■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
OLYMPUS PEN E-PM1/E-PM2 part4
- 1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 22:22:33.67 ID:ytJQfjmo0
- 公式サイト
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm1/
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm2/
交換レンズラインナップ
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html
フォーサーズマッチングシミュレーション
http://www.four-thirds.org/jp/index.html
マイクロフォーサーズまとめWiki
http://wikiwiki.jp/micro43/
前スレ
OLYMPUS PEN E-PM1/E-PM2 part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1348329897/
姉妹スレ
OLYMPUS PEN E-P3/E-P2/E-P1 part56
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1344143212/
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3/PL5 part 22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1350821749/
- 2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 22:27:34.34 ID:ufuKlYf90
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄\
/ \
/ /\ ヽ
| / \ l
| lllllllllll llllllll l _____________________
| /-[=・=]-[=・=] \ ノ / 時間が経つほど値段が下がるモデルというのは、
l (ヽイ  ̄ つ ̄ | / | お客さんに「待ったほうが得ですよ」って
ヽ∪リ __,、___ |/ < メーカーが教え続けているような気がして、
ヽ| --二-- | | なんか間違ってるんじゃないかって
.|__\____/_ノ. \ ずっと思ってきましたから。
/ \ \ ◇ / l \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 23:03:42.89 ID:M/M4YBJb0
- 餃子うまいわ
- 4 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 00:47:00.14 ID:Z5hrrLcM0
- 単焦点使うならK-01のが写り良くて安いのに
- 5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 02:19:55.66 ID:4OrkDY1r0
- 17mmF2.8は1万くらいで売れるからセットは買いだw
- 6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 08:21:25.17 ID:U35SafOf0
- マイクロフォーサーズレンズのオークション落札統計 -価格推移から落札確率まで-
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/olympus_u4_3.htm
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/panasonic_u4_3.htm
- 7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 13:01:51.48 ID:XmOBdma40
- いちょつ!
- 8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 13:07:06.38 ID:S3Ngx1zO0
- お、新スレか
- 9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 12:57:47.84 ID:5aDV9dRq0
- PM2を買ったのだがケースをどうしようかと
- 10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 13:00:17.75 ID:su6pSU2q0
- E-PL1sもここでいい?
- 11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 13:25:13.74 ID:TFLXyaUp0
- >>10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1344143212/
こっち
- 12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 14:56:20.25 ID:MoKQzeLJ0
- 昔買ったキヤノンG2用のケースがピッタリだったw
- 13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 15:39:24.69 ID:oohuoNyU0
- ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0065S9FTS/
これを買ってカメラは家族に使わせればファインダーが手に入るな・・・
- 14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 16:41:29.60 ID:Lfdz9k2z0
- PLシリーズはE-Pシリーズのスレに合流?
- 15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 16:50:57.49 ID:2l/i2HzpO
- PM1のツインレンズキットを2万ちょいで手に入れました皆様の仲間入りです
- 16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 18:26:39.85 ID:u3h/LBC00
- gf2からpm1に買い換え考えてるのだけどメリットあるかな
サイズが小さくなるくらい?
- 17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 18:33:27.04 ID:l/5RIopP0
- あとボディ側手ぶれ補正くらいか
- 18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 18:58:11.53 ID:WHzihF5X0
- 俺ヤフオクで海外でしか販売されてないって言うペンのケース買ったよ
- 19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 21:30:53.78 ID:GfXNd/Hm0
- わたしはg2にツインレンズ買い足し希望。なんとか2万5千円で手に入らないかなー
Amazonが1番安いのかな。
静音シャッターと、小型化と、アートフィルター希望
- 20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 00:57:21.49 ID:qvBvfoWw0
- http://aki-asahi.com/store/html/E-PM1/Leather/EPM1LeatherKit.html
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/richard0000005000200
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/grip/index03.html#9115
- 21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 18:49:00.21 ID:pNTYgBCd0
- K-01は35mm相当のクッキーがあれば買いなんだが
- 22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 22:05:22.20 ID:EoFC95Zx0
- >>16
PM2なら画質とか色々期待出来るけどPM1だと好みの問題ってくらいじゃないかな
買い足しじゃなくて買い替えならPM1が本当に合うかどうか店頭でみてみるのを薦めるけど
- 23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 22:18:35.97 ID:lfjjLiPV0
- >>16
俺もGF2からPM1へ買い換えた
動画は両方ともavchdで録画可能
pm1にも乗ってるとは思わなかった
ただ、ボディ内手振れ補正を利かせたまま、動画を取るとこんにゃくが酷すぎて使い物にならない
20mmで手振れが使えると1/60でも普通に使える
結構楽しい
ボディが小さくなって気分も軽くなるし
いいんじゃないの
- 24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 22:32:35.21 ID:ilia56ak0
- 手振れ補正切ると連写がさやいのを知ったクリスマスいぶ
- 25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 23:58:37.49 ID:kxi8yXBV0
- TOSHIBAのFlashAirってPM1で使えますか?
用途的にEye-Fiよりこっちの方が向いてると判断したけど、
いかんせんレビューが少なくてちゃんと動作するのかわからん
E-PM2には応募でついてくるみたいだから大丈夫そうなんだけど
- 26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 00:58:25.15 ID:lQkiNfpb0
- にょー
Amazon、割引のピンクが売り切れたー
悩んでるうちに、くやしいー
- 27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 03:57:53.62 ID:l33TIhTZ0
- >>23
パナGFの動画はどーなの?
歩きながらでもキレイに撮れるの?
- 28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 18:08:39.36 ID:C82NLGlR0
- 14mmつけっ放しのPM1と財布、スマホが入るくらいの小さめのバッグで
オススメないですか?
ボディバッグが希望なんだけど、SONY純正くらいしか物がない
- 29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 19:46:50.40 ID:tY1R5pojP
- >>28
自分はショルダー派なのでこれ使ってる
http://www.bag-selection.co.jp/SHOP/592-07627.html
17mmつけっぱで収納した状態で特にカバンがポッコリすることもなく収まりは良し
14mmだとどうなんだろうね
- 30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 19:48:42.35 ID:g92E7zBY0
- 14と17はキャップ込みだとほぼ同じ長さだよー
故に多分収まるんじゃないかな
- 31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 19:52:43.96 ID:Ug5VcoNl0
- ツイン付属の17mmF2.8は標準ズーム並の写りだから金を出す意味が無い
パンケーキをもし買い換えるならLUMIX G 14mm F2.5 ASPH.がいい
- 32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 19:53:32.55 ID:KdI6W06Y0
- >皆様
遅ればせながら通販でpm1ツインレンズ発注しました。
よろしくお願いいたします。
- 33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 21:24:39.85 ID:ws+l7j/q0
- PM2のおすすめケースってありますかね?
というかみんなどこのケースを使っているよ?
- 34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 01:22:02.17 ID:h1hLfTfx0
- 猿のようにファンタジックフォーカスフィルターばっかり使ってる厨二な俺です
- 35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 03:47:38.52 ID:tJzV3Afa0
- >>33
CS-14SF
- 36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 05:05:00.10 ID:wMavWi+v0
- >>32
ヽ(^0^)ノナカーマ
- 37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 15:37:38.22 ID:BJvRMdV00
- https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/c121226a
レンズキットにパンケーキと双眼鏡wのおまけ付きだよ!
- 38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 15:56:05.19 ID:PjmyoPgG0
- いや…
PM1ボディ+14-42mm初代+45mm+謎の双眼鏡に見えるな。
これからカメラを始めたいという人にはわりといい買い物なんじゃないかな。
AFの遅い初代14-42というのが気にならんでもないけど。
- 39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 16:07:18.15 ID:QoBB3mvH0
- 確かにこの銀のレンズは45っぽいね
- 40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 16:55:25.42 ID:BJvRMdV00
- ボディは各色(複数)見えてるわけだ、その中から選んだ一色
レンズは2種類見えてるけど、どちらか一つだけの可能性も
白銀ピンクボディには銀レンズ、黒茶ボディには黒レンズ
P会員5%と26日までP20%使うと\30.400
- 41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 20:19:58.64 ID:Lvjdv9340
- さらにエプソンの10%引きで27,360円か
ボディは白が良かった…
- 42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 21:00:59.57 ID:ZbfwQKhR0
- Pって檻でしか使えないんでしょ
- 43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 22:12:16.05 ID:xkXujcmp0
- >>38
14-42はウンコだから、おまけなのは標準ズームじゃないの?
どうせ使う頻度が低いから、旧型が背も低くて便利かも?
45/1.7とPM1のセットが3万円と考えると損ではないと思う。
- 44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 00:02:56.87 ID:Lvjdv9340
- 40,000円のオリの福袋、双眼鏡も欲しかったし買ってしまったw
今見たら売り切れてたからギリギリセーフ?
- 45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 00:44:17.48 ID:O+OUgkP90
- ボディと標準ズームをペコちゃんで売れば13千円か。
45mm持っていないから買えば良かったな
- 46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 01:33:38.23 ID:+f9MmYZq0
- >>45
キャンセルなのか追加なのか分からんが、何度も在庫復活してるよ。
ところで45mmと14-42mmの両方とも入ってるんだよな?
どちらか1個で14-42mmだったりしたら泣ける
- 47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 02:31:21.20 ID:U/1+zRz90
- 27日になったからPは15%
- 48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 09:03:01.07 ID:WC5xJLXx0
- 次20%になるのはいつくらいなのかなあ?
- 49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 13:56:57.98 ID:M4sBDR3x0
- E-PL2+ED 14-42mm F3.5-5.6+45mm F1.8 特別ツインレンズキット
コレのレンズで間違いないと思う
- 50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 14:18:28.31 ID:PLSB79UO0
- 透けて見えるのは14-42でなく9-18に見えるのだが
ありえない。
- 51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 14:21:21.53 ID:M4sBDR3x0
- チャンプカメラに持ち込むと
M.ズイコーデジタル 45mm F1.8 ¥15,000
M.ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6 ブラック ¥4,000
E-PM1 ボディ ¥8.000
簡単に店頭買取で¥27.000
最大割引で買うと謎の双眼鏡タダ
おまけで登録3機で3.000P
オク使う人はもっと高く売れるし
>>44の様に双眼鏡目当てで買ってもいいんじゃないかな?
- 52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 14:24:03.86 ID:1BcFzfxN0
- 9-18は大当たりなんだろうな
- 53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 14:25:16.41 ID:M4sBDR3x0
- 数値の部分が2桁の**-**に見えるけど
9-18で大当たりだったら面白い福袋だよな
- 54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 15:16:26.24 ID:UxwDCNCT0
- 売り切れてもすぐに在庫復活するな
30セット限定って怪しいな
でもぽちった俺から言わせてもらう
ありがとうオリンパス。今年はいろいろあったけど、来年もよろしくね
- 55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 15:43:19.09 ID:OqfW6U5F0
- 何個あるのか良くわからない福袋だねw
昨日まで限定の12mm黒がまだ売ってるし謎多い店だw
福袋のズームレンズは長さと青い線の位置と二桁の数字で
14-42mmで間違いなさそう
謎の双眼鏡→Coleman Binoculars 8×21(ブルー)
定価で5,250円?
- 56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 17:07:23.90 ID:fB235LSR0
- >>55
双眼鏡はカカクの最安で4k切っているぐらいだな。
双眼鏡持っていない人なら持っていてもいいかも、
てなぐらいの感じか。
- 57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 20:24:17.20 ID:SVZKr56l0
- PENの最大の欠点は
ストラップを付けるとレリーズが押しづらい事だな
- 58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 21:49:29.41 ID:yzf4d02IP
- このスレに貼ってあったリンクで知った貼り革買ってPM1に貼ってみた
これかっこいいなー
シルバーボディ選らんどいてほんとに良かった
リンク貼ってくれた人ありがとう
- 59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 22:34:09.53 ID:O0X33IOg0
- デジタルテレコンは真ん中を切り出して拡大補間している?
それとも倍の画素で撮影して真ん中を切り出している?
- 60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 22:38:20.56 ID:VC9DqocB0
- >>59
倍の画素があるんなら、最初から使うだろ。
テレコン用に4倍の大きさのセンサー積んでると思った?
どう言うこと?
- 61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 01:26:38.37 ID:oVan/WSd0
- >>59
綺麗に処理してるけど真ん中を切り出して拡大してるだけ。
RAWで撮ればわかりやすいかと
- 62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 02:06:13.03 ID:6mPw0Oa30
- PM1のケース探してるんだけど純正とかハクバのって充電のたびにカバー外さないとだめ?
- 63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 11:57:51.66 ID:Ikegz72V0
- >>62
ダメ
- 64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 12:18:27.32 ID:QYu0CPYc0
- >>58
何色買った?
- 65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 15:12:15.34 ID:O59y4swK0
- http://nominomi875.blog.fc2.com/blog-entry-637.html
- 66 :58:2012/12/28(金) 17:24:29.83 ID:6H/AvcHtP
- >>64
ブラック買いました
ちょうど>>65が貼ったリンクにある写真がうちのPM1とほぼ同じ感じです
http://blog-imgs-51-origin.fc2.com/n/o/m/nominomi875/blog_import_5059df9085e7c.jpg
このデザインで発売しない理由がわからない、ってくらいにかっこいいです
- 67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 17:31:43.88 ID:ytIRE7mj0
- >>66
あ、かっこいい
- 68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 17:42:39.60 ID:OeY3cYHz0
- 黒革貼るとクラシックカメラっぽいな
これはかっこいいわ
- 69 :58:2012/12/28(金) 17:52:08.12 ID:6H/AvcHtP
- >>68
ねー。クラシカルで美しい
オリジナルのPENと並べた写真見ると、やっぱり貼り革込みで完成するデザインだなーと思う
http://blog-imgs-51-origin.fc2.com/n/o/m/nominomi875/blog_import_5059df95edb05.jpg
- 70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 17:58:32.18 ID:b7ZIuPQl0
- >>66
俺もPL3シルバーで同じ革貼ってるよ
さらにレンズも同じだわw
- 71 :58:2012/12/28(金) 20:22:00.78 ID:6H/AvcHtP
- >>70
こんな感じ?
http://mastero833.up.d.seesaa.net/mastero833/image/DSC_6281.jpg?d=a1
これもなかなか良いなー
- 72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 21:20:22.85 ID:L6t+y0Db0
- 革張りはシルバー一択だね
- 73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 21:44:38.24 ID:S87+tjH20
- なんとなく福袋でシルバーを注文したけど、これは貼り革するしかないな
- 74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 23:51:09.53 ID:O59y4swK0
- http://aki-asahi.com/store/html/E-PM1/Leather/EPM1LeatherKit.html
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/richard0000005000200
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/grip/index03.html#9115
- 75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 00:04:36.50 ID:WHSzURYI0
- ペンの製品ラインナップ/ヒエラルキー/製品特徴が店頭で解りづらい
- 76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 00:07:33.49 ID:KOvhoZ/h0
- >>72
P310は白に革貼りでもオサレだった
これもいけるんじゃないかな
- 77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 08:05:35.90 ID:jaPHOD8o0
- >>66
これってなんてレンズですか?
- 78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 08:22:49.42 ID:bdjglzqx0
- >>77
よーく見ればブランド名が書いてあるよ
- 79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 09:08:17.25 ID:sPBLR/BH0
- PM1白に張革黒で使ってるけど、結構良いと思うよ。
画像うp分からないから画像出せないけど。
- 80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 11:09:45.92 ID:jaPHOD8o0
- >>66は
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH
ってレンズで合ってますか?
- 81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 11:10:50.17 ID:r1BsUZMW0
- 書いてある通り、それで正しい
いいレンズなんで、欲しけりゃ買うべき
- 82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 12:37:40.15 ID:9mS66ZpH0
- 福袋きたー
エアゾールのクリーナーも入ってるぞ
- 83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 15:33:41.17 ID:ltdNKOM/0
- 安いお!
http://booth.search.auctions.yahoo.co.jp/strsearch?desc=PM1&sb=desc&alocale=0jp&acc=jp&seller=rsystem_co
- 84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 15:47:05.34 ID:i7GmBn5K0
- レンズと各主要付属品売り飛ばした後なら5000円くらいで売れよ
- 85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 16:24:20.77 ID:gJhKNArZ0
- うちにも双眼鏡届いたw
納品書の単価で45mmF1.8が6,697円!
案分してるだけなんだろうけどw
- 86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 16:34:04.93 ID:tesOFm7D0
- >>83
電池や充電器まで(^-^;
- 87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 18:18:15.89 ID:cWFyc6CC0
- 個別に全部売って小銭に手間かけて労働的に赤になっても
少しでも多く利益あげようって感じだな
- 88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 19:43:18.77 ID:nHwLTd9Y0
- 自身の時給は人それぞれだからね
利益が出る人もいれば持ち出しになる人もいるだろう
- 89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 21:24:03.48 ID:p3K+0Slr0
- 今ズームレンズキット買うお金が無いんですけど、
ズームレンズってとっても必要?
欲しくなったら買うって感じでいけるかなあ
撮りたいものは、花とか人とかです
時々山も撮りたいけど、本格的にやりたいわけじゃないですw
- 90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 21:39:11.88 ID:aYL2/ear0
- 子供がいなきゃズームは当面要らないかと
- 91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 21:43:59.31 ID:7EwLslcXP
- 無理せずにもっと予算に合った(安い)カメラにしたほうが良いと思う。
経験の無い初心者の方がズームレンズが必要だと思う。
- 92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 21:59:22.59 ID:bdjglzqx0
- 花とか人ならズームよりマクロレンズじゃん?
- 93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 23:05:43.37 ID:KOvhoZ/h0
- 価格の最安値だけで言えばボディだけのほうが高いときがあるからねw
- 94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 12:41:06.89 ID:Aq2SlRjx0
- 花と人なら単焦点1本からでもやって行けるね
ズイコー45mm辺りだけでもかなり行けるんじゃないか
- 95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 15:22:48.66 ID:C7+uySsl0
- ペンは売れてるのかな
- 96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 15:30:40.00 ID:s66h1fkv0
- まあそこそこ
- 97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 16:01:00.00 ID:I7jZYdH10
- ストラップってなに使ってますか?
PM1で付属してたのを使ってますがなかなかいいのが見つからない
- 98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 16:20:34.49 ID:GvwkfA0sP
- ストラップについて
PM1の両側にストラップホールとさらに金具があるけど、邪魔だよね
せっかくのコンパクトボディをスポイルしちゃってる
自分は金具を両方とも取り外しちゃって、片側に短めのハンドストラップつけて使ってます
- 99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 16:41:57.49 ID:K7ch8ffm0
- >>98
普通のストラップをつけられるようにわざわざ金具をつけてるんだろ
一眼使いには欠かせないんだし
- 100 :98:2012/12/30(日) 17:09:00.07 ID:GvwkfA0sP
- >>99
PentaxQにはこんな邪魔なのついてなかったぞ
コンデジサイズなんだからハンドストラップで充分だと思う
- 101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 17:10:16.06 ID:Aq2SlRjx0
- どっちも選べるって事は大事だと思うの
- 102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 20:41:12.65 ID:C7+uySsl0
- 首から下げればケースも要らないし
- 103 :89:2012/12/30(日) 21:45:05.33 ID:RQhYxHNi0
- 皆さんありがとう!
参考にさせてもらいます!
- 104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 01:49:08.66 ID:PfwNePFw0
- Miniはコンデジばりに首から一点吊り下げが似あうね
- 105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 14:23:16.76 ID:ehPJedfo0
- PM1の高感度性能があちこちで酷評されてるけど
夜間室内蛍光灯下でもISO200固定で楽勝だし
夜景を撮る機会も無いから不満は無いぞ
- 106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 14:41:58.73 ID:JuNVL6yj0
- 他と比べればゴミだけど、この価格を考えると一般人なら問題ないレベル
グダグダ言ってる奴には作例のひとつでも挙げろカスと言って放置だ
- 107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 16:13:48.94 ID:FgtrdOir0
- PM2レンズキット、純正ケース、保護フィルムで45800円だった。
P3から乗り換えだが、後悔はしていない。
- 108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 17:19:50.28 ID:eix2+Ix60
- 結局、12月の限定2日間でE-PM1のツインレンズキットを24800円で買えた奴が一番の勝ち組
俺も含めてw
ブラウンしか無かったけど気に入ってる
- 109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 17:39:29.89 ID:lUfVI6Pd0
- PM1+パナ14mm結構風景用に使えるね
メイン機が望遠構成の時は広角これで足りちゃうわ
超広角は我慢する
- 110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 18:40:30.19 ID:piG/fTB30
- >>105
高感度性能って、そういう意味合いだっけ?なんか違うような
- 111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 18:59:58.15 ID:+sSixoIgP
- iso200でしか撮らない人だからね。
ちなみに新しい世代のセンサーはiso200でのノイズも少なくなってるから
以前みたいに「iso100ならもっとノイズが少ないのに」とは感じなくなった。
- 112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 20:21:49.35 ID:/N/ECrOS0
- >>107
どこでざますか?
- 113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 21:55:43.84 ID:ZIFwSkyi0
- 夜景を撮りたきゃ三脚使えば良いだけ
- 114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 22:30:31.05 ID:+JwCg+iY0
- 淀の2.5万のデジ一福袋はPM1のダブルレンズキットあたりかなー?
- 115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 22:53:21.28 ID:FcEPJHe/0
- >>114
在庫あるのかな?
E-PL3はまだ併売してたけど、E-PM1は売ってるのみたことないぞ
EOS-Mあたりなんじゃないかと思ってたり・・・
- 116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 23:05:32.01 ID:lUfVI6Pd0
- 流石にEOS-Mはそこまで下がってないんじゃないか
PM1の可能性はあるかと思うが、ニコン1辺りもクサいかなと
- 117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 23:26:29.73 ID:/N/ECrOS0
- >>114
店舗?
- 118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 00:35:42.63 ID:JHQraCwf0
- ペンタQかK-01の可能性も
- 119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 00:37:26.18 ID:BLTTwgxx0
- 淀2.5万が
E-PL3ダブルズームレンズ
E-PM1ダブルレンズキット
ならいいんだけれど…
どうすっかなー
- 120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 01:24:52.43 ID:kqjMaAVw0
- 最近は薄暗いシーンだったら
コンデジのほうが良く写るよな
白トビもし易いけど
- 121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 01:31:11.59 ID:BeGQUPSW0
- >>109
俺もそうだ。2017はサブに丁度よすぐる。
メインを超広角にした時は、デジタルテレコン込で4518を連れていってるw
- 122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 02:06:28.08 ID:/JsRo/O50
- 俺はコンデジは型落ちになった時に安く買う。
常に一周遅れだが全然問題ない。
問題はタイミングだけだ。
- 123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 11:27:43.39 ID:gAAETw1L0
- PM2だが、シャッター音と色味はP3より好きだなぁ
- 124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 12:22:08.98 ID:kT42NSnv0
- 淀の2.5万はソニーのC3Dダブルにメモリ、お掃除キット、カメラケースだったみたいだな。
ポイント考慮すると22500円なら悪くないような気もするな。
- 125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 13:21:24.31 ID:hT2asTon0
- ムラウチのpm1ツイン紫19800は?
- 126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 13:46:47.98 ID:BLTTwgxx0
- >>124
119のモンだが…、それだった。
少なくともハズレじゃないし、まぁいいか。
短い間だったが、このスレには世話になった。
ありがとさん
- 127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 20:11:33.70 ID:7c6vrdYM0
- 108 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2012/12/31(月) 17:19:50.28 ID:eix2+Ix60
結局、12月の限定2日間でE-PM1のツインレンズキットを24800円で買えた奴が一番の勝ち組
俺も含めてw
ブラウンしか無かったけど気に入ってる
- 128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 21:53:19.04 ID:PMNMunzc0
- むらうちの19800が一番じゃね?
- 129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 23:32:19.05 ID:JQU13iBP0
- むらうちパープルだけなのね、まあもう当然売り切れだけど
アマでピンクちゃんでも捕獲しとこうかな。
PM1ツインとPL3ダブルズーム、一万の差だけどどっちにしるか年末から悩んでるわ。
- 130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 00:28:45.66 ID:sSVs4SgF0
- E-PM1パンケーキとEOS-Mパンケーキで悩む
画角が同じで価格は倍違って画質はどんだけ違うんだろ
- 131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 00:29:58.00 ID:jCeTo+ja0
- http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
- 132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 01:45:10.23 ID:k5LH8cSf0
- >>130
悩むくらいならEOS-M行っといたほうが後悔しないよ!
