■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3/G5 Part35
- 1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 02:08:23.78 ID:ouyUFsUK0
- 公式サイト
http://panasonic.jp/dc/g5/index.html
前スレ
Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3/G5 Part34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1347388817/
姉妹スレ
動画も重視ハイエンド機GHシリーズはこちら
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2/GH3 Part30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1356645394/
コンパクトさ重視のGFシリーズはこちら
Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2/GF3/GF5 Part48
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1358835961/
四角いボディのネオクラシック機GXシリーズはこちら
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX2 Part17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1358260774/
- 2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 02:12:47.75 ID:ouyUFsUK0
- 関連スレ
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【32】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1348744502/
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#37[M.ZUIKO]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1357649297/
OLYMPUS PEN E-P3/E-P2/E-P1 part56
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1344143212/
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3/PL5 part 23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1356250229/
OLYMPUS PEN E-PM1/E-PM2 part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1356096153/
OLYMPUS OM-D E-M5 Part39
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1357211344/
- 3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 22:57:58.94 ID:c8fbmQqS0
- これは鬼畜www
入浴中の妹を撮影していたら大変なことに
http://www.youtube.com/watch?v=b-CXNSczqeE
- 4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 02:12:19.71 ID:OUxfovul0
- >>974
ハックの日本語化パッチって実現は難しいか?
- 5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 04:17:07.36 ID:qV8ZHvknP
- 動画の性能はGH2と同レベルなんでしょ?
- 6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 12:21:34.52 ID:qV8ZHvknP
- 実機触ったけど漢の俺には軽すぎるな
ズッシリ一眼は高いのか
- 7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 12:26:53.92 ID:glnXyDe30
- >>6
重りでもつけとけw
- 8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 18:35:26.64 ID:qV8ZHvknP
- 実機見てきたけどダントツで軽いんだよな
パナって実際どうなの?他と比べて
- 9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 18:43:12.28 ID:uiP9VGqG0
- 何がだよw
- 10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 19:14:27.34 ID:qV8ZHvknP
- 一番コスパ良いのどれってことや?
- 11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 21:31:05.89 ID:JYD5x1ZK0
- え?
- 12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 23:29:51.03 ID:7jsNIZmvO
- G5黒購入。
さあ、撮るぞ。
- 13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 23:36:57.51 ID:OUxfovul0
- 初代G1は動画が撮れなかったからともかくとして
G2からは目を見張る様な進化ってあるんかね。
- 14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 00:05:38.24 ID:Gt+Nvffp0
- >>13
動画撮る目的で買う奴はほとんどいないから、あまり知られてないけど
G2もGH1同様Hackできて、1080iで撮れるようになったりするのよ。
GH1.5という感じで使えるんで、今でも愛用してるよ。
- 15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 00:18:19.53 ID:OOkl+WsZP
- G5のボディの質感はGF5といっしょ?
GF5が思っていたよりよかったので、
いっしょだったらG2の後釜にしたい。
- 16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 13:08:33.09 ID:SBfgkPim0
- G5とGH3とGF5てそれぞれどう違うん?
- 17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 14:49:11.89 ID:inRSg2Zn0
- G5はバリアンが薄く仕上がっているので、G1使ってた時より展開する機会が減った
(覗くとAF作動するので、ファインダー撮影することが多くなっているせいもある)
びっくりしたのは、プレビュー画面でスマフォみたいに指でスライドして前後の画面に移動できた事
『こんな風にできればなー』→『できたよ!!』状態
画質はブログの人のとおりなので省略
- 18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 15:44:19.54 ID:K+45dQ210
- >>16
G5とGF5は外付けマイクがオプションで選べない。
GF5のはともかくG5くらいのサイズなら全然問題ないんだけどね。
- 19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 17:31:06.43 ID:fSvVjqonP
- これのマイクってどれくらいのモン?
iPhoneより上?
- 20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 22:47:19.73 ID:PdN1kqu70
- 春に登場と噂のG7って、どんな感じになるんだろ。
やっぱG3みたいに戻るのかな?
- 21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 22:55:45.53 ID:tLmd4ZTv0
- まあセンサーはそぬー製になるだろうね
GH3同様に
あとはデザインだがどうかな
オリのOM-Dみたいに思い切ったことやってくるかも
- 22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 00:07:30.11 ID:8bRwmyHe0
- >>14
ハック試したけれど、G2 1080iで撮れなかったけどなあ。
ver0にしたけれど、設定は全然変わらなかった。
- 23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 02:06:15.32 ID:E6Uw1EcrP
- >>20
何月?
- 24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 17:23:33.20 ID:dacdoeAH0
- 春ってなんだかんだであと二ヶ月くらいか、半年のモデルチェンジは頂けないなあ
- 25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 18:53:36.97 ID:B4gNVC3V0
- パナセンサーを売り尽くして、ソニーセンサーに切り替えるだけなんじゃないの
- 26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 21:07:58.44 ID:gDCu1SkB0
- でもm4/3はもともとセンサーサイズが小さいのに1600万画素とは…
ソニーの事だから画質が上がると嘘をついて2000万画素センサーを作り
それをG6かG7に搭載し無駄にHDを消費する塗り絵画像を量産しそうな予感
- 27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 21:50:33.55 ID:E6Uw1EcrP
- >>24
G5いくらまでおちるかな
- 28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 23:19:25.83 ID:E6Uw1EcrP
- 3万切るかなぁ
- 29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 00:20:20.50 ID:TOYL6wjJ0
- 値下がりする前に姿を消しそうな予感。
- 30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 10:37:47.86 ID:PDxafy2M0
- >>26
Lumixのレンズはどれくらいまでの解像度を見越して設計されているのかな。
レンズがおっつかなければ、撮像素子の画素数がいくら上がっても意味ないわけで。
- 31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 11:52:44.13 ID:eeNDc7eq0
- >>30
レンズにもよるんだろうけど、たぶん光学的な限界に近いところまで解像度出るような設計になってるようなので絞れなくなるとか考えなければ余裕はあるし、レンズによっては3000万画素くらいでもいけるんじゃないだろうか。
階調などとのトレードオフを考えなければレンズの解像以上の画素数のほうがレンズの性能をフルに使えて良いとも考えられる。
でも個人的には1000万画素くらいでも多すぎるくらいなのであんまり高画素化しないでほしい。
- 32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 15:19:35.26 ID:vJvRSVhZP
- 誰かこれでとった動画うpしてよ
- 33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 15:25:24.56 ID:upJ6YH1U0
- >>30
1000万画素機が出始めた頃だったかな
今でもm4/3レンズより評価が高いオリンパスの4/3レンズは
2000万画素までは大丈夫だと言っていた記憶がある
- 34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 15:30:11.32 ID:ecb/uu+PO
- G5が気になり始めてから量販店をちょこちょこ覗くようになったんだけど、パナの売り場に行く途中にある一眼レフ群がどんどん安くなってて、ついでにちょっとだけ弄るつもりが最近はG5まで到達出来ずに時間切れになってしまう‥
- 35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 15:44:08.80 ID:XeEsyraF0
- キタムラでも生産終了してますね〜って言われたよG5
展示品限りだったから帰ってきた
- 36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 15:44:54.22 ID:XeEsyraF0
- >>34
キットで5万切ってからでいんじゃない?
- 37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 15:48:48.13 ID:bb5KIKYc0
- 電動キットが6万切ったら買おうと思いつつもとても下がる気配すらない。
パナにしては珍しい傾向。
次期モデル発表時には少し下がる程度でサクッと消えてしまいそうだ。
- 38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 22:19:04.04 ID:vX5wtaFu0
- タムもくるし、G5いっちゃおうかな。
G3ホワイトいくらで売れるかな。
- 39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 23:26:41.17 ID:opExoEf40
- >>37
そもそもG5は生産台数が多くなかったんじゃないのかね。
だから下がりようがないのかも。
- 40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 23:29:23.93 ID:vJvRSVhZP
- >>38
3000円なら買うよ
- 41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 23:54:31.77 ID:0fDF2iZ00
- >>39
G5って品不足ぎみだったし、あまり生産してないよね
なんでだろ
余ってたGH2センサーを使い切るために出したって話があったけど
まさかね
- 42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 00:04:15.24 ID:Dor6MDrUP
- G7の方が下位になる予感
- 43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 00:09:33.40 ID:YmW503Kr0
- >>41
それ以外になにが?
- 44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 00:22:32.86 ID:MCe2c7YM0
- >>43
GH3として出すつもりだったのが急遽G5になって、
GH3製造開始したんで製造終了という説もある。
- 45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 01:41:46.22 ID:YmW503Kr0
- >>44
G5はGH3のポテンシャルがあったのか
- 46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 05:15:39.55 ID:lCN3/OEc0
- G5購入資金捻出のため各々二台あったGF5とGX1を売ってきた。
もう買う
- 47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 05:49:20.69 ID:ygNQM+AqO
- >>46
いくら安かったと言っても4台買える余裕があったのに今の時点でG5資金が無いって不思議‥
- 48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 06:23:24.52 ID:Dor6MDrUP
- GF5ってどう?
- 49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 09:17:53.30 ID:lCN3/OEc0
- >>47
俺、ボディ買い過ぎるからカメラ買うお金は別個にコツコツ貯金してるのよ
>>48
最初見たとき「ダサッ」と思ったけど安くなり買ってみたら可愛くて使いやすかった。
AFは速く、液晶キレイになってるし、拡張性は無いけど良いカメラだと思う。
- 50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 12:35:16.81 ID:Dor6MDrUP
- ぶっちゃけ5万で買うなら何がオススメ
- 51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 14:10:09.20 ID:iTtn3bXrO
- NEX5NかG5のダブルズーム
- 52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 14:22:35.74 ID:wIBUa4S90
- >>51
G5のダブルズームは5万じゃ買えねえだろ
http://kakaku.com/item/J0000002770/
- 53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 14:30:06.77 ID:TV/3btar0
- >>52
現金5万円を見せながら、
「これしかないんです。何とか、これでお願いします」って土下座しても無理なのか?
- 54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 14:39:35.60 ID:wIBUa4S90
- 無理
- 55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 14:48:39.90 ID:lCN3/OEc0
- >>50
G5を買おうとしてる俺が言うのもなんだが、やはりAPS-Cのほうがコンデジからだと感動すると思う。
特に予算五万ならK01レンズキット(ビスケットレンズ)お勧め。
こいつのコスパは異常。
もしくはNEX-F3レンズキット+SEL5018(安価な単焦点レンズ)
NEX-C3なら更に節約可能。
いずれにしても単焦点一本買うのが良いと思うよ。
- 56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 14:54:30.39 ID:AYRwDwtb0
- NEXは操作性が……。ってGF5と大して違わないか。
- 57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 16:08:49.77 ID:ygNQM+AqO
- そう考えるとG5を買うより同じファインダー付きでNEX-6がいいのかな‥
- 58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 16:38:07.69 ID:iTtn3bXrO
- 一年サイクルで123に買い替えてきて
この時期だとWは55k以下で買えると思ったんだけど全然値下がってないのね
だったらGより操作性とバリアンの使い勝手が悪いけどNEX5NYがお勧め
望遠いらないならDSCRX100
- 59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 16:43:43.76 ID:lCN3/OEc0
- >>57
NEX-6や5Rは五万じゃ足りない…
- 60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 16:44:51.19 ID:wIBUa4S90
- >>55
K01はないな
あんな分厚いでかいカメラいらん
>>57
NEX-6はさらに高いだろw
- 61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 16:49:56.38 ID:lCN3/OEc0
- >>60
そう思うだろ、でもあの弁当箱がカバンにスポッと入りやすいんだなあ
ビスケットレンズだと出っ張りほぼ皆無だし、ペンタの薄い単焦点でもかさ張らない。
それよりもカメラとしての出来が良いのよ。
買った人間にしか評価されない不遇なカメラだよ。
- 62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 18:55:09.52 ID:wIBUa4S90
- >>61
へえそうなんだ。
おれはあのデザインだけで
店頭でさえ手に取った事がないわw
- 63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 23:15:18.65 ID:C+RFTF190
- G5って、内蔵フラッシュでバウンス出来るの?
- 64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 10:20:38.23 ID:rdiS8x04P
- 出来無い
- 65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 07:24:04.26 ID:CLD+hpsT0
- G5のフルHD60p動画の解像感がNEXやRX100より良いって本当?
GH3のフルHD60pと同じくらい?
- 66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 09:58:16.05 ID:0r0Cd2+7P
- 良いよ
- 67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 10:58:21.34 ID:BvJTNVil0
- おれもG5とNEXの比較動画見てみたいけど
どっかにないかな
- 68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 11:44:53.58 ID:7KNFp3sq0
- >>67
VIMEOに同じ場所の同じアングルで動画あげまくってるおっさんがいる
- 69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 11:57:22.03 ID:7KNFp3sq0
- あったこれ
http://vimeo.com/user803551/videos
G5よりFZ200がほしくなったw
- 70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 20:40:48.24 ID:6ql91tFY0
- 一向に値段下がらんな
- 71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 00:13:13.87 ID:S0yNcuzr0
- ボディ4万切るまで手出し無用。
どう見ても値下がりを織り込んだ手抜きボディだし。
- 72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 00:29:24.42 ID:sxLRt+6z0
- なわきゃねー。
中身GH2だぞ。
ファームウェアで封印されてるだけでちょっと前のフラグシップ。
- 73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 00:43:01.95 ID:mgTNSpCl0
- >>71
GH3となるべく開発されてたのに、他社の動向や、ハック済みGH2の性能以下じゃ
売れないよとかで、G5に格下げされて、急遽新造GH3になったという説があるから
GH2.5相当の出来映えと考えるとボディ5万でも安いぐらいなんじゃね
- 74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 00:44:42.92 ID:S0yNcuzr0
- 三年前のセンサーじゃん。
もう汎用技術になってる60pだけじゃ、付加価値はそれほど無いし。
細々と便利な機能はあるだろうけど。
- 75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 01:08:35.80 ID:q2Cj7fEy0
- >>74
アナタは、ここでグダグダ言ってるより、G5じゃなくて
他社の他のカメラ買った方が幸せになれると思うんだけど。
- 76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 02:18:04.72 ID:1av/pvRI0
- G5はハックしないって明言されたんじゃぁなぁ
- 77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 13:30:51.18 ID:DE0vlPc50
- 今回のハックはまた意味合いが違うんだよな。
パナソニックが開放する気出せばマルチアスペクトを開放出来る。
- 78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 13:32:32.36 ID:OoEADmJm0
- 個人的にG5はボディ44800、Wレンズキット49800、電動レンズキット54800円
くらいを購入の目安にしてるんだけど、下がりそうもないね
なんか販売も早々に終わってしまいそうな予感だ
- 79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 14:04:54.77 ID:DoaSzs9P0
- 今見たらボディのみで¥65,700、在庫残少 ご注文はお早めに!になってるな。
ファームウェアでマルチ開放しないかねぇ。
- 80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 14:41:04.97 ID:ee9aS3910
- 値段が〜 ハックが〜 君しかいないな。
望みの値段になってハックされるまで黙って待ってろよ。
- 81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 16:01:00.07 ID:xechzRZ80
- 値段も下がらないし俺は昨日買ったよ
- 82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 16:29:47.72 ID:iQOnl+QG0
- 現状の代金を工面できないならともかく、
出来るなら今すぐ買った方が幸せになれると思うけどなあ。
- 83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 17:51:48.92 ID:3ofUn0pi0
- タムロンからm4/3の14-150の出るみたいだけどこれってどうなん?
良さげなら買おうか迷っているんだが
- 84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 19:16:12.11 ID:ih8e57sQ0
- >>81
何色買った?
- 85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 19:24:05.36 ID:iKdVJ9vP0
- 81さんじゃないけど
オクで白ボディポチった。
次は45-175欲しいな。
- 86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 20:41:13.41 ID:ih8e57sQ0
- >>85
45175はあるけどG5が無いのよねえ
白もいいよね、でも俺はGF5が白だからG5はシルバー狙い
- 87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 23:08:58.02 ID:ndEURs0rP
- 5万切れ
- 88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 23:46:55.58 ID:NZtNj/zK0
- >>78
オク
- 89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 03:14:56.05 ID:T4UxoSfZ0
- >>88
オクもG5の切り売りはほとんど無いよ
- 90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 06:06:56.56 ID:vJf7M4N8O
- G7発表で値段が少し下がった所で僅かな在庫が速攻で売れて終了だな
G7は新センサーでかなり高めの価格だろうから今様子見てる人は当分Gシリーズ買えないかも
- 91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 10:25:05.14 ID:dmh9zk9I0
- >>89
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n121165858
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k156579260
- 92 :81:2013/02/05(火) 14:43:08.33 ID:VQFHhRD50
- >84
無難の人なので黒
持ってるレンズも全部黒だし
- 93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 16:52:50.38 ID:lJ2VW7aB0
- 中古美品が4万弱だったので買ってきた。元箱なしだからレンズキットバラシかな?電動ズームも出てたし。
- 94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 21:24:47.57 ID:AYkzc4gA0
- 44800ですね。
- 95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 21:29:51.36 ID:bEMx6Uxr0
- ペコちゃんなら中古美品で4万切ってる
でもあそこってメーカー保証あっても捨てちゃうんだよねw
- 96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 00:40:50.32 ID:Z2RqiGuS0
- やっすいな
シグマの安レンズと共に買って60pビデオとして遊んでいいな
GH3は高石、外部マイクとか嵩張るし使わん
- 97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 04:15:26.01 ID:QmzcVEq9P
- パナ以外のレンズ使えるの?
- 98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 10:00:35.09 ID:XEHGx+E20
- >>97
>>96が言ってるシグマはこれ
kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=311&pdf_Spec103=34
パナ以外のレンズでもマイクロフォーサーズ規格のレンズはすべて使えるし
マウントアダプタをつければ他社のいろんなレンズが使えるよ。
もうちょっと勉強しようね
※リンク禁止うぜえええ
- 99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 10:06:51.63 ID:XEHGx+E20
- ところでG5の質感ってみんな満足してる?
先週末にG5買うつもりでヨドバシ行ったんだけど
見た目はすごく好印象なんだけど手にしてみるとなんかちゃちっぽく感じる。
トイカメラみたいな感触。あれはどうしてなんだろう。
軽いからそう感じてしまうんだろうか。
でも軽いGX1の方が持った感じがしっくりくるしなあ。
GF1しか持ってないので60pの動画が撮れるカメラが欲しいんだけど
どうすっかなあ。G7かGX2待つほうがいい?
- 100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 10:50:49.15 ID:FHH2S2a50
- >>99
残念だがそれだけは自分で判断するしかないよ。
俺はもう少し値下がり待つつもりだけど。
60P動画ならとりあえずLX7あたりを買ってみるのも面白いかもよ
- 101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 11:13:46.40 ID:xEO3VaIH0
- G3で撮るときはEVF使うようになったよ。
- 102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 11:27:18.21 ID:XEHGx+E20
- >>100
LX7か。
つなぎで買っちゃうと後で使わなくなるの
目に見えてるからなあ。
それと次に買う機種はEVF内蔵って決めてるから
(外付けEVF対応機種は割高だからパス)
GX2が外付けになるなら買わないけどね。
- 103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 12:21:10.13 ID:T9IKRVoP0
- >>98
おのれがうぜぇわ
- 104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 13:30:14.28 ID:XEHGx+E20
- >>103
キチガイ?
- 105 :81:2013/02/06(水) 15:13:13.45 ID:rxaRAhgF0
- Yes I do
- 106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 18:22:44.08 ID:FHH2S2a50
- >>102
GX2もかなり先になりそうだし、G5行っちゃったら?
背中押すわ
- 107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 18:48:54.72 ID:FHH2S2a50
- >>93
ペコちゃん?
綺麗だった?、ペコちゃんって元箱無いよね
- 108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 19:45:26.10 ID:aCC8fa8q0
- ケーキを元箱無しで売ったら営業停止なんだがw
- 109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 19:50:14.45 ID:FHH2S2a50
- >>108
ま、まあな
でも買っちまったよ…
38850
- 110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 19:55:10.26 ID:DH1GzcvL0
- 高いケーキだな・・・。
ウェディング用か?
- 111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 19:56:15.08 ID:4RCFYjfr0
- ペコちゃんのほっぺなら外箱ないぞ。
しかも安くて美味しい。
- 112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 19:57:25.48 ID:oGGdMYvt0
- アイスも旨いよな。
- 113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 20:08:00.51 ID:L1AK0NPn0
- ぺこちゃんのほっぺ、があるなら、ぺこちゃんの○んこもあってもいいはずだ!
- 114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 20:34:08.82 ID:FHH2S2a50
- そんなこと言わずにG5ボディ購入を祝ってくれよお
- 115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 20:52:19.64 ID:Mso8o4Fw0
- >>114
おめ!楽しんでくれ
- 116 :2月20日から始まる銀座松屋デパート世界のカメラ市中止しろ!:2013/02/06(水) 21:25:35.53 ID:gBgMIShx0
- http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20111208_496206.html
- 117 :85:2013/02/06(水) 21:32:15.94 ID:MJJS6+4O0
- ヤフオクで落とした、G5Wをテスト。(前から持ってた14-42装着)
動作はいいんだけど、温度差で結露orz
手の熱でも曇るとは・・・。
PZ45-175なんだけど銀と黒、白ボディにはどっちがいいか迷ってる。
- 118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 01:37:28.20 ID:lyushwyF0
- 俺は黒pz45175にソリッドシルバー
- 119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 15:42:44.36 ID:lJLOzpoN0
- センサーサイズの違いは置いといて
Nikon 1 V1 と Panasonic DMC-G5 で激しく迷ってるんだけどそんな人いない?
どっちも凄い魅力的だよね。
- 120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 17:10:45.74 ID:VZo+pRNQ0
- >>119
公平に見てもV1には魅力感じない
G5の対抗馬はNEX-6あたりじゃないかな
- 121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 18:29:43.89 ID:mt/TZOBU0
- V2がバリアンだったらちょっとは候補になったかも…
- 122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 19:20:08.91 ID:OD+KKrxG0
- 普段持ちするならV1かな。G5でレンズあれこれ揃えるのもあり。
- 123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 19:35:50.02 ID:RvqFPNrtO
- 今日、G3、2台売ってきた。
そいで、G5をもう1台追加購入した。
ミラーレスは当分、この2台体制でいく予定。
- 124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 19:43:59.64 ID:b227ZyPhP
- なんで2台もいるの??
- 125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 19:46:35.89 ID:ywF3XvIH0
- レンズいちいち替えるのめんどくさいから2台とか?
- 126 :123:2013/02/09(土) 19:53:37.81 ID:RvqFPNrtO
- レンズ交換面倒くさいから〜まあ、そうですね。
- 127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 21:03:14.47 ID:VZo+pRNQ0
- EXテレコンが動画しか出てこない
どこにあるのかずーっと探してる…
- 128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 21:36:40.05 ID:hJ2mn9840
- 取扱説明書よもうぜ。
- 129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 21:41:18.36 ID:lJLOzpoN0
- 電動ズームはいらないので
Wズームキット+黒本体で55,000円切ったらポチりたいと思います。
今一番欲しいカメラ。
日本人に生まれてシアワセだ。
- 130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 22:19:05.21 ID:/yRjdKkr0
- >>129
俺もずっと下がるの待ってるけどこの機種は価格維持したまんまだね
- 131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 22:35:37.87 ID:0G6wX9910
- 良いことだ
- 132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 00:28:13.19 ID:CCVipyKC0
- Nikon D5200 と比べた場合のメリットってナンだろう。
値下げないなら気映りしそう。
- 133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 00:33:36.23 ID:0Sr/u2k+0
- >>129
Wズームキット+ボディ単品で55,000円すか?!難しくないスか?
- 134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 01:46:19.63 ID:/+NpTUi+0
- >>132
G5に45-150mm付けたのでも、一眼レフの標準レンズ付きより軽量コンパクトでは。
センサーサイズが一回り小さいけどね。
- 135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 06:04:02.09 ID:c1mWHYmH0
- Wズームは性能的に微妙に惜しい
14-45、望遠PZ、20(か19)と45/1.8は持っててよかったと思える安レンズ わかりやすいからこっち買っとけ
ちなみにD3200とG5のWズーム買って比較してみたけど
日常でのAF&連射はパナ、望遠&高感度はニコンのほうに分があったが収差と微ブレ?が気になるので
D3200はRAW撮影とスペアバッテリー必須
m4/3レンズだと8万でも躊躇するのはなぜだろう、そのせいで広角揃えてない
- 136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 09:11:56.09 ID:LgveqwkK0
- 桜や紅葉のシーズンになるとよく一眼レフ2台持ちの人を見かけるが
G5だと小さく軽いので2台を首からぶら下げても苦にならないから
広角と望遠レンズを付けて持ち歩くのも良いかなと
- 137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 09:28:28.58 ID:4Luhyb31P
- >>135
Wずーむのレンズって性能的にどう?
