■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
単焦点なんかいらないNo72
- 1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 07:48:23.36 ID:GGZG4XRs0
- 超人気スレに成長した「単焦点なんかいらないNo72」
単焦点バカの恨み辛みが見えてきます。
夢中になって被写体を追い回すのには危険な単焦点、(大怪我・死亡)と隣り合わせ。
動き回って大迷惑、パープルフリンジ糞画質、それでもあなたは単焦点は使いますか?
自らF値メリットを否定してしまった単焦点バカ
802 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/11/10(月) 23:47:11 ID:UJKiwPMI0
シングルフォーカルレンズはそのレンズに最適な収差補正を行うことができるという
のが最大の利点なんだよ。 だから、F値なんてどうだっていいのさ。
馬鹿は死んでくれ
80 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/11/14(金) 17:09:19 ID:1/4PCdo10
写真の授業では、まず最初に50mmを徹底的に使って画角を覚えろといわれるので・・・
465 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/11/26(水) 18:29:08 ID:RSCrhNHB0
人間の眼はズームレンズじゃない。 脳内補正だけ。 カメラも覗いた時点でそのまま構図を考えればよいだけのこと。
そういう思考が癖になると 支えてる左手に無理強いしてまで ワンステップ増やして、なんのためにズームなんかす
るのか疑問になってくる。 とまあ、これが単馬鹿の思考です。参考になれば。
471 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/11/26(水) 21:45:46 ID:JtDsAPlgi
レンズを選んだり、交換したりする間でイメージするんだよ。 イメージで絵をほぼ完成させる。
つまりバーチャルシミュレートだな。 バーチャルだからスピードが早いからね。何通りもやり直せる。
ズーマーは直ぐにファインダー覗いちゃうだろ。 リアル画像を確認しちゃうからリアル以上の絵は撮れない。
パース馬鹿は死んでくれ
874 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/11/11(火) 18:19:17 ID:Iekk/9HB0
まあ、ずっと読ませてもらったが、こと写真について精通している意見を述べている
のは焦点派だな。 画質はもちろん、焦点距離によるパースペクティブや構図・・
926 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2008/11/12(水) 11:06:14 ID:aYMxsVfD0
え、普通レンズの焦点距離でパースペクティブは変化するでしょ。当たり前の事を違うとか
言われるとすっげえショックっていうか、精神病患者と会話してるみたい。
- 2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 07:49:15.97 ID:XCa1Z1vX0
- ★☆【ヤフオク】レンズの落札価格&入札動向一覧☆★
■キヤノン
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/canon_ef/
■ニコン
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/nikkor_fx/
■ソニー
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/sony_alpha/
■パナソニック
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/panasonic_u4_3/
- 3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 07:51:02.99 ID:GGZG4XRs0
- ズームで撮れるが単焦点では撮れない画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>単焦点で撮れるがズームでは撮れない画
コンテストでの入選するのはズームで撮れる写真だらけw
単焦点でなければ撮れない写真は入選しないのかな?
評価されているのはズームで撮れる写真ばかりw
単焦点は不要だなw
- 4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 07:52:50.40 ID:GGZG4XRs0
- 単焦点とズームのパープルフリンジ糞画質比較サンプルw
客観的に見ると単焦点のパープルフリンジは酷すぎますね。
単焦点でパープルフリンジが出やすいことは事実。
レンズ:現行35mm/F2
絞りF2.8で撮影
http://kie.nu/BZ8
単焦点vsKITズーム
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZ9
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZa
50mmF1.4 絞りF1.4 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.0 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.8 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF4.0 パープルフリンジようやく消える
F2.8ズーム開放は秀逸
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZd
35/2現行品 f2パープルフリンジ発生
35/2現行品 f2.8パープルフリンジ発生
35/2現行品 f4パープルフリンジ発生
35/2現行品 f5.6まで絞れば消える
f2.8ズーム開放は秀逸
安ズーム開放もなかなか
安ズームf5.6で消える
- 5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 07:53:33.62 ID:GGZG4XRs0
- 単焦点開放パープルフリンジ糞画質
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10553785/ImageID=502029/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=10766089/ImageID=541611/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=12669962/ImageID=859205/
http://review.kakaku.com/review/K0000035098/ReviewCD=238960/ImageID
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=7941414/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012025/SortID=10822205/ImageID=550866/
- 6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 08:07:15.73 ID:2M6DQQXA0
- http://s.webry.info/sp/coffeetime2011.at.webry.info/201302/article_11.html
- 7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 08:52:52.08 ID:Y336tz3P0
- >>6
それだけ?
しかも旧モデルw
- 8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 09:05:05.34 ID:W8++XW7j0
- すげー馬鹿w
442:02/25(土) 14:19 ID:p1ZAzk2F0
仏像を撮影するのに
50mmを選ぶ必然性、70mmを選ぶ必然性を聞きたいということで良いのかな?
なんか変だけど、いいのかな?
448:02/25(土) 14:29 ID:p1ZAzk2F0
撮りたい写真例1
仏像を大きく見せたい写真。
下から見上げて空を入れた構図。
70mmを選びます。
50mmの方がいいよな気もしますがパースがつきすぎることになりますよね。
だから70mm。
423:03/06(火) 23:27 ID:6NU6FD9B0 [sage]
いいえ、
他の人はみんな、
50mmを使っても仏像を大きく見せる写真は撮れます。
70mmを使っても仏像を大きく見せる写真は撮れます。
焦点距離は関係ありません。
いろんな構図を考えられるからです。
その中の1例がそれなのです。
- 9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 09:06:30.75 ID:W8++XW7j0
- すげー馬鹿w
442:02/25(土) 14:19 ID:p1ZAzk2F0
仏像を撮影するのに
50mmを選ぶ必然性、70mmを選ぶ必然性を聞きたいということで良いのかな?
なんか変だけど、いいのかな?
467:02/25(土) 14:53 ID:p1ZAzk2F0[sage]
撮りたい写真例2
遠くを見ているようで見ていないそんな雰囲気の写真。
仏像の目はそんな感じだよね、それを強調。
仏像の横顔、フェースショット。
50mmを選びます。
505:02/25(土) 16:15 ID:p1ZAzk2F0[sage]
2.5mくらいだな。
横顔といっても、真横からじゃなく見上げる形になるけどね。
もちろん、脚立とか使えば話は別だが
- 10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 09:07:24.30 ID:W8++XW7j0
- すげー馬鹿w
442:02/25(土) 14:19 ID:p1ZAzk2F0[sage]
仏像を撮影するのに
50mmを選ぶ必然性、70mmを選ぶ必然性を聞きたいということで良いのかな?
なんか変だけど、いいのかな?
476:02/25(土) 15:10 ID:p1ZAzk2F0[sage]
撮りたい写真例3
正面からの撮影。
どんな所に仏像があるのか、その形・大きさは?
仏像の全体像が入るように、写真中央1/3弱程度の大きさ。
50mmを選びます。
70mmだとけっこう離れなくてはなりません。
土地柄、通行人が多く邪魔になります。
通行人からしてみれば撮影者自身も邪魔、
撮影者から見ると写り込んでしまう通行人が邪魔。
こんな観点からも焦点距離を考えますね。
492:02/25(土) 15:32 ID:p1ZAzk2F0
>50mmでどのくらい離れたのかな?
おおよそ3m。
- 11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 10:48:31.55 ID:vRX8YvVai
- 真っ暗な
ド田舎ズームレンズ だぁいすきなイラネ。
地元愛。(笑)
- 12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 11:37:23.13 ID:S2TFhRrJ0
- 単焦点開放パープルフリンジ糞画質
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10553785/ImageID=502029/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=10766089/ImageID=541611/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=12669962/ImageID=859205/
http://review.kakaku.com/review/K0000035098/ReviewCD=238960/ImageID
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=7941414/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012025/SortID=10822205/ImageID=550866/
- 13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 11:43:32.57 ID:Kt+Ae8whi
- ↑
単焦点レンズ見たことない人が
酸っぱい酸っぱい言うとるでw
- 14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 13:09:36.62 ID:2M6DQQXA0
- 明るい単焦点買います。
暗いうんこズームイラネー
- 15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 13:14:10.97 ID:S2TFhRrJ0
- 単焦点とズームのパープルフリンジ糞画質比較サンプルw
客観的に見ると単焦点のパープルフリンジは酷すぎますね。
単焦点でパープルフリンジが出やすいことは事実。
レンズ:現行35mm/F2
絞りF2.8で撮影
http://kie.nu/BZ8
単焦点vsKITズーム
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZ9
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZa
50mmF1.4 絞りF1.4 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.0 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.8 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF4.0 パープルフリンジようやく消える
F2.8ズーム開放は秀逸
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZd
35/2現行品 f2パープルフリンジ発生
35/2現行品 f2.8パープルフリンジ発生
35/2現行品 f4パープルフリンジ発生
35/2現行品 f5.6まで絞れば消える
f2.8ズーム開放は秀逸
安ズーム開放もなかなか
安ズームf5.6で消える
- 16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 13:51:23.76 ID:2M6DQQXA0
- いいね、明るい単焦点
- 17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 13:59:24.66 ID:S2TFhRrJ0
- 目が悪いな
- 18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 14:01:02.91 ID:GP6OUJ3q0
- ほんとに超人気スレなの?
No.72とか・・・
無駄なスレだなぁ
がんばっても単焦点はなくならないだろ
- 19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 14:18:51.19 ID:T/b8KdbMi
- 真っ暗な
ド田舎ズームレンズ だぁいすきなイラネ。
地元愛。(笑)
- 20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 14:21:57.47 ID:2M6DQQXA0
- マジいい、明るい単焦点
- 21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 14:35:56.53 ID:qDFPqPY3i
- 俺なんか
ズーム捨てましたよ、単焦点揃えてから。
- 22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 15:06:02.30 ID:/rpBQpmV0
- ズームいらないならズームいらないスレでかんばれ
- 23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 15:16:24.48 ID:WHQESJfC0
- 単焦点いらないと書かれるとまずいことがあるのか?
- 24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 15:25:30.15 ID:2M6DQQXA0
- いいね、明るい単焦点
- 25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 15:38:46.23 ID:bv8x3rvXi
- このスレ自体がデジカメ板にいらないだろ
何新スレ立てていい気になってんだイラネはw
- 26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 15:58:33.31 ID:k2cGo0Hwi
- いらないレンズなんかないよー
みんな欲しい。
ズーム以外で。(笑)
- 27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 16:43:12.37 ID:bZb6GcHt0
- >>23
モデルチェンジで大幅値上げ。
あれじぁ単焦点は売れないわ。
- 28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 16:43:58.20 ID:k2cGo0Hwi
- 売れちゃってすいません(笑)
- 29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 16:48:20.47 ID:AAyrgIlI0
- >>27
戦略的価格の単焦点以外は終わったな
- 30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 16:48:52.19 ID:pilPNbA6i
- >>29
戦略的価格のキットズーム以外は終わったな
- 31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 16:54:28.56 ID:SQrAXixv0
- >>29
売れ筋に限ってもズームのほうが売上単価が高いもんな。
- 32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 16:57:38.43 ID:8WEAtiIQi
- 売れる…????
ズームレンズは
ボディについてる「オマケ」だろwww
- 33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 17:10:20.24 ID:zLa04MRji
- 単焦点レンズは
「自分で選んで買うもの」。
ズームレンズは
「カメラ買うとオマケに付いてくるもの」。
これが現実
- 34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 18:22:56.06 ID:L1uMa2I30
- 単焦点否定するとは
阿保にも程がある
- 35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 18:31:33.79 ID:oABQd6AEO
- 白レンズもおまけとは金持ちは違うなぁ…
- 36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 18:39:27.81 ID:/lwLQ/aX0
- 18-35mm F1.8
17-50mm F2.8
24-70mm F2.8
これらもおまけかw
阿保にも程がある
- 37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 18:54:56.37 ID:Cfm0scz10
- 単焦点は表現の幅が狭いからな。
買ったはいいがそのうち使わなくなる。
- 38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 19:26:15.19 ID:X1yJa0Dbi
- >>36
「阿呆」ぐらい
ちゃんと書けるようになろうなwww
- 39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 19:28:37.78 ID:X1yJa0Dbi
- >>37
ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
- 40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 20:06:48.93 ID:n2LaP1jW0
- >>34
「阿呆」ぐらい
ちゃんと書けるようになろうなwww
- 41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 20:15:31.05 ID:9W0X/ovR0
- >>39
> ズームレンズは表現の幅が狭いというか
> 「表現」とか存在しないからな。
ズームで撮れるが単焦点では撮れない画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>単焦点で撮れるがズームでは撮れない画 >
- 42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 20:16:30.58 ID:9W0X/ovR0
- >>39
> ズームレンズは表現の幅が狭いというか
> 「表現」とか存在しないからな。
バカは死んでくれ
ズームで撮れるが単焦点では撮れない画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>単焦点で撮れるがズームでは撮れない画 >
- 43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 20:24:08.57 ID:2qGRWoot0
- >>32
オマケの意味がわからないなんて馬鹿杉
- 44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 21:39:15.50 ID:fBBhlZDs0
- モデルチェンジした単焦点はが売れてないw
- 45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 22:13:13.95 ID:jtIfwhIwi
- ここまで
キチガイのIDコロコロ連投術。
それが証拠に
同じID2回出せないwwww
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
- 46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 23:35:03.09 ID:FioBXuF80
- > ズームレンズは表現の幅が狭いというか
> 「表現」とか存在しないからな。
バカは死んでくれ
ズームで撮れるが単焦点では撮れない画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>単焦点で撮れるがズームでは撮れない画
- 47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 23:53:25.55 ID:FioBXuF80
- >結論
>「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
>ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
バカは死んでくれ
18-35mm F1.8
17-50mm F2.8
24-70mm F2.8
ついてくるのかw
- 48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 00:27:24.42 ID:zwZsf1mG0
- サルマネして嘘をついているw
思った通りw
30:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/09/07(土) 16:48:52.19 ID:pilPNbA6i
>>29
戦略的価格のキットズーム以外は終わったな
- 49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 07:22:11.03 ID:c6Vc5sU7i
- >>47
たった3つしか挙げられないのかwww
- 50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 07:23:18.70 ID:c6Vc5sU7i
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
- 51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 07:53:46.21 ID:yff1/7Je0
- >>50
>結論
>「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
>ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
そうやっていつも単焦点バカは嘘をついているわけだw
バカは死んでくれ
18-35mm F1.8
17-50mm F2.8
24-70mm F2.8
ついてくるのかw
- 52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 07:55:07.96 ID:yff1/7Je0
- サルマネして嘘をついているw
思った通りw
30:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/09/07(土) 16:48:52.19 ID:pilPNbA6i
>>29
戦略的価格のキットズーム以外は終わったな
- 53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 07:58:42.05 ID:yff1/7Je0
- > ズームレンズは表現の幅が狭いというか
> 「表現」とか存在しないからな。
バカは死んでくれ
ズームで撮れるが単焦点では撮れない画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>単焦点で撮れるがズームでは撮れない画
- 54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 10:15:41.66 ID:c6Vc5sU7i
- ↑
レスの数が必死さを現しているなプププ
- 55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 10:16:15.40 ID:0iKsMIRji
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
- 56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 11:18:26.84 ID:N4SCXoxM0
- 気合入れて撮る時は単焦点。
気楽に撮ろうと思う時はズーム。
俺としてはこんな感じで区別。
ズームレンズはあまり個性がないので、
そこが良かったり悪かったり。
- 57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 12:30:17.22 ID:tHdXYdxe0
- >>56
合理的な選び方ではないな。
常時ズームを使えばよいだけ。
- 58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 13:09:35.34 ID:DO+G4JR+0
- せっかく気合入れて撮影しているのに、
ズームだと画が汚いじゃん。
ズームには、越えられない壁があるんだよね。
- 59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 13:10:08.27 ID:VlFTr1p10
- >>55
> ズームレンズは表現の幅が狭いというか
> 「表現」とか存在しないからな。
バカは死んでくれ
ズームで撮れるが単焦点では撮れない画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>単焦点で撮れるがズームでは撮れない画
- 60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 13:12:03.35 ID:wS59JBIp0
- >>58
見分けられないのに壁があるって?
- 61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 13:14:20.47 ID:CMjXEE0r0
- 岩清水が監視
- 62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 13:16:46.53 ID:lD5hu9A90
- >>55
>結論
>「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
>ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
そうやっていつも単焦点バカは嘘をついているわけだw
バカは死んでくれ
18-35mm F1.8
17-50mm F2.8
24-70mm F2.8
ついてくるのかw
- 63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 13:31:26.62 ID:DO+G4JR+0
- >>60
見分けられない人には壁存在なんて理解できません><
- 64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 13:38:02.64 ID:Ph9Odp6k0
- >>63
ほっほー
おまうは見分ける自信があるのかな?
- 65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 13:39:31.63 ID:/aUP83dE0
- >>60
見分けられないのに、
ズームで撮れるが単焦点では撮れない画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>単焦点で撮れるがズームでは撮れない画
なんて言っている人は、バカなの?死ねばいいの?
- 66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 13:40:07.19 ID:Hi5cKOev0
- 予知連スレ?
- 67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 14:34:31.53 ID:wD/43pJTi
- イラネー氏んだ
- 68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 15:47:08.00 ID:SY4OUwRi0
- >>67
↑
レスの数が必死さを現しているなプププ
- 69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 16:01:46.17 ID:wD/43pJTi
- 釣れたw
- 70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 16:08:07.36 ID:RYdIla9f0
- >>69
コピペに反応したw
- 71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 18:26:38.92 ID:5STdMa1o0
- > ズームレンズは表現の幅が狭いというか
> 「表現」とか存在しないからな。
バカは死んでくれ
ズームで撮れるが単焦点では撮れない画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>単焦点で撮れるがズームでは撮れない画
- 72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 18:55:36.46 ID:N4SCXoxM0
- >>71
君は単焦点レンズに親でも殺されたのか?
- 73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 20:01:07.98 ID:alOGyQ+Ii
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
- 74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 20:33:48.75 ID:Hi5cKOev0
- 比喩比喩比喩比喩比喩比喩比喩
比喩比喩比喩比喩比喩比喩比喩
比喩比喩比喩比喩比喩比喩比喩
- 75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 20:40:18.31 ID:yff1/7Je0
- >>73
> ズームレンズは表現の幅が狭いというか
> 「表現」とか存在しないからな。
バカは死んでくれ
ズームで撮れるが単焦点では撮れない画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>単焦点で撮れるがズームでは撮れない画
- 76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 20:41:04.80 ID:yff1/7Je0
- >>73
>結論
>「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
>ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
そうやっていつも単焦点バカは嘘をついているわけだw
バカは死んでくれ
18-35mm F1.8
17-50mm F2.8
24-70mm F2.8
ついてくるのかw
- 77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 21:00:47.65 ID:Hi5cKOev0
- 九時と解同の日を 比喩比喩比喩比喩比喩比喩比喩
比喩比喩比喩比喩比喩比喩比喩
比喩比喩比喩比喩比喩比喩比喩
- 78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 21:15:37.33 ID:157vVbQ6i
- >>76
真っ暗な
ド田舎ズームレンズ だぁいすきなイラネ。
地元愛。(笑)
自分であげてるレンズなんか
見たことも聞いたこともないwww
- 79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 21:50:39.03 ID:Hi5cKOev0
- 有線!?予知連分子量!?有線!?予知連分子量!?有線!?予知連分子量!?有線!?予知連分子量!?有線!?予知連分子量!?有線!?予知連分子量!?有線!?予知連分子量!?有線!?予知連分子量!?
- 80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 22:15:33.70 ID:cUQ3gEAn0
- 絶対イラネが持ってないレンズ
18-35mm F1.8
17-50mm F2.8
24-70mm F2.8
- 81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 22:18:03.63 ID:e9chsFMm0
- >>78
>ド田舎ズームレンズ
そうやって田舎を馬鹿にしているわけだw
田舎を差別しているから「ド田舎・・」を繰り返しているわけねw
- 82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 22:19:01.29 ID:e9chsFMm0
- >>80
根拠は?
- 83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 22:26:09.44 ID:cUQ3gEAn0
- 食いつき早っ!w
- 84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 22:36:27.23 ID:hX4M0o9f0
- >>83
根拠がないということは嘘をついているわけねw
単焦点バカは嘘ばかりついているw
- 85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 22:45:41.07 ID:cUQ3gEAn0
- くそ田舎ズームレンズ
- 86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 22:56:01.01 ID:e9chsFMm0
- >>85
そうやって田舎を馬鹿にしているわけだw
田舎を差別しているから「ド田舎・・」を繰り返しているわけねw
- 87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 22:59:30.40 ID:O4B5KXN5i
- 田舎じゃなくて
「田舎にいるイラネ」をバカにしているんだがw
- 88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 23:07:28.97 ID:e9chsFMm0
- >>87
田舎にいる
田舎にいる
田舎にいる
そうやって田舎にいる人を馬鹿にしているわけだw
そうやって田舎にいる人を差別しているわけだw
- 89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 23:09:30.67 ID:Hi5cKOev0
- 刑事訴訟法違憲通信機コールサイン?
- 90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 23:10:59.04 ID:Hi5cKOev0
- 110 自分:予知連十字軍?智弘宮崎勤絞首CS予知連量刑FCS光年?セミに何を[銃刀法CS智弘予知連キャトラー?] 投稿日:2013/09/08(日) 20:59:28.39 ID:x3p2dGUo0 [4/6]
九時と解同の日を 比喩比喩比喩比喩比喩比喩比喩
比喩比喩比喩比喩比喩比喩比喩
比喩比喩比喩比喩比喩比喩比喩
- 91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 23:20:39.57 ID:e9chsFMm0
- >結論
>「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
>ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
単焦点バカ反論がないなw
全ての単焦点バカはこれに同意するということでよいかな?
- 92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 00:42:07.71 ID:ki0Gdk5U0
- レンズなんて好きなの使えよ。
こんなところでレンズがどうこうって、
時間の無駄だと思わないのか? あほくさ
- 93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 07:17:54.70 ID:BOt4Q5m40
- 単焦点いらないスレが気になって仕方がない単焦点バカ
- 94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 07:42:44.49 ID:5fLNxFsl0
- 単焦点いらないスレが気になって仕方がないイラネー
- 95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 08:02:04.74 ID:/HCqvv100
- 単焦点とズームのパープルフリンジ糞画質比較サンプルw
客観的に見ると単焦点のパープルフリンジは酷すぎますね。
単焦点でパープルフリンジが出やすいことは事実。
レンズ:現行35mm/F2
絞りF2.8で撮影
http://kie.nu/BZ8
単焦点vsKITズーム
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZ9
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZa
50mmF1.4 絞りF1.4 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.0 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.8 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF4.0 パープルフリンジようやく消える
F2.8ズーム開放は秀逸
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZd
35/2現行品 f2パープルフリンジ発生
35/2現行品 f2.8パープルフリンジ発生
35/2現行品 f4パープルフリンジ発生
35/2現行品 f5.6まで絞れば消える
f2.8ズーム開放は秀逸
安ズーム開放もなかなか
安ズームf5.6で消える
- 96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 08:02:39.44 ID:9g9E/hdzi
- 衝撃!
「○○○がスレ監視!」言う本人が
実は朝から晩までスレ監視し
ID替えて連投しているというのは本当だった!
地元にはこれしか売ってない
真っ暗な
ド田舎ズームレンズ だぁいすきなイラネ。
地元愛。(笑)
- 97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 08:03:34.11 ID:9g9E/hdzi
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
- 98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 08:05:08.95 ID:/HCqvv100
- コピペしただけでスレ監視とは馬鹿
- 99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 08:05:58.37 ID:bJPuMnBci
- ズームレンズばかりな人に
明るい単焦点レンズの良さというのはなかなか理解しづらいと思いますが
レンズが明るいと、暗い場所でもブレの無い綺麗な写真を撮ることができるのです。
ここでいう「暗い場所」とは、
室内や夕暮れ時など、人間の目にはまだまだ明るく感じるけれど、
カメラには明るさが足りないような状況を指します。
この
「人間には明るいけれどF3.5とかのズームレンズには暗い(プ)」というシチュエーションは
カメラに慣れていない人にとって非常にくせ者です。
もっと暗い…たとえば夜景の撮影などでは、人も暗いと感じているので
きちんと撮れなくてもまあ納得がいくのですが
室内や夕暮れ時だと、人はそんなに暗いと感じないため
できあがった写真がブレブレだったりすると
「なんで目で見るように綺麗に撮れないの?」と不満を感じてしまいます。
つまり、一番不満を感じる写真が量産されるシチュエーションなんですね。
その点、明るい単焦点レンズであれば
そういったシチュエーションでもブレを抑えて綺麗に撮ることができます。
また、「明るい」ということは「よく見える」ということなので
ピント合わせの精度や速度も期待できます。
(ちなみに、レンズの明るさは「F値」というもので見ます。
F値が小さいほど明るいレンズということになり、通常2.0以下であれば明るいレンズということになります。)
- 100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 08:06:17.97 ID:/HCqvv100
- 単焦点開放パープルフリンジ糞画質
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10553785/ImageID=502029/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=10766089/ImageID=541611/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=12669962/ImageID=859205/
http://review.kakaku.com/review/K0000035098/ReviewCD=238960/ImageID
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=7941414/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012025/SortID=10822205/ImageID=550866/
- 101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 08:20:12.32 ID:XlF/EnuB0
- >>99
また無断転載
- 102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 08:29:52.26 ID:oB2xg++li
- >>100
また無断転載
- 103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 08:31:22.50 ID:PCOy3LTFi
- パープルフリンジなんて
あるかないか、判定もされないズームレンズ。
それよりもっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
- 104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 08:33:39.52 ID:uNBvCUtKi
- パーフリがどうとか
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 08:54:01.12 ID:jZOzp4Txi
- 「田舎」言われて
こんなに反応する2chやってるヤツ、初めて見た。
そうとうなコンプレックス…だなw
- 106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 08:58:17.74 ID:jf77GGOe0
- >>102
単焦点バカの世界ではリンクが無断転載になるわけねw
馬鹿ですねー
サルマネさせると馬鹿なこといいだす
- 107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 09:00:00.96 ID:gJTktfAY0
- >>105
そうやって田舎を馬鹿にしているわけだw
- 108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 09:01:15.15 ID:c5Y5n4wRi
- >>106
また無断転載か
- 109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 09:01:50.87 ID:nXS+vNWFi
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
- 110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 09:02:21.27 ID:flExJZ2S0
- >>108
どれが
- 111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 09:02:31.18 ID:tE6wM8lti
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
それよりもっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリがどうとか
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 09:03:05.61 ID:tE6wM8lti
- 真っ暗な
ド田舎ズームレンズ だぁいすきなイラネ。
地元愛。(笑)
- 113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 09:04:35.07 ID:flExJZ2S0
- >>112
そうやって田舎を馬鹿にしているわけだw
- 114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 09:06:02.23 ID:mu3iDuRsi
- バカにしてるのは
田舎じゃなくて
「田舎のイラネ」。
わからない人は
単焦点買ってウットリしましょうねw
- 115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 09:08:18.54 ID:Nu0QqhTYi
- 一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
- 116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 09:13:23.48 ID:KxwCrU2Zi
- イラネの周辺では
東京オリンピック なんら関係ない
…くはw
- 117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 10:07:28.07 ID:5fLNxFsl0
- http://s.webry.info/sp/coffeetime2011.at.webry.info/201302/article_11.html
- 118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 10:38:39.10 ID:0EnsefZ70
- >>115
一般の人に限定した理由は?
