■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
OLYMPUS PEN E-PM1/E-PM2 part3
- 1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 01:04:57.40 ID:bIOsY3Ub0
- 公式サイト
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm1/
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm2/
前スレ
OLYMPUS PEN E-PM1 part 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1323347834/
姉妹スレ
OLYMPUS PEN E-P3/E-P2/E-P1 part56
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1344143212/
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3 part 21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1343770405/
- 2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 01:39:04.66 ID:as7tKb890
- _____
, ´ ___\
/ , . : ´: : : : : : : ` : . 、
// /: : : : : : : : : : : : : : : : \
/ l /: : : : : ∧: : : : : : : ∧: : : : : \
/ | / : : ―|/- 、\ : : : /_,,.斗: : : : : : :.
《__ |/: : : : : /,x:=ミ、 \/x=ミ、ハ: : : : : : :|
` ー. : : : : : : 〃んィi んィi Y|: : : : ∧|
ヽl: : : : : : 从弋:り 弋:り 从: : :/
|:V{\;/:| , ハ|V
|: :\|: : | "" ""}:|
/´ ̄`\ : |: :|: : | ー〜 ノ: :|
ヽ|: : ,: : :≧ .. __ . イ|: : :.
}: :∧: : :. {: : /: : :| '、: : \
う >_;∧: : :. V____|_\: : :\
む !⌒ヾ|: : :|_ /::::::(__)::\\: : :ヽ
! |ハ :|: : :|/(__)::::::::::::::(_\: : : |
| || |: :/::::::::::::::::::::::(__)::::::::/^ヽ: |
ノ || |「{/⌒つ⌒ヽ:::::::::::::::::::{ /}:|
- 3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 02:37:58.25 ID:oT5I9CVb0
- >>1
おつ
- 4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 03:02:01.00 ID:oT5I9CVb0
- シュナイダーの14mmf2.0を使ってみたいけど
ドイツで作るらしいから遠慮会釈なく高いんだろうなあ。
Panasonic 35-100mm f/2.8
Panasonic 42.5 f/1.2
Panasonic 150mm f/2.8
Olympus 60mm f/2.8 macro
Olympus 17mm f/1.8
Olympus 15mm f/8.0
Schneider 14mm f/2.0
Schneider 30mm f/1.4
Schneider 60mm /2.4
SLRmagic 35mm f/1.4
SLRmagic 23mm F1.7
BIG Shift 15mm f/4,5
- 5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 07:35:53.47 ID:K9nYPbXA0
- PM-2って水準器は付かないんですよね?水準器ってそんなにコストに響くのかな?単に上位機種と差別化するためにわざと付けない?
- 6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 08:55:25.37 ID:mIbSB1se0
- 機能の出し惜しみ
- 7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 15:50:14.41 ID:K6hRG4v20
- そうしないと何機種も作れないし
- 8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 21:04:24.03 ID:rytsAyZ60
- 金ないから売ろうかな
いまいくらぐらいで売れるの?pm1ツインレンズキット
- 9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 23:51:56.42 ID:jbHG+0ZM0
- 高くても2万ちょい
- 10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 00:06:43.45 ID:eALfSp000
- まじかよ
そんな落ち込んでるのか
俺買った時7マンくらいだったのに
- 11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 00:51:42.85 ID:rFhBTD1z0
- ミラーレスは進化の度合いが速いよな。PENなら
初代/AF遅し、EVFなし
2代目/AF遅し、外付けEVF
3代目/AFが速くなった、一部タッチスクリーン採用
4代目/泣き所だった高感度側がそこそこになった、全機種タッチスクリーン
こんな感じかのう。
- 12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 14:37:17.15 ID:myer5oDL0
- >>10
俺最終在庫買ったけど38kに10%ポイントだったよ。売っても20kかあ。
デジタルカメラの性とはいえ・・・。
とりあえず、いろいろいじってみたけど、やっぱり操作性は独特だね。
慣れればいいんだろうけどなかなか上手くは。どうしてPM2にもタッチ
スクリーン採用したか分かる。でもデザインはPM1の方がシンプルで
いいしなあ(まあPL5買ってグリップ外せばいいんだが)
- 13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 14:57:04.48 ID:Z3a3Kk2P0
- 後継機種出てしまって少々残念な感もあるが、去年10月に買ったPM1、
お気に入り品であることに何の変更もないので、せいぜい今まで以上に
性能引き出す様に頑張ってみようと思った。
- 14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 15:07:25.98 ID:l0vAbc2j0
- いちいち右手で物理的にメニューボタン押さないとメニューを呼び出せないぞ
タッチパネル採用した意味あんのかよ糞オリンパ
- 15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 07:23:14.87 ID:iScIdxHF0
- >>6
やっぱりそうですかね。風景も撮るから水準器は欲しいなぁ。
- 16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 15:04:58.94 ID:AWBcbqki0
- EOS-MとE-PM2で悩む。
- 17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 17:34:29.10 ID:19WNu67E0
- Kタムラにカタログあったから貰って来た
ついでにPL5とEOS Mも
- 18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/27(木) 20:56:29.17 ID:CB95GF34i
- >>17
PMとPL、カタログは別々なん?
- 19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/27(木) 22:28:53.80 ID:F61D12dM0
- PMのほうがあおいちゃん成分高め
- 20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 00:38:45.59 ID:7yMk0lYYi
- OMDからコンデジに至るまで
あおいちゃんの活躍ぶりは某社の
キムタクばりだねw
- 21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 01:28:10.20 ID:a6VI9ADS0
- pl5よりpm2の方がデザインはいいと思うが
pm2は操作系が気に入らない
- 22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 02:13:33.54 ID:UgqK7SOW0
- あー、ダイヤル足りないね。ダイヤルがゴテゴテ付いてると
カメラ初心者は敬遠したがるだろうとかあるのかね。
- 23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 06:29:54.83 ID:sP24QTMB0
- E-PM2がOM-D同等画質ならほぼ穴なし。
来年ツインレンズキット3.5万になったら買う
- 24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 21:16:06.16 ID:ylWXckxa0
- ボデーだけ買おうかな…
- 25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/30(日) 00:23:26.65 ID:hAVd07WJ0
- >>23
ツインじゃなくなっちゃったんでは?
- 26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/30(日) 10:14:51.09 ID:a1XG3j870
- ダブルズームは3.5万にはならんよ
- 27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 02:24:19.19 ID:IKncOYTS0
- E-M5か安いE-PM1かで悩んでたけど
今度はE-M5かE-PM2かで悩んじゃうぜ。
さっさと買っちゃえってなもんだな。
- 28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 09:20:46.95 ID:jyzuBWBg0
- いまカカクコムで検索すると、PM1レンズキット25700円なのに、
PL2パンケーキキットが24800円なんだな。
なんだかなー。
- 29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 10:12:46.25 ID:9SjGLDff0
- E-PM1の電源オンすると確認用の青色LEDが光るけどまぶしすぎる
気になって仕方ないから、グレーのパーマセルテープ小さく切って貼り
付けた
耐久性はさておき、落ち着いたよ
- 30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 10:36:53.80 ID:jyzuBWBg0
- あれ眩しいですよね。自分も濃色のラインストーンかスワロフスキーでも
貼ってやろうかと画策中です。
- 31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 23:34:18.54 ID:0+m8xgWw0
- スマホからPM1に買い換えた
てきとーフルオートでも画質上がりすぎワロタ
難しいこと覚えたらもっと綺麗になるだろうか
シーンモードを覚えるぐらいでも大丈夫かな?
- 32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 23:37:59.10 ID:DJM6jTn80
- >>31
通話機能は付いていないけど大丈夫?
- 33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 00:15:31.55 ID:ethYFIK00
- >>31
絞りとシャッタースピードの関係と効果をちょっと調べてみるよろし。
あとホワイトバランスもあるか。
- 34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 00:34:07.25 ID:ethYFIK00
- 絞りってのはレンズに入ってくる光の量を調節する。
F1.0、1.4、2.0、2.8、4、5.6、8、16、22みたいに並んでるF値は
レンズを通る光量が半分に減ってくことを表してる。
1.4倍になってく妙な数字なのは円の面積を半分にするには
直径が1/1.4になってくと思えばいい。
シャッタースピードってのは撮像素子に光が当たる時間を調節する。
1s、1/2秒、1/4秒、1/8秒、1/16秒、1/30秒、1/60秒、こっちは
撮像素子に光が当たる時間が半分ずつになってく。
カメラをいじりながらじゃないと分かりにくいけど、たとえば
F2.8、1/30秒が適正露出ならF2.0、1/60秒にしても
F4、1/15秒でも同じ明るさ、適正露出になるってこと。
効果というのは・・・
まあ、やっぱり長くなるからインターネットで調べるのがいいね。
- 35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 00:36:14.64 ID:ethYFIK00
- おっと、絞りのほうF11が抜けてた。5.6、8、11、16
絞るほどレンズは暗くなっていく。
- 36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 00:57:50.18 ID:F79TIekj0
- よそでやれ
- 37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 08:41:14.43 ID:ZpddHtJy0
- どう考えてもPMユーザは初心者が多いわけだし、
たまにはいいんじゃないでしょうか。たまにはね。
- 38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 11:46:39.29 ID:wuvzf0VR0
- これ将来レベルアップしてaps-cとかの一眼にしたらツインレンズキットをそのまま使いまわせるの?
つまりはボディだけでOKで、今のレンズは一生ものなの?
- 39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 12:48:18.23 ID:7Uj1ynCD0
- んなわけねぇ
- 40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 14:18:45.62 ID:ethYFIK00
- APS-C程度じゃステップアップにならないんじゃないか?
ライカ判にいきなさい。
で、レンズは使いまわせない。
- 41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 00:21:09.23 ID:ghScAgYZ0
- 広角ズームが欲しいんだけど
写りに問題なくて安いフォーサーズ用の9-18mmにするか
安いけど写りが少々不安なM.ZD 9-18mmにするかで迷うなあ
- 42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 01:54:12.79 ID:fgTuYJk90
- ZD9-18も不安定
- 43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 02:35:45.14 ID:5qZCAoj00
- PM1ってGR DIGITAL IVより高性能?
- 44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 04:47:40.11 ID:ghScAgYZ0
- E-PM1にどのレンズつけるかにもよるんじゃないか?
パナソニックの14mmF2.5は優秀らしい。
- 45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 04:54:28.23 ID:ghScAgYZ0
- >>43
ttp://dslr-check.info/2011/1122.jpg
元のページ
ttp://dslr-check.at.webry.info/201111/article_10.html
- 46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 08:33:58.78 ID:nvuyR17G0
- NEXのお笑いっぷりが凄いなw
- 47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 14:57:37.40 ID:CukJ4Ha00
- E-PM1の液晶ディスプレイに保護シール貼ってあったけど
毎回汚れがついて(VF-2使用で顔のあぶら、ボディを持つと
指がかかり指の脂)が転写されて、イヤだった。汚れ、電源オフと
ともにフキフキしてたけど、ついにクレジットなどのハガキ返送時の
情報保護に使うシールを保護シールの上に貼ってみた。
紙だから滑りやすいのと、「ここからめくって下さい」の印刷が残って
いるのがご愛敬。慣れるかどうか、しばらく使ってみるよ〜
- 48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 17:43:29.95 ID:7qclcqdC0
- どんだけギトギトしとん…
- 49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 18:02:33.94 ID:CukJ4Ha00
- そう言われると思ったよ w
UVカットの乳液、顔にべったりつけているから仕方ない
何しろ、皺の元はUV-Bだから液晶パネルよりお肌大切 w
- 50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 19:47:33.09 ID:7qclcqdC0
- きもちわる
- 51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 20:08:33.57 ID:ghScAgYZ0
- 指紋や皮脂がつきにくいザラっとした液晶保護フィルム売ってるよ
キヤノンのビデオカメラ(タッチパネルモニタの)を今年購入したんで
100円ショップで買ってきてカットして貼ってやった
カットしたのが大きすぎたりして3枚目でやっと成功したけど今は快適だ
- 52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 20:20:57.37 ID:+tpWbj6w0
- 100円ショップでたまに7インチタブレット用の保護フィルムが
売っているが、あれなら二枚取れないだろうか。
- 53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 20:28:40.15 ID:ghScAgYZ0
- >>52
フリーカットでA4サイズくらいの保護フィルム売ってるな
つるつるのやつ
皮脂がつきにくいタッチパネル用の液晶保護フィルムは表面が
ザラザラして液晶に貼るとクリアに見えるというやつでちょっと違う
- 54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 09:03:46.39 ID:nzvL1AE+0
- AmazonからE-PM1とE-PL3の2千円引きクーポンのメールが届いた。
この2機種を比較してみたんだけど液晶可動以外は同じなのかな
E-P3とは大きく違うのかな
- 55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 11:19:26.50 ID:eiKmvVWB0
- E-PM1はモードダイヤルがないのとボタンもいくつか省略されてる。
アートフィルターはE-PL3と共通だけどソフト効果やスターライト効果の
アートエフェクトがE-PM1にはない。
- 56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 12:27:25.80 ID:ZBuZDTWv0
- 俺もそっちが良かった。なんで俺にはニコンのクーポンなんか送ってきたんだろう>尼
- 57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 14:33:47.40 ID:5uG/qjLS0
- 俺も尼からニコンのクーポン来てるw
E-PM1とE-PL3のクーポン来ている人おるのか いいなぁ
オリのカメラしかチェックしてないのになんでだコノヤロー
いやがらせするな尼
- 58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 17:13:46.30 ID:XG/nHbR80
- なんにも来てなかった(´・ω・`)
- 59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 18:39:15.26 ID:nzvL1AE+0
- http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/?docId=3077677576&ie=UTF8
ニコンのクレ!
- 60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 19:28:18.47 ID:eaPiOib+0
- PM1はもう在庫処分なんかのう、寂しいのう。
- 61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 19:33:45.25 ID:seInvbjx0
- 俺もオリのクーポンだったわ!
もう持ってるしいらないわw
- 62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 19:44:00.01 ID:nzvL1AE+0
- http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/?docId=3077677616&ie=UTF8
特価サイトにあった
V1とかP7100じゃないのね
- 63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 20:37:18.00 ID:SHeuLxvu0
- >>59
はいな。 http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/?docId=3077677566
- 64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 01:15:46.37 ID:DOZvk5G40
- 小川町のオリンパスプラザ、行ってきた
タッチ画面になってモードダイヤルがない弱点は解消されてたあと、縦位置が検出できるようになっていたのが、
個人的には一番嬉しい
- 65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 12:45:08.12 ID:aK0+4WhW0
- PM2ってアートフィルターは全部入り?
- 66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 16:00:05.55 ID:JRTXVm8h0
- 尼からニコンに続いて5D2のクーポンきた。
手首傷めてから、そんな重いカメラは無理。
オリのクーポンは?
- 67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 00:13:01.82 ID:am9YlD870
- クーポン情報ありがとう!
ここ見て良かった
- 68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 00:31:00.61 ID:oWLoWIR30
- 需要はないと思うけれど、5D2
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/?docId=3077677626
- 69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 12:11:39.64 ID:2xeSPmwm0
- クーポン使ってツインレンズを買ってしまった
3月にPL2の赤パンケ買ったのになぁ
PL を手に入れてからすっかり40Dの出番がなくなった
カメラは持ち出してなんぼ、撮影してなんぼだと気づいたよ
- 70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 14:23:27.92 ID:u+R/lbnQ0
- そうなんだよ おれも7年前にD70買ったのはいいけど、使ってたのは数年で今は埃かぶってる
なので後継のD90やD7000は見送り、PL2買った 正解だった
E-PLやPMシリーズは良い。写りはコンデジなんかお呼びじゃないし軽くて持ち出しやすい
- 71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 07:44:58.04 ID:istmz88K0
- でもXZ-1ってのも良さそう
あの性能にしては恐ろしく安いし
オリンパスがデジカメのトップを走っていた時代の明るいレンズを積んだコンデジの系統だし
こっちも買ってしまったしまいそう
ミラーレスも含めてこんな販売価格で日本は大丈夫なのかね
- 72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 08:26:13.10 ID:JPA2of/f0
- ダメだからOLYMPUSがこんなになっちゃったんだろうな。
- 73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 15:30:26.70 ID:IqrbAV3z0
- >>71
レンズだけ。というかレンズ屋がダダこねて作ったデジカメ
- 74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 22:50:48.05 ID:PyVT/NLj0
- PM1、nikonのJ1とどっちが買い?
- 75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 23:19:28.14 ID:+m5rqC7m0
- PM1
- 76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 00:03:46.30 ID:OS+aoqiO0
- 後、1日でPL−5が発売される事もあってか、安いPM−1が在庫処分でたまに見る。
ツインレンズキットが29800円で有ったから思わず買ってしまった。17mmが欲しかったので良い買いもだと思う
新しいのは17mm付いてないみたいだし。
- 77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 00:36:33.11 ID:qhdx+1+80
- >>49
どっちかといえばUV-Aじゃないの
- 78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 00:50:05.05 ID:Yve5TeCT0
- 17mmF2.8は標準ズーム並の写りだから金を出す意味が無い。
- 79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 08:45:36.30 ID:nwlgSQYv0
- 厚さと明るさ考えればオマケとしてラッキーだよ
次に20/1.7とか進む道はいくらでもある
- 80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 11:20:26.70 ID:K68cqdU60
- 今ニコンのD3000を使ってて山歩きや旅行用に小さくて軽いPM1を考えてるんだけど
一つネックが。
ファインダーをのぞかないって、コンデジ以外では違和感ないですか?
もうそういう時代じゃないって言い聞かせてるんですが。
あと、多分これ買ったらD3000は使わなくなりそうだけど、どうでしょう?
- 81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 11:23:17.68 ID:+tstyeZ10
- D3000使った方が良い。
買った後スレで文句言うよりまし。
- 82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 11:25:38.89 ID:YjxHZrsV0
- オプションで電子ビューファインダーもあるよ。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/vf3/index.html
- 83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 11:52:49.83 ID:hS43RKMz0
- 所詮安いミラーレスなんてコンデジみたいなもんだからな
別に違和感は無いわ
- 84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 12:42:11.49 ID:dC6pjV3E0
- PL-3も安いよ
- 85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 13:33:27.39 ID:ayM0/KPWO
- ファインダーなんかいらね
キモイおっさんぐらいだろ、あれにこだわるのは
- 86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 13:54:33.94 ID:o+1r34pG0
- 望遠とか明るい日中屋外とかファインダー必要だと思うけど
PMスレだしファインダーなんて不要と思う人は多いのだろね
- 87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 14:37:52.04 ID:VSFQAEvW0
- ファインダー無しはお手軽でいいけど
ファインダー覗いて撮った方が楽しい
- 88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 17:40:10.36 ID:nwlgSQYv0
- 一見お手軽コンデジと見間違えるPM1
VF-2つけてアングル自由度が一気に増え、ブレも抑えられて撮る楽しみ倍増
- 89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 18:30:51.31 ID:P8pu18rV0
- ソニーがα99で一新したホットシューはよく出来てたな。
背面モニターのサイズに影響しない。
オリや松下もアクセサリーポートはこの方式に改めてくれないかな。
http://www.phileweb.com/news/photo/d-camera/1/161/SONY14.jpg
- 90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 00:52:06.93 ID:oekr4xvn0
- >>86
自分はメガネだからファインダーって昔から嫌いだなぁ
特にでかい奴ほど端が見えなくなるんでだめだった
で、液晶での撮影でもそれ程困ることはないしローアングルやハイアングルも便利
どうせファインダーあっても撮影してから背面液晶で確認するんだし
- 91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 07:48:27.54 ID:/sIuZBP90
- 望遠レンズの時は致命的だな。ファインダーの無いカメラって。
- 92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 09:30:15.54 ID:++pjlnrX0
- 一眼ユーザーだけどPM1買うことにしました。
レンズ一本の方しか見てなかったけど17F2.8って単体で買うと高いので二本セットの方に。
色はなんかホワイトが人気のようで、品薄だけどこの色で。
- 93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 10:37:47.82 ID:LJ9g8kkU0
- >>92
Welcome to the world of E-PM1
- 94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 10:39:14.48 ID:u09/VOJ90
- >>92
( ´∀`)人(´∀` )PM1ナカーマ。
- 95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 10:59:46.93 ID:SPw3kVoi0
- >>90
EVFのVF-2はメガネ族のオイラにも優しいよ。ぐりぐり目を動かさなくても
いいし、ピントなんかをしっかり見たいときには5倍程度にすれば確実
大昔の視視度調節のない一眼に視度調節レンズつけるよりもよほど楽に
メガネかけたときと外したときの調節もできる(当たり前になってるけど)か
ら
撮影確認、EVFでできます(しています)
- 96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 11:26:40.06 ID:++pjlnrX0
- >>93-94
どうもです。
今ポチる寸前で、色で止まってるんだけど。
ホワイトで良かったのか、無難にシルバーかとか
- 97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 11:40:32.91 ID:2HmZg4qy0
- >>96
ガワだけでもいいから店頭で確認した方がいいんじゃないかな
結構質感が違う気がする
自分は直前で白からピンクに変えた
- 98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 14:29:57.82 ID:oS3x0pC10
- スレにあったクーポンに触発されてE-PM1にIYHしちまった。
パンケーキレンズってぇものを使ってみたかったのでダブルレンズKitを購入したんだが、オリの17mmってこのスレではあんまり評判が良くないのね…。
でも届くの楽しみだぁ。
- 99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 14:46:24.45 ID:JvKyllQw0
- PM1レンズキットで¥25000と安いが、買ってもいいかな?
普段はS95で、KISSX4は望遠専用として使っている。この間を埋めるのに丁度いいかと。
子供のスナップ用途なんだが、S95のAFが遅くてチャンス逃すんだ。
PM1なら顔認識でのAFも早い?
- 100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 21:21:50.10 ID:EUuLipKn0
- >>99
望遠使ってサッカーや運動会で走り回る子供だと昔ながらの
MFで置きピンのほうが間違いないかな。μ4/3でF値暗めの
望遠ズームならAFも行けるかもしれないけど、アバウトなMFも
十分に間に合うよ。
ただE-P3、E-PL3、E-PM1の第三世代からAFが速くなったから
普通に使用する分にはX4と遜色ないか速いくらいじゃないかなあ。
- 101 :99:2012/10/12(金) 21:42:14.76 ID:JvKyllQw0
- >>100
ありがとう。KISSと遜色ないAF速度なら静止体ならいけそうですね。
ソニーのコンデジはAF早いけど顔認識率が悪くて、ちょっとでも横向いたりすると認識しない。
S95はかなり粘るけどAF速度がとにかく遅い。PM1が両方兼ね備えていたらうれしい。
- 102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 21:52:25.55 ID:oekr4xvn0
- 今日、プラザでPM2触って来たけどもうPM1と全然違うくらいに出来がいいね
PM1でモードダイヤルないのがどうにもだめだったけどタッチパネルでポンっと選べるのはダイヤルよりも快適に感じたし
全体のレスポンスも全然いいな これ
PL5と迷ってたけどこっちで充分だなぁ
EOSMやGF5もタッチパネルでモード選べるけどこれが一番さくさくしてたのはLV出してないからだろうけど
それはそれでいいと思う
- 103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 22:04:27.56 ID:bHhkOshB0
- これに使われているタッチパネルってスマホと同じ静電式?
スマホだとちょっとでも画面に水滴とか落ちると無反応になってしまうけど
これは大丈夫なのかな?
- 104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 22:16:07.82 ID:wt6r8EFn0
- この週末にE-PM1と20mmf1.7を買うぜ
- 105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 23:14:06.50 ID:Pn6nu7X90
- >>103
カタログの仕様には
静電容量方式タッチパネル
となってる
- 106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 23:49:13.05 ID:Y4+ALUwc0
- 黒のツインレンズを購入しましたよ
NEX-3と迷ったけれど、あっちのプラスチッキーな質感がダメだった
PM-1はとにかくカッコいいよね
欲を言えば黒ボディに銀レンズの組み合わせが欲しかった
- 107 :98:2012/10/13(土) 00:31:51.85 ID:tHxVJJlx0
- 今朝頼んだE-PM1が届いたぁ! というか出かけてたので不在通知が投函されてたから、いましがた本局に取りに行ってきた。
密林のお急ぎ便って本当に当日に届いちゃうのね。久々のまともなデジカメなので、週末はてっぱくにでもいってくるかな。
- 108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 08:00:01.75 ID:02aDzzaJ0
- ホワイト ツインレンズで今日注文予定。
同時に保護フィルター二枚と液晶保護フィルム
レンズがシルバーだからフィルターもやっぱりシルバーかな?
- 109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 08:11:53.62 ID:8pINd/fU0
- >>108
自分はホワイトボディだから、ホワイトにしちゃった
- 110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 10:35:56.17 ID:D+FW/p5U0
- 俺も1週間悩んで、シルバーのツインレンズにしたぞ。
確か日曜で尼の割引終わるから、買う気のあるやつは気をつけろよ。
SDはどうしよっかな。wi-fiのSDってまともに使えるのかな?
オレンジの奴でも買ってみよっかな。
- 111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 10:46:32.12 ID:02aDzzaJ0
- Amazon、割引やってるの?
価格コム見て、もう少し安いところで買おうとしてるんだけど。
- 112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 10:51:29.62 ID:/sjHZ9X80
- >>110
flashair欲しいよね。
http://olympuspen.com/OIShare/
- 113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 11:44:04.04 ID:dOzoltU+0
- >>111
>>59
- 114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 11:54:43.72 ID:02aDzzaJ0
- >>113
ありがとう。
誰でも使えるなら使って買います。
(Amazonのアカウントは持ってます)
- 115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 14:08:01.25 ID:05CWqnEY0
- PM-1買ったけど持ち歩き用のケースに悩む
せっかくこんなにコンパクトなんだからケースで嵩張ってしまうのは嫌だなあ
いっそタオルで包んでカバンに突っ込むか
- 116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 17:20:31.69 ID:51+m00yXP
- 大きさが中途半端なので難しいですが、最近はミラーレス用のポーチ類も結構売ってます。
あとクッション性があって包んだ布の端をマジックテープで固定できる専用の布っぽい物も売ってますね。
- 117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 18:27:13.43 ID:+0NU0aJk0
- カメラ用のラッピングクロス買えば
- 118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 19:00:46.00 ID:Npi2WrLo0
- ポチッた!
これでカメラ女子デビュー!
まずは紅葉をうまく撮るのが目標です
- 119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 19:09:19.54 ID:/sjHZ9X80
- >>118
PM1? or PM2?