- 133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 02:13:02.55 ID:+oukhJltP
- センサーの画質は
PM1<EOS-M<PM2
フォーカススピードは
PM1パンケーキ<EOS-M<<PM1標準ズーム
- 134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 02:19:31.58 ID:vFq74GnX0
- EOSMは無いなぁ
あれ買うならNEXで良いじゃん
EFレンズが沢山有るとかなら、そもそもこっちと迷わないだろうし
- 135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 06:12:17.76 ID:3KBdbSC20
- NEX付属のパンケって評判悪いだろw
- 136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 06:48:38.61 ID:rCYfxf/L0
- フォーカス速度はEOS-Mもっと酷いと思うぞ
画質はDxOが言うほど悪くないとも思うが
PM1の倍値出して買うほどのもんじゃない
- 137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 06:52:06.09 ID:4Lg+iCPS0
- EOS-Mは本当にゴミ
一番高くてだんとつでクソ
しかし一番高値でオクでさばけるのもキヤノン様様
信じられないなら突撃してみろ
- 138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 08:47:41.34 ID:mr3ilGrV0
- >>137
EOS-M出品者様ですか?
売れると良いですね。高値でw
- 139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 09:40:59.99 ID:wSSeHvcn0
- PM2の純正ケースって本体底面をすべてカバーしないね。PL5と共用だからバリアン対応の影響かな?
まともな速写カバーをご存知であればご教示ください(^^)/
- 140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 11:33:38.53 ID:p5UgxjaH0
- >>135
最近広角ズームが出た
高いけど
- 141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 01:32:17.98 ID:Gu3ETCWk0
- 価格コムにPM1のブレ現象が報告されてるんですが
- 142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 01:38:26.87 ID:qfEEUlMU0
- キチガイが詳しい条件もあげずに騒いでるだけだろ
- 143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 15:15:14.32 ID:pXpotLTH0
- 矢継ぎ早にPM2を出したのは
やはりPM1に問題があるからなのか・・?
- 144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 15:18:20.69 ID:MxNQm9a00
- 矢継ぎ早?一年間隔だから計画通りだと思うが。
- 145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 15:29:12.24 ID:qqHKCdlY0
- 2L版印刷くらいだとPM1はPM2に劣っているようには見えん
PM1のほうが線が太めでコントラスト強めで見栄え良い場合もあるし
もっと大きい印刷だとまた変わってくるんだろうけど
- 146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 16:02:03.19 ID:637I1Fzz0
- 印刷の性能にも依存するからさらに複雑になるだろ
個人の好み>撮影環境、条件>撮影者の技量>カメラの性能
くらいの順だと思うわ
- 147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 16:11:51.58 ID:FOTI5Rnq0
- 一般に廉価モデルほど線が太くコントラストも強めに調整してると思うけど
PM2が謳ってるOMD画質ってのは、OMDと同じような傾向に仕上げてあるという
ことなのかもな。
- 148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 16:40:48.78 ID:CWidEA7HP
- PM2のJPEGは太目の輪郭補正のせいで増えた画素数を実感しずらいかも
RAW現像だと画素数の差がわかりやすいと思う。
- 149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 23:54:49.30 ID:CDIjF6IV0
- RX100、X10、GR DIGITAL、S110、とかのハイエンドコンデジと散々悩んだ結果、E-PM1のツインレンズキット買ってきた。
今までのコンデジとは別次元の画質に感動してまつ。
- 150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 00:57:02.49 ID:sOu5u+yzO
- >>149
コンデジは何使ってたの?
- 151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 13:08:35.92 ID:wBgJdDkU0
- P310でつ
- 152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 18:11:25.26 ID:i0vvOo/+0
- 見事なオチがついたね
- 153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 22:20:39.89 ID:R6j09jaj0
- 今更ながらオリ福袋でPM1買った。いままでE-P1&E-5の組み合わせで気になった
画質の差が減って満足。
難点は水準器がないくらいで、ダイヤルロックを外してちょっと機能割り当てを
変えれば使い勝手も悪くなかった。というか、なんであれがデフォルトなんだ。
- 154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 23:01:05.33 ID:tr9pky8h0
- オリ福袋って幾らだった?
- 155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 23:42:47.02 ID:R6j09jaj0
- >>154
>>37あたりからちょっと出てる40,000円福袋。
有料のプレミアム会員なら最安27,360円で買えたはずだけど、自分はポイント20%利用可能
期間を逃したので29,070円。
(40,000円×0.95(プレミアム会員割引)×0.85(ポイント割引)×0.9(EPSONクーポン割引))
- 156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 23:58:16.72 ID:KZAluytg0
- 即日完売じゃなかった?
キャンセル分かな
- 157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 00:21:46.10 ID:KLR1JSdT0
- あ、ちょっと書き方がおかしかったかな。今年に入ってから買った(発注した)
わけじゃないです。今更ってのはPM2が出た時期になってくらいの意味。
たしかに27日夜の時点ですべて売り切れ状態だったんだけど、28日の朝見たら
復活してたので購入しました。
- 158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 01:09:16.34 ID:8w8L/Fei0
- いまも在庫あるよ
- 159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 04:00:52.14 ID:n1CE0aVC0
- PM1は画像の一斉消去が面倒だな
- 160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 07:18:22.43 ID:Db/ttbrh0
- 福袋の中身結局なんだったの?
- 161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 08:18:02.26 ID:JSNoAvNM0
- >>160
>>38の予想が当たってて、
画像に無かった>>82がおまけでついてた。
- 162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 11:05:05.28 ID:HALFesi40
- 最近安さにつられてPM1ぽちったんですが液晶で見てると
綺麗に撮れているんですがプリントすると変に赤っぽいし
もひとつ全体にもぱっとしません、これってプリントの
仕方がわるいんでしょうか、、、プリンターはキャノンip4300
ですもっと最新のプリンターなら綺麗にプリント出来ますか
(赤っぽいのは調整して直りました)こんなもんかなー
デジカメの ネ申 おしえて下さい
- 163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 11:10:23.57 ID:DTsjylnh0
- プリンタ云々よりもレンズと知識じゃないかなぁ
全部カメラ任せで撮ってるって話じゃないよな?
- 164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 11:11:48.84 ID:/uU7ez4d0
- 神じゃないから詳しくはないけど、PCモニターの色とプリント出力の
色を合わせるハードがナナオにあったような。
- 165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 11:33:52.04 ID:ObxH2pwyP
- カメラの問題か、プリンタの問題か。ちゃんと探ったほうが良さそうな。
Flickerあたりから良い感じに見える画像をオリジナルサイズでダウンロードして。
PCのディスプレイとプリントアウトで自分の写真と比較してみ。
- 166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 12:25:00.92 ID:8w8L/Fei0
- >>162
WBオートは止めた方がいいよ
てかRAWで撮ろうぜ!
- 167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 14:02:45.24 ID:3QqmJLTT0
- >>162
プリンタやソフトのカラーマネジメントを、適正に設定してないんじゃない?
プリンタもデフォ設定だと、勝手に補正しまくるでしょ。
PENはカラー設定AdobeRGBにすると、プリント用に上手く画作りされてるようで、
撮って出しで、十分綺麗なプリントが出来るよ。逆に下手に弄らない方が良い。
そのプリンタと比べたら、最新プリントの方が綺麗に出来ると思うけど、
パソコンに取り込んでオリビューなどのソフトを使い、
適正な設定でプリントするのが前提だね。
あとキヤノンのプリンタは、写真プリントが元々微妙だよ。
- 168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 15:12:08.45 ID:wW+UliCy0
- モニターのカラーマッチングだろ、その症状は
- 169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 15:29:37.00 ID:lAI9zSws0
- モニタもプリンタもキャリブレーションしなきゃまともな印刷なんて無理
さらにそのまともなレベルが個人差が大きすぎて何も語れない
- 170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 15:36:25.87 ID:H7+yxTM20
- AdobeRGBは商業印刷用なんじゃないの?
- 171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 16:15:44.93 ID:HALFesi40
- >>163-169
いろいろありがとうございます
何だか混乱してきたのでとにかく>>165>>166から試してみます
- 172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 18:06:02.34 ID:3QqmJLTT0
- >>170
対応するモニターやプリンタが、家庭に普及してなかったというだけで、
商業印刷用ってわけじゃないと思うよ。
最近の家庭用プリンタはAdobeRGB対応しているから、
RAWで撮って、プリント用はAdobeRGBでの方が、オリの色が堪能出来ると思うよ。
レタッチするなら、対応するモニターも必要だけど。
- 173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 18:27:04.29 ID:JT2Wt/LD0
- パナの14mm/f2.5をつけっ放しなんだけど、なんかおすすめのバッグない?
普通のショルダーに財布とスマホと一緒に入れてるんだけど、
やっぱりなんか気になって
クランプラーの3ミリオンか、4ミリオンを考えてるんだけど
他にもオススメないかな?
- 174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 18:52:07.17 ID:JbjdOuNt0
- 普通のショルダーに適当に入れてる程度ならエレコムのDGB-S010おススメ
クランプラーのは重厚すぎる
- 175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 18:58:37.82 ID:Y9oDnH6k0
- 自分はエレコムのDGB-S011
- 176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 19:54:02.88 ID:wK7+vbOM0
- PM1、2ってP3で出来たEVF装着時に撮影をEVF、画像再生を背面液晶って出来ないのかな?
- 177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 20:48:14.52 ID:MkUPp5030
- >>173
NATIONAL GEOGRAPHIC の NG A1212
おぬぬめ
- 178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 21:11:33.32 ID:D0/5J7jl0
- >>176
問題なくできます。TF-2のボタン次第
- 179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 09:15:53.64 ID:r/JDQMEe0
- >>159
画像再生時に動画ボタンを押すとチェックマークがつくので、
削除したい画像にチェックマークをつけて行き最後にokボタン
を押すとプロテクトか選択コマ削除が出るので削除を選べば、
チェックマーク付けた画像が全部削除出来る。
PM系は削除ボタンが無いから1枚消すにもこの方法が速いと思う。
一発削除機能も有るけど連続して消してると、残そうと思った
のまで消した事があったので、この方法が個人的にベストかな。
- 180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 11:01:45.36 ID:vVcclL7+0
- PM2は削除ボタンついたよ
- 181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 12:22:18.18 ID:r/JDQMEe0
- PM2は削除ボタンついたのか。
- 182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 12:28:45.95 ID:vVcclL7+0
- PM1からPM2の変更点で大きなところは、
OMDのセンサーに変更
タッチパネルを追加
削除ボタンを追加(背面左上)
再生ボタンを移動(背面左上)
グリップ追加
かな。一万円ぐらいの違いならPM2がよさそう。まだ、高いけど
- 183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 13:09:59.62 ID:HcC2ST5U0
- pm1にeye-fiを入れたのだが、起動が遅くなりいざというときに間にあわない。
こんなものなのかなあ?
設定で改善するなら教えてください。
- 184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 15:24:18.76 ID:iYpN/0yt0
- >>183
カメラでフォーマットした?
- 185 :187:2013/01/06(日) 15:41:06.16 ID:HcC2ST5U0
- してないです。
やってみますね。
- 186 :173:2013/01/06(日) 16:42:10.22 ID:bi2gXtxX0
- オススメされたエレコムのインナーケース買ってきた
手持ちのショルダーのサイズを考慮してXSサイズにしたけど、
ジャストサイズで言う事なし
アドバイスありがとう
- 187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 17:37:54.06 ID:gFiaMD/C0
- 実際のPM1の連写速度は、カタログ数値よりかなり遅いなぁ・・
やっぱOM-Dに買い換えないとアカンわw
- 188 :183:2013/01/06(日) 21:59:56.53 ID:HcC2ST5U0
- やってみましたが、やっぱり遅いです。
他の方の体験をお聞きしたいです。
- 189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 22:39:23.05 ID:KTO9kK8j0
- sageが気になる
- 190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 01:21:56.50 ID:O/3T86980
- >>187
条件を揃えれば、カタログ数値は行く。
S-AFで手ブレ補正OFFね。
当然、シャッター速度を速くしないと無理だよ。晴れの屋外だね。
OM-Dや他の機種も同様、条件次第。
- 191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 06:55:56.56 ID:M1uOKirL0
- PM1にPL5の標準グリップを両面テープで貼り付けて使っている。
ネジの穴があるので見栄えは悪いが気にしない。
- 192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 14:11:52.97 ID:43p2dlSA0
- 連写においてはFZ150には敵わないなPM1
- 193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 20:49:33.67 ID:FQc31qbb0
- >>187
手元で簡単に試してみたけど、IS OFFなら5コマ/秒くらいは出てる感じ。
カタログ値って↓だよね?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm1/spec/index.html
>連続撮影速度
> [連写H※]約4.1コマ/秒(IS ON時)、約5.5コマ/秒(IS OFF時)
>最大撮影コマ数
> [RAW]:約9コマ(連写H、IS ON時)[JPEG] LNモード時:約15コマ
E-M5は9コマ/秒まであるし、連写が必要ならかえたほうがいいだろうけど。
- 194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 22:51:21.56 ID:43p2dlSA0
- PM1のグリッドラインが見ずらいんだけど
PM2も同じ感じなのかな?
- 195 :478:2013/01/08(火) 01:03:28.27 ID:q9H0uQJt0
- PM1でペットの動画撮影してるんですが
ペットが動くたびにレンズがガションってなって画像もボケボケ
酷い時はボケボケが10秒経っても治らないのですが
これはどうしようもない?
レンズは付属のパンケーキです
- 196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 01:05:38.79 ID:q9H0uQJt0
- おっと購入相談スレの名前が・・・
- 197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 01:48:23.22 ID:hvauYUfH0
- ペンに似ていなくも無い?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130107_580773.html?ref=rss
- 198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 02:26:34.91 ID:grSTkitaP
- >>197
サムスンか……
- 199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 07:43:13.57 ID:yzTlz06u0
- >>195
残念ながら。パンケーキレンズは動画対応じゃないので、C-AFで追従しようと
するたび大きなモーターが動き「レンズがガションって」なる。
音だけならズームレンズのほうを使えばほぼ無音になると思われ。
#パンケーキ付属なら、ツインレンズキットだよね?
「ボケボケが10秒経っても治らない」のはどうかなあ。これもズームレンズだと
若干マシかもしれないが、急に動くような被写体にはぜんぜん追従しないことも
多いんで、仕方ないかも。動画で急にフォーカスを動かすと変になるしな。
- 200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 08:29:55.39 ID:QvjMQDVZ0
- >>197
俺NEX-3に似てると思う。
センサー、レンズ全部自社製なんだろうか?
液晶テレビの時みたいに値段を武器にゴリ押ししてきたらいやだな。
- 201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 10:12:36.25 ID:wWIRt6bZ0
- そのうち何処のどんな技術を取ったか出てくるだろう
最近訴訟沙汰では包囲網しかれてるしほっておけばいい
- 202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 11:18:53.95 ID:XFxxr52r0
- こちらはニコワンに似ていなくもない?
http://www.43rumors.com/new-polaroid-mirrorless-camera-can-take-mft-lenses-with-adapter/
- 203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 12:02:42.09 ID:s/rIpaIK0
- >>200
NEXだよね。センサーは自社で作れるし、自社生産ために製品を作ってる面が
あるから基本は自社かファブレスの汎用品ってとこでしょ。
かつての日本と同じでダンピングにならない価格で競争力あったんだから、韓国とは価格競争面では
しょうがないでしょ。ウォン高といっても欧米の通貨が弱いし。
- 204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 23:45:46.87 ID:q9H0uQJt0
- >>199
どうもありがとう。ツインレンズキットです
室内撮影しかしないのでいらなそうと思って押入れの片隅に放置しっぱなしの
ズームレンズを引っ張りだしてくるよ
それでもダメなら諦めよう
とはいえ、ピント合ってる時は綺麗だから諦めきれないんだろうな
- 205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 00:16:02.43 ID:vp9+Wiq/P
- タッチでAFした時なんで合焦音ならないの?
- 206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 00:40:44.26 ID:xZaj/Rtz0
- ペンに似てるw
http://www.getolympus.com/us/en/digitalcameras/sh-50-ihs.html
- 207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 00:50:26.80 ID:WB6LmUAz0
- 今更だけどここで手ぶれ補正バグの原因推測されてたんだな
http://dslr-check.at.webry.info/201210/article_13.html
- 208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 10:30:19.23 ID:KHvcqUk80
- >>177
このバッグ凄く気に入ったんだけど、肩ベルトの長さ調節出来ますか?
画像検索してみたけど、どれも同じ位の長さだからもしかして出来ない?
- 209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 20:39:32.74 ID:wQ8nJrSD0
- >>208
できる、アマゾンの画像見ればわかる
正直質感がイマイチ
ズームレンズでもちょうど入るコンパクトな既出のDGB-S011おすすめ
- 210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 23:17:51.25 ID:bevKm3Gc0
- >>208
長さ調整可能だよ
- 211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 10:42:58.22 ID:VIJZcNvmP
- PQI Air cardの管理画像削除してカメラの電源切り入りしても管理画像復活しない。カード抜き差しで復活する。
カードの電源切らないのかなこのカメラ。
Eye-Fi対応謳ってる関係で?
- 212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 12:59:36.57 ID:S8R3NLHe0
- 低感度ではAPS-C機に迫る画質 高感度では1インチ機に迫る画質
そんなE-PM1が大好きです
- 213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 17:05:39.67 ID:t1eqPdk+0
- オリンパスの撮影グリッドライン表示は黒線で見ずらいのが残念だ
せめて白線なら見易いのになぁ・・
- 214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 18:10:45.72 ID:XGpMCeSk0
- 見やすすぎるとうざく感じます
今くらいがちょうどいいように思いますよ
- 215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 20:11:36.26 ID:t1eqPdk+0
- 老眼にはしんどいのです
- 216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 10:11:38.10 ID:BSMOrCzt0
- 7年前に買ったサイバーショットT9が壊れたのでPM1買った
当時はT9も衝撃のデビュー扱いだったなあ・・・
- 217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 00:55:46.21 ID:SWhLE2Su0
- PM2に乗り換え検討してるんだけど
PL1sと比べるとやっぱ画質かなり違う感じ?
ノイズに強いっぽいしかなり気になってる
- 218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 01:59:49.91 ID:t+NpCT270
- かなり違う
- 219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 08:12:15.64 ID:BFkpvlVG0
- >>217
SDカード持って店頭で試し撮りさせてもらうのがいいよ。
店員に断れば大丈夫だよ。
- 220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 10:09:16.84 ID:HlRQSBUh0
- とりわけ高感度は天と地ほどの差がある。
個人的にはPL1sの低感度は好みだし、そんなに高い値もつかないので、
PL1sを残してPM2を買い足した。
PM2はサイズも小さく活動範囲も広がるので購入するが吉。
- 221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 12:24:57.44 ID:NjLU5wC70
- オリオンの福袋に入ってた双眼鏡楽しすぎる
双眼鏡って凄いね
- 222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 12:34:12.78 ID:pCG24VHuP
- PM2デジカメオンラインで42000ちょっと。買っちゃった。
シルバーにしちゃったから今まで
持っていない色だから間違えなく嫁に即バレ。
箱から出せずに様子見中なう。
- 223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 12:38:20.04 ID:h/WtNb930
- >>221
オレも使ってみたら驚いた
ちゃんとした双眼鏡ってすごいんだな
- 224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 13:42:35.25 ID:SWhLE2Su0
- >>218-220
ありがとう
家電屋行ってくる
- 225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 17:34:04.87 ID:73hR/kLw0
- レンズフードって付けてますか?
買おうと思ったら純正だと3000円オーバーなんで迷ってます
- 226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 17:35:29.01 ID:+0mVOdKL0
- 迷うくらいならいらないってこと
せっかくの小型機なのに邪魔
- 227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 17:37:49.29 ID:ocib4M+l0
- フレア、ゴーストも味のうちと申しまして
- 228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 18:19:28.07 ID:OrQK7tk3O
- みんなフード付けてないの?レンズフィルターは付けてる?
- 229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 18:21:30.72 ID:lb+H8qHA0
- >>225
フードは無くても問題無いけど、レンズフィルターは必要だよ
持ってるとは思ったけど一応セットに無いから補足しときま
- 230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 18:47:38.95 ID:fNjDxHak0
- >>225
フードもフィルターもつけていないよ
レンズキャップだけをこまめに着け外ししています
- 231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 20:08:55.23 ID:BFkpvlVG0
- フードは付けてないな。シグマの19mmは付属で付いてきたので、付けているけど。
プロテクトフィルターはとりあえず全部付けている。気休めだとは思うが。
アマゾンでなら1,000円ぐらいで買えるので、一番安いやつを選んでいる。
- 232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 22:37:44.79 ID:waEI3Rvu0
- http://minami.typepad.com/blogcabin/2012/05/olympus-om-d-%E3%81%A7%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%84%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%90%8D%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%92-contax-g-biogon-28mm-f28.html
- 233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 23:30:11.06 ID:f4Vw8Do/0
- 昔はフィルター付けてたけど
最近は付けない
どうせ直ぐに手放すしw
- 234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 01:57:07.33 ID:IEsg0Mz40
- 撮影後にSDへの書き込み?で数秒間ほど間隔があくんですけど
この間隔を解消する方法ってないdすか
- 235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 02:34:16.85 ID:SO+la6e60
- 安物のSDカードを使うから遅いんだよ
- 236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 09:24:38.28 ID:LrRYoc0x0
- この時勢に、どんなSDカード使えばそんな事になるんだw
- 237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 09:41:30.30 ID:CJbMyA8N0
- >>234
撮影確認、って時間が標準で5秒になってる。
短くすれば良いよ。
- 238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 06:08:27.47 ID:TzaVtNED0
- >>237
ありがとうございます
- 239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 09:56:53.36 ID:Wh/HHKCX0
- 東芝のFLASH AIR って、PM2には対応してるけどPM1はダメみたいですね。
PM1でカメラからwifi経由でiPhoneとかに画像を送る方法ないですかね?
- 240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 10:07:30.25 ID:2oCnIipV0
- >>239
その質問の答えはわからないけど、もしかしたらこのスレが役に立つかも。
【Eye-Fi】無線LAN内蔵SDカード総合☆2【FlashAir】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1350785254/
- 241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 10:10:05.71 ID:2oCnIipV0
- 一つ思い出した。Wi-FiではなくBluetoothならPP-1がある。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/others/pp1/index.html
- 242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 11:00:55.58 ID:m0dG0VVz0
- >>239
うちではPM1で使えてます。
ただし、ふたで遮蔽されて電波が弱いのでPCに近づけないと転送速度は遅いです。
- 243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 11:26:43.62 ID:CUSIE9ZD0
- 素直にSDカード抜いてPCに接続した方が早くない?
- 244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 12:28:48.38 ID:3LN5bpd8P
- Amazonでレキサーが安いね。
- 245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 12:33:31.33 ID:DiMzj9Ip0
- レビューが端子の傷がどうとか馬鹿みたいな事言っててワロタw
- 246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 15:04:03.02 ID:07uCe4t9P
- 旅行してたら、たまに今撮った物をアップしたいときって絶対あるから、そう言う時にはいいかもしれない…と思ったのです、特典はカードの方を選んだ
- 247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 20:06:28.38 ID:A9FPcI/k0
- >>239
同じような商品で悩んでたけど、PM1やPL3の構造のせいなのか
転送が安定しないしスピードも伸びない
ネット情報を参考にわざとスリープさせたりして試したけど鈍足だった
ペンパルはiPhoneには送れなくて候補から外してた
ちなみにTOSHIBAのFlashAirとPQIのを試したけど満足行く結果が
出なかったので、今は日立maxellのAirStashを使ってる
一手間増えたけどclass10のSD使えるし満足してる
- 248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 21:02:18.14 ID:Fd7YHqVI0
- >>246
そういうときはスマホで撮るけど、大容量な高画質ファイルがリアルタイムで必要なケースって
どんなとき?長期旅行とかかな?
- 249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 21:24:43.82 ID:Wh/HHKCX0
- レスサンクスです。
>>241
これだ!と思ったら、iPhone iPadには対応してないみたいです…
>>242
電波弱くても一応つながるんですね!