- 119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 10:41:07.61 ID:0EnsefZ70
- >>114
田舎の人を馬鹿にしているから
田舎の
田舎の
田舎の
をつけて馬鹿にするわけねw
- 120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 10:41:37.57 ID:5fLNxFsl0
- 馬鹿はイラネ
- 121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 10:44:17.04 ID:0EnsefZ70
- >>114>>116
ネットの書き込みでどこに住んでいるかわかるのかな?
根拠ないのに嘘をついているということなのかな?
単焦点バカはいつものように平気でうそをつくw
- 122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 11:02:25.93 ID:5fLNxFsl0
- http://s.webry.info/sp/coffeetime2011.at.webry.info/201302/article_11.html
- 123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 11:16:21.13 ID:0EnsefZ70
- カタログに載っていないレンズの例は参考にならないなw
日本語が不自由だから何度言われても理解が出来ないようだw
ズームいらないならズームいらないすれで頑張れw
- 124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 11:22:17.56 ID:5fLNxFsl0
- イラネーがイラネー
- 125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 11:31:51.36 ID:ex9eQBkei
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
- 126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 11:32:24.46 ID:ex9eQBkei
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
それよりもっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリがどうとか
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 11:32:57.70 ID:34TwBfW90
- ズームレンズばかりな人に
明るい単焦点レンズの良さというのはなかなか理解しづらいと思いますが
レンズが明るいと、暗い場所でもブレの無い綺麗な写真を撮ることができるのです。
ここでいう「暗い場所」とは、
室内や夕暮れ時など、人間の目にはまだまだ明るく感じるけれど、
カメラには明るさが足りないような状況を指します。
この
「人間には明るいけれどF3.5とかのズームレンズには暗い(プ)」というシチュエーションは
カメラに慣れていない人にとって非常にくせ者です。
もっと暗い…たとえば夜景の撮影などでは、人も暗いと感じているので
きちんと撮れなくてもまあ納得がいくのですが
室内や夕暮れ時だと、人はそんなに暗いと感じないため
できあがった写真がブレブレだったりすると
「なんで目で見るように綺麗に撮れないの?」と不満を感じてしまいます。
つまり、一番不満を感じる写真が量産されるシチュエーションなんですね。
その点、明るい単焦点レンズであれば
そういったシチュエーションでもブレを抑えて綺麗に撮ることができます。
また、「明るい」ということは「よく見える」ということなので
ピント合わせの精度や速度も期待できます。
(ちなみに、レンズの明るさは「F値」というもので見ます。
F値が小さいほど明るいレンズということになり、通常2.0以下であれば明るいレンズということになります。)
- 128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 11:57:44.29 ID:WL0le2Rui
- ↑
※本人です
- 129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 12:07:52.77 ID:5fLNxFsl0
- イラネーはガチホモ
- 130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 12:10:16.17 ID:R3l4eA6/i
- 俺の知ってるカメラ好きなおネェ
全員単焦点
- 131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 12:16:01.51 ID:SBhLr5Ta0
- くっ!
- 132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 12:32:30.06 ID:u/ITt1dVi
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
- 133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 12:33:22.30 ID:hcbw61NTi
- 一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
- 134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 12:53:35.11 ID:0EnsefZ70
- >>128
原文は
通常2.0以下ではなく
通常2.8以下であれば
明るいレンズということになります
でしょw
本人が改変したというのかな?
根拠なく本人だといって嘘をついているようだw
無断改変や無断転載するために嘘までついているとはw
- 135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 12:58:01.13 ID:BoptozDGi
- >>134
はい。
- 136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 12:58:34.20 ID:AydECLgqi
- ↑なんだ2文字で論破かwwwww
- 137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 12:59:29.44 ID:AydECLgqi
- 本人です。
イラネは正体出せない
イチャモンだけのクズな存在です
しかも田舎
- 138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 13:00:36.28 ID:ozUXFvusi
- おさらい。
ズームレンズばかりな人に
明るい単焦点レンズの良さというのはなかなか理解しづらいと思いますが
レンズが明るいと、暗い場所でもブレの無い綺麗な写真を撮ることができるのです。
ここでいう「暗い場所」とは、
室内や夕暮れ時など、人間の目にはまだまだ明るく感じるけれど、
カメラには明るさが足りないような状況を指します。
この
「人間には明るいけれどF3.5とかのズームレンズには暗い(プ)」というシチュエーションは
カメラに慣れていない人にとって非常にくせ者です。
もっと暗い…たとえば夜景の撮影などでは、人も暗いと感じているので
きちんと撮れなくてもまあ納得がいくのですが
室内や夕暮れ時だと、人はそんなに暗いと感じないため
できあがった写真がブレブレだったりすると
「なんで目で見るように綺麗に撮れないの?」と不満を感じてしまいます。
つまり、一番不満を感じる写真が量産されるシチュエーションなんですね。
その点、明るい単焦点レンズであれば
そういったシチュエーションでもブレを抑えて綺麗に撮ることができます。
また、「明るい」ということは「よく見える」ということなので
ピント合わせの精度や速度も期待できます。
(ちなみに、レンズの明るさは「F値」というもので見ます。
F値が小さいほど明るいレンズということになり、通常2.0以下であれば明るいレンズということになります。)
※本人です
- 139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 13:08:54.31 ID:x5if5yxbi
- 結論。
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 13:29:31.26 ID:0EnsefZ70
- >>137
そうやって田舎を馬鹿にして差別しているわけねw
- 141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 13:41:19.43 ID:0EnsefZ70
- >>139
買えますが何か?
35mmF1.4とか余裕で買えますが何か?
- 142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 13:49:13.30 ID:lyOaNKRRi
- なんだ口だけか
赤ちゃん赤ちゃん 田舎のバーブー(笑)
- 143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 13:49:46.11 ID:TaHiYnjii
- 結論。
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 14:07:58.40 ID:IoDgueSQi
- しかし
何をわめいても
田舎のカビカビキットレンズで過ごすイラネであった…
- 145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 14:23:56.74 ID:0EnsefZ70
- 根拠なく嘘ばかりわめいている単焦点バカw
単焦点いらないスレを邪魔するのに必死w
単焦点いらないといわれると困ることでもあるのかね?
- 146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 14:24:24.45 ID:fSDRuZjoi
- 本人です。
- 147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 14:25:09.45 ID:fSDRuZjoi
- 一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
- 148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 14:29:17.13 ID:S9mwgo5E0
- 本名でアフォか?
- 149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 14:30:50.96 ID:S9mwgo5E0
- ホルモン挙手上等?
- 150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 14:31:36.41 ID:S9mwgo5E0
- ハローWATANUKICQCQ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1377773815/
- 151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 15:31:51.91 ID:LQQ7+c1N0
- >>141
腕までは買えねぇだろ
- 152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 15:33:19.27 ID:5fLNxFsl0
- イラネって口だけの無能だからなwwww
- 153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 16:02:25.36 ID:V3dbTE9Wi
- 結論。
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 16:54:07.56 ID:/wpkaApq0
- シグマ 18-35/1.8買ったら広角単焦点イラネって思った。
- 155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 17:01:22.04 ID:PL7Vgdd2i
- ↑
それはね…認めざるを得ないな(ニッコリ)
次は超広角行ってみよう!
ま、どっちにしろ
イラネが1835持って言ってるわけもなし(笑)
- 156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 17:05:02.58 ID:xUaI63WP0
- シグマ18-35/1.8あまり売れてないよね
- 157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 17:08:42.92 ID:PL7Vgdd2i
- 君はみんなが持ってる
たくさん売れるものを手に入れたいんだね
- 158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 18:58:14.86 ID:0EnsefZ70
- 単焦点バカは所有しているかしていないかにこだわっているのかw
単焦点バカはなぜ新型単焦点持っていないのかな?
買えないから持っていないのかな?
単焦点いらないから持っていないのかな?
- 159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 19:15:04.26 ID:aeihcWkhi
- ↑
疑問疑問
おまえはいつまでも 疑問疑問
- 160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 19:15:22.55 ID:S9mwgo5E0
- 御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト
御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト
御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト
御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト御手洗645光速アジト
- 161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 19:34:14.22 ID:0EnsefZ70
- 質問されると何か困ることでもあるのかな?
単焦点バカに不明点がたくさんあるから質問しているだけw
単焦点バカは所有しているかしていないかにこだわっているのかw
単焦点バカはなぜ新型単焦点持っていないのかな?
買えないから持っていないのかな?
単焦点いらないから持っていないのかな?
- 162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 19:39:29.41 ID:S9mwgo5E0
- 人語軍識
- 163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 19:47:24.03 ID:WBN5zrfJ0
- 五歳ぐらいの子供が「なんで?」「なんで?」「なんで?」を連発することがあるけど
ちょうどそんな年頃なんだろう。
- 164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 19:49:07.65 ID:YeliLdB/0
- __
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことより写真とろうぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
- 165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 20:12:56.19 ID:0EnsefZ70
- 単焦点買う気がないのに単焦点いらないに反論しているw
不要なのか?買えないのか?明確すると何か不都合でもあるのかな?
- 166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 20:27:21.90 ID:2wQ32+Ry0
- イラネーはガチホモ
- 167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 20:43:12.67 ID:flExJZ2S0
- 単焦点開放パープルフリンジ糞画質
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10553785/ImageID=502029/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=10766089/ImageID=541611/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=12669962/ImageID=859205/
http://review.kakaku.com/review/K0000035098/ReviewCD=238960/ImageID
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=7941414/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012025/SortID=10822205/ImageID=550866/
- 168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 22:24:29.65 ID:dFdVKohV0
- >>128
>>135
>>137
>>138
>>146
・ タムロン SP 70-300mm Model A005
・ シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
・ キヤノン EF70-300mm F4-5.6L IS USM
・ キヤノン EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4x
本人は気になっているんだってなw
>それよりもっともっと
>たくさんの問題処理するので精一杯…笑
>パーフリがどうとか
>それどころじゃないんだ。
>写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
あれ?
問題処理するので精一杯なのに気になっているなんてw
そうやってスレに粘着するため嘘をついているなんてw
そうやって平気で嘘をつくのが単焦点バカw
- 169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 22:43:53.69 ID:tfq+2fzx0
- >>106
ぎゃははっはは・・・www
リンクが無断転載にならないと単焦点バカは言っていたときに、
それは、無断転載だと言い張っていたのにwwwwwwwww
言っていることがコロコロ変わりすぎwww
時間が経っているから?
自分が言われたことを忘れちゃったのかな?かな?
> サルマネさせると馬鹿なこといいだす
サルマネしているといわれ続けたイラネが “させっちゃった” ワケですね?
サルマネさせると
サルマネさせると
サルマネさせると
サルマネさせると
サルマネさせると
サルマネさせると
はいはい、させらちゃったですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 22:49:00.43 ID:tfq+2fzx0
- >>118
お前みたいな一般じゃない人は少ないからwwww
ほとんどの他人は、お前似たいな特別な人じゃないからwwwwwwww
Wahahahhahahahha
- 171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 22:58:57.63 ID:cV1020Ka0
- >>121
> ネットの書き込みでどこに住んでいるかわかるのかな?
ID表示されているジャンw
IDがどのように作成されているか解ればIPが割れるジャンw
ある程度の地域なんて判明できるジャンwwwwwww
ただし、IDの作成がどうなっているのかなんてお前には「ぜっ〜たい解んない」からwwwwww
かな?かな?かな?かな?かな?かな?かな?かな?かな?かな?かな?かな?
って、10年くらい繰り返すだけだよwwwwwwwwwww
- 172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 23:20:47.69 ID:QBwjbKRU0
- >>171
そんな難しいことは、神話とか伝説の世界だよ、イラネ君には。
EXIFのシリアル番号だって読めないし、
そもそも、EXIFにはシリアル番号が必ず書かれていると思っているみたいだし。
知ったかブリブリのイラネ君w
ブリブリって、いつも下痢しているのかな?かな?
たまには、普通の食べ物を食べればいいのになwww
- 173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 23:35:39.52 ID:mkds/FHu0
- >>169
>リンクが無断転載にならないと単焦点バカは言っていたときに、
>それは、無断転載だと言い張っていたのにwwwwwwwww
どれどれ?
- 174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 23:39:07.44 ID:mkds/FHu0
- >>170
>一般の人にとってズームレンズって、
>買うものじゃないだろ?(笑)
>「カメラ買ったらついているもの。」
おまえは一般の人はズームレンズ買わないと思っているんだw
馬鹿だねーw
Wahahahhahahahha
- 175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 23:41:07.09 ID:mkds/FHu0
- >>171
わかっていないのに分かっているふりをするからバカにしているんだけどw
EXIF書き換えてもわかると断言していた単焦点バカが書き換えられてもわからなかった時と同じw
- 176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) NY:AN:NY.AN ID:mkds/FHu0
- >>169
ぎゃははっはは・・・www
上位カーストはIDコロコロ必須と言っていたのに
言っていることがコロコロ変わりすぎwww
時間が経っているから?
自分が言われたことを忘れちゃったのかな?かな?
605:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:lOjTsaqg0
上位カーストはIDコロコロ必須、と。wwwwww
おまえら地べた這いずり回りのビクビク規制対象wwww
45:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/09/07(土) NY:AN:NY.AN ID:jtIfwhIwi
ここまで
○チ○イのIDコロコロ連投術。
それが証拠に
同じID2回出せないwwww
- 177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 23:49:06.83 ID:mkds/FHu0
- >>172
単焦点バカはEXIF書き換えても判別できると豪語していたのにわからなかったもんなw
判別できると思い込んでいるからバカにされていることがわかっていないようだしw
知ったかぶりのハートバカw
ブリブリって、いつも下痢しているのかな?かな?
たまには、普通の食べ物を食べればいいのになwww
- 178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 23:51:02.13 ID:aeihcWkhi
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
それよりもっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリがどうとか
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 23:51:33.05 ID:aeihcWkhi
- 結論。
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
- 180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 23:52:58.02 ID:jSeLYhJH0
- ズームレンズばかりな人に
明るい単焦点レンズの良さというのはなかなか理解しづらいと思いますが
レンズが明るいと、暗い場所でもブレの無い綺麗な写真を撮ることができるのです。
ここでいう「暗い場所」とは、
室内や夕暮れ時など、人間の目にはまだまだ明るく感じるけれど、
カメラには明るさが足りないような状況を指します。
この
「人間には明るいけれどF3.5とかのズームレンズには暗い(プ)」というシチュエーションは
カメラに慣れていない人にとって非常にくせ者です。
もっと暗い…たとえば夜景の撮影などでは、人も暗いと感じているので
きちんと撮れなくてもまあ納得がいくのですが
室内や夕暮れ時だと、人はそんなに暗いと感じないため
できあがった写真がブレブレだったりすると
「なんで目で見るように綺麗に撮れないの?」と不満を感じてしまいます。
つまり、一番不満を感じる写真が量産されるシチュエーションなんですね。
その点、明るい単焦点レンズであれば
そういったシチュエーションでもブレを抑えて綺麗に撮ることができます。
また、「明るい」ということは「よく見える」ということなので
ピント合わせの精度や速度も期待できます。
(ちなみに、レンズの明るさは「F値」というもので見ます。
F値が小さいほど明るいレンズということになり、通常2.0以下であれば明るいレンズということになります。)
※本人です。
- 181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 00:10:01.68 ID:aPV8pTG10
- >>178
>>128
>>135
>>137
>>138
>>146
・ タムロン SP 70-300mm Model A005
・ シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
・ キヤノン EF70-300mm F4-5.6L IS USM
・ キヤノン EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4x
本人は気になっているんだってなw
>それよりもっともっと
>たくさんの問題処理するので精一杯…笑
>パーフリがどうとか
>それどころじゃないんだ。
>写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
あれ?
問題処理するので精一杯なのに気になっているなんてw
そうやってスレに粘着するため嘘をついているなんてw
そうやって平気で嘘をつくのが単焦点バカw
- 182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 00:12:02.37 ID:aPV8pTG10
- >>180
>>128
>>135
>>137
>>138
>>146
・ タムロン SP 70-300mm Model A005
・ シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
・ キヤノン EF70-300mm F4-5.6L IS USM
・ キヤノン EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4x
本人は気になっているんだってなw
>それよりもっともっと
>たくさんの問題処理するので精一杯…笑
>パーフリがどうとか
>それどころじゃないんだ。
>写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
あれ?
問題処理するので精一杯なのに気になっているなんてw
そうやってスレに粘着するため嘘をついているなんてw
そうやって平気で嘘をつくのが単焦点バカw
- 183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 00:13:56.38 ID:aPV8pTG10
- >>180
無断改変や無断転載するために嘘までついているとはw
- 184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 00:17:06.91 ID:g9PrXpFD0
- >>177
そのときに他人が何を言っているのかさえ理解できなくて的外れなレスばかりしていて
いつまでも同じような的外れなことばかりwww
最近はコピペの繰り返しと相変わらずのサル真似ばかりだけwwwww
もう生きていく理由がないじゃないんじゃない?バカなの?死ねばいいの?
- 185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 07:34:35.61 ID:JLlJHa7a0
- 単焦点は必要でしょ
初心者や訓練は単焦点
プロはズーム、ガンギマリ
- 186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 07:53:02.83 ID:pVy4/d/Di
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結論。
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑%A
- 187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:31:46.43 ID:E8vLg8Wn0
- >>184
末尾iのことだねw
末尾iはそのときに他人が何を言っているのかさえ理解できなくて的外れなレスばかりしていて
いつまでも同じような的外れなことばかりwww
最近はコピペの繰り返しと相変わらずのサル真似ばかりだけwwwww
- 188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:33:49.08 ID:pS7oq9aq0
- >>187
それは済まんかったw
ハイ、どんどん。
↓↓↓↓
ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論。
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:35:33.43 ID:pS7oq9aq0
- 済まんかった済まんかったwww
ハイ、どんどん。
↓↓↓↓↓
パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
それよりもっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリがどうとか
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:36:27.32 ID:pS7oq9aq0
- ハイ、トドメ。
↓↓↓↓
ズームレンズばかりな人に
明るい単焦点レンズの良さというのはなかなか理解しづらいと思いますが
レンズが明るいと、暗い場所でもブレの無い綺麗な写真を撮ることができるのです。
ここでいう「暗い場所」とは、
室内や夕暮れ時など、人間の目にはまだまだ明るく感じるけれど、
カメラには明るさが足りないような状況を指します。
この
「人間には明るいけれどF3.5とかのズームレンズには暗い(プ)」というシチュエーションは
カメラに慣れていない人にとって非常にくせ者です。
もっと暗い…たとえば夜景の撮影などでは、人も暗いと感じているので
きちんと撮れなくてもまあ納得がいくのですが
室内や夕暮れ時だと、人はそんなに暗いと感じないため
できあがった写真がブレブレだったりすると
「なんで目で見るように綺麗に撮れないの?」と不満を感じてしまいます。
つまり、一番不満を感じる写真が量産されるシチュエーションなんですね。
その点、明るい単焦点レンズであれば
そういったシチュエーションでもブレを抑えて綺麗に撮ることができます。
また、「明るい」ということは「よく見える」ということなので
ピント合わせの精度や速度も期待できます。
(ちなみに、レンズの明るさは「F値」というもので見ます。
F値が小さいほど明るいレンズということになり、通常2.0以下であれば明るいレンズということになります。)
・※本人です※・
- 191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:40:53.17 ID:CieZAAt8i
- キミが
1835F1.8DG買ったら
土下座してやるよイラネ。
wwwwwwww
- 192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:43:31.83 ID:E8vLg8Wn0
- >>190
>>178
>>128
>>135
>>137
>>138
>>146
・ タムロン SP 70-300mm Model A005
・ シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
・ キヤノン EF70-300mm F4-5.6L IS USM
・ キヤノン EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4x
本人は気になっているんだってなw
>それよりもっともっと
>たくさんの問題処理するので精一杯…笑
>パーフリがどうとか
>それどころじゃないんだ。
>写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
あれ?
問題処理するので精一杯なのに気になっているなんてw
そうやってスレに粘着するため嘘をついているなんてw
そうやって平気で嘘をつくのが単焦点バカw
- 193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:44:37.71 ID:Ja6YITCv0
- >>190
http://sorryfull.blog8.fc2.com/blog-entry-2048.html
- 194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:46:06.13 ID:S3nYgFaIi
- 動かなくなりつつあり
もはや単焦点化する
イラネのカビカビズームレンズ。
元気?
- 195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:46:58.51 ID:PQ8uONrri
- もはやコピペも面倒くさいw
>>188-190
- 196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:49:24.65 ID:E8vLg8Wn0
- 本人だと嘘をついているなんてw
悪いことだと注意されてもやめないw
何度注意しても悪事を繰り返す単焦点バカw
- 197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:49:36.45 ID:bac5n/Yii
- >>193
無断リンクしないでくださいね(はぁと)
- 198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:50:36.18 ID:i+s2OBNWi
- >>196
早く証明しないと名誉毀損で訴えますよド田舎くん。
先祖の土地没収だけじゃすみませんよ?(笑)
- 199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:51:10.62 ID:pS7oq9aq0
- >>188-190
- 200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:52:10.49 ID:E8vLg8Wn0
- >>198
リンク先にコメント発見w
本人ならレスできるよなw
- 201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:53:03.34 ID:g1RAd9PUi
- ハイハイできますよ
で?
- 202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:53:35.94 ID:E8vLg8Wn0
- >>201
それならレスどうぞw
- 203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:53:57.12 ID:MUh953rii
- >>188-190
- 204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:54:39.51 ID:MUh953rii
- >>202
レス????
早くコメントしてよwwwww
コメントあってのレスだからさぁwww
- 205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:55:18.36 ID:E8vLg8Wn0
- >>204
本人ではないからブログのほうにはレスできないかw
- 206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:55:44.29 ID:mq6XJmL6i
- ID:E8vLg8Wn0
早く、コメント。
はーやーくー。(笑)(笑)(笑)
- 207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:56:29.65 ID:E8vLg8Wn0
- >>206
本人ではないからブログのコメントほうにはレスできないかw
- 208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:56:37.79 ID:mq6XJmL6i
- ID:E8vLg8Wn0
↑
自分結論ハジマタwww
コメントに、レス。
世界の常識です
- 209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:57:23.90 ID:E8vLg8Wn0
- >>208
本人ではないからブログのコメントほうにはレスできないかw
無断転載しているからブログのほうにコメントできないのねw
- 210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:59:47.52 ID:qyA/Shp3i
- >>209
いいえ、本人です。
早くコメントしてください。
コメントに、レス。
どんな土人でも知ってる会話の順番です。
何をエスパーレスしろというのですかwww
こっちが存在証明とか笑えるwwww
ID:E8vLg8Wn0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130910/RTh2TGc4V24w.html
- 211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:00:55.16 ID:3JXLIGF8i
- ID:E8vLg8Wn0
早くブログにコメントしてください。
…日本語わかりますか?
- 212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:01:26.14 ID:Q48JI1rni
- >>188-190
- 213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:01:59.30 ID:pS7oq9aq0
- >>188-190
- 214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:02:29.26 ID:EM+miqy90
- >>188-190
- 215 :本人です:2013/09/10(火) 09:04:11.07 ID:0XQl3on5i
- どうしたのですかID:E8vLg8Wn0?
早くレスしたいので
ブログにコメントして下さい。
コメントに、レス。
どんな土人、田舎者でも知ってる世界の常識です。
- 216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:05:41.38 ID:3pFqKUD3i
- ID:E8vLg8Wn0
↑
自分結論ハジマタwww
コメントに、レス。
世界の常識です
消えましたかね…プ
- 217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:05:48.04 ID:IpLfVQ0v0
- ID:E8vLg8Wn0ってクズだわ
- 218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:06:37.44 ID:PzOPgPyUi
- ID:E8vLg8Wn0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130910/RTh2TGc4V24w.html%0A
- 219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:07:50.57 ID:PzOPgPyUi
- >>217
あまりに
キットズームレンズを信仰してると
こうなるという見本でしょうね
結論。
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:08:38.56 ID:pS7oq9aq0
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
- 221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:18:24.59 ID:XkPHIkaPi
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
それよりもっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリがどうとか
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 222 :ちょっと改良しました:2013/09/10(火) 09:19:46.02 ID:XkPHIkaPi
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:20:23.03 ID:IpLfVQ0v0
- イラネをあまりいじめないで下さい
出て来なくなるとつまらないから
- 224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:21:39.78 ID:Ja6YITCv0
- >>220
http://sorryfull.blog8.fc2.com/blog-entry-2400.html
さらに今回、NEX-5TにあわせてVario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS
『SEL1670Z』と、E PZ 18-105mm F4 G OSS 『SELP18105G』という
高性能なレンズが2本発表になりました。
高性能な標準ズームレンズは今まで存在しなかっただけに、E16-70は待望の
ズームレンズになると言えるでしょう。
- 225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:23:48.54 ID:pmvv/zoii
- F4通しですか…
まぁ一般レベルならそこそこ…?
キットレンズに比べれば雲泥の差ですね
早くイラネさん
購入して自慢してみて下さいね(ニッコリ)
- 226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:25:17.26 ID:Ja6YITCv0
- あれ?
本人じゃなかったの? www
- 227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:25:37.24 ID:kmFhftFdi
- >>224
無断リンクはやめて下さい
へんな人間が利用しないとも限りませんから。
- 228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:26:37.92 ID:dpuaH1hBi
- 誰と話しているのか…
早く>>225を見つけて下さいね お幸せに
- 229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:27:37.47 ID:I+kwNafl0
- F4通しですか…
まぁ一般レベルならそこそこ…?
キットレンズに比べれば雲泥の差ですね
早くイラネさん
購入して自慢してみて下さいね(ニッコリ)
- 230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:28:26.99 ID:Ja6YITCv0
- >>190
・※本人です※・
・※本人です※・
・※本人です※・
・※本人です※・
・※本人です※・
・※本人です※・
・※本人です※・
http://sorryfull.blog8.fc2.com/blog-entry-2048.html
- 231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:28:31.29 ID:EM+miqy90
- >>224
F4通しですか…
まぁ一般レベルならそこそこ…?
キットレンズに比べれば雲泥の差ですね
早くイラネさん
購入して自慢してみて下さいね(ニッコリ)
- 232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:29:04.97 ID:OvuTljVMi
- >>188-190
- 233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:31:07.68 ID:OvuTljVMi
- ID:E8vLg8Wn0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130910/RTh2TGc4V24w.html
↓↓↓
きれいに消えて
↓↓↓登場
ID:Ja6YITCv0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130910/SmE2WUlUQ3Yw.html
- 234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:31:40.44 ID:xHn5Fnw8i
- >>188-190
- 235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:32:56.05 ID:4jflGTZgi
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:33:31.64 ID:4jflGTZgi
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:34:14.32 ID:j73trhJPi
- >>235-236
- 238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:35:42.22 ID:Wk+T4KkEi
- >>235-236
こう書けばいいの?やりぃ!
