■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
電撃小説大賞@文芸サロン42
- 1 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 14:55:58.60 ID:YlIIU9/8
- 電撃小説大賞応募者やファンのための雑談スレです。
■関連リンク
電撃大賞公式
http://asciimw.jp/award/taisyo/
■前スレ
電撃小説大賞@文芸サロン40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1339926599/
■諸注意
1.次スレは>>950か>>970を踏んだ人が立てて下さい。立たない場合は有志が宣言して立ててください。
2.荒らしはスルーの方向でお願いします。
3.質問する前にググりましょう。大抵のことは分かります。
- 2 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 14:56:28.02 ID:YlIIU9/8
- ■選考の流れ
公募ガイド2010年7月号より(※数字は第16回選考におけるもの)
<事前>
応募規定に満たない作品を編集部がチェック。
<一次>
約20名の第一次選考者(作家、評論家、編集者、盗作木チェックの専門家など)に配布。
発想、設定、文章力など7項目についてのABC評価を行った上で、総合評価としてA〜Cの
3段階評価を下し、総合評価Aの438作品を第一次通過とする。
<二次>
438作品を電撃文庫編集部で検討。評価A作品115作品を選出。第三次選考へ。
<三次>
115作品を電撃文庫編集部で検討。評価A作品46作品を選出。第四次選考へ。
<四次>
46作品を電撃文庫編集部で検討。ディスカッションの後、上位10作品を選出。最終選考へ。
<最終選考>
あらかじめ10作品を選考委員に読んでもらった後、選考会場においてディスカッション。
■質問をする前に
まずは下記サイトに目を通して下さい。
下記サイトを読めば解決する質問をする人には、このサイトを教えてあげて下さい。
電撃小説大賞 よくある質問と回答
http://dengekibunko.dengeki.com/dengeki_taisho/
下読みの鉄人
http://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
草一屋 - 執筆支援室
http://homepage3.nifty.com/sou1ya/guide/index.html
作家でごはん!
http://sakka.org/
小説(ライトノベル)の書き方
http://www.tctv.ne.jp/smasu/index.htm
筆客商売(リンク切れ)
http://sakka-gr.hp.infoseek.co.jp/
ライトノベル作法研究所
http://www.raitonoveru.jp/
AMG体験説明会「電撃デビューのために」レポート
http://www.raitonoveru.jp/howto/h2/a.html
- 3 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 14:57:23.18 ID:YlIIU9/8
- ■Q&A
Q.長編と短編の割合は?
A.第15回は、長編:2238 短編:1303 (応募総数:3541)でした。
第16回は、長編:2849 短編:1753 (応募総数:4602)でした。
第17回は、長編:3181 短編:1661 (応募総数:4842)でした。
第18回は、長編:3443 短編:1850 (応募総数:5293)です。
第19回は 長編:4069 短編:2009 (応募総数:6078)
Q.途中選考の発表はいつ? 各選考での大体の通過数は?
A.第15、16、17回のスケジュールと作品数です。
--------------------------------------------------------------------------------
一昨々年(第16回) 一昨年(第17回) 昨年(第18回) 今年(第19回)
--------------------------------------------------------------------------------
6月 応募総数発表 4602作 4842作 5293作 6078作
--------------------------------------------------------------------------------
7月 1次通過者発表 438作 551作 519作
--------------------------------------------------------------------------------
8月 2次通過者発表 115作 144作 155作
--------------------------------------------------------------------------------
9月 3次通過者発表 46作 59作 45作
9月 4次通過者発表 10作 11作 10作
--------------------------------------------------------------------------------
10月 最終選考結果発表 8作 9作 8作
--------------------------------------------------------------------------------
Q.1次通過以上の人が貰える評価シートってどんな感じのもの?
A.『ストーリー、キャラクター、設定、オリジナリティー、文章力』の5つの項目があり、
その各項目ごとに『A、B+、B、B-、C』の5つの評価が存在しています。
更にそれら5項目の各評価に応じて、総合評価の『A、B++、B+、B、B-、C』が決定されます。
そして最後に編集者たちの文章による寸評があります。
Q.上位通過者の選評に比べて自分の2次落ちの方が評価は高いんだけど何で?
A.選評用紙の最後に『各項目のA〜Cの評価は第○次選考における選考基準のものです。』と記されています。
つまり2次での選考基準と、3〜4次での選考基準とでは違うものと思われます。
Q.カテゴリエラーはあるの?
A.とにかく面白さ優先とのこと。電撃は基本的に何でもありで有名です。
Q.短編の受賞はあるの?
A.第15回から設けられた『電撃文庫MAGAZINE賞』が短編受賞枠です。
それ以外では、
第1回の銀賞『雲ゆきあやし、雨にならんや』、第12回の奨励賞『超告白』
拾い上げでは、
第1回の祭紀りゅーじ氏、第7回の甲田学人氏が短編での応募。
また、『キノの旅』は連作短編として長編部門、
『撲殺天使ドクロちゃん』は今はなき電撃hpという雑誌の短編賞からの拾い上げです。
Q.メディアワークス文庫賞(通称「MW」)って?
A.2009年12月16日に創刊された大人向け新文庫レーベル『メディアワークス文庫』のために新設された賞です。
電撃小説大賞応募作の中から選ばれます。
Q.DPって何?
A.DP = 電撃大賞応募原稿書式の事で、電撃ページの略です。
現在電撃小説大賞では42文字×34行の書式での応募が採用されており、
ワープロ原稿で応募する場合、長編は80〜130枚、短編は15〜30枚で規定されています。
- 4 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 14:57:57.51 ID:YlIIU9/8
- Q.レターパック350と500はどっちがいいの?
A.好きな方でOK
レターパックの詳細は ttp://www.post.japanpost.jp/service/letterpack/merit.html
Q.レターパックで、電話番号ってどうすればいいの?
A.必要なし。
Q.レターパックの品名蘭はなんて書けばいいの?
A.『小説 応募原稿在中』とでも書けばよろし。
- 5 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 14:58:31.61 ID:YlIIU9/8
- 『うぇぶらじ@電撃文庫』
(p)http://dengekibunko.dengeki.com/webradio/
「電撃大賞、基本のキ」
編集者三木一馬が投稿者の質問に答えるコーナー
001回 25:28〜 プロットについて
002回 24:56〜 作品を完成させるためには、キャラの名前付けについて
003回 34:36〜 あらすじについて
004回 24:45〜 起承転結について、ジャンルかぶりについて
005回 38:34〜 一人称と三人称について
006回 36:49〜 応募規定について、電撃レーベルについて、予備知識について
007回 29:22〜 ソフトについて、ネット発表済みの作品の扱いについて、舞台設定について
008回 45:35〜 主人公は学生にするべきか、絵師の選定について
009回 40:47〜 電撃大賞に複数作品を同時期に投稿するのは、ペンネームについて
010回 27:58〜 年齢は選考に関わるのか、一次選考通過に必要なものとは
011回 42:25〜 タイトルについて、両面印刷はあり?、作家になるには、他レーベルでプロ経験があるけど
012回 31:10〜 連作短編について、話の終わらせ方、登場人物の役割、キャラクターの人数
013回 40:00〜 やる気が出ないとき、応募規定外のもの、文章の削り方
014回 なし 時雨沢先生を囲んで語ろう回のためおやすみ
015回 47:15〜 世界観はどうやって書けばいいの? 御都合主義が気になるんだけどどうすれば良いの?
016回 38:00〜 主人公の性格はどんな感じが良いの? 恋愛経験が無いんだけど恋愛の場面はどうしよう?
一度送った作品の改稿したものを出して良いの? あらすじでは空白改行は文字数に含むの?
応募作品は全部読んでるのの?
017回 38:58〜 キャラの書き分けを心がけるにはどうすれば良いの?
018回 45:53〜 一般受けしそうもない設定を思いついたけれど、考え直した方が良い? ラブコメが書けないんですがアドバイスください
内容に動きがないんだけれど、どう工夫したら良いんだろう?
019回 55:30〜 おかゆ先生の言い訳話 1:03:50〜 あんまり電撃っぽくない作品ばかり書いちゃうけど電撃に応募しても平気?
禁則処理の話 いい感じの冒頭の書き方について 描写の上手い書き方について
020回 なし
021回 46:20〜 肩書きは選考に影響するか、電撃リトルリーグからのデビューについて、執筆時間の作り方、ミステリのまとめ方
022回 56:16〜 三点リーダやダッシュの使い方。作家は小説を書く時どのように見えているか。
023回 47:53〜 ミステリーの出だし 段落とは何か? 短編でも起承転結で書くのか?
(完全なネタ回) 誤字・脱字以外で書いてあると選考で不利になる事とは?
長編と短編どちらがいいか? プロットの書き方(おまけ程度)
※ちなみにゲストは、後藤麻衣と川瀬浩平(偽まる)
024回 48:40〜 規定違反は読むのか? 短編集はどうか?
執筆中に小説を読む事の是非
※残りは次回に持ち越し
025回 50:10〜 外国人の応募は? おもしろければOKは本当?
作品を書く時の一番の目的・基盤となるもの
書いている途中に自分でおもろくないと思ったものは書き上げるべき?
人物描写について
※今回は前回の分とあわせて50通ぐらいメールが来たとのこと
(コーナー前だが質問1つ 44:13ぐらい〜)
026回 電撃文庫 秋の祭典2011 公開録音のため、なし
027回 41:17〜 基本のキをまとめて本にして欲しい 語彙を増やすには?
遅筆改善はどうすれば? プロの執筆スピード
女性と男性の視点・好みの違い
028回 明坂&すみぺ卒業スペシャルのため、なし
029回 29:05〜 Hなのは駄目ですか? 締め切り間近の応募は一次選考で不利?
一から新しい話をつくるのと改稿するのではどちらがいいか
最終選考に残る作品にあって、残らない作品にないものとは?
冒頭にわざと矛盾を使って伏線を張るのは不利?
他の作品から頭一つ飛び抜けるためには?
030回 なし
031回 37:11〜 応募する時、原稿を書く時に気をつける事
MW文庫賞だけを狙って応募しても残れるのか?
人外の一人称でもいいか? 強敵を倒す方法はどうやって考えるのか
※メールの質問は48:06
- 6 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 14:58:41.03 ID:bNiprjlH
- ごめん。質問なんだけど、短編で受賞作ってある? 今回短編だけ8つ応募するものなんだけど。
- 7 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 15:00:09.23 ID:YlIIU9/8
- 032回 33:19〜 応募した時、内容などで気をつけた事
改稿作は印象がよくなって有利? アニメ化しにくいのは不利?
規定枚数に届かない
※メールの質問は39:13〜
033回 なし
034回 10:52〜 去年の今頃、ゲストの受賞者たちは何をしていたのか
小説の内容が百点満点でタイトルが最悪だった場合は選考に影響するのか
原稿を留める際、紐が推奨される理由
右肩を紐で留める時、おすすめ穴あけ器具は?
傍点をつけているのは誰か? 傍点、手書きルビの是非
『未完の作品』の定義
テンポよく感情移入しやすい掛け合いをさせるために考慮している事
※メールの質問は20:15〜
035回 なし
036回 なし
037回 なし
038回 19:20〜 賞金アップ、20回記念特別賞、電撃学校大賞のお知らせ
同性愛ネタはOK? 一話完結型のあらすじはどう書けばいいのか?
梗概は何のために必要なのか? 枚数下限付近、上限付近で不利はあるのか?
