5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bryce4について

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 16:31
使えるソフトですかね?
生成が簡単(いやむしろザル)とかなんとか・・

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 16:40
お前が1番つかえないに1票
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cg&key=979575885&ls=50

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 16:44
なつやすみ・・・

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 16:47
1のおつむがザル

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 16:49
なんか言い訳しながらもう一度上げる1の姿が見えます。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 20:01
使い方次第だとおもいますよ
ちなみに私は2からアプグレードしてません
使いこなせば意外にイケル
でもアニメとか美少女はチョトムリ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 20:09
1登場か

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 19:52
「使えるソフトですかね?」って質問がそもそも間違い。
1の代わりに俺が謝ってやるよ。

正直、駄スレを立てて反省してる。
ごめんにゃさい。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 23:20
結局Bryceってナニするソフト?
樹木とか作れるの?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 02:01
>>9
>結局Bryceってナニするソフト?
景観作成専門のソフト

>樹木とか作れるの?
Bryce5から樹木を生成できます。
色々なパラメータをいじれます。

Corelのサイトから30日体験版落とせます。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 03:02
terragenって、momo展見てすごく興味持ったんだけど、登録ってなんだ〜?
登録しないとまともなもん作れそうもないからしたいけど、言葉わかんね。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 07:43
>>11
レンダリングのサイズに制限があるぐらいじゃなかったか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 08:23
それってめちゃめちゃ痛い。制限は嫌。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 15:25
>>13
未登録で1280*960が最大サイズ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 18:37
そうなんか・・。不快に感じるほど小さくないけど、どうせフリーならしたいなぁ…
みんなしてないもんなのかねぇ…

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 10:29 ID:+KQ6VyWo
今初めて使ってます。このレンダリングはいつ終わるのでしょうか。
納期に間に合わないんですけど。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 12:53 ID:AEkLQyJs
体験板の簡易クラック法(マク版
インストール前に時計をむちゃくちゃに設定しておきましょう
インストール後に一度立ち上げてすぐに終了
シャーロック2で検索条件に先程設定した日時、不可視ファイルの表示を入力
隠しファイルをResEditでいじくるなりして、無限に使用できます

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 13:05 ID:AEkLQyJs
http://cache2.corel.com/@proxy=ftp@/pub/esd/Try/Bryce5/mac/Bryce5_Trial_Version.bin
直で落とせます。どうぞ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 13:40 ID:N5l3BAmX
>17
詳細きぼー

20 :名無しさん:02/02/14 22:16 ID:T2gHQIvZ
4ヶ月もあいてるスレをageた。

21 :Bryce4を盛り上げる会:02/02/14 22:38 ID:YllEZLFg
さあ、後は頼んだ

22 :CherryHill:02/02/14 23:12 ID:4bGR1Wyt
値段分以上は楽しめるソフトだと思います。
クラックとかセコい事せんで、素直に5買いましょう(W
他に3DS書き出せるソフトとかあると、なおいいです。

23 : :02/02/15 00:16 ID:7hqebmJw
 正直、挫折してビューエスプリに乗り換えた・・・。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 00:32 ID:1sAM2Wzj
!広告!…ってタイトルのメールが来て、速攻で削除しようとしてよく見たら
メディアヴィジョンからの正規ユーザ向けのメールだった。

っていうか、Bryce5へのバージョンアップの案内がまだ来てない…

何やってんだメディアヴィジョン!!


25 :名無しさん:02/02/15 02:43 ID:hQBDNsCB
VueとBryceを比較するとどんな感じなの?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 04:36 ID:p4d2DmK8
>>25
好みによるんじゃないでしょうか?
ま、自分はVue3しか使ったことありませんが。

Bryceは分かりませんがVueの場合、画像がなんか同じような画になりがち。
敢えてVueらしさを出さない努力をしています。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 05:38 ID:94GADHck
Bryce5、日本語版のアップデータは出ないのかい?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 10:57 ID:R2yC4AeZ
ご迷惑おかけ致しております。
4月に向けCorel日本法人を設立しますので、それまでお待ち下さい。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 11:51 ID:NzkCbA7b
>28 え?ネタじゃなくて?
それでPainterの日本語版パッチとかも出るようになったらうれしいんだけど。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 12:54 ID:jDPlws4V
>>29

