■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【Logicool】ロジクールマウス137匹目【Logitech】
- 1 :不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 23:37:16.14 ID:+lvT20D1
- Logitech および Logicool のマウスの情報交換をするスレ。
■質問する前に良く読みましょう。
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/
■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/
Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/
uberOptions
http://uberoptions.net/
http://rlowens.googlepages.com/ ※ミラーサイト
uberOptions 日本語化 / MX-R専用拡張ツール (SetPoint3.30以降用)
https://skydrive.live.com/?cid=93094e1cf7cf62c8&id=93094E1CF7CF62C8%21113
SetPointPlus
http://d.hatena.ne.jp/wwwcfe/20090901/SetPointPlus
※サポートセンターは邦人に戻ったようです。
※荒らしは徹底放置
荒らしに反応する人も荒らしです
■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス136匹目【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1350549688/
- 2 :不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 23:37:50.36 ID:+lvT20D1
- ■FAQ
Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。
Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。
Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んですが、大丈夫ですか?
A. 無くても5ボタンまでならマウスとして最低限の動作はします。後は自分で判断してください。
Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。または上記AnonymousFTPサーバからDLしてください。
Q. MX-RとかG5TとかWindows2000でも使えるの?
A. Windows2000が動作対象外のマウスは、普通の5ボタンマウスとしてしか使えません。
Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし販売終了製品は現行同等製品に代わってくる場合があります。
現在のマウスを使い続けたい場合はマウスチャタリングキャンセラの導入で対処しましょう。
(テンプレサイト参照、またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)
Q. ゲームソフトウェア起動でコケます
A. HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
の
Launch LCore のデータ
C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe /minimized
を↓に変更
"C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe" /minimized
- 3 :不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 23:38:21.98 ID:+lvT20D1
- ■質問、症状報告用テンプレート(質問の際に、回答者が参考にする事項です。空欄やYes/Noを記入願います。)
質問(症状)内容:
Wiki等を参照した(Y/N):
使用マウス:
SetPointのバージョン:
UberOptions等の有無:
マザーボード:
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:
搭載メモリ容量:
ビデオカード:
OS:
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)
・悪い症状が起こっている場合
症状の起こっているアプリケーション、ゲーム等:
(マイナーなアプリ、ゲームはタイトルを正確に)
(持っているなら)Logicoolの別のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
他社製のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N):
- 4 :不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 23:38:54.69 ID:+lvT20D1
- ■顧客アンケートまたはスパイウェアについて
SetPointをインストールすることで
C:?Documents and Settings?<ユーザ名>?Application Data?Leadertech
(例:XPの場合)
というフォルダが作成されることがあります
また、この中にある特定のファイルがセキュリティソフトによっては
スパイウェアと判断する事があります
勝手に情報を収集するといわれていますが、
それはどうやら嘘のようです
アンケートを表示させるプログラムで
自分で入力しなければ、Logitech/Logicool側に情報行かないし
送信したとしても、入力した内容以上の情報は送信されません
http://www.leadertech.com/?pg=ereg
実際に使ってるのはこの製品
そのため、情報の送信があるためにスパイウェアと判断される事があるようです
気になる方は
C:?Documents and Settings?<ユーザ名>?Application Data?Leadertech
上記フォルダごと削除すれば出なくなるそうです
(ただし動作は保証しません)
SetPoint6.0を入れると、アンケートのキャンセルしても
頻繁にアンケートが表示されるようになりました
文句があるなら、ロジクール社かLogitech社に言いましょう
- 5 :不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 23:41:12.47 ID:+lvT20D1
- ■関連スレ
【Logicool】ロジクールキーボード10th【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1351641186/
【Logicool】ロジクール アウトレット【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291181147/ (dat落ち)
お勧めのマウスパッド Part 14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306288766/
トラックボール コロコロ(((○ Part91
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1350194420/
【立体】おっぱいマウスパッド専用スレ 5枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1329820752/
- 6 :不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 23:41:51.53 ID:+lvT20D1
- テンプレ以上
- 7 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 00:15:26.48 ID:brzPqlVz
- >>1 おつおつ
※サポートセンターは邦人に戻ったようです。
メールしたら意味不明な文章で、外人名(カタカナ)で帰ってきて話しが全くかみあわなかった。
外人まだまだ絶賛稼働中です。
- 8 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 00:18:36.33 ID:kYzGVgqR
- |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l >>1乙ぱい
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
- 9 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 04:17:20.58 ID:3XTwABXJ
- ぽぷらちゃんのカレーを直食いしたいお( ^ω^)
- 10 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 07:03:05.91 ID:WX5uKaAy
- SetPoint 6.51.8をインストールしたら・・・
終了時にエラー頻発&ホイールが動かない&M705rがM705と表示される。
誰かサポートに修正依頼してくだせぇ(←物凄い手間だからやめた人)
- 11 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 07:47:28.92 ID:i1YvANPm
- 面倒だからお前やれってか
何様だよ
- 12 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 08:43:44.59 ID:XebhyuvD
- Setpoint 最新にしたけど、最近OS起動落ちするな
- 13 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 08:55:33.65 ID:hcbsMYjO
- 糞環境なんだろ
- 14 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 12:21:20.37 ID:kIHaZBoM
- MX-R使いだが、いま同等なものとしては何を買えばいいの?
M570で高速スクロールが有れば即買い換えるんだが…
- 15 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 13:01:13.00 ID:hcbsMYjO
- >>14
http://kakaku.com/item/01503010582/
- 16 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 16:22:18.35 ID:k6hvC0CH
- 5500めちゃ安くなってるな
ゴミキーボードおいとかないと保証ないけど
ゲーム用とすれば問題ないよな
- 17 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 17:31:01.81 ID:0MA+ymSf
- >M705rがM705と表示される
どうでもええがな
- 18 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 17:32:59.63 ID:rSKvUKLb
- 休止から復帰すると、Setpointを再起動しないと設定が効いてない
いい加減に直って欲しいこの症状
- 19 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 17:38:23.64 ID:ieo2ylIx
- G500って高周波音がしない個体ってあるの?
2個買って両方ともダメだった。
チルトありがいいんだけどG400に逃げるしかないのかねぇ。
G5-Tを再販してくれよ
- 20 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 17:59:22.76 ID:5wuwP8jq
- >>1
乙
- 21 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 18:10:30.54 ID:eysWavEJ
- >>19
最近G500買って、毎日ルンルンで使ってるんだけど
全く高周波音しない、というか高周波音が
聞 こ え な い !
俺おわた・・・
- 22 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 18:11:51.66 ID:kUcE2ygL
- 高周波って加齢すると聴こえなくなるんじゃないっけ?
- 23 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 18:15:27.51 ID:ieo2ylIx
- >>21
そうなんだよなぁw
知り合いに聞いて高周波無かったとか言われても個人差があるから困る
聞こえない方が幸せだよ。
聞こえると、とてもじゃないけど耐えれない。
ホイールの壊れた古いG5-Tに戻したもん
- 24 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 18:19:38.23 ID:eysWavEJ
- そそ、それだけ耳が加齢によって劣化してる証拠…
いと悲しす…
- 25 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 18:27:07.43 ID:5wuwP8jq
- 華麗に劣化
- 26 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 18:51:07.95 ID:9YURCKEd
- 老化を劣化と言うなカス
- 27 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 19:00:28.37 ID:Zkictd3s
- >>26
烈火の如く怒らないで
- 28 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 19:19:20.90 ID:eysWavEJ
- >>26
劣化の如く怒らないで
- 29 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 21:17:57.24 ID:4h3xcG0D
- >>26
そういう返答をすること自体、劣化している証ですよ。
- 30 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 21:28:09.78 ID:eysWavEJ
- >>26の人気に嫉妬
ロジ以外では、A4techが面白いマウス作るよね
ソフトウェアやらマウスの素材にまだまだ難ありらしいけど、これからに期待
- 31 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 21:40:34.71 ID:sF2Tg+uW
- MX-Rが・・・
http://www.dennobaio.jp/shopdetail/009002000161/035/007/brandname/
- 32 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 22:02:05.34 ID:hN8bNrHc
- 海外からの輸入品だろうか・・・?
- 33 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 22:30:14.15 ID:En6/2hwe
- どうぞ
http://itsd210.s24.xrea.com/ja/mosquito_sound/
- 34 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 22:33:29.48 ID:aA6u0NAg
- G700のフリースピンホイールが回りすぎて、書き込み欄にCtrl+Vとかしようとすると
Ctrl+ホイールで文字が縮小してしまって困る。
MX-R、MX620、G700五台目でこんなの初めて。
今測ったら50秒間回ってるしw
- 35 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 22:34:10.65 ID:aA6u0NAg
- マウスを動かしただけでブラウザ画面が小刻みにスクロールしてしまうレベル。
- 36 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 22:34:19.38 ID:k6hvC0CH
- 全部無音だよね
- 37 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 22:41:34.81 ID:kUcE2ygL
- 16kHz聴こえた
- 38 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 22:44:50.49 ID:q1Wt+OdX
- ttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2548.html
K310買った人いる?泥塗りたくってもなんともないってすげーな。
気になるのは押し心地と白い部分が日数たつと黄ばまないかだけ
- 39 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 22:46:26.93 ID:q1Wt+OdX
- すまんスレ間違えた。
- 40 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 23:52:36.38 ID:9YURCKEd
- 洗えてもキーの裏のゴミは落ちないよね
- 41 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 00:01:37.86 ID:ii1N6ztK
- ちょびっとだけロジストアが復活しとる・・・
- 42 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 00:46:30.40 ID:mzriBgu/
- >>41
買う物がない…
- 43 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 02:26:47.98 ID:QDofrrZQ
- 1つ明らかに聞かないボタンがあるマウスってヤフオクに出したら売れますか?
送料込みで1000円ぐらいで誰か買ってくれるかな?
- 44 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 05:04:07.14 ID:29JYx7bz
- 交換頼んだら返送不要って言われたわ
神サポートになったな
- 45 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 06:44:23.51 ID:WEMMxt7G
- 修理ではなく新品交換対応なら、故障品は送る方も送られる方も負担になるだけだからな
悪用して良品の無料入手を企む輩が増殖しない事が前提だが
- 46 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 07:12:04.92 ID:PjB6oh/r
- 何ヶ月か前、M505がチャタり出したから交換頼んだら俺も返送不要だった
今度はM705rのホイールのききが悪くなったからまたサポートだわ
ここのメーカーのって部品がちゃちいのか?
もっと長くもって欲しい
- 47 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 07:17:22.08 ID:QUE4oEBO
- 神サポートよりは神品質になってほしいね
- 48 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 08:14:05.83 ID:nuAVckno
- 安いマウスなら
いらねーって言われるぞ
G700は返せってさ
- 49 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 08:30:08.50 ID:PjB6oh/r
- MSののIMOを愛用していたが製造中止
ヌルヌルホイール全盛になってきて嫌でロジに乗り換え
MSは保障期間ギリギリでチャタりだすってイメージがある
どっちのメーカーもコスト削減なのかな
- 50 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 08:40:35.03 ID:ETkqvT0K
- 半年くらい使ったM705の右クリックがチャタってきてて、親指ボタンがつぶれてきてる
サポにメール送るとき入れといたほうがいい情報なんかあるかい?
電池抜いて一日放置しても改善なかったとか
- 51 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 08:43:23.52 ID:lmmVE8xD
- 動きません → 即交換
他に何もねーわ
- 52 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 08:46:48.95 ID:ETkqvT0K
- まじかホントに神対応なんだなw
- 53 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 11:28:31.94 ID:WTjAXSG9
- 本当に半年待たずにチャタるからな
これで3年保証無かったら誰でも他の会社マウスに逃げると思うよ
- 54 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 11:32:00.96 ID:i2VXJ7xF
- マウス結構いいお値段するし、無料で交換してくれるという発想がない情弱狙いなんかな?
- 55 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 13:20:32.45 ID:qKksXHcH
- 品質上げるよりコスト下げられるんだろうね
交換しない人もいるだろうし、なにより使用頻度が低い
ユーザーなら長持ちするだろうから。
- 56 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 15:11:14.76 ID:3YJDrMke
- 右クリックで触れてしまいやすい高速ホイールが
ちょっとした振動とかでも反応して誤作動するのが困る
- 57 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 15:54:45.15 ID:YdHD7ENF
- ドライバにチャタリングキャンセラーを隠して搭載すれば症状出にくくなると思うんだけどなぜやらない?
- 58 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 16:47:46.18 ID:mg4DANVe
- >>54
わが社のマウスを愛してくれるお客様には尽くします!
- 59 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 17:00:52.50 ID:YPOcjEdU
- >>57
チャタリングキャンセラーなんて効果ないから
- 60 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 17:14:19.20 ID:+EXffNqJ
- あれは代替品の到着まで時間を稼ぐもの
- 61 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 17:22:39.71 ID:97KhZr8t
- 8月頭に新品交換したばかりのM905rにチャタの予兆が
もともとVX Nanoだったんだよなこれ
- 62 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 17:33:41.19 ID:OsUJV44x
- さっさとホイールをコリコリさせろ
- 63 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 18:10:42.11 ID:WhevFuSb
- 俺のをころころしてみるか?
- 64 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 18:59:12.73 ID:wCmv3Hcr
- G700は人差し指左のG8、G9、G10を左クリックに割り当てて使えばいいわけだな
- 65 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 19:00:18.44 ID:QUE4oEBO
- ( ´・ω)
γ/ γ⌒ヽ (´;ω;`) ウッ…
/ | 、 イ(⌒ ⌒ヽ
.l | l } )ヽ 、_、_, \ \ ← ID:WhevFuSb
{ | l、 ´⌒ヽ-'巛( / /
.\ | T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
| | / // /
- 66 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 19:02:32.12 ID:qKksXHcH
- 殺殺しよか
- 67 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 19:27:01.91 ID:nuAVckno
- >>55
チャタに気がつかない馬鹿もいるんだぜ?
俺はゲームやり始めるまで気がつかなかったw
ゲームやり始めて寿命縮めてしまった可能性もあるけど
- 68 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 20:50:16.86 ID:gF8N4jh1
- g700は返送用封筒も入ってる件
- 69 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 20:53:54.51 ID:/yMw7HuS
- G500も返送は同じの入ってるよ
- 70 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 21:14:42.03 ID:/Rdl+gSY
- http://papiyon211.blog112.fc2.com/blog-entry-1342.html
を参考に、ホイールの清掃を試みてるんだが、ホイール本体を取り外すことができない
見えてるネジはすべて外したと思うんだが…
なんかコツとかある?
- 71 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 22:13:42.97 ID:29JYx7bz
- >>69
返送不要だったよ
- 72 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 22:30:18.99 ID:/yMw7HuS
- えっマジかよ
- 73 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 22:50:12.40 ID:uYn3pPP8
- G300にサイドボタン、チルトホイールつけたやつ発売してくれえええええええええええええ
- 74 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 23:04:02.72 ID:Y+wgsIyi
- >>73
G500があるでしょ
- 75 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 23:05:47.52 ID:rlAHrhuA
- G300は左クリックのとこじゃなくてサイドに2ボタンなら神だった。
押しながらホイールがやりにくい。
- 76 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 23:11:24.12 ID:uYn3pPP8
- >>74
G500とかでかすぎ
- 77 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 23:14:47.58 ID:nuAVckno
- >>76
わがまま言うな
- 78 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 23:16:54.82 ID:uYn3pPP8
- わがままも何も手にフィットしなかったらゲームにもならんのでな
- 79 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 23:18:41.77 ID:nuAVckno
- すまんこ
G300で我慢するか別のマウスを探すしかないね(´・ω・`)
- 80 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 23:30:25.07 ID:uYn3pPP8
- G-9xもダメだったんだわ俺
- 81 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 23:33:26.63 ID:nuAVckno
- ロジにこだわる必要ないんじゃないかな
ダーマ a4あたりでさがしてみたら?
保証が短いのが気になるけど
- 82 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 00:38:55.37 ID:nX+weSV4
- M505は生産終了してるから返送不要だったのかな?
- 83 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 01:22:13.00 ID:ncBKWPne
- 505は自治体で決められたゴミのなんとかって書かれてて
メーカーには送らなくていいね。
しかし交換で送ってきたM525ってホイールが軽すぎるな。
- 84 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 02:34:25.99 ID:MYFwqvQo
- G300はなぁ
一度試したけど、MX518系に慣れてるせいか小さすぎて合わなかった
あと、右クリック横のボタン2つがどうも中指の定位置と被って
持ちづらかった。
- 85 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 02:37:15.51 ID:MYFwqvQo
- あと、ダーマは高い
- 86 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 05:25:41.02 ID:/SBRjUX6
- G400、G500の無線版みたいなのが欲しい
- 87 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 06:49:12.28 ID:8iFu3cXX
- 格闘ゲーはジャンケン運ゲーなんだよな
要するに、ひたすら選択、ジャンケンを繰り返す。
最も高い確率で勝てる手を選ぶ選択ゲームだけど、どこまで行っても
結局は、知識とコマンド入力でジャンケン運ゲーやってるだけの作業ゲー。
グーを出したら相手がチョキを出しただけなのに、読みとか、見てからとか、
テクとか、人間性能とか、頭脳性能が低い猿が騒いでるだけw
RPGに毛が生えた程度の、頭脳性能が低いヘタクソな奴らの為の
底辺ジャンルだからハードルが低く、RPGのレベル上げ同様、
やりこみむだけで誰でも強くなれる簡単ゲーなので挫折する奴が
居ないからプレイヤー人口が多いのが利点。STGやパズルは頭脳性能が低い
ヘタクソな奴はやりこんでも上達できないから挫折して格闘ゲー専用ヲタになる。
STG、パズルは頭脳性能が高い少数の人間だけが残った。
格闘ゲーは頭脳性能を要求されるSTGやパズルを挫折した奴らを救済する底辺ジャンル。
- 88 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 07:24:24.92 ID:mDw9ZhLS
- ピグ釣りでチャタったw
- 89 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 08:56:43.54 ID:rqDeJbD+
- ダーマって神殿?
- 90 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 09:34:56.04 ID:AAQvMnMM
- 転職するとこか
- 91 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 09:39:34.32 ID:AkGIgL+d
- 遊び人が賢者に!!
- 92 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 09:47:16.04 ID:qMKNdarO
- >>91
もうちょっと面白いこと言えるように転職じゃなくて人生やりなおせよ
- 93 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 09:52:05.46 ID:RhBhRgI4
- エレコムみたいに分解が楽だとメンテナンスも楽なんだけどね
何で分解用ネジを隠しちゃうの?
- 94 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 09:52:38.92 ID:RhBhRgI4
- ↑日本語変
- 95 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 10:35:16.09 ID:AAQvMnMM
- ( ´・ω)
γ/ γ⌒ヽ (´;ω;`) ウッ…
/ | 、 イ(⌒ ⌒ヽ
.l | l } )ヽ 、_、_, \ \ ← ID:qMKNdarO
{ | l、 ´⌒ヽ-'巛( / /
.\ | T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
| | / // /
- 96 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 11:08:41.54 ID:Qa6nb1G3
- とうとう本当の自分を取り戻して正拳付きを思い出したんだな!
- 97 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 13:58:45.28 ID:A5vrYV6c
- レーザーグレードトラッキングって書いてあったから
M325を買ってみたけど、これ光学式じゃねーか
- 98 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 14:02:18.03 ID:JJ1OIh4J
- >>97
レーザーグレードであってレーザーではないんだな、これが。
レーザーグレードトラッキングのページ読めばわかるんだがちょっと酷いよな。
- 99 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 14:15:57.63 ID:eMw+QfG8
- セガサターンの64bit級みたいなもんだ
- 100 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 14:20:30.43 ID:tGXlLIRg
- ゲーマーはレーザー避けて、あえてオプティカル光学式使ってる人が多いって
どこかで見たんだけど、なんでなんだろう?
- 101 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 14:29:13.90 ID:JJ1OIh4J
- >>100
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20070928002/
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081002/kaf_04.htm
多分この辺の話なんじゃないかな?
- 102 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 14:51:23.33 ID:0bObWMww
- レーザーマウスの精度が出れば、内部構造は大した問題ではあるまい。
バンタム級、フライ級で、チャボやハエが実際に戦わないのと同じ。
- 103 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 16:09:16.46 ID:mDw9ZhLS
- >>99
その当時に「デュアルコア」の一言で推して行けば15年は伝説として語り継がれたかもな
(※実際は1コア×2個らしい)
- 104 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 20:17:54.12 ID:nTZoNlAh
- g5-tでdpi値をドライバで下げたらネガティブアクセル減ったしな
スペックなんてIE3相当あればいいんだよ
- 105 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 20:43:10.68 ID:UTOcvILm
- 今手元に
M187 オプティカル(レーザーグレードトラッキングでないたぶん普通の光学式)
M235 オプティカル(レーザーグレードトラッキング)
MX1100 レーザー(たぶん普通の)
G700 レーザー(確かゲーミング向けのやつ)
こんだけあったんで、センサー方式の差ってのが気になった
机に直とか、白い紙の上で動かしてみたけど
はっきりいってちがいがわからんとです(´・ω・`)
- 106 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 21:28:37.35 ID:rqDeJbD+
- レーザーだとガラス板の上でも動くんだっけ?
- 107 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 21:41:48.79 ID:5pWogJRd
- dark fieldなら動く
- 108 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 21:45:43.12 ID:AAQvMnMM
- 気合で動く
- 109 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 21:55:34.23 ID:lGYpfTPs
- レーザグレード == 電池2本になるだけでなんの意味もない
- 110 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 22:09:07.92 ID:O/xl73eQ
- MSのブルートラックマウス捗る
- 111 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 22:20:52.73 ID:rxU344qN
- MSマウスはセンサー以外の部分が腐ってるから常に候補外だわ
- 112 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 10:51:32.22 ID:L/w8i/OZ
- 2年前に買ったG700がチャタっちゃったよ orz
保証で代替機も用意してくれるんだっけ?
どちらにしても、G700はG7以上に気に入ったから2個目を注文しちゃったけど。
スイッチが逝かれるのはロジの伝統なのかな?会社の安物他社マウスなんか、そうそうスイッチが逝かれることがないんだけどw
保証が切れても良いように、スイッチ交換の技術をマスターしないとなぁ。
- 113 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 11:47:17.97 ID:O0fXV7By
- 7〜8年前SetPoint入れたら色々と不安定になったんだけど
今のってそんなことないの?
- 114 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 12:14:22.40 ID:HhDIJ+2S
- >>112
嘘だと思ってクリックガチャガチャやってみ?
俺のM950はチャタるたびにこれで治るw
- 115 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 12:15:32.22 ID:a2ID9EXW
- ゲーミングはまだ耐久性のいい方
- 116 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 13:22:08.21 ID:L/w8i/OZ
- >>114
電池抜いてどうとかいうやつ?
一時的に直るんけど、根本的には直らないんじゃないっけ?
たまにスレにきて斜め読みしてるから、記憶が曖昧。
到着までそれでしのいでみるよ。ありがとう。っても、尼で頼んだから本日着みたいだが。
>>115
そうかなぁ。
G7、G9、G700と、いずれもチャタリングで1回は修理にだしているよ。
それとも、G以外はもっと酷いの?w
- 117 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 14:01:31.85 ID:VD1N7l9S
- 分解できれば、スイッチ交換自体は大した事無いけど
G700ぐらいになると分解するのが大変だろうね
- 118 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 16:48:13.98 ID:DcfwqHIn
- T620の使い勝手とか書いてあるサイトがまったく見当たらないんだが誰か教えておくれ
- 119 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 18:04:25.33 ID:a2ID9EXW
- >>116
ゲーミングはオムロンのスイッチじゃなかった?
普通のシリーズでFPSやって3週間でチャタらせてから、ゲーミングしか使ってないわ
- 120 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 18:08:03.47 ID:yK6MWzbt
- オムロンとか訳の分からない三流品使うなよ
信頼のシナチョン製使えよ
- 121 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 18:34:49.61 ID:eHzFyK/g
- 【解禁】投票してはいけない議員リスト2012衆議院版 -【地区別】
[PDF] (ビューワタイプ) - 2012年11月17日更新
http://ja.scribd.com/doc/113607186/dontvote4them2012shugiin-20121117updated
[PDF] (ダウンロードタイプ) - 2012年11月17日更新
http://www.pdfhost.net/index.php?Action=Download&File=a9bcceeb05e8cd8838ba8adb94b17f84
[WEB] - 2012年11月17日更新
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1353059266/35-44n
- 122 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 18:59:32.38 ID:FtwX6HsZ
- >>121
タイトル微妙に改ざんとか酷いな
- 123 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 20:38:35.13 ID:oVk15DWh
- 使用してはいけないマウスリストも作っといてくれ
- 124 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 21:39:14.37 ID:pjBwHStF
- M510にするかM570にするか迷ってるんですけど
M570って細かい動作する時にボールじゃなくて普通にマウス動かしても使えるんですか?
できるなら570で無理なら510にしようかと思ってます
- 125 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 21:45:42.53 ID:mvkRE6+W
- G700をアルミニウムのマウスパッドの上で使ってるんですけど、
よくひっかかります。マウスパッドが原因かと思い、
新品の同じマウスパッドを買い、使ってみましたがダメでした。
同じような症状の人いますか?
