■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スパロボ図鑑 2988冊目
- 1 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 19:52:18.67 ID:PNvjsRuj
- スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。
・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・もっと罵ってくれ!
★☆★代行人へ★☆★
現在、スパロボ図鑑スレは代行受付を禁止しています。
当スレの常駐荒らし、通称「にっきき」がレス代行を利用し、NGIDを回避しているためです。
☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい
前スレ:スパロボ図鑑 2987冊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1398569920/
- 2 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 19:59:39.36 ID:6AOAmrzL
- この>>1乙、触れれば切れる、ですの♪
- 3 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 22:25:40.37 ID:Qd9WOtLi
- /⌒>―<⌒ヽ
(⌒У ヽ ヽ 3ゲットロボの>>1乙暮らし
/ \ ・ \|
. | .| |__) |
ヽ___| |__ノ
人 ___ ノ
. (__ノ ヽ__)
- 4 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 22:30:22.66 ID:G2sPWdC8
- >>1乙なのかー
前スレ1000で思うんだけど
幹部級の奴らを全員クローン化したら向かう所敵なくね?
- 5 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 22:32:04.72 ID:VeC6c9sT
- >>1
乙
【サイデリアル】
スパロボZ3時獄編に登場したオリジナル敵組織
なんとこいつらはスフィア持ちが集まった組織である
つまり仮面ライダーで例えたらデルザー軍団みたいなもんですよ…
- 6 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 22:34:01.50 ID:ATxBuctR
- ○ >>1 乙 もうお前に用はない
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
/
- 7 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 22:35:39.23 ID:ctNRRXS4
- >>1乙
冥府十神、強いのは強いけど
数話で退場も結構いてびっくりだったわ
【冥府十神】
マジレンジャーの後半からの幹部集団
塚田P曰く「平成のデルザー軍団」
十神であるが細かく分類すると
「インフェルシアの盾と矛」の異名持ちの二極神(スレイプニル、ドレイク)
知力にすぐれ管理を任されている三賢神(ダゴン、スフィンクス、ゴーゴン)
武力に優れた五武神(ティターン、ワイバーン、トード、サイクロプス、イフリート)
に分かれており
ダゴンはその中間だが実質的なリーダーであり二極神二人もしたがっているので問題はなかった
まぁそのダゴンはダゴンでちょくちょく自分の都合に合わせてルールを変えたりするのは内緒だ
- 8 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 22:37:27.64 ID:chI5R9CL
- >>1乙
【ミケーネ7大将軍】
もうちょっとマシな出番をあげて下さい
- 9 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 22:37:49.82 ID:xbzDvODb
- >>5
ソードマスターヤマトの四天王みたいな扱いになりそうな気がするw
- 10 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 22:38:27.20 ID:13Rtvazg
- >>8
【マジシャンズ8】
ドール以外にまともな出番と見せ場を…
- 11 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 22:38:44.68 ID:Vi3/6Cm9
- >>1乙
【ラッキークローバー】仮面ライダー555
出典作の幹部…幹部?集団
スマートブレイン社長の村上が主に納めており
主要メンバーはちょくちょく入れ替わる
というか北崎さんが最強すぎて他のメンバーがとても役立たず
琢磨君とかこいつなんでラッキークローバーにいられるんだ?と言いたくなるくらいへたれ
それでもその強さは飾りではない…北崎さん以外は
- 12 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 22:39:04.08 ID:Qd9WOtLi
- 【四天王】
幹部キャラの定番人数。多すぎず、少なすぎなラインだろう
内訳は多くの場合は
・正々堂々とした武人
・卑怯なことを厭わない策士家
・力で攻める、傍若無人なパワー馬鹿
・データなどを信条にした機械的な奴、というかメカニックそのものな奴とか
大体こういう感じ…たぶん。で、上記のタイプを入れ替えたり、複数組み合わせたりも
紅一点入れたり、首領の腹心的な奴とか
- 13 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 22:42:21.57 ID:Fg6Ejm98
- >>7
なあに、元ネタであるデルザー軍団には、名前だけ存在してて本編に登場すらしなかった奴がいる。
【ジェットコンドル】
そんなデルザー軍団の一員で、ヨロイ騎士、磁石団長と共に日本上陸を目指していた第二陣。
実力そのものは凄まじいらしく、音速で飛行することでソニックウェーブを巻き起こし、
事前にアメリカ空軍や太平洋上の飛行機を幾つも落としている実績を持っている。
が、来日の途中で不慮の事故で死亡したと語られ、本編には登場しなかった。
半機械人であるジェットコンドルが死ぬほどの事故とは一体……。
どうも、ストロンガーはデッドライオンの最後がカットされたりと、なんか幹部陣が予期せぬ最後を迎えることが多い。
- 14 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 22:44:31.18 ID:G2sPWdC8
- >>11
北崎さんは強いのか弱いのかどっちなんだ
【ホロスコープ】
仮面ライダーフォーゼに登場する敵幹部組織
その名の通り星座をモチーフした連中で、能力も性格もアクが強い
よもや強敵ポジションに蟹座が収まるとは
- 15 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 22:47:12.95 ID:AKjFcPbl
- 【ザビ家】
ジオンの幹部……集団? 一家? まあとにかくそんな存在
仲が悪いことで有名だが、実際にはギレン以外はガルマという緩衝材がいたためどうにかやっていた
というか、ギレン一人が誰とも仲良くないだけのような気がしないでもない
一応カリスマがあるという設定なのに……
【ヴェイガン】
イゼルカント一人のカリスマでなんとかやっていた組織
小説版ではそれはどうかと思ったのか、真剣にヴェイガンの行く末を案じていた連中とイゼルカントに心酔していた
信者と明確に分かれていた設定になった。そのおかげでゼハートとザナルドさんの株が大幅に上がった
特にザナルドさんはもう別人と言っていいほど格好良くなっている
- 16 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 22:50:49.87 ID:chI5R9CL
- 【クロノス12神将】出典:ガイバー
1/3が裏切り者というなかなかどうしようもない幹部集団。
アルカンフェル閣下カリスマ無さすぎ
- 17 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 22:50:58.29 ID:vA/Y0611
- >>12
紅一点のSなお色気女幹部を忘れてるぞ
- 18 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 22:54:16.26 ID:xFdSBci4
- 【ヒエイ生徒会】蒼き鋼のアルペジオ
原作では特にぼっちではないコンゴウ様の腹心ヒエイが率いる部隊で、ヒエイとミョウコウ・ナチ・アシガラ・ハグロの妙高型重巡四姉妹からなる。霧の統率の乱れを嘆き、秩序を取り戻さんとするヒエイによって人類の統制システム「生徒会」が導入されている。
……要するに人類文化を曲解したヒエイとその犠牲者のミョウコウ四姉妹からなる生徒会ごっこチーム。
なお戦闘能力は現在群像不在でイオナ代理艦長の401に翻弄されて早速ハグロが犠牲になったレベル……今月は休載なので来月以降の活躍に期待だ。(アシガラちゃんを横目で見ながら)
- 19 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 22:55:53.14 ID:KOOE5nij
- >>16
理由を隠して時折しか出てこない上不定期に長期間失踪する指導者で3分の1ならマシな方なのではないだろーか?
【獣神将】
建前上全員同格だが中核のゾアクリスタルはアルカンフェルから株分けされたものを分け与えられてるので能力が極端に偏っている
ウラノスの目論見通りに量産型アルカンフェルが完成したなら高次元に纏まった多彩な能力を振るえる脅威の軍団だったろうが……
- 20 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 22:58:59.36 ID:wgX3Fq93
- 【黒の組織】:名探偵コナン
幹部格の面々のほとんどが無能か裏切り者かもしくはスパイというダメ組織
既にFBIとCIAにスパイを送り込まれているが最近、日本の公安警察もスパイを送り込んでいる疑惑が浮上した
- 21 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:00:45.44 ID:vbX7owYX
- >>15
ギレン兄さん、遠目に見ている分には知性と情熱を併せ持つ頼もしい人に見えても、
間近で個人として付き合ってみると、だんだんイヤになってくるタイプなのかもしれない。
【アドルフ・ヒトラー】
ギレンさんはこの人の尻尾な、控えめに言っても20世紀の怪物。
弁舌やら何やらで熱狂的支持を得て権力を握ったのは今更説明するまでもないが、
個人的レベルで付き合異があった人間の大半は「だんだん退屈してくる相手だった」
「気分屋過ぎて付き合ってると疲れる存在だった」と、あまり芳しい評価をしていなかったりする。
あくまで人たらしが抜群に上手かっただけで、私的にも好人物とは言い難かったのが実情のようで、
そういう意味でも近しい身内の心すらつかめなかったギレンはやっぱり「ヒトラーの尻尾」だったのかもしれない。
- 22 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:00:55.28 ID:qJ8IvxSP
- >>20
作中だと一年つか数ヶ月しか経ってないらしいね
- 23 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:01:41.22 ID:bOdA2ANv
- 【加藤機関(アニメ版)】
総司令 加藤久嵩 乗機シャングリラ
一番隊隊長 菅原マサキ 乗機グランネイドル
二番隊隊長 中島宗美 乗機タリスマン
三番隊隊長 デミトリー・マガロフ 乗機カグツチ
四番隊隊長 沢渡拓郎 乗機イダテン
五番隊隊長 張五飛 乗機ナタク
六番隊隊長 ジャック・スミス
七番隊隊長 ユリアンヌ・フェイスフル 乗機ツバキヒメ
八番隊隊長 王政陸 乗機ヤオヨロズ
原作だと二番隊と五番隊が異なる。
- 24 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:02:23.35 ID:mxpmMwKt
- 【六芒均衡】PSO2
プレイヤーの属するアークスの偉い人7人集団
六芒なのに7人居るって?何もおかしくはないだろう
更に内部的には民間人とかどうでも良いからマザーシップ最優先で守る3英雄と
有事の際には民間人とかアークス側に立つ偶数番に分かれており、
いざとなればお互いにガチでやり合うことも想定内というサツバツした幹部集団である
【破魔五芒】送還(ry
いまだにPSO2には登場していない組織
果たしていつ登場するのだろうか
- 25 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:02:33.41 ID:SgkXUXqH
- ローソンのラブライブフェア今日からだったはずだが一日どころか数時間ももたずに完売していた…クソ田舎なのに
描き下ろしじゃなくて既存絵だから別に欲しくなんかねーし!く、悔しくなんかねーし!
【μ’s】
結成から今までずっと9人
学年に3人ずつとバランスもいい
アニメで卒業フラグをビンビンに立てているが果たして本当に卒業させるのだろうか…冒険すぎるぞ
- 26 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:03:19.14 ID:9rkpBCLo
- >>23
しれっとごひ混ぜんなw
- 27 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:06:14.17 ID:oaeIL/T0
- >>25
という夢を見たんだ。というオチで
- 28 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:07:55.27 ID:chI5R9CL
- >>21
【スターリン】
ヒトラーと並ぶ20世紀最大の独裁者。
夜型人間で昼ごろに出勤し、夜遅くまで執務した後で、深夜まで側近と毎晩宴会するいので付き合わされる側近は大変だったとか。
なお、モロトフやフルシチョフなど幸運な例外を除き、スターリンの側近や友人・親族の大半は粛清されたことも追記しておく。
- 29 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:08:47.64 ID:9Ep6nrBq
- 【チェックメイト・フォー】仮面ライダーキバ
同作の四天王的ポジション
その名の通りファンガイアの王 キング
(種族間の)リア充殺すべし、慈悲はない クイーン
見た目&キャラ通りの駄メガネ ビショップ
ご褒美or罰ゲーム ルーク
の計4人。特段これといって世界征服目指すわけでも人類皆殺しするわけでも世界滅亡させるわけでもなく
ファンガイア的に人喰って生きてるだけの連中(現代クイーンは微妙だが)
- 30 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:09:39.05 ID:VeC6c9sT
- >>20
コナンのスレでも度々言われてる事だが、コナン側に比べて戦力低すぎなのよね黒の組織
コナン側には沖矢とか工藤有希子とか新戦力も加わってんのに
- 31 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:12:37.57 ID:ctNRRXS4
- ローソン限定だと
明後日からのロストエイジのG1カラーグリムロック付き前売り券の発売が楽しみ
肝心の引渡しはほぼ8月下旬だけどね…
【スタースクリーム、サウンドウェーブ、レーザーウェーブ】
初代TFのデストロン幹部というよりは参謀ではあるが
三人が揃う機会が少なく
後者は基本セイバートロン星での防衛が任務の都合地球へはいけないし
ムービーで前者と後者は死ぬので初代でも三人が揃うことはまず稀
更に言えばこいら以外にもオンスロートやモーターマスター、トリプルトロン二人も役職は参謀なので
もう幹部の括りも必要があんまりない気がするのである
- 32 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:13:11.48 ID:Vi3/6Cm9
- なお怪盗キッドも戦線に加えられる模様
もう赤井さんと京極さんに任せればいいんじゃないかな…
- 33 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:13:24.74 ID:Qd9WOtLi
- >>21
しかし戦後、ヒトデの怪人に改造されるとは思わなかったろうな(棒
- 34 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:15:33.69 ID:baqhoYI7
- >>12
【本能寺四天王】キルラキル
上記の例に当てはまっているが、
・全員最後までレギュラー、全編にあたって出番あり
・仲が良く、忠誠心も厚い
・テンプレなのに全員キャラが濃い
と、どこぞの四天王も見習ってほしいぐらいの奴らである
- 35 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:17:29.39 ID:Ciy+16NB
- ぶっちゃけコナン側はルパンという切り札あるからあぁ(棒)
- 36 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:19:06.80 ID:lrOxPt/9
- >>20
なんとなくパタリロを思い出した
【組織】 パタリロ!
ギャンブルが容認されているとある街で、最近台頭してきたという謎の組織
裏でギャンブルを取り仕切り、悪どい方法と稼いでいるというので公安組織は頭を抱えているのだという
そこでパタリロが幹部の集まりに乱入し、彼らの正体を暴いていくのだが、
なんと幹部の正体は警察官や市役所職員といった公安関係者ばかり
よくよく話を聞いて見ると、実は組織とはこの街のギャンブルは組織によって管理されていると勘違いした一部のギャンブラー達が
「実は俺も組織のメンバーなんだ」「俺もだ」などと見栄をはって作り上げた架空の存在だったのである
そして噂を聞きつけて潜入調査にきた公安関係者たちは「めったに見ないし何か偉そうな人だ」という理由で
幹部に祭り上げられてしまったのである
- 37 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:20:43.52 ID:chI5R9CL
- >>33
女体化されて「パンツじゃないから恥ずかしくないもん」とかされるよりはマシだろjk
【東條英機】
ヒトラーやスターリン・チャーチル・ムッソリーニなどに比べると、今一ネタにされない第二次世界大戦中の日本の指導者。
まあ、独裁者ですらなく、半ば貧乏くじを押し付けられた人だからキャラが薄いのは仕方ないが。
- 38 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:22:59.44 ID:IRIWoR/g
- 【四天王】
仏教における六欲天の第一天、四大王衆天の守護神の事
東の持国天 南の増長天 西の広目天 北の多聞天といった感じ(この辺は微妙に変わることもあるのだが)
ちなみに十二天というのもいるのだがさすがにこっちは多いせいかあまりネタにされない
- 39 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:24:19.31 ID:a+GSHkvl
- >>14
登場期間が激短だが、特別なスイッチかつ己の意思で味方だったうお座って扱い良い方?
【聖槍十三騎士団】Dies irea
主人公達と敵対する占星術+水星モチーフの組織
白羊宮担当でありながら誕生日的にうお座な獣殿(cv諏訪部)が居るけど全く問題ありません!
- 40 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:29:48.53 ID:Fg6Ejm98
- 【三闘神】餓狼伝説2
ラスボスであるクラウザーが配下としている三人衆で、この作品での明確な悪人。
元ボクシングの世界チャンピオンであるアクセル・ホーク、
スペインの闘牛士であるローレンス・ブラッド、
そしてかつてはギースの片腕で、ギース亡き後クラウザーに拾われたビリー・カーンの三人で構成される。
が、3以降実はギースは生きていたことになると、
ビリーはクラウザーが持っていた秦の秘伝書を奪うためのスパイだったという設定になり、
また、アクセルは根は善人であり、クラウザーに腕を見込まれ雇われていただけだったことが判明。
そのため、唯一残った部下はローレンスだけになったが、この人はこの人でいつかクラウザーを出し抜こうと考えているなど、
シャドルー四天王もびっくりなレベルで関係が崩壊しているダメすぎる幹部陣である。
最も、クラウザーは性格的にそういったものは気にしないだろうが。
なお、アクセルが餓狼SP以降全く音沙汰がなく(元々引退状態だったのでストーリー的に辻褄があうし)、
ローレンスも餓狼シリーズにしか登場していないので、今ではこの三人が揃う姿は全然見られない。
- 41 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:30:02.68 ID:+eM8RE8v
- >>1乙万歳! 幹部集団か
【グウィンの4騎士】 ダークソウル
深淵歩きアルトリウス、王の刃キアラン、鷹の目ゴー、竜狩りオーンスタインからなる、
本作のキーパーソンである薪の王グウィンに仕えていた4騎士。
プレイヤーはグウィンに代わる存在としてロードランを旅し、自ずと彼らの軌跡や本人と対峙していくこととなる。
本編ではオーンスタインが本作を代表するの壁ボスとして、本編未登場だったアルトリウスはDLCでボスに、ゴー、キアランもまたDLCで出会える。
グウィンが薪の王になってから、アルトリウス、ゴー、キアランがどのような心境でロードラン各地に旅立ち、
オーンスタインも何故性格に問題がある為に騎士になれなかった、処刑者スモウと共に、アノール・ロンドを守っていたのか、
プレイヤーのフロム脳が試される。
【四人の公王】 同上
シナリオ終盤で対峙するボスの1つ。かつて小ロンド遺跡を治めていた公王達で、
無数のダークレイスや亡霊が巣くう遺跡の奥地へ赴き、常人では即死する深淵にて戦うことになる。
4人なのだが、公王全体でHPが共有されており、また時間経過によって人数が増えていくため、
戦うタイミングによって3人だったり5人だったりと人数が安定しない。そのため「約」4人の公王と言われることも。
ただし周回プレイにおける強さは本作屈指。鱗のない外道竜やニートとは格が違うのですよ、格が
- 42 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:33:15.68 ID:pB7eufOu
- >>37
【東条英機】
「戦争回避のために陸軍を押さえ込める東条を首相に任命しましょう。忠臣であるあの男なら、
対米宣戦回避を厳命すれば、陸軍の主戦論者を押さえ込むはずです。」
ということで任命された経緯がある。
ちなみに東条を首相に、と輔弼された天皇陛下のコメントは、
「虎穴に入らずんば虎児を得ず、だね」
である。
- 43 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:34:37.39 ID:LkMYZaYV
- >>29
他には
キングが対人関係の処理と部下の粛清と自身の後継者作り
有事の際の総大将
クイーンがキングの子供を残す
ビショップは王の補佐となんでも屋?
ルークは……一応対立種族の族滅が仕事か
本来キングってめっさ大変なのな
現代は年若いキングだからビショップや執事たちが補佐してたみたいだけど
いつ頃嶋さんから保護?されたんだろ
- 44 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:34:41.13 ID:A13e0Yc2
- 【十本刀】るろうに剣心
十人は流石に多すぎたよね…
頭脳派()も多かったため最初の張が恐らく真ん中くらいの強さという悲しさ
- 45 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:36:48.49 ID:Hziy5k4A
- まあなんで日米交渉が行き詰まったのかというと近衛内閣で陸相だった東條が頑として中国戦線からの撤兵を蹴りまくったからなんで
責任押し付けられても割と自業自得だけどね
- 46 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:37:03.39 ID:QkDRxhrz
- 【ペンギン帝国】火星ロボ&ダイミダラー
ペンギン帝王率いる人類に酷い迷惑をかける悪の組織
やっていることは色んな物にパンツを被せたり
スーパーなどの買い物かごを全て盗んだりとっても迷惑
そんな改造ペンギンの兵士ペンギンコマンダー達は23歳である
- 47 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:38:30.94 ID:pT8YP51k
- >>37
日本は特異な例っていうか本当に当時のアレな奴らって、陛下や東條さんみたいな“名有り”じゃなく無名だもんなぁ。
【終戦のエンペラー】洋画
8月夏休み特別企画映画の常連になりそうなトミー・リー・ジョーンズがマッカーサーを演じた映画。
当時の日本の“本当の戦争責任者はだれ?”というGHQの疑問をその操作を命じられた主人公を通して描く。
なかなか面白く、日本人もいまいちよく知らない当時の状況も垣間見れる。
- 48 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:42:03.69 ID:N6nCoMlB
- >>36
【FLY ME TO THE MOON】パタリロ!
どんなケガでも手をかざせばたちどこらに治してしまう青年ロビー(勿論美形)と出会ったパタリロはそれを金儲けの手段とすることを思い付く
ロビーは宇宙旅行が夢だったのでそれを条件に重病の人を集めてはロビーに治療をさせていた
しかし徐々に体調が崩れていくロビーを見たタマネギ部隊とパタリロは少し不安感を抱くものの、本人の宇宙旅行への思いから治療を続けさせていた
ある日バンコランにロンドンの枢機卿の治療を依頼されるパタリロ
枢機卿は現在死ぬ寸前
枢機卿が死んでしまえば戦争が起きてしまうという
金さえ払うなら何でも構わんよ、と依頼を受けたパタリロだったが治療の直前ロビーの能力の秘密が判明する
彼は自らの生命エネルギーを他人に分け与えることが可能なだけで、既にロビーの血管も内蔵もボロボロだというのだ
それを知り急いでマリネラに帰国しようとしたパタリロ
だがバンコランにこう言われる
「戦争が続けば何千何万の人名が失われるんだ!!」
パタリロはロビーの元へ行き、こう伝えた
「これが終わったらロケットに乗せてやるぞ」
「ロケットにはおまえの名前をつけてやろう
月行きロビー一世号だ」
ロビーは素直に喜ぶ
「えっ!?ほっ本当に!?
ありがとうございます
なんと言っていいか…!」
……治療を終えたロビーはそのまま眠りについた
その日パタリロは生まれてはじめて
心の底から泣いたという
夢があるんです
宇宙飛行士になる勉強をして
いつか宇宙に飛び出してみたいんです
アポロ11号のアームストロング船長みたいに月へ…
- 49 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:42:52.99 ID:vbX7owYX
- 【七人の侍】
日本映画界…いや世界の映画界に名を残す大傑作。
なんで「七人」なのかといえば、メインキャラを個性を被さずそれぞれのキャラを立たせられる限界の数だからだとか。
メインキャラでそうなのだから、やはり敵キャラでは四天王ぐらいがちょうどいいということなのか…
あるいは段階を踏んでの登場を徹底し、一度に出る数を一定に保つとかで。
- 50 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:45:47.22 ID:Hziy5k4A
- 【東條英機】
太平洋戦争の開戦責任そのものはこいつより近衛のほうが重いのだが、では東條は悪いことはしていないのかというと微妙というか
むしろ非常に迷惑なことをかなりやりまくっており、特に自身を批判した人間は年齢関係なく二等兵召集して最前線送りにするという
報復召集の悪癖は史家から厳しい評価を受けている。
- 51 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:46:01.95 ID:qJ8IvxSP
- >>47
靖国参拝が叩かれているのはその辺りが複雑だな
とここはロボット図鑑だからこの話題はここまで
- 52 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:46:04.86 ID:K7OkizhO
- 【三竜将】FE封印の剣
ベルン軍の各方面軍を率いる三人の将軍
昔から国王ゼフィールに仕えるマードック、ブルーニャと名門貴族出のナーシェンの三人
前二人は物語開始前にイリヤとサカを制圧済みなのだが
ナーシェンはゼフィールとブルーニャも協力してリキア同盟軍の主力部隊を壊滅させたにも関わらず失敗
その後も失敗続きで責任を無関係の部下に押し付けるなど保身に走った
ちなみに外伝的作品である覇者の剣ではナーシェン、マードックは倒すもブルーニャは生存するという
ゲームでのバッドエンドルート
- 53 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:47:52.00 ID:lrOxPt/9
- 【イリアステル滅四星】 遊戯王5D's
本作のボス的存在といっていい組織イリアステルを支配するZ-ONE、アポリア、アンチノミー、パラドックスの4人のこと
正体は荒廃した未来からやってきた未来人であり(Z-ONE以外は既に死去しているので生存の彼らの記憶を受け継いだコピーロボだが)、
彼らの目的は「未来の破滅を阻止すること」である
しかし
Z-ONE:破滅の原因はシンクロ召喚による永久機関モーメントの暴走なので、モーメントを何とかしよう
アポリア:破滅の原因はシンクロ召喚による永久機関モーメントの暴走なので、シンクロ召喚を何とかしよう
アポリア:シンクロ召喚はデュエルモンスターズから生まれたものだからデュエルモンスターズを何とかしよう
アンチノミー:シンクロ召喚の可能性で未来を変えよう
と、目的を達成するための方法が全く統一されていない
もうちょっと行動は絞ったほうが…
- 54 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:48:37.26 ID:pB7eufOu
- >>45
経緯が悲しいんだよなぁ…
満州事変直後
アメリカ「よし、妥協策で行こう」
日本「よし、強攻策で行こう」
シナ事変勃発
アメリカ「よし、譲歩しよう」
日本「よし、強攻しよう」
日米開戦前
アメリカ「もう強攻策しかないな」
日本「こちらもかなり譲歩するようにしよう」
全部裏目じゃないですか、ヤダー
- 55 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:49:35.29 ID:AKjFcPbl
- >>40
【シャドルー四天王】
こっちはこっちでギスギスしてるというか、四人の間に全く信頼関係が成り立っていない
正直なんでつるんでるのかよくわからないレベルである
【オロチ四天王】
こちらはそれなりに仲がいい。人外の方がアットホームというのも何だか皮肉ではある
【ゴルベーザ四天王】
四天王ネタではそこそこ出てくる程度の知名度を誇る。あまり仲が良さそうではなかったが、
一応最後に協力することを覚えた。ゲームシステム上、あまり意味はないが
- 56 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:53:08.57 ID:Vw7hAT1e
- 程よい人数でも使いかたによっては首を傾げることになるのだ……
【五大頂(フュンフト・ライトハメル)】機甲都市伯林
独逸軍の各部門の長五名(陸軍・海軍・空軍・情報・開発)の総称。
【五大頂】終わりのクロニクル
10年前の決戦で前線指揮を務めた五人。
【五大頂】境界線上のホライゾン
織田軍の六人の総称。六人の総称である
六人揃って五大頂! (うちナンバー4のみ若造2名で構成)
こうまでしてまたこの単語使いたかったんですかね……?
- 57 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:54:10.73 ID:vZJzpULG
- 日本に必要なのはスターリンのような潔さ(部下やその親族であろうと粛清する)と
ヒトラーのカリスマを持ち合わせた人だと思うの。
- 58 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:54:12.39 ID:NrwbAm99
- >>1乙プラス
【軍艦五人衆】ボボボーボ・ボーボボ
6人いるー!?
- 59 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:55:29.93 ID:zsaobTu4
- 【アクト オブ ベェンジェンス】マーベルコミックス
謎の男が複数のアークヴィランを支援しアベンジャーズとそれに味方する者に全面戦争をけしかけた事件の数ヶ月に渡る当時のマーベル全タイトルクロスオーバー
ヴィラン達が勝利を狙う為に対戦相手を宿敵以外に変えたのでデアデビルvsウルトロンやパニッシャーvsリーバーズ等の無茶ぶりバトルが展開された
実際はアークヴィラン達もマグニートーとレッドスカルを同席させたりする空気の読めない謎の男の為にチームワークは全くのグダグダだった
読者的に謎の男の正体は妙にソーの行動に拘る時点でバレバレだったと思われる
- 60 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:58:02.06 ID:pyoD4pRu
- 【BLEACH】
敵幹部集団がとにかく多い
死神・護邸13隊、隊長13人、副隊長13人
アランカル・10刃になんか直属の部下が数人いる奴が何人か
クインシー・なんかアルファベット一文字与えられてるのでたぶん26人くらい
こんだけいてキャラ被らず、ある程度みな個性だせている作者は凄い
10人で泣き言いって、参謀と愛人メンバー入りさせた和月は少しみならったほがいい
- 61 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:58:18.10 ID:xrch9+1W
- 【蝶野先生】初期の遊戯王
遊戯達が通う高校の女性教師
外見は容姿端麗な美女であるが、本性は極めて醜悪で教師としても人間としても最低な悪女であり、
ストレス発散という非常にくだらない理由で何人もの生徒を一方的に退学に追い込んでいた
その手口が持ち物検査でひっかかった相手を不当なこじつけで退学処分というものであり、生徒達からは陰で『退学魔女リン』と呼ばれていた
遊戯の友人である本田(アニメ版では杏子に変更)も退学の危機に立たされたが、
最後は闇遊戯の罰ゲームにより醜い素顔を生徒達の前で晒されて思わずその場を立ち去った形で退場(そのおかげで本田の退学が有耶無耶になって事なきを得た)
なお、本編で行なった退学の手口が職権乱用どころではない人権侵害であり、バレたら懲戒免職どころか裁判で訴えられかねないレベル
アニメ版では原作よりも更に悪辣な性格に改悪されていたが、その分闇遊戯の罰ゲームが原作よりも悲惨な内容になっていた
その後も教師を続けているが、一人の生徒(その正体は海馬の部下の一人)に良いようにコキ下ろされてすぐに退場するなど、初登場時の悪女ぶりが鳴りを潜める有様
- 62 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:58:52.24 ID:JMPFB3Xz
- >>44
【不仁】
安慈や宇水さんより弱いらしい
嘘だっ!
- 63 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:59:08.86 ID:pMLTOYxz
- 【東条英機】
多大な失政から批判がある一方で、当時の指導者に厳しい評価を下していた昭和天皇から同情されていた。
東京裁判での悪の筆頭扱いに批判者からも擁護者が出たり、
巣鴨プリズンでは堅物らしい礼儀正しさから極悪人を想像した看守や世話人を拍子抜けさせた。
こういう微妙な立ち位置と評価なのも実に日本的な指導者といえる。
- 64 :それも名無しだ:2014/04/29(火) 23:59:33.55 ID:pT8YP51k
- 【魔界軍王】ハーメルンのバイオリン弾き
・ヒロインの兄の体に寄生し操ってるリーダー格
・頭が悪い力自慢の巨漢、最初に倒されるがその時点の総戦力で戦った。
・主人公の生き別れの妹。いろいろな経緯を経て主人公の仲間になる。
・実力は一番下だが狡猾な策士。四人の中では最後まで生き残るどころかラスボス戦後に倒される。
こういう構成メンバーである出典における敵勢力である魔族の四天王。
足抜けした主人公の妹曰く「権力で寄り集まってるだけで仲が悪い」と正しく悪の幹部をしている。
- 65 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:01:27.71 ID:WxB/yulp
- >>55
バイソン:金のため(こいつが実は一番忠誠心という観点ではマトモ)
バルログ:ベガの強さに美しさを見出したため(なので状況次第で普通に裏切る)
サガット:リュウに勝つため(それを吹っ切って以降はシャドルーに所属していたこと自体黒歴史にしてる)
そしてベガが「自分のために働いてくれるならなんだっていい」って思考だからなあ。
まあ、公式がこうってだけで二次創作では真っ当な悪の組織になったりするけど
【バーディー】
あまり語られていないが、ストZERO3以降ではこいつもシャドルーに入団している。
最も、オバカなパワータイプキャラだとバイソンと被るため、
ZERO3こそ、暴走するバイソンをたしなめるという形で差別化はしたが、以降は影も形もない
- 66 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:01:40.41 ID:23EkVDWn
- 【ナイトオブラウンズ】コードギアス
皇帝シャルルに従う12人…いや12人もいない円卓の騎士
それぞれの戦闘力は充分あったが、いかんせんインフレにはついていけなかった
ロボ魂には恵まれラウンズのナイトメアはコンプリされている
ただナイトメアが登場したのは良い方でナイトメアすら出なかったキャラもいたりするので
どっちもどっちである
僕はパーシヴァルとテンさんが好きでした(小並)
- 67 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:01:43.60 ID:nO7LPaCg
- >>57
最悪じゃねーか!!
【ヒトラー】
親族を重用することこそなかったが、身内には比較的甘く、ユダヤ人を弾圧しながらも昔世話になったユダヤ人医師を
国外へ逃がしたり、盟友のレームを粛清する際には最後までためらっていたと言われる。
【スターリン】
親戚だろうが親友だろうが容赦なく粛清した。
それも自ら粛清したのですらなく、秘密警察が粛清するのを無関心に見送っていた。
…こいつ、本当に人間なのだろうか?
- 68 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:05:47.40 ID:nO7LPaCg
- >>66
【ナナナ版ナイトオブラウンズ】出典:ナイトメアオブナナリー
KMF相手に生身で無双する超人ゾンビ集団。
いいから、今川作品にでも出ていろ
- 69 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:06:46.84 ID:4pm5p2PQ
- >>62
実際でかさ由来の怪力が唯一の武器らしい武器じゃなかったかい
だったら破壊僧より弱い様な
亀は知らん
- 70 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:06:58.18 ID:VbItmVXw
- >>60
方治はともかく、由美は含んでないよ>十本刀
破軍が二人だから間違いやすいが
- 71 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:08:09.84 ID:ZyFd1H9C
- >>64
【ファゴット】
序盤で出てきた骸骨顔の軍王
それまでの敵とは別格の強さだったがハーメルを本気で怒らせたためワンパンで沈んだ
恐らく奴は我々の中で一番の小者…ポジだったと思われその後は全く触れられない
他にも脱退したオーボウや15年前に倒されたピックなど軍王の称号を持つ者は何人かいたが
たまたま本編の時期は4人だったため四天王のテンプレになっていたと思われる
- 72 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:11:36.24 ID:oXjcoTN6
- >>66
【ルキアーノ・ブラッドリー】第2次Z
ナイトオブラウンズの一人
本編では詳しく説明されてなかったが、ブリタニア・ユニオン繋がりでクロウとは面識があったようである
もっとも、ルキアーノはクロウが所属していたファイヤバグをクズ呼ばわりしており、クロウの方もルキアーノを露骨に嫌っていた
- 73 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:12:07.56 ID:23EkVDWn
- 【円卓の騎士】ノブナガザフール
絶賛株下げ中の出典作の円卓の騎士
仲間になったカエサルだけとんでもない勢いで株を上げているが
他の奴らがキャラが判明するごとに屑屑&屑
まさかの1クール目は屑だったカエサルが一番まともに見える事態に
- 74 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:13:15.02 ID:5ajFEc6/
- 【天空戦記シュラト】
八部衆、八霊師、十二天聖、十六大護(四方使、四獣使、八護輪)、四天王、五軍将、六上将、八大明王(獣牙三人衆)、十二羅帝…
幹部級多過ぎってレベルじゃねーぞ!
…まあデーヴァ神軍だけで総数およそ百万なんで割合的にはそこまで多いってわけでもないが
- 75 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:14:26.18 ID:WxB/yulp
- 今思うと、螺旋王四天王って仲が悪かったっていうよりシトマンドラただ1人が嫌われてた印象
【飛賊四天王】KOF
SNK系ゲームでは全く語られない、飛賊最強の四人衆。
プレイヤーキャラの1人である麟が西の王で、
東の王が何か三つ目がとおるみたいな子供の七、
北の王がギャグにしか見えない赤い巨漢の賽、
南の王が痴女通り越して露出狂みたいな服の乱である。
2001における麟の勝利ポーズで全員集合するのだが、
プレイヤーキャラになったわけでもないので物凄く影が薄い。
一応、乱だけは以降も飛賊関係の話ではちょくちょく登場するのだが、
XIIのデュオロンのストーリーで、乱以外の四天王は麟も含め全員行方不明になったらしい。
元々「かませであっさり死んでそう」とか言われてたので誰も気にしなかったが。
- 76 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:16:54.41 ID:HnLzfTze
- >>48
初期の名エピソードだね
【FLY ME TO THE MOON】ぼくパタリロ!
アニメ版では一応10歳であるパタリロに命を奪わせるのが不味かったからか
事情を知ってしまった少年の自主的な自己犠牲で戦争を回避するという同じようで
微妙に違うニュアンスの物語になっている
原作では幼くして非情な決断を迫られて、実行したパタリロの悲しみが肝のエピソードなので
アニメの分かりやすい自己犠牲展開はあまり好評ではなかった
- 77 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:17:03.95 ID:oy11G6Si
- 【石動雷十太】【魚沼宇水】
和月「なぜこんなことになってしまったんだ」
実力で主役や準主役にみじめに負けるのはしょうがないとして
初登場時の貫録や不気味さはどこへやら
見栄はって雑魚相手にいい気になってただけの小物化って……
- 78 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:18:33.57 ID:eoiyKU3C
- 【ギニュー特戦隊】
フリーザ軍幹部集団
メンバーの仲は悪くないどころかかなりいいようにみえる
ただしグルトが死んだ時は決めポーズがきまらなくなるくらいにしか思わなかったりとけっこう冷たい
ベジータをフルボッコにしたリクームのインパクトは当時凄かった
【グルド】
ギニュー特戦隊の一員、戦闘力は低いが超能力を持っている
しかもその超能力は時間停止、並の世界ならチートな能力だが
単純パワー>特殊能力なDB世界ではそんな脅威にならずわりとあっさりやられた
ちなみに奥の手の能力は金縛り、時間停止が通常で金縛りが奥の手って、普通逆でね?
星破壊くらいはできる戦闘力と時間停止を始めとしたいくつもの超能力を操る敵と書いたら凄い強そうにみえる
- 79 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:19:43.92 ID:oXjcoTN6
- >>70
【由美】新京都編
志々雄とベッドでHしていた
原作とは違い、志々雄に串刺しにされておらず、
先に死んだ志々雄を看取ることとなる
【志々雄真実】新京都編
↑全身火傷しているはずなのだが、チンコは無事だったんだろうか?
最期は頭が真っ二つに割れて由美よりも先に死亡
- 80 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:20:34.01 ID:HAEkELsX
- 【デビルガンダム四天王】
一応四天王枠だが人格らしい人格を持っているのが二人しかいない上
強さ的にも師匠こと東方不敗マスターアジアが飛び抜けてしまっているため
イマイチ収まりが悪い幹部集団。
リアルタイム視聴時はマスターではなく風雲再起が四天王の一角なんだと思ってました。
ゴッドガンダムのネオホンコン到着時に四機がかりで妨害してきた内の一機がこいつだったし。
- 81 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:20:57.55 ID:mdo2X0bG
- >>60
【十刃】BLEACH
強さの序列が数字で表現され、徐々に作中で明かされていくという仕掛けがあった。
当初は全員集合の時点では序列が隠されてあり、発言や幹部同士の会話で序列の予想をされていた。
主人公のライバル関係にあったのはNo.6とNo.4で、トップ3とは戦わなかったが、
No.4のウルキオラは切り札の二段階変身があったためにそれ込みなら少し変動があると思われる。
【星十字騎士団】同上
見えざる帝国のアルファベットの称号を持つ26人+aという人数を誇る幹部集団。
序列だが“A”が皇帝であるユーハバッハ、“B”が幹部代表で皇帝後継である以外は特に序列は無い。
そのため読者も実力がわからずネタキャラみたいな奴が名有りを数人無双する事態を引き起こしている。
- 82 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:23:45.87 ID:oy11G6Si
- >>81
あとホロウ(やクインシー)はウェコムンドで戦った方が強いって言われてたからその辺もあるかもね
まぁ作者がどこまで意識してたかしらんが
- 83 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:26:16.07 ID:oXjcoTN6
- >>74
【火帝クビラ】天空戦記シュラト
十二羅帝の一人である敵キャラ
中の人が当時声が高かった頃の佐々木望であるが、
肝心のクビラがオッサン顔で肌が紫色という外見であり、顔と声が全然合ってなかった
- 84 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:29:06.64 ID:oy11G6Si
- >>81
【金沙羅舞踏団】
そんなネタキャラっぽい奴にやられたローズの卍解
音楽を媒介にダメージ判定のある幻覚を生み出す
……が鼓膜を破かれて無効化されてしまった
あと演出がなんだかイヌカレー空間っぽ(ry
- 85 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:29:18.69 ID:x6sd1W/g
- やっぱ多くても7人ぐらいがベターな感じがする
【女神の三十指】出典:マテリアル・パズル
この作品の敵組織のコマである魔法使い。基本的に自由なので言うこと利かない奴等ばっか
女神グリ・ムリ・ア、その下にいる大幹部である三大神器が不老不死でその下にいるのがコイツら30人。
トップ5が五本の指と呼ばれる強キャラ勢
30人いるが20巻で主人公側に寝返ったり、三十指同士で潰しあったりで"コマ"はハイペースで減っていく
三十指の一人で実質的に女神以上の指揮権を持つアダラパタが「役立たずは死ね」と殺しているのでもう敵味方含めても半分切ってる。
人数の割に全員キャラ立ちしている
【女神の三十士】出典:マテリアル・パズル ゼロクロイツ
0章だと味方側の組織になってるが早々に離脱者や死亡者が出たので10人ぐらいしかキャラが立ってるのがおらず、終盤では生き残った空気キャラは唐突に始まったボスラッシュで一斉在庫処理された。アワレ
むしろ読者は本編に出た魔法の扱いに興奮していた。
- 86 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:30:30.00 ID:vt+uMhBF
- >>73
まさかあそこまで悪党集団だとは思わんかったな。
しかも元ネタに比べて小物すぎる。
- 87 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:30:43.17 ID:oXjcoTN6
- 【四天王】破邪大星ダンガイオー
ガリモス大船長の部下であり、ギル・バーグの上司
最終回でダァティラが死んだので、ギル・バーグが後釜という形で四天王の一人になった
今のところスパロボには登場していない
・闘将メスティラ
・猛将ゴウティラ
・賢将サンティラ
・妖将ダァティラ
- 88 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:31:00.37 ID:eb11KCcy
- >>49
RPGだと主人公含めて仲間は8人が限界だと思う
【黄金聖闘士】聖闘士星矢
12人もいるのにやたらキャラが濃い黄道12星座の聖衣を纏う聖闘士最上位、星座カーストの元凶
過去には13人目の蛇遣い座の黄金聖闘士がいたことが続編のNDで判明した
Ωでは敵に大半が奪われ本来の後継者以外や穴埋めに適当なキャラをあてがった為
熱心なファンがぶちキレた
- 89 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:32:12.86 ID:1UgkyGOc
- 【Eチェンジシステム】3Z
放送当時スパロボ脳で前作のアポロシリウスシルヴィア的な安定の組み合わせないなと思ったら
自由に変えれて技使う時だけ瞬時に変わる感じに。しかしEVOLはアマタ固定なので他とPP差が激しいことに
まあ、システムの使用上SPアップを習得できないので些細な事だが
【アクエリオンスパーダ】
殆どシュレードがヘッドで活躍してた為実質シュレード専用的な印象が強いが
超射程、ALL、MAP、高威力近距離Pと幅広いEVOLにALL、範囲が使いやすいMAPのゲパルトに比べ
近距離P中心な為やや使い勝手が、更にシュレードが死ぬとノーガードアタックしか技が無く、更にホモにミコノゼシカが取られてる間は
エネルギーソードしか使えないのである
ゲパーダは…シュレード生存しないと使えません…!
- 90 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:32:47.40 ID:oy11G6Si
- DQはV〜Yに慣れてたからZ・[で「え? 仲間こんだけ?」ってなった
- 91 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:33:34.01 ID:VbItmVXw
- >>84
久保師匠はもうちょい人体の仕組みを勉強しとけと…
【鼓膜】
実際のところ、これが損傷したからといって音が完全に聞こえなくなる訳ではない
- 92 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:35:45.06 ID:zLmIZyHN
- >>59
マグニートーとレッドスカルって最悪の組み合わせじゃねーか
- 93 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:36:34.25 ID:23EkVDWn
- 師匠は高い画力の割にとんでもない設定かますからシリアスな笑いが酷い
とりあえず霊体に宇宙空間とかそういう概念の攻撃効くんですね…
- 94 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:36:41.75 ID:YzrTzRlA
- >>91
前から思ってたんだけどそもそも霊子体に物理的な構造って意味あんのかね
- 95 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:36:54.08 ID:k/HnaHVV
- >>91
そこはさすがに少年漫画で細かくツッコむところじゃないので割とどうでもいい
【スゴいね人体】バキ
並の人体ではおおよそ不可能な復活劇を成し遂げても
こう言っておけば人体スゲエで済む魔法の言葉
- 96 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:39:19.06 ID:eoiyKU3C
- >>91
首のあたりの神経切ったら、目が見え無くなるよりはマシだろう
【悪魔六騎士】
悪魔超人幹部集団
現在格上の完璧始祖と戦闘中
一番手のかませっぽい見た目のジャンクマンが勝利したので「これは六騎士全員勝利もあるか?」と期待されたが
続く肉を一度死にいたらしめたことがあるスニゲーターが、あまり良いところ無く敗北
この後の対戦がどうなるかわからなくなった
とりあえず次のプラネットマンはダメそう
ミスターカーメン並にあっさりやられるんじゃないかと心配
- 97 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:40:01.73 ID:s/AHe/po
- 【WA1の四天王】
ものの見事にハーメルの四天王を連想する奴らばっかりなんで
インスパイア受けたんじゃね?とかいわれたやつら
まあ実際は四天王テンプレなので、そうではないのだろうが
レディハーケンとサイザーの個性が、
スピードタイプの
味方にだった(になる)
カマをもった美女
と丸かぶりだったので、どうしても連想する人が多かった
- 98 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:41:50.24 ID:mdo2X0bG
- >>84
ローズと拳西はなんでこんな目にあってるんだろうか・・・
【星十字騎士団・追記】
女衆は大部屋共用という悪の幹部とは思えない住居設定になっている。
男を連れ込んで一戦交えたあとに「部屋汚れるだろうが」とか「お前らも連れ込むだろ」とか生々しい会話が飛び交う。
ちなみに男衆も一緒に酒飲みながら駄弁ってたのでやはり大部屋共用である可能性が高い。
一応は次期皇帝“B”のハッシュヴァルトは個室があるようだったが。
- 99 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:42:51.25 ID:oXjcoTN6
- >>91
【セッコ】ジョジョ5部
爆音で鼓膜を破壊されて聴覚を奪われた挙句に弱体化してしまった
- 100 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:43:48.81 ID:oBQbrtnI
- 【ソウカイ・シックスゲイツ】ニンジャスレイヤー
精鋭ニンジャ六名と、その下部構成員からなるソウカイヤのニンジャ威力部門。
最初は結構な実力者の集まりだったが、第一部全体を通して次々と欠員が出、その度に補充を行なった結果、
第一部最終エピソードでは一部を除いて雑魚に毛が生えた程度の連中になってしまったという珍しい幹部集団。
【グランドマスター】同上
第二部の敵幹部ポジ。戦力・知力・ワビチャ・ハイクすべてのワザマエを兼ね備えたザイバツ・シャドーギルドの大幹部たち。
シックスゲイツと比べるとその総合能力にあまり差はなく、劇中トップクラスの実力者の集まりである。
組織内の凄まじい派閥争いに常日頃から身を置いているため、あくまで威力部門だったシックスゲイツと比べると大物臭が半端ない。
こちらは組織の性質ゆえか、欠員が出ても補充されることはなかった。
【「12人」】同上
第三部のメイン敵となる組織アマクダリ・セクトのトップに位置する幹部集団。
他の組織と比べて社会の表側の様々な組織でトップに座る人員が多く、それぞれが強い権力を持つ。
権力重視の構成ゆえか、実力にはムラがあるようだ。
第三部後半では欠員が出ても補充は可能な体制になっているようで、12の首を持つヒドラに例えられた。
しかし、長編エピソード「ロンゲスト・デイ・オブ・アマクダリ」の予告では24時間の間に過半数が葬られると明言され、
ヘッズは阿鼻叫喚の嵐に包まれた。
- 101 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:45:16.29 ID:ZyFd1H9C
- >>97
アイツらはジェットマンのバイラムも入ってると思う
脳筋が死んだら寡黙な武人が加入したり紅一点が洗脳されたPTメンバーの恋人だったり
- 102 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:47:10.87 ID:XC53ro/Z
- 【七人の悪魔超人】
全員集合したシーンが色々な意味で有名
- 103 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:49:15.16 ID:nO7LPaCg
- 【和太鼓の演奏】
耳の聞こえない人でも、振動を肌で感じられる演奏。
そのため、聴覚障害者向けのコンサートとかあったりする。
- 104 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:51:45.16 ID:WnF6zQLA
- >>99
【セツコ】スパロボZ
スフィアの影響で五感を徐々に破壊され味覚伽ほとんどなくなった際、シンのくれたキャンディーを小石を舐めているようだけど嬉しいと感じていたことがある
【アキト】劇場版ナデシコ
特に味覚がね、ダメなんだ
- 105 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:53:59.26 ID:ztUqmRQz
- アバラにヒビが入っても平気で戦えるのが少年漫画だからね
【ダイヤのA】
現在春のセンバツ出場を賭けた決勝戦の真っ最中なのだが、4番キャッチャーの御幸が
前の試合でアンパンマンにラフプレーを食らってアバラを負傷してるのを隠して
スタメンで試合に出場中という負けフラグがビンビンに立っている状態である
これに加え対戦相手は作者が溺愛している薬師…、夏に続き甲子園の切符を眼前で逃す予感しかしない
【轟雷市】
その薬師の4番バッターであり、1年生でありながらホームラン連発する怪物
初登場時は打撃はいいけど守備はザルというよくあるライバル程度の存在だったのだが
登場するごとにチートになっていき今やピッチャーまでこなすようになっている
- 106 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:56:48.00 ID:HnLzfTze
- >>91
聖闘士星矢で音波による脳へのダイレクトアタック
間髪いれず鼓膜破りで対抗するもそれでは防げないという展開が印象深い
- 107 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:57:37.19 ID:b6DEFSI/
- >>88
ぶっちゃけ瞬とか乙女座にしても仏教技使うかいつも通り鎖使うか分からんし
てかΩ黄金も別に適当じゃねーだろ
- 108 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:57:49.35 ID:oy11G6Si
- 【範馬刃牙】
親子での殴り合いのさなか親父から熱い抱擁を受けて肋骨を折られ戦闘不能になった
いやそれ以外にも満身創痍じゃぬるいくらいダメージ受けてたけど
- 109 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 00:59:41.53 ID:Tjz+Spqo
- そういや再開するんだったな
【幻影旅団】H×H
メンバーは12人だがわりと適当に人数は増減する
流星街出身の創始メンバーとそれ以外で隔意はあるが基本的にメンバーの結束は固い
つか話が進むに連れて仲良し描写がマシマシなのでヒソカだけ露骨に浮いていた感じになっている
旅団にしては人数少なすぎとは昔から言われるが、どこぞの旅団ひとりみたいにメンバーがそれぞれ
数百人分の強さみたいな意味合いなのだろう
再開したらいい加減向こうの話も進めてくれませんかね、先生
- 110 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 01:00:55.02 ID:bkdVKUlX
- >>109
クラピカに幾人か斃されている設定かもな
- 111 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 01:04:28.06 ID:mbwtFa8p
- いまだに一輝の獅子座はないと思い続けている
【ND黄金】
むしろ適当なのはこっち
- 112 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 01:07:41.97 ID:Vb/+eGJF
- >>89
ゲパーダシュレード死ぬと使えないのか
原作と逆だな
【カミーユの精神崩壊】スパロボF完
第三次に引き続きクローンシロッコ相手に起こせる
原作と違いフォウが死んでるとカミーユを精神崩壊から守ってくれる
守ってくれる場合も声付きイベントなのかな
- 113 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 01:07:46.73 ID:7AqmFx2f
- しかし王やピトーの後に今更幻影旅団に来られても…てのはあるけどな
- 114 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 01:14:40.16 ID:8ZfxPHTC
- >>105
今の大会始まってからどれぐらい経ったけ?