>>243
出先からiPhoneをとおしてFBとかにUPしたいと思いまして。
>>247
AirStashですね、ググってみます。
- 250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 22:18:47.18 ID:8/SpODh30
- 前PL3とFlashAIR使ってたけど、ボディとスマホをなるべく近付けるとちゃんと認識してくれたよ。
でもパナのGX1やGF5に比べたらWi-Fi認識が遅かった。
だからオリンパスも一応公式に使えないと謳ってるね。
- 251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 12:31:54.64 ID:Cj/c7q0fP
- >>248
ん?いやいや、ベストショットなんて、撮った後に決まるもんじゃん。
撮る前にわかるのはただ良さそうなシチュエーションだってことだけだし。
今から撮るのはアップしたい写真だから、スマホで撮るんだぜ?、とか考えて撮らないし(笑)
家族ときてない時には、家族にその写真を見せたい事もあるかもしれないし、リアルタイムで旅行記を公開したい場合もあるかもしれないし。
- 252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 18:56:42.04 ID:L44efsTV0
- デブPがこんなにいい事書くのも珍しいな
- 253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 16:08:21.96 ID:+RSp5uGz0
- 来た!
http://digicame-info.com/2013/01/pen236evf.html
- 254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 18:39:29.30 ID:b9i7Qe930
- >>253
P3の後継かねえ
デザインどうなるのかな、V2みたいだったら嫌だな
- 255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 20:59:43.37 ID:+RSp5uGz0
- ミニOM-Dかな?
- 256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 21:17:18.28 ID:ZyTyHmh70
- お高いんでしょう?
- 257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 21:18:21.62 ID:9/oTXUHq0
- なんで43rumorsのリンクじゃないの?
- 258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 23:22:36.65 ID:xH480nxf0
- Sorry, I speak japanese only, Yeah.
- 259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 00:57:05.34 ID:tlFm6zq70
- http://www.mirrorlessrumors.com/kodak-s1-is-the-first-kodak-micro-four-thirds-camera/
これは新型OEM?
- 260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 10:32:11.16 ID:l8y0zou70
- >>259
名称はS1なのね、ニコワンと被るね。
なんとも言えないデザインだ…
転けそう
- 261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 22:18:23.18 ID:lkzCyZWR0
- 希望のブルーが よみがえるでしょう
- 262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 02:22:11.41 ID:OXoQ5FcPO
- ブルー ブルーフィクサー
- 263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 11:27:45.98 ID:WMV1Za4Q0
- http://digicame-info.com/2013/01/post-454.html
- 264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 14:31:57.02 ID:7TdbFbQuP
- >>260
デザインが中途半端でそそられないよね。
こんな感じなのはもう難しいのかな?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960624/pdc2000.htm
- 265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 10:23:48.03 ID:AMNF4lNt0
- OM-D Liteが出そうな予感
- 266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 21:25:54.89 ID:AMNF4lNt0
- http://digicame-info.com/2013/01/post-455.html
- 267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 09:18:55.92 ID:+zyMSQGk0
- AVCHDをやめたのはパナと2台持ちさせるためですか
- 268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 14:16:43.87 ID:d6Btcq7y0
- っていうか今度はpl3がヤフオクで投げ売りか
なんなんだオリンパス
- 269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 16:04:03.14 ID:U+onxqh50
- それはヨドバシ言ってくれ
- 270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 18:26:35.15 ID:tt+tQPzF0
- ビックりした〜
- 271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 19:14:37.00 ID:tNuoUtab0
- なんでヨドバシ?
- 272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 19:55:51.29 ID:pYvXt2D50
- >>268
PL3はヤフオクじゃ逆に高いんじゃない?
今じゃどこでもダブルズーム35000円くらいだし
- 273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 23:51:50.95 ID:tJwbUV/F0
- http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?select=01&ei=UTF-8&p=%E5%8F%8C%E7%9C%BC%E9%8F%A1%E3%80%80%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1&n=100&auccat=0&f=0x2&mode=1&tab_ex=commerce&slider=0
- 274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 17:10:24.07 ID:9j+ve2U80
- ミラーレスは外付けEVFで十分だと思う。
Nikon1の新型機とかみてるとダサすぎて見てらんない
- 275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 17:23:45.29 ID:gWJJni350
- EVFとクリップオンストロボが排他利用とか、用途によっては問題になることも有るっしょ。
用途によってはそれでも全然問題無かったりするし、それ以前にEVFいらない事も多い
けどさ。
- 276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 10:51:07.72 ID:fvpELp2N0
- Nikonはともかく
外付けEVFは野暮ったくて付ける気しない
コスト的にも下位機種には不要かな
中上位機種にはなるべく内蔵して欲しい
- 277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 17:25:36.29 ID:rxxRzLv20
- パナだけど
http://digicame-info.com/2013/01/lumix-g-vario-14-42mm-f35-56-i.html
- 278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 12:00:12.45 ID:8WGmjvnD0
- CP+2013 オリンパス製カメラを持ってオリンパスブース受付に
お越しいただいたお客様に「オリジナル携帯ストラップ」をプレゼント
https://twitter.com/olympuspenstyle/status/296447682711531520
- 279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 15:27:35.66 ID:lCN3/OEc0
- PM2赤本日届く予定
FlashAIRキャンペーン滑り込みで買っちゃった
- 280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 16:22:19.16 ID:PufAg1B90
- 【 警 告 !!! 】 キチガイ警報発令中 !!!
●このスレの書込みの99%以上は
発狂キチガイオリンパ1人の連続自演です。
ちなみにデジカメ板の書込みの90%以上は
発狂キチガイオリンパ1人の書き込みによる連続自演です。
●●絶対に自演キチガイオリンパの相手をしてはいけません
- 281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 18:35:16.55 ID:uOGPq6vX0
- >>280
自己紹介、乙
- 282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 08:42:20.67 ID:YMJDbdSpP
- キャンペーンの景品って、届く迄どれくらい時間かかる?一月のアタマでまだ届かないんだが
- 283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 09:17:48.85 ID:v/xdCs5H0
- >>282
製品登録削除してないよね?
削除したら届かない。
してなきゃもう少しで届くと思うけど
- 284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 10:56:57.04 ID:YMJDbdSpP
- >>283
ありがと。
登録はしたままだからもう少し待って見ます
- 285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 12:02:12.84 ID:opdByG0e0
- 初ミラーレスでE-PM2のシルバー注文しました
マルミのレンズフィルターを買おうと思うのですが
色はブラックとシルバーがあるんですがボディーがシルバーなので
シルバーでいいんですかね?
- 286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 12:39:04.25 ID:rgQE9c+dP
- 好きなのにしろよw
普通に考えたら同色だろうけど黒でもツートンっぽくていいんでないのw
- 287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 16:50:00.73 ID:opdByG0e0
- >>286
ですよねw
ありがとうございます。同色にしときます
- 288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 17:12:16.96 ID:EamoLEEx0
- シルバーでもフィルター取り付けるところは黒だからフィルターも全部黒にしてる
- 289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 17:53:00.38 ID:v/xdCs5H0
- >>285
レンズに合わせたら?
- 290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 19:17:54.50 ID:86F/IGn8P
- 光学的に追求したら反射が少ない黒
でも、実用上問題にならないので見た目のバランスが好みのものでOK
今はいろんな色売っているよ。
http://www.marumi-filter.co.jp/mycolorfilter/index.html
- 291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 11:52:47.83 ID:omaqNpD00
- pm2を入れるポーチのようなケースで、vf-2を入れるポケットがあるものを探してます。
現在はナショジオ1153を使ってますが、VF-2を収納するポケットがありません。
普段はVF-2を使わずにパッ撮りスナップ機として使用しているため、
使う時だけ取り出せるポケットが必要です。
何かいいものありませんか?
- 292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 01:47:16.70 ID:lyushwyF0
- PM1、Amazonの投げ売りはとうとうパープルだけになってしまったか。
ピンク買っとけば良かった
- 293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 04:10:13.14 ID:Kuqyfxac0
- ヤフオクならもっと安いぞ
- 294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 15:09:00.60 ID:eI6XEfam0
- ツインレンズがアマゾンで24800!
- 295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 18:58:41.93 ID:lyushwyF0
- パープル持ってるかた画像UPして欲しいです。
本体の。
お願いします。
- 296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 19:13:28.99 ID:eI6XEfam0
- ネットでいくらでもあるやろ、、、
- 297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 19:18:17.93 ID:iQsLEJ1Y0
- http://ganref.jp/magazines/index/1/0/412
でかいのでいえばこれとか
Google画像検索で個人のブログも何個かヒットする
- 298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 20:46:11.75 ID:lyushwyF0
- >>296
>>297
探しかたが甘かったか
個人ブログが一番良さげだね、ありがとう。
- 299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 20:46:15.33 ID:DkOTWvUF0
- 俺は貼り革する前提でシルバー買ったけど、そのまま使うつもりならパープル買ってたと思う。(だから迷わずIYHするべし)
- 300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 20:47:59.51 ID:sEXlDG0+0
- 店頭とかでパナの高級機とか触っていると、あのファインダーの
中に出る水平のシグナルが便利そうで良いのう。
- 301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 20:51:27.59 ID:FtupheBL0
- むしろシルバーは素でも使えるけどパープルはちょっと……って感じ
- 302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 21:02:52.71 ID:lyushwyF0
- >>300
パナの水準器はカッコイイね。
NEXも似たような感じの水準器。
オリのはイマイチ…
- 303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 21:15:49.46 ID:wdc/ohcK0
- 俺のPM1は銀だけど、
本当はパープルが欲しかったのになぁ
標準ズームはいらないが、パンケーキはお気に入り
- 304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 21:51:51.04 ID:SZK7UXSF0
- 貼り革あるからシルバーは人気だわな
パープルとかは決め撃ち出来て色合わせも上手い人は欲しい感じでつね
- 305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 23:30:47.26 ID:a53klOvT0
- PM1+パンケーキはすげー軽くて使いやすいな
高感度がノイズまみれとか風景撮りには描写が甘いとかいわれてるけど
明るい所で娘と嫁を撮るだけで風景は撮らないから全く問題ない
- 306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 00:04:58.13 ID:SHeBRk+K0
- 雑に使っているので17/f2.8の先端についている銀色の飾りリングが取れてしまった。
実用上問題ないけど瞬間接着剤でつけても取れてしまう。
PM1とセットで使うとまさにコンデジ感覚。酷評されているけど軽くて薄くていいね。
17/f1.8はわりとコンパクトだけど、長くて重いのでフットワークも重くなりがち
- 307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 02:05:16.93 ID:2QtMe55f0
- >>305
それならコンデジで十分では?
- 308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 03:44:43.60 ID:2ep9tO+30
- コンデジみたいに使えるって素晴らしいんじゃない?
- 309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 07:24:50.29 ID:k0KEzHnSP
- >>307
あくまでもコンデジ「感覚」だろ。
出てくる絵は違う。
GRDやXZと言った高級コンデジなら近い絵は撮れるけどね。
- 310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 08:42:20.82 ID:cZg9+ewY0
- 娘と嫁を撮れるとは羨ましい
- 311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 14:41:17.39 ID:2QtMe55f0
- >>309
>出てくる絵は違う。
あのパンケーキの酷さ知らないの?
コンデジ以下の写りだぞ
- 312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 15:01:11.13 ID:AwwI+U1k0
- 酷いなんて話は聞いたことないな。
素晴しいわけじゃないけど、パンケーキとしては必要十分な性能。
酷いとか言ってる奴は、自分で判断する能力の決如したバカだし、そもそも使ったこともないやつらだから気にする必要なし。
- 313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 17:02:40.98 ID:2QtMe55f0
- >>312
使ったから言ってんだよ
情弱だから酷評を知らないんだろ?
オクでも投売りされてるし
写りが酷い証拠に電動外した新型がもうすぐ出る
あの程度で必要十分なんていう奴は写真を知らないドシロウト
- 314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 17:15:49.73 ID:EId+jqP70
- >>313
お前の中ではそうなんだからもういいじゃん
情強様は自分の意見を他人に押しつけたがるから困る
- 315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 17:24:15.46 ID:vCqB9m+80
- 写真を知らないドシロウト(キリッ
まあ、ここまで言えちゃう人には不満なんだろうと思う
- 316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 17:25:32.02 ID:k0KEzHnSP
- >>313
電動?
話がかみ合ってないような。
- 317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 17:29:26.89 ID:rGdYHRLo0
- メープルシロップや融けたバターが嫌いなお人がお説教中
暴力はだめだよ w
- 318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 17:45:04.04 ID:AwwI+U1k0
- PM1の話でパンケーキ、しかもあまり評判がよくないレンズなら、
どう考えても17mmF2.8だと思ったんだが。
「電動」って、パナのパンケーキズームか?
使ったことないから、あんたがコンデジ以下って言うのに反論しないが、
それほどのもんかね?
- 319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 17:57:04.22 ID:ZcZqGZiv0
- 電動って言ってる時点で察するべし
- 320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 19:07:43.46 ID:cZg9+ewY0
- 過去ログ覗いてみても「楽しい」「軽い」「使える」「コンデジ感覚」はあっても
「コンデジ以下」とか「酷い」とかの酷評は見当たらんぞ
「高画質」とかのベタ褒めも無いけど
- 321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 19:12:24.96 ID:XvwlRbI80
- 作例挙げろ
これ言っとけばキチガイは去るから
- 322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 19:12:49.30 ID:wibkbjIl0
- >>305
同じ使い方だ
俺はPM1にパナ14mmで撮ってる
テーブル席とかで向かい側に座った時に嫁と息子が丁度おさまる感じ
コンデジじゃなく、この組み合わせなのは半分は自己満足なのかも
風景も含めた家族の記録撮影てきな撮り方だからこの画角で丁度いいかな
ポトレ用に45mmを買うか、今のレンズをオリの12mmに買い換えるか思案中
- 323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 19:48:35.92 ID:k0KEzHnSP
- >>322
OM-DとPL5買ったからPM1は売ろうかと思っていたけど、そういう使い方もいいね。
14mmもあるし。
12mmではコンデジとはいかなくなっちゃいますね。
- 324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 23:48:20.14 ID:1oWa0KNN0
- E-PM2を買っちゃった!
でもこの機種、これからどんどん価格が落ちそうだね。
- 325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 01:06:19.58 ID:VZo+pRNQ0
- >>324
下がるとしても年末くらいでしょ
オリ機は価格下がりを気にしたら永遠に買えない
E-M5は異様に下がらないけどねえ
- 326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 02:23:37.05 ID:1RpATS1V0
- OM-DとE-P系、パナGH系は値崩れが相当遅い
逆にそれ以外はすぐ崩れるよ
GXがあんなに安くなったのは予想外だったけど
- 327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 08:36:37.03 ID:amC3xr1X0
- PL3のダブルレンズが34800円で広告出てた。
- 328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 08:41:38.40 ID:WZdQLOmY0
- >>327 どこで?
- 329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 09:00:25.16 ID:amC3xr1X0
- >>328
100万ボルトだよ。でも価格で見たらネットのが安いね。
- 330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 01:08:52.06 ID:Do89/OKP0
- pl3ならムラウチで29800
- 331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 11:22:17.97 ID:835gOs+/P
- E-PM1パープルボディだけヤフオクで売ってる奴多過ぎ。
- 332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 11:34:18.34 ID:zlhlJeCm0
- 飽きるんですかねえ。(チガウ
- 333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 12:29:54.93 ID:Wrzkgr0+0
- オクでボディ買う際は説明文良く読んどかなきゃバッテリー無しとか多いからな
- 334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 15:53:34.14 ID:cTfpPqiX0
- >>320
ツイン付属の17mmF2.8は標準ズーム並の写りだから金を出す意味が無い
パンケーキをもし買い換えるならLUMIX G 14mm F2.5 ASPH.がいい
- 335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 16:46:30.31 ID:QfXUhvek0
- >>324
元々安いんだから半額まで落ちても気にはならないかな。
最近はあまり安くならないけどね。
- 336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 17:45:30.39 ID:v013hgE90
- 意味ないどころかツイン付属のパンケーキは見てくれ重視のPMシリーズには必須だよ
大体ほとんどがコンデジ流れのライトユーザーなんで写りなんてそこそこで十分。
サブで使ってる人なんて言わずもがな。
見た目がフィットしてないG14mmを高い金出してわざわざ買うほうが酔狂だな。
- 337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 18:05:01.91 ID:FUjxHJvnP
- >>336
見た目がフィットしてない?
高い?
- 338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 19:20:51.60 ID:QF6Lmlaw0
- PM2はシャッター釦後方の隙間が気になる
- 339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 19:54:40.08 ID:JLjb7cEMP
- >>337
PM2黒と14mmは最強クラスのお散歩カメラだと思う。デザインも合ってるよな
- 340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 20:41:31.51 ID:Umuz2Xbh0
- それを言うなら2017だろ?
- 341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 01:15:43.52 ID:1MFu0RxU0
- ポケットに入れる気がなく、ずっと手に持ってられるなら
25/1.4がいい
そんなに価格差はないが、買えないなら20/1.7でもいい
- 342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 08:43:16.22 ID:274KrPdQ0
- オリンパスで撮った巨乳娘!http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20111208_496206.html
- 343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 12:29:03.49 ID:Nx0Gazhv0
- 17mmF2.8付けっ放しで使用している
イロイロ言われているが結構気に入っている
- 344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 18:12:41.06 ID:3YJSY2c20
- 何そのレンズ?
- 345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 18:17:17.28 ID:v+0mKnv70
- 高感度がノイジーなら明るい所で撮るなり光源を確保するなりすればいいし
遠景が甘いのなら近くの物なり嫁なり娘なり息子なり撮ればいい
というわけで俺もPM1+17mmF2.8フル稼働中
全否定するヤツはどこか心が病んでいると思う
- 346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 18:44:42.91 ID:6Il9LxFz0
- いろんな利用シーンがあるということを想像できないんだと思うので、何かしらの精神的な疾患はあるんだろうね。
- 347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 18:54:05.65 ID:N7MCQF/90
- 基本17mmF2.8で時々M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II +FCON-P01で行こうかと思ってる。
- 348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 21:03:50.54 ID:L7eW3PpUP
- 自分も17mmF2.8一本でPM1使ってる
一眼で撮りたいタイプの画はこの組み合わせで過不足なく得られるから、これ以外いらないや
- 349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 21:58:47.95 ID:+yfFaCs+0
- サブにちょうどいいけどな
可もなく不可もなく。
悪評言ってるやつは技術がないかネガキャンか使いこなせない奴か。
- 350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 22:02:20.21 ID:OmCXzvUi0
- 標準ズームの14-42よりも17mmF2.8のほうがいくらかは明るいし使い出があるように思うんだけどな。
レンズを伸ばす手間もないし、ズームは歩けば済むし。軽くて小さいし。
- 351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 23:40:31.47 ID:aNpV3lSU0
- 俺も最初はE-PL1と17mmF2.8だったけど、いまはE-PM1とパナソニック14mmF2.5に落ち着いた。
E-PM2にはシグマの19と30を付けてる。
- 352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 01:08:07.55 ID:5sqpkHor0
- E-PM1をダブルレンズキットで買ったのに、今手元にあるレンズは
PZ14-42と、20mm F1.7だわ。
普段は20mmをつけっぱで、必要があればPZに付け替える感じ。
- 353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 12:27:25.23 ID:heN6deMM0
- /,' ,.r-─- 、. `、 、
/ ,' /l:::::;;;/ `ヽ、 ', ヽ
,' l / ',. i:::;;/ _,,,.,.'、 メ ',
.l ヽ、_l- 、',:,', -:':´::::;;;;;;;;;i/ ,' 歓喜のレンズはシグマの仕業!
', lニニ、、; /,ニニニニ/:;;l /
.> l,,i,,i,,/,l ヽ,,i,,i,,i,./;;;;;l ',
i ,'i::::::;_i__i:::::::;;:;;;;;;/7、 ,' _,.,.,.
'.,. ,' ';:::+----+:::;:;;;;/~i. i. / r.,''´7;;:;:::::`:::::::-、
`、 .';::ト、ニ7'l::;;;;:/'''''i /'´ , ' ,'.../~'-,、 7 7-7-7
,-─',;l V .l;;;/--┤ (( ',-、;;-─'メ-メ-メ-メ
,,r-' ' ' ´,,.. --/' ̄ ̄` 、/ ̄ `- 、__ ./、ヽ,:,:ニニ/-/-//-/
/:::ヽ'" ̄ ___./'´ _: :` x_l  ̄ ゙̄''' - ニ-''7 `-,::,::,::,:!_/_//_,/
/l::i:::::ヽ ̄ /,r'" : ::`x l ̄''─-/// / 、 `-,:,:,:,:-'/
/`x_l::;;:::::::ヽ-─/ ,.r- 、 : :~l-、、、/:;;::l: l: i. 、 ` -,:,:,:-'/
/` 、 .l::;;:::::::::::ヽ _l, '´ : : :`x_l /:::::;;:::l ヽ丶` 、_:_,:,r-/
/` 、. `┤:: ::::::::::;:;:;l: : : : : : ::レ::::::::::::::;;::ヘ、 ヽ ヽ_,、 ,,.-'
/、 ` x::l;;::: :::::::::;:;;l : : : : : ::l :::::::::::::::::;;::ヽ;;;.-''" `
/_ `ヽ _ .:::l;;::: :::::;:;:;;;l: : : : : : :l ::::: ::::::::::::::::;;;;ノ
/ ` - , ,,.::::/;;;:; ::;:;:;:;;;;L_ : : : : : ]] ::: ::::::;:;:;:;:;;;;/
/ニ=-、、_:::< ヽ;:;:;:;;-''" l`` - '' " ´i~`-、_;:;:;:;:;:;;;l
ヽニ=-─-、-..:::)/;;/ __;;l : : : : :l,,,_ `-、;;;]]
- 354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 12:45:16.44 ID:ng+bGr/v0
- ザボーガーですか、懐かしい〜
PM1私も正月に手に入れて使ってますよ、軽くて良いですね
色はブラックです、グリップ部分に滑り止めのゴムを貼って使ってますよ
- 355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 17:01:51.00 ID:xgVUtoA80
- 1580がいい。
- 356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 19:02:16.29 ID:5NYACtWc0
- 14-150欲しいけど、マッチングシミュレーターで見てみると
悪い冗談みたいな姿格好になってしまう
タムロンの高倍率はまだか?
- 357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 19:16:29.20 ID:1pX8nD/L0
- >>356
試しに見てきたけど凄い
あればイイかな?と思ってた75-300でやったら、さらに驚いた
- 358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 21:33:17.66 ID:nu59OAZs0
- >>291
使用レンズがわからないと答えようがないが、当方いま使ってるのはこれ。
ただ、20mmだと少しキツイ。
入らない事はないが出しにくい。
17mmでピッタリ。
BCL1580だと取り出しやすい。
EVFもピッタリで余裕はない。
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp13577.jpg
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp13578.jpg
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp13576.jpg
- 359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 23:46:58.46 ID:f1o6+WKJ0
- 祖父から貰ったフィルムカメラのレンズが使えることに気付いた
- 360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 09:40:10.80 ID:PsuX2bGd0
- >>359
それはアダプタをかましてMFでってことですよね。
- 361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 19:13:05.14 ID:tYB5dHrl0
- 今、PM1なんだがGX1のボディがすごく安くなってて買い換えようか迷う
持ってるレンズも14/2.5と14-45だから補正とかもあるし
暗所耐性はPL5とGX1ならどっちが優れてるのか、誰か教えて
- 362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 19:51:44.40 ID:tYB5dHrl0
- ○高感度耐性
×暗所耐性
- 363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 20:04:19.27 ID:+0d+G0fE0
- PL5じゃね。今PM1ならPM2もありかと。
- 364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 20:13:43.78 ID:AnXr/LOM0
- >>361
GX1はいまいちだと思うけど。
今ならPL5またはPM2で決まりと思う。
- 365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 23:56:53.50 ID:tYB5dHrl0
- >>363-364
調べてみたらPM2もO-MDと同じ画質(?)なんだね
今のサイズに慣れてるから素直にPM2に移行しようと思うけど
PL5のチルト液晶にも憧れる
情報ありがとう
- 366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 13:57:13.13 ID:3FoezBfV0
-
【 警 告 !!! 】 キチガイ発狂警報発令中 !!!