- 120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 20:05:04.22 ID:Npi2WrLo0
- >>119
PM1です
- 121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 22:47:13.26 ID:9+naa4Ca0
- >>115
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00485CI6W
今使ってるけど
ツインレンズのどっち付けても丁度ピッタリ収まるよ
(ファスナーで2段階にサイズ調節可能で、小さい時と大きい時の両方が
それぞれのレンズつけた状態にジャストサイズ)
値段も1,000円しないし、お試しあれ
- 122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 22:56:03.87 ID:TQwrPpNe0
- PM2、amazonでみたら26日発売予定ってなってるね。
26日から旅行の予定だったから間に合わないなぁ。
- 123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 23:20:56.91 ID:02aDzzaJ0
- PM1、白とシルバーが多いけど
ブラウンとか紫って変?
いっそ買うなら奇抜な方が似合いそうなんだが
- 124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 23:27:44.79 ID:51+m00yXP
- いや。白とシルバーが無難なだけ。
変な表現だけど「着こなせば」かっこよくなれるかも。
- 125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 23:39:57.95 ID:05CWqnEY0
- >>116
>>117
>>121
ありがとうございます!
今日ヨドバシでこのポーチもラッピングクロスも見てきました。
ポーチがなぜかピンクと黄色しかなくて諦めたんだが、他の色もあってしかもサイズピッタリならこれで試してみようと思います!
ラッピングクロスはコンパクトさで魅力的だけど、パッとカメラを出すには手こずりそうかな…タオルよりずっといいけど。
早くあちこち持ち歩きたいなあ。
- 126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 23:48:38.43 ID:Npi2WrLo0
- >>123
自分がよく着てる服やバッグに合った色にすれば?
- 127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 01:44:19.78 ID:zALbXp/H0
- ここでだとどの色が人気なのかな?
ちなみにあたしゃ黒。
- 128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 02:16:58.05 ID:+MM3zeMk0
- E-PM1と20mmf1.7を買ったぜ
ホールドがしっくりこなかったから、
思わず純正ジャケットをポチったよw
- 129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 07:25:22.99 ID:SXfEWntq0
- >>123
ブラウンとピンクで迷ってる
- 130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 07:36:21.49 ID:1DDaoj3A0
- ピンクはかわいいけど目立つんだよなあw
- 131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 10:27:57.45 ID:ALQHk7En0
- e-420からツインレンズキット+アダプター&ワイコンに買い替えた!
お気に入りだった50mmマクロが持ち越せたし、レンズが増えたのに荷物も小さくなったしで言うことなしだわー。
あとは気が向いたらビューファインダーやマイクロ用の望遠ズームを買い足していければいいかな。
- 132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 19:22:51.66 ID:XzUR97Ie0
- 買いかけてるが頭をちらつくのは
「一眼持ってるんだからそれでいいのに」なんだけど、使い分けする価値十分ありますよね?
- 133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 20:11:11.03 ID:+MM3zeMk0
- >>132
使い方次第では?
PM1は換算100mm以上では軽過ぎて使う気にならないし、
標準ズームは画質が好きになれないので、
明るい単焦点をつけた日々の持ち歩き用として買いました。
またレンズ交換が面倒なたちなので、一眼のサブとしても使うつもりです。
- 134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 20:11:35.14 ID:RmY5Qb8E0
- E-PL3から買い替え予定してるWズームごと売ってWズームのPM2買うより
本体だけ売って買ったほうがやすいと判明。
PL3より高感度域でどれだけ低ノイズで撮れるか楽しみだ。
- 135 :132:2012/10/14(日) 21:13:40.53 ID:XzUR97Ie0
- >133さん、ありがとう
コンデジと一眼所有で、コンデジは山歩きの時とかできるだけ軽くしたいときに使ってます。
デジイチはほとんど35mm1.8専用なので皆さんのようにでかくはなりませんが山には持っていきません。
E-PM1ならどこでも持って行けそうで。
- 136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 00:07:49.90 ID:kvEccrbg0
- E-PM1、アマゾンで ¥ 24,742だったのでポチってしまった。
そろそろ底値かな。
- 137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 06:45:38.34 ID:/Yfwq6er0
- 貼ってくれた2000円クーポン使いそびれてしまった
- 138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 08:13:27.93 ID:XXCeEJOM0
- 白も良かったけど結局シルバーに落ち着いた。
- 139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 09:07:18.90 ID:VeH4fxeO0
- パンケーキ無しのツインレンズキット買ってもうたw
しかしE-PM1はツルツルだねえ
- 140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 09:14:52.55 ID:IoXTfnXn0
- ストラップ必須です。
- 141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 09:45:44.62 ID:VeH4fxeO0
- ストラップはコンデジ用2本を輪っかでつないで使ってます。
しかしE-PM1軽いねえ。兄がK-01使ってるけど重さ半分以下じゃない?これ
- 142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 10:48:48.65 ID:neGeStEj0
- 高感度も駄目そうだけど、AF早いという理由だけで買ってしまった。
でもパンケーキにすると普通のコンデジ並みに遅くなるね。標準ズームだけで十分だわ
- 143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 15:35:24.86 ID:0swsZRHH0
- パンケーキはオリンパスのもパナソニックのもAF遅いんだよねえ
普段使いのレンズは、パンケーキじゃないけど今度出るという17mm F1.8に期待
- 144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 17:49:31.01 ID:neGeStEj0
- パンケーキって短焦点だけど、薄さ、軽さを優先してるんだろうね。
だからAF、画質など犠牲になってる。
- 145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 19:40:43.64 ID:ZaRIxl0W0
- 誰でも知ってる
- 146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 19:48:14.54 ID:jF9nZrEO0
- シグマの19mmと30mmはAF早い?
- 147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 20:32:13.80 ID:2m6FZeKf0
- >146
結構速いほう。少なくともG20のような鈍足ではない。
ただし、電源オンから撮れるようになるまで時間がかかる。
- 148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 20:50:06.80 ID:v72XmRBb0
- >>139
それツインレンズキットじゃないから。
- 149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 23:06:41.53 ID:XyEb8LHM0
- 価格comの撮影画像に背中押されてボデーだけ予約してもうた
PM1のボディ売って買うわ
- 150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 23:27:39.00 ID:ZmWJeU6R0
- お散歩カメラとしてPM1とXZ-1ではどっちがいいのかなぁ。
価格もほぼ同じくらいだから迷っています。
- 151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 23:30:22.05 ID:XXCeEJOM0
- E-PM1注文した。ホワイトと最後まで迷ったけど。
ツインレンズ シルバー、本体は別ショップで、液晶保護保護フィルムと
ケンコー・トキナー 37mm PRO1D プロテクター シルバー枠2個はAmazonで。
- 152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 00:05:44.50 ID:k3aWAORp0
- ツインレンズキットの14-42mmのリアレンズキャップがかぶせるだけのキャップな
ので、これを17mmのようなねじって止められるキャップに変えたいんだけど、これ
って売ってるものなのでしょうか?
- 153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 00:06:13.35 ID:UYcR0BOy0
- >>150
プロテクターとかいるかね?
- 154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 00:35:36.30 ID:JZDb2kjV0
- >>152
公式オンラインで売ってますやん
- 155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 10:30:55.21 ID:hkl4S9F10
- いまポチろうか迷ってるんだが、PM1のシャッタースピード1/100くらいで
手振れ補正が原因で逆にぶれるって話は結局どうなったのよ。
それさえ解決すればクリックするんだが。
- 156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 10:38:19.84 ID:JFxgvTsf0
- ファームアップもないし、治ってないんじゃないの?
けど、オレはPM1使ってて気なったことないし、それほど話題になってないってことは、その程度の不具合なんだろ?
買っちゃえよ。
- 157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 10:40:56.06 ID:hkl4S9F10
- 背中押しさんくす。
うおっし、クリックするわ。
最底値だろうしね。
- 158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 11:59:53.86 ID:uCTnGw+E0
- 横からだけど俺もぽちっちゃった
- 159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 13:08:26.95 ID:MNx76vRp0
- >>154
レスサンクスコ。
池袋の山田行って探したんだけど見つからなくて……。
オンラインショップをすっかり忘れてたっす。orz
- 160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 13:11:48.84 ID:wPh0yA1N0
- 買った人、色とか同時購入品とか聞きたいな。
- 161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 17:26:15.63 ID:XcdHK9c+0
- >>155
E-P1&2 4段、不具合報告なし
E-620&E-PL1〜E-PM1 3段、怪しい動き報告多数で高速時の不具合もあり
E-M5 5段、不具合報告なし
・・・という事で手振れ重視で金がないならE-P1&2、金があるならE-M5。
E-PM2&PL3はまだ分からないが公称3段との事なんで・・・な。
E-PL1〜E-PM1はボディ手振れ使おうと思ってるなら切った方がまだマシ。
気にならないという奴もいるが、本当に不具合ないのかもしれんが
多分ろくにテストしてないかフシアナなだけ。
- 162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 19:02:13.64 ID:F02HTS8c0
- 俺は、E-PL1sつかってて、「気にならないという奴」なんだけど。
今まで、「ろくにテストしてない」し、どちらかと言えば「フシアナ」の方だと思うんで、簡単にテストしてみた。
IS無し3枚
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350381230351.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350381245272.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350381260214.jpg
IS有り3枚
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350381283927.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350381300434.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350381319311.jpg
Mモード SS100 F5.6 ISO200
マニュアルフォーカス、フラッシュオート
ボディはE-PL1s、レンズは45mmF1.8
SSは不具合があるといわれた1/100にして、被写界深度ある程度稼ぐためにF5.6にした。
ピントは「Pentel 0.5」にあわせようとしてる。
正直、俺は「フシアナ」でかまわないと思った。
これまで、誤作動感じたことないし、今回の簡単なテスト結果から見ても、
これからも感じることないだろうね。
- 163 :162:2012/10/16(火) 19:06:09.67 ID:F02HTS8c0
- あと、縮小じゃなくて画像はトリミング。
- 164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 19:15:29.35 ID:QK6qDzDS0
- >>162
とりあえずテストお疲れさん
- 165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 20:24:02.64 ID:XcdHK9c+0
- >>162
気にならないならいいんじゃないか?
プロじゃなければ君の中で問題ないというならそれが全てだな。
ただ、せっかくテストしたみたいなんで興味はあると思うから書かせてもらうが、
こちらのテストではだいたい100枚撮ると5-10枚位混じってくるな。
1/100でもあったがそれよりも1/1000辺りが多かった。
焦点距離7mmで1/1000秒って逆に失敗する方が難しいが2割位混じってたな。
- 166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 03:37:50.31 ID:h6j+p7EA0
- レンズの事を考えると
本体の色は黒が無難?
- 167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 06:41:43.08 ID:KMgg5Zlc0
- 1は黒、2は白がいいと思う
- 168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 09:09:35.61 ID:FwMz330O0
- いーわこれ。瞳にピントが楽々合うね。一眼で目にフォーカスロックしてから
構図決めてなんてやってるのが馬鹿らしくなる程楽だわ。露出も考えなくていいし最高!
- 169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 13:37:35.90 ID:O6mGTDEr0
- E-PM1シルバー ツインレンズキット届きました。
液晶保護フィルムでちょっと失敗したけど、軽くて小さいし使いやすそう。
とおもいきや、ストラップを付けると構えにくいしシャッターが押しにくい…
別途買ったほうが無難?
- 170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 15:00:00.05 ID:qi/gdyFg0
- >>169
kakakuでは不満が出てた純正ジャケット。
慣れてしまえば、ホールドはしっかりするし、
革の厚みでストラップのウザさは多少軽減されるかな。
失敗したら4000円位無駄になるから強く勧めることはできないけどw
- 171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 17:12:38.77 ID:uRXzZC2c0
- PM2発売近いのににわかにPM1購入報告があるが安いからか?
- 172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 17:30:48.19 ID:yrtJmH+/0
- 安いから。
だってスマホからのグレードアップならPM1でも
高機能&多機能過ぎるぐらいだよ。
- 173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 19:34:09.20 ID:KMgg5Zlc0
- >>170
純正よりハクバのジャケットのがいいよ
- 174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 19:55:06.13 ID:O6mGTDEr0
- >170
ありがとう。
純正のカバーって電池パックやカード抜き差しする時カバーを外さないとダメでしたっけ?
- 175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 21:29:44.83 ID:qi/gdyFg0
- >>174
外します。しかも底面はネジ固定です。
選択肢の多さと面倒の少なさではハクバかと。
私の場合はホールドを意識したので。
- 176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 21:44:11.83 ID:14cDiVJQ0
- PM2にパンケーキ付きのレンズキットがなかったのがこの時期のPM1購入の動機。
最悪ボディだけ売ってPM2に買い替えたらいいやと思ってたんだけど使ってみたらこれで十分だった。
- 177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 22:37:22.45 ID:d/O13i9m0
- 初心者だからオリンパスの写真講座みたいの受けてみようと思ったら
11月の講座でももう定員締め切りだった。けっこう人気あるんだね
- 178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 22:58:52.22 ID:KMgg5Zlc0
- >>176
わかる
ミラーレス使ってもう半年なるけど、やっぱ広角気味の単焦点が一番しっくりくるんだよな
あとはピンポイントで12mm F2.0あればもうズームいらんわ
- 179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 23:42:02.58 ID:qtZR+jcg0
- PM1でボディキャップレンズの使い勝手はどう?
- 180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/18(木) 06:47:52.63 ID:C+8CgkEo0
- PM1のブラウンをカートに入れたまま数日迷ってて、今見たらブラックになってる。ビックリした勢いでポチってしまった
- 181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/18(木) 07:37:00.25 ID:d+jw+1Wg0
- 購入オメ!w
- 182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/18(木) 10:05:15.92 ID:CRusjdIK0
- >98
スレ的には評判悪いけど、コンデジよりは上 17/2.8 ←今このステージのPM-1ユーザっす
逆に、これで不満があってもパナ20/1.7などが待っていると思えば
楽しみが残されてるわけでワクワクできます
ホスト規制解除記念カキコ
- 183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/18(木) 10:34:19.67 ID:FBRXMBSv0
- 一眼で使ってるバッグだとスカスカ…
17mmF2.8一本もしくはツインレンズで持ち歩く用にポーチ買わないといけない。
- 184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/18(木) 19:03:47.82 ID:l/20a4HL0
- ここ数日で急に欲しくなったんだけど、Amazonで
クーポン配布してたのかぁ('A`)
興味を持つのがもう少し早ければ…
- 185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 01:32:37.76 ID:TSVNiuTz0
- アマゾンでクーポン使うより
カカクコムの最安値の方が安いよ
- 186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 14:18:30.57 ID:S8OeaJ6g0
- あ
- 187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 14:26:40.56 ID:WyTVLATc0
- >>183
ストラップを首からかけて歩き回るより、バッグにいれて歩き、
その都度出し入れした方が便利そうなのでそういうようなバッグを探してる。
純正のは高いのでもうちょっと安いやつ。
- 188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 20:02:42.91 ID:mE32qDFj0
- 俺はこれ使ってる
めっちゃ可愛くてしっかりした作りでいいよ
http://kakaku.com/item/K0000323171/
- 189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 22:45:36.19 ID:jjJT00nN0
- http://www.olympus.co.jp/jp/info/2012b/if121019epm2j.cfm
26日かぁ。
つーか、正式に発表されてなかったんだな。
- 190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 22:59:43.48 ID:mE32qDFj0
- ボディのみだともうちょい遅くなったりするのかな
- 191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 23:08:48.97 ID:4GhjrGB2P
- PL5はボディのみも同時発売だったよ。事前の予約が必要だけど。
- 192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 10:53:58.19 ID:ggyE90pb0
- PM2とPL5どっちにするかの決心がつかーん
- 193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 11:10:14.08 ID:y+9gLfeM0
- >>192
迷ったら両方(∩´∀`)∩
- 194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 16:34:02.59 ID:otbM4Tz60
- キャノン、パナ、ソニーとかずっと迷ってたのに
安さにつられて尼でPMー1¥ 24,700 ぽちりました
色シルバー
- 195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 16:36:11.18 ID:CaN10q5K0
- >>194
おめ
ミラーレスはそれぞれいいところあるから悩むよな
それでもEOSだけは無いが
- 196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 16:42:59.92 ID:umtCh8mL0
- でもEOSのミラーレス、実物を触ると質感はかなり良いよ。
写真だとまるで安物のコンデジのようだけど、実際に観るとけっこう良い。
まあ、あれはエントリモデルなのとKissやハイエンドコンデジとの棲み分けで
割り切ってる企画なので、食指が動かない人も多いのも判るけど。
NEXともパナ/オリとも違う路線を上手く打ち出していると思う。
- 197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 17:01:52.56 ID:xY77qQeY0
- >>188
使いやすそうだけど女子のカメラバッグって書いてあった。
- 198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 17:09:51.56 ID:CaN10q5K0
- >>197
ライチは写真よりかなり落ち着いた色味だから男でも使える
- 199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 17:31:54.05 ID:uEX+Pj0F0
- オレはポーター風のナイロン製カメラバックにしたけど少し小さかった。
買ったヤツはこれじゃないけど悪くなさそう。 やっぱ小さいかな?
ttp://item.rakuten.co.jp/importshopaqua/microichigan/
- 200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 17:33:36.85 ID:xY77qQeY0
- >>198
ありがとう。買ってみます。
ツインレンズセットでどちらかをカメラにセットして、他方を予備にもっても入れられますね。
あとは財布とかも
- 201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 18:53:39.97 ID:UKdyeQcc0
- 今日E-PM2予約してきた。26日が楽しみだ。
まず保護フィルム買わないと。
- 202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 19:19:18.53 ID:iM3MveW/0
- 俺も予約してきた
ボディだけだと26はわからないという話だったけどま、大丈夫だろう
来週末は晴れて欲しいね
- 203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 19:43:21.73 ID:CaN10q5K0
- PM2と一緒に安い単焦点買おうと思ってんだけどどれにするか悩むよな
45mm F1.8で体育館でスポーツ撮るみたいな離れ業できないんだろうか
パンケーキとか標準ズームよりかはマシであればそれでいいかなって目論見なんだけど、単純に画角と明るさだけで決めていい話でもないんだろうか
それ以外のもっと一般的な用途に関しては人も撮るし風景も撮るしで決めかねてるので
- 204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 19:52:33.46 ID:y+9gLfeM0
- 体育館でスポーツを撮るってなんか難しそう。
- 205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 19:58:53.50 ID:CaN10q5K0
- >>204
難しいとかいうレベルじゃない
まずSS160以上欲しいなって思って、でもこの機種でISOは上げたくなくて
レンズキットの単焦点だと広角すぎ、ズームは暗すぎ
そういう消去法で45mm F1.8ならいけるんじゃね?って思っただけだが
ただやっぱりある程度は感度上げて挑まないと、絞り開けてると今度はピンボケがひどそう
- 206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 20:35:26.26 ID:MMM45YmJi
- >>205
PM2ならISO上げてもいいんじゃないの?
- 207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 20:59:28.63 ID:Rpjg3Pd20
- 75mmが最適だと思うけど高いからなあ
- 208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 21:03:45.03 ID:BRmdpLcO0
- >>203
45mmじゃ短いと思うんだけど体育館で大雑把に雰囲気撮れればいいって感じなのかな
標準ズームで大体撮れてもう少しSS稼ぎたいならいいと思う
- 209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 22:24:14.11 ID:CaN10q5K0
- >>208
おおむねそんな感じ
コートサイドで撮れるからまあなんとかなるかなと
- 210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 22:37:08.22 ID:BRmdpLcO0
- >>209
であれば45mmでいいんじゃないのかな
安いって選択だとこれ以外ないと思うし
値段気にしないのならパナの35−100みたいなズームの方がいいんだろうけどね
- 211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 23:13:24.42 ID:uzb+sXzl0
- 風景撮りにはどのレンズ?
- 212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 23:16:43.25 ID:UKdyeQcc0
- 以前どんなカメラ使ってたか分からないけど、Penシリーズより
高感度性能アップしたってあるからISO1600位まで上げれば
標準ズームでもいけるんじゃないか?
まぁおれはそれを期待してPL3売ったんだけど。
- 213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 23:23:50.79 ID:CaN10q5K0
- 実際蛍光灯の部屋とかでためしてみるとわかるけどISO1600程度じゃそこまでSS上げられないよ
- 214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 00:18:32.10 ID:qu7O1GtK0
- 109.8mmは約4.3inches
ボディ横幅にもこだわってるのか。
- 215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 00:29:01.17 ID:aXHD+bCU0
- >>211
12mm単
- 216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 01:32:18.11 ID:iUKlKWRa0
- キムタは論外、景子やはるかだったらあおいだろ
って理由だけでPM1を買おうかと思っているが迷いもある
誰かMPシリーズのここが他と比べて優れているって部分を教えてくださいな
- 217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 01:35:56.09 ID:qlB3tdBR0
- 小さい
安い
- 218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 04:21:36.26 ID:u9hkuNiN0
- はやい
うまい
- 219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 05:58:38.64 ID:TWVEBA/Z0
- 安い 安い 安い
- 220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 06:02:00.65 ID:TWVEBA/Z0
- 9月にPM1買っていろいろと遊んでいる。
花や野良猫を撮っていると、もっとローアングルで撮りたくなって
「あーバリアングルがあったらなー」と思ってしまう。
- 221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 08:08:18.09 ID:ZNECC9jO0
- >>216
安くて小さくて写りそこそこってのが一番のウリなんだけど
公称値に出てこない画作りなんかも俺はオリンパスの強みだと思ってる
特に海とか空とかが入った風景を撮るときな
- 222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 11:01:23.94 ID:vEyk6RjV0
- こんな事言うのもなんですが、PM-1こんな安くてオリンパス
大丈夫なのwwうれしいけど、、ソニーのRX100にするつもり
でしたが値段見て急きょ変更しました
- 223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 12:25:22.87 ID:H0ExkN8j0
- PM2はダブルズームキットなんだな。
PM1でいいのかな。。。?
高感度が強くなってるとか言われて悩み中。
用途がコンデジ程度だからPM1ツインレンズキットでいいんやろなぁ。。。
- 224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 12:25:23.84 ID:rAQe9ru80
- E-PM2が出るから在庫処分の投売りじゃないの?
これでも利益出るなら初期の値段設定って相当ぼってるよな。
- 225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 13:15:29.81 ID:GB0VNTzP0
- オリンパスは例の粉飾決算問題が出た頃からぜんぜん安売りしなくなった。
在庫を持つと経理上の数字が悪くなるので、生産調整してたのか、利益率を
上げる操作か、ただの偶然か知らんが。
PM1もPL3もパナの同級機種よりかなり高いまま推移して、ここに来て
急に値崩れた。
- 226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 13:31:05.55 ID:TWVEBA/Z0
- PL2なんかフォトパス会員限定アウトレットでかなり安く出ているね。
カカクコムの最安値より安いのではないかな。
- 227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 14:37:16.01 ID:ZNECC9jO0
- >>224
そこまで単純な話でもないんじゃないの?
レンズ交換式カメラの購入って、ある意味においてメーカーないしレンズマウントとの契約だと思う
ボディを安く売って、レンズで回収するみたいな販売モデルも含まれてるんじゃない
- 228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 14:47:21.22 ID:oL+E+mig0
- >>227
PM1については在庫処分でしょう
>>225さんが言われるように以前によく言われてた安売りもなくなりましたから
- 229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 15:00:39.83 ID:vEyk6RjV0
- PM1安かったので尼で慌ててぽちってしまった後ですが、
コレなかなかいいですね 正解、正解、大事に使お〜と
はやくこいよww
- 230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 20:29:28.09 ID:eRyW/Pmt0
- PM2ほすぃ。
しかし、少し待てばどうせ大暴落かと思うと・・・・
桜の季節まで待つか。
- 231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 21:13:36.73 ID:3ccQLGBAP
- 急がないなら待つよろし。
- 232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 21:17:33.09 ID:ZNECC9jO0
- ただ待ってると今度は次の新製品が出て精神衛生上よろしくないけどな
ボディだけなら大して変わらないだろうし俺は予約したぜ
- 233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 21:51:57.94 ID:+ObPiPwJ0
- >>230
オリのこのところのパターンは、新製品発表の噂でジリジリ下げ
発表→販売でガクッと下げる。
半年後はまだ下がってないと思うよ。
- 234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 22:14:18.93 ID:oL+E+mig0
- 待てるなら待つのもありではあるよな
PL5で大きな不具合報告もないけど何からしら出てくるかもしれんし
俺はこれからの紅葉、イルミネーションや年末年始と撮りたいものがあるんで予約したけど
ボディだけなら4万5千だし春まで待っても1万安くなるかどうかだろうし
- 235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 22:34:19.44 ID:rAQe9ru80
- 欲しい時が買い時
ミラーレスはコンデジと違って次ぎ出る期間長いから早めに買って
楽しんだ方がいい
- 236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 23:00:46.41 ID:zUOnydUL0
- 一眼初心者です。
PM-1とPM2どちらを買おうかと迷っています。
PM-1は今だいぶ値下がりしているようでそちらにしようかと気持ちが傾きつつあるのですが、
PM-1とPM-2では、素人目で見ても性能差は大きく違うのでしょうか?
購入へ後一歩背中を押していただくためにもご教授してくださると嬉しいです。
- 237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 23:02:30.65 ID:ZNECC9jO0
- >>236
用途による
- 238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 23:09:18.39 ID:3ccQLGBAP
- 買えるなら新しいほう買っとけ。無理ならしょうがないけど。
- 239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 23:11:14.05 ID:oL+E+mig0
- >>236
性能差はすごくあるけど値段差もすごくあるので値段差に見合っただけの性能かどうかは
本人次第でしょうね
- 240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 23:18:11.09 ID:zUOnydUL0
- 皆さんレスありがとうございます。
用途は外に出かけた際に気になったもの(風景や街並み、猫等)を撮るのがメインになると思います。
後から、後悔するのは嫌なのでケチらずPM-2にしておこうと思います。
ありがとうございました。
- 241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 23:29:47.29 ID:qDAHqIMY0
- 尼で急いでポチッたPM1で1日撮って見たが、やはり例の手ブレ問題が出るね。
1/320とか考えられんシャッター速度でブレる。連写しても途中のコマでブレるので
本当の手ブレではないはず。 ここだけは残念だった。
- 242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 23:33:41.22 ID:GUEnojNi0
- PM2もだめみたいだ
- 243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 23:35:23.72 ID:oL+E+mig0
- >>242
何情報?
- 244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 23:49:04.18 ID:3ccQLGBAP
- 発売前の商品をどうやって調べたのかな。
ちなみにPL?のスレではそういう報告はでてないね。大きく改善したという話も無いけど。
- 245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 00:04:12.79 ID:6SUc8Upf0
- ここんところの流れに乗ってPM1買っちまったが、コンデジがわりにつかえりゃいいやと買ったのでかなり満足だわ。
パンケーキも言うほど悪くないと言うか、ほぼつけっぱになってる。
こんな俺なんだが、20mm1.7とか買うとさらに幸せになれるかなぁ?
