■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
トラックボール コロコロ(((○ Part91
- 1 :不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 15:00:20.40 ID:j5bDlSTe
- トラックボール全般について語りましょう。
・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ
■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど……質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
http://wikiwiki.jp/tbl/
Trackball Fan! . http://www.hykw.com/tbfan/
猫のトラックボールルーム http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
Trackball Optical Repair http://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ http://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection http://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld http://www.trackballworld.com/
■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part90
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346924791/
- 2 :不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 15:01:57.38 ID:j5bDlSTe
- ■ホイールスクロール補完などのユーティリティソフト
Wheel Ball http://kamigaki.la.coocan.jp/
mouse-processor http://www.tamanegi.org/prog/mouse-processor/
Track Scroll http://www.geocities.jp/makoko1974/
Exclusive Scroll http://www.scn.tv/user/nemu/exclusive_scroll/
マウ筋 http://www.piro.cc/
くる2パッド http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se430601.html
EB-ED http://edoball.web.fc2.com/ebed.html
SBT用Win用純正ドライバ 1.00 ftp://ftp.kensington.com/PC/Input/SlimBladeTrackball_Win100.exe
SBT4ButtonPatch http://slimbladetrackball.web.fc2.com/ ※Win用純正ドライバ 1.00は、URLをWin100.exeに書き換えでDL可能。
SBTU http://homepage.mac.com/xdd/ ※要望などは作者さんがいるMac板スレへ。
Nadesath http://www5.plala.or.jp/uma-/Nadesath/
大玉トラックボールについて語れ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1282229251/
マウスジェスチャーツール総合スレpart11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336222074/
CG用補助入力総合part7 【G13 n52te スマスク】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1330719719/
トラックボール コロコロ(((○ Mac板 Part6 (dat落ち、次スレなし)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1257075963/
■メンテナンス
ほこりや垢は綿棒や柔らかい布で清掃する。 極端に滑りが悪くなる前に潤滑に気を配る。
潤滑油は顔油。鼻や額をボールで撫でるだけ、効果的かつ無害で手軽。汚いと思う人は
・テフロンコート剤(スレ推奨はボナンザ)
・シリコンオイルスプレー (人体に無害な物を使うこと)
・ギター用指板潤滑材 (TONE Finger easeなど)
プラスティックを侵す成分を含む潤滑油は使用厳禁。 CRC-556, WD-40等は多くのプラスティック素材に対し
遅効性ながら攻撃するのでNG。 ベビーオイルなどはボールも滑るが手も滑り、長期使用でケースもテカる。
- 3 :不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 15:02:20.35 ID:j5bDlSTe
- ■生産終了
Kensington TurboRing
Kensington TurboBall (終了リストに無いが生産リストにも無い)
Kensington Expert Mouse Pro (USB/PS2) … 通称 EM6
Kensington Expert Mouse (USB/PS2) … 通称 EM5
Kensington Orbit Elite
Microsoft Trackball Explorer / Trackball Optical
macally QBALL (現在流通していない模様)
Logitech/Logicool ST-45UPi / ST-64UPi / ST-65UPi / CT-100 / TM-250
サイズ Cherry Click Ball 0CID0001
・MSへのトラボ存続希望などはこちらへどーぞ
Microsoft Hardware | 製品フィードバック
http://www.microsoft.com/japan/hardware/contact/feedback/form.aspx
マイクロソフトへのご意見・ご要望 (ページ中 Contact Us から)
http://www.microsoft.com/japan/customer/directory/web_mail.aspx
マイクロソフト アクセシビリティ窓口
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/supportinfo.mspx
■保証修理について
最近の製品は耐久性に余裕を持たせた設計の物は少なく、修理で対応するという考え自体も減りつつある。
メーカーに修理を期待しても同等品交換になる場合が多く、店側の対応もおおむねこれに準じる。
- 4 :不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 15:02:45.81 ID:j5bDlSTe
- トラックボールを作る。
http://10rabo.web.fc2.com/
■サンワサプライ Stream は地雷です。以下参照。
「猫のトラックボールルーム」裏面談
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/sanwasupply-stream.html
■サンワサプライ MA-TB39は地雷です。
解消レポが http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1334308654/776,794 にある。
外部キャッシュサイトで検索も可能。
■新製品
Kensington Orbit Trackball with Scroll Ring K72337
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/72337.html
Kensington Orbit Wireless Mobile Trackball K72352
http://us.kensington.com/html/17942.html
Logicool Wireless Trackball M570
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/trackballs/devices/7365
サンワサプライ ワイヤレス光学式トラックボール MA-WTB40
http://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=MA-WTB40*
(電池寿命短い等、地雷っぽいので注意)
- 5 :不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 15:03:22.04 ID:j5bDlSTe
- ■改造は自己責任 / 他
>>1のTrackball Optical Repair にて解説。
・金属支持球は使い込むうちに削れて滑りが悪くなる。対策としては
他のトラボから移植するか、ラジコン用セラミックボール orビーズ用ルビー (サファイア) を使う。
2mm (TBE/TBO) 2.5mm (TB38) など
http://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodslist.cgi?in_kate=3-2
・ベアリング支持はエージングが必要
購入したてはゴロゴロするので1ヶ月位は我慢。そのうちスムーズに回るようになる。
・mouse-processorについて33スレ目の207氏
(":THogeTextView" (wheel-message 0.0 -6.0 40))
座標のあとの40はスクロールの分解能の分子で分母は120
デフォルトは120/120 3行づつスクロールの設定をしている時に
40を指定すると120の時の1/3の回転量で1行スクロール
回転に対して敏感になるだけで移動量の合計は変わらず
・ケンジントンのトラボでゲーム等をやるとクリックレスポンスが悪い (入力されない時がある)
”クリック速度”タブの”コーディング速度”を最速に設定する。
ただしボタン同時押しが機能しなくなるので同時押しを設定する場合は他マウスツールが必要
・ロジの Setpoint に不満なら、拡張ツール UberOptions がオススメ
詳細、日本語化についてはロジクールマウススレを参照
- 6 :不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 15:03:37.76 ID:j5bDlSTe
- ■Logicool/Logitechの後継機種(M570以外は実質色違いのみ)
ST-45UPi→TM-150
ST-65UPi→TM-250(モデル落ち)→M570に統合?
CT-100→TM-400
CT-64UPi→M570
ワイヤレスの機種CT-100/CT-64UPiの電波感度UP改造方法
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm6499056
- 7 :不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 15:05:07.10 ID:j5bDlSTe
- 【要注意】
「大玉はダメだ、M570最高」などとageて主張し続ける輩が居ますが、
コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。
Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。
お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%a4%aa%c3%c4%bb%d2%a4%c1%a4%e3%a4%f3
◆誘導
メカニカルキーボード総合11【先生隔離スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342193182/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/ ※dat落ち
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・M570/ロジクールの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる
一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。
JuneでのageNGの設定方法 http://www7.atwiki.jp/janestyler/pages/52.html
「終了したトラボは駄目だ」と言いながら薄型だった頃の親指トラボの形状に戻せと騒ぐ
マーブルマンセー時代は出鱈目人間工学を用いて親指トラボを貶しまくっていたなどの過去があります
- 8 :不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 15:05:23.15 ID:j5bDlSTe
- テンプレ以上
- 9 :不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 15:10:37.56 ID:x6QVqMx1
- >>1 GJ
- 10 :不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 15:13:58.51 ID:6PD6zTQb
- >>1乙
クリオネサイコー
- 11 :不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 15:20:00.51 ID:jfaOgZ9Y
- 【ベアリング化したM570を暫く使ってみて】
ベアリングが汚れて動きが渋くなってしまった。
しかもその汚れが綺麗に取れず、
ベアリングはメンテナンス性が非常に悪いことが分かった。
唯でさえ五月蝿いベアリングが、更に五月蝿くなり、
こんなことなら支持球の方がましだな…と思った。
ベアリングトラボが流行らなかった理由が分かった気がする。
- 12 :不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 18:55:16.96 ID:KFcUjkx5
- カバー付きは当然 ベアリング固定して無い奴はアホ
- 13 :不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 20:15:30.77 ID:6JJt/ZvV
- 素人がやるからそうなるんだよw
- 14 :不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 20:17:27.75 ID:6PD6zTQb
- ベアリング固定して無いって状態はどんなの?
- 15 :不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 21:23:57.01 ID:oGSnEeH6
- これもテンプレに追加で。
・ロジM570のスイッチは(使い方次第だと思われるが)不調になることがある(自己修復作用はない)。
部品交換するなら、OMRONのマイクロスイッチ、D2F-01Fが適合。
新品部品なら通販(マルツ)で買える。ttp://www.marutsu.co.jp/shohin_54428/
但し、保証期間内の故障ならばメーカーに保証交換対応させろと言う意見もある。
メーカー保証で新品交換させるか、自分でスイッチを交換するかの選択は使用者の判断。
どちらを選ぶにせよ、レスが無駄に費やされるので、是非論は禁止。
- 16 :不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 23:41:26.19 ID:mDyFlsRu
- >>15
> どちらを選ぶにせよ、レスが無駄に費やされるので、是非論は禁止。
そう書くなら自分で部品交換・メーカー保証で交換の両方のやりかたを
対等に併記すべきじゃないかな。
保証期間に自分で交換すると保証が切れることも
当然ではあるが得失のうちなのでやはり書くべきだろう。
- 17 :不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 00:17:36.94 ID:idzjwh7i
- >>15
なぜM570限定なのか理解に苦しむわ
もう少し周りを見てテンプレは書こうな
- 18 :不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 02:19:27.62 ID:jW7rLAQ5
- M570の内部スイッチが短命というのは共通認識だと思ったんだが違うのか。
さすがだなネットメディア、やり放題だ。あ、いやいや。お仕事お疲れ様です。
米国アマゾンのカスタマレビューでもボロクソなのにな。
自前交換する時点で自己責任だろ。保証なんぞ期待しちゃいかんってのも理解できないのか。
さすがです、ゆとり世代なんですかね。
- 19 :不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 02:27:08.99 ID:TeIEqZFF
- >>15
>>是非論は禁止。
何様だよwwえらそうにww
他は別に良いけど
>>18
>>スイッチが短命
それで話進んでるだろ?お前がどっか読み違えてるしうざい
- 20 :不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 18:40:48.58 ID:eFmwevlf
- ワオ、大変タイムリーな話題に遭遇だ
以前ここでM570勧めてもらった者なんだが最近クリックが2重に起こるようになってしまった
押した感じや見た目に変化はないんだがzipをクリックしようとしただけで開いたりjaneで画像閉じると一緒にjane本体まで閉じたり
最初自分の操作ミスかと思ったがあまりにも自然なダブルクリックでむしろマウスジェスチャ的なのが勝手に起動してるのかと疑って調べたレベル
これって内部スイッチが弱いのが原因でこうなるの?ここで教えてもらった時に壊れたら保証があると聞いたがこの程度でも直してもらえるんですかね
- 21 :不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 19:03:11.04 ID:TeIEqZFF
- >>20
保証でGO!
- 22 :不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 19:25:44.99 ID:m24Rh7sD
- >>1おチュー
∧ ∧∧ ヂュゥ
( ) )
ノ っc ヽ.
u-u´`u-u
- 23 :不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 19:30:55.53 ID:QpCPRu8h
- >>20
修理依頼をする
↓
新品が送られてくるが
故障品は返品しなくてもいい
↓
どうせなので壊れたスイッチを自分で治す。
↓
成功
↓
新品はそのまま転売してウマー!
- 24 :不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 19:49:57.53 ID:eFmwevlf
- >>23
マジかよ、早速それ試してくるわ
1万くらい儲かれば万々歳かな?
ってことをやるわきゃねーだろ!
良いマウス出してくれて感謝してるからもう少し安けりゃ買い直しても良かったんだがな
とりあえず保証出してみます。>>21も>>23もありがとう
- 25 :不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 19:52:26.96 ID:4B3gE4Pe
- 十分クソみたいな値段だろ
- 26 :不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 00:04:51.79 ID:1iDR7Fzs
- ビリヤード場行ったら、ビリヤードの玉売ってるかな?
ボールに使ってみたいんだけど、近所にそういう施設なくてさ
- 27 :不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 00:48:40.40 ID:303lVtLs
- >>26
通販で買うか オークションでバラ売りしてるのを狙えば?
- 28 :不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 01:03:18.95 ID:tl5aB2Oh
- >>26
売ってる所もあるけど定価だよ?20個近く入ってて2万前後とかそんなん
- 29 :不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 01:31:33.50 ID:vQ1W8lJ+
- >>23
これラスト1行除いてテンプレでよくね
- 30 :不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 01:36:39.08 ID:J08YpJhq
- MSのトラボが終息してからトラボに手を出したから触ったことないんだけど
再販とか無いのかな…聞くところ凄い使いやすいらしいから気になる
ビリヤード玉のやつは高いから手が出せんけどあれも根強いファンが居るから触ってみたい…
- 31 :不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 03:16:44.78 ID:x9xsaDme
- >>26
アラミスプレミアムってのは単品で買えるみたい。
ttp://www.newart.co.jp/goods/ball.html
番号書いていないヤツが少し。
ttp://www.tp-cc.com/product-list/182
- 32 :不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 17:44:31.19 ID:6X8t6pE/
- >>30
再販は無理そうだね
もし来たら私も1ダース買うけど
まぁ興味があるなら中古を手直しするのが近道かな
テンプレの通りにすればとりあえず問題無く使えるよ
win7でも標準対応してるし
- 33 :不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 20:41:53.63 ID:WO/zfcE4 ?PLT(12085)
- MSねえ…2つとも持ってるけど、親指はトラックマンホイールのほうが良いし
人差し指はqBallの方が好きだな。手のサイズは紳士用の手袋でサイズが合うかどうかってくらいの大きさ
- 34 :不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 20:53:20.74 ID:g3p0fM/G
- M570のボールにボナンザ吹いてみたけどあんまり滑らないなあ
ギター用のFINGER EASEとかSPEED KINGとかのほうが滑る
それとも使っていくうちにボナンザのほうが良くなっていくのかな
- 35 :不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 20:58:07.49 ID:mSplrlpG
- ボナンザの効果の低さは異常ですな。
時々宣伝に来る人が居ますが騙されないように!
- 36 :不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 21:40:13.95 ID:6X8t6pE/
- >>33
個人的にはトラックマンは形が変態すぐる
まだ肌色だった頃のはいいんだがサイズが小さい…
QBも小さすぎるのと銀色の球がガタガタでイヤんな感じ
磨き上げたTBOの球と入れ替えたいよねアレは
- 37 :不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 21:47:13.99 ID:6X8t6pE/
- >>34
ボナンザに限らずコーティング系は磨いてある程度の厚みの層を数回塗って形成してから判断するのがオススメ
オイルで滑るのとは違う感覚だよね
オイル系は維持がめんどいしメンテはコーティング材よりマメにしないとなのが難点
まぁ好みでいいんじゃない?
- 38 :不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 22:18:41.81 ID:YoAsz1O0
- 手垢がつかなくなるわけじゃないならメンテしなきゃならんのは変わらんし
素でも布で拭くだけで十分以上にすべりやすすぎと思うのはこのスレでは異端?
- 39 :不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 04:19:09.43 ID:9ZxiO3wH
- >>38
玉が小さいとその辺シビアで大きいほどどーでもよくなる という印象
- 40 :不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 04:40:23.27 ID:Ls43H9y7
- ガラス・コーティングなんてどうだろう?
車に使ったのあまってるよって人いないかな
- 41 :不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 07:07:46.50 ID:p4zQ/Zi7
- >>36
え?qBallってTBOの玉と交換するのが基本かと思っていました
デフォルトの玉の使いにくさは異常
- 42 :不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 10:07:58.50 ID:qQ/v0nx1
- 使用感は兎も角、ラメが入ってて綺麗と言えば綺麗なんだけどねぇ・・・>Q-Ballの球
- 43 :不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 21:38:32.80 ID:9ZxiO3wH
- >>42
素材の混ぜ方が足りないのか斑があってピックアップが反応しなかったりする部分も・・・
- 44 :不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 05:23:03.89 ID:V1J2td5e
- Microsoft Trackball Explorerが、一時期回りにくかったけどなんか使い込むほどに回るようになってきた
- 45 :不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 06:29:41.26 ID:KHBzVE7i
- 会社で使ってるような1本3kとかする潤滑剤使うと金属支球の摩耗を押さえることが可能になるのかな
非常に粘度が高く、摩耗しにくくなるとか、これ1本で3年は持つとか業者の人が言ってたし
指で触っても良い物かどうかは知らない
- 46 :不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 11:30:01.69 ID:IhkvrH4b
- >>40
車用のコート材は自己責任で
ただテフロンなどの加工は摩擦抵抗の軽減が目的
ガラスコートがどんなものがにもよりますが…
- 47 :不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 12:07:51.97 ID:IhkvrH4b
- >>45
長持ちはするかもしれんですが全くとはいかんかと
MSのトラボは軸受けに対磨耗加工した球を使ってたはずですがやっぱり減りましたしね
>>44
フラットスポットが広がったとか?
とりあえず軸受けを針かなにかで回してフラットな部分をずらしてみては?
- 48 :40:2012/10/18(木) 19:15:20.75 ID:faQfxuS1
- >>46
車の塗装面にガラス系のコーティングをして撥水や艶出しするもの。
ポリカーボネイトのiBook用としても当時売られてた。
表面のデコボコをなくすということは滑るのかなと想像した。
フッ素系だとキーボード用にスムースエイドとして売られていた
RO-59tm KTが耐久性高そうだけど、切らしちゃってるんで試せない。
ttp://www.tafco.co.jp/RO-59_260ml.html
- 49 :44:2012/10/19(金) 02:09:24.19 ID:uvlLNxQb
- フラットは有るけど非常によく回るって意味です
- 50 :不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 02:31:42.32 ID:B4YeHiwX
- TM-400のドライバをmouseware9.80からsetpoint6.32に替えてみたけど
setpointって未だにボタン自由に割り当て出来ないのかYO
とりあえずsetpointplus入れたけどmousewareのが使い勝手いいね
- 51 :不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 03:20:49.52 ID:yUOKav7h
- em5をxpで使っててたまにまったく反応しなくなって操作不能になる人
うちはまうすわーくすの設定見直してみて、スクロールの所チェックしてあったので外したら出なくなったよ
まだ一週間くらいだけど
もしなんだったら試してみて
- 52 :不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 09:14:35.14 ID:Y+AwhaU2
- >>50
USER.xml書き換えである程度はできるけど、使いにくいね。
UberOptionも古いバージョンしか見つからないし。
- 53 :不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 10:46:08.81 ID:9VlShDYN
- >>49
交換したモノの方がよく回りますよ
セラミックボールに交換して磨き上げた球なら指ではじくと1秒以上回ってますし
- 54 :不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 11:38:27.50 ID:IFv57fEN
- >>49
私もそんな気がしてたけど実際セラ軸に交換て磨いた奴を借りたら滑りすぎて操作出来なかった
というか新品同様の奴でも軽かったから多分無意識のうちに力が入ってたのかなぁ
- 55 :不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 18:49:11.04 ID:vgVkIFmT
- M570の戻るボタンをミドルクリックに設定できないでしょうか
- 56 :不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 18:49:54.07 ID:ULiBsPv9
- SetPointPlusを使え
- 57 :不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 19:26:11.27 ID:hwYkHjbM
- M570去年の9月に買ってから1日6時間ぐらい使ってたんだが今日やっと電池が切れた
電池切れの赤ランプが付いてからも2ヶ月以上粘ったような気がする
- 58 :不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 02:05:47.33 ID:XGisAEHY
- >>57
>電池切れの赤ランプ
あぁ、そんなものもあったな、遠い記憶の奥に霞んでいた。
もう二年になるのか、電池交換した記憶も1回だけだったような。
- 59 :不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 18:48:35.24 ID:SH57VeTh
- お前らトラックボールなんて何に使ってるの?
マーブルマッドネスでもやるの?
- 60 :不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 20:32:44.79 ID:YH2M+L26
- >>59
ポインティングデバイスの使い道も知らないの?
- 61 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 00:20:59.77 ID:5vCMSzzT
- 最近、トラックボールに換えてみたが、
スペースを取らない点で捗るわ。
- 62 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 00:31:49.00 ID:xcuAkSQ+
- >>59
MISSILE COMMANDとか、タイトーの龍動かす奴とか、10ヤードファイトとか、ビリヤードとかその他もろもろ・・・
- 63 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 13:28:37.91 ID:aZAFIIn/
- おっさんだー
- 64 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 17:20:01.29 ID:zXx4OTml
- MX-Rを格好良く構えていたイケメンを超えるポーズを考える
- 65 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 18:44:47.89 ID:sgJ3HbfA
- >>64
とりあえずカッコ良くMXーRを構える主の動画をうp
- 66 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 19:27:37.64 ID:AYGYfVFB
- >>62
ヤリテー
何処で買ったり出来る?
- 67 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 20:28:09.35 ID:LX9msDVa
- 標準だと加速が悪いので、
ボールを指から離して自由に転がらせる方法で距離を稼く方法に慣れていたけど、
レジストリをいじって加速を調節した後だと、
指は離さない方が正確さが増すというか、指を離したらどこに行くか判らない
- 68 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 21:29:48.62 ID:Fi/55D5E
- >>66
MISSILE COMMAND
ttp://www.tripletsandus.com/80s/80s_games/missilecommand.htm
- 69 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 21:31:13.48 ID:8HmK8axO
- で?
- 70 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 21:43:46.26 ID:CaTEh3uu
- TM-400、ロジクールストアからも消えた?
注文できなくなってる。
- 71 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 22:20:28.42 ID:X/QSLVs/
- やっとunifying対応来るのか?
来たら即買いだわ。
- 72 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 22:58:23.77 ID:TtxjHNH2
- 仮にそのままの形で無線のみ改善なら即買いだけど、かなり人を選ぶデザインなのは間違いないからなぁ
何となくそのままでは出なさそうな気がする
- 73 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 23:00:33.16 ID:AYGYfVFB
- >>68
サンキュー
- 74 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 23:07:42.84 ID:7jnZFtMt
- 6cmの玉はさすがに大きすぎかな、自作ネタなんだけども
- 75 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 00:08:11.99 ID:YLCB872J
- >>70
8月頃から既に消えてたと思う
- 76 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 00:28:29.79 ID:Y9H5cTtj
- T-CL13ってUSB変換ケーブルで使える?
- 77 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 01:43:33.90 ID:dzASorfY
- さっさとEM5再販しないかな・・・
- 78 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 06:27:57.20 ID:XhflYZCa
- DT2257X20V00-BLKの中身
右下のはdipスイッチ
http://img.wazamono.jp/pc/src/1350940726500.jpg
http://img.wazamono.jp/pc/src/1350941057073.jpg
http://img.wazamono.jp/pc/src/1350941102922.jpg
- 79 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 06:34:03.08 ID:TO0L1PXX
- サンワはEM5の版権?買い取って作れよ
ホイールつけるだけ、長く売れるわ
- 80 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 07:08:44.25 ID:z5FZYj4w
- >>76
- 81 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 07:09:41.41 ID:z5FZYj4w
- >>76
問題ないよ
可能ならUSB版を探すべきとは思うけど
- 82 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 07:11:46.83 ID:z5FZYj4w
- >>79
金型が無きゃ新型作った方が安上がり
38をベアリング化してスイッチを直すだけでいいんだしな
問題はサンワサプライはそんな割高な商品を欲してない事なんだが
- 83 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 08:16:53.62 ID:yi9v1Xo7
- >>82
38はベアリング化しなくともルビーかセラミック支持にするだけで良い
手元の38にクリオネから支持球移植済みで良い感触
スイッチもパンダじゃなくシーソー化して欲しいが
ホイール位置を移動しなかったら買い足す意味が無い
- 84 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 10:21:33.78 ID:TO0L1PXX
- 業務用のどこだっけ?探したけど分からなかった
そこに頼んだら耐久力の凄いEM5もどきとかつくってもらえないもんかな
- 85 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 13:01:42.17 ID:z5FZYj4w
- >>84
EM5より頑丈ってヘリから落としても大丈夫な奴があるじゃんw
- 86 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 16:21:04.62 ID:Ecft/gXc
- TM-400終了キタ――(゚∀゚)――!!
ロジのサポートに交換の連絡したら
「モデル終了で在庫もないため、代替のモデルを選定していただくようお願いいたします。」
だってさ
新モデルくるかも知れん
- 87 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 16:22:00.82 ID:Ecft/gXc
- あれ、もしかして既出・・・
- 88 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 16:23:13.53 ID:Ecft/gXc
- うあああああああああああああああ
ごめん
- 89 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 16:23:38.68 ID:/hAIoKgi
- TM-400ってディスコンなの?
買おうかどうしようか迷ってて、ブラウザのスタートページに価格コムのページ置いてたけど、
ここ半月〜一ヶ月で取扱店が潮が引くように減少した。もう数店しか扱ってない。
まあ新製品が出るならそれはそれでいいんだけど。
- 90 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 16:24:35.02 ID:p5HTyH8z
- どんだけ真宵続けてるんだよ
- 91 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 16:25:05.45 ID:/hAIoKgi
- >>86
なんとリロードの差で・・・ やっぱディスコンだったんだ。
- 92 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 16:29:51.81 ID:/hAIoKgi
- いや、ぶっちゃけトラボ持ちすぎて使い切れてないから。けどなんか新しいの欲しい。
M570を3個目ってのも芸がないから違う無線のをとかって思って。
- 93 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 17:39:33.60 ID:z5FZYj4w
- >>92
欲しいなら誰も止めない
というか買わないと欲しい欲しい病は治まらないから
私なら無線かホイール付きのOrbitにするけど
でなきゃ中古のTBOかEM5を買うね
- 94 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 17:46:29.92 ID:h96eCMac
- >>88
サポセンに確認したのはあんたが初だ。
落ち着けw
そこで「新製品は?」って聞いてくれたらGJだったけど。
まあサポセンが知るはずもないか。
- 95 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 18:04:43.15 ID:YLCB872J
- 光学式トラックボール「トラックマン」シリーズ3機種 同時発表後
TM-250 ⇒ M570
TM-400 ⇒ ディスコン?(新機種待ち?)
残ったTM-150もそろそろ動きが有りそうだね。
- 96 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 21:33:32.33 ID:KAGOlQag
- 前回はディスコン→トラボ終了?ってなってたところに
新機種投入で買い溜めした俺涙目だったけど、
今回は期待させておいて完全終了だったりして。
- 97 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 22:40:53.70 ID:Y9H5cTtj
- 買いだめするべきなのはマイクロスイッチだ
ちゃんとしたのなら1回交換で3年は使える
- 98 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 23:06:06.37 ID:XMkiQHdP
- TM-150は早く新機種出してほしいね
左右対称なのは変えないでホイール付けるとかスイッチ増やすとかして欲しい
setpointplusが無いとやってられないけどアレ使うとUAC使えないしタスクマネージャー開くのすらかなり面倒になってしまう
- 99 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 23:53:25.12 ID:5khG8APd
- おまえのお手々は左右対称なのか?
- 100 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 00:03:20.56 ID:Mfgd6d+2
- おまえのお手々は左右非対称なのか?