- 138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 09:32:44.10 ID:CCVipyKC0
- 動画はpanaの方が上ってこれまで思っていたけど
D5200のスペシャルエフェクトが動画でも可能ってのが凄く魅力的に感じる。
G5のコンパクトさやタッチAFも魅力だけど。
値段が下がらないから3/4からAPSに気持ちが・・
- 139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 11:51:24.51 ID:EftCaPaO0
- GF1持ちで本格的に動画を撮りたいのでボディ検討してるんですが
G5とGH3でかなり差はあるのでしょうか。
ボディだけで比較すると倍くらいの価格差があります。
G5で十分、GH3にしといたほうがいいなどのアドバイスあればお願いします。
- 140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 11:55:59.35 ID:F+rbi9BV0
- >>137
オリよりはマシ ネガな面だけ挙げる
標準:プラマウント、ゴリゴリ音のするズーム、14-45より確実に落ちる描写(14-42U出る時点で察して)
望遠:ピントの芯が出ない、手ブレの効き悪い、ゴースト出やすい
45-200と一長一短なので完全リプレイスにはならない
- 141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 12:26:33.21 ID:PVYxzsWM0
- >>140
横からすみません
パナ標準ズームについては14-42より14-45が確実に上というのはよく聞くのですが、
望遠ズームの評価がいまひとつよくわかりません
45-150と45-200は一長一短ということですが、45-200の欠点はどんなところでしょうか?
自分はG3Wズームのキットレンズだった45-200を所有していますが、他のズームに
買い換えるか迷っています
- 142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 13:05:30.00 ID:KQWXQ5hL0
- >>139
G5はホットシューに外付けするステレオマイクがオプションに無いですよ。
実際に使ったことないのでアレですが。
案外、GH2がお得だったりして。
- 143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 13:22:15.08 ID:CCVipyKC0
- 結局いろいろ考えてD7000購入に決めました。
写真を趣味にしてるとやっぱりEVFファインダーがどうも。
EVFでいいなら最初から背面液晶のコンデジで良しとなってしまう。
そうすると3/4とはいえ携帯性悪いG5の存在意義がない。
- 144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 13:26:22.95 ID:4Luhyb31P
- d7000もgh2もg5に比べたら爆高じゃん
なんで比較してんの?
- 145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 13:28:03.46 ID:0IHjogTq0
- >>143
フォーサーズは、4/3。
写真撮る暇があったら、英語の勉強でもしていろ。
- 146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 13:33:32.25 ID:F+rbi9BV0
- >>139
本格的ってのがどの程度なのか想像できないのですが、DVD(480/30p)に落とし込むならG5の1080/30pで十分では?
オールIってのは、1フレーム単位で編集しても画質劣化が起きないようにする記録方式
最近はPフレでカットしても直前のIフレから指定フレームのみ再エンコするソフト多いから、それほどメリットに感じない
60p記録はカードが当時鉄板といわれた白芝あたりでも音飛びすることがあるので、結果的に機材の価格差以上に出費する
本格的なら音声はPCMレコで別録してしまうことになる、コンテナに内蔵される音声はAC3の192kbpsですし
>>141
好みもあると思いますが45-150比で
45-200は、重い、周辺光量減が目立つ、発色が地味、AFやや遅い といったところでしょうか
絞ってしまえばかなり改善されます(45-150は絞ってもダメだった)ので悪いレンズではないです
しかし、双方のネガを完全につぶしているうえにPZの45-175存在があるという現状
- 147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 13:36:02.62 ID:CCVipyKC0
- >>145
スンマセン。4/3だね。
本体価格って結局その後に買う予定のレンズとか考えちゃうと
あんまり大きな差じゃないですよ。
なんだろう、結局G5のカタログ見てたら自分が買うカメラじゃないなって思った。
独身カメラオヤジとあのカタログのリア充&ファミリー愛はちょっと。
パナもそういう人達を対象にしてるんだろうし。
何といってもやっぱりEVFファインダーを知れば知るほど機構的に?な気分が。
ファインダーを覗いてしっかり写真を取りたいって人には有り得ないわ、EVFは。
背面液晶を多用したい人にはベストバイだと思う。
- 148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 13:44:47.22 ID:KQWXQ5hL0
- 光学ファインダーなら、ペンタックスがお得だったりして。
- 149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 13:47:32.35 ID:g8mTGTvy0
- 赤ちゃん撮り用にG5買いました。
で、単焦点レンズも購入しようと思うのですが、動画も撮りたいのでHDサポートの14mmF2.5で良いでしょうか?
オススメあったら教えてください。
ちなみに、コンデジから乗り換えの初心者です。
- 150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 14:16:53.00 ID:F+rbi9BV0
- >>147
今底値ですもんね
売り場でD600のファインダーと見比べて「あ”〜」ってならないようにしてください(w
>>149
その用途なら25/1.4 寄れないっていう意見が多いけど、非マクロだとこんなもんでしょ
14/2.5は中距離で活きるレンズ
みんな誤解してるけど、使いたいレンズが使えるボディで写真撮るべき
- 151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 14:32:21.73 ID:CCVipyKC0
- 価格的にもPENTAX K-30 ダブルズームキットの方が買いなんじゃない?
多分カメラに詳しくない人は知らないだけかも。
- 152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 17:01:45.42 ID:44O4MudIP
- >>146
白芝あたりでも音飛び、ってどういうことですか?
- 153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 18:18:20.45 ID:iIsRhLJF0
- 要約すれば、>>139はGF1と同時に買ったSDカードは忘れて最新の高速カード使わないと動画で泣く羽目になる、ということ
そして動画編集しだすと、Corei7に喝入れても遅く感じ、PCに繋ぐHDDがTB単位で増えていき、なぜかSSDも増えていく
ボディの価格がどうこうなんてレベルの話じゃ済まないw
- 154 :141:2013/02/10(日) 18:37:27.45 ID:Ix16RC3R0
- >>146
ありがとうございます
割と安目のレンズで買い換えるなら45-175がお勧めということですね
こちらで検討してみたいと思います
- 155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 21:10:16.26 ID:z5E/fZzi0
- EVFって、そんな見にくいものなのかな?
コンデジからステップアップしてGH2買った時は電子ファインダーの綺麗さに感動したもんだけどな。
- 156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 21:13:53.81 ID:kEiLb/2D0
- 買う人のいないペンタのステマが酷い件について。
- 157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 21:31:22.00 ID:iIsRhLJF0
- 井戸底ファインダーを覗いてしっかり写真を取りたいって人が居るようだけど
全面マットでMFできない限り、光学ファインダーである必要性がない
こっちのファインダー見たままプレビューできるメリットの方が上回るよ
爺さんがよく『あれ?』って背面見ながら設定変えてるような失態は絶対見せない(w
- 158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 22:35:46.29 ID:CCVipyKC0
- ペンタプリズムの光学ファインダーには遅延の心配もないからね。
- 159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 03:04:31.20 ID:VgQsrchX0
- あんたは購入が遅延してるぞ
俺はそっちの方が心配だ
- 160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 09:51:36.46 ID:j3jGbLDk0
- GF1のときには実ボタンであった絞りやシャッターの効果を確認できるプレビューモードがいつのまにかなくなってると思ったんだけど、
ファンクションの設定項目に入ってた。これだけ階層が奥のほうにあると気づかない人もいそう。
時々使いたい機能なので、Fn5のヒストグラムはQ.menuからも呼べるのでここに入れてみた。
- 161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 19:06:21.27 ID:V2ONQS6dO
- 14-42が新しくなったのと合わせてG5も止めちゃったのか?
コンパクトな標準ズーム付きが欲しかったな
- 162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 15:18:53.05 ID:GoQMQyqqP
- 買おうと思ったけど4月まで待つか
- 163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 14:23:42.24 ID:Bic+AnVd0
- __,,,,,,,,,,,,,,__
.::彡彡ニニミミミ:x
≠'/{ { {ー ミ ミ` `ヽ,'ヽ 『きっと』や『たられば』
/,',',' `` ` ヾ ',','ヘ
ノ,',',' ',',',ハ こういった待ちの姿勢が
},',',', i,',',',!
,{,',',',〉 ',',','〉. あなたの買い時を邪魔している
{fミヘi' ,,,,_ _,,,,、 マ'´:}
{rァ∧.γfモヵ:x' __:γモテミヽ /{、:i′
マ',} `{ ノfリ⌒:{) ィ リ´ミリ:i じゃ、いつ買うか?
八_》', ゝ ... ィ,. ;ミ --彳,',',|:/
|,',',', , ヘ、 ,.ィ ,',',',「
∨,',', /, ,',','`;´,',','_',', ,',',':,' 今でしょ!
∨,', ,','´¨ニニ¨´ ,',',','/
∨,',',', , ' ' ' ' ,',',',',','/
|\,',',',','_'r┐',',','ィ升└_ Stay hungry
..。全x ` ( \壬圭圭圭圭└
,.。:升圭圭圭Y \. `寸圭圭圭圭┓。 Stay foolish
.。:升圭圭圭圭紗ヽ ハ寸圭圭圭圭圭.
- 164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 14:30:00.76 ID:0NgmQT6PP
- 金がないでしょ!
- 165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 14:50:53.49 ID:T2LbKZEd0
- / ̄ ̄'' -、
( / ) ヽ
i r-,,,, /,,,, )
( >| ● ●// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`‐| U /ノ < 分割金利手数料はジャパネットたかたが負担します!
. \ ━ ,/ \_____________________
(((O⊃>
\ 'oヽ
|,,,,,,∧|
/ ∧ \
/ / ヽ ヽ
ト-< |_/''┐
ヽ='' `=='
- 166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 15:21:06.60 ID:exGbaqI00
- G5とD5100で迷っています。
やっぱり画質優先ならD5100でしょうか?
独身なのでカタログにあるような赤ちゃんなんか撮ったりしません。
- 167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 15:23:53.50 ID:Dq0GK/Yf0
- 大きさや重さ、レンズの購入資金を度外視するならD5100だよ。
- 168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 15:57:29.45 ID:KQ50Rhva0
- 静止画ならD5100
動画をブルーレイレコーダーで簡単に保存したいならG5
- 169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 18:56:52.70 ID:GruRY98t0
- >>166
で、一体何を撮るの?
- 170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 19:24:04.71 ID:0NgmQT6PP
- はめ撮りです!
- 171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 10:15:30.62 ID:p2oUrK4e0
- 今のレコーダーって、60pでもブルーレイに焼けるのかな?
ウチで使ってるソニーのレコーダーは、XPモードまでレート落とさないと焼けないけど。
- 172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 10:38:17.14 ID:n1tXKWMH0
- GX5X 電動ズームキットで50,000円切ったら買います。
もう少し待ちますね。
- 173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 11:20:36.33 ID:rpVxPsZNP
- GX5Xってどれ?
- 174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 11:58:10.34 ID:I6ES9yeP0
- >>171
AVCHD2.0に対応してるものなら焼けるよ
- 175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 12:39:32.10 ID:aFZrkNv3P
- >>174
60pて焼いたものは、AVCHD2.0に対応していないBDプレーヤーでは再生出来ない?
- 176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 13:21:32.61 ID:I6ES9yeP0
- >>175
対応してなければ再生出来ないよ
- 177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 15:23:43.07 ID:n1tXKWMH0
- 訂正:G5X 電動ズームキットで50,000円切ったら買います。
早く値下げして!
- 178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 15:33:12.83 ID:wsb4Xnkx0
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ| アベノミクスってわかってるか?
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐' 物価上げて景気回復させていくから
Y { r=、__ ` j ハ─
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ 夏頃ならG5ズームキットの価格は16万円だ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ! 冬まで待てば21万円になるはずだ
/| ' /) | \ | \
- 179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 18:14:02.35 ID:LBzRhVmaP
- 来月決算で投げ売りだろw
- 180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 18:43:57.76 ID:n1tXKWMH0
- G5の電動ズームキットで5万切りますか??
早く値下げしてください。
お願いします!!
値下げしないといい加減怒りますよ。
- 181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 19:54:52.32 ID:tMNtuLdq0
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ| アベノミクスってわかってるか?
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐' 物価上げて景気回復させていくから
- 182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 23:15:30.36 ID:NX9dO4CA0
- 俺はWズームセット50000円切ったら買うんだぁ!
- 183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 02:53:54.48 ID:1qrxAdsT0
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ| アベ
- 184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 10:58:30.61 ID:s9+tBINxO
- 俺はWズームセット50000円切ったら買うんだぁ!
- 185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 12:40:03.48 ID:PhCy8ma40
- アベのミックスは、物価を上げて企業の業績を上げることですか?
- 186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 12:42:41.30 ID:tnMdTo4P0
- もうG5の後継機の季節か
- 187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 13:02:58.39 ID:eRiHS7070
- これ汎用センサーじゃないから弾数出ないでしょ
だから値下げする前に売り切れる
- 188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 13:11:50.89 ID:4sBFK7280
- 実際瀕死のパナソニックが円安で助かりつつあるんだから
パナソニックユーザーはアベノミクスに感謝しといたほうがいいぞマジで。
あれが無かったらG5後継機どころの話じゃなかった。
- 189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 14:40:10.33 ID:ffzOC9LE0
- まずGは質感が悪すぎます。アルミ合金のアルマイト塗装を止めて、
ペイントにすること。ボタンはメッキで光らせない。
ホワイトとシルバーの配色を止めて、白黒でパンダ色にする。
エントリーではなくミドルに昇格させる。カメラ好きに媚びるのはいいが、
いつまでもコンデジユーザーや女子に媚びる甘ったれたことを止める。
機能的には動画は常にトップの性能でソニをーに負けてはならない。
コントロールパネル表示を復活させる。その他は現行でも素晴らしいので
完成度を高めていけばいいと思います。
GFはデザインのアイデンティティを得たので、絶対これを崩さない。
デザイン変えたら失敗します。
- 190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 14:58:12.83 ID:6P2ILED10
- EVFの位置を変えて、NEX-7みたいな配置にして欲しい
上の出っ張りは不要
- 191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 18:06:20.87 ID:Hn6ONksV0
- >>190
それは次期GX2?がそうなるんじゃないかな
- 192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 18:29:02.75 ID:uPxSmnY90
- G5のホワイトを買いました。ケースに関して教えてください。
G3のときは、ハクバ ピクスギア 本革ボディケース LUMIX G3用を使っていたのですが、G5用は販売していません。
これと似たタイプのケースでおすすめはありますか。
ネットで探して、いま気になっているのでは、TP Panasonic パナソニック LUMIX DMC-G5用本革カメラケースです。
残念ながらホワイトがないので、これのブラウンを買い、ハクバのホワイトストラップを使おうと思ってますが、似た
タイプのホワイトケースがあれば教えてください。
また、TP Panasonic パナソニック LUMIX DMC-G5用本革カメラケースを使っている方に聞きたいのですが、
これの使い心地はどうでしょうか?ケースとボディをサスペンダーみたいに止めるのではなく、三脚穴とネジで止める
ので、平な場所に置くとそこが出っ張って座りが悪くなるのでしょうか。ご存知でしたら教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
- 193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 19:03:30.23 ID:C8VVlbjZ0
-
【 警 告 !!! 】 キチガイ発狂警報発令中 !!!
●このスレの書込みの99%以上は
発狂うそつきキチガイオリンパ1人の連続自演です。
ちなみにデジカメ板カメラ板の書込みの90%以上は
発狂うそつきキチガイオリンパ1人の書き込みによる連続自演です。
■絶対に発狂うそつきキチガイオリンパの相手をしてはいけません
重症のサイコパス精神分裂病の発狂うそつき在日朝鮮キチガイオリンパを徹底的に無視し決し関わるな。
- 194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 23:24:37.76 ID:LOg9DpnzO
- 俺はG5買う事に決めた、発売したばかりの頃に
けどG3の様なリーズナブルな値段を期待したのに全然下がらないじゃない
もうマイケルには見切りを付けて違うマウントを検討すべきなのだろうか?
(´・ω・`)ショボーン
- 195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 23:31:22.72 ID:fdoLFjW+0
- だったらG3を買えばいいじゃない?
- 196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 23:40:40.62 ID:8JS3LrbQ0
- G3みたいな中途半端な機種と違って、G5はこれと同等レベルの動画を撮れる廉価ミラーレスが出てこない限り、そうは値崩れしないぜ
- 197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 23:50:38.33 ID:YXoyuK+u0
- G3のコンパクトさが気にいっていた自分はG5は見送り
G7はデザイン次第だがG3みたいにコンパクトにはならないだろうなぁ
- 198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 02:56:58.32 ID:e8CinQX1O
- >>197
G3とG5の大きさなんて変わらないよ
横幅の差は5ミリ以下だし高さなんて1ミリちょっとしか違わない
グリップが少し前に出たけどレンズがあるから影響ない
実際に触ると大きさが変わらずにグリップがし易くなってるってのが実感だよ
- 199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 05:36:35.94 ID:kuLUYEEf0
- G5
あのグリップが威圧感あるのだが
G3でも大きいと思っているので
ミリ単位の大きさの違いでも大きいのはダメ
- 200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 08:47:32.78 ID:M1VktztC0
- 俺は実際に触ってG3回避、G5は買った
- 201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 09:21:51.84 ID:8RLqblra0
- カメラの持った感触は大事だと思う。
気に入る絵を出してくれても、感触がどうしても我慢できなきゃ買わないのが正解だわな
- 202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 10:37:01.93 ID:pGiJXfUj0
- >>199
久々にグリップ厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
- 203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 10:41:49.03 ID:pGiJXfUj0
- グリップ厨の歴史
はい、GX1、グリップデカくてダメー、
グリップ素材、劣化しそうで、メンテナンスも、し辛くてダメー。 GF2買っちゃったよ。
GX1、グリップがデカすぎ。
GX2、また取り外し不能のラバーグリップつけたらパナを卒業するつもり。
GX1、前面のラバーグリップが取れたら買います。
GX1のラバーグリップが、どうしても許せなくて しぶしぶ、使いづらいGF2を最近買った
GF5もラバーグリップのモデルが登場してるし、
このままだと、GX2も微妙にラバーグリップの形を変えただけで出してきそうだし
GX1、使うとき、あのラバーグリップが迎えに来る感じが気持ち悪い。
兵(つわもの)は、本体分解してラバーグリップを外してるようだが ラバーグリップは、いりません。
って、コンパクト機に、ごついラバーグリップ搭載をやめるか、着脱可能な機種が出るまで、 ときどき、この件は書き込みます。
まあ、くどいのでしばらくは控えようと思いますが。 どうでしょう
何度も言っていますが、 ラバーグリップはいりません。
GF5の白、金のモデルも、 グリップがゴムっぽく、 何だか、ラバーと同じでダメそう。
グリップは、GF3の方がよかったです。
いらないグリップがついたGX1はGF1の後継にならない。
- 204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 13:45:46.00 ID:3zwzeWVz0
- G5のグリップが威圧的と言う奴は何故GX1を買わないのだろう?
この大きな矛盾をきちんと説明出来るんだろうか?
- 205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 13:48:14.16 ID:86C9cfTi0
- GX1はバリアンではないしEVFも付いてない
以上
- 206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 13:55:57.06 ID:R8Q6w+4v0
- 跳ね上げしきのEVFが付くんだからそれは後付けの無理矢理ないいわけだなぁ。
論破完了。
- 207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 13:58:42.32 ID:86C9cfTi0
- バリアンは?
- 208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 14:00:22.25 ID:acvNb6Ub0
- 跳ね上げ式って分かるか?
- 209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 14:01:45.04 ID:86C9cfTi0
- バリアン液晶が欲しいんであって跳ね上げ式EVFが欲しいわけれではないんだけど
- 210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 14:03:45.58 ID:86C9cfTi0
- 地面に寝転がるネコの目線で撮影するのに跳ね上げ式EVFで
バリアン液晶の代わりが務まるのかい?
- 211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 14:04:50.82 ID:nCRSLkcJ0
- それが後付けの限定条件じゃん。
バリ案液晶が欲しくてグリップレスがいいならPL5を選べばいい。
再び論破。
さらなる後付け条件出さないようにねw
- 212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 14:06:26.10 ID:86C9cfTi0
- どのみちGX1をお勧めはできないわけね
やれやれ
- 213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 14:07:31.06 ID:86C9cfTi0
- 何故GX1を買わないのだろう?
と言ってたのにね…
- 214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 14:10:01.04 ID:RF8o33ou0
- どのみちグリップにこだわる大きな矛盾がPL5で論破完了されてるんだから同じだよw
- 215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 14:11:32.13 ID:86C9cfTi0
- 何故GX1を買わないのだろう?
と言ってたのにね…
自分で自分の質問を否定してるんだからどうしようもないね
- 216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 14:13:38.02 ID:VHL+Rnbg0
- 何故PL5を買わないのだろう?
という論破には一切反論出来ないんだからどうしようもない。
グリップにこだわる矛盾なんてこの程度っていう証明。
つまりはG5が買えない理由探しだった、という結論だ。
- 217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 14:14:25.72 ID:86C9cfTi0
- 何故GX1を買わないのだろう?
と言ってたのにね…
自分で自分の質問を否定してるんだからどうしようもないね
- 218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 14:15:35.35 ID:86C9cfTi0
- まあせっかくだからPL5も見てきた
チルト可動式モニターか
オリボディは買ったことないがパナレンズとの相性はどんなもんなんだろうな
- 219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 14:16:51.06 ID:IxrCIuWd0
- あちゃー、論破されて壊れてしまったw
こうなるともう廃人同様、同じ事をブツブツ繰り返すだけなんだよな。
しかし精神崩壊するくらい矛盾破られてショックだったのかw
- 220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 14:17:33.74 ID:86C9cfTi0
- 何故GX1を買わないのだろう?
と言ってたのにね…
自分で自分の質問を否定してるんだからどうしようもないね
- 221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 14:18:39.50 ID:86C9cfTi0
- できればパナボディがいいからGX2がバリアン液晶付けてくれればいいんだがな
- 222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 14:19:49.32 ID:Do0op6fZ0
- PL5を今頃知ってショックを受けたので廃人になっちゃったのかw
ごめんな、論破したくらいでお前の人生壊しちゃって・・・。
- 223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 14:20:09.25 ID:86C9cfTi0
- 何故GX1を買わないのだろう?
と言ってたのにね…
自分で自分の質問を否定してるんだからどうしようもないね
- 224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 14:23:48.73 ID:hji1Jzqa0
- >あのグリップが威圧感あるのだが
>バリアン液晶が欲しいんであって跳ね上げ式EVFが欲しいわけれではないんだけど
>まあせっかくだからPL5も見てきた
無知蒙昧w
- 225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 14:33:32.58 ID:sP7zpFN60
- 勝手に威圧されてろ、で終わるしょーもなさ
- 226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 14:38:22.90 ID:LZL26kEp0
- こういう病気の人って、
「ぼくのみつけたひみつ」と妄想して興奮してるんでしょ?
- 227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 18:56:30.16 ID:ZruQiTpY0
- >>204
>>203読んだ?
こいつはGX1のグリップもでかすぎるって言ってる。
とにかくラバーグリップに異常なまでの拒絶反応を起こしてる。
わあああああ
ID: 86C9cfTi0 ファビョってるぅw
- 228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 19:47:36.02 ID:aA3/M0750
- グリップ恐怖症じゃこの先掴めるカメラは極端に限られるな。
特に高性能な一眼レフとは無縁の一生を過ごす。
他人の人生だからこそ笑える。
- 229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 19:57:11.59 ID:X3DnxlSb0
- G7=G5+SONYセンサー+防塵防滴?
- 230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 21:11:57.64 ID:tUBkT0rS0
- もうね、G7まで待つよ。
- 231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 21:25:27.33 ID:/jT3vAJs0
- パナソニックがマイクロフォーサーズから撤退しなければ、ね・・・。
来月、撤退する分野を発表するそうだけど、
不採算であるカメラ事業が入らないとも限らない。
ビデオカメラからは完全に撤退するんじゃないかと噂されてるが、果たして?
- 232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 22:54:49.32 ID:HNQ5ms0X0
- G7が短期間で出てくると言うことは、何か大きな変更があると予想してる。
おれも、G7まで待つよ
- 233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 23:05:47.03 ID:AYfjXUOI0
- 貧乏人がG7を夢想して待ってる間に俺はG5で冬を撮る。
- 234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 23:38:40.64 ID:3HnJ0/S2P
- 平成25年3月期に2期連続で7千億を超える最終赤字を見込む。
パナソニックにとってデジタル家電事業は業績の足を引っ張る“お荷物”になった。
業績を立て直すには、デジタル家電事業のてこ入れか、新規事業への参入しかない。
パナソニックが選択したのは後者だった。
- 235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 23:42:14.72 ID:ZUjI3RXc0
- まさかパナソニックが外食産業に進出するとはなぁ・・・。
- 236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 00:40:35.40 ID:Q6Wq/mXNO
- 観光地でG3持ってるとやたらコンデジでの撮影を頼まれる
でも持ち難いし背面液晶見えないし難易度高過ぎ
毎回多めに撮ってるけど後でヘタクソって言われてるだろうな‥
- 237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 00:47:18.01 ID:y8thfVW10
- そういう時は相手のカメラからメモリ抜き取って自分のカメラで撮ってやればいい。
- 238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 12:47:31.55 ID:LcNfds3X0
- カード初期化しなくても使い回しできるもんなの?