添付書類は縦書き、横書き? 一人で賞を独占(複数受賞)できるのか?
複数投稿するのは不利になるのか?
一人称で、物語が進むテンポが速くなってしまう
※メールの質問は26:06〜
039回 なし
040回 16:25〜 完結とはどの程度? 受賞作は全て投稿時から完成度が高い?
モチベーションはどうすれば上がるか 執筆する前に習慣づけている事
- 8 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 15:00:43.11 ID:YlIIU9/8
- >>6を抜かして、ここまでテンプレ。
- 9 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 15:01:28.88 ID:ou9HGljo
- >>1乙 >>6早漏
- 10 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 15:03:02.66 ID:TDgLzAmO
- >>1乙
- 11 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 15:03:10.13 ID:i6E3GDYf
- >>1乙です。
>>6みたいなテンプレも読めないクズは受賞なんてできないから安心しろ
- 12 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 15:03:57.13 ID:YlIIU9/8
- >>6
テンプレ嫁
- 13 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 15:05:03.28 ID:WsITKZxd
- >>1乙。
- 14 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 15:05:30.05 ID:+OH9RDvK
- >>1乙
これからの話なら
何故短編8つで長編無しなのか
短編受賞はあるし、作戦としてはありだけど
- 15 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 15:06:51.07 ID:I4JHU8ap
- 実際短編って少ないとは言え2000人が送るわけだから
相当自信のあるネタじゃないと難しそうだな
- 16 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 15:09:52.25 ID:AYPRa68k
- 長編だけなら四千で、うち拾い上げ含めれば十本近くデビュー出来るけど
短編は賞取って世に出られるの一、二本くらいだよね
って考えると倍率的には千倍越えの超難関だよな短編って
- 17 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 15:12:31.34 ID:i6E3GDYf
- 6月21日 精読太子 @under_reader
短編全般を読んで思うこと。密度とアイデアが不足しているものが多いです。
短いものが普通の濃さででてくると、長編の同じ濃さのカルピスの方がお得に
なってしまいます。原液で、切れ味のあるものをお願いします。
短編送るのは長編以上に書きなれて無い高校生とかの割合が多いんだろ
上手いの書けば良いとこまでいけるんじゃね?
- 18 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 15:16:40.53 ID:I4JHU8ap
- ドクロちゃんが短編だったらしいと言うことを踏まえると
インパクトくらいはあったほうがいいのかもな
- 19 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 15:22:42.73 ID:AYPRa68k
- >>6
そうそう、思い出したけど『隙間女(幅広)』ってのがあるよ
電撃で短編受賞、その後新作の長編で本出してから同じような妖怪話四本まとめて出版されたって経緯のやつ
表題作はこれで賞とれたの納得ってくらい面白かった。ただ同じようなのが四本続くと流石に食傷気味に感じるけど…
短編は本出せるのも遅くなるし、なにより長編より面白く書くのが難しい。八本も書けるなら長編にチャレンジしてみては?
- 20 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 15:24:37.32 ID:+OH9RDvK
- 一番無意味なのは構想は長編なのに
応募は短編と言うやつ
なら、最初から長編書けと言われるのがオチ
- 21 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 15:27:40.76 ID:GmvX7bBP
- お前ら>>950でもないのに立ててくれた>>1に感謝しとけよ
- 22 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 15:42:09.49 ID:OhK1hAf9
- 今回四次落ちしそうだが、どうしたもんかな
- 23 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 15:59:45.15 ID:a84KunGi
- お前らって送る前に小説サイトやブログなどに晒して評価とかしてもらっている??
- 24 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 16:13:36.06 ID:hGXqUiey
- 評価(笑)
- 25 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 16:43:40.32 ID:aPpAalPE
- 書き手側はとにかく読んでもらいたい人が人間関係に苦労する場所
読み手側は必ず読んでもらえる上から目線のコメントを書く所
と想像している
- 26 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 16:49:57.85 ID:GmvX7bBP
- 誰か解読を頼む
- 27 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 16:53:45.77 ID:oX8UXrjM
- 短編はページが少ない分長編より遙かに難しいと思うがな
こう言っちゃなんだけど、8個短編作る時間とアイディアがあるなら
煮詰めて3つ長編つくるべきだったんじゃね?
- 28 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 16:54:15.95 ID:+OH9RDvK
- 受賞クラスの人が晒すイメージは何故か無いなあ……
- 29 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 16:57:58.44 ID:oX8UXrjM
- >>23
昔一回したことがあるけど、もう必要ないと思ってるから
晒さない
- 30 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 17:00:48.71 ID:5Qyltr5Q
- >>29
何故必要ないと思ったのか知りたいのですが。
- 31 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 17:01:06.25 ID:zFH+Oikc
- 都市伝鬼は、ラ研かどっかで徹底的に叩いてもらったってコメントがあったような、なかったような
- 32 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 17:03:10.03 ID:OhK1hAf9
- >>23
ミクシィで晒してたが量が量だけに感想の数が揃うのに1ヶ月とかみないといけないのでやめた
連載だといいけど、投稿作である以上改稿しまくるからコミュニティーは合わない
晒しスレの方が反応早いし評価厳しいから良い
あとは付き合いのいい辛口の友達が一人いて、メール送ると次の日には長文でダメ出しが返ってくるので重宝してる
- 33 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 17:04:48.47 ID:HUmO7/KV
- ※第19回晒しまとめ
一字晒しとは?……作品の「タイトル・ペンネーム」を「タ・ペ」のように一文字ずつ晒すことです。
晒すのは自己責任です。一度載ったら発表まで消せませんので文句をつけないこと。
▽一字晒し
「神・小」「天・藍」「死・田」「魔・田」「こ・倉」「こ・月」「開・秋」「ソ・斑」「M・一」「I・T」
「熱・亜」「仲・水」「形・水」「と・水」「世・水」「紅・水」「オ・水」「勇・水」「神・水」「小・黒」
「人・垂」「下・垂」「放・白」「月・白」「お・白」「(表示できない文字)・白」「先・白」「幸・白」
「切・ヒ」「妖・涼」「妖・仮」「マ・平」「摂・美」「森・藍」「世・侑」「忍・木」「チ・米」「流・木」
「モ・布」「妄・大」「1・無」「ト・こ」「逆・こ」「月・紫」「な・倉」「真・デ」「恋・丸」「世・羽」
「高・羽」「連・家」「萌・家」「中・戸」「ご・大」「数・大」「H・焼」「X・魚」「演・鷹」「あ・時」
「零・日」「く・こ」「魂・南」「人・沖」「魔・後」「ユ・椎」「ハ・北」「織・加」「お・や」「吸・水」
「名・水」「星・木」「業・成」「糞・関」「愚・関」「泰・樹」「J・陽」「J・陽」「レ・日」「魔・虚」
「オ・黒」「N・鈴」「放・四」「離・目」「安・本」「摂・美」「ウ・案」「刃・川」「弓・川」「隣・時」「君・時」
「天・陰(薄)」「血・夏」「会・夏」 「ル・浜」「風・浜」「交・藤」 「和・友」「空・友」 「俺・時」
「飛・藤」「黒・又」「異・る」「野・る」「ガ・木」「遊・木」「ウ・案」「バ・案」「闇・時」「カ・三」
「夢・三」「隼・イ」「瑠・イ」「A・賀」「希・賀」「悪・賀」「陽・赤」「魅・赤」「虹・八」「ヒ・八」
「有・九」「牙・下」「機・下」「魔・竜」「ラ・猪」「無・猪」「神・猪」「M・立」「破・桐」「墓・桐」
「D・桐」「魔・上」「野・上」「夢・人」「カ・人」「闇・羅」「横・羅」「旦・中」「お・中」「王・下」
「三・下」「Q・十」「黄・十」「八・理」「ま・理」「生・理」「墓・ん」「賽・金」「ハ・タ」「イ・上」
「天・蛍」「俺・田」「化・西」「野・八」「涼・谷」「学・谷」「不・渡」「サ・望」「ナ・稲」「魔・佐」
「獣・ロ」「最・ロ」「-・珠」「ニ・自」「途・自」「み・田」「浮・田」「半・り」「宇・土」「藍・土」
「あ・香」「城・香」「D・香」「グ・香」「ノ・香」「都・香」「俺・香」「無・月」「や・月」「電・あ」
「デ・時」「剛・時」「ア・こ」「文・ブ」「文・天」「J・内」「仲・内」「熊・内」「植・国」「R・あ」
「悪・ご」「天・ご」「あ・だ」「魔・み」「魔・ご」「総・名」「し・名」「と・名」「萌・南」 「よ・あ」
「燃・南」「ガ・美」「月・美」「天・美」「白・美」「明・佐」「地・佐」「あ・佐」「く・こ」「A・こ」
「や・山」「込・山」「自・カ」「持・カ」「動・カ」「パ・塔」「目・ル」「喉・い」「時・藻」「F・ア」
「3・剛」 「終・剛」「オ・野」「買・布」「わ・布」「P・ク」「式・ク」「人・奈」「ピ・奈」「銀・ず」
「発・ず」「ス・士」「き・士」「青・六」「リ・六」「黒・六」「と・中」「セ・中」「増・い」「箱・い」
「医・パ」「林・ぬ」「マ・ぬ」「G・東」「羽・丘」「桑・丘」「責・本」「ゾ・何」「将・美」「池・美」
「ら・し」
計249作品
- 34 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 17:05:39.20 ID:+OH9RDvK
- >>27
ワン・アイデアをコンパクトに纏めれるから
そういうノリなら短編の方が楽
ただ、長編が書けないからという理由で
短編ばかり応募してるなら後で苦労しそうだ
- 35 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 17:06:01.52 ID:HUmO7/KV
- ▽全晒しまとめ
「まん←こは頭に付けるんすよ/元老院ネロ」
「魔法少女マジカルプッシーまん子/奏沙里奏沙良」
「シュレディンガーの彼女/燈梵聖槍」
「異世界ファインダー/燈梵聖槍」
「それがしのそれが死/黄泉田苦無」
「君が先住民で俺が祈祷師で/内田スグル」
「安価で彼女を作ってみるっ!/高島りく」
「はいらん!〜High Ranker〜/宇佐見ユイ」
「彼女の心臓は蒸気機関/木場政武」
「WAR I NEET?/翻松天登」
「スーパー破瓜ーの友人/津井太郎」
「ふくらみかけ/斎藤傷菜」
「螺旋状hide and seek/常田ロキノ」
「現実信仰〜a fragile reality〜/真柴飛沫」
「仏頂面エモン、荒野をゆく/東案山子」
「上条美森が努力し続ける事で天才に勝てる事の証左/蛇腹馬寿羅」
「澄守つばめ、学校テロ希望/兎丸彦一」
「事象の地平面にそっと触れたら/君島ハジメ」
「Divine Decision Online/弟子丸賽」
「恋愛素粒子《ハートフルパーティクル》/上原雅」
「もえらっぷ!/沢尻跳児」
「貴方の為なら死んでも構わないだなんて言うとでも思いましたか?/桐原由季」
「穴の中に顔を突っ込んでみたら首がもげた件について/桐原由季」
「しゃっくりが止まらない男/日下部活字」
「etthiな妹/画者塒」
「ED夫イディオット/魚住健之助」
「リア充殴り放題/村岡映司」
「屋根裏の存在感/錠前二錠 」
「金属でできた青い空/小阪珍」
「ショウタイムアンドキルタイム/小崎小助 」
計30作品
- 36 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 17:13:44.83 ID:oX8UXrjM
- >>30
1.基本的な技術(段落後の一マス空けの技法とか、最低限の描写力)は
晒したときにもうクリアしていると分かったから
2.俺が晒したのは晒しスレだけれど、住民は少なくとも20代以上の人が多く
それもどちらかと言えば、一般では自分の好きなジャンルが書きにくいから
ラノベに流れてきた人が、(その当時は)多かったので、必要以上に意見を
取り入れる必要は無いと判断したから。
その辺は評価シートから判断すれば良いなと、そんな感じ。
- 37 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 17:29:28.52 ID:5Qyltr5Q
- >>36
参考になりました。ありがとう。
確かに色んな意見が来たら来たで、処理するのが難しいかも。
- 38 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 17:36:47.65 ID:oX8UXrjM
- >>37
あくまで「俺がそう思った」ってだけで
これが正解かは俺もわかってないので、その辺は気をつけてもらえれば。
ひょっとしたら今の晒しスレは、当時と風潮が変わってるかも知れないしね。
- 39 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 17:55:45.88 ID:BIk8Qcnx
- シースルーが短編だったらしいと言うことを踏まえると
エロインパクトくらいはあったほうがいいのかもな
- 40 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 18:12:23.53 ID:+RXKmKS6
- >>38
何が悪いか、は指摘されなくてもわかると思う。
面白いかどうか、あるいは、面白いと思ってるポイントが
伝わったかどうかが知りたいな。
- 41 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 18:19:16.36 ID:eN8RhjHH
- 不謹慎だがそこいらのラノベより酒鬼薔薇のwikiの方が面白い
- 42 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 18:27:08.61 ID:VL0WS+yK
- 言いたいことは分かる
羽生さんのWikiとか超厨二マインド刺激されるぜ
- 43 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 18:36:53.28 ID:+OH9RDvK
- >>41
酒鬼薔薇のドキュメントなんて
ラノベと比較するようなものじゃない
それに、小説の世界では使い古されたキャラクターじゃん
ああいうのって
- 44 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 18:42:51.37 ID:pgJJg+/n
- まあ猟奇犯罪って創作の恰好なネタだしな
- 45 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 18:51:09.97 ID:c66eWH16
- GANTZの西君が咄嗟に浮かんだでござる
電撃で、となるとみーまー?
