■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 82本目【鼻毛】
- 1 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 20:55:08.83 ID:MqQO3qD0
- デスクトップPCとしても使える格安鯖 NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ につい
て語るスレ。
質問前に Wiki とテンプレをよく読むこと。
■Express5800/S70 タイプPJ
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/
■まとめ Wiki
RB http://wiki.nothing.sh/2511.html
PJ http://wiki.nothing.sh/2668.html
■通販
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプPJ NP8100-9021PS04
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 36鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1325501509/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用55台目【安鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324810626/
※鼻毛に直接関係ない質問(OSのインストールの仕方など)は別途のスレで※
■簡単な質問は猿スレへ
DAT落ち【猿】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/SD/FLprat4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1247095743/
■猿未満な方は鶏スレに
【鶏】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/S70SDpart1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243853352/
■前スレ
【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 81本目【鼻毛】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1325850577/
※基本的なことですが、OS モニタ は 付 属 し ま せ ん 。
- 2 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 20:55:41.12 ID:zjpAA2R2
- 既出の鼻毛鯖への不満のオレ的まとめ
・BIOS(POST)起動後OS起動開始までに20秒、OS自体は15秒で起動(高速起動OSが台無し)
・CPU温度、Fan回転数、電源電圧等がBIOS画面に表示されない
・メモリ換装後BIOSのESCDをクリアしないと1-3-3-1 Auto size DRAMでハマる場合あり
・ECCメモリは使えるが、BIOSでECC有効を確認できない
・アナログVGA(D-SUB15)出力がにじむ場合あり
・内蔵スピーカーからのBEEP音がうるさい
・電源OFF(Wake-On-Lanオフ)でも、NICのLEDが点灯したまま
・リセットボタンがない/・パラレルポートがない/・Game/MIDIポートがない
・フロッピーディスクがない/・USB3.0がない/・HDMIがない
・電源交換するとHDDのSATA電源コネクタが干渉してケースが閉まらない
・付属160GB HDDにHPA(Host Protected Area)が設定され容量減少
・フロントDVDドライブ部分の蓋が邪魔(←外せばいいけど)
・フロントヘッドフォン端子にPC操作ノイズ(←アナログGND絶縁で対策可)
・フロントパネルコネクタのピン配列が独自仕様
・電源OFF時に、電源がジーっとコイル鳴きする場合あり
・まれに [ NEC ]と(Pentium Inside)のシールが貼られていない
・OSとテレビが付属しない
…… あと何かある?
- 3 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 20:56:51.43 ID:Fsdnf/km
- 乙
- 4 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 20:56:53.25 ID:GqVgkxOu
- ■録画鯖用
http://www.amazon.co.jp/dp/B002WLP190/
- 5 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 20:57:28.74 ID:i9vBx21G
- ステマリム日本語版wiki
http://www38.atwiki.jp/tes5/
- 6 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 21:10:46.44 ID:XgaRAIcg
- (^ア^)「シャフトにやらおんのアフィURL貼るおwwwwwww」
アニオタ「なんでシャフトにやらおんのアフィURLあるんだ?」
(^ν^)「シャフトとやらおんが裏で繋がってステマしてる!」
(^ν^)「ついに化けの皮がはがれたか、潰せ!」
(^ア^;)「ステマ連呼すれば騒いでた連中も荒らしってことにできるお…」
(^ア^)「ステマステマステマステマステマステマステマステマステマ」
(^ν^)「ステマステマステマステマステマステマステマステマステマ」
(^ア^;)「どういうことだお…」
(^ア^;)「まあ数日たてば収まるお…」
(^ν^)「ステマステマステマステマステマステマステマステマステマ」
(^ア^;)「…運営も力貸してくれお」
運営「ステマ連呼厨死ねwwwwwwww」
(^ν^)「ステマステマステマステマステマステマステマステマステマステマ」
運営「よし、名前欄をステマにして沈静化させよう」
(^ν^)「ステマステマステマステマステマステマステマステマステマステマ」
運営「…」
運営「そんなに嫌なら嫌儲いけよwwwwwwww」
(^ν^)「はい」
運営「…嫌儲潰すわ」
(^ν^)「ニュー速潰すわ」
(^ν^)「ステマステマステマステマステマステマステマステマステマステマ」←いまここ
- 7 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 21:16:08.61 ID:LTDe+7Vn
- 暮れに2台目を10800円で買ったんだが、中身を別ケースに移してfreenas鯖を立てた。
代わりにこのケースとCPUクーラーだけ使用して2600kを組み込んでみた。
4.4Ghzで常用してるけど、このクーラー結構冷えるのな
- 8 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 21:18:42.41 ID:B9wVK+gc
- 新スレなのに鼻毛復活してない。とすると・・・
- 9 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 21:20:29.58 ID:k9pvFdWM
- POST20秒も待ってられないのでIDE
- 10 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 21:21:33.27 ID:lr3JaNcT
- 鼻毛はもうお腹いっぱい
次はソイエ付けてくれ!
- 11 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 21:36:10.77 ID:94CU6vOr
- 前面ヘッドホンジャックのノイズ対策
http://cute.sh/toshi/column/nec-express5800-s70-pj.html
http://cute.sh/toshi/column/img/express5800-s70-pj-7.jpg
http://cute.sh/toshi/column/img/express5800-s70-pj-8.jpg
http://cute.sh/toshi/column/img/express5800-s70-pj-9.jpg
http://cute.sh/toshi/column/img/express5800-s70-pj-10.jpg
http://cute.sh/toshi/column/img/express5800-s70-pj-11.jpg
http://cute.sh/toshi/column/img/express5800-s70-pj-12.jpg
http://cute.sh/toshi/column/img/express5800-s70-pj-13.jpg
http://cute.sh/toshi/column/img/express5800-s70-pj-14.jpg
- 12 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 21:36:57.12 ID:8zpnRCxE
- 実際IDEで十分だよな
- 13 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 21:51:15.01 ID:4hFt0f4m
- もうちょっとSSDが安くなってきたら
標準装備のHDDから換装したいわ
- 14 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 21:55:05.68 ID:ZdObFNg0
- 特にCPUに負荷がかかるソフトじゃない限り、SSDに金を使った方が
ありがたみを感じると思う。
- 15 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:00:06.01 ID:aPi+egZN
- 日記書くぞー
自宅の鼻毛鯖RB復活記念sage
LCD-MF271XBR、この型落ちモニタをNTT-Xで買い逃して余所で結局25000円で購入
BDレコーダーにつないでいるRDT232WXからDVI-Dケーブルを奪い取って接続
なかなか死んでくれない飯山A702Hはラックの一番上に上げて
HVT-BTLでアナログRGB接続しテレビ代わり
貧乏なくせに投資を10年もさぼると後が痛々しい、と実演してみせた今日1日であった
- 16 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:00:36.70 ID:FXfi1ugn
- 起動の速さの感動を味わうだけの為にSSDを買うのは散在極まりない気がする
帰宅して電源入れてからドリップコーヒーでも抽出して部屋に戻れば起動完了
このくらいの心の余裕は欲しいものである。
- 17 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:02:17.44 ID:wR/QTGL7
- 今日、このPC(鼻毛鯖?)を買いにヨドバシカメラ、ビックカメラ
Tsukumo、コジマ電機などに行きましたが何所にも売っていませんでした。
皆さんはどこでお買いになったのでしょうか。よろしければ、ご指導お願い致します。
早くこのPC(鼻毛鯖?)でスカイリムをプレイしたいです。
- 18 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:04:51.73 ID:cKGbxbNp
- スレ維持燃料投下乙
- 19 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:05:28.19 ID:vRMSkSZ4
- わては軽量化の為にSSD入れとるで。HDD重すぎやねん腰痛めるわ
- 20 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:11:45.53 ID:USNQPH0E
- シリコンパワーのSSDでよくないかOS用に32GBだけど
- 21 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:12:05.03 ID:r6gW3Blu
- 基本スリープ運用にして、RAMDISKも併用すると結構快適だけどね。
余ってるSSDを使うとかならコスパ的にも良いと思うけどねw
むしろメイン機のSSDを更新する為の言い訳として鼻毛買ってたりして。
- 22 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:13:30.26 ID:vCqq72v4
- 素人お断り新品HD6850 明日六時まで限定9980円
http://www.faith-go.co.jp/special_campaign/special_parts/detail/?id=144498&div=25
- 23 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:14:20.34 ID:+AQxObj4
- >>22
鼻毛には無理だな
- 24 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:14:23.31 ID:Y4WhGVvd
- >>17
残念だけど、>>1も読めない知能の人には買えないんだ(´・ω・`)
それから鼻毛はPCじゃなくてサーバだからね
違いの分からない君には使いこなせない
自分のレベルにあった物を買った方が君も私達もお互い幸せだ
もう二度と此処へは帰って来るなよ
- 25 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:16:14.37 ID:aPi+egZN
- 日記続くぞー
この鼻毛鯖を鎮座さすPCラックは、古のPC-9801全盛時代に購入し
幾年月の経つうちに部屋内が混沌とし搬出出来なくなって以来、部屋の片隅を占めていた。
せいぜい14インチか15インチのCRTが収まればよい寸法の代物であったので、
ベニヤ板を2枚、T字状にボンドG17でがっちりと固めた上で先述のA702Hに踏ませ手前側に
拡張し使っていたのであるが、今回その巨大な文鎮たるA702Hをどかしてしまったため、
固定方法が問題になった。
モニタアームの利用を考えたが、なんとなくしっくり行かない。何より金が勿体ない。
結論から言えば、鼻毛鯖とモニタを乗せただけで充分であった。
多少揺れるようになったのは多分気のせいだろう。
- 26 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:23:29.99 ID:wR/QTGL7
- >>24
貴殿のお言葉、病のこの身には厳しく突き刺さりました。
でも、どうしてもこのサーバ?が欲しいのです。
理由は上でも書きましたがスカイリムというゲームをプレイするためです。
今一度チャンスを頂けないでしょうか?
- 27 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:23:43.61 ID:P3FNc9nk
- 中身の無いクソみたいな長文垂れ流したいならmixiでもいってやれ
いい歳こいて掲示板の使い方すら解らねーのか
- 28 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:24:14.48 ID:1nE1CkE7
- NECは「PCサーバ」って表現使ってるけど、サーバとしても使えるPCってこと?
「PCサーバ」のPCってパソコンちゃうの?
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/index.shtml
- 29 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:24:40.24 ID:TbNqXudk
- >>22
年末に祖父でクロシコの6790買ったのに… (´・ω・`)
- 30 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:25:00.01 ID:aPi+egZN
- >>27
> 掲示板の使い方
ステルスマーケティングですか? w
- 31 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:27:00.80 ID:P3FNc9nk
- >>30
少なくともヲタ全開の薄気味悪い文章書いてオナニー見てもらう場所じゃないよおっさん
- 32 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:28:03.67 ID:aPi+egZN
- >>31
ああオナニー工作活動と暇つぶし人格攻撃を行う場所ね、はいはいw
- 33 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:28:31.09 ID:dtApIoSK
- >>28
PC(と同じアーキテクチャのCPUを使っている)サーバって事
- 34 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:29:09.75 ID:kq9/w+Gq
- >>2に追加
・電源がATX規格のサイズではないこと。
これ最大の弱点!ケース作りいいのに変態電源のせいで台無し!
>>2のうち以下の不満点はどうでもいいでしょ
・パラレルポートがない→普通使わない。必要な人だけ増設してくれ
・Game/MIDIポートがない→普通使わない。必要な人だけ増設してくれ
・フロッピーディスクがない→普通使わない。必要な人だけ増設してくれ
・電源交換するとHDDのSATA電源コネクタが干渉してケースが閉まらない
→閉まるだろ。どんだけ長い電源つけるつもりだ。
・フロントDVDドライブ部分の蓋が邪魔
→フタがあったほうがデザインがスッキリしていい。フタないと安物自作ケースみたいでダサい
・フロントヘッドフォン端子にPC操作ノイズ
→背面に直接つないだ方が高音質。音質考えるとフロントオーディオなど不要。
その前にサーバにフロントオーディオがついてるのがおかしい。甘え。
・OSとテレビが付属しない
→Linuxサーバの人もいるのだからOSなしが当たり前。「テレビ」ってw
サーバはモニタなし運用よくあるからモニタレス販売が常識。とテンプレにマジレス
- 35 :28:2012/01/10(火) 22:30:15.78 ID:1nE1CkE7
- >>33
なるほど、サンクス
- 36 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:31:18.28 ID:aPi+egZN
- > ・パラレルポートがない→普通使わない。必要な人だけ増設してくれ
> ・Game/MIDIポートがない→普通使わない。必要な人だけ増設してくれ
> ・フロッピーディスクがない→普通使わない。必要な人だけ増設してくれ
いやぁ流石に貧乏でもこれらは全部使ってない
バカ除けテンプレだから列記しとかないと意味がないけどw
- 37 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:34:56.69 ID:p1ggjnAO
- >>34
そのテンプレはスルーでいいよ、誰も相手にしてないから
- 38 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:36:02.60 ID:m1Bastz7
- DVI-HDMI変換と500円のケーブルでリビングのテレビ横に設置した
XBMC入れてCPUでソフトウェア再生させてもCPU負荷余るから余裕でいける
寝室用にもう一台欲しくなってH61で皮算用してみたけど
どう頑張っても1万800円で組めない(ノД`)ノシクシク
映像再生サーバー用に鼻毛もう一台欲しいよぅ
- 39 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:42:35.85 ID:fdfQTfQK
- >>11
原因と思ってる事と対策方法が違う
素人考えもいいとこ
- 40 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:44:40.12 ID:46YxKgYs
- 安く買えるとこ知りませんか?
- 41 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:46:11.74 ID:snGgrXAe
- >>39
否定なんて馬鹿でも出来るんだよ
さぁ早くお前が馬鹿な素人じゃないってところを見せてやるんだ
- 42 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 23:04:55.44 ID:wR/QTGL7
- 先ほど書きこんだつもりだったのですが書きこんだのが
確認できなかったためもう一度書かせてもらいます。
今日、このPC(鼻毛鯖?)を買いにヨドバシカメラ、ビックカメラ
Tsukumo、コジマ電機などに行きましたが何所にも売っていませんでした。
皆さんはどこでお買いになったのでしょうか。よろしければ、ご指導お願い致します。
早くこのPC(鼻毛鯖?)でスカイリムをプレイしたいです。
- 43 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 23:07:50.55 ID:hlKOYB3f
- スルー推奨:ID:wR/QTGL7
- 44 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 23:15:24.11 ID:LcI5iJ6G
- ほんとに追加ないのか・・
- 45 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 23:21:07.16 ID:rEh402tS
- 遅ればせながら一乙
- 46 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 23:23:52.95 ID:fdfQTfQK
- >>41
原因は基板のGND不良
対策方法は真逆
本来アースを目的設計されてる部分を潰すとかアホかと
まぁ基板へのハーネスにはGND線も含まれてるから素人考えな対策方法でもノイズは消えるが使用状況によってGND不良(不足)になる
本来の対処法は色々考えられるが最悪問題の基板もしくはその付近からマザボの固定ビスへアーシングすればいい
- 47 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 23:24:23.49 ID:8zpnRCxE
- 3月まで無いですよ
- 48 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 23:25:11.62 ID:bem5Os2S
- >>42
http://club.express.nec.co.jp/store/server/s70typepj.html
みんな内緒にしてるけど、まだここで買えますよ
早くしないと売り切れるから急いで
- 49 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 23:29:09.87 ID:B9wVK+gc
- >>48
そこは穴場なんだから無闇に教えるなよ。
競争率あがんだろうが。
- 50 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 23:34:25.38 ID:CDuWcesQ
- >>48,49
ごく稀に貴重な情報が書き込まれる。
2chの素晴らしいトコロ。
- 51 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 23:49:37.78 ID:wR/QTGL7
- 無事購入することが出来ましたので
感謝の意とご報告申し上げます。
- 52 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 23:51:33.16 ID:dtApIoSK
- 情弱速報辺りだと
これで面白いと言ってもらえるんだろうなぁ
- 53 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 23:52:25.42 ID:64J37djp
- まじでフルプライスで購入したの?流石にネタっつか釣りだよね?
70kあれば十分なゲーミングPC買えますし
- 54 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 00:01:51.54 ID:NG7DUhH+
- こんなもんに7万w
10800円で買ったが最高過ぎる。
- 55 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 00:06:15.27 ID:DCzasBA5
- デフォでオーバークロックの実質的限界は
139mhzかな
- 56 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 00:07:09.34 ID:YNGZc4OZ
- >>54
追加したのはOSとメモリだけ?
- 57 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 00:12:02.46 ID:j3EYaeJx
- そもそも鼻毛買ってもグラボ無しだとSkyrimなんて
プレイ出来んぞww
- 58 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 00:14:14.27 ID:hXDIr0wJ
- 7万出すのなら、自作したほうが安上がりだ
- 59 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 00:31:26.85 ID:nuw+Y37i
- これの拡張スロットって、切欠きが内側に折れてるタイプのブラケットだと
きっちり刺さらなくて気持ち悪いな
- 60 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 00:39:04.27 ID:N+UGN3Ib
- >>16
消費電力下がるし、アプリの起動も速くなる
HDD入れるスペースも一個空くという利点も
- 61 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 00:40:44.92 ID:5UcUmMV+
- 自宅ファイル鯖 PenDC 2140@945GCから暮れに10800円で買うたPJチャソにリプレースしたけど
大幅スペックうpで消費電力下がってウマーだはー
構成はPJにWD 20EARS 5台に音家のUPS1200LXでワットチェッカー計測して
アイドル80W、中程度の負荷かけて100Wくらい。
- 62 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 00:42:16.05 ID:j3EYaeJx
- SSDは無音なのもでかいよな
データ用のHDDツンデりゃ一緒だがw
- 63 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 00:43:07.56 ID:mgNsijZ4
- いちもつ
鼻毛鯖はいつからステマリム推奨PCになったw
- 64 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 01:08:05.63 ID:DAk2xXia
- 10800円といっても
デスクトップにつかうにはメモリ追加しなきゃならないから
+1000〜3000だよな
- 65 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 01:38:07.39 ID:jR/JcctN
- 結局買って満足するかどうかが重要なことに気付かない奴は消費者素人
- 66 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 01:45:12.33 ID:j3EYaeJx
- 鼻毛プロの御出ましやっ
- 67 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 01:53:03.44 ID:FU1YmBLm
- Express5800というサーバーを
オペレーティングシステムなし・最低限の装備、
自分で部品を調達して組み上げる形の商品として売り出した。
そのサーバーに、おまけで鼻毛カッターがついていたから鼻毛鯖という名前がついただけ。
AKB48もとい秋元康に高いギャラを払い、ユーザーを誑かし、
TVやネット、新聞広告で国産と謳い宣伝しているHP社の製品と同じく、
NECのExpress5800、通称「鼻毛鯖」も、Made in JapanのPCであることを忘れないでください。
- 68 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 02:33:24.59 ID:mChfrH9Z
- OSにXP入れるとAHCI不具合ってあるの?
7 64bit買って入れるのは勿体無いかな
- 69 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 03:06:44.88 ID:aE+uVqDC
- 7 64bitが正解。折角メモリたっぷり載せられるハードなんだから、、、
- 70 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 03:17:22.42 ID:jR/JcctN
- スロット4つしか無いじゃなか
- 71 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 03:22:45.20 ID:o5lhWEqs
- 6850が無理とか書いてる人なんなんだろうね
よっぽど自前の6670以下の底辺VGAもちあげたいのかな?
鼻毛全体でも100W無い程度に6850程度なら+127Wされるだけだから電源効率でいうなら50%無いロードで済む
システム構成
ttp://news.mynavi.jp/articles/2010/10/22/barts/001.html
鼻毛より遥かに電気食いのPhenom II X6でもこの程度↓
ttp://news.mynavi.jp/articles/2010/10/22/barts/010.html
- 72 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 03:27:54.20 ID:tP7Df8gZ
- これくらい載ればたっぷりだろうて
http://www.supermicro.nl/a_images/products/X8/5500/X8DAH_-F_spec.jpg
- 73 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 03:33:51.97 ID:aE+uVqDC
- ml115からしたら鼻毛は夢のようなんだがな。。。
- 74 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 03:37:32.59 ID:DAk2xXia
- 電源ファンの回転数が固定っぽいので
電気食うグラボとか載せた場合はファン増やしたほうがいいな。
電源に穴あけてもいいし
ケース内エアフローも見直して
いくらなんでも静か杉
- 75 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 03:40:41.14 ID:cVsu6djq
- SSDにしたらAHCIにしなきゃだしBIOSの遅さが悔やまれる
- 76 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 03:41:20.21 ID:tP7Df8gZ
- ぃぬ板と自鯖板が開けない
engawaが落ちてるな
- 77 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 03:51:27.03 ID:uuH5v3GC
- SSDってAHCIじゃないと駄目なの?
- 78 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 04:40:14.17 ID:hXDIr0wJ
- >>71
VGA用補助電源ケーブルが無い鼻毛電源で安定運用するのか?
- 79 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 05:14:11.42 ID:5/qzoVyI
- サファイアの6850積んでるけど今のとこ問題は感じないかな
ただおいらグラボ乗せてるの綺麗さっぱり忘れてチップセットのほうにモニターケーブル刺して
BIOS画面が出ないと慌てるぐらい馬鹿だから問題が出てから慌てるんだろうけど
- 80 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 05:38:09.16 ID:o5lhWEqs
- >>78
安定運用できなかったらこえーよw 補助電源から100%供給されてるわけじゃねーのにw
PCIe2.0なら75Wまでは供給されっから100%負荷かけてやっとHDD 1〜2台追加される程度の負荷
- 81 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 05:45:59.76 ID:EMUBrZwA
- 補助電源必要なグラボって補助電源のケーブル普通は付いてるのかな
- 82 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 06:19:07.58 ID:NiiItU5n
- ペリフェラル4ピンからの変換ケーブルが付いている商品もある。
付いてない商品もある。
ちなみに12Vは18Aの2系統なので、HD6850載せるとかなりギリギリ。
例えばV1がCPUで、V2がそれ以外だとすると、およそこんな感じ。
(電源皮算用調べ)
HD6850 10.5A
M/B 2.5A
標準HDD 2.0A
DVD-ROM 1.5A
各種ファン 1.0A
---------------
TOTAL 17.5A
- 83 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 06:50:48.14 ID:uo7HTcec
- >>46
アナロググランドとデジタルグランドの分離、
1点アースの原則とか知ってる?
この場合は上記両方の意味でジャック基板をグランドに落してはいけない。
本来サウンド出力はジャック基板なしでもオーディオケーブルで出力可能。
ジャック基板は単に中継コネクタに過ぎない。
中継部分のグランドを、ノイズだらけのデジタルグランドに接触させると
デジタル回路との共通インピーダンスを持ってしまい、ノイズを拾う。
よって、>>11 の対策が正しい。>>46 の言う方法を行なってもノイズは消えない。
- 84 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 07:00:23.59 ID:o5lhWEqs
- >>82
さすがにG6950が12の18A全部使いきるとかねーよw どんだけ片方に負担かけて計算したいんだよwww
- 85 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 07:01:18.79 ID:o5lhWEqs
- さすがにG6950が12vの↑
- 86 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 07:12:39.97 ID:EMUBrZwA
- DVD-ROMって滅多に利用しないし普段は切って置いたほうがいいのかな
線抜くのが良いけど面倒ならBIOSで切ればいいのかね
- 87 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 07:14:01.94 ID:D7YI5npj
- 取っ払え
- 88 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 07:15:34.19 ID:jI4Xoi7u
- BIOSで切っても待機電力は変わらんと思うが見えなくはなると思う
- 89 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 07:17:55.72 ID:LmDLKEyo
- OSインストールするときに一度使っただけやな
- 90 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 07:24:32.93 ID:ZqrroH5r
- 鼻毛にi7-870+GTS250で1年ほぼ24時間起動の私が来ましたよ
まあたまにエンコするくらいでゲームはほとんどしなくなったし、
CPU+GPU同時フルパワーもほとんど使ったことないんですがね
- 91 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 07:36:18.28 ID:NiiItU5n
- >>84
2系統だとV2はCPUで、V1がそれ以外ってのが一般的だよ。
V2が余ってるからって任意にCPU以外には流用できない。
12V1 12V2 とかで検索してみてね。
- 92 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 07:38:51.08 ID:tP7Df8gZ
- >>84
+12が二系統に分かれているという事は
片系統が一杯一杯でももう片系統から持って来られないという事だから
CPU側は関係なく+12V2(CPU以外)分のみの18Aで計算するのは正しい
- 93 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 07:45:21.75 ID:LkELQvNL
- 電源の系統とかに無頓着なあたり
鼻毛はあまり自作してない人も買ってんだろね
- 94 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 08:06:01.89 ID:EkxzbWtX
- 換装はcpuくらい@ははめ込み位しかやった事無いよん
- 95 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 08:12:22.36 ID:fpDKn0pf
- 寧ろバリバリの自作派で鼻毛買ってる人の方が少数だと思うよ
それに鼻毛を鯖としてではなく普通にデスクトップPCとして運用してる人の方が実際多いんじゃない?
