■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【Eマウント】ソニーα NEX用レンズPart12【SEL】
- 1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2013/02/27(水) 14:11:21.21 ID:BOBviODR0
- ◆SONY αNEXおよびVGシリーズ用レンズシリーズ
発売予定のレンズ、発表されたSIGMAレンズ、その他レンズメーカー製の話題などもOKです。
◆メーカー公式サイトなど
Sony αE Lenses
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e.html#lens
作例
α photography
http://upload.a-system.net/
◆意見をぶつけ合うのは良いことです…でも。
端から見ていて見苦しくなりますので、感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。
前スレ
【Eマウント】ソニーα NEX用レンズPart11【SEL】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1359634568
- 2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 14:14:41.04 ID:BOBviODR0
- 有志の方、新テンプレよろー↓
- 3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 14:21:21.20 ID:0QFI3H5F0
- 立てたなら最後までちゃんとやれよ、ゴミ
- 4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 14:28:58.47 ID:BOBviODR0
- ■ズーム
┃E 18-55mm F3.5-5.6 OSS 29,400円
┃E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 35,280円
┃E 18-200mm F3.5-6.3 OSS 79,800円
┃E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE 74,800円
┃E 10-18mm F4 OSS 79,800円 …… 広角ズーム
┃E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS 42,000円…… 薄型標準
┗━━━━━━━━■
■単焦点
┃E 50mm F1.8 OSS 29,400円
┃E 16mm F2.8 25,200円
┃E 30mm F3.5 Macro 25,200円 …… 等倍マクロ
┃E 24mm F1.8 ZA (Sonnar T*) 93,555円 …… カール・ツァイス
┃E 35mm F1.8 OSS 44,800円
┃E 20mm F2.8 44,100円
┗━━━━━━━━■
■コンバーター
┃VCL-ECF1 (魚眼) 14,175円 …… E 16mm F2.8を10mm F2.8の対角魚眼に
┃VCL-ECU1 (ワイコン) 12,285円 …… E 16mm F2.8を12mm F2.8の広角レンズに
┗━━━━━━━━■
■マウントアダプター
┃LA-EA1 18,900円 …… SAM/SSMのAマウントレンズでAF可能
┃LA-EA2 35,910円 …… 全てのAマウントのAFレンズでAF可能
┗━━━━━━━━■
- 5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 14:30:27.71 ID:BOBviODR0
- 1855は捨てようかと思ったけど残したw
- 6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 14:32:38.14 ID:BOBviODR0
- サードは無視とw
スレ主としては、以上。
- 7 :カメラのおばちゃん:2013/02/27(水) 15:10:44.62 ID:68tFlWra0
- ■サードパーティ製レンズ 電子接点付き
┃タムロン 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (メ)80,000円 …… ブラック/シルバーの2種あり
┃シグマ 19mm F2.8 EX DN (メ)24,000円 …… Artラインでリニューアル予定
┃シグマ 30mm F2.8 EX DN (メ)24,000円 …… Artラインでリニューアル予定
┃シグマ 60mm F2.8 EX DN (価格・発売日未定)
┃カール・ツァイス 12mm F2.8 Distagon T* (1000ユーロ程度)2013/春以降
┃カール・ツァイス 32mm F1.8 Planar T* 〃
┃カール・ツァイス 50mm F2.8 Makro-Planar T* 〃
┗━━━━━━━━■
■サードパーティ製レンズ 電子接点無し
┃サムヤン 14mm F2.8 IF ED UMC Aspherical (実)29,800円
┃サムヤン 8mm F2.8 FISH-EYE LENS (実)29,800円
┃サムヤン 8mm F3.5 FISH-EYE LENS (実)29,800円
┃ケンコー 400mm F8 (メ)オープン …… ミラーレンズ
┃安原製作所 7.3mm F4 (メ)23,000円(税込)…… 全周魚眼 MADOKA
┃安原製作所 ×5マクロ F11 (メ)47,000円(税込)…… 超マクロレンズ NANOHA
┃トダ精光 TFE02 12mm F7.4 (メ)25,000円 …… 対角魚眼 new
┃SLR Magic 50mm F/0.95 HyperPrime 99,800円
┃SLR Magic 28mm F/2.8 16,500円 ……ロータリーディスク方式完全円形絞り
┃MITAKON 35mm F09.5 (実)850USD
┗━━━━━━━━■
- 8 :カメラのおばちゃん:2013/02/27(水) 15:14:11.37 ID:68tFlWra0
- 新レンズ情報およびレンズ名を追加しました。
- 9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 15:32:20.61 ID:zTV0OV100
- >>1
乙です、スレ建て嵐に負けないで行きましょう
- 10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 16:05:18.63 ID:5oEkyFTy0
- 10-18mmF4、18-55mmF3.5-5.6、24mmF1.8、30mmF3.5、35mmF1.8、50oF1.8が
揃ったし、20mmF2.8も予約したし、あと75mmF1.8なんてレンズが出たらいいのにな。
- 11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 16:12:38.40 ID:BOBviODR0
- 1855なんて
なんで大事にとってあるの?
55mm以上は撮らないんだね
- 12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 17:53:24.10 ID:jdX3+6yc0
- ■ズーム
┃E 18-55mm F3.5-5.6 OSS 29,400円
┃E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 35,280円
┃E 18-200mm F3.5-6.3 OSS 79,800円
┃E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE 74,800円
┃E 10-18mm F4 OSS 79,800円 …… 広角ズーム
┃E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS 42,000円…… 薄型標準
┃E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS 142,000円…… 高倍率ズーム
┗━━━━━━━━■
■単焦点
┃E 50mm F1.8 OSS 29,400円
┃E 16mm F2.8 25,200円
┃E 30mm F3.5 Macro 25,200円 …… 等倍マクロ
┃E 24mm F1.8 ZA (Sonnar T*) 93,555円 …… カール・ツァイス
┃E 35mm F1.8 OSS 44,800円
┃E 20mm F2.8 44,100円
┗━━━━━━━━■
■コンバーター
┃VCL-ECF1 (魚眼) 14,175円 …… E 16mm F2.8を10mm F2.8の対角魚眼に
┃VCL-ECU1 (ワイコン) 12,285円 …… E 16mm F2.8を12mm F2.8の広角レンズに
┗━━━━━━━━■
■マウントアダプター
┃LA-EA1 18,900円 …… SAM/SSMのAマウントレンズでAF可能
┃LA-EA2 35,910円 …… 全てのAマウントのAFレンズでAF可能
┗━━━━━━━━■
単品発売決まったんだからPZ18200も入れてやれよ
- 13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 17:56:31.25 ID:BOBviODR0
- >>12
今気づいたんだけど
無印SEL18200の価格がクソ安くなってるよそれじゃ。
99,750円だね
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL18200/
- 14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 17:58:28.85 ID:BOBviODR0
- SEL18200LEも、93,450円みたいだけど。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL18200LE/
- 15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 18:00:12.54 ID:BOBviODR0
- ん…SEL1018もだし。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL1018/
この価格って、何から持ってきてるの???
- 16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 18:05:32.31 ID:jdX3+6yc0
- ああ、価格がごちゃごちゃか 途中まではソニスト価格だったんだな
純正はソニスト価格でいいんじゃないかな 希望小売価格で買ったら負けだろうし
そっちでよければ再度直すけど
- 17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 18:29:27.65 ID:jdX3+6yc0
- ■ズーム
┃E 18-55mm F3.5-5.6 OSS 29,400円
┃E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 35,280円
┃E 18-200mm F3.5-6.3 OSS 79,800円
┃E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE 74,800円
┃E 10-18mm F4 OSS 79,800円 …… 広角ズーム
┃E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS 33,800円…… 薄型標準電動ズーム
┃E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS 119,800円…… 高倍率電動ズーム
┗━━━━━━━━■
■単焦点
┃E 50mm F1.8 OSS 29,400円
┃E 16mm F2.8 25,200円
┃E 30mm F3.5 Macro 25,200円 …… 等倍マクロ
┃E 24mm F1.8 ZA (Sonnar T*) 93,555円 …… カール・ツァイス
┃E 35mm F1.8 OSS 44,800円
┃E 20mm F2.8 35,800円
┗━━━━━━━━■
■コンバーター
┃VCL-ECF1 (魚眼) 14,175円 …… E 16mm F2.8を10mm F2.8の対角魚眼に
┃VCL-ECU1 (ワイコン) 12,285円 …… E 16mm F2.8を12mm F2.8の広角レンズに
┗━━━━━━━━■
■マウントアダプター
┃LA-EA1 18,900円 …… SAM/SSMのAマウントレンズでAF可能
┃LA-EA2 35,910円 …… 全てのAマウントのAFレンズでAF可能
┗━━━━━━━━■
※価格はソニーストアの販売価格(税込)
- 18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 18:31:26.35 ID:jdX3+6yc0
- ソニスト価格で統一した 「電動」も入れといた
- 19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 19:34:20.84 ID:BOBviODR0
- ↑
乙です
- 20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 20:14:09.73 ID:F2PM6oaC0
- 重複です
↓に移動してください
【qqqq】みじめなキチガイ【3万円ローン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1359561302/
- 21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 20:15:46.11 ID:BOBviODR0
- ↑
可哀想に
- 22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 20:16:37.02 ID:F2PM6oaC0
- 重複です
↓に移動してください
【qqqq】みじめなキチガイ【3万円ローン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1359561302/
- 23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 20:19:45.83 ID:BOBviODR0
- ↑
おっ
IDコロコロじゃない…注視中
- 24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 20:30:36.80 ID:F2PM6oaC0
- 重複です
↓に移動してください
【qqqq】みじめなキチガイ【3万円ローン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1359561302/
- 25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 20:44:11.79 ID:SPZ42vO40
- 《梅の花を撮りましょう》
【良い例】
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/95/7c/keiko2521/folder/912420/img_912420_28487567_1?1337007675
http://sozai.yutorilife.com/photo/ume29.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d3/6cf7e7092aaa786a382469809c116d3c.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-TAi8UHLkW8E/T20UQ7b5wrI/AAAAAAAAClY/AqWUtIMZqxI/s1600/wp_20120318_mejiro.JPG
【悪い例】 Photos by ID:BOBviODR0
http://i.imgur.com/FjJUUxp.jpg
http://i.imgur.com/kFcXj6V.jpg
http://i.imgur.com/GiU8TkG.jpg
http://i.imgur.com/5uUzYgc.jpg ←コレが自慢のワンショットみたいです
- 26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 20:50:50.73 ID:BOBviODR0
- すごいなぁ
全部他人の撮影したものですか
すごいなぁ、すごい心臓。
早くカメラ買えるようなるといいですね
お幸せに
- 27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 20:58:38.50 ID:SPZ42vO40
- 《荒らし君の名言》 ID:BOBviODR0
>俺は、いる。真っ赤だし。hissi1位だし。
>おまえは、いなかった。IDコロコロだから。
>つまり、存在しなかった
>リアルでも、ネットでも
>「存在できない」おまえ。
>くはwwwwww
Sony α NEX-6 Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1358078392/943
- 28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 20:59:46.26 ID:J0q0jeU/0
- 重複です
↓に移動してください
Sony α NEX Lenzes Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1361521879/
- 29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:04:43.89 ID:BOBviODR0
- >>27
よっぽど頭にきたんですねぇ
成功成功www
明日もよろしくね!
- 30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:07:27.42 ID:BOBviODR0
- http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
Easy Choice Lens
はじめて交換レンズを購入される方におすすめのレンズ
Special Choice Lens
表現にこだわって撮影したい方におすすめのレンズ
Eマウントもレンズそろって来ましたな
2012のロードマップにあった
中倍率ズーム、中望遠単、Gズームがくればラインアップはほぼ完成ですかね
- 31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:08:03.26 ID:BOBviODR0
- はじめてレンズ
SEL50F18 50mmF1.8 手ブレ補正付き
SEL30M35 30mmF3.5 等倍マクロ
SEL18200LE 18-200mm 高倍率ズーム 手ブレ補正付き
SEL55210 55-210mm 望遠ズーム 手ブレ補正付き
こだわりレンズ
SEL35F18 35mmF1.8 手ブレ補正付き
SEL1018 10-18mm 広角ズーム 手ブレ補正付き
SEL20F28 20mmF2.8 広角パンケーキ
SEL24F18Z 24mmF1.8 ツァイス
キットレンズ
SELP1650 16-50mm 標準電動ズーム 手ブレ補正付き
SEL16F28 16mmF1.8 広角パンケーキ
SEL1855 18-55mm 標準ズーム 手ブレ補正付き
その他
SEL18200 18-200mm 高倍率ズーム 手ブレ補正付き
SELP18200 18-200mm 高倍率電動ズーム 手ブレ補正付き
VCL-ECU1 ワイドコンバーター SEL16F28が12mmF2.8に
VCL-ECF1 フィッシュアイコンバーター SEL16F28が10mmF2.8の対角魚眼に
- 32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:08:27.30 ID:J0q0jeU/0
- 重複です
↓に移動してください
Sony α NEX Lenzes Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1361521879/
- 33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:13:32.55 ID:SPZ42vO40
- ID:BOBviODR0 の存在意義
>俺は、いる。
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130227/Qk9CdmlPRFIw.html
- 34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:14:29.56 ID:MnSvgcuU0
- こっちでいいじゃん。
向こうはなんか荒れてるし。
- 35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:14:34.34 ID:J0q0jeU/0
- 重複です
↓に移動してください
Sony α NEX Lenzes Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1361521879/
- 36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:16:16.73 ID:BOBviODR0
- ↑
トラップです注意。
>>33
ID:SPZ42vO40
おイタが過ぎますわよ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130227/U1BaNDJ2TzQw.html
- 37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:18:16.87 ID:F2PM6oaC0
- 重複です
↓に移動してください
【qqqq】みじめなキチガイ【3万円ローン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1359561302/
- 38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:19:22.08 ID:BOBviODR0
- ↑
意味がわかりません…
ID:F2PM6oaC0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130227/RjJQTTZvYUMw.html
- 39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:19:55.18 ID:F2PM6oaC0
- 重複です
↓に移動してください
【qqqq】みじめなキチガイ【3万円ローン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1359561302/
- 40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:20:26.59 ID:BOBviODR0
- ↑
意味がわかりません…
ID:F2PM6oaC0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130227/RjJQTTZvYUMw.html
- 41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:21:02.93 ID:F2PM6oaC0
- 重複です
↓に移動してください
【qqqq】みじめなキチガイ【3万円ローン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1359561302/
- 42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:21:46.98 ID:BOBviODR0
- ↑
意味がわかりません…
ID:F2PM6oaC0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130227/RjJQTTZvYUMw.html
- 43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:23:40.34 ID:F2PM6oaC0
- 重複です
↓に移動してください
【qqqq】みじめなキチガイ【3万円ローン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1359561302/
- 44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:24:55.19 ID:BOBviODR0
- ↑
意味がわかりません…
ID:F2PM6oaC0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130227/RjJQTTZvYUMw.html
- 45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:27:27.59 ID:P10UUtbV0
- 重複です
↓に移動してください
【リーベッ君】雲台専用スレ【ホイホイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1361239316/
- 46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:28:32.18 ID:BOBviODR0
- ↑
大規模MMO板…?
- 47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:29:52.43 ID:P10UUtbV0
- 重複です
↓に移動してください
【リーベッ君】雲台専用スレ【ホイホイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1361239316/
- 48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:30:42.53 ID:BOBviODR0
- ↑
大規模MMO板…?
- 49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:33:33.98 ID:J0q0jeU/0
- 重複です
↓に移動してください
Sony α NEX Lenzes Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1361521879/
- 50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:35:10.41 ID:BOBviODR0
- ↑
注意!遠隔です
- 51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:36:04.25 ID:J0q0jeU/0
- 重複です
↓に移動してください
Sony α NEX Lenzes Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1361521879/
- 52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:36:32.13 ID:BOBviODR0
- ↑
注意!遠隔です
さわるな危険
- 53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:38:15.32 ID:J0q0jeU/0
- 重複です
↓に移動してください
Sony α NEX Lenzes Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1361521879/
- 54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:39:26.00 ID:BOBviODR0
- ↑
注意!遠隔です
さわるな危険
つくづく
かわいそうな人間だな…クキャ
- 55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:39:52.42 ID:J0q0jeU/0
- 重複です
↓に移動してください
Sony α NEX Lenzes Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1361521879/
- 56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:40:31.85 ID:BOBviODR0
- ↑
>>54
- 57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:42:18.44 ID:J0q0jeU/0
- 重複です
↓に移動してください
Sony α NEX Lenzes Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1361521879/
- 58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:43:14.13 ID:BOBviODR0
- ↑
>>54
- 59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:45:29.32 ID:F2PM6oaC0
- 重複です
↓に移動してください
【qqqq】みじめなキチガイ【3万円ローン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1359561302/
- 60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:47:56.88 ID:BOBviODR0
- ID:F2PM6oaC0
完全にキチガイです
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130227/RjJQTTZvYUMw.html
- 61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:50:56.00 ID:zTV0OV100
- 重複だな、誤字スレは削除依頼しとけよ
- 62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:51:49.13 ID:P10UUtbV0
- 重複です
↓に移動してください
【リーベッ君】雲台専用スレ【ホイホイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1361239316/
- 63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:53:19.36 ID:P10UUtbV0
- 重複です
↓に移動してください
【リーベッ君】雲台専用スレ【ホイホイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1361239316/
- 64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:53:53.24 ID:BOBviODR0
- 完全にキチガイです
ID:P10UUtbV0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130227/UDEwVVV0YlYw.html
- 65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:54:26.27 ID:P10UUtbV0
- 重複です
↓に移動してください
【リーベッ君】雲台専用スレ【ホイホイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1361239316/
- 66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:54:54.27 ID:BOBviODR0
- 完全にキチガイです
ID:P10UUtbV0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130227/UDEwVVV0YlYw.html
- 67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:57:16.92 ID:qJdyc1Z10
- 3518と5018のボケの差ってどれくらいですか?
ポートレート用に使おうと思っています。
- 68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:57:54.39 ID:J0q0jeU/0
- >>67
重複です
↓に移動してください
Sony α NEX Lenzes Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1361521879/
- 69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:58:23.27 ID:BOBviODR0
- ID:J0q0jeU/0
NG推奨
完全に狂っています
- 70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:59:52.77 ID:BOBviODR0
- ID:J0q0jeU/0
NG推奨
完全に狂っています
参照↓
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130227/SjBxMGplVS8w.html
- 71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 22:05:24.25 ID:J0q0jeU/0
- >>67
重複です
↓に移動してください
Sony α NEX Lenzes Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1361521879/
- 72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 22:08:12.49 ID:5oDB5qEG0
- 何このスレテンプレからジャンプとかwwwこれだけのビックジャンプには高橋沙羅もビックリだなwww
- 73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 22:12:32.38 ID:J0q0jeU/0
- >>72
重複です
↓に移動してください
Sony α NEX Lenzes Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1361521879/
- 74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 22:13:34.34 ID:J0q0jeU/0
- ID:zf1VDZUo0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130222/emYxVkRaVW8w.html
ID:BOBviODR0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130227/Qk9CdmlPRFIw.html
ID:zf1VDZUo0=ID:BOBviODR0
- 75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 22:16:13.67 ID:BOBviODR0
- ID:J0q0jeU/0
完全にキチガイです
NG推奨
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130227/SjBxMGplVS8w.html
- 76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 22:16:53.12 ID:J0q0jeU/0
- ID:zf1VDZUo0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130222/emYxVkRaVW8w.html
ID:BOBviODR0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130227/Qk9CdmlPRFIw.html
ID:zf1VDZUo0=ID:BOBviODR0
- 77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 22:19:02.52 ID:BOBviODR0
- ID:J0q0jeU/0
完全にキチガイです
NG推奨
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130227/SjBxMGplVS8w.html
- 78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 22:28:13.52 ID:J0q0jeU/0
- 重複です
↓に移動してください
Sony α NEX Lenzes Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1361521879/
- 79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 22:28:29.33 ID:BOBviODR0
- ID:J0q0jeU/0
完全にキチガイです
NG推奨
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130227/SjBxMGplVS8w.html
- 80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 22:29:40.36 ID:J0q0jeU/0
- ID:zf1VDZUo0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130222/emYxVkRaVW8w.html?p=1
ID:BOBviODR0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130227/Qk9CdmlPRFIw.html
ID:zf1VDZUo0=ID:BOBviODR0
- 81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 22:42:46.21 ID:2SH0b40S0
- 画面上ではテンプレ終わって数レスなのにもう70台とかw
- 82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 22:43:25.68 ID:ZdhB702f0
- 18 34 61 67 72
レス番ジャンプとかいうレベルじゃねーぞw
- 83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 22:43:50.86 ID:J0q0jeU/0
- RAWに露出感度情報入ってると思ってる人〜
- 84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 22:44:53.64 ID:J0q0jeU/0
- >>81
重複です
↓に移動してください
Sony α NEX Lenzes Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1361521879/
- 85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 22:45:24.44 ID:J0q0jeU/0
- >>82
重複です
↓に移動してください
Sony α NEX Lenzes Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1361521879/
- 86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 22:45:55.45 ID:m2taK8Ly0
- NG登録してても>>1は見られるって初めて知ったわ
- 87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 22:46:17.42 ID:J0q0jeU/0
- >>86
重複です
↓に移動してください
Sony α NEX Lenzes Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1361521879/
- 88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 22:52:45.36 ID:ZdhB702f0
- qqqqにしろ、スレタイ荒らしにしろ、
とにかくIDコロコロ自演大好きだから
どうにもならんなこりゃ
- 89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 22:53:17.40 ID:J0q0jeU/0
- >>88
重複です
↓に移動してください
Sony α NEX Lenzes Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1361521879/
- 90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 22:54:02.22 ID:2SH0b40S0
- >>86
それは2chビューワの設定だぞ。Janeならオプションにそういう項目がある。
- 91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 22:58:46.14 ID:BOBviODR0
- ■ズーム
┃E 18-55mm F3.5-5.6 OSS 29,400円
┃E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 35,280円
┃E 18-200mm F3.5-6.3 OSS 79,800円
┃E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE 74,800円
┃E 10-18mm F4 OSS 79,800円 …… 広角ズーム
┃E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS 33,800円…… 薄型標準電動ズーム
┃E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS 119,800円…… 高倍率電動ズーム
┗━━━━━━━━■
■単焦点
┃E 50mm F1.8 OSS 29,400円
┃E 16mm F2.8 25,200円
┃E 30mm F3.5 Macro 25,200円 …… 等倍マクロ
┃E 24mm F1.8 ZA (Sonnar T*) 93,555円 …… カール・ツァイス
┃E 35mm F1.8 OSS 44,800円
┃E 20mm F2.8 35,800円
┗━━━━━━━━■
■コンバーター
┃VCL-ECF1 (魚眼) 14,175円 …… E 16mm F2.8を10mm F2.8の対角魚眼に
┃VCL-ECU1 (ワイコン) 12,285円 …… E 16mm F2.8を12mm F2.8の広角レンズに
┗━━━━━━━━■
■マウントアダプター
┃LA-EA1 18,900円 …… SAM/SSMのAマウントレンズでAF可能
┃LA-EA2 35,910円 …… 全てのAマウントのAFレンズでAF可能
┗━━━━━━━━■
※価格はソニーストアの販売価格(税込)
- 92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 23:17:06.15 ID:J0q0jeU/0
- 重複です
↓に移動してください
Sony α NEX Lenzes Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1361521879/
- 93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 23:22:59.27 ID:m2taK8Ly0
- >>90
そうなのか
さんくす
- 94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 00:20:51.53 ID:QOdMZd560
- http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1361199502/110-112
- 95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 01:03:32.02 ID:oQ+oINf50
- ■ こらこら団のスレ 18
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1361199502/123
123 名前:塩釜焼き ★[sage] 投稿日:2013/02/28(木) 00:50:38.02 ID:???0
コピペ、連投
!Huton http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1361941881/92
風遁(斥候)
→ 忍者 [Dbasket1306729705470288(Lv40)] を幻惑しました。
- 96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 07:05:08.65 ID:mdiqv8hg0
- 10-18mmF4、18-55mmF3.5-5.6、24mmF1.8、30mmF3.5、35mmF1.8、50mm1.8が
揃ったし、20mmF2.8も予約したし、あと75mmF1.8なんてレンズが出たらいいのにな。
- 97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 09:36:49.67 ID:dY9KBXp+0
- ℃-ute 『この街』 (MV)
http://www.youtube.com/watch?v=EMp4DS64zTE
http://www.up-front-works.jp/cutekonomachi/contest.html
- 98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 23:37:12.36 ID:y+09/QMf0
- 民主党の小宮山(元NHK)が大臣時代に通達した
日本の国民保険を中国人へばら撒いた超売国案件
【木原稔】民主党の置き土産、外国人への社会福祉問題[桜H25/2/22]
http://www.youtube.com/watch?v=DScjGw87gws#t=6m
.