●このスレの書込みの99%以上は
発狂うそつきキチガイオリンパ1人の連続自演です。
ちなみにデジカメ板カメラ板の書込みの90%以上は
発狂うそつきキチガイオリンパ1人の書き込みによる連続自演です。
■絶対に発狂うそつきキチガイオリンパの相手をしてはいけません
重症のサイコパス精神分裂病の発狂うそつき在日朝鮮キチガイオリンパを徹底的に無視し決し関わるな。
- 367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 21:33:19.84 ID:RAigEBbs0
- >>360
安いアダプタ買って、MFで遊んでますw
- 368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 21:27:52.31 ID:Y2S+wek1P
- まぁ確かに、OM-D画質ってのは伊達じゃなくて、本当にPM1 PL-3世代とは画質が違う。
金が許すなら、この世代のを買った方がいい。PM1使ってた俺がいうから間違えない。
下手すりゃデジタル一眼レフ食ってると思うときもある。
ただ、ホワイトバランスが…転びやすいかなぁ
- 369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 23:08:39.93 ID:Qj9Gzvft0
- PM2買ったがダイナミックレンジの差は歴世やな
- 370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 23:14:59.15 ID:WbunOOKR0
- PM1で満足中のオレはPM3がこなれるのを待ちます
だって、PM3ならPを消してしまえば w
- 371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 10:29:21.46 ID:Ipplb36KP
- BMW M3か…
- 372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 21:59:42.26 ID:vV+/7uYW0
- Aモード固定だからダイヤル無くても構わん
- 373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 00:40:00.70 ID:UsG8kpPg0
- >>371 M3ならライカしょw
斜め上狙い過ぎw
- 374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 08:43:10.54 ID:Qv8qRj5/0
- そういえば、BMW/X1のモニターキャンペーンで、おまけがライカ/X1ってのが去年あったな
- 375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 23:56:59.15 ID:L2WtC0kW0
- 俺のメモ帳がスレストされた 死ね
- 376 :2月23日の銀座松屋デパート新品デジカメ半額セール中止しろ!:2013/02/23(土) 04:12:18.36 ID:LvoDzm7R0
- 松本カメラ!松本カメラ!カメラの大林は初心者に親切すぎだ!
博多ゴゴー商会も、タカチホカメラ福岡天神も同じだ!
- 377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 15:30:35.52 ID:J5vqG8RE0
- >>376
懐かしいこというな
福岡は嘉穂無線とカメラの土井
- 378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 21:12:31.23 ID:fHDm4LaO0
- >>377
おいバカ触るな!
- 379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 11:00:38.09 ID:gaSypFClP
- と言うか、全然マニア受けするカメラじゃないから盛り上がらないな…
せめてLiteぐらいからじゃないとファンはつかないって感じ?
最初から操作性だのカメラとしての面白さは期待してなかったから、コンデジ凌ぐ画質を楽しめる、
コンデジみたいな操作性のミラーレスカメラ、って割り切って使っているから不満はないが、確かに面白みはないか…
- 380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 16:04:54.28 ID:SdY6GJnc0
- あんだけ小藪にけちょんけちょんに
けなされてるからねぇ
でもアメトークの最後で出て来た、
小藪のモノクロの絵も何だかなぁって
思ったけどね
- 381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 16:12:55.02 ID:gaSypFClP
- >>380
何その話?
- 382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 17:11:00.78 ID:qKXg88Oh0
- 本当に何の話なんだろうな
テレビか何かで見たんだろうけど
- 383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 17:21:25.10 ID:/hBDGFEx0
- お前らのカメラはミニクーパーで峠攻めてますなどとほざくような物で
とてもカメラと呼んでいい代物じゃないゴミだという
吉本新喜劇座長でニコンユーザーの小薮先生のありがたい教えだよ
- 384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 17:43:02.81 ID:gVF8cxvq0
- ( ´_ゝ`)フーン
- 385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 18:27:38.93 ID:gaSypFClP
- まぁ何撮ってるかだもんなぁ。別にそう言われても…へぇ、としか…
- 386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 19:15:00.68 ID:mhDlaBJO0
- 車での例えが通じるのは団塊ジュニアまでの年代と田舎者くらいだってノリスケが言ってた。
- 387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 22:26:59.02 ID:JLqzpHAA0
- だれ?
吉本新喜劇座長だかなんだか知らないけど名前も聞いたことない
- 388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 23:21:13.56 ID:WT2AH2FT0
- 放送は見てないがググるとまとめとか山ほど出てきたから内容は把握した
- 389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 23:27:25.93 ID:qKXg88Oh0
- 自分の脳内の事は相手も知ってて当然と思ってる人ってたまにいるからな
周りは補完するひと手間が掛かって面倒だけど、本人の方は改善出来ないから仕方ない
- 390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 23:45:26.18 ID:1rElV7wd0
- コンデジやら携帯電話カメラやらでカメラ人口が一気に増えて大衆化したのだから
いちいち高尚な御託並べてもマニア相手とは違って空回りするだけだろうとは思う
- 391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 06:46:43.50 ID:xbqCZjUZ0
- ボディが相変わらずヤフオクで安いね。
買ってみようかな
- 392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 13:00:15.79 ID:jWj4k2gR0
- >>381
アメトーークのカメラかじってる芸人の回で
D700+35/1.4を持ってきた小藪がイキって
他の芸人のカメラ、写真をけなしまくった。
COWCOWよしのPL2もおしゃれなだけのカメラとけなす。
ゲストのトリンドルを全員で撮影したが、小藪は
モノクロで撮影した。モノクロという誰が撮っても
それなりに玄人っぽく見える手法を唯一使った芸人ということで非難された。
- 393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 13:00:21.19 ID:PJtPX/Ex0
- >>390
アメトークの小藪は最初から最後まで
超高速の空回りっぷりでしたね
空回り具合が余りに高回転過ぎて
出演者の誰も付いて行けなかった
- 394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 15:07:53.29 ID:ZzSI5Y8C0
- >>393
世間の評価は
disる役割を理解したうえでdisったコヤブ、
理解してdisられてるかじってる芸人。
空回りしてたのはトリンドル。
・・・という風潮だぞ。
- 395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 15:19:00.42 ID:Xpq6hm+O0
- そんなシナリオだったのか
カメラや写真への愛情など無い糞番組なんだな
- 396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 15:32:51.60 ID:/MhLoEsz0
- >>394
カメラをまったく知らない人は、「そんなもんか」くらいに思ってるかもしれないけど
それこそ、かじってる人間から見れば、痛いなんてもんじゃなかったけどな。
カメラ趣味の独りよがりなヒエラルキーを露骨に出し他のカメラをバカにするとか、イヤな感じだった。
なにより、撮った写真が子供を撮ってボカしただけの微妙な写真だったってのがwww
>>395
カメオタとして自虐的な笑いをさそいつつ、そのなかに写真のよさなんかをちりばめることができれば、
番組としては成り立ったと思うけど、小藪がかじってる程度で、それ以外はズブの素人だから、
愛情以前の問題で「カメラの番組」としては成り立ってなかった。
- 397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 16:52:55.72 ID:D8zKN2Sn0
- コヤブ モトモト キライ
- 398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 17:17:06.80 ID:cBmSOaeE0
- でも番組自体はおもろかった
- 399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 17:48:06.20 ID:zyjEMgVc0
- もうわかったから専用のスレでやってくれ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1361532452/
- 400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 20:12:32.57 ID:YGgKqIja0
- ライブバルブ、新カメラ内RAW現像最高です( ̄ー ̄)b
- 401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 20:57:50.93 ID:Jzr8j1X20
- >>396
100%同意
>>398
面白いって言ってるのはお笑い好き
カメラ好きなら>>396の意見が当然
- 402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 21:22:59.99 ID:NYvgzjf6P
- ただの芸人のネタを真に受けて盛り上がっちゃうのは正に思うツボという奴だ
- 403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 21:46:17.33 ID:IW8yndUv0
- >>401
お前等みたいな屑対応する位しか芸のない自称玄人が鬱陶しいから、わざわざ”かじってる”って付けてるのに、それでも噛み付く器の小ささに吃驚するわ。
アレを笑って見られないか…。
すげーな。まぢで。
- 404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 21:57:56.90 ID:0wNyr1H40
- 番組は見てないけど小籔が糞なのはいつも通りだろうと思うw
- 405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 22:30:19.35 ID:ZzSI5Y8C0
- これだけ時間が経ってるのに
まだ話題になってる時点で
芸人・コヤブの勝ち。
- 406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 13:02:42.55 ID:lB2Fs6yP0
- >>403
おっしゃるとおり
- 407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:12:45.25 ID:8slTCM/t0
- >>405
PENをバカにされて悔しいんだろ。
- 408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:46:41.30 ID:Ko4vuAGH0
- >>407
芸人はとにかく話題に
ならなくなったらおしまい。
話題になるのも芸のうち。
そういう意味で「抱かれたくない」の出川は勝ち組。
犬・猫・空・カプチーノ・サボテンは
定番コピペになるんじゃね?
- 409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 19:40:30.53 ID:6cr8enHY0
- PM1なのにMMF1とZD35/3.5マクロ買ったった。両方共中古だけどな。
なにを撮るのかはこれから考えるぜ。じゃあの。
- 410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 09:36:50.68 ID:G1bwMIK/P
- PM2購入検討中です。
価格コムのレビュー見てたら、画質はいいけど手ぶれ補正が使い物にならない、みたいなことが
書いてあったのですが、実際どうですか?
手ぶれ補正システムは、PMもPLも一緒ですか?
- 411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 09:58:40.18 ID:pF6HUERv0
- PM1手に入れたが、これ、本体はほんとコンデジ並だな
正面向かって左にPL5のようなグリップがついていればより良かったが
とりあえずアダプタ買って手持ちの古いニッコールレンズで遊んでみるわ
- 412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 10:26:10.19 ID:xcR0jWQB0
- 手ぶれ補正のレベルはわからないけどコンデジ感覚で腕を伸ばしたり掲げたりしてもブレは目立たない
クチコミで火病を起こしている1/100での手ぶれ問題も当方では問題ない
- 413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 10:42:55.44 ID:M6wL7ToY0
- 安物のハンドストラップ使うとかなり安定するよ。PM1で実践中
- 414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 11:34:28.22 ID:smPMV+BV0
- ストラップ首からかけてピンと張って撮ると安定する
- 415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 13:11:01.75 ID:4dE6SCk20
- 片手で撮影して文句言う奴はアホすぎる
両手で持って脇を締める基本体勢を知らんのかな?
- 416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 13:34:44.26 ID:IlcSFG3l0
- 三脚+セルフタイマー これ最強
- 417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 13:53:02.84 ID:qvrwCk+p0
- <三脚は使用しないで下さい>
- 418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 15:05:15.15 ID:hlXRSm530
- 展示品 pm1 ってどうなんだろう?
ツインレンズキットで2万2千円。
けっこう傷あった。
- 419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 15:10:32.54 ID:M6wL7ToY0
- デザインが特に気に入って探しているという場合以外お勧めしません。
バッテリー絶対へばっているだろうし
- 420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 15:51:03.27 ID:81N4aw3O0
- バッテリーくらいなら互換安物で何とかなるしいいかな
- 421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 15:57:31.20 ID:pF6HUERv0
- 付属のパンケーキ、オクで1万以上だし中古本体+標準ズームでも1万2千円程度はするからな
店頭展示品なら1年保障がつくだろうから、傷が気にならないならいいと思う
- 422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 17:30:44.94 ID:IlcSFG3l0
- 展示品てレンズとか撮像素子を指でベタベタ触られているイメージがある。
- 423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 18:36:37.29 ID:hlXRSm530
- やっぱりAmazonで24800円の時に買うべきだった……。
- 424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 20:36:28.05 ID:7wJO8P1H0
- >>423
お前みたいに買う前から後悔ばっかりしてる屑には一生買えねーよ。
死ぬまでスマホで遊んどけ。バカが。
- 425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 00:44:50.86 ID:g4oTpK5l0
- EFレンズいくつか持ってるのもあって、EOS Mを買うつもりで色々調べた結果、
なぜかPM2を買ってしまいました。後悔はしていない。
- 426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 01:06:28.88 ID:kWYmvXIK0
- >>425
うちのはpm1だけど、余り使わない中望遠レンズはアダプターかまして
EOSのEFレンズ使ってるよ
普段はSIGMAの30mm単焦点レンズでスナップ撮りに使用してます。
- 427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 01:14:59.88 ID:DnIic/BIP
- 俺もEFレンズ魚眼から望遠までそろっていたけど、
なぜかM4/3で同じくらいそろうまでになったよw
最近はNikonの頑張りが目立つのでCanonにもがんばって欲しい。
- 428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 13:10:16.80 ID:RIyCrj730
- 買ったはイイが気に入らなくて売っぱらったって話は聞かないね。
いいカメラなんだな
- 429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 14:35:54.71 ID:1t9Wnj4J0
- カメラ雑誌は
マイクロフォーサーズを見捨て
フルサイズマンセーwwww
キチガイオリンパ発狂中WWWWW
日本カメラ 2013年3月号
【特集:さあフルサイズだ!
今こそ、フルサイズ環境を整える】
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51IiZdhX2AL._SL500_AA300_.jpg
アサヒカメラ 2013年3月号
【特集:フルサイズ時代の
最強レンズ頂上対決】
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61bdCHWhibL._SL500_AA300_.jpg
- 430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 18:57:45.68 ID:1KvrVBMy0
- すみません
教えて下さい
サブとしてPL2を考えています
風景専門で水準器をホットシューに付けたいのですが、写真で見るとホットシューの液晶側に接続端子?みたいなものがありますよね?
ホットシューカバーは両方を覆うようになっていますが、片方ずつ外すことは可能ですか?
無理だとしたら、ホットシュー使用時に接続端子に蓋をするような部品ってあるのでしょうか?
- 431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 18:58:15.45 ID:1KvrVBMy0
- ごめんなさい
PM2です(^_^;)
- 432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 19:43:32.10 ID:ZRqvxOpLP
- もう一個シューカバー買う。
半分に切る。
端子にだけカバーをつける。
- 433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 23:28:56.31 ID:vuK7hmmDP
- つメンディングテープ
- 434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 06:08:42.87 ID:dPqFNfU40
- 気にしない(´Д`)
- 435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 06:41:21.44 ID:1Il3pDcK0
- 鼻糞で埋める
- 436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 06:42:00.33 ID:1Il3pDcK0
- >>432
それは無理だろw
- 437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 07:42:12.12 ID:MlvriklhO
- 建設的なご意見多数ありがとうございました。
パーツ類も無いようなのでテープなど貼りながらしのごうと思います。
- 438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 07:50:59.88 ID:rsPKHR8k0
- おみくじ5000ptだったよ。
これって多いのかな、少ないのかな。
- 439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 08:27:41.82 ID:RRaI+OxI0
- >>438
結果は変えようないんだから得したと思って気にするな
- 440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 08:31:27.72 ID:eLlKkU0z0
- >>438
1000,2000,5000,10000,20000
- 441 :名無CCDさん@おなかいっぱい:2013/03/08(金) 08:41:45.49 ID:jwAVfeem0
- 10000ポイント当たったよ
だけど商品の15%までしか使えん
- 442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 11:56:13.57 ID:ZgP81g3WP
- 奥さんがおれのPM2を狙っている。
PM1とかPL3を囮に蒔いてごまかせるかな
- 443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 16:52:27.35 ID:olNT30pp0
- 素直にPM2差し出せよw
- 444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 18:28:43.23 ID:ZgP81g3WP
- >>443
ようやく満足できるサブ機に出会えたんだ、差し出すわけにはいかん(笑)
- 445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 19:56:54.87 ID:TvXP/hPV0
- >>444
PM1買って渡しておけ。わかりはしない。
- 446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 20:20:56.41 ID:45NqNHwU0
- うちの嫁は貼り革したPM1とOM-Dの区別が付いていなかったよマジで。
- 447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 20:31:44.29 ID:QXWrccU30
- VF2付のP3をコッソリPM2に変えたらバレた
- 448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 20:52:52.36 ID:TvXP/hPV0
- バイクの話だが、嫁さんに黙って
ZZR250→ZZR400→ZZR600と買い換えて気づかれなかったいう
逸話を聞いたことがある。ポイントは色を変えないことだそうだ。
- 449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 08:19:01.99 ID:asaa+jIx0
- 250でも結構デカいからパッと見では区別つかなそう
- 450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 11:22:25.10 ID:FJx5/TPIO
- PM2.5というモデルが中国製と聞いて
- 451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 12:25:47.04 ID:InrXHw35P
- >>450
うまいこと言うなあw
- 452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 15:39:22.82 ID:izViZ6Pe0
- カメラ雑誌は
マイクロフォーサーズを見捨て
フルサイズマンセーwwwwwWw
キチガイオリンパ発狂中WwWwWwW
日本カメラ 2013年3月号
【特集:さあフルサイズだ!
今こそ、フルサイズ環境を整える】
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51IiZdhX2AL._SL500_AA300_.jpg
アサヒカメラ 2013年3月号
【特集:フルサイズ時代の
最強レンズ頂上対決】
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61bdCHWhibL._SL500_AA300_.jpg
- 453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 14:20:39.13 ID:DgPiKHGrP
- より、PM1買ってきた。これで勝つる
- 454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 14:37:34.36 ID:15x8NYgS0
- オメ! ゆる〜く楽しんでくれ
- 455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 15:11:06.71 ID:8Rhz2GYhP
- 在庫ありのネットショップでPM2ポチったら、実は在庫なしで入荷は来月上旬になると。
なんか納得行かないから、キャンセルしようかな。
- 456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 17:26:29.46 ID:1F3kWDJm0
- 後日入荷出来ませんでした、ってパターンだろそれw
- 457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 20:13:15.44 ID:tFt3NGuT0
- >>455
自転車操業のネットショップかもよ。数千円位なら在庫有りの店か、リアル店舗で買った方が無難ですよ。
ヨドバシなんかでも結構安くなってたよ。
- 458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 20:30:25.65 ID:d35+6IKR0
- PM2買ったら、無線SDカードとカメラバッグがついてきたわ。
ボチボチ値頃感はあるね。
- 459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 21:36:02.81 ID:f7P2QHUB0
- pm2はシャッターボタン後方の隙間がきになる
- 460 :455:2013/03/15(金) 10:09:39.48 ID:vBkAAB0HP
- 結局別のネットショップに問い合わせたら在庫があったので、先のショップをキャンセルしてその店で買いました。
PM2黒です。よろしく〜
- 461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 10:11:52.94 ID:vYHNsm3Q0
- (∩´∀`)∩よろしく〜
- 462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 12:34:34.97 ID:AsZJKj6/0
- PM2になって、カメラ内RAW現像が個別調整出来るようになったらしいですが、説明書を見ても何が出来るようになったかがわかりません(>_<)
持っている方教えて下さいm(__)m
- 463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 16:41:44.46 ID:DG6szsl0P
- 今までは、そのときのカメラの撮影設定がRAW現像設定になっていた。
今回はRAW現像時にカメラの撮影設定(=RAW現像設定)を変えられるようになった。
- 464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 17:19:39.51 ID:JXgJyYno0
- ヨドバシ.comでPM2レンズキットと他の欲しいレンズやら必要そうなものやら全部カゴに放り込んでたら
10万超えてた・・・・どうしよう・・・・
- 465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 19:37:51.54 ID:JrhxZfa10
- 買えばいいと思うよ
- 466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 20:00:54.53 ID:JXgJyYno0
- >>465
それを誰かに言って欲しかったんだ。
よーしポーチもつけちゃうぞー。
- 467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 20:04:22.49 ID:iUCT/VEG0
- カメラ雑誌は
マイクロフォーサーズを見捨て
フルサイズマンセーwwwwwWw
キチガイオリンパ発狂中WwWwWwW
日本カメラ 2013年3月号
【特集:さあフルサイズだ!
今こそ、フルサイズ環境を整える】
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51IiZdhX2AL._SL500_AA300_.jpg
アサヒカメラ 2013年3月号
【特集:フルサイズ時代の
最強レンズ頂上対決】
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61bdCHWhibL._SL500_AA300_.jpg
- 468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 21:30:46.60 ID:XASzxFX90
- >>467
アホかお前w
カメラ雑誌は広告収入を得る為にm4/3を見捨てる事はありえない
お前は社会に勤めた事が無い在日ニートだろうw
- 469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 21:31:53.25 ID:yblCW0J10
- >>467
どうでもいいからw爆!
- 470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 21:32:39.91 ID:UC3KKSBQ0
- 構っちゃ駄目よー
- 471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 21:53:02.38 ID:JrhxZfa10
- スルーしろよボケ
- 472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 22:02:14.24 ID:4zKImCUk0
- パンケーキつけて外出歩いたけど、割とこれ一つでなんとかなるな
予備にズームあった方が良いけど
- 473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 22:33:02.72 ID:2v+DuLCL0
- 広告料が多い→取り上げ方が大きい
メディアへの露出が大きい→勢力がある様見える。
お隣の国の様だなw
- 474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 23:50:59.97 ID:I0Fpw9Vg0
- 夏は冷やし韓国が大人気だしなw
- 475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 08:03:36.39 ID:FlghGSJj0
- >>472
PZ14-42辺りが緊急用ズームにオススメ
- 476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 12:05:44.84 ID:C0h51EzW0
- 俺も常時14mmなんだけど、たまにズームが欲しくなる
14-45買おうと思ってたけど、携帯性とm4/3の小ささを潰さないように
14-42pzにしようかと思ってる
いろいろ犠牲になる機能には目をつぶる気持ちで
新しくなったパナの14-42も気になるけど、レビューがまだないし
オリのチンコズームだけは嫌なわけで
- 477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 12:45:50.38 ID:Ns6EoVDy0
- >>476
http://digicame-info.com/2013/03/lumix-g-vario-14-42mm-f35-56-i-1.html
http://www.ephotozine.com/article/panasonic-lumix-g-vario-14-42mm-f-3-5-5-6-ii-lens-review-21563
- 478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 16:22:46.89 ID:yUmeNd1l0
- オリがPZ14-42mmみたいなの出してくれたら良いのだがw
- 479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 16:52:14.39 ID:Ns6EoVDy0
- 薄型パワーズームは興味ないなあ。
小さい以外に何のメリットもない。
m43に薄型パワーズームつけるくらいなら
コンデジにしておけばいいよ。
- 480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 17:07:53.52 ID:FlghGSJj0
- >>479
単焦点メインにしつつ、一応保険でズーム持っておく、という用途には凄くいいぞ。
- 481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 19:17:04.34 ID:C0h51EzW0
- >>477
思ってたより良さそうだ
レンズキットからのオークション流れ品を待とうかな
サイズ的には12-50EZまでは許容できるから、
オクでの価格次第で考えようかな
12-50が26000円、14-45が12000円くらい、チンコズーム7000円
12-42IIが10000円切るくらいなら嬉しい
なんとなくバッグに入れておきたいだけだから
このくらいまでしか買えないや
- 482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 19:40:43.60 ID:updEYfyY0
- 14-42pzとオリンパスの純正ソフトカメラケースを持ってる方に伺いたいのですが
小さい仕切りの中に14-42pzは入りますか?
- 483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 20:18:36.48 ID:d7fXDe5s0
- 俺のチンコは入ったよ
- 484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 20:34:19.56 ID:updEYfyY0
- 14-42pzより小さいものの情報は結構ですので・・・すいません
- 485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 20:57:48.11 ID:DGdF03tN0
- >>484
不覚ながらワロタwww
- 486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 21:17:04.97 ID:UDlYrtyx0
- カメラ雑誌は
マイクロフォーサーズを見捨て
フルサイズマンセーwwwwwWw
キチガイオリンパ発狂中WwWwWwW
日本カメラ 2013年3月号
【特集:さあフルサイズだ!
今こそ、フルサイズ環境を整える】
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51IiZdhX2AL._SL500_AA300_.jpg
アサヒカメラ 2013年3月号
【特集:フルサイズ時代の
最強レンズ頂上対決】
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61bdCHWhibL._SL500_AA300_.jpg
- 487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 20:08:14.74 ID:PCr8fpqm0
- >>486
明日カメラ雑誌4月号が発売されるとようやくこのキチガイとお別れだなw
- 488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 09:01:28.86 ID:MYNEQhDqP
- しかし、シグマの19ミリはバカみたいにカリカリだな。AFも速いし、コスパたけぇ。
PM2買ってからずっと付けっ放しだったから意識しなかったけど、パナの20mm付けたらどうにも眠く見えてしょうがない。
シグマがもうちょい小さいと良いんだが。
- 489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 10:12:00.47 ID:dvWJTwQO0
- http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000350234/SortID=14297674/
ココだと、パナ20mm/F1.7の方がカリカリだな。
海外レビューの計測だと、F2.8〜ならどっちもカリカリだからどんぐりの背比べだと思うがw
大きさを抜いて考えれば、sigma19/30mmのコスパはガチだな。
明るさ・パンケーキの20mm/F1.7、AF・円形絞り・コストの19mm/F2.8と言った感じか。
- 490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 11:25:17.84 ID:4baJvsNT0
- 買うなら新しい方が良いのか?