- 96 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 08:39:47.36 ID:/bDO9EOa
- PJ買ってXPSP3入れてドライバも殆ど入ってるんだけど
どうしても音が鳴らない…っていうかサウンドデバイスが見つからないorz
(BEEPのオフオン済み)
同じ症状の人いるかな?
もし解決してる人がいたら教えてください…
- 97 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 08:44:35.99 ID:7P7vhpJx
- 5870も動いたし6850も無理じゃないんだろうけど常用する気にはなれない
6750の補助電源無しが限度だわ
- 98 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 08:46:50.49 ID:NiiItU5n
- Realtekのドライバ入れた?(ドライバ殆どって・・・入れてないのがあるって事?)
BEEPのオフオン済みってのも意味が良く判らない。
- 99 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 09:08:00.84 ID:/bDO9EOa
- >>98
回答有難う御座います
>Realtekのドライバ入れた?
Realtek High Definition Audio DriverのXP32bit用をインストールしてあります
プログラムの追加・削除画面及び
デバイスマネージャのサウンド、ビデオ、及びゲームコントローラ
の画面で確認しております
>ドライバ殆どって・・・入れてないのがあるって事?
デバイスマネージャに不明なPCIデバイスが二つあるんですが
こいつらのドライバだけどこにあるのか(というかこのデバイスが何なのか)
わからない状態です
CD内のどこかにドライバがあるかUpdateでドライバが落ちればよかったんですが
見当たりません…
>BEEPのオフオン済み
モノラル内臓スピーカがシステムエラーでのみ音(BEEP音)が鳴るので
このスピーカーのBEEP音のオン状態とオフ状態の両方を試したんですが
やはりエラー音以外は鳴りませんでした
この発言は不要だったかもしれませんね…
サウンドプロパティではやはり既定のデバイスが見つからず音が鳴らないんです…
- 100 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 09:22:06.95 ID:xbR17KW1
- MX-R使ってると、ちょっとした衝撃でクリックが押されたことになる。
マウスを振ったりしたら間違いなくなる。
G7,G3optも所有してるが、こんなことになるのはMX-Rだけ。
ちょいとビンカンすぎる気がする。
- 101 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 09:39:40.72 ID:pe6Vbbld
- 関係ないけどM950のホイール挙動も何だかなぁ
- 102 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 09:41:09.68 ID:hMlOHr/Z
- >>102
電話したか?G700買おうか
- 103 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 09:45:00.82 ID:tDKqsTKd
- 子供の頃キャッチボークの相手がいない時に、真上に投げたボールを自分でキャッチして練習してたのを思い出した;;
- 104 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 09:45:34.49 ID:tDKqsTKd
- キャッチボークってなんだ?キャッチボールだべ
- 105 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 09:49:13.88 ID:LmDLKEyo
- キャッチボークっていうのは挽肉を投げ合ってハンバーグを二人で作る競技のことだよ
- 106 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 10:14:26.37 ID:D7YI5npj
- え?ボークの練習じゃないの?
- 107 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 10:34:15.79 ID:BeyFyWwR
- XP64入れたらはえー
- 108 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 10:39:15.96 ID:nEB2I2Xj
- >>73
馬鹿言うなML115は史上最強の名機だ鼻毛なんかいらん
け、けっしてSandy鼻毛が出たら買い換えようと思って、
このスレ覗いてるんじゃないんだからね!
- 109 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 11:14:41.37 ID:5o6EX+gC
- >>93
過去スレ見るとPen4や第一世代Core2あたりからのリプレースが多い感じ
補助電源知らない人も多かったし、
自作した事があっても大昔のまだビデオカードが省エネで、
補助電源とか無い頃にしたっきりって感じ
- 110 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 12:16:11.00 ID:V6d5UXes
- >>56
だけです
- 111 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 12:49:09.40 ID:p0hqWQlW
- ラス1
https://www.nature-net.co.jp/e-commex/cgi-bin/ex_disp_category/id/outlet-07/
- 112 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 12:52:45.50 ID:D7YI5npj
- 露骨な宣伝
- 113 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 12:58:17.52 ID:nLpXNqEU
- ロコマ
- 114 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 12:59:49.00 ID:pe6Vbbld
- 100も1000もあるならともかく、1個ぐらい宣伝するかw
- 115 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 13:06:17.36 ID:D7YI5npj
- かなり古い商品だから在庫掃きたかったんだろ。
しかも高いw
- 116 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 13:27:30.13 ID:4fdbj0af
- 値崩れし出したHD6850を鼻毛に入れてみたいけど、電源関係のレスがちらほら出てて不安だわ。。。
- 117 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 13:33:07.47 ID:8rJfiYhv
- 電源は別に問題ないけど
6850をフルで有効に使おうとするとCPUが足引っ張って
オーバースペックで意味が無いって話じゃねーの
- 118 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 13:36:53.67 ID:LYIOQa2z
- >>117
いや、6850だと+12Vがぎりぎりだからやばいだろって話だが
- 119 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 13:37:43.20 ID:VFxK/Aat
- 不安なら電源も買って乗せ変えろよw
- 120 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 13:47:33.50 ID:I+eXRXv9
- 最近の電源は12Vが2系統だとCPU側が少なくなってたり、
400Wとか容量少ないと12Vが1系統になってたりするね
鼻毛の電源は80+Brozeの割に設計が古いな
- 121 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 13:56:36.42 ID:I+eXRXv9
- HDDはスピンアップ時を除けば1台あたり12V1Aで足りるし、
DVD-ROMも止まってればほとんど使わないから、
HD6850なら容量的には問題ないと思うけどね
むしろ電源ファン固定だから発熱的な問題の方が大きそう
- 122 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 14:04:04.67 ID:Ku2v5wIE
- >>83
つまり、>>11のように、
ジャック基盤を「絶縁?」すれば良いわけですね?
そして、>>46さんは(故意?)間違っているんですよね?
- 123 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 14:07:48.64 ID:ksN6YE4N
- 夏はパネル解放しておいたほうがいいのかな
- 124 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 14:14:24.19 ID:jRRtqDHk
- 鼻毛のCPUクーラーのファン、フル回転だと何回転になりますか?
wikiにはアイドルのみ700rpmと表記ありました。
CPUクーラー
>ファン:92mm角PWM DELTA製 AFB0912VHD アイドル状態で約700rpm
>サイドフローで、TDP130Wまで対応。
- 125 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 14:16:56.54 ID:7P7vhpJx
- >>124
speedfanで100%にしたら3500回転ぐらいだったよ
さすがにうるさいなw
- 126 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 14:27:54.97 ID:jRRtqDHk
- >>125
即答サンクス。3500rpmだとかなりうるさいね
110Gxシリーズのころは4300rpmくらいあったよ。轟音。
ファン制御して700rpmならあまり問題ないと思うけど。
- 127 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 14:39:09.34 ID:q76MN5mq
- 無難に6850の1つ下のグラボ使えばいいのかな
- 128 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 14:54:20.52 ID:1ZTURpPS
- >>122
それみたけど明らかに設計ミスだろw
保証があるならNECに修理に出してみ改造してくるから
- 129 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 14:58:19.85 ID:Qce7bSDP
- 6850で問題ないけど金無いならグレード落とせば
いったい何がしたいんだよ
- 130 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 15:08:09.33 ID:vJtorsiF
- >>122
PCケースに装着されるパーツはケースへのアースが不十分だとショートする危険性もありますので少なくとも>>11はテンプレとして推奨される様な手法じゃありません。
- 131 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 15:08:17.68 ID:N+UGN3Ib
- G6950とHD6850でどのくらいのゲームができるようになるんだ?
800台のラインナップはそこそこ重たいゲームやる人が買うような気がするんだが
- 132 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 15:13:04.87 ID:uo7HTcec
- >>130
勘違いしてるようだが、
ジャック基板を絶縁しても、ジャック基板自体はケースにアースされてる。
マザーとジャック基板をつなぐケーブルのGNDを通してケースとは導通している。
(だからー、ショートだの危険だのいう問題は皆無)
アナロググランドとデジタルグランドを分けて考えろ。
ジャック基板とマザー(のサウンドチップ)とはつなぐケーブルのGNDを通してのみ
1点で接続するべき(アナログ的に)で、
ケーブルのGNDとは別に基板とケースを直接接続すると
ケースがデジタルグランドだからノイズを拾うんだよ。
- 133 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 15:15:28.83 ID:D7YI5npj
- 3相のコンセント使って、ちゃんとアース取ってもノイズは乗るのかな?
- 134 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 15:17:01.25 ID:rXtBWOH6
- ケースはフレームグランドでアースに接続されてるんじゃないの?
- 135 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 15:17:17.49 ID:D7YI5npj
- 接地極付コンセントと言ったほうが正しいか
- 136 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 15:23:43.94 ID:uo7HTcec
- >>133
3相じゃなくてアース付き単相(3P)な。ちゃんとアース取ってもノイズは乗る。
>>134
ケースはフレームグランドで、かつマザーその他デジタル回路のグランドが
直接接続されてるので、信号的にデジタルグランドになってる。
デジタル回路では、アナログ的なノイズは気にしないので、
1点アースせず、基板のビス複数とかで多点アースされてる。
これはアナログ的には良くなくて、だからアナログ用のアース回路は
デジタルからしっかり分離しないといけない。
そして、アナログ用のアースとデジタル用のアースは1点(ケーブル)のみで接続し、
ケースでは接触させない。
- 137 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 15:28:50.74 ID:phyYzHJl
- HD6850なんか載せたら付属電源すぐヘタれるw
- 138 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 15:29:34.00 ID:TG3AmycR
- 昔どっかの掲示板で見た大学教授とメーカー技術者と同じ論争をしてるな
大学教授は一点アースを主張し
メーカー技術者はそんな危険事進めるなと話す
普通は基板グランド→コンデンサ、抵抗→筐体グランドだな
- 139 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 15:29:58.75 ID:rXtBWOH6
- >>136
なるほど、考えてみたらM/Bネジ留め部分通してそのまま繋がってるね
どっちにしろ普通はあんな場所(前面端子)では導通させないよね
- 140 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 15:56:53.08 ID:XTi0bwHY
- ゲームするマシンじゃないだろ
- 141 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 16:00:13.18 ID:V7xl3MKe
- 新型発表まだ?
- 142 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 16:09:58.01 ID:Wrk3lSH1
- >>136
なんでマジレスしてんの?
- 143 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 16:15:37.45 ID:asRKa1vh
- >>142
マジレス出来るだけの知識と心の余裕があるからだろう。
- 144 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 16:18:22.93 ID:TY3WEdhI
- 糞高いオーディオみたいに電源からケースまで分離が出来てるなら話は別だが
PCはそこからノイズが回ってくるから他の対策をするしかない
ADの境のポイントと言うポイントでアースをしまくり電位差をなくすのが定石
勘違い君は基礎だけ抜粋して実際の設計をまったく知らない
初期不良でケースのアースが効いてなくて回ってくるノイズを切断するのに
ジャックのアースを切断して切り離すのは本末転倒
ADの境としてジャックが別個でケースで包まれてるのもその理由
PCケースの中はノイズだらけなんだから
NECの技術者より賢いならこんなとこにいないほうがいい
>>11の方法はAD全部のノイズを受け取ってるだけ
ケースから切り離せば回ってくるノイズは切断されるし
ケースから取り出せば飛び交うノイズから離れるから減って当たり前
ケース内に戻したらまたノイズだらけになる
シールドをはすずのがどれだけ愚かな行為かわかるよな
- 145 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 16:18:34.27 ID:zjPa8g3l
- 鼻毛を何に使おうが勝手だろうに
- 146 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 16:21:35.62 ID:Hoc0YxPT
- おまえらよくフロントオーディオで聴けんね
- 147 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 16:27:02.40 ID:uo7HTcec
- >>144 = >>46 だな。
実際に >>46 の方法ではノイズが消えないんだよ。
>>11 の方法で確実にノイズが消える。これは動かせない事実。
反論するなら実際にノイズが消える方法を(実機で確認の上で)示してくれよな。
----
>>144
>ジャックが別個でケースで包まれてるのもその理由
↑
これは、アナログノイズのためじゃなくて、
ケースから高周波ノイズが漏れるのを防ぐため(いわゆる電波対策)
- 148 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 16:30:41.17 ID:asRKa1vh
- >>144
NECの技術者が賢くないからノイズ入りまくってるんだろうに。
初期不良でアースが効かないってどういう状態だよw
そりゃ単なる不良品だろ。
普通の電化製品で考えてみろ。
- 149 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 16:31:58.10 ID:jf4JrOSK
- つまり、USBでGO!pro使ってる俺には無関係の話だな。
- 150 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 16:34:14.70 ID:thVA/+So
- アナログでノイズ混入は
あからさまに設計ミスだな。
つか外部から買って来た
部品の評価すらしないなんて
NECのエンジニアも地に落ちたもんだな
- 151 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 16:36:12.52 ID:7gHmuax9
- http://www.donya.jp/item/20087.html
MX130用に買った↑が当たりだった
- 152 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 16:36:19.12 ID:V7xl3MKe
- 鯖にヘッドホン端子が付いてること自体を疑問に思えよw
- 153 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 16:39:23.30 ID:TG3AmycR
- おいおいまだ一点アース進めてるのか
- 154 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 16:45:22.84 ID:4uodZT+A
- グラウンドループ
- 155 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 16:46:52.40 ID:TY3WEdhI
- >>147
間違い 別人
俺は最初から基板とは言ってないし
シールドが浮いてると言ってるだろちゃんと嫁
方法は書いてあるだろちゃんと嫁
ノイズが回ってくるケースをアースに落とせとな
つかあちこちおかしい可能性が高いんだから
無知なら余計な事をする前にサポ呼べよ
誰もアナログノイズと言ってないんだが
ADの境はシールドしろと言ってるだが
ちゃんと嫁 3回目かよ
- 156 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 16:53:00.66 ID:asRKa1vh
- >>155
違うだろ、「ポイント毎にアースに落としまくれ」とか非現実的な事を書き散らかしてるだけじゃん。
試しにその対策施した実際の写真でもアップしてみ?
- 157 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 16:54:39.62 ID:uo7HTcec
- >>155 = >>144
>ADの境のポイントと言うポイントでアースをしまくり電位差をなくす
↑
これはデジタルアースの考え方。アナログでこれやるとノイズが増える。
>シールドが浮いてると言ってるだろ
↑
シールドは浮いていない。
1点アースを経由してちゃんと導通している。
>初期不良でケースのアースが効いてなくて
↑
確認したが、ケース自体のアースはちゃんと効いてた。
それに、前面ヘッドフォンジャックのノイズ報告は複数上がってるので、
(個体差はあるけど)特定の個体だけの初期不良ではない。
- 158 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 16:58:15.46 ID:xH3iICJH
- このスレにもアースが必要ということか
- 159 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 17:00:47.57 ID:asRKa1vh
- 有る意味、wikiがアース的な何かかもしれないw
- 160 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 17:08:29.08 ID:b1MNEQOu
- >>133
答えはこれだww
- 161 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 17:16:56.47 ID:DCzasBA5
- 何回ループしてるんだよ
オーディオインターフェイス買え
別物になるぞ
終了
- 162 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 17:17:53.08 ID:uo7HTcec
- >>155 の間違いをもう一つ指摘しておくと、
前面ヘッドフォンジャック部分は >>155 の言う「ADの境」ではない。
ジャックはアナログ回路で、単なる中継コネクタに過ぎない。
「ADの境」はマザー上のサウンドチップのアナログ出力点のみな。
- 163 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 17:23:42.20 ID:gcgib+eE
-
起動してもファン全開で回り続けるだけでBIOS画面すら出なくなったし
電源ケーブル繋げた瞬間にファンが全開になる
これもアース関係あるの?
- 164 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 17:27:24.13 ID:asRKa1vh
- >>163
CMOSクリアは試した?
- 165 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 17:32:49.85 ID:xH3iICJH
- 昨日見たような話題だな
- 166 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 17:33:20.02 ID:1RqFyHZf
- 今グラボは、ATIのが流行っているのか?
このスレだと、nvidia製品乗っける書き込み少ないから。
- 167 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 17:39:02.21 ID:4EsxU2D5
- ラデマンセーはステマです
- 168 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 17:39:54.56 ID:qLA6ze0+
- そろそろアース厨は他所でやってくれんかね。
人の話しを否定する事しか考えてない人とか、話しにならね
- 169 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 17:40:50.14 ID:zeqvq9V/
- そりゃ鼻毛で使うようなグラボでワッパ良いのがラデしかないからな
- 170 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 17:44:21.88 ID:hMlOHr/Z
- 自分と違うのはステマですねw
- 171 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 17:44:27.31 ID:nEB2I2Xj
- 消費電力無視ならNVIDIAでもいいわ
ワットパフォーマンスを考えるとNVIDIAはゴミ
- 172 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 17:46:23.33 ID:MIFO2Zg5
- win7をインストールしてドライバを入れたところ上下左右少しだけはみ出してしまいます…。
win7pro 64bit
DVI→HDMI変換ケーブルで1360*768ドットのテレビに接続
ドライバを入れ直したり解像度を変えてみたりしたのですが治りません。
変換ケーブルのせいでしょうか・・・?
- 173 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 17:48:11.27 ID:Z6PMvjMs
- >>172
テレビの設定の問題じゃね?
- 174 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 17:49:23.22 ID:MIFO2Zg5
- >>173
それは盲点でした・・・。
いじってみます。。
- 175 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 17:51:26.40 ID:1XGS9iOP
- USBからヘッドホンつけてるけど起動時とかブツブツノイズが乗るのは普通?
- 176 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 18:02:03.32 ID:OMMy3XZe
- すてますてま馬鹿じゃねぇ〜かww
- 177 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 18:04:26.46 ID:PLvojmUK
- >>172
Dot by Dot
- 178 :172:2012/01/11(水) 18:07:17.38 ID:MIFO2Zg5
- テレビ(19RE1)の設定をいじってもぴったり合うものがなく、上下幅調整などもできませんでした…。
テレビ自体は1360*768ドットなのですが、1080Pにしろと注意が出てきます。
ケーブルかテレビが怪しいのですかね・・。
- 179 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 18:11:03.56 ID:hMlOHr/Z
- >>178
ラデか?なんだっけあれやろ
スケールで75か80%まで下げてみろ
俺も同じ東芝だから普通にそうなる。
設定したら直る
- 180 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 18:17:51.50 ID:t4bAa/Nq
- 19RE1じゃなあ、TNだろうし。
少なくとも32RX1クラスにしろとしか。
- 181 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 18:20:37.69 ID:Zzh8rMcC
- で、フロントオーディオ端子の話題の結論はどうなったんですか?
- 182 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 18:22:03.53 ID:jI4Xoi7u
- 私のPCも液晶の四隅の黒帯を何とかしようと苦闘しましたが
詳しく調べたら黒いモニタのベゼルは物理的に消せないという事が判明しました。
- 183 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 18:23:51.86 ID:j5fgizsT
- 鼻毛に乗ってる音チップは駄目な子
- 184 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 18:25:41.55 ID:asRKa1vh
- >>178
完全にテレビの問題なので、ここで聞かずにテレビ関連のスレで聞いてね。
- 185 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 18:25:55.42 ID:Zzh8rMcC
- まぁオンボード全般に言えるがな>駄目な子
- 186 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 18:30:01.74 ID:0w1paSag
- つーかオンボのオーディオ使ってるのにノイズとか気にすんなよ
ライトバン買って走りが悪いとか言ってるようなものだぞ
- 187 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 18:32:23.99 ID:wMCHimUn
- 鼻輪にグラボを積むってこと自体ふやけてる
何もせずネットボートだけしてれば5年は現役でける
まあ敢えて鼻毛にグラモを積んで酷使するのを楽しむ人もいふんだろうけどね
まあCPZをオマークロックしてぶっ壊すツワモノもいるぐらいだもんな
それにきては葉蔭復活こないな
あと2台ぐらい欲しいんだか
そういやサンデ鼻毛が16800円で売り切れる夢みた
- 188 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 18:33:55.74 ID:pUZeeV6w
- まぁMSIのチョンボを見逃した
NECのエンジニアがタコって事だな
- 189 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 18:35:34.20 ID:jRRtqDHk
- 結論は、>>34 でしょ
いくら改造したところで、背面の端子に直結させる方法よりは
音は悪くなるんだから、フロントオーディオ端子なんか使わなければいい。
もちろん、可能ならオーディオはUSBで外付けしたほうがもっといい。
- 190 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 18:41:33.75 ID:Zzh8rMcC
- 実際にアース線繋いでいる人って、今見ている中でどれだけ居て、どういう環境の中で
どういう風にやってるん?
用語から知らんのだけど(正確に表現すれば「忘れた」)、接地する金属棒から新たに
打ち込まなくてはいけんのではとずっと思ってたが、前も同じキーワードを出したが、
家庭なんかで洗濯機やエアコンと同じ接地線なんか繋いだら、逆にノイズが盛大に
入ってきて有害過ぎるんじゃないのかと個人的にずっと思ってたが・・・
っつうか、モニタにライン入力とヘッドホン端子があるだろうに、フロントは使わないで済むんじゃないのかw
オンボードオーディオを亡きものにしようという労力って馬鹿馬鹿しいねww
- 191 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 18:52:52.90 ID:d9pa2Mgh
- 葉蔭ってなに?
- 192 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 18:57:31.20 ID:/xE7+Fza
- 再販マダー?急に必要になった
- 193 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 18:59:35.50 ID:Lj2h8mC7
- >>192
来たぞ
- 194 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 18:59:57.53 ID:b7sftSOp
- 鼻毛復活
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
- 195 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:00:58.05 ID:ctZdi7LL
- わけわからん日本語
- 196 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:01:51.67 ID:S7FJrZaS
- >>190
おまえ、馬鹿さらけ出して恥ずかしくない?
- 197 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:02:12.47 ID:hMlOHr/Z
- >>192
預言者?w
- 198 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:02:21.69 ID:d9pa2Mgh
- 残り2個じゃんwwww
- 199 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:02:53.06 ID:ctZdi7LL
- >>194
アンケート無しか
今12800で売れるんか?
- 200 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:02:53.71 ID:hMlOHr/Z
- 箱蹴り分キタナしかし高いな。
欲しい人ラストだぞ
- 201 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:04:30.68 ID:Zzh8rMcC
- マジで来てる
これで今年も安心して「買わなかった〜」が言えるw 嬉しいわw
- 202 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:05:48.02 ID:Zzh8rMcC
- >>196
まだそのレスだけでは顔真っ赤にならんよ
どうせなら頑張れ
- 203 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:06:25.60 ID:d9pa2Mgh
- メールしたら復活はないって言われたんだっけ?
台数的にマジでこれがラスト?
- 204 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:07:22.64 ID:zMC/Teso
- 高いと思う奴はナイトセールまで待てばいいじゃん
- 205 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:07:37.62 ID:ctZdi7LL
- >>202
お前馬鹿だと思うよ
- 206 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:07:53.50 ID:6C4rXcox
- 欲しい・・・が今月はスマホを買ってしまって余裕が・・・
- 207 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:08:58.10 ID:4byxPU29
- >>190
今時の家は誘導雷対策なんかで分電盤でまとめて一点接地が基本になってるんだけど
そういう家でちゃんと接地抵抗も低くなってればノイズなんて入らんよ
あと安モニタやマルチメディアモニタはオーディオ付きも多いが、
ハイエンドモニタはオーディオ無しがほとんどだぞ
- 208 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:09:10.53 ID:nEB2I2Xj
- まじで何らかの理由で出荷停止になった奴っぽいな
でも9,800円じゃないからいらね
- 209 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:09:40.51 ID:d9pa2Mgh
- ポチったああああああ
ラス1やでええええええええええええええ
- 210 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:10:29.03 ID:d9pa2Mgh
- >>208
だと思う
こんな台数みたことねえや
- 211 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:11:03.21 ID:DCzasBA5
- キャンセル品です
3月までありません
- 212 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:12:14.96 ID:Zzh8rMcC
- >>207
なるほどそういう状況か
解説サンクス
確かに恥ずかしくなってきたわw
- 213 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:12:26.49 ID:6C4rXcox
- 3月に出るならまだ買わなくてもいいな
ソースないから不安だけど
- 214 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:13:01.47 ID:t4bAa/Nq
- 残り1個だけど注文不可だと。ログインして無いからか?