- 126 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 21:51:17.72 ID:2IoEp8AA
- >>124
M570はトラボだから底にボールもセンサーもついてないぞ
- 127 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 21:56:12.85 ID:zKtmuo9L
- >>119
右が中国製のノーブランド?、左はオムロン製でした。
以前、分解した方のうpを保存してあるのを確認したので仕様が変わっていない限り、まちがいないかと。
- 128 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 00:57:04.65 ID:CBTN1AVr
- M570持ってるけど普通に細かい作業できるよ
2DCAD、3DCAD、Illustrator、Photoshopその他色々あるけれども
ちなみにM510もあるけどこっちもちゃんと使いやすいよ
センサー変な位置にあるのとサイドのボタンが微妙に深すぎるのに慣れてしまえば
- 129 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 01:07:21.57 ID:YCqtFsom
- G700がM950の価格帯に迫ってきてるな。
- 130 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 01:20:34.81 ID:iNHME34z
- >>125
G700のソールは接地面積が広いから、とりあえず試しに
カグスベールをポンチでくり抜いて貼ってみたらどう?
- 131 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 10:44:10.18 ID:p662R2T2
- M570のボールとったら貯まってるゴミって何?
手の油的なもの?
- 132 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 11:11:30.19 ID:CkfT9YBs
- ホコリとか手垢とか脂とかが混じったものじゃないの
そんな汚いものではないよ
- 133 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 12:42:03.40 ID:kjVbVDQf
- >>124
570は一般的には細かい作業向きではないと思う
慣れれば問題ないだろうが
細かい作業が何かわからんが、510のほうがいいんじゃないか?
- 134 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 13:17:36.24 ID:bFAFcld0
- >>132
むちゃくちゃ溜まるんだよね
今までに無いくらい
マウスとは量が全然違う
- 135 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 14:01:05.18 ID:fusAty2n
- 買って1週間もしない新品G500から振ると音がするので
重りを外して降ってたら中から黒くて小さいネジ出てきた…
動作に問題ないけど販売店に交換してもらうわ
- 136 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 16:31:50.85 ID:0HAl4+fg
- …なんのネジだろうねえ
- 137 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 16:53:00.31 ID:g4sBI5EW
- そんなんお前、誰か他の人が買っていったG500のだよ・・・
- 138 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 17:02:41.14 ID:fusAty2n
- さっきヨドバシで交換してきたわ。
ほんと、何のネジだろう?
確かに気になる。耐久性的にG400にすれば良かったかな
- 139 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 17:45:39.68 ID:s8ktlCHR
- きっと、オマケで入れてくれたんだよ
- 140 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 17:50:00.17 ID:FXFL0ikp
- >>138
今のロジに耐久性求めるとかキチガイですか?
- 141 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 18:22:35.33 ID:Jmyzs1Iw
- g700かったらusbケーブルはいってたな
何に使うんだろ
- 142 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 18:24:14.17 ID:FXFL0ikp
- >>141
充電器買えない貧乏人の為に用意されとるのよ
- 143 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 18:26:52.97 ID:+ULXpeJy
- 三年間何の異常もないウチのm705は奇跡って事ですか?んなわけねえだろ
- 144 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 18:58:09.02 ID:lmAoK093
- 奇跡じゃなかったら何なんだよ
- 145 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 18:59:35.01 ID:UYpRZk/1
- >>141
ケーブルで充電もできるし、繋いでる間は有線で動作すんのよ
- 146 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 18:59:56.56 ID:g4sBI5EW
- 奇跡じゃないならそりゃお前アレだよ、大して使わずインテリアとして大事にしてるからだよ
ペーパードライバーがゴールド免許とかそんなん
- 147 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 19:24:37.25 ID:C1cTa+34
- >>142
無知wwww
- 148 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 19:34:14.77 ID:EM1K/UD6
- 3年も使えるとか奇跡過ぎだろ
チャタリングか有線マウスの断線、無線レシーバーの故障とかで買い換えて行ってるわ
今はG600愛用中だけどいつまでもつやら
- 149 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 20:06:27.63 ID:66l5zxNm
- >>130
不器用だから調整が難しそう。結局、ダメもとでG700を交換
できませんかと頼んでみたら、保証書もレシートも箱もなかったけど
交換してくれることになった。キーボードはK800とK750、
マウスはG700とM510を使ってるけど神対応でますますロジのファンになった。
- 150 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 20:09:38.76 ID:EM1K/UD6
- 俺がレシート保証書なしで、G9断線したんだけどって言ったときは断ってきやがったのに・・・
しかも電話繋がらなくても通話代かかってたし
- 151 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 20:21:42.51 ID:Jmyzs1Iw
- 買ったら保証書ロジのアカウントにうpしとけばいいんじゃね
- 152 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 20:34:20.12 ID:tiLMx3Ye
- >>150
>>149のK800とK750は2年前の機種だからねー
G9みたいな5年以上前の機種とは対応が違うのは仕方ない
お前が2年2ヶ月以上前にサポートに連絡したんなら電話に出たやつがハズレだったってだけだね
そこで諦めたから負けたんだ
- 153 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 20:43:54.30 ID:EM1K/UD6
- >>152
2009年11月くらいの話だよ
- 154 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 20:52:04.24 ID:YCqtFsom
- ロジクールの通販復活してるな。
- 155 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 22:22:04.76 ID:0HAl4+fg
- マジ?
- 156 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 22:25:27.35 ID:djdtsi3k
- M500ですが、これゆっくり少しずつ動かすと反応鈍くないですかね?
設計業務で使ってますが、なんか疲れる
より安い光学のG400のほうが思った通りに動きます
単に不良品?
- 157 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 23:45:21.79 ID:YCqtFsom
- >>155
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/special-offers?WT.ac=psE|10588|hp
- 158 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 00:32:50.26 ID:lY/YZbEm
- ttp://www.dennobaio.jp/shopdetail/009002000161
- 159 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 00:35:46.57 ID:UJOezisj
- >>158
宣伝すんな。クソ中古業者。
- 160 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 00:41:16.44 ID:r7ioWiRw
- しかもずっと完売だしw
- 161 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 00:47:33.04 ID:aePsoRHn
- 中古だし売り切れたら復活しないんじゃ?
- 162 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 01:21:18.48 ID:r7ioWiRw
- >>161
新品→中古に変わって新品の時から完売状態だったよw
- 163 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 04:21:01.80 ID:W/thnfKM
- >>158
中国人が考えたみたいなサイト名だな、センスゼロ
- 164 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 08:37:12.85 ID:CpiF8TMS
- マウスの中古はさすがになぁ
- 165 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 09:08:50.49 ID:kjtCX1L1
- 通販は在庫が命
在庫がない所では買わないのがセオリー
- 166 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 09:11:03.92 ID:GSJV77+1
- 在庫のない通販なんて
- 167 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 09:12:26.81 ID:xv6CdIjS
- setpoint最新にしたらキーボードやマウスの画像が正しくないんですが同じ症状の人います?
型番やボタンは合ってるので認識はされてるのだろうけど
- 168 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 11:33:06.47 ID:VnvlvfSH
- >167
>3
- 169 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 14:56:29.28 ID:XzTid4NU
- 950に交換できないのならいみなし
- 170 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 16:58:37.54 ID:ozSL0mLT
- G-5Tに今更setpoint入れたんだけど横についてる前のボタン(4番?)の方がゲーム中に感度下げるボタンになってて割り当てが出来ない状態です。
しかも感度上の場所から下に飛び越えていき感度自体も半分になってるみたいで
もとに戻す度にデスクトップに戻らないといけない状態です
デフォルトの状態で前後のボタンは両方汎用ボタンになってます
出来ればsetpoint入れる前の状態で加速切れてレポートだけ弄れればいいんですが
- 171 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 18:07:00.90 ID:M9GoqGH+
- だからSetpoint6.50~はインストールしたらいけないとどれほど言えば
- 172 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 18:27:48.45 ID:UJOezisj
- SetPoint6.50以降はいろいろ旧機種のサポートを切り捨てているからね
- 173 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 18:53:28.53 ID:6ukbpYO9
- チャタろうがチャタろうが俺の手に馴染むのはチャタG700のみ
今日新しいエネループ買ってきました
- 174 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 19:56:29.90 ID:LNrBvA0k
- 犬の名前みたいだな
- 175 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 20:02:40.23 ID:ozSL0mLT
- >>171
>>172
サポート切られてたんですね
適当にSetPoint6.15入れたら解決しました
ありがとうございました
- 176 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 20:42:56.49 ID:uR+kLHN9
- Wiki等を参照した(Y/N): Y
使用マウス: G300
SetPointのバージョン: Logicoolゲームソフトウェアを入れています
マウスボタンで、反転させた文字をググる、という操作をしたいです。
今まで使用していたMX-Rでは、setpointで簡単に登録できていて、とっても便利でした。
ググったりして、色々調べて見たのですが、
ひょっとして、Logicoolゲームソフトウェアでは、そういった登録出来ないのでしょうか?
・・・・・・こんな、しょーもない質問内容で、正直すみません
- 177 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 20:45:02.76 ID:2AWsBimk
- MXRを買う
はい次の方
- 178 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 20:49:10.46 ID:uR+kLHN9
- SetPointのバージョン: 6.32.7
肝心なバージョン漏れてました
ごめんなさい
- 179 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 20:50:58.59 ID:uR+kLHN9
- >>177
エー。・゚(゜´Д`゜)゚・。
そ、そ、そう、おっしゃらずに・・・
そこをなんとか・・・
- 180 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 20:56:47.76 ID:W/thnfKM
- """'''゙゙゙~~~ υ_⌒_ゝ ,,, ,,
"^^" γ' (Å) ""
υυUU ,,, ,,、 チャタろう(♀4)
- 181 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 20:59:34.79 ID:UJOezisj
- >>179
ゲーミングソフトウェアを使うってことは俺はゲームしかしない!って宣言しているもんだろ!そうだろ!ゲームしようぜ!検索は忘れよう!
- 182 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 21:06:29.05 ID:Vr/2n+bd
- 5年間毎日使ったVX nanoタソのホイールが息をしなくなった
買おうと思っても売ってないのかよ
仕方ないので近所の電気屋で1000円のマウス買ってきたがすぐぶっ壊れそうだなこれ
- 183 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 21:13:08.01 ID:uR+kLHN9
- >>181
いやいやいやいやいやw
ゲームソフトウェアで頑張って見たんだけど、「ブラウザを開く」、これが私の限界・・・
ブラウザのアドオンとかで、対応するしかないのかしら。
ああー、便利だったのにぃ
とりあえず、レスくれてありがとう。
- 184 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 21:32:54.07 ID:lOWRiM18
- >>182
M905が後継だよ
重いこと以外はVX-Nよりも上だよ
- 185 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 21:34:21.70 ID:MqoSka3I
- >>183
Jane StyleやChromeを使ってください
- 186 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 21:52:29.36 ID:f1L90/Ka
- >>176
しらんけど、>1のuberOptionsじゃ対応できんの?
- 187 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 22:18:38.60 ID:uR+kLHN9
- >>185
ほんと、便利ですよね、Janeと、Chrome・・・
>>186
むぅ、私の英語力不足ゆえ、理由がようわからんのですが、インストール出来ないのです
- 188 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 22:39:30.14 ID:lf+xaqXh
- ワンクリックサーチ的なやつか
- 189 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 22:53:40.39 ID:lf+xaqXh
- Logicoolゲームソフトウェアがどんな仕様か知らないけど
なんかのキー出力できるように設定できるなら別方法でいけるかも
- 190 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 00:59:40.93 ID:ebG5PW1a
- m705rを新品で買ったら2日で「あるとき突然」ホイール回転が効かなくなった
PC再起動すると治るんだけど、翌日また突然効かなくなった
ハードの問題じゃない気がするけど、どうなんだろ
- 191 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 01:01:52.11 ID:tyI8tebC
- 昔G700(SetPointII)向けに書いたやつ
マクロによるワンタッチサーチ
「Ctrl+C」
↓
「Win+R」
↓
「http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=」
↓
「Ctrl+V」
↓
「Enter」
- 192 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 01:09:39.01 ID:Ff/G/GjZ
- それだとクリップボードがもっていかれない?
- 193 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 01:19:47.82 ID:tyI8tebC
- もっていかれない?の意味がわからんが
クリップボードは検索文字列に置き換わる
- 194 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 01:22:00.41 ID:Ff/G/GjZ
- クリップボードいじられるのは結構困るだろうよ
- 195 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 01:39:21.29 ID:ZoDzZe5v
- >>191
ファイル名を〜から検索するのか、面白いなこれ。
- 196 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 01:46:44.86 ID:Ff/G/GjZ
- AutoHotkeyでワンクリサーチできたけどアップロダがわからん
コンパイルしてあるから誰でも使えるようにしたんだが
- 197 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 01:57:33.50 ID:Ff/G/GjZ
- ttp://moeta.info/index.php?m=dp&n=file959
これでいいのかな?
PauseBreake でワンタッチサーチできる
つかわなそうなキーってことで
- 198 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 01:58:00.55 ID:V47CVDoz
- >>191
これさ、google以外の場合で、
URLの検索語句部分に漢字が含まれてる場合にサイト側の検索語句が文字化けするのを回避する方法ってないよね?
- 199 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 02:03:45.86 ID:tyI8tebC
- google以外は知らんけど
例えばドコ?
まぁ>>196が何か作ってくれたみたいだから
そっちに期待
- 200 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 02:07:28.13 ID:tyI8tebC
- >>197
DLkeyが不正とな
- 201 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 02:09:26.20 ID:Ff/G/GjZ
- ん?
- 202 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 02:21:59.62 ID:tyI8tebC
- DLkeyが分からんのでDLできん
- 203 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 02:28:03.10 ID:Ff/G/GjZ
- ttp://moeta.info/index.php?m=dp&n=file961
わすれたから改良版を再うp
ie,くろーむ、火狐でのみ動くようにした(たぶん)
たぶん a でいける
- 204 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 02:30:58.87 ID:Ff/G/GjZ
- 今のクリップボードを維持しつつワンクリして
何も選択されてない時は無反応になるようになってると思う
Pause〜がsetpointで受け付けるかをそもそもしらないけど
- 205 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 02:39:36.24 ID:tyI8tebC
- よく見たら俺のキーボードにはポーズがなかった・・・
- 206 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 02:39:49.09 ID:bWJr3a6q
- MX518がクリック陥没したんで後継機教えてくれ
- 207 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 02:46:36.91 ID:iLhk4DgG
- G400
- 208 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 05:51:27.29 ID:HgmrhZ8P
- >>186
uberとかSetPointPlusはSetPoint用だからSetPoint2(v5.x)やゲーミングソフトウェアじゃ使えない
- 209 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 17:07:00.83 ID:o4ut6D31
- 長い間どこかで見つからないかと「G3 Laser Mouse (G-3LS)」を探していたんですが、全然見つからず・・・('A`;)
これに似た感じのマウスって他にもあります?
- 210 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 19:14:13.10 ID:HgmrhZ8P
- ない。諦めろ
- 211 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 19:17:11.89 ID:NKhHi2jZ
- あえて勧めるならG700
次点でG700
迷ったらG700
俺に言えるのはそれくらいかな
- 212 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 19:34:34.57 ID://WlmnvD
- M505がチャタリング
メーカーにメールしたら即、交換品を送りますって返事来て
よく似たM525ってのが届いた。
ホイールの軽さは慣れるだろうけど
エクセルの時だけ使ってた、横スクロールできないのが残念。
- 213 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 20:09:03.37 ID:J6nyJ2w9
- トラックボールのラインナップ増やして欲しい。
人差し指と中指で転がしたいんだよー
- 214 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 20:10:35.03 ID:BQPoklTS
- >>213
せやな
- 215 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 20:16:20.59 ID:sM30Gu4U
- TM400のUnifying対応版が欲しいなあ (チラッ
- 216 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 20:29:28.46 ID:BQPoklTS
- >>215
せやな
- 217 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 20:38:07.90 ID:NKhHi2jZ
- チャタらないG700が欲しいな
- 218 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 20:40:40.95 ID:BQPoklTS
- >>217
せやな
- 219 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 21:02:45.50 ID:iLhk4DgG
- あいるとん
- 220 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 22:07:09.72 ID:2Cc2RARP
- おい 茶太郎!
- 221 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 23:27:14.15 ID:yWWiQ3BL
- M510をチャタで今年2月に新品交換
先週OSクリーンインストした頃からチャタリ出した
また交換かと思ったが ためしにセットポイント651jを一度アンインスト-ル後に
再インストールで治った
- 222 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 00:49:03.06 ID:R9J6lE3y
- >>217
俺のG700は7ヶ月もチャタでないわ。新品交換重ねる事、実に3回目のブツだ。
- 223 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 02:39:19.91 ID:+UWbBTj4
- ついにG700チャタって静電気抜きしても戻らないっす。
多分今年の1月ぐらいに買ってるんだけど、
レシートみつからん。箱どこいった。
- 224 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 05:38:49.44 ID:7pH+wspX
- >>223
ロジは、マウスに固有の番号振ってるから
それ伝えれば、正規品だと認識される
これだけで軽々新品交換可能
- 225 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 08:27:21.44 ID:K12R4Vth
- メーカーからしてみれば、販売店情報なんて真正品である事の担保にはならんからな
問屋から先の事なんて正確には把握出来ないし
- 226 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 14:52:54.96 ID:1HAy3D/Z
- G500を2台目購入してゲームやってみたら
ゲームしてマウスをちょっと浮かせただけで微妙にガクガクプルプルするんだけど
こういう症状が出てる人っています?
やっぱりSetpointを再インストールした方がいいのかな
- 227 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 15:00:00.04 ID:JgQGpAqm
- >>226
え?俺が持ってるMX518もマウスをパッドから数ミリ浮かせた状態で手を保持したら
ごく僅かにカーソルがぷるぷる震えるけど、これって持っている手が無意識に震えちゃってるだけじゃないの?
それともゲームに支障があるくらいカーソルがあっちこっち動きまくるのでしょうか?それならおかしい。
- 228 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 15:13:54.37 ID:1HAy3D/Z
- >>227
G500を2台持ってるんですが、
新しく購入したG500はPCのFPSやってて左右に視点を振ると一台目と比べて明らかにガクガクプルプルするんですよ。
ひょっとしたらセンサー系か一台目のSetpointが干渉してるのかなあって思ったり。
同じ症状の人が居たら参考にさせてもらいたいです
- 229 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 15:44:15.49 ID:ZT4NV9OS
- マウスを二台取り付けるとブルブルしたなあ
- 230 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 15:51:05.75 ID:Ao63x7o4
- 125Hzじゃないと震えるチョンゲってオチじゃないだろうな
- 231 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 18:10:50.26 ID:B+Sssfyu
- T650でボリューム変更の操作を行おうとしたどうすればいい?
- 232 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 20:34:40.62 ID:kvaUp7Bq
- まずボリューム変更をおこなおうとする気を静めます
- 233 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 20:39:12.90 ID:ZT4NV9OS
- そして本当にボリューム変更が必要なのか一歩引いて考えます
- 234 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 20:42:06.34 ID:Mxoua8eo
- リンクふんでたまたまエッチな動画がながれたときにつかえそうじゃね
- 235 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 20:45:46.83 ID:Ll8uNdoF
- ミュートなら良いけど、ボリューム変更って
スピーカーで替えろ
- 236 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 20:46:47.32 ID:+UWbBTj4
- >>224
ありがとん、電池ケースのところにいくつかある番号ですね。
これでロジに問い合わせしてみます!
- 237 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 21:20:50.73 ID:VrCO7Mnw
- >>236
がんばw
このスレッドは、1割のロジ関係者と1割のアンチと
1割のいじわるさんと、1割のステマと
6割の優しさで出来ています。
たいていの質問ならみんなが優しく教えてくれるよ
- 238 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 21:44:13.75 ID:EHznJY+m
- > T650でボリューム変更
users.xml
ttp://wp2.trojanbear.net/188.html
の設定を
HandlerSet
ttp://did2memo.net/2012/07/04/setpoint-handlerset/
で書き換えればどうにかなるんじゃね?
ユーザーじゃないからこれ以上言えんけど。
- 239 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 21:47:14.47 ID:xi7Vh8Hp
- 困った時はG700を買え
持ってる奴は買い増せ
- 240 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 23:22:03.73 ID:mEp++gdO
- タブレット用にM555bを買おうか検討中
- 241 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 09:44:19.81 ID:/E/5OZhX
- MX1100、vx-nanoレシーバなしを入手したんですが、レシーバ単体って
もうオンラインショップでの販売終了??
Unifying対応じゃないしで再利用は難しいですかね〜
- 242 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 12:32:02.62 ID:fP/FeQsK
- そろそろmx950の後継はでないのか?
まあ不満な点は特にないんだが…。
非接触の充電機能追加とか。
- 243 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 12:42:27.26 ID:sE9lyGyw
- >>241
MX1100はUnifying未対応だけど2.4GHzだからUnifyingレシーバー持ってるなら試してみたら?
Unifying未対応の機器でもペアリング回数制限があるだけでペアリングして使えるって話だったはず
- 244 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 13:33:44.63 ID:VcCZ7a2l
- 新品買った
M570のホイールクリックが硬いんだけれど
何か改善策とかない?
- 245 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 13:51:14.75 ID:vOc6Vdse
- >>244
G700を買っては如何でしょうか
- 246 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 13:59:11.81 ID:VcCZ7a2l
- >>245
アドバイス有難うございます
ただこのマウスが使いたいので今回は見送らさせて頂きました
- 247 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 14:02:11.30 ID:Hh9mpcqU
- >>246
ヘタることを期待してひたすら押し続けるか、
(比較的)柔らかいタクトスイッチに交換するしかない
- 248 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 14:05:38.10 ID:vOc6Vdse
- ヘタリも馴染みもしないと思う
でも使ううちに慣れる
- 249 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 14:10:39.26 ID:/7c0C6Qu
- >>248
スイッチの押し感って、意外と変わらないよね。
- 250 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 14:11:06.98 ID:OmTZCLDP
- なんか妙にG700だけ勧める人が沸くけど
在庫過多なんですか?w
- 251 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 14:11:37.84 ID:OmTZCLDP
- 個人的にG700使ってる人は情弱だと思ってる
- 252 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 14:18:32.95 ID:vOc6Vdse
- 妙に進めてるの俺だけだから安心してくれる?
情強=ケチって個人的に思う
- 253 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 14:32:14.70 ID:9ZHJ7ATQ
- 俺はM570を3D系で使ってるからホイールクリックしまくってる
今15ヶ月くらいだけどさすがにヘタってきていい感じになってる
- 254 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 14:41:26.52 ID:VcCZ7a2l
- >>247
タクトスイッチ勉強になった
とりあえず、経たる可能性に賭けて暇な時に連打することにするよ(・・)σ≡σカカカカカカ
- 255 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 14:58:12.09 ID:/7c0C6Qu
- >>252
いや、おれもG700を勧める。予算次第だが。
値段が下がったら、予備2個目を確保する予定だ。
- 256 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 15:23:54.46 ID:DVB50JFP
- G700は多ボタンマウスがどうしても必要な人向けであって、誰彼構わず勧める類のマウスじゃないだろう
それ以前にM570って多ボタンでない以前にトラックボールじゃないか、何をどうしたらG700が代替になるん?
- 257 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 15:29:02.93 ID:Jtfsaiso
- お前初めてかここは
力抜けよ
- 258 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 15:36:58.64 ID:DVB50JFP
- G700買ってから二年ほど出入りしてるが、やたらG700を勧める風潮は流石になかったわw
- 259 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 15:59:01.33 ID:/+wEZEUb
- >>156
M500を2年間ほど使ってきたけど正にソレ
WEB閲覧など普段使いはいいけど、細かい作業には向かないんだよなイライラする
G400のがイイのか、丸っこいデザインがイマイチ好きじゃないけどチャタってきたからG400買い換えるわ
- 260 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 16:28:42.95 ID:vOc6Vdse
- 実はハードウェアマクロ載ってて環境変えても使い回せるのがあればなんでもいいんだけどね
- 261 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 16:33:42.71 ID:WHnqTYAo
- Win8-64bitでも問題ない?
- 262 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 17:15:49.91 ID:a0o9ez6V
- G500届いたけど、俺の求めてた大きさと形状だわ
もっと重くて多機能の上位バージョン出してほしいな
- 263 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 17:21:28.14 ID:y/LF8br+
- m950のがいいもんな
- 264 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 17:25:50.65 ID:Hh9mpcqU
- LGS8.40はよ
- 265 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 19:02:29.16 ID:+bUqubLe
- 左手にワイヤレストラックボール
右手に有線ゲーミングマウスで
カーソル移動はトラックボールのほうだけでやって
マウスはボタン操作だけするっていうようにしたいんだけどできる?
- 266 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 19:06:06.69 ID:Hh9mpcqU
- できるよ
- 267 :241:2012/11/24(土) 20:07:17.20 ID:/E/5OZhX
- アドバイスを参考に手持ちのレシーバ試しました。
まず同型っぽい2.4g長方形レシーバ(MX610)はConnect.exeから左クリックしながら〜
って説明どうりで接続しました!って出ましたが操作不能。
Unifyingレシーバーは電源入れろ〜から進まず。
nanoレシーバ(M505)で再チャレンジで動作OKでした!
なぜかレシーバが小さくなりましたが、MX1100大きいからあんまり意味なし!
- 268 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 22:00:05.25 ID:qaAk5Z+/
- >>264
LGS8.40遅いよな
- 269 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 03:30:08.68 ID:a6MxHc3R
- G700最強
- 270 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 04:02:26.48 ID:2I/++Ru3
- 妙に定期的にG700勧める人が沸くけど
在庫過多なんですか?
- 271 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 04:04:12.52 ID:Gafausm3
- >>270
はい
- 272 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 11:15:22.15 ID:2FAQqpc5
- >>270
ネタかと
- 273 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 12:13:27.86 ID:ZoJwqKZt
- G500買っちゃった…
後で後悔すんだろうな…
- 274 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 15:07:11.49 ID:KIEk9riZ
- おい運営!
マウスの不具合問い合わせしてから数ヶ月経つけどまだ解決しないってどうゆうことや!