- 239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 13:09:09.18 ID:jhXugt4F0
- 他人のカード触って飛ばしたりしたら大事だぞ
余計なことはするな
- 240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 13:21:18.96 ID:tRA/iE8N0
- ペンタックスリコーは特殊だから互換性低いけど
パナソニックは一応SDカード提唱メーカーなので信頼度は高い。
触ったくらいで飛ぶような物じゃないけど
体質や服装によって静電気蓄電する奴が居るから万人には勧められないが
コンデジの人にGH2で撮ってあげた時は悦ばれたなぁ。
- 241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 14:05:29.47 ID:8WfvArEm0
- >>240
万が一の時のことを言ってんのにバカな奴だ
- 242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 14:09:51.25 ID:S0X9AlWG0
- ,,,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::` 、
/:::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::ヽ、 その万が一に備えるのが
l::::::::::::::::,, ,,- 、 l:::::::::::::::::::::::',
ゝ:.-、/ / /`_ \::::::::::::::::::::', 俺たちの仕事だろうが!!
l:::l''ヽ、l/_ノ' ̄ _ ・- `l::::/ ヽ::::l
`l>'・  ̄ '' `- ))/::/
〉7__,--, __ノ::/
l `= _ --、 l ヽ;l
', l‐'' __ -' / l
', `''"__ /___,,,,--ヽ
ヽ _,,, " ´ ,, ゝ
ヽ-- ''' ,,- ''" \
\ ,,, ''"
- 243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 14:24:57.36 ID:jjMHi7Pa0
- 4MBくらいのSDカードを前もって用意しとこうぜ。
カードごとあげたらええねん。
10枚で数百円でうってら。
- 244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 14:28:19.65 ID:DnAKIkC7O
- 俺は当分G5で逝くぞ。
この程度の性能があれば、俺程度の腕なら十分過ぎるから。
- 245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 15:18:45.00 ID:lNkdyt8V0
- >>243
そんな安物怖くて使えんわ
- 246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 15:26:15.84 ID:wYq11c0W0
- 高けりゃ信頼度が高いと思ったら大間違い。
- 247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 15:57:59.10 ID:RE8s1jt80
- パチもんよりはマシだわな
- 248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 17:11:58.22 ID:nxt73MaZ0
- >>243
>4MBくらいのSDカード
4MBって、最近のデジカメで使えるのか?
それ以前に、何枚撮影できるんだ?
- 249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 19:45:34.46 ID:ujT5fdDv0
- そういうオタク特有のツッコミが臭くて鼻につく。
google以下の理解力しか無い知的障害者。
文面を文面通りにしか理解出来ないアスペルガー。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34902
- 250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 22:53:56.09 ID:WaOyGosL0
- 価格ちょっと下がり出して来てない?
Wズームセット55000円早く切れ〜
- 251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 23:06:49.57 ID:tty6ER4i0
- >>249
事故照会乙w
- 252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 23:14:43.79 ID:qW/NCUNt0
- ここは天下の2ちゃんねる。便所の落書き同然の掲示板だ。気にするな。
くだらない会話はスルーしな。くだらない文字列から必要な情報だけを選別して取り入れるのだ。
駄文と必要情報を選りすぐりできなければこの掲示板を使うのは難しい。
- 253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 23:36:02.43 ID:gkVdXzaK0
- オクで新品ボディが3万前半ぐらいになったらポチろうかな
- 254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 13:12:43.52 ID:fCLM8Gzm0
- >>253
フジヤで未使用?ボディ33800くらいじゃなかったっけ
- 255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 11:07:00.98 ID:ApUutY740
- G2のEVFはG5のEVFと同じモノですか?どっちも144万なんで・・
- 256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 17:24:06.48 ID:4jShE1tz0
- 今日、大手量販店でG5の実機をイジり倒してきた。
あの質感で本体+電動ズームキットが最安68,000円とか有り得ないわ。
プラスチッキーで物凄く安っぽい。
ま、中身重視とはいえ実売40,000円位が適正価格だろうな。
隣に置いてあったα57が標準ズーム付きキット同価格帯で販売してたけど
ソニー製一眼の高級感にビックラこいた。
しかもEVFも広くて明るい。
動画機能無視したらG5なんて選ばない。
- 257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 18:43:04.11 ID:cPPJQ6JmP
- >>256
るみ子wwwww最低wwwwwなんだよね。
- 258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 18:47:02.68 ID:ajuYPumt0
- GH2のセンサーがもしかしたらかなり高いのかもな。
G5の外観、作りとかほんと投げ売り前提の廉価ミラーレスそのものだし。
展示品で安く買えたけど、カカクコムの値段とかアホらしすぎる。
よくあそこまで安っぽくダサく作れたなと思うわ。ある意味デザイナーの才能かも。
- 259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 19:46:17.06 ID:n0+UzWS20
- >>256
G5は写真で見るとそこそこ質感いいんだけど
実際に手に取るとそのギャップに戸惑うほど安っぽい。
なんなんだろうねあのチープ感は。
白のツルピカボディなんかはトイカメラ級だもんな。
黒はまだましだが積極的にシャッターを押して
写真を撮る気にさせてくれないカメラだね。
G7のデザインはキープコンセプトにするのかねえ
- 260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 19:51:05.75 ID:n0+UzWS20
- この動画はよくできてるんだけどねえ
http://www.youtube.com/watch?v=YyMVZre3fj4
- 261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 22:53:48.41 ID:Usz2rQ6e0
- G3とかグリップすらプラスチッキーでインテリジェンスの欠片もないわw
- 262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 00:40:51.11 ID:m53tMrTO0
- インテリジェンスとかどうでもいいが、G3は単純に持ちにくかった
- 263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 03:43:39.48 ID:8HFFQywhO
- G7ってホントに出るのかなぁ
Gシリーズはもうやる気無いだろ
- 264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 05:28:26.32 ID:Lepviv+u0
- 外装はプラがいいわ。軽いし寒いときでも冷たくないしコスパもいい。
マグネシウム合金のボディだの、あんなの箱にかかってるコストが一番でかいわけで。
客は金属ケースに金払ってるも同然だよ。
老舗カメラメーカーを追って早々と高級路線にいかないでほしいわ。
m4/3の高級路線はオリンパにまかせておいてよ。これまでもそうやって棲み分けてきたんだし。
パナは庶民の味方だろ。
- 265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 12:34:22.78 ID:VVGKbbVH0
- >>264
完全同意。
まあ俺はプラでも合金でもダサくても
60P録画制限無くなったら買うわ。
- 266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 13:11:23.81 ID:W04fdkIb0
- GF2愛用者です。
殆ど動画撮影に使ってるんですがGF2の60iとG5の60pでは動きのスムーズさはかなり違うものなのでしょうか?
あと、暗いところでも60pは維持されるのですか?
- 267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 18:21:57.07 ID:D0VjEJQT0
- 全然違う。
パントマイムとエグザイルぐらい違う。
- 268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 20:53:07.33 ID:cYQKEqAF0
- なんでG4とG6は跳ばされるのか
- 269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 21:03:02.15 ID:nsZP9pqg0
- 気になってキヤノンパワーショットGの型番も見てみたらG4とG8を飛ばしてるね
でもG12は出てる。じゃあ次は16、32が欠番か?
G4はリコーが気にせず出している http://www.ricoh.co.jp/dc/past/caplio/g4/
- 270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 21:47:54.05 ID:AgEFHMNH0
- >>268
4は日本で不吉な数字
6は欧米で不吉な数字
- 271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 21:49:09.19 ID:AgEFHMNH0
- >>269
リコーはCX1〜6まで出してるよ
- 272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 10:41:42.15 ID:KNWMkbgB0
- >6は欧米で不吉な数字
英伊独仏各国の自動車メーカーには6をいただくシリーズが多いのに?
マンガに良く出てくる獣の数字の雑学をアホ解釈してるだけじゃねえのw?
- 273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 11:12:14.45 ID:5XMu2bjfP
- g7はいつでるの?
- 274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 12:13:21.96 ID:eji5z5dN0
- >>273
G5が去年いまごろから噂が出て9月発売だったんで、G7も8〜9月くらい?
どっかの雑誌の予想でもG7は同じくらい発売だった。
- 275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 13:12:38.85 ID:Ue7kZv6H0
- >>273
噂サイトだと、3月発表、4月発売って読んだような、、、、
まあ、噂だからw
- 276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 14:33:02.41 ID:NkBA68p40
- >>272
知ったかがまたきたかw
プジョー:6シリーズはとっくの昔に廃盤
シトロエン:C6はフラッグシップにもかかわらず1代のみで最近廃盤
ルノー:4(キャトル)、5(サンク)はあるが6はない
BMW:3シリーズ、5シリーズ、7シリーズは定番だが最近ではM6(たった3年間のみ販売)
メルセデスベンツ:シリーズ名に6を使ったモデルはないはず
アウディにはA6というシリーズ名に6がついた車はあるが
上に書いたように6を使っていない、使っていても廃盤になった
メーカーの方が遥かに多い。
わかったら謝罪待ってるよw
- 277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 14:50:57.61 ID:KNWMkbgB0
- NkBA68p40ってあたま大丈夫(笑)? それともまともなリテラシーを得られなかった
お気の毒な環境で育った子かしらん?
"忌み数でない"という例に6は欧州各国の大手で採用されていると
具体例を挙げて指摘してるだけなのに「その例が過去だと否定する材料になる」と
思いこむ、アンタの思考の構造が知りたいよ!
(むしろ因習縛りの影響が強い過去に事例がある方が、6がタブーでない証拠なのにw)
だいたいルノーのような例外を出しても反証にならんし、BMWの6シリーズは長く作られていたし
アストンにもジャガーにもロールスロイスにも6を冠するシリーズはあったし
フィアットやベンツにも600など三桁系列での6シリーズの車種はあるわけ。
>わかったら謝罪待ってるよw
リアル子供だよな? このちょっと居丈高で予防線を張る書き方は・・・まさか大人ではないはずw
それとも欧州のサッカー選手の背番号で6を挙げておけばよかったかなあ(笑)
- 278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 15:46:50.01 ID:f0tVms/UO
- 子供相手にそうムキにならんでも
- 279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 16:41:15.80 ID:NkBA68p40
- >>277
知ったかやめとけって
素直に謝罪するがよろし
- 280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 16:42:17.51 ID:NkBA68p40
- >>277
> だいたいルノーのような例外を出しても
おまえがフランス車には6をたただくシリーズが多いって書いたよね。
もう忘れてんのかこのアホはwww
痴呆症とは議論にならんな
- 281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 16:43:01.17 ID:NkBA68p40
- >>277
あらためて謝罪待ってるからね
謝罪以外のレスは不要
- 282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 16:59:29.01 ID:N1PQdtUr0
- しつこい子供はもう、放っておけばいいと思うよ……。
- 283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 17:42:23.26 ID:N1PQdtUr0
- プジョー206、フェラーリ612、BMW6シリーズ、ベンツs600、62amg、65amgとか、アウディA6とか、数えきれない……。
- 284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 18:02:27.15 ID:2Pl3hwpg0
- 6厨の>>281
ミサワに出てきそうなキャラだなwww
http://jigokuno.com/?eid=1023
- 285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 18:45:06.31 ID:fR7P99oA0
- >>283
あんたポイントわかってないでしょ。
>>272は「6をいただくシリーズ」って書いてるよね。
206は20Xシリーズの中のひとつであって「6がついた車名」406もしかり
612は単品なのでシリーズではない
S600はSシリーズ
AMGは自動車メーカーではないし、おまえが上げた車種名は「6をいただくシリーズ」ではなくただ「6がついた車名」
おまえが上げたなかで「6をいただくシリーズ」はA6だけだ。
たった7つあげただけで数えきれないとかw
まあ「放っておけばいい」といいながら、たまらなくなってレスしてる時点でもうw
- 286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 18:51:27.67 ID:2rD1CFB0P
- 最も製造期間が長いM型ライカ
ライカM6
1984-1999年
ライカM6TTL
1998-2003年
お前ら19年だよ。
- 287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 18:58:50.32 ID:c7yMuS340
- そんな事よりG5で赤ちゃんの撮影をしているのですが、シグマの格安19mmで感動している俺は25mm/F1.4を買うべきでしょうか?
4万オーバーのレンズに躊躇しています。
すみませんが、背中押して下さい。
- 288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 19:06:05.68 ID:fR7P99oA0
- シグマでじゅうぶん
- 289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 19:09:34.12 ID:2Pl3hwpg0
- >>281
いまドヤ顔してこんなかんじか?www
http://jigokuno.com/?eid=707
- 290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 19:21:34.91 ID:c7yMuS340
- >>288
ぐおっ
一番悩んでる事を言われるとさらに購買意欲が無くなる。
パパカメラの子ども写真程度では25mmまでは必要ないって事ですか?
- 291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 19:33:33.20 ID:fR7P99oA0
- >>290
たとえば飛行機撮りたいのに標準レンズしか持ってなければ話にならないから
望遠レンズが絶対必要になる。
だがシグマ19mmF2.8持ってて25mmF1.4買い足した場合
メリットと言えば19mmよりもボケを生かした写真が撮れたり
今までよりも少し離れたところから撮影できるってことくらいかな。
だからそれに4万円強の価値を見いだせるなら買えばいいし
そうでなければやめればいいんじゃないかな。
必要ないとは言わない。25mmは子供だけじゃなくていろんな被写体において
素晴らしい描写してくれるから持っておいて損はないと思うけどね。
おれも欲しいと思うけど20mmF1.7持ってるから悩むところだね
- 292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 20:04:33.83 ID:60SuT23r0
- 子供にボケを効かした写真とかやめとけって。
ちゃんと周りを写して、どんな場所で何をしてたかわかるように撮ったれや。
ボケを出せる光学機器持ってるんだぜ、みたいなオナニーは家族には迷惑なだけ。
- 293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 20:12:24.27 ID:fR7P99oA0
- >>292
ボケを活かした子供の写真とは言ってないんだが
- 294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 21:56:23.16 ID:aoxjwyeP0
- 赤ん坊ならシグマだけでいいんじゃない
- 295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 23:13:12.65 ID:br/KSAyI0
- 何か新しいレンズ(またはボディ)を買いたいって気持ちは、凄く分かる
理由は後付けが多いよね
- 296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 00:17:21.84 ID:i5JieDgk0
- >>292
赤ちゃんの写真なんて、たいがい同じ部屋の中で撮る。
見慣れた場所でも、てきとーにボカして撮ったらいい感じってなら、それの何が悪いw
- 297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 00:47:56.65 ID:P+GAesjO0
- BMWは6シリーズあるぞー
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/index.html
- 298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 04:20:02.36 ID:v68KZF6d0
- 一応貼っておくか
単眼3Dカメラ向けイメージセンサを開発
http://panasonic.co.jp/news/topics/2013/108643.html
- 299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 11:33:37.84 ID:pTQKvNEK0
- 相変わらず購入者がいないスレか
- 300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 13:20:03.99 ID:S2AQVpUW0
- お前ん中ではな。
- 301 :287:2013/02/23(土) 17:59:55.15 ID:Uvqrdwrt0
- >>291
やっぱりそうですよね。
ついつい物から入ってしまう初心者なのでもう少し腕を磨き、必要があれば購買を再検討したいと思います。
>>292
たしかに家族写真では周りの風景は重要ですよね。
これも私が初心者が故に思わずやってしまいそうな事だと思います。
御指摘有難うございます。
背中押して貰うつもりが思いっきり踏み止まりました。
当分、シグマと標準レンズで頑張ってみたいと思います。
有難うございました。
- 302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 20:46:37.63 ID:16rxQlCO0
- 秋葉原ヨドでボディのみとパワーズームレンズキットが300円しか違わないという怪奇
- 303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 22:08:59.45 ID:et5j37510
- >>301
25/1.4は部屋の明かりが40Wクラス一個でも、ISO200手持ち楽勝なんだぜ
デジカメにステップアップなんて考えはないよ
>>302
店にキャッシュバックが入るんだよ、そういう時は
店側の足し算は合う
- 304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 02:01:09.28 ID:J5vqG8RE0
- >>302
おいくらまんえんだった?
- 305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 14:42:05.23 ID:hqlnTddkP
- G2持ちですがGH3に乗り換えるか、ノクトン17.5 F0.95を買うか悩んでます。
どっちが物欲を満たし、いい写真が撮れるだろうか。
動画は最近キヤノンのビデオカメラを買ったからカメラで撮るつもりはない。
でも、早くて来年の今頃はこの世にいないかもしれないからなぁ。
いっそ、両方買っちゃうべきか悩む。
- 306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 15:33:47.68 ID:pDR4GocQ0
- * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _。 ・._、_ ゚ ・
(´∀` )(m,_)‐-(<_,` )-、 * もう答えは出ていますね
/ 彡ミ゛ヽ iー-、 .i ゚ +
/ / ヽ ヽ | ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 17:38:08.77 ID:HqgSwZ/Y0
- 前提が静止画のみだろ。
ノクトンだったらOM-D。
来年逝きそうなおまえが
真夏にブレ無い様に息止めながら
G2やGH3+ノクトンなんかで撮ってたら
来年どころか紅葉も見られなくなるかもしれないだろ。
- 308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 12:44:55.67 ID:z8Gh9vac0
- 俺も不整脈なんでパナ機と単焦点は無いわ
- 309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 16:20:10.40 ID:3j6/BVgk0
- それよりもパナはいずれカメラ部門から撤退しそうな…
因みに技術者と4/3ユーザーはオリ+ソニーが引き取りw
- 310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 21:38:56.52 ID:PKMn7nuN0
- ミノルタ崩れの人含めて、全員関西人だから、それは無い。
- 311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 00:00:01.68 ID:T6nD3xpv0
- 台中韓に引き抜かれて以下略
- 312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 02:27:18.66 ID:mblAoZOR0
- でも生活の為なら単身赴任ぐらい平気だろう?
オリもそのうち実質ソニーの傘下になりそうだし
- 313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 06:28:41.26 ID:USUochna0
- 財務状況はソニもパナも五十歩百歩
- 314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 20:50:53.58 ID:dGIV3+j70
- T〜〜〜V〜〜〜C〜〜〜M〜〜〜出た〜〜〜
- 315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 21:13:03.85 ID:dGIV3+j70
- G7じゃなくてG5。
- 316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 21:17:38.65 ID:0S8/U9/W0
- フジヤから買ったG5、液晶がピーキング設定になってるかのように汚く、遅いんだけど…
なんか設定触ったのかなあ
- 317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 21:19:47.98 ID:0S8/U9/W0
- 連投ゴメン
再生時は問題なく綺麗に映るんだけど、撮影時にガクガクとザラザラが酷い
- 318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 21:42:20.35 ID:z2K7wDWS0
- >>317
暗いとこで見てない?ライブビュー画面を明るくしようとして自動増感してザラザラとか。
- 319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 23:10:52.23 ID:0S8/U9/W0
- >>318
いや、室内だけどGF5じゃ綺麗なんですよ
液晶画素数同じはずたから何でだろ
- 320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 00:23:00.06 ID:ItURkz/D0
- もう捨てろや
- 321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 02:27:09.10 ID:OzOF1gqU0
- ここで愚痴ってる以上、何も解決しないわなw
- 322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 12:53:35.09 ID:hmsQ4AdM0
- なぁなぁおまいら
G5Wズームどこまで下がると思う?
- 323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 13:12:13.88 ID:uE9I/F4b0
- いま黒ボディ単品が59kだから今が下げ止まって安くなってるんじゃね?
黒ボディ単品が安くなればまた下がるだろうし。
- 324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 18:55:49.92 ID:azaa7TBD0
- >>322
ナイトセールで59800円
http://www.digicame-online.jp/products/4984824996755/
- 325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 22:53:58.96 ID:cEc9vvbv0
- >>324
ううう…
ポチっとしたいがもうちょっと待とう
- 326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 23:23:34.27 ID:F8yAKAQC0
- デジカメオンラインて何だ。キタムラのネット通販とはまた違うのか。
- 327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 23:45:43.88 ID:azaa7TBD0
- >>326
デジカメオンラインはキタムラが運営する通販サイトだよ。
カメラのキタムラとサイエントジャパンがピクチャリングオンラインという会社を設立
↓
ピクチャリングオンラインがデジカメオンライン、カデンオンラインというサイトを運営
↓
ピクチャリングオンラインがカメラのキタムラへ事業継承(キタムラが吸収)
デジカメオンライン、カデンオンラインのサイトは継続
- 328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 01:06:29.78 ID:gc181mo00
- ボディ単体よりWズームキットの方が安いのか…
- 329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 09:25:10.94 ID:MdHk6uvA0
- >>327
デジカメジンの兄弟サイトかと思ったよ
- 330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 12:33:34.67 ID:hxuEShQz0
- >>324
セールが終わったら73692円に戻ったね。
どれだけの人が買ったんだろう。
G5っていろいろ損してるカメラだな。
- 331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 14:51:44.12 ID:OnfUuN1b0
- >>324
電動ズームがその値段なら買ってたかなあ
- 332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 18:24:11.58 ID:zrzuseugP
- いろいろ考えたが、もうしばらくG2で生きていくことにした。
GH3もしくはG7購入資金はMacBook Proを買うことにした。
これからも頼むぜG2!
- 333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 19:19:16.24 ID:tAb7i0D70
- >>331
そんなうまい話は転がってないよ
- 334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 23:51:22.01 ID:5y+iUYDH0
- >>332
G2Wを下取りに出したら2.3万になったぜw
GH3は動画の画質が半端ない。クソ高かったけど買って良かった
- 335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 00:07:40.23 ID:gMkq7cc90
- >>334
静止画は?
- 336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 00:22:18.09 ID:kqBa17j40
- 静止画ではもう最近の大型センサーの流れについていけなくなったから
GHでは動画に逃げてしまった。
スレッドが動画厨に占領されてしまって酷い有様だったけど
まぁ自業自得と言った感じかな。
- 337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 00:51:55.24 ID:gNMUy9I80
- >>335
ISO3200が使えるか使えないかだから満足してるよ
G2より白飛びしにくくなったし、立体感があるように思う
大した写真は撮ってないので作例は上げられないw
- 338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 00:59:53.56 ID:Fe1Kl9Lk0
- たいしたものしか撮れないヘタクソのは知ってるよ。
- 339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 01:21:17.38 ID:IfCToNfQ0
- 日本語でお願いします
- 340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 01:32:36.97 ID:uLHTJEVH0
- 日本語訳:動画厨は静止画も下手糞
- 341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 01:10:08.74 ID:6AjkTuMd0
- G5買った
- 342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 10:54:45.88 ID:0SLWnnnc0
- おめ
- 343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 13:23:01.75 ID:R7bBMn5z0
- G5だけど動画を撮るときにフリーズすることが時々あるなあ。
バッテリー外したらすぐ直るけど。
- 344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 19:41:09.62 ID:cvA/IHz50
- Wレンズの展示品が5.8万だったので交渉したけど「もう下げられない」、
とあっさり拒絶されたので帰ってきたわ
- 345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 20:00:09.24 ID:r8N94C9g0
- いくら安くても展示品なんて絶対買いたくないな。
この前デジカメオンラインで「新品」のWズームが
59800円で売ってた時かえばよかったのに。
今週の水曜夜もチェックしてみ。
- 346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 20:46:33.33 ID:cvA/IHz50
- 新品6万かあ
まあ6万が5.5万になったとこで金額的には何がどう変わるねんってぐらいの差なんだけどな
デジタル家電高くなってきてるし妥協しようかな、デジオン見てみるわ
- 347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 22:02:50.29 ID:QCLHadZR0
- >>346
デジオンのメルマガ取っとくとよいよ
今日はそれでSONYのTX-20を168で買った
- 348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 22:43:55.73 ID:tghrk+y60
- 発売直後に買ったG1使ってて、壊れたら新しいの買うって決めてるけど、ぜんぜん壊れない。
もう諦めてG5買おうか悩み中。
- 349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 10:43:56.16 ID:QBBoldTd0
- >>348
ちなみにトータルで何枚ぐらい撮った?
- 350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 15:43:04.08 ID:izViZ6Pe0
- カメラ雑誌は
マイクロフォーサーズを見捨て
フルサイズマンセーwwwwwwwW
キチガイオリンパ発狂中WwWwWwWwW
日本カメラ 2013年3月号
【特集:さあフルサイズだ!
今こそ、フルサイズ環境を整える】
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51IiZdhX2AL._SL500_AA300_.jpg
アサヒカメラ 2013年3月号
【特集:フルサイズ時代の
最強レンズ頂上対決】
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61bdCHWhibL._SL500_AA300_.jpg
- 351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 00:00:06.43 ID:covOa4J+0
- >>348
G1、というよりパナのデジカメで気合入れて作ったやつは
無駄なくらい頑丈でオーバースペックに作ってる気がするw。
パナのいいところでもあり悪いところでもあり・・・
- 352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 04:59:37.66 ID:A9P+UCOx0
- それでも女性専用カメラだったんだよなG1。
最近は30歳代専用エアコンというのもあるらしい。
- 353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 09:41:43.02 ID:NxMw/rAy0
- G1餅だが、丈夫なのは同意。パナの人たちには昔から
色々揶揄されて来たトラウマがあるからね。
しかし絵には納得していない…中古でGH1を入手したけど
やっぱり納得出来ない…やはり新しいのを入手すべきだろうか?
- 354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 10:27:58.30 ID:vtQmp2uxO
- 今頃G1を中古で買う意味がわからん
- 355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 11:59:43.48 ID:nkzMYf0l0
- G1、モードダイアルが不調にならないか?
