■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 98本目【鼻毛】
- 1 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 10:37:02.77 ID:6VzzwXO+
- デスクトップPCとしても使える格安鯖 NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ につい
て語るスレ。
質問前に Wiki とテンプレをよく読むこと。
■Express5800/S70 タイプPJ
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/
■まとめ Wiki
RB http://wiki.nothing.sh/2511.html
PJ http://wiki.nothing.sh/2668.html
■通販
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプPJ NP8100-9021PS04
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
■録画機用
http://www.amazon.co.jp/dp/B002WLP190/
■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 37鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332435993/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用55台目【安鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324810626/
■前スレ
【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 97本目【鼻毛】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1334798558/
- 2 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 10:57:28.60 ID:lDi8JgR5
- >>1
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/ce/Tai_1%E4%B9%99.svg
- 3 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 11:05:11.35 ID:KYlkMi0F
- 既出の鼻毛鯖への不満のオレ的まとめ
・No.1121xxx前後(マザーBBxxxxxxxx)のロットでFan高回転で不起動or再起動の不具合
・BIOS(POST)起動後OS起動開始までに20秒、OS自体は15秒で起動(高速起動OSが台無し)
・CPU温度、Fan回転数、電源電圧等がBIOS画面に表示されない
・メモリ換装後BIOSのESCDをクリアしないと1-3-3-1 Auto size DRAMでハマる場合あり
・ECCメモリは使えるが、BIOSでECC有効を確認できない
・アナログVGA(D-SUB15)出力がにじむ/・内蔵スピーカーからのBEEP音がうるさい
・電源OFF(Wake-On-Lanオフ)でも、NICのLEDが点灯したまま
・リセットボタンがない/・パラレルポートがない/・Game/MIDIポートがない
・フロッピーディスクがない/・USB3.0がない/・HDMIがない/・DisplayPortがない
・電源交換するとHDDのSATA電源コネクタが干渉してケースが閉まらない
・付属160GB HDDにHPA(Host Protected Area)が設定され容量減少
・フロントDVDドライブ部分の扉が邪魔(←扉は外してしまいましょう)
・フロントヘッドフォン端子にPC操作ノイズ(←アナログGND絶縁で対策推奨)
・フロントパネルコネクタのピン配列が独自仕様
・電源OFF時に、電源がジーっとコイル鳴きする場合あり
・劣化すると、1時間プラグを抜かないと電源が入らない
・まれに [ NEC ]と(Pentium Inside)のシールが貼られていない
・OSとテレビが付属しない
…… あと何かある?
- 4 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 11:05:31.83 ID:KYlkMi0F
- 前面ヘッドホンジャックのノイズ対策
http://cute.sh/toshi/column/nec-express5800-s70-pj.html
http://cute.sh/toshi/column/img/express5800-s70-pj-7.jpg
http://cute.sh/toshi/column/img/express5800-s70-pj-8.jpg
http://cute.sh/toshi/column/img/express5800-s70-pj-9.jpg
http://cute.sh/toshi/column/img/express5800-s70-pj-10.jpg
http://cute.sh/toshi/column/img/express5800-s70-pj-11.jpg
http://cute.sh/toshi/column/img/express5800-s70-pj-12.jpg
http://cute.sh/toshi/column/img/express5800-s70-pj-13.jpg
http://cute.sh/toshi/column/img/express5800-s70-pj-14.jpg
- 5 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 12:56:41.45 ID:RkPq+2X2
- >>4
俺イヤホン挿してるけど
ノイズ全くわかんねーわ
- 6 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 14:30:13.04 ID:kJbg6mOF
- / // /| / //
/ / | // / / // /
`'ー-‐''" ヽ、_ / _,. -――――‐- //
/. ‐ ´ / ` 、 /
ァ っ も 〈 、 . ! _,. -――一ゝ. /
ァ て う .| \\ │ , ´ : : : : : : : : : : : : : : \ /
| 約 鼻 ヽ \\ |/ : : : : : :!: : : ハ: : : : : ! : : : : \ //
| 束 毛 >//|\/ : : : : : : :/,|__ノ` !: : : :ハ: : :|: : : :\
| し ス / / ! /: : :!: : :О: :/,ィ≠ミ、 \/`\!_:イ.: :厂``
| た レ | /|/ : : :|ヘ: : : 〈ヵ rリ ,.ァ=;、|: : / / /
| じ は |О゜/: : : : { | : ∨0゚´ ̄ ト i 〉ハ/! // / /
ッ ゃ 立 | 。/: : .: : :.\i! : : │"u ' `'゜o O // /
! ! な て ',/: : : :/: : :.| : : : | ,. --- 、 " j: :│ ゜ /:\ /
イ な \.: :/: : : : :,| : : : l ! 〉 / : : | <: : : : : >
カ い /,.',_:_:_: ン│: : : ト . ゝ__.ノ イ |: : : | "\: :\
ァ /,./  ̄ ̄ \ ! : : : | / 、 ヽ、.: : :l: :.i. : : .\_ _ _ /: /
- 7 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 15:33:52.92 ID:NzvEhOFJ
- >>6
983 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 14:27:25.52 ID:T7zkxEu7
/ // / // ______ / // /
/ // /| r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、., / /
/ / | |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''" ヽ、_'´ `| |:::::|'" 二.,_> ,.へ_
/ //__// / / / `ヽ7::/
か っ も | / // メ,/_,,. /./ /| i Y //
- 8 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 15:50:15.01 ID:lgZCyMol
- >>1
乙
今回はローラ風にいきましょ☆
テヘ?
- 9 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 16:42:41.49 ID:NNJB2Dot
- \鼻毛だ/
, - - 、
{_nュ_.} /_r三_ヽ
.lf¨=.f=} {,イ= r=}Y
ト、 -'/ ノ,ハ、‐ ノ 》 鼻毛スレだったのかまったく気づかなかったぞ
, '´  ̄ー-、 《 .! ̄`((、
| i i ! ,'´)) Y
∧ 、 イ | ノ | i |
ヽ. ヽ ノ | / i ハ !
i ヽ \ // i ,ハ l | |
,ノー >、`く l: / L_____!.| |
i レ 八 〈 | 〈 { |j 〈
∧ "、 厂 l rヘ | , /ァ,_,〉
\ 〈 `` |/ / ´´
∧ ', / ,イ
.' i l Y
| ∧ ', ! l |
! !. 、 、 | ハ |
├-'、_ __ヽ__〉 /__」 _ム_.」
ー¬ー┘ Y ヽ r'_/-- -┘
`ー'
- 10 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 18:00:15.61 ID:9aEzLQno
- [ビジネスnews+]
【半導体】インテル(Intel) の新CPU 「Ivy Bridge」 が高熱になる
「ダブルグリスバーガー症候群」 状態 [12/05/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335845905/
- 11 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 18:07:41.98 ID:K1wrK2T5
- PenDの悪夢か
- 12 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 18:20:02.76 ID:2rFc4MUQ
- PenDやAMDの初代PhenomやFXみたいに
実際に消費電力と発生する熱そのものが跳ね上がっている訳じゃないけどな
発生する熱量自体は少ないがあまりにもプロセスを改善し
狭い面積に多数のトランジスタが詰め込まれ過ぎて
「単位面積当たりの熱」を逃がし切れなくなったと言う皮肉な結果
技術の進歩も良し悪し
- 13 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 18:38:49.72 ID:5XKMlyRm
- 微細化すれば各トランジスタの発熱も下がるんじゃなかったのか?
- 14 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 18:39:06.95 ID:kC8IkLRL
- レノボの3マンで買えるノートの方がCPUのスペック高いんだな鼻毛より
- 15 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 18:44:12.47 ID:fk4VR1e0
- 3万のはごみだろ、4万のなら互角以上だけど
- 16 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 18:45:46.64 ID:nd/55jAe
- xxxバーガーとか変なネーミングやめてw
- 17 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 18:45:55.91 ID:2rFc4MUQ
- >>13
Ivyはただの22nm微細化じゃなくて世界初の3次元トライゲート・トランジスタ採用だから
この技術でトランジスタの集積度が単なる微細化より更に上がってしまった
- 18 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 19:52:18.07 ID:KRtLjHxZ
- 鼻毛はよみがえる、何度でもな
- 19 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 19:59:38.93 ID:U7+Sm8bd
- 来月前半までにsandy鼻毛出て欲しいんだけど、無理かな
頼むよ、NEC
- 20 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 20:02:05.05 ID:7EbGzDW5
- 万が一出たとしても初値は5万超えだと思うよ
- 21 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 20:58:31.28 ID:PwzL8RvA
- 個人的にivyは、sandyと互換性がある以外は1156と同じ匂いがするんだよな。
すぐhaswellが出て無かった事にされてさ。
だから数年後に第二の鼻毛が ivyで出てくれると予想。単なる願望だが。
- 22 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 21:01:41.81 ID:PwzL8RvA
- 特に省電力、VGA強化、イマイチって所がよく似ている。
一緒にするな!!!と言われそうだが。
- 23 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 21:06:05.03 ID:fk4VR1e0
- 1156みたいなぼっちじゃなくてSandyと同じ1155だから長生きするよ
- 24 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 21:21:17.06 ID:PwzL8RvA
- ごめん、1156じゃなくClarkdaleに変えたら判ってくれるかな。
どちらにせよ同じことかもだけど。
- 25 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 21:21:47.43 ID:GQRdBV+z
- 鼻毛の1156マザーを交換したいけど変に高いのしかない
もう生産されてないとしたら量産効果を考えても現行鼻毛は終了かな
さっきの7台がラスト鼻毛に
sandy鼻毛はメモリ不具合に気をつけて作ってね
- 26 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 21:47:11.75 ID:jFkd1vVk
- 鼻毛のマザーはえらくさっぱりしてるな
市販のマザーが過積載なのか
- 27 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 21:51:28.18 ID:+9q0Q0VC
- 下記のスレで質問したのですが
鼻毛スレが妥当じゃないかとアドバイス頂きましたので
こちらに投稿します。
Windows Home Server 2011 その7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1335007166/110
110 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2012/05/01(火) 21:01:47.74 ID:hIkPzwuD
鼻毛にAPC ES 550 BE550G-JP繋げようかと考えてるんですが
問題ないでしょうか?
内蔵HDD2台+外付けHDD1台で高負荷時でも100Wはこえません。
アイドル時で60W程度です。
できれば上位機種のAPC RS 400 BR400G-JPが欲しいのですが
予算1万超えるので経理に怒られるの覚悟であと2000円追加予算申請するか悩んでます。
みなさんのご意見お聞かせください。
- 28 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 22:04:16.39 ID:nZZgA1rR
- 正弦波タイプなら確実なんだけど、その選択肢は無し?
業務で使用するのに壊れるかも知れない矩形波タイプを選択するのは、
如何なもんかなと自分は思う。
- 29 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 22:33:40.00 ID:PwzL8RvA
- 業務利用ならそれぞれのメーカーに聞けよ、誰も責任取れんぞ。
- 30 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 22:50:51.86 ID:gctw6EeN
- 1156とは一体なんだったのか…
- 31 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 23:33:34.97 ID:89LZkYfY
- 鼻毛含めて1156に全力出しちまったわ
もう良さ気なマザーは中古にもあまり出回ってないのが辛い
- 32 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 23:37:29.99 ID:rqHwFjX7
- 1156より前の世代の775はまだ新品で山ほど売ってるのにな
あと2,3年もしたら完全消滅しそうだな
- 33 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 23:37:35.80 ID:E6ZMi+D5
- 故障したときのこと考えて pt2 用に PCI が2つついた 1156 のマザー予備を確保してるよ
- 34 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 23:38:02.44 ID:GQRdBV+z
- CPU G540
MB sandyの安いヤツ
HDD 160GB
LAN インテルチップ
メモリ 2スロット
PCI無し
これでいいから2万円で
- 35 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 23:42:29.91 ID:WWtsIBxd
- >>33
LGA1155でもネイティブにPCIサポートしてる
B75チップマザボがあるんだが・・・
- 36 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 01:26:25.91 ID:hDFgAI2W
- 大分閑散としてきたな。
殆どIvy関連に行ってしまったんだろうし、この雑談スレも終わりかな。
- 37 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 02:15:20.29 ID:S9+JZD37
- LGA1156マザボの少なさが証明してるな
これ以上現行鼻毛を作っても無駄だと
MSIも鼻毛用にわざわざ売れない1156なんて生産したくないだろ
- 38 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 02:40:18.04 ID:WDd4HnYd
- >>27
UPSは、停電時のシャットダウンの時間を稼ぐ目的の物であって、
引き続き使い続ける為の物ではないと言う事は前提として理解して欲しい。
自分は矩形波タイプの物を鼻毛に接続していたが、電力供給も安定しているので外している。
これは>>28さんも書かれている通り、矩形波タイプは特に高効率タイプの電源と相性が悪く、
不具合を起こしやすいから。
自分の場合は半年ほど使用して問題は出なかったけど、他人に積極的には勧めない。
前置きが長くなったけど、容量的には十分だと思うので、
矩形波タイプであるというリスクをどう考えるかで決めれば良いと思う。
- 39 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 03:01:06.56 ID:WDd4HnYd
- >>34
今更だけど、1万円で鼻毛買ったとして、CPUトマザボと1GBメモリを売りさばいて、
1155のマザボとCPU買えば、最低ライン狙う必要も無くSandy鼻毛に出来ると思うんだけど。
Ivy鼻毛への移行も考慮してこんなもんでどうだろう。
予算20,000円
鼻毛10,000円
G6950 -4,500円(ツクモで4月一杯までこの買取価格だった)
マザボ&1GBメモリ -3,000円(オクで鼻毛の保守用として売ればこれくらいになるかな)
残予算 17,500円
ASUS P8Z77-M 12,000円 ttp://kakaku.com/item/K0000354566/
G540 4,300円
残1,200円 送料とかフロントスイッチ類の接続用パラピン購入など。
- 40 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 03:25:22.67 ID:5zyoMO6o
- ↑それ俺のPJのほうでやったぞ。
前にも書いたけど、RBは750載せ替えてマザボMSIのH55M-E33だの、クーラーのファンだけ変えたりしてる。
PJは安物のH61載せてG840載せてる。こっちのはグラボも積んでないのでマザボとCPU売っぱらって、追金3000円ちょいで完成したはず。
- 41 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 03:39:52.20 ID:+A2jTrGP
- M/B換装する場合、ケース側のPowerSwitchやLED関連のピンヘッダはどこに書いてあるの?
- 42 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 03:41:33.01 ID:+A2jTrGP
- GA-6FASV1と同じなのかな
- 43 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 03:56:10.03 ID:aiiRFC9R
- それ蟹弁当ちゃうやろな?
蟹無し構成で頼む。
- 44 :39:2012/05/02(水) 04:52:54.26 ID:JZlqxZlG
- >>41
線に書いてあった気がするけど、スイッチなりから辿れば判るよ。
プラスマイナスの判別は、基本的に白はマイナスで色つきがプラス。
黒+色付だと黒がマイナス。
確かPOWER-LEDだったかと思うけど、緑+オレンジだかが有って、
オレンジがプラスだと思ったらマイナスだった事があった。
まぁ試してみれば判るよ。(失敗してると電源ONで緑じゃなくてオレンジに光る)
8本入りのパラピン買うと、内蔵スピーカーのBEEP接続も出来るので調度良い。
オーディオスピーカーとしての接続は面倒なのでやってない。
- 45 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 05:33:27.01 ID:a7ZYatPp
- 鼻毛完売。
- 46 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 05:36:31.80 ID:TKw/0TGp
- >G6950 -4,500円(ツクモで4月一杯までこの買取価格だった)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41253971/-/gid=UD04010100
- 47 :39:2012/05/02(水) 05:46:15.90 ID:JZlqxZlG
- >>46
ちょ、と思ったら中古で限定数かw
ツクモの買取でG6950blukの買取が3,500円で、
4月の高価買取対象商品(1,000円上乗せ)だった。>1156、1155のCPU
ただツクモの買取は振込みしてくれないので、3時間待ちとかが辛い。
- 48 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 05:47:57.86 ID:5zyoMO6o
- >>41
こんな感じで手を抜いてる。
USBアサイン変更は、バラ変換ケーブルで処理したが、
フロントのLEDやSWの方は鼻毛では6ピンの一体型だろ?
これをカッターで切断して、2ピンx3のコネクタにして、そのままマザボの
該当場所に突き刺してるわけ。
見にくいがこんな感じね。 ついでにCPUのファンもノーマルより分厚いだろ?
俺は25ミリ厚のに変えて音はそのままで風量上げているよ。
ttp://uproda.2ch-library.com/lib520951.jpg
- 49 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 05:50:01.77 ID:5zyoMO6o
- http://2ch-ita.net/upfiles/file2418.jpg
画像貼れてなかったw
- 50 :39:2012/05/02(水) 05:56:45.08 ID:JZlqxZlG
- >>48
あぁカッターで切断ってコードの部分じゃなくてかw
凄い豪快だなと思ったけど、良いねブロック毎に3分割は。
USBの方は、Key穴をキリみたいなのであけてしまえば変換要らないね。
挿す方向の間違いに注意だけどw
ファンはPWM?何にしたのかな?
- 51 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 05:58:36.30 ID:5zyoMO6o
- それから換装したいのなら、マザボのシルク印刷くらいは見てわかるようにしたほうがいい。
鼻毛の場合は、フロントの配線が簡単に見えるので、シルク見れなくても誰でもわかるほど簡単だけど。
鼻毛のフロントパネル関係は、USBやFオーディオと違って一般的なPCと全く同じなので、その配線すら聞いてるようでは心許ない。
- 52 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 06:03:58.08 ID:5zyoMO6o
- >>39 >>50
穴を開けて差し直すなら、それが一番スマートだね。見た目もいい。
俺はキリがなくて諦めたけど。
CPUのファンはPWM制御したかったので鎌風の風、92x25のPWM、ファンガードは純正のを移植。
ただし、マザボの回転数制御の絡みもあるしファンの選択は難しいよね。
- 53 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 06:04:26.95 ID:GtVWOyEF
- 22000でも完売かよ、どうなってるんだ
- 54 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 06:15:35.55 ID:7z+b67p0
- >>52
CPUを3770Kにしたので、ファン交換してみようかなぁ。
PWMはAinexの4分岐使っていてコネクタ1つ余っているので、
元のをフロント辺りに持っていくのもありだなぁ。
オラ、ワクワクしてきたぞw
GWの中日に急に出勤になって鬱になってたが、元気出たw
んじゃ、行ってきま〜す。
- 55 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 06:30:08.96 ID:5zyoMO6o
- 鼻毛に3770Kとか贅沢でうらやま。ゆるせん!w
鼻毛のフロントは8cmの高回転だからうるさい上に風でないからね。
マザボのケースファンがPWM制御できるか、ファンコンあるならそっちで制御できたらいいな。
いってら。
- 56 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 06:33:16.48 ID:GY11h4aA
- >>27
最初の鼻毛の2文字を見て読解力のない煽りに騙されてここに着いたみたいだが
UPSの話ならUPSのスレがいいかと
- 57 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 06:43:47.21 ID:+A2jTrGP
- >>49
なるほど、分解するのは目から鱗だったわ、すごい参考になったわ
どうもありがとう!
- 58 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 06:51:56.93 ID:+k5AOC2X
- >>883,>>884のやり方そのままで
鼻毛鯖にもできるのでしょうか。
- 59 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 06:52:48.41 ID:+k5AOC2X
- 誤爆orz
- 60 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 09:22:08.86 ID:m/E3gGr7
- G7クーポンなくなってる
- 61 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 10:22:57.01 ID:7EA0SGNJ
- 1156って何だったんだよ
- 62 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 10:43:01.02 ID:DUt8yDyi
- なんで数字新しいのに古いん?1156
- 63 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 10:59:26.80 ID:KG/Q4sMJ
- ランド
- 64 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 11:27:59.32 ID:QdeUvti3
- 冒険しても1156
- 65 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 11:33:11.45 ID:nnqAlKDa
- >>64
全巻持ってるw
- 66 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 11:40:12.12 ID:u0N+8Lmn
- ワロタ
- 67 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 11:42:56.86 ID:h4z3lwDd
- みやす(やるっきゃ騎士)のんきかよう!
今みこすりあたりで連載してたっけ
- 68 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 11:49:36.93 ID:ihmZjfML
- おまいらのせいで読みたくなってDL中
- 69 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 12:08:41.58 ID:1i4MogSC
- 1155って、1156より古いんだよね
次は1157なの?
- 70 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 12:14:27.02 ID:w++my8SJ
- つまらんアホレスしなくていいから
- 71 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 12:44:01.58 ID:LUNzuIDo
- 次は1192だ
鎌倉幕府だ
- 72 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 12:45:35.90 ID:Tw0zd50L
- http://www.ainex.jp/products/ex-004.htm
M/B入替え時はこれ買えって
1つはフロントUSBの変換
1つはコネクタだけとってフロントピンヘッダに使う
テンプレに入れとけ
- 73 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 12:46:18.01 ID:8ouGwjEy
- >>69
478 775 1156と来てるから次は1500とか2000とかじゃね?
- 74 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 12:47:20.96 ID:T7+eO9xA
- sandy鼻毛にもPenGシリーズ積んでくるのかね
- 75 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 12:48:53.57 ID:Tw0zd50L
- http://www.ainex.jp/products/pa-045.htm
ついでにこれ
PCIのブラケットに穴あけて付ければリセットスイッチ増設
- 76 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 12:50:27.41 ID:kf1YrVSb
- >>71
鎌倉幕府は1192から1185へ変更されたよ
- 77 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 12:53:14.13 ID:h4z3lwDd
- リセットなんて電源長押しで良いだろ
- 78 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 12:59:54.93 ID:o6fea5i0
- windows7-64bitをクリーンインストールしてSP1にアップデートしたら
使用容量どれくらいかなあ?
- 79 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 13:04:16.55 ID:5EvSRW66
- >>76
いいはこ ですか。
まぁ鼻毛のケースはいいと思うよ。
- 80 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 13:17:03.15 ID:mz3D/E8D
- >>78 入れてみればわかることだよ
- 81 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 13:17:58.75 ID:Tw0zd50L
- 12GB
- 82 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 13:18:22.17 ID:m/E3gGr7
- スレ違いだったらすみません。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e122018588
鼻毛3台用にこれ欲しいんだが、同じような物他にないかな?
よろしくお願いします。
- 83 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 13:36:58.01 ID:nnqAlKDa
- >>82
映像だけならDVI-HDMI変換してセレクタ使うほうが安いな。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g106180908
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v237346520
- 84 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 13:47:31.79 ID:q6Qnupzk
- >>82
キーボードとマウスは切り替えないでいいの?
- 85 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 13:47:35.41 ID:m/E3gGr7
- >>83
ありがとう
俺の持ってるディスプレイHDMI対応してなかった!
しばらく様子みてみるっ
- 86 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 13:48:06.14 ID:w++my8SJ
- オク厨の質問にかこつけた宣伝うぜえ
- 87 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 13:50:43.11 ID:m/E3gGr7
- >>84
この際だから買っちゃおうっかな!
3台以上切り替えられる奴ある??
- 88 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 13:52:19.79 ID:gOTtz/oZ
- 3台もPCあるって机とかどんなの使ってるの
- 89 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 13:55:15.12 ID:m/E3gGr7
- >>88
ラック使ってる
- 90 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 14:01:12.18 ID:q6Qnupzk
- >>87
CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332822965/
こちらで相談するなり、検索しろ。
- 91 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 17:39:31.95 ID:A0yY7U/L
- >>82
それちょうど先日新品で買ったよ。
6000円くらいだったけど。
もともと2万円くらいで売ってたものなので、質感が安っぽく
なくていい。機能も申し分ないよ。
- 92 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 17:43:25.50 ID:m/E3gGr7
- >>90
ありがと。
>>91
過去オクみたら2000円で落札されてたわ
- 93 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 18:36:34.64 ID:A0yY7U/L
- >>92
それ2台しか繋がらないやつじゃない?
- 94 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 18:56:35.61 ID:m/E3gGr7
- >>93
2600円だった…
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w72885098
- 95 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 21:36:25.11 ID:8Yl6i6Rj
- 2012年04月25日 解析用途に優れたミドルレンジワークステーション「Express5800/55Xa」販売開始!