- 239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:40:40.44 ID:DU7PPlSPi
- >>230
>>190が見つかるといいですね
応援してます
- 240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:42:22.37 ID:pS7oq9aq0
- >>235-236
- 241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 10:03:32.16 ID:Bq6PnA9oi
- イラネ死んだ
- 242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 10:04:59.07 ID:Zo1rWNqi0
- >>240
ようニセモノ
- 243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 10:10:21.12 ID:2r6xM4gK0
- >>240
早くレスしたいので
ブログにコメントして下さい。
コメントに、レス。
どんな土人、田舎者でも知ってる世界の常識です。
- 244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 10:14:39.48 ID:U8KScy/10
- http://sorryfull.blog8.fc2.com/blog-entry-2048.html
見え透いた嘘がばれて大恥
- 245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 10:19:34.70 ID:IpLfVQ0v0
- 古っ!w
- 246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 10:24:04.89 ID:Bq6PnA9oi
- 変な人が退場しても
単焦点有利なことは変わらないとw
>>235-236
- 247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 10:26:17.50 ID:KCJhpybyi
- >>244
ズームレンズばかりな人に
明るい単焦点レンズの良さというのはなかなか理解しづらいと思いますが
レンズが明るいと、暗い場所でもブレの無い綺麗な写真を撮ることができるのです。
ここでいう「暗い場所」とは、
室内や夕暮れ時など、人間の目にはまだまだ明るく感じるけれど、
カメラには明るさが足りないような状況を指します。
この
「人間には明るいけれどF3.5とかのズームレンズには暗い(プ)」というシチュエーションは
カメラに慣れていない人にとって非常にくせ者です。
もっと暗い…たとえば夜景の撮影などでは、人も暗いと感じているので
きちんと撮れなくてもまあ納得がいくのですが
室内や夕暮れ時だと、人はそんなに暗いと感じないため
できあがった写真がブレブレだったりすると
「なんで目で見るように綺麗に撮れないの?」と不満を感じてしまいます。
つまり、一番不満を感じる写真が量産されるシチュエーションなんですね。
その点、明るい単焦点レンズであれば
そういったシチュエーションでもブレを抑えて綺麗に撮ることができます。
また、「明るい」ということは「よく見える」ということなので
ピント合わせの精度や速度も期待できます。
(ちなみに、レンズの明るさは「F値」というもので見ます。
F値が小さいほど明るいレンズということになり、通常2.0以下であれば明るいレンズということになります。)
・※本人です※・
- 248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 10:48:38.32 ID:rID1CGTKi
- バカ用に参考
↓
http://www.pic-web.jp/blog/entry/post_12.html
- 249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 11:21:49.87 ID:vX2NZhWG0
- >>247
早くレスしたいので
ブログにコメントして下さい。
コメントに、レス。
どんな土人、田舎者でも知ってる世界の常識です。
- 250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:02:22.42 ID:S6QOlDg6i
- ズームのこと言わなくなったから成功だな
- 251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:03:11.64 ID:vX2NZhWG0
- >>246
早くレスしたいので
ブログにコメントして下さい。
コメントに、レス。
どんな土人、田舎者でも知ってる世界の常識です。
- 252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:03:29.68 ID:I+kwNafl0
- >>250
だな
- 253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:04:42.24 ID:IW5O8Stki
- ずっとキチガイどうしで遊んでて欲しいわ
レンズとかに興味持たなくていいからさwww
- 254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:05:04.67 ID:VoRcy2Fb0
- http://sorryfull.blog8.fc2.com/blog-entry-2048.html
見え透いた嘘がばれて大恥
- 255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:05:15.53 ID:I+kwNafl0
- >>253
(笑)(笑)
- 256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:06:33.19 ID:IW5O8Stki
- ズームレンズばかりな人に
明るい単焦点レンズの良さというのはなかなか理解しづらいと思いますが
レンズが明るいと、暗い場所でもブレの無い綺麗な写真を撮ることができるのです。
ここでいう「暗い場所」とは、
室内や夕暮れ時など、人間の目にはまだまだ明るく感じるけれど、
カメラには明るさが足りないような状況を指します。
この
「人間には明るいけれどF3.5とかのズームレンズには暗い(プ)」というシチュエーションは
カメラに慣れていない人にとって非常にくせ者です。
もっと暗い…たとえば夜景の撮影などでは、人も暗いと感じているので
きちんと撮れなくてもまあ納得がいくのですが
室内や夕暮れ時だと、人はそんなに暗いと感じないため
できあがった写真がブレブレだったりすると
「なんで目で見るように綺麗に撮れないの?」と不満を感じてしまいます。
つまり、一番不満を感じる写真が量産されるシチュエーションなんですね。
その点、明るい単焦点レンズであれば
そういったシチュエーションでもブレを抑えて綺麗に撮ることができます。
また、「明るい」ということは「よく見える」ということなので
ピント合わせの精度や速度も期待できます。
(ちなみに、レンズの明るさは「F値」というもので見ます。
F値が小さいほど明るいレンズということになり、通常2.0以下であれば明るいレンズということになります。)
- 257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:06:44.56 ID:GyHCLOgs0
- 単焦点開放パープルフリンジ糞画質
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10553785/ImageID=502029/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=10766089/ImageID=541611/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=12669962/ImageID=859205/
http://review.kakaku.com/review/K0000035098/ReviewCD=238960/ImageID
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=7941414/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012025/SortID=10822205/ImageID=550866/
- 258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:07:45.21 ID:oclOUVjw0
- >>256
>>190
・※本人です※・
・※本人です※・
・※本人です※・
・※本人です※・
・※本人です※・
・※本人です※・
・※本人です※・
http://sorryfull.blog8.fc2.com/blog-entry-2048.html
- 259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:08:22.84 ID:P5CTQPY30
- >>244,247
qqqqはとうとう有名人のブログ潰したのか…。
この人、NEX-5Tの公式作例撮った人のうちのひとりなのに。やっちまったな。
- 260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:08:39.34 ID:u/b2RBgBi
- やった
一人のキチガイが大恥かいたら
単焦点レンズが勝ったらしいぞwww
ズームのこと言わなくなったから成功だな
- 261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:09:47.77 ID:u/b2RBgBi
- >>258
そうそう
ずっとそうやっててください
ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:11:17.04 ID:ET/AHOD+i
- イラネはそのお方のブログが心配心配
ズームレンズはどうでもいい。(笑)
- 263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:11:54.21 ID:I+kwNafl0
- こっちにかえって来るなよwwww
- 264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:12:56.91 ID:IGzUG/Dfi
- なるほどなるほど。
自分が今までやられてたもののサルマネ返しを
やってた(らしき)人にやり返そうとすると
「あ!こいつ、これがムカついてたんだな笑えるwww
当時は成功してたんだな結構結構www」
と、よくわかってプギャーwww
- 265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:14:01.14 ID:NFtvvbEz0
- >>262
発狂するなら、2chの中だけにしとけよ。
自分の脳みそが足らないからといって、他人を騙って人様に迷惑掛けるなよ。
- 266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:14:15.24 ID:45gg6Cs0i
- どんどん大恥大恥攻め立ててねー
よかったよ…
イラネはズームレンズはどうでもよくなったらしいwwwww
- 267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:14:55.05 ID:UzPGOKKvi
- やった
一人のキチガイが大恥かいたら
単焦点レンズが勝ったらしいぞwww
ズームのこと言わなくなったから成功だな
- 268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:15:28.15 ID:VGEV8rk5i
- 大恥話マダー?
↓↓↓↓↓↓
- 269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:16:01.28 ID:zRkRgW4Ii
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:16:47.14 ID:eqJ2ctwZi
- 大恥話マダー?
そっちの方が面白いから
レンズなんか忘れてねー
↓↓↓↓↓↓
- 271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:23:40.10 ID:8R0fKiiwi
- 259 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/09/10(火) 12:08:22.84 ID:P5CTQPY30
>>244,247
qqqqはとうとう有名人のブログ潰したのか…。
この人、NEX-5Tの公式作例撮った人のうちのひとりなのに。やっちまったな。
↑
他人の不幸がうれしそうだな
こうはなりたくないわ
- 272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:25:35.01 ID:RVyU3yxD0
- 恥じゃねーよ。
恥かくようなプライドそもそも持ってないだろ。
2chの外に迷惑掛けるなって言ってるの。
- 273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:25:40.51 ID:xazSQZEfi
- 大恥話マダー?
そっちの方が面白いから
レンズなんか忘れてねー
↓↓↓↓↓↓
- 274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:30:04.72 ID:osuZgH3h0
- >>273
早くブログにコメントしてください。
…日本語わかりますか?
- 275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:30:47.41 ID:XaJT3S0qi
- やった
一人のキチガイが大恥かいたら
単焦点レンズが勝ったらしいぞwww
ズームのこと言わなくなったから成功だな
- 276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:31:35.26 ID:XaJT3S0qi
- しばらくはレンズの話は出ないな…
こいつら
こういうのがだぁいすきだからwwww
両方クソ。
- 277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:32:29.04 ID:I+kwNafl0
- てか何人いるんだよ
2〜3人だろここ。
- 278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:33:22.70 ID:hbA1Xbre0
- >>274
ニセモノだからコメントなんかできるわけないだろ。
- 279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:33:59.55 ID:O3MA/MxVi
- 「ブログ者名乗られて荒らされた!」
…で?(笑)
- 280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:34:36.33 ID:N3dfoi27i
- やった
一人のキチガイが大恥かいたら
単焦点レンズが勝ったらしいぞwww
ズームのこと言わなくなったから成功だな
- 281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:39:14.32 ID:4QMG6WBx0
- ニセモノは善悪の判断がつかないようだ
- 282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:39:35.02 ID:nLCLSR/9i
- あれ?
「このブログの引用だ!」っていいだしたのは「本人」じゃないんだね…
荒らしが勝手に探してきて結びつけたのか。
そうなると「本人」って、
一体なんの「本人」ことなんだろうwww
- 283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:41:22.52 ID:CshsePlVi
- まぁとにかく、
ズームレンズどうでもいいというスレ風潮はイラネの負けだな
- 284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:42:35.09 ID:xXje5beMi
- 要するに
「荒らすために手段を選ばないアウトロー君がいた」
それだけのこと
よくあるよくある
- 285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:44:54.09 ID:vFmcTp5oi
- あのブログにズームレンズのこと書けば?(笑)
- 286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:45:39.95 ID:G0atjk2F0
- qqqqが優良ブログから記事の無駄転用を繰り返した挙句、元記事潰して勝利宣言か。
人間じゃねぇな。外道だ。
- 287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:47:38.21 ID:7UNEp6wBi
- ↑
どこがいつ潰れたのん?
- 288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:48:20.33 ID:k1Ta9vZri
- やった
一人のキチガイが大恥かいたら
単焦点レンズが勝ったらしいぞwww
ズームのこと言わなくなったから成功だな
- 289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:49:56.97 ID:a9Giopj9i
- あーww
元がもはや存在しないなら
間違いなく
ここの当人が「本人」かね?(笑)(笑)(笑)
- 290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:50:47.08 ID:Ub6nhOH8i
- あれ?
「このブログの引用だ!」っていいだしたのは「本人」じゃないんだね…
荒らしが勝手に探してきて結びつけたのか。
そうなると「本人」って、
一体なんの「本人」ことなんだろうwww
もう、元の記事はない…
なら、ここの「本人」がオリジナルになるってことだねwww
- 291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 12:52:23.09 ID:3kAXsHHQi
- こう?
↓
ズームレンズばかりな人に
明るい単焦点レンズの良さというのはなかなか理解しづらいと思いますが
レンズが明るいと、暗い場所でもブレの無い綺麗な写真を撮ることができるのです。
ここでいう「暗い場所」とは、
室内や夕暮れ時など、人間の目にはまだまだ明るく感じるけれど、
カメラには明るさが足りないような状況を指します。
この
「人間には明るいけれどF3.5とかのズームレンズには暗い(プ)」というシチュエーションは
カメラに慣れていない人にとって非常にくせ者です。
もっと暗い…たとえば夜景の撮影などでは、人も暗いと感じているので
きちんと撮れなくてもまあ納得がいくのですが
室内や夕暮れ時だと、人はそんなに暗いと感じないため
できあがった写真がブレブレだったりすると
「なんで目で見るように綺麗に撮れないの?」と不満を感じてしまいます。
つまり、一番不満を感じる写真が量産されるシチュエーションなんですね。
その点、明るい単焦点レンズであれば
そういったシチュエーションでもブレを抑えて綺麗に撮ることができます。
また、「明るい」ということは「よく見える」ということなので
ピント合わせの精度や速度も期待できます。
(ちなみに、レンズの明るさは「F値」というもので見ます。
F値が小さいほど明るいレンズということになり、通常2.0以下であれば明るいレンズということになります。)
※オリジナルです
- 292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 13:04:38.27 ID:hi0L6Zm5i
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 13:05:30.18 ID:hi0L6Zm5i
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 13:10:10.16 ID:81CfBAxpi
- やっとこのスレも廃れるのか
長かったな お疲れ。
- 295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 13:12:05.31 ID:Kst5idTti
- イラネ活躍スレ潰しとしては大成功か
- 296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 13:20:59.45 ID:zFP+nLaPi
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 13:21:03.55 ID:4eJ8fIkw0
- qqqqが優良ブログの記事を無駄で一部引用し改変コピペを作成。
元記事とは正反対の改変コピペを繰り返した挙句、引用を注意されると本人なので問題ないと詐称。
たまりかねたブログ主が元記事を削除したら、qqqqは俺がオリジナルになったと高らかに勝利宣言。
qqqqは人間じゃねぇな。外道だ。
- 298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 13:22:07.92 ID:DBVxiFJ6i
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 13:24:46.49 ID:1v/rnXboi
- >>297
この世の 気に入らない出来事は
すべて
山口qqqqの しわざ
そうに決まってる
でないと 俺
つらくてやっていけない 頭おかしくなる
- 300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 13:25:55.21 ID:5sJeWFjCi
- やっとこのスレも廃れるのか
長かったな お疲れ。
イラネ活躍スレ潰しとしては、大成功!
- 301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 13:31:55.21 ID:n2G8cetvi
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 13:32:59.30 ID:oKofyaQai
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 13:35:49.40 ID:F6bOd8VLi
- 改変コピペのオリジナル探しは
要するに
余計なお世話で、当人に不幸を呼ぶ
かわいそうなおせっかいだったということだなwww
- 304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 13:36:33.34 ID:ZRvoQGIPi
- やっとこのスレも廃れるのか
長かったな お疲れ。
イラネ活躍スレ潰しとしては、大成功!!
- 305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 13:39:43.17 ID:OsHm/UK7i
- 「改変コピペ」の「作成者」「本人」。
うん、やはり間違ってないねぇwww
某ブログとつなげて語ってたのはおまえら。
ちゃんちゃんwwwww
- 306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 13:41:10.43 ID:9+Y5myhgi
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 13:41:41.76 ID:9+Y5myhgi
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 13:42:38.56 ID:9+Y5myhgi
- やっとこのスレも廃れるのか
長かったな お疲れ。
イラネ活躍スレ潰しとしては、大成功!!
改変コピペのオリジナル探しは
要するに
余計なお世話で、当人に不幸を呼ぶ
かわいそうなおせっかいだったということだなwww
ちょっと見直してみようか。
「改変コピペ」の「作成者」「本人」。
うん、やはり間違ってないねぇwww
某ブログとつなげて語ってたのはおまえら。
ちゃんちゃんwwwww
- 309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 13:50:54.37 ID:z67gs1bBi
- このぐらいガチになると
全く出てこれないイラネ派wwwww
ド田舎コミュ障キョドのヒョロガリはこの程度www
- 310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 14:06:25.23 ID:NVaoCsMSi
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 14:06:55.41 ID:NVaoCsMSi
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 14:07:46.76 ID:NVaoCsMSi
- やっとこのスレも廃れるのか
長かったな お疲れ。
イラネ活躍スレ潰しとしては、大成功!!
改変コピペのオリジナル探しは
要するに
余計なお世話で、当人に不幸を呼ぶ
かわいそうなおせっかいだったということだなwww
ちょっと見直してみようか。
俺は「改変コピペ」の「作成者」「本人」。
うん、やはり間違ってないねぇwww
某ブログとつなげて語ってたのはおまえら。
ちゃんちゃんwwwww
このぐらいガチになると
全く出てこれないイラネ派wwwww
ド田舎コミュ障キョドのヒョロガリはこの程度www
- 313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 14:34:09.13 ID:zuYVKNGW0
- qqqqが優良ブログの記事を無駄で引用し改変コピペを作成。
元記事とは正反対の改変コピペを繰り返した挙句、引用を注意されると本人なので問題ないと詐称。
たまりかねたブログ主が元記事を削除したら、qqqqは俺がオリジナルになったと高らかに勝利宣言。
qqqqは人間じゃねぇな。外道だ。
- 314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 14:37:30.20 ID:Gyo9+Zo7i
- 自分が今までやられてたもののサルマネ返しを
やってた(らしき)人にやり返そうとすると
「あ!こいつ、これがムカついてたんだな笑えるwww
当時は成功してたんだな結構結構www」
と、よくわかってプギャーwww
- 315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 14:38:44.67 ID:Gyo9+Zo7i
- この世の 気に入らない出来事は
すべて
山口qqqqの しわざ
そうに決まってる
でないと 俺
つらくてやっていけない 頭おかしくなる
- 316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 14:40:41.25 ID:DpYdECtMi
- やっとこのスレも廃れるのか
長かったな お疲れ。
イラネ活躍スレ潰しとしては、大成功!!
改変コピペのオリジナル探しは
要するに
余計なお世話で、当人に不幸を呼ぶ
かわいそうなおせっかいだったということだなwww
ちょっと見直してみようか。
俺は「改変コピペ」の「作成者」「本人」。
うん、やはり間違ってないねぇwww
某ブログとつなげて語ってたのはおまえら。
ちゃんちゃんwwwww
このぐらいガチになると
全く出てこれないイラネ派wwwww
ド田舎コミュ障キョドのヒョロガリはこの程度www
- 317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 14:48:27.21 ID:Q48JI1rni
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 14:48:58.13 ID:Q48JI1rni
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 14:59:53.56 ID:6QTiQ93Ji
- やっとこのスレも廃れるのか
長かったな お疲れ。
イラネ活躍スレ潰しとしては、大成功!!
改変コピペのオリジナル探しは
要するに
余計なお世話で、当人に不幸を呼ぶ
かわいそうなおせっかいだったということだなwww
ちょっと見直してみようか。
俺は「改変コピペ」の「作成者」「本人」。
うん、やはり間違ってないねぇwww
某ブログとつなげて語ってたのはおまえら。
ちゃんちゃんwwwww
このぐらいガチになると
全く出てこれないイラネ派wwwww
ド田舎コミュ障キョドのヒョロガリはこの程度www
- 320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 15:45:23.68 ID:4ltb1VFC0
- qqqqが優良ブログの記事を無駄で引用し改変コピペを作成。
元記事とは正反対の改変コピペを繰り返した挙句、引用を注意されると本人なので問題ないと詐称。
たまりかねたブログ主が元記事を削除したら、qqqqは俺がオリジナルになったと高らかに勝利宣言。
qqqqは人間じゃねぇな。外道だ。
- 321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 17:09:25.80 ID:cPbBnYKQi
- やっとこのスレも廃れるのか
長かったな お疲れ。
イラネ活躍スレ潰しとしては、大成功!!
改変コピペのオリジナル探しは
要するに余計なお世話で、当人に不幸を呼ぶ
かわいそうなおせっかいだったということだなw
ちょっと見直してみようか。
俺は「改変コピペ」の「作成者」「本人」。
うん。やはり間違ってないねぇwww
某ブログとつなげて語ってたのは、おまえら。
ちゃんちゃんw
このぐらいガチになると
全く出てこれないイラネ。wwwww
ド田舎コミュ障キョドのヒョロガリはこの程度www
- 322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 17:32:57.36 ID:z1B/1JiBi
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 17:33:27.07 ID:z1B/1JiBi
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 17:34:00.05 ID:z1B/1JiBi
- やっとこのスレも廃れるのか
長かったな お疲れ。
イラネ活躍スレ潰しとしては、大成功!!
改変コピペのオリジナル探しは
要するに余計なお世話で、当人に不幸を呼ぶ
かわいそうなおせっかいだったということだなw
ちょっと見直してみようか。
俺は「改変コピペ」の「作成者」「本人」。
うん。やはり間違ってないねぇw
某ブログとつなげて語ってたのは、おまえら。
ちゃんちゃんw
このぐらいガチになると
全く出てこれないイラネ。wwwww
ド田舎コミュ障キョドのヒョロガリはこの程度www
- 325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 17:39:50.11 ID:WkD/YAND0
- そういえば誰かが立てた単焦点なんかいらないNo72は潰れたなw
適当に誰かがコピペすれば単焦点バカが反応するから潰れないだろうなw
- 326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 17:42:29.23 ID:b75TegByi
- クスクス
強がりクスクス
相手にもならない
- 327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 17:48:49.82 ID:TyNMv2yP0
- 潰れた?
潰れてない?
どちらでしょ?
- 328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 17:52:42.15 ID:f5HaF7zBi
- 疑問疑問
- 329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 17:57:48.05 ID:WkD/YAND0
- >>327
潰れてないだろ、てか潰れていないしw
潰れていると思っている奴はアホだw
- 330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 18:05:03.62 ID:+c9fNXKz0
- 単焦点開放パープルフリンジ糞画質
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10553785/ImageID=502029/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=10766089/ImageID=541611/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=12669962/ImageID=859205/
http://review.kakaku.com/review/K0000035098/ReviewCD=238960/ImageID
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=7941414/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012025/SortID=10822205/ImageID=550866/
- 331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 18:05:37.79 ID:IpLfVQ0v0
- (・∀・)イイネ!!単焦点!!!
- 332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 18:06:36.40 ID:+c9fNXKz0
- ほらね、潰れないだろ
- 333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 18:10:00.03 ID:r/LopLap0
- >>332
コビベネタもふえた
- 334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 18:20:47.51 ID:4L7OhTvbi
- >>330
無断リンクはやめて下さい
- 335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 18:21:23.02 ID:VkFRhRMLi
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 18:21:56.68 ID:VkFRhRMLi
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 18:30:06.70 ID:IpLfVQ0v0
- このスレ見てると、ホント単焦点欲しくなるよね
- 338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 18:58:55.84 ID:WkD/YAND0
- もっともっと頑張らないと潰せないぞw
- 339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 19:08:57.06 ID:ttetm1R6i
- ↑
クスクス
キャロキョロするなよ
- 340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 19:17:43.26 ID:WkD/YAND0
- そういえば誰かが立てた単焦点なんかいらないNo72は潰れたなw
適当に誰かがコピペすれば単焦点バカが反応するから潰れないだろうなw
- 341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 19:21:55.12 ID:QtSH4mQyi
- ID:WkD/YAND0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130910/V2tEL1lBTkQw.html
- 342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 19:22:49.29 ID:M0H1IrGa0
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 19:26:04.10 ID:M0H1IrGa0
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 19:31:08.86 ID:05BcRXuu0
- qqqqが優良ブログの記事を無断で引用し改変コピペを作成。
元記事とは正反対の改変コピペを繰り返した挙句、引用を注意されると本人なので問題ないと詐称。
たまりかねたブログ主が元記事を削除したら、qqqqは俺がオリジナルになったと高らかに勝利宣言。
qqqqは人間じゃねぇな。外道だ。
- 345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 19:32:42.88 ID:JiAbuWMqi
- イラネ活躍スレ潰しとしては、大成功!!
改変コピペのオリジナル探しは
要するに余計なお世話で、当人に不幸を呼ぶ
かわいそうなおせっかいだったということだなw
ちょっと見直してみようか。
俺は「改変コピペ」の「作成者」「本人」。
うん。やはり間違ってないねぇw
某ブログとつなげて語ってたのは、おまえら。
ちゃんちゃんw
このぐらいガチになると
全く出てこれないイラネ。wwwww
ド田舎コミュ障キョドのヒョロガリはこの程度www
- 346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 20:15:07.55 ID:BK9/7kSY0
- 単焦点開放パープルフリンジ糞画質
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10553785/ImageID=502029/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=10766089/ImageID=541611/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=12669962/ImageID=859205/
http://review.kakaku.com/review/K0000035098/ReviewCD=238960/ImageID
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=7941414/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012025/SortID=10822205/ImageID=550866/
- 347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 20:19:16.44 ID:1b+HwRo90
- qqqqが優良ブログの記事を無断で借用し、数値を恣意的に入れ替えて煽りを多用した改変コピペを作成。
元記事のニュアンスとは全く異なる改変コピペを繰り返した挙句、引用を注意されると元記事を書いた本人なので著作権は問題ないなどと詐称。
とうとうブログのコメントに問合せが入る事態となり、たまりかねたブログ主が元記事を削除すると、qqqqはこれで俺がオリジナルになったと高らかに勝利宣言。
qqqqは人間じゃねぇな。外道だ。
- 348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 20:46:12.45 ID:RQYHSYKI0
- qqqって誰ですか?
- 349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 20:52:35.31 ID:p5aLtDybi
- この世の 気に入らない出来事は
すべて
山口qqqqの しわざ
そうに決まってる
でないと 俺
つらくてやっていけない 頭おかしくなる
- 350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 20:59:37.10 ID:O7guKk1i0
- qqqqが優良ブログの記事を無断で借用し、数値を恣意的に入れ替えて煽りを多用した改変コピペを作成。
元記事のニュアンスとは全く異なる改変コピペを繰り返した挙句、引用を注意されると元記事を書いた本人なので著作権は問題ないなどと詐称。
とうとうブログのコメントに問合せが入る事態となり、たまりかねたブログ主が元記事を削除すると、qqqqはこれで俺がオリジナルになったと高らかに勝利宣言。
qqqqは人間じゃねぇな。外道だ。
- 351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:06:44.14 ID:jaRGJplg0
- >>347
どのブログ?
どんな風に変えたか見てみたいんだけど
- 352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:08:11.75 ID:d8E5qCo+0
- >>173-177
『画像ファイルを開いて閉じるだけでEXIFが書き換わるw』
みたいなワケワカメなことをいっていヤツのことは信用できません! ><;
- 353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:09:25.44 ID:Bn5+5/pKi
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:09:58.28 ID:Bn5+5/pKi
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:18:56.53 ID:b5UHJDqv0
- >>351
>>244
- 356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:22:37.04 ID:RQYHSYKI0
- >>355
記事がないけど。
- 357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:23:23.38 ID:IBB+YXm30
- qqqqが優良ブログの記事を無断で借用し、数値を恣意的に入れ替えて煽りを多用した改変コピペを作成。
元記事のニュアンスとは全く異なる改変コピペを繰り返した挙句、引用を注意されると元記事を書いた本人なので著作権は問題ないなどと詐称。
とうとうブログのコメントに問合せが入る事態となり、たまりかねたブログ主が元記事を削除すると、qqqqはこれで俺がオリジナルになったと高らかに勝利宣言。
qqqqは人間じゃねぇな。外道だ。
- 358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:24:10.31 ID:rkIvV+Jti
- 356 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/09/10(火) 21:22:37.04 ID:RQYHSYKI0
>>355
記事がないけど。
- 359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:25:06.16 ID:XDWeh/19i
- この世の 気に入らない出来事は
すべて
山口qqqqの しわざ
そうに決まってる
でないと 俺
つらくてやっていけない 頭おかしくなる
- 360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:28:54.85 ID:LxujDOs00
- 岩清水いい加減にしろよ
- 361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:29:29.23 ID:vRYBRRz8i
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:30:02.80 ID:vRYBRRz8i
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:30:20.58 ID:BUM6bwPi0
- 岩清水いい加減にしろよ
- 364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:30:36.11 ID:vRYBRRz8i
- イラネ活躍潰しとしては、大成功!!
