■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【WQHD】ASUS PB278Q【PLS】
- 1 :不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 02:09:24.89 ID:7RBMD9Yk
- ■製品情報
http://shop.asus.co.jp/item/PB278Q/
http://www.asus.com/Display/LCD_Monitors/PB278Q/
http://www.youtube.com/watch?v=VdlSY4youIQ
■レビュー
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2430.html
http://www.overclock.net/t/1310822/is-the-asus-pb278q-any-good
■価格比較
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1121002207
http://kakaku.com/item/K0000422417/
- 2 :不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 06:02:45.85 ID:3e07owbA
- うぎゃああああ
- 3 :不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 23:36:53.29 ID:Nfu/2jI2
- で、実際どうなのかな?
DELLのU2713と比べて
- 4 :不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 08:47:09.01 ID:D7I66r68
- PLSってどうなのかな?
採用されてる製品のレビュー見てるとギラツブ少なくて目に優しい的な評価が多いみたいだけど
- 5 :不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 09:44:56.82 ID:t1J9tP3B
- Plsって6bit+frc?
- 6 :不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 09:53:12.14 ID:U3q5oQMY
- >>5
sRGB100%なので8bitだとは思うんだけど
まだ確定情報がない
- 7 :不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 18:36:16.54 ID:4upBsCDx
- >>1の動画を見る限りハーフグレアっぽい感じだね
- 8 :不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 20:20:16.24 ID:4upBsCDx
- http://www.overclock.net/t/1311936/asus-pb278q-the-official-2560x1440-semi-glossy-pls-thread
- 9 :不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 20:32:55.21 ID:1gdE0aEa
- パネルはこれかな
ttp://www.panelook.com/LTM270DL02_SAMSUNG_27.0_LCM_overview_12403.html
- 10 :不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 09:24:10.44 ID:AFivHhH4
- ASUS 27インチ液晶ディスプレイ 59,800円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121013/ni_cpb278q.html
※ 液晶パネルには、ドット抜け、常時点灯、及び色むらが存在する場合がございます。
これらは液晶パネルの構造によるものであり、初期不良や故障にはあたりません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これによる返品・交換には対応できませんので予めご了承ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 11 :不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 09:39:15.53 ID:YZu6YqhU
- 今時韓国中小メーカーすら無欠点保証やらドット欠け5個以上で交換しますとかやってるのに・・・
- 12 :不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 03:58:52.01 ID:oYkDMxnc
- WQHD27インチでU2713とS27A850Dとこれで迷ってる
後者2つはPLSってこともありギラツブに関してはU2713よりマシなのかな?
ハーフグレアっぽいとの意見もあるようだけどそこら辺でも見え方変わってくるのだろうか
あとS27A850Dは色とかバックライト漏れが若干残念なようなのでこれの評価が気になる所
- 13 :不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 14:16:08.85 ID:rJz3X6zL
- >>10
常時点灯は無償パネル交換対応
ttp://www.asus.co.jp/Display/LCD_Monitors/PB278Q/
ZBD保証: 対応
ttp://www.asus.co.jp/ASUS_Website_Information/about_asus_warrant/
■ZBD(ゼロ・ブライト・ドット)サービス
購入後30日以内であれば、たとえ僅か1つの輝点(常に点灯している点)が存在した場合でも、
ASUSは無償にて液晶パネルを交換させていただきます。
ただし、黒点(常に点灯していない点)の場合は、ZBDサービスの対象となりませんので、あらかじめ
ご了承ください。
- 14 :不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 20:57:14.95 ID:g3p0fM/G
- つーかツクモで交換保証つければよくね?
- 15 :不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 21:34:06.28 ID:Sqc8peX3
- DELLやサムスンのWQHD27インチと比べてとうなのよこれ?
- 16 :不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 07:26:12.86 ID:hWaERFjt
- >>13
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121013/image/io12as3.html
- 17 :不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 12:19:09.28 ID:LM9lTnVj
- >>16
それはメーカー保証の説明ではなく、販売店であるツクモが初期不良として扱うかどうかの説明。
- 18 :不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 02:09:40.86 ID:j4XWqoUP
- これどうなんよ。
レビュー早く。
- 19 :不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 02:17:37.11 ID:/qJGqIlp
- 発売して10日立ってるのにレビュー少ないね
やっぱ売れ筋の価格帯じゃないからかね
- 20 :不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 05:31:24.62 ID:uypkTG3E
- U2713が価格、A/S、先行発売、知名度
どれを取っても申し分なかっただけにこっちに手を出す人は少なそう
- 21 :不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 05:48:53.54 ID:B4wPts3c
- PLSは全パネルサイズ6bit+frcです。
- 22 :不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 05:51:07.86 ID:B4wPts3c
- ソース
ttp://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/LCD%20Monitors/PB278_UserGuide_Japan.pdf
23ページ目参照。
- 23 :不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 06:37:34.02 ID:uypkTG3E
- >>22
ありゃー
ユニットコム以下ってことかー
同じPLSでもS27A850Dは8bitなのにな
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/samsung_s27a850d.htm
- 24 :不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 07:02:58.73 ID:uypkTG3E
- http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.playwares.com%2Fxe%2F20427327
のデータだとS27A850Dはむしろ8bitよりも色域が広いくらいなんだよな
ASUSには廉価パネルを別に用意したってこと?
- 25 :不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 10:25:38.76 ID:+Im3rAZZ
- ・27型ワイド(2,560×1,440ドット)
・PLS(IPS)パネル
・ノングレア(ハーフグレアに近い?)
・視野角水平178°、垂直178°
・応答速度5ms(グレー→グレー)
・最大表示色、約1,677万色
・DisplayPort×1、HDMI×1、DVI-D×1、D-Sub 15ピン×1
・3.5mmミニジャック×2(入出力)
・3Wステレオスピーカー(後ろに付いてて、壁で反響させる仕様?)
・sRGBカバー率100%
・ピボット、スウィーベル、チルト対応
これでamazonで\54,358。値段的には安いと思うけど、悩むなー。
- 26 :不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 02:22:21.25 ID:QbqBE7eG
- SHARPのIGZOはいつ出るんだよ
- 27 :不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 19:45:00.39 ID:t4U1v5i4
- 6bit+frcなら画像処理にはきついなあ
sRGBで十分なんだけど
- 28 :不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 19:52:34.43 ID:QhQooTrJ
- >>27
どうなんだろうなこの辺
わざわざ廉価パネルとか用意するもんかね今時
- 29 :不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 01:33:45.55 ID:X8o4MXIR
- こっちの情報だと8bitになってるぞ
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/content/asus_pb278q.htm#panel
- 30 :不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 02:22:41.18 ID:IeXiFmsE
- これ表示遅延ってどれくらいなんだろうか?ゲームもできるレベルかなぁ?
- 31 :不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 07:46:03.23 ID:ApOnzblR
- 結局8bitなのか
じゃあ安心して買えるな
- 32 :不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 11:08:55.37 ID:UbWWssUm
- >>30
遅延は>>29にちゃんと載ってる
- 33 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 02:28:49.40 ID:Z2jzv2Dm
- 九十九通販で買った。
ドット抜け保証入れると57000高いよこれ
取り寄せって書いてあったから届くの時間かかるかな?
- 34 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 10:50:45.36 ID:+a4MRKs3
- >>33
俺も週末辺りに買う予定なんだが在庫切れたか?店頭も駄目かな?
- 35 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 12:34:09.92 ID:K9+P72cC
- conecoでしばらく一位だったから人気はあったんだと思う
- 36 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 16:05:36.91 ID:gRZaesEc
- PLSってレビュー少なくて買うの不安
WQHDはサムスンの方も静かだし今はみんなAH-IPSのDELLに行っちゃってんのかね
- 37 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 16:40:05.55 ID:K9+P72cC
- >>36
ASUSの奴はまだレビューがそんなにないけど
おそらく同じパネルが使われてるサムスンのS27A850Dなら
結構動画レビューあるから参考になるんじゃないかな
http://www.youtube.com/results?search_query=S27A850D&oq=S27A850D
少なくともバックライト盛れに関してはipsより優秀みたいだよ
- 38 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 16:46:23.83 ID:gRZaesEc
- >>37
おお、ありがとう
基本的にはこれとあんまり変わりなさそうだよね
それならこっちのほうが若干安いしいいのかなと思ってるんだけど
- 39 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 16:55:39.89 ID:K9+P72cC
- ASUSの方もレビューが来たね
http://wecravegamestoo.com/forums/gadgetry-electronics-discussion/11962-asus-pb278q-review.html#post876347
正直サムスンとの違いはデザインと入力端子くらいなもんだと思う
- 40 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 17:03:43.55 ID:gRZaesEc
- 個人的にはデザインはサムスンのほうがいいかな、枠の質感がかっこ良さそう
スピーカーついてなくて軽いってのもアーム使う時には嬉しい
でもこっちはHDMI端子付いててケーブルもDPまで付属してるようだしコスパ良いよね
WQHDのPLSは競合も少なく値崩れしにくそうなんでもう買っちゃいたいがどっちにするかで悩んじゃう
- 41 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 17:16:39.24 ID:M8i+0Vho
- サムスンの方ならかなり具体的なデータが韓国レビューサイトにあったよ
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.playwares.com%2Fxe%2Findex.php%3Fdocument_srl%3D20427296
- 42 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 18:59:04.00 ID:gRZaesEc
- 高い割に色作りが残念なのね
でもまぁグラフィック作業とかする人でもない限りそこは関係ないレベルだよね
AH-IPSに比べて勝ってる部分ってのは消費電力くらいしかなさそうだけど、ギラツブとかはどうなんだろ?
DELLのAH-IPSもサムスンのPLSも悪くはないレベルみたいだけどどちらがより優れてるのか
- 43 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 19:20:09.02 ID:M8i+0Vho
- ギラ粒は液晶そのものじゃなく表面処理によるものだから現物を見ないと判断できんよ
- 44 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 19:26:57.12 ID:gRZaesEc
- あーそうか、的外れなこと聞いてごめんね
前のモニタで痛い目あってたから気になってたんだ
うちの田舎だと三菱くらいしかおいてないんだよな
まぁ酷いレベルではないみたいだしそこは一か八かでいくか
- 45 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 19:38:51.98 ID:gRZaesEc
- ん?いや勝手にサムスンの方と一緒に考えてたけどパネルというより表面処理の問題ならこれも必ずしも良いとは限らないわけか
やっぱレビュー待ちだわ
- 46 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 19:49:35.37 ID:9C60k3rF
- パネルが同じなら表面処理も同じじゃないの?表面処理する前にサムスンからASUSに納品されるん?
- 47 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 19:52:39.39 ID:gRZaesEc
- そうなの?なんかもう基本的な知識ないから訳わからんくなってる
ごめんね、調べながら黙ってレビュー待つことにするよ
- 48 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 19:57:48.17 ID:9C60k3rF
- >>47
あ、ごめん。あなたに言ったわけじゃ無くて、誰か詳しいひとがレスしてくれないかと思って書いたんだ。
俺も知識ないから。紛らわしくてごめんね。
- 49 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 20:03:07.21 ID:M8i+0Vho
- >>46
どっちもあるから何とも言えんのよねー
例えばU2713はWQHDのLEDパネルがグレアしかないからわざわざノングレアのパネルをLGに特注したりしてるし
逆にノングレアのパネルに自前でフィルターシート追加したモデルとかもあったし
まあ同じようなハーフグレアだからわざわざ変えてるとは思えんけど
- 50 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 18:30:49.15 ID:J0keZWj2
- 33だけど今家に帰ったら届いてた。
よくわからないけど表面処理?は特にザラ付きは感じないよ。
- 51 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 18:45:51.71 ID:jm8E/c8x
- >>50
おめ。オレも九十九の最後の在庫ゲット。
- 52 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 19:02:08.50 ID:Q98zDOMd
- おめ〜
やっとレビューが聞けそうだ
とりあえず
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/gamble2/src/1351005789089.png
のグラデはちゃんと見えるかい?黒や白は飛んでないかい?
- 53 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 19:34:51.31 ID:J0keZWj2
- >>52
設定なんて一切弄ってないし目に自信ないけどそれでもいいなら
左から黄色、水色は一番大きなグラデしか見えない。ピンクは小さなグラデは目を凝らせばなんとか。グレーは全部みえる。
赤はピンクと同じ青は若干それより見えにくい。グリーン。もう一つのグレーは余裕でみえる。
こんなのでいいのか??
BF3やってみたけどいいな、デカイ画面は
- 54 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 19:51:57.69 ID:Q98zDOMd
- >>53
グレーが見えてるなら大丈夫かな
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/gamble2/src/1351075725161.png
みたいに色移りりしてたりそれぞれのグラデの円の大きさが
明らかに違ってたりしたならキャリブレーションが必要かもね
- 55 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 20:06:22.79 ID:J0keZWj2
- グレー中心白もグレー中心黒色移りなくグレーだよ。
円の大きさは水色、黄色はわかりにくいけどその他は円は均一だよ
- 56 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 21:37:29.17 ID:Q98zDOMd
- >>55
だったらデフォでもガンマや色の偏りは小さいのかもな
あたりかも知れんねこのモニター
こういうのもある
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1351082155388.png
まあキャリブレーター使った方が早くはあるんだけど
- 57 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 21:53:03.78 ID:J0keZWj2
- >>56
左のドウナツ円の方はよくわからないけど左下のグラデは水平だよ。右は白と黒の普通にグラデーション。
隣のDELLのモニターでやると赤が少し入っていたわ\(^o^)/
- 58 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 22:22:09.33 ID:Q98zDOMd
- >>57
ドーナツのはグラボやモニターOSDのRGB調整で
周りの色に溶け込ませてる感じに合わせるとガンマ2.2になる
要するに
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1351084831612.png
みたいに見えればOK
- 59 :不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 06:44:25.54 ID:ReggNsv9
- サムチョンのが39800円になってんぞwww
- 60 :不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 07:19:14.44 ID:Iaow7DnC
- どこで?
- 61 :不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 08:54:34.21 ID:ReggNsv9
- アウトレットだったみたいだ。
既に売り切れ。
- 62 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 11:12:26.35 ID:N7ZijMxF
- 買ってきてしまった。
画面広!
で>56の奴ウチだと右側のグレートーンは個人的に若干黄色が入り込んでいる感じ。
とはいえ今みたいにどう見えるか?って気をつけてみるとって感じなので普段使いで
気にしなければ普通につかえそう。
- 63 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 11:41:22.20 ID:aRO9hdM4
- >>62
おめ
だったらグラボの青をガンマ1目盛り上げ流といい感じかも
- 64 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 13:36:17.21 ID:N7ZijMxF
- >>63
いいかんじになった、ありがとう。
視野角広いからちょっと体ずらして横から見る感じになっても色変わらなくて良いわ。
常時点灯も常時消灯もないし良い買い物だった。
ちなみに先週見に行った店ではPBシリーズだからメーカーのZBD無いですよとの話
だったけど箱の中にはちゃんと保証うたってあった。
後は保護フィルムと糊剥がし用のアルコール買ってこないと(右上のシールの糊が
残って取れない><)
- 65 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 14:32:43.33 ID:7UVP+fmt
- 思わずぽちってしまったw
ゲームをやってちょっと驚いたのは、人目で画素数の違いによる画面の違いが分かったこと
ぱっと見じゃ1920*1200と変わんないと思ってたので意外
もっとも、激しく動かすと区別なんて付かないけどw
- 66 :不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 18:23:21.96 ID:ZPDXtJyq
- 意味不明なんだが・・・画素数による画面の違い???解像度の事?
俺が文盲なだけかしら・・・
- 67 :不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 19:22:16.61 ID:aK3Y552c
- 解像度は(ドット数/面積)だな
画素数という場合は単純にドット数のこと
- 68 :不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 21:17:01.64 ID:ZPDXtJyq
- うん、それで画素数による画面の違いって何のことだろう?
>>65が何を言いたいのかわかる?
- 69 :不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 21:31:48.67 ID:aK3Y552c
- ドットが増えれば表示情報が増えるだろ?
http://livedoor.blogimg.jp/bluejay01-review/imgs/b/a/ba188bc7.png
http://livedoor.blogimg.jp/bluejay01-review/imgs/e/a/eab0fddb.png
http://www.youtube.com/watch?v=uikspWLCVyQ&feature=player_detailpage#t=103s
こういう事を言いたいだけじゃね
- 70 :不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 21:40:54.40 ID:+PMIlEjG
- DELLとの比較まだー
- 71 :不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 21:51:53.76 ID:aK3Y552c
- >>70
うn
一番知りたいのはそこだよな
- 72 :不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 16:27:04.51 ID:KNdqAwZG
- これ買った人で保護フィルム貼ってる人居る?
検索とかしても27インチってiMac用しか無いみたいなんだが貼ってる人はこれカットして
張ってるのかな?
- 73 :不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 00:19:20.60 ID:IzmrB/5E
- >>22
これ今みると変わってない?
真の8ビットってなってるけどこれが書き込まれたときは6bit+frcじゃなかったっけ
- 74 :不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 00:24:58.44 ID:NOJW9B+K
- >>73
海外からのリーク情報でも6bit+frcだったからその頃のデータを丸々コピペしてたんじゃね
PLSのWQHDパネルが8bitの一つしかないのにおかしいなとは言われていたんだよな
まあ結果的には良かった良かった
- 75 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 03:20:20.60 ID:lmKpaOw5
- この製品、工場出荷前にキャリブレされてる?
U2713はキャリブレ済みの証明書みたいのが入ってるらしいけど
- 76 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 10:07:13.90 ID:C7KbxZwP
- 昨日届いた。
Dellの24インチからの買い替えなんだけど画面大きくなったのに軽くなってワラタ
HDMIでWQHD入力もちゃんとできたし3入力できて助かった。U2713買わなくてよかった。
>>75
取説、保証書とサポート案内しかはいってなかった。
- 77 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 10:39:43.20 ID:PHBdxMQn
- http://gadgetprofile.com/comparison/dell-u2713hm-asus-pb278q/1730-1709
- 78 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 16:10:00.21 ID:St8BSrkT
- Dell27インチからS27A850Dに変えてる人がいるのにDellと比べるのかー
- 79 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 16:16:21.12 ID:90pmPHk7
- ニダ乙
- 80 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 16:22:19.30 ID:sRFeMMlJ
- >>78
仕様的には同じ8bit sRGBでどっこいどっこいじゃね
あとはデザインとか入力端子とかで選ぶ感じで
性能を求めるなら今度出るLGのEA83が本命だろう
- 81 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 17:07:10.20 ID:P497ESyq
- >>78
色の正確性とかDC調光とかのU2713の優位性も普通にあるし
むしろ明らかに競合機種のひとつだろう?
どちらのスレも見てる俺にとっては少なくとも両方とも選択肢に入っている
- 82 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 17:42:09.83 ID:sRFeMMlJ
- いまのとこ競合品はこんな感じ
S-IPS AH-IPS S-PLS
UNI-LCD27 U2713HM S27A850D
LCD-MF271CG EA83(広色域) PB27Q
EV2736W
S-IPSの二機種はパネルがワンランク落ちるけど
グレアが欲しかったり安さを求めてるならお奨め
- 83 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 22:07:18.07 ID:tssRG4FB
- 今日淀で見てきたけど棚の一番下の段の一番奥に置いてあってしかもVGAしか繋がってない上にチラつきまくりだった
売る気あんのけ
- 84 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 22:12:05.54 ID:WdwzYq+1
- >>83
スペックいいのにひどいなそれは
- 85 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 23:30:11.03 ID:EiSQrk7i
- ヨドバシこういうの多いな
せめてアナログ接続はやめろと
- 86 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 22:11:30.69 ID:FzwzLIZT
- ASUSのパーツは好きだけどモニタの評判はどうなの?
- 87 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 00:41:05.89 ID:3tIl/75t
- 入力遅延が酷いな、ゲームには不向きだな・・どう思う。
- 88 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 02:36:13.10 ID:za01wDss
- どんな環境でなるのか教えて
俺使ってて何とも感じないんでその入力遅延ってのがどんななのか見てみたい
- 89 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 02:40:29.32 ID:o1qk25UP
- データが出てるけどまあ遅いっちゃ遅いかな程度でU2713よりは速いみたいだね
http://www.tftcentral.co.uk/images/asus_pb278q/input_lag.jpg
フルHDのTNゲーミングモニターとかと比べたらそりゃ遅いわ
- 90 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 12:23:20.91 ID:za01wDss
- 俺msオーダーの差が判らないんでそのスペック表元に遅いとか言われても判らんだろうな。
横に並べて比較してみればもしかしたら何となく違う?って感じる程度じゃないかと思うが。
- 91 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 12:25:14.96 ID:4qL3wyVH
- これの最大表示領域サイズ(mm)分かる人いたら教えてください。
- 92 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 12:35:10.91 ID:za01wDss
- フレームの内寸?
内寸だったら約600x399
液晶の表示領域はそれから-3〜4mm程度
- 93 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 13:22:18.51 ID:W1/sibeo
- >>90
多分>>87はFPSとかのアクションゲームオタなんだろう
- 94 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 13:36:39.08 ID:A4IzS6rW
- >>91
27インチWQHDはどれも同じじゃないか?
ちなみにEV2736Wだと596.74×335.66 mm
- 95 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 15:17:29.75 ID:Ml+a9KFX
- こっちの評価出ないとU2713HMとどっち買うか悩む
- 96 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 15:39:15.19 ID:W1/sibeo
- >>95
単純な話その二強になってる気がする
EIZOのはプロモデル仕様で高いし
- 97 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 15:43:23.77 ID:W1/sibeo
- PLSならこっち、AH-IPSならU2713
くらいしか差がありそうな部分はない感じだよな
あとは入力端子の数とかデザインくらい?
- 98 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 18:54:51.25 ID:UcgmpUBH
- >>95
ナナオも一般向けのEV2736Wが出てるぞ
ちょっと他より高い癖して微妙なようだが・・・
- 99 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 19:01:23.95 ID:hWy5pGwG
- あとはWQHD AdobeRGB 10bit LED AH-IPSと全て揃ったLGのEA83が年末発売
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2400.html
http://www.lgnewsroom.com/newsroom/contents/62416
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.lgnewsroom.co.kr%2Fcontents%2F22722
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Ffrontiertimes.co.kr%2Fnews%2Fhtmls%2F2012%2F08%2F2012082890730.html
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fthebloger.kr%2Fgo%2F39711
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.playwares.com%2Fxe%2F24691819
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fsmartrss.kr%2Fgo%2F100097
800ユーロらしいから同じ約8万だな
写真加工でもしない限り用はないだろうけど
- 100 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 20:01:22.73 ID:9y1EY9cQ
- >>97
俺は入力端子の数でこっち選んだ
U2713だとHDMIがWQHD表示できない(らしい)から実質DVIとDPのデジタル2ポートなんだよね
U2711はDVIが2ポートあるから差はないので、好きなほうって感じか。
消費電力やらギラツブがどーとかでU2711は避けられ気味なんだけど、俺は買おうと思った時に買えなかった
- 101 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 20:21:06.10 ID:hWy5pGwG
- >>100
U2713はLGなのにギラ粒がない!PLISみたいだ!ってまず評判になったね
ドットの拡大写真も似てる
http://www.svethardware.cz/sh/media.nsf/v/A17D29FA1B767122C1257A3800210100/$file/S-PLS_pixel_structure_large.gif
http://www.svethardware.cz/sh/media.nsf/v/612EFCC42B1098C4C1257AA7004BB142/$file/Dell_U2713HM_IPS-pixel-structure-hi.jpg
- 102 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 02:10:09.35 ID:5s0BWkr5
- PA248QはWUXGAの中ではコスパいいと聞くけどこっちはどうなんだ?
- 103 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 08:26:07.81 ID:SGhdEcX9
- WQHDの中でもトップクラスのコストパフォーマンスだよ
U2713と二強状態
能力重視なら>>98-99だろうけど普通に使う分にはコスパ悪いし
- 104 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 10:06:35.66 ID:R37RYt3n
- サムスンのPLSも似たようなもんでなかなか良さそう
- 105 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 10:18:07.66 ID:bxOGRSYh
- >>104
パネルもおそらくこれと同じものだね
むしろお膝元?
- 106 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 11:21:19.19 ID:Rn1NJvmg
- 本体サイズ (W×D×H) (スタンド含む):643mm×218mm×552.3mm
みたいですがスタンド無しの縦のモニタのサイズを購入者の方教えていただけないでしょうか
- 107 :91:2012/11/13(火) 11:27:38.08 ID:gdsC3oIO
- >>92
返事遅くなりすみません。
液晶の表示される部分のサイズを知りたかったのです。
ありがとうございました。
>>94
返事遅くなりすみません。
インチが同じなら表示領域もほぼ同じなんですね。
助かりました。
どうもありがとうございました。
- 108 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 12:41:49.24 ID:Osra9u/F
- >>107
インチと縦横の比率が同じなら、だね
これが16:9ではなくて16:10だと変わってくる
もっともドットピッチが載ってればドットピッチ×解像度で計算できる
これの場合0.2331mm×2560と0.2331mm×1440で94で挙げたような数字になる
- 109 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 12:49:16.46 ID:CZWAubD9
- パネル情報がある程度分かってるならここから検索した方が早いかも
http://www.tftcentral.co.uk/articles/monitor_panel_parts.htm
http://www.panelook.com/
- 110 :91:2012/11/13(火) 14:03:05.11 ID:gdsC3oIO
- >>108
詳しくありがとうございます。
今のモニタから変えた場合、どれくらいの文字サイズになるか計算したかったもので助かりました。
どうもありがとうございました。
P.S.
0.286mm(88.79dpi)から、0.233mm(108.78dpi)だと結構小さく感じるかな?