1メールに対しての返信が平均で1週間以上かかってる状況・・・
小出しの追加質問等で無駄に時間引き延ばすんじゃねえぞこらあ!
いいかげん交換対応しろやボケ!!!
- 275 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 15:41:43.71 ID:Dp6GywI/
- 見当違いの方向に向かって吠えるな
- 276 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 17:49:55.87 ID:iQobK5PL
- なら質問想定して全部答えとけばええねん
- 277 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 18:02:09.42 ID:lQGPX4xs
- どつくぞ
- 278 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 18:23:06.16 ID:Oq6G3tIB
- 返信遅い奴ってブラックリスト入ってる奴だよね
- 279 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 18:25:40.54 ID:2z87jmdS
- CZ-900の打鍵感を期待してK-800買ったのに全然違うやないかーいwwwwwww
- 280 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 19:09:27.39 ID:9vAG5Q9V
- CZ-800かと思った。
- 281 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 19:37:04.20 ID:rJBJ6OXc
- G700を買うっちゅうことは
エネループ充電器セットの分も考慮せなあかん
ほとんど9000円コースやで
- 282 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 20:12:38.72 ID:aMEoq0je
- >>281
G700は有線マウスだろ、エネループなんて要らない
- 283 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 20:33:40.51 ID:PCj8CiE8
- >>280
X1乙!
- 284 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 21:02:58.41 ID:2z87jmdS
- あのキーストロークはもう再現されないのだろうか・・・
- 285 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 21:06:44.54 ID:Oq6G3tIB
- スレタイも読めないわけ?
- 286 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 22:09:17.72 ID:oheMkrdX
- >>281
既にエネループ12本と急速充電器を持っている自分に隙はなかった
ただ、G700ってUnifyingじゃないんだよね?
PC切り替え機を使ってるから、そこだけが問題で手が出せない・・・
- 287 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 22:10:18.17 ID:fRNvCunz
- 既出かもしれんけど、怪しげな中華製アダプタでUnifyingレシーバーを内蔵化してみた。
Micro SATA Cablesなるアメリカの会社から$15で輸入。
ttp://i.imgur.com/aDrKH.jpg
miniPCIeにはUSBの信号線が来てるから、3.3Vの電源を5Vにする回路があればこういうことが出来るんだとか。
内部スロットが2つある奇特なノートをお持ちの方にオススメ。
- 288 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 22:28:33.29 ID:EMVq6q8o
- 既出というか、おいらはコレでレシーバ突っ込んでる。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC-PM3U-ver1-1-MiniCard-USB2-0%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/dp/B0077UYZXE/ref=pd_cp_computers_1
- 289 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 22:40:40.18 ID:fRNvCunz
- >>288
すぐ届くのはいいけどちょっと高くてなー
製造元は同じかも。
- 290 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 22:53:12.41 ID:EMVq6q8o
- まあ、ポチッた後の祭り・・・高かった。www
2個目以降は台湾で出張の折に入手して
Acerのノートとベアボーンの自作機で現用中。
レノボはPOSTで引っ掛かるんで駄目だった。
- 291 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 23:29:08.18 ID:fRNvCunz
- >>290
向こうだと普通に売ってるのかー
うちはHP WirelessAudioとかいうカードと入れ替え。
最初、別物だと知らずにmSATAスロットに挿して頭抱えてたよ。
- 292 :不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 01:31:56.60 ID:lqFU4YKP
- g700のボタンいいよ〜気持ちいい〜
- 293 :不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 01:47:24.97 ID:N+tLhZKI
- g700でeneloopプロはだからtgr03つこうてるわ
- 294 :不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 09:40:12.59 ID:DNYvkyW1
- G700でUSB接続充電器を使ってるよ。パソコン周りに設置して交換も楽々。
エネループライトにして、多少軽量化を図ってるw
- 295 :不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 13:36:42.27 ID:81LCL4GF
- 携帯のおくだけ充電と同様の方法を利用した無線マウスってできないか?
マウスとマウスパットのセットで。
すでにそんな商品があったら教えて!
- 296 :不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 13:52:28.98 ID:LD/TtVFN
- >>295
今も売ってるか知らんがA4tech(OEM版をサンワ)が出してたぞ
- 297 :不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 15:20:49.67 ID:e6vZlU14
- >>274
俺と全く同じ状況
しかも俺の場合、外人の名前(アド)でテンプレ貼りだけ。
このメールより何日以内に返信なければ解決したものとします、って内容で
半ば脅しのような。
- 298 :不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 15:22:37.61 ID:wlh7F0k4
- ワロタ
もう諦めろってことだなw
- 299 :不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 16:56:44.13 ID:A5Lvsu0r
- メールなんか送るから・・・
- 300 :不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 17:22:29.76 ID:Ku0vTNP+
- 300dpi
- 301 :不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 18:07:53.06 ID:CbkKBgcu
- G800はよ
- 302 :不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 18:41:31.16 ID:HdxUVSB9
- 電話代ケチるヤツ多いんだな
- 303 :不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 19:02:06.70 ID:E52EijOO
- >295
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-WHNB2S
- 304 :不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 19:19:18.75 ID:F+h7BX+/
- サンワスレでやれ
- 305 :不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 22:47:08.10 ID:e6vZlU14
- >>304
どんだけロジ以外の話題排除したいんだよw
話の流れ上そうなってんだから、多めに見ろやwwww
ロジ社員さんwwwwww
- 306 :不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 22:53:39.73 ID:vZUeP4ri
- >>305
サンワ社員さん乙!
- 307 :不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 23:01:32.19 ID:z4ZXAQsu
- Jane Styleはスレから他スレに移動する、タブ上でホイールさせると他のスレに移動できるから便利だったんだけど
M570なんだけどvistaから8にしたら一回ホイールさせるだけで高速で離れたタブに移動しちゃうようになった
ちゃんと移動できるときもあるんだけど何が原因なんだろうか?
- 308 :不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 23:11:03.72 ID:5bwircDd
- MX-950の充電をやる度に毎回思うんだが
ケーブル硬いよな、それと微妙に角度が付いてるから挿しづらいし
- 309 :不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 23:17:09.27 ID:sQLwO6fQ
- 柔軟剤入りフニャフニャが好きなんだね
- 310 :不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 23:21:06.73 ID:U0e1o9XK
- >>307
SetPoint6.32にすると直ったよ。6.50〜はなんかアカン
- 311 :不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 23:30:38.84 ID:z4ZXAQsu
- >>310
サンクス アンインスコした
- 312 :不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 06:30:44.55 ID:2jdVtmzm
- t400がちょっと気になってるんだが、あんまりレビューとかないな。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/articles/win7-t400-actions
ここにある操作で水平スクロールと戻る/進むの操作が同じに思えるのだが、
使っててイライラしないのだろうか。
スクロールさせようとして、
「てめぇ、戻ってんじゃねぇよ」なんてことが頻発しそうな気配がするのです。
- 313 :不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 06:54:23.74 ID:sVEGr8A5
- Logicoolのサポート怖わーい
なんか上から目線で恐わーい
- 314 :不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 07:04:38.01 ID:GKPoS5ek
- >>312
使ってるけど、IEやChromeだと戻る/進む、それ以外だと水平スクロールだった。
アプリ毎の切替は設定の中に無いので出来なさそう。
- 315 :不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 13:44:02.01 ID:wWQB1rkV
- マウスのXY軸を回転させるようなソフトってない?
真横に動かしたつもりが斜めに動いて困る(´・ω・`)
昔、マウスのコンパネで車のアイコンを目的地まで
動かして調整する奴があったけどあんやつないかな?
- 316 :不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 15:48:42.11 ID:Pe3C0qpl
- チャタりM950が遂に我慢できなくなった、
クリック殴り続けて2か月程使ってこれたけどもうダメ…
殴っても殴ってもウインドウつまむと最大化www
新M950にしたらすっかりストレスがなくなったよ。
- 317 :315:2012/11/27(火) 16:34:43.30 ID:wWQB1rkV
- http://www5.plala.or.jp/uma-/Nadesath/
見つけたわ。これで斜め移動から開放される
- 318 :不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 18:12:40.27 ID:JidCZtLl
- M705rデビューしました。私もこれで全てウニファイです。宜しくお願いします。
これ親指の下にボタンあったんですね。使ってみるまで全く気がつきませんでした。
- 319 :不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 21:18:09.81 ID:V0G5KYu7
- 変態センサーの世界へようこそ
- 320 :不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 21:24:14.57 ID:YXvyinH9
- Win8にしたらmx518のセットポイント
使えないの?
誰かたすけて!
- 321 :不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 21:25:47.17 ID:qKGGt7/s
- 俺の705rは5か月で茶太郎になったがWEBからロジさんに連絡して
レシートやヨド発行の保証書のスキャン画像を送ったらすぐに新品送ってきた
茶太郎は送る必要が無いのでそんなに心配することはない
705rは良いぞ 大きさとか操作感は良い
- 322 :不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 02:14:46.28 ID:tNiOEFge
- >>310
サンキューありがとさーん
俺も6.32に戻したら快調だわ。
しかし、公式サイトでも不具合な人用に旧バージョンは残す義務がありそうなものを。
- 323 :不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 03:55:36.45 ID:Ii/D3sQ4
- 700
- 324 :312:2012/11/28(水) 05:54:17.23 ID:P64h/1g0
- >>314
ありがとう。
正直なところよく分からない仕様だな。
中ボタンに戻るを割り当てて、
左右に払う操作を水平スクロールに固定なんて設定にはできないのかな。
無難にM705にしてもいいんだが、新製品出てるんだからそっちにしたいし……
大量にレビューされてるサイトなんかないもんかな。
- 325 :不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 10:41:27.23 ID:PGjq13UJ
- 初めてのトラックボールでM570買おうと思うんだけどボールが滑りやすくなるオススメスプレーないのけ?
- 326 :不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 12:24:49.86 ID:qKjduqto
- 手まで滑るぞ
- 327 :不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 12:43:27.84 ID:dqwiCC8r
- >>325
ローションを使ってこねくりまわすようなプレイがおすすめ
- 328 :不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 13:14:24.53 ID:ay7V+Xoy
- 需要はあるw
- 329 :不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 13:28:36.17 ID:PGjq13UJ
- 検討するわ
- 330 :不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 13:41:54.59 ID:AqZYeG+4
- >>329
滑りは持続しないけどめっちゃ滑るのがシリコンスプレー
- 331 :不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 14:12:15.04 ID:boajXjw0
- SetPoint 6.5のバグをとったバージョンってでないの?
- 332 :不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 14:44:39.51 ID:ay7V+Xoy
- 最新バージョンは 6.51.8 かな?
- 333 :不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 16:12:48.74 ID:7glRC9kI
- 先日からM525を使ってるが、下位モデルのM325との違いが分からない。
電池が2本が1本に減って電池寿命が1/2なら当たり前だよな。
価格はM325の倍ほどするけど、それだけの価値がM525にあるのかどうか。
- 334 :不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 16:36:52.06 ID:NMfUs+SH
- 最新バージョンもインストールはやめたほうがいいよ
- 335 :不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 22:16:35.86 ID:XKyHpG3l
- 壊れたVX nanoが高かったけど一番使いやすかった。
M705rかなぁ。
M325は高速スクロールではないのでイマイチだった。
マイクロソフトのWMM4000もスクロールボタンがイマイチなのよね。
- 336 :不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 22:23:17.16 ID:5efP5lUv
- >>324
左右クリックの割り当ても出来ないんだわ。左右入れ替えのみ。
中ボタンは手前と奥の2点あるけど、中クリックとスタート画面表示とMetroアプリ切替の3つしか選べない。
あと、タッチ範囲の手前/奥のダブルタップで拡大縮小出来るけど、誤動作するので使いにくい。
無難にM705でいいかとw 俺はWin8用として、t620と迷ってこっちにしたので。
- 337 :不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 22:55:15.05 ID:FEnYPi9y
- M905r電池食い過ぎじゃね?
フル充電エネループx2で1か月とか酷過ぎるわ
M705rに変えるか本気で悩み中
- 338 :不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 23:12:12.01 ID:Yz0XoHrw
- は?
G700ディスってんの?
- 339 :不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 23:55:50.21 ID:04syk2KA
- 2日しか電池が持たないM950のこともディスってるの?
- 340 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 01:23:59.85 ID:QfYLH67l
- 2日も持つんだ・・・(感嘆)
- 341 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 01:32:00.04 ID:D+KssoXu
- 1週間もっているうちは異常なのか?
- 342 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 10:11:16.71 ID:5l4UEA3e
- 待ちに待ったT650が到着した
win7で使ってるけど、わりと調子いいなこれ
線引いたりとか細かい作業には向かないけど
web、Office系等での作業は快適だ
もっと細かく設定変更できればいいんだけど
setpoint plusも試しに入れてみたけど
案の定選べる項目も無かった
バージョンアップ待ちかなあ??
- 343 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 18:47:03.06 ID:u9pTqv3C
- BTTばりに設定できないと、正直T650いらんわ
買って失敗した
- 344 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 19:03:47.77 ID:Nh7PWNvk
- 買う前に自分の用途に合うかどうか考えろよ
- 345 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 19:37:20.19 ID:nyf+ZpIs
- G700のレシーバーは問題ないのに、ユニファイドレシーバー接続してるとスリープできない。
なんだこれふざけてるのか?
- 346 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 20:58:49.37 ID:9aFF5yn2
- ロジクールの新しいニュースない?
- 347 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 21:30:50.27 ID:tPxm2DCO
- ないけど?
- 348 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 21:49:39.61 ID:qKfFOxxP
- LGS8.4...
- 349 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:29:36.54 ID:LUNXS5tI
- 最近のは布団とか絨毯の上でも全然余裕ですか?
- 350 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:30:15.13 ID:hIXZaVNF
- LGS8.4が来ないせいでSetPointのバージョンを上げられない。
- 351 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:36:37.33 ID:9aFF5yn2
- 猫のお腹の上とかも大丈夫ですか?
- 352 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:51:12.08 ID:CuAJSy08
- ダイソーのキティちゃんパッドなら大丈夫
- 353 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 01:06:33.42 ID:NC4Qf7nU
- XPからWin7PCにしたら、ドライバインスコして再起動すると
Setpointのデバイスの設定がG700認識しなくなってしまった
原因はUACだったわ
OSと同時に起動するSetpointが管理者権限持ってないから
何をどうやっても認識してくれなかった
タスクスケジューラでログオン時最上位特権で起動する方法もあるらしいが
腹立ったから速攻でUAC切ったわクソが
- 354 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 01:09:55.73 ID:hb6ZDtS0
- t400のレビュー全然ないなぁ
- 355 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 06:58:26.74 ID:jPX4PFwi
- ずっとXP使ってればいいのに
- 356 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 09:20:02.80 ID:kdYY1czi
- UACで引っかかった事など無いな
- 357 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 09:55:51.60 ID:SF2m8gn/
- mx950の後継ってまだ出ないの〜?
- 358 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 15:31:41.56 ID:ByBNIxAh
- 皆さんに質問が
LOGICOOL レーザーマウス MicroGearスクロールホイール搭載 M500
これを買おうと思っているのですがチルトホイールになってるんですよね?そしてFirefoxにちゃんとチルト使えますでしょうか
というのもELECOMのチルトマウス買ったらFirefoxに対応してなかったんですよ……
- 359 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 15:33:26.33 ID:ByBNIxAh
- あとLogicool/ロジクール レーザー式 USBマウス Mouse M500とどう違いがあるのでしょうか?
- 360 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 16:52:11.02 ID:ByBNIxAh
- 此処の知恵在る賢者様のお言葉を待ち申す
△
( ´`ω) にゃむにゃむ
( )
/ ⊆∽⊇\
- 361 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 16:53:53.27 ID:RtYCAqjG
- (^^)
- 362 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 17:57:50.53 ID:bmj+ELMV
- マウスではなくヘッドセットに関する話なんですが、ここで聞いてもらっていいですか?
- 363 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:03:18.90 ID:PjAPMoaI
- あらやだ、どうしますお父さん?
- 364 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:11:22.48 ID:rkmZBvDy
- PC用マイク・ヘッドセット Part13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324685924/
- 365 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:43:08.05 ID:qrA1qsZx
- >359
まさかとは思うが、amazonの商品名の表記が違うだけで
別の商品だと勘違いしちゃってるとかそういうアレじゃないよね?
- 366 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 19:25:56.29 ID:gUaakgAG
- >>358
対応したという話もある
ttp://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1049&forum=5
が、SetPointのバージョンによっても全く変わるしね
- 367 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:02:43.56 ID:+Nq/bbBE
- setpoint入れると2ノッチ動かさないとスクロールしなくなる?
- 368 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:30:15.52 ID:COOKyFgw
- G700ってスクロール上下にキーストローク割り当てられないのがな
そこさえどうにかなれば無敵なのに
- 369 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:35:29.12 ID:aBAxCHD4
- ユニファイドレシーバーが原因でスリープできないと思ったら、Setpoint6.5.1.8が原因でスリープ出来ねーんじゃねーか
t650このバージョンでしか使えねーのになんなんだよこれ
- 370 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 22:42:00.11 ID:bEy2NNPq
- レシーバーのペアリング追加ってさ
明らかにマウス0の状態からペアリングを考慮してないよね
なんとかキーボード操作だけでやれたけど、不便すぎる
- 371 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 22:44:06.42 ID:kdYY1czi
- それが普通
- 372 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 22:44:30.43 ID:u3J2bWf5
- すでに1度チャタで交換したM510がまたチャタった
電池外して数回クリックでしばらくは大丈夫だがすぐ再発
静電気を疑ってマウスパットをDIYで売ってる5ミリ厚のゴム板B5サイズ
にしたらチャタが止まった 使い心地も中々よし
ついでにアームレストは綿100%タオルを巻いて作った
見た目的に色気が無いが良しとする
- 373 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:56:54.76 ID:qPJ7OpMd
- 日記じゃねえよカス
- 374 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 09:10:24.43 ID:L+toS9SU
- >>373
お前の日記を見せろクズ
- 375 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 10:04:45.05 ID:6EFl1r+2
- >>369
俺の環境では
問題なくスリープできるぞ?
ほかのソフトとか環境との相性じゃないか??
T650快適生活
あとは
win7でも8並のジェスチャー数が使えればなあ・・・
- 376 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 15:13:38.05 ID:fX25GvXS
- ウェブ用ホイールっていわゆるぬるぽと同じなんでしょうか?
せっかくMSから移るのなら、ラッチ分かる旧式の方がいい…
- 377 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 15:20:20.56 ID:fX25GvXS
- というか6年ぶりに見たロジ公式は、スペック表の理解が難しいです
「PCスピーカー」とか「USB接続」が、マウスで一体何を意味するのか
どう考えても同じ左右対称だろうのに、「両手用グリップ」有無ばらついてるし
- 378 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 17:36:58.40 ID:yxHBnOkE
- うるせーばか
G700買え
- 379 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 18:38:37.16 ID:JL9w0DBW
- なんかめんどくさそうなMSの人が来たw
ロジマウスを網羅的に誰か語ってあげてww
- 380 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 19:23:45.64 ID:/fMN74wx
- >375
Win8だとスリープできんよ
- 381 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 20:33:34.09 ID:6P8etYv0
- >>376
M525の場合だが。MSのヌルヌルを少しコリコリさせた感じ。
ほんの少しだけコリコリ感、どちらかと言えばヌルヌル寄りだな。
慣れだと思うけど意図しないところでスクロールが動いてしまうこともある。
その場合はSetPointの設定で回避できる。
- 382 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 21:17:43.06 ID:skPRYR/9
- M310良さげだなと思ったら、木目テーブルで使えないとか・・・
デカイワイヤレス欲しいお
- 383 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 21:45:48.87 ID:LCRoP0XF
- G700を有線で使っているんだが、接触不良ってよくあること?
- 384 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 21:49:12.83 ID:7IITsv7O
- G700を有線で使うなんて
どんな腐った脳みそしてるんだ?
- 385 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:02:27.38 ID:grEdBEpX
- >>383
どんな接触不良のこと?
- 386 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:09:26.86 ID:LCRoP0XF
- >>385
USBが抜けた状態になって数秒たつとまた繋がる
- 387 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:12:03.07 ID:qSe+29m9
- setpointとか置いてある鯖死んでる?
- 388 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:19:38.37 ID:meafyFWN
- >>384
無線でマウス使って俺かっこいいアピール?プッwww
電池入れたら重いじゃん。俺は有線で電池はずして使ってるぜ。ドヤ!
>>386
線が断線しかけてるんじゃね?ほかのコードにかえてみたら?
- 389 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:39:50.63 ID:/fMN74wx
- 有線ならG700選ぶ理由がなくね?
- 390 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:43:49.45 ID:7zogGO4K
- ボタンの数と配置が他に替え難いんだよ・・・まぁ半分は慣れの問題なんだけど。
- 391 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:44:24.56 ID:UGZZ/o53
- ゲーミングマウスで無線とかw
わらかすなカス
- 392 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 23:04:28.96 ID:/fMN74wx
- え?
なにが?
電池分重くなるから?
電池切れのときが致命的だから?
- 393 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 23:16:53.95 ID:meafyFWN
- >>392
いやじゃね?ゲームいいとこなのに急にマウス動かなくなったり電池気にしながらゲームすんなんて。
俺は小型原子力電池搭載マウスで軽いのがでたら無線マウス飼うな
- 394 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 23:18:25.17 ID:dSpBEonh
- ゲーミングマウスだからってゲーム使用前提なの?
- 395 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 23:20:25.52 ID:/nTjc039
- ゲーミングマウスはゲームでの使用を前提に作るものじゃないのか?
- 396 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 23:24:12.81 ID:GwKIwGUC
- 他人の使い方にいちゃもんつけるのは無益
- 397 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 23:32:53.90 ID:grEdBEpX
- ゲーミングと銘打ってないのはゲームに使ってはいけない(戒め)
- 398 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 23:40:00.54 ID:bUYjx2nk
- 理想値で
> ※ USB規格(挿抜1,500回)
ttp://www.sharp.co.jp/mebius/products/pcmw70j/p2.html
だから、ハンダクラック等を含めて実際はずっと短命かと。
正味のところ、日々抜き差しして使うようにはできていないんだ。
- 399 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 00:22:01.05 ID:MFtB7qA9
- 内蔵SATAの想定50回よりはマシだけど、1500はきちいなUSB
スティックメモリ考えるとやばすぎる
- 400 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 00:22:13.98 ID:/rAKs9FE
- >>388
無線マウスを無線で使うことの
どこがかっこいいの? 頭おかしい人ですか?
ロジ社員は消えろよks
- 401 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 01:24:08.81 ID:pWABv5Mc
- USB規格で1500回しか定められて無いのか
少なすぎる
- 402 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 02:50:05.85 ID:+/LWObBB
- LOGICOOL レーザーマウス ゲーミングマウス 高速スクロール対応ホイール採用 G500は、¥ 3,455から¥ 6,980に 変更になりました。
- 403 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 03:17:01.95 ID:oLg05K2y
- すぐ煽る奴って子供みたいだな
- 404 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 04:48:11.42 ID:VMWy46JI
- >>398
しかしなんでまたこんなトコの情報をw
- 405 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 05:52:17.70 ID:hjvTb2Sk
- >>403
おまえ、ここは2ちゃんねるだぜ。煽って煽られてなんぼだろ
- 406 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 07:12:34.76 ID:MfE37e46
- G700改
- 407 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 07:32:05.05 ID:Jpyk2Yo2
- ゲームでの無線マウスのハンデは重さだけ
- 408 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 09:19:53.41 ID:26NOo89y
- M705r買ったが、OSXだとアプリごとに親指の3つボタン割り当てられないんだね。
ふざけんな。
- 409 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 09:39:14.06 ID:Q75aSwua
- 林檎腐ってる
- 410 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 14:06:37.44 ID:ij4+Vv0k
- できるだろ。多分。
ttp://trk.seesaa.net/article/11139035.html
- 411 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 14:25:56.48 ID:4oXCglpm
- ドライバくそじゃけん
ステアーマウスつかえよ
- 412 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 15:23:28.71 ID:oLg05K2y
- >>411
朝日ソーラーでも使ってろ
- 413 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 17:47:54.25 ID:1V5Fhz+h
- G700買って損した。
販売店に不具合報告したら返金対応してくれたわ
- 414 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 18:36:27.66 ID:nTi6wPZJ
- G700使ってるんだけどPC1台の時は電池の消耗以外特に不満はなかったけど
PCもう1台増やしてKVMで切り替えて使うといちいち関連付け要求されて使い物にならない
対策ってもう1台マウス用意するしかないのかな?
- 415 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 19:11:18.02 ID:IrpRtm/A
- >>412
ワロた
- 416 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 19:42:29.70 ID:8bhQ7Lg3
- >>414
setpointIIを入れるのは1台だけにして
内蔵メモリで使えばいいのでは
- 417 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 20:24:07.70 ID:rcl03mqv
- MX518の後継機のG400買おうと思ってるんですけど使い勝手はほぼ変わってない感じですか?
M500使ってるんですけどたまに反応が鈍くてイライラするのでG400買おうかなーって思ってるんですけれど……
- 418 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 21:54:22.11 ID:S430scLU
- G700は内臓メモリに記憶されてたらsetpointいらんでしょ
- 419 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 22:25:16.37 ID:o5I9fiKO
- あーーーー
また左クリックおかしくなったわ糞が
なんで強く押さないと反応しねーんだよ!!!
いくら俺がヘビーユーザーだからって半年で3回もぶっ壊れるかよふつう!?
2ch見てるぐらいだぜ!?
