■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Bryce4について
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 16:31
- 使えるソフトですかね?
生成が簡単(いやむしろザル)とかなんとか・・
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 11:46:04 ID:Xe0a7F37
- 機能比較表があるけど、使える機能のチェック欄に「Carrara」とあるのはどういう意味なんだろう。
ttp://www.daz3d.com/i/software/bryce7/comparison
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 13:31:34 ID:5L6Lmcvd
- >839
比較表の丸かバツが入るところの画像が全部リンク切れになってて
まったく比較できない・・・自分だけ?
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 14:37:09 ID:RYfJ9okN
- >839
CarraraにもVueのような景観作成機能があるから。
日付と経度・緯度を入力することで24時間白夜のシーン動画を作成できたり、
機能によってはVueやBryceより優秀だったりする
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 14:53:41 ID:5L6Lmcvd
- 面倒だから結局BrycePro買ったYO!!
14ドルの雲のセットも一応買っといた。
遊ぶよ遊ぶよぉぉぉおおお!!!
おやすみ
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 16:35:16 ID:1HDaI6Ra
- >>841
まじかよ・・・。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 17:01:52 ID:RYfJ9okN
- WebArchiveでcarrara.jpを探してみ。
ダイアログの画像は死んでると思うけど、景観機能の詳しい説明がある。
日の出日没そして日時をうちこみキーフレームを指定すれば、C4Dでは別売レンダラーがないと制作できない
ttp://maxonpodcast.de/video/products/modules/ar3/librarymov.mov
こんな動画も3000円(C6Proつき洋書購入の場合)から作り放題なんだぜ。
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 12:26:20 ID:dV2mWBbN
- >>843
でも景観ソフトじゃないからそれなりの手間と時間は必要だぜ。
あと、早いレンダリングに定評あるCarraraでもこの手の計算はげろげろに時間かかる。
Bryceよりはましだけど。Bryceは機能よりレンダリング速度だろうなあ…
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 02:15:29 ID:fuV2TTv/
- Bryce7Proです
教えて下さい
レンダリングボタンを押すと
画面が急にズームアウトしてからレンダリングが始まってしまいます
どうしたら表示画面のままレンダリングしてくれますか?
宜しくお願いします。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 08:29:48 ID:rJ8tn0xs
- >>844
綺麗なものだな・・・。
>>844
現実は厳しいな('A`)
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:23:22 ID:U1Hy5UCU
- あれ、地形のポリゴン増やすにはどうしたらいいですか?
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:58:35 ID:U1Hy5UCU
- うわ、ごめん自己解決
勘違い・・・なめらかにする機能あった・・・
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:23:38 ID:jnWC+9pg
- >>845
げっ
Bryce7Pro考えていたけど、レンダそんなに遅いの?
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:12:07 ID:MxBISZqN
- >>850
PE版試してみなされ。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 20:14:48 ID:ZjuV5SLe
- >>850
1発目はあいかわらず遅いけど、2度目以降はすごく速くなってる!
と自分は感じたけど、主観だし、条件にもよるだろうから
試してみるのが一番だろうね
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 02:22:27 ID:3NLKZ4Rb
- 清水さん元気か?
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 06:00:45 ID:wAxymrpC
- ああ、元気だ
オマエはどうよ?
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 04:20:08 ID:29PInpIZ
- Bryce7はレンダリング速度は特に向上していない。
同じファイルだと5.5でやった方が速くできる場合もある。
5.5→7はいけるけど下位互換はないので注意。
でも、Bryceは写真と合成してもおかしく見えないほどのリアルな景観シミュレートというより
なにか異次元の世界の光景を作るという最初のバージョンのコンセプトをずっと継承していると考えた上で
好きなソフトだぜ。
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:23:44 ID:KDsr/J2U
- あんまりリアル志向でもないねbryceは
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 06:48:53 ID:sn9I/LDa
- リアル志向じゃないし、UIも特殊wだし
日本語版も今時売らなくなったから、
Vueみたいに流れに乗れなかったんだろう。
でも、Uや異世界感バリバリなレンダI含めて面白いソフト。
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 09:29:08.06 ID:CPsplOrn
- 最近買ったMacBook Pro core i7 2.0GHzで久しぶりにBryce6起動してレンダリングしてみても
特にはやくならないね・・・・・
最近のCPUに最適化されてないから仕方ないのか
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:24:35.83 ID:GKeFRFP0
- 10年ぶりくらいに最新版使ってみたらインターフェースすらほとんど変わってなくてワロタwww
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:14:58.97 ID:eSfcoY4u
- 7にPLEとかあって、無料で使えるのを見つけたので久々に覗いてみた。
2010年3月以来だったみたいだが、スレ進んでなくてワロタw
ちょこちょこバグっぽいのがあるね。
マテリアルラボで2Dテクスチャ読込ませると、テクスチャの色が変になったり。
あとオブジェクトにリンクターゲット設定してクリッカブルマップ書き出す機能が
うまくいかない。
リンクが全然仕込まれてなかったり、えらい小さな領域に縮小されてたり。。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:26:28.46 ID:apCTWM1i
- ほぼ10年ぶりに来た。
まだスレッド1000にも届いてなくてワラタ
長寿なスレッドだな
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:22:19.29 ID:Xb0hDhz0
- サーバー内部の断片化が凄そうだなw。
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:15:07.02 ID:xRQ1T5/K
- 今bryceセール中かも。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 15:32:58.68 ID:f/20PAdX
- とりあえず
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:03:48.56 ID:bpI19Pf3
- Bryce 7 Pro無料中
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:46:58.65 ID:HsmYrvPq
- 使う人増えるかなw
面白いソフトだし、
7になってから少しだけリアリティwが増したので人気が出て欲しいw
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:51:53.09 ID:XyvpTSKx
- カラゲー時代に待ち受け画像つくるのによく使ったな、これ。
無料になってんだ。落としてこよう。
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:31:39.18 ID:tYBmWr2o
- とりあえずチェックアウトしたんだけど、
何かDL可能ソフトリスト?のとこに、
bryceだけでライトニングやらコンテンツやら4種類くらい並んでる。
どれDLすんだ、これ?