- 101 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 00:04:27.81 ID:TWpKKJ22
- 左手で使ってるけど絶対左手専用には作ってくれないだろうから
左側にだけホイール付けて右手用とかにされると困るって話ですん
- 102 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 01:54:14.54 ID:e7ldgmfx
- J・ガイルが居ると聞いて
- 103 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 04:48:45.32 ID:PTf5fAKb
- Jビーフ
- 104 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 06:54:55.83 ID:EWw3d1fK
- 左手トラックボールの話ができると思ったらまたジョジョ厨かよ死ね
- 105 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 07:09:05.69 ID:zusCUgFI
- TM-250を左手で使ってる変態ボーラーの話を最近聞かないな
- 106 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 16:50:14.96 ID:hkb/NlCP
- もうTM-400の交換もできないとか
どうすんだよ・・・
- 107 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 18:24:07.55 ID:fnnQhDah
- >>96
トラックボールに関しては、現状ロジクールが(世界でも?)一人勝ちっぽいから
完全終了は無いんでねえの。きっちり世界中で売れてるみたいだし。
日米のアマゾンで軽く見てみたけど、競合のマウス(さらにキーボードやコントローラーや
ペンタブとかも)を含めたインプットデバイス部門で、人気、ベストセラーランキング共に
新モデルのM570が10位くらいまでに入ってるし、基本は大昔のモデルなはずのTM-150も
50位あたりには顔出してる。
- 108 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 19:23:54.62 ID:T6D3f/oX
- >>106
1 在庫が有るうちに一生分買う
2 光学系を一新した新型が出ると信じて待つ
3 とりあえず現行機の中で選んで買う
4 壊れたら直す
- 109 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 20:09:24.50 ID:5u/oHuIk
- ロジはBluetoothモデルは出さないんかな
unfiling優秀だしPCでは困らんけど今後はタブレット需要も
高まるだろし
トラボにかぎった話じゃないけど
- 110 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 20:17:32.03 ID:xV3ILG1I
- ロジがBluetoothで出すわけないじゃないですか
- 111 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 20:31:10.71 ID:3HvGh+8J
- いいスイッチでも数年で壊れるのに
粗悪品が付いてたら1年持たない
ずっと使い続けるつもりなら、半田付けの技術を習得しといた方がいい
- 112 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 20:36:35.41 ID:TG3DjrE7
- 必要とされるのは、
ハンダ付けの技術というよりは
ハンダ取りの技術だけどね。
- 113 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 20:45:55.25 ID:n52MF6N8
- バカはなんで無線なトラックボールをほしがるんだろう?
- 114 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 21:04:15.42 ID:T6D3f/oX
- >>112
スイッチを分解/破壊してから取れば楽だよ
- 115 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 21:25:07.01 ID:5tO7HB+T
- >>112
おれはこれのためにハンダ吸い取り器を買った。
めちゃめちゃ楽になった。
- 116 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 22:07:48.15 ID:TG3DjrE7
- 吸い取り線ではなく吸い取り器は必須だね。
それとハンダは最低でも40Wは欲しい。
ブースト機能の付いてるやつがオススメ。
- 117 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 23:23:25.85 ID:f85hpr8w
- 40wなんていらない
基板傷めるよ
20〜30wで追いハンダすれば大抵いける
コテ先は斜めカットのにしとけ
- 118 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 23:29:25.96 ID:TG3DjrE7
- 温度の低いハンダゴテだと中々溶けないから
コテをあてる時間が長くなってリスクが増える。
ハンダが溶けても直ぐに固まってしまうから
吸出しもしずらくなるし、
作業がスムーズに運びにくくなって
パターンを剥離しかねない。
一瞬で溶かして、一瞬で吸って、
出来るだけ素早く済ませるのがコツ。
- 119 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 23:32:40.38 ID:TG3DjrE7
- ハンダ付け作業と、ハンダ取り作業とでは
使うべきコテは違うということを頭に入れておいた方がいい。
ハッキリいって40Wは最低ライン。
130Wのブースト機能のついたこれ買っときゃ間違いない!
http://www.hakko.com/japan/products/hakko_presto.html
- 120 :不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 02:22:57.13 ID:bKw3hjeE
- これ買ってやったが全然溶けなかった
なんか溶けにくい半田使ってんのかな
付属の半田は普通に溶けて付けるのは簡単だったけど
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001PR1KII/
- 121 :不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 03:43:15.16 ID:AmL8LxW1
- >>119
マザボのコンデンサ交換するとき大活躍だった
- 122 :不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 06:03:40.31 ID:XsuFwAHT
- >>120
http://torapo.com/tbo/solder.htm
テンプレの一部ですが 参照してみては?
- 123 :不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 13:51:54.65 ID:WwQAInGy
- 130Wなんて必要ないぞ
先が尖ってるコテ先だと効率悪いから高温にしないと溶けないけど斜めの面積が広いものを
使えば30Wでもすぐに溶けるから基板に優しいし作業効率も高いよ
スイッチの交換なら数秒で終わる(ちゃんと追いハンダしてね)
尖ったコテ先は一般的によく売られてるけど使い勝手が悪いしむしろ特殊なコテ先だよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001PR1KM4/
http://www.amazon.co.jp/dp/B0036RQO5Y/
これ使ってる
コテ先は消耗品だから取り替えられるのが便利
- 124 :不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 15:13:06.74 ID:bKw3hjeE
- >>122
これはためになった
ありがとう
- 125 :不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 16:18:00.79 ID:YcLPcJbi
- >>122
このテンプレを見れば
- 126 :不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 21:23:51.19 ID:VimJpm4n
- >>123
俺はこんなスイッチ付きの二段階タイプを使ってる
http://www.amazon.co.jp/%E7%99%BD%E5%85%89-%E5%8D%8A%E7%94%B0%E3%82%B4%E3%83%86-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E4%BB%98-No-984-01/dp/B000AQSCQS/ref=sr_1_5?s=diy&ie=UTF8&qid=1351167589&sr=1-5
ハイワッテージも使えると便利だよ。
- 127 :不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 21:26:06.15 ID:f5AYQo3r
- ハンダ取り作業にターボ機能付きのコテを使うのは常識だよね。
- 128 :不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 21:50:56.07 ID:TuZKDqr1
- TM-400の樹脂ボタンパーツ内側のスイッチに当たる部分が直ぐに摩耗して
ボタン押しても内部のスイッチ押せなくなった。
バラしてこの部分にアルミテープの切れ端接着して嵩上げ補強してからは動作快調。
新型で改善されるといいなw
でも、両手使いな自分としてはTM-150をワイヤレスにして欲しい。
- 129 :不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 02:19:32.67 ID:kiBBsoJO
- 半田吸い取り器はコレの前にはクズも同然
はんだシュッ太郎
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?id=02043&u=793
つか、吸い取り線も吸い取り器も「半田付けがちゃんとできる」前提の製品な気がする。
コテ先の半田メッキとかそういうのが出来ない人のは使えないんじゃないか。
- 130 :不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 02:30:29.24 ID:TgrGtx7E
- そんなもん買うよりテクで安く仕上げる
- 131 :不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 12:09:47.35 ID:M+BZOAF/
- ボタンの位置が悪いだろ
- 132 :不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 17:41:17.99 ID:1j7eAtHo
- マウススレだよな
3足スイッチなんて同時に温めて引っ張ればとれるじゃんw
4足なら片側ずつで
道具要らない
- 133 :不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 06:04:54.46 ID:RZpbQEt6
- >>129
そんな安物薦めるなよ
一度こっちを使ったらそんな安物捨てたくなるぞ
http://www.hakko.com/japan/products/hakko_474.html
でなきゃダイソーの105円の手動のスッポンで十分
- 134 :不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 06:44:41.60 ID:kmEYNu2R
- 仕事で使うならそれだな
- 135 :不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 10:18:23.97 ID:wDvaCTi4
- 使用頻度少なければhakko808で十分だが。
- 136 :不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 10:27:54.26 ID:+UBZ8i+u
- >134に同意。
誰もがポンと8万円弱も出せるかボケ>133
それこそプロ用途でもない限り費用対効果最悪だ。
>132
>同時に温めて
これも「半田付けが出来ること前提」のテクな気がする。
そもそも上で薦められてる様なハイパワーなのでこんなことやったら
パターンが剥離したりして悲惨なことになりそうなんだが。。
- 137 :不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 13:55:57.26 ID:QytLqe8F
- 個人的にはダイソーの30wのはんだごてにはんだ手動の吸い取り機かなぁ
費用対策効果も高いしダイソーのはんだ吸い取り機は値段を除外しても結構いい
- 138 :不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 14:01:22.70 ID:QytLqe8F
- >>136
故長岡氏(Audio評論家)に「一生使うとしたら良いモノを買った方がいいよ、それに買うなら早いうちに買った方が長く使える」
と言われてバイト代で高い方を買ったのはもう20年ぐらい前だった
確かにそれは正しかった と思う
…あの時買わなかったら多分ダイソーの安コテで十分だったかも
- 139 :不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 14:39:32.17 ID:WrGfh9ss
- 一生使うっても、年に一回使うか使わないかレベルの人もいるし
月に数回は使いますってのもいるからなぁ
前者はダイソー、後者はなるべくいいの買ったら?と思う
- 140 :不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 15:19:50.68 ID:Ut/aOqId
- 昔、会社では電動のお高いハンダ吸い取り器あったけど、
手動のスプリングでポンの方が勢い良く吸い込んでくれるよね。
- 141 :不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 16:13:42.41 ID:QytLqe8F
- >>140
真空ポンプとコテが別の奴ならちゃんとメンテしてあれば結構良いよ
- 142 :不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 16:16:00.47 ID:Ut/aOqId
- その辺は別になってて、それなりにゴツい奴だったけど、
品質が悪かったのかな。誰も使ってなくて、出張して修理する会社だったんで、
ハンダ吸い取り線の方が人気だった。
- 143 :不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 19:14:50.42 ID:6YdmINUe
- >>132
同時に温めて外すテクはよ見せて
- 144 :不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 19:15:03.26 ID:lEaC84TQ
- 2010年頃にSBTを買って4ボタンじゃないから売っちゃったんだけど
今も変わらなかったりする?
Exclusive Scrollと純正ドライバがコンフリクトして使えなかったんだよね
使用が変わったならほしいなと思ったんだけど
- 145 :不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 19:25:41.90 ID:Z/YGzxda
- それ以降にドライバが変わって4ボタンとして使えるようにはなってるがソフトとの相性はわからん。
ハードウェアの仕様はchording対応のリビジョンがあるくらいで上ボタンが通常のボタンと認識したりはないはず。
そういえばTrackballworksは8対応のドライバ出てないな・・・現状ので動くのかな?
ロジもそうだが、8にあわせたトラボだしてくれー
- 146 :不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 19:37:51.63 ID:lEaC84TQ
- >>145
なるほどサンクス
誰かSBTを使ってる人でExclusive Scroll試してくれる人居ないかな
- 147 :不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 21:33:48.99 ID:3Qv4JvTm
- >>143
132じゃないけど、スイッチの部品取りぐらいなら、端子すべてをわざと半田ブリッジさせて
同時に暖めて解けた時に部品を引き抜くか、基板を叩けば取れるよ。
半田吸い取り機とソルダーウィックは用途が違うから両方持ってたほうがいいと思う。
- 148 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 00:54:19.27 ID:WVr3zLn9
- マウス加速ソフトって何使ってる?
- 149 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 01:05:36.43 ID:TsmrNpwx
- ポインタオプション:ポインタの精度を高める
- 150 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 01:17:16.62 ID:WVr3zLn9
- そんなもんはデフォルト
- 151 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 01:25:38.03 ID:xj4W7Ciq
- CT-100が終了してからTM-400が出るまでどのくらい期間あったっけ
- 152 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 03:45:38.05 ID:cvWfZXfI
- 2008年11月頃店頭から姿を消して12月マイチェンして登場って感じだったと思う。
当時もうトラボは作られないって噂で思わずマーブルを買ってしまった。
- 153 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 05:27:58.40 ID:7k7WDX2B
- ポインタの精度を高めるって使うやついるの?
精度高めすぎて普通の早さの時かなりもったりしてうざいから切ってるわ
切ったほうが平均的ですごくやりやすい
- 154 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 06:05:37.34 ID:6y97vSbE
- EM5で精度高めてて速度おせえ言ってたのが私です
- 155 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 06:11:15.41 ID:CKY30ceZ
- そのへんはやってみればすぐに分かるから
議論する内容でも
- 156 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 11:06:43.98 ID:ycVspnXS
- このままTM400が消えたりしたら・・・・
- 157 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 12:58:23.96 ID:WVr3zLn9
- 精度を高めても、まだ精度低いんだよな
ゆっくり動かした時はドット単位で制御できて、
速く動かした時は画面の端から端まで一発で動く
そのくらいのメリハリの効いた加速が要る
- 158 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 13:05:54.12 ID:mGO3ozmh
- レジストリいじって加速度の特性変えれば?
- 159 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 13:22:32.68 ID:EN3QYVp9
- >>157
飛ばしたい時は弾けばいいじゃん
- 160 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 14:18:57.88 ID:WVr3zLn9
- 端までならそれでいいけど、
任意の場所で止めることはできない
画面上の任意の場所に1動作で移動できるのが理想
- 161 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 16:02:23.87 ID:EN3QYVp9
- >>160
上手く弾けばいいのに
- 162 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 17:30:08.49 ID:WVr3zLn9
- 上手くなったとしても、掃除した途端に勘が狂うだろ
基本的に、弾いて使うのは間違い
極力指は離さないのが正解
- 163 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 20:07:44.52 ID:2H/ttk+4
- 前回の終了騒ぎの時に買い貯めたCT-100使ってるうちにTM-400終了とか…
つか、CT-100のストック今使ってるヤツで最後なんだが
Unifying版出さなかったら絶対に許さない!
- 164 :不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 01:18:58.42 ID:bCXwWYXo
- 購入半年でチャタリングで交換、更に3ヶ月後にチャタリング。使い心地は最高なんだけどな。
マイクロソフトがボタンとホイールがタッチパッドになってるマウス出したけど、
形はM570でボタン・ホイール・ボールがタッチパッドで駆動部分無しな商品とか出来ればよさそう。
- 165 :不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 01:24:45.33 ID:ePkr/kj0
- タッチパッドのホイールとか使えない
なんだったらホイール2個つけて欲しいぐらいだわ
- 166 :不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 01:26:08.72 ID:m/P1xOOY
- kensington EM5をWindows8で使う良い設定が見付からない
3ボタンまでは認識するんだが・・・
- 167 :不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 07:24:33.45 ID:wFm7Dkb3
- >>163
許せない なんて言うほどならTM400も買っときなよ
困るのは許されないロジじゃなくてあなたなんだし
- 168 :不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 19:40:27.93 ID:c2od1ZjY
- >>152
トンクス
- 169 :不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 20:05:13.57 ID:gwDQmtok
- でもまあTM-400はUnifying版で出すべきだな。
M570の時みたく新たに型起こす必要なんて無いんだから。
劣化スイッチでも4000円以下なら普通に売れるだろ。
- 170 :不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 21:01:14.53 ID:wFm7Dkb3
- >>169
出たとしても当然実売7〜8Kでしょ
個人的には変態TM400を焼き直すぐらいならFX系を復活させて欲しいな
- 171 :不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 21:10:59.29 ID:uC9PpRNd
- 11月1日発表こないかな・・・
- 172 :不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 21:44:36.17 ID:gwDQmtok
- >>170
それも十分変態だろw >FX
つかぶっちゃけロジで非変態など無い。
- 173 :不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 00:41:41.07 ID:T3vihRsl
- M570使ってると親指の付け根あたりが痛くなってくる
なかなか手にフィットするデザインって難しいな
- 174 :不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 04:38:35.76 ID:J86pv0I3
- フィットするかどうかは完全に個人差だからなあ
案外クソクソ言われてるのが自分にとって最適だったりするし
- 175 :不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 06:58:41.87 ID:ApuSIocO
- >>173
痛んだら休む
治ったらまた使う
いきなりマラソンすれば負担も掛かるよ
慣れれば丸一日作業しても気にならなくなるしね
- 176 :不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 13:41:17.06 ID:7ftNVgWz
- >>173
うむ。少し使用を控えた方が良いと思う。
俺もそんな症状から腱鞘炎になって半年以上苦しんだ。
それ以来、左手トラックボーラーになりました。
- 177 :不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 13:48:55.40 ID:d8DkWsHy
- 「緩やかなカーブを描くフォルムが手を支え、一日中快適な操作が可能です。」
これはウソってことだな
「慣れれば」を追加しなきゃ不当表示
- 178 :不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 14:05:30.25 ID:LqSj2YpG
- 自分はすぐに慣れたから、不当表示とは思わなかったな
- 179 :不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 14:22:09.24 ID:p3EvL0ID
- 実は持ち方が変なだけだったりして。
マウスでもそうだけど自己流で変な持ち方してるとすぐ疲れる。
妙な癖がつく前に矯正したほうがいい。
- 180 :不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 14:55:47.18 ID:lLteIX0T
- ロジ親指トラボはST-65UPiから背中がもっこりしすぎになっていて、平置きだとここに手の重量が集中するので疲れる。
45度傾斜置きにすると、手の重量がトラボ本体に乗った手のひらじゃなくて、小指付け根の手の横っ腹にかかるようになる。
ここにクッションあてがえば疲れないよ。
机に10cm角くらいの厚手ウレタンマットを置き、その右端にチョップした感じで手を置いて、それに合うようにウレタンマットに紙粘土を盛ってトラボの傾斜を調整すればいい。
- 181 :不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 14:58:30.79 ID:2YLdPPvH
- 紙粘土とかどんだけ図工が好きなんだ
や、そういうのは面白くていいんだけどな
- 182 :不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 15:30:49.77 ID:aev6vo+w
- >>179
持ち方なんて全員自己流だろ
正しい持ち方なんてあるのかい
- 183 :不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 15:34:45.54 ID:p3EvL0ID
- >182
少なくともすぐ疲れるのは正しくないと言える
- 184 :不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 15:45:09.87 ID:jOKPiYhQ
- ttp://www.albinoblacksheep.com/flash/shoot
こんなのをやる時に、素早く確実に動かそうと思うと、
手に負担のかかる構え方になる
普通にのんびり使うだけならリラックスしててok
- 185 :不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 16:09:13.19 ID:LqSj2YpG
- 一昔前はブロック崩しで鍛えたもんだが
- 186 :不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 16:29:36.89 ID:PBx3pFdr
- 「慣れれば」 TB41ですら快適
- 187 :不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 17:08:34.58 ID:FK2ItKM3
- サンワ製は存在自体が悪
- 188 :不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 17:17:59.25 ID:PBx3pFdr
- 我こそは存在自体が悪と呼ばれる物を乗りこなす神
ストリームを常用したツワモノも居たらしい
持ってるがアレは無理
- 189 :不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 17:21:13.33 ID:LqSj2YpG
- TB38はなんとか使いこなせたが、Streamは無理だった
- 190 :不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 17:23:33.68 ID:PBx3pFdr
- TB38も使いこなせない我は神から貧乏神に自主降格します
- 191 :不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 18:23:21.48 ID:tuxhaad+
- ダークサイドに落ちるとサンワ使えるようになるよ
- 192 :不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 18:50:19.30 ID:Hhc9jH8R
- TB38は展示品触ってみたけどいくらなんでもボール廻ら無すぎるだろう…
それとも支持球交換すればロジ製みたいに回ってくれるの?
- 193 :不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 18:55:22.74 ID:9r53wz9U
- >>192
展示品はエイジング出来てないし、どれだけ展示してるか知らんけど
フラットスポットも出来てるだろうしで回らなくて当然じゃないか?
- 194 :不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 19:37:40.27 ID:ApuSIocO
- >>182
メーカーが想定した使い方はあると思うよ
人体工学なども考慮されてるだろうし
TM250は先の尖った部分ではなくケーブルが出ている部分を正面に向けて使うみたい
公式hpの写真も傾いてるし
380もその方が使いやすいと思うけど公式hpの写真は尖った部分が真上なのは見た目重視?
- 195 :不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 19:39:46.58 ID:ApuSIocO
- >>186
サンワサプライの問題は耐久性や短い保証期間もありますから慣れでは済まないかも
- 196 :不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 19:41:40.57 ID:fIWPUsAG
- すみません
- 197 :不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 20:53:51.10 ID:EbXPf9aw
- Setpointの仕業かPC起動したらロジのカスタマー アンケート調査なんてのが出てきたので
Trackman多ボタンの後継を出してくれと要望しておいた
製品一覧にトラックボールも混ざっていたから一応やる気はあるんだろうか
- 198 :不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 22:20:04.54 ID:/H6oQR12
- win8は四隅の操作も嫌われてるけどボールならその方向に玉すっ飛ばせば
3ピクセルに綺麗に吸い込まれ玉がとまり次第、下に転がすと。長所が発揮されて嬉しい
>>173
Computer Observations - Ergonomic Computer Tips
http://www.ebtx.com/comp/comp05.htm
- 199 :不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 18:43:48.24 ID:vyx8Vnka
- SBTでTrackballWorks入れようとすると十分なディスク容量がありません。と出るのですがなぜでしょうか?
CドライブはSSDですが、60GB近く空いてるのにこのエラーが出て困っております。
- 200 :不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 19:28:39.68 ID:/oPrhpJ4
- 回転するクリスタル支持球
http://i.imgur.com/F1v1J.jpg
↓
ベアリング化
http://i.imgur.com/C5zmI.jpg
↓
そして再び支持球へ
http://i.imgur.com/r5TMF.jpg
- 201 :不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 20:00:53.39 ID:/oPrhpJ4
- 【支持球に戻してみて】
ベアリングは作って間もなくは調子が良かったものの、
どんどん動きが渋くなって行き、汚れが物凄く付着しやすく、
それでいて除去しにくくウンザリしていた。
もう我慢も現界ということで支持球に戻した。
作業はあっけないほど簡単だったが、
嘘のようにスムーズになった w
ベアリング化なんてやるもんじゃないな。
- 202 :不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 20:04:33.01 ID:/oPrhpJ4
- 【支持球に戻してみて】
ベアリングは1ヶ月もすれば
スムーズになるとどこかで読んだ気がするが、
使えば使うほどゴリゴリして来て、
スムーズに回転しなくなった。
新品時ですら不快だったゴロゴロ感が、
もうゴツゴツで我慢ならなくなった。
あー、いいね。やっぱり支持球は。
不快な感触が一切なくシルキーだ。
- 203 :不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 20:45:53.58 ID:eyv9JlqW
- 支持球に戻してみたらフラれた彼女と寄りを戻せました
- 204 :不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 02:57:55.91 ID:1pPjs4Of
- ただ単にゴミとか溜まってきただけなんじゃ・・
- 205 :不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 10:11:01.81 ID:idKGwLix
- ベアリングかボールの精度の問題じゃなかろうか>ゴリゴリ
個人的には支持球使ってるけど、たまにベアリング使うと
ゴロゴロして楽しいけどなぁ。ゴリゴリって事は感じないなぁ。
- 206 :不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 10:38:41.02 ID:/xd8GG9v
- 開放型ベアリングだったとか
- 207 :不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 11:13:06.28 ID:flp27LT8
- age厨の汚団子は相手にするだけ無駄
どうせ馬鹿で不器用だから工作を失敗したかなんかの理由で騒いでるだけでしょ
marble押しだった頃は「trackmanは人体工学的に間違ってる」とか騒いでたし基本的に発言が破綻してるし人の話は聞けないから会話が成り立たない
一番なのは>>7に倣ってageNGしとく事です
- 208 :不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 11:30:57.21 ID:P8BUmIGF
- 支持球に戻してみたら成績が上がりました
- 209 :不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 19:46:33.70 ID:15a4qXdD
- >>206
ゴリゴリの原因はベアリング表面に付着したゴミ。
トラックボールの玉とベアリングにゴミが挟まれ、
何度も何度も押しつぶされ強烈に固着して行く。
簡単に取れるようなものではなく、
頑張って取ってもまた直ぐに付いてしまう。
- 210 :不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 20:50:14.31 ID:+l2WACHH
- ボナンザ塗布ってセラミック/ルビー支持だとあんまり効果無いって話だけど
マーブルとかM570に吹き付けても効果ない感じなのかな?
- 211 :不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 21:13:58.39 ID:15a4qXdD
- ボナンザなどという
効き目の無い製品を勧めるステマがいるけど、
騙されちゃダメだ!
あれほど効果の薄い製品も珍しい!
素直にクレのシリコーンスプレー使っとけ。
- 212 :不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 21:41:17.21 ID:/xd8GG9v
- 了解
ベアリングのゴリゴリで中が逝ってると早合点してた
- 213 :不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 23:14:49.53 ID:8deU8oFp
- NGID 15a4qXdD
- 214 :不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 23:23:07.77 ID:15a4qXdD
- 久々にM570を支持球で使っているわけだけど、
以前からこんなにスムーズ&シルキーだったかな〜?
って思うほどスルスルなんだよなぁ。
クレのシリコンスプレーで玉を拭いたせいもあるんだけど、
それにしても妙にいいな。
まあベアリング作業もそれなりに楽しめたし、
ベアリングトラボがクソだと言うことも解ったし、
それなりの収穫だった。
- 215 :不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 23:36:07.47 ID:LxQ9P1nY
- >>210
ボナンザ塗布が効果が無いと騒いでるのは>>7だからageNGして再度ログの確認をお勧めします
個人的にはM570やTM-150みたいな小玉こそ磨いてコーティングすべきだと思うよ
- 216 :不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 23:37:29.06 ID:YjHp5DXt
- MA-TB38使いだけど、ボナンザ無しには戻れない。
- 217 :不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 23:48:26.39 ID:15a4qXdD
- TM38といい、ボナンザといい、
程度の低い製品が好きなんだね?
- 218 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 00:10:52.48 ID:X0Ih0HF9
- >>217
なんせ底辺に住んでるからね。
型番すら間違う人に何言われても気にならないけどさ。
- 219 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 00:14:31.06 ID:5SaZQbD5
- 正直そこまでしなくてもこだまって軽くね?って気がしないでもない
- 220 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 00:20:56.44 ID:FroH5tDQ
- 抵抗ゼロのスルスル感を目指していたら結局タッチパッド+NewtonPadで満足しちゃった
そういやマウス+タッチパッド(ジェスチャー用)はあるけど、トラボ+タッチパッドはまだ無いよね?
- 221 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 00:21:06.87 ID:RRyNQTUK
- M570にシリコンは不要だね。
思いつきで試してみることはあるけど、
常用の必要性は感じない。
それでもクレのシリコンは効果出まくりだけど、
大玉のように必須ではないね。
- 222 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 00:31:34.97 ID:FroH5tDQ
- 回りだしのカクッと感が嫌いだからフッ素(潤滑用を謳ってる業務用の奴)スプレーやシリコンスプレーは必須だったなあ
特にシリコンスプレーは効果抜群だったけど埃やゴミが着きやすくなる欠点もあるね
- 223 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 00:36:36.75 ID:RRyNQTUK
- M570で玉がカクッとなる場合は、
玉を受け止めてるカップががたついている場合があるので
接着するなど対処した方がいい。
俺は2台M570があるけど、1台はカップが動かないが、
もう1台は玉を回す度にカタカタ動く。
だから接着してある。
- 224 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 00:57:56.20 ID:5SaZQbD5
- 回りだしにガクは経験ないな
TM-250の方は回りが渋くて、回転はじめになんかにひっかかる感はしょっちゅうだったが
M570に乗り換えてからはそう言うのは感じた事はない
ただ、M570だけじゃないけど、内側のカップがゆるくてガタ付くことは確かにあるね
バラして紙かなんか挟めば動かなくなると思うけど
- 225 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 01:25:36.87 ID:KKdHMfa+
- 昔の機種はそんなことなかったのに
コストダウンなのかな
- 226 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 01:47:08.90 ID:816if3aH
- ぐぅ発売日近くに買ったM570のうちの一つの左クリックがついに変な感じに
明日カスタマーサポートに電話するんだけど、必要なものってなに?