- 215 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:14:27.70 ID:d9pa2Mgh
- おれは普通に変えたぜ
- 216 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:14:55.26 ID:4NoDGraE
- 現在、以下の商品を注文することが出来ません
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプPJ NP8100-9021PS04 (NEC)」は完売いたしました。
- 217 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:15:49.07 ID:hMlOHr/Z
- うぉおおおおお又買えなかったぜぇ!!
- 218 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:16:46.62 ID:3J3fNX4X
- >>67
> NECのExpress5800、通称「鼻毛鯖」も、Made in JapanのPCであることを忘れないでください。
甲府(?!)で箱詰めしたら、MAde in Japan ?!
新機種出すときは、キーボード、マウスは不要だからナシにして箱小型にしてくれ。
あと、BIOSはCPU交換前提で上位CPUサーポートありで頼む。
#Memory、HDD、DVDドライブは動作確認用として付いてok。
- 219 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:17:22.20 ID:fMY+yrTv
- 12800円なんて今時飛びつくような価格じゃないだろ
- 220 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:17:46.40 ID:Zzh8rMcC
- また買わ(ry
- 221 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:21:42.45 ID:t4bAa/Nq
- 瞬殺か、キャンセル分を再販したのかな。
- 222 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:21:58.29 ID:OMMy3XZe
- 1万割れくるのに馬鹿だなw
- 223 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:22:56.43 ID:/xE7+Fza
- 飯食ってたら出遅れた/(^o^)\
レスした直後に来るなんて思わないだろJK…
ちょっと吊ってくる
- 224 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:25:25.65 ID:qLA6ze0+
- くそw
一昨日サーバぬっこわれてこれまた再販ないか
はっついてたのにチクショウww
- 225 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:31:31.61 ID:TkvYJobr
- ↓これ以後しばらく買えなかった自慢が始まります↓
- 226 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:31:48.73 ID:IiXvns8I
- クーポン後の値段出してるの珍しいな>横のOS
- 227 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:34:53.61 ID:LkELQvNL
- 電源電卓でぶったたくと
ピークを足しあわして余裕のあるラインはHDDx4+5670くらい
だった気がするけど、実際はもっと上でもいけるんだろ
- 228 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:42:37.86 ID:7+KapnGU
- >>194
外でカレー喰ってる間に完売かよw
- 229 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:44:12.93 ID:5sWdTjvF
- もう終わってるじゃないか。まあ128では買う気なかったが
- 230 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:45:55.51 ID:CcWeSedL
- 12800はスルー
- 231 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:53:34.31 ID:wxYd3Uud
- 間に合わなかったか・・・
- 232 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 20:04:11.18 ID:V7xl3MKe
- キャンセル品やろ
数台レベル
- 233 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 20:17:08.39 ID:QW4XXoh4
- おまえらどんだけリロードしまくってるんだよw
- 234 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 20:20:52.33 ID:5sWdTjvF
- これ買った奴ここにいる?
http://nttxstore.jp/_II_8613513593
- 235 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 20:22:48.17 ID:gV/IoPay
- . ,′ .,′,′ i ! i ヽ ヽ `ヽ / / お風呂に入る度に商品追加されてショボーンな
i i i 」. -i iハ ハイ⌒iヽ ヽ ヽヽヽ.V / おにいちゃんと自宅警備の傍ら販売ページで
i i i'´ i i i ! iィx=ミ、 i i i i i ヘ. / ひたすらF5三昧のおにいちゃんもばいば〜い!
! ! iヽx=ミメ ノ ノ トイ::ハ ! i j i ! ノ ! / 来てもないのにキターってしてる釣り厨、、使いもしないのに
i i イトイ::;ハ , 弋)ソjイ/ /ハ i′ ポチってる買い物厨、特選街で買おうとしないHDD厨、
ヽVヘ '.弋)rソ , -‐ 、 ノイイ | ; まとめサイトも読まない質問厨達はばいば〜い!
ヽヽヽ ヘ ∨ j .イ´ j/ ,'! , 送料惜しんで送料無料対象LANケーブル付けたら
\\ \ー- ... ニ´ ィヘ | ./ !i / いつまで経っても納品されないおにいちゃんもばいば〜い!
\\ X´{ヽ. ∧ i / ノノ′ あとオクのページ貼り付けて自演してる涙目テンバイヤーと
//ヘヘ /ノ ヽ. / 私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!
- 236 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 20:23:43.61 ID:gV/IoPay
- 9800円が来たら本気出す
- 237 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 20:26:16.46 ID:/xE7+Fza
- 来月いっぱいまでにきてくれ
- 238 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 20:35:34.28 ID:aE+uVqDC
- >>233
http://groups.yahoo.co.jp/group/nttx-s70rb/
これ設定しっぱなしだったから今でもしっかりお知らせしてくれるよ。
>>234
3,824,065円引きクーポンが来なければ買う気になれないな。
- 239 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 20:40:18.36 ID:qLA6ze0+
- >>238
便利だ... 良い情報ありがたう...
- 240 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 20:43:34.45 ID:l/oeBXry
- >>235
(^^)ノ~~
- 241 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 20:50:44.58 ID:hMlOHr/Z
- >>238
なつかしいな〜。
30人くらいの時に登録したわ
- 242 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 20:56:00.18 ID:t4bAa/Nq
- 何てバカなグループだ・・・・
携帯に速攻で登録したけどw
- 243 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 21:00:08.87 ID:mgNsijZ4
- >>242
俺もお前さんもバカだなw
- 244 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 21:01:22.67 ID:Zzh8rMcC
- いやいや、俺がバカだよ
- 245 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 21:02:42.02 ID:ZLI6x8I1
- >>235
S70SD時代に改変したAAがまだ生き残ってるのなw
- 246 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 21:03:07.45 ID:meEf6fXB
- >>235
/ / .,' / / , ', '、 ヽ ヽ, ヽ. ヽ,ヽ\. _
. / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ -‐''´
. ,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
, .i l l _i、- -ト. i ', ! __,.. -‐'''´ / /
i. l. !,r'".i| ' γ--'´ ̄ / // / /r
!. l ', ', !' ミ V / //i | __/i
l ', ',ヾ,r'''゙,ニミ' ) ,' l l | | ⌒(
', ゙, ',,i ト-(、◎i l | | l |
i. ', 'l{. !ゞ ノ"} ! l | 丶 丶
', ./ '、 ', ` r ' | 丶 丶'
', ゙ 、ヽ 、. ',. 丶 } \'
'、'、``、゙、 ゙、 '-ミY ,. -'´ ∠ミーニ丶、
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ // ) / r;┬': : |
ヽ、\ヽ\ ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |: : : |
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ /
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' '
. ./ ',. ! ゝ--`‐´''´ \
- 247 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 21:06:52.60 ID:7+KapnGU
- 俺の携帯だとYahooメールがプッシュされないからブックマークとあまり変わらない
- 248 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 21:20:20.37 ID:kv+YztX6
- >>235
(^^)ノ~~
- 249 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 21:54:07.02 ID:4/3RS9x8
- 鼻毛を弄くり倒して環境も安定して満足したのでヤフオクの中古に出品しようと思うんだがどれくらいなら買う?
パーツバラ売りのが嬉しい?
- 250 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 22:01:18.45 ID:t4bAa/Nq
- 売れるとしたらCPU位じゃね
- 251 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 22:02:01.20 ID:LKk0CxhO
- バラ売りすれば軽く計15000超えるよw
- 252 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 22:45:26.48 ID:Hcysj1zY
- >>247
GMAILで登録して、携帯に転送すりゃいい
俺はそうしてる
- 253 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 22:50:53.45 ID:py94jxPX
- >>251
5500円ぐらい。
- 254 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 22:51:31.86 ID:zXPH094n
- M/B 4000↓
CPU 5000↓
電源 2000
ケース 2000
メモリ 600↑
KBマウス 運が良ければ1000
- 255 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 22:52:02.63 ID:jI4Xoi7u
- どうせこのスレ見てるんならここをリロードしてればいいだろ
- 256 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 22:57:41.82 ID:tg5bQaSq
- >>251
無理
ヤフオク調べてたけどこんなもん
CPU 4000
M/B 3000
HDD 2500
DVD 500
メモリ 400
電源 1500
ケース 1500
K/B・マウス 1000
計14400円、禿税引くと13680円
- 257 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 22:59:41.74 ID:jI4Xoi7u
- CPUってあのクーラー込みの値段なの?
クーラー単体でも以外と高そうに見えねw
- 258 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 23:01:47.59 ID:LYIOQa2z
- >>257
それなりに質は高いかもな
ただ、それと高い値段で売れるかは別だけど
- 259 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 23:02:50.97 ID:tg5bQaSq
- >>257
クーラー忘れてた、確か1200円か1400円で売れてるのがあった
あとM/Bはヲチに残ってて確認したら1980円だったわ
CPU 4000
クーラー 1400
M/B 2000
HDD 2500
DVD 500
メモリ 400
電源 1500
ケース 1500
K/B・マウス 1000
計14800円、禿税引くと14060円
- 260 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 23:03:54.27 ID:zXPH094n
- CPUはピンが無くなったせいかメール便で単体だけ送ってて人が多い
- 261 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 23:05:15.46 ID:tg5bQaSq
- もし売るならCPUとHDD以外は入札がかなり少なめだったから、
希望の価格で出してしばらく放置した方が良いと思う
CPUとHDDはかなりコンスタントに売れてる
- 262 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 23:05:37.32 ID:jI4Xoi7u
- メモリ1G400円ならたったの6400円で16Gもの広大な空間が構築出来んのか…夢のようだな。
- 263 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 23:06:35.54 ID:zXPH094n
- ほんと夢だな
- 264 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 23:07:40.99 ID:PLvojmUK
- >>262
よくわからんが、4G*2で2500〜3000円で新品買えるぞ
- 265 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 23:09:17.14 ID:jI4Xoi7u
- >>264 いや…「スロット16本も付いてねーだろ!」 という突っ込み待機中なのでそっとしておいてもらうと助かる。
- 266 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 23:19:57.90 ID:RmGS1wwI
- >>265
いや!スロット16個もついてねーだろ!
- 267 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 23:23:58.43 ID:WHQD5cic
- 面倒くさいしちゃっちゃと金にしたいならバラさないで8000円即決で売れば?
抱き合わせ商法のつもりで
このスレみてないせっかちな誰かが買ってくれるかもよ
CPU3000円
HDD1500円
M/B 売れない
DVD 売れない
電源 売れない
ケース 売れない
K/B・マウス 売れない
- 268 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 23:24:42.56 ID:RNEDGG+4
- スロットっぽいものならそれくらいあるかもしれんぞ?
- 269 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 23:25:05.84 ID:ctZdi7LL
- ケースは俺にくれ
- 270 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 23:28:21.50 ID:hMlOHr/Z
- 送料あるから8000がギリギリだろうな〜。
- 271 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 23:34:43.62 ID:zXPH094n
- ケースに入札してる奴もいるんだがw
- 272 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 23:40:25.17 ID:hMlOHr/Z
- ケースは案外イイよな
メモリとドライブは買う気はしないけど
CPUとクーラーは欲しいな。
マザーと電源も安けりゃ予備で持っておきたい。
- 273 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 23:40:50.22 ID:TkvYJobr
- まぁ自作向けの安売りゴミケースに比べれば作りはいいからな
- 274 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 23:43:31.83 ID:ZTmrX/F5
- ケースは電源やフロントI/Oが標準だったら結構値が付いただろうね
- 275 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 23:43:37.07 ID:WHQD5cic
- フロントのオーディオ端子とかUSBとか使えるようにするの面倒じゃないか?>ケース
鼻毛は眠っていた自作欲を刺激してくれるけど、刺激され過ぎちゃって新しいPC組みたくなるよね。
- 276 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 23:45:00.47 ID:LYIOQa2z
- ケースは作りはがっしりしてるけど、最低限の機能しかないね
今のケースは細かいところで色々ギミックがあるからな
- 277 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 23:46:35.83 ID:hMlOHr/Z
- USBは入れ替えする線尼で売ってるけど
フロントオーディオはわざわざ使うかね〜w
いらんでしょ。
- 278 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 23:47:20.62 ID:tP7Df8gZ
- まだUSBは入れ替えする線とか頭おかしい事言ってるのがいるのかw
- 279 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 23:48:11.90 ID:jR/JcctN
- 良いけど見た目がちょっと
- 280 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 23:49:47.54 ID:hMlOHr/Z
- あっ、USB違った電源ボタンとかだっけ。
- 281 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 23:51:31.32 ID:6c0z/56Q
- フロントオーディオは基板のパターン切ったりする必要があるから諦めた
- 282 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 23:52:24.42 ID:jRRtqDHk
- ケースを売るとかわけがわからないよ
ケースが一番いいのに
- 283 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 00:07:09.99 ID:3m76PxsT
- >>262「おいっ 400×16は8400円だろーが!」
- 284 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 00:32:12.98 ID:+sgcnkKb
- レスありがとう。
面倒だけどコツコツパーツバラ売りするかな
僕たち私たちは今日、鼻毛鯖を卒業します(卒業します!)
- 285 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 00:34:46.28 ID:FQwNq66P
- >>283
えっ
- 286 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 00:36:12.05 ID:FY5fWsEg
- 脱鼻者め!
- 287 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 00:44:08.70 ID:3m76PxsT
- >>285 いや…「6400円であってるだろっ!」 という突っ込み待機中なのでそっとしておいてもらう(える)と助かる。
- 288 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 00:56:00.15 ID:bC8wisrg
- >>284
売鼻奴め!
- 289 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 01:05:13.86 ID:IzuKkxvf
- >>287
えっ
- 290 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 01:11:46.72 ID:K8BNy6KU
- 6400円であってるだろがっ!
- 291 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 01:20:04.08 ID:WcVgPs27
- >>290
えっ
- 292 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 01:24:28.64 ID:zWS2K8Fx
- /.⌒ヽ
/ .\
../ ヽ. \
(./ ヽ. )
i r-ー-┬-‐、i
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ
ト.i ,__''_ ! いいこと思いついた
/i/ l\ ー .イ|、 バラさないで適当な鼻毛カッター抱き合わせて売れ
. 丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
. く_(__(_(_._」____)ノ
- 293 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 01:37:34.13 ID:028Jxcj+
- ケースと電源だけ使ってるけど
ピンは電源にしか刺してないわ
- 294 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 01:45:42.56 ID:dQyTAthA
- ケースと電源だけ欲しいならGT110bの方がよくね?
と思ったら高くなってやがる
- 295 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 01:53:09.14 ID:JVkDfFPD
- ケース使う為だけに一万出せるなら普通のケース買った方がよくね?
- 296 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 01:54:06.37 ID:FMTwcLK1
- 年明けに鼻毛が到着して、昨日からセットアップ開始。
win7 64bitを入れて、chromeだのfirefoxだの入れて一段落したと思ったら
SMART機能でエラーが発生しましたとかの表示
糞めんどくさいわ
HDDだけNECに送りつけて交換してもらおうかな。
途中からなんとなく鼻毛から異音がしてると思ったんだよな。
はぁ・・・ めんどくせ
- 297 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 01:56:57.68 ID:muYFiO9M
- 中身売るにしても鼻毛の方が得だと思う
- 298 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 01:57:24.93 ID:dQyTAthA
- >>295
中身売ったらタダ同然になるだろ
めんどくさいけど
- 299 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 02:08:14.57 ID:Ld28b7X8
- sandy鼻毛でても
パフォーマンスは変わらないで、アイドル消費電力が5W落ちるってとこだよな
SATA3とUSB3.0もつかないだろうし・・
値段は上がるし微妙だよな
- 300 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 02:12:50.80 ID:Qlb5GxFw
- >>299
消費電力はもっと落ちるだろうな
Celeronとかだとアイドル20Wぐらいみたいだし
あとUSB3.0は微妙だけど、SATA3.0はH67とかだとチップセットがサポートしてるから付くと思うよ
- 301 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 02:15:26.45 ID:wiUqQ8IG
- >>296
箱を捨ててないなら本体ごと送ればいいよ
送料もかからんよ
- 302 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 02:24:54.14 ID:Ld28b7X8
- >>300
アイドル20を出すにはSSD使わないと無理だろ
- 303 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 02:33:06.31 ID:muYFiO9M
- そんな感じだと思うよ
ただ、C206は6G有りUSB3.0無し
- 304 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 02:50:51.37 ID:HE8TRrXu
- HDDでも25Wくらいはすぐ行くよ>Sandy
同じクラスでもM/Bによって10Wくらい変わるけど
IntelなんかだとHDDでも20W切ってたりするし
- 305 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 03:01:57.50 ID:YJeXXFYl
- 送られてきて1週間過ぎてたら、片道分の送料はかかる。
HDDに明らかな不良領域が発生しているならば、HDDのみの交換対応になるはず。
- 306 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 03:04:35.66 ID:K8D+7o9y
- オンサイト保証なんだから
おかしいと思ったら呼べば済むだけの話
- 307 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 03:28:54.45 ID:FMTwcLK1
- そうか。これはNECを通せばオンサイト保証になるんだね。
心強過ぎ。
- 308 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 03:33:09.74 ID:twmk3BDm
- 5770付けてたら室温12℃で46℃越えしてた
ファン全然回んないのな
speedfan付けたら38℃まで下がったわ
- 309 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 04:21:05.47 ID:JVkDfFPD
- それGPUのコア温度?46℃なんて普通じゃね?
- 310 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 04:55:33.60 ID:qXTODeS9
- アイドルだったら高くね?
- 311 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 04:58:35.20 ID:OzDLqgPM
- CPU温度でしょ普通に考えて
- 312 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 08:17:40.06 ID:beDZ0haT
- いや体温かもよ
- 313 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 08:20:48.74 ID:kb6ddZm/
- 体温が16とか、48とか、38ってw
- 314 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 08:21:41.49 ID:rYOKb51K
- タブン鼻毛にエロサイト接続させたら熱も下がって来ると思うよん
- 315 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 09:01:57.53 ID:eVb0JHnw
- >>284
XEON x3480載せた鼻毛が41000で落札されてたよ。
- 316 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 09:58:42.68 ID:ui31UyYv
- >>314
鼻息が荒くなって結果的に放熱が進むのですね、わかります
- 317 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 10:51:47.41 ID:FTHBiD0o
- 鼻毛は24時間駆動させると7ヶ月で電源逝っちゃうのな(´・ω・`)
一つ前のモデルなので電源のネジ留め2ヶ所しか使えないけど
無事交換して動いた。
しかしVGAのために大容量電源に載せ替えようと思うんだが
6000円前後でオススメの電源てある?玄人のSS600はいきなり1500円ほど値上がりしてて諦めた
- 318 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 10:55:43.25 ID:5D5t9SD0
- EA-650
- 319 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 10:55:53.98 ID:JVkDfFPD
- >>317
逝っちゃった電源の中あけて写真うpおねがい
- 320 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 10:57:39.63 ID:MleOPnHu
- >>317
鼻毛、一昨年年末買ってから常時稼動で電源一回も落としてない、13ヶ月目突入だけど快調だぜ
ハズレひいたんじゃねーの
- 321 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 11:00:14.69 ID:FTHBiD0o
- >>319
捨てる前にばらしてみたけどボンドみたいなのがねばぁ〜っとしてたよ
焦げ臭かった
>>320
まじか・・・(´・ω・`)
- 322 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 11:26:33.31 ID:8qHMbrmn
- 連続稼働だけど最初より音がうるさくなったような気がする
気のせいかもしれんけど
- 323 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 11:32:51.48 ID:TWL9Ren3
- >>317
>しかしVGAのために大容量電源に載せ替えようと思うんだが
電気喰いのビデオボード載せてて7カ月?それとも素の状態?
標準は400W電源だからあまり余裕が無くて+排熱が原因では?
まあ、保証6ヵ月は越えてるから微妙っちゃ微妙だよね。
- 324 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 11:44:49.26 ID:FTHBiD0o
- >>323
いや、7ヶ月の間は4670だったから電気食いではない
次載せる4770もそこまで電気食いでもないけどね。
- 325 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 11:52:48.14 ID:jKWAMYiB
- だからビデオカード載せると鼻毛の寿命が縮まるとあれほど言ったじゃないか
- 326 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 12:13:09.95 ID:7aBJS60o
- 壊れる時は壊れる
- 327 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 12:21:32.96 ID:jR9m9seD
- 去年の春から9800GTとHD6770詰んでFF14を24時間ずっと起動してるけど快調そのものですぞ
3台同じような感じでやってるけど故障はない
電源部分も熱くなってないし排気は問題ないと思う
- 328 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 12:24:46.76 ID:oxmysTSu
- あれだな、
もしグラボ載せるならファンレスか
1スロットに収まるサイズのを
選択するのが吉のようだな
要外部電源モノはACアダプターが必須
- 329 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 12:28:00.96 ID:U/hTG9w7
- >>317
俺のは初期鼻毛24H稼働で問題無く動いてる
HDD3台にR5770 Hawkつんでる
自分のが壊れたからと言って全て壊れると読み取れるような
書き込みはよくないぞ
- 330 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 12:29:12.81 ID:3f6splRA
- 壊れるのはハズレ引いたんだろうな
- 331 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 12:43:27.24 ID:Aeem27s0
- >>327 >>329 その他のVGAさしてる人も
FAN回転数は初期設定のまま?
それともSpeed fanのようなツールを使って回転数を上げて使ってきた?
こういった変更により排熱処理等々に変化があり電源の寿命にも変化が
な〜んてオチのような気がするんだけど
単にVGAさして24時間稼働で電源大丈夫!って言われても、
個々人のハード環境や設定に大きな違いがあったら説得力ないよね
というか、そういった環境情報も書いた上でドヤ!すればいいのにw
- 332 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 12:44:16.04 ID:ftkwIMYp
- 11台を横置きで積み上げて使ってるけど、全然壊れない
- 333 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 12:51:25.27 ID:gRW5w0VD
- ケース置いてる部屋の状態とかの不確定要素が多すぎるな
- 334 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 12:56:26.84 ID:QcT18OF/
- オレも去年からずっと稼動させたままだがなんともない。
拗ねたのかSC420が逝った。
- 335 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 12:56:41.06 ID:UqIt2NVb
- やっぱ、10800円で買った奴が勝ち組だなw
次回入荷は有るのか?w
- 336 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 13:02:30.50 ID:A3kuFRAi
- 次回は新型・・・だといいな
- 337 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 13:16:06.57 ID:mMK1tVZH
- >>317
6ヶ月保証なのに7ヶ月で逝ったのか。まさか鼻毛タイマー搭載してるとはね。がっかりだ
- 338 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 13:18:00.05 ID:QdxHIO6r
- あと1000個ぐらい作って終了じゃないかねぇ
- 339 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 13:32:27.94 ID:2zah8wpe
- ロジクールのC270使ってるんだけど、
10分〜60分くらいで完全にフリーズする。
どうにかならないものか?
- 340 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 13:33:07.58 ID:lZcP2Jil
- sandy鼻毛が来ても
性能ががっかりか
値段ががっかりか
どちらかだな
- 341 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 13:40:53.25 ID:NS8HddJg
- sandy鼻毛 性能◎
値段もはじめ\24800で安◎
買うぞー!!スリムケースorz×
ってならないか心配だ。
- 342 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 13:41:56.21 ID:01ah3qN0
- sandy鼻毛はコケる
鼻毛再販しかないよな。売れてる鼻毛を辞めて売れないsandy版を出してもしょうがないだろう
- 343 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 13:42:06.47 ID:gC1NK9Rw
- >>339 skypeで使ってるけど、しないぞ
- 344 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 13:51:43.61 ID:TWL9Ren3
- >>339
自分のハードウエア構成や使用ソフト、使用環境にネット環境
あと 具 体 的 に どんな使用状況下でハングするか書かないと。
でなきゃ有効なアドバイスは出ないよ。
今の情報だけだと、どこかの熱暴走じゃネ位しか回答来ないでしょ。
- 345 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 13:56:10.28 ID:VoaGsJFI
- >>339
お前を映したくないんだよ
- 346 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 13:56:30.45 ID:3m76PxsT
- また2台来てるな
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
- 347 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 13:57:57.28 ID:jo/UAMOq
- 完売しました
- 348 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 14:00:10.40 ID:Ld28b7X8
- 二台とかどういうことw
おまえら返品してるのか?
- 349 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 14:05:34.93 ID:24m5GoZQ
- >>346の書き込み見て行ってみたが既に完売だった
- 350 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 14:07:00.89 ID:OG0lAjAe
- 高く買った奴が保留にしてて受け取り拒否したんだろ
転売屋
- 351 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 14:13:42.82 ID:P8RWCmXd
- 鼻毛買いすぎた。 2台は確実に要らない。 どうしよう
箱も棄てちゃったし 売れるのかこれ
- 352 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 14:21:10.65 ID:2zah8wpe
- >>343
7でつかってますの?