- 99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 21:46:25.12 ID:AlaRgEIb0
- 凄いなこのスレ、キットレンズしか持ってない俺が、単焦点を買うか買わないか考えて相談しようと思ったら
8割以上荒らしのレスかよ
- 100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 22:03:55.24 ID:pmiSpNIE0
- 各機種のスレに行ったほうがいいと思う
- 101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 22:07:40.94 ID:SQxKWg6c0
- いろいろゴメンね
- 102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 22:41:26.52 ID:CbUKemko0
- >>99
遠慮なく相談してくれ。そこで相談やめたら荒らしの思う壺だ。
- 103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 22:49:40.44 ID:tnUR7g4X0
- >>99
あなたの撮り方なら、SEL35F18が一番いいと思うよ
- 104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 22:57:25.91 ID:SQxKWg6c0
- ホントゴメン。
- 105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 00:06:32.37 ID:7nmS4nbJ0
- >>100
各機種のいスレが無いんですけど?
何かキモイSeriesとか
- 106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 11:25:44.33 ID:sG67d0l90
- >>105
スレの前に日本語の教科書を見るべき
- 107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 01:53:09.74 ID:Sg3q8sNz0
- 長いマクロ早く出してくれ
ツアイスのだとちょっと短い
- 108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 16:25:15.09 ID:8A7xFtm10
- SEL1650にMCプロテクター付けてるの
本当にカッコ悪いね…
機構・機能的にはしょうがないんだけど
外径いっぱいまでフィルターやフードがないのは
「何か足りない」感がすごい…
こういう感覚、俺だけかな
- 109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 17:23:27.93 ID:Sg3q8sNz0
- 何を一人語りしてるんだ
本当に引くわ
- 110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 17:43:21.77 ID:sBuP6NTp0
- >>107
Aマウントのタム60あたりでひとつ
- 111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 08:49:15.78 ID:mEAZsQdG0
- SEL18200(※not LE)普及向上委員会
他社・他マウントの同等品とは
一線を画する総合性能の
良くできたナイスバランスレンズ
使っている時の質感・Gシリーズに通じるものがある
もっと脚光を浴びていい存在
55210とかいう変なハンパや安ものがキットのセットにあったり
「新型」と称して
やっつけタムロン便利ズーム、
SEL18200LEがあるから
おかしなイメージになってて損してるね
- 112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 09:31:28.22 ID:RVvvuhip0
- ↑
本日のqqqq
ID:mEAZsQdG0
- 113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 09:44:39.77 ID:SfjnV4tB0
- SELP18200ってパワーズーム以外でSEL18200と違うところってあるのかな〜?
本体黒だから統一したいとこだけど…
- 114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 09:47:58.29 ID:gN8jbh+G0
- F3で完成形とか言ってたわりに早々に3N出されちゃってF3はダメな子扱い
SEL18200もただデカイだけでSEL18200LE出ちゃったしSELP18200まで出てSEL18200はすっかり要らない子
- 115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 10:19:59.94 ID:mEAZsQdG0
- なんか言って欲しくないこと書いたかな
まいいか
変な連中…
- 116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 10:24:30.91 ID:aNG99JX90
- キタムラネット中古からシグマ30mmと19mm消えたな。
- 117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 10:34:42.50 ID:1C02fY/U0
- >>115
わかりやすいw
- 118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 11:20:13.45 ID:aABe5xr20
- 光学系が同じで外装がつるりんこんな新型が
お値段二倍以上で出てくるわけか
いかに全数検査と言ってもなぁ
- 119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 11:58:45.47 ID:mEAZsQdG0
- もしNEXで
これ1本「だけで。」と言われれば
・1650 (≒1855?)
・18200
・20F28
・35F18
・24F18Z
・30M35 ←?
この辺ですかね…
・16F28
・1018
・50F18
「だけでOK。」なんて人もいるのかも(笑)
- 120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 11:58:55.94 ID:xG+CA4Zr0
- これまた、頭の悪そうな原価厨だな
- 121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 12:07:44.50 ID:sRab8QPY0
- >>118
まあ価格はすぐに下がると思うけどね
全数検査といってもどこまでを許容範囲とするのかが問題じゃないかな
- 122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 14:07:06.19 ID:mhO7BSER0
- 本スレとかぶっちゃうけど・・・
どなたかSIGMAの30mm F2.8レンズ1万円程度でまだ買えるとこ知りませんか?
気づくのが遅かった・・・
- 123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 14:13:21.90 ID:mEAZsQdG0
- ここってすごくシグマ欲しい人ばっかり集まってる印象…
どこかでいい評とってるのかな
紹介レビューとか知ってたら教えてください
- 124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 14:16:44.38 ID:sRab8QPY0
- >>112
精度高いっすね
- 125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 14:23:52.32 ID:mEAZsQdG0
- ここって俺以外一人の人なのかな
話が通じないみたいだ
NG宣言してる人が排除したいからそうしてる、とかかな?
- 126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 14:26:33.55 ID:mEAZsQdG0
- しばらくROMになるわ
- 127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 18:44:04.46 ID:miUIB/v30
- >>122
カメラのキタムラにあったけどその店まで行けるか。
近所の店舗をまわって見たら?
- 128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 19:03:46.17 ID:JbdnIX5g0
- >>122
昨日、うちの近くのキタムラに9500円で売ってたわ。探せばまだあるんじゃね?
- 129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 19:31:34.79 ID:SKwmlsK90
- ΣはF2.8だし、買う価値無くね?
他の機種ならF1.4が出てるんだし
マウント変換アダプター噛ました方が良くね?
まあ、だからこそ投げ売りされてるんだろうけど
- 130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 19:37:22.59 ID:miUIB/v30
- >>129
F2.8だから安い。おっしゃるとおり値段相応なレンズだよ。
そこそこ金があれば普通35mmF1.8を買う。
そんなことは皆わかってるんだ。
- 131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 19:43:05.93 ID:EbixeMOd0
- Gズームはいつでるんかなぁ。
盆までには出して欲しい
- 132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 19:44:49.60 ID:lTtcQrNt0
- >>129
それが予想以上にいいレンズなんだよね
これ以上解像がいいレンズはEマウントには無いんじゃないかなと思う
ボケもキレイだし1万以内で買えるとは思えない出来
NEX-7なんかで使えばよくわかるかも
- 133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 19:49:41.22 ID:yCXjkjQ10
- >>129
マウント変換アダプター噛ましてAF出来る f1.4があるならそれでいいんじゃない
- 134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 20:36:44.01 ID:3jZSJnql0
- ゆっくりポーズ撮ってもらってポートレートを撮影する機会が多いんだけど、そこそこよく写るF値の小さいオールドレンズって何があるかな。
NFD 50mmF1.8って奴を買おうと思ってるけど、他にオススメあったら教えてください。
- 135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 20:55:02.38 ID:aABe5xr20
- SMC Takumar 55mm F1.8とかSummicron M 50mm F2あたり
- 136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 20:59:21.16 ID:uLhq1qS00
- >>134
AF35mmF1.4 AF50mmF1.4 AF85mmF1.4
開放で少し甘く2段絞るとシャープになる。
女性には使いやすい。
- 137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 21:05:13.66 ID:aABe5xr20
- LA-EA1の場合はαレンズを使うと実絞りにならないから
開放以外ではシャッター押した後に微妙なラグがでて
実に感触が悪いのだけどLA-EA2なら大丈夫なの?
- 138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 21:05:33.31 ID:ChdjFbQA0
- >>122
キタムラ行って、全国の店舗の在庫調べてちょんまげといえばOK。俺はそれで今日買った。
- 139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 21:22:57.63 ID:1LzPEqhd0
- >>122
東京日本橋のキタムラアウトレットにはまだ4〜5本残ってたよ>30&19
多分近くのキタムラで取り寄せできるんじゃない?
ちなみに店頭は7990円です。
- 140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 21:30:55.47 ID:dmGBqjUC0
- >>137
LA-EA1は持ってないんで、どの程度のラグが気になってるのか分からないけど
NEX-5N+LA-EA2+SAL16105でやってみたけど、ラグってのは自分には分からないな…
他の人はどうなんだろ
- 141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 21:36:59.01 ID:aABe5xr20
- >>140
開放と一段でも絞った時でシャッターが落ちる時間に差が無ければ
問題はないのかも
LA-EA2使ってAモードで絞り値を変えた場合、レンズの絞りは
その度に動いてますか?
- 142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 21:56:44.37 ID:7JIVLIHE0
- シグマの新型もすぐ下がるだろ
純正35mmと20mmがあるから
新価格は無謀だろ
まあ、1万以下はないだろうけど
- 143 :カメラのおばちゃん:2013/03/04(月) 22:11:22.01 ID:SnuvZRlX0
- 先週の金曜日からソニストでSEL20F18予約開始してるけど、それに合わせてレンズ5年ワイド保証無料クーポン来てるよ。
有効期限は4/30まで。
- 144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 23:41:22.92 ID:jRpIlqH/0
- 無知ですまんのだが、SELP1650やSELP18200って、手動でもズームってできるのですか?ズームリングがやたら小さくて気になった…
- 145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 23:58:08.70 ID:mEAZsQdG0
- http://blog-imgs-34.fc2.com/n/i/k/nikonikofft/ma242.gif
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/06/85e9b30cfad5f460bc74543710571c40.jpg
https://mobile.twitter.com/ani_toguro/tweets
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/a/j/majikichisokuhou/20110613172039_1_1.jpg
- 146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 00:05:44.14 ID:ILbhfTyp0
- >>126
126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 14:26:33.55 ID:mEAZsQdG0
しばらくROMになるわ
半日ももたないとは…
- 147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 00:21:40.78 ID:tQbyIHbm0
- そーいやΣ30/2.8買ったけど全く使ってないなw
- 148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 00:25:31.39 ID:g7y+y9Bm0
- >>147
俺にくれ
- 149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 00:50:06.60 ID:nVlI0Eo60
- >>143
人柱レビューがくるまで怖くて買えない(´・ω・`)
ダメならダメで3518か18200ELが欲しい。
>>144
パワーズームだからちょっと感覚が違うけど1650は一応出来てるな。18200も似た感じなのかしら?
ただ微調整がなれないと難しいのう。未だに慣れない
DMFで操作するときはそのままフォーカスリングになるのはgood!
- 150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 00:53:23.21 ID:pnwlYi2j0
- stfでねえかな
90mmくらいで
- 151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 07:19:56.35 ID:7sGgmrnk0
- 俺も3518買ったらシグマの出番が無くなったわ
- 152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 08:39:20.22 ID:o1aF4ABmO
- 3518の後、シグマ1928買って
一回も使ってない…。
- 153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 08:51:00.37 ID:P/qdgLYS0
- >>136
良さそうですが、どれも一万円超えてしまいますね。
出来れば一万以下で買いたいです。
35mmF1.8の値段が落ちてくるまでの繋ぎにする予定です。
- 154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 09:02:32.18 ID:/sBr+F020
- レンズって安くならないと買わないものなのかな…?
その辺の感覚がわからないよ
- 155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 09:13:12.01 ID:XIBGTH4W0
- >>154
NEXのレンズなんかただの実用品だから、
写真撮影への情熱や思いがそのまま
その人にとっての「レンズの適正価格」になる
当然ピンキリだ
と、こんなこと言うまでもなく
当然誰もがわかってることだよな
- 156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 09:41:53.06 ID:3AS09FFV0
- 純正のレンズって言うほど安くはならなうよね
- 157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 09:45:04.80 ID:/sBr+F020
- もともとNEX(ミラーレス全般?)って
高CP狙う機種ジャンルじゃないんじゃ…?
基本的に本体・レンズ・周辺関連
全て「お高い」でしょ
- 158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 09:46:24.82 ID:g7y+y9Bm0
- 大きな値崩れ起こさないから意外と資産価値あるよね
- 159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 09:47:25.46 ID:5r/Z6LK60
- >>156
社外のも安くならない
ミラーレスボディみたいに家電じゃねーからな
だから、一万円云々はただの釣り
- 160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 10:27:49.74 ID:/sBr+F020
- NEX使ってる人の方が
量販店の目玉セールで手に入れた
EOS kiss持ちよりは余裕がある感じ
写真わかってる人に見えるかな
なんとなくね(笑)
- 161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 10:33:34.89 ID:40UkAD1B0
- もう日本語として機能してないな
- 162 :140:2013/03/05(火) 10:43:08.91 ID:koot1d+u0
- >>141
夜勤だったもので、返信遅れました
>開放と一段でも絞った時でシャッターが落ちる時間に差が無ければ
>問題はないのかも
個人的には、ないと思う
>LA-EA2使ってAモードで絞り値を変えた場合、レンズの絞りは
>その度に動いてますか?
一応、Aモードで絞り開放と一段絞って試したんだが、
画面に映されている数値の表示は、Eマウント使用時となんら変わらないな
ヨド、ビックあたりだと展示してるんで、近所にあるなら触ってみるのが一番いいかも
- 163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 10:51:52.60 ID:P/qdgLYS0
- 学生にはたかがレンズに35kの出費はキツいですよ。
かといって換算75mmは使い辛い。
価格コムの推移を見る限り、まだまだ価格は下がりそうですが?
- 164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 10:58:34.86 ID:M0BccGTG0
- >>141
絞りの数字は動いてもレンズ内の羽は動いてない
Eマウントレンズのように実絞りの表示にならないし、αのように実絞りレビューボタンもないからそこだけちょっと不便かも
逆にDMF対応してないAレンズでも疑似DMF出来たりするのでそこは面白い
- 165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 11:05:33.14 ID:40UkAD1B0
- >>163
学生かどうかは関係ない
明らかに途方もない価格ではないから
単純に買う買わないは、その人の写真にかける情熱次第
君にとっては35/1.8は三万の価値もない
なら買わなければいい。
誰も止めはしない
- 166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 11:06:07.18 ID:/sBr+F020
- >>163
SEL30M35にすれば?
シグマの30mmF2.8とこのF3.5なら
そんなに使い途違わないんじゃないかな
普通に使ってもかなりいいし
ウルトラどアップも簡単に楽しめるよ
- 167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 11:07:52.43 ID:q2MkDB/20
- >>166
ポートレート用でF値が小さいのを求めているのに2.8や3.5は用途が違うんじゃないかな
かといって代案がないんだけれど…
- 168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 11:35:06.98 ID:QZESL1Ow0
- Bokehが欲しいんです。
カメラに情熱があってmark2を使っていましたが、徐々に持ち歩かなくなり、先月売りました。
35mmの値下がり待つことにします。
- 169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 11:44:57.53 ID:/sBr+F020
- 「とにかく安く」なら
1855のテレ側をうまく活用するとか、
それなりの工夫が必要と思います
ボケ効果・品質は、
シビアにレンズ投資金額にほぼ比例しますです…
- 170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 11:55:39.36 ID:VKsKGSBr0
- Eテレ?0655じゃなくて?
- 171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 12:06:30.84 ID:40UkAD1B0
- >>168
フルサイズ以上に安く手軽に
大きなボケが得られるシステムなんかないよ
まぁ程度次第だけど
apsc35/1.8つまり、換算50/2.8程度でいいなら、たしかにフルサイズはいらんね
apsc一眼レフが、最も安く手軽だ
m43でもいいな
ほとんど何買ってもあたりなのに、
ピンポイントでnexというハズレをひひくあたり、凄まじい情熱だw
- 172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 12:08:43.70 ID:40UkAD1B0
- >>169
最後のはノーだね
安い型落ちapsc一眼レフに
35/1.8クラスの安レンズなら
合計で五万しないだろう
- 173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 12:18:49.73 ID:/sBr+F020
- みんな
離れてテレ側で背景ボカすのやらないのかな…
- 174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 12:27:25.26 ID:/sBr+F020
- こういうの
http://www.asahicamera.net/info/technique/hana02.php
- 175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 12:57:46.09 ID:SCjRK0830
- 50mmF1.8は銀色が生理的に受け付けない...
それさえ無ければ買おうと思うんだけど。
http://www.imgur.com/y7duZ1Z.png
過去スレで塗装した人いる?
- 176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 12:59:29.77 ID:SCjRK0830
- >>173
言うまでもない常識レベルの知識でしょうに...
- 177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 13:20:01.56 ID:Z5hFRqU+0
- >>163
レンズ交換式カメラで、たかがレンズって…
まあ、ここはEマウントレンズのスレだから、アダプタで使う別マウントのレンズのこと聞いても
詳しい人はあまりいないんじゃないかな。
オールドレンズ好きな人はEマウントレンズには興味なさそうだし。
あるか知らんけど、持ってるアダプタのマウントのスレで聞いた方がいいんじゃない?
αで言うなら50/1.4なら中古で安いの探せば1万以下あると思うよ、アダプタ持ってるのか知らんけど。
- 178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 14:04:04.79 ID:qzAUSZqU0
- オールドマウントユーザーで「たかがレンズ」
つまり、そ〜ゆージャンルの人か
だったら、マウントアダプタスレがいいんじゃないかな?
しかし懐かしいなぁ
オールドレンズ使えば安い!
フルサイズより安くて手軽にボケが手に入れられる!とか勘違いしちゃって
必死になって大口径の換算50mmとか探しちゃうの。
- 179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 14:14:24.85 ID:/sBr+F020
- もう本人ここ見てないでしょ…
- 180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 17:16:19.76 ID:MbGvN12i0
- おいお前ら、qqqqに釣られすぎだろ
ID:/sBr+F020
- 181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 18:31:14.40 ID:HAJG65BZ0
- qqqq
ID:MbGvN12i0
↑
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/i/k/nikonikofft/ma242.gif
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/06/85e9b30cfad5f460bc74543710571c40.jpg
https://mobile.twitter.com/ani_toguro/tweets
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/a/j/majikichisokuhou/20110613172039_1_1.jpg
qqqq
- 182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 20:13:44.91 ID:YzQ6jB9n0
- >>176
NEXスレだから意外と知らない人もいるだろう。
ボケの構成要素 f値 焦点距離 被写体までの距離 被写体と背景の距離
あとなんだっけ。
- 183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 20:23:52.50 ID:fPFijmFB0
- レンズ構成。
- 184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 20:35:40.36 ID:/sBr+F020
- >>182
たぶん
ここあたりで必死に
単焦点+とにかく小さいF値的な呪文唱えてるムキは
望遠でのボケ撮影系とかは初めて聞いたんだと思うよ…
語りがいつも
そのぐらいの「薄さ」だったもんね(笑)
- 185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 20:43:24.24 ID:zr2oI5FN0
- >>183
>>182はたぶんボケ量のことを言ってるんだと思うが
レンズ構成も"量"に関わりがあるの?
ちょっと教えて欲しい。
ボケ味のことならどういう構成がどんなボケを演出するかも
ご教授願う。
- 186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 20:45:43.22 ID:/sBr+F020
- そういや
「テレ側」って書いて
何のこっちゃ状態だったもんねー
- 187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 20:50:22.09 ID:MbGvN12i0
- ↑qqqq
- 188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 20:53:10.30 ID:/sBr+F020
- ああ
>>181でイジられてた人か
何かと思った…
- 189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 20:58:12.05 ID:MbGvN12i0
- レスから漂う腐臭
まさにqqqqそのもの
- 190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 21:01:22.13 ID:Q4RS0okT0
- なるほど。
俺みたいな初心者にはそういう事も良い勉強です。
写真撮るの2割、ドヤ顔で語るのが8割の人たちどうもありがとう。
- 191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 21:05:21.01 ID:MbGvN12i0
- qqqqはもういいから消えろよ
お前のレスは臭いからすぐわかるよ
- 192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 21:19:38.76 ID:3DXrwWKn0
- うへぇ
撮影趣味なら10人中12人が知ってることも知らずに負け惜しみかよ
恥の上塗りというか、あざ笑う以前に哀れんじゃうなこりゃ
- 193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 21:20:59.57 ID:3DXrwWKn0
- >>184
お前ホントに分かりやすい上に、
毎度毎度毎度毎度程度ひっくいなー
- 194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 21:24:33.97 ID:/sBr+F020
- なんか
同じ人が連投で
あさって方向に賑やかだね
ここっていつもこういう感じなのかな
変なスレ…
- 195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 21:26:56.34 ID:ni4PTQgN0
- >>182
>ボケの構成要素 f値 焦点距離 被写体までの距離 被写体と背景の距離
>あとなんだっけ
年齢
- 196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 21:38:27.19 ID:EdaOfd/p0
- 明子さんや、晩ご飯まだかいのー?
- 197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 21:46:14.67 ID:gPxRrdnH0
- おじいちゃんご飯はさっき食べたでしょ?
- 198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 22:02:20.99 ID:tKz8Osjj0
- >>195
ざぶとんっ
- 199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 22:55:42.58 ID:HwA9gzxX0
- ID:/sBr+F020は何か抑えてんの?
- 200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 23:03:59.65 ID:/sBr+F020
- うう寒い
- 201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 23:59:40.15 ID:/sBr+F020
- なんか
サムいね…このスレ。
- 202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 06:06:37.83 ID:IQ7agFQB0
- 20mmパンケーキ、明後日発売け?
- 203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 07:38:42.25 ID:ZuX1saNw0
- qqqq
http://i.imgur.com/D7p5FJC.jpg
http://i.imgur.com/7SWEicI.jpg
https://mobile.twitter.com/ani_toguro/tweets
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/a/j/majikichisokuhou/20110613172039_1_1.jpg
qqqq
- 204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 07:49:51.09 ID:yIp4SE2A0
- NEXは
SEL1018とSEL18200があれば完成でしょ…
あとはユーザーが使いこなせないから。
- 205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 08:25:36.28 ID:qCsS2uyz0
- 本日のqqqq
ID:yIp4SE2A0
- 206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 10:05:29.89 ID:yIp4SE2A0
- >>203が来るから
そういうこと書かない方がいいのに…
なんだかなー
- 207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 12:01:00.54 ID:+qrO0VRL0
- そのSEL182100はでかすぎてLE版が出るわパワーズーム版が出るわと、すっかり要らない子
NEX-F3と使って完成形とか言ってたやつがいたけど、早々に3N出ちゃってF3も出来損ないの烙印押されちゃったね
NEX-F3とはなんだったのか
- 208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 12:07:57.72 ID:yIp4SE2A0
- なんだかわからないけど
>>207は
F3って機種を特別視してるってこと?
- 209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 12:12:50.66 ID:yIp4SE2A0
- みんな全然レンズの話しないね
あっても自社レンズけなしてるだけとか…
- 210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 12:22:54.92 ID:ry+qg/AX0
- >>207
確かにでかそうだな。。
- 211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 12:47:17.39 ID:oMCfrA1O0
- 望遠ズームデカイし滅多に使わないから、テレコンを買おうと思う。
TC-DC58Cがいいのかな?
- 212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 12:57:02.79 ID:sGljMjds0
- それならトリミングしたほうが何倍も良いよ
- 213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 12:57:32.30 ID:yIp4SE2A0
- 急場しのぎなら内蔵ズーム機能も結構いけるね
- 214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 13:01:37.51 ID:sGljMjds0
- とりあえずRAWで撮ってけば現像でなんとでもなるから
コンデジ用テレコンなんて使わないほうがいい
- 215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 13:07:01.60 ID:yIp4SE2A0
- 1.5×
http://i.imgur.com/09gTlao.jpg
- 216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 13:21:44.13 ID:sGljMjds0
- 本体デジタルズームよりRAWで撮ってPCで処理した方がいい
- 217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 13:27:49.76 ID:yIp4SE2A0
- >>216
その辺比較レポしてるサイトとかないかな?
- 218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 13:28:31.29 ID:sGljMjds0
- 本体デジタルズームは動画で使うくらい
- 219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 13:29:49.67 ID:yIp4SE2A0
- これは?
http://smile5happy.blog.so-net.ne.jp/2012-12-06
- 220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 13:36:30.82 ID:yIp4SE2A0
- α57の口コミだけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353883/SortID=15240404/
いちいちうんうん(笑)
- 221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 14:09:59.90 ID:GG3umtjX0
- 3518がアマゾンのカメラのキタムラショップで結構安いんだけども、キタムラってどうなんやろ?
ネットの買い物でカード使ったことないから不安なんやけども(´・ω・`)
- 222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 14:28:20.69 ID:yIp4SE2A0
- 最寄りのキタムラに、それを
そのまま取り寄せしてもらえばいいんじゃないのかな
- 223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 15:35:41.02 ID:SCWeSXxUO
- >>221
キタムラは近くに店舗があれば取り寄せて現金で払えなかったっけ?
- 224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 15:50:31.76 ID:OUoSxXdp0
- >>223
なんか、Amazonから頼むと35000くらいで
普通のキタムラのネットショップからだと40000なのよね。
よくわからんのでAmazonでポチってまった
いつもコンビニ払いだったのでちと不安(´・ω・`)
- 225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 16:28:04.40 ID:yIp4SE2A0
- >>224
なんで>>221とID変わってるの?
- 226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 16:51:44.75 ID:sGljMjds0
- >>224
何が不安なのかよくわからないけど、カードで買える(値段変わらず)ものならたいていはカードで払ってるわ
- 227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 17:18:14.59 ID:ArQUnCQR0
- >>225
あんまID変わったこと無かったけど確かに変わってるな(´・ω・`)
知らん内にスマホが再起動したのかもしれへん
- 228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 17:19:43.02 ID:ArQUnCQR0
- 書き込む度に変わってるのう。
なんか変なアプリ入れたかしら(´・ω・`)
スレ汚しすみません。
- 229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 17:22:56.99 ID:yIp4SE2A0
- 続けて関連ある話するならコテ入れれば?