何かもう長すぎて最初どこと試合したかも忘れてしまった
- 115 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 01:16:07.70 ID:/7PoBds6
- インフレし過ぎたら世界を一周させてしまえばいい(ジョジョ並の発想)
【強さのインフレ】
割とどうとでもなる。心臓にウイルス性の病気が見つかるとか。ある物が
無い限り攻撃が絶対効かないとか。次元を超えるとか。
とりあえず主人公補正かけときゃ大丈夫だいじょーぶ(なげやり)
- 116 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 01:18:21.88 ID:80blWB5q
- 【音、楽器使い】車田漫画
強キャラ
聖闘士って音速越えてるんじゃ?
- 117 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 01:20:38.29 ID:8ZfxPHTC
- >>109
昔は強豪集団だったはずなのに蟻編でのインフレのお陰で
護衛軍と渡り合った今のゴンとキルアなら団長以外になら普通に勝てそうな気がしてしまう
あとはせいぜいフェイタンとフィンクスくらいか?
- 118 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 01:21:49.60 ID:oXjcoTN6
- 【尸逝天】第3次Z
カニ座のスフィア機体…全然カニに見えねーよ
天獄篇では本気を出して強敵になるだろうな
- 119 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 01:24:23.90 ID:WnF6zQLA
- >>111
アンタ、蟹座の希望をディスったわねェ!
【デストール】聖闘士星矢ND
蟹座の黄金聖闘士
オカマでハゲでギャグ顔だが、まさかの男気や強さでネタキャラとしてもガチキャラとしてもNDキャラで一番愛されるキャラとなった
あのフェニックス一輝が一目置くってんだからとんでもない
必殺技のデストール版積尸気冥界波は勿論、お尻を相手にぶつけるだけのピーチボンバーアタックは必見
これで三巨頭を葬るんだから本当にスゴい
- 120 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 01:26:12.66 ID:cOWq+mkp
- 【レガトゥス】MJP
遠からずスパロボに参戦するだろうMJPの敵幹部の皆さん
・汚いキオ君
・汚いアーニー君
・苦労人のおっちゃん
・おっぱいおばけ
・まともそうな諏訪部さん
で構成されているが、最終的に諏訪部さん以外全員戦死
基本的にどのキャラも幹部級にふさわしい強さで主人公達に立ちふさがるなど存在感を示した
【ジアートさん】MJP
敵の王子様にしてライバル枠
常に最強の敵として主人公イズルと激闘を繰り広げた
が、やっぱり彼の印象と言われると例の台詞が蘇ってしまう
- 121 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 01:32:07.68 ID:YzrTzRlA
- 【プレセペ】
蟹座にある星団、中国では積尸気とよばれ死体から立ち上る魄が集まっているとされる
要するにこれが蟹座が冥界に関わってる扱いされる根拠なのだが特に黄泉平坂との関係はない
デスノボリとの関係は……まぁ不吉だしね……
- 122 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 01:33:43.41 ID:b6DEFSI/
- 【ペガサス星矢】星矢ND
当初の目的は彼に刺さった見えない剣をどうにかしようって話だった
本気で読者もキャラも忘れてる気がするが
- 123 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 01:40:30.73 ID:mOW7/Rk8
- >>111
一輝は姐さんとの関係から蟹もありうるから困る
- 124 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 01:49:47.44 ID:U1prccbN
- 【きらら系アニメ】
大体メインは4〜6人
基本は4人で後からプラス1が一番多いか
けいおんもきんモザもこれ ごちうさもかな
偶数だとカップリングが安定するがややマンネリ気味に
奇数だと余りが出る恐れがあるもののバリエーションが増え動かしやすい、と一長一短
ほぼ二人だけのキルミーや3人のゆゆ式はやや異端
ひだまりは6人でとても安定していたのだがここへきてまさかの2名減で1名追加
スキンシップが激しい今風の美少女で話を動かしてくれそうである
早くも一晩を共にしてるし
- 125 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 01:51:11.25 ID:23EkVDWn
- つまりウィクロスはきらら系アニメ…?
- 126 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 01:53:48.70 ID:oy11G6Si
- ギララ系アニメ……?
松竹か!
- 127 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 02:06:03.50 ID:eb11KCcy
- >>107
Ωの主人公達が十二宮の半分突破前後の段階で黒幕の1人が急遽
白銀聖闘士やそれと同程度の奴にそれぞれ水瓶座と蠍座の聖衣与えたんだが
【蠍座のソニア】聖闘士星矢Ω1期
急造の黄金聖闘士で1期表ボスのマルスと亡妻との娘、元ホーネットのハイマーシアン(白銀聖闘士程度)
黒幕の継母メディアにいいように利用され幼少期から聖闘士暗殺や部下の粛正など汚い仕事をしていた
最後は暗殺した白銀聖闘士の息子との戦いで心の迷いから力が暴走し死亡
【オリオン座のエデン】聖闘士星矢Ωのメインキャラ
最初は敵であったが初恋の相手の死亡を期にアテナ側へ寝返った青銅聖闘士、一輝ポジション
たった1日で父のマルス、母のメディア、腹違いの姉ソニア、
母方の叔父の魚座のアモール、初恋の相手アリア、師匠の獅子座のミケーネが死んだ
アリア死亡後しばらく体育座りで凹んでいた為体育座のエデンという渾名がついた
- 128 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 02:12:05.61 ID:+3Q2mBfP
- 【百八星】水滸伝
梁山泊に集った百八の魔星の生まれ変わりである者たちのこと
その名の通り総勢108人の大所帯である
ここまで人数が多い幹部集団は滅多に無いであろう
- 129 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 02:15:40.25 ID:E7CJF2eB
- >>128
数多すぎて適当なのも結構居るしなw
【八犬伝】
じゃあ8人にするべというインスパイア作品
- 130 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 02:16:16.65 ID:RTJzzFTv
- >>128
出た時と死ぬ時にしか出番のないやつ多いがなw
- 131 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 02:16:19.54 ID:5aIteak9
- >>127
別に当初からそういう予定で進めてたんなら適当じゃないんじゃね?
時貞も十二宮編予告段階で昇格確定っぽかったし
- 132 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 02:43:19.57 ID:U1prccbN
- 【悪魔のリドル】
個性豊かな十二人の刺客がSATUBATUとした学園生活を満喫する
皆可愛く個性的なのだが1クールしかないため、スポットライトが当たった時が退場という悲しい仕様
ご丁寧にEDも毎回変わるのでまるで鎮魂歌である(死んじゃいないけど)
あと担任の溝呂木先生はめっちゃ怪しい櫻井ボイスだけどただの一般人です
少ない生徒が一人ずつ退学していく担任の心やいかに
- 133 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 03:09:57.60 ID:23EkVDWn
- メリケンゴジラ最新予告見たらなんかラドンみたいな巨大怪獣がビル街を飛んでいた…
人類に逃げ場なし!
ttps://youtube.com/watch?v=G1pX97_0rxU
- 134 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 03:29:46.94 ID:pX+s0imI
- 【夏樹みくる】 アイカツ
最近出てきた新キャラ
当初3DSのゲームでのみ存在が確認されていた謎の人物で、
ラスボスである神崎美月がと対等に渡り合う相方という強キャラポジション
本業は庭師…ではなくガーデニングショップの店員
出典のかに座担当でほぼ確しており、高枝切りバサミの扱いが得意
- 135 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 03:36:50.38 ID:uUAl0Gf/
- >>78
【あの頃のワシら】DBZゲーム版
ゲーム版の攻略本にあったものでギニューたちが子供の頃を回想するもので、
各種特殊能力を得たり、特殊能力に気づいたのが子供の頃でそれを使って楽をしようとしたり
帰って苦労したことなどを面白おかしく語っている
【ギニュー】DBZ
ボディチェンジ能力に気づいたときにセレブの小学生と体を交換したが、
セレブの子は習い事や塾三昧で遊ぶ時間などなく期待していた贅沢三昧で自由気ままな生活はなかった
逆に自分の体にいるセレブの子供は楽しそうに遊んでいるから
体を入れ替えてリッチな生活も馬鹿らしくなって戻したという過去を明かしている
- 136 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 03:45:51.90 ID:zWo1KhIQ
- >>135
なんだろう・・凄い親近感が湧くな・・
- 137 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 04:09:28.13 ID:fj/Tg0KU
- >>135
自分が現実にそんな能力手に入れたら、まず間違いなく女子の身体とチェ(ry
【身体が入れ替わる】
【精神が入れ替わる】
数ある創作物の中でも割と古典的な部類に入るテーマ
それ故にストーリーの展開もある程度出し尽くされており、これをメインテーマに置いて物語を作るのは相当に難しい
最近もこれを題材にしたTVドラマが、低視聴率によりあえなく打ち切りの憂き目に遭っている
…いや、実際自分は視聴したわけではないんだけど、もうテーマからして観る気しないんだもの…
- 138 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 04:14:57.20 ID:OqjeSZbq
- >>118
バルゴラも全然乙女に見えないんだがw
- 139 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 04:15:30.90 ID:jUzRj1fJ
- >>135
DV母にパシらされたのが超スピードの元だったバータがただ悲惨すぎる件について
- 140 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 06:00:48.00 ID:tYE6BZmI
- >>120
ドルガナ将軍は死んでない。
最終決戦の途中でルメスに撤退する
ように言われて、それに従ってた。
【ウルガル幹部陣】MJP
強さを重視するウルガル一族で
将軍の座にあるため、個々の
戦闘力はかなり高い。
劇中、最初に撃破された汚いキオこと
クレインでさえも、チームラビッツ全員が
総力を尽くしてようやく勝てたほどである。
- 141 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 06:21:05.75 ID:Ucl3XBun
- >>15
キシリアも相当だと思うぞ
ドズルの宇宙攻撃軍とは仲がいいとは言えないしガルマへの愛情も本当にあったのかよくわからん
>>40
三闘士じゃなかったっけ?
ギース・ハワード、ジェフ・ボガード、やかましいぞシンザンの闘神三兄弟と混ざってるような
>>117
フェイタンはダメージ前提だから正直微妙な能力だしそれ無いと自称女王にノーダメだったからなぁ
フィンクスの腕回しもどこまでパワーアップ出来るかしらんがウボォーのビッグバンインパクトまで攻撃力が上がるとも思えんし
【ウボォーギン】ハンタ
旅団ナンバー11の典型的な強化系能力者
その戦闘力は凄まじく、ライフル弾をノーダメージだったり対戦車砲を痛いで済ませる防御力と大声で鼓膜破壊させて倒す事が出来たりパンチで全力パンチは小型ミサイル程の威力を持っている
頭も悪くなくて性質がシンプル故に強く、現段階でもその身体能力は上位だと思われるがクラピカの搦め手に殺された事が評価を下げてしまっている
【陰獣】
マフィアンコミュニュティーの十老頭達の組織個々での最強の10人
描写された強さはその絶大な防御力を持つウボォーにダメージを与えたり麻痺ではなく致死型の毒だったら勝ててたと言われているかなり強いかませ
後半の陰獣は描写も旅団のダメージも無いのでかませにもなってないが
- 142 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 06:46:14.49 ID:WDlc2ncZ
- 集団か
【シニスター・シックス】スパイダーマン
ドクター・オクトパスが同じスパイダーマンのヴィラン達を集め結成したヴィラン・グループ。
スパイダーマン以外にもデアデビルやファンタスティック・フォーと対決した事もある。
映画版ではグリーン・ゴブリンがリーダーになる事が示唆されているが、
グリーン・ゴブリンが参加した期間はもの凄く短かったりする。
また60年代から登場している息の長い組織なのだが、協調性が取れない為かカーネイジが参加した事は一度もない。
(ヴェノムは3代目が一度だけ)
- 143 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 07:05:25.33 ID:8mYjqil4
- >>141
バトル作品はそのキャラのスペックを100%活かせるとは限らないから仕方ないね
【ソーさん】
その筆頭。本物の神様だけあって総合的な能力は間違いなく群を抜いているのだが
ストーリーの都ゲフンゲフン…いかなる相手とでもそれなりの攻防を繰り広げられる
プロレス体質のおかげで強敵相手にはまず間違いなく一度はぶちのめされる事になる
まぁこの人が常に本気出せていたらキャップや社長がバトルする必要無くなるうから
仕方ないね
- 144 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 07:06:47.48 ID:AxgXOFH4
- 【組織】賢い犬リリエンタール
小さなことから大きなことまでこの世の裏側で悪いことをしている組織
正式な名称はなくただ組織とだけ呼ばれる
紳士の上司いわく「名前が広まっている秘密組織など二流」ということらしい
本拠地は幹部クラスですら知らないという徹底ぶりで実は異空間に存在していた
ちなみに日本支部には温泉がある
【ボーダー】ワールドトリガー
近界民(ネイバー)がこちらに初めて表立って攻め込んできた時にこれを迎撃しデビューした組織
その後も迎撃、出現範囲の抑制、逆に遠征と大活躍
内部では3つの派閥があり、ネイバー絶許のクソコテ最高司令官派と専守防衛の本部長派
そして仲良くやっていこうぜ派の玉狛支部に分かれお互いに牽制しつつも足は引っ張らないという
ジャンプではありそうでなかった組織になっている
- 145 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 07:38:49.45 ID:VGVoMM5g
- >>143
【BIG3】
アヴェンジャーズの大物三人のことを指すが、日本では社長以外イマイチ知名度が低い
とくにソーに至っては格ゲーにおいてもマヴカプ4まで操作できないと言う不遇具合である
現在のアニメで巻き返しなるか
【北欧神話】
そもそも日本じゃ一般的に好まれない
- 146 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 07:47:46.97 ID:wRTEEJz7
- ユグドラシル大好きの日本人が?レーヴァテイン大好きの日本人が?
- 147 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 07:52:50.75 ID:Dium4iRS
- 最近完結した女神さまも北欧神話なんだけどなぁ…
- 148 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 07:55:36.03 ID:p6NXzDyc
- 戦乙女とか大好きだろ!!
- 149 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 07:57:29.90 ID:eoiyKU3C
- >>145
北欧が好まれないいうか、一般的に知名度がある海外神話っていったらギリシャ神話くらいだしなぁ
キリストや仏教関係の神話、逸話より知名度あるからなぁギリシャ神話
【ギリシャ神話】
知名度が高い理由は星座絡みが多いからと思われる
星座関連、星関連の本だとよほどの専門書でなければ、たいがい少しはギリシャ神話の逸話がのっており
学校の授業でも星座や天体系になると、たいていギリシャ神話にも触れらたり
自分の星座というものがあるので、殆どの人が一度はその星座について調べたりしたことがあるからと思われる
そして蟹、山羊あたりは自分の神話を知って軽く凹む
まあ他の12星座の神話もそんないいものはないんだが
- 150 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 08:03:46.63 ID:XjFdpVhh
- 【ユグドラシル】
ヘルヘイムの森から人類を守るために作られた組織。
…しかし幹部グラスで人類を守ろうと考えてるのはたった一人。
その一人も来週退場予定。(死ぬわけではないらしいが)
あとを託した弟は自分のベルトを使って、自分の姿を騙り同志と敵対。
これは報われない。
- 151 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 08:09:24.26 ID:Vb/+eGJF
- どれも一般的じゃねえw
北欧神話好きだけど日本人にはあまり馴染みないと思う
>>149
12星座はとても身近だもんな
聖闘士星矢は最近まで日曜朝に続編やってたのもあって
一般の人にもそこそこ知名度あると思う
- 152 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 08:10:41.68 ID:23EkVDWn
- ユグドラシルだと?絶対に許さねえ!(紘太並発言)
- 153 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 08:23:40.76 ID:PGPr719x
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1387003319/235
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
- 154 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 08:24:45.05 ID:Ucl3XBun
- オーディン有名じゃん
斬鉄剣を使うし
- 155 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 08:26:40.41 ID:kSqR2VQ3
- 戦極さんは世界をメロンにあげたいと思ってたっぽいけどふられてグレタって感じだったのにわらた
- 156 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 08:26:46.65 ID:eH9ad6zx
- >>148
それはやっぱりエッチな意味でですよね(下種顔
【戦乙女】
いわゆるワルキューレ、ヴァルキリー
本来は戦場で散った戦士をヴァルハラに迎え入れるという死神的な存在だが
創作では戦乙女の名の通り、自ら戦うのもよくあること
ビキニアーマーっぽいの着てたり、何かとチョメチョメな目にあったりと
確かに男性をもてなすことに長けているな(棒
- 157 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 08:33:34.06 ID:QOQ6ybfd
- 【ユグドラシル】テイルズファンタジア
マナを産み出す源泉だが、クレスのいる時代では魔科学の実験により枯れてしまっている
そのためエルフやハーフエルフが魔術を使えなくなってしまっているが、特に危機感を抱くことなく一般人は暮らしていた様子
【マナ】
生命の源泉であり、これが枯渇すると生物は死ぬとファンタジアと同じ世界観を共有するシンフォニアでは語られている
ミントの法術でユグドラシルは復活したが、あのままダオスが行動を起こさなかったら近いうちあの世界も滅んでいたのだろうか
【デリス・カーラーン】
ダオスの母星であり、魔科学兵器によりほとんど死の星になってしまっている
そのためダオスがデリス・カーラーンの果実「大いなる実り」を持ち帰ろうとしていた
ちなみに魔化学兵器を作り上げたメルティアは「エネルギー調節が難しくマナを吸いつくしてしまうかもしれない」と一応懸念していたらしく上官に忠告していたが、どのくらいの威力があるのかと内心ワクワクしていたとか
魔科学砲を発射したディオスは戦友も育ての親も殺され憎しみでいっぱいになり発射してしまったとか
魔科学砲のリスクは知らなかった…んじゃないかな
- 158 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 08:34:19.96 ID:ChX/10qu
- 【ロードオブヴァーミリオン】
スーパー神話大戦にエロやら萌えを過剰にぶっ込んだゲーム(断言
関西弁で巨乳でレズの風神と京都弁で巨乳でレズの雷神とか、でかい蛇とか、マイナーなとこじゃラダ神話まである。
マルディアスの二邪神やクトゥルーまで混じり、割かしガチにカオス。
というかクトゥルーはストーリー屈指の壁である
- 159 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 08:40:50.44 ID:23EkVDWn
- >>155
海東「なんか親近感が沸くね(ニッコリ)」
- 160 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 09:00:52.53 ID:C5ncBCof
- 【仮面ライダーシグルド】
半端に不死な英雄の名を冠し中の人は雷神を騙る北欧神話バリバリの次世代ライダー
しかし雑魚以下の初瀬ちゃんインベス吹っ飛ばしたのが唯一の見せ場かってくらいに弱い
他三人は初登場で鎧武そこそこ強さアピールしてたのに…
組織名的に考えると最強設定でもおかしくないのに…
- 161 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 09:19:20.20 ID:sKpyH3rA
- 【神将】出典:天空戦記シュラト
出典作に登場する神甲冑(シャクティ)と呼ばれる鎧を纏い戦う戦士、
まあ星矢で言う聖闘士とか海闘士とか冥闘士に当たる存在、
なんか魔物じみている敵側、アスラ神軍の魔神将とは違い、
味方側のデーヴァ神軍の神将は希望徴兵制で集められた一般人
一応事前審査みたいな物があるが、
それも「それっぽい夢を見た、きっと俺の前世は神将」「それっぽい痣が体にある、きっと(ry」等の、
どうとでもこじつけられる理由があれば神将候補生として修行することが出来る
ただし、神将になれるかどうかは本当に運命に定められているらしく、
候補生時代はパッとしなかった突如覚醒してデーヴァ神軍でもトップに近い八部衆になったりする
ちなみにデーヴァ神軍の神将は100万単位で存在するが、作中で名前の出る幹部グループが10にも満たないため、
その殆どが役職無しの雑兵神将である事は想像に難くない
- 162 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 09:24:16.28 ID:qbIpCp5q
- >>161
小説版だと増えるけど過去の大戦で死んでるのも多いね
- 163 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 09:27:35.34 ID:mr5lteIY
- 【テイルズオブファンタジア】
異星人=魔王
バーム星人は皆殺しだ!
- 164 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 09:37:42.79 ID:t5KP05lT
- >>157
小説版のなりダンだと、メルティアが敵の砲撃で死んで、ディオス自身がもう皆滅んでしまえ、って感じでぶっぱなしてたし、知ってたとしても関係なかったんじゃないか?
【テイルズオブファンタジア〜語られざる歴史〜】
その昔、電撃文庫から出たファンタジアの外伝小説。
その名の通り、本編でクレスたちが介入した為に消失した歴史、ヴァルハラ戦役でモリスンが仲間たちとダオスを討伐した話を小説にしたもの。
ちなみに主人公はデモ画面でHP0で倒れていたサーカス団所属の弓使いの少女ウィノナ。
クレス達がいないせいか、敵も味方もやたらとドロドロとしており、魔族軍はダオスの指揮の元に集結しているが、実際は人類を滅ぼせれば何でもよく、ダオス自身も用が済めば魔王へ生贄に捧げる予定(デミテル談)
人類側も、自分たちが生き残りさえすれば他は知ったことではなく、エルフや魔術師達の反論に耳を貸さず、魔科学兵器を乱発して世界のマナを吸い尽くそうとしていた。
最終的には、本編通りダオスは未来へと逃亡。仲間たちはいつか現れるダオスへの対抗手段の準備のために各地に散る。
ちなみに、本編との一番の違いは魔科学研究者のライゼン。ゲーム版ではあくまで人類の為に魔科学を研究していたが、この小説版ではコイツが野望の為にダオスを利用し、それを止めようとしたウィノナの腕を斬り落とした事が戦争の発端となっている。
- 165 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 09:38:11.84 ID:5GkKbSqI
- 星矢シリーズ、サムライトルーパー、シュラト、超者ライディーンでスーパー鎧戦士大戦がやりたい
- 166 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 09:41:36.92 ID:qDwzqRA8
- >>163
【ジュラルの魔王】
一名だけ他のジュラル星人とかけ離れた姿をしている、チャージマン研のザコボス
スパロボにも宇宙魔王として絶賛参戦していな
- 167 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 10:26:03.46 ID:kSqR2VQ3
- >>165
大連王:ニイハオ
【大連王】
星矢シリーズで培ったノウハウを特撮ロボに活かした素敵ロボ
- 168 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 10:30:07.36 ID:4bOjntl/
- >>160
元からしてピエロな役割しちゃうしねえ。
【ブリュンヒルデ】 ニーベルンゲンの歌(ドイツ)
そんなシグルド(ジークフリート)の最初の奥さん。
元はワルキューレであったが、命令違反によりオーディンから神格を剥奪され、
炎の中寝ているところをジークフリートによって目覚めさせられ妻となるも、運命違反で別れる。
その後陰謀により記憶を消されたジークフリートは、彼女を別の男とくっつけるために粉骨砕身し、
自分からNTRの手助けをして、義兄弟の妻にしてしまう。
その後シグルドの第二の妻クリームヒルトと言い争いと旦那自慢の末、NTRの真相を暴露されたブリュンヒルデは激怒。
片棒を担いだジークフリートを殺されるように示唆し、ジークフリートは殺され、遺産も隠されてしまう。
その後、そもそもの真相を聞いた彼女は彼の後を追い一緒に火葬されるのであった。
【クリームヒルト】 同上
シグルドの第二の妻。
シグルドの死後、長いこと喪に服していたが下手人達の国への復讐心は忘れていなかった。
ある時彼女は、求婚してきた王を利用し、彼の部族を使っての復讐を計画する。
王の妻となった彼女の計画は成功し、血みどろの戦争が行われ、シグルドの下手人達は生け捕りにされる。
遺産を回収しようとするも、拒まれた彼女は無抵抗な下手人達を惨殺、それを見ていた味方の騎士は激怒し、
彼女もまた殺されてしまう。
言い争いを発端にに旦那を殺され、復讐とは言え戦争起こすわ捕虜殺すわと、同情できる部分はあるにせよ悪女と言われても仕方ないぞコイツ
【ジークフリート】 同上
竜殺しの英雄で、背中の菩提樹の葉で隠れちゃった部分以外は無敵の英雄だったが、運命力不足で奥さんと別れたり、
記憶を消されてその奥さんを自らNTRさせる為に片棒担がされた挙げ句、それが発端で殺されてしまったでござる。
- 169 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 10:48:53.55 ID:eH9ad6zx
- >>167
大連王の前にスーパーライブロボじゃない?
【スーパーライブロボ】超獣戦隊ライブマン
ライブロボと中盤から登場したライブボクサーが史上初のスーパー合体を遂げた姿
それはいいのだが玩具の方は元々合体案なんか無かったので、合体どうすっぺ…
というところを星矢の聖衣を参考に合体プロセスを編み出し、
玩具でも合体させたという奇跡的な存在だったりする
- 170 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 11:00:08.56 ID:sKpyH3rA
- >>162
小説版含めても10に満たなかった気が
【雷帝インドラ】出典:天空戦記シュラト
天空界最強の神将集団「十二羅帝」の一人にしてデーヴァ神軍最高司令官
その彼がデーヴァ神軍の長、調和神ヴィシュヌに対して謀反を起こして彼女を封印、
その罪をシュラトを初めとした4人の八部衆に被せたことから物語は始まる
元々この男はデーヴァ神軍と敵対するアスラ神軍の武将だったが、
前大戦で創造神ブラフマーに敗北し捕虜となりったが、その人格の高潔さから罪を許され、
デーヴァ神軍に迎えられたという経歴を持つ
それから数万年の間、良くヴィシュヌを補佐し、数多くの神将を育て上げ、
デーヴァ神軍に取って欠かせない人材となったのだが、
彼の本来の主、破壊神シヴァが復活した為、心ならずも恩人であるヴィシュヌを裏切り、
自らの子供とも言える神将たちを欺かなければならなくなった(とある理由からインドラは絶対にシヴァに逆らえない)
それ故、インドラはアスラ神軍の為に行動しながらも、心では自らが討たれることを強く望んでおり、
小説版では、最終決戦の最中に事の真相を知り、苦悩の果てにインドラへの愛のため、
彼を助けようとした那羅王レンゲをも拒絶している
ちなみに設定上、この人は双頭の鷲を模した神甲冑と大剣を武器にしているのだが、
アニメではそのどちらも使用せず、パチンコ球(のような鉄球)を武器に戦っていた、間違いなく手加減である
- 171 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 11:10:56.12 ID:qYwDrYUB
- >>160
そんなに弱いってイメージあったかなぁ
結果的に負けてることはあれど、完敗してるってシーンはないから
バロンと違って弱いってイメージはないや
- 172 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 11:17:01.15 ID:eoiyKU3C
- >>170
なんかシュラトの話題がぽつぽつでてるが
知名度結構あったのかあれ
あかほりセンセ、アスラ神軍編はまだですか?
あとVSラムネのノベルの2巻は?
【天空戦記シュラト】
星矢の三匹目の泥鰌を狙ったが、二匹目のトルーパーですでに子供は離れ釣れたのは腐ばかり
主人公に惚れてるヒロインや同僚に女の子がいたりと星やトルーパーとは違うところをだしていたが
やっぱり釣れたのは腐のみといっていいくらいだった
ただ腐人気はかなり高く、当時そのての同人ではかなり幅を効かせた作品でもある
今の腐人気はなにに行っているんだろう?
- 173 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 11:26:12.36 ID:C5ncBCof
- 【ウルトラスーパーフルアーマーヘビーユニコーンガンダム】
鎧着てないのにフルアーマー!が売りだったフルアーマーユニコーンガンダムに
全身を覆うガワを付けてしまった許されない存在
前世代のウルトラスーパーフルアーマーユニコーンガンダムは
ベースジャバーを盾として装備する程度に留まってるのに …
この項目の意味が分からない人はBB戦士フルアーマーユニコーンガンダムを買おう!【ステマ】
- 174 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 11:35:10.63 ID:sKpyH3rA
- >>170
知名度は間違いなく有っただろ、過去形になるけどな!
【小説版天空戦記シュラト】
あかほりさとる最高傑作とも言われる天空戦記シュラトのノベライズ版
いつものあかほりさとる作品と違い、全体的にシリアスな雰囲気で進み、
各キャラの背景も深く掘り下げられ、アニメでは語られなかった設定もわんさかで、
ノベライズはかくあるべしと言っていいくらい、とても出来が良い作品
しかしアニメで言う一部の部分で終わっている為、今でも続編を待ち望んでいるファンも多いとか
…最初にハードカバーで出版され、その十年後位に修正や新エピソードを交えて文庫版が出版され、
ついにアスラ神軍編が出るのかと喜び、結局前と同じ所で終わってぬか喜びしたのもいい思い出
【那羅王レンゲ、不動明王アカラナータ】
アニメ版と小説版で扱いが大分違う人、一体この二人はどうなったんですかね…
- 175 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 11:47:33.98 ID:23EkVDWn
- バロンさんは弱いというか身の丈に合わない強者に挑んでただけだから…
【仮面ライダーマリカ】鎧武
まあこっちはこっちで勝率は低いのだが
初戦ジンバー相手には本気出さずに、次の鎧武との戦いはカチドキだったので仕方がない
だがどこぞの錠前ディーラーはジンバーにボロ負けした
- 176 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 11:54:30.84 ID:Vo5LdqDH
- >>172
ノブナガ・ザ・フールでミツヒデ×ノブナガとかカエサル×ノブナガでもやってるんじゃね?
あと味噌と豆腐はどっちが受けなのかとか。
- 177 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 12:10:47.04 ID:gRNPtIZf
- >>131
二人共仲間の仇敵だしな
本当に適当なのは蟹、あいつマジで何だったんだ
- 178 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 12:18:24.27 ID:z8rsHu2W
- >>177
一応アイツ捕らえた聖闘士の小宇宙吸収装置を造るっていうマルス側の計画の重要な部分やってるんですよ
戦闘?ユナに吹っ飛ばされたとき落ちた場所が溶岩じゃなきゃワンチャンあったんじゃないんですかね
- 179 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 12:20:21.93 ID:I2iET//e
- >>174
あかほりの小説は結構えげつないの多いよ
ヴィルガストとか終盤に数行で瞬以外全滅する有り様。最後に蘇生したけど
【宇宙の騎士テッカマンブレード】
言わずと知れた黒あかほり代表
リメイク前のテッカマンからして暗い作風だったのでそっちに合わせた結果でもあるのだろうが
【宇宙の騎士テッカマンブレード2】
全部ひっくり返してハッピーエンドだ!
しばらく前にニコ動でブレードの後に放送されたが、あんまり悪く言う人は居なかった
当時相当非難されたらしいが、Dボウイが幸せなだけでいい作品だと思うんですはい
- 180 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 12:23:01.99 ID:6hTGeefF
- 【漫画「おいしんぼ」への抗議】 出典 日本経済新聞
物語の中で福島県を訪れた主人公が鼻血をだし「ここいらじゃよくある事。疲れたり鼻血でたりね」と
言われる。
それが「風評被害の助長している」といやな人の目に止まった。
どっちもどっち それが理解できないのがゆとり世代であり元同期。
- 181 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 12:23:33.30 ID:RTJzzFTv
- >>179
ブレードの終盤展開で視聴者のほうがダメージ受けてたから
程よくぬるい2がちょうど救済になった感じだったな
- 182 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 12:30:09.29 ID:jUzRj1fJ
- ミッシングリングを間に挟んでればあのくらい能天気でも初めから許されていたのではないだろうか
- 183 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 12:30:55.77 ID:ZyFd1H9C
- 【ブレイクブレイド】
キャラや機体のネーミング的に北欧神話VSギリシャ神話だが内容はほぼ関係ない
- 184 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 12:33:28.02 ID:K9pyYxty
- >>178
せめて聖域崩壊から出てくれていればなあ
完全にポッと出でその後再登場無しって……目的も死ぬのが嫌なだけだし
- 185 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 12:36:52.66 ID:DVt5KHn4
- シュラトはよく夏休みに再放送してたのをみんなみてたから、一定以上の年齢層には知名度あると思うの
インドラ倒すとこあたりまではけっこうみんなちゃんとみてたよ
【不動明王アカラナータ】天空戦記シュラト
中盤に出てくる絶望的に強い敵
なんかコイツについて覚えてるシーンはゴミみたいに吹っ飛ぶ先代八武衆と3体合体した!さらに絶望的!の2つでどうやってシュラト達が倒したのかごめん覚えてない…(´・ω・`)
- 186 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 12:36:52.75 ID:WnF6zQLA
- >>172
弱虫ペダルの巻ちゃん×尽八当たりだろうな
それか黒バスとハイキュー
要するにスポーツ漫画は腐
- 187 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 12:37:05.47 ID:rg3n5z0C
- >>168
シグルドの嫁さんといったらディアドラだろ(FE脳)
【シグルド】FE聖戦
こちらも元ネタに負けず劣らず悲惨な人生
国のためにと戦っていたら親友を(間接的に)殺し反逆者の汚名を着せられ
嫁さんを嫁兄に寝取られたあげくそれを見せつけられて味方共々騙し討ちで殺害される
- 188 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 12:45:54.53 ID:kTLgehqf
- 流れは神話か
【ビックリマン】
シールは延々と過去話やっていたが、どこぞのカードに影響を受け今度は地球完成後までなんて未来に吹っ飛んだ
土台やってるアリババは果たして救われるのか……
アニメはハピラキでハッピーに見せかけたバットエンドで終わっている
そこは死ねよアリババ
- 189 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 12:46:18.69 ID:eoiyKU3C
- >>185
仲間の一人竜王リョウマさんがその身を犠牲にして、アカラナータの古傷に太いのぶっさして、熱いものを中にぶっ放して倒した
【竜王リョウマ】
八武衆最強と呼ばれる男
シュラトと共に親友ヒュウガが裏切ったと聞き粛正の為に最初の追っ手になるがなんやかんやであっさり仲間に
最強というが別にそんな圧倒的でもなく、他の八武衆より強そうだったり、活躍したりしない
むしろ最強という触れ込みの為かよくかませ犬にされている始末
また八武衆で唯一必殺技が一つしかないのも当時ネタにされていた
- 190 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 12:48:14.87 ID:0CshKWe6
- そういえばブレイクブレイドの人間関係は作者曰く聖戦の系譜に影響受けてるらしいな
どっちのシギュンさんも夫のある身で他の男ともいい感じになっとるな
- 191 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 13:02:21.60 ID:AAT1BB5x
- 【トライアスロン】腐
free!!から弱虫ペダルに流れていく腐のことを言うらしい
来期にマラソンアニメがあれば完璧だな!
- 192 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 13:02:38.05 ID:x6sd1W/g
- >>187
聖戦は前半のワルがみんな生き疲れてるのがなんとも言えぬ
【セリスよ 人の悲しみを知れ 真実はひとつだけではない。それがわからなければこの戦いは無意味になるだろう…】
セリスが父の仇とも言えるアルヴィスを討ち果たした後、岬で待機すると見れる会話内の幻影であるシグルドのセリフ。
アルヴィスが倒れたのはお前の力じゃないとと言ってから↑に続く
死んでから霊体で色々真実がわかったのかあんな仕打ちを受けてもこんなセリフが出るぐらいぐう聖になった。
- 193 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 13:04:09.24 ID:jhnG8AqG
- 【シグルド・ハーコート】ゼノギアス
潜砂艦ユグドラシルの副艦長で
王の隠し子→身分隠して自国の士官候補→敵国に拉致→奴隷→鬼畜メガネにスカウトされて特殊部隊入り→脱走→海賊
というゼノギアスではよくある波瀾万丈な生い立ちの銀髪褐色眼帯
なおシグルドが所属していた特殊部隊エレメンツの当時のメンバーは
鬼畜眼鏡 シタン
ちょい悪オヤジ ジェサイア
苦労人 シグルド
屑 ラムサス
の四人でお送りします
- 194 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 13:09:24.60 ID:jhnG8AqG
- >>193
おっと間違えた彼の名誉の為に訂正しないと(使命感)
○ 塵 ラムサス
× 屑 ラムサス
- 195 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 13:18:21.17 ID:mr5lteIY
- >>194
ハイパーボイルを喰らえぃ!
- 196 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 13:28:28.52 ID:lslJ5c+H
- 【シドロックシード】
シドが持っている風変わりなロックシード
Sの文字が描かれており、果物の柄ではない
特殊能力は複数台のスイカアームズを操ると言う非常に強力なのか微妙なのかわからない能力
能力初御披露目でいきなりカチドキの噛ませにされた
- 197 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 13:30:01.52 ID:YzrTzRlA
- >>194
【0808191ラメセス】
そんなラムサスの本名こと開発コード
……だいたい分かるようにその実態は作中の人類に対する絶対命令権を持つ不死の天帝カインを殺す為に創られたクローンである
元は不定形で半ば人の形を取っていなかったようだがそのままでは使い勝手が悪い為わざと廃棄処分に処された
その後廃棄場で偶々近くを通りがかった当時二級市民だったカーラン・ベッカー少年を食らって融合、のちに出世し改名したのが作中のカーラン・ラムサスである
それ故に無意識化で廃棄や塵や役立たずと言われるのを過剰に恐れており
精神崩壊寸前に追い込まれ側で恋人を演じていたミァンに誘導されまんまと目論見通りカインを殺傷してしまう
【ミァン・ハッワー】
メイン黒幕にして遠い昔に深海に沈んだ星間戦争用大規模兵器デウスを復活させる事を再優先に動くプログラム存在
人工的に合成された人類のうち女性にのみ発現し一つの器が滅びる毎次の器が覚醒して前任者の記憶を引き継いでいく、双子が同時に覚醒した例もあったそうな
主人公フェイの母親は997人目のミァンでラムサスを塵にしたのはこの人
幼いころのカーラン・ベッカー少年と出会った少女がのちの処刑執行人こと998人目のミァンで青髪の人
本編で最後に覚醒したエレハイムが最初にして最後のミァンとしてデウスと融合する事でデウスが復活する
エレハイムをひっくり返すとミァン、ここに存在せりになったりと細かい所で色々示唆する情報はあるが事前に知らなければそんな気づかないよ……
尚エレハイムの覚醒無しで1000人目になった場合人類を完全に死滅させて別の再生プロセスを取る予定もあったようだ
- 198 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 13:35:15.20 ID:7kAKZ+C1
- >>164
そういや本編でクレスたちが介入した歴史だとウィノナって何してたの?
- 199 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 13:42:52.32 ID:ChX/10qu
- >>195
死んだんだぞ!クワトロ大尉が、いっぱい死んだんだぞ!
- 200 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 13:45:29.01 ID:sKpyH3rA
- 【不動明王アカラナータ】出典:天空戦記シュラト
>>185,189に書いてある通り、強大な力を持つ獣牙三人衆のリーダー
かつてはデーヴァ神軍の最強の神将軍団八大明王の一人として、アスラ神軍に恐れられる神将だったのだが、
無意識下に有った力への飽くなき渇望をシヴァに突かれ、アカラナータを愛していた降三世明王トライロー、
戦いを何よりも好む軍茶利明王クンダリーニを引き連れてアスラ神軍へと寝返った
その際他の八大明王を皆殺しにした為、デーヴァ神軍の戦力では彼ら獣牙三人衆へ対向することが難しく、
結局ヴィシュヌ自らが彼らを封印するにとどまった
アニメ、小説共に第一部終盤あたりに、ガイ以外の手持ちの八部衆を失ったインドラにより封印を解かれ復活、
その圧倒的な力でシュラト達を追い詰めるも、龍王リョウマに先代龍王アナンタが付けた古傷に致命的な一撃を受けて死亡した
此処から先がアニメと小説ではちょっと違い、アニメではシヴァの力で復活、
八部衆の二軍(ダン、レンゲ、クウヤ)が守る天空殿を強襲し、彼らを圧倒するも、
ブラフマーの神甲冑を手に入れたシュラトにはまるで歯が立たず、再生怪人のお約束をたどった
小説版ではリョウマの攻撃を受け、黒焦げの生首になってもまだ生存しており、
アニメとは違う復活を遂げそうな雰囲気を残してる状況で続きが出ないんだよ畜生!
ちなみに小説版で登場した過去のアカラナータは冷静で虚無的な性格だが、
現在のアカラナータはかなりヒャッハーな性格である
必殺技は不動金剛杵、獣牙裂光弾、アカラナータビーム
- 201 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 14:10:53.08 ID:kSqR2VQ3
- 【台詞】スーパーロボット大戦
リメイクで三次Zに同梱されているアレ
基本的にネタマミレ
ズゴックは豆腐ネタになったことをふまえたようなネタをいったり、カプールでザクを攻撃すると遠い未来共に戦う気がするといったりする
- 202 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 14:16:50.22 ID:6hTGeefF
- 俺、自分用のPC買ってネット回線つないだら
土曜日は一日中図鑑スレに張り付くんだ
- 203 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 14:23:15.14 ID:6hTGeefF
- 【税金】
日本国は最近厳しくなってる。不況で失職した人で収入がないのに
「国民年金払え」と無理強い。
そんなに払って欲しけりゃ国営の「臓器買取機関」でも作ればいい。
一億総内臓無しになって「ありゃこりゃ経済援助しなきゃあかん」になるよw
なってからじゃ遅いけどね
- 204 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 14:28:52.95 ID:sKpyH3rA
- 【聖衣】出典:聖闘士星矢
一連の鎧ものの原点となった鎧、クロスと読む
名前の由来は古代ギリシャ人が衣服として使っていた一枚布(クロス、クロース)から
つまりクロスという言葉に鎧的な意味合いは無いのだが、あまりにもどんぴしゃな響きだったせいか、
聖衣という漢字は使わないものの、「ガンダムクロス」とか「ビックリクロス(ビックリマン)」なんて物も売りだされた
ちなみにガンダムクロスは今見ても結構出来がいい
- 205 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 14:29:41.34 ID:6hTGeefF
- 【ここが(悪い意味で)面白いよ!雇用】
全国民の雇用不足への意識が足りないので書きます。
・コストカットして少人数でやっていきたい
・LV1 未経験者なんて欲しくない。
・いくらでもつぶしがきくレベルの人が欲しい
・時給4桁なんてだしたくない。
・試用期間で実用レベルにならなきゃどうしようもない
わがまますぎるだろ?でもこれが普通なんです。
こんなんで誰が働き続けられるんですか?
バイト戦線異常アリですよ。
- 206 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 14:31:58.86 ID:6hTGeefF
- オタク趣味なくても人間は生きていけるよ
- 207 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 14:38:04.23 ID:6hTGeefF
- 【飲食系の人手が足りない理由】
「とりあえず」だし年単位で経験積んでもホワイトカラー業界じゃないから
「経験の内に入りませんよ」
んなとこ誰も行きたくないしね。足疲れるし早く早くだから
頭使わない。面接でも「経験からどの様な事を学びましたか」
悪循環の始まり=終わりの始まり
だけど面接官の気に入りそうな答えを言えない。
- 208 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 14:41:56.04 ID:/7PoBds6
- きのうのなんJの殺したくないんだ!スレ見てたら面白いわw
【戦う理由】
人それぞれな上複合している事もあるが
1・殺らねば殺られる(生存本能型)
2・戦わないと大事な人が死ぬ(他者依存型)
3・戦わないと生存環境自体が危うい(環境強制型)
4・お仕事(思考停止型)
5・なんとなく成り行きで(ある意味弩級のキチガイ型)
……特殊な能力貰ったからって戦いまくるのはタイプ5なんだろうか?
- 209 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 14:42:50.23 ID:6hTGeefF
- 【昨今の雇用事情(オタク編】
某会社員がオタク品を購入。一ヶ月後彼は業績不振により失業。
再就職しようにもバイトも職も見つからない。
金が底をつき「ああこのオタク品さえ買わなければ俺は今頃白米を食ってた」
数日後遺体として発見された。死因は餓死。
今即席で作ったけどさ、これありえるよね。
- 210 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 14:45:04.26 ID:hCCTxzFa
- 【アンフィスバエナ】ゼノギアス
カレルレンのギア・バーラーながら、ラムサスが最後に乗ってくる機体。
こちらのHPを1にしてくる「入滅第三波動」がとにかく凶悪。
HP回復手段が限られるギア戦の上、こいつを倒してもオピオモルプスというボスが控えているため、
ゼノギアスの難所の一つに挙げられている。
ちなみに見た目を一言で表すなら「お猿のシンバル人形」である。
- 211 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 14:56:10.82 ID:4bOjntl/
- >>187
5章のバッドエンドっぷりは本当酷かったな。
ゲームやってる人はファイアーエムブレムないしヴァルキリープロファイルで北欧神話囓ってる人多いと思うの。
【ジークリンデ】 モンスターハンター
雌火竜リオレイアの素材を用いて作られる大剣。元ネタはジークフリートの母親の名前から。
下位中盤から上位に入るまで長く使える大剣であり、空の王者よりも作成が容易なため、大剣使い御用達の武器として定評が有る。
上位に入ったら上位素材や亜種素材、レウス素材と混ぜるなどして派生もそれなり。最近は毒大剣となった。
ちなみに、亜種である桜火竜素材の大剣は妖精の女王ティターニアから取ったティタルニア。
【ジークムント】 同上
空の王者リオレウスの素材を用いて作られる大剣。こちらもジークフリートの父親の名前から。
大体上位武器扱いであり、攻撃力などは悪くないものの、
同じくリオレウス派生武器である火属性大剣レッドウイング系列の方に重点を置かれがち。
無属性大剣は数が多いからね、逆鱗紅玉もレアだし、仕方ないね。
最近は発掘武器扱いで、望みのジークムントを入手したい場合は根気が必要。
ちなみに、亜種である蒼火竜素材の大剣は妖精の王オベロンから取ったオベリオン
- 212 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 14:58:50.60 ID:6hTGeefF
- 【106296000】
43年間勤務したケースの正社員の生涯年収。
正直初任給から昇給無いってのが現実。
月7万貯金できるけど43年間で約4000万。
土地も家も買えないね。将来の日本人の正社員様はw
- 213 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 14:59:02.67 ID:sKpyH3rA
- 【リアルタイプガンダムクロス】
SD体型のキャラ(アムロとか)に、SDガンダムのガワを被せるのがガンダムクロスだが、
こちらはリアル体型のガンダムに武者、騎士、コマンドのガワを被せるという代物
数多くの装備や、装飾に彩られた鎧だけでなく、素体もZ等のTMSなら変形もするという非常に豪華な作りで、
今見ても素晴らしいの一言の出来も、7500円というお値段なら納得である
大体1989〜1990に発売されており、ガンダム世界のバブル期の徒花と言って良い代物
- 214 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 15:01:21.75 ID:6hTGeefF
- 【これから多くなる人間の特徴】
独身
ドケチ
自己中
魅力がない人間が増えるね。金がない。余裕ない。ステータスない。
スペックない。何もないw
無人間!
- 215 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 15:05:43.72 ID:6hTGeefF
- 【娯楽がなくても人間生きていける】
これ宇宙の真理ね。娯楽あっても金減るじゃん。
娯楽しなけりゃ金減らないじゃん。
娯楽やって金へったらその分くいもん減るじゃん
それでも娯楽に金使うの?
スパロボって最近7000円だっけ?
んでどれぐらい食べれる?
白米10kg+肉5パック
それでもスパロボやるん?買うん?遊ぶん?
やらねーだろ!普通!
- 216 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 15:24:09.84 ID:uaK46x/5
- >>211
ジークリンデとティタルニアは、MH2のオフ専で手に入る最強の大剣だったから
やたらと印象に残るって人が多いな
- 217 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 15:24:40.23 ID:Dium4iRS
- >>211
とりあえずセリスはお人好し過ぎると思うの。
【リーフ】
通称葉っぱ王子。
こっちは仇に怒りをぶちまけた。
まあ怒って当然の相手ではあるんだが…
- 218 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 15:24:41.55 ID:7kAKZ+C1
- 6hTGeefFって一体誰と戦ってるの?
- 219 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 15:26:43.35 ID:vW3FO1rx
- >>218
触ったらだめよ
- 220 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 15:27:38.95 ID:wRTEEJz7
- >>219
触ったらだめよ
- 221 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 15:27:51.52 ID:6hTGeefF
- 【娯楽をしない人の視点から図鑑すれ民を見ると】
「おわーこいつくだらねー項目書いちゃってるよ。こいつくだらない事を知る為に
エネルギー使っちゃってるよ。勿体無い」
という優越感に浸れる。
- 222 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 15:29:41.91 ID:vW3FO1rx
- >>220
くっそコイツもかッ!