- 356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 12:00:14.66 ID:r/c/ONq50
- >>354
GH1を中古で買ったと言っておられますよw
- 357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 12:13:21.29 ID:rPxPelXh0
- 3年前、対応OSにWindows98SEがあったのでG1を購入
附録の現像ソフトも重いなりに使えたし、今も使ってる
- 358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 12:21:18.78 ID:g3SwVSB30
- G1はヤフオクで1万以下だったので
ファインダー付き予備機が欲しくて買った
- 359 :351:2013/03/12(火) 21:16:07.28 ID:covOa4J+0
- >>355
ダイヤルもそうだけど、マウントも甘くなってきてるw
- 360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 22:35:02.38 ID:7842GWfB0
- G3買った後G2売ったけどG2はいろいろ物理スイッチが付いてたんだな
なくてもいいけどあったらあったで何か操作している気がして悪くない気がするが
それはGH買えってことか
まあ買い換えるなら今度もG5買うと思うけど
- 361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 14:37:53.08 ID:t8atEQMY0
- GH3の操作性も素晴らしいが、
G5のレバー、コレ一つの為だけにG5も捨てがたい操作性だ。
何故このレバーをGH3に付けなかったのか不思議でならない。
- 362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 17:50:43.42 ID:mT55foRp0
- バッタ屋の安値がなくなってきたな。
ダブルレンズ59500で買った俺勝ち組っぽい。
- 363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 17:53:45.13 ID:mT55foRp0
- まだ売ってるわw
白の値段見てた。
- 364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 22:41:36.16 ID:C++tvJXM0
- >>362
岐阜の三星カメラなら、もう年末からずっとWズームキットが5万7〜8千円で売ってるけどな。
しかも長期保証込みで。
- 365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 22:44:43.90 ID:iU9978cF0
- 弱小バッタ屋のステマウゼー。
貧困ビジネスやめろよ。
- 366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 23:13:42.03 ID:55VbsztN0
- >>364
ホントですね?
- 367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 06:39:05.02 ID:6Gz5bxoR0
- リアル店舗はしらんけど、ネットなら嘘
- 368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 07:20:17.90 ID:1uyvS50R0
- >366
ホント。オレは10月に電動レンズキットを71000円で買ったよ。
長期無料保証が付いてる訳だし、今の底値と変わらんくらいだから、お得に買えたかなって思う。
あそこは問屋価格だから。というカメラ問屋(笑)
- 369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 07:41:44.95 ID:DZNvcv5t0
- >>368
あざーっす!
- 370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 12:00:55.30 ID:+rG9vNZT0
- あそこは夜になると安くなるから、夜に値段見たほうがいい。
- 371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 14:51:10.24 ID:e5xJzGEU0
- >>357
シルキーは付属のバージョンはいまいちだったけど
Pro5はなかなかいいぞ
- 372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 17:52:01.22 ID:aQXL4B0n0
- 岡山のカメラのキタムラでG5のダブルレンズが49800で売ってた
カラスケースに入ってたが展示品だった
もう1軒よったらこっちも49800で売ってた
- 373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 19:15:33.71 ID:/0YgEVsg0
- カメラ雑誌は
マイクロフォーサーズを見捨て
フルサイズマンセーwwwwwwwW
キチガイオリンパ発狂中WwWwWwWwW
日本カメラ 2013年3月号
【特集:さあフルサイズだ!
今こそ、フルサイズ環境を整える】
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51IiZdhX2AL._SL500_AA300_.jpg
アサヒカメラ 2013年3月号
【特集:フルサイズ時代の
最強レンズ頂上対決】
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61bdCHWhibL._SL500_AA300_.jpg
- 374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 12:48:54.57 ID:cVgLsoSu0
- Wズームセット、どんどん下がっていくのでなかなか買えない
- 375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 12:55:55.56 ID:oGdkD3uW0
- 自分は本体にどんどん下がってほしいんだけどなぁ
レンズは過去の資産があるし
- 376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 15:24:04.04 ID:ikQMMioP0
- g5欲しいけど次の新製品発表まではまたないと買えんなぁ
- 377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 15:33:33.26 ID:GNbg4tDq0
- さすがにデザインはもうちょっとソリッドな感じになるだろうな
あまりにみっともない感性をさらけ出すのはもう懲りただろう
白とか自信なさそうなチョイスした濁った白に灰色のグリップとかもう見てられない
- 378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 16:02:59.03 ID:X7kMgWGD0
- 今、gf2に14-42付を持ってるんだけどg5のwズームを買おうかボディだけ買っておいてタムロンの高倍率ズームの出るのを待つか思案中
- 379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 22:15:35.78 ID:UqmP9rfC0
- G7は、NEX-7/6みたいな位置にEVFが移動すると予想してる。
そうなったらG7を買う予定。
- 380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 23:12:37.04 ID:g6xyH+aP0
- >>379
G7のEVFはセンター
GX2のEVFが左上で可動式
だからあなたはG7買えないよw
- 381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 00:39:21.65 ID:KJgy3Rnh0
- そんな自信満々に言っちゃっていいのか
EVFの位置って発表されたか?
- 382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 01:35:36.61 ID:/Q8ASykB0
- >>381
言っちゃっていいのか、って言われましても
私が得た情報からの推測ですからいいんじゃないですか?w
左上の可動EVF、センターのストロボはパテント申請してる。
情報源はそれだけなんだけどねw
まあたぶんその通りに出るんじゃないの
- 383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 03:08:21.18 ID:+k8lXvLZ0
- G7楽しみだわ
G5ほんとデザイン以外は良いと思うけど、後継機の噂が立つの早すぎて結局買い時がなかった
- 384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 08:33:28.15 ID:12aiQAoB0
- そういう不遇の製品ってあるよね。
本体と部品(センサー)の商品サイクルのずれで
- 385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 10:42:31.40 ID:VPAOqTQn0
- G7は、センサー更新とデザイン変更が目玉なのかな
どちらも楽しみ
- 386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 11:36:18.79 ID:UxZSbde20
- g5のAF性能ってM43界ではどのくらいに位置してるの?
- 387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 21:31:48.80 ID:XASzxFX90
- >>373
アホかお前w
カメラ雑誌は広告収入を得る為にm4/3を見捨てる事はありえない
お前は社会に勤めた事が無い在日ニートだろうw
- 388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 21:51:21.39 ID:JrhxZfa10
- スルーしろよボケ
- 389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 22:47:29.39 ID:12aiQAoB0
- http://dslr-check.at.webry.info/201303/article_10.html
D5200のセンサーは東芝製でSONY製を上回る性能だそうだ
ダメなのはパナセンサーだけ?
- 390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 23:03:13.16 ID:fXWBEtNa0
- パナもキヤノンも技術的には東芝製
- 391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 23:07:56.11 ID:yhexE6cSO
- ニューマイコビコンの系譜
- 392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 23:18:12.81 ID:ZppzNVvW0
- みんな東芝か
- 393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 23:44:46.48 ID:iUCT/VEG0
- カメラ雑誌は
マイクロフォーサーズを見捨て
フルサイズマンセーwwwwwwwW
キチガイオリンパ発狂中WwWwWwWwW
日本カメラ 2013年3月号
【特集:さあフルサイズだ!
今こそ、フルサイズ環境を整える】
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51IiZdhX2AL._SL500_AA300_.jpg
アサヒカメラ 2013年3月号
【特集:フルサイズ時代の
最強レンズ頂上対決】
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61bdCHWhibL._SL500_AA300_.jpg
- 394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 09:10:50.53 ID:0JmyjL+W0
- みんな家中なーんでも
- 395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 13:24:25.23 ID:nIUTgCw30
- ニコン<うちのステッパーで作れ
- 396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 22:41:44.92 ID:e+m3GPId0
- G5かニコン1 V2で思案中。
あっちの板の方が、賑やかだなぁ
- 397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 00:09:08.66 ID:dvH5Ws9h0
- Nikon1は年中荒れてるから賑やかだよなぁ。
パレスチナとかあんな感じ。
- 398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 02:11:38.49 ID:odo3AdKy0
- >>397
GH3スレで大暴れしてる動画馬鹿が現れるまでは
すごく雰囲気のいいスレだったんだぜ・・・
- 399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 05:28:36.84 ID:76yIn9bH0
- >>396
G5意外と良機な感じだね。
USB充電は欲しいが
- 400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 05:42:34.05 ID:76yIn9bH0
- バーゲンやってるとこない?
- 401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 06:18:58.67 ID:3Wf6I/IY0
- ソニーセンサーとパナソニックセンサーは画質が段違いと
ペンスレに書いてあったが
G7やGX2まで待ったほうがいいの
今GF3を使ってる
もうちょっと高感度欲しい
けどダイナミックレンジが改善されて白飛びや黒潰れがないなら
待ったほうが良いかなと
- 402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 07:45:48.34 ID:qrdHblxF0
- http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1363733030754.jpg
G5(14-45)これだけ写れば充分だと思うんだけどな
- 403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 07:51:35.17 ID:qrdHblxF0
- 補足
RAWで撮ってLR現像すると、トーンがうまくないのでJpegそのまま
45mmのF5.6になってたので開放(ピンは鳥で合わせたつもりだった)
- 404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 09:21:40.63 ID:76yIn9bH0
- >>402
俺もそう思う。
サラリーマンの趣味レベルでは十分。
自治体の写真展くらいは耐えられるよね。
心配はmicro43は10年くらいは辞めないよな。
買う方向で進行中。
- 405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 10:27:20.06 ID:b8da9L+yP
- >>401
あと1ヶ月なんだし待てば?
>>402
G5はISO1600だと厳しいと思う
http://dslr-check.info/2012/1229.jpg
- 406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 10:45:23.84 ID:76yIn9bH0
- 黒色が一番高級感がするかな?
- 407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 11:03:00.28 ID:qrdHblxF0
- >>405
RAWで無補正のLRで比較してどうしたいのか理解できませんが(先ほどLRとの相性が悪いと書いたはず)
私はほぼ最低感度、使っても400までなので・・・
また、GH3(E-M5)とは一段も違いませんので、1600常用を考えているのなら
素直にAPS-Cかフルサイズへ行くことをお勧めします
システム重量と投資価格は倍以上になりますが見合うリターンはあると思いますよ
まあ、G5は低輝度の色のりは同じm43のPL3と比較しても浅いですね
これを「薄い」ととるか「端正」ととるかはその人次第
メカっぽさはないものの、カメラとしてはまじめですよ G5
- 408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 11:12:37.62 ID:b8da9L+yP
- 高感度耐性であげたサンプルなんだから当然ノイズ量の比較なわけで
そもそも高感度耐性欲しいって言ってる奴にだしたサンプルが
後出しで最低感度の写真だとか意味がわからない
- 409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 11:32:14.61 ID:qrdHblxF0
- うーん、、高感度にすればするほどダイナミックレンジ失われるの知ってますよね
>もうちょっと高感度欲しい
>けどダイナミックレンジが改善されて白飛びや黒潰れがないなら
どこにノイズと書いてあるの?暗い場所ならF2.8以下のレンズ使えばいいだけじゃん
「当然ノイズ量の比較」ってことならそのサンプルの全体版見た?
紫ライトあたりのノイズは全部不快なんだけどどれが合格?具体例挙げてくれる?
- 410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 13:25:19.83 ID:TNlP5svAP
- 大事なのはカメラより編集
- 411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 16:07:49.07 ID:ZiNpW5pC0
- その心は?
- 412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 16:24:07.19 ID:CUVkoHtx0
- 馬鹿もカメラも使いよう
- 413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 20:23:58.00 ID:cnNBYMnn0
- カメラをいくら大きく作っても、けっしてガメラにはなれない
- 414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 20:44:09.79 ID:eWLGjr6E0
- 発表はよ
- 415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 23:15:21.23 ID:3CEYxyRe0
- >>413
しかし、ガメラを小さくして、中に機械を仕込めば、盗撮用カメラにはなる。
寝室の置物にどうぞ。
- 416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 08:23:55.29 ID:0NMCDFxPP
- 6万切ってるな、なにかあったの?
- 417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 09:31:46.93 ID:Zd+LUBHa0
- >>416
まもなくG7が発表されんだから当然だろ
- 418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 13:36:14.27 ID:S7EP+4yF0
- こちら宇宙のなんでも屋
- 419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 15:42:05.65 ID:JpJ1VQ690
- >>417
G6じゃ、ダメなの?
- 420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 15:48:29.72 ID:uNelT/OX0
- >>419
パナに聞いて
- 421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 15:50:35.94 ID:ZyrlBqNv0
- パナに聞いたら現在売却部門の検討中なのでコメントできません
って言われた
- 422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 17:09:46.82 ID:O0o2i4q80
- G5は本格パナセンサー最後の機械になるの
- 423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 17:11:03.28 ID:LTFpkP1+0
- >>418
トライダーの方かよw
- 424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 22:18:55.07 ID:VSxNVNqm0
- 新しいGFはハイクオリティなボディに路線変更らしいけど、
Gも同じハイクオリティかチープなままなのか…
- 425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 01:10:06.01 ID:MXWw/SmH0
- >>416
買った。ニコン1 V2が、中々安くならないので。
早くとどかないかな。
- 426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 01:24:34.33 ID:CI3eWuRI0
- G7は、G3とG5のどちら路線で行くのかな?
それとも新路線かな?
- 427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 01:53:58.16 ID:TK4cHR7y0
- 新路線を発表します。
スマホでカメラの全てをコントロールするボタンレスカメラです!
- 428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 03:24:42.46 ID:wXcgl4AS0
- っしゃ!
- 429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 03:26:29.70 ID:Gd7x1jSP0
- >>427
いまのバリアングルモニターがスポんとはずれてそのままスマホだったら面白いな。
もちろん取り付けも元の位置にはめ込むだけ。
- 430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 03:31:50.39 ID:VBjpYVV60
- パナソニックが本気にするからやめて・・・
- 431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 06:17:57.65 ID:wXcgl4AS0
- エルーガーイェーのみ。
- 432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 10:08:03.68 ID:VSmt18W60
- 服が透ける機能はやく
- 433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 10:34:45.68 ID:uSGpO5OH0
- __[警]
( ) ('A`) >>432
( )Vノ )
| | | |
- 434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 15:42:04.55 ID:MXWw/SmH0
- さっき届いた。コンデジからの新参者ですが、よろしくお願いします。
G5って、フラッシュポップアップすると強制発光なの?
カメラが必要かどうか判断して光るモードは無いの?
なんか、恥ずかしい質問してる?
- 435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 15:53:03.21 ID:5TA298c50
- そういやフラッシュって1回も使った事無いから動作の仕方、分からないや。
- 436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 17:00:25.43 ID:cpbvkhJX0
- 1回ぐらいは使ったほうがいいんじゃないの、保証期間内に。
フラッシュが正常に動くかどうか、動作チェックする意味で。
- 437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 17:33:22.92 ID:T20TnDrMP
- >>434
光を感知する機能がなければそうでしょ
- 438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 19:06:50.11 ID:MXWw/SmH0
- >>437
ひぇー、ここの住民はこんなレベルなの?
測光してないデジカメがあるのかい
- 439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 19:08:33.90 ID:QWHuYOmX0
- >>437
おいおいwww
- 440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 19:26:07.59 ID:FSq63XcS0
- ミラーレスもコンデジ価格になって、住人層はケータイやスマホ板とたいして変わらなくなってるぜ
- 441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 04:22:54.89 ID:EY+Oas620
- >>434
CDRのManualみたら、IAモードだとオート発光可能なようだ。
フイルム一眼レフやコンデジで、Pモード+プログラムシフトをデフォルト使用していたので、IAのような得体の知れないモードは気持ち悪い。
- 442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 05:26:52.58 ID:5XCKYb3L0
- >>441
そうか?
俺はフィルムをAモードで教わったから、Pでさえ気持ち悪いぞw
尤も、m43だと開放から使えるレンズ多いから8以上に絞らないための絞り優先になるが
G1にMFレンズ組み合わせてみて、デジタル世代のレンズってすごいんだなと思ったな
- 443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 06:07:12.32 ID:EY+Oas620
- >>442
Pモードは、結構開放気味で扱い安い。
絞りたい時だけプログラムシフトする。
ISO3200までなんとか我慢できそうなので、使えるカメラだね。
フイルム一眼レフ世代には素晴らしい進化だわ。
フラッシュオート発光に拘る必要なし。明らかに暗くて炊きたいときに、ポップアップすれば、いいんだし。
写真にもLEDライトつかっている人いる?
- 444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 06:32:38.60 ID:EY+Oas620
- スレチだが、久しぶりにまともなカメラを買って嬉しいので連投すまん。
ネオパン3SをISO1600(当時は、アーサ1600)まで、増感現像し、全紙パネルに引き伸ばすと粒子ざらざらのがっかり感や、
空の白飛びを抑える為に印画紙露光時に厚紙で覆ったりした苦労もHDRとかで自動処理してくれたり、便利になったもんだ。
長生きするもんだね。
- 445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 07:18:14.54 ID:5XCKYb3L0
- そんなあなたには、DxO FilmPack
アグファやイルフォードも含め粒状性までシミュレートされてる(コダックは逆に?って思うこともあるが、とても面白い)
特にパナは色収差(?)も補正されているようなのでモノクロ化と相性良いように思う
そしてパナライカと7-14も買って存分にニヤニヤしてください 忘れてたけど60pの動画もお試しをw
- 446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 12:48:37.72 ID:OsTquZ3S0
- ナニワ電機で\55,000 代引き手数料サービス!
- 447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 13:16:36.93 ID:yJD9MFr90
- 以上、ボディのみの釣りでした
- 448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 13:34:16.70 ID:d4m4hRYn0
- >>447
Wズームの価格だろ
売り切れたみたいだけどな
http://www.naniwadenki.co.jp/detail.asp?HID=ZPA%2DDMCG5WS
- 449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 13:49:43.03 ID:xyBKnUrE0
- シルバーは要らんわ
ブラックもう少し安なれ〜
- 450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 11:46:23.16 ID:IIldBCbQP
- 金はいったら買うかも
- 451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 13:35:32.39 ID:Y+8XOc260
- G5W-安さにつられ思わず ポチッてしまった
代引き手数料サービスで\55,000
GX1Xを\34,000になったらっと決めてたのに
- 452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 14:42:48.93 ID:Nlmo2KWn0
- >>446 = >>451 ?
- 453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 15:19:23.79 ID:4PPoPoEp0
- >>451
何処で?
- 454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 17:29:41.30 ID:Y+8XOc260
- >>453
商品名: デジタル一眼カメラ LUMIX G5 ダブルズームレンズキット (ソリッドシルバー)
御注文の商品「在庫確保」致しました。
> -------------------------------------------------------------
> 小計: \55,000
> 店舗出荷分送料: \0
> 倉庫出荷分送料: \0
> 代引手数料: \0
> 合計: \55,000
> -------------------------------------------------------------
http://www.naniwadenki.co.jp/searchTokka.asp?KW=&MCD=984824&KCD=070000&O=&S=&R=&P=1&Z=
- 455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 18:33:54.86 ID:gzYyE6A10
- >>454
だからおまえ>>446なんだろ?
>>448で売り切れが報告されてんだから
わざわざ>>451でレスする必要ねえんだよ。
- 456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 21:37:26.98 ID:jftgbH/K0
- パワーズームキットが6万切ったら買う
- 457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 23:19:45.70 ID:eEXSyTV30
- G5の中古が3万円を切ったら、新品のGH3を買う!
- 458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 06:52:30.06 ID:svM0F5/G0
- 土曜日で在庫10で、油断し、
減ってたらポチろうと日曜日夕方みてら、欠品となってしまった。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=13006
ここで、55,000情報を見て?値下がりを期待したのが敗因
- 459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 20:23:20.94 ID:7O2iub3M0
- EXテレコンは、なぜ、Sサイズ限定なのですか?
たしか、2、3はMでもOK?
- 460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 23:14:27.12 ID:b2lxafYT0
- パナソニックが4月9日にGFシリーズとGシリーズの新型機を発表?
http://digicame-info.com/2013/03/49gfg.html
- 461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:16:43.21 ID:EXCl4GoK0
- G5短かったなあ
- 462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:35:23.12 ID:4YbnveRA0
- G5が叩き売りなったら買おうかな。
- 463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 06:38:54.33 ID:HYjOmjJ90
- GH2のセンサーの60p対応機とか結構貴重なモデルになるかもな
デザインがふざけてるので安くなっても買うかどうか微妙だけど
G7はブラウンを復活させて、「わからんからとりあえず入れといた」みたいな不人気シルバーを一掃してほしい
- 464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 08:41:53.09 ID:7W/MhBNP0
- >>463
デザインはG3よりいいと思うけどなあ
- 465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 16:23:56.32 ID:P/ZCcRk/0
- パナセンスで売ってるGH2、そこそこお得では。
- 466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 16:29:55.83 ID:/PZjGU4t0
- >>465
スレ違いだけど89800円のやつ。
高すぎるけど。
- 467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 22:46:10.12 ID:2f8ninC20
- >>464
自分としてはデザインそのものはG3の方が好きだった
持ちにくいとかボタンが押しにくいとかの問題点があるのは承知の上だが
それでもG3を今も愛用してる
- 468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:04:59.05 ID:qK4oxBkB0
- G3はグリップのフォルムが好きだわ
カメラのセオリーからは完全に外れてるグリップだろうけど
G3はもっとカラバリがあってもよかった気がするなあ
- 469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:30:08.73 ID:uKPGnIWVP
- g5はプラスチック臭いけどこの軽さが良い
実用的
- 470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 23:30:49.51 ID:yROFYD6I0
- >>459
Mで撮れるよ
MよりSの方がズーム倍率が高くできる
(ということを今知った。クロップなんだから当たり前だけど)
- 471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 06:56:25.71 ID:pK6VM7gpO
- >>463
ブラウンの方が人気無いんじゃない
シルバーももっと質感の高い塗装にしないとダメだけど
- 472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 09:04:04.97 ID:WWR0dmJOP
- どうせならプラチナとかゴールデンを出した方が良い。
シルバーはインパクトが無い。
白もつまらないから赤とか黄を出した方が良い。
- 473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 09:42:11.61 ID:L2hQPlCN0
- >>472
ゴールデンって何だよw
ゴールドだろ
- 474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 13:48:25.30 ID:gPGyD0Hr0
- G7が出たら本気出す
- 475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 13:58:46.25 ID:R2iWssE10
- いよいよ明日、パナソニックが撤退する分野の発表か・・・。
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏・・・。
- 476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 18:46:42.95 ID:muWpoHjr0
- おそらくオリと同じでコンデジ部門を縮小し
利益が見込めるm4/3と高級コンデジ2〜3機種に絞る可能性大
- 477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 18:54:40.56 ID:OFXRfGyk0
- 利益が見込めるM43・・・!?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20121107/1045243/?SS=expand-digital&FD=1565532736
とはいえ黒字だったヘルスケア部門も売っちゃうパナソニックだからなぁ、
どう転ぶかまったく予想がつかない。
- 478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 19:40:36.58 ID:bq+EliJm0
- レンズ、20/1.7みたいに神レンズの部類なのって他にありませんか?
そろそろレンズを増やしていきたい。
- 479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 20:02:22.60 ID:HBjTlFUG0
- >>478
4518
- 480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 20:03:01.00 ID:HBjTlFUG0
- >>478
25095、17095
- 481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 22:42:58.82 ID:vrP97AtQ0
- >>443
暗いところでAF効かすためにLEDはボタン電池で光る小さい奴を使ってるけど、
写真撮る時はフラッシュ焚いてる。補助光はすぐレンズの陰になっちゃうんだよな。
LEDを照明に使うとどうしても色が出ない写真になりがちだからもうちょっと高演色のものが普及するまで待ちな気がする。
- 482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 04:18:23.46 ID:9KiDRjTqO
- 今NEX6を使ってて12-35mm/2.8を使いたくてPanaのm4/3を物色中なんだけど、
全機種とも露出の状態を画面の明暗に繁栄する(絞ったりSS上げると画面が暗くなる)設定がないの?
LX7は出来るのに。
これだとちょっとマニュアル撮影がやりにくくいと思うんだが、
せめて上級機のGH3とGX1,G5にはその選択肢を用意して欲しかった。
使う使わないは個人の自由でいいんだし。
- 483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 06:45:47.52 ID:lbjdF+DT0
- >>482
全シリーズ使ったことないから分からないけど
ゴミ箱ボタンにプレビューが割り当てられているはず
- 484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 07:46:42.10 ID:8QFL4NCD0
- SILKYPIXって、もしかしたら機種ごとに付属ソフトをインストールせなあかんのかな?
GH1のでインストールしたやつでG5のファイル読み出しできんかったわ、めんどせー会社だ
潰れたらいいのにな
- 485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 07:51:39.42 ID:8QFL4NCD0
- 60p動画もGHのPHOTOFUNSTUDIOで取り込めんかったし、USBケーブルの端子形状は変えられてるし
ほんま潰れたらいいに
- 486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 08:17:43.94 ID:WZcXr9+70
- >>484
EXIFにパナソニックの情報が入っていれば読み込める。シルキーのバージョン上げろやw
ちなみに他のメーカーで撮った写真をパナソニックで撮った写真に
コピペして保存しても読み込める。JPEGだからあまり意味ないだろうけど
- 487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 08:51:22.83 ID:ottq8UB10
- >>484
貧乏人なんだね。
性格もいかにも貧乏人。
- 488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 09:29:52.86 ID:feODtIb90
- GH2の付属ソフトだとGF1の動画見れねーんだよな
パナのビデオカメラもあるけど全然別のソフトだし
- 489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 09:54:07.21 ID:vfBewer30
- >>482
少なくともおれのPL2はできるよ
- 490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 14:18:53.75 ID:Fg88FDCE0
- パナの自転車部門の方が切られそう;;
- 491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 15:29:18.17 ID:8QFL4NCD0
- >>486
3.1SEみたいなのインストールしたらG5のRAW読めるようになったわ、サンクス
- 492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 20:27:35.10 ID:5flJFqzg0
- >>490
おいやめてくれ、クロモリロード欲しいんだよ 06にアテナで組んだ奴のが
- 493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 22:04:41.57 ID:VmaLqVDY0
- >>492
プロ自転車競技にも部品供給してるから切られたら選手が泣くぞ
- 494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 23:09:23.09 ID:D5z2UGVX0
- >>482 >>483
GF1だとゴミ箱ボタンがプレビューだったけど
現行機だとファンクションに機能割り当てできるだけでデフォルト状態だとかなり奥に押し込まれてる印象。
画面内に収納するファンクションに割り当ててるけど、プレビュー機能は代が進むに従って軽視されてる感があって少し悲しい。
あと、絞り開放以外で撮影する場合はシャッターを押し切ったあとに絞りの動作が入ってレリーズタイムラグが長くなるので
タイムラグ短縮目的で使おうと思ったらシャッター半押しで絞り開放に戻るからそういう用途には使えないのな。
他社のカメラだとそのあたりどうなのか気になる。
ちなみにタイムラグは絞り開放で0.06秒くらいで絞り動作ありで0.1秒くらい。
- 495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 23:46:08.48 ID:qUGfbKn70
- >>493
プロが使うパナのパーツって?