次期鼻毛のベース機が来てたな
- 96 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 21:39:11.40 ID:Nf6KPrK+
- 1156もivyも壮大にコケたという意味では共通点あるので
次期の鼻毛候補として急浮上しそうな現実味を帯びてきた
- 97 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 21:39:48.66 ID:JomAUixU
- お前が文盲且つクリティカルに馬鹿だってことは良くわかった
- 98 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 21:43:15.78 ID:oH46fIGZ
- LGA2011がベース機とか寝言いうのも大概にしとけw
- 99 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 21:48:07.64 ID:K486qp9F
- 次の型番は Express5800/87GE でよろしく
- 100 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 22:32:38.26 ID:orIt2cSr
- i5 660に換装したー
ちょっと速くなったけど温度が10度くらい高くなってしまった
というかヒートシンクはもっと締めて付けられないものか
- 101 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 22:39:43.23 ID:wjCNaLQW
- そんなことするなら3万円ぐらいのノートパソコン買えばいいじゃん
- 102 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 22:41:59.69 ID:Nf6KPrK+
- 鼻毛依存症のおれたちにそんな冷たいセリフはないだろ…
- 103 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 22:52:55.51 ID:gYTCVkjh
- >>100
鼻毛装着確認されているほぼ唯一のバックプレート
サーマルライト LGA1156 Bolt Thru Kit Rev.B バルク版 【1ヶ月保証】
http://scythe.my-store.jp/shopdetail/002000000008/price/
BOXは販売終了してるからこれもそろそろ終わりだ
- 104 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 22:53:45.04 ID:m/E3gGr7
- キーボードとマウス1000円で売れるんだなww
1000円で欲しがる奴って。。。
100円でもいらないやww
- 105 :不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 22:59:20.83 ID:iiS22qhe
- マウスはいらんがキーボード100円なら考える
- 106 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 00:54:03.17 ID:hj3bCat/
- >>102
スマンカッタ
- 107 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 01:00:56.48 ID:fJftlWl/
- ハードオフで100円で売ってたIBMのキーボードは良かった
- 108 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 01:05:12.76 ID:u9JgOl1H
- なんかうちにも不要のキーボードがゴロゴロしてるんだけど処分したい。
- 109 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 01:06:46.64 ID:u9JgOl1H
- >>107
それってエンターキーが青色の、残りは黒いヤツ?
なら会社で使ってる。
- 110 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 01:07:04.38 ID:fJftlWl/
- 不燃物のゴミの日に出せばいいんでないの
- 111 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 01:09:35.61 ID:3BoNwXaW
- >>95
____
. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. .
. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. .
/ :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. \
/:. :. :. :. :. :. .. .. .. .. .. .. \
. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.ハ.:. :. :. :.l :. :. :. :. :. .. .. .. .. ヽ
./:. :. :. :. :. :. :./|:. :. :' ゝ:―‐:|- :. :. :l:. :. :. :. :. :. :. :. :.
':. :. :. :. :. :. :.−| :. / 、:.:.|ヽ.:. :.| :. :. :. :. :. :. :. :. :
: :. :. :. :. :.l´:/ |:. / \:| \|ハ:. :. :. :. :. :. :. :.| / ̄ ̄ ̄ ̄\
| : . :. :. :. |:./ |:./ \ゝ斗=≠F :. :. :. :. :. :. :. :| / そ そ お \
| :. :. :. :/ |/ {:::::::::::} V :. :. :. :. :. :|. / う う. 前 |
|:. :. :. :/ヽ斗=≠F 、 === |:. :. } へ :. :. / な 思. が
|:. :. :. :ハ {:::::::::} , , |:. :. ' } :. :. | ん. う
| : :. :. :: :. 、 == |:. :/ /::八} | だ ん
ノ イ :: :: :: :. , , ′ // |: /./:: / | ろ な
|:: :: :: :: } _イ´ノ |/ :: /|:/ ヽ. う ら
:: :: :: ::八 ┌く^ヽ . イ:: ::ハ/ \
Vハ:: :: ::.ヽ、 「 ヽ ) }、∨∨ ゝ
:: :: :: ::ハ≧:=::ー‐:rrΓヽ /: ゝー―- 、 /. お ・
∨ ∨ ,∨-‐≠ 7 >:V / : /: :/: : : :ヘ. | で 前 ・
/: : : : /: :/イ;;;/ Λ: /: /: : :/: : :} | は ん ・
/: :{ : : >/ /:::{ _ ノ: Λ: : { /: : : : / ヽ な 中 ・
{: : V: :|: ; /:::Λ.:/ : 。:Λ /: : : : : :/:} \ /
- 112 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 01:11:32.38 ID:fJftlWl/
- >>109
本体の色はアイボリーというのかな
エンターキーは青くない本体左上にIBMのロゴが入ってる
型番は裏にKB-9910って書いてる
- 113 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 02:35:28.46 ID:MiCneIUN
- >>103
よっしゃ!やってみるわ
- 114 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 12:53:25.48 ID:SiCmGDeT
- 鼻毛鯖ってヤバイの?
昨日の23時からとあるサイトからファイルをダウンロードしてたんだが29GBになったところで鯖と通信出来なくなった。
以前に管理者に連絡鯖の型番とかを教えて貰った。
環境はExpress5800 S70,Core i7, 4GB,ubuntu
聞いたのは?まで。
管理者による意図的シャットダウン?
それとも
俺がアクセスし過ぎたから勝手にシャットダウンしたって事はないよな??
心配だなぁ><
- 115 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 12:57:39.61 ID:hj3bCat/
- ちなみにコンピュータ名を「Express5800 S70,Core i7, 4GB」にしてる
- 116 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 12:57:54.60 ID:gqr/gKTz
- 鼻毛関係無いじゃん
- 117 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 13:01:23.19 ID:6xPDoM5d
- 馬鹿には触れるな、スルーしとけ
- 118 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 13:13:52.51 ID:WWC0T2tE
- みんなのCPU温度教えてよ
俺はアイドル時41度ぐらい
- 119 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 13:27:56.04 ID:WWC0T2tE
- ちなみにドノーマル
ちょっと高いんじゃないかと心配してる
- 120 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 13:28:54.13 ID:LsMWz1tD
- 外気温書かずにCPU温度だけ書いても意味ないやろ
うちは素鼻毛にEARS2台とメモリ増設した奴でアイドル37度@気温20度やで
- 121 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 13:45:35.37 ID:WWC0T2tE
- 室内は25度です
- 122 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 13:58:22.47 ID:DMVepgGJ
- >>121
だいたいそんなもんでしょ
俺も先日室温25度の時は40度越えてたし
今日は室温22度CPU36度だよ
- 123 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 14:04:39.05 ID:AfsMQ62c
- 鼻毛って結構早いんだね。
SUPERπを試してみたら104万桁15秒だった。
去年の夏買ったセレロンE3400では24秒かかった。
- 124 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 14:07:23.88 ID:WWC0T2tE
- >>122
そうか、安心した。
- 125 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 14:31:39.68 ID:u260dRpn
- キャッシュ構成が違う
- 126 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 14:39:04.42 ID:voQ6UWYk
- ジャガー&ピューマ > 崖で宙づりハンモック
- 127 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 14:39:55.62 ID:voQ6UWYk
- すまん誤爆
- 128 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 15:12:05.54 ID:MiCneIUN
- >>118
ちょっと高いと思う(おれは31度くらいだった)
負荷時でガッと上がらないなら別にいいだろうけど
ちょっとヒートシンクお掃除してみては
- 129 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 15:25:38.57 ID:6xPDoM5d
- 赤鼻毛、使用1ヶ月
どノーマルでXP、CPUID Hardware Monitorで計測
朝電源投入で現時点のアイドル状態で
value min max
Core #0 26℃ 26℃ 32℃
Core #2 28℃ 28℃ 34℃
WD1602ABYS 32℃ 32℃ 34℃
ちなみに今まででCPU温度はエンコした時にCPU100%で44℃が俺が見た最高温度
- 130 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 15:40:36.67 ID:WWC0T2tE
- >>128
そうだね。ダスター買ってきてやってみる。
もしかしたら自作のフィルターで熱がこもるのかも。
いずれにしてもそろそろメンテの時期だ。
- 131 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 16:12:30.84 ID:WWC0T2tE
- おおフィルター交換しただけで4度下がった!
- 132 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 16:31:15.86 ID:X/ESZ9Kf
- フィルター使ってるからだな
昔のテンプレに入ってたから使ってる人多いみたいだけど、温度は確実に上がるよ
- 133 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 17:36:34.91 ID:u9JgOl1H
- フィルターは換気扇用の? おれはそれだけど。
- 134 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 17:40:52.53 ID:elhi3Tmw
- 最近、RBのフィルタは交換したけどそんなに上昇するか?
今、室温28度ファイル移動中で48度だな。
通常は40度以下。
- 135 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 17:41:20.39 ID:iqWcKshF
- あんなレベルの細かいの付けてても
結局他から入って来てメンテフリーになるほどの効果は無いし
吸気量は確実にがたっと減るしであんまり意味ないけどな
- 136 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 17:58:24.31 ID:elhi3Tmw
- それいったら50度超えなきゃどうでもいいからってことにならない?
BIOS標準アラートは65度だったような。
- 137 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 18:43:03.77 ID:X/ESZ9Kf
- 問題があるとしたら電源やHDDかな
去年の夏に電源の故障報告が多かった要因として、フィルター付けた人が多かったからじゃないかって意見もあった
統計も取ってないし、想像の域を出ない話だけど
- 138 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 18:49:33.58 ID:iqWcKshF
- そ
CPUの温度が上がっているという事は
筐体内の温度が上がっているという事で
CPU自身を含めたあらゆるデバイスに悪影響があって寿命が縮む
- 139 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 20:41:49.76 ID:KAxDlt05
- ヒント: グリス
- 140 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 20:49:19.60 ID:haqqgeSi
- フィルターですっぽり覆っているうちの鼻毛は1年半たった今でも綺麗なもんだった
- 141 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 21:27:07.90 ID:MiCneIUN
- フィルター使ってたのかい
うちも付けてたんだが最近3ヶ月ぶりに見たら
もうホコリでいっぱいだった
(でも内部はかなりきれいだったよ〜!)
- 142 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 21:41:49.67 ID:pUmM+eE3
- フィルターつけてないな。
でも、一ヶ月に一度は鼻毛の手入れをしている。
- 143 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 21:54:17.09 ID:Ek4wFVKi
- フィルターつけてるが、一週間に一度、前面カバー開けて、
軽く叩きをかけている。なお、薄型ファンもつけている。
今日、グラボが熱いので、取り外した。温度も下がり静かになった。
ゲームしなければ、グラボなしでも何とかなるもんだな。
- 144 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 21:58:59.10 ID:XIFZ5t6+
- ホコリで壊れることはめったにないけど
熱で壊れることはよくある
- 145 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 22:14:06.22 ID:IgOp8Ji4
- >>100
>>103
おれは、このバックプレート付けてるよ
http://www.ainex.jp/products/bs-1156.htm
680円位でツクモやそこらで売ってると思う
強さ調整したいときは、バネの上側にワッシャーを入れると良いよ
大きさは自分で調べてね
自分は、ワッシャー2枚をバネ上に入れて固定してる。
この方が、純正より取り付けるとき無理な力必要無いから楽で良いよ
- 146 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 22:29:38.41 ID:62TaJI7y
- それの使い方がわからなかった奴が必死になってるだけだ
- 147 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 23:01:14.44 ID:LMBciYXF
- >>136
実際はアラートもシャットダウンも発生しない設定値をあてにしてるの?
- 148 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 23:02:47.72 ID:MiCneIUN
- >>145
ほうほう
- 149 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 01:20:35.17 ID:BWsl1BRB
- >>142
俺の場合はフィルターっつうかマスクをしていると
たまに鼻毛が1本位抜け落ちていることがあるw
- 150 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 01:21:34.98 ID:BWsl1BRB
- IDがRBだった
- 151 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 01:28:31.23 ID:KssIShtv
- 鼻毛、鼻毛
- 152 :54:2012/05/04(金) 01:38:16.86 ID:+suNjJVs
- >>55
>鎌風の風、92x25のPWM
ケーズWebで820円&送料無料&コンビニ払いOKだったのでポチってみた。
ちなみに鼻毛ケース&CPUクーラーで3770Kしばいてみたら、
3.9Ghzで94℃までコア温度上昇して、ファンは3500rpmで掃除機状態だったw
HD7750載せたせいでエアフロー悪化したかなぁとサイドパネル外してみたけど、
温度的には変わらなかったので、余り影響は無かったみたい。
あと、フロントにフィルター張ってるけど、CPU温度には関係なさそう。
(100円ショップの換気扇用)
HDDとかには多少影響ありかなって感じ。
- 153 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 01:57:12.97 ID:srXLZsCW
- ファン自体に回転数調整機能ついてるのなんて売ってたんだな
値段もそこそこ安いし結構便利そうね
- 154 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 02:00:05.34 ID:UiD82pDF
- あと1-2台ほど欲しくなったんだけど
在庫チェックとかみんなどうしてるの?
定期的にページを更新?
- 155 :55:2012/05/04(金) 02:24:49.73 ID:hsEzLLar
- >>152
それ、マザーのBIOSでCPUのターゲット温度設定が高すぎるのではないかな?
まずそこをいじらないことには、CPUとマザー変えた場合、鎌風PWMではMAX回転が低いのできついよ。
あくまでもBIOSでPWM制御変えれない鼻毛純正マザーで1156の上位CPUにする場合は鎌風は効果的だけど。
うちの構成(i5-750 3.6/MSI H55M-E33)の場合は、俺は鎌風PWMを最低回転数50%、ターゲット温度55度で制御してる。
これならしばいても78度とかで全くの余裕かつ掃除機にはならないよ。
- 156 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 02:28:30.19 ID:4/heqI4J
- >>154
定期的にこのスレ見ればわかるよw
購入個数を999個にしてみそ
- 157 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 04:08:48.67 ID:AL0qaEOo
- 話題ももう尽きたな
- 158 :55:2012/05/04(金) 04:48:42.05 ID:KATcHlPr
- >>155
ファンの回転数は40℃以下は20%、60℃で50%、75℃以上で100%にしてる。
それぞれの間は均等に傾斜かかる感じ。
ただ、なんかIvyはサイドフローよりトップフローの方が冷えそうな感じもする。
何故ならコアが90℃超えてもCPUクーラーのフィンが全く熱くならないからw
上から直接根っこ近くに風が当たる方のが効く気はするなぁ。
ちなみに、CPUクーラーなんか要らんのです、偉い人には(ryでやってみたら、
アイドルで90℃超えたのでお勧めできないw
(一応Win7立ち上がったのにむしろ驚いたが)
- 159 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 05:11:07.65 ID:OAJ5KVe1
- 昔クーラーなしで起動して爆発する動画見たからそんなこと絶対にできないw
- 160 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 05:28:04.96 ID:KssIShtv
- と、話題もつきた鼻毛鯖。
新型も出る予定はなく、人々は鼻毛の存在そのものを忘れつつあった。
ある日、突然宇宙人が攻めてくる。
米軍も自衛隊も全滅状態になっているところを、なぜか鼻毛鯖とそのユーザーが世界を救う。
鼻毛鯖&NECに賞賛の声。
NECは鼻毛鯖を廃番することをすでに決定済みだったのだが、それを取り消し新型鼻毛鯖を売り出すことを決定。
という展開を希望。
- 161 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 05:47:24.74 ID:Ilx48J3F
- 前ここで離してたスカイリムってこんなゲームだったのかよ…引くわ
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima013464.jpg
- 162 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 06:10:08.82 ID:HoMFnZDV
- 紙芝居のエロゲーなんかよりよっぽどエロゲやで
- 163 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 10:10:10.95 ID:3L5RhBGJ
- 上でコア〜ヒートスプレッダ間が、Sandyのはんだ→Ivyは低伝導率グリスになったと出てなかったか?
クーラに良いもの乗せても意味無い印象があるんだが
VGAカードの補助電源削減に似た、インテル様のOCリミッタに見える
基本サーマルスロットルでCPUは自動減速するから、どう転んでも壊れず動くし
もっとも自己責任でスロットル機能切ったりOCした場合は知らんと言ってるんだろう
- 164 :55:2012/05/04(金) 10:34:49.80 ID:KATcHlPr
- >>163
冷却に対しての癖の違いと鈍さはその通り。
更に言うと今の空冷はサイドフローが主流なので、効き目が薄いんだと思う。
サイドフローであっても>>158の通り、付けなければいきなり90℃オーバーなんだし、
ファンの回転数に応じてそれなりに温度も変わってくる。
脱穀しない場合は、水冷>トップフロー>サイドフローなんじゃないかな。
- 165 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 11:01:46.15 ID:jj4wySA9
- >>161
なにこれ
スカイリム買うわ
- 166 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 11:08:56.73 ID:vIXECcDt
- スカイリムすげー
- 167 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 11:20:21.86 ID:jj4wySA9
- スカイリム 幼女、スカイリム 裸で画像検索してみたw
- 168 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 11:44:14.97 ID:KtUW49xV
- スレチ
- 169 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 11:49:19.93 ID:kr0fPOwB
- >>156
>定期的にこのスレ見ればわかるよw
そうしてるんだけどなかなか買えないんだ・・・
- 170 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 12:32:48.20 ID:UrdUQrMG
- >>161
これなんてエロゲよ?
- 171 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 12:40:18.11 ID:19s9iH2j
- スカイリムするのにグラボはどのくらいの必要なの?
- 172 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 12:43:15.38 ID:6i23nlzc
- とりあえず1つでいいんじゃね
- 173 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 12:44:20.98 ID:uM1azK/R
- HD6570〜HD7970まで性能に応じた画質をご用意しております^^
- 174 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 12:49:59.88 ID:4/heqI4J
- >>169
俺はこのスレのおかげで4台も買えたよ
おっさんだけどアカデミック版ポチッた
- 175 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 12:55:39.06 ID:19s9iH2j
- >>173
HD4670じゃ厳しそうだな。PSO2なら大丈夫だったんだが
- 176 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 13:03:09.40 ID:LVczCPeq
- >>175
マジレスするとHD4670でもいける。
俺はFBに9800GTGEでプレイしてるが、グラボよりもCPU負荷のほうがヤバイ
画質最低のLowにしてもCPU使用率2コア共にが常時90%〜100%
- 177 :176:2012/05/04(金) 13:03:47.49 ID:LVczCPeq
- FBってなんだ・・・RBの間違いですぅ
- 178 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 13:04:54.32 ID:XqsCCiw6
- あんなマネキンの裸見るぐらいなら
AV見てる方がましじぇね?
- 179 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 13:12:17.88 ID:19s9iH2j
- >>176
おお、CPUはi7に換装してるんで大丈夫そうすね、ありがとう
- 180 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 15:34:16.24 ID:vIXECcDt
- i7に換装してても鼻毛なんだろうか?
- 181 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 15:44:10.94 ID:dW/K2QHu
- 逆に考えると整形ブスでいいなら
CGでも良い時代がそこまで来てるな
もうちょっとだけ進化したら代わりになるわ
- 182 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 16:13:03.75 ID:15AbK3en
- CPU交換はOKやろ。オカン板まで交換したら退場で
- 183 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 16:43:08.42 ID:19s9iH2j
- 俺の場合、運良くIvyに移行したブルジョアフレからi7-860貰えたからなあ
オンゲの同伴を強いられるけど
- 184 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 18:16:46.31 ID:pzHZbaWM
- 【話題】 容量1TBの2.5インチSSDが登場、実売約12万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336119037/
- 185 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 19:01:40.41 ID:6c0Bnudn
- ケースと電源さえ残ってれば鼻毛です
- 186 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 19:07:38.13 ID:6i23nlzc
- ケースとCPUクーラーだけでも鼻毛です
- 187 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 19:13:50.15 ID:6c0Bnudn
- 電源はいつかは交換しないといけないからな
ケースさえ残ってれば鼻毛ってことでひとつ
- 188 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 20:34:29.96 ID:15AbK3en
- ケースしか残ってない状態になった人は
↓こっち
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308314167/
の方が適切なのでは?
- 189 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 20:36:00.06 ID:PIUzqD/l
- 鼻毛だと思いこめるだけでそのマシンは鼻毛なんじゃよ
- 190 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 20:40:58.15 ID:WOoKdjr3
- 自作板で鼻毛ベースで増設/換装したからとか言っても板違いは市ねだけど
ハード板で鼻毛ベースなのは別に何の問題も無いだろう
- 191 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 20:47:26.46 ID:3L5RhBGJ
- 俺も書きながら思ったが「鼻毛ベース」の自作なんじゃね?
普通にイタチだわな
- 192 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 21:17:46.02 ID:dW/K2QHu
- ちょっとでもいじったら板違いとか自治しすぎだろwww
- 193 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 21:22:24.55 ID:qxg4cQKq
- 鼻毛は今でも君たちの心の中に生きてるんだよ
- 194 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 21:26:24.99 ID:rrU35iZe
- ここまでカッターの話題なし
- 195 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 21:31:08.84 ID:Ilx48J3F
- おまえらパソゲーなんか夢中にならずに健全なリアルストUごっこでもしなさいよ
ttp://28.media.tumblr.com/tumblr_m3f8brG3ye1r7vtkuo1_400.gif
- 196 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 21:31:11.10 ID:D4dvYV/K
- 鼻毛みたいにサイドなにもなくて前面吸気オンリーのケースで
密閉性最強なのがほしい
- 197 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 21:57:38.17 ID:ZsWZUlvO
- 年末に10800円で買ったが未だ発病してない
もうすぐ保証が切れるから心配だ
- 198 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 21:58:21.50 ID:HoMFnZDV
- グラボ付けるならサイドあったほうがいいけどなぁ
- 199 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 02:00:15.75 ID:yGvGSMZ1
- 俺も10800でなく12800だけど年末付近の地雷ロットでガクブルなんだけど。
わざと娘に与えて毎日のようにニコ動見るのに使わせてるが。
ちなみにWIN7で前面に換気扇フィルター追加だけ。DVD-ROMもそのまま。
で、この夏に向けて対策したいんだが、鼻毛の夏対策って、どんなだろ。
HDD前方の薄型ファン追加しようかと、でも内部が負圧にならなくなる?
- 200 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 02:04:37.12 ID:kb3+QSkT
- ドライヤー症状でマザボ交換とかどうもガセらしいぞ
交換後のマザボの型番もverも一切不明のまま
一時期必死にレスしてたが具体的情報皆無でそのまま消滅してる
- 201 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 02:16:03.14 ID:fHHHAoPd
- 初代の鼻毛カッターを持っててこその鼻毛鯖。
当時の鼻毛鯖の予約ページ、初めて見た時は衝撃的だったな…
- 202 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 02:39:32.25 ID:CPmiT7uV
- >>199
http://ikiatari-makase.at.webry.info/200906/article_16.html
こんなのつけてみるとか
- 203 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 02:42:37.73 ID:dKxWBBvf
- >>200
動画も上がってるのに何いってんだ?
- 204 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 02:49:08.32 ID:yGvGSMZ1
- 200そうなん。ガセとは。再起動しまくりとか鼻息出っ放しはいまんとこないわ。
202ありがとう。PCIスロットにつけるこんなのあったんだ、安いしいいかもしれない。
ソケ478世代自作の人だから最近のについていけてなくて。
- 205 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 02:58:13.46 ID:qgpgsein
- >>198
GTX680だけど前面ファンのエアフローがあるからPCI-Ex1を埋めなければ大丈夫だよ
PCI-Ex1を長いカードで埋めたら死ねるけど…
- 206 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 03:02:58.54 ID:Z2QiYVCb
- ノーマルなら夏でも余裕ありそうだよ
- 207 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 03:11:20.61 ID:yGvGSMZ1
- えでも夏に死亡報告とか、これで夏乗り切れるかとか、右往左往してるように、このスレ前から見ててそう感じたのです。
ま、梅雨に入る前に一度中のホコリ大掃除をしてみます。電源ファンの羽のホコリまでとるぞ!
- 208 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 03:12:28.93 ID:bFVtfzNv
- 電源ファンは換装したほうがいい
- 209 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 05:06:47.61 ID:6Ya1vQl0
- ノーマルの鼻毛でありながら、夏が心配とか行ってる人は、少し頭の中が変わってるんだと思いますよ。
鼻毛以前がP4プレスコやPDCなどの爆熱化石PCだった人が、値段につられて買い換えたケースも多いので、
夏に対して異常警戒する癖が抜けずにファビってるのが相当あると思います。
ノーマル鼻毛で夏が越せないなら、それこそ春でも越せないような市販PCが大量に存在しますよ。
再起動病に関しては、実際になった人もいるはずです。
あの現象自体は、鼻毛にかぎらずPC全般で電源やマザーに起因する不具合で非常にポピュラーなものです。
鼻毛の場合は、購入者の大半が2ch等のネット媒体から存在を把握して購入していますので、当然ながら
何かあればすぐにここに書きに来ます。
一般的にPCの初期不良率は品質管理に定評のあるメーカーのデスクトップで2-3%ほどになります。
鼻毛の販売台数から見ても、ある程度の不良は有って当然です。
ただし、実際の故障者に便乗して、ネガティブキャンペーンを展開する人が多い気がします。
事実、鼻毛で故障の話題で盛り上がるのは過去、19800から16800円になった時、16800が12800円になった時、
これらのように値下げ直後に一気に増加するのがこのスレッドの伝統です。
わずか数千円安く変えた人がいる事が面白くない、そんな人が本当の故障報告に乗じて騒ぐわけです。
2chとはそんなものです。
- 210 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 05:15:51.24 ID:dKmCL6nh
- >>204
故障した人がいたのは本当だが年末販売分が地雷ロットだったわけではない
年末の販売数から考えれば数件故障報告があってもおかしくは無いんだが
故障報告がある度に同様の症状で壊れたと便乗して煽る奴がいたために地雷ロット説が出来上がってしまった
- 211 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 05:33:35.96 ID:hgAa6T/d
- もう再販な雰囲気無い?
