■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【IBM】激安・格安サーバ総合 16台目【Fujitsu】
- 1 :不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 21:52:24.49 ID:jNcPonmv
- 個別スレッドのある機種は抜きにして、
メーカ問わず激安サーバについて語るスレ
まとめwiki
http://wiki.nothing.sh/1751.html
DELL鯖・HP ML11x・NEC 110Gx系,S70SD/FL,鼻毛鯖は専用スレへ
前スレ
【IBM】激安・格安サーバ総合 15台目【Fujitsu】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1326074775/
- 2 :不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 21:52:50.50 ID:jNcPonmv
- ●過去スレ
【DELL,HP】激安・格安サーバ総合 1台目【IBM,NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170036926/
【DELL,HP】激安・格安サーバ総合 2台目【IBM,NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175777722/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 3台目【HP?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182688611/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 4台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193413239/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 5台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201756614/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 6台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1205393060/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 7台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206453318/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 8台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211934906/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 9台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226086183/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 10台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1250696871/
【IBM】激安・格安サーバ総合 11台目【Fujitsu】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1274701130/
【IBM】激安・格安サーバ総合 12台目【Fujitsu】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1300603171/
【IBM】激安・格安サーバ総合 13台目【Fujitsu】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1314458331/
【IBM】激安・格安サーバ総合 14台目【Fujitsu】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318346623/
- 3 :不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 23:30:33.41 ID:N5zpP1o5
- >>1♂
- 4 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 09:31:23.74 ID:AD6ZTFY0
- いちおつ
- 5 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 10:04:23.88 ID:+k5PLiIx
- S2完売!
- 6 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 10:20:57.94 ID:GEHwKqku
- >>5
日が変わったあたりでは未だ在庫ありだったのに朝9時になったら完売に
なってたな。夜(というか早朝)にも買い込んでいる奴が沢山居るのか、
実はもう在庫なしだったけどNTT-Xの中の人が朝になって表示変えたのか
分からんけど。
- 7 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 10:39:25.38 ID:scsKVvpm
- S3がデュアルコアででるの待とう
- 8 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 10:59:18.69 ID:wC0lT4uM
- 前スレ>>1000
訳の分からないことをしないでくれ。
次スレだと思ってクリックしてちょっと悩んだぞw
- 9 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 10:59:35.79 ID:0J6DQ1lN
- >>6
夜買えた
- 10 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 11:21:58.45 ID:WMc3OJbX
- >>6
今朝方ぽちった。
8時過ぎだったかな・・・
- 11 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 14:57:27.29 ID:khjsGaiv
- 一晩悩んだ挙句、9時過ぎに4台確保した。その時点で残り5台くらいだったかな。
>>8
同じくあれ?ってなった。w
- 12 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 16:32:45.14 ID:fQNq4mx8
- 次きたら買おうかな
- 13 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 16:36:12.37 ID:or+IPBCH
- 完売したのか・・・そうなると余計欲しくなるのだから困る
- 14 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 17:28:06.86 ID:b/BG8za5
- 半年後にCPUを変えて、S3発売!
- 15 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 17:48:34.79 ID:hjq1p+YW
- >>14
それSempron 150になるだけ
- 16 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 18:36:29.00 ID:W4Js/0jI
- S2のCPUクーラー取り付け穴って汎用サイズなのかい?
- 17 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 18:48:47.20 ID:xgCF+dDw
- S2用にFX-6100ぽちった。 祖父で会員特価でちょっとだけ安くなってる
- 18 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 22:05:50.09 ID:tnk4zE/B
- >>17
電源容量間に合うのかなぁ。給料前で金がないのもあるけど、USB3.0のHBA
とPRO/1000 CTのNIC追加しただけで放置状態だよ。AM3(+)のCPUも増設
したいけど、Phenomとかもはや全滅に近く事実上FXしか選択肢ないしな。
- 19 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 22:06:59.85 ID:Ys4XobpT
- ケーズデンキでX2-250が4700だよ
あとは中古なら安い
- 20 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 00:57:38.65 ID:QOZZ4xNJ
- うおおお
もうちょっと早くこのスレを知っていればS2ぽちったのに
ケース厚み100ミリ以下でMATXマザーでHDDが四台積めるケースを探していたんだ
- 21 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 06:42:30.01 ID:kYVBQyzw
- >>20
光学ドライブを捨てる(or外付けにする)しないとHDD×3以上は無理っぽい。
あと確かにマザーはMicro ATX(Foxconn)だけど専用設計の様でバックパネル
と一部一体化しているので交換は困難。事実上の「使い切り」と思われ。
- 22 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 06:48:44.15 ID:GO+p46K2
- AM3+のOpteronが正式発表されたな
◆AMD Opteron 3200 Series ◇Zurich/AM3+/32nm/HKMG SOI/2ch DDR3-1866
Opteron 3280 2.4GHz [TC ALL2.7GHz MAX3.5GHz] 8core/4M L2:8MB L3:8MB TDP65W
Opteron 3260 2.7GHz [TC ALL3.0GHz MAX3.7GHz] 4core/2M L2:4MB L3:8MB TDP45W
Opteron 3250 2.5GHz [TC ALL2.8GHz MAX3.5GHz] 4core/2M L2:4MB L3:8MB TDP45W
http://www.amd.com/us/products/server/processors/3000-series-platform/3200/Pages/3200-series-processors.aspx
- 23 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 09:46:02.63 ID:mmH9gdSy
- >>21
ケースの流用ができないから、今回も見送った。
せっかくM-ATXになったんだから、もっと普通にして欲しい。
SATA3、USB3がつくであろう次のモデルに期待かな。
- 24 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 14:31:52.34 ID:bnuesLXI
- S2届いたー
- 25 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 14:49:20.48 ID:ocz6ufGZ
- AMDとか無いわー
- 26 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 15:06:15.10 ID:i6fQG1DC
- IntelとかCPU高すぎのボッタクリじゃん
AMDの6コアのFX-6100は約1万3千円と安いのに、Intelの6コアだと約5万円とすごく高い
ていうかIntelは4コアですらFX-6100より高い有様、消費者からどれだけ搾取するつもりなんだ
- 27 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 15:15:03.17 ID:Y5dHjkuC
- コア数が同じなら
能力も同じ
と割り切れる人は幸せ者
- 28 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 15:21:43.75 ID:dFKO/68p
- 幸せなんて すてきやん。
- 29 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 15:44:46.86 ID:Wq6IeiCJ
- 知らぬが仏、と言ってな・・・まあいいやw
- 30 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 15:57:00.68 ID:LcJpZUMB
- 95WのFX-8100かFX-8120を早く一般にも流通させて欲しい
- 31 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 18:22:07.50 ID:RsbfC3Yr
- いくらのクープンきてたんだ
- 32 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 18:24:30.33 ID:RsbfC3Yr
- 4000か
休日出勤なんてするんじゃなかった
- 33 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 18:58:37.12 ID:Ag4DQvRm
- MX130 S1の為に日本橋祖父ザウルスでAthlonU X4 645の中古を6480円で買ってきた。
あと5年は戦える、と思うw
- 34 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 19:16:54.94 ID:klmRrnv9
- そんなふうに考えていた時期が (ry
- 35 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 20:42:31.76 ID:o2IC+C1z
- 言ってくれれば620を3000円で売ってやったのに
- 36 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 21:02:57.36 ID:CO/CPrFc
- MX130 S2にスリムDVDドライブ入れるとき、専用のブラケット(金具)必要なのな。
5インチベイ空けたいから、スリムODD入れたいのにブラケットない(´・ω・`)
売ってるのかね?んーなんかいい方法ないかね?
- 37 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 21:48:13.57 ID:qLm0v3xW
- PMU-012は使えないかな?
- 38 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 21:49:41.52 ID:/V9BkO01
- 売ってるよな
探す気がないやつは使うんじゃねえよ
- 39 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 22:20:59.39 ID:CO/CPrFc
- うむ、言葉足らずだったか?(´-ω-`)
MX130S2にはスリムODDのベイがあるんだけど、ここに
ODD付けるには専用のブラケット(金具)が必要なのよ。
アップグレード&メンテナンスマニュアル P.140
図 74: ODDの取り付けにある「取り付けブラケット」
の事なんだけどね。
空けた5インチベイには3.5インチHDDリムーバブル
ユニット取り付けたいの。
- 40 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 22:29:00.45 ID:K2RLCojS
- >>39
問い合わせてみたらどう?
専用品でもサポートが保守パーツとして有償提供してくれるかもしれない。
(DELL鯖の5インチベイの蓋の場合は、600円もしたが売ってくれた)
ダメならステーを自作しかないね。
- 41 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 22:54:51.03 ID:MuI+nuiE
- Fって部品売ってくれなかった気が
- 42 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 23:00:27.71 ID:1ZEV9Gq4
- 俺もスリムドライブ付けようと思ってたのに
マジなん?
- 43 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 23:00:44.42 ID:sx0zWfDr
- >>38が知ってるんじゃ?
- 44 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 03:28:37.18 ID:ZaIamOG8
- 富士通は売ってくれないから電話しても無理だと思う。
- 45 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 03:41:19.67 ID:zqD3+FVC
- 馬鹿正直に売ってくださいって言えば、ダメだろうね。
その辺は頭を使おうよ。
- 46 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 04:07:32.21 ID:C4r/scoF
- ユーザーが求めているものであっても
富士通は部品を売ってくれない。
ちぃ覚えた!
- 47 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 05:03:05.82 ID:PlzRrE7N
- 一般ユーザには保守パーツを売ってくれない電機メーカーの方が普通だと思うが。
例えばパナソニックにBDプレーヤのピックアップだけ売ってくれといってもまず無理でしょ。
何でも売ってくれたかつてのIBMみたいなのは例外中の例外。
- 48 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 05:10:30.49 ID:58H+Dny2
- ピックアップとブランケットを一緒に考えるってのも凄いな
- 49 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 05:35:07.11 ID:rrpWzOil
-
ファサァ
∧_∧
( ・∀・) )) < まだまだ寒いからねぇ
/つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
ノ ) \ ))
(__丿\ヽ :: ノ:::: )
丿 ,:' ))
(( (___,,.;:-−''"´``'‐'
- 50 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 05:41:52.05 ID:POq6RsFy
- 何故か保守パーツの話に摩り替わってるが、そもそもデフォで金具が付属してないからこんな話になってるんだろw
ケースにドライブを固定するためのパーツなんて普通はデフォで付属してるもんなのにな
- 51 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 06:03:12.78 ID:Nj0Byzki
- だって光学ドライブ既に付いてるし
何ら問題ないんだもん
- 52 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 06:17:08.20 ID:nm8VC3Ze
- つまりODDに売り付ける部品はないということか?
- 53 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 09:03:01.94 ID:F4kK4w6n
- >>47
パナセンスで保守部品売ってたはずだが・・・
HPやソニーも有名な話だし。
- 54 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 09:10:20.65 ID:Ts17S2GJ
- 富士通は部品単位で売ってくれないと思うよ。
うちの会社は商材としてHPとDELLを扱ってて富士通は取り扱い外だったんだけど、
お客さんからノートPC(もちろんビジネスモデル)のキーボードの修理依頼が来たので
問い合わせてみたらパーツ代5千円の技術料が2〜3万円だった。
お客さんがどうしても安く済ませたいってことで営業経由でパーツのみの購入を
試みたんだけど絶対に無理ですと断られました。
ちなみにIBMは今でもワークステーションのM/Bのみ発注とかできるよ。
但し修理扱いになるから送り返さないといけないけどね(交換用の部材が尽きてる)。
古いマザーが5万とかありえねーとか思いながら対応しています。
修理品は健気にもハンダを入れた後があります。まれにコネクタのプラスチックが
割れてます。
- 55 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 09:13:42.42 ID:YqXCXMkC
- ホットプラグHDDのトレイは売ってくれなかった。
HDDとセットのみの販売。当然と言えば当然だが。
- 56 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 10:59:23.68 ID:TkR3gGSO
- Opteron 3200のスライドにMX130が載ってたので
http://www.computerbase.de/bildstrecke/40149/14/
>>22 搭載のMX130出すのかと思って検索したら
もう出てた
http://www.server4you.net/root-server/pro-server.php
- 57 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 16:03:57.25 ID:g5IjgkO2
- 富士通は今まで保守部品や小物単体取り寄せを何度か試みてるけど一切取り合ってくれないな
小回り利いた対応って点では最低の部類だと思うよ個人的にはw
NECですら以前はフィールドサービス直に話し付ければある程度は融通利かせてくれたんだけどね
数年前の話だから今はどうなのかはちょっとわからんけど
- 58 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 18:21:03.91 ID:q97r4cBc
- MX130発送されねえええええ
- 59 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 18:24:23.91 ID:E36Xm4Kl
- FSASでたいていのパーツは頼めたけど
- 60 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 19:26:07.00 ID:wB2QHouU
- >>56
おおお
- 61 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 20:07:47.94 ID:Z+BPOBxv
- オプション部品くらいなら普通に売ってくれそうだけどなw
メモリでもカード類でもオプション品ならサイト内で販売してるし
スリム光学ドライブ用パーツは通常なら必要ないパーツだからオプション扱いだと思うよ
それでダメなら市販のスリム用マウンタを当たるしかないな
厚さ以外の幅やネジ位置は大体規格で決まってると思うから
- 62 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 20:53:16.29 ID:eBrZ5IoQ
- FSASのピンハネは異常
- 63 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 21:08:35.25 ID:EsMCKqm/
- S2売り切れたのか
再販あるかな?
- 64 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 21:29:55.80 ID:CCMYqKCV
- クーポンの付く再販は次の9月期末直前かと
- 65 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 21:31:33.69 ID:L98oCuma
- 電源から生えてるコネクタが特殊なのが俺の中で唯一の欠点
このケースは素敵なのに
- 66 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 21:45:26.68 ID:S5zSPzAY
- 箱潰れ一回くらいあるだろ
あるよな?
- 67 :不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 01:47:17.39 ID:qa51EICm
- MX130 買ってCent os入れたんだが、eth0が立ち上がらない…。
- 68 :不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 02:12:49.32 ID:lrgAOd7K
- あっそ。
- 69 :不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 04:45:17.47 ID:VDU2Vc1f
- >>67
自動起動にチェック入れてないだけじゃないの?
- 70 :不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 07:50:01.04 ID:FC0bGYYK
- うちに届いたMX130 S2のディスクも320Gなのですが、認識は250G。
これって320まで使えるんでしょうか。
- 71 :不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 08:00:17.67 ID:qa51EICm
- >>69
自動起動はチェックしてる。
インストール時にはeth0は認識してたっぽいんだけど、ifcfg-eth0にONBOOT=yesにしてnestwork restartすると
Bringing up interface eth0: Device eth0 does not seem to be present, delaying initialization.
とでて動かない。
完全に行き詰まった。。。
- 72 :39:2012/03/23(金) 08:11:34.52 ID:/WF9EPx7
- >>40
問い合わせしてみた。
回答が来たので要約すると、、、
薄型DVDユニットを搭載する際の取り付けブラケットは、
純正オプションの薄型DVDユニット本体に添付されております。
取り付け用ブラケットの単体販売は行っておりません。
純正薄型DVDユニットの型名
■内蔵 DVD-RAM ユニット(Slim ドライブ)
型名:PY-DR112
価格:オープン価格
で、↑の価格を調べると約25000円...(ノ∀`)
MX130S2購入価格の約の2倍するw
さすが鯖純正オプション品価格。
>>44,54,55,57の通りですね。ご指摘ありがとう。
...ということで、諦めるか、てきとーに固定する
金具自作するかします(´・ω・)
- 73 :不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 08:38:02.32 ID:VDU2Vc1f
- >>71
ググったら何か出たから貼っておく
ttp://www.linuxmaster.jp/linux_blog/2011/09/vmwaredevice-eth0-does-not-seem-to-be-present-delaying-initialization.html
設定上の問題だから、あとは他のスレでやってくれ。
- 74 :54:2012/03/23(金) 09:07:26.55 ID:U0zjief3
- >>39,72さん
やはり無理でしたか。でも純正オプション品としては入手可能なんですね。
- 75 :不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 11:45:21.94 ID:jzVpq/zQ
- >>72
本体の付属品なのかあ
自作の前に市販品の適当なので試してみればいいじゃん
ジャンクのノートPCドライブ用とかでいいからさ
どうせ純正スリムODDだってノート用GBAS規格のODDを流用してるだろうよ
まあ形によっては固定が片側だけになりそうな気がするがw
そもそも(片側を固定するための)専用ブラケットとやらが本当に独自規格だったら、
もう片側の本体で固定する側も独自規格だからODDも純正品じゃないとつかないかもね
- 76 :不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 20:19:31.61 ID:vs2TVoa7
- ▽HP▽ML110 G7 OSレスモデル 6473360-AHZN
│14,800円+今だけ:2,000円割引 = 12,800円(税込) + 送料無料
みんな何故無反応?!
- 77 :不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 20:33:36.74 ID:tsnVcRMi
- 973 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 16:22:28.92 ID:qpauzFP2 [1/2]
>>964
前スレにもあったけど一応
ML110 G7の注意点
・メモリは割高なECC(エラー訂正)対応のものしか使えない
・Celeron G530(CPU)内蔵のグラフィック機能(Intel HD Graphics)は使えない
→オンボードのMatrox G200e(低性能)を使用
・内蔵サウンド機能なし(音声出力に別途サウンドカードやUSBオーディオが必要)
- 78 :不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 21:14:31.34 ID:biOYYE3B
- >>76
二千円クーポンなんかで反応する奴は居ない
- 79 :不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 21:20:42.37 ID:CjZRHNBh
- >>76
HPは別スレあるから
- 80 :不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 21:25:22.57 ID:VXvhPp6M
- そっちも全然盛り上がってないけどねw
- 81 :不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 21:31:23.21 ID:oZI2ZIeO
- それより、MX130S2が「完売」ながらも
一覧表示に戻ってきたのが気になる。
- 82 :不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 21:57:52.66 ID:jzVpq/zQ
- Sandy世代安鯖の中だと悪くない選択だけどなー>ML110 G7
今どきECCメモリが高くて買えないなんて人はいないわけだし
価格が安いからより多少まともなGPUを積んでも困らない
売ってないうえ値段の高いThinkServer TS130みたいに出力がD-SUBとDPしかなくて、
CPU内蔵のしょぼいグラ機能に無駄に変換コネクタとか買う必要もない
自分で弄る気のある奴ならいいと思うよ
音がうるさそうな印象があるから俺は買わないがw
- 83 :不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 22:11:26.39 ID:nh87Mucr
- >音がうるさそうな印象があるから俺は買わないがw
これが多数派だと思うな
- 84 :不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 22:38:11.44 ID:gDhMd38W
- 前スレでMX130 S2の修理依頼の報告をしてましたが、
今日修理が完了したとの連絡がありました〜
部品交換は、「マザーボード」らしいです。
※修理担当の方と電話で嫁さんが会話をしたので。。。詳しいことは、ごめんなさいです。
※本体は、月曜日の発送で、火曜日の到着です。追加報告あれば書き込みしま〜す。
- 85 :不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 22:57:29.24 ID:D8s4aubb
- 価格5万円になっててワラタ
- 86 :不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 23:33:21.65 ID:nh87Mucr
- >>85
これは…(ゴクリ
さてTX100S2のwiki、激しく今更感がありますが作ってみましたよ
例によって間違いとかのご指摘、wiki修正よろしこ
ttp://wiki.nothing.sh/2847.html
- 87 :不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 23:36:28.07 ID:biOYYE3B
- S1も価格5万円で在庫復活したからね
S2も在庫復活するかも
- 88 :不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 23:45:50.46 ID:3RbIDyoA
- 5千円引きクーポンがくる
- 89 :不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 01:03:21.64 ID:Hx1jsUp/
- >>84
おお、もう修理完了ですか。早いですね。
私のもマザーなのかな。電源かなと思っていたのですが。
1065Tは、UKのスペックシートに記載があるので選択したのですが、スペック的には閾値があまりないのかもしれませんね。
- 90 :不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 01:07:32.66 ID:Hx1jsUp/
- >>83
ML115 G5の爆音には参ったので、考えてしまいます。
スペックだけをみれば、TX100 S3より、ちょっとうるさいだけみたいなんだけど。
iLO3で電源オンオフができるのはいいんですけどね。
- 91 :不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 01:51:35.90 ID:nbM/bMXi
- ____
/ \
/ NEC \
/ ィ赱、i_i_r赱ミ\
| ィ'。_。ヽ ) ___________
\ / _lj_ } ,/ j゙~~| | | |
__/ 、{ ^' ='= '^' \ |_ | | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
- 92 :不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 03:56:12.45 ID:BfPMH2Oj
- MX130S2 想像以上に静かだった
ファンヒーターで熱風当てても、静かなままだった
これのファンは室温何度から本気出すの?
- 93 :不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 08:09:09.72 ID:H2R2POFv
- MX130届いたあああああああああ
- 94 :不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 08:13:24.90 ID:zb/0rop/
- かなりうるさいよ
夏場になれば分かるよ
- 95 :不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 12:24:07.89 ID:h4CfSKGO
- ML110は4000クーポンからが本番
- 96 :不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 12:36:36.95 ID:eCE+f+NM
- >>86
TX100 S2もTX100 S3もECCメモリ必須の仕様になったのか。
サーバーの仕様としては確かに間違っていないんだけど、
やっぱりnon-ECCが使えると手軽だよね。
TX100 S1を買っといて良かった。non-ECC 8GBで充分満足。
(WS 2008R2 Foundationでは最大8GBしか使えない)
Q9450を載せたのはちょっともったいなかったか。
E3200でも充分だった。(TDP65Wだけど、実際はそんなに食わない)
OSレスの筐体なんて、良く買うよな…。
よほどOSライセンスが余ってるのか、Ubuntuでも使うんだろうけど。
- 97 :不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 12:41:52.82 ID:H2R2POFv
- MSDNなのでWindowsは入れ放題・・・
- 98 :不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 13:25:48.94 ID:RvxcDH0U
- オレも昔 MSDN 入ってたから、 XP までは入れ放題だわ。あのころは1年分だけの料金で買えたんだよな。
いまのMSDN は、新規だと、2年分払わないと買えないから、ちょっとムリだわ…。
- 99 :不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 15:07:35.91 ID:QdTWIuqQ
- うわ マジかよ今のMSDNって2年契約からなんか
- 100 :不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 16:20:31.52 ID:qJnYJX28
- ん?technetじゃだめなの?
- 101 :不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 17:37:36.31 ID:/1Idur6I
- むしろ法人じゃなくても3年契約させてくれ
- 102 :不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 19:57:40.99 ID:H2R2POFv
- 1年のあったよ
MSDN Operating Systems
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003LTZ1SI
でもTechnet Standardでいいよね
ttp://nttxstore.jp/_II_MS13230662
ももももちろん評価にしか使いませんよ!
- 103 :不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 20:02:30.17 ID:QoT4vN39
- tecknetは開発環境がついてこない
- 104 :不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 21:00:34.79 ID:G2IbquEX
- sandy鯖で12800とか
G7どんだけ売れてないんだよ!
・ECC
・特殊ケース
・音
この辺かね。
- 105 :不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 21:35:52.77 ID:PjE5YFxA
- >>102
お、ありがとー。もうWin8圏内確定っぽい雰囲気だし、そろそろ msdn os買うわ!
- 106 :不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 23:21:02.78 ID:VB9m7fR3
- 年度末の週末だというのにネタがないなw
- 107 :不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 04:27:55.15 ID:Qa7n1yVp
- >>103
でもOffeceの評価ができますわよ奥様?
- 108 :不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 08:19:52.68 ID:KhQ5MzFr
- G7人気無さ杉
2000円程度のクーポンじゃ駄目だわ
- 109 :不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 10:59:54.40 ID:sZ12NniX
- >>107
ExchangeやらSharePointの評価も汁
- 110 :不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 11:00:48.20 ID:XYQODeTm
- 鼻毛はお手軽にデスクトップに転用できるから売れてるわけだしな
- 111 :不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 11:20:34.30 ID:huzKHWPw
- 鼻毛スレはdat落ち
- 112 :不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 12:57:20.96 ID:bviJ+z2R
- 鼻毛すれとっくに新しくなって既にここの2倍レス行ってるが
- 113 :不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 13:17:53.84 ID:cMOI/69S
- >>108
買っても特に話題にすることが無いという罠
- 114 :不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 16:29:19.46 ID:mzXb4mOm
- G7+2008R2Foundation買ったんだけど、
キー入れる必要なかったんだよなぁ。
SLIC入ってるのかな?