- 111 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 14:20:00.37 ID:GaegDsId
- >>110
はい、かなり
27型WQHDのドットピッチって20型フルHDくらいの密度だよ
21.5型フルHDでもこれだ
http://www.panelook.com/LM215WF3-SLE1_LG%20Display_21.5_LCM_parameter_16986.html
- 112 :91:2012/11/13(火) 14:25:44.85 ID:gdsC3oIO
- >>109
こんなに詳しく載っているサイトがあるんですね。
どうもありがとうございました。
>>111
やはりWQHDだと32くらいないと小さいですよね。
- 113 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 15:04:22.50 ID:GaegDsId
- >>112
自分はCRTからの乗り換えだから気にならないけど
液晶乗り換えの人はかなりつらいみたいだね
- 114 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 16:12:02.55 ID:XDGFEGh4
- >>106
>92のサイズに+42(片側21*2)してくれ
- 115 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 16:16:00.93 ID:NBOtRXL5
- >>114
これとU2713はピボットも考慮してか下ぶくれになってないのが嬉しいよね
なんなんだろうなあのCRTの正面を見るような一部モニターは
- 116 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 02:50:27.04 ID:JD91WTRw
- 秋葉に見に行きたいんだけど置いてあるのヨドバシのVGAで繋がれてあるやつだけ?
- 117 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 08:17:48.96 ID:AhYXKF93
- たしかツクモとソフマップにも置いてあった
- 118 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 08:26:48.16 ID:6v3QndmN
- ビックでぽちったわ
2713と並べて使ってみるぜ
- 119 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 09:26:51.22 ID:1g1PWbAE
- >>118
レポお願いします。
- 120 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 11:32:07.80 ID:5LHLxCL5
- >>118
その答えが聞きたかった!
比較レポよろ
- 121 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 15:03:09.37 ID:MdqIbAaX
- 常用レベルでの消費電力が知りたい。
- 122 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 20:35:14.86 ID:JrbMvAsk
- EV2736Wは高いくせしてバックライト漏れ、ドット抜けで悲惨らしいな
- 123 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 20:37:37.21 ID:JD91WTRw
- これとU2713HMは超解像技術付いてるの?
- 124 :不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 02:00:41.49 ID:37Vnm4di
- どっちも付いてないし、付いてても使わんよあんな糞機能
- 125 :不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 09:41:06.50 ID:dqNfWpix
- >>116
それは多分町田だな
- 126 :不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 23:42:40.20 ID:RoJRhs8R
- >>118
レポマダー
- 127 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 00:17:05.36 ID:AHavs3NJ
- >>118
オレもビックでポチッた。
- 128 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 20:15:18.75 ID:awqntJDn
- 俺もポチった
もうすぐクルー はず
- 129 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 20:21:12.25 ID:7GDTO84u
- SAMSUNGのにはオーバードライブ的なのついてるけどこっちにはないのかな?
- 130 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 01:01:53.30 ID:QnjuJnzj
- 到着したけど思ったより箱でかいな
部屋の中かたしてからじゃないと開梱できねえ
- 131 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 09:59:26.60 ID:/o07lDGR
- >>125
ヨド町田、WQHDの展示機一切無し
- 132 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 10:41:15.48 ID:GDTUkH+C
- >>130
レポお願いします
- 133 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 10:51:42.21 ID:YelYlQXH
- >>126
ごめんまだ2713が来てないんだわ
チラ裏
ゲーム画面広くていい 一瞬対応してないかと思ったが大丈夫だった(ルーハー・ディビok/コンチェルトゲート不可)
テキスト読みにはあまり向いてないが画像やCAD、比較多窓なんかは重宝する
特に今回のようなLCD機種比較とか資料漁りながらの文書作成、excel作業領域なんかもう嬉しくて涙目だわ
DELLのWUXGA系と三菱のRDT-232WXとWX-Sを最近使用してたから
24"になったころの広さ感動再びって感じ
上のCCFL系よりバックライトムラは少ないと感じた とにかくやたらくっきりして見える
人によっては照明をLED化した時と同じで明るいんだがやたら白さがきつく見える(家人談)
2713早く来ねえかなあ
- 134 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 10:55:19.28 ID:YelYlQXH
- テキスト読み向いてないってのは語弊があるな
左右広いぶん眼の移動・首の移動で疲れるってことね
半分片方にテキストウインドウ位が俺にはちょうどいい
まあもともとゲーム用だからいいんだがこれ会社にも欲しいってくらいいい
迷ってるくらいなら買うといいぞ
- 135 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 15:01:05.20 ID:lK66YQqP
- モニターのスピーカー鳴らすにはどのケーブルがいいの?
- 136 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 15:54:05.41 ID:8zqtKKy6
- HDMI、DPどっちでも普通に音でる。好きな方選べ
そのかわり、入力切り替えたら音でなくなる。しょうがないよね。
- 137 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 16:06:06.51 ID:lK66YQqP
- >>136
逆にDVIだけだと音ならないのか
HDHIってフルhdまでだと思ってたけど気のせいか
- 138 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 17:44:56.53 ID:UyypzbSS
- 映像信号しか流れないのに音が出るわけねえだろ・・・
- 139 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 20:26:34.81 ID:/7BjAZmC
- え、HDMIのVer幾つから、FullHD以上の解像度に対応しているの?
もしかしてぐぐればでてくる???
- 140 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 20:28:42.73 ID:/7BjAZmC
- いまぐぐったけど、HDMI接続だFullHDが上限のようなのだが・・・
- 141 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 20:50:19.65 ID:QnjuJnzj
- 1.3だか1.4で解像度の上限上がってなかったっけ
>>132
やっと机の上に設置した
いままでベンキューの2200HD使ってたんだけど画面が一気に近づいた
ピッチは小さくなってるはずだけど違和感ないかな
とりあえず俺もちょっと白がきつく見える気がする
今はDVIだけどこれからMac miniにminiDP-DPで繋げるぜ
- 142 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 20:52:19.85 ID:hZD62F8H
- HDMI 1.4ってのがフルHD以上に対応してる
これに対応したグラボとケーブルがあればいい
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1001/27/news101.html
http://www.asus.com/Display/LCD_Monitors/PB278Q/#specifications
- 143 :139:2012/11/20(火) 20:58:38.02 ID:/7BjAZmC
- >>141
>>142
そうなんだ。ありがとう。
- 144 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 22:23:50.72 ID:B0uqhuVS
- ただし30Hz、なんだっけ?
- 145 :139:2012/11/20(火) 22:26:55.67 ID:/7BjAZmC
- おいらは静止画/CAD用途だから30Hzでもいいよ。
HDMI1.4aって
4k2k目的で拡張した仕様だけど、30Hzなの???
- 146 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 22:53:05.37 ID:MB7H/urk
- DP1.2も4k2kなら30だから気にすんな
- 147 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 22:58:04.66 ID:jYTMKNrQ
- >>145
現行HDMIはクソ規格だからね。
まだまだ普及してない次世代3GHz HDMIじゃないと無理。
http://www.wdic.org/w/WDIC/HDMI
- 148 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 12:46:13.85 ID:zhlePy8x
- っで!PB278Q買えば良いの?
U2713HMの方が幸せになれるの?
どっち?
- 149 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 12:58:42.09 ID:lSOT6lse
- 安いほうがいいならU2713HM
デジタル入力がもう1個欲しいならPB278Qって感じでこっち買ったよ
U2713HMにもHDMIはあるけどあっちのはWQHDで入力できないみたいだから。
- 150 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 13:01:14.85 ID:mZWXPNSO
- ああそっか
昔みたいにDVI-Dがふたつついてるようなモニターはもうないんだよな・・・
- 151 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 13:32:18.16 ID:zhlePy8x
- 5万くらい出すなら5千円の差など気にしない
でもWQHDはまだ早いかなぁ
ただ27インチが欲しいだけなんだよね
- 152 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 13:36:49.47 ID:8oe73wX8
- だったらWQHDじゃない27インチ買っとけ
- 153 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 13:49:38.94 ID:zhlePy8x
- フルHDならRDT272WXになる
1万5千円くらいしか変わらん
数年は使うから悩む所だ。。
- 154 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 13:56:24.86 ID:mZWXPNSO
- 解像度を取るか大画面を取るかで変わる
WQHDにフルHDの動画を原寸で映すと19インチだぞ?
そこを考えて選ぼう
- 155 :不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 15:06:29.03 ID:/FT0yp+B
- 悪評がないのは、母数が少ないからかな。クリスマスまでには欲しい。悩むな
- 156 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 01:05:29.72 ID:yOEdxdNf
- やっと価格コムのレビュー出てきた
こっちもはよ
- 157 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 17:54:10.44 ID:YHyA1TgO
- 価格のレビューに「ドット抜け交換保証にて5度交換して」とあるなw
どんだけドット欠け多いんだか・・・。
PLSは多いと聞いたけど、これは本当かもなぁ。俺もナナオのFS2333で2度交換してるし。
- 158 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 20:53:40.82 ID:nE7ixBHI
- もう交換保証のあるツクモでしか買えないじゃん(´・ω・`)
・・・ツクモ以外で交換保証付けられるとこある?
- 159 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 20:54:20.18 ID:2orTMeDH
- そこまで多いとこわいな
月末に突撃するけど
- 160 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 20:55:54.49 ID:2orTMeDH
- >>158
ワンズ
- 161 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 21:04:15.32 ID:RrzqrWJa
- 交換保証ないところで買ったけど、ドット抜けなかった。
運が良かったのか。
- 162 :不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 21:18:16.00 ID:V29cv4fO
- 俺もヨドバシで買ったけどドット抜け無いよ。
- 163 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 00:54:09.65 ID:Tje4Iryn
- 俺もドット抜けはなかった。右下に若干バックライト漏れあったけど
暗所で使うわけでもないので気にしていない
あったらあったで邪魔になるんだがリモコンないので入力切替えがめんどいくらいか
そろそろ安めの29インチのWQXGAが出てくるだろうから、そっち待っても良かったかも
- 164 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 01:27:36.97 ID:4umtvI9g
- ドットピッチ狭いからドット抜けあっても気づいてないだけじゃね?
- 165 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 02:35:51.18 ID:AoJJN8Zx
- そりゃーもう
ドット抜けチェッカーとか何度も走らせましたよ〜w
ここまでやっても、ドット抜けに気付けないのなら、生活に影響ないのでそれで良しとしますよwww
- 166 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 04:46:10.97 ID:K8m5ek6B
- >>164
逆に言うとドットピッチ小さいから1ドットくらいではど真ん中でもない限り支障がないとも言う
グラフィックとかやってる人は別だろうけど
- 167 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 07:05:17.24 ID:DFif+bJC
- Asusがメーカー保証してくれますよ。輝点のみだけどね1つでもおk。
交換には時間かかりそう。
- 168 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 07:16:08.24 ID:fVWYbIZV
- 輝点はすぐ分かるだろうけど黒点はマジで目立たないよねWQHD
文字はちょっと読みにくくなるけどドットピッチ小さいっていいな
- 169 :不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 21:10:53.53 ID:ZXAd6DSt
- 今日注文したけど、ドット抜けあると面倒くさいなぁ。
一応ツクモで交換保障付けてはおいたけど。
4枚も5枚も抜けあると凹みそう。
- 170 :不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 22:26:01.35 ID:ovD+uAUU
- 交換品もドット抜けてると結構精神的なダメージデカいね
まだ交換できるけど次ダメだったらしばらく立ち直れない…
交換品にリファビッシュ混じってるとしてもU2713HMにしておくべきだったかなぁ
- 171 :不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 22:36:09.58 ID:PaIHblHP
- >>170
言ってる意味がわからない。なんでそこでU2713HMになるのかがわからん
- 172 :不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 22:48:36.23 ID:ovD+uAUU
- >>171
書き方が悪かったのと以下が俺の勘違いだったらごめん
PB278Qはメーカーだと輝点のみ保証だしショップ保証だと期間も回数も結構限られてるよね?
U2713HMだったらメーカーで輝点黒点にかかわらず期間内(標準で3年?)なら何回でも交換可のはずだから
そのほうが良かったかなー…と
- 173 :不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 23:01:20.04 ID:ZXAd6DSt
- 3回ダメなら返金処理後にまた買います(`・ω・´)
- 174 :不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 23:17:15.83 ID:ovD+uAUU
- >>173
ツクモの交換保証は返金処理できないのでは…?
- 175 :不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 23:48:38.79 ID:v3/zdypM
- あのドット抜け交換報告は、交換保証つけてる店のステマ?
- 176 :不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 15:50:14.51 ID:BXlWdOnx
- >>174
そうなんだ
そん時は諦めるかな
何にしても、楽しみで仕方ないw
- 177 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 00:13:30.13 ID:1jEGIPkP
- うちのMac mini(2011の一番安いやつ)にminiDP - DPのケーブルで
つないでみたらカーネルパニックで落ちる
くそー
- 178 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 10:27:43.26 ID:H6er37qU
- 再インストールすればいんじゃね
- 179 :176:2012/11/30(金) 16:09:51.72 ID:382N2iU4
- 先ほど届いたので設置完了。
心配だったドット抜けも、滲みやLED漏れも無くて大満足!
色やガンマなんかの設定もやりやすくてサックリ完了。
本当にいい買い物しました。
- 180 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 16:32:30.44 ID:g4QpV7ey
- DELLとの比較…
- 181 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 16:34:06.26 ID:OAqT+iKq
- バックライト漏れないの?
デルやサムスンのはバックライト漏れあるからだとしたら魅力的なんだけど
- 182 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 16:40:41.56 ID:XyOG45ES
- ナナオのEV2736Wでも余裕で漏れてんだから無いわけないだろw
- 183 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 16:41:24.01 ID:OAqT+iKq
- だよね
- 184 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 16:51:08.02 ID:y9vmGHOU
- バックライト漏れが嫌ならVA買うしかないな
WQHDはまだないけど
- 185 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:14:41.50 ID:x9ZPwM3q
- 今日見てきたけど画質キレイだったなぁ
けど隣のサムソンと違いが分からなかった
パネルが同じだからか
そしてU2713はどこにもなかった・・・
- 186 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 10:40:50.55 ID:sLleAM23
- 確かに画質は飛び抜けてよく見えるな
個人的にでしかないが
- 187 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 10:55:49.61 ID:6Gijw8Ed
- WQHD・WQXGAあたりはまだ廉価パネルが出てないからどれを買ってもハズレがないってのはいいよね
それこそ林檎払い下げのユニットコムやIOですらグレアに目をつぶれば画質は上々
普及帯の23型あたりは6bit+FRCとか色域がsRGBに達してないとかごろごろあるし
- 188 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 01:52:20.29 ID:PTAd8wvZ
- ツルテカLCD見る度に
エレコムのHG液晶フィルタのオーダー販売してくれ、と思う
- 189 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 04:04:09.77 ID:8qEEIf+p
- デルはたまに安くなるのにこっちは安くならないなぁ
見た目的にはこっちの方が好みなのに
- 190 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 11:17:53.18 ID:Ih/ZmEh9
- Dellが頑張りすぎとも言う
- 191 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 13:02:49.00 ID:RwJMtA9T
- 出荷数多ければ多いほど値段安くできるからな
天下のDELL様はASUSよりも液晶の出荷数圧倒的に多いんじゃないか
- 192 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 23:50:04.98 ID:CPf3xI9J
- なんか画面の隅に黒っぽいムラ見たいなのが所々あるんだけど、何なのコレ?
単色表示だと凄い目立つ、角度によっては見えないんだけど…
液晶というか偏光板が歪んでるのが原因なのか、バックライト漏れなのかよく分からん
他に持ってる人はどうなのか気になる
- 193 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 01:15:18.99 ID:GtrdKmAR
- バックライト漏れというかムラはありますね、暗室で使っているので起動時とか気にはなります。
使用中はさほど気にならないけど黒は隅にいくとムラが目立ちます、仕様でしょう。
PLS?IPSみたいなものかな、ASUSでWQHDということで購入しました。
- 194 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 02:58:11.87 ID:S7/hIEdJ
- パネル不良で黒線入ってて1度交換した
次に来たやつは>>192と同じ感じだ
- 195 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 12:15:41.73 ID:yf/PXZHw
- ムラみたいに感じるものはないかな
主観や個々人での感じ方もあるだろうから一概には言えないと思うけど
パネルに寄って、当たり外れもあるだろうし
- 196 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 14:03:43.30 ID:5NRAXind
- バックライト漏れのことならそれは仕様
買う前からこれは覚悟しといたほうがいい
まぁそういうの知らない人は、そもそも気にならないって事だから問題ないとは思うけど
- 197 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 14:07:00.70 ID:L1ZBd1fP
- >>184に尽きるね
VAは応答速度と視野角がイマイチだが
- 198 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 14:50:13.68 ID:MZtIWOtn
- 価格.comの取り扱い店見ると、どこも在庫持ってない
マイナーだから直販ばっかりなの?
それとも在庫が少ない?
- 199 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 14:59:15.14 ID:L1ZBd1fP
- >>198
両方だと思う
- 200 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 21:03:02.38 ID:yf/PXZHw
- 買っておいてよかった・・・。
- 201 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 21:23:17.16 ID:ILrPxz+b
- 持ってる方、色むらはどんな感じですか?
今使ってるU2713HMの画面が左右で色が違って気になるんで、いい様だったらコチラに買い換えようかと検討中です。
- 202 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 21:30:21.79 ID:sKPb2kh0
- 確かどっちも買った人いたよな
- 203 :192:2012/12/03(月) 21:54:42.02 ID:paWRbjcD
- 自己解決した
組立時の負荷がかかって液晶パネル歪んでるのが原因だねこりゃ
でかい液晶だからしょうがないか…
ちなみにこんな感じ、右下が黒い影がかかったみたいに見える
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up110997.jpg
まあ通常使用では全然気にならないし、交換して直る物でもなさそうだからいいや
何よりこの値段では満足度高いね
- 204 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 21:58:32.17 ID:Lox1rMv2
- >>203
分解して圧力かかってるところのネジをゆるめにする
みたいなことをすれば良さそうだな
- 205 :192:2012/12/03(月) 22:16:32.86 ID:paWRbjcD
- >>204
分解しようにもネジが無くて、ツメでフレームはめ込んでるみたいだわ
さすがに買ったばかりで壊したら洒落にならないからあきらめる事にする
- 206 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 14:31:10.60 ID:DCOjhhmq
- >>202
どっちもあるよ
23"2台からの買いなおしで
ただPCも組み替えてるから映す環境がないw
いつかやると思いつつついついnoteとスマホで済ませるようになってきた・・・
- 207 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 17:23:19.21 ID:xIzHmf81
- 付属ケーブルの長さ教えて下さい。
- 208 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 19:50:02.25 ID:TIh9OzB6
- 電源ケーブル:1.8m
DP:2m
DVI:1.8m
HDMIとVGAは元々持ってたケーブルと混ざってどれだか分かんね・・・
- 209 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 19:59:46.36 ID:TIh9OzB6
- 一本だけwith ethernetって書いてあったから多分これだ
HDMI:1.8m
- 210 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 12:22:27.10 ID:TVbNj0r2
- 死ねカス
- 211 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 12:28:07.14 ID:IjFMGRh8
- >>209
横からd
やっぱ付属ケーブルは短いな
- 212 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 13:43:29.84 ID:w18QmYEg
- そろそろ買おうと思うんだけど、PB278Qに合う保護フィルターってありますか?
ググっても、27インチはマック用しか出てこないんだけど…。
使っている人が居たら、紹介してほしいです。
- 213 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 13:49:22.62 ID:BG9cpPZT
- >>212
PLSのハーフグレア処理は目に優しいと評判だけどフィルターいるかな
傷防止?
- 214 :207:2012/12/06(木) 17:47:40.20 ID:ri49fGu5
- >>208
>>209
ありがとう
LXアームに取り付けるとちょっと厳しいな
- 215 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 21:19:52.67 ID:w18QmYEg
- >>213
傷と汚れ防止です。
要らないなら、それに越したことはないのですが。
- 216 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 21:54:14.84 ID:ZD81XsJu
- >>214
俺、LXアームつかってるけどそれアームのせいじゃねーだろ
書き方に気をつけろよ ダボが
- 217 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 21:56:39.12 ID:vRklTnUh
- やだ・・・この人恐い・・・
- 218 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 22:01:50.16 ID:WHtcdwt0
- 目を合わせちゃいけません!
- 219 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 22:20:12.31 ID:ri49fGu5
- どゆこと?
- 220 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 23:39:49.84 ID:e1sO2vCb
- 10年前の2chから来たような人だな
- 221 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 23:55:09.38 ID:WHtcdwt0
- >>219
気にしなさんな
虫の居所が悪かったんだろう
- 222 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 07:26:47.87 ID:p01jLur+
- 気持ち悪りーな死ね
- 223 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 11:56:54.09 ID:2SkfiDjT
- まあこわい
- 224 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 14:18:42.96 ID:Q/qrRHc0
- スピーカー回り?のノイズが気になるので返品処理中、交換品の在庫がないので返品、返金に。
アマゾンも取り扱い止めているし・・・静かな部屋では使えない。
ジジジジジうるさい。
- 225 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 20:52:28.02 ID:+TfXrojc
- コントラスト50とMAXでの消費電力を教えて下さい。
- 226 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 00:14:54.20 ID:3j3kh/99
- 12月になっても品薄とは・・・
- 227 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 00:16:03.12 ID:a0kETDJV
- 輝度でなくてコントラスト?
一応デフォルトのスタンダードモードから変更してみたけど
50のとき41W
100のとき42W
ちなみに輝度は
50のとき32W
100のとき46W
- 228 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 14:26:54.14 ID:fKJ+Wjec
- 初期不良で交換してもらったよ、ドット抜けもなくて一安心。
- 229 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 17:03:21.45 ID:j12cqx+y
- ドット抜け保証付けてたけど
抜けも無かったから、PLSだから多いってのはなさそうですね
ギラギラしていないし、発色や画質も気に入っているし
目が疲れにくくなったと思う
品薄なのが残念過ぎますけど
- 230 :不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 09:11:12.38 ID:+5hsUXk2
- >>227
ごめん、ブライトネスとコントラスト素で間違えたw
EV2736Wとまではいかないが十分低いな
トン
- 231 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 02:04:34.02 ID:ntsu5/YV
- 49800で買いたいたのむわ
- 232 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 11:42:45.95 ID:GA5oGUxH
- 通販どこにも売ってないがね
- 233 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 12:06:06.06 ID:S3+EYaJE
- 店頭どこか売ってる?
- 234 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 15:50:33.30 ID:kg3fwZkm
- 安くなる前に店頭から消えそうだな
- 235 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 15:58:12.08 ID:iRrLxbIz
- そのうちebayで買えってなsりそうで困る
- 236 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 19:48:52.57 ID:vegCOssT
- 680DC2Tみたいに後から大量にでてくるんじゃないか、なんか変な感じ。
- 237 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 17:53:14.69 ID:3ZBoSfRM
- アキヨドにあったから全開で2回払いIYHしてきた
- 238 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 18:28:47.84 ID:eR/qwF/P
- フルHDから乗り換えたら
ゲーム時の消費電力が増大しててワロタ
7970CFが全力を出すにはフルHDじゃ狭かったのか…
- 239 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 20:30:52.87 ID:14R7krZY
- 59800でポイントだとイマイチ踏み切れないんだよなぁ
正月以降安くならねえかな
- 240 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 21:17:54.42 ID:GFhswTjY
- >>238
あぁ、おれもグラボ買い換えた。
WUXGA→WQHDだから、解像度2倍じゃないから大丈夫だろと思ったら甘かった
- 241 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 12:56:40.60 ID:DQtRih5R
- 俺は近所で予約入荷待ちだけど
ワンズで55800円在庫有りになってるよ!
- 242 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 15:01:24.57 ID:F6WigXAf
- ヨドバシに大量入荷してるよ、ポイント込みだが即手に入るのはうれしい。
- 243 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 18:37:57.81 ID:K4zZllDo
- こっち気に入ってたのにU2713の相次ぐセールにやられたよ
- 244 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 17:15:17.96 ID:D2MbKK7C
- Macmini(2011梅)で使いたくて検討中なんですが、
amazon.comのレビュー見たらminiDP-DP接続でトラブってる人がいてビビってます。
(スリープから復帰後DPから入力されない?)
>>177さんのその後が気になります。
誰かminiDP-DP接続で普通に使えてる人はおりませぬか?
- 245 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 23:10:02.70 ID:hNYYhxyI
- スタンド込みのサイズはwebで公開されているんですが
パネル部分のサイズはどれくらいでしょうか?
- 246 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 02:26:32.28 ID:OKL1+ACM
- >>245
縦384mm
横641mm
ざっと計ったけど、そんなもんですよ。
- 247 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 14:40:05.18 ID:r0ZF3kaX
- これはゲームには向いてなかったりとかあるのかな
- 248 :不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 15:05:19.91 ID:HQ1yBelK
- インプットラグ的には中程度やね
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/content/asus_pb278q.htm#input_lag
U2713HMよりはちょっと速いかなー程度
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/content/dell_u2713hm.htm#input_lag
- 249 :sage:2012/12/20(木) 19:02:09.85 ID:CVt62qjG
- >244
iMac 2011からmini DP-DPケーブルで接続してるよ。
スリープから復帰させると、本体の液晶が起きて2秒くらいあけて
PB278Qが起きる。でもカーネルパニックとか起きたことはない。
快適だよ。
- 250 :245:2012/12/20(木) 20:58:21.11 ID:UcowZVBP
- >>246
レスありがとうございます
今使ってるRDT261WHより、縦は少し短くなるのですね
本体はかなり薄くなりますし、安心してポチれます
ありがとうとうございました
- 251 :244:2012/12/21(金) 00:40:18.45 ID:w7OxHp2n
- >>249
おお、具体的にありがとうございます!
実機見に行ってかなり気に入ったんで、もうこれで行こうと思います!
ほんとありがとうございました!
- 252 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 13:22:14.05 ID:yQV4IG0Y
- 尼で復活してるな
発送は時間かかるみたいだが
- 253 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 08:46:43.10 ID:OT24OG61
- 通販復活兆しなので予約店に確認したら来年1月上旬って・・・
- 254 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 22:08:52.35 ID:2b/HF9AW
- 淀で在庫あったからポチった
kakakuにもconecoにも淀は載ってないから盲点だった
- 255 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 22:41:58.66 ID:Vw8pPEX+
- >>254
ナカーマ
この前一台買って
届いた液晶の発色のよさ(RDT261WHと比較)に
調子に乗ってもう一台ポチッた
- 256 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 07:08:22.76 ID:0HcLS5zW
- >>255
このスレでの評判を見て欲しかったんだけど
地方だし、通販はずっと品薄でようやくポチれてホッとしたよ
50分くらい前にもう出荷完了メール来たから楽しみ
今のところまだ淀には在庫があるみたいだし、欲しい人は早めに注文したほうがいいと思う
ASUSのモニタは120Hzゲーミングモニタから安物まで結構持ってるんだが
いずれも数ヶ月経つと入手困難になるんだよね…
- 257 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 11:12:57.87 ID:VgxJsFh0
- acerとかAOCもそうだが台湾メーカーのはBenQ以外日本だと入手が難しいよな
そのBenQも日本で発売しないモデルがあるし
- 258 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 12:03:07.70 ID:3PuejcDw
- ASUSモニターは台湾ではマイナーなのか?