- 246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 00:09:13.47 ID:gwswUbwkO
- やめとけ
- 247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 00:10:34.23 ID:bCDqXp0U0
- >>244
PLスレでちょっと聞いてみたけど使ってて不具合は出てないって話でしたからね
効果の程も変わらずくらい
- 248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 00:23:01.46 ID:IU3A3Yg7P
- PM1とPL3は今までのPENのなかで一番持ちずらい機種なのも影響していると思うよ。
- 249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 01:15:40.83 ID:bGY7rv990
- 広角の単焦点だけで生きていけると思ったけど
散歩してて猫とかに会ってもなかなか警戒して寄ってきてくれないのな
なんかその辺の距離感をカバーできそうなレンズないかね
- 250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 01:32:56.70 ID:IU3A3Yg7P
- 14-150か12-50ですかね。
でも、ここよりレンズスレのほうがいろいろレスもらえるかも。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1349623238/l50
- 251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 09:03:23.35 ID:N8SpWlzV0
- >>249
プロの野良猫撮りは常にポケットにかつお節パックを
忍ばせているという。
- 252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 11:10:45.97 ID:SxnKfvG10
- プロは餌とかやらないからw
猫嫌い住民にガチでボコられんぞ
- 253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 11:52:19.87 ID:6SLkaPHo0
- PL5、PM2触ってきたけどPM2の方がいいね。PL5は可動液晶が取って付けた様で
持ち心地も見た目もバッド、PM2の方がずっきりしてて断然良い。
ゴテゴテはE-M5だけにしておいて、ペンはすっきりでいいんだよ。
- 254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 11:58:30.40 ID:6SLkaPHo0
- 高級コンデジの何だっけ、XZ-2もやたらごつくなってもうたしオリンパスは変。
強いて言えば(気が早いが)PM3は最初に発表したモックのデザインならば尚良し。
- 255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 12:30:49.38 ID:K11/F5kTi
- PM2はあのグリップがなければなぁ
PL5をグリップなしで使うか…
- 256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 13:29:23.41 ID:rDci35gz0
- グリップ無しだと、持つと滑って落としやすくならない?
俺パナGF3使ってるけど、グリップが小さくてツルツルで持ちにくいから、
グリップ付きのPM2へ買い換えようと思ってる。
- 257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 13:43:04.80 ID:c6UXcwzJ0
- E-PM1には単純な安物ハンドストラップ(*1)だけを右側につけている。これで
落ちる心配はない
*1) エツミ E-1471(黒) ヨドで\170
- 258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 14:58:15.98 ID:SxnKfvG10
- 恐ろしいな。ちょっと傷があるくらいで・・・・
買い取りいったい幾らだよw
http://www.mapcamera.com/item/itemDetail/?mapCode=3000005897862
- 259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 15:19:09.41 ID:6SLkaPHo0
- ちょっと傷?
「INFO」て書いてあるとことか割れてるけど?
落下品ではないのかな。
- 260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 16:05:06.68 ID:REMGKQOe0
- >>257
PM1にはこういうの合うよな 届いたらこれ付けるわ
- 261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 21:06:36.04 ID:iDXzL9EM0
- さすがにボタン割れてるのはちょっと傷どころの話じゃないぞ
- 262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 21:43:33.90 ID:YMNT4prY0
- 単焦点でパナの20mm/1.8良いなって探してたけど探してるうちに
パナの25mm/1.4もよく見えてきた。
室内25mmはギリかな・・・
- 263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 22:06:20.00 ID:eDPbcKOu0
- 17mmF1.8が近いうちに出るはず。
- 264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 22:10:03.74 ID:N8SpWlzV0
- 25mmだと二十畳ぐらい無いときついな
- 265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 00:38:41.44 ID:v8UyK8Bi0
- 室内なら12mmF2.0とかいいんじゃないですかね
- 266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 05:53:55.91 ID:75xi0oId0
- 12mm/2.0欲ししレンズではあるけど、それだけでPM2一式買えちゃう値段だからな〜
- 267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 15:03:13.90 ID:8m/q7zzH0
- E-PM1ツインレンズで買って初めての旅行が京都寺巡り紅葉狩り。
今までは一眼だったけど、ツインレンズ両方とも持っていくべき?
単焦点つけた一眼とパンケーキE-PM1持って行こうとしてるんだけど。
- 268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 15:37:02.60 ID:B0IIWi01P
- カメラ2台持っていくなら、使い分けが出来るようにレンズの方向性を変えたほうが
便利。
どっちかはズームのほうが良いと思う。
- 269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 16:11:31.33 ID:8m/q7zzH0
- >>268
ありがとう。
E-PM1ひとつで、ツインレンズでもいいんだけどデジイチ離れができてなくて。
デジイチの方は35mm(52mm)なのでE-PM1は17mm(34mm)でもいいかなと
思ってたんだけど、ズームメインにします。いっそ二本とも持ってもいいですが。
- 270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 16:16:12.36 ID:FtsZwMe60
- 二本でもたいした荷物じゃないでしょ。
- 271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 16:57:30.34 ID:7T/cijDvO
- 股間にも一本ぶら下がっているので
- 272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 18:16:58.69 ID:9Q76IJzf0
- マップの査定はクソだからな。
同じランクでもバラつきが大きいし、
ネットなんかじゃ注文できない。
キタムラが良心的にみえるw
- 273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 18:48:24.65 ID:8IQiCm4B0
- >>271
そのボディキャップレンズのことか?
- 274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 18:52:33.47 ID:75xi0oId0
- >>271
そんなマクロレンズ、外じゃ使い物にならないだろ。
- 275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 22:23:18.55 ID:ywSbST2J0
- 下ネタはやめろ
女の子も見てるんだぞ
- 276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 22:43:21.53 ID:9ddhwJzF0
- >>271
トイデジレンズ乙
- 277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 23:32:21.74 ID:No+9adEd0
- >>271 俺の45oF1.8 見かけは可愛いが性能は・・・
いや、いいです。
宝の持ち腐れですよ、どうせ
- 278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 00:03:02.67 ID:dVB2lvdz0
- >>277
興味あります。
連絡先を教えて下さい。
- 279 :robot2:2012/10/24(水) 00:23:08.47 ID:xre+wxFw0
- AFの、違いに注目!
動き物、に強いニコン1が最良です。
留意点
会社の信頼性
社会的貢献度
社会的普及度
- 280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 08:44:08.21 ID:qpiFxrLT0
- うーん、おいらの技術だと手持ちでSS1/100ぐらいが
限界だな。それ以下だとブレる率が高いわー。
PM1ちゃん、もうちょっとがんばってくれ。
- 281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 09:05:18.28 ID:5gZRDKyo0
- みんな、撮影モードはRAW+JPG?
- 282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 10:19:10.48 ID:dVB2lvdz0
- >>279
僕のおチンポは貴殿をフォーカスします。
- 283 :robot2:2012/10/24(水) 11:13:47.97 ID:xre+wxFw0
- >>282
コメントも、オリンパス同様、低レベルですね。
留意点
会社の信頼性
社会的貢献度
社会的普及度
ユーザーの品位
- 284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 12:17:33.76 ID:p/6nd+sg0
- >>283
ニコン1のユーザーは他スレを荒らしにくるってことでよろしいか?
- 285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 12:18:13.13 ID:p/6nd+sg0
- >>281
Raw therapeeとか無料のRAW現像ソフトあるからね。
RAWで撮らない手はないですな。
- 286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 17:31:31.44 ID:CiAoML440
- >>283
>ユーザーの品位
板違いって分かってるのにニコワンユーザーもフニャチンフラッシュ並みに
こんな程度なんだなw
- 287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 20:37:54.90 ID:u17tV5290
- /^マ
/ ,へ \
. / / 〉 7 ,..、
. \/ , 、./ / ム `.i r┐ ,-,
ヽ,~ ./ r-┘厂,! .| ! .|
,/ ./ `┐ ,`] ム┘ノ ,!
く ./ ( `'┐.r-'´.,ノ
`´ `''ー┘└ ''"
/⌒⌒γ⌒ 、
/ γ ヽ
l γ ヽ
l i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
| | | |
ヽ / ,へ ,へ ヽ./
!、/ 一 一 V
|6| | .|
ヽl /( 、, )\ )
| ヽ ヽ二フ ) /
丶 .ノ
| \ ヽ、_,ノ
- 288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 23:57:22.55 ID:GMGOQv0v0
- Pモードでやたら絞るんだけど何とかならないかな。 F11とか勘弁して欲しい。
小絞りボケ回避用モードみたいのないよね?
- 289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 23:59:33.47 ID:Ab113VuV0
- >>288
Aモードにすればいいだろう
- 290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 01:14:47.46 ID:HSgwS+c00
- PM2はPM1よりマウントの出っ張りが小さいように見えるけど実際どうなんだろう
早く実機が見たいな
- 291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 06:02:55.72 ID:FwCLIkrY0
- >>288
パンツモードだから仕方ない
- 292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 08:21:48.22 ID:HfgNSf9e0
- >>288
つAEシフト
- 293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 08:44:31.36 ID:SfRPRy7z0
- Pモードで撮った事ないな。中途半端すぎるわ。
- 294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 08:53:30.71 ID:Bna8y82k0
- Pモードはメーカーによって微妙に差があって面白いね。
俺はコンデジなら面倒だからPで撮るけど、ミラーレスなら
Pは使わないかな・・・開放値が変化するズームならシャッター優先、
単焦点なら絞り優先で撮ってる。・・・でもISOはオートですけどね
- 295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 09:10:04.45 ID:UaI2pt5U0
- >>290
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1351118572105.png
拾って来た画像をホットシューの幅で縮尺合わせてみた。
実寸も少し短いみたいだけど、デザイン的に短く見せてる感じかな。
ただ、センサー面のマークで合わせるとマウント面が合わないので縮尺おかしいかも...
- 296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 10:38:22.50 ID:WyDhYj600
- >>281
RAW一本で撮ってる。RAW&JPGは使わない。
- 297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 14:59:33.34 ID:Pcd8cXrc0
- >>289 292
まじめに撮る時は一眼使ってるので、PMは気楽に使いたい時用。なのでAモードもAEシフトも面倒。
もともと深度深いんだし、Pでもっとシャッター速度上がってくれればいいだけ。
まあ対策ないようだししょうがないね。これ以外は気に入っているよ。
- 298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 15:22:18.08 ID:Bte+OXt00
- 普段一眼レフつかってんならAモードとか面倒でもなんでもないような気がするし、
気軽に使いたいだけなら、F11程度の小絞りボケなんか気にする必要ないだろ。
とここまで書いてコロスケだったと気がついた。
- 299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 19:20:56.40 ID:bZ6X82L50
- 明日物が届くぜ。試し撮り行くから晴れてくれよな。
- 300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 19:29:11.42 ID:Ud7m/24IO
- セックス
- 301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 21:04:25.03 ID:4BQLhjCP0
- フラゲ報告も無いし座して配達を待つのみ
- 302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 23:16:30.75 ID:YwIftp7m0
- 今日の時点でキタムラ届いてたみたい
まあまだ取りに行ってないんだが
- 303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 23:34:14.49 ID:vuVCJQ5f0
- PM1価格落ちてこい!!
- 304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 23:50:39.61 ID:hcDTObO40
- >>303
さすがにもうムリだろ
- 305 :XZ-1:2012/10/25(木) 23:59:42.81 ID:XQA0+z4S0
- >>304
E-PL1 PL2
今買うならどっちがオヌヌメ?
- 306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 00:20:44.76 ID:iEDo/Z910
- PM1持ちだか中古で程度のいいPL2を予備で買おうかなと思ってる
- 307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 09:10:32.54 ID:6UgmhLkP0
-  ̄ ̄\  ̄ | \  ̄
 ̄ ̄) | |  ̄ ̄)
\__ / V /
____ヽヽ
∧∧ /
┼ヽ | レ | (⊃⌒*⌒⊂) (
d⌒) 、_,ノ __ノ /__ノωヽ__) . .\
- 308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 13:15:26.40 ID:vYRdoR/q0
- パナみたいに電子シャッター付かないかな
- 309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 20:02:53.03 ID:n0yrnCNo0
- 今日、ビックカメラでPM2見てきたけどなかなか良いね。
連写も速いし、アートフィルターも増えているし。肝心の画質までは
ちょっとわからないけどね。でもPM1と電源ボタンの位置が違うので、
ちょっと間違えそうにはなったかな。
- 310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 20:05:28.43 ID:RJj6zP+10
- 今日、ビックカメラでPM2見てきたけどなかなか良いね。
連写も速いし、アートフィルターも増えているし。肝心の画質までは
ちょっとわからないけどね。でもPM1と電源ボタンの位置が違うので、
ちょっと間違えそうにはなったかな。
- 311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 20:32:42.81 ID:HLohE4Du0
- 今日、ビックカメラでPM2見てきたけどなかなか良いね。
連写も速いし、アートフィルターも増えているし。肝心の画質までは
ちょっとわからないけどね。でもPM1と電源ボタンの位置が違うので、
ちょっと間違えそうにはなったかな。
- 312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 20:41:29.73 ID:7lbK+x1Z0
- 今日、ビックカメラでPM2見てきたけどなかなか良いね。
連写も速いし、アートフィルターも増えているし。肝心の画質までは
ちょっとわからないけどね。でもPM1と電源ボタンの位置が違うので、
ちょっと間違えそうにはなったかな。
- 313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 20:46:04.92 ID:+mfWmKyhP
- なんやねん
- 314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 20:48:01.96 ID:7lbK+x1Z0
- やらなきゃやられると思った
- 315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 20:53:27.40 ID:djXlN4Vz0
- PM1価格ドットコムで1000円下がったと思ったらパープルでした。
もう落ちないのかな。ポチるか。
- 316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 20:55:54.84 ID:qwAYSN8Q0
- 届いた。やっぱ軽いなー。
- 317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 21:29:27.75 ID:HLohE4Du0
- PL3の時よりシャッター音が重く感じる
PL3の時は切れの良い高音の金属音ぽかった。
- 318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 21:35:34.58 ID:D1a03UYr0
- 買ってきて今充電中
とりあえず持った感じはP2とは全然違う軽さだな
もうモックかと思うくらい
しかしボディだけ買ってきたけどちっこいフラッシュ入ってるんだね
小さいのは持ってないからいいけど次に買う時も入ってるとか必要ないんだが
- 319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 21:44:51.55 ID:n0yrnCNo0
- >>318
このフラッシュ、オンラインショップで買うと5000円ぐらいするんだよな。
- 320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 21:54:08.00 ID:D1a03UYr0
- >>319
知らなかったけど5250円なんだな
同じだけとは言わないけどいらないから3000円くらい安くして欲しい
ま、FL36Rあるんだけどあれを毎回持ち歩くわけじゃないから一つ目だし今回だけならいいんだけどね
- 321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 21:56:50.69 ID:7lbK+x1Z0
- そもそもこのフラッシュ使う機会あんのか
- 322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 22:03:20.84 ID:il9Y8nPB0
- 実際外したところで千円ぐらいしか変わらんと思うよ
- 323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 22:36:07.52 ID:qwAYSN8Q0
- ボディキャップレンズだと胸ポケットに入れててもいいぐらいだなー
他のパンケーキだとポケットはつらいしカメラケースとなると丁度いいのがない…
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006U98HWS/
これ使ってる人いる?入るかなあ?SP620UZよりはコンパクトだと思うがw
- 324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 22:48:30.13 ID:2f6tVbsc0
- PM1、室内で撮るとほぼISO1600になるが、ちょっと酷いね。
最新のコンデジと変わらんな。うーんPM2が欲しくなった。
- 325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 22:53:06.08 ID:qwAYSN8Q0
- PL3でビックリした起動時のバシャ!音がなくて一安心
- 326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 22:56:51.59 ID:HLohE4Du0
- >>325
確かになくなったね。でも無くなると静か過ぎて何か少しさびしい
- 327 :XZ-1:2012/10/26(金) 23:19:30.68 ID:y4aZeA+s0
- >>324
PM1で室内はダメ?
- 328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 23:27:08.70 ID:7PJxsXJo0
- 明るいレンズつけないと。
- 329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 23:29:16.08 ID:djXlN4Vz0
- ツインレンズキットについてるパンケーキレンズじゃだめなのかな。。。??
- 330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 23:32:02.76 ID:D1a03UYr0
- ISO上がるのはPM1とか関係ないよなぁ
最近のいいコンデジはレンズが明るいから単純に比較するとコンデジの方がISOは低い気がするけど
- 331 :XZ-1:2012/10/27(土) 00:21:40.28 ID:SDexAOYU0
- >>330
呼んだかね?
- 332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 00:47:36.87 ID:y/YY6agQ0
- ヨドでPM2いじくりまわしてきた
操作性がPM1より格段にアップしてるね
やはりタッチパネルは正義だ
で、さっきPM1ポチッた
- 333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 01:18:13.25 ID:nuAR12bo0
- >>332
なんか安心してPM1買えそうだww
- 334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 05:57:37.75 ID:ZoAoTRxI0
- 安くなったPM1買って少したって落ちてきたPM2買うなら
始からPM2買った方が安くつかないかな?
- 335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 07:17:18.43 ID:TCumvSQt0
- モデルチェンジ前じゃないとそこまで落ちないんでは
オリンパスの価格設定は絶妙だからね〜
新型出る前とかちょうど2万きざみで下のモデルやらセットの組み合わせがあるみたいな感じじゃなかった?
- 336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 07:57:26.14 ID:4E2XP41q0
- pm2安くなるの待ってたらpm3出ちゃうな
- 337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 08:00:28.79 ID:/XNaFexE0
- OM-D持ちなのでPM2買ったった
- 338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 08:07:21.89 ID:ZoAoTRxI0
- PM2買った人、買った時に貼ってある液晶保護シール気泡入ってないで
ピッチリ貼ってあった?
俺の一回張りなおしたみたいに気泡だらけなんだが。
携帯でもスマホでも気泡なくピッチリ貼ってあった記憶があって・・・
- 339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 08:26:39.59 ID:HQfdZF1H0
- >>334
来年の九月中旬には3万以下になるはず
- 340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 08:34:03.37 ID:4qCTWUXH0
- 1年も待てねーよw
- 341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 08:48:43.48 ID:HQfdZF1H0
- じゃあ半年後に買いなさい
どうせたいした写真を撮らないんだから少しぐらい遅れてもかまわないでしょう
- 342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 10:11:04.40 ID:we6zMBSd0
- サンパックのストロボ(GN20の)使ってるけど
やっぱ本体から電源取れるほうが便利だね。単四だからそんなに重くはないけど
- 343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 11:57:53.06 ID:a/TwWPxD0
- >>338
気泡はあったね
別に貼り直したとかじゃなくてあの保護素材じゃこんなものって感じだったけど
昨日の時点じゃまだ返品や修理品ってこともないと思うんだが
- 344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 12:48:24.33 ID:dVwJluDW0
- PM1レンズキット付き(14-42mm )ぽちった初心者ですが花とか虫とか用にマクロが
いいなと思ってるんですが安くて大きく写せるレンズ教えてください
よろしくお願いします
- 345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 14:13:24.85 ID:V5jp7hnk0
- >>344
どうせマクロはマニュアルフォーカスになるから、アダプターかましてFD50mm macroなり、FD50mm f1.4なりをすすめてみる。
- 346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 15:46:02.01 ID:a+Oyu3zE0
- 傷防止にはジャケットが欲しいがいちいちネジを外すのはどうにかならないんだろうか
- 347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 16:22:29.43 ID:ZrWJqdenP
- >>344
金額重視なら
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/4961607237519.html
画質重視なら
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/60_28macro/index.html
- 348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 18:49:39.03 ID:y53mON/o0
- なんか画質自体はコンデジと思ったほど変わらんのね
- 349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 22:34:52.93 ID:a/TwWPxD0
- 今日一日持ち歩いてみたけどやっぱり軽いね
P2にした時も軽くて小さいと思ったけどそれ以上に持ち歩きやすい
気になってた1/100前後での手振れだけどやっぱりあるような気はするけど必ずなるわけでもないんで
様子見かな
- 350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 23:28:36.08 ID:nuAR12bo0
- OM-D画質ってまじかよ。
あぁPM1ポチるしか無いのね。
コンデジwifiモデルで十分な気もするけど、ちょっと上が欲しくなるだなー。
- 351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 23:40:16.54 ID:65NTiRU70
- E-PL5はE-M5より解像感があるんじゃないかって話だね。
E-PM2も同じなんだろうか。
- 352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 23:46:50.67 ID:ZrWJqdenP
- 同じだと思うよ。
上位機種と中身で差をつけないオリはユーザーに優しいけど、商売下手なような。
- 353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 23:51:36.10 ID:65NTiRU70
- BORGのブログに山田久美夫氏のE-PL5のレポートが載ってる。
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2012/10/20121025.html
- 354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 08:27:20.36 ID:NNU+K5rs0
- >>353
山田久美夫w
- 355 :323:2012/10/28(日) 08:37:00.30 ID:9GLrcJx30
- >>323
アホみたいに安いので自分で買って試してみたが、E-PM2 + 14/2.5 でやや余裕がある感じ
両開きのファスナーならもっと良かったのになー
- 356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 09:11:49.93 ID:+oNEDcrt0
- アマゾンで980円のUC-1互換のリモコン買ったった。
でもバルブ機能はMモードじゃないと、機能しないんだよな。
- 357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 10:18:54.25 ID:lJQpOP3W0
- リモコンは純正ダメだね。
サードパーティ性の互換リモコンのほうが多機能。
タイムラプスとかも付いてていい。
- 358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 10:34:45.84 ID:+oNEDcrt0
- タイムラプスまでは考えていないけどねー。ブツ撮りの
手ブレ防止という意味で買ってみました。これを使って
ポートレートでも撮ると、写真屋さんごっこができるかなw
- 359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 12:44:37.30 ID:Se803iu9P
- PM2買ったよ。
水準器と5軸補正以外機能ほとんど全部入りで凄いねこれ。
タッチパネルも滅茶苦茶便利で快適だ。
あとアートフィルターブラケット面白すぎる。
- 360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 15:09:40.66 ID:U25b0aEE0
- >>345
ありがとうございます!
- 361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 16:41:33.60 ID:BuakZyKW0
- >>360
初心者なんでしょ? やめとけってw
マイクロフォーサーズはフルサイズやAPS-Cの一眼レフ用のシステムと違って
光学的に無理があるところをデジタル処理で積極的に修正をかけていくシステム。
撮像素子も規格に合わせて最適化されてるんだから、同じ規格のレンズを使うべき。
古いレンズや他社製レンズの味を楽しむのと、マクロ撮影を楽しむのとでは
アプローチが違うから。
- 362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 17:00:22.01 ID:eFaiMiSEO
- うるせーよ馬鹿
- 363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 18:47:16.58 ID:Y/ulGqH10
- 361の言う事は一理有ると思うんだが、
逆に361の言う事について
もし反論が有れば聞いて見たい気がする
- 364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 18:54:59.36 ID:dv/CEGwx0
- >>361
各社処理エンジンの味付けは違うって聞いた事あったけど、APS-Cとマイクロフォーサーズが違う処理方法っての始めて聞いた。
- 365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 19:02:42.21 ID:d7Os9crc0
- 今はなんであれデジタル処理でやる方向だと思うけどなぁ
ま、他者のレンズを使う必要性もわからんが
- 366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 19:21:41.42 ID:lJQpOP3W0
- 問題なのはレンズ側の性能だけかな。
中判以上のレンズを35mm一眼レフに使うなんての
昔からやられてるけどアオリでも使うんじゃなければ
イメージサークルの真ん中のおいしいところだけ使う
メリットよりレンズの甘い解像度に泣かされることが多かった。
OMレンズやFDレンズをμ4/3で使ったら?
さあ、どうなんだろうね。
- 367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 19:26:25.34 ID:lJQpOP3W0
- 中判以上のレンズって中心部でもミリ100本以下とか
ザラにあったからな。
- 368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 19:50:35.11 ID:KD0AOqJW0
- http://www.youtube.com/watch?v=RRA6SujNjEc
HELLO Inspiration: Olympus PEN E-PM2
OlympusEuropePhoto
このOlympusEuropeの動画観たら買いたくなってきた。
海外ではレッド推しなのかな。
APS-Cと競り合えるOM-D画質で
20mmF1.7付けて369gは軽いなあ。
- 369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 20:18:04.64 ID:xhHTZZrg0
- >>356
バルブをマニュアル以外でどう使おうってんだ?
- 370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 10:39:09.73 ID:g3CJfyIe0
- >>364
どこをどう読めばそういう読解にたどり着くんだw?
- 371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 17:01:34.99 ID:/WyEagtq0
- OIシェアに興味があってPMシリーズ検討してるんだけど、PM-1ってFlashAIR使えないのね…
メーカーに電話で聞いたけど機械的に相性が悪いんだと。
PM-2にするしかないか、高いけど。
- 372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 17:42:22.59 ID:v6diHc1f0
- オレはeyefiで飛ばした画像にOIシェアでアートフィルターかけて遊んでる
- 373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 23:45:13.26 ID:VoI6uAhn0
- 明日届くんですが、おすすめアクセサリ教えてください。
カメラバッグ、ストラップ、ハンドストラップ、ミニ三脚、バッテリー等。
安いのがいいです。
なにかあればドンドン挙げてください(´・ω・`)
- 374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 23:49:59.68 ID:BcL4BKAq0
- 三脚はケチらないでしっかりしたの買ったほうがいいと思うなあ。
銀塩のころから使ってる三脚がまだ現役。
三脚だけじゃなくて当時のカメラもまだぴんぴんしてるけどね。
- 375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 23:59:09.82 ID:WhjGuzlg0
- PENだろ。
三脚なんざ適当に軽いので十分だよ。
ベルボンならウルトラMAXiのL、スリックならベビースリックあたりで問題無いっしょ。
- 376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 00:00:07.59 ID:w7q4MkXJP
- 三脚は1万ちょい位出せると後悔しないと思う。ミラーレスをターゲットにした
カラフルなやつが出てる。
- 377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 09:04:20.80 ID:ocPDg1VDO
- ダイソーで売ってるよ
- 378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 09:36:35.44 ID:+5t3jTEp0
- クイックシュー欲しいなぁ
- 379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 10:59:47.89 ID:zhGdTAG20
- PM1のツインレンズ買ったよ。
5年程前に買ったコンデシからの買い替えなんで
楽しみです。
- 380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 11:02:00.78 ID:aMVhjM3H0
- 個人的には自由雲台+アルカスイス互換のクイックシューがお勧め。
クイックシューのプレートでミラーレス機に合う小さいやつって
限定されちゃうし高いけどね。
女性は三脚の色にまで拘るのかな。真っ黒な三脚でいいじゃんか。
- 381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 11:08:28.83 ID:aMVhjM3H0
- >>375
ベルボンのウルトラシリーズは楽さそうだな。
もう慣れてるから昔ながらのナットをキュッキュ、キュッキュ回して
伸ばして閉めては苦じゃないけど。
- 382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 11:58:21.16 ID:DOcGBwJY0
- >>379
オメ
仲間が増えて嬉しいよ。VF-2を(中古でもいいから)加えるだけで
幸福度upしまっせ
- 383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 16:43:36.40 ID:Hxz8QHsh0
- PM1でMFアシストをONにすると、ポジションが左横になるんだけど
これは仕様ですか?