本体がproで、残りがプラグインやコンテンツなんだと思うけど、
全部フリーなんかねぇ?
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:01:19.33 ID:Y6OlbuUg
- 全部セットで無料。
ライトニングはLANで繋がったほかのマシンにも作業を分担させて
レンダリング時間を短縮するためのソフト。
これがあるからPRO版を買うっていう人も・・・昔はいたんだろうな。
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:43:10.35 ID:tYBmWr2o
- d
無料なら、とりあえず全部DLしてみる。
ライトニングという語感から、何かライティング系のプラグインだと思い込んでたら、
PC連携さす奴なんだ。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:56:22.09 ID:HsmYrvPq
- >>869
昔のBryceはレンダが糞重かったので
沢山のレンダ鯖動かしてる人も居た。
bryceが一時的にも人気出るのは嬉しいなw
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 08:58:51.16 ID:CbTC+7dT
- 落としてみたけど、これ実行ファイルじゃないよね?
どうやってインストールすりゃいいのこれ?
教えて誰か。たのみます。
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:43:36.02 ID:Cobf58nv
- >>872
win版のことならファイル名は「Bryce_7.1.0.109_Win32.exe」だけど。
Daz Studioスレに拡張子がついてないって質問をした人がいたけど同じ現象かな?
ちゃんとダウンロードできてるなら「.exe」をつけてやれば大丈夫かも。
Mac版のことはわからん。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:53:45.34 ID:ww6SJl27
- Mac版はzip圧縮ファイルが落ちてきて解凍すると.app(インストーラ)になる。
Bryceはまだ32bitアプリのままだったのね。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:41:45.54 ID:aRf0BbuQ
- 落としてみたけどPPC10.5非対応?みたいなんでオワタ
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:55:49.05 ID:CbTC+7dT
- >>873
出来ました!ありがとう。
不明な拡張子の状態でダウンロードされてくるもんだから、どうしていいか分からんかった。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:33:23.33 ID:2ajaEDz1
- 俺も一番でかいコンテンツ以外の三つがの拡張子がexeじゃなくて、
本体の後が、win32〔1〕、残り二つがwin〔1〕みたいな感じで落ちてきた。
全部〔1〕を外して、.exeを最後につければいいのかな?
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:41:09.15 ID:CbTC+7dT
- >>877
.exeを、そのままお尻につければOKだったよ。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:49:37.90 ID:2ajaEDz1
- >>878
〔1〕みたいなのは取らなくてもいいんだ、ドモ。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:03:52.13 ID:CbTC+7dT
- う〜ん、インストールは無事終了したのに、立ち上げられない。
何か、サイドバイサイドの構成がおかしい、みたいなメッセージがでる。
調べてみたら、Visual Cのランタイムが入ってない事が原因みたいな感じだったので、
2010のx86と64版を入れてみたけどダメだった。
インストールされてる一覧を見ると、2005や2008も入ってるし、何よりBryce 7PLEは動いてた。
何なんコレ?
二度目で悪いけど、誰か助けてください。
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:11:12.83 ID:aoM+VINr
- 無料化が始まってからの混雑が影響してダウンロードに失敗している可能性がある。
時間を置いて再ダウンロード、今入っているBryce7はアンインストールして
入れ直してみては?