改変コピペのオリジナル探しは
要するに余計なお世話で、当人に不幸を呼ぶ
かわいそうなおせっかいだったということだなw
ちょっと見直してみようか。
俺は「改変コピペ」の「作成者」「本人」。
うん。やはり間違ってないねぇw
某ブログとつなげて語ってたのは、おまえら。
ちゃんちゃんw
ド田舎コミュ障キョドのヒョロガリはこの程度www
- 365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:33:33.99 ID:2YDqS4UG0
- >>364
↑
レスの数が必死さを現しているなプププ
- 366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:34:04.86 ID:PL5csENX0
- 岩清水いい加減にしろよ
- 367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:35:13.15 ID:BfsnOCKE0
- 明るい単焦点いいね
- 368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:37:02.32 ID:PL5csENX0
- 岩清水いい加減にしろよ
- 369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:40:53.65 ID:JApG1Ciu0
- 岩清水と書かれてもレスなし
- 370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:42:09.51 ID:0UXhpyKo0
- >>369
岩清水は必死なんだって
- 371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:42:40.14 ID:rjV8sTlli
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:43:12.46 ID:rjV8sTlli
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:45:12.21 ID:iBSinoJ20
- >>370
岩清水と書かれてもレスなし
- 374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:50:35.03 ID:O4HpEnqc0
- qqqqが優良ブログの記事を無断で借用し、数値を恣意的に入れ替えて煽りを多用した改変コピペを作成。
元記事のニュアンスとは全く異なる改変コピペを繰り返した挙句、引用を注意されると元記事を書いた本人なので著作権は問題ないなどと詐称。
とうとうブログのコメントに問合せが入る事態となり、たまりかねたブログ主が元記事を削除すると、qqqqはこれで俺がオリジナルになったと高らかに勝利宣言。
qqqqは人間じゃねぇな。外道だ。
- 375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:52:16.02 ID:flRLzkBei
- 356 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/09/10(火) 21:22:37.04 ID:RQYHSYKI0
>>355
記事がないけど。
- 376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:53:27.20 ID:VtFn1wXWi
- イラネ活躍潰しとしては、大成功!!
改変コピペのオリジナル探しは
要するに余計なお世話で、当人に不幸を呼ぶ
かわいそうなおせっかいだったということだなw
ちょっと見直してみようか。
俺は「改変コピペ」の「作成者」「本人」。
うん。やはり間違ってないねぇw
某ブログとつなげて語ってたのは、おまえら。
ちゃんちゃんw
このぐらいガチになると
全く出てこれないイラネ。wwwww
ド田舎コミュ障キョドのヒョロガリはこの程度www
- 377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:58:55.00 ID:O4HpEnqc0
- qqqqが優良ブログの記事を無断で借用し、数値を恣意的に入れ替えて煽りを多用した改変コピペを作成。
元記事のニュアンスとは全く異なる改変コピペを繰り返した挙句、引用を注意されると元記事を書いた本人なので著作権は問題ないなどと詐称。
とうとうブログのコメントに問合せが入る事態となり、たまりかねたブログ主が元記事を削除すると、qqqqはこれで俺がオリジナルになったと高らかに勝利宣言。
qqqqは人間じゃねぇな。外道だ。
- 378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 22:00:36.00 ID:zy7NRIoAi
- なんだおまえらがブログ潰したのかよ…
- 379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 22:03:28.73 ID:I+kwNafl0
- >>377
ここに書き込んでろよ粘着。
↓
【qqqq】みじめなキチガイ【3万円ローン】 Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1377661674/
- 380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 22:13:22.80 ID:RKZmiI+z0
- 岩清水は必死なんだって
- 381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 22:27:45.16 ID:QxfxWp0F0
- 単焦点開放パープルフリンジ糞画質
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10553785/ImageID=502029/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=10766089/ImageID=541611/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=12669962/ImageID=859205/
http://review.kakaku.com/review/K0000035098/ReviewCD=238960/ImageID
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=7941414/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012025/SortID=10822205/ImageID=550866/
- 382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 22:29:13.83 ID:+UuEG7h0i
- >>381
無断リンクはやめて下さい
- 383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 22:33:35.23 ID:qewKsXyQ0
- 岩清水いい加減にしろよ
- 384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 22:34:13.90 ID:uTrTst990
- 単焦点開放パープルフリンジ糞画質
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10553785/ImageID=502029/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=10766089/ImageID=541611/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=12669962/ImageID=859205/
http://review.kakaku.com/review/K0000035098/ReviewCD=238960/ImageID
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=7941414/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012025/SortID=10822205/ImageID=550866/
- 385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 22:34:53.07 ID:NCErjsmUi
- >>384
無断リンクはやめて下さい
- 386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 22:37:42.50 ID:pD7LXaSO0
- >>385
岩清水いい加減にしろよ
- 387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 22:38:40.39 ID:0p1E3tFbi
- アンカーし始めたわ(笑)
- 388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 22:39:13.81 ID:K1cEsc9j0
- 単焦点とズームのパープルフリンジ糞画質比較サンプルw
客観的に見ると単焦点のパープルフリンジは酷すぎますね。
単焦点でパープルフリンジが出やすいことは事実。
レンズ:現行35mm/F2
絞りF2.8で撮影
http://kie.nu/BZ8
単焦点vsKITズーム
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZ9
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZa
50mmF1.4 絞りF1.4 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.0 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.8 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF4.0 パープルフリンジようやく消える
F2.8ズーム開放は秀逸
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZd
35/2現行品 f2パープルフリンジ発生
35/2現行品 f2.8パープルフリンジ発生
35/2現行品 f4パープルフリンジ発生
35/2現行品 f5.6まで絞れば消える
f2.8ズーム開放は秀逸
安ズーム開放もなかなか
安ズームf5.6で消える
- 389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 22:39:42.31 ID:K3kbKU4ki
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 22:40:26.13 ID:K3kbKU4ki
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 22:40:26.57 ID:K1cEsc9j0
- 単焦点開放パープルフリンジ糞画質
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10553785/ImageID=502029/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=10766089/ImageID=541611/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=12669962/ImageID=859205/
http://review.kakaku.com/review/K0000035098/ReviewCD=238960/ImageID
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=7941414/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012025/SortID=10822205/ImageID=550866/
- 392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 22:40:58.15 ID:uy9mvm8li
- >>391
無断リンクはやめて下さい
- 393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 22:41:43.02 ID:+dDj3rp+0
- 単焦点とズームのパープルフリンジ糞画質比較サンプルw
客観的に見ると単焦点のパープルフリンジは酷すぎますね。
単焦点でパープルフリンジが出やすいことは事実。
レンズ:現行35mm/F2
絞りF2.8で撮影
http://kie.nu/BZ8
単焦点vsKITズーム
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZ9
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZa
50mmF1.4 絞りF1.4 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.0 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.8 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF4.0 パープルフリンジようやく消える
F2.8ズーム開放は秀逸
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZd
35/2現行品 f2パープルフリンジ発生
35/2現行品 f2.8パープルフリンジ発生
35/2現行品 f4パープルフリンジ発生
35/2現行品 f5.6まで絞れば消える
f2.8ズーム開放は秀逸
安ズーム開放もなかなか
安ズームf5.6で消える
- 394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 22:43:11.95 ID:DqYpuxXBi
- 終わり良ければすべて良し、と。
- 395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 22:43:48.41 ID:tGAK2YJ7i
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 22:44:31.03 ID:8dJNeFU3i
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 22:50:03.06 ID:9KGzxeIVi
- イラネ活躍潰しとしては、大成功!!
改変コピペのオリジナル探しは
要するに余計なお世話で、当人に不幸を呼ぶ
かわいそうなおせっかいだったということだなw
ちょっと見直してみようか。
俺は「改変コピペ」の「作成者」「本人」。
うん。やはり間違ってないねぇw
某ブログとつなげて語ってたのは、おまえら。
ちゃんちゃんw
このぐらいガチになると
全く出てこれないイラネ。wwwww
ド田舎コミュ障キョドのヒョロガリはこの程度www
- 398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 22:51:44.24 ID:eu//NH5n0
- qqqqが優良ブログの記事を無断で借用し、数値を恣意的に入れ替えて煽りを多用した改変コピペを作成。
元記事のニュアンスとは全く異なる改変コピペを繰り返した挙句、引用を注意されると元記事を書いた本人なので著作権は問題ないなどと詐称。
とうとうブログのコメントに問合せが入る事態となり、たまりかねたブログ主が元記事を削除すると、qqqqはこれで俺がオリジナルになったと高らかに勝利宣言。
qqqqは人間じゃねぇな。外道だ。
- 399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 22:57:35.95 ID:CDcP6Txq0
- 単焦点とズームのパープルフリンジ糞画質比較サンプルw
客観的に見ると単焦点のパープルフリンジは酷すぎますね。
単焦点でパープルフリンジが出やすいことは事実。
レンズ:現行35mm/F2
絞りF2.8で撮影
http://kie.nu/BZ8
単焦点vsKITズーム
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZ9
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZa
50mmF1.4 絞りF1.4 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.0 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.8 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF4.0 パープルフリンジようやく消える
F2.8ズーム開放は秀逸
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZd
35/2現行品 f2パープルフリンジ発生
35/2現行品 f2.8パープルフリンジ発生
35/2現行品 f4パープルフリンジ発生
35/2現行品 f5.6まで絞れば消える
f2.8ズーム開放は秀逸
安ズーム開放もなかなか
安ズームf5.6で消える
- 400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 22:58:43.39 ID:CDcP6Txq0
- 単焦点開放パープルフリンジ糞画質
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10553785/ImageID=502029/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=10766089/ImageID=541611/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=12669962/ImageID=859205/
http://review.kakaku.com/review/K0000035098/ReviewCD=238960/ImageID
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=7941414/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012025/SortID=10822205/ImageID=550866/
- 401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 23:01:00.31 ID:rtMBfwWji
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 23:07:28.20 ID:HGj6yXNai
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 23:09:26.95 ID:CDcP6Txq0
- 毎日朝から晩までスレ監視して楽しい?
- 404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 23:38:13.64 ID:S0eyfeJg0
- 単焦点とズームのパープルフリンジ糞画質比較サンプルw
客観的に見ると単焦点のパープルフリンジは酷すぎますね。
単焦点でパープルフリンジが出やすいことは事実。
レンズ:現行35mm/F2
絞りF2.8で撮影
http://kie.nu/BZ8
単焦点vsKITズーム
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZ9
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZa
50mmF1.4 絞りF1.4 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.0 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.8 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF4.0 パープルフリンジようやく消える
F2.8ズーム開放は秀逸
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZd
35/2現行品 f2パープルフリンジ発生
35/2現行品 f2.8パープルフリンジ発生
35/2現行品 f4パープルフリンジ発生
35/2現行品 f5.6まで絞れば消える
f2.8ズーム開放は秀逸
安ズーム開放もなかなか
安ズームf5.6で消える
- 405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 23:38:44.36 ID:S0eyfeJg0
- 単焦点開放パープルフリンジ糞画質
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10553785/ImageID=502029/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=10766089/ImageID=541611/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=12669962/ImageID=859205/
http://review.kakaku.com/review/K0000035098/ReviewCD=238960/ImageID
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=7941414/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012025/SortID=10822205/ImageID=550866/
- 406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 06:54:52.27 ID:6vMDF6pMi
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 06:55:29.71 ID:6vMDF6pMi
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 06:56:05.07 ID:2B6D+xcmi
- >>404
無断リンクはやめて下さい
- 409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 06:56:50.02 ID:5sI7gaRRi
- >>405
無断リンクはやめて下さい
- 410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 07:34:19.96 ID:kf2NgaXb0
- >>408
>>409
なんで?
- 411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 08:01:31.92 ID:uzM+DVNk0
- 単焦点とズームのパープルフリンジ糞画質比較サンプルw
客観的に見ると単焦点のパープルフリンジは酷すぎますね。
単焦点でパープルフリンジが出やすいことは事実。
レンズ:現行35mm/F2
絞りF2.8で撮影
http://kie.nu/BZ8
単焦点vsKITズーム
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZ9
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZa
50mmF1.4 絞りF1.4 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.0 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.8 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF4.0 パープルフリンジようやく消える
F2.8ズーム開放は秀逸
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZd
35/2現行品 f2パープルフリンジ発生
35/2現行品 f2.8パープルフリンジ発生
35/2現行品 f4パープルフリンジ発生
35/2現行品 f5.6まで絞れば消える
f2.8ズーム開放は秀逸
安ズーム開放もなかなか
安ズームf5.6で消える
- 412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 08:02:03.24 ID:uzM+DVNk0
- 単焦点開放パープルフリンジ糞画質
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10553785/ImageID=502029/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=10766089/ImageID=541611/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=12669962/ImageID=859205/
http://review.kakaku.com/review/K0000035098/ReviewCD=238960/ImageID
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=7941414/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012025/SortID=10822205/ImageID=550866/
- 413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 08:08:28.19 ID:dsRNDzlZi
- >>411-412
無断リンクはやめて下さい
- 414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 08:13:14.81 ID:uzM+DVNk0
- >>413
>>413
なんで?
- 415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 08:19:11.23 ID:T7mSSn/40
- >>411-412
いいね!単焦点欲しくなった!!
- 416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 08:20:17.13 ID:pwK25R5S0
- 単焦点とズームのパープルフリンジ糞画質比較サンプルw
客観的に見ると単焦点のパープルフリンジは酷すぎますね。
単焦点でパープルフリンジが出やすいことは事実。
レンズ:現行35mm/F2
絞りF2.8で撮影
http://kie.nu/BZ8
単焦点vsKITズーム
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZ9
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZa
50mmF1.4 絞りF1.4 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.0 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.8 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF4.0 パープルフリンジようやく消える
F2.8ズーム開放は秀逸
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZd
35/2現行品 f2パープルフリンジ発生
35/2現行品 f2.8パープルフリンジ発生
35/2現行品 f4パープルフリンジ発生
35/2現行品 f5.6まで絞れば消える
f2.8ズーム開放は秀逸
安ズーム開放もなかなか
安ズームf5.6で消える
- 417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 08:20:49.66 ID:pwK25R5S0
- 単焦点開放パープルフリンジ糞画質
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10553785/ImageID=502029/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=10766089/ImageID=541611/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=12669962/ImageID=859205/
http://review.kakaku.com/review/K0000035098/ReviewCD=238960/ImageID
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=7941414/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012025/SortID=10822205/ImageID=550866/
- 418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 08:23:22.50 ID:n1mWZV81i
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 08:24:10.89 ID:n1mWZV81i
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
>>416-417
無断リンクはやめて下さいー(笑)
- 420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 08:33:17.24 ID:OBRGkbnWi
- 改変コピペのオリジナル探しは
要するに余計なお世話で、当人に不幸を呼ぶ
かわいそうなおせっかいだったということだなw
ちょっと見直してみようか。
俺は「改変コピペ」の「作成者」「本人」。
うん。やはり間違ってないねぇw
某ブログとつなげて語ってたのは
おまえら。
ちゃんちゃんw
ド田舎コミュ障キョドのヒョロガリはこの程度www
- 421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 08:59:27.93 ID:LEVXnEq+0
- 単焦点とズームのパープルフリンジ糞画質比較サンプルw
客観的に見ると単焦点のパープルフリンジは酷すぎますね。
単焦点でパープルフリンジが出やすいことは事実。
レンズ:現行35mm/F2
絞りF2.8で撮影
http://kie.nu/BZ8
単焦点vsKITズーム
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZ9
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZa
50mmF1.4 絞りF1.4 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.0 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.8 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF4.0 パープルフリンジようやく消える
F2.8ズーム開放は秀逸
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZd
35/2現行品 f2パープルフリンジ発生
35/2現行品 f2.8パープルフリンジ発生
35/2現行品 f4パープルフリンジ発生
35/2現行品 f5.6まで絞れば消える
f2.8ズーム開放は秀逸
安ズーム開放もなかなか
安ズームf5.6で消える
- 422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 09:00:34.02 ID:LEVXnEq+0
- 単焦点開放パープルフリンジ糞画質
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10553785/ImageID=502029/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=10766089/ImageID=541611/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=12669962/ImageID=859205/
http://review.kakaku.com/review/K0000035098/ReviewCD=238960/ImageID
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=7941414/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012025/SortID=10822205/ImageID=550866/
- 423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 09:03:02.75 ID:T7mSSn/40
- ζ (⌒Y⌒Y⌒) ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
/ \/ \,∴∵∴∵∴\
/\ ⌒ ⌒ |⌒ ⌒ \ / \|
||||||| ( 。) ( 。)| ( 。) ( 。) | ( 。) ( 。)|
(6-------◯⌒つ | つ | つ |
| _||||||||| | ____ | ___ |
,____/\ / \_/ / \_/ / \_/ / ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \____/\____/.\____/
/ 、、i ヽ__,,/ ヽ__,,/ ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ j , j |ヽ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r | / /r |, / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
/ \__ / _ /_ /
| "'ー‐‐---'' "'ー‐‐---'' "'ー‐‐---''
- 424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 09:34:12.33 ID:8Z8BN0L7i
- >>421-422
無断リンクはやめて下さいー。
- 425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 09:34:50.53 ID:9Itgck8Qi
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 09:35:21.31 ID:o7AUtMYDi
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 12:33:22.41 ID:ukuYfQoU0
- ズームいらないスレでがんばれ
- 428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 12:34:06.56 ID:B4RS0BOZ0
- 単焦点とズームのパープルフリンジ糞画質比較サンプルw
客観的に見ると単焦点のパープルフリンジは酷すぎますね。
単焦点でパープルフリンジが出やすいことは事実。
レンズ:現行35mm/F2
絞りF2.8で撮影
http://kie.nu/BZ8
単焦点vsKITズーム
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZ9
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZa
50mmF1.4 絞りF1.4 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.0 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.8 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF4.0 パープルフリンジようやく消える
F2.8ズーム開放は秀逸
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZd
35/2現行品 f2パープルフリンジ発生
35/2現行品 f2.8パープルフリンジ発生
35/2現行品 f4パープルフリンジ発生
35/2現行品 f5.6まで絞れば消える
f2.8ズーム開放は秀逸
安ズーム開放もなかなか
安ズームf5.6で消える
- 429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 12:39:18.25 ID:rupZx+JIi
- >>428
無断リンクはやめて下さい
- 430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 12:39:52.50 ID:rupZx+JIi
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 12:41:10.21 ID:B4RS0BOZ0
- >>429
無断ではない
- 432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 12:41:43.38 ID:B4RS0BOZ0
- 単焦点とズームのパープルフリンジ糞画質比較サンプルw
客観的に見ると単焦点のパープルフリンジは酷すぎますね。
単焦点でパープルフリンジが出やすいことは事実。
レンズ:現行35mm/F2
絞りF2.8で撮影
http://kie.nu/BZ8
単焦点vsKITズーム
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZ9
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZa
50mmF1.4 絞りF1.4 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.0 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.8 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF4.0 パープルフリンジようやく消える
F2.8ズーム開放は秀逸
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZd
35/2現行品 f2パープルフリンジ発生
35/2現行品 f2.8パープルフリンジ発生
35/2現行品 f4パープルフリンジ発生
35/2現行品 f5.6まで絞れば消える
f2.8ズーム開放は秀逸
安ズーム開放もなかなか
安ズームf5.6で消える
- 433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 12:41:43.57 ID:FZZ0inK6i
- 無断
- 434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 12:42:16.35 ID:FZZ0inK6i
- >>432
無断リンクはやめて下さいー
パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 12:42:52.06 ID:zJRKcPFNi
- ちなみに、本人です。(ニッコリ)
- 436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 12:45:30.13 ID:PIo2tod3i
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 12:48:36.45 ID:B4RS0BOZ0
- 単焦点とズームのパープルフリンジ糞画質比較サンプルw
客観的に見ると単焦点のパープルフリンジは酷すぎますね。
単焦点でパープルフリンジが出やすいことは事実。
レンズ:現行35mm/F2
絞りF2.8で撮影
http://kie.nu/BZ8
単焦点vsKITズーム
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZ9
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZa
50mmF1.4 絞りF1.4 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.0 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.8 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF4.0 パープルフリンジようやく消える
F2.8ズーム開放は秀逸
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZd
35/2現行品 f2パープルフリンジ発生
35/2現行品 f2.8パープルフリンジ発生
35/2現行品 f4パープルフリンジ発生
35/2現行品 f5.6まで絞れば消える
f2.8ズーム開放は秀逸
安ズーム開放もなかなか
安ズームf5.6で消える
- 438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 12:52:36.02 ID:HI1qiStEi
- >>437
無断リンクはやめて下さいー
パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 12:53:10.57 ID:wgbHVtVgi
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 12:54:04.08 ID:0os7yMoD0
- 許か
- 441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 12:54:35.80 ID:C8VceedZ0
- 単焦点とズームのパープルフリンジ糞画質比較サンプルw
客観的に見ると単焦点のパープルフリンジは酷すぎますね。
単焦点でパープルフリンジが出やすいことは事実。
レンズ:現行35mm/F2
絞りF2.8で撮影
http://kie.nu/BZ8
単焦点vsKITズーム
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZ9
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZa
50mmF1.4 絞りF1.4 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.0 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.8 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF4.0 パープルフリンジようやく消える
F2.8ズーム開放は秀逸
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZd
35/2現行品 f2パープルフリンジ発生
35/2現行品 f2.8パープルフリンジ発生
35/2現行品 f4パープルフリンジ発生
35/2現行品 f5.6まで絞れば消える
f2.8ズーム開放は秀逸
安ズーム開放もなかなか
安ズームf5.6で消える
- 442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 12:55:05.96 ID:C8VceedZ0
- 単焦点開放パープルフリンジ糞画質
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10553785/ImageID=502029/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=10766089/ImageID=541611/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=12669962/ImageID=859205/
http://review.kakaku.com/review/K0000035098/ReviewCD=238960/ImageID
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=7941414/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012025/SortID=10822205/ImageID=550866/
- 443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 12:58:11.26 ID:zhqJFvbli
- >>440
無許可
>>441
無断リンクはやめて下さいー
パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 12:58:49.03 ID:zhqJFvbli
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 12:59:36.12 ID:kDrSRWUsi
- ほらほらおまえら。
職場の作業位置に戻った戻った。www
- 446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 13:03:04.97 ID:fd6aOeX4i
- ホントに
キチンと戻った戻ったwww
- 447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 13:49:50.08 ID:ZXezS3OXi
- 次は2:30過ぎから
順次休憩できるんだろうな
頑張れ、日本の労働者!
- 448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 14:25:46.26 ID:Olv5AUOV0
- >>443
個人のサイトは別としてリンクに許可いる?
- 449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 14:30:18.29 ID:gGg2E5yN0
- >>448
いらない
- 450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 14:46:02.11 ID:YKfGLLk0i
- 短い休憩時間にわざわざ乙〜
- 451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 14:47:59.36 ID:YKfGLLk0i
- 「リンクを張る行為は本当に犯罪の幇助行為になるのか?」
http://gigazine.net/news/20070510_link/
- 452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 15:07:19.99 ID:FV5JYEw70
- 単焦点とズームのパープルフリンジ糞画質比較サンプルw
客観的に見ると単焦点のパープルフリンジは酷すぎますね。
単焦点でパープルフリンジが出やすいことは事実。
レンズ:現行35mm/F2
絞りF2.8で撮影
http://kie.nu/BZ8
単焦点vsKITズーム
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZ9
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZa
50mmF1.4 絞りF1.4 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.0 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.8 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF4.0 パープルフリンジようやく消える
F2.8ズーム開放は秀逸
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZd
35/2現行品 f2パープルフリンジ発生
35/2現行品 f2.8パープルフリンジ発生
35/2現行品 f4パープルフリンジ発生
35/2現行品 f5.6まで絞れば消える
f2.8ズーム開放は秀逸
安ズーム開放もなかなか
安ズームf5.6で消える
- 453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 15:07:53.21 ID:FV5JYEw70
- 単焦点開放パープルフリンジ糞画質
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10553785/ImageID=502029/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=10766089/ImageID=541611/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=12669962/ImageID=859205/
http://review.kakaku.com/review/K0000035098/ReviewCD=238960/ImageID
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=7941414/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012025/SortID=10822205/ImageID=550866/
- 454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 15:12:31.01 ID:BrkxbIYci
- (・∀・)イイネ!!単焦点
- 455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 15:13:56.19 ID:IQ7AFVAmi
- >>452-453
無断リンクはやめて下さいー
- 456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 15:14:26.80 ID:IQ7AFVAmi
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 15:16:02.58 ID:IQ7AFVAmi
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 15:17:45.48 ID:BrkxbIYci
- ズームって黒人のちんこみたいに伸びるよね。
- 459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 15:20:10.20 ID:wcJfUGkai
- 俺のチンコとも同じだがな
- 460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 15:20:52.26 ID:Nbmkhl1si
- >>458
ちなみに
ながーく伸びる単焦点レンズもあるの知ってるか?
