■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ワイヤレスキーボードってどうなの?(14枚目)
- 1 :不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 12:38:50.23 ID:N16cfsbQ
- Q.既存のキーボードをワイヤレス化するアダプタってないの?
A.そんなものあったら誰も苦労しません。
前スレ
ワイヤレスキーボードってどうなの?(13枚目)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295529675/
関連リンク・FAQは>>2以降
- 2 :不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 12:39:29.56 ID:N16cfsbQ
- ■FAQ・既出ネタ
Q.電池の寿命が気になって落ち着きません。
A.気にしてはいけません、全てのものに寿命があります。
Q.ワイヤレスってBIOS画面とかどうなのよ。
A.27MHz又は2.4GHz系は問題ない・・・はず。
Bluetooth系は対応していません。(Logicoolのみ独自対応)
Q.キーボードが認識されない。
A.USB接続ならPC側USBポートのバスパワーが足りないかも。
他のポートに変えるか、外部電源のハブを使ってみては。
Q.キー入力に反応しない。
A.無線LANと干渉したり、PCの後ろ側に受信機を設置したりすると
上手く電波が受信できない事があります。
USB延長ケーブルなどを利用して受信機を見通しの良い場所に設置しましょう。
Q.欲しいキーボードが無い!
A.すでに有線がある場合、メーカーに商品化希望のメールを出してみましょう。
直接声を出して、メーカーに伝えた方が買える確率は高まります。
(東プレの場合は注文生産なので、FILCO・アーキサイトにも希望を出した方が良いです。 )
ワイヤレスといっても問題になるのは、電波や赤外線での通信が
位置や角度あるいは電波状況によってうまくいかないとか、電池切れくらいです。
トラブルがおきても慌てず騒がず、状況や使用キーボードを明示してください。
まともなレスが欲しければあなた自身が冷静になりましょう。
- 3 :不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 12:42:47.72 ID:N16cfsbQ
- ■メーカーへのリンク
Logicool(Logitech)
http://www.logicool.co.jp/
Microsoft
http://www.microsoft.com/japan/hardware/
サンワサプライ
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/keyboard/
バッファローコクヨサプライ
http://buffalo-kokuyo.jp/
アクロス
http://www.acrosjp.com/usbkey.html
ソニー
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Acc/
Lenovo(IBM)
http://www.lenovo.com/products/jp/ja/
株式会社ミヨシ(MCO)
http://www.mco.co.jp/category/1190345301872/
ENERMAX
http://www.enermaxjapan.com/peripheral_device/Product_guidance.html
シグマAPO
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/21
任天堂
http://www.nintendo.co.jp/ds/interview/uzpj/vol1/index.html
- 4 :不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 12:43:29.44 ID:N16cfsbQ
- ■過去スレ
ワイヤレスキーボードってどうなの?(13枚目)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295529675/
ワイヤレスキーボードってどうなの?12枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1276350703/
ワイヤレスキーボードってどうなの?(11枚目)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258845020/
ワイヤレスキーボードはどですかでん。10枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1246078225/
ワイヤレスキーボードはどうですか。9枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227362836/
ワイヤレスキーボードはどうですか。8枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1207878815/
ワイヤレスキーボードはどうですか。7枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190863062/
ワイヤレスキーボードはどうですか。6枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174907811/
ワイヤレスキーボードはどうですか。5枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1151501077/
ワイヤレスキーボードはどうですか。4枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1129047542/
ワイヤレスキーボードはどうですか。3枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095257936/
ワイヤレスキーボードはどうですか。2枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1065071516/
ワイヤレスキーボードはどうですか。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009537948/
- 5 :不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 16:23:21.79 ID:W8o24ZZF
- 持っててよかったCECH-ZKB1。
- 6 :不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 16:24:30.63 ID:VFLn9v0Y
- ロジのK270最強
- 7 :不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 16:28:07.73 ID:ywTPsLua
- K270のパンタグラフ版がほすぃ
- 8 :不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 17:05:12.87 ID:STokoA45
- ロジクール、タッチパッド搭載の無線キーボード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110715_460911.html
ワイヤレス タッチキーボード K400
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/460/911/1.jpg
- 9 :962:2011/07/15(金) 17:25:04.08 ID:qPEhzjyR
- 大型タッチパッドか
- 10 :不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 17:29:49.83 ID:ywTPsLua
- 下から2行目の配列ひどくねえか
- 11 :不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 17:41:05.75 ID:eRaAPUEO
- タッチパッドに加え-^\[]が他のキーより横に狭いのもポイント
- 12 :不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 17:45:20.26 ID:ZJwi76GW
- 詰め込みすぎだろ、これは
英語版のほうがまとも
- 13 :不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 18:17:31.17 ID:BUdGS5Vr
- 1段ズレ配列は、今までの例を見ても回収・修理コースだと思うんだが、
まさかロジクールは仕様でこれを押し通すのか?
- 14 :不明なデバイスさん :2011/07/15(金) 18:37:52.51 ID:YOlLeiJj
- 何で素直に作れないの?
- 15 :不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 18:40:04.85 ID:STokoA45
- 1段ズレ配列って何?と思ったらZがすごい所にあるよwww
これはどうにもならんね
- 16 :不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 19:14:09.53 ID:WaIha+cH
- 英語版の全体寸法の枠内で無理に日本語キーボードを
作ろうとするからこうなる…
- 17 :不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 19:14:54.80 ID:A3+ETekp
- この地雷を踏み抜く勇気はないわー
- 18 :不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 19:17:16.30 ID:eRaAPUEO
- ZKB1を乗り越えたお前らならいける
- 19 :不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 19:19:12.74 ID:wlRfuFIX
- >>8
パッドいらんから削った大きさでそのままテンキーレスで出してくれれば
- 20 :不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 19:29:21.42 ID:40qiRVp4
- なにこのApple Wireless keyboradとMagic Padのパクリwww
ほんと右見ても左見てもAppleのパクリばっかだよなー
世の中デザインもコンセプトもUIも全部Appleのパクリ、これもAppleにとっての有名税という宿命なんかな
- 21 :不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 19:33:05.51 ID:vrhQ629d
- これが林檎脳というやつか・・・
- 22 :不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 19:37:53.40 ID:2suw8V/0
- キチガイマカーお断り
- 23 :不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 19:41:18.03 ID:ji3twY0Q
- テンキーなしだけど、自分で設定できるホットキーはあるワイヤレスってありませんかね?
矛盾する用件だから無理か。
- 24 :不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 23:16:12.03 ID:Gcaj53YL
- >>8
こんなド変態にしてまでタッチパッド付ける意味あるのかよ
- 25 :不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 04:00:25.10 ID:aDpLphji
- 阿呆キーボード・コレクションとしては K400, ZKB1 の二つとも、末永く話の種になりそうだ。
- 26 :不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 04:24:33.73 ID:DYVjHyV1
- 中途半端に使ったキーボードって置き場所に困る。
キートップすれてるともう売れないし、捨てるのも分別がいろいろ面倒。マジ困る。
まとめて1箱1円で出品するか
- 27 :不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 04:50:30.74 ID:aDpLphji
- >>キートップすれてるともう売れないし、捨てるのも分別がいろいろ面倒。マジ困る。 まとめて1箱1円で出品するか
ぜひとも出してくれ。変体配列ではない、キー入力を正しく送信でき、かつ感触良く
入力できるキーボードならば、キートップの掠れなど問題にならない。キートップの
文字なんぞ見ずにキー入力しているのだから。有名キーボードなら部品とりにも使える。
ただ掠れがあるキーボードだと全体の痛みが激しいと推測されるのでジャンク扱いに
なるだろうが、分別廃棄の手間と宅急便送付の手間は似たようなものだろう。
- 28 :不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 12:35:12.58 ID:eONZ9jHD
- http://img.kakaku.com/images/article/pr/09/nec_valuestar_n/p_01_08_l.jpg
- 29 :不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 13:37:44.96 ID:xp8BTP0o
- >>28
ctlとFn
はぁー。sonyの早くフォームアップされないかな
- 30 :不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 13:39:50.13 ID:zbRyWiI1
- CtrlがAの隣にないキーボードとか使えないわマジで
- 31 :不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 15:07:28.51 ID:20Pmb74R
- 化石人間かよ
- 32 :不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 15:28:51.26 ID:alH7CJtK
- ソーラーパネル付きのロジクールのK750とかいいよね
- 33 :不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 15:57:42.43 ID:lr3l2B9b
- >>27
部品取り要素があるのか。使用感あるキーボードはほぼダメかと思ってた。
買った時は結構高かった物ばかりだし新品はもう売ってないから
使わないと決めた物はある程度放出していこうかね・・・
- 34 :不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 01:21:54.18 ID:wcmxGGrB
- CECH-ZKB1JPのその後はどうよ
交換してもらった人とか新たに買った人とか
- 35 :不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 04:38:09.05 ID:/5lWLnOs
- 窓から投げ捨てた人とか
- 36 :不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 07:27:29.96 ID:Q7KytnJK
- そういや最近道路にCECH-ZKB1JP落ちてるのよく見るわ
- 37 :不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 17:54:09.23 ID:VWAvv/6u
- Bluetooth Mobile Keyboard 6000
マイクロソフトのこいつのテンキーレスが法人向け出なければ、、、
- 38 :不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 22:04:21.53 ID:pikahBos
- ソニーに送ったらしい人のレブ―尼にあったけど必死すぎてワロタw
Aplle WirelessKeyboard買っておけば幸せになれたのにな
- 39 :不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 22:11:06.53 ID:Z0hjB3Wc
- しかし、アマゾンのレビューで星一つが複数あるとかあまり聞かんよな。
星一つの人も大抵は自分には合わなかった系のレビュー多いし。
- 40 :不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 22:36:20.52 ID:obZZkvxl
- >>38
Apple Wireless Keyboardと比べんなよw
Appleに失礼だろ
アルミとポリカーボネートの美しい筐体だけでも値打ちあんのに
そのうえ使いやすいときたもんだ
CECH-ZKB1JPとは一体なんだったのか
- 41 :不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 22:38:50.95 ID:Z0hjB3Wc
- 建築家の作ったキーボードじゃね?
遅延?カチャカチャッターンからは卒業したまえw
- 42 :不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 21:23:18.54 ID:GSGFuY+1
- >>37
それ今使ってて割と気に入ってるけど・・・
・bluetoothじゃなく2.4GHzにしてほしかった
・HomeキーとEndキーを通常に、PgUpとPgDnをFn同時押しにしてほしかった
上の二点さえ何とかなればなぁといつも思う。
というか下の方はキー調節できると思って買ったんだけど・・・
あとテンキーはいらんね。別についてる分には使わなきゃいいだけだからいいけどさ。
- 43 :不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 03:29:34.14 ID:NZHEcprt
- ロジクールのキーボードがどんどん安っぽくなってくのはなんとかならんかねえ。
K360とかWEB上の写真じゃ一見そんな悪くなさそうにみえたのに、実物みたら余りに酷いデキだった。
現状のフラグシップ機と思われるK800,K750も高級感とはまったく無縁な野暮ったいデザインだし・・・
- 44 :不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 05:12:09.42 ID:P+UV+SRC
- 時代はMS
- 45 :不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 10:13:26.48 ID:8J6IyE7A
- >>43
オレ、K800使ってるけど、そんなに気にならないけどな
前使ってた、MX5500 Revoのキーボードの方が殺人的品質だったよ
MX5500 Revoも当時はフラッグシップだったから購入したのに
フラッグシップの名に相応しいのはマウスの方だけだった
価格を考えれば値段相応のキーボードだったんだが
- 46 :不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 10:30:35.22 ID:qBg5zuhB
- 12年PC使って色んなキーボード触ってきたけど怒りで叩き割ったのはCECH-ZKB1JPが初めて
- 47 :不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 10:37:48.81 ID:UBJucyjj
- キーボードクラッシャーw
- 48 :不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 11:20:32.24 ID:8J6IyE7A
- ああ、あのYoutubeでもうpされた有名人ですな
- 49 :不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 01:15:34.27 ID:MFSVAMsy
- もうヤフオクでうっぱらったけどPCでも使えるBTキーボードの中でデザインだけは本当にいいんだよな
だからこそ期待して予約までして発売日に手に入れたのにこのがっかり感
騙された・裏切られたって気持ちが強いわ
9800円くらいでも良かったから色んな意味でもっとちゃんと作ってくれれば・・・
- 50 :不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 01:24:11.70 ID:k6hi/R1i
- デザインだけ・・・モデルルーム用かよ
- 51 :不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 01:53:00.38 ID:y3Y/TlSF
- ソニーに送って検証だか対応待ちの人たちはオクに出すこともできないのか
- 52 :不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 02:49:26.32 ID:9iL/eXyU
- オクに出すのもトラブル招きそうで嫌だな
- 53 :不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 09:35:38.43 ID:nDyPKQ7x
- 需要あるかわかりませんがミヨシのTK-24G04は生産完了だそうです
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1107/15/news003_2.html
- 54 :不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 10:36:59.58 ID:g4qV+y9J
- 早速タンスの奥深くに行きました。しかしよくこのレベルで出す気になったなw
それともPS3ならまともに動くのかな?
- 55 :不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 12:21:51.30 ID:MFSVAMsy
- 本日、Appleが同社の2011年第3四半期(4〜6月期)決算の内容を発表しています。
【総合】
・売上高:285億7100万ドル(約2兆2570億円)(82%増)
・純利益:73億800万ドル(約5788億円)(125%増)
【各種製品の販売台数・売上高】
「iPhone」
・販売台数:2034万台(142%増)
・売上高:133億1100万ドル
「iPad」
・販売台数:925万台(183%増)
・売上高:60億4600万ドル
「Mac」
・販売台数:395万台(14%増)
・売上高:51億500万ドル
「iPod」
・販売台数:754万台(20%減)
・売上高:13億2500万ドル
「iTunes StoreやiPod関連サービス」
・売上高:15億7100万ドル(4%減)
【地域別売上高】
・アメリカ:101億2600万ドル(9%増)
・欧州:70億9800万ドル(18%増)
・日本:15億1900万ドル(9%増)
・アジア太平洋地域:63億3200万ドル(34%増)
・直営店:35億500万ドル(10%増)
- 56 :不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 12:28:01.52 ID:MFSVAMsy
- チョニー
全体(今期 ← 前年同期 (増減率))
・売上高 5兆6004億円 ← 5兆4989億円(+1.8%)
・営業利益 2732億円 ← 878億円(+211.1%)
・税引前利益 2732億円 ← 739億円(+269.7%)
・純利益 1292億円 ← 158億円(+719.6%)
純利益がAppleの1/5とか終わってるなSONYwwww
- 57 :不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 19:01:27.03 ID:y3Y/TlSF
- 検証が時間稼ぎの口実なのはわかるけど対応って何してくれんの
- 58 :不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 20:41:31.16 ID:6fQUF8aw
-
wireless entertainment Desktop 7000 をずっと使っていたんだけど、
いつも接続が切れて支障がですぎなので新しく購入したいんですけど、
Bluetoothを使用した接続が途切れない相性がいい
キーボード&マウスはどれを購入したらよろしいでしょうか?
OSはWINDOWS7 ULTIMATEです。
まず、接続に相性がいいBluetoothを探しています。
- 59 :不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 22:33:20.80 ID:y3Y/TlSF
- >>58
CECH-ZKB1JP
- 60 :不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 22:52:17.04 ID:93jJtc/s
- お薦めされたり叩き割られたり窓から投げ捨てられる人気者ぶりに嫉妬
- 61 :不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 23:11:33.32 ID:pYuOKG9k
- 飾っておくには最高だからな
- 62 :不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 23:15:58.44 ID:y3Y/TlSF
- 勝ち組の皆様
http://aucfan.com/search1/smix-qCECH.2dZKB1JP-tl30d-ot1-vmode_0.html
- 63 :不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 23:49:17.68 ID:xI6ssRtA
- >>8
一段ズレじゃなければ
サブPC用に欲しかったのに…
- 64 :不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 01:45:34.60 ID:HEPG8qup
- あれ?アマゾンのCECH-ZKB1JPの在庫、20個くらいあったはずなのに
いきなり納期1〜2ヶ月になったぞ。これは・・・
- 65 :不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 02:59:32.11 ID:yEleL7Zt
- 対応くるか…?!
- 66 :不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 03:03:09.32 ID:Tz9WuxT4
- 爆売れしたんですね、わかります
- 67 :不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 17:06:23.63 ID:w0HJpU3n
- CECH-ZKB1JP
20日目にして電池が切れた。
ワイヤレスキーボードはこれが初めてなんだけど、他社もこんなもんなのかな?
- 68 :不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 19:16:49.46 ID:yEleL7Zt
- 3日だか1週間で切れたって報告あったし20日なら持った方じゃね
俺の使ってるロジK340は買ってから1度も交換してない、テンキー邪魔だけど
- 69 :不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 19:55:20.71 ID:6soVIEvd
- Apple Wireless Keyboard使ってる方おられますか?
相性のよいBluetoothアダプタを教えていただきたいんですが、
スリープから復帰した時にしばらく使えなくなることはありませんか。
- 70 :不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 20:58:59.47 ID:vHynyH0E
- >>69
LogiのRCBT-MX、これなら起動時点で認識してくれるからAWKでBIOS設定画面入れるよ
- 71 :不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 22:08:07.42 ID:6soVIEvd
- >>70
ありがとうございます!
ロジストア限定で取り寄せ状態なんですね。注文だけ済ませておきます。
- 72 :不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 22:58:24.26 ID:vHynyH0E
- 取り寄せなってるけど在庫あるから入金したら営業日ならすぐ発送してくれると思う
- 73 :不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 23:23:35.61 ID:6soVIEvd
- >>72
本当ですか、ご親切にありがとうございます。
到着が楽しみです。
- 74 :不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 04:47:04.47 ID:QIce/mDL
- CECH-ZKB1JP以外のテンキー無いBluetoothキーボード教えてください
- 75 :不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 10:42:57.85 ID:M3jlux/l
- >>74
任天堂
http://www.nintendo.co.jp/ds/interview/uzpj/vol1/index.html
- 76 :不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 15:45:27.20 ID:wGMRfPxX
- >>74
Bluetooth Mobile Keyboard 6000
テンキーついてくるけど使わなきゃいい。
- 77 :不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 19:58:10.31 ID:N4GNtLpf
- K400 発売延期のお知らせ
https://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/product_info.php?cPath=8_235&products_id=2002440
- 78 :不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 20:39:44.98 ID:ugfxB9wz
- 遅延の少ないワイヤレスってどれ?
マイクロソフトの3000v2.0からロジクールのK270に買い換えたら若干改善したけどやっぱりFPSやると遅延感じる
- 79 :不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 22:02:53.59 ID:jYjTQr8u
- >>77
ただの延期なのかZキー位置ズレ補正なのかどっちだろう
- 80 :不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 22:03:25.15 ID:d96598ko
- 遅延を気にするなら、ワイヤレスは初めから選択肢から外せよ
- 81 :不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 22:24:07.91 ID:ugfxB9wz
- ワイヤードは部屋の配置的に無理。>>80は何使ってるんですか?
- 82 :不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 22:40:08.85 ID:AHRRNGg5
- http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/22/081/
>製品の仕様に変更が生じたことにより、発売を延期すると発表した。
ZXCの配列っぽいね
- 83 :不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 22:45:52.33 ID:3uJxock9
- おお、配列まともにするならコレクションに加える可能性出てきたな。
- 84 :不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 22:58:12.09 ID:uNDBLNvm
- 半角/全角あるから無変換・変換・カナは必要ないんだよな
この3つ削ってスペース広くするべき
- 85 :不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 04:42:22.91 ID:YLvqzWYS
- 尼だと8月31日発売予定になっとる
- 86 :不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 07:02:51.93 ID:7QAuX/vw
- >>81
CECH-ZKB1JP
- 87 :不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 08:20:21.97 ID:YIAPPxHa
- ソニーはついにキーボードすらまともに作れなくなったか
- 88 :不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 01:56:49.02 ID:NB2WrRwO
- >>82
一段ズレが解消されるなら欲しいな
- 89 :不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 06:57:19.80 ID:1qPI6O6s
- なんの罰ゲームだって配列だもんな。あんなもん金貰っても使わんわ。
- 90 :不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 07:50:57.53 ID:KltC+DK7
- せやな
- 91 :不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 11:52:28.70 ID:oCIdp3cS
- これで一段ズレ解消じゃなかったら笑うw
- 92 :不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 13:54:47.43 ID:4iOK5uJk
- バッファローコクヨ、無線パンタグラフキーボードとマウスのセット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110725_462951.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/462/951/1.jpg
- 93 :不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 14:08:22.22 ID:T231h+2N
- パンタ&ハル
- 94 :不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 18:35:38.50 ID:KltC+DK7
- またテンキーか
邪魔だって言ってんだろ
- 95 :不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 20:35:23.79 ID:dow+ewnX
- >>84
無変換キーはカタカナ使うのに便利すぎるから無いのはありえないな。
その他の2つは使ったことないけど。
- 96 :不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 20:43:50.81 ID:Z04662gh
- 変換キーは再変換に使うだろ
- 97 :不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 20:57:45.73 ID:VxxcBk2a
- 使ってる人間はいるだろうが最大公約数で言えばマイノリティだろ
言わば死んでいて使われていないキーの筆頭だな
俺の理想はAppleの配列かHHKに全角/半角だけ足した配列
- 98 :不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 21:28:49.22 ID:9PzEPiWb
- カタカナ打つときはF7キーだべさ
- 99 :不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 21:33:41.96 ID:uheVUt8k
- トラックポインタのついたテンキーレスのキーボードがでないのかよ
あ、もろちんソニーのは論外ね
- 100 :不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 21:34:25.46 ID:uheVUt8k
- なんだよもろちんって・・・orz
×もろちん
○もろちん
- 101 :不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 21:37:04.28 ID:wWNNde9x
- 変態仮面おつ
- 102 :不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 21:42:51.02 ID:sMXVCiRr
- CECH-ZKB1JPのアマゾン在庫、復活しないね。
- 103 :不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 22:08:28.35 ID:NB2WrRwO
- もろちん好きがいると聞いて
- 104 :不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 22:09:24.88 ID:lKcEqpQj
- 無変換→日本語変換OFF
変換→日本語変換ON
で使ってるけどな、Mac的に。IMEの状態を画面で確認しないで打ち始められる。
両親指で押しやすい絶好の配置のキーだからお前らも何かキーアサイン考えた方がいいよ
- 105 :不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 22:28:16.45 ID:qI0+g2aQ
- キー入れ替えソフトを使って、無変換→F7(カタカナ)、変換→F10(アルファベット)にしてる。
最上部のファンクションキーまで移動させないから、ホームポジションを崩さずに済む
- 106 :不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 23:04:35.14 ID:cs8kdfHP
- 俺はトラックボールのついたテンキー付きワイヤレスが欲しい。
- 107 :不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 23:10:35.21 ID:VxxcBk2a
- >>104
うん、だからそれAppleのキー配列でしょ
もろちんCtrlはCapsと入れ替えだよね
半角/全角ないからescがすごく押しやすく、IMEの切り替えも両手親指だからとても操作しやすい
慣れたらMacのキーボード以外使えなくなるよね
HHKはFn押さないとファンクション使えないのがちょっと致命的だよね、設計思想はわかるんだけどさ
- 108 :不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 09:09:10.80 ID:l48PWkCV
- >>106
普通にありますよ?
- 109 :不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 22:12:14.69 ID:Sm7+jz43
- テンキーなんてホームユースで使わないんだから省けばいいのに何でつけたがるんだろう
- 110 :不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 22:32:14.40 ID:yUbuedQf
- 使うから付いてるんだろう
- 111 :不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 22:41:21.73 ID:COh9YNgx
- http://www.apple.com/jp/keyboard/このアップルの純正キーボードって
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp014/index.asp
これみたいキーボード一つで複数の機器にボタン一つで切り替えみたいな
事って出来ますか?
- 112 :不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 23:07:18.07 ID:M7eR15Rc
- マルチペアリングに対応してないから無理
- 113 :不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 00:52:21.33 ID:QES26mzN
- Lion対応モデルでBT4.0とマルチペア対応するかもしれないらしい
ファンクションの絵柄が変わるのは確定
- 114 :不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 15:10:55.65 ID:YGyppcVx
- ロジクール、iPad用のBluetoothキーボード「TK600」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110727_463332.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/463/332/01.jpg
- 115 :不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 15:33:43.17 ID:QES26mzN
- >>114
ファンクションないとかゴミ
- 116 :不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 16:53:24.27 ID:/D+2WI9s
- 2週間ほど前にソニーにキーボード返送した者ですが、交換対応になりました。
取りこぼしに関しては「実用に耐えうると判断したものを送る」と言われましたが、改良品ではないとのことです。
マンガン電池が3日で切れる欠陥に関しては検証できなかったそうです。
送付してから約2週間が経っているので正しくは検証しなかった、ですね。
このキーボードの話題を出すと荒れそうで避けたいのですが、
取りこぼしが改善されたら使いたいと考えてる人もいるはずなので、交換品が届いたら報告します。
- 117 :不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 16:56:42.74 ID:a9WneHe9
- おねがいします
- 118 :不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 19:05:48.52 ID:tJTEqnbl
- 今アマゾン(NANO-S出品)でK270を1859円送料無料で買った人いる?
- 119 :不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 04:00:34.55 ID:YLVRDoZL
- http://akiba.kakaku.com/pc/1107/27/133000.php
これは、ドザでも使えるんでしょうか?