- 491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 14:33:27.12 ID:MYNEQhDqP
- >>489
あ、20mmは円形絞りじゃなかったのか。
勘違いしてた。
シグマの良さはわかりつつも、人を撮るとなると、あの開放でもカリカリ感が、逆に萎えちゃうんだよなぁ
- 492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 17:20:58.66 ID:dvWJTwQO0
- >>491
ごめん、20mmも円形絞りだった。
ただ、開放じゃないと厳しい。
http://m43photo.blogspot.jp/2013/02/bokeh-comparison-20mm-and-19mm.html
かと言って、19mmのボケもなんだか煩くてスッキリしない気がするが…
- 493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 18:27:30.28 ID:MYNEQhDqP
- >>492
まだ20mm多く撮ってないからまだアレだけど、価格差の割には正直写りで甲乙付けがたいというか、どっちも一長一短と言うか。
被る距離だし、どちらか手放そうとは思うんだけどねー。
シグマを、30ミリにしてみようかな??
- 494 :482:2013/03/19(火) 20:51:16.10 ID:F7F3rnq+0
- 今日PM2含めて全部買って来ました。
結果小さい仕切りの中には入りませんでした。
新しいの買ってきます(´・ω・`)
- 495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 23:21:05.85 ID:0Q9bKKbUP
- >>494
どんまい。
入れるものお店に持っていって実際に入れさせてもらった方がいいと思う。
- 496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 09:04:37.95 ID:W5h80LiW0
- 俺のチンコを貴殿のアナルに入れたいから連絡先教えろよ
- 497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 14:01:20.44 ID:YVY/FZ+X0
- 14-42pzより小さいものの情報は結構ですので・・・すいません
- 498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 07:24:10.86 ID:HSezTZP00
- PM2、PL5のカメラ内RAW現像使ったことある人いますか?
- 499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 20:11:59.82 ID:Vg1Ff4TN0
- とりあえず、何を聞きたいのか書いた方がいいと思うぞ
- 500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 21:29:02.19 ID:rdu1EJ2N0
- 使ったことある人がいるかどうかを聞きたいのです
- 501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 21:50:46.47 ID:SCT1WjpU0
- http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000013024191/
- 502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 07:08:24.43 ID:E6itE/Ij0
- >>499
失礼(^o^;)
色々項目を変えながら、またそれを見ながらカメラ内で現像出来るようになったらしいけど、使い勝手や項目は何が出来る?を聞きたかったです。
説明書にも載ってないので…。
- 503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 09:23:27.67 ID:I2ypjskG0
- ヨドバシのポイントが溜まってきたので、VF-3を買ってみた。まだちょっとしか
触っていないけれど、なかなか良いかも。自分にとってはファインダーで
ピント合わせが追い込めることよりも、目に押し付けることによって手ブレが
減ることのほうがメリットかな。あと少し電池の減りが早くなっているかもしれない。
このへんはもう少し使い込んで検証してみたい。
- 504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 09:40:43.17 ID:d4m4hRYn0
- >>503
EVFつけると大化けするよね。
おれはPL2にVF-2つけてるんだけど
ピント合わせ、手ぶれ防止のメリットもさることながら
撮影が楽しくなった。
- 505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 13:44:39.37 ID:I2ypjskG0
- >>504
化けるというのか、別の機械で別の作業をしているみたいです。
このへんは慣れてくると又違ってくるのかもしれません。
あと上の503で"目に押し付け"と書きましたが、正確にはわたしの
場合"鼻の頭を液晶画面左上に押し付けて右目で覗き"
が正しいです。眼鏡をしているときはアイカップを眼鏡に
押し付けていますが。
- 506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 23:14:38.14 ID:Izw6b03G0
- ボディーキャップレンズが貰えるキャンペーンは終わってるのね…
- 507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 17:29:05.93 ID:LP3JrI+J0
- D7000から変えて満足なオレ( ´∀`)b
- 508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 18:07:19.42 ID:4RgSfhAQ0
- 35mm判換算2倍って分かりやすくていいよね
- 509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 07:20:27.77 ID:FykRrtae0
- http://digicame-info.com/2013/03/49gfg.html
- 510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 08:26:46.41 ID:GWCytfar0
- >>509
なぜこのスレに貼るのか。
- 511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 11:11:42.62 ID:NYu17QUS0
- 紐付きのレンズキャップで何かオススメありますか?
- 512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 11:06:05.06 ID:HmD+slQ60
- 旅猿で東野が持ってたのはPM1かな?
- 513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 11:36:51.51 ID:7FZeNd4j0
- >>512
E-PL3だよ
- 514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 12:16:36.08 ID:HmD+slQ60
- >>513
そうでしたか。
投げ売りされてるのをスタッフが入手したのかな。
- 515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 12:20:18.61 ID:wGcok3gU0
- >>514
芸人はカメラ買うの禁止?
- 516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 12:24:23.92 ID:7FZeNd4j0
- >>514
一昨年の年末に東野が購入した私物
- 517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 12:46:31.49 ID:HmD+slQ60
- >>515
え?
誰がそんなこと言ったの?
言ってないよね。
番組のロケに行く時に持ってるものなんて
たいてい番組の備品だわ。
まあ東野は写真やってるから自前で持ってきた
可能性は否定しない。
だが「芸能人はカメラ買ってはいけない」とか
おれが言ってもいないことでいちゃもんつけられるのは我慢ならん。
謝罪を要求する。
- 518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 12:47:47.87 ID:HmD+slQ60
- >>516
そうでしたか。
これは失礼しました。
>>515
な、これですむんだよ。
馬鹿は絡んでくるなボケ
- 519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 12:48:30.26 ID:HmD+slQ60
- >>516
でもなんでそんなの知ってんだよw
- 520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 12:52:37.90 ID:7FZeNd4j0
- >>519
ブログで書いてたよ
- 521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 13:13:17.95 ID:HmD+slQ60
- >>520
東野のブログ追っかけるくらいのファンの人でしたか。
- 522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 13:16:08.05 ID:cZTOcAMvi
- 他スレで515に喧嘩でも売られたのかしら
- 523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 14:54:39.29 ID:XKPKd7N60
- >>522
どっちかというと自演劇場じゃね?
あんだけの書き込みで特定はないわw
- 524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 14:58:29.45 ID:HmD+slQ60
- おまえら何の話してんだ?
- 525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 16:20:55.39 ID:wGcok3gU0
- >>522
マイクロフォーサーズレンズスレで暴れてる人がいたなあと思ったら同一人物だった
- 526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 16:26:31.85 ID:HmD+slQ60
- >>525
やっと出てきたか。
おれはおまえに謝罪要求してんだよ。
拒否するのか謝罪するのかどっちだ?
答えろ
- 527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 16:42:15.93 ID:wGcok3gU0
- 知らんがな
- 528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 16:56:43.85 ID:HmD+slQ60
- 知らんがなじゃねえだろ
- 529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 16:59:53.97 ID:wGcok3gU0
- 知らんぞな
- 530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 17:18:19.80 ID:iNcoaYuW0
- すみませんD300sから替えて満足できるでしょうか?(画質)
- 531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 17:47:05.32 ID:KGV53J4X0
- 人による
- 532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 18:41:07.95 ID:HmD+slQ60
- 知らんぞなじゃねえだろw
おれは
「芸能人はカメラ買うのは禁止」
って言ったのか、言ってないのか?
さっさと答えろ
- 533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 21:29:43.66 ID:iNcoaYuW0
- >>531
そうですね。
>>532
スレ違い
ここで糸冬にしてね。
- 534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 21:20:24.36 ID:RjMS5D3O0
- >>532
あなたの発言から、そう受け取れますね
- 535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 21:32:23.31 ID:vfBewer30
- だとしたら日本語を勉強し直す必要があるね
- 536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 23:25:23.91 ID:9bF/JVXJ0
- >>534
せっかく静かになってるんだから起こすなよw
- 537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 16:43:22.03 ID:DBJNJHFD0
- オリオンでPM2ボディのみ注文した。
2〜3週間待と書いてあったけど翌日に届いた。
のんびり構えていたのに嬉しい誤算
- 538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 21:29:18.91 ID:g4bBZycbP
- サブ機としては十分過ぎる性能
- 539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 22:35:54.28 ID:NfMgy+do0
- PM2の画質はE-M5とほぼ同等だもんな
- 540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 04:01:40.20 ID:PZJ5nE8z0
- 新しいカメラ内RAW現像って何が出来るの?
- 541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 17:49:35.86 ID:03UfUGRMP
- 撮影時の設定と同じこと。
- 542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 13:31:39.62 ID:uKZepEVW0
- E-PM1で夜桜撮ってきました。レンズは14-42IIです。
PM1は暗部ノイズが不満だけど、PM2にすると解消されるのかな。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1364704180819.jpg
- 543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 16:53:21.99 ID:E3RD/uReP
- >>542
ノイズは正直雲泥の差だよ。
PM1でノイズが気になるというなら、
2を買うととてつもなく幸せになれると思う。
- 544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 16:54:53.03 ID:E3RD/uReP
- ちなみに、PM2でパナの20mm使ってる人いる??
何かピントがあまりにもおバカで、外しまくるんだよ。
なんかの不具合かな?
- 545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 17:19:31.87 ID:fXecLA/s0
- >>544
おまえの腕がわるいんでしょ
- 546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 20:29:16.42 ID:IslDPh9t0
- >>544
お前が馬鹿だろ。氏ねやゴミクズ。
- 547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 20:44:45.41 ID:U31tR/DS0
- >>546
自分で自分のこと馬鹿って言っちゃったねwwwwwwwwwwww
- 548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 20:57:52.98 ID:cBX+rQ+d0
- >>544
使ってるが、特にはずしたことはないな
- 549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 21:09:29.96 ID:uKZepEVW0
- >>544
サンキュ。PM2に買いかえるかな。高感度ノイズは諦めるけど、低感度の暗部にノイズが
のるのは致命的だな。
20mmは他の機種では大丈夫だったの?PM1では問題ないなあ。遅いけど。
近接は背景に引っ張られることはあるけど、最短にマニュアルしてから合わせると問題
ない。
- 550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 23:24:51.38 ID:E3RD/uReP
- >>549
シグマの19ミリで、同じシチュエーションでは経験した事がないから困ってるのに、腕と言われると、
すいませんとしか言いようがないな、確かに(笑)
奥さんのPM1で一回試してみるよ…
- 551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 23:28:12.48 ID:83vGM3Ku0
- そろそろガクンガクンと値が下がる時期!
- 552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 23:31:38.48 ID:BXtPoPslP
- だといいねぇ。14mmつけっぱで持ち歩きたい。
- 553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 23:53:26.45 ID:tLIgvEAf0
- 基本的に17mmで良いけどたまに広角が欲しくなる。
- 554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 01:12:28.13 ID:xJO6G9uU0
- むしろ値が上がる時期なんだけど知らんのか
- 555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 01:41:38.33 ID:WOQbBpjZ0
- 元々安いんだし、さっさと買ってしまえばと思ったけど久しぶりに見ると結構落ちてるね
4万軽く切ってるし十分じゃないかな
- 556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 01:49:28.73 ID:Z/OeXu9u0
- PM2かPLどちらかのダブルレンズが2.5万なるまで待つぜ。
年末にPM1を2.5万あったしそのうち落ちるやろ。
- 557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 04:33:15.14 ID:4GPKbjVq0
- >>554
桜が終わればそれなりに下がる雀
- 558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 10:34:02.83 ID:nySoZFE/0
- なにげに今Cameraバッグとwifi付SDカードに、2万以上のレンズ買えばVF-3とお得感盛りだくさんだな
シルバー本体にレンズもシルバーで行きたいけど
パナのレンズ装着することを考えると黒がいいな・・・と悶々
17/1.8も黒は出るんだっけ?
- 559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 12:01:37.75 ID:bpZ2F27q0
- >>558
> 2万以上のレンズ買えばVF-3
抽選で10名様だけだよ
- 560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 12:44:03.15 ID:ZnCgAM6R0
- 17mm f1.8は正確にはシルバーじゃないんだよな。
普通のシルバーで良かったのにw
- 561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 13:36:02.68 ID:nySoZFE/0
- >>559
あ、ほんとだw
もれなく・・・なわけないかww
- 562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 07:31:35.90 ID:SBgvp0ip0
- 新しいRAW現像の使い勝手はどうですか?
- 563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 07:32:25.54 ID:SBgvp0ip0
- 失礼、カメラ内RAW現像の…
- 564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 12:53:46.82 ID:oOFykoc+0
- それなりに数は売れているだろうに、意外と書き込みが少ないな。
- 565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 13:28:42.25 ID:tsvcSC6P0
- 本体で語ることあんまり無いしな。
レンズはm43スレもあるし。
- 566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 15:21:09.75 ID:i5+cxCIHO
- >>556
お前写真じゃなくて買い物が趣味だろ?
- 567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 20:34:47.92 ID:GLOssXqf0
- EPL3安いんで買おうか迷い中、、、だが
二年前のか、悩むな
- 568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 20:42:18.10 ID:wicIOU/M0
- >>567
今さらPL3はないわ。
金ないならPM2にしとけば。
- 569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 08:46:00.27 ID:zx09Dndm0
- 人が買いたい物買わせとけよ
どうしてこう、自分の主観で物を言う奴が多いのかねぇ・・・
- 570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 10:02:26.74 ID:yo5otQFJ0
- 後悔しないようにアドバイスしてるだけでしょ。
馬鹿じゃねえのおまえ
- 571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 10:05:00.81 ID:yo5otQFJ0
- >>567は
「PL3は安いけど2年前のモデルだから性能が劣るんだよなあ」
ってことで迷ってんだよ。
そこまで読み取れない>>569は小学生なのか?
そういう人に対してアドバイスをしてあげることの何が悪いのか?
アドバイスと主観の押しつけの区別もできない>569は人間やめたほうがいいと思うぞ
- 572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 10:22:33.71 ID:zE1R5s340
- 嘘を嘘と見抜けない(ry
- 573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 10:26:03.95 ID:LINBzjzv0
- 安いのが一番:PM1
内蔵フラッシュが欲しい:PL2
チルト液晶便利だね:PL3
越えられない画質の壁-------------
PM2/PL5
- 574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 10:31:37.88 ID:yo5otQFJ0
- >>572
何言ってんだこいつw
- 575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 12:15:57.07 ID:DM5z/n2i0
- 万年春の人だ
- 576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 12:27:04.18 ID:8inYYt400
- P3とPL3って画質的には大差なし?
PL3だけ触れなかったけど低感度なら
P3とE-m5、PM2、PL5大差なかったんだけど
- 577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 12:33:10.09 ID:PIebdyhf0
- PM1とPM2ってそんなに画質に違いがある?
- 578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 13:11:06.12 ID:Cz8t0lIW0
- >>577
高感度耐性は別物ですね。
- 579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 15:45:44.42 ID:UoAtS9uw0
- >>576
光の条件が良けりゃ今時コンデジだってそこそこ写るよ
- 580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 01:58:21.73 ID:DTqY0nJe0
- >>576
画質厨ならK-01行ったら?今安いだろ
- 581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 02:12:47.02 ID:88zR1QOl0
- >>580
分厚過ぎる
- 582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 08:50:37.38 ID:7Sz1uAHJ0
- ミラーレスはコンパクトじゃないとね。
- 583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 11:52:00.62 ID:1eooH31N0
- >>571
一言多いんだよネット弁慶のゴミクズ
- 584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 15:48:19.78 ID:StcKWQPh0
- 3日も前のレスに噛み付くアホ発見w
- 585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 13:23:34.08 ID:nlebnQyL0
- >>580
アドバイスどおり今回はK-01買わせて頂きます。
貴重なご意見ありがとう御座いました。
- 586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 18:54:17.70 ID:LXyZ6sH/0
-
―完―
- 587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 00:33:46.07 ID:q/YxQ7H10
- こんなに書き込みが少ないのは一体全体どうしたことだ。
- 588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 04:26:13.48 ID:Fm1NDlyf0
- 今日家でMFのニッコールを見つけたのでさっきPM2ポチりました。
訳が分からないと思いますがよろしくお願いします。
- 589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 22:47:02.04 ID:J1ZymZsU0
- おぉ!新規の方は大歓迎です。
じっくりと楽しんでくださいね。
- 590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 00:17:57.36 ID:3a1hXPbR0
- 588です
早速いじってみた。
ttp://sokuup.net/img/soku_26169.jpg
ttp://sokuup.net/img/soku_26170.jpg
ttp://sokuup.net/img/soku_26171.jpg
一枚目に写ってるのが発見したレンズ
- 591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 01:36:44.22 ID:IAn+FH/k0
- >>590
こんなところでホルベインを見るとは思わなかった。なつかし
- 592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 09:36:27.47 ID:acj+MAIL0
- ニッコールを見つけていきなりPM2とマウントアダプタで使うとか、
超上級者じゃないですか。
- 593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 13:41:57.05 ID:Pd2ZIisH0
- 道楽者だな??
- 594 :588:2013/04/15(月) 18:17:30.70 ID:3a1hXPbR0
- 絵具は実は亡くなった祖父のものなので、「今のところ」私の道楽ではないんですw
ゲットしたニッコールは簡易マクロなるものがついていて、2枚目はそれで撮ったものです。
手持ちなのでブレてますが背景のボケ方が気に入りました。
- 595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 23:15:39.33 ID:x4XglK/P0
- E-PM2にGX14-42mm PZとGX12-35mm付けてる人いる?ボディ内手振れ補正切ってレンズ側手振れ補正の効き具合と使い勝手知りたい。今E-M5に付けてるんだが、サブにE-PM2が欲しいんだ…
- 596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 21:47:36.59 ID:Eg9jklCW0
- OM10の時に使ってた28mmやズームレンズ、マウントかませばPM2でも使えるのだろうか?
- 597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 23:23:28.23 ID:W4GUoDIx0
- >>596
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090810_307570.html
- 598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 19:52:12.93 ID:I8vXSqOf0
- >>595
E-M5でボディ側切ってレンズ側の動作を試してみれば?
- 599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 22:43:30.78 ID:pllORJ7+0
- >>595
PM2使ってて12-35買おうか考え中なので、
E-M5で12-35mmのレンズ側補正のレポよろしく。
- 600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 19:33:06.00 ID:l4V1/hlS0
- >>598-599
あーそっか、GX12-35はON-OFF SWあるから独立で使えるのか。
EM-5のIS OFF
GX14-42(OIS SWなし)→効いてる感じしない。
GX12-35(OIS ON)→望遠端で確認したら確かに手ブレ補正効いてる。
でした。
E-PM2はOIS SWのないOIS付きパナレンズでも手ブレ補正使えるというのを見たのでカメラのISとどっちが使いやすいかが気になる…
- 601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 21:12:44.63 ID:qgGMUxap0
- >>600
GX14-42とかGX12-35なんて表現はじめて見た
つーか何それ
PM2はレンズ側補正ONならカメラ側補正は自動OFFになるんじゃなかったっけ?
スイッチのないX14-42でもそれならいいんでは
- 602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 00:13:01.20 ID:kdfSipoZ0
- >>601
あ、すまん、Xレンズだから別にG要らんか。読み替えてください。
改めて…
PM2のボディ手ブレ補正OFF時、X14-42のレンズ手ブレ補正が効くかと、その効き具合が知りたいです。ボディ補正とどっちが良い塩梅なのか知りたくて。
- 603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 00:08:07.97 ID:3+LRp8P9P
- >>602
レンズの方の手ぶれはキルされるだろ。
本体の手ぶれしか使えない。
だろ?
- 604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 00:36:20.87 ID:uyWSowxA0
- PM2で検索したら、PM2.5で埋め尽くされてたw
- 605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 12:43:19.59 ID:9j/0Kjrk0
- >>603
PM2、PL5は、手振れ補正レンズ優先みたいな設定が
できるようになったはず。
- 606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 19:04:25.06 ID:lGqie36+0
- PM2の手ブレ補正と12/2.0の組み合わせで、ブレがかなり増幅されるんだが…。
1/125よりスローシャッターだと確実にぶれちゃうな…。
- 607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 21:06:03.60 ID:kMQq0Yqm0
- 新型に期待
http://digicame-info.com/2013/04/e-p5.html
- 608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 21:18:45.66 ID:JNL4pyhh0
- >>606
その不具合の存在を知ってて言ってるのか知らずに言ってるのかで受けとる印象が少し違うんだけど
- 609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 18:22:42.24 ID:GZvhCvpQ0
- 当方E-PM2の標準ズームキットを購入した者ですが、
レンズフィルターというのはどちらの商品を買えば
よろしいのでしょうか?
- 610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 19:06:15.63 ID:SSU8wYBc0
- プロテクトフィルターならどのメーカーでもようござんす。
ただしピンキリなので拘る人は高いフィルターつけます。
でもフィルターつける限りあまり変わらないのでKenko、Hakuba、マルミ
あたりのだったらどれでもいいよ。
- 611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 21:56:40.89 ID:dbmS0a/f0
- 標準ズームなら37mmのフィルター買えば装着可能
- 612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 23:17:56.15 ID:EuTDgdWe0
- ありがとうございます
無事付けられました
- 613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 10:33:58.60 ID:KRzK+HBa0
- >>607
nice情報!
これが出たらPM2の値段下がるかな?
レンズキット買おうと思ってたけど、もし結構値段下がったらダブルズームキット買いたいな。
- 614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 18:15:32.87 ID:ZLjD76jXO
- まぁPMは今でも結構安いからあんまり下がらないんじゃないかな
爆下げするのはPM後継機が出てからでしょ
- 615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 20:29:06.46 ID:WaeczAcI0
- 常に鞄に忍ばせておくためにPM2+パンケーキかXZ-2を買おうと思ってるんだけど
お前らだったらどっちにする?
どうせオートでパチパチ撮るし設定のレスポンスとかは必要ない
当初はPM2に決めてたんだけど、XZ-2のレンズがなかなかいいと聞いて悩んでる
- 616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 21:27:23.94 ID:M99pnXJ10
- 画質を犠牲にできるならコンパクトなXZ2なんだが、
慣れてくるとPM2買っておけばよかったって絶対後悔する。
PM2に1580と2017が最強。
- 617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 21:30:01.33 ID:bWeD2Bb10
- パナの全域F2.8なレンズかって使ってる奴いる??
- 618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 21:42:38.29 ID:Js85BnEcP
- >>615
XZ-2買った俺としては、PL-5にしとけばよかったなーと思っている。
- 619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 21:56:59.84 ID:1r1/44bPI
- PM2はダブルズームキットとレンズキットどちらがいいのでしょうか。
ほぼ風景撮りです。
近いうちに値下がりするなら望遠も欲しいですが、6月上旬に旅行に行くのでそれまでには買いたいのです。
- 620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 22:29:26.43 ID:agesGAld0
- どちらがいいんでしょうって
望遠レンズが必要か必要でないかでしょ。
- 621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 23:55:04.38 ID:1r1/44bPI
- ごめんなさい、説明の仕方が悪かったです。
望遠はあったほうがいいです。
このカメラの望遠はダブルズームキットとレンズキットの差額を払ってもあったほうがいいのか、教えていただきたいです。
- 622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 00:17:11.16 ID:jqeBH04T0
- 個人的には風景撮るなら望遠より広角が欲しい
- 623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 00:58:53.16 ID:HR9kX4lkI
- よく考えたら、すごく遠くを撮ることもあまりないです。
街並みとか、海とかがメインです。
今回は標準レンズだけでもいいかも。。。
ありがとうございます!!
- 624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 02:14:01.82 ID:mjnwm6Do0
- Nikon coolpix s8300からPM2のレンズキット乗り換えを考えてるんですが、前者よりボケ感をすごく感じる事は出来ますか?
撮るものは、小物・赤ちゃん・人物などが主です。
ダブルズームキットを買えば尚良い事は分かっていますが、予算の問題で今すぐは無理そうなので...
- 625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 02:34:54.23 ID:OgTnyzXw0
- s8200からpm2レンズキットに乗り換えたクチだけど、8200よりはボケるよ
凄くボケを感じるかどうかは自分で店頭行って確かめてw
普通にレンズキット買って、それで満足出来なかったら追加で単焦点レンズ買えば良いと思う
直前のレスにもあるけどダブルズームは望遠レンズだからその用途だったらいらないんじゃない
- 626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 05:51:33.22 ID:FCUH/wNX0
- >>615
わりーこといわねーから
PM2にしときなさい
PMに比べたらXZはやっぱちゃっと眠いよ
- 627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 08:38:01.58 ID:mjnwm6Do0
- >>625
同じ8200から乗り換えの方からのレスdクスです!
8200よりはボケるんですね。
店頭で触らずに買う所でした。今から見に行って来ます。
気に入ったらレンズキット発注しよ。
- 628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 08:45:49.03 ID:cHCLwS1PP
- そうして他の機種も欲しくなる罠にはまるといい!