行ってみそ。
ttp://www.micrografx.co.jp/

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 16:08 ID:NzkCbA7b
>30 うぇ〜ん。結局従来からのコーレル製品はメディアビジョンで
取り扱うって書いてあるよぉ〜。順次サポート移管するとか書いてないよぉ〜。
なんでコーレル株式会社が日本に出来るのにメディアビジョンに委託してなきゃいけないのさぁ〜。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 01:04 ID:KrTNq2mu
>30
大人の事情でね。契約時の約款にもりこんどいたんですよ・・・・。


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:44 ID:wknP7a89
5が出てるが、話は進まないのか?


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:17 ID:Nq0ypa5G
日本語版はバグが多いって聞いたけど大丈夫でしょうか


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 04:26 ID:Amk3Mrf6
大丈夫ですよ、わりと

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 13:59 ID:kBy4WjzC
4よりはだいぶマシだね。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 20:38 ID:iQVt/iJw
Bryce5 demo for Windows
ftp://ftp.corel.com/pub/esd/Try/Bryce5/pc/Bryce5TrialVersion.exe

Bryce5 demo for Mac
ftp://ftp.corel.com/pub/esd/Try/Bryce5/mac/Bryce5_Trial_Version.bin
ftp://ftp.corel.com/pub/esd/Try/Bryce5/mac/Bryce5_Trial_Version.hqx

38 :ada:02/10/18 22:15 ID:FtNEJXi4
無頼スははっきいってつかえない。どうしようもないと思う。
フォトリアリスティックを目指す景観作成ソフトとしては最低の部類
買うのはやめとけ。


39 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 22:34 ID:iQVt/iJw
しょうがない
http://musicwatch.impress.co.jp/contact/artistinfo/doc222/

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 10:07 ID:MCJ4Wjsj
使ってるヤツいるの??

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 11:07 ID:FU/pLzHE
買おうかと思ってるけど・・・
そんなに使えないのかな?

本格的に3Dやるんじゃなくて、ただちょっと景観を作りたいだけなんだけど。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 15:02 ID:eKRbM9A3
>>41
使い方次第で最強

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 17:53 ID:yBA33f1V
ttp://www.watchfuleye.com/selectgallery.html
ここにあるヤツとか凄いんだけど…
やっぱり作者によるんじゃない?


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:20 ID:4o6z2qJK
買うことにしたよ〜。
近くの電気街で安いところを探します。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 17:12 ID:a6R3aH4T
ネットワークレンダリングは動画だけ?
静止画でもできるの?
デモ版ではわかりづらい

46 :4はもう古いだろ:02/10/30 17:29 ID:w5zZRfQ+
地形・風景作成ソフト全般スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1015794267/l50

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 22:35 ID:WuzcoLjq
せっかくあるスレなんだから、地味に続けようかな・・・と思ったり。

quicktime movie形式で保存かけると、レンダリング終わった後に不正終了で落ちるのは仕様?
うちのマシンがしょぼなだけかな。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 09:59 ID:kRFEYUi3
保守保守

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 10:17 ID:7wEwcEaA
> ネットワークレンダリングは動画だけ?
> 静止画でもできるの?
できるよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 10:21 ID:9cetx8da
久しぶりに使ってみるかな。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 15:27 ID:afAr3cCU
清水康之のおかげでこのソフトの評判も損をしている。
CINEMA4Dの冨士の様なものだ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 16:13 ID:qlexha7m
>51
今さらもう関係ないでしょうよ。
彼とBRYCEを結びつけるのは古参ユーザーじゃないの?
最近出たマニュアル本も別な人の本だし。
BRYCEは海外のギャラリーサイトのほうがぜんぜんためになるよ。