サブが逝かれ寸前でもう一台欲しくなった訳だが・・・
年末鼻毛買ったけど異常なし
過去買ったデスクトップでbiosアップデートしたのは全て爆音PCになったからあまりそっち系は弄らないよう気をつけてます〜
- 212 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 06:26:50.19 ID:xB5i1Kg5
- >過去買ったデスクトップでbiosアップデートしたのは全て爆音PCになった
kwsk
- 213 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 06:43:54.77 ID:sLJ7XCJm
- いよいよ新鼻毛ですかね
- 214 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 07:32:20.54 ID:HHgBqiY2
- 現行鼻毛はHPの状況見つつ再販するんじゃね?
安鯖撤退とはいえまだ流通在庫分が相当数あるしGT110dで抑え切れなければ
これまで通り鼻毛小出しでカバーするでしょ
でもまぁNECはGT110dさえあればSandy安鯖は当面は全く困らない状況だから
近日中の新鼻毛発表は100%無いだろ全くメリット無いんだし
- 215 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 08:20:46.33 ID:sJ0Lvq0a
- >>199
HDD3台積んでると夏場は温度がやばいのでHDDの後ろにファン追加してる
- 216 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 10:11:35.20 ID:lT+B4G/f
- >一般的にPCの初期不良率は品質管理に定評のあるメーカーのデスクトップで2-3%ほどになります。
知ったかの馬鹿か、そんなに高かったらメーカーみんな倒産してるよw
- 217 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 10:15:17.04 ID:pekJcIGX
- 2、3年前、東芝の初期不良率って15%前後だったけどなw
- 218 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 10:15:53.86 ID:PxB1BQhY
- ソースは?
- 219 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 10:30:03.75 ID:lT+B4G/f
- 初期不良と故障と修理の違いも理解できず
サンプル調査とか統計とった奴に都合のいい結果を鵜呑みにする馬鹿だろ
- 220 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 10:34:34.65 ID:vPh8q6nM
- >>199
G6950はsandy並に冷えるし初期状態なら熱対策いらない
- 221 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 10:41:13.80 ID:2ag546r2
- >>220
3.14GHzまでOCして負荷100%かけ続けても50℃いかなかったなw
アイドル時とかほぼアンビエントだろ
まあHDDは気にしてあげるに越したことはないだろうが
- 222 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 10:45:13.08 ID:jGWIxmRo
- 初期不良率というか故障率だな。
2年前の米国の調査結果。
1位・HP(ヒューレット・パッカード)(米国)―25.6%
2位・ゲートウェイ(米国)―23.5%
3位・エイサー(台湾)―23.3%
4位・レノボ(中国)―21.5%
5位・デル(米国)―18.3%
6位・アップル(米国)―17.4%
7位・ソニー(日本)―16.8%
8位・東芝(日本)―15.7%
9位・アスース(台湾)―15.6%
- 223 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 10:55:42.20 ID:fHaCTsit
- >>219がずぼしだったなw
- 224 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 11:16:41.73 ID:5rQs68HP
- >>219
初期不良と故障はわかるけど修理もか?
- 225 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 11:18:47.20 ID:zUksJYoS
- RBにHDD追加3台+PT2で24時間フル稼働だけど夏場問題なかったな。
50度ぐらいにはなったと思うけど暑くなりそうなら
フロントからサーキュレータ。
冬場に緑キャビ2台修理には出したけどなw
PJは使う時だけ電源いれてるがそれでも問題なかったし。
今年の夏はシステムHDDをSSDに変えるか
UPS買うか悩んでる。
- 226 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 12:03:56.52 ID:Z7+M4P6R
- 24時間フル稼働の意味が判らん。
普通はスリープ運用だろ。
最近はスリープ中も含めて24時間稼動とか言うのかな?
それならうちも24時間稼動だけど・・・。
夏場だけSpeedfanでコントロールしてるな。
室温Max30℃以下なら、Speedfanも不要だ。
- 227 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 12:06:37.34 ID:FxVGayzd
- このスレお世話になったんでいちおう報告しとく
年末に買った1121xxxが連休前に再起動病になったのでNECに連絡
オンサイトサポートのマザーボード交換で無事復活
NECのサポートはすばらしいがひとつ難点を言えば
サポートの電話番号がわかりにくかった
- 228 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 12:11:40.88 ID:fHaCTsit
- だから製品NOと交換前後のマザボの型番とBIOSのversionレスれと何度いえば
下手に隠すから疑われる
- 229 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 12:14:40.13 ID:Bem96+VL
- スリープしてもマウスチョイっと触っただけで鼻息が出ます
- 230 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 12:17:54.70 ID:Z7+M4P6R
- マジレスするとデバイスマネージャー>マススのプロパティ>電源の管理で、
スタンバイ状態の解除を出来る様にするをオフにしろ。
- 231 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 12:18:51.81 ID:zUksJYoS
- >>226
OSがWHS2011でファイル共有させてるからな。
- 232 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 12:18:55.70 ID:gUg1pMyj
- マススってなんだ、マウスな・・・orz
- 233 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 12:21:50.71 ID:9Edzjy9t
- 交換前後のマザボの情報書いてた人は居たような。
そもそも故障報告を信じないならそれでいいのに、なぜにわざわざ疑うんだろうか。
- 234 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 12:21:55.40 ID:HE4Z6COH
- >>231
24時間フル稼働って、普通はエンコとかでそれなりに負荷かけてる状態を指さないか?
単なる24時間稼動と24時間フル稼働じゃ全く意味が違うぞ。
- 235 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 12:24:36.07 ID:HE4Z6COH
- 別に疑う人向けに情報出している訳じゃないんだから問題無いだろう。
同じ症状出た人が、俺もさっさとサポート電話するかって参考にするだけの話。
でも確かにどうせ症状出るなら6ヶ月以内に出て欲しいよなw
- 236 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 12:27:05.66 ID:fHaCTsit
- >>233
わざわざ報告しにこのスレに来てレスしてるのに
肝心の情報出さないのは愚かだと思わないのかい?
- 237 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 12:28:28.79 ID:jGWIxmRo
- >>236
別に肝心でもなんでもないから。
そんな情報は前にも結構出ていたけど、なんかの役にたったなら例を挙げてみて。
- 238 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 12:30:22.83 ID:fHaCTsit
- 出てないってw
自分の鼻毛と同じなら注意できるだろうが
何のための情報だよ
- 239 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 12:33:57.73 ID:9Edzjy9t
- >>235
そうだよね。同じ症状出た人向けの報告してるだけだよね。もしくは先人への礼を兼ねての報告。
それなのに、情報をすべて出さないと信じない!とかってなると萎えるわな。
症状が出てない人で信じない人は、それはそれで問題ないんだから、故障報告に反応しなけりゃいいのに。
- 240 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 12:35:40.01 ID:KHfszb6y
- 交換前後のマザボの型番やBIOSが違って
交換後と同じなら安心できるし、交換前と同じなら要注意か
なぜ今まできちんと出てないのか不思議ではあるな
- 241 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 12:35:40.44 ID:dz6NY8q/
- 俺も年末組だけど先月だったかな?再起動繰り返しでマザボ交換してもらったよ
実際、スレ見てても自分の鼻毛がその症状になるまで信じれなかった
>>238
>>3にNo.1121xxx前後(マザーBBxxxxxxxx)のロットでFan高回転で不起動or再起動の不具合
とあるんだから該当者は注意してればいいんじゃないの?
- 242 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 12:53:38.27 ID:rKu3pFAC
- >>240
不思議も糞も出せない理由があるんじゃねw
- 243 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 12:56:37.90 ID:FxVGayzd
- 227っす
なんか盛り上がってるみたいなので追加
マザーボードの交換前後の情報は
交換前 交換後
シリアル#: 不明 C2163xxxxx
BIOS ver.: 028 028
交換前のシリアル#はチェックしてなかったのであしからず
- 244 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 13:03:20.13 ID:isfj7Obz
- >>240
交換後の情報だけでいいなら、いくつか出てたよ。
前後でロット、BIOSそろった情報があったかは覚えてないけど。
それとBIOSは変わってないんじゃなかったかな。
- 245 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 13:39:28.88 ID:jg6TAehU
- >>242
ワロタ
役に立つかもと言いながら修理話を書いておいて、ロット番号全桁の話をすると
頑なに拒否するからだよなw
(同一個体の排除に繋がって信憑性があがるのにも関わらず)
- 246 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 13:43:30.32 ID:SkYia1uI
- 最近暖かくなってきたし掃除ついでに確認してきた
本体1121xxx購入時ママンBB1643xxxx
交換後ママンBC1677xxxx
年末購入で2ヶ月半で逝った
交換後も毎日使ってるが今の所問題無し
- 247 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 14:09:24.03 ID:yGvGSMZ1
- >>243
199の年末組みだけど、再起動病の発病はいつごろだったの?参考までにおしえて。
じつはうちもその病気に一度なったが、中開けてコネクタやメモリを
再びつなぎなおしたり抜き挿し、&掃除したら以降発病していないわ。
- 248 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 15:20:32.39 ID:8hyoYtXJ
- 鼻毛は優しくしてやると機嫌が良くなるのか・・・
- 249 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 15:46:44.14 ID:2ag546r2
- はいもう少し慣れると直接手からエサを食べてくれるようになります
- 250 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 17:29:49.60 ID:oht6e03+
- えさは何をあげるんですか
- 251 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 17:52:40.16 ID:CPmiT7uV
- 冷風とフィルター
- 252 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 19:12:46.02 ID:LIxHLTTx
- ナウシカの ほら 怖くない 怖くない ほらね 怖くない ねっ?
おびえていただけなんだよね
ウフッ ウフフ… ユパ様 この子 私にくださいな
を連想してしまった
- 253 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 19:37:55.89 ID:FUFXtkSj
- 不思議なちからだ
- 254 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 19:41:49.45 ID:Cyc1TSws
- ユパ様の鼻毛
- 255 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 19:45:24.11 ID:gmaTdoCq
- 鼻毛に手を出してはならん
- 256 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 19:58:30.18 ID:X4FneYbx
- おいそろそろもう一台ほしいな
投売りまだか
- 257 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 20:15:02.94 ID:Bem96+VL
- >>230
変更しました
ありがとうございます
- 258 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 21:14:46.57 ID:FxVGayzd
- >> 247
227=243っす
亀レス申し訳ない
うちのは4/24の夜にまず立ち上がらなくなった
いつもリモートで使っているので何が起きているのか
モニタで確認してみるとブルースクリーンだった
(ちなみにOSはWindows7 Pro)
そこで電源ボタンで強制OFFして再度電源を投入してみると
再起動病を発症って状況だったよ
何回か試しても同じなので再起動のループで
電源が落ちた時にコンセントを抜いて一晩放置
翌朝コンセントを入れると電源ボタンに触っていないのに
同じ症状が出たのでNECに連絡した
うちも中を開けていじってみようかとも思ったんだけど
このスレで同じ症状の報告が多かったし保証は6ヶ月しか
ないからNECに頼ることにした
こんなんで参考になれば...
- 259 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 22:50:05.38 ID:n4gGMxdV
- うちとこも発病したかも。
昼間までは起動してたのにorz
ボタン電池抜いて一晩おいとこ。
- 260 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 22:54:11.07 ID:Z7+M4P6R
- 保障期限内で発病した時に、あちこち弄って再発しなくなったら安心できるのかな。
むしろ再現性あるうちにサポート呼んで保守して貰った方が安心じゃない?
期限切れてたらまぁ色々弄るしかないんだろうけど。
- 261 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 22:54:46.19 ID:dKmCL6nh
- 煽り病が発病したのかww
- 262 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 23:40:12.37 ID:RdhxyZhe
- 年末販売分が地雷ロットだったわけではない (キリッ
- 263 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 23:48:45.27 ID:dKmCL6nh
- たかが数千円差で粘着ネガキャン惨めだねえw
- 264 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 23:55:57.22 ID:A4ESjicZ
- 粘着故障厨もそうと哀れだけどね
だまってNECに連絡しろよ。何もできない奴らなんだからw
- 265 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 00:01:47.55 ID:3e5d3CCc
- 故障報告あると相当都合悪いみたいだな
- 266 :247:2012/05/06(日) 00:05:30.32 ID:VDMCxBsf
- >>258
ありがとう。 こっちの再起動ループはある日突然だった。
IDEのATAカード、メモリを安物の2GBx2、DVD-RW(IDE)、2.5のHDD追加。
全部はずして入手時(メモリも1GBのに)に戻したらとりあえず直り、メモリだけまた入れ替えた。
その後ほぼ毎日数時間使用中。
ちなみにシリアル。
本体:11215xx
母板:VER.1.1 BB165817xx
サイドパネル裏側:以下のハンコと中央に"●"のしるし
HH
2011.11.09
43
>>260
確かに保証内ならシリアルCXXXなどの母板に変えてもらったほうが気持ち的に全然いいね。
- 267 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 00:05:42.37 ID:R6IoYFNx
- てst
- 268 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 00:21:00.06 ID:MtmkoJ6U
- シリアルなんか書いて何かなるのかよ
その番号以外なら故障しても連絡しないとかwww
何役にも立たないことも理解できないアホどもだな
- 269 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 00:25:14.48 ID:3e5d3CCc
- 捏造乙^^マジならシリアルくらい書けるだろ?w
↓
シリアルなんか書いて馬鹿じゃねーのwwww
次は何かな〜?
- 270 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 00:30:15.31 ID:hg/oPdgv
- 不良セクタ出てOS起動出来なくなってリカバリーしたんだけど、保証期間内ならHDD交換してもらえる?
- 271 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 00:42:44.71 ID:yU10Rwie
-
な ん な ん だ こ の 低 ラ ベ ル は !
- 272 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 00:46:20.17 ID:nY22UeYy
- 赤鼻毛、使用1ヶ月
どノーマルでWin7、CPUID Hardware Monitorで計測
朝電源投入で現時点のアイドル状態で
value min max
Core #0 25℃ 25℃ 32℃
Core #2 34℃ 34℃ 42℃
Hardware Monitorか壊れてるのかと思って再インストールしたけどこの結果なんだよね
片方だけ温度高いって気になるんだけど
- 273 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 00:54:51.15 ID:ocJGY0zA
- >>269
いいかげん踊らされてるって事に気付よ
そんなんだからお前はいつまでたっても馬鹿にされるんだぞ
- 274 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 01:07:03.38 ID:qDAhACwM
- >>272
うちのでも全く同じ、#0より#2が常に9℃くらい高い。
既に換装してしまったもう1台でも同じだったので、そういうもんかと。
- 275 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 01:09:49.36 ID:/uLwC/03
- >>272
違っても2、3度だったような気がする
負荷が違うんじゃねえかな
フルHD動画3枚開いて測ってみ
- 276 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 01:25:07.80 ID:s/8euTu0
- 俺のは常に50℃位あるな
- 277 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 01:47:36.42 ID:GBiWMblM
- デュアルCPUだとVRMとの位置関係で片方だけ高いとかは普通にあるけどね
ヒートスプレッダの加工精度でそんなに変わるような感じでもないだろし
もしかしたら内蔵GPUコアの熱が影響してるとかかな?
デュアルAthlonの時は常時60〜70℃でも問題なく動いてたから
鼻毛の40〜50℃なんか全然問題なしだわw
- 278 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 02:08:46.07 ID:PNgrukGd
- 物理的には熱伝導グリス等が不均一になっているとか
ヒートシンク取り付け不良でCPUと全面密着していないとか。
- 279 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 02:25:27.29 ID:AY/U336I
-
268 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 00:21:00.06 ID:MtmkoJ6U
シリアルなんか書いて何かなるのかよ
これは酷い
こういうのが混じるからねつ造とか便乗煽りとか言われる
- 280 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 02:27:15.46 ID:AY/U336I
- 265 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 00:01:47.55 ID:3e5d3CCc
故障報告あると相当都合悪いみたいだな
NECに何か恨みでもあるのか?
もいっこの鯖スレのテンプレに異様な注意書きがあったが
- 281 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 02:34:24.44 ID:vN+I8rw8
- >>272
2つあるCPUスレッドのうち片方だけ使用率が高い状況はざらにあるぞ
- 282 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 02:37:06.53 ID:vN+I8rw8
- >>279-280
IDを次々切り替えて書き込みする奴が実際いるから、
普通の話題も書けるし煽りも出来ると考えれてみれば
「ここはお前の日記帳じゃないんだ」の一言でおk
- 283 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 05:38:15.54 ID:pmzQYCHv
- 殆どの奴のは異常無いって分かってるんだから、プギャーしとけばいいだろw
ここはサポートじゃねぇし、PCパーツの初期不良なんて当たり前すぎる
- 284 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 05:48:06.61 ID:cZeF4al4
- t
- 285 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 07:06:38.34 ID:SZJ4sYND
- >>272
ウチのハナ子もいつも下だけ高いよ
CPU換装しても同じです
- 286 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 07:52:55.95 ID:+6H48192
- >>283
そのとおりだ工業製品に不良品ゼロなんてありえんよ
だから不良報告あってもスルーしておけばいいのにといつも思う
- 287 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 09:14:27.96 ID:zSpe4vbv
- ドライヤーって昨年度末購入のごく一部だけに起こってる問題なんだろ
やっぱ赤鼻毛が最強だったな
- 288 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 09:31:13.59 ID:qX6uebDt
- シリアルの1桁か2桁を隠して出せば簡単に済むのに報告数はゼロ
MLとか不治痛を買えと言ってる奴と同レベルのステマ()
- 289 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 09:51:05.40 ID:4Dxmo+5P
- うちは2台あるけどノーマルのG6950,換装したi3ともに両コアほぼ同じ温度だけどね。
HWMonitor、CoreTempどっちで見ても結果は同じ。
だから何ってないけど。
- 290 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 09:51:10.86 ID:9fk+Kwtw
- 故障報告にここまで反応するスレって珍しいよねw
明らかにどういう人らか分かってかわいそうになるんだが・・w
GWにも仕事お疲れ様です
- 291 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 10:24:12.64 ID:FpUngLNj
- 知人の依頼で、GWに古いPCを大幅リニューアル。
「とにかく安く」とのことなので、会社&自宅から
使えそうなパーツを持ち込み、さらにヤフオクまで駆使するも
電源その他が足かせとなり、俺が年末にポチった鼻毛と比べても
値段が少し高い上に、能力は及ばない…。
鼻毛の超ハイCPに改めて脱帽。
- 292 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 10:31:26.42 ID:juQIBeCs
- フィルター付けたいなと思うのですがこれから夏に向かいますが
温度とかは気にしなくても大丈夫でしょうか。
- 293 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 10:39:37.09 ID:x1QIYXGc
- >>292
こまめに掃除したり
温度監視しながら使う人なら大丈夫
付けっぱなしでほったらかして掃除もしない人なら付けないほうがいい
- 294 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 10:43:16.19 ID:zSpe4vbv
- ホコリだらけでも割りと問題なく動くけどな
1万のPCの内部を綺麗にしとくために通風悪くするとか愚行
- 295 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 10:47:05.13 ID:L7Vn2QNm
- 逆にフィルターにホコリが付いてちょっとの量でも全然通風しなくなるしな
- 296 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 10:53:06.00 ID:Vtk9Zhw2
- ぶっちゃけ通常厚の吸気ファンをちゃんと増設して正圧にしない限りフィルタ付ける意味は皆無
薄型ファンはHDDへの導風には効果あるけど正圧にするには程遠いから勘違いしないようにな
まあ負圧のままフィルタ付けるのはハッキリ言ってHDD早死させたい馬鹿以外にはオススメしない
負圧のまま「フィルタ付けて埃減ったよ」って言い張る大馬鹿はPCなんかよりも先に汚部屋を掃除しろ
- 297 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 11:00:58.20 ID:juQIBeCs
- >>293>>294>>295
ありがとうございます、無精なもんでそのまま使った方が良いみたいですね。
今はノーマルにメモリ1GBだけ増設して毎日使ってますが不都合はありません。
最初3日で電源が入らなくなったのですが即交換してくれて満足です。
- 298 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 11:47:26.93 ID:MQRXrrWi
- S3からはWOLできるのにS5からだとできないんだが、
S5から起こすときに設定とか必要なんだっけ?
- 299 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 11:57:03.18 ID:Vtk9Zhw2
- 項目名忘れたけどS5はBIOS設定しないと起きなかったはず
- 300 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 13:19:47.75 ID:AfRrCl4E
- >>298
NICのプロパティの電力の管理で
「電源オフ状態からのWake on Magic Packet」にチェック入れる
- 301 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 13:57:04.15 ID:8kHXVboE
- 自分も昨日連続再起動するようになって、このスレ来てみたんだけど
中はいじってないけどXP入れてて、そういう場合でも修理して
もらえるのかな?XP入れてる場合は保証対象外っていわれたら悲しい。
- 302 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 14:00:05.04 ID:3qRuLStl
- でもOS入ってないと再起動どころか起動すらしないから修理のしようがないじゃん?
- 303 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 14:00:50.40 ID:5ObK/jVp
- 「電源オフ状態からのWake on Magic Packet」 にチェック入れると
休止状態が使えなくなるんだよな・・・
- 304 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 14:02:28.39 ID:5ObK/jVp
- >>301
修理の時は Ununtu 入れとけ!
http://www.express.nec.co.jp/linux/distributions/confirm/S70/S70-4_Ubuntu1004.html
- 305 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 14:03:01.52 ID:8kHXVboE
- >>302
たしかに、でも買った時CD入っててそれじゃないと駄目なのかなって。
じゃあ修理してもらえそうだね。3台買って、使用頻度少ないやつが逝った。
- 306 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 14:06:08.93 ID:3qRuLStl
- でも買った時に入ってたCDにはXPのドライバも入ってるわけだからそれはNECが
「正式にサポートしてますよー」って言っているのと同じようなものだからOKなんじゃない?
- 307 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 14:08:23.51 ID:8kHXVboE
- >>304
ありがとう。でも電源が壊れて無理w
これからはubuntu入れてみようかな。
安かったから修理してもらうのが悪い気がするが
一応お願いしてみよう。
- 308 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 14:09:36.38 ID:d/UXd357
- >>301
心配しなくても何も言われないよ
- 309 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 14:17:37.35 ID:JG+Npfrp
- お袋のPCがぶっ壊れた
早く再販してくれー
- 310 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 14:48:06.70 ID:bVI8kx5b
- >>300
これやったら、PJが電源ONでファンフル回転になって、起動しない様になったわ…
- 311 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 15:01:46.00 ID:8kHXVboE
- みなさんレスありがとう。
一応、シリアルNo1121100
N8100-9021
FHQMY1121100B
- 312 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 15:03:50.95 ID:bVI8kx5b
- コンセント抜いてボタン電池抜いて3分放置しても復活しない…。
やっぱファン全開になってBIOS表示すら行かないわ。 駄目なのか、これは?
- 313 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 15:11:48.40 ID:5ObK/jVp
- >>311
やっぱ、シリアルNo1121XXX か…
- 314 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 15:19:29.57 ID:qDAhACwM
- >>312
良く判らんが、OS上での設定変更でそこまでの影響が出るとは思えないんだが・・・。
>>300の設定が効くのはOS立ち上がってからの話だろ?
6ヶ月以内なら素直にサポート呼んだら。
- 315 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 15:28:43.01 ID:AfRrCl4E
- >>303
使えてるぞ
常時起動の必要が無い簡易鯖用途で
通常はシャットダウンしておいて
使う時にクライアントからマジパケ飛ばして起動
用が済んでアクセス無くなったら時間で勝手に休止
また用があったらマジパケ飛ばして起こす、で使ってるし
- 316 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 15:29:35.96 ID:bVI8kx5b
- >>314
おれにもサッパリわからん。
ただ、Wake Up on Lan はOS起動前の仕組みだから、フラッシュには何か書いてるんじゃないかな。
去年の12月購入で、まだ六ヶ月経ってないから、もうすこし足掻いてみて駄目なら電話するわ…。
- 317 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 15:33:30.26 ID:nUkr8v4h
- >>314
メモリかどこかのハードが壊れたんじゃないの?
最小構成でやってみたら?