日本のIODATAくらい
- 259 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 13:51:31.43 ID:3g3XMbpk
- スピーカーがついてますが、音量最小ではなく
OFFにすることはできるのでしょうか?
- 260 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 03:32:09.23 ID:fTnf7i02
- できるよ
- 261 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 01:48:01.18 ID:iXolK9tp
- このスレで淀に在庫があると話題が出てから
淀の液晶モニタランキングで1位になってるねw
店舗も通販の在庫も一気に潤沢になった
- 262 :不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 02:31:21.07 ID:NFj+BE+L
- 良い事だ
もう一枚欲しくなってきた
- 263 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 17:28:11.29 ID:YopH1bEF
- 尼で復活してた、今年中に届きそうで良かったよ、輝点ないといいなぁ
- 264 :不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 18:34:22.64 ID:fNrSqECn
- 価格の売れ筋ランキングがじわじわ上がってるな
- 265 :不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 00:30:19.80 ID:NjvArBrT
- 一週間ぐらい前にヨドで買ったけど翌日には届いた。ドット抜けも無し。
でもDisplayPortのケーブルが何故か奥まで刺さらない。逆側のコネクタを挿したら一応刺さったけど
丸一日たった頃に10秒消灯して1秒だけ画面映るような点滅状態になった(実際にはもっと不規則)。
しかたがないからデュアルリンク接続したら問題なかった。DisplayPortのケーブルの不具合っぽかったから
買いに行ったらケーブルのくせにクソ高いのな。結局買わずにデュアルリンク接続のままだわ。
うちはトリプルディスプレイだけどデュアルリンクでフルHD(120Hz)とPB278Q。HDMIで1920x1200繋いだから
DisplayPort使わなくてもギリ大丈夫だったわ。ビックの売り場にもDisplayPortは2製品しか置いてなかったし
不具合多そうだしこの規格は普及しそうもないな。
- 266 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 04:40:41.94 ID:XVuv21fs
- >>265
自分もこのモニタでDisplayPortの不具合と思われる現象が一度だけあったよ
ゲームをフルスクリーンで起動したら「信号なし」の状態になって
慌ててCTRL+ALT+DELでタスクマネージャーを呼び出した瞬間に信号が復帰
結局DualLink DVIにしてからはこの症状は起こっていないけど、海外のフォーラム読んでみたら
このモニタに限らずDisplayPortに関係するトラブルが結構報告されてた
GTX680で繋いでるけど
GTX680は発売後に更新されたドライバでようやくDisplayPortが機能するようになったし、
まだまだ安定していない規格だね
- 267 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 07:53:33.26 ID:WLptevGz
- 尼が頭一つ抜けたな\51637
- 268 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 09:18:41.37 ID:BHwN9paS
- >>267
ぽちったわ。
※ただし1/21〜1/30くらいのお届け
- 269 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 13:56:14.19 ID:AN5BjQVA
- これと27EA83で悩むなあ
27EA83はまだレビューがないんだよなあ
- 270 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 14:00:17.39 ID:AQxdNoHt
- 同じような品質だったらDELLから買ったほうがいいなあ。
ASUSは初期不良対応も故障対応もひどすぎる。
- 271 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 18:09:17.33 ID:0sj/qG4N
- シーンモードにしてASCRっていう色味とコントラスト良くする機能使ってカラーを6500Kにしたらかなりカラフルだな。
最初目が疲れるかと思ったがそうでもなくて最近これ常用してる。最近の液晶ってこんなに綺麗に色出るのか
- 272 :不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 18:14:57.17 ID:grfJu3XP
- http://www.amazon.co.jp/dp/B009IHYR9Q/
- 273 :268:2012/12/31(月) 19:55:51.21 ID:Kj4IiUfX
- はやくなったったwwうはww正月休み遊べるwwwぅえ
ご注文いただいた商品と新しいお届け予定日は以下のとおりです。
"ASUS PBシリーズ PB278Q 27型ワイド WQHD対応 液晶ディスプレイ P278Q"
お届け予定日: 2013-01-01 - 2013-01-02
- 274 :268:2012/12/31(月) 19:57:30.95 ID:Kj4IiUfX
- でも正月から働かされる佐川(クロネコ?)に申し訳なくおもった
- 275 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 10:21:46.86 ID:Lde+6bW/
- Amazon在庫どんどん減って笑ったw
昨夜12台あったのがもう2台しかない
- 276 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 12:08:09.78 ID:kFayGe/M
- >>265
DisplayPortはどうかんがえても普及するだろ。
今はオンボードにも乗ってるんだし。
- 277 :268:2013/01/01(火) 13:30:25.22 ID:SLXjGq6x
- 同時にポチったほかの商品はさっき届いたんだが、ディスプレーのほうは発送完了メールすらきてない。
明日届くのかの雲行きも怪しくなってきたなー。まあ正月くらいみんなゆっくりしようや・・とも思うけど。
DisplayportはHDMIと違ってライセンスフリーだとか、ハブ経由でマルチディスプレイ構成できて配線が便利とかあるけど、
やっぱ先発のHDMIの普及率とか互換性とか長年の安定性に押されちゃってなかなか牙城を崩せないっていう印象があるが、
ジワリジワリと広がってはいるね。以前はDELLのディスプレイにしかついてなかったもんなーDPなんて。
あとはPCにも乗ってくるThunderboltあるけど、これはIntelとAppleの独自規格で、
他社にライセンスする気がないぽい?し、標準化団体もないらしいので増えにくいんじゃないかなあ。
AMDが対抗したLightning Boltってのあるけどやる気あるのかしらんけど。
- 278 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 14:29:46.61 ID:q80WyqAE
- DPは画面オフにするとウィンドウサイズが変わるので極力使いたくないな
- 279 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 14:32:59.21 ID:rBBo5Bj/
- ごついけどDVIが一番安定してるね・・・
- 280 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 14:37:34.84 ID:FopeCkL5
- 買おうと思ったらPLS orz
なんでAH-IPSじゃないんだ…残念
- 281 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 14:44:45.54 ID:rBBo5Bj/
- >>280
その逆にU2713はLGパネルかよ!ってこっち買う人もいるから
選択肢が多いのはいいことだ
AH-IPSならこっちだね
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1345269453/
- 282 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 15:01:33.58 ID:+Ms8lMNj
- >>280
AH-IPSなら27EA83-Dもあるで
よかったらヒトバシラーになってくれ
- 283 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 17:39:00.37 ID:5+/IkZ56
- >>282
キャリブレーター付いてるのは魅力的ではあるんだが、
LGマークが嫌だからU2713H待ってる
しかしいつ出るのやら・・・
- 284 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 17:40:49.61 ID:rBBo5Bj/
- やはりみんなあのこっち見んなな顔を嫌がるな・・・w
- 285 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 18:17:51.73 ID:mL5+9sGD
- CM6870 CM6870-JP002OというDTのPCを買いたいのですが
http://is.2ch.net/?ie=SJIS&q=asus
質問を書き込みたいのですが、自作とノートPCの項目しかスレがありません。
何処で質問したらいいか教えて頂けませんでしょうか?
- 286 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 18:43:22.11 ID:O0llEYT1
- >>278
規格として初手で失敗
- 287 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 21:30:47.88 ID:5+/IkZ56
- >>284
顔は良いんだけど、LGのピンクが嫌
- 288 :不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 22:11:40.51 ID:95fAsaKN
- 淀店舗では安くなってたりしないのか行ったやついないか
- 289 :不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 14:17:19.29 ID:Dna1Dd5z
- 秋淀は同じだった
- 290 :不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 23:53:37.69 ID:miO7UPID
- >>278
故障してんじゃないの?
俺DPで使ってるけど、ウインドウサイズかわらないよ
DVIでもHDMIでもDPでも使い勝手かわってないよ。
- 291 :不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 23:56:49.59 ID:Q88ue+Rn
- うちも変わるので構成次第だと思う
規格として不具合目立つのはそうだよ
- 292 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 01:00:16.89 ID:RPA383ja
- 自分も変わる
構成次第だね
ナナオの一部モニタなんかはDPで繋いでる限り構成に依存せず変わるのが確認されてるけど
- 293 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 07:40:33.80 ID:x3Sh/cyh
- 大晦日に尼でポチったのが昨日届いてた。
輝点も黒点もなさそうで良かったw
フルHDのTNからの置き換えだから、色の違いにちょっと戸惑う
- 294 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 08:01:53.37 ID:HF8N4lVf
- >>293
あ、同じだ。こっちは懐事情でまだ買えてないけど
- 295 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 11:53:58.09 ID:/whMJSkd
- 購入後のメールサービスはあるけど購入前のメール何処で送ったらいいのか教えて下さい
見つから無いんですが、、
- 296 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 13:58:45.70 ID:XxJDhT2S
- ASUSのVS229H-PこれってIPSの割りにめちゃくちゃ安いけどどうですか?
価格コムの評価は高いですが・・・
三菱のDiamondcrysta WIDE RDT222WLM-A を最初考えたのですが三菱にしては評価が悪かったので(TNだし)
21.5インチでできれば1920×1200のTN以外のパネルを探しております
予算は2.5万円以内
- 297 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 14:06:06.11 ID:8861QlDw
- PA248Qは? ちょっと予算オーバーかもしれんけど
- 298 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 16:18:36.00 ID:cllqngu8
- >>296
発色とか視野角とか良いよ。
白いとこはぎらつくけど。
ただちょっと字が小さすぎる感じがするから23か24インチのがいいんでない。
- 299 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 00:23:11.83 ID:Fel5NJt2
- >>298
机のサイズ的に小さめの探してまして
価格コムとか見ても悪いところなさそうでこれに決まりかな
1200で21.5とか無理っぽいし。予算が余りまくってうれしいけど逆に安すぎてなんか安心できない・・
- 300 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 00:25:15.84 ID:Fel5NJt2
- >>297
予算はともかくでかいですね
21.5インチ以下のものを探しております
- 301 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 06:35:04.33 ID:HZO+l9bF
- これキーンという高周波のような音、気になりませんか?
PCは超静音にこだわって組んでいるのに、この音は頭が痛くなる…。
もしかしてハズレ引いた?
- 302 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 06:36:46.42 ID:NG4VAm8G
- 無音だが?
- 303 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 07:10:08.70 ID:OOVJERsE
- 高周波は歳を取ると聞こえなくなるんやで
- 304 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 07:32:03.24 ID:HZO+l9bF
- >>302
mjdsk 返品かな…
>>303
45歳なのでそれはないです…
たぶん14000Hzより上聞こえてない
- 305 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 08:20:24.39 ID:SMb2CxZ8
- HDMIで繋いでてスピーカーからノイズが出てるとか?
- 306 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 08:31:44.54 ID:HZO+l9bF
- DVI接続です。
画面が暗転している時は無音になるんですけどね…
- 307 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 08:34:27.84 ID:RaXFzUJk
- むしろ聞こえるのが正しいんじゃないの?
自分が高性能なんだと諦めるしか
- 308 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 08:41:04.49 ID:SMb2CxZ8
- 念のためモニタのスピーカーオフにしてみたらどうだろう
MENUボタン→サウンド→ミュート
- 309 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 17:42:36.15 ID:HZO+l9bF
- >>308
試してみましたが、まったく変化なしです。
>>307
ポジティブシンキングw
あらためて文字で表現すると「キーン」より「ジー」なんですよね…
CCFLならともかく、LEDバックライトでこれはどうなんでしょうね?
- 310 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 17:45:42.62 ID:HZO+l9bF
- 追加です。
画面の明るさをいじると音の高さや音量が変わるみたいです。
デフォルトのシーンモードで明るさ100にすると音は消えるのですが、
これは間違いなくムスカ状態に…
- 311 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 22:52:30.76 ID:IIuFa0XV
- うちはPCの音がうるさすぎて確認できん・・・
ディスプレイ単体でもその音は出るのかしら
例えば起動時のASUSって表示されてる時とか
- 312 :不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 23:37:28.08 ID:HZO+l9bF
- 画面表示のある時はほぼ「ジー」音がしているのですが、
起動時のASUSロゴ表示の時はしません。
入力切換ボタンを押して「VGA 信号入力なし」と表示されている時はします。
数値的になにか調べられないかなと思ってiAnalyzer Liteなど、
周波数成分を調べられそうなアプリをいくつかダウンロードして試してみたんですが、
はっきりした証拠みたいなものはつかめなかったです。
色々相談に乗っていただいてありがとうございました。
おかげ様ですこし気持ちが落ち着いてきました。
数日触ってどうしてもダメなら返品します。お騒がせしました。
- 313 :不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 00:41:06.69 ID:YPSjApW6
- たびたびすまんです。
測定する場所がまずかったようで、背面上部スリットにマイクを向けてみたら、
ノイズに含まれる周波数成分が出てきたようなのでうpします。
上がパネルON時、下がパネルOFF時です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3810347.png.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3810354.png.html
オサーンでも気になるんだから、18kHzとかまで聴こえる人には相当煩わしいかなと。
とりあえず新品交換か返品の方向で依頼してみます。
- 314 :不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 01:39:41.43 ID:qVbIzigp
- >>313
推測だけど、電源のコイル鳴きが原因では?
自分のも我慢して使ってたけど、気づいたら無音になってたよ
半田の熱で劣化したコンデンサが通電で正規の容量に戻ったんだと思う
- 315 :不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 07:12:18.37 ID:pEFssL5C
- 数年前にAcerの120Hzモニタのコイル鳴きが酷いと騒ぎになったが未だにあるんだなぁ…
モニタは5台くらい買ってるけど自分はこのモニタ含めて一度も経験したことない
個体差だね
>>314みたいな例もあるけど、未だに鳴いてるんなら交換してもらうといいよ
- 316 :不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 08:30:31.05 ID:a5+rGrLY
- 中を開けてチャット組み立てられるなら
http://yanase664.blog.shinobi.jp/Entry/3/
の人みたいにコイル自体をグルーガンで埋めるというのも手
- 317 :不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 08:47:23.11 ID:nUcfkHdS
- >>313
確かに16khz付近に何かありますね。。。
- 318 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 21:01:07.24 ID:S0QUV9UM
- 【走査周波数】
アナログ:水平/垂直:24〜89KHz/50〜75Hz
デジタル:水平/垂直:24〜89KHz/50〜75Hz
とありますが
このモニタのリフレッシュレートの設定最大値は75ですか?
- 319 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 21:05:31.18 ID:c3d5oI3G
- >>318
それは解像度を落とせば75Hz出ると言うだけであまり意味のない数字だよ
- 320 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 21:18:58.00 ID:S0QUV9UM
- >>319
あらら
2560x1440で使おうと思ったら低くなっちゃうんですか
- 321 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 21:26:03.46 ID:c3d5oI3G
- ちゃんとした解像度で75Hzとかを出したかったら120Hzモニターを買うしかないね
ちなみにWQHDで高リフレッシュレートを出せるモニターは非公式除いて実質存在しない
ちなみにその非公式モニターに挑みたいなら
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1353170879/
で色々試してるよバンジー級の博打だが
- 322 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 21:33:44.61 ID:S0QUV9UM
- >>321
ありがとうございます
- 323 :不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 23:49:59.95 ID:oyrnWqpN
- Open: *成年コミック*
- 324 :不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 14:07:12.00 ID:ttNzDBLT
- 120Hzは現状全てTNだから発色の悪さは覚悟しないと駄目だよー
ASUSのVG278Hとこのモニタを並べて使ってるけど、VG278Hは信じられないくらいに発色が酷い
>>318がどういう用途でPCを使うのか分からないけれど
対戦ゲームを何時間もするようじゃなければ120Hzモニタはオススメしないな
- 325 :不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 15:27:41.06 ID:m5EMOj0j
- >>321のスレでも何度も出てるけどIPSの120Hzモニターが出てくれればいいのにね
そりゃTNにくらべたら反応速度遅いけど6msなら十分使える速度だと思うんだけど
- 326 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 20:05:57.16 ID:4sNxKq37
- 購入1週間後くらいから「ジージー」うるさいので購入店で新品と交換してもらった。
夜中に耳障りで仕方なかったので、音声オフだとしない。
ドット欠けや輝点が多いロットもあるみたなので購入店は選びたい。TN120hzからの乗り換えだが入力遅延が少々気になる。
- 327 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 23:36:54.76 ID:zu+tuQ5X
- こん このモニターの内部スピーカーが気になる。というのもそこそこ音質も
よくしたいからクリプトンのSPを使いたいんだ。だけど内部スピーカーが
あるので邪魔したりしないかな。 このモニター外部もつなげられる?
それなら最初から内部スピーカがついてない方を買った方が良いのかな?
- 328 :不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 23:42:13.25 ID:AXnaPOGN
- 気になるんなら分解してスピーカー外せ
繋がなければノイズとかは出ないと思うけどな
- 329 :不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 00:03:11.13 ID:eeMKBVpO
- 内部モニターの音を切れて外部がつけられたら買おうかな?
内部がきれないなら買うのを辞めます どうです 外部だけの出力を
高音質でだせます?
- 330 :不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 00:33:22.99 ID:+dF7YIFn
- 出回ってる量は少ない割りに不具合報告多くね?
もうちょっとまって製造が安定してからの方がよさそ。
- 331 :不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 00:35:54.54 ID:cLYm+BZi
- >>330
日本語で頼むは
- 332 :不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 18:30:23.20 ID:eeMKBVpO
- wii uは買い? ゲーマとしてほおっておけないんだが 様子見したほうが正解
- 333 :不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 18:37:10.17 ID:2jvN4z9a
- PB278Qを購入検討中です
エルゴトロンのMXで使用されている方はいらっしゃいますか?
軽すぎるとMX上では使い物になりません
カタログを見ると8.8kgとありますがこれはスタンド込みの重量なんでしょうか?
販売店ではわからなかったのですが、やはりメーカーに直で尋ねるしかないのかな
- 334 :不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 21:47:00.47 ID:8+LJRuNQ
- エルゴトロンのLXでなら使ってるな。
前使ってた24インチより軽くなったから動かしやすくなったな。
- 335 :不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 22:16:10.78 ID:2jvN4z9a
- >>334
どもです
俺もLXは持ってるのですが、今回はMXで使っていた古いVAモニターの代替わりで
このモニター考えていました
MXは軽いモニターでは上がったままの状態になってしまい、メーカー発表では6.3kg以上という仕様になってます
LXの場合は3.1〜9.1kgになってますのでおそらくこのモニターはLXのほうが合っているのでしょうが今回はMXで
使いたいのです^^;
問題はこのモニターが本体のみで6.3kg以上あるか、ということなんです
というわけでメーカーの方に問い合わせてみることにします
レスありでした
- 336 :不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 19:03:59.23 ID:zFUbDbLo
- ソフマップでポチろうか迷ってたら在庫切れになってた
これでとりあえず買わずにすんだな…
- 337 :不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 15:42:06.87 ID:JsG0OT6Y
- よそ見ZAMAAAAAAAAAAAAAA
- 338 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 16:02:15.85 ID:KfhvOwb1
- この液晶は神?糞?
- 339 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 18:05:17.83 ID:GJ4Y0Ec4
- 漏れ漏れPLSでも気にならないなら有り
ドット抜けは交換でなんとかしろ
- 340 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 19:41:38.12 ID:sj3a/Owb
- 27EA83-D PB278Q U2713HM EV2736W-FSBKの4つの中で迷ってる。
ゲームや動画などもやるので どれがいいと思う?
三菱やBENQのモニターは考えてない ゲームに支障がないくらいそこそこ
早くて 遅延や残像がすくなければいい TNパネルじゃなくてIPSにしたい
- 341 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 19:42:26.37 ID:sj3a/Owb
- 27EA83-D PB278Q U2713HM EV2736W-FSBKの4つの中で迷ってる。
ゲームや動画などもやるので どれがいいと思う?
三菱やBENQのモニターは考えてない ゲームに支障がないくらいそこそこ
早くて 遅延や残像がすくなければいい TNパネルじゃなくてIPSにしたい
- 342 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 19:52:07.46 ID:sj3a/Owb
- 341 ごめダブルクリックでミスった (TOT) ペコリ
- 343 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 21:19:15.16 ID:vTwIZmgB
- ゲームってのはコンシューマーゲーム機かPCゲーム化で変わる
コンシューマーならWQHDや120Hzは全くの無駄
フルHDのゲーム機の映像はボケるだけだぞ
あと27EA83やU2713H(HMではない)はAdobeRGBという特種な色なので
動画やゲームと言った普通のsRGBには合わない
- 344 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 21:54:56.38 ID:sj3a/Owb
- 343 ありがとう やるのはPCゲーム一択を考えてる。 それならPB278Q
かNANAOになるということでOK
- 345 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 22:04:16.30 ID:vTwIZmgB
- PLSは青色が強いので目が疲れにくいと言う意味では黄色っぽいU2713HMも候補かな
- 346 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 22:17:08.05 ID:sj3a/Owb
- NANAOのEV2736W-FSBKはゲームに向かないという認識でOKですか
遅延 残像を考えたら それともDELL ASUSと変わらないレベル
ですかね
- 347 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 22:34:47.31 ID:L/yrG2Oq
- dell asusより3万近く高い金出してゴミ掴みたいんならどうぞ
- 348 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 22:39:13.50 ID:sj3a/Owb
- NANAO ゴミ OK ASUS か dELL あとは直感できめる
- 349 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 22:43:53.51 ID:vTwIZmgB
- ナナオの遅延データはないので分からんなー
WQHDのラグデータはこんな感じ
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/content/dell_u2713hm.htm#input_lag
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/content/asus_pb278q.htm#input_lag
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/content/dell_u2713h.htm#input_lag
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/content/hp_zr2740w.htm#input_lag
どれも良くもなく悪くもなくみたいな感じ
- 350 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 22:44:02.76 ID:GJ4Y0Ec4
- 抜け保証があるPB278QやU2713HMを差し置いてナナオって選択肢はないなぁ
パネルはPB278Q一緒だし抜け報告かなりある
ゲームやるにしても今の時代応答速度とか気にしなくていいよ
- 351 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 23:34:06.37 ID:JOabos0a
- 遅延はEV2736W-FSが少なそうだ
直接的なソースではないんだがEV2436W-FSの遅延が少な目だから
同型サイズ違いのEV2736W-FSもコントローラ側の遅延は同程度じゃないかと思う
http://www.prad.de/images/monitore/eizo_ev2436wfs-bk/reaktion-std.jpg
これのLatenzが遅延だと思うが3.0+8.4で11.4ms
ちなみに同じサイトのU2713HMが
http://www.prad.de/images/monitore/dell_u2713hm/reaktion.jpg
15.5+7.1で22.6msで>>349のTFT Centralの22msとほぼ同じだから参考にはなるんじゃないか
ついでに表示遅延0.05フレーム未満を謳ってるFS2333は
http://www.prad.de/images/monitore/eizo_foris_fs2333-bk/reaktion-enh.jpg
オーバードライブ強烈に効かせてる状態で0.8+3.8
http://www.prad.de/images/monitore/eizo_foris_fs2333-bk/reaktion-std.jpg
オーバードライブほどほどが0.8+5.7
だからナナオの表現で言うと表示遅延はEV2436W-FSで約0.2フレーム
U2713HMで1フレーム弱、PB278Qだと0.5フレーム前後くらいだろうか
このナナオの表現で言う表示遅延に液晶の応答速度が加わったものがよく言われる遅延という認識
- 352 :不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 23:45:06.46 ID:JOabos0a
- 分かりにくいかもしれなかったからU2713HMので補足しておくと
http://www.prad.de/images/monitore/dell_u2713hm/reaktion.jpg
これのLatenzの15.5msが映像処理etcの所要時間で
7.1msのほうが液晶の応答にかかっている時間で
両者を合わせたものが所謂遅延で、このサイトのU2713HMの場合だと22.6ms
ナナオが謳っている表示遅延はU2713HMの例で言うと15.5msの部分
- 353 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 01:32:23.23 ID:88/unh71
- 買ってきたけど、2012 Mac miniとDP接続するとPB278Qの
電源オフ→オンで高確率で信号なしになる。
上の方でもトラブル書き込まれてるし、MacとのDP接続は難がありそうだね...
- 354 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 16:04:39.98 ID:tZzPfaGx
- 2560x1440の27インチだと、約108dpiくらいで、四捨五入すると109dpiになる。
なのでwin7以上にある、ディスプレイの文字の大きさの設定を113%にすればちょうどよくなるくらいのハズ。
理論上はそれで合ってるのだが、アンチエイリアス効かないフォントは変な感じにスケーリングされて滑らかに表示されないので汚くなる。MS Pゴシックとか。
なのでイマイチだ。仕方ないのでそこのパーセンテージ変えるよりも、フォントサイズを変えるってほうがいいかも。
- 355 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 22:12:30.60 ID:YYzps4V0
- 27型フルHD
- 356 :不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 22:14:38.15 ID:YYzps4V0
- 27型フルHDから変えたら情報量多すぎて頭が追いつかないw
- 357 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 17:55:45.03 ID:xFGM/xhu
- >>353
Macmini 2011梅 - 玄人志向のminiDP-DP変換ケーブル - 付属のDPケーブル - PB278Q
で一週間くらい使ったけど、ウチも一回だけNO SIGNALになった。
ディスプレイのスリープは頻繁になるけど、一回も復帰に失敗していない。
電源オンオフも結構したけど、信号なしはその一回だけなんでこのモニタの問題とも断定できないし、
そうだとしてもかなり低確率で、高確率でってことは絶対ない。
ちなみに俺は>>244なんだけど、その米尼のレビューにまさに入力を見失うって書いてあったから、
なんか条件次第でそうなるのかね。それとも個体差なのか...