保証書はさがせば多分あるとは思うけど
電池の底のP/NとPID だけで対応してくれるのかしら
- 227 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 01:48:09.64 ID:5SaZQbD5
- なんかほとんど必要ないらしいから気軽にGO
- 228 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 04:03:30.03 ID:iSU0kNBy
- M570買って約九ヶ月位使ってるけど
マウスを斜めにしてクルクルしないとポインタがカクつくんだけどこれって普通じゃないよね?
本体以外全て捨てられたけど保証は無理かな?
- 229 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 04:05:22.63 ID:iSU0kNBy
- 追記でワンクリックしたつもりがダブルクリックで不便してる
- 230 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 05:52:23.69 ID:yKycRN35
- >>228
ピックアップ部にほこりとか入ってね?
玉を外してふっとしてみ
- 231 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 09:03:23.59 ID:4tEJcR6P
- 今朝は玉が冷たいぜ
- 232 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 09:19:39.96 ID:+TArGRUc
- 5年使ったマーブルが逝ったので
新しいのをと思ったんだが
結局またマーブルになっちゃった
このタイプは、新しいの出ないの?
- 233 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 11:36:41.77 ID:iSU0kNBy
- >>230
手が汚いのかわからないけど
日に3回は掃除してます
- 234 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 11:48:44.45 ID:pflaaVI9
- 潤滑油に鼻の油を使うときは洗顔後1〜2時間の鮮度のいい油がいいね
古くなった油を付けると渋くなるのが早い
酸化してたり不純物が混ざるからかな
- 235 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 13:31:25.53 ID:mJmrfK38
- ビリヤード玉の代わりに木の玉を塗装→コーティングなう
下地 ←いまここ
↓
シルバー
↓
クリアブルー
↓
ハードコートクリア
- 236 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 17:41:52.02 ID:FroH5tDQ
- サンエーパールで1時間磨いて、FCJのニューTFEコートして、
楽器用のghs FastFret塗ったらえらい快適だわー
面倒くさいけどマジおすすめ
- 237 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 18:47:27.83 ID:PGQpqfDZ
- コンパウンドで磨いてみたり、ボナンザ使ってみたりしたけど
鼻の油が一番だと思う
- 238 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 19:14:29.35 ID:RRyNQTUK
- >237
>鼻の油が一番だと思う
そう思えるのは、程度の低いボナンザしか知らないせいだよ。
クレのシリコンスプレー試せばぶったまげるだろうね。
- 239 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 19:21:55.13 ID:yKycRN35
- >>235
EM5ならでは ですねぇ
完成写真期待しとります
- 240 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 23:07:39.07 ID:5SaZQbD5
- キ印はNG
- 241 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 23:57:19.87 ID:RRyNQTUK
- 支持球に戻したM570がスムーズすぎて感激だ〜。
なんだこれ?本当に以前のM570と同じなのか?
もしかして適当にポジション決めて埋め込んだのが
偶然超ベストポジションで
既成品以上に滑らかになってしまったのか?
それとも汚れ除去のついでに使った
クレのシリコンスプレーが
抜群の効果を発揮しているからなのか!?
- 242 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 00:04:47.44 ID:FroH5tDQ
- 結局シリコン>鼻の脂か
- 243 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 00:08:26.60 ID:E86Zt2oh
- ポリアセタール樹脂のようなエンプラでボール作ったら潤滑油入らずになるかな?
- 244 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 00:12:18.32 ID:FTz2dS07
- >>235
うp
- 245 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 22:33:33.23 ID:tyYNrUT3
- aliexpressでクリオネ購入の話聞いてたひと、5つも買ったんだなw
- 246 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 03:42:25.83 ID:xuESrSHV
- TM-400
公式のラインナップからも消えたね
- 247 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 14:52:52.41 ID:ZfIrNkCL
- TM-150も公式で買えなくなってる!?
嫌な予感するから尼で2個ポチっとくか
- 248 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 14:57:41.81 ID:j7vwffY1
- 10年近く使ってたTrackball Explorerがお亡くなりになった。
埃取りのために解体掃除してたら
元々断線しかかってたのがポロっと……
5k以下の人差し指トラボだとOrbit Trackball with Scroll Ringぐらいしか選択肢がないな。
- 249 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 15:12:37.24 ID:xuESrSHV
- >>248
断線ぐらいだったら直せない?
- 250 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 15:47:44.30 ID:XSCQPHLB
- 断線の修理は簡単だぞ
問題は断線直しても直らないことがあるだけだ
フハハー
- 251 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 16:01:25.65 ID:j7vwffY1
- 慣れない半田付けまでして進む戻るボタン復活まではやったんだが、
そのおかげで肝心のポインタの方の断線が致命的になって……
全体的に配線ボロボロ状態だったからこっちを直すとあちらが切れる状態で
素人の手に負えなかった。
- 252 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 17:11:28.07 ID:XSCQPHLB
- どこで断線したか知らないけど、普通は断線した部分は切り捨てて
コードを少し短くしてつなぐんだぞ
コネクタそばが断線した場合は流石に簡単にはいかんけど
- 253 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 17:17:33.83 ID:hGCyhyM1
- コネクタそばの方が簡単だろ。
コネクタ買えばOK
http://www.marutsu.co.jp/shohin_59205/
- 254 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 17:27:36.50 ID:XSCQPHLB
- コネクタは簡単じゃないってば
端子かしめたり、そもそも同じコネクタ買って来ないとダメだし
ま、出来る人には簡単だろうけどさ
- 255 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 17:32:52.54 ID:xuESrSHV
- つーか「〜(ハンダ付け、スイッチ交換、断線修理等)ぐらいできない奴はクズ」みたいなことを言うモヒカン族ってうざいよね
- 256 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 17:36:09.72 ID:hGCyhyM1
- 端子かしめる方が楽だろ
コネクタは通販で500円以内だし
USB側なら、ケーブル交換が楽だな
- 257 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 17:37:33.67 ID:j7vwffY1
- 基盤に半田付けしてあったケーブルが基盤近くでブツブツ切れまくってた。
短くして繋ぎなおすと配線の取り回しがきつくなって、
切れているが今までは辛うじて接触していた部分が接触しなくなったり、
切れ掛かってた部分が切れたり。
それらを直すとさらに取り回しがきつくなって
素人仕事で直した部分がまた切れてウガー
- 258 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 17:40:00.06 ID:xuESrSHV
- 圧着端子って圧着工具のペンチ結構いい値段するし、下手したら新しいトラボ買ったほうがいいわな
ラジオペンチで適当につぶしてハンダ付けでもどうにかなったりするけど、
モヒカン族はそんな醜いやり方は許さないからうざいね
- 259 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 17:52:23.18 ID:7kfs6IOK
- >>251
テンプレに倣ってホットボンドで根元を固定しないと
捨てがたいなら中古のTBEを確保して再チャレンジしては?
とりあえずテンプレを読み直してジャンクのマウスを10個ぐらい潰して練習しましょ
ハードオフとか秋葉原で安いPS/2マウスを中心に確保して ね
- 260 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 19:01:41.39 ID:XSCQPHLB
- それ以前にMSってコネクタ共通だから、適当に中古買って来てケーブル交換可能とかなかったっけ?
>>257
それはハンダ自体が上手く行ってないと思う
まずはソルダーペーストを別で買って来て、十分に線に塗りつけてからハンダを流すと
綺麗に流れるよ、線のハンダ付けはヤニ入りじゃなくて別に用意した方がいい
あとハンダ付けするとどうしてもその部分が太くなって断線しやすくなるんで
ハンダする部分の線は長めに取って、すこしずつ位置をずらしてハンダ付けするという手もある
どっちにしても、ハンダした部分にストレス(引っ張り)とかがかかると簡単に切れるので(硬い分脆い)
外からの力がかからないように、Sの字にコードをくねらせたり、どっかに結び目を作ったりして
外に引っ張られないようにすることが慣用
最近だと弾力があって割と入手も楽なシリコン充填剤みたいなのが余ってたら、そう言うので
本体との接合部分を固めておくのもまぁ良いと思う
最悪、線を別で用意して延長と言う手もある
切れた部分とコネクタに近い部分を別々にハンダ付けすれば、好きなだけ線を余らせられるし
まぁコネクタ加工出来るならそっちのが早いけど、コネクタはかしめ道具のちゃんとしたのが無いと
大抵簡単に抜けるハンパなかしめかたしか出来ないし、そもそも高い
他の中古品で同じようなの探して交換が楽だと思う
- 261 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 19:59:03.57 ID:j7vwffY1
- >>260
USBとかコネクタになってる部分もあるけど、そうじゃないところもあるんよ。
興味があったら http://torapo.com/tb/tbe.htm とか見てくれれば。
皆さんあんがと。次あったら参考にさせてもらうわ。
- 262 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 20:23:42.47 ID:vigC5k51
- >>257
ぜひ、そのブツブツ切れた部分をデジカメで撮影して
どこかのロダにうpできないかな? 諦めるだけのものか見てみたい
ロダはこことか ttp://imgrur.com/
- 263 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 20:53:30.36 ID:kJx1C8tf
- 職場用にトラボ一個欲しいんだがロジ後継の噂はまだないか
M570で問題ないっちゃないんだが変わり映えしなくて
何となくワクワク感不足だわ
- 264 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 21:02:04.61 ID:kx4AIxmJ
- TM400が公式からも消えたことだし、
遂に新型でるぞーワクワク。
↓
・
・
・
いつまで経ってもでねーー!
単なるディスコンかよ!
こんなことなら在庫ある内に買っときゃ良かった…orz
- 265 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 21:03:30.85 ID:3NYMpKtg
- >>262
テンプレに入ってるんですがあまりに見ないでTBE&TBOの分解を始めてしまう人が多いようなので再度
Trackball Optical Repair http://torapo.com/
ここのTBOとTBEの項 特に分解整備とハンダの練習の部分は自信の無い人には必須かと
http://torapo.com/tbo/dismantle.htm
http://torapo.com/tbo/solder.htm
断線の修理も説明してます
http://torapo.com/tbo/disconnect.htm
- 266 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 21:03:54.37 ID:kx4AIxmJ
- ディスコンになったら最悪だし、
在庫ある内に買いだめしておくか。
↓
新型発売開始!
↓
ぐぬぬ…新型すげー良くなってるよ。
これじゃヤフオク出品しても旧型買ってくれるヤツいねーな orz
- 267 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 21:04:33.88 ID:3NYMpKtg
- >>263
トラボなんて生産してるだけでもありがたいと思わないと
マウスみたいにガンガン新型とか 無理っす><
- 268 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 21:19:45.03 ID:vigC5k51
- >>265
当方宛じゃなく、>>257かID:j7vwffY1宛が適切だろ
- 269 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 23:03:18.59 ID:TtH0H0zy
- TM-150とTM-400を統合して人差し指型は1機種になるんじゃないかと予想。
親指型だけになるのはヤダヨー
- 270 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 23:08:52.48 ID:8iWym+Rc
- TM400は右手用でTM150は左右対称だし一機種にはならんでしょう…
方向性が違いすぎる
- 271 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 23:15:52.89 ID:kx4AIxmJ
- >>269
>親指型だけになるのはヤダヨー
TM250は人指し指でも使えなくはないので安心してくれたまえ。
- 272 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 23:33:49.24 ID:WwP/hH3B
- 親指って、左右には動きやすいけど、前後には少ししか動かないよな
これを補正して、XとYで移動の倍率を変えるような設定ってある?
- 273 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 23:38:01.17 ID:kx4AIxmJ
- >>272
>左右には動きやすいけど、前後には少ししか動かないよな
モニター画面も左右が長く、前後に短いから
バランス的に合致しているけどね。
- 274 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 23:51:09.04 ID:xuESrSHV
- >>273
FHD程度ならそう言えるけどWQHD、WQXGAになってくると単純にそうとも言えない
- 275 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 23:53:57.05 ID:3NYMpKtg
- >>274
WQXGAの左右にFHD2枚置いてるけど 別に親指(TBO)で困らんよ?
逆に弾きの苦手な大玉の方が大変じゃないかと思うんだけど
- 276 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 23:59:34.18 ID:kx4AIxmJ
- >>274
画面比率が同じなら
解像度が上がっても同じだけどね。
- 277 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 00:03:19.47 ID:xuESrSHV
- >>275
俺はWQHD縦を横に2枚という変態配置なので困るよ?
- 278 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 00:06:37.26 ID:h16JHNdb
- 使い手による差もあるんだろうけど、
自分の場合だとM570から指を離さずに動く比率が
横16で縦10ぐらいのバランスで、
丁度ワイドモニターの比率とほぼ一緒だから
縦の動きが辛いとも感じないけどなぁ。
- 279 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 00:09:01.96 ID:Bf0onrdb
- Logitech(US)のサイトだとTM-400まだ売ってるな
こっちも在庫切れたらディスコンか?
- 280 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 00:10:59.36 ID:imqsLN5O
- >>277
ならその「変態配置」にあったデバイスを選べばいいんじゃないかな?
- 281 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 00:24:11.50 ID:h16JHNdb
- 俺が思うに、縦が辛いという人は
手の位置が後ろになりすぎていて、
親指の先端で操作しているからじゃなのかな?
俺は親指の第一関節が玉の頂点に来る用に手を置いているから
上下方向に対しても玉の操作範囲が広くとれる。
- 282 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 00:27:57.63 ID:WBRkbSEc
- >>280
なので縦方向の速度を横方向より速くして使ってるよ
頭いいでしょ?
- 283 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 07:23:35.75 ID:SZ7qD60G
- >>279
今までも北米の在庫が最後まで残ってたよ
それをドスパラが引っ張ってきて安く売ってた
- 284 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 10:22:08.68 ID:DgV/X8c2
- >>282
どうやんの
- 285 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 11:12:35.34 ID:wVgN/1p6
- TM-150は、A4techのクリオネみたいに改良してくれ
あの使い心地は忘れられん
だいたいトラックボールは、マウスで手をいわした奴が乗り換えてくると思うんだが
ボールの方はいいけど、ボタンがマウスタイプで指で押さなきゃいけないのが
やっぱり苦痛。
クリオネの、手全体で押せるあのアイディアはすばらしい
構造上、中央にホイール付けるのが難しいのを逆手にとって
左右につけて、両用できるのもいい
- 286 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 11:45:02.14 ID:qkeJjDIQ
- SANWAのMA-WTB40買ってみた。
ボールの転がり具合は問題なし。
ワイヤレス範囲もTrackmanとは比べ物にならないほど良好
ただし解っていたことだが実際使ってみると
スクロールホイール位置の糞さは想像以上
これデザインした奴は絶対にTB使ったことないと思う。
スリープからの復帰もワンテンポ遅くちょっとむかっとする。
とりあえずしばらく耐えてみます。
- 287 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 12:48:53.21 ID:Skv8jB6t
- >>261
コネクタ部分から1.5cmぐらいのところから配線切断して一本ずつになるように裂いて
そこにあたらしくバラになってる配線(要らなくなった有線マウスとかの配線とかちょうど良い)
を必要な長さだけ伸ばせば?
付け直し経験してるなら、あとは細めの収縮チューブあれば直せるよ。
細めの収縮チューブはホームセンターに売ってる。
その程度なら、オクに流すのもいいかもね
- 288 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 14:46:55.82 ID:wnptgNl1
- TM150でWheel Ball使ってる人に質問。
右クリックって使えないんでしょ?どうしてる?
そこが解決したら150買おうかと思うのですが。
- 289 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 14:49:12.43 ID:wnptgNl1
- 補足 右クリックというか右ドラッグが出来ない?
マウスジェスチャー使えないのかな?
- 290 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 16:42:58.47 ID:K9eTOyqD
- うちのCT-100はまだまだ元気。
でもそろそろ赤外線とはおさらばしたいんだよなー、新型に期待。
- 291 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 16:50:39.29 ID:92CS4KvJ
- >>289
今はTrackWheelを自分用に改造して使ってるので確実な情報ではないけど
以前、Wheel Ballを使っていたときは右クリックから戻るボタンに変更して使ってた。
- 292 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 17:05:11.10 ID:fbnMEwXl
- 新型はまともなスイッチにしてくれないかなー
TM-400になってからマイクロスイッチ壊れすぎ
- 293 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 17:10:53.90 ID:92CS4KvJ
- ついでに、TrackWheel(Autohotkeyスクリプト)は本来トラックポイント用なので
そのままTM-150で使ってもWheelBallのようにクイックに反応してくれません。
WheelBallと同等の動作をさせる(遊びを無くす)のに改造が必要なので
オススメできるソフト(スクリプト)ではありません。
但し、Autohotkeyを扱える方なら色々と融通が効きます。
- 294 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 19:19:05.21 ID:wnptgNl1
- >>293
よくわかんないけど、ありがとう。
もすこし調べてみます。
- 295 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 19:26:36.45 ID:X0OPIXlr
- WheelBallの話だったのになんの話なんだろう
>>288-289
「割り当てキーを右クリにしない」&「マウスジェスチャーと違うボタンにする」
で普通に使えるよ
ってかWheelBallにしてもマウスジェスチャーにしても
「右クリックを押す」をアプリ始動のキーに割り当てるのはどうかと思うw
そりゃ右クリック殺したら右ドラッグもできんわな
- 296 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 19:27:01.37 ID:kK3ZnMr8
- >>288それは右クリックをホイール操作に割り当ててるからでしょ
左右同時押しに設定すれば解決する
- 297 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 19:36:25.97 ID:BW1Wa2k3
- 俺は親指側の小さいボタンにSetPoitPlus使って中ボタン割り当て
→WheelBallの始動キーを中ボタンに設定
で使ってるな ただ欠点があって、これをやると中ボタン+ドラッグ(3D系のツールでよくあるやつ)が出来ない
普段のブラウジングだと本当にホイールみたいに使えるから便利なんだが
- 298 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 19:42:58.11 ID:wnptgNl1
- 参考になります。150買ってみますね
- 299 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 20:31:14.33 ID:U6rq7nLe
- M570がNTT-Xstoreで安くなってるな
3,250円から770円引きだ
http://nttxstore.jp/_II_LC13413774
- 300 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 20:32:08.43 ID:h16JHNdb
- 570も新型来るか。
- 301 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 20:45:57.96 ID:yAiiB4cz
- それはない
- 302 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 20:46:24.99 ID:f8LLeS1D
- >>298
主に右手使用で左中をsetpoint上で汎用ボタン=ホイール専用にしてる。
左ボタンはそのまま。右中はdefault.xmlいじって中央ボタン
右ボタンをかざぐるマウスのジェスチャーと併用。ソフト同士が被らなければ右クリック・ドラッグも特に支障ないよー
- 303 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 20:46:52.97 ID:NsJnIBk6
- 新型もくそもよくナイトセールで安くなってるだろ
- 304 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 20:47:25.99 ID:QLoE9Quc
- ケンジントン一筋だったがマーブルを使って路地にハマった
M570もマーブルもいいこすぎる
- 305 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 23:34:44.10 ID:Q+RWeoHN
- M570、左クリックのチャタリングで一度交換してもらったけど
交換から一年経たずにホイールクリックがチャタリングを起こし始めた。
過去にリリースされた物と比べると、耐久性に難が有る気がする。
- 306 :不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 23:40:04.46 ID:h16JHNdb
- >>301
それは判らんよ。
他の2製品と一緒に全て刷新されるかも知れん。
- 307 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 00:17:47.71 ID:eYHVH3gZ
- サンワのオプトトラックボールPROって
支持球変えたらどうにかなるレベル?
半値くらいのを見かけて、ちょっと気になってきたんだけど
- 308 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 00:19:48.99 ID:EbGacWS+
- どうにかなるよ。
- 309 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 01:08:10.16 ID:NQpnZjuQ
- >>305
ホイールクリックとサイドボタンはちゃっちいタクトスイッチだからな
- 310 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 01:12:15.87 ID:jEnGdsGB
- この清音マウスってやつなんだが、クリック感がすごくよかった。M570に移植したい
ttp://www.linksnovelty.jp/shopdetail/001000000006/
- 311 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 07:14:32.63 ID:uXJeCHOs
- ttp://gigaplus.makeshop.jp/linksnovelty/image/item-pic/sei/seimous17.jpg
これタクトスイッチだよね。M570はマイクロスイッチだから無理だよ
- 312 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 07:18:05.27 ID:a604+yLj
- カチッっいう音を出す為だけに、わざわざ高くて寿命の短い
マイクロスイッチを採用し続けてるんだよな
- 313 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 07:22:02.67 ID:ysN7Gmjr
- 仕様書を見るとたしかにタクトスイッチの方が耐久性は高いらしい
にも関わらずEM5やEM7のスイッチは壊れにくいのにSBTは結構簡単に壊れるのは何故だろ?
耐荷重とかそっちの問題?
- 314 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 07:32:21.29 ID:WaDyZYg7
- マイクロスイッチといえばオムロンだが、オムロンスイッチの
日本製は壊れにくくて、中華製は壊れやすいってことじゃないかね。
オムロン以外の中華製は最も壊れやすそうだが。
- 315 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 09:31:08.07 ID:ORaz2DSr
- SBTってそんなに壊れるっていうレポあったっけ
タクトの感触が気に入らないって感想は多かった気がするけど
- 316 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 13:49:50.86 ID:keTvW0kk
- タクトスイッチに交換すれば問題ない>M570
加えてバネの部分のプラを薄く削りこむんだ
改造すればこんなに良い物は中々ないので、一度部品買って開けてみることを勧める
- 317 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 17:31:24.10 ID:A7xiDdJR
- >>299 をポチってしまった。
見つからないように受け取らねば
- 318 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 18:03:59.77 ID:uXJeCHOs
- マイクロスイッチはクリック感とクリック音に定評があるんだよ
キーボードで言う所のメカニカルとメンブレンみたいな関係
- 319 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 18:27:00.02 ID:B6ZXajHh
- >>317
AVやエロゲじゃあるまいしなんで見つかっちゃダメなんだよw
- 320 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 18:31:55.34 ID:1rA7HM7T
- 嫁に怒られるからじゃねw
マウスなんて一個あれば十分でしょって
デバイスはロマンなのに・・・
- 321 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 18:49:39.43 ID:keTvW0kk
- M570は保守用に買っといていいんじゃない?
俺は5年はこれに勝るのは出ないと踏んでる
保守用に買ったTM-250余ってるんだよなぁ・・・
今更カウント低いのに戻れないし、マジでデッドストック
- 322 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 18:52:27.78 ID:a604+yLj
- amazonでマウス買うと、別のマウスをお勧めしてくるぞ
- 323 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 19:06:04.80 ID:A7xiDdJR
- ご明察w
箱が届くたびににらむ白い目が怖い…
ごろ寝マウスはあるけど、ちゃんとしたトラックボールは初めて
楽しみだよ
- 324 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 20:18:53.07 ID:ysN7Gmjr
- >>317
確認番号から業者はすぐ判るだろ
あとは最寄りの支店に電話して支店止め頼んで後は取りに出向くだけ
早めが大切だよ
- 325 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 20:34:33.15 ID:O37xELUK
- TM-150 \1,869 (税込) TSUKUMO
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4943765033509/
TM-400もココが最安値で在庫を捌いてからディスコンになった
- 326 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 20:36:38.75 ID:WY9Auf9C
- ラインナップからTM150が消えるとは思ってないけどもしもの時のために予備を買うか否か…
新型が出たら無駄になるからなぁ…
- 327 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 20:47:36.08 ID:1rA7HM7T
- TM-150のスクロール付きでないかなー
擬似スクロールはやっぱりしっくりこない
- 328 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 20:50:07.09 ID:WY9Auf9C
- >>327
逆にボールでのスクロールに慣れ過ぎてて実物のスクロールキーじゃ遅すぎてイライラが溜まるくらいになってるぜ
でもやっぱり無いと不便な時多いから付けてほしいね 左右対称で
- 329 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 21:24:38.79 ID:NuI/RQnk
- TM150の新型が出たら流石にスクロールナシってことは無いだろね。
あの形状だとこんな風に横に付けるのが1番自然な気がする。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/M/MA-TB41BK_MX.jpg
- 330 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 21:46:46.50 ID:ysN7Gmjr
- >>327
悩んでないで北米版でもいいから安いのを一万分位買っときなよ
もし高騰したら数倍の価値になるし滑っても一万程度 そんなに痛くも無いだろ
まぁTM400と比較して次世代機が登場する確率は高いだろうけど 保険だよ保険
- 331 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 22:56:40.62 ID:HWRcyiIN
- >>315
北米版のSBTのスイッチ壊れ品が手元に2台程あるけど・・・オクで安かったの
- 332 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 23:00:18.32 ID:/E/UknnT
- >>331
せっかくだからマイクロスイッチに交換できるか試してみようぜ
俺は前開けた時入るか微妙だったから止めた
現物合わせなら意外と入るか?
- 333 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 23:31:20.06 ID:a604+yLj
- 形状が互換でスイッチがタクトスイッチな部品を作ってくれたら交換するのに
- 334 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 23:49:34.46 ID:iIeBjIe2
- タクトスイッチをマイクロスイッチに改造するのは難しいが、
マイクロスイッチをタクトスイッチに交換するのは簡単。
因みにちょっとした工作作業も出来ない男は女にモテない。
- 335 :不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 23:59:47.34 ID:EbGacWS+
- ホイールじゃなくてジョグをつけて欲しいよ。
クルクルしたい。
- 336 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 00:19:38.19 ID:FJRlJknN
- >>334
どっちも変わらんよ
- 337 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 00:29:16.64 ID:Lpc/94ts
- 因みに背伸びしたがる男もモテない。
- 338 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 02:10:51.03 ID:xS1dYcJL
- ロジクールはボンボンのガンプラ講座みたいな裏サイトを作るべきだと思うんだ
- 339 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 05:49:19.61 ID:MzWBprJX
- >>299
ついにM570買っちまった
TBEと心中するつもりだったのに…
- 340 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 07:43:17.84 ID:6OGj9B+F
- >>329
marbleは「左右対照」が大前提
クリオネみたいにダブルホイールにするかターボリングみたいに背中に置くか今まで通り無しで行くか…
- 341 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 09:11:08.33 ID:pZTb1afC
- >>334
私女だけど猿でもわかる静穏化改造法を教えてくれないかしら
ちなみに少中学の技術家庭は男女分別性で技術の授業は
一時間たりとも受けてなくてよ
- 342 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 12:27:21.14 ID:6OGj9B+F
- >>341
座布団を二枚縫い合わせて袋にしてトラボを掴んでその中に手を突っ込んで操作すりゃいいんじゃね?