- 120 :Matlab でもクラス記述できるでしょうか:2011/07/28(木) 04:26:47.29 ID:I10FCx97 ?2BP(0)
- >>取りこぼしに関しては「実用に耐えうると判断したものを送る」と言われましたが、改良品ではない
誤魔化しに入っていると思われる。多くの問題はキーボード個々に偶発的に発生して
いるのではない。全てのキーボードに共通して発生していると思われる。すなわち設
計の不味さに原因があるはず。それが改良品ではない選別品で直るはずがない。
取りこぼし現象は、キーボードの押し方にオーバー・ラップを伴うときに発生している。
だから中のワンチップ・マイコン・ソフトが原因していると私は推測している。何ら
かの対策しなければ直らないはず。
- 121 :Matlab でもクラス記述できるでしょうか:2011/07/28(木) 04:27:35.97 ID:I10FCx97 ?2BP(0)
- >>マンガン電池が3日で切れる欠陥に関しては検証できなかったそうです。
「検証できない」との言い方が言質を与えない誤魔化し表現だ。「簡単な再現実験さ
えしなかった」「色々試したが再現させられなかった」どちらの意味にも取れる。前
者だろうけれど。
電池が どれぐらい持つかは設計仕様から決まる。回路系の消費電流で 1000mA hour
を割るだけだ。設計仕様が判らないとしても、電流を計れば済むことだ。それさえ
していない。
元々電池で動くキーボードにパワー表示 LED を付ける時点で設計が糞だ。LED 表示
で 4mA 消費する。それだけで 250時間:十日程度でマンガン電池が切れる。マイコ
ンの消費電流を考えると、その一桁下しか持たないと思われる。それを避けるため、
キー操作を止めて一分程度で低消費電力モードに入れている。その代償として一分程
度でキー入力への応答に一秒程度の応答遅れが伴うようになる。ここでも設計の糞さ
が判る。
- 122 :Matlab でもクラス記述できるでしょうか:2011/07/28(木) 04:28:12.37 ID:I10FCx97 ?2BP(0)
- これらの問題に対処するには設計部門・品質管理部門が出てこなければならない。そ
れを最前線のサービス部門だけに押し付けていると推測される。担当者は誤魔化すし
か手がないのだろう。
俺も SCE にキーボードを送ってあり、28 日までに返答をよこすことになっている。
ふざけた返答になりそうだ。
- 123 :不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 08:33:01.23 ID:EppPAKgr
- いきなりどうしたんだ
- 124 :不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 08:36:53.77 ID:iGaAUlR5
- >>122
頑張ってください。
- 125 :不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 08:50:14.02 ID:OQtuE532
- 要は送り返されたものも似たような不良品で、これからち改善されることも期待薄ということをいいたいんだろう。
- 126 :不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 12:49:36.50 ID:4mpL4Hc8
- 取りこぼし我慢して使うにもエネループで4日もたない…
- 127 :不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 13:12:27.59 ID:DM14wrkz
- もはや伝説級のワイヤレスキーボードだな。
- 128 :不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 13:44:30.07 ID:fTc679bQ
- 直感で胡散臭いものを感じたのに読んでみたら説得力があってワロタ
- 129 :不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 13:46:43.41 ID:CccbUTOK
- 俺もそう思ったが、中学生以上なら理解できるレベルで分かりやすかったww
- 130 :不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 13:55:55.50 ID:4mpL4Hc8
- 尼のレビュー読む限り交換品も大差ないらしいね
これじゃなくていいからまともに使える他の製品に交換してよ
他にもキーボード出してるんでしょソニーって
- 131 :不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 14:08:09.95 ID:DM14wrkz
- アマゾンがずっと欠品扱いにしてるから、
もしアマゾンの在庫が復活したら対策済みロットなんじゃないかと想像してみる。
- 132 :不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 14:10:20.50 ID:5ivWpiTR
- そんだけ電池の減りが早いって事はスリープなんてなくて常時通信してる?
でもとりこぼす?
なんか両者の悪いとこ取りみたいなw
- 133 :不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 14:31:25.37 ID:5JJqTuGR
- 解読が必要なくらいイッちゃってる。
- 134 :不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 14:34:50.49 ID:9NgPCjkA
- >>120-122
政治も企業もいかに誤魔化すかなのだなあ
- 135 :不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 14:39:05.76 ID:4mpL4Hc8
- >>132
常時通信でもこの減りはねーよ、電池2本で3日だぞ3日
電話したらそれを仕様と言い切ったソニーもすげえ
- 136 :不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 18:04:05.97 ID:64tLR00K
- ワイヤレスキーボードって、セキュリティの面ではどうなの?
キーボードロガーのワイヤレス版とか存在するの?
- 137 :不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 18:31:19.80 ID:JAE9Br0T
- 傍受することはもちろんできるがわざわざお前のような小物の情報を得ようなんて思わないからキニスンナ
- 138 :不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 18:37:15.33 ID:PDvKX7N4
- >>132
仮に常時通信してるなら何故、BTアダプタの相性によってスリープや再起動の復帰時にペアリングが解除されるのか?
謎仕様すぎてデザイン以外褒めるところが見つからないまさに凋落後のSONY製品そのまんま
「デルや hp らのウルトラブックに製造の遅れ、登場は来年?」
http://japanese.engadget.com/2011/07/28/ultrabook-delay/
また「速い・安い」部分にも冷や水を浴びせるような証言が出ています。
ASUS UX21 といえば Core i7 採用など高性能を誇りつつ、 1000ドル以下で販売されるウルトラブックの例としてインテルの発表会でも持ち上げられた製品ですが、
Taipei Timesで紹介されているASUSの開発関係者コメントによれば、1000ドルというのはあくまで Core i3 を採用した場合のお値段とのこと。
Core i5 や Core i7、あるいは SSD を選べば、そのぶん価格も上昇し、2000ドル程度になると釘を刺しています。
まあ、期待値が高ければ失望することもありますが、期待値が低くなればサプライズが待っていることもあります。
それにしても、何事もなく Lion と同時に MacBook Air の新モデルを送りこんでみせた、アップルの生産管理の妙を感じさせるニュースです。
これ読んでわかるようにやっぱりAppleの品質管理とコストダウンは半端ないわ。
アルミ+ポリカーボネート筐体のApple Wireless Keyboardがそもそも定価6800円ってこと自体が驚きなんだがw
それでいてデザイン・質感・使いやすさ、どれひとつとっても妥協がない。
CECH-ZKB1JPはSONYの妥協だらけの産物だな、こんなゴミよく売るわ
- 139 :不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 22:43:53.17 ID:d0kkoEk/
- そろそろ専用スレ立ててやれや
- 140 :不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 01:46:27.90 ID:24CV1KUh
- >>139
スレタイはこんな感じか
【取りこぼし】ワイヤレスキーボード CECH-ZKB1JP【3日で電池切れ】
- 141 :不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 06:13:46.79 ID:QzHvIOVQ
- スレタイが全てを語りすぎている…
- 142 :sage:2011/07/29(金) 07:29:20.77 ID:BQUV6/Hh
- こんなんは どうでしょうか
【取りこぼし】凋落ソニーのワイヤレスキーボード CECH-ZKB1JP【3日で電池切れ】
- 143 :不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 10:09:42.38 ID:QzHvIOVQ
- 交換品きたどー
1/3取りこぼしてたのが1/10くらいまで減った
これならリビング用途なら使えるかな
電池は…1週間は持ってほしいなぁ…3日ってギャグの世界だよw
- 144 :不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 11:22:03.89 ID:v1E0joc8
- 悪いけど専用スレ立てて維持できるほど話題はないだろうし、
二つスレをチェックしないといけなくなるのは面倒なので、
CECH-ZKB1JPの話題もここでお願いします。
- 145 :不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 11:31:29.71 ID:0Ke5H/hp
- 交換品の報告がひと通り来たら落ち着きそうだしね
- 146 :不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 21:08:25.70 ID:4V5dNZQe
- そう簡単に落ち着くとも思えんし、正直ウザい
- 147 :不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 21:12:42.25 ID:hM1wWHQV
- TK-FBP014BK買った
テンキー要らないしキーストロークも浅いし配列も妙ちきりんだけど安いから良いや
入力の取り逃がしとかは今のところなし
- 148 :不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 09:32:40.32 ID:xo0ldqnt ?2BP(0)
- >> そう簡単に落ち着くとも思えんし、正直ウザい
ウザくはないが、俺も簡単には落ち着かんと思う。ソニーが誤魔化すことに決めたか
ら。 今後は、ソニーが どんな対応をしているかの報告が集積されることになるだろ
う。
本来ならば、CECH-ZKB1JP はソニーがリコール宣言を出して前面回収するべきレベル
の製品。昔のソニーだったら、こんな製品は出荷されなかったし、もし万が一にも出
荷されたら、すぐに市場から改修されたはず。それでないと、高いければ高品質なソ
ニー製品のブランド・イメージが壊れてしまうからだ。それ以前に、高々 4000 円程
度の製品にサービスの人間を長い時間対応させていたのでは、人件費のほうが高くつ
く。
ソニーは組織として、CECH-ZKB1JP の不具合を製品仕様だと強弁することで乗り切る
方針のようだ。ソニーのブランド・イメージの崩壊など気にしないと腹をくくってい
やがる。それも個々のサービス担当者のレベルではなく、組織全体としてだ。
こんな問題がおきたのはソニーの組織が腐っているからだと思われる。CECH-ZKB1JP
の前面回収に踏み切れば、部門長の 責任になる。部門長自体が自分の責任を避ける
ことを優先して誤魔化すことを決めたと思われる。これが放置され許されるソニーの
組織体制だと思われる。
現在でも CECH-ZKB1JP は販売され続けている。だから、このぐだぐだが長く続くと
思われる。その個別のソニーの糞な対応を 2ch で公開・記録・共有する意味はある。
だから別スレッドを立てるべき。俺は Lvが足りないと言われている。誰か専用スレッ
ドを立ててくれ。
- 149 :不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 10:01:13.27 ID:50kv//2F
- 変な改行してるし、長いわでうざい
NGBEに突っ込むか
- 150 :不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 15:00:11.98 ID:jeDOHKBc
- >>148
その長いクソ文章いつまでも垂れ流されても困るんで、責任持ってスレ立てして
そっちでやれ
- 151 :不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 15:08:00.37 ID:Wc9kxIOI
- マイクロソフトのBluetoothの買おうかと思ってるけど、レビューみる限りスリープからの復帰が怖いなぁ。
タブレットにも使えるのもポイント高いが、どうしたものか
- 152 :不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 16:08:10.57 ID:3IK897z3
- 専用スレでやれってのは同意
しかしCECH-ZKB1JPが超絶糞キーボードなのは揺るぎようのない事実
- 153 :不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 16:15:57.98 ID:WDfUiOCB
- エイコムTK-FDP012BK見た目で買おうと思うんだけど
評価はどう?
これでテンキーがなければ最高なんだけどな
- 154 :不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 18:10:25.14 ID:74uF52l6
- エイコムなんてところは存じ上げません
- 155 :不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 18:21:55.89 ID:WDfUiOCB
- 間違えちゃった・・・エレコムね
- 156 :不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 18:52:41.50 ID:Xwz5VP5f
- >>151
使ってるけどそんなに気にならんよ。
というかスリープするほど放置しないだけだけど。
結構放っといてもなかなかスリープしない。
ただ起動時の認識に時間がかかるのと、BIOS弄れないのが痛い。
あと右シフト使う自分は↑キーとよく間違えて大変なことになったりする。
でも好きだけど。
- 157 :不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 18:56:02.55 ID:5FHZi0qn
- エイコム・・・
エイコムエイコム
エイコムエイコムエイコムエイコムエイコムエイコムエイコムエイコムエイコムエイコム
エイコムエイコムエイコムエイコムエイコムエイコムエイコムエイコムエイコムエイコム
- 158 :不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:52:34.49 ID:OWtZ0mLG
- エイコム・・・
エロイムエイコム、エロイムエイコム
我は求め訴えたり。
- 159 :不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 22:05:24.09 ID:6vrhq8HL
- もう許してやれよ
- 160 :不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 22:15:23.70 ID:U+TvSR3C
- エイコム男。エイコム株誤発注で巨額の利益を得る。
- 161 :143:2011/07/31(日) 17:08:36.43 ID:vFHd3EG7
- 例のキーボードの話題でスマソ
交換品に付属の電池は15時間で切れた
- 162 :不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 17:58:42.73 ID:Butl7nvj
- 劣化しとるww
- 163 :不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 19:05:47.04 ID:27RXxOTO
- やはり伝説のキーボードとして1枚持っておくべきなのか
在庫切れたらもう出回らないかも知れないし
- 164 :不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 19:17:43.34 ID:slWJiP1o
- CECH-ZKB1JP直った?まだだめ?
- 165 :不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 19:53:47.85 ID:Eee0cENp
- 最近のLogiのキーボード、っつーかマウスもだが
造りがちゃちすぎないか?diNovo EdgeやMX/VX-Revoの頃が一番お金掛けてたよね
最近安くてちゃちな製品ばかりでうんざりだわ
別に良い物なら1万超えても売れるんだからさ、MX-Revoの新品とかオクで高値取引されてるくらいなのに
- 166 :不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 22:02:47.94 ID:vFHd3EG7
- ワイヤレスキーボードを4000円で買ったつもりが
いつの間にかソニーに欠陥品の事実を認めさせて返金させるゲームの参加権をつかまされていた
何を言ってるかわからないと思うが
- 167 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 00:16:45.43 ID:jUItj4Xg
- ソニーは発火の恐れのある不具合も1年近く誤魔化すとこだからな
まず無理だと思ったほうがいい
無駄にデザイン良く出さなければ誰も見向きもしなかったのに・・・w
- 168 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 02:12:40.87 ID:j3ANBB2P
- とうとうここも任豚の工作スレになったか
あいつらソニー叩きのためなら何でもするからな
- 169 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 02:14:05.16 ID:LYTpd7zN
- そもそも付属の電池ってのは動作確認用でしかないぞ?
- 170 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 02:16:33.44 ID:0K98yJI4
- CECH-ZKB1JPが糞なのは揺るぎようのない事実
- 171 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 02:21:52.01 ID:LYTpd7zN
- ゲーム機用キーボード勝手に流用して文句言うのはちょっと…
- 172 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 02:33:33.52 ID:SXgm42uK
- >>169
エネループでも3日とかなんだけど・・・
>>171
ゲーム用に使ってるけど糞なんで文句言うわ
- 173 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 02:40:42.22 ID:LYTpd7zN
- PS3側のキーリピートの調整したか?
てかこの調整ありきの製品だと思うからPS3なしで使って糞糞言ってる奴はまじでやばい
あくまでPS3専用キーボードだってこと忘れるなよな
- 174 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 02:57:26.57 ID:SXgm42uK
- >>173
どれくらい糞か使ってから擁護したほうがいい君
その次元の糞さじゃないからCECH-ZKB1JPって
- 175 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 03:01:08.43 ID:LYTpd7zN
- そもそもこのスレであがるようなキーボードじゃないんだよ
このスレで上がってるってことはほぼ99%PCで使ってるでしょ
- 176 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 03:07:40.40 ID:CWnn9I9B
- >>175
PS3で使うと数時間使っただけでエネループが3日で切れなくなったり
キーが抜け落ちたり反応しないキーが反応したりするようになるの?
うちのPS3はそういう機能なかったんだけど
何で君がそこまで必死かわからないんだけどw
- 177 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 03:08:55.55 ID:LYTpd7zN
- 必死なのは君だと思うよw
- 178 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 03:09:27.35 ID:xKjbayr7
- 答えになってないな
- 179 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 03:12:36.94 ID:LYTpd7zN
- じゃあキーリピートの項目言ってみ
- 180 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 03:13:09.70 ID:0K98yJI4
- >>173
予約して発売日に到着してwktkしながら接続して絶望した俺の気持ちをぜんっっっぜんわかってないわおまえ
- 181 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 03:14:49.32 ID:LYTpd7zN
- お前の気持ちなんかおれの知ったこっちゃないw
- 182 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 03:15:37.01 ID:T5dI7x9J
- ごめん俺がゲハの速報スレでURL貼ったからだと思う
あそこはソニー製品ならどんなウンコでも美味しい美味しいって食べないといけないって
調教されてる様な奴がいるから・・・ID:LYTpd7zNもそういう可哀想な子なの許してやってね
ID:LYTpd7zNほらもう巣に帰るよ
みなさんごめんなさいねご迷惑おかけして・・・
- 183 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 03:16:49.64 ID:LYTpd7zN
- またID変えてきたの?
さっさと巣に帰れよカスw
- 184 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 03:24:14.07 ID:LYTpd7zN
- 結局君たちはゲーム機専用キーボードをPCで使って
うまくいかなくて集団ヒステリーを起こしたわけだ
ソニーにごめんなさいしないとね
- 185 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 03:30:58.75 ID:xKjbayr7
- >>184
もうその辺にしとけ
正論であればあるほど、逃げ道がないほど追い詰める結果になっちゃう
そうなると追い詰められた方は荒らしに化けるから
- 186 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 03:34:21.35 ID:T5dI7x9J
- うんソニーさんは何も悪くないしソニーさんは最高だよソニーさんごめんね
ほらこれで満足でしょ?
もうゲハにお帰り
- 187 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 03:38:12.35 ID:r/1rJcj8
- マジかよゴキブリ沸いてきた
- 188 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 04:55:45.92 ID:j3ANBB2P
- >>182
だって毎回やり口が同じなんだもん
レビュー工作しまくって該当スレでソニー製品を貶しまくって大暴れして
炎上寸前のところで速報スレにURL貼って反応を楽しむっていういつもの奴じゃん
- 189 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 05:14:09.98 ID:Nf1cXTZK
- >>188
実際PS3使うためにで発売日に俺も購入したけど
お前はワイヤレスキーボードで電池が数日で切れたり
キーが反応しなかったりキーが使ってて外れたりするキーボード持ってるの?
500円のUSBキーボードの話じゃないんだぞ
というかこれからソニーのどんな糞な商品が出ても
これは工作活動なんだソニーはそんな製品つくるがずがない!!って
言うわけ?wおめでたいな・・・
- 190 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 05:36:47.08 ID:0K98yJI4
- VAIO Zの延期は発売がMac Book Airと被るからwww
今軽量ラップトップなら100人中100人がMBAが欲しいというだろうね
全てにおいて一流のAppleと三流に成り下がったSONY
- 191 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 08:40:06.69 ID:J4uWVV2U
- 専スレーはやくきてくれー
- 192 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 09:55:30.44 ID:WJ8SkjCb
- PS3でもPSPでもお世話になってるからソニーは好きだよ
ただCECH-ZKB1JPの電池が3日で切れるから何とかしてもらおうぜって話をしてるわけ
専スレ立ったらそっち行くけど、それまではここでソニーの対応を報告し続けるよ
- 193 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 10:11:04.19 ID:lOzftHX9
-
うぜぇから建ててやったぞ
SONY Bluetoothワイヤレスキーボード CECH-ZKB1JP
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1312161009/
- 194 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 10:17:09.78 ID:Nf1cXTZK
- うぜえからって別に他に話題がないんだからここで話したって何の問題もないんじゃね
- 195 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 10:24:36.83 ID:gVfArdQf
- そのスレタイだと放置されて終わりじゃね?
ホイホイにならねえ
- 196 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 10:29:00.06 ID:y50R5SRH
- 正直いつまでも糞キーボードの話をここでされてもうざいし
専用スレたったならそっちで頼むぜ
- 197 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 11:31:51.57 ID:z7Ma0WyW
- 主にキチガイ二人くらいが粘着してるだけっぽいからなあ
意地でもここで続けたいだろ
- 198 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 12:37:35.55 ID:WJ8SkjCb
- そうやって煽って見えない敵と戦いたいだけちゃうんかと
専スレ立ってる間はソニーの対応の報告はそっちでするし
ここで話題に出す奴がいたら>>193に誘導すればいい
- 199 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 16:26:30.79 ID:TwJL1L3t
- Bluetooth3.0対応 薄型ワイヤレスキーボード | バッファローコクヨサプライ
http://buffalo-kokuyo.jp/news/data/2011/08/820/
ttp://buffalo-kokuyo.jp/files/photo/bskbb05/jpg/iki/bskbb05_g.jpg
- 200 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 17:51:51.73 ID:gVfArdQf
- 前に出たアイソレーションの奴のテンキー付きモデルかねえ
- 201 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 17:59:40.79 ID:TwJL1L3t
- そんな感じだね
配置も普通、日本語刻印も無くてデザインはいい感じ
まぁバッファローのは実際に見るとプラスチッキーすぎて
ちょっと安っぽい感じに見えちゃうのはあるけど・・
- 202 :不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 18:30:00.85 ID:FcKwJNNI
- ワイヤレスキーボード
すごくいいんだがおいらのはwindowsが起動してないと認識してくれない
- 203 :不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 00:34:19.66 ID:4pa+6HsZ
- ソニー信者=1人称が『僕』の自称ハイテクおじさん
ってイメージが固まりつつあるんだが。
- 204 :不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 01:31:24.48 ID:sSnZK6wz
- よそでやれよクズ
- 205 :無なさん:2011/08/02(火) 07:40:15.08 ID:CFqjYnBq
- >Q.既存のキーボードをワイヤレス化するアダプタってないの?
>A.そんなものあったら誰も苦労しません。
Wi-Fi経由でパソコンの画面をHDMI出力 Wi-Fi ドッキングステーション Donyaダイレクト DN-PC2HDWifi 上海道場【4段】
http://www.donya.jp/item/20364.html#cat
HID準拠のマウス、キーボードに対応しています。
USBポートに差すだけで離れた場所にあるパソコンを動作させることもできます。
これはどうなんだろ。値段11,999円(税込)もするけど。
あとこのスレッド次立てる時はどうかスレッドタイトルに「無線」の二文字を入れといて下さい。
- 206 :不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 13:35:38.61 ID:Il9o7qk0
- 日本語で普通配列でテンキーレスでワイヤレスをだしてくれよん
- 207 :不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 16:23:38.43 ID:GGPvrqw3
- ピッチ1.5くらいのフルキーだしてけろ
- 208 :不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 18:49:58.55 ID:DLKe6SwJ
- K400の今の掲載されてる写真見るとZの段の位置が変わってる
PS3でインターネット時でもタッチパッドは使えるんだろうか
誰か分かる人教えて
- 209 :不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 01:01:30.22 ID:m9gOsxD3
- 1つのキーボードを複数の機器で切り替えて使うって無理でしょうか?
- 210 :不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 01:05:05.15 ID:mcPNWw1O
- >>209
マルチペアリング
- 211 :不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 01:09:15.11 ID:m9gOsxD3
- >>210
調べてみます。ありがとうございます。
- 212 :不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 01:10:19.68 ID:/5ANDuhe
- ワイヤレスキーボードが付いたKVMとかあったらいいのにな
と思った
USB切替内蔵KVMとの合わせ技で行けそうか
- 213 :不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 16:30:24.77 ID:Uw/VfSUs
- すみません、Appleワイヤレスキーボードは
マザーボード付属のbluetoothでも動作するんでしょうか?
また、その場合BIOSレベルで認識されますか。
- 214 :不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 17:48:09.86 ID:ySWe09yu
- なんでこいつらググるってことを知らないんだろうな
やっぱり検索も能力って本当だな、能力や才能無い奴は上手に情報の海から目当ての情報を探し出せない
こういう何度も同じ質問するやつは死ねばいいから実際運用してるが教えてやらない
- 215 :不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 17:54:18.57 ID:ed6KFL42
- ×知らない
○しない
すぐ死ねばいいって書くあたり中学生かな?あと運用って何?
- 216 :不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 18:03:35.91 ID:ySWe09yu
- 中学生wwっw
まぁ煽っても教えてやらんがwww
- 217 :不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 18:08:36.53 ID:OEko3Uif
- ( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
- 218 :不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 18:37:32.23 ID:hcrzOzHX
- ちょ、この配列は・・・
http://japanese.engadget.com/2011/08/03/logicool-k400/
「ろ」のキーをこっちに持ってきたのかwww
- 219 :不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 18:53:01.43 ID:A0Jrbsba
- まあ時間も金もかけずに修正するとしたらこうするしかないんだろうな
- 220 :不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 19:00:04.72 ID:ATJX5nlC
- >>218
ワロタw
でもちゃんと直してきたのはいいなw
- 221 :不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 19:12:11.96 ID:5usk2ms6
- ズレてはないな
- 222 :不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 19:14:35.47 ID:xCwEOytn
- >>218
これでかなり実用的になったんじゃないか?
横幅が大きい以外は、ちゃんとしたキーボードになってると思う。
- 223 :不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 19:56:47.73 ID:rzvIzGMn
- >>218
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2011/08/k400newtop600.jpg
クソワロタwww
なんという斬新な解決法
- 224 :不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 20:15:20.62 ID:Tm3yYp68
- 右手のみでアンダーバー多用する俺にはちとつらいな
- 225 :不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 20:31:51.75 ID:3UJIEYR2
- アンダースコアってそんなに多用するかな?
…普通に使うか
まあこんなかな入力派を無視したような配列にするなら最初からかな印字なしで出せばいいのにね
- 226 :不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 20:39:48.07 ID:FqExst46
- アンダースコアは、主にメアドを使ったりファイル名でスペースを
使いたくないとき文字の区切りに使ったりするね よく使う文字だと思う
- 227 :不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 22:03:34.45 ID:OEko3Uif
- 「ろ」で¥記号しょっちゅう出すのにー
- 228 :不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 23:13:28.16 ID:d+Uvlx4L
- チョーいい加減w
- 229 :不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 01:05:55.07 ID:PHTrerUO
- もうUSキーでいいのに
- 230 :不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 01:51:57.55 ID:0wsW3pFJ
- むむむ
Fキー入力がちょっと気になるけどかっこいいなコレ
http://www.amazon.com/HP-Wireless-Keyboard-LK752AA-ABL/dp/B004WK3G50/
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81QmUzcEdUL._AA1500_.jpg
- 231 :不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 02:16:46.34 ID:PHTrerUO
- いいねそれ
日本じゃ売らないのかな
- 232 :不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 07:19:00.73 ID:Z5HJjY6B
- すみません、Appleワイヤレスキーボードは
マザーボード付属のbluetoothでも動作するんでしょうか?
また、その場合BIOSレベルで認識されますか。
- 233 :不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 10:02:21.23 ID:rn828/BE
- なんでこいつらググるってことを知らないんだろうな
やっぱり検索も能力って本当だな、能力や才能無い奴は上手に情報の海から目当ての情報を探し出せない
こういう何度も同じ質問するやつは死ねばいいから実際運用してるが教えてやらない
- 234 :不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 10:19:45.82 ID:qBUvXtcL
- 釣り
やってる奴は精神病
- 235 :不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 12:35:05.18 ID:96OkhuNE
- アンダースコートは好きだぞ
- 236 :不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 12:59:43.13 ID:xsK9vh2U
- すみません、Appleワイヤレスキーボードは
マザーボード付属のbluetoothでも動作するんでしょうか?