53 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 03:13 ID:2v7bQUzz
>49

どうやってやるのでしょうか?
動画のところにそれらしい設定があるのですが、反応してくれません

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 01:27 ID:/54fcr37
定期

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 02:29 ID:JOVKMelv
日本ではVueのほうが人気なの?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 04:49 ID:/54fcr37
いや、Vueは全然だろう・・・。
Bryceがむちゃくちゃ流行ってるわけじゃないが、Vueよりは普及してるはず。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 14:29 ID:AGy0O9d7
Bryceは、2の頃にやたら売れたよーな。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 16:16 ID:4eWdrrjv
Bryceでデフォルト設定でレンダリングした空と海を
「CG壁紙です」とかいって配布しているHPをよく見る。むかつく。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 16:33 ID:5OKwnhQf
terragenも商用で使われてるのよく見るなぁ。
スレ違いだったか・・・

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 01:57 ID:QcrgfXtK
初期設定まんまはいただけないねぇ・・・。
せめて地形にこだわるとか、樹を置くだけでもするとだいぶ変わるけど。

空の設定は難しいな〜と感じている今日この頃。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 12:28 ID:Dcxbt2G4
あれだけのスペースで、例えば山の中や海面を
スピード感溢れる感じで疾走していくようなアニメって可能?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 14:46 ID:/yf8LngS
>61
それをレンダリングできるマシーンがこの世にあるのか禿しく疑問。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 17:02 ID:Yui8bYhe
Bryce3Dは従姉妹(10才:女)が一時期ハマってた。
ウチに来るたびオレのMacにかじりついて…

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 00:03 ID:T7E5Ob8R
サイズやらを上手くやればレンダリングは可能かと。
別にスペースは関係ないんじゃないかな?
地形を複数配置するとか、1つでも拡大すればいいと思うし、
海に関しては無限平面があるし。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:14 ID:T7E5Ob8R
Bryceって、面対称地形はあるけど、上下で別構造の地形は作れないのかな?
ラピュタみたいなのが作りたかったんだけど・・・。
地形を2つくっつけるってのを試したけど、形が四角になってアヒャ(゚∀。

立体構造の雲を作って感動してる初心者より。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 20:46 ID:aWJ/BYVV
>65
地形のヘリを丸くするのは地形編集で簡単にできるぜよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 22:42 ID:wSJaaQSb
>66
あ、そうだったんですか・・・。
ありがとうございます。
説明書をしっかりと熟読してみます(w

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 01:55 ID:EcGvkpBp


69 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 03:12 ID:n3FzjJt+
保守もかねて質問。
レンダリングすると樹木の幹などが一部消されることありませんか?
樹の位置をずらしたり数を減らしたりすると発生しない場合があるので、
たぶん処理能力の問題だとは思うのですが・・・。
レンダリングは何度試してもダメです。
空気設定や地形などの設定や表示、
非表示などによっても発生しないことがあります。
推奨環境まで満たしてるはずなのですが・・・

東芝のノートで
CPU:Celeron900Mhlz
メモリ:320MB SD-RAM(内16MBをV-RAMと共有)
ビデオ:Trident CyberBlade XP Ai1
ってな感じです。
やっぱりノートじゃ無理?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 15:46 ID:052BneUj
レンダリング用にPCを新調しようと思うんだけど、
・1GくらいのCPUにメモリ大盛り
・2GくらいのCPUにメモリ少なめ
だと、どっちの方が速いですか。


71 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 16:17 ID:2O0XMAOo
>70
2GくらいのCPUにメモリ大盛りでやってますが
それでものんびりです(w

まあせめてメモリ多いほうがいいんじゃないですか。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 02:29 ID:91F7dX58
折れいまだにBryce4使ってるけど、これってガラスの質感で
(疑似?)コースティクスの結果が得られるんだよね。
オブジェクトのインポートも軽いし、レンダラーとして重宝してる。

73 :山崎渉:03/01/15 11:13 ID:fC/BLVl9
(^^)