>>344
OSはXP。VGAHD5670サファイア。IEEE1394ボードバッキャロー。
ライトオンのブルーレイドライブ。
ネットは光・ワイマックス・イーモバ・ADSL全て症状でてるから無関係。
使用していると突然画面が止まって、一切の操作を受け付けなくなる。
- 353 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 14:22:12.24 ID:X5x9jm+s
- 急ぎで欲しいので張り付きしてる暇人。クソッオ!
- 354 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 14:22:26.63 ID:7rUlthjt
- また乗り遅れたか…
- 355 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 14:24:59.88 ID:6MZroAI7
- キャンセルか倉庫に眠っていたのか。。。
いずれにせよイレギュラー品だな
- 356 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 14:41:31.19 ID:+74Un9Jl
- >>321
それはホットボンド
ねばぁ〜っとしてるのは仕様だから故障とは関係ない
>>327
アイドル38Wの状態で室温10度の部屋でも電源の排気口から暖かいのが出てくるぞ
- 357 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 14:48:22.69 ID:1ak+NJnD
- 初期不良の交換用在庫とかじゃない?
- 358 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 15:05:37.08 ID:Oy/HakO2
- 鼻毛はファン固定なんだから、
CPU交換したりグラボ追加したりしたら壊れても文句言えない
- 359 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 15:07:22.32 ID:xOmHI9Sj
- どうせなら2台19800円で良かったのに
- 360 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 15:39:10.61 ID:FOEnm//V
- >>332 積み上げてる画像見せて
- 361 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 15:58:21.12 ID:gC1NK9Rw
- >>352
7 x64でフロントUSBに繋げてる
拡張カード類は使ってない
- 362 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 16:01:26.67 ID:i0mVTjeY
- 新Sandy鼻毛来そうな雰囲気
- 363 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 16:01:50.61 ID:o2+nelps
- >>352
メモリ刺し直したら直ったぞ。
- 364 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 16:36:39.93 ID:zPw14Unt
- sandyはPCIのネイティブサポートが無くなっているマザーが多い
PT2で録画鯖してる人多いからここが一番重要
- 365 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 16:49:53.56 ID:vmJQQAKt
- 鼻毛の電源持ち上げてるのなんてこのスレの盲目的な信者くらいだよね
鼻毛の電源に関してはマジでクソだと思う
- 366 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 16:53:10.50 ID:OG0lAjAe
- 半年壊れなければ良い
そんなの知らないで買う素人が多く居て文句言ってるだけ
- 367 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 16:54:33.19 ID:iukMKGi7
- 鼻毛プロが出たぞー!!
- 368 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 16:58:56.01 ID:9mOkOaVH
- >>364
現状、鯖でPCI無くすことはまずあり得ない
- 369 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 17:05:32.53 ID:JVkDfFPD
- 鼻毛の電源はDELTA製だから悪くないとされてるけど
実際中身見てないから何とも言えないんだよなあ
- 370 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 17:11:58.12 ID:B1aHOKgz
- 電源の質よりも、ファン固定が原因な気がするね
それプラス、グラボ積んでる人も結構多い
- 371 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 17:13:51.59 ID:jo/UAMOq
- 電源は使ってるコンデンサーが全部日本製とかソース不明だし、ステマだろ
- 372 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 17:14:50.16 ID:tudGI32h
- 参考までにお前らのspeedfanの設定を教えてくれ
- 373 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 17:23:00.99 ID:JVkDfFPD
- これだけ台数出てるにも関わらず、これまで電源内部の写真が出た試しがない。
不思議っ!
- 374 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 17:24:50.42 ID:chLLe94u
- 電源交換してる人も多そうだし腑分け写真あってもよさそうなんだが
自作er少ないのか
- 375 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 17:35:57.95 ID:VoaGsJFI
- 見たけりゃ自分で開けりゃいいじゃん。
- 376 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 17:37:21.13 ID:2zah8wpe
- >>361
拡張カード外して何が干渉しているのか確認していくしかなさそうね。
OS7・フロントUSBで使えてる方がいると分かっただけでも収穫でした。
レスありがとう。
- 377 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 17:44:18.43 ID:OG0lAjAe
- >>373
なぜだから分かるか?
素人が騒(ryaaaaaaaaaa
- 378 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 17:44:59.66 ID:OG0lAjAe
- 間違え
なぜだか分かるか?
素人が騒(ryaaaaaaaaaa
- 379 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 17:49:57.26 ID:VoaGsJFI
- 間違いさがしかと思った
- 380 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 17:52:09.16 ID:8uvK4NTj
- 別に訂正するほどの内容でもないだろうに
- 381 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 17:52:26.41 ID:5D5t9SD0
- 画質悪いけど電源中身
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2505892.jpg
コンデンサは日本ケミコンとルビコン
- 382 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 17:53:07.81 ID:Yyf7wTfN
- 大事なことなので2度言いましたかと思った
- 383 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 17:58:32.29 ID:OG0lAjAe
- コンデンサの問題じゃないだろ
保証があるなら何もいじらない方がいい
ノイズ対策とかでヘッドフォンなんて弄ったら保証が無くなる
- 384 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:00:28.83 ID:M+RH8Lzm
- >>381
さんきゅ!
そのファンが繋がってる小さな基盤がファンコントローラーだとして
何でわざわざ(回転数)固定なんだろ?
- 385 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:02:03.58 ID:OG0lAjAe
- 変動する必要ないからだろ馬鹿かと
- 386 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:04:56.87 ID:o5skuX/G
- オーディオのドライバを付属CDから、何度もインストールしてるんだが、何故か認識しない。
前にやった時は簡単にできたんだが、今回は出来ないんだ。
何故なんだろう?
- 387 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:05:27.00 ID:M+RH8Lzm
- >>385
そ〜なの?
- 388 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:06:09.15 ID:OG0lAjAe
- NECだぞ
- 389 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:06:19.82 ID:VoaGsJFI
- ID:OG0lAjAe
(笑)
- 390 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:06:21.00 ID:8uvK4NTj
- >>387
サーバーなんて負荷のかかる作業を想定して作られてるわけじゃなかろう
- 391 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:07:30.09 ID:CyXvzHwp
- >>390
そ〜なの?
- 392 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:08:19.03 ID:OG0lAjAe
- NECと言うメーカーを知らない素人が買うんだよ
民生用のPCなんて液晶は単独端子で使いまわし出来ないとか良くあったなぁ〜
何をしかけられてもおかしくないメーカーだわ
- 393 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:09:01.12 ID:OG0lAjAe
- >>391
素人に文句を言わせない
そ〜言うこと
- 394 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:10:06.35 ID:M+RH8Lzm
- >>388
そりゃそ〜だ。
- 395 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:13:17.29 ID:jPOLtO1b
- >>370
ファン固定ってどういうこと?
回転数が固定のファンが使用されているというだけ?
それともファンがへたっても容易には交換できないような構造になっているってこと?
- 396 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:14:36.61 ID:TWbyI4x3
- >>381
コンデンサをさらに拡大
ttp://static.electro-tech-online.com/imgcache/4440-NXvpJs8DzNMQ.jpg
- 397 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:20:38.78 ID:VoaGsJFI
- >>396
中華コンデンサ懐かしいな
- 398 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:23:29.20 ID:M+RH8Lzm
- やっぱ、電源換装すっかなぁ。
- 399 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:24:54.22 ID:6MZroAI7
- ワロタ、なにこれ
ってかスペック違うじゃん
- 400 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:33:17.68 ID:VoaGsJFI
- 日本ケミコンなら上等じゃん
- 401 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:33:23.09 ID:zyLDd1aX
- HDDの中身
ttp://asianews.harikonotora.net/img/1276-1.jpg
- 402 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:36:06.91 ID:3m76PxsT
- なげプロが暴れていると聞いて
- 403 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:37:24.59 ID:39rfUS+B
- >>395
回転数固定
- 404 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:38:41.17 ID:HSw4TYck
- 誰かこれに i7 860 搭載した人いる?
TDPは心配ないんだけど実際どの程度の温度になるか知りたいんだが
- 405 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:45:05.95 ID:gC1NK9Rw
- 次はファン交換手順画像がうpされるのか
- 406 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:46:09.28 ID:xOmHI9Sj
- なんかふあん
- 407 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:54:32.50 ID:iY3gXCme
- 2年持てば上等とは思ってるけど
結局ケース以外全部積み替えることになるんだろうなと言うのは買ったときから覚悟してる
- 408 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 19:22:13.83 ID:4Ro8TrNW
- http://jouhoujuice.com/blog/2011/07/07/nec-express5800gt110b-review.html
- 409 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 19:52:35.81 ID:lb7phFvN
- ソケットのピン折る奴っているんだな・・・
自分も気をつけないとw
- 410 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 19:57:49.43 ID:hiKVB5Im
- >>386
よく見ろそれは110bだ。
- 411 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 20:39:22.97 ID:NeRFxp3M
- もう疲れた
- 412 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 21:01:59.08 ID:5skpoXVj
- speedfan入れてる人に聞きたいんだけど、、、
どんな感じで設定してるの??????
あと、speedfanで見る、CPUの温度と、CoreTempで見る温度が全然違って意味がわかんない
speedfanの温度は、停止状態の温度を表示してるのかなぁ???
どなたか、どのファンがどれに該当するのか教えて下さい。よろしくお願いします
- 413 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 21:23:44.39 ID:zPw14Unt
- >>404
http://www.dxcode.com/archives/2011/05201566.html
http://plaza.rakuten.co.jp/blacktigercat/diary/201104080000/
- 414 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 21:24:25.29 ID:zPw14Unt
- >>412
http://plaza.rakuten.co.jp/blacktigercat/diary/201104080000/
- 415 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 21:28:47.95 ID:SGR41Bts
- CPU換装とかあんま意味ないんだな
- 416 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 21:37:46.21 ID:5skpoXVj
- >>414
出来ました!感謝!
- 417 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 21:44:27.67 ID:asHmT3oa
- こんなのみつけた
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g110109255
- 418 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 21:51:22.79 ID:3m76PxsT
- べあぼおおおおおおおおおおおおおん <(・) (・)>
顔は貴方が想像してね^^ < >
<*>
- 419 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 21:52:50.77 ID:3m76PxsT
- 全部込だと2万かw
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k138583342
- 420 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 21:54:31.91 ID:ZeDPSONU
- 交換する電源ってどれがおすすめ?
交換するマザーボートのおすすめも教えて
ついでに、CPUとビデオカードとHDDとケースとOSも
- 421 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 21:56:06.27 ID:0Nv8/e/U
- >>417
転売やぁーか 宣伝するなや
>>419
たっけぇーwぼったやな
- 422 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 21:58:57.74 ID:QmqWCcUJ
- >>415
「あんま意味ない」ことこそ鼻毛ヲタの喜びだよ。
おれなんか友人がメインマシンをsandyに変えたからって
余ったCore i 7 870貰ったんだ。
鼻毛に乗っけてCPU全コア100%負荷かけてSpeedFanで
爆音ならしたり温度見たりして遊んでる。意味ないっちゃ、
意味ないんだがなw
- 423 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 21:59:16.86 ID:3m76PxsT
- こういう屑がいるから本当に自分で使おうと
思う人が買えないんだな・・・
- 424 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 22:01:58.35 ID:AMIJgbya
- >>423
転売屋がクズなのはわかるが
あんなに長期間在庫あったのにそれはないだろ
- 425 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 22:03:59.80 ID:3m76PxsT
- そう言われてみればそうだな
9800円とかを夢見てた奴が
買えてないだけかw
- 426 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 22:07:32.52 ID:3m76PxsT
- http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w68353307
ベアボーン()状態9000円でしっかり売れてるやんw
- 427 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 22:07:38.91 ID:F7YS/h9u
- チンコ!
Perlでスクリプト組んで200回スリープ復帰でドライブ消えてるか確認したが問題無し!!!!
MS Standard AHCI Driverだと消えないみたいだよ!!!!!
チンコ!!
- 428 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 22:10:40.53 ID:keR7JabX
- >>427
BIOS修正したの?
- 429 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 22:29:50.73 ID:HSw4TYck
- 何もしないでi7 860に負荷かけるとそんな温度高くなるのか..
130wまで対応とか書いてあったのにw
- 430 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 22:51:13.22 ID:u+Nf3BSe
- >>429
TDP130Wまで対応
※ファン最高回転時
- 431 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 23:24:13.03 ID:HSw4TYck
- 温度で自動的に回転数変わるようになればいいのにな...
- 432 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 23:29:13.27 ID:M+RH8Lzm
- >>431
同意!
- 433 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 23:44:32.76 ID:xPoCJbqA
- >>420
マザー:P5B-DE
CPU:Core i7 2700K
ビデオカード:GF-GTX480-E1536HD
HDD:0S03361
ケース:そのまま
電源:そのまま
OS:Windows Me
- 434 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 00:09:09.62 ID:tx22eq9Q
- クラークデールi5に換装した俺は完全に少数派だな…
- 435 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 00:09:15.80 ID:LnXgs5VM
- HD6700のっけて500w電源乗っけてメモリ4Gにしたら三日で電源入らなくなったわ・・・
- 436 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 00:13:07.89 ID:/7yBk/0r
- マザボが熱に弱いのかね
- 437 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 00:19:09.34 ID:+r5Dag6i
- 11300円+送料+手数料で買う奴がいるって事は12800円でまだまだ売れるな
- 438 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 00:29:46.31 ID:f8i6f35e
- >>437
オク?
- 439 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 00:35:25.48 ID:3BKIZ6LK
- そんな事より再販されたのに>>238のメールが届かないのはどういう事だ?
まさか1分以内で売り切れた訳じゃ無いだろうし。
おかげで爆笑する機会を失ったじゃねえかああああああああああああ
- 440 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 00:41:02.38 ID:LnXgs5VM
- >>436
やっぱりファン回転数固定がダメなんじゃね
ベンチソフト起動中に何度も落ちてるからCPUが熱処理しきれて無い気がする
或いはシンクの固定位置とかバランスが悪いんかもしれんけどまだイジってない
- 441 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 00:48:10.26 ID:vD7m2uwu
- >>440 君の鼻毛は壊れたんじゃなくて君が壊したんだよね?
- 442 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 00:48:46.74 ID:lxgkscd9
- いまだに鼻毛監視スクリプト動かしてる奴居るんじゃね
転売ヤーとか
- 443 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 00:50:25.07 ID:/3Cd5IAE
- >>439
ほとんど1分くらいで売り切れたぞ
- 444 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 00:56:57.10 ID:LnXgs5VM
- >>441
構成したのは俺じゃなくて弟なんだが
この程度で壊したとか言われても
- 445 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 00:58:16.09 ID:pOgr3O9/
- この程度も何も弄った時点で全部自己責任だろーがボケ
- 446 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 01:00:29.52 ID:/3Cd5IAE
- 俺じゃなくて弟なんだがとか見苦しすぎるんだけど
許されるのは13歳まで
- 447 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 01:00:52.88 ID:RWbcDwBQ
- 本当だな自己責任て言葉を知らない素人だなwww
わろた
- 448 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 01:01:49.46 ID:RWbcDwBQ
- だから言ってるだら
なぜ素人の質問を相手にするんだよ
自演か?もういい加減無視するか誘導しろよ
- 449 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 01:06:19.25 ID:LnXgs5VM
- >>448
猿も鶏も無いのに?
- 450 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 01:09:14.71 ID:lRv+j3eG
- >>439
そこはメール来たり来なかったりだから
自分でみかかをチェックすれ
- 451 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 01:14:19.72 ID:6yLASDBD
- >>448
プロ鼻毛しか書き込めないスレ誕生の瞬間であった
- 452 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 01:19:26.02 ID:JyrFxbn0
- >>431-432
温度でのファン速度変化させるとうるさいんだよ。
騒音考えて、固定になってるんだとおもうよ
電源なんかでも温度でファン速度かわるやつはうるさいのが多い。
電源の負荷に応じておおまかに速度変えるタイプのほうがずっとまし。
速度一定なら、脳内でノイズキャンセリングされるから体感騒音が低減されるが
温度可変だと、ファン速度が変わるタイミングの騒音が耳障りになる。
- 453 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 01:31:49.05 ID:b3Bz1v+H
- 鼻毛ってメモリにシビアなの?
中古で買ってきた1GBx2のメモリ、2枚のうち1枚は刺すと起動しなくなる。
もう1枚は起動できるんだけど、もう1枚の方はBIOS画面すら拝めない。
でも他のPCだと起動もMEMTESTも問題なく通る。
CMOSクリアしてもだめだったし、何ともならないのなら相性だと思って
あきらめるしかないのかな。
- 454 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 01:33:27.54 ID:RWbcDwBQ
- 電源変えて壊れたとか言ってるのってネタだろw
- 455 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 01:41:08.07 ID:6yLASDBD
- 壊れた・・・んじゃなくて、壊した だろwwww
日本語の乱れがひどいわ・・ここ
- 456 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 01:43:33.71 ID:RWbcDwBQ
- もう壊れたって書き込みすんなやw
そしてどんどん壊せwwwww爆発させてNECはもう販売するな
- 457 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 01:43:38.69 ID:6yLASDBD
- >>453
メモリーを中古で買ってくるお前も頭が壊れてる
つか、保証期間があるうちにさっさと交換してこい
- 458 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 01:48:18.65 ID:RWbcDwBQ
- 2枚とも同じメーカーかそれとも違うメーカーかとか少しの情報も出そうとしないんだろ?
使えない、壊れた、壊したとか騒ぐだけのスレかよ?
そんなお子様ランチみたいな会話はNECに電話して相手にして貰えよ
保証出来ませんで終わるからwww
- 459 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 02:08:35.98 ID:XuEkxlCf
- 壊れたらおばちゃんが直しに来るの?
おばちゃんいつも鼻毛いっぱい作ってくれてありがとうって言いたい
- 460 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 02:14:29.99 ID:7NQ7jfPA
- ID:RWbcDwBQみたいなギャーギャー騒いでるだけのアホも消えろよ
- 461 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 02:15:30.96 ID:RWbcDwBQ
- お前が無視しないからだろ
何度注意しても相手にする奴がいるんだよ
ループでうぜ〜よ
- 462 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 02:29:35.81 ID:FcBelH6O
- 鼻毛弄って自作欲を抑えようとしたら、さらに新しく組みたくなってきた。
ビデオカード5670or6670とメモリ8GB付けて
- 463 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 02:32:04.53 ID:FcBelH6O
- 途中レスすまん
もう後はCPU交換しか残されてねぇんだがコスパ悪っ!
コンスタントにオクにでてる未使用のx3480、1月になって急に相場が上がったな
- 464 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 02:36:32.07 ID:/7yBk/0r
- 故障報告はどの程度でどんな状況だと故障するのか知るために大事だろ
もしミドルレンジのビデオカードですら危ないんだったらテンプレに入れなきゃいかん
- 465 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 02:39:49.26 ID:xp8yj5Jy
- ID:o5lhWEqsみたいのがいるしなw
- 466 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 02:44:21.98 ID:p/tJ5XXZ
- ID:RWbcDwBQ
妄想と難癖ばかりなんだが
買えなくて悔しくていろいろ言ってるのかな
あと西静岡訛りがある
- 467 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 02:46:25.93 ID:7O8hXaAv
- >>408
GJ
>≫ NECエントリーサーバー Express5800/GT110b レビュー | 情報ジュース 情充
- 468 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 03:06:19.96 ID:kKwV6Xzx
- 自作出来ない人も大量に買ってるんだから
壊れたなのか壊したなのか文面だけで判断できんよ、良い悪いは別にしてな
「何もしてないのに急に」こういうふうに知り合いからサポ電受けて信じるけ?
- 469 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 03:15:04.53 ID:FRSPqs6f
- いくら初心者でもハード変更したら申し出るでしょ
ハード変更してないのに壊れたらびっくりだよ
- 470 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 03:20:51.37 ID:/7yBk/0r
- 「壊れた」でも「壊した」でもどっちでもよくね?
その違いを意識しなきゃいけないのはNECやミカカの中か転売屋くらいじゃん
メモリとビデオカード追加なんて多くの人がやるんだし
それくらいですぐ壊れるなら設計が悪いと俺は思う
- 471 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 03:22:03.20 ID:pOgr3O9/
- お前の個人的な意見なんか聞いてねーよ
一般常識で語れないなら黙ってろ
- 472 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 03:23:35.61 ID:/7yBk/0r
- この場合の一般常識って何だよw
メモリ&ビデオカード追加=改造である=壊れたでなく壊した=文句言うな、か?
- 473 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 03:26:36.60 ID:p3aQhcBG
- 一般的なPCメーカーのサービスマンの30分の保守費用より安い鼻毛
- 474 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 03:36:12.90 ID:p/tJ5XXZ
- >>470
社外をつけて 壊して とばっちりは NEC だろ
- 475 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 03:42:01.76 ID:/7yBk/0r
- スレ的に有用なのはどういう使い方で壊れたか(壊したでもいいよ)だろ
故障報告これだけ多いんだし
ところで何でさっきからわざわざ単発IDなんだ
流行のステマってやつの人け?
- 476 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 03:44:40.98 ID:q0uoMOno
- わけのわからない流れになったら↓下のスレへでも誘導してください
ハードウェア総合質問スレ
http://find.2ch.net/?STR=%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%A6%A5%A7%A5%A2%C1%ED%B9%E7%BC%C1%CC%E4
- 477 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 03:53:38.22 ID:kKwV6Xzx
- ビデオカードを規格違いのスロットにねじ込んだり、逆にに差したりする人って現実にいるし
まぁ気楽に話半分で聞いておけばええよ、とりあえず見えない敵と戦っても仕方ないべ
- 478 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 03:54:10.23 ID:vD7m2uwu
- ID:/7yBk/0r お前らみたいなのは故障じゃなくて知障だ
- 479 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 03:56:56.45 ID:f1tKf2M0
- >>470
メモリとビデオカードを並べるなんて頭大丈夫?
ファン固定なんだから数十〜百ワットの新たな熱源が発生する状況なんて設計に入ってなくて当然だろ
自作用の汎用的な製品じゃないんだぞ
- 480 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 04:04:04.28 ID:/7yBk/0r
- >>479
PCEexpressスロット付けてる以上は規格上、75ワットまでのカードには対応してなきゃおかしい
ITXみたいな狭いケースでなく普通にミニタワーだし
危ないなら「付けるならTDP何w以下のカードにしろ」って注釈でもつけなきゃいかん
それ以上のカードは電源に補助電源ついてないのもあって自己責任だろうけどね
- 481 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 04:05:49.64 ID:+r5Dag6i
- 遊び無くすと売れなくなるのは知ってるだろうし、難しいところだな
上からやめろって言われたらそこで終りだろうけどw
- 482 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 04:06:10.48 ID:/7yBk/0r
- てか、まあそういうことじゃなくてさ!
故障報告は為になるからどんどんウエルカムって話ですよ
何で故障報告はすんなみたいな流れ作ろうとしてんのw
- 483 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 04:07:00.96 ID:6l2oLGJS
- グラボ積んで24H稼動させてるのが間違いなんじゃないか?
鯖だからって事でそういう使い方してる人多そうだけど
- 484 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 04:07:56.73 ID:f1tKf2M0
- >>480
まあ確かにその辺はマニュアルなりに注意書きとかするべきか。
CPUクーラーだって標準の回転数でTDP130Wなんかやったら大変な事になりそうだし。
- 485 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 04:13:22.68 ID:f1tKf2M0
- >>480
ってか変なアンチかと勘違いして頭大丈夫とか言ってスマソ
- 486 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 04:14:41.24 ID:kKwV6Xzx
- >>482
そんな流れは無いと思うけどな、いろんなものと戦いすぎ、わしらは鼻毛仲間やで
いままでも初期不良やらボチボチと故障報告あったし気楽にいこうや
- 487 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 04:25:35.55 ID:d7JYpEdX
- 出荷台数からしたら、故障率低そうな気もするけど・・・どうなんでしょうね?
まぁ、事前に対策出来るように成るから、良い・悪いに関わらず報告は有る方が
色々助かりますから報告してくれる人にも感謝してますよ
- 488 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 04:38:14.56 ID:MmR0Z52e
- 鯖の世界じゃバリデーション通してない(純正オプションとして提示して無い)
ものは規格が合ってようがいまいが全て仕様範囲外の使い方とされるけどね
鼻毛はコンシューマ向けのPCじゃないから。
あくまでも業務用途向けのフレームサーバだからそこんとこ勘違いするなよ?