毎回バラバラな話なら
別にそのままでもいいけど。(笑)
- 230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 17:24:17.07 ID:sGljMjds0
- なんだ、くだらんことに突っかかると思えばqqqqだったか
>>228
気にせずどうぞ
- 231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 17:24:58.54 ID:yIp4SE2A0
- 20F28予約してる人、どのぐらいいるのー…
あの大きさはやっぱり気になる
NEXの写せるキャップとしてw
- 232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 17:28:05.37 ID:yIp4SE2A0
- >>230
わざわざキチガイ呼びよせてる人…アホやのー
せっかく静かなのに
- 233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 17:40:51.75 ID:yIp4SE2A0
- 「くだらんことに突っかかると思えば」
↓
212 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/03/06(水) 12:57:02.79ID:sGljMjds0
それならトリミングしたほうが何倍も良いよ
214 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/03/06(水) 13:01:37.51ID:sGljMjds0
とりあえずRAWで撮ってけば現像でなんとでもなるから
コンデジ用テレコンなんて使わないほうがいい
216 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/03/06(水) 13:21:44.13ID:sGljMjds0
本体デジタルズームよりRAWで撮ってPCで処理した方がいい
218 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/03/06(水) 13:28:31.29ID:sGljMjds0
本体デジタルズームは動画で使うくらい
↑
こんなこと?(笑)
- 234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 18:18:52.01 ID:4MA2dwc00
- qqqq
ID qCsS2uyz0
ID yIp4SE2A0
ID +qrO0VRL0
ID sGljMjds0
↑
http://i.imgur.com/D7p5FJC.jpg
http://i.imgur.com/7SWEicI.jpg
https://mobile.twitter.com/ani_toguro/tweets
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/a/j/majikichisokuhou/20110613172039_1_1.jpg
qqqq
- 235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 20:23:00.38 ID:yIp4SE2A0
- 「なぜだぁ なぜ死なねェェ〜!」
↑
こうですか
- 236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 21:51:44.05 ID:PhaS6Mjo0
- 色々悩んだが、SELP18200ポチった
- 237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 23:25:33.55 ID:DxeSHj/y0
- qqqqの相手をしてるやつも消えてくれないかな
- 238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 06:57:23.68 ID:HSYsMxgt0
- 20mmパンケーキレンズ、発売明日っけ?
- 239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 12:38:18.28 ID:lbS8ljxf0
- 原資回復まであと−70pip
さすがに到達は遠そうだなあ
損切りしてもいいが雇用統計が怖い
- 240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 12:38:53.06 ID:lbS8ljxf0
- すげえとこに誤爆したごめんなさい
- 241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 13:25:21.47 ID:QvDmFPdJ0
- >>240
すげえ大変そうだけどがんばってくださいw
- 242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 13:29:31.23 ID:nDsjybep0
- 相場という邪念樹に囚われた人か
お大事に
- 243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 14:40:46.34 ID:BuQ/taNdO
- >>240
ドル円スレか?
- 244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 17:08:57.21 ID:/bNebHmm0
- >>240
(´・ω・`)いいってことよ
- 245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 17:12:31.86 ID:nDsjybep0
- 全部自演か
- 246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 18:18:19.30 ID:bh/xadEK0
- qqqq
ここが一番NEX人が多いな
http://i.imgur.com/D7p5FJC.jpg
http://i.imgur.com/7SWEicI.jpg
https://mobile.twitter.com/ani_toguro/tweets
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/a/j/majikichisokuhou/20110613172039_1_1.jpg
qqqq
- 247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 20:52:07.51 ID:akYIolVO0
- E 30/3.5 MacroよりはマシなAFが使える
マクロレンズが欲しいものだな
- 248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 20:57:52.61 ID:BJLvw+7S0
- あらやだ10-18mm OSS 評判良さげじゃない。
これまでNEXは敬遠してきたけど、このレンズ欲しさに買ってまうかも。
- 249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 21:06:27.31 ID:HSYsMxgt0
- キタムラから20mmパンケーキレンズ発送メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 21:22:06.04 ID:nDsjybep0
- >>247
マクロ運用で
「AF」うんぬんとか言ってる人笑えるw
- 251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 21:38:11.76 ID:AB3gSYiu0
- >>248
それは傑作レンズだからお勧め
パンケーキ20mmもスペックの割に高めなので、期待できるかと思って発注した。
ソニスタの発送メールももう来てる。
- 252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 22:12:48.58 ID:LUXaCCFR0
- 一足お先に。
http://i.imgur.com/0bBx12R.jpg
- 253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 22:17:12.01 ID:ltYyQJsd0
- フードのほうが厚いのか
- 254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 22:28:06.19 ID:nDsjybep0
- マジ純正フード厚すぎだろ…
これならすぐ
エツミのインナーフードとかに替えたいね
- 255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 23:50:03.09 ID:Kg5/rXXb0
- >>252
言いたい事はわかるが
できたらそのレンズで撮ったものの方が嬉しいな
- 256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 01:43:39.37 ID:P/tN1UZE0
- Zeissが全然届かないからSEL1018が気になって仕方ないw
来週旅行行くから1月に頼んだのにまだ来ないとかキャンセルしてSEL1018で風景撮ろうかな
20mmパンケーキレンズはΣの19mmより良かったら買っちゃいそうだ
- 257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 04:45:55.40 ID:T4MEPXjX0
- SEL20F28
このレンズ、かなり凄いかも。
http://ichie-inc.blog.so-net.ne.jp/2013-03-07-3
EXIF見ると最後の2枚以外全部開放。
リサイズされているから正確に評価出来るわけじゃないけど
それにしても開放で周辺四隅までこれだけしっかり描写するとは素晴らしい。
あと魚眼はともかくワイコンは使えそうね。
にしても素の16mmF2.8よりワイコン付けた20(15)mmF2.8の方が
シャープなのは泣ける。
- 258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 05:27:18.37 ID:Zx4aeVYZ0
- >>254
同じ事を考えてました。
>>255
部屋より外で撮ったものの方がいいかなと。
散歩に出るので撮ってきます。
寄れるし、ボケはいいです。
ただフォーカスリングがスムーズではないし
これはいかんと思う。
- 259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 05:46:28.10 ID:pLD7wGxs0
- >>257
なかなか良いレンズじゃまいか。
興味なかったけどこの絵みて欲しくなってきた。
ソフト補正かけなかったらどうなるのだろう。
無印5と3持ってるから気になる。
- 260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 07:50:10.00 ID:HDSFSQ+50
- >>259
そんなポンコツボディまだ大切にしてるのかw
フィルム時代の物持ち感覚だな
- 261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 07:57:33.10 ID:104fafji0
- >>250
だってアダプター使うのなら既にマクロレンズだけで5本持ってるもの
100/2.8 50/2.8 70/2.8 60/2.8 30/2.8
だから1本まともに写るAFマクロが欲しいのだよ明智君
- 262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 08:12:40.21 ID:O7ILpQ2a0
- おーいqqqq
こいつの相手しとけ
- 263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 08:59:24.85 ID:HDSFSQ+50
- 634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/03/08(金) 06:52:31.56 ID:Cxws9rBM
取材現場でレンズ伸び縮みしたら迷惑だな
- 264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 09:41:41.64 ID:WxbnImip0
- >>257
レンズサイズも総額も全然違うじゃん
当然だと思うよ
- 265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 09:44:49.89 ID:WxbnImip0
- 20mmはレンズフードの厚み云々より
レンズ玉がレンズボディに比べて小さすぎること
のほうが、はるかに気になる
歯車やモーター類なんだろうけどそれにしたって、容積食い過ぎじゃね?
- 266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 09:59:43.18 ID:HDSFSQ+50
- >>265
F1.8系以外見たことない人かな…
16F28とか見たことあるのかな?
1650/1855と比べてもそんなにイメージ変わらないけど…
18200の中も「メチャ小っちぇえ…」よねw
- 267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 10:02:30.28 ID:WxbnImip0
- >>266
1628も当然レンズ玉小さく見えるよ
当たり前じゃん
何が言いたいかさっぱり
バカはレスしなくていいよw
- 268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 10:03:14.34 ID:HDSFSQ+50
- http://yagumo-camera.blog.so-net.ne.jp/upload/detail/DSC08209-56ffe.JPG.html
http://mitsunari.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e0d/mitsunari/120407_sel30m351.jpg?c=a33
http://i.imgur.com/x5Jn8s3.jpg
- 269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 10:05:31.94 ID:HDSFSQ+50
- >>267
早く
「20mmが(他のに比べて特に)小さ過ぎる」ソース見せてよw
- 270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 10:06:54.64 ID:WxbnImip0
- テンプレキチガイかw
- 271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 10:08:20.54 ID:JT3pkVAl0
- 20mmパンケーキで盛り上がってるなか明日にでも35f18が届く!
50じゃ狭すぎたからすごく楽しみだわ(*´Д`*)
色も黒だし
- 272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 10:08:55.09 ID:HDSFSQ+50
- なんだ
単に20mmにイチャモンつけたいだけの人かw
- 273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 10:10:46.24 ID:WxbnImip0
- >>269
他に比べてとかキチガイ妄想付け足されても困るよw
ただの感覚だから
あえて比べるなら、一眼レフ用だね
- 274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 10:11:24.47 ID:WxbnImip0
- >>272
1628もと書いてるな
馬鹿なんだかレスしないでいいよw
- 275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 10:14:08.21 ID:HDSFSQ+50
- 結論
普通の人は
「20mmのレンズ玉の小ささ云々より
付属レンズフードの厚みの方がはるかに気になる。」
WxbnImip0
泣きながら退散w
- 276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 10:16:43.76 ID:HDSFSQ+50
- 第一
20mmに付属レンズフード付けると
中のレンズ玉、ほとんど半分以上見えないww
WxbnImip0
泣きながら退散ww part2
- 277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 10:21:24.88 ID:HDSFSQ+50
- 274 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/03/08(金) 10:11:24.47 ID:WxbnImip0
>>272 1628もと書いてるな
馬鹿なんだかレスしないでいいよw
↑
後付けドヤ顔主張 アワレ過ぎ
>>265に入れ込んで書いてない時点ですでに負けwww
WxbnImip0
泣きながら退散www part3
- 278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 10:38:59.18 ID:HDSFSQ+50
- んー
大きいレンズ玉だねぇw
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
http://f.hatena.ne.jp/Yashio/20110627004839
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
http://bleumer1909.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/08/21/d5100_1.jpg
1 NIKKOR 18.5mm f/1.8
http://img1.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/f_K0000416846.jpg
↑
適当にニコンで拾ってみたw
- 279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 10:55:04.27 ID:O7ILpQ2a0
- なにこれ
前玉大きいレンズ画像持ってきて貼ればいいの?
- 280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 10:55:27.05 ID:WxbnImip0
- バックフォーカスくんは連投クセ抜けない限り、自演もバレバレで即NGされて
今まで通りに誰にも相手されなくなって
寂しがる羽目になるって、きづいてないんかな?
- 281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 10:57:59.14 ID:ipYWHpy10
- ていうか、前玉が小さいのが嫌って感性が貧乏くさくて切ない
- 282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 10:58:14.14 ID:HDSFSQ+50
- 「レンズ玉すごいなぁ!(笑)」キヤノン篇
(ちょっとルール違反w)
EF50mm F1.8 II
http://blog-imgs-33-origin.fc2.com/r/i/s/rise109/IMG_2723.jpg
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
http://www.makisima.org/wp/v3c/2012/06/046.jpg
MP-E65mm F2.8 1-5x
http://img1.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/f_10501010060.jpg
EF-M22mm F2 STM
http://www.mapcamera.com/mimage/item/705/3000006032705/1/l.jpg
- 283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 11:02:13.96 ID:HDSFSQ+50
- >>281
ほんにほんにwwwww
もう一回書いとこ↓
結論。
普通の人は
「20mmのレンズ玉の小ささ云々より
付属レンズフードの厚みの方がはるかに気になる。」
WxbnImip0
泣きながら…えっ、まだ退散してない…!
wwwwww
- 284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 11:04:49.03 ID:HDSFSQ+50
- 281 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/03/08(金) 10:57:59.14 ID:ipYWHpy10
ていうか、前玉が小さいのが嫌って感性が貧乏くさくて切ない
- 285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 11:08:48.98 ID:HDSFSQ+50
- 265 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/03/08(金) 09:44:49.89 ID:WxbnImip0
20mmはレンズフードの厚み云々より
レンズ玉がレンズボディに比べて小さすぎること
のほうが、はるかに気になる
歯車やモーター類なんだろうけどそれにしたって、容積食い過ぎじゃね?
↓
281 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/03/08(金) 10:57:59.14 ID:ipYWHpy10
ていうか、前玉が小さいのが嫌って感性が貧乏くさくて切ない
- 286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 11:14:42.58 ID:HDSFSQ+50
- 人格判断のための参考資料です↓
Sony α NEX-7 Series Part16
168 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/03/08(金) 09:37:41.95 ID:WxbnImip0
>>152
マッタクだなソニーのソフトはホントにクズばかりだ
- 287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 11:18:59.15 ID:HDSFSQ+50
- WxbnImip0人格判断材料 その2
【α】 Aマウントレンズ part6
707 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/03/08(金) 09:47:31.41 ID:WxbnImip0
>>703
広角なので
理由になってないこともわかってないwwww
さすがマイクロユーザー!程度が低い
- 288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 11:26:04.01 ID:HDSFSQ+50
- WxbnImip0の今日の活動内容↓
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130308/V3hibkltaXAw.html
以後は、興味ある人
各自で追尾しましょう。(笑)
- 289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 11:32:14.02 ID:VokGeI6d0
- 30分考えてまとめてレスしたらええのに。
- 290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 11:37:24.55 ID:ipYWHpy10
- >>289
せめて3秒は考えるべきだよな
- 291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 11:40:34.16 ID:yYhtXsG+0
- >>288
また焼かれるぞ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1361199502/110-112
ID:HDSFSQ+50=ID:BOBviODR0
- 292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 11:47:20.27 ID:WxbnImip0
- うほ、早速レス番大ジャンプ
>>281
限られたレンズボディ体積が
無駄に使われてる(ように見える)のは
貧乏かどうかに関係なくね?
玉は大きい方がいい
ボデイは小さいほうがいい
- 293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 11:50:55.17 ID:f+4InpPK0
- >>257
周辺もしっかり改造してそうだし、変なな収差もなさそうだな
癖のない良いレンズっぽいじゃないですか
- 294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 11:52:21.32 ID:HDSFSQ+50
- 265 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/03/08(金) 09:44:49.89 ID:WxbnImip0
20mmはレンズフードの厚み云々より
レンズ玉がレンズボディに比べて小さすぎること
のほうが、はるかに気になる
歯車やモーター類なんだろうけどそれにしたって、容積食い過ぎじゃね?
↓
281 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/03/08(金) 10:57:59.14 ID:ipYWHpy10
ていうか、前玉が小さいのが嫌って感性が貧乏くさくて切ない
結論。
普通の人は
「20mmのレンズ玉の小ささ云々より
付属レンズフードの厚みの方がはるかに気になる。」
- 295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 11:58:39.42 ID:f+4InpPK0
- 点光源ボケの縁取りが少しキツ目な感じはあるのかな
それと黒だけでなくシルバーも欲しい
- 296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 12:02:42.00 ID:HDSFSQ+50
- WxbnImip0
>>266からレス番ジャンプしてればよかったのにね…
中途半端はケガの元。(笑)
- 297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 12:32:15.02 ID:K71xk6vm0
- http://ichie-inc.blog.so-net.ne.jp/2013-03-07-3#more
これ見たら
20/2.8猛烈に気になり始めた
カッチャオかな
- 298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 13:01:23.85 ID:cTnSxLmi0
- 気になりだすとなんだかんだでどうせ最後にはポチるんだから
それなら早いほうがいい
- 299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 13:58:52.12 ID:HDSFSQ+50
- 今日のショートコント
265 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/03/08(金) 09:44:49.89 ID:WxbnImip0
20mmはレンズフードの厚み云々より
レンズ玉がレンズボディに比べて小さすぎること
のほうが、はるかに気になる
歯車やモーター類なんだろうけどそれにしたって、容積食い過ぎじゃね?
↓
281 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/03/08(金) 10:57:59.14 ID:ipYWHpy10
ていうか、前玉が小さいのが嫌って感性が貧乏くさくて切ない
- 300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 14:22:43.64 ID:O7ILpQ2a0
- ↑
レベルを地道に上げた結果w
- 301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 14:52:15.71 ID:JMZbNLh50
- SEL1855とSEL55210とSEL24F18Z持ってるのですが、最近18200(無印、LE、PZ、タムロンのどれにするかはまだ決まっていない)のレンズに興味もってます。
普段はSEL24F18Zつけっぱで55210をお供にしてます。
1855と55210は18200で一本化にしていいのですが、便利すぎてSEL24F18Zまで使わなくなってしまいそうな気がします。
もし似たような環境の方がいましたら、アドバイスお願いします
- 302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 15:09:39.91 ID:HDSFSQ+50
- なぜか
他人のコント披露を
O7ILpQ2a0 が イヤがるっと。
ふぅん…(笑)
265 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/03/08(金) 09:44:49.89 ID:WxbnImip0
20mmはレンズフードの厚み云々より
レンズ玉がレンズボディに比べて小さすぎること
のほうが、はるかに気になる
歯車やモーター類なんだろうけどそれにしたって、容積食い過ぎじゃね?
↓
281 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/03/08(金) 10:57:59.14 ID:ipYWHpy10
ていうか、前玉が小さいのが嫌って感性が貧乏くさくて切ない
上げてみようか
- 303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 15:16:09.97 ID:HDSFSQ+50
- >>301
その
「普段使わないけどとりあえず所有してる」
1855ってなんなんですか?
おっしゃる風なら
現在は、普段はほぼ
換算35mmや50mmあたりの画角は
撮らないんですよね?
そのスタイルで定着してるなら
これからもその辺の画角使わないのでは?
- 304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 15:23:20.41 ID:JMZbNLh50
- >>303
1855はキットレンズです。レンズ2本を持ち歩くにはカバンスペースがないため1855は自宅待機で、SEL24で誤魔化してます^^;
- 305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 15:23:26.43 ID:O7ILpQ2a0
- 101 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2013/03/01(金) 22:07:40.94 ID:SQxKWg6c0
いろいろゴメンね
ここからキャラ変えて、地道にレベル上げした結果↓
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130308/SERTRlNRKzUw.html
- 306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 15:24:29.47 ID:qhi54wrT0
- >>301
24F18は持ってないけど単焦点は手放せないというか…
24mm(換算36mm)が肌に合わないって思ってるなら35mm(換算52.5mm)なんかを試してみるといいかも
1855と55210を一本化っていうのはわからないでもないけど買うならLEかタムで
ちなみに無印は一本化の意味がない
SEL1855 194g +SEL55210 345g =539g
SEL18200LE 460g
SEL18200 524g
1855に不満があるなら1655(116g)を買うっていうのもいいかも
- 307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 15:26:24.07 ID:HDSFSQ+50
- なんか
レンズの話したくない人がいるね…
これかな
↓
O7ILpQ2a0
またqqqqを呼び寄せるな、こいつが。(笑)
上げて目立たせておこうか
- 308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 15:34:54.26 ID:HDSFSQ+50
- 「わからないことはない」が
わかる範囲では
判断基準の全ては 重さ と。
「意味がない」とまでw さすがア○
- 309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 15:37:41.22 ID:f+4InpPK0
- >>301
便利ズームの代わりにコンデジ買って、24ツァイスのお供にしたほうが良いんじゃない
- 310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 15:41:13.70 ID:HDSFSQ+50
- >>309
そうだね、名案。
重さくんもそれなら大賛成じゃないかな?(笑)
- 311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 15:46:18.06 ID:JMZbNLh50
- >>306
重量はただでさえ重いので、多分気にならないかな?と思ってます
カバンにはiPad miniやモバブーなども同居しており、現状で2.4kgぐらいでした…w
特に24mmの画角が使いにくいとは思っていないです。ズームレンズと単焦点の画角が被る時の使い方?ですかね…
- 312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 15:49:10.70 ID:JMZbNLh50
- >>309
それは全然考えてませんでした…
それもありですね
- 313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 15:51:31.08 ID:qhi54wrT0
- >>311
ズームレンズの使い勝手が勝るなら24F18は売っちゃっていいんじゃないかなって思った
>>309が言うように俺もズームは結局コンデジ(RX100)に任せてNEXは基本単焦点メインで使ってるわ
今日SEL20F28買ってくる予定
- 314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 15:54:28.83 ID:HDSFSQ+50
- ↑
さらっとうまく勝ち馬に乗る…!
先客からはニヤニヤw
- 315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 15:55:57.63 ID:HDSFSQ+50
- >>312
もう全部
iPad Miniで写真撮るようにまで切り詰めたら
さらに進化ww
- 316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 16:03:53.85 ID:JMZbNLh50
- >>313
仕事帰りに電気屋寄ってカタログ集めてきますw
- 317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 16:05:29.61 ID:JMZbNLh50
- >>315
そんなこと言ったら携帯だけでよくなってしまうw
みなさんありがとうございました(*´д`*)
- 318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 16:06:22.29 ID:JMZbNLh50
- >>315
そんなこと言ったら携帯だけでよくなってしまうw
みなさんありがとうございました(*´д`*)
- 319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 16:06:44.73 ID:HDSFSQ+50
- カメラ持ち歩き時には
カメラ女子以外の
三脚/一脚携帯じゃないキモ男は、
全員
盗撮準備罪とかでしょっ引いていい世の中にしようよw
- 320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 16:12:22.64 ID:HDSFSQ+50
- やはり、俺の持論の
「SEL1018+SEL18200+自分の気に入った単焦点1個程度、これでNEXシステム完結。」
この構成は正義だったな
- 321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 16:15:39.98 ID:f+4InpPK0
- >>313
SEL20F28良さそうですよね
なにより小さくて5Rなんかに丁度良さそう
ただ換算30mmくらいは個人的に上手く撮れないレンジなので迷いますわ
- 322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 16:19:02.37 ID:l3cbSJrS0
- E20mm 使って昼休みに撮ってきた。
大したものではない
開放
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4017633.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4017641.jpg
F4
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4017647.jpg
F4.5
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4017650.jpg
- 323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 16:19:51.30 ID:gj2hRNip0
- 抽出 ID:HDSFSQ+50 (29回) ←
おまえがこのスレの主なのは認めるw
- 324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 16:22:42.77 ID:f+4InpPK0
- >>322
良い感じだな
- 325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 16:26:01.45 ID:u3QXfOvPI
- 20mmF2.8届いたわ。こまいやっちゃ。
キタムラの通販で5年保証付けて、32,582円。Tポイントつこたでなぁ、
安う飼うことがでけたわ。
- 326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 16:26:38.28 ID:f+4InpPK0
- SEL35見たいなグルグルもなさそうだな
- 327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 16:28:17.73 ID:HDSFSQ+50
- >>323
?
デジカメ板全部で、だろw
- 328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 16:44:34.26 ID:qhi54wrT0
- >>322
ツンデレな奴め
折角だから建物系も撮ったらよかったのにと思ってしまう
あとせめてF8まで絞ったのも見たかった
といってもそれは明日自分でやればいいことか
- 329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 16:50:46.82 ID:qhi54wrT0
- おっと見逃し&連レス失敬
>>321
俺はシグマ19mmもよく使ってたからとくに苦手意識はないなぁ
換算28〜ってズームレンズのワイド側によくある画角だし(広角側での2mmの差についてはおいといて)
- 330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 16:53:00.00 ID:HDSFSQ+50
- qhi54wrT0 = WxbnImip0
重さくん = 小さいレンズ前玉イヤイヤ
- 331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 16:54:43.16 ID:HDSFSQ+50
- 「今日SEL20F28買ってくる予定」
いつ行くのん…
どこにあるのん
- 332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 16:59:04.03 ID:lIc4pVoO0
- >>322
あれ?よくない?
すごくよくない?