- 420 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 22:33:09.23 ID:ONJ5uExP
- 2ch閲覧だけでヘビーユーザーとは、プロの方ですね
- 421 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 23:01:06.16 ID:eG7zrh2g
- あれだろ左右のクリックでモールス信号使って入力してんだろ
- 422 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 23:16:43.44 ID:q0+O2Mh4
- Update regarding SetPoint 6.5 and our forthcoming ... - Logitech Forums
http://forums.logitech.com/t5/G-series-Gaming-Mice/Update-regarding-SetPoint-6-5-and-our-forthcoming-Logitech/td-p/928482
We are working hard on LGS 8.40 final release and we expect the final release to be ready late next week.
- 423 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 23:26:49.38 ID:1V5Fhz+h
- 日本語でおk
- 424 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 00:43:13.40 ID:FASkibFz
- LGS8.4おせーよ。
Win8にしたらキーボードのUnifying USB Receiverの挙動が変になったから
Win8対応のSetPoint6.51にしようとしたら、このマウスは6.51以降はLGS8.40を使って下さい!って出るし。
結局LGS8.40はSetPoint6.51から1ヶ月遅れか。
- 425 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 00:47:23.21 ID:CP3A4cXX
- G500を2代目まで使ってきたけどちょっと重たいと感じた
G300だとキーが押しにくそうだし・・・
- 426 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 09:12:28.57 ID:SncOsjTw
- M570手首と腕にに負担かからなくて良い感じだけどなんでサイドボタンあんなに押しにくいんだよ
トラックボールの外側にスペースあるんだからそこに付けてくれれば捗るのに
- 427 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 10:09:43.42 ID:ZtJOZMEv
- 女性用M570L
- 428 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 18:12:07.87 ID:urCfgf48
- マウス出荷総数10億台突破!
世界出荷台数、10億台以上。そのすべてのマウスには、
私たちの25年以上にわたる発想と技術が込められています。
優れたデザインと品質、そして先進的なアイデア。
それが、数多くの方々に選ばれている理由です。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/home
今後ともロジクール製品のご愛顧を何卒よろしくお願い致します。
- 429 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 18:33:06.34 ID:mrYabE3+
- 出荷台数には不良交換も含まれますか!?
- 430 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 19:23:34.57 ID:gyJyDxmX
- 何でそんなにロジが嫌いなんだろ
- 431 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 19:35:48.05 ID:O6Q01hhr
- 同価格帯の同ジャンル製品だとMSの方が高性能だがゴムパーツがベタベタになる罠。
ロジもブルートラックやってくれ。LGTは精度が落ちる。
- 432 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 20:40:36.10 ID:7wAUWU/Q
- MSマウスが高性能だったのはIE3.0の世代までだな
IE4.0の世代からチルトになってホイールが糞化、ついでにメインボタンまでマイクロスイッチ→タクトスイッチ
ブルートラックはいいものかもしれんがそれ以外が糞過ぎてなあ…
- 433 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 20:42:39.63 ID:MemS8A01
- チャタリ率どれくらいだろう
- 434 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 20:52:44.99 ID:00YFxMVE
- M950使ってるんだけど、Macにも使おうと思ってロジのアプリ入れたんだけど右クリックでパッド二本指のクリック相当の設定は出来ないのかな?
設定見直そうと思ったらLcc conectionが受信機をUSBに接続し、再起動しろって出てきて使えなくなってしまったorz
- 435 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 21:27:59.23 ID:1gDfAAzw
- >>433
これまで使って感じだとチャタリ率はロジが上だと思う。
- 436 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 00:30:45.55 ID:kXjdSobW
- 規制解除されたからようやく書き込みできる
2010年12月に買ってから半年でチャタリングが酷くなったG700を
色々と騙し騙し使ってきたけど、いい加減騙しきれなくなってきたから
保証が1年残ってる状態だけど知ったことか!という勢いで
悪名高い内部のマイクロスイッチを交換することにした
サポート頼んだってマイクロスイッチが一緒ならどうせすぐダメになるのは目に見えてるし
何より送料掛かるのが気に食わないから、散歩がてらアキバの電子部品屋で
D2F-01Fを入手
14pinのハンダ付けコネクタ外すのが面倒だったけどスイッチ付け替えて
組戻してみたら見事復活
チャタリングキャンセラ要らずになって快適だわ
変えてみたスイッチの最終的な耐久性は分からんが
これでもダメならぶん投げる覚悟はあるし思い切って開腹手術して正解だったわ
- 437 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 00:36:13.30 ID:A+2iY48c
- この前初めて交換してもらったけど着払いだから送料なんてかからんかったよ
- 438 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 00:38:14.46 ID:WpHo+WiC
- G700を買ってから毎回半年くらいでチャタって三回交換したけど、今回は8ヶ月突破したんだぜ
流石に工程を見直して改善されたのか、たまたまアタリだったのか、あるいは単なる偶然で
明日にでもチャタり始めるのか、それはわからない・・・
- 439 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 00:47:38.63 ID:JBR+nrKy
- NeXTやSunから昔のLogitech、IBM、3Rまで幅広く
使ってきたが、今のロジクールは別格だと思う。
これがレーザーグレードトラッキングかっ!ΣΣ(゜Д゜)
って目からウロコ。
値段と保証に釣られて期待はしていなかったのに。
ポインタが泳がないし逃げないし、飛ばない。
半年余使ってチャタった覚えがない。
それとも何か?
ボタンの少ない安物事務用のほうがゲーミングタイプより
丈夫で省電力で高精度なのか?
- 440 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 01:04:33.44 ID:kXjdSobW
- >>437
あれそうだったのか?どっかでこっちから故障品を送り出す時は
元払いってのをみて、送料掛かるんじゃ意味ねーわと思ってたんだが
俺が何か見間違いしてたのかもしれん
でもどうせ保証は残り1年だったし対応が良くても送られてきた物が
またすぐだめになったの繰り返しじゃサポート頼むのめんどいし
チャタるストレスから開放されたから結果オーライだ
もしこのスイッチでも大して耐久性は無いと判ったらそれはそれで
ぶん投げるつもりだし、これで1年以上持ってくれたら十分だ
- 441 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 05:07:50.61 ID:Pg6CYw0C
- 俺の交換してもらったばかりのG700、ギアの切替がベキベキ言ってるんだが
これは即交換してもらってもいいよね?
- 442 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 08:41:52.53 ID:eCqFZEGP
- >>440
何年か前は間違いなく元払いだったからその後また着払いに戻ったの知らなかっただけじゃね?
- 443 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 09:06:24.07 ID:EjwBovJZ
- >>441
個体差
- 444 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 12:28:14.81 ID:niozMqSa
- どう考えても初期不良
- 445 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 13:01:49.66 ID:u6+0rKiJ
- G400欲しいんだけど
shift,ctrlを単独でキー割り当てできる?
組み合わせができるとかG300の不具合しかさがせなかった・・・
- 446 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 15:58:49.86 ID:OMAnbvH7
- >>439
LGTは赤外線を使った光学式ですよ。
電池持ちの良さだけがメリットです。
トラッキング精度ではレーザー式やMSのBlueTrack式には遠く及びません。
- 447 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 19:58:19.95 ID:JWBLA38Y
- メイドインチャイナなので、ばらつきは致し方ないかも
- 448 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 20:56:49.67 ID:SYV4Ml6G
- >>445
サイドボタンにだけど、両方単独で設定できてる。
- 449 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 22:34:26.19 ID:fO9K1R0B
- >>446
ソースは?
- 450 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 06:59:56.06 ID:HfMjfRNQ
- トラッキングの方式ってのもアテにならない事もあるよね
ダークフィールド?とかいう方式の高いマウスじゃ全然ダメだったんだけど
1600円の青い光学式のヤツはとても良く読み取ってくれる
別になんてことない会社のデスクなんだけどな…
- 451 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 07:02:18.20 ID:8LfR9djY
- ダークフィールドとか中二臭いネーミングだね
どうでもいいけど
- 452 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 07:08:58.33 ID:OnElxbTo
- その発想が如何にも中二なんですがね
- 453 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 07:55:37.12 ID:dBTJfLdU
- MX518、これいいわ。
中華スイッチ満載のG400は購入半年で激しくチャタったが
オムロンスイッチのMX518に変えてからトラブルとは無縁のノンストレス生活
最後の頼みの綱なんでMX518二個買ってる
G400は光学センサー精度は良かったんだが・・・また買おうかな。何でこんなスイッチなん
- 454 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 08:10:08.10 ID:M6Y9Rc7Z
- >>448
d
ポチるよ。
- 455 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 08:32:56.89 ID:qNX0fI5c
- ロジのマウスってスイッチは全部中華工場のオムロンスイッチだと思ってたよ。
MX518は国内工場生産のスイッチなのか?
- 456 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 09:25:02.60 ID:ozTbREtC
- 路地で国内オムロンは無かったはず
- 457 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 09:27:13.23 ID:TTU8sf3V
- 形やスイッチはいいのにセンサーがウンコってよりも
形やセンサーはいいのにスイッチがウンコってほうがまだましじゃない?
簡単に交換できるから
- 458 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 09:31:03.99 ID:BilkEMOr
- ボールが柔らかいウンコだったら困るな
- 459 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 09:36:32.24 ID:h13t0DEu
- >>457
G700が好きすぎて、2台持っていて、保証切れ後はスイッチ交換を考えているけど、
そんなに簡単に交換できるものなの?半田つけが扱える程度で大丈夫?
- 460 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 09:40:22.52 ID:dBTJfLdU
- ロジのスイッチはすべて中華オムロンとかいうから
G400もオムロンなのかと思ったが検索したら違うじゃん・・
G400はHiMAKE
まぁ交換交換というが実際は99.9%しないだろうね
- 461 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 09:45:26.89 ID:h13t0DEu
- これはG700だけど、中華OMRONなの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3703007.jpg
- 462 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 10:05:59.42 ID:pAQvrn9v
- 中華イパネマですね
- 463 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 10:08:15.84 ID:qNX0fI5c
- >>460
G400も左右のメインボタンは中華オムロン。
ttp://blog-imgs-17.fc2.com/r/a/f/rafaut/G400_08.jpg
それ以外がHIMAKE。
- 464 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 10:19:07.42 ID:qNX0fI5c
- ついでにMX518も検索したらスイッチの型番違いでやっぱり中華オムロン。
分解画像載せてるサイト見れば誰でも分かる。
よかったな、疑問が解けて。
- 465 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 10:27:42.55 ID:ImgFDmiW
- 中華製品は品質いいからな!
- 466 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 10:28:41.06 ID:J9RK0y2k
- ガワが同じなら中身も似たようなものか
- 467 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 10:56:46.46 ID:um5sPV/g
- やっぱりマウスはイジクールマウス
- 468 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 10:57:30.59 ID:dBTJfLdU
- MX518はすべてのマイクロスイッチ、オムロン刻印入り。
Mx518はフルオムロン仕様なのにG400は左右二個だけでしかも型番も違いあとはHIMAKEじゃん
G400は激しくチャタった事実があるので信者がナニをいおうがどのみち信用できん
世界的景気が悪く時流的に部品がやすく安くなるのは仕方ないことなので
復活はありえないだろうが。もうちょっとまてば品質良くなるかもしれんのでG400はまた買うつもり
- 469 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 11:12:02.99 ID:SjGloJaP
- 自分の買った1台がチャタっただけでその機種全部がチャたるという決め付けが
アホの極み
- 470 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 11:14:02.97 ID:qNX0fI5c
- >>468
何を勘違いしてるのか知らんが、別にG400を勧めてるわけじゃないんだよ。
>中華スイッチ満載のG400は購入半年で激しくチャタったが
>オムロンスイッチのMX518に変えてからトラブルとは無縁のノンストレス生活
つまり君はMX518は中華スイッチじゃないと思い込んでたんだろ?
それがやっぱり両方とも中華オムロンだったと言うだけ。
型番違いについては検索したサイトによるとG400のスイッチはMX518のスイッチの耐久性向上版だそうだ。
あと左右メインスイッチ以外は正直どうでもいいんじゃね?
拡張スイッチがチャタったとかあまり聞かないしな。
- 471 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 11:30:41.58 ID:dBTJfLdU
- オムロンスイッチといっただけで日本製とはいってない。日本メーカではあるが
ハイマケ?は日本では聞いたこともないメーカーだな
オムロンよりやすく提供してるメーカーなのは間違い無いだろう
あと耐久性は景気の悪い御時世ですらメイン二個にオムロンを死守してることでもオムロン>>その他
なのは明白だろう。
ロジは日本メーカーでもないのに何の義理もないオム採用してる。コレほど公平な第三者評価はない
中華で作ろうがオムロンが性能保証したモノはとびぬけた性能であることは明白じゃね?
オレはフルオムロンのマウス使うから、おまえはハイ負けつかっとれw
- 472 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 13:44:25.03 ID:IVgy+ssL
- LGS 8.40j 出たね。
- 473 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 14:03:48.01 ID:86dqO2zT
- t650ぽちろうと思ってるけど心得えておくこととかある?
- 474 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 14:04:25.00 ID:Z17oGAK2
- M505使ってるだけど、IEでだけスクロールがおかしくなる。
ホイール回した分ちゃんと動いてくれない感じ。
setpoint再起すると直るんだけど何か相性悪いんだろうか。
- 475 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 14:14:53.67 ID:qDbT5gGu
- http://logitech-sjca.navisite.net/web/ftp/pub/techsupport/gaming/lgs840j_x64.exe
http://logitech-sjca.navisite.net/web/ftp/pub/techsupport/gaming/lgs840j.exe
- 476 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 14:46:14.11 ID:L6uAmp6o
- これでMX518、G400の設定できるは!!!
- 477 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 15:38:23.73 ID:5bqNO8t2
- G500対応まだ?
- 478 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 16:01:17.75 ID:qiltctXL
- >>474
IEの設定のスームススクロール(だったかな?)っていうスクロールに関する項目のチェックはずした?
- 479 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 16:18:46.44 ID:Z17oGAK2
- >>478
IEのアドオン管理でflow scrollは無効に、setpointでもスムーズなスクロールの有効化のチェックは外してる。
この辺オンにした時のぬるぬるした動きになるんじゃなくて、ホイール回してるのに反応が遅くなる感じになっちゃって。
てかflow scrollいつの間にsetpointに内蔵されたんだろ邪魔なのに。無効化してるけど何か悪さしてそう。
- 480 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 18:54:04.56 ID:Ls8SRXZX
- LGS 8.40 now available - Logitech Forums
http://forums.logitech.com/t5/G-series-Gaming-Mice/LGS-8-40-now-available/td-p/932488
- 481 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 19:36:21.29 ID:cInsUJE5
- >>473
どこでぽちる予定?
- 482 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 20:17:21.38 ID:+AvkQKgV
- G3Optまで対応したのかすげーな
- 483 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 20:38:58.55 ID:iFOeB7mL
- G700やっと対応したのか
- 484 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 20:55:56.24 ID:Ls8SRXZX
- G700にLGS8.40入れてみたけど訳分からん
One Touth Searchはどこいった?
ダブルクリックは?
加速度や移動量の設定は?
設定の同期は?
- 485 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 21:08:07.36 ID:0XsQMnvu
- http://download01.logitech.com/web/ftp/pub/techsupport/gaming/lgs840_x64.exe
つながらない。。。。
- 486 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 21:10:45.11 ID:Ls8SRXZX
- あかん
PC再起動したら、"パソコンに保存したプロファイルを使用"になっているのに
設定画面はオンボードメモリ用になってる
もう無茶苦茶
- 487 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 21:27:42.08 ID:rbbG/UlL
- Macのドライバーダウンロードできない。何故?
- 488 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 21:57:05.69 ID:yYWyiFKG
- M500とG500のデザインいいなぁ。
これのワイヤレスが欲しいところだが、今買うならM705か。
M705でも機能に申し分ないわけだが、もうちょっと細長い方が……
うーむ。
- 489 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 22:03:38.11 ID:9KN92gH7
- G700買ってsetpoint入れようと思ったらDL出来ない・・・
同じくつながらない人もいるみたいだね。
早くDLしたいな・・・
- 490 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 22:11:25.72 ID:Ls8SRXZX
- ftpなら生きてるよ
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/mouse/setpoint632j_x64.exe
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/mouse/setpoint632j.exe
- 491 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 22:11:48.86 ID:WVnJnjrZ
- あえて無視する>>475
- 492 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 22:12:59.46 ID:Ls8SRXZX
- ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/mouse/mac/lcc360j.zip
- 493 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 22:13:18.78 ID:jqMh/M8W
- 今最新版いくつだっけ?setpointは
メインOSはインストしてないからいいんだけど
- 494 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 22:13:50.81 ID:UJ2DFEA5
- もしよければ
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/mouse/setpoint632j_x64.exe
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/mouse/setpoint632j.exe
- 495 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 22:17:06.73 ID:Ls8SRXZX
- 最新版は6.51
G700がサポートされているのはその一つ前の6.32
>>491
次のが出るまで手を出さない方がいい
正直「腐ってやがる、早過ぎたんだ」としか
- 496 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 22:20:40.69 ID:jqMh/M8W
- >>495
なるほどじゃあ俺はG700だから最新か
キー割り当てさえできればいいから上げることはないかな
- 497 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 22:27:36.10 ID:9KN92gH7
- DLできたよ!ありがとう!
感謝!
- 498 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 22:27:39.38 ID:WVnJnjrZ
- >>495
そうか、まあ人それぞれだしね。
ただ自分自身は
視覚的に分かりやすくコンパクトにまとまってて良いと思ったけど
- 499 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 22:57:46.36 ID:7FRlHDh0
- ドライバは不具合が無ければ上げない方が良い
- 500 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 23:39:14.12 ID:ujOZX+x+
- G700で
setpoint6.32(のsetpointII)と
lgs8.4は共存できるやろか?
- 501 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 23:44:04.07 ID:fyIQHH8e
- LGS 8.40がついにきたか!
- 502 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 23:45:46.49 ID:rbbG/UlL
- >>492
ありがとう!!
- 503 :500:2012/12/07(金) 00:39:12.34 ID:pZ0WN9D2
- 8.4入れたら
setpoint6.32(のsetpointII)でG700認識しなくなったw
lgs消せば認識戻るやろか…
よくわからんが特に変わったことと言えば
キーストローク割り当てでWinキーが入力できるのと
レポートレートが細分化された(?)のと
いろいろなゲームのプロファイルがプリセットされてる(?)
…ってぐらい?
- 504 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 00:48:16.18 ID:/NWqUZT/
- セットポイントのボタン割り当てで
タグブラウザ(IEや火狐)の「タグを閉じる」
を設定する事って出来ますか?
XPの時は出来たのにWin7-64インスコしてやろうとしたら
ブラウザ自体が終了してしまうようになってしまい…
- 505 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 01:37:03.47 ID:9tNz0KBe
- >>504
タグじゃなくてタブ
タブを閉じるはctrl+w
- 506 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 01:50:46.44 ID:zsDiTQRk
- 明日ネトゲ箱に入ったG700が来るのに不穏な情報が渦巻いておる
- 507 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 02:13:49.10 ID:9tNz0KBe
- LGSわかりづらいな
慣れの問題やろか
G700だとG-Shiftボタン設定できないのか
どっかいじれば出るかな?
- 508 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 03:17:50.18 ID:RbnQouJ4
- >>449
俺が全て使ってる。1ピクセル単位の作業ができない>LGT
- 509 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 04:16:08.00 ID:1GdlZ34p
- >>474
M505ってサイドのゴムの劣化具合とかどうですか?
何年どのように使ってどのくらいの痛み具合とか。
- 510 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 06:14:06.11 ID:Ff11GbfM
- G700は最強、安心しろし
- 511 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 08:37:40.57 ID:DychF+i1
- G700にsetpoint6.32をいれたが、Logitechupdate.exeが見つかりませんってエラーがインストール中に何度か出た。
インストール後は今のところでていないが、これって仕様で気にしなくて良いのかな?OSは7の64。
あと、OneTouchSerchが使えないのも仕様ですか?
- 512 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 10:07:34.10 ID:GqxEomIM
- 仕様。てかロジのオートアップデートってまともに機能した記憶がない
「最新バージョンです」てめーWebの方に新しいのあんじゃねーか。
- 513 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 10:10:45.36 ID:73OmkKLM
- マウスとかの画像を取ってくるくらいだよな
- 514 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 10:25:14.16 ID:4Pckgurc
- 質問です。
M905 で SetPoint6.32 です。
てっとり早くCtrl+中ボタンにSetPointの「アプリケーションスイッチャ」を
割り当てることは出来ますでしょうか?
ちなみに中ボタンは「貼り付け」にして使っています。
- 515 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 12:48:15.32 ID:RfaAXPrd
- 前にOneTouchSerchの代わりになるスクリプトこのスレにアップしたよ
完全再現かも、アップしたのがいつまで保持されるかも知らないけど
- 516 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 15:59:40.93 ID:vvlujtJf
- 昨日初めてロジクールのマウス買ったからsetpoint入れたいんだけど日本語のやつってどこにあるの?
マウスの型番はG300
- 517 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 16:17:18.56 ID:73OmkKLM
- G300はsetpoint入れても何もできんよ
- 518 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 17:08:20.94 ID:vvlujtJf
- そうなのか
ボタンいろいろ付いてるけどどうやって設定するんだ?
- 519 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 17:14:54.21 ID:jAaynbbr
- 翻訳待ちなんじゃね?
てか最近は箱の中にインストールメディア入ってないのか?
- 520 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 17:20:29.51 ID:7Ta3p5Fw
- >>518
ここで聞く前に取説読めよ。何を入れるかどうするかどこのURLか書いてある。
- 521 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 17:39:15.29 ID:vvlujtJf
- 説明書にはwww.logicool.co.jp/support/G300をご覧ください
って書いてあるけどこれ入力しても何も出ないし、
サポートのG300からダウンロードしたソフトは日本語が無いんだよ
- 522 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 18:25:49.68 ID:n5/PhuDA
- >>475で落とせば?
- 523 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 18:30:21.10 ID:UrcjuxPB
- 10年以上使ってたマウスが逝った・・・
さようならCordless MouseMan・・・
そしてこんにちはMX500
ようやくお前を使う時が来たぜ!
バイトしてた時バルクで入ってきて超安1500円だったんだよねw
同じくその後超安で入ってきたMX700と1000もバルクで買って予備で押入れに入っている
彼らを解き放つ時はくるのだろうか!!?w
- 524 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 18:37:16.39 ID:73OmkKLM
- >>523
ロジのバルクって基本偽物って話じゃなかったっけ?
- 525 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 18:44:56.04 ID:UrcjuxPB
- >>524
最近は知らんけど、海外ロジから入荷してたから本物だと思うけど
- 526 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 19:37:17.18 ID:8QZTPAEf
- 謎のスリープ復帰がひどくて色々調べたら、ユニファイドレシーバーの
せいで存在しないUSBキーボードが認識されて、そっちもスリープ復帰を
禁止しないとマウスで復帰しちゃうのね。
キーボードでスリープ復帰したいけどマウスではしたくないという人は、
レシーバーを別にしなきゃいけないのか。需要多いと思うんだけなぁ。
- 527 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 20:09:08.13 ID:73OmkKLM
- >>525
よく知らんけどバルクって製造メーカー自体が流すものなのか?
とりあえず偽物バルクがよく出回ってたのはMX1000の頃までだった希ガス
- 528 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 21:22:07.98 ID:kbRaEUao
- lgs840を入れたけど、ポインタの速度やスクロール速度はどこで設定するのかな?
わからない。
- 529 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 22:07:46.31 ID:6q6DMciF
- setpointのスクロールおかしくない?加速されてる気がする・・・。
ドライバアンインスコするとしっくりだからマウス故障ではない気が。
同じ症状の人いるかな。
- 530 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 22:49:33.22 ID:kbRaEUao
- 久々にきたので、GamingSoftwareの立ち位置がいまいち分からない。
Setpointと併用して使うものなの?それともどちらか選択して導入するもの?
GamingSoftwareでポインター速度はDPIで調整して、スクロールはゲームに関係ないでしょってことなのかな。
- 531 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 22:50:33.66 ID:YazOBLs1
- 6.51の話か?
もともとsp4の頃はホイール加速してたんだよ
それがsp6ぐらいで無効にされた
その代わりに?
スムーズスクロールという大迷惑機能がついた
- 532 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 23:09:19.53 ID:zsDiTQRk
- 設定項目多すぎてまんどくさすぎわろた
- 533 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 23:49:01.42 ID:cdrOHA1Y
- >>530
併用ではなく排他で、LGSの場合は移動量の調整はOS標準のドライバーでやれという事らしい
加速度の調整はフリーソフトを使わないと無理だな
マウスポインタの加速調整ツールの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se446336.html
4Gamer.net ― 「Gaming Mouse G300」レビュー。2000〜3000円台のゲーマー向けマウス,大本命の登場か
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20111020081/
4Gamer.net ― 「G600 MMO Gaming Mouse」レビュー。左サイドボタン12個搭載のLogitech製マウスは「使える」
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20120718106/
- 534 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 23:52:35.32 ID:83mkHVpw
- >>530
選択して導入するものではないよ。
これからはゲーミングマウスはLogitechGamingSoftwareが設定ソフトになる。
最新のSetPoint以降はサポートされない。使うことも出来ない。
あえて古いSetPointを使えば設定できるけど更新はされない。
通常のマウスはSetPointで、ゲーミングマウスはLGSで。
- 535 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 00:15:58.06 ID:tTYxtNcH
- LGSのヘルプのインデックスが半分文字化けで読めない
中途半端な
- 536 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 01:15:17.34 ID:P2YpD/PH
- >>533,534
レスありがとう。お二方とも分かり易い解説でとても助かりました。
G700発売当初にインストールしてたSetPointを入れっぱなしでした。
LGSのほうが視覚的に設定が容易で、ポインター・マイクロギアの加速はいらないので、LGSを使いたいと思います。
- 537 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 01:20:33.72 ID:lRFuPmpT
- G700でSetPointからLGSに移行する場合、移動速度や加速度はOS標準のコンパネと外部ツールでどうにかなるにしても
One-Touth Searchが使えないのは痛い
Ctrl + C
検索サイトを引数にブラウザー起動
Ctrl + V
Enter
というマクロを組めれば代用になるかもしれないけど、無理かな
- 538 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 01:25:44.55 ID:tTYxtNcH
- ぐぬぬLGS・・・
腹が立ってきた
- 539 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 04:12:19.56 ID:uC/3znTC
- LGSマクロの設定がすごいし辛いのな
SetPointのときみたいにマクロマネージャがあればいいのに
- 540 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 04:35:06.13 ID:qIJVPEK7
- どなたかG5-Tのクリックのスイッチはどこの社の物かわかりませんか?