それ以外には見かけない感じだね
- 46 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 19:21:31.59 ID:3v8SIa2Z
- >>43
「それはラノベと比較するようのなものじゃない」というセリフは書き手のエゴだな。
アニメ、ゲーム、漫画、あるいはカラオケやファーストフード、etc……。
そういう娯楽という大枠の中でラノベは勝負してるのさ。
ネットサーフィンだってラノベのライバルだぜ。
中高生が自由にできる「時間」と「小遣い」の使い道はすべてラノベの比較対象たり得るのだよ。
- 47 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 19:30:10.22 ID:TtQWiBUq
- 犯罪の記録はゲームやアニメと同列に語りうる娯楽なのか?
- 48 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 19:31:59.66 ID:GmvX7bBP
- 何でも吸収しないとな
- 49 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 19:48:58.32 ID:3v8SIa2Z
- >>47
お堅いね。
立派な娯楽になる得るじゃん。
最近、オウムの連中が立て続けに逮捕されたけど、
あれの報道だって被害に遭っていない人たちにはただの娯楽だっただろ。
- 50 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 19:50:26.38 ID:I4JHU8ap
- ある意味酒鬼薔薇みたいな事件のせいで当時漫画アニメゲームの世界がやり玉に挙がって
そういう流れで規制レーティングが出来たんだからそれに関しては忌み嫌われているもんだと思っていたが
- 51 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 19:50:58.03 ID:jzBp5XjL
- 電撃のうぇぶらじ39回と40回が聞けないのだが
俺だけ?
- 52 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 19:50:58.68 ID:WsITKZxd
- 今度はこいつか。
人とはズレた思考回路の連中が、次から次へと湧いてくるな。
- 53 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 19:51:24.54 ID:FCXgi+EM
- 扱う題材選ばにゃ不謹慎と叩かれるのがオチ
ラノベには不向きだろ
- 54 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 19:52:53.64 ID:YlIIU9/8
- まぁ、東日本大震災も関係ない人から見たらそうだろうな。
阪神淡路大震災も、なんかお祭り騒ぎ的な感覚だったし。(関係のない俺は)
不謹慎だよな、と思いつつ台風がくると何故かワクワクする。
- 55 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 19:56:17.11 ID:I4JHU8ap
- じゃあそういう『不謹慎なワクワク感』をテーマにラノベを書けよって話だ
直接的に猟奇を表現してなんかラノベで面白い事になるか?
- 56 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:00:31.75 ID:pq3QEsqq
- そういう作品が書きたかったら、ガガガはどうだい?
あそこなら、受け入れてくれそうだけど。
電撃の一次落ちが受賞した作品(タイトルなんだっけ?)
は読後感が悪くて、一般受けしない作品だったような。
- 57 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:00:38.78 ID:YlIIU9/8
- ねとすたシリアスにて。
東だったか談笑が、日本人は暴力事には鈍いんじゃないかと言ってたな。
大晦日に殴り合いの試合をみて、あぁ今年も良い年だった。的なことを……。
爆笑問題も不謹慎なネタとかでも笑いをとっているし。
日本で風刺はあまり目立たないけれども、心の底では思っている事を突いて、笑いにできればいいかもね。
絶望先生とかは良い例だけど、あれをラノベでやろうとすると文芸的な見せ方を工夫しないといけないし、
反社会的!と落ちるだろうなぁ。
- 58 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:00:40.97 ID:3v8SIa2Z
- >>53 >>55
ラノベに取り入れろだなんて俺は言ってない。
ラノベのライバルたり得ると言っているだけだ。
『バトルロワイヤル』や『リアル鬼ごっこ』はラノベじゃないけど、
ラノベのライバルだろう? 比較対象にもなるだろう?
- 59 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:01:16.99 ID:/J78QMK9
- 電撃さん電撃さん僕の作品どうでしたか?
- 60 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:04:02.06 ID:dk3CoPo6
- 情報を引き出そうとするハイエナと
ゴミ情報を吐く知ったかと
情報を出さないための話逸らしと
- 61 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:05:08.44 ID:reA1xvbB
- >>58
自分の創作論と創作に関する常識に凝り固まってる連中だから議論は成立しないよ。
ラノベでもエログロ作品とか描写なんてナンボでもあるけど、
MF系しか読んだことなかったらそうなるんじゃねーの?
禁書ですら、アクセラレーターが能力でミサカ固体の子宮をマンコから逆流
させてたっつーのになw
- 62 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:07:09.24 ID:wYx8XlvZ
- 禁書はラノベじゃなくてラノベのライバルだってってことか
- 63 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:09:02.76 ID:I4JHU8ap
- 能力や超現象で猟奇を表現しているならそれは『間接的な猟奇』であって、『直接的な猟奇』じゃねーじゃん
まあいいや言葉の伝わり方の違いだな
- 64 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:11:45.58 ID:reA1xvbB
- ちなみに、ブギーポップなんかではヒロイン級(多分、作中で唯一萌えキャラ足りうるようなキャラ)が
リアルで性奴隷だったようなキガス。
キノの旅もカニバリズムとかサクっと描いてるし、未開の原始人の部族を
一方的にスポーツで虐殺とか、麻薬とか、えげつないエピソード一杯あるよな。
- 65 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:15:14.85 ID:FCXgi+EM
- >>58
娯楽を広義的に取る意味あんの?
ラノベでライバル視するならまずはアニメ漫画とか一般文芸か?
バトロワは漫画版とかあるけどそれ以前の問題として俺はエログロがまずいとは書いてない
現実にあった猟奇事件・震災をネタにするとまずいって意見なだけ
それは>>44が非情にわかりやすく言ってるわけじゃん?
- 66 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:17:12.60 ID:GmvX7bBP
- 主人公が倫理的に正しい道を選ぶなら
背徳的な題材でも良いんじゃない
- 67 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:17:55.54 ID:reA1xvbB
- >>65
ワイドショーなんかは実際にあったネタで商売してるよねー。
邪推、推測で面白おかしくエンタメとして成立させてるよねー。
報道という免罪符の皮とかぶってるから許される訳だけどさ。
要はやり方じゃねーの?
- 68 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:20:01.03 ID:J++mw3V/
- >>61
詳細を希望せずにはいられない
- 69 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:21:01.73 ID:reA1xvbB
- >>64
キノの旅読んで見ろw
主人公は自分の身を守るためなら倫理観等うんこ以下の扱いだ。
揺るぎないぞw
ちなみに、売り上げと影響力でラノベ界の歴史を変えた程の作品の中で10指に入る
作品でもあるよ。
- 70 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:24:52.23 ID:3v8SIa2Z
- >>65
> 娯楽を広義的に取る意味あんの?
あるよ。とても大事だよ。
中高生は限られた自由な時間とお小遣いの中で娯楽をチョイスしてるんだ。
例えば、書店で興味をそそるラノベを手に取り買おうかどうか悩むわけだけど、
そのとき頭に浮かぶ「制限されたお小遣いの遣い道」における比較対象は、
ものすごく広いってことだよ。時間についても同様ね。
決して小説だけがライバルってわけじゃないってこと。
極端な話、書店で手に取ったラノベと、
その後友だちと行くマックでのダブルチーズバーガーセット。
そのふたつのどちらに金を遣うべきか比べたりするわけだよ。
- 71 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:26:11.38 ID:I4JHU8ap
- 猟奇みたいな特にマイノリティな嗜好は
こういう場でひけらかせずに『こっそり潜ませる』物だと思っていたが
猟奇でもラノベだから、漫画だから、アニメだから、etcで済む話に物語の外のリアルを持ち込むのは危険じゃねーの
- 72 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:26:43.58 ID:reA1xvbB
- >>68
禁書3巻の2万人ぶっ殺そう実験の最中で。
上条さんが死体見てドン引きとかそういう流れだったと思う。
股の間から臓器(子宮)がはみ出していたとか猟奇的に詳細に描かれていたようなキガス。
確か、血流を逆流させて殺したはずだったんだけど、なんで子宮が飛び出したかは
覚えてない。
まあ、あんま詳細には覚えてねーから記憶違いだったらスマソ。
- 73 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:29:13.35 ID:J++mw3V/
- >>72
d
ちょっと禁書買ってくる
- 74 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:32:27.48 ID:reA1xvbB
- >>73
3巻だったと思うけど、勘違いだったらごめんな。
とりあえず、アクセラレイター顔出しの巻だったと言っておく。
まあ、一方さんのキャラ立て&美琴と上条さんの戦う理由の動機付けのための演出なんだけどね。
- 75 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:35:16.13 ID:WsITKZxd
- 時間もタイミングも同じか。
いつもと同じ稚拙な文面と自演。
おそらくワナビですらないのだろうが、この年齢でこの思考とは酷いものだ。
- 76 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:36:42.69 ID:d5ZkIxxN
- 違法ダウソ刑罰化で2ちゃんもニコもようつべも全部なくなるから
ますますステマができなくなるな
- 77 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:37:13.24 ID:reA1xvbB
- >>71
>猟奇でもラノベだから、漫画だから、アニメだから、etcで済む話に物語の外のリアル持ち込むのは危険じゃねーの
漫画とかアニメとかで、オウム真理教(具体的作品名でてこないけど一杯見たことある)
とか創価学会(20世紀少年、これは相当ボカしてるけど)
ネオ麦茶(バキでスタングレネード解説)
サカキバラ(ガンツの西君、その他一杯ありすぎてわかんない)
パっと思いつく限りでなんぼでもあるじゃん。
- 78 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:38:32.40 ID:FCXgi+EM
- >>67
やり方つってもむっずいんじゃねーかなー
ピングドラムがサリン事件連想させるような感じだったけど実際の事件をもとにつくるより自分で作り上げるほうが自由が利くと思うし
だってその事件を取り扱う必要性とかその事件を描写したことによるデメリット考えにゃじゃん?