- 318 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 15:51:08.89 ID:v901C8Id
- >>316
あぁスリープ復帰と勘違いしてたな。
あとやれそうな事。
とりあえずLANケーブルを抜いてみて、メモリの差し替えを試すくらいかな。
いっそメモリを全部抜いて立ち上げて、エラーのBeep音が鳴るか確認する所からが
良いかもしれない。
- 319 :259:2012/05/06(日) 16:00:27.21 ID:+LI7zTE2
- >>312
うちもおなじ現象でアウト。
起動しなくなるまでは予兆なし。
年末購入シリアルNo1121XXX だ。
修理依頼します。
- 320 :318:2012/05/06(日) 16:08:41.26 ID:1RkdBXoa
- 以下は、サポート期間過ぎた人向け。
鼻毛ではないけど、BEEP音もせず、ファンだけ回り続ける事象には
過去2回遭遇した事がある。
2回ともメモリの不具合だった。(1度はメモリ不良、もう1度はメモリが浮いてた)
なので、>>318にも書いた通り、メモリを弄ってのテストは試してみる価値はあると思う。
メモリ全部抜いてもエラー音鳴らないなら、修理しか無いとは思うけど。
- 321 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 16:27:00.00 ID:bVI8kx5b
- >>317-318
アドバイスをサンクスですわ。
元々、PJノーマルに HDD 1TBとNICを増設したんで、下の1〜7をを一つずつ順にお試し。
1.増設NICを外す
2.キーボード/マウス/音源/LANケーブル/モニタケーブルを抜く
3.メモリを別なのに交換(Samsung 2GB ECC)
4.メモリを別なのに交換(Micron 2GB ECC)
5.メモリを全部外す
6.HDD2台を外す
7.電池を外して3分まって再度電池を入れる
結果は全部同じで、電源ケーブルを挿した瞬間にファン全開で、ブザーも鳴音せず。
多分やっぱり壊れたっぽいので、明日にでも電話掛けてみますわ。
>>319
うちは No11209xxでしたわ。なので1121xxx問題では無いか、自分のは違う原因なのかもですわ。
- 322 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 16:41:43.09 ID:5ObK/jVp
- 112xxxx って、2011年 12月の生産ってコトだから・・・
- 323 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 16:43:09.84 ID:OLa+Sqlh
- >>321
でも、>>300するまでは正常に動いてたんだよね?
不思議。
- 324 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 17:03:07.87 ID:bVI8kx5b
- >>322
あ、なるほど。そうなら 1120xxxでも1121xxxでも、同じロットかもですね。
>>323
2ヶ月ぐらい前にWinXPsp3をインストールして以降、別に普通に動いてましたわ。 うーむ。
- 325 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 17:23:26.37 ID:IEo452Ug
- CPUクーラーの交換用のファン(鎌風の風PWM)がやっと届いた。
しかしクーラー外さないと無理だし、週末までお預けだなこれは。
経験者の人に尋ねたいのだけど、元のファンを止めてるのって
頭がネジになってないみたいだけど、どうやって外すのかな?
クーラー自体を外して眺めてみれば判るのかもだけど・・・。
無理やり外して、別途長めのネジが必要とかだったら、週末までに買っておきたい。
- 326 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 17:29:33.36 ID:nrC7Xf+7
- なにいってるん?あんなの爪でクーラーにファンが引っかかってるだけだぞ。
実物見たら誰でもすぐ判る。 ファンガードも再利用可能な止めピンでファンに止まってるだけだし。
CPUクーラーのファン交換でナットやボルト、ナジなどは一切使わないわ。
- 327 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 17:38:10.83 ID:nrC7Xf+7
- あと、鎌風のPWMに交換する場合だけども
純正CPUファンがMAX3000rpm以上回る爆音タイプなので、MAX1600RPMの鎌風PWMに変えるとたしかに静かになる。
純正ファンは薄型なので、鎌風の25ミリに分厚くなる分同じ回転数であれば、鎌風のほうが風量も増えるみたいだしね。
ただし、前にここで書いていた人も言ってたが、純正マザーで使うのには向いてないからね。
純正マザーはファンのターゲット温度や、最小回転数をNECのあの構成向けに固定されており、
好みでは制御出来ないので場合によっては風量が落ちるよ。
- 328 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 17:45:37.27 ID:UysW/B2D
- >>321
出荷時状態に戻してから(hddはなしでok)cpuとメモリを一旦外して再度取り付け、CMOSクリヤ後電源を入れてBIOS画面が出なくとも最低10分はそのままに。
その後バックパネルのスイッチで強制リセット。
コレでも起動しないか?
- 329 :298:2012/05/06(日) 18:30:49.16 ID:MQRXrrWi
- >>299
Wake On LAN/PME: Enableだけだったと思う
>>300
「電源オフ状態からのWake on Magic Packet」の項目なかったんだけど、
最新版のドライバー入れたら項目出た。ありがとう
- 330 :325:2012/05/06(日) 20:04:31.30 ID:IEo452Ug
- >>326
あぁ、ありがとう。
取り付けてある状態で一応爪の辺り触ってみたんだけど、
確証もてなかったんだよね。
NECの純正クーラーなんか10年近く触ってないんだけど、
その時は普通にドライバーでファンを取り外す作りだったので、
どうなってるのかと思った。
あとマザボは1155に入れ替え済みなので、回転数コントロールは問題無しです。
- 331 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 21:33:49.98 ID:1qMXD2Mu
- PJで質問です。
電源が300wらしいのですが
HDD2台追加(合計3台)
ブルーレイレコーダー追加
(もとのDVDドライブははずしてもいい)
ここまでは何とかなりそうだと思うんですが
これにGTS250追加はやはり無理でしょうか?
- 332 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 21:37:57.21 ID:ewN+/f27
- >>331 400W だが? (下の方)
http://nttxstore.jp/campaign/images/spot/s70_new.jpg
- 333 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 21:43:33.77 ID:bVI8kx5b
- >>328
HDD無しの出荷状態で、CMOSクリア後に電源ONで10分待ち、その後に、フロントパネルのスイッチで電源OFF/ONと
試してみたけど、やっぱ変わらずでしたわ。 ちなみにCPUの取り外しは1回もやってないですわ。(やると保証が怪しい説があるので)
- 334 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 22:07:12.63 ID:W/J4eM8E
- 間違い無く出荷状態にしてフリーズ→サポートに電話する
実は違う物が違う所に刺さってフリーズ→相手にするだけ無駄
ネタ→相手にするだけ無駄
結論出てないか?
- 335 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 22:10:50.07 ID:8Z58wRwS
- 下のゴム足?じゃまじゃね?
重い上に取り出すの大変!
あれの代わりにタイヤ付けて欲しいわ。
- 336 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 22:11:54.98 ID:/8cDlx5/
- 俺の場合、背面にささったコネクタ全部さしなおしたら直った、
なんてこともあったな。あれはいったいなんだったのか。
- 337 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 22:27:24.98 ID:kYa7vUP5
- >>310
この時点でネタだって気がつけよw
- 338 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 22:27:37.65 ID:W/J4eM8E
- >>336
1.接点にできた酸化皮膜による接触不良
2.コネクタにテンションが掛かってて一部端子が接触不良もしくはショート
3.外部機器の内部で壊れかけ・内部でショート
4.外・内パーツに信号線のみ繋がってて電源が行ってないとか刺し忘れ→マザー仕様によっては引っ張られて起動しない
無数に可能性あるし挙動もケースバイケースだが、思いつくのはこんなとこ。
- 339 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 22:28:57.79 ID:EpYHiqRp
- >>331
無理かどうかは分からないけど、負荷掛けて落ちたりする可能性もあるから止めた方が無難
- 340 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 22:30:44.95 ID:AfRrCl4E
- >>331
GTS250 150W
この電源+12Vが各18Aの二系統で両方合わせた合計は30Aまで
GPU側に来る方の系統はCPU以外の全部のデバイスで共通だから
12Vからの降圧ロスを考えたらやめた方がいいよ
- 341 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 22:37:41.84 ID:NtAweq12
- ブルーレイレコーダーて
- 342 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 22:40:01.33 ID:AfRrCl4E
- Bru-ray書ける光学って事だろ
- 343 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 22:40:31.44 ID:NtAweq12
- スペル違うだろw
- 344 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 22:43:07.51 ID:AfRrCl4E
- お
rじゃないlだな失礼
- 345 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 22:56:29.77 ID:SZJ4sYND
- フィルタは正規のオプションであるくらいだから
そんな悪くないんじゃないの
つけてても温度異常ないでっせ
- 346 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 23:05:31.67 ID:1qMXD2Mu
- >>339 340
やはり無理ですか。
ありがとうございました。
- 347 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 23:09:41.31 ID:1qMXD2Mu
- 331です。
HDD2台追加(合計3台)
ブルーレイレコーダー追加
GTS250追加
これで、安定して、長持ちして、安くて、できれば静かな電源で
お薦めがあれば教えてください。
- 348 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 23:15:29.58 ID:25BEYUWb
- つ鉄板
http://kakaku.com/item/K0000356583/
- 349 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 23:17:42.61 ID:AfRrCl4E
- プラチナはもっと安くなってくれないと話にならんな
- 350 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 23:39:24.60 ID:1qMXD2Mu
- >>348
これは値段がちょっと・・(~_~;)
5000円までくらいで考えてます。
必要なワット数はどれくらいあればいいですかね。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4582321910238/202550000000000
こんなんじゃだめでしょうか?
- 351 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 23:42:58.36 ID:1qMXD2Mu
- 350です
http://kakaku.com/item/K0000230704/
これがよさそうですね。
- 352 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 23:46:29.83 ID:ewN+/f27
- >>350
http://www.amazon.co.jp/dp/B004NNN7Q4
- 353 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 23:49:15.64 ID:8Z58wRwS
- >>352
200円割引
http://nttxstore.jp/_II_KR13567079
- 354 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 23:58:33.09 ID:0JYiHsdT
- >>353
おー、それは気が付かなかったわw
- 355 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 00:02:25.71 ID:1qMXD2Mu
- 結局600wはいらないかなということと
昨日までがポイント3倍だったので
ttp://item.rakuten.co.jp/dtc/4988755237994/
これにしちゃいました。
教えていただいた方々、どうもありがとうございました。m(__)m
- 356 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 00:05:07.83 ID:FlMZjmBu
- たった100Wupじゃん!
それなら変えない方がええのでは?
- 357 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 00:07:39.54 ID:2912HRqJ
- シーッ!!
- 358 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 00:16:17.20 ID:ahuI4qmW
- >>356
いや、339と340でやめたほうがいいと教えていただいたので。
でも、補助電源2本必要なグラボは使うつもりもなかったので。
失敗でしたかね。(~_~;)
- 359 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 00:26:04.53 ID:fGEl1ESE
- 容量足りなくなったら電源二個連動させるという方法もあるし
特別気にする必要ないと思うよ
- 360 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 06:54:54.87 ID:QaE+A3ZZ
- 2010年12月27日に買った鼻毛だけど未だ絶好調
数年後にまた鼻毛鯖みたいなの買えれば良いなぁ
- 361 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 07:02:56.93 ID:NhfeyRrb
- i7 870に560TiOCで使ってるけど、鼻毛の電源は純正で大丈夫だよ
電源のファンだけ交換してるけどね
- 362 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 07:03:58.75 ID:4fCuPDqF
- RBも電源とっかえられるのか?
- 363 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 07:09:00.36 ID:v7a4D7hC
- 鼻毛ってWindows2000はインストールできますか?
関連する記事とかあったら教えてください
- 364 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 07:35:01.11 ID:AxEodZo4
- >>363
黒翼猫のコンピュータ日記 2nd Edition
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/
2000パラノイアのサイトだから何かあるだろ
- 365 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 07:46:20.02 ID:AcBme0Vr
- 2000でやる内容によるかもだけど、仮想マシン上で動かしたほうが楽じゃないかな。
- 366 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 09:03:05.03 ID:yuL4Tz9H
- 普通は仮想化しちゃったほうが圧倒的に楽だし環境維持としてはむしろ正しいよな
そもそもハードをLGA1156世代に更新しちゃってる時点で2000用実機環境もへったくれも無いし
特殊なFA用途とかならそもそもハードの世代変えたら問題外だしな
- 367 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 15:15:27.80 ID:F9UJtQEN
- 昨日故障相談した者だけど、電話したら
明日家に来てくれて直してくれるって。
安いけどサポートは完璧だなwさすがNEC
嬉しくってつい書き込んでしまった
- 368 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 16:17:14.66 ID:3id+ZTEu
- 俺も今日電話したら部品持って明日来てくれるって言われた
対応はえーな
- 369 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 16:31:25.49 ID:95KH5p9B
- >>367,368
_n
( l _、_
\ \ ( <_,` ) NECファンになったことだし・・・
ヽ___ ̄ ̄ ) 次はExpress5800/GT120bにステップアップしようぜ。
/ /
- 370 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 16:57:29.24 ID:WgCbMlPu
- dじゃないのか
- 371 ::2012/05/07(月) 20:26:29.12 ID:R8eAEvmo
- 22,000円ってなんで1万以上も値上がりしたの?
教えて下さいよ
かえませんよ
- 372 ::2012/05/07(月) 20:26:56.75 ID:R8eAEvmo
- 自分は12800円で購入組です。
- 373 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 20:43:16.11 ID:AxEodZo4
- >>370
ステップアップって話だからだろ
鼻毛のS70シリーズと110dのGT110シリーズは
別方向の製品だけど層は同じエントリ
- 374 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 21:10:30.03 ID:JLEQ+QKz
- >>371
元々は70,770円もする大変高価な品です。
- 375 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 21:24:00.49 ID:ZoOOrAZC
- 先日とある店で2TのHDDをストレージ用に購入した際、中古コーナーを見たら
i5-750が9480円であった。今まで鼻毛はA-DATAの120GBのSSD入れて、HD6670(サファイア製)を
入れてただけで満足してたが、どうせ鼻毛は長く付き合うのだし、枯れた1156関連のCPU入手も
段々、難しくなると思い、PenG6950を外して、下取りの買い換えをした。
なんと買い取り4400円、これは嬉しい誤算、精々2000円位と思っていたので、待ち時間が30分位
かかるとの事で、その時間を利用してHD6670も外して来た、こちらは3000円の査定。
代替えGPUとしてパワカラのHD6750が8980円であったので、約11000円位で環境が変わった。
今の所は、あれこれ様子見だが、CPU・GPU共に温度は上がった(特にCPU)
夏場に向けて、内部にFANを増設しようと思う。
3画面環境で使用しているので、この金額でパワーアップ出来たのは嬉しい。
熱対策を万全にして、大事に使おう。
- 376 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 21:35:37.39 ID:Tf+gLuJl
- 何この日記
- 377 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 21:37:00.03 ID:FlMZjmBu
- >>374
NECはこれを6000円ぐらいで作ったんだろうな
- 378 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 22:02:17.71 ID:yjqdsLIE
- CPU、リアファンを強くすれば電源に熱入りにくいよな
- 379 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 22:29:18.55 ID:AcBme0Vr
- 電源ファンで外に出そうとしてる空気を止めちゃって、電源の空冷無しに
ならないように気をつけてね。
電源壊れちゃったって言ってる人の中に、フィルター設置で前面からの
吸気を少なくしてたり、speed fan使って強めの負圧にしてやらかしちゃった
人いるような気もする。
- 380 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 22:41:23.65 ID:tB/++RPJ
- >>375
鼻毛のCPUクーラーはリテールよりも冷えるって聞くし、
750程度で問題になるほど熱くなるものなのか?
- 381 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 23:08:13.50 ID:AxEodZo4
- クーラーそのものが優秀なのであって
板のPWM制御自体は微妙と言うかまともに制御してないんじゃねもしかしてレベル
- 382 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 23:13:11.11 ID:eNdn7dv0
- CPUクーラーの冷える冷えないと言う話は、そのCPUクーラーが全力で動いてる時の話。
鼻毛のはまぁ、メーカー製のPC純正では冷えるクーラーだが、
もともと低発熱のカークデール向けの制御をPWMでしているだろ。
i5等のリンフィールドをそのまま純正マザー&CPUクーラーでそのまま使うと当然熱は10度近く上がるのは当然。
鼻毛マザーではBIOSではファンのコントロールが出来ないので(メーカー製ではこれが普通)、当然そうなる。
もしもリテールをつけた場合、さらに音が大きくなるし熱も上がるよ。
- 383 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 23:16:28.55 ID:pfrShiN1
- 2ch以上のファンコン買って背面とCPUの繋げばいいじゃない
まぁ、マザー買った方が(ry
- 384 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 23:16:47.40 ID:eNdn7dv0
- 鼻毛のマザーのPWM制御は悪くない。静音な範囲で安定温度域にちゃんとコントロールしているよ。
ただし、これはG6950のままで、付属ファンの速度を変えたりフィルターなど余計な事をせず
本来のエアフローで使った場合の話ね。
- 385 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 23:46:21.87 ID:LMjQn/rQ
-
鼻毛にフィルター付けてる奴って
リモコンにラップしてそうでキモイな
- 386 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 23:47:14.01 ID:BccgFu/2
- お、おう・・・
- 387 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 00:02:48.86 ID:ikeGKNrE
- 6000円で作れるわけねえw
- 388 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 00:11:19.99 ID:06oUsWbm
- これ電源にファン付いてる?
Front以外全部止めたけど風出てる感じがしないのだが・・
- 389 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 00:14:14.35 ID:14bodDTY
- 毎回シャットダウンするの面倒だからって
そのままにして24時間放置したら、その間の
電気代ってそれくらいかかるのかな?
大体でいいからわかる人いたら教えてください。
- 390 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 00:14:50.70 ID:kT8o383V
- 大量生産だから出来るだろ
それにNTTXも9980円で売ってたし
- 391 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 00:16:16.96 ID:ApLo94EX
- 世の中には赤字でも売ってるものがあるんだよ
- 392 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 00:34:07.60 ID:HG2g2uYg
- >>380
HWMonitorかなにかでfan回転数見ながらOCCTみたいなベンチ回してみ
CPUfan回転数はCPU温度が25℃だろうと60℃弱まで行こうが1300rpm程度で全く変らんから
- 393 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 00:49:08.64 ID:kT8o383V
- >>391
例えば?
- 394 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 00:59:10.30 ID:Q44aDvaI
- 夢とかさ
- 395 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 01:03:17.59 ID:MtCdcVvP
- >>385 わかるwww
- 396 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 01:58:10.88 ID:4nkFVpOi
- CPUfan回転数はいつも750くらいじゃないですかね
- 397 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 02:25:19.15 ID:HG2g2uYg
- >>396
あホント逆だ失礼
FANIN0が750rpmくらいでCPU
FANIN1が1300rpmくらいでフロント
ちなみに>>392程度の負荷ではどちらのfanも回転数変わらない
アイドルから変わるしきい値が65℃とかになっている予感
- 398 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 02:25:55.21 ID:Hsjap7ct
- >>385
そのアイデア頂いたw
- 399 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 02:34:22.71 ID:ZdDZwPiJ
- 鼻毛をラップで包めば汚れない(キリッ
- 400 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 02:40:40.09 ID:vO39mSBA
- ジャンク品を適当に仕入れたら
SoundBlasterのCT4830というものがあったのですが
コレ鼻毛に積んでみる価値あると思いますか?
10年前のサウンドカードと今のオンボだとどっちがマシなんでしょう?
- 401 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 02:55:14.21 ID:0i337G+u
- 挿して音楽再生でもして聴いてみりゃ簡単に確実で他人に左右されない自分自身の答えが得られるのに
なんでお前はいつも丸投げで自分で経験も責任も放棄して他人の意見にのみ委ねるんだ?
だからいつまで経ってもダメなんだよお前は
- 402 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 03:48:36.51 ID:pbTXdNWr
- >>378
>>379
>>380
>>381
>>382
>>383
>>384
>>392
>>396
>>397
たくさんの鼻毛ストの皆さん、参考になる書き込み、大変勉強になりました。
とりあえず、前面の100均で買った、フィルターは外そうかと思います。
SHOPの店員さんもCPUの変更で73wから95wに変わるから、温度上昇は想定の範囲ですと
教えてくれました。それとパワカラの6750ファンレスでの不安も、温度上昇はあるが、70℃位までは
許容範囲ですよとも、大事な事はフロントからリアへ整流が出来ている事が要だとも教えてくれました。
あれこれ様子見してたら、CPUはMAX80℃迄行きましたが、BIOSの65℃で安全の為落ちる?という設定は有効になりませんでした。
GPUはMAXでも57℃位で、正直ファンレスをなめてました。
CPUの温度をガジェットで管理したくて色々ggrましたが、どれも手数が必要そうで、もう少し学ばないと駄目ですね。
とりあえずHW−monitorを常時起動で様子見します。
ありがとうござました。
- 403 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 04:46:19.17 ID:csaitALg
- >>392
いやちゃんと変化するよ。
G6950の方の鼻毛でOCCTやPrime95回すと、確かに変化域は非常に遅いけども
65度あたりで780前後から1100前後に、その後80度ほどで1600、90度ほどで2300弱まで上がる
- 404 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 05:03:34.92 ID:WmIGhAS1
- >>402
なんでフロントファンつけんのや
- 405 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 05:09:19.67 ID:pbTXdNWr
- >>404
えっ?つまりフロントFANを換装する方が良いと捉えて宜しいですか?
- 406 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 05:11:55.15 ID:WmIGhAS1
- 追加しろよ
猿スレいけボケ
- 407 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 05:35:48.55 ID:9Wk6dOSV
- 別にファン追加し無くても大丈夫大丈夫
普通5年ぐらいもつ機器が2年ぐらいに少し短くなるだけだから大した問題じゃない
壊れたら捨ててまた買い直せば良いだけだし細かいこと気にしても全然意味無いよ^^
- 408 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 06:36:59.32 ID:PN60q//Y
- ヒント: 負圧
- 409 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 09:12:45.08 ID:4nkFVpOi
- >>403
そこまで上がるんだ温度
- 410 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 09:16:42.69 ID:4nkFVpOi
- >>405
俺はこちらさんのやり方で、
聞こえないレベルで回転数上げて冷やしてるよ(1250rpmくらい)
ttp://plaza.rakuten.co.jp/blacktigercat/diary/201104080000/
すごく手順細かく書いてるから参考に
- 411 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 09:26:45.54 ID:7r3Fk6ga
- >>402
フイルターは百均でザルか目の細かいふるいを買ってきて金網を使うだろJK
- 412 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 09:38:48.63 ID:E1yIhks+
- 使い捨ての換気扇カバー切って貼れば?
- 413 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 10:19:33.70 ID:gjdWO/UG
- 鼻毛フィルター付けている奴は鼻糞たまりやすいタイプ
- 414 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 10:21:00.84 ID:DPFnpcVB
- >>412
まめに貼り替える意思があるなら良いが、放置気味ではエアフローが台無しになる、
と上の方で散々書かれているぞ
実際自分のところで、同時期に同材料で換気扇に貼付したフィルターが
既に真っ黒になっているほどの汚れ具合を思い知らされた経過からして、
換気扇フィルターはそのまま換気扇フィルターとして用い、
部屋の空調・換気扇フィルターをまめに交換or掃除してやる方が良い
- 415 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 11:12:31.70 ID:pbTXdNWr
- >>410
具体的で分かり易いサイトを教えて頂き、ありがとうございます。ただ現在のVerが4.46なので作者様は4.43
ですので、
同じバージョンで何度でもトライしてみます。
>>411
>>412
>>414
はい、アドバイスありがとうございます。使用しているのはまさにダイソーの換気扇カバーです。
交換周期は3週間に1回、それと空気清浄機は24h稼働です。
- 416 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 11:27:06.96 ID:MtCdcVvP
- フィルター張り替える手間もフィルター無しで同期間使って中掃除する手間も変わらん
- 417 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 12:10:23.39 ID:oavPpbeb
- 同意
- 418 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 13:16:13.43 ID:iFhecqQi
- フィルター掃除しないから窒息するんだろ
半月ごとに埃を叩けば問題ない
- 419 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 14:02:29.92 ID:UjoYu+Ey
- 鼻毛の前面フィルター用にと思って
医療用マスク切ってつけてみたら鼻毛が息してなかった
- 420 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 14:10:40.50 ID:8AVq4DpR
- >>400
Live!の音が好きなら止めはしない。
知らないなら載せない方が良いレベル。
ドライバ探しやフロントオーディオで躓くぞ。
- 421 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 14:10:49.67 ID:4nkFVpOi
- 環境によるけど普通は付けない方がいいだろうね
ウチは付けて三ヶ月、内部がえらいこと綺麗だったのでアリの方向で
- 422 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 14:14:57.01 ID:4nkFVpOi
- 関係ないがパソコンの大先生として人の調子悪いPC診たりするやん?