- 115 :不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 16:39:31.72 ID:ZIF2KiD8
- サーバ系OSはキーをインストール時に聞くような無粋なことはしないぞ。
もちろんあとできっちり聞かれるが。
- 116 :不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 17:05:40.55 ID:bviJ+z2R
- いや、後になっても聞かれることは無い。BIOSのROMに入ってるんじゃないか。
- 117 :不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 17:54:22.14 ID:9ZGEvzQ8
- Foundationは知らんけど、ふつーのWindows Serverは
後からプロダクトキー突っ込めばOKだな。
DSP、パッケージ版も知らん笑
- 118 :不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 22:04:59.47 ID:+FHZC3Lr
- 出張行ってる間にMX130 S2届いてた
出張ついでにFX-6100とHD5450と4GB*2買ってきた
とりあえず組んでみる
- 119 :不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 22:53:10.28 ID:mzXb4mOm
- G7はキー入れてないのにライセンス認証されていますって出てた。
- 120 :不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 23:34:45.30 ID:huzKHWPw
- >>118
出張乙です。S2の主な用途は何を予定されてますか?
- 121 :不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 23:34:45.46 ID:bviJ+z2R
- >>119
Foundation? OSプリインストールマシンと同じことなのだが、OSは入ってなくて、
プリインストールマシンの再セットアップ相当をやってくれ、という横柄な売り方
- 122 :不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 23:36:30.89 ID:NFfqItCm
- >>118
どこの俺だよ
真似すんじゃねえよ
- 123 :不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 00:00:21.65 ID:fbtN1e9g
- >122
真似してスマン
HD5450と6450と悩んだんだが6450にするべきだったか
あとUSB3.0カードも余ってたんで入れた
ついでにクロシコのCMI8738-6CHLP2も
>120
とりあえず録画機&エンコ
眠っていたふりーお2台を復活させる&HDMIキャプボを買ってくる
が、HDD2Tが以前の値段に戻るのを待ってる
で、250GBモデルなのに320GBのHDDが載っていた謎
今FX-6100+HD5450+USB3.0+サウンド+4GB*2で光学ドライブ外してブートまで確認
静かすぎて怖い・・・・
- 124 :不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 00:05:28.18 ID:zyosvsw6
- BIOSのファン制御切ると本気出すよ
- 125 :不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 00:10:08.45 ID:uUdjLv2/
- >>123
録画機だと追加ハード満載だなあ
- 126 :不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 00:14:37.20 ID:ayN8rCTY
- PYT132は推奨とか保証されてないCPUは怖くて載せられてない
それでマザボ壊れるとかやだ
- 127 :不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 00:30:23.43 ID:W1Y5p/yU
- PYT132??
- 128 :不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 08:07:19.40 ID:ouKZa/Vu
- >>123
320GBHDDなんだけど、物理フォーマットをやっても250GBのままだった。
HDDのファームウエアを書き換えないと320にはならないのかな
- 129 :不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 22:14:57.23 ID:Prgp7VB2
- 売王でTX100S3が2万円だね。おれはG7買ったから要らんが。
- 130 :不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 22:46:00.66 ID:pPpa2jFB
- ThinkServerTS130とThinkStationE30って中身の構成や写真を見るかぎり
ほとんど同じ内容のように見えるけどどうなんだろ?
- 131 :不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 23:00:53.95 ID:iuifw801
- >>128
フォーマットじゃなくてパーティション変更じゃないの?
- 132 :不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 23:35:18.63 ID:xGHdeEFw
- >>129 これはサーバとして不要になったとき
PCに転用しやすいでしょうか?
- 133 :不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 23:45:55.44 ID:wU6MQSev
- >>132
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
これじゃだめなの?
- 134 :不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 23:47:02.53 ID:1EYmjIvw
- >>131
HDDの型番は320GBのなんだけど、250GBリミッター付き。
メーカ品だと時々そういうのあるよ。
- 135 :不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 02:34:34.34 ID:Gbfuay87
- TX140S1欲しいなー
- 136 :不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 04:14:00.50 ID:Vkert/dM
- >>131
>>134
SET MAX SIZE ATA 命令を使って出荷時にサイズを制限しているのだと思う。
だとすれば、たとえば、
http://en.wikipedia.org/wiki/Host_protected_area
にあるツールを使えば変更できるかも。
- 137 :不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 08:36:45.19 ID:87ZQRyJj
- >>130
重量がだいぶ違うから、箱の中のエアフローとか、クーラーとか違うんじゃないか
- 138 :不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 13:11:25.87 ID:mu3M2AO2
- >>132
鯖として不要になったときPCって最初から思ってるんだったら鼻毛とか
OS付き2万台でたまに出てる安PC買えばいいんじゃないか?
- 139 :不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 15:45:58.64 ID:bIXKBxka
- OS付き2万台でたまに出てる安PCってなあに?
- 140 :不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 18:47:23.20 ID:sw+cOBiY
- 箱蹴りだろ。
- 141 :不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 19:11:50.04 ID:gZgZPZkv
- http://nttxstore.jp/_II_HP13894432?LID=mm&FMID=mm
11800
2台で10800
- 142 :不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 19:15:42.75 ID:O7ZWTxuF
- 2万円台っていっても限りなく3万円に近いんだけどねw
結構色んな所でギリギリ3万円切った値段のPCは出てるよね
- 143 :不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 19:23:34.90 ID:pcQ+tcVb
- 4,000円クープンキタ
ttp://nttxstore.jp/_II_FJ13149127
- 144 :不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 20:14:04.32 ID:F3q2VRbd
- TX100がついてこないならもっと売れると思うんだけどw
- 145 :不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 20:39:01.34 ID:e611ewFo
- MX120にCT挿したら何か変わる?
恩簿でもそこそこよさげだけど。
- 146 :不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 21:12:46.42 ID:pcQ+tcVb
- >>145
その新製品kwsk
- 147 :不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 21:13:47.31 ID:fr7e9jZr
- 昔売王でPGT121買ったの思い出した
- 148 :不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 21:16:42.09 ID:e611ewFo
- 130だよ
- 149 :不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 21:34:29.06 ID:MHnBknm8
- >>143
WS2008 R2 Foundationが付いて、たったの12,800円か。
正直ここまで安くなるとは思わなかった。けれど後悔はしていない。
もはやここまで来ると、OSの価格が本当はいくらなのか怪しくなるな。
メディアのストリーミング配信は出来ないけど
(WS2008 R2 Foundationの機能制限)自宅内鯖に使うなら悪くない。
ここまで安いと、LGA775だからと避ける理由もないんじゃないか?
non-ECCメモリも使えるし、キーボードも意外に悪くない。
(5800/S70PJ添付品より良いくらい。S70SD/FLの添付品には負けるけど)
Celeron E3200を買い足しても15,000円で収まるのなら、悪い買い物ではないと思う。
「OSが付いて」13,000円以内なんて、そうそうあるものではない。
BTXマザーで流用不可なのを我慢すれば、だけど…。
- 150 :不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 21:40:34.73 ID:ZSRnN+v0
- 一方俺はDreamSparkでタダで落とした
- 151 :不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 21:53:46.61 ID:1L7x4m5U
- 3000か4000来たら本気出す
- 152 :不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 23:16:53.32 ID:yNsx+R3r
- 文句はある
なぜMX130S2の筐体に収めなかったのか だ
- 153 :不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 23:22:11.18 ID:lR5zBM9K
- >>84
本日修理完了のMX130 S2が届きました。
先の報告通り「メインボード交換」(=マザーボード交換)でした。
電源投入時の緑色LED点灯は、とてもうれしかったで〜す。
でも少し戸惑った点があったので報告まで。
最初、電源を入れてもインストール済みのESXi5.0に接続できませんでした。
一瞬修理センターに出戻り?かなって焦りましたが、
多分、マザーボード交換でオンボードNICのMACアドレスが変更になったので、
インストール済みのESXi5.0でネットワークが有効にならない?と思ったので、
ESXi5.0メニュー内の「Restore Network Settings」を実行したら、正常に
pingも通り、ESXi5.0に接続もできるようになりました。
- 154 :不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 23:27:46.94 ID:uM87mHKJ
- 修理人られるん?
- 155 :不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 00:08:54.20 ID:WUtTFsTp
- TX100残り少なくなってきたな。
朝までには売り切れるか。
- 156 :不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 09:05:36.02 ID:yN83iA8K
- いまさらTX100などいらん
http://nttxstore.jp/_II_HP13790751
これを19800円で再販しろやああ
- 157 :不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 11:45:38.74 ID:k0UT2TYW
- TX100安かったのか
ほぼOS大ヤンw
- 158 :不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 11:55:32.72 ID:x3gpL2RO
- MX130S2にRocketRAID 640を挿したんですが
認識どころか、起動すらしない・・・・
- 159 :不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 15:44:02.37 ID:2dcQG8Ba
- G7安くてグラついたが専用スレで2600Sが動かないという報告があったからやめた
なんかをチェックしてるとかで起動がやたら遅いとかCPUやメモリの制限とか何もかも鯖向けって感じだ
- 160 :不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 16:30:16.24 ID:PEFKmD9N
- >>156
カスリム・・・
- 161 :不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 16:52:35.97 ID:WDp8AVf9
- MX130 S2
販売再開ですよ
http://nttxstore.jp/_II_FJ13853359
- 162 :不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 17:58:54.40 ID:/3mIY69e
- 入荷したらまたクーポン付きそうな予感
- 163 :不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 17:59:29.13 ID:lY+SHIml
- 在庫ございません。 お取り寄せとなります。
在庫があってもこの値段じゃなw
- 164 :不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 19:25:30.10 ID:MS7Vx5J7
- プリンタ付きでこの値段なんだな
プリンタ持ってないからセットで欲しくなってきちゃった
http://nttxstore.jp/_II_P813871389
- 165 :不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 19:29:22.51 ID:Y5g4ZwrS
- カラーレーザーかwww
ちょっと欲しくなったwww
- 166 :不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 20:12:41.49 ID:d5H6zpPZ
- いちお貼っておく。
TX100 S2/S3などでECC8GBメモリの動作確認 byおっと
ttp://hiw.me/G8zpd
- 167 :不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 20:57:28.73 ID:OlZNjIb8
- そういや以前GeIL8GB×4で蓋が閉まらないなんて報告があったなw
- 168 :不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 21:14:15.75 ID:rRjHyCTO
- TX100S3をポチった。
買う気なかったのに酔った勢いで。
ECCメモリ高いしちょっと後悔している。
普通の奴なら32GBくらい詰めるのに・・・orz
- 169 :不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 21:20:42.94 ID:d5egVnM1
- M/B換えてしまえよ
- 170 :不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 23:22:16.27 ID:WUtTFsTp
- >>164
プリンタついて同じ値段ってどういう事だよ(・∀・)w
- 171 :不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 23:36:48.21 ID:BpJgGB4Z
- >>153
私の方は、連絡なしで昨日送られてきました。もっとも、その時不在だったので、受け取れるのは週末の夜になってしまいますが。
木曜日の15:00頃に引き取って、月曜日に発送とは、なかなかやるなと思いました。
受け取ったら、障害内容を報告しますね。
- 172 :不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 23:43:41.95 ID:/3mIY69e
- あれ、MX130 S2また完売になってる
- 173 :不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 23:45:54.50 ID:CSIeErIr
- みかかーさは
プリンタをハードオフなりヤフオクなりで捌けば実質値引きですよっ!
って言ってるのかww
- 174 :不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 15:09:23.36 ID:G8D/tfYU
- >>173
なにいってんだ?
プリンタか無線ディスプレイ機器をただで差し上げますって言ってるだけだろ
- 175 :不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 15:28:23.38 ID:R8yPHDx2
- >>164
カラーページプリンタは消耗品の値段を調べた方がいいかも。
- 176 :不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 16:00:53.07 ID:mWtcEntm
- 消耗品のコストパフォーマンスは印刷頻度に大きく依存する。
一般家庭で「週に数枚」程度だと
インクジェットはヘッドクリーニングだけでほとんど消費。
結果として使った分しか減らないページプリンタの方が安上がり。
モノクロ印刷しかやってないのにカラーインク交換とかマジ腹立つ
- 177 :不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 21:20:51.31 ID:T8FslHSn
- TX100S3、ottoでHDDレスが12,800円 残り1個
ttp://www.pcserver1.jp/server/detail/1097
TX100S3はBIOSアップデートもきてる。
- 178 :不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 21:28:09.61 ID:T8FslHSn
- >>177
あ、+別途送料だね。
- 179 :不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 22:19:27.78 ID:JNkcVnmd
- TX100 S3 に入ってたのが Seagate 500GB だったけど 250 GB しか
使えなかったから、 >>136 のヒントをもとに調べてみた。
SeaTools で 250GB までしか見えなかった。
hdparm -N /dev/sda してみたら HPA is disabled って出た。
別のプロテクトかかってるのかな。
- 180 :不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 20:17:14.52 ID:aeaQiqbq
- 鼻毛スレ盛り上がってんなーw
- 181 :不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 20:51:33.78 ID:kv4Gu3sw
- もう語ることもなかろうに
アカデミックなお客さんが押し寄せてんのかね
- 182 :不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 08:41:26.91 ID:ywhxksTs
- >>179
MX130S2 も同じだった。
HDDのファームウエア書き換えしようとしたけれど、シーゲートのページには同じ型番が無かった。
類似型番で試すと、蹴られてしまった・・・あたりまえか。
HPのG7で話題になっているヒートシンク付け忘れで思い出したが、MX130もサウスがコア剥き出しになっている。
こっちはマニュアルにも載っているから仕様なんだろうけど、なんだかなあ。適当なもの貼り付けようかな
- 183 :不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 08:55:25.67 ID:0h6V0qjU
- >>182
コア露出見たこと無いって豪語してる人居たけど、
身近なところに例があったもんだw
試しにG7買ってみるか・・・
- 184 :不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 09:09:37.14 ID:JQDPWuiM
- MX130そんなに静音でもないね。
3年くらい前に適当に組んだ自作PCのほうが静かだった。
でもこのコンパクトさはいいね。
もう一台欲しいわ。
- 185 :不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 11:53:15.25 ID:TnlcM6r4
- TS130は安売り来ないと言われてたがやっぱり来なかったか
週明けはもう新年度だし
- 186 :不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 12:54:56.31 ID:fyCK0Rrn
- GT110dポチった
届いたらWHS2011入れてみる
- 187 :不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 13:02:16.32 ID:PNLwVxI6
- 安売りどころの話じゃないでしょw
レノボ公式サイトに↓の表示があるのに
ThinkServer TS130は、部材の需給逼迫により、一時、販売を停止させて頂いております。
販売再開時には、改めて「お知らせ」に掲載の予定です。
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
- 188 :不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 13:36:26.88 ID:bpetSPmT
- >>186
消費電力レポお願いしたい。
- 189 :不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 14:23:15.13 ID:0bNuevYV
- 自分もGT110dポチったんだが、いまスペック確認してみたらNICがINTELじゃないのな。
Broadcom(元3com)だからいいんだが、一体なにと勘違いしてたんだろう。
あとDVIがついてた記憶があったんだが…。
- 190 :不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 17:23:32.67 ID:fyCK0Rrn
- >>188
ワットモニター持ってないけどいい機会なんでそれもポチッてみた
- 191 :不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 17:55:46.79 ID:qEW2WdFs
- TX100 S3 来た。
ML115G1から移行。
動作音は比べる意味は無い。
+ SanMax SMD-16G68EHP-13H-Q DDR3-1333 16GB
+ gainward hd4670
で今linuxインストール中
ICCでHDDの制限外しを試みたけどHDDから嫌な音がしました。
しかも容量に変化なかったのであきらめました。
- 192 :不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 18:09:32.77 ID:ywhxksTs
- >>188
GT110dならNECのサイトに最小構成から最大構成までW/VA載っている。
>>189
NIC-INTELもDVIもPJだな。PJはデュアルモニタもできるし、VGA性能は雲泥の差。それでいて値段半分(のときあり)
- 193 :不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 21:37:20.50 ID:/Vf2/PFI
- GT110dとカラーレーザーのセット終わったか。
ポチろうと思ってたのに日付変わる前に終わるなよw
- 194 :不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 21:53:55.67 ID:Ok0CxXpW
- MX130 S2のメモリ16GBまで増設して(4GB×4)全容量システムのプロパティ
で認識されているのはよいのだけど、ビデオメモリで4GB近くとられている
のか利用可能が11.7GBとなっている。
流石に多いので割り当てを調節したいんだけど、BIOSにもVision Engine
にもそれっぽい項目が見当たらない。調整効かないもんなのかなぁ。
- 195 :不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 22:17:36.91 ID:mQuCeLcf
- >>194
おれ2GBのままだから設定変えてないけど、
AdvancedのGFX Configrationあたりかな。BIOSマニュアルはここ
ttp://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/manual/manual-mx130s2-201111.html
- 196 :不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 22:29:04.41 ID:5WA5h6rH
- 999台以上、っ夕の在庫きたw
- 197 :不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 23:54:13.49 ID:Ok0CxXpW
- >>195
情報トンクス。で試してみた結果としては駄目だった、というよりBSODに
なって再起動ループになってしまった。最初からGFX Configuration周りを
固めてインストール(システム/グラフィックドライバ)すればよいのかも
しれないけど、後から直すのはやっぱ無理なのかもしれない。
- 198 :不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 23:55:40.02 ID:Vy8PxcpF
- スリムでサンディキテ〜
- 199 :不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 01:49:18.19 ID:Z+8ShpNZ
- PT3ロープロ対応きたああああああああああ
- 200 :不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 03:57:48.15 ID:DxrviRZO
- MX130に6100入れたけど
アイドル(BIOS放置)でもCPUも全面のファンもめっちゃうるさいね・・・
ファン唸ってる。
ネットのレビューではあまり触れられてないけどこんなもん?
- 201 :不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 09:41:48.55 ID:p1UtV8wg
- 期待通りってレベルだな。
>ttp://earthsoft.jp/PT3/index.html
>PT3
> ・同時録画数はPT2と同じ
> ・PCIEX x1対応
> ・内部分配搭載 アンテナ端子は 地デジx1 BS/CSx1
> ・ロープロ対応だからスリムPCでも使える
>発売日2012年 6月発売予定
> 税別価格 13,200円
- 202 :不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 09:43:51.49 ID:czwcA1wb
- 期待と言うかRLの飛ばし記事通り
- 203 :不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 11:50:14.93 ID:FAQSQUM/
- >>201
マジなのか4/1ネタなのかわからないw
- 204 :不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 12:28:38.84 ID:Me/AFqTT
- 画像のファイル名からして本物っぽい感じがするなw
本当に売ってくれネタは勘弁
- 205 :不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 14:21:56.92 ID:8l4zYqHx
- MX130 S2デフォルトは静かだったけど、
増設したHDD(2Tx4)の音が気になるなあ。
- 206 :不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 16:38:27.40 ID:NOCqMD0T
- Seagate 500GB の制限解除出来た
- 207 :不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 16:55:33.32 ID:152ongYw
- おめ。すげ。
- 208 :不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 18:18:58.60 ID:p1UtV8wg
- >>203-204
>ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2012/04/pt36pci_express.html
>※ エイプリルフールではない旨、アースソフトに確認。追記しました。(4/1 13:10)
やっぱし、確認するわけだw
- 209 :不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 21:19:12.69 ID:m/UTTpGP
- なんとかMX130S2が完成形になった(ハードだけ)
HDDを5"ベイの下に後1台増設できるかな?
増設カード
RadeonHD5450
HDMIcap
USB3.0
PCI-Sound
CPU:FX-6100
MEM:4GB*2
HDD/SDD:Vertex2-64GB/WD30EARX*2
ODD:HT-LG SlimDVD-Multi
スリム光学ドライブとSSDはまとめて5インチベイにマウントするアダプタ使った
電源足りるのかなぁこれ
- 210 :209:2012/04/01(日) 22:34:33.25 ID:m/UTTpGP
- CPUもメモリも元に戻したけどなぜかHD5450刺してるとWin7インストの最初でこける・・・・
HD5450無しなら上記のフル装備でも問題ないんだけどなぁ
オンボで使うか・・・
まぁ洒落にならん熱さになるし>5450(とチップセットのシンク)
- 211 :不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 22:59:07.00 ID:1wVMRvPo
- >>210
インストール終わってから5450挿せばいいんじゃないの?
5450はファンレスだからか知らないけど結構熱くなるね。ケースの中のエアフローをちゃんと
やっとかないと。
- 212 :不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 23:31:57.31 ID:m/UTTpGP
- とりあえずHD5450無しでWin7Ult64のインスト終わって今ひたすらWU中
この後一度5450にチャレンジしてみる
今のところ
FX-6100,Cruisial Ballistix DDR3-1600 4GB*2,クロシコUSB3.0,ドリキャプDC-HC1
クロシコCMI8738-6CHLP2はちゃんとドライバは当たった(動作はまだ全然確認してない)
ケース開けっ放しだとすごい温度になってたけどケースしめるとエアフローが考えられてるからか
そこまでひどくならないね(ビデオカード除く)
WDの3TBはオンボRAIDだと800GBで誤認識するけどAHCIでインストールするとWin7インストディスクからは
ちゃんと3TBで認識
一応UEFI対応してるっぽいからブートも出来そう?
ブート用にはそこらに転がってたVertex2の60GBを接続
- 213 :不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 23:38:03.67 ID:50U8/gzK
- PRIMERGY MX130 S3 の内容が見えてきた?
http://se-new.ingrammicro.com/_layouts/CommerceServer/IM/ProductDetails.aspx?id=SE01@@5000@@10@@07730P0&BNavDS=N;4294682271
http://o2okb.intoscape.com/Product/13944-VFY*3aM1302SC030IN/PRIMERGY_MX130_S3_AT2_X2_220_2250GB_2GB_NOOPT_NOOS_IN.htm
- 214 :不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 23:44:46.23 ID:EsKiUnz8
- >>213
またAMDか・・・
- 215 :不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 23:53:25.71 ID:bjO/xMKn
- AMDいらね
- 216 :不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 00:14:46.68 ID:3g7JUZsF
- AMDだからいいんじゃねえか……
- 217 :不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 06:12:29.24 ID:0CRTh+7z
- >>196
っ夕 ってTX100S3のことだったのか?
- 218 :不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 13:00:27.59 ID:gl65qyQM
- 俺も知らんかった。勉強になるわw
- 219 :不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 14:32:13.48 ID:YTW/sCmD
- TX100S3ってマザー交換出来る?
- 220 :不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 15:14:03.43 ID:uHQg/qF7
- 不可。電源と心中だよ。
- 221 :不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 15:37:16.06 ID:YTW/sCmD
- >>220
サンクス
ニコイチしようと思ったんだが残念
- 222 :不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 19:00:29.39 ID:TYC2kbrC
- >>213
遂にデュアルコアか
これの安売り出てきたらかなりウマウマだな
- 223 :不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 19:15:48.80 ID:xI+2wm7Q
- TX100S3まってるよ
- 224 :不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 23:57:15.80 ID:wFMYniME
- >>188
アイドル27Wだった。
- 225 :不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 00:19:53.31 ID:4T41Qr0D
- まあMX130はAMD系列だし
- 226 :不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 03:55:34.14 ID:G6hux4uS
- >>222
NTT-Xで扱うモデルが最下位なだけで他ではAthlonとか選べたんじゃないの
- 227 :不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 04:52:04.67 ID:lXXtYSZb
- つかサーバ用にAMDのを選ぶ理由って
4core以上のに安く交換できる
ってとこなんじゃないの?
元々ついてるのはシングルでもデュアルでも
あまり関係ないような
- 228 :不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 08:43:18.65 ID:YDj09dEq
- >>224
マジですか?
激しく購入意欲が湧いてきた
- 229 :不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 10:58:30.68 ID:QOTUQSYH
- GT110d届いた
あとでいじってみる
- 230 :不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 11:38:11.85 ID:CEZJZTxP
- >>224
おお情報ナイス。
俺もほしくなってきたわヽ(´ー`)ノ
- 231 :不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 19:39:22.57 ID:tUHDeVC6
- >>229
こっちでな
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 37鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332435993/
- 232 :不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 23:13:25.03 ID:2v6UwWtk
- TX100S3 17,850円か
- 233 :不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 00:11:39.85 ID:D0CpnAob
- 電源プラチナかぁ
- 234 :不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 06:18:12.99 ID:UTX0Sg8B
- プラチナは別モデルで、安いのはいつもの糞電源じゃね?
- 235 :不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 10:42:15.66 ID:uJ2IuPMM
- 前スレでプラチナじゃないって聞いた
- 236 :不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 11:32:57.47 ID:Mxfoy85M
- ttp://10up.20ch.net/s/10mai656541.jpg
MX130小さくて静かでいいね!