>>70
時間とお金が限られているように
ラノベを手に取る層だって限られているんじゃないのか?
ならば彼らの消費する金が何に変わるかってのも絞られるもんだと思うけど
ま、俺がまずは身近な相手が競争相手って言う考えかたしているだけかもしれんが
- 79 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:38:45.38 ID:d46r+W/2
- お前ら今回投稿した作品の自信はどうよ
禁書よりおもしろいの書けた?
- 80 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:39:53.02 ID:reA1xvbB
- >>75
自分と異なる意見を持つやつはお前はいつも自演にするよな。
楽でいいよな、信じられないことには蓋しとけばいいもんな。
- 81 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:43:51.00 ID:I4JHU8ap
- >>77
だからおまえが勝手にそうだと思い込むのはいいとしても
そっと心に潜ませておいてひけらかすなよ……
- 82 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:46:55.21 ID:WsITKZxd
- >>80
>お前はいつも自演にする
鸚鵡返しにする辺り、自分の行為の空しさに自覚はあったのか。
ちなみに、俺はここの所自演認定などしていないよ。
余り当てずっぽうに言わない方が良い、もう出ているボロが酷くなるだけだ。
- 83 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:48:29.84 ID:3v8SIa2Z
- >>78
> ならば彼らの消費する金が何に変わるかってのも絞られるもんだと思うけど
まあ、そうだよね。だからキャバクラとラノベを同じ娯楽として比較するつもりはないよ。
> ま、俺がまずは身近な相手が競争相手って言う考えかたしているだけかもしれんが
それはそれで良いと思うよ。
一番売れてるラノベ作家になれたら文句なしに「勝ち」なわけだし。
俺の場合は、友だちとのカラオケやゲーセンにかけるお金を惜しんでまで、
自分の本を買ってくれるような、そういう作品を目指してるから。
本は読まない。ラノベも読まない。でも俺の作品だけは買うっていう中高生が出てくれるのが目標。
『ブギーポップ』や『キノの旅』も一昔前はそういう感じだったらしいしね。
ま、目指してる処、あるいは道筋は人それぞれってことで。
- 84 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:48:50.79 ID:+RXKmKS6
- 俺子供の頃、父親に映画が良いか本が良いかってきかれて、
何回も楽しめるから本買って貰った、ていう経験がトラウマになって
今だに映画を見る度に刹那主義に陥る罪悪感にかられる。
そんな下らん議論は、暇持て余したメディア評論家に任せておくべき。
- 85 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:49:08.46 ID:reA1xvbB
- >>81
とりあえず、バキでスタングレネード解説とかは、
少年、バスジャック、制圧の為にSAT(特殊部隊突入)、スタングレネードで数え役満だよ。
まあ、それですら俺の思い込みなんだろうな。
- 86 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:52:22.51 ID:I4JHU8ap
- >>85
そう、それぞれ勝手な思い込みだ
それでいいじゃん
何か問題でも?
- 87 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:58:56.96 ID:d46r+W/2
- 全晒し
「誰もが恐れる生徒会長の彼女が●を買ったようです/スワヒリ太郎」
- 88 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 20:59:09.95 ID:3v8SIa2Z
- 2ちゃんに対する感覚の違いもあるっぽいね。
俺やID:reA1xvbBは「2ちゃんだからこんなことも書けちゃう」っていう感覚で、
ID:I4JHU8apは「2ちゃんにそんなことを書くなよ」っていう感覚みたいだ。
- 89 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:00:17.28 ID:reA1xvbB
- >>86
ちなみに、小泉元首相(確か実名だったと思うw)が出てくる
麻雀漫画でキムジョンイル(確か実名だったと思う)とかテポドン発射とか出てくるけど
それも俺の思い込みw?
民主党とかも思いっきりバカにしてたりするけどw
コメディで許されるといえばそれまでだけれどw
実際問題、リアルの事件を(キャラ造詣、エピソードとしての事件等で)扱っている有名作品が
世間にはあるという中でどうこうって話ならいいとは思うけど
最初からそんな作品は商用で存在しないって否定してちゃあダメだと思うんだけどね。
- 90 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:02:20.03 ID:GYhSVORk
- >>69
キノの旅は累計700万部だっけ?
トップ50には確実に入る作品ではあるだろうけど(たぶん20〜30あたり)
10指はちょっとオーバーじゃね?
すぐに思いつく1000万部レベルの作品だけでも、
ラノベの古典ともいうべき、銀英、スレイヤーズ、ロードス
ちょっと古いのだと、禁書、ハルヒ
その他にも、オーフェン、宇宙皇子、フルメタ、…
やっぱり10指は無理だわ
- 91 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:02:33.84 ID:reA1xvbB
- >>88
ちなみに、俺等同一人物の自演らしいよwwwwwwwwwwwwwww
秒数合わせて同時カキコでもすっかw?
- 92 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:04:10.85 ID:reA1xvbB
- >>90
俺の中では売り上げ10指入ってた。
名前聞けば思い出すような超有名作品一杯あるんだね。
勉強になったよ。
確かに10指は言い過ぎた。
- 93 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:08:34.23 ID:YlIIU9/8
- 書きたければ書けば良いと思うよ。
- 94 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:11:32.10 ID:+OH9RDvK
- フィクションを求める感性とノンフィクションを求める感性って
『別腹』って思ってるけど
森羅万象が比較対象なんて悟りの域に達してる人間にとっては
これもエゴってことになるんだろうな
つーか、デカ過ぎだろ
その括り
- 95 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:11:46.55 ID:pgJJg+/n
- >>89
今までI4JHU8apの言いたいことが掴みかねていたが
多分仮に実在のネタに影響を受けていたとしてそれを公言すると世間的にまずいんだから
そういうのはあくまでなんかそういう気がするだけの気のせいってことにしておこうぜって意味で思い込みだと言ったんじゃないか?
要するにどう見ても実在する事件をモチーフに面白おかしくかいた作品が多いような気がするけど
そんなこと言ってるとお偉い人達に睨まれちゃうからこっそりやれよという意味で
- 96 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:12:58.33 ID:I4JHU8ap
- >>95
だろ?
俺の言っている事何となくわかるだろう?
- 97 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:14:22.34 ID:reA1xvbB
- >>95
そういうことなら俺も激しく同意する。
サカキバラの本名モジった猫殺しの西君ってのがガンツで出てくるが、
本名でやっちゃうとあまりにも不味いのは理解できる品。
解説サンクス。
- 98 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:19:32.06 ID:soolfKC7
- 解説されないとわからないような事柄か?
少し違うが他の宗教や国のトップは扱っても天皇までは手を出さないだろ
- 99 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:21:36.82 ID:i6E3GDYf
- 天皇とイスラムは禁忌というか、マジ切れする人たちがいるのが分かり切ってるからな
そんな貴方にお勧めジャンルはファンタジー。
架空の国で好き勝手できるよ!キノみたいにね!
- 100 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:22:35.82 ID:I4JHU8ap
- VRMMOもいいと思うぜ
- 101 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:24:37.45 ID:reA1xvbB
- >>99
キノは明らかに左寄りの政治思考及びそれ系の団体をこき下ろしてるよなw
本当にやばそうな所には触れてない辺りが流石だが。
- 102 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:25:28.79 ID:I4JHU8ap
- だからおまえの勝手な意見で『明らかに』とか言うなって
- 103 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:28:28.65 ID:pgJJg+/n
- VRMMOってキノみたいな現実のまずいものを架空の国に置き換えて皮肉るみたいなことできるの?
読んでないから知らないけど現代日本の人間がファンタジー世界にいる以上文化や思想は現実と一緒じゃないのか
ていうかぶっちゃけ絶望先生みたいにほぼ名指しで全方位に喧嘩売りまくってる作品もあるけどな
- 104 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:29:39.05 ID:reA1xvbB
- >>102
それぞれの思い込みで良いんだったら俺はそう思ってるってことでいいじゃん。
新聞の政治的イデオロギー論調を知っていれば『明らかに』アサヒと産経モジってると分かるエピソードがあったはず。
俺はそう思ったし、分かってる奴なら99パーセントそう思うはず。
他人がそう思うだろうなと、そう俺が思うことすらも『思い込み』。
それでいいじゃん。
押し付けんなよ。
- 105 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:31:23.43 ID:+OH9RDvK
- >>102
たまに思うが、そういうのって、本人がそう思うんだから仕方なくないか?
それが駄目なら『明らかに』なんて使えなくなるし
- 106 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:32:30.88 ID:reA1xvbB
- >>103
>絶望先生みたいにほぼ名指しで全方位に喧嘩売りまくってる作品もあるけどな
お前の勝手な意見で全方位にケンカとかほぼ名指しとか言うなよ。
とか言われちゃうぞw
- 107 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:35:58.79 ID:I4JHU8ap
- 何事も断定するのはいい傾向じゃないな
想像の余地がなくなる
- 108 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:37:45.02 ID:i6E3GDYf
- なるほど、断定するのは絶対に良くないな
- 109 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:38:50.97 ID:reA1xvbB
- >>107
お前の思い込みで良い傾向じゃないとか断定するなよなwww
- 110 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:39:21.66 ID:YlIIU9/8
- 絶望先生は中学生くらいの年齢なら(誰でもといは言わないが)知っている出来事をネタにして、
双方から物を言われる様な事を言うな、と自ら突っ込んで「笑ってもらう」ことを意識している感じだし。
世の中、こうでならねばならぬ みたいな一方的な発信じゃないからねぇ。
- 111 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:40:35.45 ID:BU2tGVDo
- 禁書を超えるぐらいの作品を作らないといけないよな、大変だ
- 112 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:44:25.54 ID:YlIIU9/8
- >>111
聖書越えの発行を目標にするんだ!
- 113 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:45:56.00 ID:+OH9RDvK
- 禁書を『超える』ただそれだけならそれほど難しくもないだろう
ただし、売り上げをとなると奇跡が必要
- 114 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:47:18.62 ID:LKucZyAg
- 目指せ売上4億部!!
- 115 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:47:42.94 ID:reA1xvbB
- >>113
禁書超えとか無理ゲーだろ
- 116 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:51:09.48 ID:I4JHU8ap
- >>115
それはおまえがあまりに禁書を意識しているからなんだろ?