- 333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 17:48:01.27 ID:f+4InpPK0
- このタイミングでシグマのリニューアルレンズも発売日出たね
発売日が3月22日、希望小売価格¥25,200で据え置き
先代と同じで初値実売が18000円くらいですな
- 334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 17:49:57.80 ID:HDSFSQ+50
- ↑
これだけいろんな
とっつきやすそうな話振ってるのに
全然返答されない人間って…クス
呪われたオーラとかでも発してるのかね
- 335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 18:19:39.51 ID:DpiDE9ZC0
- qqqq
WxbnImip0
HDSFSQ+50
O7ILpQ2a0
qhi54wrT0
↑
http://i.imgur.com/D7p5FJC.jpg
http://i.imgur.com/7SWEicI.jpg
https://mobile.twitter.com/ani_toguro/tweets
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/a/j/majikichisokuhou/20110613172039_1_1.jpg
qqqq
- 336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 18:24:48.26 ID:jk3wM6ho0
- こわいぞ! これでもみて頭ひやせ
www.flickr.com/photos/virgile-fontaine/4888471442/
- 337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 18:29:44.07 ID:mYCGwgH60
- qqqq
WxbnImip0
HDSFSQ+50
O7ILpQ2a0
qhi54wrT0
↑
http://i.imgur.com/D7p5FJC.jpg
http://i.imgur.com/7SWEicI.jpg
https://mobile.twitter.com/ani_toguro/tweets
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/a/j/majikichisokuhou/20110613172039_1_1.jpg
qqqq
- 338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 18:34:01.09 ID:C5QAme370
- qqqq
WxbnImip0
HDSFSQ+50
O7ILpQ2a0
qhi54wrT0
jk3wM6ho0
↑
http://i.imgur.com/D7p5FJC.jpg
http://i.imgur.com/7SWEicI.jpg
https://mobile.twitter.com/ani_toguro/tweets
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/a/j/majikichisokuhou/20110613172039_1_1.jpg
qqqq
- 339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 18:35:58.28 ID:HDSFSQ+50
- 今日は飛ばしてるな…(笑)
- 340 :カメラのおばちゃん:2013/03/08(金) 18:39:10.69 ID:Y8nQQkhO0
- >>257と>>322さんの作例をみると開放からかなりシャープに解像するレンズだね。周辺までも像が流れずきっちりしてる。
寄れるから何でも気軽に撮れると思うし、F5.6とかF8に絞って撮るとまたカリッとした描写で風景撮影とかに威力を発揮しそう。
それからワイコンつけた作例みると普通に使えてそうなところが朗報だね(15mm 換算22.5mm相当になる)
- 341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 19:22:01.89 ID:pLD7wGxs0
- >>260
ボディ1台だとなにかと不便だしかと言って全て新型に買い換える余裕ないし。
貧乏なんだよ。
現在Eマウントは通常6と3メインで使っててもう一本レンズを使うときは5となっている。
- 342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 19:23:58.21 ID:HDSFSQ+50
- メインで6と5にしない自分ルール笑えるw
- 343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 19:24:54.31 ID:HDSFSQ+50
- 言っても振ってもいないのに
急に現れる
NEX6にも笑えるw
- 344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 19:31:37.11 ID:pLD7wGxs0
- >>322
とん。
シグマの19の評価がどうなるか。
値段は倍近く違いそうだし。
- 345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 19:36:09.86 ID:f+4InpPK0
- >>344
これ見る限りだと、値段以外にシグマ19の存在意義は無さそうだな
シグマにはシルバーがあるけど
- 346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 19:49:42.71 ID:pLD7wGxs0
- >>345
だがシグマのサイトを見ると4,600万画素センサーでテストしてるみたいだし
ちょっと気になる。
- 347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 20:46:46.50 ID:HDSFSQ+50
- またシグママンセーコーナーか
世代交代して値段上がったのにご苦労なこった(笑)
- 348 :カメラのおばちゃん:2013/03/08(金) 20:50:08.33 ID:Y8nQQkhO0
- SEL20F28使って撮ったミニチュア・タイムラプス動画見つけたよ。
レンズの作例とはいえないけど観てて面白いよ。
http://www.youtube.com/watch?v=_KmmPNYFZTw
- 349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 21:26:43.23 ID:iR9zJTK50
- シグマの19と30は光学系が前モデルと基本同じじゃなかった?
それはそうと、NEX7後継機の噂が出ているのに新ズームの話がまるでないの
はどういうことだ。いつの間にかロードマップでも具体的なレンズ種は消えてるし…
- 350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 21:34:32.78 ID:f+4InpPK0
- >>349
年間5本というのは残ってるから何かしら出るとは思うのだが
ツァイスの3本を含むという裏技的な可能性も
- 351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 21:40:36.82 ID:HDSFSQ+50
- 必死に頑張ってるけど
話が広がらないねぇ…
何でかねぇ???
- 352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 21:41:44.05 ID:7/ZWa8Ja0
- というかロードマップのリンクが消えてるし
検索しないと出てこない
- 353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 21:57:07.10 ID:IXZoYbdL0
- 結局我慢出来ずに20F28買ってきた
旧シグマ19mmどうしよう
- 354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 22:07:09.79 ID:iR9zJTK50
- >>350
シグマの3本を含むだったりしてw
ttp://www.sony.jp/ichigan/evolution/e_roadmap/
- 355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 22:19:11.23 ID:IXZoYbdL0
- 20F28で位相差AFエリアだせないんだが
ファストハイブリッドAFなってないのかこれ
- 356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 22:28:37.57 ID:JimBRH5r0
- 旧シグマ19持ってると微妙な買いづらさがあるな
- 357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 22:41:22.33 ID:qhi54wrT0
- 俺も買ってきた
http://i.imgur.com/mxhtvZc.jpg
明日シグマ19mm、SEL20F28、RX100あたりで比較してくるつもり
- 358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 23:04:57.24 ID:HDSFSQ+50
- 普通は
周辺が卒業やら受験やらで
忙しい最中だというのに…
お前らは
- 359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 23:06:51.63 ID:HDSFSQ+50
- WBCも311も関係ないんだろ?
歹ヒ ね ば 。
- 360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 23:47:25.63 ID:OWXVi/xH0
- WBCは今日見ないな
- 361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 23:47:52.23 ID:nRm0saCF0
- ここで何言っても無責任バンザイとしか聞こえないから
- 362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 01:14:36.01 ID:ThW0N4Bo0
- >>349
CP+のあの時期は来年度計画と予算の確保とで
企画部門はヒーヒー言ってる時期だよ
内容不明ながら、五本と発表できただけで
大したもんだ。俺はあれを見ただけで結構感動した。というか泣けた。
んで、そろそろ少しずつ形が決まってきたので、
都合の悪いものは消してんだろなーってのもわかる。
客に見せるものに嘘はあってはならない。
変更するなら何ヶ月前に、って社内規程が普通はある。
ロードマップの見えない化は、具体的なレンズ発売にひとつ近づいた、ということではないかな。喜ばしいことだと思うよ
- 363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 01:15:18.72 ID:ThW0N4Bo0
- >>361
責任があるからこそ、変更は適切に行われなければならない
- 364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 02:54:47.68 ID:0wQwa+xd0
- >>357
おぉ、楽しみ。宜しくです。
- 365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 03:28:45.43 ID:NzI3PzIg0
- 某所で見てスルー決定間近
- 366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 06:28:07.10 ID:3psnrD7w0
- >>342
思考力の無い人間には使い方によって5より3の方がメリットがあるということを
永遠に理解できないんだろうね。
- 367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 07:40:12.63 ID:3sFsZ3j50
- ↑
先生か
- 368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 08:49:34.98 ID:QIfzvy2l0
- 4種類も要らないから、明るい望遠単焦点とズームレンズを最優先で開発して欲しい
この2つを今年前半に出してくれるなら次は来年になってもいい
- 369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 09:01:47.64 ID:NzI3PzIg0
- 本当にニーニッパあたりとか135/2くらい欲しいよね
- 370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 09:06:03.91 ID:Ojx79y460
- もうちょっとボディでかくなってもいいからジョイステとか操作性全般向上させてほすぃな。
- 371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 09:14:30.62 ID:3sFsZ3j50
- Eマウントは
未来のフルサイズ進化を考えちゃうから
アホみたいにレンズに特攻できないよね…
しかもそれが、そう遠くないと思うと。
- 372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 09:56:02.56 ID:3sFsZ3j50
- なーんだ
おまえらさんざん騒いでるけど。
シグマの新レンズ、
Eマウント版はまだ「発売未定」じゃん…
ひょっとして
なくなるんじゃ?
- 373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 09:58:08.09 ID:3sFsZ3j50
- あーゴメンゴメン
これじゃ誤解しちゃうな
>>372は
「シグマの新ラインナップ(60mm他)のEマウント版」ね。
- 374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 10:06:12.44 ID:3sFsZ3j50
- 女子カメさんとはいえ
よっぽどおまえらよりわかったものの言いようだなwww
http://www.watch.impress.co.jp/headline/docs/extra_watch/girlscamera/20130308_590814.html
- 375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 10:16:52.04 ID:NzI3PzIg0
- 60mm F2.8 待望論 w
- 376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 10:18:00.63 ID:hoIXLtsZ0
- >>368
その二本とマクロあれば、システムとして出来上がる感じだねー
後は、stfとかヘンタイ方向なレンズが欲しいなぁ
- 377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 10:36:58.50 ID:p1zziaxj0
- 10-18mmF4、18-55mmF3.5-5.6、20mmF2.8、24mmF1.8、30mmF3.5、35mmF1.8、
50mm1.8が揃ったし、あと75mmF1.8なんてレンズが出たらいいのにな。
- 378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 10:40:42.35 ID:uSIYFNuB0
- 本日はコレか
ID:3sFsZ3j50
- 379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 10:44:25.44 ID:3sFsZ3j50
- 望遠側のボケ撮影のやり方を
知らないニワカ連中が
ただひたすら
明るいレンズ。
欲しがること欲しがることww
- 380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 10:47:01.75 ID:3sFsZ3j50
- ID: uSIYFNuB0
↓
【α】 SONY αE NEX総合 Part94
684 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/03/09(土) 10:38:27.63 ID:uSIYFNuB0
>>680 60iはインターレースだから空間分解能と
時間分解能の両立は絶対に不可能です。
はい、終わり。
これでわからないなら、知識レベルが違いすぎて話しにならないので
ググってから出直してきてください。
>>681
頭悪すぎ死ねば?
>>683
バカ識別子にまた引っかかる無知無能
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130309/dVNJWUZOdUIw.html
- 381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 11:00:26.44 ID:2kBIXZMs0
- 85mmはF2.8で小型化して欲しかったけどニーズは明るいレンズのほうがあるのかな
- 382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 11:03:09.36 ID:3sFsZ3j50
- >>381
時代は>>379…
- 383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 11:14:44.14 ID:3sFsZ3j50
- 参考にしろ↓
http://www.asahicamera.net/info/technique/hana02.php
- 384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 11:24:21.95 ID:h8GYKia/0
- レンズがクール宅急便でとどいて結露したw
(´・ω・`)
- 385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 11:26:35.53 ID:uSIYFNuB0
- >>381
APSCで85/2.8って換算約130/4だぜ?
酷く使いにくいと思うよ。
せめてもう一段開いてくれないと被写界深度深すぎる
とはいっても大口径化は大型化につながるし
Eマウントはサイズが命。
ラインナップ的に中望遠不足は明白だから90mmくらいのはほしいよなぁ
- 386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 11:27:00.20 ID:3sFsZ3j50
- >>384
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1303/08/news074.html
- 387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 11:28:44.22 ID:3sFsZ3j50
- 「Eマウントはサイズが命。」
↑ダウトwwww
さらっとこういうことを言うのがキモ男。
- 388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 11:41:54.52 ID:2kBIXZMs0
- >>385
噂では85mmF1.8で出すとかなんとかだから、はじめてレンズよりは上級者ニーズを選んだんだろうね
初心者はSEL55210で楽しんでねって話なんだろう
個人的には90mmはタムのマクロの廉価版が落ちてきて欲しい
これは切実…
- 389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 11:54:27.66 ID:QIfzvy2l0
- >>376
一般的な一眼レフのラインナップを見ると、あと18-105くらいの中倍率ズームも欲しい
200ミリオーバーだとちょっと大きすぎ。かつてのロードマップにはあった気がするのだが…
- 390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 12:12:42.43 ID:76f2w0fE0
- 中倍率欲しいんだが、どうも今年出しそうも無いよね・・・
今月のかな、なんかの雑誌で薄型パンケ出すから当初の予定は完了したとか社員が
言ってるのが書いてあったよね?一応システム完了したってことかな。
そうなると今年はオタが喜ぶ高価なレンズしか出ないかも・・・
- 391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 12:17:42.05 ID:uSIYFNuB0
- >>388
35/1.8も初めてレンズよりは上のランクの位置づけだから
85/1.8もそのあたりなんだろね。
85/1.8とは別に60/2.8マクロとか90/2.8マクロは
合っていいと思うんだよなぁ
ソニーが息切れするまえに作って欲しいw
- 392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 12:23:57.05 ID:3sFsZ3j50
- 望遠側のボケ撮影のやり方を
知らないニワカ連中が
ただひたすら
明るいレンズ。
欲しがること欲しがることww
参考にしろ↓
http://www.asahicamera.net/info/technique/hana02.php
- 393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 12:29:30.64 ID:3sFsZ3j50
- 望遠側のボケ撮影のやり方を
知らないニワカ連中が
ただひたすら
明るいレンズ。
欲しがること欲しがることww
参考にしろ↓
http://www.asahicamera.net/info/technique/hana02.php
- 394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 13:08:04.42 ID:QIfzvy2l0
- ソニーショップのサイトにCP+2012でのロードマップあった
ttp://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2012-02-14
G高性能標準ズーム
中倍率ズーム
中望遠
薄型スナップ
この4種類が2013年発売予定にみえる。薄型スナップは20mmF2.8だね
- 395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 13:11:32.42 ID:3sFsZ3j50
- もう無効でしょそんなの…今年やったんだし。
直近のイベで塗り替えられてると考えるのが普通の常識。
そこでウヤムヤということは
「今後、開発・発表・発売はウヤムヤで行きますキリッ」
ということだと
なぜ思えない、思いたくない???(笑)
- 396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 14:49:30.27 ID:z4r/ayzY0
- この人なんでこんなに必死なのだろう。
- 397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 14:53:48.12 ID:3sFsZ3j50
- >>396
みんなに普通の人の価値観に戻ってもらいたくて。
「デジカメ好きな人はキチガイ」と思われたくなくて。
以上です
- 398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 15:28:36.23 ID:Ojx79y460
- 望遠〜超望遠及び重量級レンズはα
超広角〜標準域及び軽量級はNEX
の使い分け体制でしばらく行こうかと思ってる俺がいる。
- 399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 15:45:43.49 ID:NzI3PzIg0
- 以前は定番で持ち歩いていたα55と1680Z 70300G 100マクロ 24F2Zで
出かけたら重さにまいった
NEX使い始めた弊害だな
- 400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 16:46:30.13 ID:9GSIKyZB0
- 自分としては1018は焦点距離的に使いにくい。
12-24/4あたりのものを出してくれ。
このままでは10-24が出る予定のあっちに鞍替えしてしまうぞ。
- 401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 16:53:08.25 ID:xk904Q5Z0
- 1680のEレンズが欲しい!
- 402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 16:53:27.02 ID:OmdUK3n80
- じゃあ俺も。
- 403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 16:54:51.21 ID:3sFsZ3j50
- もう2歩近寄ればいいのに
- 404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 17:57:25.15 ID:1J92inCm0
- qqqq
http://i.imgur.com/D7p5FJC.jpg
http://i.imgur.com/7SWEicI.jpg
https://mobile.twitter.com/ani_toguro/tweets
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/a/j/majikichisokuhou/20110613172039_1_1.jpg
qqqq
- 405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 17:57:58.27 ID:v+hUFDfj0
- >>400
じゃあ乗換えればいいのに。
- 406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 19:20:49.93 ID:lKQCyjDe0
- もうズーム系は、広角、標準、望遠ともLA-EA2使ってAマウントで妥協してるわ
Eマウント用に新たに6万、7万出し広角ズーム買うなら、今度出る予定のツァイス12mm
に行こうかと思ってる
- 407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 19:37:06.06 ID:3sFsZ3j50
- そうやってるうちにフルサイズNEX出て
APSCのツァイスもろとも全部ゴミwww
- 408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 20:15:58.64 ID:Gg+/CyFR0
- >>394のレンズはいずれもド定番なのに、それらが最新のロードマップで明記されなく
なったのが謎だ。予定通り出せそうにないからボカしてんのかねぇ
- 409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 20:20:36.48 ID:2kBIXZMs0
- >>391
とはいえNCがデジイチのレンズで頑張ってくださいって半ば投げ出し気味なところをよく頑張ってると思うよSONYは
>>408
買い控えがいやなんじゃないかとちょっと予想
- 410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 20:23:49.12 ID:1JETOf7i0
- とりあえず2.8-4でいいからGズームは出して欲しいな
- 411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 20:25:50.79 ID:Gg+/CyFR0
- むしろレンズが充実するなら今の内にボディ買っといてもいいなって気になるのでは?
噂のフルサイズにしても容易に手が届かない価格になるって話だし
- 412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 21:25:31.38 ID:rfUicGWX0
- >>399
常用レンズが俺とほぼ一緒w
でも唯一24F2Zのところだけが、NEX5N+E24F18
それだけで同じ4本でもぜんぜん軽くなる(気がする)
- 413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 22:35:05.10 ID:HWZ1elkp0
- >>407
でもフルサイズNEXは30万とからしいし
- 414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 22:37:16.11 ID:UKSYiw3c0
- 3000~4000ドルって噂だよね
誰が買うのやら?
- 415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 22:49:48.21 ID:1JETOf7i0
- プロ仕様の謳い文句通りの性能の物が出てくればそこそこ買う人もいるでそ
自分も含めて普通の人は下位機種待ちだろうけど
- 416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 22:52:31.38 ID:Gg+/CyFR0
- キヤノンニコンのプロ用フルサイズ一眼レフに匹敵する性能をミラーレスで実現するのは
1万ドルでも無理だと思う。AFもEVFも技術がそこまで達していない
- 417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 23:07:16.74 ID:1JETOf7i0
- そこらへんは何世代か経たないと無理だろうけど
とりあえず出さない事には始まらないし様子を見守りたいと思います
- 418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 23:15:13.45 ID:xIFQoVvg0
- フルサイズはいいよな〜
www.flickr.com/photos/virgile-fontaine/4888471442
(APでこれらしい)
- 419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 23:23:55.87 ID:Gg+/CyFR0
- >>417
だから最初からプロ仕様ではなく、RX1のミラーレスバージョン(ボディ15万レンズ15万)
くらいから始めるのが妥当だと思うんだけどねー
しかし仮にこれが市販されるというアナウンスが出たら、現行NEXのセールス(特に上位
機)に影響出るのも確か
- 420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 23:24:51.40 ID:xIFQoVvg0
- アンバランスって知ってる?
- 421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 23:38:44.97 ID:Gg+/CyFR0
- 初期のNEXのこと?
- 422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 23:44:05.07 ID:wknrJ4d+0
- >>419
虎の子のフルサイズミラーレスを最初からそんな安価で売って、ソニーに何の得が?
フルサイズをそこまで安くしたらAPS-Cの価格設定も下げざるをえないし。
シェアをとれても利益が減っては本末転倒。
- 423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 23:56:14.15 ID:3ZUaEeb/0
- >>420
ボキャブラ芸人
- 424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 00:15:14.86 ID:7piVLS/m0
- >>422
デジタル一眼レフにしてもミラーレスにしてもソニーは後発で出遅れが響いているが、
フルサイズミラーレスなら他社に先駆けることができる。ボディと単焦点レンズで30万
ならAPSCのNEXと住み分けられると思う。ただ、フルサイズミラーレスは有機センサー
とセットではないかと。入射角の問題が解消されるとされる夢のセンサー、最近情報
無いけど…
- 425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 00:33:40.54 ID:0zqNEKnC0
- >>424
別に今のNEXが売れてないわけじゃないだろうに…。
ネットでは声ばかり大きいけど、フルサイズ市場なんて所詮ニッチだよ。
それに正直フルサイズミラーレスを安くしろとわめいている連中が、
その対応レンズをポンポン買える財力を持ってるとは思えないわ。
ボディを安くしてレンズで儲けようにも、
アダプタ経由で他社レンズ使われてはソニーには一銭も入ってこないわけで。
- 426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 00:39:18.15 ID:Y1ftG62G0
- で、フルサイズNEXのレンズが一通り揃うのはいつごろかね?
揃った頃に検討するわ
- 427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 00:42:17.83 ID:9YKoAn9M0
- >>425
他社信者は結局どこかしらが気に入らないから買わないで終わっちゃうしね
- 428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 07:29:44.63 ID:2sAeCNAj0
- 現在のNEXのラインナップ見て
どこが遅れてるのかとw
何と比べてるのかとw
- 429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 07:32:05.95 ID:2sAeCNAj0
- SONYにあって他社にないものなら
たくさん挙げられるけどなー
などとわざわざ重箱アスペを召喚してみる
- 430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 07:44:06.96 ID:vtlgqv8K0
- 1224まだ?
- 431 :アスペ:2013/03/10(日) 08:14:18.38 ID:d/6+W7+h0
- >>429
よろしくお願いします
- 432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 08:53:12.44 ID:4Fgx0aqF0
- シグマ、お色直し広角 19mm F2.8 DN予約したお。
- 433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 10:59:35.18 ID:GdOeMOVV0
- >>428
レンズラインナップだけ見ると、二社で動いてる、マイクロ3/4には遅れてるかもねー
- 434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 11:48:02.55 ID:yNJJf2Zq0
- >>424
info爺が言いそうな文言だな
- 435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 12:34:56.68 ID:2sAeCNAj0
- 某所より抜粋
フィルムの時代には、ISO感度が高くなかったので暗いレンズだと暗い場所でシャッタースピードが稼げず、明るいレンズが必要でした。
このため、私がライカRを購入の際には、35mmと90mmはF2.0のズミクロンを選びました。(Rの35mmと90mmにはエルマリートも存在します。50mmはF1.4のズミルクスも存在しましたが、さすがに高くて手が出ませんでした・・・)
ところがデジタルカメラ性能が良くなった近年では、高感度性能が飛躍的に良くなり、ISO感度を少々高くしても実用レベルで使えるようになってます。(北京五輪の時に発売されたNikon D3以降、特に良くなりました・・)
つまり、、、、明るいレンズがどーしても必要、でもなくなったともいえますよね。
- 436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 12:38:24.14 ID:pJPaMJvZ0
- >>433
だからEマウント仕様を無償開示したんだけどね
今のところはタムの便利ズームとシグマの2本(+1本)だけしかないけど
- 437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 12:47:56.67 ID:a8DDACRc0
- TokinaもEマウント用124IIで参加してくれよ頼むぜマジで
- 438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 12:49:03.09 ID:ce5+J2Lg0
- 本日のqqqq
ID:2sAeCNAj0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130310/MnNBZUNOQWow.html
- 439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 13:31:56.16 ID:2sAeCNAj0
- ↑↑
来た来た重箱の呪いw
- 440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 14:07:14.10 ID:tn/PDsto0
- ツアイスマクロと広角は楽しみだね
先にUWH売ってしまおうかな
- 441 :アスペ:2013/03/10(日) 14:16:46.68 ID:czpEz90S0
- >>435
明るいレンズ+高感度で更に暗い場面で使えるようになったっていう発想が無いあたり、さすがって感じ
SONYにあって他社にないもの、早めにお願いします
テンプレにできるし
- 442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 14:17:31.78 ID:ebBYY4um0
- >>425
デジカメinfoとかでいっつも「EマウントじゃなくてMマウントにしろ!」とか意味不明な事言ってる馬鹿もいるよな。
それをやってソニーに一体なんのメリットがあるのかと。乞食精神半端ねぇよああいう類の人種。
安物フルサイズミラーレスが欲しいなら、海外からサムスン製の奴でも個人輸入しとけと。
- 443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 14:42:38.27 ID:2VyhcZSm0
- 今のフルサイズ撮像素子搭載機すら高くて買わないような連中が持っているようなレンズなんて、
フルサイズで撮影してもがっかりするだけなんだけどね
- 444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 14:45:37.42 ID:2sAeCNAj0
- >>441
http://panproduct.com/blog/?p=20271
とりあえず
仕事持って来れるようになろうな坊やw
- 445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 14:47:38.56 ID:2sAeCNAj0
- 永遠に「お願いだけして待ってる」立場の人…
こんちわ。
自分の要望、叶えられると思ってるんだね
本当によかった その生き方。
- 446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 15:05:48.41 ID:2sAeCNAj0
- 使用機材
Nikon D300、70-200mm、17-55mm
手元にはビデオ用DST-43がありますが、今度上記のカメラを借りて
仏事写真(町内会に頼まれて)撮ることになりました・・
日中ですが、本堂は暗いのとフラッシュ禁止で三脚がいるそうです
DST-43でいけるのか、AmazonがおすすめするSLIK F740を買ったほうがいいですか?
カメラはコンデジしか使ってないので、当日困る前に教えてください
- 447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 15:16:30.85 ID:TxGkoaql0
- >>442
サムソンにMマウント着かないから、騒いでるんじゃない?
- 448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 15:17:10.84 ID:tn/PDsto0
- 断るべきだな
- 449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 15:19:49.07 ID:a8DDACRc0
- NEX作ってんのはSなんだぜ。Mじゃないんだぜ。
- 450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 15:23:46.76 ID:tn/PDsto0
- マウント「だけ」MにしてもGXRみたいにマイクロレンズのオフセットを
調律しなければ無意味だしね
つーかinfoでMマウントなんて言ってる奴ってそんなにいるの?
- 451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 15:38:02.22 ID:2sAeCNAj0
- >>449
何その会社?知らない
よそと合体してコピー機とか作ってる会社?