- 223 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 15:30:46.39 ID:6hTGeefF
- >>218
この世の雇用のなさの理不尽さとですかね
【脱ヲタ80%完成した今だからこそ図鑑すれでいえる事】
高校でいじめられて自分が悪いと思って脱ヲタを決意した。
あの時自分の重度のヲタク症候群を意識していなければ
今頃アニメ系CATVに契約して漫画全巻揃えてフィギュアかって
ゲームかってBD・DVDに手を出していただろう。
だが今そうなっていない。図鑑スレ民が反面教師になったからだ。
項目をみて「ああこれかいてるやつちょっとあれだわ」って思えた。
だからこそ自分はヲタ系趣味から手を引けたのだ。
一般人の領域に近づけたのだ。
- 224 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 15:32:37.93 ID:6hTGeefF
- 【くだらない記念日】
CS洋画専門チャンネル「ザ・シネマ」は「スター・ウォーズの日」の5月4日、シリーズ6作や関連作品を一挙放送
・ところで5月4日とスター・ウォーズに、どんな関係があるのか
・「スター・ウォーズの日」はジョージ・ルーカス監督の制作会社「ルーカスフィルム」も公認
・理由は、劇中に登場する「May the force be with you(フォースとともにあらんことを)」という名ぜりふの語呂合わせ
・「May」を「5月」、「the force」を「the fourth=4日」とかけたことが由来とされている
Force Fourth スペルちがうやん!発音ね・・・ねーわー
ゆとりウケしそうと思ったんか世界レベルで滑ってるわ。
- 225 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 15:43:25.70 ID:yavrorQ0
- >>208
今期だと「5」に該当してかなりイカれてる子がいるな
【小湊るう子】selector infected WIXOSS
カードゲーム「WIXOSS」の販促アニメ「selector infected WIXOSS」の主人公である中学2年の女の子。
この作品、特殊なカードを持つセレクターと呼ばれる少女たちがいわゆる闇のゲームに勝ち続けることで願いを叶えるられるという設定なのだが、
現状ではるう子はなんの願いも持たず、純粋に「カードバトルが楽しいから」という理由で戦っている。
それだけならいいのだが、最新話で「セレクター同士の真剣勝負こそが楽しい」ことに気付き、闇堕ち街道が見えてきている状態。
他にも後述の遊月から「何を考えているかわからない」と言われたり、幼少期についての不穏な描写があったりと今後が期待(?)される主役である。
【紅林 遊月】同上
こちらは確固たる願いを持っているのだが、その内容が「双子の弟を(性的な意味で)自分のものにすること」である。
そのために必死すぎて、カードを買ったばかりのるう子を初心者狩りしようとしたり、願いを読む敵との戦いでプレイングミスしたりと何かと問題のある子。
今までに勝ち星はなく、「赤使い」「名前に『遊』の字」と他のカードゲーム作品の主人公のような記号を仕込まれているのもあって嫌な予感しかしない。
- 226 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 16:00:11.31 ID:E7CJF2eB
- >>179
そういや爆れつハンターも小説の方じゃ死人の描写や鬱展開なの多かったな…
- 227 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 16:06:37.90 ID:wRTEEJz7
- 洗脳されて戦うのが当たり前だと思っているというのはお仕事の変形だろうか
- 228 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 16:13:32.32 ID:9QLfSg2T
- あかほり作品では、死ぬ時は普通に死ぬ方が普通なんだよなあ
【死亡フラグ】
「これをやったら死にますよ」という行動や言質。
代表的なものは、「この戦争が終わったら結婚する」「口下手なキャラが、急に感謝を言い始める」「CV:桑島法子」など。
- 229 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 16:20:17.06 ID:7kAKZ+C1
- >>228
なんで桑島さんって時代劇の斬られ役みたいに毎週殺されてるわけでもないのにそう言われてるね
- 230 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 16:20:33.62 ID:C6TynVw8
- >>225
むしろ闇堕ちしないカードゲーム主人公の方が稀有な気がする
【闇堕ち(カードゲーム)】
デッキテーマが変えられるので販促として作る方にはありがたいこと
闇を受け入れた新テーマでさらにお得
欠点はドラマ面が暗くなること
- 231 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 16:24:23.08 ID:cSrShVAO
- >>228
若本様とかの方がよく死んでいる罠
- 232 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 16:24:35.27 ID:CfBWzXqT
- >229
演じてるヒロインが半分ぐらい死んでるしなあ。多分一番メジャーな種死のキャラで死んでるってのも大きい
- 233 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 16:28:12.39 ID:fj86oogT
- 【桑島法子】
ガンダムSEEDで演じたフレイ・アルスター、ナタル・バジルール
ガンダムSEED DESTINYで演じたステラ・ルーシェ
全員死亡しているためネタにされてしまう
大人気ガンダムシリーズのなかでも特に人気のある種でこれだから仕方ないね
- 234 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 16:30:40.32 ID:7kAKZ+C1
- >>232
やっぱり斬られ役よりもレギュラー演じてたほうが印象残るのかな…
ガンダムWでひろしはモブで毎週のごとく死んでたけどほとんど話題にならないし
- 235 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 16:32:28.84 ID:cSrShVAO
- 【島田兵】
スパロボで一番シボウしたと思われるモブ一般兵
脱出した人もいると思うけど
- 236 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 16:36:45.09 ID:yavrorQ0
- 【アルジェントソーマ】
桑島一号が初っ端から死んで桑島二号が出て来る、という凄いロボットアニメ
- 237 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 16:52:58.65 ID:PLNYqd8v
- 無理して声優アンチに乗らなくていいのよ?と言いつつ
>>233
種のヴィラ・ヒビキ(回想に出てきたキラの実母)
種死のレイ・ザ・バレル(議長の回想に出てきた幼少期)
もだ!
- 238 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 16:54:00.08 ID:/7PoBds6
- お前ら桑島ネタ好きですね。杉田かよと
- 239 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 17:04:14.09 ID:N1l0/S5F
- 普段荒らし荒らし言ってる奴が声優アンチの話題に乗るとかチョーウケる
声豚らしい
- 240 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 17:05:29.98 ID:vt+uMhBF
- 【WIXOSS】
アニメ版の内容が内容なだけに販促になってるのかどうか懸念する声もあったが、
今のところはかなり順調に売り上げを伸ばしている。
- 241 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 17:06:10.13 ID:P8qHv7/G
- 第三次のカスサンでオススメの曲ってなんかある?
無難にJamとか使ってるけど
- 242 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 17:08:51.51 ID:23EkVDWn
- >>240
というかカードゲームアニメだと割とよくある展開だよねあれ(遊戯王基準)
- 243 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 17:11:49.67 ID:vt+uMhBF
- >>242
まぁ、確かに。
暗い・黒い展開になってもみんな耐性は付いてるか。
- 244 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 17:13:36.43 ID:4bOjntl/
- >>233
【イサラ・ギュンター】 戦場のヴァルキュリア
主人公ウェルキンの義妹。CV:桑島。
登場すると同時に妊婦さんをかばっいつつ敵兵をライフルで撃ち殺すという中々の武闘派(全員そういう訓練受けてる国だけど)で、
以降は第七小隊の戦車兵を担当する。ダルクス人という、作中でも風当たりの強い人種で、
メインキャラの1人である、ダルクス人嫌いのロージーとは事あるごとに衝突していくこととなる。
色々あって和解しかけるも、その直前に帝国兵の凶弾に倒れ帰らぬ人となる。その前が水着回だっただけに、死亡する章の冒頭で、ロージーと気まずい別れ方をした後、
戦闘中の独白「きっと解り合える…」はわかりやすすぎるフラグであったが、キツイものがあった。畜生。
形見となった煙幕弾は、その後攻略上重要な役割を果たし、密かに開発していた飛行機は、窮地に陥ったウェルキンとアリシアを救った。
死してなお、敬愛する兄と、彼率いる小隊を守ってくれたのだった。EDではウェルキンとアリシアの娘に、イサラの名が贈られている。
- 245 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 17:14:04.88 ID:hmEw+eop
- 【七星】屍姫
ヒロインマキナの宿敵でアニメでは大群が出てこないのでメインの敵であった7人のゾンビ
その実態は七星のリーダー北斗ちゃんのファンの集まりであった
- 246 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 17:19:09.37 ID:9QLfSg2T
- 【ヴァール】戦場のヴァルキュリア3
ダブルヒロインの一人、イムカが使用する複合武装。
物語開始時点では未完成だったが、途中で邂逅したイサラのアドバイスを受けて完成した。
- 247 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 17:21:24.93 ID:fj86oogT
- 戦場のヴァルキュリアのシナリオはツッコミどころとかいうレベルじゃねーからな
イサラ死亡もすっげぇ雑だしね
【第七小隊】
戦場のヴァルキュリアの主人公が隊長を務める部隊。
寄せ集めのグッダグダの部隊のはずだがこいつらだけで大体の戦いに勝利しちゃうため
正規軍()とかいうレベルじゃないくらい他が無能すぎるのである
さすがに正規軍の見せ場を少しくらい作ってもいいんじゃないかな…マジで第七小隊以外なんもしてねーぞ
- 248 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 17:24:09.14 ID:DVt5KHn4
- 【ガンダム00】
1Stシーズン中盤のルイスママに始まり、絹江さんやらラッセさんやら典型的な死亡フラグが頻出し、そして素直に皆死んだ
特にラッセさんは最終決戦を前にしてメンバー全員と打ち解けて(本来は禁則事項であるルールを破って)昔語りを始めたため、視聴者のみんなは「ああ、コイツら終わったな…」と思ったものだった
【ロックオン兄さん(兄)】ガンダム00
数ある死亡フラグを乗り越え、「味方をかばうために自分の機体を盾にする」というガンダムシリーズ伝統の死亡確定シーンをやってもまだ生きていたため、視聴者のみんなはわりと容赦なく人死にが出る00においても「あ、結局メインキャラは大丈夫なんだ」と安心した
そしてその翌週に死亡したので視聴者のみんなは絶望のドン底にたたき落とされた
ちなみに彼が「全治2週間」と診断されたのはラスト2話前だったので、(メタな意味で)いいから無茶しないであと2週間おとなしくねてろ、死ぬぞ、とか言われていた
- 249 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 17:28:36.21 ID:dKtbw+pn
- 【バトルスピリッツソードアイズ】
ヒロインが全裸で変身してクールを追うごとに露出度が上がっていく今の究極ゼロの前シーズンのやつ
主人公は王族であり、内乱時に逃がされ庶民の中で育った第2王子であり、光の力を持っていた
一方兄貴は闇の力を持っており、光と闇それぞれ6本ずつの剣のカードと、それぞれに対応したソードアイを持つ12人が集まると神の力を手にするとか言う話
途中主人公が光の力を失った途端闇の力を手に入れるのだが、別段闇堕ちとかはせず
「兄貴と同じ目線でものを見るための力だ」とかいうブラコンだった
なんやかんやで特例として一人で光と闇のソードアイを持つ双眼のソードアイズとなり、11人でこの世を理不尽な道理で支配する神を斬った
カードゲームで闇の力とか言っておきながら別段言葉遣いが悪くなったり相手に容赦がなくなったりとかせず、一足飛びに人間性が成長した珍しい例
- 250 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 17:32:26.99 ID:qYwDrYUB
- >>247
戦車の中で出産イベントが初っ端からやらかしたという時点で全てを察するべき
【アニメ版戦場のヴァルキュリア】
まぁそんな訳で、そんなゲームがなんで受けたのかというと純粋にゲーム部分の
出来が良かったからである
偵察兵強すぎとか実質メインキャラを全員出す必要があるとか、詰めの甘さも目立つけど
にもかかわらず、アニメでは主人公と親友とヒロインの三角関係などをクローズアップさせてもんなんで
誰が求めてるんだよ!と叩かれていたのも懐かしい
- 251 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 17:35:30.54 ID:0gQLJ4fP
- 戦ヴァルってあれでしょ、メインヒロインが敵兵をヘッドショットして「やったねっ☆」とかポーズ決める、
ちょっと危ないおクスリがキマっちゃってるようなゲームでしょ?(すごい偏見
- 252 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 17:39:29.22 ID:9QLfSg2T
- 原作を2からしか知らない層にとっては、1のアニメはわりと秀作だと思ったんだぜ
【ラマール・ヴァルト】戦場のヴァルキュリア(アニメ版)
ファルディオの副官として登場した、アニメ版のオリキャラ。
イサラと意識し合う関係だったが、イサラは原作通りにきっちり死亡し、そこから先は影が薄くなっていった。
- 253 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 17:39:46.66 ID:5TR37K1t
- 3を半ばまで進めた後に久々に2やったら
かなり後方に回り込んだつもりだったのに
バルドレン兄さんが距離900あるのに察知してきて
機関銃射ち始めたから困る
- 254 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 17:43:34.37 ID:x6sd1W/g
- 戦ヴァル2はキャラ好きだけどいきなりヴァルシオンとかが複数出てくるかのようなV2で萎えた
【コゼット】
くん付けで主人公呼んでた頃のが可愛げあったのに定評のある2のヒロインの1人
- 255 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 17:44:21.13 ID:OqjeSZbq
- ラッセ「死んでません…」
【吉良国進】GEAR戦士電童
二人の子供が電童に乗りさえしなければ人妻と二人で世界を救ったかもしれない男。
【ラッセ・アイオン】ガンダムOO
リボンズがクルジスの少年兵を見逃しさえしなければ主人公になったかもしれない男。
- 256 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 17:44:49.51 ID:fj86oogT
- 戦場のヴァルキュリアはガンダムで言うと
ソロモン、アバオアクーをWB隊単独で攻め落とすみたいなことやっちゃってるゲームだから途中で突っ込む気も失せる。
【戦場のヴァルキュリア】
ゲームバランスも面白いのだが割と無茶苦茶だったりする
特に強力過ぎるのが号令で
行動回数を少し利用して部隊員の能力を上げるというものだが
これを使えば防御と攻撃力アップさせて敵兵の迎撃を華麗にスルーしながら突破。
後方の戦車を破壊する偵察兵。
とかわけのわからないことができてしまう。
- 257 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 17:45:15.05 ID:C6TynVw8
- 【遊戯王デュエルモンスターズGX】
遊戯王シリーズの2作目にして問題作(全部問題作な気もするが)
明るくお馬鹿な十代を主人公に愉快で熱い学園バトルをやっていた……だが奴はハジけた
3期にて新キャラ大量投入のうえに異世界編に突入しメインキャラガンガン消滅するわ主人公が覇王堕ちするわ(闇属性はデフォ)
最終的にヤンデレモンスターと超融合するという超展開により歴戦のデュエリストたちは戦慄した
そこで終わらずトラウマ捏造でひどいことされまくる4期が始まるわけだが
バトスピのダンさん並の不幸さだが初代主人公に救われ、ゲームを楽しむワクワクを取りもどせたあたり恵まれている
- 258 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 17:46:55.16 ID:4bOjntl/
- >>247
だって正規軍自体が慢心全開、無能全開だったし…
典型的な下々は逞しいけど、上は貴族主義で無能、獅子身中の虫を地で行ってた国だぜ?
まー時期は違えど、日本だと光武やらなにやら動かしてたトンデモ世界だ、多少の事じゃおどろかねえよ(違
- 259 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 17:55:47.86 ID:qtSlr6w7
- 戦場のヴァルキュリアって何かえげつないエロゲーと勘違いしてました
【鋼鉄の少女たち】
当初は萌えと戦車を足したようなホイホイ作品だと思われていたが、次第にえげつないシーンが
増えていき、捕虜になったら全員容赦なくヤられる描写なども見られ、そういうのが好きな人たち
の間で人気に……なったと思ったら、突然雑誌から消えた
面倒だから詳しい事情は自分で調べてほしいが、正直こういうのはなぁ……
- 260 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 17:55:55.35 ID:eH9ad6zx
- 【典型的な死亡フラグ】
・この戦いが終わったら結婚するんだ
・○○様が出るまでもありません、ここは私が
・この中に殺人鬼がいるかもしれないのに同じ部屋にいられるか!俺は自分の部屋に戻る!
・外の様子が騒がしいな…少し様子を見てくる
・大丈夫、かすっただけだ…少し休めば元気になるから
・ここのセキュリティは万全だ
・どうせここが貴様の墓場だ、冥土の土産に教えてやろう
・そんな装備で大丈夫か?→大丈夫だ、問題ない
・まだ1ヶ月あるし夏休みの宿題なんか余裕だろwww
- 261 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 17:56:40.58 ID:7AqmFx2f
- 【ガリア公国】戦場のヴァルキュリア
上記にもあるとおり無能の集団ではあるが女子の戦闘服をミニスカにしたのは評価したい
それで飛んだり跳ねたり匍匐前進したりするんですぜ…
といってもフォトカノ的なイベントはまったくない
- 262 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 17:57:37.94 ID:1UgkyGOc
- ♪テーレッテー
/ / / / / / /
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / / くそっ、こんな殺人鬼が居る所になんかいられるかよ!ちょっと田んぼの様子見てくる。チッ、どけよクソガキ
/ / / (( ´・ω・`)) なぁに、すぐ戻るさ、約束だ。俺は不死身の男なんだぜ。冥土の土産に教えてやろう。俺、畑から戻ってきたら
/ ~~ :~~~〈 / 地元に残した恋人と結婚するんだ…。ふぅっ、危なかったぜ、俺はまだこんな所で死ぬわけにはいかないんだ。
/ / ノ : _,,..ゝ / もう何も怖くない、何か急に昔の話がしたくなってきたぜ、よかったら聞いてくれないか?
/ / (,,..,)二i_,∠ / / 何だこれは…。まさかこれであいつを…!犯人はまさか…。早く戻らないと!
CV:桑島法子 (後はこのルートを通って次の角を曲がって行けば館に戻れる!いけるぞ!)
- 263 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 17:57:59.76 ID:ChX/10qu
- >>257
遊戯王の主人公で一番メンタルヤバいのは表遊戯な気がする。
【九十九遊馬】遊戯王ZEXAL
遊戯王主人公らしくなく、最後は戦いの中で散ったライバルたちが全員仲間になり、ヒロインからも告白されてと恵まれに恵まれてる子。
自分を絶望させるために暗躍し、嘲り笑った相手すら救おうという器はヤバい気がする
で、なんでアンナやゴーシュを仲間からハブった?
- 264 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 17:58:08.54 ID:dKtbw+pn
- 【ダンくん】
スピリット(モンスターのことね)が好きすぎてなかなか勝ち切れないハイランカー(大会上位入賞者)
…だった
ある時異世界「グラン・ロロ」に迷い込んだ彼は、地球人によって虐げられる異界人を見る
彼ら異界人の平和を取り戻すため、異界を支配する地球人、異界王を倒さんとバトスピで立ち向かった。
そして一度異界王に敗北し、選ばれし者の証である胸のシンボルも打ち砕かれ、大好きなバトスピもできない有り様になってしまう
しかし仲間の奮闘により胸のシンボルを取り戻し、再度異界王と戦うことを決意。
しかしながら異界王は異界のみならず地球に侵攻を開始してしまった。なんやかんやで合衆国大統領やら異界王の側近やらをぶちのめし
異界王をも打ち倒すが、異界王が宿していた異界の神の力を突然マルナゲサれて死にそうになってしまう
ここまで第1期の話、そして有名な俺は何色でもないダンさんとなり引き金となって死んだのだ
- 265 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 18:00:41.79 ID:jUzRj1fJ
- ミスターTは本当に酷かったね
【ミスターT】遊戯王GX
そんなトラウマ捏造な第4期で主に敵役をやっていたキャラ
自称真理を告げるものでありTはトゥルーマンのTである、通称闇磯野
十代やネオスペーシアン達が持つ正しき闇の力とは逆の悪しき闇ともいうべき存在の尖兵であり
文字通り無数に存在し幾度も行ったデュエルで全て違う方向性のデッキを使っている
その中には融合代用モンスターを用いたり未来融合で融合素材を墓地に送り墓地融合で一気に召喚といった現実で使われる方法もいくつかありそのへんは評価が高い
最もやってる事といえばそうした過程で相手のトラウマを突き闇の世界に沈め
トラウマが無い相手には強引に心理フェイズに持ち込み無かったはずのトラウマを埋め込むという恐ろしいものであったが
【ダークネス】
そんな奴らの親玉である1枚のカードから生まれた作中世界で表である現実世界に対し裏側である闇そのものという規模だけならシリーズぶっちぎりだった存在
なのはいいのだがその基本戦術がわりとせこく作中内で神を名乗るにはせこい手段を使うとディスられる始末
一部視聴者からはユベルに触手プレイをかました事だけが存在意義とさえ言われている
- 266 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 18:00:42.86 ID:WDlc2ncZ
- お婆ちゃんが言っていた。触らぬ神にたたり無し
【キリコ・キュービィー】
彼に銃を向けた奴はロッチナ以外全員死んでいる
言ってみれば死亡フラグに手と足が生えて歩いているような存在である
- 267 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 18:07:27.30 ID:eb11KCcy
- 【サクラ大戦Y】
一向に出ない
- 268 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 18:07:52.39 ID:PGeR5hU7
- >>247
まあ、指揮官が優秀だから1・2・3の連中は生き残れたんだしな
あと名無しの正規軍がクズかつ無能なのは戦ヴァルでは常識
【ウェルキン・ギュンター】【アバン・ハーデンス】【クルト・アーヴィング】戦場のヴァルキュリアシリーズ
そんな戦場のヴァルキュリアシリーズの指揮官兼主人公組
ガリアの名将軍であるベルゲン・ギュンターの息子であるウェルキン
考えるより先に行動する指揮官というよりリーダー型のアバン(指揮はどちらかと言うと友のゼリの担当)
ガリアのランシール王立士官学校を主席で卒業したクルト
また戦い方もそれぞれ異なっており
ウェルキンは自然とイサラの形見の万能戦車エーデルワイス号
アバンは頭こそ悪いが前述した通り皆を引っ張る団結力
クルトは作戦を念入りに練り上げる戦略
これらと部隊を武器に帝国・反乱軍を相手に戦う
- 269 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 18:10:02.60 ID:23EkVDWn
- アニメしか見てないからファルディオは錯乱した男という印象が強い
- 270 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 18:12:18.42 ID:HLnQ6d3b
- >>249
そのヒロインはcv諏訪部だよな?
【フューチャーカードバディファイト】
太陽番長教の教祖である未門牙王が、旗降り兼バディモンスターのドラムバンカー・ドラゴンと共にバディファイトに挑んで信者を増やすTCGアニメ(嘘は言ってない
18話までファイトにおける人死は無いものの、メイン格キャラが自主退学や留学したりと突然長期退場するので展開がなかなか読めない
- 271 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 18:12:42.56 ID:ztUqmRQz
- >>263
最後のアストラル世界に行く時にいなかった件ならあれだろ
人間世界を守る奴も必要だからあえて付いていかなかったんだろ
【死んだ奴らが生き返る】
遊戯王ZEXAL最終回で起きた展開
ヌメロンコードで過去を書き換えて今までの犠牲を無かった事にしたりはしない
と宣言していたのは何だったんだよ!?と非難されがちだが
このケースの場合過去は書き換えず現在を書き換えて死人を蘇らせたのでセーフという解釈なのだろう
【過去を改変して誰もが幸福な世界を作る】
第3次Z完結編にて再現が噂されるフルメタルパニック原作版における悪役の目的
原作ではこの行動はもしかしたら正しいんじゃ無いだろうかと主役側の何名かは悩み続ける
だが第3次Zでは、味方部隊の何人かが某作品の某ラスボスに幸せな世界を見せられるも
これは違うと跳ね除け今の世界に戻るという事を既にやってしまっているため一体どう再現されるのかわからない事態に
- 272 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 18:16:42.44 ID:LkUx2hec
- >>241
歌有りは、始めは盛り上がるけど飽きる
やっぱりBGMは歌無しの方がいい
- 273 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 18:17:32.34 ID:MbLW5Wop
- ヴァルキュリアは1が売れなかったから2以降がPSPになってしまったが
最初から素材使い回し前提で作っていたらPS3で続編がでていたのかもしれないな
龍が如くはその反省から最初から使い回し前提で作っていたけど
- 274 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 18:20:32.51 ID:eH9ad6zx
- 【セーラームーン】
無印の最終決戦前に、みんなこの戦いが終わったら恋するぜ!と
死亡フラグをしっかり立てた結果、みんな死んでしまった
当時の子供達にトラウマを植え付けたとか…最終的に銀水晶の力で全員転生、
復活をするも戦士だった頃の記憶を失うと、結構寂しく終わったのだ…
【美少女戦士セーラームーンR】
え?戦いは終わりませんよ!
みんな記憶取り戻して新たな戦いに赴くんじゃい!
- 275 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 18:22:18.00 ID:5ajFEc6/
- ZZなんかも子供集団にヤバい戦い全部押し付けて他は何やってたの状態だったな…
主役活躍させなきゃならんのはわかるんだが
- 276 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 18:24:37.42 ID:ChX/10qu
- >>271
まぁ代行天使に龍使い二人、めんどくさいヒロインに俺ベクターやら戦力は半端ではないがねぇ。
- 277 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 18:25:35.60 ID:1Jjwv/2I
- >>270
だって前作からしてCV諏訪部のロボがヒロインだし
【メガデッキ究極フルスロットル】バトルスピリッツ
先週末に発売された新構築済みデッキ
アニメにて赤キリガが使うデッキを再現しておりアルティメット・サジット・アポロドラゴンを初めとした新規カードに加え龍の覇王ジーク・ヤマト・フリードといった強力カードが一部新規絵柄で多数再録されている
収録カード全てがキラカードであり少々値は張るが(他の構築済みデッキの約2倍の値段)そのままでもショップバトルで戦えるレベルの強力なデッキである
そのため各所で発売日早々から売り切れが多発しているようである
- 278 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 18:28:54.09 ID:Vb/+eGJF
- >>257
覇王関連はもうちょいうまくやれなかったのかと思う
せっかく?の主人公闇堕ちなのにデュエル少ない
十代開放のために尽力したジムが帰国するとこチラッと映るだけで出番終了
十代の前世を3期最終回で唐突に出してくる
覇王自体なんだかよくわからないうちに3期終わってその後特に説明なし
2期、3期の黒幕といえる破滅の光って
十代とユベルの宇宙旅行中に倒されたのか?
前世からの因縁の相手なんだからラスボスでよかったのに
>>265
正しき闇の力の持ち主十代と闇の神のラストバトルだったわけだが
大事なのは生徒たちの卒業にたいしての心の問題であって
ダークネス自体は舞台装置というかあんま重要じゃなかったっぽいねw
- 279 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 18:32:55.73 ID:fna7Q+k+
- 覇王編引っ張るのも考えようだがな
- 280 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 18:33:02.41 ID:uXN9f5/V
- 【戦国数奇小松姫】
戦国大戦と戦場のヴァルキュリアDUELとのコラボ枠キャラ
戦ヴァルでお馴染みのRAITA(本庄雷太)氏のイラストによる大戦徳川軍仕様のユリアナ
徳川家追加に合わせて徳川家のSS枠として登場するが
数奇な事に当時の戦国大戦は犬ハサともコラボしてた都合上、
櫻井孝宏(ファルディオの人)と井上真里奈(アリシアの人)がゲスト声優として
幾人かの武将・姫に声を充てているが依りによって井上真里奈が
ユリアナの姿をしたSS小松姫の声を担当した為、
見た目・ユリアナ 声・アリシアという悪魔合体的なモノが誕生したという
- 281 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 18:42:34.32 ID:ChX/10qu
- >>280
【SR孫尚香】三國志大戦3WB
三國志大戦に現れた戦場のヴァルキュリアキャラであり、元はセルベリア・ブレス。
崩射持ち、覚醒によるステータスアップなどがあり、それ以上に計略が強力極まりないため、取り敢えずで入れられるレベルではないにしろ人気は高かった。
あの胸がデカすぎて気持ち悪く感じたのは我輩一人であろうか
- 282 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 18:43:22.21 ID:0gQLJ4fP
- >>273
龍が如く(の戦闘面)はそもそもアケで超ヒットしたスパイクアウトシリーズの流用なんですが
……あんまり語られないよね、スパイクアウト
- 283 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 18:44:04.78 ID:1Jjwv/2I
- >>272
声優ネタ縛りをやったら猥歌を持て余したでござる
- 284 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 18:44:42.00 ID:hCCTxzFa
- デスティニーのBGMは蒼穹にしよう(提案)
- 285 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 18:53:26.04 ID:EHuQftqx
- 【大嘘憑き(オールフィクション)】めだかボックス
本作一の人気キャラ、球磨川禊の持つ過負荷(マイナス)のスキルのひとつ。
その特性はズバリ「物体、非物体問わず触れた物の存在やそれに纏わる事象をなかったことにする」。
その気になれば人間ひとりの存在そのものを消すことも可能だが、
球磨川自身が常人では考えられぬレベルで捻くれた人間だったおかげか、劇中ではそんな使い方はせずもっぱら受けた負傷の消去などに使用していた。
まぁ初期は「あるキャラが己の義理を通す為に自らに付けた決意の傷をそうだと分かってて消す」、
「負けた事を実感させるためにあえて蘇生させようとする」とかえげつない使い方が多かったが。
なかったことには出来るが「大嘘憑きでなかったことにした物」をなかったことには出来ない。
本作において1、2を争う凶悪なスキルだが、このスキルにおいて最も恐ろしいのは
「もし球磨川以外の人物がこのスキルを会得していたらと想像する」ことであるとされている…
- 286 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 18:54:09.44 ID:JjPP0sxQ
- スパロボにカスサンは今までなかったのが不思議なくらいに楽しい
- 287 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 18:55:04.73 ID:fna7Q+k+
- >>285
実際他の作品で似たような・・・アイム
- 288 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 19:00:49.37 ID:7kAKZ+C1
- >>262
逆になんの前触れもフラグも無く死亡って創作であるの?
- 289 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 19:01:03.83 ID:ztUqmRQz
- 【今週のアベンジャーズ】
ソー無双
おかしい。このスレで聞いた話ではソーは敵とプロレスやってやられるのが仕事だって言ってたのに
- 290 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 19:14:30.99 ID:wRTEEJz7
- しかし話進むの遅いなDW…
- 291 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 19:17:32.85 ID:I2iET//e
- 【“闘神”“血まみれ伯爵”フェルディナンド】 ソードワールド2.0 サーペントシリーズ
TRPGソードワールド2.0の人気リプレイ「サーペント」シリーズのPCの一人
このリプレイ、ゲームの限界レベルである15レベル超の冒険者で遊ぶ、というリプレイであり、
「こいつどうやって倒すんだよ」という超ボスを「こいつどうやって倒すんだよ」という超PCでぶっ倒すリプレイである
フェルディナンドも15レベル(人族の限界、神への第一歩を踏み出す)のアタッカーでめっちゃ強いのだが、
防御がやや不安定だったため最新刊の上巻で大ダメージを受け、死亡してしまった
GMもメンバーも明らかに死ぬとは思っていなかったので物凄い動揺していた。まあゲーム出しフラグなしに死んだりするよね
その後どうなったかって? 仲間に蘇生してもらって死亡ペナである穢れも魔法で消したよ?
- 292 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 19:19:08.50 ID:ChX/10qu
- >>288
【港屋寛一】金田一少年
殺人が起こった現場に行った際、地盤が緩んでいたために落ちてきた古い鐘の下敷きになって死んだ人。
なんの罪もないとは言えないが、全くフラグもクソもなしに死んだ有数の人物である。
- 293 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 19:21:28.67 ID:wRTEEJz7
- …なぁ何の前触れも無く死ぬキャラなんていくらでも居るに決まってるのにそんな分かりきったことわざわざ聞いてくるなんておかしい奴だとは思わないのか?
- 294 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 19:23:25.71 ID:AB2nXcLn
- >>289
そら、未知の強敵が相手とかならともかく普通のヴィラン相手なら負ける道理が無いからな。
他の連中が戦ってるヴィランにソーをぶつけるって、例えるならショッカー怪人にウルトラマンぶつけるようなもんだし
【本人の基本能力や性格のせいで特殊能力が阻害される】
能力バトルにおけるバランスの取り方。
単に特殊能力だけを抜き出すと非常に強力なのだが、その能力を使う本人のせいでそれを全力で、もしくは効果的に使えないという例である。
代表的なのはザ・ハンドの虹村億安のように「能力は強力だが本体がバカなので効果的な使い方が出来ない」だろう。
同じジョジョでは黄色の節制のラバーソウルも、あと一歩まで承太郎を追い詰めながら本体に根性が足りなかったせいで敗北している。
まあ、あくまで結果論に近い話なので、こういう連中にあそこでこう動いていれば!と嘆いても無駄である。
その状況状況で常に的確にひみつ道具を出すドラえもんなんていたら、話があっという間に終わってしまうのと同じである。
- 295 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 19:23:44.95 ID:KFtp7GyJ
- >>292
下敷き→△
鐘で首と腕チョンパ→○
- 296 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 19:26:41.78 ID:Ucl3XBun
- デスタムーア最終形態
- 297 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 19:27:24.28 ID:RTJzzFTv
- ソーは無茶苦茶強いからクロスオーバーでは
大ボスにやられて行動不能にされてしまうんだよな
或いは予め前のシリーズの話で行動不能にしておくとかされる
- 298 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 19:27:36.13 ID:WDlc2ncZ
- >>290
アベンジャーズ全員揃う頃には既にお盆になってそう
【ブルース・バナー】ハルク
【悲報】DWアベンジャーズには出ない
- 299 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 19:30:08.54 ID:71d5QG8l
- 【ジョジョキャラの知能】
作者のせいか設定レベルで馬鹿やド低能やクサレ脳ミソだろうと戦闘中ではかなり高い
とにかく勝つ、倒す、殺す、生きる事に全力をかけてる感じであり頭が悪いなりに自分や相手の能力や状況、環境を即座に分析して行動に移せる
それでも理解不能理解不能理解不能になっちゃう場合もあるがあれも実際重ちーとシンクロ状態だった読者のが多いだろう
- 300 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 19:36:10.93 ID:uZtAha3K
- >>293
アンチ声優書き方変えたからわからないんだろう
個人的にはBE並にウザいがあまりの図鑑スレだと知名度無いよね
- 301 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 19:36:53.71 ID:fna7Q+k+
- 【ロキ】マイティ・ソー
ソーに比べると黒幕だったり使いやすいヴィラン
原典からトリックスターだしな
- 302 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 19:38:12.04 ID:HnLzfTze
- >>289
ソーさんは普通の敵相手には無双する人だよ
クロスだと強すぎて仲間と歩調が合わないので貧乏くじでフェ−ドアウトするタイプ
【マイティ・ソー】アメコミ
アヴェンジャーズの力の象徴
彼が主人公の本誌ではその辺のプロレスラーとも惑星破壊レベルの神々とも良い勝負をしてしまう人
スパロボで例えるなら最初からいて最後まで頼りになるマジンガーZのポジション
- 303 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 19:45:39.13 ID:6ApL13ZL
- 【タワーオブグレー】ジョジョ3部
3部序盤で飛行機に乗って移動する途中のジョジョ一行に襲い掛かったスタンド。
スタープラチナの両手オラオラを難なく回避する超スピードを持つスタンドで
ハイエロファントグリーンのエメラルドスプラッシュも余裕で回避していた。
しかし客席の下などにこっそりとハイエロファントの触手が伸びていた事と
客席の近くに追い込むようにエメラルドスプラッシュを撃たれていた事に気づかず
触手で貫かれバラバラに引き裂かれて戦闘不能(リタイア)した。
- 304 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 19:45:59.51 ID:cs1i7lpt
- ヴァルキュリアは巨乳でなきゃいけない決まりでも
あるんでしょうかね…?
【セルベリア】
速攻薄い本ネタになった人。
ヒロインのアリシアの立場なしである…
- 305 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 19:56:32.24 ID:8hlOGY29
- >>303
フィールドが有利だったのも大きいけどこいつかなり強いよね
一行の到着遅らせたMVPだし
【ジョセフ・ジョースター】
子供の頃・カーズ戦・灰の塔と三回乗った飛行機が墜落した男。最初のは自分でやったけど
さらにこの後もう一回墜落するはめになる。 二度とテメーとは一緒に乗らねえ
- 306 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 20:07:22.80 ID:23EkVDWn
- 【ロキ】実写版マイティ・ソー
実写版マイティ・ソー第一作では悲劇の男のような描かれ方で
彼への同情ができなくない、というか彼はそこまで悪くないのだが
アヴェンジャーズでありとらゆる意味でネタ化した
ホークアイの弓で吹っ飛びハルクにビターンビターンされればそりゃ世界的にネタキャラにもなる
マイティ・ソー2ではとある理由でソーと共闘
死闘の末に彼は…と思われたが彼は…の二重のどんでん返しが待っている
きっとアヴェンジャーズ2でまたビターンビターンされるだろう(確信)
- 307 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 20:07:30.16 ID:VvyX4tOA
- 【スーパーマン】
こっちもパワーが凄過ぎてクロスオーバー系では貧乏くじ引かされることが多い
もっとも、ソーと違ってクリプトナイトや魔法に弱いという弱点があるため、いきなりやられて
そのままフェードアウトということは少ない
【バットマン】
スペック的にはそんなにむちゃくちゃ強くはないのだが、その分クロスオーバーさせやすく
いろんなものと組まされてきた
その分無茶な試合が多いが「クロスオーバーの際には最終的にバットマンが勝つ」という
暗黙のルールがあるっぽく、ボコボコにされることはあっても完敗はない
- 308 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 20:08:52.98 ID:5TR37K1t
- 【ソー】アルティメッツ
神に等しき力を持った強大な能力者だが、実際に神なのかはぼかされており
組織としては、誇大妄想こじらせてる危ない人扱いである。
父に命じられた腐った地上の浄化が自分の使命なんで、とか真顔で言ってるのは本当に危ないが
基本的には元のソーと同じく、豪放ながら紳士的な人物なのは変わらない。
社長やキャップも、友人としてソーに敬意を払っており、それはソーも変わらない。
- 309 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 20:09:51.14 ID:WxB/yulp
- >>306
残念ながら、ロキ役の役者が出ないことが確定してるんじゃ……
【某タイタン星人の青いゴリラ】
アベンジャーズのラストで登場フラグを匂わせていたが、
現状公開されている2のストーリーにこいつが絡む余地が全く見えない
- 310 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 20:15:59.19 ID:mb3HKUmP
- >>288
テラフォのモブ以上メイン未満は割と唐突に死んでる気がする
今週のハリモグラさんも足斬られただけだけど表情的に多分死んだんだろうし…
- 311 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 20:24:21.81 ID:WDlc2ncZ
- >>309
3作目を待て
たぶんインフィニティ・ガントレットが出るだろうから
【クイックシルバー】
キャプテンアメリカの新作のラストに姉ともども登場しており、
エイジ・オブ・ウルトロンへの登場も確定しているが何故か2作で演じる役者が全然違う
- 312 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 20:27:46.95 ID:4bOjntl/
- >>309
チャーリー・ハナム(パシフィック・リムのローリー役)と、ギレルモ監督の映画で主役張るらしいね。
そんなことよりもハルクだ。興行収益がドベだからって、単品映画の予定無しとかひでえよ。
折角アベンジャーズでラファロに交代して、アイアンマン3でもカメオ出演したのに。
- 313 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 20:27:48.46 ID:6ApL13ZL
- >>304
その言い方だと「ヒロインは薄い本が出まくらないと駄目」みたいに聞こえるんですけど
そもそも薄い本が出まくるのって良いことなんでしょうか?(純粋な疑問)
>>305
ジョジョってフィールドのおかげで有利にも不利にもなりやすいよね
【ポルナレフ】
宿敵であるJ・ガイルは鏡の中を移動しまくったり
デーボ戦やアレッシー戦では鏡を上手く使って状況を打開したりと
戦闘においては良くも悪くも鏡に縁があった。
- 314 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 20:37:35.22 ID:eH9ad6zx
- シンフォギアとか三期も決定してるほどなのに
薄い本もコスプレもあんまり見ないなぁ
人気と薄い本の多さは比例しないものだな
- 315 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 20:37:57.16 ID:5ajFEc6/
- 【セルベリア】PXZ
元の世界に帰るまで休戦して一緒に行動しようという誘いを蹴って敵側についてしまったばっかりに
バケモノ軍団のおもりをさせられながら主人公チームに何度もボコられるハメに…
一応帰れたようだがヴァルキュリア人が生身の格闘家や学生に殴り倒されるとは夢にも思わんかっただろう
まあアラガミだろうが悪魔だろうがリュウならしょうがないで済ませられる説得力があるからな…
- 316 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 20:41:29.16 ID:IgoELJND
- >>314
そりゃ、シンフォギアはあの独特のノリが好きな人が多くて再現するのが激ムズだからな……
カップリングもほぼ決まりきっているしな…しぐにゃんとフラムポン以外で描いている人を見た事がない
- 317 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 20:45:00.94 ID:hCCTxzFa
- (´・ω・`)Tマシもガルミラ接着でいいんじゃない?
(´・ω・`)ただらんらんが☆11TMGの強化したくないだけだけど
- 318 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 20:47:03.12 ID:0gQLJ4fP
- ん?
- 319 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 20:47:22.77 ID:ChX/10qu
- 出荷よー
- 320 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 20:48:09.96 ID:hCCTxzFa
- 誤爆すいませんなんでもしますから!
- 321 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 20:49:49.64 ID:7kAKZ+C1
- >>315
原作だとセルベリアって出番も多いわけでもないし死に方もしょっぱいのに人気あるんだよな…
- 322 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 20:51:29.35 ID:Lo7JqkYQ
- >>316
さすがにそれは探さなすぎというか
エロに限っても3倍以上はあるぞ(それ以上あるとは言ってない)
【エロ同人人気(男性向け)】
とりあえず巨乳キャラがいればまず増える
陵辱向きなら更に増える
あとはカップリングに定番があれば増える
そんな感じ
- 323 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 20:53:24.82 ID:t5KP05lT
- 【戦場のヴァルキュリア】PXZ
企画段階では1からウェルキン達が参戦予定であり、戦ヴァルプロデューサーの本山氏も戦車をサポートキャラにするところまで読んで参戦に了承したが、
森住自身が、ウェルキンが戦車抜きで戦う姿が想像できなかったとして、メインキャラが歩兵の3に白羽の矢が立った経緯を東京ゲームショウのステージで明かした。
- 324 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 20:54:07.82 ID:ChX/10qu
- >>320
豚は屠殺場へ出荷だゴルァ!
- 325 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 20:54:07.90 ID:ZyFd1H9C
- シンフォギアは三人娘以外ののフィギュアが影も形もないのが…
ミクさん出してくれないとG10話の夫婦ゲンカが再現できんだろうが!
【悪魔ほむら】
ファンが好むと好まざるとに関わらずその内フィギュアが出まくりそうな悪堕ちヒロイン界のエースオブエース
- 326 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 20:56:09.72 ID:0gQLJ4fP
- 393どころか2期の追加組さえないってことじゃないですかー!やだー!
>>320
今なんでもって(ry
- 327 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 20:56:18.62 ID:Dium4iRS
- >>313
だって舞台戦場だもん…
- 328 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 20:56:25.10 ID:HnLzfTze
- 【ハルク】ワールドウォー・ハルク
本気中の本気で激怒しているアメコミ史上でも最強にして最凶に見えるハルク
どの辺が最強かといえば激怒しながらも理性的かつ紳士的なところ
ちゃんと地球を割る勢いで元凶のアイアンマンらをぶん殴るに到った経緯も説明するし、
喧嘩に巻き込まれないよう一般市民の避難誘導も部下に指示したりしている
通常、怒りが原動力のハルクは理性を保つと力を制御できる反面パワーダウンするのだが
前シリーズで理性を保ったまま変身を保つことを可能とした後、終盤に色々あって
怒りすぎて冷静になってしまったという一番ヤバいキレ方をしている状態である
- 329 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 20:56:56.39 ID:vt+uMhBF
- >>325
最近のまどマギキャンペーン的なものは、実際悪魔ほむら尽くしになってるな
- 330 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 20:59:28.77 ID:fYsWRE3C
- PXZには、セルベリアじゃなくてさ
異世界にダルクス人の土地を貰う契約を結んだとかで
カラミティレーヴェン出せばよかったのに
セルベリアってぶっちゃけそんな強烈なキャラでもないし
市場価値考えたらセルベリア出す以外ないのはわかるが
- 331 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 20:59:58.41 ID:Lo7JqkYQ
- そもそも3人出たのねんどろだけでfigmaに至っては2人しか出てないし……
【ノイズ】戦姫絶唱シンフォギア
本作のやられ役にしてマスコット枠だが、単体でのグッズは一切出ていない
今のところはねんどろ3種のおまけとして付属するノイズ3種のみである
ぬいぐるみとか需要あると思うんだけどなぁ(勿論炭化はしない)
- 332 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:00:21.03 ID:vt+uMhBF
- 【シンフォギアおっぱいマウスパッド】
こちらは順調に装者達のものが出ているので、393のものも夢ではない。
ちなみに、翼さんは「薄い」ゆえか、値段がちょっぴり安い。
- 333 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:00:32.44 ID:kBg2QIad
- シンフォギアは普通のカップリングがほぼないから・・・
3期は学園にきりしらが転校してきて装者戦隊シンフォギアー的なノリでいいよ
【たやマさん】シンフォギア
ガングニールも最終話のシンフォギアもなくなったため
3期ではOTONA側としてサポートに立つのでは?と推測されている
- 334 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:02:52.83 ID:YUi4p5fR
- 今思えばまどかが始まった頃の関連商品の展開の遅さが懐かしい
今はもう出せば売れる状態だし
【figma】
美少女稼働フィギュアにおける最大手
なのだが如何せん1作品のキャラを全員立体化せずに数名だけだして次に行く所謂摘み食い状態な物が多い
そんな中主要なキャラの変身前も後も出したまどかは相当恵まれている
- 335 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:02:55.13 ID:yFo7aw2K
- きりしら本は意外と出てるしひびみくもそこそこある
みくクリすらあるし無いんじゃなく見てないだけだな
- 336 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:05:57.22 ID:C6TynVw8
- >>325
悪堕ち好きとしては背徳感とか汚した感が足りないから微妙
- 337 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:07:45.04 ID:VbItmVXw
- >>325
ほむほむは悪堕ちってより、愛が重すぎるヤンレズですがな
- 338 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:09:01.77 ID:WDlc2ncZ
- >>337
救いはないんですか!?
- 339 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:09:23.79 ID:t5KP05lT
- >>325
あれって、悪堕ちというより、勝手におかしくなっただけだから悪堕ちとは違う気がする
悪堕ちならエロいことされないと(エロゲ脳
- 340 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:09:53.46 ID:wNFkGtG1
- 【ダハウ】戦場のヴァルキュリア3
本作の名有り敵キャラでダルクス人部隊カラミティ・レーベンを率いる男
英雄としての能力とカリスマを持つ人物ではあるがただの人間である……はずなんだが
最終決戦において「天が私が死ぬことを許さんのだ!」とか言いながら無敵ユニットとして暴れ回る
でも攻撃はマシンガンなので盾持ちに延々と無駄な攻撃をする残念な人
- 341 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:11:11.80 ID:mf37RITn
- 艦これのfigmaは次は金剛の予定なんかな
我が嫁艦の榛名は金剛コンパチでだしやすそうで良かったが
【フロムソフトウェア】
最近角川の傘下に収まったロボゲー好きにお馴染みのメーカー
冗談まじりに艦CORE発売クルー?等言われたりするが
実際、割とマジにありえそうではある
ACというよりは、ACEシリーズの艦娘版みたいな感じになりそう
- 342 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:13:03.19 ID:eoiyKU3C
- 【悪魔ほむら】
悪堕ちしているいるが印象、イメージ、評価、その他諸々あまり悪魔化する前と変わらない
いつこうなってもおかしくないような娘だったからだろうか
【めがほむ】
めがねにおさげのほむらさん
悪魔よりもこちらのほうが別人っぽくみえるから不思議
これはこれで人気があったりする
この時代のホモホモが悪魔化した自分を見たらどうおもうのやら
- 343 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:13:20.14 ID:0gQLJ4fP
- >>333
シンフォギアってトップ2の「あがり」みたいなのあるんだっけ?
【あがり】トップ2
トップ2の新世代パイロットたちが使う超能力は成長するに従って徐々に弱まり、やがてなくなってしまう
これを「あがりを迎える」などと表現するのだが、作中登場するエースパイロットたちは
歴戦の勇士=経験豊富=あがりが近い
というジレンマを同時に抱えており、最終的にはチコ以外の年長キャラは死ぬか「あがって」しまうことに
彼らの超能力は幼少期特有の万能感を元にした能力なので、成長するとなくなってしまうのは当たり前だし、
超生物である宇宙怪獣を自身に取り入れることで若さと万能感をキープしていた
ビアジエ・ルクルトのサーペンタイン姉妹は、醜悪な肉片を食べてでも子供のままでいようとした、
身勝手なピーターパンと読み取ることが出来るし、
最終決戦の最中に「あがって」しまったラルクは、地球をぶっ壊す直前になんとか正気を取り戻した、と見ることも出来る
- 344 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:13:36.01 ID:eKcnMo/+
- 【ガンプラ】
基本的に種類が多いため放映作品のMSなどが全て立体化されることはほぼない。
特にW,Xはほぼガンダム系のみといっても過言じゃない。
00やAGE。BFは結構立体化に恵まれているが、それでも金ジムやGNフラッグ、アビゴルバインなどの人気機体は
立体化されていない。
【ガンダムSEEDのプラモ】
種の時はコレクションシリーズも含めほぼ劇中の機体を立体化されているが続編になると
連合系がまったく立体化されず。さらに換装が売りのシルエット、ウィザードが1つだけコレクションなど
チグハグさが目立つ。
ウィンダム待っていますよ。
- 345 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:16:17.83 ID:WxB/yulp
- 【大人になると消滅してしまう能力】
子供を戦場に立たせるための設定的小道具の一つ。そら大人達の出る幕はない。
まれに、大人になっても能力を維持している凄い人が出てきたりするのもお約束
【エヴァの呪い】
14歳しか乗れないなら成長を14歳で止めちゃえばいいじゃないという強引な発想。
スパロボでは16歳になろうが乗っているので関係ないが
- 346 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:17:21.90 ID:isdvknp/
- >>284
?