- 489 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 04:39:19.68 ID:MmR0Z52e
- 当然初期不良対応や保障期間内対応はやってくれるけどね。
- 490 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 05:01:54.21 ID:qKqj9Som
- レス進んでるから
再販きたかとおもったわ
- 491 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 05:16:00.72 ID:xp8yj5Jy
- 鼻毛は完璧!神!壊れるのは全部使ってる奴のせい!!ってのが滲み出てる
変な信者化しちゃったのは昔からたまに沸いてたなぁ・・・
良く分からないのにサーバって言葉に当てられちゃったようなのが
- 492 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 05:31:53.99 ID:3BKIZ6LK
- 要は、壊れたら後付したものを全て外して呼べば良いんだな。
- 493 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 05:48:15.59 ID:RQa8u/vn
- >>440
うわw こいつ完全に嘘の情報流してるわw なにが弟だよwww鼻毛すら扱えない底辺兄貴かよww
- 494 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 06:48:47.37 ID:A4wSHJor
- >>1にある公式サイトのPCI-Express x16の解説には
画像管理システムやレンダリングなどのグラフィック機能が必要な用途にも使える
って書いてあるな
注意書きには他社製のつけると保証つかないよ、とも但し書きがあるが…
サーバーのカタログ見てると
鼻毛と似たようなケースのモデルで最大消費電力150wくらいのグラボもオプションにあるし
グラボ付けたくらいで逝くような貧弱さでもないんじゃね?
- 495 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 07:37:50.16 ID:fbUWEtcQ
- >>404
夏場、室温30℃くらいだと、アイドル50〜55、高負荷時最高63くらい
いま室温18℃で、アイドル38〜43、高負荷時最高54くらい
余裕で使える
- 496 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 07:41:03.91 ID:8uqMUyBZ
- >>494
結論はご自分で書いてらっしゃるではないですか。
「動作確認が取れていない物はサポート外」と。
- 497 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 07:48:31.66 ID:qKqj9Som
- ファンコン効いてるのはCPUクーラーだけってことなのか鼻毛は
- 498 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 08:07:13.11 ID:A4wSHJor
- >>496
サポートがあるかないかは俺は気にしないからな
鼻毛にグラボ入れること自体ダメっていう流れが変だと思って
公式を見てきたまでで
- 499 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 08:25:09.92 ID:84/VPjpR
- サポート関係なく
換装パーツについて情報交換してるのに、
それサポート外だから!と言ったところで
全く意味がない。
故障報告も、詳細なものだったら
将来自分がトラぶった時に役に立つ。
こういう情報交換を封殺したいんかな?
- 500 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 08:26:10.48 ID:WcHuzkwK
- 情報交換以前のクレーマーしか来てないようだが?
- 501 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 08:49:39.29 ID:aaZM5e/I
- >>500
- 502 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 08:50:48.04 ID:fCYnr15r
- 柔軟にいこうぜよ
- 503 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 08:51:39.18 ID:f/H5PEaA
- 2chはクレーマーの巣窟ですが何か?
壊れたヤツも報告自体は有意義だから
ただ壊れた、だけじゃなく
なるべく状況を具体的に記述すべき
そんじゃないと識者のアドバイスも
得られんよ
- 504 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 08:51:47.13 ID:6MPg7f7U
- では、俺が動作報告。
ちょい前のレスで書いたけど下記問題なく動作しました。
GV-MVP/XS2W(IO-DATA ダブルチューナー)
環境はデフォルト鼻毛に、メモリ16GB、Windows7 64bit アルティメットです。
- 505 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 08:54:19.08 ID:YTFN1li3
- 俺のPJは換気扇フィルタは装備しないでいくぜ
RBがお亡くなりになった原因がわからんからな!!
- 506 :504:2012/01/13(金) 09:09:33.61 ID:t2Xi6d2h
- 初テレビチューナーだが、メモリ16GBでもソフトのもっさり感が半端ないな。
IOだからかなー。
PT2とかだとチャンネル切替とかサクサクできんの?
- 507 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 09:13:03.84 ID:D6scPqWB
- TVTest、Tvrockでサクサク
- 508 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 09:41:22.72 ID:t2Xi6d2h
- >>507
やっぱりソフトって重要だなー。
ただ、今PT2高いし、見た目のスッキリ感もないし
録画後自分でエンコしないと、面白いようにHDD容量食っちゃうんだろ?
それ考えると、GV-MVP/XS2Wで
B-CASカード内蔵できてハードウェアトランスコードで
PCにあまり負荷かけずにリアルタイムでエンコできる機能って魅力的だよね。
価格も安いし。TS抜きは出来ないけどね。。
- 509 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 09:44:56.11 ID:yagqCTV5
- その用途なら、レコーダーで足りるというw
- 510 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 09:45:42.01 ID:t2Xi6d2h
- いや・・それいったらお終いじゃない。
鼻毛でやりたいじゃない。
- 511 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 09:47:52.37 ID:yagqCTV5
- 別に
- 512 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 09:49:54.59 ID:t2Xi6d2h
- そうか。
後はVPNと鼻毛とGV-MVP/XS2Wで
外出先でもiPhoneでテレビ見れるようにしようかと。
ネットワーク速度的に厳しいかもしれんが。
- 513 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 09:55:13.70 ID:zOqXl0yw
- と言うか、TVでもアナログから比べたらチャンネル切り替えはもっさりだよね。
- 514 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 10:03:55.82 ID:X0Az3Jkx
- TvRockのiPhoneでチャンネル変えれるのが快適過ぎて失禁しそう
- 515 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 10:05:23.76 ID:qKqj9Som
- あえて3G回線つかってチャンネル変えようぜ
- 516 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 10:56:34.08 ID:Ojlxzgpe
- TvRockでiPhoneのチャンネル変えれるのが快適過ぎて失禁しそう
- 517 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 11:13:43.67 ID:KfxrYO2z
- 今日も頭の悪さ全開で素人連呼の自称鼻毛プロはともかく
マジで鼻毛を盲目的に信仰しちゃってる奴はいるよね
故障した書き込み見つけては鼻毛はサーバーだ!鼻毛は悪くない!ってのは流石に失笑ものだわ
- 518 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 11:17:43.29 ID:YtiIBwEP
- iPhoneでTvRockのチャンネル変えれるのが快適過ぎて失禁しそう
- 519 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 11:28:00.73 ID:Id+eWEVe
- 鼻毛買う人はAndroid派だと思ってたわ。iPhone大嫌い。
- 520 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 11:34:51.43 ID:t2Xi6d2h
- >>519
両方持ってるwAndroidはタブレットだけど。
Androidに期待してたけど、なんだかんだでios使いやすいんだよなw
- 521 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 11:41:46.69 ID:t2Xi6d2h
- TVPlayerはVPNで閲覧できないのか・・・orz
これ以上はスレチなので、やめときます。
とりあえずGV-MVP/XS2Wは、鼻毛で動きます。
PT2が値段下がってくれればなー。
PX-W3PEとかってどうなんだろ。
まだ鼻毛で動作確認取れてないよね?
- 522 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 11:49:40.98 ID:stTD65dX
- PX-W3PEのwikiに鼻毛での2枚差し報告があった気がする
- 523 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 11:57:47.86 ID:D6scPqWB
- >>521
PX-W3PEでサクサク快適です
去年の3月から24時間絶賛稼働中
- 524 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 11:58:35.01 ID:32DraiEq
- >>468
も、もしかして、朝鮮の人が700台以上買って北朝鮮に送り込んだパソコンって・・・
- 525 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 12:01:04.47 ID:t2Xi6d2h
- うぉ。wikiにないから、まだ報告無いのかと思ってた。。
今からPT2買うなら、PX-W3PEかなー。安いし。
GV-MVP/XS2Wをいじり倒し終わったら、鼻毛に追加で買ってみるわ。
情報サンクス。
- 526 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 12:03:22.40 ID:YtiIBwEP
- >>521
ttp://www.makie.com/ja/products/tvplayer/
これっすか?
- 527 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 12:04:40.72 ID:D6scPqWB
- >>525
何かCSでドロップ報告は偶にあるよ
俺はCS見ないから分からんけど
詳しくは専門スレへどうぞ
PX-W3PE Part.20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1322632107/
- 528 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 12:04:46.71 ID:32DraiEq
- >>475
故障報告多いからったって、個々の発言者(所有製品)を識別しようがないところで
同じ人が毎日書いても、別の人が入れ替わり立ち代わり書いても同じ「多い」
だから困惑するだけ
あ、多いから駄目なんだってだけ言いたいなら、実態がどちらでも同じだけどw
- 529 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 12:20:51.03 ID:32DraiEq
- 意味不明なレッテル貼りが混ざってくる時点で、やり取りを眉唾で見ざるを得なくなる
>>517みたいなのが出てこなければ俺の>>528のレスも書かなかったが、
もう遅いが正直>>517には黙っていて欲しかったわ
- 530 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 12:23:59.73 ID:3yty8cRl
- BIOS修正したやつが壊してる
- 531 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 12:24:10.61 ID:RWbcDwBQ
- >>517は素人だろな
- 532 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 12:26:31.44 ID:zOqXl0yw
- >>527
俺もPT2との2枚挿しで使ってるけど、鼻毛特有の不具合とかは無いな。
外部リーダーだし、CSも見ないのでイロイロ回避出来てる可能性はあるかも知れないが。
Win7の64bitでIDE互換モード使用でスリープ運用も問題無し。
- 533 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 12:26:55.19 ID:RWbcDwBQ
- >>530
電源って言ってるじゃん
まぁ〜本当の事は本人達しか分からないだがな
だから保証あるなら改造はしてませんって言って修理だせよ
- 534 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 12:36:21.23 ID:miMINNCC
- 鼻毛プロの見当違いなレスも名物化してきたな
ID真っ赤にしてその実なに一つ的を射たレスを書けないというプロならではの名人芸
- 535 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 12:38:54.00 ID:f7/IFnAZ
- 鼻毛素人は余程悔しかったのか
これは良い事だ
- 536 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 12:41:50.30 ID:5I8khvTj
- プロと素人と信者の戦いを楽しく観察するスレ
- 537 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 12:42:33.48 ID:t2Xi6d2h
- >>526
そうそう、それ。
VPNで使えたらいいんだけどねー。
視聴までに30秒くらい固まるからチャンネル切替もきつい。
>>527
サンキュー!購入前に読んでおくわ。
- 538 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 12:43:22.98 ID:qKqj9Som
- 10800円も瞬殺ではなかったんだよな
迷ったり、複アカがどこで判定するか調べてても余裕でまにあったし
- 539 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 12:54:01.18 ID:f7/IFnAZ
- どれだけリロードしてるんだ
- 540 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 12:59:28.72 ID:5I8khvTj
- 鼻毛のファンは回転数が固定の為、排熱がどうしても弱い
なので鼻毛にグラボを載せる時は電源も一緒に変えた方が良い
そして大事なのはグラボやメモリの追加、電源交換で壊れたとしても泣かないこと。自己責任!
つまりはこういう事だね
- 541 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 13:16:19.55 ID:T8YPGwhy
- >>540
- 542 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 13:20:46.07 ID:DSbneJrI
- そこまでは必要ないだろ
6750ぐらいまでなら余裕
- 543 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 13:38:01.25 ID:f7/IFnAZ
- 電源は半年過ぎてから交換すればいいだろ
どれだけ素人なんだよ
- 544 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 14:13:32.35 ID:qKqj9Som
- 普通に電源のファンだけどうにかすりゃいいだろw
- 545 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 14:21:17.97 ID:vM/zpfph
- つか電源変えなきゃならない事態に
陥るような改造の事例を
簡単にテンプレ列記すれば
無理筋な壊れました報告が減ると思うな
・パワフルなCPU使いたいから
マザーボードごと変えた場合
・ネトゲしたくて不相応なグラボ載せた
場合
他に何かある?
- 546 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 14:32:44.73 ID:laDQfNx+
- >>494
そういうグラボ搭載したオプションはファンの速度も予め変えてるじゃね?
構成に応じてファンの速度固定してるんだろう
>>497
だからCPU含めて全部固定だって
- 547 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 14:34:42.26 ID:HDqHdy91
- リアファンの回転だけあげると電源ファンが風量不足になって電源の温度上がるよ
- 548 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 15:15:40.66 ID:KPjvTcDh
- とりあえず使って壊れたら交換すればいいだろ
悩んでる時間コストが一番無駄
- 549 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 15:20:28.59 ID:Cu6Ng6UH
- xp32bitでシリコンパワーメモリ4Gx2を挿すと2Gx2デュアルで動いてくれますか?
- 550 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 15:33:08.63 ID:f7/IFnAZ
- 今夜が山田
- 551 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 16:20:11.24 ID:qgrZm9P3
- >>549
動くよ
- 552 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 16:31:34.89 ID:TGO1lpb6
- 半年ちょっとで付属のWDのHDDが吹っ飛んだ・・・。
今はHDDは高いから160Gでも痛いぞ、おい。
- 553 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 16:31:48.93 ID:qgrZm9P3
- >>547
それ本当にやったことある?
吸気・排気ファンだけSpeedFanで上げてみた(回転数:排気>吸気)けど
GPUおよびCPU負荷時にケース後部の電源排気口辺りがアッチッチだったのが、ひんやりになったよ
排気ファンだけ回してもエアフローバランスが崩れて
電源が熱を持つというのは無いと思うよ。明らかに冷える
- 554 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 16:34:41.92 ID:F0KpUhEJ
- 確かにリアファン回転数上げると電源冷えるな
- 555 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 16:42:05.89 ID:wn/VvjBa
- >>553
それ電源から吸気してるだけだよ
(電源ファンがリアファンに負けて)
←電源←
←リアファン←
→電源→↓
←リアファン←
こうなるので、排気口は冷える
肝心なのは排気口部分じゃなくて電源内部の温度
- 556 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 16:47:21.31 ID:f7/IFnAZ
- ケース全開で扇風機を当てれば解決する
そんな怖いならNECを買わない
- 557 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 16:53:03.19 ID:qgrZm9P3
- 電源から吸気してしまってるかどうかは
電源の排気口部に紙切れでも近づけてみれば判る
- 558 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 16:55:57.88 ID:qKqj9Som
- 紙切れが中にはいっちゃってでてこなくなったでござる
- 559 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:00:40.57 ID:Bl3t6Hri
- >>555
そんなわけないだろw
リアファンを強くしたぐらいでファンが逆回転するほど引けるか
馬鹿馬鹿しいにもほどがある
ちょっとは常識的な量というものを知っとけ
- 560 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:04:36.30 ID:qOkofWvj
- 蚊取り線香使え
- 561 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:06:08.65 ID:Sc9g9fcG
- >>558
- 562 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:06:51.65 ID:0hjFAg3u
- レスアンカーだけ書いて何か言ったつもりになっている奴っているよな。
とにかく俺の言う事が気に入らないもんだから
何とかして俺のレスを無効化してやりたいのだが、
かといってどこにツッコミ所があるのか具体的に指摘出来ないし
俺と正対して論破出来る知識も自信も無い、
何より自分の無知を曝け出す結果となって
かえって自分が周囲の嘲笑の的となってしまうのが怖い。
そこで、とりあえず無言でレスアンカーだけを付けておく事で
「こいつイタイなw晒し上げw」と必死に周囲に印象付けようとする。
具体的指摘を伴わない無言レスアンカーなら
自分の勘違いだったところで自分はちっとも傷付かずに済むからな。
肝心のどう“イタイ”のかについては周囲にお任せ。
きっと読んだ人それぞれが頭の中で勝手に考えてくれるさ!!
俺には、無言レスアンカーからは
「ママ、こいつをやっつけてよ!」という悲痛な叫びが聞こえてくるね。
- 563 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:07:21.82 ID:c4ghAQYR
- >>562
- 564 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:07:41.44 ID:wn/VvjBa
- >>559
ファンが逆回転ってアホか
静圧でググれ
- 565 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:08:13.21 ID:nHqj2BfJ
- >>562
- 566 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:08:21.76 ID:qKqj9Som
- 保証あるうちは
今ある電源ファンの前にもう一個ファンをつける。
保証切れたら好きにどうぞ。
- 567 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:09:19.64 ID:/7yBk/0r
- リアファンも回転数かなり低いからね
20%くらいまで回転数上げると耳につくくらい五月蝿くなるけど
>>556
PCのケースあけっぱは電磁波だだもれになるからおすすめできない
- 568 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:09:57.59 ID:qKqj9Som
- アンケートで「sandy鼻毛はよ!はよ!」
て書いたやつ多かったから重い腰あげたか・・・
この静寂がたまらん
- 569 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:15:44.26 ID:84/VPjpR
- ケースの正圧・負圧位は知っていて鼻毛を買うものだと思ってたわ・・・
- 570 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:17:19.17 ID:NJhW9+kX
- オレの
- 571 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:21:55.53 ID:Sc9g9fcG
- 電磁波気にしたら何も使えないぞwww
- 572 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:23:41.51 ID:xNq1W11Z
- >>571
詭弁乙
自然界にも放射線はあるんだからセシウム気にしてもしょうがないとか言う奴と全く同じ
- 573 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:25:14.02 ID:Sc9g9fcG
- 液晶も同じだろ馬鹿かw
- 574 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:27:25.78 ID:Sc9g9fcG
- 電磁波気にしてたらPCなんて使えないだろな
おかしな集まりだなここは
- 575 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:30:36.74 ID:/7yBk/0r
- PCの電磁波は金属ケースの開閉で全然違うぞ、大マジで
- 576 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:31:52.76 ID:Cu6Ng6UH
- >>551
レスありがとうございましたm(_ _)m
- 577 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:34:20.68 ID:Sc9g9fcG
- >>575
では測ってくれかな?
- 578 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:35:11.39 ID:9fE7Eg7v
- パナウェーブ信者が来てる
- 579 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:35:22.90 ID:usY4lGrj
- 金網は駄目なん?
- 580 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:35:50.20 ID:i63Qw63H
- 10800円の時に買った鼻毛が再起動を繰り返すんだけどマザボの故障?
本当に助けて
- 581 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:36:25.07 ID:MeW9jrmW
- >>553
>>559
>>564
>>569
陰圧、な
- 582 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:37:05.85 ID:HDqHdy91
- >>580
メモリチェックはしたんか?
- 583 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:37:59.56 ID:i63Qw63H
- >>582
どうやるの?
教えてください
- 584 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:38:54.94 ID:qtX8jdv4
- >>580
NECに電話しろ
- 585 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:39:50.42 ID:n3uiIaTE
- >>575
ケース開放時の鼻毛と通話中の携帯電話、どっちが電磁波強いの?
- 586 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:40:17.47 ID:dIe9+6KC
- 添付のマニュアルくらいは読めよ
- 587 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:42:51.79 ID:Sc9g9fcG
- もう鼻毛カッターでも使ってろよ
- 588 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:43:18.52 ID:Sc9g9fcG
- お前らID変更し過ぎだろww
- 589 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:45:24.38 ID:YQyxWhS/
- こんな専門スレでID赤くしてるほうがどうかしてるわな
- 590 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:45:50.48 ID:f7/IFnAZ
- ID変更してるんだろ
- 591 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:48:42.37 ID:TdBlgPLV
- >>580
狐の祟りだろ
- 592 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:50:08.06 ID:DSbneJrI
- 次機は眉毛カッター付で
- 593 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:52:36.22 ID:/3Cd5IAE
- 眉毛カッターは正直うれしいな
だけど10800と12800で2台買ったから肝心のサンディ鼻毛はいらんわ
- 594 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:55:33.64 ID:pjSfnuU4
- ↓空気読まずにヒグチカッターとか言う奴
- 595 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:55:59.94 ID:/3Cd5IAE
- >>580
10800と12800で2台買ったけど俺も10800のはなったよ
12800のは全く問題なし
値段で品質違うと思う
- 596 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 18:05:25.91 ID:i63Qw63H
- 結局どうすればいいの?
- 597 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 18:05:58.83 ID:JA/MDXWk
- 一般的には常識とされている、
真実は一つだけ
怒りは自然な感情
戦争・テロは無くならない
死刑には殺人の抑止力がある
虐められる側にも虐めの原因がある
自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説中
感情自己責任論
- 598 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 18:07:58.63 ID:YQyxWhS/
- >>596
そんなこともわからないなら下手に弄らずNECに電話しろ
- 599 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 18:08:16.04 ID:/3Cd5IAE
- >>596
捨てればいいと思う
マジレスするとこんな初期段階で躓いてるようじゃ
この先も鼻毛触ってくのは無理
よって捨てればいいと思う
- 600 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 18:21:43.21 ID:lUy+oI/c
- つーか保証6ヶ月って時点で低品質で壊れやすいのは明白だろ
- 601 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 18:22:14.22 ID:qKqj9Som
- >>595
選別おちかw
- 602 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 18:31:11.16 ID:qgrZm9P3
- >>596
買った時についてきたユーザーズガイドCDROM内のドキュメントフォルダ
にあるPDF文書 UG_2.pdf(システム診断の項)ないしは、UG_1.pdf(CMOSメモリのクリアの項)
実施して駄目なら、NECに泣きつく
- 603 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 18:42:03.17 ID:qOkofWvj
- >>596
http://www.computerworld.jp/topics/560/Windows%20Server/190974/
- 604 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 19:01:06.02 ID:i7rCEVAv
-
な ん な ん だ こ の 低 ラ ベ ル は !
- 605 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 19:03:17.37 ID:HDqHdy91
- 自作経験ないヤツは鼻毛のコスパが分かってくれなくて悲しい
- 606 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 19:04:30.28 ID:LDhQx4eC
- >>580
働き者の鼻毛だからそれは大当たり。大事にしてやってくださ
- 607 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 19:22:16.80 ID:jjXSGP/A
- >>580=>>596
こんなところで相談している暇があるなら、
NECに問い合わせろ!
ハゲ!!
http://121ware.com/support/
- 608 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 19:25:39.35 ID:oybnnPZD
- SpeedFanの設定でどの温度を元にフロントとリアのスピードを関連づければいいの?
CPUとGPUは付けたんだけどCore 1ってのが一番温度が高くなってるんだが
これは何だろう
- 609 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 19:50:20.22 ID:/LZ0jvj7
- >>608
Core*がCPUの温度
CPUってのは選んじゃ駄目(バグってるのか温度変化に上手く追従しない)
- 610 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 20:00:04.55 ID:EHD/DPoW
- >>608
実はwiki見ると設定の参考例を公開してるブログへのリンクがあるんだぜ
- 611 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 20:15:28.20 ID:oybnnPZD
- >>609
なるほど ありがとう!
- 612 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 20:17:43.19 ID:i63Qw63H
- >>windows7入れたし、メモリもシリコンパワーの8GB入れたけど保証対象外かな?
- 613 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 20:25:00.57 ID:8Bay32vi
- >>612
今まで大丈夫だったのが急におかしくなったの?
- 614 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 20:32:30.46 ID:mFSXPXuD
- 鼻毛鯖や
情弱どもが
祭の跡
- 615 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 20:33:09.86 ID:i63Qw63H
- >>613
起動するときの最初のファンが1分ほど続いておかしいなとおもっていたら、
壊れちゃっいました。
- 616 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 20:39:39.69 ID:+DoMQA+M
- ひょっとして、Silicon Power / CFD ELIXIR メモリが…、原因なのかもな。
- 617 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 20:44:44.56 ID:8Bay32vi
- >>615
ゴメン、たった1行の質問にも明確に回答できないなら、これ以上無理。
- 618 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 20:50:11.39 ID:mFSXPXuD
- まさに情弱
自分の失敗や運のなさを責任転嫁
尻は鼻毛とセットで大量に売れたし
うちの鼻毛の中でもぴんぴんしてる
CFD襟草は魚竿スレで人気急上昇中
メモラーの4G定番ですしおすし
- 619 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 20:50:19.49 ID:d7JYpEdX
- >>615
どれかケーブルが接触不良に成ってない?
それか、メモリーがちゃんと刺さってないとか・・・
筐体内部の写真アップしてみようよ
自分も年末の安売りで買ってシリコンパワー8GBの積んでるけど
快調だよ。
HDDは取り外して余ってたSSDに7インストールして使ってるよ
- 620 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 20:50:28.56 ID:huv4tdYA
- 必死に壊れたアピールしてる輩がいるから注意しろ
釣られんなよ
- 621 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 20:51:14.81 ID:/7yBk/0r
- >>615
サポートに電話したとき俺と同じ壊れ方した人がいたって聞いたんだが
まさか君か!!