あれを超える反応速度を見せたマウスがまだ見つからなくて困ってます
- 541 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 05:53:35.50 ID:q0ATtFiu
- ロジのゲーミングマウスのメインボタンって、型番は違えど全部中華オムロンじゃないの?
違うのがあるなら逆に知りたい。
- 542 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 10:49:10.91 ID:XaJ+wP+Y
- G5は中オムD2FC-F-7Nだけど
G5Tはわからない
- 543 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 10:54:39.97 ID:jIFcHIEs
- アップデートする前にざっと読んだがsetpoint651j_x64.exeは入れない方がええの?
setpoint632j_x64.exeが今入ってるんだがこのままの方がいいんかね
- 544 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 12:03:02.86 ID:ChlqsGuw
- >>543
問題ないならそのままでいいかも
651がWindows8で起動落ちすことがあるんで、何度かメールした。
返信は何度かもらったが、改善版が出るかは・・・
- 545 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 12:30:20.84 ID:gSl+txSM
- オムロンもパチンコで儲けた分をこういう分野に回せよな。
- 546 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 12:44:07.09 ID:HBr9hSHI
- EIZOも
- 547 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 14:29:56.44 ID:gSl+txSM
- まず「ADNS-3090」についてですが、これは「ZOWIE ECevo」や「Logicool G400」などに使われている、
現在光学センサーの中では 最高の安定性と精度を誇る センサーです。
- 548 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 15:29:58.01 ID:XhjA3CR4
- G600買ったんだけど下のラバーが水平じゃないのか分からんけどガタついて困る
テンキーの1と9辺り接地してて、3と7の方向にガタガタする
なにかいい方法ないかな
- 549 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 15:56:53.02 ID:obJcHFn7
- 保証書と領収書の発掘?
- 550 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 16:07:21.12 ID:lRFuPmpT
- 待ってても移動・加速度調整復活しなそうだから仕方無くLGSに移行したけど、
ツールで調整しても今一ポインターの動きがしっくりこない
One-Touth Searchは一時放棄…
- 551 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 16:20:36.96 ID:H7N+Cvi7
- チャタリングで2回目の交換依頼してたG700が届いた
保障期間内にもう1回交換になるんだろうなぁ
- 552 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 16:31:23.62 ID:obJcHFn7
- 上の方にgoogleの引数まで書いてくれた人が居たみたいだけど
- 553 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 16:46:47.17 ID:lRFuPmpT
- LGSだとキーコマンドとショートカットの同時使用は出来ないから駄目
他にもオンボードメモリモードだとショートカットやテキストブロック自体が使えなかったり
ダブルクリックすら無くてマクロ組まないといけなかったりと、SetPointに比べてやたら制限が多い
なにこれ
・・・ああ、URLをキーコマンドでやれって事?
その発想は無かった、試してみる
- 554 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 17:01:17.12 ID:jqU/qsEQ
- 発売日に買ったM570がいきなりチャタるようになったわ
息フーフーで一時的に治るけどすぐ再発する
もっと古いMX-Rは元気なのに
これといった買換え候補がないなぁ
- 555 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 18:16:28.00 ID:lRFuPmpT
- そのままだと入力文字が欠けたりIMEが平仮名モードになっているとURLがおかしくなったり検索結果が文字化けしたりして使えなかったけど、
改良したら一応出来た
只、コマンド入力が終わるまで1秒程度掛かるのでまどろっこしい
Ctrl + C (コピー)
Win + R (ファイル名を指定して実行)
0.1秒の遅延
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=shift-jis&oe=utf-8&num=100&as_qdr=all&q=
Ctrl押下
T (半角英数に変換)
M (確定)
V (貼付)
Ctrl離す
Enter
- 556 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 18:26:19.15 ID:lRFuPmpT
- 遅延は0.04秒まで詰められた
この辺はPCのスペックや状態によりけりかな
- 557 :540:2012/12/08(土) 19:05:48.39 ID:qIJVPEK7
- G5-T解体して調べてみた所
0818RN3 china D2FC-F-7N(10M)でした。G5と一緒みたいですね
G5使ったことないのでわからないですが他マウスと比べてはやいと感じるのはなんでなんだろう・・スイッチじゃなくて別の所が影響しているのかな
- 558 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:13:02.11 ID:WFMfl0Os
- M500からG500へ乗り換え
最初はG400のつもりだったけど実機触ったらクリック感に納得がいかず
G700も考えたけど高杉フィット感はすごく良かったけど
しかしヨドバシではG400とG600は見本置いているくせにG500は触らせないでやがんの舐めてんのかクソが
- 559 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:13:43.43 ID:obJcHFn7
- >>556
うわ自分とこはimeにお金使ってないから
窓が変わると半角英数に勝手に戻っちゃうんで
http://www.google.co.jp/search?q=
だったらまあ長くないよねとか適当に考えてた
茨の道に突っ込ませてもうしわけないです
あとウチで手打ちエミュ部分はwww.〜から書かせても大丈夫みたい
chromeとieだけだったらごめん
- 560 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:16:41.13 ID:gZSJw3Kr
- (…G700買えよカス)
- 561 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:29:38.86 ID:EPU+gq3l
- ctrl+tとかmって何のコマンド?
- 562 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:35:42.33 ID:gZSJw3Kr
- ノーパソ使うと嫌でもおぼえるんだよなあ
- 563 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 20:43:15.13 ID:xOWF3ybA
- windows8 64bit環境だがネットブラウザ限定でスクロールがおかしい
Setpoint終了させれば普通に動くから、こいつが悪さしてるっぽい・・・
ホイール回しても反応しなかったり過剰反応したりで、イライラするわ
- 564 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 20:47:03.19 ID:HbaTlhj0
- >>557
要因を考えてみた
・マウスの形がたまたまぴったりだった
・ボタン裏の軸とスイッチの間の遊びが少ない
・チャタリング防止の回路やファームで、入力確定待ち時間を少なくした
・きのせい
とか?
よくわからんねw
- 565 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 21:21:42.34 ID:qIJVPEK7
- >>564
特徴的なコードに何か隠しがあるのかとか考えたけどさっぱりわからなかったです・・・
そして分解したら戻すの面倒になって処分しちゃったっていうね
- 566 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 22:04:08.22 ID:lRFuPmpT
- ついでにマウス内蔵のプロファイル使用からPCのプロファイル使用に切り替えて>>555のマクロを試してみたら
マウス内蔵の低速プロセッサー経由とは段違いのコマンド入力速度になり、速過ぎて入力が欠けてしまいまともに動作しなかった
遅延を0.07秒に増やして更に一文字毎に0秒の遅延を入れて、漸く動作する様になった
それでもIMEが半角英数モードなら、内蔵プロファイル使用時の数倍の速さで入力が完了する
これならどうにか、SetpointのOne-touch Searchの代わりになるな
- 567 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 22:44:03.72 ID:3f2d2tWM
- >>563
Setpointは6.5からスクロール用のブラウザアドオンを入れるようになった
IEとかは知らんが少なくともFirefoxには入れてくる
- 568 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 22:45:49.30 ID:d6ZbjogU
- 息ふーふーで一時的に直るってことは部屋の感想が原因じゃね
今の時期空気乾燥してるし
- 569 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:45:35.08 ID:4a+kcLug
- 質問(症状)内容:
setpointでスクロールサイズを三行にするとテキストゲームでも一回スクロールおしただけで三スクロール分
進んでしまうのですが改善方法はあるでしょうか?
Wiki等を参照した(Y/N):Y
使用マウス:m510
SetPointのバージョン:5.50.98
UberOptions等の有無:無し
マザーボード:H67
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:corei7 2600
搭載メモリ容量:8G
ビデオカード:geforce660
OS:windows7 64bit homepremium
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)
- 570 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 00:40:34.76 ID:EfukyW/v
- 1行にすればいいだろ
- 571 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 01:43:01.97 ID:UyFpDM2E
- 久々にドライバをバージョンアップしたら、LGSのみになって困ってる。
G13って言う左手用のキーボードと、G700を使っているんだけど、
どちらともLGSに統一されたのはいいんだが、G13のプロファイルを有効にすると
G700のプロファイルがデフォルトになり、G700のプロファイルを選ぶと
G13のプロファイルがデフォルトになってしまう。
ゲームの検出して自動でプロファイル変わるように設定もしているのだが
なぜかうまくプロファイルが変わらない。
何か、俺が変な事してるのか?
あと、LGS上からG700の内蔵メモリにプロファイルの転送はどうやれば出来る?
Setpointみたいに転送画面が無いんだが。
- 572 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 04:22:35.38 ID:1SXiM+II
- ぼまいらに5ボタン以下使ってる奴いる?
- 573 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 04:46:03.95 ID:2qHWGZeI
- ノ
使ってるのはB175
- 574 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 04:46:51.02 ID:yWtz3tsW
- 同じくG13とG700使いだけど
LGSでも各個のプロファイル切り替えは問題ない
内蔵メモリへの転送はなくて直接いじるのみのようだ
設定を変えるとリアルタイムに反映される
保存ボタンすらないのはちょっと戸惑ったが
- 575 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 05:11:01.03 ID:1SXiM+II
- 5ボタンでいいならエレコムのレザー無線がいいよ。
ぜんぜん壊れない。
6ボタンはエレコムにないから6以上ならロジだろうけど。
バッファローもコクヨと合併したしバッファローでもいいと思う。
- 576 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 05:12:34.60 ID:1SXiM+II
- ニホンメーカーだしね。
エレコムは詰め替えインク作ったりいい会社だよ。
- 577 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 05:24:10.59 ID:PfcZTgKa
- エレコムとかサンワサプライのマウスって、カッコ優先で人間工学的な視点がすっぽり抜け落ちてる印象
形だけそれっぽくて握ってもしっくり来ない。
- 578 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 06:45:54.01 ID:1SXiM+II
- >>577
んなこたーない。
最近の握ってみなよ。
みんないじったけど5ボタン以下ならエレコムか三和だよ。
- 579 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 08:18:34.04 ID:ryD5vCUY
- エレコムサンワあとバッファローはないわ
パッケージで売ってるだけで質的にはバルクマウスレベルじゃん
- 580 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 09:56:48.09 ID:qKAMMMp6
- Windows8にしたばかり。
キーボードは無線のK800で、マウスは有線のG3。
ロジからsetpoint651jを、インストールするとキーボードの設定はあるけど、マウスの設定がない。
マウス自体は、setpointを入れなくても、5ボタンマウスとして認識はされている。
ロジにはマウス別のダウンロードだとG3のドライバーはwindows7用のしかないのですが、win8では設定はできないとうことでしょうか。
win8用にsetpointでカスタマイズしたいのですが、どうすればいいのか?
古いマウスをwin8でsetpointでカスタマイズできている方はいますか。
ヒントだけでも、お願いします。
- 581 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 10:26:31.89 ID:ryD5vCUY
- >>580
ゲーミングソフトウェア入れてみれば?
今までsetpoint使ってたGシリーズのマウスもsetpoint6.5で追い出されて
ゲーミングソフトウェア8.4の使用を強制されてるからロジが忘れてなければ認識されるはず
- 582 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 11:42:57.85 ID:o6UOzP9h
- M905を使ってます。
左クリックが接触不良で、カチッと音がしても反応せず
軽く押し込むと反応するようになりました。
サポートに出すと時間がかかるし自分で
修理したいです。 マウスを分解して、シールでも貼ろうと
思っていますが、他に良い方法があれば教えてください m(_ _)m
- 583 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 11:58:58.51 ID:wAN7zldc
- それは修理とは言わない
保証期間ならロジが先に交換品送ってくるからすぐに電話しなさい
- 584 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 12:20:30.05 ID:ryD5vCUY
- スイッチ換えるつもりならまだしもシール貼るために分解して保証切らすのはもったいないな
それにおそらくシール程度じゃ改善しないし
- 585 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 12:49:08.53 ID:iJwGDlKF
- サポートから交換品を貰った後分解して遊ぶ
これがロジの正しい楽しみ方
- 586 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 12:57:06.92 ID:rv5nETG7
- 分解しても交換してくれるからな
blにならない程度にな
- 587 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 13:43:15.99 ID:qKAMMMp6
- >>581
レスありがとう。
ロジから、lgs840j_x64.exeを落としたけど、win8だとはじかれてしまって、インストールできなかった。
諦めて、新しいのを買うしかないか?
ボタンが多くて無線で、一番のお薦めだと何がいいですか。
あまり高いのは、予算がないので・・・
- 588 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 13:56:55.40 ID:Z/do3lFK
- >>587
そりゃおかしいよ。
俺はG3(光学式)だけどWindows8 64bitでLGS8.40x64をインストールして普通に使っているよ。
OSが32bitとか?
- 589 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 14:14:48.28 ID:bwTuOGh+
- >>587
G3オプチとG3レーザーは別物
どっちだよ
- 590 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 14:36:26.57 ID:bs9ZNmCL
- >>579
普通の使い方する人なら
エレコム、サンワ、牛で十分だよ
最近はね。
- 591 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 14:57:50.89 ID:x6PVmNNM
- 普通の人はマウスなんて家電屋さんで適当に選ぶだろうから
そうなるとだいたいその3社になっちゃうね
- 592 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 18:35:44.34 ID:aDBEvXgI
- この3社の青歯マウスって、ロジのOEMっぽいよね
- 593 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 19:03:01.42 ID:1SXiM+II
- >>590
ロジはどのような使い方するの
- 594 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 19:15:20.01 ID:ryD5vCUY
- >>592
ロジのOEMじゃなくてロジのぱくりだろ
その3社はどこもロジマウスのモロぱくりなデザインのやつを出してるじゃん
- 595 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 19:18:45.88 ID:1SXiM+II
- >>594
結局日本メーカーが最後はいいの出すんだよ。
車と同じ。
マウスなんて単純なんだし。
- 596 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 20:00:35.89 ID:0Z/DkTiv
- 量販店で見かけるマウスの占有率は圧倒的にエレコム、バッファローが多くて、
ロジクールはちょっとしか置いてない場合もあるんだが、ネットでの存在感はロジクールなんだよな。
不思議と。
- 597 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 20:52:00.96 ID:iJwGDlKF
- ごく普通の一般人にはバッファロー、エレコムの方が知名度があるからな
- 598 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:02:01.95 ID:FxtQHKzR
- 実際に圧倒的に売れてるのもそっちだしな
- 599 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:05:59.98 ID:1SXiM+II
- >>596
ヒント:ロジ関係者の工作
- 600 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:09:39.14 ID:+3GUjhy8
- エレコムの工作員が真っ赤にしてると聞いて
飛んできました!
- 601 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:11:10.91 ID:qKAMMMp6
- >>588,589
win8 64bitで、G3Opticalです。
レスを見て、再度インストールを試したら、今度は入った。
詳細内容は忘れてしまったけど、
最初は、警告画面のようなものが出て、かまわず実行を選んだら、インストールできないと怒られたw
ともかく、これでカスタマイズできるので、助かりました。
ありがとう。
- 602 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:41:55.70 ID:duiKYde5
- エレコム、サンワ、バッファロー、って
中国メーカーが設計と製造をした製品を適当に見繕って
それに自社ロゴを入れて売ってるだけじゃないの?
- 603 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 22:04:56.96 ID:6oOdVcIe
- > バッファロー、って
> 中国メーカーが設計と製造をした製品を適当に見繕って
> それに自社ロゴを入れて売ってるだけ
のほうがまだましだったりして。
ACK-230で有名なSolidyearとかだし。
自社企画品は、元値5,000円級が半年の保証切れ直後にぶっ壊れるレベル。
「罰酷」とはいみじくも言ったものだ。
- 604 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 22:19:52.35 ID:kIJUoIK5
- M950が半年でチャタりだした
電池抜いてクリックやら押しっぱなしにしたら、とりあえず直った感じ
これって一時的に直っただけかな?また再発したりする?
- 605 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 22:58:46.78 ID:1SXiM+II
- >>604
エレコムなら壊れない
- 606 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 23:00:00.53 ID:30k1ve+G
- >>604
保障が切れるけど、定期的に分解しマイクロスイッチの掃除をした方が良い
- 607 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 23:02:32.41 ID:+osQjbcS
- >>604
自覚症状が出るほど病状が進行すれば、もはや後は悪化する一途だぞ
半年でチャタるような不良品は保証でとっとと交換してもらおう
- 608 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 23:22:19.59 ID:kIJUoIK5
- >>605-607
もう再発しだした、分解はめんどうなんで交換してもらいます
レスありがとう
- 609 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 00:10:41.82 ID:/RGahV30
- >>590
MSがディスられた
- 610 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 00:10:50.72 ID:RVbu9/d1
- 尼のタイムセール色々出とる
結構安いで
- 611 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 00:21:29.62 ID:LLq325Xr
- m905rがやすくなるならもっと前に… (´・ω,';,';,',
- 612 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 00:42:29.32 ID:Z7Q1O1Zu
- G700買ったけどGeneralはこうだろ!みたいなxml共有コミュとか無いのん?
- 613 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 01:09:01.26 ID:C5NPgur2
- G300予備に一個買った
- 614 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 01:40:33.49 ID:xZgW+e2e
- M705r欲しかったのに間に合わなかったorz
- 615 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 02:05:41.96 ID:dR0Rq7sx
- ロジ買う奴は6ボタン以上選んでるんだろ?
- 616 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 02:08:35.09 ID:eaSmvmyX
- K270とM570ポチった
- 617 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 02:28:00.68 ID:dR0Rq7sx
- あなたのロジクールは最高ですか!
- 618 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 02:37:12.61 ID:C5NPgur2
- + +
m n _∩ + + ∩_ n m
⊂二⌒ __) + /\___/ヽ + ( _⌒二⊃
\ \ /'''''' '''''':::::::\ / /
\ \ |(●), 、(●)、.:| / /
\ \.| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| / / 最高〜♪
\ | ´トェェェイ` .:::::::| /
\\ |,r-r-| .::::://
\`ー `ニニ´‐―´/
/ ・ ・ /
- 619 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 05:40:05.91 ID:hlI1Y5O8
- G300使っています。
Logicool ゲーム ソフトウェアの割り当て設定のことで質問です。
例えばG5ボタンで、押している間は「2」キーを押下した状態、離すと「1」キーを押下した状態になるような設定方法ってありますか?
昔MX518とか使ってたとき、X Wheel NTってフリーソフト使ってそういう設定をサイドボタンに割り当ててました。
FPSゲームで使ってたんですけど、ゲームガードみたいなものが導入されるようになってX Wheel NTが弾かれるようになって。
簡単にいうと、押すと手榴弾に持ち換え、ボタンを離すとメイン武器に戻るみたいな使い方をしていました。
- 620 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 06:12:00.86 ID:aQ7juPCa
- くそwM950完全に乗り遅れた
- 621 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 06:48:02.01 ID:dR0Rq7sx
- http://m2.upup.be/PBTXT5u7Ex
このマウスどう?エレコム5ボタン、レーザー。
- 622 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 07:24:02.16 ID:03iaYvqy
- G300かG400が気になってます。
最近はマウスジェスチャーが充実しているので、多ボタンの重要性は下がってきてる気もしますが
ボタンで「ブラウザの戻る」と開いたウインドウやタブなどをバシバシ「閉じる」ボタンは大事なんです
この場合、親指のサイド側にあるG400と
トップ面にボタンが4個あるG300とではどちらが使いやすいでしょうか?
- 623 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 08:04:52.10 ID:dR0Rq7sx
- >>622
そりゃ親。
http://m2.upup.be/PBTXT5u7Exなら三千円位で5ボタン。
エレコム。
エレコムはチャタリングとか皆無。
- 624 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 08:30:43.93 ID:dR0Rq7sx
- >>623
ありがとう。それにするわ。
- 625 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 08:31:52.84 ID:RpmlvVF6
- え…
- 626 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 09:03:40.50 ID:P840lNdF
- 尼のタイムセール偉い安いなおいw
- 627 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 09:22:59.48 ID:5sMFky/B
- どんな自演だよ
- 628 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 10:56:12.59 ID:ZmCQDLgf
- G500安いなー。G400買おうと思ってたのに、悩むわー
Logicoolゲームソフトウェアって使いづらいって声が前にあったけど、そうなの?
そうでもなければ、考えが固まりそうなんだけど。
- 629 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 11:00:08.72 ID:bT2Ok0Sp
- G500、アマゾンで買ってから2年半経過でチャタリだした。
と言っても1時間に数回起きる程度でまだそんなに支障はないんだが保証期間も残り少ないし、
出来るならここいらで交換してもらいたいけど、この程度でもいいのかな?
前に使ってたG7もチャタリングで交換して貰ったことあるけど、
そん時はチャタリングキャンセラ入れないと使ってられない程ひどかった。
- 630 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 11:43:15.18 ID:OgjjE9Ks
- チャタる前に断線するからG700買っとけ
G500は布っぽいアレが凶悪
- 631 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 11:51:01.90 ID:1wwsXWJD
- Logicoolのマウスはチャタ本当によく発生します。
使用状況はほぼ毎日10時間位日常業務に使用(Mail,Web,Excel等)
保証期間が長いのが救いですが他社も同じでしょうか?
MSのマウスは10年位前には使ってたのですがチャタったこと
なかったのですが…
- 632 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 12:01:18.84 ID:RpmlvVF6
- 10年前のならMSでもロジでも今より遙かに高品質だよ
今のMSマウス使ってみろよ
ほぼ全機種全ボタンがタクトスイッチだからハードに使うと半年以内に寿命が来る
- 633 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 12:49:57.07 ID:dR0Rq7sx
- >>631
アメ車なんだよ、ロジクールは。
日本車=エレコム、バッファロー。
http://m2.upup.be/PBTXT5u7Exはエレコム、レーザー、無線、5ボタンなんだが
二年前買ったが不具合無し。
まあ6ボタン以上必要ならバッファローにあるか知らんが、バッファローかロジクール、マイクロソフトしかないだろ。
- 634 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 12:50:52.18 ID:z/9m+gmh
- 皆はネットで噂の抵抗ハンダ付けとかやってないの?
自分ので症状が出始めたらやってみようと思ってるが。
- 635 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 12:52:14.73 ID:SPz97iWv
- >>632
昔のIntelliMouse系列はチャタリングマウスの代名詞だったが・・・?
- 636 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 12:53:41.27 ID:dR0Rq7sx
- 5ボタンならエレコムが超オススメ。
電池入れにアンテナ入るし、電池切れが
トップのエルイーディ点滅で判る。
- 637 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 13:29:50.43 ID:meJOCy5f
- 日本メーカーのマウスって、ソフト、特に電源管理あたりがだめという印象があるんだけど。
- 638 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 13:54:16.42 ID:dR0Rq7sx
- >>637←バカ(笑)
- 639 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 14:00:33.63 ID:wuwhcTnu
- Setpointの歴史w
- 640 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 14:03:08.53 ID:5BqDbIpL
- >>608
俺は一か月は持ったなw
- 641 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 14:08:49.51 ID:TTB1KKe+
- ハードウェマクロでどんな環境にでも対応出来るG700が最強ってことよ
- 642 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 14:12:14.46 ID:1wwsXWJD
- マウスの電池残量をグラフ表示してくれるソフトは
ないですかねぇ?SetPointの電池残日数はいい加減
すぎだよ。残量低下メッセージのあと1時間ももた
ない。メッセージ出る残量カスタマイズ出来ないの
かなぁ?
- 643 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 14:38:35.69 ID:prZsz/39
- NiMHやエネループは放電特性がフラットで、電池切れ寸前にガクンと落ちるから計測が難しいんだよ
ガソリンや石油タンクみたいに、目視したりフロート浮かべて機械的に測定する事も出来ないしね
2009年09月16日の記事一覧 - クリリンの電気のブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/kuririn6/diary/20090916/
- 644 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 14:51:34.40 ID:g3n26Y1N
- LGSのwindos起動時にこのプログラムを実行にチェックを入れると
なぜかsetpointがインストールされてるフォルダが表示されるんだけど
なんなのこれ……
- 645 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 15:04:26.75 ID:3ftO0sJ6
- >>644
http://logimouse.x0.com/pukiwiki/index.php?FAQ#u2a3ae42
- 646 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 20:08:15.45 ID:g3n26Y1N
- >>645
レジストリを書き換える所でよかったのかな?
ちゃんと起動するようになったよ
感謝
- 647 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 20:18:57.22 ID:nsVGnIUk
- >>631
プラの成型が良くないんだろうと思う。
G3系列(今はG400)だったらチャタりにくいかも。
今まで長くもったのはG3系列ばっかだから。
M500とか1年もたんかった。
- 648 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 20:41:02.74 ID:RVbu9/d1
- 尼のタイムセール品完売かよ
昼間見た時はまだ残ってるのもあったのに
どれも50個100個150個在庫があって
M510やM570は400個あったのに
さすがアマゾンさんや
- 649 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 21:32:09.64 ID:KqYCbJNs
- 尼のタイムセール・・・だと・・・?