ちなみに小中学の技術家庭は男女別性とやらで裁縫の授業は一切受けてないから成功するかは知らん
- 343 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 15:20:43.16 ID:g2LFTKPd
- >>341
耳栓すればいいと思うよ
- 344 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 19:23:59.15 ID:ZHJlRoaX
- >>332
SBTだったら、発売当初に購入してマイクロスイッチ化して使ってる
特に加工は必要なかったと思う
- 345 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 19:52:00.38 ID:+0eHxggy
- >>344
Thanks
スイッチ壊れたら交換挑戦してみるわ
- 346 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 23:52:48.49 ID:OeVxsDC/
- トラボのスクロールはタッチスクロールがいいと思うんだ
回転体はボールだけでいい
最近出てきてるタッチセンサーマウスのように
フィンガージェスチャーに対応とか
マルチタッチ対応機希望
- 347 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 23:54:44.57 ID:8xIOKhIN
- >>346
>トラボのスクロールはタッチスクロールがいいと思うんだ
ケンジントンの出来の悪いタッチホイール使ったら
そんな認識は吹き飛ぶだろうね。
- 348 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 00:04:29.04 ID:FJRlJknN
- そこでテルミンマウスですよ
- 349 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 00:32:59.51 ID:bbd7XXBJ
- 2個家にあって2個友達に贈呈してるのに
2500円だと買い足したくなるw
- 350 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 01:18:25.10 ID:mR6dA4H5
- M570にとうとう異変が
まだ1年経ってないと思うんだがw
どうも手のひらの当たる所とそうじゃない所の色に差が出てきたので
表面は塗装されてる疑惑が再浮上
なんか拭いてもベタベタするようになってしまった
もうちょい酷くなったら洗剤で拭くか、紙やすりかけるけどw
- 351 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 02:50:25.96 ID:9n1vSFJO
- 手垢か食べかす、またはちんかすだったに百万ルピア。
- 352 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 04:31:06.08 ID:l+sr6bmW
- マイクロソフトのクサビみたいなタッチマウスってあれはマウスの上でトラックパッドみたいに
操作するの?
- 353 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 09:16:42.74 ID:WfpYW13U
- ちょっと回りが悪いくらいでないと、
動画見ながら机をドラム代わりに叩いてると、
頻繁にマウスカーソルが表示されてしまう
- 354 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 12:52:26.09 ID:YUALRMLt
- >>353
エアドラムを極めると机に向かいながら演奏してもコップの水は揺れないと言うぞ
- 355 :34:2012/11/09(金) 13:38:25.78 ID:HbOKYXua
- ボナンザ単体だと10回ぐらい重ね塗りしても今一だったけど
さらにギター用のシリコンスプレー吹いたらスルスルの低抵抗感が長持ちする
今までシリコンスプレー単体だと1日ぐらいしか持たなかったから嬉しい
- 356 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 13:48:22.40 ID:kp4eIEjE
- ガラスコーティングの話題出てたからクリスタルコート買って試してみた
ボナンザよりスムーズだね
ただし塗ってから2日も待たなきゃならん
- 357 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 16:41:15.08 ID:bIr83x0P
- トラックボールを自作している人がいたので貼っておきます。
【自由】入力デバイスについて語るスレ3【自在】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/7135/1298474107/140
140 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2012/11/08(木) 14:06:16 ID:xTfJpd660
リネで使ってる自作のトラックボール。
ttp://www.sweetnote.com/images/board/2ef0c8ca/0614d05473a1873264b4e674d00305c7.jpg
今更マウスに戻る事も出来ずにずっと使い続けてる。
中身はMSのボールマウス、ボタンは2cmのゲーム用、スクロールはマウスの物をそのまま使用。
トラックボールは5.5cm。3点支持。XYシャフト両端ベアリング+ベアリング支持。
傷が多いのはベースがタッパ(食品保存容器)なので底にスタック用のフレームと
製品表示が有ってそれを削った為。
デザインはホリトラック、セガスポーツパッド、MSトラックボールエクスプローラーの集合体。
キッチリとどこかが製品化してくれれば喜んで買うんだけどなぁ...。
左手はG13。
- 358 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 17:00:33.64 ID:w70fn0GW
- タッパさんは元々ここのスレの人じゃない?
- 359 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/09(金) 17:23:52.84 ID:0Bht9g4N
- >>357
確かにゲームとかにハマるとこういうの作りたくなるけど、
色々と汎用性に欠けるから、市販してもたいして売れないだろうな
- 360 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 17:28:23.56 ID:3eoKHsbW
- こういうのはいらないし現存の物で十分代用できる
- 361 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 18:01:51.01 ID:F+wk+8Lj
- ゲーム用のトラボは前はUSER'S SIDEで売っていたけど、今は個人輸入かね。
http://www.xgaming.com/store/arcade-joysticks-and-game-controllers/product/x-arcade-tankstick-includes-usb-cables/
http://www.xgaming.com/content/store/products/135/4/156.jpg
http://www.xgaming.com/store/arcade-parts-and-accessories/product/x-arcade-trackball-assembly/
http://www.xgaming.com/content/store/products/137/4/28.gif
- 362 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 19:18:25.15 ID:YUALRMLt
- >>361
メーカーが直販してるからそこから買うといいよ
一度登録するとセールの時とかまだメールが来てるな
- 363 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 21:22:16.70 ID:JTDcaqd6
- m570買ったんだが、なにすればいい?
- 364 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 22:11:19.66 ID:JYThmOTH
- まず服を脱ぎます。
- 365 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 22:13:42.54 ID:1R4xqzo8
- そして部屋の電気を消します。
- 366 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 22:15:07.95 ID:NWTiJmSX
- >>350
>表面は塗装されてる疑惑が再浮上
疑惑どころか完全に塗装ですけど?
- 367 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 01:19:37.52 ID:QRgGl5V2
- 知らないうちにTM-400が亡くなってた
知ってたら10個買っといたのに
- 368 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 01:25:03.30 ID:Uy5b6eo7
- もっと物を大事に使え
- 369 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 01:40:25.59 ID:tM1SwNJp
- TM-400をUnifying化、(M570のように)センサーの高性能化したモデル出ないかなー
- 370 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 01:40:26.43 ID:whiQy3jb
- 左手用親指トラックボールマダー?
- 371 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 01:45:43.19 ID:tM1SwNJp
- >>370
左利きは思いきって右手でトラボ使おうぜ!選択肢増えるよ!
俺、右利きなんだけど右手でTM-400、左手でAbyssus使ってる。
ゲームやるときはAbyssusを右手に持ってくる。
右手右手で書きながら左手マウスが俺的に地味に便利なんだよね。
- 372 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 02:01:31.36 ID:whiQy3jb
- >>371
右利きだからこそ左手で使いたいんよ
左右対称のTM-150で妥協しろよ っていうのはわかるんだけどさーw
- 373 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 02:39:13.76 ID:Op91PumA
- 右利きなら状況に甘んじて
左手でシコれ
- 374 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 02:41:29.13 ID:yn0Yl4rS
- 右にM570、左にTM-150を置いている
更にTM-150の左にG13を置き小指でスティック(ホイールに割り当てている)を操る
こんな変質的な使い方をかれこれ2年程続けている
- 375 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 03:06:00.78 ID:HdmRkKNf
- 左手は彼女の手
- 376 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 03:07:26.23 ID:dJVpIoHs
- >370
今試しにやってみたけど、TBEなら無改造で左手用親指トラックボールにできそうだ。
ただ左右のクリックが逆になるから設定が必要だな。
そして親指で更に2つのボタンも操作できる。
ちょっと手にフィットしないけど使いやすそうだが、お勧めはしない。
- 377 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 03:13:52.36 ID:f75jvwZh
- 両手にトラボ持って何すんの?
キーボード使わへんの?
- 378 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 04:20:20.21 ID:bL7r7IUk
- でもまぁ同じトラボ使って疲れた時は
別のポインチングデバイス使いたくなる気持ちは分かる
はやく念力マウスが出てこないかなぁ、筋電じゃなくて
- 379 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 13:12:33.72 ID:iVQv1S+f
- M570の上位版はよ
- 380 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 14:15:59.14 ID:cZUVnHML
- 耐久性は安物だから仕方無いとして、ホイールをなんとかして欲しいわ
- 381 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 14:19:58.05 ID:9x5DGtXq
- チルト機能欲しい
- 382 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 16:18:40.44 ID:bL7r7IUk
- >>380
レッツ改造
- 383 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 16:56:35.62 ID:4lapmAZu
- >>378
ナーヴギアが出ればモニタもポイントデバイスも解決なのになぁ…
- 384 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 21:59:27.86 ID:9NYx5XNS
- M570の有線式が出てほしいなあ
今はサンワの同型マウスを使ってるんだけどポインターが変な所に飛ぶ
- 385 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 22:27:03.31 ID:Uy5b6eo7
- マウスは無線の有り難みも多少はあるけど、
トラックボールなんか無線でも有線でも何も変わらない
- 386 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 22:28:55.17 ID:or52m8Cv
- そう思ってた時期が私にもありました…とか言わせんなよ!
- 387 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 23:02:09.62 ID:Ro7QPC4l
- >>385
モニタをテレビの方にも出力させて、ベッドで寝ながら録画したtsファイル見てるけど、
死ぬほど無線のトラックボールがありがたい。M570掛け布団とか余裕で電波貫通ですよアナタ。
いちいちコードを引っ張り回さなきゃならんEM5が、これが理由で退役の危機。
- 388 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 23:05:00.56 ID:5p6+adZc
- ___ ゴキッ
/ || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
| ||__|| < 丿
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
- 389 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 23:37:38.84 ID:mZNlBqxV
- 電池交換不要な有線がいいでつ
- 390 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 23:39:15.90 ID:or52m8Cv
- エネループも買えない貧乏人がいると聞いて…とか言わせんな!
- 391 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 23:50:09.88 ID:Uy5b6eo7
- そういうのはマンガンがいいぞ
液漏れした時のリスクが大きすぎる
- 392 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 23:53:36.77 ID:3AQv8fIl
- 液漏れ云々は兎も角、推奨はアルカリなんだからそこはアルカリって言っとけよ
- 393 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 23:57:27.33 ID:Xa7/x5wj
- 寝ながらとかやらんからなぁ…デスクトップでその机でしか使わない場合無線である利点がほとんど無い
電池の交換と通信遅延(ほとんど無いけど)の分だけ不便なだけ
それにゴロ寝でもないと横にしたらボール操作しにくくなるし
- 394 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 00:24:45.12 ID:Lp2mS0QS
- エネループとかはこう言う小電力でギリギリまで使っちゃう奴には向いてない
電池が痛むから普通のマンガンとかの方がいいでしょ
それ以前に少電力過ぎて怖い
最初についてきた糞電池で半年本当に余裕でもつってどんだけ・・・
- 395 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 00:29:54.27 ID:67PqMcgx
- どう向いてないのかさっぱり判らん。
わざわざゴミになるような電池使う奴は意識が低い。
- 396 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 00:30:43.82 ID:DDBfyWeO
- ベッドで使うなら、wiiリモコンお勧め
あれ、bluetoothでPCとペアリングできて、
マウスみたいに使うことができる
うちにはwii無いのにリモコンだけあったりする
- 397 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 00:52:28.85 ID:ao2UdRdP
- >>395
書いてるじゃん「省電力でギリギリまで使っちゃうやつ」に向いていないってw
三洋公式で書いてるくらい有名だよ
エネループが過放電でダメになること知らないで
ゴミにしちゃう人間が他人に「意識が低い」とかww
- 398 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 00:56:22.32 ID:4kBSiGTR
- >397
ちがうだろ、多分395は「電池不要な有線がいい」と言ってるんじゃ?
マンガンだろうがアルカリだろうがニッケル水素だろうが寿命が来ればゴミになるのは変わらん。
- 399 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 01:00:24.09 ID:lNOExzGR
- 恥ずかしい奴だな。
- 400 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 01:09:16.21 ID:rD55nTG5
- TM-150から新しいほうのOrbitに乗り換えるとかなり使い心地違うかな?
メインPCとサブPCで二個150使ってるんだけど、片方ボタン一個壊れてる上にチャタリングがひどいから
そろそろ買い換えようかと思うんだけど、TSUKUMOで安売りされたからリニューアルの可能性もあるかなと思って
使ったこと無いのにしてみたいんだ
- 401 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 02:24:10.87 ID:+lQ0dz9O
- 現物弄ったことないけど、使い勝手は違うでしょ。
ボタンが壊れてるとか言ってるのが、2ボタンでも良いという意味なら、
回りくどすぎ。
言い訳は買ってからするが良いぞ。
- 402 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 05:32:15.56 ID:/Kw8BbN4
- >>384
サンワの不良品とM570を一緒にするとかガッカリですよ
実際使ってみればそんな事考えてた自分が馬鹿だったと判るよ
- 403 :40:2012/11/11(日) 07:32:32.36 ID:McCQM7Tt
- >>356
クリスタルコート、まだ売ってるんだ!! 滑りいいですか。
耐久性が気になりますね。重ね塗りでどう変わるかとか。
でも2日も待たなくちゃならないとなるとボールの予備が必要になっちゃいますね。
- 404 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 09:05:05.54 ID:m5I6INy0
- M570の内部部品そのままでグリップ型にして出してほすい
一定の需要があって競合がないに等しいから長い目で見ればいけると思うけどなあ
- 405 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 10:00:25.90 ID:fh+2FMQI
- 分割タイプのエルゴキーボードの中央に置いて使いやすいトラボって、
親指にはOrbitとかの小型、手のひらEM5とかの大型が合いそうですかね?
- 406 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 10:08:32.50 ID:JqvtF5L4
- >>397
早めに充電すればエネループ使えるけどね
M570にも使ってる
キーボードのK800なんかは最初から中身エネループ
ギリギリまで使ったらだめなの分かってるなら余裕を持って充電しようよ
残量は残り日数で大体分かるんだし
- 407 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 10:35:00.81 ID:m5I6INy0
- 半年に1回充電するとして1800回繰り返せるから1本で900年使えるのか。
eneloopすげー
- 408 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 10:55:04.31 ID:4kBSiGTR
- >406はまったく判ってない。
ニッケル水素やリチウムイオンなんかの充電池は大電流をドカンと出す用途に向いてるの。
少ない消費でとろとろ使ってると過放電と言って電池にダメージを与える現象になりやすいの。
で、大消費で一気に使い切るのが良いんだ。
途中で充電すると継ぎ足し充電になってそれも良くない。
エネループとかは改良されてるけどマシになってるだけであって本質的には変わってない。
で、そもそもの特性がさっき言ったとおりドッカン仕様なので
電圧こそ低い(1.2v。1.5vを前提に作ってある機器だとあんまりよろしくない)が
電流が大量に流れるのでやっぱり使用してる機器に負担になる。
大本のマンガン乾電池と似た形状なのでなるべく特性も合わせてあるけど
明確な仕様の差ってのがどうしても存在しているのよ。
説明書に使えないと書いてあるからには小電圧大電流の充電池は想定してないって事。
動くことは動くが確実に寿命には影響がでると思うよ。
自分で使うには自己責任(メーカーに修理に出す時はちゃんと言うこと。普通の電池使ってたってすっとぼけるんじゃないぞ)だが
他人に薦めないように。
- 409 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 11:01:45.35 ID:Lp2mS0QS
- というか、ここまで少電力なのに一々充電式を使うメリットが薄いと言う話だな
- 410 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 11:10:15.92 ID:4kBSiGTR
- >409
えらくシンプルにいなされて俺涙目
- 411 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 11:29:36.74 ID:PHkwlBUU
- エネループはゴミが減るしエコで良いんじゃね?
>>405
中央に置くなら、トラボと、t650とかのタッチパッドの両方置くのはどうかな?
ジェスチャーも出来るし。
- 412 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 14:23:04.67 ID:zse2kyuu
- >>408
かただか250円で買えるような電池に
ダメージ云々考えてる貴方って一体・・・。
そんな微々たる値段の電池のダメージ考えるより
少しでもゴミを出さない努力をする方が人間として
大きいことだと思いますけどね?
- 413 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 14:48:51.34 ID:DDBfyWeO
- じゃあ最初から有線使えよ
- 414 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 14:51:59.04 ID:Lp2mS0QS
- アホはNGで
- 415 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 14:54:46.87 ID:zse2kyuu
- エネループを使えばゴミを出さずに
コードレスの利便性を味わうことができるのですよ。
そもそもエネループは耐久性が高すぎて
使い切るのは不可能なほどなので、
向かない使い道などというものは存在しないんですよ。
250円の電池の寿命が100年から30年に落ちた所で
それが何だと言うのでしょうか?
そんな心配よりもエネループプロの登場などで
買い替え需要で寿命が尽きるリスクの方が圧倒的に高いです。
- 416 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 15:18:36.07 ID:DDBfyWeO
- 乾電池をいろんな機器で使ってる頃に登場してたら利点もあったんだろうけど、
今や身の回りに乾電池使ってるものなんか殆ど無いしな
あっても、リモコンとか時計とか、何年でも平気で持つようなのくらい
仮に3年使えたとして、その機器を30年使うとして、充電回数は10回
200円で買ったエネループは1本20円の電池と同等のランニングコストになる
6本入りの電池を100均で買った方が安い
- 417 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 15:25:09.89 ID:QXVn4OB5
- >>384
ttp://www.logsoku.com/r/hard/1334308654/794
改造すればポインタ・ワープは解消できる
- 418 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 15:27:59.03 ID:zse2kyuu
- >>416
>6本入りの電池を100均で買った方が安い
僅かな出費を気にするよりも
少しでも有害ゴミを出さない努力をする方が
大切だとは思わないですか?
- 419 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 16:18:00.15 ID:5t0nOQk1
- おまえが本当に大切だと思ってるなら
デモでも起こして100均に電池置かないようにしろよ
- 420 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 16:24:27.53 ID:zse2kyuu
- 長い目で見てエネループがコストも低く、
有害ゴミの面でもメリットがあっても
とにかく目先の損得しか考えられない人は
有害度の高い中国産の電池を使うのです。
更にケチな人はほんの僅かな出費すら我慢できず
有線トラボを好みます。
- 421 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 16:26:35.27 ID:lNOExzGR
- またパラノイア湧いてんのかw
- 422 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 16:27:27.13 ID:zse2kyuu
- ・エネループを使う人
・有害度の高い中国産の電池を使う人
・電池に1円すら払いたくない人
どんな環境を選択しているかによって
その人の性格まで見えて来ますね。
恋愛するならエネループ使って人にした方がいいですよ。
- 423 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 16:27:28.84 ID:DDBfyWeO
- 30年に電池を10本捨てるかどうかは、それ以外のゴミの量と比べると、
無視できる程の差でしかない
そんな事の為に、いちいち充電する手間をかけたり、
充電器を管理したりはしていられないのが普通
毎月何本も電池を捨てるような人なら、導入を考える価値も少しはある
- 424 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 16:30:47.80 ID:z23bsS2Z
- M570のスイッチ不調再び起きたよ・・・
新品交換しても駄目なのねw
まだ保障は生きてるから交換するけど
3代目にするのは面倒だった気がするがまぁいいか
- 425 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 16:32:06.24 ID:zse2kyuu
- >>423
電池はただのゴミではなく
有害ゴミなんですよ?
しかも日本製の電池とは違って
中国産の安い電池は環境に配慮されておらず、
土壌や水資源にとって有害なのです。
- 426 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 16:35:41.03 ID:zse2kyuu
- >>424
ゴミになることを知っていながら
なぜ無駄なことをつづけるんですか?
スイッチぐらい自分で交換すりゃいいじゃないですか?
- 427 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 16:37:04.87 ID:VwexqntE
- 病的だな
- 428 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 16:37:44.29 ID:lNOExzGR
- パラノイア♪ パラノイア♪
- 429 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 16:46:39.44 ID:zse2kyuu
- 同じ事柄が起きても、
それにどう対処するかは人間性によって変わります。
スイッチが壊れたんだから
スイッチを交換すりゃ直ると考える人もいれば、
メーカーが悪いのに何で俺が自分で直さなきゃならねーんだよ!と考える人。
前者のタイプは経験から技術を身につけ
人間としての魅力を高めることができますが、
後者には何の成長もありません。
- 430 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 16:51:43.79 ID:luzUjm2V
- 汚団子にレスするなよ
- 431 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 16:59:10.77 ID:z23bsS2Z
- >>426
保証あるなら使わなきゃ♪
期間的に後1回出来るかどうかだw
スイッチ交換は保証切れてからやな
- 432 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 17:05:34.05 ID:zse2kyuu
- >>431
メーカーと何度もメールのやりとりをして、
1週間も2週間もかけて問題を解決しても
また直ぐに壊れてしまうなら
努力も水の泡というものですよ。
そんな意味な努力を続けるぐらいなら
いっそこれを機会に自分でスイッチ交換する腕をつけた方が
一生役立つと思いますよ?
- 433 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 17:09:34.16 ID:zse2kyuu
- 自分でスイッチを付け替えれば、好みの感触の物にすることも、
日本製の壊れにくい物に交換することも思いのままです。
ミドルスイッチが硬すぎて嫌な人でも、
自分好みにすることも出来るわけです。
しかし単に故障品を交換し続けているだけでは
何の向上もなく、何度も壊れて、
その度に腹ただしい思いをするだけです。
- 434 :431:2012/11/11(日) 17:09:34.66 ID:lNOExzGR
- >>432
あなた気持ち悪いので話しかけないで貰えません?
- 435 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 17:13:24.20 ID:Khbk7wOm
- その後スイッチ以外の部分が壊れたときは、保証期間内だからって交換させるんですね
俺は魅力的じゃないから、そんなこと恥ずかしくてできないよ
- 436 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 17:16:53.52 ID:zse2kyuu
- 壊れたスイッチをサクッと自分で直してしまう男性と、
ちょっとした工作すら出来ない男性。
さてどちらの男性がモテるでしょうかね〜?
男性が男性なりの魅力を失ったら
男性が男性である意味すらありません。
男ならハンダ作業の基礎ぐらい学校で習うのだから
それが出来ないなんて裁縫の出来ない女と同じぐらい無価値ですよ。
- 437 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 17:23:28.04 ID:zse2kyuu
- 女性には女性の得意とする分野、
男性には男性の得意とする分野、それらが違うからこそ、
男性と女性は共に暮らすことに合理性が生まれるわけです。
逆に言うと男性が男性たる能力を身に着けていないのなら、
単なる金を運んでくる都合のいい男としての価値しか生まれないでしょう。
トラックボールの壊れたスイッチとどう向き合うか?は
それぐらい大きな意味があることなんです。
- 438 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 17:23:54.32 ID:z23bsS2Z
- >>434
なりすまし来たーw
言ってるのは同意だけどw
あれ千石通商の店員かね?
- 439 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 17:27:59.09 ID:zse2kyuu
- 女性は料理や裁縫などが得意なもの、
男性は日曜大工や工作が得意なものです。
もし知り合いの女性がM570を使っていて
最近スイッチの調子が悪いんですよ〜なんて言ってた時に、
俺に任せて…と直してしまったらカッコイイじゃないですか?
流石男の子だよね〜と、女性達も男性を見直すことでしょう。
- 440 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 17:50:28.38 ID:21d8tXlS
- スイッチってどうやって直せばいいんですか?
- 441 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 18:29:38.36 ID:mo8Iwlcd
- しかしこの「汚団子」と呼ばれてる奴は何年この調子なんだか
どんな私生活送ってんのかマジックミラー越しに観察してみたいもんだ
- 442 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 18:38:12.45 ID:ZB4oexwD
- なんでハンダ付け程度でこんなに自慢気なんだ
最近初めて成功して嬉しくなっちゃったのか
- 443 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 18:40:23.40 ID:z23bsS2Z
- ID:zse2kyuuが沈黙しやがったw
千石の店員か
二度と逝かねーよバーカ
>>440
単純にハンダ剥がして載せかえるだけ
そんなの出来ても引かれる事はあっても見直される事は無いw
- 444 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 18:46:40.94 ID:DDBfyWeO
- 彼の価値観で最も重要なものが女にもてるかどうかで、
それが同時に彼のトラウマでもあるから
- 445 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 19:11:05.97 ID:zse2kyuu
- モテるは正義、モテないは悪です。
概ね女性ウケの良いことをやれば
それは人間として正しい道でもあります。
事実キモオタは女性にヒンシュク買ってるだけでなく
男性からもキモがられているわけですしね。
- 446 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 19:12:04.64 ID:ZvhrLWjo
- >>445
モテない貴方はキモオタで悪なんですね、わかります。
- 447 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 19:49:20.19 ID:p6czCrfr
- 久しぶりにみたな
生きてたのか
- 448 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 20:40:57.74 ID:NaxzwSd0
- 鉛フリーはんだが溶けない しにたい
- 449 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 21:12:55.26 ID:dCanpEag
- >>7
- 450 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 02:18:27.77 ID:rG1bA2Za
- このスレの悪い所はアレな人に構って
余計に居つかせてる点
徹底してスルーが一番効くんだがな、この手の人は
- 451 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 08:07:03.77 ID:MPtANB3d
- 猫じゃらしに手を出さずにいられない猫みたいなもんだ
いじめてオーラがまぶしすぎて
- 452 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 08:36:49.24 ID:UnkDI0KI
- . ヽ \ _///∧\
'. '"´ //// i
}/ ¨゚^''くj ',
}\
/ _,,
{ rf弋歹ソ ',
〉 .:: `¨´ ',
. 辷ァ ',
ィ戈´ ニ=‐- ..,,_ \
. / `T^¨^''ー`ヽ/、 \
`^''¬ァ=彡//、 ヽ
/三彡//、
猫の価値は、目の前で楽しげに踊る玉に
手を出すか出さないかで決まる
- 453 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/12(月) 10:51:33.27 ID:V9lpvJdp
- 久しぶりに盛り上がってると思ったら電池スレになってた
- 454 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 12:31:51.19 ID:cmJwAlDZ
- スルーできないアホが、毎度毎度「スルーしようよ!」アピールしてるのが笑える
おまえが一番できてねえんだよカスw
- 455 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 12:46:39.19 ID:4z0YPQsD
- 得意気にそういう書き込みする奴いるけど1度は誰か言わなきゃならんこともわからないバカということでいいな
- 456 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 12:51:13.70 ID:4z0YPQsD
- あと新参が毎度反応するからってのも考慮外なんだろうな
- 457 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 14:12:37.37 ID:U5zswgLj
- 木玉塗装は、下の木目が活きる感じになってて
操作感悪そうだからパテで薄皮被せないとだ
この時期、100均なんかで売ってるクリスマスの飾りも素材に良さそうだなあと気がついた
8個で100円とかだしあんまり大きな玉じゃないけど
マーブル玉以上は余裕であるから中玉として使えそう
中に詰めるもので重量も好みに変えられるしね
- 458 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 18:14:48.77 ID:ZBf71tmm
- 本日ロジクールT650を買いEM7が引退。
挙動に癖があったり、加速度の設定ができなかったり、ジェスチャーにマクロ割り当てられないとか不満なところはあるけど概ね満足。
6.51.8でダブルタップ・ドラッグに対応しているから、足に仕込まれたスイッチを押せない場所でも問題なく使える。
あとはモーメンタム(ポインタに慣性をつける)が実装されれば自分にとって完璧なデバイス。
ここはトラボのコロコロ感が好きな人が多いからその点は物足りないと思うけど、トラボと同じくらい楽だしWindows8と凄く合うので一度試すと面白いかも。
- 459 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 18:24:19.86 ID:7xhbw1h9
- そりゃEM7使う位ならタッチパット使うよな。
- 460 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 21:00:48.75 ID:VBlm45Hr
- >>458
タブレットで1ドット単位の移動とフルHD三枚の横移動がワンアクションで可能かな?