てか地雷ロットだったのかもしれん
NP8100-9021PS04 ←PS04は納品書にしか書いてないがサポートに聞かれた
- 622 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 21:00:48.77 ID:vD7m2uwu
- こんな基地外をサポート(介護)するのは大変だな・・・
- 623 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 21:04:11.80 ID:/3Cd5IAE
- >>621
俺俺
- 624 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 21:10:30.86 ID:YRR0G7/5
- 安物買っておいてトラブルシュートも出来ず地雷とかアホですかw
- 625 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 21:13:45.35 ID:mFSXPXuD
- 実は地雷を踏んだのはサポートでした
- 626 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 21:15:53.00 ID:/7yBk/0r
- 相変わらず鼻毛は鯖だから壊れるわけない派の人のカキコは何の参考にもならない
- 627 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 21:16:53.89 ID:XnNHPuIi
- ID:/7yBk/0rが一番参考にならない、NG推奨レベル
- 628 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 21:17:03.47 ID:Fpsrvk2M
- そもそもこの手の電化製品で不良品を引いたらそこで負けw
問題の切り分けをするためにもう一台鼻毛買おうか。
- 629 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 21:21:17.76 ID:/7yBk/0r
- ああちなみに起動時延々ファン100%の修理は基盤交換(マザボ?)らしい
電源ではないようだ
- 630 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 21:21:19.99 ID:B0Zv/sBD
- 俺まだ開いてないわ
12月末に来た10800円の
- 631 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 21:22:05.81 ID:B0Zv/sBD
- PS4って納品書にあった
て、他3台の納品書どこかわからん・・・保証書はあるけど
- 632 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 21:24:28.86 ID:EpPlj1Sa
- PS4は10800円のタイプか?
まさか12800円が勝ち組とは
- 633 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 21:29:13.62 ID:/3Cd5IAE
- まあ安く売るにはそれなりの理由ってのがあるもんよjk
- 634 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 21:31:35.61 ID:0b0v/oax
- 地雷ロットってことはまだM/B自体作ってるんだなw
- 635 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 21:32:20.29 ID:mx3EiSh2
- 12800円でPS04買ったんだが、BIOS立ち上がらずにファン全開だわ
起動中にかってに落ちて、以後BIOSすら立ち上がらない
メモリ変えたりケーブル挿し直したりしたけどうんともすんとも
- 636 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 21:33:33.19 ID:CoZr3AT+
- 完全に電波スレになってるなw
- 637 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 21:34:20.55 ID:JyrFxbn0
- サーバだからというより、マザーがMSIだからという気がするw
MSIは自社のユーティリティ入れると不安定になるとかそういった
不具合がよくあって、10年くらい前から何も変わってない。
つめが甘いメーカーと思ってる。
NECの人がなんでMSIなんかのマザーを入れたのかが気になる。
- 638 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 21:37:28.47 ID:YTFN1li3
- RB一昨年12月のPS01電源死亡
PJ去年の12月のPS04いまんとこ元気です。
- 639 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 21:38:09.22 ID:8Bay32vi
- >>635
PhoenixBIOSでそう言う挙動だと、CPU取り外した状態で起動した時が該当する。
電源スイッチを押すと、BEEP音も鳴らずに、ファンだけ回り続ける。
(再起動の繰り返しとかは無い)
CPUかマザボの不具合の可能性が高い。
保障期間内ならサポートに相談。
保障期間外でも、一応サポートに相談して、同様の不具合報告が多いのか、
その場合の原因はなんなのか聞いてみる位はOKだと思う。
- 640 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 21:39:00.73 ID:QaEL4RVH
- 以前、GT110bで起動時の爆音が止まらなくなったことがあって、
LANだのUSBだの、後ろにささってたコネクタ全部さしなおしたら
なおった事があったな。
- 641 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 21:39:58.94 ID:D6oNDR7a
- 確かにMSIって自作用M/Bでも妙な不都合多い感じ
ちなみに自作用M/BのシェアはAsus40%、Gigabyte25%、Asrock20%、Msi5%の順
- 642 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 21:44:34.94 ID:mx3EiSh2
- >>639
うちのPJはBEEP音なくファンが全開に
12月に買った保証内なんで一応サポートいってみる
- 643 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 21:45:38.00 ID:PkuwWSDq
- ASUS一位かぁ 何となく納得
- 644 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 22:01:44.09 ID:0b0v/oax
- PS0xって納品書にしかないんだな
なんかの区切りか
最後のでもPS01だわ
- 645 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 22:01:59.44 ID:RMfn1hDQ
- >>635
128はPS04?
128は平気
メモリ診断HDD診断にたまに活躍
- 646 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 22:02:10.32 ID:3yty8cRl
- 製造年月日が近かったら同様なことがあるかもなの
サイドボード内側にある丸印を見るべし
- 647 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 22:05:31.39 ID:i63Qw63H
- 保証期間内なら修理って無料なの?
- 648 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 22:06:22.24 ID:/CcvmhYx
- 保証期間内で有料なんてあるわけねえだろ
- 649 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 22:11:36.17 ID:TE7pGW9f
- 伸びてると思ったら電磁波厨が湧いてた
- 650 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 22:19:48.18 ID:/7yBk/0r
- >>646
HH
2011-11-09
30
とか書いてある
- 651 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 22:21:26.21 ID:TIXgog7k
- 時期ずらして複数台買ったけど、
RBはすべてPS01
PJはすべてPS04
だったよ。これ以外のPS02とかPS03とかって存在しないんじゃ?
(だからPS0xだけではロットを特定できない)
もしかして、去年12月頃のPJでBIOS 0028に上がってるから、(以前は0024)
これが関係してるとか?
表向きにはCOMポートの修正となってるけど、それ以外の影響もあったとか?
- 652 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 22:21:54.22 ID:YTFN1li3
- >>650
ついでに俺のも書いとく
HH2011-11-27 10
- 653 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 22:22:28.86 ID:8TjA2Fh6
- M/B関連だしBIOSが怪しいな
- 654 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 22:33:07.34 ID:YtiIBwEP
- ここにPS04まで記載されてるよ。
ttp://nttxstore.jp/_II_P813678778
- 655 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 22:34:54.96 ID:YtiIBwEP
- まで ×
て ○
- 656 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 22:37:27.45 ID:W54YU002
- この流れは評判落しておいて新型投入だな
- 657 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 22:40:19.42 ID:qAMfZmX2
- ファン100%はBIOSのフラッシュROM不良とかじゃないのか
まあBIOSも修正されてるからBIOSも怪しいが
- 658 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 22:48:56.44 ID:TIXgog7k
- RB http://nttxstore.jp/_II_P813463504 NP8100-9021PS01
PJ http://nttxstore.jp/_II_P813678778 NP8100-9021PS04
それだけのことか。
- 659 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 22:58:49.01 ID:SAs8bUze
- マインクラフトっていうゲーム薦められてさ、自分が鯖立ててマルチプレイを楽しんでたんだけど重たくて重たくて・・・
だからi7で鯖とゲームを両立させようとおもって5万つぎ込んだんだのよ
今思えば鼻毛買って鯖にすれば十分間に合ったかな・・・
i7に代える前のグラボつきコアツー機勿体ナスi7機代勿体ナス
- 660 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 23:00:06.05 ID:W54YU002
- PJって排気部分も減ってて地雷だなw
- 661 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 23:08:36.46 ID:H/BISSaG
- BIOSいじらないとUSBキーボード使えないって聞いてたから付属の使ってたけど
さっき試しに刺してみたらあっさり認識
そんなもん?ものによるってこと?
- 662 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 23:12:23.44 ID:ydZB+tkf
- え?
- 663 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 23:13:14.93 ID:kZnjGoq+
- シャットダウンorスリープ後電源が入らなくなった(時々ではなく毎回)
スリープ後は本体POWERランプのオレンジ点灯してるけど電源ボタン押しても無反応
シャットダウン後はボタン押しても無反応で、コンセント差し直しても変化なし
CMOSクリアしても変わらず
コンセント引っこ抜いて1時間ほど待って(←重要)差し直した後に電源ボタン押せば電源入る(再現性あり)
一度電源が入れば負荷かけてもフツーに動いているので熱暴走ではないっぽい
疑うべきは電源?マザボ?
- 664 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 23:15:01.79 ID:LG9Akeia
- >>661
BIOS0024は駄目だったが0028はいじらなくてもUSBキーボード認識した
- 665 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 23:15:12.08 ID:OGIPEmAP
- 不都合報告が激増したな
- 666 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 23:18:17.83 ID:ymIelaUw
- 発売終了に合わせて急に増えたな
- 667 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 23:20:56.85 ID:Id+eWEVe
- 快調に動いてたらこのスレに来ないから目立つだけでそ
- 668 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 23:23:04.06 ID:HDqHdy91
- >>664
0024でも問題無いぞ
- 669 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 23:24:56.83 ID:ydZB+tkf
- というより、玄人は壊れたら黙って部品交換して終わる。
- 670 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 23:25:57.53 ID:i63Qw63H
- 結局NECのロゴまで行くけど、そのあと強制再起動を繰り返すのって、やっぱメモリがいかれてるのかな?
それともマザボ?
- 671 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 23:30:11.37 ID:ydZB+tkf
- >>670
メモリ追加して症状出るなら外したらどうだ?
- 672 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 23:30:33.17 ID:/3Cd5IAE
- まだ言ってんのかこの糞ド素人はwwww
- 673 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 23:30:45.46 ID:OGIPEmAP
- 2chはサポセンじゃねーぞ
- 674 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 23:33:08.49 ID:W+RMBqM8
- >>670
おまえ、それBIOSの書き換えに失敗したんだろ?
- 675 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 23:37:36.81 ID:/3Cd5IAE
- 糞ド素人がBIOSの書き換えなんかしねえだろw
- 676 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 23:37:52.19 ID:d7JYpEdX
- なぬ!?
おいらの鼻毛、開けて日時見てみたら、
HH
2010-08-26
12
だぞw10800で買ったんだけど、、なにこれ・・・
BIOSは最新に成ってた
これは、良かったのか悪かったのかわかんないなw
- 677 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 23:37:53.30 ID:LG9Akeia
- >>668
うちだと駄目
どんだけキー連打しても0024だとBIOS入れない
0028だとすんなり入れる
- 678 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 23:46:59.19 ID:zNYuWTtY
- >>663
電源ボタン
- 679 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 23:58:51.91 ID:HDqHdy91
- >>677
BIOSでUSBキーボード無効になってんじゃね?
- 680 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 00:03:05.39 ID:3bHlzrMU
- HH
2010-08-26
06
BIOSは0024だな
特に問題はないけどBIOS修正してないからスリープ復帰のUSB見失う時がある
- 681 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 00:10:02.65 ID:wk7YMBUl
- ど初期型でもUSBキーボード使えたけど
付属品なんか使わず捨てたし
- 682 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 00:13:13.63 ID:F5917CzD
- wikiにもある通りwindows ME って動かないんですかね
もう全然起動してない古いマシンをいい加減処分しようと思うのですが
万が一必要になったらと思うと踏ん切りが…
鼻毛に共生できればなぁ〜
- 683 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 00:44:51.88 ID:/gEopBL7
- 常識で考えて今時Meとか使ってるの日本で5人くらいだろw
- 684 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 00:54:01.21 ID:skXWN/Ds
- VMWAREかなんかで火葬化すればいいんじゃねMEたん
- 685 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 00:54:54.92 ID:Euw02iok
- 年末の大安売りで買った2台目をさっきセットアップしてきたんだが
これって初代モデルと内部も違うのな
HDDケース外しにくくなってるのは改悪だわ。
電源ネジ変更は載せ替え時にはいいんだけどさ。
あとはリアファンのガードがしょぼくなっとる・・・コスト削減か(´・ω・`)
- 686 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 01:08:34.15 ID:WY8j925T
- >>600
アホか
業務用途前提のマシンは稼働時間が一般の倍以上になるのは確実だろ
- 687 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 01:17:29.75 ID:l0qHaXra
- この糞メーカーは半年つけっ放しで検証したんだろ
とにかく電源切るな
- 688 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 01:24:22.30 ID:F5917CzD
- >>683
うちの親父は選ばれし5人の1人だったのか!
>>684
>VMWAREかなんかで火葬化すればいいんじゃねMEたん
アイディアどうもです
上にも書きましたが、実は父が嫌がってるだけなんです
もうMEなんて使わないと思うんですけどね
父はLINUXなんて触った事すらないので
トラブった時の事を考えるとダメっぽいですね
鼻毛7を買い与えて、MEマシンを1年起動する事がなかったら
捨てさせるよう条件でも出してみます
後はwindows板でも覗いてきますね
どうもでした
- 689 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 01:27:05.92 ID:pM+mJfnu
- とりま、CPU使用率100%で届いてからずっと稼働させてるけど、今のところ問題無さそう
SpeedFanでCPUファンは最大、後方ファンも80%位にしてるけど、問題無さそう
電源からの排気熱は冷たいもんだよ・・・これ熱くなるのかなぁ?
- 690 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 01:28:16.55 ID:wk7YMBUl
- 別に再生品用のXPでも十分だろ
Meとの違いはそんな無いだろう
- 691 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 01:33:18.56 ID:EE+mBlBH
- >>689
同じ設定にしたら轟音過ぎた
- 692 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 01:49:40.31 ID:l0qHaXra
- 父とか関係ねぇ〜wwwwwwwwww
- 693 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 01:54:21.98 ID:pM+mJfnu
- >>691
そう?自分の所にあるPCじゃ、一番静でびっくりしてるんだけどw
一番うるさいのは、ノート用の下に置くファンだな・・・
- 694 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 02:01:09.90 ID:JU0MmDEf
- Meをメインでばりばり使ってるやつがいたら
そいつの人格疑うわ
- 695 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 02:02:27.85 ID:l0qHaXra
- ここはあれだな
鼻毛と一緒みたいな日記スレだな
もうそれでいいやwwwwwwwwwww
- 696 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 02:08:09.33 ID:aeCDJW0Z
- 復帰でUSB見失うって現象は、暫くそのまま待っていると接続されないかな?
鼻毛以外でも一般的に発生し得る現象なんだけど、
主な理由はUSBで接続している機器のいずれかに問題があって、
その認識の成否に時間が掛かっていて、その後にマウスなりの認識の順番が来てる事がある。
内部も含めて、USB接続を単独でしてみて改善される様なら恐らく間違い無い。
- 697 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 02:11:14.97 ID:aeCDJW0Z
- あと、BEEP音が鳴り続けて、勝手に再起動を繰り返すのは、メモリエラーである事が多い。
勿論メモリ自体ではなくて、マザボ側のメモリ回りにエラーが生じている可能性もある。
まずは、メモリとスロットの組み合わせを色々と変えてテストしてみるしかない。
- 698 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 02:44:29.79 ID:aeCDJW0Z
- >>663
スリープ時に、キーボードやマウスからの復帰を有効にして、
そちらからスリープ解除する事は出来るのかな?
それが出来るなら、疑いはマザボか電源スイッチかな。
スイッチ使わず、直接短絡させる手段もあるんだが、それで起動するならスイッチかな。
但し、時間を置くと復活するって事だと、スイッチの可能性は低いなぁ。
普通は熱でダレてる部分が冷えて復帰する場合の事象だと思うんだけど・・・。
ちなみにコンセント抜かずに1時間待って、だと復帰しないの?
- 699 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 02:57:53.13 ID:C+Dk+Tlb
- どーでもいいかもしれんが>>555を試してみた
フロント+リアファン上げた状態で電源にティッシュ当てたがちゃんと排気されてたぞ!!
- 700 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 02:58:05.16 ID:3bHlzrMU
- USBはdevconで叩くスケジュール組んでてもタスク自体失敗に終わってることがたまーにある
なぜ毎回じゃなくたまに起きるのか、結局はBIOSの仕業なんだろう
- 701 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 03:10:54.94 ID:YJHnFifu
- USB復帰コケはOSクリーンインストールでアッサリ直ったりすることもあるから
先入観や決め付けは禁物で地道な原因切り分けがかなり重要だったりする罠
XPでUSB復帰コケしてるならWin7に変えて試してみるのも十分価値あり
- 702 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 03:27:49.37 ID:JU0MmDEf
- 鼻毛のスペックならwinxp使うメリットないよな。
メモリも安いし
普通に7使ったほうがusb周りしかり細かいとこ安定する。
- 703 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 03:30:13.84 ID:3bHlzrMU
- Win7x64でクリーンインスト後から発生してるから何とも言えないな
- 704 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 03:34:01.16 ID:jCWCXE0K
- G6950のグラフィック機能ってゲフォやラデのグラボでいうとどれくらいの性能なの?
- 705 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 03:34:13.07 ID:eG5gyY/u
- >>699
フロントも上げてバランス取れば大丈夫だよ
リアだけ上げると内部が負圧になりすぎて電源から逆流するかもね
- 706 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 03:36:56.47 ID:UEEnv7TO
- >>704
1〜2世代前のローエンドよりも下
- 707 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 03:37:28.91 ID:jCWCXE0K
- 9600GTくらい?
- 708 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 03:43:59.05 ID:2nNKbY5k
- お前Intelの糞GPUの歴史舐めてるだろ?
9600GTの1/5未満だボケ
- 709 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 03:50:42.59 ID:NUbXHUxy
- HD4350よりやや下
- 710 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 03:51:38.84 ID:xge5V7ny
- >>704
AMDのオンボにすら劣る
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4484.html
- 711 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 03:52:49.62 ID:rO4ET+Rv
- 相当低いでしょ 下手したら7300GT位だったり
- 712 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 04:07:34.63 ID:Y044vi3p
- 電源に使われているファンの型番を知っている人います?
外から覗くと、DELTA製の92×92×25のファンに見えるのですがそれ以上は分からないんですよ。
- 713 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 04:38:27.03 ID:UjtxFrr1
- >>704
8400GSに毛のはえた程度
- 714 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 04:50:46.72 ID:yWv7iYhK
- これエンコ遅すぎ
20分の番組で1時間以上とか
- 715 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 04:52:51.23 ID:WOa6rFS0
- 昔TMPGENCで45分番組をmpeg1でエンコしたら1週間以上掛かったけど
- 716 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 04:54:09.08 ID:v1haJExl
- core-i3って2コアで4スレッド稼働とかマジですか
- 717 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 05:07:33.09 ID:v1haJExl
- 激安ランキング 2/2| 百花繚乱!最新CPUランキング ベスト20| DOS/V POWER REPORT
http://www.dosv.jp/feature/1003/19.htm
動画再生支援が優秀なんだねえ
- 718 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 05:09:11.68 ID:yWv7iYhK
- AVIUTLでエンコすんのに20分で1時間以上かかると思ったらサンディ早くきてくれ
- 719 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 05:12:38.68 ID:1Emhn0sE
- >>717
それなのに動画再生でグラボとか言う奴が多くて(ry
- 720 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 05:16:23.05 ID:cDMVf0EX
- >>716
スレ違い。
型番を把握した上で、該当スレッドで尋ねるか、INTELのサイトで調べましょう。
だけじゃ可哀想だからヒント。
一応はYES。但し稀に標準以外のモノを掴まされる可能性があるので、購入前には
型番の把握と調査は必須。
- 721 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 05:23:37.55 ID:UjtxFrr1
- >>719
少し前のintel GS45チップセットのGMA 4500MHDあたりからまじめに再生支援に対応しはじめたんだが
色飛びやバンディングでまくりのひどい代物だった、そのイメージでintelはカスってのが定着した
手抜きすりゃそら速いわ
- 722 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 05:28:52.71 ID:qgG9Pq7h
- >>719
微妙な差だけどINTELの再生支援汚いしなー
こだわる人なら乗っけてもいいかもね
- 723 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 05:31:34.69 ID:rO4ET+Rv
- まあ汚いのは同意だけど、拘らないなら問題ないし
むしろこの価格帯でフルHD支援が付いてるんだからすごい
- 724 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 05:32:31.37 ID:xge5V7ny
- こだわるならそもそも鼻毛なんかで(ry って話にw
映像もそうだし音声もまた然りでしょ
- 725 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 05:33:12.14 ID:ZDL95Ebp
- >>721-723
比較画像キボンヌ
- 726 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 05:36:17.93 ID:v1haJExl
- >>720
ありがとうございます
今って3万くらいのノートに載ってるようなCPUでも4スレッド/2コアだったりするんですね
タブレットやスマホのCPUがデュアルコアだったり
cerelonがデュアルコアになってたり浦島太郎気分です
- 727 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 05:55:38.26 ID:bLjcxfNZ
- RT G9650の内蔵GPU(基盤上でCPUダイの横にGPUダイ置いただけ)
構造上の問題でC2Dに毛の生えた程度の性能しかなく、メモコンがCPUダイに
無いのでClarkdaleは最高クラスの物でも750にすら劣るCPUなんだが、
その中でもPentiumはキャッシュを制限した下位。
- 728 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 06:09:00.15 ID:ircPN6q8
- ぶん回したいならともかく、省電力とかでclarkdaleのいいとこもあると思うけどなあ
プロセスルールは新しいほうがなにかと良い
- 729 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 06:53:10.68 ID:8XEgFed0
- SpeedFanとかでファンぶん回すとM/Bに想定外の負担がかかったりはしないの?
- 730 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 06:57:24.23 ID:S6Jgud+w
- Pen4プレスコ3GHz+当時のミドルGPU機から乗り換えたが、こんな感じだった
HD再生 Pen4機<<<<鼻毛
DSエミュ Pen4機<鼻毛
FF11ベンチ Pen4機>>鼻毛
HD再生は圧勝で、主にCPUを使う処理もそれなりにパワーアップ
GPU依存のポリゴンをグリグリ使うものはやっぱダメという印象
- 731 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 07:14:16.33 ID:2mpYgfV9
- HD5670のせて満足したんだが次はCPUだな
あんまり冷却に無理させたくないし、i5 750かi7 860でもポチっちゃおうかな
- 732 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 07:17:24.95 ID:JeaLBwid
- だから手を加えすぎると自作するのと(ry
- 733 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 07:25:58.41 ID:2mpYgfV9
- だってメモリ、SSD、BDドライブ、ビデオカードときて、もう引き返せないんだもん
自作はしたいけどなんとなく億劫でそんな時、手を出しちゃったのが鼻毛だからさ
- 734 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 07:32:36.37 ID:BrK4aVYa
- 自作より初期投資が安くて手間もかからなくて、
必要になった時に少しずつ増設していけばいいからやっぱり得じゃね?
余ったパーツは一応売れる訳だしな
- 735 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 07:40:33.31 ID:K0pG12e3
- 自作と比較すれば、そりゃ自作のほうが選択の幅も広く、安く上がられるだろう。
でも、昔のメーカー機にODP載せてた頃を考えれば、購入したPCに合わせて、
パワーアップパーツを追加交換していくのは全然ありだと思う。
昔と比べるなと言われそうだけど、そもそも買ったものをどう使おうが本人の勝手だよね。
- 736 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 07:51:38.36 ID:UjtxFrr1
- ごてごて乗せるとせっかくの省電力が台無しだ
鼻毛 30-44W
Atom330 26-35W
AtomD510 18-?W
G31+E5200@3.0G 37-48W
P45+E8400+9800GTGE 72-120W
P45+Q9450+9800GTGE 95-220W
Z68+2600k+9800GTGE 83-240W
うちの子の中じゃかなり燃費いい
- 737 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 07:54:20.33 ID:v1haJExl
- 最近の自作の相場はよくわからないけど
80+銅電源・マザボ・ケース・cpuクーラーのセットで10800〜12800くらいだって考えたら悪くない気もする
- 738 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 08:02:01.94 ID:npg6o+s7
- >>736
主張は判るが CPUはともかく
グラボ載せる位なら普通だろ
- 739 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 08:07:25.46 ID:1dAAmJEZ
- ミドル〜ハイエンドのグラボ等増設しまくると電源が足りなくなる
電源が足りてもケース内の熱やマザボに負荷かかって危険
わざわざ1155ママンなんか買い換えたくないから1156にするとCPUも変えなきゃいけなくなる
追加するならメモリと
グラボはせいぜいロー〜ミドルまでの低発熱で決してファンレスではないものにしとくのが無難
俺のチラ裏日記でした
- 740 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 08:14:09.61 ID:npg6o+s7
- チラ裏ついでに
そのロー〜ミドルのグラボ候補を
幾つか挙げてくれると
参考になるなぁ
- 741 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 08:17:25.41 ID:2j5KDr2G
- プリウスとGTRで0-1000最速マシン目指すようなものか
初めからベースを選べよと言う…
まあ趣味嗜好はそれぞれだし別にプリウスをハイチューンしてもいいんじゃない?
それを理解せずに熱量や電力消費の大きいCPUやグラボ載せて
電源ガーとか排熱ガーとか騒いでるバカがウザいという話で。
- 742 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 08:23:34.87 ID:cDMVf0EX
- >>731
電源付きケースとマザーとCPU追加購入で
「あーら不思議。もう一台できちゃいましたーw」
でないかい?そこまで行くと。
- 743 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 08:26:41.29 ID:8XEgFed0
- 鼻毛からもう一台PCが生えてきたってヤツですな。
- 744 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 08:27:44.59 ID:npg6o+s7
- >>741
プリウスはさすがに無理筋だが
GT-Rはベースとしてそこそこいいしょ
まぁ鼻毛は例えるなら
プリウスじゃなくてインサイトかもねw
- 745 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 08:28:07.13 ID:1dAAmJEZ
- >>740
ぶっちゃけ最近のは全く知らないが
なるべく最近のプロセスルール細かいやつで補助電源不要のもの
ミドルまでだと大型シンクのファンレスも多いと思うけど
そういうのは吸気排気が弱い鼻毛だと危ないと思うんでファン付き推奨しといた
- 746 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 08:28:10.84 ID:BrK4aVYa
- PX-W3PEとか載せて録画鯖にするのにグラボって要る?