- 461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 15:24:09.45 ID:SNf9yxBk0
- 単焦点開放パープルフリンジ糞画質
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10553785/ImageID=502029/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=10766089/ImageID=541611/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=12669962/ImageID=859205/
http://review.kakaku.com/review/K0000035098/ReviewCD=238960/ImageID
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=7941414/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012025/SortID=10822205/ImageID=550866/
- 462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 15:24:38.28 ID:V72y7XXhi
- 30秒経つと…
↓↓↓↓
- 463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 15:24:40.44 ID:SNf9yxBk0
- 単焦点とズームのパープルフリンジ糞画質比較サンプルw
客観的に見ると単焦点のパープルフリンジは酷すぎますね。
単焦点でパープルフリンジが出やすいことは事実。
レンズ:現行35mm/F2
絞りF2.8で撮影
http://kie.nu/BZ8
単焦点vsKITズーム
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZ9
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZa
50mmF1.4 絞りF1.4 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.0 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.8 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF4.0 パープルフリンジようやく消える
F2.8ズーム開放は秀逸
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZd
35/2現行品 f2パープルフリンジ発生
35/2現行品 f2.8パープルフリンジ発生
35/2現行品 f4パープルフリンジ発生
35/2現行品 f5.6まで絞れば消える
f2.8ズーム開放は秀逸
安ズーム開放もなかなか
安ズームf5.6で消える
- 464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 15:25:24.95 ID:V72y7XXhi
- ↑↑↑↑↑
完全に読まれてるwww
>461、>>463
無断リンクはやめて下さいー
- 465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 15:25:57.58 ID:V72y7XXhi
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 15:26:33.76 ID:V72y7XXhi
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 15:27:07.88 ID:V72y7XXhi
- >>461、>>463
ζ (⌒Y⌒Y⌒) ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
/ \/ \,∴∵∴∵∴\
/\ ⌒ ⌒ |⌒ ⌒ \ / \|
||||||| ( 。) ( 。)| ( 。) ( 。) | ( 。) ( 。)|
(6-------◯⌒つ | つ | つ |
| _||||||||| | ____ | ___ |
,____/\ / \_/ / \_/ / \_/ / ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \____/\____/.\____/
/ 、、i ヽ__,,/ ヽ__,,/ ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ j , j |ヽ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r | / /r |, / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
/ \__ / _ /_ /
| "'ー‐‐---'' "'ー‐‐---'' "'ー‐‐---''
- 468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 15:36:16.73 ID:SNf9yxBk0
- 単焦点とズームのパープルフリンジ糞画質比較サンプルw
客観的に見ると単焦点のパープルフリンジは酷すぎますね。
単焦点でパープルフリンジが出やすいことは事実。
レンズ:現行35mm/F2
絞りF2.8で撮影
http://kie.nu/BZ8
単焦点vsKITズーム
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZ9
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZa
50mmF1.4 絞りF1.4 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.0 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.8 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF4.0 パープルフリンジようやく消える
F2.8ズーム開放は秀逸
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZd
35/2現行品 f2パープルフリンジ発生
35/2現行品 f2.8パープルフリンジ発生
35/2現行品 f4パープルフリンジ発生
35/2現行品 f5.6まで絞れば消える
f2.8ズーム開放は秀逸
安ズーム開放もなかなか
安ズームf5.6で消える
- 469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 15:38:02.48 ID:SNf9yxBk0
- 単焦点開放パープルフリンジ糞画質
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10553785/ImageID=502029/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=10766089/ImageID=541611/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=12669962/ImageID=859205/
http://review.kakaku.com/review/K0000035098/ReviewCD=238960/ImageID
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=7941414/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012025/SortID=10822205/ImageID=550866/
- 470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 15:49:18.12 ID:+9IIEe+Ii
- >>468-469
ζ (⌒Y⌒Y⌒) ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
/ \/ \,∴∵∴∵∴\
/\ ⌒ ⌒ |⌒ ⌒ \ / \|
||||||| ( 。) ( 。)| ( 。) ( 。) | ( 。) ( 。)|
(6-------◯⌒つ | つ | つ |
| _||||||||| | ____ | ___ |
,____/\ / \_/ / \_/ / \_/ / 無断リンクはやめて下さいー
r'"ヽ t、 \____/\____/.\____/
/ 、、i ヽ__,,/ ヽ__,,/ ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ j , j |ヽ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r | / /r |, / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
/ \__ / _ /_ /
| "'ー‐‐---'' "'ー‐‐---'' "'ー‐‐---''
- 471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 15:53:11.01 ID:031Zo+awi
- 「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
- 472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 15:54:36.36 ID:4VW/Warqi
- 「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
- 473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 16:00:21.45 ID:HtZILYxSi
- 「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
- 474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 16:09:13.33 ID:qCoV10/Ci
- 「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
- 475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 19:32:39.17 ID:SNf9yxBk0
- 単焦点とズームのパープルフリンジ糞画質比較サンプルw
客観的に見ると単焦点のパープルフリンジは酷すぎますね。
単焦点でパープルフリンジが出やすいことは事実。
レンズ:現行35mm/F2
絞りF2.8で撮影
http://kie.nu/BZ8
単焦点vsKITズーム
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZ9
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZa
50mmF1.4 絞りF1.4 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.0 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.8 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF4.0 パープルフリンジようやく消える
F2.8ズーム開放は秀逸
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZd
35/2現行品 f2パープルフリンジ発生
35/2現行品 f2.8パープルフリンジ発生
35/2現行品 f4パープルフリンジ発生
35/2現行品 f5.6まで絞れば消える
f2.8ズーム開放は秀逸
安ズーム開放もなかなか
安ズームf5.6で消える
- 476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 19:33:14.08 ID:SNf9yxBk0
- 単焦点開放パープルフリンジ糞画質
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10553785/ImageID=502029/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=10766089/ImageID=541611/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=12669962/ImageID=859205/
http://review.kakaku.com/review/K0000035098/ReviewCD=238960/ImageID
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=7941414/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012025/SortID=10822205/ImageID=550866/
- 477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 20:18:29.20 ID:fP8Y8kvvP
- パープルフリンジとかどうでもいいから
単焦点とズームの画質の差がはっきり現れた同じものを写した作例ないのかな
晴れた日でも色のりとか解像とか違いがでるだろ
- 478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 20:47:58.08 ID:Tc0oDNf10
- 自分で写真撮れよw
- 479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 20:52:48.02 ID:fP8Y8kvvP
- 実は撮り比べたことはある
あるが・・・一回だけだしな
天候の影響があるかもしれんが
確かに色のりは変わってた
そういうのをもっと見てみたい
自分でも機会があるたびに撮ってみようとは思うが
そのためだけにやる外でのレンズ交換が面倒なんだよな
座れる場所探さないといけないし
- 480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 20:53:46.50 ID:r+VTHLqv0
- そんな比較例はかなり前から出てこない。
見分けられないしな。
- 481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 20:57:21.30 ID:KnDoN70m0
- >>479
どれどれ
- 482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 20:57:47.89 ID:fP8Y8kvvP
- >>480
そういう意見が多いのは確かだよな
等倍で見ないとわからないとか
でもな、なんか輝いて見えるわけよ単焦点で撮った写真は
解像はわかりにくいが、色のりとかで結構わかるんじゃないかと思う
感覚的にだが
- 483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 21:03:38.83 ID:YRtXha+k0
- >>482
単なる先入観
見分けられないのはそのため
- 484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 21:08:09.50 ID:fP8Y8kvvP
- ほれ
ズーム
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1378901157502.jpg
単焦点
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1378901194130.jpg
- 485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 21:14:31.51 ID:LYqIkc1B0
- 単いいね!
- 486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 21:59:12.83 ID:0oEXI1ef0
- >>484
露出の違い
- 487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 22:12:46.16 ID:nQbG7Vtr0
- やべ!写真でちゃったよw
イラネは、実際の写真が出ると黙り込んじゃうからw
他人が何かコメントつけてどんな流れになったか?
からじゃないと何も言わないからなw
見分けられないとかいったオモシレーかもなw
さぁ、イラネw
写真について語ろうじゃないかwww
お前からなwwwwww
- 488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 22:41:27.66 ID:DRwQKCSki
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
- 489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 23:39:26.44 ID:qXO0zIF00
- >>484
>上が単焦点
>上が単?
>上の方がダイナミックレンジが広いですね。
>でもこれが単かズームの境界と言えるほどではない!
>1378901157502.jpg が短焦点でしょ。
- 490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 00:12:59.30 ID:Hv+11v350
- 単なる先入観
見分けられないのはそのため
- 491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 03:07:40.54 ID:0w5Dat0A0
- いらないとまでは、さすがに言い切れないけど
常用スナップレンズとして長らく愛用してきた50/F1.4
ようやく代替ズームが見つかった
http://i.imgur.com/nqQf6aI.jpg
http://i.imgur.com/9Puexij.jpg
- 492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 07:39:12.62 ID:btjO0/IPi
- 50F18単の代替えズームの機種は何〜?
- 493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 07:39:44.88 ID:btjO0/IPi
- ↑
ごめん50F14だったね
- 494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 07:53:53.69 ID:to31Fq1E0
- >>484
イラネなら「微妙に立ち位置違う・露出が違うから比較にならない」って言うだろうなw
- 495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 07:58:21.15 ID:NsckL5Syi
- >>492
↑
興味があるんで俺からも回答よろしくー
- 496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 08:10:59.78 ID:yv2hgynU0
- >>489
上のほうが評価が高い
- 497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 08:36:17.18 ID:0A+yJTlii
- http://i.imgur.com/oxkMRca.jpg
- 498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 09:25:24.53 ID:yIIuQ2fH0
- ズームで撮れるが単焦点では撮れない画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>単焦点で撮れるがズームでは撮れない画
コンテストでの入選するのはズームで撮れる写真だらけw
単焦点でなければ撮れない写真は入選しないのかな?
評価されているのはズームで撮れる写真ばかりw
単焦点は不要だなw
- 499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 09:40:15.20 ID:aJsY7Zxii
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
- 500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 10:36:02.62 ID:P8eJhO94i
- SONY…iPhone作ってないよね
- 501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 10:47:41.32 ID:SAYiciBui
- ↑
誤爆しましたm(_ _)m
- 502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 10:50:06.47 ID:1h4PwsWsP
- >>489
上の白っぽいのがズームで間違いない
上がEマウントの電動コンパクトズーム1650
下がEマウントの神レンズ50mmf1.8
レンズ交換と休憩を兼ねたあと、ふと思いついて撮った写真だから
位置がずれてるな
それと、確かに露出がかなり変わってるわ
これだと解像以外は比較しづらいな
ズームだと全体的に霞がかってるのが
単だとはっきり色がでてると思うが
- 503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 10:52:29.55 ID:RDn4L1T7i
- ↑
そのIDでもう一回写真うPして
- 504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 11:13:47.72 ID:1h4PwsWsP
- >>502
ID変わってるからあれだが
別に信用できなければそれでいいよ
確かに露出が変わってるから、比較のしづらい写真だし
- 505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 11:35:12.12 ID:Klxbmzfki
- イラネ息してる?
- 506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 11:50:38.21 ID:to31Fq1E0
- 氏んだと思う
- 507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 12:50:02.61 ID:JCNAl2Qb0
- >>499
やっすいキットレンズしか使ったことなさそう
- 508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 12:51:38.67 ID:gUAeSAKJ0
- >>499
頭固すぎワロッチンwww
俺も単焦点派だけど、ここまで言うやつは痛い
- 509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 14:01:58.31 ID:ybpHuBtpi
- ↑
初2ちゃんカキコおめでとう
こらからも4649。
- 510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 14:03:03.44 ID:rdPK9J9L0
- ワロッチン、だってよwww
- 511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 15:13:16.77 ID:fddAfxZw0
- 単
http://www.sakuho.com/eos1ds2/135mm-p.jpg
ズーム
http://www.sakuho.com/eos1ds2/70-200mm-135p.jpg
- 512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 15:23:30.30 ID:dzakWgeSi
- ↑
なんでどっちもクソきたね〜の?
判別以前にイヤになる
- 513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 15:29:16.89 ID:L9d8vI1f0
- どっちも等倍切り出しなんじゃね?
- 514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 15:31:13.28 ID:EKycqhkHi
- 等倍でこれかよ…
- 515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 15:51:30.06 ID:CtIuWEDE0
- urlからすると1Ds2で撮ってるみたいだけどな
- 516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 20:35:47.57 ID:1h4PwsWsP
- 高倍率レンズの端のほうならこんなもんかもしれんが
実際、ぱっとみではっきりわかりやすいのはボケぐらいのもんだろうな
昔はともかく、今のズームの性能はよくなってるから
3倍程度のものなら単焦点と見分けがつかないのも当たり前なのかもしれん
- 517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 20:51:06.89 ID:hKQ++imzi
- まだ倍率でズーム語るヤツが
このスレには生き残ってるのかよwww
- 518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 20:56:56.78 ID:0w5Dat0A0
- >>492
EF24-70/F2.8L II型
- 519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 21:10:51.29 ID:aDegqxt3i
- >>518
F1.8の代替えにF2.8で済む?
- 520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 21:13:17.91 ID:WBSjXx4yi
- ごめんF1.4だったね
なおさら…代替えになるの???
- 521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 22:34:09.70 ID:CkHM9aup0
- そういえば雑誌とかでF1.4で撮った写真なんか見かけないな。
- 522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 22:40:01.38 ID:FD+VB/Z80
- そこで
ズームで撮れるが単焦点では撮れない画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>単焦点で撮れるがズームでは撮れない画
コンテストでの入選するのはズームで撮れる写真だらけw
単焦点でなければ撮れない写真は入選しないのかな?
評価されているのはズームで撮れる写真ばかりw
単焦点は不要だなw
- 523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 22:41:36.07 ID:R3pFG0i+i
- 単50mmF1.4レンズの代替えになる
ズームレンズ教えてくださいましw
- 524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 22:42:07.10 ID:ZNKFL77Xi
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
- 525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 22:46:46.70 ID:Uv78IqXB0
- >>524
見分けられないしな
- 526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 22:48:20.00 ID:Cxva2cfWi
- 見分けられない人は
ズームできないレンズ→単焦点レンズ
と、覚えましょう
- 527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 22:53:02.42 ID:6i1NnP2H0
- >>526
おまえは見分けられないだろ
- 528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 22:55:58.48 ID:pY2Stevgi
- ↑
526の方法で覚えてますから無問題です。キリッ
- 529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 23:00:45.29 ID:8QIRh/iW0
- >>528
おまえは見分けられないだろ
否定できないだろ
- 530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 23:01:58.91 ID:oNRNm1Gwi
- IDコロコロ合戦スタート
- 531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 23:08:40.61 ID:smNkMWpK0
- >>530
IDコロコロ合戦中
- 532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 23:09:07.39 ID:nMbXKd7Q0
- そこで
ズームで撮れるが単焦点では撮れない画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>単焦点で撮れるがズームでは撮れない画
コンテストでの入選するのはズームで撮れる写真だらけw
単焦点でなければ撮れない写真は入選しないのかな?
評価されているのはズームで撮れる写真ばかりw
単焦点は不要だなw
- 533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 23:11:10.54 ID:cDOlSApH0
- そういえばF1.4で撮られた写真なのに見分けられなかったらしいな
- 534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 23:20:03.05 ID:Y1Hitk6Ii
- 見分けくん ←新種発生
ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
- 535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 23:21:07.10 ID:MHGX7GiPi
- もちろん
見分けくんも 見分けることはできない
悲しい人間。
- 536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 23:22:03.06 ID:jy5kfGkn0
- >>534
おまえは見分けられないだろ
否定できないからくやしーのー
- 537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 23:26:14.31 ID:jy5kfGkn0
- >>535
表現がないんだろ
それなのに見分けられないとは
- 538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 23:27:11.37 ID:jy5kfGkn0
- そこで
ズームで撮れるが単焦点では撮れない画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>単焦点で撮れるがズームでは撮れない画
コンテストでの入選するのはズームで撮れる写真だらけw
単焦点でなければ撮れない写真は入選しないのかな?
評価されているのはズームで撮れる写真ばかりw
単焦点は不要だなw
- 539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 23:30:18.46 ID:1L7La/1Ti
- 見分けられない人間が
見分けられるかどうかわからない人間に食いついてる
わけわからんIDコロ助
イラネ主張も捨てたサル状態www
- 540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 23:30:47.45 ID:afYLMkuDi
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
- 541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 23:47:18.84 ID:lTw0P7ag0
- >>540
>ズームレンズは表現の幅が狭いというか
>「表現」とか存在しないからな。
こんなこといっているのに見分けられないとはw
- 542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 23:49:13.11 ID:OSBf+sqqi
- 見分けくんちーっす
イラネくんは元気?
- 543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 23:55:24.62 ID:lTw0P7ag0
- そこで
ズームで撮れるが単焦点では撮れない画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>単焦点で撮れるがズームでは撮れない画
コンテストでの入選するのはズームで撮れる写真だらけw
単焦点でなければ撮れない写真は入選しないのかな?
評価されているのはズームで撮れる写真ばかりw
単焦点は不要だなw
- 544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 00:02:21.95 ID:lTw0P7ag0
- >ズームレンズは表現の幅が狭いというか
>「表現」とか存在しないからな。
こんなこといっているのに見分けられないとはw
結局
「見分けられないのに表現とか存在しないといっている単焦点バカ」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 07:04:46.61 ID:PfzqCfoTi
- 見分けくんちーっす
イラネくんは元気?
- 546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 07:32:29.70 ID:NuMBjgHm0
- >>540
無断リンクはやめて下さいー
- 547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 07:34:26.20 ID:aPVlBonti
- 裁判係争中ですー
- 548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 07:41:52.75 ID:ngpdUAYei
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
- 549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 08:04:30.21 ID:WbfdfOmQ0
- >>548
>ズームレンズは表現の幅が狭いというか
>「表現」とか存在しないからな。
こんなこといっているのに見分けられないとはw
結局
「見分けられないのに表現とか存在しないといっている単焦点バカ」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 08:07:35.37 ID:Y76U+INT0
- まだ岩清水が
- 551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 08:14:42.94 ID:cPPmEcPL0
- そこで
ズームで撮れるが単焦点では撮れない画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>単焦点で撮れるがズームでは撮れない画
コンテストでの入選するのはズームで撮れる写真だらけw
単焦点でなければ撮れない写真は入選しないのかな?
評価されているのはズームで撮れる写真ばかりw
単焦点は不要だなw
- 552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 08:28:31.13 ID:IoDU5iN80
- コンテストが判断基準w
老害脳丸出しワロタwwwwwwww
- 553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 08:29:32.28 ID:xhgfo1U8i
- 見分けくん退場して
イラネくん登場
いつもの平常運転スタートwwww
- 554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 08:30:46.16 ID:cn/4csMQi
- ズームレンズは表現の幅が狭いというか
「表現」とか存在しないからな。
買ったはいいが
それしか使わなくなって
あっという間に
運動会スナップパパ誕生と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
- 555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 08:53:33.44 ID:VNC5euXc0
- >>554
>ズームレンズは表現の幅が狭いというか
>「表現」とか存在しないからな。
こんなこといっているのに見分けられないとはw
結局
「見分けられないのに表現とか存在しないといっている単焦点バカ」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 08:54:37.11 ID:VNC5euXc0
- そこで
ズームで撮れるが単焦点では撮れない画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>単焦点で撮れるがズームでは撮れない画
コンテストでの入選するのはズームで撮れる写真だらけw
単焦点でなければ撮れない写真は入選しないのかな?
評価されているのはズームで撮れる写真ばかりw
単焦点は不要だなw
- 557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 08:56:30.86 ID:IoDU5iN80
- イラネーってなんでIDコロコロ変えるの?
もしかして旅芸人なの?
- 558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 09:04:15.23 ID:NqAFgQDTi
- >>557
wifiスポット放浪ワープアだろ(笑)
- 559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 09:05:46.22 ID:hXof9zpAi
- 9時回ったんで、少し簡潔に。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
- 560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 10:16:32.87 ID:jEyvecvd0
- 135mmF2L f5.6撮影周辺等倍
http://www.sakuho.com/eos1ds2/135mm-p.jpg
70-200mmF2.8L f5.6撮影周辺等倍
http://www.sakuho.com/eos1ds2/70-200mm-135p.jpg
- 561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 10:19:06.57 ID:7SIvlkdli
- 鳴り物入りの超注目最新ズームレンズ
本日発売のツァイスレンズ最新作だ!!!
SEL1670Z
http://i.imgur.com/iRCB2Ii.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file8131.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file8135.jpg
タイの人が汗たらしながら
必死に手でこねて作ったんだよ
水に浸かる前に入手してよかったね
タイツァイス、大人気。
- 562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 10:26:13.34 ID:AQF9Mo6pi
- 一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
カメラ買ったら「ついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが、単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
- 563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 11:15:19.39 ID:WguV6n1ci
- 「レンズの開放値は明るければ明るいほど良い……
そんなことはない。
明るいレンズには、大きなボケを表現できるメリットがあるが、
それと引き替えに失うものが少なくないからだ。
明るいほど口径は大きく、重量は重くなり、持ち運びの負担が増加する。
被写界深度が浅いため、ピンぼけのミスが多発する。
しかも、明るいほど高価な傾向があり、財布に与えるダメージは計り知れない。
肉体的にも精神的にも金銭的にも良いことは何もないのだ。」
そう自分に言い聞かせている人ほど、
実は、明るいレンズが気になって気になって仕方がないはず。
最近のデジカメは高感度性能に優れるので、昔とは違って明るいレンズを使う意味は薄れているとか、
大口径レンズの重さがネックになって持ち出す機会が減れば、結果的にシャッターチャンスを逃してしまう、
といったことを言えば言うほどむなしくなる。
趣味の世界に、正当な理由や理性的な判断など必要ない。
さあ、勇気を出して本心を言ってしまおう。
明るい(単焦点)レンズが大好きだと。
- 564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 11:17:11.38 ID:JlzKtSwFi
- ↑
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
- 565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 11:17:50.66 ID:nFlEoFgC0
- 単焦点開放パープルフリンジ糞画質
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10553785/ImageID=502029/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=10766089/ImageID=541611/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=12669962/ImageID=859205/
http://review.kakaku.com/review/K0000035098/ReviewCD=238960/ImageID
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=7941414/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012025/SortID=10822205/ImageID=550866/
- 566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 11:20:35.08 ID:/3DzrQuJi
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 11:21:36.73 ID:/3DzrQuJi
- 一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
カメラ買ったら「ついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが、単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
- 568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 11:21:41.91 ID:2gGNTkEQ0
- もう半泣き状態で貼ってるんだろなあ
- 569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 11:25:27.30 ID:hMdnkTL8i
- 「レンズの開放値は明るければ明るいほど良い……
そんなことはない。
明るいレンズには、大きなボケを表現できるメリットがあるが、
それと引き替えに失うものが少なくないからだ。
明るいほど口径は大きく、重量は重くなり、持ち運びの負担が増加する。
被写界深度が浅いため、ピンぼけのミスが多発する。
しかも、明るいほど高価な傾向があり、財布に与えるダメージは計り知れない。
肉体的にも精神的にも金銭的にも良いことは何もないのだ。」
そう自分に言い聞かせている人ほど、
実は、明るいレンズが気になって気になって仕方がないはず。
最近のデジカメは高感度性能に優れるので、昔とは違って明るいレンズを使う意味は薄れているとか、
大口径レンズの重さがネックになって持ち出す機会が減れば、結果的にシャッターチャンスを逃してしまう、
といったことを言えば言うほどむなしくなる。
趣味の世界に、正当な理由や理性的な判断など必要ない。
さあ、勇気を出して本心を言ってしまおう。
明るい(単焦点)レンズが大好きだと。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
- 570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 11:49:54.20 ID:2gGNTkEQ0
- ズームと単、使い分ければいいだけなのに・・・
- 571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 11:54:26.98 ID:tGEFl/Ghi
- >>570
俺自身は使い分けてますよー
イラネ泣かすために
心を鬼にして書き込んでまーすwww
- 572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 12:16:50.36 ID:VNC5euXc0
- >>571
9時回ったんで、少し簡潔に。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
「カメラ買ったらついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
- 573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 12:20:50.48 ID:YNrzQDili
- わーい仲間増えた~
- 574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 12:21:29.43 ID:XQZ1bAWI0
- 単焦点開放パープルフリンジ糞画質
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10553785/ImageID=502029/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=10766089/ImageID=541611/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=12669962/ImageID=859205/
http://review.kakaku.com/review/K0000035098/ReviewCD=238960/ImageID
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=7941414/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012025/SortID=10822205/ImageID=550866/
- 575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 12:22:35.37 ID:SCaV05pJi
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 12:24:46.31 ID:XQZ1bAWI0
- >>575
俺自身は使い分けてますよー
- 577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 12:25:37.39 ID:XQZ1bAWI0
- 単焦点とズームのパープルフリンジ糞画質比較サンプルw
客観的に見ると単焦点のパープルフリンジは酷すぎますね。
単焦点でパープルフリンジが出やすいことは事実。
レンズ:現行35mm/F2
絞りF2.8で撮影
http://kie.nu/BZ8
単焦点vsKITズーム
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZ9
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZa
50mmF1.4 絞りF1.4 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.0 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.8 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF4.0 パープルフリンジようやく消える
F2.8ズーム開放は秀逸
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZd
35/2現行品 f2パープルフリンジ発生
35/2現行品 f2.8パープルフリンジ発生
35/2現行品 f4パープルフリンジ発生
35/2現行品 f5.6まで絞れば消える
f2.8ズーム開放は秀逸
安ズーム開放もなかなか
安ズームf5.6で消える
- 578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 12:27:09.44 ID:2gGNTkEQ0
- >>577
ねえねえ、パープルフリンジしか突くとこないの?
- 579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 12:29:20.87 ID:AFUEPhd20
- そこで
ズームで撮れるが単焦点では撮れない画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>単焦点で撮れるがズームでは撮れない画
コンテストでの入選するのはズームで撮れる写真だらけw
単焦点でなければ撮れない写真は入選しないのかな?
評価されているのはズームで撮れる写真ばかりw
単焦点は不要だなw
- 580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 12:32:07.05 ID:WZB8aiD4i
- 一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
カメラ買ったら「ついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが、単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
- 581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 12:33:29.50 ID:WZB8aiD4i
- 「レンズの開放値は明るければ明るいほど良い……
そんなことはない。
明るいレンズには、大きなボケを表現できるメリットがあるが、
それと引き替えに失うものが少なくないからだ。
明るいほど口径は大きく、重量は重くなり、持ち運びの負担が増加する。
被写界深度が浅いため、ピンぼけのミスが多発する。
しかも、明るいほど高価な傾向があり、財布に与えるダメージは計り知れない。
肉体的にも精神的にも金銭的にも良いことは何もないのだ。」
そう自分に言い聞かせている人ほど、
実は、明るいレンズが気になって気になって仕方がないはず。
最近のデジカメは高感度性能に優れるので、昔とは違って明るいレンズを使う意味は薄れているとか、
大口径レンズの重さがネックになって持ち出す機会が減れば、結果的にシャッターチャンスを逃してしまう、
といったことを言えば言うほどむなしくなる。
趣味の世界に、正当な理由や理性的な判断など必要ない。
さあ、勇気を出して本心を言ってしまおう。
明るい(単焦点)レンズが大好きだと。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
- 582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 12:40:57.28 ID:iN3ZjmB50
- レンズの開放値は明るければ明るいほど良い……
そんなことはない。
明るいレンズには、大きなボケを表現できるメリットがあるが、
それと引き替えに失うものが少なくないからだ。
明るいほど口径は大きく、重量は重くなり、持ち運びの負担が増加する。
被写界深度が浅いため、ピンぼけのミスが多発する。
しかも、明るいほど高価な傾向があり、財布に与えるダメージは計り知れない。
肉体的にも精神的にも金銭的にも良いことは何もないのだ。
最近のデジカメは高感度性能に優れるので、昔とは違って明るいレンズを使う意味は薄れているし、
大口径レンズの重さがネックになって持ち出す機会が減れば、結果的にシャッターチャンスを逃してしまう。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
- 583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 12:42:11.60 ID:iN3ZjmB50
- レンズの開放値は明るければ明るいほど良い……
そんなことはない。
明るいレンズには、大きなボケを表現できるメリットがあるが、
それと引き替えに失うものが少なくないからだ。
明るいほど口径は大きく、重量は重くなり、持ち運びの負担が増加する。
被写界深度が浅いため、ピンぼけのミスが多発する。
しかも、明るいほど高価な傾向があり、財布に与えるダメージは計り知れない。
肉体的にも精神的にも金銭的にも良いことは何もないのだ。
最近のデジカメは高感度性能に優れるので、昔とは違って明るいレンズを使う意味は薄れているし、
大口径レンズの重さがネックになって持ち出す機会が減れば、結果的にシャッターチャンスを逃してしまう。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
- 584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 12:45:31.25 ID:/n78j49Gi
- ?
レベルが足りなくて文字数制限かな…???
- 585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 12:48:06.54 ID:ku6T4qWF0
- >>581
無断転載は禁止されているが
- 586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 12:48:11.58 ID:iN3ZjmB50
- 大事なところだけ抜粋しましたよ。
気に入ったら使ってね。
- 587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 12:48:43.11 ID:3FJEx+Bti
- >>585
気に入ったら使ったね
- 588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 12:49:53.31 ID:s/843X7qi
- 「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
- 589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 12:50:55.92 ID:uin1Mazoi
- 無断転載したら、ここに載るかな?てへぺろ
http://matome.naver.jp/m/odai/2135151557225273601
- 590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 12:55:01.30 ID:ZuGotfAci
- 一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
カメラ買ったら「ついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが、単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 13:06:46.81 ID:tliTa2AWP
- 最近のAPS-C程度の大きさのセンサーだと
高感度耐性が昔と比較にならんほどよくなってるから、正直言って、ズームの方がいいかもしれん
レンズ交換でカメラ落としたりレンズ落としたり、センサーにゴミが付いたり
の心配がないしな
どうしてもいいボケが欲しいときとかマクロとか超広角使うときだけだろうな
単焦点レンズが欲しいときって
- 592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 13:09:06.08 ID:NPThVOiei
- 最初の一行でニワカ知ったかとわかりました!
- 593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 13:12:15.22 ID:QZGEP3eyi
- >>591
望遠単焦点レンズって知ってますか?