そこにminiDP-DualLink DVI変換したらいけたみたいなことも書いてたけど、試しに買える値段ではないよなあ。
ウチはそれ以来問題なく使えててかなり気に入ってるから、>>353も治るといいね。
- 358 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 19:02:51.57 ID:xFGM/xhu
- 今もっかい見てきたらminiDP-DualLink DVI変換はいけた、とは書いてませんでした。スンマセン。
- 359 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 20:06:57.98 ID:bBXZmlBg
- 輝度を下げるとフリッカーが発生するみたいだけど気になる程度のものなの?
- 360 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 22:11:01.71 ID:CQh6ibHe
- VS229H-Pってどうですか?
机のサイズ的に21.5探してるんですが評価が上々でIPS
しかし安すぎるのが怖いんですがなにかありますか?
- 361 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 22:16:51.73 ID:f2oxlC7e
- 今どきの液晶はドット抜け普通に結構あるのか?
ヨドの書き込みにもはずれ・はずれ・大はずれ・大はずれとか…、真偽の程は分からないけど。
DELLの3007(WQXGA)2台使ってたけどこれらはドット不良はどちらも無かったんだけど、各所の書き込み見てると注文前に凹むわ
- 362 :不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 22:20:11.92 ID:zVLvY+CF
- Xbox360 HDMI OUT → DVI IN PB278Q は問題なかった。
いちおう報告。
あとXbox360システム設定の画面のところにDVIってちゃんと認識されるモンなのね。
あと、HDMIの諧調の微調整の記事あった
ttp://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090828059/
- 363 :353:2013/01/21(月) 23:34:50.36 ID:oTh5xggs
- >>357
ありがとう。
うちはミヨシのminiDP->DPケーブルと、パソコンハウス東映で買ったminiDP->DP
変換アダプタ+付属ケーブルで試してみたよ。結果はどちらも、何度試しても×だった…。
探してみたら、MBPでも全く同様のトラブルに遭ってる人がいたんだけど、その人も
2012モデルだったみたい。
そこには一旦MacをスリープさせたあとDisplayportに出力を合わせてからスリープ解除
すると映るって書かれてたんだけど、これも再現された。ちなみに、自作機のDL-DVI出力、
2011 MacBook AirのDisplayport出力は全く問題なかった。
恐らくなんだけど、Intel HD Graphics 4000で出力する2012 Macは同様の問題が
起こるんじゃないかなぁ…。幸い九十九の相性保証をかけていたので、他PLSに乗り換えたよ。
さっき設置が終わった。交換したPB278Qはチェッカーを軽くかけた程度だけどドット欠けは
ない感じに見えたから、もし中古に並んだら狙い目かもね。
- 364 :353:2013/01/22(火) 00:07:06.02 ID:+5d3IMet
- よく見直したら読んだ記事の人は2009MacBook Proだった。
Intel HD 4000が原因とは言えないね…。ごめんなさい。
- 365 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 12:07:46.72 ID:1iGQkkg5
- なんだコイツ
- 366 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 15:08:14.35 ID:n1D7H3jO
- 購入して3週間くらいだけどドット抜けが画面上端にあるのに今更気付いた
壁紙が暗くて、アプリケーションを全画面で表示してもAero効果がカモフラージュしてたので気付かなかった…
それほど目立つ部分じゃないし、見なかったことにする
しかし抜けが多いという噂は案外本当なのかもしれんね
まあ使ってる内に出来たという可能性もあるけど…
- 367 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 15:48:42.28 ID:8b1e+ZAu
- ドット抜け保障で3回交換したとかしばしば出てくるし、抜け含有率高そうだね。
カラーフィルタのリペア工程飛ばしてるのか。あるいはトランジスタの欠陥率が低くないのか。
- 368 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 15:58:52.04 ID:Nr5n2TWn
- 単にPLSのドット欠けが多いってだけかも知れんよ
- 369 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 16:47:58.61 ID:8b1e+ZAu
- 本当のところ欠陥率がどうか分からないけど、どこ行っても交換・ハズレの話題多いし、
欲しいんだけどどの機種も買う気がしないこの矛盾、と言うかいらだちw
- 370 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 19:11:15.42 ID:n1D7H3jO
- 一応写真撮ってみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3871410.jpg
ポインタで指し示した辺りに赤輝点一つ
価格のレビューにも5度交換ってあるし、淀では4台購入でいずれもハズレというレビュー
最初はそんなバカなと思ったけど、いざ自分のにもあるとなるとなぁ…
PLSだからなのか、>>367のような要因なのか
自分の場合はこれでも抜けの中ではマシな方なのかもね
淀のレビューでは輝点10以上のもあったみたいだし
- 371 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 19:18:33.05 ID:VPxOPAsP
- 10個あっても出荷しちゃう生産体制なんだな…
- 372 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 22:03:15.73 ID:DDSgODta
- 同じPLSのEV2736Wで抜け22個引いた俺が通りますよ
抜け保証あるだけASUSはマシだよ
- 373 :不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 22:48:10.47 ID:tFN/pWVX
- くっそ、もう何を買えって言うんだwww orz
- 374 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 01:08:37.60 ID:jAT1q5He
- 中古で買えば確認できる店も多かろうて
- 375 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 07:54:42.34 ID:4lBn7UDK
- ヨドバシで現物見てきたけど良いね。
入力切り替えて使うつもりだけど専用スイッチがあって、
左上に入力ソースが表示されるのでわかりやすい。
高さ調節もかなり下まで下ろせる。
黒点や輝点は照明のある店の中なのでちょっと確認はできなかった。
- 376 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 09:35:58.63 ID:0HyAuqv5
- これでDell並に交換保障あれば即買いなんだが。
入力切替がラクなので使い勝手はこっちの方が好きだし。
- 377 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 09:37:52.41 ID:KDqBpIJm
- DellはLGと手を切ってサムスンPLSかSHARP IGZOを使ってくれ
H-IPSとAH-IPSは目潰しすぎる
- 378 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 09:40:09.69 ID:0vO//cG7
- AMVAは?
- 379 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 10:15:01.78 ID:QXNqPEO4
- H-IPSはともかくAHーIPSが目潰しって事は無い
- 380 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 10:21:38.46 ID:/z8uVGrq
- 偏光板変わる前のH-IPSとAH-IPS比べたらどうなの?
たぶん漏れとかは前者の方がなさそうだけども
- 381 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 19:07:22.49 ID:WuW5ZNVj
- PB279Qまだ?
- 382 :不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 22:27:06.99 ID:KP66t0Yc
- つかってて思うのは、画面デカイから離れてみることも多いからリモコンつけてほしいな。
あと、上下ボタンが輝度だったりボリュームだったり場合(?)によってマチマチなんだけど、
なんとかどっちかに固定できないのか?設定も見当たらないし。
まあ分解改造すればリモコン自作くらいできそうだけど。中古に売れなくなりそうだけど。
- 383 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 14:06:12.14 ID:i/Yo3wUf
- 今、U2713HMを注文したけどデルの通販サイト判りにくすぎだ・・・
最初に押す所が「カスタマイズ」とか訳判らん。
妖しい日本語で貴重な昼休みを無駄に費やした気分だ
- 384 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 19:13:41.46 ID:etpMacrg
- 二週間ほど色々と悩んだ結果PB278Qを注文した。
楽しみ。
- 385 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 19:25:26.61 ID:4ebkNv9Q
- >>384
おぉやったな!レビュー待ってるぞ
参考までに今まで使ってた液晶の型番教えておくれ
- 386 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 20:40:11.82 ID:etpMacrg
- >>385
LGのW2600V-PFとNANAOのS170
どっちもヘタって来たので、デュアルモニタからWQHD一枚に買い替え
- 387 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 20:49:21.94 ID:4ebkNv9Q
- >>386
そのグレードの液晶からだとサムスンPLSの表面品質に驚くかもな
- 388 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 21:47:26.06 ID:Bmd+TM+T
- >>386
どれぐらいの年月でヘタって来た?
液晶ってどれぐらいでヘタルのか他の人がどんな具合か興味あって。
自分の場合はdellの液晶をKVMで切り替えて使って5年以上トラブルなし。
- 389 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 22:12:27.13 ID:etpMacrg
- >>388
W2600V-PFは使い始めて3年。S170は6年くらい。
W2600V-PFは電源を入れて暫くは画面が暗い+バックライトがチラつく、という症状。
S170は赤みが強くなってきた等の色味の変化程度で、動作上の不具合はない。
- 390 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 22:52:11.61 ID:Bmd+TM+T
- >>339
3年でヘバるのはちょっとつらいね。
5年以上もてば他に欲しいのも出てくるから、買い替えサイクル促進にもなるけど。
- 391 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 22:52:56.35 ID:Bmd+TM+T
- >>390だけどアンカミスった。
>>389あてです。
- 392 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 23:26:08.42 ID:c3An3L7F
- >>388
3007WFP-HCを5年と3ヶ月くらい使った。
最後の方は寒いこの時期にはバックライトのせいか、しばらく画面が黄色かった。
買ってばかりの頃から比べると最後は色温度が結構下がったと思う。
液晶自体には何も問題は無かったね。画素欠けが発生したり、焼きつき変色は無かった。
- 393 :不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 09:34:49.50 ID:8Ldmf5we
- 液晶は結構長持ちだな。
これも5年使えれば御の字だね。
その頃にはさらに高解像度で安いのが出ていそうだ。
- 394 :不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 16:07:33.40 ID:KesQtO76
- 尼で注文していたのがやっと来た!
さっそく繋いでみた、ドット欠け等もなくて一安心
発色も綺麗だしいい買い物した。
- 395 :384:2013/01/25(金) 18:38:43.59 ID:XSOkUlc1
- 届いたよー。
ドッド掛け無し、なのはいいんだが、明るさを最大以外にするとインバータ鳴きがする。
さてどうしたものか。
- 396 :不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 20:21:31.24 ID:aWQYlYLg
- っ木工用ボンド
- 397 :384:2013/01/25(金) 21:05:47.19 ID:XSOkUlc1
- とりあえずサポートに不具合として申請してみた。
流石にフタを開けるのは怖いので>>396 は最終手段の一つとしておくw
にしてもPLSの表面処理は評判通りだね。グレアと見紛う位滑らかだ。塗分けのハッキリとしたイラストを見ると、一層そう思う。
W2600を使っていたので、「でっけー」よりも「広くなったなー」という感じ。ピポットすると縦長すぎて笑ってしまう。
いろいろ弄ってみる。
- 398 :不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 21:47:37.48 ID:e1VY5YQj
- なんかハーフグレアって感じがするよね。この画面。
- 399 :不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 23:00:27.92 ID:4z62R9MK
- >>398
映り込みある?
- 400 :不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 23:43:08.78 ID:e1VY5YQj
- いや 映りこまない程度のハーフグレアって感じ。 なんか絶妙な。
真っ黒画面でも映りこむってことはない。
店頭で見るのと自宅で見るのとでは、またふんいき違うからなあ
- 401 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 00:25:28.49 ID:ZLI5pMq3
- >>397
せっかくドット欠け無しを手にしたのに悩ましいね。交換してハズレが来るとも知れない。
- 402 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 09:08:36.06 ID:LDRehd7h
- フルHDのRDT272WXとWQHD物どちらを買うか迷ってたら
RDT272WXがここ数日で値上がりしまくった・・・おとなしくWQHD物にするか
ウォン高だからか??
- 403 :384:2013/01/26(土) 10:45:53.95 ID:FeOkMmsr
- 昨日箱から出したばかりの時はハッキリと聞こえていたインバータ鳴きが、無視出来るレベルまで小さくなった。
こういうこともあるのねー。良かった良かった。
- 404 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 10:51:27.19 ID:1TlgL77e
- 喜ぶのはまだ早い
- 405 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 10:56:04.24 ID:93nT/nCG
- >>403
使ってるうちに大きくなるんだよなこれがw
- 406 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 11:13:11.55 ID:C0KH6e4X
- やはりグルーガンか木工用ボンドだな
- 407 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 12:14:25.79 ID:FeOkMmsr
- なんだそれぐえー
- 408 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 13:47:03.96 ID:NqbKKmth
- 壁際に近すぎると鳴きが反射してくるよん
- 409 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 20:23:10.29 ID:FsNmQkN+
- え…、来月購入しよかと思ってるんだけど、もれなく鳴くのん?!
- 410 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 20:29:20.17 ID:FeOkMmsr
- 自分以外に鳴きが出たって人見たこと無い
ドット欠け並の頻度だとしたら、もっと話題になるはず
- 411 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 20:32:56.26 ID:eugAMNWG
- 年末amazon組だけど、鳴きもドット抜けもないなあ。
- 412 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 20:47:05.94 ID:93nT/nCG
- >>409
鳴かない液晶なんて無いよ
背面に耳を近づければ鳴いてるのが分かる、正面からだとほとんど聞こえないってだけ
- 413 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 20:49:54.79 ID:um3tMIsJ
- 俺は鳴きもなければ、MacのDP関係でもトラブルは起きてない
HDMIへの切り替えでたまに乱れて正常に切り替えられないことがある。モニタの電源入れなおしで直るけど煩雑だな。
- 414 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 21:12:02.36 ID:eugAMNWG
- ああ、そういやおれもPCの玄人志向のRadeonHD6790のminiDPでつないでるけど、
切り替えるときにちょっとウィンドウがガタついたりするなあ。
相性なのか
- 415 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 21:12:47.84 ID:Q8R/LCh2
- >>410
背面から耳を近づけないと聞こえないケースが大半だろうから、普通に使う分には気付かない人が多いのでは。
音の高低で聞こえ方の個人差とかもあるかもしれないけど。
- 416 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 21:41:34.53 ID:J3a8rv+Z
- >>301の人も>>395と同じ現象なんじゃないの?
- 417 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 21:59:01.75 ID:DwV8SOgc
- 明るさ下げればどのメーカーの液晶でもかすかに鳴くっしょ
聞こえるかどうかは年齢も関係するでそ、高周波は年取るほど聞こえなくなるから
- 418 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 22:34:28.46 ID:EmMtPNxE
- ただ他のモニタと同時使用してるがこちらの方が気になる感じはする
- 419 :不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 23:41:03.17 ID:FsNmQkN+
- 何にせよ、届いた現物見てみるまではわからん… ってことやね。
- 420 :不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 15:16:34.11 ID:AToYrpo+
- >>398-400
と思ったけど、やっぱ前使ってたやつよりは外光に弱いかも。
グレアの鏡のような映り込みまではいかないけど、
背後に強い光がある場合に照り返す度合いが多くなった。
まさにいまころの昼下がりの日照とか。
- 421 :不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 11:22:10.15 ID:19CQk5k7
- これ尼で買おうと思ってるんだけど、
保障とかオプションで他におすすめの店ありますか?
- 422 :不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 16:26:19.67 ID:nM+15L67
- ASUS自体がドット抜け保証(購入日より30日以内)付いてるからどこでもいいんじゃないかな
経験上Amazonは製品にちょっと不具合があっただけでも交換してくれる場合が多いから
インバータ鳴きなどの問題を考慮してもAmazonで不足ないと思うよ
- 423 :不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 16:56:05.56 ID:56xXHd4G
- >>421
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4716659236528/
+交換保障(有償)
何でかは自分で調べれ。現在残り12個らしい。
- 424 :421:2013/01/29(火) 09:50:34.31 ID:0jgesLrz
- >>422
>>423
レスありがとう。交換保障いいですな
- 425 :不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 21:57:44.15 ID:7ukOlUAy
- これヨドバシで投げ売りされてたけど新型出るの?
- 426 :不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 22:25:15.67 ID:KS73g3WC
- 昨日淀で頼んだのが届いてドット欠けも無くて喜んでたら
フレームにヒビが入っとったorz
これで交換してもらったほうにドット欠けあったら嫌だなぁ
>>425
それどこのヨドよ
- 427 :不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 22:27:22.47 ID:7ukOlUAy
- アキハバラやね
残り1台っぽかったけど
- 428 :不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 22:30:04.35 ID:KS73g3WC
- おいくら?
- 429 :不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 22:39:28.07 ID:llb9gmYi
- 5万
- 430 :不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 22:48:26.68 ID:KS73g3WC
- なら許す・・・
- 431 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 08:13:57.28 ID:4dupPQik
- 5万なら安いね。ポイント10%ついて実質4.5万かな?
それともポイント省いた特別価格か。
- 432 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 18:49:14.99 ID:w6TjeEgE
- ASUSもついにAH-IPSパネルの物を出したか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130131_585852.html
WQHDじゃないけど。
- 433 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 19:16:59.44 ID:Og9hSwpd
- >>432
額が細くて良いなぁ
- 434 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 20:06:32.31 ID:JP/hsKxt
- 交換してもらったらドット欠けあったよわろた・・・
- 435 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 21:53:16.10 ID:iy1Rw2Bf
- ヨドで5万良いなもう一回やってくれないかな。
給料日前でブツが残ってても買えなかったw
- 436 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 22:04:27.45 ID:mGYRfaIN
- >>434
ヨドから明日届くが折れも心配になってきた
- 437 :不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 22:55:36.58 ID:4jDHPP26
- >>435
クレカで買えばいいじゃん
- 438 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 01:03:19.43 ID:FKRD4MbK
- 淀は何だかドット欠け率高いように思うなぁ
自分も淀で買って欠けてる
淀のレビューでは淀で4台買った人は4台とも欠けてたみたいだし
あと保証書見たらZBD保証って購入日から1年なんだね
>>422で30日以内ってあるけど、それはノートPCの場合みたいだ
俺の欠けは目立つ部分じゃないし、3回交換5回交換って話もあるから交換はまだ決めかねてるけど
- 439 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 03:32:17.53 ID:1ZIQdb+6
- PLSはドット欠け多いって噂は本当だったのか
画質よさげだけに残念な情報だよ
- 440 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 08:38:43.21 ID:I/KqaStf
- だから投げ売りにしてたのか…
- 441 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 12:19:22.09 ID:audxYGRk
- 何を今更…
- 442 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 15:00:34.60 ID:BidcQhDr
- 尼のはドット欠け無く良品でしたよ
- 443 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 16:26:19.97 ID:VEUcvZGm
- plsはギラツブ少なそうで気になってたんだが…
- 444 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 17:07:23.54 ID:cfr3uX1u
- PLSは仕組み的にドット不良が出やすいらしいね。
でもこの製品の入力とHDMIでもWQHD映せるのと、専用ボタンで入力切替できるのは魅力だ。
デルの2713Mはしょっちゅう安くなるしサポートも手厚くて良いんだけど、入力切り替えるのに
10回近くボタン押すみたいだからそこだけつらい。
- 445 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 18:59:41.43 ID:mMte+fnj
- ヨドから届いて今セットアップ終わったが、運良くドット抜けも常時点灯も無くてよかったわ
- 446 :不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 19:10:12.26 ID:MpN47og/
- 同じ事やん
- 447 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 00:05:58.49 ID:aY5lanLT
- 俺も今日設置したけど特に問題無さげで一安心
- 448 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 01:43:30.30 ID:69gaAboD
- >>444
ショートカットあるから2プッシュでいける
- 449 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 06:47:30.40 ID:JPruOBF9
- >>448
マジで!
マニュアルダウンロードしてたんだけど気付かなかったわ。
ショートカットがあるんだね。次の値引きで買おうかな。どうもありがとう。
- 450 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 14:15:29.83 ID:dgvQCzui
- 普通、入力切替ボタンあるだろw
- 451 :不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 14:44:14.80 ID:JPruOBF9
- >>450
そう。普通は入力切替ボタンが単体であるんだよね。
でもデルの2713は付いていない。
設定でショートカットを割り振る機能があるので
入力切替を割り振って、初めて単体の入力切り替えと同等になる。
- 452 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 12:03:47.35 ID:o5LyO9Ha
- ASUSのサポート、土日もやっているのはいいんだが何時にかけても
「全ての担当者が対応中のため〜」で繋がらないw
あと保証書のサポートセンターの電話番号が間違ってる
最初かけたら「この電話番号は現在使われておりません」って出て
よくよく見たら保証書に記載されてる番号はフリーダイヤルなのに0080になってたw
0800でかけたらちゃんと繋がったけど、これはちょっと・・・
- 453 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 14:28:34.40 ID:FQ5YQWAM
- 今日Amazonから届いた…! ドット抜けも色むらも無い良品だったよ。
- 454 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 19:07:14.89 ID:41+255Tp
- で?
- 455 :454:2013/02/03(日) 19:37:31.75 ID:LwWfbns/
- 俺のはドット抜けあったので嫉妬してしまった
- 456 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 19:45:28.79 ID:3je/PHAO
- あとカラーキャリブレーション前提のディスプレイでも何でも同じだけど、
起動してから30分くらい経たないと画像は安定しないから、それから評価してね。
色ムラとかバックライトムラとか。
極度に気温が低いとかも良くないんじゃね。
- 457 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 20:35:53.05 ID:aaCwS2NH
- じー音がうるせぇ
- 458 :不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 21:15:18.19 ID:o5LyO9Ha
- >>455
>>452だけどようやくASUSサポート繋がったから交換依頼したよ
交換には3週間〜4週間かかるとのことだが、保証書を見たりサポートの話を聞く限り
新品と交換するのではなく、送った製品を向こうでチェックして輝点が確認されれば
良品の液晶パネルと交換してくれるっぽい
「交換品にもドット欠けがある」って事態にはならないのかな、と思ったり
もちろん断定は出来ないけどね
とりあえずサポートに連絡して交換をお願いしてみたらどうだろう
Amazonで買ったとかならAmazonのサポートに言えばドット欠けでも交換してくれるのでそっちのほうがいいけど
- 459 :不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 16:29:10.83 ID:BbG+/hBf
- >>457
俺は新品と交換してもらった、夜中に気になって仕方ない。
- 460 :不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 17:54:16.39 ID:WSD8ErFN
- >>459
そうか・・
ネットで買ったから送るの面倒と思ったけど交換してもらおうかな
- 461 :不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 11:10:54.04 ID:gLIZeXXY
- >>460
ヨドで購入(店舗)して配送交換してもらった。音量0だとノイズは消える。
0以上だと一定のノイズがでる、ノイズ音に変動がないので音声回路の故障と判断してもらった。
すべて電話でのやりとりで解決、交換品はまったく問題なし。
- 462 :不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 22:50:43.01 ID:PkKjYsID
- ようやく俺もこれをポチって見ました
三菱のMDT241からの買い替えで楽しみすぎる
今は日立のZP05(40インチ)っていうTVでゲームをしてますが
どっちが快適なのか楽しみなところもある
GTX680SLIの力がやっと試せます
あとからもう一枚かってデュアルやりたいけど場所がねーーーーー
- 463 :不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 02:40:16.09 ID:AyfMWIuA
- ノイズ報告多いな
- 464 :不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 04:36:17.96 ID:PZIj7lkm
- ユーザーモードで明るさ「0」コントラスト「60」カラー「6500k」
文字のチラつきが気になって画像の鮮明度「40」に落としてるんだけど
みんなどんな設定してる? 用途別おすすめなんかもあれば知りたい…
- 465 :不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 10:41:57.28 ID:6fobmT5Z
- GTX680DC2T一枚でBF3マルチ最高設定で問題なく60fps平均出てますよ。
i7-3770です、キャンペーンで平均55fps(最高設定)くらい。
- 466 :不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 18:29:37.76 ID:zldmlna0
- >>464
テキストがMDT241よりちらついたりするのならイヤだなぁー
DELLとLGのと悩んだけどいい買い物だと信じたい
さて届くのは明日だ ドット抜けで交換ないといいなぁー
- 467 :不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 21:50:51.54 ID:IxJdU/M5
- 明るさ 0
コントラスト 30
カラー6500K
ガンマ 2.2
鮮明度 50
TraceFree 40
にしてるなあ。普段使いは。
写真はsRGB、動画はシーンモードにしてる。
シアターモードはやたら青くて変。
ってもシーンモードはコントラストが高すぎて白や黒につぶれやすいから調整しないとなあ。
- 468 :不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 09:16:21.21 ID:IWtL2cuv
- skyrimでgtx680一枚で平均30fps
mod大量投入だからこんなものか
- 469 :不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 22:06:23.80 ID:C1YYMSx8
- 届いたけど文字のセッティングが難しいな
24インチで2枚の方が正直使いやすい気がするけど
せっかく買ったからには使いこないしたい
- 470 :不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 22:43:27.53 ID:C1YYMSx8
- ファークライ3をこのディプレイで使ってみた感想なんだけでど
フルHDならAAを×32でもFPS60余裕なのに
WQHDになると設定落としまくってもFPS60無理だった
解像度アップってすごい負担かかるんだな
GTX680 SLIです
- 471 :不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 17:25:17.26 ID:vGN+5gBY
- つくもたんだとLGとDELLとこれの3画面でつないでたから比較がしやすいね!
あと現品限りなのかパネル汚れで44800円くらいで決算セールしてたよwww
- 472 :不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 01:32:27.69 ID:Q7qM9h+j
- HD6970のドライバーを13.1から13.2にすると解像度が普通のHD解像度にしか出来ないのですがどうしてかなぁ。
- 473 :不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 10:20:08.65 ID:wTt1H8sY
- βだから
- 474 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 01:34:41.70 ID:gLAW/jgq
- うちもMac mini(2010)でMDP→DP接続で信号が見つからないって出るわ
MacBook Pro Retinaだとスムーズだから
Mac側の相性かねえ
古いMacだと不安定とかそんな感じかな?
- 475 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 14:15:35.19 ID:CurTSG60
- 今9800GTのグラボ使ってて、この解像度にもギリ対応してるんだけど
ゲーム用途じゃなくてBD観る位だったら全然問題ない?