- 629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 09:21:35.73 ID:JZWg0Vg10
- ボケが重要なら、m4/3はやめておいたほうが、、、
- 630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 12:28:15.72 ID:mMjSKcOY0
- ライブバルブ最強だね
この価格ですごいや!
- 631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 20:25:29.85 ID:g4AGZV7eP
- これコンデジみたいに片側だけストラップで吊って首にかけたいんだけどいいストラップないですかね
- 632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 22:14:30.69 ID:WH3e6c8M0
- ねえよ
- 633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 06:49:09.64 ID:/W8QLYYE0
- >>631
作ってみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4174456.jpg.html
- 634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 08:13:29.30 ID:aKHcgh2e0
- >>631
三角環外してコンデジのストラップ付ければいい
- 635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 09:31:09.83 ID:OTb0OoUy0
- コンデジのストラップだと耐久性に不安が残るな。
俺はハンドストラップとネックストラップにホムセンのキーホルダーつけて、使い分けてるわw
- 636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 11:06:37.28 ID:s/FiMv9y0
- 誰もてめえのことなんて聞いてねえよ
- 637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 16:45:33.84 ID:Ocv6ivJp0
- >>631
エツミの6069で片吊り使用中だよ。
先端切って純正ストラップのプラ金具流用すればおk。
投げ輪結び型っていうのか、カメラからは1本だけで吊れるんで取付部が邪魔にならない。
難点はストラップがナイロン製なんで少々堅いのと、斜め掛け出来ない事。
- 638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 16:45:59.86 ID:E9PJuzvr0
- PM2のレンズキット買ってみたんだけど、
レンズ買い足すなら何がお勧め?
月末に子連れで鼠園に行くので(2泊3日)
子供や園内の風景、往復の移動の様子などを
フォトブックにしたいと思っています。
予算は5万円くらいです。
- 639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 17:10:00.18 ID:x1bLkfxY0
- くたばれよ雑魚
- 640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 17:13:59.99 ID:YrClD/3c0
- >>638
4518 ボケをいかした人やキャラクターのポートレート
1718 狭くて暗い場所(ホテル内、列車内、車内)での撮影
40-150 ショーの様子を望遠で
お好きなのをどうぞ
- 641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 17:14:54.24 ID:YrClD/3c0
- 40-150はパナ45-175PZでも可
- 642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 18:37:59.80 ID:Hpm89tGyO
- 標準ズーム一本で十分だと思うけどあえて買うなら45mm1.8かな
あれは安くてボケが綺麗でお得感を満喫できる
もう少し長いとこが欲しい時はデジタルズームを使えばよろし
- 643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 18:46:40.76 ID:5YbbQZTZP
- >>638
パナ25mm1.4
オリ17mm1.8
でしょう
パナのほうがいいかな
- 644 :638:2013/05/06(月) 18:46:57.41 ID:E9PJuzvr0
- >>640-642 ありがとう。
調べてみたら4518が良さそうに思えました。
検討してみます!
- 645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 07:18:03.04 ID:78z8OP+R0
- 日本人シバキ隊の不都合な真実
http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
- 646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 08:42:20.83 ID:azZBoW1b0
- ディズニーに行くなら深度は深い方がいいんじゃない?
子供の一辺倒の写真ばかりじゃないとは思うけど、後で見た時に背景ぼけてて近所の公園で撮ったのと変わらない様な写真にならない様に俺なら17/1.8か14-150を選ぶな。
- 647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 10:17:20.09 ID:JyI7JQmU0
- >>646
明るいレンズでも絞りを絞れば被写界深度は深くなるし
標準ズーム持ってるんだから広角域は開放から被写界深度はじゅうぶんに深いよ
そういう頓珍漢なアドバイスはやめようよw
- 648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 10:46:46.58 ID:qHbYjcLM0
- >>643
スナップ派には34mmと50mmはどっちがいいか
分かれるところだな。
この二本は屋内や夜のスナップに重宝するだろう
自分なら子供の背景を広く入れたいから17mmF1.8だけどね。
- 649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 10:52:18.66 ID:quA1XLLL0
- >>648
文脈で分かるとはいえm4/3の関連スレなんだから換算と一言入れたらどうだろうか
- 650 :638:2013/05/07(火) 11:07:39.37 ID:SdYfIZsS0
- 引き続きご意見ありがとうございます。
ディズニーらしい背景を入れたスナップなら標準ズームでもOKで、
屋内や夜のスナップを撮るなら1718あたりがお勧め、という感じでしょうか。
今回メインにシェフミッキーでのランチを予定しており、閉園まで遊び倒す
つもりでいるので、買い足すなら1718が良いのかなぁ。
4518だとお財布に優しくてよかったんだけどw
- 651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 11:42:57.00 ID:35xhmwgj0
- 奮発してその2つ揃えておけば当分安泰な気もする。
- 652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 12:12:35.67 ID:quA1XLLL0
- >>650
45/1.8でシェフミッキーは長すぎ
- 653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 12:19:51.72 ID:a3WO2PXU0
- 45で長いときシグマの30mm/f2.8は案外使えるんだよな
- 654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 12:41:25.98 ID:Vz8Qzull0
- 旅行写真は20f1.7と14-150で間に合っちゃうからなぁ
撮影メインの旅行なら17f1.8と45f1.8どちらも欲しくなる
- 655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 13:40:08.13 ID:udKv/A7o0
- >>653
それならΣ19/2.8の方がさらによろし
お値段も17,780円と17/1.8よりもお安いし
ただ標準ズームのF値とそんなに変わらんな
予算が5万あるなら17/1.8でいいんじゃないの
- 656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 13:52:51.11 ID:mkQ1lGxD0
- Σ19+45/1.8+14-150の三台体制だな
- 657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 14:26:15.37 ID:udKv/A7o0
- 予算オーバー
- 658 :638:2013/05/07(火) 18:08:46.63 ID:SdYfIZsS0
- ここで挙げてもらったレンズを調べてみたところ
14-150が気になってきました。
これ1本あれば幸せになれるような気がする・・・
だけど予算オーバーorz
しかし年内に海外旅行も予定している・・・
子供の運動会もいけますよねぇ。
- 659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 18:40:51.85 ID:udKv/A7o0
- >>658
m43で運動会はあまり期待しないほうがいいよ
動体に弱いm43ではピントが合わなくて苦労することになる
- 660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 19:32:25.21 ID:mkQ1lGxD0
- (FT5) Full VF-4 specs.
http://www.43rumors.com/ft5-full-vf-4-specs/
E-PL5, E-PM2, E-M5, E-PL3, E-PM1, E-P3 Firmware update required, Not compatible with eye sensor)
だそうです。
- 661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 19:42:11.06 ID:MJ6t2VEt0
- オリオンで各種割引を駆使すれば17/1.8を3万円台で買えるんじゃないか
ちなみに俺は17/1.8と45/1.8と14-150の三台体制で子どものイベントで捗りまくってるが、さすがに素早い動きは苦手
- 662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 21:07:44.08 ID:quA1XLLL0
- >>661
3台体制というからにはレンズ3個じゃなくてカメラ3台って事か
それは剛毅だな
- 663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 21:20:11.09 ID:+TnJC5tl0
- >>662
なんつーか、おまえ…。
友達いないだろ。
- 664 :638:2013/05/07(火) 21:30:44.67 ID:SdYfIZsS0
- >>659 運動会への期待は捨てることにするよ。
おとなしくオリオンで1718買ってきます・・・
子供もまだ小さいし、旅先で望遠使うほど離れることもないんだよね。
みんな、いろいろありがとう。
とても勉強になりました。
- 665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 21:50:05.18 ID:JbvXJgEI0
- 二度と来るなよ雑魚
- 666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 21:53:31.36 ID:mkQ1lGxD0
- おまえらもっと仲良くしろよ。たかがカメラぐらいで
- 667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 22:49:18.04 ID:qHbYjcLM0
- >>649
添削先生、失礼しました。
- 668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 19:28:55.85 ID:q+YhtwBf0
- 標準50mmがほしかったらパナ25mm1.4かzuiko25mm+マウントアダプターしか選択肢ないのでしょうか
- 669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 19:33:05.78 ID:8IDa3A/C0
- >>668
NOKTON 25mm F0.95
マウントアダプター使うなら25mmのMFオールドレンズならどれでも
いずれもMFだけどね
- 670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 19:42:41.82 ID:XM6Js3EX0
- フォーサーズ版のパナ25/1.4もある
- 671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 20:16:18.82 ID:q+YhtwBf0
- >>669-670
ありがとうございます
一番安く調達するならパナ25mm1.4ですよね
これより安く換算50mmげとできる方法ないかー
- 672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 21:03:46.43 ID:O11pHdbx0
- >>671
標準ズームを25mmのところで固定する。
- 673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 08:18:06.29 ID:bTPQDeP+0
- >>671
つアロンアルファ
- 674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 11:46:00.31 ID:BtwRMDdq0
- 現在PM2使用中で20f1.7、45f1.8を所有しています。
訳あってズームレンズが必要となり、PZ14-42が候補にあがりました。
お聞きしたいのは、
1.非対応ボディだとズーム最遅固定と聞きますがPM2でも速度固定のままですか?
2.焦点が合いにくいとのレビューがありますが実際は使用できる範囲のものでしょうか?
所有している方おられましたらご教示願います。
- 675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 13:42:28.80 ID:SSCa2v6/0
- http://digicame-info.com/2013/05/e-pl6-3.html
- 676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 14:08:44.56 ID:Y7J4Di+MO
- パナだったらPZじゃなくて最近出た新しい標準ズームの方がいいと思います。
確かに収納時のPZよりは全長が少し大きいけど使用時にズームを変えても5mm位しか伸び縮みしないし手動ズームはやっぱり扱いやすいです
まだ買ってないので何とも言えませんが写りがPZより悪いということはないと思います
- 677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 14:16:40.92 ID:/kGtdSIL0
- >>674
この記事はチェックされました?
http://dslr-check.at.webry.info/201305/article_3.html
- 678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 15:58:15.63 ID:vTmJ5zzv0
- 12-35はさすがだが、12-42IIも良いね。
- 679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 16:57:04.67 ID:dkj73rM/0
- 12-35と14-45はここで持ち上げられてるほど良くないな
G14-42 IIのほうがよく見える
- 680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 17:08:58.71 ID:f5qeisMr0
- >>679
G14-42 IIは二種類出回ってるからどっちなのかはっきりしてくれないとわからんかも、スチールマウントの付属じゃないほうは良いみたい。
- 681 :674:2013/05/09(木) 17:19:57.94 ID:BtwRMDdq0
- ご返信ありがとうございます。
単焦点メインでズームレンズは予備的なものとしたいので
画質よりもコンパクトさを重視してPZ希望です。
>>677様指摘のサイトチェックしました。
上記サイトのarticle2でAFとズーム操作の記述も拝見しました。
やはりボディを買い替えるのがいいのかなぁ。
休日になったら電気店へ現物確認にいってみようかと思います。
- 682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 18:58:41.55 ID:GZiflxcN0
- >>680
> G14-42 IIは二種類出回ってるから
金属マウントもプラマウントも同じでしょうが。
レンズ自体に違いはない
- 683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 20:05:05.92 ID:V+e52QYY0
- 14-42pzはスペックだけ見ると薄くて良さそうだけど、実物は太いからコンパクトでスマートなのを期待しているとガッカリするよ。
- 684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 20:35:35.17 ID:xCN8mPuo0
- 多少太くても収納に影響はないけど短いのはカメラにつけたまま収納しやすい
- 685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 21:26:49.11 ID:X9MQnaGT0
- ケース付けてる人どんなのつけてます?やはり純正?
- 686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 14:46:07.29 ID:/giYyy2u0
- 昨日道行く車で流し撮りの練習してたら怖いおっさんからいきなりぶん殴られた…
カメラ取り上げられそうになったから目の前で中身消して見せてE-PM1たんはなんとか死守したけど怖かった
それはそうとFL-300Rを買おうと思ってるんですがこれを屋外にてワイヤレスで使う場合、
スタンドも別に買わないといけませんよね?
- 687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 14:51:57.41 ID:7adYG5Xf0
- 300Rはチャージに時間がかかると聞いたな。
自分で使っていないのでなんとも言えないが、そのへんは
割り切っているのかな。
- 688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 19:54:53.63 ID:SOrlB97U0
- >>686
次は氏ねよ
- 689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 21:04:11.67 ID:TdJtXA550
- G14-42 II見に行ったらキット用のしかなかったんだが
ズームリングの出来がちょっとアレだった……
- 690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 09:00:56.45 ID:eRA+DNMj0
- G14-42 IIはシルバー色の設定あるけど、付属のフードも同色のシルバーなの?それとも黒?
- 691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 11:06:02.24 ID:XKF05v7s0
- ヤフオクご注意
ヤフオク いまカメラカテゴリで起こっていること まとめ
http://worstauction.wiki.fc2.com/
- 692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 15:59:07.41 ID:jRHVxHn20
- E-PL6発売で型落ちPL5が値下げされた玉突き事故で
PM2が値下げされないかな
- 693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 19:50:05.45 ID:co2j640xP
- >>692
pm2の目標値は25kくらいか
- 694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 22:08:29.65 ID:/YdmCgok0
- ここは
葬式スレ
- 695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 22:38:08.16 ID:dlqnHeH00
- そのうちE-P5にステップアップしたい
- 696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 11:37:08.92 ID:zKblWF67P
- >>690
フードは黒だよ
- 697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 01:37:02.70 ID:j1L5kDmtI
- PM2を買おうと考えてるけどもう少し値下がりを待ったほうがいいのかな?
- 698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 01:40:47.85 ID:2xg/kBcW0
- >>697
待った方がいいかどうかはおまえが決めることだろ。
おまえが写真を撮りたくてカメラが欲しいのか?
それともただ安いカメラが欲しいだけなのか?
そんなもんこのスレの住人にわかるわけねえだろ。
今までの例からすれば、発売日から時間が経てば立つほど値段は下がる。
安く買いたいだけならPM3が発売されてから買えばいいよ。
- 699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 01:44:49.93 ID:j1L5kDmtI
- >>698
早い返事ありがとう。
カメラが欲しいというかPM2が欲しいです。
PM3の情報とか分かる人いるかなと思っただけ。
悪かったね、判断力なくて。
- 700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 04:23:45.30 ID:aO9rsMAU0
- 貧乏な乞食ユーザーしかいないm43
メーカーが大赤字なのも当然かw
- 701 :690:2013/05/13(月) 11:54:53.85 ID:+8gOLPrl0
- >>696
サンクス。
フード銀ならポチったのに。タムロン出るまで様子みるわ。
- 702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 07:33:15.00 ID:sfTRujHT0
- 週刊ダイヤモンドのパナソニック特集を読んだ。
事実上、社長命令で3年後にデジカメ事業は廃止と決まったも同然。
奇跡でも起こらない限りm4/3は余命3年と確定。
ありがとうございました。
- 703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 08:21:15.00 ID:MoTFiJYV0
- >>702
キチガイ乙
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130515/c2ZUUnVqSFQw.html
- 704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 04:40:51.37 ID:V7Ds4Bzu0
- p5シルバーかっこよすぎる
だがしかし高いAPS-Cなら考えたのに
- 705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 20:33:06.75 ID:E+7CxpVeP
- 価格でレンズキット3万3000円台か。未開封で中古屋持ってってレンズ売れば本体3万円か。買うか。
- 706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 14:01:14.97 ID:DRVLdVpQ0
- 「わが社のデジカメは負け組」発言で知られるパナソニック現職社長の津賀は、
先代社長の大坪と先々代社長の中村が2代続けて総額1兆円を注ぎ込んだプラズマ工場を、
顔色ひとつ変えずあっさりと踏み潰した
いわんや、負け組デジカメの撤退廃止など何のためらいも無く実行するであろう
キチガイ発狂オリンパが10数年かけた2ちゃんねるやネットでのステマ工作は全て無駄な徒労に終わった
悔しいのう 悔しいのうwwwwwwwwww
- 707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/19(日) 09:43:25.60 ID:GrE3y9fj0
- PM1はツインで29800くらいまで行ったっけ?
2のレンズキットなら19800まで行きそうな感じ
- 708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 10:59:59.33 ID:+5lS98sm0
- ツインレンズキットはアマゾンで24800円の時買ったわ
- 709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 13:56:43.91 ID:CBXhMqMC0
- キットレンズの長さが気になり
値段も手頃な17mm F2.8を買おうか迷ってるんだけど、
結婚式や遊園地などで活躍させてあげられるかな?
初心者なのでなんとなく撮れればいいです
撮るものは人物や風景などです
- 710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 14:40:32.02 ID:pvj6LVV+0
- >>709
結婚式場や室内など暗い場所で使うなら
値段は高くなるが17mmF1.8がおすすめだけど
パンケーキレンズじゃないので大きさはズームを沈胴させたときと同じくらいかな。
パンケーキレンズ限定ってことであれば
風景など17mmよりもう少し広い範囲を撮れるパナソニックの14mmF2.5
映る範囲が17mmより少し狭くなるけど価格は17mmF1.8より安いパナ20mmF1.7がおすすめ。
暗い場所での撮影は開放F値が小さいレンズのほうが速いシャッター速度が切れる。
ズームレンズで焦点距離を合わせみてどの焦点距離を自分が使いたいのか確認するといいよ。
- 711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 14:46:26.05 ID:GDO/Aak+P
- 結婚式など撮影位置に制限が出る場合は単焦点は不利です。
そこまでの制限が無ければ単焦点で17mmは扱いやすい方だと思います。
今使っているレンズであえて焦点距離を固定した状態でしばらく使ってみてください。
- 712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 14:51:34.51 ID:6gkDeqwE0
- 今日もオリンパススレに湧いた基地外
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130520/b3FzM2VaWkgw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130519/Qm5uM0ZXMzcw.html
- 713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 16:18:04.87 ID:qMvyUuAK0
- PM1から買い替える場合、PM2とLP5どっちがいいのかなぁ
- 714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 16:28:26.63 ID:F8GuD4ZJ0
- >>713
PL5
- 715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 18:11:37.56 ID:YoS1ynmt0
- PL6でしょ!!
- 716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 18:38:51.60 ID:YYLBiXM70
- >>709
結婚式ならレンズと一緒にフラッシュも買ったほうが良いよ。
- 717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 18:56:26.65 ID:2ORqt/Fx0
- レンズキットで二万五千くらいは余裕なの?
カメラ買ったばっかだし
もうちょっと待つわ
- 718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 20:26:21.20 ID:CBXhMqMC0
- >>710 >>711
分かりやすく説明して頂きありがとうございます 助かりました!
レンズ購入までに、位置を固定していろいろ撮ってみますね
結婚式はキットレンズで挑みます
>>716
フラッシュって、付属のものじゃ駄目ですか?
- 719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 20:32:11.74 ID:zbBA5HYr0
- >>713
PL5が来月にはガクンと価格落ちるだろうからもうちょい待ちやね
もちろんPM2も同様
6はマイチェンだから気にしなくて良いかと
- 720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 20:39:45.83 ID:OYOfheNW0
- >>718
パンケーキじゃないけど、17mm/F2.8を買うくらいなら17mm/F1.8を奮発したほうが
損しないと思うよ。確かにちょっと長めではあるけど。
明るいレンズは撮れる世界が全く違うので。17/F1.8はレンズ伸びないしジーコジーコ
うるさくないしフォーカスも速い。
私は17/1.8をつけっぱなしにしています。画角も私にはちょうどいいです。
パナレンズのことはわかりませんが、カメラがオリンパスMSC対応機種ならAFの速さ
に差が出ると思います。
- 721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 21:40:21.42 ID:Ds+aXJgR0
- でもPM2で一番カッコイイのは1728なんだよな
- 722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 21:44:41.89 ID:Ba/FLZ8mP
- >>721
1425でもいいんじゃないかな
パナは嫌いかな
- 723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 22:08:06.04 ID:LVs7nPwx0
- >>721
まあ確かに様になってるな
http://livedoor.blogimg.jp/suzukineko/imgs/2/4/24445d4b.jpg
2017とのマッチングはあまりよくない
http://livedoor.blogimg.jp/olympus_pen/imgs/5/f/5fef405b.jpg
もっとかっこ悪いのはこれ
http://revimg02.kakaku.k-img.com/images/Review/000/099/99465_m.jpg
- 724 :713:2013/05/21(火) 00:20:56.66 ID:K6EKYLoK0
- いろいろありがとう
PLでしたね 間違えました
この大きさでこの写り、そして何よりかっこいい
PM1でこれだけ写るんだから後継はもっといいのかと思っています
確かにPL6の発売で値崩れもあるかも知れませんね
もう少し待ってPL5にしようかなと思います
今でも十分に安い気がしますが
オリに限らずこんなに安く売って大丈夫かと心配になりますね
- 725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 09:27:15.57 ID:kvZOJYuD0
- http://2ch-ita.net/upfiles/file5681.jpg
- 726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 11:32:24.74 ID:EvY6vaRl0
- PM1買って、中古のSZ10買って、2台とも綺麗にとれますが
プリント印刷するとたいしたことないんだよな〜
キャノンIP4300ですがやっぱり新しいプリンターがいるかな、
ニコンの旧AFレンズが何本かあるのでヤフオクでD80かD300も思案中です
プリント出力するとがっかりです
- 727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 11:56:01.96 ID:L9upcAat0
- 糞高いインク使ってプリンターでプリントする時代は終わったよ。
プリントはプリント店でプリントして下さい。
- 728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 00:59:37.92 ID:T0yLbkElO
- >>727
まぁ あれだ
プリント店に出せない写真もあるワケでw
- 729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 01:03:49.40 ID:Q/OJ0KnB0
- でもさぁ 出せないような写真は自分で()印刷もしないと思うんだ
モニターだけで楽しむのことが多いと
- 730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 08:44:45.63 ID:ru0rkqY80
- 安い10インチタブでも買ってこっそり楽しむが吉
- 731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 12:10:02.84 ID:HCdesKF80
- >>728
俺の糞の写真撮れよ
- 732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 16:06:03.92 ID:Kz88gJbz0
- 今朝の電気屋広告でPL6の予約出てたわ。
1世代古くなってお買い得になったらPL5かPM2買うかな。
- 733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 22:18:55.54 ID:ZynNdJ1S0
- PM1持ちだけどPM2も買ってもうた。
若干厚みを増したのを除けば、使い勝手はPM1より格段にいいね。
ファームアップでフォーカスピーキング追加にならんかな。
そしたらいうことないんだが。
- 734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 23:31:36.08 ID:iSp+DBhE0
- >>733
そんな親切なことオリがするわけないやん
- 735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 07:42:04.62 ID:RyFHu9gj0
- ピーキングは一度慣れたら
必須の機能なんだよなw
わかるわ
- 736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 07:46:05.35 ID:LJ4MDqAh0
- でもPM1のメタリックな質感もいいんだよね
PM2はプラスチッキーな部分だけが残念
- 737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 12:37:31.13 ID:K3AXUNVi0
- その前にPM1にファームアップで水準器を付けてくれ。
- 738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 14:31:07.18 ID:gScwsJ2R0
- キチガイ発狂オリンパは
カルト宗教・創価学会の信者。
- 739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 23:49:27.97 ID:XS+sj9cf0
- >>737
つくわけないわい
- 740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 18:44:14.29 ID:uD8yXFqm0
- 水準器なんていらないからファームアップでフルサイズセンサーをつけてくれ
- 741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 19:42:12.62 ID:dxwJ65M40
- フルサイズセンサーになったら持ってるレンズが使えなくなるからファームアップで5軸手振れ補正を付けるのが先だな
- 742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 22:37:46.76 ID:d9w6IUTL0
- ファームアップで電話機能つけてくれ
- 743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 10:15:12.13 ID:96bMlFhI0
- PM3が発表もされてないからなかなか価格下がらないね
赤レンズキットなんて既にAmazon在庫が無いし
- 744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 23:10:57.41 ID:eiTUQxdF0
- PM2は十分安いだろ
- 745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 00:43:31.79 ID:ufOZsgP50
- >>744
1のあの爆裂価格を経験しちゃったからねえ
- 746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 01:57:35.09 ID:m7O00EqM0
- sofmapでpm2のレンズキット中古が27800円だったので、思わずポチった…
- 747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 09:48:48.79 ID:ufOZsgP50
- Amazon、在庫無しかと思ったらレンズキット4万で在庫持ってるのね
吐き出す際に三万付近になりそうだ
- 748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 12:35:11.13 ID:mWlVdYVF0
- ライブバルブはネ申だね
- 749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 09:31:44.15 ID:SR6tO0lo0
- PM2は流通量絞ってるから爆安価格になるには時間がかかる。
- 750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 11:41:44.98 ID:7d8Yi/E+0
- オリンパスもパナも学習しただろ
G5Xの黒が淀で売り切れ
- 751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 16:16:10.32 ID:X8MrvG7U0
- もう生産してないからな
- 752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 14:39:39.49 ID:6BveGtye0
- タムロンの高倍率は9万円ってマジ?