- 384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 17:00:44.54 ID:4g0QYTPp0
- ポジションとは?
- 385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 17:01:59.41 ID:3Enz9y0HP
- 俺のは右で落ち着くことが多い
- 386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 17:06:03.69 ID:Hxz8QHsh0
- >>384
MFの位置です。真ん中に移動しても又左横に戻ってしまいます。
- 387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 17:30:04.36 ID:th6rDNpi0
- ん?右利きなら普通ポジション左寄りだろ
- 388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 17:58:06.44 ID:yl8OhlBU0
- なんか仕事のイライラで、PM-2レンズキット赤とNEX-5Nレンズキット銀を勢いだけでポチった。
MFT初めてだわ
- 389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 18:19:37.27 ID:7DBAPY5F0
- また値下がりしてる^^^
- 390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 18:40:11.58 ID:F3sjLSkX0
- PENでフラッシュ内蔵のって何があるの?
- 391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 18:45:34.79 ID:DOcGBwJY0
- >>383
AFターゲット選択でポイントを中心の1点だけに設定してみたら
いかが?
- 392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 00:02:03.49 ID:xAuJBuZU0
- 家電量販店にとってm4/3は
スーパーが客寄せのためにチラシに載せる
超値引き特売ワゴンセールの投売り目玉商品のテッシュや白菜みたいなものだよね
とにかく安ければいい 価格さえ安ければ半分腐りかけててもかまわないバーゲン客向けの特売品
閉店間際に捨て値で売ってる売れ残り生鮮食品にたかるハゲタカやハイエナみたいな死肉あさりのスカベンジャー客向けの商品
そんな商品イメージが世間に広く知れ渡り染み込んで定着したm4/3なんて
ハイセンスで高感度なこだわり人間の客が積極的に選んで買うなんてあるわけ無い
- 393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 01:45:15.00 ID:NwarX3C+P
- ハイセンスで高感度なこだわり人間(笑)
- 394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 01:47:24.92 ID:fXuOTW/P0
- むしろNEXを買うのが貧乏人だろ
- 395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 06:52:54.01 ID:2OlrAC1j0
- >ハイセンスで高感度なこだわり人間の客が積極的に選んで買うなんてあるわけ無い
当たり前だ。センサーサイズ違うんだから、こだわりがありある程度知識ある人はもっと上を
買うよ。
むしろ>>392に当てはまるのは>>394氏の無理やりAPS-C積んで何でも詰め込んでる
バーゲンしているNEX。
- 396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 08:55:08.05 ID:PgZo4vrc0
- どの価格帯でも画素数を基準に選ぶと、NEXになるからなあ。
- 397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 11:19:29.91 ID:UjQVeD6f0
- 水準器が欲しかったな
- 398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 11:33:37.05 ID:jxN/kLA30
- >>391
ありがとう。原因がわかった。AFターゲット選択で一点と全点を切り替える時に
左に移動して全点に切り替えていたからだった。
しかしちょっと納得のいかないロジックですね。
- 399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 12:29:56.98 ID:g3Je227VO
- ハイセンスなこだわり人間だからお昼はカレーにするわ
- 400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 01:27:59.98 ID:XMacSA3j0
- 全然2の購入報告ないのね
俺は明後日レッドと60マクロ到着予定
- 401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 01:31:46.67 ID:jooL7l5J0
- >>400
発売日に買ってきたよ
土曜に一日持ち歩いたけど軽いのはやっぱり正義だよ
P2からの追加だけどセンサーも確実によくなってるからいいレンズとか欲しくなるね
60マクロはプラザでいじったけどよく出来てた
- 402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 04:57:21.08 ID:2Peb0BTv0
- 今日は時間あるから淡路町でも寄ってみようかしら。
- 403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 07:08:49.43 ID:wnO2XbIf0
- >>400
俺も発売日に買ったよ。
タッチパネルは良い、操作がダンチだ。
センサーも良くなってるから、PL3の時よりSS多少稼げた。
ARTbktが地味に気に入ってる。(後が面倒だけど・・・)
- 404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 11:19:02.09 ID:TKfLFO9k0
- >>401
>>403
おめ! ISO1600常用出来ます? PM1だとかなりきついので。
操作性もいいようですね。うらやましい。これで手振れ問題が解決されたら買いなのですが・・
- 405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 13:27:32.54 ID:tCXCOghj0
- これE-PM2の3倍のレンズキットかってヤフオクでPM1外しのパンケーキ買おうと思うんですが
PM2黒ボディにシルバーのパンケーキってちぐはぐですかね?
一眼初めてなもんで、もしかして通の方から見て恥ずかしいコーディネートだったら嫌だなと思って。
- 406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 14:17:40.87 ID:XMacSA3j0
- >>405
そんなものは自分の感性に任せるしかないよ
俺は40過ぎのオッサンだけどPM-2は赤だし、PM-1はピンクだった
- 407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 14:39:15.55 ID:lYIrBexd0
- >>405
どうせ買うならパナの20mmオヌヌメ。
ちなみに俺も黒持ちだけど4518などシルバーだかあんまり気にならないよ。
- 408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 16:07:50.62 ID:Vb6dw6yu0
- >>405
マッチングシミュレーション
- 409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 16:08:16.99 ID:9FyOtQRg0
- 皆さんカメラの保管はどうしてる?
最近PM-1を購入した初心者なんだけど、やっぱり防湿庫に入れるのが一般的?
- 410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 16:40:37.84 ID:gxmXd+eW0
- 乾燥剤を利用した湿度計付のボックス(ただの密閉容器)を買う。
乾燥剤はシリカゲルより石灰(使い捨て)のほうがお勧め。ハクバのキングドライ等。
- 411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 17:49:18.60 ID:wnO2XbIf0
- 適当に鞄に入れてるけど・・・
やっぱり防湿庫とかじゃないと不味いのか?
- 412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 17:50:53.03 ID:PvuFC2wn0
- どうせ2年ぐらいで買い換えるんだから気にしなくていいよ
- 413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 18:00:30.76 ID:3RTn+OQL0
- PM1を買って2台持ち歩きが普通になった。
1台レンズ2本もデジ一2台も面倒だったから最高だ。
- 414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 18:24:06.14 ID:FDQjqEsUP
- キャンペーンのクッキーレンズ来た!
>>404
ISO1600普通にいけるよ。
俺の中ではISO6400までなら許容範囲。
- 415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 18:34:02.85 ID:EdkpjKHx0
- >>410
レスさんくす
防湿庫じゃなくてドライボックスにしておけば余った金でアクセサリー買えるな
- 416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 19:52:05.01 ID:jooL7l5J0
- >>414
うちも来た
初日に登録したとはいえ早かったなぁ
- 417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 22:37:54.90 ID:Gof3ojGK0
- おれはボディやレンズはこういうの↓に入れて部屋の棚(扉無し)に普通に置いてる。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=181&pid=446&page=2
乾燥剤替え忘れて湿気ったまま密閉放置したらやばいだろうし、乾燥させ過ぎも良くないっていうし、
ドライボックスは怖くて使う気にならない。
- 418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 22:44:33.67 ID:9OL+XgtbP
- レンズにカビが生えるころはセンサーがボロボロだろうな
- 419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 23:08:37.51 ID:gxmXd+eW0
- >>411
むき出しのまま柱にでも吊るしておいたほうがいい。
カメラや腕時計はタンスや押入れは厳禁。
カビ云々じゃなくて防虫剤が潤滑油を固着させてしまう。
- 420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 23:11:48.89 ID:gxmXd+eW0
- こういうタイプが安上がりでいい。
http://www.anigemu.net/images/etc/2009/drybox_01.jpg
- 421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 00:05:35.06 ID:w5tpMeyi0
- >>405
黒ボディに銀レンズは最高にイケてるだろがおい!
- 422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 00:45:10.98 ID:GlZ9qvnl0
- 乾燥剤はシリカゲルのほうが吸湿が早くていいかもしれない。
レンジでチンすれば数回繰り返して使えるしな。
- 423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 03:55:18.05 ID:4LSzQJ+C0
- >>418
条件悪いと三ヶ月ぐらいでかびて泣くぞ。
- 424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 07:06:01.64 ID:/TRlOKjT0
- >>423
三ヶ月とか意味分からない。
レンズのヨゴレと温湿度の条件揃えば3日でカビだらけだぞ。
- 425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 07:28:54.48 ID:8gTUiwo+0
- 三日でカビだらけになるような状況ならカメラ以前に体に悪そうだな
- 426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 09:06:25.70 ID:nKWNadTw0
- 味噌工場や酒の醸造所は見学に行かないほうがよさそうですね。
- 427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 10:27:14.43 ID:GlZ9qvnl0
- レンズのカビなんて拭いたら取れるだろうなんて思ったら大間違い。
ガラスを侵食してしまう。カビを生やさないよう注意するしかないなあ。
- 428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 10:28:37.14 ID:GlZ9qvnl0
- 大体レンズの内側だしね。
- 429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 10:34:15.86 ID:nKWNadTw0
- 「ガラスは液体」ですからね
- 430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 11:07:38.72 ID:rEDct4Sl0
- 防カビのレンズとか出来りゃいいのにね
- 431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 12:14:33.71 ID:GlZ9qvnl0
- 窒素封入の双眼鏡はかなり前からあるよ。
10年に1回とか窒素入れなおさないといけないらしいけど。
- 432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 12:47:11.11 ID:T+7G+SgZ0
- PM-2レッドちゃんきたーー
今から全裸にならなきゃな
- 433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 13:12:52.88 ID:fx7BrNSu0
- >>432
写真うp
- 434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 14:14:17.71 ID:ppeIKWtq0
- >>432 何かエロいですわ
- 435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 14:25:30.86 ID:mP93qz9S0
- >>432
連絡先を教えろよ
俺の全裸を撮っておくれ
視姦してほしい
- 436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 15:29:04.67 ID:T+7G+SgZ0
- >>433
>>434
>>435
何か感違いしてるようだけど、俺40過ぎのオッサンだよ…
タッチパネルのAFは早いね。
XZ-2がもっさりだったから気掛かりだったけど満足。
右上のFボタンに何を振ろうか迷い中
- 437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 15:32:18.95 ID:OCCxwTmn0
- 性能的にPL5が良いと考えているけど
外見的にはPM2のレッドが超好みなんだよな
極端に性能が変わらないならPM2にしようと思う
- 438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 16:01:29.01 ID:mP93qz9S0
- >>436
勃起しました
連絡先をお願いします
しゃぶりたいです
- 439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 16:23:23.39 ID:T+7G+SgZ0
- >>437
性能差はPL3とPM1の時よりも随分と縮まったやん。
稼働液晶くらいしか大きな違いがないし。
もし水準器がPL5に付いてたら迷わず5にしたけどね。
関係ないけどPM2カタログのあおいさんは全くレッド持って写ってないのね。
- 440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 17:31:02.74 ID:CMKJsO5d0
- 性能差? 機能差だろ
- 441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 17:31:38.41 ID:CMKJsO5d0
- ま、オメ(言い忘れた)
- 442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 18:42:12.88 ID:T+7G+SgZ0
- >>440
そんな細かいとこに突っ込まなくても
- 443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 18:50:51.70 ID:CMKJsO5d0
- センサーとエンジンが同じで羊の皮を被ったオオカミ(というかお犬様)の
E-PM1/PM2シリーズなんで、機能と性能はしっかりと区別しなくては
いかんのよ w
手に馴染めば、PL5に劣ることはない(と思いたい)
- 444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 21:14:45.15 ID:0uGCerXf0
- PL5って水準器付いてないのか・・・
買うつもりでいたが、今回はパスしよう
- 445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 21:22:13.81 ID:9YAO9eKZ0
- あいかわらずオリは何かを省いて来るんだな
- 446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 21:29:17.74 ID:YTf+I0/QP
- 裏を返せば水準器と5軸補正以外は殆ど入ってる。
- 447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 22:57:58.25 ID:fx7BrNSu0
- まあ何か抜いたり足したりしなければ、種類増やす必要ないし。
それより上から下まで肝心の心臓部は同じって所は評価するね。
5軸は構造上無理っぽかったけど。
- 448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 02:01:02.29 ID:95aM/nS90
- >>446
肝心のEVFが
- 449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 02:02:44.93 ID:YKziNnLD0
- EVFは外付けのほうが融通効くからいいと思うけどな
- 450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 02:37:31.84 ID:KKfmLl4Z0
- 外付けの共用アクセサリーは
あらゆる意味で中途半端だから結局使いにくい
- 451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 05:25:40.24 ID:ZuyDbc/d0
- 外付けEVFはチルトするから内蔵式より便利なことあるんじゃないかね。
背面モニターがチルトするほうがもっといいけど。
- 452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 06:55:35.14 ID:imGgPbvj0
- 背面チルトは便利だと思ってPL3買ったけど、本当に必要にあったことは
なかったな・・・。無理やり数回使っただけ。
- 453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 07:45:26.43 ID:WS2cJBR30
- >>452
子供やペットいる人には便利なんだろうね。
- 454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 08:10:33.19 ID:Zd2PAl3G0
- >>448
フラッシュと排他になるのはちと……
- 455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 10:08:17.46 ID:8z8awS7P0
- >>451
外付けEVFはストロボと排他的なのが残念だな。
- 456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 20:18:24.12 ID:TWe3o0SA0
- 昔と違って液晶の視野角も広くなってるから液晶固定でもまぁなんとかなる
きっちり構図を決めるにはバリアン欲しいけどサイズとトレードで仕方ないかと
機能重視ならEーM5になるんだろうけど
- 457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 00:34:44.02 ID:/qq+cc0p0
- PM1、新品で¥25000で買えるカメラとしては最高なのではないだろうか?
この価格でこれ以上高画質なカメラってある?
- 458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 03:27:45.26 ID:N6zUg21y0
- P2からの追加で一日使ってみたけどP2とは随分と変わったなという印象。
P2の時はISO100にしてシャープネスと彩度を+1にしてたけどこっちはデフォルトで充分かな。
後、14-150を愛用してるけどすっかりレンズが負けてるのがよくわかった、便利ズームなんでいいんだけど
もう少しいいレンズも欲しくなるなぁ
- 459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 07:30:43.00 ID:iOOgG4Gf0
- >>457
これがどんなセットで数量限定の特価なのか分からないけど画質のみなら
NEX3が似たような値段だね。
- 460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 08:44:51.93 ID:ZpsiDcS10
- >>459
PM1レンズキット。価格でほぼ¥25000以下。
http://kakaku.com/item/K0000268238/
- 461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 12:58:46.01 ID:U2upSXDp0
- PM1をしばらく使っていくつか不満な点が出てきたのでメモ。
・バッテリー残量の確認方法。電源オン時にしか出てこない。
・ズーム時に右上に焦点距離の数値が出るが、操作を
終えると消えてしまう。
・液晶の上下角度からの視認性が今ひとつ。
・やはりグリップ感が今ひとつ。
どれも些細なところではありますが。
- 462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:53:52.04 ID:mO/rLy5b0
- >>461
些細過ぎるでしょ
1は焦点距離表示してたっけ?
気づかないまま売ってしまったw
今の価格じゃ凄いくらい良いカメラだと思うよ、俺は発売前にB&Hでそこそこ安く買ったけど一年間満足でした。
PM2もたいして変わってないよ。
タッチパネルのAFが早くて便利かな。
- 463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 14:08:02.22 ID:m3PxTeCR0
- ひとつだけ、付属のストラップが使いにくすぎる
- 464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 22:21:31.36 ID:FzrnDHs60
- こんなの使う位なら、NEX-C3がいいよ。
値段が全然安くて、性能は倍。おもしろさも画質も
全然上。
オリンパスはボディーの見てくれだけよくして、
性能は酷い。マイクロフォーサーズなどなんのメリット
もない。
- 465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 22:22:13.09 ID:3I4ShAFQ0
- pm-1だが、充電するため、バッテリーをはずし、し終えると日時がリセットされてしまう
みんなのはどう?
- 466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 22:38:38.47 ID:nJuVyJru0
- センサー大きければ全て高画質と思ってるでしょ? ボケや高感度は確かに良いけど
手持ちでパンフォーカスするのは苦手だよ。フォーサーズなら絞りF4位で周辺まで
解像するけど、フルサイズで安レンズだとF8以上絞らないと同等に解像しない。
絞ればシャッター速度落ちるし、小さいセンサーのメリットは確かにあると思う。
- 467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 22:41:10.30 ID:nJuVyJru0
- >>465
それ買った直後だけだよ。充電して1日位電池入れておけば内臓バッテリーが充電される。
それでも駄目なら故障ですね。
- 468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 22:49:46.50 ID:3I4ShAFQ0
- そうだよねえ、他のデジカメはそうだから、やっぱ故障かな。
フル充電して1週間使った後もそんな感じだったから、なんやねんとおもったよ。
買ったばかりだから、保証があるんで、直させるか。
- 469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 22:59:43.69 ID:HfilB6F/0
- >>464
NEXはレンズがない。ボケもf値で1段分の利点しかない。
- 470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 05:59:04.45 ID:JO28xnPA0
- >466
むしろセンサーサイズが大きい方が高画質と裏付けてるようにしか見えないよ。
F4はズームレンズじゃ開放値だけど、フルサイズなら画質が良い領域のF8が
使えるわけだし、高感度に強ければノイズが少ないし、そこそこの性能の
レンズで比較的滑らかなボケを得られるんだし。
煽ってるわけじゃないので念のため。
- 471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 07:44:02.44 ID:y2E9MwJL0
- >>464
おいおいみてくれのどこがいいんだ。悪趣味なやつだな。
- 472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 07:45:04.08 ID:y2E9MwJL0
- >>469
結構ある。いつまで出始めの時のコピペしてるんだ。
- 473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 11:57:22.21 ID:kJmPu8iP0
- >>470
そうだよね。どんなに高価で重くなってもいいならフルサイズ+巨大レンズのほうがいいと思う。
でも最新のE−M5などのセンサー見てると、フォーサーズのF4+ISO200がフルサイズの
F8+ISO800より高画質と思えるんだよね。
もちろん三脚使ってF8+ISO100ならフルのほうがいいとは思うけど。
あと俺はあまりボケては欲しくない人なんで、フルは使いにくい。
- 474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 15:53:31.65 ID:JO28xnPA0
- 理屈上はこうなるという、一種の思考のお遊びなのに
限定的な条件を掲げて突っかかってこられてもなあ(笑)
- 475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 18:12:14.18 ID:0VlaD+1v0
- 旅行先(4泊)に持っていくデジカメを選んでいるんだけど、
XZ-1/XZ-2/E-PM2+キットレンズ
だったらどれがお勧めだろうか?
- 476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 18:18:10.58 ID:CJ6FQW9AP
- このスレ的にはE-PM2。
- 477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 18:32:12.07 ID:Msf6zrBJ0
- うむ オレもPM2に一票
- 478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 19:17:34.52 ID:kJmPu8iP0
- XZってデカイからコンデジのメリット少ないと思う。その分画質はいいけど、
それならPM2はもっといいし。 と言うことでPM2に3票目。
- 479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 19:26:47.86 ID:YRjAKyjl0
- >>475
XZ-1
→とにかく荷物を減らしたい。暗いところでは使わない
XZ-2
→遠景からマクロまで撮りたい。暗いところでもそこそこ使える
PM2
→高感度にものをいわせてガシガシ撮りたい。明暗の激しいものを撮りたい
XZ-1/2のレンズと比べると、キットレンズは広角側で3段 望遠側で2段以上暗いので
XZ-2とPM2では暗所性能にそこまで差はない
- 480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 19:51:54.18 ID:YRjAKyjl0
- 間違えたorz
広角側で2段だった
マクロ使いたいならXZ-1 or XZ-2
使わないならPM2
- 481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 22:10:59.32 ID:H2ECReMG0
- 似たようで違うものだけど気楽に使いたいのかしっかり撮りたいのか
値段を考えるならPM1も入れてもいいかもしれないし
- 482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 22:41:59.65 ID:A59+vbsW0
- 暗いところだとレンズの差でXZ-2の方が耐えるぞ
PM2に明るい単ならまた別だけど
- 483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 02:21:11.84 ID:AzIG+RZS0
- >>475
一人で旅行に行くのならPM2、彼女や友達と行くならXZ-1 / XZ-2。
複数で旅行する場合、メインディッシュは食事や観光地でワイワイすることで、
カメラはその記録ツールやコミュニケーションツールだから、コンデジの方が良いよ。
- 484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 04:58:55.22 ID:FQw6Zb980
- PM1レンズキット買いました!
初めての一眼ですがアイスやシャーベットを撮りたくて買いました。
でもデジカメと同じで白いアイスにピントを合わせることができません。
白いものはどうやって撮るのでしょうか。
- 485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 05:16:17.26 ID:6G0TWo2F0
- 頭を使う
- 486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 08:34:15.80 ID:bnk610iP0
- >>484
俺の白い物出してあげるから連絡先を教えて下さい
- 487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 08:56:06.22 ID:rK5t9lQ10
- >>484
必要以上により過ぎているのかな。
MFに設定して手で合わせても合わないのなら
レンズの性能を超えてより過ぎていると思うんだが。
- 488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 20:02:29.31 ID:Hg+zP9wF0
- 486のレスでスレ内がイカくさくなったわ
- 489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 21:39:44.50 ID:ShzeIgE/0
- >>484
白いものでも結構ピント合うと思うよ。
>>487の言うように、近過ぎるんじゃないかと思う。
標準ズームだと、レンズ先端から15cm〜20cmくらい離れないとピント合わない。
大きく写したいときはめいっぱいズームして20cmくらい離して撮ってみて。
- 490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 22:24:14.89 ID:XFgX1aN90
- >>484
ピンが合わない時に、白いから合わないのか、距離の問題であわないのか、他に原因があるのかを
まず切り分けることだと思う
その上で白いから合わないのであればアイスでもど真ん中でなくて端の方にピンを合わせてみるとか
工夫してみるとかね
- 491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 23:06:08.83 ID:qbDQbSy30
- >>484
被写体が動かないアイス何だから、入れ物かコーンあたりでピンを合わせてフォーカスロックしてフレーミングすりゃええ。
さらに突き詰めたかったらマニュアルフォーカスも併用で。
- 492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 00:06:10.58 ID:CTac29Lj0
- PM1どんどん下がりますな。2万切るか?
- 493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 03:30:21.54 ID:47kK8VOw0
- PM2出たら1を買う気になれなくなってしまった
暗所での撮影も改善されてるんだろうなあ
- 494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 07:04:49.40 ID:tvnu8sr00
- 俺もPM2が出たことで安くなった1を一点狙いで店通いしてたんだが、触ればさわるほど
2がよくなってきて、終いには拠り所としていたデザインまで2のほうがよくなってきて
とうとう初物高値にもかかわらず2を買ってしまった。おかげで分割払いだ。
- 495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 07:10:27.10 ID:7z8c88zH0
- 電源入れてシャッター切るだけならどっちも変らないけど、
タッチパネルのおかげで設定変更が大幅に楽になったからね。
- 496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 07:44:48.44 ID:Zbc/u6KeT
- >>495
1見てるときにこれタッチパネルがあればなあと思ってたんだよねw
PENはちゃんと進化してくれて嬉しい
- 497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 10:08:33.64 ID:x4QC5mEJ0
- カメラの本体売り場は危険だから買ったら近づかないようにしてる
- 498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 12:33:48.81 ID:bzaqMT+/0
- PM1持ちだけど、MENUボタンのあとに何度も液晶パネル触って
しまい苦笑する。でもね、詳細設定に入るとタッチ選択できないと
なるとさほど魅力感じていないよ。慣れれば勝ち
ダイナミックレンジ拡大というか白方向に引っ張れるというのは、
分かっていても心が少し揺すぶられます
- 499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 12:59:47.45 ID:59dNliSa0
- E-PM1安く買えたのでもっと望遠とマクロ用にSZー10
ぽちりました、フイルムと違ってデジカメ楽しいな
- 500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 17:38:25.87 ID:7z8c88zH0
- >>499
まだSZ-10売ってるのか。何処で幾らで買ったか詳しく。
- 501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 12:11:49.12 ID:gOdF1jH90
- >>500
ヤフオクで1,2回使っただけとか言うのをもうちょっとまけて
と交渉して9500円で買った、、なにもかもどう見ても新品
カメラ買いだすと撮影するより買うほうに興味いきすぎてだめですね
がまんがまんww
- 502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 12:19:13.73 ID:0LyfvuMa0
- EPM-1のツインレンズキットを買ってしばらく経ったのでレンズの追加購入を検討しています。
旅行の時に使うことが多く風景を撮ろうとするとキットのレンズではズームが足りず不便に思うことが多いので。
しかし望遠のレンズは皆大きく、コンパクトさを重視して買ったのにそれでは本末転倒かなと思いなかなか買えず。
そこまでのズームは求めていないので、こんな私に適しているレンズはありますか?
- 503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 12:43:27.33 ID:gOdF1jH90
- >>502
オレみたいにSZ-10買ったらww、レンズ優秀だとか評判よかったよ
- 504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 13:20:26.59 ID:B68iGvPJ0
- >>502
他のPENのキットレンズである40-150mmをオークションあたりを狙ってみては?
- 505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 14:59:21.76 ID:nx+reZ7i0
- >>502
14-42mmに純正のテレコンとワイコンを足せばいいだけでは?
- 506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 15:40:53.74 ID:LTclyi/m0
- >>502
14-150が旅行にはいいよ
キットよりはでかいとはいえ十分小さくて軽い
- 507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 15:52:30.81 ID:s7EVNrdj0
- >>502
普通に40-150mmで良いんじゃないの?
望遠の中では小さく軽くて、持ち歩いても、大して苦にならないよ。
写りも結構良く安いし、持っていても損はないんじゃないかな。
- 508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 15:58:53.05 ID:pZDzPJAc0
- 見た目とズーム動作の感触は、どうしようもなく安物っぽいけどね。
- 509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 16:38:49.10 ID:qpaNYrY00
- 特にシルバーは安っぽいよな
- 510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 16:52:17.23 ID:JnWoONZ50
- デジタルズーム(だっけ?)を使ってみるとか。
- 511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 17:29:26.84 ID:8SYgzH8h0
- E-PM2今日届いたぜ!