別のアプローチならあるいは可能かもしれないだろうが
禁書知らないような人にとっては禁書なんて大した事ねーよって思われてるんだぞ
- 117 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:58:27.69 ID:+OH9RDvK
- しかし、鎌池が拾い上げ作家ってところが
電撃の面白いところだよな
- 118 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:59:13.84 ID:Mtf4ISx4
- >>115
最終目標をそこに置くこと自体は正しいと思うんだがw 気宇だけでも大きくもたんとw
- 119 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 21:59:57.15 ID:dk3CoPo6
- ↑ここまで落選者同士の雑談
↓ここから落選者同士の雑談
- 120 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 22:00:57.58 ID:HUmO7/KV
- >>56
去年の優秀賞「キミとは致命的なズレがある」赤月カケヤ
- 121 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 22:06:58.95 ID:reA1xvbB
- >>118
気概だけは俺も持ってるが実力がついてこねーw
真面目に禁書超えることが可能とか思ってる人は
やっぱり他の賞で最終連発とか前回までの電撃四次審査までを何回もやってる常連とか、
デビュー直前の連中なんだろうな。
禁書に限らず、ベストセラーラノベと自作を比べて手の届く範囲に捉えたって思えるってすげえわ。
- 122 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 22:16:37.88 ID:Mtf4ISx4
- >>121
俺もw とりあえずプロテスト落ちまくってる人間にはチャンピオンベルトは遠いわなw
けど今ランキング上位の人らだって頑張ったんだぜ・・・・・
- 123 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 22:16:40.07 ID:+OH9RDvK
- 正直、超えるの基準がわからないんだが
- 124 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 22:16:51.21 ID:hGXqUiey
- 前スレでカケヤ先生の話出てたし、積んどいた「キミとは〜がある」を凄い期待して読んだのに何だこれ
どんでん返し楽しみと読んでたら、読んだ人みんなが予想しそうな展開通りに進んで終わりって
唯一名前出るまで予想外だった夢乃の存在も、ウエイトレスの3名様ですかとかは幻聴妄想でも説明つくし
実質伏線は「誰かと話す宮崎父」と「死体二つじゃないんすか」だけじゃねえか……これで予想しろってか、後出しジャンケンにしか感じねえよ時間返せちくしょう
- 125 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 22:31:59.40 ID:d46r+W/2
- >>124
その時間、俺が返してやろう
無価値な作品を読んで時間が価値を失うなら、価値ある作品を読めば時間が価値を得る
失った分は他で何かを得て補えばいいんだ
奪われた者には俺が与えよう、受賞作品という形で
- 126 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 22:35:23.17 ID:moetS48A
- >>123
売り上げ
- 127 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 22:36:27.23 ID:Xg/Bo/8f
- 俺は、禁書の良さがわからない人間なんだが、先のwikiの話で、思い出した。
禁書の原作読むまえにwiki読んだ。確か、その時はえらく感動した覚えがある。
根本の設定も面白いと思ったし、キャラの多さと風呂敷の大きさがすごいし、
これだけのwikiを作るファンがいるというのもただものじゃないと思った。
で、原作読んだら一巻読み通すのも苦痛だった。
万人への読みやすさでは禁書を越えたいなあ。
一方で、wikiのページに関しては皮肉ではなく目標だし、質・量ともに越えられないだろう。
- 128 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 22:36:51.84 ID:h1Wc9Jg0
- 設定の後出しってどうなんだろ
先週のデブ加速のアニメが酷かった
攻撃喰らった後に2倍ダメージですよ〜
逃げようとしても、実は〜〜なので逃げられませんよ〜
って、先に説明しとけヴォケと思って見てたけど
- 129 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 22:44:17.90 ID:edj+K8fB
- >>128
俺もそう思ったけど
そういう話は信者が暴れるからやめとけ
- 130 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 22:44:31.24 ID:d46r+W/2
- >>128
それは設定が複雑な小説ならではの工夫だよ
ルールブックみたいにまとめて先に説明すると本当に読むのが苦痛になる
だから楽に読める工夫として、物語を進めながら必要な時が来たら情報を提示する手法がある
分かりやすく言えば包丁の実演販売、やりながら説明だ
これは設定作りこんだラノベを書いた事のあるやつでないと分からない
説明が多いものはまず説明の扱いが難しいんだよ
- 131 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 22:47:48.52 ID:BU2tGVDo
- 売り上げも面白さも超えたいってことね
なんだかんだ言っても作家になったら、売り上げ=実力の世界だからな
面白くないとか言う人いるけど、それは一部なだけであって、売り上げを見れば明らか
- 132 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 22:48:37.71 ID:h1Wc9Jg0
- >>130
言いたいことは解るんだけど
戦闘パートでピンチに陥った後に解説するって、そりゃねーよって思うのが普通だろ
- 133 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 22:52:48.81 ID:BIk8Qcnx
- >>127
wikiの情報は嘘も多いのであまり信用してないぞ
アニメ関連のwiki情報もオフィシャルじゃないしね
禁書は読みやすいラノベで面白いがな>>127の頭腐っとる
- 134 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 22:54:15.36 ID:UKqRgmTS
- AWは単にアニメ班が下手なだけだと思うの
黄色と黒の戦闘なんて、DBの手抜き作画みたいなところあったし
なにより、あの棒読み姫に萎える
- 135 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 22:57:57.48 ID:YlIIU9/8
- 棒読み姫w
アニメ見たこと無いけど、そんなに酷いのか?w 新人なの?声優さん
- 136 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 22:58:59.27 ID:BIk8Qcnx
- 枕営業姫と呼べやー
- 137 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 22:59:40.39 ID:s2c1dc4u
- 棒読み姫電撃ラジオでもすごい邪魔なんだけど
- 138 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:01:01.22 ID:TDgLzAmO
- 戦闘中の説明会話は「事前に説明しとけよ!」と
突っ込みを入れたくなるしな…
AW原作はそこまで読んでないけど、
原作を再現しすぎるのも考えものだな
- 139 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:01:24.33 ID:FCXgi+EM
- >>121
売り上げで越える気の人間なら最終連発じゃ逆にいかんだろ
さくっとデビューしないとじゃね
無論ゴールはそこじゃねーが
- 140 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:03:43.35 ID:UKqRgmTS
- >>135
前に原作者がゲスト声優で出たことあったんだが、
大してレベルが変わらなかった
あのレベルの人がメインヒロイン取ったり
業界からブレイクを期待されてるのを見ると
声優に演技力って本当に必要なのか首をかしげたくなる
- 141 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:05:34.83 ID:d46r+W/2
- >>131
禁書だって無敵じゃないぜ?
あんなにいっぱい巻数出して売れまくってるけど、読者の中でも本当におもしろいと思える巻は限られている
かまちーは好きな事書いてたまたまそれが当たったタイプの天才
頭使っちゃいるけど、それがことごとくハズれて自分の力をコントロール出来ない
最近は開き直って読者が望まない事ばっかりやって売上も落ちてるんだよね
だから、お前が優れた武器を身に付け、その武器を完全に理解してコントロール出来るようになる、
つまり自分の何が読者にウケているのか理解して的確に読者を満足させられるようになればかまちーを超えられる
その為には一にも二にも分析が大事だね
でもwiki超えは諦めた方がいい
あれは単に無駄にキャラ増やしすぎているだけ
無駄なく普通に売れる作品にはそんなに多くのキャラが必要じゃない
>>132
実演なんだからそのタイミングが一番説明に幅取らないんだよ
もちろん作者の都合以外にもそこでしか説明出来ない理由付けはされてる
ダイブ前のリアルで話さなかったのは、クロムディザスター発見の報告が急に来てそんな暇がなかったから
流れてる時間が違うから加速世界でタイミング合わせする事は難しい
そして戦闘が行われたのはあくまで奇襲で想定していなかったからダイブ後も説明するタイミングが無かった
原作ではちゃんと必然性も付けられているんだよ
まぁ、それでも無理があるとか、アニメでは分からないとか、そういう意見は分かる
俺が言いたいのはとにかく説明多い作品は書くのが難しいって事さ
おかしいと思う部分も実は工夫した上ですでに限界ギリギリって事が多い
- 142 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:06:06.84 ID:h1Wc9Jg0
- >>138
そういうのが緊張感の無さに繋がってるのかなと思う
事後説明でも対応可能とか、そんなヌルい戦いしてるんだこいつらって
- 143 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:07:40.48 ID:YlIIU9/8
- >>140
原作者って元声優じゃないよな?素人だよね?
それと同じレベルなの?それが毎回登場するキャラに声を吹き込む??
なんか、国家資格を大学卒業とともに取得した新社会人みたいなもんじゃん。
即戦力ならないっていうか、声優のキャスティング間違ってないか?
- 144 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:09:03.36 ID:TDgLzAmO
- >>141
その通りなら、スタッフ側に非がありそうだな
尺的に厳しかったのかもしれないけど、
あれでおかしいとは思わなかったのだろうか…
- 145 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:09:40.15 ID:d46r+W/2
- >>121
違うんだよ
ただ単に受賞するだけではダメだ
売れる作品で受賞しないと
禁書が何故あれだけ売れてるのかって、単純におもしろさだけじゃない
おもしろさがあって読者に自由に妄想をさせるだけの広い奥行のある世界観がある
いくらでも妄想出来るからいつまでも飽きないんだ
禁書に限らず爆売れ作品はそういう妄想の余地が多いという傾向がある
上でAWの説明についても語ったけど、
本当に爆売れしたいなら複雑な設定を考えるスキルとそれを上手く扱うスキルが必要
それはもはや才能の領域だけどな
- 146 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:09:54.71 ID:edj+K8fB
- うぇぶらじ聞いていて思ったけど
前に居た明坂と今居る三澤って声似てね?
俺だけ?
- 147 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:10:07.67 ID:yhdcl4Xh
- どうせオーディションで黒雪姫に似てる云々っていうアピール()がうけたんだろ
- 148 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:11:18.17 ID:LKucZyAg
- なんで声優叩きのスレになってんだよ
アンチスレ行け
- 149 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:12:14.62 ID:L3I4mdJr
- >>142
緊張感のなさの一番の原因は
どう考えても、所詮ゲームって思えてしまうことだけどな
- 150 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:13:54.33 ID:edj+K8fB
- でも折角アニメ化したのにごり押しアイドル声優がキャスティングされるとか嫌だよな
原作者ってキャスティングに口出しできるの?
- 151 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:14:35.75 ID:YlIIU9/8
- 読んだ事ないから知らないけど、AWって負けると死ぬとかいう条件じゃないの?
マトリックス的な感じでさ。
- 152 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:15:30.53 ID:d46r+W/2
- >>144
もう、「難しい」の一言に限る
ただでさえ原作でも表現が難しいんだから、アニメでは余計に難しい
逆にAWほど複雑な作品を上手く表現出来るアニメ会社が存在するのか疑わしいくらいだ
アニメみたいに化物語みたいに会話そのものをウリにする手法で逃げる事も出来ないしな
川原の何が敗因かというと、設定ばかりおもしろくてビジュアルイメージ(イラストという意味ではない)が地味だって事
凝った設定をアニメで再現する事なんてほぼ不可能なんだから、同時にビジュアルでも魅せる必要があった
川原は設定作りも設定の扱いもかなりウマいけど、ビジュアルについては才能ない
そういう事が分かっていたから、川原リスペクトの俺は凝った設定プラス派手なビジュアルイメージの作品を19回で送った訳なんだ
- 153 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:17:53.35 ID:d46r+W/2
- >>151
負けたらその格ゲーを一生プレイ出来なくなる
AWではこの格ゲーをプレイ出来る事が超能力を持つに等しいほどのアドバンテージなんだ
だから負けたらプラズからマイナスではなくゼロに落ちるイメージ
作中では更に主人公のゲームなきゃダメなほどのダメっぷりでマイナスを演出したり、
ゲームで築いた絆を失うリスクという要素で緊張感出そうとしてるw
- 154 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:19:04.69 ID:BIk8Qcnx
- >>150
馬鹿言え
ドル売り声優をステマして売り込んだら評価されるだろ
- 155 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:20:29.83 ID:YlIIU9/8
- >>152
複雑さで言えば、アニメオリジナルだけど『C』も結構複雑だった。Cは面白かったよ。
監督やシリーズ構成の問題じゃないか?