フレームくらいじゃないか。スポンサードはともかく部品供給には困らねえよ。
- 496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 23:55:18.25 ID:x0VnnuL1P
- >>494
NEXは常に実絞りで確認
タイムラグはNEX-7で0.02秒
- 497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 12:50:28.83 ID:FAas1afq0
- NEXとかどうでもいいんだけど。
あんた、なんかコンプレックスでもあるの?
- 498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 15:26:53.36 ID:rArNaWN00
- G10て持ってる奴いんの?
- 499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 18:33:07.94 ID:T/SfwEkXP
- >>497
極小素子コンプレックスとか
低性能素子コンプレックス
デザインや質感が酷すぎるコンプレックスとか
カールにレンズを出してもらえないコンプレックスとか
ボッタクリ→値下売りコンプレックスとか
大赤字で終わりそうコンプレックスとか
中国製コンプレックスとか
こんな感じ?
- 500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 01:43:20.18 ID:rwc91L6t0
- >>496
ソニーはタイムラグに関してはすごく気をつかって作ってるよね。
先幕電子シャッターのキャノとかはどうなんだろう。
パナ機でもプリセット絞りにできる設定があればありがたいんだけど。
- 501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 15:21:21.50 ID:BlPQhpRh0
- >>500
しかし何でわざわざ絞りを開くの?
MFTの仕様なの?
- 502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 15:30:18.45 ID:saDKshL80
- スギノ、ハッタがなければ困るが、
BSがあればバナは絶対必要ってわけじゃないな
- 503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 21:41:40.52 ID:bYE2waig0
- 何かと思ったらNSJか?
- 504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 10:00:53.27 ID:0rTrWsdZO
- G7の発表がもうすぐなんだろ?普通はあれこれ期待でスレが賑わう所だけどなぁ
チャリの話とかしてるし
- 505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 13:22:19.24 ID:8n1Mt4k30
- GH1を3年ほど使ってるのですが、中古で2万切ってるG3に興味持ってます
静止画なら明確なアドバンテージありますでしょうか?
- 506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 15:00:33.71 ID:nTPEbiXX0
- G7の発表って、来週だっけ?
短期間での更新だから、方向転換は確実だろうな。
どんな方向に変えるか楽しみだ。
- 507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 18:36:39.48 ID:DuG1JR/5i
- センサーさえソニー製になればあとはそのままで良いです。
- 508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 18:58:07.12 ID:OMs/io2I0
- どこもかしこもソニーセンサーはつまんないよ
- 509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 20:44:59.06 ID:0rTrWsdZO
- G5の値札見てるといっそAPS-Cにしちゃうかとも思うけど現物触るとどれもしっくり来ない
G5のグリップまわりのフィット感は絶妙過ぎる
それにやっぱりAPS-Cはデカい
バッグにあれ入れて出掛けるのは無理だわ
- 510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 20:58:47.65 ID:MY6OmRNMP
- でもG7は10万くらいだろ?
- 511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 23:16:53.71 ID:1kF19uMI0
- G6や
- 512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 23:31:45.20 ID:4U66vv9q0
- 4と6は出さない、LX見てみろ
- 513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 23:49:02.40 ID:1kF19uMI0
- G6とGF6や。9日や。
- 514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 00:05:49.00 ID:uhk4z2LW0
- G6のようですな
http://www.43rumors.com/ft5-panasonic-gf6-and-panasonic-g6-coming-on-april-9th-6-7am-london-time/
- 515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 00:25:13.30 ID:tS0SBgwi0
- >>514
新しいセンサーではなく今までパナ機に使われたセンサーとあるが、
パナかソニーかはその記事では分らないな。
- 516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 01:03:46.16 ID:d1eXRRpa0
- >>501
絞りを開くとAFとかで有利だったりするのかもね。MFTの仕様なのかパナの仕様なのかは不明。
プレビューモードのときくらいはいちいち半押しで開放に戻さずシャッター切れてもいいのにとは思う。
>>505
G3の前のGX1からオートに関する部分(ホワイトバランス、iAモード等)に関してかなり優秀になってるので
買う価値はあると思う。ただ、GH1のマルチアスペクトにこだわりがあるならダメかも。
あと、G3はボタンが押しにくいって言われてたし、実際使いにくかったので携帯電話のボタン押しやすくするシール
を貼ってボタンを簡単に押せるようにして使ってた。いいカメラだしおすすめですよ。
- 517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 01:31:06.20 ID:MBV/dt6y0
- >509
本体はキャノンから小さいのが出るじゃないか
レンズがでかいのは変わらないけど
- 518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 05:49:25.28 ID:LmyRsOsWO
- 何かあんまり変わらない予感がする
とりあえず全部入りだけど垢抜けないデザインに妙に初心者向けなタッチパネル
中途半端なパパママカメラから思い切って斬新な方向への変化を期待はしてるんだけど‥
- 519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 07:12:37.65 ID:ZSqEheAuO
- >>501
オリ機もNEXと同じく実絞りどおりの画面表示だよ。
そっちの方が使いやすいけど、パナはどうしても画面の明るさを一定にキープしたいらしい。
やっぱ、ママさん向けって事なのかな?
でもGH3まで同じ仕様というのは意味がわからん…
- 520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 07:21:37.92 ID:IeMTK+iV0
- >>519
GH3はMモードでリアルタイムプレビューだぞ?
1秒より遅くなると遅くてやってられなくなるからOFFにするけど。
- 521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 08:04:53.65 ID:ZSqEheAuO
- >>520
あれ、店頭で触った時はMモードでもずっと明るいままだったけどね
またプレビューをFnボタンに割り振るパターンかと思ったんだが、
あれは誰かが設定変えてたのか
ところで1秒より遅くなるってシャッタースピードの話?
- 522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 12:03:00.52 ID:xvCu8n+N0
- いつになったらG5安くなるんだ
温厚な俺でもいいかげん怒るぞ
貧乏人
- 523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 12:15:00.61 ID:4gYKFygYi
- G6,GF6発表されたら下がるだろ
それまで我慢汁
- 524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 12:30:02.22 ID:LmyRsOsWO
- 残り在庫僅少だから大して下がらない内に売り切れるよ
欲しいなら今買わないと
- 525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 12:45:49.14 ID:VWGE+mzV0
- と、在庫抱えた販売店の店員が申しております
- 526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 13:04:19.95 ID:KrOwjsE40
- >>521
そう、シャッタースピードの話。
リアルタイムだからMモードでSS長くしていくと秒数分プレビューが遅くなる。
デフォルトではMモードのリアルタイムはOFFだから
メニューからONにしないと反映されないのだろう。
- 527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 15:38:51.44 ID:Ymaye8iX0
- G3は半年でダブルズームキットが5万位になった
まだG5の発売の半年ぐらい前だった
G5は値落ちしないね
というか性能考えたら今でも十分安い
- 528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 15:51:05.20 ID:W2wOIzl00
- G3とG5ってかなり動画違う?
- 529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 16:01:10.54 ID:WtDgpKQo0
- >>527
どう性能が良いの?
- 530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 16:06:31.72 ID:Ymaye8iX0
- >>529
電池が長持ち
センサーがGH2のお下がりで画質向上
アイセンサーが復活
タッチバッドAF
動画も向上
AFが速くなった
タイムラグが短くなった
- 531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 19:05:26.35 ID:/RaDcrnZ0
- 噂通りなら9日に後継機発表ですか
そこでG5が値下がるなら買うし、下がらなければ買わないんだろうなあ
まあこんな気持ちだと一生買えない気もするけど
- 532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 23:56:49.78 ID:d1eXRRpa0
- プレビューモードの話を最初に出した者だけど、GH3とかオリ機とか(ほかNEXとかも)だと実絞りだとわかったのは収穫だった。
教えてくれた方ありがとう。パナの開放プレビューはそれはそれで便利なのだけど、
ごく稀にそのデメリットであるレリーズタイムラグのわずかな遅延に苦しむことがあるのでプレビューモードの時は開放に戻さずシャッター切れるようなモードも積んでくれるといいですね。
グローバルシャッター搭載後は高速連写とバッファーでシャッター押す前の写真とかを撮れるようにするのとか1つのトレンドになりそうなのに
そんな仕様で大丈夫か、とはちょっと思ってしまう。
- 533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 19:15:44.60 ID:7fqZTyYe0
- 後継はGH3と同等センサーなんかな?
で動画機能やビットレートで格差つけるみたいな感じかな
実売価格を考慮したらE-PL5と同じセンサーのほうが可能性高いか?
- 534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 00:22:54.98 ID:fz81x4hg0
- これだけ早くモデルチェンジするのはソニーセンサー採用とかの事情がある気がする。
パナとオリで相当数を発注するという前提でm4/3センサーを生産してもらったんだと思うし。
- 535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 01:35:14.47 ID:aBKLOkkk0
- >>534
何だそりゃw
作る方が買う方に合わせて安く供給しようとするなら分かるが?
頭おかしくね?
- 536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 06:10:17.82 ID:9XUJLOJK0
- 売り方と買い方の力関係で、売り方優位で買い方は条件を押しつけられたりする弱い立場だったりすることもある。
- 537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 10:20:43.16 ID:lASFB1e30
- 空想はもういいよ。
事実だけを持ってきてくれ。
- 538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 11:01:24.15 ID:PuuhBr3M0
- ・現状、バナの素子よりもSONYの素子の方が性能が高く、前者では市場の高い要求に応えられていない。
・現時点で安定して43素子を供給しているのは当該2社である。
- 539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 11:13:53.72 ID:w1YmOBoG0
- >半導体はすでに発表済みの富士通との事業統合で、
>技術と顧客基盤を共有。
>システムLSI以外の部分は他社に転地などしてアセットライト化で
>基幹技術は残しながら赤字解消を目指す。
>新しい価値創出が出来ないのなら、
>自社部品に拘っても意味がない。
>だから、価格競争、ボリューム競争の領域では競わず、他
>社デバイスを買う場合もあるだろう
つまりパナソニックはもうセンサーを供給せず
他社製センサーを使うと明言してるよ。
- 540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 11:53:49.21 ID:C5gPKlKw0
- 多少高くても高画質なら買うよ。
でもG3持ってるから、ボディは買わずにレンズを買い増ししてるけど。
- 541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 12:09:03.65 ID:Hel6MfH10
- G6は、NEX-6/7みたいなEVF位置になるのかな
- 542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 12:12:51.24 ID:m0S6+sMJ0
- ソニーセンサーに変わるだけならGH3でいいや。
- 543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 12:20:10.91 ID:qG6f0ZuM0
- >>541
G6の情報がまったく出てこないけど
パナの中の人はてこ入れするって言ってたから
G3/5系のデザインで出てくるとは思えないんだよなあ。
ってことはNEXみたいな位置にEVFがある可能性もなきにしもあらず。
もしかしたら噂の可倒式EVFがG6に搭載されたりしたらおもしろいね。
- 544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 13:02:18.70 ID:OwEA1Fo70
- GH3買えない生活保護受給者も想像力だけは逞しいw
- 545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 20:59:53.49 ID:C4IYg4CR0
- 汁気5forPanasonic 今月までの販売になっちゃったんだな(´・ω・`)
- 546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 23:24:19.37 ID:QNEzIlXs0
- 96.7抜けたら無双で100円付けに行くぜ
- 547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 23:26:02.45 ID:TtDEb8L30
- リークまだー?
- 548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 23:39:18.54 ID:m3Rvb/r00
- >>546
この人、何言ってんの?
- 549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 23:55:25.26 ID:KnAGdixJ0
- >>548
スレ誤爆で為替だろ。
伝説になるくらい今日はすごいぞ。
2chカメラ用語っぽいけど。
- 550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 00:07:06.26 ID:zCOM1Q1n0
- >>549
なるほどね。
為替で儲けるとかまともな人間のやることじゃないから興味ないね。
それどころかそうやって金儲けしてるやつを軽蔑してるよ。
- 551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 07:29:40.36 ID:zCOM1Q1n0
- G6?
http://cdn.fr.ubergizmo.com/wp-content/uploads/2013/04/panasonic-lumix-x-pro-lenses.jpg
- 552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 11:19:29.43 ID:QuzGYw8m0
- >>551
GH2にしか見えない
- 553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 11:56:06.90 ID:zCOM1Q1n0
- ほんまやw
- 554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 21:13:55.34 ID:9rceS9tU0
- >512 LXぢゃないよ。
- 555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 03:18:18.53 ID:55R7ywYki
- GF6の外観画像はもう流出してるのね
G6はまだかいな
- 556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 04:22:19.73 ID:XAHzhUYo0
- GF6がアレだとG6があったとしても嫌な予感しかしない。
- 557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 10:49:45.08 ID:wNp/aBWwO
- またいつも通りのデザインかよ
- 558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 11:07:34.30 ID:yo5otQFJ0
- >>557
変わるらしい
- 559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 11:41:51.61 ID:YpdLOzen0
- G5はGH2.5みたいなもんだと中の人が言ってたけど
GF6はGX1.5みたいな感じなんかね
じゃあG6はどういう位置づけになるんだろ
少しは新しい方向になるかな
- 560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 12:01:52.80 ID:Cogc8CPaO
- じゃGH2.8で
- 561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 13:22:56.03 ID:GvcNzpca0
- GF5.5の位置づけだったらどうしよう
- 562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 17:17:30.60 ID:yo5otQFJ0
- G6発表延期のお知らせ
http://www.43rumors.com/ft5-g6-coming-aloing-the-mysterious-new-camera-in-late-april/
・4月9日の発表はGF6のみ
・G6は4月下旬、「新しいシリーズの最初の機種」(ハイエンドコンパクト?)と同時に発表
- 563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 18:18:59.38 ID:W3CwEmHFP
- でもG5みたいに6万じゃ買えないぞ
- 564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 18:49:23.14 ID:7LduTZ5h0
- 価格が極端に安くなる兆しがないので
ポチることにしました
G5X 電動ズームレンズキット\62,352
と
G5 ボディ \47,500
GF3X \25,575 計 \73,075
(サブにGF3)
どちらが幸せになれるか?
- 565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 20:22:29.31 ID:JI+mRFB70
- サブなんて持たないで、故障したら散歩して帰ってくる。
そういう撮影スタイルの方が幸せになれるかも。
- 566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 22:39:14.76 ID:W3CwEmHFP
- サブなんかいらん、必要なのはバッテリーとストレージだ。
- 567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 00:23:41.66 ID:TWW3r9Br0
- x14-42 は画質が微妙なので今度出る新14-42の方がいいんじゃないか
定番だけど20mmF1.7とかもおすすめ
いきなり本体2台買うより
G5、適当なレンズ、予備バッテリー、SDカードあたりがいいんじゃないか
こだわりがないならG3にすれば安く済む
- 568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 10:10:21.25 ID:JZdVtMzD0
- >>567
もうとっくに出てるだろ新14-42
- 569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 10:40:11.06 ID:ATXhM5gT0
- 新14-42は実物を秋葉原ヨドで見たけど小さくていいね
GF5に付けても全く違和感ない大きさ
この大きさで写りは14-45と同等の評価というのも嬉しい
- 570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 11:20:35.37 ID:yD0CuZQR0
- ワイ端番長だけどな
- 571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 14:57:45.50 ID:Yk8ZHttyP
- バッテリーとストレージはどれがオススメ?
- 572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 00:43:31.06 ID:bJia9L8v0
- class10なら適当な物でいいんじゃないか
俺はこだわりがないので amazon basic のclass10 32GB を買った
互換バッテリーも2種類を2個づつ買ったけどどれも残量表示は出た
詳しくはしらべてないけど純正よりは容量少ないようだけど
値段が5分の1くらいだから納得いくならいいと思う
ただしバッテリーが原因で故障したら保障が効かないかもしれない
- 573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 01:12:07.93 ID:+F2TRf6+0
- 1
- 574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 01:15:42.38 ID:+F2TRf6+0
- デジタルズームやEX(動画)テレコンは、どんな感じでしょうか。
遠くを綺麗に撮りたい(写真・動画)なら、100−300買っとけですか?
- 575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 06:41:07.04 ID:3n2Vt5QP0
- >>572
"class10"は過去のもの、今は"UHS-I"が「高速」の条件
http://panasonic.jp/dc/g5/spec.html
- 576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 11:59:47.73 ID:dW3KkZ+H0
- class50とかclass100とか作らないのかな
classは永久に、class10のまま続けるつもりだろうか
- 577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 10:26:02.04 ID:J+zEvfNV0
- GX1使ってて、電動ズームレンズを両方とも持ってるので
ズームレバー付きのG5が気になるんだけど、背面ダイヤルって位置的に使いにくくない?
展示機で触ってみてちと違和感あったけと慣れるかな?
- 578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 15:48:31.65 ID:W1XwXxAq0
- 慣れっこない、あんなのw
その違和感が正しい
- 579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 17:04:49.55 ID:ykgbbPgQ0
- G6はGF6並のテンコ盛り機能になるのだろうか…
- 580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 18:45:54.35 ID:49m6jJpK0
- >>512
>>567
- 581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 23:35:25.36 ID:Es6C8oht0
- >>579
チンコ盛りはやだ
- 582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 01:31:11.03 ID:iBaWsXgYi
- GF6はセンサー変わったそうだけど、G6も同じもの使うんかな
wi-fiは間違いなく搭載されそうだけど
- 583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 02:15:30.22 ID:70AElHpfP
- おまえらどこのバッテリー?
おれは純正
- 584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 02:17:22.99 ID:C8rq7UIw0
- G6はG5のセンサー(GH2のもの)のままじゃないかなあ
G6にGH3のセンサーを使うとGH2のセンサーの行き場所がなくなる
でもGX2にGH2のセンサーを使うなら、G6にはGH3のセンサーを使う可能性もある
逆にGX2にGH3のセンサーを使うなら、G6はGH2のセンサーを使うんじゃないか
あーややこしいわ
- 585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 02:26:06.75 ID:C8rq7UIw0
- >>583
俺も純正
使用中に発火するぐらいならいいけど
充電中に発火して自分が居ないときだと家が燃える…
- 586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 05:26:19.97 ID:3EEGy5ej0
- USBミニ充電できないのかね?5Rみたくさ。
- 587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 09:26:07.08 ID:1AkAreDK0
- 俺はG5でロワの使ってるけど今のところ無問題。
念のため充電は自分の目が届く所・時間でやるようにしている。
なんぼなんでも純正バッテリー高杉。
3000〜4000円ぐらいまでなら迷わず買うんだが。
- 588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 13:41:24.37 ID:fVAFC1kt0
- つか、そもそも電池なんて付属の一個で十分だろ。
- 589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 17:45:45.18 ID:3EEGy5ej0
- 十分ではないね。
>512
- 590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 18:02:46.38 ID:2w897fgx0
- 俺も充分じゃないね
- 591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 19:44:13.62 ID:PWxwoR5u0
- そんなに何撮ってるんだ?
- 592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 21:00:39.70 ID:3EEGy5ej0
- 動画撮る人もおるしね。十分、ではないね。
- 593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 21:40:33.36 ID:2w897fgx0
- G5はバッテリーのもちもそれ程良くはないので
予備を持っていたほうが無難
毎回満充電のバッテリーを装填して出かけるわけじゃないし
- 594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 00:22:41.09 ID:Nm5fojSQ0
- うちはGH2のバッテリー余ってるから、G5に流用してるわw
G6でバッテリー変わったら困るなあ
- 595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 12:20:15.53 ID:TAIhaqUn0
- ちと教えて欲しい。
G5キットの45−150を使っているんだが、
暗闇で10m先に有る、明るい場所の動画が撮りたいんです(以外と暗く写った)
そこで、
@35−100(F2.8)を買って、EXテレコンを使用する。少し距離が足りないが。
Aネオデジを買う
B大人しくハンディカムを買う
費用的には@とBが9万ぐらいで、Aが5万ぐらいでしょうか?
一番明るく綺麗に撮るには、どれでしょうか?
諸兄にアドバイス頂きたく、宜しく御願い致します。
- 596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 13:09:47.49 ID:S9EIEv2V0
- >>595
フロ盗撮だな
- 597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 13:43:36.07 ID:3+e6bVz9i
- ワロタ
- 598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 13:47:47.55 ID:Hx5FhW4LP
- >>595
マニュアルならSSとかISO感度とかの調整、絞り優先なら露出補正で+に補正して撮るとかでなんとかならない?
ISO感度もSSも(許容範囲内で)目一杯なら明るいレンズが必要なんだろうけど、そんな条件ならAやBでも厳しいんじゃないかと思う
暗いと思った時の絞り,SS,ISOってどんな値だったの?
- 599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 15:20:53.21 ID:cwB7rUkL0
- >>595
どんなものを撮るか分からないが赤外線カメラを買うべしw
- 600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 21:08:48.03 ID:56BiFXx00
- みんな景気いいなぁ、自分なんていまだに相棒は爺さんなのに
- 601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 21:34:00.62 ID:GV0j5pdCP
- とりあえずこれ買うわ
初一眼レフの叩き台としては十分すぎるだろ
- 602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 21:40:50.02 ID:L72YQLA/0
- HX30V
- 603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 22:17:49.03 ID:P5CPJDZR0
- >>598
動画
- 604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 22:54:40.79 ID:L72YQLA/0
- ?
- 605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 23:12:05.28 ID:Hx5FhW4LP
- >>603
動画の話だよ?
G5って動画のSSとかISOとか露出補正とか変えられないんだったっけ?
- 606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 08:14:57.18 ID:FQuORpJa0
- >>601
エントリークラスのレフ機の方がステップアップするならおすすめ。
レンズが使い回せるからな。
- 607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 09:32:04.76 ID:9P9F/mSK0
- >>605
取説によると少なくともISO感度はAUTO固定みたいだけど
SSとかそんな項目も見当たらん
- 608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 12:21:54.66 ID:4sG5OBuh0
- SDXCとSDHCって、何が違うんだろう。
書き込む速度は同じっぽいよね、取説を見ると。読み込みが違うのかな。
64M使ってる人とか居る?
- 609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 12:49:13.11 ID:KXCai5an0
- 64Mは今時いないだろ
- 610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 14:08:53.08 ID:DKV7Zt2Y0
- >>608
そんな10年以上前のメディア今日日誰も使ってないわ
- 611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 15:06:30.14 ID:4sG5OBuh0
- ごめん、64Tだった(^ω^)
- 612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 16:00:52.56 ID:pKv4+SJd0
- >>611
未来人かいな
- 613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 17:40:16.41 ID:4sG5OBuh0
- んで、上の暗闇での動画はどうなんだろうか?
ロマン有る話である。
- 614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 18:39:27.70 ID:DhSeZYsWP
- >>606
どの機種よ
- 615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 19:18:44.98 ID:burM1fifP
- >>607
そか、それはすまんかった
やっぱりGHシリーズとは違って細かくは設定出来ないのね
SSについてはフリッカー軽減って機能で1/50とか1/60に固定することは出来ると思う(G3では可)
動画の明るさ補正ってのも出来ると思うよ
- 616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 22:48:01.37 ID:thy0THNC0
- >595
今までとった動画をうp
それを見ればもっといいアドバイスができるだろう
- 617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 23:11:31.94 ID:pJqpbDcl0
- >512
- 618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 10:42:09.83 ID:f8nwrCbv0
- >>433
__[sb]
( ) ('A`) >>432
( )Vノ )
| | | |
- 619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 17:33:39.04 ID:RTDaKOvd0
- すごい勢いで値崩れしてるね
G5Xが6万切った
- 620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 18:21:05.88 ID:eYTdwJcL0
- 完全に負のスパイラルだな。
G5は値崩れを見越して徹底的にコストカットした見本のようなチープな造りだし。
ルミっクスブランドは一旦リセットした方がいいかも。
続けるならデザイナー変えるのが一番なんだろうけど。
- 621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 19:04:25.34 ID:nRV0Cqfs0
- G6とLF1の発表を待ってから買おうかな。
- 622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 19:22:15.08 ID:ok1wVoRMP
- >>620
所有したらわかるけど全然チープじゃない
信じられないくらい軽い
あとG6は10万くらいするから待っても無駄
- 623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 19:24:58.77 ID:x9VcNo0A0
- G5がコストカット!?