- 237 :不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 12:11:35.48 ID:VWC6+4B9
- >>236
床に直置きするとホコリが入りやすそうで気にならない?
綺麗な部屋だから大丈夫かもしれないけど
2台の用途教えてくれ
- 238 :不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 12:42:51.21 ID:Mxfoy85M
- 置き場所がないんですよね。
アンプもそうだけど床に置くことで、掃除の頻度は増えたので
まぁ大丈夫かなと。正圧ですし。
TSGWとESXi用です
- 239 :不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 13:54:39.39 ID:agZ3t4aX
- スタンド付けてるんだ。 偉いね
- 240 :不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 14:50:54.61 ID:w+9TRJWP
- うちのごちゃごちゃとはえらい違いだな(´・ω・`)
http://i.imgur.com/oaeU8.jpg
- 241 :不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 15:04:29.42 ID:d4cUSW9e
- >>240
横にしてTVの裏に入らないか
- 242 :不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 15:14:53.51 ID:VWC6+4B9
- うちのMX130はTVの裏に入れてる
ttp://10up.20ch.net/s/10mai656575.jpg
- 243 :不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 15:29:50.69 ID:0opz2UKR
- なにこのテレビ!うすっ!
- 244 :不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 15:39:49.83 ID:VWC6+4B9
- >>243
BRAVIAです。薄く見えるけど3cm弱はある。
TV裏に完全に隠したいけど、SPと干渉してこれ以上寄せられない
- 245 :不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 16:01:02.46 ID:w+9TRJWP
- >>241
TVの配線やら足やらでうまくは入らなかったので
この状態で半年ほど使ってる。
TVに繋げてる人もソコソコいそうだなぁ。
- 246 :不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 17:27:39.67 ID:45neqJYY
- 鼻毛シリーズかPRIMERGYシリーズだと、実際どっちが静かなんだろう。騒音値で言うならPRIMERGYの方が静かそうだけど。知ってる人いますか?
- 247 :不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 18:02:53.83 ID:kzZLTZ6q
- うちの鼻毛とTX100S1だとTX100S1のが体感静かに感じる。
実際何デシベルかより耳障りなファンの風切り音とそうじゃないのがあるから、
数値はあくまで参考程度にしたほうがよろしいかとおもわれ。
- 248 :不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 18:08:29.64 ID:d4cUSW9e
- 鼻毛はファンの回転数コントロール出来るから前面ファン止めたり低めに設定すればかなり静かになるけど
- 249 :不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 19:16:40.18 ID:vpTbBD7/
- TX100S1だと昼間はほぼ無音だけどね
HDDの音は聞こえてもファンの音はまず聞こえない
S2S3とdBが上がってるはずだしPRIMERGYと言っても色々あるからひとからげには出来ない
- 250 :不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 21:06:20.47 ID:rnuqJLZQ
- TX100S3が8800円で大量出品されてるな@ヤフオク
期末で売れ残ったのか。
どうせいらないんだけど
- 251 :不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 21:09:01.17 ID:A3/pha/v
- こんなの見つけたのでいちお貼っておく
ttp://browse.geekbench.ca/geekbench2/597890
- 252 :不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 22:11:37.76 ID:YFzAFAqg
- MX130S2最後にポチッたやつに245e、尻力4Gx2(SP008GBLTU160V22)、 SB-5.1-VX付けてWin7-64インスコ
HDDも余っていた500GB追加して、DVD-RWもAD-7280Sと入れ替え、サブ機に上等だな。
- 253 :不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 22:24:46.78 ID:r52jxpdx
- 自分も安鯖のパーツ交換してパワーアップしようかと思ったが、これパーツ余ってないと無駄だな。
Ivyに全力で行ってたほうがよかったかもしれん…。
- 254 :不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 01:17:25.41 ID:3YZeMsZQ
- >>250
ここショップのくせに正規の配送料金取るんだな。
佐川と契約してないわけないしこれで儲けてるのかw
- 255 :不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 09:17:37.28 ID:KBnVfbt2
- 送料たけぇ〜買う気が一瞬でしぼんだわ。
- 256 :不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 19:37:32.78 ID:NYpkj+bC
- >>254
買う気ねーから気づかなかった・・・
あり得ん高さだな
こういう見せ方する店は逆に買う気無くす
- 257 :不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 20:14:17.52 ID:zvnADZT4
- 反面、MX130S2はあんまり出物が無い罠
- 258 :不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 00:20:47.48 ID:gVRwoQKk
- >>253
んだ。追い金でCPU換える前提だと安くないわな。
- 259 :不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 00:47:41.33 ID:SXBsMMFZ
- Ivyがコスパ良すぎて困る
ハイスペックが欲しいなら小遣い貯めてIvy組んだ方がいい
鼻毛はあくまでサブ
- 260 :不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 04:02:43.71 ID:hKKmrqNT
- オクのTX100お得だけどOS付きのやつ買ったほうがはるかに解くと思うと
買う気はないな
- 261 :不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 08:40:50.21 ID:HnHIhvbL
- >>259
自作ではC2QとPhenom2以来組んでいない俺に隙はない。
- 262 :不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 09:18:09.11 ID:eLFXA12g
- Ivyとかまだ出てないもの挙げられてもなあ
- 263 :不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 11:44:39.63 ID:AVLO9rU3
- TX100良さげだけど、NECで積みあげてると重ね難い。
- 264 :不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 12:19:48.66 ID:J8fhy4N5
- ロープロ対応のPT3がでるんでMX130の人気上がるかな
- 265 :不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 12:41:46.59 ID:8um0P+0r
- W3PEだってロープロだったし関係無いんじゃね
- 266 :不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 23:50:01.67 ID:j7FgTQp6
- PT2使いたくてPCIにこだわっていた層が
鼻毛スレから流れてきたらヤだなw
いやなんとなく
- 267 :不明なデバイスさん:2012/04/07(土) 00:22:31.10 ID:mWeN011S
- 流れるにしたって後の祭りな件
もう1台買っておくんだったな・・・
- 268 :不明なデバイスさん:2012/04/07(土) 01:06:18.29 ID:O2DclXHj
- >>266
鼻毛厨にイナゴのように食い尽くされるってこと?
- 269 :不明なデバイスさん:2012/04/07(土) 10:24:51.39 ID:yW+BVMzZ
- 有りえね〜
http://h20566.www2.hp.com/portal/site/hpsc/public/kb/docDisplay/?docId=emr_na-c03275339
- 270 :不明なデバイスさん:2012/04/07(土) 10:36:43.63 ID:+QwFlbw+
- >>269
晒し者にされてしまったか
- 271 :不明なデバイスさん:2012/04/07(土) 12:48:41.13 ID:kSqOD0ly
- TX100 S3もむき出しだけど?
いまさら何いってんの。
- 272 :不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 12:43:56.68 ID:w2scEZof
- MX130S2でホコリ避けに100均のレンジフードフィルタを巻きつけてみたら
吸気抵抗が上がったせいかファン回転数が急上昇。うるさすぎ。だめですな。
もっと薄くて抵抗にならないものを試そう..
- 273 :不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 15:12:11.05 ID:PfBKAPSz
- >>272
百均のクイックルワイパーみたいなのでもいいんじゃないかな
- 274 :不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 15:12:46.23 ID:VBnAy0Cl
- パンスト買ってきて貼り付けとけ
買うとき恥ずかしいけど
- 275 :不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 15:37:47.43 ID:d7BGg7NR
- 使い捨てマスクとかどうだろう?
- 276 :不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 15:52:10.93 ID:XXu4lGg3
- >>272
うっすいフィルタでも駄目だったのか?
熱帯魚用のフィルタは目が細かすぎて駄目だった。
- 277 :不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 15:59:22.66 ID:bJS/1bXk
- え、パンストって買うの恥ずかしいの?普通に買ってた
- 278 :不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 16:23:56.03 ID:xM8azhXf
- パンストって種類多すぎてどれがいいのかわからない
コンビニに売っているので大丈夫か?
- 279 :不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 16:34:04.81 ID:bJS/1bXk
- 網目の大きさがいろいろあるから環境とか好みに合わせて買えばいいんじゃないかな
- 280 :不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 16:45:37.23 ID:7t4V1c7+
- 下手に買うと、ついうっかり履いてしまって
違う趣味に目覚めそうで怖い
- 281 :不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 16:50:30.29 ID:bJS/1bXk
- まあ冬とか履くと暖かいし
- 282 :不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 17:23:35.80 ID:Vfd/C7sk
- すね毛に引っかかって痛いがな
目覚めると剃ってそうだw
- 283 :不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 17:29:04.60 ID:bJS/1bXk
- >>282
え、そうなの。
それは感じなかったな
- 284 :不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 23:22:13.10 ID:xM8azhXf
- http://www.rakuten.ne.jp/gold/aco-design/img/undress/320800012_1.jpg
こいうのはどうかな
- 285 :不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 23:37:33.18 ID:bJS/1bXk
- え、これ男なの?すごいね
- 286 :不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 23:43:22.12 ID:axRHcpgB
- 小さくした
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up548874.jpg
- 287 :不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 08:26:25.55 ID:exR/U10n
- TX100S3にWindows Server 2003 SP2入れてドライバも問題なくあたってるのはいいんだけど
一度休止から復帰させたらファンが全開でうるせー
でも今はまた静かになってる。電源を完全に抜いたからか
- 288 :不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 11:47:30.23 ID:rgG3Hcyb
- PT3も出るみたいだし、また出てくるようなら録画用にMX130S2買おうかな?
と思うんだけど
http://hatonotani.files.wordpress.com/2011/12/imgp0075.jpg
ここを見た感じ(左S2,右S1)、ロープロになってもヒートシンクが邪魔して
x1、x4のところにPT3って付かないのかな?
x1は無理だけどx4はギリギリ、もし2枚とかだったらx16とx4でとかになるんでしょうか?
- 289 :不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 11:52:02.09 ID:wVEGCil1
- tx130(Xeon)にESXiをインストールしたのですが、
付属の2008r2をゲストOSにインストール出来ません。
easystartupで設定して、2008r2sp1Diskでファイルを
コピーしていますで止まってしまします。
ご助言頂けますでしょうか?
- 290 :不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 15:44:04.78 ID:By/2oP9b
- 激安・格安サーバ総合スレかと思った。
- 291 :不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 15:46:10.47 ID:GYol0G2h
- >>269
わらた
- 292 :不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 22:31:19.70 ID:FLiM82Ze
- >>289
ESXi5 + TX100S2 + 付属Win2008R2F を入れようとしたときは、
smbios.addHostVendor = "TRUE"
でうまくいきました。
ttp://forums.mydigitallife.info/threads/19853-Locked-DVD-installation-media
- 293 :不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 23:38:16.69 ID:FLiM82Ze
- MX130S2がうるさい。低負荷だし、朝は静かだったのに。暖かくなったせい?
TX100S3でリプレースするか...
- 294 :不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 09:17:25.39 ID:byA2Gh5s
- >>289
Thanks!うまくいきました。
- 295 :不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 13:50:12.77 ID:aT7FcOBS
- 暖かくなってきて、TX100S3のファンが五月蠅くなってきた
HDDファンだけコネクタ抜いたけど、流体軸受けファンに変えたい
- 296 :不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 23:05:15.55 ID:i6YQrh6v
- >288
TX100 S3で録画サーバーを構築中なんですが、その場合はOSは何を使ったんですか?
- 297 :不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 23:23:06.72 ID:gGmI6CBl
- うちのMX130S1
毎日23時にファン全開になるんだが
止める方法ないだろうか
OSはWS2008R2
- 298 :不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 23:33:27.72 ID:XeEiloBM
- 23時になんか全開で回してるんじゃないのか
別の板で訊け
- 299 :不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 23:46:44.23 ID:zg6iZ7uG
- ファンの回転数って温度で変化するんだよな?
一度も変化した事無い気がするのはSempron140のままだから? Sempron140でも変化する?
- 300 :不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 05:57:25.26 ID:LFEeGXfj
- >>269、 >>291
これはどういうところが笑うことなんですか?
- 301 :不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 06:56:30.91 ID:iofJcMzW
- >>300
ML110スレでバカが騒いでそのバカにhpがつきあったところじゃない?
- 302 :不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 07:48:24.02 ID:gE5+iYlW
- 付き合いのいい会社は伸びる
- 303 :不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 08:13:28.20 ID:d1A7rwPZ
- 鼻毛のドライヤー騒ぎには付き合ってくれなかったな
これも会社の勢いの差か
- 304 :不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 10:23:38.19 ID:hN6QjTmx
- 富士通の
PRIMERGY TX100 S1がOS入らんが
¥19,800だよ
http://www.marutsu.co.jp/shohin_124660/
- 305 :不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 10:56:57.39 ID:iCqZhxLt
- >>304
お店の方ですよね
もっと安くしてください
5000円なら買います
- 306 :不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 19:44:12.13 ID:9FK/5mFM
- >>304
OS(Windows Server 2008 R2 Foundation)込みで
最安で14,800円というのを目にしているから、
残念だけど19,800円では宣伝にならない。
OSが付属しないのなら、せめて14,800円を下回らないと値ごろ感が出ない。
(OS込みで14,800円という事自体が破格の安さだが…)
- 307 :不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 19:51:45.40 ID:iCqZhxLt
- でもTX100は良いマシンだよねえ
S1にFreeNASいれて使ってるけどホントに動いてるの?ってくらい静かだわ
必要ないけどS3が欲しくなるね
- 308 :不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 20:44:33.91 ID:zdphpvUW
- OS込14,800円のは確か1コアのCeleron430だから比較対象としてはちょっと違う気もするけどね
>>304のは何年前の在庫かしらないけど、CPUが前期モデルのE5200なんだよ
とっくの昔にE5400(クロックアップ+VT-xに対応)に切り替わってて12000円位で売られてたと思う
静かでいいけどこれは買わないわw
- 309 :不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 22:37:50.91 ID:1XT0Z7cW
- WHSが最安4980円(USB板付)だから、OS込み15000クラスで結構なものが買えるね。
鼻毛の最安だともう1000円かな。
- 310 :不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 10:39:52.87 ID:Th/Vout0
- RAIDを設定しないと動かないって箱の表面に大きく書いといてほしい。2日間悩んで捨てようかと思った。
- 311 :不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 20:47:27.79 ID:wYDm1ye6
- >>310
「RAIDを設定しないと動かない」のはどのメーカーの何と言う機種なのか、
主語がないので分からない。はっきり説明してもらわないと分からない。
少なくとも富士通TX100 S1をWindows Server 2008 R2 Foundationや
Ubuntu 10.04LTS(AMD64 Alternate)で動かしている時には、そんな現象はなかったが。
- 312 :不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 21:02:37.99 ID:Th/Vout0
- >>311
tx100 s3 にcentos6.2 _64を入れた場合だけどインストールできても再起動で止まってしまって
ctrl-mで設定したら起動した。
- 313 :不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 23:53:59.95 ID:Hrsszxjl
- >>311-312
報告乙
- 314 :不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 18:39:08.14 ID:8Yx1RQCG
- MX130 S2でBIOSの「GFX Configuration」をいじりながら7の再インストール
を何度か繰り返してみたけど、駄目だどうしても16GB積んでるRAMの内およそ
4GBがビデオメモリとして予約されてしまう。
幾らなんでもデカ過ぎる気がするのだが、何とか減らせないもんかね。
- 315 :不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 19:30:06.74 ID:fsOodKNM
- >>314
7の64bitでもバージョンによって最大量が違うんで調べてみたらどうだろう
実は制限に引っかかっていて異常動作してるとか
http://support.microsoft.com/kb/978610/ja
違うマシンだけどもっとひどい例として、
メモリ8GB中、5GBがハードウェア予約済みになってて利用できない人もいたみたい
この人の場合は解決してるので、あまり似た例とは思えないけどこちらも念の為確認してみれば?
http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?topic_id=4369
- 316 :不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 19:59:22.88 ID:8Yx1RQCG
- >>315
情報が足りなかったね。エディションはProfessionalでx64だから全体として
は16GBすべて認識されているんだけど、システムのプロパティでは以下の様
に表示されてしまっているって訳。
実装メモリ(RAM): 16.0GB(11.5 GB 使用可能)
「GFX Configuration」の「UMA Frame Buffer Size」をいくつにしようが
「FB Location」を「Above 4G」に変えようが状況は変わらんかった。
- 317 :不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 05:21:53.98 ID:KnSUJwod
- MX130 S2に付いてきた250GBディスク(ST3320413AS)を
他のPCで流用してるんだが、smartctl -aの値を見ると不安になる。
一応セルフテストはPASSしてるんだが・・これってまともなのか?
Raw_Read_Error_Rate :68090108
Seek_Error_Rate :94900
Hardware_ECC_Recovered:68090108
これまで30000h以上使ったHitachiのディスクは
どの項目「0」なのに、Seagateってこんなもん?
- 318 :不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 08:16:07.14 ID:5mHU1Gaq
- >>317
俺もSeatoolsに掛けたらエラーコード:6C9AC2A4が返ったので情報収集したら
以下がヒットした。
http://www.seagate.com/staticfiles/support/seatools/seatools-test-codes_ja.html
普通に使う分に見た目問題はなさそうなんだけど、気になるよな。
- 319 :不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 13:27:28.36 ID:JRsJYLON
- MX130 S2(2012年3月購入分)添付のHDD(Seagate ST3320413AS)の容量
制限解除出来たのでカキコ。
MHDD使ってLBAのMAX値を書き換えた後でhpaコマンドを投入。初期値を
使うかどうか尋ねられるのでNで拒否したら再起動後は320GB全部認識した。
#やるなら自己責任で。故障しても責任は持てませんので・・・
- 320 :不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 15:15:33.26 ID:NLvX8/zI
- >>319
まあ素敵!
- 321 :不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 23:15:06.06 ID:jMCsdK+4
- OSがそう認識してるだけで、全領域を使用できるかはわからないよな。
- 322 :不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 23:32:25.33 ID:2nJjqgqM
- >>321
Windows上で298GBとして見えている以上、全領域を使用出来ているとみて
差支えないと思うんだがどうだろうか。設定変更するまでは232GB迄しか
見えなかったし。
- 323 :不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 00:06:31.70 ID:TbEiBcS3
- その見えてる領域が無事かどうかって話だろ
OSが実際に全セクタ読み書きして勘定して容量を表示している訳じゃないんだから
- 324 :不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 00:17:09.85 ID:L9wNfr8+
- ダミーファイルを作ったり複写したりして
ひたすら流し込めばわかるんじゃないですか
- 325 :不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 00:33:29.92 ID:aeR4gdIq
- >>323
もし実際には250GBまでしか使えないなら、
わざわざHDDの型番を変えないと思うけど。
どうなんでしょうね。
- 326 :不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 00:40:54.75 ID:BsBoGJYx
- 一応、メーカー製ツールとか(USBメモリUBCD等)での
全領域ゼロフィルチェックがOK、みたいな報告が数件あれば
「今後それでイケる」みたいな流れになるかも。
- 327 :不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 01:31:38.74 ID:A+G3oEll
- いやいやモノが変わるんだから当然型番は変えるでしょ。
それと、あくまで>>319でやったことは、元々「250GB」って表示されてるラベルを書き換えただけ(OSはそれを読み取って表示している)だから、
実際はどうかわからないってこと。
まぁ320GB使える可能性が高いと思うけどね。
- 328 :不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 01:57:05.24 ID:Jo4u/zxV
- 3月出荷なら元々320Gがついてるはず
- 329 :不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 02:59:37.83 ID:aeR4gdIq
- お、おう
- 330 :不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 12:52:26.45 ID:FWVXRw/V
- TX100S3だけど、Xeon E3-1240 + SMD-32G28ECP-13H-Q (ECC unbeffered 8GB*4)でESXi5の動作(32GB認識)を確認しますた
- 331 :不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 14:35:56.08 ID:0WjWFzXy
- >>330
8GB unbuffered ECC の値段と買った場所教えてほしい。
- 332 :330:2012/04/17(火) 15:55:28.28 ID:FWVXRw/V
- arkで32GBセットで49980円ですね。
型番ググると出てきますが、wikiにあるKingstonのより安いです
- 333 :不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 17:03:44.46 ID:tI+srcvy
- みんなすごいRAM使ってるんですね。
私はTS130(Xeon1225)で8G×2ですが、Cetus DCDDR3-16GB-1333 8000円ぐらいでした。
ちなみにSAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DPも認識しました。
- 334 :不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 22:34:05.99 ID:rgQ1HbSB
- TX100 S1を使っているのだけど、USB-HDDを使っていると、突然電源が落ちて
再起動が掛かる…。これって一体なんだろう?
電源不足っぽい症状に思えるけど、3.5インチの外付けUSBで、電源はセルフパワー。
これを繋いで、アクセスに負荷をかけると落ちやすい感じ。
同じ作業をしても、USB-HDDを相手にしなければ、安定。
- 335 :不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 22:52:41.34 ID:HE4uVxgq
- 5V持っていくだけでも同じだろ
マシンかHDDかどっちか壊れかけなんだよ
- 336 :不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 23:32:13.80 ID:pWoKkK2K
- HDDをちゃんと認識してて一応読み書きできてるのかとかもわからんが
イベントビューアでログをあさって読んだり
ケーブル変えたり他のPCで試したりしてみては
- 337 :不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 14:38:45.37 ID:arhH7Qjz
- TX100S3の前面パネルってどうやったら取り外せるの?
吸気ファンにフィルタかまそうと思ったんだけど、奥側のツメに手が届かん
- 338 :不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 14:59:39.42 ID:vp5lSfIm
- >>337
細長い物で押せ
- 339 :不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 15:20:28.67 ID:hY227Hi2
- >>337
オレはちょっと硬かった。
パネルを外さなくてもフィルタはつけれるでしょ?
- 340 :不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 17:32:57.30 ID:VU/bxlls
- >>334
TX100 S1にUSB HDDを繋いで使ってるが
そんな現象は起きない
使ってるHDDのせいなのか
OSかドライバの問題なのか知らんが
少なくともTX100 S1固有の問題ではないだろう
- 341 :334:2012/04/18(水) 18:18:09.94 ID:2ubR6G+H
- HDD自体はきちんと認識していて、普通に読み書きできて使えているのだけど、
時々、不意に、エラーもブルースクリーンもすっ飛ばして突然ブラックアウトして再起動が掛かる。
突然の電源落ちなので、イベントログには何も残らずに、
起動時の「前回、正常な終了が行われなかった」という記録しか残っていない。
USB-HDDを使っていない時にはそんな現象は起きないし、集中してアクセスしている時に
発症する。といった感じ。
とりあえず、本体のUSBを使わずに、増設したUSB3.0につないだところ、
問題なく動いてるので、本体USBに何らかの問題が起きてる感じですね…。
- 342 :不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 19:03:42.72 ID:Ygw0oJql
- USBコントローラーが死んでるとか
別のマシンでそのUSB-HDDが正常か確認したほうがいいね
- 343 :不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 19:05:30.84 ID:VU/bxlls
- >>341
書いてないけど当然「複数のUSB HDD」「違うOS」で全て同じ症状なんだよね?
- 344 :不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 19:17:35.60 ID:VU/bxlls
- 不具合の可能性があるのは大雑把に分けると
(1)マシン本体
(2)USB HDD
(3)ソフトウェア(OS/ドライバ/常駐ソフト等)
別のマシンでも同じ症状が出るなら(1)ではない
別のHDDでも同じ症状が出るなら(2)ではない
別のOSでも同じ症状が出るなら(3)ではない
という風にパターンを変えて原因を絞り込まんと
> とりあえず、本体のUSBを使わずに、増設したUSB3.0につないだところ、
ではハードウェアの問題なのかドライバ等のソフトの問題なのか絞り込めない。
俺なら最初に適当なLinuxのライブDVDとかで同じ問題が出るか試してみるけどね。
一番金も手間も掛からない。
- 345 :不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 01:01:20.42 ID:4VKBj0Kg
- お、MX130S2が在庫復活でセール間近か?
・・・と思ったら残り1台だから、キャンセル品なんだろな・・・残念
- 346 :不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 02:56:08.00 ID:v6vdsnr0
- >>345
えらい高いな
- 347 :不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 10:12:40.55 ID:b3BzhIVi
- 残り1台と煽られてもな
- 348 :不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 23:49:40.80 ID:rH3koEQF
- 江戸っ子の一つ残しと申しまして
- 349 :不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 00:56:19.40 ID:mP+/n7kD
- 遠慮の塊とも・・・
- 350 :不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 09:22:54.87 ID:2VcCKWaE
- どーぞどーぞ
- 351 :不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 14:22:16.56 ID:lxKEJVG/
- >>319
よかったら、やり方の詳細を教えて欲しいです。
自分の場合MHDDでDISKが認識されてないっぽいです。
- 352 :不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 22:06:44.27 ID:ruyQD0+g
- >>351
SATA Configurationサブメニューで、IDE Modeにしてみては。
- 353 :不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 22:35:59.88 ID:yKLDe/vy
- TX100S3 PenG620 2GB 250GB OSレス \8,925 送料別って最安?