- 476 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 16:32:47.29 ID:A3XesGOJ
- BD見るなら1920x1080のパネルでドットバイドットで見るのが一番綺麗
278Qとか2560x1440のモニタは拡大処理入るからボケる
あと数年はフルHDコンテンツだろうし
BDとかPS3用途なら1920x1080フルHDネイティブのモニタ確保がいい
- 477 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 16:47:13.34 ID:xYVp8Qdu
- 今丁度フルHD27インチAH-IPSが出回ってるから
動画やコンシューマー目的ならそっちにした方がいいだろうね
http://kakaku.com/item/K0000464351/
http://kakaku.com/item/K0000460562/
http://kakaku.com/item/K0000460565/
http://kakaku.com/item/K0000447198/
http://kakaku.com/item/K0000435021/
http://kakaku.com/item/K0000383694/
WQHDはフルHDでは狭いと感じる人が
デスクトップを広く使いたいと言う目的で買うもんだ
- 478 :475:2013/02/15(金) 17:28:50.01 ID:CurTSG60
- >>476.477
ありがと、特に問題無いなら今にもポチりそうな勢いだったけど
フルHDも候補に含めもう一度検討してみます。
- 479 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 19:07:55.67 ID:4fvnzVN9
- WQHDのこれと24インチのフルHDのデュアルで使ってるけど
WQHDで十分広いからあまり24インチの方は起動してないなー
フルHDでゲームを遊んでみたけど
思ったよりボケた感じがしなくてすげー助かった
WQHDでゲームは重い
- 480 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 19:18:03.15 ID:o5l8uPTG
- WQHDはフルHDの1.8倍の広さらしいな
- 481 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 20:45:43.59 ID:AS6/Kn+G
- ゲーム目的(BF3)でこれ買ったけど特に感動はなかったな。
120hzにしようか迷っている、広さはあるけどなんとなくモッサリしてる。
680SLIだけどゲーム向けじゃないね、ヤフオクに出そうかな。
- 482 :不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 22:59:48.25 ID:DjWR/Tar
- >>480
らしいなって計算すれば判るだろw
(2560×1440)÷(1920×1080)=1.7777777777777777・・・・
- 483 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 02:16:44.10 ID:ovjy4ROn
- ハーフHDをちょうど縦横2倍にするとキリッとしますよね?
- 484 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 03:46:24.39 ID:nsASvnHU
- >>481
120Hz(以上)なら設定や癖がほぼ同じのASUSのVG278HとかVG278HEがオススメ
自分は時々3DでゲームとかBlu-Ray見るからHだけど、3Dに興味ないんなら価格的にHEが一番かな
ただし278Qを使った後だと発色の悪さが目につくと思う
俺は120Hzからこのモニタに移ったよ
基本マルチプレイのゲームはBF3くらいだったし、Skyrimとか景観も楽しみたいゲームは断然278Qだなぁ
- 485 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 11:38:25.61 ID:MriW0m0J
- >>483
昔のモニターならしたみたいだが
今は強制スケーリングなのでボケるっぽい
- 486 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 11:39:54.79 ID:mympLXTF
- あと印刷しないで見るデジタル派のカメラ趣味の人にも
高解像度ディスプレイは需要あると思うんだよな。
Ratinaみたいに。
東芝の4Kテレビも、なんかそういう趣味の層をターゲットにしてる節があるし。
だから写真なので色空間の広さも重要になってくる。
- 487 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 14:06:33.76 ID:AvUyhHL8
- このモニタってファンレス?
Mac mini使ってると外付けHDDの動作音ですら五月蝿く感じるくらい
静か(ほぼ無音)だから液晶もファンレスがいいんだよね…
Radiforce RX211買ったけどファンが爆音で失敗だった。
- 488 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 14:12:22.62 ID:pnegJIAE
- うん。ファンレス
- 489 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 14:39:35.16 ID:mympLXTF
- ファンレスだけど人によっては(輝度によっては)コイル鳴きがするらしい。
- 490 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 15:00:04.81 ID:OFmKeMGj
- >>484
このモニタでSkyrimやると「プ」がでませんか?消す方法が分かりません。
- 491 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 15:00:27.64 ID:AvUyhHL8
- サンクス
購入の検討してみるわ
本当はPN-K321が欲しいんだけどねw
高すぎて手が出せない
- 492 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 18:34:05.08 ID:nsASvnHU
- >>490
自分は出てないよ
ググってみたらデフォルトの日本語フォントだと「プ」が出るみたい
自分はSkyrim発売当初からずっとカスタムの日本語フォント使ってたから全く知らなかった
「Skyrim プ」でググれば解決法一杯あるみたいだよ
- 493 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 19:54:59.75 ID:Db2loKhy
- うちのもジーって音はする
横のモニタと比べてみたら明らかに聞こえる
でも普段使用ならそんな気になる程ではないからそのまま使ってる
面倒だしドット抜けとかそっちの方が心配
- 494 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 21:01:36.07 ID:OFmKeMGj
- >>493
私は新品に交換してもらった。即OKだったが症例が多いのかな。
- 495 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 21:02:29.19 ID:OFmKeMGj
- 「プ」が消せない・・・
- 496 :不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 21:03:41.28 ID:OzV7EQLF
- プ
- 497 :不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 22:53:55.96 ID:wlGMe61w
- 最安が5万切ったな
そろそろ買い時かねぇ
- 498 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 10:41:55.78 ID:GFI/DW+7
- 詳しく!
- 499 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 11:19:44.48 ID:J6S9CJAy
- 日に日にジリジリと下がっているねぇ…いつポチったらいいのか、ちょっと迷う
- 500 :不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 12:22:43.12 ID:J6S9CJAy
- と思ったら、値段戻ってた
- 501 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 16:57:42.07 ID:NmqTULQV
- 画面中央に縦の線が入る故障で交換の流れになったんだが
話では2週間程で送れるって話だったけど、もう1ヶ月になる(´・ω・`)
いつまで待てばいいんだろう・・・。
サポートに電話して、担当の方から折り返し電話くれると言われたけど
丸一日経っても電話がこない(´・ω・`)ドウナッテンダ
- 502 :不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 21:26:37.53 ID:CXxmhF0Z
- ドット抜けで修理に出した物がさっき戻った
というよりはドット抜けが完全にない良品に交換してくれた
修理依頼をしたのが2月3日で5日に引き取りに来たからちょうど2週間で戻ってきたことになる
結局新品との交換になっただけなのに何で2週間要したのかわからんけど最初は3〜4週間って言われたし
ドット抜けもノイズも全く無い良品が来たから結果オーライ
>>501
俺も修理依頼した時に「後日進捗状況をお電話します」と言われたが電話なんて全くなく今日いきなり届いたよw
自分は特に電話の必要性はなかったからいいけどそういう場合はゴラァ電話したほうがいいよ
- 503 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 05:50:05.34 ID:oMQ02VvF
- >>502
そりゃ普通に考えれば直そうとしたが原因不明か
若しくは修理がかなり面倒あるいは直せないなどの理由に行き当たって(その理由に行き当たるまでに時間が掛かった)
新品になったってだけの話じゃね?
いきなり何も調べもせずに新品をぽんと送るって事も無いだろう
- 504 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 08:03:55.25 ID:OmLpFvsj
- >>503
なるほど。ASUSサポートのステータスページが一旦「修理中」になってたのも
そういう事情だったのかな
でも確かDELLだとドット抜けの場合、引き取りに来ると同時に新品を持ってきてくれるんだよね
よく考えると凄いな
もちろんその場で確認はするんだろうけど
- 505 :不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 13:55:34.87 ID:oMQ02VvF
- >>504
DELLとかあと某企業だと修理に掛ける金と時間と人材は〜って考え方してるらしくて
割合新品(新古品)ぽんと渡す事は多い
(んで、直した品を新古品扱いで再び市場に流したり、修理依頼が来た時の交換品としてストックしておく)
商品のストックやサービスとかモノに対する考えとか修理が出来る人材
(及びその人材の能力)などの理由でそういう違いが出て来るんだと思う
まあ、どっちが上のサービスかってのは掛かる時間や受け取った人に拠る…
修理依頼したら、数日後に何故か1個上世代のバージョンの新品が来た、とかね
(その品は前のバージョンの方が評判がよく、新バージョンは仕様変更などで評判が悪くなってるなど)
- 506 :501:2013/02/20(水) 15:54:25.76 ID:xWlKJuCy
- やっと交換品がとどきました
おそらく新品
交換に要した日数はあれですが
やっぱり画質がいいと思うし
ドット抜けや音がうるさいなんて事も無く
個人的には満足かな
- 507 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 03:06:29.68 ID:q/TX+I16
- 聞いてるとものすごい確率でドット抜けありそうだねこの機種
- 508 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 04:20:48.24 ID:ui4XIe2A
- ドット抜けなかったってのとあったでは後者のほうが書き込み多いだろうしなぁ
あとS-PLSはドット抜けが多いんじゃないか疑惑
- 509 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 06:23:27.64 ID:R22oOEbk
- まあ確かに買う前は俺も心配だったわ
無事まともなの来てよかったけど
- 510 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 06:39:39.70 ID:q/TX+I16
- >>509
使用感聞きたい
主に色の正確さと残像の有無
土日でこれかdellの2713hmのどちらかを注文したい
- 511 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 10:43:50.34 ID:cvuy/dVW
- 残像気にして買うモニタじゃないだろ
- 512 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 12:56:28.45 ID:Z8tjULTn
- >>510
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/asus_pb278q.htm
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/dell_u2713hm.htm
- 513 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 13:24:16.18 ID:vSPQh24J
- >>510
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/asus_pb278q.htm
上でも出てたけど、ここ見たほうが早い
オーバードライブ40だと、画素の応答時間は非常に良いとの事
色の正確さに関しては2313hmに若干劣るぐらい、ただしデフォはイマイチ
バックライトのフリッカーがある以外は良いと思うよ
- 514 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 19:03:14.92 ID:UJ27QI+l
- これ高さ120mmまでしか上げられないよね?
もうちょい上げられればなぁっておもう
- 515 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 20:41:17.53 ID:UJ27QI+l
- 今使ってるiiyamaのprolite H2010のスペック調べたら
高さ調整110mmまでだったんだけど実際の液晶の下からデスクまでの高さが
150mm位あるんだけどこれどういうこと?
- 516 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 20:51:37.13 ID:UJ27QI+l
- というかメジャー使って図ったんだけどメジャーがおかしかったっぽい
別のメジャーだと120mm位だった
だけどスペックどおりじゃないからよくわからん
- 517 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 21:04:22.56 ID:bd5d4fSC
- 高さ調整って上下に動く幅のことで接地面からの高さじゃないぞ
高くしたいならスタンドの下にモニタ台おくなりアーム使えばいいじゃない
- 518 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 21:25:55.30 ID:UJ27QI+l
- >>517
モニターの下に鍵盤のキーボード置いてあるからモニタ台置くのもきついし
アームは机のせいで使えないし
- 519 :不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 21:31:04.95 ID:UJ27QI+l
- ちなみに付属のモニタ台使ってる人に聞きたいんだけど
設置面からモニタの下まで横にモニタを設置した状態で最高何センチまで
高くできるか教えて欲しい
- 520 :不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 11:34:26.04 ID:CqRhGmiu
- 言いたいことはわかるけど「鍵盤のキーボード」ってブロント語みたいでワロタ
- 521 :不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 00:35:26.43 ID:FyCp0jl4
- カタログデーターは良いけど高いよねこれ
PLSのせいなのかAH-IPSの27インチ製品より5000〜10000位高い
- 522 :不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 10:56:10.43 ID:b+crrfAJ
- 何が言いたいのかわからない
- 523 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 09:05:00.51 ID:F2VOUw6Y
- ほしいけどまだまだ高いんだよなー
- 524 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 14:52:14.20 ID:WX4XqY+6
- せめて45000まで下がってくれればなあ
- 525 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 15:49:52.79 ID:NeZgw8oe
- XBOX360も繋げて遊びたいんだがDELLのとどっちがいいんだろ
- 526 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 17:31:56.08 ID:Q67hfm5a
- >>525
悪いことは言わん
同じ27インチでもフルHDにしとけ
WQHDにコンシューマー繋いでもボケるだけやで
- 527 :不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 23:58:50.01 ID:zdXp+7TB
- そもそもコンシューマーゲーに1080p対応ゲーは少なく、720p対応ゲーが最も多い。
720pとは1280x720ドットであり、2560x1440ならちょうどタテヨコ2倍になる。
よって720pであればこのディスプレー(というか解像度)のほうがFullHDよりもボケないわけだ。
- 528 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 00:01:45.44 ID:yqx5aqQf
- そもそもコンシューマーゲーに1080p対応ゲーは少なく、720p対応ゲーが最も多い。
720pとは1280x720ドットであり、2560x1440ならちょうどタテヨコ2倍になる。
よって720pであればこのディスプレー(というか解像度)のほうがFullHDよりもボケないわけだ。
- 529 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 07:53:16.81 ID:Ua4hzP64
- 1080は最近のゲーム買うと表記されてること多い気がするけどね
PS3だけしかもってないし、めったにソフトかわないから良くわからないけど
2560とかは今のところゲームには不要なのは確かだね
まぁでも解像度が高いモニターは下げてやればいいだけだから、ほしいもの買えばいいと思うけど
- 530 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 09:55:17.84 ID:2U1a9sZT
- スペック表だと高さが552.3mmって書いてあるんだけど、これって一番上に上げたときの高さでしょうか?
それともこれより低くならない一番下に下げたときの高さ?
持っている人教えてください。
- 531 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 09:56:47.92 ID:5sYVQwFQ
- ps3の1080表記は大抵「MAX1080」て感じじゃなかった?
オープニングとかア二メ調の所だけ。みたいな。
- 532 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 10:06:49.83 ID:Ua4hzP64
- >>530
恐らく一番下のときの高さだと思うよ
仮にこの位置から下げたとして、90度回転は不可能になるだろうから
- 533 :不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 10:10:01.09 ID:Ua4hzP64
- >>530
一番したかと思ったけど、動画見てる限り回すときは上に一杯上げてたから
一番上に上げたときの高さっぽいね
- 534 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 12:10:03.03 ID:Cn7z34Wb
- こないだgetしました
黒色の表示が明るく見えるのはしょうがないのかな?
明るさ&コントラスト調整しても上手くいかず・・・
皆さん設定どうしてます?
- 535 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 12:52:23.14 ID:EQLja8Gy
- 黒が浮くのはPLSとかのIPS系の特性だからしょうがない
きっちりした黒が欲しかったらBenQとかのVAモニターにしないと
まあWQHDのVAパネルなんてないけどね
- 536 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 12:54:04.21 ID:EQLja8Gy
- コントラスト調整に関しては
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/gamble2/src/1359636891356.png
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/gamble2/src/1359636955589.png
でも使ってガンマを揃えればマシになるんじゃないかな
等倍表示で調整ね
- 537 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 14:11:59.48 ID:tcYzVKfJ
- PB278Qは、ガンマ調整してから出荷していそう。
だとすると、目視調整はむしろ狂わせるだけ。
輝度落とすだけにしておけ。
黒浮きは、輝度落とし以外の調整では一切改善しない。
コントラストは、いじると悪くなる。
- 538 :不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 23:33:48.71 ID:P0J/+t4u
- おー、皆さんありがとです
色調整頑張ってみます。
黒は明るさ抑えて気にしないようにします
- 539 :不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 21:15:45.13 ID:LzYyi243
- 今RDT272使ってるんですがこれにしようか検討中
ps3繋いだら前述の通りボヤけたりするんでしょうか?
- 540 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 20:25:27.02 ID:cYK/K8y8
- かったった!
ドット不良、鳴き皆無!
これは良いモノだっ!!
- 541 :不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 21:06:58.43 ID:qZoMjD93
- 鳴きははじめの頃は起きないのだよ
- 542 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 08:02:03.94 ID:WbpHtWPv
- そうなの?
観察日記でも始めてみるよ
- 543 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 11:01:12.82 ID:bqRcEFTe
- きもっ
- 544 :不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 17:41:51.56 ID:Yze0icPo
- 買ってから3ヶ月半が経過したがうちのは鳴いてない
- 545 :不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 23:39:20.86 ID:lk3h6hsY
- また、五万切りしてくれないかなぁ
そしたら、買う気満々なのにf(  ̄〜 ̄)
- 546 :不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 16:40:46.59 ID:F0SuBPQ9
- 風シリーズはしぶとく幕内にいるけど誰得なんだよw
- 547 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 09:27:40.03 ID:HsiDY3/x
- 質問です。
マニュアル見た感じでは表示サイズの設定はできなそうですが、低解像度で入力した場合ドットバイドットとか縦横比の設定とかはできないですか?
- 548 :不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 18:36:37.78 ID:YHIrIy2y
- >>545
切ってるじゃねえかよw
- 549 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 18:53:05.42 ID:Iyu3xBkw
- 逆じゃね?
うちは設置した当日3,4時間うるさかったがその後ずっとおとなしくしてるぞ?
- 550 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 20:36:20.32 ID:p9+PXis2
- >>547
アスペクトコントロールっていうのがあって「フル画面」「4:3」「1:1」「OverScan」
で切り替え可能。
詳しくはマニュアルを検索して。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/LCD%20Monitors/PB278_UserGuide_Japan.pdf
- 551 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 08:54:35.88 ID:A6zT/PwQ
- このモニタって、高さを床ギリギリまで下げられますか?
あと、回転時は上下できない?
- 552 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 10:36:33.67 ID:w8G+wjkt
- ギリギリまで下げられません、4,5cmってところまで
縦でも上下できる
- 553 :不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 10:37:01.28 ID:LaoGxbZB
- >>551
床からベゼルの下まで5cmまで下げられるよ。たぶんスイッチ類が下側に付いてるから
だと思うけど。
回転時も上下できます。この場合の最低位置は高さ2cmの台座にベッタリくっつきます。
- 554 :不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 01:53:54.88 ID:glgxR5Da
- 一昨日、ジョーシンで決算15%+お得意様への気持ち割引きで
ジャスト5万円にしてもらって買ったがこれイイゼぇ!
使いやすいし、モニター超きれいだな
俺はグレア派なんだけど、ハーフグレアな感じでしまりも良い。
ピボット機能も高さ調整も角度調整もやりやすいし
スピーカーも音悪くないな。この価格なら買って満足できる逸品。
5万は決して安くないけど、他の同価格帯と比べりゃ秀逸なモニタに思う
- 555 :不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 11:59:12.19 ID:Q9eHOOZI
- PB278Q買ってからスカイリムやったらプが出て興ざめたwww
モニターのせいではなくてスカイリムが糞なんだろうけどw
ゲーム用途は1980x1080のほうがよいな
まぁ広くてきれいだけど冷静に価格差も考えるとちょっぴり後悔。
- 556 :不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 06:53:07.35 ID:JqXMFPwy
- >>555
Skyrimのプはカスタムフォントを導入することで消せるよ
ググっても解決法はないと書いているブログが多いが、カスタムフォントを導入すれば簡単に消える
自分は最初からカスタムフォントを導入してたから
そもそもWQHD以上の解像度でプが出ることすら知らなかった
Skyrimがクソなんじゃなくてデフォルトの日本語フォントを作った
Bethesda Japanがクソなだけだよ
コンソール、フルHDでしかテストしてないんだろうね
- 557 :不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 00:19:36.66 ID:gkS6rWoX
- これ、DisplayPort挿しにくいな。
というかDisplayPortのコネクタがでかいのか。もっと小さくならんかね。
なんとか無理やり刺したけど、外そうとしたらコネクタカバーが分解したわw
- 558 :不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 01:29:11.87 ID:X5lPU13A
- >>557
おまえアホちゃうか?www
外すときは着脱のポッチを押しながら引くんだよ。
そのままやったら壊れるの当たり前。自業自得だな
- 559 :不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 00:40:28.84 ID:Lxe4asMj
- >>558
まぁそうだけど。
でも狭いよね裏側。挿しにくいし抜きにくい。
- 560 :不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 00:56:03.18 ID:RaRQc/W5
- ピボットできるんだから回せばいいのに
- 561 :不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 01:52:29.18 ID:tw+l4LmL
- モニターのケーブル類なんて1回刺したらそんな頻繁に抜き刺しすることなんて想定してないだろうし、そのへんがおざなりになるのはある程度しかたないよね。
- 562 :不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 12:10:57.15 ID:KjmWqSNN
- それよりもDVIケーブルが太くて固いから、ケーブルのテンションで中々うまく回らないんだよね・・・
- 563 :不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 12:53:03.13 ID:j/v5uBnT
- 太くて固いのを中にいれて回したいのか
- 564 :不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 12:45:18.68 ID:kbM7ASYL
- mac mini 2011をDP経由で接続したら、一旦林檎マークがでて、そのあと落ちるw
しょうがない、HDMI経由接続で、解像度はFullHDで我慢するかw
ちょっとだけ絶望w
- 565 :不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 13:04:49.15 ID:WyEg5VNE
- サンボルシネマを買わない外道マカにはいい気味だw
- 566 :不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 15:43:50.89 ID:Gn7EOpuE
- Apple純正は高い上に入力がすくない
>>564はアップデートしてる?
MacbookAirだと外部出力はMLでやっと安定した
- 567 :不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 21:33:54.83 ID:kbM7ASYL
- >>566
情報サンクス!
いまmac mini 2011のOSをMLにupdateしたら、
DP接続でWQHDで画面表示できるようになった。
- 568 :不明なデバイスさん:2013/04/11(木) 20:40:36.07 ID:2VTcMtAQ
- 上の方に似た質問あるのですが、数値書いてないので
教えて下さい。
PCラック(机)の右半分が棚で、高さが台から465mmです。
このモニターを一番下げた時の高さを教えて下さいませ。
- 569 :不明なデバイスさん:2013/04/12(金) 00:39:31.65 ID:51sWvJgz
- 真正面向かせて440mmぐらいかな。
465mmあれば棚が邪魔になることはないでしょう。
- 570 :568:2013/04/12(金) 13:08:57.63 ID:UNbBCy1q
- ありがとう>>569
これで時計回りで画面を回転できたら縦置きにもできます。
縦で使った事無いですが。
(現在メーカーへS27A850Dの返品要求で揉めてます)
- 571 :不明なデバイスさん:2013/04/12(金) 19:59:44.80 ID:1gTFUsZC
- 質問です。
いくらかの色の破綻は当然受け入れるとして、かなり暗めの画像設定は出来ますか?
とくに文字ばかり追っているときは明るさは目に厳しいだけなので…
- 572 :不明なデバイスさん:2013/04/12(金) 20:14:59.25 ID:mUXLz4/P
- >571
tftcentral行ってこい。
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/asus_pb278q.htm
そして現物もヨドでみてくるべき。
「暗くできる」とみなされるボーダーラインの50cd/m2の近くまでいく(57cd/m2)。
俺的にはもう一声欲しい、ので50っつうのはいい数字なんだなと思う。
こいつの場合、色の破綻よりも、
低輝度でチラツキが気になる奴がいるかもしれないとは言われる。
俺的には問題ない。
- 573 :不明なデバイスさん:2013/04/12(金) 20:23:54.85 ID:1gTFUsZC
- >>572
現物は地方民なんで難しいと思いますが、情報ありがとうございます
ほぼ決まりですが、もうちょっと考えてみます
- 574 :不明なデバイスさん:2013/04/13(土) 09:18:26.73 ID:y9GmjF5f
- 昨夜ヨドバシで54800円の10%だったけど安い方?
- 575 :不明なデバイスさん:2013/04/13(土) 17:10:18.78 ID:lhdTsIfw
- PCデポにあるから地方でも現物見られると思うけどな
- 576 :不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 09:43:45.52 ID:jmvJMAHW
- 先日この機種を買いましたが、Windowsのドライバーやカラー プロファイルは
みなさんどうなさってます?
- 577 :不明なデバイスさん:2013/04/15(月) 23:04:39.10 ID:wQMY2UPU
- コイル鳴き対策
ttp://www19.atwiki.jp/vippc2/pages/96.html
- 578 :不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 15:58:51.03 ID:/uFHKRCv
- みなさん教えて下さい。
イイヤマ B2776QS
と
asus pb278q
と今ならどちらを買いますか?
電力でいえば
イイヤマ B2776QS 通常43w
asus pb278q 60w
エイイヤマはコモードでさらに3段階
24時間計算で10円のコストの差が出る
かなり悩んでます。
- 579 :不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 16:01:48.07 ID:/uFHKRCv
- みなさん教えて下さい。
イイヤマ B2776QS
と
asus pb278q
と今ならどちらを買いますか?