また、その場合BIOSレベルで認識されますか。
- 237 :不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 16:53:50.45 ID:C6NZbWtz
- する。
- 238 :不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 17:06:56.85 ID:lYjpR/4i
- >>223
右シフトを「ろ」にするという選択肢はなかったのだろうか。
「ろ」字クールとか言われてたが。
- 239 :不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 01:51:31.04 ID:gBqNX4n7
- ろ字狂う
- 240 :不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 00:11:17.53 ID:6e87ftPh
- そしてダディクールのAAが貼られる
- 241 :不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 01:32:57.83 ID:QlajKNfJ
- 茶軸のワイヤレスが欲しくなった
時すでにおすし
- 242 :不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 23:47:48.27 ID:4c/0rVH5
- コンパクトで変態配列じゃなくて軽いワイヤレスキーボードが欲しいと
お嘆きの方々が多いと思います。ビックカメラに行って、ふとPC売り場
を覗いてみると、各社のデスクトップPCはワイヤレスキーボードのモデル
が多いんですね。例えばONKYOのこれとか、
http://onkyodirect.jp/pc/dp312/
レシーバーとセットで別売りしてくれないかなあ。
- 243 :不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 00:00:43.55 ID:WO7L2rk/
- んでそれが変態じゃないように見えるの?
- 244 :不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 00:30:08.35 ID:wGpku3wn
- 矢印キーがめり込んでるのは嫌だな。
NECのデスクトップについてくるキーボードのほうが良い。
- 245 :不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 14:06:52.67 ID:A5d2IZQt
- エレコム、リチウムイオン電池内蔵のBluetoothキーボード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110809_466370.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/466/370/01.jpg
>容量240mAhのリチウムイオン充電池を搭載するキーボード。
>価格は9,870円。
たけーし電池容量ないし
- 246 :不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 17:16:54.62 ID:i46JTPvp
- なんでメーカーはどいつもこいつもカーソルキーをめり込ませるんだろうな
- 247 :不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 18:00:28.66 ID:CzbLpKS/
- キーボード使えない猿ばかりだからだろ
- 248 :不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:56:28.17 ID:VCIKkEL0
- >なんでメーカーはどいつもこいつもカーソルキーをめり込ませるんだろうな
それがコンパクトキーボードのスタンダードだからでしょ。
カーソルキーがめり込むだけで、なんでそんなに狼狽えちゃうのよ?
- 249 :不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 23:41:23.00 ID:xMWhrV+r
- 配列を弄ってない非変態のキーボードが欲しいだけなんだろうになぜそこまで言うのやら
- 250 :不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 17:26:49.07 ID:cFhrXBBp
- ファンクションキー F1〜F12 が4個ずつグループ化されている
↓ ↓ ↓
┌┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┐
└┘└┴┴┴┘└┴┴┴┘└┴┴┴┘└┴┴┘
┌───────────────┐┌┬┬┐
│ │├┼┼┤
│ │└┴┴┘
│ │ ┌┐
│ │┌┼┼┐
└───────────────┘└┴┴┘
↑
カーソルキー、機能キー、編集キーが独立した山となっている
- 251 :不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 17:53:14.09 ID:bau9773+
- まず、有線で良いキーボードを出して、それをそのままワイヤレス化したものと
10キーレス版を出せばいいんだが、どうしてこうも各社正解にたどり着けないのか
- 252 :不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 17:56:11.65 ID:MK7dueRB
- 変態配列出してるメーカーの人間、
特に企画に直に関わってる部門と
変態配列を売ろうとしてる営業部門の人間に
「おまえこれ自分で使えるの?」って聞いてみたい。
- 253 :不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 17:59:00.93 ID:YGZ3bZAJ
- ワイヤレス→持ち歩く の図式が根強いのだろうか
- 254 :不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 18:07:30.47 ID:bau9773+
- >>253
机からちょっとどかすだけとかね。
ケーブルないと、手前に寄せたり脇にどかしたり、床に一時的に置いたりが簡単。
最近は縦置きできる有線キーボードも増えたけど、それじゃ倒れるっていうの。
- 255 :不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 18:31:30.91 ID:Q7kduw2W
- スマートフォンでも使いたい。Bluetoothで定番お勧めある?
- 256 :不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 19:23:39.34 ID:cFhrXBBp
- >>255
すまない、無線キーボードに鉄板はないんだ(´・ω・`)
実際に言葉のとおりなんだが、
数少ない妥協点がロジとかMSとかその辺りだけ
リアフォのテンキーレス無線化しないかな
- 257 :不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 20:52:23.47 ID:X47euXov
- 打鍵感も配列もそこまで悪くないしK340にしようかな
テンキーレスならN305後づけ方式でUnifyingの長所が生きるのに
- 258 :不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 21:17:37.88 ID:TNc/iEpJ
- apple wireless keyboard1買った
糞よりも全然いいよ
- 259 :不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 23:45:00.71 ID:r3X7u7SB
- >>256
リアフォのテンキーレス俺も欲しい。
でも茶軸でもいいや。
しばらく使ってないとちょっと恋しくなる。
- 260 :不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 01:45:16.16 ID:oJ2dHx4H
- >>258
まぁどう考えてもデザイン・質感・使いやすさは上だからな
マジでこの品質で6800円はAppleすげぇと言わざるを得ない
- 261 :不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 17:58:35.68 ID:46FARdOs
- リアフォの静電容量方式って、消費電力凄いんじゃなかったっけ?
充電ばっかりでひどい事になるんじゃ
正直もう配列さえまともならキータッチとか何でもいいけど
- 262 :不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 19:56:26.38 ID:oJ2dHx4H
- リアフォは秋葉で何度も触ってるけどぶっちゃけそこまでいいか?
カタカタしてラップトップに近いうち味だろる、俺はリアフォに2万だすならメカニカル買うかな
- 263 :不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 20:44:38.99 ID:fOebAcnN
- >>262
キータッチの問題じゃなくて、現行品で入手が容易な
「変態配列ではない純粋なテンキーレス」
がリアフォくらいしかないから、これをそのままワイヤレスにしてくれ、
という流れだと思われ……。
- 264 :不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 20:49:04.46 ID:zEhUvV2g
- >>262
今ならSAVIORをワイヤレスにした物が欲しいな。
- 265 :不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 23:45:56.97 ID:AL4VxIMw
- リアフォって、リアルでアホの略に見える
- 266 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 08:35:15.41 ID:1guYG83R
- 東プレのスイッチは5Vだから、ステップアップが必要になるのも効率悪いね。
自作スレにhhkbの改造あげといたんだけど、電池がどれほどもつかわかつたら報告する。
- 267 :不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 19:02:49.69 ID:Il+87El5
- K400のキー配列ってネットとかの意見を考慮して変更したんかな
来月中には発売してほしいなー
- 268 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 13:27:46.55 ID:XTx9XLeX
- >>267
下手すれば、本当に年末発売になりそうな予感・・・
- 269 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 17:13:04.29 ID:RVtjckR9
- 発売したとこで汚点になるに違いない
- 270 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 17:21:45.73 ID:PA3wG1Xa
- http://kakaku.com/item/K0000274423/
これってなんでこんなに安いの?
なんかあるのかな?
誰か買った人いない?
- 271 :不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 23:33:23.33 ID:o6MZYjVK
- >>270
スペースバーが短いことが気になる。
http://buffalo-kokuyo.jp/files/photo/bskbw07/jpg/iki/bsnbw07wh_f1.jpg
せめて Mの下までは来て欲しい。
- 272 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 00:01:44.47 ID:ue1EDXMo
- まだ発売前だから買った人はいないだろう。
10キーの0が小さい方が気になるかな。でもキータッチ次第だな結局は。
- 273 :270 :2011/08/19(金) 00:17:39.91 ID:Fh+k/cUi
- テンキー無かったらいいんだけど
びっくりするほど安いし行くか悩む
たしかに下の列はかなり狭目だよね
キータッチ良かったら欲しいわarc買おうかと思ってたけど
- 274 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 00:35:05.96 ID:xfZiHYYU
- arcを使ってるが、特にお勧めできるほどのものではないよ。
俺は消去法でこれになってるだけ。
- 275 :270:2011/08/19(金) 00:44:11.75 ID:Fh+k/cUi
- >>274
arcってキータッチが良さそうだったんで多少不便なとこ我慢しても買おうかと思ってたんだが
そうでもないんかw
ノートからデスクに買い換えてメンブレンのキーボードが苦痛でさ…
- 276 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 08:14:37.65 ID:sAQAP8+l
- >>271
これテンキー無かったら言うことないな
PS3用のやつが理想的な配列だけど、反応悪いらしいから買えない
- 277 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 11:00:10.23 ID:3YUYkNOD
- Apple Wireless KeyboardとLogiのRCBT-MXをWin7の64ビット下で使っていますが
この環境でapple wireless keyboard helperを使おうとすると
AWKが接続されていませんと出て使えません
半角/全角切替をキーボード側で行えるようにさえできれば、他の手段でもよいのですが
どなたか解決された方おられましたら教えてください
よろしくお願いします
- 278 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 19:48:54.37 ID:Q1Na3ZED
- 質問スレでやれ
- 279 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 22:02:33.71 ID:Fh+k/cUi
- >>270
これってもしかしてメンブレンなの?
http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/keyboard/wireless/bskbw07/index.html
公式よく見たらメンブレンになってるw
http://kakaku.com/item/K0000274423/feature/#tab
これはなんなんだwwwww
- 280 :不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 22:24:43.13 ID:ALA7Iz4X
- メンブレンだね
- 281 :274:2011/08/20(土) 00:46:19.93 ID:Qyy8qGEG
- >>275
ほー、ノートのキータッチが好きなのか、じゃあ合うのかも。俺はもっとストロークが深いほうが好き。
arcについて感じてることをちょっと書いときます。
良い
カーソルキーが一つになってるけど、これはすぐに慣れる。
スペースバーが長めである(Mの下まである)のはよい。
F,Jに突起があり、ホームポジションが分かりやすい。 ←これ意外と重要。
悪い
上面がカーブしてるのは何のメリットもない。むしろ上端(特に右上)のキーが遠くなり打ちづらい。
ストロークが浅い。これでコーディングしたり、長文書いたりすると手が疲れそう。
値段が高い。
他
F7-F12がFnキーでシフトしないと押せないけど、Ctrl-I, Ctrl-O などを使いこなしてる場合は
不都合はない。そうでない場合はキーアサインを変えちゃえ。
- 282 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 13:21:14.65 ID:z3PFcpw0
- >>281
詳しくサンクス
カーブしてんのはメリットないのか
F7-F12が心配だったけどCtrl-I, Ctrl-O なんて変換あるの初めて知ったわ
俺はストローク深いと疲れてつりそうになるwポチってみるわありがとう
- 283 :不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 20:08:07.68 ID:Eon3uwUa
- ttp://static2.fileconnect.net/sites/default/files/imagecache/tcm-inline-default/images/tcm/inline/asusf1a75-ideluxeb01.jpg
- 284 :不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 11:18:54.27 ID:NaiK7Bzn
- OP Airが気になる
- 285 :不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 01:25:31.51 ID:aTsE/prz
- Bluetooth Mobile Keyboard 5000 For Business(L4L-00001)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110827/ni_cbmk5000.html
- 286 :不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 16:35:15.27 ID:o+52GTj9
- ワイヤレステンキーレス選択肢が増えてうれしお
- 287 :不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 16:42:24.17 ID:kVZUCr4p
- マイクロソフトのって、いつもひん曲がってるのな
誰に需要があんだよこの形
真っ直ぐな普通のやつ出せよ
- 288 :不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 16:44:52.34 ID:7ZYCYbKu
- USBキーボードに飲み物かけて壊してから、MACのBTキーボードを使ってるからBIOSに入る手段がなくなった。マウスで入れればいいのにな
- 289 :不明なデバイスさん :2011/08/24(水) 19:48:22.52 ID:mQM1R1i2
- >>285
安くなったのはいいけど
このモデルは英語版の方が配列が使いやすそう
- 290 :不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 20:06:16.90 ID:+4GJ38ZG
- 折りたたみのをipotouchに使いたいんですが
このスレの人が嫌々でも一つ選べと言われたらどれにしますか?
それとも折りたたみでもっといいのが他にありますか?
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/#page03
- 291 :不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 23:14:45.07 ID:5ocbEs8Q
- >>290
どれもいらねぇw
- 292 :不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 08:50:15.71 ID:MtuOgpci
- ポケモンの付属かK400かで思案中
PS3のモンハン用に比較的小型なのが良いんだが・・・
- 293 :不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 09:31:56.74 ID:bhSLuoYS
- サンワのワイヤレスキーボードの電波の悪さは異常
一世代前の27Mhzの規格じゃないのと思うぐらいの電波の悪さ
同じロジの2.4GHzワイヤレスキーボードと比べると、、、、、、
- 294 :不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 11:01:49.88 ID:rQEf8pXE
- 糞配列のK400は年内発売で発売日決まってないんだが
ただの文字入力用に使うならタッチパッドつきなんていらねーだろ
小型のだっていくらでもあるし
- 295 :不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 14:09:39.24 ID:PIWWSWZv
- 買って一月くらいでTK-FDP012の入力がおかしくなって(キー入力できない、遅れてタイプされる、チャタる)
もう壊れたかと思ったんだけどUSBレシーバーを延長コードでキーボード近くまで持ってきたら直った
- 296 :不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 17:17:39.98 ID:vkx66FeL
- 復活
- 297 :不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 19:27:40.42 ID:+MvK/Pt5
- age
- 298 :不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 21:07:04.82 ID:iKe/Lajj
- >>290
それREUDOのRboardじゃん
- 299 :不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 21:19:11.47 ID:l6ixBtSF
- リュードのOEMだろうなでも028の型はリュードにまだなかったと思うが
- 300 :不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 19:10:15.06 ID:MXNnv90P
- appleワイヤレス欲しいと思ってたところに
エレコムから似た感じで
マルチペアリングのTK-FBP030シリーズが出るね
かなり期待してるんだが
apple向けで売り出してるんだけどwin7で使えるのかな?
- 301 :不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 19:13:08.76 ID:MXNnv90P
- >>300
ごめん、マルチじゃなかった
終了
- 302 :不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 20:38:28.21 ID:RAA3dqpK
- 安物2枚試したら
本気の速度(毎秒6〜7タイプくらい?)で打ち込むと
タイプの認識漏れが発生する。
ロジクールとかMSとか高い奴なら漏れなく打てるのか、
それとも高いのでもダメなのか・・・?
- 303 :不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 20:58:11.05 ID:WNlT8Zea
- >>300
BTの英字キーボードは貴重だよ.
これ知っていればL4L-00001注文しなかったんだが・・・
- 304 :不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 02:53:15.08 ID:iNJMkXeq
- >>300
質感とデザインがぜんぜん違うんだけど・・・
Apple Storeで実物見比べた方がいいよ、どう考えてもAWK以上の質感・デザインはPC向けで存在しないから
- 305 :不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 07:27:27.86 ID:jiYmhwek
- しかも高い
- 306 :不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 07:49:54.59 ID:rCJtLhau
- ここはスルーする所ですよね;;
- 307 :不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 19:11:26.80 ID:rIbtoT+6
- >>199
これポチってみた
- 308 :不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 21:17:31.56 ID:b9Ra5Xim
- TK-600ポチった。
WindowsとUbuntuの混在環境で使用予定。
AWKはメディアキーの列がどうしても許せなかった・・・
- 309 :不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 21:20:32.04 ID:OtxKFxxR
- K270を買ってみたが、値段の割には悪くないがあと少しだけキータッチが良ければ
何もいう事はなかったんだがな・・・
配列は普通で打ちやすいんだが、少し固めのキータッチだね。
- 310 :不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 21:44:49.87 ID:UD/+mfF8
- キーは打ちにくくはないけどいかんせんキータッチの音がな
- 311 :不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 22:18:45.70 ID:O8WbkUwo
- >>308
ファンクション使わないの?
- 312 :不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 23:07:57.56 ID:b9Ra5Xim
- >>311
うわ,ほんとだ(w
まぁ,現状もalt+f4くらいしかファンクションキーは使ってないから買ってみるよ.
このスレでなら書く必要もないだろうけど,カナや英字はctrlのコンビネーションでやってる.
scim-anthy様々だ.
- 313 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 23:50:57.93 ID:x22of5LM
- ソニー新作
英字配列テンキーレス
http://www.sony.jp/tablet/products/SGPWKB1/feature_1.html
- 314 :不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 23:57:43.28 ID:mQcLbH4T
- >>313
やべえこれはキてる。なんたってF5キーがない?
- 315 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 05:23:10.24 ID:y04Z3Bc4
- ファンクションキーを外してナビゲーションキーか・・・。
- 316 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 12:04:36.59 ID:lgBgMVd6
- L2はL1から4画面右のあたり
- 317 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 12:06:06.24 ID:lgBgMVd6
- 誤爆ったずら(´・ω・`)
- 318 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 12:53:56.32 ID:DR1tuUau
- >>313
Bluetoothか。BIOS設定で使えないんだよな
- 319 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:27:20.52 ID:gXaQ/m2b
- もう色々と諦めたんで、リビングPC用にはK260を買ってしまった。
非変態テンキーレスが出るまで俺はこいつと添い遂げる。
- 320 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 01:12:29.98 ID:AIQ0Yv2o
- >>199
コレ届いたお(^ω^)
これでマルチで切り替えできたら神キーボードだったわ・・・
- 321 :不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 18:14:06.74 ID:2104LABM
- ArcとK400は向こうで売ってるUSver販売してけれ
- 322 :290:2011/09/03(土) 20:27:22.54 ID:O3LrGfYn
- >290ですが、悩んだ結果TK-FBP028EBKを買いました
カカクコムにも書いてありますが、iPhoneでは
(うちはTouchですが)Fnキーが使えないようです
スマホをスタンドにたてて使うこのスタイルでは
画面のソウトウェアスイッチではないホームボタンがキーボード側に
ついてるのは押しやすくていいです、でもこのキーボードのメリットはそれだけのようです
本体に付いてるスタンドは引き伸ばしても高さの関係でやや不安定ですね
touchでこうだかから厚みのあるiPhoneだったらもっと不安定なのでは?
折りたたみ式の現行キーボードが少ないのでこんなもんだと思います
- 323 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 20:40:35.44 ID:kRSosjDW
- このスレはじめ各所でオススメされてる任天堂キーボード買って
その足で不要な本体(?)の方をブックオフに売ってきたんだが
予想外の高値だったんでちょっとドキドキしてるんだがどうしたらいい。
- 324 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 21:01:20.43 ID:dwu5tafN
- >>323
それって、キーボード抜きでの減額はされてるのかい?
もしかして・・・
- 325 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 21:10:37.70 ID:wsU01Ss/
- なんで俺MK260買っちゃったんだろ…
- 326 :不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 23:23:50.54 ID:OnZOtB4j
- >>319=>>325?
- 327 :不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 06:25:17.04 ID:6tYcxAJQ
- >>285
MSもようやく分かってきたようでうれしい。
ワイヤレスにテンキーはいらねーから。
>>313
HHKぐらいのキーの少なさだなぁ。
- 328 :不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 06:38:01.65 ID:Gv02y9lX
- http://nttxstore.jp/_II_LC13705129
K400 朝8時までクーポン
- 329 :不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 22:31:37.53 ID:p4i6lMpU
- 新品の産業廃棄物が特価か
- 330 :不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 22:40:52.55 ID:ZXRPXu/S
- ロジクール、「ろ」字狂う
- 331 :不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 08:20:34.72 ID:ffltrenp
- おもしれー
今年最大のヒット
- 332 :不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 02:09:35.14 ID:uldLTPkf
- 英字配列でワイヤレス、ってことでロジのDinovo Edge使ってたが、
2年10ヶ月で2回も壊れた(突然アボンと充電不能)上、2回目の
交換品がキータイプを取りこぼすことが多い(決して早くないのに)上、
Wordで文章書いてる最中とかに突然暴走して何か一つのキーを
連打状態(10秒ほど復帰せず)に30分に1回以上陥るという
あまりな代物だった…。
当時2万以上払って買ったけど、流石にこれはあり得ない。
何かアクリルとアルミ部分がズレてるし。
- 333 :不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 08:04:50.34 ID:QoAs7wlc
- >>332
ご愁傷さま。
diNovo Edge、今2枚使ってる。幸い、そこまでひどいトラブルは遭遇してない。
最初に買った奴は、いきなりキーボードを認識しなくなるトラブルがときどき。
ドングル抜き差しやらコネクトボタン押しやらしないと直らないし、
しかも「これをすれば確実に直る」というものがない。結構面倒。
あとで買った奴(今それを使って書いてる)は、認識されないトラブルは今のところほぼゼロ。
でも、ときどき数秒間うんともすんとも言わなくなるね。放っておけば勝手に直るけど。
あと、勝手に左クリックしてくれるのは共通^^;
でも、いいところも多くてねぇ。悩ましいわ。
- 334 :不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 14:49:56.06 ID:sm6lFGhO
- K360買ったけど想像以上にキーが重い!
つーかパンタグラフじゃなくてメンブレンなのな。
- 335 :不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 21:37:54.64 ID:IvmYIxkw
- 色々考えて、マイクロソフトのアークキーボードを買おうかと思ってるんですが、
もうNT-Xstoreは2780円クーポンセールはやらないのかなあ?
- 336 :不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 09:20:12.39 ID:d9SruTfN
- 中の人じゃないと知り得ない情報じゃないか?
- 337 :不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 13:57:31.07 ID:CmLcwxp1
- BSKBB01よりBB2Cからテスト
iPod touchがクソすぎて超使いにくいwww
- 338 :不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 14:10:55.49 ID:tMz9EcpW
- こんなところでもステルスマーケティングってやってるんだな
- 339 :不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 20:16:14.67 ID:pe4eTHXo
- >>333
何か不安定なんだよな、diNovo Edge(非Bluetoothモード)。
暴走は買った当時のヤツから時々あったが、OS側(ソフト的)な
問題かも知れんと思ってた。
最初の突然死のあとの交換品で問題でなくなったと思ったら
充電不能に陥り2回目交換。
その最後の代替機が1台目の不具合を凄まじくしたような代物。
諦めて窓から投げ捨てた。
でもコレ中にリチウムイオンバッテリが入ってるから、バラさないと
捨てられないんだが、どこにもねじ穴らしきものが見当たらん…。
電動歯ブラシとか、シェーバーだと廃棄時のバラし方がマニュアルに
書いてあるもんだが…。
天気の良い日に爆発に気をつけながらハンマーで分別するかな…。
- 340 :不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 06:10:31.35 ID:vqqQ1keR
- >>339
> でもコレ中にリチウムイオンバッテリが入ってるから、バラさないと
> 捨てられないんだが、どこにもねじ穴らしきものが見当たらん…。
裏のオレンジ色のプラ板剥がさないとネジは見えないそうな:
http://www.digitalservitude.com/?s=worklog&m=permalink&x=dinovo-edge-battery-replacement
- 341 :不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 13:09:26.02 ID:Y0mufuE9
- ワイヤレスでデスクスペースがすっきり&快適操作!!
コンパクトなテンキーレスキーボードと、5ボタンレーザーマウスのセットモデルを新発売。
http://www.elecom.co.jp/news/201109/tk-fdm031/index.html
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fdm031/
http://www.elecom.co.jp/news/201109/tk-fdm031/image/TK-FDM031BK_01L.jpg
http://www.elecom.co.jp/news/201109/tk-fdm031/image/TK-FDM031BK_05L.jpg
http://www.elecom.co.jp/news/201109/tk-fdm031/image/TK-FDM031BK_31L.jpg
- 342 :不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 15:15:34.69 ID:JqIGbC3v
- 変態どころか狭ピッチかよ。
- 343 :不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 17:24:24.78 ID:JwMS8yfi
- >>342
「コンパクトながらキーピッチ19mm」と謳われているが…
- 344 :不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 19:25:18.17 ID:ca5dMK0E
- また上矢印食い込み型か
- 345 :不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 20:01:14.99 ID:vEGLqUtF
- ttp://ascii.jp/elem/000/000/633/633780/
なんだろうねこれ。誰か買ってみて。
- 346 :不明なデバイスさん :2011/09/14(水) 21:48:50.88 ID:Vx+z5c+O
- >>341
単品のキーボードってそんなに売れないのから
企画がハンパなのかね
- 347 :不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 22:43:48.94 ID:ev5eDhPP
- >>345
言いだしっぺに任せた
- 348 :不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 22:55:58.34 ID:CoAvZLmY
- それよりこっちだろ
ttp://www.dealextreme.com/p/fly-mouse-iii-wireless-2-4ghz-integrated-mouse-keyboard-w-receiver-black-3xaaa-91495
- 349 :不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 23:04:47.92 ID:b/4O4mTi
- Wireless Desktop 800にアイスコーヒーぶちまけちまった
- 350 :不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 05:14:57.91 ID:CPri5Ag4
- 奇遇だな。俺も昨夜K260に麦茶こぼしたよ。
今まで全く気にしてなかったが、これスルーホール付いてるのな。
- 351 :不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 10:18:21.30 ID:uiehEmL3
- >>349
>>350
糖分含んでると拙いらしい。乾いたあともショートの原因になる
- 352 :不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 19:15:51.46 ID:rsz9LZmY
- アイスコーヒーをこぼした者だが
一晩逆さにして水分を切って、出かける前にベランダに出しておいたら
なんとなく使えてる
高い奴にはドレンがあるのか、こんどはそうしよう
- 353 :不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 20:01:28.52 ID:/MQ7osHx
- キーボードなんか水洗いしちゃうといいよ
ちゃんと乾かせば問題ないし衛生的w
- 354 :不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 21:21:54.13 ID:zwVIYYX9
- レッツノート買っときゃコーヒー位じゃ潰れない
- 355 :不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 21:20:28.28 ID:5V4D//OP
- ストロー付きのタンブラー使えよ
学習しない奴らめ
- 356 :不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 21:42:26.82 ID:eEy57d5n
- あれか、
アメリカ人はコーヒーで潰れないようにレッツノートを買った。
一方、ロシア人はストロー付きのタンブラーでコーヒーを飲んだ。
- 357 :不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 11:06:50.44 ID:3VFLk3Mm
- マイクロソフトのアークキーボード。ポチッたよ。
届くのが楽しみ。これでサンワサプライの酷いワイヤレスキーボードと
おさらばできる。
- 358 :不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 11:12:53.62 ID:SYt64LbQ
- ぐぐったけど、独創的な方向キーだな
そんな方向キーで大丈夫か?
- 359 :不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 14:28:48.42 ID:Pd551EvC
- カーソルキーとFキー使わないならいいんじゃね
- 360 :不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 17:08:03.31 ID:0S4yq5of
- Arc KeyboardとArc Touch Mouseで
レシーバー共用してくれれば買いなのになあ
- 361 :不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 17:31:35.29 ID:Ufa7S6tx
- アークキーボードのカーソルみたいな割り切りは嫌いじゃない
シフトはみ出しの変態より好感が持てるな
BlueToothにしてくれりゃ買うのに・・
- 362 :不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 13:01:00.17 ID:5dtnbSCa
- ノートPCにワイヤレスキーボード繋げない?