- 354 :不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 22:37:40.74 ID:8YuWWuf5
- 随分安いな…それ大丈夫か?
- 355 :不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 22:38:01.59 ID:TpGICNsU
- ヤフオク?
- 356 :不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 22:42:53.34 ID:TpGICNsU
- ああ、あった
欲しければ買えばいいんじゃないかな
送料が許容できれば
- 357 :不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 22:54:45.18 ID:IYAVz9S+
- TX100S3はKonozamaに250GHDD追加で14800もあるよね。
- 358 :不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 23:02:13.20 ID:8YuWWuf5
- >>356
俺も見つけた。送料手数料含めても安いが…何か釈然としないな。
- 359 :不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 23:30:22.97 ID:TpGICNsU
- >>358
まえからあるみたいだけどね
上に書いたようにオクで見てた 宣伝ぽい書き込みもあったし
仕切り結構安くあるのかもね
- 360 :不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 00:29:26.17 ID:ou4itc/J
- 同点だと先攻後攻変わらないんだよな
アンフェア
- 361 :不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 03:16:03.20 ID:m5KokCnd
- すまん、アホオク書き込んだの俺。
当時は送料見てなくてお得だと思って書き込んだのさ…
一応まともな業者ならこれがお得かも。お詫びも兼ねて
http://www.pcserver1.jp/server/detail/1097
- 362 :不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 03:26:57.24 ID:W1+DAU4j
- ottoも送料高いじゃん
c200で2003使えないとか嘘書いてたし
SP2当ててりゃ使えるっつの
- 363 :不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 07:51:50.73 ID:eGzcgzJC
- http://nttxstore.jp/_II_FJ13853359
残り1台…
- 364 :不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 10:10:54.47 ID:dc7RcloX
- l / ヽ / ヽ \
/ / l ヽ / | \
| し な 間 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < し
| ん て あ / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ や
| ぞ も わ |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ ろ
| | な |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ く
っ | く |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / っ
!!!! | \ ', / /`7-、二´、,.| /// | /
lT´ { / / ト、 |::| /// / / !!!!!
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _
i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ' \_ `´ノ7l´ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
/ ヽ /`ー´ /l |
- 365 :不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 16:30:58.80 ID:/7Pvaydw
- 危うく、一桁間違えるところだったw
- 366 :不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 01:09:12.83 ID:mmpZl919
- MX130S2のHDD上限8Tって超えられるのかな?
メモリ16GBは超えられるようだけど
- 367 :不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 01:26:33.07 ID:fr4w/kbY
- Ivy出るまでつまらん
結局1月にTS130を19800円で勝った奴が勝ち組だったな
- 368 :不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 02:30:05.27 ID:oUpdC9DE
- 今のSandy鯖がIvy動くのかどうかだな
Ivy対応以外現行と仕様の変わらない新機種出して値上げしてきたらむかつくが
- 369 :不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 06:28:00.75 ID:/3tmrv36
- >>367
Ivyが出るからこそ、これからまたSandyが安く放出されるというものだろう。
Ivyの安鯖はあと一年は待たないとダメだろうけど、Sandyならそんなに待たなくて済むんじゃないか?
- 370 :不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 20:20:03.22 ID:UUXMBDGn
- 同じLGA1155だから、BIOSアップデートでIvyが動く可能性もあるな。
- 371 :不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 20:25:07.30 ID:EINp2VK8
- 自作屋用の板はともかく鯖がそういううpだてする事ってあんまり無かった気がするな
純正オプションで次世代CPUアップグレードキットが追加される例もほとんど聞いた事無いし
- 372 :不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 21:07:07.90 ID:ctK676gr
- 他のLGA775の鯖は知らんが110GeはBIOSアップデートで45nmのCPUに対応してくれたな
- 373 :不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 09:37:17.86 ID:8+NJk9xL
- 鯖だと5500系→5600系がそれにあたるけど、機械ごと交換、みたいな感じ。
- 374 :不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 02:10:11.42 ID:1dJ2+WJc
- TX100S3買ったら
250Gのはずなのに500のHDD入ってた・・・
- 375 :不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 02:23:56.49 ID:7IQdyPDa
- >>374
それ当たりだよ、おめでとう!
- 376 :不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 04:03:59.03 ID:4+zMtwxI
- >>374
それ500GB全部認識した?
容量は大きいのに250GBしか認識しない設定とかしてなかった?
- 377 :374:2012/04/26(木) 12:55:44.03 ID:1dJ2+WJc
- 使わないからそのままはずしちゃったけど
試しにつないでみた250しか認識しなかった。
なんでだよう・・・
- 378 :不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 16:19:28.44 ID:y8Pqmc8j
- IBM HSシリーズで4〜7万予算、無理だよな・・・
- 379 :不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 16:30:57.91 ID:Kbmet2/U
- 中古欠品有りノンクレームノンサポートならオク張り付けば出る事もあるかもな
- 380 :不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 10:43:06.40 ID:iVxagQHH
- >>304
PRIMERGY TX100 S1
¥11,800に値下げ
http://www.marutsu.co.jp/shohin_124660/
- 381 :不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 11:12:56.74 ID:qZP7ciuK
- >>380
>>305
- 382 :不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 20:50:54.51 ID:K/bC8zao
- さんぶりちゃん世代のがHPでも12800円でNTTXで買えるわけだしねえ
なんなら富士通がよければ怪しい店で1万程度
- 383 :不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 20:53:18.80 ID:nL0BkVg4
- サーバーにしか使えない子は要らない
TS130はよ
- 384 :不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 20:55:46.17 ID:K/bC8zao
- サーバに使えればいいよ
- 385 :不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 21:32:21.79 ID:dZcxVsUF
- サーバでブラウザゲームもしたいから、matroxオンボの鯖はいらない。
PC化すると電気食うから、オンボ性能が命。
- 386 :不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 21:37:30.87 ID:vfUvl/Gk
- サボってる不良社員の形態模写か
- 387 :不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 21:46:45.03 ID:K/bC8zao
- なるほど
- 388 :不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 22:40:49.58 ID:TzidWaqC
- 電気食うとなんでだめなの?
- 389 :不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 23:05:13.80 ID:D69tgEI7
- 鯖だから
- 390 :不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 23:41:57.60 ID:HR7bM8o4
- ブラウザゲームは別のでやればいいよ
- 391 :不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 23:56:06.76 ID:kSVIqZOg
- ドライバアップデートでの解決は期待しないのか
- 392 :不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 12:36:46.39 ID:HEJ9Tpdl
- >>382
G7ちゃんうるさい><
- 393 :不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 13:29:43.66 ID:kIFB3Z+2
- G7って電源コード2本付属なのか
- 394 :不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 16:40:48.27 ID:3Pg/zPWA
- >電源コード2本付属
大盤振る舞いだなw
しかし>>385を見るかぎりだと、このスレの人間は安い鯖ではなく安いマイコンを求めてるんだな
メモリ帯域取られるから下手なオンボを入れられても性能が落ちて困る
鯖とPCは分けて考えないと……いけない
- 395 :不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 17:04:18.96 ID:OlsIBzKP
- >>393
オプションのリダンダント用?
- 396 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 09:28:49.76 ID:NZ8LRbuk
- マイコン!
- 397 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 12:11:46.43 ID:tsRnylzZ
- 僕はナイコンなので、
安いマイコンを求めてこのスレを熟読しています
- 398 :不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 13:01:20.87 ID:iBP/6QpK
- あらぁおやすい鯖だこと。
でも電気代がお高いざましょ?
どうなんですの?
- 399 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 10:25:02.27 ID:PbeCYjn4
- 今何気なく見てたんだが、
レノボ直販のTS130に、
SBS 2011 Essentials 入れても+0円だな。
相場は1ライセンス4〜5万円するみたいだし、
それに魅力を感じる人間ならいいかもしれん。
- 400 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 11:26:27.55 ID:LRHcXbJF
- TS130のエントリーパッケージが3.4万程度からか
- 401 :不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 22:48:25.56 ID:LMBciYXF
- Exchange使えないSBSに意味あるの?
- 402 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 01:37:33.94 ID:JI+ZHexJ
- それでいいひとならそれでいいんじゃない?
- 403 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 19:53:19.45 ID:WIxiJSND
- MX130 S2の所有者です。HDDはの領域制限問題なく解除できた。
ノート用の120GBドライブを購入したら、ラベルはSamsungの320GBとなっていたが、Windowsは120GBしか認識しない。
おかしいと思って、MHDDで色々いじって、LBAをデフォルトに戻したら320GB認識できた!
同じ方法でST3320413ASでやったら成功!ConfigでLBA値をMax値(625142448)に設定して、
その後NHPAでデフォルトのLBAにリセットする。電源OFFして、Windowsにログインしたら,68GBの
スペースは余っています。使用中の領域と統合したら、普通に320GB使えます。
2つのドライブも成功したので、やってみてください。
- 404 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 20:52:31.62 ID:JI+ZHexJ
- あ、TX100S3ってiSCSIブート出来ないんだ
修正する気はあるのかな?
- 405 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 22:33:18.97 ID:2aQE9x6Y
- >>404
ttp://www.ainoniwa.net/ssp/?p=448
キ「つまり、TX100 S3はBIOSの設定とDHCPの設定のみ行えば、クローンをすぐにでも動かせるってことだよ!」
ΩΩΩ「な、なんだってー!」
- 406 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 22:35:32.26 ID:JI+ZHexJ
- あらこの人は上手く行ってるな
amazonのコメでぶっ壊れてた人はなにがまずかったんだろう
- 407 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 22:41:53.92 ID:qEur49Eh
- amazonのコメを信用する男の人って(ry
- 408 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 23:21:15.87 ID:YDtEcS5c
- 消費電力18W!
- 409 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 23:35:04.85 ID:84ofAv2V
- ThinkServer 130 Series - 1 Yr On-Site Warranty
インテル Celeron プロセッサー G530 (2.4GHz, 1066MHz, 2MB)
SBS 2011 Essentials Preload - Japanese
タワー型
2GB ECC DDR3 PC3-10600 SDRAM (1333MHz UDIMM)
500GB SATA 3.5" Enterprise Hard Drive - 7200 rpm, 6Gb/s Non Hot Swap
1年
25,725円で買える方法見つけたけど、
需要ある?
- 410 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 23:52:02.27 ID:KATcHlPr
- xeonじゃねえならプレミア直販で買えるのでいいです
- 411 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 23:55:12.91 ID:JI+ZHexJ
- >>409
とりあえず書いておけば
- 412 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 23:59:56.51 ID:84ofAv2V
- 重要無いみたいだしやめときます。
- 413 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 00:44:09.70 ID:zDo2FP/c
- 価値のない出し惜しみってなんなんだろうな
- 414 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 00:49:17.85 ID:VxDLnNkQ
- 重要無い
- 415 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 01:16:32.66 ID:YPyj5Pez
- 「lenovo ファミリー販売」でググって2つ目・・・。
一応これって極秘的なあれじゃないのかと・・・。
大丈夫かねlenovoさんよ。
- 416 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 01:27:05.33 ID:nBEbeori
- >>415
罠のような気もするw
- 417 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 01:30:39.60 ID:cuzRv0gA
- いずれにせよ途中にメールアドレスを入れる工程があるから(あたりまえだが)
それで買ってどうするのという気もしないでもない
- 418 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 01:40:55.79 ID:YPyj5Pez
- 購入自体はできそうだけど、
安いかと言われれば・・・、
すごい微妙ですなw
- 419 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 01:45:13.77 ID:Z7+M4P6R
- 助かるほど安い社販ってあるんだろうか
手間隙考えたらポイントつけて店頭買いするほうが早くて満足感ある世界にいる
- 420 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 01:46:41.03 ID:cuzRv0gA
- 現物支給は社販とは言わないしなー
- 421 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 10:57:12.60 ID:XxvwQt36
- 某社ドメインのメールじゃないと登録できないじゃん
- 422 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 13:05:52.47 ID:PSIWlIi3
- じゅげむじゅげむごこうのすりきれ
- 423 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 20:42:28.14 ID:5d+bise/
- >>403
TX100S3で公称250GBでついてきた320GBドライブも、
MHDDで実用300GiB になりました。
- 424 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 08:55:22.17 ID:65uph4aC
- >>409
TS130本体2万でOSが5000円と考えれば
SBS付いて25,725円なら買う人多そうだけど
(SBSって普通のWindowsとして使えるの???)
- 425 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 09:11:49.61 ID:OGSeRDM3
- >>424
普通のWindows使いたいなら普通にデスクトップ買った方がいいんじゃね?
ThinkCentre M71e Tower
インテル Pentium デュアル・コア プロセッサー G630 (2.7GHz, 1066MHz, 3MB L3)
Windows 7 Home Premium 32 ビット 正規版 (SP1, 英語/日本語 選択可能)
2GBx2 PC3-10600 DDR3
キーボードマウス無し
この構成で27048円
誰でも買える
http://shopap.lenovo.com/jp/landing/sales/2010/
- 426 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 10:13:40.59 ID:6bPu9ivf
- キャンペーン価格:¥36,960
E-クーポン適用後:
¥29,568 (税込)
E-クーポンコード:
JPGW0506
最安でも\29,568のようだが
- 427 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 10:24:11.62 ID:iVU28Ci6
- >>406
BIOS 1.80のリリースノートにISCSIの問題を修正って書いてあるよ
- 428 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 10:30:33.45 ID:OGSeRDM3
- >>426
カスタマイズでマウスとキーボードをなしに
- 429 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 10:51:52.24 ID:oGzBWNSe
- 64bitへのカスタマイズで追加料金がかかるのがなぁ。
- 430 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 11:10:04.43 ID:OGSeRDM3
- ちなみにファミ販&プレミアムより安いんだよね
- 431 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 11:43:05.67 ID:6bPu9ivf
- >>428
thx.安くなった
でも自分なら2000円ちょいプラスして
Core i3-2120 プロセッサー (3.30GHz, 1333MHz, 3MB L3)タイプの方にするかも知れない
そこそこ性能違うみたいだし
ttp://compare-processors.com/pentium-g630-vs-core-i3-210/3964/
- 432 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 11:52:37.31 ID:2RLIiobi
- >>430
¥24,864
- 433 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 12:04:58.56 ID:OGSeRDM3
- >>432
それメモリ2G×1なんじゃないかな・・・
- 434 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 12:33:47.80 ID:o0SV+puR
- DP→DVI変換アダプターもいるぞよ。
- 435 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 13:57:35.25 ID:pz6ZBQO7
- >>431
G630 →Core i3-2120 にするのに+8400なのに、最初からCore i3-2120 にしておけば+3000円で済む不思議w
>>433
2GBx1は選択肢にないね
2GBx2 PC3-10600 DDR3 がデフォで
4GBx1 PC3-10600 DDR3にしても [+¥15,750]が今なら\0で済むみたいだから、
2台買ってニコイチして、別途4GBx2を用意するのも手かも
- 436 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 16:21:51.64 ID:zXXMErmK
- 鯖スレでSATAコネクタやDIMMスロットや拡張スロットが少なく
ECCも使えないPCが安い話か
- 437 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 16:29:49.20 ID:ug/mg/fs
- ttp://www.interface.co.jp/atx/index.asp
誰かこれ買ってレポして
- 438 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 16:57:06.47 ID:Yn5bsnmE
- 前世紀に戻ったのかと思った
http://www.interface.co.jp/images/atx/top_j1.gif
- 439 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 16:59:49.63 ID:uA+8KhGF
- 昭和のデザインだなw
- 440 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 17:01:21.70 ID:AfRrCl4E
- 産業用はずっとこうだろ
- 441 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 18:50:45.42 ID:odiQDZLE
- >>427
なるほど!
- 442 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 18:51:43.73 ID:odiQDZLE
- NICが多くてシリアルポートがあるのがいいね>>438
- 443 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 18:54:49.14 ID:odiQDZLE
- いくらなんだろう
ていうかCQ出版の雑誌かとおもっちゃった
- 444 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 18:56:48.65 ID:AfRrCl4E
- COMMELLとか見れば分かるが
産業用/組み込み用はその仕様から見ると馬鹿げて高い
- 445 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 19:12:36.09 ID:odiQDZLE
- PenMの頃の日本製マザーは5万ぐらいだったね
PFUだっけ
- 446 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 20:46:52.90 ID:iVU28Ci6
- 最近買ったTX100 S3
500GのST3500413ASを250Gにしたものが入ってたど、どうやってもただの250GBのHDDにしか見えない。
MHDD、HDAT2、ICCとか試したけど、HPA/DCOで元が500Gを示す値がどこにも出てこない。
MHDDでconfigコマンド入れても、DCOをサポートしてないと出るし、
HDAT2でもDCOの変更は受け付けてもらえないです。
これは解除は無理ですかね・・
- 447 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 21:04:23.16 ID:dmYcnW7y
- MHDDのconfigを入れて、LBAの値を最大にする。それ以外は拒否「N」にしたときがする。
500GBだから、LBA値はおそらく今の倍ぐらいになる。
その後NHPAを入れて終了。
HDDの電源を切って、再起動。
無理だったら、他の制限がかかっている?
- 448 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 21:25:52.94 ID:iVU28Ci6
- configコマンド入れても
This drive does not support Device Configuration Overlay
といわれて受け付けてもらえないです。
- 449 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 22:50:55.29 ID:dmYcnW7y
- SATAモードはIDEにしたのですか?
他のHDDで試したらいかがですか?
だめだったら、ファームレベルで制限かかっているかも。
ファームを書き換えば、解除できる?
- 450 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 23:06:05.98 ID:iVU28Ci6
- IDEにしないと認識しないのでもちろんIDEにしてる
ファームもDellにあったJC49に書き換え済み
ツールでの解除は無理かもしれない
- 451 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 01:30:17.45 ID:/zxI4+vn
- あれ?
500GBの容量制限解除の成功報告って
>>206くらいしかないみたいだけど、
もしかして320GBモデルとは違うのかいな?
- 452 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 14:56:59.03 ID:cq1Fc0cu
- >>451
おれは500だけどMHDDではできなかったよ
- 453 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 22:03:15.24 ID:/zxI4+vn
- >>206は日付がなぁ。w
つうことで、現時点での制限解除状況まとめ
OK: 320GB…ST3320413AS >>319 >>403
NG: 500GB…ST3500413AS >>446 >>451 >>452
- 454 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 22:04:09.82 ID:/zxI4+vn
- あ、アンカミスったwすまぬ
- 455 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 01:22:04.32 ID:U/Xe2oLD
- TX100S3のST3500413ASで250GB制限解除できたよ
会社にあったTX100S2につないだらMHDD上でconfig通ったわ
あと、自宅の環境ではTX100S3は>>448と同じ結果
自作PC(M/BはGA-MA78GM-S2H)につないだらconfig後の書き込みでエラーが出た
- 456 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 01:37:38.80 ID:D9ra5FlQ
- 数10Gの話はもういいよ
- 457 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 15:08:04.80 ID:7r3Fk6ga
- オートで70G増えた
しかしなぜかログオンできなくなった
- 458 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 16:14:17.58 ID:BX/B2K1A
- >>425
これって週末だけ?割引クーポンが使えんです・・・
- 459 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 20:04:57.09 ID:HS/Xhtpw
- >>458
今回のクーポンは連休中だけだったかも
週末にまたやるんじゃないかな・・・
- 460 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 23:31:51.02 ID:BX/B2K1A
- >>459
ありがと。週末にまた試してみる。
- 461 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 13:33:01.99 ID:KYfo5KPd
- うちのMX130S2もMHDDでは>>448と同じ結果だった。
- 462 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 21:24:44.06 ID:889XX7mN
- OS付き
http://www.pcserver1.jp/server/detail/1117
- 463 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 22:51:44.54 ID:be+OYw1u
- OS付きなのにHDDレスとな!
- 464 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 23:03:53.22 ID:YM8IYw1Y
- おっとって中央線の向うに移動してオサレなショールームっぽくなってからからダメダメだな
- 465 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 23:16:42.78 ID:0CzX7mGJ
- すぐに倉庫みたいになったよ。
- 466 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 23:30:00.35 ID:l5sFFzKE
- そうなんだ
でも行くのがひと手間なんだよね
線路の向こうにソフマップとか中古屋とかあった時代ならともかく
日曜はあいてないし
- 467 :不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 23:38:50.62 ID:YF0cj1KZ
- >>459
458です。夜中にまたやってみたら、ナイトセール(?)で安くなった!
結局、Core i3のを¥29,400でポチった。メモリやSATAスロットが少ないって
不満はあるけど、今使ってるのがシングルコアのceleron、パラレルATAでPCIっていう8年前のPCだしね…。
十分満足できると思う。
- 468 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 14:38:24.82 ID:c3lBDoTd
- >>466
で万惣ビルが取り壊しだもんでさらに辺鄙な場所に移動。
ケーブル類(SFF8087とか)買うの便利だったのに。
- 469 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 14:43:10.82 ID:CIP0oNmc
- >>468
もはやアキバじゃない場所に移動だもんな
ふらっと寄ることもできないしもう行くこともないだろう
- 470 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 15:26:37.76 ID:kKr9GnCN
- そんな事よりSandy鼻毛はまだか
鼻毛でなくてもいいからSandy安鯖はよ
TS130が一瞬出た以外1つもない
まさかここまで待たされるとは思わなかった
- 471 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 16:14:06.28 ID:BYlAsatj
- Sandy安鯖なんか各社からとっくに出てるけど
安鯖⊇鼻毛鯖であって安鯖=鼻毛鯖じゃないって何度諭されたら理解するんだろうか
クライアントPCが欲しいならママに買って貰うかお小遣い溜めて買えよ、まったく…w
- 472 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 16:49:20.42 ID:z7ii91XW
- 「安鯖」の意味すら理解していないのが安鯖スレに沸くようになったのは鼻毛の責任だな
- 473 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 19:19:07.60 ID:kKr9GnCN
- 単なる鯖なんていらねーよ馬鹿
お前は何もわかっていない
- 474 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 19:26:21.82 ID:w25AsH4T
- またお前かw
- 475 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 19:34:44.13 ID:/9hkPPkG
- 臭っさい池沼特価乞食のくせに毎度毎度懲りないよな
自分の巣で「Sandy鼻毛まだかなぁ(^q^)」って書けばもっとやさしく構って貰えるだろ帰れよ
- 476 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 20:34:37.83 ID:jw2ro4x5
- MX130 S3はよー
- 477 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 21:20:36.28 ID:YszS8rIy
- あいぶりちゃんの安鯖用Xeon、つまりv2の載った安鯖のアナウンスはまだかね?
- 478 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 09:20:45.10 ID:Pe5xx788
- TX100 S3 AHCI SSD 起動20秒くらいか。RB捨てたわ。
- 479 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 19:22:26.26 ID:x1LZm4OL
- mx130サイズでIntelなのどこかないかね
- 480 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 20:50:06.07 ID:7exzqpvM
- NTT-Xの投げ売りモデルに無いだけで、一応何処もスリムモデルは用意してんじゃないのか
- 481 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 22:56:56.16 ID:x1LZm4OL
- NECくらいしか見当たらんのだ
- 482 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 23:14:37.60 ID:8RcEWnAQ
- E3-12** V2が3万ぐらいで出るのを待つ時が来たわ
- 483 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 23:25:17.81 ID:4p3vGpTy
- Xeon もぐリスがあれだったりして
- 484 :不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 05:45:22.25 ID:wW7CewJU
- フラグシップがアレなら全部同じだろ
- 485 :不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 11:34:35.98 ID:39TlWYHW
- OCせんのにグリスで問題なかろう
- 486 :不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 17:14:58.87 ID:VFpF2SrZ
- >>483が気にしているのは「もぐリス」だ
多分「地リス」のことだろう
- 487 :不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 23:53:45.04 ID:zIYYYmf7
- Ivyの安鯖まだか
- 488 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 00:19:18.34 ID:u6kU9uPK
- Sandy:えっ?