ひゃっほう
- 512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 17:59:58.51 ID:hUZ7kTXi0
- >>503
PM-1とSZ-10の組合せは俺と同じ!
(SZ-10はオリ社オンラインショップのアウトレットで8800円だった)
スレチになっちゃうけどSZ-10のレンズかなりいいよね。
18倍に拡大してもクッキリ解像してくれる。
- 513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 18:17:41.70 ID:JnWoONZ50
- >>512
SZ-10は専用スレがあったからな〜望遠側でもF4.4と比較的明るく
裏面CMOS全盛時にCCDだったし。3.11で発売期間が短く直ぐ店頭から
消えたから買い損ねた。
- 514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 21:09:21.51 ID:ZoY4udR60
- お寺に紅葉を見に行くのに、PM1とパンケーキ使おうと思うんだけど、14-42の方がいい?
- 515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 21:15:05.17 ID:VVCBBYrc0
- 両方持ってけ
- 516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 06:39:47.34 ID:Xw7F17SkT
- ASP-C機のサブにPENかコンデジで悩む!
パンケーキキット止めたのは残念だな
- 517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 08:41:19.32 ID:iN883rwW0
- >>516
XZ-1とかどうですか?どうですか?
- 518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 09:08:41.69 ID:NgxgAruO0
- E-PM1レンズキット届いた
早速バッテリー充電してワクワクしながらレンズを装着
電源オン、日付を設定してくださいの直後
「レンズの状態を確認してください」
なんぞこれ?
レンズを付け直しても、接点をクリーニングしても変わらず
ふざけんな!
俺のワクワクを返せ!
- 519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 09:19:55.85 ID:U9RKYtOf0
- レンズ伸ばして
- 520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 09:34:48.32 ID:Thf8HRXG0
- ここに書き込む前に説明書読めよ。
- 521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 10:12:56.09 ID:ege0PQ+z0
- レンズ伸ばさないと撮れないとわかったら残念でしょうがないわな
- 522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 10:19:02.92 ID:iN883rwW0
- 伸ばしていない時には
「ズームリングを回し繰り出して下さい。」
じゃろ。
だから本当にレンズがおかしいんだと思うぞ。
- 523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 10:44:42.55 ID:mFeUHiY40
- だから、変だなと思ったらまずマニュアルを見ろと。
- 524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 10:52:17.10 ID:j1V739ZU0
- >>512
一緒なんですねw何かうれしい^^
この2台で十分楽しめるよな、軽い、お手ごろ価格、マクロ、望遠
Pmは画質もいいしwww
- 525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 14:20:03.62 ID:NgxgAruO0
- レンズも繰り出すなんて当たり前過ぎて書かなかったわ
すまんね
結局、初期不良で交換となりました
しかし、交換品が届くの月曜日だとよ
まあ、明日は雨らしいから我慢するわ
- 526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 11:55:55.59 ID:t/euSuxt0
- PM-1ですが、RAW→JPGってどのソフトでやってます?
ib使うと重いし遅いのでPLYMPUS Viewerやってますが、どう違うのかわからないので
- 527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 13:42:46.66 ID:skVsCH690
- 昨日天気も良かったんでPM2で色々撮ったけどWBが安定しないというかちょっと暖色に寄ってる気がするんだけど
RAW撮りしてるからWBを晴天にしたら記憶と大体同じ印象だけどこういう傾向だろうか
- 528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 18:18:15.20 ID:xQRBPf6L0
- PM1動画のコンニャク現象って
ボディ内の手ぶれ補正をオフにしたら出ないよね?
- 529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 19:02:56.43 ID:C5cdiCKDP
- CMOSセンサーが原因なのでオフにしてもこんにゃくは発生する。
ちなみに他社のカメラでも普通に出るよ。
- 530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 22:46:24.29 ID:mZSpyLzi0
- OM-Dと同じセンサーということで高感度が強くなったのは
分かったのですが、低感度の写りは如何でしょうか?
当方GF1+20mmもちで、高感度は不満だらけですが
低感度は大好きな機種です。
といいつつも、GF1も古い機種なので、PMの低感度(特に
OM-Dでは悪いと言われた20mmの相性)がよければ買いたいです。
- 531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 22:50:39.10 ID:LsaOlq1h0
- >>530
ようキチガイオリンパ
見え見えの自演してんじゃねーよw
- 532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 22:52:22.75 ID:skVsCH690
- >>530
P2からの買いましですが、最低感度がISO200ということとセンサーのメーカーが違うせいか印象はかなり違いますね
ただし同じISO200でもP2と比べるとざらざら感は少なくて綺麗には見えます
自分も高感度はあまり使わず低感度重視ですけど今のところ特に不満はないかな
自分はまだ設定を詰め切れてませんがセンサーが優秀なので現像でうまく調整すればどうにでもなりそうな印象です
- 533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 23:23:50.47 ID:C5cdiCKDP
- PL5
- 534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 23:31:00.09 ID:C5cdiCKDP
- >>530
なぜか途中でアプしてしまった。スマソ。
PL5持ちですが、今まで使っていたP1やPL2よりISO200のノイズも少ないです。
∧___∧ / / / /
⊂( ・∀・) 、,Jし // パン
(几と ノ ) て.
//'|ヽソ 彡 Y⌒Y `Д´)>>531
/ノ / | \ 彡
ヽ/、/ヽ/ ヽ/
- 535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 01:40:29.89 ID:TUwoz+O10
- >>527 オリのWBはそんなもん
- 536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 13:18:45.65 ID:0Be6OHDsP
- >>527
電球残しかな?
- 537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 14:21:56.25 ID:TMVpWWdE0
- 最終的にソニーに統合されちゃうんだろうな
いちおうブランドは違うけどさ
- 538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 17:00:04.37 ID:IhbiuM3p0
- インプレスのレビュー
【新製品レビュー】OLYMPUS PEN mini E-PM2
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20121112_572001.html?ref=twitter
- 539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 17:20:24.16 ID:VhWFHYa60
- >>527
オートホワイトバランスはメーカーによって味付けが少しずつ違う。
カラーチェッカーを使ってみれば?
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2011/11/post-71.html
- 540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 18:16:24.00 ID:BMdorUYY0
- >>527
どっちかというと、オリンパスは暖色系だよな。
もろ暖色に寄ったり、安定しないという事は無いけど。
安定しないのなら、仕上がりがi-finishになってるとか、
WBが電球色残しになってるとかじゃね?
前に使ってたのが、寒色系のメーカーだったとかも。
- 541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 18:19:46.83 ID:71sD1K490
- >>538
>明らかに前機種であるE-PM1とは次元の異なる高画質となっている、、、、
そんなに違うの、PM1買ったばっかりです アぁーぐ
- 542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 18:29:52.12 ID:txd1rK9O0
- >>541
>明らかに前機種であるE-PM1とは次元の異なる高画質となっている
ちょっと誇張しすぎ、高感度でISO1600位まで常用できるって言うだけ。
低感度側では大して変らん。
それより操作性が格段に良くなったからそっちの方がでかいかも。
ただ、安くなったPM1を取るか最新の高いPM2を取るかだね。
- 543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 21:08:22.65 ID:teoau+2cP
- 晴天な真昼間にとってもオートのほうは岩やコンクリなど灰色系のものに赤みを感じる
WBを太陽にするとそんなに赤くならない。
センサーが変わって改善されたかなと思ったら傾向は同じだった。
- 544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 21:25:01.93 ID:+ZsBZCEu0
- >>540
オリは確かに暖色系の傾向はあるんだけど晴天時に空入れた状態ではあまりおかしくならなかったんだけど
今回は随分と傾向が違うんでどうなのかなと
仕上がりはi-finishだけどP2では特に問題なかったしずっとオリ機は使ってるんだけどね
- 545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 13:48:57.59 ID:HqNj4Dxf0
- >>526
OLYMPUS Viewer 2
- 546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 00:49:35.77 ID:xr/hMixM0
- フィルムメインでサブ機にRX100決めで買いにいったんですが、どーしてもノーファインダーが馴染めず悩んでた所に、PM 2+EVFが目に入ってちょっといじって来ました。
背面のダイヤルには露出補正とか割り当てられますでしょうか?後、前機のPM1も同じ操作系でしょうか?(安いので) 。
- 547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 01:30:42.70 ID:prp69oru0
- YES/NO
- 548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 01:36:04.47 ID:+mkKwHbh0
- >>546
コントラストAF、のオリンパスのカメラはAFが遅いので
AFが、最速の位相差式AFのニコン1にするのが最良です。
ファインダーが、必要ならニコンV2がお奨めです。
- 549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 02:08:06.54 ID:cOq3FoYeP
- >>548
http://hissi.org/read.php/dcamera/20121115/K21rS3dIYmgw.html
- 550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 05:02:15.05 ID:862TeyIN0
- >>549
クッソワロタ
- 551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 10:54:34.21 ID:me4oe5t40
- >>546
PM1はモードによってダイヤルに割り当てできる機能が違う。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_epm1.pdf
の10章、ボタン/ダイヤルの項、ダイヤル機能を参照のこと。
- 552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 10:51:24.82 ID:lyPMaWJV0
- PM1の液晶の画質が汚く見えるのですがこんなもんなのでしょうか?
- 553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 13:03:26.75 ID:jOmDSK6O0
- >>552
何かと比較してとか、もっと具体的に説明してもらわないと
感覚論で「私には汚く見えます。」と言われたら、「そうですね。」としか答えられんよ。
- 554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 13:58:47.59 ID:lyPMaWJV0
- >553
ですよね。スミマセン。
私がみたミラーレス一眼のGF3とかGF5とか、
あとPENのPL3とかと比べてです。
- 555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 16:38:03.35 ID:Iv9z/qdj0
- >>554
GF5は90万画素クラスだけどGF3,PL3,PM1,2共に40万でしょ。
だから気のせいじゃない?
NEXと比べたらそりゃ負けるけど
- 556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 17:28:01.12 ID:diH6eUEJ0
- E-PM1ツインレンズと45mmF1.8買って来た
ボディが小さいせいか、ブレないように構えるのが案外難しいな
画質が予想以上に良いんで、もっと高いボディ買い増そうか悩むわ
- 557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 17:54:36.43 ID:cmQfgpakP
- グリップ使ってみたら?詳しくは検索してね。
- 558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 18:01:21.49 ID:jsr+N6Ds0
- PM1はネックストラップなしで安物ハンドストラップ使用+両手ホールド
している。あんまりブレは感じません
- 559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 21:47:27.33 ID:hMJNmC8A0
- E-PM2をオリオンからポチってみました。
ヨドで触ってみたりはしてるんだけど、最低シャッター速度、って設定できる?
フラッシュのときの最低SS(低速制限)、は設定できそうだったけど、普通にフラッシュ
なしのAモードのときの最低SSが設定できるといいな、と。
GH1とかで、25/1.4とか使っててAモードで1/30とかが設定されて手振れ量産する
ことがあって。そゆ状況でSモードで1/60とかにすると今度は絞り開放になっちゃったり。
MモードでISOオートにするという手もありそう(LUMIXではできない)だけど。
- 560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 21:52:28.87 ID:DIm/WN5H0
- >>559
ニコンを買いなさい
- 561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 22:42:22.41 ID:yN9RMolx0
- >>559
SモードでISOオートの基準感度を上げてやればいいんじゃないか?
- 562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 10:15:45.54 ID:KHTeCnfO0
- 質問です、最近PMの本体をオークションで
手に入れましたが一番初めに買っておいた方がいい
レンズって何でしょうか?
- 563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 10:17:44.08 ID:Feo95mWy0
- >>562
なに撮るの?風景?ポートレート?野鳥?
それによって変わってくるよ。
- 564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 10:50:58.62 ID:+zSwyjlf0
- >>562
そんなあなたにBCL-1580
- 565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 11:12:34.48 ID:KHTeCnfO0
- >>563
徐々にレンズは増やしていく予定ですが
とりあえず今年一杯、
どの場面でもそこそこ使えるレンズがあればと思いまして
>>564
値段が安かったのでお遊び的に購入します
- 566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 11:34:04.17 ID:uJwdihRO0
- >>565
14-150
どの場面でもそこそこ使えるそれなりのレンズ
- 567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 13:26:51.16 ID:L5LdHEfY0
- PM1キット+電子ビュー欲しいんだけど、やっぱり単純に吐く絵だけだとRX100にはかなわんかな?。
7年前のデジイチから買い換えで暫定メインで買いたいが、デジイチ的快適さだとコンデジDX100はちょい使いdづらいんだな。
- 568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 14:06:33.85 ID:Jyvyrf+l0
- コンデジが使い辛いって言うならPM系は無い
ついでにPX100も無い
その一眼からレンズが使いまわせる捨て値のボディ買え
- 569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 14:07:28.82 ID:Jyvyrf+l0
- PXじゃない、RXだ
- 570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 14:10:56.08 ID:+zSwyjlf0
- >>567
キータイプ自体に老衰感があるので、適切な解があるかどうか w
- 571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 14:31:21.68 ID:vgqQ2oo+0
- いつの間にかPM2出てたんだなwww 調べたらクソダサくなっててワロタ
- 572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 16:56:16.03 ID:peutq4Ec0
- >>571
全角で草生やすほど悔しかったのか?
- 573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 21:18:53.50 ID:VNkqdL3G0
- PL5は逆に妙に格好良くなってんぜ
- 574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 23:40:56.20 ID:3DxWTBRo0
- PM-1持ってるから買う気なかったけど、エプソン会員価格でオリオンで予備バッテリー付きで31000円弱だから買ってしまった。PM-1とBCL売れば8000円ぐらいになるし。
問題はかみさんにバレることだけど、ハクバのPM-1用ジャケットはPM-2でも使えるみたいだから期待。自分のは純正だけど。ジャケット着けばグリップ隠れるからね。
- 575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 00:04:51.07 ID:trIdjQjr0
- >>574
レンズキット?
安いなあ
- 576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 04:13:11.60 ID:3XBWmTnT0
- >>574
ハクバのPM1&PL3ジャケットってPM2のグリップに干渉せずに付けられるのか…。
- 577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 08:56:07.39 ID:5pKZzoPg0
- オリンパスの40-150/4-5.6Rを中古で買ったった。PM1と標準ズームから
初の買い足しなんだけど、なんかこのレンズ暗いね。
- 578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 09:12:00.14 ID:eBv8vG3R0
- >>577
買う前からわかってることだろ w
- 579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 09:24:32.02 ID:5pKZzoPg0
- >>578
だって安かったんだもん。せっかくのレンズ交換式カメラを
買ったんだから、なんだかレンズをもう一本欲しくなっちゃって。
次は45/1.8あたりの明るい奴を狙いますかね。
- 580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 09:49:14.36 ID:eBv8vG3R0
- >>579
沼に気をつけてな。
今度発売される、17mmF1.8はエプソン会員だと安くなるし
フォトパスポイントも20パーセント使えるみたいだぞ w
- 581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 10:00:40.13 ID:5pKZzoPg0
- >>580
お金ないから大丈夫w
- 582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 11:30:23.33 ID:zkRHBs070
- >>577
ISO感度上限を800か1000までの設定にしてISOオートをオンにする
絞りはF5.6からせいぜい8までにする(というか絞ってもあんまりメリットを
感じない)
撮影対象によって露出補正をどんどんかける(ダイヤルの機能を露出補正
にしておく)
こんなもんで、少しは幸せになれると思うけど
- 583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 11:46:37.88 ID:5pKZzoPg0
- >>582
ありがとうです(^^)/
- 584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 19:22:30.34 ID:AcyQbfDL0
- >>574
本当に31000円弱?
- 585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 19:48:22.47 ID:ysgq5sEKP
- PM1ってカメラ内の電子歪曲補正をカットできる?
17/2.8がかなり歪曲補正しているのをどっかで見たけど
歪曲があっても補正していないほうがクリアな感じがしたので補正なしで使いたい
- 586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 20:03:58.41 ID:kWcxK9e10
- >>584
ボディーだけですけどね。それでもめちゃ安だと思いますが。
- 587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 20:06:37.92 ID:kWcxK9e10
- もちろんプレミアム会員でフォトパスポイントも使います。
- 588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 20:30:45.99 ID:Wa9CGhtY0
- >>587
予備バッテリー付きでしょ?
俺じゃあプレミアム会員5%+ポイント20%+エプソンクーポン10%でもボディのみで44,000円くらい。
どうやんの?
- 589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 20:38:24.15 ID:Wa9CGhtY0
- あ、間違えた、34,000円ね。
- 590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 20:49:49.48 ID:kWcxK9e10
- >>589
olympus myepsonで検索すれば出ます。そこからオリオンに飛べばスタートで44800円です。あとは書いてある割引全部使えば30643円になります。
- 591 :589:2012/11/19(月) 23:57:08.23 ID:Wa9CGhtY0
- ほんとだ、情報サンクス。
でももうPM2をレンズ付きで買っちゃったんだよね20日前に・・・・
ま、いいか。その間楽しかったし。
- 592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 01:43:38.58 ID:nqTT/27N0
- pm2って動画性能はどう?
gf2から買い換え考えてるのですが。
- 593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 07:10:38.84 ID:jKzH7ijo0
- >>574
発売日にボディをPL3からPM2に変えたけど1ヶ月でこんなのがあったのか。
まだ使えるノートPCキャンペーンで安いから買ったらその1ヶ月前には
更に1万安いキャンペーンやってたみたいだし。
パナ20mm/1.7新品29800円で買ったらオリ17mm/1.8が約35000円で買えそう出し
・・・年末に向けてついてないな、欲しいものはまだ有るけどちょっと控えるかorz
- 594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 19:31:04.28 ID:9zvkJLad0
- >>593
発売日に買っておいて、おまえはなにを言っているんだ
- 595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 21:54:37.01 ID:RZYajIrCP
- ISO25600でラフモノクロームでシャドーいじったら
森山大道って何なの、死ぬの、ってなります。
- 596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 22:00:49.47 ID:9zvkJLad0
- >>595
サンプル画像plz
- 597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 11:37:59.11 ID:uriP7kA50
- 買ったばかりのPM2机から1m下のフローリングに落としちまったよorz
一応撮れてるみたいだけど精密機械だからメンテ出したほうがいいかな?
- 598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 12:48:14.64 ID:c8beL8zU0
- もう終わったけどNTT-Xで、PM1ツインレンズが25kだったな
何とか買えたから届くのが楽しみ
- 599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 14:25:41.18 ID:BjYKokdJ0
- >>598
オメ
でも、「やってるよ」て一声上げるとよろこぶ輩がいたかもしれ
ないね。到着したら秋を写して下さい
- 600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 15:24:59.96 ID:4SVBBFyz0
- ライバル増やしたくないから俺も言わなかったよごめんね
注文できたけど瞬殺だったよ
- 601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 23:14:52.20 ID:NBQbmdbr0
- NTT-X見てきたけど限定35台が平日12時に1分位で埋まったのか。
- 602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 23:22:14.38 ID:ijXh/sgE0
- X-DAYってそんなもんだ
- 603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 23:25:52.89 ID:TjkrIRIw0
- 募集数で締めきってくれりゃいいのにさ、変に期待持たせるように参加させるのが泣ける。
- 604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 23:53:34.11 ID:fvDCXvVd0
- X-DAYだったのか
どうせ買えなかったし悔しくない
悔しくない
- 605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 01:00:04.72 ID:1f8lve130
- >>585
RAWで撮ってE-P1未対応のRAW現像ソフトでやるしかないんじゃないかな
- 606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 01:01:32.51 ID:1f8lve130
- E-PM1の間違い
DxOMarkにオリンパスE-PM2のスコアが掲載
http://digicame-info.com/2012/11/dxomarke-pm2.html
- 607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 09:57:36.42 ID:aUaHqOKK0
- 電動ズームのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZって
PM1付属のズームレンズの14-42mm F3.5-5.6 U Rから
わざわざ買い換える価値はあるのかな。
動画撮影は基本的にしないかもしれません。
画質だけでならパンケーキレンズの17mm F2.8の方がいいの?
- 608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 11:17:11.02 ID:H05rmy+uP
- >>607
広めのズームの範囲やマクロを求めるなら有り、
画質重視ならそんなに変わらないので無しです。
17mmは新型が発表されたので画質重視ならこっちがお薦めです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/17_18/index.html
レンズの情報なら専門のスレが有るので覗いてみましょう。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1353180538/l50
- 609 :607:2012/11/22(木) 12:45:53.80 ID:aUaHqOKK0
- 画質はそんなに変わらないのか
ツインレンズキットだからパンケーキは17mm F2.8はあるんだよね
パンケーキをもし買い換えるならLUMIX G 14mm F2.5 ASPH.がいいのかな
でも薄さを求めているわけではないしレンズを取り替えずに使いたいからズーム有った方がいいし
悩み始めるとどうしようもないな
- 610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 13:15:35.30 ID:pptgu7hH0
- >>609
14/2.5も20/1.7も微妙な角度に思えるけど、使いこなすと
17mmとは違うから買い増しを勧めます
写すときに4歩踏み込むか2歩踏み込むか、その場所かって
結構違ってくるので
- 611 :607:2012/11/22(木) 17:29:56.57 ID:aUaHqOKK0
- >>610
そうなのか。どっちかあればいいと思っていたけど
こだわり始めると手放さなければ良かったと思うかもしれないね。
- 612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 20:35:38.35 ID:cOdBvCRR0
- ズイコー45mmをPM1にくっつけて遊んでるけど楽しいわ
でも最近は20mmパンケも欲しいでござる
- 613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 22:33:39.67 ID:ULgjTyLV0
- >>612
行き着く先は沼、底無しの沼、、、
- 614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 22:51:48.31 ID:KcOxuZih0
- PENが気になって最近調べてたけど、PENって女の子のカメラでしょ?言われた…
30才のミラーレス童貞がつこたら変に思われるのか…
- 615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 22:53:57.68 ID:cOdBvCRR0
- >>614
安心しろ
俺も30代のオサーンだ
カラーもシルバーだぞ
- 616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 23:34:58.10 ID:3Oms8Ytg0
- 俺も30代でPL1黒,PL2赤,PL3銀を使ってるぞ
- 617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 00:32:03.47 ID:q1FPYpoj0
- >>614
PENは女の子カメラであり、同時におっさんカメラでもある
- 618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 03:13:51.44 ID:dIHJqxxZ0
- >>614
思われへん、思われへん。
PENはゴツいオサーンが持ってるとコンデジに見えるから問題あらへんよ。
- 619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 09:46:17.07 ID:mLAFcnxZ0
- E-PM2買っちゃった。
フィルム時代のシャッター音に近いのね。
ちょっとゴリゴリな音が混じってるやつ。
- 620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 11:12:26.90 ID:TrqvyRBU0
- >>614
大丈夫、センスの悪い可哀想なオヤジと思われるだけ。
- 621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 12:55:07.55 ID:oAEQgT490
- >>614
自意識過剰乙
- 622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 13:25:33.58 ID:1aR8bRSEP
- ってか街中をクソでかいカメラもってうろうろしてるおっさんはもう少し自意識が欲しいよね
- 623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 14:35:52.21 ID:QFtS0SZBP
- でもハッセルみたいの抱えた女の子が街中歩いてるの見たことあるけど可愛かったぞ。
- 624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 14:37:02.54 ID:AqjVNwil0
- オッサンがうっとおしいだけやん。
- 625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 15:00:40.25 ID:V8UqxpgJ0
- 山で中判担いだ女の子は可愛いな。
- 626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 20:12:18.74 ID:Kq3E0qJW0
- 電子ファインダー買っちまうかなー
ボディを安く買った割に、色々と出費してる気がする
- 627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 20:29:33.17 ID:6vGbCBMS0
- レンズってのは一生物でカメラ変えても使えるのかな?
- 628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 20:33:52.02 ID:kTRrFZPC0
- MFレンズならYES
- 629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 21:02:06.59 ID:hqOf1r0w0
- >>627
カビが生えることもあるし、メーカが無くなっちゃって
修理不可能なこともあるし。
- 630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 21:04:36.97 ID:Kq3E0qJW0
- M42レンズみたいなのは、きちんと保管しとけばどのボディでも使えるわな
安価で手に入るレンズの焦点域が思ったよりも多くないのはアレだけど
- 631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 21:10:04.45 ID:fl49uJI+0
- >>627
デジタルになってそうでもない気はするけどね
古いレンズを味として楽しめればいいけど
- 632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 21:13:54.13 ID:6vGbCBMS0
- 物によっては一生物って感じなのかー。
レンズキットで付いてくるのは使い捨て位の感じで良いのかな。
しかし、カビ生えるって何栄養にしているんだろうか。
使わないときはシケドメ入れたジップロックに入れておけばOK?
- 633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 21:55:09.64 ID:q1FPYpoj0
- >>632
防湿庫くらい買え。長い目でみればそっちの方が安い。
- 634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 06:04:04.61 ID:vmVxdf8p0
- >>617
正味、女子には売れず「自称"女子高生"のオッサン」みたいな奴に売れてるだけだなw
- 635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 08:29:54.40 ID:cjs3gF950
- ジップロックよりは、気密性のあるハードケースのほうが良いかな
そこまでするならドライボックスで良いとは思うけど
まあ、きちんと手入れしてりゃカメラバッグに防湿剤でもそうそうカビないけど
- 636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 11:03:18.06 ID:fGWKwc1T0
- PM1のセンサーって2009年以来の各ペンと同じ世代?。
2012年のOM-Dまでずーっと同じ?。
- 637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 11:26:26.56 ID:TZcUm5S60
- >>635
きちんと手入れというより、頻繁に使ってやればだね。
写真機材増えていく&この先も写真を撮り続けるってのなら
防湿庫用意するのが一番確実で安心。
レンズ修理二本分で一台買えるしw
防湿庫7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1242741535/
- 638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 13:58:48.01 ID:csriFmId0
- >>636
パナソニック製12MPセンサーって意味ではフォーサーズ一眼レフの時代から一緒。
ただしおもに画像エンジンの世代ごとに画質は違う。
PM1はP3、PL3と同世代。
OM-D以降はソニー製センサーなので全然別。
- 639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 14:39:45.66 ID:fGWKwc1T0
- そーですか。
そーするとPM2は1より一段以上性能上がってるんですね。
ありがとうございます。
- 640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 14:41:34.21 ID:9kxFy0JK0
- 1万円位で買えるオススメの標準レンズを教えて下さいと言ってみる
- 641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 14:53:36.90 ID:cjs3gF950
- 1万円位で買えるレンズってのがそもそも数個しか無いから、その中で好きなの選ぶか標準ズーム使いながら貯金せよ
- 642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 14:57:39.40 ID:8YvwLutz0
- >>640
1万円くらい (1万円台でなく) に真面目にレスすると中古まで広げ
シグマ 19/2.8
パナ 14/2.5
納得いかないなら、オリレンズキットの14-42/3.5-5.6を使い倒しかない
- 643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 18:24:57.66 ID:Ms7A18FC0
- 1728だとやっぱりPM1じゃダメ、OM-D以降のセンサーがほしくなるけど4518だとPM1まだまだいけるじゃんってなる。キットレンズならソニーセンサー必須
- 644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 18:59:46.24 ID:qXFSjHPM0
- 俺的にはPM1からPM2へは操作性が格段に向上したのを評価したい。
- 645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 15:49:53.00 ID:Ou9eF6lF0
- 今更PM1のツインレンズセット注文した
後からPM2のボディだけ買い増しで
レンズ共用予定
- 646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 18:17:40.20 ID:5BvIjw3b0
- こやつやはり天才か・・
- 647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 18:57:00.31 ID:D3OcryKb0
- 今日新橋のヤマダのタイムセールでPM1(白)ツインレンズセットが28000円だった
買うかどうか悩んでる間に買われてしまった…
- 648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 20:25:17.25 ID:1de3UuYn0
- PMシリーズにパナ12-35/2.8つけてる人いる?