凄く繋ぎたいのですがノートPCのキーボード回路は内部で完結していると聞いたもののそれは出力が出来ないというだけで新たなキーボードの入力は可能なのではないか
と思ったので
- 363 :不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 14:16:44.22 ID:Wi3eJYRt
- >>362
繋げられるからブツブツ意味不明なこと言ってないで買ってきてさっさと繋げ
- 364 :不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 17:03:15.00 ID:my7K2wkm
- プログラム可能なホットキーが付いてるワイヤレスキーボードって、ロジK360ぐらいしか無いのでしょうか?
- 365 :不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 03:06:16.53 ID:w8ifEJ2r
- >>313のキーボードはこの間のCECH-ZKB1JPの近縁種ですかのー
- 366 :不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 03:50:48.20 ID:yJBTOJlh
- 見た目いいけどファンクションないのな
残念
- 367 :不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 07:52:13.62 ID:WerIAijV
- 東芝の一体型ワイヤレスキーボード&マウス
tt東芝p://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u36851138
買ったんですが、USB変換かまして自作PCに繋いだんですが、使用できません。
サポートページのワイヤレスキーボードのドライバも入れたんですが、認識されない・・・
まぁ流用できないようにメーカの嫌がらせなんでしょうが、どなたか玉砕仲間になってください
前々からメーカーPCのワイヤレスキーボードの流用を企んでいますがいまだ成功せずで
NECのワイヤレスキーボードとかUSBっぽい配線なんですがね〜 東芝のデスクトップスレが見当たらないので
失礼しました。
- 368 :不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 12:16:43.33 ID:ncEdPbG0
- 出品者乙
- 369 :不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 22:25:34.30 ID:6BqxWE9U
- >>279これ、さわった人いる?
どんな感じなんだろうか?
- 370 :不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 12:31:21.99 ID:yXJ/ldiD
- EnermaxのACRYLUX Wireless KB009W-B/W リンクスのショールームでみてカッコ良いと思ったんだけどどうよ。キータッチもいい感じだった。
- 371 :不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 12:46:04.99 ID:3xzx67e2
- >>369
デザイン的にBSKBU05BKに近い感じなんじゃないの
- 372 :不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 14:54:55.15 ID:MGHcgjDP
- >>363ありがとう
- 373 :不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 09:09:08.07 ID:OmHTQPK7
- 357です。
アークキーボード最高です。
サンワサプライのワイヤレスキーボードが酷すぎたせいか、
神のように感じます。
- 374 :不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 11:05:04.05 ID:E3Os2z2y
- ありゃー、アークエンジェルキーボード来ちゃってたか
- 375 :不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 19:18:02.18 ID:LnKlA8RC
- >>371
さんきゅーまぁ安いしアマゾンでポチってみた
- 376 :不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 21:42:21.98 ID:xT7ZVboH
- ロジのソーラー良いよ
俺にとっての話だけど、電池交換いらないって素晴らしい
- 377 :不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 02:15:29.09 ID:413n2NhW
- ロジのソーラーは、ソーラーパネルがすぐに駄目になって、充電できなくなるって
いう意見もあるし、使用する気にはなれない。
- 378 :不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 08:46:20.28 ID:rD/DvSJs
- >>371
スペースバーが短いなあ。「N」の左半分までしかない。
- 379 :不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 09:25:28.57 ID:rD/DvSJs
- SCKRF88の評価はどうですか。
テンキーレスのものを探しています。
- 380 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/23(金) 09:42:28.22 ID:RotlkIQ3
- >>379
シグマの?使っているよ。以前使っていたノートPCのキーピッチに慣れていて、ちょうどいい感じ。
無線は2.4GHzでPCの背面に挿しているけど途切れることもない。
ブラック以外が終了になっているのが残念。
- 381 :不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 15:11:14.43 ID:rD/DvSJs
- SCKRF88の楽天レビューを見てみましたが、評判よいですね。
このキーボードの存在を知ったのが昨日なのです。
今は arc keyboard を使ってますが、余計なカーブのおかげで使いづらい
ので、乗り換えようと思います。
- 382 :不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 20:48:19.47 ID:9/NREr/x
- 高級感は皆無だからそっちに期待しちゃダメなんだぜ
- 383 :不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 21:06:27.99 ID:JcyVhAda
- 周りで結構Apple Wireless Keyboard使ってる人多くてびっくりしたわ
6800円であの質感・造り・使いやすさってのは存在しないからな
流石Apple
- 384 :不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 21:50:52.86 ID:rD/DvSJs
- >>383
US配列はローマ字入力の人は困らないだろうけど、かな入力するので
「ろ」のキーが右下にないと困るのです。
- 385 :不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 21:56:12.35 ID:0wKkG3o2
- >>384
……JIS配列買えばいいんじゃないかと思うんだけど
俺が何か誤解してるのかな?
- 386 :不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 22:04:57.49 ID:rD/DvSJs
- すいません。JIS配列版もあるんですね知りませんでした。
- 387 :不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 23:51:43.25 ID:JcyVhAda
- こういうにわか知ったかちゃんがマカーとかいってApple毛嫌いしてんだろうな・・・
- 388 :不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 01:20:29.50 ID:PxR4ZASC
- そういうことにしておきたい心情は理解するけど
宗教に例えられてるあたりお察し
- 389 :不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 01:26:48.94 ID:j30m/YIl
- なんで宗教にするのかわからん
Appleと十把一絡げにするってよっぽど脳みそ足りない単細胞なんだな
良い物は良いって素直に言えばいいじゃん、それが言えないことのほうがよっぽど宗教だろ
- 390 :不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 01:33:18.43 ID:PxR4ZASC
- その良いものの定義が人それぞれなんだよw
- 391 :不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 01:41:48.19 ID:rxCUO4b9
- さすが宗教関係者は食いつきいいわぁ。。。
- 392 :不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 03:49:49.41 ID:sRTv8fBm
- 良いものを良いというのは良いけど
自分の良いと思っているもの以外はクソみたいなこと言うから宗教になる
- 393 :不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 12:09:27.04 ID:3e8LCcpW
- ロジのソーラーってまじでやばいんだな
まだ1ヶ月も経ってないのに、今日からバッテリーが下がりだした
これスイッチきるとだめなんじゃないかな
スイッチきって放置してたらこの症状が出始まった
- 394 :不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 12:06:51.74 ID:msrdjrcR
- >>393
以前スイッチ切ってると充電しないって話がでてたぞ
- 395 :不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 12:50:01.33 ID:Gqe/5fSR
- >>394
確かにそんな気がする
- 396 :不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 13:13:56.65 ID:3qRR7cck
- ピアノブラックって指紋やホコリが目立つな
- 397 :不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 13:43:09.37 ID:H9+gu16I
- ピアノブラックとか安っぽいだけじゃん
プラの安っぽい質感隠すためにコーティングしてみました^^
でも安っぽさは変わらないwww
だからアルミやチタンとかでないと質感なんかでねーんだよ
- 398 :不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 14:03:55.31 ID:gqXYA+Kv
- おまえはアホだなあ
- 399 :不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 20:56:22.37 ID:zX6N/FGU
- そうだよアホだよ
- 400 :不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 23:45:15.12 ID:lokRA7jT
- アホだな〜
- 401 :不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 05:37:23.81 ID:2gTqql1A
- >>270
BSKBW07安いから家族用に買った
・ワイヤレスは繋ぐだけで認識されていいかんじ
・マウスは普通より低くてツルツルしてて扱いにくい
・キーボードはDeleteが慣れないと押しにくい
・バッテリーインジケーターは起動時に表示されてうざい、スタートアップどれか外せば消えるだろうけどめんどいからまだ試してない
・1A↓じゃなくてNum Caps Scroll とちゃんと書いて欲しい、初心者がキーボード覚えるには向いてない、今からでもドライバアップデートして変えて欲しい
・キーの音やマウスの音は静か、マウスホイールは回しているカチカチ感がほぼ無い
・デザイン的にBUFFALOロゴだけが目立つとダサいので企業マーク考えた方がいいと思う
常時バリバリ使う人向けではなくただ安いワイヤレスセット欲しい人向けにはいいと思う
- 402 :不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 11:16:16.34 ID:ajoMqp/p
- エレコムひどい
- 403 :不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 11:25:52.30 ID:a3wfGaWM
- >>398
>>399
>>400
どうせお前ら、女を追っかけまわしてまたドジしてんるんだろ
アッホだな〜♪
- 404 :不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 12:34:30.03 ID:+hzM3VHJ
- ロジクール、3色の電池カバーを交換できる無線キーボード
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110926_479646.html
株式会社ロジクールは、3色の電池カバーが付属する無線キーボード
「ワイヤレスキーボード K230」を9月30日に発売する。
価格はオープンプライスで、直販価格は2,480円。
対応OSはWindows XP/Vista/7。
電池カバーの色が売りって酷すぎる
- 405 :不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 12:46:37.26 ID:ajoMqp/p
- なんでテンキーが幅利かせてるのに、
エンターキー周辺が超窮屈なの?死ぬの?
意味が分からない。
しかも、電池カバーが左に出っ張ってるという・・・
- 406 :不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 12:50:05.80 ID:2r98pHCG
- そんなにテンキー需要ってあるのかね?使わないって。
- 407 :不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 12:59:30.76 ID:ajoMqp/p
- テンキーなくした瞬間、バカ売れだと思うんだが、
なぜテンキーなしが発売されないんだ?
テンキーなしの発売はまだかロジに問い合わせたら、
発売の予定はないだって。
- 408 :不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 13:50:46.52 ID:rX5Sa9YU
- 売れると思ってるのはお前だけで出しても売れないからじゃね?
- 409 :不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 14:58:47.00 ID:YGhO+mHs
- 矢印無くせばNumLock本来の使い方としては正しい感じかな。
右が窮屈なのは日本語キーボードの定めなのかねえ。
しかしこのモデルUK、US配列の画像はまだ無いのか。JIS版が先行?
- 410 :不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 15:30:12.90 ID:DPy3i9Ep
- 無理に小型化するぐらいならK270をテンキーレスにするだけで良いのにと思った奴は結構居るに違いない
- 411 :不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 16:47:46.73 ID:l5Y70lg7
- K270の打鍵感をもう良くした後継機出せばワイヤレスの定番になれるよな。
- 412 :不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 17:27:34.65 ID:XCnH6vsI
- >>401
俺も買おうか悩む
- 413 :不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 22:02:25.65 ID:6SB9sRCH
- …ロジ凄まじい勢いで迷走してね?
- 414 :不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 23:38:19.10 ID:6uIjT41O
- 今のロジクールならエレコム・上海問屋と比べて差し支えないな
- 415 :不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 00:08:52.05 ID:fVHppYyt
- 安物ばっかり、コストダウンにしても酷すぎる
MX-Revo以降ゴミみたいなコストダウン産廃品しか作ってねーんだよなー
diNovoの影も形もない、誰もLogiに5千円以下の安物求めてないんだがな
昔みたいに1万以上のこだわりのマウスやキーボード出さないSONYみたいにブランドが死んでしまうぞ
- 416 :不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 06:52:44.90 ID:B6W+5wq5
- テンキー左厨なんだが、テンキー無しモデルで気に入ったのがないので、結局普通のワイヤレスとテンキーワイヤレスを買って、体の左右にテンキーがあるマヌケな状態。
ロジは、テンキー無し+プログラム可能な便利キー付きキーボード出せや。今すぐ買うから。
- 417 :不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 00:47:13.24 ID:eF7rSfJ/
- NEC「LaVie Touch」レビュー、PC感覚で安心して使えるWindows 7タブレット
http://gigazine.net/news/20110927_lavie_touch/
http://gigazine.jp/img/2011/09/27/lavie_touch/DSC_0040.jpg
- 418 :不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 06:01:38.67 ID:myt9wK7q
- >>417
最下段やエンター・右シフト周りの配列に開発者のこだわりが感じられて良い
使いやすいかどうかは・・
- 419 :不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 18:03:10.13 ID:10/zZlMS
- >>417
おぉーいいなーキーボードだけほしいー
- 420 :不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 00:47:28.16 ID:gQ2SLQYg
- http://www.dealextreme.com/p/ultra-thin-rechargeable-2-4ghz-bluetooth-v2-0-80-key-keyboard-black-93959
- 421 :不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 06:27:05.97 ID:ZvINwnC8
- バックスラッシュのキーが凄い所にあって吹いた
- 422 :不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 10:37:15.09 ID:mkuqMDAH
- まともそうなNECのを見た後だと余計ひどく感じるな。
というか記号がいろいろダイナミックで慣れないとつらそう。
?が見つからなくてこっちが?になりそうだw
そしてshift押したつもりが/で誤爆と。
- 423 :不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 12:07:45.73 ID:bgy7d0Sq
- >>417
キーボードがbluetoothなら期待できるんだけど。
- 424 :423:2011/09/29(木) 12:10:42.00 ID:bgy7d0Sq
- インターフェースがbluetoothなら他のPCにでも使えるだろうから、部品注文で買って使いたいってことです。
- 425 :不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 13:18:45.66 ID:jQNe8fG4
- >>423,424
BluetoothではなくてUSB接続のレシーバーみたい。セットで別売りしてくれたらなぁ。欲しい。
NEC「LaVie Touch LT550/FS」
〜光学式ドライブ内蔵ドック付属のスレートPC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110929_480249.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/480/249/html/14.jpg.html
>左側面にはUSB 2.0ポートが2ポート用意。うち1つには付属のワイヤレスキーボード・マウス用のレシーバが取り付けられる
http://121ware.com/lavie/touch/
http://121ware.com/navigate/products/pc/113q/09/lavie/touch/spec/index.html?pro=121pro_touch_top_spec
>主な添付品
>ワイヤレスキーボード、光センサーワイヤレスマウス、キーボード・マウス受信用ユニット(USB接続)
- 426 :不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 16:49:57.25 ID:bgy7d0Sq
- お、レシーバーが内蔵でなく外付けなんだね。
じゃあ部品注文で買えばいけるな。
4000円ぐらいなら買う。
- 427 :不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 21:17:15.91 ID:2cqQT1o4
- >>417
http://gigazine.jp/img/2011/09/27/lavie_touch/DSC_0040.jpg
http://blog-imgs-45.fc2.com/d/i/d/diditaldiet/img_547582_59306452_0.jpg
パクリすぎwww
まぁ今の世の中、右を向いても左を向いてもAppleの模倣ばっかりだからしかたないけどwww
- 428 :不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 21:20:30.23 ID:9Tl+WSIM
- >>427
http://gigazine.jp/img/2011/09/27/lavie_touch/DSC_0076.jpg
げ、アップルの丸い筒部分もパクってるのか
これは恥ずかしい
つうか平面にしろよクソが・・
- 429 :不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 21:32:39.31 ID:bgy7d0Sq
- ついでに白いところもぱくって欲しいね。
- 430 :不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 21:32:48.71 ID:2cqQT1o4
- http://storeimages.apple.com/5558/as-images.apple.com/is/image/AppleInc/MB167J?wid=800&hei=800&fmt=jpeg&qlt=95&op_sharpen=0&resMode=bicub&op_usm=0.5,0.5,0,0&iccEmbed=0&layer=comp
日本語は更にクリソツwwww
SAMSUNGやHTCのこといえねーだろwww
日本メーカーもAppleやDysonパクりまくりだからなwww
- 431 :不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 21:46:49.28 ID:2cqQT1o4
- http://www.ps4.jp/up/rec21/src/wwwps4jp11467.jpg
これ訴えられるレベルだろwwww
- 432 :不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 01:21:30.50 ID:idVTefcj
- Apple Wireless Keyboard買おう思うんだけど、通販だとどこが一番安い?
- 433 :不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 01:36:59.42 ID:/9HTS1R6
- >>432
つ http://store.apple.com/jp/
- 434 :不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 04:08:48.28 ID:idVTefcj
- >>433
サンクス
注文した
- 435 :不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 08:26:33.10 ID:khaH7L27
- ビックカメラのネットショップで買えばポイント分得だよ。
- 436 :不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 22:59:21.33 ID:IkTHIH/e
- >>431
全角半角キー、スペースバーの長さ、deleteキーなど、実際には
使い心地は結構違うよこれ。
- 437 :不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 00:22:51.14 ID:vNUT8hyu
- アイソレーションキーでコンパクトに纏めようとしたら
キー配置の部分は選択肢が限られてるから被る製品が出るのは仕方ないよ。
これをパクリだの何だのと言ってたらキリが無い。
問題は上部の円筒形の部分。これは何をどうやっても言い訳できん。
- 438 :不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 01:21:26.51 ID:ZcC+YO35
- アイソレーション採用はAppleのMac Bookが最初なんだが?w
いい加減認めろや、テク業界のプロダクトデザインやUIはAppleが世界一なんだよ
- 439 :不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 01:54:24.26 ID:EunIvyzA
- アイソレーションなんて20年以上前から電卓で採用されてますが
これなんか今見てもカッコイイぜ
National Panac170
http://www.dentaku-museum.com/calc/calc/7-matsusita/je/170.jpg
- 440 :不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 02:57:47.46 ID:vNUT8hyu
- 林檎周りが宗教に喩えられる理由が少し解った気がするわ……。
キーボードのデザインでいったら、シリンドリカルやステップスカルプチャーみたいに
ある程度共通の機能/意匠性ってのが存在するけど
どのメーカー(とそのユーザ)からも「これはウチが最初にやった!」とか聞いたことねぇよ。
宗教つーか、韓国?
- 441 :不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 03:27:47.58 ID:jcSqF9P4
- 韓国はあらゆる物に起源を主張するが、実際はその全てが自分たちの朴李・・・じゃなかったパクリ
林檎の場合は実際に起源で色々他社に真似されてるのも事実だが、ユーザーが主張しすぎ
- 442 :不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 03:51:24.41 ID:4Z4A2YrB
- >438
あんた何回ボコられれば気が済むのかwww
- 443 :不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 10:19:20.16 ID:xjFRSca/
- Mとちゃうか
- 444 :不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 11:14:39.13 ID:ZcC+YO35
- おまえらがどんだけApple嫌おうと世界はAppleを認めて選んでんだよwww
- 445 :不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 12:59:19.80 ID:BllE8+Zx
- ID:2cqQT1o4
ID:ZcC+YO35
- 446 :不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 17:57:14.59 ID:l1HpMZk2
- >>441
林檎もパクリからはじまってるじゃねえかw
- 447 :不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 18:29:46.15 ID:jcSqF9P4
- >>446
林檎儲じゃないから深くは知らないんだよね
よかったらパクリから始まってるって説を教えてくれ
>>441で言及したのは色々なデザインなり意匠の元になってるという意味で、全ての元祖が林檎だなんて言う気は毛頭ないから
- 448 :不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 00:44:36.43 ID:Xi8JGJta
- >>444
マカーきめえええw
- 449 :不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 01:33:32.08 ID:OEjxIwM7
- マカー、いわゆるマック信者キモイ、という言葉が
あいつらの中ではMac自体への罵倒に代わるから手におえないし話がかみ合わないのさ
- 450 :不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 01:36:52.70 ID:BaJ5uRSO
- k270のテンキーレスはいつだすんだよ・・・
- 451 :不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 02:25:53.04 ID:QhA6Aymk
- ずっと一人ですからってさっきいってたけど
Mったんと分かれたんかね?
- 452 :不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 02:31:47.31 ID:QhA6Aymk
- 誤爆
- 453 :不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 09:20:47.19 ID:WNjMp8UO
- キチガイマカーに道理を説くのはサルに因数分解させるようなものですよ。
- 454 :不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 11:35:21.83 ID:wYt0e2Ul
- >>451
誤爆とは分かっていても、何の話なのか気になって仕方がない
どのスレなのか教えてくれ
- 455 :不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 12:04:53.04 ID:71L4d4Z1
- Mったん→まったん?
ニコ生関連のスレ?
- 456 :不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 22:26:47.69 ID:A+9KOZT3
- ロジのK230そろそろ買った人居るだろうかな・・
- 457 :不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 06:02:37.20 ID:IijAqtls
- Lion版apple wireless keyboardに対応したhelperってないんだな
- 458 :不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 14:00:11.76 ID:Xh9edxis
- 板違い
- 459 :不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 19:19:59.32 ID:4qsKb4sT
- アームにつるして寝ながらやりたい時もあるからワイヤレス欲しくなったんだがテンキーレス少ないなー
- 460 :不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 20:54:37.33 ID:M67bwk9W
- ワイヤレスのキーボード使ってるけど急に入力できなくなった。電池かな?って思い交換してみるもダメPC再起動もダメ 途中まで入力できたのに突然入力できなくなって困ってます。どなたか教えてください。
- 461 :不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 21:06:27.09 ID:pyfOzsRI
- わかるわけねーw
他のPCにも繋いでみたら〜?
- 462 :不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 22:42:44.36 ID:mfqj/3NJ
- コネクトし直せるならし直とてみる・・・とか
- 463 :不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 23:30:57.88 ID:hovSgKDD
- ELECOM の TK-FDP021BK のトラックボールの動きがおかしくなりました。
トラックボール部分を分解清掃したらなるかなぁと思うんですが、
どなたか経験者いますか?
- 464 :不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 23:37:40.76 ID:e/SWrQJm
- そのまま買い換えたり捨てたりするなら
思い切って分解清掃してみたらどうだ、いい経験になるぞ
原因がそこにあれば直るし直らなければそれはそれで諦めが付く
- 465 :不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 16:27:31.40 ID:XRV1dNBq
- >>460
まず全裸になります
- 466 :不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 06:07:47.79 ID:JbzWMR36
- Microsoft Natural MultiMedia Keyboard再販してくれないかな…
- 467 :不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 13:24:17.80 ID:4+gyh98m
- 任天黒
ttp://www.pokemon.co.jp/ex/typing/keyboard/
- 468 :不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 13:51:11.36 ID:RuqqzKjR
- リークされてたけど任天堂ぽいと思って、白買ったわ
- 469 :不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 16:07:08.37 ID:UIwcJDVb
- >>467 ファンクションキーが付いたら起こして
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
- 470 :不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 16:20:04.08 ID:tzEUHZLV
- K360って使いやすい?
コンパクトでデザインも悪くなくてUnifying対応でこれ選んだんだけど
- 471 :不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 21:24:07.79 ID:V4NspeSo
- ゲイwwwwwwwwwwwwww
- 472 :不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 01:40:43.70 ID:/wNrS4Mm
- ワイヤレスキーボードって、10分ぐらい使ってないと省電力モードになって、
1文字目が認識されないって聞いたけど、それはどうしようもないことなの?
- 473 :不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 01:46:32.68 ID:pMVxdAf2
- >>472
んなことないよ
普通に1文字目から認識される
- 474 :不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 10:50:09.21 ID:7lKEpVdr ?2BP(0)
- >>472 「どうしようもない」阿呆なキーボード・メーカーも散見される。
SCE キーボード CECH-ZKB1JP なぞ、その「どうしようもない」メーカの例だ。キー
ボードの取りこぼしを文句を言われて直しても、省電力モードの後の応答遅れなんて、
問題点だとさえ思わない。
マウス操作がメインで、キーボードはたまにしか使わないユーザーが多数派だから、
阿呆なキーボードでも商品として売られてしまっている。メーカも、それで居直って
いる。
キーボードでコンピュータ を操作するのがメインなものはワイアレス・キーボード
の選択には注意が必要だ。
- 475 :不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 10:55:44.59 ID:7lKEpVdr ?2BP(0)
- >>472 すこし補足
CECH-ZKB1JP の場合は、「認識されない」のではなく、応答遅れになっている。おか
げで Sandy i5 を使っていても、ネットブック並みの応答になってくれる。
流石に「認識されない」キーボードは非常に少ないと思う。
- 476 :不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 11:00:18.34 ID:6fOsSqw5
- mk320っての使ってるけど普通に一文字目から撃てるよ
何時間放っておいてもね
- 477 :不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 12:02:52.85 ID:/wNrS4Mm
- ありがとう
HPの標準のワイヤレスキーボード使ってるけど、別の検討してみます
- 478 :不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 20:52:07.26 ID:G4bdGzOI
- PS3のワイヤレスキーボードってどう?
- 479 :不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 21:18:01.52 ID:OEmn3TUp
- >>478
ちょっと上のレスくらい読めよ
- 480 :不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 00:27:11.92 ID:sRAag9a8
- >>474
サポに電話して交換しれもらえよ
対策済みのが送られてくるぞ
- 481 :不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 00:52:58.84 ID:I1/4cVfz
- >>477
PS3のワイヤレスキーボードとかいいかもよ
- 482 :不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 16:04:35.36 ID:GdcT2nvz
- >>394
PDFの入門ガイドには、こう書いてある。
「K750は、電源がオフになっているときも、自動的に充電を行います」。
ってことは、あまりに頻繁に充電する→しないのサイクルが繰り返されるので、
バッテリーがすぐにイカレるってことか?
- 483 :不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 00:32:25.67 ID:BrY+UGV9
- K750とK800でファンクションキーの並びが同じでないってのはどー言うことだよ!!!
ロジの技術者はおかしいのか?
- 484 :不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 00:49:22.14 ID:YJ+j1imr
- >>483
?一緒に見えるけど・・
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61E9YrJ526L._AA1134_.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51%2BQ4ffhkFL._AA1066_.jpg
ってFn押したときのマルチメディアキーのことか
- 485 :不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 09:30:02.91 ID:BrY+UGV9
- そっす、黄色いの
- 486 :不明なデバイスさん :2011/10/11(火) 13:59:33.28 ID:vOLol0wM
- シグマA・P・O、採算悪化で破産を申立て
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111011_482921.html
- 487 :不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 14:14:22.47 ID:p10R6H8j
- 安売りクルー?
- 488 :不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 14:27:54.57 ID:Lvs8yJn2
- >先月あたりから、家電量販店やPCショップの店頭からシグマA・P・Oのマウスやキーボード製品の
>展示や販売が終了しており、この件について10月4日に広報に取材したところ、事業継続が難しく
>撤退する方向を明らかにしていた。
そうだった?
- 489 :不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 21:37:45.82 ID:gcnZqgQH
- これってどうだろう
ttp://www.kingjim.co.jp/news/newproducts/detail/_id_16775
- 490 :不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 21:46:06.98 ID:+1O+E8u5
- 何この超変態配列
- 491 :不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 22:48:12.42 ID:tpoAxCUF
- 「Z」の隣に何かあるぞw
- 492 :不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 00:42:10.51 ID:TvOzfHLi
- ±と§なのか?