- 594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 13:18:35.41 ID:tliTa2AWP
- >>593
知ってるが、使いどころがわからんなあ
望遠使いたければ望遠ズームの方がいいだろう
望遠でも単焦点じゃ、画角が合うかどうかわからないから持って行こうとすら考えないだろう
持って行くならそれだけで数本カバンにいれとかないといけないわけで
- 595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 13:42:25.29 ID:y650m7sei
- >>594
そうですかクス
もれてるIDと照合できましたけど
振込人名義言っちゃっていいですか
- 596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 13:43:40.82 ID:2gGNTkEQ0
- ドゾドゾ
- 597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 13:45:58.98 ID:PYJctXx7i
- そのP2破棄した方がいいと思いますよー
- 598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 13:46:41.51 ID:HphkpNpx0
- おつかれさまです
判明したIDはまた例のスレにお願いしますー
- 599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:17:54.48 ID:2gGNTkEQ0
- オレのも判別してくれ〜
楽しみ楽しみ♪
- 600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:20:29.36 ID:O1lxMyByi
- ●だったのですか?
- 601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:22:03.02 ID:ENGBj2p2i
- ID:2gGNTkEQ0
とりあえず
フシアナしてみましょうか
そこから全てが始まります
- 602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:24:21.06 ID:2gGNTkEQ0
- >>601
それ意味ねぇじゃんw
- 603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:25:52.36 ID:0rTKfuMXi
- ●だったのですか?
そこから全てが始まります
- 604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:26:19.23 ID:tliTa2AWP
- >>595
それは脅迫と受け取っていいんだな
流出したのは●だけのはずなんだが
怖いんでとりあえず通報しとくよ
- 605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:26:34.31 ID:GjzaYZTgi
- なんだ
今回の発動条件知らない
ニワカお騒がせフリフリ君かw
- 606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:27:14.40 ID:bqG4ywpFi
- >>604
???
P2漏れたよwww
マジ知らなかったの???
- 607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:28:07.57 ID:HphkpNpx0
- Pの人の一応わかるところまではつなぎましたー
- 608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:28:11.34 ID:2gGNTkEQ0
- 単発ゾロゾロw
- 609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:30:50.03 ID:SGMRzLvIi
- ↑
真っ赤w
しかも
ビクビク情報収集中www
- 610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:31:33.26 ID:2gGNTkEQ0
- >>609
がんばれ単発♪
- 611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:33:28.06 ID:Snj+Ccjni
- うわぁ
ずっとこのスレにしかいないとか…サムイよ
- 612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:35:46.56 ID:XW8bARPi0
- 本当だー
ID:2gGNTkEQ0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130913/MmdHTlRrRVEw.html
- 613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:37:55.31 ID:2gGNTkEQ0
- さてそろそろID変えようかなw
- 614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:39:07.09 ID:/4gbNj/Ii
- ↑
君には不可能w
- 615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:39:34.93 ID:UCk36zRDi
- >>613
608 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/09/13(金) 14:28:11.34 ID:2gGNTkEQ0
単発ゾロゾロw
- 616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:40:26.25 ID:XW8bARPi0
- 君には不可能w
ここから消えるのみwww
ID:2gGNTkEQ0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130913/MmdHTlRrRVEw.html
- 617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:41:07.46 ID:Pw/TDv6Ti
- ID:2gGNTkEQ0
「ぐぬぬ」
- 618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:43:35.69 ID:Sw8qZwavi
- ID:2gGNTkEQ0
黙った黙ったwwww
- 619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:44:31.54 ID:2gGNTkEQ0
- フフフw
甘いなw
- 620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:46:25.36 ID:0bF+o8XPi
- 613 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/13(金) 14:37:55.31 ID:2gGNTkEQ0
さてそろそろID変えようかなw
- 621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:47:57.38 ID:dQ7A6Ifoi
- ID:2gGNTkEQ0
「ぐぬぬ」
または
「真っ赤www」
- 622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:48:24.45 ID:GNZ6Jk9ai
- さて、と。
一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
カメラ買ったら「ついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが、単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
- 623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:53:01.02 ID:2gGNTkEQ0
- >>621
まあ、イラネみたいにIDコロコロ変えてたら真っ赤にならんわなw
- 624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:55:52.22 ID:BYu/GY93i
- 613 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/13(金) 14:37:55.31 ID:2gGNTkEQ0
さてそろそろID変えようかなw
↓
君には不可能w
ここから消えるのみwww
さあ定期確認
ID:2gGNTkEQ0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130913/MmdHTlRrRVEw.html
- 625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:57:04.52 ID:lxmKs56Zi
- なにこの
EOS70Dスレでの相手されてない感wwww
- 626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 15:00:38.33 ID:nngPW65gi
- さっきまで真っ赤だったのに黙った黙ったwww
- 627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 15:01:08.04 ID:LcfISWnei
- ID:2gGNTkEQ0
「ぐぬぬ」
- 628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 15:05:42.13 ID:KqBZSu9Oi
- 「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
- 629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 15:09:52.77 ID:2gGNTkEQ0
- 単発マジ余裕w
- 630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 15:11:58.50 ID:XY6wx81mi
- 613 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/13(金) 14:37:55.31 ID:2gGNTkEQ0
さてそろそろID変えようかなw
ID:2gGNTkEQ0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130913/MmdHTlRrRVEw.html
- 631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 15:15:12.26 ID:HphkpNpx0
- 解析集積スレなんですけど
1000行くんで今度は違う場所に移動させますー
まとめたらまたあっちで連絡しますね
- 632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 15:15:33.50 ID:MdkQaEFL0
- そういえば雑誌とかでF1.4で撮った写真て見かけないな。
- 633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 15:18:37.33 ID:NHi2HuTji
- >>631
おつかれー
- 634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 15:24:45.18 ID:PLrGwEdfi
- 一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
カメラ買ったら「ついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが、単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
- 635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 15:29:42.45 ID:Cgl17hif0
- ズームいらないならズームいらないスレでかんばれ
- 636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 15:37:14.11 ID:Fxq3A0bs0
- 両方使うから無問題!
- 637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 15:59:19.34 ID:McPRddSyi
- 一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
カメラ買ったら「ついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが、単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
- 638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 16:57:48.48 ID:te2owiY70
- >>637
ズームいらないならズームいらないスレでかんばれ
- 639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:06:42.44 ID:BvCAyhfR0
- >>636
ズームが貶されても気にならないのに
単焦点が貶されると必死に反論するのはなぜ?
- 640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:08:04.13 ID:f+yQd2Lxi
- 人に問いかけてばかりいないで
自分の意見を書いてみろ文句付けキョドが(笑)
- 641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:09:06.82 ID:BvCAyhfR0
- >>640
ズームいらないならズームいらないスレでかんばれ
- 642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:09:57.34 ID:ToaCq1H3i
- 「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
- 643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:11:52.89 ID:hJeVEu7b0
- >>639
単焦点不要論は説得力があるもの
- 644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:12:54.26 ID:hJeVEu7b0
- >>642
ズームいらないならズームいらないスレでかんばれ
- 645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:13:53.02 ID:zNTBnyuKi
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:14:03.03 ID:hJeVEu7b0
- >>643
単焦点バカは老害
- 647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:15:02.19 ID:zNTBnyuKi
- 余裕がなくなってID変えられてないよ(笑)
- 648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:15:27.73 ID:+oOetUOy0
- >>645
朝から晩までスレ監視して楽しい?
- 649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:15:41.25 ID:HphkpNpx0
- 一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
カメラ買ったら「ついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが、単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
- 650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:17:20.97 ID:4xNpd2+L0
- >>647
複数人がひとりに見えるのは病気なんだって。
- 651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:18:20.52 ID:XKm8u8Mri
- >>650
複数人がひとりに見えるのは病気なんだって。
- 652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:18:21.95 ID:MgLMeRGT0
- >>649
ズームいらないならズームいらないスレでかんばれ
- 653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:18:51.02 ID:N9Qpji/Li
- 一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
カメラ買ったら「ついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが、単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
- 654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:19:58.43 ID:i7tfMxb50
- ズームが貶されても気にならないのに
単焦点が貶されると必死に反論するのはなぜ?
- 655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:20:17.76 ID:1HICNzBpi
- 「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
- 656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:21:17.17 ID:i7tfMxb50
- >>653
ズームいらないならズームいらないスレでかんばれ
- 657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:21:21.22 ID:zHIg41c+i
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:21:45.32 ID:Mb7ltGL4i
- 「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
- 659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:22:47.36 ID:Mb7ltGL4i
- たくさん単焦点推しがいるなぁ。
「複数人がひとりに見えるのは病気なんだって。」
- 660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:23:22.32 ID:Y5KjqY8wi
- 一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
カメラ買ったら「ついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが、単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
- 661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:29:16.22 ID:dc55lsIgi
- 「複数人がひとりに見えるのは病気なんだって。」
- 662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:35:05.47 ID:e5trpoxb0
- >>654
本当に単焦点がいらないからです。
- 663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:35:57.21 ID:VeF1o8+ri
- ついに自問自答
- 664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:36:27.39 ID:twJklDnEi
- 「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
- 665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:36:41.72 ID:NAwVfh490
- >>663
複数人がひとりに見えるのは病気なんだって。
- 666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:37:08.48 ID:twJklDnEi
- ↑
複数人がひとりに見えるのは病気なんだって。
- 667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:37:42.37 ID:VocJ1uAfi
- 一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
カメラ買ったら「ついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが、単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
- 668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:38:53.25 ID:OGGGuAQ/i
- よくわかりました
ズームレンズ買ってすみませんでした。
- 669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:39:11.87 ID:K1jduVeH0
- スレ監視している馬鹿をからかうのは楽しいな
- 670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:39:16.98 ID:AA4/HZTIi
- >>668
だな
- 671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:39:49.15 ID:STMY3e/ii
- >>669
だな
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
- 672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:40:25.39 ID:Kle+3r4zi
- すごくよくわかりました
ズームレンズ買ってすみませんでした。
- 673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:41:18.39 ID:nejosMU4i
- よくわかりました
キットズームレンズでドヤ顔してすみませんでした。
- 674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:41:48.32 ID:ESe0uI1Xi
- 一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
カメラ買ったら「ついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが、単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
- 675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:43:13.29 ID:A64Re3Bp0
- >>669
だな
- 676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:44:28.12 ID:EzfI1FeGi
- >>674
だな
- 677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:45:26.30 ID:iOoVFAHBi
- >>674
これは同意せざるを得ない 目からウロコ。
- 678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:46:59.08 ID:rrq0lZMGi
- >>677
だな
- 679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:49:24.47 ID:VXTNEgP6i
- ※実際には使い分けています。
- 680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:57:42.08 ID:A64Re3Bp0
- >>669
他にする事がないからずっと見張っているをたろ
- 681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:59:53.77 ID:SWvmaPfL0
- ずっと見張っているから暇潰しにコビベしている。
- 682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 18:16:54.01 ID:mUQZBdZFi
- もう残業終わったからテキトー(笑)
- 683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 18:59:42.82 ID:42iN9QY40
- >>681
スレが潰れるまで監視するらしいな。
- 684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 19:33:48.59 ID:C+Z088q20
- 単焦点とズームのパープルフリンジ糞画質比較サンプルw
客観的に見ると単焦点のパープルフリンジは酷すぎますね。
単焦点でパープルフリンジが出やすいことは事実。
レンズ:現行35mm/F2
絞りF2.8で撮影
http://kie.nu/BZ8
単焦点vsKITズーム
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZ9
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZa
50mmF1.4 絞りF1.4 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.0 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.8 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF4.0 パープルフリンジようやく消える
F2.8ズーム開放は秀逸
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZd
35/2現行品 f2パープルフリンジ発生
35/2現行品 f2.8パープルフリンジ発生
35/2現行品 f4パープルフリンジ発生
35/2現行品 f5.6まで絞れば消える
f2.8ズーム開放は秀逸
安ズーム開放もなかなか
安ズームf5.6で消える
- 685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 19:46:35.35 ID:qUXeRh3/i
- どこまで頑張れるか見ててあげる!
ハイ
↓↓↓
- 686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 20:08:10.74 ID:C+Z088q20
- >>683
スレ監視が生きがいなんだよ
- 687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 21:57:13.23 ID:wy70OVNb0
- 単焦点とズームのパープルフリンジ糞画質比較サンプルw
客観的に見ると単焦点のパープルフリンジは酷すぎますね。
単焦点でパープルフリンジが出やすいことは事実。
レンズ:現行35mm/F2
絞りF2.8で撮影
http://kie.nu/BZ8
単焦点vsKITズーム
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZ9
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZa
50mmF1.4 絞りF1.4 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.0 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.8 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF4.0 パープルフリンジようやく消える
F2.8ズーム開放は秀逸
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZd
35/2現行品 f2パープルフリンジ発生
35/2現行品 f2.8パープルフリンジ発生
35/2現行品 f4パープルフリンジ発生
35/2現行品 f5.6まで絞れば消える
f2.8ズーム開放は秀逸
安ズーム開放もなかなか
安ズームf5.6で消える
- 688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 22:36:20.43 ID:BZZXUX4yi
- あれ?
もう終わり???
- 689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 22:50:49.30 ID:iKzQK5dLi
- ホントに終わるんだね…くはwwwwww
- 690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 23:36:43.09 ID:GbwSWZori
- じゃあ書いとこーっと
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
- 691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 23:46:24.22 ID:wy70OVNb0
- 単焦点とズームのパープルフリンジ糞画質比較サンプルw
客観的に見ると単焦点のパープルフリンジは酷すぎますね。
単焦点でパープルフリンジが出やすいことは事実。
レンズ:現行35mm/F2
絞りF2.8で撮影
http://kie.nu/BZ8
単焦点vsKITズーム
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZ9
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZa
50mmF1.4 絞りF1.4 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.0 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.8 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF4.0 パープルフリンジようやく消える
F2.8ズーム開放は秀逸
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZd
35/2現行品 f2パープルフリンジ発生
35/2現行品 f2.8パープルフリンジ発生
35/2現行品 f4パープルフリンジ発生
35/2現行品 f5.6まで絞れば消える
f2.8ズーム開放は秀逸
安ズーム開放もなかなか
安ズームf5.6で消える
- 692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 23:59:15.53 ID:YiFPGn5Oi
- パープルフリンジなんて
あるかないか、
判定もされないズームレンズ。
ズームレンズは
パーフリなんかより
もっともっと
たくさんの問題処理するので精一杯…笑
パーフリ?
それどころじゃないんだ。
写らないんだ、真っ暗ズームレンズは。
オマケキットのズームレンズは
誰も判別できない
真っ暗集合室内写真でテッテケテードヤ顔wwww
- 693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 00:01:02.29 ID:4T7Y0Eb8i
- 一般の人にとってズームレンズって、
買うものじゃないだろ?(笑)
カメラ買ったら「ついているもの。」
なんかやってみたい人が
狙い始めるのが、単焦点レンズ。
結論
「単焦点レンズは、自分で選んで買うレンズ。
ズームレンズは、買ったらついてくるレンズ。」
結局
「買えねーから、イラネ。」
↑↑↑↑全てはこれ。↑↑↑↑
wwwww大笑いだwwwww
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
- 694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 08:22:56.37 ID:AqyWGaf1i
- 明るいところ明るくできないから
パーフリも出ないね、ズームレンズ。(笑)
そういうこと
- 695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 08:39:52.75 ID:pRgpX6Qai
- >>694
だなw
- 696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 08:54:57.37 ID:1ATaf5DYi
- ・単焦点レンズ
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って問題化してるのが、パーフリ。」
・ズームレンズ
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
結果として
パーフリ対処など後回しなため、目立たない存在にw
現象としても
他のひどい現象にマスキングされてて
わかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて所有してるものとは
住む世界が違うレンズだがwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
- 697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 08:58:01.28 ID:EWbqbDNyi
- 少し修正しました
・単焦点レンズ
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パーフリ。」
・ズームレンズ
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として
パーフリ対処など後回しなため、目立たない存在にw
現象としても
他のひどさにマスキングされてて
わかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは
住む世界が違うレンズだがwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
- 698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 09:10:25.59 ID:PpW8ooCTi
- 「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
- 699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 09:25:22.31 ID:0zmwS4rui
- 146 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/09/14(土) 09:13:09.15 ID:uPtm2Q/S0
大抵のパープルフリンジ現象はレンズよりセンサーの方をどうにかするのが道理なんだがな本当なら
とはいえCMOSセンサの技術にブレイクスルーがくる兆候はない・・・
147 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/14(土) 09:23:12.83 ID:EoI8UTbM0
CMOSの宿命でしょシグマに行くか積層センサーの実用化を首を長くして待つかのどっちかを選ぶしかない
- 700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 10:07:25.97 ID:i5cBFU1L0
- >>693
一生懸命書いたんだと思うと微笑ましいね
- 701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 10:16:10.22 ID:RhxxmsSxi
- ああ
そんなお古にカチンと来たんだね…くはw
- 702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 10:20:18.07 ID:4rtJmEQai
- ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 10:26:52.22 ID:e4NLigw5i
- 拾った
ID:i5cBFU1L0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130914/aTVjQkZVMUww.html
- 704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 10:26:54.61 ID:i5cBFU1L0
- 今日もニコニコ お部屋からマウスカチカチで2ちゃん…
楽しそうだなぁ末尾i。くはw
俺は
外で撮影楽しみながら
合間に2ちゃん見てバカからかってるよ
- 705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 10:27:42.35 ID:3cnSOPYGi
- ↑
だーかーらー。
複数人がひとりに見えるのは病気なんだって…
- 706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 10:28:17.48 ID:5clp8V6Yi
- >>703
うわぁ…モノホンのキチ…
- 707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 10:36:07.00 ID:Xj7YT1U0i
- ID:i5cBFU1L0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130914/aTVjQkZVMUww.html
「一生懸命(コピペ集めて)書いたんだと思うと微笑ましいね」
- 708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 10:37:37.49 ID:tDuDrB/Mi
- ・単焦点レンズ
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パーフリ。」
・ズームレンズ
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パーフリ対処など後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは
住む世界が違うレンズだがwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
- 709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 10:39:12.49 ID:a+NTpmtK0
- 今日もニコニコ お部屋からマウスカチカチで2ちゃん…
楽しそうだなぁ末尾i。くはw
俺は
外で撮影楽しみながら
合間に2ちゃん見てバカからかってるよ
- 710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 10:40:53.25 ID:a+NTpmtK0
- パーフリってなんだろうな
ググったけどぷりっパーズギターって出るよ
こういう自作語書いて悦に入る奴って本当にキモいよね。
- 711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 10:41:49.04 ID:oq4Ij7wji
- まだそんなにないけど
めんどくさいから先に作っとこww
ID:a+NTpmtK0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130914/YStOVHBtdEsw.html
- 712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 10:45:42.04 ID:WS/nZKXKi
- ・単焦点レンズ
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・ズームレンズ
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは
住む世界が違うレンズだがwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
- 713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 10:46:42.44 ID:zFy5Ckdji
- ID:a+NTpmtK0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130914/YStOVHBtdEsw.html
- 714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 10:47:27.16 ID:enIAmhjpi
- 544 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/09/14(土) 10:40:09.21 ID:mPNs8t17i
やっぱり休日は
いじりに慣れてない初心者が
アタフタしてて笑えるなぁwww
- 715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 10:48:56.28 ID:Ri+2sZFei
- ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 10:51:22.39 ID:Vi8U+1GZi
- 黙った黙ったwwww
- 717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 11:13:11.05 ID:BQr0Tr5m0
- 山荘年齢!?
- 718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 11:17:05.12 ID:5RLGcEo4i
-
- 719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 12:29:01.04 ID:gbg3QEzoi
- ・単焦点レンズ
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・ズームレンズ
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは
住む世界が違うレンズだがwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
- 720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 12:38:15.10 ID:jR+G5Fagi
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 12:52:42.91 ID:A8ZT5r6z0
- >>720
初のデジイチ何買おうかな? まで読んだ
- 722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 13:00:16.29 ID:6VpD0eTzi
- アンカーが虚しくて虚しくて くはw
がんばれジンベェ
- 723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 13:11:54.23 ID:M9pQpT+bi
- イラネは拗ねたようだ
- 724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 14:00:40.78 ID:L3lsVawJ0
- 今日もニコニコ お部屋からマウスカチカチで2ちゃん…
楽しそうだなぁ末尾i。くはw
俺は
外で撮影楽しみながら
合間に2ちゃん見てバカからかってるよ
- 725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 14:02:04.06 ID:avn6H+Hsi
- ↑
ふぅん…
- 726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 14:03:03.50 ID:HnUELrtKi
- あぁ、0をiに替えただけかw
- 727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 14:09:38.49 ID:vMLsiIELi
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 14:32:50.72 ID:ITX0cz3Y0
- 単焦点とズームのパープルフリンジ糞画質比較サンプルw
客観的に見ると単焦点のパープルフリンジは酷すぎますね。
単焦点でパープルフリンジが出やすいことは事実。
レンズ:現行35mm/F2
絞りF2.8で撮影
http://kie.nu/BZ8
単焦点vsKITズーム
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZ9
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZa
50mmF1.4 絞りF1.4 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.0 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.8 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF4.0 パープルフリンジようやく消える
F2.8ズーム開放は秀逸
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZd
35/2現行品 f2パープルフリンジ発生
35/2現行品 f2.8パープルフリンジ発生
35/2現行品 f4パープルフリンジ発生
35/2現行品 f5.6まで絞れば消える
f2.8ズーム開放は秀逸
安ズーム開放もなかなか
安ズームf5.6で消える
- 729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 14:36:02.36 ID:ft7LBjdMi
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 14:37:43.84 ID:Y027aSwj0
- 単焦点開放パープルフリンジ糞画質
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10553785/ImageID=502029/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=10766089/ImageID=541611/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=12669962/ImageID=859205/
http://review.kakaku.com/review/K0000035098/ReviewCD=238960/ImageID
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=7941414/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012025/SortID=10822205/ImageID=550866/
- 731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 14:39:06.34 ID:mHphR24ji
- 最新情報
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 14:39:45.48 ID:PMEbjiYai
- 明るいところ明るくできないから
パーフリも出ないね、ズームレンズ。(笑)
そういうこと
- 733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 14:44:19.26 ID:Y027aSwj0
- 今日もニコニコ お部屋からマウスカチカチで2ちゃん…
楽しそうだなぁ末尾i。くはw
俺は
外で撮影楽しみながら
合間に2ちゃん見てバカからかってるよ
- 734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 14:46:06.39 ID:HYHi0Edvi
- ↑
だーかーらー。
複数人がひとりに見えるのは病気なんだって。(笑)
- 735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 14:46:19.81 ID:IPHCYyog0
- そこで
ズームで撮れるが単焦点では撮れない画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>単焦点で撮れるがズームでは撮れない画
コンテストでの入選するのはズームで撮れる写真だらけw
単焦点でなければ撮れない写真は入選しないのかな?
評価されているのはズームで撮れる写真ばかりw
単焦点は不要だなw
- 736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 14:48:14.38 ID:xXYIDl4Gi
- しばらくニヤニヤ見てるねー
ニヤニヤモニタリング
- 737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 14:49:31.14 ID:4TyBQMmE0
- そこで
ズームで撮れるが単焦点では撮れない画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>単焦点で撮れるがズームでは撮れない画
コンテストでの入選するのはズームで撮れる写真だらけw
単焦点でなければ撮れない写真は入選しないのかな?
評価されているのはズームで撮れる写真ばかりw
単焦点は不要だなw
- 738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 14:52:29.53 ID:Ibjz6q8mi
- ホラホラがんば!
ニヤニヤモニタリング
- 739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 15:09:01.43 ID:W8ih7QFbi
-
- 740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 15:17:34.23 ID:IT2IzCMK0
- そこで
ズームで撮れるが単焦点では撮れない画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>単焦点で撮れるがズームでは撮れない画
コンテストでの入選するのはズームで撮れる写真だらけw
単焦点でなければ撮れない写真は入選しないのかな?
評価されているのはズームで撮れる写真ばかりw
単焦点は不要だなw
- 741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 15:24:28.08 ID:+zc8+ii+i
-
- 742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 15:29:05.32 ID:sdpleSJoi
- ぷはぁ。
・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 15:37:38.83 ID:IT2IzCMK0
- そこで
ズームで撮れるが単焦点では撮れない画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>単焦点で撮れるがズームでは撮れない画
コンテストでの入選するのはズームで撮れる写真だらけw
単焦点でなければ撮れない写真は入選しないのかな?
評価されているのはズームで撮れる写真ばかりw
単焦点は不要だなw
- 744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 15:48:32.44 ID:B3lcMmSzi
- ↑
もうIDストック枯渇???
そろそろ必死かけるよーwww
・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 16:06:45.05 ID:k9QQvNbh0
- そこで
ズームで撮れるが単焦点では撮れない画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>単焦点で撮れるがズームでは撮れない画
コンテストでの入選するのはズームで撮れる写真だらけw
単焦点でなければ撮れない写真は入選しないのかな?
評価されているのはズームで撮れる写真ばかりw
単焦点は不要だなw
- 746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 16:10:25.14 ID:ynapz6Tzi
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 17:02:19.34 ID:68mYY06S0
- そこで
ズームで撮れるが単焦点では撮れない画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>単焦点で撮れるがズームでは撮れない画
コンテストでの入選するのはズームで撮れる写真だらけw
単焦点でなければ撮れない写真は入選しないのかな?
評価されているのはズームで撮れる写真ばかりw
単焦点は不要だなw
- 748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 17:28:48.49 ID:bdzMTZBVi
-
- 749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 17:54:35.33 ID:8NfPzmLY0
- 単焦点画質のキレを認めない初心者とズームの利便性を認めない自称玄人の戦いはまだまだ続く
俺はどっちも使う派だからどちらかの味方って訳でもないが、いまどきレンズの明るさばかりにこだわるのは素人丸出し
- 750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 20:23:05.61 ID:06geY5xz0
- そこで
ズームで撮れるが単焦点では撮れない画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>単焦点で撮れるがズームでは撮れない画
コンテストでの入選するのはズームで撮れる写真だらけw
単焦点でなければ撮れない写真は入選しないのかな?
評価されているのはズームで撮れる写真ばかりw
単焦点は不要だなw
- 751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 22:00:06.12 ID:06geY5xz0
- 世の中には単焦点いらない写真で溢れている。
- 752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 22:52:35.19 ID:/nYTsAm/i
- そこは、私の知ってる世界と違う世界みたいだ。
- 753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 23:32:12.35 ID:Djb5EMhw0
- 単焦点でなければ撮れない写真というのがわかっていないようだw
- 754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 03:11:50.85 ID:7c6vIEMs0
- 単焦点の特徴は有効口径の大きさで、それにより綺麗な背景ボケが演出できる。
子供のポートレートなど、パパママにこそ使って欲しいレンズ。
- 755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 07:53:27.79 ID:qHOUZxKa0
- >>754
焦点距離が限定的
- 756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 08:07:49.58 ID:OINtV05L0
- 卵奉仕刑法
- 757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 08:30:15.50 ID:OLguIVjL0
- >>754
その前に単焦点の大きな欠点であるパープルフリンジを克服しないと。
- 758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 08:40:11.47 ID:v5A8GqsDi
- ↑パープルフリンジは
レンズ由来ではないのがわからない阿呆
- 759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 09:08:36.16 ID:zPrXYBM50
- >>758
742:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2013/09/14(土) 15:29:05.32 ID:sdpleSJoi
ぷはぁ。
・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
- 760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 09:49:19.22 ID:v5A8GqsDi
- 由来じゃないから残ってるんだろw
- 761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 09:50:36.09 ID:Seka8XKKi
- ちゃんと全部書けよw
・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 10:11:01.24 ID:9prXQCfR0
- >>760
単焦点だとバープルフリンジが出やすい。
使う立場だと何が由来であろうが関係ない。
- 763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 10:53:30.17 ID:66cF7JZX0
- ズームでもパープルフリンジでるだろ
- 764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 11:42:48.60 ID:k9g18fnk0
- >>761
その記事って古くね?