電力でいえば
イイヤマ B2776QS 通常43w
asus pb278q 60w
エイイヤマはエコモードでさらに3段階電気 節電可
24時間計算で10円のコストの差が出る
デザインや付属品や機能でかなり悩んでます。
- 580 :不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 16:10:55.24 ID:nDHqZ0PT
- >>579
そんなセコイコスト計算なんてやめて用途で選べばいいでしょ
B2776QSのほうが登場も新しいし良い気もするけどなw
まぁ、自分は今のところASUSのPB278Qで満足していますな。
- 581 :不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 16:44:56.29 ID:F6DTS0CT
- 用途じゃなくて電気代で選ぶのはないわw
- 582 :不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 16:53:07.91 ID:nDHqZ0PT
- 大体なコスパで選ぶならフルHDモニタにしておけばいいじゃない
WQHDパネル自体コのスパ悪いのに10円そこらの差でバカみたい
俺は5万円で買った勝ち組だけどそれでも普通なら40インチの
エントリークラスのフルHDテレビ買えちゃう値段だよw
- 583 :不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 16:59:07.97 ID:/uFHKRCv
- これがけっこうデカイ通常使用時
1ヶ月310×12=3100×4
たった5年で16000円前後の差がでる
通常使用時さらにここからエコモード3段階下げられ47%カット出来る。
用途はナナオのように画面のエリア別・テキスト・動画など
それぞれCPUが判断し画面のエリア別ブロックごとで自動調整とか
ズバ抜けた機能があるか知りたいのです。
イイヤマ B2776QS でいえば 電源エコ・対応速度
ナナオ 文字・動画・写真自動識別
asus pb278q はなにか
- 584 :不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 17:03:40.32 ID:nDHqZ0PT
- >>583
そんなに気になるなら使わないときは電源ぬいておけば
いいじゃないw
パソコン使うのもやめてしまえば電気代も気にせずECOだよ
原始時代に戻った生活してろよww
- 585 :不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 19:52:00.90 ID:ktmmOvjw
- 通常消費電力と定格消費電力をごっちゃにして比較するなよ
- 586 :不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 20:58:53.29 ID:+1v2mee2
- 本日のデータにより計算パート1
ASUS - PB278Q (通常60w電力) 1日あたりの電気代※1: 31.68円
31日×31.68円=982.08
1ヶ月982.08円×12ヶ月=1年 11784.96円
5年使用時 58924.7円
iiyama B2776QS (通常43w電力) 1日あたりの電気代※1: 21.65円
31日×21.65円=671.15
1ヶ月671.15円×12ヶ月=1年 8053.8円
5年使用時 40269円
- 587 :不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 21:04:00.22 ID:+1v2mee2
- 本日のデータにより計算パート2
iiyamaエコモード3設定で5年使用時47%力ット 18926.43円
ASUS - PB278Q 58924.7円
iiyama B2776QS 18926.43円
同じサイズのディスプレイでも
5年使いつづるとiiyama 設定エコモード3使用時により39998円と約4万円と
圧倒的な差額が出ます。
デルは100w論外 (本日24日東京電力のデータ計算)
- 588 :不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 23:31:14.20 ID:u0NPU4sp
- ヒキニートじゃあるまいし、24時間つけっぱって事自体ありえないだろ
少なくともオレは1週間で24時間も使わない
仮に1週間に24時間だとしてみても、その価格差は1/7
電気代なんか気にせず好きな奴を使うな
- 589 :不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 23:54:23.57 ID:nDHqZ0PT
- こういう気持ち悪いやつは素直にイイヤマ買ってりゃいいとおもう
むしろASUS使ってほしくないな。
消えてくれて結構だそして、二度と来るな
- 590 :不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 02:59:45.69 ID:+79MBZAL
- たしかに量販店の人もたしかに全然別物て言ってたよ
※ASUS PB278Q
最大輝度300cd/u
sRGBカバー率100% (再現力・下)
カラー再現力12%下
※イイヤマ XB2776QS
最大輝度350cd/u 20%高度が強く再現力が上
sRGBカバー率116% 色再現力12%上 CGゲーム・デジタル画質に強い
高度が27%・50cd/uも上なのに20wも電力削減をクリア
量販店で並べてあったけど色と明るさはド素人が見てもー目ですぐわかる
1万円の差額でこの性能ならぜんぜんイイヤマだよ
sRGBカバー率・明るさを入れれば30%は再現力が上しっかり見て買わないとかなり損するよ
- 591 :不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 03:05:18.55 ID:u+ICojYl
- >最大輝度350cd/u
眩しすぎ。
>sRGBカバー率116%
カラマネしない環境では、ド派手に色が狂って表示される。
- 592 :不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 03:11:54.77 ID:cLL5FeQ5
- バトルフィールド3Dゲームなど使うなら圧倒的にイイヤマだろうね
暗闇の識別がしやすいネット対戦でさがでる
- 593 :不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 03:16:18.85 ID:3hF3ORmV
- 輝度が高すぎると目が疲れるしな
動画やTVなどにはいいかもしれないけど
PCモニタには300くらいでちょうどいいと思う。
まぁ後発だしパネルは何処のかしらないけどサムチョン製の古パネル
使ってるASUSよりイイヤマのが安心感はあるんじゃね?
ASUSで満足してるので買う気もないが、今から選ぶならイイヤマで
いいんじゃね?
今のところ使っていて不満ないと思えてるしASUSも後悔しないけどね。
- 594 :不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 10:18:15.65 ID:xvTqWMsH
- こ…輝度
- 595 :不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 12:06:21.76 ID:M4pQv7vN
- これがステマってやつか・・・w
- 596 :不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 18:54:13.50 ID:MniIM3yI
- 量販店の売り場の明るさと色なんて何の当てにもならんだろう
自室に設置したら愕然とするのがオチ
- 597 :不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 19:00:00.93 ID:6oeZeaYf
- たかこうど300カンデラに耐えられるとおもってるのか?
ムスカ状態間違いなし!だっちゅーの!!
- 598 :不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 19:42:47.18 ID:IcEkCuH3
- WQHDモニタが欲しくて店頭でいくつか見てきたんだけど
PB278QとS27A850Dは一緒においてあったU2713HMや27EA83-Dより青っぽかったんだが
PLSって青がきつめなのかAH-IPSが黄ばんでるのかどっちだ
- 599 :不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 19:51:28.14 ID:YCixQUuF
- ほんとだった量販店の売り場で本日さわってきた。
発色はやはりイイヤマだね
イイヤマ 5ms(GtoG+2)黒から白ヘのチェンジ色調スピードが速い
ASUSPB278Q ただの 5ms
マルチ・ゲーマー向けマシン
www.g-tune.jp/ws_model/1111_ds2/
画像処理を追及したマシンでイイヤマとコラボ始まった。
明るさをASUSにあわせるとイイヤマのエコモード2で同じくらいだった。
エコモード2で実質43Wから23%電気セーブすると同じくらい
そのため通常時ASUSの60wイイヤマエコモード2で実質43Wから23%電気セーブ
の状態で同じ明るさだからえらく違う
- 600 :不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 20:08:15.95 ID:Xj78sP7K
- たしかにエイイヤマ コモード
B2776QS たしかに 高度全然別物て。
〜つづる?〜
-------------
制作・著作 ほんやくコンニャク
- 601 :不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 20:38:56.84 ID:5L3VMjxi
- >>598
世界標準のsRGB(6500K)自体が黄色いんだ
そう言う意味でLGパネルの方が正しい
- 602 :不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 22:36:00.47 ID:sMlqlDEc
- この機種ってOS完全に立ち上がるまで設定した明るさ反映させれない?
ようやく最後の方で反映されるんだが
- 603 :不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 00:01:03.43 ID:pUxRY49a
- 便乗で申し訳ないが、このモニタ立ち上がってすぐに安定した明るさになる?
今使ってるナナオのS2000はすぐに安定するんだが、
三菱のRDT232WXが立ち上がり暗くて、安定するまでやたら時間がかかる。
- 604 :不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 03:29:07.78 ID:3PR57OSL
- もしかしてイイヤマはじまった?
- 605 :不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 08:36:52.90 ID:Nsw1ynH2
- PB278Qは目疲れにくいしTraceFreeが結構優秀っぽいからゲーム用途で結構使える
- 606 :不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 13:59:38.34 ID:vWPOc7Vg
- MDT243WG2とPB278Qの二つ使ってるが
PB278Qのほうが直ぐに安定する。
MDT243WG2でも、自動調整機能をOFFにすれば
直ぐに安定するのでは?
たぶんRDT243WXもにたような感じだと思う。
- 607 :不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 15:20:04.71 ID:BMuGsS2T
- CCFLとLEDの違いがまずあって
ナナオやNECの製品は輝度ドリフトみたいな機能で
CCFLが安定するまでに時間がかかるのを軽減してるんじゃなかったっけ?
- 608 :不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 22:11:21.61 ID:2tlrcWV6
- >>579
消費電力って実測出してるところ探したほうがいいよ。
DELLも60Wとか書いてあっても、通常使用の実測20Wとかだし。
消費電力にだけこだわるなら、エリアコントラストとかそういう機能が
ついてれば、とうぜんそういう回路が電力消費するから、なにも機能
ないほうがいいだろ。
- 609 :不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 20:40:27.65 ID:BA1kHrQk
- 最近買ったんだが美味く調整できない、ユーザーモードで各数値をいくつにしたらよい?
- 610 :不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 20:49:07.62 ID:CfnEaVeD
- 鮮明度とTraceFreeが何なのかよくわかってなくてイジってないなあ。
標準 ウェブブラウズ、2ch、ツイッター
明るさ0 コントラスト30 カラー6500K ガンマ2.2
鮮明度50 TraceFree40
sRGB 写真みる編集する用
明るさ60
鮮明度50 TraceFree40
シーン アニメ映画ゲーム用(明るい)
明るさ70 コントラスト70 彩度50 カラー6500K
鮮明度50
TraceFree40
シアター 使わないのでイジってない
ユーザー アニメ映画ゲーム用(暗い)
明るさ45 コントラスト60 彩度50 色相50 カラー6500K ガンマ2.2
鮮明度50
TraceFree40
- 611 :不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 15:51:00.78 ID:zLqJfKTo
- DisplayPortが使いものにならない。
モニタの電源OFF/ONでデスクトップがっめちゃくちゃになる。
試しにHDMIでつないだらWQHDで映るしHDCPも問題ないし、デスクトップも保持される。
DisplayPortはWindows側の実装が糞。プラグアンドプレイ無視するモードも考慮しろ。
- 612 :610:2013/05/03(金) 19:00:23.57 ID:JSoNCaOi
- RadeonからDisplayportでPB278Q、DVI-DでFullHDディスプレイのデュアルにしてるけど
PB278QはDisplayportとHDMIに頻繁に切り替えるんだが、
デスクトップのアイコン位置が変わったり、
なんかControlCenterがDisplayportの信号がどうのこうの文句が出るなあ。
windowsがうんこなのかこれ
- 613 :不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 21:33:46.14 ID:zLqJfKTo
- >>612
俺はPB278Qをデュアルディスプレイで使用。
PC1台目 Quadro DVI-D->PB278Q DVI-D->PB278Q 5120x1440
PC2台目 Radeon HDMI->PB278Q 2560x1440
PC3台目 オンボード DSUB->PB278Q 1920x1080
PC2のRADEONからDisplayPortで繋いでいた。現在はHDMIで問題なし。
根本Windows7が糞だという認識だがドライバで解消できるならなんとかして欲しいよ。
実質モニタの入力切替も電源OFFもできないから。
(アイコン配置やアプリのウインドウサイズがおかしくなる。)
- 614 :不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 18:19:32.35 ID:4yQhOmwd
- >>611
お前だけ
- 615 :不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 20:04:55.46 ID:y3o05qtS
- 先週、別の店で1台ずつ2台買ったんだけど色がグレーとブラックで微妙に違う
グレー気味の方はブラックと比べてディスプレイの高さが5mmぐらい高くてカタログスペック552.3mmのところ557.3mmある
なんなんだこれ・・・ロット差なのか
あとDisplayportがS3復帰でNo SignalになるわRadeon HD7970使用
再起動すれば認識するけど面倒すぎる
- 616 :不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 23:15:17.95 ID:WiF/7xbG
- >>615
バカか、こいつ。
そりゃ、おめーがゴミラデなんて使ってるのが問題だろ
AMDなんて不具合の総合商社みたいなもんだ
一般的なPCの標準である、intel+nvidiaに替えろ情弱。
- 617 :不明なデバイスさん:2013/05/16(木) 20:45:35.34 ID:KtHwW2/s
- こんなとこまで出張してくんなキモい
- 618 :不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 16:52:38.32 ID:yDVsezad
- GTX660
- 619 :不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 16:57:04.62 ID:yDVsezad
- ごめん途中で送信してしまった
GTX660なんだけど自分もDPで信号なしになる場合がある
検索すると海外のフォーラムが結構引っかかるけど原因はわかってないみたい
ドライバで直ると信じよう
- 620 :不明なデバイスさん:2013/05/28(火) 09:02:15.86 ID:DMmnFWll
- ウチもDisplayportでスリープ復帰でコケる。
真っ暗で矢印アイコンだけとか頻発。
HD6670なんだけどドライバ更新してもケーブル交換してもダメだね。
650Tiでも症状変わらずなんで、モニターのDisplayport周りが原因か・・・
- 621 :不明なデバイスさん:2013/05/28(火) 10:42:17.81 ID:0Iz/Q4eJ
- ウチのPB278QもDP接続で一回おかしくなった
GTX680だけど復帰したときに表示が2重にブレたようになった
再起動したら問題なかったけど。
まだその1回だけなので何が原因かはわからない
- 622 :不明なデバイスさん:2013/05/28(火) 14:52:23.06 ID:DMmnFWll
- Displayportでスリープ入ると二回に一回はブラックアウトする。
「ControlCenterがDisplayportの信号〜」も出るのでモニターが原因っぽい。
他メーカーの30インチとか繋いでも、こんなん出たこともないんだが。
- 623 :不明なデバイスさん:2013/05/28(火) 21:52:37.10 ID:t6/v9BKs
- 俺もうそれがメンドくさくて画面を消さないようにしたわ。
スクリーンセーバーでブランク画面にするようにした。
まあそれでもバックライトは点灯しっぱになるけどな。
- 624 :不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 02:52:02.97 ID:/wcTzxre
- DPでノートpcと繋いでるけど今のところ問題無いなぁ
ところで、sRGBモードにしてPhotoshopでグラデーション作ると見事なトーンジャンプがおこるんだけど、皆様そんなことない?
他の安物モニタだと綺麗なグラデーションに見えるんだけど・・・
- 625 :不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 08:17:49.48 ID:s06F2dVu
- PLSマンセー状態だけど、元々発色はそんなに良いもんじゃないよ。
DP周りがちゃんとしたら作業用モニターとして最高なんだけどなぁ。
- 626 :不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 10:50:41.36 ID:bTZR9Cbo
- 27インチ購入予定で昨日見てきたけど
PB278Qがザラつきも少なくて画質も綺麗で一番良かったわ
ただ動画やゲームに重点置いてるから条件的には違うんだよな
解像度高いってのはやっぱいいねパネルもPLSは良さそう(コーティング処理かもしれんけど)
一度見ちゃうと他の廉価パネルが嫌になっちゃうわ
- 627 :不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 15:33:48.27 ID:9ZepoaAs
- PA279Qの情報
http://vr-zone.com/articles/asus-to-launch-27-inch-pa279q-proart-series-lcd-monitor-at-computex/32085.html
- 628 :不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 00:29:37.33 ID:v+P7VuP1
- 個人的に待ちに待ったPiPが実装か。
U2713Hと迷ってたけど279Q待つかな。
- 629 :不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 01:48:27.47 ID:pUQpEPAP
- PA279Qのバックライトってどうなるんだろうな
ASUS信者なんでDellと同等以上ならASUS選びたい
劣るようならちょっと悩む…
- 630 :不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 05:14:46.41 ID:1pSiGmIM
- でもお高いんでしょう?
- 631 :不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 21:39:57.97 ID:dbJ8DnIz
- 円安も影響するのかしら
- 632 :不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 15:53:33.29 ID:1ViKOZ/x
- 持ってる人いたら教えて欲しいのだが、ピボットして縦置きの状態でも左右回転(swivelって言うのか?)できる機構ですか?
もしかして、左右に画面を振れるのは横置きの時のみって制約あり?
- 633 :不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 16:05:25.71 ID:2tLunRTC
- >>632
PB278Q swivelでぐぐるくらいしなさいよ!
http://reviews.cnet.com/2300-3126_7-10014849-7.html
- 634 :不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 17:03:06.43 ID:1ViKOZ/x
- 見ても分からん
- 635 :不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 12:42:03.63 ID:7RdGzqmU
- Mac mini Late 2012で玄人指向の変換ケーブル使ってDP接続したけど
特に問題ないな。
相性報告上がってたから心配だったんだけど。
ちなみに接続はMac miniからDPとAVアンプからHDMIのみ。
- 636 :不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 23:44:57.22 ID:lCD4Ngmy
- 2560x1440で85Hzいけるらしい
review.kakaku.com/review/K0000422417/
- 637 :不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 00:39:10.52 ID:Kz1oWD27
- 75Hzがいけるのは確認出来た
調子乗って85Hzにしたら画面がぶっ壊れた
その後何回か試したら75Hzもできなくなった
おとなしくド安定の60Hzで使うわ
- 638 :不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 19:55:39.76 ID:41NWqXS5
- ゲームでもなんでも使う となると、inputlugってのが大事らしいね
ZR2740後期>>XB2776>2713HM>2713H
WQHDはこれからだな まだ選択肢がほしい
- 639 :不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 07:33:39.37 ID:my27YQ3W
- てす
- 640 :不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 19:18:01.87 ID:KHxvK4k6
- 無信号で勝手に入力が切り替わるのが大不満。
これだけは惜しいな。
- 641 :不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 19:48:07.13 ID:9uYACrOM
- オートで切り替わっちゃうのはいただけんよね、しかもタイムアウトはえーし。
- 642 :不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 23:00:03.78 ID:BxfRktQJ
- これDotByDot対応してますの?
PS3もたまにやるので気になる(´・ω・`)
iiyamaのXB2776QSと迷ってるの(´・ω・`)
- 643 :不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 09:48:37.15 ID:/vkGUnO2
- >>642
解像度によっては出来る
1920*1080、1280*720だけ確認してみたけどちゃんとできた
- 644 :不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 23:31:45.94 ID:9m+GeP/O
- 買って3ヶ月だけど横から見たら台座に対してモニターがまっすぐ
じゃない…
これって交換してもらえるのかな…
- 645 :不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 02:51:36.69 ID:5nt9fCrm
- >>644
ちょっとわかりずらいから
AAで描くとどんな感じ?
- 646 :不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 03:05:13.27 ID:lwFlRCli
- >>645
ハードル上げるなよw
- 647 :不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 03:29:17.30 ID:CN9fV4hE
- 正面からしか見ないんだから問題無いではないか
- 648 :不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 19:51:06.79 ID:5LgoF1pn
- DELL U2713HM買ったらどこ見ても斜めの縞々が見えてしまい
これに買い換えた。 持ち帰るの重すぎ
- 649 :不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 20:22:42.30 ID:6wwgqPeS
- >>648
どっち買うか悩んでるんだよなーインプレ希望
- 650 :不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 22:25:50.91 ID:5LgoF1pn
- ∧_∧
(´・ω・) いやどす
ハ∨/~ヽ
ノ[三ノ |
(L|く_ノ
|* |
ハ、__|
""~""""""~""~""~""
- 651 :不明なデバイスさん:2013/06/28(金) 05:33:07.30 ID:XLXf2LDJ
- ずっと三菱派だったけどMDT242からこれに変えてみた
27は大きすぎかと思ったけど置いてみたらそうでもなくて解像度がかなり広がったから満足
- 652 :不明なデバイスさん:2013/06/28(金) 11:35:33.02 ID:Qbplhpqo
- 買おうとしたら5000円上がってる
死ねよ
- 653 :不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 12:42:12.25 ID:f+8zlp4X
- >>651
俺も三菱から買い換えた
もっと27インチラインを充実させてくれたら良かったんだけど最近元気ないんだよな三菱
- 654 :不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 13:07:10.26 ID:fMYKiffR
- 俺は27インチのフルHDの三菱買いに行ったのに
帰りにはこれを持っていた
- 655 :不明なデバイスさん:2013/06/30(日) 22:30:25.61 ID:TJshmyHx
- 好みの明るさにしたらワッチ読み29w ええねこれ。
でもモニタ周りがつるつるなのは嫌だな。傷が目立つわ
シール貼ってあるから気が付かなかったけど ペリペリ剥がしたらビカビカやんけ
- 656 :不明なデバイスさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:BB2fVcbb
- 今日、メーカーから返ってきた
やっぱり台座が不良だった。
これいいモニターなのに造りが雑すぎる液晶と枠の隙間があるとか…
- 657 :不明なデバイスさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:govRY638
- >>651
MDT242から買い換えようと思ってるから参考になる。
三菱から27インチでWQHDが出ればそっちに行くのに全く出そうにないから諦めた。
MDT242はフルスクリーンからのアプリ終了でブラックアウトして再起動しないと映らなくなっちゃった。
- 658 :不明なデバイスさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:lTMdTnQt
- >>656
俺は純正の台座を取り付けることなくモニターアームにしてしまったから
不良でも気が付かない。
- 659 :不明なデバイスさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ViEMmJQQ
- LCD-MF272CGBR
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf272cgbr/
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf272cgbr/12dh9400001bfve4-img/12dh9400001bfvfu.jpg
- 660 :不明なデバイスさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/kRlAvFX
- グレアじゃなければスペック完璧なのに
- 661 :不明なデバイスさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:9vw7oERP
- グレアだけど林檎払い下げだから
反射はiMac2012程度には抑えられてるよ
- 662 :不明なデバイスさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:pqNJdSbi
- 一般的にいう、ハーフグレアぐらい?
あとはギラツブ感と、キャリブレーションできればなぁ
アイオーならASUSやDELLよりはサポートマシだろうし
- 663 :不明なデバイスさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:LtKIjWNY
- 今時グレア出すなんて凄いな
とっくに消えたと思ってたのに
- 664 :不明なデバイスさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NPtuzE15
- 実機見てないから何とも言えないが
液晶パネルがAppleと一緒でもガラス面が反射したら意味ないよね
正直どうでもいいがw
- 665 :不明なデバイスさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:nK1WtIhB
- 動画派はグレアグレアらしい
120Hzのグレアを出せって程に
- 666 :不明なデバイスさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:o3i5twT9
- まー、これも生粋のノングレアじゃない
微々グレアというか、とっても滑らかな表面処理で
魅力のひとつだろう
- 667 :不明なデバイスさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:dBzbqnMx
- Displayport問題あるのか・・・('A`)
WQHDで消費電力少なくてスピーカーあるツルピカじゃない液晶って
条件ぴったりあってたのに・・・
ビデオカード増設したくないなあ
- 668 :不明なデバイスさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ohz5Xq7C
- 情強はグレアでもノングレアでもなくモスアイを出せと言うはず
- 669 :不明なデバイスさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:S4dt5O4n
- モスアイは特種な専用クロスじゃないと指紋が落ちないそうだ
展示してる電気屋さんが愚痴ってた
- 670 :不明なデバイスさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:AmCZ9+md
- VG248QE を購入したんだけど
コントラストとか明度維持ってTranceFree100で
2chブラウザを左右に動かしてみたら、物凄い残像というか文字ぶれというか
なんか言葉にできない変な感じになるんだけどこれって初期不良なの?
FF14のベンチ回しても残像みたいな影が付きまとう
TranceFree60ぐらいにしたらだいぶマシになるんだけど
これじゃ144hzのディスプレイ買った意味がなくてかなりガッカリなんだけど
- 671 :不明なデバイスさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:cSF8gyxY
- PA279Qっていつ頃出るん?
- 672 :不明なデバイスさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:920uTzgq
- ここでそれを聞くとはいい度胸だ
- 673 :不明なデバイスさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:RIHxsQvx
- いやここでいいだろ
- 674 :不明なデバイスさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:26PhK6ZG
- P278Qって応答速度はどうですか?
主観の話を聞かせて下さい!
- 675 :不明なデバイスさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:1yxege9c
- >>674
BF3やってるが、気になる程大きな遅れは感じない
出会い頭でも遅延で撃ち負けは無い。
遅延よりも、解像度上がった分グラボのPOWERの方が必要!GTX780使用
- 676 :不明なデバイスさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:26PhK6ZG
- 回答ありがとうございます。
動画を見るときなどに、
映像のブレなどはありますか?
よろしければ↓の動画もお使いください
動画ブレの確認動画(モノクロ)
【1:20 4:14から高速】
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Xmx7oxACNxE
動画ブレの確認動画(カラー)
【1:20 4:14から高速】
http://www.youtube.com/watch?v=uD_7j8Mp3YE
- 677 :不明なデバイスさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:6WnB5OS7
- あのなあこんなのどのディスプレイでもブレるっての
- 678 :不明なデバイスさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:RI5Gj8jf
- 順調に価格が下がってますのう
いつが買い時?
- 679 :不明なデバイスさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:W1vIaxpS
- >>678
今でしょ!
- 680 :不明なデバイスさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:QEEzXuTF
- >>678
41,000を見せ付けられるとどうもな・・・
http://kakaku.com/item/K0000422417/pricehistory/
- 681 :不明なデバイスさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:h44wj349
- それヤマダで一瞬だけあった安売りだろw
- 682 :不明なデバイスさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:gwWksoR4
- 4万しか出せないなら、しましまDELL買えよ
- 683 :不明なデバイスさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:e18F3aMq
- 昔MDT243とU2410で死ぬほど悩んだなぁ
DELLの低価格は今も悩ませるわ
- 684 :不明なデバイスさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:4ii4Hyua
- 共通点はWUXGAってだけでターゲットユーザー像が全然違うだろ
アホなの?
- 685 :不明なデバイスさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:h44wj349
- 大差ない。ASUSだってそんなに大層なもんじゃないし
ちゃんとしたのが欲しい奴は6桁出してる
- 686 :不明なデバイスさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:36wFdxQW
- ちゃんとしたのってなんだよハゲカス
- 687 :不明なデバイスさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:omvDDFyb
- このディスプレイってようはナナオの廉価版だよね
- 688 :不明なデバイスさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:36wFdxQW
- ナナオってHDMIが無いやつか。それはいらねえな
- 689 :不明なデバイスさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:ZBWFiQAM
- 安物モニター信者が必死すぎて笑えるw
- 690 :不明なデバイスさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:36wFdxQW
- うんこDELLからの使者のほうが笑えるわ
ゴミのようなシマシマモニタのくせに
- 691 :不明なデバイスさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:0yn6/CLM
- 使者ワロタ
- 692 :不明なデバイスさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:xhr5K/+d
- たかがモニタごときでもケンカするお前らって一体・・・
- 693 :不明なデバイスさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:IOYlJtZN
- されどモニタ
ギラ粒のWXGAなんて強制されたらたまらんだろ
動画重視ならIPS系なんてつかうなと
- 694 :不明なデバイスさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:qotk+o9q
- うわああー
1000円以上値上げされてる
http://kakaku.com/item/K0000422417/pricehistory/
- 695 :不明なデバイスさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:sGiHBFsK
- 働けよ
- 696 :不明なデバイスさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:WMnYKsch
- このモニタって色はちゃんと出るの?
業務で使うのはきびしい?
- 697 :不明なデバイスさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:m60viy5x
- 色を気にする業務ならナナオ以外使うな
- 698 :不明なデバイスさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Pp7OKke0
- ポチった
- 699 :不明なデバイスさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:F1cs23Bp
- ヤマダまたがっつり安売りしないかな
- 700 :不明なデバイスさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:JCLj6n68
- ヤマダがじわじわ値下げしてきているな
最安を見るとたいした変動がないけど
amazon価格がドンドン下がってくれて嬉しい
- 701 :不明なデバイスさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:REflLhIg
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130820_611771.html
PA279Q
店頭予想価格は89,800円前後
- 702 :不明なデバイスさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:963D1jn8
- 同じAdobeRGBカバー率99%のU2713Hが対抗になるんだと思うが価格じゃ全くといって勝負にならんな
宗教上の理由でdell使えない人くらいか
- 703 :不明なデバイスさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:te080j3K
- 下がっても6万後半くらいかな
- 704 :不明なデバイスさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:LWrij0fH
- 278が値下がりしてくれればいいんだが
- 705 :不明なデバイスさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:3kgKmywR
- 279QがHRの形にしてくれたら良かったのに…
- 706 :不明なデバイスさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Ux0ukzjW
- >>702
Dellのムラ補正はぱっとしないんで
その辺がDellよりマシなら選択肢に入るかも
- 707 :不明なデバイスさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:otiSUGbw
- PA279Qはハードウェア・キャリブレーション非対応?