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/ginza-shimaya/cabinet/kingjim/btsk-8m-bk.jpg
- 493 :不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 00:47:14.23 ID:TvOzfHLi
- おっとリンクがおかしかった
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ginza-shimaya/cabinet/kingjim/btsk-8m-bk.jpg
- 494 :不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 00:50:27.94 ID:Run2Ayb6
- >>489
何これ・・・
受け狙いでっか?
- 495 :不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 08:26:38.55 ID:lfso7i6Q
- 数少ない国産英字キーボードなのが余計がっかり感を煽る・・・
- 496 :不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 08:29:58.09 ID:dBiU/8EB
- やっぱサイズありきで無理矢理詰め込むからおかしなことになるのかね
それにしても酷いが
- 497 :不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 14:56:44.91 ID:/K2OcY9K
- 群雄割拠の糞配列選手権に大型新人登場、って感じだな。
こいつはちょっとアタマひとつ抜けた変態じゃないか。
- 498 :不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 15:20:37.72 ID:O9bajuPZ
- これは無理ゲーだろw
Shift恐怖症になりそう
- 499 :不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 18:35:17.19 ID:i0HpdQ7E
- 人によって好みは違うとよく言われるけど、キーボード配列の希望は
ここの住人はほぼ統一されている
どこかがそれを作れば完全勝利なのに、ちょっとずつおかしく作ってくるなあw
- 500 :不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 19:13:35.99 ID:O9bajuPZ
- >>499
答えはすぐ「そこ」にあるのにひたすらゴミを作り続けるもどかしさってのはあるよな。
ここに限らずどこのキーボードスレ見ても皆同じ反応を繰り返して続けてる訳で
- 501 :不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 20:09:03.19 ID:PeTbKafB
- 個人的にもテンキーレスは好きだし使ってるけど、
実際にテンキーレスが売れるのかは何とも言えない。
しょーもないものが一番売れるなんてよくあることだし。
東プレあたりの個人向け出荷比率が見てみたいね。
- 502 :不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 04:47:40.42 ID:r2tZC1lQ
- 大手が全然出してこないとこを見ると
テンキーレスやUSキーはあんま売れないんだろうね
- 503 :不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 05:31:26.24 ID:akQuiIOC
- とはいえ大手だからこそニッチなニーズにも答えられると思うんだがなあ
日本の大手サプライメーカーは製品ラインナップこそ多いけど各個ごとの差別化が
図られていないと思えるほど似たものだらけだし
- 504 :不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 12:54:30.68 ID:dnbRiYu2
- むしろ安価でオーソドックスなコンパクトキーボードは売れすぎちゃって他のモデルが売れなくなるから
わざと奇をてらってくるのだ
- 505 :不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 20:50:52.07 ID:By8VCdev
- ちょっと高すぎる。
http://www.dealextreme.com/p/rii-mini-i6-2-in-1-2-4ghz-66-key-wireless-keyboard-universal-ir-remote-controller-101375
- 506 :不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 14:53:31.88 ID:VirmVRs0
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111015/ni_ce6300.html
キツいの続々投入だな
その内この配列が定番化するんじゃね?
- 507 :不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 17:16:39.25 ID:1/i/2kFM
- 左シフトとZキーの間に何か変なキーを入れるのが社内で流行ってるのか・・・
- 508 :不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 18:12:13.99 ID:ktgWu0B+
- この流れならFrogPadの復活もありだろ.
頼む,予備機がないんだ・・・
- 509 :不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 18:34:42.96 ID:+fpSvlOn
- Zって嫌われてるのか
- 510 :不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 18:57:28.44 ID:rU7Dn0Qc
- Zとshiftの間にキーがあるのは
ヨーロッパじゃ当たり前なんだからまだアリと思える
それより右のグチャグチャ加減が凄まじい
- 511 :不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 18:59:48.84 ID:64xdeL4L
- 日本が衰退してきて、もう日本語キーボードなんか作ってもらえない状態なんだよ。
いい加減気づけよ。
ISOに慣れるかUSに移行しろよ。悲しき日本人どもめ。
- 512 :不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 20:09:30.36 ID:eeRYDmCS
- 日本語配列じゃなきゃc(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ
- 513 :不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 21:21:48.00 ID:nR3d3m8Y
- むしろ左Shiftが嫌われてるのでは。
- 514 :不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 22:54:34.97 ID:VirmVRs0
- US配列大歓迎なんだけど取扱い少ないのがなあ
日本のサプライメーカーももっとUSキーの比率をだな・・・
- 515 :不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 03:40:54.65 ID:AZiqFlz+
- バックライトを搭載した「Lenovo ミニ・ワイヤレスキーボード N5902」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1110/14/news073.html
¥マークとかの単独キーが増えたが、相変わらず右シフト無し。
US版は、右シフト有り。
前モデルと違い チルダが単独キーになったので、一応使えるようになったか。
http://www.engadget.com/2011/10/06/lenovo-n5902-ditches-the-fingerprint-magnet-finish-adds-backlit/
- 516 :不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 04:59:38.10 ID:sTC59NJt
- むしろもっとUS出してほしいんだが
MSとロジは向こうで出してるのそのまんま持ってきてよ、、
- 517 :不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 05:15:03.90 ID:Ww3t8Cr3
- 全然話題に挙がってないから興味ないかも知れんけど
AmazonでK400が10月21日に発売予定になってる
- 518 :不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 13:17:40.98 ID:LmsVlwaA
- いつになればKB010U-Bが無線になるんだろうか
K800が丸くなってなければ即決だったのに
こんな感じの薄型でテンキー付いてる角いのないかしら
- 519 :不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 22:11:36.07 ID:9YoXQC2X
- テンキー付きのキーボードは絶滅すればいいのに
- 520 :不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 23:42:16.33 ID:tJWuLyoP
- テンキー結構使うけどなぁ・・
- 521 :不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 00:23:37.56 ID:PgaKVtuy
- フライトシム遊ぶのにテンキーとファンクションキーは必須
- 522 :不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 00:38:27.41 ID:XBd4P7IC
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111015/ni_ce6300.html
- 523 :不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 02:42:52.28 ID:voic7mtt
- >>522
>>506
- 524 :不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 03:12:03.99 ID:NdNfbvXI
- もうカーソルキーばっさり削除して、HHKみたくFnキー併用にすれば
Shiftキー・スペースキー周りにも余裕が出来るのに
- 525 :不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 03:32:59.33 ID:xBiKvzyL
- http://www.vshopu.com/item/2118-3002/index.html
これがワイヤレスだったら良かったんだがな
- 526 :不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 03:55:44.79 ID:XvFddacS
- Fnだとファンクションが複合キーになってゲームでハンデになるからダメ
テンキー省いたフルキーをコンパクトにするから意味あんだろ
HHK使ってたが横Cntl以外はダメダメだわ
- 527 :不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 09:20:40.37 ID:2en+iiNz
- テンキー左厨だから、テンキーが無い以外は全て普通のキーボード欲しいわ。
テンキーは別に買う。
- 528 :不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 10:12:44.62 ID:d3mJsrxt
- コンパクトに不要っぽいから削る、便利そうだから足すという発想がダメなんだよ
キーボードは配列が統制されてこそ
- 529 :不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 12:36:42.91 ID:xSieW/Ez
- PCのキーボードをワイヤレスキーボードにしたいと思って相性のよいものを探していたのですが、
なかなかしっくり来るものに出会えず、三枚目にしてようやく落ち着きました。
Lenovo ウルトラスリム プラス ワイヤレス キーボード&マウス - 日本語
↓
Microsoft Arc kyeboard
↓
Microsoft Bluetooth Mobile Keyboard 6000
- 530 :不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 12:48:11.69 ID:8+Ig3Uk0
- K800使ってるけど
壊れたらまたK800買うと思う
- 531 :不明なデバイスさん :2011/10/16(日) 13:00:13.86 ID:DyLwa/h5
- SCKRF88の右シフトキーが大きかったらと思ったんだが
もう望めないのね
ロジはワケわかんないのばかり出すし
- 532 :不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 17:40:21.94 ID:zlHmTQfQ
- ワイヤレスのキーボート使ってる人は多分マウスもワイヤレスだと思うけど、
それってUSBにそれぞれ2つの受信機をつけるもんなの?
「キーボード&マウス」の商品だと1つの受信機だろうけど、
そうじゃない製品って、1つの受信機でキーボードとマウスを受信できるの?
- 533 :不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 17:54:16.14 ID:cG+d6tb0
- key boat. ?
- 534 :不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 17:55:17.15 ID:1+GQ16QM
- >>532
Bluetooth
- 535 :不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 17:58:21.83 ID:GcnKpTzC
- キーボ、マウス、青歯で3つささってるわ
- 536 :不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 18:11:18.77 ID:6mE58lAH
- >>532
Uniflying
- 537 :不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 18:45:33.39 ID:ktUaVarj
- キーボード、マウス受信機、マウス充電ケーブル、サブマウス受信機
の4つだな
- 538 :不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 22:25:18.12 ID:WIFtpCoa
- >>535
おれもだわ
MSさんもUnifyingやってほしい
>>536とんでけ
- 539 :不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 23:40:19.52 ID:K3+X+i+H
- 1つで複数機器を受信できるものと出来ないものがあるから物によるだよ
- 540 :不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 23:44:27.14 ID:kTcxXBp5
- 5個も6個も繋ぐならともかく、マウスとキーボードだけなら最近のPCはUSB多いからあんまり気にならないな
- 541 :不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 07:59:57.36 ID:E2YFocf8
- ずっと古いの使って
はじめてワイヤレスのk270を買ったんだけど
NumLockのランプ表示がなくなっているのね
なくても大丈夫だけど
あったほうが便利なのに
- 542 :不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 08:59:37.78 ID:uzi2Rxal
- まあ明らかに電力消費しそうだし削られるのは仕方ないんじゃね
- 543 :不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 13:39:11.66 ID:oOqsDZd4
- タスクバーにNumとかCapsとかのマーク出しておくといい
どこで設定するのかわすれちゃったから教えられないけど(´・ω・`)
- 544 :不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 18:24:37.16 ID:txLVRDgF
- ガジェットでよければこんなのが
Logicool製だけど他のワイヤレスキーボードでも使える
http://www.logitech.com/assets/10504/10504.jpg
ダウンロードは↓の真ん中あたり
http://www.logitech.com/ja-jp/488/558
- 545 :不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 04:24:54.88 ID:DtSeDbDb
- 一昔前のワイヤレスキーボードってデカいのばっかりだったけど
今のはだいぶコンパクトになってるんでしょうか
- 546 :不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 08:27:00.11 ID:vOLMvPH6
- コンパクトになっているよ
- 547 :不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 16:30:56.83 ID:AvcfqnUZ
- >>543
ソフトだけどこういうのは?
極小キーボードインジケータ
ttp://www6.plala.or.jp/amasoft/software/soft1/KeyInd.html
- 548 :不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 18:47:39.61 ID:WWdoQRa4
- SCKR88がアウトレット扱いで2980円だったので買ってきた
左シフトやバックスペースがちとばかしカチャカチャうるさいけど
なかなか良いキーボードですな
- 549 :不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 18:51:53.31 ID:BKE98X0O
- お、投売り始まった?
- 550 :不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 21:10:40.71 ID:KVnHUaMI
- >>548
俺も使ってるけど、ガチャガチャうるさいよねw
そろばんをジャラジャラしてるようなw
けど悪くはないし予備に欲しいな
- 551 :不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 21:39:53.70 ID:WWdoQRa4
- >>549
某所のPCデポだけどね
3個(うち一個は開封展示品)で1個は俺が買った
>>550
構造的に横長のキーがうるさくなっちゃうんだろうね
使い始めたばかりだけどそれ以外は不満なし。
あとは慣れだねw
- 552 :不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 16:47:57.40 ID:B4uU0QzV
- K400発売しました
- 553 :不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 17:38:25.38 ID:aidhdndC
- >>552
あそこまで行くとさすがに人柱にもなりたくないわ。
- 554 :不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 17:46:33.28 ID:ifQuypZ7
- ろ・・・
- 555 :不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 17:48:19.47 ID:k5eOYbOs
- タッチタイピングしない人にはあーいうのでもいいんだろう
いまだ一応多数派らしいし
- 556 :不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 19:22:31.28 ID:xSjQBgDs
- ロジはよーわからんもん乱発しとるな
- 557 :不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 22:36:31.85 ID:XWWPJqBo
- 見て打つ人には問題ないんだろう。
- 558 :不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 01:27:45.49 ID:LBGUS8FT
- なんかこれだけ沢山でてるのに
まともなのがほとんどないっての笑える
HHKBの配列でそのまま無線にしたらそこでゲーム終了なのにな
- 559 :不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 00:20:41.57 ID:AtTPjVDT
- とりあえずこのスレの練達の意見を聞いてK270とM510を注文しますた
- 560 :不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 20:50:18.84 ID:xkioYV6I
- 値段倍でいいからK270のキータッチがもっと良くなればなあ
それにK270はすごく無難なキーボードだとは思うけど、なにか一つ尖った特徴でも欲しいな
- 561 :不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 21:22:48.91 ID:Es/5wnaz
- テンキーを失くしてみるとかね
- 562 :不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 01:04:01.97 ID:m+oL82PE
- この値段でこのキータッチなら十分だろ
同程度の値段でワイヤレスじゃないくせにタイプするたびにギシギシひっかかって
どうしようもないキーボードなんて腐るほどあったぞ
- 563 :不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 13:03:29.83 ID:lvm6eWaH
- メカニカルが欲しいな
- 564 :不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 23:03:19.73 ID:484Ynedo
- K270を物理的に切断してテンキーレスにしたぜって奴はいないか。
- 565 :不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 00:49:33.49 ID:RjG7ahsO
- USBハブ付きワイヤレスキーボードが欲しい。
- 566 :不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 00:59:17.01 ID:u674USt0
- 給電用の電池が要るわけですね
- 567 :不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 13:41:56.72 ID:QiQGdhJO
- ニッチ過ぎるわ
- 568 :不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 18:19:35.21 ID:kEM/VAfY
- テンキー無しで2000円前後/以下のワイヤレスキーボードないか
フルキーボードなら1780ー1980円ぐらいであるのだけど
- 569 :不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 08:09:51.99 ID:mM8oGnnb
- テンキーなしでプログラム可能なホットキーがあるモデルどこか出してくれ。5000円以下なら買う。
- 570 :不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 04:09:21.77 ID:/aPNOj6d
- テンキーレスってなんで変な配置な上に値段高いの?
テンキー無くすだけなのに
- 571 :不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 13:22:24.35 ID:OJnAiw/V
- >>570
数売れないんでしょうね
- 572 :不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 20:16:01.82 ID:4bAOV1eo
- 基本的にクソ配列、のパターンを変えただけの製品より売れないとは
とても思えないんだけど、実際あのクソ配列軍団て売れてるわけ?
小売りの人とかに聞いてみたいぜ。
- 573 :不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 23:01:15.47 ID:m8bwCNT+
- >564
K230のテンキー切断しようと思って分解。
テンキー部分のシートは反対側に折りたたんでおこうと思ったけど、裏蓋部分のスペースが無さ過ぎて断念。
メンブレンシートのハンダ付けが出来れば出来そうなんだけどなー
- 574 :不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 01:16:18.35 ID:5sHDyA36
- 変態詰め込みクソ配列キーボード → 満足できず何度も買い換える → 小売もメーカも儲かる
- 575 :不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 04:16:12.81 ID:Hf7qhAvf
- もうずっとK800でいいよ
- 576 :不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 10:36:57.02 ID:U9fWRKe1
- >>574
経済活動の原則だよな
- 577 :不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 11:44:34.16 ID:zg/1wqgu
- 素直に英語キーに乗り換えたほうがええで
- 578 :不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 12:58:17.01 ID:bBw9JGt/
- K750のキーボードに蛍光シール貼って
k800みたいにイルミネイト出来ればいいんだが
そしたら夜部屋暗くしてても使えるのに
- 579 :不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 20:36:15.58 ID:tCFxCdJj
- >>578
今はやりのラジウム塗料なら問題なし。
- 580 :不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 21:43:59.37 ID:bBw9JGt/
- もう売ってないだろうw
- 581 :不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:56:15.71 ID:DxLF9/pb
- 世田谷にひろいに行けばいいんじゃないか?
- 582 :不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 11:11:08.83 ID:VxmIXZUt
- 昔の時計職人はペロペロしてたんだぜ
- 583 :不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 14:29:33.00 ID:JKfJagJk
- ペロペロしたいのはあずにゃんだけ
- 584 :不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 17:19:09.50 ID:Rcs5wUF4
- よし、それならトリチウムだ!
- 585 :不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 19:31:46.67 ID:9X5bhr2f
- テンキー無し、キーボード入力重視、トラックパッドorボールありで
一番いいのってなんですかね?
今は400-SKB014かなーと思ってるんですが
- 586 :不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 21:41:04.18 ID:avUQjsav
- TK-FDP021で
- 587 :不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 23:19:11.99 ID:9X5bhr2f
- >>586
値段も手頃でサイズも配置も良さそうですね
試してみようと思います、ありがとうございます。
- 588 :不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 03:04:32.74 ID:xJ8DtrxU
- >>586
おお!これいいね
シルバーカッコいい、サイズコンパクト(テンキー無し)、トラックボール付き、USBワイヤレス
リビング用に買ってみるか
- 589 :不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 18:44:25.82 ID:W+AsuB1L
- >>586
右シフトがウンコ
- 590 :不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 19:41:07.94 ID:Teo5oVYw
- この手のキーボードはカーソル周りがおかしくなるんだから
その辺は妥協しないとな
- 591 :不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 19:45:55.98 ID:w1sVNbE3
- 2.4GHz帯の無線キーボード&マウス(unifyingではない、ロジクールでもない)を使っていて
レシーバが物理的に壊れてのですがもはや本体はゴミですか?
レシーバだけ入手もしくは同等品を買ってレシーバを利用できる可能性はありますか?
- 592 :不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 19:49:45.33 ID:FM1c5Vyh
- メーカーに問い合わせる
- 593 :不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 20:24:51.48 ID:3Dd+3Dce
- >>586
トラックボールの操作性次第では最高だ
- 594 :不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 12:38:46.77 ID:6GAFC/ee
- >>586
これ届いた
デザインはシンプルで中々
トラックボールは意外に便利、リビングじゃないけど椅子にもたれ掛かりながら扱える
肝心のキータッチも悪くない
なにより小さいのがいい
75cmのコタツに両端スピーカー置いても余裕でマウス操作もできるスペースがある
テンキーないのはいいね
総評かなり満足
- 595 :不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 16:04:32.54 ID:Pcvkm6jP
- 電池1ヶ月しか持たないって最悪じゃね?
- 596 :不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 16:23:58.31 ID:k0UbdxMm
- ワイヤレス好きならエネループくらい常にそこらへんに転がってるだろ
- 597 :不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 16:41:43.03 ID:cLw0o+/n
- パッドorボール有りって時点でかなり限られるから妥協できるとこはしないとね
- 598 :不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 18:13:33.26 ID:6GAFC/ee
- >>595
充電池は必須だね
静穏マウス使ってるくらい音に気を使ってるんだけど、
パンダグラフ式は音に関しても中々いいね
ストロークは浅いっちゃ浅いけどすぐ慣れそう
- 599 :不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 18:57:39.35 ID:Ysl2qLwh
- LaVie Touchのmacそっくりなキーボードだけほしい
- 600 :不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 21:52:00.88 ID:mV2Scgom
- オレはバチバチ音出たほうがいいな。ソッチの方がキーボード打ってる感じがして楽しい
エンターキーバチーンするわけじゃないけどw
- 601 :不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 23:37:13.57 ID:i2vFPQmq
- >>586
自分も購入
とりあえずキーボードの打ち心地はこのサイズから考えると非常に良い
やっぱアイソレーションなのが利いてる。配置も自分は右シフト含め違和感なし。
トラックボールの方は正直オマケ感がかなりあるけど
Emacs使いの自分には、ポイント速度遅くして小指で操作するとちょうどいい感じ。
価格も含め、自分もかなり満足です。
- 602 :不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 00:16:10.67 ID:JqlcEIdY
- ポケモン付属のに黒が出たみたいだけどこれってどうなん?
ttp://www.inside-games.jp/imgs/zoom/224993.jpg
- 603 :不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 02:51:17.61 ID:OT4Lmcz7
- ファンクションキーのないキーボードなんて
- 604 :不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 03:18:50.81 ID:WgTU9Eof
- ポイズン
- 605 :不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 12:54:16.17 ID:312j7u2r
- リビング用にK400買ってみようかなと思ったら、ここだと人気無いね。
- 606 :不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 13:36:29.84 ID:RL6A/u0c
- 余計なもん付けるくらいならそこ切り落としてくれよ、ってのが大半だからな。
TK-FDP021みたいにトラックボールでスペース取らないならともかく。
- 607 :不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 13:56:56.48 ID:tOq8XQYZ
- K400はノーパソみたいに下の配置なら考えた
横にあってもマウスとの併用だと多分使う期待は少ないし
>>606の言うとおりで使わなくても邪魔にならないTK-FDP021がいいと思った
- 608 :不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 17:43:10.22 ID:s09svbej
- ノーパンに見えてこまる。
- 609 :不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 18:07:35.32 ID:HT396iwb
- アイソレーションキーボードってもしかしてキーボードをみながら打つやつの視認性とデザインのために
つくられたんじゃねーかって気がするんだけど
- 610 :不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 18:25:04.42 ID:tOq8XQYZ
- 小さいから打ち間違い防止の為にアイソレーションキボードって感じ
- 611 :不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 18:29:55.17 ID:tOq8XQYZ
- スマホだから間違えたんだからねっ!
- 612 :不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 20:31:57.08 ID:0+ZMDufy
- >>558
同意
- 613 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 20:21:58.42 ID:fCzREG5J
- アイソレーションはキートップが低いのが難点だな
キー同士の間隔は広いのに低いキートップのため打ち間違いが多い
- 614 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 10:43:48.67 ID:Txun2DmN
- >>341
TK-FDM031BK 昨日着
マウスはいらなかったけどそのまま使ってる
自分としてはキーストロークが3.0mmあるのがうれしい
- 615 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 14:09:38.01 ID:DAceljoY
- >>602
オモチャとしては非常に優秀なレベル
- 616 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 08:20:08.93 ID:OiqZjwnI
- ノートで使ってたLogitecのMK520を、デスクトップで使ったら
突然無反応になったり取りこぼしたりで最悪なことになった。
やっぱりデスクトップは電磁波が酷いのかな?
安物のUSB延長ケーブルで何とかなれば良いんだが。
- 617 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 09:45:23.29 ID:JweFbrkg
- んなわけねーじゃん
- 618 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 14:15:55.70 ID:OiqZjwnI
- えー? んじゃなにが原因よ
延長ケーブル付きで打ってる無線キーボードあるよね
- 619 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 16:36:01.11 ID:f0Yjqia5
- いい加減PS2用のキーボードから卒業したいのだけれど
最近のキーボードって縦置きできるの全然ないよね
- 620 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 18:08:28.22 ID:eEJ7Cq5P
- >>618
ノートとデスクトップで使っている机は同じかな?
中に鉄が入っている机だと感度が一気に悪くなるよ。
オフィス用のデスクは、一見鉄が入っていないように見えても
中に鉄が入っていることが多いから要注意。
- 621 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 18:31:53.91 ID:OiqZjwnI
- 机は変わってないけど、中に金属は言ってる奴だよ
- 622 :不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 18:38:28.01 ID:f0Yjqia5
- 誰か「ナカニキン族は!!ナカニキン族は!!」
- 623 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 15:42:34.93 ID:U439n+1t
- K270来た。
スペースキーが重い・・・ むーん。
それ以外は特になし。
Unifyingソフトウェアにキーボードのファームウェアのうpデートとかあったから、
うpしてみたんだが、何が変わったんだろう。
- 624 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 19:13:31.27 ID:UAX1sp/6
- スペースキーが短いのは気にならない?
- 625 :623:2011/11/15(火) 19:52:57.55 ID:U439n+1t
- >>スペースキーが短いのは気にならない?
特に気にはならない。
それより、スペースキーのはじの方を押した時のずりずりずりという引っ掛かり感がはんぱない。
まともなのは中央部分のみで手前は特にひどい。
はずれに当たったようだ。
ばらして、ドライファストルブでも噴いてみようかと考え中。
- 626 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 20:38:05.74 ID:GCldSj8N
- >>625
スペースキーだけじゃなく、最下段の列の手前を押してみたら、俺のも引っ掛かってワロタw
キーがでかいから仕方ないのかも。
- 627 :625:2011/11/15(火) 21:01:11.34 ID:U439n+1t
- >>626
>>スペースキーだけじゃなく、最下段の列の手前を押してみたら、俺のも引っ掛かってワロタw
>>キーがでかいから仕方ないのかも。
引っ掛かるのはスペースキーだけなんだよね。
他はまったく問題なし。
で↓これがスペースキーだとすると、
[ ]
まともに抵抗無く押せるのは、中央の線(-)の部分のみなんよ
[-----]
この線を少しでも上下に外れると、ずりずりしだす・・・ orz
ばらそうかと思ったけど、とりあえずロジのサポートに連絡してみることにするよ。
どうにもならなかったら、そのときバラス。
- 628 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 11:16:28.63 ID:bkHNf3DX
- >>618
いろいろ位置変えて試せば大丈夫〜
- 629 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 19:46:38.37 ID:rd47Mt+5
- K400の新型ってまだAMAZONで売ってないんだね…
ちょっと欲しいと思ってるんですけど買ってみた人いますか?
- 630 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 04:06:03.68 ID:BnnDb2lj
- 新型ってのがよくわからんが
これじゃなくて?
ttp://amazon.co.jp/dp/B005C2TKH0
- 631 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 09:22:47.37 ID:iDRrGBB0
- サムネが「ろ」移動前でフイタw
- 632 :629:2011/11/17(木) 11:49:05.36 ID:wDBjhbmP
- >>630
新型はAの右下がZになってるやつです
http://japanese.engadget.com/2011/08/03/logicool-k400/
公式ショップ以外だとどこも旧型っぽいのでまだ出回ってないのでしょうかね
- 633 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 12:03:56.89 ID:PUovnZNz
- >>632
あなたが言う旧型は、発売されていません。
K400は最初から、あなたが言うところの新型(ろキーが左下)で売られています。
だから、現状のK400は「ろ」キーが左下にあるという点を不満点としてあげている人が多いようです。
あと、オンラインショップの画像は、旧型(最初の発表時)のがそのまま使われてしまっているんでしょうね。
- 634 :不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 12:09:36.50 ID:wDBjhbmP
- >>633
なるほど、勘違いだったんですね…
早速注文してみます、レスありがとう!