ちなみにG300いくらだったんや?
- 650 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 21:35:39.20 ID:KjTI1vZW
- 確か2000円切ってたぞ
- 651 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 21:40:18.52 ID:KqYCbJNs
- ほっとしたわ
その程度け
- 652 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 21:41:57.40 ID:qC7Yn97p
- >>651
涙拭いていいんだぞ
- 653 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 21:47:12.22 ID:onIc9X7T
- 1815円だな、完売終了のところで見れる
俺も使ってたMSのマウスがサポート終了になってたからM510買っちゃった
- 654 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 21:58:22.99 ID:QnZWHpKD
- 尼のセール1週間続くからまたマウス出るかもな
- 655 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 22:11:32.55 ID:Q3/MdAsx
- うーん、LGSつかうと、G13とG700の同時利用がうまくいかない。
自動切替えがうまくいかないので、LGSの画面からG700プロファイルを右クリで
【固定にする】を選ぶとG13が使えなくなる。
逆もまたしかり。
何か、G13とG700が同じデバイス扱いされてる感じ。
俺が根本的にLGSの使い方を間違ってるんかなあ。
- 656 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 22:36:43.08 ID:dR0Rq7sx
- >>642
だから日本メーカーの買え。
ロジクール=DELL。
ロジクール=DELL
- 657 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 22:39:24.93 ID:dR0Rq7sx
- バッファローがコクヨと合併したし、今なら6ボタン以上あるだろ。
だからバッファロー探してみ。
チャタリングするようなクソ使ってんなよ。
- 658 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 22:50:23.39 ID:M/HHV9zW
- ネガキャン乙
- 659 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 23:03:44.36 ID:WMFMWJEO
- バッファローはいい思いしたことないなあ
言い訳がましい逃げ腰の対応するし。
ロジは2年半使ってたマウスのチャタ不具合をメールしたら
すぐに謝って交換品送ってくれたから気持ちいい。
- 660 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 23:09:37.87 ID:K6fxBVzk
- バッファローの名前を挙げる奴はメーカー工作員か病気。
- 661 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 23:14:34.28 ID:Q3/MdAsx
- ああ、LGSの使い方すごく勘違いしてたわ・・・。
1つのプロファイルに、マウス(G700)とキーボード(G13)両方の設定を入れるんだな。
どうりで排他利用になるわけだ・・・。
- 662 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 23:15:58.46 ID:i/0JJr+x
- バッファローとかエレコムって、どうにも昔っからクソみたいな周辺機器を売ってた記憶しか無いんだよな。
だからってロジの品質がいいとは言わないが、交換対応が確実な分好感度はあるな。
- 663 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 23:33:44.82 ID:yPrAgZNI
- まともなキーボード作ってないとこのマウスは糞
これはガチ
- 664 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 23:43:17.76 ID:4Sx6ZVbr
- >>663
その理論だとエレコムのパンタキーボード2年間使ってる俺はエレコムマウスを買ってもいいという思し召しか
しかし買ったのはG500だし壊れたM500から乗り換えられるのがこのラインだし
カワイイお洒落なマウスならエレコムかもだが俺はロジ依存症
- 665 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 23:44:55.81 ID:OgjjE9Ks
- いいのもありゃ悪いのもある
ロジでも底辺ワイヤレスとか手に取ることもない
- 666 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 00:00:50.02 ID:qn+4MxGb
- サポートで保証期間内のマウス交換して貰った奴居る?
安物のマウスが壊れたんで連絡したら新品が送られてきたんだが
「壊れたマウスはお客様の方で処分してくれ」と言われたんた
交換じゃないじゃんこれ
- 667 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 00:05:32.24 ID:+SqehQeI
- このスレを交換で抽出すればいいんじゃないかな(推奨)
- 668 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 00:06:41.58 ID:HSpAAVHl
- 今日はマウスねーな。G13がセールに入って来ないかな
- 669 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 00:07:48.48 ID:PCLhMpRK
- 尼マウスないねー、1回やったしもうやんないかもな
- 670 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 00:48:16.76 ID:5LD7O7Zb
- >>616
おいおい、お前俺かよ!
...快適!
- 671 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 01:55:55.29 ID:AQppwzm4
- 5ボタン以下ならエレコムかバッファロー買えよ
自衛隊ならそんなことするぞ
- 672 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 07:45:54.79 ID:eQr1xouJ
- ロジのマウスいいんだけど拡張ボタンが
ジョイパッドのボタンみたいに独立してないのが残念。
- 673 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 07:49:33.01 ID:/j54WXSB
- そうなの?
- 674 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 08:48:42.23 ID:2MwVLj7R
- この前家電量販店で見たんですけど親指側に9個ボタンついてる奴なんて言うんですか?ネットで探しても見つからない・・
たしかにロジクールだったはずなのに
- 675 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 09:16:30.93 ID:7ehsVuKP
- なんでロジクールのHPを調べるって発想にならないの?
- 676 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 09:31:48.72 ID:AQppwzm4
- >>674
それエレコム。エレコムのホームページに行けばいい
- 677 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 09:42:52.88 ID:icDVB8wD
- >>674
G600
- 678 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 09:49:20.06 ID:2I7gwavB
- G600は12個だろ
- 679 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 10:02:57.02 ID:Ov7EHBGU
- X68000
- 680 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 10:35:24.53 ID:DjrJHRPV
- チャタリングの症状がひどくなってきたんで交換しようかと思うんだが、
サポートに新品と交換&先に送ってくださいってストレートに言っていいんかな?
保証書も探してるけど見つかんないんだけど尼の購入履歴でもいけるかな?
- 681 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 10:50:03.37 ID:70elMnHo
- いける
SS撮ってメール添付でおk
- 682 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 11:44:30.22 ID:rMMVtNSE
- >>680
ロジのサポートは太っ腹だから言っても大丈夫だとは思うが、言う必要がないな。
新品交換の必要があれば心配せずとも新品交換以外の対応はないし、いきなり「交換して下さい」じゃ
多分ロジの対応手順で「◯◯をお試し下さい」「◯◯を再設定の後、再度結果をお知らせ下さい」
のやりとりで逆に手間が増えるだけだろう。素人がガッ付いても得はしないぞ。
先回りして言うなら「シングルクリック操作してもダブルクリック動作が起きます」
「クリック&ドラッグ操作中にドラッグ動作が解除されてしまいます」みたいな具体的症状報告と、
「USBポートを変えて再接続、OS側マウス設定の確認、ドライバの再インストール・再設定、
別のPCでテストもしましたが同じ症状です」基本的なユーザー対処をしていることの説明だろう。
- 683 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 12:00:49.97 ID:DjrJHRPV
- >>682
それだと以前はこっちが先に送るはめになったんだけどいまは違う?
- 684 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 13:06:28.17 ID:6VCW2xqY
- G700を使ってるんだけど
現状で安定してるならLGSに手を出さないで
Setpoint6.32にしておいたほうがいいのかな?
- 685 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 13:15:13.00 ID:rMMVtNSE
- >>683
あちこちの体験談を読む限り、発売から時間の経ったマウス程度の物なら返送を求められることは
「結果的に」まず無いようだが、返送の必要があるかないかを決めるのはロジだ。
返送の必要があるならいきなり「交換して下さい」と言っても
まず症状と実行済み対処を説明して返送してからじゃなきゃ話が始まらないだろうし、
返送の必要がないならいきなり「交換して下さい」と言っても
まず症状と実行済み対処を説明しなきゃならないだろ。
異業種でサポートやってた経験から言えば、説明抜きで「交換して下さい」って言われても
まずは定型のやり取りをしてからじゃなきゃ応じられない。当たり前だよな。
診察もしていない患者にいきなり「ロキソニン50mg処方して下さい」って言われて薬を渡す医者はいない。
- 686 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 13:16:15.35 ID:Cc3q/QD+
- >>683
昔のことは知らないが
今は先に新品配送で、同梱の返品用バッグに壊れた物を入れてそのまま佐川に渡すかんじだよ。
- 687 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 13:34:35.84 ID:DjrJHRPV
- >>685
丁寧にありがとうございます。
こちらの言葉が足りなかったですけど、症状&状態の説明はもちろんするつもりですよ。
ただ、前回G7を交換してもらったときにはまずこっちから送って、ロジでも確認してから対応するよで、
結果、症状は確認出来なかったけどこのまま戻して再発しても困るだろうから一応交換するよって
感じで新品と交換になりました。まぁロジの報告を信じてはいませんが。
なんか話がずれ気味になってきたのでこれで終わりにしますが、
とにかく先に新品送ってもらえることを願って、ロジに凸ってきます。
- 688 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 13:51:14.15 ID:c4bJxTl9
- M505のチャタリングが酷くなって来たからマイクロスイッチ自体(1個23円)を交換
新品同様の捜査官になりました
なにげに交換したスイッチの方がクリック音が小さく、押しも軽くいい感じ
上位の製品だと基板が二階建てになってるんだっけ?
M505は一層で交換も楽でした
交換部品とドライバー、半田ごて、半田吸い取り線、半田があれば簡単に交換できますね
- 689 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 14:27:24.46 ID:SfJpSnwV
- >>684
G700でsetpointからLGSに移行したものですが、そのままのほうがいいかも。
わたしだけの症状かもしれませんが、ボタンの設定が2か所ほど、起動の度に狂います。
特にメリットもないので、安定しているならそのままでいいかと。
- 690 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 16:34:13.04 ID:CIx1uNNG
- M570がチャタるから買い換えたいんだけどおすすめ教えて
- 691 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 16:41:56.88 ID:ITGyWuel
- >>690
M570
現状では他にない
- 692 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 16:45:29.65 ID:CIx1uNNG
- うーんやっぱそうなるかー
- 693 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 16:57:27.28 ID:0e2TADcs
- G300もSetPoint使える?
- 694 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 17:12:47.52 ID:BXK6yuSY
- 使えない
だがゲームソフトウェアでSetPoint以上の機能を使える
- 695 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 17:58:51.80 ID:7ehsVuKP
- 実装されてない機能もあるのに以上は言い過ぎ
- 696 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 19:09:05.73 ID:AQppwzm4
- >>690
5ボタン以下でいいならエレコムかバッファローコクヨ
- 697 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 19:19:46.09 ID:0e2TADcs
- >>694
そかthx
- 698 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 19:29:59.97 ID:5jb1EU22
- 5年ぐらい使っていたMX510がチャタってきた。
RTSやりだしたら急激に劣化した模様。
で、G300買った。
親指でボタン押せないんだな…
それ以外は軽くて良さそう。
2000円台だから3年保証あれば十分だな。
>>590
昔のエレコムとか安いだけのマウスだったが
今は3000円ぐらいして、Logicoolとかかが益々
高性能なのに安くなってる事を考えるとキチガイじみている
選択肢かと思っていたら、最近はそんな安定してたのか。
- 699 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 19:47:08.33 ID:xj9yAoQj
- うちのMX500はまだチャタらずに使えている。
- 700 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 20:07:32.76 ID:aMlPyIXe
- 会社によってチルトをボタン数に入れるかそうでないかは違うんだっけ?
- 701 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 22:55:04.83 ID:AQppwzm4
- >>700
散るとは入れてる
- 702 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 23:08:08.82 ID:7ehsVuKP
- MSはチルトをボタン数に数えてないね
チルトに機能を割り振れないからと思ってたんだが、割り振れるらしいSWx8でも数に入ってないな
- 703 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 23:18:32.61 ID:8HfxDPnD
- G700にLGSを入れている方で、PC起動のたびにボタンの設定が狂う方いらっしゃいますか?
原因が分からず。結構面倒です。
- 704 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 01:01:21.61 ID:PO0rm3ip
- >>688
スイッチ自体をですか。
俺も新品を使いはじめたばかりだから、ヤバくなってきたらやってみよう。
で、その部品に該当するものはどうやって調べるんです?
- 705 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 01:13:41.79 ID:zuj/EutK
- >>704
それを聞かなきゃダメならやめとけ
分解したらそれでサポート切れるからサポート期間内はサポートに頼っとけ
サポート期間を満了したら分解するなり次のを買うなりすればいい
- 706 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 01:19:04.43 ID:AYlm/4vk
- スイッチを調べる事と交換する技術は別なのに何が「やめとけ」だよw
- 707 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 01:27:17.04 ID:zuj/EutK
- 調べるだけなら検索でどうとでもなるだろ
それを聞かなきゃダメなら手を出さない方が無難だと言ってるだけだ
- 708 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 01:34:45.69 ID:JE3HXSTo
- 電子工作界隈は厳しいからな
ナメてる店員よりは結構マイルドだと思った
- 709 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 01:48:34.45 ID:6TFXfg4s
- G300はいいな
程よく小さいから細かい操作がやり易いわ
比べるとレーザーはやっぱり動き出しが遅いわ
500や700がデカすぎるせいもあるんだろうけど
もうこいつらには戻れん
- 710 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 01:57:41.48 ID:/udLJSu0
- >>705
サポートに頼ってたら、交換品は劣化後継モデルのM525って話でしょうがw
嫌なんだよ、アレ。
- 711 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 04:14:27.31 ID:Hjc9Gkoe
- 5ボタン以下ならエレコム、バッファローコクヨがいい。
- 712 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 04:15:43.87 ID:Hjc9Gkoe
- チャタリングとかボロすぎ(笑)
エレコム二年使ってるけど不具合ゼロ。
日本メーカーだからな。
- 713 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 06:30:42.66 ID:q1NT7G4M
- (;・∀・)
- 714 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 06:52:54.24 ID:yyoukiwW
- エレコム使ってる人もこんなのと一緒にされたらたまらんな
- 715 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 07:06:54.40 ID:JqSEr+UU
- 最近エレコムバッファロー押しがウザいな
- 716 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 07:24:48.26 ID:y67ro3qA
- G700のオンボードメモリを初期化とかできませんか?
プロファイル4のキー設定をインストール時のデフォルトに戻したいのですが……
- 717 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 08:00:29.19 ID:I5bzQrCI
- >>704
交換用のスイッチはこの辺り↓
共立エレショップ
http://eleshop.jp/shop/g/g7BD135/
マルツ
http://www.marutsu.co.jp/shohin_54434/
共立のは台湾製。
マルツのは国産かどうかは分からないが国内メーカー製。
共立の台湾製のは押し下げに要る力0.49N
マルツのオムロンのは0.74Nで数字が小さいほど少ない力で押せる
で、私が交換したのは共立と同じもの(買ったのはかなーり前)
ちなみに交換前のM505に乗ってたマイクロスイッチはHiMakeとかいう中華製らしきものでした
交換作業で多少てこずるかも知れないのはスイッチを外すときぐらいでしょうか、慣れれば大したことないんですが・・・
自信が無いなら>>705さんの言うとおりやめておいた方がいいですね、メーカー保障なくなりますし
>>710さんみたいに交換品のM525が好きになれないとかなら頑張るしかないですw
- 718 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 08:06:39.69 ID:OlfDFi8V
- >>716
SetPointの場合
SetPoint→デバイスのオプション→デフォルトプロファイルの復元
で初期化できるよ
- 719 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 09:24:16.35 ID:y67ro3qA
- >>718
ありがとうございます
やってみますね
- 720 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 12:56:23.55 ID:nCv+091C
- 自前でPCデスク作ったけど、テーブル(木)の上にアクリル(透明茶)を敷いたらM705rの反応悪くなった。
+600円で黒のアクリルシートA2サイズ厚み1ミリを敷いたら抜群に良い感じ。
レーザーマウスだからマウスパッドいらねと思ってたけど、さすがに透明アクリルは無理だったw
- 721 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 13:18:52.80 ID:zuj/EutK
- 950か905ならたぶん透明アクリルでも問題なかった
- 722 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 13:33:03.45 ID:1AawXaQG
- ジャイロや加速度センサー入れれば透明でもいけると思われる
- 723 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 14:19:33.67 ID:/nV4+t20
- XP終了時にdwwin.exeのエラーが出て
AdobeReaderの削除とかいろいろやっても直らないと思ったら
SetPointが原因かよ、o(`ω´*)o
- 724 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 16:12:54.53 ID:Fqp04xke
- >>717
ありがとう。
壊れた時の参考にします。
- 725 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 18:27:48.31 ID:am0nO4ZR
- >>710
正確には、交換じゃないよ。
チャタる505は持ってていい。
お手数ですが505は自治体のなんとかに従って処分お願いします
って返事が来る。
- 726 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 19:55:32.72 ID:yOS3cJBE
- ホイールがスムーズに回らなくなったので
分解しようとソール剥がしたら星型ネジだわ
T6かT7かわかりますか?
ついでにヘクスローブドライバーのお勧めは
- 727 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 20:13:45.45 ID:YAAnxImD
- 905は透明テーブルで使うと電池消費が多くなるのでしょうか?
- 728 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 20:17:01.57 ID:hwT811k+
- マウス持ってホムセンかダイソー行けばいいんじゃね
- 729 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 20:29:59.55 ID:LlKHiX5v
- MX-Rからの乗り換えを考えてるんだけど。
キーボードセットのを除外すると。
G700に乗り換えてるひとが多い(ここでも価格コムやamazonのレビューみても)
ようですが、MX-Rからの乗り換えで何がよくなった不便になったというのが
電池のもちが悪くなったいがいあまりみあたらないのですが。
あまり変わらないと考えていいのでしょうか?
簡単にいうと、G700はMX-Rの後継品だがバッテリーが劣化してる
程度の認識でOKでしょうか?
- 730 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 21:17:39.35 ID:iKk0//p1
- >>729
俺的には、電池がエネループになって交換が楽になったくらいしかメリットはなかったな。
MX-Rが最強だといまだに思ってる。サムホイールが使いやすいわ。
スクロールの自動切替えの機構は無くしていいから、それ以外のデザインをMX-Rのままで
復刻してくれないかなあ。
- 731 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 21:23:37.32 ID:wBAi7abm
- >>729
MX-Rの後継はM950
G700はゲーミングマウスで用途が違うから
必要ない人が買っても>>730みたいな感想になるだけだよ
- 732 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 21:25:10.59 ID:LlKHiX5v
- >>730
レスあり
MX-R最強ってのは鉄板ですね。今G700のAIONモデルが5500円だからこれを
考えてたんだけど、+3000円してキーボードセットのにしたほうが幸せになれる
かなぁ?
- 733 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 21:30:21.51 ID:fXHZGQzC
- 作業によるがな
さくさくマクロ切り替えれるし
- 734 :729:2012/12/12(水) 21:33:10.81 ID:LlKHiX5v
- >>731
といっても、M950はありえないのですよ・・・
>>733
作業はまぁ全般ですな。
戻る進むボタンとボリューム調整、ミュートが親指一本でできればいいんだけど
これに該当するのがG700しかないのです。
- 735 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 21:37:22.26 ID:kVitMmvE
- ホイールのチルトに割り当てれば選択肢が広がるべ
- 736 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 01:07:46.66 ID:g6/3Eej1
- 5ボタンあれば十分じゃないか?
- 737 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 02:05:46.27 ID:UQUelDQx
- G600ですら左右クリックの端に
3ボタンずつ追加されればいいのにな
と思う俺に5ボタンは無理
- 738 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 02:29:40.28 ID:g6/3Eej1
- >>737
そうするとやはりロジしかないか
- 739 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 03:04:45.81 ID:HTy59VfP
- G600とか
ボタンが一箇所に集中し過ぎて
使い分けが難しいだろう?
キーボードーショートカットに比べれば
楽かも?
- 740 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 03:10:23.77 ID:U2xWF4IZ
- モコモコタクトは使い分け以前に押せたかどうかの判別すら難しいぜ
- 741 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 04:21:47.55 ID:Em9C1MHM
- M705rでもほんの少し大きいと感じた私はM905で幸せになれますか?
M705だと横幅が大きくて薬指で右クリックすることになる。
使ってる肩教えてください><
- 742 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 04:36:07.42 ID:tZCUT12f
- MS IntelliMouse Opticalをあまりに長く使いすぎて
これ以外に長く付き合えそうなマウスが欲しいです
IMOの代わりにG400かG300を買う人は多いようですが
どちらが近い感覚で使うことができますか?
- 743 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 04:45:21.07 ID:taAB+Njr
- G700のボタン配置快感っ
- 744 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 06:02:01.81 ID:OVKlUaHv
- >>741
クリックする時にどこら辺を押しているかが解らんからアレだが先端付近は若干M905のが横幅は狭い程度だな
ホイール付近以降はM905のが狭いし背も低いから握った感じは大分M905の方が小さく感じるよ
被せ持ちじゃなくてつまみ持ちならM905買えば多分幸せになれるかもだがM705rよりもかなり電池の燃費が悪いぜ・・・
- 745 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 07:57:32.34 ID:OHV43OBL
- >>742
どっちもないわー
- 746 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 08:03:57.21 ID:tZCUT12f
- >>745
両サイドにボタンがある仕様ってのはもう諦めて己の慣れに賭けてみようと思うんです。
フルHDだと高dpiが欲しいというのもあって
- 747 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 08:46:25.56 ID:g6/3Eej1
- 5ボタン以上求めるなら5ボタン+マウスジェスチャーはどう?
エレコムやバッファロー5ボタンとかだと快適だよ。
- 748 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 09:04:30.66 ID:NJ7h7Jli
- 毎日ご苦労なこった
- 749 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 09:30:56.90 ID:rNQ8chXq
- マイクロギアがないと駄目な体になってるからなぁ。
エレコム、バッファローはないわ。
- 750 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 09:48:57.07 ID:RF002tIh
- すぐチャタるエレコムとかバッファローとかサンワとか
インターネットやるだけなら快適だよねー
- 751 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 10:05:49.11 ID:mVuMvN6T
- >>742
他社の製品を進めるのはどうかという気もするけれど
両サイドボタンあきらめるなら、zowieのAMが一番近いと思う
2300dpiあれば足りないことはないだろうし
- 752 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 10:23:50.74 ID:OHV43OBL
- >>746
言葉足らず過ぎた、>>745はIMOに近い感覚がどっちにもないわーってこと
G300は小さすぎて持ち方が窮屈だしG400はでかくて手が大きくないと手に余る
長く使いたいんならモデルチェンジで消えそうなG300よりはG400の方が安心だがでかいよ
- 753 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 12:10:41.02 ID:Xss9vMhj
- IMOを長く使いAMもG400も持ってるが
G400(MX518)は一見デカイ気がするけど凹みがあるので持ちやすい
むしろくぼみのないIMOが扱いにくく感じてくる
この形はベストセラーでロジがつづくかぎり後継モデルでるのでお勧め
AMはとても持ちやすく、なじみを気にするなら一番かも
光学センサーもG400と同一の、つまり世界最強の物が使われてる
ただし独自のレンズチューンがほどこされ、特性はより尖ったものになってる
G300は光学センサーがG400に比べるとかなり劣る。
LEDが綺麗だし、他と比較しない、そんな気持ちで買うなら
- 754 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 12:16:58.76 ID:tmGVa2gm
- >>726
T6じゃ
- 755 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 15:30:13.77 ID:HTy59VfP
- G400やMX518のようなロジ標準型に加えてG300みたいに
マウス上面の左端と右端に2個ずつボタンがあればベストじゃない?
- 756 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 16:40:07.13 ID:KOJMWmxU
- 近すぎると複数キーをコンビネーションできない
- 757 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 16:40:52.06 ID:KOJMWmxU
- 左右と別の指で押せないとってことね
- 758 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 16:53:11.60 ID:KOJMWmxU
- あ、ごめん全然文脈読んでなかった
- 759 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 17:05:46.96 ID:HTy59VfP
- G300の右端ボタンはホイールとの連携がし易いのが良い
>>756-757
言っていることがよく分からぬ。
G600は、固まりすぎてそうだけど
より多くのボタンを散らばせるには>>755みたいにするのがベストでしょ
- 760 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 17:06:19.20 ID:HTy59VfP
- >>758
OK
- 761 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 18:25:04.31 ID:+iY9gjcN
- 保証書無しのm705茶太郎君。
新品m705rに交換してくれてありがとう。
logicoolさんまじクール。
もう俺はここのマウスしか買わないと決めた。
logicoolさんまじリスペクト。
- 762 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 00:40:10.34 ID:JOrfaQ1d
- ヤフオクに新品でてるがあがるんでしょう?
vx-r再販してほしい
762なら8000円以下で再販!再販!
- 763 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 06:08:03.29 ID:xoQUAMoS
- ロジのマウスのホイールクリックって重い?
マイクロソフトのIntelliMouse Optical使ってたけどチャタがひどくて渋々前にワゴンで買ったMicrosoft IntelliMouse Explorer出したけど重すぎ
ロジのM570も使っててこれくらいの重さならまだ良いんだけど
- 764 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 06:15:14.06 ID:b6dzjJkm
- IntelliMouse Opticalって使い込むとホイールクリックがすごく軽くなっていくんだよ
だから使い込んだIMOとその他を比べると全部重く感じるかも
使いこむと柔らかくなるスイッチと、そうでないものってあるよね
- 765 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 08:17:40.73 ID:ny4WCr0a
- >>763
ロジ重い
- 766 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 08:36:10.97 ID:3+rVVAL1
- >>763
固すぎ。押したらスクロールするレベル。
- 767 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 09:50:35.42 ID:gwY7oAuE
- MSのヌルヌルホイールより癖がなくて押しやすくね
かったいしスイッチの優先が低いのか押下の前後で
少しでも転がると中クリ無効だったもの
- 768 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 10:00:39.29 ID:UHYX+ZQI
- ロジのサポートって対応がどこの会社よりも最強だと思うんだが
- 769 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 10:04:40.76 ID:z7tEln+H
- MSも同等だぞ
- 770 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 11:48:52.23 ID:EPkCcNCM
- てst
- 771 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 11:57:17.29 ID:EPkCcNCM
- こっちは書き込めるんだ
汚してごめんね
- 772 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 13:50:43.18 ID:rQMVvB9E
- MX-Rのチャタリングがひどいからどうしようと思ってたら帯電か
よくなるもんだね
- 773 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 14:16:40.89 ID:eHVsnwtU
- M570のホイールボタン硬いからほとんど使ってないや、マウスジェスチャで充分だし
- 774 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 15:00:39.08 ID:helS/+gA
- >>772
バッテリー取り替えれないやつは関係ないんじゃ・・・
- 775 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 15:33:12.48 ID:jMeBywp7
- M500やG500がワイヤレスになったマウスが欲しいな。
持ちやすそうで、ボタン数、デザインも申し分ない。
M705がもうちょっと細長くなればなぁ。
- 776 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 15:34:44.32 ID:rQMVvB9E
- >>774
マジで?