それが簡単に可能なら考える
- 461 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 21:31:10.30 ID:ZBf71tmm
- >>460
SentPointのカーソル速度中央(左から6番目)の設定で、1ドット単位の操作はやろうと思えばやれる。
このとき指を滑らすよりぐりぐりローリングさせたほうがやりやすい。
が、相当微妙な指の動きが要求されるからマウス使ったほうがいいと思った。
今フルHD一枚しかないから三枚はわからないけど、一枚ならすーっと高速で動かすと端から端まではいける。三枚は多分無理。
カーソルの速度上げれば行けるかもしれないけど上げていくと比例して動きがガクガクになっていく。
カーソル速度はSetPoint独自でコンパネの設定とは独立している模様。
上でも書いたけど加速度の設定ができないので貴方のようなマルチディスプレイ環境だと不満かも。
せめて慣性が付けられればいいんだけどね。NewtonPad対応しないかな?
- 462 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 21:39:03.66 ID:VBlm45Hr
- >>461
うーん なんかまだメインデバイスには厳しいねぇ
まだまだ進化の途上って事ですかね
- 463 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 21:46:58.60 ID:MPtANB3d
- それは調整アプリが甘いんだよ
レジストリをいじればもっと精密で、かつ高速動作できる加速曲線にできる
- 464 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 21:53:18.49 ID:ZBf71tmm
- >>462
基本的にはノートPCのタッチパッドが大型化した使用感で間違いないと考えていいかと。
やっぱりWindows8と組み合わせるのが良いかな。
Windows7+マルチディスプレイ環境だとショートカットキーを併用するなど工夫して使わないと今一だと思う。
- 465 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 21:59:48.46 ID:ZBf71tmm
- >>463
ロジは他にM950とかM570を持っているんだけど、これらは速度および加速の設定を「SetPointで実行」か「OSで実行」が選べる。
T650はその設定ができなくて「SetPointで実行」しか選べないようだ。(設定するところがない)
なのでレジストリのSmoothMouse Curveいじっても加速度は調整できないと思う。
この辺は上で書いた不満点と合わせてまだまだSetPointは改善の余地があるね。
- 466 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 23:47:04.91 ID:9kVmFUKf
- >>465
T650はポインタの加速無くなったのか
TP500持ってて8ジェスチャー対応楽しみにしてたのに トラボ補助でも加速ないのはちょっと・・・
- 467 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 23:59:09.47 ID:ZBf71tmm
- >>466
標準で加速度がついているんだけど、加速度の設定や加速度をオフにできない。
- 468 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 07:09:46.18 ID:+4isqPnj
- >>467
thx! 対応楽しみだなー
- 469 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 13:41:15.22 ID:vM/5Zc6I
- M570の2480円ポチった。無線ははじめてだから楽しみ。
- 470 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 15:33:40.50 ID:22ck8hRg
- >469
ハローCQ
- 471 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 16:02:19.19 ID:gI27G33Q
- >>469
お兄さん良い買い物しちゃったね
- 472 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 16:26:50.86 ID:r9Fm2hrj
- 秋葉原の店頭で交換用マイクロスイッチ売ってるところある?
千石とマルツいってもマイクロスイッチらしきものが見当たらなかったんだけど
細かいパーツだから見落としたかしら
- 473 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 16:28:47.59 ID:cNSMUxkc
- >>472
なぜ、店で聞かなかった
- 474 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 16:38:21.41 ID:bt5XM3ZM
- >>472
確かヒロセで売っていたような
- 475 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 16:48:28.54 ID:r9Fm2hrj
- >>474
ありがたや、工具系の店かしらと思って見落としてました
今度見てきます
>>473
本来複数で買う系の部品を単数でおろしてくれている専門問屋系では
「素人だけど聞けば教えてもらえる♪」的な甘えは捨てるべきかと
- 476 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 16:57:55.67 ID:DoHFeJqI
- 千石電商の店員は最悪
- 477 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 17:00:48.79 ID:s/LepK4m
- >>475
馬鹿丸出し
- 478 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 17:02:30.94 ID:+4isqPnj
- >>475
え? >>15メモってラジオデパートいけばいいのに・・・売ってるし優しいし
- 479 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 17:05:30.41 ID:cNSMUxkc
- >>475
商品について聞くんじゃないんだ
どこに置いてあるか聞くんだよ
- 480 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 17:39:34.03 ID:4SDCcX9K
- オムロンのD2F-01Fは置いてなくても、同等品のパナソニックAH1480なら置いてることもある。
品質も問題ない。
- 481 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 17:42:48.51 ID:KcHtMa6P
- マルツ行くならネットで注文しといて店頭で受け取るサービス便利だよ
- 482 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 17:55:14.22 ID:z8wyU/Ak
- >>476
ああいう店に何を求めてるんだ。
- 483 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 18:47:59.31 ID:OF5uhceP
- 千石は全然マシだけどな
個人経営のおっさんの方が客を客と思ってない所が沢山あるぜ
部品を1個単位で買う奴はクソだとか隣の店の主人と話してたり
やたらとぶっきらぼうで愛想が悪かったり
千石の系列店で返品受け付けないって所はアレだが
┌┴──┐
└┬┬┬┘
このタイプのスイッチならヒロセの地下か
閉まるのが早いけど、電波会館の田中無線電機パーツ部(確か)でも売ってる
ただ、このスイッチは似たのが沢山あるんで、圧とか型番は良く調べて買った方がいい
- 484 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 20:25:51.70 ID:a41KNh8N
- 部品を一個単位で買う奴はクソだ、売る手間を考えろ。
百個単位で買え、サンプルとしてなら一個から売ってやる。
誰が客だ、一個でいくら儲かると思ってんだ、ふざけんな。
って思ってるんだろうな。
愛想が良い方がおかしいと思うようにしてるよ。
- 485 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 20:38:09.36 ID:6B3KyrVF
- マイクロスイッチも下手すりゃコストダウンで
品質悪化して行くかも知れないから、
今のうちに多めに入手しておいた方がいいかもね。
スイッチさえ自分で交換できれば、
トラボなんて何年も使えるものだし。
- 486 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 20:42:23.81 ID:cNSMUxkc
- >>485
高いもんじゃないから、多めに買っておいても良いけど
保存状態によっちゃ、接点が酸化するから気をつけろよ
- 487 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:48:38.54 ID:z8wyU/Ak
- 昔のボールマウスを分解したら普通にマイクロスイッチだったけど、
今は違うの?今現在使ってるのは流石に分解できない。
- 488 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 22:03:06.44 ID:/cv70fnI
- 最近はタクトスイッチが多いんちゃう?知らんけど(´・ω・`)
- 489 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 00:39:27.25 ID:rzfa0SPh
- 100個で適価
1個だとぼったくり
そういう価格設定でいいと思うな電子部品は
個人的な工作で10個も使うことは希だし
- 490 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 00:45:35.30 ID:1Y8mcz6P
- 1/4W抵抗らへんは今そんな感じだな
- 491 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 01:56:21.92 ID:EtAyphuf
- チップ抵抗とか無茶苦茶安いよなー
秋月で1リール500円とか
- 492 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 02:21:18.75 ID:bHJ1kI1V
- リール単位で買っても絶対に使い切れないからなぁ…
- 493 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 02:22:26.34 ID:j/bimKqG
- 秋月の通販担当もちんまい部品を送らされてイヤになってるだろうな
- 494 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 02:34:53.55 ID:gqGYABDX
- LogicoolのOptical Trackmanを使っているけど、
カタログ落ちしている……
塗装が禿げ始めたのでそろそろ替えどきかと思ってたんだけど……
(´・ω・`)
- 495 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 07:49:10.86 ID:Y2e5Lc4j
- ロジのマウスやトラポは気に入ってるけど、SetPointがバギーでイカン。
- 496 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 11:21:02.56 ID:nl57tEoj
- ていうか千石や秋月は本来ロット単位でしか買えないものを
ばら売りで買えるようにしてるのがウリの店でしょ
それでゴミ客来るなっておかしいやろ
- 497 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 11:39:38.96 ID:bHJ1kI1V
- SetPointPlusくらいの拡張性がもとからあればいいんだがな
- 498 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 12:46:41.52 ID:YNDowE5r
- オムロンの直販で買えなかった?
- 499 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 17:19:34.84 ID:EK+JNTmu
- >>496
虎の威を借るなんとやら
スルーが一番です
- 500 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 17:35:39.75 ID:OJNeFJR2
- 千石のオヤジが愛想よかったら不気味だろ。
- 501 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 18:07:28.73 ID:dsq4c1wI
- ちなみにそんな話をしていたのは千石じゃないよ
電波会館とかのオヤジの方
千石はもっと知り合いの話とか、趣味的な話をずううううううっとしてる
客の前で客を批判することを言わないなら、俺はどうでもいいけど
- 502 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 18:14:43.12 ID:qr0TA2b2
- かと言ってあのおやじ別に愛想悪くも無いぞ。まぁ決して良くは無いがw
でも一部店員が最悪っても何となく解る。
自分が何売ってるのか理解して無い無能も
何人かは居るんじゃないかと。
以前商品の置き場所聞いたら「無いです」と言われて
よく見たら目の前にぶら下がってたこともあったw
- 503 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 18:25:07.16 ID:xA8Q8ROr
- 代替品発送したみたいだしスイッチ替えてみるかね・・・
秋月電子は聞いたらサクッと教えてくれたな
HPに掲載してる奴の画面を見せたからか
にしても千石といい秋月といいなんであんなに混んでんだか・・・
- 504 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 19:30:14.42 ID:OJNeFJR2
- そういえば昔ソフマップでMOドライブとケーブル買ったら(確認したけどさ)
形状が違ってて、交換に行ったら「無いです」って言われて、返品だけして、
帰ろうとしたら、真後ろに合致する形状のケーブルがぶらさがってたから、
その「無いです」店員に黙って差し出して買ったことがあった。
- 505 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 21:11:30.78 ID:Fjs9aOCU
- 昔、X1のアタリジョイステックを秋葉原で部品買ってきて自作したな
- 506 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 21:18:00.02 ID:uFHVWxzT
- TM400ディスコンとは関係無いだろうけど、ロジの新機種出たね。
タッチ式のマウス2機種とタッチパッド1機種
- 507 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 22:30:43.84 ID:qr0TA2b2
- ってことは今現行は2種類しか無いのか…
つか、マーブルが延命で未だ生き残っているのも驚きだが…
- 508 :不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 06:50:53.01 ID:URdzi3eZ
- >>507
単に倉庫に在庫があるだけだったりして>TM150
- 509 :不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 09:42:37.45 ID:23Eyc/Xt
- はんだづけカフェ見学してくる!
- 510 :不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 10:41:45.34 ID:vb1Czt50
- 唐突に思い出したトランジスタ・ティーセット
- 511 :不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 10:52:44.12 ID:QoWvRcv6
- トランジスターグラマー
- 512 :不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 11:08:32.14 ID:URdzi3eZ
- >>493
そのちんまいパーツを管理配送するために千葉に別店舗を立ててんじゃん
- 513 :不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 14:08:21.45 ID:QGKDrDDc
- >>510
その名をこんな所で見るとはなぁw
- 514 :不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 15:47:15.86 ID:1HIpxdPx
- >>508
気に入った物はお布施と思って時々買っておかないと後が続かない危険性が有るね
- 515 :510:2012/11/16(金) 00:38:45.15 ID:WM6axgDC
- >513
だってはんだづけカフェなんていうから…
\ /
⊂⊃
- 516 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 00:39:50.24 ID:Iw3ajD6R
- はんだ付けカフェってなんかカウンターが焦げてたり
コーヒーにはんだカスが入ってそうなイメージ
- 517 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 00:42:14.44 ID:Zkictd3s
- そしてコテが引っかかって火傷
- 518 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 05:51:03.70 ID:vH860fYS
- >>516
お前知らないのか?
N○Cで修行して人工衛星の基板も手掛けたエプロン姿のメイドさんが手取り足取りはんだ付けを指南してくれるショップだよ
NECの社内ベンチャー(いつの話だ)だからオーセンテックとも仲良しさ
… トカアッタライイノニ
- 519 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 07:19:25.39 ID:rSKvUKLb
- http://handazukecafe.com/
すげえ
無料ってどうやって成立してるんだ
- 520 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 08:47:20.34 ID:9pC4p66J
- 実はハンダ漬け
- 521 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 10:02:43.31 ID:WM6axgDC
- 半年辺りから食べごろ
- 522 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 11:05:33.39 ID:vH860fYS
- >>503
本当に必要なパーツだけ買うなら通販でもいいんだよな
秋月なんて今店頭に何があるか眺めに行くってのもあるよね
私ぁマイクロスイッチとかならその二軒じゃなくてマルス使うかなぁ
まぁ今は50円で山ほど買ったIMOから剥がして使う日々ですが
- 523 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 18:54:35.09 ID:wKna0ecR
- 3個目のM570到着
さてどうしてくれようw
>>522
マルスは昔ラジコンにLED付けてやるぅで逝ったっきりやな・・・
今後は贔屓にするよ
空いてるし
- 524 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 17:16:53.76 ID:6iGETKog
- はんだづけカフェ、早く行き過ぎて店員と1対1な状態になったから
初心者的にはなんとなく居づらくて帰ってきたw
部品はおかげさまで買えたので家で加工の練習するよ!
- 525 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 22:26:18.13 ID:dD/bQts3
- キーボードでちょいちょいやって、カーソル動かせるようになればわざわざマウス要らないね。
よって重要なのはキーボード。
- 526 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 22:38:31.15 ID:r7YSID7z
- つか、目で見てる場所にカーソルが移動するアプリあるし
- 527 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 23:38:49.26 ID:AzNVLZQH
- NTT-XのナイトセールでM570が安くなってるよ
- 528 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 23:49:03.43 ID:dD9nChZv
- >>527
かなり前からその値段だよナイトセールは
欲しいけど流石に4台目は・・・・
- 529 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 23:59:16.46 ID:A3Zz8Kap
- >>525
小さい5mmほどのトラックボールがついた
無線キーボード使ってるけど便利でいいよ
玉の操作感は良くないけど
- 530 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 00:07:01.31 ID:l55x7lsV
- 加速を最適化した
やっぱりグラフィックに調整しないと思い通りにはならないな
- 531 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 03:58:41.62 ID:PhFniOa4
- M570使い出して半年なんだがセンターホイルクリックでタブが2枚開くことが頻発
電池切れのときに変な作動することがあると聞いて交換しても変わらず
ここのスレにたどり着いて納得した
- 532 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 08:10:38.42 ID:hAgyJyGi
- >>531
スイッチが弱いからね570は
3台買って2個は交換した
3台目も最近怪しいし
最初に交換したのも怪しい
中国オムロンになってる奴は少しは良いのだろうか?
- 533 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 10:22:37.57 ID:0H2JMayi
- X-Arcade トラボ付のジョイスティックがセールで$159だってさ
問題は送料が結構かかることですが(箱馬鹿でかいしw)
- 534 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 10:40:18.92 ID:DbS+isGM
- ずっと3台言ってる奴が気持ち悪い
- 535 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 10:48:55.36 ID:4x3C2aCd
- わかりやすく全員別人でワロタ
目潰れてんのか
- 536 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 11:22:08.30 ID:Snbrxcub
- ?
- 537 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 11:48:47.92 ID:tAgUHR40
- 脳の病院行ってこいやw
- 538 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 15:56:30.74 ID:hAgyJyGi
- >>534
マウス使う人と違って
トラボ使う人は複数所持が当たり前なんだよ
特にこのスレの住人はね
家で一個
会社で一個
2個は普通
サブPC持ちはもう一個で3個
ディスコン情報でも流れようものなら
更に倍買う奴もいる
マウスとは境遇が違うんだよ
- 539 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 16:09:10.19 ID:32fl2JwC
- そいつじゃないがキモい
- 540 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 16:18:43.48 ID:0H2JMayi
- >>538
マウスでもトラボでも使うPCの台数分持ってますよね
まぁマウスの場合付属してるのを使うってチョイスがあるから気づかない人もいるのかもしれませんがw
- 541 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 17:26:49.11 ID:QpS6Q54y
- 俺は家では570
会社ではルビー化TBO
別宅ではマウス
- 542 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 17:32:34.05 ID:qwWlnGgR
- >>538
TBOは5個ほど買ったなw
内4個は涅槃に旅立ったが・・・
ラス1はサブに回してあまり使わない様にしてるわ
M570もサイズがあれくらいなら不満も無いんだが・・・
- 543 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 17:58:54.47 ID:hAgyJyGi
- >>542
うちではTBEがその状態
2台(セラミック化済み)もってるけど箱に入れて使ってない
偶に出して動かしてるけどやっぱり最高
後継機でないかな・・・
ST64とST65は570が出たので使い倒すつもりで使ってるけど
570の便利さに半分引退状態
クリック感とか何年も使ってるけど
570とは比べ物にならないくらい良いけどね
この耐久性が570にも欲しい
- 544 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 18:03:31.65 ID:aRYXjh0+
- >>537
青山脳病院に行って来ました。
斎藤茂吉先生自ら診察していただいて感激しました。
- 545 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 18:06:45.88 ID:98e2Qksb
- >>540
うちはPC3台にマウス4個トラボ4個タブレット1枚ある
常時使用はPC2台でそれぞれにトラボだな。
- 546 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 18:12:46.40 ID:DVEegQtf
- メインPC 自作デスクトップ1台-接続中トラボ3個
TB41:メイン
TB38:随時使用中 半年経っても慣れない
NTB800:自家発電用
ノートPC ほぼ使わず PC使用時はTB38
使用頻度でタブレットに大負けなので買い替え予定
- 547 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 20:55:53.36 ID:otUOjrj0
- >>128 これと同じ症状でマイクロスイッチに当たる部分が摩耗してボタン押せなくなったんだけど
アルミテープで補修するのが良いの?
- 548 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 21:13:25.73 ID:PcBzIXZO
- >>547
摩耗した所をかさ上げするだけだから
接着剤使うなりプラリペア使うなりテープ貼るなり、目的さえ達成できれば何をしても正解
- 549 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 21:38:35.70 ID:NDuUGea0
- >>547
ダイモテープお勧め
- 550 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 22:16:02.17 ID:0H2JMayi
- トラボにしろキーボードにしろ
数が把握出来てるならまだ戻れます
ナンコアルノカワカラン
- 551 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 23:34:39.02 ID:rOQl4X09
- 新型もないのによく話題があるな
- 552 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 23:45:42.31 ID:32fl2JwC
- もちもの自慢の流れはいい加減終了で
- 553 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 23:48:47.36 ID:3QlbuRle
- ももちかわいい
- 554 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 23:50:00.92 ID:hAgyJyGi
- >>551
そりゃトラボスレだもの
新型とか出ない年も多々あってもこれだけ続いてるんだぜ
- 555 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 23:52:25.64 ID:Snbrxcub
- TM150の後継まーだ時間かかりそうですかねー
- 556 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 23:58:05.79 ID:CA2O4H7C
- 会社だと自分のPC1台だから570なんですけど
自宅は3台あるから小さいマウス3台なんですが
ま、机が小さいし場所とるので自分は我慢しているのですが
どーされてます?
- 557 :不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 23:58:14.41 ID:YlfoISLh
- 最近EM7買って、トラボデビュー
友人に自慢(というか、説明)をしても「使いにくいやろwww」と笑われます
でも、汚い机の上でも自由に活動できるトラボ最強ですね
- 558 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 00:08:55.50 ID:5OgIim0t
- せやな
- 559 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 00:40:50.40 ID:G1Dc4WYf
- 新型出すならトレンドのwin8に特化した機能載せないとな
M570のボタン撤去してトラックパッド化
マーブルならボタン端をスワイプでチャーム・・・うーん
- 560 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 01:13:36.55 ID:kpDOIxPl
- 俺なんてTM-150見せたら「宇宙人の使うデバイス」とか「使ってるやつは頭おかしいんじゃないか」
とか言われたぞ…TM-570の方が余程使いにくいと思うのに…
- 561 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 02:11:58.71 ID:RcfDz7wv
- ST45UPiは4年位使ってたけど、確かに見た目は宇宙人ぽいよな。
初めて見る人からは大抵「何それーきもいー」って言われてた。
先月からM570に変えたけど、特に使いにくいと言うことはない、
けど机上からあの赤玉が無くなると、なんだか寂しい気がする。
- 562 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 02:22:59.76 ID:m/zGU6QN
- 形もアレだし何よりブツブツがトラボ慣れしてないときついかと
- 563 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 07:15:00.44 ID:bESQ5lcT
- >>562
手元なんて見ないけどそんなに気になるものなの?
- 564 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 10:00:07.56 ID:MaujwNIa
- トータルデザイン考えると赤色のほうがいいとは思うけど
ブツブツをなるべく廃した「青をベースとした黒のブツブツver」なんてのが作れるほどの需要はないしなぁw
ノートパソコンのトラボは青ベースに黒のボールだったんだけどな
わりとあのブツブツを気にする人間は多かったよ
「自分は気にならないが他人に言われる」ケースが一番多い
- 565 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 10:19:51.91 ID:TfQPGvvi
- つまり自分は手元なんざ見てないのいい実例だよな。
そしてトラックボールという未知の存在を叩く格好の材料として
周囲は利用しやすかったのではと思う。
あれこれ面倒なこと考えなくても「あのぶつぶつキモイ」って言えば良いからね。
PC-9801の時代はそれなりにサードパーティーのトラックボールもあったし
ノートのポインティングデバイスとしてはこれでなくちゃみたいな時代もあったのに
どうしてこうなったのかねぇと思うよ。
食わず嫌いならず使わず嫌いも多そうなデバイスなんだがなぁ。
- 566 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 10:28:58.11 ID:RzVCgkMp
- 頻繁に掃除しなくちゃならんのがネックなんだろうな。
特に光学式じゃなかった昔のやつは。
トラックパッドのほうが部品コスト安いし。
- 567 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 10:56:52.68 ID:Se7O2uYr
- 赤外線か紫外線で検出するようにして、
肉眼ではほぼ見えない模様にすればよかったんじゃないか
- 568 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 11:42:47.26 ID:TfQPGvvi
- >566
マウスもロータリーエンコーダ使ってた時代は掃除が必須だったけどね。
ただ汚れに妙に強い製品もあって、分解したら埃の塊で軸が2倍まで太くなってたとか…
スライドパッドは安さもそうだが薄いってのが一番作る側に受けたんだと思うよ。
基本くっつけると下には何も置けなかったしね。
- 569 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 16:23:56.01 ID:IliwFRYI
- ここの住人複数台もってる事が当たり前のに
ずっと3台を強調してくる自己主張まじで気持ち悪い
- 570 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 16:28:08.89 ID:MaujwNIa
- 3台を強調してる人間なんてどこにいるんだろうw
アスペの人って文の主題が読み取れないっていうけどそれなんだろうか
- 571 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 16:31:53.62 ID:3BoBDmCN
- 確かに3台目厨気持ち悪い
自己主張激しすぎだろ
- 572 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 16:34:39.12 ID:xo4xEP9v
- >>523
>>528
>>532
>>535
たしかにきもい
- 573 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 16:46:45.84 ID:3rIEAhvX
- 半角単芝が一番気持ち悪い
- 574 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 17:37:07.46 ID:Epc0u2MK
- やっと下地がテカって来た
シルバー塗装までもう一息
- 575 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 19:32:20.73 ID:5OgIim0t
- >>574
お前が寝てる間にベッタベタに塗装しなおしてやるぞ
- 576 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 21:11:59.46 ID:OvdX1AAa
- それ鼻脂じゃないですかーやだー
- 577 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 23:35:17.59 ID:711ytt1d
- なんでココの住人はすぐキモいとかウザいとかクサいって言うんだろうな。
- 578 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 01:29:26.57 ID:6Q/y9qpU
- M570のマイクロスイッチとタクトスイッチ、オムロンのやつに交換終了
クリック部は無事に直って嬉しいんだけど、ミドルクリック部はあんまり変化なかったw
タクトスイッチ自体は全然コツコツ言わないのに
M570につけるとなんであんなにコツコツいうんだろう
- 579 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 02:20:16.05 ID:2aNMuPJK
- バネが硬いからじゃね
- 580 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 04:08:09.18 ID:5K1QTmnM
- お硬い
- 581 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 08:16:06.82 ID:Z9OKlPYF
- 3ヶ月前に買ったEM7のスクロールリングが最近調子悪いなと思ってたらとうとう反応が間欠的だったり無反応になった。
原因は知らんがこのクソが!