2005年の記事もあるし、今はズームもだいぶ進歩してないかなあ。
- 765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 11:46:56.91 ID:SKYV1q0qi
- >>763
パーフリは大口径レンズに出やすい
- 766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 12:04:47.74 ID:rluCJkrF0
- >>764
しかも生地の内容に大きな間違いがある。
- 767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 12:05:54.83 ID:rluCJkrF0
- >>764
しかも記事の内容に大きな間違いがある。
- 768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 12:39:58.05 ID:j/OftZlw0
- リンクを貼った本人は記事の内容に間違いがあると気がついていないだろうな。
- 769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 12:47:53.06 ID:2fRoEBTv0
- ボケのある写真を撮るのは単焦点が明らかに優位なのは納得だが
スナップや風景だと画角を変えられるズームの方が優れてるように思うがな
今のセンサーは高感度に耐えられるのと手ぶれ補正もあって
暗いところでもさほど問題ないし
明らかに違うって作例があればあれだが
- 770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 12:53:19.14 ID:vnbjS76q0
- >>764
2005年から機材の更新をしていなければ、2005年の記事を信じても全く問題ないなw
- 771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 12:56:53.50 ID:0eZERCVq0
- >>770
記事の内容に大きな間違いがあり問題あり。
- 772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 12:58:44.35 ID:0eZERCVq0
- >>769
その前に単焦点の大きな欠点であるパープルフリンジを克服しないと。
- 773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 14:45:17.34 ID:445NLXwCi
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
- 774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 14:46:52.25 ID:yNOUBW8n0
- 「単焦点レンズの魅力」
http://www.dphoto.jp/archives/51633575.html
「ズームレンズの弱点について」
http://pchansblog.exblog.jp/715822/
「ダブルズームキットですか?」
http://and-em.com/blog/index.php?mode=res_view&no=2159
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 14:54:56.53 ID:445NLXwCi
- 「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 14:56:36.34 ID:yNOUBW8n0
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 15:00:51.33 ID:Y5GlTIyRi
- 日々前進あるのみ(笑)
- 778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 15:21:55.73 ID:2fRoEBTv0
- ボケ以外はたいして変わらないんだよな
単焦点
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/722/722976_m.jpg
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/722/722979_m.jpg
ズーム
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/722/722978_m.jpg
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/722/722980_m.jpg
- 779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 15:30:08.82 ID:8WbkSTwT0
- > とにかく、基本真っ暗。
>ズームレンズ
>http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
真っ黒というのは嘘だと証明したなw
カタログにないレンズで比較するとはw
必死で探したリンク先も嘘があるようだしw
単焦点バカの知識レベルは低いw
- 780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 16:05:30.07 ID:GN6goiDii
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 17:21:34.97 ID:8WbkSTwT0
- >>780
> とにかく、基本真っ暗。
>ズームレンズ
>http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
真っ黒というのは嘘だと証明したなw
カタログにないレンズで比較するとはw
必死で探したリンク先も嘘があるようだしw
おまえは馬鹿だからどこが間違えているかわからないんだろw
単焦点バカの知識レベルは低いw
- 782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 18:06:59.32 ID:5v9E0+tn0
- あ
- 783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 18:26:22.20 ID:dj5s4mSR0
- そんなに単焦点嫌いなの?
- 784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 18:56:37.09 ID:0RdU7kyC0
- >>779>>781
他人が言っている「真っ暗」を
勝手に「真っ黒」などと変換してしまう頭の悪いやつが何を言っても無駄。
- 785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 19:25:34.51 ID:8WbkSTwT0
- >>784
> とにかく、基本真っ暗。
>ズームレンズ
>http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
真っ暗なのにこのように写るのかな?
真っ暗だと写真に撮ると真っ黒に写るはずだがw
- 786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 19:47:44.16 ID:qh0r/t9/0
- >>785
真っ暗とは、その写真についていわれているんでしょうか?
その人は、何を「真っ暗」といっているのでしょうか?
- 787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 19:52:42.76 ID:PTp7PPR00
- ↑
疑問疑問
おまえはいつまでも 疑問疑問
- 788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 19:54:47.96 ID:8WbkSTwT0
- >>786
わからないならその人に聞けばw
疑問疑問かw
- 789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 19:56:49.77 ID:8WbkSTwT0
- >・※○ズームレンズ○※・
>「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
> とにかく、基本真っ暗。
>
> 結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
> 現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
ここの単焦点バカはみんなこの意見に賛同するのかな?
賛同していないからバカにしているのかな?
- 790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 20:00:10.22 ID:I1bC1jH70
- >>788
分かっていないことを指摘されてごまかしているwww
疑問になんて思っていないのだが、君がそれを疑問と解釈するなら矛先が全く違う。
つまり、いつもながら的を射ていない頭の悪い発言。
- 791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 20:02:25.55 ID:8WbkSTwT0
- >>790
おまえはこの意見に賛同するのかな?
疑問に思っていないんだろw
>・※○ズームレンズ○※・
>「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
> とにかく、基本真っ暗。
>
> 結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
> 現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
- 792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 21:03:17.12 ID:/K/4kXjZi
- このテンプレのオリジナル末尾iだが。
みんなに広く使用されてて満足ですwwww
- 793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 21:09:34.19 ID:QcPi/LGAi
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 22:10:54.58 ID:0S5PEzaq0
- >>793
真っ暗とは、その写真についていわれているんでしょうか?
何を「真っ暗」といっているのでしょうか?
- 795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 23:03:44.07 ID:sK5xk+5Si
- 疑問質問 ハイ頭の体操(笑)
- 796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 23:09:14.63 ID:hhlLve8f0
- >>795
分かっていないことを指摘されてごまかしているwww
疑問になんて思っていないのだが、君がそれを疑問と解釈するなら矛先が全く違う。
つまり、いつもながら的を射ていない頭の悪い発言。
- 797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 01:13:06.89 ID:WmwxzEAC0
- >>794>>796
ID:8WbkSTwT0が居なくなったw
他人のレスをコピペするためにID変えたのかwww
やっぱり悔しかった?
しかも末尾iに相手してもらいたいほど寂しいのかwwwwww
そんなに寂しいならコピペ合戦なんてもうそろそろやめて自分を取り戻そうぜ!イラネ君wwwwwwwww
- 798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 03:38:05.76 ID:utoiWK7T0
- 単焦点とズームのパープルフリンジ糞画質比較サンプルw
客観的に見ると単焦点のパープルフリンジは酷すぎますね。
単焦点でパープルフリンジが出やすいことは事実。
レンズ:現行35mm/F2
絞りF2.8で撮影
http://kie.nu/BZ8
単焦点vsKITズーム
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZ9
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZa
50mmF1.4 絞りF1.4 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.0 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.8 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF4.0 パープルフリンジようやく消える
F2.8ズーム開放は秀逸
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZd
35/2現行品 f2パープルフリンジ発生
35/2現行品 f2.8パープルフリンジ発生
35/2現行品 f4パープルフリンジ発生
35/2現行品 f5.6まで絞れば消える
f2.8ズーム開放は秀逸
安ズーム開放もなかなか
安ズームf5.6で消える
- 799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 07:45:20.35 ID:pQb6K3Cbi
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 08:11:17.12 ID:4aWrWF9X0
- >>799
真っ暗とは、その写真についていわれているんでしょうか?
何を「真っ暗」といっているのでしょうか?
- 801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 08:30:40.04 ID:pQb6K3Cbi
- ↑
さっきまで
「真っ黒」と言ってた人と同一人物でしょうか?
- 802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 08:43:41.43 ID:xSasTvA+0
- ↑
疑問質問 ハイ頭の体操(笑)
- 803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 08:49:28.20 ID:J/G2nrNti
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 08:50:51.02 ID:v057FRyi0
- >>803
真っ暗とは、その写真についていわれているんでしょうか?
何を「真っ暗」といっているのでしょうか?
- 805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 08:54:15.30 ID:7RRNtnv+i
- ↑
複数人がひとりに見えるのは病気なんだって。
- 806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 08:55:03.09 ID:Wz+5Qcf9i
- 「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 08:56:57.85 ID:l4E06ooY0
- ↑
さっきまで
「 とにかく、基本真っ暗。」と言ってた人と同一人物でしょうか?
- 808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 08:57:57.42 ID:s1DvjkVni
- ↑
複数人がひとりに見えるのは病気なんだって。
- 809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 08:58:42.33 ID:l4E06ooY0
- >>806
個人のブログが含まれていますがリンクの許可は得ているのでしょうか?
- 810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 08:59:21.92 ID:l4E06ooY0
- >>808
さっきまで
「 とにかく、基本真っ暗。」と言ってた人と同一人物でしょうか?
- 811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:28:40.30 ID:+mW2ZG6Ai
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:30:41.26 ID:GnpZoYM/0
- >>806
真っ暗とは、その写真についていわれているんでしょうか?
何を「真っ暗」といっているのでしょうか?
- 813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:31:32.08 ID:GnpZoYM/0
- >>811
個人のブログが含まれていますがリンクの許可は得ているのでしょうか?
- 814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:31:49.89 ID:+mW2ZG6Ai
- 575 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/09/15(日) 22:29:15.53 ID:YwzsD32T0
・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑本当でしょうか?
576 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/09/15(日) 23:20:04.32 ID:4fk+5Imq0
まあそうじゃね。
ハイ論破
- 815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:32:37.58 ID:EgmXbDE40
- >>811
真っ暗とは、その写真についていわれているんでしょうか?
何を「真っ暗」といっているのでしょうか?
- 816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:34:30.25 ID:+0gG5QWdi
- (笑)
- 817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:35:16.67 ID:ZWI3wg1d0
- >>814
許可を得ていると断言できないのはなぜでしょう?
- 818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:38:15.05 ID:QAYVGZohi
- (笑)
- 819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:38:59.26 ID:1johDtFgi
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:39:53.37 ID:l4E06ooY0
- >>819
真っ暗とは、その写真についていわれているんでしょうか?
何を「真っ暗」といっているのでしょうか?
- 821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:40:28.52 ID:CPC//56ri
- 疑問質問
- 822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:40:33.43 ID:l4E06ooY0
- >>819
個人のブログが含まれていますがリンクの許可は得ているのでしょうか?
- 823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:41:04.44 ID:l4E06ooY0
- >>821
分かっていないことを指摘されてごまかしているwww
疑問になんて思っていないのだが、君がそれを疑問と解釈するなら矛先が全く違う。
つまり、いつもながら的を射ていない頭の悪い発言。
- 824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:41:57.28 ID:CPC//56ri
- ID:l4E06ooY0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130916/bDRFMDZvb1kw.html
- 825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:42:51.58 ID:WmwxzEAC0
- > 真っ暗とは、その写真についていわれているんでしょうか?
> 何を「真っ暗」といっているのでしょうか?
読解力のないキチガイだなw
- 826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:43:35.36 ID:mPqS8fLmi
- >>824
うわぁ…www
- 827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:44:31.17 ID:ZLMeeSoNi
- >>824
ちょっとおかしいよねこの人。
- 828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:44:51.26 ID:qBARjeMgi
- 短焦点がパーフリなら、ズームの収差もひどい。
要は各レンズの特性を理解して飼いならせるかどうか。
欠点見つけて「ズームいらない」「短焦点いらない」では成長しない。
歪曲収差はズームレンズで出やすくなります。
ttp://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow15.html
ズームレンズでは広角と望遠の両端でそれぞれの歪曲収差が見られる。
ttp://m.kotobank.jp/word/歪曲収差
ズームレンズを機械補正や光学補正のみで補正することは困難で、誤差を電子補正で補うことは今や常識となっている
ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/写真レンズ
ズームレンズではどうしてもこのくらいの色収差が出てしまう。
ttp://procameraman.jp/Technic/C1pro_26.html
ほぼ全てのズームレンズは色収差をある程度作り出します。
ttp://help.phaseone.com/ja-jp/CO7/Tips%20and%20Tutorials/Image%20Improvements%20and%20Fixes/Fix%20Chromatic%20Aberration.aspx
ズームレンズでは広角端で樽型歪曲、望遠端で糸巻型歪曲を示す傾向がある
ttp://www.meirin.org/snoopy/culture/hearts/lenswork/c20.html
単焦点レンズであれば、よほど酷い性能のもので無い限り発生する事は無いが、
ズームレンズの場合は、ある程度の金額をするものでも、この「収差」が存在する。
ttp://pchansblog.exblog.jp/pg/blog_view.asp?srl=1663547&nid=pchansblog
ズームレンズの場合、広角側でタル型収差、望遠側でコマ型収差が出やすい
ttp://www.janpara.co.jp/kike/index.php?e=41
- 829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:45:38.44 ID:UH6nppiKi
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:50:26.25 ID:bXCLLEDo0
- >>825
また差別用語を使っているようだなw
この単焦点バカは読解力がないと断言しているわけねw
786 :名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2013/09/15(日) 19:47:44.16 ID:qh0r/t9/0
>>785
真っ暗とは、その写真についていわれているんでしょうか?
その人は、何を「真っ暗」といっているのでしょうか?
- 831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:50:57.88 ID:bXCLLEDo0
- >>829
真っ暗とは、その写真についていわれているんでしょうか?
何を「真っ暗」といっているのでしょうか?
- 832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:51:37.36 ID:bXCLLEDo0
- >>829
個人のブログが含まれていますがリンクの許可は得ているのでしょうか?
- 833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:52:12.30 ID:nclTnw5mi
- ↑
ID替えたわ(笑)
- 834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:53:00.49 ID:A73Iom6fi
- 疑問質問以外のイラネ説ドーゾー
- 835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:54:36.94 ID:JAXEOEHji
- あとから溜まってから
また調べるのめんどくさいから先に貼っとくわ
ID:bXCLLEDo0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130916/YlhDTExFRG8w.html
- 836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:54:46.30 ID:bXCLLEDo0
- >>834
分かっていないことを指摘されてごまかしているwww
疑問になんて思っていないのだが、君がそれを疑問と解釈するなら矛先が全く違う。
つまり、いつもながら的を射ていない頭の悪い発言。
- 837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:55:37.17 ID:zmiOloxsi
- これがイラネ説なのか…?
- 838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:56:45.22 ID:D/fE9hwei
- 指摘なんかしてるヒマあったら
イラネ説の信者増やす努力すればー(笑)
- 839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:58:51.07 ID:6JvCH5I6i
- 相手に打ち勝つ方法
・相手の説をくずす
・自説を賛成者を増やして多数派となる
ここの長期固定IDは
ひたすら前者だけのカタワ攻撃大好きっ子
- 840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:59:41.78 ID:bXCLLEDo0
- >>838
指摘されると都合が悪いわけねw
信者増やすとか意味不明w
ズームいらないならズームいらないスレで思う存分頑張れw
- 841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 09:59:44.19 ID:wIGoIAW8i
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 10:00:16.33 ID:wIGoIAW8i
- ID:bXCLLEDo0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130916/YlhDTExFRG8w.html
- 843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 10:00:57.60 ID:2nEKy4Bni
- 最近全然ダメだねぇイラネ。(笑)
- 844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 10:01:32.36 ID:bXCLLEDo0
- >>839
また差別用語をつかっているわけねw
真っ暗とは、その写真についていわれているんでしょうか?
何を「真っ暗」といっているのでしょうか?
- 845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 10:02:14.35 ID:bXCLLEDo0
- >>841
真っ暗とは、その写真についていわれているんでしょうか?
何を「真っ暗」といっているのでしょうか?
- 846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 10:02:49.17 ID:z3Skb0E/i
- もう真っ赤だよオイwww
ID:bXCLLEDo0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130916/YlhDTExFRG8w.html
- 847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 10:03:12.73 ID:bXCLLEDo0
- >>841
個人のブログが含まれていますがリンクの許可は得ているのでしょうか?
いまは単焦点使っていないと言っている人のリンクが含まれているのがわらえるw
- 848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 10:03:32.45 ID:9y2vHFCWi
- ここまでのイラネの主張のまとめ
「差別用語イクナイ!」
以上。(笑)
- 849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 10:04:12.36 ID:Y0u1P587i
- 中身のある、読むに値するイラネ説まだ〜?
ID:bXCLLEDo0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130916/YlhDTExFRG8w.html
- 850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 10:04:50.34 ID:lx7J74Gc0
- >>849
- 851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 10:05:41.14 ID:fpcyCRsei
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 10:05:46.70 ID:lx7J74Gc0
- >>848
おまえは差別用語を使ってもよいと思っているんだw
差別するためにこのスレを利用しているわけねw
- 853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 10:06:29.28 ID:ta3AA8wYi
- 575 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/09/15(日) 22:29:15.53 ID:YwzsD32T0
・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑本当でしょうか?
576 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/09/15(日) 23:20:04.32 ID:4fk+5Imq0
まあそうじゃね。
ハイ論破w
- 854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 10:07:54.99 ID:nO+CJ2SKi
- 先回り先回りと
ID:lx7J74Gc0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130916/bHg3Sjc0R2Mw.html
- 855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 10:09:34.33 ID:dbnm1uzni
- 先回り先回りと(笑)
「複数人がひとりに見えるのは病気なんだって。」
- 856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 10:10:24.01 ID:PU8PsJfXi
- 黙った黙ったwwwww
- 857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 10:10:56.44 ID:UspiQDN8i
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 10:15:48.78 ID:lx7J74Gc0
- >>857
個人のブログが含まれていますがリンクの許可は得ているのでしょうか?
- 859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 10:16:38.38 ID:lx7J74Gc0
- >>855
誰が一人に見えると言っていたのでしょう?
- 860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 10:16:57.47 ID:vOMCvVVc0
- リンク許可は必要ないよ
- 861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 10:19:38.16 ID:lx7J74Gc0
- >>860
こいつは馬鹿ということでよいかな?
334 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/09/10(火) 18:20:47.51 ID:4L7OhTvbi
>>330
無断リンクはやめて下さい
- 862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 10:22:32.43 ID:TUfLF5vAi
- ニヤニヤモニタリング中…
ID:lx7J74Gc0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130916/bHg3Sjc0R2Mw.html
- 863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 10:25:33.15 ID:jYvDurWmi
- >>859
複数人がひとりに見えるのは病気なんだって。
- 864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 10:26:22.22 ID:IihvDwSGi
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 11:52:02.02 ID:WmwxzEAC0
- >>830
わははは・・・
キチガイおもしれーw
>>786は、お前に
その写真のことを真っ暗といっている訳ではないぞ。
何を「真っ暗」といっているのかくらい理解しろ。
という意味でレスしたのなwww
んで、>>788のバカレスが返ってきたので>>790となったわけだwwwwww
そんな意味も分からないキチガイだから、他人のレスをコピペを繰り返すwwwwwwwww
ココまで説明しても読解力がないから、
またまた的を射ていない頭の悪い発言がでてくるんだろう?
キチガイおもしれーwwwwwwwwwwww
わはははっははははwwwwwwwwwwwwwww
- 866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 13:07:44.00 ID:08ifRzFxi
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 13:59:25.83 ID:uEMtZcWe0
- >>865
わははは・・・
キチガイおもしれーw
>その写真のことを真っ暗といっている訳ではないぞ。
> 何を「真っ暗」といっているのかくらい理解しろ。
>という意味でレスしたのなwww
この単焦点バカは何を真っ暗といっているか理解できないという意味ですねw
786:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2013/09/15(日) 19:47:44.16 ID:qh0r/t9/0
>>785
真っ暗とは、その写真についていわれているんでしょうか?
その人は、何を「真っ暗」といっているのでしょうか?
- 868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 14:06:04.50 ID:uEMtZcWe0
- >>866
>・※○ズームレンズ○※・
>「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
> とにかく、基本真っ暗。
>
> 結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
> 現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
他の単焦点バカの賛同は得られていないようだけどw
賛同するかどうか聞くと単焦点バカは逃げていくんだけどw
世の中でたくさん評価されているズームで撮られた写真があるのに問題山積だってw
そんな意味も分からない単焦点バカは間違えた内容のコピペを繰り返すwwwwwwwww
ココまで説明しても読解力がないから、
またまた的を射ていない頭の悪い発言がでてくるんだろう?
おもしれーwwwwwwwwwwww
わはははっははははwwwwwwwwwwwwwww
- 869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 15:30:44.17 ID:NQQ5G5Mpi
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 15:45:49.67 ID:WmwxzEAC0
- >>867
また他人のレスの猿まねか。
でもよ、差別用語のキチガイを消し忘れてるぞw
- 871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 15:49:22.93 ID:WmwxzEAC0
- >>868
> 他の単焦点バカの賛同は得られていないようだけどw
> 賛同するかどうか聞くと単焦点バカは逃げていくんだけどw
末尾iに賛同?
末尾iには、お前以外ほとんど相手していないぞ。
- 872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 15:51:19.43 ID:uEMtZcWe0
- >>869
過去に末尾iが指摘しておりますが個人のブログが含まれていますがリンクの許可は得ているのでしょうか?
227 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/09/10(火) 09:25:37.24 ID:kmFhftFdi
>>224
無断リンクはやめて下さい
へんな人間が利用しないとも限りませんから。
- 873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 15:53:16.63 ID:uEMtZcWe0
- >>871
>・※○ズームレンズ○※・
>「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
> とにかく、基本真っ暗。
>
> 結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
> 現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
おまえはこの意見に賛同するのかな?
賛同できないということはこいつを馬鹿にしているということでよいかな?
- 874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 15:55:07.06 ID:vBSyOnRHi
- 「複数人がひとりに見えるのは病気なんだって。」
- 875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 15:55:46.23 ID:/kt5tPGyi
- 複数末尾i書込みが
ひとりに見えるのは病気なんだって。
- 876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 15:58:47.60 ID:uEMtZcWe0
- 複数末尾iひとりだと断言している奴っていたのかな?
妄想の中でひとりだと断言していた奴がいたのかな?
- 877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 15:58:49.01 ID:kGwenweji
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 15:59:40.09 ID:uEMtZcWe0
- >>877
過去に末尾iが指摘しておりますが個人のブログが含まれていますがリンクの許可は得ているのでしょうか?
227 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/09/10(火) 09:25:37.24 ID:kmFhftFdi
>>224
無断リンクはやめて下さい
へんな人間が利用しないとも限りませんから。
- 879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:00:30.34 ID:iFQUZhGpi
- ID:uEMtZcWe0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130916/dUVNdFpjV2Uw.html
- 880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:00:45.70 ID:uEMtZcWe0
- >>877
>・※○ズームレンズ○※・
>「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
> とにかく、基本真っ暗。
>
> 結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
> 現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
他の単焦点バカの賛同は得られていないようだけどw
賛同するかどうか聞くと単焦点バカは逃げていくんだけどw
世の中でたくさん評価されているズームで撮られた写真があるのに問題山積だってw
そんな意味も分からない単焦点バカは間違えた内容のコピペを繰り返すwwwwwwwww
ココまで説明しても読解力がないから、
またまた的を射ていない頭の悪い発言がでてくるんだろう?
おもしれーwwwwwwwwwwww
わはははっははははwwwwwwwwwwwwwww
- 881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:01:04.16 ID:9FWtrGFYi
- >>879
うわぁ…www
- 882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:02:03.35 ID:uEMtZcWe0
- 末尾iだらけだなw
うわぁ…www
- 883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:02:46.53 ID:nMq1P+s0i
- >>879
完全にキチガイ
こいつ
3連休とか何してたんだろうな。。。
- 884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:03:34.19 ID:sFkkHKjzi
- 真っ赤ただ一人
ID:uEMtZcWe0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130916/dUVNdFpjV2Uw.html
- 885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:03:34.89 ID:uEMtZcWe0
- >>883
「複数人がひとりに見えるのは病気なんだって。」
- 886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:04:22.04 ID:JpEPGC/1i
- ↑
自分が今までやられてたもののサルマネ返しを
やってた(らしき)人にやり返そうとすると
「あ!こいつ、これがムカついてたんだな笑えるwww
当時は成功してたんだな結構結構www」
と、よくわかってプギャーwww
- 887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:04:58.35 ID:SFh9VGUPi
- ID:uEMtZcWe0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130916/dUVNdFpjV2Uw.html
- 888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:05:31.37 ID:y8IyQBDFi
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:05:47.53 ID:uEMtZcWe0
- >>886
自分が今までやられてたもののサルマネ返しを
やってた(らしき)人にやり返そうとすると
「あ!こいつ、これがムカついてたんだな笑えるwww
当時は成功してたんだな結構結構www」
と、よくわかってプギャーwww
874:名無CCDさん@画素いっぱい[wwwwww] 投稿日:2013/09/16(月) 15:55:07.06 ID:vBSyOnRHi
「複数人がひとりに見えるのは病気なんだって。」
- 890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:06:17.53 ID:Zc2RNHpvi
- (だだいまID変更中…ルーターリセット中…)
- 891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:06:58.43 ID:Hs+jhWYFi
- ID:uEMtZcWe0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130916/dUVNdFpjV2Uw.html
・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:07:01.97 ID:uEMtZcWe0
- >>888
過去に末尾iが指摘しておりますが個人のブログが含まれていますがリンクの許可は得ているのでしょうか?
227 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/09/10(火) 09:25:37.24 ID:kmFhftFdi
>>224
無断リンクはやめて下さい
へんな人間が利用しないとも限りませんから。
- 893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:08:50.30 ID:pbIQBUB4i
- 複数末尾i書込みが
ひとりに見えるのは病気なんだって。
- 894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:08:54.42 ID:uEMtZcWe0
- 妄想の中でリセット中に見えたんだなw
こいつ
3連休とか何してたんだろうな。。。
890:名無CCDさん@画素いっぱい[wwwwww] 投稿日:2013/09/16(月) 16:06:17.53 ID:Zc2RNHpvi
(だだいまID変更中…ルーターリセット中…)
- 895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:09:27.45 ID:NaNUuqhCi
- さらに真っ赤ww
ID:uEMtZcWe0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130916/dUVNdFpjV2Uw.html
- 896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:09:50.58 ID:uEMtZcWe0
- >>893
どこに末尾iが一人に見えると書いているのかな?
見えないモノがみるというのは病気なのかな?
- 897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:10:26.14 ID:8WvDspjwi
- 疑問質問 オブジェクション
- 898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:10:46.22 ID:uEMtZcWe0
- >>895
妄想の中でいろんなものが見えるんだなw
- 899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:11:52.59 ID:uEMtZcWe0
- >>897
疑問質問 オブジェクション
812:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2013/09/16(月) 09:30:41.26 ID:GnpZoYM/0
>>806
真っ暗とは、その写真についていわれているんでしょうか?
何を「真っ暗」といっているのでしょうか?
- 900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:12:17.76 ID:8WvDspjwi
- ID:uEMtZcWe0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130916/dUVNdFpjV2Uw.html
・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:13:26.80 ID:uEMtZcWe0
- >>900
過去に末尾iが指摘しておりますが個人のブログが含まれていますがリンクの許可は得ているのでしょうか?