提案されるまでもなく既にそうだろ?(洗脳)
【怒りのスーパーモード】Gガンダム
シャイニングガンダム(ドモン)の初期のスーパーモード
感情エネルギーシステムがドモンの怒りを原動力にして凄まじい性能向上をもたらす
しかしパワーは凄まじいものの冷静さを欠いており動きに無駄が多く、エネルギーの損失も多いという欠陥がある
「明鏡止水」の境地を会得することで真のスーパーモードとなるのだが、感情エネルギーシステムを搭載していない
機体を駆るシャッフルの仲間も最終的には同じことが可能になった
つまり感情エネルギーシステムは強い情動を持つ人間限定で未熟でも劣化版の明鏡止水を発動できるシステムと言える
またノーベルに搭載されているバーサーカーシステムもこれに近いものらしく、外部からの操作で強制的にパイロットを
操りつつ怒りのスーパーモードに準じた状態を作り出せるという鬼畜システム
洗脳で悪堕ちとかいいよね
- 347 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:17:41.87 ID:cv++dNTK
- >>321
巨乳美女だからしゃーないで
というか他の女キャラがパッとしないから
- 348 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:18:32.98 ID:ZyFd1H9C
- 【レジーナ】ドキドキプリキュア
悪堕ちヒロイン軍団ニチアサの刺客
作品人気&知名度のこともあり商品化可能性は高いがドキプリ勢が優先だろうから暫くはかかると思われる
【ピーシェ/イエローハート】超次元ゲイムネプテューヌ
悪堕ちヒロイン軍団のロリ巨乳AO姉貴
性格は人を選ぶがとにかくおっぱいおっばいなので有望
問題はネプからの商品化自体が鈍く↑と違って商品化の前にオワコン化する可能性があること
【月詠るな(ダエモニア化)】幻影ヲカケル大陽
悪堕ちヒロイン軍団の荒ぶる野獣先輩
作品自体の知名度が低く(それでも何人かは出た)出ても通常時が優先だろうから商品化の可能性は低い
個人的には一番好きで出して欲しいんだが…
- 349 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:20:40.02 ID:JGy4mLD/
- >>320
(´・ω・`)じゃあバイオファンガー10503作ったら許してあげるわ
>>334
そのくせ完全に趣味に走ったラインナップ出したりするからfigmaはタチが悪い
【フライボーイゾンビ】figma
figmaが最近展開している洋画シリーズ(仮称)から飛び出したよく分からない何か
映画「ゾンビ」の主要キャラ、スティーブン・アンドリュースの変わり果てた姿
ゾンビ、という属性から需要そのものはあるのだが、じゃあそのために4800円払うか?と聞かれると
うーんと首を傾げてしまうぶっちゃけてしまえば誰得アイテムの極み
せめてもうちょっと安ければ…と惜しまれる程度には可能性を持つ有望株ではあるのだが
- 350 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:21:37.80 ID:xsIhsWMQ
- 【小日向未来】
ほむほむより一足先に、CV悠木碧の主人公を愛するがあまり利用され悪堕ちしたヒロイン
しかし結果的に旦那を死の縁から救い悪いものを綺麗さっぱり洗い流して元鞘に収まる
最終的には唯一生身で世界を救ってたけど愛の力かな?
- 351 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:23:34.36 ID:0gQLJ4fP
- 393は陸上やってるからね、しかたないね
- 352 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:25:37.64 ID:vt+uMhBF
- >>343
薬で無理やり適合してる、ってのはあるけど、「あがり」の設定はないはず。
- 353 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:26:10.53 ID:KxHEgBjs
- 【歪鏡シェンショウジン】
>>350な未来さんのキャラソン
歌詞はもうモロに未来の心情そのままなのだが重い
おどろおどろしく始まるイントロからの盛り上がりは結構いいのだが重い
愛が重い
- 354 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:28:27.02 ID:YUi4p5fR
- >>348
プリキュア勢のアーツは出せばほぼ確実に全員出してくれるのは有難い
が、どちらかと言えば変身前も欲しいんだよな……
ドキプリに限れば六花、亜久里ちゃんは特に
- 355 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:29:20.00 ID:sBQ8G5/R
- >>310
最後のトンボGに捕まってる画を見るに首へし折られてると思う>ペギーさん
【爆】テラフォーマーズ
最近マーズランキング1位のジョセフに成敗された後で、Gに粉砕された自称50位
しかしどうやっているのかまだ不明だが、なにやら量産されているらしく
複数の爆さんがまだ中国班に残っている様子
キャラがポンポン死ぬテラフォでも、これなら安心☆
因みにマルコスに首コキャッされた分も含めて、現在二人死んだ
- 356 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:32:33.35 ID:ztUqmRQz
- 【トップレス】トップをねらえ2
初代トップの時代から12000年後、人類は20歳以下の年齢の時だけ超能力を使えるように進化した
その中でも優れた超能力者だけが選ばれるバスターマシンに乗り宇宙怪獣と戦う戦士。それがトップレスだ
トップレスはいつ失うかも知れない超能力を頼りに人々を宇宙怪獣の魔の手から守るのである
なんてかっこいい事を言っていたら実はトップレスが戦っていた宇宙怪獣が実は
無人バスターマシン軍団の成れの果てで、別にいた本物の宇宙怪獣と戦っていたのが発覚
何故バスター軍団が人類を襲ったかと言うと、人類が得た超能力が宇宙怪獣と同質の物だからで
人類がこのまま進化したら宇宙怪獣と同質のモノになってしまうという疑念まで噴出し
一気にトップレスの評価は奈落のドン底に落ちる羽目になってしまった
- 357 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:34:58.39 ID:p6NXzDyc
- >>348
何が凄いって、これ全部2013年アニメという同年組なのよね・・・
【フィギュアーツ】
バンダイの出してる可動フィギュアシリーズ。スーパー戦隊、ライダー、そしてプリキュアと
日曜朝の顔たちがラインナップされてる。しかし、まあある種、当然なんだが、プレミアムバンダイ、
つまりネットでしか買えんよというのも色々ある
スマプリのフィギュアーツってハッピー、ピースは一般だが、あとはプレバンなのよなぁ
ビューティさん辺りは一般でも普通にいけそうな気もするんだけどなぁ
- 358 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:35:21.12 ID:PCeA64RK
- おまえほどの女がなにを迷うことがある! 奪いとれ
今は悪魔がほほえむ時代なんだ!!
- 359 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:36:13.28 ID:9gSJ8OM5
- >>348
タペストリーが単体で出ただけでも快挙だけど立体物もほしいなぁ<レジーナ
ドラゴングライブ持たせてポーズつけたら映えそうだし
- 360 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:36:14.94 ID:eb11KCcy
- 【風雲維新ダイショーグン】絵が動かない幕末ロボアニメ
幕末に黒船来たけど日本側は太古からある巨大ロボのオニガミの力でこれを退け
徳川幕府は安泰、維新なんて起きなかった世界の長崎が舞台
主人公は将軍のご落胤で女性に触れると拒否反応が出る呪いを受けた童貞の徳川慶一郎
【スサオノ】
最強のオニガミだが搭乗出来るのは選ばれし童貞と処女のみ
メインパイロットは童貞で同乗する処女を変更することで形態が変わる
- 361 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:39:03.03 ID:23tuvARI
- >>355
VガンはVガンに登場する時点で、死亡フラグを満たしてるので例外(白目)
- 362 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:39:31.28 ID:ZyFd1H9C
- >>353
393はヒロイン戦記に出たら絶対飛影枠
BGM&響の敵は私の敵な意味で
【楯無姉妹】インフィニット・ストラトス2
ほむらみたいな声で学園最強()の生徒会長な姉とほむらみたいな性格でヒーローに憧れる内気な妹の姉妹
ヒロイン戦記に次回作があれば妹のビッキーハーレム入り待ったなしである(確信)
- 363 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:41:04.70 ID:VbItmVXw
- 【悪魔ほむら】
劇中でさやかからなじられたりしたが、実際はそんな悪いことはやってない
マミさんは幼女と一緒でぼっち脱出したし、杏子は皆と同じ学校に通えている
さやかだって杏子や上条、仁美らといられるわけで
唯一明確に割を食ったのはQBだが、ぶっちゃけ自業自得だしで
結構まるく収まってる感すらある
- 364 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:42:50.64 ID:23tuvARI
- 【マリーダ・クルス】ガンダムUC
アイスクリームのくだりはアニメ版だとまだ自然な流れだが、原作だと取って付けたような死亡フラグで笑える
その後案の定な結果になり笑えなくなるのだが
- 365 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:43:43.87 ID:WxB/yulp
- まあ、やらかしたことのアレさから、ジャギの誘いはあくまできっかけでシンの本音もあんなもんっても言われてるが
【その程度で俺の心が動くと思っているのか!】AC北斗の拳
シン対ジャギのイントロでのシンのセリフ。
見事にジャギの誘いを跳ね除けた非常に格好いいセリフである。
最も、原作で使われた時は、ケンシロウをボコボコにしてユリアに「俺を愛していると言ってみろ」とか言ってた時のセリフだったりする。
同じセリフでも状況によって使いようというのがよくわかる。
【今は悪魔が微笑む時代なんだ!】AC北斗の拳
ロマン技ばっかりで構成されているジャギのロマン技の一つ。
対シンでしか使えず、使うと原作通りシンを悪魔の道へと誘いこむ。
ただの説得なのでダメージは無いが、星を一つ奪ってシンのゲージを減らすことが出来る。
が、シン側はレバガチャすることで脱出出来る上に、
技終了後はジャギ不利になるので即座にシンのコンボが突き刺さる。
そもそも、ゲージが非常に溜まりやすいシンのゲージを減らしたところで意味があるとも思えない。
やっぱりロマン技の範疇を出ない、悲しい技である。
上記項目のイントロ台詞を踏まえると「結局振りきれてねーじゃねえか!」と逆にシン側が格好悪く見える不思議。
- 366 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:44:43.62 ID:e42T4b/T
- なんにしてもまどマギは続編が出ないことには何ともなぁ…。
まどかのガチアクションとか見てみたいものだが
- 367 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:49:27.57 ID:uaK46x/5
- >>349
というか、なんで「フライボーイ」なんだ!?って意見が一番多かったりする
映画での呼称は日本版の翻訳、海外の原語共に「ヘリボーイ」だったのに
【ヘリボーイ】ゾンビ
映画「ゾンビ」での足手まとい役、一応ヘリを操縦できるという特技がありそれで皆をモールまで連れては行ったがそれ以外はとことん駄目
なにをやらせても微妙に実力と運が足らず、廻りを窮地に陥れたり自分が窮地に陥って助けられたりする
その癖、調子に乗りやすい上にヒーロー願望などがあるので行動する事を好むという嫌な性質をしている
最後は、自分達が占拠してるモールに略奪団が入り込んだ際に
「大人しくしていれば奪うものを奪って逃げていく」と言う仲間の言葉を「よくも俺達の物を奪いやがって!!」と無視し、勝手に略奪団に攻撃
モールを戦争状態にした挙句に、逃げ込んだエレベーターで銃弾を食らった後、大挙して訪れたゾンビに肉を食い千切られて感染
あっさりゾンビ化し、生前の記憶に従ってゾンビや他の人達が入らない様に塞いだ隠し入り口を破壊してゾンビを生活区域に侵入させ、結果生き残った人達をモールから追い出す事になったが
その罰と言わんばかりに、きっちりと脳天に銃弾を撃ち込まれて再殺されている
行動のあまりのアレっぷりの所為で、本国でも殆ど人気が出なかったという
- 368 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:50:15.55 ID:73UVANKj
- 【ビックリマン】
最も有名な天使VS悪魔シリーズでは天使から悪魔に変貌した奴もおり、その代表が神帝隊の一人アリババ。
アニメでは十字架天使が何度も悪堕ち(というより性格が悪くなっただけのことも)してたりする。
- 369 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:51:39.87 ID:47amd311
- >>354
ドキプリは変身前のほうが好きなキャラ多いし本当に出してほしい
【キュアエース】
夏の追加戦士のためやはり先に出ているプリキュアよりは立体化数は少ない
今からでもDXFフィギュアで出してもらえませんかね?
- 370 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:52:04.07 ID:U5+/wvFC
- あの世界のまどかは普通に結婚して普通に寿命で死ねれるのだろうか?
それにほむらが耐えられるならまあいいけど。
- 371 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 21:59:05.33 ID:eoiyKU3C
- 【杏子ちゃん】
他のメンバーがアルティメットや悪魔化やら魔女召喚、魔女変身、絶好調など
パワーアップ、パワーアップフラグなどを持つ中
ただ一人戦闘力的にテレビ時代とあまり変わらず、パワーアップフラグもまったくない娘
- 372 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:00:34.96 ID:p6NXzDyc
- >>314
シンフォギアは薄い本はともかく、コスプレは大変だと思うな
特にクリスちゃんのコスプレしようとなると、再現するにはまずバストをどうにかせんとな
- 373 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:02:38.16 ID:C6TynVw8
- >>371
幻影魔法解禁があるぞ
- 374 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:02:48.45 ID:aOHcfr3K
- アベンジャーズ2のウルトロンは
人類技術でデストロイヤー作ってみたよ!→暴走
みたいな展開を少しだけ思ってみたり
【アダマンチウム】
Marvel世界における硬い金属の代名詞
元々はキャプテンアメリカの盾の素するしたらあまりにも硬すぎて鋳造以外の成形手段がほぼ存在しない金剛不壊の物質
生産性と加工性が最悪なので耐久性を落とす代わりにその辺を改善したセカンダリー・アダマンチウムなるものも
【ウルトロン】
自称天才科学者ハンク・ピム博士が研究のサポート用に制作したロボットの成れの果て
当初はガスボンベみたいな胴体に細い腕とキャスター付きの椅子みたいな足が付いている妙な外見のロボットだった
自己進化と自己複製の果てに今の有様になる
【ハービー】
正式名称は「Humanoid Experimental Robot B-type Integrated Electronics」
宇宙忍者ゴームズことリード・リチャーズが制作した、本部メインフレームの可動式端末ロボット
ヒューマントーチ不在時にファンタスティック・フォーの4人目を務めたこともある
というか元はアニメオリジナルだったのが原作に逆輸入されたキャラ
同様の経緯を持つキャラとしてはスパイダーマン&フレンズのファイアスター等
- 375 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:03:12.28 ID:fYsWRE3C
- >>370
ぶっちゃけまどマギって
経緯や手段が違いこそすれ
結局のところほむほむが何度も何度も何度も何度も同じ時間を繰り返すことを続けてるだけだから
今のデビほむ秩序の世界だって、何かの拍子にまたリピートに突入すんじゃないの?
- 376 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:03:34.22 ID:6ApL13ZL
- 前々から思ってたけど女の子に「ほむら」って名前はどうなんだろう?
- 377 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:04:16.32 ID:dKtbw+pn
- >>374
キャップの盾はヴィブラニウムでは?
- 378 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:04:41.03 ID:u2/9vJyr
- ほむら…男の名前かと思ったらなんだ女か
- 379 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:06:40.25 ID:VbItmVXw
- >>374
ヴィブラニウムの劣化コピーがアダマンチウムだよ
- 380 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:08:51.19 ID:aOHcfr3K
- 打ち損じた
元々はキャプテンアメリカの盾の素材を再現しようとした
- 381 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:08:52.69 ID:Ny9rxRe6
- むしろ男にほむらなんているのか?
ほむらちゃんと焔ちゃんしか俺は知らない
- 382 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:11:06.98 ID:v1jAazQC
- ナルトに出てくるご意見番のジジイがホムラだったはず
- 383 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:11:36.86 ID:WDlc2ncZ
- >>377
キャップの盾と実写版アイアンマンの新型リアクターの素材がヴィブラニウムで
アダマンチウムはウルヴァリンの爪と骨格だな
【ウル】マーベルコミック
ヴィブラニウムと同等の硬度を持つ魔法金属だが
アスガードでしか製造されてないという特殊性からか知名度は低い
- 384 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:12:42.85 ID:mdo2X0bG
- >>371
幻術解禁があるからきっと次があるならさやか&マミさんのピンチな解禁イベントがあるはず。
【杏子の固有魔法】
「父の話をみんな聞いて欲しい」という願いから発生した幻術使いなのだが本編では禁忌として使用を封じている。
そのために本編前時間軸や状況が特殊なゲーム、二次マンガ等の媒体でしか見ることができない。
マミさんが命名した分身技である『ロッソファンタズマ』など強力な技があり、
正攻法で強い杏子が幻術解禁でトリッキーに攻めたらさらに強さがはね上がると思われる。
しかし願いが“話を聞いて欲しい”で手に入れた力が“幻術”で父親の教えが“カルト化”というのもなかなか酷い話だったり。
- 385 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:15:50.78 ID:WxB/yulp
- >>381
【ホムラ】ポケットモンスターRSE
マグマ団の幹部の1人。「ウヒョヒョ」という独特の笑いが印象的。
ぶっちゃけアクア団のウシオのコンパチキャラなのだが、
アニメやポケスペでの活躍が印象的なのか、ファンはこっちの方が多い。
【ホムラ】カスタムロボ
心臓に病気を持つユリエの担当医師。
に見せかけた秘密組織ドレッドのスパイで、ドレッド四天王の1人。
柔和な表情だが非常に厭味ったらしい性格で、殆どの人間から嫌われている。
コマンダーがいなくてもバトル出来る自立機動型ロボを操るが、
実はダイブ酔いが激しい体質でダイブ出来ないだけだったりする。
ドレッド壊滅後はゴライアスに拾われ、引き続き悪の研究を行っているが、
かつてさらったことのあるユリエに罵倒されてムキになったり、コミカルな面も見せるようになった。
作中でやったことがえげつなさ過ぎて笑う気にはあまりなれないのだが。
- 386 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:16:15.47 ID:7kAKZ+C1
- >>371
映画だと大人連中が完全に役立たずだったな…
- 387 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:16:52.53 ID:XC53ro/Z
- まどかは石像になって魔法少女に自分の力の一部を渡す役目があるから…
- 388 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:17:33.09 ID:xsIhsWMQ
- ひだまりもあんまりフィギュアとかは出てない印象
TVアニメを4期までやりOVAも5本というレジェンドクラスなのに…天帝のへちょいキャラは立体化しづらいのか
【茉里】
新たにひだまり荘に入ってきた一年生 通称フェス太
ひだまりらしからぬ垢抜けた美少女、化粧もしていてかなりの巨乳、と外見は欠点がない
初日からゆのっちと寝て宮ちゃんに嫉妬され、入学式の打ち上げでノリスケをお持ち帰りするなど百合的な意味でも期待の新人
ヒロサエの抜けた穴にこんな娘をぶっこんでくるなんてウメス…恐ろしい子…!
- 389 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:19:11.41 ID:mdo2X0bG
- >>376
字をあてたらマズいが響きはそうでもないな。
そしてそのレスで一周目をほむら♂で想像した。
あれ? なんかラノベの導入部みたいじゃね?
- 390 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:19:41.23 ID:HAEkELsX
- >>381
あとは烈火の炎の八竜の一匹とか。
ただ桜火→裂神のこと考えると人間のときは別の名前だった可能性もあるんだよな。
虚空とかは人間だったころからこの名前だったみたいだけど。
- 391 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:20:58.12 ID:U5+/wvFC
- >>388
多分学校から押しかけ女房が来るんだろ分かります。
- 392 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:21:26.78 ID:VbItmVXw
- 【ゆの】ひだまりスケッチ
ヒロさんばかりデブネタ振られているが、本当にヤバいのはこちらである
- 393 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:21:49.77 ID:ZyFd1H9C
- 【杏子の父】
まどマギポータブルの杏子√で回想話に登場する宗教家
CV銀河万丈なので演説は堂に入ってるがその教えは世間に受け入れてもらえず
後に人々が話を聞くようになったのが杏子の願いの効果と知ると杏子を「人の心を惑わす魔女」と罵り発狂、
杏子以外の家族と心中してしまった
ゲームの評価は賛否両論だがマミさんと杏子の過去話は中々に苛烈で読みごたえがあるのでまた何かの媒体で扱ってほしいものである
- 394 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:22:39.79 ID:/7PoBds6
- 何故ほむらはほむほむなのか、むらむらでもいいじゃないか
まどかにムラムラしてるし
- 395 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:24:14.79 ID:eoiyKU3C
- >>384
そういや幻術あったなあ、スピンオフとかじゃ普通につかっていたのですっかり忘れていた
しかし話を聞いてもらうのがなんで幻術になったんだろう?
杏子ちゃん的には耳を傾けてくれるとかでよかったのに
【マミさん】
助かりたい死にたくないという願いから、命を繋ぎ止める魔法を発現、リボン使いになった
これも地味によくわからん、つうか魔法少女になった時点であんな事故では死なないので、ある意味無駄な願いだった
マミさんといえばマスケットというイメージだが、本来の武器はリボン
繋ぎ止めるということからリボン使いになった
でこのリボンを使って銃を作り出したり、分身を生み出したり他にも色々作れたりしている
リボン万能すぎる
- 396 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:24:38.03 ID:dKtbw+pn
- まどマギはここまで有名になっても全く触れたことがないんだが
そいつはロボットが出るのかい?
- 397 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:24:55.28 ID:U5+/wvFC
- >>394
どっかに「私はほむほむ派です」ってのがあったはず。
- 398 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:26:11.08 ID:Lo7JqkYQ
- >>397
それ以前から定着してたよ
そも自然に出てくるからこそそこにも入ってたわけだし
- 399 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:28:14.72 ID:aJN6xhCj
- >>374
【キャップのシールド】
アメコミだから当然だが、設定がコロコロ変わる。最初は偶然出来たスゲえ金属だったがヴィブラニウムとアダマンチウムの
合金という設定にいつのまにか変わり、この設定もいつのまにかヴィブラニウムオンリーの盾になっていた
なおあの丸い盾は実は2番目であり、最初はRPGで戦士が使うようなシールドであった
勿論その頃から投げていた。何かがおかしいが気にしない
【ヴィブラニウム】
振動を吸収する特製を持つ金属で、マーブル世界でも滅多に手に入らない代物
なお発音的にはバイブラニウムの方が正しいが、字面的にアレなのかヴィブラニウム表記の方が多い
最近の邦訳コミックスではバイブラニウム表記も見られたが
- 400 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:28:23.24 ID:WxB/yulp
- >>396
出るよ(まどかタイタス的な意味で)
- 401 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:28:51.39 ID:t5KP05lT
- >>390
あれは桜火が特殊だっただけじゃないか? さすがに実子相手に名乗りづらかったのかもしれない
【八竜】烈火の炎
主人公の花菱烈火に宿る炎術の源。
作中に登場する炎術師達はそれぞれ自らの炎の源となる形を持っているが、烈火の炎は8体の竜の姿をしている。
それぞれが強力な固有能力を有している上に、それらを複数組み合わせることにより、より強力な一撃として放つこともできる。
その正体は火影の歴代炎術師であり、現世に未練を残したまま死んだために成仏できず、そのまま火影頭領に代々受け継がれていた。
ストーリーの最後、天童地獄を破壊したことにより、現代に残った未練が断ち切られ全員成仏した。
- 402 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:29:10.54 ID:mb3HKUmP
- >>394
確かスタッフが背景に魔女語で「わたしはほむほむはです」って仕込んでたとか聞いたような
【テラフォーマーズ】
何故かグッスマが妙に力を入れており既にfigmaでじょうじことテラフォーマーの発売が決定している
グッスマがアニメ放映前から力入れる=死亡フラグだったりするので覆せると良いのだが
- 403 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:29:12.90 ID:EHuQftqx
- 【悪魔ほむら】
まどかの中の人曰く
「眼鏡ほむらや魔法少女ほむらは潔癖症みたいな雰囲気があって、
それがまどかの中の正義センサー(?)のようなものに反応したから仲良くなれたけど、
俗っぽさ(と色っぽさ)が滲み出ている悪魔ほむらの場合まどかの側から仲良くなれるかは正直微妙」
とのこと。それはそれでほむらが可哀想ではあるが、ほむら自身それを予想した上での行動だったのだろう
- 404 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:32:16.45 ID:mdo2X0bG
- >>396
銀の魔女はロボやな。
【銀の魔女ギーゼラ】
バイク型に変形するロボットのような魔女で、本編では杏子の回想で一撃で倒され印象が薄かったが、
ポータブルで杏子の魔法少女バレとマミさんがマスケット使いになった事件を引き起こした魔女だったことが発覚し大出世。
元々は不良少女だったのかもしれない。
- 405 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:32:52.65 ID:ZyFd1H9C
- 【ダミーを造る】
不定形の物を操るタイプの能力者がその応用例としてよくやる戦法
マミさん以外にハガレンのエドやハンタのモラウが使い手でワンピのドフラミンゴが今週披露した
冷静に考えたらロギア系は大体使えるような…あいつパラミシアだけど
意外にもジョジョ六部の徐倫は使ってない(三部のイギーは使ったけど)
- 406 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:34:20.41 ID:WxB/yulp
- 【キャップのシールド】
あまり知られていない設定だが、ヴィブラニウムの製造には銀が混じっており、
そのため吸血鬼など銀を弱点とする魔物に対しては非常に効果が高い。
第二次大戦の時にナチスの吸血鬼部隊と戦った時も、これで首をスパスパ刎ねていた。
なお、実はこの吸血鬼達はキャップの同僚であるアメリカ人兵を元に作ったものであり、
これに対しては普段は温和なキャップもヤバいくらい激昂していた。
その他、これもあまり知られていない設定だが、一度壊された際に
よりによってオーディンの手でウルを混じえて再生されているため、モノホンの神話アイテムになっている。
そのため、「現実改変能力で防御力そのものを無かったことにする」か「オーディン以上の力、ぶっちゃけ全能」でないと
破壊することが出来無くなっている。なにそれ怖い。
- 407 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:34:28.54 ID:NxZB42Dj
- 【あんこ】
メインカラーが赤なあいつ。何かいつも食ってるイメージ。
獲物を泳がせて成長するのを待つ非情さを持ってると思いきや
親友のために命を張る優しさを持っている。
ちなみに本名はあんこじゃない。あんこじゃなーい!
- 408 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:35:25.90 ID:v1jAazQC
- >>402
バグズ2号の話はOVAで済ませるってのはわりとやばい気がする
あれ知らないと分からないことだらけなのに
- 409 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:36:05.02 ID:vt+uMhBF
- >>403
ほむほむも「あなたが敵でもあなたが幸せな世界を望む」といってるしね。
- 410 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:37:24.64 ID:4Y/0CcSi
- 【戦極凌馬】:仮面ライダー鎧武
貴虎「ドライバーを量産するだけで夢が叶ってしまうんだ」
凌馬「こんな終わり方で貴虎は報われるのか!?冗談じゃない!!」
と失望羨望哀れみ期待色々な感情が渦巻いてると思われる絶賛世界に叛逆中の人。
汚れ無き純白な斬月のベーススーツや天下御免の効果音そして斬月・真の
左方アーマーは貴虎を想ってのデザインではないかと考察がされている
- 411 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:39:36.65 ID:pbUJovBM
- 【マミと杏子】
精神的には超ベテランのほむらですら一か月で力尽きて円環される状態にまでなったのに対し
年単位で魔法少女として活動できている魔法少女としてかなりの実力者二人
なのだが物語の本筋からは蚊帳の外にいる状態であり
世界の改変ごとにリセットされある種それまでとは別人になってしまう
もっともまどかも記憶を取り戻したら物語にならないため蚊帳の外になりがち
- 412 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:43:00.78 ID:mdo2X0bG
- >>400
【まどかタイタス】
キャラクターも作品同士もなんの関わりも無いのに奇跡のマッチングで誕生したMS(マホウショウジョ)。
まどかタイタスを造る前提でまどかフィギュアとタイタスプラモを抱き合わせで売る店まで現れた。
亜種?にほむらスパロー、さやかエクシア、杏子アルケー、マミジュアッグがいる。是非ともなぎさも加えて欲しい。
まどかタイタスとさやかエクシアはこういうキャラだと言ったら知らん人は信じそうな融合ぐあい。
ビームエルボーでインキュベーターの野望を打ち砕け!
- 413 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:44:50.21 ID:YUi4p5fR
- 鎧武は平成2期の剣みたいに扱われつつある
とは言っても役者のレベルの平均値はライダーにしては高めだが
- 414 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:45:00.58 ID:VbItmVXw
- マミさんや杏子と比べるとほむほむはSJが濁りやすいのかもしらん
それとマスコットのガワを被った畜生によって意図的に消耗させられた可能性があるけどね
- 415 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:46:27.28 ID:Lo7JqkYQ
- >>405
意外っていうか、自身の肉体を糸にしてるだけだから
切り捨てるような真似はそうそうできないし当然じゃないかな
【ストーン・フリー】ジョジョ6部
主人公・空条徐倫のスタンド能力。
一言で言えば「指から出る『糸』のスタンド」だが、その糸は自身の肉体そのものであり
出していけばその分肉体が減っていき、千切られればダイレクトにダメージを受ける。
人型のヴィジョンは当初は指の糸の塊として描写されていたが、
肉体が減る描写がないなどすぐに指の糸とは別個に出ている感じになっていった
- 416 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:46:44.08 ID:oy11G6Si
- >>405
【今週のジャンプ】
スーパー増殖タイム
【今週のワンピース】
ドフラミンゴが増えた
【今週のナルト】
マダラが増えた
【今週のトリコ】
ココ(とトリコ)が増えた
【今週のブリーチ】
グレミーが増えた
- 417 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:53:54.98 ID:s/AHe/po
- ほむらの場合まどか依存がひどすぎるから
まどかいないだけでガシガシ精神摩耗していったんだろう
結局ループ繰り返してはいたものの精神的には中学生で成長止まってるし
- 418 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:56:25.09 ID:INoDyBCq
- 【佐倉杏子】まどマギ
マミさんと同等かそれ以上のベテラン魔法少女なせいか
TV時間軸ではワルプルギスの夜相手の共闘を持ちかけたり
叛逆では真っ先に異様な空間について話したり
ほむほむにはなんやかんやで頼りにされている・・・かもしれない
- 419 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 22:59:01.42 ID:C6TynVw8
- 同時期に5Dsがシンクロニシティして犠牲出すのをその場しのぎと全否定してたのが印象深い
ほむらはデュエリストを目指すべきだった
- 420 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:00:09.33 ID:eoiyKU3C
- 【マミさん】
ほむらとの出会いはまどかとあまり変わらなく、一周目だけ見ればまどかと同じくらいの期間の付き合いがある
だけんどほむさんの願いはまどかとの出会いやり直すとマミさんまったく関係ない
マミさんの性格的にかなり面倒見て、お世話したとおもうのだが
ガン無視である
まどかとマミ、一周目でほむらにとってそんな差がつくことがあったのだろか?
- 421 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:05:04.41 ID:9gSJ8OM5
- 【更木剣八】
今回敵対したグレミィもそうだがこいつと敵対した敵は高い確率で死亡する
ノイトラ、ギリコなど
【日番谷冬獅郎】
逆にこいつと敵対した敵はその場では死なない確率が高い
ルピ、卍解奪ったクインシーなど
両方後で仲間に殺されてるけどな!
- 422 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:05:17.34 ID:Vo5LdqDH
- >>416
【ポイズンドール】トリコ
毒使いのココの技で、猛毒を固めて身代わりの人形を作り出す。
以前は単なる猛毒の固まりだったのだが、現在ではココのグルメ細胞の力で
本人のように振る舞わせる事が可能と判明した。
ちなみに猛毒の固まりなんで食ったら耐性無ければ死ぬらしく、全身に吸い付いたヒルが全滅した。
- 423 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:05:26.81 ID:WxB/yulp
- >>418
まあ、あの時の状況的に、
まどか:論外
マミ:叛逆で初めて明かされたが、真実を知る度に顔が曇るのであまり巻き込みたくない
さやか:死んだはずの人間が平然といるので怪しい
って、杏子しか頼る相手がいなかったってのもある
【ヒーローズリボーン】マーベル
何回やっても何回やってもギャラクタスに勝てず全滅するヒーロー達に対し、
Dr.ドゥームが何度も時間逆行してリトライを繰り返すというエピソード。
昨今で流行りのループものということで、ニコニコでは案の定まどマギと絡めたMADがある。
「ドゥームは常に孤独だ」
- 424 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:09:07.53 ID:NfUu2fvM
- >>413
剣序盤って役者の珍演技ばっかりネタにされるけど展開や台詞や演出もかなり変だったような気がする
【職業としての仮面ライダー】仮面ライダー剣
剣の作品の特徴として特集などで真っ先に挙げられる
実際は組織も一話で壊滅するし全然特徴になってないが
いや滑舌とかを前面に出すわけにもいかないけどさ
- 425 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:12:53.78 ID:NxZB42Dj
- カイトとミッチもゲネシスライダーに。
ニーサンと凰蓮は素で強い。
ゲネシスライダーは三人とも強い。
コウタはカチドキ。
ようやく全ライダーのパワーバランスが平均化したね。
- 426 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:12:54.20 ID:ZyFd1H9C
- シンフォギアのフィギュアの話題ついでに悪魔ほむらの話をふったら濃厚なまどマギスレに…
>>420
魔女化のカラクリがバレたときに殺されそうになったのがトラウマになってる説
- 427 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:13:00.94 ID:VGVoMM5g
- >>420
マミさんは性格的な相性が最悪だからな
【巴マミと暁美ほむら】
お互いに周りが見えなくなってドツボに嵌ると言う共通点が見られる
真相に近づいている分ほむらの方がマシに見えるが人の話を聞かないってあたりでは共通している
【佐倉杏子】
悪ぶって捻くれているものの周りがよく見えており、
性格上誰からも当てにされやすい
魔法少女に関してはかなりの常識人である
- 428 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:15:50.17 ID:oy11G6Si
- 【巴マミ】
気が付けば先輩の割にTV版でも叛逆でも最も真相から遠い所にいた
黒幕説? そんなものもあったなぁ
- 429 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:22:58.52 ID:rg3n5z0C
- >>412
まどかが似つかわしくない近接パワー型に……
さやかエクシアはマント羽織ったボロシアverがぐうかっこいい
- 430 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:23:42.53 ID:giLL3x/4
- >>420
巨乳より貧乳の方が好みだったんだよ(適当
あと一周目のまどかはアグレッシヴでイケイケだったからヘタレなほむらはまどか漬けにされてしまったのだ
【マミほむ】
とはいえそんな微妙な関係が創作意欲を刺激されるのかほむら絡みでは二番手くらいの人気がある
吹っ切れたマミさんに拘束されレズレイプされてる図がやたら多い気がする
何となく爛れた関係である
- 431 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:24:43.41 ID:OqjeSZbq
- 【まどかマギカ叛逆の物語】【シンフォギアG】
「闇落ちしたレズ」と「クソ強いネタキャラ先輩」
という濃い要素が共通している。
【悠木碧】
レズを引き寄せる魔性の声の持ち主(偏見)
- 432 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:25:19.78 ID:47amd311
- >>426
なぜかこのスレってまどかの話題は延々続くよねw
>>420
【日番谷冬獅郎】
人気があるからか出番は多いが戦績は微妙
勝つときも敵を仕留め切れないことが多い
完勝出来たのはシャウロンくらいだろうか
- 433 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:27:53.77 ID:WxB/yulp
- でもまあ、職業ライダーを除外しちゃうと、剣って「どういう作品なの?」っていうのが全然語れなくなっちゃうんだよなあ。
そして次回作の響鬼は完全に職業ライダーで、その特徴すら粉砕されるっていう
【今井詔二】
仮面ライダー剣の前半部分を担当した脚本家。
実は元々は東映ではなく大映テレビの出身であり、メインはサスペンス・ドラマ。
特撮もやったことがないわけではないが、1978年のコメットさん以来という完全な門外漢である。
こうして見ると、前半のギスギス展開は大映テレビ的と言えなくもないが、
それが仮面ライダーに合っていたかというと答えはノーだろう。
ギスギスと言えば井上敏樹だが、あの人は父親からしての特撮をよくわかってる家系だし。
なお、たまに「前半の不評の煽りで降板した」と語れることがあるが、
実は最初から2クールのみの契約で予定された降板だったことは知られていない。
自身も筆が乗っていたのか、降板直前のエピソードはそれなりに人気がある。
最も、剣という作品自体が「前半のダルさを耐えれば後半は燃える」で固定されてしまったのは否定出来ない事実だが。
- 434 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:31:56.66 ID:eziTXIbX
- そーいや某イラストサイトで男装したほむらがまどかと恋人になって魔法少女化を阻止しようとする漫画があったな……。
- 435 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:31:59.85 ID:isdvknp/
- 【自爆する分身】アクションゲームなど
機雷の一種といえるかもしれない
たとえ低火力でも距離をとって雑魚散らしできる攻撃手段がこちらにあれば対処できるが、
そうでない場合はクッソ厄介なことになるいらやしい能力
本体を見破って分身をスルーしようとしても分身に邪魔されてボンッとなりかねない
とりあえず弾幕で片っ端から起爆させるかゲロビ的な貫通攻撃でまとめて薙ぎ払うのが基本
それが無理なら迂回して本体を叩こう
- 436 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:36:02.80 ID:mdo2X0bG
- >>426
ルーキー時代に力及ばず目の前で幼い子供が銀の魔女に貪り食われて、
二度と被害を出さぬと自分を鍛えたのに「みんな人喰い怪物になるよ、不可避で」とか言われたらなぁ。
【“おめかしの魔女”キャンデロロ・ドゥ・ポリニャック】
そんなマミさんの魔女化した姿。性質はご招待。
マミさんの心配をよそにシャルロッテ第一形態より小さく、さらに人間を食べない魔女に変化した。
招き入れた人間をお茶会とパーティーで真心込めておもてなしする。ただしリボンで縛り永久に帰してもらえない。
マミさん本人の強さはどこへやら魔女の中でも特に弱く、使い魔の支援と強化が主な仕事。合体した使い魔がティロ・フィナーレ撃ってくる。
使い魔には“ももいろさん”と逃げないように足を縛られた“あかいろさん”はまどかと杏子を模している。
これは魔女化した時間軸ではほむらとさやかがあまり関わらなかったからで、
時間軸次第では“あおいろさん”と“くろいろさん”も追加されると思われる。
- 437 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:36:34.12 ID:eoiyKU3C
- 【なぎさちゃん】
まど×ほむ、さや×あんが鉄板カップリングな為、余る、または二番手なマミさんの元に現れた第6の魔法少女
その正体はお菓子の魔女、テレビ本編などでマミさんをマミらした魔女である
劇場版ではぬいぐるみみたいな第一形態でマミさんの下マスコット的なことをして、マミさんのハートをゲット
これにより淋しさを克服したマミさんは絶好調、ほむらを圧倒する戦闘力を見せてくれた
さやかと共に円環からの使者としてやってきたのだが本人チーズを食べるためにやってきただけで使者の仕事を真面目にやる気はあまりなかった
そんな奴を使者にした、なるのを許した円環はなに考えているんやら
とりあえずマミさんとのカップリングは中々に好評
ただ劇場版の隠しキャラみたいな感じなので、他媒体での出演などはまだ少ない
- 438 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:36:38.26 ID:o5u+8/Pg
- 今の所、鎧武はカチドキがぶっちぎりで強くて
ジンバーで他と並ぶぐらいの強さだから主役が抜けた強さだな
カチドキとかまだしばらく負けなさそう
- 439 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:36:38.43 ID:IstOLCF/
- サイドストーリーズのPVでガンダム戦記と閃光の果てに…編のPV来てたけど
マットの声
シーブックからヨハン兄の人に変わってるのね…
【サイドストーリーズのガンダム戦記】
キシリア配下のキ○ガイ部隊のグール隊が会話内で登場し
ベースは小説版寄りになっており
早くも秘書のハイゴッグ無双が期待される
【サイドストーリーズの宇宙、閃光の果てに…】
マレット隊長も登場し4号機も無慈悲に爆発四散する
- 440 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:37:38.73 ID:mr5lteIY
- >>412
なぎさアームズカスタム?(ピエロ感
- 441 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:39:49.55 ID:23EkVDWn
- 極アームズ「くくく…カチドキも6月までの命よ」
- 442 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:40:15.91 ID:sBQ8G5/R
- >>433
トランプライダーでいいんじゃねーの
【ドフラミンゴ】
詳しくは説明されていないが、描写的にどうやら糸で作った自身の人形を分身としていた模様
多数の人間を「寄生糸」で同時に操ったり、「鳥篭」で国一つを丸ごと包んだりと
超人系悪魔の実の能力者としては流石に屈指の規模の能力を持っている
- 443 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:44:15.17 ID:oy11G6Si
- イトイトの実の糸人間
というのはミスリードで本当は自分の意図を現実にするイトイトの実の能力者だった説
ねーよ
- 444 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:45:07.41 ID:IstOLCF/
- それでも俺はジンバーチェリーアームズが好き
高機動的な意味で
【ヒマワリロックシード】
こいつだけはランクが低すぎて
戦極ドライバーにセットしても変身出来ないが
ドライバー経由でエネルギーに変換して空腹を凌ぐことが出来る
- 445 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:45:52.87 ID:uZtAha3K
- >>439
サイドストーリーズの限定版に付いてるプラモってなんの作品に出たやつなんだ?
えらく格好いいので気になったが
- 446 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:46:11.78 ID:NxZB42Dj
- >>439
ストーリーは小説版だけど、MSは漫画版っぽいね。
小説版だと陸ジムとザクと「凄く良い」だけだから、これはしょうがないか。
宇宙閃光はルース生存ルートはカットかな。あれ好きなのに。
【イクス】ガンダムEXA
ルースが生存するIF世界を、癇癪起こして破壊した。
あげゃ無双より、ロックオンボッコより、トビアにケンカ売るより、
これが一番許せなかったです。
- 447 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:46:41.79 ID:v1jAazQC
- >>442
ドフラミンゴ本人の戦闘能力は文句なく強いんだけど海軍大将には及ばないだろうし、
藤虎はどうするんだろうってのが気になって仕方ない
【藤虎】 ONE PIECE
いずれ七武海制度を廃止すると公言しているが、ドレスローザ国民に甚大な被害を及ぼすであろう麦わらを現状の敵と定め
ドフラミンゴとは今は味方でいるというスタンスだった
しかしホビホビの玩具化が解除され、ドフラミンゴの悪事が全て露見、国は大パニックというこの状況だと
前言撤回してドフラミンゴ粛清に動きだしそうである
- 448 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:46:43.98 ID:TiGtbvai
- >>437
お菓子の魔女って果物が好きなのにチーズしか出せないって因果じゃなかったっけ?
あれ逆だった?
- 449 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:47:47.18 ID:kSqR2VQ3
- >>406
フルガントレット青ゴリラとデップーって考えるとたいしたことねーなw
- 450 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:51:11.10 ID:mr5lteIY
- >>443
最後は自分をバケモノにしようとして自滅するんですね
【鰤×暗殺教室】
ころせんせーがラスボスだった
- 451 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:51:44.64 ID:vt+uMhBF
- >>448
チーズが好きなのにチーズは出せないのがお菓子の魔女だよ
- 452 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:52:38.22 ID:mdo2X0bG
- >>443
【糸使い/ワイヤー使い】創作
見栄えするのと汎用性の高さから大抵は敵にしろ味方にしろ強者として扱われる。
【ブギーポップ】
ワイヤー使いの主人公・・・というか狂言回し。
敵の腕やら首を跳ねたり、簀巻きにして宙吊りにしたり、本人が立体機動したりとワイヤー一つで様々なアクションをこなす。
ゴジラクラスの巨大怪獣に1ダウンとったこともある。
外伝マンガの別個体ブギーポップも使ってたがどっから調達してるものなのか不明。
- 453 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:53:10.61 ID:YzrTzRlA
- >>437
まどかとほむらに強い因果があって大柄じゃない魔女が数少なかったんじゃないかな……
>>448
当人がパルミジャーノ・レッジャーノだの叫んでるやん
チーズ好きなのに菓子しか出せないのよ
- 454 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:55:04.60 ID:JGy4mLD/
- >>445
サイドストーリーズ唯一の新作であるミッシングリンクに出てくる「ペイルライダー」
- 455 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:56:06.56 ID:ChX/10qu
- >>452
【ブギーポップ】電撃FC
ロケテの際に最強アシストとして暴れまわった結果、正式稼働でクソ以下のアシストにされた人
- 456 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:57:07.95 ID:+/IWufEl
- >>425
グリドンに救いはないんですか!?
- 457 :それも名無しだ:2014/04/30(水) 23:58:02.28 ID:TiGtbvai
- >>451>>453
あぁ記憶違いだったか、dd
あの鳴き声(?)、声すらチーズしか出せない、とかだと思ってた
- 458 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:01:05.21 ID:0PHmdaxo
- >>452
お前、糸出すだけで特に必殺技無いせいでヒーローの中でもかなり非力扱いされてるスパイディさんdisってるの?
【マーベラー&レオパルドン】東映版スパイダーマン
なので、どうしてもスパイダーマンが生身でマシーンベムを倒すことが出来ない以上、
出す必要がなくても尺が押してても必ずこいつらは出さないといけない。だからこその最強伝説なのである。
一応、レオパルドンが全く登場しない話もあるのだが、その回にはマシーンベムが出てこない。
- 459 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:01:42.92 ID:mdo2X0bG
- >>451
シャルロッテ小児ガン患者説とか一時期流行ったなぁ。
【シャルロッテ小児ガン患者説】
・ガン患者には乳製品はご法度。
・“シャルロッテ”というのは最大規模の小児ガン患者治療センターの名前
・結界や使い魔に病院や看護の意匠を取り入れている(単に出現箇所が病院だからの可能性もある)。
・というかグリーフシード=ソウルジェムが病院にあったこと
イヌカレーはガンの母親のためにチーズケーキを願って・・・という没設定をノートに書いていたが、
なぎさちゃん本人がチーズ好きなことから没のままの模様
- 460 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:03:47.18 ID:MgkdR0uP
- 【黒(ヘイ)】DTB
今では能力を持っているため敵にワイヤーを巻きつきたらほぼ確実に仕留められるが
天国戦争時は能力がなかったため必殺仕事人よろしく首を絞め上げる戦法を取っていた
- 461 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:04:03.25 ID:ZWN3i5YC
- グリドン?ドリアンのおまけですね…
【仮面ライダーナックル】
それこそこいつはどうするという問題だが
主な仕事が市民をインベスから守る事なので本筋とは関係なくても問題はないだろう
- 462 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:09:28.47 ID:0mtgfYtC
- >>453
もういっそみんなで来て、
ベベの他にミニサイズの凱旋門とかセーラー服の蜘蛛とか、引きこもりのパソコン筐体とか鳥かごに入ったセクシーな美脚とかを
「私もう一人じゃない」と侍らすマミさんも見たかった気もする。
- 463 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:12:48.89 ID:3tiWMlxn
- >>461
カイトとユグドラシルの関係を危惧するようになったから、
ヘルヘイム関連の事件に巻き込まれる可能性が…。
【初瀬亮二】
はせちゃん。黒影に変身するビートライダー。
ヘルヘイムの実を食べインベスになり、シグルドに殺された。
今年の夏映画ではまさかの再登場。
映画は平成一期のようなパラレルの話ではなく、本編中の話らしい。
多分ウィザードの映画のようにパラレル世界に行くか、パラレル世界の住人が来るかのどちらかかと。
【MOVIE大戦CORE】
【将軍と21のコアメダル】
パラレルの話ではなく、本編中の話。
伊達さんより先にバースになる後藤ちゃん。
最終回より前にアンクメダルを使って変身。
…色々本編が台無しじゃないですか。
- 464 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:17:19.62 ID:ZWN3i5YC
- 結局ムービー大戦のギルって誰だったんだよ!
- 465 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:17:26.51 ID:dT844WT0
- 一年戦争の裏側って神社の岩ひっくり返して出てくる虫みたいにわらわら出てくるな
【ガンダムザライド】アトラクション
かつて富士急ハイランドにあったガンダムのアトラクション。
戦時に接収直後のソロモン経由で移民輸送とかアバオアクーの中にコロニーレーザーとかトンデモ分があるが、TV画面のMS戦闘が魅せるためにスピード落としてる版ならこっちは目にもとまらないリアルモノホンですって感じでかっ飛ばしている。
サイドストーリーズコレも出してくださいよ磐梯山
機構的には恐らくネズミの国のスターウォーズのそれとかわらないと思われる。
- 466 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:19:31.64 ID:kl0UALyZ
- >>454
それじゃ一般発売はしなさそうだな
貂蝉キュベレイよりはまだマシだが
【貂蝉キュベレイ】
三国伝BDに付いていたキット
BDが3万越えするので手に入れるなはかなり困難である
- 467 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:19:44.51 ID:jyCPJf3K
- >>440
こんな感じ?
まどか…カトル
ほむら…ヒイロ
さやか…デュオ
杏子…ごひ
マミさん…トロワ
- 468 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:19:57.55 ID:0PHmdaxo
- 【レッツゴー仮面ライダー】
オーズに限って言うならタジャドル入手後であれば本編のどの時間軸でも大丈夫そうだが、
一番の問題点として、結局ショッカーが支配する世界に改変された歴史が、
結局エンドロールに至るまで修正されていないことである。
比奈ちゃんが別人になってたり不都合とかしか無いのだが、あの後デンライナーで改めて修正したのだろうか。
一番の問題点って、良太郎が影も形も無いことだが。
ディケイドの時みたいに別方向から事件を追ってるとかじゃなくてマジで出てこない
- 469 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:21:22.78 ID:vQ8Qw3Uz
- 【分離攻撃】スパロボ
戦闘アニメ中に分離しての連携攻撃。
システム的に合体ロボの分離ができなくなった最近ではよく取り入れられる
【変形攻撃】スパロボ
戦闘アニメ中に変形しながらの攻撃。
やはりこれもシステム的に変形ロボなのに変形できないユニットが多いため増えてきた
【天元突破グレンラガン】第三次Z
武器は四つあるが、うち二つが天元突破ダイグレンと大グレン団の分離攻撃
うち一つが超天元突破グレンラガンへの変形攻撃なので、「天元突破グレンラガン」としての武装が一つ(格闘)しかない。
- 470 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:27:10.49 ID:0PHmdaxo
- なんか眠いせいか文章が変になった
【連続攻撃】
システム名ではなく、一つの武装の中で複数の武装を使うアニメのこと。MXでよく見られた。
ロケットパンチが無い!と思ったらアイアンカッターのアニメの中でちゃんと使ってたり、
ダイザーの反重力ストーム→ダブルハーケンや、百式のバルカン→ビームサーベルなど結構ある。
武装欄を圧迫しなくて済む上に見栄えもいいのが長所。
- 471 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:32:22.69 ID:ZwHRHi71
- 【ガウォーク】
もうずっと「ユニットの設定めんどいから攻撃中の演出で良いよね」なことになっている形態
- 472 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:35:25.67 ID:RF/k2vtD
- >>452
【秋せつら】魔界都市シリーズ
作中、いや菊池作品中でも一番の美形にして糸使い
しかも二重人格でキレたら負け知らず
更に普段は魔界都市内でかなり地味な部類の職業である煎餅屋店主をやっているというギャップ萌えさえ持つ
ここまでイケてる設定モリモリだとやはり扱いづらいのか、本人がメイン格でないときの出番は少ない
その分友人のメフィストは結構頑張ってます
- 473 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:35:30.41 ID:8+Yp2Yw7
- 【超重炎皇斬】 グラヴィオンツヴァイ
スパロボでは戦闘中にソルグラヴィオンとゴッドシグマグラヴィオンが究極合神し、アルティメットグラヴィオンになり
ウォーウォーとカットインが流れ不死鳥のように炎をまとい突撃して斬る感じのアニメーションで
とにかく長いである
天獄編で復活して単体ユニットで使わせてほしいである
- 474 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:36:53.28 ID:okIhHglD
- 【仮面ライダーオーズ】
最終回で割れたアンクのタカメダル以外全てのコアメダルを失ったはずだが、
以降の客演では恐竜系含めて全てのメダルを所持していることになっている。
坂本監督が言うように何らかの手段で取り戻したとも、パラレルワールドから来たので無関係とも言われているが真相は定かではない。
最も、そんなことを言ったら最終回で死んだorライダーの記憶を失った龍騎が不都合ありすぎなので、細かいことは気にしてはいけないだろう。
【ブラックコンドル】海賊戦隊ゴーカイジャー
出すか出さないかでスタッフ同士でマジで殴り合いに発展したとか
- 475 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:37:45.13 ID:61Mx5YGX
- >>463
21はロストアンク登場前後で分岐したパラレルなんだけど
- 476 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:39:04.66 ID:ZQuam8aT
- >>473
ついでに超重弾劾剣もください
- 477 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:39:15.48 ID:4FNZTjQo
- MEGAMAXでほとんどのコアメダル取り戻してたような>オーズ
- 478 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:39:35.57 ID:99Wxb9/5
- >>474
いや、MEGAMAXで全部のコアメダル回収したじゃん
アンク復活への希望も得たし、オーズ語る上で外せない部分でしょあれ
【仮面ライダーオーズスーパータトバコンボ】
MEGAMAXで追加された最強フォーム
40年後の未来からもたらされたため、現代において時間停止能力を持つというよくわからない理屈を持つ
- 479 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:45:10.56 ID:W1I/3Lv5
- 【仮面ライダー電王】ライダー大戦
バダンとデンライナーで戦うも撃墜
そのままロックシードになったらしく復活した際はデンライナーも復活していた(別車両?)