- 452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 15:44:01.16 ID:E0zddl100
- >>450
同じ奴が名前ころころ変えて喚いてるだけだろw
- 453 :アスペ:2013/03/10(日) 15:53:59.36 ID:d/6+W7+h0
- >>444
全角プロトコル卒業したんだwww
早くしてくんない?
ソニーファン君wwwwwww
- 454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 15:59:23.04 ID:2sAeCNAj0
- 薬の時間過ぎてるぞ…
老婆心ながら。
誰に言ってるかわかるか?ん?
- 455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 16:01:00.09 ID:2sAeCNAj0
- しっかりレスアンカー付いてないと
不安で死にそうになるんだよな、おまえらって。
クーっwwwww
- 456 :アスペ:2013/03/10(日) 16:21:03.15 ID:d/6+W7+h0
- 101 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2013/03/01(金) 22:07:40.94 ID:SQxKWg6c0
いろいろゴメンね
104 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2013/03/01(金) 22:57:25.91 ID:SQxKWg6c0
ホントゴメン。
↑リアルでも虐められた後はこんな感じで許してもらうの?
早くパン買ってこいよ
- 457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 16:24:08.50 ID:2sAeCNAj0
- ・「自分の都合のよかった過去の出来事にのみ執着する」
まさに ハンドル
- 458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 16:25:29.89 ID:2sAeCNAj0
- これは…
名前指定したり、
アンカー指定してないのに
発狂するアスペか…珍しいな ペロッ
- 459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 16:26:41.15 ID:UKTpXzbD0
- とにかく
高性能標準ズーム
中倍率ズーム
中望遠単焦点
これらをさっさと出せ
それでひとまずNEXのレンズシステムは過不足なくなる
- 460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 16:31:06.39 ID:2sAeCNAj0
- おまえの言う通りにメーカーが動かないということは
お前の言ってることが
このメーカー的には間違ってるということだね
ユーザーの資格ないかもね?くはw
- 461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 16:39:11.28 ID:9YKoAn9M0
- >>459
気持ちはわかるけどLA-EA1買った方が精神安定上イイと思う
AFの事なんかしらん
自分の手のほうが精度高いでしょ
- 462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 16:42:59.18 ID:2sAeCNAj0
- NEXにない部分は
他社カメラシステム揃えればいいのに…
家族に言えないとかそういうのかねw
- 463 :アスペ:2013/03/10(日) 16:59:06.44 ID:d/6+W7+h0
- >>458
気にさわった?
ホントゴメン。
- 464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 17:13:23.08 ID:2sAeCNAj0
- さっきから
俺に話しかけてくる人がいるな
ふしぎだな
- 465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 17:23:06.44 ID:pJPaMJvZ0
- >>461
AFはともかく、手ぶれ補正ないからな
広角ならともかく、なくてもいいやという人はそれほど多くないだろう
- 466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 17:31:26.57 ID:elfqVhyF0
- SEL55210を1万8千で買ったが分かっていたとはいえ暗いなぁ
定価で買ってたら凹んでたかもしれない
でも日中だと気にならないからトータルで考えると良い買い物出来た
- 467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 17:32:45.23 ID:2sAeCNAj0
- 手ぶれ補正とAFは
本当に
バカ・低能・障がい者に
カメラの楽しみの道を開いたよね…!
本当に
よかったよかった みんな幸せwww
- 468 :アスペ:2013/03/10(日) 17:48:40.97 ID:d/6+W7+h0
- 自虐ネタ超絶おもしろい
あとミラーレスもね
- 469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 18:01:10.71 ID:2sAeCNAj0
- 「だからー。
欧州関税対策で720p以上に制限がかかってるんだよ!」
- 470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 18:12:56.97 ID:d/6+W7+h0
- ホントゴメン。
- 471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 20:11:54.38 ID:57pHZvON0
- 12-24まだ?
- 472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 20:25:31.57 ID:9YKoAn9M0
- >>471
シグマの8-16買った方が絶対いいと思う
換算12-24だよ
- 473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 20:26:25.65 ID:tn/PDsto0
- でか杉
- 474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 20:37:38.73 ID:gChudiHhO
- 50mm F5.6〜F8で、
SEL50F18とLA-EA1+TAMRON28-75/2.8[A09]なら、
どっちが解像力高い?
- 475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 20:58:58.98 ID:E0zddl100
- 20mm f2.8なら個撮に丁度良さそうだな。
ちなみにNEXの高感度番長て未だに5Nなのけ?
- 476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 21:03:46.20 ID:xqOlb4Co0
- >>474
SEL50F1.8
- 477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 21:28:56.49 ID:2sAeCNAj0
- おまえさんの撮り方で簡単にひっくり返る程度の差だよw
- 478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 22:52:38.24 ID:gTrJgsne0
- >>475
羽目鳥?
- 479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 22:54:44.64 ID:2sAeCNAj0
- 局部ドアップは
自分自身の影になっちゃうから
リングライト必須だって…
- 480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 23:47:00.14 ID:vp563+zZ0
- | ┃|三
| ┃|
| ┃| ≡
| ┃|
| ┃|≡=
| ┃| ガラガラ
|qqqq┃|≡
|∧∧┃| ∧∧
|(゚д゚ ┃| (^ω^)三
|(V ┃|⊂ \
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃|
┃| ピシャッ !
┃| ∧∧
┃| (; ) 三
┃|⊂ \
- 481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 00:05:27.47 ID:pzYodL5X0
- 自分のの18200LEなんだけど、合焦後も耳障りなモーター音が「ジーーーーーーーーーー」と鳴り続けるのは仕様ですか?
画面が小刻みに揺れる(? というか黒っぽいのが間断なく写りこむ)のは公式にも書かれてるけど、それにしても酷いような気がする。
修理出した方がいいのだろうか。
- 482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 00:09:11.17 ID:kfd8Dr7t0
- うちのは物はほとんど同じなはずのTAMRONから出てる方だけど
音が鳴り続けるような事はないな
- 483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 00:10:12.10 ID:vy0hjkmo0
- AF-Cならそれが仕様
- 484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 07:48:23.13 ID:XpBfdWPf0
- AF-C w
- 485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 19:01:39.51 ID:Ca5c/lCq0
- >>465
まあ望遠だろうが単焦点なら手振れ補正なしが当たり前のCN機と同じ感覚で使えば良いんだろうけど・・・
既にAマウント持ってる人は、どんなレンズでも手振れ補正が効く便利さに慣れちゃってるもんな。
ボディ内手振れ補正にしてくれればLAEA1やLAEA2が本当の意味で生きてくるし、APS-C機はEマウントだけに絞れるんだけどねぇ。
- 486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 21:07:52.36 ID:XpBfdWPf0
- 手ぶれ補正とAFは
本当に
バカ・低能・障がい者に
カメラの楽しみの道を開いたよね…!
本当に
よかったよかった みんな幸せ。
- 487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 21:14:47.91 ID:sTG63hoQ0
- Eマウントでもっとレンズ増えろー
- 488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 21:52:51.51 ID:PZ6q2sHZ0
- 望遠単と長めのマクロが欲しい
- 489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 22:48:23.45 ID:nNchS+ui0
- 100mmくらいでマクロが欲しい
30mmは使いにくい
高性能化の為に、あまりにも大きく&高価になるのは避けて欲しいかな
小型化のためなら手ブレ補正とか不要だしF3.5でもいいっす
SONYで出さないならシグマとかタムロンにお願いしたい
- 490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 23:15:44.24 ID:PZ6q2sHZ0
- レンズの影を落とさずに虫撮るなら100mmは欲しいところだよね
- 491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 23:20:08.61 ID:y9IEBnF30
- コントラストAFで苦労するよりα買うかLA-EA2買ってしまったほうがいい気もする
- 492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 00:18:31.11 ID:q6Z2X5gB0
- LAEA2はシャッターレリーズが遅くなるんでしょー
- 493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 00:19:56.86 ID:U9xbp61w0
- >>492
マクロ撮影にシャッターレリーズどうこうって心配が出るレベルなら素直にα使えばいいんじゃないかなぁ
- 494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 00:27:27.34 ID:n4ZNfxsA0
- 20ミリ開放だと中央あんまりしゃきっとしない?
なんかしゃきっとしないなぁ
35と50は開放からしゃきっとしてたので、ちょい疑問
- 495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 00:51:47.63 ID:U9xbp61w0
- >>494
画像をあげてもらえると
- 496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 05:46:48.19 ID:x+9up2cO0
- >>494
ピンボケはないと思うけど手ぶれとかしてない?
三脚使って試してみたらどうなるかな。
- 497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 09:28:52.41 ID:lJKAnVRJ0
- 手ぶれ補正とAFは
本当に
バカ・低能・障がい者に
カメラの楽しみの道を開いたよね…
本当に
よかったよかった みんな幸せw
- 498 :494:2013/03/12(火) 12:53:44.88 ID:2LQoMMxe0
- >>495
>>496
酔っぱらっており、かなり妖しい日本語になっておりました。
撮りなおしてみると、甘いと言うよりAFが暴れぎみでした。
- 499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 12:55:17.51 ID:U9xbp61w0
- >>498
その状況を見てみないとわからないから画像あげてみてくれない?
- 500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 14:57:04.35 ID:nT2irSor0
- SEL20F28とワイコン買うか、SEL1018を買うかで迷ってて決めれない。。
ちなみに単焦点は持ってなくて、パワーズームのSELP1650のみ所持。
撮るのは風景と教会などの建物が多いです。皆ならどっち選ぶ?
- 501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 15:35:39.58 ID:XCmybhdj0
- >>500
1018一択
- 502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 15:46:58.47 ID:U9xbp61w0
- >>500
SEL20F28いいぞー
http://i.imgur.com/umYChyi.jpg
超高層とかにならない限り20mmで十分だと思う
お金かけたくないならシグマ19mmでもいい
- 503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 16:16:08.63 ID:zuLF/l+80
- >>500
その用途なら1018かな?
携帯性を重視したいなら20f28だけど。
- 504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 16:22:04.62 ID:LxHw2jVn0
- シグマのオススメ
- 505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 17:24:08.48 ID:GAgUpSfc0
- pz18-200ほちい
実物見たいけど田舎だからな〜
- 506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 17:40:09.91 ID:lJKAnVRJ0
- http://memorycam3d.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b87/memorycam3d/DSC00016.jpg
- 507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 17:45:17.98 ID:ph3NSBYq0
- >>505
http://i.imgur.com/xAblJBh.jpg
カメラが浮いてますな…
- 508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 17:52:02.27 ID:xIbv8hM30
- なにかがダメなんだろうな。NEXのEレンズ
- 509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 17:55:56.09 ID:lJKAnVRJ0
- 無印の時からだけど
18200付けたNEXを安定して置くには
キャップやフード(花形フード以外で)下にして
立てるのが一番いいw
こんな感じ↓
http://eiji.net/blog/wp-content/uploads/2011/09/NEX-5N-04.jpg
- 510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 18:00:02.46 ID:GAgUpSfc0
- 奇形過ぎワロタ
画像ありがとうございます
- 511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 18:02:15.49 ID:GAgUpSfc0
- >>507
ちなみにこれって何てレンズなんです?
- 512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 18:03:35.03 ID:GAgUpSfc0
- 失礼しましたpzでしたねorz
初めて見るアングルだったので
- 513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 18:32:07.79 ID:U+8v9Uxl0
- >>509
俺も55210をそうやって置いてるわw
- 514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 18:48:36.39 ID:81AR5Jhm0
- こんなこと書いたら怒られそうだけど、pz18-200の装着姿は美しくないね。
やっぱりLEにしようかな。
- 515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 18:57:32.57 ID:F3H3GhUQ0
- 俺は1855でもしばしばそう置くw
- 516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 19:00:55.15 ID:F3H3GhUQ0
- >>507
三脚座が欲しくなるね
- 517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 19:12:05.30 ID:F3H3GhUQ0
- 5が付くとさらにこうなるのかw
http://ichie-img04.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f0e/ichie-img04/DSC00006-a9042.jpg?c=a2
- 518 :500:2013/03/12(火) 20:13:09.59 ID:nT2irSor0
- 調べたら、今まで換算24mm使って100〜170mくらいの高さがある教会を撮る時に不満を感じてました。
やっぱり1018がよさげですね。
>>502 さんの写真とか見るとほんと迷うんだけど!
今回の旅用では買うの諦めるけど、そのうちお金工面出来たら買ってしまいそう。
- 519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 20:24:28.44 ID:cjOZo6t90
- >>518
超広角はインチキシフト撮影もできるので便利
- 520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 21:01:39.15 ID:U9xbp61w0
- 超広角かぁ
16mmF2.8+ワイコンでいいんじゃ?っていつもなら言うんだけどもう16mm単品で買うしか入手方法ないんだもんなぁ
10-18mmもいつか手にしたいものだ
http://i.imgur.com/c67Iexm.jpg
- 521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 21:06:54.79 ID:U9W9tSoq0
- 20mmに16mmのワイコン付けたら
- 522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 21:21:54.82 ID:lJKAnVRJ0
- >>521
SEL20F28にVCL-ECF1↓
http://ichie-img04.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f0e/ichie-img04/DSC00017-04091.jpg?c=a3
http://ichie-inc.blog.so-net.ne.jp/2013-03-07-3
- 523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 21:31:52.89 ID:xIbv8hM30
- 16とかダメの代表だよ
- 524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 21:36:34.66 ID:U9xbp61w0
- ダメっていうならダメなんだろうね…
俺は16mm+ワイコンにはすごい世話になったから思い入れあるし
決してダメなレンズだとは思わないけどなぁ…
格安で換算18mmが手に入るんだし
http://i.imgur.com/nppTD6E.jpg
- 525 :500:2013/03/12(火) 21:40:52.22 ID:ex+Gu++h0
- >>522
そそ、そのブログ読んでから20F28とワイコン買うか
SEL1018買うかで悩み出してしまったのです。(´・_・`)
- 526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 21:43:57.24 ID:SMIZ6o7p0
- >>506 >>507
茶フイタ、何この亀w
さすがPZ()、誰が買うんだコレ?
レンズフードなんか昔のハエ獲りみたいじゃんww
- 527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 21:47:17.60 ID:n4LCJO/Y0
- >>524
こういう構図なら周辺流れても関係ないからな
あのすぐ外れるキャップには重大な欠陥があると思うが
- 528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 21:53:44.34 ID:U9xbp61w0
- >>527
キャップの件には同意
16mm+ワイコンはとにかく可搬性がいいのが一番のメリットな気がする
今はシグマ8-16mmがお気に入りで夜景撮りにはよく持っていくよ
LA-EA1+レンズでかなり重くなるけど…
http://i.imgur.com/JEFDWxt.jpg
- 529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 23:17:12.09 ID:O6KOv40c0
- >>528
すげー!
これ場所はどこですか?
- 530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 23:25:26.87 ID:U9W9tSoq0
- >>529
スカイツリーかな?
- 531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 23:37:44.02 ID:U9xbp61w0
- >>528
池袋サンシャイン60の展望台からですよー
http://i.imgur.com/oMvITG8.jpg
天気がいい日は夕方からとても楽しい場所
- 532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 23:40:53.53 ID:lJKAnVRJ0
- うわぁ
お気にのMy定点があるんだ…苦笑
- 533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 23:53:18.52 ID:ph3NSBYq0
- >>532
行ったことない?
俺もここ結構好きだなw
- 534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 23:56:07.84 ID:n4LCJO/Y0
- 山口県には高層ビルないから
- 535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 23:58:48.79 ID:lJKAnVRJ0
- クスクス
http://i.imgur.com/M8M3IOg.jpg
- 536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 00:07:40.28 ID:GyjFfM9x0
- 錦帯橋とか徳山のコンビナートでいいだろ
- 537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 00:16:19.82 ID:cjsunHpP0
- >>533
いいよね
見る方向によって表情が変わって
時間帯でも全然違うから何度でも
って元々住んでた場所だから思い入れがあるってだけかもしれんけど
http://i.imgur.com/v8MDK0b.jpg
- 538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 01:11:38.08 ID:Pb3llxfo0
- http://i.imgur.com/4xlq10A.jpg
- 539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 01:43:28.12 ID:I22y/6/j0
- http://i.imgur.com/tOVqCBj.jpg
- 540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 03:31:00.42 ID:HOnG23gU0
- >>526
ビデオカメラ用でしょ、NEX-FS700とかサーボ付きレンズ登場前なのに
先にズームレバーだけ本体に付けてたし。所詮後付サーボレンズでビデオ用にしても半端な気がするが。
- 541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 06:11:17.06 ID:wIRBgVJe0
- どのくらいの機能が付いているか気になるところではある。
カメラ側の機能追加で更に機能アップしたり。
- 542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 06:50:33.60 ID:0XEMYzJK0
- >>531
まーた、お前かw
- 543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 08:58:51.84 ID:Pb3llxfo0
- 本日のqqqq
ID: 0XEMYzJK0
- 544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 10:45:36.25 ID:8h96riCY0
- 本日のqqqq
ID:Pb3llxfo0
- 545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 11:03:31.67 ID:Pb3llxfo0
- 本日のqqqq
ID:8h96riCY0
- 546 :カメラのおばちゃん:2013/03/13(水) 16:32:15.52 ID:sO1bxMfh0
- 独カールツァイスのレンズ写真。柔らかな曲線のあるフォルムが美しいよ。
フードの遮光性も高そう。
http://i.imgur.com/Oi4nZM9.jpg
12mm F2.8 Distagon T*
http://i.imgur.com/ZNv2InV.jpg
http://i.imgur.com/LHwZF4A.jpg
32mm F1.8 Planar T*
http://i.imgur.com/x45bq0v.jpg
http://i.imgur.com/oklxtkT.jpg
- 547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 16:35:04.34 ID:Pb3llxfo0
- ↑これ
売り出し予定価格
どのぐらいになるかわかってる?
アナウンスだと
50万円は下らないよ…?
本当にわかってここで紹介してるのかねw
- 548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 16:35:58.91 ID:Pb3llxfo0
- 確かシネプライムレンズの
ツァイスCP.2シリーズより高かったよねwww
- 549 :カメラのおばちゃん:2013/03/13(水) 16:42:51.99 ID:sO1bxMfh0
- 値段は未定だけど1000ドル〜1400ドルと予想されてるみたいだよ。
http://www.sonyalpharumors.com/new-images-of-the-new-zeiss-e-mount-lenses/
- 550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 16:44:33.62 ID:FwFYygrV0
- 手動絞りが可能なのか・・・
他のレンズでも採用して欲しいな
- 551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 16:45:20.34 ID:BV4PI/pY0
- そう言えばEマウントのお高いシネレンズの写真貼りまくってた馬鹿もいたっけな
- 552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 16:46:10.74 ID:FwFYygrV0
- と思ってよく見たらXマウント版だけかよ
絞りリングついてるの orz
- 553 :カメラのおばちゃん:2013/03/13(水) 16:48:11.67 ID:sO1bxMfh0
- >>550
写真左側の手動絞りがついている方はFujiのXマウントで、Eマウントは写真右側の絞りリングがついていない方です。
- 554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 16:50:55.17 ID:Pb3llxfo0
- >>549
ホントだ。
こういうのとは全然違うクソレンズだったね…
http://lenses.zeiss.com/camera-lenses/carl-zeiss-camera-lenses/camera_lenses/slr-lenses/distagont1435.html
デザインで釣るとか
シグマのマネかね?www
- 555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 16:56:41.27 ID:Xu1uCl7m0
- まじにレンズが足を引っ張ってるとおもうね
レンズあってのカメラなのに
- 556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 16:58:38.02 ID:Pb3llxfo0
- >>555
売り上げ独走・快進撃ですが。
- 557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 17:44:48.08 ID:FwFYygrV0
- 547であんな書き方していたバカが554であんなレスって笑えて腹痛い
- 558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 17:47:21.69 ID:Pb3llxfo0
- そうそう
ここがいい雰囲気になって何よりです
- 559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 17:57:15.87 ID:+olUFFRJ0
- >>554
Page not found (404)
- 560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 17:58:38.92 ID:+olUFFRJ0
- 12も32もEもXも欲しいじゃねえかどうしてくれる!
- 561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 18:04:39.10 ID:Pb3llxfo0
- >>559
ゴメンゴメン
全然違うやつだけど、これでもいいよね?
http://blogs.zeiss.com/photo/en/?p=3339
- 562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 18:15:29.69 ID:+olUFFRJ0
- thx
フード込みで魅せるデザインは
日本のメーカーも見習って欲しいね。
フード装着状態を見せたがらない風潮は何なんだろうね。
より軽薄短小に見えることを良しとする風土のせいなのか。
- 563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 18:18:23.98 ID:+olUFFRJ0
- って、ヲイっ! Made in …
- 564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 21:51:44.56 ID:Xu1uCl7m0
- >>556
へ?
売り下げ独走・下位進撃じゃないといいけどレンズがなぁ
- 565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 05:50:43.56 ID:1hFvbxUz0
- >>546
同じツァイスレンズで撮り比べられるとフジとの画質差が浮き彫りになるんじゃね?
- 566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 08:39:55.99 ID:8MZba2S30
- 同じレンズ?(笑)
- 567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 09:39:53.49 ID:3qWprT160
- >>565
レンズが同じなら残るはセンサーと画像エンジンの違いか
どれほど差が出るか楽しみだ
- 568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 10:11:01.92 ID:XiamZNwR0
- >>567
たたの好みの違いに優劣付けたがるバカでてきそうw
- 569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 10:13:20.90 ID:3qWprT160
- はあ?
- 570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 10:24:02.52 ID:ofV+oz1A0
- ローパスレスとそうじゃない機種という時点で
解像差があると言われそうでイヤだなぁ
せめて新しいnexに分割ローパスフィルター載ればいいのだけど
- 571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 11:58:20.93 ID:8MZba2S30
- 「(ツァイスだから)同じレンズ」キリッ
↑
くはwwwww
- 572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 12:42:52.71 ID:TQe6lnps0
- ソニーって企画部主導のスペックだけ重視が多いのに
流行のローパスレスを出さないのはソフトを外注している
弊害なんかね
- 573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 12:47:34.62 ID:8MZba2S30
- ローパスレスがソフトの問題?はぁ?
- 574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 12:53:39.66 ID:TQe6lnps0
- BIONZはハードだけじゃ成立しないし
RAW現像ソフトが対応しないと無意味
- 575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 13:11:55.23 ID:lRtgsDSR0
- >>571
おまえのレンズは俺のレンズ!
- 576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 14:21:35.06 ID:8MZba2S30
- 572 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/03/14(木) 12:42:52.71 ID:TQe6lnps0
ソニーって企画部主導のスペックだけ重視が多いのに
流行のローパスレスを出さないのはソフトを外注している
弊害なんかね
↑
何も言わないで
ただ書き込みをなぞれば笑えるとか
便利便利
- 577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 15:56:15.50 ID:8MZba2S30
- 722 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/03/14(木) 15:19:31.49 ID:XiamZNwR0
>>721
透明基地外と話すときはアンカを忘れるな小僧
↓
727 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/14(木) 15:53:10.21 ID:8MZba2S30
自分が透明にしてると
他人も全員見えてないと思ってやがる…!
ペロッ
これは…アス○
- 578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 16:19:15.63 ID:2Wr5J32Q0
- PZ1650ってMFの時はズーム出来ないの?
- 579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 16:23:28.33 ID:dqSc+/yj0
- まず何でそう思ったのかから聞かせてもらおうか?
- 580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 16:27:59.14 ID:2Wr5J32Q0
- >>579
店頭でMFモードにしてリング回したらピント調整しか出来なかったから
- 581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 16:31:07.53 ID:bibiL7520
- ズームレバーでズームすればいいじゃない・・・
- 582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 16:33:07.34 ID:2Wr5J32Q0
- >>581
指攣って出来なかったんだよ糞デコスケ野郎
- 583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 17:00:13.50 ID:dqSc+/yj0
- >>582
操作リングでズームしたかったらDMFで使うことをお勧めする
- 584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 17:05:16.82 ID:2Wr5J32Q0
- もうPZ売って1855買いました
- 585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 17:26:42.45 ID:8MZba2S30
- どうやって店頭のものをよそに売るのん?
マンビーキー?
- 586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 18:08:39.89 ID:xuWdZ4TG0
- ソニーEマウントレンズキャンペーンで、抽選で100名様プレゼント
JTB旅行券5万円分当選、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
- 587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 18:16:02.57 ID:UVZ6bswK0
- >>586
おめおめw
家に帰らんと確認できん…
- 588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 18:20:43.77 ID:Fp75sdyT0
- qqqq
おまえら最近やる気ねーなー
ふざけんなよwww
http://i.imgur.com/D7p5FJC.jpg
http://i.imgur.com/7SWEicI.jpg
https://mobile.twitter.com/ani_toguro/tweets
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/a/j/majikichisokuhou/20110613172039_1_1.jpg
qqqq
- 589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 18:58:18.80 ID:u+C50W6v0
- >>586
いいな
うちは来てなかったわorz
- 590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 20:49:27.66 ID:5c/bz8lm0
- >>586
これメール来るの?