電池抜く代わりに電源スイッチオフにしてクリックしてみたんだけど
頻度が減る気がしたけど気のせいなのか
- 777 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 15:59:45.72 ID:iZLoKySy
- Win7-64bitでG700使ってるんだけど
何かの拍子で、ボタン割り当てしてるキーストロークが無線接続時に効かなくなってしまった
USBケーブル繋いで有線にするとちゃんと設定どおりに効くんだけど、これって何が原因でしょうか?
- 778 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 17:53:28.37 ID:SJTACFIF
- M185買いました。
ちょっと小さいかな。そのうち慣れるかな。
- 779 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 20:10:29.63 ID:2ZuPvuOw
- G700でLGSを入れたけど、G5とG6がかぶってない?
G5を押してもG6を押しても音量が下がる。。。
G5(親指奥下)→音量を下げる
G6(親指手前上)→進む
で設定をしている。入れ替えても同じ症状に。
- 780 :779:2012/12/14(金) 20:31:22.90 ID:2ZuPvuOw
- 断念。
Setpoint6.15に戻した。
LGSは色々と駄目だね。
- 781 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 20:42:27.90 ID:L2BP+khx
- 環境によるで
SetPointも悪さすることもある死
- 782 :779:2012/12/14(金) 20:44:41.03 ID:2ZuPvuOw
- >>781
6.15じゃなかった6.32に戻した。
そうなんだ。見映えはLGSが良いし、不具合のないバージョンが出て欲しいな。
- 783 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 20:56:00.18 ID:d+yCc7/c
- ゲームソフトウェアってプロファイルとアプリの対応 1対1 にしかできないの?
- 784 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 21:02:01.69 ID:JjUTE2ek
- >>779
オンボとLGSの両方でやってみたけど
ちゃんと動いた
xp 32bit sp6.32も動作中
- 785 :779:2012/12/14(金) 21:05:03.73 ID:2ZuPvuOw
- >>784
Win7 64
- 786 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 21:39:29.93 ID:7T+gNKzm
- 分解してエアダスターで大掃除した
チャタリングもホイールの引っかかりも直って
新品同様!
- 787 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 23:06:13.18 ID:2ZuPvuOw
- FlowScrollは良いね
- 788 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 23:07:24.48 ID:nQXIPkX6
- Google ChromeでSetPointの「スムーズなスクロールの有効化」が使えるようになってる。
- 789 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 23:09:37.66 ID:iZLoKySy
- >>777だけど原因は無線の時に挟んでたKVMの設定が変わってしまった事だったみたい、
とりあえず無線のドングルをPC本体に挿してみたら直ったです…
- 790 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 02:33:23.83 ID:haVWX+KU
- SetPointでマウスホイールの上下にキーストロークを割り当てって出来ない…?
- 791 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 08:24:23.65 ID:X1kIVaB5
- uberでホイール回転いじってたのが
あった気がするが忘れた
- 792 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 08:28:28.60 ID:xatR87eS
- >>788
Chrome のソレ系の拡張と取り合いにはならんのか
- 793 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 12:31:06.61 ID:m1aGzwJA
- >>790
そういうことは他のツールでやる
AHKおすすめ
- 794 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 15:36:26.92 ID:GP1UCxM4
- 1000円前後で買った奴が毎回1年程度でチャタって何回か交換してるんだがこれは安物だからだよな
5000円以上の高額マウスでもチャタったりすんの?
- 795 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 15:52:32.91 ID:VSll14E1
- >>794
もちろん
俺のG700は1年でチャタ発生
- 796 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 16:06:07.85 ID:WkFUV1Pq
- チャタらないロジマウスなんてありません!
- 797 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 16:30:31.62 ID:VSll14E1
- >>796
G5は未だにチャタ発生してないな
- 798 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 17:42:25.19 ID:2ALoJYK2
- >>792
いつの間にかSetPointの滑らかなスクロールを使えなくなってた。
Chromeに搭載されてる滑らかスクロールはSetPointで指定した行数を守るんだよな。
無段階のヌルヌルではなく、行数毎にヌルンヌルンという感じ。
- 799 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 18:21:52.79 ID:haVWX+KU
- >>791,793
了解しますた
- 800 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 18:45:44.62 ID:0umtZOiW
- すれ違いかもしれないけど、助力をお願いしたい。
今日、既にこのエラーと出会って無い頭を使って色々試してググってはや6時間が経過したんだ。
助けてほしい。
現在使っているマウスはG700である。そしてLGS8.40を使用している。
環境としては併用してG510も一緒に使っていること。たまにG35さんも登場するんだ。
昨日の時点では問題なく動いていたが今朝になるとVCによってランタイムエラーがでてきた。
それの解決策が分からないのだが、同じ状態に陥った人は居ないですか。
- 801 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 19:26:41.57 ID:elMsuZL7
- 最近何かうp立てしたとか?
- 802 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 19:29:29.58 ID:0umtZOiW
- >>801 それがなんにもしてないんですよね。
- 803 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 19:49:32.16 ID:+PbnanvB
- G510ってどこ行けば売ってるの?
- 804 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 19:51:23.63 ID:a4ZXqQ5Y
- Windows8でG3使ってんだけど、
時折スクロールが反応しなくなるのはなんなんだ?
それ以外の動作、クリックやカーソルはきちんと動く
タスクバーからプレビューを表示させた直後に生じることが多いような気がするが…
- 805 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 19:59:40.84 ID:zmGKwRQn
- 所謂ロジクオリティ
- 806 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 20:05:18.55 ID:TgfFHlcj
- G400の接続がたびたび一瞬だけ切れるようになった・・・
- 807 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 20:15:24.60 ID:YLVIxdKi
- いいマウスなのに起動の旅にくだらない表示に悩まされる
アホだ このメーカー
- 808 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 20:46:28.64 ID:y2AEtfue
- uberの日本語化ファイルなくなってる?
- 809 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 20:50:35.64 ID:+PbnanvB
- >>808
あるよ?
- 810 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 23:11:28.56 ID:YbMZLh4C
- 誰かMX-Rかnanoレシーバーの前期余らしてる人いない?
- 811 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 00:48:42.35 ID:ZkJkGD8f
- そーいやいつの間にかチャタリングが治った気がする
多分10kg太ったからだと思うが
- 812 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 00:48:51.04 ID:otzjNTKP
- >>ID:0umtZOiW
ロジクールキーボードスレからコピペ その1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318182787/949
949 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/02/28(火) 19:34:13.13 ID:nRByrNyP
Logicool ゲームソフトウェア(Logitech Gaming Software)で
Microsoft Visual C++ Runtime Library の「Runtime Error!」が出て困っている人へ。
Logitech Gaming Softwareの設定ファイルである「settings.json」が何らかの不具合
(Lcore.exeの異常終了など)で破損して、
非常に大きなファイルサイズになっていることが原因だと思われる。(*1)
なので、settings.json を削除または改名することによってRuntime Errorを回避できる。
ただしこれを行うと、設定ファイルを実質消すことになるので、設定の一部が初期化されることに注意。
*プロファイルごとのキー設定は初期化されずに残っているのが不幸中の幸い*
settings.json の保存場所
・Windows XPの場合
C:\Documents and Settings\{ユーザー名}\Local Settings\Application Data\Logitech\Logitech Gaming Software
・Windows Vista & 7の場合
C:\Users\{ユーザー名}\AppData\Local\Logitech\Logitech Gaming Software
Runtime Error!で表示されるダイアログの記述
Runtime Error!
Program:
This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way.
Please contact the application's support team for more information.
(*1)俺の場合132MBあった、本来なら5KB前後
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1327347888/283
でも指摘され、Logitechに報告されている。
- 813 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 00:49:41.27 ID:otzjNTKP
- >>ID:0umtZOiW
ロジクールキーボードスレからコピペ その2
【Logicool】ロジクールキーボード 9th【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1331121452/712
712 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 00:14:25.06 ID:9pIxyjAo
G510を使っているんだが、昨日Logicoolゲーミングソフトウェア(以下LGS)を8.30.86.0から8.35.18に更新したところ、
8.20.74.0で起きていたMicrosoft Visual C++ Runtime Library の「Runtime Error!」で強制終了するバグが再発した。
対処方法は、settings.json を削除することだが、何度もこんな事を繰り返したくないので、
なぜ起きるのか原因を探してみた。
結果、LGSがVC++ runtime errorで強制終了する条件を特定する事ができたので参考までに書いておく。
・LGSがVC++ runtime errorで強制終了する条件
「バックライト色をカスタマイズ」項目において
プロファイルが二つ以上ある状態で
□プロファイルごとのバックライトの設定を有効にする
にチェックを入れる。
すると、LGSの終了→起動を繰り返すことでsettings.jsonのファイルサイズが増えていき、
最終的には130MB以上になってVC++ runtime errorを起こして強制終了する。
(通常のsettings.jsonのファイルサイズは5KB前後)
一度ファイルサイズが増えてしまったら、設定のチェックを外しても
LGSの再起動を繰り返すことでファイルサイズが増えていってしまう。
こうなるとsettings.jsonを削除して「上記の設定にチェックをしない」ように再設定するしかない。
〜以下略
- 814 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 01:48:16.45 ID:OpQp7OES
- setpoint最新版 サイド バイ サイド構成が正しくないため とか変なエラー出る
- 815 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 02:28:31.77 ID:gTVni06+
- だからsetpointの最新版はインストールしたらいけないって
- 816 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 05:13:54.79 ID:qq9GrS2R
- M325
M235
M310
の違いを教えてもらえないでしょうか?
低価格帯のワイヤレスマウスで迷っています
- 817 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 05:26:37.05 ID:XecAJ0+3
- a) Unifyingレシーバ
b) nanoレシーバ
c) ラバーコーティンググリップ、nanoレシーバ
- 818 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 05:33:41.77 ID:qq9GrS2R
- >>817
ありがとうございます
Unifyingレシーバとnanoレシーバの違いは複数接続できるか否かってだけですか?
- 819 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 14:05:22.98 ID:iQAkFuu1
- すみません、質問です
M705rなのですが、setpoint651j.exeをインスコしようとすると以下のようなエラーが最後に出ます
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3738468.jpg
無視してインスコ続行してもほぼ問題なく使えるのですが、時々エラーを吐きます
どなたか解決方法を教えていただけますと幸いです
- 820 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 14:07:32.70 ID:cmWiUMCn
- M570買ったんだけどアプリケーションごとの設定で中央ボタンが設定不可になってる
これってどうにかして設定可能にすることってできないんでしょうか?
- 821 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 14:11:08.43 ID:/4dSZ9Um
- >>819
グラボ変えたらセットポイントが頻繁にエラーを吐いて落ちるので
オンライン化される前の最終バージョンである6.20に戻したら
今のところ問題はなくなった
もちろん自動アップデートは切ってある
- 822 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 15:11:39.61 ID:+KuCi0rT
- >>819
別のエラーで参考にならないかもしれないけど、
G700で6.32を入れたら、エラーがでたおので、前のバージョンをインストールして、アップデートしたらエラーもでずに最新版になった。
- 823 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 18:32:11.74 ID:l9tH8t62
- >>814
日本語ユーザー名wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 824 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 19:36:32.76 ID:dABnw058
- ロジは外人サイズだからななぁ〜
- 825 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 19:43:33.30 ID:XecAJ0+3
- だがそれがいい
- 826 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 21:07:17.18 ID:lv9uVPFX
- 日本人だけど大きめサイズじゃないと手に合わない
でも重たいマウスって腕の負担も大きいんだよな…
- 827 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 21:19:58.17 ID:aQC5gA6l
- チャタリングの原因は静電気、静電気といえば冬ってことで
冬の間はオキニの絶版マウスは封印することにした
いつでも買えるマウスにするわ
- 828 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 21:34:27.68 ID:GfHMjFW4
- >>827
これマジっぽいね。
G700で電圧不足時にチャタりやすかったんだが
80度設定の電子ポットで1日数回沸騰させたら
チャタがすっかり収まった。
電子機器は太陽風とかHAARPとかの影響も大きいんだが
これでもチャタったり誤動作するのかね?
- 829 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 21:40:54.10 ID:NbBR54ih
- え?
沸騰?
- 830 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 21:44:06.66 ID:al22KfSj
- マウスがフットーしちゃうよぅ!
- 831 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 21:50:08.58 ID:GfHMjFW4
- >>828
スマン説明不足過ぎた
(加湿器の代わりに)80度設定の電子ポットで1日数回沸騰させ(て湿度を高め)たら
- 832 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 22:06:16.93 ID:Akusk3Pb
- 大きいのなら女性用を使えば解決
- 833 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 22:06:50.41 ID:en3LcAHx
- 電圧問題は前スレでもあったか
充電は充電器で
- 834 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 23:41:21.61 ID:UPLAZlMR
- 俺もマウスがチャタるから静電気のせいだと思って加湿器買ってきたけど
効果はなかった
- 835 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 23:50:26.18 ID:lv9uVPFX
- 静電気ついてもケーブルさせば直るとか、設計的に何か対策のしようはないのか
- 836 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 00:04:25.70 ID:F1/Sl1lm
- スイッチに静電気がたまるとしたら、GNDがちゃんと0V接地
とれてないって意味じゃないかww
- 837 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 00:16:21.24 ID:tp6LF6Cc
- 故障にしにくいマウスも確かに存在するようだけど
人体にたまる静電気って4万ボルトにたっするから
そこまで対策はむりだろうね
わずかな構造の違いとかプラの厚みがチャタリングを
わけるとみるが
- 838 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 00:28:11.42 ID:yyS62zd3
- >>821-822
アドバイスありがとうございます
ロジのキーボードとの兼ね合いで旧ドライバは敬遠していたのですが、
諦めて安定ドライバを入れた所エラー無しで動くようになりました
- 839 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 10:01:45.84 ID:l62T7dmC
- 人間は頑張っても0.4ピカチュウにしかなれないのか・・・
- 840 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 12:34:43.99 ID:Ho9lPP/l
- 今回M950のバッテリーをとことんまで使い切ってやろうと充電ランプが赤くなってもしぶとく使ってるが
3日経つがまだ使えてる。
- 841 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 14:28:01.00 ID:jhX/D8nE
- 今度A4ノートPCを新調する事になったんですが
70代のおじいちゃんがコタツで使うマウスはどれが良いですか?
M505、M510、M525
- 842 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 14:51:32.29 ID:NKxdtcSG
- MK270買った
安っぽくて気がねなく使えるのはいいんだけど
付属マウスがクリックするたびキーキー鳴るw
これだけは我慢できんのでM325買おうと思ってる
- 843 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 15:11:19.89 ID:fYJdXMS5
- 老人にはコード付きマウスの方が安心だよ
- 844 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 16:11:42.01 ID:jnHU8yyw
- このコードは首を吊れる強度は有りますか?
- 845 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 16:34:44.78 ID:xhi0Fsjj
- Gシリーズなら
- 846 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 19:08:41.65 ID:F1/Sl1lm
- 老人になぜ図体デカくてボタンがいっぱいついたのを選ぶかね。
ボタンが5個6個20個あっても使いきれんだろうが。
コンパクトでシンプルなのにしとけ。
B175
ttp://kakaku.com/item/K0000348926/
M187
ttp://kakaku.com/item/J0000001226/
- 847 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 20:34:57.01 ID:Uu24EgLx
- チャッタマウスを電池抜いて1、2週間ほったらかしておくと復活するんだよな
バッテリーとの兼ね合いがなんかありそうなんだが
ロジマウスのチャタる法則って
・無線マウスである
・半年以上の長期間、毎日かなり酷使する(ゲーム、ネットその他)
・本来は電池2本のところを軽くするために一本で動かしている
・まあ個体差のハズレで運が悪ければなにやってもダメ
こんな感じのような気がする
- 848 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 20:45:50.68 ID:F1/Sl1lm
- まずPCのアースをちゃんと取ることだな。
今どきレンジや洗濯機用のコンセントには必ずある。
逆に無いような昔の家は、外へ鉄杭打ってそこへ繋ぐ。
- 849 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 20:54:01.78 ID:VWVCsZtH
- PCをアースすると無線マウスがチャタらなくなるおまじない?
- 850 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 21:03:55.21 ID:jhX/D8nE
- >>846
絶対条件でUnifyingレシーバー
M525とかは総ボタン数5とはいえ、左右のボタン、中央、左右チルトで5だから
ホイールボタンを使わなければシンプルマウスでしょう
時間もない事ですし、M525を注文しました
皆さん有難うございました
- 851 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 21:12:21.97 ID:ka4fZEuH
- ネット見たらG700って、いま5000円台で売ってるのか
安くなったな。近々後継機種が発売になるんだろうか
- 852 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 21:22:21.97 ID:epdxM8hJ
- >>851
単に売価が安くなっただけだろ
ここんとこ、安くなる→ロジがゴルァして高くなる→安くなる→ロジがゴルァして高くなる→安くなる→…の繰り返し
- 853 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 21:24:48.22 ID:zFFKc8KZ
- >>851
あそこはカルトで有名な層化なショップ
公明党大勝利のお祝いついでに
新たな信者獲得のための情報収集かもね。
- 854 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 21:27:35.56 ID:CcOFFx+o
- 付録のウルトラマウスが超絶
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/120/120424/
- 855 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 21:28:12.92 ID:thbX/tYk
- マハーポーシャみたいなもんかw
- 856 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 21:32:07.39 ID:thbX/tYk
- マハーポーシャじゃねーよw
マハポーシャだよorz
- 857 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 21:59:10.26 ID:zFFKc8KZ
- >>856
あのカルトは阪神淡路大震災を予言的中させていたり
やばい事実を発信しすぎたから公開しょ
けいで消されたんだけどね
http://www.youtube.com/watch?v=qRWvEZep1T8#t=12m8s
- 858 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 22:04:40.74 ID:LvNXVY3g
- まだM305r売ってる店ってもうない?
- 859 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 22:29:16.07 ID:GcL7Zi0C
- >>828
最近アニメにもなったみたいね。
>>834
電池抜いてスイッチ押して静電気取って見れば静電気が原因がわかったのにね
>>857
マジで身震いした
- 860 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 22:41:49.17 ID:ZNRJ/HZL
- 会社のショボイ有線マウスに耐えられなくなって
家のM505持っていこうかと思ったけど
ディスコンしてると思うともったいなくて、あかんわ
- 861 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 22:42:03.64 ID:yz4CpMwl
- SetPointやゲームデバイスのとにかくドライバの糞っぷりは異常。
ドライバ作った時に自動構文チェックだかなんだかだけで、とにかく
実際のPCで作成したドライバが使えるかどうかまったく試してない。
ゲームデバイスなんか、レジストリの書き込みを間違えてて半年以上前から
数回バージョン変わってるのにまったく修正されないマジ死ねレベル。
システムドライブにもバカシマンテック並みにあっちこっちにフォルダを作りまくる。
C:\Documents and Settings\Administrator\Application Data\Logicool
C:\Documents and Settings\Administrator\Application Data\Logishrd
C:\Documents and Settings\Administrator\Application Data\Logitech
C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Application Data\Logishrd
C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Application Data\Logitech
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\LogiShrd
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Logitech
C:\Program Files\Logicool
C:\Program Files\Logicool Gaming Software
Logicoolって会社名のフォルダ作るならそれ以下に全部まとめたいから
インストール先を指定させてくれ。
- 862 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 23:26:03.97 ID:zR0sCIM6
- >>858
つい先日まで680円(送料別)で売ってたとこあったけど遅かったようだ。
ちなみにこのマウスのセンサー精度が一番気に入ってるので二つ買っておいた。
- 863 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 23:59:53.01 ID:LvNXVY3g
- >>862
そうなんだ。。。
M325のスクロール、全く自分に合わないんだよね。
- 864 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 00:20:11.68 ID:/InOjYIF
- 「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする(O)」のチェックが入りません
Setpointをアンインストールしても症状が直らず非常に悩んでいます
Setpointは今後使いたくないのですが、リカバリーするしか対処法はないのでしょうか?
- 865 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 00:44:17.70 ID:T05okqhe
- 窓から投げ捨てろ
- 866 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 01:47:19.26 ID:DngamBhB
- settings.jsonの肥大化が止まらない・・・1.03GBになってた
>>813 を試してみるか・・・
- 867 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 10:51:29.27 ID:3t2lFynH
- MX-1100使ってたやつは今何使ってる?
交換を申し込んだら、ついに在庫も尽きたらしく
M705rかG500との交換を迫られたんでとりあえずスルーしたが
おとなしくM950を買うしかないのか...
- 868 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 11:07:40.55 ID:+Dgcti0s
- クリックいかれてからサポートに電話したら交換って事になって
案内メール送りましたから30分〜1時間くらい待っててとか言われたけど全然こねーよ
つーかメール届くのになんでそんなに時間かかるんだよw
- 869 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 12:13:55.65 ID:I+q6zPyF
- やってもうた
MX-Rのホイールの滑りが悪くなってきたから分解掃除して組み直してたときに
Uの形に近いバネがどっか飛んでいった。細かい物だから探しても見つからんし
ダメ元でロジのサポートに電話したが案の定交換以外は対応していないと・・・
オクでジャンク品落札して部品手に入れるしかないか
- 870 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 12:24:39.21 ID:kO7+GEX3
- MX-Rって保証外交換の場合おいくらくらいかかるの?
- 871 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 12:28:05.00 ID:JUVN4KVR
- >>870
まだできるのか?
未練がましいな
- 872 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 12:31:07.67 ID:3cXye2dA
- >>864
PCのチップセットのドライバーを更新する
- 873 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 12:40:09.90 ID:I+q6zPyF
- MX-Rの保証期間外交換は無理
保証期間内のみ新品交換だってさ
内部部品の単品発注もできない
- 874 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 13:12:46.95 ID:WSfmyu53
- >>868
メアドが間違って伝わってるんで再度電話。
問い合わせ番号言えば確認できる。
俺もそうだったんで、電話中に送ってもらった。
- 875 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 13:40:23.32 ID:RGNFYlMc
- >>867
ずーっと使ってるけど無問題
- 876 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 13:55:35.03 ID:/Ou30+64
- M705rに交換した後にM950買えよ
頭仕え間抜け
- 877 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 15:36:35.33 ID:hofhy5cz
- VX-Rを使い続けて6年経過、一向に壊れる気配が無い
他のマウスも使ってみたくなったんで最近の製品でVX-Rに近いマウスってどんなのがある?
- 878 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 16:50:30.23 ID:W/FvW2VV
- N570カッター
気に入ったけどSHIFT+クリックができないショボーン
- 879 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 16:53:06.13 ID:GQ5+d3Uc
- N……だと…?
- 880 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 17:07:27.39 ID:jyIZUtzg
- >877
>VX-Rに近いマウスってどんなのがある?
無いっつーか、m705rとm905rがあるけど、どちらも以下だから使ってみる必要も無い
しかしよく持つな。俺のVX-Rは一年でタクトスイッチ全滅
- 881 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 17:26:23.35 ID:hofhy5cz
- >>880
残念
ホイールのゴムが切れた以外はすこぶる順調
当たりだったのかもね
- 882 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 17:47:09.63 ID:sNw5eMWa
- >>867
G700以外ボタンたりるのあるのか?
- 883 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 17:47:54.54 ID:sNw5eMWa
- >>870
確か2万くらいだったかと、当然3年前くらいからもうできないけど
- 884 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 19:10:15.01 ID:ZaAvgfb9
- 新型発売か
- 885 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 19:10:25.87 ID:yVwg6tr5
- M570を使用しているのですが最近良くカーソルが止まってます。
クリックも出来ないのですが、降ったりすると治ります。
なんか対処法はないですか?
- 886 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 19:12:23.17 ID:fA/MBdeH
- >>877
色々使ってみたけど
VX-Rのように絶妙な大きさのマウスは皆無
浮気しないで大事にして下さい
- 887 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 19:48:47.95 ID:hofhy5cz
- >>886
ありがとうございます大切に使います
- 888 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 19:49:43.38 ID:oqwN1/8G
- >>864
一旦レシーバを引っこ抜いてマウスの電池も抜いて放置したあと
Driver Cleaner
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/03/31/drivercleaner.html
でレジストリやドライバの残渣を全部かっさらえ。
それでも駄目ならロジへ凸。
>>885
ロジクールへメールか電話。
- 889 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 20:36:21.98 ID:nkw0LM6M
- >>867
つい先日、4年近く使用したMX-1100のホイールがおかしくなったのでG700買ったよ。
ちなみにM950はセンサーの位置が親指付近で、使い物にならんかった。論外。
SetPointじゃないので、アプリケーションスイッチャの機能無いけど概ね満足。
MX-1100の様なレスポンスの悪さも無いし。握り心地はスリムな感じ。
ところでG700使用している人に聞きたいんだが、
「G10」のボタンって結構押し込まないと反応しないのだが、そんなもん?