- 489 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 21:23:36.46 ID:7yHEdRGH
- TX100S3、新モデル キタコレ
ttp://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/products/news/20120515/
・Xeon E3
・DDR3-1600
・3TB SATA HDD
このスレ対象になるのはまだ先か。
- 490 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 21:35:25.47 ID:mxJNilzP
- TX120 S3 が小型筐体好きには待望なんじゃないのかな
まあいずれにせよ安く出るのは先だろうけど。
- 491 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 22:46:14.52 ID:kSgtxlmy
- 安売りしてるのにもそのままv2がのてくれればいいんだけどねぇ
- 492 :sage:2012/05/16(水) 15:28:06.30 ID:AErIdD1v
- MX130 S3 まだあ?
- 493 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 19:02:51.33 ID:8XXxUH2n
- MX130 S3 はインテルにしてくださいあとリアパネル交換できるようにしてください富士通様どうかおながいします
- 494 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 19:39:11.74 ID:V/Liic8V
- 1万円を7枚集めたら願いを叶えてやろう
- 495 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 21:25:05.20 ID:Zk/503mh
- >>493
それってTX120S3そのものじゃね
- 496 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 22:04:39.95 ID:lKsmMO1Z
- >>297
うちのMX130S2も
毎日23時にファン全開になるよー
止める方法は未だに見つからない。
OSはWS2008R2EE
最近は時報がわりになってるw
- 497 :不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 22:44:17.14 ID:COkr50AI
- >>496
serverview入れたでしょ?
- 498 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 09:38:27.35 ID:KVJYAtyW
- ファンテスト時刻を6:00とかにしたら目覚ましになるな。
- 499 :496:2012/05/17(木) 09:45:30.21 ID:kl84nRXN
- >>497
うん、はいってる
でも設定項目はなさそうなんだよね
- 500 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 10:23:10.74 ID:Vix4QROn
- 昔のだとファンチェック時間なんかの設定項目があるみたいだけどね
http://software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M060036/J2UZ5273/02Z2A/pclxp03/pclxp026.html
- 501 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 20:41:41.83 ID:CgL5Pzr9
- ∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
- 502 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 20:43:34.46 ID:klF4QIYm
- MX130 S2 14,800円 買ってやれ
- 503 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 21:55:36.84 ID:348pbmI8
- すでに完売・・・ってか、ずいぶん残ってた最後の1台?
- 504 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 21:58:10.89 ID:phTQ5b/u
- >>503
俺は>>502じゃないけど3台って出てたと思う。
- 505 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 22:09:18.56 ID:vmCK/6b9
- 最後の一台は俺様がゲットさせていただいたぜ
- 506 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 00:10:16.09 ID:6j+lV+NX
- __,冖__ ,、 __冖__ / // / / i, i ヽ
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / / / ∧ / ヽ i, i | |
ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / / / / / / | / `、 i ! |i i , l
__,冖__ ,、 ,へ / ,ィ / / // / | / | | | l ! i | |
`,-. -、'ヽ' く <´ .7_i//`/ー- 、/ / | / | l | l l ! ! i
ヽ_'_ノ)_ノ \> / / ,,,,- 一分x-、_ !/ |i _,アナ'イ i ! !
n 「 | / ''" / :;;r jヽ`\,/, ,リ i_,, x=、 レ | / / :|
ll || .,ヘ /| ./:::::;;;;;;;:`::::::l " "/ :;;r ヽヽ |/| / :!
ll ヽ二ノ__ {::| |::::::::;;;;;;;;:::::::l l:::;;;;;` ::| l // :! 。
l| _| ゙っ  ̄フ"`'、:_ '''' ,ノ l '''' ノ,,.., /○ :|
|l (,・_,゙> / ー''"..  ̄ ` ー '、 ヽ 。 :| ○
ll __,冖__ ,、 >|:::::::::::::::: , ..::::::`''''"i :| :|
l| `,-. -、'ヽ' \:::::::::::::: 。 _,.-ーx,, _,,,__ :::::::::::::::○:| :| :|
|l ヽ_'_ノ)_ノ トー:: ○ / `''''''" `i ::::::::::::::: l .:| l :|
ll __,冖__ ,、 | ::| / | / :| :l :|
n. n. n `,-. -、'ヽ' iヾ :| / / , 'J :::| :| :|
|! |! |! ヽ_'_ノ)_ノ {::| ::| | / , イ ::::| :| :|
o o o l ::| :|、 ヽ / / ::::| :::::| :| :|
- 507 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 01:45:25.23 ID:9IrWbuUc
- あらかわいい
- 508 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 18:52:21.40 ID:owL24knW
- prpr
- 509 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 22:55:57.88 ID:D1ETd17e
- 売り切れなら仕方ない
ML110G7追加で買うか・・・
- 510 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 23:07:57.23 ID:6j+lV+NX
- >>489のTX100S3新モデルはS3pと呼ぶみたい。
んでUKサイト見るとBIOSのバージョンはS3と同じ。
つーことは既存のS3でもIvy Xeon載るのか?
- 511 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 13:36:14.19 ID:O5OSgwAV
- >>510
人柱結果報告望む
- 512 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 20:06:20.62 ID:+/2v9frR
- 鼻毛やMX130が意味も無く増えてるたびにニヤニヤしてる俺が言うのもなんだけど
個人で鯖建てるのって廉価ノートパソコンにfreeBSDだの突っ込むのが良いんじゃないかと思う
- 513 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 20:47:08.13 ID:K2HO1NRY
- >>512
言いたい事は分かるし、理解も出来るけれども
やっぱり鯖機には鯖機ならではの利点もあると思う。
ノートPCは確かに省電力だし、モニタもキーボードも一体だから管理も楽。
だけど、真夏にエアコンが効かない部屋での24時間連続稼働に耐えられるかな?
(平日昼間は仕事で留守、エアコンは作動させないと考える。)
ノートPCは筐体が小さい代償に熱が内部に篭りがちだから、
廃熱まで良く考えないと連続稼働はおぼつかないし、部品の寿命も縮む。
鼻毛で自宅サーバ立てて使ってるけど、やっぱり安定してる。
消費電力も意外に少ないし、鯖機としては良いと思う。
(鼻毛をデスクトップとして使おうとすると、いくつか不満も出るが…)
- 514 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 21:49:26.18 ID:4R+S8x2W
- >>512
耐久性の面でノートPCは鯖に向かないよ
昔のThinkPadなら設計に余裕があって割と使えたいう話は聞いたけど
- 515 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 22:03:17.88 ID:5BpmBTey
- 機械的信頼性が明らかにアレだしね
- 516 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 22:46:19.13 ID:pY8szeRE
- どうでもいいことだけど、MX130S2の富士通ロゴバッジ(バランスの悪い"S"みたいな形)は横置きに向きを変えれる。
- 517 :不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 23:23:06.04 ID:4R+S8x2W
- 横置き縦置き両対応と言うやつか
芸が細かいな
- 518 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 00:48:16.39 ID:IuI1ktvt
- >>512 呼んだ?
中古のThinkPad X31にFreeBSD突っ込んでルーター・web鯖やってたわ
いまはVostro3450になってる
昔は余った自作パーツで鯖立ててたけど
寝る部屋に設置していると結構音が気になってね
機械的な信頼性は予備にもう1台同じノートを用意してHDD差し替えで対応
場所も取らないしw
FANの物理的故障だけが心配だね
格安鯖はPC化してセカンドとして色々いじってます
- 519 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 09:27:12.92 ID:rqQIT5bl
- ノートPCにファンがなくパリティ付モジュールを使えた頃は
ノートをルータに使っていた
- 520 :505:2012/05/20(日) 19:20:40.71 ID:zqCkF39f
- MX130S2の250GBリミッタ解除だが、出荷状態のまま試したらしたら>448 と同じ現象だった
暇だったのでいろいろ試したら成功したぜ
・インテルP67チップセットの別ママンに接続、IDEモードに設定
・DELLで頒布されている同型番ファームウェア バージョン"JC49"にアップデート(Win版は失敗、DOS版で成功)
・MHDDでCONFIG成功、NHPAも成功
ファームのアップデートが効いたのか、別ママンに接続したのが効いたのかは不明
- 521 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 19:50:51.59 ID:RFa1imLY
- >>520
おお。
320GB?
- 522 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 01:46:51.87 ID:cw8+6iTs
- リミッター解除成功/失敗の差はなんだろ?
もしかしてHMDDのバージョン4.5と4.6の違いとか?
- 523 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 13:34:51.44 ID:iB4os0ML
- http://nttxstore.jp/_II_P813989702
というわけで今度はSRになりますた。
- 524 :↑:2012/05/21(月) 14:01:52.48 ID:iB4os0ML
- 先代からの変更点は
HDDの容量が160G→500Gになったぐらい。
- 525 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 16:53:21.51 ID:XjJ4BuKA
- まだ1156か
- 526 :不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 19:01:53.18 ID:h/MRzoAL
- MX130 S2
また3台再販。
でも売る気無し
- 527 :不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 01:54:17.22 ID:VKLe9pWR
- HP MicroServerが安くなっていて心が揺れる今日このごろ。
- 528 :不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 02:09:40.16 ID:UbCLsaKt
- あーいうおもちゃは余程設置場所に困ってる人じゃなきゃ
後で後悔すると思うな
- 529 :不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 04:05:45.67 ID:VKLe9pWR
- いや、おーいうおもちゃチックなのが好きなもんでw
んで、気軽に買った時点でもう満足してしまって
ほとんど使わないというのが困りものなの>俺
- 530 :不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 22:10:19.66 ID:fFZcPhYi
- え、どこ?
- 531 :不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 18:08:37.98 ID:x04iErTr
- >>523
ご予約特典!太陽観測用 紙製サングラスをプレゼント!
これはひどい売れ残り処分
- 532 :不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 18:19:43.06 ID:M6mpf+PR
- 次は300年後まで売れねえもんな
家電量販店が大量に仕入れてて心配だった
一個辺りの利益に比べたら仕入れはタダみたいなもんだろうけど
- 533 :不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 19:38:59.52 ID:qN0V9LpJ
- >523
これじゃない、これじゃないよNECさん....
- 534 :不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 22:07:07.93 ID:dMtxsYGn
- >>532
金星の太陽面通過とかあるだろ。
一般層にどれだけ需要あるかしらんが。
- 535 :不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 00:44:07.60 ID:QlZgdhbG
- まあいつもの話だけど
S70はこのすれのターゲットでもないしな。
太陽の観察は楽しいけど。
- 536 :不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 01:34:21.03 ID:SvVZpnrL
- 安鯖は同じ物を大量販売しないと安く売れないんだろうけど
それを狙ってる層は鯖買いとPC買いに分かれるからなあ
どんな仕様にするかにメーカーの姿勢が表れるな
>>535
太陽に◯エロ
- 537 :不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 09:37:37.01 ID:i9Em1s/q
- ココのサーバも移転するそうですのでカキコ内容気ぃ付けや
サーバ移転作業に伴うサービス中断(2012-5-20掲載)日時 2012年5月26日(土)
9時〜12時(JST)の間
内容 上記時間帯において、サーバをニュージャージー州から東京に移転します。この移転作業に伴い、一時的に当サイトにアクセスできなくなる場合があります。
ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解頂きますようお願い申し上げます。
http://ch2.ath.cx/notify.html
- 538 :不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 10:13:23.78 ID:Ir2mxUlN
- 1156のi5もらうから安くなったら買うかな
- 539 :496:2012/05/25(金) 17:56:28.53 ID:ib9V58Fd
- server viewぬいてみたけどだめだったわ(。-_-。)
- 540 :不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 17:38:35.71 ID:fEwPFYQk
- >>539
PRIMERGY 心霊現象
の検索結果と同じ事象なんだろうなあ
解決方法では無くてスマンがw
- 541 :496:2012/05/28(月) 07:49:37.42 ID:DbfeBE6C
- >>540
せっかく情報くれたのにごめん
再起動したら、おさまりました(^-^)/
- 542 :不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 18:09:54.95 ID:Vl/DBt5r
- (^-^)/
- 543 :不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 20:39:26.40 ID:nLwUnzs5
- サーバOSが手元にないんでMX130S2で確認できないが、
ttp://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/products/note/svsdvd/dvd/v10-12-05/files/ja/9199/sv-install-windows-agent-jp.pdf
P29辺りにある その他の設定 から変えられたはず。
FAN TESTをDisableにすれば、静かになるかと。
- 544 :496:2012/05/30(水) 12:41:35.32 ID:SCJm8cYP
- >>543
消しちゃったけど、その画像のメニュー出てこなかったの
バージョンがおかしかったりしたのかなー?
- 545 :不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 13:40:10.89 ID:QAGXvsQj
- 日立、Xeon E5-2400搭載のPCサーバの新モデル
http://news.mynavi.jp/news/2012/05/30/016/index.html
「HA8000シリーズ HA8000/TS10-h」
http://news.mynavi.jp/news/2012/05/30/016/images/001.jpg
HA8000/TS10-h CPU:Intel Xeon E5-2400製品ファミリー 最大1(最大8コア)、
メモリ:最大96GB、ストレージ容量:最大24TB(RAID 0)
13万4,400円〜
6月15日
- 546 :不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 18:33:53.73 ID:60ZBvQri
- FUJITSU
PRIMERGY TX100 S1 Windows Server 2008 R2 Foundationプリインストール PGT1011H2
価格
16,800円(税込)
定価
93,450円(税込)
発売開始日
2012/3/2
送料
無料
支払い方法:クレジットカード 代金引換がご利用可能
残り8台
ttp://nttxstore.jp/_II_FJ13149127
- 547 :不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 22:22:41.43 ID:CTOldm/M
- (;゚∀゚)
- 548 :不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 22:37:04.96 ID:60ZBvQri
- お、一台売れた
- 549 :不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 23:17:12.15 ID:jHUNCoxE
- 2008 R2付きだからって、いまさらセレ430はねーわ
- 550 :不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 00:40:24.44 ID:r/+C9rZX
- FoundationはOEMのみだから使い回しもできないし
強化しようにもLGA775でかえって色々無駄だし
(゚听)イラネ
- 551 :不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 11:14:23.08 ID:tBgO1Pt8
- せめてOSがStandardなら…
- 552 :不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 11:29:44.08 ID:H0mjsk4S
- それOS代のほうが高いから。
- 553 :不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 12:20:37.37 ID:kRT9qmPX
- PGダイレクトにも 同じような値段であるよね os違うけど
- 554 :不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 14:23:08.71 ID:tqA/g1Ji
- HP microserverで5万ぐらいなら以前有ったような… >Standard
- 555 :不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 18:12:38.66 ID:8iL1h8FY
- どうやらMX130S2が6月14日に帰ってくる模様。
値段は12,800で予約が可能になっとる。
150台限定か?
予備機で買うか悩むな。
- 556 :不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 18:25:12.85 ID:roXDvjBN
- NTT-X Storeのステマ 大杉
ほかのSHOPはアンチ扱いだし
- 557 :不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 18:35:48.61 ID:vf7uqrSn
- http://nttxstore.jp/_II_FJ13853359
これかっw いつまでシングルコアで引っ張るんだよ。
- 558 :不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 18:46:56.94 ID:YvrOr9zv
- 流石にシングルじゃなぁ
ICカードスロットでもつけば確定申告が捗るんだけど
- 559 :不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 19:11:42.44 ID:oF6jLZL7
- AM3なCPUが手に入ればいいんだが、
中古を含めて枯渇しつつあるからなぁ・・・
- 560 :不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 19:48:08.14 ID:hvKlXWY2
- そこまでして使うには理由はない
- 561 :不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 22:38:53.73 ID:1XudwXCg
- ttp://www2.dennobaio.jp/shopdetail/002004000148/
\ 10,699
メーカー:富士通
商品名:[[[赤札]]][新品]富士通 PRIMERGY TX100S3 Siオリジナル
PYT103P221 /Pen G620 2.6GHz/2GB/250GB/DVD/モニター無/OS無
もう、Lenovo TS130買ったのに orz...
- 562 :不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 23:31:12.24 ID:J+/96fgA
- TX100は鯖剥けだから用途違うし別にいいじゃん
欲しいけど使い道がないなあ……
- 563 :不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 23:52:17.93 ID:D6lB+ov5
- 富士通が放出してんのかな
http://www.outletplaza.co.jp/goods/40000272166/
- 564 :不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 00:43:24.49 ID:2Itd6vVp
- さんぶりちゃん対応の旧型を放出ってことかね
- 565 :不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 08:02:33.80 ID:G6ey1/gt
- TX100S3は故障したらゴミになるからな。
電源もマザーも使い回しがまったくできない。
保守延長するような使い方ならいいけど。
2台購入して1台予備ならいいか。
- 566 :不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 09:45:07.67 ID:g12gsqLE
- すでに1台以上持ってるなら保守用に確保しとくのもいいかもな
- 567 :不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 12:07:18.65 ID:JymO0UAN
- 故障する頃にはその当時の安鯖使えばいいじゃないですか
- 568 :不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 12:32:34.69 ID:2Itd6vVp
- そうなればそうなるわな
- 569 :不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 14:05:47.18 ID:n3bUJmKW
- ZFSでRAIDZ1を組む場合、最適なディスク本数は3,5,9,17,... です。
HDD5本をスマートに載せられる激安サーバ、できればあまりうるさくないもの、
そんな虫のいいものは、何かあるでしょうか。
Express5800/110Geが売られていた頃、HDDケージを2個つければ
(本体2台買えば)8本積める という話があったと記憶しています。
そういうのも面白いですけど、できれば筐体内の標準的なマウントが希望です。
今はTX100S1*2台、各HDD 4本で運用しています。
- 570 :不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 15:14:07.40 ID:ZwSxOYf0
- >>567
「当時」は過去にしか使わない
「その時点」だな
- 571 :不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 16:39:52.98 ID:2Itd6vVp
- 未来人が書き込んだということかー
- 572 :不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 18:11:11.19 ID:vfsMEIQs
- >>569
自分はHPのMicroserverで5台のHDDを使っているよ。
- 573 :不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 18:18:04.06 ID:szjRkGBe
- >できれば筐体内の標準的なマウントが希望です。
Microは5→3.5マウンタ使わなきゃ5本無理じゃね
- 574 :不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 21:57:47.01 ID:YSAKaxBE
- >>561
これ 鼻毛越えてるよね? 電源なんて80+のプラチナじゃん
まさに待ち望んでた理想の鼻毛鯖じゃん
- 575 :不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 21:58:55.36 ID:szjRkGBe
- 釣り針がでか過ぎて咥えられない
- 576 :不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 22:01:36.91 ID:YSAKaxBE
- 腐れPCIスロットが無いのと電源が250Wな事くらいで後は凄いスペックじゃん
PentiumG620って結構性能いいんだろ?
- 577 :不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 22:02:49.20 ID:Ii+so4ut
- せめてx16付けてから出なおして来いと
- 578 :不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 22:05:42.61 ID:uBui7OKk
- 250Wのプラチナよりも、450Wの\1,980格安電源の方が使い勝手がよさそうだ
- 579 :不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 22:12:37.48 ID:YO919kfG
- >>561
これサウンドボードは付いてるの?
ググっても良くわからん
- 580 :不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 22:15:16.36 ID:szjRkGBe
- >>578
そもそもプラチナなのは上位機種だけ
- 581 :不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 22:17:16.72 ID:2Itd6vVp
- まず、サウンドボードはついてないね
サウンド機能もスペックシートにはないね
実機にもサウンド端子ついてないし
- 582 :不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 22:19:55.13 ID:YO919kfG
- >>581
ありがとう
鼻毛鯖は付いてるのに・・・
- 583 :不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 22:20:34.93 ID:k4BlIJ6a
- >>577-578
鯖用のマシンに不用なものばかり付けても本来の用途で使い難くなるだけだぞと
鼻毛とは方向性がぜんぜん違う設計だから馬鹿には構うな
- 584 :不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 22:21:08.59 ID:szjRkGBe
- 元々鼻毛と比べるのが阿呆な純鯖だし
- 585 :不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 22:22:10.45 ID:2Itd6vVp
- 鼻毛みたいのをほしい人は鼻毛でいいんじゃないかな
- 586 :不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 04:19:05.98 ID:z9UKARN+
- 鼻毛のせいで他の需要が一気に減ったのも事実
- 587 :不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 05:13:06.02 ID:HIdHlefM
- 他の需要が何を指すのかは知らないがこのスレで扱う安鯖については
ほぼ影響は受けてないのは各社の安鯖出荷台数を見れば一目瞭然
鼻毛が掘り起こした需要は主に自作をしないBTO層で2chに絞って言うならVIP流れの特価乞食が大多数で
端から安鯖の潜在購入層とは全く無縁な層をNECが人頭稼ぎのために使っただけの話
- 588 :不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 08:15:22.60 ID:MMTmMHfP
- x16乞食ウザいな。
物理がx16ってだけなら構わんが、x8, x4削ってx16にまわされても困るわ。
- 589 :不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 08:38:18.07 ID:C5Rht1xd
- と、乞食が
- 590 :不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 09:25:29.53 ID:5uRSFrBb
- x16はあった方がいいだろ
- 591 :不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 10:27:21.09 ID:vWohP936
- x16 x4Way/レーン のSLI で一つ・・
- 592 :不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 11:00:14.34 ID:bz3YiyNz
- >>587
( ´_ゝ`)フーン
- 593 :不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 12:53:32.14 ID:xMj5m5Qk
- スリムでインテル下さい
- 594 :不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 13:01:38.96 ID:E/oTRqv/
- 富士通の新型が安く出るのを待てばおk
- 595 :不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 13:51:45.73 ID:bvZYmkgH
- >>590
んなこたーない
PC用ならいいけど鯖にするなら完全に無駄
もしもそんなゴミにスペースや帯域を取られたらたまらん
- 596 :不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 13:56:22.50 ID:E/oTRqv/
- ストレージ用のカードさせるならべつにいいんじゃね
- 597 :不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 13:56:50.05 ID:E/oTRqv/
- GPGPU挿すとか
- 598 :不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 14:01:28.07 ID:HMOI9CVP
- Hyper-Vが単独GPU必須なので
x16レーンも標準装備になっていくだろう きっと
- 599 :不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 16:21:18.28 ID:8mXoC8a4
- x1のぶっさせばいいだろ
- 600 :不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 16:38:40.23 ID:xh4fowK+
- え、ハイパーぶいってそんな制限あるんだ?
しらんかった
- 601 :不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 16:48:53.67 ID:HMOI9CVP
- >>600
すまん、Hyper-Vの中のRemoteFXだった
RemoteFXが不要ならオンボードのGPUでも構わない
- 602 :不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 17:01:23.39 ID:2EtEvbjg
- ビデオメモリ要件がきつからRemoteFXは独立ビデオカードでないと無理っぽ。
- 603 :不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 23:08:26.30 ID:bvZYmkgH
- >x16レーンも標準装備
ゴミの価値がそこまで急上昇するとは思えないかな
Hyper-Vで思い出したけどソフトウェア板の【仮想化】スレ1はかなり混沌としてたなあ
現場によってルールが違うのが当たり前で統一感が極端に薄いスレだった
結局、使う目的によって性能がプラスかマイナスかに分かれるわけだから、PC用と鯖用を同じ仕様のマシンにするのは無理だと思うなあ
- 604 :不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 01:08:37.91 ID:8oyeNCIg
- うわ>>561も>>563も完売しとる。
HPのMicroServer 14.8Kも買い逃したし、
>>557に3000円クーポンこないかなあ。(チラ
- 605 :不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 13:20:12.30 ID:HUmasJe5
- いらねーよこんなゴミ
- 606 :不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 20:45:47.28 ID:35xQwCiH
- 今となってはv2が載らないのはね
- 607 :不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 22:20:04.76 ID:8kxtBjRQ
- >>604
残り80個
予約だけで完売かもね
- 608 :不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 22:54:11.74 ID:cyZi+k7y
- これって前のS2と何か変わったの?
- 609 :不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 23:36:25.88 ID:phGoWwni
- >>604
http://tenant.depart.livedoor.com/t/livedoorshop2/item8003580.html?iid=search1
- 610 :不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 00:00:24.26 ID:8oyeNCIg
- おお。もう一声!
- 611 :不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 09:43:59.16 ID:5jXBpUW4
- 富士通のスリムのやつと、HPのmicro serverってどっちが静か?
ていうか、安いので一静かなのはどれかな?
- 612 :不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 09:49:24.58 ID:k310OOqN
- LenovoのTS130が一番静かだとおもう
- 613 :不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 09:57:52.63 ID:5jXBpUW4
- >>612
た、高いです。。
- 614 :不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 10:09:32.31 ID:npP+6vB8
- TX100S1をNASにしてるけどすげー静か
MX130S2はTX100と比べるとちょっとうるさい
- 615 :不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 10:51:45.90 ID:76joU6pF
- >>609がもう消えたしw
- 616 :不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 12:53:09.07 ID:yjqQ9r+U
- そんなに安かったのか
- 617 :不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 13:13:45.96 ID:cJzXXiyI
- TX100(G530)は糞熱い日でもファンの回転が上がる気配なし
- 618 :不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 13:25:21.79 ID:76joU6pF
- >>616
送料込み11100円くらいだったかな?