・当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
って書いてたけど。
- 591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 20:52:34.48 ID:xuWdZ4TG0
- 旅行券が来たよ。
- 592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 20:53:40.08 ID:TQe6lnps0
- 書留?
- 593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 21:01:51.47 ID:xuWdZ4TG0
- いいや、佐川急便で。
- 594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 21:03:38.41 ID:5c/bz8lm0
- >>593
もう届いたのか〜
うちはクソ田舎だからきっと明日だなww
- 595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 21:33:01.75 ID:23F1yfYd0
- いつになったらまともな標準ズーム出るんだろ
なんかNEX-7Nと一緒に出ないっぽい
- 596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 23:20:57.28 ID:30B1exD60
- なんか単焦点が大流行でズームは後回しの傾向だよね、各社。
- 597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 23:37:15.64 ID:8MZba2S30
- SEL1018
SEL18200
これで99%完成
納得できないのはバカ。
- 598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 00:12:42.70 ID:i+TwIkt00
- フジが先にいい標準ズーム出すとは思わなかった
あれこそ単焦点レンズ専用みたいな出だしだったのに
- 599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 01:31:19.18 ID:xDdd/4xp0
- SEL18200LE買ってきた。慣れるまで少し時間かかるなこりゃ
- 600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 08:04:02.17 ID:yTwc4Yar0
- コンバーターが使えるのってSEL16F28とSEL20F28だけ?
SEL35F18はむり?
- 601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 08:46:41.83 ID:xR1LPk3B0
- ↑
代表的・絵に描いたような
合体ロボカチャカチャブンドド発見
- 602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 11:44:46.02 ID:HyHW2S1/0
- >>600
装着はできるよ
使えるかどうかはあなた次第
- 603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 12:59:04.13 ID:38BH8Qhj0
- ツァイスから出る予定のレンズ、ソニー用と富士フイルム用同じ価格なのかな
絞りリングがある分富士用のが高くてもおかしくない気がするんだが
- 604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 13:01:47.02 ID:cEX6ZwpY0
- 基本設計同じはずなのに何故NEX用には絞りレンズないの?
- 605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 13:04:23.38 ID:xR1LPk3B0
- 絞りレンズって何?
- 606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 13:14:26.85 ID:5YJQIPag0
- レンズ単体で見てると正直X用に惹かれてしまう自分が居る。
カメラに付けたトータルの姿だとNEXもなかなかだが。
- 607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 13:17:12.81 ID:xR1LPk3B0
- いつも
外観デザインで使うレンズ選んでるの?
- 608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 13:24:31.60 ID:5YJQIPag0
- 外観度外視で選んでるの?
- 609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 13:36:28.18 ID:ero3O5Ar0
- 「ポチる」奴は外観なんかどうでもいいスペオタ
「店頭で手にして見て確かめる」奴は外観でコロッと逝く写真好き
- 610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 14:05:29.79 ID:tDXHkHwb0
- 銀と黒があるタイプだと外見で選ぶな、
オールドレンズだとコーディングよりゼブラかどうかとか
- 611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 15:21:36.52 ID:xR1LPk3B0
- 同じ構成とか性能で、
外観で選ぶような選択肢が出てきて
初めて考慮するけどね…
カラバリとか。
そんなもんじゃないかな
- 612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 15:32:43.72 ID:3SA3VEwL0
- 外観も考慮するなぁ
E5018はソニークーポン使いたいレンズが他になかったけど
かなり躊躇してからぽちった
黒ボディに付けるとかなり見っともない
- 613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 15:43:36.50 ID:xR1LPk3B0
- みんなは
カメラ自体より
カメラ操ってるおまえ込みで
外観やらのイメージを見て判断してるのわかってるかな?
だいたい、構えたら
カメラシステムの70%は周りから見えないだろw
- 614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 15:58:10.44 ID:3SA3VEwL0
- そりゃそうだが、NEXでX-E1でも
どっちでも良いことになっちゃうじゃないか
- 615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 15:59:47.21 ID:xR1LPk3B0
- >>614
まぁ、他人から見たら…
ズバリそうだなwwwどっちでもEwww
- 616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 16:09:42.22 ID:3SA3VEwL0
- 他人に見せるためにカメラを持ってるわけじゃないからね
- 617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 16:12:11.98 ID:xR1LPk3B0
- >>616
>>612を書いた人の言うセリフかよ…
なんなの 失調?
- 618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 16:20:30.76 ID:3SA3VEwL0
- 自分が使う道具には拘るもの
他人は関係ないよ、坊や
- 619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 16:26:48.58 ID:xR1LPk3B0
- 自分の印象の美醜判定に
「みっともない」言っちゃう人って…
ゆとりかwww
- 620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 16:36:39.06 ID:KWc10aOz0
- 今出てるシルバーのレンズも、ソニーストア限定で黒でも出せば売れそうだけどね
- 621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 16:44:57.95 ID:fAODtXcI0
- >>618
基地外と会話するなら安価つけろタコ
- 622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 16:49:34.23 ID:xR1LPk3B0
- ↑
単発発狂中www
- 623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 16:50:40.88 ID:S8Fbry0X0
- SEL18200と一緒にしないでくれ!
>>597のバカ
SEL1018 ヨリ
- 624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 16:52:10.06 ID:xR1LPk3B0
- 1855、1650と一緒にされたいのかな…
それの方がむごいと思うがw
- 625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 18:17:00.10 ID:cEX6ZwpY0
- >>614
サイズが全然違うじゃん
X-E1がNEX6と同じサイズなら誰もNEX買うまい
- 626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 21:07:20.54 ID:kVJYtldj0
- >>600
E30/3.5マクロにも使える。
- 627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 21:25:12.73 ID:tDXHkHwb0
- >>612
おらなんか、どんなレンズが来ても良い様に、白黒銀の三台体制だぜ、
- 628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 00:20:03.26 ID:QEZ33Za30
- 2/16-50のレンズはよ
- 629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 09:46:21.32 ID:hqmWd0uZ0
- シグマ 30mm F2.8 EX DN
買い逃した…どこかにまだないかな
- 630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 09:52:09.73 ID:PjctGMyi0
- もうそんな話題で掘り下げるのあきらめろ
誰にも火が付かないよ
アワレ
- 631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 10:53:17.56 ID:hqmWd0uZ0
- >>629
自己解決しました、おさわがせ
フツーにまだ1マソ切って売ってた
- 632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 11:25:53.15 ID:Sm8op6J80
- >>629
純正3518に殺されたから大量に売れ残ってるよ
- 633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 12:17:10.14 ID:hqmWd0uZ0
- >>632
冗談みたいな値段で投売りされてた
純正3518も買う予定だけど変かな?
純正3518って純正5018に比べて良いレビューが少ないけど5018が良すぎたってことでいいのかな?
- 634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 12:28:28.40 ID:PjctGMyi0
- まーた
オンボロ旧製品シグマの話で盛り上がってるように見せかけて
売れ残り在庫を少しでも処分するステマか…
ここのアホウどもはすぐ乗っかるから
いいように利用されてるよなwww
- 635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 12:32:06.80 ID:PjctGMyi0
- 昔に比べて
レンズやカメラの発売発表や性能レビューなんかで
キャーキャー騒ぐ余裕がなくなったんだろ
すでにシステム持ってるやつは、もう買い換えるまでもなく
持ってないやつは
生活にほとんど関係ない、どうでもいいモノ
って感覚が定着してきたんだよ
ケータイカメラで90%、用は足りるしな
- 636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 12:35:39.52 ID:PjctGMyi0
- あとは
「メカものナデナデ・イジイジだぁいすきぃ!」
みたいなキチガイ系だけだよ残ってるのはw
- 637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 12:39:05.92 ID:4E3tfeR20
- >>633
ボケがいまいちで凡庸なレンズという感じ
悪いとは思わないけど
- 638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 12:45:29.99 ID:PjctGMyi0
- いじめられっこやシカトされ人生は
スルースキルだけは立派だよなwww
かわいそうに
これでも見て元気だせよ
http://pbs.twimg.com/media/BFShrOPCcAAEt81.jpg:large?.jpg
- 639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 12:47:22.88 ID:PjctGMyi0
- 今どき、カメラにこだわってるやつは
ゴルフクラブを大事そうに
磨いてる連中と違わないよねw
- 640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 14:43:26.93 ID:oXAzQImD0
- >>638
ラブか?
- 641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 14:48:21.32 ID:PjctGMyi0
- >>640
http://www.ikita-kaseki.com/ikita/rabuka/
- 642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 15:02:36.15 ID:PjctGMyi0
- http://mainichi.jp/graph/2013/03/16/20130316k0000e040197000c/image/001.jpg
- 643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 15:12:47.53 ID:hqmWd0uZ0
- >>637
なるほど
買ってみて確かめてみます
- 644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 15:46:32.91 ID:Dh3YhuX70
- >>633
安価で写りが良いが寄れない少し暗いシグマ
やや安価で明るくはないが寄れる純正マクロ
高価だが写りが良く明るくある程度寄れるツァイス
比較的近い画角でも既にこれだけあるし
レンズの追加購入考える層は既にどれか持ってるんじゃね
安価でもないから気軽に買う人は少ないだろうし
少しでも良いモノを求める人は既にツァイス買ってるだろうし
- 645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 15:48:46.77 ID:pYVgkJ7S0
- キタムラのアウトレットならもう完売して無いぞ
- 646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 16:01:05.96 ID:PjctGMyi0
- 実社会でも、俺みたいなヤツらに
いつもこんな風に
周りから茶化されてるのを
ぜーんぶ
流して生きてるんだろうなぁ、おまえら。
ツラくない?
猫とかに当たったりしてるの?(笑)
- 647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 16:32:59.86 ID:ru6rkl310
- お前の毎日のレス見てるだけで、お前の送ってきた人生の
惨めさに同情して泣きそうになるわ
- 648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 16:34:56.65 ID:PjctGMyi0
- >>647
見てるんだ
ごくろうさまでしたね
ちょっと照れるかなw
- 649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 16:36:57.09 ID:PjctGMyi0
- なるほど。
>>646みたいなのも
何か言わずにはいられない、ハラに据えかねる表現、と…
ほんとうに勉強になります マジ感謝
- 650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 16:45:43.31 ID:CKmTFyi10
- 抽出 ID:PjctGMyi0 (11回)
キチガイさんは写真は撮るの?
- 651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 16:47:39.17 ID:PjctGMyi0
- ↑
あっ…その対応はヤバイかも…
みんなから怒られるぞぅ
ザ・老婆心
- 652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 18:11:01.16 ID:ZIbV04cY0
- 頭のおかしな人の判定基準
http://info.2ch.net/before.html
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
- 653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 21:32:15.54 ID:e0G3hTFA0
- さっさとNGID放り込めよ
荒らしに付き合うのも同様に荒らしだぜ
- 654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 21:37:53.10 ID:VuGXSrDX0
- 馬鹿の一つ覚え
- 655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 23:29:34.67 ID:iDqKRDIl0
- ねー
20mmf2.8ってどう?
周辺とか
来週あたりnex-6買うんだけど
単焦点一本欲しいからさ
35f18と迷ってる
ちなみに被写体は
風景、建物、食べ物な
- 656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 23:49:55.08 ID:ob915x6X0
- >>655
やめとけ。
35mmもやめておいた方がいい。
- 657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 23:51:01.69 ID:rQqq4eba0
- NEXの糞レンズ率は凄いな
どうしてこうなった
- 658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 23:54:03.00 ID:iwzQaxZg0
- 単焦点だと残りは、24mmと50mmぐらい?
- 659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 23:54:57.42 ID:rQqq4eba0
- 24mmも高いだけの糞レンズだぜ
- 660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 23:55:35.71 ID:3ywakx2m0
- >>655
35と20って全然別物の画角じゃんw
俺なら16mm+ウルコンにするね。
- 661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 00:22:40.93 ID:eqWQ2hww0
- 35がいい気がするなぁ。
明るく手振れ補正もついてるので、使える場所が多い
20なんだかAFがイマイチ信用できない…
- 662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 00:32:38.40 ID:ZInZzhYh0
- 35は買って良かったってレンズだけともなー
- 663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 00:54:35.56 ID:zavNSo2mP
- 35mmは点光源のボケが残念な感じだからいまいち踏み切れない
- 664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 01:05:30.18 ID:Lvy3r2Kj0
- >>655
取り敢えず、19oのシグマを買って、お金に余裕があるなら3518も買えばどう?
基本3518がメインでいいとは思うけど、風景には広角もあった方がいいよ。
- 665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 02:46:16.78 ID:fnL4f4SO0
- E10-18欲しい、、、
背中押されたら買っちゃいそう、、、
- 666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 03:23:52.29 ID:vfvE2QXg0
- >>665
ドン!
クシャ
- 667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 06:29:46.15 ID:+2UPSA9r0
- >>656>>660>>664
マジか
35f18ってピントリング超回さないといけないやん
よく考えてみるわ
- 668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 06:37:11.82 ID:+2UPSA9r0
- てか35f18買うのとシグマ19mm30mm2本買うので同じ値段なんだよな
シグマの新しいデザインになったし
そっち買ってみようかな
- 669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 07:04:23.10 ID:iVSqFl7Q0
- >>668
やめとけ
3518買ったらシグマは使わなくなる
なぜか19mmも使わなくなった
- 670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 07:35:57.61 ID:mJDuBCX40
- キタムラの高松南店にシグマ19mmが数本水揚げされているな。7.990円は笑っちゃうくらい安いな。
でもSEL20F28に惚れているから、要らんけどね。
- 671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 08:57:58.11 ID:sLGQCOEn0
- パナみたいに標準ズームも改良してよ
もう少し小さくして画質は同等、もしくは同じサイズで画質を向上
Gレンズ作るよりは楽なんじゃないか
- 672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 09:27:11.63 ID:M83VJ1zO0
- んん、3518もピントリング2回転派なの?
最短近くの被写体でAFが迷うと∞で止まるから
そこから延々々々々々々々々々々と回すレンズは嫌だな
- 673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 09:34:26.58 ID:Qx/LvskC0
- 先にGレンズのズーム出して「標準ズームと比較してこれだけ写りが良い」と宣伝した後に
新しい標準ズーム出して「Gレンズと比較してもこれくらいしか違わない」と売り出すんじゃない?
最初に高性能化、次にコスパと来ると予想
今の標準ズームと比較しての写りの良さに少し無理してGレンズ買う人増えるだろうし
高価だからGレンズは見送った人も僅かな写りの差ならば新しい標準ズーム買う可能性もあるしさ
- 674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 10:43:29.68 ID:Lvy3r2Kj0
- >>668
練習と割り切るならいいかも。
標準ズームより遥かに綺麗。価格コムの口コミも参考にすればいい。
ただ3518や標準ズームのように手ブレ補正はないのでそこは注意。
- 675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 13:00:56.97 ID:qe2mFC2/0
- >>668
単焦点高級機>単焦点並=ズーム高級機>ズーム並
の序列は変わらない
- 676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 14:44:00.71 ID:fcjG252n0
- 今まで敬遠してきたけど10-18mmと20mmF2.8が出たことによって、ちょっちNEXを見る目が変わったわw
- 677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 15:33:46.27 ID:6cWXhWK50
- SEL5018も1650PZも、1018や20と同等によくできてるから
>>676のアンテナの低さだけが明らかになっただけだな
- 678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 15:44:12.69 ID:ik+zX1oP0
- 50mmはボケ綺麗だしな
Eマウントはよく頑張ってるよ
- 679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 16:20:40.16 ID:fcjG252n0
- >>677
気色悪いレスすんなよw
標準から先は某マウントで充実してるのでいらないんよ。
広角側は何か軽いシステムで組みたいなぁと。
フォーサーズでもいいかなぁと思ってたところにこれらが出て選択肢が増えたと。
- 680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 16:25:21.81 ID:i2RhSWoK0
- でもこのくらい選択肢が多くなってから参入する方が精神的にいいのは確かだな
とりあえずのラインナップは揃ったし
- 681 :カメラのおばちゃん:2013/03/17(日) 17:00:09.45 ID:nHrvY3bl0
- >>679
SEL1018の写りは実際にいいようです。
こちら各社のカメラ・レンズを大量に比較レビューしているブログでも以下のような評価がされています。
http://dslr-check.at.webry.info/201211/article_14.html
>APS-C向けではこれが最も良く写る超広角ズームレンズ だと思われます。
>今回の E 10-18 は極めてお勧めで、このレンズのためにNEXを買っても良いのではないかと思います。
従来のAPS-C一眼レフではレンズ後玉からセンサーまでが離れているので広角レンズの周辺の光をずいぶん曲げることになり無理が生じるため、その補正にどうしても巨大なレンズになりがちだった。
その点APS-Cミラーレス機ではそういった無理がなく、周辺までしっかり写る広角レンズを小型で設計しやすいとのことです。
- 682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 17:16:57.07 ID:ik+zX1oP0
- >>681
そこ信用ならないんだけど…
- 683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 17:34:07.34 ID:cBUL4oNH0
- 結果だけ見ればOK
- 684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 17:46:45.62 ID:M9hTxd/t0
- >>678
ボケ綺麗か?
少なくとも性能仕様にある円形絞りは嘘偽りだけどな
- 685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 17:54:17.85 ID:M83VJ1zO0
- ボケはスムースだと思うけど癖があるよね
好みが分かれそう
- 686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 18:01:00.74 ID:ik+zX1oP0
- >>684
綺麗よ
前ボケも後ボケも
- 687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 18:04:18.27 ID:toUrqePN0
- sel35f18か、sal35f18+laea2
どっちか迷ってます。
今の常用は初代NEX5+シグマ30mm
画質は満足、不満はAF速度と精度。
二歳の子供撮りです。
アドバイス下さい。
- 688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 18:33:56.60 ID:Zq3jFz9e0
- SEL20F28てAFも描写もダメなん?
コンパクトで良いかなと思ってたんだがやっぱりシグマ19mmの方がいいのかね
あんまり作品例上がってないからまだ判断し辛いんだよね
- 689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 19:10:55.94 ID:Z4gU+EzC0
- >>684
何と比較してるかわからないけど、
Aマウントの50f1.8よりは綺麗だな。
- 690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 19:49:22.72 ID:6cWXhWK50
- >>684
そりゃすごい
キミは公式サイトに誤記を見つけたわけだw
- 691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 19:49:56.31 ID:6cWXhWK50
- >>687
AF問題なら位相差できるLAEA2一択
- 692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 20:15:44.60 ID:r3U668B00
- 1018を衝動買いしてしまった…
ツァイスも予約してあるんだけどな
とりあえず写りは素晴らしいね建物撮るとか風景には最高じゃないかな
- 693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 20:17:44.55 ID:toUrqePN0
- >>691
ありがとうございます。
ちなみに新型のAFとの比較でも、laea2優位に変わりは無しなのですか?
手振れの話は抜きにして。
- 694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 20:38:02.16 ID:CBGcQO+80
- >>693
NEX6と5RのAFは速いっつーより迷わないって感じかな。
像面位相差よりはLAEA-2の方が早いよ。
でもLAEA-2買うくらいなら、もうちょっとお金足してAマウント機のエントリーモデル買った方が良いと思うけど。
LAEA-2って元々Aマウントユーザーのレンズ資産をNEXで活かすための物だろうし。
- 695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 21:09:21.63 ID:M9hTxd/t0
- >>690
実際に持っていて、絞りこんで点光源を撮影してみれば分ること。
撮影しなくても、絞りこんで覗いてみれば分ること。
- 696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 21:13:59.05 ID:M83VJ1zO0
- sal35f18+laea2の場合はαでは補正してくれる
歪曲/倍率色収差/周辺光量低下は補正しないよ
念のため
- 697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 21:14:00.29 ID:6cWXhWK50
- >>693
勘違いしちゃいけんよ
新型といっても所詮ミラーレス
位相差AFもホコリより小さい像面AF素子をつかったものと
動体にはとことん弱いというかほとんどAFさせられないコントラストAFしかない
現状、ゴミよゴミ
んなもんより、たっぷりデカイ大面積を基線長として、多数の
専用AFセンサを使い、TLMで常時測距できるLAEA2のAFのが
段違い、圧倒的、大違い
- 698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 21:16:36.97 ID:6cWXhWK50
- >>695
>絞り込んで
まぁ笑い話は横においておくとして、
キミが誤記をみつけたなら、公式に指摘するといいだろう。
お客様相談室?問い合わせ窓口でもいいだろう
円形絞りとかいてあるが、ボクの手元にある商品は円形ではない、と
結果が興味深い
- 699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 21:21:06.94 ID:M83VJ1zO0
- >>695
開放と一段絞ったF2.5の点光源ボケは「相似」だから
きっと円形絞りなんだよ
開放でも「真円」になってないだけ w
- 700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 21:27:37.91 ID:toUrqePN0
- >>694
>>696
>>697
ありがとうございます。勉強になります。
いずれはAマウント機にしようかなと思ってます。
とりあえず、冬のボーナスまではLAEA2を試して見ます。
子供の成長に合わせて、カメラも大きくなっていきますね、、、
- 701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 21:29:25.15 ID:M83VJ1zO0
- 歪曲補正しないDT35mm F1.8でお子さん撮ると
おデブちゃんに・・・
- 702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 21:32:24.97 ID:M83VJ1zO0
- ああ、SEL5018のボケがスムーズなのにちょいキモイ理由は
そのあたりにあるのかもね
開放でそうだから絞りの形が原因じゃないことは確かだな
- 703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 21:32:49.93 ID:toUrqePN0
- >>701
ぱっと見でわかるぐらい樽型になりますか、、、?
- 704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 21:35:31.27 ID:M83VJ1zO0
- >>703
ゴメンなさい、大げさに書きすぎましたね、大丈夫だと思います
一応参考まで
http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/646-sony35f18dt?start=1
- 705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 21:58:05.16 ID:toUrqePN0
- >>704
とても参考になります。
ありがとうございました。
- 706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 22:17:00.56 ID:+2UPSA9r0
- >>669>>674>>675
参考になった
ありがとう
- 707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 22:21:12.14 ID:9VAWkBkx0
- >>694
6だけど思い切り迷うよ。
晴天屋外で子どもと犬を18-200で撮ったけどシャッターチャンスほとんど逃したorz
- 708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 22:22:30.07 ID:9VAWkBkx0
- >>695
> 撮影しなくても、絞りこんで覗いてみれば分ること。
ギャグなんですね。わかります。
- 709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 22:32:43.84 ID:K5pQ9Hgx0
- そんなあなたに
>>7
SLR Magic 28mm F/2.8 ……ロータリーディスク方式完全円形絞り
- 710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 23:02:46.27 ID:LfdA7IaF0
-
E-レンズとかがダメないのはメーカーの考えだし
- 711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 23:34:21.98 ID:ZInZzhYh0
- ダメない?
- 712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 23:36:19.18 ID:LfdA7IaF0
- >ダメない
なんだと思う
- 713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 23:53:21.08 ID:ik+zX1oP0
- >>712
日本人じゃないのだけはわかったわ
- 714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 23:54:12.82 ID:PzEXRB3e0
- >>700
ただ、LAEA2でAマウントレンズを使うとレリーズタイムラグが大きいのでそこだけ注意ね
新規にAマウントに手を出すならいっそα機を買ったほうがってのはそういう所もある
- 715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 00:08:37.67 ID:5HA+/ffZ0
- 77の後継機買うわ
- 716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 00:22:25.59 ID:zpAzqazd0
- >>714
そんなに大きいかい?
俺持ってるけどそこまで遅いと感じたことないぞ
- 717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 01:09:19.01 ID:3A0yofLz0
- >>695
円形絞りってどんな物かちゃんと理解しよう。
最初は、勘違いしやすいけど…
円形絞りってのは、絞りの形ががどの状態も円形なことを指すのではないよ。
開放から数絞りまでほぼ絞りの形が円形になることを指すよ。
- 718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 02:47:00.07 ID:bB3D4eWz0
- >>716
レンズにもよるけど体感でわかるくらい遅いのもあるよ
- 719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 05:59:02.85 ID:zjIpz0Dt0
- 10-18mmF4、18-55mmF3.5-5.6、20mmF2.8、24mmF1.8、30mmF3.5、35mmF1.8、50mmF1.8が
揃ったから、後は75mmF1.8なんてレンズが出たらいいな。
- 720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 06:11:22.72 ID:y7VTgzLI0
- 90mmと135mmがほすい。
広角も明るい単焦点を充実させないと24mm1本じゃあねぇ。
- 721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 06:46:40.08 ID:jD1edUwz0
- 例えばミノルタのAF 25-50/4は広角端開放でも
若干絞りが出る設計になっていた
だから開放で点光源が多角形になっても不思議じゃない
SEL5018は開放では絞りは見えないのに点光源は
不思議な形になってる(ようにみえる)
円形絞りがどうこう言う以前の問題
- 722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 06:47:41.66 ID:jD1edUwz0
- 誤)AF 25-50/4
正)AF 24-50/4
- 723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 07:19:39.12 ID:1xTOj0sv0
- 12-28まだ?