オーナーやナオミたちは大丈夫だったのだろうか
>>468
今小説版電王読んでるが
やっぱ電王は良太郎がいてこそだと感じる
イマジンが良太郎なしでずっと出張ってるのはなんか違う
- 480 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:45:45.25 ID:6QrxKfMR
- 正直平成2期は映画が多すぎてこんなエピソードあったはずだけど時系列よくわからんってのが多すぎる
- 481 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:46:42.63 ID:2rv85RWR
- >>471
スクコマ2ではまさかのぶっ壊れ性能だったろ!
- 482 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:46:55.40 ID:7iDAddmO
- 【夜叉丸】甲賀忍法帳
山風御大が生み出していたワイヤー使い
女の黒髪に秘伝の油を染み込ませた「黒縄」を自由自在に(それこそ脚でも)操り、敵を切り裂く
御膳試合で彼と互角の戦いを繰り広げた風待将玄が伊賀勢と4対1の不利な状況でも善戦した事からも
その戦闘能力の高さが窺える
しかしその黒縄の切れ味で甲賀勢の首を取ることはできぬまま不意討ちで斃されてしまった
- 483 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:47:04.41 ID:ZWN3i5YC
- この映画とこの映画の設定は繋がってるが
テレビシリーズとは繋がらないよね…て作品が多すぎるなw
- 484 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:48:44.29 ID:xT4tIJCP
- >>394
ドラゴンクエストだってゴンストじゃなくてドラクエだろ?
- 485 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:48:50.46 ID:RF/k2vtD
- 【アンク】仮面ライダーOOO
最終回でいなくなったハズがMEGAMAXにて再登場
映司もうっすら気付いていたようだが、その正体は未来から来たアンク本人だった
中盤未来へ帰るアンクだが、映司は「未来から来たってことは未来でアンクは復活してるってこと!なら復活させる方法はあるんだ!早く見付けないと!」とその方法を探しに旅に出ることにした
それからの客演を見る限り現在もアンクは復活していないようだが、今回の映画の草加のように再登場することを願ってやまない
【草加雅人】仮面ライダー555
ライダー大戦にて魂だけの姿で登場
巧を巧みに唆して復活しようとしたが、「死者を甦らせるなんて無理だ!出来たってろくなことにゃならん!」というかつてそれで痛い目を見た晴人の説得力のある言葉でテノヒラクルーした巧によってまた地獄に帰った
ってか草加地獄行きだったのね……
- 486 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:52:53.50 ID:NtApnau0
- >>475
それは考察とかじゃないのか
- 487 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:54:10.23 ID:5ZuTtmfo
- ギルとはいったいなんだったのか……
- 488 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 00:55:05.60 ID:99Wxb9/5
- 【仮面ライダーW AtoZ運命のガイアメモリ】
明確に本編のある話とある話の間に位置する映画。というか公開した週のと次の週の間くらいだったはず
テレビ本編でも映画で倒壊した風都タワー、最終話で現れる映画限定ライダーだったジョーカーなど、つながりを意識している
【MOVIE大戦MEGAMAX】
これまた前述のオーズや、財団X、ロケットステイツなど、かなりテレビ本編間とのつながりがある作品
というかAtoZとMEGAMAXは監督が同じなのでその辺は監督の性質なのかもしれない
…ただこれをしっかり繋げようとすると劇中にある「弦太郎くん久しぶり、友達増えた?」のセリフが、21のコアメダルと明確につながっているということにもなるんだが…
- 489 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 01:01:04.05 ID:NtApnau0
- 【仮面ライダーシリーズ通算1000回記念】仮面ライダーオーズ
メッタメタな話なんだが普通に本編中に組み込まれている
まぁ昔のアニメやヒーローものにはよくあるが
- 490 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 01:01:10.05 ID:61Mx5YGX
- >>486
映画パンフかなんかの発言だったかと
あとそれいったらロストアンク何処行った?ウヴァさん何時の間に仲良い状態で他のグリードたちと合流した?
になるでよ、本編内の話にすると
- 491 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 01:11:04.18 ID:ZWN3i5YC
- 【昭和ライダー、平成ライダー】ライダー大戦
作中にてあまりにもナチュラルに発せられているメタメタしい単語
紘太渾身の「大体平成とか昭和とか…なんなんだよ!?」という発言には客の多くが気持ちをシンクロしたという
- 492 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 01:11:59.33 ID:rtgzhd/d
- >>490
そこは役者がそういう解釈で演じたのかとか監督や脚本がしっかりと公式見解として述べたのかとかでまた違うと思うけど
COREとかもそんなもんだし別に細かく考えなくていいんじゃね?
- 493 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 01:23:38.31 ID:RF/k2vtD
- >>491
【平成3部作ライダー】
真さん、ZO、Jの3人のライダー
人数合わせと改造人間であることから昭和組になった哀れなライダー達
とはいえ本当に哀れなのは本編以降のメディア露出の少なさと本編自体の何とも言えない終わり方
真さんは息子の新くんとも折り合いが悪く本当に可哀想
ZOはドラスは目立つけど本人は地味過ぎて巨大化出来るのってこっちだっけ?とか言われちゃって可哀想
Jは本当は地底ネタというかなり使えるネタがあるのに巨大化しかネタないように思われて可哀想
そもそも3人とも最近の大戦シリーズに本人が出てきてない
と、とにかく不憫な面子なのだ
来年春はこの3人のライダーをメインにして欲しいと思うのは私だけではあるまい
- 494 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 01:24:33.52 ID:rtgzhd/d
- 上にもある21パラレルならいつ弦ちゃんと会ったとかまぁ色々おかしいけど「長い戦いの中、そんな事件もありました」でいいんじゃね?
【仮面ライダーアギトテレビスペシャル】
北条さんに本編より前にアギトの正体=翔一と疑われている
いまだにわざわざ本編と繋がらないようにした意味が解らない
単純に脚本が連携しなかっただけかも知れないが
- 495 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 01:29:29.39 ID:gWFCN6mW
- >>452
【外印】 るろうに剣心
人誅編で登場した敵、黒装束と骸骨を描いた頭巾を纏った人形使い
自作のロボ人形「夷腕坊」に乗って戦うが、ワイヤーを使った生身での戦闘も長ける
コミカルな言動も印象深い強大な敵
・・・のように見えたが、頭巾の下のキモい老人顔を晒されてからは一気に小物化
その最期は蒼紫をワイヤートラップにかけるものの
彼の言動に逆上させられた隙に自分のトラップに引きずり込まれるという
実に情けないものであった
【エド・ゲイン】
その外印の元ネタ、アメリカの殺人鬼
保安官が彼の家に踏み込んだ時
最初に目にしたのは天井から吊るされたV字状の「オブジェ」
そして部屋の中には「ある物」を使ったアクセサリーやインテリアを多数見つかった
素材は外印が人間の死体から人形を作る名人である事からお察しください
- 496 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 02:02:32.28 ID:sUhm5WZ/
- figmaの流れに乗り遅れたか…
【リリカルなのは系figma】
まだメジャーになる前辺りから着手し始めたので
StSまでの機動六課の戦闘キャラ10名が全員揃う充実っぷり
劇場版もフォームチェンジでなのは2種、フェイト3種を完備したりと至れり尽くせりなのだが
しかしここまでやっといてStSのエクシード、真ソニックの出す時期逃しているという
痒いところに手が回らない状態になっている
主人公だけ出ておしまいな作品と比べると優遇作品ではあるのだが
【ActSta】
アクスタ。要は同グッスマのfigmaを大型化したみたいなブランドだったのだが
実質なのは専用と化していてスバル・ティアナ、1stなのは、フェイトを出して以降音沙汰なし
何故同社でfigmaでも出してるキャラの商品使ったしと言われている
- 497 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 02:24:01.91 ID:QHJpZPkI
- 【最近の日本の特撮】
制作コスト面や放送や映画の状況的に仮面ライダーの一人勝ち
【2014年米国版ゴジラ】
PVだけでも所々に日本版のオマージュが見られラドン?も参戦
日本からも渡辺謙と初代に出演した宝田明が参加と
以前のイグアナの出来からくる不安を打ち消しつつある
- 498 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 02:56:43.73 ID:nPmMFKa2
- 宝田明って芹沢博士の人だっけ
- 499 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 03:11:02.12 ID:ouUBBH99
- 違う。初代ゴジラの主人公
芹沢博士役は平田昭彦
- 500 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 03:28:00.36 ID:OXgrCbM+
- 【宝多金男】キルラキル
上記の宝田明とはまったく関係ない、作中に登場する宝多財閥の御曹司
「世の中、金や!!」を超・全力で体現したようなコテコテの関西キャラだったが、何故か海外では大人気だったらしい
ちなみに最終決戦時には主人公陣営に旗艦を提供するなど、作中での貢献度は何気に高かったりする
- 501 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 05:54:33.43 ID:6QrxKfMR
- 改めてジ・インサーを見るとなかなかスゴい迫力だな
正直こんな壁紙使い辛いだろw
- 502 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 06:06:35.80 ID:4iIC5lgp
- >>500
【粟根まこと】同上
その声優。本来は俳優で劇団☆新感線などの舞台によく出ている。たぶんキルラキルに出演したのは脚本中島かずきつながりか。
それ以外にはウィザードの自転車回のファントムだったりヨシヒコでジャッキーチュンみたいな役回りをしてたりする。
- 503 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 06:10:52.83 ID:KEr1eX8N
- >>502
懐かしい名前だな
七枷社だっけ
- 504 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 06:23:44.57 ID:W1I/3Lv5
- >>500
鮮血や断ち切りバサミも宝田財閥のバックアップがなければ無かったかもしれないしな
援助の何%がDTRに消えたのだろうw
- 505 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 06:47:42.90 ID:OpTsUAe7
- 【美味しんぼとシティハンター】
アニメ版が放送局と制作スタッフも同じということでシティハンター側で、
美味しんぼのアニメをビール片手に見ながらリョウが行き過ぎた、
養殖魚をゴミと断じる行き過ぎた天然もの賛美を「庶民に手が出せるか、ンなもん!」と
物笑いの種にして爆笑していた
- 506 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 07:10:27.02 ID:0PHmdaxo
- 東宝特撮はメンツが固定されすぎてるせいで、
どんだけそっくりさんが多いんだよって気分になる。特に佐原健二と平田昭彦。
【平田昭彦】
ゴジラで芹沢博士を演じた俳優で、以降の特撮でも冷静沈着な味方の博士キャラを演じることが多いが、
海底軍艦ではムウ帝国のエージェント、南海の大決戦では赤イ竹の幹部、メカゴジラの逆襲では真船博士など悪役を演じることもある。
何にせよ、味方側で登場した時の安心感は半端無く、登場自体が勝利フラグと言える存在である。
ちなみに、ウルトラマンでは岩本博士を演じているため、
特撮史上最大級の強敵であるゴジラとゼットンを倒した経験があるという、特撮では最強クラスの人間だったりもする。
- 507 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 07:35:00.26 ID:N7Q/fHwu
- 【ゴジラ2014】
果たしてハリウッドが汚名返上できるか期待半分不安半分といったところだが、ストーリーの流れがサントラのタイトルでネタバレされている
ラストがどうなるかまで
いいかネタバレ嫌なら絶対調べるなよ!絶対だぞ!
- 508 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 07:39:24.48 ID:okIhHglD
- 2014にはゴジラ以外に怪獣が二体出てきて、片方がもう商品展開されてるMUTO、もう一体が我々のよく知る怪獣らしいが……
【ラドン】
空の大怪獣と称えられる巨大な翼竜の怪獣。
ゴジラシリーズにも幾度となく客演しており、かつて主役を張ったからか大抵の作品ではゴジラと互角以上に戦っている。
そもそもゴジラは基本的に対空戦に弱いことが多く、モスラ相手にも苦戦しがちなので仕方ない。キングギドラはなんで一々地上に降りるんだ。
また、初登場からしてタマゴを守る雄雌のつがいだったことからわかるように、凶悪な闘争心と慈愛の精神を併せ持っており、
味方になればこれほど頼りになる怪獣もいない。個人的にはアンギラス以上にゴジラの相棒、キングギドラ以上にゴジラのライバルだと思う。
余談だが、空気を切り裂くかのような独特のテーマソングは、自身の映画ではなく三大怪獣への客演時に作られたものである。
そのため、キングギドラのテーマと思われることが多いが、VSメカゴジラでも使われたことからわかるようにれっきとしたラドンのテーマである。
【劇場版仮面ライダーキバ 魔界城の主】
前作の電王が本編と見事にシンクロした映画だったので本作も一見それっぽいが、
名護さんが本編より先にキバの正体が渡と知っているなどの細かい違いがある。
というか、現代組と過去組がバッチリ顔合わせしちゃってるので、本編での名護や渡が過去にいく話と全力で矛盾するのがなんとも。
しかし、親娘二代のダブルイクサや、キバと音矢イクサの共闘はやはり燃える
- 509 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 07:44:43.55 ID:MrQyMj5M
- 【フリーダム自爆】
無印種の劇伴BGMの1つ。
結局フリーダムは自爆せず、次回作でキラの愛機として登場した。
一説ではキラはフリーダムで自爆して死ぬ予定だったが、
種死の製作が決まったためにキラが生存することになった。
このタイトルは初期案の名残なんだとか。
- 510 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 07:47:51.67 ID:MrmmtvaX
- サントラのタイトルって時たま直球すぎるのあるよな…フレイの死とか
だからって進撃の巨人の様なのも困るんだが
【進撃の巨人 サントラ】
attack ON titan The Reluctant Heroes等の普通なタイトルもあるが、立body機motion army⇒G♂ 凸】♀】♂】と日本語でおkなのもある
パッケージ特典のサントラ2ではvc-pf20130218のようなコードみたいなタイトルなのでネタとして色々考えたのだろう
- 511 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 08:27:58.89 ID:OpTsUAe7
- 【ファイヤーラドン】ゴジラVSメカゴジラ
体当たりと突っつき攻撃、頭上を早くトンでソニックブーム、
羽ばたいて突風しか攻撃手段の無かった
ラドンの中で唯一の口から熱線ビームを撃てる個体
90年代のVSシリーズではほかにもモスラも触覚からビームが撃てると、
取りあえず昭和期に登場した飛行できる怪獣に派手な技を持たせる事が多かった
【ミレニアム以降のモスラとラドン】
どちらも熱線を撃つ能力は失われたがCGの発達で突風やソニックブームが派手になったから
ビーム撃たせる必要がなくなったともいえる
- 512 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 08:32:32.90 ID:0oS7qfJH
- 【某同人作家のGW】
あいえ ‏@AyeLui 4月29日
今日会社行けば明日から休みだ。3日から遠出するから今日明日明後日でできるだけやらねば!
へえ休み返上しないんだ。そのつけが後になって回ってくるだろうね。上司の心証の悪化という形で。
- 513 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 08:56:56.39 ID:f6769Crq
- >>497
【ウルトラマンギンガ】
今は寂れた小学校に大の大人が集まって居城にしてるって
今のウルトラマンの状況そのものですね(笑)と指摘されたことがある
なんというかウルトラマンと仮面ライダーは国内2大特撮と言われた時期もあったのだが
今となっては物凄い差が出来てしまった
仮面ライダーというか東映の金のかけ方が違いすぎるだけなのだが
実際、仮面ライダーと比較すると他の特撮のコストのかけ方に涙することもしばしば
懐かしの超星神シリーズも放送当時の頃からお世辞にもクオリティが高いとは言えなかったし…
変なファンが付いちゃったけど
- 514 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 09:03:46.38 ID:nPmMFKa2
- 宝田明氏と沼田昭彦氏を間違えて恥ずかしかったんだぜ。それより雨で田植えの計画がずれて連休が暇なんだぜ
【カエル】
田んぼで繁殖するメメタァなナマモノ。
田舎の夜は彼らが一斉に交尾を求めて鳴き叫ぶので都会のそれよりやかましい
【トードマン】ロックマン
敵にケツ振るカマ野郎(暴論
- 515 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 09:32:23.83 ID:dcrM6Qv3
- >>510
【プラシドの合体】 遊戯王5D's
まさにド直球のタイトルだが、一つ問題がある
このBGMはプラシドが「俺の本当の力を見せてやる!」とバイクと合体したシーンで使われたBGM、と別のBGMなのである
(使用シーンは主にアポリアの戦闘シーン、また初出はパラドックスがSin トゥルース・ドラゴンと融合したシーン)
- 516 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 09:32:54.62 ID:nowIemiE
- 【キングギドラ】
ゴジラの永遠のライバル。主要なシリーズでほとんど言っていいほど登場している。
見た目の金ピカと相まって稲妻のような引力光線を吐くことから一躍人気怪獣になったが、
こいつを動かすには最大で25人程のスタッフが必要で、首ひとつ動かすにもピアノ線で不自然じゃない
動きをするにも数人は必要。3つ首があるのでこれで大部分の人員を割かなければならなかった。
- 517 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 09:38:22.10 ID:F8wBYrEr
- 初代マンとセブンの時点で予算オーバーしてでも作ってたらしいからそもそもいつまでも作れる作品じゃなかったんだろうな
- 518 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 09:43:01.57 ID:9bKHbMhF
- 【ビオランテ最終形態】
キングギドラと並んでゴジラシリーズ最大級の怪獣(造形的に)
そもそも、首と触手以外は動かすこと自体を想定していなかったとか。
最終決戦の突撃シーンは、スタッフ総出で引っ張ったという
- 519 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 10:02:21.41 ID:xlltfvC+
- そういや鎧武って商業的にはどうなの?
【ミッチーの中の人】
昔は歩いてただけで「あ、ミッチーだ!」と話しかけられてたみたいだが、今はさっぱりらしいw
シドの中の人も「ロックシードちょうだい!」と言われるが、仮面ライダーに変身して!とは言われないみたいで
やっぱり子供は正義の味方が大好きなのだ
そんな正義の味方であるコータを背後から撃ったミッチーの未来は如何に
- 520 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 10:08:58.76 ID:sGzmPFPw
- 玩具の売れ行きはわりと好調
一方で全体的にそうではあるがメイン視聴層である10代以下の視聴率は壊滅的
まぁ玩具さえ売れてればこの手の番組は成功といえるんですがね
- 521 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 10:13:12.89 ID:F8wBYrEr
- ミッチーは末路どうなるかな
虚淵作品でなくても完全に悲惨な死に方しそうなポジだけど
- 522 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 10:16:24.37 ID:P/LfrrGP
- 【変身・登場シーン曲】平成ライダー
その名の通り変身・登場シーンで流れる曲で作品の顔とも言えるBGMだろう
これに該当しそうな曲はクウガからあるものの明確に目立つようになったのは電王の「俺、参上」からだろう
以降のライダーではお決まりのように使用されており劇場版アレンジverなどもでてくるようになった
でもストーリーが進むとEDの方が目立ったり、場合によっては完全に出番を取られたりする
- 523 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 10:21:13.40 ID:61Mx5YGX
- >>519
ロックシードはメモリ・メダルに比べると安定して手に入れられるぐらいに入荷してるけどどうだろうな?
個人的には、スイッチ・リングよりDX玩具は欲しい
想像以上にサイズでかいけど、保管と処分とかの集めた後の事考えちゃうから手を出してないけど
- 524 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 10:28:36.70 ID:GZRU5zRX
- ただウルトラマンはちっさい子供には今でも人気あるんだよなぁ
保育園とかだとウルトラマンごっことかやってるのよく見るし
【子供向けテレビ雑誌】
テレマガやテレビくんなど
現在のヒーローは勿論昔のヒーローの特集なども結構やる、
基本いいところ、過大といえる評価を受けることが多い
【ゾフィー隊長】
その手の雑誌だと昔からいい記事を書いて貰えてる
「宇宙警備隊隊長」「最強の戦士」「頼りになるウルトラ兄弟長兄」「必殺技のM78光線は最強の光線」などなど
なので子供達からの評価や人気はわりと高い
自分も子供の頃はゾフィーは凄い!と思っていましたよ
今?兄さん面白いよね
- 525 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 10:35:39.45 ID:wNNbqmDc
- >>524
なのにネクサスをあんな路線にした理由がよくわからん。
- 526 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 10:38:16.40 ID:y0dyYN1V
- 【プリキュア】
こっちも視聴率、商業的に多少右肩さがりな傾向があるが、それでも幼女先輩人気は絶大で
地元のキャラクターショーや劇場版を見に行くと興奮した大量の幼女先輩の姿がそこに
仮面ライダーもだが、少子化の影響をモロに受けているのだろう
ちなみに今大人気のアイカツや妖怪ウォッチはプリキュアやライダーよりも多少年齢層が上なので話が少し変わってくる
【最近の幼女先輩】
百合に理解を示してるらしく、ミーバース(任天堂が管理をしているSNS)では幼女先輩の描いた
女の子同士でキスをしてるアイカツのイラストがやたらと投稿されている
プリキュアといいアイカツといい、これが百合教育というものなのか…
- 527 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 10:40:03.21 ID:F8wBYrEr
- それホントに幼女なんですかね…
- 528 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 10:41:55.41 ID:y0dyYN1V
- >>527
間違いなく幼女w
アカウント性だから他の投稿を見たら分かるし、ぶっちゃけ字でわかっちゃうしね
- 529 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 10:44:37.18 ID:MrQyMj5M
- ベルト:安定供給
DXロックシード:安定供給(最近は品薄)
食玩、ガチャロックシード:バカ売れ
ACシリーズ:超バカ売れ
鎧武は売れてる方みたいね。
ACシリーズは完全に予想外だったわ。
【妖怪ウォッチ】
売れてるとかそういうレベルじゃない。
妖怪メダルはオーメダルを超える争奪戦。
- 530 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 10:45:31.53 ID:F8wBYrEr
- 次の仮面ライダーは妖怪モチーフだな!
- 531 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 10:45:57.03 ID:wNNbqmDc
- 次のガンダムもだ!
- 532 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 10:48:49.37 ID:KtGJCzaD
- 【ウルトラマンギンガ】
新怪獣最初と最後だけ、舞台もほぼ学校だけで完結してる低予算ウルトラマン
新怪獣も最初のサンダーダランビアは改造だし実質1体…
しかし舞台に関しちゃ映画宣伝でやってた昔のイカルス回とかも
どっかの家二軒、基地、謎の風船空間で完結してるし
よく見ると結構節約してたんだなーと
- 533 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 10:53:26.05 ID:GZRU5zRX
- >>526
まあ未就学児だと女の子同士で普通にちゅうしたりするからなぁ
>>529
妖怪はコンビニ行っても全然ないからなぁ
そういやラブライブのクリアファイル、ローソン行ったらなくなっていたが
あれそんなに人気あるの?
他のアニメのだと数日は普通にあったのに
【百合】
カマやゲイ系は芸能人、タレントにもそれをネタにしているのが結構いるがこちらは皆無、殆ど見たことがない
ただし声優業界にはガチではないにしろ、それに近い人が何人かいたりするが
- 534 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 10:56:55.68 ID:wNNbqmDc
- >>532
【レッドマン】
朝から造成地でレッドマンとウルトラ怪獣が戦う格闘番組。
登場する怪獣は帰ってきたウルトラマンの着ぬぐるみ流用でクタクタ
でチープな感じ。
格闘シーンにはエフェクトをあまり使用せず殴打には重々しい効果音が入り、
着ぬぐるみのクタクタ感と相俟って雰囲気がなんとも物々しい。
- 535 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 10:58:15.62 ID:xxRX5qYQ
- >>531
和ンダムは確かにアリかもしれない
- 536 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 11:04:15.80 ID:KtGJCzaD
- 【仮面ライダー鎧武】
最初から言われてたけど和風要素はベルト開発者の趣味でしかないライダー
カクレンシンケン響鬼でお馴染み妖怪要素は皆無です、ガイムだけに!
しかしなんでダンスチームの名前も都合よく和風だったのか…
そしてチーム名と一切関係ない龍玄なんて名前は一体どっから飛んで来たのか…
この辺そのうち説明つくんかな
- 537 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 11:05:02.01 ID:6Cd3HMaq
- >>531
ゲテモノ「ついに来たな」
ゲテモノ「僕達の時代だね、兄さん」
こういうことですか分かりません
- 538 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 11:07:05.24 ID:9bKHbMhF
- >>535
和+ガンダムといえば
【Gの影忍】
ガンダム+忍者という、誰もが思いつくようで誰もなかなか手出しできない作品。
舞台が宇宙世紀というのがかっとんでいる。
ストーリーは基本的にギャグ、と見せかけてなかなか骨太。
闇に生きる忍者の悲哀や、ガンダム00に先駆けての宇宙生命体との戦いなど、かなり読み応えがある。
OVA化とかしないかね?
- 539 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 11:08:20.51 ID:MrmmtvaX
- >>536
龍玄付けたのDJサガラだし… つうかなんでマスクドライダーじゃなくてアーマードライダーなんだよ そりゃ甲冑付けてるけどさ
- 540 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 11:09:02.22 ID:Zbx/pqu7
- >>538
ゲルマン忍者がアップを始めました
- 541 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 11:10:50.60 ID:aZiJeohw
- >>536
鎧武だけだろ和風なチーム名
- 542 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 11:13:28.73 ID:0mtgfYtC
- >>534
アングルとかが明らかにや二時間ドラマの殺害シーンの回があるんだよなぁw
【レッドマン】
円谷の記念イベントでブースカに斬りかかりそうになり制止された。
円谷もレッドマンがどういう風に見られてるか理解しているらしい。
- 543 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 11:13:43.05 ID:zdJmUg8M
- >>536
そういや最近のライダーってRXやブラックみたいに大掛かりな地方ロケってやらないの?
- 544 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 11:20:41.55 ID:VWP33gYG
- 妖怪ウォッチ海外にも打って出るらしいね
ここにいると意識しないがマジすげぇ
日野社長なんでそれをAGEでできなかったんだ!(ゴンさんのように)
ガノタとかに色目使った結果なんだろうが
- 545 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 11:26:02.86 ID:F8wBYrEr
- 結局製作側が求めてたのはいつものガンダムだったそうな
だったらL5呼ぶ意味無いだろ
- 546 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 11:26:10.30 ID:GZRU5zRX
- 武者ガン「和風は俺がいるから今更やられても
>>544
結局AGE以外はだいたい成功させてるんだよなあ日野さん
ガノタがん無視で子供受けと商業的な成功だけ考えてやればよかったのかもしれない
」
【武者ガンダム】
SDのほうが有名だがデビューはリアル体型
プラモ狂四郎でデビューした時はスポンジの身体に中に鉄球型の稼動式コックピット内蔵というよくわからんしろものだった
この時の武装は刀に薙刀だけ、特殊な武器もなにもなし
どうみてもノーマルなガンダムより弱いような気が?
実際けっこうあっさりバラバラにされ、活躍したのは中の鉄球だった
- 547 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 11:26:16.82 ID:NwqaGx8I
- >>535
【SDガンダム戦国伝】
プラモ狂四郎で初登場した武者ガンダムのSDスピンオフシリーズ
主戦場はBB戦士でSDV系列の稼ぎ頭。シリーズの中では後期にも人気キャラが多い
武者璽威武装、我坐士伊、重銃
などなど何処のヤンキーだと言わんばかりの当て字が豊富
- 548 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 11:32:46.05 ID:kMPGK3Jj
- >>544
まぁ、ヒットメーカーだからと言って全ての企画が上手くいくわけじゃないから……。
- 549 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 11:35:38.31 ID:NwqaGx8I
- >>546
ストーリーとか構成とかに関する能力が致命的に欠けてるからそっちに関わらないかそれがどうでもいいゲームならうまくいく
ガンダムだから色気出したのが失敗だったとしか
【ガンダムAGE小説版キオ編】
ゲーム脳大肯定ストーリー
著者がTRPG畑の人間だからかそれを通じてヴェイガンの人間と分かり合ったり
ちなみにやりたい放題なんて言われ方もしている小説版ではあるが、ハッタリとしてはとても自重した作品
なにしろふたなり要素がない
- 550 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 11:41:30.27 ID:rpQWifSY
- ガンダムは、それこそガノタが邪魔だったんだよ
再びガンダムを子供の手に!って発想でやろうとしたら、もう30も超えた様なガノタが寄って集って「これは駄作だあばばばばばあああああ!!!」と潰してしまった
これで、サンライズももうガンダム本流を子供の手に渡すような事は考えないだろうなとは思ったよ
完全に大きなお友達向けの代物になった
- 551 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 11:43:42.67 ID:P/LfrrGP
- 【TRPG】
それが売りでもあるのだがダイスを使った乱数は振り幅が大きいなんてもんじゃなく
単純に六面ダイス考えても最大値は最低値の6倍というコンピュータゲームでは考えられない値である
それゆえに様々な奇跡と悲劇と喜劇が起き、リプレイなんてものが売れるのだろう
- 552 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 11:49:06.83 ID:6Cd3HMaq
- 元々ガンダムって「大きいお友達がグッズ買ってくれる」ってのが売りだったんじゃ
ハナっから子供の手に渡すもへったくれもない
……ないんですよ?(偉い人達を見ながら
>>549
ふたなりのないハッタリなんか超人のいない今川監督じゃないか!
- 553 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 11:51:01.49 ID:KtGJCzaD
- 【SDガンダム外伝】
スタドアカワールドからも分かるようにカードダスが主戦場のファンタジー物SDスピンオフ
【Gアームズ】
元祖SDガンダムが主戦場のシュワちゃん物SDスピンオフ
【ガンドランダー】
そんな戦国伝他3シリーズに倣いガシャポンを主戦場とすべく生み出されたSDスピンオフ
でもすぐに終わり人気も無くSDXやレジェBBからも完全無視…昔のよしみでNEXTからは立体化されたが
そもそもモチーフが外伝と被り気味でよく分かんないし…蛮族?
【ガンボイジャー】
えーと、どちらさまでしたっけ?
- 554 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 11:54:29.48 ID:ZWN3i5YC
- ロックシードも再販されたけど、違う
需要が求めてるのはそれじゃねえという奴が再販されて
【DXぶどう、チェリーロックシード】
再販しろよおおおおお!
スイカ再販する暇あるならぶどう売れよおおお!
- 555 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 11:55:38.89 ID:rpQWifSY
- >>552
前に特集番組でやってたけど、メインは「子供がグッズを買う事」だそうだからね
妖怪ウォッチのグッズ売れ行きもそうだけど、我先にと子供が買い求めるグッズの売り上げに比べたら
円盤の売れ行きがさ〜とか、グッズも大して買わないのに声だけ大きい大人()なんてカスみたいなもんだそうで
まず真っ先にグッズ買う子供、その次に金払いが非常に良いパチンコ業界、その下に来るのが煩型の大人オタク
一番最後のは「俺はグッズ買うし!」ってのもいる傍ら、グッズを買わない連中が多すぎるそうで
深夜アニメとかも、狙ってるのはそんな大人連中では無くて学生のオタや、最近の新しいタイプのオタク
こっちはちゃんとグッズとか買うから、アニメイトとかそういうショップ的にも助かるらしい
- 556 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 11:59:53.45 ID:F8wBYrEr
- お昼ごはん何食べる?
- 557 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:00:44.24 ID:NwqaGx8I
- 我々の知らんところで妖怪ウォッチ大ブームなんだから、こちらが何を言おうがAGEは面白ければ子供には売れていたんじゃないかと思うのだが……
>>553
【ガンドランダー】
モチーフは「ハイランダー 悪魔の戦士」らしい
公式で滅びてしまったことが示唆されている悲しい世界
LBBガンドランダーまだー?
- 558 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:01:52.56 ID:KtGJCzaD
- 【ガンダムビルドファイターズ】
コロコロ掲載テレ東夕方アニメだけど
商品展開は種コレやAG的簡易プラモは無くポリ減らした挟み込みプラ多めのHGキットに
PS3/VITAのガンダムブレイカーをCMで延々推しまくりと思いっきり旧来ガノタ寄り
子供狙う気あったのかな…
- 559 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:03:11.36 ID:RF/k2vtD
- >>556
インスタント焼きそばと余って少しかたくなったご飯でそばめし
- 560 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:03:46.51 ID:QECJKpU1
- >>550
お禿様も何かの雑誌のGレコ記念記事で
「ガンダムは本来は子供達に伝えて行きたかった作品なのにそれ以降は自分も含めて作品を大きいお友達方面に作っていくようにしてしまった」
「その事実に気づいたのは∀の時でこのGレコを作るときにもその呪縛に何度も引っ張られそうになった」
「このGレコは改めて子供達に伝えて行きたい作品にしたい」
みたいなこと言ってたからなぁ
お禿様は言うことが二転三転するけどこれに近いことはこれまで何度も言ってたはずだから本心なんだと思う
- 561 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:05:20.14 ID:dIc8nQl+
- 元々ガンダムの対象は高校生付近から大人だし、
日野の得意分野は小学生以下だし、依頼した奴が悪いと思うんだ
- 562 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:06:14.15 ID:sGzmPFPw
- 外様の人間呼んだのにいつものガンダムやらせたorやらせるのを止めなかった時点であの結果は目に見えてただろ
ダンボールガンダム(仮)をキチンとやらせてたら違った結果にはなったんじゃね
- 563 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:08:46.84 ID:wNNbqmDc
- >>561
SDもプラモ漫画もほとんどが小学生向けじゃん。
- 564 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:08:59.19 ID:UUPv4OFx
- マシタ会長て完全に日野がモチーフのキャラだよな
- 565 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:12:49.13 ID:rNrEG15w
- 【ミッチーの紘太狙撃】仮面ライダー鎧武
ブッチー脚本に慣れ親しんだ大友はともかくメイン視聴層の児童はミッチーがこんな凶行に及んだ理由が理解できるだろうか…
それどころか一緒に見てた親御さんにも理解できず「なんでミッチー裏切ったの?」と子供に聞かれて困惑してるかもしれない
登場人物が一々生々しすぎるんだよ鎧武…
- 566 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:16:05.38 ID:ZWN3i5YC
- 草加「いけないなあ、正義の味方がメインターゲット層の子供を泣かすような事をするのは」
【草加雅人】ライダー大戦
こいつが出るシーンだけ対象年齢が10歳くらい跳ね上がってるとか言われている
10年前からマイルドになるどころか全く変わってねえこいつ!
- 567 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:19:10.32 ID:WWpTvzxt
- トップをねらえ!とかもそうだけど新旧音声が混ざった劇場版は変な違和感が
【機動戦士ガンダム 特別版】1stガンダム劇場版ブルーレイ
新録音声がしょぼいのは仕方ない。当時の声が出るわけないし
しかし「めぐりあい」と「ビギニング」を別のBGMにしたり
ビームライフルなんかのSEを全然違うものにするのが酷すぎて
とんでもなくボロクソに言われている。
それなのに
劇場版 機動戦士ガンダム Blu-ray トリロジーボックス プレミアムエディション
にはこの特別編を付けてきた。
ニンジンいらないよ!
- 568 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:20:13.18 ID:TWpk4Drr
- 大人が金をだすとしても、将来の大人には種を植えておく
必要なことだよね
【KDDI】
そんな戦略してた携帯キャリア
学生は無料とすることで学生のユーザを増やし、
狙い通り大人になってもそのまま使い続けている人も多かったため、
他も似た料金プランを提示することになった
【SD、コンパチ】
今の20〜30代は、こちらから本編に入った人も多い
【コロコロ、ボンボン】
男の娘や、ケモナーなどの性癖の種を植えていた罪深き雑誌(棒
- 569 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:23:40.43 ID:2RpSRfo3
- >>558
プラモ売ってる所に行けば明らかに子供がプラモ買ってる姿が増えたのが分かったよ
結局子供向け大人向けなんて大人の尺度で計った事で面白ければ子供はついてくる
- 570 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:25:40.37 ID:ZWN3i5YC
- 自分はやっぱり種からだなあ
あの時代の厨房はゾイドと種が大当りすぎた
【土6】
忘れてはいけないがゾイドも土6アニメである
まあ種との間にウルトラマンがはいるので正確には種以降の土6アニメの枠組みには入らないのだが
- 571 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:26:19.60 ID:MrQyMj5M
- >>564
どこが?
【仮面ライダーキバ】
玩具が売れないと貶されたが、実際はベルトはかなり売れた。
他玩具や食玩との連動という商法は平成二期に受け継がれ、大ヒットした。
平成一期の中では売上は良い方に分類される。
なら何故売れないイメージかあるのか。
そりゃキャッスルドランのせいでしょう。
- 572 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:30:07.00 ID:SClIhC07
- >>569
AGEは根本的に作品が糞駄作だったことが唯一にして無二の問題なんだよな
基地外厨がガノタガーガー責任転嫁でうるせえけどほんとにガノタがうるさいだけだったらもっと子供が食いついてたわ
- 573 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:30:28.40 ID:4AJdLo+V
- >>569
そういうのって全国的にどうなのかはわからんしなぁ
あくまで俺の周りならプラモコーナーに子供が以前より増えたことはなかったし
- 574 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:30:45.51 ID:F8wBYrEr
- >>568
子供のときってあれもこれもって買えなくて欲しかったものを大人になってから手を出すって結構あるから大事よね
【くーねるまるた】
ビッグコミックスピリッツで連載中のグルメ漫画
ポルトガル人の留学生マルタさんの生活を描く
マルタさんがエロいと評判
- 575 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:30:55.92 ID:wQXfkUt6
- >>538
【逆襲のギガンティス】
誰が呼んだか影忍やブラスターマリと合わせてガンダム3大奇書と呼ばれる内の1冊。
内容は逆シャアの直前、シャアの部下が発見した人の心に反応する伝説の巨神にあろう事かミネバを据えて大暴れ。
そんなジム神様からミネバを救うべくアムロ、シャア、そしてジュドーが共闘するという夢のシナリオ。ちょっと前に新装版が出たので古本屋探すよりAmazonの方が早い他の2冊よりは比較的入手し易い筈。
流石にブッ飛んだ内容なので誰も公式化するとは思ってなかったが、だからと言ってガンダムUCにミネバを出して先にアニメ化して
ギガンティスを完全に闇に葬らなくてもいいじゃないかよ…
- 576 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:31:22.87 ID:WWpTvzxt
- >>568
ボンボンを買ってる奴はエロ(紛争勃発)
【コミックボンボン】
ヤエちゃんの出てる回のボンボンだけちり紙交換に出して差し上げろ
- 577 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:31:38.41 ID:0mtgfYtC
- でも個人的には好きな要素は結構あるんだけどなAGE。
- 578 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:31:55.33 ID:okIhHglD
- まあ、宇宙刑事シャリバンも、軍師レイダーが本気出しすぎて冗談抜きで視聴率が下がったなんて話もあるしね
【DECADE】仮面ライダーディケイド
主に仮面ライダーディケイドへの変身シーンで流れるBGMで、いわゆる登場・変身時BGMとしてはかなりの知名度を持つ。
中川幸太郎が得意とするラテン調の軽快な楽曲は今までのライダーシリーズには無いタイプの曲調であり、
「どの世界で流れても違和感がある」「逆に言えばこれが流れたらもうそこはディケイドの世界」という、まさにディケイドという存在を表した曲になっている。
最新作である仮面ライダー大戦においても、新アレンジを施されて流れた。
「通りすがりの仮面ライダーだ。覚えておけ!」「KAMENRIDE……DICADE!」
- 579 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:34:31.66 ID:zdJmUg8M
- >>568
【ボンボンで描いてた漫画家の現在】
今も雑誌に漫画を連載している人はほぼ皆無でありピクシブで細々と絵を描いている人もいる…
ちなみに消息不明・漫画家引退している人の方が多かったりする
- 580 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:36:27.79 ID:rNrEG15w
- 【SIC仮面ライダーキバエンペラーフォーム】
エンペラーのゴージャスなデザインとSICのゴシック調のアレンジのパーフェクトハーモニーにより
無茶苦茶かっこよくプレバン限定にも関わらずバカ売れした
あまりに売れたためリデコでダークキバになりイクサとのセットで一般販売になったほどである
ちなみにこのセット、異様なまでに安くエンペラー基準にするとイクサが1000円くらいの計算になる
- 581 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:37:16.03 ID:NwqaGx8I
- >>566
同時期のニチアサで育った子供が心配です
【アバレキラー ローズマリー 草加雅人】
ヒーローの暗黒面に挑戦する三大ダークヒーロー
こいつらがジェットストリームアタックで視聴者のハートをボッコにするのが2003年のニチアサである
- 582 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:37:47.37 ID:NuPcwTew
- 何故に昼間っから唐突なAGEdisの単発……
【少年ガンガン】
ボンボン→デラボンと進んできた小学生が飛びついた、エニックスが送り出した少年漫画誌。
ファンタジー系の作品が多く、作品内容的にはロトの紋章などのシリアス系と、魔法陣グルグルなどのギャグ系が共存し、バランスがとれていた。
- 583 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:41:06.66 ID:GZRU5zRX
- 自分で一から作るのは得意だが、余所の題材使ってとかは苦手なのかもなレベ5
逆にオリジナルが下手で、すでにあるものを利用するのが得意なのもいるし
>>579
ボンボン系はコラボ、コミカライズが多かったからなぁ
平成ガンダム書いていたのはガンダムAで頑張ってるな
あとは………ほんとみないなヘロヘロくんとか一時期みかけたが
【コロコロの作家】
これも連載終了したら見かけなくなるのがちらほら
というか漫画家で長期連載作品無しに長く業界いられる人って殆どいないような気もする
- 584 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:41:27.74 ID:gtRXlltB
- なぜ月刊誌の編集はどこもかしこもロクなのがいないのだ
- 585 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:41:36.09 ID:nqTyZRdo
- >>575
え?ムンクラ潰しの為じゃね?>ガンダムUCにミネバ
- 586 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:41:42.39 ID:WWpTvzxt
- >>578
あまりにも怖すぎて小さい子供がシャリバンを見なくなったって奴か
【ガマゴン大王】宇宙刑事シャリバン
そんなレイダーの友人
ミスアクマを食うシーンは番組も終盤だというのにとことん怖い
最初はマドーの策略でシャリバンが2601年の未来に飛ばされた時に登場した
- 587 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:41:46.55 ID:SClIhC07
- >>555
その子供に完全にそっぽむかれてたAGEは真のゴミってことだねえ…
コロコロの表紙から徐々に小さくなり消えたのは草
- 588 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:44:36.98 ID:ZWN3i5YC
- 煉獄出るんだな実写るろ剣
原作とは違って決戦の舞台らしいけど
ttp://youtu.be/wUcKxKJTyVc
【ガトリング】実写るろ剣
一作目で色々な意味で印象に残った武器
ホモ、シャンデリラ人間大砲
そしてその大迫力の映像etc
この度二作目にも出ることが確定
今度はお前が撃つのか…
- 589 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:45:26.70 ID:MrmmtvaX
- >>584
マガジンは有能なの結構居る印象 少なくとも進撃の巨人のゼロ巻読んで連載させようってのは慧眼過ぎる
>>584
だよな〜 逆ギガはアニメ化不可能だしw
- 590 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:46:31.80 ID:9N5YXVvg
- (でもAGEを良いところを上げろって言われたらちょっと無理矢理になりそうでなぁ)
【小学館】
悪い噂ばっかり出てくる会社
県民より作者の主張を尊重するってどうなんですかねぇ?
- 591 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:47:10.38 ID:Lr9GpNhu
- 【機動戦士ガンダム ムーンクライシス】
著者は松浦まさふみ
UCによって葬られた作品のひとつ、というか、作品のコンセプトがほぼUCと同じである
UCよりもこちらの方を高く評価するファンもいる
GジェネFに登場予定があったというが、実現していれば葬られずに済んだだろうか
- 592 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:48:25.34 ID:6Cd3HMaq
- >>574
じゃあ神永さんはもらっていく、いいね?
- 593 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:48:43.81 ID:MrmmtvaX
- おっと、下は>>585です
【アニメのサントラ】
最近はパッケージの特典のみでしか存在しなかったりOPEDのフルサイズが入ってなかったりと色々めんどい
化物語みたく売れると単品で出たりするのだが…
- 594 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:54:12.23 ID:oexYmj9/
- 【パズドラ】
全年齢に幅広く超ヒットしているゲームといえばこれ
DL数は単純計算すると国民の五人に一人以上がやっている
スマホを持ってない子どもにも手を出したらこれも大ヒット
いつの間にか任天堂くらいしか止められない怪物となっている
- 595 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:56:18.82 ID:Aptejysf
- >>590
またなにかやったのか?
- 596 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:57:42.43 ID:MrmmtvaX
- >>590
一方、そばもんでは福島県だけじゃなくて東京にも放射能降ったんだから産地で判断するなと正論で終わった…
- 597 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 12:59:41.19 ID:gtRXlltB
- >>590
AGEほどガンダムらしさが詰まったガンダムなんて他に無いじゃあないか
- 598 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 13:14:43.48 ID:nqTyZRdo
- >>595
美味しんぼで放射能ネタだろ
福島県民は皆被曝してないとイカンとでも思ってるのかカリーはよぉ
「我慢してるから分からないだけ」とか統計でも何でも無いのを根拠にするな
- 599 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 13:15:20.15 ID:rpQWifSY
- あの騒ぎ、こっちでも話題になったけどいい加減だよな
やれ風評被害がどうのあれがどうのって、じゃあお前らちゃんと福島産の作物食ってるのか
GW利用して福島を観光で応援でもする予定あるのかっていうね
自分達で既に特別視してハブにしておいて
他の誰かがそれと似たような事を言い出した時に「これはおかしい!差別的だ!」とか言ってんじゃねーよと
そういう事言いたいならまず福島産を実質排除して福島の農業に打撃与えてる量販店に文句言えよと、こっちはモロに実害出てるんだから
そして福島の野菜を入れて貰って自分達で買って食え、それが無理なら個人で福島から買い付けて食え
それもしないで口だけで喚いてんじゃねーよっていう
- 600 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 13:16:58.17 ID:MrmmtvaX
- >>595
美味しんぼ
福島からの取材から帰ると鼻血と倦怠感でイッパイだけどなんでだろうね!とやった 編集部の言い訳は表現を優先しました特に意図はありませんだそうな〜
- 601 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 13:19:36.92 ID:Aptejysf
- >>598、>>600
また美味しんぼか
- 602 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 13:21:30.61 ID:rpQWifSY
- そもそも、鼻血の話だってもっと前にTVで既にやってたしな
それがあの後の「もう原発の話に触れるのは止めよう」と無かった事にされてるだけで
あの事故の当事者の、あれだけの爆発が起きて、福島は本当にどうしようもなかった、それどころか今でもどうしようもないのに
ある時を境にTVも、政治も、福島の原発についてまるで触れなくなった
その時に福島はこの国に捨てられたのだと判った、って言葉が重いわ
- 603 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 13:24:38.49 ID:aUowpGqo
- 自由競争って知っとるかって感じだな
こりゃカリーが正しいわ
- 604 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 13:24:38.75 ID:F8wBYrEr
- はいはいお薬出しておきますね
- 605 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 13:25:39.09 ID:sGzmPFPw
- 仮に被爆が原因での鼻血だとしたら実際は鼻血がでるだけで済むはずが無く
即死レベルの放射線を浴びその結果粘液やらなにやらが破壊されたわけ間違いなく数日内に死ぬよね
つまりメインキャラが全員死んでめでたく完結するわけだ
- 606 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 13:26:02.22 ID:okIhHglD
- 震災の前からずっと福島に住んでるけど、鼻血とか出たことすらありません。終わり
つうか、変な奴も湧いてきたしやめようぜ
- 607 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 13:26:28.82 ID:wgNcuN4+
- 結局「雁屋だから」で済んでしまう気がしないでもないな>鼻血
福島に関わる話だから話がでかくなってるが
今の美味しんぼなんて、登場人物に雁屋の代弁させるための漫画みたいな物じゃん
【蜂蜜と半熟卵】美味しんぼ
赤ちゃんの離乳食として漫画内で勧められたが、「んなモン、赤ん坊に食わせんな!」という
批判が相次ぎ、雁屋と編集部が謝罪した上でこの回は単行本から外される破目になった
ボツリヌスや卵アレルギーなど、洒落にならないリスクがあるので仕方ないね
- 608 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 13:28:03.76 ID:MrmmtvaX
- >>599
福島の親戚から分けてもらうお米美味しいです 去年のは水不足で割れが酷くて不味かったけども…(親戚も謝ってたが)
- 609 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 13:28:25.42 ID:V6gwCZfl
- ようするに作者も騒いでる側も両方ろくでもない、ていういつものことか
【美味しんぼ】
まあいつのまにかいろいろとネタ漫画見たいな位置になったうえ
それで騒いでるのも、冷静に見るとやっぱりアレなんじゃね?