- 582 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 18:41:20.78 ID:sF+1BmEE
- >>581
ただの初期不良で騒ぐなよ
さっさとメーカーに電話してこい
- 583 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 18:46:18.80 ID:6Q/y9qpU
- トラボのメーカーは交換に対する対処がどこもいいからいいよね
(サンワ除く)
ケンジントンの場合は本社っていうか七陽だけど
- 584 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 19:42:48.47 ID:YCr8lxjb
- EM7がどうかは知らんが光学ピックアップ部にわたホコリが入るとよくそうなるよね
- 585 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 22:40:29.34 ID:F/D9Z9cC
- いまだにボールマウス&デスクマットに紙はさみまくりの団塊さんに
マウス動きにくくてストレスだがマウスパッドは邪魔になるので使いたくないと相談された
何となくM570貸したら欲しいというので経費で一個買うことに
別段強くお薦めしたわけでもないんだけど意外と受け入れられるんだな
トラボの存在そのものを知らないだけで
- 586 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 23:31:09.82 ID:fCNfbOcm
- マウスパッドってそんなに邪魔かな
- 587 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 01:18:17.65 ID:/nAeHnfh
- 柔らかいの使ってるんじゃね
- 588 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 01:25:59.38 ID:61WOgSvu
- >>586
会社でレーザーマウスをパッド無しで使ってたら、パッド無いなら使えって言われて
販促品の安物感溢れる分厚いパッド配布されたんで、申し訳程度に使ってみたら
あまりにも邪魔だったから速攻で引き出しの中に封印したわ
どっちにしても、アレは敷く事によってマウス操作のための領地を限定してしまうモノだから、
モノの善し悪しに関わらず邪魔でしかないと思う
- 589 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 01:31:01.34 ID:+EDLjQcJ
- わりぃ、トラボの下に敷いてるw
ちょうどいい高さなんだ
- 590 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 01:43:35.46 ID:S0xAZ3Cw
- 「机がキズつくだろバカヤロウ」って意味も多分に含まれてると思うから
A4用紙でも敷いときなよw
- 591 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 02:45:20.90 ID:Wg9NC2ij
- 俺も「机が傷つくだろバカヤロウ」って意味だと思う
- 592 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 02:57:25.63 ID:HIN7GohU
- 「ガチャガチャうるさいんだよ」って意味かも
- 593 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 08:09:28.55 ID:5vn5xIYL
- 「このおっぱい、いいだろ」って意味かも
- 594 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 11:28:35.08 ID:X9ceGVCH
- どうも最近見かけないなぁと思ってたらM570が机の下に落ちてた。
ごめんよ>M570
- 595 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 12:53:29.58 ID:S1EVSUgO
- 俺のマウスパッドは高級品だから誉めろ、もしくは、
俺は君の事を気遣ってやっているんだぞって意味だ。
ここで単に物質的な物にとらわれると将来を見失う。
とりあえず「マウスパッド良いです助かりました」
って言っておけ。引き出しに入れるなんて言語道断。
- 596 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 13:17:23.68 ID:r7ioWiRw
- これから世界恐慌・人口問題・核戦争で世紀末になるから
火炎放射器で汚物マウスパッドを消毒できるぐらい
ヒャッハーになれないとこの先生きのこれない
とりあえずウザい老害は中指おったてて手斧で殴ってみよう
- 597 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 15:33:52.39 ID:ovPtPOWK
- 面白いと思ったのかな
- 598 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 17:48:52.06 ID:+EDLjQcJ
- 俺に聞くな
- 599 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 18:32:54.37 ID:Kx18SzEM
- ジャンプコミックスの読み過ぎ
- 600 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 19:06:15.05 ID:HV35E0Uj
- そんなことないアルヨ
- 601 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 20:49:23.49 ID:QqkKRg1b
- 縦読みかと思ったが違うようだ。
- 602 :585:2012/11/21(水) 20:56:37.15 ID:yP3h3NeT
- 今日職場行ったらM570は団塊さんの隣の席の社長に奪われてた
も一個買うことになるかも
>>586
机が狭い&パッド敷くとデスクマット下の紙が見えなくなるから嫌なんですと
ちなみに自分はFittio派
- 603 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 20:59:01.47 ID:AR1plt6I
- マウスパッドは使ってる机によっては読み取ってくれない、机が傷つくから使うようなもんだな
あとはマウスの底が汚れないようにってのもあるにはある というか俺は底が汚れるからって以外の理由では使ってない
その点トラボは快適でいいよね
- 604 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 21:53:20.94 ID:S0xAZ3Cw
- 585の同僚の団塊さんは別にいいの。
問題にしてるのは588からにじみ出てるアスペ感だからw
- 605 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 23:01:48.84 ID:OGZBZBYH
- いいぞもっと奪い合え
職場全員トラボユーザーになれ
- 606 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 23:06:25.17 ID:tCH3Nbry
- 羊羹のコピペ思い出した
- 607 :不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 23:13:05.12 ID:HV35E0Uj
- \ / ____ , -‐……‐--. . . 、 \ | | /
\ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ /
_ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _
_ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _
_ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \
/ | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
- 608 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 07:44:24.18 ID:+4zsOmgs
- >>602
w
粗悪品除いてトラボ使ったらもうマウスには戻れないわ
- 609 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 11:45:20.52 ID:/6w3HdBv
- >603
俺は「マウスのすべりが気持ちよくなるから」かな。
トラックボールの球がするする滑らかに動くと気持ち良い様に
マウスもするする滑らかだと気持ちいい。
正直布製マウスパッドは存外。
これ使うと他のが使えない
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/air/ap.php
- 610 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 13:34:34.49 ID:9X0OMsfI
- Bluetoothマウスかトラックボールを買おう。と思ってるんですが、
個人的な感想でおkなんでおすすめ教えて下さい。ロジクールって意外と
2009年に出したモデル一機種だけなんですね。
完成度が高いから新しいのを出す必要が無いのか、あんまり需要がないのか?
- 611 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 13:45:47.24 ID:+WgDi4E1
- よほど「Bluetoothでないとだめだ」っていう理由がないなら
Bluetoothはオススメできないよ
「Bluetoothってわけじゃなくて無線ならなんでも」って意味ならunifyingのなんでも買いな
- 612 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 13:57:17.81 ID:nExcu0PM
- おすすめ出来ない理由を書かないと検討材料にならないだろ
ペアリングがOSの仕事になるという点がデメリットで
スマホ、PS3、PCで使い回せるというのはメリットだろ
- 613 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 13:58:00.52 ID:4W6VOzA7
- ノートPCだと一つでもUSB占有されるのは痛いんだよなあ
- 614 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 14:00:15.94 ID:9X0OMsfI
- Bluetoothでないとダメな理由はNexus7で使いたいからです。
有線USBマウスも使えますけど、そうするとUSBポート使うので、
外付けUSBメモリが使えなくなるからです。
確かにカカクコムとかのレビューだとBluetoothだと遅いというのが多かったです。
- 615 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 14:11:56.89 ID:+WgDi4E1
- Bluetoothが特別使いたいんじゃなくて無線環境にしたいだけだった、ってことがあるから先に確認したんよ
まぁそうなってくるとBluetoothのトラボなんて尖った機種はないから
ここで聞くのはオススメじゃないって話に続くしさw
Bluetooth総合かBluetoothマウススレに誘導じゃね
- 616 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 23:59:42.20 ID:jM8aTpFL
- >>615
BTのトラボといえばTheBallでしょ
- 617 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 00:11:08.73 ID:529GCUqh
- >>616
もう売ってねえよ・・・
- 618 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 12:47:04.97 ID:oOyn7MPL
- >>614
USBハブ使えば?
それだと邪魔?
- 619 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 14:21:52.33 ID:XxHe0SFg
- ロジの品質は駄目だな
作りがいいメーカーってどこ?
- 620 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 14:44:24.84 ID:bCojW70g
- >>618
それが、USBメモリを使うにはホストケーブルが必要なんですが、
USBマウスを使うにはホスト機能の付いてない変換ケーブルでないとだめなんですよ。
併用できないんです。
昨日、思い立ってロジクールのM555b買いました。快適です。
PCはBluetoothに対応していないので使えないので、Nexus7だけですが。
- 621 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 14:56:10.26 ID:oOyn7MPL
- >>620
うちじゃ自作のケーブルにHUB繋いでNMI突っ込んでキーボード、マウス、USBメモリが動いてるよ?
- 622 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 15:31:58.42 ID:FG49Js6H
- うわぁ、半年くらい放置してたTM250が
ゴムが黄ばんで硬化して大変なことに
やっぱゴムパーツは劣化がいかんな
- 623 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 16:05:31.21 ID:bCojW70g
- >>621
生活に困窮していてNexusMediaImporter買うお金が無いんです…
- 624 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 16:28:34.36 ID:529GCUqh
- >>623
マウス使う分にはそんなの要らんぞ。ホスト機能の有る端末にホストケーブル使って刺せば
勝手に認識する。間にハブがあるかどうかも関係無し
- 625 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 19:13:50.15 ID:Oqdhey0l
- ST-45UPiだがカタカタ不安定でイライラしてたから
標準ゴム足の手前側横の本体底面の幅が一番広くなっているところに
100円ショップにもある1cmぐらいの半球ゴム足つけたらがっちり安定して満足
軽く前方に向かって昇る傾斜もできて手のフィット感もアップ
もっと早くすればよかった
微妙なことだがだいぶ違うな
- 626 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 21:11:07.19 ID:WoOx/yWG
- お前だけの傾きだからいちいちレスしないでいいんだよ
- 627 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 21:47:47.96 ID:QNPH+u3e
- >>623
ならUSBメモリは使えないから安心してトラボでもマウスでもUSB接続しなよ
- 628 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 21:51:30.08 ID:ug8PdBvX
- そういえば、傾き検知センサーのトラボって聞かないな
- 629 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 22:14:36.60 ID:IVM70n+9
- USBメモリ使えるけどな
- 630 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 13:19:46.86 ID:TkHJf1Qn
- トラボじゃ無いんだけど、amazonでトラックバーエモーションが捨て値処分になってるので買ってみた
- 631 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 13:47:47.31 ID:/X4Tm77C
- チラ裏
- 632 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 15:39:39.59 ID:AVkeOB+M
- >>630
thx
おれもポチッった
1980円ならまあ
- 633 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 15:46:20.81 ID:Gafausm3
- あれってeuroofficeの製品だけど、カスタマイズソフトウェアがWindows7に対応してねーんだよな
- 634 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 16:25:55.90 ID:nbfSv+1o
- win7対応版は2012後半予定と出てるね 出たら検討するかな
- 635 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 17:15:36.47 ID:Gafausm3
- >>634
つーか2010年から出す出す詐欺やってるよ
- 636 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 17:35:33.88 ID:gdrTMmVZ
- >>630
サンワの直販で買えよ・・・
- 637 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 17:56:36.26 ID:1YuQ6qoa
- >>632
俺も買ったけど
買ってみたら想像異常にクソで2時間で押入れに直行したわ。。
- 638 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 18:23:30.97 ID:btBCnD1c
- >>637
そんな・・・
ポチる前に教えてよ(´・ω・`)
- 639 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 21:10:23.89 ID:1YuQ6qoa
- >>638
すまん。
まぁ感覚は個人差あるから気に入るかもしれない。
自分がNGだったのは
・ホイールの回転が渋い。その割にホイールクリックが軽いから中ボタン誤爆続出。
・左右クリックの感触が安っぽい。
・カーソル移動に使うローラーの感触はスムースなんだけど、少し強く押すとWクリック動作になってしまいこれも誤爆続出。
こんなかんじかな。
- 640 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 23:57:32.23 ID:04VfZwrT
- 送料無料なら買ったのに
- 641 :不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 00:05:58.29 ID:xwkXMRjP
- 送料100円くらい払えよ・・・w
- 642 :不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 00:14:43.30 ID:tS7jSRPN
- そういえば今日会社用のM570(2年位前に購入)と自宅用のM570(半年前購入)を分解したら
会社用のはマイクロスイッチが緑色のやつ(メーカー不明)で、自宅用のはオムロンのD2FC-F-7Nだったわ。
いつの間にか仕様変更したのか、それとも多社購買しているのか。
- 643 :不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 02:13:40.30 ID:S029onOo
- クレームが多すぎて流石に部品変えたとか?
D2Fを買った店と値段は?
- 644 :585:2012/11/26(月) 08:35:19.76 ID:x56F5LPj
- >>630
パクリ元のローラマウスはいい製品なんだけどな
トラックバーはバー部分でクリックできないのがなぁ
トラボもそうだけどこういうパチモンや劣化品バラまいて
カテゴリ自体をダメデバイスとして印象づける作戦はやめて欲しいわ
- 645 :不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 08:59:26.50 ID:xwkXMRjP
- えーこれ本家のとは違うのかw
マジで一回潰れたほうがいいなクソ会社は
- 646 :不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 15:30:02.48 ID:f99Wb4tl
- 新品のM570は使い慣れたM570に比べてトラックボールの動きが渋いぞおお
何気にストレスが溜まる
- 647 :不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 16:30:41.79 ID:W2hNYEu9
- 店頭にあるのを触ったら回らなさすぎてマーブル吹いた
使ってると馴染むのかな
- 648 :不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 18:24:06.59 ID:A164YgTc
- よく見ずにマウス買ったらコロコロのが来たわ
未だにあったんだな
- 649 :不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 18:51:06.04 ID:C3OElpTG
- >>646ー647
磨いてコーティングが一番ですよ
>>648
よくまぁそんなのが残ってましたね
- 650 :不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 00:28:00.53 ID:ln/9eh0Z
- TM-400はもう無くなってたのか
最初は使いづらかったけど慣れたら一番使いやすいトラボになっていた。
代わりにM570を買ったけど親指操作のトラボは初めてなのでちょっと使いづらい。
- 651 :642:2012/11/27(火) 00:33:09.92 ID:gMuqP6f7
- >>643
会社用(非omronスイッチ)は2010年11月にNTT-X
自宅用(omronスイッチ) は2012年4月にヤマダ
でそれぞれ購入した。
気持ち的にはomron製スイッチは好きなんだがM570のスカスカな筐体に
クリック音が響いてがうるさいわw
軽荷重のD2F-01Fに変えたら少し幸せになれるかな。
- 652 :不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 04:09:50.38 ID:BA0yNCJx
- D2F-01Fに交換したけど、
非omronがへたれてカチカチいわなくなってるからクリック音が響いて聞こえるだけで、
D2F-01Fにしたからってそんなに変わらないと思うよw
- 653 :不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 20:55:35.35 ID:YfWoDgUt
- >>635
サンワサプライもドライバーを諦めたから損切りしてるのかねぇ
- 654 :不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 19:06:39.69 ID:KtwWaS3v
- TBEXが壊れてしまった・・・(´・ω・`)
Logicool M570で代わりになるかな・・・?
- 655 :不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 20:04:21.79 ID:vjYaRbYk
- >>654
TBEじゃなくてTBOの代わりになら…
反応や解像度は問題ないんだけど対応する人間側に問題がガガガ
とりあえずテンプレを見て直してみるとか
無理でもオクで売ればM570代ぐらいにはなるよ
- 656 :不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 21:51:02.60 ID:68YzqzMz
- ロジクール新製品まだか
- 657 :不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 22:16:38.14 ID:19ulHp31
- TM-150からオービットに変えてみたけど割と違和感なく使える
ただ、キーが少ない…同時押しじゃなくて普通にホイールクリックを充てたいんよ…
だからはよTM-150のホイール(リング)付き出ておくれ…
- 658 :不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 22:55:49.93 ID:3IAyYRvy
- テッカテカに下地塗装が終わった上でいうけど
しょせん100均の木玉に精度なんて期待できるわけもなく
重心ブレブレ、球形歪みまくりってのが実感できるんだけど
まあもうちょっと磨いて乗っけてみるところまではやろうと思う
なかなかいい玉って売ってないもんだな
- 659 :不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 23:56:18.19 ID:vcxHYKsa
- >>651
ヤマダ流通版はいいスイッチつかってる、とか?
俺ももういっこ買い直してバラせばはっきりしそうだが
反響がいやなら鉛でも貼ったらどうよ
- 660 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 00:46:27.55 ID:+U4sN0uz
- >>659
Lotが20XXで始まってるやつ じゃね?
- 661 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 01:41:36.01 ID:g76uYm99
- 次は20XXを探して買うかね
- 662 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 02:27:42.05 ID:+U4sN0uz
- >>661
開封しないと判らないんぢゃ?
まぁサポートから送られてきた代品は多分新ロットでしょう
メーカーがわざわざ旧ロットを在庫し続ける意味ないし
- 663 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 08:49:17.83 ID:6sEejrsf
- lotって電池の下のP/NとPIDの事?
- 664 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 12:15:55.73 ID:fXXaby98
- ロジクール新製品で人差し指と中指コロコロ出して欲しい。
親指だと細かい操作ががが
- 665 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 20:19:19.66 ID:j88hbeAs
- TM150が店から消えている
- 666 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 21:20:29.16 ID:zNPbPbZH
- TM400がディスコンになっても
全然新型出てこないじゃん!
- 667 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 21:23:55.03 ID:FsdF39M6
- >>666
Logitech(US)のサイトから消えてからが本番だから焦るなよ早漏
- 668 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 21:58:27.08 ID:d44DPQ83
- >>666
メールでロジに聞いたら新型出す予定無いってさ
- 669 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 23:18:08.95 ID:s2T73Lz2
- >>668
お、俺は信じないぞ!
- 670 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 23:21:21.83 ID:DNEnxi9e
- >>668
お、俺もそんなの信じないぞ!
- 671 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 00:43:09.60 ID:onnjhndy
- >>668
出す予定はない=まだ出すって発表してない
- 672 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 01:36:28.45 ID:E3F3En+r
- >>668
この味は、嘘をついてる味だぜ・・・
- 673 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 01:40:41.15 ID:fXeh8B7i
- 俺も出して欲しいけども、
今後TM-400の後継機又は後継機ではないにしてもハイグレードトラックボールの発売予定は無いのでしょうか?
に対して
TM-400の後継機、ハイグレードトラックボールの開発、発売の予定はありません
て回答された。
ていうかTM-400愛用者はみんなメーカーに質問とかしてないの?
- 674 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 01:46:48.47 ID:S0BbJoJM
- まあWindows8はタッチパネルorタッチパッド前提みたいな操作だし、
今時はノートPCが主流だからユーザーもタッチパッドに慣れてるし、
新型タッチパッドやタッチ操作対応マウスはまだしも、
これ以上新型トラボ出す意味ってロジには無いよな。
- 675 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 02:05:08.65 ID:9eYIuSUu
- ポインチングデバイスはそう簡単に廃れない
今でも玉が入ってるマウスが生きてるくらいなんだぞ
- 676 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 02:09:00.24 ID:t5cx4l+s
- まじで!?
- 677 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 02:59:06.48 ID:HFYUZgd/
- そろそろCT-100から買い替えたいんだから新型出してよ。
高くても買うからさ。
- 678 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 03:19:26.97 ID:S0BbJoJM
- >>675
気持ちはわかるがトラボはボール式マウスと同じくらい廃れてるからw
- 679 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 04:07:19.74 ID:d/MfQJ2i
- 普通はメールなんてしないしメーカーが正直に答えてくれるとも思ってない
- 680 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 08:24:57.35 ID:NQGARXh2
- ジョイスティック+ボール2個で操作したい
- 681 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 08:51:03.72 ID:eVR3sniX
- もうロジトラボはM570一本化なのかねえ…
- 682 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 10:20:31.86 ID:fRx+2euz
- でもM570バカ売れしたんだからロジもトラボは切らないと思う。
- 683 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 13:22:35.99 ID:EwRoP2du
- 2個目のボールを何に使うのか詳しく。
マジレス希望。
- 684 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 15:11:17.48 ID:PAq1/FgS
- >>673
発表までは「予定はありません」しか返ってこないからね
海外では発表されてても日本法人が発表してないと「予定無し」とかいわれたりする
- 685 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 15:12:20.33 ID:PAq1/FgS
- >>678
ボールマウスって新型が発表されたりしてるの?
- 686 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 17:05:28.54 ID:EQgAr1Vw
- M570の3台目をぽちりました
だから Cordless TrackMan FXを再販してください
T-RA17ですよ! たのみましたからね!
- 687 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 17:55:55.22 ID:9eYIuSUu
- ま、お前の中ではそうなんだろうな
- 688 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:14:53.37 ID:e0DYmBw+
- ロジクールって無駄な新モデル出さないだけじゃない。
- 689 : [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:29:03.60 ID:9DTs1pgI
- そろそろトラックボールを操作する右手が冷たくなる時期だけどなんかおすすめの対策グッツある?
- 690 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:33:00.81 ID:fRx+2euz
- http://www.narinari.com/site_img/photo/2007-04-03-010630.jpg
- 691 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 19:08:22.71 ID:nLfcxXgw
- >>690
スカートの中で手をモゾモゾ動かすのか
- 692 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 19:12:39.42 ID:pBBvsqgV
- マウスは無駄なくらい出してるような
- 693 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 19:19:27.07 ID:xQT4/Vnd
- 発表しても発売しないキーボードが謎。
トラボでそんなことされたら、胃に穴が開く。
- 694 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 19:28:18.22 ID:B1MwFHtS
- 今だとM570しか選択肢無いからどうでもいいかな
発表とか見ないし
見るのはAKIBA PC Hotline!の発売情報のみな俺
売っててからが本番だ
- 695 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 19:32:10.23 ID:Etug1UNR
- >>689
白熱のデスクライトを手に向ける 一石二鳥
- 696 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:13:22.55 ID:e0DYmBw+
- >>692
Bluetoothマウスは一種類のみ。
他のも色々違いがあるから、無駄なバリエーションとはいえないと思う。
- 697 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:23:45.71 ID:ghhRjLVr
- >>689
http://www.thanko.jp/product/2740.html
- 698 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:35:13.72 ID:iy0cKhyJ
- ほしいと思ったら売り切れやーん
しかし注文者の都道府県に北国がほとんどないな
- 699 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 22:05:23.41 ID:4+3Bh3x9
- M570の調子が悪いので数年ぶりにSBT繋いでみた
- 700 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 22:19:14.57 ID:bA1hcCPC
- でっていう
- 701 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 22:21:06.65 ID:g9N58MCM
- >>698
日本より北にある欧某国は、防寒設備が整っているのが当たり前なせいで
向こうの室内用の道具が日本の冬の室温の低さに対応しないと聞いた事がある
日本国内同士でもそういうのがあるのかも
- 702 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 22:22:06.25 ID:UoRnSUb/
- >>681
その570もスイッチ不良の返品交換が相次いでたからな。
これがある程度落ち着くまで新型は無いんじゃないかな?
- 703 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 00:33:56.31 ID:5XI2mnV5
- 使ってるM570の静摩擦が強くて玉の研磨やコーティングをしても一時的にしか効果がなくて悩んでたんだけど
兄弟が使ってるM570のとくらべてみたら殆ど手入れしてないのにスルスル回ってびびった
未開封だった予備のも試してみたら多少のざらつき感はあったけどスルスル
どうやら自分のやつが不良品?だったらしい
支持球は問題なさそうだし球がどこかに干渉してるのかとおもって
球受けのカップの内側をリューターで全体的薄くに削ってみたらスルスル回るようになったわ
- 704 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 05:22:33.39 ID:jlMbjH2t
- >>665
前回のモデルチェンジの時にこのスレに最初に在庫がなくなるのかと書いて、
今で言うステマしやがってとたたかれた俺が通りますよ・・・
- 705 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 05:49:08.28 ID:jlMbjH2t
- ちょうど4年前の12月にモデルチェンジしたから今月中にモデルチェンジしてくれると思いたいが・・・
- 706 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 06:26:30.22 ID:3hIiaAQE
- >>704
ステマとは違うと思うけどなぁ・・・
- 707 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 06:53:44.86 ID:jlMbjH2t
- いや、後継が出たときに在庫処分の促進かよあいつはと言われた。
- 708 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 06:57:06.55 ID:jlMbjH2t
- 九十九で安く出ていたとき残り15個から全く動かないからまだ買わなくてもいいかと思っていて、
次に見たとき一気に在庫ゼロになっていたのが痛かった。
- 709 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 07:06:47.27 ID:ULKWSR21
- M570買ってみたが、高速スクロールしないのが超ストレスたまる
結局マウスばかり使っているぞ
- 710 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 07:17:58.80 ID:NK4NL6X5
- 当時はトラックボール全く出なくて死にそうだったし、みんな必死だったよねw
そんな中、サンワが大玉発売で「おおおっ」と思ったらケンジントンが新製品でやっぱりサンワみたいなw
あれはあれで楽しかったな
- 711 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 07:23:27.50 ID:8G02vS0I
- >>708
あぁ…多分それを買ったの俺だわ
一生分と思って買ったはいいが偶然手に入れたTBEにどハマりして買ったブツはオクにほとんど放流したんだよね
その金でTBEを買いあさってまだ何個か在庫してるわ
- 712 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 07:37:21.95 ID:M7rAKMIP
- >>703
似たような感じだったので、ロジのサポートに言ったら、交換になったよ。
- 713 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 11:24:30.00 ID:5XI2mnV5
- >>712
去年の5月に買って他の個体との差に気づいたのが昨日だったのさ
- 714 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 11:29:10.77 ID:Hm0Xkslt
- >706
だよね?
ステマってアクタ共和国のルチ将軍配下の女性軍人だよね?
- 715 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 12:34:09.78 ID:IhUb/hft
- どうでもいいがウルトラゾーンのCMで使ってるトラボはM570だな
- 716 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 17:17:20.12 ID:3h5aiSDO
- ヘッドホンの中ではゾネよいよね
- 717 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 18:46:08.97 ID:YP6Jo4mI
- 今TM-150でそこそこ満足してるけど
スクロールに惹かれてMA-TB41買ったら後悔するかね?
両方持ってる人いたら使用感を教えてほしい
- 718 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 18:55:12.84 ID:8G02vS0I
- >>717
壊れたら直すか気軽に買い換える
ドライバーに一切期待しない
ホイールの質がどうとかワガママは言わない
という前提を認証するならどうぞ
- 719 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 19:03:12.62 ID:YP6Jo4mI
- >>718
ありがとう
やっぱり全体的にクオリティ低そうだね
ボールの滑り具合はどうなんだろう?
安いから勉強代と思って買ってみるしかないかな…
- 720 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 19:12:02.47 ID:ftHfXTCz
- >>719
他人の評価あてにする時点で何も買わないほうが幸せ
もう全てを捨てろ
- 721 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 19:18:28.34 ID:YP6Jo4mI
- >>720
君は何でこのスレ見てるんだよw
- 722 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 19:27:17.53 ID:ftHfXTCz
- >>721
M570とTBO使ってるから
基本他人なんざあてにするな
感覚が全員同じとかありえないから
安いなら買って死ね
評価は参考以下程度
結果は実践後
- 723 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 19:38:08.78 ID:YP6Jo4mI
- そう思うのに結局スレは見てるのか
極論しか言えないガキかよ
- 724 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 19:52:56.95 ID:Cni7cqRk
- 他人の意見が気になって仕方ない年頃なの
- 725 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 20:36:59.25 ID:rizSILBK
- 新発売後わりとすぐに買ったSlimBladeのクリック感度が悪くなってきたので
買い換えようと思うんだが
なんか出色の新商品はあったのかしら
- 726 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 21:43:57.88 ID:3h5aiSDO
- >>725
最近ロジの3機種中2機種が販売終了して新機種の発表が期待されている
とりあえずSlimbladeの後の製品ならM570ぐらいだな
- 727 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 21:55:32.03 ID:rizSILBK
- なるほどありがとうございます。
親指とか小玉は次善なのでもうちょっと待ってみるかー
- 728 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 23:05:46.24 ID:W/WjLAgU
- いっそタクトスイッチをマイクロスイッチに換装してみるのもいいんじゃね?
新品じゃためらうけど、3年も使ってたらやってみるのも手かと
- 729 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 23:14:02.38 ID:wLUUnAge
- いまTM-400が壊れると大変困る人
- 730 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 23:23:02.98 ID:4boAWzQu
- TM-400のスイッチが壊れたのでしかた無くM570にした。
これでも十分だと知った。
ただTM-400は、癖はあるもの割り切って使え続けられたが
M570はソツ無い造りなだけ 逆に直ぐに飽きた。
まあ替わりが無いからこれ使うしか無いんだけど…
- 731 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 23:47:56.24 ID:Urh59xRk
- もうM570さえ作り続けてくれたら
他のトラボは全滅してもいいや。
- 732 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 01:16:13.38 ID:2m7lwmUs
- 天下のロジが隙間商売しか出来ないのは情けない。
主流であるセンターボールタイプの撤退で
他社との真っ向勝負から逃げてるだけだからな。
- 733 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 01:52:32.80 ID:7mveBDbO
- 見限られた者のひかれ唄か、みじめだな。
- 734 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 02:24:11.95 ID:2m7lwmUs
- お前は、ロジ以外のメーカにももトラックボールがあるのを知らんのか?
- 735 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 04:56:05.09 ID:nRnQhYLv
- 国内で買えるメジャーどころはケンジントンとサンワ位か?
- 736 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 07:23:01.79 ID:hy7YfEcd
- m570のスイッチ壊れたお・・・
- 737 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 08:44:26.71 ID:Qhu3cRy0
- SlimBlade Trackball使ってるんだけど、これってベアリングの部分に
適度に手垢がこびりついてないとスムーズに水平回転させれないよね?