キットレンズの代わりにこれを通常使用レンズに使用かと思ってるけど
本体より重いんだよな・・
- 649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 22:29:47.56 ID:GS9l9kaX0
- 以前使ってたコンデジのサイズが3648*2736で3MBくらいだったのですが
PM1で撮ると4032*3024で2.3MBくらいなんですがなんでですか?
画質も解像度も大きいのになぜサイズが小さいのですか。
- 650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 22:40:52.71 ID:beIQxsRK0
- >>649
画質とサイズの設定はどうしていますか?
- 651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 02:15:02.21 ID:iWFS4U7W0
- カメラ初心者なんだけど、レンズ交換式のカメラを買おうと考えていて、いまのところPM2の予定。
今後レンズをいくつか買い足すとして、本体をNikonやパナの物に買い換えたとしてレンズの使いまわしは可能ですか?
- 652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 02:59:49.21 ID:eswN7uDW0
- マウントについて少し理解すべき
というか http://www.four-thirds.org/jp/microft/body.html の製品紹介でも眺めてみるべき
- 653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 10:01:32.88 ID:kHwbD5Cz0
- >>649
ありがちなのが、コンデジだとノイズが多かったせいとか。
ノイズが多いとデータ量が爆発するんでjpegでの圧縮率が低くなる。
- 654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 14:17:53.01 ID:ie7MEcg+P
- >>651
パナは可能。
マニュアルフォーカスのレンズならマウントアダプターを介して各社のものが利用可能。
それ以外は無理よ
- 655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 14:36:11.27 ID:DQVqcr/A0
- 社長が保証する
「負け組」 カメラのパナソニック (大爆笑)
- 656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 08:30:37.06 ID:38nfVlPL0
- >>648
5D2にA09付けてる貧乏人ですが、純正ズームへのステップアップはやめてサブのPM1にF2.8通しもいいかなとか思ってます。
よかったら試して感想聞かせてください。
- 657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 10:26:21.91 ID:1FTcpChK0
- >>616
その3つをどう使い分けるのか訊きたい
- 658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 19:43:38.48 ID:f+FVpgyA0
- >>657
服に合わせてコーディネートだろJK
- 659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 20:27:52.60 ID:Rimq+VYj0
- コーディネートは、こーでぃねーとw
- 660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 21:12:13.48 ID:n5eTRXMG0
- PM2届いたんで早速使ってみたけど、タッチパネルの恩恵が大だな
画質はPM1時点で必要十分な感じだったけど、1と2は自分にはあんまり画質の違いがわからん
もう老眼始まっちゃってるんだろうか
- 661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 21:15:56.58 ID:Rimq+VYj0
- PM1でも三脚+手ブレ防止タイマー2秒で、結構良い絵を出すんですよー。
- 662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 21:24:29.51 ID:2zeDAuHO0
- >>661
今更PM1が届いたんだけど
お勧めの三脚って有りますか?
- 663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 21:31:38.45 ID:Rimq+VYj0
- >>662
自分はやっすいのしか使っていないんで、おすすめとかは
よくわからんです〜。150mm超の重たいレンズを使うので無ければ、
あまり極端にこだわらなくても良いのではないでしょうか。
- 664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 21:38:24.69 ID:n5eTRXMG0
- >>662
ポケットに入るようなミニ三脚が似合うと思う
マンフロットのやつとか、ゴリラポッドとか
- 665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 22:05:39.81 ID:2zeDAuHO0
- >>663>>664
レス有難う御座います
ビデオカメラの為の安い三脚なら
幾つか有るんですが、
どれも動きが滑らかじゃないので
有る程度きちんとした三脚を見つけたいと
思います
- 666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 00:28:23.79 ID:jQ6wfrhy0
- 三脚はピンキリあって難しいなあ。
俺は10年くらい前に買ったカーボン三脚を使い込んでる。
ミラーレス機にはオーバースペックかなとは思うけど
軽いし背丈もあるし10年使えてるんだから
いい買い物したんだろう。
- 667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 00:48:26.49 ID:jQ6wfrhy0
- >>665
こんな感じかな。雲台も自由雲台とパン棒の付いた雲台の2種類あるよ。
http://kakaku.com/camera/tripod/ma_0/p1001/s1=1/s2=-400/s4=3-4/s3=1400-/
- 668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 20:18:56.57 ID:ZKP5Ws/C0
- PM1を買ったんだけど、ケースやストラップなんかのアクセサリでオススメってないかな?
なるべく安めで、サイズが合ってればいいんだけどどうも見つからないもので。
それとレンズ交換式が初めてなんで、レンズのカビ対策って必要なのかもちょっと気になります。
今のところまだSDカードしか買ってなくて、まだ外に持ち出してないんで。
- 669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 20:22:17.12 ID:89JifY3D0
- 見つからないって、どんな探し方してるんだよ
ストラップにしてもハンドなのか肩掛けなのかすらわからんぞ
カビ対策はちょっと前に話題になってるんでスレ内検索してそっち見てみろ
- 670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 20:41:49.45 ID:S4954J4GP
- 「PM1 ストラップ」約 202,000 件 (0.19 秒)
「PM1 ケース」約 618,000 件 (0.26 秒)
- 671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 22:44:15.08 ID:7/BaSahE0
- 価格が底値近い?PM1のレンズキットとソニーのC3のダブルレンズのどちらが良いかねー。
- 672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 23:10:11.32 ID:89JifY3D0
- >>671
予算と欲しいレンズ次第じゃないかい
- 673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 17:41:11.54 ID:O2MlMaAA0
-
マイクロ4/3は
オリパナの社員とその家族親族や下請け業者が
リストラ対象になるのを避けるために無理やり買っているだけのカメラ
一般の消費者はマイクロ4/3なんて相手にしてない
- 674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 18:49:24.19 ID:+i/L1H710
- ttp://hissi.org/read.php/dcamera/20121129/TzJNbE1hQUEw.html
触るなよ
- 675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 18:57:19.29 ID:O2MlMaAA0
- オリンパスと
パナソニックで
同じマウント規格の純正品同士なのに
ズームリングの望遠⇔広角の回転方向が逆になってるお馬鹿なマイクロフォーサーズw
使いにくいったらありゃしない
- 676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 18:57:33.55 ID:osmSKjDZ0
- どなたかE-PM2にパナの20mmを装着したときの奥行き(mm)はわかりますか?
平日の持ち歩き用に小さい組み合わせを探してますが、X-E1+18mmだと若干大きいので。
- 677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 19:05:15.64 ID:lpXOJpLX0
- 回転逆で思い出したが拳銃メーカーのコルトとS&Wのリボルバーの
弾倉回転方向が違うんだよな・・・
まぁどっち回転でも使う分には変らないけどw
- 678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 19:09:17.25 ID:/WZ2EyHd0
- >>676
パナのレンズキャップ込みで65mm
キャップ外した状態で60mm
- 679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 22:07:03.04 ID:V4cyCmRz0
- >>676
X-E1の18mmと同等の画角って12mmだけど、その辺は良いの?
- 680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 22:26:51.01 ID:O5n2v0Uz0
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 22:31:10.99 ID:EJGIpHi8P
- サイズ比較 GH3でかいw
http://www.flickr.com/photos/39900657@N08/8023730176
- 682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 23:01:52.43 ID:osmSKjDZ0
- >>678
早速ありがとうございます。やはりX-E1より10mm薄いですね。検討します。
>>679
さらに薄い14mm f2.5も選択肢にあるので大丈夫です。
- 683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 23:05:16.61 ID:Cu+Dt7lt0
- >>682
PM2に20mm付けてるけどちょっと厚みがあって収まりはそんなによくない
14mmくらいだとよさそうなんだけど単品ではなかなか買いにくい
- 684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 04:11:26.38 ID:RcfH2ZZ60
- 20はパンケーキって感じだと思って買ったら予想してたよりぶっとかったな
写りは言うまでもなく素敵だけど
- 685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 05:01:37.64 ID:WqPSsE3M0
- マイクロフォーサーズは
オリパナの社員と家族親戚が
勤務査定でリストラを免れるために自腹を切って出血しながら泣く泣く買う
「 自 爆 営 業 カ メ ラ 」
一般のユーザーは 「負け組」 カメラなんて見向きもしない
マイクロフォーサーズなんて 「負け組」 カメラを持ってるだけで恥ずかしいのがからね
- 686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 07:23:07.88 ID:++jba4hqO
- OLYMPUSってボーナスあるの?
- 687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 09:21:32.07 ID:sBLmPxjZ0
- 今回の騒動でOM-D安くなるのかな。オクや中古ショップで
投げ売りするのなら、一台欲しい、、、
- 688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 18:08:37.47 ID:F4Hwb+w+0
- ヤマダ電気行ったけど店員が声掛けてくるから触らずに撤退してきたわ。
ソニーかオリンパスか触って考えようと思ったのに。
狭いカメラ売り場に2人が待ち構えていたよ…
- 689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 19:22:22.13 ID:WpJImO9/0
-
■オリンパスOM-D E-M5、ボディーに無数の亀裂発生と防水破綻の欠陥発覚で炎上中
■オリンパスOM-D E-M5、ボディーに無数の亀裂発生と防水破綻の欠陥発覚で炎上中
■オリンパスOM-D E-M5、ボディーに無数の亀裂発生と防水破綻の欠陥発覚で炎上中
■オリンパスOM-D E-M5、ボディーに無数の亀裂発生と防水破綻の欠陥発覚で炎上中
■オリンパスOM-D E-M5、ボディーに無数の亀裂発生と防水破綻の欠陥発覚で炎上中
- 690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 20:09:54.18 ID:k+AWssJi0
- スゲーOM-Dって知らぬ間に防水機能装備されたんだ。
防滴機能なんて目じゃないな。
- 691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 22:20:30.83 ID:S7CtmKJ70
- へえ防水かぁ
買うわ
- 692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 22:41:41.92 ID:sBLmPxjZ0
- オリンパスのオンラインショップがつながらない。
- 693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 22:45:33.26 ID:cDEzVqwgP
- WpJImO9/0
- 694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 22:51:08.68 ID:e3gHWu4B0
- ttp://hissi.org/read.php/dcamera/20121201/V3BKSW1POS8w.html
- 695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 23:12:20.49 ID:Y/SdIM+c0
- >>688
ヤマダ店員ですが、誠に申し訳ない。
個人的にカメラを試してる方にはゆっくり見ていってほしいんだが上司がうるさくてね…
会社の方針だから仕方ない
- 696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 23:43:22.23 ID:/E0F+WK90
- 設定勝手に変えて、ガシガシ試し撮りしてるとまるで寄ってこない。>店員
テキトーな受け答えしかできない人にこられても迷惑だからいいけどね。
- 697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/02(日) 00:40:18.45 ID:eGaayxzS0
- PM1に14mm単焦点か、GRDで迷っています
カメラはボディバックに放り込んでるので、
少々のサイズ差は気にしません
気持ちはPM1なので、誰かに背中押して欲しいです
- 698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/02(日) 01:25:46.07 ID:hyTUsQSV0
- >>697
GRDの方が操作性などが洗練されてて写真を撮るのが楽しいと思えるよ
迷ってるならGRDに行きなよ
- 699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/02(日) 01:43:01.35 ID:DbaX8zHN0
- >>697
この先ズームが欲しくなるのか、絵はどっちが好みか自分で判断するしかないと思うけど
自分で判断出来ないくらいに迷ってるなら
「買わない」
がベストかな
要はどっちでもいいけどどっちも必要でもないって状態だから
- 700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/02(日) 01:45:47.65 ID:d3vBOYxJ0
- 速射シュート的なスナップならPM1の方が良いだろね。
携帯カメラ的に日常をパチパチ切り取っていくのならGRDの軽快さと
存在を主張しないデザインが良いかと
- 701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/02(日) 02:12:00.89 ID:0nfOAcWm0
- 新機種出たのにCM使い回しなんだぬw
- 702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/02(日) 02:28:39.00 ID:d3vBOYxJ0
- >>701
宮崎あおいが外国の街角(たぶん中国の野外セットかな)でカメラを構えるやつでしょ?
企業イメージCMならともかく、国際的な大企業の新製品CMであんなの初めて見たよ。
- 703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/02(日) 03:25:04.25 ID:GPmMA4uu0
- >>697
迷っているなら両方いっとき。
GRDは中古で1でも2でも3でもかなり安くなってるし、アクセサリーも多いし。
PM1もいまならPM2が出ているから結構安いと思うし、14mmが一番高いだろうな。
俺は両方持っているけど、出てくる絵もカメラの性質も結構違うから比べられないかな。両方好きだし、両方使っているし。
今デジイチとか、メインのデジカメが1つも無い状態なら、レンズ次第で汎用的に使えるPM1を先に買っておくのが良いだろうし、
もし今メインのデジカメがあって、追加で買うのならGRDを先に買って、それからPM1で良いんじゃないだろうか。
- 704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/02(日) 12:29:33.33 ID:0mZTqdd60
- >>697
抜き打ちスナップならGRD
画質と後のレンズ拡張性ならPM
どっちも性格は異なるから、両方欲しくなるよな
換算28mm物はつい集めてしまうわ
- 705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/02(日) 13:20:54.68 ID:PXXlw8zR0
- カカクを見ていたらシグマの19mmの中古品がキタムラから大量に
出品されているな。といっても未使用アウトレットだから、物は新品。
こんなに大量に出てくるとはまさかメーカの在庫処分か。
- 706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/02(日) 13:40:02.47 ID:0mZTqdd60
- シグの30は持ってるけど、割りと使えるよ
この機会に19も買ってみるかなぁ
- 707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/02(日) 16:04:08.79 ID:2twvdyAh0
- 単焦点に興味がある人だと大抵17mmか20mmは入手してるだろうから買いにくかったのかな。>シグマ19mm
良いレンズなんだろうけど。
- 708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/02(日) 21:51:21.25 ID:qPtrukC/0
- >>705
電話してキタムラに話を聞いた
店員の内容からすると>>705の推測は
ほぼ正解の模様ですね
- 709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/02(日) 22:00:05.85 ID:oGcGCAnM0
- そう言えばレンズスレでシグマ押しがヒドい時があったなあ w
実際の写りはともかく、専用設計でないのが嫌だ。
心意気として。
- 710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/02(日) 22:58:44.48 ID:0mZTqdd60
- シグマのアウトレット出荷はKマウントの時にも体験したな
まあ、在庫調整だろうな
- 711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/02(日) 23:02:40.44 ID:uuqgjQLk0
- 安くて写りいいけど20mmF1.7と大きさ明るさ比べるとあまり手が伸びないのだろう
コンパクトでいいレンズのなかったnexにとってはいいよね。m4/3はついででは
- 712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/03(月) 12:40:51.36 ID:jcPvPFUE0
- ニコンFマウント*マイクロフォーサーズアダプター
ぽちりました2800円、、w、、フイルムカメラ時代のAFレンズ
4本あるのでPM1でテストあと天体望遠鏡にも使えそうですので
PM−1で月のドアップも撮るぞー
- 713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/03(月) 13:47:59.00 ID:SgkwFmFU0
- >>712
2800円は安いな。eBayとかのやつかな。詳細plz
- 714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/03(月) 15:02:45.15 ID:jcPvPFUE0
- >>713
ヤフオクで見つけました、
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/worldwideyeys?alocale=0jp&s1=cbids&o1=a&mode=2&apg=2
色々あるので注意
- 715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/03(月) 17:35:39.70 ID:SgkwFmFU0
- >>714
サンクス。いろいろあるね。
- 716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/04(火) 08:25:00.66 ID:HxjNdiSK0
- PM2ゲット!
併せてFlashAirも購入したけど、
製品登録すると漏れなく貰えるのね。。
- 717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/04(火) 10:43:58.13 ID:1pTD4+dN0
- おめっとつぁん
キャンペーンで貰う場合届くまでに日数かかるから、同時購入もそれほど無駄ではないと思うよ
- 718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/04(火) 17:00:24.89 ID:GJB9L0Js0
- オメ
俺はレンズキャップの方を貰ったよ
- 719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/04(火) 21:23:08.92 ID:xlYGk3lG0
- キャンペーンに応募して2週間ほどたつがまだFlashAirが届かない
みんなこれくらい時間かかってるの?
- 720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 02:06:38.18 ID:feyMEyv70
- E−PM1でパナの20o F1.7のレンズ使おうとしたけど、
手振れ補正の焦点距離が丁度20oがなかった・・・
みなさんどうしてますかね?
- 721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 02:38:45.58 ID:iDfOG7M50
- マニュアル位読もうぜ
いちいち設定しなくても規格レンズは自動で補正される
- 722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 03:29:38.11 ID:feyMEyv70
- >>721
ありがとうございます。
- 723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 05:37:28.01 ID:K2zQf6qn0
- PM2お検討中なんですけど、パンケーキモデル、ツインレンズモデルは何でないの?
今後発売予定はあるんですかね?
- 724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 09:25:18.99 ID:U7s2ApGm0
- 何でってメーカーじゃ無いとわからないだろ…
パンケーキより望遠ズームの方が需要が大きいと判断したからじゃないの?
パンケーキが欲しければヤフオクで13〜14kでキットから外した新品が買えるよ
むしろ自分はPM1のツインレンズキットを買って、パンケーキを売りました
- 725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 13:10:04.33 ID:IMR7YNhi0
- 実際に売れなかったからだろ。
パンケーキをつけたのは、メインターゲットの女性のカバンに入るということを
イメージつける意味が強かったから、販売戦略的にセットにしたけど
コンデジに慣れた普通のユーザーならズームを求めるのが道理。
一眼レフやミラーレス上位機種のサブカメラって人でも、標準ズームがついてる
方が勝手が良い。もしくはボディだけあれば良いから724のようにうっぱらっちまう。
- 726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 13:16:07.52 ID:iDfOG7M50
- 光学何倍ズームってのを有難がる人もまだ多いからね
シグマの19届いたけど、まあ使えるね
- 727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 13:32:29.65 ID:IMR7YNhi0
- >光学何倍ズームってのを有難がる人
そういうこっちゃなくて、旅行やディズニーランド、パーティ、食事会なんかで
友達や恋人、家族を撮ったり、スナップするのにはズームの方が便利だから。
3倍ズームで十分。
そんなに単焦点が一般ユーザーウケするのなら、コンデジにも単焦点が
各社にあるはずだけど無いように記念写真にはズーム。
普段は単焦点を使う俺でも友達や家族と遊びに行く時はズームだもん。
- 728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 14:08:16.44 ID:1I+gRB9J0
- >>726
キタムラのアウトレットのヤツかな?
それ今日見に行く予定なんだが
使ってみてどんな感じかな?
- 729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 14:35:25.24 ID:iDfOG7M50
- >>728
開放からシャープ、ボケは若干うるさいかも、レンズ起動時間が1〜2秒かかるかな
マイクロフォーサーズに効果があるか分からんけどフードがついてたりする
外装で嫌にならなきゃ結構有望だと思うよ
- 730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 15:07:31.36 ID:rkJ23yjy0
- >>729
レス有り難う
聞いた感じ悪くない印象ですね
定時後が楽しみです
- 731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 18:07:22.34 ID:1MKo7xpF0
- レンズ交換式で大きくなりがちだから意義はある
一昔前は一般ユーザーも写ルンです等の単焦点を使っていたが今はズームあったほうが一般向けだろう
売れなかった直接の原因は評判がいまいちだったのと単焦点使うようなユーザーなら20mmF1.7の方が欲しいからでは
- 732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 21:11:08.62 ID:P5XATYcc0
- 45/1.8買ったけど、フードも袋もなにも付いていないんだな。
なんだかなあ。物は良いんだから文句は言えないが、所有欲
というものが満たされないのが、今ひとつな感じではある。
- 733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 21:30:22.70 ID:IMR7YNhi0
- パナは袋もフードもちゃんとつけてるもんな。
そこそこのレンズを買う客にとって、フードは必須なんだから
別売りはメーカーの儲け主義が露わだよ。
普及品のレンズにもしっかりした緩衝材入りの収納袋とフードがついてくる
ペンタはその点でユーザーとして嬉しい。
- 734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 21:44:21.62 ID:iDfOG7M50
- >>732
あー、細かいから逆に袋かなんか欲しいよね
大概のカメラバッグの間仕切りだと広すぎて、置き場に困ったりするし
シグマ付属ポーチが結構しっかりしてるので重宝してる
- 735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 21:51:24.42 ID:bKWkTnTY0
- >>733
- 736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 21:52:45.68 ID:bKWkTnTY0
- >>733
いや、オリンパスは少しでも安くレンズを供給してくれていると考えるんだ。
- 737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 22:15:28.54 ID:K5s7nQ+30
- PM-1とPM-2って大きさ変わらないの?
- 738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 23:02:15.15 ID:/WcQHE3t0
- >>733
俺はフード使わんからなくて正解だと思ったけどね
必須なんてことはないし好きなのを買えばいいと思うが。
むしろ抱き合わせの方が儲け主義な気がするんだよね
PM2に小さいフラッシュ付いてきたけどいらねぇもん
- 739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 07:56:38.28 ID:54i2ijLo0
- >必須なんてことはないし好きなのを買えばいいと思うが。
これが成立するのは同じ商品で付属品として有り無しを選択できる場合だろが。
付属品の充電器やコード類がパーツとしての取り寄せなら売価がごく安くなるのと同じで
別売りのアクセとなるとせいぜい数百円程度のフードが数千円になる構造が
「むしろ抱き合わせの方が儲け主義」と、儲け主義は付属品にしてる方だと
言い切る理由、というかその発想法が解らんw
単に「俺はフード使わないからありがたみを感じたことがない」と
主観で語っていればよいものを。
- 740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 09:00:08.77 ID:NLMvp/Zh0
- プラス思考で"フードも袋も無い分だけ安くなっているんだ"と考えることにしよう。
- 741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 09:05:50.58 ID:VbJ3mXzE0
- 文章と思考にクセが有り過ぎで、昨日の人だと丸わかりだね
- 742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 10:14:00.72 ID:eGEyT3ag0
- >>738
PM2はコンデジからのエントリーユーザーや女性客も想定してるんだからフラッシュは当たり前だろ
- 743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 10:44:11.98 ID:3/Jtwo+30
- 標準ズームで一番ぼかす方法教えてください・・・初心者です
- 744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 11:03:42.74 ID:P3NoG4LM0
- ヨドコムでPM1ズームレンズキットが19800円p10%だったんだな
すぐ売り切れて逃したがちょっと欲しかった
PL2+パンケーキしか持ってないから
- 745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 11:14:06.30 ID:jC9I5wb10
- >>743 望遠にして近寄る
- 746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 11:17:28.53 ID:7dYne9tX0
- rawで冬服ニットのふんわり感が良い感じで現像できるけどメモリ食い過ぎるw
- 747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 11:29:51.85 ID:oiZ4eblE0
- >>745
あと絞り開放するのも忘れない様に
- 748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 11:37:21.62 ID:3/Jtwo+30
- >>745
>>747
トンクス
@望遠側にして、Aピントが会う最短距離まで近寄って、BAモードで撮影
でおkですか?
あと、BじゃなくSCENEのマクロモードにした時とどっちがボケるか教えてください・・・
- 749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 11:55:15.66 ID:VbJ3mXzE0
- 実機有るんだし試してみるのがいいと思うよ!
- 750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 17:20:33.56 ID:NLMvp/Zh0
- >>743
ボケが生きる遠近感のある構図っていうが意外と難しいんですよね。
- 751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 20:19:04.76 ID:QKi9Us200
- PL3のボディーを購入したけど、コンデジでさえイージオート任せの俺が
ミラーレス一眼は敷居が高かったかも知れないなあ
初めて買うレンズですら何を選んでいいのかすらわからない
- 752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 20:23:48.07 ID:sdoH8s9Y0
- なんでレンズキットにしないんだよwww
- 753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 20:56:37.37 ID:44MYooNh0
- 比較的新しいコンデジからの買い替えなら
驚くほどの画質の差が・・・・・・ないよ
それどころかm4/3レンズの中途半端さから
使い勝手の悪いコンデジみたいになってしまう場合も
- 754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 21:02:32.17 ID:VbJ3mXzE0
- レンズ次第だが画質の差は有るだろう
まあ、最近のコンデジにはセンサーサイズ大きい奴も増えたけど
- 755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 21:09:09.01 ID:fQM/K/LlP
- RX100みたいな大型センサー搭載機はともかく、小型センサーのコンデジは少し感度上げるとドロドロになるからなぁ。
- 756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 21:16:36.98 ID:SOVA1rwB0
- コンデジからの流れって事にしといた方が
逆に何かと都合がいいのかもね
- 757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 21:18:28.60 ID:WyOqCMhM0
- ちゃんと理解して使えればいいんだけど、よくわからずに撮ってるとコンデジのオートの方が綺麗なことはよくある
- 758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 21:28:40.88 ID:i4z8RCCz0
- PM2はCanonのAPS-Cより高感度がいいから、コンデジとは3段くらい差があるだろうね。
ISO3200
EOS 650D
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-t4i/FULLRES/T4IhSLI03200NR2D.HTM
PM2
http://www.imaging-resource.com/PRODS/olympus-epm2/FULLRES/EPM2hSLI03200NR2D.HTM
ISO400
G15
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-g15/FULLRES/G15hSLI00400NR2D.HTM
ちなみにG15のISO3200は
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-g15/FULLRES/G15hSLI03200NR2D.HTM
写真とは言えないレベル
- 759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 22:10:31.70 ID:lDSbbeET0
- >>744
そんな安く売ってたんか。
正月の初売りで家電屋で安く売ってたら買いたいなー。
スマホのカメラ暗くていまいちなんだよね。
- 760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 22:13:33.99 ID:VbJ3mXzE0
- 尼で銀のPM1ボディがかなりお安いな
- 761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 22:18:37.01 ID:gCWhtnMs0
- もうちょっと頑張ってPM2買おうよw
- 762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 23:01:09.48 ID:lDSbbeET0
- PM1とPM2ってナンボ価格違うか分からんけど、性能差はスンゴイのけ?