パナの14-140軽くなったんでそっちにしちゃおうかな
- 753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 17:30:11.14 ID:T+carcrAi
- レンズキットのレンズっていくらくらいで売れるのかな?
4つくらい余ってるんだけど
- 754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 17:44:42.38 ID:qBRkwEdS0
- 五円で買ってやるから連絡先を教えろ
- 755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 17:50:35.32 ID:2e7i0uz+0
- じゃあおれは4円だす
- 756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 18:11:13.08 ID:qBRkwEdS0
- お前氏ねや
- 757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 18:55:20.23 ID:w+qjt3ca0
- 先日PM2のダブルズームキット買いました。
フォーサースもmフォーサースも初めて!というかカメラ自体初心者です。
お仲間にいれてください〜
星景とかもやりたいので明るいレンズ欲しかったのですが、、ダブルズームの方買ってしまいました。うーん。どうしよ。
実家でD80とか使っていたのでとにかく軽くてかわいくて楽しいです!
- 758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 19:15:30.43 ID:qBRkwEdS0
- 黙れよクズ
- 759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 19:31:42.49 ID:iqH8LiE80
- >>757
オレと逆やなw、PM1買って半年たつけど昔のAFレンズあるから
ヤフオクで中古D80買ったよやっぱり綺麗わ
- 760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 19:33:12.47 ID:CELtEylU0
- >>758
ウン筋付いてるぞパンツ見ろよw
クズwww
- 761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 22:30:49.23 ID:w+qjt3ca0
- >>759
はじめましてー!逆ですね^ ^
堪能されてますか?
たしかにフルサイズには敵わない、、
でもなにかとパケ買いしたり、見た目でテンション上がることも事実^^;
中途半端な人間ですがそれなりに楽しみます!
- 762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 22:33:18.06 ID:cY5a7IovP
- PM2は操作性が凄い普通。PM1は特に再生モードが変態的だったからこれは捗る
- 763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 23:10:13.10 ID:DUHN4iIZ0
- D80ってそんなにキレイだったかな
- 764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 12:07:09.76 ID:6tls+f140
- カメラなんてレンズ次第
D80でも良いレンズ付けるとフルサイズ顔負けの絵を吐く
- 765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 19:38:49.37 ID:VacTP7/t0
- 759、、
D80に昔のAF50ミリF1.4で撮ってる、綺麗すぎてセルフで顔撮ったら
しわも、しみもバッチリで嫌になるわw
- 766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 21:48:34.41 ID:Oclpgef00
- >>765
そんなのボディの力じゃないだろ。w
PM1だって、75mmF1.8つければ驚くような写りに…。
- 767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 15:40:51.83 ID:igUW1qUE0
- >>766
(ヾノ・∀・`)ナラナイナラナイ
- 768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 15:45:14.58 ID:HBqYr1tf0
-
やっぱり全然ダメだなm4/3。笑笑笑
■フルサイズ↓
http://tkysstd.com/wp/wp-content/uploads/2012/09/EF24702_4_s04.jpg
■マイクロフォーサーズ(コンデジサイズ)↓
http://tkysstd.com/wp/wp-content/uploads/2012/09/EF24702_4_s05.jpg
フルサイズで撮った画像はメイン被写体が背景からポンッと浮き上がり
まるで3D画像かと思うほどの立体感と奥行きのある3次元のような写真
反対に マイクロフォーサーズはコンデジ並みの立体感の無い平面ペッタンコな2次元写真w
プロが頑張って弱点カバーして撮ってもこれだけ違うんだから…
早く死ねよマイクロフォーサーズwwwwww
/;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;ヽ
;;;;;;/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;ヽ
;;;;/;;;;/;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;/;;/|;;;|;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;|
;;/;;;/;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;/ || || |;;;;;|ヽ;;;;;;;;;;;;;|
/;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;/_||_|| |;;;;| ヽ;;;;;;;;;;|
;;/;;;;,--、;;;;;;|;;;;;;;;;;| ___ヽ ヽヽ _ヽ;;|
;;;;;//ヽヽ/ |;;;;;;;;| < ( )ノ //ヽ|ヽ;|
;;;;;;| // |;;;;;;| ` 、 ヽイ |;;;| うわっ… マイクロ4/3 背景ボケ少なすぎ…
;;;;;;;\ ヽ |;;;;;| /)/),-、| |;;;;|
;;;;;;;;;;;;;|、__ |;;;| ./ / ./ /| |;;;;| うわっ… マイクロ4/3 センサー小さすぎ…
;;;;;;;;;;;;;;| \|;| / / / /,{ |;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ||、 / / / / /.| |;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ヽ// / / / .イ .|-/-、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ | / ´ / /| .| | \
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ | ´ | | | ヽ
- 769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 15:47:42.04 ID:HBqYr1tf0
-
マイクロフォーサーズ規格の根本的な欠陥をバラしてやろう
マイクロフォーサーズが生まれながら持つ先天性の持病 「小絞りボケ」 という不都合な真実だ
■小絞りボケ■
カメラの絞りを絞れば絞るほど、光の回折により、画質の鮮明さが失われ、全体にぼけた画像になる現象
単に回折現象と呼ぶことも多い
フィルムカメラでもデジタルカメラでも起こる現象であるが
撮像素子の小さいデジタルカメラ(特にコンデジやm4/3)では問題が顕著となる
■http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%B5%9E%E3%82%8A%E3%83%9C%E3%82%B1
フルサイズの1/4の面積しかない豆粒イメージセンサーマイクロフォーサーズは
絞りF値が同じなら絞り穴のサイズもフルサイズの絞り穴の1/4面積しかなく
光の回折現象(小絞りボケ)により画像の鮮明さが低下しやすい弱点を抱えている
・良いボケの 「背景ボケ」 は開放F値がフルサイズと同じ数値でも実質フルサイズの1/4しかボケないくせに
・悪いボケの 「少絞りボケ」 はフルサイズ4倍も多い負け組カメラ、マイクロフォーサーズ
センサーサイズをケチった貧弱な規格がレンズの性能にまで悪影響を及ぼしている
マイクロフォーサーズ規格は救いようの無い絶望的なトイカメラ規格だ
高画質を求めるマニアは 「小絞りボケ」 まみれのm4/3なんて玩具カメラは恥ずかしくて使えない
早く死ねよマイクロフォーサーズwwwww
- 770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 15:51:24.44 ID:HBqYr1tf0
-
●カメラのセンサーは小さいマイクロフォーサーズやコンデジサイズから
より大きいAPS-Cや 「フルサイズ」 センサーが主流の時代へ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←← フルサイズセンサー
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃ (35mm判)
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││││●←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────────┃││││││││││┃┃ (フルサイズの 1/2 の面積)
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← マイクロフォーサーズ (コンデジサイズ) (110サイズ)
┠─────────┃┠────────┨┃┃ (フルサイズの 1/4 の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃ 【注】サイズ比較のイメージ図です
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
●同じ技術で作ると
低感度で暗さに弱く 背景がボケないくせに
小絞りボケだけは激しく醜いマイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタwwwwwwwwww
- 771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 16:01:23.05 ID:3eUwaYehO
- 「世の中にはリアルに暇な人間がいる」まで読んだ
- 772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 17:20:04.02 ID:PhO3AjWU0
- 画質だけでこのカメラを選んでるやつなんて誰もいないわけだから
まあ、次回の参考にしておくわ
- 773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 17:27:00.54 ID:w3RQWypx0
- >>770
このコピペ息長すぎるw
- 774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 21:38:49.32 ID:mfuG2ZTd0
- 2段分のボケと引き替えにレンズ重量10倍(笑)
割にあわねーなw
- 775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 23:34:41.98 ID:POVPntiD0
- PM2赤、ポチった
OM-DあるしE-P5も予約してるけど軽くて手軽なのが一台欲しかった
- 776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 23:40:34.19 ID:ugf+PtYR0
- なるほど。。すべてはレンズ豆なんですね!
いいレンズ(コスパが良いも含む)があったらぜひご教授下さいm(._.)m
てかここに書いてあるのが難しくてわからない程度の私にはMフォーサーズで充分f^_^;
- 777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 23:41:32.18 ID:ugf+PtYR0
- …豆じゃないです(>_<)
レンズ!でした。
- 778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 00:00:17.87 ID:RRpXABmG0
- 値段と写りのよさで比較するなら、45mmF1.8だろうねえ。
- 779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 00:09:05.31 ID:/6Z5KFdR0
- >>777
いつも豆ばっかいじってるからそんなミスするんだ
- 780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 06:16:18.97 ID:Bo0mGxox0
- >>778
おはようございます。45mmF1.8ってコスパ良いのですね!
2万ちょっとくらいなので検討してます。
>>779
すみません。
豆ばっかりいじるお仕事、、ちょっとプロっぽくてカッコいいかも。
残念ながらそんなカッコ良くないです。
- 781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 06:17:29.02 ID:uhVH8Zec0
- 俺のチンコ弄ってくれよ
- 782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 06:22:22.38 ID:PR3hfQ2J0
- >>780上
寄れない以外は非常に良い。
- 783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 09:09:41.22 ID:gTy8rcXq0
- レンズ付きで2万円台も!? 今狙い目の激安ミラーレス一眼
http://ascii.jp/elem/000/000/795/795375/
- 784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 08:51:30.49 ID:fMGfnCzN0
- PM2.5を待ってるのだけど、いつ頃出るの?
- 785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 11:35:37.78 ID:WC7rAGjZ0
- >>784
もう出てるよ
- 786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 07:26:58.60 ID:Uy6v3LSW0
- >>785
豆とは陰核の俗称
- 787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 07:53:53.22 ID:/7wbaWi6P
- E-PM2レンズキットが尼で34000円(シルバー)になってるね.
どこまで安くなるのだろう…
- 788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 19:13:36.43 ID:suJY4uXF0
- >>787
ゲッ、ほんとやん
こりゃ3万切りも近いね
- 789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 19:25:33.08 ID:SatFt4uK0
- 狙ってるなら買わないと急にあがるぞ。
- 790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 20:18:44.06 ID:scf+VGPs0
- ダブルレンズ2.4万まで落ちロー
- 791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 20:24:24.69 ID:suJY4uXF0
- >>789
いや、先週末イートレンドのナイトセールだったかな? レンズキット31800だったからポチったよ
まだ来んけど
- 792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 21:35:14.54 ID:SatFt4uK0
- >>791
おめ
- 793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 22:21:21.69 ID:PjL0l8yf0
- 古いカメラが出てきたのでイロイロ調べてレンズだけ取り付けてみた
ライブビューを拡大しないとピントを合わせにくいんだけど
VF-2を使えば拡大しなくて済むのかな
http://i.imgur.com/a3rd2ry.jpeg
- 794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 23:02:36.05 ID:z/M162gR0
- キャノンEOS X5のレンズをPEN E-PM1で使うには
どの種類のアダプターを買えばいいのでしょうか?
そしてそのアダプターを使った場合、何の問題もなく使えるのでしょうか?
- 795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 23:17:25.10 ID:SatFt4uK0
- >>793
絞り開放でピント合わせてシャッター切る時に任意の絞りにする。
- 796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 01:03:59.56 ID:qFB4/F4n0
- >>782
今更ですが、ありがとうございました!
オリンパスのオンラインショップのポイント使用上限upが始まったら検討したいです^ ^
>>781
豆と同じくらいなら大丈夫です。
- 797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 01:40:51.03 ID:6afYBZc10
- >>769
ポイント上限じゃないけど、来月からプレミアクーポンが
5%→7%になるよ。
- 798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 07:50:05.34 ID:HVXrNj+n0
- >>795
なるほど次からそうしてみるよ
ファインダーも良さそうだから試してみようかな
手ブレ防止にもなりそうだし
- 799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 08:39:58.27 ID:DHuBu1Yk0
- >>794
そのまんまレンズ側がEFでカメラ側がm4/3のアダプタ。例えばこんなの。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm
操作は全て手動になるから覚悟の上でどうぞ。
- 800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 09:53:57.10 ID:PDqhq5BV0
- >>799
よくこんなドメイン名取れたな
- 801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 09:57:16.24 ID:gdp+e/0I0
- >>793
VF-2つけても(当然ながら)拡大したくなるっす
- 802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 11:55:33.26 ID:eK5ArYiy0
- >>796
豆みたいでかわいいおチンポ触らせてやるよ
連絡先を教えろ
- 803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 18:55:23.83 ID:js16lTY20
- >>793
MFはEVFないと話にならない。
EVFをつけるだけで劇的にピントが合わせやすくなる。
そしてVF-2で実はフォーカスピーキングもできる。
慣れてくるとピントのあった場所がギラつくのが見えるんだよ。
おれはほとんど拡大なしで撮ってるけどほぼピントは当たる。
- 804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 19:11:53.57 ID:spQeB97d0
-
【 警 告 !!! 】 キチガイ警報発令中 !!!
●このスレの書込みの99%以上は
発狂キチガイオリンパ1人の連続自演です。
ちなみにデジカメ板の書込みの90%以上は
発狂キチガイオリンパ1人の書き込みによる連続自演です。
●このスレの書込みの99%以上は
発狂キチガイオリンパ1人の連続自演です。
ちなみにデジカメ板の書込みの90%以上は
発狂キチガイオリンパ1人の書き込みによる連続自演です。
●このスレの書込みの99%以上は
発狂キチガイオリンパ1人の連続自演です。
ちなみにデジカメ板の書込みの90%以上は
発狂キチガイオリンパ1人の書き込みによる連続自演です。
●このスレの書込みの99%以上は
発狂キチガイオリンパ1人の連続自演です。
ちなみにデジカメ板の書込みの90%以上は
発狂キチガイオリンパ1人の書き込みによる連続自演です。
●このスレの書込みの99%以上は
発狂キチガイオリンパ1人の連続自演です。
ちなみにデジカメ板の書込みの90%以上は
発狂キチガイオリンパ1人の書き込みによる連続自演です。
●●絶対にキチガイの相手をしてはいけません
徹底的に無視し決して関わってはいけません。
- 805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 19:57:52.10 ID:w5fHb/O60
- ファインダーがないカメラで撮影してる奴=物事の道理が何も判っていない生きてる価値のないダメ人間
- 806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 21:22:10.28 ID:q2NaHrlXP
- 考え方が狭いな。
- 807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 23:34:42.18 ID:js16lTY20
- >>805
それは言い過ぎ
TPOに合わせて使い分ければよいだけの話
おまえがいちばんのダメ人間だよ
- 808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 09:09:19.79 ID:FO6hyKLx0
- >>807
正解
- 809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 21:13:09.22 ID:XVHVv+jZ0
- >>805
不正解
- 810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 10:27:48.32 ID:gJyH2/kh0
- PM1のファームウェアアップデートに失敗した。
「カメラとの通信の失敗しました」とかエラーが出る。
みんなは普通にできているのかな?
- 811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 11:58:30.64 ID:KmhREk4C0
- できねえよ
- 812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 14:37:59.83 ID:wdxJDTgS0
- ダメな奴は何をやってもダメ
- 813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 19:22:09.41 ID:rg0mW7mZ0
- >>797
情報ありがとうございます!残念ながらプレミア会員では無いのですが、年末まで待ってみようかとか色々思案中です^ ^
>>802
豆に失礼なこと仰らないでください。
- 814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 21:50:43.52 ID:VnZTkWFM0
- >>812
丸出だめ夫ですね?
- 815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 10:45:52.88 ID:bm6Xi3G40
- >>813
連絡先を教えろ
勃起が収まらない
射精したい
お前と受精したい
- 816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 11:24:28.04 ID:LK4wTc2w0
- 素でキモイわ
- 817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 21:22:15.60 ID:4nVIGxXf0
- 今更ながらPM1のカラバリが気になってしゃーない。
このサイズのクラスに可動液晶とか邪魔なだけだし。
店で触り比べできないのが痛いところ。
- 818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 22:45:58.37 ID:7pGWS+J80
- >>815
俺のチンコ触っておくれよ
- 819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 23:42:09.71 ID:KPgBY1sv0
- >>817
四色とも良く言うと落ち着いてる
俺は地味過ぎだと思う
こういう小型機はPM1の色味が似合うと思う
- 820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 07:57:57.26 ID:m4cCdKpL0
- >>819
だよね。
大きさとかもPM1のほうが理想なんだけど、操作性がーって言われるもんで
触って試せないのが痛い。
- 821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 11:05:27.67 ID:J5QzyyN20
- >>820
PM1の操作性は2からタッチが無いだけくらいだよ
まあそのタッチが便利なんだけど
- 822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 10:47:42.24 ID:YFmW0axD0
-
【 警 告 !!!! 】 キチガイ発狂警報発令中 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
●このスレの書込みの99%以上は
発狂うそつきキチガイオリンパ1人の連続自演だ
ちなみにデジカメ板カメラ板の書込みの90%以上は
発狂うそつきキチガイオリンパ1人の書き込みによる連続自演だ
■絶対に発狂うそつきキチガイオリンパの相手をしてはいけない
重症のサイコパス精神分裂病の発狂うそつき在日朝鮮キチガイオリンパを徹底的に無視し決し関わるな
- 823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 14:20:57.59 ID:FQSCtx4J0
- >>820
PM1は側面がやわらかくカーブしているから手に馴染みます。
・操作性はさっさと設定モードに入るのになれる
・好みの設定をしておく(カーソルやボタンへの割り付け)
必要があります。
電源ONの青色ランプがまぶしすぎるので、パーマセルテープなど
で2/3くらい覆うと落ち着きます。
- 824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 16:50:06.65 ID:QsUjn/1T0
- E-PM1かったった(^_^)ノこれからよろすく
- 825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 19:10:11.84 ID:2uQc6TeO0
- 消えろ
- 826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 19:21:49.78 ID:lojPbQxwP
- >>821
画像の削除画面を出すまでにどれだけ苦労したことか。あと拡大縮小も。説明書読めって話だが。
- 827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 19:51:18.36 ID:ws+7+zLF0
- >>826
PM1からPM2に替えて、確かにデータの削除とか楽になった…
パナ機に慣れてるせいか、未だに再生モードの操作がなじめないけどw
- 828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 20:29:28.42 ID:QsUjn/1T0
- >>826
拡大縮小たった今説明書で理解しましたー
- 829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 23:33:43.10 ID:4cyxtrrj0
- 結婚式場内の暗い照明の時にシャッターをきったら
ずっとウイーンって言っててきれなかったんですけど
何故きれなかったのか教えて欲しいです
初心者過ぎる質問だったらすみません
- 830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 23:40:18.36 ID:oS87jvMOP
- 本当に暗いときにシャッタースピードはどのくらいの時間になるか考えてみよう。
- 831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 00:01:36.81 ID:QsUjn/1T0
- >>829
AFが迷ってあわなかったんじゃないの?
- 832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 00:02:19.49 ID:QsUjn/1T0
- ああ、シャッター速度か。失礼
- 833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 00:18:00.91 ID:lQ+eLwbU0
- >>830
ありがとうございます!
夜に外でシャッターきるときに
遅くなるのと一緒ってことですね!
これって解決方法あるんですか?
- 834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 00:47:28.18 ID:IBNOMvCRP
- >>833
本当に暗いなら普通には撮れないよ。
・出来るだけ明るくなる場所、タイミングを狙う。
・露出設定をマイナスにして無理に明るくならないように設定する。
・周りの影響が問題なければフラッシュを使う。
・高価な明るい単焦点レンズを使う。
・画像が荒れるのを覚悟してマニュアルモードで超高感度に設定して撮る。
・三脚やテーブルなどにカメラが固定できるとブレの影響が抑えられる。
- 835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 06:12:53.87 ID:Qe4X6vJm0
- >>831で合ってると思うけどな
- 836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 13:53:48.74 ID:OR5Sq/pC0
-
【 警 告 !!! 】 キチガイ発狂警報発令中 !!!!!!!!!!!!!
●このスレの書込みの99%以上は
発狂うそつきキチガイオリンパ1人の連続自演だ
ちなみにデジカメ板カメラ板の書込みの90%以上は
発狂うそつきキチガイオリンパ1人の書き込みによる連続自演だ
●このスレの書込みの99%以上は
発狂うそつきキチガイオリンパ1人の連続自演だ
ちなみにデジカメ板カメラ板の書込みの90%以上は
発狂うそつきキチガイオリンパ1人の書き込みによる連続自演だ
●このスレの書込みの99%以上は
発狂うそつきキチガイオリンパ1人の連続自演だ
ちなみにデジカメ板カメラ板の書込みの90%以上は
発狂うそつきキチガイオリンパ1人の書き込みによる連続自演だ
■絶対に発狂うそつきキチガイオリンパの相手をしてはいけない
重症のサイコパス精神分裂病の発狂うそつき在日朝鮮キチガイオリンパを徹底的に無視し決し関わるな
- 837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 21:51:04.00 ID:ULYeY8/s0
- >>833
写真画像を作るのに100の光が必要だったとして、明るい場所なら一瞬で100集まるが、光の少ない暗い場所だと
その100まで集まるのに時間がかかる。
これを解消したければ
・ストロボなどで大量の光を供給する
・明るいレンズを使い、早く光を集める
かねー。
基本「光の量が足りない」という所から工夫してみればいいかと。
- 838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 00:56:25.71 ID:GhMzTUGN0
- >>831さんもありがとう
>>834 >>837
分かりやすい説明でとても勉強になりました!
一度マニュアルモードでどうやって写るか試してみるのと、
明るいレンズを検討してみます
- 839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 17:21:56.87 ID:P24jSMZD0
- PM2のボディがついに3万切ったか
- 840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 18:49:35.81 ID:xLsFLpCg0
- オリ公式のオンラインショップではだいぶ前から3万円切ってるよ。
ポイント足りてれば、だけど。プレミア会員なら2.6万円台。
- 841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 21:21:38.74 ID:YiZRENJM0
- いまさらPM2を買うメリットないよね?
- 842 :841:2013/06/24(月) 21:25:08.63 ID:YiZRENJM0
- すいません、言葉足らずでした。
PM1を持っているんだけど
いまさらPM2を買う7メリット7ないよね?
です。
- 843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 21:30:00.31 ID:aIgxFarG0
- ナナナナ
- 844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 22:12:58.32 ID:A2RTSnPy0
- 狭間で叫ぶ 俺がここにいーるー
- 845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 22:17:45.28 ID:gXs+0C8u0
- >>840
あらホント。
ポイント余ってるし買おうかな。
>>841-842
PM1買ってまだ一年経ってないけどPM2欲しいw
違いはここが分かりやすいかな。
http://digicame-info.com/2012/11/e-pm2.html
- 846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 22:19:51.60 ID:BU+K0Uo60
-
【 警 告 !!! 】 キチガイ発狂警報発令中 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
●このスレの書込みの99%以上は
発狂うそつきキチガイオリンパ1人の連続自演だ
ちなみにデジカメ板カメラ板の書込みの90%以上は
発狂うそつきキチガイオリンパ1人の書き込みによる連続自演だ
●このスレの書込みの99%以上は
発狂うそつきキチガイオリンパ1人の連続自演だ
ちなみにデジカメ板カメラ板の書込みの90%以上は
発狂うそつきキチガイオリンパ1人の書き込みによる連続自演だ
●このスレの書込みの99%以上は
発狂うそつきキチガイオリンパ1人の連続自演だ
ちなみにデジカメ板カメラ板の書込みの90%以上は
発狂うそつきキチガイオリンパ1人の書き込みによる連続自演だ
■絶対に発狂うそつきキチガイオリンパの相手をしてはいけない
重症のサイコパス精神分裂病の発狂うそつき在日朝鮮キチガイオリンパを徹底的に無視し決し関わるな
- 847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 22:53:34.45 ID:X2C/lqn70
- >>842
その7は何なのだw
E-PM2、三万切るなら買いだわ
でもオリオン見たらニ〜三週間待ちになっとる…
- 848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 23:11:50.27 ID:QW/bgGWj0
- >>842
PM1を下取りに出してPM2をお迎えした人は
たくさんいると思うよ。
- 849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 23:22:34.68 ID:6koPbf8o0
- PM2は軍幹部と背面接合部の隙間だけが気になる・・
- 850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 23:33:49.18 ID:wsKO/IyE0
- PM2がPM1のデザインだったら買い換えてもいい...