とまあ、関わるとみなろくな事にならんというものになってしまった
20〜40ぐらいの文化部の残り物料理大会してた頃が懐かしい
- 610 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 13:33:27.41 ID:KtGJCzaD
- 【鼻血ブースケ】南国少年パプワくん
パプワ島の森に住む謎の生命体
鼻血を噴出しながら飛行ししばらくすると貧血で倒れる生き急ぎ過ぎなナマモノ
パプワ島生息のナマモノにしては珍しく日本人苗字風の名前でなく人語も喋らないが
チャッピー同様外来種なのだろうか…
- 611 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 13:36:43.38 ID:0oS7qfJH
- >>608
「大丈夫!福島のお米だよ」
ごめん 「おいしんぼ」以下だった。
- 612 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 13:36:45.20 ID:NwqaGx8I
- 社会問題と食品・料理というソースが格段に重要なテーマであれだけやらかしてちゃ同情の余地無いな
【ただし忠誠心は鼻から出る】
東方プロジェクトのある傾向の動画に付けられるタグ
鼻から出る赤い物はあくまで忠誠心なのですおぜうさま
- 613 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 13:37:28.58 ID:NuPcwTew
- 選んで東北産(特に福島産)野菜を食べて、東北に旅行しているけれど、特に何もないぞ
【風評被害】
大抵の場合は、無知と偏見から起こる。
そこから産まれた極論に愉快犯が便乗して、それを盲信してしまった人が広め、大規模炎上してしまうのがパターンである。
- 614 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 13:39:04.33 ID:nowIemiE
- そうだ 福島で巨大なザクレロを作ろう!!(提案) なぜかというと
福島で石榴(ザクロ)を作ってるらしいから、放射能の風評をザクレロで上書きすれば・・・
【ザクレロ】機動戦士ガンダム
ジオン軍が宇宙用MAの先駆けとして開発したモビルアーマー。
ザクと航宙機ガトルの寄せ集め部品で作ったとされる。黄色のずんぐりしたボディに
巨大な目とサメが口を開けたような見た目でインパクトは充分。見たら決して忘れないほど
しかし、期待してた性能に足りず、全てが中途半端な出来で失敗作と言われている。
・・なのだが、オリジンではかなり量産されていており、失敗作ではなく、むしろ優秀な兵器として扱われている。
原作では後継機のビグロのが量産MAとして完成度が高いのだが、こっちはオリジンで描き忘れた〜
と言われる始末であるw
- 615 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 13:40:57.90 ID:0mtgfYtC
- >>588
やや遅レスだがやっぱりガトリングって幕末における「戦いが変わった」象徴みたいな武器だしなぁ。
- 616 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 13:41:22.44 ID:GZRU5zRX
- >>610
あんだけの勢いで鼻血出していればしゃべるよゆうもないんだろ
【チャッピー】
本編ではしゃべらなかったが実はしゃべれる
過去パプワと聖なる島から脱出する時に敵の攻撃をくらいしゃべれなくなったのだ
- 617 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 13:41:32.63 ID:KwnLCGyN
- >>613
福島はもう
・済みませんが住めません、諦めてけろ補償はしてやっから
・復興復興!とにかく復興!何が何でも復興!首都をここに移転してでも復興!
の両極端のどっちかに振るしかないと思う、俺は前者にして福島をウェイストランド
みたいなテーマパークにしたらいいよと思う冷たい人間だが
【廃墟】
どんなものにも一定数のマニアはいる。
- 618 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 13:41:35.09 ID:RF/k2vtD
- >>610
こないだTwitterでシンタローの誕生日ってのが流行っててなんで今更シンタロー?と思ったらカゲプロでした
つまりカゲプロはパプワくんのパクり
【南国少年パプワくん】
一応主人公はシンタローということになっている
一応ね
- 619 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 13:43:13.80 ID:nqTyZRdo
- >>614
リファインされたザクレロを見るたびにコレジャナイ感が否めない
いや、格好良いのはいいが何か違う
- 620 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 13:43:28.24 ID:0oS7qfJH
- 【おいしんぼ】
作中ではっきりと「鼻血と作物の関連無し」とあり「したら大変」と言われてる。
だけど「よくある事」という人が現れて原因は何なの?という引きで終わる
- 621 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 13:43:35.30 ID:MrmmtvaX
- >>614
サンダーボルトでも出てきてたな
もうサンダーボルト宙域戦終わったんだから続けんなよ…あの後ア・バオア・クーとか鬱要素しか無いやん
- 622 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 13:49:28.54 ID:Elta7E9s
- >>621
下手に人気が出たから引き伸ばしに必死なんだよ
- 623 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 13:49:38.41 ID:Aw4P+biZ
- サンダーボルトは財団B介入による露骨な引き延ばし感が否めない
ガンダムヘッドがそれに対する皮肉に見えた嫌なオタク
- 624 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 13:53:15.82 ID:KtGJCzaD
- AGEの良かった所一つ思い出した
【グルドリン】機動戦士ガンダムAGE
ヴェイガンが宇宙専用簡易生産機の先駆けとして開発したモビルスーツ
黄色の先鋭的なボディに一般的なヴェイガンMSの腕付けただけの見た目はインパクトは充分
小学生でも落書で模写出来るほど
そして大して期待されて無かった割に雑兵相手に無双しまくりエースパイロットと相討ちと大活躍
ザクレロとは違うのだよザクレロとは!
- 625 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 14:04:30.49 ID:EUjoQgO0
- 【ビームガトリングガン】
シュバルツ兄が大好きな武器
専用のセイバータイガー、アイアンコング両方の肩に輝いている
アニメの方ではGF編以降はPKと同じ装備になったが
バトストの方では最後までビームガトリングで戦い、プロイツェンのブラッディデスザウラーの口内を撃ち抜いたのもこれ
ガトリングガンの魅力はG3-Xに覚えさせられました
- 626 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 14:19:46.91 ID:WWpTvzxt
- >>620
放射能より先に被害が出ていたPM2.5のネタでやって欲しかった
【リモコンのdボタン】テレビ
連動番組以外はほぼ天気予報
PM2.5の大気汚染予告なんかも見られる
- 627 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 14:21:15.17 ID:ZXCX+UFQ
- >>626
istd
- 628 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 14:36:18.95 ID:6LsNFhB8
- >>606
そうだな
じゃあ流れを変えるべくネタバレと行くか。5月だしもういいよな!
イャッハハァ−!!!!
【天の光は全て“敵”】時獄篇
本作のバッドルートかつ虚無るED
条件を満たしてしまうとこちらの最終話になり、ラスボスを倒しても蟹座が現れずこちらのルートに突入する
条件はまだ不明だが1周目でのIFルートとの両立不能だけは確定しており、ポイント制と思われる
多元宇宙迷宮を通じて、ボランティア部の活動で自分が生温くなっていた事を自覚するヒビキ。
そんな彼がかつての自分を取り戻すべくAGとDEM社に唆されてスフィア狩りを始めてしまうルートである。
ヒビキは自分を変えた涼音を監禁、仇を燻り出すべく全てのスフィアリアクターを殺す事を決意し
DEM社の技術で強化されたジェニオンでクロウ達を追い詰めていく。
しかしセツコがスフィアの力を完全開放した事で逆転され、
自身もまたスフィアでジェニオンを進化させ今度こそ3人を追い詰めるも
涼音の制止に飛び込んできたことでとどめを刺せずに逃げ出してしまうのだった。
悩むヒビキだったが、覚醒したジェニオンならば一人でも「天使のような機体」を破壊し
家族の死そのものをなかった事にできる―――
そう考えたヒビキはアサキムを解放、彼の持つスフィアの力で過去へと飛ぶのだった
時間跳躍に成功し、天使のような機体がやはりジェミニオンでなかったことを知るとともに
その機体(CV:諏訪部)を追い詰めるもあと一歩で逃げられてしまう
なんとか家族の運命を変えることに成功した・・・はずだった。
モニターに写ったのはジェニオンの攻撃で出来たクレーターとバラバラの肉片。
その隣で自分を睨みつけていたのは、紛れもない子供の頃の自分
そして、ヒビキは覚醒したジェニオンはジェミニオン以上に“天使のような機体”出会ったことに気づく
ヒビキは発狂し、引き起こした次元震によって元の時代へと帰還。
スフィアに飲まれて自我を喪失し、絶望のままに無差別の破壞と次元震をまき散らすのであった。
- 629 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 14:44:26.52 ID:0oS7qfJH
- 【アサキム】
3Zだと体内に7つのスフィア(せつこやランドが所持していたスフィアも含め)
を宿しており封印されている。(図鑑より
せつこらんどあぼんしたのか・・・
>>628
うわあすさまじい負けっぷり。
- 630 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 14:45:43.26 ID:0oS7qfJH
- 【カミシロヒビキ】
こいつは見せ場になると負けフラグ立つと思える程に負ける。
ミストさんも顔まけの「まけっぷり」である
「こんなスフィアリアクターに主人公たる価値あるのか?」と言われそうな
程に。
- 631 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 14:51:33.33 ID:0oS7qfJH
- 【ほっちゃん】
結婚をにこなまで放送するらしい。
凄いなー。お相手はどんな人なんだろうね。
- 632 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 14:56:53.23 ID:xxRX5qYQ
- >>628
最新刊の折紙さんじゃねーか!
- 633 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 15:02:14.43 ID:0oS7qfJH
- 【あめこみ映画化予定】
X-Men: Days of Future Past - May 23, 2014
The Fantastic Four - June 19, 2015
X-Men: Apocalypse - May 27, 2016
Untitled Wolverine sequel - March 3, 2017
The Fantastic Four 2 - July 14, 2017
Untitled Marvel movie - July 13, 2018
凄いペースですねえ
- 634 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 15:02:28.00 ID:Elta7E9s
- 【今週の名探偵コナン】
沖矢昴の所に安室透が乗り込み、赤井秀一の死が偽装だったと推理を始めた
赤井が死の間際に言った「まさかここまでとはな…」の意味は
「まさかここまで読んでいたとはな…」であり、全ての筋書きを建てたコナンの読みを讃えていたのではないか?と
何故わざわざ沖矢昴の前で推理をしたのか?それは安室にはある確信があったからで…
【今年のコナンの映画のCM】
ライフル構えた昴さん映すってもう正体言ってるようなもんじゃねえかよw
- 635 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 15:05:13.02 ID:5uymdEwd
- >>615
【河井継之助】
幕末の長岡藩士。当時、日本に三台しかなかったガトリング砲を所持しており
新政府軍との戦いで使用、その場は圧倒的な戦力として機能したが
まだ局地的な戦果しか上げられず、コストパフォーマンスも悪く終わった
とはいえ、やはり強力な武器には違いなかったが
- 636 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 15:05:56.66 ID:7iDAddmO
- >>618
【バカボンのパパ】天才バカボン
主人公の父が主人公になってしまったという例
まあ原作後半ではそのパパさえ登場しない話もあるのだが
- 637 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 15:06:33.35 ID:QHJpZPkI
- 30年以上連載が続いた美味しんぼも今回の騒動の対処誤ると
打ち切りまたは原作者のモチベーションの低下で終わりかねない気がする
【男坂】オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな このはてしなく遠い男坂をよ
構想10年、でも連載半年で打ち切りの伝説の車田作品
連載時期の80年代には既に時代遅れの番長物だが作者本人はこれを描く為に漫画家になったと発言
打ち切りくらったのに未だに執着しており、その執念が実ったのか掲載誌未定ながらこの度復活決定
ただし聖闘士星矢やリングにかけろを始めとする車田作品ファンからは
誰得、聖闘士星矢ND終わらせてからやれ、坂登りきったら男坂ではない!などと
あまり好意的な意見は見られてない様子
中にはもう還暦過ぎたし好きに描かせてやれと優しい意見もあるが
ネタ以外で喜んでいる人はあまりいない状況
- 638 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 15:07:07.35 ID:UUPv4OFx
- >>632
それ言っちゃらめぇ!
まぁ3Zのは正史にはならんし
- 639 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 15:07:32.44 ID:0oS7qfJH
- 【りんかけ3】
男坂の続きやるぐらいならこっちの方がマシだろうに。
- 640 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 15:10:58.55 ID:0oS7qfJH
- 【折紙さんとか言われてだめぇとかいえるひと】
凄いヲタクですねえ。
タイムスリップモノだとよくある話なんですがね、展開の可能性としては。
恥ずかしくないんですかね。きゃっきゃっはしゃいで「それって!」とか
「いったらだめ!」とか子供っぽいですねえ
閉じられた輪 エタニティフラット世界の住民なんですかねえ。
可哀想に見えますよ 一般人からしたら。
- 641 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 15:17:33.67 ID:0oS7qfJH
- 【誰が買うんだよ?】
バンダイの公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」にて、
ガンプラ『MG 1/100 MS-07B マ・クベ専用グフ』の予約受付がスタートしている。
- 642 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 15:18:19.45 ID:aZKLsJ/y
- >>628
の言ってる事嘘やで。
- 643 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 15:18:39.21 ID:RaB2rO0q
- プラモダイバーズってまだやってんのかなとちょっと調べたら今は妖怪ウォッチの表紙率たけーな
オレカバトルも多いけど
そして先月号でダイバーズは終了しててメガリザードンのコードもあったのか……もうポケモンはやってないがメガリザは結構好きなので買えば良かった
【メガリザードン】
初代御三家で二種類のメガ進化を手に入れた特別扱いのポケモン
物理アタッカー型のXと特殊アタッカー型のYがある
岩こそ共通弱点(X2倍、Y4倍)だがXはタイプが飛行の代わりにドラゴンになるため安易に電気を撃っても大した効果は発揮しなくなるので読みが重要
火力は高いが早さは変わらないためそこが難点か
- 644 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 15:19:18.40 ID:U5oMaamz
- 作品に露骨に作者の思想
を出してくるのはやめてほしいな
しょせんは娯楽なんだから
- 645 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 15:20:49.05 ID:UUPv4OFx
- 【G3-X】仮面ライダーアギト
G3のときはフルボッコ状態だったのがG3-Xになると同時にガトリングガンで逆にフルボッコにする姿は、子供心にガトリングガンの凄さを見せつけるのには充分であった
- 646 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 15:22:25.56 ID:KtGJCzaD
- 【破邪巨星Gダンガイオー】
最終回しか出てこない脇役が番組タイトルになってしまった例
というか放送当時は地球製ダンガイオー=OVAダンガイオーに対するグレートダンガイオーだと思ってたから
それとは別に更にグレートがいるなんて思ってもなかった…
- 647 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 15:23:01.51 ID:7iDAddmO
- バッドエンドしかないと後味悪過ぎるけど、マルチエンディングの一つとしてバッドエンドが用意されていると
正史はグッドエンドのほうなんだよ!と割り切って暗い感慨に浸れるよね(ゲス笑顔)
【ドラッグオンドラグーン1】
プレイヤーが頑張って困難な条件を満たすほどEDが酷くなっていくという誰得仕様
何なのだ、これは!どうすればいいのだ?
- 648 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 15:28:50.71 ID:FxzPTAU9
- 天獄篇は久々にバッドエンド来るかもな
- 649 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 15:32:00.38 ID:Elta7E9s
- 【テイルズオブエクシリア2】
バッドエンドでは世界滅亡しノーマルエンドではヒロインが死にグッドエンドでは主人公が死ぬ
主人公が死ぬのがグッドエンドってどういうことだよって話だが結局は
主人公の心が一番納得する方法が自分の命を犠牲にする事でそれが出来たからグッドエンドという事なんだろうか
- 650 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 15:32:30.53 ID:WWpTvzxt
- >>647
「無かったこと」にされたバッドエンドが復讐にやってくるから分岐は少ない方がいい
【死海イベント】クロノクロス
王国暦1000年 マールディアの鐘 われらが平和の祈りよ 鳴りわたれ とこしえに
けれど、マールの鐘が鳴り響くことは、もうないわ。永遠に
せっかくわたし達が……いえ、みんなで救ったこの星の未来……。
それを、殺してしまったのよ、アナタが!!
たくさんの命が、救われるはずだった。
夢や希望や、愛が育まれて、この星の痛みは、いやされるはずだったのに…!
遠い未来で世界がこんな姿になってしまうのは、すべてあなたのせいよ!セルジュ!!
人でなし!!
前作主人公たちにボロクソに非難されるのは精神的にきます
- 651 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 15:33:38.84 ID:F8wBYrEr
- ループもの作品だとバッドエンドも無駄じゃないから好き
- 652 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 15:35:25.84 ID:6Cd3HMaq
- 正直スピリッツはマルタさんとクライフイズムとあさひなぐと花もて語れしか読んでねーや
2chで騒動になってからやっと読み返した程度
【スピリッツ】
ヤンサンと合併したので、こいつが潰れると小学館青年漫画雑誌の危険が危ない
【くーねるまるた】スピリッツ
入浴シーンとおっぱいと頬張り
【夕日のクライフイズム】スピリッツ
FSS(ふとももすりすりしたい)
【あさひなぐ】
眼鏡ちゃんのシンスプリントペロペロ
【花もて語れ】
百合は最高(断言
うん、健全健全
- 653 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 15:36:26.63 ID:RaB2rO0q
- >>651
それはバッドエンドが結末ではなく過程である場合じゃ
- 654 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 15:43:39.83 ID:6LsNFhB8
- お、俺は悪くねぇぞ!?アイディアの神様が悪いんだ!
DEMとか天使とか復讐とか
【アニメ化】マンガ・ラノベ
ちょうど原作がクライマックスになっているとネタバレが酷いことになる
ネタバレは慎もう
鎧を着たアイツや超巨大なアイツは同期の仲間にはいないし
変態さんの親の仇は未来からやってきた変態自身でもないし、
終わったと思ったら突如現れたアメリカ軍に脳味噌焼かれたりなんかしていない
いいね?
- 655 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 15:46:29.09 ID:5uymdEwd
- 【ループの一周目】
何かループが起きるきっかけになったり、重要な存在が誕生したりするが
それらがどこから来たのか、どうして起こったのかは明かされない謎になりやすい
ロボ物でいうとデモンベインもループ物だが、
本編中のデモンベインは覇道鋼造が長い歳月を掛けて修復したものだが、
ループの始まり、最初のデモンベインがどこから来たのかはわかっていない
- 656 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 15:49:06.17 ID:WWpTvzxt
- >>651
宇宙をリセットしなきゃ・・・(使命感)
【スパロボMX】
平行世界が増えすぎたから宇宙がヤバイ
【スパロボUX】
未来の可能性が増えすぎたから宇宙がヤバイ
- 657 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 15:50:44.97 ID:x1DIhRqM
- 【コープスパーティー】
プレイヤーが様々なバッドエンドを探し、ヒロインが漏らしたり吐いたり、真っ二つになったり撲殺されたりするのを楽しむゲーム
続編は今年の夏に間に合うんだろうか…
- 658 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 15:55:22.28 ID:ZWN3i5YC
- 【ブレイブルー】
一作目がループ物でこのループを(黒幕のテルミが)破るために粉骨砕身して頑張る話
というか三作出ているが三作共に黒幕の思惑が大体は叶ってしまうためそれ単体だとバッドエンドすぎる
三作目のCPとか人類が死にまくって、ついでにラグナがやばい事になって終わってしまった
- 659 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 16:02:02.19 ID:tHUZMhkD
- >>652
むしろヤンサンが合体したせいで劣化したんだよなあ……
- 660 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 16:04:14.98 ID:mkfvS322
- 【凍蝶エンド】零〜眞紅の蝶〜
赤い蝶のリメイクである眞紅の蝶に追加されたエンディングのひとつ
お姉ちゃんが幸せそうで何よりです
- 661 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 16:20:34.55 ID:MrQyMj5M
- >>634
映画のラストでもっと酷いネタバレがあるので、全く問題ありません!!
【世良真澄】異次元のスナイパー
スナイパーに2回も撃たれる。
一発めは頭を撃たれたが、バイクのヘルメットをしていたので助かった。
「これが無ければ、即死だったよ…」
- 662 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 16:21:07.95 ID:ZtWy4fcv
- >>642
普通に主人公ヒビキだけにエロゲのバッドエンドっぽいなとか納得してしまった
- 663 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 16:31:09.24 ID:CuaUx4kM
- >>662
俺も「最近のスパロボはバッドEDにも凝ってるんだなー」とか思ってしまったw
破壊者EDはAC4FAで体験済みだったからそれもアリかな、と
- 664 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 16:32:25.14 ID:JxpgG54K
- >>660
【ホラーはバッドエンドの方がしっくりくるんですよ】
そんな零シリーズの柴田ディレクターのこだわり
上記の凍蝶エンドも当初はリメイクの際に追加されたハッピーエンドの予定で作ってたが
どうしてもハッピーエンドは作れないって事で超バッドエンドとして作ったのがこれ
現在、任天堂と共に零シリーズ最新作を製作中だが、やっぱりバッドエンド多めに作るのだろう
- 665 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 16:40:40.40 ID:MrmmtvaX
- ゾンビでハッピーエンドとかもなんか想像つかんしな…
ん百人以上人死出てるのに何事も無く世界が続く方がある意味恐ろしい気もする
- 666 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 16:44:18.49 ID:kO9VkUTp
- さやか……
- 667 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 16:46:40.13 ID:+ltOnEbN
- >>665
つ「ウォームボディーズ」
ン百人以上死者が出て、世界は崩壊している。映画の後も世界が続くが「皆が」救われるハッピーエンドである。
- 668 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 16:48:18.56 ID:ZWN3i5YC
- スペダンの時代きたか…(確信)
- 669 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 16:49:10.69 ID:/FnBDyml
- 作家なら言いたい事は作品で伝えろ派
VS
作家は作品に主義主張を込めるな派
ファイッ!
- 670 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 16:49:21.62 ID:9bKHbMhF
- 【ドラゴンヘッド】
数ある日本漫画の中でも、屈指の後味の悪いバッドエンドを迎えたホラー漫画。
なんというか、救いが無さ過ぎて逆にすがすがしい
- 671 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 16:49:42.66 ID:1UNzqxUA
- 【スペース☆ダンディ】
毎回主要キャラの誰かが死ぬ鬱アニメ
- 672 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 16:52:05.09 ID:NwqaGx8I
- 【型月作品】
BAD……というかDEAD ENDがかなりの数用意されている
判断を間違えるとさっくり死ぬ、間違えなくても素で死ぬ
何故死んだかを解説してくれるオマケまでついてくるので、ある程度遊ぶと積極的に士郎や志貴は死に始める
ちなみに死因のおよそ半数はヒロインによる殺害である
- 673 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 16:58:16.60 ID:P/LfrrGP
- 【Plague Inc.-伝染病株式会社-】ゲーム
スマホ、Steam等で配信されているウイルスゲー
病原体(ウイルス、菌、生物兵器など)を世界中に広めて、人類を滅亡されるのが目的のゲーム
基本的には無害を装って感染を広め、一気に症状を発生させて人類が薬を完成させる前に滅ぼせるかどうかの勝負になる
集合精神を持ちつつ自力で変異できる化け物の恐ろしさがよく分かる
ちなみにプレイヤーが勝ってもハッピー、負けても人類大勝利の超ハッピーエンドゲーでネクロアウイルス(ゾンビ)もあるよ!
- 674 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 16:59:11.85 ID:WWpTvzxt
- 石油で出来た衣類を分解する殺人ウイルスで
版権だろうがオリジナルだろうが素っ裸にしてしまえ!
- 675 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 17:00:52.35 ID:4rWnhqmu
- >>670
結局日本はどうなってたんだっけ
- 676 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 17:05:49.64 ID:fJoxdrze
- >>646
見事なまでにアニメ版マジンガーZの最終回であった
どうでもいいが最後の敵が猪木、ジャイアント馬場、ブッチャーってのもすげえよなw
なんか旧作のバンカーと関係あったっぽいけど最早真相は闇の中だ
- 677 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 17:06:54.94 ID:Ywd9PiNw
- 【DTB流星の双子】
前作では主人公の黒が人類と契約者の両方を救う第三の選択肢を選択したところで終わるが
続編の今作ではその選択はある意味BADENDルートだったと思わせる内容になっている
まさか黒さんがあんな浮浪者みたいになっているとは・・・
- 678 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 17:19:41.30 ID:LXZ7aHCI
- 【俺は本当の自分に戻る!(キリッ】
「勘違いするな。いつかお前を殺してやる!(意訳)」
などと言いつつ殺害対象と馴れ合いまくっているベジータ病患者がたまに起こす発作
自分が悪堕ちならぬ善堕ちしかかっていることに気づき
突然当初の目的を果たそうとしはじめること
悪役に唆されることでよく発症するが、別に何も起きなくても発症する
バトロワもので「一時的な同盟だ(キリッ」と言うような奴は特に発症しやすい
亜種として元から悪役のくせにギャグ担当に落ちぶれている者も発症してしまう事があり
その場合は物語がほぼ確実シリアスや破滅へと向かい始める
ブウ編のベジータ、龍騎の蓮などがこの発作を起こした
ベジータと違い完全に正気ではないものの、最近では金色の闇も患者である
結末はピンからキリまで様々だが、折紙さんは下から数えたほうが圧倒的に早いレベルで最悪なパターン
また、G1メガトロンはあるゲームにて同盟を組んでいたガルバトロン、
即ち未来から現れた自分に裏切られたことで非情に徹する事を決意、ザ・ムービーの悲劇へ繋がっていく
- 679 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 17:22:45.39 ID:QECJKpU1
- >>672
【ブレイブルー】格ゲー?
実は格ゲーであるはずのブレイブルーにもBADENDに到達した際に
人気キャラ「だった」ココノエ博士が親切にもBADENDに到達したキャラと一緒にGOODENDに行くためのアドバイスをくれるギャグコーナーがある
そのため明らかにBADEND一直線な選択肢でもそのコーナーがあるおかげで気落ちせずにプレイできる
- 680 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 17:43:35.39 ID:9bKHbMhF
- >>677
【魔術士オーフェン第4部】
主人公オーフェンが世界を救うために魔王となって20年後の世界。
人類(巨人種族)は相も変わらず下らないことで殺しあっているが、「まあ世の中そういうものだよね」ということで
魔王オーフェン(40代、格闘戦すると足がつりそうになる)は今日も人類の破滅を食い止めるために、元気にテロリストを
弾圧するのであった。
まじ、救いがない。何が救えないって「こいつを倒せば大円談」というラスボスがいないのが救えない
- 681 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 17:49:21.87 ID:7iDAddmO
- 【人類種の天敵ルート】ACfA
正面切って世界の構造に無軌道なケンカをふっかけて殺しまくるというルート
厨二のような高二のようなよく分からない雰囲気でとにかく印象に残る
ポイントは主人公の心情などが全く描かれない為にかえって「プレイヤー自身が選んだ」という
意味不明な手ごたえが強調されること
世界を敵に回して戦うのは男のロマンだからね、仕方ないね
- 682 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 17:56:58.02 ID:bOFKS8eM
- 【アトムハートの秘密】
GBAの鉄腕アトムのアクションゲーム。
各所に隠れている手塚キャラオールスターズを探しながら
人類とロボットの平和の為にアトムが戦うお話。
アトムは両者を救うために、あっちへこっちへ果ては古代にまで飛び回るが
ところがどっこい、辛くもプルートゥを撃破しても人類とロボットの最終戦争は止められず
突如太陽より襲来したデスマスクと名乗る物体よりオモテニウム線が放射され、全てのロボットは破壊、地球は真っ赤な死の星になってしまう。
どうしてこうなってしまったのかと悔やむアトムの前に、今回はちゃんとお仕事しに火の鳥が現れ
アトムに時間を遡らせる(ステージセレクト)能力を与えてくれる。
これで2周目を始めることにより、今まであまり意味が繋がらなかった各所に隠れている手塚キャラオールスターズの台詞が繋がり
怒濤のような伏線回収が始まる。
果たしてアトムは大団円を迎えることができるのか?
感動のクライマックスは必見だが、しかし二度も火の鳥がちゃんと仕事するってのはどういうことだ。
- 683 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 18:07:39.20 ID:LXZ7aHCI
- 姦染するとエロいこと以外考えられなくなるウイルスなんてどうだろう
まぁそんな馬鹿なゲーム無いよね
【ACfA】
違いは救いの有無だけで犠牲はどのルートを選んでも大量に出る作品
当初はORCAルートが一番マシな感じであったが、Xに至る顛末のせいで一番アレと取れなくもない状態になっている
企業が汚染に匙を投げて管理者を生み出し、更に「逃避」しているので
宇宙進出は少なくとも順調にはいかなかったのは確実であろう
一方で詰みだったはずの企業ルートはVDのお陰でだいぶマシになっている
【ホワイト・グリントのパイロット】
VDでの後付けにより
アナトリアの傭兵本人ではなく、AI化された「元」本人やクローンの可能性も現実味を帯びてきている
その場合、フィオナの微妙にアレな態度も説明がつく
- 684 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 18:12:42.28 ID:nqTyZRdo
- >>682
火の鳥「私はいつもちゃんと仕事してますよ?」
- 685 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 18:13:06.83 ID:amKWaKX3
- >>684
えっ
- 686 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 18:13:31.20 ID:g8B0+Jok
- 【ランス9】
ご丁寧にメインヒロイン全てにBADENDが用意されている。内容はあれこれ好き放題された挙句に死にました、GAMEOVERというもの
苦手でない人にもかなり胸糞悪い描写なのでCG回収に拘らなければ無理に見ずにスルーしてもいい
- 687 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 18:21:50.06 ID:GZRU5zRX
- >>685
まあそもそも火の鳥の本来の仕事がなにかわからないから
【本来の仕事、使命】
これを思い出したり、目覚めたりして仲間が敵になったり、主人公が苦しんだりするのはまあよくあること
ギャグの悪役だと本来の仕事を忘れている奴がよくいる
- 688 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 18:23:12.42 ID:aEglIMNN
- 【歴史もの】
滅亡する国や非業の死を遂げた人物を扱った話は
仮想戦記でもなければ史実通りの展開が普通なので、BADエンドが確定している
- 689 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 18:27:41.78 ID:sCSAZrqw
- >>679
なんでや!ココノエ今でも大人気やろ!!
…勝てればなんでもいいってタイプの人に
【ココノエ】ブレイブルー
最新作家庭用のDLCとしてプレイアブル化
課金キャラだけあってアケ勢の一年とは何だったのかと思わせる超性能でキャラランクのぶっちぎりトップに君臨した
アケ版への逆移植で弱体化するだろうと思いきや、確かに弱くはなったがそれでもキャラランクぶっちぎりトップと
全く自重しておらず、日夜プレイヤーのヘイトを稼いでいる
- 690 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 18:29:21.11 ID:NwqaGx8I
- 【花京院典明】 ジョジョの奇妙な冒険
エ゛メ゛ラ゛ル゛ドスブラッシュュュュュウッ! なアニメ版でも大活躍の光ったメロン
カプコン格ゲー版では通常花京院と「恐怖を克服した花京院」(と、イエローテンバランス)が存在し、
ノーマル花京院はバグキャラ勢を除けばトップクラスの性能を誇る
が、恐怖を克服した方はストーリーモードでDIOに勝っても原作通り死に、
ノーマルの方はきっちり勝ったにもかかわらず傷が元で帰る途中に死ぬマルチ死亡エンドキャラである
ちゃんと治療しようよ花京院……
- 691 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 18:31:31.22 ID:xxRX5qYQ
- >>689
どんぐり調整でもまだ強いままなの?
- 692 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 18:36:09.22 ID:v8l0qv9C
- >>691
度重なるお仕置き調整で
ココノエ
その他
げっ歯類
レベルまで弱体化したらしいよ
- 693 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 18:37:10.64 ID:ZWN3i5YC
- これだからブレイブルーの非人間勢は!
- 694 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 18:38:51.69 ID:uBBabvyt
- っていうかアークはEVO運営にココノエの性能調整しとけって咎められたんじゃないのか
- 695 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 18:39:04.26 ID:qK+8kblA
- 【倒すべきではない相手を倒してしまう】
BADエンド条件ではよくあるもの
誤解によるすれ違いや相手が洗脳状態にあるにも関わらず倒してしまうのが定番だが
プレイヤーの判断でそれまでの話の流れを一切無視して
戦いを挑んだりした場合、相手や周りからの批難や狼狽ぶりがすさまじい
- 696 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 18:40:57.88 ID:gTEQzRfl
- 圧倒的最弱のげっ歯類だって、BBCSUの時は最強キャラだったしな
ココノエだって数作後には最弱になっているかもしれない
- 697 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 18:50:05.63 ID:MrmmtvaX
- >>687
なんかで生命を見守ることとか抜かしてたが干渉してたりするしな…
猿田彦本人は兎も角平行世界全ての同一存在に呪いを掛けるとか邪悪すぎるわw
- 698 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 18:50:17.51 ID:xWleCloU
- 【ココノエ】ブレイブルー
実はCSEXの時に例のギャグコーナーで
「なんで変態仮面やらジジイやらがプレイアブルになって私はならないんだ!」
とマジギレしていた
なった結果があのザマである
温存されてたニーさんかアンタは
- 699 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 18:52:18.24 ID:w1dOE/sl
- >>693
そもそもブレイブルーのプレイアブルで生まれ的な意味で真っ当な人間てショタ、ツバキ、ひろし、尋常じゃないローライズ、ガチホモぐらいしかいないような
- 700 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 18:53:48.05 ID:F8wBYrEr
- ガチホモってどいつのことだよ!
- 701 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 18:54:42.50 ID:bTC5DC6D
- 格ゲーのジョジョ一行はジョセフと犬除くと
みんな基本性能が高いのな。
【ディオ】
ラスボスのくせに基本性能はイマイチな人。
立ちガードで防げるロードローラーって…。
でもナイフ投げは侮れません
- 702 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 18:54:57.62 ID:/5wGXLf3
- ホント神と神扱いされてる連中はロクな事しないな
【ミケーネの神々】
ロクな事しない神のロボットアニメ代表
【ロキ】マーベル
ロクな事しない神のアメコミ代表
まぁちゃんとツケは払ってる分上よりはマシだけど
- 703 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 18:56:47.33 ID:4FNZTjQo
- >>690
転校した初日(?)に学校でも指折りの不良に喧嘩ふっかけてその後その不良と共に50日間音信不通になったとおもったらエジプトで死体が見つかるとかご両親ほんとに可哀想だ
いや実際ジョセフと承太郎どうやって説明したんだよ
- 704 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 18:58:42.85 ID:Qy9tS+iG
- >>699
バング殿は至極普通の忍者でござるよ。
- 705 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 18:59:12.67 ID:sGzmPFPw
- 何かしらの意図の下近親婚を繰り返して血統を守ってた一族であるツバキは正直全うというには違うような気もするが
いやまあ人工的に作られたり亜人であったりとかじゃない分まで全うよりかもしれんが
- 706 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 19:02:10.83 ID:vG/2N9sD
- 【フェニックス】Marvel
宇宙的超存在コズミックビーイングの一体
(ギャラクタスはこの中でも一番の小物ポジションであり割とよくかませに使われる)
すごく簡単に説明すると某クソ鳥が他人に直接的な危害を加えてくるようにもなった、みたいな存在
その力の規模に対し精神性が人間並みな部分も同じ
- 707 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 19:04:15.64 ID:1ajnDf83
- 【火の鳥】
手塚治虫のライフワークたる未完の大作
永遠の命をもたらすとされる火の鳥をめぐり、過去と未来が交錯する壮大な物語が描かれる
……といえば聞こえはいいが、異種姦・近親相姦・自分殺し・両腕欠損など凄まじい描写も多数ある全自動トラウマ製造機でもある
脳味噌をゴキブリに食い散らかされるサイボーグおばあちゃんの件はホント思い出すだにガクブルする
- 708 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 19:05:46.08 ID:LXZ7aHCI
- 神様はロクでもない人間が考えだしたものだからロクでもないのは当然だし
そのろくでもない神様に創造されたのが人間なら人間がロクでもないのはまた当然
【人のみが持つ無限の可能性】
マイナスの方向に発揮される場合は大体スルー
進化だとか神化だとか可能性を現実に変えるのも大体はスルー
マイナス方面を含めて人間の可能性を愛するキャラクターといえばACXの主任くらいか
- 709 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 19:07:43.21 ID:5uymdEwd
- 嘲笑ってんじゃねぇぞ、たかが神の分際で!
- 710 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 19:07:52.92 ID:nqTyZRdo
- >>704
アークエネミーに触れ続けて狂っていない貴方の何処が普通なのか
凄い実力者なのに忍んでない上にやたら巨乳主義者なので実際扱いは悪い
ネタで弄ってもらえるだけマシではあるが
- 711 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 19:10:34.93 ID:Cvw8rPeW
- >>655
最初にロボットが作られる必要もないから、初期の数ループはパワードスーツレベルだったのかもしれない
【アーディガン一家の家】
デモンベインと違いループ毎に新造されているが、
アイデアや構造は洗練されていった可能性がある
最初は本当に普通の輸送船だったのかもしれない
- 712 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 19:11:41.09 ID:371DykTk
- >>694
種目発表の時に生放送で「パッチで調整するって聞いてるから、ココノエは出禁にしないよ」
とEVO事務局には名指しで言われてたな
前哨戦を兼ねた北米のローカル大会だと続々出禁になってるけど、本大会は普通に使えるんじゃないかな
ベスト8全員ココノエみたいなクソ寒い結果になるか、有名プレイヤー全員自重して
姿が見当たらないかの2択になりそうだが
- 713 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 19:16:38.58 ID:OB7EMfPC
- ベスト8すべて同じキャラ…フリーダムとキュベレイ…うっ頭が…
- 714 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 19:17:14.98 ID:7iDAddmO
- >>708
神様「自分から滅んでいくのか…(困惑)
【神様の孫】直球表題ロボットアニメ
神様が人間を創造したのなら、人間に製造された自分達ロボットは神様の孫に相当する…と評したフジイの名言
これ自体は中の人のアドリブらしい
しかし最終話のテーマと奇妙にも符合し後付けで伏線回収される運びとなった
「神様の子供の人間は不完全だったけど 神様の孫のロボットはもっと不完全だったね」と断じ、最後の決断を下す
フジイの姿は「のどかな空を遺す」というこれまたネタを伏線として回収した台詞と相まって涙腺崩壊不可避
…と思ったら最後はご覧のありさまである
- 715 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 19:18:14.20 ID:Qy9tS+iG
- >>713
キュベレイMk-U(プル機)だ!間違えるな!
- 716 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 19:18:23.45 ID:F8wBYrEr
- 神ジェイス「俺も仲間に入れてくれよ〜」
- 717 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 19:18:59.67 ID:dcrM6Qv3
- 【アナベルグ】 灼眼のシャナ
人間の文明とそのすさまじい速度の進化を愛する紅世の王
その愛故に歴史的建造物を自ら破壊して、それを再建して更に文明の進歩を加速させていく様を見たいという
人間にとってめんどくさすぎる性癖をもってる
- 718 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 19:20:14.08 ID:3OI2M2G5
- >>716
テーロスの神々「引っ込んでおれい」
- 719 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 19:21:05.96 ID:g8B0+Jok
- ジョインジョインフリーダムゥ
【ド不幸】
ド根性
不屈
幸運
が並んだスタッフの悪意が見える精神コマンドのキャラ
3Zではアンディがこの犠牲となった。最終的にリア充になったじゃないですかー
- 720 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 19:22:42.54 ID:uM5VVv5+
- 【ディシディアファイナルファンタジー】
調和の神コスモスと混沌の神カオスの二柱の神による永遠に続くはずだった戦いの物語
…なのだが実は善の神と悪の神の戦いというわけではなかったりする
カオスは当初戦いに消極的ってかむしろ嫌がってたのだが
コスモス側がケンカふっかけては毎度毎度敗北している形になっていたのである
この作品カオスはラスボスってより黒幕の一番の被害者であり
悪夢の世界ではついにブチギレてしまう…
- 721 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 19:22:43.84 ID:5ZuTtmfo
- 【ラインハルト・ハイドリヒ】DiesIrae
作中ラスボスの一人にして敵である聖槍十三騎士団の首魁、名前からもわかるが元ナチスドイツ出身
人間全てを愛していると言って憚らない博愛主義者で実際多少の裏切りや反抗も含めて部下や敵手を認めている
しかし本人がじゃれる程度の心持ちでも相手が砕けてしまう為余録の筈の壊す事=愛することだと勘違い
一向に出せない全力を出せる機会と舞台を求めて作中の大筋である大規模生贄計画を推し進めている
【甘粕正彦】相州戦神館學園八命陣
夢は叶うと信じているのだッ!
などと主人公に堂々宣言し人類が勇気と誇りを持って過ごせる楽園想像を夢見るラスボス
神なぞ発明品に過ぎぬと断言するどこまで行っても人間賛歌を歌い続ける愛と勇気の人
しかし悲しいことに手法に関する意見の相違で主人公と世界を巻き込む(当人が)楽しい喧嘩を繰り広げる事になる
- 722 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 19:24:51.42 ID:yJldaFXW
- >>680
オーフェンの主要読者層っぽい歳で大団円も知らないなんて……
- 723 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 19:24:58.18 ID:Elta7E9s
- >>719
果たしてあのMIXは本当にMIXYじゃなくなったのか(身体的な意味で)
不明なのでド不幸なんだよ
【第3次Z時獄編】
本当の意味でド不幸なのはオリジナルキャラのアンナロッタだろう
クズについて行ったばかりに処刑されてしまったし
- 724 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 19:31:01.67 ID:QECJKpU1
- >>696
しかし、展開的に次作か二作後が完結編と目されている以上極端な調整をしない限りあのままの可能性が…
- 725 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 19:32:08.37 ID:/xUI6ATx
- >>723
いやアンナロッタはアンナロッタであれだけやらかしておいて
誇りがどうだの自己正当化に必死な上に終始被害者面だし正直どっちもどっちじゃ…
【ヒビキ・カミシロ】スパロボ
そしてそういうところに容赦なく切り込んでくれる煽りスキルがやたら高い主人公
- 726 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 19:39:57.88 ID:ZWN3i5YC
- そりゃ匿名掲示板ユーザーで糞コテだからな
煽りスキルはそりゃ高いだろう
- 727 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 19:40:20.47 ID:aZKLsJ/y
- ヒビキは2ちゃんねらーだから煽りスキルは高いというか煽りスキルだけ見れば
歴代主人公1
【アドバンスドジョイント】
RGの可動範囲を支えている中の人でこの人が居るおかけで
1/144スケールにおいて驚異的な可動範囲を得ている
しかしその反面ラッカー系塗料に非常に弱くつや消しスプレーを吹いただけでも破損してしまう。
のである程度完成した状態でつや消しを吹く場合は間接が露出してる部分にマスキングをするとよい。
- 728 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 19:44:48.59 ID:Aptejysf
- >>650
実際にはセルジュの所為じゃないのにな
【ドラゴンナイト4】
昔のエロゲーで複数の部隊を指揮して敵の部隊を倒していくSLG。
これだけなら割と普通だが当時としてはかなり斬新なストーリーが評価された。
【エト】
そんなドラゴンナイト4の仲間キャラの1人。主人公一行の実質的なリーダーで
主人公カケルの目の前に現れて仲間になった黒い鎧を着た剣士。
兜(サレット)を被っている為顔は見えず、エトという名前以外には特に自分の事を語らない。
仲間の中にはエトの事を怪しいと言う者も居るがそれでも信頼されている男である。
その正体はラスボスに仲間を皆殺しにされて囚われた主人公カケルが
ある人物の助けで脱出し、過去にタイムスリップしてきた存在だった。
エトの過去はそれまでにカケル(プレイヤーが)見てきた事そのものだったというオチである。
- 729 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 19:51:47.96 ID:5ZuTtmfo
- >>728
死海に集中してるのはセルジュが凍てついた炎に辿り着いた調停者として時食いを浄化せず
尚且つ取り込まれた未来だからあの場合はセルジュのせいでいいんじゃね
始まりはセルジュのせいじゃないかというとガッシュが介入してキッドが救ってのパラドクスしてて
それこそOPの始まりはどこで終わりはどこだったったのか状態だし
- 730 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 19:55:03.45 ID:WWpTvzxt
- >>728
前のエトが失敗したからエトになっちゃったわけだからループになるのかな
【キルラキル】
とりあえず生命繊維のせいで地球が滅ぶことは無くなったが
宇宙から飛来してくる生命繊維の種子たちをどうするか
という根本的な解決は後回し
円盤限定で25話をやるが本能寺学園の卒業がメインっぽいので
バトルとかはない・・・と、思う
- 731 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 20:01:01.79 ID:xWleCloU
- 【コアスケルトン】ダンボール戦機
ハイエンドキットのHFで再現が実現した中の人
RGのアドバンストジョイントに比べ構造は単純だがその分
丈夫でガシガシ動かせるのが強み
【HFアキレス・ディード】
去年でた無印アキレスのバリエーションキットだが噴射エフェクト
やら大型武器ルミナスシューターやら飛行スタンドやら
無印に比べてやたらオプションが充実している
前作のイフリートがボリューム的にハードル上げまくったからな…
- 732 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 20:01:08.82 ID:Qy9tS+iG
- 【デス】LoV3
かのマルディアスの長男であり、サルーインやミニオンを嫌うという神様。
SPカードにて、「コモンカードだからと言って犠牲にしたりしてないか?」とメタいことを言う辺り、命を大切にというのは変わらない模様。
【死の鎧】
【死の剣】
デスの覚醒、超覚醒時のアビリティ。
最もコストの低い時ユニットを犠牲に、鎧はDEF70、剣はATK70アップという強力極まりないアビリティである。
大体生け贄は不死の10コストデッドマナ持ちが捧げられる。
コモンを殺した数ならデス様は上位に入るのだ。
- 733 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 20:03:50.48 ID:okIhHglD
- グレンラガンも、いずれ訪れるであろうスパイラルネメシスにどう対処するかは後回しにされたしなあ。
第一話冒頭で描写された超ド級戦艦型グレンラガンは、スパイラルネメシスに屈して破壊の権化と化した可能性らしいし
- 734 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 20:13:04.16 ID:Aptejysf
- >>729
卵が先かニワトリが先かって事だよな
【砂浜にたたずむキッド】クロノ・クロス
OPや作中のムービーで何回か見ることの出来るシーン。
砂浜を見ているキッドがこちらを振り向いて手を伸ばすというシーンだが
このシーンをよく見るとキッドの目線が低く、キッドは手を真っ直ぐではなく斜め下の方に伸ばしている。
初見ではまず気づかないがゲームをクリアするとこの動作の意味が分かったりする。
- 735 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 20:14:28.50 ID:W1I/3Lv5
- >>729
あそこのマールたちの発言は違和感MAXだったんでスルーしてたが
こうして>>650見るとキツいというか酷い
前作ファンほどダメージでかいじゃないか
アルティマニアで前作の彼らが
必ずしもこの運命(三人共死亡)を辿ったとは限らないとかフォローしてたが
プレイ中はそこまで考えまわらなかったし亡霊みたいなクロノたち見せられたショックが大きかった
- 736 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 20:14:46.70 ID:0oS7qfJH
- 【読者に喧嘩を売る出版社】
【「美味しんぼ」に関しまして】A 皆様からご意見を頂戴した4月28日時点で既に次号は制作済みであったため、
5月19日発売の25号と小誌公式HPにて、識者の方々のご見解やご批判を含むご意見を集約した特集記事を掲載する予定です。
「美味しんぼ」本編と合わせてご覧頂ければ幸いです(続)
2014年5月1日 5:01 PM
「俺らに文句つけるんらお前らをさらすぞー!」ですか
こどものけんかみてー
- 737 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 20:19:46.61 ID:LXZ7aHCI
- 【尸逝天】
時獄篇でついに現れた蟹座のスフィア「沈黙の巨蟹」の機動兵器
・・・が、版権キャラに事実上のラスボスの座を奪われた挙句
パイロットはヤクザの兄ちゃんにしか見えず威厳はない
ただし不気味さ自体は相当で、機動兵器というよりケアルでダメージを受けそうな見た目である
外見で蟹座特有の「死」は維持している
【甲殻の銀霧】ストライク・ザ・ブラッド
近年稀に見る勝ち組の蟹座
主人公の霧化能力を担当する眷獣で、他人にも使えるため攻撃に防御に大活躍である
ただし調整が難しく、他人に使った場合は元に戻すのに手間がかかるとかなんとか
攻撃に使う分は文字通り霧散させて即死(=蟹座)である。
なお「格上に即死は効かない」は防御の場合も同じで、物理的に掴まれてしまう
【ステージXガストレア】ブラック・ブレット
全部で11体存在する、全部で11体存在する最強のガストレア(T生物みたいなもの)
それぞれに十二宮にちなんだ名前が付けられており、
牛と乙女座が開始前にそれぞれ幼女ランキング1位と2位に幼女によって撃破済で
蠍座が1巻で主人公コンビに撃破されている
他に歩く細菌兵器製造工場の天秤座や人工衛星を狙撃できる射手座などが存在する
蟹座?言っただろ、全部で11体だって(ゲス笑
- 738 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 20:23:22.03 ID:5gXNh/1s
- 【Z-BLUE黄金コンビ】3Z
エクストラシナリオでシンが自分とカミーユとのコンビを評して言う
カミーユは「いつのにそんな名前に…」と少し引いていた
今回このコンビ推し過ぎです
- 739 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 20:24:12.59 ID:0oS7qfJH
- 630 名前:それも名無しだ :2014/05/01(木) 14:36:18.95 ID:6LsNFhB8.net
>>608
そうだな
じゃあ流れを変えるべくネタバレと行くか。5月だしもういいよな!
イャッハハァ−!!!!