同じ写真とって見比べたら一目瞭然とか。
- 763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 23:12:03.09 ID:gsoxSlASP
- PCとかの大きな画面で見る人にはわかりやすい変化だと思うよ。
本体の液晶画面ONLYなひとならわからんと思うけど。
- 764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 23:26:43.91 ID:VbJ3mXzE0
- そこまですんごくもないけど、操作性やら色々良くなってるから、買っても良いのよ
- 765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 23:34:02.45 ID:lDSbbeET0
- 操作性が便利になってるのか。今はPM1買って、PM2が安くなったら乗り換えもありかね。
世界らん展とかでランの花撮りたいんだけど、小指の先程の花は撮るのムズいかな?
あと、星が円になってる写真とかも撮ってみたいかな。
まぁ、都内だから星余り見えないんだけどさ…
- 766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 23:34:46.92 ID:Gzv3IBd10
- これの手振れ問題、メーカーに言ったら返金対応してくれるんだっけ?
- 767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 07:44:10.89 ID:QqpQUWgZ0
- それにしてもレンズ交換式がポイント引くと18000円って。
同じミラーレスでも、コンデジセンサーのQより安い始末だもんな。
安いのは有り難いが、シェアの確保と交換レンズ販売のためとはいえメーカーはこれで大丈夫なんだろうか。
OM-Dみたいなハイエンドは利益取れてるだろうけどさ。
個人的には、PM2で弱点だった高感度画質も大幅に向上したわけだし、
操作性さえもうちょっとよくなればもっと高値でも売れる気がするんだが。
差別化とはいえ、コンデジでも当たり前に付いてるモードダイヤルを省く意図がわからない。
- 768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 08:07:00.08 ID:x/cqyomA0
- モードダイヤルはバッグの中で勝手に回ってしまうことがあるから
賛否あるけどね。
E-5にはついていない。
- 769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 08:58:18.35 ID:I8laxdqo0
- 3/4も画質はかなりのところまできているよね、ただボケだけはどうしても敵わない
それにしてもオリもパナもこのままm3/4を続けていけるのかね
収益性を考えたらかなり厳しいはず
フルサイズも考えているのかな
- 770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 08:59:40.33 ID:rGzBSXKe0
- GF3のタッチ液晶に慣れてからは、モードダイヤルはなくなっても
アクセス性は変わらないか、むしろ液晶経由のほうが上なんじゃないかと。
併用してるGX1では、つい画面上のモードマークを指でつついてしまうw
まあ、モードダイヤルは機能性を演出する外観の重要なアクセントなので
無くならないとはおもうけどね。
- 771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 09:17:19.72 ID:x/cqyomA0
- >>769
>フルサイズも考えているのかな
いくらなんでも遅すぎるだろ w
ペンタはフル用のAFレンズがあるからいいけど。
- 772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 10:51:06.33 ID:Eom7e0y70
- 普通に考えてフルサイズセンサーは
既に将来構想には入ってるでしょうね
そうなったら
マイクロフォーサーズはバッサリと切るか
あるいは過去のレンズ資産として
有効活用する手立てを考えるか
全く互換性無く並存するか
- 773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 10:55:58.96 ID:UaUjDluc0
- コンデジがスマホの普及に食われている現状だと、
スマホ以上APS-C未満の市場は性能的にも価格的にも
将来に渡って存在し続けると思うよ。だからバッサリとは
切らないんじゃないかな。
- 774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 11:02:42.60 ID:v/yTOTM70
- フルサイズはある程度カメラに詳しい人が騒ぐだけであって、
PENの購入対象者(特に女子)はそこに反応しないんじゃないかな?
あくまでもレンズが変えれてコンパクトなことが基本かと
- 775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 11:34:31.79 ID:olyBvshg0
- センサーの性能はAPS-Cと比べても実用的になってきてるから
あとはもっと性能的な余裕とボケが欲しければフルサイズがいいけど
被写界深度深くても明るい方がよかったり小型なものが欲しかったりすればメリットがあるだろう
フイルムの高級コンパクトのようなものを求める層にもいいし
- 776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 13:01:39.21 ID:48aHk5iK0
- さすがにボケはAPSと比べ物にならないと思うが・・・
画質には満足してるけどね。PMシリーズのデザインとその中身も含め
- 777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 13:46:23.15 ID:bodDmIvB0
- ズームやボケや高感度は重視しないからPM1とパンケーキで充分
- 778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 14:02:16.30 ID:48aHk5iK0
- PM1+パンケーキは画質を差し置いても持ち歩いて撮りたい随一の美しさを持つよね
ほんと楽しい
- 779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 16:31:38.55 ID:P16NmUdT0
- ボケなんていらない自分にはPM1で十分だが、惜しむらくは手振れ。
これがなければ最高のコンパクトデジだったんだが。
- 780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 18:04:27.44 ID:UaUjDluc0
- 手振れしないカメラなんて無いからなぁ。
- 781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 18:08:04.93 ID:V65XJo1g0
- カメラは手振れしないだろ
- 782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 18:33:32.92 ID:7cgIuioy0
- あえてエスパーしてみると
PM1手振れ補正が甘いといいたいんだろうな
- 783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 20:49:50.50 ID:039anhCW0
- パンケーキは新開発してるらしいね
PM2に一緒に搭載して欲しかったけど性能あげてくるなら仕方ない
- 784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 21:00:56.52 ID:FePWkN8W0
- >>783
新型パンケーキ?
何mmだろうか?
- 785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 21:33:29.33 ID:K2w2d9kQ0
- PM1が24,800円。ミラーレスデビュー何だけど買いだろうか?
- 786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 21:48:25.80 ID:tno0+k6Z0
- ツインレンズキットが24800円か
安くなったもんだ
- 787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 21:55:58.97 ID:FePWkN8W0
- >>785
いいと思うよ!
ツインレンズの2本は用途が被りがちだから、その日の気分でどっちか1本だけつけて出かけたりすると軽快で楽しいと思う。
- 788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 22:02:19.64 ID:P16NmUdT0
- >>782
甘いも何も、散々ブレ問題言われてるでしょう!
ブレ補正切ったらブレないって、おかしいでしょ。
>>785
昼間なら手振れ補正OFFで撮れば、コンデジより遥かに綺麗だよ。
顔認識の瞳検出機能が人物撮影では有効。顔認識のない位相差AFの一眼レフで
瞳でフォーカスロックするのに比べれば遥かに楽。AF速度も速いし連写を組み合わせれば
最高の笑顔が撮れるよ。
逆に暗所は高感度が弱いのと、手振れ補正の不具合から全くお勧め出来ない。
- 789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 22:07:13.30 ID:YCkq8FKI0
- スナップ用に真剣にボディキャップレンズが気になってる
ちなみにキャンペーンって頼んでから届くまでどのくらい?
- 790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 22:07:27.60 ID:FePWkN8W0
- >>788
手ぶれ補正ONで特定のシャッタースピードだとブレが出ることがあるってやつね。
その存在は知ってるけど、実際に困っているっていう話はあまり出ないような気がする。
俺自身、全然困ってないし、高感度も手ぶれ補正もコンデジよりはかなりいいでしょ。
- 791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 22:09:01.97 ID:JWa8DSEB0
- P2からPM2に変更したけど手振れも気にならないし問題ないな
PM1だときついのかもしれないけど
1/100前後でブレるって報告あるんだからそこを避ければいいだけなんで夜でも1/50切るような時に
補正入れれば問題ないし
ま、昔手ぶれ補正なんてない一眼レフでさんざん撮ってたからかもしれないけど
- 792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 22:12:10.12 ID:C9bQEULn0
- オレは、手ぶれ補正普通に使ってるけど、1/100付近で異常なブレとか経験したことないよ。
「手ぶれ補正問題」とか言われているけど、比較ブログの人だって普通に使う分には問題ないって言ってるし、
ちょっと前の記事では、手ぶれ補正切っていたのにブレるかも、とかもうわけのわからないことになってたしw
どちらにせよ、「普通に」使う分には一切気にしなくていい「問題」だよ。
- 793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 22:25:43.35 ID:JWa8DSEB0
- 手振れ補正でおかしなことになることは自分もないけどピンぼけでシャッター切れることはたまにある
1/1000とかで手振れ補正切っててもなるんでむしろこっちの方が気になってるな
ピンぼけ自体は背面液晶で普通にわかるんで撮り直すことで問題はないけど
- 794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 22:52:06.10 ID:seQF2ZF+0
- 手ぶれ補正常時ONでPM1使っている。手ぶれ補正なしの銀塩で育った
こともあって満足しているよ。というか、補正がよく効いて初冬の夕闇の
なか1/4でシャッター切ると、風で被写体が動いている方が影響大。
もし、1/100あたりで手ぶれ補正できなければ、その時だけ補正OFFに
するか他のパラメーターいじって避ければいいと考えてます。
- 795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 22:56:46.94 ID:P16NmUdT0
- 個体差あるのかも知れないね。俺のは1/320でも1/60でもブレる。
僅かだけど、補正切っても等倍で見るとブレる事もある。(三脚使用)
シャッターの振動大きいんだろうね。
あとコンデジのほうが補正優秀だよ。S95なんてブレた事すら全くない。高感度は話にならんけどね。
- 796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 23:04:11.14 ID:P16NmUdT0
- 1/60で新聞紙手持ちで補正ありと無しで撮ってほしい。
PCで確認すると差がよくわかる。これでわからないなら俺のは個体差だ。
- 797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 23:08:45.52 ID:039anhCW0
- イートレンドの日替わり特価
E-PM1(ブラウン) ツインレンズキット 24,800円
パンケーキモデルは特に在庫も少なくなってるし、迷ってる人は買いかも
- 798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 23:12:42.65 ID:obbJUNQ20
- pm2って動画性能はどう?
- 799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 23:16:20.03 ID:JWa8DSEB0
- >>798
個人的には残念な出来だね
ソニーのコンデジの方が綺麗
- 800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 23:16:55.50 ID:C9bQEULn0
- >>796
オレは、手ぶれ補正有り無しで1/100付近で結構な枚数撮って確認したことあるけどまったく問題なかった。
三脚使用でブレるってのは新説だな。はじめて聞いたよ。
個体差とかじゃなくて、単に壊れてるだけだろ。
- 801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 23:22:50.27 ID:bslYbwyU0
- 24800円安くて気になるけど、パンケーキレンズの使いどころってどんなとき?
望遠のが便利そうだけど、何m離れたら通常から望遠に切り替えかもわからん。
- 802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 23:26:12.27 ID:seQF2ZF+0
- >>796
E-PM1、1/60・補正有りで撮ってみたけどぶれはないなぁ
- 803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 23:28:33.02 ID:olyBvshg0
- 発色にクセがあるほうだから他のと写真を比べてからの方がいいよ
- 804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 23:29:12.74 ID:u8/yQ22L0
- >>801
画質、開放F値、小ささ
ズームはある程度なんでも出来るけど、器用貧乏でもあるからな
- 805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 23:38:44.74 ID:K2w2d9kQ0
- 今F200EXR所持なんだがお前ら信じて買うぞ
IYHHHHHHH!!!!!!!!!!!!!!!!
- 806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 23:45:33.73 ID:HFyDaeZd0
- 確かにブラウンボディは人気ないんだよね
- 807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 00:02:53.03 ID:J1l+npEe0
- ブラウン俺は嫌いじゃないけどな
- 808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 00:05:41.15 ID:ea7mAzOA0
- 僕はホワイトたん!
- 809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 00:11:46.00 ID:azhSu9AR0
- ぶっちゃけウブでシャイなカメラは手振れする
- 810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 00:14:11.64 ID:FpfUPx0Z0
- ヨドコムのナイトセールでPM1レンズキットが14800円p10%だった
買い逃したけど
- 811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 00:35:56.70 ID:eo/9Yxn+0
- PM1のダブルレンズキットが17mm F2.8より安いな w
- 812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 00:36:56.80 ID:okX6RFL/0
- 昨日から更に5000円引きかよw
19800でも速攻完売したのに、ここまでなってくると訳がわからない
- 813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 01:41:00.31 ID:J1l+npEe0
- ツインレンズ買ってみた。
カメラデビューなんだけど、レンズプロテクターは両方つけた方が良いかな?
- 814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 05:22:53.57 ID:SVvsM1yE0
- >>810
今月買ったのにまさか1週間で1万円も安くなるなんて思わなかった
- 815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 09:14:07.66 ID:1V2IpPVQ0
- >>813
一個1,000円ぐらいだから、買ったほうがいいよ。
- 816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 09:34:52.93 ID:WpNmSsqB0
- コンデジ画質を見慣れてきたもんでクリアすぎてCGに見えて困るw
VHSからDVDに移った時の感じ
- 817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 09:49:56.96 ID:hM8g/W0E0
- >>800
発言者のレベルが分からないからなぁ。
ヘロヘロの三脚使っているかも知れないし、ブレとピンぼけの区別が
付いてないのかも知れない。
- 818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 10:51:36.98 ID:WWRMp6aC0
- >>726で紹介されてる
シグマ19mmF2.8 EX DNが12.8Kなので
キタムラアウトレットで買ってみました
確かに1秒位の起動ラグが有るけど
AF早いし子供の室内撮りとか
風景スナップとかパンケーキ代りに
使えるかもです
- 819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 12:23:54.28 ID:kxtOftxT0
- 7年ぶりのメイン機買い換え。PM 2からD800までスゲー迷ってるけど、ここまで迷ったらヨドバシの福袋にかけるのもありかなw
絶対に入ってそう…紫のPM 1とかw
- 820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 13:42:47.62 ID:3J7rC9Nq0
- ヨドバシって言えば14800円のレンズキット買えた人は居るのかな?
ここまで来ると、もはやコンデジでも安物の価格帯になってる気が
- 821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 15:28:39.92 ID:orFhdATu0
- 毎度のことだがレンズ二本ついて24800円とか安すぎにもほどがあるわなあ
GH1とGF2持っててオリ機も使ってみたいと物色してたんだが、これ買ってパンケーキ売るわw
- 822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 16:41:16.47 ID:U4orAO240
- オリンパスの単焦点17/1.8キャンペーン、先着200名様だけどまだやってるね。
どれだけ売れないんだよ。
- 823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 17:15:55.32 ID:wFaBUOEy0
- >822
売れないんじゃなくて、事前の評価が二分されているから、様子見じゃないかい。
- 824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 17:20:54.65 ID:Df1t0B1d0
- キットで17持ってるから買いにくいってのは有るのかも
その辺で明るくて画質がほしい人は概ね20買っちゃってるだろうし
- 825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 17:27:10.34 ID:1V2IpPVQ0
- シグマの19mmが売れないのも同じ理由だな。
- 826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 17:43:01.41 ID:Tcey3wY+0
- 3万出せばパンケーキ買える今、1.8のためだけに買う人は少なそう
もともとエントリー向けだしねパンケーキ
- 827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 20:22:36.25 ID:WQ+SekND0
- 17/1.8って、純正フードをつけるとさらに大仰なルックスになるしな。
レンズは見た目も大事だけど、こういう外見先行というのは。
コンパクトな20oにフジツボフードの方がカッコイイと思うよ。
- 828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 22:16:38.14 ID:2HeM2x3b0
- http://kakaku.com/item/J0000001543/
- 829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 23:34:51.92 ID:vmxopq6H0
- >>822
オリのキャンペーンって早々に終ったことがない気がするから何時もの事のような
ってか売り切れても復活するのが普通みたいだし
- 830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 23:36:37.83 ID:tqAgVtEH0
- でもFlash Airが3週間くらいたったけどとどかねー
- 831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 23:56:34.84 ID:Df1t0B1d0
- >>830
ボディキャップレンズも結構時間かかったから、まあしゃあないね
- 832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 01:04:23.22 ID:w2BiFRd5P
- >>831
俺発売日に買って応募したら一週間くらいで来たよ。
- 833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 10:49:05.03 ID:Ryit2ErLO
- PM1用にボディケース買ってやりたいんだが、どれがいい?
純正のは隙間あるし右底面出っ張ってるから嫌だし、ハクバのは底面をビスで固定できないから避けたい
TPのPM1専用ケースが気になってるんだが使ってる人いるかのう
- 834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 20:31:11.46 ID:+Xn6YBGL0
- ご自宅整体サロンやっててママさんの施術中にお子さんを撮ったりしてるけど
PM1+パンケーキは取り回しが軽くて画角もピッタリで室内蛍光灯下でも綺麗で重宝してる
ズームレンズつけて振り回したらあちこちぶつけそうで怖い
- 835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 20:46:05.46 ID:zfNndWeJ0
- E-PM1+LUMIX G 14mm f2.5の軽量コンビが便利すぎて手放せん。
- 836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 20:53:11.15 ID:0xsPJGMz0
- >>835
あのレンズはもっと評価されていいと思う
- 837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 20:54:53.40 ID:uLLdgUAx0
- 冬のボーナスでメインPC一式組み替えようと思って予算組んだけど
それやめてパナの12-35/2.8買う予算に回すか。
・・・オリの17/1.8も注文したし段々レンズ沼にはまってきたなorz
- 838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 21:11:11.29 ID:qaYxwDRG0
- nexus7でpenpal使えてる方いますか?
- 839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 21:12:04.61 ID:NHIn9W/5P
- 白のpm1を欲しがっていた嫁をやっと説得したのに、ツインレンズの安売り終わっちゃったのか。パンケーキ欲しかったorz
- 840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 21:26:40.60 ID:NHIn9W/5P
- >>838
penpal側からだと上手くペアリングできないけど、nexus側からpenpal探してペアリングすればあっさりできるよ。
- 841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 21:32:12.41 ID:wVBe4HLZ0
- >>839
もうすぐ年末だし\24800あたりまでならまたどこかでやりそう
さすがに2万切るようなことは無いと思うけど
パンケーキ買うなら開発中らしい新製品との切り替えの時期だから早めに買うのがいいかもね
- 842 :833:2012/12/09(日) 21:42:28.25 ID:Ryit2ErLO
- カメラケースにこだわってる人はあまりいない感じなんか
PL3とPM1兼用ってやめてほしいよな
あんなに小さくてかわいいカメラのに隙間だらけとか
- 843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 21:44:50.60 ID:wVBe4HLZ0
- PM1だと簡単なカメラバッグか普段使いの鞄に突っ込むだけでケースつけてない人が多そう
- 844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 22:16:35.58 ID:sjIaFKQb0
- PM1+ボディキャップレンズでポケットに入れたりしてるわ
もうノーガードもいいところだな
- 845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 23:45:30.50 ID:b/eGY0fTP
- ノーガードはさすがに傷だらけになりそうだから
クッションみたいな素材のだっさいケースを買った
- 846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 00:29:16.52 ID:wO/fDMUsO
- TPのケース良さげだがケースに6000円か
ゴクリ…
- 847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 01:47:12.49 ID:NQhdNEEy0
- 夜景を手持ちで撮ろうとおもって
iAUTOで動き止めて撮ったがノイズが乗って上手く行かない・・・
ヤッパ夜景モード+三脚しかないかね・・・
あと、パーティーで撮影係頼まれたのですが、良いレンズや綺麗に取れる設定ってありませんか?
この間までコンパクト機使ってた弩素人なので・・・
- 848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 01:51:13.43 ID:k0SANlmJ0
- >>847
iAUTOじゃなくてせめてPモードのRAW撮りで現像しながらいろいろといじっていくのが近道だと思うけど
ついでにISOと露出のブラケットをフル活用すればどっかにいいのが撮れてるかもしれないし
夜景を綺麗に撮るなら三脚だとは思うけど
- 849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 02:31:24.28 ID:y14ItLFjP
- >>847
動きの少ない夜景なら手持ちでもシャッター速度をちょっと遅めにしてできる限りisoの値を小さくすれば、何とかなるんじゃないかな?ググってみると例がちらほら。
パーティーだと広角レンズがあると便利だよ。予算が少ないならWCON-P01(オクで5kぐらい)もありかも。
- 850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 12:15:10.65 ID:uhGVOkJg0
- PM-1用にVF-3買った。
本当に青いのな。
背面液晶よりは遥かに見やすいが。
- 851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 15:15:55.27 ID:D3reNuOQ0
- Wズームで買ったんだけど、マクロレンズでオススメってありますか?
- 852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 15:57:10.26 ID:rgSRugW80
- マイクロフォーサーズにマクロレンズが何本有るのか位は把握してるんだよな?
- 853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 16:26:08.28 ID:LLn5msbd0
- 三本しか無いわけだが
- 854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 16:56:28.87 ID:LLn5msbd0
- 調度良い記事が。
オリンパス社員 AMYのOLYMPUS PEN BLOG
「マクロ撮影ってはまりますねぇ」
http://fotopus.com/naviblog/amy/2012/12/post_62.html
- 855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 23:28:08.51 ID:BdBx4ycJ0
- 店頭にはもうPM1なんて無かった!
- 856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 00:40:47.44 ID:giJ3DWVD0
- 今週からサイバーセールだから安くなるかも
- 857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 01:35:49.81 ID:lPNjTsf20
- >>848 >>849
ありがとうございました。
試してみます。
- 858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 14:52:52.11 ID:ysNdHPXA0
- PM-1に2倍テレコンという機能があることを知り、赤ポチに割当ててみた。
スゲー機能だな。45mm単を90mmとしても使える。
標準レンズがあれば、ミニボディゆえの手振れ量産の望遠レンズなんて要らないじゃまいか。
800万画素で満足できる漏れとしては、PM-2が欲しくなったぞ。
早く値段下がらんかなw
- 859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 15:31:23.99 ID:ukECsVAA0
- PM-1+パンケーキが楽しすぎる
サイバーショットRX1のようなフルサイズセンサー+単焦点35mmの狂ったコンデジを作ってほしい
- 860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 17:53:47.46 ID:1OUBlrnb0
- PM1+BCLが楽しすぎる.
- 861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 18:29:54.82 ID:zDbhjo1y0
- 821です。PM1やっと今日いじる暇ができた。
メニューのカスタマイズがめんどうな上にいろいろと痒いところに手が届かない感じはあるが、
(AF補助光のオンオフがめんどいとか、罫線表示が常時にできないとか、menuボタン押したときの挙動とか)
GF2と比べて操作性でも画質でも多少は上を行ってると思った。連射早いのもいいね。
あとは動画がどうかだなあ。AVCHDに対応してるから使い勝手的にはいいんだが、画質やAFがどんななのか。
パンケーキもあまり評判よくないから期待してなかったけど、さすがにズームよりはだいぶいいし、
これなら売らずに持っといてもいいかも。(14mmF2.5があるので使いどころはあまりなさそうだけど。)
- 862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 18:49:01.19 ID:4tt8gDiI0
- >>859
同じような使い方する予定で、取り敢えずボディだけゲットしました
早くお金貯めてH014を買いたいです
楽しいと言う声が聞けてますます楽しみになりました
- 863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 18:51:55.72 ID:YskzTSln0
- pm2ってavchd対応しなくなってる!
なぜ?
- 864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 20:07:01.33 ID:edY+B16P0
- 改めて思うんだが、標準ズームって画質が今ひとつじゃないか?
レンズを買い増ししない人にしたら、この画質がPEN自体の
評価に直結すると思うんだが、そうするとカメラがちょっと
可哀想になってくる。
- 865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 20:10:25.19 ID:CNYMZ0tR0
- Mズイコーの標準ズームは結構マシな方だと思うけれども、そりゃ安物ズームは単焦点には勝てないしな
- 866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 20:11:39.25 ID:XEOK/rQ50
- 今日APS-Cに乗り換えてきた
画質違いすぎワロタ・・・・
誰だよAPS-Cとm4/3に違いはないとか言った奴
素人目でも解像度ぜんぜん違うわ
- 867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 20:31:25.79 ID:T3YOEIcN0
- 自分がそう思ったときの比較画像くれ。
- 868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 20:38:07.22 ID:fXB1tyzy0
- cs5で拡大してもたいして違いワカンネ
プラシーボ的なアレじゃね?
- 869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 20:38:21.62 ID:zDbhjo1y0
- APS-Cだとエントリー機に付属ズームでもコンデジと比べたら天と地の差があるのがわかるからなあ
m4/3に付属ズームだとでかい(特にパナ)し、画質はそれなり(特にオリ)だしで、ちょっと騙された気になるとは思う
まあその分安いし、(パンケーキつければ)小さいし、動画には向いてるし、使いどころはあるわけだが
Cマウントレンズとか使うのも楽しいしね
- 870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 20:42:40.84 ID:t8DexAbQ0
- APS-Cっても何の機種に乗り換えたんだよ。
- 871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 20:50:57.48 ID:4HrifRcP0
- 幾ら言葉だけで画質差を主張してもね
- 872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 20:59:31.89 ID:CNYMZ0tR0
- K-01か
あれは確かに良い機種だが、そこまで大差はついたっけかな
- 873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 21:03:25.25 ID:ukECsVAA0
- K-01に35mm相当のパンケーキが付属していたら買っていたかも
- 874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 21:27:17.67 ID:XEOK/rQ50
- >>872
αNEXだよ
でも、E-PM1の持ち出しやすさは健在だし、デザインは遙かにこっちのが好き
あとコンデジとは比べ物にならないのも事実だから
・飲み会とか集まりとかで気軽に持ち出すときはこれ
・旅行とか風景とか撮りたいときはαNEX
- 875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 21:49:48.42 ID:/yxcsBCj0
- このスレで聞くのもあれなんだけどカメラの設定とかレンズの意味とか
解説してる初心者向けのサイトとか本ってないかな?
初一眼でツインレンズ買ったはいいがよくわからん
- 876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 21:56:28.14 ID:w9B+pcQJ0
- NEXって言っても色々有るからなー
- 877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 22:05:52.51 ID:XZkNTxUu0
- >>869
現実はCanonのAPS-Cはmフォーサーズ以下なんだが
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1355317462343.png
- 878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 22:16:22.98 ID:Llf5ZB/+0
- >>864
フォーサーズレンズにすれば良く写ると思うよ。重さが本体の数倍だけどw
http://kakaku.com/item/10504011889/
- 879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 22:24:18.29 ID:y/ZSrcPk0
- 今日ふと空を見上げたら星が綺麗だったんだ
で、E-PM1で撮ろうと思ったけどどうやっても上手くいかない
ツインレンズキットの2本だけ使って星空を撮る方法を教えて下さい。
- 880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 22:28:57.79 ID:1SkpQrw60
- まず三脚に固定
- 881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 22:32:36.14 ID:edY+B16P0
- >>878
すーぱーはいぐれーど( ^ω^)・・・
ごめんなさい、手が出ませんw
- 882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 22:34:30.51 ID:odayMVaq0
- >>875
「いちばんかんたんなPENの撮り方手帖」って本が多分一番簡単じゃないかなと
- 883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 22:58:13.67 ID:qn5OA1hA0
- うさみちゃんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
- 884 :883:2012/12/12(水) 22:58:47.14 ID:qn5OA1hA0
- 誤爆すみません…
- 885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 23:06:06.30 ID:XEOK/rQ50
- >>884
わろたw
- 886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 23:08:51.99 ID:lSs4ZvG30
- うさみちゃんってのは誰だい?宮崎あおいのライバルとか?