- 156 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:20:35.71 ID:h1Wc9Jg0
- 声優って、事務所が売りたいからプッシュしたとかじゃないのか
なんかこう、大人の事情的なやりとりがあったんじゃ
今、棒読みの声優増えてるよな
- 157 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:22:23.17 ID:edj+K8fB
- >>154
えっ……
でもこのスレでは棒読み姫とか否定的な意見が多いけど……
- 158 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:22:41.06 ID:WrPxv2P9
- AWの話はやめろ
- 159 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:23:29.10 ID:jzBp5XjL
- アイドル声優(棒)
そういやアイドル声優(ブリキ)ってのもいたなw
- 160 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:24:07.29 ID:HUmO7/KV
- >>151
それは断言されていないがAWをリスペクト()オマージュ()しているMFから出てるオーバーイメージだな。
- 161 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:26:20.34 ID:d46r+W/2
- >>155
Cおもしろかったよな
あれもかなり複雑な設定を上手く扱っていた
でも実はあれ、売れてなくて失敗なんだw
複雑で多くの説明が必要
→アニメだから全然尺が足りない
→頑張って説明
→それでも説明足りない
→なのに視聴者には複雑すぎて敬遠される
頑張ってもこうなるから難しいんだよな
でもCはビジュアルよかった、設定以外の武器もあった
敗因は「経済学」という難しそうで敷居の高いイメージだな
- 162 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:26:28.80 ID:5ElQxf/7
- 電撃二度目の応募だけど、初めて投稿した時よりも
ずっと、結果を見るのが怖い:(;゙゚'ω゚'):
- 163 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:26:43.41 ID:NhyvGr9r
- >>150
作者&出版社連合軍VSアニメ製作会社の力関係次第だな。
原作者が全部決めるなんて事は有りえない。
このキャラはこの人に が言える程度か。
エロゲネタだが、おとボクアニメ版が良い例かと
ゲームからはキャスト総入れ替えで
シナリオライターが、切れていたし。
- 164 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:27:21.28 ID:YlIIU9/8
- >>153
えっ。つまりはケータイ依存症かネトゲ廃人みたいなもんで、ゲームできなくなれば、
「友だちいないよぉぉぉおお!」のパニックになる程度か……?
いま俺が書いている作品も、作中では便利上『ゲーム』と言っているけど、
負けると死ぬし、死んだヤツはリアル世界の『ゲーム』に参加していない一般人の記憶の中から抹消される設定にしてる。
勝てば願い事が叶うっていうありきたりな設定だけども、AWはゲームに勝利するとプラスになることあるの?
- 165 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:29:35.51 ID:edj+K8fB
- >>163
そうか、やっぱそんなもんか……
貴重な情報ありがとう!
- 166 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:30:30.64 ID:BIk8Qcnx
- >>157
若手新人であり顔とか声とか良いだろ
不慣れで読むのは下手でも最後の方では伸びたりするんですよ
- 167 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:31:01.13 ID:GYhSVORk
- そんなに棒というほど酷くもないと思うけどな
プロの声優としてはあまりうまい方ではないかもしれないけど…
下をみればきりがないけど、AWの作者やめちゃモテ委員長の男連中(安部龍太郎など)や椎名へきるあたりとは別次元のうまさ
- 168 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:32:59.41 ID:YlIIU9/8
- >>161
売り上げ低迷が失敗だとしても、結構ファンがついてヒロインも可愛かったのに……もったいない。
グッズはヒロインの商品だけ速効でなくなったよねw
アニメとしてのレベルは高かった。設定がもっとシンプルだったら……嗚呼、もったいない。
- 169 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:34:24.02 ID:d46r+W/2
- >>164
平たく言えばそうだね
SAOが敗北=死で緊張感を演出しているのに対し、AWは死以外で緊張感を演出しようとしている
勝つと超能力使用権が増えるという小さなメリットがある
でもやっぱ最大のメリットはヒロインと一緒にいられる事かな
ゲーム系で難しいのはやっぱり緊張感の演出だよな
死が掛かってなくて「遊び」だと割り切られると途端に読者が冷めそう
実際はどうだか分からないけど、大抵の作者はそれを恐れて死や金というリスクを背負わせている
だから俺らのような新たなゲーム系ラノベ作者はそれを研究し、死や金以外で緊張感をいかに演出出来るか見極めないとな
その点、AWやSAOの二章以降はすごく勉強になる
更に言えばヒカルの碁とかにもヒントはある
ある結論は見つけたけど、それはここでは言わないw
- 170 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:35:04.11 ID:edj+K8fB
- >>166
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
俺は嫌だよ、新人でもオーディションでちゃんと上手い人にやってほしい
- 171 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:40:48.07 ID:d46r+W/2
- >>168
本当にもったいないよな
あの花がやってなければ真朱の可愛いさだけでももっといけたかもしれなかったしw
そういう訳で、俺らはそこから多くの事を学び、先人が実現出来なかった事を実現出来るように頑張ろう
設定厨ラノベは俺からも他のワナビに是非オススメしたい、将来性あるからな
晒しスレとか読んでても設定厨があまりいなくて寂しかったりするw
- 172 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:47:03.69 ID:BIk8Qcnx
- >>170
そういう人のためにAWでは倉嶋千百合いただろ
声は豊崎愛生というミュージシャンTom-H@ckと同棲したヤリマンだけど
声豚からしたらメインヒロイン棒読みで主要人物の女の子も同棲ヤリマンなんて幻滅だろうな
- 173 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:47:48.76 ID:YlIIU9/8
- >>169
負けたときの敗北感と失うモノが小さいと、「たかが、一回負けたくらいじゃん♪」という肩すかしを
読者に対してやってしまうと興醒めもいいとこだからなぁ。
たとえ負けたときにペナルティがなくても、勝たなければならない理由が強ければ強いほど
そのキャラクターに「勝ってほしい!」と感情移入するからねぇ。
>>171
そういえば、編集さんの愚痴?がネットにあって、
設定厨の需要あり、と言ってたな。
俺も設定厨に片足突っ込んでる感じだけど、説明はマジで難しい。
……話変わるけど。
あの花。幽霊のメンマだったかは主人公にだけ見える設定じゃなくてもよくね?幽霊なんだから
誰からも見えない設定で良いよな、という話を訊いたけど、それじゃあダメなんだよなぁ。
分かってねぇなあ……と思う俺。
- 174 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:50:06.32 ID:h1Wc9Jg0
- ネトゲものは書ける気がしない
ネットゲームに手を出して死を背負わされるとか
その世界の一般人から見たら自業自得のプギャーでしかないわけだし
母ちゃんがいたら、ピコピコで死んじゃうなんてバカだねぇお前はとか言われそう
とか考えてしまう
- 175 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:50:25.19 ID:edj+K8fB
- なんか触れちゃいけないのに触れちゃった気がする……
皆さんおやすみなさいワタシハモウネマス……
- 176 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:52:30.52 ID:WrPxv2P9
- だからアクセル・ワールドの話はやめろ
- 177 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:56:59.55 ID:YlIIU9/8
- >>174
俺のことをいっているのなら、それは違うよ……
ネトゲものじゃないし、一般人はそんなゲームがあるなんて知らない設定……
あらすじ晒すのはアレなんで、勘弁してくだしあ
- 178 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:57:16.06 ID:i6E3GDYf
- >>176
自分で話題もふれないようなカスは一人で壁と喋ってろよ
- 179 :この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:59:19.56 ID:jzBp5XjL
- AWに親殺されたのか?w
- 180 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 00:07:01.35 ID:Pac+w9Bj
- >>173
その編集の話、俺もどっかで聞いた
最近はお手軽な萌え作品が多いからな
成功すれば圧倒的に他と差を付けられる設定厨ラノベは貴重
だがそれを書けるのは職人だけ
ライバルが少ないなら頑張ってハイレベル設定厨を目指すだけのメリットは十分にあるよな
あの花はの見える(触れる)設定はじんたんだけでちょうどよかったと俺は思うかな
ヒロインを交流させつつも、じんたん以外はじんたんの行動でしかめんまの存在を感じ取れない
この見える事と見えない事の絶妙なバランスがめんまの存在感を出しつつ幽霊というイメージを保っているんだよ
だからこれも実はそれなりに考えられた上での工夫だと思う
2クールなら途中からメンバー全員には見えるようにした方がいいと思うかな
>>174
設定厨ラノベは整合性とか必然性とか、そういう情報管理も難しいんだよな
俺もただの素人ワナビだけど、設定厨ラノベの書き方について質問があれば気軽に聞いてくれ
- 181 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 00:10:57.56 ID:L8gz1Y+j
- なんだかんだで死とかそういうハードなペナルティは背負ってないとつまらない
AWは所詮ゲーム
だから冷めた
- 182 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 00:14:40.71 ID:aklUNsQ7
- 一方、俺はエクセルワールドでの死闘を終えて、先ほど帰宅したのだった
- 183 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 00:20:07.43 ID:jjLAutP2
- アクセル・ワールドは作者自ら後付け設定だと認めてるからな
色々と酷いよ
絶賛しているのは中高生なんだろうけど
その中高生の為にもっときちんと作れよと思ってしまう
- 184 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 00:21:11.71 ID:L8gz1Y+j
- そもそもこのスレに中高生なんているの?
- 185 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 00:24:50.36 ID:KWHgP2PZ
- 俺は設定厨ではあるけれど、単語にルビを振って別の読ませ方をさせるタイプじゃないからな……
禁書のように、防御網にセキュリティとか魔女狩りの王にイノケンティウスなんかはしない。
「………………………………、」とかも。
あれは何だろうね?
俺は別段、カッコいいとは思わないし、「……、」で良いんじゃね?と思うのだが、中高生的には
なにか面白いポイントなんだろうか?
入間もそうだけど、「フラァァァァァァァァァァァイィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!!!!」とか。
いや、叫んでいるんだな、とは思うけど、逆にウザいというか。
作風です、と言われたらそれまでなんだけどさ。
- 186 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 00:26:04.15 ID:Jj5f53zR
- 正直、自分が中高生だった頃、設定がどうだとかいちいち考えずに
面白ければいいやって思ってた
でも、金持っててポンと買ってくれるのは設定気にする大人だしな
- 187 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 00:28:06.77 ID:afvkN1m6
- >>182
excelワールド笑ったw
遅くまでお仕事お疲れ様。
- 188 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 00:29:41.86 ID:Pac+w9Bj
- >>185
中二病臭いって分かっててやってるんだよ
伝われば何でもいいって訳ではない
そういう雰囲気の表現で表現したいって事
自分がダサいと思う事も需要次第ではやった方がいいよ
- 189 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 00:32:56.74 ID:KWHgP2PZ
- >>188
あぁ、中二病か。それなら納得だ。
- 190 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 00:41:58.62 ID:L8gz1Y+j
-
ブレイン・ウォッシュ
洗 い 出 し
- 191 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 00:51:52.86 ID:Pac+w9Bj
- 全晒し
「舐めたがりの街の不定形彼女/愚堂流宇座」
- 192 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 00:55:24.55 ID:dnFjaa+u
- >>172
こいつからすごい童貞臭がする
- 193 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 00:59:24.81 ID:BJRsxPlD
- 毎度思うんだが、なんで恋愛対象が一人なのにビッチだのヤリマンだのになんの?