中身はGH2だぜ・・・。
- 624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 19:42:16.37 ID:f8nwrCbv0
- >>622
> 信じられないくらい軽い
その軽さがチープ感を感じさせるんだよ。
見た感じはいい。内容もいい。
だが持ったときのあのチープ感が耐えられない
- 625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 22:04:12.21 ID:XqKksNWx0
- 軽いのはm43の重要なメリットなんだが
単に軽いというだけでは無く、バランスが悪いのか?
- 626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 23:07:17.20 ID:blQceyKk0
- 5万のボディに性能だけじゃなくて質感まで求めると満足できないという話。
重量バランス的にグリップの部分が重ければ評価は変わったようにも思うけど、
現状で使用上の不具合があるわけでもない。
- 627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 23:18:28.80 ID:f8nwrCbv0
- >>626
G5のプロモーションビデオを見たら
それはそれはもの凄く格好いい。
逆におれはボディの質感はいいと思ってる。
だが持ったときの軽さが見た目とのギャップが大きいんだよ。
まるでモックを持ってるような感じ。
あんたがいうようにボディの重量バランスが悪いんだと思う。
グリップ部がもう少しどっしりしてればまったく違うように思うな。
- 628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 23:21:42.93 ID:h2K+WwGB0
- チープ感=安っぽさってさ、見た目や性能に対する感想だと思うんだけど
見た目が良く内容も良くても、軽いから安っぽいってよくワカラン
- 629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 23:30:13.81 ID:f8nwrCbv0
- >>628
おまえ子供?
社会経験ないのか?
機械類はそれ相応の重量がなければ安っぽく感じるのは当たり前の話だぞ。
まあおまえは手にした事ないだろうが、スイス製の機械式腕時計は知ってるだろ。
あれはその適度に重い重量が高級感を感じさせる要因のひとつになっている。
その時計のパーツをすべてプラに置き換えて軽くしたらたちまち高級感はなくなる。
見かけをまったく同じに加工できたとしてもだ。
子供にはわからんかなあw
- 630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 00:00:16.26 ID:RL8C35ni0
- >>512
- 631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 00:21:58.39 ID:pTDpx3Cj0
- 628では無いが、軽さ重視と性能でG5を買った俺はどうすれば...
子供二人の荷物とカメラ持つ事を考えると軽さは重要。
そんなおっさんが居る事も御察し下さい。
- 632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 00:25:13.82 ID:IWPuBEku0
- >>631
別にいいんじゃないの
- 633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 00:39:17.12 ID:UVTne8870
- 自分も軽さは大事だなぁ
適度な重量が持つ満足感ってものは確かにあるけど
自分の場合m4/3にそれは求めてない
- 634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 00:52:53.39 ID:fGu7TAXL0
- 塗装とその色(色合い)の選択だけでも随分変わるはずなんだけどな
卸値3万が3.5万になったっていいじゃない(ナンボかしらんけど)
- 635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 01:03:10.33 ID:KBe2s+TO0
- コンデジ替わりに殿堂ズームキット買う。
- 636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 01:18:01.13 ID:5l6aL3p20
- 重くて不満を持つ人はいっぱいいるけど
じじぃは感覚が鈍っているからなぁ629みたいに
軽くするのにどんだけ苦労してるか
担当者にあやまれじじぃ
- 637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 01:27:41.30 ID:LDQ6vb790
- 機械は目方でいくらの時代でしたよ・・・
- 638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 02:02:57.41 ID:hRw8/SLq0
- >>636
これが典型的なゆとりの浅はかな考えですねw
- 639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 02:11:44.10 ID:LIaLQZW10
- なるほど。重り仕込んどけば>>629みたいなおっさんはホイホイされるのかw
軽さ命のシステムに対してアホなご意見だことw
- 640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 02:19:21.54 ID:5l6aL3p20
- いまどきスイス製の機械式腕時計を自慢しているじじぃがいるとはw
使いもしない高いガメラを何台もかざって自慢をこいているんだろw
浅はかなゆとり時代の社会経験のない子供にはわからんw
- 641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 08:46:32.26 ID:JlHkctpA0
- まあまあオケチツ
昔の機械は無条件に重かった。
そこに密度感というか充実感を感じていたのは確か
またオリンパスの米谷氏の様な名物開発者が各社に居て
"作品"というか、工芸品的な値打ちを感じていたんだよ。
ここが今の製品には決定的に欠けている
G5に感じる不満も、開発者が拘り切れて居ないから
まあ時間もリソースも与えられていないのだろうけど…
- 642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 09:36:15.51 ID:OMRya1ez0
- アンプの質の良さは重さに比例していた時代も確かにあった。
しかしそれは2013年の今ではもう通用しない。
- 643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 10:41:36.91 ID:hRw8/SLq0
- >>639
> 軽さ命のシステム
子供は何にもわかってねえんだなwwww
>>640
あら、ここにも子供w
機会時計がどうして高級なのかもわかってねえんだ
ゆとりは全滅すべきだな
>>642
誰もそんな話はしてないぞ。
最初から読み直せ。
G5を昔のアンプみたいに重くしろなどとは一言も言ってない。
重量バランスの話をしてんだよ。
- 644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 10:49:30.42 ID:9MQh5IFR0
- グリップ部に仕込む錘セットでも販売すればいいんじゃねw
- 645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 10:51:06.17 ID:egBeIYj30
- >>643
パナの公式サイトから↓
本機は、デジタル一眼カメラにおいて、2008年にパナソニックが世界で初めて*開発・搭載した「ミラーレス構造」を採用。
デジタル一眼カメラならではの高画質や機能性はそのままに、
ボディとレンズの徹底的な小型・軽量化を実現しました。
おっさんはコンセプトすら読まずに自己中な意見ばっかり言ってるから老害って言われることに気付こうなw
- 646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 11:13:00.19 ID:H9HPLBFi0
- >>645
ミラーレスのコンセプトと個々の機種の重量、重量バランスの話はまったく別の話だと思うよ。
それを一緒くたにしてしつこい粘着してるのは恥ずかしいからやめておいたほうがいい。
- 647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 13:26:27.54 ID:IPn2yIe20
- >>646
Gシリーズって中身はそれなりとしても、
位置づけとしては気軽に持ち出せる廉価軽量のエントリーモデルじゃね?
それに質感だ重量がってのは、ニコンのD3000シリーズとかキヤノンkissに安っぽいとか
大三元つけたらバランス悪すぎるとか言ってるようなもんじゃね?
なら一桁機あたり買ってねって感じで気合入れてる
GHシリーズなりOM-Dみたいなの買えばいいのにとは思うがなー。
まぁ質感や高級感をパナに求めるのがそもそも間違ってると思うがさw
そういうのが下手糞なメーカーだから。ゴテゴテ文字だらけのレンズとかボディとか…
- 648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 13:31:29.56 ID:nFn60JUo0
- ああいうマーキングはわざとやってるんだよ。
シンプルで気取ってるライカへの反骨精神。
- 649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 13:44:48.03 ID:ItO4Kqq5P
- G5でまともな写真がとれないやつは写真向いてないからカメラ向いてない
- 650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 13:52:11.04 ID:T5oVfB4Y0
- カメラ向いてて写真向いてない奴とか、写真向いててカメラ向いてない奴とか、
剥けてなくて撮れない奴とか色々居そうだな
- 651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 17:35:03.26 ID:ItO4Kqq5P
- つーか世間的に写真がどうのこうの言えるレベルのやつはこんな廉価のカメラ使わない。
これから入門するビギナーが買うようなカメラだろ。
- 652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 18:23:46.90 ID:5l6aL3p20
- >>643
おぉーい頑張っているか
あいかわらず子供、子供って騒いでいるんかw
>>651
世間的に写真がどうのこうの言えるレベルの大先生は
こんな所に立ち寄らないでご自分のお家にお戻りください。
そこでじじぃ相手に自慢をこいてくらさぁーい
- 653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 22:06:15.11 ID:T1LhNV/o0
- >>646
要するに、G5はミラーレスのコンセプトに添ってい軽くて良いと言っている人に対して
重量バランスが悪くて持った時の重量感が無くてチープだからとダメ出ししているわけだよな
欲しかったもの、言いたい趣旨は分からんでもないけれど、使う言葉が間違っていて説得力が無い
- 654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 22:59:15.37 ID:H9HPLBFi0
- 他の話題ないの?
- 655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 23:32:13.45 ID:FHESH6uC0
- G6の詳細が出てくれないことにはなんとも
- 656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 00:44:49.08 ID:k3bewLyd0
- G6は今までよりもうちょっとバッファを増やしてくれないかなあ
GH3のRAW18枚とはいわないまでも
- 657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 06:45:27.56 ID:kfQIK1nN0
- >655
>>512
- 658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 10:46:49.89 ID:Lnkldakp0
- GF6のことも、時々思い出してあげて下さいw
- 659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 00:43:26.85 ID:2OZDX0pHO
- G5値下げ始まった?
- 660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 09:47:59.00 ID:8f6CUd9+0
- G6が出たら買うためにハロワに行く
- 661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 10:27:10.81 ID:UsNNFbqy0
- 1210万画素センサーはLFシリーズで生き残るのでしょうか
- 662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 10:33:32.96 ID:90qeNbpg0
- 在庫が余ってれば、、、、、、生き残ります。
- 663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 21:34:04.34 ID:/BeJm2zhP
- >>659
とっくに
- 664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 05:41:26.55 ID:KNGvLTF0O
- 発売した頃は安くなったら、って思ってたけどやっぱ時間が経ち過ぎるとダメだな
- 665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 06:49:41.54 ID:bi+/ZenH0
- もっと安くなったらポチるんだろー^_^
- 666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 09:06:33.03 ID:p5NWoehx0
- そして新型が出たらまた「安くなったら」の繰り返し。
シャッターチャンスは光速で消失していくのに一生カメラ持てないねw
- 667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 11:26:33.02 ID:KNGvLTF0O
- 普通手元にカメラの2台や3台あるだろw
- 668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 11:39:28.42 ID:4BBSVTl40
- GH1を静止画用に使っていてノイズが気に入らないのでGX1かG2(もしくは両方)を買おうかと思ってます。
GX1でもいいのですがEVFとバリアングルを多用するので。。
高感度撮影ではGX1とG2ではやはりGX1が秀でてますか?
GH1とG2では差がありますか?
- 669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 11:51:36.05 ID:DYkFI1g90
- そのなかじゃRAWならGH1が一番いいんじゃなかったっけ?
- 670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 14:19:01.04 ID:h+b0b5o/0
- GH1使ってるけど近いうちにG3買う予定
- 671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 14:25:47.28 ID:N2+KqtZh0
- え?
今さらG3?
- 672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 14:32:20.44 ID:h+b0b5o/0
- 安いから
- 673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 14:49:51.67 ID:h+b0b5o/0
- でも気が向いたらG5にするかも
3万円台後半くらいでG5売ってたらね
- 674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 15:41:53.26 ID:mpMS3ftU0
- >>669
そうなんですか?普段は全部GH1のRAWで撮ってます。
>>670
買い換えようと思う理由はなんですか?
- 675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 15:55:56.92 ID:h+b0b5o/0
- >>674
もうちょっと高感度性能が欲しかったから
ISO1600くらいで常用できたらいいなって感じ
- 676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 17:14:33.70 ID:2mtR930c0
- >>675
なるほど。GX1はやはり候補には入りませんでしたか?
- 677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 17:52:20.17 ID:h+b0b5o/0
- だから安いからだってば
- 678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 19:49:25.11 ID:hyIqTh3G0
- なるほど。でもGX1もかなり安くなってますよ?
- 679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 23:24:09.08 ID:uH3zplzhO
- デジカメinfoにG6の噂が出てるが、どうやらG5と同じPanaセンサー臭いな
もう今年のPanaには何も期待しない方が良いみたいだ…
- 680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 23:31:31.22 ID:nXIhdMVI0
- ファインダーの無いカメラは好かん
- 681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 23:41:53.61 ID:i4jL4K3u0
- G6にはファインダーあるだろ
何言ってんの?
- 682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 23:48:05.00 ID:jdlIxCZY0
- G6はGH2と同じような機能になる?G5も同じコンセプトだったような・・・
ttp://digicame-info.com/2013/04/g6gh2.html
マイク端子、マニュアル動画、真マルチアスペクト?
- 683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 23:52:34.17 ID:JU0Y/gsO0
- 背面液晶をファインダーにトンネルみたいのを付けてに覗き込んで使ってる人を見たことがあるのですが、名前分かりますか?
- 684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 23:53:55.40 ID:JU0Y/gsO0
- 背面液晶にトンネルみたいのを付けて覗き込んで、ファインダーのように使ってる人
です。
誤字すいません
- 685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 00:05:45.03 ID:i4jL4K3u0
- http://www.phileweb.com/news/d-camera/image.php?id=93&row=0
- 686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 00:07:57.78 ID:3t0hmOWo0
- http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1203/15/news031.html
- 687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 00:29:41.43 ID:Ap2n73Ov0
- あっこれです!ありがとうございます!
- 688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 18:06:24.87 ID:hfz3fbB10
- 恥ずかしい
- 689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 18:59:03.68 ID:/T1m2M9S0
- 魚っぽいなw
- 690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 22:11:19.86 ID:SI8gGusO0
- >>681
すまんな
>>680へのレスだわ
- 691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 22:11:52.21 ID:SI8gGusO0
- 違った
>>678だ
- 692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 10:08:01.42 ID:SuKIWIHI0
- DMC-G5X 電動ズームレンズキットの価格急落すごいな
この一か月で1万下がって、5万7千円ぐらいになってる
どのへんが下げ止まりかな
- 693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 13:50:11.09 ID:xMWfBKFg0
- 知らん
現時点で知ってる者もおらん
自分で判断しろ
- 694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 20:45:03.17 ID:8UBz66lK0
- 流石にポチッタ
パナソニック ★限定特価★ LUMIX DMC-G5X-K 電動ズームレンズキット エスプリブラック
\49,800
http://www.e-trend.co.jp/camera/1/1682/product_765518.html
パナソニック ★限定特価★ LUMIX DMC-G5X-W 電動ズームレンズキット シェルホワイト
\49,800
http://www.e-trend.co.jp/camera/1/1682/product_765519.html
- 695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 20:47:14.13 ID:sa85XdiI0
- 評判の悪いイートレンド、ついに夜逃げですか?
- 696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 21:00:56.80 ID:xMWfBKFg0
- ステマか
- 697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 21:37:22.24 ID:r6aDXEo90
- なんてこった!!
5分前\57,109でポチったばかりだ(´・_・`)
- 698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 21:48:31.86 ID:8c9iPHBB0
- おぎさくもWズームヨンキュッパだね
- 699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 23:13:28.68 ID:8jrgOD0M0
- >>698
サ、サ、サ、サンキュー!
5万円切ったら買おうと思ってたので黒のWズームセットポチったよ〜
- 700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 07:05:28.34 ID:qmVn6y330
- >>698
今頃気が付いたが黒は売り切れだ(;_;)
- 701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 13:22:06.20 ID:cXLLKuns0
- G5を激しく買いたい者ですが、60p対応でない古いディーガでは60pで記録したSDカードは全く再生できませんか?
ディーガで60iに変換されて再生されるとか?は無いですよね?
- 702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 14:26:14.75 ID:nLDejgSP0
- 田舎のキタムラでもG5Wヨンキュッパだった
- 703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 14:29:53.54 ID:UCZo56gu0
- 2月に5.8万で買って以降、週末悪い天気ばかりでほとんど使えてない俺は、激しい敗北感・・・
- 704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 16:35:37.71 ID:51Eyef1G0
- 9月に5.9万で買って天気悪い日も良い日もとって5000枚・・・
- 705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 16:56:52.44 ID:JiHirOUN0
- >>702
あー、ウチの近所のキタムラでもG5W-Kが39,800円だったわ
在庫処分モード全開だね
- 706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 20:11:50.89 ID:kA3tAY3n0
- 妄想?
from nagano (2013年4月20日 16:38)
G6は手ぶれ補正内蔵らしいので
レンズが小型化しても問題ないようです。
http://digicame-info.com/2013/04/post-478.html
- 707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 21:22:43.26 ID:ZbXtKBg10
- ボディだけ3.5万くらいで売ってないかな
- 708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 22:01:00.40 ID:shWc43Ed0
- >>705
ガセ乙
- 709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 04:05:36.24 ID:GOQRSdku0
- >>706
俺もそれ気になった
妄想か誤認識か、まさかの本当か
>>707
ペコちゃん、そんなもんじゃなかったかな
- 710 :705:2013/04/21(日) 04:38:22.31 ID:e/gxCNoE0
- >>708
ガセじゃないよ
あーでも展示処分品だから半分ガセみたいなものかw
ttp://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1366485810778.jpg
- 711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 08:54:00.37 ID:11/upxhk0
- 店頭でちょっと触って気になったんだけど、G5ってAFでフォーカス合った後にマニュアル操作で微調整って出来ないの?
- 712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 09:50:38.85 ID:sB/gqIDD0
- 教えて下さい
G5Xにフィッシュアイコンバージョンレンズ「DMW-GFC1」をつけて
あそんでいるんですが
対角線画角120度って焦点距離は35mm判換算で?mm相当になるんですか?
(どう見ても21mmの絵ではない)
ここでは35mm判換算21-63mmと書いてあります
↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503364.html
フィッシュアイコンバージョンレンズ「DMW-GFC1」
>UMIX G X VARIO PZ 14-42mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S.に
>装着した場合は対角120〜40度の撮影が可能で、
>焦点距離は35mm判換算21-63mm相当となる。
- 713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 13:49:12.82 ID:KR3zCHRe0
- 手ぶれ内蔵はガセだろ。
- 714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 19:17:59.33 ID:l868aQKK0
- ガセじゃなくて妄想
- 715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 22:08:09.36 ID:INgdwjke0
- >>711
設定で「AF+MF」をONにする。店頭展示品はOFFになっていることが多いみたい。
- 716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 23:30:27.97 ID:vXw9pCij0
- >>512
- 717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 03:36:27.27 ID:yaeSGycAO
- >>716
そんなに気になる?
- 718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 08:30:45.24 ID:3uj6BfQA0
- >>715
良かった、これで安心してG5買える
- 719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 09:34:05.60 ID:UK9UeJW00
- G5購入記念カキコ
EXテレコン無くなったんだな、残念。
- 720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 11:56:36.52 ID:oL5C7plY0
- え?あるんじゃ?
- 721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 13:02:05.16 ID:FSHrYAOX0
- ん?あるの?
- 722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 13:22:06.79 ID:FSHrYAOX0
- ごめん、あった
- 723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 14:11:17.40 ID:FckTWkVY0
- おぎさく振り込みしたぞぉ〜
届くの楽しみや〜
- 724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 16:21:51.73 ID:LoUU3NBo0
- G6出るのはいいんだが、せめてバッテリー前の機種の使い回せるようにしてくれ
高いぼったくり価格のバッテリー買うのはもうたくさんだ
- 725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 17:57:39.23 ID:yaeSGycAO
- G6は質感大幅UPだよね?
- 726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 18:52:39.06 ID:qiRgn0Ky0
- 実機見てないから知らん
- 727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 20:56:39.39 ID:mzgnGvti0
- 24日発表だぞー
- 728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 21:04:57.62 ID:A1YodVG50
- G6のキットは、新型の14-140mmが付くのだろうか
- 729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 21:06:41.81 ID:qiRgn0Ky0
- >>727
週末じゃなかったの?
- 730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 21:19:32.70 ID:ToCF3ZB80
- ttp://www.43rumors.com/ft5-panasonic-announcement-on-wednesday-morning-6-7am-london-time/
> The G6 has a 16 megapixel sensor, same GH2 video quality, mic input and similar G5 size
これ読んだ限りだとセンサーは変更なしなのかな?
マルチアスペクトが生かされる可能性はありそうか
- 731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 22:22:17.00 ID:qiRgn0Ky0
- マルチアスペクトになるなんてどこにも書いてない
- 732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 22:37:35.80 ID:g7EGTlPl0
- G6がマルチアスペクトでGH3に匹敵する静止画で防塵防滴なら買う
- 733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 22:42:17.16 ID:FPGzltAE0
- 二万以下ならが抜けてますよ
- 734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 22:47:16.98 ID:g7EGTlPl0
- G6がマルチアスペクトでGH3に匹敵する静止画で防塵防滴でボディ内手ぶれ補正なら買う
- 735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 22:51:34.25 ID:qiRgn0Ky0
- >>732
ならないから買わないくていい
- 736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 03:11:30.50 ID:oVL/zixW0
- 4と6は出さない、LX見てみろ
- 737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 05:15:18.65 ID:9O9fy6rrO
- G5の値段が下がって来たおかげで、購買意欲が上がって参りましたよっと(笑)
やっぱりマイケルの魅力は手頃な値段って言うのもあるよね
- 738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 07:35:17.12 ID:dRs0bZhH0
- G6がデザインよかったら買う
- 739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 08:50:09.96 ID:zFcRElbE0
- ↑が買わないに10円
- 740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 09:33:50.03 ID:YwWZNViY0
- レンズがオリばかりだからパナボディにも手振れ欲しいなあ
- 741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 09:48:12.06 ID:dRs0bZhH0
- >>739
あーあ、>>735のレスを期待した自虐ネタ用のフリだったのに・・・
- 742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 13:52:44.54 ID:VoCHNU65O
- ボディが35000円以下になったら買う。
- 743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 14:29:32.32 ID:mgNPoKKH0
- この調子でG6、G7、G8…と発売されていった場合、
G9の後継機はどんな名前になるんだろうか
- 744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 17:15:32.03 ID:rt4NBePmP
- GXだろ、頭大丈夫?
- 745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 17:21:32.53 ID:GWgGxoso0
- >>743
これってまさか正式にはジーシックスとか呼ぶの?カメラ屋さんでジーサンとかジーゴって呼んでしまってた・・・
もしそうならヤマダでcore i5をコアアイゴって呼んで店員に笑い堪えられて以来の失態だ・・・
- 746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 17:27:59.30 ID:UphPqkz20
- >>744
じゃあ、GXの次は、XのままLionとかTigerとかになるのか。
LUMIX GX Lion、胸熱だぜ。
GXシリーズも、GXX Tigerだな。
- 747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 18:37:18.93 ID:8RnB+SWP0
- G5の時は事前にリークがあったけど今回はないね。
G5のような一眼レフスタイルのまま出てこないような気がするなあ
- 748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 20:21:45.03 ID:XKTcRyDM0
- >>745
おれも最近までAKBよんじゅうはちて言ってたから大丈夫だ
- 749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 22:03:45.82 ID:CAVu/IYuP
- レンズキットどこまで落ちると予想する?
5万は切りそうだが、45000円くらいまでいくかね?
その前に在庫がなくなるか
GF5とかまだ在庫無くならないしな
後継機発表されたらもっと安くなるか高くなるか微妙だ
- 750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 23:08:36.15 ID:xQNOZicY0
- >>749
5万は切りそうだが、ってお前どの時代に生きてる人???
694 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2013/04/19(金) 20:45:03.17 ID:8UBz66lK0
流石にポチッタ
パナソニック ★限定特価★ LUMIX DMC-G5X-K 電動ズームレンズキット エスプリブラック
\49,800
http://www.e-trend.co.jp/camera/1/1682/product_765518.html
698 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2013/04/19(金) 21:48:31.86 ID:8c9iPHBB0
おぎさくもWズームヨンキュッパだね
699 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2013/04/19(金) 23:13:28.68 ID:8jrgOD0M0
>>698
サ、サ、サ、サンキュー!
5万円切ったら買おうと思ってたので黒のWズームセットポチったよ〜
- 751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 23:12:46.43 ID:CAVu/IYuP
- >>750
こういう一時的な特価でなくヨドバシカメラとかでも5万切ると言ってんだよ
今もヨドも54000円くらいだからな
イートレンドは評判悪いし
梱包も伝票そのまま貼り付けらしいのでできれば避けたい
後継機発売前でここまで下がるってことは、後継機出たら一気に45000円まで落ちるかもしれないと思うと買い時に悩む
下手したら瞬間的に4万も切るかもしれん
逆に後継機が期待はずれとか高額だと値段が高くなる可能性もある…
- 752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 23:20:51.68 ID:xQNOZicY0
- >>751
あぁ、買う気も無いのに最安値を楽しむ人でしたか
レンズキット、って言ってる時点で察するべきでしたが私の不徳の致す所で迷惑をおかけしました
- 753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 23:23:54.65 ID:d2Xv6ANH0
- 14-140レンズがリニューアルされるようだけど、G6のレンズキットにつくのかな
さてさて明日どんな発表がされるのか
- 754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 23:32:17.72 ID:CAVu/IYuP
- >>752
おぎさくの黒のWズームあれば買っても良かったが残念ながらもう白しかないし
イートレンドは評判悪い店だしWズームじゃない
超安いわけでもなく2700円の差だからね
慌てて飛びつく必要ないでしょ
毎日1000円下がってて後継機の発表すらない状態だからね
普通に考えるとまだまだ下がる予感がしない?
在庫もたっぷりありそうなんだよな
- 755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 23:39:57.32 ID:CAVu/IYuP
- 電動ズームキットは価格コムで14店舗が横並びの価格だしw
絶対にまだ大きく値動きするよねぇ
特に不人気のホワイトは4万切るかも
- 756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 23:42:26.14 ID:4vKzBq1F0
- G5買おうと思っていたが、飛行機を撮りたいのでFZ200にした。
- 757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 23:44:36.10 ID:xQNOZicY0
- >>754-755
買う気無いと言いたい放題植言えるから楽しいよね
- 758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 01:30:44.42 ID:itsxQldJ0
- >>744
頭大丈夫?