でタバコのヤニ+ホコリでファンもヒートシンクも糞まみれみたいなの
一度は見たことあるよね
- 423 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 15:55:36.49 ID:DPFnpcVB
- どちらにしても、仕事から帰ったら換気扇とエアコンフィルター貼り替え&掃除、
空気撹拌用の扇風機にもフィルター貼付してみるわ。
- 424 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 15:58:48.74 ID:ICclgYMP
- オフィス用鼻毛は別として。
家庭内使用限定なら、こまめな部屋掃除&家庭用集塵機導入の方が
手堅いかもしれないよ。
大なり小なり電気代と騒音が増えても気にせず、且つ根本からの
対策希望なら…という事で。
- 425 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 16:20:32.58 ID:ruvoC6K2
- 負圧の心は母心
- 426 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 17:11:20.66 ID:o1JcV/o4
- 押せば鼻毛の泉湧く・・・
- 427 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 17:31:46.04 ID:Lw5wFjAn
- >>425
エンペラー吉田乙
- 428 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 19:13:39.38 ID:ADu9YOSK
- ジェット浪越だろうが
- 429 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 19:54:18.59 ID:4nkFVpOi
- そこまで神経質にならなくても
ハナちゃんはちゃんと働いてくれるよね
- 430 :415:2012/05/08(火) 20:40:49.57 ID:pbTXdNWr
- お陰様で無事設定できました。
現在GPUは41℃・CPUはコア4ですが、一番高いのでも50℃前後です。
パソコン工房に行き、フロントファン8cm/2000rpmを追加して、フロントは2段FANにしました。
・・・フィルターは、今までも交換の際に、空気清浄機を掛けてても埃はたまってしまっていたので
やはり使い続ける事にします(ベッドが側にあるので)
それとファンレスグラボ用に8cm・1000rpmのFANを付けました。
音は以前より五月蠅くはなりましたが、更に設定を煮詰めていけば、良い塩梅で落としどころを見つけられそうです。
色々とアドバイスをありがとうございました。
- 431 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 20:53:34.92 ID:4zBiFmMs
- 俺の鼻毛は換気扇フィルターはっても問題ないけどな
室温25度、CPU35度
HDD4台つんで各31〜38度
24時間稼動
年1回暑くなる前にはりかえるだけで、去年の夏も問題なかったし
冷房は部屋に俺がいないときは切ってた
- 432 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 20:57:22.86 ID:4zBiFmMs
- もっと言えば寝室も兼ねてる部屋で使ってるので
他よりほこりが出てると思われる場所
- 433 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 21:03:31.58 ID:NhLH8FCS
- エアダスターの消費も減るし掃除が楽だね
- 434 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 21:09:38.26 ID:GFO746eb
- ずっと横蓋外して100円のUSB扇風機を当ててる俺に四角はなかった
- 435 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 21:13:12.49 ID:MQlm7d6a
- >>434
そういうのって逆に冷えないって聞いたんだけど違うの?
- 436 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 21:15:31.79 ID:GFO746eb
- >>435
昼間の暑い時間帯、HDD45度から34度になったお
前面ファンはwikiのslimつけてるけどね
- 437 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 21:35:43.44 ID:ylyuQLTr
- >>436
暑い時は、正面からサーキュレータ当ててるな。
5インチベイに積んでるHDDが冷える冷える。
CPU、3.5インチベイのHDDも5度ぐらい下がるし。
- 438 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 21:49:37.98 ID:+MWWhNCj
- 3.5インチベイの余った所カバー外したんだが閉めといた方がいいの?
空気の流れ悪くなりますか?
- 439 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 22:03:29.47 ID:9i9iGoNB
- 追加がほしくなったんだけど、どこかに在庫ないかなあ
最悪はヤフオクの転売乞食からでもいいと思ってたけど
出品数1
在庫有りますので落札者は相談してくれ
的なことを書いてるのを見てやめた
在庫有るのなら出品数1にするなよ、と
- 440 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 22:06:39.78 ID:ylyuQLTr
- >>439
ヤフオク税とられたくないんだろ。
- 441 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 22:23:06.86 ID:RGUDnwJR
- USBの扇風機はずっと使い続けると発火する可能性もあるから注意な
- 442 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 22:48:13.18 ID:4Yh4GOfD
- 12V のでかいFAN を安く買ってきて、夏だけ横蓋外して適当に固定しとけばおk
- 443 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 22:49:58.40 ID:TMORi2Fs
- >>439
ヤフオク相場って幾らぐらい?
送料込9999円なら買う
- 444 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 23:00:40.97 ID:Jc2PkhQC
- >>443
さっきちょっと見てたら13500円で終わってたよ
- 445 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 23:01:01.50 ID:GFO746eb
- RBが4台ほど不要になったけど中古だから売るの迷う
- 446 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 23:01:47.81 ID:iFhecqQi
- 横蓋外して直接風当てたら冷えるに決まってる
何も当てなかったら空気の流れが悪くなって温度が上がる
- 447 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 23:29:24.84 ID:stqYcBZt
- 新品i3-550を7000円でゲットしてきた
明日換装するんだ
- 448 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 23:29:35.91 ID:ylyuQLTr
- >>445
1台1万なら買う。
- 449 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 23:40:11.90 ID:52YXD0Ft
- 鼻毛の電源ってRBとPJで違いあります?
ケースのネジ穴が違うだけかな
- 450 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 23:53:13.09 ID:+MltMTC1
- >>389
スリープか休止にすればいいじゃん。数秒から数十秒で復帰するけど。
- 451 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 00:13:50.51 ID:PdSZswhs
- >>450
おお、ありがとう。レス諦めてたが。
スリープ、休止にするとなぜか戻らなくて(FLは戻ってた)
使う度に再起動してた。それも面倒だなって思ってて。
大体どれ位かかるのかなって。
- 452 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 00:22:16.51 ID:O1wSafgR
- 6670→7750を突っ込んで欲しかったのだろうに
ここはスルースキル高いな
- 453 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 00:26:12.36 ID:gBvrvOcZ
- もうこのスレ終わったな
中身0の自分の鼻毛の武勇伝のみ
見る価値もなくなった
- 454 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 00:26:20.83 ID:INHYJ5dZ
- お、おう・・・
- 455 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 00:29:56.16 ID:cyDp4rae
- が、がお……
- 456 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 00:33:36.56 ID:ESz42Z7H
- >>445
鼻毛が2台足りないんだが1台いくらでも売ってくれる?
- 457 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 00:38:06.55 ID:+Pzai2SB
- >>451
1日20円くらい
- 458 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 00:43:38.65 ID:CqPxvbiC
- >>447
>新品i3-550を7000円でゲットしてきた
>明日換装するんだ
何のフラグ立てたんだ?
竜巻にでもやられるのか?
- 459 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 00:54:06.90 ID:PdSZswhs
- >>457
マジでw 安すぎわろた
じゃあずっとつけっぱなしでいいね。
1000ワット位しか動いてないんだね
ありがとう
- 460 :445:2012/05/09(水) 01:00:52.52 ID:INHYJ5dZ
- >>448 >>456
中古美品元箱発送フルセット1万でどう?
振り込み手数料・送料そっち持ちで
- 461 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 01:40:51.40 ID:OKjfEWmc
- 中古RBを1万送料別とかボッタクリだろ
- 462 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 01:45:09.70 ID:j/4iDtkm
- 買うんならいーんじゃない俺は絶対買わないけど
- 463 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 02:12:04.59 ID:1uwBSPDb
- 匿名掲示板での売買っていうリスク踏まえなくてもたけーよ糞が
- 464 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 02:13:09.28 ID:ESz42Z7H
- >>460
今回はご縁がなかったということで
- 465 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 02:13:53.13 ID:Y8GKd2wC
- まあ、誰もそんなゴミ買わんわなw
- 466 :450:2012/05/09(水) 02:43:28.97 ID:vPaA9jf7
- >>451
win7 でBIOSでIDEでない方にしてるけど、普通にスリープも休止も復帰できるけどなあ。
休止に入るとき、鼻息が一瞬すごいけど。
鼻毛の消費電力、ワットチェッカーで見ると、60W前後位だったかな。それとディスプレイと併せると、
かなり電気食ってるんでは? レッツノートなんて、10-20Wだから。
- 467 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 02:46:09.89 ID:lk2eNUKN
- 2台で1万なら買ってもいいよw
- 468 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 02:57:10.51 ID:tvkamNDh
- M/B交換すると休止等まで入った状態でインスコされるから、その辺のM/B対応イマイチなんだろうな
自分で設定してやる必要がある
- 469 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 03:34:41.07 ID:LZYDlIoL
- 素直にオク出せば?
8000円ぐらいにはなるぞ。
- 470 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 06:29:12.46 ID:8HbF1zDW
- フロントを92mmファンに変えたら風量相当かわりますか?
- 471 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 06:58:46.16 ID:KPahFhpa
- 回転数次第
- 472 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 08:09:17.12 ID:DXkYHe/c
- >>469
まだ8kにもなるのか
送料かからずで5kとかなら買ってしまいそうだけど、ドフとかでも見ないなぁ
- 473 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 08:21:36.74 ID:ENkLjXni
- >>424
加えて、避けたほうが良いもの。堆積埃量が桁上がる。
・布団・ベッドと同じ部屋での使用
・床直置き(机やラックの上に置くべき)
・たばこ(ヤニが接着剤になって埃ホイホイ)
- 474 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 08:33:47.47 ID:HMpyuB4A
-
お前らの神経質さにどん引きだな、鼻毛どれだけかわいいんだ?
こんな安PC鯖にフィルターにファンを大型化堆積埃量?アホか
- 475 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 08:37:38.86 ID:8oShICGc
- 通ぶってみたいだけのニワカが多いのは分かりきってたことじゃんw
自作も出来ないからその真似事でフィルターくらい付けてみたいんだよw
- 476 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 08:38:38.16 ID:9qwOftjn
- NECが鼻毛売り続けてくれるなら
メモリだけ増設してがんがん使って
壊れたらガタガタ言わずに買い替え
壊れたのは部品取りというのが正しい使い方だな
はよサンディ鼻毛だせ
- 477 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 08:40:56.86 ID:DXkYHe/c
- >>473
タバコ以外無理だわ
一番使ってる鼻毛、半年ぶりくらいに見たら埃すげーひどかった
- 478 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 08:46:23.70 ID:cFsN84OD
- >>474
今まで様々な鯖を買ってきたが、鼻毛は値段と性能が一番コスパがいい。
ついでにデザインも。
その鼻毛からカキコ。
- 479 ::2012/05/09(水) 09:14:15.44 ID:sJKzqm1/
- 質問ですがwikiにもなかったので
前回発売されたのって、いつくらいでしょうか?
鼻毛3台あるけど、コスパいいのでもう1台ほしいです。
- 480 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 09:34:02.94 ID:GDPPiGPy
- >>478
確かに、そのままでネット見るだけならすむからね。
私の場合XPを持ってたからだけど。
- 481 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 12:03:14.18 ID:RywsUMC8
- PCなんて2週間に1回水洗いするだろ
- 482 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 12:08:12.74 ID:+wK3F2nq
- 食べた後はかならず洗ってるよ
- 483 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 12:16:20.12 ID:ZOKhyF5/
- >>473
> ・布団・ベッドと同じ部屋での使用
そうだよ
> ・床直置き(机やラックの上に置くべき)
床に横に倒して置いてる
> ・たばこ(ヤニが接着剤になって埃ホイホイ)
30本/日
あとサイドカバー外しっぱなし
週一回掃除機かけてる
ヤニはたまに光学ドライブのヘッドクリーニング
だって9999円なんだぜ?w
- 484 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 12:19:35.96 ID:yIoLaH/v
- タバコやめたらひと月に1台鼻毛が買えるじゃないか
- 485 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 12:22:20.40 ID:GDPPiGPy
- ビビリの自分はアカデミック買えなかったorz
- 486 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 12:24:06.87 ID:ZOKhyF5/
- >>484
わかば250円×1.5×30=11250円
終わってるな、俺
- 487 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 12:26:27.28 ID:F2ewF2Iv
- 今わかばって250もするんだ・・・
170とかしか覚えてないわ
- 488 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 12:26:57.20 ID:ZOKhyF5/
- >>485
分割レス すまん
俺も根性が無くて最後の最後で1台だけ買った
1台なら間違えましたごめんなさいで許してくれると思った
3台欲しかったのに
残り2台は12800円で買ったよ
チキンなせいで5602円も損してしまった
- 489 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 12:37:53.24 ID:BYc4m7oH
- >>484
あれは私の鼻毛です。
- 490 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 12:43:34.51 ID:/VA55lpj
- 安ければ粗末に扱っていいという感覚は同意しかねる。
- 491 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 12:49:25.56 ID:/ey0+rJH
- 経済の活性化も大事だぞ
- 492 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 13:06:18.44 ID:mnC4Ns6y
- IDE時代のHDDは50度超えもザラだったから結構注意してたけど
SATAはせいぜい40度程度だからあんま気にすることは無い
どノーマルが一番手間暇かからない
- 493 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 13:28:14.33 ID:HMpyuB4A
- >>490
粗末に使うなんて誰も言ってない
何か言ってやりたいと言う気持ちは分かるが
自分の考えをあたかも他の方が言ったように
仕向ける癖は止めた方が良い
- 494 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 13:44:00.66 ID:meUyKUy7
- 初期鼻毛でスリープ中って消費電力どれくらい?
- 495 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 14:07:26.19 ID:hxvxiDvT
- タバコは500円でキャビンマイルド2個買えなくなった時点でやめました
おかげさまで健康になりました
- 496 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 14:19:06.23 ID:FOFUy2lD
- のこり1台
- 497 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 14:23:47.82 ID:8dSozRcG
- 気温高すぎる CPU50℃いくううう
- 498 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 14:38:39.63 ID:4vssQ0Te
- HDDが早く2Tを4000円ぐらい値下がりしておくれ
- 499 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 14:52:37.53 ID:UQC/H9OP
- 何で22000円に戻ったんだよ
- 500 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 14:59:22.23 ID:4vssQ0Te
- 決算期が終わったから
- 501 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 15:04:14.54 ID:e8Ldtb6n
- 値上げ前に4980円で2TのHDDを20個買ったんだけど、残り2Tしかない
はやくしてくれ
- 502 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 15:18:38.82 ID:UQC/H9OP
- 売れてるし・・・
- 503 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 16:47:44.58 ID:PAkzl4EK
- CPUクーラーのFAN部分だけ交換した人いる?
intel純正よりは冷えるんだけどi5にしてから煩い
- 504 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 17:10:10.19 ID:CB5IoMIf
- 鼻毛の前面に12cmファン付けようとしたけどギリギリで入らねー
- 505 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 17:13:44.44 ID:R1GSi6ja
- 削れ
- 506 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 17:13:57.72 ID:asMubEJs
- >>503
交換したファンによる。ファンの回転域と風量から用途を考えて買わないと意味ないぞ。
それから純正マザーなら、変えたファンに合わせた制御設定が出来ないので意味が無いし。
- 507 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 17:44:32.06 ID:m9NzK0g0
- 電源入らん10分電源コード抜くボタン押すおk
これて電源換えればなおりますか?それともマザーの問題?
- 508 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 17:45:47.79 ID:R1GSi6ja
- マザーぽい
- 509 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 18:00:22.72 ID:0inWo+pT
- >>507
ボタン電池 CR2032 を交換しる
- 510 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 18:04:44.72 ID:m9NzK0g0
- 先日高いパナソニックの電池に換えてみましたが変わりありませんでした
- 511 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 18:15:16.66 ID:GwqYgoQG
- >>501
うらやま
早く安くならんかなー。
- 512 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 18:17:13.26 ID:QP9od9HB
- >>511
これから怒涛のRMAなんじゃねw
- 513 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 18:29:06.91 ID:0inWo+pT
- >>510
電源を酷使した覚えがあるなら、コンデンサー損傷 → 電源交換だな
- 514 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 18:31:37.07 ID:ZNmFIMtd
- 何件か報告がある電源不良じゃない?
- 515 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 18:34:27.46 ID:m9NzK0g0
- 買って一年だけどこんなに早く壊れるとは思いませんでした
一日二時間ぐらいネットするだけです
- 516 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 19:33:37.62 ID:ZCNkKNL3
- 鼻毛が壊れてもた・・3ヶ月の命でした
つけるとファンだけマックス回転でBIOSも立ちあがらねぇ
メモリ・グラボも変えてみたけど異常もないし、CPUも問題なさそう
マザボかなぁ・・・オンサイト保障うけたいけど箱捨てちまったぞ。どうするか・・・
- 517 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 19:35:02.08 ID:5P52N+Xi
- PCケース買ったと思って諦めるのが建設的
- 518 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 19:38:00.59 ID:V1GOxS+k
- >>516
箱いらねーから電話すりゃええ
平日限定だからそこんとこだけ注意な
- 519 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 19:41:03.96 ID:lk2eNUKN
- ドライヤー病ってBIOS飛んでんのかな
- 520 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 19:52:42.70 ID:dYgMq3om
- 薬じゃ抑えきれないご様子ですなぁ
- 521 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 20:12:46.84 ID:nggh71ti
- >>503
ファン部分だけ交換ってどうやんの?
- 522 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 21:23:41.98 ID:aO6M0JDO
- ファン部分だけ交換手順
@ ファンだけを交換する
※このとき、ファン以外を交換してはいけない。
- 523 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 21:37:46.73 ID:uDjabnx8
- マウスとキーボードのコネクタを逆に刺すとBIOS経由でキーボドが使えないね、
起動も遅くなるし今日2週間ぶりに鼻毛に電源投入して気がついた。
- 524 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 21:43:50.61 ID:I0uGhgGt
- 使えるほうが不思議だろ
- 525 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 21:46:21.29 ID:OmAnL3ft
- 鎌風の風90ってCPUファン交換で嵌まる?
- 526 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 21:54:27.59 ID:DXkYHe/c
- >>501
少しは整理しろよ
- 527 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 22:21:58.24 ID:1TRG9j9q
- >>520
制御できない
制御したくないよ
- 528 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 23:05:41.43 ID:36+v5Zfp
- 2台買いたいのに早く再販してくれー
- 529 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 23:27:40.51 ID:dpw6hJh9
- NO鼻毛 NO LIFE
- 530 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 00:10:14.89 ID:mC8o34gm
- >>529
ダメ。ゼッタイ。
- 531 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 00:31:07.43 ID:wbK+KfjT
- >>530
鼻毛、カッコ悪い
- 532 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 06:05:43.35 ID:RZO2rU6M
- 新製品出たときは
腋毛カッター付けてくれ
そうすれば腋毛鯖って区別できるようになる
- 533 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 07:11:25.51 ID:rce2OuIx
- 毛を粗末にスンナ、ハゲ!
- 534 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 09:38:13.84 ID:pubON/Ki
- >>515 2010-12-24 から8時間/日くらい使ってるけど調子いいぞ
- 535 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 11:32:44.71 ID:n37+VPV5
- もうこんなゴミなんかよりPCMOMOとか安価タブレット買った方がいい
- 536 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 11:34:14.91 ID:WSm6jIvk
- タブでts抜き録画できんだろw
- 537 :501:2012/05/10(木) 11:59:29.82 ID:zrLaxnm7
- のこり1Tだよ
- 538 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 11:59:30.90 ID:n37+VPV5
- >>536
トレント シェア ウィニィ
いくらでもあんだろ
自分で録画してエンコするより職人様のほうがはるかに腕がいいぜw
- 539 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 12:18:00.02 ID:POXd04ti
- >>538
ゑ?
- 540 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 12:39:59.50 ID:WSm6jIvk
- NGID:n37+VPV5 (2/2)
- 541 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 12:55:36.88 ID:mrFD2khV
- いよいよ俺たちのPT3が来るな
いよいよ
- 542 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 13:03:20.17 ID:n37+VPV5
- PT3なんていらんよ
録画したいものがないし
アニメは割れるし
- 543 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 13:07:44.64 ID:mrFD2khV
- PT3を5個買ってやる
5個だ
- 544 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 13:12:58.73 ID:YzZU4Kj2
- PT3欲しいけど、HDD価格はいつ戻るんだよ?
- 545 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 13:20:45.94 ID:WSm6jIvk
- 工場が復旧されつつあるから夏以降には戻りそうな感じもするけどね
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52235705.html
- 546 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 14:15:26.13 ID:AbFbGI24
- >>544
当分戻らないよ
というか海門2TBが4.8Kで買えた頃にはもう戻らないと思う
- 547 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 15:20:23.60 ID:kfeId+c8
- cpu換えたいなあ
それよりSATA3でSSD起動したいんだけど、SATAカード増設して起動できてる人いる?
もちろんウィキは見たけど、最近の事情知りたい
- 548 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 15:27:12.10 ID:6w7hwAWz
- 事故や災害なければHDD価格徐々に下がるさ。
2Tが4.8kまで下がらないとしても、4Tが9k台で買えればいい。
- 549 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 15:37:35.29 ID:IFSePc9N
- 加速度的に下がって来てるから
予想より早く夏頃には落ち着くんじゃないかな
最安競争はそこからだろう
2Tについては主流から外れていくから当時の瞬間最大風速には戻らないかもだが
- 550 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 15:42:25.11 ID:YzZU4Kj2
- 2,5Tでも3Tでも、洪水前を下回ってほしい
- 551 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 16:03:17.74 ID:d9LqnLQ0
- HDDメーカーどんどん減ってきてるしその競争自体が起こりにくくなってる
そのうち一社独占とかになったら高値安定しそう
- 552 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 16:09:24.88 ID:An62XZry
- その頃には、SSDがバカ安で、、、
- 553 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 16:21:02.57 ID:+Mkf5O0r
- SSD128GB10,000円程度HDD2T以上が6000円程度になったら
システムを160GBからSSDに移行して3.5インチはRAID5化したいな。
- 554 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 16:35:39.60 ID:APZmkji1
- >>257
SATA3をインターフェイスカードで使えるようにしてもPCIの帯域がボトルネックになったりしないんだっけ?
- 555 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 17:58:06.20 ID:A3/FxpVO
- >>554
なりますね。私のはクロシコのカードで1.5Gで動作してます。
不自由は感じてないんで(ブルーレイ&DVDドライブ)不満は無いですが
疑問は軽く残りますね・・・ドライバかなぁ・・・
- 556 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 19:18:06.98 ID:kcv7T0K6
- >>554
>>555
x4レーン以上もしくはx2レーンGen.2対応のやつとかってないの?
片方向768MB/secなんて別に高速でもなさそうだけど。
- 557 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 19:42:46.04 ID:wMjrz/Im
- raid1 の5倍の容量が raid5 だ
- 558 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 19:44:01.02 ID:KDR8PkpE
- CPUクーラーがカタカタ振動音出すんだけどこんなもんなん?
- 559 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 19:46:31.04 ID:a/c1cZ1V
- >>558
1年以上使ってるけどそんな音しないよ
ハズレじゃね?
- 560 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 19:47:10.05 ID:bWlbd+mh
- ネジが緩んでるだけだろ
- 561 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 20:05:37.66 ID:KDR8PkpE
- ハズレか緩みか
あんな大きいの初めてで分からなかった
- 562 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 21:53:49.02 ID:8CiBRWzU
- なんか側板若干収まり悪いよな
ビビリ音するときあるわ
- 563 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 22:00:06.76 ID:leBa2pcQ
- 初期からいわれてたし
CPUだけデルタ
しかも高回転モデルを下げて使ってるし
- 564 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 22:32:20.73 ID:GWO0Y0Cv
- http://akiba.kakaku.com/pc/1205/10/220000.php
- 565 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 22:48:07.71 ID:WSm6jIvk
- でもts抜きできないのでしょう?
- 566 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 22:51:25.12 ID:mdJh12OX
- >>525
純正のデルタから鎌風の風にしたら冷却が追い付かないんだが
ちなみにi5 661
- 567 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 22:52:31.14 ID:qeYYNJzO
- SD/FL程ではないが、
鼻毛のキーボード、何気にHPのサーバーより
質の良いものが付いているな。
NECって、こんな所に金をかけるから、
赤字になるんじゃ
- 568 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 23:02:31.61 ID:2XZfPfn9
- PenG6950だけで10000近くすんのかよ
- 569 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 23:13:08.52 ID:bm0GPPQ9
- >>562
縦置き、横置きの両方で使ってるけどビビリ音は無いな。
サイドパネルも合いは良いと思うよ。
多分個体差の症状じゃないかな。
- 570 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 23:18:52.28 ID:APZmkji1
- >>566
もしも純正マザーのままならそうなる。
鎌風1600rpm デルタ3500rpmくらいだからな
マザー変えてるならば、適切な設定で静音かつ冷却上がるようできる筈
- 571 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 00:21:49.45 ID:nInh6Cxv
- つかファン変える意味あんの?
i5 760でspeedfan制御の標準のデルタで何の問題も騒音も無いんだけど
- 572 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 00:39:08.91 ID:YLAiCuh1
- 手を加えずにはいられないのさ
- 573 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 00:59:38.16 ID:9MOfdURt
- >>562
うちも2台あるけど一方(年末購入)のは側板がきちっと閉まらず隙間があってカチカチ言う。
- 574 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 01:23:56.41 ID:8jSOj6R4
- >>571
おれもi5 660でちょっと熱くなったけど
speedfan制御で以前と同じくらいの温度に安定できた
(もちろん音はそんな変わらない)
金かけないで済むならそのまんまが一番よな
- 575 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 01:42:57.90 ID:0hyqWyvY
- >>562
前後方向にはネジ締めればがっちりだが
左右方向には多少がたつきがあるのは何十スレも前に出ている
- 576 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 02:00:11.25 ID:cMitdIqO
- フロント付近に置いたらHDD冷えそうだな
ttp://www.thanko.jp/product/original/tripod-silent-fan.html
- 577 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 02:20:29.49 ID:C1TBR/h6
- >>576
45dbって静音なのか
うるさい気がするが
- 578 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 07:36:53.18 ID:Hv5nZOo/
- キンドルファイアかNexusタブレット出たら即買いだな
鼻毛とかサンディ仕様出るまではゴミだな
- 579 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 10:52:27.45 ID:TK3GmSBE
- >>576
煩くて冷えなくて高いただの廃品利用のごみじゃん
今の時代は二重反転で高効率低騒音
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120410_525284.html
- 580 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 11:17:22.31 ID:jqb97wol
- FLのキーボードが壊れた
誰かはよ
- 581 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 11:24:12.98 ID:2YryF6kG
- i5 661 室温20℃
intel純正銅芯(Foxconn 0.17A)
アイドル27℃ 1000rpm 負荷58℃ 2400rpm
鼻毛+純正(デルタ)
アイドル25℃ 800rpm 負荷58℃ 3900rpm
鼻毛+鎌風の風90(現行モデル)
アイドル25℃ 800rpm 負荷74℃ 2600rpm
何気に負荷時はintel純正が最強だった。やっぱトップフローで風が直当だからかな?