- 747 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 08:30:52.62 ID:QPr7NFMJ
- ググっただけで速攻見つかるのに検索する知能もないの?
wikiにまとめられてるじゃん
- 748 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 08:38:18.83 ID:vkfvnTYF
- >>746
どうしようもないやつ
- 749 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 09:14:01.69 ID:dJ8RB0dr
- >>746 いらん
- 750 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 09:17:17.12 ID:hXopWc6A
- >>746
最低でも6850は載せないとドロップしまくる
- 751 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 09:37:28.37 ID:b0CzgX3A
- >>744
だから理解できねえ奴だなあ・・・
741はプリウスイジるならGTR買えって言ってんじゃねえの?
- 752 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 09:50:44.44 ID:npg6o+s7
- >>751
それを言うなら、
プリウスとGTRで0-1000最速マシン目指すようなものか
じゃ無くて、
あえてGTRじゃなくプリウスで0-1000最速マシン目指すようなもの
だろ
日本語でおk
- 753 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 09:54:26.67 ID:b0CzgX3A
- いや俺は741じゃねえから言い訳も擁護も本人乙も日本語でおkもねえけど
お前以外はみんなわかってると思うの
日本語勉強でおk
- 754 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 09:54:33.60 ID:x4VJ5Btp
- >>660の意味がよくわからない。
なんでRBに比べてPJは排気が減ってるの??
電源のネジ穴の部分面積が増えて排気減ったということかな?
660 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 23:00:06.05 ID:W54YU002
PJって排気部分も減ってて地雷だなw
- 755 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 09:57:32.70 ID:5Bn/MUD1
- NttXで鼻毛買って修理出したいんだけど納品書が見当たらないんだけどどうすればいい?
- 756 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 09:58:59.56 ID:YbwtvBFi
- 車に例えられても意味不明だから鼻毛PCに例えてもらうと助かる
- 757 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 09:59:11.72 ID:fx4CfGxC
- >>755
ママに電話してもらえ
- 758 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 10:03:11.41 ID:5Bn/MUD1
- >>757
鼻毛本来の箱のまま届いたから、nttxは箱の中を弄れないし、
箱の横についてる保証書在住って書いてある封筒には、保証書自体あるけど、
NTTXmo何も書いてくれてないからお手上げ状態です。助けて。
- 759 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 10:03:44.81 ID:v1haJExl
- 女の子にちんこ付けるくらいなら
はじめから男の子を女装させる方がおいしいってことかな
- 760 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 10:06:07.63 ID:bjtn0TVO
- SSD M4の新ファーム出たよ 5000時間問題のやつらしい
ttp://www.crucial.com/support/firmware.aspx
- 761 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 10:14:26.46 ID:tH16G79f
- 投売りPJ買わなくて良かったわ。いくら無償修理つってもちょろちょろ壊れるんじゃ
落ち着いてセットアップも出来ないしなぁ。
- 762 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 10:15:58.39 ID:c3747NVs
- 少なくともHPやDELLよりはマシだと思うよ
- 763 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 10:17:33.61 ID:b0CzgX3A
- HPもDELLも鼻毛も持ってるけど全部壊れないけどな
投売りPJ買えなくてくやしいのうとしか言えんが
- 764 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 10:23:33.32 ID:hU05v0rD
- 変な流れになってるよな
NECは組立ててるだけで部品は全てOEM
OEM先にコストコストダウンを依頼するならコンデンサの品質下げぐらいしかできない
12800円のを買ったがRBのマザーボードとなんの変わりもなかったよ
もし不具合が出てるとすればBIOSが0028になったせいだろ
- 765 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 10:34:23.58 ID:OZ4k6dZ5
- 年末に二台買ったけど快調そのもの
- 766 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 10:39:13.93 ID:QunQdl/b
- 841 名前: Socket774 : 投稿日: 2012/01/14(土) 09:12:59.98 ID:MVMQVinm
NttXで鼻毛買って修理出したいんだけど納品書が見当たらないんだけどどうすればいい?
- 767 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 10:41:50.77 ID:tH16G79f
- 6月に買ったRBはそこそこシバいても調子良いんだがなー。
年末PJはツルシで不調とかロットのバラつきがあるんじゃないかと思った。
割合で言ったらほんの僅かなもんなんだろうけどね。
- 768 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 10:51:00.18 ID:DgIyvFO1
- ここの住人をピンポイントで狙って不具合鼻毛を売っている
安値&復活キターに反応したここの連中に売るなんて簡単なことだよね
- 769 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 11:05:17.61 ID:r6nCwT0N
- >>663
7か月スリープ運用で同じ症状になり、今は1日1回シャットダウンしてます
- 770 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 11:27:51.80 ID:c3747NVs
- 大事なことなのでコピーしてみました。
768 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/01/14(土) 10:51:00.18 ID:DgIyvFO1
ここの住人をピンポイントで狙って不具合鼻毛を売っている
安値&復活キターに反応したここの連中に売るなんて簡単なことだよね
- 771 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 11:33:49.43 ID:kcog1r71
- 割と壊れやすいPSUが市販品で交換okなPJはデカイと思うけどね。
壊れても自分でどうにか出来るのがPCサーバの醍醐味かと。
が、PJ再販まだーーー!!?
- 772 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 11:40:12.94 ID:FNXaeDfx
- 今、ヘッドフォンジャックのA-GND絶縁対策と
BIOSを0024に戻した新ロットを検討中です。
タイプ名はPJに代わるアルファベット2文字を考慮中。
- 773 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 11:41:06.91 ID:flfuqIMF
- まだPJあんの?
早く新鯖出してよ
- 774 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 11:43:50.77 ID:rlGP+EAC
- 再販はよ
- 775 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 11:45:37.16 ID:skXWN/Ds
- ガンダムに例えるとジムにメガ粒子砲積んでビグ・ザムに単騎特攻するようなもんか
- 776 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 11:50:30.46 ID:mq6S246L
- BIOS修正したけど、C300がAHCIで起動できない
そもそもブートローダが立ち上がらないので、USBメモリかなんかからブートしてからC300から起動てかって出来ない?
- 777 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 11:53:48.33 ID:R6xgiei7
- つーか、LGA1155の低価格サーバがもうすぐ発売されるぞ
鼻毛じゃないけど富士通のやつで17850円だけど
クーポンがつけば15000円切るかもよ
CPUは恐らくセレロンになるだろうけど
http://nttxstore.jp/_II_FJ13856613
- 778 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 12:03:14.79 ID:flfuqIMF
- >>777
これってSDやFL以上にPCにするのは手間かかる?
鳥頭な私に大まかにおしえてください
- 779 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 12:05:55.30 ID:/UHLQBVe
- cpu内蔵グラフィック使えるの?電源は?
- 780 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 12:08:15.73 ID:rlGP+EAC
- PCIついてないゴミじゃん
- 781 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 12:12:05.54 ID:JX5w7Iq6
- 既に買った人もいてだな・・
- 782 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 12:16:08.94 ID:vwWkerre
- wikiもあるからスペックや制限に納得したら買うと良いよ
ttp://wiki.nothing.sh/page/%C9%D9%BB%CE%C4%CC%20PRIMERGY%20TX100%20S3
- 783 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 12:22:02.28 ID:8+rSvXRi
- >>777
買ったよ。
CPUはPenG620 メモリはおそらくECCじゃないと使えない。
オンボードにES1000積んでるのでおそらくCPU内蔵グラフィックは
使えない。デスクトップ用途なら、VGAカード、サウンド追加必要。
つかおとなしく鯖用で使うもんだろ。
- 784 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 12:27:57.39 ID:wnqpwsdz
- 富士通のは正統派の安鯖だと何度(ry
Xeon E3搭載前提のベースだしオンボにVGAチップ積んでなきゃ話にならんだろ
- 785 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 12:30:31.79 ID:xKw8EQ8Z
- >>778
SD/FLはまんまPCだろ……
- 786 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 12:31:48.38 ID:kcog1r71
- サバ1台潰れて焦ってたからみかかに問い合わせしてしまったよ。
メーカー完売品に付き再販予定無しってお返事貰った。
オワター
- 787 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 12:34:08.10 ID:AzgU1lRz
- >>786
という夢を見たんだ
- 788 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 12:36:06.23 ID:0bKlrp1d
- 高度な情報戦のつもりか?
- 789 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 12:39:09.92 ID:RvkRNWjt
- PJがもうディスコンなのは明らかだろ
終わってくれないとSandy鼻毛が出ないじゃないか
- 790 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 12:43:02.16 ID:xoN65DWo
- >>786
ずーっと前に同じように問い合わせた人いたけど同じ答えだったよ
- 791 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 12:43:06.42 ID:flfuqIMF
- >>785
OSと一緒にドライバ入れる、SATAケーブルやネジを注文して買う、グラボ追加、
これだけでもしんどかったです、当時は
- 792 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 12:49:22.02 ID:kcog1r71
- な・・・んだ・・と!?
暫く張り付くかw
- 793 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 12:50:49.55 ID:xKw8EQ8Z
- >>791
> OSと一緒にドライバ入れる、SATAケーブルやネジを注文して買う、グラボ追加、
後ろ二つは何買っても一緒だろ?
BTOでカスタマイズでもしてなけりゃ、メーカー製PCも自分で追加するなら同じこと。
- 794 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 12:53:40.18 ID:XWuZW0hd
- 特選街だとタイプPJは通常納期で引き続き絶賛取り扱い中だけどな
安鯖は企業側の理屈だけで成り立ってるバルクHDD以下の残飯扱いだから
年間出荷台数に目処付いたら
水増し残飯処理用の糞豚に与える餌は御座いませんが
正規のお客様には引き続きご対応させていただきます
って態度に変わるのは至極当然
- 795 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 12:58:55.13 ID:Vk4wJ0Xt
- >>775
鯖にクラボな時点でおかしいんだから
戦闘や攻撃形でないミデアやガンペリーで特攻するようなもんだろ
- 796 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 13:04:56.39 ID:2j5KDr2G
- > 鯖にクラボな時点でおかしいんだから
おまえがいろいろおかしい
- 797 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 13:06:29.86 ID:JX5w7Iq6
- どのみち110dが下がるの先だろうし、Sandy鼻毛なんてまだまだ先だよ
Ivyが出てSandyの需要減り始めた頃だろう
- 798 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 13:12:10.89 ID:Vk4wJ0Xt
- >>796
とりあえずお前はプリウス限定レースに出てる人達に謝れ
- 799 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 13:17:25.56 ID:npg6o+s7
- >>798
とりあえずお前は意味不明な例えを止めれ
- 800 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 13:43:10.75 ID:2j5KDr2G
- >>799
ミデアが特攻するのはおかしくない
- 801 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 13:52:36.61 ID:ib+3VoK7
- 昨日Express5800公式サイトを見てきたが、C206チップセット採用ワークステーションが
既に世に出ていたようだな
あっ、見間違いじゃなかったよな?
- 802 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 14:04:46.09 ID:OvnigHcI
- 残念ながら53xgのボードはスリム向け専用マザーだからm-ATX筐体に転用不可能
- 803 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 14:08:11.00 ID:xKw8EQ8Z
- ttp://www.nec.co.jp/products/pcserver/g/gt110d/spec.shtml
これじゃなくて?
- 804 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 14:10:27.12 ID://ncGT/K
- なにこの無限ループ
- 805 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 14:16:09.96 ID:Smgr1l4G
- >>758
メールか電話で問い合わせてるといい。記録は残ってるから大丈夫だと思う
まあ納品書等が噴出した場合は注文確定メール等を印刷して提出すればそれらの代わりになるのが普通だよ
- 806 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 14:17:01.61 ID:rfFqaxdR
- >>729
FANのコントロールって一般的に絞る方向にしかしないのよ。
つまり、ブン回すって表現ではあるけど正確には「普段が絞ってある」だけで、FANの定格で回すこと(或いはそれに近づけること)を「ブン回す」と言ってるんだよ。
定格で回るだけだから負担もクソも無いよね。
- 807 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 14:17:21.59 ID:EDIkAWcE
- 納品書が噴出してる様を想像してしまった
- 808 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 14:17:31.10 ID:8U/7DpDL
- 54Xhが1月中に発表されるのを期待
- 809 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 14:20:50.80 ID:Smgr1l4G
- >>807
すまん・・・。紛失です。
- 810 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 14:22:17.73 ID:6ICpUrGm
- シールもないのかな
- 811 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 14:31:52.80 ID:Vk4wJ0Xt
- >>799
ガンダムで聞いてる775に言え
- 812 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 14:39:09.77 ID:5Bn/MUD1
- というかもともと納品書なんか入ってなかった気がするんだけど
結局見つかりませんでした
- 813 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 14:42:03.54 ID:lgx9msH/
- >>812
一年前に買った俺は、箱に納品書と保証書シールが貼り付けてあったけどな。
出荷伝票の下に。
- 814 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 14:42:51.38 ID:lgx9msH/
- 言い方間違えた。
箱にビニール製封筒が貼り付けてあり、その中に納品書と保証書シールが封入。
- 815 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 15:21:59.56 ID:D/L9chZP
- win7でインターネット時刻の同期を行うと
CPU使用率が100%になって他のネット接続も一瞬切れる
なんで
- 816 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 15:27:32.22 ID:NiNVzFZs
- >>815
一番上の項目で同期させてるけど
一瞬で終わるしどちらの異常にもならんですぞ
- 817 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 15:30:29.83 ID:9kDhoffG
- NTP - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/NTP
- 818 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 15:30:54.94 ID:lgx9msH/
- >>815
私の環境だとtime.windows.comとは同期できんが、time.nist.govなら一瞬で同期完了。
もちろん、CPUの変化も回線変化も貴方のような症状は無い。
- 819 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 17:20:30.20 ID:Ax4DHuxy
- ファンについては、むしろ回転を落としている状態の方が電気的な負荷が掛かったりする。
鼻毛のファンは贅沢な事に3つともPWM制御だから、絞込みでの負荷も殆ど無い。
- 820 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 17:23:24.95 ID:JoF7c/P7
- CPU-Zで見ると約2.8GHzなんだが、CoreTempで見ると、倍率が変動してて負荷掛けないと、1.5GHz〜1.8Ghz辺りでウロウロしてる。
OSはWindows7で電源プランも高パフォーマンス。
BIOSでC1Eらしき項目を無効にしたが。
このしょうじょうがどうなのか、教えてくれませんか?
- 821 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 17:25:11.06 ID:6ICpUrGm
- うんち行ってきますね
- 822 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 17:31:40.54 ID:Ax4DHuxy
- >>820
CPU-ZのCore-Speedが変動しないのなら、それがおかしいんじゃないの。
CPUを常に全力で回してないと駄目な宗教の人?
- 823 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 17:41:08.30 ID:yO9XCupo
- 鼻毛鯖って、実際24時間稼働で、1カ月で電気代どれくらい?
わかるやついるけ?
- 824 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 17:43:13.41 ID:C9Td+5fh
- 先月は一週間ぐらい落としてたから4万で済んだよ
- 825 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 17:46:30.56 ID:OZ4k6dZ5
- 電気代計算シミュレーター
ttp://www.ienakama.com/tips/page/?tid=353
50Wだとすると900円弱か
- 826 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 17:47:08.33 ID:gywda2Rz
- 電源電卓のサイト知ッとるけ?
それでワット数わかったら関西電力のサイトで調べろや
- 827 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 18:02:44.61 ID:xKw8EQ8Z
- >>826
その手のところじゃ実使用の電力はわからんだろ
- 828 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 18:07:19.78 ID:9FH/2wf3
- ∧__∧ < 代理だよ
( ´・ω・)∧∧
/⌒ ,つ⌒ヽ) < ウンコ・・
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '
- 829 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 18:18:40.72 ID:vkfvnTYF
- >>821
いちいち報告いらないよ
- 830 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 18:25:02.45 ID:gywda2Rz
- ワットチェッカー買うとけ
そこそこの奴でええからな
あとは関西電力で調べとき
- 831 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 18:38:38.25 ID:6ICpUrGm
- >>829
もどりました
- 832 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 18:41:13.77 ID:OZ4k6dZ5
- 1,000円以下のクランプメーターで十分だよ
- 833 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 18:44:31.64 ID:/gEopBL7
- 通常もCPU全開ななんて嫌すぎる
そんなことして何が嬉しいのかわからん
しかし>>820がそうしたい変人なら
コンパネの電源管理(電源オプションで)常時CPU全開にすればいいだろ?
ていうか、こんな常識のことも知らずにCPU-Zとか使って、アンタ何やってるんだ?
- 834 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 19:07:47.86 ID:yWv7iYhK
- エンコおせぇ
640 360にリサイズしてもおせぇ
20分で1時間とかざけんな糞CPU
- 835 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 19:10:03.23 ID:JU0MmDEf
- >>834
これより早いのいくらでも売ってるのに
ガタガタいうなよ。安いの買っといて
- 836 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 19:11:15.27 ID:Ax4DHuxy
- >>834
20万程掛ければ、Sandy-Eでさくっと組めるよ。
- 837 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 19:12:29.43 ID:npg6o+s7
- >>834
そのサイズなら
リアルタイムエンコしてもおかしく無いな
二世代前の E7500@2.93GHzだと
リアルタイムエンコ出来てる
- 838 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 19:14:58.04 ID:jKHBrtR2
- wiki確認したらBIOSのところにいつのまにやら53系、54系のBIOSが載ってるのだが、
これ載せてて問題ないのかな?
注意事項も書いてないし、いろいろ罠にかかりそうな匂いがぷんぷんするんだけど
- 839 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 19:19:51.67 ID:yWv7iYhK
- 出力中 18% 残り時間52分ww
サンディ早くw
- 840 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 19:20:36.35 ID:BrK4aVYa
- 流石にノートPC用のSandy i3よりはエンコ速いよね?
- 841 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 19:25:31.99 ID:lgx9msH/
- >>839
どうせsandyで出ても初期CPUはceleronだぞ。
へたすりゃ1コアのG440。
鼻毛のG6950採用は、Nehalem世代の一般向けCPU最下位だから採用されただけ。
どのみち載せ換えないとエンコは貧弱よ。
- 842 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 19:27:47.03 ID:IxFzOlBg
- >>840
QSV使うと負ける
- 843 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 19:38:34.59 ID:riLfBG3P
- >>838
話題として何度か出てるが、54Xg用として公開されているBIOSと
鼻毛のBIOSとの間に差異はなく、実用上は問題ない
アップデートツールで鼻毛BIOSを吸い出してから比較してみれば解る
但し現行バージョンはおれも確認してない
- 844 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 19:44:13.06 ID:BrK4aVYa
- このブルーレイドライブ安いけど鼻毛にどう?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405885964018/
- 845 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 19:45:28.95 ID:RCOtNmj4
- 教えてクン氏ね
746 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2012/01/14(土) 08:28:10.84 ID:BrK4aVYa
PX-W3PEとか載せて録画鯖にするのにグラボって要る?
840 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2012/01/14(土) 19:20:36.35 ID:BrK4aVYa
流石にノートPC用のSandy i3よりはエンコ速いよね?
844 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2012/01/14(土) 19:44:13.06 ID:BrK4aVYa
このブルーレイドライブ安いけど鼻毛にどう?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405885964018/
- 846 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 19:46:44.11 ID:xKw8EQ8Z
- >>844
光学ドライブはパイオニアって決めてるんで、ごめんなさい。
- 847 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 19:46:52.19 ID:lgx9msH/
- >>844
ご自由にどうぞ。
- 848 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 19:46:52.89 ID:jFnYUnZx
- Sandy鼻毛まだかね
- 849 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 19:48:39.84 ID:jKHBrtR2
- >>843
了解です
以前NICが使えなくなるとか一部分欠落するとかって
記憶してたんだけど、Phonixtoolでの問題?だったのかな
- 850 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 19:49:29.70 ID:AgjxEaMp
- 鼻毛Dayとか出来そうだなこりゃwww
- 851 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 19:50:54.70 ID:0Bd/DjqK
- >>845
最後のは普通に特価情報じゃん
- 852 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 19:52:00.38 ID:riLfBG3P
- >>849
他の人の経験までは詳しくないが、おれ個人としては
NICが使えなくて困った経験はないよ
- 853 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 19:52:06.28 ID:jKHBrtR2
- >>843
了解です
以前NICが使えなくなったとか、BIOSの一部分が欠落するとかは
Phonixtoolを使ったときの問題だったのかな
- 854 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 19:52:34.99 ID:JU0MmDEf
- 鼻毛に感動したので
特殊用途以外のデスクトップは
これからは基本安鯖でいくわ
鼻毛みたいに汎用性あるのはめずらしいから選択間違えないようにしないとだけど
- 855 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 19:53:50.56 ID:riLfBG3P
- >>849 他の人の経験までは詳しくないが、おれ個人としては NICが使えなくて困った経験はないよ
- 856 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 19:55:36.03 ID:riLfBG3P
- ごめん、操作ミスで重複投稿失礼
- 857 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 20:12:53.38 ID:yWv7iYhK
- もうサンディ以外は来なくていい
さっさとサンディこい
- 858 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 20:25:05.53 ID:cZFN/5+c
- ・S70路線維持
壊すバカ大杉もうやってられん撤退
・110路線のみ継続
全く売れなくてわろたシェア取れなくて撤退
- 859 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 20:27:01.09 ID:xKw8EQ8Z
- >>858
> ・S70路線維持
> 壊すバカ大杉もうやってられん撤退
ジャンク扱い2週間保証にすればOK
- 860 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 20:29:55.26 ID:C6akegXi
- 何でそんな低解像度にしてんの?バカなの?
- 861 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 20:38:52.20 ID:cZFN/5+c
- 保証2週間だとパートさんの組み立て精度が更に下がるなw
- 862 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 20:39:19.89 ID:ib+3VoK7
- どのレスへのコメントかどこのスレの誤爆か判ったら凄いな
- 863 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 20:45:35.77 ID:xKw8EQ8Z
- >>861
2週間は初期不良交換の期間だから、それ以降に出る障害に組み立ての行程はあんまり関係ないんじゃね?
- 864 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 20:50:56.94 ID:rZN9ZUMP
- >>805
注文確定メールや注文履歴の印刷とかだめだよ
ゲーム機メーカーPCメーカーどちらもだめだった販売店が発行した納品書やそれに類するものしか認めないそうだ
要は販売店発行のものじゃないとだめゲーム機のほうはamazonに納品書再発行してもらった
nttxも送料とか払えば再発行してくれると思う
- 865 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 20:56:53.12 ID:hFHicJ5y
- 今更ですが、
AHCI対策のためのBIOS修正って、
RBなら0028にアップデートした後の、
S70RB_FixACPI_0028のバッチの適用のことですか?
AHCIドライバはMS標準で。
- 866 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 20:57:14.95 ID:c1XvrN/I
- >>859
さすがにジャンク扱いだとメーカとして正規出荷品にカウント出来ないだろw
一応ちゃんと出荷しましたっていう大義名分が立たないとマズイww
- 867 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 21:06:11.38 ID:6ICpUrGm
- http://nttxstore.jp/_II_PA10366240
これでも買って、ついてきた保証書シールを貼って
みかかサイトから自分でPDF領収書プリントアウトしすれば桶
- 868 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 21:09:19.77 ID:tJEOpUx/
- 鼻毛買ったんだがオーディオデバイスが表示されない
音量ミキサーもないしどうすりゃいいのん?
- 869 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 21:11:31.98 ID:YbwtvBFi
- ネットブックからエンコ用までうちのPCには全部Volumer入れてる
デスクトップ・ツールバーどこでもホイールで音量上下&ホイールクリックでミュート
- 870 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 21:24:15.81 ID:dGzrr0+b
- >>864
元々法人向け用だからそんなこと無いんじゃね。
電話一本シリアルNo連絡でロット確定して生産から6ヶ月以内だったら対応すると思うけど。
てかその昔IBMはそうやって対応してくれて翌日には修理に来てもらった経験があるよ。
- 871 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 21:38:00.40 ID:/gEopBL7
- S70の様に簡単にクライアントPC化できる安鯖はNECではPJで終わり。
- 872 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 21:46:53.25 ID:wYE25yWy
- なんだかんだでOS入れるのが遅くなって今日やっとserver2008R2入れたんだけど、
これ毎回ながったらしいパス入れるの面倒だな
みんなは7評価版の方入れているの?