【天の光は全て“敵”】時獄篇
本作のバッドルートかつ虚無るED
条件を満たしてしまうとこちらの最終話になり、ラスボスを倒しても蟹座が現れずこちらのルートに突入する
条件はまだ不明だが1周目でのIFルートとの両立不能だけは確定しており、ポイント制と思われる
多元宇宙迷宮を通じて、ボランティア部の活動で自分が生温くなっていた事を自覚するヒビキ。
そんな彼がかつての自分を取り戻すべくAGとDEM社に唆されてスフィア狩りを始めてしまうルートである。
ヒビキは自分を変えた涼音を監禁、仇を燻り出すべく全てのスフィアリアクターを殺す事を決意し
DEM社の技術で強化されたジェニオンでクロウ達を追い詰めていく。
しかしセツコがスフィアの力を完全開放した事で逆転され、
自身もまたスフィアでジェニオンを進化させ今度こそ3人を追い詰めるも
涼音の制止に飛び込んできたことでとどめを刺せずに逃げ出してしまうのだった。
悩むヒビキだったが、覚醒したジェニオンならば一人でも「天使のような機体」を破壊し
家族の死そのものをなかった事にできる―――
そう考えたヒビキはアサキムを解放、彼の持つスフィアの力で過去へと飛ぶのだった
時間跳躍に成功し、天使のような機体がやはりジェミニオンでなかったことを知るとともに
その機体(CV:諏訪部)を追い詰めるもあと一歩で逃げられてしまう
なんとか家族の運命を変えることに成功した・・・はずだった。
モニターに写ったのはジェニオンの攻撃で出来たクレーターとバラバラの肉片。
その隣で自分を睨みつけていたのは、紛れもない子供の頃の自分
そして、ヒビキは覚醒したジェニオンはジェミニオン以上に“天使のような機体”出会ったことに気づく
ヒビキは発狂し、引き起こした次元震によって元の時代へと帰還。
スフィアに飲まれて自我を喪失し、絶望のままに無差別の破壞と次元震をまき散らすのであった。
動画どこかな・・・何つーか
多分ジェミニおん以外のじぇにおんに似た何かなんだろうな
「いがみあう双子」
はっそういう事か
- 740 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 20:28:35.09 ID:gTEQzRfl
- >>721
第3次Zの太極やらスパイラルネメシスと一緒に来る災厄やらオリのラスボスなんかは
波洵みたいな奴で良いと思う
気兼ねなくブッ飛ばせるし
- 741 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 20:30:58.32 ID:7iDAddmO
- 【ヘイケガニ】生物
その甲羅の模様が人の憤怒の形相に見えるため古来より「滅亡した平家の怨念の表れ」と言われてきた
一方、近代では科学的な見地から「人が怨霊と気味悪がって食べない模様の遺伝子が生き残ったのでは?」という
説も真面目に唱えられたのだが、北西太平洋にも同じような模様で分布していることなどから否定されている
ちなみに化石の段階で既に不気味な模様であること、またそもそも食用にならない不味いカニなので人間による
漁獲の選択圧は成立しなかったりするので、何故こんな模様なんだと逆に不思議になるレベル
- 742 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 20:32:42.13 ID:Elta7E9s
- >>738
あとカレンとキリコもな
【タカヤノリコ】時獄編
まさかの原作終了後参戦&カズミは参戦しないという扱い
カルネアデス作戦の後カズミとはぐれて1人別の宇宙を漂流していたのをZ-BLUEに救出され
宇宙怪獣がこの宇宙にも現れたのを見て立ち上がりZ-BLUEと共に戦う事になった
そのためシナリオ上では宇宙怪獣を倒した歴戦の勇士か何かのように扱われるという未だかつて無い扱いを受けている
- 743 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 20:33:25.66 ID:41jnF1eO
- 【RGゼータガンダム】
完全変形だがあのサイズでの変形なためめったに変形させる人がいないという
【RGストライクフリーダムガンダム】
MS本体は腰を除いて一般的だが金色フレームが災いして破損報告が多数上がった。
…ストフリは破損から逃げられないのだろうか…
- 744 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 20:33:45.05 ID:rtgzhd/d
- しかし3Zはせっかくふたつの世界が融合したわりにはADW側に片寄り過ぎてなんかなぁって部分が少なからずあるなぁ
2Zで弱まった多元世界特有のカオス感は戻ってきたんだが
- 745 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 20:41:41.90 ID:kl0UALyZ
- >>743
次に出たRGエクシアはいい出来のようでなにより
- 746 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 20:45:38.60 ID:Q+lvOpeY
- やあ
【鈴村健一】
お前個人事務所作ってたの!?
- 747 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 20:51:05.13 ID:g8B0+Jok
- 【ガンバスター】3Z
カスタムボーナスはバリアEN5になるとちょっとショボイものだがノリコのエースボーナス「奇跡」が反則的
元々高火力のガンバスターに魂が付き、覚醒による再行動後も熱血が付加してるので物凄いダメージを叩き出せれる
気力150で自働発動と条件がちょっとややこしいがうっかりボス戦前に発動した場合は戦艦に「回収」させて覚醒を温存させておくと良い
【ビッグオー】3Z
相変わらずカスタムボーナスもエースボーナスも微妙で味方撃墜の保険という印象が拭えない
せめてプラズマギミックの射程が後もう1つ広ければ使い勝手は大分変わっていただろうが…
- 748 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 20:53:48.29 ID:om3TKf2Y
- >>747
ビックオーは充分強いだろう
というかプラズマギミックの範囲をあれ以上にしたら流石にやばい
- 749 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 20:55:47.77 ID:sGzmPFPw
- まぁ今回カスタム弱いと思ったらパーツスロットという選択肢があるからな
- 750 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 20:56:19.24 ID:Q+lvOpeY
- >>747
またバリアついてるの!?
【イナーシャルキャンセラー】トップをねらえ
直訳すれば「慣性中和装置」であり敵の攻撃を受けた自身が吹っ飛ぶのを防ぐ装置なのだが
スパロボではなぜかバリア
- 751 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 20:59:55.83 ID:0mtgfYtC
- >>727
【スパイダーマン】
煽りスキルが高い主人公。アメイジングの『2』ではそのへんが多めに描写された。
他のヒーローと交戦の機会があると、その煽りスキルの高さから人格が誤解がされやすいが、
付き合いが長くなるとこの付き合い安いタイプでもある。
>>742
だが他版権同士の絡みは凄く好きなので個人的には問題ない。
- 752 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:01:30.37 ID:nqTyZRdo
- 最近のスパロボは壊れパーツが増えたよね、ありがたく使うけど!
文句があるなら使わなけりゃ良いだけなんだし
「フル改造してハロ2つ付ければ〜」なんてもう古いんだよなぁ(沁沁
- 753 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:01:49.68 ID:QHJpZPkI
- >>744
トップとか出した結果3αみたいになってきて微妙
多次元世界ならそれこそ二人の甲児だの3Dガンダム参戦だのといったカオス展開が欲しかった
【人面犬】
口割け女ほどではないがその存在の噂が全国に広まった人面犬体の妖怪または合成生物
基本的には無害で知能は人間並、人間に干渉されるのを嫌う
五木ひろしに顔が似ているらしい
- 754 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:03:12.46 ID:/5wGXLf3
- Z3の刹那のボーナスってもっと良いの無かったのか?
気力110でイノベイターが発動するとか
【バナージ・リンクス】Z3
こっちはもっと微妙でした
- 755 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:03:58.99 ID:Elta7E9s
- >>747
ウィングガンダムゼロカスタム君の立場が無くなっちゃうからプラズマの範囲はあれでいいんだよ
【キラとシン】時獄編
今回は特集技能のSEEDが弱体化の憂き目にあいエースボーナスもダメージ補正が無くなり
挙句の果てに合体攻撃要員と思われていたアスランとルナマリアが参戦しないという…ちょっと酷くね
【劇場版ガンダム00勢】時獄編
原作再現しないからってやる気無いのかと言いたくなる能力の奴等がちらほらいる
特にティエリア、お前の機体の武器欄は戦艦かよ
- 756 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:07:33.37 ID:dcrM6Qv3
- 【超ヒロイン戦記】
スーパーヒロイン大戦ともいうべきスパロボ系のゲームだが
分岐で戦力バランスを考えてメンバーを選ぶため、同作品キャラであっても平気で別ルートにいってしまう
ツインエンジェルが分岐で普通に別れるのはスパロボに慣れてるとなかなか衝撃
そして敵も敵でフリーダムに出てくるので何の敵だかよく分からないことに。理子なんてアリアいなくても平気で出てくるし
- 757 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:08:09.62 ID:+NTyGGvP
- >>745
RGストフリも出来はいいぞ
MGでもできなかったビームライフルの色分け完全再現だし
- 758 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:09:26.40 ID:RaB2rO0q
- >>745
と言うかエクシアでも問題あったら駄目すぎるだろう…
- 759 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:10:23.26 ID:tHUZMhkD
- >>747
ボスの気力下げに使えるから使えないことはない
- 760 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:11:14.51 ID:CilDmyo5
- 【ウィングゼロ&ストフリ】
時獄篇における2大MAP兵器マシーン。
前者は移動後使用可能、後者は識別機能有り、しかもどちらも範囲がそこそこ広いと使い勝手も良い。
お陰でウチの撃墜数TOPはヒイロとキラが入れ替わりです。
- 761 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:12:07.21 ID:2rv85RWR
- >>755
全力で未完成なのは実はガンダム達だからな
シンは反撃時の攻撃力アップも無くなって更に涙目
- 762 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:13:06.83 ID:wgNcuN4+
- 【ダンクーガノヴァマックスゴッド】時獄篇
新入りのノリコのABが完全に上位互換な上に、よりによってALL攻撃担当が
ブーストノヴァナックルでたったの2発しか撃てないという酷い扱い
せめてミサイルデトネイターか、断空砲ゼロ距離射撃にしてくださいオナシャス!
そしてABをとってもシナリオの都合上、野生化が解禁されるまで
ABが死んでいるという相変わらずの問題も…
- 763 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:19:28.59 ID:6QrxKfMR
- >>753
【人面犬】 妖怪ウォッチ
アニメ版の第二の主役とでもいうべき存在
元は普通のオッサンだったが、事故でそこら変の犬と合成されて妖怪と化した
何故か人間と犬の境界が曖昧らしく、言動と顔つきはともかく割りと犬寄りのフォルムなのに普通に人間として警察に捕まっていった
いろいろあった末に現在はアルカトラズに収監されており、
脱走を企てては視聴者の心を抉りながら失敗するまでがお約束の短編で主役として頑張っている
【コマさん】 妖怪ウォッチ
そんなオッサンと一緒に本編を圧迫しているもうひとつの短編シリーズ
いつまでたっても田舎臭さが抜けないコマさんを主人公に、
兄を尻目にあっさり都会の絵の具に染まってしまった弟コマじろうに心を抉られるハートフルストーリー
- 764 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:24:04.26 ID:znFyevfa
- 【人面犬】ぬ〜べ〜
ガラス屋の一枚ガラスが滑り落ちてきて首ちょんぱし、転がった首が引き潰される
という壮絶な死に様に全国の少年少女が戦慄した
- 765 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:25:41.04 ID:WsTM5SSb
- ガンバスターといえば、
あの基本ポーズは意味なく腕組みしてるのではなくて、
両脇の辺りにあるボタンを押すことで、周りにダメージ与えないようになんか制御してるんだっけか
【ヱルトリウム】 出典:トップをねらえ!
装甲は素粒子一個な戦艦
素粒子一個分の薄さとかではなく、素粒子一個である
伸ばしすぎ
素粒子一個なので理論上は反物質で破壊できないが、人工素粒子なので反物質も存在しない
- 766 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:27:07.43 ID:g8B0+Jok
- 【アスカとマリ】3Z
3つに派生する分岐の内の1つでアスカがそのまま続投し、それ以外はマリと入れ替わる
撃墜数やPPなどは共有してるようだがエースボーナスの差を考慮するとアスカのが使い勝手が良い
初期気力+10と援護すると気力+5じゃあ前者のが良いのは当たり前か。せめて援護の火力UPならマシだったのだが
- 767 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:27:42.86 ID:uiy+ZBD9
- >>745
股関節と太腿部の可動範囲がクソすぎるという、大きな難点があるけどね>RGエクシア
それ抜かせばホログラムパーツが凄いはめ辛いとか、剣パーツのメッキが安っぽく見えるとかもあるけど
出来としては良い方だと思う
>>753
全裸と総帥の決戦の時に「並行世界間の同一人物は、基本的に同じ世界に存在しない」って言わせてるから
同一人物共演はもう諦めた方がいいかもね
「基本的に」って前置きしてるあたり、最後の最後で持ってくるかもしれないけど
【グレンダイザー】
脇キャラに回った甲児をリストラして、デューク単独で飛ばされたことにすれば
第二次Z以降もこの作品は出られそうなものだったのだが、やはりそうもいかなかったようで一緒にリストラとなった
スパロボのマジンガーチームの関係性は、上下関係ではなく全員対等の横一直線なので
デュークが先輩で真マ甲児を後輩ポジにすればなかなか新鮮だったかもしれない
- 768 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:33:56.97 ID:sfd6+Nzj
- >>755
キラはストフリがメイオー型MAP兵器ゲットしたからまだええやないですか・・・
てか正直最近はロマン技と化してる合体攻撃よかよほど有益じゃね
- 769 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:35:33.28 ID:WsTM5SSb
- >>767
基本的に同一人物は存在しないってことは、オーガス最終回を3Zに持ってくるんだろうか?
【スパロボCC】
こちらは平行世界の同一人物が存在できる世界で、
実際に競演をしている
【シャドウミラー】
彼らが時空転移したさいに多くの兵士が辿り着けなかった理由に、
基本的に平行世界の同一人物は存在できなかった説が挙げられるときがある
アインスト化してたり、アンドロイドだったりした場合は基本から外れる模様
- 770 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:35:38.68 ID:PTrxeDUp
- >>743
RGは頭が少し細いだけどMk-U買っとけばええねん…
【RG ガンダムMk-U】
これ以前の同シリーズでは一番の傑作
フレーム組みながら外装付けてく方式ではなくフレーム組んでから外装を付けるスタイルに変わってムーバブルフレームを堪能できる。
メッシュパイプが少々めんどいだけでポロりもせず動かしやすい。
単純に古いHGとMGより出来がいいのもあるが…
【RG ガンダム試作1号機Fb】
コアファイターとの合体再現したせいでちょっと動かしただけで腰が抜けやすく、造形はいいのに格CSしかねん感じに
- 771 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:38:08.71 ID:sfd6+Nzj
- 【アスラン】
スパロボシリーズでは毎回色んな意味でネタにされてきたかれだが、
時獄篇ではついに機体ともども存在してるけど仲間にならないという扱いに・・・
まぁ天獄篇の予告にはきちっといたのでさすがに次回はいるだろうが
- 772 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:42:14.51 ID:znFyevfa
- 【プラズマギミック】ビッグオー
復活した電撃怪獣イールを吹き飛ばすのに使用した装備
中距離から発動しイールの電撃を弾きながら膨張、そのまま再生能力をもつイールが跡形もなく消滅した
【全方位アンカー】
ビッグオーの姿勢制御アンカーを体中から打ち出し360度の敵を攻撃する荒技
異国のメガデウス3体を蜂の巣にして伸びたアンカーがそのまま海沿いの街を破壊、海上で使ったから被害が少なかったが
もし街中ならビッグオーを中心に1km内のビルは全て倒壊するだろう
- 773 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:42:34.56 ID:kl0UALyZ
- 待ちに待ったキットの出来が悲惨だとへこむよね
【MGジオ】
そんな悲劇を生んだキット
大型サイズにも関わらずHGをそのまま大きくしたような出来のため
期待してた人々は大変悲しみ、怒った
- 774 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:43:25.96 ID:aAT8vnVC
- >>771
リストラ作品が復活できるかも微妙だよね、こうなってくると
【Zシリーズ】
寺田が言うには初期じゃリストラしないって言う方向だったそうな
【別世界の同一キャラ】
せっかくの融合世界なのにこれが活かされず同じ名前のキャラクターが競演しないと言うことになっている
エウレカはともかくゲッターやマジンガーはキャラも違うので競演して欲しかったものである
- 775 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:44:49.15 ID:sfd6+Nzj
- まぁさすがにここから今までの登場作品が全て復活するとかは無理だろうなぁ
天獄篇での新規も少なからずあるだろうし
まったくいないかはわからないけどさ
- 776 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:45:14.85 ID:wNNbqmDc
- >>743
【HCMproのZガンダム】
1/200スケールながら差し替えが腹だけで変形をこなし破損しにくい構造。
それでいて変形前後のフォルムを両立しているというレベルの高さ。
目の下の隈やスタンドの不備さえなければなお良かった。
- 777 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:47:14.78 ID:6QrxKfMR
- 【図鑑モード】 スパロボ
パイロットとして使えるかどうかの判定に使えるモノ
気になるキャラが居たら□でポンと飛べばキャスト名の有無ですぐにわかる
まあ、中にはどこぞの4thさんのように中の人が使いまわせるおかげでイベントと中断メッセにだけ出演してるパターンもあるが
【ルルーシュ】 第三次時獄篇
声優名なし
これにより多くのギアスファンがリストラを嘆いた
…かもしれない
ヤマジュンのクレジットは自軍登録されるゼロの方についているという罠に気づけるかどうかがミソ
- 778 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:47:23.33 ID:NtApnau0
- バランスとして1Zがほぼリストラってのは普通に問題あるかと思うんだがなぁ
融合した意味が
- 779 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:48:58.21 ID:aZKLsJ/y
- まぁZシリーズの面々って特異点だからもしかしたら天獄編でリストラ組み復活するかもな
同一人物は除く
【ガリルナガン】
ヒュッケバインキラーでお馴染み
分類としてはハイ・パーソナルトルーパー
動力がトロニウム・レヴというゼ・バルマリィ製の機体。
尚これのキット化がコトブキヤから決定してる。気が狂ってるよぉ(機体や武器の赤いラインを見ながら)
- 780 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:50:09.36 ID:8B3hJ/Ce
- 仮にZシリーズ大集合とかやるともう新規参戦いらなくねー?ってぐらいの数になるな
- 781 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:51:20.96 ID:4FNZTjQo
- ぶっちゃけ天獄編は新規参戦いらないからZ1組全員復活してほしいのも私だ
- 782 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:54:02.43 ID:2rv85RWR
- >>767
基本的にってのは、例外的にジエーデルは同時にいたからだろ
- 783 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:55:42.37 ID:amKWaKX3
- >>750
まぁ、本編でも宇宙怪獣の光弾弾いてるし・・
>>772
アレの見せ場はアンカー射出と同時に迷いなく退避の命令を出したダストンだと思うw>全方位アンカー
さすがビッグオーを見慣れてるだけはあるは・・
- 784 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:56:36.55 ID:x/kDqV9/
- 【グウェン・ステイシー】アメイジングスパイダーマン
原作通りにピーターの恋人という設定
ちなみに吹き替えがスメラギ
【グウェン・ステイシー】サムライミ版スパイダーマン3
原作とは違い、ただの他人で死んではいない
ただし、自分を助けてくれたスパイダーマンとキスとしたりピーターとデートしたりと、それなりに出番がある
最後のシーンでハリーの葬式に参列してたのが何とも皮肉
- 785 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:56:50.17 ID:GZRU5zRX
- 3Zでリストラされた作品は人気投票やってTOP3まで再参戦とかしてくれたらなあ
【スパロボアンケート】
参戦して欲しい作品は?という項目があるが実際どの程度参戦に影響があるかは不明
というかオーガンやらイクサー、アイアンリーガなど誰もアンケートに書いてないだろ…
といいたくなる作品が参戦しているので、参考にもしていないんじゃないかとおもってしまうん
私αあたりからマイトガイン書いてます
- 786 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:58:16.79 ID:8+Yp2Yw7
- 3Zの新規も実質EVOL、UCで初登場がトップ、ヱヴァ、フルメタですからなあ
【ZEUTH】 2Z
Zの一部除いた面子が一部の機体と一緒にADWに転移し、扱いもほぼゲストポジションである
こんな感じに前作からの続投が多かったので拙者は次での大幅リストラは衝撃だったである
- 787 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:58:33.19 ID:wNNbqmDc
- 【コアブースター、ウエイブライダー、レイダーガンダム(MA)】
劇中では上に僚機を載せるSFS代わりとして活躍していたが、
その時サイズが設定より明らかに膨張しており可動立体物では
そんな素材が使えるわけもなくまともに再現できるものは少ない。
- 788 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 21:59:08.05 ID:RdzfBEmx
- 結局買うガンプラはHGに落ち着いてしまうな…ラインナップ的にも値段的にも手を出しやすいねん
【HGUCネオ・ジオング】
無理です(きっぱり)
それぐらい置き場を圧迫しかねないガンプラ
ちなみにこっちのシナンジュはバズーカもつくが
システムウェポンの方でも出るのでバズーカ欲しいならそっちを買う人も多いかも知れない
- 789 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:06:37.04 ID:wNNbqmDc
- >>788
【HGUCデンドロビウム】
メガビーム砲込みで全長1m弱とかマジキチ。
鉄板も多用されており、重過ぎて持ち上げるのも一苦労。
- 790 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:06:46.33 ID:41jnF1eO
- >>785
それどうやっても大荒れになると思うぞ。
>>787
【ファトム-00、ファトムー01】ガンダムSEED
正義、隠者の背中に装備されているサポート機だがプラモで乗せると棒立ち状態でものすごくかっこ悪い。
かとって乗せるだけの大きさになると本体とのバランスが崩れてしまうという悲しいジレンマ持ちの機体。
>>788
システムウェポン出来いいんだけどいろいろと弄りにくいのが困る。
【システムウェポン】
ガンプラのサポートアイテムでヒートホークなどを始めとした武器が基本2種類付属し換装パーツによって3種類+αにすることができる。
カスタマイズ制と造詣自体は素晴らしいが本体が組立済みなので粗が目立つ商品もある、また本体が組立済なのでばらして細かい改造もしにくい上に
基本1000円以上するので手軽に手を出しにくいのは難点。
- 791 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:06:54.56 ID:klXoDOQq
- >>785
イクサーやアンアンリーガーは書いたことがあるな。
- 792 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:09:33.25 ID:wtkrs3rb
- >>785
メダロットって毎回書いてるけどスルーされっぱなしです
- 793 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:10:17.98 ID:erg/YIWE
- 世界融合したわりにはUCWからはコロニーとパラダイムシティ以外なんかあったっけ?
- 794 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:11:47.58 ID:aZKLsJ/y
- サムラミイ版スパイダーマンは正直ヒロインがビッチすぎて見ていられなかった。
それ以外の周りの俳優やアクション自体は良かったんだけど
【WAVE 1/35 ラビドリードッグPS版】
TV版ボトムズでキリコが最後に乗ったAT
ノーマル版との違いはパイロットフィギュアや降着機構を再現してる
ノーマル版を買い逃した人はこっちを買おう。
- 795 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:14:14.49 ID:sfd6+Nzj
- 【ホビー系ロボット】
いくらフォリアる作品が増えたとはいえ、これが出るのはやはり厳しい・・・のだろうか
ホビーロボだけを集めるなら別かもしれないが
- 796 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:20:19.14 ID:klXoDOQq
- 【セーラームーンクリスタル】
配信話数は全26話である事が海外サイトから判明。
隔週毎なので、1年かけてニコニコ動画で配信されるという事に。
- 797 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:21:37.46 ID:znFyevfa
- 【サム・ライミ】映画監督
スパイダーマンを作らせて貰うために凄まじい努力をした監督で、あまりにもサムライミが頑張りすぎて
向こうじゃ監督がサムライミに決まる前に「サムライミのスパイダーマンにかける情熱が凄い!」
ってマスメディアで報道されていたそうだ、ダーマをとるためにソニーのプレゼンように3本の新映画をわざわざ作ったり
7年ぐらい懇願し続け、元々やるはずだったジェームズ・キャメロンが降りたのもあってやっととらせて貰えるようになった
- 798 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:23:53.11 ID:ZWN3i5YC
- アメスパ2はアクション凄かったなあ
1は正直サムライミ版越えてなかったけど2は素直に凄いと思う(小並)
というか石田彰ああいうキャラ似合いすぎぃ!
- 799 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:26:15.79 ID:sfd6+Nzj
- 誰かスポーンも再映画化してください!
- 800 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:27:24.24 ID:x/kDqV9/
- 【ハリー・オズボーン】アメイジング・スパイダーマン2
親からは育児放棄され、親を含む先代から続いてる遺伝性の不治の病に悩まされ、
自分を救ってくれる救世主と思っていたスパイダーマンからは偽善とも言えるフォローで突き放された挙句、
仲間の裏切りで刑務所行きにされる等、これでもかというぐらい不幸な青年
最後はヤケになって暴れた結果、グリーンゴブリンへと生まれ変わった
吹き替えがアスラン
- 801 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:29:21.48 ID:QYFW5nqg
- ∀とキンゲ、Xと(AOが参戦しないなら)エウレカは天国篇で戻って来ると思いたい。
新規はトップ2がほぼ確定っぽいが。
AGEの参戦フラグらしきものもあったらしいがどうだろうね。
ガンダムは割とお腹いっぱいなんだけど。
【機動戦士ガンダムZZ】
多分天国篇には出ない(確信
- 802 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:29:35.58 ID:FQJ2rUii
- スパイディに比べるとキャップのアクションはすごく地味に感じてしまう
ガチンコオンリーの骨太さは大好きだけれどw
【キャプテン・アメリカ ウィンターソルジャー】
キャップ、というかスティーブ・ロジャースの身体能力を前半で嫌というほど見せつけてくれるアクション映画
特に最初の船制圧エピソードは全力奪取しながら道行く障害(テロリスト)をちぎっては投げちぎっては投げ、という無双状態であり
超人兵士の名に恥じない戦いである
一方、アベンジャーズでは文弱に見えるロキに格闘で負けてたり(仕方ないけど)
ただの人間であるはずのブラック・ウィドウやホークアイが人間離れしすぎてて
ガチの神やら怪物やら社長やらに比べて超人(中途半端)な印象がぬぐえない
まあ、いつの間にかリーダーシップ取ってるあたりがキャップたる所以ですが
- 803 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:30:02.65 ID:RdzfBEmx
- ダンボール戦機Wのオーレギオン見て
スパロボだとバンが使ってた時のオーレギオンの絵は敵時の反転verになりそうだなと思いました
【オーレギオン】
A国第九艦隊を潰すお前のようなLBXがいてたまるか
ぐらいには単体スペックがチートを通り越した何か
まぁ奪われる原因になったのは設計時にミゼルのウイルスに感染してたことなんですけどね…
- 804 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:30:28.68 ID:LTK79UfG
- >>799
スポーンがそんな、すぽーんと簡単に再映画化するわけないでしょ!
……な〜んつって!w
- 805 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:32:31.17 ID:MxPBgjXn
- スポーンもいいけどハルクもまた映画化してくれませんかね……
一応二作目があるけどさ
- 806 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:33:35.00 ID:/5wGXLf3
- アメスパ3にクレイヴン出るみたいな事をウェブ監督が言ってたけどあいつどんくらい強いの?
見た目がただの露出度高いおっさんなんだが
- 807 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:37:16.43 ID:Ywd9PiNw
- >>792
ジャイアントメタビー出せばどうにかなる
【ジャイアントメタビー】
大きさとしては東京タワーより少し低い程度
武装はメタビーと同じだが博士の趣味でロケットパンチも撃てる
博士曰く「ロケットパンチは巨大ロボットの魂なんじゃ!」
- 808 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:38:34.57 ID:UWkp3ddz
- 【オグドモン】デジモン
最強候補と目されているデジモンだが未だに全容が不明である
アニメに出しにくい設定だしね
- 809 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:38:35.05 ID:x/kDqV9/
- 【小森ユウ】池上版スパイダーマン
日本版のピーター・パーカーと言える主人公
ただでさえストーリーがドロドロしてるのにヴィランよりもタチの悪い一般人が出てくるため
実写化したら鬱全開のヒーロー映画になるかも
- 810 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:40:47.15 ID:g8B0+Jok
- 【援護防御】
敵が持ってると物凄くうざい技能
3Zではバジュラやタロス像(ケドラ)が持っており密集されると撃破が困難になる
ワイド攻撃なら気兼ねなくダメージを与えれるが分岐シナリオで弱い機体がサブに回ってると事故りやすい
- 811 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:47:27.80 ID:uM5VVv5+
- 屑市民を片っ端から虐殺するヒーローは正義の味方か悪党か判断が難しいな…
【屑市民】
ヒーローに守られておいて文句ばっかつけてヒーローがピンチだと追い討ちかけてヒーローが来れないとヒーローのせいにするような
救いようのない一般人どもの総称
悪の大王に支配されたほうがなんぼかマシなんじゃね?とか死ねばいいのに…とか思うが
そんな奴でも守らなきゃならんからヒーローは大変だ
日本でも相手が反自衛隊だろうが自称無防備マンだろうが有事となれば自衛隊は助けにいかなければならないのだろう
お疲れ様です
- 812 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:48:03.74 ID:sgnxK1tO
- 【一なる王】幻想水滸伝ティアクライス
出典のラスボスで全ての世界を一つにしようとする者
主人公たちは対抗策として108星の力を一つに集めるという策を立てるのだが……
その正体は一つに集めてしまった天魁星の成れの果て
宿星の力を集めるのは世界を一つにするのと同義なので策を実行するとBAD ENDになってしまう
ラスダンに置いてある一人だけの約束の石版にはぞっとする
- 813 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:48:08.81 ID:UWkp3ddz
- メガレンジャーとか市民の扱いが酷かったな
健太も無事教師になれてよかった
- 814 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:49:14.40 ID:ZwHRHi71
- 【強化システム】
第3次Zでの新要素の一つでゲームシステムそのものをグレードアップさせる
全ての敵に偵察がかかった状態になるシステムUNSはとてつもなく便利
【システムZCL】
マップクリアごとに敵の撃破数×5のZチップを入手できるようになる強化システム
まずZCL自体が3500チップもするので、それを取り戻すために10数話はクリアする必要があり、
そして元手をとり返した後他の強化パーツを買えるまで貯めるのに10数話…
購入時期によっては逆に損をしかねない玄人好みの強化システムである
- 815 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:49:34.57 ID:aHiPEZ+/
- >>810
どうせバジュラはバサラが処分するから
- 816 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:52:32.24 ID:/tXKnlIw
- >>807
巨大メダロットがまさかゲームに逆輸入されるとは
【グレイン/パーティクル】メダロット4
大悪魔型メダロットのグレインと大天使型のパーティクル
4のラスボス機とそれに対抗するために使う最終決戦用メダロットである
両機ともインチキレベルの性能を誇る …入手方法がかなりめんどくさいのが欠点だが
設定上は兵器レベルの巨大メダロットだが、ドット絵ではそんなことはわかりませんって
DSや7に出てきてくれればなぁ
- 817 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:52:35.44 ID:LTK79UfG
- この悪意に満ちた地球に……お前たちの行動を……
わかってくれる生き物が……1匹でも……いると……言うのか……?
- 818 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:52:44.99 ID:ipedfnmZ
- 【人間を一番殺している生物】
人間
…と思わせといて、実は蚊が一番の殺戮者
人間は二番目、大差があってスネークが三番目である
- 819 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:56:14.74 ID:8+Yp2Yw7
- 【ZEUTH続投組】 3Z
Z、逆シャア:UCWの大元
オーガス:真の特異点でZシリーズの根本
種死:大特異点のユニウスセブン
ビゴー:パラダイムシティとメモリー
【黒い歴史】 3Z
ZEUTHが月面の施設で黒の叡智に触れた時に見た物。中にはアムロとシャアが戦っていた可能性が
- 820 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:58:45.68 ID:RdzfBEmx
- >>811
【トランスフォーマーダークサイドムーン】
そんなクズ市民(というか政府だけど)が追放した結果ディセプティコン及びセンチネルプライムのシカゴ大襲撃で痛い目を見た映画
なおダークサイドムーン後の市民の反応は
関係者以外はオートボットの事情なんて知ったこっちゃないしむしろ被害を増やしやがって!出てけー!なヘイト派
追放した結果あんな惨状になってしまい、それなのに救ってくれたオートボットの皆様ごめんなさいなホープ(擁護)派
に分かれており
それがロストエイジに今のところ繋がっている
- 821 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:58:51.58 ID:uBBabvyt
- 【グウェン・ステーシー】スパイダーマン
スタン・リー旅行中に代役のライターがつまらないキャラだから殺したと言うのは有名
そして死後ろくでもない設定が付加されていくのであった…。
- 822 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 22:59:17.76 ID:6QrxKfMR
- >>814
7おやつだな、問題ない
【郁絵のおやつ】 第三次Z時獄篇
安定のSP20回復
それ自体でも使えないことはないのだが、今回は売値500チップにある
今回も専務のエースボーナスで毎話1個ずつ量産できるので、貯めるのがたるいZチップの足しにかなり諜報する
上手く回せば1周目でDEMのお得意様トロフィー入手も夢じゃない!
- 823 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 23:00:01.55 ID:jOe0Borb
- >>817
そこでヒーローに助けられた人達の声が聞こえてきたらそれ言ってる方は混乱するかもな
- 824 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 23:05:43.54 ID:N1CDXNBc
- なぜ市販品であろうおやつがZチップ500になるのか(疑問)
【火星丼】
おやつと同じくエースボーナスで量産できた食糧品
ナデシコの参戦待ってます(切望)
- 825 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 23:10:06.62 ID:znFyevfa
- 【ダークナイト】バットマン
例えヒーローがいなくとも人々を道を間違えたりはしない、というテーマがクライマックスの
お互いの船の爆発スイッチを入れない民衆のシーンで描かれるのだが、続編ではベインに誘導される愚民になってしまっていた
そもそもジョーカーがマフィアを壊滅させたのでゴッサムにはヒーローもマフィアもいらなくなって
幸せになりましたと世界観テーマ的にはほとんど完結してるのだが…続編というのは本当大変だなぁと
- 826 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 23:11:45.82 ID:ZwHRHi71
- >>824
【Zチップ】
AGいわく大きな感情の動きから生まれるもの
そのため因縁のある相手と戦ったりするとボーナスチップが手に入るのである
つまり心を込めたお菓子を売り払われる郁絵ちゃんの悲痛が500チップを生み出しているのかもしれない
もっとも多感な女子中学生に希望を与えたあと絶望に叩き落してZチップを稼ごう
- 827 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 23:15:55.15 ID:jDX+jTO9
- >>826
キュウべぇの時も思ったけど、そんなに莫大なエネルギーがでるものなのかね…・・・
スパロボ参戦作品お馴染みの特殊エネルギーの方が効率いいとは思うけど(作品テーマガン無視)
- 828 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 23:16:43.84 ID:yJldaFXW
- >>816
パーティクル側のデザイナーにその設定知らされていなかったとか出てきたぞオイ>巨大メダロット
えらいテキトーだな……
- 829 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 23:18:03.63 ID:zdJmUg8M
- >>811
プリキュアシリーズは今のところ屑市民はほぼ皆無だったな
- 830 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 23:18:07.11 ID:UWkp3ddz
- 【AG】
こいつの裏モチーフっておそらく魔法少女まどか☆マギカのアイツかもしれない
Zシリーズのキャラは今流行の版権キャラにインスパイアされる傾向がある
- 831 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 23:18:50.63 ID:jyCPJf3K
- >>824
ホットケーキ焼いてる描写もあるから手作りだろ
2Zでクなんとかさんもお菓子にラブレター出すぐらいだし
- 832 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 23:19:34.69 ID:ZQuam8aT
- >>827
スパロボは根性出せばHP回復するし気合を込めれば必殺技使えるようになるんだから
精神エネルギー的なものは価値があるんじゃね
- 833 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 23:22:21.22 ID:FQJ2rUii
- >>825
人の心に永遠はないからねえ
時は流れ、歴史は繰り返すってやつだ
- 834 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 23:22:29.42 ID:aHiPEZ+/
- >>827
マップス参戦不可避
- 835 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 23:24:16.38 ID:sGzmPFPw
- そこで精神コマンドとは何ぞやという根本的疑問を
【精神コマンド】
最初機から存在しているあるいみスパロボの根幹システム
移動距離の増加から1回の確定回避など今でこそともかく初代当時としてはある意味ありえない能力であった
とはいえこのへんはヒーローがヒーローとして活躍したり逆転劇をしたりする部分のゲーム的再現として作られたものなのである意味ではあってしかるべきものなのだが
とはいえバランス調整が難しく少し前の寺田はわりとそのへんの事をインタビューで色々言っていた
【「獣士が精神コマンドだと!?」】新スパロボ
…で精神コマンドってなんでしたっけ?
- 836 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 23:25:51.04 ID:nq6WIeR+
- >>806
原作のクレイヴンはジャングルで採れたハーブで作った秘薬で自分を強化してるから
劇場版の設定で考えればスパイディやゴブリンを生み出した遺伝子操作と関連付けがしやすいキャラかも
- 837 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 23:27:16.34 ID:Elta7E9s
- 【人間の思いや感情を元に次元力を引き出す】
時獄編ではこれが人間が神に進化するために出来なければならない必須能力なのが示唆されている
こう考えると持ち主の感情に応じ次元力を引き出していると思われて来たスフィアも
実はそれ自体が次元力を引き出すのではなく、あくまで持ち主が次元力を
引き出すのをサポートしているだけなのではないだろうか…
- 838 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 23:28:20.71 ID:uBBabvyt
- >>825
>例えヒーローがいなくとも人々を道を間違えたりはしない
でもそれだとバットマンがデントの殺人を隠蔽する必要なくね?
- 839 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 23:32:16.34 ID:MrmmtvaX
- >>837
ふと思ったが暴走すればスパイラルネメシスだよな…
- 840 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 23:36:29.94 ID:LC2cw4m5
- >>790
再販してほしいなシステムウェポン
【システムウェポン004】
ロングレンジビームライフル+ヒート剣の08小隊セット
少し前にHGUCジムスナイパーU(ロングレンジビームライフルはプレバン限定のホワイトディンゴカラーにしか付かない)が発売された事が原因か売り切れだらけ
俺はヒート剣の方が欲しいんだよ!
- 841 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 23:37:33.41 ID:WWpTvzxt
- >>835
消費SP1のダークブレインがもし精神コマンドを使ったら・・・!
【アベル・バウアー】スパロボZ
ガンダムXに出てくるニュータイプ
おっさんのくせに戦後に覚醒するという非常に珍しいキャラ
覚醒率5%未満という設定を引き継いだのか
スパロボZ参戦時に精神コマンドに
覚醒の消費が120なのに、SPが 112/112
という風に設定されていた。
ニュータイプに覚醒した後は120以上にしてくれても良かったのに・・・
ちなみに撃墜がスパロボポイントの条件になっているのだが
わざと倒さずにいるとサテライトランチャーで抹殺されるレアイベントが発生する
- 842 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 23:40:51.24 ID:LTK79UfG
- シャリバンのエネルギーは完全に尽きていたはずです!
何故立ち上がったんでしょう!?
【主人公補正】
主人公が発揮する底力、心の力。窮地に立たされた時、何か不思議なことが起こったり
タイミングよく、助けが来ることも主人公補正に当たるとか
単に主人公補正ではなく、劇中の能力としてそういうのを持っていることも
- 843 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 23:46:20.74 ID:W1I/3Lv5
- ど根性がかかったからです!(台無し)
スパロボのイベントで精神コマンド使われて
ちゃっかりSP減ってたらやだなぁw
- 844 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 23:46:56.32 ID:FQJ2rUii
- >>842
異能生存体のことだな
【無能生存体】
異能生存体のパロネタ
主なネタ元は同じ作品のカン・ユー大尉
……なんだがこの人はクメン編で死ぬので、本編では決して無能生存体ではない
Z2シリーズではクメン編終了後もティンプ、ベックという小悪党コンビと小悪党トリオを結成
他二人より頭が回らないせいでだいたい墓穴掘るのだが、なぜか結束力の高い3人組である
- 845 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 23:49:30.98 ID:uBBabvyt
- 【グリーンランタン】
生物の意思の力をエネルギーにしており、ピンチで覚醒して逆転という展開が自然にできるヒーロー
意思エネルギーはどこぞのQBの集めるエネルギーとは真逆の性質で強い意思をもつ生物が少ない為グリーンランタンになれる事は宇宙最大の栄誉とされている
- 846 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 23:53:38.18 ID:FQJ2rUii
- >>845
宇宙最大の栄誉が何人もいるのは良いのだろうか
【ヒーローの代替わり】アメコミ
アメコミではよくあること
毎年新ヒーローが登場する日本と異なり
アメコミではスーツや名称は同じで中の人が違うことが多々ある
- 847 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 23:53:45.85 ID:u5RbP/Cc
- 【グレイン】漫画版メダロット
若い頃のメダロット博士が製作したマザータイプの試作ロボットをベースにして開発された大型メダロット
見た感じ5〜6m程あるが頭部にガスが詰まっているため割と軽快に動く…というか浮く
生命とは何かを語り己の使命を遂行しようとするが
「それでも」と食い下がり互いに手を握るイッキとメタビーを見据え、一瞬何かを思っている隙に自衛隊のミサイルで機能停止するというショッキングな最期を迎えた
- 848 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 23:56:10.46 ID:nxxQzq3G
- >>824
【母さんのシチュー】
電童が参戦する作品で登場するSP回復パーツ
スパロボではなぜかゾンビ兵やガルファ素体なんかが持っていることで有名
今のスパロボで電童が参戦したらベガさんのエースボーナスで量産されるになるのだろうか
- 849 :それも名無しだ:2014/05/01(木) 23:57:26.66 ID:0mtgfYtC
- >>838
むしろ正義を行うには幻想が必要というのが裏テーマ。
- 850 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:02:23.65 ID:Vqaq8QTH
- 【仮面ライダーバース】
中の人が伊達さんから後藤さんへ変わる。
当初から伊達さんから後藤さんへ引き継ぐ予定だった。
これはキレンジャーやイエローフォーのようなヒーローの引き継ぎを演出したかったから。
しかし伊達さんの人気が出過ぎたため、後藤さんへの引き継ぎが大幅に遅れた。
しかし時間かけたからこそ、後藤バース誕生回は非常に盛り上がる。
日本のヒーローも中の人変更、一時交代があるけど、
そこで生まれるドラマはどれも感動的だよね。
草加と来週のミッチ以外。
- 851 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:06:36.68 ID:QS4V6iJo
- >>850
【影山瞬】仮面ライダーカブト
世間的には矢車→加賀美に次ぐ三代目ザビーだと認識されがちだが、
演じた内山は、オーディションに受かった際に「君が仮面ライダーザビーだ」と言われ、
ウキウキして現場に向かったら矢車とかいうどこの馬の骨ともわからん奴がザビーになっていたという逸話がある。
最も、矢車の退場が異様に早かったことから、当初からザビーは影山をメインに据える予定だったとも言われているが、
劇場版では矢車がザビーになって影山は影も形もなく、
後に地獄兄弟が結成されたおかげで、ますます影山は矢車のオマケみたいな扱いが固定されてしまうことに……
- 852 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:11:06.09 ID:RFiebOKh
- >>849
でもヒーローが率先して民衆の現実からの目線反らしやったらダメじゃね?
バットマンなら尚更だし
厳しい現実に反逆したいからヒーローになった人にそんなことさせていいのかとは思う
- 853 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:11:14.77 ID:v4HYUFhW
- >>840
そのWD隊というか
HGUCのコロ落ち関連は今日再販されるんだよな(宣伝)
なおジムキャノンの方は元がないので
【プロトバース】
そんな伊達さんが復帰後に使ったバースの試作機(でも最初に使ったのは後藤さんだけどね)
赤のラインが入り内蔵武器がクレーンアームとブレストキャノン
手持ち武器のバースバスターしか使えないが
肉体戦で戦うことが多かった伊達さん的には問題なかった
なかったがMOVIE大戦で仮面ライダーポセイドンの攻撃で損傷が激しく廃棄処分になった
合掌
- 854 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:11:45.98 ID:Ln7kmb4B
- 【ホークマン】DCコミックス
フラッシュやグリーンランタン等と同じように戦後のコミックス規制を乗り越え新設定で再スタートしたヒーロー
しかしそれらの中で最も迷走してしまい、21世紀に突入した現在でさえ新旧の設定のすり合わせや矛盾の解決が上手くいっていない
最大の原因は、新設定でスタート→旧作との関連性の矛盾解消に失敗→展開迷走の人気低迷で打ち切り→数年後に新設定でスタート→旧作との…
このループが崩せない事とそもそもホークマン自体の人気がマニア以外には微妙な事である
- 855 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:11:51.19 ID:+KXTlUc5
- 草加さんがたっくんを焚き付けるためにあえてヒールを演じてたのは泣けたよね(思い出捏造)
- 856 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:12:41.46 ID:lQinzR3q
- 【ファイズギア】仮面ライダーファイズ
仮面ライダーファイズに変身する為の変身ベルトなのだが
外れやすく条件さえ合えば別に主人公でなくても変身できるため
中の人の交代に何の感動もわかない仮面ライダー
ベルトさえあれば主人公に限らずその辺の雑魚オルフェノクでも仮面ライダーになれるというある意味逆転の発想故に
中の人が誰だかわからないまま登場人物が勘違いしながら話が進んでいく群像劇のキーパーツとなっている
- 857 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:14:16.10 ID:pPxz5HVi
- 【相手を殺さず見逃す】
主人公や主人公を圧倒した強敵がこれをやらかすことが多い
その結果見逃された奴がパワーアップまたは策略を用い逆襲してきたり
上司に報告し戦いの規模がでかくなったりし
見逃した者自身やその周りが被害を受けることがよくある
ただし、まともな敵を見逃した場合改心フラグが立つ場合も
- 858 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:18:39.33 ID:v4HYUFhW
- >>857
デシルニーサンは後年の歴史を見ると
ヴェイガン的にも本人的にもガンダムを持ち帰ってれば良かったのにね
【ゼダスC】
後年のMS研究者からはボロクソに言われた機体
ガンダムに対抗するにはこれ(高機動型に大砲を乗っける)しか方法がなかったんです
お願いです、信じてください
なお発案者はデシルニーサンである
- 859 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:19:20.57 ID:QS4V6iJo
- >>853
あれ、無印スーパーヒーロー大戦に(ry>プロトバース
- 860 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:19:59.61 ID:gsHaXfVF
- >>825
あれってきっとスイッチ入れたら両方が爆発したんだろうな
そしてお互いを罵り合いながら沈んでいく
ところでヒースもいいがジャック・ニコルソンのジョーカーは出くわしたら生きて帰れない度がすごい
- 861 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:22:23.37 ID:+a0wUZNn
- ちょろイン「(あの男・・・どうして私を見逃したの・・・?)」
- 862 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:24:00.33 ID:di7ua6VR
- >>856
そういえばあんだけ節操なく色んな人が変身したのって555系くらいだよなぁ
以降敵とかが変身する主人公ライダーがいないのは、やはり不評だったのだろうか?
【平成ライダー】
クウガやアギトなどを除きみなだいたいパワードスーツ系なので
多少条件はあるのもあるが、やろうと思えば主人公以外でも変身は可能というもんばかりである
【ディエンド】
別の世界の怪人でも変身可能、なのでほんとに誰でもなれると思われる、もしかしたらお猿とかでもいけるかもしんない
セキュリティとかの概念ないのだろう
- 863 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:24:28.03 ID:i/LpXz4q
- 貴様に負けた以上もはや生きる意味もない
生き恥をさらしたくはない、一思いに殺すがいい
貴様ほどの戦士の手にかかるならば本望
ここで殺さなければ今以上に力をつけ何度でも貴様の命を狙うぞ(チラ
- 864 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:26:10.73 ID:1ehdFi1L
- 分かった、じゃあ死ね(無慈悲
- 865 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:27:03.76 ID:HkxVYjwa
- 【ジョーカー】ジョーカー(アメコミ)
バットマンではなくジョーカーを主人公にした物語・・・・・・ではなく、
ジョーカーに憧れる下っ端ギャングの視点からジョーカーのイカレ具合を描いた物語
普通の神経の人間がバットマンやジョーカーに関わって行くのは無理というのがヒシヒシと伝わってくる
- 866 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:28:08.72 ID:upiC99JY
- 情け無用・・・ もしや噂に聞いたJ9の方々ですかな?
- 867 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:29:20.53 ID:z61k31j3
- 【聴きたいラジオがあるから殺すならそれ聞いてからにしてくれ】
スタイリッシュ命乞い
運が良ければ意気投合して助かるZO!
- 868 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:34:18.06 ID:RA50duk/
- J9って知ってるかい?
昔、地上波放送で粋に暴れまわってたっていうぜ
【銀河神風ジンライガー】
2年後にやるらしい新作。初めて発表されたときは何故今頃!?と多くのファンがフォリアった
水滸伝モチーフらしいが実は梁山泊とかの名前以外どんな内容の物語か知らないんだ俺…
- 869 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:34:23.80 ID:di7ua6VR
- 【大巨神】
命ごいしたら助けてくれる心優しいロボット
毎回嘘臭い芝居に騙されるくらいに信じやすい
ただし扁平足とかいったらもう許してくれない
パイロットは乗ってるが完全に自律稼動しているようにみえるけど
パイロット必要なのか?