- 619 :不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 13:25:26.90 ID:5jXBpUW4
- 激安サーバーの中ではTX100が一番静かなんですかね?
- 620 :不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 13:54:41.83 ID:tpxIU7Ri
- 俺はそうは思わん。
- 621 :不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 15:43:55.03 ID:8BWi7Yyh
- >>620
一番静かな機種は何だと思いますか?
- 622 :不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 03:10:14.72 ID:RtEB4SS2
- >>619
鯖の中ではそうだろうね
他と比べて頭ひとつ抜けて静か
同じTX100でも世代が進むとdbが上がるから、中でもS1が一番静か
fanの音よりHDDの方が気になるかも知れないのでうるさいHDDを積む時は注意
- 623 :不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 21:13:54.07 ID:I3KaoYJS
- TX100とかって、ファン付きのネットブックより静か?
- 624 :不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 15:19:09.65 ID:GvcU9MRO
- 「とか」というのは
TX100以外の何を想定してるんだ?
それが分からんことには何とも
- 625 :不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 16:30:37.11 ID:m2B0ASHz
- >>624
TX100です
- 626 :不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 19:10:38.10 ID:FKH9E1s5
- 以前ゲイツか誰かがWinが変になる原因の大半はメモリだ、ECCメモリ使えとか言ってた気するけど
実際にECC使ってもFirefoxとかフリーズしまくりだぜ
結局システム自体の話でアプリケーションのフリーズとかはアプリケーション側の問題か
- 627 :不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 19:28:25.75 ID:UdvYPH82
- このこばか?
- 628 :不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 19:32:40.79 ID:U0Ek+7oa
- 選択肢の中に正解が常に1つしかないことを保証してくれるのは学校だけ
- 629 :不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 20:25:38.87 ID:eeFGh4MD
- >>626
IE使えってことだよ、言わせんな恥(ry
Firefoxで60タブくらいを24-7開きっぱなしだが、落ちるのは2,3ヶ月に1度くらいだけどなぁ。
- 630 :不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 23:52:50.79 ID:5rWwcnKB
- 最近はChromeがフリーズしまくり
ようつべも糞重いし
なんかバージョン上がる毎にバグ増えてんじゃね?
- 631 :不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 00:41:29.75 ID:ia9dAMXn
- いまECCありでWndows7使ってるけどブルースクリーンの経験は
GPUドライバ関連だけだな
- 632 :不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 01:23:17.70 ID:r7f92fP6
- mx130の250GB制限って本体側じゃなくてHDD側ですよね?
ml115g5がそろそろ限界なのでいまどきの新しいの物色にきたんですが
今使ってるHDD(1T)移植できるのかと。
- 633 :不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 03:11:53.08 ID:rgmoiaSG
- >>632
そうだよ。
移植も問題ないね。
- 634 :不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 05:26:42.95 ID:4iGOMy8c
- 積んだHDDが全部250GBになるとか
もしもそんな造りだったら導入企業が大暴れだろw
JC的に考えて
- 635 :不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 09:46:35.89 ID:r7f92fP6
- >>633-634
ありがとう、ポチッた
これで部屋静かになるといいなあ
- 636 :不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 20:36:40.06 ID:8rQsEd0u
- 欲しいけど、置くスペースが無い・・・
ここはひとつ安鯖を1台処分して、空いたスペースにMX130 S2を2台。
- 637 :不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 20:40:33.03 ID:gOl1+dTW
- 14,800円
http://nttxstore.jp/_II_P813989702
- 638 :不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 23:29:38.54 ID:Sd/tMiun
- >>557
残り7台。思ったより売れ行きがいいな。
こりゃクープン付く前に完売するか。
- 639 :不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 00:21:51.54 ID:1TJtvZnb
- MX130はファンの音がな〜
- 640 :不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 00:47:12.32 ID:vgh+f/px
- 五月蝿ければ遠くに置けばいい
- 641 :不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 08:23:31.03 ID:LjL12i45
- MX130って吸気口の内側にフィルター張り付ける事はできる?
小さいだけあって分解がめんどくさかったりするのかな
TX100とかだと吸気口ごと取り外しができるってのを見たような気がするんだけどMXはどうなんだろ
- 642 :不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 08:55:45.64 ID:JpW9o3Y4
- クーポン来る前に完売しちゃった・・・
- 643 :不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 08:58:09.27 ID:Jah+Y51y
- 出来る。
けど、吸気口も小さいからフィルタで塞がない方が良さそう。
でも俺のは百均のレンジフィルタ貼付けたw
- 644 :不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 10:30:19.17 ID:LjL12i45
- >>643
ありがと!
それは吸気口ごと取り外しができるって事かな?
もし買ったらエアコンのフィルターぐらいの網目のやつを貼ろうと思ってるんだけど。。
それと、秋葉原にここによく出てくるようなサーバー扱ってる店ってないのかな?
先週ottoに行ったら移転するみたいで閉まってたんだよね
- 645 :不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 12:51:35.55 ID:Jah+Y51y
- 同じく百均の両面テープで貼り付けてやった。分解方法はwikiを。
NTT-XとAmazonでええような希ガス。
関西人なので秋葉は知らんが、東映テクノにNEC鯖置いてたような希ガス。
- 646 :不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 13:47:59.65 ID:24ecYsJj
- クレバリーがML110G6の時代にやってたね(合掌
ソフマップとかもやってるけど店頭ではどうかな?
現金問屋系もわりと出てくるわね
- 647 :不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 13:55:18.07 ID:24ecYsJj
- 東映は今でもやってるかどうかな?
- 648 :不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 14:01:37.19 ID:r01Wr3M6
- モノを見るだけなら秋葉原にNECのショールームがあるじゃん
- 649 :不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 14:05:08.12 ID:24ecYsJj
- 日祝は休みだけどね(月曜日も)
- 650 :不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 14:08:39.36 ID:H2AZd4Kx
- 富士通のを見れるとこはないの?
- 651 :不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 14:21:04.34 ID:nyWMgOyT
- 東京旅行のついでに
秋葉に行ってみたけど、思っていたのと違って
ぜんぜん、大したことなかった。
どの商品もネットの最安価格の方が安いし、
種類もネット通販の方が豊富だし、
正直、秋葉じゃないと買えないものなんて何もない。
印象に残ったのは道路に点在しているメイドの呼び込みが
わりと美人揃いだったこととアニメの看板が多くて景観が未来っぽい事くらいかな。
道を歩いているのは少数の白人と中国人の集団、奇形のキモオタさん、
ほんとうにろくでもない街だったわ。
- 652 :不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 14:46:29.43 ID:OzeS4Axz
- 最近勘違いした観光客が増えたからな
- 653 :不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 14:57:00.54 ID:OJvR08t+
- >東映テクノにNEC鯖
NEC側の営業方針転換で東映テクノには卸してくれなくなった
現在はNEC鯖の展示も販売もナシ
もう1年以上は前にそうなってたと思う。
いま、秋葉原はお上りさん御用達の観光スポットだからねぇ。
- 654 :不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 15:18:55.07 ID:DjMMg2ai
- まぁお上りさんが飛び込むような店はそんなもんだろうね
- 655 :不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 17:46:43.52 ID:4lWojC7L
- >>651
>メイドの呼び込みがわりと美人揃い
十分じゃないか!
3Dで可愛いメイドが見られるなんて、多分世界中探してもレア物だぞ
日本の場合は可愛いメイドばかりで普通一般人には見られないレベルだ
そのレベルで容姿選別されてる人にマジなメイド能力を足す場合は、極端なマジ金持ちでもないと無理
贅沢というか羨ましすぎだよ
実家で石油が出るとか、日常がリア充で女の子イパーイな生活ならそんな感想もしょうがないけど
- 656 :不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 10:38:22.52 ID:rgjvHQqf
- MX130復活! 残り349台!!
- 657 :不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 20:32:06.16 ID:vjUrNX1d
- ∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
- 658 :不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 23:18:08.87 ID:M8/ZDClY
- >>655
コピペにマジレスご苦労さまです。
- 659 :不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 01:09:09.07 ID:KGy/Ne4Q
- なんかクーポンきてるけど
最近きてるの
- 660 :不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 01:15:22.78 ID:fcUKfR7o
- どの機種?
- 661 :不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 10:03:20.44 ID:ch3GtGlw
- TX100 S3 って元から付いてるHDDに、3テラのHDD2台増設ってできますかね?
OSはWHS2011使おうと思うんですけど、仕様書に2T×4って書いてあるから当然無理でしょうか
あと、この条件で使えそうな安サバ他にありますか?
壊れたら別な安サバ買えばいいと思ってるので、使い回しは気にしません。
- 662 :不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 11:38:00.72 ID:kVegq+ON
- >>661
3Tのディスクはブートできるかは分からんが、データドライブとして使うなら普通に使えるはずだけどなあ。
電気食わない鯖( ゚д゚)ホスィ…
- 663 :不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 11:55:44.24 ID:B0NmexNP
- S3はUEFI対応だぜぇ。
- 664 :不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 15:17:47.61 ID:Q/YICWYe
- 起動の為のGPTを理解するBIOS(EFI)を別にしたら
ハードウェア側の対応は
137GBの壁を超える為の48bitLBAになった時点で済んでるから
- 665 :不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 18:50:55.47 ID:97FDGoEg
- MX130 S2届いたけど、普通に250GBのHDDだったorz
- 666 :不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 19:13:04.78 ID:t+LD5afR
- 今売出し中のはどうなのかね?6月28日お届け予定ってやつのほう・・・
- 667 :不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 19:20:07.65 ID:ewkE8U74
- >>661
TX100 S3に3TBのHDDをデータ用に1台つっこんだけど、普通に動いてるよ
- 668 :不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 20:43:20.53 ID:pjWKGZjW
- >>661
3T*2本、OpenIndianaからzfsのミラーで使ってます。
- 669 :661:2012/06/14(木) 21:13:12.07 ID:ch3GtGlw
- みなさんありがとうございました。
購入して3T突っ込んでみます。
- 670 :不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 16:27:59.39 ID:4zND/n8x
- ドライバまだだからそもそも使えないんだけどS2のPCIeスロット、ヒートシンクが邪魔してPT3挿せない。
俺、終わったわ
- 671 :不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 16:34:17.14 ID:c/D2l0Pr
- >>670
はじまた!
- 672 :不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 16:37:09.53 ID:EytPyHfz
- まじかよ!
2枚刺し目論んでたのにぃ
- 673 :不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 17:15:02.40 ID:4zND/n8x
- >>672
あ、x16の方には挿せるからいちお二枚挿しはいけるよ。
グラボと共存できないってだけで。
- 674 :不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 17:25:48.71 ID:Nxd80Epx
- あのケースのままsandyベースで出して欲しい
- 675 :不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 18:16:17.75 ID:FGJAbeaD
- UK版サイトにTX100S3のbiosアップデートきてますな(チラ
- 676 :不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 20:50:26.00 ID:/NnEkf8S
- グラボを1slotのものにするか、いっそCPU内蔵GPUでええんちゃう?
腐ってもATiだから、FullHDのTSを再生するぐらい出来るだろう。
- 677 :不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 23:33:56.04 ID:fVEQKpgy
- >>675
UEFI FW - Change V4.6.4.1 Release 1.9.0.3009 24.05.2012
==========================================================
- Fixed the issue that system hangs during POST if no keyboard
or mouse is attached with "Battery dead" message
- Improved diagnostic screen legibility
- Removed setup item "USB at power off" since it is not supported
by TX100 S3
- Added a more clear sensor and fan assignment within UEFI setup
- 678 :不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 00:51:14.39 ID:LESM/sGd
- MX130S2のCPUを別マシンで使ってたCPUと取り替えようとしたんだが
どうもヒートシンクの密着が良くなかったようで、起動しないCPUができあがってしまった
さらば俺のPhenomII x4 905e
さて代わりに何か買うつもりなんだが、TDP45Wものが無難かな?
FXシリーズとかのTDP高いやつは廃熱やばそうに思うんだが実際どんなもん?
- 679 :不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 01:43:29.98 ID:Ynm9QWQO
- http://nttxstore.jp/_II_LN13967609
- 680 :不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 01:44:06.37 ID:ZQ/ZAzDg
- FX4100で不安を感じたことはないな
- 681 :不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 02:03:37.89 ID:FztNHrVD
- TX100S3とS3pの新BIOSをDLしてみたら
ファイル名/ハッシュ値が同じですな。
- 682 :不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 02:04:24.39 ID:ZQ/ZAzDg
- ほえー
つまり
- 683 :不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 02:29:57.27 ID:WwEshA6t
- 乳漿のことだな
- 684 :不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 02:35:50.30 ID:iqKbfZfN
- ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0005828
- 685 :不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 08:01:05.90 ID:mt22/lgF
- 分度器1枚に予約ひつようなのか
- 686 :不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 10:24:43.29 ID:MdDMJK6l
- 63円で送料無料・・・
- 687 :不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 10:47:16.04 ID:axD3MQHf
- >>665と同じで、250GBだったわ。
容量いじって遊べるかと思ったのに、楽しみが一つ減った感じ。
いずれにしろ2TBと交換するから実用上は全く問題ないんだけど。
- 688 :不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 11:23:11.45 ID:lzRxAMXu
- >>678
おれはSempron 145のままファイル鯖だわ
まったく参考になりませんが(キリッッ
- 689 :不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 11:49:51.82 ID:g8IFj3ZW
- MX130 S2にOpteron3280乗っけてみた。
とりあえず認識は問題なさげだけど、CentOSインストール中フロントファンが結構頑張るので音が凄い。
やっぱり熱とか温度の問題なんだろうなぁ・・・
あと、A-DATAの1866メモリ挿してみたけど所詮OCメモリなので1333でしか認識せず。
しょうがないので普通のDDR3-1600に差し替えた。
- 690 :不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 11:51:32.79 ID:g8IFj3ZW
- と思ったらCPUクーラーの電源コネクタ差し忘れて:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
- 691 :不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 11:52:27.87 ID:g8IFj3ZW
- 一気に静かになった。すまぬ。
- 692 :不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 12:04:28.26 ID:ZQ/ZAzDg
- あははははは
乙
- 693 :不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 12:04:34.16 ID:OqY1EAGF
- よくそれで壊れないもんだ
改善されたなー
- 694 :不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 12:19:25.06 ID:g8IFj3ZW
- あ、使ってるメモリはTranscendのJM1600KLN-8GKね。
1333でしか動かなかった1866メモリはAX3U1866GC4G9B-DG2。
- 695 :不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 13:41:45.73 ID:LESM/sGd
- 壊れたと思ったCPUを元のマシンに差したら通常動作しとる
と思ったら完全に元の構成に戻したはずのMX130が起動しない
なんだよ壊れてるのはそっちかよ..._| ̄|○
- 696 :不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 14:51:16.64 ID:PxQ7zsmQ
- >>695
今なら12,800円だぞ。
ttp://nttxstore.jp/_II_FJ13853359
- 697 :不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 20:20:15.31 ID:LESM/sGd
- >>696
ありがとう、その値段で買って届いた直後の話なんだorz
もう一台いっちゃうかどうかはボーナス額確認してからにするかな
- 698 :不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 21:25:54.58 ID:N+L8iCGC
- 起動しないってまず電源かマザーだろ
電源予備あるならそれで起動するか試せばわかる
- 699 :不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 21:48:36.42 ID:qMqXtMkI
- >>677
- Fixed the issue that system hangs during POST if no keyboard
or mouse is attached with "Battery dead" message
この不具合毎回起動時に出て困ってた
早速アップデートしてくる
- 700 :不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 23:10:21.29 ID:NPEWfboQ
- >>698
専用電源だから・・・どっちにしろ買い足せってことかw
- 701 :不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 23:19:56.92 ID:N+L8iCGC
- >>700
ごめん
俺春に買ってもってるけどまだ開封してないんだわw
ATX20or24pin+4pinじゃないの?
だとするときっついなー
保証期間内なら修理コールでだすしかないかな
- 702 :不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 23:54:55.02 ID:QbLysW77
- >ID:LESM/sGd
保証期間内なら、保証規定を申請してみてはいかが?
元の構成に戻しても動作しないの?
ちなみに漏れもMX130S2にOpteron3280載せてみた。予約は受付けますが、
いつ入荷するか分かりません、とか抜かしてたくせに昨日の朝イチに届きやがった。
CPUクーラのコネクタを戻すのは確かに忘れそうに成るな。
メモリもNTT-Xの通販で8GBx2を2セット、32GB積んだった。VirtualBox鯖にするわ。
リアル8コア鯖がこんなに安く実現できるとは、NTT-X…恐ろしい子
- 703 :不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 03:59:40.41 ID:9M0+xT6H
- >リアル8コア鯖がこんなに安く実現できるとは
ここ笑う所?
- 704 :不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 04:32:19.11 ID:/sKodEbb
- >VirtualBox鯖
ここ笑う所?
- 705 :不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 08:31:38.55 ID:J6wd+S6X
- >VirtualBox鯖
なんで鯖なのにハイパーバイザー型を使わないの?
何か理由でもあるの?
- 706 :677:2012/06/17(日) 08:48:22.61 ID:YMJsv0fV
- TX100S3 BIOSアップデートしたらPOSTの最後に「Non Fujitsu Memory Module」って警告画面が一瞬出るようになった気がする
増設したKingstonのメモリスロットモジュールの分だけ、だけど
実害ないからキニシナイ
それにしてもServerView便利だが重すぎ
- 707 :不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 08:50:27.70 ID:YMJsv0fV
- >>706
名前間違いた。自分699です
677さんごめんなさい
- 708 :677:2012/06/17(日) 09:57:16.55 ID:byyNyr3D
- MX130S2でもその警告は出ますね。
Non Fujitsu Memory Module detected - Warranty restricted
とかって。純正メモリ買えないし、保証なんかキニシナイ。
- 709 :不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 16:31:18.94 ID:dKibX+/Y
- >>689-691と同じことをやっちまったw
FX-6100が届いたからさっそくMX130 S2にのっけて、BIOSで認識状態を見たんだけど、それだけでどんどんフロントファンがうるさくなってく。
今日は蒸し暑いとはいえまだ6月でこれでは…と思ったが、このスレの書き込みが思い浮かんですぐ解決。
読んでてよかったw
- 710 :不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 23:24:31.10 ID:MznNAS2m
- CPUファン回らなくても何とか動くってちょっと凄いな
- 711 :不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 23:28:24.52 ID:XTlcZ9GD
- 昔はヒートシンクすら必要無かったのにな…
- 712 :不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 23:58:48.33 ID:/hwxdXmF
- どんだけ昔だよw
- 713 :不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 23:59:21.46 ID:z9jn+Cx8
- CPUに直接触っても慣れれば十分耐えられた
たぶん50-60℃くらいか?
しかしwinampでのmp3リアルタイムデコードすら間に合わなくて、プリバッファを増やして再生時間の半分を事前にデコードしてたりしたっけ
- 714 :不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 00:41:54.85 ID:6nMZJwfo
- TDPが50Wとか爆熱www
- 715 :不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 01:59:13.77 ID:9Awi3hW/
- 半田ごての電力を超えるなんて!
- 716 :不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 02:20:19.39 ID:5+7yTu4c
- 30Wも有れば、半田も溶かせるはず!
- 717 :不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 02:42:14.46 ID:5i8QWvnJ
- あああ
- 718 :不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 02:54:48.96 ID:5i8QWvnJ
- 別に個人鯖ならVirtualBoxでもいいんじゃねえ?
ファイル鯖とか他の用途と兼用させながら使えるし、リモデで管理も出来るし。
仮想化ならハイパーバイザ型しか選択肢無いってのはちと視野が狭いと思うね。
- 719 :不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 03:46:26.28 ID:R0FDJ3hX
- そーゆー用途なら俺はKVM使うが
リモデってWindows?
主眼が仮想鯖なのにわざわざ有料の重たいOS使うこたーないだろう
- 720 :不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 13:10:44.37 ID:Sk6zz3b0
- ぼくのかんがえたかそうか
ホストOS型 主にクライアントOS上で検証、実験、一時的に使うもの
オーバーヘッド大
ハイパーバイザ型 実運用(常時稼働サーバ)に最適
オーバーヘッド小
- 721 :不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 16:11:14.79 ID:OQJ9W7Yp
- かわいそうだからあんま突っ込むなよ
- 722 :不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 23:30:56.39 ID:8MAMAdv/
- Soralisホストでzfsストレージサーバとcrossbow仮想ネットワークがメインで
ついでにちょっとだけ仮想化もするってんならVirtualBoxが一番枯れてたりすんだよね
RDPってのはVirtualBoxが仮想スクリーンをRDPに吐けるから、
VSphereとか使わなくても
RemoteDesktopでLinuxだろうがFreeBSDだろうが監視できるからあれはあれで便利
ま、使いどころとバランス次第ってことで
- 723 :不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 23:55:05.15 ID:5i8QWvnJ
- やっと話せる人が出てきた
仕事で使えねー担当者相手に話してるような気分になった・・
時と場合を考えれば十分使えるってこと
家の中Winだけって人も多いだろうし
- 724 :不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 23:55:56.19 ID:wuMM1Qd2
- とりあえずMS製のモノを否定して、上級者ぶる人って結構いるよね
- 725 :不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 00:03:34.13 ID:DzTG/c8r
- MS製のモノを否定する人を否定することで超上級者ぶる人って結構いるよね。
MSの世界の選択肢しかないってのは恐ろしく視野が狭いと思うね。
要は金を掛ける価値があるものには金を落とせ。
同等の機能がタダで使えるならタダの方でいいじゃん。
そういうことだ。
- 726 :不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 00:05:50.73 ID:Ax9eqgPN
- >>416
マカーが言いそうなことだ
- 727 :不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 00:08:35.74 ID:lL+LGltr
- そういうことだ。(キリッ!
- 728 :不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 00:13:20.25 ID:Pwxx8GNe
- MS云々とかは関係なしにVirtualBox(現在Oracle扱い)は最悪の選択だぞ。
重いし、不安定だし、将来が不安だし。
- 729 :不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 00:18:27.11 ID:zlNnPToI
- GbE環境でカクつき無く使えて
Windows7用の管理コンソールが提供されてて
サーバ側のVGAを使えるタダの仮想化サーバを教えて下さい!
- 730 :不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 00:43:50.18 ID:8KbMpA/V
- 別にvirtualboxを批判してるんじゃないんだが
- 731 :不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 00:46:41.00 ID:fsAyY7Rs
- MSの使い便利を優先して、パフォーマンス度外視してMSをホストOSにしてもいいなら
全体をMSにすればいいだけなので、特に仮想化は必要ないから、何を使ってもかまわないだろう
- 732 :不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 00:48:39.25 ID:zlNnPToI
- >>731
何がいいたいのか分からない
- 733 :不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 06:31:30.95 ID:gc5Bq+tg
- >>729
Hyper-V serverのこと?
- 734 :不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 09:47:08.22 ID:0V6Wvyj1
- >>722
crossbow初めて知りました
これは面白そうですね
少し勉強してみます
情報ありがとう!
- 735 :不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 21:30:03.26 ID:ZKcRTM0p
- ThinkServer TS130 Windows Server 2008R2 Foundation
1万円クーポンで298!
ttp://nttxstore.jp/_II_LN13967609
- 736 :不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 21:53:04.74 ID:A9bo9Fwg
- 高ぇーよ!
- 737 :不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 22:20:11.03 ID:r11dE8d9
- ×高い
○僕のお小遣いじゃ買えない><
- 738 :不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 22:32:55.85 ID:ssUzApFP
- MX130S2にDVI2段のロープロって載るんだろうか
- 739 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 00:08:28.45 ID:AH/O4IqJ
- TX100S3在庫復活?
ttp://nttxstore.jp/_II_FJ13856613
- 740 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 11:20:05.98 ID:Bq0K1w3Q
- >>739
先週末から在庫あった。
でも高い
- 741 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 11:31:59.45 ID:ZYHKGYSS
- C206、Xeon、OS入りで>>735の価格だったから
TX100S3じゃ最低でも1万割らないと買う気がしない
7000円位が妥当かな
- 742 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 13:25:05.35 ID:qWfcsf9T
- 微妙だわ。 電源が280Wとか
負荷かけると発熱する電源は恐いよ。
- 743 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 17:13:59.22 ID:6zuKgkky
- >>735 がOS要らないから2万切らないかな。
それならポチるのに…全裸で。
- 744 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 17:24:48.23 ID:eYuQftfl
- 絶対に切らないからさっさと買えよ
もう売り切れてるけどな
ってか2万円以下でXeon E3-1225が買えるわけあるかw
- 745 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 18:14:50.66 ID:CD8cd1Zh
- >>735は昨日飲んで帰ってきて酔った頭で少し悩んでスルーしたけど、
朝になって改めて考えてみたら結構いいよね。でもそう思ったときは既に売り切れてた。残念。
- 746 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 19:15:41.46 ID:mltJJ19v
- ストレージベイ 5.25型 2(空1)
3.5型 2(空1)
SATAポート数 計4
拡張性に乏しかったりCPU内蔵GPUが使えるのにDVIポートがなかったり(代わりにDisplayPortはある)と色々面倒な所もあるんだけどな
中途半端な造りだけどXeon E3-1225であの値段はお得だわ
これでOSがFoundationじゃなければポチってたかも
- 747 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 19:50:41.36 ID:R2v4GJg0
- Displayportで困ることってあるの?