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 03:06:56.61 ID:JeVkyGFY
- >>880
一応情報を書いとくと一緒にインストールされるランタイムはこんなの。
Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable - KB2467175
でもランタイムだけ探してきて入れるより
Bryceのダウンロードからやり直したほうが安全だろうなあ。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:28:17.73 ID:Q92KOOua
- >>882
ありがとう。
もう少し待って、再ダウンロードを試してみる。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 16:50:18.45 ID:2rAS+Nud
- 誰か教えて下さい。
Bryceのレンダリング結果をHDR出力したいんだけど、
.hdrでexportしただけではHDRになってないみたいだ。
別ソフトでヒストグラム見たらLDR分しかない。
360°パノラマのレンダリング画像をHDR出力して
他のソフト(Blender&Luxrender)でIBLとして使いたいんだけど・・・。
どこかに設定があるんですかね?
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 05:47:49.99 ID:nbsRVfS7
- >>880 と同じエラーメッセージで困ったが、DAZ3Dのフォーラムを見たら、対処法が
アドバイスされてて、
ttp://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?familyid=ae2e1a40-7b45-4fe9-a20f-2ed2923aca62&displaylang=ja-nec
の下ふたつをインストールしたら解決した。64bitOSだとアップデートしても64bit版しかインストールされないが、Bryce7は32bit
アプリなんで32bit版も必要なんだとか。
同じ症状でお困りの方のためにご報告。
- 886 :875:2012/02/06(月) 07:34:38.26 ID:KEmCjdjl
- 勘違いだった。入れますた。
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:36:12.16 ID:S3HwvcC+
- >>885
ありがとう!無事起動した。
・・・が、新たな問題が・・・OTL。
初回に立ち上げた時は、確かにBryce7 proなんだけど、一度閉じて立ち上げなおすとBryce7 pleに
なってる。
最初の画面だけかと思いきや、しっかり機能制限もかかってて、本当にpleになってる。
もう嫌だ、何なのこれ。
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:39:37.15 ID:S3HwvcC+
- あ、シリアル間違ってたw。
pleのシリアルを入れるとpleになって、proのシリアルだとproになんのね。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:38:19.10 ID:3++qIJaT
- Last
D/L
がneverのままになる。何度落としても更新されないんだけど、大丈夫なのかな。DL失敗とかじゃないのかな
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:28:40.73 ID:2dGRqMZc
- すいてる時にDLしたら問題なく起動した、まだコンテンツその他は追加してないけど、
exe起動して、指示通りのお薦めフォルダにインスコすりゃいいんだよな、これ?
さて、解説サイト探すか。
流石に全力のだけだと厳しい。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:16:33.71 ID:NxdXXHe/
- 日本語で書かれたCorel Bryce5ガイドブックでよければまだAmazonで売ってるよ。
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 08:40:09.16 ID:TbqVTe6B
- Bryce world studio って日本語の本も売ってるぞ。
たぶん、これが日本語本で一番新しい=最終なんじゃないかな。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:08:09.54 ID:5KlVwLTK
- >>892
>Bryce world studio
それそれ。
www.amazon.co.jp/dp/4274064832(試し読みあり)
ttp://www.ohmsha.co.jp/data/link/4-274-06483-2/index.htm(サンプルデータ)
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:10:31.10 ID:o4XAOdfd
- どっかのスレでパスに二バイト文字入ってると、ここのソフトは駄目だよ的レス見たけど、
何か普通にパスに日本語入りまくりのデスクトップ上のフォルダに保存しても問題なく読み込めたので、良かった。
とりあえず無人島作って島に色々適当に配置して遊んでみたが、レンダリングおせーw
でも簡単でいいわ、これ。
多分、凝ったことしようとしたら大変なんだろうけど、
同人用背景ツールには重宝しそう。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:41:55.50 ID:o4XAOdfd
- 一応640Mくらいあるproコンテンツとやらもインスコしてみたが、何も違いが見えん。
どーやって使うんだ、この膨大なコンテンツとやら?
にしてもtreeエディタが面白い。
適当に弄ってるだけで色んな樹が作れるな。
作って何に使うかといえば、別に使い道無いけど。
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:43:47.03 ID:Q88G0Mu3
- >>895
ほんとだ。樹木エディタいいね。おまけに3DS形式で書き出せるわw
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:49:08.22 ID:e5kXFpZC
- そういえばVueの樹木は∞以上にならないと書き出せないんだったな。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:23:07.38 ID:o4XAOdfd
- コンテンツが妙に偏ってるな、電柱や電話線だけ妙に充実してるけど、
他はあまりはいってないなー。
家や建物の一軒くらい入ってるかと思ったが。
でもまぁ、これは大変便利そうだ。
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:26:20.35 ID:y8NEy4Vp
- Bryce world studioって、Bryce5の時のだよなあ・・・。
IBLの設定の仕方とか良く分からんので、その辺りの比較的新しい機能を解説してくれてる
テキストがあったらいいなあ。
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 15:30:05.99 ID:l/IUYaC4
- Bryce7pro は App Store にあるのに Lionで動かないとか書いてあった・・・orz。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 15:50:37.01 ID:Fm0ZbNVJ
- ttp://itunes.apple.com/jp/app/bryce-7-pro/id431104347?mt=12
無料配布中なのに8500円払っちゃう情弱ぶりはとにかく、Mac App Storeに
Windows版スクショあげるとはいい度胸だなDonちゃん@DAZ3D CEOw
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:02:31.55 ID:G2NpDPpR
- 四つのファイルの内、コンテンツっぽいのが二つあるけど、容量以外だと何が違うんだろう?