掃除して全部奇麗にしたら、水平回転させた時に、ゴリゴリという振動と音が
二日程鳴り続けて、垢がこびりついてやっと無音でスムーズに回転するようになった。
- 738 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 08:48:18.10 ID:8QmL894Q
- >>737
テフロンコーティングなりオイルを使うなりすれば手垢は必要ないよ
- 739 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 11:24:25.64 ID:K7s4xHZz
- M570のチャタリングが酷くなったからロジに交換を要求。
前回は手持ちの分を勝手に処分しやがれって回答だったが
今回は送り状付けて交換品送るから返品しろって回答だった。
毎回どんな基準で判断してるんだろうな。
- 740 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 11:46:20.55 ID:MmTWEQID
- クレーマーには厳しく
- 741 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 13:14:26.80 ID:G/+OY9gV
- M570有線化したモデル出ないかな
- 742 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 14:30:29.94 ID:5cg/1XTa
- >>741
こういうのに貼り付けて使えばいい
http://cloud1.lbox.me/images/384x384/201011/special-led-light-high-speed-4-port-usb-hub_valyty1290391577433.jpg
- 743 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 14:51:46.28 ID:2m7lwmUs
- >>741
マウスと違って有線にする意味無いからまずでないでしょう
ロジにしてみりゃ市場でUnifyingを定番化させたいだろうし
- 744 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 14:58:11.01 ID:hy7YfEcd
- それよりホイールをいいやつに変えて欲しい
- 745 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 15:47:03.41 ID:U4H+PQ6u
- >743
本体が動くマウスは無線の方がメリット大きくて
本体が動かないトラックボールは有線の方がメリット大きいんじゃないの?
- 746 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 16:02:47.77 ID:yIrEBVKX
- 普通に本体も動かすよ?
動かさない方が少数派だろ
- 747 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 16:09:07.81 ID:8QmL894Q
- >>741
電池を何年かに1回交換するだけで有線との差なんて感じないけどな>M570
どうしてもケーブルがないと嫌ならテープで貼り付けとけば?
- 748 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 16:12:58.86 ID:OHGJxkJE
- >>746
いや、いったん位置を決めたら動かさないから。
どういう意味で動かすの?
- 749 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 16:16:05.96 ID:8QmL894Q
- >>748
机の上を片付けたりしないの?
トラボの下とか拭かないの?
- 750 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 16:21:56.27 ID:rj1tNIU2
- 動かす動かさないって使うときの話でしょ
- 751 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 16:26:47.14 ID:yIrEBVKX
- ごめん、それわかった上で色々突っ込み面倒だから端折っただけ
逆にマウスだと必要ないボールメンテとかでも線無い方がやりやすいしね
他社の電池馬鹿食い復帰できねぇとかならいっそ有線にしろってのもまだわかるけど
- 752 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 16:37:47.86 ID:OHGJxkJE
- >>749
いやいや >>745 からの流れで行くとそれはないから。
>>745 は使用中の話をしてるし。
メンテの時は無線が便利だっていうのならわかるが、それはどれも同じだし。
- 753 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 16:46:34.53 ID:PsiAKwxG
- この有線野郎は未来永劫有線がいいって言い続けるから
構うだけ無駄
- 754 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 16:50:11.93 ID:2m7lwmUs
- >>745
いやそういうことじゃ無くて、マウス程数が捌けないから
仕様を細分化したモデルを複数用意したところで逆に利益が望めない。
あとマウスは卓上でマウスパッドを敷いて使うのが前提だが、
トラックボールは、必ずしもそうで無いからね。
- 755 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 16:54:00.74 ID:nRnQhYLv
- 自分は使用中でも普通に動かすよ
ゲームやるときは机の上の定位置に置くけど
ブラウジングや動画を見るときはロッキングチェアで楽な姿勢にして
M570を脚や腹の上に置いて操作してる
- 756 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 17:13:23.27 ID:7mveBDbO
- M570を有線するメリットってあるの?
- 757 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 17:25:18.22 ID:UTNqDWgD
- 今はエネループもあるから電池という維持費の問題も無いし、
M570ほどロングバッテリーだと普通の電池でも運用できる。
この点においてはサンワやケンジントンのような
三流メーカーだと技術的に全く追いつけておらず話にならない。
- 758 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 17:26:45.35 ID:OHGJxkJE
- >>755
それは「使用中でも動かす」じゃないでしょ?
使用中は「机の上の定位置」「脚や腹の上」でしょ?
単に「持ち運んでる」だけだろ。
って、そんなことどうでもよくなってきた。
- 759 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 17:54:50.62 ID:G/+OY9gV
- 最初に買ったM570が外れ個体だったらしく、電池がもって4ヶ月
程度だったので…
TM-250の時は電池切れの煩わしさ皆無だったのをちと思い出して
有線のがあったらそっちもええなと思った
- 760 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 18:08:28.90 ID:PJ0GYKzF
- >>759
電池の持ちに拘るのなら付属電池を使った時点でアウト
tkその程度でハズレ個体断定とかおかしいだろw
- 761 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 18:13:46.80 ID:G/+OY9gV
- >>760
いや、付属電池は1ヶ月で切れた
新品入れても4ヶ月程度
先日ホイールが逝かれたのを機に、2代目購入して使用中
私より1年前に購入した友人のM570は付属電池が1年もった
とか聞いていたので外れ個体だなと判断した次第
- 762 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 18:24:10.31 ID:Yb8Frrau
- >>759
4ヶ月「も」もったのに…?
- 763 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 18:26:09.48 ID:PJ0GYKzF
- >>761
なるほど、言い過ぎた申し訳無い
俺なら1ヶ月で付属電池切れたら速攻でロジに「グルァ!」してるなw
- 764 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 18:29:03.85 ID:Yb8Frrau
- >>761
えーと つまりちゃんと電池を使い切った事は無いけど何故か4ヶ月しか持たないと思い込んでます って話?
- 765 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 18:54:23.12 ID:Fjt34LG2
- 4ヶ月は一瞬の光の矢
- 766 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 19:01:28.26 ID:PsiAKwxG
- 無線は電波の強さで電池の減りが変わるらしいが
レシーバーと本体は近くにあるな?
- 767 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 19:36:11.97 ID:oqQJD5l4
- >>759
サンワやケンジントンのような三流品だと
2週間ですよ w
- 768 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 19:39:24.76 ID:2m7lwmUs
- うちの環境だとレシーバーまで3mくらい離れてて
しかも布団の中で使うこともよくあるが
それでも付属電池でかれこれ1年近く持ってる
ひょっとしたらコスト削減で容量のへった電池使い始めたのかね?
>>758
横やりだが
使用中に動かす
使用中に持ち運ぶ
この違いに気が付いたならなぜ解らんのだ
つまりマウスは動かすことはあっても持ち運ぶことは無い
逆にトラックボールは、持ち運んで使用場所を変えて使うことがある
- 769 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 19:50:39.18 ID:Nz1NUd6b
- いや、持ち運んで場所変えることはなかなかないと思うんだが…
動かすにしたって有線で問題ない範疇だ
- 770 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 19:59:26.04 ID:x93fjHaF
- むしろ有線マウス・トラボを無線にするアダプターとかあったら教えて欲しいわ。
- 771 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 20:06:19.86 ID:2m7lwmUs
- >>769
いやそうでも無いよ
HTPC使用の大画面とかでソファーに座って使ったりとかだと
部屋の真ん中にPCがあると邪魔だったりするからな
そうなるとケーブルが物理的に届かないこともある
マウスと違って下が平らである必要が無いから、使用目的に柔軟性が出てくる
- 772 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 20:14:21.35 ID:rYwu7Kt8
- 俺も使うまではどうせ動かさないから無線必要ないと思ってたけどやっぱり便利
電池分重くても問題ないしね
- 773 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 20:18:39.41 ID:qcxkWfD2
- >>768
お前の環境なんか知るかよ
- 774 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 20:19:48.24 ID:3GWTnNvl
- そりゃそうだ
- 775 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 20:27:44.79 ID:CP8+Mg/O
- 有線作るなら、全製品統一して無線作った方が安上がりならそうするだろ
その辺がないよなこの議論
- 776 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 20:33:40.24 ID:2m7lwmUs
- そもそも現時点のM570で有線のモデルは無いんだから
今更それをここで愚痴った所でどうにもならんってのが現実だな
>>773
何も俺の環境に限ったことじゃないぞ
むしろ自分の使用環境に捕らわれて判断するな
- 777 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 20:44:15.54 ID:vDxdyFRe
- ほかの会社は納得しないんだろうけどUnifyingでまとめてほしいけどな
BluetoothがBIOSで使えないのがあかんのやけど
- 778 :737:2012/12/02(日) 21:08:08.83 ID:Qhu3cRy0
- >>738
オイルやらテフロンコーティングとかを塗ったら、ボール自体にオイルとかが付着して
ボール触ってる手にもそれらの化学薬品が付いてしまって、健康に悪そうでしょ?
別に手垢にそこまで不満があるわけでもなく、総じて本当に良い買物だったと思ってます。
ただ、ポインタ操作に関しては、掃除したばかりでも音や振動なくスムーズに回転させられるのに
スクロールするための水平方向の回転だけは、音や振動が酷いというのをなんとかできないかなと思ったのです。
手垢がこびりつけば、水平方向の回転でも無音で振動もなく素晴らしい反応ですし。
- 779 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 21:16:43.15 ID:U4H+PQ6u
- PS3のパッドみたいに無線でも有線でも使えりゃいいのになぁ、で解決?
結局もとの環境に依存するのかなぁ。
DOSの頃から使ってるような年季の入ってる人は「まずパソコンありき」。
パソコンを据えてから他の生活環境のレイアウト考えるから
入力デバイスもあっちこっち移動させたりしない。
だから有線でも問題ない。
WindowsXPから入ったような新しい人って、それまでパソコンが無い生活に
いきなりそれが出現したりしてそもそも置き場が無い。
そうなるとノートパソコンや省スペース機になって
パソコンに向かい合う環境もいろいろ変わるんじゃないか。
そういう人には無線がありがたいんだろう。
>765
1ヶ月は夢のよう
2ヶ月は夢また夢
- 780 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 21:25:51.37 ID:PsiAKwxG
- このスレでいくら有線ガーと叫んでも
今更戻れない事は分かってるだろうに
M570の電池のもちは異常
電池はDURACELL
Alkaline
MN1500
1.5V
- 781 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 21:33:08.50 ID:X5i4KdRF
- コストコでDURACELLまとめ買いしとこうかな
- 782 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 21:52:26.27 ID:8QmL894Q
- >>778
オリーブオイルみたいな天然オイルより手垢が良い というのはあなたの判断ですから良いのですが・・・
あまり公言しないほうがいいと思いますよ
- 783 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 21:53:17.69 ID:8QmL894Q
- >>781
自然放電分を考えるとアルカリ電池は勿体無いよ
ダイソーのマンガン電池(8本105円)で十分
- 784 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 22:13:16.82 ID:nRnQhYLv
- >>778
シリコンやテフロンは摂取しても無害じゃない?
- 785 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 22:22:21.19 ID:nRnQhYLv
- 少量を摂取ね
- 786 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 23:15:08.08 ID:kyzLHlEZ
- クリスマス飾りの6cm玉、3個で268円なり
木玉なんていらんかったんや・・・
空洞に何か詰めないと軽すぎるけど
加工精度はこっちが断然よかった
- 787 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 00:42:05.04 ID:wMoQVfMv
- >>783
ダイソーならニッケル水素電池もコスパ高そうだけど
あれってM570に使えますかね?
使えるなら単3*1+充電器で210円也w
- 788 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 00:57:49.77 ID:U/2JW9Uy
- >>782
鼻油最高!
- 789 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 01:24:07.09 ID:v8zs9lrM
- パナソニックのニッケル水素電池のEVOLTA使ってるけど特に問題は起きてないよ
でも普通の乾電池よりも交換頻度は高めな気がする
- 790 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 01:39:41.61 ID:E6v+Ovyd
- 手持ちがあったんで比較してみたら
充電のEVOLTAの容量多い方が1950mAhで少なくて安い方が1000mAhだな
んで100均のが1300mAhで使えないこともないけど緊急の繋ぎくらいに思ってた方がいい
なんかEVOLTAの1000mAhより持続短いしw
- 791 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 02:14:56.67 ID:7uUcGaRt
- 電池は検索してその筋のマニアの所見た方がいいよ
放電時間とか電圧とか調べて載せてる人居るから
- 792 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 09:32:03.35 ID:ViLgextk
- このトラックボールはどう?使った人いますか。
http://www.vshopu.com/item/2111-2101/index.html
- 793 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 10:47:07.86 ID:p2pCa0od
- >792
>光学センサーの読み取りを良くする仕様なのか、ボールの表面が紙ヤスリをかけたように細かな無数のキズが付けられており
>光学式のセンサーはビリヤードの球の回転を読み取ることができないようで、操作不能でした。orz
この2文がやたら気になるところだな。
ぱっと見はよさそうだけどこれがあるから処分特価、じゃないのか?
- 794 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 10:50:47.00 ID:PHCkpPwQ
- 支持球交換した後にボール磨き上げてあげたいなw
あとはボタン部のクリック感が悪かったら交換すれば一級品になるんじゃね
安いから買いたかったなぁ
- 795 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 11:15:31.69 ID:UdwU/vgZ
- トラックボールってそんなに手間をかけるもんなのか?
M570でもめんどくさいけど。
- 796 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 14:33:38.36 ID:qGR/5eyP
- 何かしらでボールをコーティングしたり、最低2日に1回の支持点掃除は必須だね
そういうことをしてまでも使いたいくらいに取りつかれちゃってるんです
- 797 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 15:09:18.95 ID:jXIFb21A
- 毎日使う前にボール取り出して拭くのが当たり前の動作になってるね
意識しなくても気がつくとやってる
- 798 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 15:20:56.24 ID:wMoQVfMv
- >>796
支持球の掃除には先を尖らせた竹の串が便利だよね
ティッシュで拭いただけだと溝に手垢が残るから
前は爪楊枝尖らせて使っていたけど、竹の方が丈夫で
長持ちするから使い勝手が良い
- 799 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 15:34:06.24 ID:HnCKWprE
- あのUの字状の段差気持ち悪いよね
要らんだろあれ
- 800 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 17:29:47.93 ID:CVrQ7l+p
- >>794
玉を磨き上げたら多分ビリ球と同じ事になるよ
- 801 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 17:31:28.46 ID:CVrQ7l+p
- >>790
長期間での自然放電を考慮しないと意味ないよ
何故アルカリではなくマンガン電池が望ましいのか考えないと
- 802 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 17:53:57.19 ID:2VHAIGgC
- 指でゴミ拭き取る際U字の段差にゴミが取り残されてうっとうしいよな
- 803 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 20:18:53.23 ID:7uUcGaRt
- ゴミがあそこに貯まるように溝があんだろ
そんくらいわかれよな、バユム
- 804 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 21:47:27.90 ID:obE2/Ucv
- M570一日使っただけでゴミがたまるな
掃除がめんどくさい
- 805 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 21:51:28.78 ID:7uUcGaRt
- 裏の穴広げると掃除が捗るぞ
- 806 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 22:00:45.30 ID:vt4KJvAM
- メンテナンスフリーの不思議なM570
http://i.imgur.com/ycclF.jpg
ベアリングから支持球に戻して1ヶ月が過ぎたた、
不思議なことに動きが全く渋くならないので1度も掃除していないが、
ご覧の通り支持球周りには目立った埃も付着していない。
本来とは別の平坦な場所に支持球が埋め込んであるので
それが原因としか考えられないが、逆に考えると
標準状態のあの意味不明な窪みが
埃を付着させやすくしているのかも…。
- 807 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 22:14:23.92 ID:6ONkIkYx
- >>787
ダイソーのニッケル水素電池って普通のだろうし1回の充電で年単位とか無理じゃない?
エネやパナループみたいな長寿命向けに作ってる製品とは違うんだし
- 808 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 02:25:56.12 ID:3FtM2BYS
- >>697のを買ってみたけど確かに暖かいわ
でもトラックボールだと窮屈でちょっと動かしにくいな
- 809 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 04:51:01.70 ID:OLM9dQ1V
- あえて指先だけ出てる手袋を試したが親指操作タイプにはダメでした。
中指操作タイプはok
- 810 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 10:09:12.56 ID:IS+pbREO
- ワイヤレストラックマン寿命で、探すもない。
サンワは地雷だからいらないし、
Logicoolのラインナップにはトラボ2つしかない。
ロジはもうトラボの新機種は作らないつもりなのですか?
情報求む。
- 811 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 11:55:18.62 ID:p/pnV9VC
- スイッチが原因なら直せ
- 812 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 13:08:06.56 ID:uBXAMTw/
- 毛糸の帽子の要領で帽子より2回り小さい指入れの無い大き目の手袋
見たいな物をお袋に編んでもらってそれにM570持ったまま手を突っ
込んでいるけど意外とぬくぬく
編み目大きめでざっくりと編んでもらったので電波状態にはあんまり
影響しないみたい
でもキーボードとトラックボール間の手の移動で一々手を入れたり
出したりするのはちと面倒
- 813 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 13:56:34.21 ID:NmM/+acd
- >>810
探してるのはTM400かFX?
新型の情報なんてメーカーが発表するまでまず出てこないよ
- 814 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 14:06:18.45 ID:1UVNs+Lc
- ってかTM400ならメーカーサイトから消えてまだ間もないから
まだ市場に出回ってるだろ、よく探せ
でも早く探さないと本当になくなるぞ
まぁ基本長期間発売されてた機種だから中古の数とかは潤沢なので本気で困ることはないだろうけどね
- 815 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 20:25:02.77 ID:n0zDpclU
- Kensington SBT,買いましたボールの使用感は最高です ただクリック感
がプアーですね。左クリックの2段階どうにか成りませんか?
Orbitからの買い替えです。
- 816 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 20:26:33.28 ID:SWGr2TKu
- >>815
マイクロスイッチに換装しよう!
- 817 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 22:31:42.03 ID:polRklL6
- >>810
俺も長いことトラックマン愛用していたけど、
今更これに5000円以上払おうという気になれなかったのでM570にしたよ。
また数年後に同じことで悩みたく無かったってのもあるね。
親指操作でもすぐ慣れる。頑張れ。
- 818 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 23:02:11.23 ID:3R0DX7D3
- これは見たことがなかった。
http://www.perixx.es/product_info.php?products_id=3098&cPath=271&osCsid=umnghn3tn2tq57bm2p5vv4ioh4
- 819 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 00:44:07.36 ID:ATfAPLa/
- ケンジントンて高いくせにドライバーとアプリケーションイマイチのイメージだけど最近どうなの?
- 820 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 00:47:26.82 ID:8fZYCES1
- オービット買ったけど同時押しの設定とかあって個人的には割と好印象だったけど…
setpointみたいに任意に沢山とはいかないけど最低限のラインはクリアしてると思う
- 821 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 03:35:35.87 ID:It+IrPZ6
- SBTで一番残念なのは奥の2ボタンが普通に割り当てできないことだ
ハードはいいんだよなぁ…
- 822 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 05:10:03.60 ID:Bppor9Te
- TrackballWorksがインストールできない不具合のせいで困ってるんだよなぁ
空き領域がないってなんなんだよ…OSインストール直後でSSDの半分以上空いてるのに
- 823 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 05:22:28.40 ID:Tt9WVCEU
- アプリケーションごとの
ボタン割り当ては欲しいところだよな。
XP時代はできてたんだからよー
- 824 :810:2012/12/05(水) 09:43:43.15 ID:B6qCO7AU
- レス39、TM-400前期型(銀色)です。
不具合はマイクロスイッチで、シングルクリックボタンなのにダブルクリックされる。
オクみてるけど高値落札。
いっその事ケンジントンにしようかとも思ったけど、ドライバがクソじゃぁ・・・と躊躇。
マイクロスイッチ直そうと思うもスキルはあるがブツがない。
(こーゆースイッチは見て買わないとダメだ。)
親指操作も過去に何度もトライするもダメだった。
八方ふさがりで、もがき中。
- 825 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 10:11:45.88 ID:KOHLvjSJ
- うちのM570がチャタリング起こすようになったけど
マイクロスイッチあけて中の薄い板を組みなおしたら直ったわ
- 826 :824:2012/12/05(水) 11:20:07.38 ID:B6qCO7AU
- あっちとこっちのスイッチが同じなら入れ替えるんだけど、生憎違う形状だった。
後で○ツ電波逝ってくる。この地方都市にはパーツ屋そこしか無いんでorz
秋葉が羨ましい。
- 827 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 17:56:16.43 ID:6iLcKpcU
- なにげに>>825は「はんだを使わなくてもよい」って観点から
画期的なんじゃないかしらw
- 828 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 18:14:53.64 ID:RW2uni1Y
- マイクロスイッチの分解って結構しんどいぞ。
(ピン!)「あ・・・」と、こうなったら最後だしw
後バネになってる部分が金属疲労起こして亀裂が入ってたり、
自分のミスで止めさしたりしないとも限らん。
元通り組み直したはずなのになんか動きが変って結果もあるしね。
最後の手段的に考えた方がいい。
つか、ふた開けて接点復活剤を接点に付けるだけでもいいんじゃないか。
それだけでも元の感触に戻らなくなる危険性もあったりするわけだが
- 829 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 18:16:37.57 ID:2z9hhscU
- >>828
分解組立が上手くいかなかったら
最後の手段で交換って流れで良いだろ
- 830 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 20:48:24.43 ID:dgFRtycq
- 器用な人ならおすすめの方法
不器用な俺はスイッチを開けるときに上半身を吹っ飛ばしたが
- 831 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 21:14:16.42 ID:LHR1mdJK
- >>824
スイッチはちゃんとテンプレ読めば型式まで判るはずだよ
基本的にどのトラボでもマイクロスイッチは同じモノが使えるからね
TMー400は高くてもいいならまだPCデポあたりの店頭には在庫があったりするけど…
- 832 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 21:51:00.98 ID:hct6jo52
- いや、スイッチばらしても信頼性が戻る訳じゃないんだから
もう一個買って来て素直に取り替えた方が
あくまでもだましだまし使うセコい手でしかない
- 833 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 21:57:55.30 ID:AgcSLRIV
- 半田が使いたいだけですって認めた方が楽になると思うぞ
- 834 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 22:00:55.43 ID:hct6jo52
- ?
- 835 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 22:02:08.12 ID:uq1FNse6
- だれか俺のM570修理して
- 836 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 22:51:12.76 ID:hct6jo52
- 人件費と送料入れたら買いなおした方が早いよ?
- 837 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 22:53:46.13 ID:tnYMHhuw
- >>835
570なら保障で交換して貰えよ
- 838 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 23:30:25.47 ID:X8KEZ+vB
- 有線の親指トラックボールが欲しい
- 839 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 23:39:27.52 ID:Ow8IQ5f4
- Microsoft Trackball Optical のボール失くしてしまった!!!
ちくしょう!!!
直径が同じ別のものを代わりに使うなんてことできますか?
- 840 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 00:01:57.91 ID:sHN10JAN
- >>839
お前のボールが丁度良いサイズだったはず。
- 841 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 00:10:22.39 ID:WXgU4gP0
- >>839
QBall
- 842 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 00:11:30.09 ID:CKd8h5f3
- マーブルも無線化してくださいお願いします><
- 843 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 00:17:50.91 ID:kxgvFD5n
- M570と一緒に付けてるから無線化で一本にしてくれるのもいいけど
どうにかしてホイール機能を付けてほしい…ホイールリングでも構わない
orbitでいいじゃんと思いきやあれはボタンが2つしか無くて不便だし
かといってエキスパートやスリムブレードだと大玉だからちょっと違うしで
- 844 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 00:22:20.97 ID:eIm/ZlFH
- そういえば有線の多ボタン親指トラックボールってマイクロソフトのやつだけ?
- 845 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 01:42:34.91 ID:5CMFqERQ
- >>840
んなこたぁない
>>841
それってもう手に入らない気がします
- 846 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 01:49:42.20 ID:UrJKcE42
- そろそろテンプレ整理しないかい
新機種がそんなに頻繁にでるわけでもないんだから
現行機種が>>2あたりに入るべきだろ
- 847 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 02:00:42.60 ID:7ocIwPC6
- TB-39のボール径はいくつ?
投売り状態だからボール部品取りに使えれば良いのにね
- 848 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 03:38:51.31 ID:PCwA/ZYX
- setpointの優先度をアイドルにするだけで動作がキビキビするね amazonのTM-150入荷まだかなー
- 849 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 05:38:14.22 ID:J9zMgRfv
- 入荷予定あるのか?
- 850 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 07:36:45.71 ID:WZOvS8CY
- TM150と400が尼に入荷とかもうないんじゃね?
ドスパラが海外版を引っ張ってくるか自分でeBayから引っ張るか… あぁAmazon.comならまだ在庫あるか?
- 851 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 10:16:12.79 ID:tHZDtOBz
- >>850
US Amazonに400あるけど日本には発送してくれないよ。
アカ持ってる俺がポチッたけどダメだった。
- 852 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 12:35:32.01 ID:SvdU4YXl
- コロコロボールのゴミをなんとかしたい
毎日毎日疲れた
- 853 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 14:11:17.80 ID:rBlmrThI
- SBTのマイクロスイッチ化逝きたいんだけど、どのタイプのスイッチが適合するの?
換装した系のレスよく見るけど詳細無いよね?台座から工作するとなるときついな
- 854 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 15:20:26.27 ID:tHZDtOBz
- >>831 開けてみたがあんなマイクロスイッチ見たことない。
3本の端子(足)がボディー真横から出ていて、90°曲げて基盤に付いてる。
型式らしきものは書いてあったが、市販しているとは思えない。
他のスイッチはよく見る真四角で○スイッチ四つ足のやつ。
- 855 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 15:56:58.14 ID:WZOvS8CY
- >>839
変わりは無いから探せ
- 856 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 17:56:04.32 ID:H8gvkihU
- TB38が使い始めが動きが渋いって言われるけどアレ、ボールのせいだと思う。
2台目が断線したんで3台目買ったんだけど2台目と同様に新品の時点だとボールの動きが渋いんで
2台目にも使ってた1台目のボール(一切加工無し)と交換したらヌルヌル動く。
TB38はネットで3000円そこそこで買えるから半分使い捨て感覚で買えるのが良いな。
支持球交換とか改造も気楽に出来るし。
- 857 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 19:10:15.49 ID:5CMFqERQ
- >>855
マジかぁ・・・・・・残念。頑張って探します。
- 858 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 19:51:37.89 ID:a99MYRnW
- >>837
保証書なくした(^q^)
てかそんなもん入ってたっけ・・・
取扱説明書と保証規定ならあるんだけどww
- 859 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 20:10:41.50 ID:lfZH1amV
- 最悪箱とIDが分かれば補償は受けられたような
バラして直すのも手だぞ
- 860 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 20:56:51.50 ID:4kq9alDh
- TM-150 \4980.
ドスパラ秋葉原で目撃。XXと思った。
- 861 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 21:18:56.38 ID:9Fi7PnoI
- >>846
テンプレ縮めた方がいいよね
>>1-3くらいにまとめてしまっても問題なさげ
>>1で前スレ
>>2でソフト
>>3で現行・終了製品
とか
- 862 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 22:29:13.03 ID:2a/9HgQ7
- >>858
保証書は箱に印刷されてるが領収書なりレシートは保存してる?
でなきゃ発売日に購入したものと見なして貰って保障は受けられる
とりあえずサポートに登録しなさい
- 863 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 22:29:47.99 ID:2a/9HgQ7
- >>860
150で5kとかアリエナイ・・・
- 864 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 22:43:27.52 ID:a99MYRnW
- >>862
箱と領収書はamazonの箱と一緒に廃棄しちゃったお・・・
- 865 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 23:09:20.45 ID:dAPg8Dz/
- 箱とか保証書をすぐに捨てるバカってなんなの
- 866 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 00:02:45.39 ID:oryA8qfA
- PC周辺機器やパーツの箱や梱包って、最低でも初期不良交換期間は取っとくもんだと思ってた。
近年コストダウンの波が襲ったのか、箱に保証書が印刷されてるのが当たり前になってきたから
普通に取っとくもんになってるのに…
>865
まあ、いい勉強だと思って泣けとしか言えんわな。
- 867 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 00:14:24.88 ID:rDR09OEc
- 交換とかってやっぱみんなしてんの?