- 887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 23:10:32.03 ID:KyR8i0Ie0
- 誰のライバルかと言われたら、強いて言えばペンスケ君かな
- 888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 00:05:27.87 ID:zOKtrzua0
- >>882
ありがとう探してみる
- 889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 12:48:45.56 ID:OKwiYmQe0
- >>863
センサーがパナから変わったから
- 890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 13:20:18.25 ID:OKwiYmQe0
- http://oriental-hobbies.com/fs/camera/richard0000005000200
- 891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 13:22:03.87 ID:OKwiYmQe0
- http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/grip/index03.html#9115
- 892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 13:24:06.62 ID:OKwiYmQe0
- http://aki-asahi.com/store/html/E-PM1/Leather/EPM1LeatherKit.html
- 893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 18:01:32.31 ID:aj/YmI2D0
- AFが速いとの噂に惹かれて、GRD3の中古買う予定から
PM1とパナの14mmに変更したんだけど、このスレ読んでると
単焦点だとAFが遅いみたいな感じを受けた
実際どんな感じ?さすがにコンデジよりは速い?
- 894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 18:29:53.88 ID:naeZxjhA0
- >>893
ようつべ漁ったらこんな動画があった。
http://www.youtube.com/watch?v=t0eCmgdS-Dk
- 895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 19:50:41.12 ID:gdEPQLPI0
- 仕事柄、10代〜30代女性を撮ることが多いけど
PM1+パンケーキは「可愛いカメラ」とウケが良いし
でっかい一眼よりもリラックスして撮られてくれる
- 896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 20:27:37.96 ID:3okl5BTGP
- >>893
全群繰り出しの17mm.20mmパンケーキはちょっとだけ遅い。14mmはコンデジとは比べものにならないくらい速いでしょ。
- 897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 22:12:38.83 ID:RR/Yo3X30
- PM1にパンケーキは本当にコンデジサイズになるからね
外装のつるんとした感じもコンデジっぽい
貼り革すると一気にクラシックになるけど
- 898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 22:33:51.24 ID:m4sonxDB0
- 25000円でツインレンズ買えないかな
- 899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 22:45:24.99 ID:RP7/wHCO0
- >>895
俺のおチンポも撮っておくれ
- 900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 22:57:50.41 ID:a/J+MOG70
- 週末に出てたのがツイン24800円じゃなかったっけ?
電気屋の初売りで安く出すとこあるんじゃないかね。
- 901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 00:19:35.86 ID:k3h3ymDb0
- EVFの色温度調整できるのな。VF-3(青い)でも問題なさそうだ。
- 902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 00:32:10.66 ID:2Addlnox0
- >>895
仕事柄についてkwsk
- 903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 00:53:52.98 ID:Br6ZyDd80
- パンケーキはパナ、オリどちらがお勧めですか?
- 904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 01:13:01.93 ID:TVm1NJjZ0
- それくらい自分で判断しろよww
どうにも分からんのなら20mmから買え
- 905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 10:38:15.90 ID:pFy2Z2dm0
- 中共に取り込まれて光学技術をパクられるのがオチ
一度踏み入れたら二度と出られない地獄を見るぞ
市場開拓だけでやめておくべきなのに。アホや。
- 906 :905:2012/12/14(金) 10:40:22.56 ID:pFy2Z2dm0
- >>905 あ、これね
【光学機器】オリンパス、中国に内視鏡研修施設 4年内に新設、人材育成[12/12/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1355418136/
- 907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 10:49:11.88 ID:Br6ZyDd80
- 公式サイト
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm1/
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm2/
前スレ
OLYMPUS PEN E-PM1 part 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1323347834/
姉妹スレ
OLYMPUS PEN E-P3/E-P2/E-P1 part56
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1344143212/
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3 part 21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1343770405/
- 908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 14:19:45.72 ID:MK/0Thyl0
- 世界市場でも国内市場でもどんな業界でも
黒字のトップ1〜3社しか生き残れない
この法則は今や世界のビジネス界の常識である
もはや業界団体で談合してればたとえ下位メーカーでも市場シェアに応じた少ないながらも黒字を得られた時代は終わった
グローバル競争が始まりビジネス界で唯一のルールは 「仁義無き弱肉強食」 だけとなった
個々の市場でシェアや収益性の低い下位の負け組弱小企業は勝ち組企業のエサとなって喰われるか野たれ死にする運命
ということで
デジカメ国内6社の世界販売ランキング2012を見てみると (一部推計・日経新聞発表)
1位 キヤノン
2位 ソニー
3位 ニコン
4位 フジフィルム
5位 パナソニック
6位 オリンパス
【結論】
オリンパスとパナソニックは
今すぐデジカメ市場から撤退しないと
経営失敗の傷口を広げ赤字の出血がひどくなり
経営難がますます深刻化し会社がますます傾き
デジカメ市場からの撤退を先延ばして遅れれば遅れるほど
将来より大規模なリストラを迫られるだけ
そのときデジカメ部門のリストラだけで済めばいいが
メンツと意地でモタモタしていると会社自体がリストラしかねない
- 909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 15:42:52.04 ID:843PfBlk0
- 毎日いろんなとこに貼らないと落ち着かないほど不安
ttp://hissi.org/read.php/dcamera/20121214/TUsvMFRoeWww.html
馬鹿の一つ覚え
- 910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 18:24:40.68 ID:5fACWEJG0
- 自分で主張並べておいて、最後に【結論】くそわろた
- 911 :893:2012/12/14(金) 18:35:28.20 ID:/YZ1l4350
- >>894
こんなに参考になる動画があるとは知りませんでした
動画で探すなんて盲点でした
ありがとう
>>896
20mmも気になってたけど、GRDに替わるものをさがしているので
14mmが本命でした
背中押されて無事にポチりました
ありがとう
- 912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 21:05:21.42 ID:ODOtox8A0
- ツインレンズが24800円だったのでサブに買ったけど、これ本当にいいね。
取り回しいいし最高だわ。
ブラウンがどうかと思ったけど、実際にはかなりきれいだし。
- 913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 23:58:02.42 ID:5fACWEJG0
- クリスマス商戦控えて、ツインレンズキットが29800円の横並びになってきた。
年末に向けてもう一声値下げがあるかな?
あんまりこだわり無い人は年始福袋をあたってみれば入ってくるかも(ツインレンズじゃない可能性も高いけど)
- 914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 01:06:32.76 ID:ZYQ4+4bv0
-
おまえのOM-D E-M5はボディーにヒビ割れだらけの欠陥品なんだって
ボーナス商戦クリスマス商戦は嫌われて 「あぼ〜ん」 だなマイクロフォーサーズ
( ゚∀゚) キャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
, - ' ´ ̄ `` 、__
__,ィ ヽ. `ヽ.
, '⌒Y / 、ヽ ヽ ヽ.
/ / i /l/|_ハ li l i li ハ
. // 〃 /l i|j_,.//‐'/ lTト l、l j N i |
{イ l / l li //___ リ_lノ lル' lハ. ソ
i| /レ/l l l v'´ ̄ , ´ ̄`イ !| ll,ハ
ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll
〃 ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|
ll ll { ⌒ヽ_/ } ー‐<.__ ′ l| ‖
‖ ‖ ヽ, /、 〈 |:::::::| `ヽ ‖
‖ {. ハ ヽ Y`‐┴、::::v l ‖
‖ |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. | ‖
‖ |i:::::`¨´ :::......:...:.:.::.}| ‖
‖ |i::::::ヽ .::::::::::::::::::::::_ノ | ‖
‖ |i::::::::::::___ :::::::::::/ |
- 915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 05:53:58.04 ID:ro/h4aHJ0
- ePHOTOzineでE-PM2が最高評価
http://www.ephotozine.com/article/top-10-best-mirrorless-compact-system-cameras-19376
Top 10 Best Mirrorless Compact System Cameras
Number 1: Olympus PEN Mini E-PM2
DxOのスコアも EOS Kiss X6i より上だし、
Nikon1 V2 や EOS Mより安くて軽くていいね。E-PM2は。
http://digicame-info.com/2012/11/dxomarke-pm2.html
http://digicame-info.com/2012/10/dxomarkeos-kiss-x6i.html
- 916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 07:54:07.37 ID:qclZkEyx0
- 世界市場でも国内市場でもどんな業界でも
黒字のトップ1〜3社しか生き残れない
この法則は今や世界のビジネス界の常識である
もはや業界団体を作って談合してれば
たとえ下位メーカーでも市場シェアに応じて少ないながらも黒字を得られた時代は終わった
グローバル競争という名の国境を越えたバトルロイヤル戦国時代が始まり世界規模の経済戦争が勃発した
ビジネス界で唯一のルールは 「仁義無き弱肉強食」 だけとなった
個々の市場でシェアや収益性の低い下位の負け組弱小企業は
上位3社の勝ち組企業のエサとなって喰われるか野たれ死にする運命
ということで
デジカメ国内6社の世界販売ランキング2012を見てみると (一部推計・日経新聞発表)
1位 キヤノン
2位 ソニー
3位 ニコン
4位 フジフィルム
5位 パナソニック
6位 オリンパス
【結論】
オリンパスとパナソニックは
今すぐデジカメ市場から撤退しないと
経営失敗の傷口を広げ赤字の出血がひどくなり
経営難がますます深刻化し会社がますます傾き
デジカメ市場からの撤退を先延ばして遅れれば遅れるほど
将来より大規模なリストラを迫られるだけ
そのときデジカメ部門のリストラだけで済めばいいが
メンツと意地でモタモタしていると会社自体がリストラしかねない
- 917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 08:22:27.84 ID:jM1/w06h0
- >>915
出来映えが悪くても言い訳できないっすなあ(´д`)
- 918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 10:04:03.05 ID:SdDNPgdX0
- 単焦点なら高性能コンデジ風に使えるけど
ズームレンズは結構使いにくいね
収納してれば一見コンパクトに見えるけど
撮影時に繰り出してくるのがほとんどだから
- 919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 10:37:49.80 ID:O6STIE9O0
- PM2はデザインがいまいち可愛くないんだよなあ
PM1にソニーセンサー積んでくれたら迷わず買いなんだが
- 920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 11:02:31.09 ID:jsX7x9WP0
- >>918
>撮影時に繰り出してくるのがほとんどだから
コンデジも撮影時には伸びるけどね
- 921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 12:06:10.47 ID:t2NxlqMn0
- >>918
便利ズーム(14-150)使うと非常に快適だけどね
でもこれは単付けてふらふらするのも悪くない
- 922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 12:42:05.06 ID:ZsXhwbvTP
- 標準ズームは伸ばさないとエラーが出るからね。
- 923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 14:44:10.44 ID:S5uE8c/R0
- >>921
便利ズームの見た目のダサさは異常
- 924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 14:47:21.98 ID:t2NxlqMn0
- >>923
ま、便利だから
- 925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 14:54:54.98 ID:jM1/w06h0
- 見た目なんてどうでもいい。
- 926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 15:52:16.54 ID:xw1LW9ic0
- コンデジからPM2へステップアップしたんだけど、なんだよフラッシュ外付けかよ面倒臭いなーと思ってたらぶっちゃけフラッシュなんてまったく必要としないくらい暗い所でもよく写るんだね。びびったわ。
- 927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 18:06:15.66 ID:AQq2UaOO0
- E-PM2の最高評価はスペックだけ見ても順当だわね
まだ高いからスルーしたけど
- 928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 18:10:27.32 ID:WtoQ6Qon0
- 写り自体はOM-Dと同等だからなぁ
安くなってきたら欲しい人も多いんじゃないか
- 929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 18:26:29.42 ID:YaUBtzDi0
- パナのレンズをオリボディで使う場合
レンズのフォームアップは可能なの?
- 930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 18:38:06.13 ID:WtoQ6Qon0
- ちょっと調べればわかることを聞いちゃうのは何なの
可能
- 931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 01:50:01.70 ID:U8bUtl4p0
- PM1はたまにフラッシュ欲しいときがあるけど、E-PM2はそうでもないのかな
- 932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 01:51:43.86 ID:PC8qZ4Xc0
- 最近PM1買ったので、試しに星空撮ってみようと思うのだけど
フォーカスはオートでも大丈夫なのかな・・・
ISOはどのくらいが良いのかな・・・
だれか知ってるエライ人いたら教えて頂けるとありがたいのですが・・・
- 933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 01:52:48.60 ID:vNO7POly0
- >>931
本気で物撮りするときは使うかな、36R持ってるから
気楽に撮る時は明るいレンズにISOあげるだけで十分かな
- 934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 02:07:05.51 ID:a1hXiTeFP
- >>932
この設定で撮ったらOKということは無いよ。
設定を色々変えて、明るめ、暗めと撮っておくと後で後悔しないよ。
フォーカスは素直に星に合えば問題ないけど、暗すぎて合わないときは
合いそうな遠めに建物に一度合わせて微調整が必要になるかも。
- 935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 03:40:55.92 ID:1K6G/dxL0
- http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20120723_545930.html
- 936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 22:57:24.30 ID:tPMyMtC70
- 今日、コジマでPM1ツインレンズみたら3.3万だった。
実店舗は高いなー。持った感じはソニーのC3Dのが持ちやすいかな。
年始のセールで安く売ってる方でも買おうかな。
- 937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 03:20:56.91 ID:Ilbqsq+80
- PMは暗部補正も無しかよ・・・orz
- 938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 04:14:18.59 ID:/pFWk2L/P
- >>937
どういうこと?
- 939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 08:36:37.65 ID:WstaIKnN0
- >>936
迷うよね 価格もほぼ同じだし、あっちはセンサーが大きい
でも実機を持ってすぐに決まった
あのプラスチッキーな質感かダメだった
- 940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 13:38:28.10 ID:Ilbqsq+80
- でも冬場はプラボディのほうが冷たくなくて良いw
金属は冷たいし結露しやすい
- 941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 17:32:31.24 ID:k3X1enlT0
- 諧調オートにすればPMも全機種暗部補正効くでしょ
- 942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 18:09:55.43 ID:ykZ94Wcz0
- PM1ツインとかC3Dツイン辺りで下記にあるみたいな写真とかって撮れるかな?
↓
ttp://hamusoku.com/archives/7632128.html
- 943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 18:40:39.85 ID:5A3/E+re0
- >>937
PL2以降の機種は、ハイライトシャドウ個別に調整出来る、トーンコントロールがあるよね。
そういう事じゃないの?PL1sには無いから羨ましい。
- 944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 18:58:56.18 ID:fBEffOn/0
- >>942
「みたいなもの」なら撮れなくもないが、機材云々より腕と根気と知識の話になる
全オート頼り、付属レンズ以外使用しないで撮りたいって話ならちょっと無茶
勉強したいんであればもう少し大きい機種を個人的には薦めたいけど、まあ、これも一通り出来るよ
- 945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 19:30:29.56 ID:/pFWk2L/P
- >>942
マクロレンズを使ってはいるけど、持っていればだれでも撮れるレベルじゃないですね。
一枚のOK画像を取るためにかける時間とNGショットががものすごいことになりそう。
まあ。素人なりに真似してもそこそこ面白いものは撮れると思うので。
今あるレンズでいいので色々撮ってみると良いと思う。
- 946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 20:22:50.10 ID:WCWSJSBN0
- マクロ域の難しい絞りとか直感的に合わせられるようになって
年中フィールドに出て、シャッターを切ってないと難しいだろうね。
まあ、一番大きいのはセンスだけど。
- 947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 21:04:54.62 ID:/nGZ7cCJ0
- 上のレスを一通り読んで、機材より根気とセンスが要るってことは理解できた。
- 948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 21:21:42.67 ID:hFDhqXtL0
- 鳥や昆虫は本当に忍耐の領域だからな
- 949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 21:49:28.66 ID:Ilbqsq+80
- >>943
トーンコントロールは「暗い部分をより暗く」は出来るけど
「暗い部分のみ明るく」は出来ないよね?
- 950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 21:52:19.13 ID:/pFWk2L/P
- >>949
出来るよ。明るいほう、暗いほうそれぞれ+-7まで補正できる。
- 951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 01:20:38.35 ID:PPtPHFyM0
- >>942
頑張れば みたいな写真は撮れるんじゃないかな
しかし背景溶けてるとスタジオでフィギア撮ったみたいになってるな
- 952 :589:2012/12/18(火) 05:19:21.22 ID:iRBH1Xvb0
- >>949
露出補正を押してからINFOボタン押せば暗い部分の調整がダイヤルで出来るよ。
もう一回INFO押せば明るい方になる。
- 953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 16:53:45.50 ID:PqRyFDPL0
- PM1の値段上がってるな
- 954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 17:25:00.13 ID:JDUtNJoC0
- E-PL5 / E-PM2 ファームウェアアップデート: Ver.1.1 公開
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html#pen
「OM-D」「PEN E-PL5/E-PM-2」「スタイラス XZ-2」プレゼントキャンペーン期間延長のお知らせ
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2012b/if121218campaignj.cfm
- 955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 18:18:07.79 ID:e800UHSh0
- >>953
アマゾンで激安だけど
- 956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 19:38:32.23 ID:+oK5X/AC0
- もう一声安くならないかなー。
- 957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 20:51:29.17 ID:X0bFltJp0
- シルバーツインレンズ29,800円
17ミリ買うだけでお釣りがくるぞ
- 958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 21:17:56.09 ID:RC5lsUOa0
- クリスマス・年末控えてるのに全然安くならんなツインレンズキット
まあそれでも底値っちゃあ底値なのかもしれないけど
24800のときに買うべきだったか
- 959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 21:29:42.52 ID:YtGmXpFJ0
- 値段のことしか頭にない乞食には、なりたくないな
- 960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 22:06:00.46 ID:ctGWK1wf0
- レンズキットはヨドコムの14800p10%が最安値だったな
あれはもうないだろうからツインレンズを狙うしかない
- 961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 23:19:29.23 ID:eTG8nRxV0
- 959みたいな人にもなりたくないね
- 962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 23:35:02.73 ID:X0bFltJp0
- 961みたいな人にもなりたくないな
- 963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 23:38:51.95 ID:OcxAIcEZ0
- E-PM2で初めての一眼デビューを目論んでるんですけど相談に乗って下さい
このボディにLUMIXのPZ14-42mmレンズを付けるのって一般的にみて変ですか?
友人のGX1をみてボディは断然E-PM2が好きなんですけどレンズにはなぜか惹かれるんです。
個人的にはすごく合ってるとは思ってるんですけど、カメラ好きの人からみたら
着物にブーツみたいな笑える組み合わせになってるんじゃないかと心配で。
自分がいいと思えるならとかそんなんじゃなく一般的な意見が聞きたいです。
- 964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 00:01:32.20 ID:At1Y9Qsy0
- >>963
別に変ではないけど。
カメラ好きからみて笑える組み合わせとかいいだすと、
マイクロフォーサーズwって話になるよ。
- 965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 00:03:46.01 ID:3Qa/4dcG0
- http://lohaco.jp/product/8223755/
レンズキットが19800円で有ったみたいだな、もう売り切れだけど。
後は初売り狙いか。
- 966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 00:11:40.05 ID:pVOpI7l50
- >>963
別に変ではないと思うが、予算には限りがあるだろうし
まずはE-PM2のレンズキットを購入して、付属の14-42mmを
暫く使い倒し、なお不満がるようであれば
LUMIXのPZ14-42mmレンズを買い増ししたほうがいいと思う
- 967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 00:42:01.68 ID:FXKIMFR+0
- >>963
見た目的には、PENには違うかな感はあるかもw
手動ズームの方が、手早く細かく融通が利いて、使い勝手が良いと感じてるから、
自分なら選ばないかな。最初は普通にキットレンズで良さそうだよね安いし。
このレンズなら、キットレンズの方が、写りも良いと思うよ。
- 968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 00:49:09.84 ID:LnVp065q0
- ツインレンズが25k
レンズキットが20k
初売りでもう一声こないかな
- 969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 01:50:22.66 ID:tSn6kJx20
- そろそろ17mmのF1.8が発売だね
20mm一強を崩す存在として期待してる
- 970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 03:15:35.35 ID:P/RPSupn0
- >>963
レンズとしての出来はオリの標準ズームとトントンだろうから、酔狂だなぁとは思う
その予算があるなら単焦点レンズを一本追加したほうが良いかも
ただ、結局自己満足の趣味の話なんで、自分の好きなように買うのが一番っす
故にその希望はおかしくない
- 971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 04:49:01.96 ID:36sd1ge60
- >>970
出てくる絵でみたらまっとうな正論なんだが、パナの電動ズームは小さいってことに価値があると思うんだ。
特にミラーレスは本体だけ小さくてもレンズが大きくちゃね…ってのが有るし、オリンパスも電動ズームの沈胴式レンズがあればっては思うよ。
レンズの厚み考えれば、PLとPMの厚さの差なんて誤差みたいなものだし。
- 972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 09:30:04.36 ID:zxpTRAvh0
- 動画を撮るなら電動ズームはいいかもだけど、
写真だといまひとつありがたみがないんだよね。
- 973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 11:48:40.80 ID:JM9j94vK0
- >>963
PZはスイッチオンで起動してストレス無く撮影可能状態になるから楽だよ
(パナボディでしか使ったことないのでオリの場合は知らんです)。
M.ZUIKO 14-42mmは手動で沈胴から起動だから、パナのPZに慣れるとまどろっこしい。
携帯時にはパンケーキに準じるサイズになってくれるしね。
ズームやフォーカスはパワー式なのでこちらの使い勝手はオリが圧倒的。
両方持っていて、それぞれ使い分けできるよ。
PZが合わなければ、それなりの値段で売れるから、踏み切って損はないよ。
- 974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 16:10:48.15 ID:SUgmrVIS0
- OM-DとPENの中間みたいな機種は出ないかな
Nikon-1 V2みたいな
- 975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 16:31:31.38 ID:JM9j94vK0
- GX系とE-P系はいずれEVF内蔵して、OM-DとPENの中間みたいな機種になるかもな。
GX系はG系があるからやらないかもしれないけど、オリはOM-Dの下の
EVF内蔵モデルが無いのがラインナップの穴になってる。
- 976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 22:08:11.26 ID:k+/9fVK10
- 確かにEVF付きのPENが有ってもいいよな
原状のPMとPLよりは差別化出来てると思うし
- 977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 23:40:51.41 ID:kOesTag80
- http://epcan.us/s/12192340452/ep832255.jpg
- 978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 23:48:41.06 ID:AddE8cAG0
- >>977
PM1に17mmかな?
- 979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 23:55:14.66 ID:/Anqs2rU0
- E-PM2にPZ14-42mmは考えなくも無いが、触った瞬間俺の中ではPZ14-42mmは無いことに
思ったところで止められないのは、何よりもストレスが溜まる
動画ならありかと思うけどね>PZ14-42mm
- 980 :963:2012/12/20(木) 00:52:36.50 ID:DqaigUGE0
- いろんな意見ありがとうございます。思ったほど批判的な見方がなくホッとしてます。
目的としては機能性よりも携帯性を重視していたのでこれで踏ん切りがつきました。
電動ズームのまどろっこしさは体験済みですがオリンパスのパンケーキと変わらない
携帯性にはやはり勝てませんでした。
- 981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 00:56:20.66 ID:gdUITTAO0
- 東京全力少女サイコーだったねw
やっぱブルーの電源ランプは目立つよね
- 982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 19:50:18.73 ID:miHP/wKN0
- E-PM1のツインレンズキット買ったんだけど
17mmがピント合わせの時にジーコジーコって
結構大きめの音がするんだけど
こんなものなの?
音の大きさって主観があって表現しにくいけど
ちょっと耳障りな感じ。
みなさんのはどんな感じ?
- 983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 20:04:37.22 ID:X5FdOAQC0
- 結構大きめとか言われても知らんがなとしか
17パンケは比較的AF遅いし音も出るけど
- 984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 20:44:54.22 ID:iNFgGyQV0
- でもそこそこ明るいしコンバクトだし
これ以外のレンズを使う気になれない
- 985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 21:40:20.20 ID:YQLdVM6E0
- 室内でも外光入れれば低感度で綺麗に撮れるから
高感度性能を酷評されても問題無い
夜間に撮影する用事も無いし
- 986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 00:25:54.93 ID:3xUO86xF0
- 何これ?http://minami.typepad.com/blogcabin/2012/05/olympus-om-d-%E3%81%A7%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%84%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%90%8D%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%92-contax-g-biogon-28mm-f28.html
- 987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 00:33:43.59 ID:ytJQfjmo0
- スパム注意
- 988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 00:36:39.40 ID:2BunQVt1P
- あちこちに書き込んでるね。
- 989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 07:10:55.84 ID:vVzX7Mb9P
- 嫁へのプレゼントとして尼のツインレンズキット(28310円)を買ったんだけど、なかなか良いね!普段omdを使っているんだけど、明るい日中限定ならこいつでも十分いけそう。オクで傷だらけでも良いからボディ5kぐらいで出ないかなw
- 990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 18:12:02.69 ID:DAiRjGs/0
- 29800円より下がってたことありました?
- 991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 19:46:12.70 ID:vVzX7Mb9P
- 29800から更に5パーセント引きだよ!
たしか25日までだったような。
- 992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 20:07:18.48 ID:DAiRjGs/0
- ホントだ、注文進めて行ったら割引1490円が出たよ
- 993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 21:01:28.37 ID:7zbiCjnh0
- ヤフオクならもっと安く買えるのにw
- 994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 22:17:21.20 ID:ytJQfjmo0
- そろそろ次スレ建ててくるわ
ちょっと待ってな、兄弟たち
- 995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 22:23:12.35 ID:ytJQfjmo0
- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1356096153/
こんな感じで良かったべか
- 996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 22:49:16.90 ID:dcDCl66K0
- や、やるじゃない///
- 997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 01:27:36.97 ID:kWA9GyFY0
- ヤフオクそんなに安いか?送料ふくめたらむしろ
- 998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 01:48:30.12 ID:WbmMIZTZ0
- この前25000円だったじゃん
- 999 :名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 01:55:34.12 ID:Z5hrrLcM0
- 17mmF2.8は標準ズーム並の写りだから金を出す意味が無い。
パンケーキをもし買い換えるならLUMIX G 14mm F2.5 ASPH.がいい
- 1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 02:17:18.45 ID:4OrkDY1r0
- 転売目当てなら買いだけどねw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
227 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★