- 194 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 01:01:04.08 ID:TNCSLLmJ
- 俺以外の男とやる=ヤリマンなんだろ、おそらく
- 195 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 01:02:07.86 ID:Pac+w9Bj
- 仮面ライダーウィザードどうよ
黒コートカッコよくね?
欲を言えばもうちょいコートを厚めにしてほしかった
でもそれだと悪役っぽいかな
- 196 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 01:03:56.86 ID:7y3JemkJ
- その議論は煽りたいだけの奴と煽りたいだけの奴同士が2つの立場に分かれて
キチガイ演技で延々と喧嘩するだけだぞ
ヒロインの処女性がどれくらいまでは許容されやすいのかを真面目に議論する(これも煽り屋や変に思想固まった奴が混じって荒れるだろうけど)ならともかく
- 197 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 01:08:22.58 ID:L8gz1Y+j
- 普通に考えれば自分の好きな異性がセックスをしている姿を想像するのは苦しいものがある
- 198 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 01:10:41.80 ID:8YedNIW4
- >>195
それより、侑斗をよろしく
- 199 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 01:16:43.13 ID:+HBcvGVb
- 普通に考えれば本気で恋愛対象として声優を好きになる人に引く
- 200 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 01:42:03.52 ID:N4XnBzGx
- 「………………………………」と「……」の違いや使い分けも理解できない奴に小説家は無理だろ
短距離走者なら足が遅いを通り越して足が無いレベル
- 201 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 01:48:22.25 ID:Pac+w9Bj
- お前ら電撃20回の分の作品書き上げた?
俺は一次発表までに書き上げる予定
今度はセカイ系や!
- 202 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 01:54:07.98 ID:afvkN1m6
- ▽全晒しまとめ
「まん←こは頭に付けるんすよ/元老院ネロ」
「魔法少女マジカルプッシーまん子/奏沙里奏沙良」
「シュレディンガーの彼女/燈梵聖槍」
「異世界ファインダー/燈梵聖槍」
「それがしのそれが死/黄泉田苦無」
「君が先住民で俺が祈祷師で/内田スグル」
「安価で彼女を作ってみるっ!/高島りく」
「はいらん!〜High Ranker〜/宇佐見ユイ」
「彼女の心臓は蒸気機関/木場政武」
「WAR I NEET?/翻松天登」
「スーパー破瓜ーの友人/津井太郎」
「ふくらみかけ/斎藤傷菜」
「螺旋状hide and seek/常田ロキノ」
「現実信仰〜a fragile reality〜/真柴飛沫」
「仏頂面エモン、荒野をゆく/東案山子」
「上条美森が努力し続ける事で天才に勝てる事の証左/蛇腹馬寿羅」
「澄守つばめ、学校テロ希望/兎丸彦一」
「事象の地平面にそっと触れたら/君島ハジメ」
「Divine Decision Online/弟子丸賽」
「恋愛素粒子《ハートフルパーティクル》/上原雅」
「もえらっぷ!/沢尻跳児」
「貴方の為なら死んでも構わないだなんて言うとでも思いましたか?/桐原由季」
「穴の中に顔を突っ込んでみたら首がもげた件について/桐原由季」
「しゃっくりが止まらない男/日下部活字」
「etthiな妹/画者塒」
「ED夫イディオット/魚住健之助」
「リア充殴り放題/村岡映司」
「屋根裏の存在感/錠前二錠 」
「金属でできた青い空/小阪珍」
「ショウタイムアンドキルタイム/小崎小助 」
「誰もが恐れる生徒会長の彼女が●を買ったようです/スワヒリ太郎」
「舐めたがりの街の不定形彼女/愚堂流宇座」
計32作品
- 203 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 02:04:42.23 ID:MO2A5vsP
- 死と隣り合わせなネトゲかつ理由が存在
つまりフェイトエクストラだな
- 204 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 02:27:54.02 ID:fzJwGAb+
- http://togetter.com/li/328066
地震雲研究の第一人者「7/1までに関東地方でM7以上、震度6〜7規模の地震が起こる」と警告
マジで来るなら19回の選考はどうなるのであろう???
- 205 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 05:38:53.66 ID:Pac+w9Bj
- かまちーの倒し方は随分前から分かってた、谷川流の倒し方は少し前に知った、西尾の倒し方は今知った
さて寝るか
- 206 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 06:48:35.07 ID:2VWYEaE3
- あと11日でつぅ
- 207 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 07:10:22.20 ID:ldC9E4ts
- あと12日
- 208 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 07:19:47.52 ID:9V99bTHv
- わざとだろ
- 209 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 07:23:55.53 ID:9V99bTHv
- >> 206
ちょっとまて、君の方法だと7//9の朝にすでにあと0日になっちまうんだが。
- 210 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 07:31:16.53 ID:ldC9E4ts
- そうそう。前も言ったのだけど、7月10日発表で、7月9日であと1日だとすると、
今日は「あと12日」が正しいでしょ?
- 211 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 07:40:26.18 ID:2VWYEaE3
- いや発表は月曜の深夜だから
- 212 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 07:44:50.17 ID:IZXglCjj
- おまいら暇なんだな( ̄∀ ̄)
一次なんて糞だろ。本気で書き上げた作品なら通って当然なんだろ!?
- 213 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 07:50:05.25 ID:ldC9E4ts
- 一次は当然通るとは思っているが、それでも不安があるのは確か。
まあ、くだらない論拠を示してわざわざ他人を否定する211みたいなのが
あと10日ちょっとで去っていくかと思うと、少しさびしくはある。
- 214 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 07:51:30.40 ID:9V99bTHv
- >>211
へえ 7/10 の0:00ってこと? 7/10の日中に本屋とかに出るんじゃないのか。
>>212
暇ではないが気になります。一次は糞だと思うし、本気で書き上げたけど、落ちるなら一次かなと思っている。
- 215 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 08:13:25.30 ID:nBwuEk+V
- 来年は300万か…
- 216 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 08:14:33.82 ID:0PFLjlnZ
- 賞金とか正直どうでもいい……
- 217 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 08:19:05.80 ID:2hglJAdI
- 本気かどうかは選考に関係ないだろ
一次は300本中上位30本しか通らない
二次は10本
三次は3本
四次は1本
初投稿の人は感覚的に分からんだろうけど
俺は一次二次は余裕だからどうでもいい
- 218 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 08:29:02.49 ID:jXRQV79u
- 今、仕事から帰った
禁書の話は誰かが
禁書を超えなきゃならない。大変だ。
とか言ったところから始まってるんだが
なきゃならないってどういうこと?という話でもあったと思う
- 219 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 09:16:33.18 ID:+HBcvGVb
- 万年一次落ちは、一次さえ通ればデビューとかマジで思っているのが多いから困る
- 220 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 09:27:48.77 ID:NkWEEzD2
- そんな奴いんのかよ……
- 221 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 09:38:26.04 ID:4Uezqgc1
- >>219
一次通過は
拾い上げされるんじゃないの?
- 222 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 10:11:48.51 ID:2hglJAdI
- 拾い上げは四次落ちから
たまーに数年に一人三次落ちがいる
ちなみにかまちーの頃は三次までしかなかったから拾い上げは三次落ちからで、かまちーは三次落ち
つまり現在は二次落ち三次落ちは拾い上げはないと思っていい
少なくとも三次突破できないと話にならない
それも100本に1本クラスの四次落ちが40人くらいいてそのうちの5人くらい
ギリギリ4次通過できなかった人だと思った方がいい
- 223 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 10:49:20.93 ID:aTWcxPGG
- しかも鎌池はその後1年間「武者修行」やらされてるからな
当然、なんか惹きつける物はあったから連絡したんだろうが、到底最終には推せないレベルだったんだろう
しかしまあ、鎌池の異常なレベルの執筆スピードで1年だからなぁ
膨大な量のボツ原稿があったはず
- 224 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 11:35:01.77 ID:2hglJAdI
- そもそも、一次落ち、二次落ち、三次落ち、四次落ち、最終選考作の間には明確な差があるんだが
低次なやつほどその差がぼんやりとしか分からない
妄想垂れ流すやつほど低レベルの傾向が強いと分かる
成田みたいに初作品初投稿デビューという才能をうまく出せた人は数年に一人しかいないわけで
300人に一人どころか10000人に一人
- 225 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 12:04:47.26 ID:nBwuEk+V
- 低レベルっていうか10代の自慰作品が多いだけでしょ。もちろん10代でデビューできる人もいるけど実際最終選考残ってるのって20〜30代がほとんどでしょ?
逆に20代越えてまともな思考と文章書けない奴は少ないと思う。
- 226 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 12:12:06.88 ID:LzvBmvkh
- >>225
十代から書いてて最近ようやく三次に残れるようになってきた俺も大筋では同意する
しかし周りのワナビ見てても、どれだけ年喰ってもどうしようもない奴は多いぞ
結局は向上の意志とそれを支える環境の差だろう
- 227 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 12:19:43.69 ID:nBwuEk+V
- >>226
ごめんごめん、割合で考えるとって意味ね。言葉足らずだったわ。俺も10代の頃は自慰しかしない猿だったしね。
向上の意志と環境は確かに大事だよな。特に家事全般をやってくれる人がいるかどうかは大きいよ。
- 228 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 12:23:46.00 ID:uDbbe2q8
- >>224
なんで選考作品は出版作品しか読めないのにワナビのあなたがその差が解るの?
- 229 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 12:28:53.54 ID:eWD1e22j
- 一般にしても作者の年齢を売りにした小説はろくなものではないといわれがち
1○歳が書いた衝撃のミステリーとかありがちだけど
- 230 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 12:30:02.97 ID:LzvBmvkh
- >>227
ニートかよw
俺の場合はつまらん物につまらんとはっきり言ってくれて、しかもつまらない理由を理詰めで納得させてくれる友人を得たことが良い「環境」と思ってる(たまに心は折れるが)
確かに家事してくれる人間も「環境」の一部ではあろうが……w
- 231 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 12:33:59.78 ID:wQFxxMtt
- >>228
勝手な憶測でしかものを言ってないんだろ
- 232 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 12:43:47.56 ID:KoqEOdV/
- 第20回電撃小説大賞は「この名無しがすごい!」をPNに使うつもりだ
- 233 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 12:49:18.54 ID:2hglJAdI
- >>228,231
二人とも頭が悪いの?
それとも初投稿のルーキー?