- 759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 01:58:34.16 ID:Mf2ikJHmP
- >>757
ここまで待ったら最安まで待とうホトトギス
慌てる古事記は貰いが少ないよw
- 760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 02:08:47.13 ID:l8pwgjdy0
- 4と6は出さない、LX見てみろ(°Д°)
- 761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 03:10:30.73 ID:6Y1RbOq40
- >>758
うん大丈夫
- 762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 06:45:00.77 ID:5vyrJNkC0
- みんな黒が多いのね
シルバー欲しい俺は少数派か
- 763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 07:44:05.09 ID:KWATx4Xz0
- ホワイト欲しい俺は更に少数派か
- 764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 08:18:29.41 ID:HOZ5y/j+0
- 大丈夫俺も白派だ。なもんでG3G5とも白買った。
- 765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 09:13:01.65 ID:cIgvgsgA0
- Panasonic Lumix DMC-G6 Hands-on Preview
http://www.dpreview.com/previews/panasonic-lumix-dmc-g6
- 766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 09:18:12.19 ID:vQn78l9G0
- おお、G6来たか、来たか。
ブサイクすぎて笑みしかこぼれて来ないw
- 767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 09:35:07.43 ID:cIgvgsgA0
- Hands on: Panasonic Lumix G6 review
http://www.pocket-lint.com/news/120202-panasonic-lumix-g6-hands-on-review
- 768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 09:42:32.78 ID:cIgvgsgA0
- Panasonic Lumix G6 Hands-On Review (実写サンプル有)
http://www.ephotozine.com/article/panasonic-lumix-g6-hands-on-review-21787
- 769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 09:45:16.29 ID:JDnucs5N0
- LeicaのR8みたいだなとちょっと思った
- 770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 10:04:37.78 ID:5vyrJNkC0
- やはり手振れ補正搭載はガセだったか
カラーは何色があるんだろ
- 771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 10:08:40.30 ID:mbEtq1t40
- ちょっと前のペンタックスみたいだと思ったけれど
ライカだと言われてみればライカのようでもある
- 772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 10:13:16.96 ID:ZY9xSDMA0
- ライカからDIGILUXブランドで出たりして
- 773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 10:20:48.21 ID:0Nb/nCzp0
- >>765
GH2と同じPanaセンサーで確定か
DxOのスコアがRX100よりも下の・・・
次に期待だな
Image ratio w:h 1:1, 4:3, 3:2, 16:9
Effective pixels 16.1 megapixels
Sensor photo detectors 18.3 megapixels
- 774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 10:22:12.32 ID:pxbncUzC0
- >>770
手ぶれ補正搭載がガセとか言ってるけど
そんな噂なんてこれっぽっちもたってないだろ
どっかのアホがコメント欄に書いてただけじゃないのか
しかしこのデザインは何とも言いようがないなw
少なくともパナソニックがGシリーズの購入層に設定していたママさんには
受けが悪いような気がする。GH3風というかR8風というか。
でも逆に男にはいいんじゃないのかな。
個人的にはそんなに嫌いではない。
- 775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 10:35:14.25 ID:cIgvgsgA0
- 海外公式
http://panasonic.net/avc/lumix/systemcamera/gms/g6/
http://panasonic.net/avc/lumix/systemcamera/gms/gallery/g6.html
- 776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 10:42:16.63 ID:Mf2ikJHmP
- >>773
動画はマニュアル撮影できんのかな?
それで値段が6万前後ならGH3が売れなくなるw
ズームレバーあるから動画はより使いやすいしね
本当、GH3は変なコンセプトだった
動画目的なら重くなって使いにくくなってるし
静止画メインにしたんだろうけど、パナソニックのカメラで静止画メインは性能的にきつい。
しかしこれでG5は、更に値段下落が加速しそうだな
- 777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 10:54:49.83 ID:pxbncUzC0
- >>776
G5の初値が7万超なんだからへたしたら8万くらいになるかもな。
- 778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 10:56:21.83 ID:Mf2ikJHmP
- >>777
最初はそうでも一ヶ月で6万円台になるだろw
8万ならGH3買うわ
投げ売りのG5と迷うな
- 779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 11:02:05.03 ID:JDnucs5N0
- >>776
業務用途だとカメラ内で動画圧縮じゃなくてHDMIからの非圧縮出力を外部のレコーダで記録する事も多いようなので
その辺も含めて差別化はされるでしょうな
- 780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 11:03:38.39 ID:5vyrJNkC0
- シルバーはガンメタみたいになったのね。
白は何か髭付けてるようで残念。
- 781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 11:06:47.27 ID:2Ye58Cd60
- >>775
昔のライカR8みたいなデザインだな
- 782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 11:09:58.74 ID:STjNppJg0
- >>4と6は出さない、LX見てみろ
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい>>512>>736>>760
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
- 783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 11:16:34.23 ID:pxbncUzC0
- OM-Dを買おうと思ってたがG6も魅力的ではあるな。
静止画ならOM-Dかまもなく発表されるE-P5なんだけど
動画も考えるとG6はじゅうぶん魅力的ではある
- 784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 11:18:19.25 ID:+L6AySQc0
- 家電臭が多少抑えられた
新14-140oキットレンズ
- 785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 11:31:44.83 ID:Mf2ikJHmP
- >>784
やっぱ電動ズームなしみたいだね
35-100mmにもつけなかったし
パナソニックの企画部はバカだな…
ソニーもパナソニックも高倍率の電動ズームレンズ出してるのに何やってんだ
今更なしなのリニューアルするとか馬鹿の極み
GH3といい、パナソニックに期待してるのはみんな動画だけだと気がつけよ!
- 786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 11:50:20.43 ID:STjNppJg0
- >>785
>>馬鹿の極み
お前だろww
>>パナソニックの企画部はバカだな…
>>ソニーもパナソニックも高倍率の電動ズームレンズ出してるのに何やってんだ
パナソニックが出してるんならいいじゃねーかwwwwwww
- 787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 11:59:26.55 ID:pxbncUzC0
- >>785
> ソニーもパナソニックも高倍率の電動ズームレンズ出してるのに何やってんだ
え?
電動電動言ってるやつはビデオ買えよ
静止画撮るのに電動ズームはまったく不要
- 788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 12:03:23.65 ID:pxbncUzC0
- こいつGHスレで大暴れしてるわw
さすが末尾P
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130424/TWYyaWtKSG1Q.html
187:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2013/04/24(水) 11:27:10.54 ID: Mf2ikJHmP (9)
ところで14-140mmはどうなった?
新型は
電動ズームないなら、G5も買ってG6と二刀流にしようかな
PZの14-42と45-175をそれぞれに付ければ便利だよな
この小型さなら2つ持ち歩いても軽くて邪魔にならなそうだし
189:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2013/04/24(水) 11:35:48.33 ID: Mf2ikJHmP (9)
>>188
今回出すべきだったよね
パナソニックのレンズは全部電動ズームにしていいくらいだよ
しかしこれで旧14-140mmセットのGH3が売れなくなる
通りで14-140セットの在庫が少なく高騰してたわけだな…
GH3のキットレンズも変えるのかね?
- 789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 12:08:56.96 ID:Mf2ikJHmP
- >>786
間違えたw
ニコンだ
あのニコワンですら電動ズーム出してるのに
動画一眼の走りのパナソニックが何をやってんだよーって感じだなぁ
明らかに迷走してる
動画主力から写真主力に色気を出して失敗してるって感じ
写真勝負するならせめてAF連写でニコワンに並ばないと
ニコワンもソニーも位相差AFを積んでる
- 790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 12:10:21.16 ID:Mf2ikJHmP
- >>787
ビデオカメラでGH3やG5に勝てるカメラは、100万以下ではないぞ
- 791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 12:15:05.34 ID:pvTR1dGX0
- GH2のセンサーか・・・。数世代遅れの性能のセンサーしか自作できないパナはつらいな
- 792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 12:30:09.23 ID:pxbncUzC0
- >>789
巣に帰れ
- 793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 12:32:43.29 ID:CjqKs7RP0
- >>776
スペックにフルマニュアルコントロールと書かれてないか?
- 794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 12:34:54.97 ID:Mf2ikJHmP
- >>792
巣ってなんだよw
俺はG6は絶対に買うし
恐らくG5も買うだろう
今はGH2ユーザー
GH2ももう価値なくなるかな?
高ビットレートのメリットはまだあるが
- 795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 12:48:18.86 ID:pxbncUzC0
- >>794
ああ気持ち悪い気持ち悪い
ID真っ赤にして発狂してんじゃんw
おまえの巣で発狂してろってw
ちなみにGHスレで13レス、こっちで7レス
ああ気持ち悪い
- 796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 12:54:45.70 ID:Mf2ikJHmP
- >>795
お前も似たようなもんじゃねぇかw
待望のG6発表の祭りなんだから今日くらい騒がせてくれよ!
ところでお前も買うの?
- 797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 13:00:39.61 ID:fYaPxrYO0
- 動画
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3oijsASQQ6k
- 798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 13:02:11.39 ID:fYaPxrYO0
- シルバーモデル
https://www.youtube.com/watch?v=aNCmrGIbKjI
- 799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 13:04:13.32 ID:OZ6aiMRo0
- これも女流一眼なんですか?
- 800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 13:04:37.46 ID:fYaPxrYO0
- unboxing
https://www.youtube.com/watch?v=YQiA0BNqt6Y
上のはシルバーじゃなくてガンメタだったな
これもガンメタ
- 801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 13:07:57.85 ID:BG/NzFga0
- G6の発表を受けてG5ポチリました
しかし新しい14-140はちょっと欲しいなあ
- 802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 13:12:48.21 ID:Mf2ikJHmP
- >>801
G6と14-140のセットでスタートは12万前後ってところかね?
一ヶ月以上待って99800円ってところかな
- 803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 13:15:06.70 ID:Mf2ikJHmP
- >>800
G6のガンメタカッチョいいなぁ
G6は、ブラックじゃなくてガンメタでもいいかもしれないな
- 804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 13:18:26.79 ID:DlII1F960
- コンセプトカーみたいな趣でかっこいい
- 805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 13:26:50.77 ID:fpzpaNTV0
- いいカメラなのに持ってる人ほとんどいないんだよなぁ
- 806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 13:32:23.19 ID:Mf2ikJHmP
- >>805
だって静止画目的でパナソニック選ぶ人は少ないし、動画ならGH2に流れる
でもG6は売れるぞw
GH3が失敗だったから
俺みたいに高くてGH3様子見だったユーザーが一気に流れる
こうなると在庫不足でこの半年にGH3を思ったように売れなかったパナソニックは痛いだろうね
でもパナソニックも学んだよ
写真寄りの機種を出しても売れないと
- 807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 13:56:30.56 ID:lNvNkReJ0
- 興奮しすぎw
おまえの独演会はブログで頼むわ
- 808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 14:00:03.17 ID:b0PK+hF60
- 可もなく不可もなくといういつものパナクオリティか
マルチアスペクトでないってことはセンサーはGF6と同じ自社製?
何故GH3で採用したソニー製センサー使わないのかな
ソニーがオリンパスの筆頭株主になったから売ってくれなくなったのか
- 809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 14:01:24.52 ID:0ymMt9SC0
- Mf2ikJHmP <<< スルー推奨
- 810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 14:03:16.83 ID:mEZN8mAU0
- 結局G5のマルチアスペクトは封印されたまま消滅か・・・。
封印解除のハックも来なかったしGシリーズ見捨てられ過ぎだろ!!!
- 811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 14:04:04.28 ID:Px/tWEhcO
- >>809
お前がスルー出来てないじゃんw
- 812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 14:13:51.69 ID:lNvNkReJ0
- マルチアスペクトばっかり言ってる人は何なの?
世の中にマルチアスペクトじゃないデジカメの方が多いでしょ。
マルチアスペクトだけがデジカメの善し悪しを決めるの?
いい加減マルチアスペクト厨はどっか行って欲しい。
- 813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 14:18:59.27 ID:T0bQ6pSZ0
- >世の中にマルチアスペクトじゃないデジカメの方が多いでしょ。
そう、世界唯一のマルチアスペクトだったのがGH2で
そのセンサー使ってるのがG5って事だったんだんだけど、
開放される事も無かったのでこれでGシリーズスレに用は無くなったので消えます。
さよなら〜。
- 814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 14:23:05.89 ID:lqg3Sy+e0
- GH2のセンサーはE-M5のと比べて性能はどうなんだっけ?
- 815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 14:31:12.89 ID:Mf2ikJHmP
- >>807
これで14-140mmが電動ズームなら歓喜の
裸踊りをしたねw
>>808
単純にコストの問題だろうね・・・
他社のセンサー使えば使用料払わないといけなくなる
それとGH3との差別化だろうな。
これでセンサーまで同じなら、GH3は完全にいらない子になるw
でもGH2のリニューアルって聞いたから
てっきりマルチアスペクトだと思っていた・・・
何で止めたんだろ?
- 816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 14:33:15.85 ID:6f5bSqOp0
- >>814
DxOMarkではこんな感じ
http://digicame-info.com/2012/09/dxomarkom-d-em-5.html
- 817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 14:34:35.35 ID:qKpxWNci0
- >>814
高感度以外は、言うほど悪くないとは思う…。
に、してもG6。想像以上にかっちょえかったなぁ。
ちょっと欲しいな。
- 818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 14:39:33.28 ID:kHWmcSIq0
- G6の情報を見てるとG3とは何だったのか…と感じずにはいられないな。
G3を見て「Gシリーズは終わった…」と絶望したのが懐かしいw
まぁ、多分G6は買わないけどね。
G5あるから。
- 819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 14:41:03.48 ID:0T37mL+x0
- 見事なジャミラデザイン。
今回は正式発表までリークが無かったようだが、
それは良かったことだと思う。
G6は欧米で人気が出そうだ。
- 820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 14:43:17.84 ID:o4mHf0Ez0
- GH2売ってG6買うわ
- 821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 14:53:39.17 ID:JxRjzKG/P
- G5はホワイトもあってパパママ向きって感じだったけど、一気にゴツくなったな。アリだけどね
- 822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 15:00:41.15 ID:BG/NzFga0
- サイト見ると各キットの内容は
G6X LUMIX G X VARIO PZ14-42mm
G6H LUMIX G VARIO14-140mm/F3.5-5.6
G6K LUMIX G VARIO14-42mm or LUMIX G VARIO14-42mm II(地域で異なる)
G6W LUMIX G VARIO14-42mm or LUMIX G VARIO14-42mm II(地域で異なる)& LUMIX G VARIO45-150mm
の4種か
- 823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 15:05:45.52 ID:Px/tWEhcO
- >>819
ジャミラデザインってどういう意味?
- 824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 15:17:42.22 ID:Vzg/g8LM0
- G6といいLF1といい、絶賛迷走中だなぁ、パナ。
女流一眼から今度はエアコンなみにアラサー一眼とか?
- 825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 15:18:05.20 ID:STjNppJg0
- >>823
顔をレンズマウントに見立てると
見た目の感じが似ているウルトラ怪獣の名前
http://blog.blochiita.jp/resources/member/000/377/0027648/MHxarhWT.jpg
- 826 :819:2013/04/24(水) 15:24:02.78 ID:0T37mL+x0
- カメラを正面から見たとき、
頭部(ロゴの書かれているところ)と両肩(ダイアルやシャッターボタンがあるところ)が、
なだらかな線で繋がっているデザイン。
ペンタックスのMZ-S、ライカのR8とR9、ミノルタのα-7xiやα-9xiなど。
キヤノンのEOS-1シリーズもそうだと思う。
元ネタは、ウルトラマンシリーズに出てくる怪獣ジャミラ。
- 827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 15:28:32.65 ID:Vzg/g8LM0
- !ピコーン!
防防のGH3に対して、水に弱いジャミラか!
- 828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 15:51:39.86 ID:Rqm9d9ES0
- G6、カッコイイ。がぜん欲しくなった。
新14-140キットが10万円切ったら買おう。
- 829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 15:58:18.00 ID:2LB8+n/d0
- G6ってG5から何が良くなってるん?
- 830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 16:01:22.60 ID:qKpxWNci0
- >>829
形。
だが、買う理由はそれだけでいい。
- 831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 16:06:24.33 ID:lNvNkReJ0
- >>823
あの有名なジャミラを知らない人もいるんだw
若いやつでも知ってる人多いぞ
>>824
迷走してるかな。
女流一眼からの脱却しようとしたデザインだと思うがな。
- 832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 16:10:51.24 ID:i7bRLIRb0
- ___
/´∀`;::::\
/ /::::::::::|
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
- 833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 16:24:50.13 ID:z/xE1zvc0
- シルバーがカッコエエね
- 834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 16:32:23.28 ID:S2qpk47N0
- G6はフォーカスピーキングあるのか
- 835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 16:33:14.06 ID:z/xE1zvc0
- https://www.youtube.com/watch?v=YQiA0BNqt6Y
- 836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 16:34:11.57 ID:z/xE1zvc0
- こっちだった
https://www.youtube.com/watch?v=aNCmrGIbKjI
- 837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 16:34:57.27 ID:RJy/KOad0
- 海外公式のビデオ昨日にある Stop Motion Animation が気になる
- 838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 16:35:55.88 ID:RJy/KOad0
- × 昨日
○ 機能
- 839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 16:36:08.16 ID:038YigoN0
- ガバッ ___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_Σ/´Д`;::::\__ < 寝過ごした!!!
|〃/ , /::::::::::| | \____________
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ ______ _
| \ \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒| |\.|| パナセンサー |
\ |_______| '\,,|==========.|
- 840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 16:37:38.29 ID:lNvNkReJ0
- >>835
>>798 >>800
- 841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 16:54:05.65 ID:Vzg/g8LM0
- テレホマンの時間はまだだよ。
- 842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 17:05:21.10 ID:STjNppJg0
- >>837
GF6と同じじゃない?
http://panasonic.jp/dc/gf6/creative.html#topic06
- 843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 17:29:38.05 ID:Px/tWEhcO
- >>831
ジャミラなんて全然知らないしジャミラデザインてのも初めて聞いた
カメラ買って1年位で色々調べたつもりだったけど、ここの人と自分とどっちが普通じゃないのかな
- 844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 17:39:04.31 ID:lNvNkReJ0
- >>843
カメラ歴1年じゃ知らないのも無理ないか。
>>826が書いてくれてるがカメラにはジャミラデザインのものが
けっこうあるのでカメラ歴が長い人は知ってる。
カメラについてだけじゃなくてたとえばウルトラマンに詳しくない人でも
バルタン星人の名前と形くらいは知ってるように
ジャミラもかなり有名な怪獣だよ。
まあ勉強になってよかったじゃないかw
- 845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 17:48:31.70 ID:+L6AySQc0
- デジカメから入ったくらいの人は知らないかも
銀塩時代は某社のフラッグ湿布がそれで有名だったから知らないとモグリ
- 846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 18:05:17.23 ID:JxRjzKG/P
- マウント周囲の銀リングがなくなったのは好印象。あのデザインは何も生み出さなかった。
- 847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 18:14:15.88 ID:b0PK+hF60
- それでもLマークは断固残します!
- 848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 18:35:30.97 ID:F+SHBsP40
- もしかして、G6は電子シャッターやめた?
- 849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 19:27:16.52 ID:llOGCs080
- 買い換えのタイミングを逸してG1をいまだに使っています。
動画はやらないのですが、G6はGH2と同じセンサーで動画にも強そうですね。
G1からの買い換えに好適なので十万を切ったら即入手します。
- 850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 19:34:50.91 ID:sb0XmCZl0
- >>846
シルバーには…
- 851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 20:18:46.20 ID:6Fw40HwgP
- >>825
キルミーデザインのが売れる
- 852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 20:22:30.13 ID:6Fw40HwgP
- まさにキルミーデザイン
ウルトラマンはもう古い
http://blog.lagrange-point.info/wp-content/uploads/lj194.jpg
- 853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 20:25:28.89 ID:ZHqMGVL50
- ホワイトもあるようだけど
軍幹部とマウント周りだけが白くなるのかな。
- 854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 20:50:10.95 ID:l8pwgjdy0
- http://panasonic.net/avc/lumix/systemcamera/gms/g6/mainparts.html
2chMate 0.8.4/PANASONIC/P-02E/4.1.2
- 855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 21:05:35.74 ID:82Ml9nDU0
- Lumix G6発売でG5どのくらい値下がりするかな?
いまさらG5なんていらないけど
- 856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 21:08:11.73 ID:ZHqMGVL50
- じゃあ知らなくてもいいんじゃないの
- 857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 21:23:44.76 ID:VAGVI0/m0
- DMC-G6 14-42mmレンズキット $749.99 発売日 6月21日
http://www.amazon.com/dp/B00CFCTDD6/
- 858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 21:35:06.76 ID:VAGVI0/m0
- こっちはちょっと高杉だな
DMC-G6 14-42mmレンズキット £629.00(95,000円)
http://www.wexphotographic.com/buy-panasonic-lumix-dmc-g6-digital-camera-with-14-42mm-lens/p1538079
DMC-G6 14-140mmレンズキット £949.00(144,000円)
http://www.wexphotographic.com/buy-panasonic-lumix-dmc-g6-digital-camera-with-14-140mm-lens/p1538071
- 859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 21:38:49.31 ID:Mf2ikJHmP
- >>858
ええええ・・・…(;´Д`)
いくらなんでも高すぎだろ・・・
誰がこんな高値でマイクロフォーサーズを買うんだよ〜
GH2の初値よりも高いじゃん・・・
本体8万かよ
14-140mmは電動ズームでもないのに
6万超え・・・?
- 860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 21:45:32.43 ID:Mf2ikJHmP
- でもGH3と14-140mmのセットが初値17万か
で、すぐに14万まで下がってるから、
G6とのセットは、11〜12万ってところだな・・・
それでも高いか
G5のPZ14-42mmセットの初値が9万からのスタートなんで
こんなもんなのかな・・・
すぐに買いたい価格ではないね。
- 861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 21:56:14.94 ID:WccGkuhZ0
- >>858
それ、付加価値税込みでは?
20%だっけ
- 862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 22:25:43.04 ID:VAGVI0/m0
- >>861
そうだ。VAT込みの価格だね。
ってことは
14-42レンズキット 79,000円
14-140レンズキット 120,000円
これで米尼とほぼ同じになったね。
- 863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 22:36:09.64 ID:xV3buDcI0
- 格好良い・・・のか?
- 864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 22:51:34.09 ID:MvVOcwJY0
- G6が格好良いと言う奴の思考回路が理解できんわ
- 865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 23:09:39.75 ID:Mf2ikJHmP
- >>862
それなら妥当な価格だね
ちょっと待てば6万円に10万円だ
本体が5まんちょっとってところだね
- 866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 23:31:59.98 ID:Twtz9cJd0
- しかしG6といいGF6といい
こんだけ旧型センサーを使いまわしたということは
次に出るであろうG7、GF7あたりではGH3用のセンサーを
持ってくるんだろうなあと期待してみる
- 867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 23:49:50.16 ID:038YigoN0
- オリンパスにだけでなく、自社にも新型SONYセンサーの出し渋りか
- 868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 23:57:26.25 ID:roLYZaEQ0
- G5Wズーム購入カキコ(・∀・)
液晶プロテクター貼ってるけどタッチシャッターで
指で押した場所と少しズレた場所にピント合うだが・・・
- 869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 00:17:18.70 ID:AlwcgpMu0
- >>868さん
ハンドリングテスト!
はどうでもいいが、何色買ったの?
- 870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 00:25:58.00 ID:GIfxOmL90
- いままでと違い、G6はスマホと同じ静電式のタッチパネルなのか。
- 871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 00:53:43.72 ID:SSsXg/990
- >>869
黒
キタムラで展示品だけど安かったから買ってしまった
- 872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 01:25:38.73 ID:AlwcgpMu0
- >>871さん
エンジョイ展示品ライフ!
- 873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 05:32:18.04 ID:WTOpTrOZ0
- G5からの目立った変更点
・デザイン
・動画まわり
・Wi-fi
この程度だろ?
いまさらE-PM2に大きく劣るコンデジ画質のパナセンサー機を買うのは
限られた動画マニアだけだと思うぞ。
どう考えても売れる理由が見つからんから、
残念だがG5と同様にイマイチな売れ行きで終わるはずだよ。
- 874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 07:12:28.87 ID:B5RdYVq40
- >>873
脱税オリンパス買うよりはマシ
- 875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 07:14:07.71 ID:B5RdYVq40
- >>859
円安とインフレ政策を恨むんだな
- 876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 08:13:21.27 ID:ewHLjSXM0
- 何にしてもG3が一番かっこよかったな
- 877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 08:31:13.02 ID:47uFdsl10
- >>875
チョン乙
- 878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 08:38:01.21 ID:g8DdTXBmP
- >>876
それだけはない。あれは黒歴史。なぜ俺は買ってしまったんだろうか…
- 879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 08:45:57.47 ID:zCf4T9rX0
- 高感度と見た目に拘らなければ全部入りで、かつ少し待てば爆安
世界のどこかでは需要はあると思うな〜
これに使っているパーツ全て使い外装だけGX1タイプにすれば
バカ売れしそうだけどモデルのヒエラルキーが崩壊するな
- 880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 08:52:43.07 ID:pqFhyICx0
- >>873
G5以上の惨憺たる大コケだろうな。
最近はどのメーカーの新機種でもネット掲示板ではポジティブ書き込みが目立つのでコンシューマーの声はわからんけど、
まずはデザインでどん引きして、3年前の機種のお下がりセンサーと聞いてまた引いてw
- 881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 09:17:57.08 ID:WTOpTrOZ0
- >>880
そうか、言われてみれば確かに3年前のセンサーなんだよな。
3年前の時点でもソニーに水をあけられていたのに、
それがいまだにフラッグシップだなんて、あんまりだ。
パナのセンサー部門は一体3年間も何をやっていたのか?