他のボタンと違って明らかに違う。ストロークが底付きした所から更にグッと押し込まないと反応しない。
また、「DPIシフト」の機能がスリープなどから復帰すると効かない。
「DPIサイクル」などで変更した後は効く様になる。
環境は、Win7 SP1 64bit、LGS 8.40.83 で、「自動ゲーム検出」の方にしている。
- 890 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 20:42:55.90 ID:rSNi4TEm
- 人柱乙
まだまだG700はSetpoint6.32で使うものみたいね。
ボタンはL/R以外は全部同じタクトスイッチだったと思う。
- 891 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 20:43:56.08 ID:sJ2fSccb
- G600、3980円で買った
いいものか?
- 892 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 21:04:06.08 ID:kO7+GEX3
- わざわざあげて宣伝しにくるなよ
- 893 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 21:05:33.82 ID:hBsENh3w
- >>889
普通に押せば反応するからそんなもんじゃないよ
ゲームソフトウェアは俺の環境だといつのまにか(スリープ復帰のタイミングで?)認識されなくなるみたい
オンボードメモリで使ってるから全然気づかんかった
- 894 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 21:05:59.08 ID:GQ5+d3Uc
- モコモコタクトは個体差大きいんだよ
全ボタンまともな個体を引こうとは思わない方がいいぞ、確率的に無理だから
自分がよく使うボタンさえまともならよしとしないと
- 895 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 21:36:11.93 ID:8bj+mrQ/
- マウス(型番A)が壊れたとする
↓
サポートに連絡したらその型番はもう生産終了で在庫もないといわれた
↓
代替品の新品(型番B)を送ってもらった
↓
お客様の手元にある故障品は破棄してくれとの指示
↓
1年後その新品(型番B)が壊れた
マウス(型番A)の保証期間はあと二年残っている
この場合はサポートに連絡するとき記入すればいいの?
型番Aの製品名を記入すればOK?
- 896 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 21:37:49.19 ID:sTCaOPF5
- >>889
> 他のボタンと違って明らかに違う。ストロークが底付きした所から更にグッと押し込まないと反応しない。
俺のはそんなことないな〜
ロジに電話したら交換してくれんじゃね
- 897 :889:2012/12/18(火) 22:03:18.15 ID:nkw0LM6M
- >>890
M950は家族が持っていたから、自分が買った訳じゃないぜ。
6.32はG700が対応する最新バージョン?
>>893
ソフトの出来微妙だなー…。
オンボードメモリだと、「DPIシフト」とか「最小化」の設定が無い。
機能的に制限でもあるのかねー。
同じ設定出来たら、自分もオンボードメモリの方を使いたい。
>>896
だよね。ちょっくらサポに聞いてみる。
- 898 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 22:15:23.87 ID:v2VbuSKo
- M570使ってるけど、長く使っていくためにこれだけはやっとけってことある?
ボールの掃除方法はこれがポイント!的なさ
- 899 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 22:18:17.27 ID:MIdaA6aw
- 保証書を大事に取っておけばあとはどうでもいいだろ、好きに使えよw
- 900 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 22:32:34.71 ID:bA5qVIYK
- 12月5日の新ドライバに更新したらやっと不具合が直ったっぽいな・・・
G400のスクロールアップ&ダウンのボタンが効かなくなるバグにずっと悩まされてたけど、
これでやっとイライラから開放されるわ・・・
- 901 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 23:08:32.69 ID:tM1MDkVg
- >>889
ホイールにゴミが詰まってるかも?
- 902 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 23:34:31.39 ID:mfYrzy+t
- やっぱホイール反応無くなる不具合有りかー・・・ダウングレードすっか。。
時間あったら報告しておこう
- 903 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 00:53:27.68 ID:nPOFm7ZI
- ホイールの隙間に針突っ込んでガチャガチャやってたらすんごい埃の塊が出てきたわ
- 904 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 01:06:19.24 ID:CiVOvgn8
- ホコリに弱いのは細いスリットを読む光学式ホイールの欠点だね
隙間からエアダスターでホコリ飛ばせば一応延命出来るけど最悪センサー側に纏わり付いて二進も三進も行かなくなるが
- 905 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 01:56:24.48 ID:7+DVJqh8
- おっぱい揉んで
激安で抜ける
○1000円〜
「新宿 アイアイ 」
○1500円〜
「西川口 マーガレット 」
○2000円〜
「新宿・錦糸町 あんぷり亭 」
「新宿 ダブルエロチカ 」
- 906 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 05:36:10.80 ID:weLl8Ryu
- 不法滞在外国人の風俗店見つけたら通報しましょう
- 907 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 14:16:59.67 ID:Pv0tJPxQ
- ぬるぽにめげて久々にlogiマウスに戻ってきたよ、ホイールの節度感&ラバーの防滑性サイコー
造形的に美しい代わりに手に合わせるつもりがないMSとは一長一短だが、
両者ともサプライ系とはさすが別物の佇まいだね
期待ほどマイクロSWらしい高級感は感じないけど、まあM510だし細部もそこそこなんだろう
ホイールクリックの難度がMSと変わらなかったのだけは少しだけ残念
ただそれはメーカーのせいではなくて、チルトの宿命だとやっと気づいて諦めもついた
さてsetpoint入れなきゃ… 入れないならM310の方がいいって事になっちゃう
- 908 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 14:27:13.44 ID:05G5+mx0
- G700のホイールクリックは失敗したことないぞ、もちろんチルト操作も含めて
でも左右側面のザラザラ仕上げプラの感触はなんか気持ち悪いぞ
- 909 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 16:24:45.89 ID:f2jZnZyg
- チャタるマウス交換してもらった、電話で問い合わせ 関東→関西で4営業日
往復の送料で2000円もかかるのかこれ
しかし届いたマウスのラバーが傷だらけでムカついた
- 910 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 16:29:46.96 ID:Z9B3K9mS
- ::|__
::| \
::| 、_ \
::| (●) \
::|人_)⌒:: |
::|⌒´ /
(⌒ー―′ )
::|
- 911 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 17:38:58.20 ID:X4llgENP
- なんでもいいからさっさとG400の交換品送ってくれ
ゲームにもならん
- 912 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 21:40:01.49 ID:rdpLnyow
- http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-h2dl/index.asp
これすごくいいよ
7ボタン。ついに最強のマウスが出た。
- 913 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 21:43:29.74 ID:rdpLnyow
- 。
● クリック感にも定評のあるOMRON社製スイッチを採用
左右のボタンには、耐久性の面で信頼性が高く、クリック感にも
定評のあるOMRON社製スイッチを採用しています。
- 914 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 21:44:49.99 ID:rdpLnyow
- オムロンだからロジみたいにcyあ他リングしないよ
- 915 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 21:46:14.23 ID:rdpLnyow
- ロジ終わったな
- 916 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 22:01:24.27 ID:Pv0tJPxQ
- >>908
いいもん使ってんなー、それはさすがに手が届かない。迷ってM705rが限界
まあ、ラバーは溶けたりはげたりすっから、素地だけ加工もメリットありだと
間に合わせで使ってた10年前の底辺ロジマウスのホイールクリックの軽さと確実さを
ちょっと期待してたんだが、MSよりは多少はやりやすくなった程度に落ち着いた
拡大鏡が無いとか1アクションで次のウィンドウに移る方法が無いのは寂しいけど、
ウィンドウのフリップはいくつ窓を開いていても2アクション確定なので十分便利だし、universal scrollイカすな。
俺は使わないけど、オートクルーズも便利と思う人は多そう。
一体化してなくて繁雑な代わり、intellipointみたくマウスのプロパティを
変に侵食改変しないし特に不具合も見えないし、ヘルプが不親切な以外結構やるじゃんsetpoint。
方々で不安定とか色々脅かされてて心配だったんだわ…
- 917 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 22:14:45.45 ID:gGJzWNue
- G600が3980円の送料無料で買えたんだが今見たら4980円になってたわ
値段の付け間違いだったのかしらんけど得したわ
- 918 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 22:26:44.72 ID:7eqDrIJO
- チョイ前に2980円だったんだけどねw
- 919 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 22:33:33.62 ID:gGJzWNue
- まじかよ…
- 920 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 23:54:47.87 ID:05G5+mx0
- >>916
> まあ、ラバーは溶けたりはげたりすっから、素地だけ加工もメリットありだと
それは、あるけどね〜
乾燥気味の手で触るとマジ耐え難い感触だけどね〜
- 921 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 01:42:09.42 ID:ycfKDUEb
- このマウス3年間絶対持たないだろ
どこで利益だしてんだ
- 922 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 02:45:49.87 ID:W7wX+mgu
- 原価なんて二束三文だぜ
- 923 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 05:11:40.15 ID:1VlXwXVS
- >>920
使ってればすり減ってそこそこの感触になるけど初期はまじ不快だわ
- 924 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 08:32:26.24 ID:zelRNPrS
- >>917-918
何処で買ったの??
- 925 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 08:53:40.04 ID:ImjN7w3y
- 以前の日本工業規格品はチャタらなかった
- 926 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 09:01:13.30 ID:vokURCea
- G700のレシーバー無くした\(^o^)/
- 927 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 09:52:45.49 ID:9NKJZxba
- G700でやっとゲーミングソフトウェア対応したと聞いて
インストールしたら左右のクリックが効かなくなった。なんでや…
- 928 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 11:21:22.53 ID:tVXyCcaV
- ロジクール唯一の弱点といえば、ソールが滑らないことじゃないだろうか。
安物よりもかえって、中間クラス以上が特にそうなのが謎。
まあ、ここに来るような奴はみんなゲーマー向けのテフロンソールか、
最低限トスベールくらい付けて気にならなくしてるだろうがw
ドライバ入れてもチルトでオペラの左右スクロールもできやしねえマイクソマウスは、
ソールだけは加工が不必要な程滑る。数少ない取り得だと言える。
- 929 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 13:36:43.23 ID:+ka8Fmnk
- G700使いです
win7でPCのログインユーザー切り替えると、「このコンピュータに関連付け」しないとちゃんと使えないみたいなんだ
この関連付けしたあと、元のアカウントに戻して同様の操作やればマウスの設定は戻るのかな?
- 930 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 19:15:47.84 ID:ImDe59eN
- >>924
arkだよ
- 931 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 20:22:51.29 ID:xK3xp8Pq
- G700のチャタりは有線にしてれば軽減出来る?
有線で使ってる人の体験談お願いします
- 932 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 21:04:42.29 ID:07Nx0uon
- チャタったら交換してもらいなよ。
というけど、要返却のマウスって、返ってきたマウスのパーツバラして
使えそうな部品は洗浄して、また組み立てラインに乗せてないかロジ
もちろん新品とは別の交換用の組み立てラインだろうけど
返ってきたマウスの先にあるUSB端子が、何回も抜き差しした跡があるし
- 933 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 21:48:00.63 ID:xK3xp8Pq
- 交換してもまたチャタったという事例が多いし、あまり意味ないのでは?
根本的対策をせず、とりあえず交換しとけ、みたいな感じなんでしょ
チャタリが静電気が原因の場合
無線だと静電気がどこにも逃げられないからチャタリやすい
有線ならUSB線(のGND?)を通して逃げるからチャタリにくいという事なんだよね
だったら有線で使うの前提でG700欲しいけど、有線でも変わらずチャタリやすいならやめておこうかと
- 934 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 22:01:17.16 ID:FOYQqv49
- 俺のは買ってから有線オンリーだけどチャタ発生するぞ
デコピンしてから半年位になるけど再発はしていない
- 935 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 22:05:25.18 ID:BizMvgbD
- ワイヤレスの静電気でチャタるならアルミ製とか通電するマウスパッドで
アース接続すればいいんじゃね?
冬は寒そうだが。
うちのはガラスだから無理。。
- 936 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 22:16:38.67 ID:xCNzFkvO
- eneloopで1日持たないし有線だろうと異常に電気食ってそうだからなあ
他の有線マウスと比べてどうなんだろ
- 937 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 22:20:52.50 ID:9da049/I
- USB2.0の給電能力って500mAしかないんだぜ
- 938 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 22:44:14.93 ID:d+jD3qQs
- だが5Vだから2.5W供給可能だ
- 939 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 23:14:49.11 ID:KqK+ALXd
- >>931
変わんない
- 940 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 00:36:10.98 ID:iIaNWXeK
- M525買おうと思ったらホイールクリックが中ボタンになりにくいとかレビューが
未だ現役のV200みたいなのがもう一つ欲しいだけなんだけど・・・
他の手持ちでは、VX-RやG5がやっぱり中ボタンになりにくくて死蔵
V200程度には左右ぐらつかないのはどの辺になるでしょうか?
- 941 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 00:37:53.56 ID:ViRLnwiM
- マジレスするとG700
- 942 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 01:59:11.33 ID:iAp+hQbq
- いや、wikiに引き篭もってても結果は同じだと思う
>玉石混交の2りゃんを甘く見過ぎだわな
って言うけど、こいつは自爆型だから他人はあまり関係ない気がする
どのスレでも簡単にバレる自演を繰り返すところから推測するに、こいつは他者からの視点とか考えもしないタイプ
バレても認めなければ自分の信用に傷はつかないとでも思ってるのかも
また、これだけ自演を晒されてもまだ自演するところから考えてみると
こいつは例えバレバレでも他人から事実をもって指摘されるまでは、自演とは認めないタイプ
証拠が無ければ何やっても構わないとか思ってるんだろう
つまり、2ちゃんの匿名性の負の側面を思いっきり引き出して荒らし回る卑怯者ってことだ
- 943 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 02:45:30.44 ID:SkVc8q32
- こいつは誤爆型?>>942
>>936
そういや、昔買った時はアメリカ製っぽい充電池だったが最近チャタって交換したらエネループに変わってたな
しかし、省電力モードでもほんと1日もたない
別PCで使ってるMSの無線マウスだと同じエネループで一週間使えたりするのにロジの無駄使いどうにかならんのか
- 944 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 06:52:25.80 ID:JF9Tnxl9
- http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-h2dl/index.asp
これ凄くいいよ
- 945 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 06:55:07.41 ID:dxgoI+/P
- >>944
おお、7ボタンも出たか。
これなら日本製のエレコムの方が買い、だな。
- 946 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 06:59:04.40 ID:dxgoI+/P
- >>944は クリック感にも定評のあるOMRON社製スイッチを採用
左右のボタンには、耐久性の面で信頼性が高く、クリック感にも定評のあるOMRON社製スイッチを採用しているのか!
チャタリングの心配もないね!
- 947 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 07:20:12.43 ID:SkVc8q32
- クリック感にも定評のあるOMRON社製スイッチ言いたいだけちゃうんかと
- 948 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 07:58:51.73 ID:4aESrAuc
- ロジクールってスイッチにオムロン製使ってないの?
倒産したが、シグマ のONYXって安物マウスにも使ってたくらいなのに
もちろんこのスイッチでもチャタるけど
- 949 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 08:44:46.72 ID:4e4YGz20
- ろじくーるはこうせいのうなちゅかうかせいすいっちをつかっています!
- 950 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 12:50:47.59 ID:dxgoI+/P
- >>944
ついにエレコムが本気出したな。
やはり日本製には勝てない。
- 951 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 12:55:56.66 ID:dxgoI+/P
- これが最強マウス!
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-h2dl/index.asp
● 激しいマウス操作にも的確に追従する有線・無線両対応ゲーミングマウス
FPSなどのPCゲームに特化し、激しいマウス操作にも的確に追従する高精度レーザーセンサー※に、多彩な機能を搭載した7ボタン
ゲーミングマウスです。
ケーブルを抜き差しすることで、有線と無線の両方に対応する両対応タイプです。
5つのボタン設定、4つのDPI設定、オリジナルのマクロ設定を
保存可能なオンボードメモリを搭載し、設定はマウス本体が記憶します。
これにより、ドライバがインストールされてないパソコンでも
同じ操作が可能になります。5つのモードのうちどれを使用しているかは、5色のイルミネーションですぐわかるようになっています。
● マウスの動作を自分好みに設定可能な7ボタン+チルトホイールを搭載
● クリック感にも定評のあるOMRON社製スイッチを採用
左右のボタンには、耐久性の面で信頼性が高く、クリック感にも定評のある
OMRON社製スイッチを採用しています。
● 無線方式はノイズに強い2.4GHz帯/GFSK方式を採用
- 952 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 13:04:35.26 ID:dxgoI+/P
- >>951がアマゾンで33000円!
これは買いだろ!
- 953 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 13:11:43.02 ID:SpIA4ixH
- >>950
高い
http://lohaco.jp/product/6320141/?sc_e=p_as_ka_ps_c
- 954 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 13:16:09.64 ID:GIf77KaM
- スクロールホイールはどうなってるの?
スルスルとカチカチに切替できる?
ラバーグリップの時点で論外だが。
- 955 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 13:21:41.02 ID:W0wU8/7h
- 気に入らないなら、スイッチぐらい載せ替えればいいだけ
メーカー製では使われていない国産のオムロン製に加えて、スイッチの硬さまで選べる
Hyper Fast Scrollingの代わりがない現状、非搭載モデルに興味ない
- 956 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 13:21:42.23 ID:9KB8XwyO
- 有線のケーブルが単なるUSB 5V充電用だったりして
- 957 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 13:35:12.96 ID:SkVc8q32
- HAHAHA、エレコムで1万超えるとか冗談でしょ
- 958 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 13:38:53.53 ID:urDchCDj
- 画面を上下にスクロールするとき、手持ちのマウスは
スクロールボタンがクリック式でなめらかにスクロール出来ない。
なめらかにスクロールするには右のスクロールバーを押さえるしかない
(スクロールボタン押して上下マークに合わせるやり方はやりにくいから論外)
のだが
マウスにどれかのキー割り当てをすると
スクロールバーを押さえたのと同じ状態に出来るのかな?
つまりマウスのボタンを押してマウスを上下に動かしてスクロールする、
というのは可能なの?
- 959 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 13:56:09.85 ID:H1GxT6cO
- オムロンオムロン言うけど一応中華オムロンが乗ってるだろうが!
- 960 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 14:09:38.36 ID:zrmkB06b
- ID:dxgoI+/P
このキチガイなんなの?
- 961 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 14:41:54.92 ID:H56rEgv7
- ゲーミングデバイススレで見たけど日オムロン載せてるkinzu redもチャタるってさ
オムロンだから日本製だからチャタらないってのはただの幻想
>>957
だから売れなくて3〜4000円台で在庫処分してるんでしょ
- 962 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 15:09:55.68 ID:JrRFr3yI
- >>960
単語を書いた瞬間にそのIDをNGに放り込んでいい
- 963 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 15:25:06.61 ID:SiqbUcd0
- オムロンっつっても結構前から下級グレードのは
コストダウンで品質悪いって叩かれてたような
どのあたりのが使われてるか書かずただオムロンってもな
そもそもエレコムとかサプライ系はもろに中国製じゃないの。
- 964 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 15:37:03.04 ID:dxgoI+/P
- ロジクールなんて古い中華設備で作るからチャタリングしまくり。
オムロンのパーツなんて高くて仕入れられない。
それでもアホが買うから笑える。
- 965 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 15:37:13.97 ID:H56rEgv7
- 中国製だね
昔のMSマウスはマレーシア製があった気がするけど
今時のマウスは中国製以外のは存在するの?ってくらい減ってると思うわ
- 966 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 16:16:44.19 ID:hn8asKM4
- 高品質のエレコムだから電池交換出来ない()
- 967 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:07:36.12 ID:dxgoI+/P
- http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-h2dl/index.asp
● クリック感にも定評のあるOMRON社製スイッチを採用
左右のボタンには、耐久性の面で信頼性が高く、クリック感にも定評のあるOMRON社製スイッチを採用しています。
- 968 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:33:50.88 ID:iVmMTq0G
- 工しコム(笑)
- 969 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:36:09.72 ID:saPJwGe1
- ナスビ等が出始めでmicrosoftでさえマイクロスイッチ使ってた昔ならともかく、
時代の流れで研究が積み重なり、片方が上がりもう片方が下がった結果、
今ならタクトスイッチで十分に感触だの耐久性だの勝負になるからなあ…
- 970 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:37:27.73 ID:W9AIwfp/
- ELECOMだっけなTouch&Go機能だけ興味あったけど
受信機がでかい頃はスイッチ無くても普通に半年くらい光ってたしな
- 971 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 18:11:53.70 ID:b0+Zgi6A
- 次スレ立てるよ
- 972 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 18:18:27.43 ID:b0+Zgi6A
- 次スレ
【Logicool】ロジクールマウス138匹目【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1356081244/
- 973 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 18:19:29.34 ID:xhpB8vgU
- >>972
乙
- 974 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 20:03:24.16 ID:g5Lhvn8i
- G700でSetpoint2からゲームソフトウェア8.40にしたら
DPIの感じが違いすぎる…
800で使ってたけど1200くらいで同じ程度だわ。
つーかなんか違和感あってきつい
- 975 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 22:03:51.87 ID:i9CBOFK4
- タッチパネルマウスって変なデザインの奴ばっかりだな
- 976 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 22:04:03.06 ID:beXuqfC8
- タッチパネルマウスって変なデザインの奴ばっかりだな
- 977 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 22:06:35.13 ID:WNM4Fhad
- タッチパネルマウスって変なデザインの奴ばっかりだな
- 978 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 22:11:16.64 ID:9KB8XwyO
- タッチパネルマウスって変なデザインの奴ばっかりだな
- 979 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 22:15:19.08 ID:ZZmJ3ODA
- 変なデザインのマウスってタッチパネル奴ばっかりだな
- 980 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 22:17:58.71 ID:kIKGVzGE
- ネル奴ばっかりだな
- 981 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 23:00:43.66 ID:SpIA4ixH
- G800
- 982 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 23:41:46.49 ID:h4l7t9jN
- 俗にいうチャタリング現象が起こってるんだが
家電量販店に持込とロジクールにメールor電話
どっちが良いですかね
- 983 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 23:43:10.60 ID:kIKGVzGE
- ロジに直がいい
- 984 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 23:46:49.81 ID:Sc74MRUs
- どこで買ったかにもよるけどメーカーに直接言えって言われると思う
- 985 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 23:48:15.54 ID:h4l7t9jN
- >>983 984
素早い反応ありがとうございます
電話してみます
- 986 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 06:25:27.88 ID:vZQQdqTS
- チャタリングでロジに保証書と買った時のレシートの写メ添付して送ったがなんの返事もないわけだが…
- 987 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 06:27:15.43 ID:vZQQdqTS
- 木曜に出したのに
- 988 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 06:27:23.28 ID:uPGKqu92
- 神速で申し訳ないが
知らんがな
- 989 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 06:28:17.84 ID:vZQQdqTS
- ですよねー
- 990 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【東電 67.9 %】 :2012/12/22(土) 06:53:01.88 ID:brGazeVx
- test
- 991 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 07:58:59.01 ID:oqZvuLgg
- >>986
http://www.google.com/gwt/x?client=ms-kddi-gws-jp&gl=JP&wsc=tb&source=sg&u=http://mcc.iinaa.net/item/pen/499857.html&ei=jF7UUKDxNYulkgWS1YFY&ct=np&whp=3251
● クリック感にも定評のあるOMRON社製スイッチを採用
左右のボタンには、耐久性の面で信頼性が高く、クリック感にも定評のあるOMRON社製スイッチを採用しています。
- 992 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 15:07:13.62 ID:GXOkmQ+R
- ttp://hissi.org/read.php/hard/20121222/b3FadnVMZ2c.html
ハードウェア > 2012年12月22日 > oqZvuLgg 【1 位/329 ID中】【Total 10 res】
使用した名前一覧【1】
不明なデバイスさん
書き込んだスレッド一覧【4】
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part27
使いやすさ抜群のマウス教えれ (「・ω・)「 Part6
【チャタリング】ロジクールマウス133匹目【欠陥】
【Logicool】ロジクールマウス137匹目【Logitech】
- 993 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【東電 70.6 %】 :2012/12/23(日) 00:36:04.26 ID:WMaNHEUr
- test
- 994 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 12:20:24.08 ID:WMaNHEUr
- カップルが一つのイヤホンを二人で片方ずつ耳につけてるのを見るたびに
「あれもし聞いてるのがクイーンだったら右のイヤホンからは延々ブライアン・メイのギターとコーラスしか聞こえないけどいいのかな」って思う
- 995 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 12:36:59.32 ID:FEayt/dE
- どこの誤爆なんだ
- 996 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 12:52:25.96 ID:hOS9pM+V
- ビートルズ聞いたら「あれ?これベースと歌しか聞こえないよ?」って感じか
- 997 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 13:17:15.39 ID:fVvUTsd/
- M570
玉がやたらベタベタしてきて、反応が悪くなってきたので、携帯クリーナーとか傷つけにくいタオルでグリグリと拭いたら、
玉の動きがやや硬くなってしまったんだが、これはそういうもんなのか?
購入時初めて玉を触った時よりも硬い
ってか玉とったら白い点が3つあって、それが玉の回転をサポートしてると思うんだが
あの部分のホコリを掃除するためにエアダスターを少しだけ吹きつけてみた
あの白いやつってすごく小さいけどローラーなの?
もしかしてエアダスターで押し込んじゃった?考えすぎか
- 998 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 13:24:15.85 ID:81X+pa8u
- 白い点は指の腹で撫でてホコリを剥ぎ取る。
ボールは服でゴシゴシこすって磨く。
以上
- 999 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 13:30:56.83 ID:DzXrQIfa
- やだ玉とか硬くとかいやらしい
- 1000 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 13:53:33.60 ID:uDvPAeyD
- 流れにワロタ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
214 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★