- 635 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 01:02:27.73 ID:DEqmZplq
- 今ってワイヤレスのメカニカルキーボードってないのかな?
昔FILCOのbluetoothがあったんだけど、当時は手が出ず今はもう生産終了なんだ
- 636 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 14:26:15.21 ID:fEH5OFfo
- バッファローの無線が壊れちったから新しいのを探してる
今度はテンキーレスに挑戦してみようと思うんだけど
おすすめおしえてくりゃれ〜♪
- 637 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 19:32:46.71 ID:IaNa95LD
- >>635
高価格帯自体存在しないんだよこのジャンル
打鍵感って概念もほとんどないし安物だけの世界
- 638 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 21:40:19.96 ID:/H40Lh2t
- カードサイズの、中華製青歯キーボード(黒)を買った。
ギャラクシータブと、滞り無くペアリング出来たは良いが。
ローマ字入力しているんだけど、「S」のキーを打ったらSMSのソフトが立ち上がったり。別のキーでは、デフォルトのブラウザが起動したり。
使い物にならねえ。
俺は、文章だけ打てれば良いんだよ。便利機能は要らん。
どうにかならないか?
- 639 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 23:22:45.72 ID:W2aNcQXg
- >>635
青歯マジェ再生産して欲しいねえ
今のが壊れたら替わりがない
- 640 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 19:33:29.34 ID:PAcEMFwx
- >>639
再販してほしいね
俺も手元のが逝ったら次何使うかさっぱりだし
でもあの値段で複数買うのは躊躇われるね
- 641 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 15:16:32.21 ID:C4s5Qp4c
- ミヨシTK-24G04
最近やけに電池切れが速くなった
eneloop10回も充電してないのにもうへたりか、、
- 642 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 17:53:38.74 ID:RFwYWVIL
- ポケモンタイピングDSの黒が出てた
- 643 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 21:58:21.43 ID:qvuH51fk
- >>270
これの白いの買ったわ
なかなかいいねマウスが薄い意外は
クリック音が静かでいい
テンキーなければ最高だったなー
- 644 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 15:40:51.88 ID:hR7NQmsY
- TK-FDM031BK はテンキーレスにしては珍しく普通の配置じゃないか
安いし。バックアップで欲しいかもしれない
あ、単4電池だ
- 645 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 16:03:02.82 ID:56dzq86c
- ワイヤレステンキーレスキーボードで結構良さげな配列だなあと思っても
エレコムサンワバッファローだと買いたくなくなる俺がいる
- 646 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 16:15:52.01 ID:oS4nx9D4
- アレコレそんなバッキャロー!
- 647 :627:2011/11/23(水) 19:41:07.74 ID:5bKIpCSc
- ☆スペースキーが重いK270の件
○ロジのサポートページから症状を連絡してみる。
↓
・翌日、それは故障ですね。商品を交換するので保証書・その他の画像をオクレ、と返事。
↓
○画像送信。
↓
・翌日、画像を確認した。交換品の発送の手配をする、と返事。
↓
・22日、発送したとの連絡あり。
↓
○本日、無事到着。スペースキー問題なし。
以上、無事解決したよ。
- 648 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 14:26:30.19 ID:g0vkurzH
- >>645
ですよね
- 649 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 20:40:04.13 ID:7KyxcvsF
- >>644
この配列なら他にいくらでもある
矢印上キーが食い込んで右shiftが小さくなってるから糞
- 650 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 12:35:41.69 ID:GIKerhQo
- PC版キネクトでるからキーボード全部無くなるんかねぇ
- 651 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 13:44:32.15 ID:yPLjUESf
- AEKの改造品でてるぞ。メカニカルほしい奴どう?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b126695100
- 652 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 18:08:10.07 ID:87IogoHU
- http://www.amazon.com/dp/B004ZKXXAU/
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 653 :不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 23:01:06.86 ID:K7xq3e0K
- >>652 幅15.6インチって40センチかよ小さくねージャン
何処の田舎か知らんがメートル法使えw
- 654 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 02:56:01.09 ID:xnwBVkfl
- K360が14ドルだったw
22ドルに戻っちゃったけど。
- 655 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 12:17:08.65 ID:Ctkgzr64
- >>652米はフィートインチポンド
- 656 :不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 21:55:52.74 ID:VxwoCmor
- 米尼だから登録とかめんどくさくて躊躇してたら値段が上がったでござる
- 657 :不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 14:36:40.25 ID:mpINwXQa
- これはなかなか興味深い、BTドングルってUSB切替器使うとペアリングし直し?
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/493/979/2.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111128_493979.html
- 658 :不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 19:03:22.68 ID:LGK+KXz+
- >>285
for Businessとはどっか違うの?
箱が綺麗になるだけかな
- 659 :不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 23:03:48.22 ID:mpINwXQa
- 売ってる場所が増えるんじゃないかな
値段も上がってるけど
- 660 :不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 01:07:38.41 ID:Ks55jkiN
- 今時のBluetoothってBiosでも有効だったりするのかい?
USBエミュレーションみたいな形で
- 661 :不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 07:56:25.48 ID:Mo/bFEmB
- >>660
少なくともASUSのZ68のUEFIだと、最初のDELキーすら反応しなかった。
何か設定すれば行けるのだろうか。
- 662 :不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 18:36:38.14 ID:u+7ZfiJp
- ドングル次第のようだ >Bluetooth キーボードを BIOS で使う。
Bios操作OKなBluetoothレシーバー RCTB-MX
http://ituki-iii.blogspot.com/2011/06/biosokbluetooth-rctb-mx.html
- 663 :不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 19:31:49.84 ID:Uyx3e0fH
- 小型の出してくれんかねロジさん
ママンにデフォでくっついてるのが一番うれしいけどさ
- 664 :不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 21:41:35.24 ID:jlTvJR6T
- >>662
理想的過ぎて思わず買ってしまった・・・
- 665 :不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 23:37:29.66 ID:kcl9hbPY
- 何でロジはRCBT-MX+K270の青歯版っていう
極々普通の構成で出してくれねーのかな?
- 666 :不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 00:12:02.47 ID:ynI2Of1J
- CECH-ZKB1JPはRCBT-MXでもペアリング出来ないですか?
- 667 :不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 10:36:08.61 ID:FVTf5oSH
- マイクロソフトのBluetoothのキーボードの記事があったけど、法人向けを一般向けに売り始めるってだけだよね?
- 668 :647:2011/12/01(木) 19:01:47.30 ID:PJiu7ZQm
- テンキーにコーヒー(砂糖入り)が〜(´・ω・`)
掃除機で吸ったけど、やはり残っていたようで、なんか固まってきた orz
耐水設計(詳細不明)ということだから、水ですすいでみるか・・・
うお〜〜〜〜〜
- 669 :不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 21:22:29.85 ID:PrCG5i8s
- コーヒーはブラック、砂糖はいらねえ…(AA略
- 670 :不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 02:21:15.34 ID:CW08OXyu
- 単に水抜き穴が開いてるってだけなんじゃねーのそれ
- 671 :668:2011/12/02(金) 09:27:33.86 ID:VtC/fc/0
- >>単に水抜き穴が開いてるってだけなんじゃねーのそれ
「水抜き穴」 + 「キートップからの水はスイッチ部には浸入しない」 ぐらいの構造に
なっているんじゃないかと思っている。
だから、キーボード丸ごと水につけるようなことはしないよ。
キートップから水をちょろちょろ流して、すすいでみるつもり。
- 672 :不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 11:50:58.95 ID:Nw0tx3cw
- マジレスすると水注ぐ前に
キートップ外してウェットティッシュで拭いてみたら
- 673 :不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 17:44:36.05 ID:5rRNPIqn
- ソーラー式が安いぞー(^o^)ノ
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11043862
- 674 :不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 19:27:51.45 ID:sgPxnNgk
- 原子力式はいつ発売??
- 675 :不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 19:54:07.33 ID:+Em8RBsF
- ソーラーパネルが速攻だめになるっていうレビューが多かったな
- 676 :不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 21:50:15.33 ID:NtBjlB2V
- 振動発電なんてのもあるぐらいだからキーを押した時の力で発電させて動かせたらなぁ
- 677 :不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 00:29:18.81 ID:/Nou4V+7
- >>668
これに懲りてキーボードの上で飲み食いしないことだな
- 678 :不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 12:00:00.54 ID:QveUpGcZ
- >>676
EnOceanの物理動作によるエネルギー変換がワイヤレスキーボードに来たら可能だろうな。
http://ednjapan.cancom-j.com/content/issue/2007/03/content04_01.html
- 679 :不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 16:14:56.07 ID:/fo7qGDr
- >>674
メルトダウンするから発売中止
- 680 :不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 18:35:56.73 ID:nMtSPp2L
- k360ダークシルバーは日本発売まだなの
- 681 :不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 13:48:08.91 ID:Xu6D0cuK
- >>641
自己レス
満充電して2週間でまた点滅警告出たので、
さすがにおかしいと思って本体リセットしたら直った
- 682 :不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 17:43:00.77 ID:Pg157Wl8
- 有線が壊れたのでワイヤレスを買おうと思ってるのですが
BUFFALOのBSKBB05BKかロジクールでWireless Illuminated Keyboard K800買うならどっちがいいんでしょう
- 683 :不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 18:31:54.55 ID:Htghj8MK
- K270 \980でFA
- 684 :不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 18:43:33.97 ID:UTmjcOfT
- どうしてこうも無線キーボードの類はFキー系が
のっぺりと連なってる奴ばかりなのだろうか?
- 685 :不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 19:03:58.09 ID:3CjvoDU8
- K270打鍵感悪すぎ
- 686 :不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 00:00:27.74 ID:BIRxHY/c
- それでもゴミキーボードが氾濫する価格帯という事を考えたらマシな方だろ
- 687 :不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 06:57:36.48 ID:0EyVK7mp
- ロジとサンバエのワルツ
- 688 :不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 21:57:48.87 ID:GhGUL+Hl
- NEO-KB87いいな
ttp://image20.it168.com/picshow/0x0/20111206/2011120614253451592.jpg
- 689 :不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 22:31:46.73 ID:GhGUL+Hl
- amazonてキーボード出してるんだ・・これほしいな
ttp://www.amazon.com/dp/B005EOWBKE/
- 690 :不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 22:38:06.57 ID:zFKAkuep
- おっと、これは仕上がってるな・・・
- 691 :不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 07:09:53.58 ID:+NEad/6T
- ワイヤレスでテンキー無しでスペースやエンターキーちゃんとでかいやつってない?
ロジクールがいいんだけどなさそうだしどこでも・・・
- 692 :不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 09:10:03.59 ID:KS+28mwT
- 打鍵感とかgdgd言わない主義ならK270でいいんでねーの?
- 693 :不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 09:15:58.44 ID:KS+28mwT
- って、テンキー無しか見落としていたスマン
microsoftのarcあたりかね
実際触ってみると違和感バリバリだったから俺には合わなかったが
逆に、スペースが多少小さくても実際触ってみると
余り気にならないかもしれんぞ?試してみれば?
- 694 :不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 11:48:37.09 ID:mhaMEt9z
- >>693
arc keyboardもってるけど
とにかくカーソルキーが最悪
f9〜12がfn押しなのも不便
電波の飛びが3m位で怪しくなってくるので
usb延長コードでレシーバを引き回してる
正直あんまりオススメしない
でも電池の持ちがいいので七難隠す、って感じですなぁ
- 695 :不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 12:53:11.42 ID:Vlw7Z7ua
- 6畳だから3mあれば十分かな
机の上や布団の上だとそんな距離あかないし
ワイヤレスでテンキーレスだとコンパクトだから助かるが種類少ないから仕方ない
電池の持ちがいいのも気軽でいいな
- 696 :不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 13:31:24.04 ID:5m1dROvu
- Bluetooth Mobile KeyBoard 5000
おすすめ。今使ってるけどすごく使いやすい。
・・・これでBlootoothじゃなかったらいうことなかったんだけどなぁ・・・
- 697 :不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 13:33:40.38 ID:KS+28mwT
- 青歯だと何か問題でも?
BIOS?
- 698 :不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 13:45:50.38 ID:5m1dROvu
- BIOSの問題とキーアサインができないってところだね。
あとせっかくマウスと共用できるのにマウスにろくなのがないってのも。
- 699 :不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 15:03:33.05 ID:DnJxW/V9
- Bluetooth Mobile Keyboard 6000 を使ってた。
キータッチは良かったが、
しばらくキーに触らないとBT接続が切れてしまう。
何かキーを押せば復帰するんだけど2秒ぐらい待たされる。
それがどうしても許せなくて、使うのをやめた。
- 700 :不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 15:10:52.86 ID:DnJxW/V9
- >>699
で、今月になって、 CECH-ZKB1JP を買いました。
PS3用のBTキーボードだけど、WinXPで問題なく使えてる。
以前はキーの取りこぼしで散々叩かれてたけど、今は改修
されているようで、取りこぼしはありません。
- 701 :不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 23:12:19.48 ID:5m1dROvu
- >>699
それよく言われるんだけどさ、俺のはそんなことにならないんだよね・・・
しばらくってのがどれくらいかはわからないけど。
つうか使い方とかの問題なのかな?それとも俺が気にしてないだけなのか・・・
- 702 :不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 00:02:01.29 ID:CL0hEYJ9
- >>688
すげぇ感動した!
これでフレームありの日本語キーボードなら
超絶ヒットなんだけど
どっか出してくれないかなぁ。
更に欲を言えば茶軸のほうが。
もう一つ欲を言えばunifyingなら確実に気絶する。
フレーム無しはまぁ我慢できる。
- 703 :不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 11:07:30.84 ID:D9p4rcD9
- >>688
日本のショップは取り扱わないのかな?
簡単な取っ手みたいの付いてれば誤爆なくなるんだが…
- 704 :不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 14:38:38.36 ID:WNy6AxWd
- http://auction.item.rakuten.co.jp/10189869/a/10000422
- 705 :不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 15:12:00.77 ID:c+8F7nVs
- >>688
これってポーカーやらの
ただのフレーム抜いただけverじゃないの
- 706 :不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 23:06:18.39 ID:Gpw5ZgG7
- ってかなにがいいんだそれ
埃がたまって掃除大変そうだけど
- 707 :不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 01:00:09.16 ID:Xyv+oX4T
- >>706
無線でこのタイプのキーボードが皆無である事が理解できればおk。
良いと思うかどうかは好みなんで。
- 708 :不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 02:53:48.75 ID:I69cG6km
- ttp://chinamall.yahoo.co.jp/item/13412905069/v2/2f5d22cb20efcea4c6e982affc9ae7e4/
送料込み9,779円だってさ。
- 709 :不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 20:36:14.64 ID:TUPNWD5o
- Pokerもそうだったが中華キーボードは思い切ったものが最近多いな
ただデザインがちょっとなあ・・・余計な事しなきゃ良いのに
>>708
チャイナモールは何かといい加減&ボッタなイメージしかない
- 710 :不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 21:35:55.75 ID:Zcdro0uf
- 中国で500元ぐらいで売ってるんだよな。
6000円ちょいなら買うけどなあ
- 711 :不明なデバイスさん:2011/12/14(水) 05:17:01.99 ID:cFWcNu+K
- 結局何がいいのか(ry
- 712 :不明なデバイスさん:2011/12/14(水) 13:56:05.95 ID:3l2EexiG
- メカニカルで変態配列じゃないテンキーレスのワイヤレス。
俺は趣味じゃないけど需要があるのは分かるよ。
しつこく何が良いのかとか言ってるお前はどんな回答が欲しいの?
- 713 :不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 15:11:10.99 ID:VAGVtLFs
- >>711
わからないなら、おまえさん向きじゃないって事だよ
- 714 :不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 14:55:21.08 ID:WZU5lWJW
- MicrosoftのWireless Keyboard 3000 v2.0持ってる人いない?
キーの隙間に埃が溜まってるのが見えるんだけど、
どうやって掃除すればいいかアドバイスください。
- 715 :不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 18:29:30.49 ID:JYXB5riq
- おもむろに浴室に入り、
- 716 :不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 21:04:54.44 ID:WZU5lWJW
- あ、その流れは大丈夫です^^;
- 717 :不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 21:48:59.76 ID:GOko6eyU
- だよな。浴室に入る前に服脱がない流れなんて。
- 718 :不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 23:55:07.25 ID:nJTlui9v
- 濡れた服を着てるの妙にエロいよね
- 719 :不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 12:28:15.39 ID:1ojy5F07
- 裏返してバンバン!ババン!
エアダスターでシュッ!シュッ!
掃除機当ててシュワワワッ!
ハムッ!ハフハフ!ハムッ!
- 720 :不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 21:05:01.35 ID:E//Bh6rh
- エアダスターは
埃がすごい勢いで飛び散るから困る
ってかキートップ外した方が楽
- 721 :不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 15:10:01.03 ID:duajrHhz
- 最薄部5.8mmで、右側にタッチパッドを備えたワイヤレス英語キーボード。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111217/ni_ce2700.html
試してみたが、裏板がステンで押しても撓まない感じはgood。
ちょっとキートップのぐらつきがあったがまあ許容範囲かな。
- 722 :不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 15:49:06.64 ID:nK453XNE
- >>708
これ黒軸だけなん?
裏面も見たいなぁ。
ゴム足剥がれてくるような板掴まされたくないお…
- 723 :不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 20:14:33.44 ID:fVlqIO9S
- ステップスカルプチャ、日本語配列でワイヤレスなキーボードってありますか?
HHKBLiteのワイヤレスがあれば良いんだけどね…
- 724 :不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:28:34.17 ID:VBGk9bLr
- http://chinamall.yahoo.co.jp/item/14160920918/v2/27363d4bdec7ada2c8b4c1f910436761/
詳細わからないけどどうよ?
- 725 :不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 18:20:10.92 ID:bIDxp4H7
- rabooはサンワのOEMだな
- 726 :不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 09:01:21.79 ID:gUorZ3Et
- わかる方いらっしゃいましたら、ご教授頂けませんでしょうか。
エレコムのTK-FBP018とPC(WinXP)との接続についでです。
省電力機能が動作し、一度接続が切れてしまうと、再接続後にキーボードからPCへの入力が出来なくなってしまいます。PCでデバイスの認識は出来ているようです。
また、Androidとの接続では再接続後問題無く使えます。
よろしくお願い致します。
- 727 :不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 16:13:33.71 ID:OnnHG7Cw
- 東芝スタック使うよろし
- 728 :不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 23:11:31.15 ID:lPQ3TeDV
- >>727
ご教授ありがとうございました。
早速モトローラから入れ替えて使用してみましたが、PCで機器の認識が出来ず、マウスも使えなくなってしまいました。
また、当方のPCがゲートウェイの為、東芝スタックが評価扱いになっていることもあり、使用は厳しそうです。一度モトローラに戻して、別の手だてを考える必要がありそうです。
ありがとうございました。
- 729 :不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 01:08:31.75 ID:AD707ovQ
- ttp://www.donya.jp/item/21025.html
問屋から
- 730 :不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 07:09:08.95 ID:T5JL0VxT
- Lenovo ミニ・ワイヤレスキーボード N5902って使いやすいですか?
どうなの?
- 731 :不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 18:53:59.18 ID:AD707ovQ
- TK600 1980円
ttp://nttxstore.jp/_II_LC13713401
- 732 :不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 10:02:25.77 ID:NqNa/dhM
- もはやない。。。。。。
- 733 :不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 05:25:00.05 ID:sppitwZ0
- 今日来ますわ
HHKの代わりになるかどうか
- 734 :不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 14:25:24.16 ID:QidYJR1g
- マイクロソフトのBT5000使用中だけど、みかかでK750が安かったので脊髄反射でぽちってしまった
- 735 :不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 19:08:12.29 ID:AdJ/VQvN
- http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/bmk5000.mspx
これ買った。
複数のスマホを使い回したいんだけど、なぜか最後にペアリングしたやつしか使えないんだよね。
Bluetoothキーボードってそんなもんですか?
- 736 :不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 19:13:30.48 ID:vCwO3/im
- マルチペアリング対応じゃないじゃん
- 737 :不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 19:46:44.92 ID:AdJ/VQvN
- Bluetoothはヘッドホンしか持ってなかったからマルチペアリングが常識と思ってました、、、
据え置き用ですもんね。
解決しました、ありがとう。
- 738 :不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 23:49:01.81 ID:GfqMNRZE
- bluetoothはオワットル
- 739 :不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 20:06:06.83 ID:0TVuAaFw
- マルチペアリング対応ってまだTK-FBP014のみ?
- 740 :不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 23:20:17.30 ID:79h52iu2
- ワイヤレスキーボードである程度同時押しに対応したのって無いのかな。
5〜7キー同時押しあたりのがあれば音ゲーとかFPSとかできるのにな。
ワイヤレスのゲーミングマウスはあるのにキーボードは無いし…。
ゲーミングを取るかワイヤレスを取るかしかできないってのは辛い。
- 741 :不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 01:42:13.63 ID:jNmGMiKM
- 年末にK750が反応しなくなったので年明けてからサポートに電話した。
それまでは問題なく使えていたこと、充電状態を確認するボタン押しても無点灯であること伝えたら、充電がうまくいってないのだろうということで交換対応となった。
Amazonのレビューなどでも同様の症状が多数報告されてるね。私は9ヶ月もったのでマシな方かな?
ちなみにロジクールのサポートは丁寧、スムーズで非常に好印象。
- 742 :不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 20:01:17.64 ID:CkYLkI+v
- エレコムのFBP013を1年ばかし使ってきたけど、やっぱり変態配列にうんざりしてしまった。
半角キーが「1」の左じゃなくて上にあるからファンクションキー打ち間違えたりしやすいし、
「¥」の位置も変態すぎてプログラム打つとき泣ける。
「、」「。」もちっちゃくなってて丁寧に押さないと間違える。
打鍵感は悪くないから、横一列分くらい余裕持った作りにしてくれるだけでずっとマシになるだろうになぁ。
ノートPCみたいな浅めのパンタグラフが好きなんだけど、いいもんないかな。
K270?K800? うーむ
- 743 :不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 22:23:53.22 ID:q+1m3Crz
- K750買ったけど見た目とタッチがすげー安っぽいな
本当に安かったからしょうがないけど
田舎もんは実物見ずに通販で買うしかないからそのあたりはつらい
有線だけどチェリーのG85はタッチ良かった
- 744 :不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 22:26:44.41 ID:VnIwN7//
- チェリーのテンキーが取れて、ワイヤレスになったやつなら完璧だ
- 745 :←広.告|ク,リ:ッ;ク'し+ろ-よ!ク`ズ"ど/も\→:2012/01/12(木) 03:08:54.82 ID:2KnvhfVF
- http://www.ark-pc.co.jp/item/Eclipse+Wireless+Litetouch+Keyboard/code/50180299/
Eclipse Wireless Litetouch Keyboardが安かったからポチった。
明日到着予定。
- 746 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 06:26:24.46 ID:54YnElcF
- ロクなことしないな。ゲハ厨は・・
- 747 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 13:11:55.75 ID:OORn9ETr
- だから隔離されるんだよなw
- 748 :←広.告|ク,リ:ッ;ク'し+ろ-よ!ク`ズ"ど/も\→:2012/01/12(木) 13:30:10.01 ID:2KnvhfVF
- 名前と目欄はアフィよけやで
- 749 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 16:44:01.40 ID:RF4D+tbF
- 英語配列のキーボードって日本語入力しにくくないんか?
- 750 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 17:10:54.44 ID:GnBhNxGg
- >>749
ローマ字入力そのものはQWERTY配列なので変わらんしな
漢字変換もスペースキーで何の問題も無いし
結局、日本語と英数の切り替えをどうするか、程度の話し
これはでも自分の好きなキーにワンショットモディファイで割り当てればむしろ便利になるぐらい
あとenterの大きさがよく言われるけども
個人的には英語配列の方が近くて好きだ
手を大きく動かしてバシーン!って叩くのが好きな人には合わないだろうけど
- 751 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:15:05.52 ID:RF4D+tbF
- >>750
試してみるのも悪くなさそうだね。
でも無変換キーは欲しいかな。
- 752 :←広.告|ク,リ:ッ;ク'し+ろ-よ!ク`ズ"ど/も\→:2012/01/12(木) 18:26:27.01 ID:2KnvhfVF
- F6〜F10とかCTRL+U〜Pがあるじゃないか!
- 753 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 19:08:09.17 ID:54YnElcF
- おまえ荒らしだろ。アフィブログはこのスレ使わねえよ
- 754 :←広.告|ク,リ:ッ;ク'し+ろ-よ!ク`ズ"ど/も\→:2012/01/12(木) 19:32:33.71 ID:2KnvhfVF
- >>753
考え過ぎやで
http://eclipsetouch.com/wirelessltkey.htm
Arkで6000円だったEclipse Wireless Litetouch Keyboardが到着。
内蔵Li-ionバッテリー、切り替え式液晶タッチパネルテンキー/メディアショートカット、バックライト搭載の2.4GHz無線
英語配列で1段Enter、INS,DELあたりのキーは変なところにあるけどまあまあ一般的な配列なのは写真で分かる通り。
キーはパンタグラフ式で少し重め、でもクリック感が明確で打ち心地はいい。
もちろん取りこぼしもナシ。安物にありがちなキーボードがスリープしてるときの入力を取りこぼすこともなし。(当たり前か)
液晶テンキーはそれなり。想像できる通りに打ちにくいけど使えないわけじゃない微妙さ。
液晶パネルの唯一の利点は、現在の音量がひと目でわかること、電池残量がわかること。バックライトの調節がしやすいことくらい。
あと申し訳程度にトラックボールとマウス左右ボタンが液晶テンキーの下についてるけど、マウス移動よりスクロールに使いたかった。
切り替え式のショートカットパネルはキーコンボの登録が出来ず、アプリまたはURLショートカットしか置けないので微妙。
内蔵バッテリーは、付属ACアダプタ(5V/1.5A)で初回フル充電まで3時間くらいかかったので、そこそこの容量がありそう。
充電しながらでもキーボードは使えるので、内蔵バッテリーが死んでも最悪有線みたいな感じで使える。
とまあかなり微妙感漂うけど、英語キーボードで、そんなに変な配列じゃなくて、一段Enterキーで、黒くて、バックライトがついてる
無線キーボードが欲しいという限りなく狭い層にはちょうどいいと思う。
- 755 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 19:52:20.17 ID:0CIQg7lr
- しかしワイヤレスキーボードには
スリープボタンが無いものが圧倒的に多いなあ。
- 756 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 21:25:13.65 ID:ia2MtVM+
- 誰かWin7 64bitでBSKBB05とMX-5500用レシーバー(RCBT-MX)
の組み合わせで使っている人いないかな?