- 870 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:36:32.86 ID:X6ScG/y6
- >>862
【仮面ライダー】 仮面ライダー龍騎
資格かなんかあるのか既に契約者が居るうちは奪ったりとかしなかったが、
契約者が死んだ後のデッキを別の人が使うパターンは何度かあった
【仮面ライダーレンゲル】 仮面ライダー剣
出典で数少ない装着者が複数居るライダー
【仮面ライダーイクサ】 仮面ライダーキバ
基本的には753のイメージが強いがこれも割りとコロコロ装着者が変わっている
現代だけでなく過去でもコロコロコロコロなのでさらにドン
- 871 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:39:26.46 ID:i/LpXz4q
- 【「お前はそうやって命乞いする奴らを助けたことがあるのか?」】
「プライド高い奴や一瞬で殺した奴はともかく命乞いされた時は見逃してるんだけど」
って言われたらどうするの? っと
- 872 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:40:21.37 ID:QS4V6iJo
- >>868
簡単に言うと、スーパーロボット大戦みたいなもの。
登場する英雄達はみんなそれぞれ、元は各地の伝承や講談の主人公達で、
それが一同に介して戦うという、男なら燃えざるを得ないシチュエーションなのだ。
ただし最後は全滅エンド
【梁山泊】
草が生い茂った梁山湖の浮島に立つ要塞であり、
まず攻めこむことすら非常に難しいという難攻不落の基地である。
幾度か敵に攻められたことがあるが、本気で壊滅することが出来た奴は誰もいない辺り凄まじい。
そんな梁山泊の終焉は、よりによって英雄達が官軍に祭り上げられたために、
梁山泊に篭っているわけにもいかず各地を転々とするために廃棄させられたことである。
そして、それがそのまま彼らの死亡フラグになってしまうのであった
- 873 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:41:54.74 ID:gLd0oK0Q
- >>868
中国的ヒャッハーな人たちが集まって体制打破しようとするけど体制に組み込まれていいように使われ勝手に死んでく話
ぶっちゃけ日本人観点じゃ仲間集めでやってる事がエグすぎて正直受け付けにくい
優秀な奴を仲間に組み入れるためにまわりの人間殺して罪被せて行き場をなくして誘うとかそういうのがざらだし
【七十回本】水滸伝
3部に分かれている水滸伝のうち仲間集めである話だけで終わらせて編集したお話
2部である官軍との戦いと3部の官軍として戦い壊滅する話は当時からも蛇足扱いされていたらしく
これを編集した人物は性格最悪だけどこれだけはよかったといわれたとかなんとか
- 874 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:42:56.24 ID:WpyXObGI
- >>868
封印してた魔王108星が開放されたよ 王朝も腐敗やらなんやらでgdgdだよ 108星宿した盗賊山賊英傑が居るよ
集まって一大勢力になったよ トップになった奴が王朝に帰順したよ でも結局gdgdして壊滅したよ
因みに水滸は水のほとりで湖を本拠地にしていた 現在は環境破壊で荒野になってます…
- 875 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:48:10.96 ID:udyDPF6h
- iPhoneがぶち割れたから交換したら引き継ぎ忘れててスクフェスのデータが飛んだ…
無課金だから諦めつくけど悲しい
【ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル】
スマホアプリでも上位常連の音ゲーでKlabの生命線
ゲーム自体はほぼ完全無課金で全曲プレイできるという優しい仕様
モブアイドルたちをμ’sメンバーが食っちまうゲーム
- 876 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:50:59.32 ID:JXsKmglp
- >>825
【ハービー・デント】ダークナイト
のちのトゥーフェイスであり、ダークナイトで一番報われなかったキャラ
本編で恋人を失い顔半分が大火傷して悪堕ちした挙句に死亡
続編では自分の名声を人権弾圧まがいの法案のプロパガンダに利用され、
後半でバットマンとゴードンが隠し続けてきた前作の悪事を暴露されてイメージダウン
しかもゴードンは自分にも原因があったにもかかわず、悪堕ちしたハービーを完全に悪人扱いする有様
死んだ後も報われねえ…
- 877 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:53:04.20 ID:RA50duk/
- >>872 >>873 >>874
壊滅エンドが不穏だ…
108人とか絶対全員登場する気がしないw
- 878 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:53:29.16 ID:RdzzAwQ/
- >>852
だからライジングが続編になったんじゃね?
「現実はこんなもん」というのを突きつけ悦にはいるリアル荒らしのベインたちに徹底的に泥臭く抗う話だし。
- 879 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:55:50.20 ID:WpyXObGI
- >>877
つうか多すぎるわ!ってんで削って八人にしてインスパイアしたのが八犬伝やしw
- 880 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:58:25.70 ID:u9WmT7Hb
- 【銀河烈風バクシンガー】
新選組モチーフでありシナリオも幕末をアレンジしたものとなっている
最期は五稜郭にあたる拠点で全滅して終わりである
【銀河神風ジンライガー】
水滸伝モチーフとだけ前情報が出ている新J9
前例があるだけに全滅エンド間違いなしともっぱらの評判である
- 881 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 00:59:42.85 ID:IUdzK1Cy
- 【フォーゼドライバー】:仮面ライダーフォーゼ
一応それなりの体力が無いと使うには酷という設定があるが
逆に言えばそれ以外の条件が無いので誰でも使える筈なのだが
劇中で弦太郎以外使った事が無い、しかしその弦太郎自身が
フォーゼ設計に何等関わっていない部外者なので賢吾が彼を
イニシャライズしたかそもそも誰でも使えるかになるが
後者だと弦太郎が変身出来なくなった際、彼より体力が
あると思われる隼が使おうとしなかったので恐らく前者だろう
あ、小説でそこら辺及言あったらごめんちょ
- 882 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 01:05:51.14 ID:rtpHjHUZ
- >>875
モブちゃんのレアあるかと思ったらなくてがっかりマン
- 883 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 01:07:00.56 ID:JXsKmglp
- >>821
【エディ】スパイダーマン3
グウェンの恋人であり、のちのヴェノム
序盤でグウェンがスパイダーマンに助けられたのをキッカケに関係が破局
合成写真でスパイダーマンのバッシング記事を作って彼を悪人に仕立て上げたが、ピーターの逆襲ですぐにバレて職を失う
しかもその後、偶然ピーターがグウェンをデートに誘う姿を目撃したことによりピーターを憎むようになる
小説版では更に、捏造記事でスパイダーマンに悪人に仕立て上げようとしたことをグウェンに責めれる場面もあった
- 884 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 01:11:03.29 ID:p+eJyghh
- 【タカオ】蒼き鋼のアルペジオ
初戦に敗退した時点では自身の強化のために人間という生体ユニットを欲しがる難敵になる…ように見えた
今では群像の縦笛を舐めたがる女と化した
- 885 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 01:13:04.72 ID:tcVk3rC1
- 矢田耕司が死んだ…だと…
【矢田耕司】
鉄甲鬼などでおなじみの声優
合掌
- 886 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 01:16:22.98 ID:m9wZguNV
- >>853
まぁ伊達さんは宇宙刑事になってコンバットスーツをゲットしたから問題ないよね!
- 887 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 01:18:04.14 ID:atgaYUn+
- 【水滸伝入門のオススメ】
歴戦の水滸伝オタクでも悩むレベルで困る題材。
まず原典はムチャクチャ長い上に、三国志演義以上に人を選ぶ描写ばかりなので普通に勧められない。
三国志において最高の入門と名高い横山光輝による漫画もあるが、長い原作を単行本6巻程度に圧縮しているので端折られたエピソードが多い。
吉川英二版は原作のえげつない描写を上手く改変しているので読みやすいが、百八星が勢ぞろいしたぐらいで作者死去により未完。
最近刊行されている絵巻水滸伝は、原作リメイクとしては物凄く出来がいいが、やはり改変箇所が多い上に単行本がかなり高価。
と、どれも一長一短である。あくまでダイジェストでいいからどんな話か知りたいなら横山水滸伝が一番だとは思う。
あ、北方謙三の水滸伝はダメな。あれ水滸伝という名前の別の何かだから
【漫画で読破 水滸伝】
漫画で読破シリーズ最大の奇書と恐れられる問題作。
何が問題って、原作のダイジェストにすらなっておらず途中から凄いオリジナル展開が発生することである。
ネタバレを防ぐため詳細は控えるが、ガンダムで例えるなら、ガデムがザビ家を乗っ取ってラスボス化みたいなレベルの超展開になっている。
ぶっちゃけこれを読んだからと言って水滸伝を知ったつもりになってはいけない。
……最も、実はその超展開の中で原作の大まかなエピソードは全て回収しているという地味な離れ業を行っており、
歴戦の水滸伝オタクからは一周回って好評を得ている。いや、初心者向けという体裁の作品でそれもどうなんだ。
後に作者が2chに降臨し、「長い原作を単行本一巻にまとめろとか無理」とぐうの音も出ない正論を残したことでも有名である。
- 888 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 01:22:33.18 ID:Gyls/R/P
- 【ライダーシステム】仮面ライダー剣
劇中に登場する三機のライダーに変身するための、バックルを中心とした装備群
一種のパワードスーツ扱いなので、装着は容易・・・という事はまったくなく
システムの中核である敵怪人、アンデッドカテゴリーエースとの融合適正やエースとの相性が必須
作中ではシステム一号機、ギャレンの装着者に選ばれた男が最後の最後で相性が悪かったのか、右腕を肩から先丸ごと失うという事故が発生している
- 889 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 01:23:26.47 ID:kEBMCqwN
- >>887
いっそ幻想水滸伝やりゃええねん!
【幻想水滸伝】
梁山泊と本拠地が別に存在する、という時点で原作再現はお察し
一応それぞれの宿星を意識したキャラは用意されているが、それもシリーズを重ねるごとに段々テキトーに
一番再現されているのは原作もこちらも打ち切りエンドなとこ(白目)
- 890 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 01:25:44.29 ID:+a0wUZNn
- つ どきどきすいこでん
フハハハ、怖かろう!!
- 891 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 01:33:00.04 ID:cP5oM13y
- 【水滸後伝】
水滸伝で生き残った好漢その息子、さらにかつての敵まで活躍する水滸伝の続編。こっちはハッピーエンド…作者が違うけどね
ただこういう手のものにしてはかなり出来がいい
- 892 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 01:35:01.00 ID:yMFv0S53
- 水滸伝なんてだせーよな!
それより封神演技を読もうぜ!
【ナタク】ごひの嫁の元ネタ
安能務の『封神演義』やその影響を受けた日本の創作におけるオリジナル要素の代表例
本来はナタやナーザといった発音になるはずなので、ナタクは完全に誤解あるいは音感を優先した改変である
ちなみに漢字は「口へんに那」「口へんに託の右側」で、水滸伝の登場人物の一人である項充のあだ名は「八臂ナタ」
- 893 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 01:38:45.10 ID:pxN4JRGy
- >>846
国民栄誉賞だって何人も持ってますよね?
- 894 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 01:39:04.54 ID:X2DMek2y
- 水滸伝で盛り上がるとは珍しいな、あ、幻想の方は2が最高3以降は買わなくていいです(ディスマーケティング)
【林冲】水滸伝
主人公。とでも思ったかバカめ!でも主人公ぽさはどっかの宋江より上です。
宋江は古き良き中国理想の統領を描いてるからしょうがないんだけどさあ……
つか組織のトップは主人公に向いてないよねw
なお、林冲とどっかのコ三嬢とフラグが立ったように見せかけていつのまにか折れていたもよう。不憫
- 895 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 01:42:08.86 ID:p0eJAUAU
- 傾城水滸伝読めばええねん
あの滝沢馬琴先生の作品だから名作に違いない(白目)
- 896 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 01:45:11.05 ID:lQinzR3q
- 聖闘士星矢のスペクターの元ネタだって当時はまったく知らんかったなあ…
- 897 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 01:46:20.74 ID:6XWqwE4R
- >>884
なにっ
あの4コマは本編にもつながってるのん…?
- 898 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 01:50:21.01 ID:qYiBvvtj
- 【シンカ】
時獄篇に出た謎のキーワード
進化とも神化とも読める
明らかに魔法少女まどかマギカを連想・・・うう・・頭が・・・
- 899 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 01:50:23.27 ID:e2FyUbEC
- >>881
装着資格なさそうだから敵なり仲間の誰かなり
フォーゼになる展開あるんだろうと思ってたがなかったのか
カブトゼクターもネイティブ相手にパクられる可能性あんのかな
それとも装着した瞬間赤い靴発動か
【クウガ】仮面ライダークウガ
五代がアークル(ベルト)に選ばれたような描写があったため
誰でもなれるわけではなさそうだ
小説版では五代が装着したアークルのプロトタイプの存在が明かされた
こちらは五代版と違いアルティメット化の警告がなく
前任者は暴走寸前に自ら命を断ったという
- 900 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 01:54:41.56 ID:lQinzR3q
- シンちからだったりして
【オーラ力】ダンバイン
オーラりょくではなくおおらかでもない
【無限力】イデオン
むげんりょくではない
無限カイデ伝説…カイデとはいったい…?
- 901 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 01:55:07.59 ID:XpJrsFKi
- >>897
アド探はおまけコーナーだから本編関係ないよ
本編でも抱き枕作ったり在学時の写真漁ったりしてるけど
【アカシ】アド探
本編は休載だというのにおまけ4コマで新登場したメンタルモデル
アルペジオグッズの製作と作者の改造で多忙な工作艦
- 902 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 01:57:56.64 ID:tIoNRbcE
- >>898
ソーディアンの行き先がまさか第3次Zの世界だったとはこの時誰も思わなかったのです
- 903 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 02:07:28.19 ID:yy1QLOiV
- >>898
何故ロボゲ板住人なのに神化で真っ先に修羅を連想しないのか
- 904 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 02:09:58.24 ID:6XWqwE4R
- >>903
言わんでもわかるだろ
そういうやつなんだろ
- 905 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 02:10:59.72 ID:I7Qey3Ev
- (修羅すっかり忘れてた)
オリジナル勢も長すぎてだんだん記憶から抜け落ちていく・・・
- 906 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 02:12:10.50 ID:gMCBPOYp
- >>900
素で びさいど・おーらぢから と読んでしまったFF10発売時・・
- 907 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 02:18:02.50 ID:lQinzR3q
- まあOGも長いからなあ
主要キャラの声優さんが完結までに引退もしくは死去しないかどうか心配になってくるレベル
発売スパン長すぎワロエナイ…
- 908 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 02:25:00.23 ID:qYiBvvtj
- 【矢田 耕司】
平成26年5月1日14時19分 慢性腎不全の為、永眠
ご冥福をお祈りします
- 909 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 02:50:37.91 ID:+KXTlUc5
- スパン長いというか外伝と第二次の間があまりにも長かっただけで…
【 OG1からOG外伝】
2002年から2007年で4作発売
シナリオ的にはOGsはGBA版のリメイクだがそれでも理想的な早さで発売されている
本当になんでこんな遅くなった!
- 910 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 03:36:48.33 ID:OdutIwfn
- MIX無茶しやがって砲がギャグにしか見えない件
【アクエリオン】3Z
終盤まで技が追加されないゲパルド、正史ルートだと武装が悲惨になるスパーダのせいでEVOL安定となる
折角のEチェンジシステムもいまいち使い勝手が悪かったりでまだまだ改善の余地は多い
- 911 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 03:48:55.92 ID:X6ScG/y6
- SP共有・育成スキル限定の枷をハメるならせめて撃墜数も共有にしてBPの入り方にも手を加えて欲しかったと思わないでもない
- 912 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 04:16:19.21 ID:IUdzK1Cy
- >>899
※実際二回程パクられました
- 913 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 04:23:57.14 ID:IUdzK1Cy
- あ、ごめんゼクター全体じゃなくてカブトの話か
【ドレイクゼクター】:仮面ライダーカブト
本物が目の前に居るのに擬態した主人を選ぶ無能
- 914 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 04:24:51.98 ID:Vpj512dL
- >>911
ゲッターチームがそっちを見てるぞ
- 915 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 04:45:41.31 ID:SmjEAnBB
- 【エレメントシステム】
気力130以上で能力値がパイロット3人のなかでで最も高いものになるというもの
そのため養成でそれぞれを特化して能力を上げ
ヘッドで使うことが多いであろうアポロ、アマタに技能をつけて
他二人の格闘、技量を伸ばしまくれば無茶苦茶強くなる養成システムに愛されすぎている人たち。
単純に3倍強くなっていくので2周目以降はさらに猛威を振るう存在
【Eチェンジシステム】
いつでもパイロットを交代できるというシステム。
ただPPは共有されないので結局固定で育成した方が強いし使う意味はあんまりないと言わざるを得ない
パイロットも多すぎるから全部使うのも無理だしね…
- 916 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 05:14:30.55 ID:8/Fbk2ZW
- >>903
後はこれとか
【擬似シン化】エヴァ新劇場版
ヒトを超え獣を超え……もとい、ヒトを超えて神に近づいた状態
なんかリツコさんがタイコをドンガドンガならしながら説明してたような気がするが詳しい事は不明
エヴァ本来の姿らしいが…サードインパクトを起こす直前の第2形態まで確認されて居るがそれより段階が進むのかは不明
第1使徒であるカヲルが乗ったエヴァ第13号機が第12使徒を吸収してしまうことで擬似シン化よりも上の第13使徒に堕とされてフォースインパクトを起こしかけたがサード同様に完全なインパクトを起こす前に止めたのでどこまでの存在になったのか不明
他にも2号機には裏コードとして負担を上げて戦闘に特化した獣化形態があるがシン化との関係は不明、なんでマリがそれを知ってたかも不明、2号機のみにの機能なのかも不明、Qのコード777と同一なのかも不明
詳しい事は完結編であるシンで全て明かされる……のかなぁ?
- 917 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 06:38:14.41 ID:Mhj27KPx
- EVOLのアクエリオンはパイロット同士の掛け合いがほぼ全パターンあるのは嬉しいけどな
カグラとロ理事長とか本編じゃ会話してないような組み合わせまであるし
- 918 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 07:43:56.84 ID:atgaYUn+
- 【ライダーシステム】仮面ライダーカブト
ゼクターに選ばれた資格者のみが変身出来るという設定だが、具体的にどういう資格が必要なのかはザビーゼクター以外明かされていない。
35年前から天道と加賀美が資格者だと決められていたカブトとガタックはともかく、
明らかにゼクトのために働かないであろう風間をドレイクが選んだのは、システム不良すら疑いたくなる失策である。
ザビーだけは恐らく「完全調和を保てる人物」を資格としている描写があるが、
こっちはこっちで、少しでもザビーの機嫌を損ねたら即座に資格剥奪という面倒なシステムになっている。
その他、ネイティブワームはゼクターを自由に使役&変身が可能だったり、恐らくは資格が無くとも強引に押さえつければ変身できるらしい。
コンクリを容易く破壊するゼクターを押さえるなんて真似をしたのは三島だけだが(三島は明らかに普通の人間ではないのでそこに理由があるかも)。
いずれにせよ「ゼクトに都合の良い人間が変身するとは限らない」資格者システムを何故採用したのかはカブトの謎の一つである。
余談だが、サソードのみマスクドフォーム限定で「装着者を強引に資格者に適合する」システムが設定だけ存在するが、
作中のサソードはほぼ神代しか変身せず、他に変身したのはネイティブの立川だけなので
この設定が実際に使われる機会は無かった
- 919 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 07:49:45.18 ID:IUdzK1Cy
- >>892
【バトル封神】:コーエー
三國無双の封神演技版みたいな感じのゲーム。
ただしキャラが四等身ぐらいにデフォルメされている。
一発目はGCで発売され後にPS2でアッパー版が発売された。
題材で分かる通りダッキやらなんやらが出て来たのはこっちが先。
無双と比べて飛び道具がやたら強く前方の視界に入る敵を全て
薙払ったりMAPWみたいな技もあるので爽快感はこちらの方が強い。
欠点はキャラが少ない、馬が無いので移動ダルい
迷宮ステージが長い上にクソダルな事
- 920 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 08:12:52.23 ID:0kpnCgOd
- 【アプリコット】ネトゲ嫁
廃課金勢な、ギルドアレイキャッツのマスター。
リアルでは爆乳で成績優秀なお嬢様である。
女子力が低いらしく、びーびーきゅーのために買った野菜や肉などをそのまま冷蔵庫に入れっぱなしにしていた。
海に行った時はブラジル水着みたいなものを着用していたり。
【玉置亜子】ネトゲ嫁
ネトゲと現実を区別出来ないコミュ障ぼっちガールであり、不登校児だった。
前髪を伸ばしてるのは人と目が合わないようにだし、ネトゲで結婚=リアルでも結婚と考えてた残念ヒロイン。
しかしスタイルは抜群、家事もきっちり出来る等、真の女子力は高い。
最も石鹸で髪を洗ったりしてたらしいが……。
「ルシアン、どいてください!そいつ殺せないです!」
「っていうかですね、この人生オフラインってゲームがクソゲーなんですよ。初期ステータスが完全にランダムだし好きなスキル使えないしステ振りに自由度ないし、なによりプレイヤーが全員ガチ勢なんですよ!?私みたいなエンジョイ勢じゃ手も足も出ないと思いません!?」
- 921 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 08:33:56.57 ID:Zb7rXQM+
- >>796
【海外サイト】
日本語をよく読めないガイジンが2chなどに書かれたデマ、ジョークを真に受けそれを記事にして
英語が読めない日本人がそれをソースにしてさも事実のように語るという
コントそのものな現象がよく起こる
天然でやってるならまだしも、悪質なアフィサイトはそこを狙ってアクセス稼ぎに利用しているので
海外ソースというのは基本的に信用に値しないのである
- 922 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 08:43:16.93 ID:X6ScG/y6
- ○○じゃね?→○○らしい→○○だってさ(断定)
みたいな伝言ゲームは別に国内オンリでも発生できるんだよな
- 923 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 08:53:50.26 ID:v0HO5IrH
- 【GOD EATER2】
「できれば毎月アップデートできるようなことになれば嬉しいですね」位のニュアンスの言葉が、「毎月アップデートします」と断言したように歪曲され、
「約束したのに毎月アプデしない開発は糞!」という論調で、毎日のようにスレを荒らされている。
ちなみにGEスレには、他にもアプデキター詐欺、防衛班キチ、ロミジュリ復活キチ、9999921コピペなどの接触禁忌種が跋扈している。
本当に極東は激戦区だ……
- 924 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 09:01:13.96 ID:di7ua6VR
- 国内どころか学校、職場、狭いコミュニティでも普通におきるしなぁ
三人くらいでもおきるときはおきる
【噂】
まあこれが原因で滅んだ集団が昔からあるので地味に恐ろしいもんだったりする
【75日】
その噂が消えるまでにかかる時間
ぱっと見短くみえるが2ヶ月半、一年の5分の一ちょいかかる
思ったより長い、学生とかだとかなり長く感じる日数である
つか75日も消えない噂はもはや定着しそうな気がするんですが
- 925 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 09:10:32.15 ID:yMFv0S53
- 【豊川信用金庫事件】
特に悪意の無い冗談から噂が一人歩きして「あの信金は潰れるぞ!」とパニックになり
約26億円もの預貯金が引き出された事件
珍しいことに噂の発生から拡散までが調査の結果明らかになっており、心理学・社会学の
題材としても有名になった
女子高生「豊川信金に就職決まったの?信金は危ないよw(強盗が入るから)」
これが発端だというから世の中何があるか分からない
- 926 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 09:13:39.41 ID:8/Fbk2ZW
- 口コミもデマも伝説もだいたい同じもんだ とのウワサ
- 927 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 09:19:22.88 ID:97MBm91a
- 【ペルソナ1】
メインシナリオの舞台の大半はとあるキャラの脳内世界なので
そいつが適当に伝え聞いた噂が真実になってしまっている
【ペルソナ2】
脳内世界でも無いのに噂が真実になるように
主人公達も能動的に噂を活用するようになり
善良な商店主の皆さんを武器密売等裏稼業持ちの黒い人に次々と改変していく…
【ペルソナ3、4】
そんな噂システムも75日過ぎたのか無くなってしまった
でも裏稼業持ちの人は噂と関係なくいるので武器防具普通に買えてしまう…
怖い世の中になったモンだ
- 928 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 09:25:42.68 ID:v0HO5IrH
- 口コミとデマと伝説の起源は同じで、使い分けるのは馬鹿の下層民だけ(デマゴーグ並の嘘八百
【デマゴギー】
事実を歪曲もしくは捏造して、(主に政治的に)人々を扇動するために流布された嘘。
このデマを発する人を指す言葉が、デマゴーゴス(デマゴギー)である。
- 929 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 09:27:05.48 ID:O9D/udGn
- デマゴーゴスってなんか強そう
- 930 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 09:29:48.51 ID:n+osMJN8
- デマゴガ-デマゴギー-デマゴーゴス
- 931 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 09:30:36.84 ID:0kpnCgOd
- >>928
ヅダの圧倒的性能に怯えたジオニックはデマゴギーを流すことでザクを正式採用に持ち込んだ。
だが真実は違う。
ザクの何%がア・バオア・クゥで生き残った?
ア・バオア・クゥに投入されたヅダは100%の生還率を誇ったのだ。
- 932 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 09:35:23.88 ID:a00WxYXu
- >>924
情報の鮮度や伝達速度が速まってる今だと中々当てはまらない気がする。
一つ物事が十分に考察や検証が進む期間と考えればそれくらい必要かね。
- 933 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 09:38:23.00 ID:97MBm91a
- 【デマオン】
ドラえもんのび太の魔界大冒険に登場する大魔王
弱点である心臓取り出して宇宙空間に放置してる人
…いや普通弱点自分の手の届かん所に置いとく方が危ないし不安にならないか?
- 934 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 09:43:10.49 ID:eKE0FyN4
- >>933
同時に銀の矢でしか殺せないから広い宇宙の何処にあるかさえわかんなけりゃ絶対殺せないってことでもあるし
- 935 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 09:48:33.22 ID:5QYiIBOI
- デマゴギー上等じゃないか
黒のカリスマはマジで尊敬できるラスボスだわ
口だけで民衆をクズ市民に変える手法実に見事!
俺も早く情弱自滅で飯がウメェ!したい
人生で最高の食事になるだろう
- 936 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 10:11:14.02 ID:kRY3wLvF
- 【スーパー必殺怪獣 デマゴーグ】ウルトラマンダイナ
>>928が名前の元ネタの怪獣で、出典元の第27話「怪獣ゲーム」に登場。半機械化された恐竜の様な姿をしている
地球侵略を企む異星人が運営する怪獣対戦PCゲーム「怪獣コロシアム」の優勝作品を実体化した存在
必殺技は両手を巨大化させてあらゆる攻撃をはじく「デマハンドプロテクション」と敵を尻尾でブッ刺す「デマゴーグスペシャル」
倒した相手を吸収してパワーアップする能力も備えている
ちなみにデザインとプログラムは劇中の小学生による物。いわゆる「ぼくがかんがえたさいきょうのかいじゅう」である
余談だがこの話に登場した黒幕の異星人はレギュラーの敵役になる筈だったのだが、
本作通しての敵役である「スフィア(無論スパロボとは無関係)」に取って代わられたという経緯があったりする
その為無駄にキャラが立っていたが一話限りの出番であった。合掌
- 937 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 10:25:04.48 ID:m4iG/LJb
- >>925
風評被害恐ろしいな
- 938 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 10:27:36.03 ID:oXFs91BL
- >>908
81ってそんな年だったのに驚きだ…
【サンダース】QMA
初代QMA後期からマラリヤと共に登場した生徒
アカデミーに入る前はとある軍に所属していたらしい
そのためか、箒の代わりにミサイルに乗るという荒業を披露していたりすることも
現在サンダースの声は稲田徹氏が演じているが1〜2では矢田氏が演じていた
- 939 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 10:28:16.19 ID:cuXaWFk1
- >>931
白い悪魔に通報してやろうか
【ジュアッグ】時獄篇
久々にアムロが本性を表すことになった激レアMS
ニコイチに出来た事やAGのセリフを見るにザフトの如くダルマにされたりヴェイガンの如く首を刎ねられたり
あるいは機体はそのまま、パイロットには死んでもらう!されまくったのは想像に難くない
昔はは洗濯機を修理したりセラムンネタに巻き込まれたり、尾ひれのついたガンダム伝説にドン引きしたりしていたが
シャアが逆襲してピリピリしたりとコミカルな面は成りを潜めていた
もしもヅダがスパロボに出た暁には同じ目に合うだろう。空中分解と言う玉に致命瑕さえなければアムロ好みの機体だろうし
普段から各種ガンダムをはじめワンオフ機見まくっているはずだが、ジュアッグみたいなのをチョイスする辺りガチである
なおジュアッグはガンダム2機に混じって劇場限定クリアバージョンが販売される予定。頭おかしいですね(褒め言葉)
- 940 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 10:33:06.37 ID:tToM702B
- 【東日本大震災】
このときツイッターなどが避難所や配給場所の情報源や人探しのツールとして
活用された一方でデマ情報も大量に出ていた。千葉の工場火災で有害物質が出て
降ってくる雨がヤバいとか、聞いた覚えがある人も居るのではないだろうか。
- 941 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 10:41:52.68 ID:XhYHXHYk
- 中国人がどうだ韓国人がどうだってネタは嫌と言う程聞いた
マジで死ねばいいのにと思ったね、状況考えろと
- 942 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 10:45:50.36 ID:m4iG/LJb
- ネットは人種差別酷いからな
- 943 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 10:49:27.31 ID:e8w6a5ZB
- 【Twitter】
デマッター、バカッターとよく揶揄される
ぶっちゃけバカっぷり、業者の蔓延っぷりで言うなら2chも同レベルだが
2chはバカにツッコミができる一方で、Twitterは見知らぬ人にツッコミをすると突撃と称され
悪いことみたいな風潮があるのが暴走の一因になっている
- 944 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 11:07:49.29 ID:cuXaWFk1
- ツイッターは匿名じゃないのが吊るしあげに拍車をかけてる
【日本人】
和の心を重んじる心穏やかな民族
だがそれゆえに和の心が一度マイナス方向に発揮されたら大変な事に
- 945 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 11:08:57.27 ID:gLd0oK0Q
- ツイッターで馬鹿発言してるのって大体身内の馬鹿話や井戸端会議の延長としか思ってなく誰でも見れるというのを解ってない奴が殆どなのがなんとも
- 946 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 11:09:37.28 ID:RdzzAwQ/
- >>936
【蜃気楼怪獣ファルドン】ウルトラマンティガ
名前の通りに蜃気楼のようには現れては消えてしまう神出鬼没の奇妙な怪獣。
蛤がモチーフの怪獣で自分の幻を遠くに投影したり複数の幻をだす能力を持つ。
一応は光学的に幻影を見破ることはできるが、しかしこいつの真の恐ろしさは本物と偽物を予備動作無しで入れ替えることができること。
「本当にこの怪獣は存在するのか?」と疑問すら抱いてしまうほどとらえどころが無い。ちなみに分身した中にはティガとの戦いで寝てた奴もいた。
死に際を爆発ではなくスッとした消滅で本当に死んだのかやや不安を残すものになっている。
【蜃気楼の怪獣】
上記のファルドンが登場する回。
街に神出鬼没の怪獣の出現の噂が流れて市民がパニックに陥るなか。
ヨーロッパ帰りのTPC参謀タツムラはその噂を怪獣に対する民衆の反応を調べるために怪獣出現流したデマだと明かす。
より情報の信憑性を増すために隊長のイルマに真相を伏せてGUTSを動かすように強制する。
高いモチベーションで頑張るチームに対する裏切りに苦悩する隊長だったが、そこにファルドンが現れる。
自罰に的になった隊長の苦悩と罪滅ぼしの決死の戦いが光る回。
ちなみに失脚した参謀のデマは拡散せずにすべてファルドンの目撃だったことが発覚した。
- 947 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 11:13:13.03 ID:1RpTzRm5
- ep4冒頭映像が公開された時点ではジュアッグが話題になってたよね
本編公開後はバイアランカスタムに持ってかれてたけど
【ジムV】小説版UC
ダカールに侵攻するシャンブロを止めるために奮戦
基本はジム一族らしくあっという間に蹴散らされるやられ役なのだが、
病院を守るために損傷した機体で特攻を仕掛けるという印象的なシーンも存在する
しかし、それを看取らされたリディはさらに黒くなることに…
- 948 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 11:15:00.39 ID:JWOF0jAa
- 「ブログやツイッターに書く=全世界に公開する」と言うのを理解してない奴が多いよな
- 949 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 11:15:27.26 ID:6XWqwE4R
- 朝鮮・シナに関しては、一昔前の野球・話題のテレビみたいに万人に通じるネタになっていて、
悪く言っても迷惑かけず笑いが取れるっていうものなのに、なぜか>>941-942みたいに過剰反応して、
差別差別言い出すやつがいるってほうが大きい。
で、普通の日本人にとっては韓国だのシナだの悪口聞いても「ふーん」ていどで聞き流すはずなのに、
(関心があれば乗ってくるし、関心がなければどうでもいいからね)
なんで過剰に反応するのかねって話。
で、こういう過剰反応って、地元に朝鮮人部落がある人間からすると、彼らのいつもの手だってわかるから、
ああ沸いてるな、程度にしか思わないんだけど、知らない人間は大真面目に受け取っちゃうんだろうなあ
- 950 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 11:20:04.69 ID:UcGLJVEI
- 震災中にで朝鮮人がどうの中国人がどうのってデマが流れててウンザリしたって話の流れかと思ったんだが
- 951 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 11:24:17.67 ID:UcGLJVEI
- おっと踏んだか
立ててくる
- 952 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 11:28:01.72 ID:pPxz5HVi
- UCのジュアッグはかなり改修されていたり
パイロットの技量も高いんだろうけど強過ぎた気がする
【近代改修】
予算の都合上新型ポンポン作られるのは大戦中(それでも1〜数ヶ月とかは異常)のみで
基本的にはこれで兵器面の戦力を向上させる
これ凄まじいくらいやられたのがキオ編のAGE1で見た目は同じだが中身は別物で
50年程度前の機体なのに現代の最新量産機と性能は互角かそれ以上
宇宙世紀でも中小規模ジオン残党や第2次ネオジオン戦争以後の連邦軍などではこちらが主流
- 953 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 11:29:03.84 ID:UcGLJVEI
- 立った
スパロボ図鑑 2989冊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1398997670/
- 954 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 11:29:23.45 ID:OFb4T6bL
- 【和】
メチャクチャ悪く言うと階級固定の共産主義向けの志向
争いを嫌うということは、競争を嫌うということであり、それぞれが不満を持たず現在の境遇を受け入れ、改善をほぼ行わないということである
極めて上層階級に都合のいい概念であるが、元々食料資源の多い島国だと特に競争をしなくても食っていけたため、このような概念が成立したと考えられる
- 955 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 11:31:13.50 ID:Zb7rXQM+
- >>953乙
褒美にGW用にデビルマン(実写版)のDVDをプレゼントしよう
- 956 :955:2014/05/02(金) 11:32:00.76 ID:Zb7rXQM+
- IDが被った…だと…?
- 957 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 11:32:18.13 ID:e8w6a5ZB
- >>954
???「やはり競争という名の争いは必要…!!」
- 958 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 11:33:18.66 ID:O9D/udGn
- >>953オツ
- 959 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 11:34:04.14 ID:6XWqwE4R
- >>950
そっちの話?
震災中にそんなに聞いたかな
ACのポポポポーンがメインだった記憶しかないが
むしろ、ちょっと落ち着いてから国籍不明の連中が土地を購入してるとか、
朝鮮が震災を祝ったとか聞いた記憶がある。
【北朝鮮系】
同じコリアンでも実際、こちらはおとなしいというか礼儀正しい。
朝鮮学校の生徒が日本人と揉めたとか、集まって悪さをしているというのはほとんど聞かない。
(もちろん不良がいて、そいつらが悪さをしているというのはあるが)
敵国にいてほぼ四面楚歌の状況なので仕方ないといえば仕方ない。
悪さをしないコリアンというと、皮肉なことに北朝鮮系であるというのがなんというか…。
【韓国系】
悪さをするコリアンというと実はこっち。
徒党を組んで襲ったとか悪さをするとか。治安が悪いのは主に韓国系部落の周辺だったりする。
- 960 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 11:38:04.28 ID:0HVHTFAC
- >>954
その割には、日本の歴史は下剋上上等な戦乱の歴史だがなー
【NIHONJIN】
ぶっちゃけ、穏やかな気質になったのは江戸時代中盤以降の話。
それまでは、農民・町人も平時から刀で武装し、何かあれば即座に武力行使に打って出る、割とがちで修羅の国だったりする。
- 961 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 11:38:53.04 ID:X+ps3XC2
- >>953
乙!
【インターネット】
どの国や地域でもそうだが、過激で突出した意見が目立ちやすく、
それがその国や地域、あるいは民族その他の全体の意見だと思い込んでしまう人たちも少なくない。
そういう思い込みからは距離を置くのがネット活用の一つの賢いやり方と言える。
- 962 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 11:53:37.06 ID:RdzzAwQ/
- >>953
スパロボ乙時獄篇
>>959
自分たちの国がおかしい自覚がある方と自覚がない方の違いだなぁ。
- 963 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 11:55:51.59 ID:5/hQnMBV
- >>953
乙
【タイ】
日本との付き合いは長く、現代でも皇室同士(特に皇太子)が仲好し。某国とは違い超親日。
震災の時には火力発電所を無料で貸そうとしてくれたり、スラムの子供まで募金してくれたりしていた。
震災直後に仕事で行ったが、バンコクに限らず国全体が「日本がダメになるかどうかの瀬戸際なんだ。やってみる価値はありますぜ!」と言わんばかりに募金活動、応援メッセージの嵐だった。
昔でも山田長政率いるSAMUAI集団が時の王室の近衛師団となり、大いにその武力を奮ったという。最終的に政治に口出ししすぎて毒殺された。
- 964 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 11:56:50.46 ID:cuXaWFk1
- 嫌韓はいきすぎとしても最近の韓国様の蛮行愚行を見聞きして
好韓度下がらない奴のほうが少数派だろ
も本が一番目の敵にされているだけであって他所の国も多かれ少なかれめいわくかけられてるんだし
【韓国の歴史】
とは言え、2000年の大半を他所の国の属国として過ごしてきた事実だけを鑑みれば
今の御時世にはしゃぎ過ぎるのも仕方ないと思えなくもない
ものづくりが馬鹿にされ、他人から搾取する事こそが美徳とされるのも
精魂込めてなにか生み出しても一瞬で奪われ続けた歴史故であろうし
こちらに実害がなければの話ですがね
- 965 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:01:46.15 ID:GVuBbe+Q
- >>953
乙
【汚名盤回】
おそらく億単位で視聴者に突っ込まれていたジェリドさんのセリフ
が、「汚名の状態を元に戻す」ということで誤用ではないと一部国語辞典で記載が改められることになった
やったねジェリド中尉!けど劇場版では言い直してたのは無駄になったねジェリド中尉!
- 966 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:05:40.24 ID:SmjEAnBB
- 挽回な
国語辞典云々言ってんなら流石に誤字はいかんでしょ
- 967 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:06:56.23 ID:KcXE55IA
- >>948
彼らにすると「ハァ?なにウチらの話に勝手に入ってきてんの?」という感覚らしい
やはり友達だの仲間だのは作らないほうが穏やかに暮らせるな(極論)
- 968 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:10:01.08 ID:GVuBbe+Q
- >>966
失礼名盤で記憶されてたみたいだ
- 969 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:10:05.25 ID:+KXTlUc5
- 友達を作ると人間強度がな…
- 970 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:10:15.02 ID:ru6wts06
- >>949
これがネットde真実のネトウヨ脳か
ちょっとキチガイすぎんよ
- 971 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:10:25.06 ID:0HVHTFAC
- >>963
【バンコク】
タイの首都だが、バンコクというのはあくまで略称で、正式名称は「クルンテープ・マハナコーン・アモン・ラタナコシン・マヒン・タラー・ユッタヤー・マハーディロップ
・ポップ・ノッパラ・ラチャタニー・ブリロム・ウドム・ラチャニウェート・マハサターン・アモン・ピマン・アワタン・スティ・サタタティヤ・ウィサヌ・ガンパシ」
日本語訳すると「天使のいる都、偉大なる都城、帝釈天の不壊の宝玉、帝釈天の戦争なき平和な、偉大にして最高の土地、九種の宝玉の如き心楽しき王の都、数々の大王宮に富み、
神が権化して国王住みたまう、帝釈天が建築神ヴィシュヌカルマをして造り終えられし」となる。
…なげーよ!!
- 972 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:11:41.78 ID:5/hQnMBV
- >>964
だから昔職人が日本に連れてこられた時に敬意払われて驚いたらしいな。
- 973 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:13:26.72 ID:qVz5lyvJ
- >>939
試作機数機のみか下手刷りゃペーパープランで終了の機体だからまさに幻のMSでアムロがガチになるのもわかるわ
戦車で言ったら四式中戦車チトやポルシェティーガーがでてくるレベル
- 974 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:14:07.43 ID:sPFvolV9
- 俺達がここで騒いだって、何にもならないぜ
論戦はTwitterでやったらどうだ?
【半島国家】
昔から維持が難しいといわれる
あっちの大国にフラフラ、こっちの大国にフラフラ、そりゃ厚かましくなるよね
- 975 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:15:22.30 ID:qVz5lyvJ
- >>957
ワカメは自分の世界に帰ってどうぞ
- 976 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:16:04.48 ID:O9D/udGn
- ネットのそれを議論とか論戦とか言うのは議論という概念に失礼だと思う
- 977 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:19:44.35 ID:3wDMH/nb
- もう正直ロボット関係無い話題はウザいわな
- 978 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:20:02.08 ID:RdzzAwQ/
- >>967
ツイッターはやったこと無いけど難しいものだなぁ。形として残る井戸端会議ってのも。
>>965
【情けは人のためにならず】
かつては誤用率No.1の言葉だが誤用されているというマメ知識が広まって逆に本来の意味が広まった。
【確信犯】
こっちも誤用率の高い言葉。本来の意味は「自分を悪と思っていない、もっともドス黒い悪」に近い(近いだけ)。
しかし誤用の方の意味である“その行いがどういう意味を持つのか知った上で素知らぬ顔で行う”
というややこしい状態を伝える上での利便性があるために“誤用の意味”と前置きして“確信犯”という言葉が使われることもある。
- 979 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:26:00.61 ID:RdzzAwQ/
- >>971
長いのは知ってたが日本語訳の方は初めて知ったw
タイ人はどういう認識なんだろう。
- 980 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:27:56.88 ID:5/hQnMBV
- >>971
ちなみにタイ人の友人曰く、若者はもちろん、割と年配の方でも覚えている人はほとんどいないらしい。
現代では「クルンテープ」のみ。「バンコク」というのは外国向けの名称。
【タイのガンプラ】
輸入なのでガンプラや玩具に限らず、日本製ものは単純に日本の定価の3倍くらいの価格で伊勢丹等のデパートに並んでいる。例外はプラレール等のタイの工場で製造しているもの。これらはローカライズ商品として廉価版が並んでいる。
こんな事情なのでタイの俺らは「俺、金が貯まったら日本に行ってガンプラ買いまくるんだ!」な状態らしい。
- 981 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:30:43.84 ID:di7ua6VR
- >>977
人間など神が土くれから作った人形、ロボットのようなものなので
人間の話題ならこのスレでやっても問題はない(極論)
【ロボット】
まあぶっちゃけ定義はあいまいはっきりしない
人型である必要はもちろんない、機械でなくても問題ない
サイボーグやパワードスーツも広義的にはロボ、果ては人造人間やらホムンクルス的な生ものもロボットといえたりしたり
命をもって繁殖するロボも創作には少なからずいる始末
ロボットとはいったいなんなんだ?
- 982 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:32:28.50 ID:6XWqwE4R
- >>970
はいはい、自分たちの意見だけが正しい正しい。
ぼくちゃんたちは多数意見多数意見
反対意見は少数派でネットの引きこもりなんですね、えらいですね
仲間内でマスターベーションしてないで、良いから実社会で見聞広めて来い
- 983 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:34:35.47 ID:tToM702B
- >>981
涙を流さないのがロボットじゃね?(ダダッダ〜♪)
【泣くロボット】
特別扱いされやすい。有名なのはロックマンX辺りか
- 984 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:36:07.29 ID:RdzzAwQ/
- >>980
本丸でも「長い、長いよ御先祖様!」扱いなんだなw
タイに一度いってみたいなぁ。
【鯛】
“おめでたい”という言葉遊びから祝いの席でだされることが多い魚。
- 985 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:36:21.96 ID:2JjmpG/f
- >>953乙
そういえば時獄篇ではロジャーがドロシーの事を「アンドロイド」じゃなくて
「ロボット」って言ってるなぁ(前々からそうだったらすまぬ)
自軍に意思のあるロボットが多いから統一してるのかもしれないが
やっぱり、R・ドロシーはアンドロイドじゃないと……
- 986 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:36:45.25 ID:ryMZ+IR9
- >>980
感覚的に俺らから見たコトブキヤのキットくらいだな
【コトブキヤのキット】
会社規模の違いもあり元々財団Bのキットより高いのが難点だったが
去年あたりからさらに目に見えて上がっている
恐らく原因は中国の人件費高騰だと思われる(あと年末に出た赤字覚悟の某デカブツも怪しい)
スパロボからはゲシュテルベンとガリルナガン、エグゼクスが待機しているが
ゲシュテルベンがリデコ元のゲシュ改から暴騰し4500円→7800円となってるのを考えると
エグゼクスなど一万越えるんじゃ…
- 987 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:40:00.04 ID:1ShDZGgA
- タイ出身のロボキャラいたっけ
【ルワン・ダラーラ】ガンダムビルドファイターズ
ガンプラバトル選手権世界大会の常連選手
どうみても原作監督の別作品のロボっぽいアビゴルバインを操る
MSで笑いをとったが実力は高く予選のバトルロイヤルでは主人公たちを追い詰める活躍をした
が、悲しいかな予選で戦った以上本格再戦する可能性は低いとの予想通りカマセと相成った
で、プラモでるんですかねアビゴルバイン
- 988 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:41:40.99 ID:qVz5lyvJ
- >>980
そしてアビゴルを虫っぽく改造するんですねわかります
【アビゴルバイン】ビルドファイターズ
なんかオーラ力が高そうなアビゴルの改造ガンプラ
タイ代表のルワンさんが使用し非ガンダムの機体では上位のカツヤクをする
デザインはもちろんザンスカールの人
リアルでのプラモ発売はまだですかねえ?(デザイナー枠という現実から目を背けながら)
- 989 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:43:07.70 ID:RdzzAwQ/
- タイ人のキャラクターがもっとこう増えてもいいよね。
- 990 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:44:29.84 ID:pPxz5HVi
- 【タイ】
未だに続く既得権益組と新興勢力の足の引っ張り合いの所為でやや不安定で
一般庶民は勿論のことタイに進出している外国企業などは困っており
より情勢が安定し人件費も安い近隣の国へ流出されてしまう流れに
【タイとカンボジア】
国境沿いの古い寺院の帰属で対立し過去に国際司法裁判所が
カンボジア側の主張を認めたのにも関わらず何度が小規模の武力衝突が起きている
- 991 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:44:33.03 ID:jpKdIgR6
- >>984
【言霊信仰】
「言葉には力があり、言ったことが本当になる」という信仰。
縁起の悪いことは言わない、縁起のいいことを言う、という考え方は日本人の心に染み付いている。
「するめ」を「あたりめ」と言いかえるのも「『する』だと博打に負けそうだから」という理由だったり。
鯛を縁起のいい魚とするなど、日本における言葉遊びとは密接な関係がある。
- 992 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:45:49.12 ID:6XWqwE4R
- >>989
サガットとかサムワン海王とかアドンとかいっぱいいるじゃないか
ぶっちゃけ東南アジアってキャラ付けしにくいというかキャラ分けしにくいというか、
イギリスの飯まずとかおフランスみたいにこれっていう特徴がないんだよね
タイ出身とビルマ出身とインドネシア出身とマレーシア出身とラオス出身なんて書き分けられそうにない
- 993 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:49:03.22 ID:AGHldQo9
- >>943
ロボアニメ関係だと黒田とか大張はうまくTwitter利用してるイメージが
その逆は間違いなく福田
- 994 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:49:14.59 ID:RdzzAwQ/
- >>992
ほぼ格闘関係者だなw
ムエタイがあるからその中じゃキャラ付けが強い方か。
- 995 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:49:27.00 ID:5/hQnMBV
- おいおい、ティアンの兄貴がいるじゃないか
【サナン・ティアンプラサート】魔装機神
ヤンロンの後任でディンフォースの操者となる元ムエタイチャンプのお坊さん。
必殺技もムエタイにちなんだ技である。
Uにて魔装機にてポゼッションを果たすも帰らぬ人となる。
筆者自身タイに住んだ事があり、ムエタイもかじったことがあるのでお気に入りのキャラだったがUの退場でショックを受けた・・・。
- 996 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:51:08.48 ID:1KX+QSmU
- 【アンドロイド】ビッグオー
かなりの数がシティで暮らしている。
ドロシーもそうだし、ロジャーの友人であるインストル、フレディ捜査官などもいる。
この辺は表立ってアンドロイドとして生活している(というかメカメカしい外見を隠しようがない)が
更にかなりの数のアンドロイドがアンドロイドであることを隠して生活しているというか、本人が自分がアンドロイドであることに気が付いてなかったり
そもそも(ry
基本的にアンドロイドは虐げられているというわけではないが
積極的に人権が認められているようでもなく
疑わしきと判断されれば、人間よりも遥かに簡素な手続きで処分されているらしい。
【死神】ビッグオー
胴体を一突きで貫く手刀を持った殺し屋。顔は体毛が一切なく、口は縫い合わされている。
当初は軍警察はアンドロイドの犯行と考えたが、アンドロイドにしては感傷的な殺人にロジャーは懐疑を抱き、インストルの無実の罪を晴らすべく彼を追う。
40年前に出された指令を遂行し続ける死神だったが
ロジャーに諭され、命令を遂行する無意味さと滅んだはずの街が現にこうやって生き続けている意味を理解すると
口を縫いあわせていた糸をちぎり、40年ぶりに笑い声を上げると、自ら高所から飛び降り、自殺してしまった。
検死の結果、彼の正体は人間でも機械でもない、サイボーグだった。
- 997 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:51:33.55 ID:qVz5lyvJ
- >>981
【人造人間】【サイボーグ】【アンドロイド】
ぶっちゃけ違いがよくわからない
説明しろと言われてできる人は少ないのでは
1000ならロボットなど心や感情を持たないキャラがそれを理解したり手に入れる展開
- 998 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:52:28.52 ID:X2DMek2y
- 【タイ】親日、ゆるい色々。
【ビルマ】別名ミャンマー。ダライラマのカッコがそこらじゅうにいる国。
【インドネシア】島だらけなので共通の習俗があると思わない方が良い
【マレーシア】熱い。日本人には隣のシンガポールの方がなじみがある
【ラオス】空気
オチに使ったのは悪いと思っている
- 999 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:52:46.38 ID:eKE0FyN4
- >>991
【言挙げせず】
言霊にも関連する本当に重要なことはみだりに口にするべきではないと言う考え
しかし必然的に主張を明文化しない為相互理解の行き違いが多くそれ自体言葉遊びになる事も多い
うかつに慢心した台詞を吐いてると呪われて死ぬだの死亡フラグの原型のような例が存在する
- 1000 :それも名無しだ:2014/05/02(金) 12:52:48.19 ID:O9D/udGn
- >>1000ならアンデッド
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┏──────────────────────┓
│ [インターミッション] │
│──────────────────────│
│ ユニット能力 ユニットの改造 武器改造 │
│ パイロット能力 パイロットのりかえ 妖精のりかえ │
│ 強化パーツ ユニット換装 オプション │
│ セーブ ロード ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕 │
│ │
│次のスレへ進みます。 │
│──────────────────────│
│ 総ターン数_1000 資金___1000 │
│第1話『このスレッド』までクリア. │
┗──────────────────────┛
392 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)