- 708 :不明なデバイスさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:FsqGSkm1
- 昨日届いたけどドット欠けあってショボーン
修理出すのめんどいな
- 709 :不明なデバイスさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:GsHYaL6Q
- オートパワーオフで省電力になった場合、復帰しない不具合が発症するようになったぜ。
買って2か月は問題なかった。DisplayPort接続使用中。
どうもメニュープログラムがハングアップしている臭い。
メニューも出ない。
- 710 :不明なデバイスさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ZHt7/C4H
- その不具合多いな
- 711 :不明なデバイスさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Cw/aA7Mf
- PA279Q、祖父が安いな
89800円のポイント8980
- 712 :不明なデバイスさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:9r+5pIIX
- 今 三菱のこれに
http://kakaku.com/item/K0000510443/
目が悪いから IEで文字最大 1280*720 で写して 文字滲むからシャープネス60くらいかけて
文字大きくして見てるんだけど
PB278Qにこの文字の大きさにして写すとどの解像度になるんだろ
今の文字の大きさがおそらく実寸で1センチくらいだと思う
にじみまくってシャープネスあげても見れたもんじゃないかな?
- 713 :不明なデバイスさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:bqHeX20z
- なに言ってんだこいつ
- 714 :不明なデバイスさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:apWfvKGK
- WQHDは1280x720のちょうど4倍だから拡大しても滲みは少なめじゃないかな?
23インチFullHDよりは綺麗に拡大できるとおもう
- 715 :不明なデバイスさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:3rWlpJkt
- >>712
Macのノートでも買ってスケーリング表示すれば?
- 716 :不明なデバイスさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:eFsKwE0c
- ハードの特性上、DVI-I→Dsub変換でしか解像度出せないんけど
Dsubで接続してる人いる?どんな感じかな?
- 717 :不明なデバイスさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:9r+5pIIX
- >>714
なるほど 1280*720に関しては問題無さそうですか
>>715
PCゲーやるんでノートは無理です
現状 1980*1080そのままでやると字が全く読めないし
WINのほうでDPI拡大すると特定アプリでおかしくなるし
フルHDのままIEの文字最大拡大150%でやるとテキストはいいんだけどメニューの字が見えない
ってことで1280*720でやってるんですが
27インチになれば1980*1080でも大きく見えるかなぁと淡い期待をしとります
こういう場合は、27インチでも2560x1440よりフルHD機のがいいんでしょか?
- 718 :不明なデバイスさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:aJ8FDHXU
- モニターに拘る前にやる事あるだろ
目が悪いだけじゃなく頭も悪いな
- 719 :不明なデバイスさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:9r+5pIIX
- >>718
メガネとかそういうこと?
- 720 :不明なデバイスさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:tAIAns/n
- CounterStrikeの有名プレイヤーに、CRTと額がくっつくほどの距離で
プレイしていた変態がいたな(関係有りそうで、そうでも無い話題)
- 721 :不明なデバイスさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:bYJh9ClR
- ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130824/ni_cpa279q.html
- 722 :不明なデバイスさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:BqlhMSa3
- > 27インチ液晶ディスプレイ(2560×1080ドット/AH-IPSパネル)
> 解像度が2,560×1,600ドットのASUS製27インチ液晶ディスプレイ
んで実際はWQHDwww滅茶苦茶やなwwwww
- 723 :不明なデバイスさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:tAIAns/n
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/612/494/html/mpa279q2.jpg.html
ポップはポップで2560x1440だしな
ツクモとDOSパラのスペックPOPはどこかしら間違ってることがかなり多いので
その場でPOPだけ見て比較検討すると何かしら後悔することになるな
- 724 :不明なデバイスさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:26bPL5dv
- ご本家
http://www.asus.com/Monitors_Projectors/PA279Q/#specifications
- 725 :不明なデバイスさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:/DWiu3J+
- PB298Qの記事とごっちゃになってるんだろな
- 726 :不明なデバイスさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:KDqONKSV
- 尼が48k割ってくれないと値下がりしてこなさそうだな
- 727 :不明なデバイスさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:dkXEaAUr
- 鳴きがあまりにも酷かったんで返品しようと思ってたら
四日目でピタリと鳴きが止まった
インバータかコイルかどちらかわからんけどなんだったんだ
- 728 :不明なデバイスさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:uupCZnwC
- エージング
- 729 :不明なデバイスさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:MJsgQoRb
- All-in-One PC ET2702IGTH-B016K
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130827_612754.html
- 730 :不明なデバイスさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:qnQ1I21D
- http://ascii.jp/elem/000/000/819/819525/
- 731 :不明なデバイスさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Bq1jVA40
- Menuボタンが効かなくなったぜ^^
- 732 :不明なデバイスさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Gzry0oto
- さらに値上げされたもよう
- 733 :不明なデバイスさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:6nVZ8oyM
- なんだこれ
こんな値で買う奴いるの?
- 734 :不明なデバイスさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ZbN5HoBg
- 同一パネルの他製品との違いって、パネル本体以外のノングレア加工やバックライト全て?
EV2736Wと悩んでるけど、L997からならEIZOのがいいんだろうか
- 735 :不明なデバイスさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:WsCZKSai
- >>734
ASUSのモニタはPWM調光なので輝度下げると人によってはチラつきを感じる場合がある
EIZOのやつはバックライトの調光の技術の違いでチラつきが出にくいとか
個人的な感想だけどPB278Qを最低輝度で使ってててもチラつきは感じないけどね
価格が高めな分の価値があるのかはわからん
- 736 :不明なデバイスさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ZbN5HoBg
- >>735
ありがとう。最低輝度で使うと思うのでEIZOのにします
- 737 :不明なデバイスさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:qsGsmgog
- >>736
L997持ってるけど、日立IPSパネル使ってたらEIZOの現行でもCGとか上位グレードじゃないと並べて使えない。
入れ替えてL997のことは忘れるならいいけど。
当時でさえ神懸かっていたバランスだった。
EIZO含めてあの目に優しい感じのはもう出ないように思う。
- 738 :不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 22:50:53.61 ID:wQFNipvz
- 尼のジョーシンでまだ48kで出てるな
- 739 :不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 09:42:18.99 ID:dkLQh2Vi
- これ以上値段は下がらないと思って良いのだろうか…
- 740 :不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 09:47:30.16 ID:56+LWXhL
- と言うか円高再び進行中
http://www.fxstreet.com/rates-charts/live-charts/detach.aspx?idparell=usdjpy
むしろ上がる可能性が
- 741 :不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 10:02:34.53 ID:56+LWXhL
- ごめんドル高だった
- 742 :不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 10:51:15.16 ID:pFXVSk9+
- いつかのヤマダの大安売りみたいのが突発的にあるだけで、これ以上は下がりにくい気がする
あの時買えた人はラッキーだったな。41000円くらいだったし
- 743 :不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 17:11:58.91 ID:7HTDrPy6
- これ最近買ったんだけどPS3からのHDMI出力を認識してくれないんだけどおかしいのかな?
スマホとこのモニターをHDMIで繋げると映るしテレビとPS3繋いでも映る
でもこれとPS3だとダメ…
セーフモードでPS3起動してもダメ
なにが原因かわかりますか?
- 744 :不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 17:33:10.36 ID:faL9FIzQ
- まさかPS3の設定してないとかないよな?w
- 745 :不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 23:36:27.74 ID:0dP68KFf
- 新型ってまだ出ないの?買い時逃してずっと待ってたんだけどそろそろ限界
- 746 :不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 00:08:39.95 ID:6V9W/y/F
- は?
- 747 :不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 02:33:57.18 ID:8/7tV6Lt
- は?じゃねーよ
まさかプロ仕様のPA279Qが後継機だと思ってんのか阿呆
- 748 :不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 07:14:22.85 ID:zTO9ZhMw
- は?
- 749 :不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 07:28:59.21 ID:/0qC1HkB
- こっちでもU2713HMとU2713Hの棲み分け論争みたいなのが起きるとは思わんかった・・・
- 750 :不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 09:22:41.87 ID:GjYtIRjF
- まぁ価格帯があれだけ違ってしまうとね
AdobeRGB100%なんていらねーよsRGBで十分だって人もいるだろうし
- 751 :不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 10:47:10.82 ID:n20rKBDw
- あ、うん
- 752 :不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 14:09:48.58 ID:TPaL7X/I
- 40kで買わせろ
- 753 :不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 19:21:28.25 ID:5cr4hOuy
- 鳴きが何度も再発するので修理に出したがどうなるかな…
- 754 :不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 21:34:44.59 ID:iLUKl2uO
- 背面が煤けていたりして
- 755 :不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 06:52:23.80 ID:GEJw3QWb
- もうちょっと下がったらって思ってたらいつの間にかすごく値段上がってるなぁ
- 756 :不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 07:00:53.57 ID:9TdQNrL/
- 円安だからしゃーない
もうすぐ100円だ
- 757 :不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 13:10:54.43 ID:OeoOJw8R
- >>756
なるほど、そうだった。
どこかセールしてくれたときにでも狙うかな?
楽観的すぎるか…
- 758 :不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 13:30:39.15 ID:0dTX5huW
- 後継ができてあっさりディスコンっていう可能性も
PA278も発表されたみたいだし
- 759 :不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 17:34:07.64 ID:eUUpufxE
- ソースくれ
- 760 :不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 19:08:53.80 ID:0dTX5huW
- >>627
PA279Qだった
- 761 :不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 04:48:51.34 ID:AkB9bFBI
- 後継機出るぞ
今買う奴はアホw
- 762 :不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 05:07:36.66 ID:VLzDSa2l
- PLSパネルのリビジョンアップか新型のパネルでも出るのかね?
AH-IPSになるならいらない
- 763 :不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 00:17:42.96 ID:sPCfbnJg
- AHの不具合報告多いな
といっても姉妹スレで三件程度だが
- 764 :不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 03:18:10.65 ID:24ShGMvo
- conecoネットで最安値27090円…クリックすると53600円と出るが
- 765 :不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 03:44:19.39 ID:ItmisjFD
- ヤマダかー
- 766 :不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 02:03:28.14 ID:oh1kKwQP
- 後継はよはよ
- 767 :不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 07:07:15.10 ID:G0bU/yxT
- PA278QR-J
昨今の為替相場を繁栄した希望小売価格に改定しました
また、付属品の見直しを行いました
- 768 :不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 07:14:26.25 ID:yTx5d5cd
- >>767
-Jって型番がいやらしいな!
- 769 :不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 00:37:26.13 ID:3JQMFkIv
- >>698 でポチったものです。
しばらく使ってるけど、いいね。
鮮やかだし、目にきつくないし。
惚れ込めるディスプレイだ。
ちょうど48000くらいで買えたし。
ありがとう。
- 770 :不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 10:03:07.36 ID:AqTe/Zvh
- 48000円台はどこもかしこも入荷ないね
俺の注文もやっと月末入荷(予定)って返信が来たけど
突然終息するからこの(予定)の表記がすごくこええ
- 771 :不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 19:43:06.75 ID:l1xESCox
- じょうよわなおれは二月に54000円で買ったけど大満足だよ
僅かな金額をケチるより、さっさと買って使い倒した方が良いとおもうけどね
- 772 :不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 20:54:37.88 ID:nwBNBTss
- 今買うか、後継買うか悩むな。。
後継は60000円代なのかな
- 773 :不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 00:34:53.88 ID:Yk+MRI3a
- 半期決算、円安&増税を考慮するなら今のうちだと思う。
でもパネルは良化するから、お金に余裕があるならギリまで粘り。
俺はコスパ優先だから今買い集めて、skylakeの時期までじっとしてる予定。
- 774 :不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 19:01:17.43 ID:bcRk2Bk3
- 後継ってPA279Qのこといってるの?
アレとの共通点は27インチWQHDってだけで、広色域なAH-IPSパネルだし全くの別モノだよ?
- 775 :不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 19:48:14.65 ID:aukPoifH
- 後継(が出るとしたら価格)は60000円代なのかな
- 776 :不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 01:21:06.12 ID:QNLmXn4G
- 買って3ヶ月以内だけど・・・・・PB278Q 画面の上の方がチラチラする時がある。故障かな?
- 777 :不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 02:16:58.77 ID:MFf8Vg0X
- 45k割れるな
- 778 :不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 22:24:50.77 ID:+RTxmQdS
- 一昨日あたりからまたがっつり下げてきたのか
これだけ短期間に乱高下すると高い時は誰も買わないんだからずっと安く売ってろよw
- 779 :不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 20:02:59.48 ID:T/3iVTLy
- 753ですが、メイン基板と電源基板に異常があったということで交換されて帰ってきてました
同じ症状に悩んでいる諸兄がいたら参考までに
- 780 :不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 20:33:58.63 ID:HR8PY5Pg
- ケーブルは自分で買うからその分台をもっと使いやすく頼む
- 781 :不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 14:58:04.11 ID:CjL9jR57
- 後継機待ってたけど出ないっぽいからポチるわ
一番安いとこ教えて
- 782 :不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 18:42:51.14 ID:+YrZwFNd
- ttp://kakaku.com/
- 783 :不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 11:40:35.81 ID:KhcT0u6S
- 2枚注文してパネル漏れ欠けなしだったけど
win7prox64 HD6970 DP接続の環境でスリープ復帰失敗が発生したわ
278の電源入れ直しで写りはしたが、接続をDVIに変えようかと思う.
DVIDLケーブル3m2800円也
- 784 :不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 18:13:31.80 ID:CbVQYIAg
- 新しいの取り入れる事にばかり執心して一番大事な事が疎かになってる規格だな
頻繁にバージョンが上がっていくような規格は安心して使えない
- 785 :不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 00:02:42.08 ID:RFo6F+Qu
- >>737
>EIZO含めてあの目に優しい感じのはもう出ないように思う。
ギラツキに限って言えばL997と比べてPB278Qはどうでしょうか?
- 786 :不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 02:08:17.74 ID:aJkDNQvX
- PB278Q注文した!
- 787 :不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 06:53:55.62 ID:gD1RiuCg
- PB278Qは仲間になりたくなさそうにこっちを見ている!
- 788 :不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 10:50:42.19 ID:qTqKTxg8
- 24インチWUXGAと置き換えたが思ってた以上にでかかった。
置き場所ががががっ
- 789 :不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 11:04:46.45 ID:pZsZClgY
- >>788
ピボットすればええねん
2ちゃんも読みやすくなるぞ
- 790 :不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 00:29:59.99 ID:1YKsm2N0
- 今まで小さいディスプレイだったから気付かなかったが、27型だと結構な暖かさを感じる。
- 791 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 12:19:39.56 ID:EQSN5mFP
- ちょっと教えて
縦表示ってドライバ側でやるもの?ASUSディスプレイのドライバってみんな入れてるの?必要?
XPを使ってるんだけどドライバがWindows7と8しかないんだ
縦表示はあきらめた方がいいかな
- 792 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 12:48:59.05 ID:RFcDY9op
- 縦表示はグラボの設定でやるもんだよ
付属CD関係なくグラボのドライバによる
ATIならディスプレイマネージャに「回転ランドスケープ」ってない?
- 793 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 13:17:41.21 ID:EQSN5mFP
- おお!グラボの方で設定あった!できたーありがとう!
自動で認識されるのかと思ったら毎回手動だった
縦もいいなー
しかし思った以上に縦長すぎワロタ
一番上が高すぎて見えないw
- 794 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 13:35:46.87 ID:MdUuN/w7
- 縦にして自動で変わるのはEIZOのActive Rotationとかいう機能くらいだろ
最近のには実装されてない気もするけど…
大抵はモニタ側で縦か横かを判別してないから自動で認識するわけがないんだな、これが
やっぱりコストなのかね?
- 795 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 19:36:57.18 ID:35tsbF3D
- PB278Qは8bitパネルでしょうか。
6bit+FRCでしょうか?
して散る人今いましたら教えて下さい。
- 796 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 21:25:05.36 ID:RFcDY9op
- >>795
>>29
- 797 :不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 00:17:28.49 ID:byOy1C6T
- 尼のPB278Q突然5000円くらい値上がりしたな まぁ他から買えばいいけど
- 798 :不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 22:09:21.25 ID:E8Q7gfuS
- 画面中央だけ真っ白、
あとはカレーかかったのを拭いたかのような黄ばみ
真ん中が綺麗なだけに気になる…
でもこれ初期不良の対象にはならないみたいだな…慣れるしかないか
- 799 :不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 00:16:17.71 ID:JcTMAHN2
- パネル交換できないの
- 800 :不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 17:44:42.39 ID:0TN3mKwn
- >>798だけど、修理か交換することになった
やっぱり今のまま何年も使うのは耐えられない
しかし製品自体は文句のつけどころないわ
- 801 :不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 13:46:55.94 ID:Pncbu7Fc
- おつ
返品とかめんどくさいけど
いいものが来るといいな
- 802 :不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 17:35:04.92 ID:JfH0u4WP
- 48kから下がらねーぞはよ買わせろ
- 803 :不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 00:00:26.08 ID:hl5Uc8Xa
- 今買ってきた。ドット抜けがない当たり
いやー想像以上に綺麗だわ
ところでASCRって有効の方がいいの?一部のモードでしか有効にできないのが気になる・・・
- 804 :不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 14:18:15.14 ID:bVHQmCo5
- 輝度さげると画面がチラチラしてるんだけどこれなんとかなりませんか?
欠陥でしょうか?
- 805 :不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 14:25:52.30 ID:ph1jsj7T
- >>804
仕様です
まだ少ないけどフリッカーフリー対応のモニターにしましょう
http://www.benq.jp/flickerfree/ff.html
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/knowledge/eyestrain/
http://www.tftcentral.co.uk/articles/flicker_free_database.htm
http://www.benq.co.jp/product/monitor/49/103/
- 806 :不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 14:38:18.96 ID:bVHQmCo5
- うわあ、45000円で安かったから買ったけど
とんだ地雷だった…
- 807 :不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 21:56:41.32 ID:V4PUHUEE
- >805
benq のは
これでフリッカーが起き始める程度まで暗くできないってだけだからな〜
- 808 :不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 22:22:25.30 ID:ph1jsj7T
- >>807
DCで色破綻が起きるほど暗くできない
じゃなかったのか
- 809 :不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 04:36:51.01 ID:QlWNQMkv
- >>805
DellのU2713Hはどうやらフリッカーフリーらしいが
ひょっとしてライバルにボロ負けてんの?
- 810 :不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 07:54:46.76 ID:b8Vefv01
- Dellは海外フォーラムでフリッカーを動画付きで叩かれて
こっそりフリッカーフリーにモデルチェンジし始めてる、ってのが
http://www.tftcentral.co.uk/articles/flicker_free_database.htm
の測定結果
「フリッカーがあった」と言うこと自体恥ずかしいのか公式では謳ってない
- 811 :不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 08:13:48.29 ID:7BAQMO8G
- どうみてもPB278QのライバルはU2713HM
U2713HはadobeRGB100%の上位機種だし
- 812 :不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 19:07:11.57 ID:+62HMkLs
- 最初デル買ったけど縞々で駄目 あんなの使えない
- 813 :不明なデバイスさん:2013/10/09(水) NY:AN:NY.AN ID:b8Vefv01
- >>812
縞々はリビジョンが変わったときにこっそり解消したらしい
983 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:h2YlqO/G
http://www.overclock.net/t/1380527/official-dell-u2713hm-2560x1440-semi-glossy-ips-club/600#post_20188577
"There are known issues with the HM, such as backlight bleeding in the lower left corner, crosshatching in the AG coating, and buzzing sound with a large amount of text on screen."
He also said Dell has been working on a Rev A02, and it should be making its way into the supply channels toward the end of this month.
2013年7月25日
Dell U2713HM Panel change?
http://en.community.dell.com/support-forums/peripherals/f/3529/t/19518162.aspx
984 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:9oahq4Vy
panelook眺めてたとき新しいのが出てたからパネルのモデルチェンジしたんじゃないかとは思ってた
今はSLC2が最新じゃないかな
http://www.panelook.com/LM270WQ1-SLC2_LG%20Display_27.0_LCM_overview_19614.html
初期のSLB2パネルがこっち
http://www.panelook.com/LM270WQ1-SLB2_LG%20Display_27.0_LCM_overview_17511.html
- 814 :不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 20:07:41.10 ID:+62HMkLs
- へー。そうなんだ。DELLってこっそりばかりだな
そんな会社の商品いつ壊れるかわからから返品してよかったけど
- 815 :不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 13:47:37.71 ID:ld2d0LIG
- U2713HM
http://www.youtube.com/watch?v=1-Opmk3eqhU
http://www.youtube.com/watch?v=eaYzPxrg5tQ
PB278Q
http://www.youtube.com/watch?v=gnLXFek6dJk
http://www.youtube.com/watch?v=gkaWKjteYZU
フリッキング酷すぎPB278Qw
下もなんかPB278Qは異様に黄ばんでておかしい
これなら安いU2713HM買ったほうがいいなあ
- 816 :不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 21:08:10.84 ID:dnYtttez
- こっそりデルなんて使ってるから他社製品が気になるんだよ
返品すればいいやん
- 817 :不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 12:28:42.36 ID:JKxBBAnn
- PB298Qってこのスレ?
- 818 :不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 12:35:04.38 ID:iBIObYUZ
- >>817
こっち
【シネマ】超ワイドディスプレイ2【21:9】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1362664820/
- 819 :不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 14:54:55.27 ID:OINlxNIP
- もうPB278Qって生産終了してるらしいけど
新型来るんかな?
- 820 :不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 21:49:46.04 ID:exfqZwPA
- しらん。
泡銭入ったんで今尼でぽちった。
エルゴトロンのアームとセットで
- 821 :不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 23:21:00.30 ID:butuiRfQ
- もう一年前の機種なのに画質&コスパでPB278Qに勝ってるのが未だにないのが笑えるw
対抗馬のU2713HMは安いだけで画質がクソい
最近出た新機種は揃いも揃ってRGBカバー率が高いだけのプロ仕様で馬鹿高いのばかり
- 822 :不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 01:48:31.49 ID:sxaeh8N6
- >>821
液晶モニターは値上がり傾向だものな
DELLですら以前の爆安は発動しなくなったし
円安だからでもあるけどさ
- 823 :不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 05:34:51.77 ID:y7IAQhpy
- >>821
叩ける部分が>>815しかないもんな・・・
フリッカーフリーの後継機出たら嬉しいけど
今出たら確実に6万超えそうなのが悩ましい
PB278QとU2713HMのコスパの良さは
発売時期の条件も備わった奇跡みたいなもんだ
二度目はもうなかろう
- 824 :不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 23:02:23.07 ID:mYkTnJc5
- DP接続でディスプレイの電源OFF-ON問題は?
DPは使い物にならん。
- 825 :不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 10:15:14.39 ID:TwgZFs2i
- > DPは使い物にならん
PA249Qだと3ヶ月以上使っていて1度も発生していないので
DPそのものではなく、この機種の問題かと
- 826 :不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 08:04:02.16 ID:D4mqvmDB
- まあDVIも出始めの頃はひどかったけどな
- 827 :不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 10:02:04.34 ID:NIJFLj0b
- 出始めってほど新しい規格でもないけどなぁ
まぁやっと最近使われ始めたつぅ所ではあるけど
- 828 :不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 20:30:35.01 ID:Ak2N2o+r
- ポチってしまった…
今使ってるモニタが三菱のMDT243WGでグラボが↓なんですが
http://www.ask-corp.jp/products/msi/graphicsboard/geforce-gtx650ti/n650gtx-ti-armor-1g-oc.html
DVIとHDMIでデュアル出来ますかねって聞きたかったけどスレチですかね
- 829 :不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 21:31:57.98 ID:Y5YBh8+M
- >>828
間違いなくできると思うよ
PB278QをDVIで接続した方が安定するだろうけど
このグラボならトリプルも可能じゃないかな
- 830 :不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 00:16:45.48 ID:Buy2DiOR
- PCモニタをデュアルで使うのにDVI以外を使うのは愚策極まりない
DPやHDMIはまだ糞規格から脱してない。黙ってDVIにしとけ
- 831 :不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 19:29:14.12 ID:YGkBUpgj
- >829,830
ケーブルの取り回し的にHDMIを考えてたのですが平気そうだったのでDVIで繋いでみました
今のところ無事にデュアルで使えてますありがとうございました
色合わせるのが大変だ…
- 832 :不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 00:38:01.67 ID:vMNXyA+/
- DPはこわれるぜ。
かれこれ1月修理待ち
- 833 :不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 10:41:24.11 ID:OnSOuYDN
- 27EA83-Dとこれで迷っています。
事務系で使う、TV視聴に使う、ゲームはやらない、目が悪いので目に優しいほうがいい。
こんな感じです。
- 834 :不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 11:50:10.95 ID:fn68g9Nz
- >>833
その条件ならこっちの方がいいだろうね
27EA83-DはDellで言うとU2713HMではなくU2713Hの方
AdobeRGBという特種な色を再現したモニターなので
通常使用だと原色ギトギトのおかしな画面になる
ただテレビ視聴は全画面にするとWQHDはボケるよ
そっちは別に27AE33とかのフルHDモニターを用意した方がいいかも
安いしね
- 835 :不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 18:20:30.89 ID:OnSOuYDN
- >>834
どうもありがとうございました。
こっちにします。
- 836 :不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 00:31:00.72 ID:r0bfPj7d
- せっかく楽天で3%値引き&10%ポイント付きで買えたのに出張で来月5日まで受け取れないorz
- 837 :不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 06:33:33.54 ID:Afbb0M5O
- 半額以外の飯食ってることの方が少ないもんな
- 838 :不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 06:34:14.93 ID:Afbb0M5O
- 完璧なる誤爆
- 839 :不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 07:47:38.92 ID:S1TztfXD
- 食費を切り詰めて購入するのかとw
- 840 :不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 12:14:59.17 ID:t+/3evis
- この機種最高だな
画質、応答性能、コスパ、全部トップクラス
グレア信者だったけど今のノングレアは凄いわ
というかPLSってハーフグレアっぽい処理だよね。動画やゲームも全然イケる
もっと早く買っとけばよかった
- 841 :不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 13:17:48.19 ID:QBE2hOop
- ハーフグレアって謎のキモメン映る?