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:53:29.98 ID:IlpL22SS
- >902
通常版コンテンツとPro版用追加コンテンツ
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:42:26.82 ID:4oSePm+z
- とりあえずRenderosityのBryceギャラリー 要無料登録
http://www.renderosity.com/mod/gallery/browse.php?section_id=2&genre_id=
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:07:02.03 ID:G2NpDPpR
- >>903
そーなんだ。
通常のが680Mもあるのに、proの方は11Mくらいしかないんだな。
proではあんまコンテンツ追加されんのか。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:07:47.48 ID:NnUT/LCv
- 本体の次に、BryceContent_7.0.0.21_Winをインスコしたのに、全然素材が増えない。
何か間違ってんのかな?
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:59:08.17 ID:WhVH5MaJ
- >>885
すごい助かった
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:03:37.47 ID:OSIBhMzZ
- pro素材がインストール失敗するし
自分も同じく素材が増えない・・・!
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 06:30:08.18 ID:/2MV2tSj
- DAZ 3DさんとこからBryce 7 Pro を手に入れたんだが
これって常に全画面表示?
ウィンドウのサイズを変えられないんだが・・・
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 04:42:57.80 ID:iYViMY8B
- USGSの地形データーノのコンバートとしか使っていないW
サーセン
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:05:06.50 ID:sJqDzirY
- 追加コンテンツはデフォルトだと別所に構成されるんだな
反映されないのはそれが原因かと思ったけど
bryce側からテクスチャ読み込みしても
ファイル形式が対応してないのか使えない
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:02:36.09 ID:AuqV4Qs0
- MacOSXをLionにしてから超久しぶりにBryce7を立ち上げたら
選択ダイアログのチェックマークを入れた途端落ちるようになってしまってまともに使えない。
なんだろう。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:14:44.22 ID:AuqV4Qs0
- >>900
LIONで動かないんだ。。。
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:03:27.93 ID:h8kEAQHT
- ttp://www.daz3d.com/i/products/bryce/tech-specs?
> (Not currently compatible with OS X 10.7 Lion)
ちなみに、CarraraとHexgaonにも同様の記述あり。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:42:22.83 ID:VjwdjaVa
- まだBryceとHexagonは無料だよねw
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 09:01:39.88 ID:/LSpnXoj
- DS4含めZIPの中にシリアルのテキストまで入るようになった
から、本格的に無料になった印象。
(´・ω・`)
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:17:03.83 ID:ara1il/2
- eovia時代が懐かしい。
あの頃はAmapi・Hex双方に夢と希望があった。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 08:57:37.10 ID:Q7cqA+D5
- 品川
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 08:57:58.42 ID:Q7cqA+D5
- 川崎
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 08:58:19.35 ID:Q7cqA+D5
- 神奈川
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 08:58:41.55 ID:Q7cqA+D5
- 程ヶ谷
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 08:59:09.84 ID:Q7cqA+D5
- 戸塚
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 08:59:30.63 ID:Q7cqA+D5
- 藤沢
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 08:59:51.47 ID:Q7cqA+D5
- 平塚
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 09:00:12.34 ID:Q7cqA+D5
- 大磯
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 09:44:25.34 ID:Q7cqA+D5
- 小田原
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 09:44:52.22 ID:Q7cqA+D5
- 箱根
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 09:45:13.02 ID:Q7cqA+D5
- 三島
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 09:45:38.77 ID:Q7cqA+D5
- 沼津
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 09:46:00.24 ID:Q7cqA+D5
- 原
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 09:46:21.23 ID:Q7cqA+D5
- 吉原
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 09:46:49.14 ID:Q7cqA+D5
- 蒲原
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 09:47:10.84 ID:Q7cqA+D5
- 由比
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:30:23.71 ID:Q7cqA+D5
- 興津
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:30:44.60 ID:Q7cqA+D5
- 江尻
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:31:09.71 ID:Q7cqA+D5
- 府中
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:31:31.04 ID:Q7cqA+D5
- 鞠子
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:31:58.38 ID:Q7cqA+D5
- 岡部
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:32:19.49 ID:Q7cqA+D5
- 藤枝
214 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★