BIOSからも使えるってことでこのレシーバーを買ってみたんだけど
CONNECTボタンを押しても、さっぱりペアリングできないんだ。
ipadとBSKBB05の組み合わせでは使えているので
問題があるとしたらレシーバー側だと思うんだけど
BSKBB05以外にBluetooth機器を持っていないから、確認ができない。
- 757 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:51:57.49 ID:de2zO90S
- 有線のコード周りの埃が気になるようになた。
静かなパンタグラフでワイヤレスってある?
表面なでてもあまりガチャガチャ響かず、石膏ボード程度の薄い壁で音が気配程度に抑えられるもの。
- 758 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:52:48.04 ID:0CIQg7lr
- >>757
パンタグラフいいよなあ
- 759 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 00:17:10.82 ID:upsIc0EX
- >>756
長押ししてる?
- 760 :756:2012/01/15(日) 00:58:08.82 ID:GNYNCHzS
- >>759
長押ししてみましたけど、ダメですね。
それから、過去スレでSetPointを閉じた状態でPINを入力して
RCBT-MXと他社キーボードのペアリングに成功した人がいましたけど
PINは毎回ランダムのようで、その方法も使えずにいます。
- 761 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 04:17:14.83 ID:D2CMzagt
- >>757
パンダグラフなら基本カチャカチャ言わないんじゃないかな。
近くにでかい電気屋あればとりあえず一通り触ってくるといいよ。
- 762 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 16:00:52.95 ID:7pPrUAGX
- マザボが青歯対応してるから青歯キーボード買ったけど失敗した。
もっと下調べすべきだったわ。
まさかここまで動作が不安定だとは・・・
ブート画面もいじれないし。
キーボード側の問題なのか受信機側の問題なのかもわからんし。
次は素直に2.4GHz系のやつ買うわ・・・・
- 763 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 16:15:16.06 ID:au1OfUN2
- 初めてワイヤレス、ロジクールのタッチパッド付きのを買ったけど、
DELキー押したら普通にBIOSセットアップ画面にも入れるのに感心した。
念のため無線LANは5GHz帯だけにしたけど。
- 764 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 16:21:15.73 ID:au1OfUN2
- マザーボードがBluetooth対応ってことはI/Oシールド側にドングルがあるのかな?
うちのF1A75-I Deluxeもそうだけど、ローボードに入れて使うと無線LANもすごく感度が落ちるから厳しそうだな。
#受信機はケースフロントのUSBポートにさしている。
- 765 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 19:02:35.04 ID:5gSFp+2x
- 無線キーボードすげぇ欲しい。
ロジのunifyingならbiosも弄れるらしいし。
ただ、茶軸使いたいからロジのは無理。
ブート画面弄ることはそうそうないし、それ用に小型の安物キーボード置いて、
普段は青歯でいいかな、と思い始めた。
トラボでunifying使ってるけど、ドングルは目の前のUSBハブに挿して特に問題は出てない。
- 766 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 20:56:20.85 ID:D2CMzagt
- いくらキーボードスレだからって日記を書いていいわけじゃないんだぞ
- 767 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 21:40:52.96 ID:N6yXnjpP
- >>765
例のBTドングル使えば解決することだな
- 768 :不明なデバイスさん:2012/01/16(月) 21:06:39.57 ID:4ATSE4SW
- RCBT-MXとApple Wireless Keyboard(JIS)をWindows7 x64で使ってみた
BIOSにも入れるし、モノも悪くないんで常用しようと思ったが
スリープ復帰後にキーボードが認識しないorz
この組み合わせの人はスリープ使っていないのか
- 769 :不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 20:49:29.41 ID:xDcoO6NS
- よく誤作動起こすんだけど、無線ってこういうものなの?
「明日ああああああああああああああ」
とかって勝手に入力されてしまうんだけど。
ものすごい誤作動起こすタイミングと正常に動くタイミングがある。なにこれ。
- 770 :不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 20:51:46.03 ID:AQjSXPMv
- >>769
そんな事なったこと無いよ
- 771 :不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 20:53:38.86 ID:B+rfa3fc
- ゴミみたいな機種はそうなる
- 772 :不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 21:09:41.03 ID:eRpRLark
- ゴミみたいなWireless Desktop 800だが
そんな現象は一度も無い
- 773 :不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 21:14:39.97 ID:Pt4TjPrh
- お前は本当のゴミを知らない
- 774 :不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 21:35:00.69 ID:2PQYuer7
- >>769
2,4Gなら、ならないよ
BTだとそうなるものがある
BTはそうでなくとも反応も鈍いし
スマホみたいなデバイスならともかく
PCで使う意味はあまりないと思う
- 775 :不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 21:51:05.76 ID:kxuvr1pr
- BTの場合レシーバー変えると直る場合あるよ
俺はそれで改善した
- 776 :756:2012/01/17(火) 22:35:22.53 ID:vEoOIsNL
- 解決したんで、一応報告。
このキーボードを接続しないにチェックを入れてキャンセル。
再度起動して、その他のデバイスを接続→続行で接続できました。
- 777 :不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 00:24:49.96 ID:mX40ikeX
- おめっとさん
- 778 :不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 02:55:01.19 ID:bruaihm0
- BTは禿げ
- 779 :不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 18:03:07.03 ID:8+G5585A
- BSKBB06WH/BK
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120121/ni_cbskbb06.html
- 780 :不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 20:57:51.92 ID:vOoVVNio
- こういうASCIIっぽいJISはやめてくれないかな.
何度もぬか喜びしてるんだ.
- 781 :不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 21:39:31.13 ID:Nw+HAgBB
- 普通にそっちも出すんじゃないかね
バッファローだし期待しちゃいかんのかな
- 782 :不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 19:01:59.22 ID:yE9UhKlB
- hpのワイヤレスキーボードで、
受信機が何かの折で曲がっちゃって接触が悪いんだけど
受信機だけってhpから買える?
- 783 :不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 22:21:09.04 ID:ljmDHQNg
- hpに聞けばいいと思うよ
- 784 :不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 21:13:50.63 ID:0cvVvgr3
- http://www.uniqstyle.co.jp/product/rapoo/E9070/index.html
http://www.uniqstyle.co.jp/product/rapoo/E9070/images/Rapoo_key_E9070.gif
E9070
発売日2012年2月10日予定
非Bluetooth
- 785 :不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 21:18:44.88 ID:saxnHJEe
- テンキーいらね
- 786 :不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 22:19:00.73 ID:FRtDmRop
- なかなか良さそうじゃん
カーソルキーが潰れてる以外は
- 787 :不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 22:44:47.26 ID:KbVtRxrq
- テンキーいるね
- 788 :不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 23:16:42.62 ID:0cvVvgr3
- こういうテンキー部分って普段はNum Lockをオフにして、矢印とHome,End,PgUp,PgDnとして使うのかね?
ステンレス製フレームとあるけどたわみそうだよな。
- 789 :不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 23:20:14.32 ID:2Fx8ZFFA
- だから圧縮配列はやめてくれと。
もしくはFnキーでもつけてjkl;でカーソル代用とか。
- 790 :不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 23:30:01.43 ID:ekkJHdiU
- この詰め込みFキーをブラインドタッチできるやつはいるのか
- 791 :不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 23:35:31.67 ID:FRtDmRop
- >>788
Num Lockオフにしてカーソルキーの代わりにしようと思っても
キーマップで問題が発生し易いのでイマイチ使い勝手が悪いんだよね
- 792 :不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 23:57:26.15 ID:DwdvsnVs
- Fキーってブラインドタッチするもんなの?
俺してないや
- 793 :不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 08:43:47.88 ID:Dhb1++wK
- マルチペアリング対応ってエレコム以外は出して無いのでしょうか?
需要ないんですかね。
- 794 :不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 16:47:03.06 ID:Kc/IhBbo
- >>793
その質問って定期的に出るよね
って事はたぶん、他のメーカーは発売してないんじゃないかな
- 795 :不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 16:55:53.24 ID:Dhb1++wK
- >>794
ありがとです。
やっぱり無いんですね。
マルチペアリング、タッチパッド、テンキーレスが欲しいんです。
>8が変態配列じゃなくてマルチペアリングなら理想なんですが。
USB切り替え機使うと相性とか不安ですし。
- 796 :不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 17:07:04.50 ID:Kc/IhBbo
- >>795
どういたしまして
ところで、詳しくないからこちらからも質問で恐縮なんだけど
このスレで時々出てくる変態配列ってどういう意味なんでしょう?
普通じゃないって事?
- 797 :不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 17:24:29.21 ID:Dhb1++wK
- >>796
例えば>8の写真のZの位置、自分のキーボードと見比べて下さい。
これは普通にブラインドタッチできないです。
- 798 :不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 18:16:55.63 ID:Kc/IhBbo
- >>797
なるほど!
普通にブラインドタッチしたらXを押しちゃいますね
分かりやすい教え方でありがとうございます
- 799 :不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 10:09:56.09 ID:r+BIpOXX
- よくこんな配列で販売したもんだな
- 800 :不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 13:48:03.47 ID:055ZBhww
- K400は発売前に配列変更したよ
http://japanese.engadget.com/2011/08/03/logicool-k400/
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2011/08/k400newtop600.jpg
ってなんで今更
当時さんざん話題になったのに
- 801 :不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 13:54:50.52 ID:z82dJ9tN
- >>800
なんか変態に輪をかけてるな
- 802 :不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 19:05:59.74 ID:swzkdTPk
- というか、これをシビアなタイピングに使う方がおかしいだろ。
http://www.pclaunches.com/entry_images/0711/12/logitech_wireless-touch-keyboard-K400-2-thumb-450x334.jpg
- 803 :不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 21:22:30.93 ID:9cfiALYv
- USキーなら買ってたな
向こうのそのまま出してくれればいいのに
- 804 :不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 02:58:45.75 ID:MmKiG+1U
- 要は日本語配列をなめてるってことだ。片手間仕事もいいとこ。
- 805 :804:2012/02/07(火) 03:00:14.31 ID:MmKiG+1U
- >>803
確かにUS配列で安く売ってくれたほうがましだなあ。
- 806 :不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 19:01:53.40 ID:7tOK2Xn9
- あああ何でこんな粗悪メーカーしかないんだよワイヤレスは
- 807 :不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 21:20:53.79 ID:1eYKs9M7
- 自分の好みに合わない=粗悪とはこれいかに。
キーを省略してる分一長一短が出るのは当然じゃないか。
- 808 :不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 22:02:34.62 ID:dPXF7GCN
- 一短しかない
- 809 :不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 23:07:18.54 ID:QIJ4UZp9
- とりあえず
・テンキーなし
・メディアボタンあり
・5ボタンマウスセット
ってやつがほしい。
- 810 :不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 23:25:49.15 ID:GgPkqg9t
- 良い物だしたら壊れるまで次買ってもらえないからどんどん中途半端なの出すんじゃよ
- 811 :不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 00:38:41.17 ID:aSCREWPt
- テキトーなところで妥協して一枚買ったら
結局、それが壊れるか納得のいく一枚が出るまで
次は買わないんだけどな。
- 812 :不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 00:55:34.49 ID:X9/SCsbz
- いいかげん、USBケーブル、ワイヤレス両方行ける共通規格できないかね。
ワイヤレスは、10000歩譲って Bluetoothでもいいよ。
受信機も共通規格で作ってくれ。
んで、キーボード本体と受信機を別のメーカー同士でつなげられればベスト。
ワイヤレス時、受信機の選択を、キーボードショートカットで選べればなおベスト。
ノートPCもこの規格でキーボード使えるようにして、全部パッド化してくれ。
パッド化した本体は、ワイヤレス規格で頼む。
キーボードにバッテリー仕込めるやつでれば、外部給電だってできるしな。
あー、まじほしい。こういうやつ。
- 813 :不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 00:58:35.64 ID:X9/SCsbz
- Logcoolの unifydが、すげーおしいんだけど、
受信機とキーボードを 1:1 にしかできないから、
キーボードを1本化できねーんだよな。
CPU切り替え機つかってもいいんだが、もうそういうのヤメにしてほしいわ。
- 814 :不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 01:17:59.79 ID:naaUbhbI
- キーボード一本化だけだったらエレコムのマルチペアリング対応でいけるでしょ。
- 815 :不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 08:05:15.04 ID:TrhmI+rk
- >>810
良い、が人によるし高価になるからじゃね。
良いものを長く、ってメーカとしては嫌だし。
そこそこの安いのをポンポン買い換えてもらいたいだろうし。
- 816 :不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 10:34:10.54 ID:X9/SCsbz
- エレコムは使いたくないなw
- 817 :不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 13:10:05.75 ID:xU6kifha
- そもそもキーボード自体ぽんぽん買い替えるものじゃねえな
安モンでもかなり丈夫なのがゴロゴロしてるし
RT6652TWJP買ってからもう8年になるな。
これをワイヤレス化してえよ。
- 818 :不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 18:05:43.49 ID:eo2iUx2V
- 接続PCをキーボードで任意に選べるのってエレコムの013しかないよね?
今の時代複数PC起動も珍しくないんだからもっと作ってくれないかね
- 819 :不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 20:10:32.87 ID:QQITumB6
- 「一人一台しか必要ない製品なんて(数が売れないから)儲からない」
メーカーの中の人はきっとこう思ってるんだよw
- 820 :不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 22:18:12.20 ID:P9tlGlxn
- ブルートゥースは電池の持ちとペアリングに難がある場合があるからなんとなく敬遠する俺。
- 821 :不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 22:27:28.41 ID:wPpn07Aq
- ついでに言うと干渉にも弱いし反応も鈍いぞ
- 822 :不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 22:37:43.82 ID:SBrnNpmG
- むしろブルートゥースの利点って何?
- 823 :不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 23:07:25.93 ID:3H+NHmla
- 規格が統一されてること
- 824 :不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 23:10:25.30 ID:TrhmI+rk
- USBはもはや電源規格かよ、と思うくらい繁盛してるのに。
青歯は単勢力のunifyingに遅れをとってる。
- 825 :不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 23:47:52.64 ID:g9uFGG9z
- 3.0でもwifiに干渉しやすいの?
- 826 :不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 20:26:21.22 ID:1a/HA4rz
- >>819
年に最低一台は新品買っとるぜ( ´・ω・`)
もっともワイヤレスはまだ赤外線と2.7MHz時代の二台しか買ったことないが
- 827 :不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 17:32:24.70 ID:ftBzDaZQ
- >>819
いや、より多く売れるとおもうけどな。
単機で利用ならこれまで通りだし、複数で共有する場合もCPU切り替え使ってるわけだろ?
複数を1つで共有するには、単価の高い受信機をそれだけ多く売れるわけだ。
キーボード、マウス側は、正面で使うときと、10フィート先とかから使うときとかで、
キーボードやマウスの大きさ、キーボードマウス一体型、小型タイプと買いそろえるだろう。
メーカー問わずに接続できるようになれば、良いものを出せば売れるってことでもある。
- 828 :不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 17:39:50.65 ID:ftBzDaZQ
- これが無理でなら、キーボード側にもUSBコネクタを付けてだな。
[KB] ]usb-------------------usb[ [PC]
[KB] ]usb <wireles> usb[ [PC]
の両方ができるようにしてほしいな。
PC側に受信モジュールつけるのは既にあるんだが、KB側にはない記憶。
まあ要するにワイヤレスUSB規格ってところなんだが。
この仕組みでも、KB側の受信機を取り替えれば、
]usb
[KB] ]usb wireless [PC]
]usb
とかでめんどくさいが似たようなことができる。
- 829 :不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 17:42:21.47 ID:ftBzDaZQ
- [KB]側のモジュールに、ワイヤレスマウスの認証もくっつければなおベストだなぁ。
マウスにもモジュールくっつけてくれればなお良しってかんじ。
- 830 :不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 17:44:29.18 ID:ftBzDaZQ
- あとはキーボード側に無接点充電の仕組みを入れればパーフェクトだなw
据え置きで使ってるときは無接点充電で充電させて、10フィート時はバッテリー動作。
バッテリー側は、普通の単3充電池を使用可能にしてくれるとなおいいw
- 831 :不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 17:57:48.42 ID:KLupOeIW
- うっせーよ。
SynegyとかInput Director、Mouse Without Borders使えばいいだろ。
- 832 :不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 22:48:16.32 ID:Mewx9FP/
- 有線でUSB接続も可能な無線キーボードのメリットって、有線接続時に充電できるって
事だけじゃないのかな。
しかし毎日電池交換(またはエネループ充電)するほどの頻度じゃないから、私には
メリットではないな。
デメリットは大きくなる、重くなる、高くなる、無線稼働時間が少なくなることが考えられるので
ないほうがいい。
もちろんそういうのを発売するメーカーがあっても全然おっけーだけどね。
- 833 :不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 23:09:29.46 ID:1WUzYfy3
- >>832
マウスでもそうだけど、有線接続時は有線通信モードに切り替えられたらいいのにね。
トラボの復帰ラグが地味にめんどい
- 834 :不明なデバイスさん:2012/02/14(火) 00:06:57.76 ID:FbGt0leg
- >>833
USB充電できる無線マウスで充電中にトラボ復帰ラグがあるとしたら、充電中であっても
使い勝手より省電力に配慮した設計か、単なる手抜きだと思うよ。
充電中かどうかを知るハード追加ってたぶんたいしたことないし、ソフトで動作を変える
だけだからね。
有線モードになるってのは充電だけとは別で、マウス内にUSBインターフェース追加とか
必要だから、コスト大きいと思うよ。
- 835 :不明なデバイスさん:2012/02/14(火) 00:13:23.51 ID:vk7rS9Al
- PS3のコントローラーみたいなのか
- 836 :不明なデバイスさん:2012/02/14(火) 08:44:27.38 ID:OUkUKqKs
- >>834
いやいや、説明不足だったかな。無線オンリー。
そうか、USB給電時のみ省電力オフでいいのか。
エネ1本で年単位持つから、充電もいらんし。
最近の無線技術ならゲーマー以外は無線で十分だろうし。コストかかるなら。
- 837 :不明なデバイスさん:2012/02/14(火) 15:01:00.78 ID:8+l9kOVF
- 使い終わったらパナの無線充電の奴に載せるとokみたいなのでないかな
- 838 :不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 20:09:20.63 ID:RSpXgYqu
- キーボードは電力消費がすごく少ないから
有線充電はなくてもいい気がする
乾電池で2年ぐらい普通に持つ
- 839 :不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 20:19:25.62 ID:6rRFeLsk
- >>838
だね。
青歯はよく知らんが、普通の2.4Gのキーボードなら
100均の電池で十分だよね。
- 840 :不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 20:43:17.95 ID:zm0k+s3z
- >>838
マウス系は復帰が遅くて鬱陶しいんだけど、
キーボードは早いんかな?
- 841 :不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 18:10:56.03 ID:wAotWnfL
- >>840
物にもよるだろうけど
手持ちのはあまり早くないね
入力前にCtrlキーで復帰確認してるから
特に困ってないけど
- 842 :不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 13:52:20.88 ID:qeTPdfrt
- Bluetoothのキーボードは特に困ってないけど
マウスは遅いとイラっと来そう。
- 843 :不明なデバイスさん:2012/02/20(月) 23:14:17.03 ID:5+sG01cv
- 3000円前後でお勧めキーボードないですか?
- 844 :不明なデバイスさん:2012/02/20(月) 23:18:32.67 ID:mBb1+xmO
- MK250かMK320
- 845 :不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 18:26:51.22 ID:c5ArrFPn
- コンパクトなワイヤレスキーボードで東プレキーボードみたいに印字がしっかりしたものってありますか?
- 846 :不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 18:55:37.40 ID:saxZIj4+
- ない
- 847 :不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 19:04:12.90 ID:c5ArrFPn
- ありがとうございますm(_ _)m
- 848 :不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 17:32:10.20 ID:KwWb7i0k
- VAIO-EシリーズとかA4ノートのテンキー無しみたいなの作ればそれで独り勝ちなのにいったい何やってんの?
薬は効かないのが一番とか、切れない電球だすと会社が終わるとか思ってんのかなあ。
- 849 :不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 23:13:25.46 ID:QSFEh5PA
- そんな物作れる日本人がいないってのが正解
- 850 :不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 23:46:32.73 ID:tCzBAXz4
- もの作りは大抵作ってる現場とユーザーの思いは近いけど間にいる無駄に発言力のある馬鹿がそれを阻止してる
- 851 :不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 14:47:35.04 ID:0vfwHxwS
- アルミのキーボードってApple Wireless Keyboardしかないのかな。
有線だと選択肢が多いのに無線は少ないなぁ
- 852 :不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 14:58:51.23 ID:jmtCxkrM
- 経営層や広報や営業は「世界初」とか「これまでにない斬新な」が好きだから。
- 853 :不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 23:52:32.77 ID:v2LHoSyR
- 彼らにとっては売り文句がある方が楽だからなw
- 854 :不明なデバイスさん:2012/02/26(日) 00:08:15.38 ID:6E387zG0
- 革新的なものなら兎も角、入力デバイスに斬新なものなんて求めてないのにな
- 855 :不明なデバイスさん:2012/02/26(日) 01:35:32.72 ID:fqHtW8+5
- 営業も馬鹿だがそんなプレゼンに騙される方も馬鹿だからな…
負のスパイラル
- 856 :不明なデバイスさん:2012/02/26(日) 08:03:52.84 ID:ozZmQ5mB
- >>853
その割にこれとない売り文句を全然使ってなかったりする。
実績ある安定した作りとか、配列準拠で打ちやすいとか。
何でもそうだけど、基本設計基本構造が良いって結構うれしいことなんだが。
そこは全然プッシュしないんだよな。7
良くないコストダウン機を売りにくくなるから、とかかなぁ。
- 857 :不明なデバイスさん:2012/02/26(日) 08:40:09.04 ID:0AGPyxYX
- 結局、店頭での見た目重視ってことなんじゃないかと
- 858 :不明なデバイスさん:2012/02/26(日) 12:27:53.60 ID:kQoVmP15
- diNovo Edgeの電池がダメそうなので買い換えを検討しています。
下記条件でお勧めはありますか?
・英語配列
・ワイヤレス
・ファンクションキー必須
・BIOSが設定できる
・省スペース(余分なボタンはない方がいい)
・テンキーはない方が良い
Logitech Wireless Solar Keyboard K750 がテンキー付きですけど、英語版が日本国内で扱っていたら欲しかった。
SONY SGPWKB1は、おぉ!と思ったけどFキーがないから断念。
- 859 :不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 22:16:10.51 ID:glketM3X
- http://buffalo-kokuyo.jp/special/simpring/?utm_source=mm_media&utm_medium=mail&utm_campaign=20120227
パク・・・・と言わずに見てみればどうだろう
- 860 :不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 22:55:55.40 ID:8P6j/tDJ
- 囲い込み戦略としては致し方ないところではあるんだろうけど、
消費者としてはこの辺の規格を統一してくれればいいのに、と思うな
- 861 :不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 23:59:20.87 ID:7Il6Yu1i
- BTがそれを担うはずなんだけどね、ライセンス料の問題かな?
独自規格はそれはそれでメーカーとしてもやりやすいだろうしね
開発費はかかるけど
- 862 :不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 05:13:49.44 ID:K+O2v/iD
- どこもやってきそうやなこれ・・BTはいまいち流行らないし・・
- 863 :不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 13:17:49.62 ID:3kDHy0ts
- メルコ方式、IO方式、ロジテック方式対応、なんてキーボードが出てきて、
さらにマルチ対応中継アダプタなんて出すとこが出てくるわけですね。
ダメダメですね。
- 864 :不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 14:40:23.26 ID:nDQwYmbs
- これなかなか配置がよさそうに見えるんだが。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/keyboard/wireless/srkmb02wh/images/srkb02wh_full.jpg
誰か人柱になってくれんかのう。
- 865 :不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 18:45:06.81 ID:0sHkpOjH
- 矢印キーの食い込みがクソ配列
- 866 :不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 19:00:35.95 ID:3GR9Pg7X
- 未だにマルチペアリングできるキーボードがエレコムだけってのが・・・
他のメーカーはいつまでモタモタしてんだよ・・・
複数のPCで使いまわされると売れなくなるからわざと出さないのか?
- 867 :不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 19:16:12.22 ID:GTM9p/n4
- >>861
BTって基本仕様としてはOS立ち上がらないと使えないから、キーボード用として汎用には出来んのだろうね。
- 868 :不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 20:47:48.87 ID:dq84JI0L
- >>864
いいね確かに
- 869 :不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 21:30:31.57 ID:Ou7oG0J6
- >>867
BIOSがBluetooth対応してしてくれりゃいいんだろうけどね。
ペアリングどうするかとか問題はいろいろあるけれど、
OSメーカーとBIOSメーカーが協力すればどうにでもなるよな。
そこまで需要が無いってことなんだよなぁ。
- 870 :不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 02:10:10.05 ID:syfAL3ab
- ロジのMX5500用レシーバでいいやん
- 871 :不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 19:15:12.28 ID:fmYxcklB
- メーカー独自対応じゃ結局広がらないし、アレだっていつまで作り続けてくれることやら。
- 872 :不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 10:18:50.59 ID:Skw6eV9u
- 適当なUSBハブに受信機をくっつけ回ってでも良いキーボードやマウスをそれぞれのメーカーから買うだけだな。
受信機ごときで囲い込みなんてできないよ。
現状Bluetoothが例外なくチャタリングがひどすぎて2.4GHz製品しか使い物にならないのが元凶。
- 873 :不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 10:53:58.42 ID:GmzecoCD
- >>872
mzd
青歯が酷いのか単にキーボードが酷いのか
- 874 :不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 01:07:11.86 ID:C48F7ciG
- コクヨバッファローの
パンタグラフの青歯使ってるけど
チャタリングなんて無いぜ…
- 875 :不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 06:32:29.35 ID:l3wf7u0d
- 俺もMSのBTだけどチャタリングなんかないぜ
- 876 :不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 11:43:49.38 ID:oiN0KqmK
- >>872が例外だったようだな
- 877 :不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 17:31:59.49 ID:UNZJFvSA
- 任天堂の安いから買ってみたけどやっぱFキー無いのは辛いな・・
- 878 :不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 23:16:10.85 ID:HMqDQ4Ia
- うちのAWKはiphoneすぐ近くにおいてあるとチャタリングみたいな状況になるな
電波の干渉なんだろうが
- 879 :不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 17:15:21.43 ID:CxjP+3Zk
- ああコクヨバファローは
BT3.0ではある。
- 880 :不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 19:54:37.78 ID:8abWl04a
- BT2.0と3.0と4.0ってやっぱ消費電力で違いがあるのかなぁ。
4.0では省電力らしいけど。
- 881 :不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 19:59:54.25 ID:EV5zZ/tX
- ms mpbaile kybord 5000買ってしばらく使ってるけど、なかなか良いな。
角度調節がないのとBTでなければ、メインで使えるのに。
- 882 :不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 20:23:16.68 ID:8abWl04a
- いわゆる2.4GHzを買っておくのが無難なのか。
BT4.0になれば、かなり省電力になるのかしら?