- 842 :不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 14:10:56.02 ID:m8EtAr2z
- 顔かなり近づけてイケメンかキモメンか分からない程度の映り込みはある
- 843 :不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 19:28:39.09 ID:Ap7AsNmr
- これ、地デジ見る用でも耐えられる仕様なのかな?
- 844 :不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 19:30:17.13 ID:gJn7SmTo
- 映像関係は普通にFHDにしとけよ
- 845 :不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 19:32:16.99 ID:Ap7AsNmr
- >>844
PCがフルHD以上出るんだから別にいいんじゃね?
- 846 :不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 19:44:35.77 ID:VMJdqciw
- 拡大してボケてもいいならどうぞ
- 847 :不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 21:55:17.68 ID:m8EtAr2z
- 地デジなんて1440x1080のインターレース、ついでに色差情報が減らされてるわけでフルHDだろうがボケは不可避
再生機器の性能次第だな
- 848 :不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 23:40:35.17 ID:Ap7AsNmr
- 別に拡大しなければどうということは無いだろう
- 849 :不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 23:55:13.09 ID:/82K0j4+
- PA279Qよりこっちの方が目も疲れないし満足度高い?
- 850 :不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 00:43:40.84 ID:pMg3L3vL
- 不良に当たらなければホントいいモニタだと思う。
サポートの緩慢、クソさは業界随一なので、修理に出したら1ヶ月以上は余裕で戻ってこない。
- 851 :不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 12:25:20.08 ID:VGaVd1VV
- ドットバイドットの機能はついてますか?
あと、HPに画面に4画像を映しだす的な事書いてますが
これは、この機種に組み込まれてる機能でしょうか?
- 852 :不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 14:12:23.35 ID:+vMuH1xd
- 4つ並べられるくらい広いよってだけでそういう機能はないと思うけど
>Picture in picture (PiP) or Picture By Picture (PbP) are not available on this model.
とあるから2出力を同じ画面に表示するPIPやPBPすらない
- 853 :不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 01:15:15.21 ID:6nsWzX7v
- そんなにサポート悪いのかよw
- 854 :不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 03:47:44.87 ID:VcokDLFi
- >>853
マザーで不満が出ないのは代理店のおかげ。
モニタは代理店経由してないので、台湾人でさえ暴動起こすんじゃないかと思われるレベルでクソ。
- 855 :不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 17:48:58.27 ID:ZmNJ5t+a
- 代理店経由してるってばw
おれのはテックウインド扱いだし
平行輸入品でも掴まされたのか?
- 856 :不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 08:37:51.86 ID:dE3z32bK
- ここの表面コーティングってカリっとしたやつ?それともややゴムっぽいやつ?
カリッとしたのはすぐ傷が付いちゃうんだよなあ
- 857 :不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 09:47:54.00 ID:6I0Rxdl9
- ノングレアとグレアの中間なんでノングレアよりはきれい
- 858 :不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 23:37:53.66 ID:qDiNmNHa
- ハーフグレアってやつか
- 859 :不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 14:18:22.68 ID:jFIO0Hy+
- 綺麗だけどやっぱり遅延が気になるな。
ブラウザスクロールしても文字がジワリと遅れるのが分かる。
- 860 :不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 19:40:42.19 ID:8fkN9cYY
- 病気じゃね?
- 861 :不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 20:10:28.88 ID:p1IBtISu
- >>859
VAから乗り換えたが自分も最初すごい気になった
映画のエンドロールみたいに色の差が大きいと特に気になる
遅延というよりも残像とかオーバーシュートだと思う
Trace Freeは40にすれば若干ましになる
firefoxならスムーズスクロールoffにすればいいよ
- 862 :不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 20:57:18.20 ID:Zxco4eCJ
- 気にするから気になるんだよ
神経質だねー?
- 863 :不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 21:28:11.22 ID:YnZ3qHcp
- グレーというか褐色っぽい残像が出ると、ああ…って気にはなるね。
- 864 :不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 21:47:36.45 ID:g+/whU7K
- 遅延?残像じゃなくて?
- 865 :不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 08:56:35.16 ID:sBvT7Ii+
- >>861
ありがとう、調整したら60から40にしたら少し良くなった。
しかし広くて綺麗だ、そして白がちゃんと白い。
AH-IPSではここまで白くできないし、買って良かった。
これでSKYRIMやると思わず見入ってしまうくらい美しい。
- 866 :不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 05:55:25.04 ID:21U1LBZ8
- FF14もWQHDおすすめ
画面が広いから色々配置して大きくしても全然余裕
FPSは厳しいわ、ナナオがFS2333並に作ってくれると有難いんだけど
お高くなるだろううな
- 867 :不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 07:45:40.43 ID:78lewmfl
- このモニタでゲームするのそんなにキツイの?
遅延はあるものだからしょうがないとして残像感もキツイ?
- 868 :不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 08:35:13.35 ID:21U1LBZ8
- >>867
ゲームによるよ、FPS必要ないMMO等にはいいと思う。
レースゲームとか格ゲーとかシビアなFPSはおすすめしない。
FS2333で許容範囲、昨日ツクモで試遊したXL2420TEなら入力遅延は体感できなかった。
でも27インチWQHDでこの価格でこの美しさはそんな事を補って余りある魅力がある。
MX279HのSplendidにはあったゲームモードが省かれてる事からも、ASUSにとってゲーム用途のモニタではないと思う。
- 869 :不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 11:28:29.62 ID:86sk92Hi
- 確かにFFベンチ回すとティアリングが凄いな、動きの速いゲーム向けではないと思う。
だが、ゲーム目的でわざわざWQHD買う奴なんていないだろ。
- 870 :不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 14:02:32.02 ID:GNelcq+r
- 868じゃないけど俺はゲーム目的で買ったよ
ネトゲでもリアルグラ系じゃなければ視界(見える範囲)が広がって遊びやすい
無論解像度で重くなるからその分のハードは必須だけど
MMOならたいていフレームレートとか関係ないから快適だよ
- 871 :不明なデバイスさん:2013/11/12(火) 18:55:17.60 ID:Q1dvL0Vq
- >>869
ティアリングがでるのは垂直同期きってるからだろ
- 872 :不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 11:40:45.19 ID:N/0i6nYe
- CORE i7 2600Kの内蔵GPUでWQHD表示できるのかしら。
Display Port接続なら可能と某サイトで見たのだけれど。
- 873 :不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 12:17:38.51 ID:enWDsmmo
- 死んどけ無能
- 874 :不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 21:17:32.09 ID:4xmFriJa
- >>872
Core i5-4670ならHDMIでWQHD表示出来てる。60Hzな。それ以前のはわからん。
- 875 :不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 23:29:33.85 ID:LWDSBqlA
- このモニタでBF4散々やってるけど
残像や遅延が気になることないな
- 876 :不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 23:38:22.54 ID:0KTJvWQj
- 残像や遅延がうんぬんは下手くその言い訳にすぎんよ
- 877 :不明なデバイスさん:2013/11/17(日) 01:09:40.17 ID:EpbxQRqH
- 冗談言うなよw
- 878 :不明なデバイスさん:2013/11/19(火) 02:37:01.41 ID:Rjzh7Hif
- このモニタでFF14遊ぶとフルHDに戻れなくなるw
画質もいいし、いい買い物した。
- 879 :不明なデバイスさん:2013/11/19(火) 02:47:51.03 ID:FPygLkd7
- たまにPS3つないだりfulhdの動画見たりも考えてるんだけど、その時はVESAモードとかにして1920×1080表示にすればいいの?
- 880 :不明なデバイスさん:2013/11/19(火) 13:04:52.44 ID:wZfRnNp8
- PS3はともかく動画はいちいち切り替えてたらめんどいだろうから、拡大されてもいいんじゃねーの
- 881 :不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 03:41:27.33 ID:F1FQcIwj
- 2560×1440のモニターだとosインストールの最終フェーズやメンテナンスの時に画面映らなくなるって価格comの口コミで見たんだけど、1920×1080の表示モードに変えても映らなくなりますか?
- 882 :不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 18:33:52.67 ID:8bt1GnFs
- 縮小されて写りますん
- 883 :不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 20:13:50.07 ID:Aqu5pQ70
- 7と8と8.1をインスコしたけど普通に映るぞ
グラボ川に問題があるかもな
インテルHDグラフィックスだと勝手にプライマリ出力が切り替わって繋いでいない端子に強制変更されてた事例があったような?
ソースは失念
- 884 :不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 23:06:14.22 ID:F1FQcIwj
- >>882>>883
親切にありがとう 。ゲームとかやるつもりなかったからインテルHDグラフィックスの予定です。
強制的に切り替わるならグラボ買うべきなのかな・・・
- 885 :不明なデバイスさん:2013/11/23(土) 09:10:28.31 ID:PCTnE9vF
- インテルHDグラフィックスは最新世代でもDP以外はWQHD出力できないマザーボードがほとんどだから
使う予定のマザーボードの仕様をよく調べた方がいいよ
- 886 :不明なデバイスさん:2013/11/23(土) 10:39:35.17 ID:xWCSD4X/
- ゲームやらなくても他の用途で使ってたりするからビデオカードは
何か刺しておいた方がよい
- 887 :不明なデバイスさん:2013/11/23(土) 18:47:33.20 ID:FpGYbeay
- フルHDからこれに変えたら作業領域広すぎて笑った
- 888 :不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 04:56:13.26 ID:EKl9NRxD
- 輝点が目立つところにあったんで購入当日に交換手続きした。
これって初期不良になるのかわからないけどレスポンス良く交換品発送してくれた。
しかしいつの間にか値段上がってる@尼
- 889 :不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 18:38:21.63 ID:EKl9NRxD
- 状態確認して無事交換完了した。
尼で買ってよかったわ。
U2713HM持ってて追加で買ったけど付属ケーブルてんこ盛りだな。
¥48,600&ポイント10%だったんで結構安く買えた。
- 890 :不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 15:40:20.52 ID:8yxGgncC
- 今日届いたわ 輝点一個あったまあ気にならんしこれでいいや
- 891 :不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 19:32:58.44 ID:+Fw9+dSs
- ビックのネットショップで38800円のポイント10%になってるよ
5年前のTNからの買い替えだから楽しみだ
- 892 :不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 19:44:30.27 ID:+F2jf6WU
- ビックカメラ、ヨドバシ、ソフマップ 同時値下げしたね
- 893 :不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 20:52:48.20 ID:PH1eoln4
- BICでポチッタ 38800は安い
- 894 :不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 21:11:59.42 ID:PKS6/uGo
- 49800円で一昨日買った俺を存分に嘲笑うが良い
- 895 :不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 21:16:22.00 ID:Xtynggs/
- よくあることだ 気にするな
- 896 :不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 21:18:49.67 ID:X+Sw1MDP
- U2713HMと迷ってたけど、この値段ならこっちにした。
>>891
d。
- 897 :不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 21:32:24.86 ID:5cOqD4vn
- おれもビックでポチったああああああああああああああ
- 898 :不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 21:37:25.83 ID:h5ztN6SC
- いやー本当情報感謝
尼でStudent会員だと今は22%ポイントつくから、そっちポチるところだった
- 899 :不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 21:57:24.31 ID:+F2jf6WU
- みんなおめ
- 900 :不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 22:02:01.33 ID:Xu9b0eF8
- ドット欠け気にならない人は安く買えていいな
俺はツクモ以外無理だ。ドット欠けばかり引くモニタ人生だったから
- 901 :不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 22:15:52.45 ID:dnUJmt82
- ヨドバシとソフマップ売り切れてビックで買った
ポイントは付け替えでソフマップでも使えるし
- 902 :不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 23:29:21.49 ID:B3EWwcTp
- >>900
ZBD日本国内保証
- 903 :不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 04:26:52.71 ID:CVFDbDGV
- なんだこれ、なんでいきなり安くなったんだ
おかげでデュアルディスプレイに突入してしまいそうだ
- 904 :不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 05:28:41.78 ID:Mim8BgyA
- 俺もU2713HM持ってるんだが
あまりの安さに勢いでぽちってしもたわ
何に使おうw
- 905 :不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 06:15:42.56 ID:cTK4Pfuq
- これってグレアですか?
- 906 :不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 08:46:18.73 ID:rIN8/ah9
- 久々に衝動買いしてしまったわ
- 907 :不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 09:39:34.36 ID:yKsmLhFX
- >>905
ノングレア
安過ぎで買おうと思ったけど、u2710hもセールきたから、
約倍の価格だが俺はあっち買うわ
- 908 :不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 09:42:08.25 ID:yKsmLhFX
- U2713Hだったw
- 909 :不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 14:27:51.36 ID:E0oCcdJv
- あっという間に売り切れたのか…
残念だ
- 910 :不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 16:26:08.44 ID:yKsmLhFX
- 朝はまだあったけどね
カートに入れてやめた
- 911 :不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 16:32:58.72 ID:hE2Aojtm
- 買えたわこれはありがてぇw
- 912 :不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 17:51:24.68 ID:iHeKSXo8
- のがしたかー残念
俺もU2713Hにするかなーあっちのが軽いんだっけ
- 913 :不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 20:24:54.42 ID:IqzEgj+L
- 何個買うか迷って結局一個にしてしまった、二個買うべきだったかなー…
- 914 :不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 22:20:36.85 ID:vyN+cD1R
- >>902
それは輝点のみじゃなかったっけ
- 915 :不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 22:41:34.71 ID:UdAXLcN0
- >>914
公式の通販では
『ZBD保証は液晶パネルに輝点が1つ以上または黒点が5つ以上発生した場合に液晶パネルを無償で交換させていただくサービスです。』
と書いてあるから、輝点のみではないけど微妙だね・・・・
- 916 :不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 00:25:38.96 ID:kAMYsHV4
- >>891,892
糞がっ! 少し前にsofmapで\48,600(+P10%)で買っちまったわ!!!
……なんでsofmapは(俺的に)高額な買い物をした時に限って大幅値下げで嘲笑うような事するかなぁorz
- 917 :不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 01:38:10.74 ID:AUVgfjrq
- まぁ、稀によくあることさ
むしろ1万なんて軽い軽い
- 918 :不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 01:54:48.64 ID:YCOWC3wN
- だな、俺もGPUの価格改定とかで1か月後には半値になってて涙目だった事あるわ
- 919 :不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 06:41:02.05 ID:it4cX35m
- >>907
ありがとうございます。
スレ立って売り切れちゃいましたね。
- 920 :不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 19:55:46.72 ID:7wEx9U1M
- http://www.tweaktown.com/tweakipedia/18/overclocking-our-asus-pb278q-monitor-2560x1440-at-85hz/index.html
これ見てやってみたけど、60Hzからさっぱり変わらん…
- 921 :不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 01:24:30.01 ID:xY7xG6iV
- SandyBridgeのHDGraphics3000のHDMI1.4だとIO-DATAのモニタだと
2560x1440 55Hzがコンパネの設定限界だったけど
このモニターだとどうなのか聞きたい
- 922 :不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 18:49:46.79 ID:N1RHQFVA
- 祖父安売り購入組の感想が全くでないな
- 923 :不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 19:15:27.02 ID:6SbXILZf
- まだ届いてない
- 924 :不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 04:49:06.02 ID:+VmleDmS
- アーム使ってる人どんな感じ?
大きさ的にそんな動かすこともないから、5kくらいので浮かすだけでいいかと思ってたんだが、
祖父で思った以上に安く買えたから奮発してLXにするか迷ってる
- 925 :不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 11:19:20.23 ID:GWBbklX5
- 届いたけど、ドット欠け無くて良かった
くらいしか書くことないなw
- 926 :不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 11:38:53.82 ID:qYhR1uYz
- ソフマップ購入組だけど常時輝点3つあった...orz
これはメーカーに言うよりソフマップサポートで交換手続きしたほうが良いかな?
- 927 :不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 13:08:51.23 ID:GWBbklX5
- ソフのサポは対応良いから、とりあえず電話してみたら?
- 928 :不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 14:40:54.25 ID:9QpFT5jy
- ASUSの保証でいいやん。
でも反応遅いんだよな なんかそんな書き込み見た
- 929 :不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 21:04:47.41 ID:Wb1jkdFm
- ビックカメラで注文したら3〜4日出荷予定だったのが、品薄で12月中旬以降になるって
メールが来た・・・
- 930 :不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 21:09:22.14 ID:thyWpWuk
- 頼んだのに音沙汰ないからビックに連絡したら在庫ないとか抜かしやがったよ!
在庫あったから注文したのに
しかも2週間以上かかるってさorz
- 931 :不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 21:16:39.82 ID:4WOg2Qnx
- >>930
お前とビックの問題なんか知るかよ、そんなだから注文も満足にできねーんだよ
レビューのひとつもなしに書き込んでんじゃねーぞ、クズが
- 932 :不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 21:20:51.22 ID:+VmleDmS
- 祖父でも即日発送じゃなかったし、ブツは祖父側じゃなくASUSの倉庫にあったんだろうな
んで在庫処分を祖父グループに打診
数量の伝達に齟齬があったのか丼勘定だったのかはわからんが、在庫以上の受注を受けてしまう
ASUS側の過失だったから祖父はなんとかしろと投げる
ASUS必死で在庫かき集める 当然船便で
こんなとこか
まぁ客からすれば「在庫有り」表示はなんだったんだよってなるわなw
- 933 :不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 21:24:24.50 ID:DN/fTW7I
- それってキャンセルできるの?
- 934 :不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 21:54:15.76 ID:NfHlnDbv
- 淀組はどうなんだ?
- 935 :不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 22:00:38.32 ID:2Vh10RKq
- 電話かメールすればキャンセル可能
ちなみにソフはキャンセル率が20%?超えると、
今後一度でもキャンセルしたらBANします的なメール来る
ビックはキャンセル率が高いと、気分で手動キャンセルしてくる
- 936 :不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 23:32:04.41 ID:q6jPuFPG
- 中旬ってマジかー。
まあ結構安かったししょうがないか。
- 937 :不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 23:34:44.14 ID:nhwABCGE
- 2台目だしゆっくり待つとするよ
- 938 :不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 00:03:49.15 ID:d3ATkoPR
- てめーは黙ってろ
- 939 :不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 00:15:08.25 ID:uexhsd6O
- Windows7 ベーシック壁紙?
グラデーション部のマッハバンドが酷いな
- 940 :不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 01:55:35.72 ID:gCUNXEmB
- うわ、まじでメール着てるじゃん…orz
- 941 :不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 06:48:44.61 ID:cRTqfk3A
- メールわらた 在庫有りだったじゃん
中旬以降ってことは予定は未定 下手したら年越しもありえるか
DELLが安売りしねーかな したらキャンセルして会員登録も消すんだが
- 942 :不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 08:38:48.07 ID:dGkKooDP
- これ実は最初から在庫なかったってオチはないよな?w
- 943 :不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 08:48:40.98 ID:cRTqfk3A
- ビックカメラの倉庫には確実になかっただろうね
メーカー直送のつもりだったのが、実は数が足りません詐欺
安かったから衝動買いしただけで、別に急ぎで必要ではないんだが
手に入るつもりでwktkしてたからガッカリ感がつらい
つかこの状態だとZBDの交換補償とかまず無理だよな?
- 944 :不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 10:30:48.74 ID:bUq29VzF
- といっても台湾だからそんなには時間かからんだろたぶん…
- 945 :不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 16:37:44.47 ID:7H1Dt2TQ
- とりあえず在庫管理が適当ってことはよく分かった
休み中に設置できると思ってたのにやられたぜ
- 946 :不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 17:01:42.37 ID:cZsJ+eUT
- ビックに返品されたドット抜け品じゃなくてよかったじゃないか
- 947 :不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 18:23:18.66 ID:gSzLztyT
- >>946
むしろASUSが返品モノまで今かき集めてるとこじゃないか
- 948 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 00:35:33.76 ID:QxK19WaY
- なんかまたビックからメールきてたんですけど
納期二週間が消えて、品物の確保に時間がかかるとかなんとか
- 949 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 01:13:41.34 ID:Djh61H28
- >>948
うちもきた。年内に届くのか…?
キャンセルも考慮したほうがいいかなぁ。
- 950 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 03:14:47.74 ID:AKRwcL6c
- デルが来年早々に1000ドル以下で28インチ4K2K出すらしい
ttp://www.techpowerup.com/195282/dell-launches-24-inch-ultra-hd-monitor-preps-28-inch-model.html
- 951 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 07:11:37.61 ID:Vu9xnfb1
- 価格逆転?
- 952 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 09:26:36.96 ID:gx/2Xmgw
- >>950
そんなに下がるのか
これ見るとキャンセルしちまうか迷うわー
- 953 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 10:07:38.23 ID:QxK19WaY
- >>950
24インチの方が高くなるのか
パネルの精密度上げるほうがコストかかるってことかな
と思ったら型番違う 28インチはモニタ性能落ちるんじゃね って下で言ってんね
- 954 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 10:37:29.73 ID:GaQLpF6F
- 今週中に来なければキャンセルしようかな
- 955 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 13:08:00.12 ID:gmIna6gy
- 今月中旬から下旬以降のお届け予定てことは年内中は届きそうにないな
- 956 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 13:33:33.37 ID:v3vABQe6
- ビックは問屋のカタログ載せてる感じだからな
アンテナ設置機材の延長ポール小物まで出荷可になっててほんまかいなと
>>950
TNかも知れんとか
ソースは2ちゃん
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385972846/462
- 957 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 14:11:21.22 ID:GDCwpGqr
- >>953
デジタルハイエンドシリーズかプロフェッショナルシリーズの違いらしい
28インチ4K、そのうち他社からも出るだろうししばらく待ちかな
- 958 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 19:32:08.51 ID:BkqlKX3J
- dellは価格破壊してくれるから期待したいが
TNの大画面は辛いだろ
IPSなら多少速度はいいとして10万切りなら即買いだわ
- 959 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 21:04:11.89 ID:Di2waFhW
- >>956
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1383795552/5
のInnolux28インチじゃないかね
- 960 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 21:46:21.37 ID:Ojdwlwk3
- >>930
これじゃないけど俺も在庫有りで注文したのに在庫無いから手配するって言われたよ。
ビックの在庫管理は糞だと思う。
- 961 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 22:15:14.42 ID:q/wZ/BAu
- 12月中旬予定が「中旬から下旬」になるメールがきた
ここら辺がヨドバシとビックの差なんだろうなあ
- 962 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 22:52:14.24 ID:v3vABQe6
- ヨドバシは店舗最後の一個買ったら直後に品切れになるね
今だけかもわからんけど
ヤフオクの文字がちっちゃくて27WQHD使える自信がなくなってきたw
- 963 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 23:47:19.60 ID:ZWWfKpyh
- ここまで遅れるなら、新しく作ったものだと逆に安心できる!
- 964 :不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 01:17:56.51 ID:eAnZU/A1
- なぁに 明日の20時になればまた別のメールがくるさ
- 965 :不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 01:33:40.45 ID:h6FwidkB
- ブラウザの文字だけならCtrlと+ボタンでも大丈夫だろ
プログラムとかの文字がちいせーとかなると崩れるのがあってめんどうなんだろうけど
- 966 :不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 07:57:25.88 ID:J1eoeQjP
- 部屋を片付けてる最中だったから正直丁度良い、俺は12月下旬で良いよ
- 967 :不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 08:11:38.66 ID:Tkz1IKB8
- 俺もソフマップかヨドバシで買えばよかった、、
- 968 :不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 16:26:31.36 ID:tNG/gLnJ
- また遅くなったんかいw
まあビックが空売りしてくれたから液晶買えたと思う事にするわw
- 969 :不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 19:41:38.05 ID:TITEp9H9
- 安売りしといて在庫が無いって。しかも在庫ありで売っといて
価格ミスして 正直売りたくないから品が無いということにしてるんじゃないの
- 970 :不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 19:42:47.33 ID:tNG/gLnJ
- >969
それなら錯誤無効主張するべ。
- 971 :不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 20:24:25.52 ID:Yehl8hQH
- とりあえず発送されてきたから価格ミスではないぞ
在庫管理は出来ていないようだが
- 972 :不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 21:37:33.14 ID:Qfrz/hCn
- まぁ、DELL法人価格に間違って対抗して
値下げしたようなもんだし、まったり待とうやw
- 973 :不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 21:39:56.61 ID:vyiEoR83
- は?死ねカス
- 974 :不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 16:09:42.30 ID:RMehdTHo
- 淀組祖父組はもう届いたのかな?
ビックなんかで買わなきゃよかった
- 975 :不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 16:38:09.18 ID:whVUahit
- DELLの28インチ4Kが出ると聞いたらこれはどうでもよくなってきたなぁ。
ビックで買ったやつキャンセルするかな。
- 976 :不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 18:37:22.87 ID:J76+6rOW
- DELLは27インチで縞々食らって返品したから良いイメージが無いわ
- 977 :不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 19:21:20.18 ID:coi3+QoV
- うんこDELLとかタダでもいらねぇよ
- 978 :不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 21:20:00.64 ID:cjTfjrQN
- 三菱が逝っちまったぜ
- 979 :不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 21:25:46.96 ID:J76+6rOW
- 三菱はRDT261WHでドット欠け食らったから良いイメージ無いわ
- 980 :不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 21:45:17.17 ID:q84pPfrh
- ビックの今からでもキャンセルできるのか
明日、なにかメールこなかったらキャンセルしよう
- 981 :不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 23:13:27.63 ID:N4IdFRsw
- なにこのキャンセルステマな流れw
- 982 :不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 23:41:41.71 ID:dmCQk9we
- キャンセルされて助かるのはビックやからな
わいはやめへんで〜w
206 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)