- 748 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 20:00:57.91 ID:XW2ybIoy
- モニタ側に入力端子がついてないことが多い
変換アダプタを買うと余計な出費
- 749 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 20:07:53.71 ID:XUVLTviA
- DVIがついてるセレロン機マジオヌヌメ
- 750 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 20:10:59.92 ID:65+1L4Tk
- 鯖は安くても安モニターは使いたくない
- 751 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 21:04:59.41 ID:7yOapEk+
- D-Sub表示は鼻毛よりマシだよ。
- 752 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 21:34:43.30 ID:wIKiarx0
- 鼻毛のアナログが悪すぎるだけだし
- 753 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 21:37:54.94 ID:6zuKgkky
- DELLの安液晶U2410でええやん。
- 754 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 21:49:47.09 ID:XW2ybIoy
- 安鯖のためにモニタを買い換えるなんて馬鹿らしいでしょ
- 755 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 22:06:07.70 ID:5SjpAfDH
- 鯖のモニタ品質なんてどうでもいいわ
最低限映ればいいよ
- 756 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 22:27:48.28 ID:mltJJ19v
- 価格comで調べてもDVI端子の液晶モニタは2,432件あるのに対してDisplayPort付きのは156件
さすがにDPは普通じゃないんだよ
定価だと 114,450円(税込)もするんだからケチらず端子のひとつも付ければ全員が幸せになれた
- 757 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 22:29:47.06 ID:XUVLTviA
- 文句あるなら他の人に回せばみんな幸せになる
- 758 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 23:00:47.93 ID:5gFfPziZ
- 大きさのわりにストレージベイの数がいまいちというのがね
- 759 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 23:21:42.76 ID:R2v4GJg0
- じゃあ変換アダプタくらいケチらずに買えばいいんじゃないかな
- 760 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 23:54:13.88 ID:mltJJ19v
- 変換アダプタと同じか少し安いくらいでCPU内蔵と同じレベルの外部GPUが買える
+\500〜\1000くらいで性能1.5倍程度のGPUが買える
でもどうせ金出すなら\5000や\9000出せばそれなりにゲームが楽しめるミドルレンジっぽいGPUも買える
CPU内蔵が使えるくせに普通だと追加投資しないとまともに見られない所も半端だよ
ちょっと仕様の方向性がわからないね
定価20万円くらいの物ならDVI端子も付けてくれるんだろうか
- 761 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 23:56:03.13 ID:XUVLTviA
- >>760
しってるかこれサーバ機なんだぜ
- 762 :不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 00:41:16.12 ID:2IzXU6bT
- 正直テキストだけ表示できれば何でもいい
- 763 :不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 00:43:39.38 ID:blaw+SR+
- >>762
鯖として使う人はみんなそう思ってるはず
- 764 :不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 01:13:41.63 ID:h978tzC1
- 安鯖としては値段と作りが大事
TS130はデスクトップに向くから鼻毛民に騒がれたけどな
HDDはできるだけ積めた方が良い
鯖として使うならGPUが独立して存在した方が良い(この方が性能は良い)
密かに他メーカーの安鯖の方が人気が高かったりする
- 765 :不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 01:19:15.13 ID:KFTKyvtk
- TS130がHDDを山ほど積める仕様でなくてよかった気がしてきた
価値のわからんのが混じって競争率上がる所だった
- 766 :不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 01:29:39.19 ID:VD2VA810
- そうか、Xeonだけ抜いて売り払えば良かったのか・・・
- 767 :不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 01:55:01.03 ID:tYeJSZqk
- >>766
Xeonは値崩れしにくいからな。
買った奴はそれ狙いのやつもいるはず。
上手くやれば、わらしべ長者になれる。
- 768 :不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 06:19:18.51 ID:sOUhAiLX
- 買った時点で値崩れしてるだろw
- 769 :不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 18:45:37.49 ID:rDVy6bK6
- 確かに値崩れしないしそれ狙いも居るのは分かるが利鞘出るほどのモンでもないだろ・・・
- 770 :不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 23:11:24.56 ID:IxTPtQDM
- Xeonを崇拝している宗教でもあるんじゃないかな
- 771 :不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 23:29:44.32 ID:HEAari3i
- ジークジオン!
- 772 :不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 01:00:58.72 ID:gTrFjloB
- PentiumやCoreに比べたら数が出ないから
そりゃ安売りは比較的見かけないだろう
- 773 :不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 23:13:30.89 ID:NgbZQ7B+
- 今からメインデスクトップ代わりに鼻毛鯖を買おうか迷ってるんだが。
メモリ1スロットのみ、アレはいかがなものか??
増量で4GBにでもすれば容量はいいとして、
LGA1156でもデュアルでバス増やさないといけないとか、そういうのは無いんだろうか?
たとえi7に載せ替えても、CPUパワーやマルチスレッドの性能を引き出せないと悲しい。
- 774 :不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 23:25:38.83 ID:ukhG86/j
- 有効な部分だけデュアルチャネルで動くし
まあ気にするなら初期メモリは抜いてデュアルチャネルのを自分で構成すれば
- 775 :不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 23:25:54.58 ID:rLkFCGgX
- >>773
変に知ったかしつつ訊くのでなく、
質問を簡潔に書いた方が、的確な答えを得られやすいよ?
- 776 :不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 23:38:18.44 ID:0YdQCGDx
- >>773はスロットが一個しか無いと勘違いしてるのか?
- 777 :不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 23:42:51.80 ID:7VBXQIbk
- 明らかに勘違いしてるな
- 778 :不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 23:58:39.11 ID:aUVxPlzO
- >>773
メモリスロットはちゃんと4本ある。
実際に刺さっているのはその中の1本だけに、容量1GB。
何も考えずに、DDR3-1333 4GB品の2枚組を買ってきて挿せば良いと想う。
(S70SRの出荷時構成(Pentium G6950)ではDDR3-1066で動作)
専用スレに行けば分かるが、AHCIスリープ復帰のBIOS不具合が(wikiの情報通りに)
あったのか、それとも実際は(OSの問題で)BIOS不具合は存在しなかったのか
現在議論になっている。
ただ、HGSTのHDDはAHCIでOSインストール出来ない(ブート失敗)から
内蔵HDDを載せかえるなら、WD製にしておいた方が無難。
ただし、S70SRをいじるならメモリ増設とHDD増設までだね。
CPUを交換したり、単体ビデオカードを載せるくらいなら
他の選択肢を考えた方が良いと思う。
- 779 :>>773:2012/06/25(月) 00:01:39.50 ID:9sbkH2L0
- 失礼、今確認したけど普通にスロットは4つあるし、デュアル対応もしてるんだな。。
NTT-Xの携帯用サイト見たんだけど、なぜかスロット1本みたいに勘違いしてた
あとはアイドル時の音と熱ぐらいか?
それで横には1155対応で電源GOLDのも売ってるんだな。
セレロンだけど。。こりゃ悩ましいな
- 780 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 00:20:57.98 ID:vh/1FkMP
- >>779
S70SRは、静音PCと呼べるくらいに静かだと思う。
(さすがにTX100S1の静けさには負けるけど。)
LGA1155でCeleron G530…たぶんML110G7の事を言っていると思うけど
あれは確かに安いが以下の理由でPC用に使うには適していないので、避けた方が無難。
・ECCメモリ限定
・爆音
いつまでたっても売れ行きが芳しくない(よって叩き売り)のはこれが原因。
PC用で使うならS70SRの方が適している。
内部HDDベイが(SD/FLの4つから)S70RB/PJ/SRでは3つに減って、
HDD搭載数が微妙にスペックダウンしているのが地味に痛いくらいか。
(4台目は筐体下部へ直置きになる)
- 781 :>>773:2012/06/25(月) 00:39:44.73 ID:9sbkH2L0
- >>780 いや、G530の話はExpress5800/GT110dのこと。
HPのはクソだが、NECのはちゃんとシリアルやらPCIまで付いてるんだな。
開発作業を自宅に持って帰って出来るようにしたかったんだが、これは全然アリだな
メモリのnon-ECC対応が怪しいぐらいか?
- 782 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 00:52:20.28 ID:vh/1FkMP
- GT110dのことか。ML110G7ではなくて安心した。
GT110dはS70SRとは筐体こそ似ているが、内部はまったく異なる。
・ECCメモリ専用
・CPU内蔵グラフィックではない、鯖用低性能グラフィックチップ
・サウンド機能なし、BEEP音のみ
という、純然たる鯖用だから、やっぱりS70SRほどには人気がない。
でも「内蔵HDDベイ4個」というのはS70RB/PJ/SRユーザーにとっては地味にうらやましい。
CPU交換はしない、サウンド機能なんか不要、という人にはGT110dは良いかも知れない。
ECCメモリの調達が一番の問題かな…。
- 783 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 01:01:43.18 ID:Icrf8ox1
- >>780
売れ行き悪いってはドコからの話?
- 784 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 01:42:54.81 ID:nMl36drv
- HP ML110G7もNEC GT110dもどっちもどっち。chipsetからしてほぼ同等。
・ECCメモリ縛り
・爆音
・CPU内蔵GPUを殺して、オンボの低能グラフィック
という共通。G7も25℃以下は静かで、鼻毛鯖よりも静かなぐらいだが、25℃を境に
本気出す。出し過ぎ。初代ML115より五月蝿い。
G7をちょっと擁護しておくと、側面パネルをいちいち開けなくても、前面にHDDベイ
が有って棚に並べたままHDD交換が出来るメリットが有る。何気に凄く便利。
PC化するなら、日食鯖S70SR買っとけ。オマケの1GBメモリは保守用に外して
押入れにしまっとけ。代わりにDDR3-1333な4GBx2枚でも刺しとけば、開発WS
の出来上がり。HDDは4発積みたいなら、両面テープだな。
- 785 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 01:49:36.55 ID:FlF/fR5y
- MX130 S2はまだ品切れなってないってことは欲しい人にはほぼ行き渡ったってことかな
- 786 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 02:28:47.89 ID:ogp4KZf9
- そういうのが欲しい人って都会暮らしでスペースの限界だったり事情がある人じゃないの?と思ったが、
AMDのGPU、DVI端子がついてて、ノンECC可で、PCIがついてて12800円はいいかも
- 787 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 02:32:14.35 ID:x5wHqD4A
- CPUがシングル3GHz未満で殆どの用途で交換必須で
交換対象のK10世代がどんどんEoLになってるからだろ
- 788 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 03:04:32.89 ID:ExsRSZcP
- MX130S2にHDDだけ足してファイルサーバーにしてる。
このサイズでHDD4台載せられて、静かなのは結構いい。
同じケースでIntel版が出たら鼻毛並に売れるだろうな。
- 789 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 03:07:30.47 ID:nMl36drv
- あれでLow Profileケースでなければ拡張カードの選択肢が豊富で良かったのに。
>AMDのGPU、DVI端子がついてて
しかも、DVI-HDMI変換ケーブルで液晶モニタからサウンド出力可能だしな。
>CPUがシングル3GHz未満で殆どの用途で交換必須で
幸いAMDのCPUは不人気で安いからな。どうせ交換必須なら、最初は1コアSempronで充分。
Sempronのくせに一丁前に仮想化対応してるがな。
MX130S2の一番の欠点は、VRMのTDP95W縛り。Phenom2x6 1065Tで使ってたが、
今ならOpteron3280がリアル8コアで美味しそう。
- 790 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 03:23:49.56 ID:ogp4KZf9
- AM3+ CPUの供給はまだ大丈夫だろう
鼻毛用は終了してるけど
- 791 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 03:33:52.28 ID:FlF/fR5y
- >>789
これにメモリだけ増やしてLinux+VMware(Free)でUnix系2+Win1くらい走らせようと思ってたけど、
CPU乗せ換えないと駄目っすか?
- 792 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 03:54:53.06 ID:x5wHqD4A
- シングルコアシングルスレッドCPUでゲスト3走らせようとか
頭大丈夫か?
- 793 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 06:53:39.21 ID:nMl36drv
- AMDはCPU安いんだから、CPU載せ替えろよ。
- 794 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 07:11:14.39 ID:FlF/fR5y
- 全然意識してなかった。。。
重かったらWinはあきらめて走らすのはCUIのみなら動くだろくらいに考えてました
- 795 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 07:16:16.90 ID:/zQJrtWF
- pt3を二枚と適当なグラボ挿そうと思っていたんだけど、
>>288, >>670 見る感じ、無理っぽそうかなぁ。
x1スロットでフィンと干渉しないグラボあるんだろうか。
- 796 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 08:27:38.36 ID:GmX/VWeT
- 動く動かないなら動くから別にいいんじゃね的な
- 797 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 09:22:48.58 ID:Icrf8ox1
- >>793
安いCPUは軒並み枯渇してないか?
- 798 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 09:29:16.27 ID:GmX/VWeT
- まあFX4100とかでいいんじゃね的な
- 799 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 09:32:50.84 ID:Rmi20sxR
- Op3280でも2万ちょっとだな
思わず買ってしまいそうな値段だ
- 800 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 16:21:07.07 ID:/8FTs8xn
- TX100S3 税別9,800円(税込10,290)送料別
ttp://www.rtk.jp/item.php?item_id=7945
うむむ
- 801 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 17:16:34.95 ID:AnuLm+qE
- 送料1800円としても安くね?
- 802 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 17:31:28.25 ID:dohX/LKm
- C204チップセットならよかったのに。
- 803 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 17:35:37.10 ID:p4WVajUk
- マザボ電源が特殊だから、予備に一個買わないとね。
鯖で使うなら、だけどさ。
Non-ECCも行けるならデスクトップにも流用できたのにねぇ
- 804 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 20:27:22.54 ID:nrIVfJ9V
- つーかこのスレの常連なら鼻毛系数台にHPもレノボも富士痛も1台以上持ってるのが普通じゃねぇの
- 805 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 20:34:06.23 ID:PzKiSPy/
- レノボと富士通の両方持ってるのは、さすがに上位廃人20パーセントぐらいじゃねw
- 806 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 20:52:05.87 ID:Smn5pGjq
- 数台ってw
- 807 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 20:54:54.20 ID:m4KNI3pR
- Lenovo一台あれば他はいらない
TS130最強伝説始まった
- 808 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 21:02:17.99 ID:+xMVUNiL
- MX130サイズのインテルが欲しいな
富士通さんは厳しいとしてもhpさんあたり頼むわ
- 809 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 21:17:32.01 ID:5mwP4067
- TS130はC216なのがいいな。それ以外たいしたことない。
- 810 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 21:24:46.19 ID:yQLRcgz+
- 3月に買ったgt110dのHDDがすでに死にかけてるわ
HDD見失いまくり
ケーブル変えてもポート変えてもダメ
これにOS入れてなくてよかった
- 811 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 21:26:32.81 ID:6JkGOd9c
- >>808
TX120S3は価格がなかなかさがらんのだよねぇ。
最安価格帯は客を釣るために信じられないほど安くなるけど、
それからワンランクでも上がるとどうにも
- 812 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 21:31:00.26 ID:nMl36drv
- >>804
DELL SC440やT105も有るでよ。
>>808
逆にAMDで良いから、普通のm-ATXケースが良かったな。Low-Profileは
拡張カードが限られるから>>795みたいな悩みが生じてしまう。
AMD(ATi)の内蔵GPUはソコソコ強力だから、FullHDのTSファイルでも再生
できるからまだマシだけど、メモリ帯域を考えるとグラボ載せたい時も有る。
- 813 :不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 23:31:24.11 ID:GmX/VWeT
- 鼻毛は一台で十分
- 814 :不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 05:07:26.22 ID:X+bcVqps
- TS130ってクライアントマシンとして使うには電源が弱いような気がするがどうなんだろ
- 815 :不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 08:38:05.91 ID:4lvaeeo0
- TS130の寿命を縮めるのを気にしなければ
電源そのままでグラボものせれるし
別に内臓GPUだけでもネットとかだけなら十分すぎるほど快適
私の場合は最低限dGPUを載せてないと
動かないゲームとかもあったから
昔無駄に沢山買って余っていた
Express5800 110gdの電源と交換して
ZTGT640-2GD3R001/ZT-60201-10Lを乗っけた
- 816 :不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 09:13:13.57 ID:It0U7ew5
- 280Wあれば補助電源なしのグラボなら楽勝だろ
HD7750なら問題ないはず
- 817 :不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 09:33:16.21 ID:XlAbZTtY
- >>814
電源交換すれ。
- 818 :不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 09:47:30.45 ID:wqt1bds0
- MX130 S2さんのファンが大分うるさくなってきました。
ちなみにCPUはAthlon II x3 435でグラボはオンボです。
冬の間はHDDの音しか聞こえないくらい静かやったのに…
- 819 :不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 14:51:29.70 ID:X+bcVqps
- TS130電源大丈夫なのね
ディアブロ3用に欲しかったんだけど最近鼻毛を買ってしまった
鼻毛いま12800円来てるね
- 820 :不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 20:01:46.64 ID:wVI6rXSX
- MX130、在庫ないけど2台で2万円きてるね
- 821 :不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 20:39:23.32 ID:BjpDu86G
- >>820
ああ ばらしちゃった
28日以降在庫有り後のクーポン期待して書かなかったのに…
台数カウントして少なくなったら突撃すっか
- 822 :不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 21:42:39.36 ID:wqt1bds0
- >>820
欲しいけど、現時点でML110 G6が3台、MX130 S2が1台未使用なので手が出せない…。
- 823 :不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 23:12:16.41 ID:PnVoG8p+
- FX-8120 3.1GHz/Turbo Core時最大4GHz 8コア 10,480円
AMDのCPUが超特価!8コアがたったの1万円!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340712273/
- 824 :不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 23:14:24.77 ID:B1Rn+tf3
- うわ、先週2台予約しちゃった
- 825 :不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 23:20:47.24 ID:igYa1e6s
- http://www.gdm.or.jp/voices_html/201206/26a.html
>>823
TDP95Wまでしか乗らないんじゃなかったっけ?
- 826 :不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 23:27:06.49 ID:B1Rn+tf3
- そやね
- 827 :不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 23:52:12.63 ID:hgxcmLcU
- >>825
やすいな。Sempron145で十分だったけど、買ってみようかな
- 828 :不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 11:09:40.61 ID:qQo4vFJp
- pcダイレクトで
TX100S. xeon E3-1220
\29800
- 829 :不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 11:28:30.90 ID:UOd0ZK5Z
- PRIMERGY MX130 S2 OSレス アレイタイプ-250GB×1 PYM132ZD2X
10,980円
http://nttxstore.jp/_II_FJ13853359
- 830 :不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 11:53:46.01 ID:ceze7ibk
- (;゚∀゚)
- 831 :不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 12:15:02.43 ID:HL/YX9yr
- 2コアで音源あり9800円なら買うレベル
- 832 :不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 14:28:38.08 ID:8HvQEW0V
- 鼻毛と迷う
- 833 :不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 14:39:42.68 ID:qejAD9Ez
- 予約した人がかわいそう
- 834 :不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 16:45:27.47 ID:3HX2eijR
- みかかクーポン怖すぎて、買えん。
- 835 :不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 17:49:24.10 ID:Z/GTzuuq
- >>833
悔しいです・・・悔しいです・・・・・!
- 836 :不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 17:52:09.87 ID:8HvQEW0V
- HDD満載で動画満載マシンとして使用する場合MX130S2と鼻毛ではどちらが静かですか?
今年の夏をエアコン無しの締め切った二階の襤褸部屋で頑張ってもらう予定なんですが。
- 837 :不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 17:55:22.51 ID:NiGDZSTx
- >>836
おれなら鼻毛かな
MX130は結構うるさかったよ
- 838 :不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 20:04:43.56 ID:49gHWjoi
- 専用サーバルームか羨ましいw
- 839 :不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 20:13:05.10 ID:AGYQIu7t
- おれは鼻毛よりMX130のほうが静かだと思うけどな
- 840 :不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 20:53:29.73 ID:AxSJEuKO
- MX130S2 残り105台
明日もし3,000円クープンきたらポチる
- 841 :不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 21:09:08.72 ID:k5/BinhX
- 3xxx台opteronのTDW45wって実際にはアイドルとフルロードでそれぞれどのぐらいになるんだろ?
一台ぐらい買ってみようかなぁMX130
- 842 :不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 21:13:31.76 ID:qWbwiFCr
- アレイタイプって?
- 843 :不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 21:58:44.08 ID:HL/YX9yr
- こっちのが得じゃね?
http://nttxstore.jp/_II_HP13983007
- 844 :不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 22:24:59.36 ID:Gc4iBL48
- どう見てもスレ違いじゃんw
普通のPCでCeleron G440(1.60GHz, 1コア)いらね
使い道がないからお金の無駄
- 845 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 03:10:31.66 ID:zCAmh2fx
- >>835
同じく、悔しい…。ナカーマ。
>>836
迷った時は両方ポチる。両方買っても安い。
- 846 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 03:51:56.18 ID:ybKWI1MX
- >>834
どの意味で怖いん?
- 847 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 05:36:11.64 ID:jcD2i+I1
- すでに2台あるのにこの期に及んで2台で2万円だと…
- 848 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 05:49:21.39 ID:pX9CJOof
- 予備機がお安く手に入ってよかったね(棒
- 849 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 05:50:09.54 ID:pX9CJOof
- これは伝説の一台7800円に到達する前触れか?
- 850 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 08:32:23.09 ID:1Wbwu4RV
- >>846
買った翌週あたりに
クーポンで4000円だの2000円だのと下げられちゃうと
やっぱりいい気分はしないよ
- 851 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 08:38:38.83 ID:nW6iWDtQ
- しかし、鯖スレなのにPCのリンク貼る基地が無くならないな…
- 852 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 09:43:04.67 ID:NvJnOZBT
- >>851
普通のPCとして使えるSandyの安鯖がTS130しかないんだから仕方ない
- 853 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 09:54:52.50 ID:sipq/0dG
- 何が仕方ないのかさっぱりわからない
- 854 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 10:09:07.08 ID:rId8Hv9x
- TS130と比べると鼻毛がいかに古臭いかよく分かる
さすがにもうこれでは戦えん
- 855 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 10:16:58.15 ID:p+lMEYiv
- >>854
入手したの?
先日購入したが、鼻毛の良さを改めて実感したけどな。
TS130が早いのは確かだが、作り自体は価格相応だよ。
とりあえずケースを変えたくて仕方がない・・・
- 856 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 10:36:50.92 ID:NvJnOZBT
- >>853
PC用途で>>735のを検討するなら>>843のもありってこと
- 857 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 10:50:31.85 ID:nW6iWDtQ
- ID:NvJnOZBTが基地なのはよくわかった
- 858 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 10:50:46.74 ID:bVeJZLoF
- 735がジオンだと気がつかないで高いと思い込み見送って後悔してます。
- 859 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 11:19:29.26 ID:NvJnOZBT
- >>858
もう売り切れてるんだから仕方ない
>>859
どこがよ?w
- 860 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 11:20:18.98 ID:NvJnOZBT
- >>857
どこがよ?w
- 861 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 12:22:30.62 ID:GwF5lvaK
- >>825
4コアと6コアの125Wの動作は確認されてるし
上位CPUでTurbo Boostのとき125Wだから
BIOSでOFFにすれば動く可能性はあるんじゃないだろうか
- 862 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 12:24:23.11 ID:YePv1MRj
- 普通のPCって鯖に使えないの?w
いや初心者だから全然わからんけどw
- 863 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 12:49:13.76 ID:Um6O4i9c
- >>855
鼻毛はそのケースのデザインが気に食わない。
好みの問題だが。
>>862
鯖は24-7運用を想定したつくりになっているという期待。
壊れるときは壊れるけど。
そういう意味では鼻毛は良くも悪くも普通のPC寄りなんだよな・・・
- 864 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 15:10:17.43 ID:h7DREdTJ
- >>849
7,800円?