ジャンク未使用500円
- 582 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 11:37:14.49 ID:8jSOj6R4
- >>581
それだと鎌風は使いたくないなー
- 583 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 11:56:58.96 ID:8BDQRmkv
- その程度じゃ即死はしないだろうけど
一応遊ぶ前に動作温度条件ぐらいは確認しておくべきじゃね・・・
TCase 69.8℃だぞw
- 584 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 12:05:21.41 ID:uviOwML8
- それ、鎌風の風PWM90じゃないやろ?
簡易ファンコンがついたうるさいタイプ、3芯ケーブルのやつやないかw
- 585 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 12:05:56.30 ID:Uu5bv7u9
- >>580
キーボード
http://www.amazon.co.jp/dp/B001HHJUJW
- 586 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 12:16:25.40 ID:2YryF6kG
- >>584
サイズ 鎌風の風PWM 92mm(4ピンPWM接続ケースファン9cm) DFS922512M-PWM
http://www.scythe.co.jp/cooler/kkf-pwm.html
で間違いない。
みんな鎌風の風90っていうから便宜上現行モデルと書いた。
4pinで可変確認した。
- 587 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 12:22:48.28 ID:2YryF6kG
- とりあえず修正しとく
i5 661 室温20℃
intel純正銅芯(Foxconn 0.17A)
アイドル27℃ 1000rpm 負荷58℃ 2400rpm
鼻毛+純正(デルタ)
アイドル25℃ 800rpm 負荷58℃ 3900rpm
鼻毛+ 鎌風の風PWM 92mm DFS922512M-PWM
アイドル25℃ 800rpm 負荷74℃ 2600rpm
何気に負荷時はintel純正が最強だった。やっぱトップフローで風が直当だからかな?
ジャンク未使用500円
- 588 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 12:22:49.91 ID:Bhl4Zv0g
- >>581
鎌風は仕様上2600もまわんねぇよw
1500ぐらいだろw
- 589 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 12:28:02.47 ID:TtW3LW+n
- >>587
その鎌風、壊れてないか?
1200までじゃなかったか?
- 590 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 12:33:34.73 ID:CZxSFRlQ
- 新型じゃなくていいから1万で売ってくれよ
- 591 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 12:35:17.95 ID:2YryF6kG
- なんでURL出してるのに仕様見ないんだよ
仕様通りで動作は全く問題ないよ
アイドル時はほぼ無音だし、2600rpmでもそこまで煩くは無い。冷えないけど
DFS922512M-PWM(9cm) JAN:4571225040417
サイズ:92x92x厚さ25mm
定格:12V/0.18A
回転数:0(+200)〜2500rpm±10%
ノイズ:0.00〜31.07dBA
エアフロー:0.00〜55.55CFM
ケーブル長:30cm
接続:PWM4ピン
・・・付属変換ケーブルでペリフェラル4ピンへ接続可能
ただしPWMファンコントロールができなくなります。
重量:90g
MTBF:3万時間
ベアリング:スリーブベアリング
リブ:無し
- 592 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 12:52:11.63 ID:MUFqmV52
- また3月に安く買うどー
- 593 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 15:16:32.17 ID:uviOwML8
- ファンの向きはあってるよな?
鎌風PWMは鼻毛クーラーにつけるならラベルのある面がフィン側に来るよね。
うちのはURLのと同じで、CPUはカークi3ではなく更に高熱のリンi5だけども、そんな回転域までまわらない。
アイドル1050程だし。しばきで1900くらいだよ。
純正マザーのままで、g6950向けPWM制御のままってオチでは?
- 594 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 16:33:45.21 ID:2YryF6kG
- 電源
メ
後 クーラー:鎌風FAN ←空気 モ
CPU リ
この配置で合ってるよね?
純正マザーでCPUをi5-661に換装+BD+メモリ8GB+7pro
PWNってBIOSで変えれるっけ?設定項目ないっぽいけど
- 595 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 16:54:59.01 ID:0hyqWyvY
- >>583
TCASEなんて誰も知らんよ
>>403みたいのがが「ちゃんと」動いてるって認識なんだし
- 596 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 17:11:10.15 ID:8nzJBFWX
- >>595みたいな馬鹿自慢するような真性池沼じゃ無けりゃ
TCaseなんて普通にIntelのサイト見ればだれでもわかる数値だけどな
馬鹿が自爆しておいて壊れ易いとか流言飛語を吹聴して回るのが良く判る反応だわ
- 597 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 17:48:53.04 ID:TZjtO8RL
- >>596 intelサイトでデータシート読む奴は10人に一人ぐらいじゃね?
そもそも、理系科目勉強してないと熱抵抗とか理解できないと思うよ。
#中学理科でオームの法則を知ってはいるけど理解してる奴は少ないという現実
- 598 : ◆dcpChnLpNk :2012/05/11(金) 20:15:04.23 ID:V3anDLnU
- >>562
側板の、4箇所のツメを (素手で 1 ミリ弱) 押し込んでスキマを狭くすればおk!
・・・・・・ 押し込みすぎたら、戻してね♪ (;^ω^)
- 599 : ◆dcpChnLpNk :2012/05/11(金) 20:22:51.73 ID:V3anDLnU
- ツメの押し込みは、側板を外してからだよ! (^ω^ *)
- 600 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 20:28:40.30 ID:jnYmV6zo
- 電源交換無しで550ti無理かなあ450にしとくべき?
- 601 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 20:33:55.25 ID:vnjjOx4M
- そこは値段的にもHD6850じゃねーの?
どっちみちこの辺のランクのグラボ積むなら電源変えておいたほうが無難
- 602 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 20:38:18.80 ID:jnYmV6zo
- 性能的にも価格的にもHD6850は1ランク上じゃね?
HD6670のちょっと上のと思ったけど・・・
- 603 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 20:48:30.86 ID:vnjjOx4M
- 最近HD6850在庫処分特価一万切りも見るからついな
HD6670のちょっと上ってんなら、そらHD67xx(orHD57xx)じゃね?
- 604 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 20:49:26.35 ID:jnYmV6zo
- いや550とか450がね
- 605 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 21:00:26.12 ID:inqUHXAT
- 目的わからんのに550も何もなくね?
- 606 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 21:02:42.07 ID:0hyqWyvY
- >>600
550Tiで116W
6850で127Wよりは普通に大丈夫
- 607 :562:2012/05/11(金) 21:27:25.62 ID:Cve5mwmE
- >>598
やってみた
バッチリだなスレのテンプレに入れといてもいいくらいw
- 608 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 21:31:01.70 ID:/NWrDeRO
- 在庫復活しないなあ
- 609 : ◆dcpChnLpNk :2012/05/11(金) 21:40:29.42 ID:V3anDLnU
- >>607
(*^ー゚)b 経費ゼロだし、良かったねっ!w
- 610 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 22:20:17.48 ID:b3hIwDgq
- test
http://imgc.zozo.jp/goodsimages/2480610/2480610_1_D.jpg
- 611 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 22:36:38.68 ID:7n5UliH/
- >>610
何がしたいんだお前はwww
- 612 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 23:11:00.00 ID:dwb1YIMu
- >>608
最新のINTEL・CPUロードマップだとまた違うのかもしれないけれど。
一応年内はG6950の出荷はあるはず。
マザーもMSIのOEMで、二週間位で2〜3000枚程度生産出来るのでは?
残りの主要パーツも継続品か、常時同等品が存在する物ばかりだから
Nの字のどちらかが本気になれば、すぐにでも積み上がるんだと思うよ。
問題はその解禁日が何時来るかなんだよな…ハァ
- 613 :573:2012/05/12(土) 02:34:36.86 ID:QRhVZ018
- >>598
>>607
え? わかんないよ。
側板に対して90度になってる爪を、指のはらに食い込むように、ぎゅーっとおしこんで、
側板と爪とのV字的な隙間を狭くする、ということ?
理解力なくてすまん。
- 614 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 07:38:37.05 ID:hI74thvZ
- >>598
おお、上手くいったわ。thx
側板のフロントパネル側にある4つの爪を軽く押し込んだ。
タオルを当てると指先が痛くない。
俺のところだと、半ミリいくかいかないかだったわ。
- 615 : ◆dcpChnLpNk :2012/05/12(土) 07:42:18.16 ID:uoKmQwWT
- >>613
その通りです。 押し込みすぎない様に、少しずつ曲げていってね♪ (´∀` *)
- 616 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 09:02:56.60 ID:QHZp6QkM
- >>594
日本語で
- 617 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 09:16:54.08 ID:3/c3rOj5
- ずっと以前から鎌風PWMは純正マザーじゃ意味が無いよって書いてるよ?
純正マザーは一切ファン制御出来ないので、最高回転域が1000程低い鎌PWMに変えて意味があるわけ無いさ。
そのAAの空気の流れはあってるけど、万一ファンの向きが違ったら意味もない。
インテルのスペックシートから引用するような人が、なぜこんな質問してるのかも意味不明だし。
どっちにしても純正マザーで行くなら、純正のままでいいやん。G6950と661じゃ発熱ほとんど変わらないし。
- 618 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 09:20:02.11 ID:XWLOxjVA
- ィ
//!
. |ノ.|
ヘ/ ̄ ̄ ¨ーイ
y〃 /|/レヘ.|、i ヽ 、′ 、 ’、 ′ ’ ; 、
ハ_レ┯i i━V ト! . ’ ’、 ′ ’ . ・
i 八j!`´ _ `´jr}`i ’、′・ ’、.・”; ” ’、
!/ ヽ>z rイ/ }.| ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
i.!. Υ ` V !| ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′
‖. | , i ‖ 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ
| ノ / ∧. | 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
. |. 〈____〉 | ( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
! ゝー─‐/ ノ ′‘: ;゜+° ′、::::: Ivy Bridge ,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ
ヽ7::::/ `:::、 ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ..::ノ ソ ...
V¨7
l /'i
|_/|_.}
|_ハ_,|
V .V
- 619 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 09:49:53.17 ID:vIQFxFaf
- >>617
インテルのスペック出してる奴とID違うだろ
- 620 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 14:56:19.88 ID:1cyBMsUh
- 暇だから近所のPCパーツショップにでも行くかな〜
ああいった部品単位で置いてる店ってみょうに行きたくなることがある
結局いつもUSBメモリくらいしか買わないけど
- 621 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 15:50:14.67 ID:+8Rei4n8
- >なお、某所で Pentium G6950が Core2 Duo E8400と同等の能力といわれていますが嘘です。
>ターボブースト無し、ハイパースレッディング無し、SSE 4命令非対応の Pentium G6950が Core2 Duo E8400を総合で上回ることなどありません。
>Pentium E6700辺りといい勝負といったところでしょう。
- 622 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 16:59:19.29 ID:6Dh5k5s+
- 世界中の人に聞けたとして
G6950がスペック不足だと答える人は1%も居ないんじゃないかなと思う
- 623 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 17:05:47.66 ID:4GuPYgFx
- 何を言ってるのかわかんない人はたくさんいるだろうがな
- 624 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 17:06:06.95 ID:A0lWdXQR
- ふむふむ、その1%未満の人向けに上位CPUが存在するのか?
バカらしw
- 625 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 17:09:55.44 ID:2Rf1cRC8
- E6700とE8400だと性能差1割もないだろ
ベンチでもしない限り体感では全く違いが分からない自信があるぜ
そのぐらいのどうでいもいい差だな
- 626 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 17:13:00.26 ID:0ylV7pK9
- ClarkdaleとIvyはCPU度外視だと、どれくらい性能差有るんだろ。
- 627 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 17:13:14.21 ID:wlPMzsHs
- 世界中のPCユーザーの1%だと結構な人数になるかもしれんし
さらにスペック厨の人数もプラスされるしなw
- 628 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 17:34:07.19 ID:6Dh5k5s+
- >>624
そういうわけじゃないけど
使いもしない過剰スペックの人は多いと思うよ
会社のおっさんもWebで温泉宿の予約ぐらいしかしないくせにi7ノートとか持ってるしね
そんな人のCPUをこっそりG6950に入れ替えても絶対気づかないよ
物理的に無理だけどね
- 629 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 17:45:22.84 ID:4/KrzVoB
- そりゃE8400の方が間違いなく全般的に速いと思うけど
出来ないことが出来るってほどじゃないのでは
G6950は内蔵グラフィックが俺によし
- 630 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 17:48:31.52 ID:0ylV7pK9
- CPU単体よりも、775と1156の差が有るから多少低くても差は開かない。
それよりも俺の諮問の答えは?
- 631 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 17:49:26.20 ID:0ylV7pK9
- 質問だた
- 632 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 17:51:59.11 ID:plwvY7ny
- Flash動画も再生支援してくれたらいいんだけどなあ
- 633 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 17:52:20.22 ID:2Rf1cRC8
- >>630
鼻毛となんの関係があるんだ?
- 634 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 18:59:33.99 ID:I5BVop/5
- 去年の2月頃買ったRBが最近電源入らなくなった。
テンプレみたいに1時間ほどコンセント抜いておいたら
起動する。
XPで使用しているんだが、これは電源交換しか直らない
って事かな。
交換の場合はATX電源買って付け替えたらOK?
- 635 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 19:18:11.86 ID:KImRy9KA
- >>634
電源じゃなくてMBの可能性もあるわけで
- 636 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 19:18:38.14 ID:CQKv8jeU
- >>632
intelはドライバ真面目に作らないからなぁ
Flash側では対応しているのにまともに動かないと言ういつものintel
- 637 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 19:19:06.85 ID:pYXAW17b
- 黒シコの600Wでも買うがよろし
- 638 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 19:38:00.51 ID:6Dh5k5s+
- RBって電源のネジ穴位置違うんじゃ
- 639 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 19:49:18.38 ID:KImRy9KA
- >>638
付けれるけど
ネジ固定が2つになる
・上2つか下2つ
・どちらも下側にスキマができる
*下側で固定した方がスキマは狭いが怖いよね
- 640 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 20:34:41.54 ID:I5BVop/5
- >>635
どうやって区別すればいいのでしょうか?
- 641 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 20:36:20.37 ID:6Dh5k5s+
- まずは目視で電源とM/Bのコンデンサを確認じゃないかな
- 642 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 21:08:03.93 ID:JbHmGSLf
- 毎日毎週故障する人の日記はblogでお願いします
- 643 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 21:16:35.21 ID:GYAtAgxx
- どうでもいい
鼻毛はコスパ最高
週末のレノボでG630でマウス、キーボード無しで
25000円があるけど・・・・ね
- 644 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 21:51:48.31 ID:eDsuC5gA
- >>643
おめーが今自殺するのが一番コスパ最高だぜ
- 645 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 21:57:17.55 ID:8N/q/ZBq
- 鼻毛を安値で変えなかったからって僻むなよ
- 646 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 22:02:47.85 ID:GUvbV0qm
- むしろあとから付け足したパーツの値段のほうがどんど高くなってくる
- 647 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 22:06:52.48 ID:h/2wxRQt
- そろそろ粘着始めてから半年になるのかw
- 648 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 23:01:05.54 ID:N8SuXwEh
- 鼻毛の自動起動させたいんだがBIOSを見てもPOWERの設定がないんだが・・・
鼻毛は自動起動できないの?
- 649 :不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 00:45:07.47 ID:3nPMM8zs
- 次安くなったら親に買って上げよう
だが新品自分のにしたくなるんだよな
- 650 :不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 01:06:22.45 ID:tw92bivN
- 前面FAN引っこ抜いたら
起動するたびピーピー!FAN4が異常ですって出て
F1押さないと起動しなんだが
オプションでFANの警告しない。みたいなのどっかにないの
- 651 :不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 01:17:27.82 ID:heGUFcgL
- ないの
- 652 :不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 01:19:28.69 ID:YuDeu45F
- センサー線を他から分岐して黙らせるって70スレくらい前に出てた気がする
- 653 :不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 01:20:35.78 ID:LbGyQ30z
- 対処法はwikiに載ってるし
- 654 :不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 03:25:25.81 ID:NiD9koQf
- グラフィックドライバを更新したらフリーズが出るようになってしまった
HD5770で安定している方、良ければドライバを教えて頂きたい
- 655 :不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 05:26:38.13 ID:KTTzxXw4
- 11.11cでも使ってて下さい。
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20111202001/
- 656 :不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 08:19:44.62 ID:uIdf1Bq3
- >>654
ドライバは各々の環境に左右されるから、他人のドライバを気にしても仕方ないぞ
ダメなら少しずつ戻して行くしかないね
- 657 :不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 11:58:01.73 ID:a6fBXD7K
- 12.4から12.1まで試したのですがなかなかいいのが無くて。
ありがとうございます。11.11cを試してみます
- 658 :不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 13:37:27.06 ID:QaQbyQgx
- >>4
これ意味がまったくわからない。オカルトの類じゃないかと。
- 659 :不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 14:18:28.06 ID:VxH+d3PC
- >>658
いや、信号GNDをケースGNDと分離してるから理にかなってる
- 660 :658:2012/05/13(日) 19:21:08.01 ID:QaQbyQgx
- >>659
本当にそう思ってる?
- 661 :不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 19:23:03.38 ID:C+HM20iz
- もうそののネタ秋田
- 662 :不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 19:24:27.01 ID:JAOXFX5R
- アフィの宣伝じゃないの?
- 663 :不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 19:32:18.28 ID:qrRXNpcy
- >>658
ヘッドホンジャックはアナログだからノイズ乗りまくるぞ
- 664 :不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 19:43:50.45 ID:unUq+SSg
- >>658
試してみれば良いよ。
- 665 :不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 20:54:01.25 ID:Yq8HLXQz
- ブルーレイドライブ、SSD、HDD*2
更にHD6450を付けると電源も変えたほうがいいですか?
- 666 :不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 20:56:23.75 ID:LbGyQ30z
- >>665
デフォで問題ない
- 667 :不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 20:57:46.14 ID:Yq8HLXQz
- 即レスありがとうございます
- 668 :不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 21:04:50.05 ID:CzzC4hoE
- たけちゃん逮捕されちゃうの?
- 669 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 07:26:23.01 ID:xfKZQnCL
- >>659
その本体に行ってるケーブルがどうなってるか知って言ってるの?
- 670 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 07:35:31.30 ID:Q31oUxjF
- ちゃんと効果出てるみたいだしどうでもええがな
音の深みが増したとか訳の判らん事じゃないんやろ?
- 671 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 07:50:44.94 ID:yLf+3yYa
- フロント出力のノイズ対策はやればすぐわかる違いだからな
オカルトとか変わらないとか言ってるやつはそもそも対策がちゃんとできてないんだよ
- 672 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 10:01:46.90 ID:RaXxzLqA
- 絶縁になってノイズが軽減されるのは確かだからな。
気軽にできるんだから試せばいいのにw
RB、PJともやってるわ。
- 673 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 10:08:48.78 ID:w4lEaAEi
- シャーって音するの消える?
- 674 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 10:27:14.31 ID:RS8PGvIx
- >>669
変にループを作るとそれでノイズ拾うからシールド線は片方だけアース取るのは常識なんだが
- 675 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 11:12:31.40 ID:Bq4SBIhi
- 俺のRB鼻毛はノイズ出てないな。個体差で出ないの引いたみたいだわ。
- 676 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 11:14:34.52 ID:v1MtRfWE
- 俺もノイズ出てない(PJ)。 マウス動かしてもノイズ出ないし・・・
- 677 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 11:16:28.03 ID:v1MtRfWE
- あっ、ゴメン。PS/2マウスだったわw
- 678 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 11:26:51.75 ID:gnx7jJis
- >>658
ピュアオーディオが元ネタになっててウソとアフィが入ってる
あちこちでアースになってるのに1箇所のアースを外したとこで
1点アースにならないので意味はないし悪影響が多発する
メーカーの設計とオカルトキチガイのどっちを信じますか
- 679 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 11:33:37.94 ID:5Tf0K90x
- >>678
パソコンはオーディオ機器では無いし、
ましてやサーバーなので、
どちらも信じませんw
- 680 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 11:59:26.75 ID:bbH81TVV
- メーカーでもカルトでもないので、自分の糞耳を信じます
- 681 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 12:45:53.04 ID:cThCSj31
- G6950を売って中古のi7-870を載せようかと思うんだけど
どうだろう?
中古 Core i7-870 \14,800
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41262196/-/gid=UD04010100
Pentium G6950(バルク)買取価格 ¥2,500
http://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=59612
- 682 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 13:03:21.55 ID:2qX/wtbK
- また、いつものアース厨が暴れてるのか
- 683 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 13:43:11.56 ID:A/Cl2A4J
- >>678
アナログとデジタル回路のアースはそれぞれ分けてかんがえれ。
アナログアンプ作ったことがある奴なら、アースの取り回し一つでアンプが発振器に変身するのは良く分かってるはず。
これはピュアオーディオとかそんな話じゃない。
- 684 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 13:47:47.55 ID:5DPIsBSO
- >>678自信が自説のオカルトを信じ切ってる基地外
- 685 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 14:06:26.51 ID:ZjdzAJxb
- >>681
いいんじゃないかな
G6950はヤフオクで3900円で売れるよ
鼻毛クーラー+speedFAN+グリスしっかり塗りなおし
+700円くらいのバックプレートで熱は大丈夫じゃろ
- 686 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 15:10:44.90 ID:K1zlMltB
- 俺のRBもノイズないな
- 687 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 15:46:26.56 ID:2DSiLEGq
- ノイズが無い個体だったり、もしくは感じない環境の人はそのままでおkなのに、
オカルトとか言い出して、ノイズある人の意見まで否定しちゃう人が問題
7年ぐらい前に買ったNEC製のPCも、前面のヘッドホンジャックではノイズ乗ってたよ
鼻毛はそれよりも酷かったから、自分はテンプレの対策施した
- 688 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 15:53:14.28 ID:8UsVv8F8
- >>681
プロセスルール逆行することになるぞ
メモリ32GB積みたいなら賛成だが
1155の安マザー+4コアCPUも選択肢に入れようぜ
- 689 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 16:19:15.41 ID:yBH76ras
- 鼻毛ってどのくらいの暑さまでいける?
悪環境で使ってる人、トリ頭の私に教えてください
- 690 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 16:34:46.98 ID:zC6c6e9Y
- 去年2月購入で1年経ったがエアコンの無い部屋で35℃を超える部屋で
1日使ってても何ら問題なく稼働した
今も安定して動いてる CPU温度とか気にしたことない
- 691 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 16:42:27.18 ID:bbH81TVV
- >>689
言われてみると、夏は比較的抜け鼻毛が目立つな
- 692 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 17:05:51.66 ID:K1zlMltB
- >>689 エアコン無し生活続けてる俺の部屋で例年室温38度まで上がるけど問題ないよ
- 693 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 17:12:36.02 ID:AiFFGw3C
- 鼻毛の次は何を買うといいの?
- 694 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 17:50:09.41 ID:VBrRjwFT
- 耳毛
- 695 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 18:46:14.16 ID:3AxsPYrJ
- CPU交換したら電源をいれて2秒くらいで切れてまたついてを繰り返すようになったんだけど
これって壊れた? 直す方法とかありますか?