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 18:56 ID:2xSODMEV
>72
おいらもだよ。ガラスとか宝石とか光りもんのレンダするときはBRYCEだね。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 20:57 ID:4uK8mHAr
vueのユーザーはposer使いが多いらしいけど、bryceもそうなんですか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 22:00 ID:2xSODMEV
>75
そうじゃないかな?
昔は同じパッケージに入ってたくらいだから。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 22:04 ID:2xSODMEV
昔っつってもbryce4の頃だから
最近までね。同じメーカーだったんだよね。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 23:43 ID:LuDE59qk
ブライス様!大変お世話になってます。
ライトウェ−ブと行き来して仕事がはかどります。
マックスの「マウンテン」のような機能がらイトウェブに
付けばさようならでしょうか?....
 私はリンゴなのでまだまだお世話になります。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 16:00 ID:R8alx/W8
Bryce5って今いくらでかえる?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 16:04 ID:H0sU5p8x
カラーラに同じ機能が付いてるよ
9800円で買えるし

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 17:13 ID:4DE3/B9k
>>80
ありがと。
Carrara2に付いてる機能ってそこそこ使えるものなんですか?



82 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 04:09 ID:CjZXdjCV
なんか、GUIとかそっくりだよね。
スカイラボとか。
実際に使えるかどうかは知らないけどさ。

昨日、初めてブライスでアニメーション作ってみた。
雲が流れてきて徐々に消えるやつとか・・・面白い!

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 21:12 ID:uZgXI1+o
レンダリング激しく遅い!!!

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:17 ID:Ulgn7N1F
>83
どのくらいのスペックのマシンでレンダしてますか?
うちはペン3、1G、メモリ512ですがかなりストレス感じます。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:52 ID:3p9ghx6p
Carrara2にも地形エディタとか雲とか霧とかあるぞ
レンダリングは激しく速い!!!

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:15 ID:2bxjIeyJ
清水さんに質問してもいいですか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 12:12 ID:3p9ghx6p
会員制です。申込みはメールにてどうぞ


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:35 ID:t2jwFOnR
>>84
pen3-500 メモリ1Gです。
当然といえばそうなんでしょうが・・・。
雲のアニメーションなんて最低です。

89 :82:03/03/21 15:42 ID:TsxHPY5D
うちはCele900に512MBのノート(w
160*120で990枚くらいのアニメ作ったけど、大体2時間ちょっとでできた。
まぁ、水面と空だけダケドネ。
あくまで遊び程度に使ってる感じかも。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 17:42 ID:CyDAdwPl
>>89
太陽と雲をアニメーションさしてみてください。

91 :82:03/03/22 09:06 ID:IGZWY9B0
雲は「空と霧」の雲かな?
だったらやってみたよ〜
というか上に書いてあるのがそれ。
曇り空の昼間から、雲が散ってまばらになる夕焼けまでをアニメさせてみた。
キーフレーム少なめだと中間の空の色とかが怪しくなるけどね(w

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 22:47 ID:bh0k/tS9
ほれカララららでもできるyo
http://www.carrarastudio.com/tutorials/littleplanet/part7/index.html

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 09:52 ID:+Umq1LVz
9800円のCarrara Basicでもできるのかい?
HOLONの機能比較表には出てないのだが・・・

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 00:43 ID:3nKUUJo7
Bryceのキモはテクスチャの生成エンジン。
これっばっかりはCararraじゃ全然相手にならないよ。
レンダリングは遅いけど、それを補って余りある。

まあアニメーションやるなら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1015794267/296-300n
という話もある…というかこれは事実なんだが、
趣味で使うだけなら別に構わんだろ、Bryce 5を薦めておく。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 13:06 ID:zyZ3FtBt
>94
うむ。あのテクスチャの過程は独特な世界だよね。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 13:44 ID:0DcjYOm6
>>80
9800円ってBryce5の値段?カラーラのことだよね?


97 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 17:18 ID:JS2h/vXR
何をもって「同じ機能」というかはちょっとなー
そんなこといったらKPTにも同じ機能ついてるし

98 :山崎渉:03/04/17 12:07 ID:XhmREAJ3
(^^)

99 :山崎渉:03/04/17 12:12 ID:XhmREAJ3
(^^)

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 03:15 ID:tQB7kXTk
ぶらいす100

214 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★