というか自社に半端なセンサー製造能力があるばっかりに、
そこがアキレス腱となっていつまでもカメラ事業全体の足を
引っ張り続けているという皮肉。
3年前にさっさと部門ごと処分してNikonのような体制に移行してれば
G6なんて、きっと凄い機種になっていたんじゃないか。
- 882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 09:20:03.67 ID:5LD2fbEP0
- G3カッコ悪いと思ってたけど、G1〜G3,GH1〜GH2を買ってG3だけ手元にあるよ。
白ボディだけど、20mmとの組み合わせは周囲(知人、他人)から見た目の評判が良い。
- 883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 09:25:30.34 ID:DyMgcGM70
- >>881
GH3のセンサーはソニー製じゃなかったか
- 884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 09:34:51.56 ID:WTOpTrOZ0
- >>883
そうだよ。
>>881はパナのフラッグシップ”センサー”という意味。
さすがにフラッグシップカメラのGH3がE-PM2に劣るわけにはいかないから、
GH3にはソニーセンサーを採用せざるを得なかった。
ユーザーとしてはオリと同様、一気にソニーセンサーへシフトすると期待したんだが、
現状はこのありさま。
誰かお荷物のセンサー部門もらって下さいw
- 885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 09:44:13.34 ID:DyMgcGM70
- そゆ意味か
いまさら世代遅れのセンサー採用で上位機種との差異をつけるとかちょっとね…
- 886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 09:49:53.02 ID:N5fGTVJR0
- センサーの開発を一世代飛ばして
次に出てくるセンサーは革新的なものになっていると妄想中w
- 887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 10:18:33.20 ID:g8DdTXBmP
- それでもG1からGH2に移行した時は高感度良くなったなーと感動した記憶があるw
- 888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 10:21:56.01 ID:7GgvvB6QP
- センサーってGH2と全く同じなんだっけ?
少しも改良してないの?そのまんま?
- 889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 10:24:13.68 ID:5WgLZVce0
- >>882
これがかっこいいとは素晴らしいセンスだなw
http://kihayuni.cocolog-nifty.com/sapporo_snap/images/2012/04/01/120331_18_41_52.jpg
- 890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 10:25:50.22 ID:5WgLZVce0
- >>873
GHスレではGH2/GH3ユーザーがG6に流れるとか言ってたよw
- 891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 10:31:20.23 ID:zCf4T9rX0
- >>889
昭和20年代の未来予想図が今になってみるとある種格好良いみたいに
一回りした感?
- 892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 10:32:40.75 ID:7GgvvB6QP
- >>890
だっていまの値段でGH3買うような人は、動画マニアしかいないもの…
静止画ならオリンパス買うだろ
ボディ内補正だし
- 893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 10:52:16.57 ID:/NSsPFgP0
- G6ほんと購買意欲をそそられる要素が外見くらいしかないな
さすがにもう頭打ちになってきたか
OM-Dレベルの手ぶれ補正とか載せるのは無理か
- 894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 10:57:50.49 ID:fLQlCmlB0
- マイクロフォーサーズにボディ内補正なんか要らんだろw
- 895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 11:02:35.22 ID:5WgLZVce0
- >>894
- 896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 11:09:46.61 ID:7GgvvB6QP
- >>893
そこが静止画メインのオリンパスと動画メインのパナソニックの違いだよね
ボディ補正では動画の手ブレ補正にはあまり有効でない
ソニーも動画用はレンズ補正
つまりどちらにしてもレンズに補正いるんで二度手間になっちゃうんだよ
基本ほとんどのレンズにパナソニックは手ブレ補正付けてる
ボディ補正あればオリンパのレンズ使う時に便利くらいだな
- 897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 11:46:27.11 ID:pN6nA6iW0
- 感度2倍技術とかグローバルシャッターとか未出な技術が色々あるだろ
どんどんいい機種出てくるハズ
- 898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 11:53:41.87 ID:7nk1PGSg0
- ボディー補正は誤作動が多過ぎてな・・・
>>888
センサーはそのままでもエンジンが改良されているだろうから、画質的には少し向上している。
(高感度が一段追加された)
キヤノンなんか5年前からこの方式で同じセンサーを使いまわしているがw
まあGH2のセンサーは言われているほどソニーに比べて劣っているわけではない。
DxOのスコアを見ても
GH3=70>GH2=60>GX1=55>その他パナ12Mセンサー=50
といった感じ。
これに最新のエンジンを組み合わせればほぼAPS-C(キヤノン)と変わらない画質にはなる。
- 899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 12:21:56.95 ID:5LD2fbEP0
- >>889
かっこいいとか一言も書いてないのに、脳内変換する馬鹿がいる
- 900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 12:32:44.59 ID:IJQ4c3MB0
- >>899
まわりの人間はそれをかっこいいと思ってるから評判いいんでしょ。
どうでもいいわ
- 901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 12:41:43.87 ID:5LD2fbEP0
- >>900
評判がいいって聞いて「かっこよさ」しか感じないんだー
男ばかりに囲まれた環境で生活してるのかな?
- 902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 12:42:03.70 ID:IJQ4c3MB0
- どうでもいい
- 903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 12:45:03.51 ID:IJQ4c3MB0
- ああ、うっせえわ。
言葉尻とらえてネチネチ粘着してくるやつって何なの?
気持ちわるいわあ。
おまえがお友達に見せびらかしてるG3+2017はださいってことだよ。
それ以上でもそれ以下でもねえよ。
あ、そっか
自分はかっこ悪いと思ってたG3が
周りの女の子から評判いいから手元に残してるってことかw
軟弱な野郎だぜwww
- 904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 12:47:18.68 ID:IJQ4c3MB0
- >>882 は
G1〜G3、GH1〜GH2を買ったけど
自分がカッコ悪いと思っているG3を
周りの女の子の評判がいいからという理由で
手元に残してるんだってwww
恥ずかしいよね
よくそんなこと2ちゃんねるで世界に向けて言っちゃうよねクスクス
- 905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 12:49:31.02 ID:5LD2fbEP0
- >>IJQ4c3MB0
なんだ、発作が出たか?
昼の薬忘れずに飲めよ!
- 906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 12:50:50.97 ID:IJQ4c3MB0
- 女A「ID: 5LD2fbEP0さんのカメラって可愛いですね。」
ID: 5LD2fbEP0 「え? そう? あんまり好きじゃないんだけどね」
女A「そんなことないですよ。白くて可愛いし、なんかいい写真撮れそう」
女B「ID: 5LD2fbEP0 さんが持ってると格好いいですよ。ID: 5LD2fbEP0 さん、今度、写真撮ってくださいよ」
ID: 5LD2fbEP0 「お、い、いいよ。おじちゃんが奇麗に撮ってあげるよヒヒヒ」
こんな感じかw
- 907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 12:51:00.74 ID:g8DdTXBmP
- >>898
確かにそんなに悪くないよね。あとはマルチアスペクトの封印さえ解ければ他機種と差別化できるんだがなぁ
- 908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 13:07:18.92 ID:WTOpTrOZ0
- >>898
DxOのスコアを補足しておくと、
NEX-7=81 NEX-5R=78(APS-C)
E-PM2=72 GH2=60{G6と同じ} GX1=55{GF6と同じ}(μ4/3)
RX100=66 Nikon1J1=56(1インチ)
P7700=53(1/1.7インチ)
P7700のセンサーは豆粒だけに高感度はダメダメだが
それ以外はパナのμ4/3センサーと互角以上なのでこのスコア。
ちなみにエンジン性能ならDIGICの方がビーナスエンジンなんかより高性能。
EOS-MのセンサーでもDIGIC頼みでどうにかNEXの高感度と張り合おうとしてる。
まあ負けてるけどねw
ソニーセンサーのμ4/3機なら確かにキヤノンのAPS-Cと変わらない画質と言える。
でもパナセンサーでは無理。
- 909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 13:10:44.38 ID:7GgvvB6QP
- >>908
静止画ではGH3には勝てないが、動画ならそこそこ張り合えるんじゃない?
電動ズームレバーがあるのもポイント高いし
- 910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 13:13:58.25 ID:7GgvvB6QP
- しかし、最初はGH3が売れなくなると思ったが絶妙な差別化だな
センサーを変えて静止画ではGH3優位にして、その代わりG6には7コマ連写とフォーカスピーキングでGH3以上の性能を
動画ではビットレートは落とすが、電動ズームレバーを与え見やすいファインダーと小型軽量で使いやすくしてる
それで価格抑えて買いやすく
- 911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 13:42:07.37 ID:Wyp20N5g0
- 1月にG5買ってこう直ぐ出るのはなあ(´・ω・`)
せめて1年経ってからにしてくれ
- 912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 15:59:02.22 ID:L9yDDs/p0
- G5はGH2.5って言われてたけど、G6はGH2.9くらい?
- 913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 16:10:10.33 ID:3VEv/cF/0
- >>889
悪くは無い組み合わせだがお前のセンス無い下手糞な撮り方は恥ずかしいレベルだわw
- 914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 17:06:09.10 ID:7XtJgJwP0
- パナからこんなメールが来た
購入辞退者が多く出たのか
<<<【先着順】LUMIX CLUB 新商品モニター販売 追加募集のお知らせ >>>
この度は、【LUMIX CLUB新商品モニター】デジタル一眼カメラ(GF6)に
ご応募いただき、ありがとうございました。
先日、残念ながら落札されなかった旨、連絡差し上げましたが
若干名の欠員が出ましたので、追加でモニターとなっていただける方を
『先着順』で募集させていただくこととなりました。
モニター販売価格は、ご入札いただいた価格より高くなりますが
よろしければモニターにご参加ください。
★ 先着順のため、品切れの際はご容赦ください。
- 915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 17:06:59.56 ID:7XtJgJwP0
- >>914
ごめん、スレ間違えた
- 916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 17:58:06.60 ID:MYACr8OxO
- 新センサーじゃないって事はG6も長くないね
これからはあんまり作らないで短期間で売り切るG5方式に決めたのか
- 917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 19:43:32.83 ID:15GLYBTR0
- >>906
GX1スレでも喧嘩してこっちでも喧嘩してやっぱり ID:IJQ4c3MB0兄貴って稀代の喧嘩屋っすね!
とっちめるとこ楽しみにしてます(#^_^#)
- 918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 22:48:14.97 ID:mCFm3d9T0
- 電子シャッターはありか。GF6には乗ってなかったからてっきり消されたのかと思ったけど、よかった。
- 919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 23:09:11.05 ID:ngU1moNc0
- >>915
それはパナのお約束だから
- 920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 02:30:18.03 ID:xLIyhGEE0
- 何かデザインと言うかターゲッティング苦労してんだろうなってのがビシビシ伝わってくるシリーズだな
好きか嫌いかと言われれば嫌いじゃない見てくれなんだが中身が残念過ぎるわ
これでしばらくE-M5の高値安定は継続かな
GH3と同じセンサー積んだところでGH3は色々と別格だから売れなくなるとは思えんのだけど、何なんだろうねこの変な差別化
- 921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 03:10:21.90 ID:bmBSiqQHP
- >>920
十分売れなくなる
同じセンサーを積んだら
今でも相当売上食うよ
キャノンとかみたいに上位機種のAFが優れてるとか連写性能が上みたいな明確なメリットがないからね
GH3のメリットはセンサー以外ではビットレートと防塵防滴だけだし
それ以外は連写でも小型軽量でも負けてる
電動ズームレバーもないしね。
結局GH3が失敗なんだよね
中途半端というか、グローバルシャッター積むとかND内蔵してるとかそういう明らかなメリットがないと
- 922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 13:40:30.74 ID:D3xovhR30
- なるほど、では値下がりしたGH3を買うわ
- 923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 14:48:44.79 ID:/Qj2fjZA0
- もういっそGシリーズとGHシリーズを統合しちゃえよ、とも思う。
GFこそ1、2系と3、5系で分けた方が
- 924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 15:17:14.68 ID:RzvE24AT0
- G5電動キット安くなったな。
5万切りそうな勢いだ。
- 925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 18:40:55.04 ID:bmBSiqQHP
- >>923
それはない
統合したら高くなるじゃん
G6が本体5万程度だからコスパが高い
- 926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 18:56:02.88 ID:kFuYc9zr0
- むしろGHにハイローを作って、GとGF、GXはEVF内蔵にして統合かなあ。
パナは今度のコンデジにEVFを載せてきたから、NEXのように上位機は
EVF付きにするでしょ(下位機は背面のみ)。
まあ、現状でもG6はGH3の下位機みたいなものだし、GX2にEVFがついたら
同じことだけどね。
- 927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 22:02:52.28 ID:3izpISzo0
- E-P5にはOM-Dより高性能な5軸手ブレ補正が搭載されるってさ。
かたやG6はこの期に及んでPana製ウンコセンサー搭載って、何やってんだか・・・
せめて速攻で値崩れさせないとあの初値じゃ見向きもされないよ。
- 928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 22:53:04.71 ID:/TYlbI9H0
- >>927
一行目と二行目、まったく別の話でワロ
- 929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 23:46:22.73 ID:RlAqaLpzP
- >>921
GH3買おうと決めてる奴は同じセンサー積んでたとしてもG5なんて眼中にねえよアホ
- 930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 00:30:18.72 ID:0aHENgyV0
- >>920-921
差別化のつもりもあるだろうけど
G6と同じサイズのボディにGH3と同じセンサーだと60p動画出来ないんだよ
ソニーセンサーは発熱がすごいから
- 931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 04:53:26.67 ID:SqU92LuoO
- >>926
結局何が言いたいんだよ?
- 932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 05:06:13.21 ID:Q18gdoyvP
- >>927
5軸ってソフト補正じゃねw
そんなの嬉しいか?
- 933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 05:13:40.86 ID:oXsCYfcf0
- >>928
E-P5の手振れ補正→最新技術でE-M5を下克上
G6のセンサー→3年前の技術でGH3と差別化
その結果→GH3を除くパナm43のセンサーは発表したての最新機にいたるまで
全機種で1inchコンデジRX100を大きく下回るベンチマークに
- 934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 08:00:07.35 ID:BHdLttKe0
- オリンパス信者ってまだいたんだね
- 935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 08:08:47.22 ID:nYKhM8Pf0
- >924もう切っとるがな
- 936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 09:45:06.25 ID:WW+CxN+z0
-
同じマウントで違うコンセプトの
カメラ作りをする複数の会社がある
そして消費者に選択権がある
この事実が重要。
- 937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 11:00:47.01 ID:tJz33PUq0
- >>936
1メーカー単独で囲い込むよりタチが悪いので困るwww
お財布のHPがみるみる減っていくわ
- 938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 11:06:06.06 ID:SqU92LuoO
- 実機の印象が良ければ手に取って貰えるだろうけど「写りは他と比べてどうなの?」って聞かれたら量販店の店員は‥
- 939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 11:13:04.42 ID:pvmxqJq+0
- >>932
- 940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 11:43:18.32 ID:pvmxqJq+0
- >>936
おいおまえ
これのかたつけようぜ
おれはずっと待ってんだぜ
85:名無CCDさん@画素いっぱい :sage:2013/04/27(土) 01:07:26.00 ID: WW+CxN+z0 (1)
ID:pvmxqJq+0
待ってるぞ
- 941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 13:22:40.06 ID:nYKhM8Pf0
- >>512
これもかたつけてw
- 942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 13:49:40.34 ID:SqU92LuoO
- どーでもいい
- 943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 14:53:49.63 ID:abOe0BDT0
- test
- 944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 15:54:26.58 ID:8+rxINWk0
- 俺はG6のデザイン好きだなあ。
もともとG5で十分なんだが、あの安っぽいデザインが嫌いで手を出せなかったクチ。
マグボディになるのかな?
いずれにしろ楽しみだ。
- 945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 16:09:04.28 ID:rp58DBbp0
- GF6といい、家電臭を消してきているのはいい傾向だ
- 946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 16:39:12.96 ID:tDhJKx9R0
- 動画を撮ると風切り音が大きい
何とかならない?
- 947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 17:29:10.79 ID:qGGDrJyL0
- マイクに布かスポンジをあてがう
- 948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 19:08:05.99 ID:gaVwyw2dO
- >>947
マジレスカコイイ
G5ボディが35000円以下になったら買う、といって早約半年。
- 949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 19:42:29.86 ID:5E48E4deP
- ところで、質感はどうなんでしょかね。
写真で見ると明らかにG5とは違うようですが。
G5は悲しくなるくらいチープだったので、
買う気がうせたので。
- 950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 00:43:14.15 ID:bJLsZSmsP
- 質感気にする奴がこのクラスのカメラ買っちゃダメだろ
- 951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 01:13:54.71 ID:LI314Dh90
- >>946
ワーって横で言い続ける
- 952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 06:30:18.75 ID:/B/G8wtm0
- デザインとWi-Fi以外で何が良くなったの?
- 953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 09:37:14.94 ID:SSU8wYBc0
- 画素数アップ
チルト背面液晶(自分撮り含む)
モードダイヤル
連続撮影速度
ワイヤレスフラッシュ対応
クリエイティブコントロール増
- 954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 09:42:18.36 ID:afpwHCpu0
- EVFがOLEDになったのも忘れないであげて
- 955 :953:2013/04/28(日) 10:42:11.10 ID:SSU8wYBc0
- GF6と勘違いしてたスマソ
- 956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 12:40:46.22 ID:pJsSdQ+P0
- G6、ジャミラっぽい
- 957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 13:29:50.28 ID:SSU8wYBc0
- はげしくがいしゅつ
- 958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 14:29:44.80 ID:aVv60KEy0
- >>956
逝ってよし
- 959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 21:18:51.56 ID:R1jb8YTkO
- オモチャぽさが無くなったらGシリーズじゃない
- 960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 21:29:21.42 ID:PYg0C3Td0
- 本格的なおもちゃ感が素晴らしい
- 961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 22:39:24.99 ID:rIQEq7OB0
- リアルジャミラ
http://livedoor.blogimg.jp/ajajasita/imgs/2/d/2d6b7c2a.jpg
- 962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 02:57:26.39 ID:P5XcI5KE0
- >>961
戸愚弟かw
- 963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 09:31:03.40 ID:oPsWJrJS0
- G6マグボディならほしいな。GH3は高価過ぎる。
- 964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 10:28:05.00 ID:qh7dAGLk0
- マグボディのわけねえじゃん
- 965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 10:47:19.31 ID:xxiiI0xrP
- >>963
G6がマグボディなら、GH3に近い値段になるぞw
重くなるし。
どっちがいい?
見た目はプラだがGH3に近い性能で軽くて安いのと
マグボディで、GH3よりも能力落ちるが、値段も2万円安いだけなのと。
- 966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 11:01:11.85 ID:qh7dAGLk0
- 重さがG5とほぼ同じって時点でプラボディってことはわかってるんだけどな。
- 967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 12:39:19.64 ID:JsvF3vFy0
- 2年で買い換える物にマグネボディなんか要らんでしょ
- 968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 12:40:08.92 ID:AtNtmPFF0
- プラと同じ重さになるよう、マグで設計すればいい
ただ強度的に、マグを使った意味はなくなるけどなw
- 969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 13:57:00.15 ID:roWCKhUi0
- マグボディってそんな有難がるもんかねー。
- 970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 16:35:58.91 ID:KlQm/e4u0
- 国内発表はいつですか?
- 971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 17:45:30.61 ID:p8/mzGmf0
- 国内価格が、まだ決まってません。><
- 972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 21:47:35.98 ID:oPsWJrJS0
- まあ、マグボディはともかく、G5の安っぽさはねえ。
同じプラでも、ソニーのαとか、もっと上手につくってるもんね。
- 973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 22:06:52.27 ID:hi4gXsOL0
- G7はプラでいいからK-30みたいな塗装にして欲しい
- 974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 22:13:17.54 ID:s4SdjWlJ0
- >>973
G6のガンメタの動画見たか?
かなり質感よかったぞ。
- 975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 22:28:24.27 ID:eRcBgM3Z0
- プラの質感はどうやっても塗装でごまかしきれないし
- 976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 22:31:50.40 ID:f4nVnKDs0
- 安っぽいとかどうでもいいよ
ちゃんと写りさえすれば
- 977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 23:10:25.32 ID:s4SdjWlJ0
- >>975
ごまかす必要なんかないでしょ。
塗装したプラが質感よく見えればそれでいい。
何言ってんだおまえw
- 978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 23:21:58.59 ID:0OGeoWw/0
- >>974
G5のブラックも動画の紹介ではよく見えたから信用はできんw
どっちにしても6のデザインは無理なんで7待ち
- 979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 23:26:16.62 ID:hZlMrJZB0
- Gシリーズでプラで何が悪い!という気もするけど。
廉価軽量モデルにまで無理難題押し付けるならGHやOM-Dでも買ったらいいんでね?
- 980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 06:00:31.77 ID:fdmSrlhf0
- 貴方達がG5持ちで、撮影の都度レンズ交換が面倒に感じたとき、どうしますか?
僕はGF6買いがいいと思いますが、安くなるのが待てない。
- 981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 09:15:05.29 ID:ndCxBRXR0
- 便利ズーム買う。
- 982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 10:16:08.05 ID:VV7/i6Y50
- >>980
そんな人のための電動ズームキットじゃないのか
- 983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 10:17:40.43 ID:C9ID0axy0
- G6ボディが35000円以下になったら買う
- 984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 11:51:10.88 ID:6jPcdVOfP
- >>980
だったら同じく投売りのGF5を買えば?
それかG5をもう1台買うか
動画ならGH2買うか。
>>982
電動ズームはダブルズームしかないってことだろ
高倍率ズームがあればいいんだが、
残念ながら電動ズームじゃないし。
PZ14-42mmをG5に、PZ45-175mmをG6につけるのが
コスパ高くて便利じゃないかと思ってる。
GF6も安くなったらいいかもしれないが、
30Pしかないのでね。
プロはよく2台のカメラをタスキ掛けして持ってるよね。
でもあれって、忙しい撮影の時はカメラを
ぶつけたりして傷つかないんだろうか?
- 985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 12:11:19.05 ID:PlXb69uK0
- G6の時代、やっと来るね
- 986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 20:34:48.41 ID:GDqQncyG0
- >>983
そのころにはG8が出てるよ
- 987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 20:38:09.97 ID:emKwz23m0
- ロシアが加入するのか…
- 988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 20:49:17.91 ID:Zwe4X0dC0
- やすけりゃ欲しいけどな、G6・・・
今はAPS-C一眼安いからなあ・・・
- 989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 21:39:22.58 ID:6jPcdVOfP
- >>988
APS持ってる奴が買うんだよ
もっと軽いシステムが欲しくて
- 990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 23:33:08.21 ID:vP4+qnlr0
- APS持ってる人がG6買うかなぁ?
- 991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 06:59:17.64 ID:FNHbzgbe0
- >>984
ごめん後付け情報出すと、動画は重視してない。お金はかなり重視。
使用頻度の高い広角〜準望遠域のほうがいいカメラで、望遠域はファインダ付きのカメラで有りたいとの呪縛に入ってしまった。
高倍率手動zoomでもいいかなと思うが、キットのダブルzoomの行く末を思うと悩む貧乏性だ。
- 992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 08:01:18.28 ID:oKLQHrhhO
- >>986
G6は確実に売れないし(売れる理由が全く見つからん…)、
今後も自社センサーで行くなら
シリーズがG8まで続かない可能性も大いにあり得るかと
- 993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 13:14:58.95 ID:MufVxFlA0
- 海外ではGシリーズの方が売れてるから、国内だけ見て考えてもダメ
- 994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 13:55:59.37 ID:QCbN4l7L0
- 外人の手には小さ過ぎると思うんだが人気あるのん?
- 995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 14:09:54.51 ID:TyDhbQNM0
- 開発者のインタビューで
外国ではGFよりGの方が需要があるが日本ではその逆
と言っていたのを読んだことがある
- 996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 14:14:42.74 ID:a490lQHm0
- 小さくて軽いからファインダー内蔵がうける。
GH3ははじめから少し大きめにしてニーズにこたえた。
- 997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 14:14:47.31 ID:RM6M7G+e0
- G5は好きなデザインなんだよな。
これでマルチアスペクトだったらGH2から買い替えたい。
- 998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 15:25:10.29 ID:DwjZgjD+0
- G2使ってるけど安くなってきたG5に買い替えようかと思ってた所にG6発表
G6もさることながら同時に発表された新しい14-140が気になる
古いのはm4/3のレンズとしてはでかいし高かった
写りが良ければ少々高くてもG6とセットで買うつもり
- 999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 18:11:28.70 ID:lypInmUy0
- 新しい14-140
コンパクトで軽くなった上に
最短撮影距離が30cm@焦点距離14-21mmになっていて羨ましい
でも欲を言えば10cm、いや1cmまで寄りたい
- 1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 18:35:35.38 ID:Cg18Gj9O0
- >>999
カタログ表記は撮像面からの距離って、分かって言ってる?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
223 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)