- 724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 08:00:01.51 ID:YkmOgp1P0
- >不思議な形になってる(ようにみえる)
なんだ絞りこんで円形絞り(笑)の次は錯視か
カメラスレじゃなくて、医者に行くべきだろう
- 725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 08:21:29.37 ID:94wY6XWj0
- 口径食だろ
- 726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 08:39:19.28 ID:S/Cz6HYK0
- 5018が良すぎたから、そのあとがみんなしょんぼりになる
こまった
- 727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 09:02:42.59 ID:v5dYPBcg0
- 5018売れ残って焦り出したのかね(笑)
3518の方がはるかに秀逸
モデルとしゃべれないようなヤツが離れて使うのが50mm
- 728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 09:35:41.59 ID:YkmOgp1P0
- 画角の全然違うレンズで優劣を語る馬鹿は>>727だけ
- 729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 09:39:54.47 ID:v5dYPBcg0
- >>727
違う違うw
APSC50mmというものを
重宝してるおまえらのスタイルを笑ってるだけ。
カメラ運用の話の端々で
どれだけ他の人間と関わりあわないで生きてるか透けて見えるから。
本当に
「他人とうまくいかないからカメラ趣味に没頭」
してるのかな…?
NEXユーザーがそういう人ばっかりならさみしいね
- 730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 10:04:37.68 ID:s4UY5Jku0
- >>729
益々バカバカしい
レンズは道具にすぎない
使える奴は使える
使えない奴は使えない
お前がどっちであるかは言うまでもない
そんな程度の知識と理解で偉そうにするから
どのスレいっても、ボコボコにされて
即NGされて寂しがるハメになるんだよ
- 731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 10:07:41.82 ID:v5dYPBcg0
- ↑相当くやしかった?
ゴメン。これからは
あんまりその辺はつつかないことにするよ
いいカメラ趣味人生を
- 732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 10:11:59.12 ID:s4UY5Jku0
- カマかけたらあっさりヒット
本日のアレID:v5dYPBcg0
ま、彼にしてもイチイチ自分の積み上げた(と思ってる)モノを根っこから否定されるのは辛かろうから
NGしてほしいんだろね
- 733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 11:12:38.22 ID:UUxNBZPb0
- ID:v5dYPBcg0
はブヒブヒ言いながらモデル撮ってるキモヲタ。
唯一の人とのつながりが撮影会。
- 734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 11:35:29.20 ID:S/Cz6HYK0
- お花見シーズンに備えて
マルミのCPLフィルター届いたんだけどクルクルするとスムーズに一定の感触で回転してくれない
ユルク→硬く→ユルクって感じの感触
こんなものなの?
- 735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 11:36:42.49 ID:94wY6XWj0
- 安いのはそんなもんなのかも
まあ交換してもらえ
- 736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 11:45:18.43 ID:S/Cz6HYK0
- >>735
あ、そうなんですね、いちどお店にこんなものなのか聞いてみます
ありがとうございます
- 737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 11:59:25.88 ID:G10WbGx20
- >モデルとしゃべれないようなヤツが離れて使うのが50mm
>どれだけ他の人間と関わりあわないで生きてるか透けて見えるから。
って、なんでそういう発想になるんだろう…。
APS-Cの50mmって、フルサイズの80mm相当だから、
ポートレート用のレンズとしては一般的な焦点距離だろ。
- 738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 12:41:07.75 ID:baX4P+1E0
- >>737
わかったからキチガイの相手するなら安価つけろ
- 739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 15:58:20.30 ID:FSkpI1Nu0
- 3518買った
とても良い
しばらく付けっ放しになりそう
寄れないのは諦めた
- 740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 16:12:07.50 ID:v5dYPBcg0
- モメてるモメてる
同属嫌悪笑えるwww
あげとこ。
今日さ、親以外の人間としゃべった?
- 741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 16:35:11.42 ID:v5dYPBcg0
- >>737
その「最適な」レンズで
その「一般的なポートレート」を
さっぱり撮らないから笑ってるんだろww
- 742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 17:05:17.67 ID:1PhYdOXC0
- >>741
ん?35mmじゃなかったの?
- 743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 18:57:54.22 ID:cpbXLiJh0
- qqqq
http://i.imgur.com/D7p5FJC.jpg
http://i.imgur.com/7SWEicI.jpg
https://mobile.twitter.com/ani_toguro/tweets
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/a/j/majikichisokuhou/20110613172039_1_1.jpg
qqqq
- 744 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/18(月) 22:48:20.52 ID:e1p8cHpvi
- ベリーキモスwww
- 745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 06:39:21.73 ID:3Hc1z6AU0
- 50mmって、ちーとばい短いんや。シグマの60mmが出たら、買うてみよか。
- 746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 09:40:30.12 ID:6zP7r8wR0
- SEL24F18Z、近くのカメラ屋にあったので衝動買いしちまった…。
6月のプラナー見てからどちらにしようか決めようと思ってたんだがなぁ…。
- 747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 09:48:02.11 ID:rgf6zSQi0
- >>746
プラナーは24mm撮れないから正解。
オレはプラナー買うけど
- 748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 11:40:16.12 ID:nOtIBb090
- >>746
正解だよ
俺はプラナー買うけど
- 749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 11:42:41.21 ID:H8k7IXub0
- 正解だな。
俺はプラナーも買うけど。
- 750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 12:19:01.13 ID:15Fo9V9p0
- そういじめるなよ
俺もプラナー買うけど
- 751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 12:22:10.54 ID:2Ugj9hJT0
- なんなのここ…
朝鮮部落?
- 752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 12:28:44.26 ID:mZZaRxLi0
- >>751
言われてみるとよく似てるな
- 753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 16:45:25.20 ID:YHqH3KEm0
- お詳しいんですか?
- 754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 20:26:22.24 ID:3Hc1z6AU0
- ホンマに85mm出るんかいな。
ねこおったさかい、近ようたら逃げよるよって、50mmF1.8構えたった。
アカン、ねこがこまいようにしか写らん。せやさかい、近ようたら、また逃げる。
望遠が足りんのや!!早よ85mm出したらんかい!!!
- 755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 20:40:58.73 ID:2Ugj9hJT0
- 猫に投射して
世間から逃げ回んなやゴミ。
- 756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 21:42:24.99 ID:qcwUnwDd0
- >>755
ちょっとワロタ
- 757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 22:58:02.58 ID:sheEfI4g0
- 猫を餌付けすれば解決する話。
- 758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 00:35:18.63 ID:5p2SZGmq0
- マタタビもっとくんやで
- 759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 00:38:42.17 ID:Fp+jSYfo0
- アレは危険
昔飼い猫にあげてたらノラを呼び込んで
大怪我負わされたことがあった
- 760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 19:11:20.11 ID:6qgItT2h0
- Eマウントでフルサイズが使えるスピードブースター良いよな〜
Aマウントのが出ればな〜
- 761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 21:20:19.97 ID:TrK672Va0
- 85mm出るの?マジで。
- 762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 23:25:57.53 ID:TJOCUrEi0
- 85になるか知らんが、純正中望遠は予告通り今年中か遅れても来年はじめに出るんじゃね。
- 763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 23:37:04.66 ID:UNAyMEq10
- 年間5本以上のペースでラインアップを拡充します!
って宣言したのを最後にロードマップは消えたけどね
今年の分はまだ1本しか出てないけど残り4本以上に入ってるかどうか…
- 764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 23:39:34.41 ID:dq5RsOOt0
- シグマの60mmとか85mmとか気になるなあ…
- 765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 23:53:15.33 ID:TJOCUrEi0
- >>763
まあ予告の残りが中望遠、中倍率、Gズームの3つだから入ってないとなあ。
これに噂が突如浮上したツァイスの標準ズームを合わせれば5本になるけども…
- 766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 15:13:23.91 ID:VIgXtDlq0
- ツァイス本体の3本をカウントしちゃうつもりで[年間5本〜」てぶち上げてCP+で自社ブースに強引に展示したけど
販売ルートやらなんやら問題山積みで頓挫してロードマップ引っ込めましたって展開なんじゃないの
それはともかく中倍率か中望遠は早く出て欲しい
- 767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 18:39:16.87 ID:VEw/bpuD0
- レンズ交換するのが面倒になってきた
でも単焦点じゃないとヤダ
ってことでNEX2台持ちを計画中
- 768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 18:57:53.46 ID:5+U/eNHH0
- >>763
来年度の計画なんか今頃に決まり始める頃だろ
?
働いたことないとわからんのかな?
- 769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 18:58:19.52 ID:HudDRTtv0
- SEL20F28買った人へ
これ、中国製?
- 770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 19:23:13.89 ID:VIgXtDlq0
- 誰が年度の話してたんだ?
>>769
タイ製だった
- 771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 19:40:50.46 ID:HudDRTtv0
- >>770
だったら買おうかな
有り難う
- 772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 20:04:10.30 ID:wvIDXr1q0
- >>767
俺7と5Nでやろうと思えばやれるな
ただどっちにどれを付けようかっていうので悩みそう
っていうか悩む…
- 773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 20:08:54.43 ID:NQXM8xj10
- >>768
商品販売で来年度の予定今頃決めるとか遅すぎるだろ。
去年とかには決まってたんじゃない?
- 774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 20:18:19.45 ID:2bGOsr6O0
- >>767
それズームだけどqqqqと同じ発想
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1359561302/
- 775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 21:20:18.02 ID:v/N4QVhX0
- >>767
なにい、二台もちだあ、
軽いんだから、三台とか四台とにしろよ
- 776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 22:20:38.17 ID:5VlNAzcn0
- 俺は3台持ちだけどバッグに入れるときに意外と嵩張る。
レンズ外せばコンパクトにまとまるけどレンズつけっぱにしたいしね。
- 777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 22:22:42.85 ID:uME9IHgu0
- それじゃレンズ交換式の意味、なくね?
- 778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 22:59:30.69 ID:5VlNAzcn0
- 50mmと90mmのRX1が出ればそれでもいいかなとは思う。
- 779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 23:03:32.50 ID:q/duyOKh0
- なんでもいいから1,4/50のPlanarと2.8/21のDistagon早く出して
- 780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 00:44:39.05 ID:oKrUWVpX0
- みんなはSEL55210とかはどうもちあるいてるの?
カバンにダイレクトなんだけど…
- 781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 00:53:09.78 ID:Fd4M0lde0
- >>767
二台目を77にした俺
- 782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 01:38:34.48 ID:RwZ7Iht+0
- 出掛けるときは5に24oツァイス、7に1018か5に50o、7に24oツァイスを付けていくことが多い
- 783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 04:21:41.33 ID:iY1pdjCo0
- 5+24 7+1018 7+24なのか・・・3台持ちでも5+24の意味ナクネ?
- 784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 04:27:34.49 ID:uoDM1tST0
- 絶対に付け替えしたくないでござるー!って訳でもないけど、やはり多少面倒なので
5NにEマウント系、7にマウントアダプタつけて他社レンズっていう感じで使ってる
- 785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 08:18:21.45 ID:FhfnkcU80
- >>780
ダイソーのポーチに入れて鞄にインだわ
使い勝手があんまよくないから18200のどれかがほしいでござる
- 786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 09:17:38.52 ID:OgTR+Go60
- >>767
カリカリ解像狙いのDP2Mと柔らかい絵を求めてSEL50F18付けた5Nをバッグに忍ばせてる
- 787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 10:25:08.13 ID:SYZxubN9O
- >>780
500のペットボトルの保冷カバーに入れて鞄に入れてる。
意外といいよ。
- 788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 10:56:21.63 ID:j+Lduefa0
- >>780
仕切りないバッグんときは、100均で適当にポーチ買って入れてたw
- 789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 11:04:37.30 ID:TwBZAvZb0
- 今まさにダイソーで仕切り代わりのポーチとクッションを探しているがペットボトル入れってのもありだなー!
- 790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 18:41:41.25 ID:7HzFN7/e0
- 2台持ち&予備軍が多くてびっくりした
皆考えること同じだね
- 791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 18:50:08.30 ID:R+hnG3sy0
- NEXがメインにもサブにもなれるポジションだから便利だね
- 792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 18:50:39.36 ID:iY1pdjCo0
- Gズームがでれば 10-18との2台体勢はありかも
- 793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 19:05:20.96 ID:sZwxD1RP0
- >>783
見にくくてすまない2台もちで
5+24 7+1018か5+50 7+24という意味でした
7NとGズームが出れば3台体制にするかもだけど
- 794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 19:55:16.51 ID:FGQ+I1g20
- カルティエ・ブレッソンや木村伊兵衛の時代は異なる焦点のレンズ付けたライカを
2つも3つも首から下げていたというぢゃないか。NEXなら金銭的にも余裕
- 795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 21:05:58.17 ID:7HzFN7/e0
- ヤフオクだと初代5や3がオモチャみたいな値段で売られてるけどセンサーの汚れが気になるんだよね
大事につかってもらってたのがわかれば2、3台持ちしたい
なんとなくNEX数台持ちはやりそうな気がする
- 796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 00:06:32.69 ID:5e+D8UKF0
- >>795
NEXのセンサーゴミつきやすいもんなー
アップされてる画像見ると結構ゴミがついてるの見るしw
- 797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 00:30:35.22 ID:JqKb6LUQ0
- 春に白川郷あたりで風景を撮りにいこうかと思っているのですが
18200LEとSEL55210のどちらが向いているのでしょうか?
アマチュアとも呼べない超初心者です、お知恵を拝借させて頂きたく><;
- 798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 01:10:16.91 ID:zWaAVaLg0
- >>797
今役に立つのは18200
将来役に立つのは55210
- 799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 01:27:43.38 ID:oCSTNNIG0
- んなバカなと思ってセンサー見たらホコリついてた。
- 800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 01:51:19.69 ID:ESsEzQPz0
- >>799
ブロワーでも取れないホコリとか結構厄介。スプレー使うか、ゲルで吸着させるか。
保証内ならメーカーに出すのが一番だね。
- 801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 01:56:26.83 ID:6e45gQj90
- nexって何でレンズ外してるときにシャッター開きっぱーなの?
- 802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 01:57:01.46 ID:E1/5/7Wt0
- >>799
季節の変わり目ごとにサービスセンター行きしてるよ
- 803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 03:08:49.20 ID:5e+D8UKF0
- 初期の5は何故かゴミが付いてないが最近買った7には既にゴミが…
F20まで絞らないと見えないからいいけどさ
毎回ブロワーで掃除してセンサーは上向けないとかやっててもついちゃう時はついちゃうな
- 804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 05:02:59.38 ID:Lun6ZKnW0
- >>802
どのくらいの期間預けていくらかかってるの?
- 805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 12:29:56.74 ID:RH+otHle0
- PENTAXのペタペタできるアレ使ってるよ
- 806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 12:49:28.08 ID:09n93AFG0
- αNEXにある程度のレンズって付けられますか?
- 807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 12:49:58.59 ID:09n93AFG0
- まちがえたw
αNEXにαのレンズは付けられますか?
- 808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 12:53:24.08 ID:p7h9AwQa0
- >>807
アダプター使用したらつけられるよ。
- 809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 12:54:40.16 ID:ojlqzL500
- LA-EA1とLA-EA2という二種類のSONY純正マウントアダプターがありますよ
2の方は位相差AFが可能だけど、α77以降のα機同様トランスルーセントミラーが入ってて1/3EVだけ光量が落ちる
1の方は素通しだけど、NEX本体のコントラストAF任せなのでMF操作した方が早いくらい遅くてAFはおまけと思った方が良いくらい
- 810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 12:56:46.75 ID:RH+otHle0
- >>807
マウントアダプタがあれば
LA-EA1、LA-EA2など
- 811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 13:07:21.98 ID:fptxQuec0
- SEL24F18Zを注文したよー。
明日に届く予定。楽しみだ。
あとSEL1018も欲しいな。
- 812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 13:10:01.35 ID:LxjMmmd10
- >>804
センサーのクリーニングなら1時間もかからなかったはず
- 813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 13:16:36.25 ID:09n93AFG0
- >>808
>>809
>>810
ありがとうございます^!
- 814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 13:34:31.12 ID:eqhKCjP00
- つーかブロアで吹く→95%は落ちる
次に無脂綿棒でピンポイントでゴミ取り→4.9%は落ちる
- 815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 14:40:21.19 ID:C737XWN30
- >>813
どこのSC?
- 816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 15:35:38.69 ID:1yz10Nbw0
- >>814
センサーの汚れセルフチャレンジしたら悪化したのでキタムラ経由でソニー行きになったことある
ついでにレンズもみてもらったんだけど思いのほかサービスよくてソニーをみなおした
1年ほどまえだけど
- 817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 15:54:56.60 ID:LxjMmmd10
- >>815
俺宛か?
横浜だよ
- 818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 16:23:38.74 ID:17rhmguJ0
- NEX5Rの白を買って16-50mmを売って中古18-55mmを買って更に50mmF1.8を買うか。
NEX5Rの黒を買って35mmF1.8を買うか、迷う...
貧乏学生なので後者はお財布的にちょっときつい。
用途はポートレートと風景のみ。
黒ボディなら黒レンズに、白ボディなら銀レンズに統一したいです。
NEX-5スレが1000行ってしまったのでこちらで質問します。
- 819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 16:25:55.64 ID:p7h9AwQa0
- >>818
わざわざキットレンズ買い換えるのは金の無駄使いに思えるんだけど、本人が満足するならいいんじゃないのかな。
- 820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 16:48:51.95 ID:M0Uy3YLT0
- >>818
キットレンズ売るか5Nの中古ボディを買ってSEL50F18とシグマ19mmか30mmってのもアリじゃない?
- 821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 16:50:59.82 ID:eqhKCjP00
- 風景とポトレのみならスミクロン 50/2で良いんじゃね
黒も銀もあるし w
- 822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 17:04:10.32 ID://c8E/LsP
- 金ないんならシグマの旧型レンズが安いうちに手に入れた方がいい
35mm一本で風景はつらい
- 823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 17:08:17.44 ID:17rhmguJ0
- >>819
キットレンズを売ると12000円。
18-55mmは中古で7000円なので5000円ケチれます。
- 824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 17:09:14.97 ID:17rhmguJ0
- どうせ単焦点買うならF1.8かな、と思っています。
F2.8のレンズってあまりボケない印象だったので。
- 825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 17:17:55.56 ID:vvF86Qju0
- まあそう思うんならそれでいいんじゃねえ
- 826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 17:29:43.31 ID:ojlqzL500
- F2.8だってそれなりにボケるし
なにより画角が換算52mm1本だけだと、すぐに広いレンズが欲しくなると思うけどね
まあ標準画角ではあるし、好きにすればいいと思う
- 827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 17:39:24.90 ID:1yz10Nbw0
- 数千円の話なんだからバイト行ってより良い物をかうのがいいんじゃないの?
学生なら時間はあまってるんだろうし、我慢、妥協は努力の後ですよ
- 828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 17:40:56.48 ID:jiKpf1qV0
- 黒パターンは1650と35の2本てことでしょ 当面十分じゃないの?
あとはお金貯まったら24、1018、18200LEかP18200買えば黒シリーズ完成?
- 829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 17:43:34.21 ID:17rhmguJ0
- 黒パターンなら1650と3518
白パターンなら1855と5018を考えている、ということです。
説明不足ですみません
- 830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 17:56:57.12 ID:ojlqzL500
- なるほど、ちゃんと読まずに口挟んじゃってごめんね
5018も捨てがたいレンズだけど、3518も良いレンズだから黒パターンでいいんじゃない?
黒にしておけば、いずれバイトしたら1018も買えるし
- 831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 18:04:04.20 ID:ESsEzQPz0
- >>829
それなら黒にしとき。
お金貯まれば、ツァイスレンズの24F18も今後選べる対象と出来るし。
- 832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 18:14:50.61 ID:hV3FZ9SI0
- まだレンズ沼に溺れる勇気がないので3万円超えるレンズを買うことが狂気の沙汰としか思えないのですが...
あくまで女子カメラ的な使い方しか考えていないので。
とりあえずNEX5Rにキットレンズ付きで使ってみようと思います。
- 833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 18:41:45.18 ID:jiKpf1qV0
- レンズ沼ってのは不思議なもので他の人の足元にそれがあるのはハッキリ見えてズブズブはまって行く様子がわかるのに
自分の足元にそれが広がってるのは全く見えなくて腰まではまってもまだ気づかない
他の人に指摘されても「え、そんなのにはまってるわけないじゃん何言ってんの?」とか言っちゃって完全に沈んでからやっと「あれ?」って思うんだ
だから「人の振り見て我が振り直せ」って言うのはこれに関しては通用しないんだね ああこわいこわい
- 834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 18:44:57.91 ID:eqhKCjP00
- 80Lの防湿庫が満杯になったあたりで一度
心の片隅で警報が鳴るのだけど、次は120Lにするか
240Lをこの際買っちゃうか考え始めるんだよ
- 835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 20:03:31.27 ID:Lun6ZKnW0
- >>833
ちょwわかるw w w.
三万のレンズやっすと思うのに、
二万に下がったコンデジ買うの凄く勇気いったw
同じお金なのに、この感覚の差はなんだろうか?
満足度はレンズなんだよな、やっぱり♪
- 836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 20:05:39.18 ID:6e45gQj90
- むしろ俺は全力で沼にはまってる
はしかと一緒で若いうちにハマっておいた方がいいだろwww
- 837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 20:18:48.74 ID:RH+otHle0
- 防湿庫って持ってないから80リットルっていうの調べたらこんな小さいのか
120リットルでも足りん…
- 838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 20:20:34.80 ID:g3QbadAY0
- ついに近所の量販店からF3が消えた。
5Nは現品限りの赤札市やってるがいつになっても売れない。
そして長らく7が置いてあったスペースは富士に占拠されてた。
- 839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 20:21:06.21 ID:eqhKCjP00
- うんうん、その辺りからレンズ沼
- 840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 20:48:22.27 ID:DvNaHLOV0
- A,Eマウントだけなのに120Lが満杯。
Aの広角系を処分してスペースを空けるか、
使用頻度の低いα700+縦グリを処分するか悩む。
(α700からα99に買換えそうな自分が居る)
- 841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 20:52:43.55 ID:eqhKCjP00
- 使用頻度の低いのから処分すれば良いとは思っても
中々売ったり捨てたりできないんだよね
短いのは全部立ってるし
- 842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 21:01:58.34 ID:jiKpf1qV0
- でかい防湿庫買ったから小さいのは誰かに譲るかじゃまだし…でもちょっとだけ様子見てからにするかな
って思った時点でもう末期でした
- 843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 21:11:05.36 ID:8dvN3EeF0
- >>838
NEXの客は根こそぎRX100に流れちまったからなぁ…
これからどうなるんだろな、NEX
- 844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 21:42:13.44 ID:la2KfeuG0
- RX100の発売は2012年 6月15日
むしろその頃からNEXはシェアを伸ばしている。
http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/20121029camera_03.jpg
- 845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 22:40:25.32 ID:8dvN3EeF0
- >>844
RX100の在庫が潤沢になった9月からシェア激減してるねw
- 846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 22:42:21.33 ID:AnIoQ6x40
- >>845
どうみてもキヤノンが伸びてるから、その影響が廃しきれないのに
なにいってんだろね
- 847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 23:29:07.10 ID:C737XWN30
- >>817
え、横浜にあるの?
しらなかった、どのへんか教えろ、下さい。
- 848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 23:35:45.77 ID:LxjMmmd10
- >>847
ググれかす
横浜駅と桜木町駅の中間ぐらい
http://petamap.jp/spot/spot?sid=2c90b2bf2b855506012b85578d6e1e99&md=view&sitekey=sonyservice
- 849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 23:48:09.13 ID:syBwK3OE0
- 55-210キットレンズは長い重い暗いと三拍子揃ってるけど、34ズのオリパナ二本と比べても絵は劣ってるの?
- 850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 23:50:10.99 ID:nFw+dAI+0
- 解像なら総負け
- 851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 00:25:22.88 ID:iF3wGE510
- 18200LEも店で試した時暗い印象があったんだが、55210とどっちがいいんだろう。
- 852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 00:34:14.73 ID:4lCF90U30
- 明るさでいえば、55210>18200無印>18200LE
- 853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 01:03:56.30 ID:0wuZz9hIP
- 55210望遠だけ考えれば他よりいいんだけど、
歩きながら使ったりしようとすると結局頻繁に付け替えることになって使わなくなってしまったなぁ
かといってズームと単焦点程の明るさの違いも画質の違いもないし
- 854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 01:06:05.22 ID:y3qy6PMB0
- 一台だけなら頑張って(値段と重さを)18200、次点で18200LE
2台持ちなら55210かな
- 855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 02:22:19.87 ID:1LrxHUr5P
- NEXって、動体撮影はどんなものでしょうか?