去年の9月に MX130 S1を9,800円で2台買ったが
7,800円ならもう1台買う
- 865 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 15:29:15.54 ID:zGiT/n8N
- S1とS2ってガワが違うだけだっけ?
- 866 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 15:44:13.33 ID:QQ/cAkxE
- >>860
それはスレ違い
だということが理解できないとこじゃね?
>>851の意味はそういうことだろ
- 867 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 15:47:49.60 ID:YePv1MRj
- >>863
なるほどな〜
- 868 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 16:56:09.99 ID:UXQrCioE
- 2台はいらないのでMX130S21台夕べ予約注文したら
きょう発送完了のメールが来た
- 869 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 20:13:15.71 ID:lRvGbTa/
- s1とS2は色々違う詳しくはWikiでもみてくれ
- 870 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 21:05:04.23 ID:CQbwoWXk
- >>862
鯖機のマザーってのはまずチップセットが違ってECCメモリに対応してる。
無停止稼働が期待される鯖ではECCは地味に重要。
あと、サーバーOS(UN*X)は認識できる機器にかなり制約が多いが
(特にネットワーク回り)
そのへんでも素性のいいのを積んでる場合が多い。
- 871 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 21:11:13.10 ID:tSPj9BSU
- MX130なんてメモリはECCだけど
肝心のチップセット自体がPC用の880Gだけどな
- 872 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 21:39:30.30 ID:CQbwoWXk
- >>871
880Gはあれで一応仮想化周りにvt-d相当のIOMMUとかちゃんと持ってるから
仮想化鯖として最低限のことはできるけどね
- 873 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 21:48:03.66 ID:McSRM/KQ
- >>872
880Gにiommu?
- 874 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 21:57:34.28 ID:CQbwoWXk
- >>873
すまん大嘘こいた、890FXからだったか
- 875 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 22:01:11.85 ID:iitReuQI
- >>862
サーバは24時間回すのが前提で作られてて、
PCはせいぜい9時5時くらいで作られてる
ろくにサポートも付いてない安鯖にそこまで求めていいのか分からんが、一般的にはそう
- 876 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 22:05:05.63 ID:NvJnOZBT
- >>866
そーゆーことか
つか、売れてる安鯖は普通のPC用途で使うのが
需要あるんだからいいんじゃね?
OS付いたPCも安くなってきたし
普通のPC用途で使うなら安鯖に拘る必要ないし
比較する的な意味で
- 877 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 22:23:28.90 ID:mhT9fLxm
- >>876
格安PC逝けよ知障
- 878 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 22:35:09.66 ID:euHxFAVy
- MX130S2って、まんま同型のPCがあるんだよね?
実際にモノの違いってあるんかな
- 879 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 22:35:57.15 ID:NvJnOZBT
- >>877
なんでよw
鼻毛鯖やTS130スレじゃ普通のPCとして使ってる住人ばかりだぞ
- 880 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 22:38:53.29 ID:mhT9fLxm
- >>879
駐車場で、脳に障害有ります!って障害者スペースに駐車してるだろ?
みんなやってることだとか言い訳してw
- 881 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 22:44:35.80 ID:QyyFEveo
- >>878
同じ型のPCは知らないな
- 882 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 23:02:25.55 ID:NvJnOZBT
- >>880
突然なに?
こっち田舎だから駐車スペースには困らないw
>>881
音源付いてるやつはあるらしい
基板にパターン残ってない?
- 883 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 23:12:39.83 ID:QUgQ8SHd
- もう限界だポチってくる
- 884 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 23:14:44.77 ID:C63A7Gom
- 残り35台か・・・
- 885 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 23:19:38.94 ID:xA80Kd5g
- MX130 S2に載ってるSempron145というCPUはBIOSをゴニョゴニョすると
Athlon II X2 4450eになるという報告がWebにあるようですがこの機種
ではそういったことはできないですか?
- 886 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 23:22:36.63 ID:tSPj9BSU
- マザー側にその機能がないので無理です
- 887 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 23:24:04.25 ID:xA80Kd5g
-
>>886
即レスいただきありがとうございます、そうですか、残念。
- 888 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 23:28:10.24 ID:NvJnOZBT
- 次は2コアで
- 889 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 23:36:24.58 ID:zCAmh2fx
- >>870
鼻毛でええやん。
- 890 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 23:48:53.01 ID:irT6xg0o
- MX130S2我慢ならずポチッたぜ!
ついでにopteron3280とメモリ16GBも追加で…
あー鯖が増えていく…使う目的ないのに…
- 891 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 23:53:22.63 ID:CQbwoWXk
- おおむね鼻毛で問題ないんだけどねえ。実際一台使ってるし。
あれNICがIntelっつっても82578DMなんで、内部処理が一部ソフトウェアなんよ。
Windowsだとほとんどわからないと思うけど、*BSDあたりで負荷かけるとかなり違う。
まあそれでも蟹あたりよりはずっと粘るけどね。
個人的には鼻毛は激安ワークステーションであって鯖ではないと思ってる。
- 892 :不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 00:38:33.43 ID:mhFJycKL
- もともとあの系統はバリュースターに有ったのと色違いお揃い機だしね
メーカー製ゴテゴテアプリを嫌う人種にも
自作ライトユーザーにも拡張性やOS対応も向いてたから
国内メーカーと値段も相まって売れたしね
今までDELLやhpでやってた人種も結構買っただろうし
- 893 :不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 00:49:51.23 ID:Qo9k/UG/
- MX130S2残り20台
朝まで持ちそうやね
- 894 :不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 00:58:23.96 ID:UH0jdXmV
- 正月明けに続いて2台目をポチってしまった
PT3いれてみっかな
- 895 :不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 01:05:24.73 ID:xHnBdJja
- MX130は良くできた鯖なんだが、
opteronに載せ変えると熱過ぎない?
- 896 :不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 03:03:39.96 ID:czYOVMal
- アツイゼ アツイゼ アツクテシヌゼー
- 897 :不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 03:14:05.83 ID:L6pFi59d
- 元々95W枠のスリムだしまぁ当然
何でデフォがシングルコアなのかって事
- 898 :不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 04:52:51.74 ID:bXTkgcTN
- opteron3280はTDP 65Wなわけで…
125Wでの実績もあるみたいだし
まぁファンががんばってくれんじゃね?
- 899 :不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 05:03:22.14 ID:0/VwqJPc
- >685
でも問題なさ毛だし
乗せ変えたらSVOMで温度とFANチェックするわ
サーバ機だから温度管理はちゃんとやってくれるはず
- 900 :不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 05:04:55.75 ID:0/VwqJPc
- >689
だったorz
- 901 :不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 08:12:19.12 ID:1zzCjzEi
- ククク、とうとうMX130S2もラス1
だが永遠に続くラス1かも?という疑念も
まあ昨日20台のところでポチったんですが
- 902 :不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 08:58:49.33 ID:/IQdtSCw
- 残り台数ってどこに書いてあるの?
- 903 :不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 09:17:33.55 ID:x43euWHG
- >>892
そんなんS70 SD/FLだけじゃん
元々のS70は違うし。
- 904 :不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 10:16:58.69 ID:1zzCjzEi
- >>902
えっ?
カートに入れて数量を変更
在庫以上なら現在在庫数がでるよ
- 905 :不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 10:19:12.47 ID:/IQdtSCw
- >>904
なるほど。一度カートに入れてるのか。ありがとう。
- 906 :不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 17:50:37.88 ID:1hb5xPbR
- MX130S2 のこり1
- 907 :不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 17:53:15.20 ID:bjtFU66X
- 完売してんじゃねえかああああああああああああorz
- 908 :不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 20:49:14.56 ID:qQDftEHS
- MX130ユーザー狙い撃ちか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120629_543697.html
日本AMD株式会社は、デスクトップ向けエントリーCPU「Sempron X2 190」を7月1日より発売する。価格は3,780円。
Socket AM3に対応するエントリー向けデュアルコアCPUのパッケージ製品。TDPは45W。動作クロックは2.50GHz、L1キャッシュは128KB×2、L2キャッシュは512KB×2。メモリはDDR3-1066をサポート。HyperTransportバスの速度は4,000MT/sec。
- 909 :不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 20:52:38.25 ID:UPLRm9Nh
- 狙い撃ちって言われてもなー
3250が11kで手に入るのに\4000弱払ってわざわざ乗せかえるか・・・?
TDPが20Wだってんなら考えるかもしれんが
- 910 :不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 21:15:19.11 ID:5OeR6Mj2
- うーん、MX130に4000円のクーポン付けば買いかな。。。
- 911 :不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 21:16:31.46 ID:YVpnYaCr
- 4コア化できたりして
- 912 :不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 21:17:05.98 ID:YVpnYaCr
- あ、できてもMX130には関係ないか
- 913 :不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 21:40:27.03 ID:qQDftEHS
- まあ 3250HE/3260HE 出る前に発表すればここのスレ何人か
釣れたかもね。あ、MX130S21台目届きました。あしたopteronとメモリ買いに
アキバ行くかな
- 914 :不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 22:44:21.67 ID:xtMTM0qV
- 45Wで1万未満だし、3250を買ってみるかな
この値段でOpteronとか胸熱
- 915 :不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 23:36:56.91 ID:Um6oT2u8
- 富士通もSPARC64の安鯖出さないかな?
もうintelは秋田。
- 916 :不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 23:43:55.33 ID:pAU2/CNA
- そこらで中古で出ているSPARC64シリーズのを確保してくれば
- 917 :不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 00:03:57.97 ID:5un9BJaB
- http://www.reuseserver.net/SHOP/RAQ-1-000423_d.html
結構高いな
- 918 :不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 00:11:05.80 ID:d+rsudtj
- そりゃMシリーズは高いよ
- 919 :不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 00:28:17.05 ID:d+rsudtj
- でMX130の再販まだチン
- 920 :不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 00:33:29.39 ID:Y1eIliJg
- 再販するならBIOSに CPU Unlocker 搭載キボン
- 921 :不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 01:30:54.95 ID:NjVGg8PJ
- >>913
選択しがOpteronしかないから仕方ないんだろうけど、3250/3260でも
905e/615eあたりより性能低いから困っちゃうよなぁ。
- 922 :不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 01:54:18.71 ID:v9eqKMlD
- たぶんデュアルSempronの場合、64bitでデュアルコア最低条件の
OS (例えば ESXiハイパーバイザ)のためのCPUの気がする
- 923 :不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 02:02:07.57 ID:lM2eTXOy
- AMDはさっさと次世代のアーキテクチャに移行してほしいね
せっかくプラットフォームはIntelより魅力的なのに肝心のCPUがUNKOとかもう残念すぎる
- 924 :不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 06:50:40.94 ID:yW0HShC/
- MX130のドキュメント読んでるんだが、
HDDは1日8時間運用で設計してるって書いてある。24時間運用するならSASのHDDかSSD推奨と。
PCサーバってどれもそうなの?
- 925 :不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 06:53:18.88 ID:d+rsudtj
- サーバというかHDD側の制約じゃないかな
NLのHDDって構成にないんだっけ
- 926 :不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 07:01:52.46 ID:yW0HShC/
- >>925
ああなるほど。SATA自体そういうもんですよってことか。それで8時間×5年て書いてあったのか。
NLってのは不勉強で意味がわかんないや。
- 927 :不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 07:25:31.48 ID:d+rsudtj
- Near Online、略してNL
- 928 :不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 07:28:22.93 ID:d+rsudtj
- Nearlineを飛ばして解かり難くするテク
- 929 :不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 07:28:52.05 ID:mLijKRhS
- >>926
ニアライン
富士通の名称で言うBC-SATAのことでしょ
24x7での運用可能
確かDBなどはSAS推奨だった気がする
あくまでもニアライン=BC-SATAはOS Boot用やバックアップ用途などのアクセス頻度が低い用途向け
- 930 :不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 07:33:41.09 ID:d+rsudtj
- ああ富士通用語があるのかありがとう
ならオプション構成にはあるね
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/products/lineup/mx130s2/peripheral.html
- 931 :不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 07:37:59.29 ID:mLijKRhS
- 専用用語とかわかりづらいよね
各メーカーのシス構とか見比べてるとワケワカランくなる
- 932 :不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 07:51:28.52 ID:yW0HShC/
- ニアラインてのは知らなかった。勉強になりました。
- 933 :不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 08:53:11.23 ID:YIt6Jb6e
- インテルCPUの安鯖も軒並みデュアルコアだから、
MX130のローエンドCPUが次から>>908になると予想。
- 934 :不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 18:38:11.31 ID:f0mB3B59
- あるかもね
Celeronでもデュアルコアの時代にシングルコアなのは明らかに見劣りする
- 935 :不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 20:12:48.17 ID:pzogmdmt
- MX130きたけどOpteron3250と8G*2なメモリが届かないぜ
みかかは発送はえーな
想像以上にコンパクト
これなら2台頼んでもよかったな
- 936 :不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 21:03:19.67 ID:C4Wt9Hq1
- 俺なら3250とかありえん選択だわ
- 937 :不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 23:05:23.78 ID:k3fZj9Je
- みんなが同じ発想じゃなくてよかったじゃん
- 938 :不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 23:08:55.03 ID:gXF9J6Gq
- opteronとFXどっちがええのん?
- 939 :不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 23:11:10.19 ID:LtmS0B8I
- 基準が分からんので俺の価値観でFXと答えておく
- 940 :不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 23:16:23.56 ID:k3fZj9Je
- ロゴとか名前の好みでおk
- 941 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 00:14:51.45 ID:8RiEZGIL
- AmazonのTX100S3 は12900円だと格安レベルでしょうか?
用途はWindows7入れたいです
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006TMWB96
- 942 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 00:14:54.31 ID:M4IEmUdl
- ノーマルのSempron 145で
CPU Load ave. 5%の俺にはどちらもあり得ない(キリッ
- 943 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 00:17:56.61 ID:KjT4tIIx
- WIn7で通常のPCとして使うつもりならサーバは避けたほうが幸せになれる
- 944 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 00:27:47.44 ID:8RiEZGIL
- 今の時代のCeleronパソコンとAmazonのでは、どっちが幸せですか?
用途はネットとウェザーニュースの地震速報ぐらいです。
- 945 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 00:32:07.42 ID:Vtwn7wWd
- その程度の用途なら一番安いやつを買っておけば十分と答えるところだが
君が使うならちゃんとメーカーサポートがついてくる普通のPCを買いなさい
- 946 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 00:38:16.77 ID:8RiEZGIL
- バイト先の男友達が安く出来ると言うので期待したのですが、
素人には難しいんですね。
アドバイスありがとうございました。
- 947 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 00:52:37.14 ID:qe/fgPVW
- その男友達が全部面倒見てくれるなら
男友達に相談すべき
ここではなく
- 948 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 00:57:43.02 ID:5oE29hGC
- >>939
省電力ならopteron、動作速度ならFXでおk?
- 949 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 01:00:39.65 ID:6DvAgHvP
- セレロンよりペンG620のほうが幸せ。
インストール時はうるさいがネットするぐらいなら静かです。
でもこの鯖の12cmファンx2は耳につく音なので、
静かに回ってるときは殆ど音はしないんだけど、
でも他の鯖に比べればだが若干気になる低い音があるので、
私は生理的にそれがダメで、リビングには置いていません。
G7をファンを改造して使ってます。
- 950 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 01:22:46.43 ID:akVkQgA+
- つうかそもそもスレ違い
大方激安って部分だけ見てるんだろうが他もちゃんとよく読もう
- 951 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 01:43:35.66 ID:4FttKtN6
- クライアントPC(普通のPCと読み替えておk)として使うならTX100はマジやめとけ
HPのML110G7と並んでガチのサーバ仕様だから。完全に玄人向け
それならまだNTT-Xで売ってるS70SR(通称鼻毛)の方がいい。
が、そんなこと聞くレベルならみんな言ってるように普通のPC買ったほうがいい
- 952 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 01:50:16.87 ID:mGYXDizj
- アキバ行ってMX130の追加部品買ってきた
Mem 8GB*2, Opteron 8260, HDD 2TB, Radeon HD5450, USB3.0 ボード
Windows Home Server 2011 で4万弱
サウンドは手持ちのPCIものがあったので流用
- 953 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 03:50:18.34 ID:pKBLpuXW
- 2コアだけどMX130 S1/S2にお手頃なのきたぞ
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120629_543697.html
- 954 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 07:45:24.02 ID:CYuOfmyT
- >>953
僅か50レスも嫁んのか?
>>908
- 955 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 07:48:17.18 ID:WcuDBf66
- >>953
>908でガイシュツだぞ
- 956 :955:2012/07/01(日) 07:49:26.63 ID:WcuDBf66
- 被った
ゴメンチャイ
- 957 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 12:01:25.61 ID:RMar/xea
- MX130S2は95Wという縛りがあるように見えて
実際は125Wの1090Tが載るのに、
MX130S1は95Wを超えるCPUが全く動かないのが残念すぎる・・・
なんでそんな差を付けるんだ・・・Fさんよ
- 958 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 12:40:03.42 ID:C8ReTtmG
- いやでも定格公称250の安物電源で125w乗っけるのって正直怖いだろ
趣味だから暴発してもいいやwってのりならともかく常用したらン年後イカれそうな
- 959 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 13:05:47.84 ID:9Z26pY8q
- マージンでたまたま動いたからどうだと言うんだろうの一言。
- 960 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 13:13:54.20 ID:o1JhJ1K2
- >>946
どすぱらの安いパソコン買っとけ
- 961 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 16:05:56.63 ID:kacIisSP
- >>953
pc4uのathlon特売で3月ごろ4000円ぐらいだった
今もあるのかは知らない
- 962 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 18:09:37.82 ID:I2pUqfJQ
- CPUとばしちまったえくそったれ。でも交換可能なCPUで済んでよかったといえばよかったか。
- 963 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 18:36:45.19 ID:oPtGAX/v
- >>962何やったんや!?バーニング!!
- 964 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 18:44:32.85 ID:I2pUqfJQ
- タイミング的にはメモリを増設した時っぽいのよ。電荷残ってたか? 慣れきってるから適当にやったからなあ。
IPMIにCPU faultって出てて、CPU入れ替えたら確かに動いた。
- 965 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 20:03:36.58 ID:bg79RVPf
- 980GってIOMMUついてるっけ?
次期MX130にはIOMMUつけてほしいわ
- 966 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 21:17:09.36 ID:305D2bqw
- 俺もCPU飛ばしたことある。
冬だったから静電気帯電したままピンに触っちまったんだろうな。
初期不良として店に変えてもらったが、↑の通り俺が飛ばしたと思ってる。
マジすまん。
- 967 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 22:13:25.16 ID:C8ReTtmG
- >>966
CPUやメモリHDD等は利鞘ものすごい薄いから次から自腹切るようにしてやれな
ケーブルとかサプライ品は不都合あったらガンガン返品してやっていいけど
- 968 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 22:31:16.83 ID:qp4REdV2
- >>966
あの時の客だな
そうだと思ったんだよ
- 969 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 22:32:18.79 ID:I2pUqfJQ
- CPUがメモリコントローラ内蔵してなければCPU壊れなかったわけで、でもマザボのMCHが飛んだら
交換できないだけにもっと痛いわけで(価格はCPUのグレードにもよるけど)、まあよかったのかも。
- 970 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 22:32:36.35 ID:oKj1n7+q
- IBMの安鯖たち
この間のTS130を買ってなかったら飛びつきたかった
http://www.pcserver1.jp/server/list/vendor/ibm/and/shape/tower/and/itemState/new?priceMin=&priceMax=&keyword=&submit.x=0&submit.y=0&stockStatus=1
- 971 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 22:44:55.15 ID:akVkQgA+
- >>958
電源の安物買いは本気でバカみるからな。
一緒にお亡くなりになるパーツが多すぎる
- 972 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 22:45:01.01 ID:YrhKMxtB
- もうひとつぐらいならいいじゃん
- 973 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 23:37:28.27 ID:C8ReTtmG
- >>970
悪くないな
まあ店の注釈読んだら愛用のCentOS利用不可確定みたいだから俺はいいや
- 974 :不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 00:17:47.29 ID:7yYduLxL
- VM wareも不可か。ちょっと残念だな。
- 975 :不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 02:06:09.07 ID:QBNHK9GB
- >>973
>>974
調査不足
- 976 :不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 03:34:47.02 ID:TyL7YYS8
- >>967
流通がかぶるのなら容赦するかもしれないが
CPUメーカーがかぶるとしか思えないから遠慮なんかしない。
なんだよIntelのあの利益率の高さは
- 977 :不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 06:46:02.61 ID:PedmNF2w
- たとえばピンが折れたにせよ、もともと初期不良でモロかった可能性もある。
インテルの利益率すごいね。スマホやタブレットでどのくらい切り崩せるのか。
まあでも三千円のCPUでも十分速いし、搾取してるって感じでもないか。
- 978 :不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 07:56:28.81 ID:Z1PXTyUI
- >>976
メーカーがかぶった分は価格に上乗せして回収される
おまえは自分のミスで壊したCPUの代金を俺たちに支払わせてる
死ねクズ
- 979 :不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 09:15:20.37 ID:TyL7YYS8
- >>978
しない、であって、しなかった、ではない。
まだクズいわれる筋合いはない
>>970
x16 の接続がx8 はまだいいとして、C202か。
SATA 6端子あるのがSSDのいいやつは生かしきれないな。
- 980 :不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 14:26:20.60 ID:s7Ia+/sb
- こういうゴミが前にもいたよな
OCでCPU壊してショッップに無償交換させてた
- 981 :不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 15:01:54.39 ID:o9kFWqdG
- >>980
自己紹介乙
- 982 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.5 %】 :2012/07/02(月) 16:51:10.17 ID:x8skrwc+
-
/''⌒\
,,..' -‐==''"フ /
(n´・ω・)η はやく寝なさい
( ノ \
(_)_)
~"''"""゛"゛""''・、
"”゛""''""“”゛゛""''' "j'
:::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::(
:: ゝ :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
- 983 :不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 17:09:45.85 ID:3yulLW+K
- \ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | / ̄>、 |、:.. |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | 厶 /wwゝ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | |!| -_-リ ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll::::
|l | :| | | :::::::... . .:::|l::::
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l::::
|l ̄`~~| :| | | |l::::
|l | :| | | |l::::
|l | :| | | ''"´ |l::::
|l \\[]:| | | ________ |l::::
|l ィ'´~ヽ | | ◎ ◎ ◎ ◎ |l::::
|l-''´ヽ,/:: | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
- 984 :不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 17:11:02.41 ID:b1ElBwDE
- ゲソ
- 985 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.6 %】 :2012/07/02(月) 21:17:04.57 ID:bekySwyW
- test
- 986 :不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 01:18:22.63 ID:d5lU8WPE
- 次スレ建ったんなら、リンク貼れよ
- 987 :不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 01:29:44.06 ID:BD02dA6w
- >>986 お前もなw
俺が立てたんじゃないけど
【IBM】激安・格安サーバ総合 17台目【Fujitsu】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1341228610/
- 988 :不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 05:33:59.50 ID:k8eH+04A
- ワロタw
- 989 : 【東電 51.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/03(火) 06:56:03.56 ID:qxFA5VDt
- test
- 990 : 【東電 76.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/03(火) 15:46:32.61 ID:q+3vk8za
- test
- 991 :不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 17:02:44.17 ID:g4jSNbOW
- 埋めなきゃ
- 992 :不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 17:33:36.88 ID:gFpg7Qni
- Opteronに載せ替えた人が居たら、運用中の温度教えてください埋め
- 993 :不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 17:37:20.05 ID:+B8gz7jf
- ○○鯖って、鼻毛鯖以外になにがある?
- 994 :不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 17:39:45.42 ID:02QhpeBX
- 関鯖
- 995 :不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 18:00:20.91 ID:g4jSNbOW
- MX130S2は単独スレにまではならないんだね。
- 996 :不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 18:24:19.59 ID:gFpg7Qni
- 弾数少ないし、ここでいいと思う
過去36hの温度推移を貼ってみるテスト
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up9181.png
- 997 :不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 18:35:11.12 ID:mQSlTB+T
- 独立スレ立てていいよ俺が買ったから
- 998 :不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 18:37:10.96 ID:XcqYahBf
- MX130は夏になるとうるさくなるって聞くからなかなか手が出せない
実際はどうなの?
- 999 :不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 18:46:22.60 ID:gFpg7Qni
- サイズなりの音はするよ
36hじゃなくて32hの間違いでした
- 1000 :不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 18:53:17.89 ID:XcqYahBf
- 手から喉が出ました!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
201 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)