- 873 :663:2012/01/14(土) 21:53:58.60 ID:F2hpsPDz
- >>678
>>698
起動中に電源ボタン押せばシャットダウンするのでボタンは正常なのかも
キーボードやマウスからの復帰は、以前は出来てたけど今はダメ
コンセントは抜かないとダメみたい
>>769
ウチも去年の春先の購入直後からスリープ運用だった
しばらく色々とやってみます
- 874 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 21:57:22.56 ID:wYE25yWy
- あー普通にパスワード設定解除できるのね
あとはこまごました設定変更すれば鼻毛ライフが始まりそうだ
- 875 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 22:13:40.59 ID:x4VJ5Btp
- >>874
まさかログインパスワード無効にしたのか?
- 876 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 22:17:12.86 ID:sC01wTQk
- >>874
やっちまったな・・・
- 877 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 22:18:43.15 ID:SDJmtIL+
- 年末鼻毛とメモリ買ったけど箱からだして満足しちゃったwww
どうすべぇ
- 878 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 22:18:47.41 ID:wYE25yWy
- >>875
ログインパスワード無効化した後にアドミニのパスが無効っていうのは
なんかヤバイと思い設定しなおしました。
普段は一般ユーザーで使ってりゃいいからアドミニのパスは長くてもいいですよね
- 879 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 22:37:41.04 ID:2tu1ke5V
- 鼻毛にひっかかって涙目で荒らしまくってるアホwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
i219-167-153-50.s02.a027.ap.plala.or.jp
IP :219.167.153.50
USER-AGENT :Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
- 880 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 22:48:39.30 ID:opM81WRJ
- 鼻毛にひっかかったとは?
- 881 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 22:49:34.34 ID:g4iLg9QZ
- 鼻毛トラップも知らんのか
にわか鼻毛増えすぎやろ
- 882 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 22:53:29.74 ID:opM81WRJ
- 鼻毛プロが現れた
戦う
→無視する
- 883 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 22:54:37.65 ID:DybcVktb
- 鼻毛のメモリを増設したぞ!
これでパソコン自作したって自慢できるなw
- 884 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 22:57:52.46 ID:npg6o+s7
- 883の自作レベルが1上がった!
- 885 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:00:07.71 ID:R6xgiei7
- >>883
そもそも自作なんて何の自慢にもならんから
時給800円でおばちゃんが物凄い勢いで組み立てのバイトやってるし
- 886 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:03:03.11 ID:b0CzgX3A
- だよなあ
自作できる俺カコイイと思ってる奴多くて困るわ
端から見りゃPCオタク乙としか思えんけど
- 887 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:05:20.76 ID:opM81WRJ
- 883のターン
とりあえず、キレて罵倒する
釣りだったと宣言する
プリウスで今の気持ちを例える
- 888 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:05:25.79 ID:kcog1r71
- だが、しかし!!
PCに詳しいというのを周りに周知させるとだな...
疎い女の子が「パソコン調子悪いんだけど><!」とかって相談に来る。
で、どうする?って聞くと「うちに見に来て」なんて言われてなwww
美味しい思いを何回かした。
- 889 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:07:43.03 ID:JYHV0bXI
- ここには知人スレとかサポスレの住人はいないのか?
- 890 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:07:52.82 ID:b0CzgX3A
- PC全く絡まなくてもおいしい思いなら何回もしてるけどな
- 891 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:09:03.04 ID:R6xgiei7
- 俺も10年以上前に
IBMのAptivaってPCの修理バイトしたときに
自作って簡単なんだなと思って始めたからなぁ
最初にやらされたのはバラしてある状態のAptivaを
組み立てて元に戻すってのをやらされた
IBMサービスセンターってゆりかもめの芝浦埠頭駅の近くに
あるんだけどそこでバイトしてたわ
ちょうどMMX-Pentiumが出始めの頃ね
その頃はタッチタイピンが出来なくてPCの修理報告書を
作るのが遅くて怒られたのはいい思い出
まだそのころって自作なんて全然浸透していなかったから
PCを自作してるって言うと本当はたいしたことしてないのに
スゲーとか言われたもんだ
今は鼻で笑われるレベルだけど
- 892 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:14:04.66 ID:g4iLg9QZ
- >>888
そういう妄想してるやつ多いんだよな鼻毛ユーザーに
- 893 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:17:12.44 ID:opM81WRJ
-
ストナ
→エスナ
ポイゾナ
>>888と>>890のparanoidが解除された
- 894 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:18:28.21 ID:kcog1r71
- どこだここ・・・
- 895 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:19:35.58 ID:b0CzgX3A
- 悪いがストナもエスナもポイゾナもわからんわ
- 896 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:21:05.85 ID:KSrXoITj
- 女の部屋に行ってPC直して「ありがとう、またね^^」で部屋を出る・・・
美味しく無いだろ、つーか只の便利屋さん扱いで惨めな感じ。
その後にエッチな展開なんて現実にはありえんしなw
- 897 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:23:19.86 ID:b0CzgX3A
- PC全く絡まなくてもおいしい思いなら何回もしてるけどな
- 898 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:23:40.33 ID:g4iLg9QZ
- メシぐらいはおごってくれてもええと思うねん・・・
- 899 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:25:43.78 ID:ykD0Yp4J
- >>896
そのチャンスを生かすも殺すも自分次第
確かに勝率は低いけどな
- 900 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:25:58.44 ID:A5g3NQRS
- 知り合いに女の子の家にサポートに行って、女の子が買い物に出た時に親が帰ってきて
見知らぬ男がパソコンいじってたんで「あんた誰?」って不審者扱いされたそうなw
- 901 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:26:18.75 ID:qJwNXFvT
- ちょっと気になってた女の子にPC修理頼まれて自宅に招かれ直したら
PCからハメ撮り写真が出てきてその男と半同棲してたのが発覚した
ってのはよくあるパターン
- 902 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:28:26.22 ID:hXopWc6A
- >>896
お前アホだな
「直ったよ、使ってごらん」
「ホントだありがと〜♪ってどこ触ってんのよ〜!」
「もうこんなにビンビンじゃないか、いいだろ?」
「しょうがないな〜、一回だけだよ?早くお尻向けて」
ってなるだろ
- 903 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:29:05.52 ID:ykD0Yp4J
- ケツ毛バーガー写真流出の真実がいまここに!
- 904 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:29:35.90 ID:opM81WRJ
-
→サイレンス
黙 黙 黙
黙
黙 黙 黙
- 905 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:31:51.69 ID:YbwtvBFi
- 休日は自宅待機で今まで組んでやったりOS,ドライバをセットアップしてやった
人々からのレスキューのCALLを待つのが日課となった…。件数多すぎ、俺人良すぎ…。
しかもなんで奉仕で直しに行ってあげてる俺が頭抱えて悪戦苦闘してる後ろで
ポテチ喰いながらいいとも増刊号とかゲタゲタ笑いながらくつろいで見られるんだよ><
- 906 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:36:28.55 ID:b0CzgX3A
- 自作はともかくPCなんて始めはしょうもないことでもサポート電話しても
普通の頭してたら触ってたらそのうちわかるもんだろ
- 907 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:37:51.64 ID:g4E/HJ11
- >>906
ゆとりや中高年のパワーを舐めない方が良い
- 908 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:38:17.17 ID:hXopWc6A
- テレビのリモコンが限度で簡単携帯すらまともに使えん婆相手に同じこと言えるんか?
- 909 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:41:57.45 ID:b0CzgX3A
- 少しでも進歩できればええやん
マウスポインターじゃなくてマウス自体を画面に当ててたババアは昔いたなあ
あれをヒントにタッチパネルが開発されたというのを
母親の息子(イケメン)に聞いたことがある
- 910 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:43:32.44 ID:hXopWc6A
- タッチパネル自体はマウス普及する前から研究されてるわアホ
- 911 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:44:45.40 ID:b0CzgX3A
- 適当に言ったことにそんな噛みつかんでも
余裕ねえからモテないんだぞお前
- 912 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:46:07.98 ID:tm3TSkso
- FFの魔法殆ど忘れたな〜。
マイティガードしとく
- 913 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:48:48.45 ID:ZxVwwHQV
- 何この勢い
今日中にスレ埋めるノルマがあるのか
- 914 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:51:44.13 ID:xoN65DWo
- >>896
忘れものして戻ったらあらゆるところを消毒してたってコピペあったよな
- 915 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:57:50.39 ID:BtnBjJRP
- 結婚して独立している兄貴から「なんでかPCの調子が悪い」と言われて、
CMOSクリアとOSの再インストールでなんとか復旧。
兄貴に治った旨報告に行こうと思ったら、3歳の姪っ子が顔を出し。
「ぱこそんなおった?」
俺が「治ったよ」と言うと嬉しそうにPCの電源ボタンに指を伸ばす。
(現代っ子は凄いなぁ、PCにも物怖じしないもんなぁ)と思ってたら、
ボタンを押し込んで、ピポ!と起動音が聞こえると手を離す。
ふむふむと頷いて、起動中なのにもう一度ボタンを押して電源を落とす。
「ほんとだ〜、なおった〜」って、姪っ子的にはPCはピポ!と鳴ればOKらしい。
とりあえず故障の原因は判った・・・orz
- 916 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:59:46.03 ID:pM+mJfnu
- >>914
女なんて、男を呼べる口実が有れば何だって良いんだよ
自分で直せるような不具合と分かっていても男を呼ぶときは呼ぶもんだ
- 917 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 00:02:11.37 ID:4Z3/7lDf
- >>902
この会話だとお尻向けてって言ってるのは修理してもらった方だよな
って事は修理した側は掘られるって事・・・アーッ
- 918 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 00:07:54.68 ID:RKthnia+
- >>915
そこですかさず叔父さんから
「ぱそこんくんは
はずかしがりやさんだから
ぼくがポチッてして
ピホってお返事したら
はずかしいから
ちょっとそっとしておいてほしいって」
そんなフォローしとけば
次の出番までの時間稼ぎになるな
- 919 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 00:08:06.26 ID:mwfy2iuG
- >>905
俺もちょっと経験あるけど
作業注目されてる方が嫌じゃね?
- 920 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 00:12:57.95 ID:u/KDvrI8
- >>919
だな。作業なんてみてないで
あとできっちりお礼くれるやつのほうがいい。
作業見て勉強したいってなら大歓迎だけどな。
- 921 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 00:13:03.00 ID:u3UuHJdw
- >>915
特価ワゴン500円の幼児向け数あてゲームをおみやげに知人宅にあそびにいって
インストールできたからね、といって閉じようとすると
「ちょっとまって」といって、デスクトップにショートカットを作らされた
5歳の幼稚園児にだw
いまの子ってすごいな
- 922 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 00:13:10.37 ID:iuKr6TCU
- >>915
起動中に落としても問題無いだろ
何か書き込んでるわけじゃないんだから
- 923 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 00:14:20.73 ID:GiGhvU6v
- 今はマウスポインタ、または単にポインタと言うらしいが、
昔はマウスカーソルって言ってたよな?
なにそれとか言われたわ
- 924 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 00:16:28.49 ID:cwcEicvq
- 今日NEC Express5800/S70 タイプRB 未開封新品が来るわけだげ買って良かったのかな?
今のところ
ML115 G5-1台
ML115 G1-2台
ML110 G6-1台
ラックに入れっぱなしで半年立ったww
- 925 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 00:17:31.00 ID:cwcEicvq
- やばい。。。
かなり金無駄にしてるかも。。
- 926 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 00:20:21.95 ID:u3UuHJdw
- >>923
文字入力用のはビームポインタだったんだけど、そっちもポインタ?
- 927 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 00:20:56.68 ID:b/reDXHa
- ML115 G1×3(全てDC CPUに換装済)は早いところ売っぱらわないといかんけど
何せOS入れたりするのがめどい
- 928 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 00:21:44.51 ID:mwfy2iuG
- >>920
そうそう
ハードの付け外しにしろ設定のやり方にしろ
見てて憶えてくれると色々話が早いもんね
- 929 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 00:26:07.64 ID:5NcSWIgs
- マウスの感度を示す単位はミッキーであり、
1ミッキーは1/100インチマウスを動かすことを意味する。
このとき画面上でカーソルが何ドット動いたかを、
ミッキー/ドット比で指定することで、プログラム上のマウスの感度は実装される。
- 930 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 00:26:35.90 ID:CEaessld
- >>927
売れない
すでに粗大ゴミ
- 931 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 00:28:46.66 ID:cwcEicvq
- >>927
売るのめんどくないですか?
売れても4000円くらい?
俺もG13台あったけどちょい前に友人にやった
- 932 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 00:29:00.81 ID:VCDy/MGd
- ああっ、もうダメッ!
ぁあ…電源壊れるっ、ファンが遅すぎてでマザーボード熱くなりますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!ファン回って、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ハッ、ハナッ、鼻毛ォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!えぬ!!えぬっ、えぬっ!エヌイーシーッッ!!!NECのサポートに電話繋がらないッッッ!!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたしの鼻毛、買ってすぐなのにリブート繰り返してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…知らない間にケースの中が誇りだらけっ! ダイソーの換気扇フィルターッッッ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ダッ、ダッッ、ダイニチィィィィィッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!サッ!!サポッ、サポウッ、ッッ!!!オンサイト保守に電話繋がるッッッ!!!
あした私の家に7:3の髪型の保守のおっさんやってくるぅっっっーー!
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
こんなにいっぱい鼻毛バーガーッッッ!!!
- 933 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 00:30:07.20 ID:cwcEicvq
- DC CPUに換装済とは何ですか?
- 934 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 00:34:57.45 ID:F4Fiym13
- 鼻毛鯖の備え付けのディスクだと1280*1024までしか認識してくれないんだけどどのドライバ入れればいいの?
- 935 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 00:41:00.75 ID:RKthnia+
- コンパック HPのMLシリーズは
どの会社のサーバー室にもあったなぁ
こいつの保守契約なんて
今となっては意味無くなったけど
当時はそれなりに値段もしたんだよなぁ
- 936 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 00:46:13.96 ID:VCDy/MGd
- 一生懸命考えたのに誰か何とか言ってくれよ
- 937 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 00:50:37.53 ID:L3PiaDgo
- 次の方〜
- 938 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 01:01:29.30 ID:b/reDXHa
- >>933
ドッアルコア
- 939 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 01:50:56.38 ID:W78BEVzj
- 古い毛嫌
買わず待ち望む
砂の橋
- 940 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 02:01:17.26 ID:FP55+SOd
- >>867
こんな昔のラジオに突っ込むようなイヤホン、まだ売ってるんだ・・・
しかもPanasonicブランドとか
クリーム色の奴なんかガキの頃に散々見覚えあるけどな
- 941 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 02:25:52.87 ID:c1Q7Nb1u
- カナル型って何で最近になってまた流行ったんだろな。
- 942 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 02:27:54.23 ID:5c8VGFUA
- かなる前から流行ってたと思うぞ
- 943 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 02:30:34.20 ID:f5nQm8i5
- カナルなんて電車通勤で音楽聞くヤツにはコンスタントに売れてるけど田舎者か?
- 944 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 02:34:22.39 ID:XPGK4oVx
- 日曜日の夜だというのに、スレ埋め立てもなんとカナル物だな
- 945 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 02:34:46.76 ID:GxRsSnbz
- カナル最初期のSONYのやつ愛用してたもんだ。
当時は普通に売ってるのその1機種だけでな。
画期的で感動して使いまくって3個潰した。
- 946 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 02:38:29.09 ID:9rVLMQyX
- 電車は磁歪音やジョイント音等の各種走行音を楽しむから音楽聴かないな
自動車も同じ、エンジン音やロードノイズを楽しむ
- 947 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 02:39:13.02 ID:5c8VGFUA
- おれの初*ナルは飛行機に付いてた奴かな
- 948 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 02:40:19.44 ID:uW1f4OL8
- つーか外で聞きたくなるような音楽自体が皆無
- 949 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 02:42:34.35 ID:c1Q7Nb1u
- ゼンハイザーのMX500が流行ってた頃はカナル型のカの字も無かっただろ?
- 950 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 02:43:15.45 ID:bewCJNzg
- さっさとサンディ出せよ
エンコ遅すぎる
- 951 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 02:43:21.45 ID:5c8VGFUA
- 語学学習とかラジオ
- 952 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 02:44:59.88 ID:5c8VGFUA
- >>949
2004/5/20 発売でしょ? 余裕であったよw
- 953 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 02:46:49.98 ID:c1Q7Nb1u
- >>952
そりゃカナル型自体は大昔のラジオ時代からあったろうけど、売れ筋の製品としては何があったの。
- 954 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 02:51:08.87 ID:5c8VGFUA
- 俺は安物しか使ってなかったから売れ筋はわかんね
- 955 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 03:01:30.23 ID:kzRP54XC
- 外では耳かけ式のヘッドフォン使ってるな
- 956 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 03:31:40.81 ID:f5nQm8i5
- 国産カナルなんて2003年末ぐらいにSONYを皮切りにパナやビクター
遅れてオーテクとか各社から発売されて普通に出回ってけどな。
インナーに比べれば遥かに遮音性高いからそういう需要で当初から結構売れてたが?
- 957 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 03:48:33.98 ID:Z7Nxpghp
- http://av.watch.impress.co.jp/docs/20020508/saki61.htm
発売日は解らんけど2002年5月の記事にMX500出てる。
だから、やっぱりこの後なんでしょ。
- 958 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 03:55:59.34 ID:5c8VGFUA
- 941 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/01/15(日) 02:25:52.87 ID:c1Q7Nb1u [1/3]
カナル型って何で最近になってまた流行ったんだろな。
949 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/01/15(日) 02:42:34.35 ID:c1Q7Nb1u [2/3]
ゼンハイザーのMX500が流行ってた頃はカナル型のカの字も無かっただろ?
>>941の最近の定義がおかしいだけでしょ
- 959 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 04:19:38.77 ID:Z7Nxpghp
- あぁ、スケールの問題か。
カナル型ってウォークマンのヘッドバンド型やインナーイヤー型イヤフォンが出る前からあった物でしょ?
それがここ10年でまたって。
- 960 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 04:37:21.34 ID:Z7Nxpghp
- http://www.kobayasi-riken.or.jp/news/No89/89_3z7.jpg
昭和23年製だって…
- 961 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 04:51:58.25 ID:u3UuHJdw
- 圧電ブザーでも同じだってさ
ttp://www.interq.or.jp/www-user/ecw/ge-radio/ge-radio.htm
- 962 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 05:31:50.66 ID:a+lKHz1/
- >>923
マウスカーソルという言葉は誤り。
文字入力される場所の点滅している縦線がカーソル。
マウスポインタ(ポインタ)をクリックするとカーソルが現れるだけの話。
>>922
問題あるに決まってるだろ
起動中も起動のログとか書き込んでる。
- 963 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 05:37:36.38 ID:iuKr6TCU
- >>962
そのログとやらが不正だと、どんな問題が起きるの?
- 964 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 05:41:07.95 ID:/lSBRgEm
- そんなこともわからないのか?
- 965 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 05:51:33.64 ID:arAdGqsx
- ×わからない
○理解する気は毛頭無い
- 966 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 06:03:20.26 ID:9ILOMuF1
- ただのクソスレと化しててワロタ
さっさと再販してくれー!間に合わなくなっても知らんぞー!
- 967 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 06:05:09.73 ID:uW1f4OL8
- お前みたいなのが来るからクソスレ化すんだよ
- 968 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 06:15:47.24 ID:iuKr6TCU
- 結局説明できない情弱しか居ないことがわかったな
- 969 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 06:16:01.83 ID:sjYtvalU
- ネタがなけりゃ保守程度でいいと思うんだが…
やっぱり年とるとどうしても伸びやすいからな致し方ないのかね
- 970 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 06:26:59.35 ID:HMUed5M7
- DCDDR3-16GB-1333認識したわ
誰だよメモコン対応してないとか言ったやつ
- 971 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 06:29:28.86 ID:HMUed5M7
- 誤爆
- 972 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 06:29:43.86 ID:AROGEQt5
- >>968
情に弱いやつは説明するかも知れんが
ここにいるのは鉄の心の持ち主だから本人が実行して結果を知るまで説明しないんじゃ?
- 973 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 06:37:13.31 ID:u/KDvrI8
- 2台買うと
1台目はメモリ8Gになって
2台目は6G又は10Gになる
- 974 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 06:37:42.68 ID:a+lKHz1/
- >>968
起動時のロギングと理由まで教えてやってるのに理解できないバカか。
理解できなきゃ起動とシャットダウンの途中にリセット繰り返してみろ
- 975 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 07:05:27.68 ID:9s9JpYG+
- >>960
クリスタルは違うぞ
- 976 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 07:13:40.96 ID:SQ2fzz8F
- >>962
マウスカーソルという言葉は誤りではないよ
- 977 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 07:19:52.54 ID:6NzALjzx
- そろそろ勢い回復してきたか
今回はテンプレからして荒れて始まったが結局終盤も似た感じか
- 978 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 07:23:05.71 ID:NET9ogKP
- 午前中には間違いなく埋まるとして次は83本目?
何か余ってるスレもあるみたいだが再利用とかはなし?
- 979 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 07:40:56.28 ID:iEWM9ufb
- >>978
立ててくれるのか
- 980 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 07:47:05.28 ID:4IUS1SQp
- スレタイにPJがないんで放置されてるけど
なかなか落ちないんでテンプレ補って先に潰さないか? 難民出るかな?
【NEC】Express5800/S70 RB 男と女1本目【新鼻毛】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313230791/
- 981 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 08:07:25.25 ID:XMJLqc1n
- >>974
やる夫:車と人がぶつかったらなんでいけないの?
やらない夫:怪我して死んじゃうだろ
やる夫:なんで怪我するの?
やらない夫:………
これくらいのバカだな
つける薬がない
- 982 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 08:15:18.19 ID:49mjKkWR
- >>980
こんな感じで話題的に今は新ネタも尽きてきてるみたいだし
実質83って書いて誘導貼ってスレ終わらせば難民は大丈夫じゃないかと思うが……
他の誰かの意見に期待
- 983 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 08:17:39.80 ID:HOVXDiE/
- >>980
そこは避難所として置いとくということになってたけど
俺はどっちでもいい
- 984 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 08:18:39.63 ID:6zkMBziV
- らいちゃんまで鼻毛鯖買ったんだなw
- 985 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 08:19:46.76 ID:9s9JpYG+
- >>974
Linuxはリナックスって読むんだぞと
教え込まれた可愛そうな世代なのはわかったから
- 986 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 08:22:08.97 ID:9s9JpYG+
- >>980
元々は乱立キチガイが立てたし
今頃になって使って埋めようと言ってもな
何本目かわからなくなってまた間違えるぞ
新スレを立ててそこは放置でも雑談でもして落とせばいい
- 987 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 08:22:23.31 ID:m1k7JYCg
- 鼻毛で検索したら出るし大丈夫だと思う
どちらにせよ重複スレだし何らかの形で処理した方がいいかも
- 988 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 08:23:14.09 ID:4IUS1SQp
- 避難所か、失礼、じゃ普通に83本目か
- 989 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 08:37:58.91 ID:49mjKkWR
- 前々あたりで避難所ってなってた
このスレになってテンプレ混乱してきたみたいだけど、
テンプレは>>1、>>11、>>2でOK? >>4、>>5は違う?
- 990 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 08:55:10.63 ID:9s9JpYG+
- >>989
1だけでいいよ
11は知ったか
2はバカ
4は転売師
5は宣伝
必要な情報ならwikiに書けば済むこと
ウソだから削除されたりアク禁で書けなくなってこっちに書いてる
- 991 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 08:55:30.74 ID:4IUS1SQp
- よく見てきた、歴史の長い避難所だったw
潰すの提案した手前、特に候補がいないようなら立ててみるけど
候補がいたらお譲りします
- 992 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 09:01:40.34 ID:pTw0l0fY
- 次スレ
【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 83本目【鼻毛】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1326585614/
テンプレは古参の方にお任せ
- 993 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 09:01:43.81 ID:dChIgmh/
- ファイルサーバーや録画サーバー用途で、
消費電力を下げるためにCPUを単独コアで運用すると、消費電力的にはどの程度下がるもの
アイドルで2、3割減ぐらいにはなるのかな?
負荷時の処理時間増を加味すると、全体としてみた場合の省電力効果は大したこと無かったりする?
- 994 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 09:04:16.86 ID:a+lKHz1/
- >>989
>>2は絶対いれるなよ
NECのひとに要望と勘違いされたらこまる
- 995 :989:2012/01/15(日) 09:12:17.81 ID:49mjKkWR
- まごまごしてる間に……
スミマセン、スミマセン orz
- 996 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 10:12:44.22 ID:CbYXXaMA
- >>2はいらん
- 997 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 10:13:15.05 ID:5NcSWIgs
- >>1 乙
- 998 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 10:13:27.74 ID:5NcSWIgs
- 誤爆
- 999 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 10:14:45.51 ID:F6BF6wbr
- 1000だべさー
- 1000 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 10:15:06.33 ID:5NcSWIgs
- 誤爆
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
209 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)