ど、どうせ買わない言い訳さ w
- 851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 23:37:23.27 ID:TsaZpLZK0
- 質感は1の方がいいんだよなぁ
2の価格が下がったとしても迷うなぁ
- 852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 23:41:48.64 ID:Aj0xxaie0
- >>849
装甲の隙間が弱点なのか!
- 853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 08:07:51.71 ID:f1Unb8U30
- >>850
君はあふろべなと〜るか?
- 854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 10:42:12.55 ID:Ym9R6tqM0
- >>853
ワロタ
- 855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 07:52:45.41 ID:c2q6Ufji0
- 1から2に買い換えるよりも安い単焦点かビューファインダー買い足したほうが
幸せになれるような気がするな。
シグマ60mm良さげだよね。
オリ45mmと迷うけどシグマはフード&ポーチ込みだから結構実質価格には
差があるような気がする。
- 856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 14:03:03.59 ID:vE6vzKq70
- 暗いところや遠景を撮る機会が無ければ1でも充分綺麗だし
- 857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 18:05:03.25 ID:NM2e8HU10
- ナイターの競馬などを撮ってみたいのですが、キットレンズだとどんな設定が良いでしょうか?
- 858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 19:56:19.42 ID:k1BkBs3l0
- 俺ならS優先1/300、ISOオートだな。
- 859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 21:21:41.38 ID:rDnA7z0r0
- ISOオートの上限、目一杯まであげておく
で、荒れ過ぎと思ったら少し下げる。もちろん、858さんの言うように
S優先
- 860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 21:46:56.65 ID:59nDEo7r0
- PM2レンズキット購入しました。
ダブルレンズキットしか無くて悩んでたら、てんちょーが望遠ズーム下取りでレンズキットの価格にしてくれた。
オンラインショッピングの方が安いのは分かってるけど、こういう対応して貰えるからリアル店舗を大事にしようと思ってしまう俺はいいカモなのかねぇ…
- 861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 22:28:38.86 ID:NM2e8HU10
- >>858
>>859
ありがとうございます!試してみます!
オート上限目一杯ということは25600?ですよね。
まずは行ってきます!
- 862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 22:56:52.47 ID:k1BkBs3l0
- シャッター速度は現場の状況により調節して。もしかすると露出補正-1の方がいいかもしれない。
isoはオートだと適当に下がってくれるから気にしなくていいと俺は思うけど、iso上限でノイズが許容できなければ下げるしかないね。
- 863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 14:09:51.24 ID:/ZzAv16J0
- MyEPSONのキャンペーン始まった。
オリオンの5%オフクーポン貰えるぞ。
- 864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 09:53:50.05 ID:1n6G9pP20
- >>863
前ほどのインパクトは全く無いね
普段と変わらん価格
- 865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:lSfdPtyT0
- >>863
そのMyEPSONのクーポンってEPSON製品を登録してたらもらえるの?
で、オリオンのクーポンの上にさらに使えるってこと?
- 866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:x85sRcUw0
- プレミヤ会員手帳のクーポン7%との併用はできないようですね。残念です
- 867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:QHSlxx3D0
- 昨日ビックカメラでE-P5を持ってみたけど、PM1を持ち慣れていると
あれでもでかく感じてくるな。感覚とは恐ろしいものだ。
- 868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Pxmk6idm0
- >>867
そりゃE-P5がデカイんじゃくてE-PM2が小さ過ぎるのよ
あの小ささで立派な性能だからねえ
しかも安価
もっと評価されるべきだと思う
- 869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:MtUuf6s70
- 25mm F1.8パンケーキまじで出して欲しいな
- 870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:OXrMlyPh0
- >>868
今までPL2持っててP5買ったのでPL2の代わりに
PL5かPM2を買ってサブにしようと思ってるんだけど
こういうレスを見るとPM2の方がいいのかなと思ってしまう。
- 871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:DEOlXsGX0
- >>870
E-P5のサブだったらE-PM2のほうがいいんじゃないかな
まだPL5との価格差大きいし
俺もP5買ったからPM2を買い直そうかと思ってるよ
- 872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:OXrMlyPh0
- >>871
まあ価格はそれほど気にしてないんだけど
PM2の最大のメリットはあの小さなボディに
M5、P5と同等の画質性能ってところだよな。
サブだから少しでも小さい、軽い方がいいもんな。
P5買うまではPM2なんて目もくれなかったんだけど
週末にでも店頭で触ってくるか。
店頭でも一度も触った事ないからw
- 873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:DEOlXsGX0
- >>872
だね、小ささが最大のメリット
俺はP5が白だからPM2買うなら赤を考えてる
- 874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:xQAsPmLB0
- >>872
同等じゃないと思うが、5軸制御でググってみたら出てくるでしょ。
手ぶれ補正外してもセンターロック機構の動作があるので問題が出るってのが随分言われた、なにやらあちこち火消しされて情報減ってるけど問題はそのまま。
- 875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:OXrMlyPh0
- >>873
おれはP5がシルバーだからPM2は黒かな
>>874
手ぶれ補正に差があるのは知ってるけど
センサーの画質としては同じって意味ね。
P5の5軸手ぶれ補正とPL5/PM2の手ぶれ補正が違うのは知ってるよ。
センターロック機構の動作?
何の事だろう?
PM2やPL5の手ぶれ補正機能が手ぶれ補正でなさそうなシャッター速度で
手ぶれを誘発するって話は聞いたことあるけど。
- 876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:OXrMlyPh0
- >>873
これのことかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002793/SortID=15707138/
でもこれは手ぶれ補正オンの時に手ぶれが発生して手ぶれ補正オフにすると
手ぶれが発生しなくなるって話だけどね。
- 877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:McpUZhJ40
- >>874
おれがE-520買った時も手振れ補正オンで手振れしてオフで手振れしなかったから修理したけど、まだ手ぶれ補正システムを完全に制御できてないのか。
- 878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:a4/lEkO90
- >>876
本体オフにすれば変なブレは出ないよ。
PM2/PL5からパナレンズとの相性が良くなったから、普段PM2本体側の手ブレは切って14-42PZを付けて持ち歩いてる。
- 879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:a4/lEkO90
- >>878
本体オフじゃ写せないね。
本体の手ブレはオフです。
- 880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:3MWIDdsi0
- 随分消されてるから見つからないかもなので書いちゃうと、手ぶれ誘発はその通りで問題なのは
手ぶれ補正オフでも撮像素子をセンターへ固定する動作が入るので手ぶれ機構のブレが出てしまうって事らしい。
このためどうやっても同じ撮像素子を使う上位機種より解像力が落ちるらしいがこれがそのまま。
- 881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:3MWIDdsi0
- コストの関係と上位機種との差別化でやむを得ないと思うけど、微妙に差があるのは確か。
本当に微妙らしいから普通に使って解るほどではないと思う、気に入らないのはこの情報は随分書かれたのに
ブログなんかでも消してるところもあるのが不思議。
- 882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:1FxxsCDDP
- PM1使っているけど
PM1とかの安い方の手ブレ制御は揺れの周波数が高いとこに対応してない
これは三脚撮影で手ぶれ補正が誤作動するか否かで判断できる
で、ここからは経験から感じているところなんだけど
レンズの焦点距離毎にきまったシャッタースピード以上は手ぶれ補正をOFFにしてるはずなんだけど
それがOFFになるぎりぎりのシャッタースピードでは手振れに追従できず行き過ぎるって感じ
なんで手ぶれ補正がOFFになる閾値をもうちょっと下げれば解決すると思うのに。
- 883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:3XYJXpNIP
- 難しいとこだね、そこらへんのノウハウは。
手振れの癖は使う人で違うだろうから学習機能があると面白いね。
でも他人のカメラを借りると異常にブレまくったりして。
- 884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:0K0mWtNV0
- >>881
なんかさっきから書き込み消されてる消されてるって言ってるけど誰が消してるのよ。
オリンパスから圧力がかかって書き込んだ本人が消したり
第三者が消したとでも言ってるの?
消したり消されたりしてるって証拠はあるの?
なんかあんたのレスのほうが工作に思えてきたんだけど。
- 885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:hXdcdSpx0
- 構わないほうが良いと思う
どうせ火消し工作員乙とか言われるだけだよ
- 886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Emk/QKm70
- こういうデマを流してオリンパスを貶めようとしてるやつの工作だろ
- 887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:rlPjca0/0
- 14-150mm買ってきた(^^)v
- 888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:mVKYDiKT0
- 黙れよカス
- 889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:rplHmNYVP
- This is TanakaによるとPM1は光学ローパスレスらしい
解像限界の境目がないので変だとは思っていたが
- 890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Wf/kolox0
- それは、比較ブログで否定されてたはず
- 891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:1f0/mNJhP
- >>890
比較ブログの方は「私はそう信じている」ってレベルでしょ
- 892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:YNbFmQUhP
- ローパスレスなら、売りになるのでメーカーがそう発表すると思う。
- 893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:1f0/mNJhP
- >>892
ローパスレも今なら売りになるけど
当時は粗探しの餌食になるからやめたんだろうと
This is tanakaさんが書いてた
- 894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:8xUtc2gM0
- 「聞きました」と「検証の結果そう推測する」
どっちもどっちだと思うんだけどな
- 895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:oCzuvxcz0
- オレはブログの方が信用できる
- 896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Wf/kolox0
- 田中はなあ
- 897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:1f0/mNJhP
- ローパスレスについて箝口令を敷いた効果はあったわけだ
少なくとも比較ブログは重箱の隅をつつく事ができなかったし
逆に「これは絶対ローパスレスだ!」って書いていたら比較ブログもかっこよかったのにw
- 898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:H8QYV/6b0
- >>897
君少しばかり気持ち悪いよ
- 899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:1DacxH9W0
- VF4買ってE-PM2に付けてみた。
大きくなって見やすくなったけど、画素数上がっても大きくなったから精細感はあまり感じられない。
EVFはまだまだ進化するんだろうね。
ファインダー倍率2.0倍(35mm版換算で約1.0倍)でフルHDくらいまでは進化して、そこから先は
解像度よりも応答速度や色味なんかの改良になるのかな。
- 900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:acZM1bKD0
- あんまり倍率でかいと、眼鏡な俺はケラレが心配
- 901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:8yCAX7GIP
- >>899
VF-4で既にフルHD級なんで、より高精細かつファインダー倍率2倍となると
1000万〜2000万画素クラスの液晶が必要になってくるな
光学ファインダーレベルまではまだまだ先の事になりそう
>>900
眼鏡使用者だけど、VF-4についてはケラレは無いよ
倍率2倍までいくと確かに不安だけど、ファインダー自体が更に大型化wするだろうし
大丈夫じゃないかな
- 902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:1f+xo2de0
- E-PM2の白買ったが、ボディそれ自体の色は綺麗なんだけど新しいEVFは黒だしレンズもシルバーと黒ばかりだから
イマイチ統一感がなくてちょっと落ち込んでる。
もうちょっと考えて黒買えば良かった・・・・
写りは凄くいいね。
こんなに小さくて安くてOM-D画質売っちゃって良いの?みたいな。
20/1.7つけっぱなし。
小さくて鞄から取り出すのも手軽だし料理撮るのに良いね。
- 903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:g7SVFW2z0
- >>902
E-P5白の俺も同じく似合ってないから大丈夫だ
- 904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:SY6pkerV0
- E-PM2に一番似合うレンズがパナのパンケーキとは皮肉な話だな。
- 905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:t6kbxYe50
- 似合う似合わないの話だと、ボディキャップレンズ最強! になると思う
- 906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:GPkL4iJN0
- PM1の例のブレ問題で、望遠時にブレるから修理に出したら
望遠では減ったが、広角でブレが増えた。キットレンズ使用。
もうどうにもならん。
- 907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:SZuGXZJtO
- 広角では手ぶれ補正無くても結構大丈夫だから望遠側の時だけ手ぶれ補正使えば良いのでは?
- 908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:xUCEsOBWP
- パナの手振れ補正機能付きレンズ使うといいよ。
- 909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:GPkL4iJN0
- >>907
本当にそれ。だけど面倒でなんだかなーって感じだよ。
低感度の画質は満足なだけに残念。
>>908
PM1ってレンズ補正ONで本体補正OFF出来たっけ?
- 910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:hQ7shrJB0
- >>909
E-PL5、E-PM2以降から
- 911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:W154wqu00
- 14-45とかレンズ本体に手ぶれ補正のスイッチがあるだろ
- 912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:KdvGQ9ikP
- レンズ側にスイッチが無い一部のレンズ以外は使えるよ。
レンズ側:ON、ボディ側:offで使いましょう。
- 913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:bsjl0LxR0
- 車、バイクと風景とるのにおすすめ単焦点は?
- 914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:KdvGQ9ikP
- あえて単でいくなら、17mm
ただし17mm一本がベストというわけでは無い。
- 915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:pCWBzaNW0
- >>913
12は高いから14もいいと思うぞ
車やバイクなら、パースつけて撮るのもいいだろうし
- 916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:MOUUkk4U0
- 悩み中(-_-)
- 917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Jyi3ASP/0
- PMに付けるなら17f2.8が似合う
サイズもコンパクトでポケットに入る大きさ
しかも安い
ただ、f2.8なんで屋内はPM2でないと厳しい
- 918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:s7w/+CR90
- コンパクトさは正義と思いつつ気付いたら17mm f1.8になってたw
- 919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:D2BJa41E0
- >>913
どうしても単焦点というなら好きな画角を選べば良いと思うが
車orバイクと風景が一緒に入った写真だよな?
だとしたら標準ズームを勧めるよ
必然的にパンフォーカスなので明るさ不要だし
風景を単焦点でフレーミングするのは難しいぞ
- 920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:4YnekQvU0
- >>919
今どき流行りの単焦点高級コンデジの人は
どうしているか不思議でならんわ。
- 921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Z8e/IWg5P
- 単焦点を使い続けると、フレーミングするために自然に体が動くよね。
工夫で無理なら妥協するしかないけどね。
遠すぎるのはRAW現像時にトリミングするよ。限界があるけど。
カメラを複数台持ち歩く人もいるかも。
- 922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:D2BJa41E0
- >>920道具は使う人次第
- 923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:rWOm1VXr0
- 今の流行りでは、単なら広角系じゃないと売れないんだよね。旧標準の50mmですらも、
ポートレート〜中望遠的な印象を持たれちゃってる訳。日本は狭い所が多いから、広く
写す為には広角の方が便利っちゃ便利。
でも、普通の人なら、やっぱり14-42等の標準ズームレンズが使いやすいよ。寄せて
撮れる程のズームじゃないけど、邪魔な物体をフレームからカットしたり、出来るだけ
見た目に近い形に撮りたければ、換算50mm付近が使えるのは大きい。
問題は、目が肥えて来ちゃうと、14-42は周辺解像や流れが悲惨という事実に気付く事。
少し大きいけど、パナ14-45を探して来るか、単焦点へ足を踏み入れ、気が付いたら
レンズ沼というオチが待っている。
意外と、持ち歩いて損は無いのが40-150だったりするけどね。画質は知れてるけど
軽いし、中古で良ければ安く手に入る。
- 924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:smBHjFs90
- バルブだと赤とか青のノイズが多すぎる気がするのだがこんなもん?
- 925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:nr36JhNW0
- バルブで何分開けてたんだよ。
バルブでも1/4秒とかで閉じれば長時間露光に起因するノイズはほとんど出ないしw
- 926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:whXX3om10
- ピクセルリフレッシュしとけ
- 927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:uphip5nj0
- 171.8の黒はよ!!
- 928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:+zIJGVjs0
- これって普通はサブで使うのかな?
1を買ってから観音60Dを全く使わなくなった
- 929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:zkLfzWQ90
- 暗いところや遠景を撮る機会が無ければPM1メインで充分なんだよなあ
- 930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:z7IO59m+0
- >>925
10分程度バルブ
D7000では気にならないので結構な違いでびっくりした。
設定とかあるのかな?
- 931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:6Lwcdbj/0
- >>929
そうなんだよ 持ち出してなんぼ
シャッターを切ってなんぼ
1の投げ売りの時に取り敢えず買ってみるかのノリでパンケーキと標準ズームのキットを入手
最初はパンケーキ付けっ放し、今は格安のポートレートレンズ?あれを付けっ放し
ズームでなくともなんとかなるんだな
その画角なりの写り方を楽しんでる
しかしあんな価格で商売になるのかね?
ありがたい反面、心配になるよ
- 932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:rrlHmh3a0
- パナのパンU買って装着した人いないの
- 933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:cGtbDeJi0
- いねえよ
失せろゴミクズ
- 934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:rhU8+3d30
- >>933
まあ落ち着けや
- 935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:cGtbDeJi0
- 黙れよ雑魚
- 936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:rhU8+3d30
- >>935
悩みがあるなら書いてみなよ
少しは落ち着くかもよ
- 937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:I18gjPVK0
- 45mm f1.8使い方が難しい
- 938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:9wE1cXrv0
- 1 紫の中古が11800だったので買ってみた
ボディキャップレンズ赤と合わせてみようと思ったら8月末発売かよ・・
夏の旅行に間に合わねえ
- 939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:3rer/DF30
- 赤く塗れよ
- 940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:9wE1cXrv0
- >>939
文字部を綺麗にマスキングできる自信がない…
- 941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:/JlMM1400
- >>937
難しいよね、自分も最近余り使わなくなってきている。
なんていうか切り取る感覚なんだよね。全体の中から一部を切り取る感じ。
といってももちろんマクロみたいにめちゃくちゃ寄るわけでもなく。
良いレンズなだけに使えない自分がもどかしくなるんだわ。
- 942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:cnaEaiG00
- 近くのヨドバシからPM2の展示が消えたんだけど、
(OM-D〜PL5までオリンパスコーナーは健在)
在庫がなくなってきたのかな?
- 943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:NK655C3Q0
- パナのパンケーキ20mmと14mmでずっと迷っててなかなか決まらない
- 944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:qypeHMQk0
- 20mm
習うより慣れろの世界。14mm使いたくなったら追加するとか
標準キットズームで遊べば済む、というのが個人的見解っす
- 945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:2tIqCeQGP
- 単焦点らしいボケを得やすいのは20mm
画角の広さとコンパクトさは14mm
キットズーム持ってるなら20mmの方が今までとは違う浅い深度を楽しめる。
- 946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:NK655C3Q0
- 実際に持ってる人の意見は参考になりますね。ズームは持ってるんで14mmは被っちゃって勿体無い気がしてきました。
コンパクトさは捨てがたいんですけどね。
20mmに気持ちが大分傾きました。
どうもありがとうございます。
- 947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:mFnaynRi0
- ここは一つ噂の25mm f1.8パンケーキを待ってみるのが
- 948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:rA7QhTih0
- >>946
中古が出回っているIにするか
軽量化されたIIにするかも迷うよね・・
- 949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:rA7QhTih0
- E-PM1を今更ながら中古で買ったが
ヤッパリ小さいのは性戯だな…
17mmF2.8のセットでどこでももっていける
http://i.imgur.com/9ZYqiWE.jpg
- 950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:6oDnc7Ac0
- H
- 951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:orErZzLb0
- スケッチ
- 952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:rA7QhTih0
- ワンタッチ
- 953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Qx+XnUVm0
- ワンタ(ry
- 954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:6KnLxgjM0
- >>947
そんなステキレンズの噂があるのか?
パナライカ買うのちょっと待ってみるかな
- 955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:IA43U60a0
- >>930
ソコは触れないでくれ
- 956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:da4UBxY/0
- RX100とPM2で迷っている。キットレンズで高感度はどちらがいのだろうか?
- 957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:bgmtxVZa0
- >>956
RXスレで検証あったんじゃなかったかな
- 958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:HXmXsfw/0
- RX100はあの写りの好き嫌いで選ぶもんだと思う
- 959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:FwGK7Ezo0
- 人がいっぱいいてパンフォーカス的に撮りたいときはRX100のほうが良さげ
- 960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:L+5MRGkI0
- おすすめ水準器ありますか?
ユーエヌとかでどれかえばいいの(>_<)
- 961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:33DxTEBS0
- きえろ
- 962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Gia1iyXV0
- >おすすめ水準器ありますか?
Tajima
- 963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:mbi7ufPHP
- >>960
私はこのタイプのを使ってる。縦位置撮影でも使えます。
メーカーは違うかも。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-HAKUBA-KPA-02-2WAY%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%BC-%E6%B0%B4%E6%BA%96%E5%99%A8/pd/000000110109004598/
- 964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:oHx/o7oM0
- 買ってきます
- 965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:gSG7tSC50
- やっちまった。
今日SDカード入れ忘れちゃった。
本体にRAM積んでいる機種の便利さがわかった。
次期モデルはメディア忘れたときの緊急用に100MBくらい積んで欲しい。
JPEG限定でもいいから。
できればRAWも保存できて2GBくらいは欲しいけどね。
- 966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:fzFxut900
- コンビニでも買えるじゃん
- 967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:EoWn9ke90
- そもそも入れっぱなしじゃないの?
- 968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:oattZ40v0
- それは絶対ないわ。メモリを忘れるのが悪い。
バッテリー忘れたら乾電池で使えるようにしとけと言うタイプだろw
- 969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:fzFxut900
- >>968
俺はK-50勧める派。マジで。
- 970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:EtZPllnoP
- 俺も以前はカードの入れ忘れあったけど
PM1はEYE-Fiカードにしてから入れっぱなしで入れ忘れが無くなった
今でもE-410はCFを時々入れ忘れる(´・ω・`)
こっちはダブルスロットなんだから内蔵メモリ代わりにxDピクチャーカード入れとけばいい話なんだけど
- 971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:TEw7Tvb70
- eye-fiは無線でアクセスできないし
使い方が良くわからないから3つほど積んでる
- 972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:dbjN9PFJ0
- >>969
ペンタ好きだけどOVFは俺には無理だわ
- 973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:EtZPllnoP
- >>971
EYE-Fi使いたくてわざわざ家のLANを無線LANにした
今ではプリンタも無線LANが標準になって便利になった
- 974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:lf2QIpk70
- 今頃無線LANにしたってw
- 975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:8BLXCRDH0
- プリンタ、ゲーム機、デジカメ、スマホにケータイ、とWi-Fi搭載機器がここまで
増えると、たとえPCが一台だけだとしてももはやWi-Fiルータは必須やろな。
- 976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:UcvAt3G40
- プリンタはUSBでつなげばいいし、ポータブルゲーム機はもってない、デジカメはSDカードでいい、スマホケータイはSIMで普通に通信する
って場合は無線LANはいらないよなぁ
別に今頃無線LANにすること自体おかしいこととは思わないが
- 977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:1HX61gpT0
- 無線LANなんて常識だろ。
無線LANはいらないとか言ってるのはどこの原始人だよwww
- 978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:UbPAjZYqP
- >>977
自分の常識を全ての人に当てはめちゃいけないぜ
- 979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:0bqwX/s80
- だな、自分の常識は他人の非常識である可能性だってある
数年後には別の規格にとって変わられて常識でもなんでもないかもしれないし
- 980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:kp14OZqi0
- 自分にとって必要かどうかに関係なく、みんな使ってるから、常識だからとかくだらないことほざいて他人を見下すバカって、
典型的な洗脳白雉日本人だよな。
世界的に見るとダメ人間だよ
- 981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:roM5bw6LP
- >>980
まあそこまで言いなさんな
ところで白雉って?
もしかして白痴って書きたかったのかな?
- 982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:S2TtTnaT0
- パクチーは苦手です
- 983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:bEloB0Ga0
- >>982
俺パクチー大好き
- 984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:XcHlWTp00
- 俺もパクチー大好き
- 985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:XcHlWTp00
- パクチー好き好きだけじゃ申し訳ないから次スレ
OLYMPUS PEN mini E-PM1/E-PM2 part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1374986846/
建てといた。
- 986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:V3revRgeP
- 俺もパクチー好き。食いたくなってきたじゃないかw
- 987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:DQhUBg/j0
- パクチー食べ過ぎるとインポになると現地の人に聞いたがジョークだったのかな?
- 988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:V3revRgeP
- 日本人は好きでも毎日は食わんでしょ。
- 989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:bEloB0Ga0
- パクチーが入った料理で一番手に入りやすいものは何かなあ?
- 990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:V3revRgeP
- ベトナム料理とか台湾料理とかに良く入っている記憶が、
コンビニで売っている「フォー」のカップ麺は入っていると思う。
216 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)