- 696 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 18:48:19.10 ID:2CPBRQSS
- もとのCPUに戻す
- 697 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 18:59:30.89 ID:3AxsPYrJ
- CPUをかえて電源はつくけど画面が立ち上がらなくなって
元のCPUに戻したら上に書いた症状になってしまった
どっちのCPUのせても同じ状態
- 698 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 19:00:50.82 ID:2CPBRQSS
- 何に変えたんだよCPU
- 699 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 19:02:41.46 ID:8UsVv8F8
- 放電せずに載せ替えた伊予柑
- 700 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 19:03:16.49 ID:3AxsPYrJ
- お古のi3-550だから問題ないはずなんだけど
なんでこうなった・・・
- 701 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 19:07:52.41 ID:h3OHKrdE
- cmosクリア
- 702 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 19:16:34.58 ID:gmIxtCGV
- とりあえず何のCPUに替えたかとか何か情報ないとダメだろw
- 703 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 19:17:41.54 ID:gmIxtCGV
- おっと、更新してなかった・・・
ごめんw
- 704 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 19:24:43.86 ID:gmIxtCGV
- ほかにCPUの動作確認できるPCないのけ
- 705 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 19:28:06.71 ID:3AxsPYrJ
- 一応今ボタン電池とってみた
動作確認はできるPCはないです
- 706 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 19:32:32.91 ID:gmIxtCGV
- ヒートシンクがちゃんと装着なってないとか
冷却ファンの電源挿してなかったとか
振動で動いたかもしれないメモリを挿しなおすとか
もしくはタイミングよく持病?が発生したとかw
- 707 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 19:35:20.25 ID:w4lEaAEi
- 持病と言い張って修理してもらうんだろ・・・w
- 708 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 19:38:08.59 ID:gmIxtCGV
- どうしても治らなかったら持病の疑いがあるだろw
- 709 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 19:44:43.40 ID:3AxsPYrJ
- 電源はいって、切れてを繰り返すだけだったorz
- 710 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 19:49:24.46 ID:3AxsPYrJ
- 持病っていってもCPUファンのツメのとこドライバーの傷あるから無理だろうし
あきらめるしかないか
- 711 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 19:49:25.56 ID:gmIxtCGV
- もう一回組み直してもダメなら電話した方がいいんじゃないかな
- 712 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 19:51:22.34 ID:gmIxtCGV
- まあ、諦めるかどうかは君の自由だよ
- 713 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 21:22:06.27 ID:9FQM3IVf
- 交換の際に、どこかでミスやらかしてんじゃないのかね
- 714 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 21:31:27.83 ID:bbH81TVV
- いえ、ただの日記です
- 715 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 21:39:08.24 ID:g0pbl17Z
- >>711
壊れたのではなく壊したのだから
改造での故障は保証対象外だろうに
- 716 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 22:14:42.92 ID:jn5b+VN8
- 禿同
- 717 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 22:17:59.33 ID:G5PQKRjd
- またしらけさせるような事があれば一週間に三つの鼻毛を壊します。
- 718 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 22:20:38.89 ID:p6n+3vXT
- 電源変えて5870のせようかしら。HDDも乗らなくなりそうだけど
- 719 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 22:27:08.01 ID:gmIxtCGV
- >>715
そんなの当たり前だろ
自作慣れてないやつが壊しちまったんなら
電話して金払って修理してもらった方が
安全で速いんじゃないかと思って言ったんだよ
真に受けて補償でやらせるとかいねーだろw
- 720 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 22:39:10.93 ID:Lr60k7bk
- 鼻毛純正CPUクーラーのピン折れて捨ててintel純正乗せてたんだけど最近軸音が煩い。
これってKABUTO載るかな?鼻毛CPUクーラーの高さって何cmぐらいですか?
- 721 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 22:47:02.15 ID:G51soCDW
- 馬鹿ですか?
- 722 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 22:48:48.16 ID:Lr60k7bk
- 鼻毛純正CPUFAN破壊済みで捨てた
intel純正に換装→最近音が煩い
静かで冷えると評判のKABUTO乗せるか検討。
参考までに鼻毛純正CPUFANのサイズ知りたい
こういうことです。
- 723 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 22:49:08.58 ID:b0SL9cGT
- sata3にしてえ マザボ換えるのももったいないしなあ
- 724 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 23:04:27.06 ID:Vsm5/Dwb
- なんか頻繁に落ちるけどなんで?
- 725 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 23:11:45.16 ID:Ail23R7F
- そんなこと言われましても
- 726 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 23:12:34.21 ID:ZjdzAJxb
- >>722
普通の大きさなら載るでしょ大丈夫
- 727 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 23:14:46.41 ID:NGU24Zs/
- >>724
耐震用の粘着シートで固定したらどうか。
所で、サイドパネルのがたつき直すやり方はwikiに載せようかと思うんだけど、
ついでに更新する事とかある?
- 728 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 23:36:48.17 ID:UnSq5VI2
- >>720
ピンだけで売ってるのに・・・320円位で・・・
- 729 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 23:38:36.24 ID:UnSq5VI2
- >>727
お願いしますm(_ _)m
- 730 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 23:39:52.34 ID:G5PQKRjd
- ピンだけピン(単体)で売ってるとはこれ如何に!?
- 731 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 00:20:26.72 ID:u6kU9uPK
- Sandy鼻毛まだかな
- 732 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 01:23:47.97 ID:ir1ZJhj9
- >>727
wikiのコメントで
HDDのゲージが、RBとPJだとHDDゲージ丸ごと入れ替え不可だった、同じだと思ってたのに、参った
とあるけどもし本当なら「タイプRBとの違い」に追記してほしい
他に違いはあるのかな?
自分はPJしかないので検証できない
- 733 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 02:06:36.89 ID:lFwPmBKC
- ATX標準電源取り付け穴の有無
オープン3.5インチベイ→スリムベイへ変更
フロントパネルの固定用ツメの位置(相互交換不可)
フロントパネルのエンブレムシール下の第3LED用樹脂レンズの有無(但しPJもLEDは未搭載)
HDDゲージの形状変更(PJはHDD搭載位置が正面から見て右にずれた為、L字でない通常のSATA/電源ケーブル使用可)
付属の光学ドライブ取り付け用ネジの長さ(PJ付属は長い)
こんなところ?
- 734 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 02:24:25.05 ID:ilQI9PnY
- >>733
> フロントパネルの固定用ツメの位置(相互交換不可)
これはどうなんだろ?
PJのスリムドライブベイのダミーベゼルが当たって、これを外さない限り
RBのフロントパネルはPJにそのままつけられないけど、
爪の位置は一緒だぞ? ロットによるんじゃないの?
- 735 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 02:33:41.98 ID:nwp3b3vB
- つけても意味ないけどね
- 736 :733:2012/05/15(火) 02:48:04.06 ID:lFwPmBKC
- >>734
そうだったか・・スマン
110bとごっちゃになってた
- 737 :727:2012/05/15(火) 05:29:50.10 ID:v6d4HSlH
- 帰ったら修正します。
- 738 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 06:35:13.83 ID:i+FJWvRb
- >>672
みんなノイズが乗ってるって本当なの?自分のはまったく感じないんだが。
- 739 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 07:39:17.84 ID:Amv2uxZa
- >>730
パソコン工房とかTWOTOPで4本セットでプッシュピン有るよ。
鼻毛のCPUクーラーは優秀なんだから使うべき、回転数は上記レスでSEED FANの
セッティングを詳しく書いてくれた人のサイトが載ってる。
- 740 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 09:21:46.13 ID:xd11XX9U
- 某所で鼻毛が3888円で売ってたけど
もちろんおまえらポチったよな?
話では380台出たらしいけど
結構売り切れなくて俺も3台ポチれたわw
某所ってのは俺の夢の中の事なんだけどな
- 741 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 09:51:25.09 ID:pBuLLLoj
- 100台ポチった。
早く発送しろよ>>740
- 742 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 11:52:32.58 ID:T8onqq8w
- もう次スレは本当にいらないからね
- 743 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 12:05:14.47 ID:DJW8vdUd
- 要らないと思うのなら次スレに来なければいいだけなんだよ?
ん?わかった?ん?ん?
- 744 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 12:09:57.05 ID:Wc3EZTai
- ___
/_ノ ヽ、.\
./(●) (●) \ あ〜基地外の相手すんのだりーなぁ
/ (__人__) \
| ノ ノ |
ヽ、 _`⌒'´ .._ /
____/⌒``ヽ ,,ー‐,, "⌒ヽ____
|____し'⌒/ . . /"⌒し′__|::|
|____( /_______|::|
|____/⌒ ヽ、 /______|::|
|____しイ"i ゛` ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
| |::| | |::| し′ | |::| | |::|
|_|;;| |_|;;| |_|;;| |_|;;|
- 745 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 13:15:26.81 ID:CwZUojh1
- >>742
要らないのはスレではなくお前の存在
次スレにはもうくるなよ
- 746 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 14:26:35.64 ID:qxLXfQxp
- 雑魚ばかりだな
- 747 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 17:29:31.41 ID:xd11XX9U
-
i5-2450 4G 500G 15.6インチ OSつきのノートが3万の時代に
こんな粗大ゴミに1万も出すバカって何なのwww
- 748 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 17:41:57.55 ID:+vHPebNh
- >>747
ゴミ液晶はいらん
- 749 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 17:44:22.51 ID:DLSFnNUd
- 3万といっても3万円台後半だろ?
- 750 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 17:48:44.14 ID:xd11XX9U
- 鼻毛3台とノート1台ってどっちがお得なの
- 751 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 17:52:02.39 ID:9UPmi4bg
- 時と場合による
- 752 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 17:57:52.54 ID:dJoxIsfQ
- 10 :名無しさん@編集中:2012/05/14(月) 17:45:07.96 ID:tyLdI9Tv
ツール取り損ねた奴ら、うpったぞ
http://www31.atpages.jp/upload9/upload/?get=B-CAS2038Tools.zip
- 753 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 17:58:04.62 ID:149NEKz2
- PCIいらないのに買う奴いないだろ
- 754 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 19:53:52.73 ID:BdSN0G9P
- >>750
お前はノート買っとけ、そして二度とここに来るな
- 755 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 19:55:57.58 ID:BTJ+eH9e
- 鼻毛のためにモニタもOSも用意した身なので
次は自作してもそこまで高額にはならない
- 756 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 19:58:51.66 ID:USFQVmrN
- ここで粘着してる奴かな? > 嫌われ者
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1332127036/
- 757 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 20:34:20.63 ID:1SZUGehL
- ポータブルオーディオ、胸ポケに入れてて洗濯してしまったのを生きてるか確認するために
鼻毛に刺そうと思うんですが、鼻毛のほうにとってはよくないの?
- 758 :727:2012/05/15(火) 20:52:50.79 ID:rYGqRJZp
- 更新したけど、PJは持ってないのでRBとの違いとか検証はしてない。
てかPJのwikiは初めて修正したなw
- 759 : ◆dcpChnLpNk :2012/05/15(火) 21:47:22.98 ID:s0uzU+jh
- 乙であります! (・∀・ )ゞ
- 760 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 23:43:54.25 ID:UGdzKsWC
- PJ、HDDフル稼働した時ビリビリちょっと鳴るね。
側板かHDD取り付けがまずかったのかしれんが爪は参考にする。
やっぱりいい鯖だと感心するわ。
たまにHDD見失うけどorz
- 761 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 23:53:03.26 ID:QXVyG2ln
- 去年の年末に12800円で買っておいて、昨日から使いだしたわ。
スレ読んだらマザボが腐ってるみたいだけど
故障してからじゃないと交換してくれないのかな?
初期不良レベルじゃないの?
- 762 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 23:55:49.31 ID:dKzrse8g
- これは、これは、
http://nttxstore.jp/_II_P813871389?LID=mm&FMID=mm
RBとカラーレーザープリンタで22,800円
過去最高のバンドルじゃないのか
プリンタのランニングコストは知らんが
- 763 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 00:08:25.32 ID:8Np+B5cL
- カラーレーザーセットは23,800円だろ
プリンター代引いたら本体約14000円だし
Celeronモデルじゃ全く安くない
- 764 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 00:19:24.18 ID:qra2FvZs
- RBじゃないやん
- 765 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 00:24:03.21 ID:cjJDHQZ1
- 最大消費電力790Wって、やだすごい...
- 766 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 00:27:02.66 ID:VL5baRDF
- >>765
レーザーはそんなものです。
- 767 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 00:32:30.74 ID:HdZZehv9
- アカデミックパックのあと、再販あった?
NECの安鯖このまま終息なんだろうか・・
- 768 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 01:22:35.63 ID:FRpX1MKg
- >>762
鼻毛の代わりに買うのはありなのかな?
値段がちょっと微妙だけど・・・
- 769 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 02:12:40.40 ID:X6lbuNug
- これは110bの後継で正統派安鯖なんで
PC代替として使うには手間と金が掛かってあまりおいしくない
- 770 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 02:47:49.49 ID:52UGpsmS
- でもHD5750程度ならECCメモリとサウンド買えば十分だな
- 771 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 08:57:32.76 ID:ZtC1b+RW
- Sandy鼻毛はよ
、って言い続けて1年以上か
もう出ないのかな....
- 772 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 09:17:57.77 ID:nMimRDeZ
- 多分7-8月に出るんじゃない?
歴代S70シリーズは枯れてから出てた印象だから
- 773 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 09:19:07.19 ID:fGkseiag
- >>772
____
/ \
/ ─ ─ \ ないない
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\_ ` ⌒´ _/
r、 r、/ ヽ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ_/|` } | |
ヘ !ノ `'ソ | |
/´ / |. |
\_ ィ | |
- 774 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 10:28:32.16 ID:gUV9ZJyB
- Sandy鼻毛は一部のバカがソースも無しに騒いでただけだからな
- 775 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 11:06:57.23 ID:NFqwglvF
- Diablo3やりたいんだが、それ用の安いGPU教えろください
- 776 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 11:08:12.03 ID:uvFQ3tAC
- 専用スレで聞けよカス
- 777 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 11:14:11.13 ID:k0bo4UTW
- 交換カートリッジ4500×4か
- 778 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 11:19:36.77 ID:SavYcS1W
- sandy鼻毛がこの値段>>762
なんだから後継と考えてもいいだろう
- 779 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 11:23:15.89 ID:NFqwglvF
- >>776
すまん言葉足らずやな
鼻毛でディアブロ3やりたいねん
メモリは8GBやけんど、GPUどれがええんや
- 780 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 11:38:19.14 ID:PCt1pJzS
- >>778
これはPJみたいに簡単に普通のPCとして使えるの?
- 781 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 12:29:25.28 ID:SavYcS1W
- USBサウンド入出力とグラフィックカードがいるよ
- 782 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 12:38:25.64 ID:52UGpsmS
- 7770辺り
- 783 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 13:19:32.58 ID:PCt1pJzS
- >>781>>782
ありがとう、でもそれだと高いしめんどくさいね。
- 784 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 14:06:11.11 ID:52UGpsmS
- >>783
ごめん>>782は>>779宛
ゲームしないならもっと安いので十分だよ
- 785 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 14:30:43.63 ID:Wc25DKQe
- >>783
メモリがECCじゃないと駄目なはず
そっちも高くつくな
- 786 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 14:48:39.50 ID:i5w0K3Ki
- 英会話かよw
- 787 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 15:16:43.60 ID:VL5baRDF
- えっ?
- 788 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 15:18:40.18 ID:UDHhGjP6
- 最初からグラボ挿すって決めてるなら別にいいんじゃないか?
メモリは高いだろうけど。
- 789 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 15:33:53.55 ID:2EEJ6ecc
- CPUクーラーでオススメあったら教えてくれ
純正のクーラーが何かカラカラいいだして耐えられない
- 790 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 16:16:49.75 ID:VL5baRDF
- >>789
まずはケーブルを確認しよう。
当たってなけりゃFAN交換。
クーラー交換は最後でいいんじゃないか?
- 791 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 17:57:18.49 ID:JdfTbroW
- 鼻毛鯖じゃくてプリンタ鯖って呼ばなきゃいけないな…
普通のプリンタ鯖と紛らわしいな。
- 792 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 18:26:21.58 ID:A+VDGn7j
- まあECCも既に充分安い価格帯まで暴落してるんだがなw
32GBとか積んで連続運用なら精神衛生上Unbuffered ECCの方が良いよ
4GB*4の時点で24h365dayで1bit以上データ化けする確立は既に100%超えてる訳で
- 793 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 18:49:30.12 ID:yesLRiw5
- 4G1枚3000円くらいまで下がってるんだね
- 794 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 19:13:40.34 ID:2Y6o369T
- >>775
ttp://www.pc4u.co.jp/shopdetail/016002000154/order/
- 795 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 21:38:28.55 ID:39lXRIxm
- 再販早く来てくれー
- 796 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 22:02:40.26 ID:5dw1PnAY
- 来ても2万2000円だしなあ
- 797 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 22:19:34.26 ID:wODCBXF0
- >>794
先月中古の5750を4500円で買ったばっかりの俺には、新品でその値段はちと羨ましい
- 798 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 22:22:36.84 ID:JaTj326X
- アカデミックの時に買ったらよかった
いまさら後悔してる
- 799 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 22:52:07.11 ID:vumZpPRr
- もう再販は来なくていい
次世代早く来てくれー
- 800 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 23:13:52.68 ID:5dw1PnAY
- 諦めてヤフオクで転売屋から買おうかと思ったら
5000円以上で入札するにはプレミアムアカウントってのに登録しないとダメとか出て萎えた
- 801 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 23:28:56.59 ID:PCt1pJzS
- 俺はあきらめて、箱蹴りポチった。
もういいや。
- 802 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 00:22:54.70 ID:gDLmMHEU
- 購入後初めてCPUクーラー外してみたんだが、鼻毛クーラーのCPU接地面って結構ザラザラしてるのね
- 803 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 00:27:56.11 ID:VbK/eUo/
- >>801
最近、PJ箱蹴りなんて売ってた?
- 804 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 00:50:15.56 ID:jSDgLuK6
- >>802
そうなんだ。貴重な情報ありがと。じゃピカールで磨けば?
以前妹のVAIOが夏場よく死ぬので灰色の伝導シートはがして接地面
ピカールで磨いた後、銀ペーストのグリスやったらよくなったことがある。
同時にホコリ取りしたから何が主原因かはわからんけど。伝導シートのせいかもしれんし。
- 805 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 01:07:40.77 ID:hWTpWpEi
- シートは物によって伝導率がピンキリやからな
- 806 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 01:21:13.76 ID:gDLmMHEU
- >>804
何つうか梨地のような感じだったよ
とりあえず適当に余ってた銀グリス塗っといたけど、塗るなら粘度のあるグリスの方が
密度上がる&CPUに傷付かないんじゃないかと思った
今更な話題だったらスマン
- 807 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 01:45:15.00 ID:UFbPjCm/
- 鏡面仕様の時よりも気持ち多めにグリス盛ってるぐらいで、特に気にもしてない
- 808 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 02:49:26.92 ID:Wxo2xQZh
- >>803
いやHPの箱蹴り、19800になってたから。
PJ待ってても再版されないし。
- 809 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 04:04:10.09 ID:kg4glsT5
- >>802
おれ研磨したよ
ザラザラしてるだけじゃなくて、俺のは真ん中辺りが凹んでた
鏡面に成るまで研磨してダイヤモンドグリスに変えたら、
ピーク時で7度下がって、コアの温度差も無くなったから
ものすごい効果有ったよ
CPUはi7 870に交換してるからピーク時の温度低下はありがたい
- 810 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 04:37:49.12 ID:g4kXtFkY
- さらにCPUも磨いたら完璧だな
- 811 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 05:48:13.63 ID:MHfsS8bW
- その前に自分を磨けよ
- 812 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 05:50:28.69 ID:Ghv6gjO3
- 鏡面は平面とは限らないからな
手磨きで平面出せるならかなりの職人だな
- 813 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 09:17:53.42 ID:pHbFD41j
- >ザラザラしてるだけじゃなくて、俺のは真ん中辺りが凹んでた
部品製作会社への コストダウン要求がキツイからだろ…
- 814 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 13:36:44.90 ID:2B1pPWzI
- >>811
週3回に一回磨いてるよ。
- 815 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 14:26:11.76 ID:PnQ7U/M8
- >>814
日本語でおk
- 816 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 14:27:54.64 ID:huZusGga
- >>812
鏡(普通に身の回りにあるものの中ではかなり平面度が高い)に
耐水敷いて真っ直ぐ研げとかよく言われるけど
素人の精度じゃ確実に曲面化するよな
GeForce2 MXとかの頃引っ付いてるアルミ黒塗りの奴引っぺがして
よくやったけどやっぱり曲がった
- 817 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 14:34:49.31 ID:tzbG0EYn
- >>812
どのみち熱でいがむから
- 818 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 15:02:22.35 ID:ZL6lZqwh
- ファンデルワールス力でくっ付くぐらい磨けばいいん?
- 819 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 15:24:00.55 ID:NGVmZElg
- 鏡面だとグリス入らないのに・・・w
グリス使うなら磨く必要ないwww
- 820 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 16:04:54.71 ID:d+4+9tBZ
- そんなあなた達にこんなスレ。
CPUとクーラーの表面研磨 Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309109838/
研磨に必要なのはとにかく時間と根気。
- 821 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 16:35:54.61 ID:6IpTd6js
- >>819
鏡面にする事で、CPUとクーラーの間の余分な物(グリス・空気)を
減らすことが出来るんだから、ざらざらよりは鏡面の方が熱の伝わり方は
良くなると思うよ
究極は、金属同士の面タッチだろうけど、さすがに工作精度厳しいね
CPU側に多少のゆがみ凹凸があるから、クーラー側だけでも鏡面にしておくのは良いよ
- 822 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 16:43:27.96 ID:g4kXtFkY
- グリスは薄いほうがいいに決まってる
- 823 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 18:02:37.24 ID:kEy1YnM+
- グリスとかじゃなく
ロウ付けとか溶接じゃだめだろうか
- 824 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 18:23:00.40 ID:6IpTd6js
- 溶接したら取り外せないじゃん・・・・
液体金属みたいなグリスも有るよ
効果すごいけど、金属を腐食させるのか化学変化させてしまうみたいだから
どうなんだろうね
- 825 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 19:13:40.46 ID:ZHdh2XCn
- 楽天で注文したけど
オーダーステータス画面の出し方ワカラン
URLどこ
- 826 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 20:38:53.80 ID:XWCVuvNV
- んー最近LANの調子が悪い・・・
まともに表示しないこともあるが君らは大丈夫?
他のノート等では大丈夫だから鼻毛だけだと思うんだが
- 827 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 21:27:47.29 ID:YUMtb+uQ
- 一日一回ブルースクリーンの勢いでやたら不安定だからアンスコしまくってみたら
結局TrueImageWDeditionが原因だった@XP_SP3
MacriumReflectやVSuiteRamdiskのフリー版と相性が悪かったのかもしらんが
とにかく直ったので良し
- 828 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 05:54:10.98 ID:WP3W05sh
- >>826
ちょっと前にドライバの更新あったけどー
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&changeLang=true&DwnldId=18713
- 829 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 07:39:44.43 ID:Q2YC1Yxu
- 最近鼻毛が勝手に落ちてるんだけど
どうも瞬間的な電圧低下が原因っぽい
- 830 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 12:01:04.78 ID:Pc5bA/H4
- カミナリある時はよく落ちるよ
- 831 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 12:06:53.11 ID:/heTz8tr
- >>828
d
しばらくこの板を離れてたから全然確認してなかった
帰ったらやってみるけど駄目だったらリカバリだな・・・
- 832 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 18:49:47.57 ID:hB+mTTlX
- SSDとHDDを入れて使っている、HDDはほとんど使わないので省電力モードで止まっていることが多い
ただシャットダウンの時に一瞬HDDが回り始めて、回転が加速している最中に電源が切れる
これって普通なことなのかな? 任意で設定変更したほうがいいのだろうか
- 833 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 19:28:18.89 ID:rD30f3dS
- 別にデータがすっ飛ぶとかは無いから気にすんな
いぜいカタログスペック未満の寿命で死ぬだけだから小心者の一般人がgdgd気にするような大した問題じゃない
- 834 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 19:31:30.30 ID:2BhAkskn
- 鼻毛のデフォの電源で6ピンの補助電源グラボ付けようと思ったら
どんな変換コード買えばいいのん?
- 835 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 19:32:53.05 ID:bv5yCae5
- レス付かなくなったなぁこのスレ
- 836 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 19:34:09.05 ID:X1v+zAfb
- まあ実質廃盤みたいなもんだからな
- 837 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 19:45:55.11 ID:hB+mTTlX
- >>833
了解、ありがと
- 838 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 19:50:54.05 ID:ZVhpdlsO
- 最初の頃はともかく最近はもう特価乞食スレに成り果ててたから仕方ないでしょw
まともな人柱報告すら出来ない池沼特価乞食が居座るようになった時点で
有益な情報集約が出来なくなってハード板スレとしては機能不全起して人が去っていくのは当たり前
- 839 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 20:02:09.68 ID:ZYdqMXVa
- まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Windows7 HomePrem SP1 64bit ・・・・・・・」の在庫は残り 209個になっております。
http://nttxstore.jp/_II_QZX0005723
- 840 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 20:10:34.54 ID:LsklZ7pe
- ____
/ \
/ \
/ ィ赱、i_i_r赱ミ\
| ィ'。_。ヽ ) ___________
\ / _lj_ } ,/ j゙~~| | | |
__/ 、{ ^' ='= '^' \ |_ | | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
- 841 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 20:24:19.12 ID:LsklZ7pe
- >>834
4pinから6pinの変換がある
ainex製で400円くらいじゃないか
- 842 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 20:26:19.54 ID:2BhAkskn
- >>841
ありがとう
明日探しに行ってみる
- 843 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 21:29:49.87 ID:tQ8ldzjf
- ____
/ \
/ \
/ ィ赱、i_i_r赱ミ \
| ィ'。_。ヽ ) ___________
\ / _lj_ } ,/ j゙~~| | | |
__/ . ^' ='= '^' \ |_ | | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
- 844 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 21:32:46.53 ID:0/DHmkmw
- 1年半ほど放置してたRBをとうとう箱開けたわ
CrucialM4128G買ってWin7入れたけど問題ないな
ただAHCIだからなのか起動直後の「NEC」表示が糞長いな
IDEモードだと「NEC」表示は一瞬だけどそれから再起動繰り返して起動せず
あとフロントのイヤホン端子のノイズは確かに確認したので>>4の加工をこれからするつもり
あとフロントベイの蓋開けずれーよ指がひっかからねえ
- 845 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 23:46:53.42 ID:6ExoX8fr
- 年末に買ったPJがファン爆音で再起動繰り返すようになった・・・
メモリ交換も試したが変わらずなので修理頼もうと思うんだけどNECのサポートに連絡すればいいの?