めんどくさいから壊れたら普通に買い換えてるけど
- 868 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 00:35:40.38 ID:4dUjNilY
- めんどくささと金額を比較して検討だな
- 869 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 00:51:19.26 ID:j36xsJy8
- 一度保証を使って交換してみないとどのくらい面倒なのかどうか分からんと思うの
- 870 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 02:35:29.58 ID:apiCgdZY
- オウルテックにファンが壊れたぞゴルァって電話したら
送料だけで送ってくれたから感謝してる
送料が宅急便で割と高かったけどw
まぁサポート次第やね
買い替えの方が金が動いて世の為かもな
ダメになったのはジャンクが好きな友人にプレゼントだ
- 871 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 03:26:53.98 ID:q/8lhAsp
- >867
買い換えられるなら誰も修理なんて考えないと思うよ
- 872 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 05:26:49.62 ID:owLh9zYD
- >>867
ロジやMSみたいな長期保障のデバイスだと保障は受けるな
まぁ届くまでの間困るから新しいのを買っちゃうから予備になるけどw
- 873 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 05:59:22.61 ID:3vixMiQq
- >>854
どういう風なのか、詳細説明プリーズ。
写真もうp
ロダは http://imgur.com/ で。
- 874 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 06:07:19.42 ID:owLh9zYD
- >>873
http://www.hykw.com/tbfan/gallery/ct100/images/IMG_0092.jpg
これのことじゃね?
- 875 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 06:15:16.20 ID:apiCgdZY
- 変なスイッチだな
普通のスイッチの足を曲げていい構造なら簡単に直せそうだけど
- 876 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 08:37:36.15 ID:Kj8lQdL/
- 足が90°曲がったタイプのスイッチなら普通に市販されてんぞ。
- 877 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 08:58:00.01 ID:3vixMiQq
- ttp://www.omron.co.jp/ecb/products/sw/13/img/d2f.gif
これも秋葉原で店頭販売されている。ヒントは出したから後は自分で調べろ
>>854がアフォなのはよくわかった。
俺は御用聞きじゃないから型番や販売店舗は示さない
- 878 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 09:53:51.49 ID:Ie3QDv3C
- メーカーサイトいってみたけど脚が曲がってるのは受注生産なんだね
- 879 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 10:15:36.45 ID:j36xsJy8
- 足が曲がってるはオムロンだとD2F-01-A1かD2F-01F-A1になるのかな
>>878の言うとおりこれ店頭でも通販でも売ってる気配がない
しかも>>874の画像だと横のスイッチとサイズが違うからそもそもこのサイズのは使えないっぽい
ダメ元で店に行って注文するかバラすなり接点復活剤使うなりして直る保証はないけど修理するか…
もしこのスイッチが手に入ったときは今後の参考に入手経路を教えてくれると有り難い
- 880 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 11:45:23.90 ID:3vixMiQq
- なら、標準品をアングル品の収納位置にうまく適合するよう小細工するしかないか。
SMDのスイッチは、Digi-Keyに在庫があるようだけど海外通販は絶対NGなのかね。
国内通販と同じくらいのレスポンスで便利なんだけど。送料がアレなのは致し方なし。
誰かが大量に買って、オクで捌くのを待つか。儲けるのは禿だけの。
中央奥のスイッチは、、調べてない。
- 881 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 13:36:38.47 ID:apiCgdZY
- 曲げてもいいし、通販でどっか扱ってるんじゃね?
普通に曲がってるだけならグイっと曲げれば終了だと思う
端子の太さが均一なら(曲げる方向に太くないなら)ラジペンで一発
長さが足りないなら、針金をL字に曲げてハンダ付けかなー
基盤にハンダ付けする時に剥がれる恐れがあるからちょっとダルいけど
まー力かかる部分だから、あんまり細い線使えないのはちとダルいが
大した負荷じゃないから、そこそこの線(0.5mm?)使えば行けると思う
- 882 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:09:45.73 ID:Z3Md0fgh
- SBTのメッキが剥がれてきた・・・
ばらして一般的な剥がす手順(溶剤と漂白剤)で全部剥がせるかな?
剥がれかけたメッキがこすれてるのか変な音するし。
- 883 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:21:08.72 ID:apiCgdZY
- 溶剤いるん?
ガンプラの場合漂白剤で行けるって話だけど
IPAドブ漬けとかするんだっけ?
それ以前に検索すればヒットするからそっちでやってくれ
- 884 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:23:50.71 ID:3vixMiQq
- あのなー
標準品の足は短いから、曲げて云々は不可能。何かの継ぎ足し材で繋ぐ形になる。
スイッチ操作力を受ける必要があるから、3つの端子全てできちんと固定するか、
本体の固定用貫通穴で保持してやる必要がある。貫通穴での固定が充分であれば
接点の線は細いビニル線などでもいいが。
但し、側面(この場合は天面と言うのか)にトップカバーからの押さえつけ力のためなのか
絶縁材料の切れ端が貼られているので、それを利用して固定の一助とか。
基板側のパターン次第だが貫通線二本をスイッチ本体の貫通穴に通して、
蛇の目基板のスルーホールで受けてやればかなりの保持強度が得られる。
ケースの絶縁塗膜が気になるなら、保持する基板の厚さとか比べて
絶縁材を貼って、天側ケースの保持柱をその分削るとか。
パターン部分のデザイン次第で穴あけられないかもしれないし、
そこまで詳しくイメージ開示されていないんで推測で書く。
接着材でもいいんだろうけど、次の修理にも支障にならないように、
矧がし液などが用意されているものを使うべし、か。ここまでくると
現物合わせの匠ワールドだから、イメージ湧かないと ワケワカメな文章だろうな。
>>882
分解してからガムテでバリバリとか。
薬品処理でも矧がせるが、樹脂の変質に注意だし。
- 885 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:36:51.56 ID:Xe2Odmzc
- ID:3vixMiQqの文の中身のなさは異常w
2行でいいよ
- 886 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:54:57.86 ID:3vixMiQq
- 現物合わせの匠ワールドだから、
イメージ湧かないと ワケワカメな文章だろうな。
- 887 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 15:04:40.64 ID:0d5/ePyF
- 17日発売の週アスの付録が指マウスという奴なんだけど、
すごい小さいのでセンサーの部分を指でなぞればトラボ代わりになるか?と
- 888 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 15:11:44.58 ID:PHNVKoMo
- 週姦アスホール
- 889 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 17:57:48.98 ID:TukuirXr
- >>885
推測で書く
ワケワカメな文章
- 890 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 21:54:25.79 ID:9/lAxoLW
- >>887
実際どうなるか手持ちのマウスで試してみたら?
- 891 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 23:27:12.84 ID:TukuirXr
- お、ホイールだけは良さそうだな。バカバカしいし使いづらそうだけどw
この手のでもっと小型でホイールだけ付いているのってないかなぁ。
キーボードにホイールがついていれば理想なんだけど・・。
- 892 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 23:50:45.62 ID:/hwsO3KB
- >>891
同意
ノートPCのタッチパッドに付いてる
スクロール機能でもダメではないんだけど
コロコロできるっていう操作の快感が欲しい
- 893 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 00:20:54.17 ID:wX6/gCKx
- ノートのタッチパッド誤爆がうぜぇと言ってたねーちゃんに
M570プレゼントしたらやたらと馴染んでたぜ
やっぱ使いやすいよなー、コレ
俺のも電池切れたから、あっちもぼちぼち電池が切れる頃だなぁと
思う今日この頃
- 894 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 00:58:21.00 ID:WGHrigA0
- 最初何で慣れたかって結構重要だと思う
ノートのタッチパッドで慣れた人はマウスがものすごく使いにくいって嘆いてた
なんでも思ったところにポインターが合わない、止まってくれないとか
そういう意味でマウスからでもタッチパッドからでも結構簡単に移行できるとトラボは最高だと思う
- 895 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 08:30:28.68 ID:J+DIsWDo
- ポインティングデバイスが大きな障壁であり続けていることは確かだな
たまにノートとか使わされると操作性の悪さに泣きたくなる
そのへんを踏まえてのwin8なんだろうな
- 896 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 09:32:24.28 ID:kph9qxss
- フェダーミラーとサイドミラーの違いぽいと思ってしまった
- 897 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 09:32:55.07 ID:kph9qxss
- なにフェダーとか フェンダーですorz
- 898 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 09:37:36.02 ID:tSRH9ZdF
- でも結局M570繋げて使うんですけどね
- 899 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 10:16:08.85 ID:QB8Z6vJM
- TM400その後・・
マイクロスイッチバラしても特に不具合はみつからなかった。
押すほうのプラが少々削れていたので、瞬接とプラリペアで盛った。
そしたらまあ何とかよくなった。
>>877は有り難いけど、家から400km離れた秋葉に仕入れに行くのは難儀やな。
新幹線代だけで往復万単位だわ。まだオクのほうが安くつく。
- 900 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 10:51:58.08 ID:WEbijuMF
- なにをするんじゃ、吉田君
- 901 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 11:30:06.34 ID:qTqNLDig
- 保証書とかいろいろ捨てちゃった人は、とりあえずロジサポートに連絡取ってみれ
結構何とかしてもらえるよ
とはいえ捨てちゃったのはまずいから、変に上から目線にはならない範囲でね
- 902 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 17:06:47.42 ID:bE9G/AqW
- つか、マイクロスイッチって通販やってないの?
- 903 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 17:19:37.35 ID:l/J8zro2
- オムロンのは公式通販があった
1個200円くらいだったかな
- 904 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 06:21:35.31 ID:hZm68o9L
- もう2年ほど新製品が発売されてないんだな
- 905 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 07:09:20.20 ID:dDGfkjlL
- そういうもんです
- 906 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 09:54:53.71 ID:PkfcYwQ8
- ああもう!!!!
なんでこんなに埃溜まるのだ?!
買ったばかりのころは1週間に1度でよかったのに!
- 907 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 10:10:14.89 ID:WaFhmcSz
- 同じ部屋で寝てないか?
眠ってる間に埃を吐いてるんだよ
- 908 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 10:47:21.37 ID:FPqbaU5V
- 手が汚いだけじゃないの
- 909 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 11:16:30.41 ID:ydfifyyF
- 買った当初から一日一回以上支持点3つをクリっと掃除しないといけないが何も問題はない
こたつの中でも使える&手が圧倒的に疲れないってのはデカい
- 910 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 15:35:54.69 ID:NxXNYMFk
- >>906
埃の発生源を消去すれば大丈夫。
- 911 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 17:50:37.07 ID:MnB+gEzo
- 本人を消去すればいいんですね
- 912 :sage:2012/12/09(日) 20:55:31.15 ID:YA2ERZ+D
- TM-400ベアリングにしてみたが、球が浮いて読み取らない。
↓
M570だとうまくいってるっぽいので、中身移植しよう。
↓
マウススクロールの部品もM570にしてみるととりあえず動いた。
球がゴリゴリで買い換えたTM-400まだあるので、とりあえずM570ポチった。
TM-400のスクロールのところの部品そのままで、M570に繋げれないものか?
とりあえず使ってる部品の名前すらわからん。
- 913 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 00:10:26.54 ID:IEsYHTb6
- http://www.amazon.co.jp//dp/B0043XYENO/
M570 特価 \2,386
- 914 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 00:12:39.62 ID:E7E5bMTE
- オレも貼ろうと思ってた
- 915 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 00:13:09.55 ID:Gp5G9yry
- タイムセールか
@23時間ほどだね
- 916 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 00:32:02.73 ID:UAuFditB
- 404だ。
値段付け間違えたとかかな?
- 917 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 00:33:06.60 ID:Gp5G9yry
- 俺も404だったから普通にM570で検索してとんだ
- 918 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 00:34:19.27 ID:UAuFditB
- ああ、 // になってるのが悪かっただけね。
ありがと。
- 919 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 00:39:27.86 ID:TUGr99IT
- 2982になってんぞゴルァァ
まぁもともと安いから文句ねぇけど
ほんと未使用のTM-250どうしよう><
- 920 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 00:51:44.83 ID:UAuFditB
- 1個注文した。
右端に XX%カートに入りました って表示されてるのだけど、100%になったら時間前でも終了なのかな?
今44%表示で、残り時間22:09ぐらい
>>919
おかしいね。
注文したのと別のブラウザ起動して見てみたけど、まだ「タイムセール特価:\2,386」のままだよ?
- 921 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 01:03:12.52 ID:FfwmutQq
- まだ200個あるじゃん
普通にタイムセールから買えね?
ところでトラックボール初めて買ったんだけどどうよw
- 922 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 01:12:57.31 ID:TUGr99IT
- あー、ブラウザでjavaだかアクティブX切ってると表示が変わらないみたいだな
すまん
- 923 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 01:18:05.64 ID:8Vy4/OP6
- 持ってたけど思わずポチってしまった。
これで予備2台か…
- 924 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 01:21:02.98 ID:FfwmutQq
- >>922
なるほど、キャンセルして買いなおした方が良いんじゃないの
まだまだあるよ
- 925 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 01:33:22.52 ID:YcSAHoOZ
- 朝までには無くなりそうだな
- 926 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 01:58:55.60 ID:lLYUA60d
- おいらも思わずポチってしまった。。
教えてくれた人々よありがとう。
ただいま82%表示。
- 927 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 02:20:55.76 ID:E7E5bMTE
- オワタ
- 928 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 09:09:39.59 ID:l1TK6Wio
- 遅かった・・・何個有ったの?
- 929 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 09:38:23.66 ID:YmiNitdJ
- チィッ
終わってた
- 930 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 11:03:04.79 ID:avl8LEnx
- >>928
100個ぐらいじゃね?
一緒にマウスとキーボードも安売りしてたね
- 931 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 11:57:48.77 ID:Gftn8NQw
- これを買ってみた。
糞だった・・・・・orz
ww.amazon.com/2-0-Trackball-Dual-Scrolling-Wheels/dp/B002JUM6WE/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1355108163&sr=8-9&keywords=trackball
- 932 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 12:12:49.98 ID:l1TK6Wio
- 今回は400個あったんだ・・・・クゾウ
- 933 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 12:49:04.02 ID:qkA3c6TN
- 持ってないなら待ってないで買った方がいいぞ
持ってるなら買う必要ないだろ
- 934 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 15:52:50.87 ID:PZt86X4+
- Time Sale終了か...乗り遅れた...
400個もよく完売したなあ
転売目的だったら悔しいぞ
- 935 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 16:57:27.63 ID:OqFo+EoH
- スイッチ交換したんだけど1週間もしてないのにまたチャタリング起きだした…
ハズレスイッチ引いたってこと?
- 936 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 18:03:42.18 ID:+v5Kluvz
- M570使ってみた。
電源はいちいちオンオフしてる?
- 937 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 18:04:10.67 ID:xYYNl4QZ
- 寝るとき布団の中で使う用に欲しかった
- 938 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 18:23:17.17 ID:qC7Yn97p
- >>936
電源は入れっぱなしでも長持ちするよ
- 939 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 18:30:53.24 ID:oGbv9WD9
- M570側の電源はオンオフしてないけど、無線モニターのUSBにつけてるから
寝る時モニター落とせばザッツオール
- 940 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 19:29:52.15 ID:fb3/r7S0
- タイムセールお安かったと思いますが、既に二個あるので、これ以上は要らないかと
- 941 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 20:06:20.54 ID:Rnh1sqnP
- マーブルとかなら両手で使うから2個とかもわかるけど右手専用のM570が2つあってどうすんのよ
- 942 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 20:31:26.66 ID:CVZ+BVb7
- >>941
家でしか使わないのか?
家のPCは一台だけか?
会社で使うやつ
サブPCで使うやつ
複数台所持しててもまったく困らんな
- 943 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 21:30:03.03 ID:4mnXVn6p
- M570事務所用で買ったやつ右クリックスイッチがおかしいわ
自宅にある2機は両方とも問題ないからスイッチ壊れまくり説は
都市伝説かと思ってたが本当なんだなあ
- 944 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 21:39:57.39 ID:hFUv9jCm
- 壊れる部分なんてスイッチしか無いんだし、
もう簡単に開腹できる仕様にして、
スイッチも簡単に着脱できるように作れよ!
- 945 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 21:44:20.29 ID:cSROGGvc
- 右クリが壊れるっておかしくね
左と間違えてない?w
- 946 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 21:45:35.06 ID:Gp5G9yry
- もっと高くてもいいからT-CL13くらいの品質のがほしいな
- 947 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 22:05:10.23 ID:xJBDWhBg
- スイッチならST-41UPRiからST-45UPi にモデルチェンジときでさえ大幅に変わっていた。
価格も大幅に下がっていたが・・・
- 948 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 05:18:59.45 ID:S5o2djpN
- >>945
wheel ballで右クリックをスクロールに使ってるとか
あるいは右利きでも右手ばかり使わないように左手で使ってる場合
右ボタンが先にいかれるかも。
- 949 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 11:55:06.75 ID:wsB+PCC1
- 親指タイプはM570が売れたので、いずれ次のモデルがでるだろうな。
人差指タイプは、TBEやQBALLのような形状でだせば売れるのに。
- 950 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 13:14:21.88 ID:LqFt16QQ
- TBEは微妙に古いんで、やっぱ人差し指コロコロの小玉タイプがいいと思う
ドラッグ作業連続は微妙に使い辛い
- 951 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 17:53:48.18 ID:8yOlpSAe
- 570のセンターダブルクリックを多用してたらクリックが認識されなく
なった。ついロジクールらしさが出たか…
- 952 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 17:58:17.65 ID:SLO0qMPV
- 570だけの症状だけどw
- 953 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 18:00:18.86 ID:HynxBZWm
- 尼でPowerMateがずいぶん安くなってるけど、あれってWindowsでホイール代わりのデバイスとして
使えねーのかな。
- 954 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 18:28:34.26 ID:SLO0qMPV
- むしろそういうデバイスだろ
- 955 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 18:33:23.27 ID:AayM/onz
- >>950
TBEよりTBOやM570みたいな形状の方が古いような…
小さな球 ってmarbleみたいな?
FXはTBEみたいなサイズだし
- 956 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 19:04:25.72 ID:dgZnbPwC
- つか、通ぶって略してるんだろうが
何言ってるのかさっぱり解らん
- 957 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 19:05:43.12 ID:HynxBZWm
- >>954
基本的にはオーディオやムービープレーヤーのコントローラーみたいだよ。
ドライバの設定でアプリケーションごとに機能を割り振れるみたいだが、上下スクロールのようにOSそのものに
設定できるのかどうかが判らん。
- 958 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 19:12:00.89 ID:0ALrKoC5
- >>956
全部書くと長いしそもそも商品が少ないので略しても混乱しないというのもあるが、
略称もテンプレに追加すればいいのにとは思う。
- 959 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 19:22:10.12 ID:JalOSF8z
- x68000付属のマウスはトラックボールとしても使えたなぁ…(遠い目
- 960 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 19:22:48.90 ID:PyCuXOJZ
- コードネームを使わないと当局にバレるだろうが
- 961 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 19:50:53.47 ID:5d4rxCPF
- >>959
セガのメガドラ用マウスもひっくり返すとトラボになったね
- 962 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 20:13:46.90 ID:/FBsElht
- >>958
省略されてるやつは入手困難な骨董品ばかりで
知らない人は触れる機会もないだろうから無くてもいいんじゃない
- 963 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 20:27:32.56 ID:T2NuPuoD
- 尼セールのM570届いた、初トラックボールだけどいいねこれ
ただクリックの時にボール動いちゃってドラッグになっちゃうな これも慣れの問題か
- 964 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 20:55:00.25 ID:vGlsMwKB
- 何故そうなるのかわからんな
マウスじゃないんだし
- 965 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 20:56:30.15 ID:AayM/onz
- >>958
前に纏めた人が居たような気がする
追加はされず流れたけど
- 966 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 20:59:47.74 ID:AayM/onz
- >>963
親指と他の指を全く別に動かすってしない人には最初は難しいかもね
どうしても無理ならクリックする瞬間指を浮かす(今度は球を動かさずに指を離す技術ガガガガ)
- 967 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 21:02:43.67 ID:brJaRNkE
- 慣れるまで指浮かせる癖つけたら
そのうち指のせたままいけるようになる。たぶん
- 968 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 21:05:42.75 ID:AayM/onz
- >>956
trackballexplorerよりtrackballOpticalやwirelesstrackballM570みたいな形状の方が古いような
小さな球ってmarblemouseTMー250みたいな?
trackManmarbleFXはtrackballexplorerみたいなサイズだし
名称これであってるかな?
- 969 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 21:45:32.20 ID:PyCuXOJZ
- どうしてるだろうと思って観察したら、クリックする時は必ず指浮かせてるな
指乗せっぱなしてじっとさせてる瞬間は無い
ドラッグする時も、
移動させる 離す クリックする 移動させる 離す ボタンも離す
こんな操作を無意識にやってる
- 970 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 21:50:18.81 ID:c20QAnry
- まあ慣れだよ
しょうもないアホの変な煽りとか気にしなくていいから
- 971 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 23:18:42.45 ID:DZ9sZESu
- ところでM570ってボールだけどっかで買えたんだっけ?
- 972 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 00:28:04.42 ID:QpegbikZ
- 次スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part92
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1355238288/
- 973 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 01:26:30.65 ID:4/GnVtQI
- >>962
俺のTBEはこここ、骨董品じゃねーし!
ちょっと塗装ハゲてホイールが勝手にずれてチャタってるだけだし!
- 974 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 02:13:15.84 ID:8v1PrVwC
- >>971
公式のオプションかなんかにある
一個500円かと(未確認
TBEは角度がキツいんだよ、手首に来る
クリックの時にボールが動くのは慣れ
移動中に右ボタン誤爆は相変わらずだが、これはしゃーない
- 975 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 02:43:36.18 ID:C6uNltkv
- >>972
次スレ乙
- 976 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 03:16:01.41 ID:uOBBYxkQ
- >>956
マジで言ってるのか
馬鹿だろ
- 977 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 05:28:18.69 ID:QPryVT2U
- >>976
最近きたんだよ多分
- 978 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 06:43:49.73 ID:KGsLH73N
- >>973
ホイールのゴムやシャフトはIMOあたりのパーツが流用可能
チャタ含めてテンプレを見ながらメンテしてみたら?
- 979 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 18:23:06.51 ID:SVWVKIeI
- >>976
∧∧ そんなに
( ・ω・) 悔しかった?
.c(,_uuノ
- 980 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 18:51:29.09 ID:rTv6+bUG
- しょうもない煽りしかできない君多すぎやで
- 981 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 00:33:01.62 ID:7P+AjAsc
- しょうもない煽りしかできない茶多りすぎやで
に見えたから精神マウスなんて造語を思いついたんだけどどうしようか
- 982 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 11:27:21.36 ID:W10vjMND
- では今回の埋めネタ
なぜあなたはトラボを使おうと思ったんですか?
私はまぐぺで使う為にATARIポートのmouseを探していてなぜか親指トラボに…
- 983 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 11:55:01.74 ID:oWJsoN81
- 単純に省スペースだな
その前はpoint padを使ってた
98の頃はマウスはあっても滅多に触らない存在だったし、
windowsになっても大抵はキーボードで済ますのでマウスの比重が軽いのに
マウスパッドくらいの面積が取られるのは我慢出来なかった
どうせたまにしか使わないので、操作性は二の次でいい
- 984 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 12:05:32.58 ID:YderpQOm
- 自分のマウスの持ち方だと手の付け根の骨が痛くなるから親指トラックボールに変えた
- 985 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 12:47:22.89 ID:2ijGxBO9
- 買ったきっかけは単純に好奇心かな
無線でトラボだと好きな場所で操作できるのがいいな
- 986 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 12:48:25.98 ID:uwm+78yw
- きっかけは寝PC…
- 987 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 12:49:56.93 ID:9W4KqjlR
- 何となくかっこいいから!
別にマウスでもいいんだけど、トラボだと
こいつ、只者じゃないッ・・・・!!!
って感じになる。(※なりません)
- 988 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 13:47:03.10 ID:f/o8hGhJ
- 今こそどシンプルなマーブルを残して欲しい
2ボタンでも構わないから無線で
- 989 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 14:35:52.14 ID:Bqr1ocFx
- 以前はトラックボールなんて有線でもおkと思ってたが、
しょっちゅう断線してその度に修復してるので
無線がいいかなと思うようになった。
- 990 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 14:51:39.29 ID:qwxHf6bj
- 俺は有線のが絶対いいわ
マーブルをベストポジションに置いて
ちょっとでも動いたら気になってしょうがない
裏に貼る滑り止めの厚さも2ミリじゃないとダメだ
机の上掃除するときでもトラボだけは動かさない
- 991 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 15:15:25.46 ID:x4HfjHPy
- >>982
肩を壊して、マウスを通常利用するのに難ありな体になってしまったから。
一部のゲームをやる時しかマウス使わなくなってしまった。
- 992 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 15:21:13.90 ID:QspS01Ha
- 俺は初めて買ったパソコンがApple PowerBook160だったから。
それ以来ずーっとトラボだ。
昔(ADBの頃)は色々あったんだがなぁ。
- 993 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 15:49:01.35 ID:kw1G909J
- 割と長いことPC使ってきたけど、初トラボにM570買ってみた。
マウスほど思ったように動かせてないけど、馴れだよね
- 994 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 15:59:08.59 ID:hmf2CFKY
- PC-9801NOTEを野外で使うためにサムマウス(手の中に収まるほど小さいトラボ)買った。
http://121ware.com/support/product/data/spec/acb/a289.gif
いまだにこれを越える操作性の高いハンディトラボにめぐりあったことはない。
- 995 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 20:55:11.06 ID:3HdV1hrX
- 自分もサムマウス使ってた、懐かしいなオイw
自作パソコンに移って使えなくなったが、最終的にたどり着いたのがNTB-800。
オー、まぁいい感じだなと思ってたら店頭から消えてがっかり。
- 996 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 21:58:31.10 ID:97ii4WYz
- >>993
慣れだ
あとマウスにはかなわないぶん、長い時間使っても腕が痛くなりにくいというメリットがある
つっても、やっぱりやりすぎは肩にくるんだけどなw
あと手のひらが痛い
- 997 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 21:58:37.06 ID:uU2Awsdk
- 友人がPC勝手に使ったりするから
嫌がらせと好奇心からTM-250を購入。
キーボードも英語にしてみたらトラボ&英語キーボードのセットから抜けられなくなった。
現在はクリオネ&英語キーボード常用。
マウスなんてここ何年も繋げてないな。
- 998 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 22:08:40.34 ID:BcSBGHD6
- クリオネやTM-250は初心者でも使いやすいだろ
EM7やSBTみたいな大玉を用意するべき
EM5の方が良いのだけど、これ売ってないからなあ
- 999 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 22:11:18.79 ID:a6a7ho62
- 銀河鉄道999
- 1000 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 22:13:25.63 ID:0dpu5xOI
- 1000なら新機種明日発表
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
227 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★