スポーツや走行している電車を撮るような用途ではなく、
動く子供や犬を室内で捉える用途で考えています。
よく動体は一眼レフがよいと聞くのですがやはり自分には大きすぎるので、
位相差AFが組み込まれてるNEX5R〜であれば結構期待できるのかな?と思いまして。
ちなみにNikon1が動体にたいして強いらしいのですが稼働液晶やDMF、センサーの大きさから、動体にそこそこ使えるのであればNEXにしたいなぁと考えています。
- 856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 02:24:39.79 ID:1LrxHUr5P
- て、すみません、、ここはレンズ板でしたね、、。
いくつかNEX関連のスレみてたので間違いました。スレ違い失礼しましたm(_ _)m
- 857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 02:28:50.66 ID:VOgAhTmo0
- 動体は一眼レフがいいです。
ハイブリッドAFはたしかに旧NEX機よりはマシになってるけど、一眼には3テンポくらい遅れてる。
ハイブリッドAFが発動できる条件もあるしね。
そこそこ使えるってのがどの程度妥協できるものなのかにもよるけどNikon1のほうが速いとだけ。
- 858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 02:47:12.99 ID:1LrxHUr5P
- >>857
うーん、やはり一眼レフですか。そうハッキリ言っていただけるとよい意味で諦めもつきます。
やはり一眼レフは自分には宝の持ち腐れになりそうなので、
nikon1かnexか、自分にとって優先度の高い要素をもつのはどちらか吟味してみますm(_ _)m
- 859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 03:10:35.19 ID:2FTKi4GV0
- 薄型の50mm出てくれないかな
- 860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 10:04:21.74 ID:bMbWThmI0
- >>858
NEXでも宝の持ち腐れになりそー
- 861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 10:17:47.76 ID:5Ap1z0QS0
- >>857
赤ちゃんや動物はどうしても望遠気味に撮る必要がある上に
意外と動きが早くて次の動きも予想しづらいので
スポーツや電車以上にAF速度が要求されるシチュエーションですわ
実際2ヶ月の赤ちゃんを撮ってるけど、今は顔認識AFでどうにかなってるものの
ハイハイを始めた辺りから辛くなるだろうなというのは目に見えてる感じ
そういう用途ならAPC-Sのボケ演出を諦めてでもNikon1にして置いた方が幸せだと思う
寝てる時ならNEXの方がハッとするような写真を残せるけどね
- 862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 10:18:33.70 ID:5Ap1z0QS0
- 安価ミスった
>>857じゃなく>>858宛でした
- 863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 10:24:22.53 ID:tS6mxmdr0
- >>861
広角付けて一緒に歩き走り回って撮ればいいだけじゃ…
覚めた目で離れたところから達観して観察してるから
そんな風になっちゃうんじゃないの (笑)
- 864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 10:36:05.56 ID:FAd01NFt0
- >>848
とっとと教えろ、ありがとん。
ぶらぶらしながら行くのにいいねえ。
ショールームみたいなのは併設されてるの?
- 865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 10:57:24.96 ID:T9NSJ1zw0
- 星空撮影に挑戦したいんですが、設定とか調べてるとよくピントリングを無限遠にって見かけます。
Eマウントには目盛りがないのですが、うまく合わせるコツってありますか?
- 866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 11:05:11.45 ID:4lCF90U30
- MFアシストで
- 867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 12:22:19.07 ID:8CVgRqAT0
- そして勘
- 868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 13:43:04.09 ID:yI+wLGW30
- あとは運
- 869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 15:10:34.38 ID:1LrxHUr5P
- >>861
スポーツや電車以上に難しいというのは確かにそうかもしれませんね。予測がつかないので~_~;
今日にでもニコワンを店頭でシッカリ触ってこようと思います。
- 870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 15:25:56.30 ID:FB/B750E0
- 超初心者なのですが、5Rに標準でついてくる16-50mmレンズは、ふつうのコンデジでいうと何倍まで拡大出来るのですか?
- 871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 15:27:12.92 ID:IDeTVwE10
- 割り算
- 872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 15:29:28.18 ID:IW47ayc50
- >>870
そもそも倍率という物が何を表す数字なのか勉強した方が良い
- 873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 15:33:52.24 ID:M+5LyJpQ0
- >>870
50÷16=?
- 874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 15:38:00.52 ID:VOgAhTmo0
- 倍率だけものを買っても「一般的な3倍ズーム」(実は1200-3600mmでした!!)とか、
「超高倍率12倍ズーム」(1-12mmでした!!!)ってオチがないのが救いだなw
- 875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 15:41:34.04 ID:M+5LyJpQ0
- 次の質問は
「なんでコンデジは30倍ズームなのにNEXは3倍程度なんですか?」
だな
- 876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 15:51:58.64 ID:G5e4ByBO0
- >>865
目盛があっても、目盛通りの無限遠なんかで合わせてたら一生ピントなんて合わん。
拡大フォーカスアシストで、シリウスとかの明るい星を拡大してやってじっくりピントを合わせる。
画面に写るような明るい星がない場合は、遠くの街灯とかを使って合わせる。
あとピーキングはオフにしよう。アレは正確なピント合わせをする時は邪魔になるだけだから。
- 877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 16:01:34.51 ID:FB/B750E0
- あっ分かりましたw
すみません
- 878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 17:37:39.00 ID:T9NSJ1zw0
- >>866-868,876
MFアシストでどれだけピント合わせられるかってことですね
夜間だとどれだけ精度あげれるかわかりませんが、今日は夜晴れそうなので試してみます、ありがとう。
- 879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 20:33:37.39 ID:9pHoCgdW0
- 10-18mmF4、18-55mmF3.5-5.6、20mmF2.8、24mmF1.8、30mmF3.5、35mmF1.8、50mmF1.8が
揃ったから、後は75mmF1.8なんてレンズが出たらいいな。
- 880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 20:39:25.81 ID:JROTWMn3P
- 70-100mmくらいのマクロがほしい
- 881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 21:19:21.53 ID:HvNIkIXf0
- 正直、タムロンがAPS-Cミラーレス専用中望遠マクロ(EOS M&SONY E共通)を開発する方が速いじゃないか?
- 882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 21:35:40.72 ID:w+krobpz0
- この時期になるとマクロ欲しくなるよな
それは置いとくとして30mmだとかなり近づかないといけないし
影が入るシチュエーションが多かったりで不便な時がある
- 883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 21:45:11.46 ID:IDeTVwE10
- シグマも出す予定無さそうだし
本当に>>880に同意するな〜
- 884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 21:53:39.85 ID:Cf282Tfs0
- >>881
30mmと50mmも中身はタムロンだしなw
- 885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 22:21:43.32 ID:UWq3Mmlx0
- 24来たー。
しかも1018も買ってしまったし…。まだ手元には届いてないが。
これで、1018、1855、18200(タムロン)、24がそろった。
1855が要らん気もするが、18200は最短撮影距離が0.5mで使いづらいんだよな。
マクロレンズが欲しくなる。
- 886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 22:22:18.80 ID:y3qy6PMB0
- >>885
24mmZAがそこそこ寄れるでしょ
- 887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 22:23:35.67 ID:tS6mxmdr0
- なんだ自演か?
- 888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 22:35:21.01 ID:IDeTVwE10
- マクロはα用に30/50/70/100があるんだけど
NEXの実絞りの方が快適だし
ライカR用の60mmがあるけど重いんだよね
ツアイスが出す予定のマクロも50mmだよね
- 889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 23:01:05.96 ID:mzGNfhng0
- 75mmのような半端な焦点距離は不要。
早くスタンダードな長さのレンズを充実させて欲しいものだ。
- 890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 23:03:00.91 ID:HvNIkIXf0
- SEL85M35をソニーが作れば良いのに、85F18になってしまうのがなんとも
- 891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 23:08:14.59 ID:5dM5AGEz0
- >>889
そう思う。
換算85mmなら、速攻で買っていたのに、残念。
- 892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 23:55:57.88 ID:0SQ1jAqf0
- 携帯からコンデジ通り越して一眼に来たらズームより単焦点に慣れてるから
ズームは全く使わないというw
単焦点1本で出かけても何も問題ない
- 893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 00:04:43.68 ID:mzGNfhng0
- むしろ携帯カメラは人を育てる。
- 894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 05:25:00.38 ID:PZhKYilP0
- 単焦点だと、野良猫が撮れない
近づくと逃げられる
- 895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 05:32:08.71 ID:pXVTQZCL0
- >>894
マウントアダプタ介して300mm付ければOK。
- 896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 08:44:10.61 ID:/0Ms2yW/0
- 猫スキルが低いだけ
- 897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 09:31:44.90 ID:jucZHKWf0
- 猫を撮る時は目を合わせずに匍匐前進で接近する。
たまに職質されるけど。
- 898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 10:03:47.34 ID:/0Ms2yW/0
- それってキヤノン使いの例
よく這いずってるよね
αやNEXではそんな撮り方しなくても大丈夫
- 899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 10:37:09.62 ID:jucZHKWf0
- >>898
バリアンだから大丈夫って言いたいんだろうけど、姿勢を低くしないと猫に警戒されるからダメ。
バリアンの有無に関係なく匍匐しろ
- 900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 10:41:10.12 ID:3d9uhfkO0
- 猫撮りのプロも猫の昼寝場所に先回りして寝そべって待ってるんだよな
- 901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 10:42:57.32 ID:YJMZlS7S0
- 遠隔操作ウイルス君だって
野生ネコに認められて、首輪付けられるぐらい
至近距離にカンタンに近付けているのに
おまえらと来たら
- 902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 10:58:13.35 ID:b+7plQRC0
- なに、このぬこスレww
- 903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 11:04:48.50 ID:ZNwNl0jr0
- ヌコはどうでも良いけど、NEXってチルト液晶でバリアングルじゃないんだが。
- 904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 11:58:22.22 ID:MYJyvQOp0
- >>901
- 905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 12:21:07.16 ID:WGYzpEHM0
- 10-100mmくらいのレンズが欲しいな
- 906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 12:25:09.59 ID:jucZHKWf0
- そうだね。
10-100mmでF1.8通しでコンパクトで写りがよく、10000円以下のZeissレンズ出ないかなぁ。
- 907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 13:03:17.15 ID:gov75P8/0
- 本日のqqqq
ID:YJMZlS7S0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130325/WUpNWmxTN1Mw.html
- 908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 22:45:01.72 ID:T9mMH6X10
- ツァイス一気に在庫復活してるね
- 909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 22:45:44.26 ID:OfQs6xD10
- NH-WM75をNEXのレンズにつけてる人いないかな?
- 910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:49:01.73 ID:R5E6O9An0
- コニカミノルタのテレコンACT-100、使えるね。
SEL50F18で暗いステージもきれいに撮れた。
- 911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:29:53.64 ID:xuKUBpd90
- 10-18なかなかええのう。
広角楽しい。
- 912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 12:12:25.52 ID:5NnZXbO10
- なんだかんだ、おもしろいレンズ増えてきてたねー
- 913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 12:35:09.56 ID:9ILHdHOU0
- Eマウントのレンズは1018、24、50くらいしか使わなくなったなぁ。望遠域で良いレンズが出てくれれば文句ないんだが…。
- 914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 15:13:21.91 ID:K9ZEGE9n0
- NEXなら小さいから3台持ちで出かけられるから
10−18
16−80G
5−−200G
が揃えば文句はないが、、、
- 915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 15:25:50.18 ID:UvJ8cZiV0
- 望遠は期待できないというか仮に出たとしても巨砲になるならどちみち使わんしw
- 916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 17:21:12.24 ID:SfKqd2/50
- パンケーキのマトモなのが欲しいな
- 917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 18:48:44.15 ID:GnZSgTaZ0
- >>916
20mmじゃダメなのか?
- 918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 20:25:30.81 ID:D5P50SkE0
- 10-18買おうか迷ってるんだけど、今最安が63800円なんだけどもうちょと下がらないだろうか・・・?
- 919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 20:27:11.75 ID:sOLmgDff0
- 10-18持ってるけど・・・そうだな、まぁ良いんじゃない
- 920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 21:19:02.95 ID:wc6P9xSk0
- レンズはよほどのことがないと値下がりとかないよなぁ。
- 921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 21:22:02.83 ID:2BHjzDYU0
- キットレンズは下がるけど、単体レンズは新型でも出ないと下がらない
- 922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 21:23:34.46 ID:qlHm1kZT0
- 85mmって、本当に出るの?
- 923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 21:30:59.39 ID:9ILHdHOU0
- >>918
決算時期のセールも粗方終わったみたいだし、多分これ以上は難しいだろうな。安く買いたいなら中古かオークションで狙ってみたら?
- 924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 21:39:06.70 ID:wc6P9xSk0
- >>922
でるよ、っていったら信じるのかよw
公式にはロードマップにでてること以上はなにもいえん。
リーク情報も直前以外はまゆつばものがおおいしな。
まぁ、手に入るのはまだまだ先なんだから結局はひたすら待つしか無いのサ
- 925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 22:29:48.43 ID:X/r+Gpt40
- 花見の新宿御苑でみんなのカメラを観察して、やっぱ本気モード用に明るい標準ズーム
と望遠ズームは必須だと感じた。NEXでSEL18200付けてる人も結構いたし大砲になって
も問題ない。TPOで使い分けるよ
- 926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 22:31:29.59 ID:buQikD9E0
- そこまで言うならαと1650と70300Gと100マクロ買いなさい
- 927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 22:36:57.83 ID:LDV6ZEVj0
- LA-EA1で像面位相差AFが使えたらAマウントレンズ買うのにと思ったががLA-EA2じゃないと高速AFできない理由があるの?
- 928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 22:40:28.04 ID:X/r+Gpt40
- ちなみにNEXはちらほら見たけど、Aマウント機は絶望的に見なかった
日本ではNEXの1/10くらいしか売れてないんじゃないか
- 929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 22:40:41.44 ID:buQikD9E0
- >>927
TLMがあるかないか
- 930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 22:44:07.53 ID:LDV6ZEVj0
- >>929
いやLA-EA2がTLM積んでるから早いのは知ってるんだ
LA-EA1が遅いのはコントラストAFだからでしょ?
でも5R,6なら像面位相差AFが使えるんだからLA-EA1でもそこそこの速度でAFできるんじゃないの?
ってのが俺の疑問
- 931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 22:48:00.61 ID:xpVc9imK0
- LA-EA1は像面位相差使えない
- 932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 22:48:46.65 ID:buQikD9E0
- >>930
Aレンズが像面位相差対応じゃないからじゃね
- 933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:01:48.54 ID:LDV6ZEVj0
- >>931
>>932
使えない理由がよくわからなくて
コントラストAFにしろ像面位相差AFにしろ測位してるのはカメラのセンサーな訳でしょ?
で測位した結果をもとにカメラがフォーカスリングを動かす命令をアダプターに投げるわけだよね?
カメラ側のAFが早くなれば当然素早く合焦できるんじゃないの?
もうワケワカンネ
- 934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:08:19.33 ID:xpVc9imK0
- レンズからの情報がないと使えないから
だからEマウントレンズでも使いないレンズある
- 935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:09:43.37 ID:SizLLUFP0
- 次スレ
【Eマウント】ソニーα NEX用レンズPart13【SEL】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1364306805/
- 936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:12:11.96 ID:LDV6ZEVj0
- >>934
納得したありがとう
- 937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:51:15.19 ID:gSSXLGr80
- >>927
そりゃマウントにAFあるんだから
- 938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:52:46.37 ID:LDV6ZEVj0
- >>937
マウントにAF?
マウントにモーターじゃなくて?
LA-EA1のコントラストAFはマウントじゃなくてカメラでしょ?
- 939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 00:14:44.53 ID:SE7soz1m0
- Eでもレンズ側のアップデートが必要だったしな。
となるとEの像面位相差用のマウントアダプターが必要になるかもね。
- 940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 00:22:06.08 ID:w8gKHfgn0
- 仮にAマウントでアップデート可能だとしても、NEX5Nと5RのAF速度の違いを考えると、
「超すげえ遅い」から「すげえ遅い」くらいにしかならないような…
- 941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 11:02:51.51 ID:OtKTHnkV0
- 作例見てるとシグマ19/2.8の方が純正20/2.8より
ボケが若干マシかな?
画角がナニだからどちらもガチャついてはいるけど
- 942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 15:53:37.86 ID:ai9gLnbD0
- みんなが持ってるレンズでボケ比べでもできたら有意義なのに。
このレンズの絞りいくつは絶品とか
- 943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 22:15:44.12 ID:yTKTfSra0
- ボケはともかく、シグマはどれも描写が下品だからなあ
- 944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 22:42:49.04 ID:OtKTHnkV0
- モールド非球面を多用しているから
点光源はバクテリアに見えちゃうが
値段を考えればあんなものだろ
- 945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 23:52:55.09 ID:lzYVDjxEi
- 純正厨は最初から色眼鏡で見るからな。そんなもんだろ。
- 946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 23:56:08.57 ID:hun8nws50
- >>940
LA-EA2もすげえ速いってわけでもないしすげえ遅いぐらいなら軽くて小さいしLA-EA1を買うわ
- 947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 00:29:18.24 ID:ZBBCc8xj0
- 桜とか風景を撮りたいんだけど、やっぱ10-18が最適?
- 948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 00:32:24.12 ID:xrmOYKgd0
- NEXそのものが・・・・
- 949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 00:43:37.74 ID:VPohN2GC0
- シグマの30mmはそんなに悪くないんじゃない?
てか結構お気に入りだ解像はいいしボケも悪く無いと思う
19mmは買ってはあるがいらない子だけどな
>>947
桜の木全体撮るなら10-18でもいいと思う
まぁ10-18は結構オススメできるレンズ旅行行くときは必ず持ってく
- 950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 05:51:36.41 ID:aY19aJgO0
- >>947
桜を広角で撮るのは余程条件の良い場所なんだな。
普通は望遠ズームが楽だ。
- 951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 12:03:38.70 ID:PDVSJ5mK0
- >>947
広角は余計なものを排除するのがすごく面倒
桜は望遠レンズがいいと思う
- 952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 12:23:32.58 ID:+cSoWAfX0
- ブルーシート入れないように広角で撮るのは難しいよね
- 953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 12:30:02.01 ID:zSXM1Ign0
- 自分の撮りたい写真の構図決めるのが面倒だなんて…
- 954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 12:49:40.01 ID:bXcw58Hn0
- qqqqはsageを覚えたのか
- 955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 12:57:07.51 ID:wFkKcfVd0
- >>947
望遠でも広角でも標準でも風景は撮れるわな
- 956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 15:24:50.35 ID:6u/t7cyc0
- >>952
上見上げて撮れば問題ないよ
- 957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 16:05:26.24 ID:zSXM1Ign0
- 周りにいる人や生活実態が
「汚らしいし、視野に入ることが害悪」
とか思ってる
撮り鉄とかと同じ思考回路だねw
さすが疎外キモオタ。
- 958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 16:14:34.27 ID:TUodN+CG0
- 撮影の邪魔になる線路わきの草を刈ったり桜の木を切り倒す感覚で
周りの汚い人間やdfjksどぱjぎfぢそ;あjfkdsl;あjfkだ;で問題無し by 撮り鉄
- 959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 16:14:58.92 ID:o//v2Ksj0
- >>957
でかい釣り針だな
- 960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 17:02:54.76 ID:+cSoWAfX0
- 広角で上を向いて実際に撮ってみれば
どうなるのか良く分かるけどね
- 961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 17:19:46.02 ID:o//v2Ksj0
- ブルーシートってどうにかならないのかなとは思うな。
色的に。
- 962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 17:38:27.79 ID:iYA8kF9p0
- そもそも桜を撮ろうって気にならんな
近くに桜名所があるけどこの時期地元民は近寄らん
- 963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 17:43:44.54 ID:+cSoWAfX0
- 家の近所の名所は地元のおばちゃんばかりだよ
- 964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 17:45:53.78 ID:zSXM1Ign0
- 近所の大人や同年代に
今さら姿晒せないんだろ?(笑)
夜中にコソコソ撮って職質されろwww
- 965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 17:50:39.53 ID:iYA8kF9p0
- >>963
名所の近所のおばちゃん達は空き地を駐車場にして荒稼ぎですわ w
- 966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 17:53:12.69 ID:zSXM1Ign0
- >>965
そして帰り道には酔っ払いの検挙
警察も点数罰金荒稼ぎwww
- 967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 18:07:53.63 ID:+cSoWAfX0
- ID:zSXM1Ign0が何を言ってるのか
さっぱり分からないのだけど
単に下衆な人なのかな?
- 968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 18:15:19.02 ID:o//v2Ksj0
- >>967
察してあげないと^^;
- 969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 18:21:32.87 ID:zSXM1Ign0
- ガラスのプライド君はNEX大好き、と。(笑)
上げとくか
- 970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 21:10:18.26 ID:cmtqPAuN0
- 広角で桜撮るならライトアップされた夜桜だな。花に露出合わせてやれば、余計な背景は黒潰れして消えてくれる。
まあそういう条件の場合望遠だと更に美しくなるんだが。
- 971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 23:19:43.95 ID:RmYsYrb6P
- 肖像権の問題があるから
人を入れないように撮ろうとすると
どうしても望遠メインになる。
- 972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 00:03:43.61 ID:YLJGdeeu0
- 風景の一部として一般人が写り込んだ所で
肖像権の問題なんか発生しない。アホクセェ
ただのいいわけだ
- 973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 00:59:05.06 ID:iFPtfyOv0
- おいこら、なに勝手にわしを撮っとんじゃあ!
と、大阪あたりだとトラブるになるから注意な
- 974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 01:24:30.29 ID:Km7V0z7z0
- 撮るのはまあまだいい。ネットに晒すのは問題あるが。
- 975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 02:02:26.39 ID:Gt8nE6GH0
- 広角使うなら周りの花見客の楽しげな雰囲気も含めて撮ってやれよ
正直望遠で撮った桜の写真って花というか枝の先がちょっと写ってる
写真多いけど見ていても個性が無くて全然楽しくないぞ。
- 976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 05:58:47.21 ID:P55ssH0b0
- ブルーシートや花見客も含めて丸ごと写しこめるのが広角レンズの良いところ。
そんな写真を1、2枚撮るのもいい。
俺は9割方は綺麗な桜だけを撮るけどな。
- 977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 09:22:19.80 ID:hLWhVdmF0
- などと意味不明な供述をしており
- 978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 10:26:18.18 ID:e0gCOAn70
- >>967
いつもの子よ
NGして放置が一番いい
- 979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 21:11:08.21 ID:UlaysgtGP
- 50mm F1.8 OSS買ったらバージョン古かったので
アップデートしてるんだけど、結構時間経ってるのに終わらない。
(15分ぐらいレンズアップデート中の表示)
そういうものなの?
- 980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 22:31:49.91 ID:UlaysgtGP
- USBケーブル変えたらうまくいった。
細型のが駄目だったのかもしれない。
- 981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 22:32:58.25 ID:ZRAK8Fq+0
- 多分アップデート失敗してるな…
可哀想に 文鎮か
- 982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 22:54:27.75 ID:pZaFfHv2P
- 卓上ルーペとして活用してくれ
- 983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 00:02:09.24 ID:ZOjNoZS/0
- 量販店でSEL50F18が結構安くなっているので、
黒い奴が迫っている様で怖い。
- 984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 00:59:15.16 ID:s0Ge+9N50
- 50mmの黒が発売されたら買う。
- 985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 01:08:12.71 ID:JqYfiez20
- レンズは全部黒も用意して欲しいわ
- 986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 04:23:50.60 ID:KUkVUV9W0
- 俺の白モデルにトドメを刺そうとする流れを作るのはやめたまえ
- 987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 07:55:18.02 ID:vfnkFyOQ0
- 50銀餅だけどオクに流して銀を買う
だけど銀はソニーストアで長期保証付けて買ったからなぁ
- 988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 07:56:51.40 ID:vfnkFyOQ0
- 筐体がばらせるのなら焼付け塗装屋に持ち込みたいレベルの
チグハグさ
- 989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 09:09:03.47 ID:Nqow724d0
- 50銀餅だけどオクに流して 銀 を買う
贅沢なやつやな、落っことして傷物とかジャンクにでもしたのか
- 990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 09:22:00.90 ID:0gCatGUH0
- >>989
俺も何を言っているのか良く分からなかったw
- 991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 09:42:52.22 ID:SJ4XxzMy0
- 当初はレンズを小さく見せたいどころか目立たせようっていうコンセプトだった
ほんとアホかと
- 992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 09:55:07.09 ID:SRf3IYqo0
- そろそろここも埋まってきたね
次が立ってから長かったな…
- 993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 10:23:06.73 ID:cLv0gYoP0
- >>989
落とした程度なら長期保証入ってるみたいだから違うのかも?
俺もよくわからなかったw
- 994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 14:20:45.52 ID:SRf3IYqo0
- 定期的にこうやって埋めていい?
- 995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 14:45:20.64 ID:d1tHx/6E0
- 次スレ
【Eマウント】ソニーα NEX用レンズPart13【SEL】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1364306805/
- 996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 16:00:25.83 ID:JUgPFXwe0
- うめ
- 997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 16:35:54.92 ID:geB2pjZZ0
- ume
- 998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 16:37:13.47 ID:SRf3IYqo0
- 順調に埋まっていくな
年度末の予算消化道路工事のようだ…(笑)
- 999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 16:39:12.39 ID:m04T9Orf0
- α999
- 1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 16:43:14.38 ID:SRf3IYqo0
- 1000〜乙!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
223 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)