227 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/09/10(火) 09:25:37.24 ID:kmFhftFdi
>>224
無断リンクはやめて下さい
へんな人間が利用しないとも限りませんから。
- 902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:14:18.03 ID:uEMtZcWe0
- 過去に末尾iが指摘しておりますが個人のブログが含まれていますがリンクの許可は得ているのでしょうか?
227 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/09/10(火) 09:25:37.24 ID:kmFhftFdi
>>224
無断リンクはやめて下さい
へんな人間が利用しないとも限りませんから。
- 903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:15:15.13 ID:JISuOmRVi
- ニヤニヤモニタリング
ID:uEMtZcWe0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130916/dUVNdFpjV2Uw.html
- 904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:16:12.17 ID:ngz8OZNJi
- >>903
うわぁ…wwww
- 905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:16:54.05 ID:tquVbHSli
- (だだいまID変更中…ルーターリセット中…)
- 906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:17:33.29 ID:R6IapXE7i
- さぁ
リセット結果をご披露下さい
↓↓↓↓↓
- 907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:17:43.93 ID:uEMtZcWe0
- 妄想の中でリセット中に見えたんだなw
馬鹿ですねーw
単焦点いらないと言われると頭がおかしい単焦点バカが現れますねーw
ズームいらないといわれてもそんなバカはあらわれないのに単焦点いらないと言われると現れますねーw
こいつ
3連休とか何してたんだろうな。。。
890:名無CCDさん@画素いっぱい[wwwwww] 投稿日:2013/09/16(月) 16:06:17.53 ID:Zc2RNHpvi
(だだいまID変更中…ルーターリセット中…)
- 908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:19:19.25 ID:el6Q0MKJi
- 自分が今までやられてたもののサルマネ返しを
やってた(らしき)人にやり返そうとすると
「あ!こいつ、これがムカついてたんだな笑えるwww
当時は成功してたんだな結構結構www」
と、よくわかってプギャーwww
- 909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:19:37.36 ID:ZWI3wg1d0
- 単焦点いらないと言われると頭がおかしい単焦点バカが現れますねーw
ズームいらないといわれてもそんなバカはあらわれないのに単焦点いらないと言われると現れますねー
- 910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:19:49.33 ID:ZvpNw7LPi
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) NY:AN:NY.AN ID:uEMtZcWe0
- >>908
ニヤニヤモニタリングされていた単焦点バカが悔しがっていたもんなw
自分が今までやられてたもののサルマネ返しを
やってた(らしき)人にやり返そうとすると
「あ!こいつ、これがムカついてたんだな笑えるwww
当時は成功してたんだな結構結構www」
と、よくわかってプギャーwww
3:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:3/q9KyFR0
ID:KjU+/ajf0 ヒキコモリ粘着率断トツ1位
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130723/S2pVKy9hamYw.html
- 912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:32:21.66 ID:WmwxzEAC0
- >>911
うわぁ〜。
モニタリングしてたのかw
ニヤニヤしながらモニタリングwww
キモチ悪いキチガイだなwwwwww
- 913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:32:59.15 ID:Zc3FTMwd0
- >>903
うわぁ〜。
モニタリングしてたのかw
ニヤニヤしながらモニタリングwww
キモチ悪いwwwwww
- 914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:53:06.94 ID:WmwxzEAC0
- >>913
だろ?気持ち悪いだろ?
末尾iと同じ気持ち悪いことが分かりました?
- 915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 17:02:26.69 ID:Zc3FTMwd0
- >>914
末尾iは気持ち悪いと指摘しないのはなぜかな?
- 916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 17:04:31.06 ID:WmwxzEAC0
- >>915
端から相手していないからw
末尾iには、お前以外ほとんど相手していないぞwww
- 917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 17:07:07.49 ID:Zc3FTMwd0
- >>916
>・※○ズームレンズ○※・
>「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
> とにかく、基本真っ暗。
>
> 結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
> 現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
おまえはこの意見に賛同するのかな?
賛同できないということはこいつを馬鹿にしているということでよいかな?
- 918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 17:09:17.58 ID:Zc3FTMwd0
- >>916
賛同するかしないか答えられないんだw
答えても相手にしているということにはならないのになw
- 919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 17:22:38.12 ID:gyTUXjwSi
- ID:uEMtZcWe0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130916/dUVNdFpjV2Uw.html
- 920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 17:28:48.36 ID:WmwxzEAC0
- >>918
何いってんだ?
- 921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 17:33:24.00 ID:J9l9QrBti
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 17:40:08.62 ID:C8L68VjE0
- >>920
>・※○ズームレンズ○※・
>「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
> とにかく、基本真っ暗。
>
> 結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
> 現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
おまえはこの意見に賛同するのかな?
賛同できないということはこいつを馬鹿にしているということでよいかな?
- 923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 17:40:58.40 ID:C8L68VjE0
- >>919
単焦点バカがおまえのことを気持ち悪いと言っているなw
914 :名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2013/09/16(月) 16:53:06.94 ID:WmwxzEAC0 [7/9]
>>913
だろ?気持ち悪いだろ?
末尾iと同じ気持ち悪いことが分かりました?
- 924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 17:42:01.52 ID:C8L68VjE0
- >>921
過去に末尾iが指摘しておりますが個人のブログが含まれていますがリンクの許可は得ているのでしょうか?
既に変な人間が利用しているわけだがw
227 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/09/10(火) 09:25:37.24 ID:kmFhftFdi
>>224
無断リンクはやめて下さい
へんな人間が利用しないとも限りませんから。
- 925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 17:44:28.62 ID:yhH1GSe40
- 単焦点とズームのパープルフリンジ糞画質比較サンプルw
客観的に見ると単焦点のパープルフリンジは酷すぎますね。
単焦点でパープルフリンジが出やすいことは事実。
レンズ:現行35mm/F2
絞りF2.8で撮影
http://kie.nu/BZ8
単焦点vsKITズーム
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZ9
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZa
50mmF1.4 絞りF1.4 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.0 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF2.8 パープルフリンジ発生
50mmF1.4 絞りF4.0 パープルフリンジようやく消える
F2.8ズーム開放は秀逸
パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZd
35/2現行品 f2パープルフリンジ発生
35/2現行品 f2.8パープルフリンジ発生
35/2現行品 f4パープルフリンジ発生
35/2現行品 f5.6まで絞れば消える
f2.8ズーム開放は秀逸
安ズーム開放もなかなか
安ズームf5.6で消える
- 926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 18:13:09.95 ID:zfiiWdtJi
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 18:17:12.61 ID:njt3fKpb0
- ズームレンズの弊害の筆者は単焦点使っていないと書いてあるw
いづれ単焦点は使わなくなる例として貼ってあるということかw
焦点距離を固定したければズームで固定すればよいだけw
あれだと単焦点は必要ではないなw
- 928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 18:22:16.27 ID:njt3fKpb0
- パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZd
35/2現行品 f2パープルフリンジ発生
35/2現行品 f2.8パープルフリンジ発生
35/2現行品 f4パープルフリンジ発生
35/2現行品 f5.6まで絞れば消える
f2.8ズーム開放は秀逸
安ズーム開放もなかなか
安ズームf5.6で消える
開放値F2なのにF5.6まで絞らないとパープルフリンジが消えないとはw
等倍でなくとも目立ってしまう単焦点の醜い醜いパープルフリンジ大爆発w
焦点距離が変更できないうえにF5.6まで絞らないとパープルフリンジで使えないとはw
- 929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 18:36:38.03 ID:nGDG94qHi
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 18:41:55.58 ID:njt3fKpb0
- 単焦点とズームの比較でNEXとαで比較するバカがいるようだw
しかもズームはカタログに掲載されていないレンズw
古いレンズでしか比較しない単焦点バカってことかw
これだから単焦点は使われなくなるわけねw
- 931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:04:42.21 ID:2CvVqOf/i
- イラネはインネンつけるだけの人生
しかも相手してもらえないwww
- 932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:05:17.31 ID:sfdXd6Wui
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:05:34.14 ID:njt3fKpb0
- ズームで撮れるが単焦点では撮れない画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>単焦点で撮れるがズームでは撮れない画
コンテストでの入選するのはズームで撮れる写真だらけw
単焦点でなければ撮れない写真は入選しないのかな?
評価されているのはズームで撮れる写真ばかりw
ズームで焦点距離を固定すると単焦点の表現の狭さが体感できるw
焦点距離を固定すると表現の幅が一気に狭くなるw
単焦点の表現の幅が狭すぎるため使われなくなっていく単焦点w
- 934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:06:53.67 ID:njt3fKpb0
- ズームレンズの弊害の筆者は単焦点使っていないと書いてあるw
いづれ単焦点は使わなくなる例として貼ってあるということかw
焦点距離を固定したければズームで固定すればよいだけw
あの論調だと単焦点は必要ではないなw
- 935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:07:24.35 ID:njt3fKpb0
- 過去に末尾iが指摘しておりますが個人のブログが含まれていますがリンクの許可は得ているのでしょうか?
既に変な人間が利用しているわけだがw
227 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/09/10(火) 09:25:37.24 ID:kmFhftFdi
>>224
無断リンクはやめて下さい
へんな人間が利用しないとも限りませんから。
- 936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:09:57.16 ID:PUfjO66Oi
- wwwああ忙しい忙しいwww
ID:njt3fKpb0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130916/bmp0M2ZLcGIw.html
- 937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:10:43.52 ID:ZqgWk9Oyi
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:12:03.71 ID:ZqgWk9Oyi
- 複数人がひとりに見えるのは病気なんだって。
- 939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:12:51.71 ID:7IeIv3w2i
- ID:njt3fKpb0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130916/bmp0M2ZLcGIw.html
- 940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:19:33.81 ID:SavNk9aY0
- あぼーんだらけで随分読みやすくなった。
- 941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:20:55.25 ID:QxeRqeFBi
- ↑
今日、ここの
何読んだか書いてみて。(笑)
- 942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:21:48.55 ID:jMyi/6YX0
- リンク先が減ってきてワロス
- 943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:23:13.96 ID:ALvdLvtj0
- ズームレンズの弊害の筆者は単焦点使っていないと書いてあるw
いづれ単焦点は使わなくなる例として貼ってあるということかw
焦点距離を固定したければズームで固定すればよいだけw
あの論調だと単焦点は必要ではないなw
- 944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:24:42.18 ID:U/mU9Cqfi
- 複数人がひとりに見えるのは病気なんだって。
・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:26:43.36 ID:WzuIfK2fi
- イラネはインネンつけるだけの人生
しかも相手してもらえないwww
イラネ話、してみてー。wwwww
>>940
今日、ここの
何読んだか書いてみて。(笑)
- 946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:42:15.33 ID:7uzimfroi
- イラネ
「ぐぬぬ…あれだけやったのにぃ!」
- 947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:47:01.41 ID:nQlZ64830
- >>940
わたしもNGID設定しました。
あぼーんが凄いことになっております。
コピペだけで議論を避けているのがバレバレ。
あぽーんさせて正解。
- 948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:49:32.23 ID:0dPOr96Xi
- >>947
だーかーらー。
君が今日読んで だ
あぼーんしてない部分の記事を並べて書いてみて。
- 949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:50:37.98 ID:sUiLC16Li
- 議論だってよwwww
イラネ側の意見、どーこーにーあーるーのーwwwww
- 950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:51:10.37 ID:CUYLxXsAi
- >>949
だなwwwwwww
- 951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:52:11.18 ID:lQFuzItqi
- マトモな人なら
普通に全レス読めないよなw
この状況で
片方だけ読めてるなんて
ただの工作www
- 952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:53:07.25 ID:WpIegLhLi
- >>951
だなwwww
何も言い返せないから
仕方なく
「黙った黙ったwww」
- 953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:54:01.17 ID:Mb/cHoWei
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:56:17.53 ID:52fNXn7Xi
- あぼーん設定するような
「マトモ」な人なら
これじゃ普通に、「全レス」読めないよなw
この状況で
片方だけ読めてるなんて
ただの工作www
- 955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:59:45.45 ID:uEMtZcWe0
- 17mm
20mm
24mm
28mm
35mm
50mm
1本だけでカバーできるズームを選択するほうが賢いなw
ズームだと5万あれば手振れ補正付F2.8通レンズが買えるw
単焦点の場合5万だと手振れ補正付28mmF2.8でさえも買えないw
ズームの焦点距離をカバーするために
何本もズームより高いレンズを買わなければならない
何本もレンズを持ち歩かなければならない
何本買ってもズームの表現の幅まではカバーできないw
どちらを選択するほうが賢いか?簡単なことだw
- 956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 20:03:23.31 ID:d/oO+iNFi
- ↑↑↑↑
ID:uEMtZcWe0の活動報告です
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130916/dUVNdFpjV2Uw.html
>>865
わははは・・・
キチガイおもしれーw
↑↑↑↑
- 957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 20:05:16.43 ID:iMAsR/hSi
- ID:uEMtZcWe0の活動報告です
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130916/dUVNdFpjV2Uw.html
>>868
おもしれーwwwwwwwwwwww
わはははっははははwwwwwwwwwwwwwww
- 958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 20:06:19.27 ID:vUTOQ/+li
- ID:uEMtZcWe0の活動報告です
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130916/dUVNdFpjV2Uw.html
単焦点なんかいらないNo72
882 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/09/16(月) 16:02:03.35 ID:uEMtZcWe0
末尾iだらけだなw
うわぁ…www
- 959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 20:07:21.36 ID:Nk/oKSw6i
- ID:uEMtZcWe0の活動報告です
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130916/dUVNdFpjV2Uw.html
894 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/09/16(月) 16:08:54.42 ID:uEMtZcWe0
こいつ
3連休とか何してたんだろうな。。。
- 960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 20:07:31.85 ID:nQlZ64830
- >>955
賢者はズームを選びます。
- 961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 20:08:04.21 ID:e1G2Pd1+i
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 20:09:51.24 ID:7ig6YMa9i
- 皆さん発熱してますね
ここまで全部しっかり読んで
僕は結論を出しました
「単焦点レンズ買います。」
- 963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 20:10:17.45 ID:XdLJCZU+i
- >>962
だな。
- 964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 20:29:10.66 ID:gwnIsOYI0
- ズームで撮れるが単焦点では撮れない画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>単焦点で撮れるがズームでは撮れない画
コンテストでの入選するのはズームで撮れる写真だらけw
単焦点でなければ撮れない写真は入選しないのかな?
評価されているのはズームで撮れる写真ばかりw
ズームで焦点距離を固定すると単焦点の表現の狭さが体感できるw
焦点距離を固定すると表現の幅が一気に狭くなるw
単焦点の表現の幅が狭すぎるため使われなくなっていく単焦点w
あぼーんされないIDで反論してくればよいぞw
- 965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 20:30:04.12 ID:yJagcm0Ui
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 20:31:14.34 ID:gwnIsOYI0
- 17mm
20mm
24mm
28mm
35mm
50mm
1本だけでカバーできるズームを選択するほうが賢いなw
ズームだと5万あれば手振れ補正付F2.8通レンズが買えるw
単焦点の場合5万だと手振れ補正付28mmF2.8でさえも買えないw
ズームの焦点距離をカバーするために
何本もズームより高いレンズを買わなければならない
何本もレンズを持ち歩かなければならない
何本買ってもズームの表現の幅まではカバーできないw
どちらを選択するほうが賢いか?簡単なことだw
あぼーんされないIDで反論してくればよいぞw
- 967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 20:33:24.43 ID:gwnIsOYI0
- パープルフリンジ比較
http://kie.nu/BZd
35/2現行品 f2パープルフリンジ発生
35/2現行品 f2.8パープルフリンジ発生
35/2現行品 f4パープルフリンジ発生
35/2現行品 f5.6まで絞れば消える
f2.8ズーム開放は秀逸
安ズーム開放もなかなか
安ズームf5.6で消える
開放値F2なのにF5.6まで絞らないとパープルフリンジが消えないとはw
等倍でなくとも目立ってしまう単焦点の醜い醜いパープルフリンジ大爆発w
焦点距離が変更できないうえにF5.6まで絞らないとパープルフリンジで使えないとはw
あぼーんが増えているがこちらのほうが読みやすいぞw
くやしいならあぼーんされないIDで反論してくればよいぞw
- 968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 20:37:02.47 ID:KCgQY4Sbi
- >>966-967
・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 20:39:13.11 ID:5cnYe8KRi
- >>968
だなw
- 970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 20:39:43.32 ID:ce5U9a0ji
- 次スレどこ〜?
- 971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 20:47:41.18 ID:N0Y+oCfLi
- 単焦点なんかいらないNo73
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1379322481/
- 972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 20:48:16.88 ID:U+G+gRHt0
- あぽーんが増加中w
ずっとあのコビペ の繰り返しだったりしてw
- 973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 20:49:13.51 ID:ViyXHBemi
- ↑
ゆがんだ「くやしいです」宣言(笑)
- 974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 20:49:48.32 ID:a0C7fE2Ii
- >>973
だなw
- 975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 20:58:17.22 ID:7/Uzxjr50
- 17mm
20mm
24mm
28mm
35mm
50mm
1本だけでカバーできるズームを選択するほうが賢いなw
ズームだと5万あれば手振れ補正付F2.8通レンズが買えるw
単焦点の場合5万だと手振れ補正付28mmF2.8でさえも買えないw
ズームの焦点距離をカバーするために
何本もズームより高いレンズを買わなければならない
何本もレンズを持ち歩かなければならない
何本買ってもズームの表現の幅まではカバーできないw
どちらを選択するほうが賢いか?簡単なことだw
単焦点が不要な明確に理由だなw
あぼーんされないIDで反論してくればよいぞw
あぼーんだらけ=議論を避けている ということだw
- 976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 21:01:24.29 ID:BwNcVDU5i
- ・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 21:02:27.95 ID:d2ndN1Y+i
- 「議論を避けている」だってさwww
- 978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 21:02:53.96 ID:7/Uzxjr50
- あぼーん=議論を避けている ということだw
まだコピペであぼーんなのかw
馬鹿だなw
- 979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 21:04:29.84 ID:7/Uzxjr50
- 17mm
20mm
24mm
28mm
35mm
50mm
1本だけでカバーできるズームを選択するほうが賢いなw
ズームだと5万あれば手振れ補正付F2.8通レンズが買えるw
単焦点の場合5万だと手振れ補正付28mmF2.8でさえも買えないw
単焦点でズームの焦点距離をカバーするために
何本もズームより高いレンズを買わなければならない
何本もレンズを持ち歩かなければならない
何本買ってもズームの表現の幅まではカバーできないw
どちらを選択するほうが賢いか?簡単なことだw
単焦点が不要な明確に理由だなw
あぼーんされないIDで反論してくればよいぞw
あぼーんだらけ=議論を避けている ということだw
反論できないから矛盾だらけのコピペに頼るしかないってことかw
- 980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 21:05:11.49 ID:oeEClL0ui
- どうやら
見えてる見えてるwwww
・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 21:07:44.30 ID:YBdsszKoi
- ハイ準備完了〜
ID:7/Uzxjr50
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130916/Ny9VenhqcjUw.html
- 982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 21:26:20.66 ID:xhVQV4hk0
- >・※○ズームレンズ○※・
>「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
> とにかく、基本真っ暗。
>
> 結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
> 現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
他の単焦点バカの賛同は得られていないようだけどw
賛同するかどうか聞くと単焦点バカは逃げていくんだけどw
世の中でたくさん評価されているズームで撮られた写真があるのに問題山積ってどういうこと?
世の中でたくさん評価されているズームで撮られた写真があるのに具体的に何が問題なのかを提示しないとw
答えられないから逃げ回っているんだろw
単焦点バカが議論を避けているからあぼーんだらけなりw
- 983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 21:27:20.05 ID:CbUopfuqi
- >>982
・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 21:28:23.38 ID:xhVQV4hk0
- >・※○ズームレンズ○※・
>「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
> とにかく、基本真っ暗。
>
> 結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
> 現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
他の単焦点バカの賛同は得られていないようだけどw
賛同するかどうか聞くと単焦点バカは逃げていくんだけどw
世の中でたくさん評価されているズームで撮られた写真があるのに問題山積ってどういうこと?
世の中でたくさん評価されているズームで撮られた写真があるのに具体的に何が問題なのかを提示しないとw
答えられないから逃げ回っているんだろw
単焦点バカが議論を避けているからあぼーんだらけなりw
- 985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 21:31:08.04 ID:SIcZU2Dui
- >>984
・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 21:46:10.67 ID:6HJRQnyS0
- 単焦点バカって議論をもちかけても逃げ回るだけだなw
>・※○ズームレンズ○※・
>「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
> とにかく、基本真っ暗。
>
> 結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
> 現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
他の単焦点バカの賛同は得られていないようだけどw
賛同するかどうか聞くと単焦点バカは逃げていくんだけどw
世の中でたくさん評価されているズームで撮られた写真があるのに問題山積ってどういうこと?
世の中でたくさん評価されているズームで撮られた写真があるのに具体的に何が問題なのかを提示しないとw
あぼーんが増えているがこちらのほうが読みやすいぞw
くやしいならあぼーんされないIDで反論してくればよいぞw
- 987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 21:47:29.26 ID:ReEg5JLxi
- ああ ちなみに最近
ズームも買いました 快適です
適材適所ですわ
・※○単焦点レンズ○※・
「画質を追求して開発し、着々と解決させているが
唯一残って表面化してるのが、パープルフリンジ。」
・※○ズームレンズ○※・
「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
とにかく、基本真っ暗。
結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
※一部高級ズームレンズはいろいろ対処済。
初めから付いてるキットレンズや
お前らがチョロっと買ってきて自慢してるものとは住む世界が違うレンズだがなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−
↑この違い。
「一眼レフ初心者が単焦点レンズを買った方が良い件」
http://camelife.biz/2013383/
「それでもあえて単焦点レンズを勧めるワケ」
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/4455/
「ズームレンズの弊害」
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/30261045.html
「ロウソク1本の光で撮れる開放F0.95の世界」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/13/news028.html
ズームレンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120379808.jpg
単焦点レンズ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379120572851.jpg
- 988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 21:49:05.01 ID:6HJRQnyS0
- 単焦点バカって議論をもちかけても逃げ回るだけだなw
17mm
20mm
24mm
28mm
35mm
50mm
1本だけでカバーできるズームを選択するほうが賢いなw
ズームだと5万あれば手振れ補正付F2.8通レンズが買えるw
単焦点の場合5万だと手振れ補正付28mmF2.8でさえも買えないw
ズームの焦点距離をカバーするために
何本もズームより高いレンズを買わなければならない
何本もレンズを持ち歩かなければならない
何本買ってもズームの表現の幅まではカバーできないw
どちらを選択するほうが賢いか?簡単なことだw
単焦点が不要な明確に理由だなw
あぼーんされないIDで反論してくればよいぞw
- 989 :あぼーん:2013/09/16(月) 21:50:26.54 ID:WufCFkLhi
- あぼーん
続く
↓
- 990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 21:53:29.08 ID:6HJRQnyS0
- 単焦点バカって議論をもちかけても逃げ回るだけだなw
- 991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 21:57:51.07 ID:U+G+gRHt0
- >>990
議論しても負けるから逃げまわる。
思った通り。
- 992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 21:58:42.29 ID:kDkqkGdpi
- 「議論してもらえる」
だけで大チャンス。
わかってないなぁwwwww革命狙ってる?wWw
- 993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 21:59:48.40 ID:7FnvChaqi
- 勝負の場に「立たせてもらえる」
ありがたいねぇwwwww
君には、それは、まだまだ。
wwwW
- 994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 22:00:16.30 ID:AkL6R4Uki
- 短焦点がパーフリなら、ズームの収差もひどい。
要は各レンズの特性を理解して飼いならせるかどうか。
欠点見つけて「ズームいらない」「短焦点いらない」では成長しない。
歪曲収差はズームレンズで出やすくなります。
ttp://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow15.html
ズームレンズでは広角と望遠の両端でそれぞれの歪曲収差が見られる。
ttp://m.kotobank.jp/word/歪曲収差
ズームレンズを機械補正や光学補正のみで補正することは困難で、誤差を電子補正で補うことは今や常識となっている
ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/写真レンズ
ズームレンズではどうしてもこのくらいの色収差が出てしまう。
ttp://procameraman.jp/Technic/C1pro_26.html
ほぼ全てのズームレンズは色収差をある程度作り出します。
ttp://help.phaseone.com/ja-jp/CO7/Tips%20and%20Tutorials/Image%20Improvements%20and%20Fixes/Fix%20Chromatic%20Aberration.aspx
ズームレンズでは広角端で樽型歪曲、望遠端で糸巻型歪曲を示す傾向がある
ttp://www.meirin.org/snoopy/culture/hearts/lenswork/c20.html
単焦点レンズであれば、よほど酷い性能のもので無い限り発生する事は無いが、
ズームレンズの場合は、ある程度の金額をするものでも、この「収差」が存在する。
ttp://pchansblog.exblog.jp/pg/blog_view.asp?srl=1663547&nid=pchansblog
ズームレンズの場合、広角側でタル型収差、望遠側でコマ型収差が出やすい
ttp://www.janpara.co.jp/kike/index.php?e=41
- 995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 22:03:33.58 ID:Ke7RCBZoi
- >>994
これ、これからのテンプレとしてもらってもいい?
- 996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 22:06:42.87 ID:AkL6R4Uki
- >>995
どうぞ、どうぞ
自分は単焦点派でもズーム派でもないけどね。両方を使い分けてます。
- 997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 22:08:34.11 ID:gtyPD9y1i
- >>996
ありがとうございますー
デフォルメしてイラネいじり材料とさせていただきます
ズームも楽しいですね
今日は台風ビクビクしながら17-50F2.8でウロウロしました
- 998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 22:16:14.85 ID:6HJRQnyS0
- 単焦点バカって議論をもちかけても逃げ回るだけだなw
議論をもちかけると逃げ回るから面白いやw
>・※○ズームレンズ○※・
>「何から手を付けたらいいかわからないほど問題山積。
> とにかく、基本真っ暗。
>
> 結果として、パープルフリンジ対処なんか後回しなため、目立たない存在にw
> 現象としても、他のひどさにマスキングされててわかりゃしないwwww」
他の単焦点バカの賛同は得られていないようだけどw
賛同するかどうか聞くと単焦点バカは逃げていくんだけどw
世の中でたくさん評価されているズームで撮られた写真があるのに問題山積ってどういうこと?
世の中でたくさん評価されているズームで撮られた写真があるのに具体的に何が問題なのかを提示しないとw
あぼーんが増えているがこちらのほうが読みやすいぞw
くやしいならあぼーんされないIDで反論してくればよいぞw
- 999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 22:17:19.15 ID:/ddB9AM+i
- 勝負の場に「立たせてもらえる」
ありがたいねぇwwwww
君には、それは、まだまだ。
wwwW
- 1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 22:17:37.44 ID:6HJRQnyS0
- 単焦点バカって議論をもちかけても逃げ回るだけだなw
議論をもちかけると逃げ回るから面白いやw
何を目的に毎日朝から晩までスレ監視しているのやらw
17mm
20mm
24mm
28mm
35mm
50mm
1本だけでカバーできるズームを選択するほうが賢いなw
ズームだと5万あれば手振れ補正付F2.8通レンズが買えるw
単焦点の場合5万だと手振れ補正付28mmF2.8でさえも買えないw
ズームの焦点距離をカバーするために
何本もズームより高いレンズを買わなければならない
何本もレンズを持ち歩かなければならない
何本買ってもズームの表現の幅まではカバーできないw
どちらを選択するほうが賢いか?簡単なことだw
単焦点が不要な明確に理由だなw
あぼーんされないIDで反論してくればよいぞw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
370 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★