(ところで、BTも2.4GHz帯を使うんじゃなかったっけ?)
マウスと違ってそこまで消費が大きいわけじゃないから
そこまで気にするまでもないかなぁ。悩む。
- 883 :不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 20:29:35.13 ID:TRn21GXo
- >>882
状況にもよるけど、出先のノーパソだったら
ネットやらずにBTのKB使うだけでも
無線通信ONにしないといけないから
2.4と比べてずっとバッテリ食いだぞ
- 884 :不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 22:09:24.28 ID:8abWl04a
- >>883
レスありがとう。使用環境はモバイルではないので
レシーバーの方の電力消費は問題ないです。
因みに、今使ってるのは赤外線のKB・・・
- 885 :不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 16:12:16.48 ID:LW+YFOhv
- >>795あたりでも触れられてますがマルチペアリングでタッチパッドかトラックボール付きのがない
ノーパソ PS3 (無理でもいいがレグザ スマホまで)ひとつのキーボードで出来たらすげー助かる
しかし商品がない以上どうしようも無いので
キーボード複数購入かレシーバーを差し替えて使うのはどっちがいい?
用途はノーパソにつなげてのネット PS3でのチャット (レグザ スマホまでつながれば最高)
ググったり店見たなかだとk400 ミヨシのパッド付きのが良い感じかと思ったがマルチではなかった
- 886 :不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 23:47:34.83 ID:psMJD1IZ
- http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp014e/
これはどうですか?
- 887 :不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 03:35:39.12 ID:7N88qflX
- 配列気にならなければいいんじゃね?
- 888 :不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 17:08:17.86 ID:U1F0l7A7
- >>886 サンクスです ってパッドなしか
これでパッド付きだったら即買い
接続先を9つまで簡単に変えられるのはエレコムのが店にあっていいなと思った
しかしパッドマルチどっちも付きはないんだな
後ひとつ聞きたいんだが別売りのマウス買った場合キーボードの接続先変更ボタン押したらマウスも同期して変わってくれる?
それによってパッド付き二つ買うか別売のを買うか…
ほんとはどこでも使いたいからどっちも付いてればよかったのにな
- 889 :不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 02:39:44.05 ID:mSWDOhrm
- K800のバックライトが点いてる時にノイズがあるんだけど、交換した方がいいかな?
- 890 :不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 08:53:49.78 ID:YExcXp30
- >>886
買ってみました。
キータッチがガサガサとうるさい。diNovo から乗り換えだからガッカリ感がハンパない。
定価でも1/3だししょうがないか。
- 891 :不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 10:16:21.10 ID:V1JuNHwp
- 幅45cmくらいでお勧めないですか?
- 892 :不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 11:07:40.58 ID:Iq6ZiGnR
- ワイヤレスUSBが普及価格帯まで落ちるのは夢のまた夢か
- 893 :不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 17:06:55.98 ID:pXhqOgNw
- tes
- 894 :不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 06:47:17.43 ID:lb1vG0gB
- ワイヤレスUSBは規格が決まってそこそこたつが、製品の復旧具合からお察し。
そもそも対象がストレージ系でネットワークのようなものなので、キーボードは
無関係。
- 895 :不明なデバイスさん:2012/03/18(日) 13:02:16.05 ID:tdcCXd4C
- テスト
- 896 :不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 13:41:53.53 ID:327eHVSM
- 色々と使ってみたけど、配線の乱雑さから解放されるのは大きい、机上の掃除も楽だし
だから、俺的には
安いワイヤレスキーボード>そこそこ高い有線キーボードになった。
- 897 :不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 22:26:12.85 ID:TdWu5Dkz
- K750 のUSを輸入中
- 898 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 02:25:36.15 ID:z4/A4iYc
- 殆どのに電源ボタンが無いよな
- 899 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 05:53:17.52 ID:gO+Q/NjD
- このロジクールのキーボード安くね?K270 送料込み982円 カカクコムでも売れ筋ナンバー1だしカカクコムより安い
https://www.amazon.co.jp/dp/B004W1KCCO/ref=as_li_ss_til?tag=2chan-saiko-22&camp=1027&creative=7407&linkCode=as4&creativeASIN=B004W1KCCO&adid=1S7ZHXR5RBW0Z465EB5P&
- 900 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 07:12:36.65 ID:j8WjZZzV
- 米尼でK400のUS買おうとしたがonlyUSか・・
270,360,800なんかはいけるのに基準がわからんな
- 901 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 09:47:50.10 ID:IGdczvpv
- >>899
アフィ注意
- 902 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 10:19:20.76 ID:xi/rwF1j
- ちゃんと貼れよな
https://www.amazon.co.jp/dp/B004W1KCCO/
ところでアフィ張るのって広告張りに類する行為にならないのかな?
- 903 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 10:44:03.80 ID:50k9BW0w
- K400のUS 買えるとこないかな。
- 904 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 11:51:27.85 ID:j8WjZZzV
- アフィ貼りは尼に通報しりゃええよ
- 905 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 13:05:24.44 ID:gsdAliLV
- >>902
安いけどメンブレンはいらないな
- 906 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 17:05:33.34 ID:xe1MM5yX
- US版 Solar keyborad K750 が到着。
- 907 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 17:09:18.88 ID:xe1MM5yX
- 途中で書き込んじゃった。ごめそ
US版 Solar keyboard K750 がポチってから10日で到着。
diNovo Edge から乗り換えなんで少々キータッチが安っぽいのと
キーピッチがほんの少し狭いっぽいので不慣れだけど
まぁまぁ良い感じだ。
Bios がいじれるのが良い。
- 908 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 20:04:56.67 ID:y1v0Yowx
- 同じワイヤレスキーボードでも、Bluetoothと銘打ってるのもあれば
ただのワイヤレスとしか記載されてない商品ありますけど、なにが違うんですか?
後者は、たいていレシーバってのがついてるみたいだけど、これはBTアダプタじゃないんですか?
- 909 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 20:15:09.28 ID:xe1MM5yX
- >>908
違います
BTと銘打っていない製品は、メーカーの独自の無線規格です。
BTとそうじゃないモノの違いですが、
BTは共通規格なので、BT用とあれば原則繋がります。
そうじゃないモノは、そのメーカー内部でしかつながりません。
LogitechとMicrosoftだとBT規格だと言っていれば、両方同じBTアダプタにつながりますが、
そうじゃない場合には、それぞれにメーカー専用のレシーバーが必要になります。
- 910 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 21:08:51.32 ID:y1v0Yowx
- おぉ!わかりやすい説明ありがとうございます
まだまだその辺の規格も林立状態というか標準化・統一化の途上なのかと
- 911 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 21:35:47.60 ID:WuoWoyWU
- 技術的な理由は知らんけど
bluetoothは電池の保ちが悪いのがほとんどだな
おまけにマルチペアリング対応のキーボードもほとんど無いとなると
わざわざbluetoothを選ぶ理由が殆ど無くなるからな
せいぜいUSBポートが一個空くだけっていう
昔の27MHzのワイヤレスに比べれば信性で上回ってたけど
今の2.4GHzのだとそこも実用上全然違いが無いし
正直bluetoothには全然良いイメージが無いや
- 912 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 21:50:57.14 ID:pGbdM5TC
- Bluetoothキーボード一つ持ってるんだけど一文字目の入力が失敗する。
すんげー不便。スタンバイからの復帰でこうなるんだろうけど
Bluetoothキーボードって全部こんな仕様?
- 913 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 21:55:18.03 ID:24gvPVsd
- Bluetoothは規格が決まってて汎用性があるのは良いんだが、
BIOS画面で使えなかったり(独自仕様よりも)性能的に劣ったりすることが多くてイマイチ
Bluetoothに統一されないのはその辺の事情もあると思う。
Unifyingや似たようなもので、自社製品ならアダプタ1つでキーボードマウスその他まとめて繋げられるものがあるのも一因かな。
まあBluetoothでも困らない人・場合もあるので、自分の使い方と相談するのが良いんじゃないかと
- 914 :不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 22:27:02.98 ID:wVnx4+VE
- bluetooth は統一規格ではあるけれど「どの機器にでも繋げる」ではないんだよね。
バージョンやプロトコルが対応して無かったら動かない。
それ以外にも考慮する条件が色々あって難しいのが現状。
ターゲットの機器をいくつかに絞って、それで動いたら万々歳で、
それ以外はあまり期待しない方がいいかもしれない。
- 915 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 01:01:52.38 ID:KFOIH3iq
- BT3.0だと電池持ちいいらしいが
- 916 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 07:13:18.38 ID:ocz6ufGZ
- 俺は4.0までは、普通の2.4GHzワイヤレスを使おうと思う。
3.0でどれくらいまで大丈夫なのか是非皆試して欲しい。
- 917 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 10:34:59.51 ID:ekUuubU4
- レシーバの収納場所がついているワイヤレスキーボード、そこに刺したらペアリングしてくれよう。
- 918 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 15:26:15.58 ID:qfGDSOfs
- Rapoo E9050ポチったった
BIOSでは使えないんだよね
リモコン替わりだからいいが
- 919 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 20:44:59.36 ID:DZsuY2rj
- エレコムのTK-FBM023というbluetoothのキーボード買ったんだけど、
スリープ状態(TK-FBM023は3時間触らないとキーボードがスリープ状態になる)
からキーを押してPC接続の状態になるのに5秒くらいかかる(遅い)
ほかのbluetoothも接続状態になるのにどれくらい時間かかる? 遅いのはTK-FBM023のせいなのかな?
- 920 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 23:33:42.11 ID:StGBjUn6
- >>899
これめっちゃええやん
LABIもビックも2000円以上してたし即行ポチったぞw
- 921 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 00:30:20.90 ID:3fmHM5YO
- >>920
アフィ注意
- 922 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 02:23:26.86 ID:mxCQwMDH
- >>916
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/input/keyboard/bluetooth/bskbb06/
これがどれくらい持つか買ったので試してみる。
ドングルもbluetooth3.0だが、額面通りだと7ヵ月持つって書いてあるぜ
本当かねw
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/input/keyboard/bluetooth/bskbb06/images/bskbb06-im1.jpg
- 923 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 07:39:41.47 ID:2eIB/cT9
- >>922
そう考えるとunifyingってスゲェな
- 924 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 09:21:28.35 ID:wb1dzGtT
- >>920
ヨドで1080円だろ。
- 925 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 12:27:29.82 ID:hdYfF4Ic
- 関係ない話題ですまないが、アマゾンはここでのアフィリ行為を
禁止してるの? 2ちゃん側のNGなの?
- 926 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 19:26:30.21 ID:bPC+hjMg
- 普通に考えて、尼にしろ2chにしろ、アフィスパムを許容すると思うか?
- 927 :不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 01:50:07.25 ID:OuA2kybD
- >>926
業者は金が入ってくれば、それ以上は気にも止めないよ
- 928 :不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 12:54:29.82 ID:P3eMcKKP
- >>925
どっちも宣伝行為は禁止って規約に書いてあるでしょおおおおおおおおおおおお
- 929 :不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 19:37:50.45 ID:T4e7L46K
- 完売
- 930 :不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 20:47:25.07 ID:bSGjrYGS
- ロジは終わったけどこれも結構安くておすすめ
http://nttxstore.jp/_II_MS13715156
カカクコム最安3444円
- 931 :不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 21:08:17.01 ID:G2IbquEX
- >>930
いいよね。これ。
問題は、BT2.0ということ。
- 932 :不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 22:02:32.44 ID:73yGt3Td
- ロジの廉価キーボードはキータッチ悪すぎるからヤダヤダ
- 933 :不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 01:52:58.09 ID:lbr8G7PT
- ゲームでさキーをおしっぱにしなきゃいけないのがあるんだけど
少しでも力抜けるとキーが押されなくなっちゃう事がしばしば。
昔使ってた有線のではそういう事なかったんだけど。
パンタグラフで少し力抜けても大丈夫って教えてほしい。
- 934 :不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 21:30:45.48 ID:aGAvW807
- このスレのおかげで、ぎりぎりでK270購入し
ついさっき届きました
とりあえずワイヤレスキーボードデビューしました
- 935 :不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 21:24:10.80 ID:EfUbi1bv
- ロジのMX-5500用レシーバー+切替器(KM-A22BBK) でBTキーボードを2PCで共有!(BIOS操作も!)
とか思ったんだけど撃沈した・・・・・・切り替えてもまともに動作しねぇ。
BTは難しいね。
- 936 :不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 23:49:30.39 ID:TyIutQCw
- >>930
英字キーボードの写真だが送られてくるのは日本語キーボードな点に注意.
以前注文した時に確認とったら日本語版だったからキャンセルしたんだが,
まだ写真貼り替えてないんだな.
- 937 :不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 18:29:54.56 ID:RP1A2kwP
- 復活
- 938 :不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 09:38:31.96 ID:Nub9oyTE
- >>930
店頭で打ち込んでみたけど、かなりいい アマで購入しようとしていたのは
ちょっとNGだった サンキュー
- 939 :不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 10:24:58.68 ID:EsKiUnz8
- >>688
ttp://romly.com/archives/2012/03/neo_zelia.html
やっと日本で買った人のインプレが来た。
- 940 :不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 12:12:25.45 ID:wNLY5HMe
- choc miniっぽいなと思ったが似てるって書いてあったか
- 941 :不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 16:24:22.15 ID:rQiEwdxM
- TK-24G04ってキーボード愛用してたんだけど、
急にパソコンで接続→切断→接続を繰り返すようになったんだが…
どうにかならないかな?
- 942 :不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 18:37:42.82 ID:C6e1TXaL
- 2Fの窓際に立ちます
- 943 :不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 21:25:52.64 ID:knVHWn+O
- 自作PCでMSIのZ68のマザーボードは普通のBluetoothドングルとBluetoothキーボードの組み合わせでBIOS操作出来たよ
UEFIが浸透すればもうちょっとBluetoothも使いやすくなると思う
- 944 :不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 20:41:05.24 ID:Ry+AgcCb
- 質問です。
2.4GHzのゲームコントローラ使ってるんですが、
2.4GHzのキーボード&マウスは同時使用できるのでしょうか?
- 945 :不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 21:33:02.75 ID:gfvO86V8
- 他の無線デバイス程度で混信して使い物にならなくなるほどヤワではない
- 946 :不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 22:05:02.50 ID:WBaELauR
- >>939
taobaoで探しても黒軸だけか
黒軸苦手だからまだ買えんな
- 947 :不明なデバイスさん:2012/04/07(土) 00:16:23.74 ID:sNg5GYst
- >>945
安心しました。ありがとう
- 948 :不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 03:01:23.35 ID:LeJChLlB
- ロジさんそろそろぶちかましましょう
- 949 :不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 09:23:11.02 ID:6Poj0AUA
- 茶軸テンキーレスUSでunifyingのが欲しい
- 950 :不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 18:12:43.85 ID:CtVI8V9t
- そんなの絶対出なそう
- 951 :不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 00:03:29.30 ID:AShX3a/e
- >>949
俺はヘボなので
USではなく日本語キーボードがいいな。
ロジは要望窓口ないのが困る。
- 952 :不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 00:26:17.37 ID:RME/jzt8
- ロジやMSはUS出してくれないからなぁ
無理矢理変えないで向こうのまんまでいいのに
- 953 :不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 12:40:59.14 ID:/P0AiyhL
- >>944
うちでは2.4GHzのキーボードとマウスを同時に使ってるけど問題ない
ネットの情報をみると機器の組み合わせによっては不都合が出るケースもあるようなので
実際の所試してみないと分からないと思う
- 954 :不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 13:54:16.48 ID:hrSjMdK3
- 腿上で使うのにぴったりだったり、画板みたいにストラップで首から吊して使うキーボードはないかな
あとマイクロソフトのcomfort curve keyboard 3000をテンキー省いてワイヤレスにして欲しい
- 955 :不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 22:37:48.12 ID:NuxFpFVE
- rapoo E9070W買った。今、テンキー付きで一番コンパクトかな。
さるヨドバシで展示品なくてまったく期待せず買ったが、キータッチも
許せる範囲。みんなの評判はどうかと見に来て見たが売れてないんだな。
本当はこの配列でリアフォだったらいいんだけど。
とりあえずしばらくはこれでいきます。
ロジのK230も持ってるが、こっちのほうが上。
テンキーなしなら今はTK-FDP021が好き。慣れればサクサク打てる。
これでトラックボールとか余分な部分をそぎ落としてくれれば最高。
- 956 :不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 22:49:12.48 ID:d+mqrjyC
- rapoo E9050届いた
タッチわりと固めなのな
- 957 :不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 23:33:37.92 ID:1/mPLyTn
- あまり書き込みが多くなさそうなので長文投下。
去年7月に買ったTK-FDP021のトラックボールが空回りするような動きになってきた。
ゴミが詰まって動きがおかしくなってると思い、エレコムにどうやって掃除するのか電話して聞いてみた所、
トラボの掃除は出来ない、購入から6か月過ぎてるんで保障対象外、有償で交換のみ行うと言われたので
自分でばらしてみた。
ttp://para-site.net/up/data/39076.jpg
裏蓋開けたところ。電池カバー内1本、シール部2本、下側ゴム足3本の隠しネジ有り。
左上のみ特殊ネジだがマイナスドライバで外せる。
裏蓋内側のネジ止めされてる銀色の4つの四角はただのおもり。
トラボは左側基板、6本のネジで止められている。
ttp://para-site.net/up/data/39077.jpg
トラボモジュール持ち上げたところ
ttp://para-site.net/up/data/39078.jpg
トラボ外し
ttp://para-site.net/up/data/39079.jpg
外して裏から
ttp://para-site.net/up/data/39080.jpg
センサ。超音波式??
ttp://para-site.net/up/data/39081.jpg
球と保持部。3つ爪の部品は上にこじると外れる。
ttp://para-site.net/up/data/39082.jpg
保持部分解。ここまでしてようやくゴミ、ホコリが取れる。
保持部にホコリがたまってたので掃除したら快適に動作するようになりました。
このトラボはキーボード上側から玉を外すようには出来ない構造のため、
まともに使いたいなら半年に1回は分解清掃する必要があると思われます。
- 958 :不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 18:23:23.97 ID:JQfPjTrN
- レーザー式だね。
分解しないと掃除できないとかMacのマウスのスクロール部分を思い出す。
- 959 :955:2012/04/21(土) 10:22:18.95 ID:MjzSTfk0
- >>957
TK-FDP021のトラックボールはまったく使ったことない。
逆にそのぶんをけずってさらにコンパクトにしてくれたらいいのに。
でもリビング用だとトラックボールついてたほうがいいんだろうな。
キータッチだけで言ったら、EnermaxのKB008Wは最高だな。質感も高い。
ただ、設置面積をとるのでそれが嫌。
- 960 :不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 11:12:17.88 ID:eC8/7+AR
- TK-FDP021リビングPC用に買いました。キーボードよりもトラックボールの方が使用頻度高いかも。
キーボード部分は使いやすいんだけど、トラックボール部分が少し残念。
ボール付近にFnキーか、スクロールボタンがあればいちいちクリックボタンから指を離さずスクロール出来て
便利なんですけどね。
壊れたら次はロジのK400にしてみる予定。
- 961 :不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 12:00:22.34 ID:Y7RSqS8V
- すみません、理想のキーボードから移動してきました
ちょっとオススメワイヤレスキーボードを聞きたいのですが
【配列】 日本語、テンキー必要
【NGキーボード】 キーの押し下げで引っかかる物はNG、パンタグラフ
【その他】
ワイヤレスのキーボードで電池持ちが長く、そこそこ軽い物を探してます
出来れば充電池が使える奴か、USB充電式とかそういうのを
という感じのを探してるのですが、良い物を知りませんか?
- 962 :不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 12:01:00.16 ID:ne/MnkNu
- <わからない五大理由>
読まない
調べない
試さない
理解力が足りない
人を利用することしか頭にない
- 963 :不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 12:08:30.71 ID:8uDI7bgX
- >>961
ワイヤレスキーボード黎明期はひとつ15000円とかしたけど、今は安いから
いろいろ試すべき。普通のキーボードにおけるキータッチがいいといえるレベルの
ものはワイヤレスにはいまだないです。何を妥協できるかで選べるものが決まります。
俺はキータッチはあきらめたら非常に楽になった。
- 964 :不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 12:12:46.51 ID:rNwn4qm8
- >>961
「キーの押し下げで引っかかる物はNG」って例えば有線だったらどの機種が理想?
- 965 :不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 12:15:49.76 ID:Y7RSqS8V
- >>963
今もサンワサプライのSLB-WL12BKを使っているので
キータッチは諦め気味というか、引っかかって沈まないとかがなければ良いかな程度です
今使ってるのが古くなってきたのと、単三電池1個で、充電池を使用すると使えない
というのを解消する目的で聞いています
FILCOのメカニカルスイッチタイプも持ってるけど、重くて、移動して使うにはちょっと、という
- 966 :不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 12:19:12.10 ID:Y7RSqS8V
- >>964
理想は無くて、キーを押した時、少しガリって来ても一応下まで押し込めるなら何でも
感触ではなく、途中で止まるとか、そういう話、、って入れない方が良かったかな
- 967 :不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 12:31:23.96 ID:Y7RSqS8V
- >>965
自レス
SKB-WL12BKでした、、orz
- 968 :不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 12:45:48.99 ID:H3/T/rg2
- アーク使ってるけど快調
起動時・スリーブからの復帰時も普通に反応するし、遅延とかもまったくない
なにより、コードレスがこんなにもキレイなのかって体験すると、もう有線には戻れないわ
- 969 :不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 12:53:51.41 ID:8uDI7bgX
- HHKIIのワイヤレスが出たら3万円でも買うのにね。
PFUも東プレも糞。死んでほしい。
そう思いながら3年。キータッチをあきらめたら気持ちが楽になりました。
- 970 :不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 14:15:07.34 ID:v3+S47wq
- とりあえず試してみたいってならロジのK270辺りが安くて質もそこそこだと思う
別に急がないってのならK750や800がアウトレットなりなんなりで安くなるのを狙っても良い
- 971 :不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 15:00:41.88 ID:urFKbhJU
- 青歯でよけりゃマジェスタッチが最高だけど、ぶつぶつ切れるしな。あれは使えなかった。
- 972 :不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 16:37:00.15 ID:gXbNr8Um
- http://www.amazon.co.jp/dp/B004645K7O
アームレスト部分は脱着式だからそんなデカくない。
少々不要なボタンが多いが、気にならないならオススメ。
- 973 :不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 16:50:20.45 ID:urFKbhJU
- >>972
デカいよw ただキータッチは非常にいいかな。発売当初のもので、現在がどうかは知らないけど。
それから、USBレシーバーがでかいので、他と干渉する。マウスのできが最悪。
それの次に出たワイヤレスの奴は安かろう悪かろう。
……って俺、ほとんどここに出てきそうな奴は試して見たなw
- 974 :不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 17:23:50.14 ID:Y7RSqS8V
- >>270
K270は耐水設計、、っぽいですね
軽そうですし、ちょっとこれ行ってみます
部屋の中で移動しつつ使うので、重量が軽そうなのは良いかもです
ありがとうございました
>>971
FILCOのFKBT108ML/JBなら持っているけど
キーボード自体が重くて、お蔵入りしてる
>>972
欲しい、、、けど、重そう
という事で、今回は見逃しで
- 975 :不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 00:40:46.00 ID:1N8hjd2r
- >>971
付属レシーバーから適当なのに変えるとよくなるよ
- 976 :不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 00:47:06.24 ID:ZLbjzBAX
- >>975
本体じゃなくてレシーバの問題とかどういう('A`;)
それ商品としてかなり損してないか
- 977 :不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 03:49:25.48 ID:ErzMCc9K
- >>957 乙
ボールの正確なサイズまで測ってくれていたらよかったのに
>>959
>EnermaxのKB008Wは最高だな
同意
膝置きや手持ちにはちょっと重いしエッジが荒くて痛いけど
- 978 :不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 15:25:46.97 ID:ZLbjzBAX
- ちょっと前からリビングでK270使い始めた。
叩くことを考えなければ普通に良い。
- 979 :不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 16:58:59.05 ID:YhjjbaHt
- 最近、興味が出て購入検討中です
1. 入力キーとか盗聴とかされない? 通信は暗号化とかされてるの?
2. MSのマウスとレシーバがあるんだけど、電波あわせるボタン押せば共用できてレシーバーはひとつでいいの?
3. 2.4Ghzとかあるけど 無線LANと同じだよね、干渉しない?
教えて♪
- 980 :不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 13:51:34.52 ID:595/STsX
- スイスのセキュリティ対策業者、ドリームラボ・テクノロジーズ社はこのほど、米マイクロソフト社の
ワイヤレス・キーボードは“盗聴”される恐れがあると発表した。
電波を傍受、解読する実験をしたところ、打ち込んだ文字を把握するのに成功。第三者にパスワー
ドなどを知られ、悪用されることもあり得るという。
問題が見つかったのは、コードレスのパソコン用キーボードで、『ワイヤレス・オプティカル・デスク
トップ1000』と『同2000』という製品。1000の方は日本でも販売されている。
簡単に入手できる無線機を使って、キーボードが発信する電波を傍受したところ、10メートル離れ
た場所からでも盗聴に成功。
データは暗号化されていたが、比較的容易に解読できたという。その模様の動画をウェブサイトで
公開した。
対象製品は、おもちゃのラジコンなどで利用されている27MHzの電波を使っている。マイクロソフト
社のほかの製品も同様であるため、盗聴の恐れがあるという。同社にもこの事実を通告しており、
必要なら対応に乗り出すとみられる。
- 981 :不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 13:45:10.23 ID:w20OH9Dh
- そろそろ次スレ建ててくれ
>>979
1.盗聴はされる、暗号化されてるが128の組み合わせでしかない
2.同じメーカならつながることはある 認識させるボタンをレシーバ側を先に押す
3.干渉はするけど周波数は違う
210 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)