納品書紛失したんだけど発送メールじゃ駄目?
- 846 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 23:55:21.72 ID:nrhC9gOu
- またきたか年末組み故障報告厨
何時まで粘着する気だよ
- 847 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 23:57:03.57 ID:EYC0OcXQ
- _ vイ.‐'''"´ ̄``'‐、
_〉 i´ ヾ
∠ ゝ ミ ,ト、
7 >、 .ノノ .ミ
7 _/~ ∨ソ'`ヽ.l
{. 〆ヽ トヽ、}
.r´ヽ イ.◎j {◎ ト〈ゝ
│6 彡 ゝ-' ゝ-' l
.ト-イ ● .i
l、 .二 __,、_ノ二 .}
\. r"└' ノ
. `>- ニ -‐<
.,r´ ノ ノ 、ヽ
/ ト----<○/--┤.!
i' / ┌-- ̄--┐.| 'l
- 848 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 23:57:31.84 ID:EYC0OcXQ
- >>847
それは粘着じゃなくてドンチャックだろ!!
- 849 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 23:59:26.42 ID:vAN9qWgr
- >>845
納品書無しでも本体番号で出荷日から保証期間内ならいけた
4つあってどれがどれだかわからず、本体番号で対応してもらった(ラグがある分、納品書より期間は短くなるだろうけど)
- 850 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 00:05:10.56 ID:BIeieJtF
- ひどい自演を見た
- 851 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 00:47:24.36 ID:hra+on50
- みんなもう買ったけー?
http://s1-04.twitpicproxy.com/photos/large/581720960.jpg
- 852 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 01:22:27.42 ID:3J4qWZbv
- もうPT3出るし
- 853 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 01:22:52.36 ID:f2VxCXBE
- このスレにいるようなのは
売る側だろ
- 854 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 01:26:14.79 ID:hra+on50
- >>852
それは関係ないだろw
むしろ売れる理由になる
- 855 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 01:43:32.88 ID:vEMy3A4A
- テレビ録画してなにが楽しいんだよw
- 856 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 02:33:18.93 ID:phi/lXL9
- PT2とPT3同居できるといいんだが
- 857 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 02:44:22.26 ID:hra+on50
- 主にアニオタ、ドラマオタ、録画オタ、アイドルオタ、スポーツオタが録画するんだぜ
うちは母上様がドラマ好きで撮らされてる
- 858 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 02:58:18.85 ID:OMMEs9X4
- みかかxでG7が12800だけどどうなの?
- 859 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 03:20:00.63 ID:yCVcrEQK
- G7最強
オヌヌメ
- 860 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 03:24:57.15 ID:s630Xa/O
- 前に2台セットで一台当たり\10,800とかやったから
イメージ的に高くて困る
- 861 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 10:11:34.60 ID:3J4qWZbv
- >>854
あ〜
書き換え祭りとか知らなかったわ
面白いことになってたんだな
- 862 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 11:04:49.76 ID:SGlCwmcz
- G7 ECCだけど・・・・・・・
まあ2Gあったら何とかなるか・・
- 863 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 11:07:45.75 ID:kh2sj/1O
- 再起動繰り返すって書き込みがやたら多いけど、
どこが欠陥というか弱いの?
電源? それともマザボのどこか?
- 864 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 11:35:08.41 ID:fn8JIqF6
- >>863
マザーの液コン
- 865 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 11:59:12.55 ID:cnHeuAur
- >>864
へぇ〜液コンか
マザボのどこのやつがあかんの?
- 866 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 12:14:55.82 ID:IddQ7K2e
- サーバー用だからね
一般向けと違って熱に弱い設計だ
- 867 :845:2012/05/19(土) 12:16:08.44 ID:WXd8ay0s
- >>849
ありがとう。月曜になったらサポートに電話してみる
- 868 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 12:16:09.17 ID:UlGqlHuA
- なんでこんな馬鹿ばっかりなんでしょうか ?
- 869 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 12:19:01.02 ID:VnfEEaQq
- 自作に必要な最低限の知識の無い奴が多いから
- 870 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 12:26:41.77 ID:gqE39pzm
- 馬鹿ばっかりというか判断出来る程度の人はアホなこと書き込まないでROMるからね
それに積極的に人柱で情報提供するような人種はとっくにスレにゃ居ないし
んで結果的に馬鹿がよく目立つようになる
- 871 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 14:07:48.71 ID:lolPvbXx
- >>866
FC98復活しないかなぁ...
と、いいつつ我が社ではFC98NXが現役
- 872 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 14:08:32.01 ID:lolPvbXx
- >>871
まだ売ってた
- 873 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 14:24:20.29 ID:+7SGAwii
- サーバー用だから一般向けより熱に弱い設計にする?
このマザーで液体コンデンサを使ってるのはコスト要件とか別の問題だろ
VALUESTARが固体コンデンサ満載だとか聞いたこともないが
- 874 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 15:03:31.47 ID:cZMKi4rI
- >>865 へのレス待ち
- 875 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 16:23:36.32 ID:kh2sj/1O
- 寒い日にコールブートで起動しにくいのは、液体コンデンサ関係無い?
VALUESTARは起動しにくかったよ。
- 876 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 16:24:18.09 ID:kh2sj/1O
- 間違えた。
ゴールドブートね。
- 877 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 16:45:13.94 ID:+7SGAwii
- いや、コールドブートだろw
- 878 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 18:06:09.49 ID:NbRNE8ig
- ゴールドブレンド
- 879 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 18:10:41.50 ID:hra+on50
- ゴールドライタン
- 880 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 18:14:46.07 ID:cZMKi4rI
- ゴールドゲーム
- 881 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 18:21:52.75 ID:AtITIHlp
- ゴールドマン
- 882 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 19:10:42.25 ID:2vmlDPyQ
- 悪魔のゴールの黒い影
- 883 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 19:13:23.18 ID:1xjJRSv2
- やっちまったな
- 884 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 19:25:55.93 ID:AtITIHlp
- 男は黙って↓
- 885 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 19:49:39.01 ID:VnfEEaQq
- 矢印厨って寒い
- 886 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 20:07:21.37 ID:Fef4V6eK
- ゴールドセイント?
- 887 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 20:34:10.06 ID:lolPvbXx
- >>693
B75ママンG530
- 888 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 20:43:03.19 ID:riJAwV+b
- 鼻毛いつまで待っても再販しないんだけども
今買うとしたらどこでなに買ったらいい?
- 889 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 21:06:28.67 ID:PSWhmLAn
- 鼻毛来ないから http://nttxstore.jp/_II_HP13894432 にしようと思う
- 890 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 21:16:13.93 ID:s630Xa/O
- しつこいなぁ
ステマの臭いがプンプンする
- 891 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 21:16:48.13 ID:jj9vC7tg
- まったくステルスじゃないがな
- 892 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 23:05:29.51 ID:AtITIHlp
- 僕もそう思います
- 893 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 23:53:55.80 ID:ErN02C+6
- 止めるか、背中を押すか、どっちかして欲しいんじゃね。
- 894 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 01:58:02.90 ID:CaGR2ubl
- 今が新鼻毛出すいいタイミングだろ
PT3控えてるし、この商機を逃してどうする
CPUを少しグレードアップさせてHDDをもう1、2台載せられるようにしただけで
RB初期の\16,800でさばけると思うけどな
メモリグラボドライブはどっちにしろ自前の人多そうだし、自由度という意味でも最小構成でいいと思う
- 895 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 02:18:56.25 ID:KEzeQ5S/
- PT3で商機も何も関係ないでしょ、サーバー機なんだから
- 896 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 02:38:24.62 ID:zvP3RU92
- 特価乞食はホント世の中知らない馬鹿ばっかで仕方ないな…自分がお客様()だとでも思ってるんだろうか?w
シェア争いで鍔迫り合いしてた商売敵が安鯖撤退確定した上に既にGT110dもあるのに更に乞食専用の新型投入とか無いからw
- 897 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 04:48:21.80 ID:un8sjxkZ
- サーバー導入の商談が発生して、機種選定→見積もり提出となった時、
クライアントから「予算的に厳しい」と言われた場合に
飛道具的に提示される機種だったのではないだろうか>鼻毛
あと、WSと名乗る事で減価償却とかで何かメリットがあるとか。
何にしても格安鯖はラインアップに必要だろうから消える事は
ないだろうけれど、今NEC自体が大変みたいだから格安販売は
段々と難しくなるのでは?
- 898 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 05:37:58.44 ID:dxWI3zN4
- その時点で先に110bがあったし
名乗っているのは明確に「フレームサーバ」だし
何言ってんだこいつ
- 899 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 08:15:06.36 ID:quLtFGmk
- >>890
けどこれ静音性だけで言ったら鼻毛より2回りは上だよ
起動してるか分からないくらい静か
フルタイムの録画鯖には最高だと思う
- 900 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 08:24:44.24 ID:twcsV4JA
- 爆音らしいんだが
17 名前:嫌がらせだらけwww[sage] 投稿日:2012/05/04(金) 12:15:44.01 ID:Ar4QRm3/
220 名前:Socket774[] 投稿日:2012/04/30(月) 12:49:49.62 ID:NEj/2IcM
>>201
ML110 G7とは?
高いECCメモリ必須の嫌がらせ
わざわざ10年前レベルの糞オンボ乗っけてCPU内臓GPU使わせない嫌がらせ
x16スロットはケース最下段のため、2スロット占有のビデオカード不可の嫌がらせ
室温23℃超えると掃除機並みの爆音化の嫌がらせ
Core i7、Core i5系不可の嫌がらせ
嫌がらせだらけ
- 901 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 08:25:40.49 ID:gZJXR2VI
- よしよし、分かった分かった!
じゃあ鼻毛の話題に戻そうか。
- 902 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 08:28:32.59 ID:QuYQYBGR
- 静音性で鼻毛に勝てる安鯖なんてあんの?
- 903 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 08:30:49.29 ID:quLtFGmk
- >>902
まぁ自作以外では無理だな
- 904 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 08:43:19.43 ID:d647J7lT
- TS130は鼻毛より静かだという話だが
- 905 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 09:17:01.97 ID:K/qSrysR
- >>897
長々と妄想書いてるみたいだけど
RBPJなんて利益が少なく、いつ無くなるかわからない機種を
提示するわけない
仮に今増設や保証切れの故障の話が来たらどうするんだよ?
- 906 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 11:02:12.17 ID:DVJA6dNt
- >>897
根本から間違えてる
なぜNECやHP、富士通なんかの各メーカーが
利益度外視の格安サーバを販売してるのか
答えは簡単、『サーバ販売実績数』という数字が欲しいから。
何十万もするブレードサーバも鼻毛も1台売れれば1台の販売実績にしかならない
サーバメーカーは利益が大きい高額なブレードサーバを売りたいから
『サーバ売り上げ数No.1(販売実績)』の宣伝文句を使いたい
だから鼻毛鯖が生まれた。
- 907 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 11:41:07.69 ID:UkCx/tEr
- >>906
なるほど
そんで
NTT-Xのステマに買わされたって感じか
- 908 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 11:44:06.12 ID:t2JfxHrQ
- サーバ販売実績数をNo.1を目指す
我々はその姿を心から応援するものです!
- 909 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 11:44:54.29 ID:+SVBBEAJ
- その鼻毛鯖も企業がNECから直接買うと70700円の定価になるみたいだね
過去スレにそんな話題があったな
- 910 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 11:49:47.47 ID:UkCx/tEr
- 何て酷い話だ
まったく
- 911 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 11:52:37.08 ID:bvFFo4K4
- はいはい思考放棄しちゃって何でもステマステマっとw
値段しか読めない>>907みたいな奴への撒き餌としても
鼻毛は非常に良い商品だったよな
まあコストパフォーマンスがすこぶる良かったのは紛れも無い事実だけど
- 912 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 11:53:19.05 ID:K+eXIsip
- メーカー直販より家電量販のほうが安いとかよくある話だろ
- 913 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 12:17:22.12 ID:vGGckt4q
- >>906
単純に工場のラインを動かすためじゃないか。
工員をボーっとさせてるより、作って部品代だけで卸したほうがまだましって感じ。
- 914 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 13:58:12.35 ID:UkCx/tEr
- >>911
完全に洗脳されてますなこれ
- 915 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 14:05:44.73 ID:7qKylNaZ
- >>906
まあほとんどダンピングだよなw
買う側嬉しいだけだが
- 916 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 14:52:17.57 ID:bvFFo4K4
- >>914
どの辺が?とりあえずステマについて具体的に語ってみてくれ
お前にはそんなこと出来ないだろうけどw
まともに返せ無いから適当に煽って終了ってのがお前のいつものパターンだもんな
- 917 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 15:06:41.38 ID:DuB8kqae
- すててこマーちゃん
- 918 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 15:13:27.87 ID:62X1OzT9
- >>916
> まともに返せ無いから適当に煽って終了ってのがお前のいつものパターンだもんな
つ 鏡
- 919 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 15:24:18.09 ID:NHOVaJev
- なんでこんな馬鹿ばっかりなんでしょうか ?
- 920 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 15:28:26.18 ID:wVxh0Dzf
- 乞食スレなどVIPPERが買うようになって以降、時期的には12800頃から、
鼻毛スレに有意義な情報はなくなった。
採捕の頃はいろいろ試行錯誤して楽しかったけど、今来てるのは
ググったり過去スレも見る気のない、クレクレゆとりだらけだもんな
- 921 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 15:43:10.10 ID:g3bpvtMZ
- OSの入れ方が分かりません教えろください!!!!
- 922 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 16:36:38.87 ID:vYAf6yoy
- まず服を脱ぎます
- 923 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 17:08:05.58 ID:8Qgmj6Qc
- >>920
急に自己紹介始めるとか
- 924 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 17:25:43.39 ID:wVxh0Dzf
- なんでやw
最初のころSETFSBで検証したり、その後750に変えたり、マザー変えたり、ひとばしらいっぱいやったちゅうねん
- 925 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 17:42:07.15 ID:UkCx/tEr
- クソスレ
- 926 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 17:49:30.02 ID:tLxSF+Wi
- くやしいのうwww
- 927 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 17:52:41.95 ID:G4a08xwd
- >>922
次にパンツを穿いてコートを羽織ります
- 928 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 20:54:53.77 ID:hoz+6KKW
- 早くもう1度9000円台の鼻毛を発売するんだ!!!
- 929 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 21:55:13.60 ID:myFG8cO1
- 正直者は馬鹿を見る
- 930 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 23:36:26.04 ID:O6Kd9y7O
- マザーボード換装したらファンが猛烈にうるさいんだけど
ファンコン買ってこなきゃダメかな?
- 931 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 23:40:32.92 ID:G0BzOPPI
- ケーブル入れ替えして低電圧にしたら?
- 932 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 23:51:34.77 ID:dxWI3zN4
- PWM無しでフル回転させたら
CPU:3600rpm
フロント:4800rpm
リア:数字取れないけど音から4000rpm↑
でぶん回るからな
今更またPWM制御できるマザーに買い替える訳にもいかんだろうから
PWMなファンコン買えば
制御なしでぶん回してると電源にエアフロー全く行かずに壊れるよ
- 933 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 23:56:56.80 ID:O6Kd9y7O
- >>931 >>932
レスサンクス
壊れないうちにファンコン導入検討します
- 934 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 04:39:47.67 ID:uAMw/A9w
- i7は定価で買ってねペンとかセレをオマケで付けるからと契約をして
あまった無料のパーツは倉庫代もかかるし自称鯖で作って売って儲けるか
元がタダならいくらで売っても儲かるし従業員に仕事をやれるし
- 935 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 04:57:11.57 ID:qQnsxRbY
- 2万で2台の時に買っとけばよかった
- 936 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 05:30:01.38 ID:mlRNJm1x
- PWMなファンコンってなんだ?
- 937 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 07:53:39.41 ID:i4z1HLoO
- マザーのファン制御方式と同じで
ファンコントローラにも単純に電圧を変更する電圧制御タイプと
ちゃんとPWM制御するタイプがある
んで4ピンPWMファンの鼻毛は当然ファンコンもPWM制御の方が良い
- 938 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 11:53:23.89 ID:N32HxSa2
- つかこれ鯖じゃねー
ラックに入れたら音が聞こえねーじゃん
作った奴頭おかしい
そもそも鯖にサウンドつけてる時点で終わってる
- 939 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 12:09:54.28 ID:RaEujDtO
- 二度と言わないぞ
もう次スレいらないからな!!!!!!!
- 940 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 12:10:38.78 ID:vibUcvqG
- 二度と言わないぞ
来なくていいからバイバイ
- 941 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 12:18:13.77 ID:KCSvAlcW
- だからこれは鯖という名のバリュースターだと何度言ったら(ry
- 942 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 12:24:23.66 ID:nD7lOmkx
- 二度と言わないぞ
鼻毛鯖リターンバック!!!!!!!
- 943 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 12:38:05.11 ID:N32HxSa2
- 確かに次スレいらんな
- 944 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 13:07:23.77 ID:qjBb+Nhp
- でもどこに戻る?SD/FLに合流する?
- 945 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 13:14:31.49 ID:cc8y/ZMj
- >>943-944
自演で話進めんな。
現行で販売されている機種なんだから、スレ継続が当然だ。
- 946 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 13:20:29.30 ID:S08o2U73
- なんか今は高いよね?
一番最安はいつのいくらだったの?
- 947 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 13:28:05.95 ID:2xpD4y+f
- http://nttxstore.jp/_II_P813989702
- 948 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 13:29:47.82 ID:cYQxQCIz
- またかw
- 949 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 13:29:49.14 ID:KCSvAlcW
- 次のスレタイにはSRも追加だな
- 950 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 13:36:21.40 ID:iB4os0ML
- HDDの容量が500Gに増えたぐらいか?
- 951 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 13:39:51.44 ID:bKpjMhu7
- ありゃ、ホントだw
HDD増えてるw
- 952 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 13:46:56.94 ID:qF4iQm4G
- 俺的にはHDDよりメモリ増えた方が嬉しいんだけどな
- 953 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 13:47:12.43 ID:ZcvgLDtZ
- それ以下の容量が供給されなくなったんだな
昔1GBのドライブを500MBにクリップして載せてたことが有ったりもしたけど
- 954 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 13:51:06.59 ID:qF4iQm4G
- SRの次はメモリ増量してMRだな
- 955 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 13:52:53.03 ID:8n+f6plW
- Express5800/S70 タイプSR NP8100-9021PS06
インテル(R) Pentium(R) プロセッサー G6950(2C/2.80GHz/3M)×1、(最大1) 1×1GBメモリ、1×500GB HDD(3.5型:3ベイ)、1000BASE-T×1、キーボード/マウス添付
CPUはG6950のままでHDDが500GBに増量だね
これでSandy厨は脂肪だけど、ちょっと500GBに嫉妬w
まあ、これも9999円まで1年弱かかると思えば160GBの赤鼻毛でもいいかって感じw
- 956 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 13:57:01.08 ID:4+/tbIPI
- 2万か
待ちわびてたけどやっぱり我慢しよ
- 957 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 13:59:57.34 ID:erfQJyFp
- だよね、PJの9999〜12800円を思い出すと高いもんな。
- 958 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 14:01:22.68 ID:KpUsBLxX
- HDD中途半端だな。
電源がちょっときになる。
- 959 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 14:04:44.44 ID:8n+f6plW
- そのうち3000円クーポンが付いたり、メモリセットとか出るんだろうけど
12800円までは我慢だろうね
- 960 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 14:05:08.64 ID:BphrpDgz
- きたか!
- 961 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 14:09:41.34 ID:erfQJyFp
- でもこれどうやって見つけたの、サーバーから言っても見つからないし。
- 962 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 14:11:39.77 ID:nD7lOmkx
- しーっ、それは聞いちゃ駄目なのw
- 963 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 14:13:14.29 ID:2xpD4y+f
- http://nttxstore.jp/_RH_1577?LID=ALL_right_2
- 964 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 14:24:44.99 ID:erfQJyFp
- >>963
ありがとう、いつもチェックしてるけど見逃してた。
- 965 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 14:36:09.05 ID:4fFixxBU
- 在庫処分に表示されてるってどういうことや
- 966 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 14:37:34.53 ID:q1nJEEDv
- ついにNECのPC型番で封印されていたSRを使う時が来たのか…
そして
MR/FR
MH/FH
MA/FAと進化していくのだろうか…
クーポンはよカモン(´・ω・`)
- 967 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 14:46:19.71 ID:nQEW50QN
- 500GBは裏山死す
- 968 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 14:49:53.47 ID:N32HxSa2
- 次スレ立てたら
鯖っていう単語外せよ
さもないと毎日荒(ry
- 969 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 14:53:58.19 ID:Bu3qjI2e
- mkIISRカモン
- 970 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 14:55:08.03 ID:vibUcvqG
- AHCIは使えるんだろうな
この一点だけだわ
- 971 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 14:59:55.35 ID:rjRK+OlL
- >>968
基地外は去れ
- 972 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 15:12:04.93 ID:nwG/d6TN
- なんの話かと思えば88かよwww
オッサン乙
- 973 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 15:42:29.10 ID:q37TVTmr
- >>947
まさかのClarkdale続投かよw
Sandy鼻毛のベースがないからもう終了かと思ってたが
PJに続きマイナーチェンジな新モデルになるとは
- 974 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 16:05:36.28 ID:aBVPdshT
- これで次スレも必要になったな
- 975 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 16:09:31.05 ID:5w2ebx48
- 名前を変えるほどでもないw
- 976 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 16:11:31.59 ID:i4z1HLoO
- この値段だと、自作した方が安いよね。
- 977 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 16:12:04.38 ID:p0TfrCpR
- さすが互換性重視のNEC
- 978 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 16:13:48.53 ID:zY/gGJmL
- 1TBのプラッタ使ってそうだからHDD無茶苦茶速そうだな
- 979 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 16:16:02.20 ID:nQEW50QN
- G7より3,000円高くてもこっちだな
- 980 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 16:16:42.84 ID:i4z1HLoO
- 実は、ブルーレイとか、HD 7750付いてたりして、、、
- 981 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 16:19:56.10 ID:kbMHrtnL
- Nちゃんはやめへんでえ!
NちゃんはG6950やめへんでえ!
- 982 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 16:28:00.30 ID:qF4iQm4G
- 88みたいに黒モデル出ないかなw
- 983 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 16:37:59.40 ID:dXEn3l+L
- PJ->SR で HDD:160->500 になった以外、変更点がわからないなあ。NECへのリンク先もPJだし。
たぶん中身のマザーは、年末組で修理で入れ替え後の、CXXロット、てなところかな。
- 984 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 16:39:59.53 ID:kbMHrtnL
- これ何ヶ月売るんでしょうね・・
マイナーチェンジのくり返しで売っていくのかな
CPUとマザボのチェンジいつですかね
- 985 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 16:41:23.47 ID:KpUsBLxX
- 法人で調達する分には安心感ってのもある
- 986 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 16:44:12.01 ID:lzKz/NXx
- HDDだけ変更でこの値段は高いわ
いまHDD500gbの相場ってどれくらいなんだろ
- 987 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 17:14:59.88 ID:o+vkhNh0
- >>961 みかかの中の人がry
- 988 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 17:20:07.66 ID:N32HxSa2
- >>987
ちゃんと書けよ
NTT-XとNECの工作員がこのスレでステマ活動してるって事をね
- 989 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 17:21:52.40 ID:/BAcTgwx
- ステマもなにも最初からリークしてただろw
- 990 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 17:24:23.62 ID:zY/gGJmL
- OSとか検索でかからないのなんとかしろよ
- 991 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 17:32:22.38 ID:vibUcvqG
- ステマってバカの一つ覚えは痛い
- 992 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 17:32:30.91 ID:iwQAqHVd
- 500G高いし普通にメインにしたいわ
- 993 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 17:34:18.40 ID:N32HxSa2
- >>992
- 994 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 17:34:42.46 ID:N32HxSa2
- >>991
- 995 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 17:36:06.55 ID:IEYgrbAA
- 学割待ち
- 996 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 17:38:51.89 ID:dXEn3l+L
- 次スレは?
- 997 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 17:39:45.32 ID:sexOJD9A
- ない
- 998 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 17:48:33.79 ID:i7sMnsLh
- 尼で、WD 500GB 3,500円は良い思い出・・・
- 999 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 17:49:47.70 ID:4+/tbIPI
- 学割100000なら買う
- 1000 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 17:50:51.70 ID:bro8mygR
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
209 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)