そんなの晒してあるもの読めばいいだろ
晒しスレでもいいし、ブログ検索してもいいし
選考発表があるたびに大量に晒されるぞ
四次落ちはなかなか読めないけど
- 234 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 12:50:29.90 ID:+HBcvGVb
- 家事全般ワロタ
もうちょい、精神的な話かと思って聞いていたんだがw
- 235 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 13:16:28.46 ID:+9zRBUtc
- 晒しスレに四次落ちのが、まだ残ってるな
MF向けに改稿するらしいから、このスレの人間とは争わないで済みそうだけど
俺だったっら電撃にもう一回挑戦するなぁ……まあ18回の受賞作見て、カラーが合わないって
思ったのかもしれないからその人の自由だけど
- 236 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 13:19:43.54 ID:Fk88+6FN
- >>222
ところがどっこい、2次落ちから拾い上げられた人が
近年で二人ほどいる
彼女はつっこまれるのが好き!と VS!! ―正義の味方を倒すには―
まあ、このケースが極まれなのは確かだけどなw
- 237 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 13:24:44.94 ID:Fk88+6FN
- ざっと見る限り、2次落ち3次落ちの拾い上げは
各回にいても一人ずつ。あとはほぼ4次落ちか
まあ確かに、2次落ち3次落ちで拾い上げられる可能性は
限りなく低いから、最低でも4次落ちをめざさんとって感じか
- 238 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 13:28:15.91 ID:nBwuEk+V
- >>230
いや社会人になると親でも恋人でも家事をやってくれる人がいると執筆に掛けられる時間全然変わるぜ。
親元で生活してる人間が考えてる以上に家事って時間食うし大変だからさ。
皆笑うかもしれないけど仕事しながらワナビやってると家事に手間をかける1時間2時間がすごく惜しくなるんだよ。
それに食事は外食で済ませられるけど家が汚かったりすると多少気分も変わってくるからさ。
みんなもどうせ作業するなら綺麗な部屋でクーラーでもつけながら音楽を聴いたり紅茶飲んで一息ついたりできるような環境で書きたいだろ?
俺は一人暮らし時代にそれを思い知ったから嫁にはすごい感謝してるよ。
正直一人暮らしする前は今までそういう環境を整えてくれてた母親にはあまり感謝の気持ちはなかったと思う。
作品にもそういう経験や今の自分の考え方って現れてくるんじゃないかな?
- 239 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 14:04:14.99 ID:dPu7dbMZ
- まあ仕事して食って寝るだけでもどんどん体がボロボロになっていくような奴だと書く間ないしなあ
その生活が破綻した後に作家を目指したりするなら貴重な経験と執念が得られそうだが
- 240 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 14:08:45.15 ID:jXRQV79u
- まあ、年取って人生経験値が上がると色んなものが見えてくるよ
そして、10代の感性なんかが子供じみて見えてきたりもするわけだが
そこで若い感性を低次のものとして捉え出したりすると
ラノベ作家志望者としてはマイナスの成長になるな
- 241 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 14:20:37.86 ID:uDbbe2q8
- >>233
その差が明確に解るのなら貴公は当然デビューしてるんだよね
差が解るってことは自分の作品にフィードバック出来てるってことだからね
- 242 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 14:20:45.77 ID:2QOcAb9T
- 若い感性がダメなんていう奴は、ラノベどころかほぼ全ての物作り分野で終わりだろ。
- 243 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 14:30:14.07 ID:Pac+w9Bj
- >>241
分かったつもりになって安心したいだけだよ
それ晒しスレ感想人の決まり文句だし
実際はこれが○次落ち?って疑問に思われるような作品も多いのにだ
晒しスレを観察するのはいいが、感想人だけの立場になっているようではダメ
感想人も十分未熟なやつが多く、全体を見ないといけない
向こうのやつらは叩く事が正義であり、自分達のやっている事は価値があると思い込んでいる
実際晒し人のレベルも低いけど、感想人のレベルも低い
的外れな指摘をしたり、嫉妬心で感情的になったり
こういう現実を見ずに感想人=自分達の完成は正しいと思い込んでいるから、
○次落ちごとに明確な差があるなんて思い込めるんだよ
冷静になれば、毎回読む人が違うんだから新人賞の結果が身体測定みたいに正確な数値を出すものでない事くらい分かる
- 244 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 14:30:37.25 ID:uDbbe2q8
- 経験だけで面白いモノが書けるなら年寄りはみんな名作家だからな
そうじゃないのは石原慎太郎や猪瀬直樹が証明してるわけで
- 245 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 14:41:15.59 ID:nBwuEk+V
- 物書きだと感性っていうより若いのに心理描写や読み手の感情を誘導する文章が異常にうまいとかじゃない?感性っていうよりセンスだよね。
10代で伏線使うの上手かったり綺麗で読みやすい文章書く人っているよね。あれは素直に脱帽するわ。
- 246 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 14:53:07.46 ID:jXRQV79u
- >>245
それは才能の領域だな
一般的な括りで言う『若い感性』とは別物
- 247 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 15:02:19.58 ID:nBwuEk+V
- 感性で思い出したけどこの前写真の一般コンテストで小学生だか中学生だかが賞とってめちゃくちゃ叩かれてたな。
写真なんて目を付ける被写体がかなり重要だから文章力も必要な物書きと違って若い感性に圧倒されること多いんだろうな。
- 248 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 15:26:43.18 ID:2hglJAdI
- >>241
最初は二次落ちとデビュー作の間が二段階くらいしかないように感じる。だからでかい口叩く。
だけど、もっと上手くなろうと努力しているうちに徐々に段階が細かく分割されて大きな差として見えてくる。だから口を慎むようになる。
他人に読ませて感想貰ったり、限界まで改稿したり、同じくらいの選考落ち読んだりしてるうちに、徐々に自分の程度が客観的に見えるようになるんだよ。
多分プロになってもキャリアや契機に応じてどんどん細分化して見れるようになっていくんだと思う。
選考次数の差は分かるよ、おまえよりは。
一次二次は余裕だが、三次が本番で、四次突破は難しいだろうな、とか
- 249 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 15:32:40.41 ID:0OTACRfF
- 今回応募した作品だが、
俺の中ではもうとっくに一次通って二次通って
電話来て最終残って銀賞もらって本出たら
じわじわ人気出て二巻目と三巻目も売れて
コミック化されてアニメにもなって
脚本とかにも参加してカラオケで主題歌とか歌って
二期もやってその頃には7巻くらいで完結して
終わった。
さ、次回作書こう
- 250 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 15:45:12.36 ID:wQFxxMtt
- 何を言おうが出版されなきゃ意味がないと思うの
- 251 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 15:47:57.06 ID:uDbbe2q8
- >>248
つまり徹底的に気休めをやってる訳ですね
そんなことしてる暇があったら作品に活かせ
- 252 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 15:51:07.02 ID:EuUFx/ko
- 何回落ちても書くのが楽しい俺はダメなんだろうか
一次とか二次とか難しいことは考えないんだが
なんかみんな色々考えてるみたいだし不安だ
- 253 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 15:53:36.40 ID:fAiXEPh5
- >>236
あやしいのはもう少しいたな。
あと、2次落ち作品が出版の例もある。
高次に進んでるんだから・・・って考えもできるけど、
一度は商品価値無しとされているものをと考えると、
見る人によって評価ってのは結構かわるもんだ。
- 254 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 15:58:55.40 ID:Fk88+6FN
- つっこまれるのがのが好きは、他の3次落ち4次落ちを押しのけて
拾い上げられるくらいだからどんだけーな作品かと思って読むと
普通のラブコメなんだよなぁ。まあそれでも続刊だからぐうの音も出ないが。
声優ラジオって、売れそうなアイディアに目をつけたところが評価されたのかねぇ?
- 255 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 16:00:47.31 ID:2QOcAb9T
- >>252
楽しんで書けるのは姿勢として真っ当だろう。
個人的には、読者が読んで良かったと思える作品を目指して欲しいけどな。
- 256 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 16:02:32.83 ID:KWHgP2PZ
- ファンタジー書いている人、ニコニコニュースにあった、
>魔法にシステムは必要か ― 西洋ファンタジー界に起こりつつある異変
という記事読んだ?
- 257 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 16:05:10.70 ID:Fk88+6FN
- >>256
読んだけど、読み手にも設定厨が多いラノベ市場で
あの考え方がどこまで通用するかは疑問だなぁ。
- 258 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 16:05:51.45 ID:uDbbe2q8
- 実質は、文章力1、アイデア1、運8だよ
- 259 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 16:09:58.52 ID:jXRQV79u
- >>258
また、いい加減なことを…
- 260 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 16:22:37.55 ID:2nQVVKgo
- >>256
個人的に、魔法が発達した社会だとシステム面の設定も詰めるな
魔法がどういう仕組みなのか摂理を知りたがるのが人間だと思うし、
物語を作りやすいので
ただ、重点の置き方によってシステム面の練り込みは大して必要ないだろうし、
その架空世界のリアリティにそっていれば問題ないとは思う
魔法システムがきちんと作られてない作品が不当な評価しか得られないのなら、
他のところに問題がないか考えるべきかな
もし、そういう扱いをされている作品が実際にあれば、読んでみたいけど
- 261 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 16:23:57.07 ID:2hglJAdI
- >>258
客観的になるのはなかなか難しい
他人の作品を評価するのは割合簡単だが、自分の作品への評価は手が上手くならないと目も良くならないしな。
上手くならないと次の段階が見えてこない
運8とか言ってる時点で、おまえが初投稿か、もしくは成長しないゴミカスだと分かる
まあせいぜい頑張れ
- 262 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 16:29:20.58 ID:+HBcvGVb
- >>230
俺の友人は完全にフィーリングで返してくれるんだが
それはそれで「重い」「伝わってこない」とか言われるんで、結構精神的にくるぞw
それだけに、良かった、面白かったと言って貰えるともの凄く嬉しいが
フィーリングに任せているのは、こっちの個性を殺さない為らしいんだけどね
- 263 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 16:30:19.55 ID:aTWcxPGG
- いやぁ…
この人、プロか編集者の発言かと思うほど上から目線だな
同じワナビ分際で
- 264 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 16:30:44.87 ID:uDbbe2q8
- >>261
残念だけど、たったいまMFの佳作のメールが来たョ…
- 265 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 16:35:52.72 ID:Uorg8Wl1
- >>264
良いじゃないか・・・・・
- 266 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 16:37:21.31 ID:Fk88+6FN
- >>264
ここは卒業だな・・・・
- 267 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 16:39:46.64 ID:+HBcvGVb
- おめでとう、巣立ちの時だな!
- 268 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 16:41:05.43 ID:Uorg8Wl1
- 仮に嘘だったとしても「受賞した! ちょっとプロの世界へ行ってみるわ! じゃあな!」って書き込みを見るとよおし自分もと燃えてくる。
ってわけで書くか。ありがとうな>>264.そしておめでとう!
- 269 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 16:42:35.92 ID:uDbbe2q8
- でも本命は電撃に送った分だョ…
- 270 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 16:46:33.46 ID:4Uezqgc1
- >>264
何県の人?
- 271 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 16:46:57.42 ID:Fk88+6FN
- っていうか、思いっきり身バレだよね?w
仮に本当だとしたらw
- 272 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 16:49:17.82 ID:aTWcxPGG
- ID:uDbbe2q8
はMFスレでは電話来ないメール来ないと嘆いてるな
まあ、その後来たって言うならあっちでも報告しとけば?
- 273 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 16:54:56.08 ID:BHaaB6kM
- >>261
こいつ恥ずかしすぎるwww
- 274 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 16:57:23.95 ID:KWHgP2PZ
- 代弁すると、「ぬぐぐぐぐ……。そんなの釣りに決まっている! メールを晒せと言ってやりてぇ!ぬあぁぁぁぁ!」
- 275 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 16:59:20.17 ID:4Uezqgc1
- MFスレでも報告してるみたい
- 276 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 17:01:06.49 ID:aTWcxPGG
- >>275
いやしてないよ
ここのレス見て向こうにもお祝いしてるやつがいるだけでしょう
- 277 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 17:03:12.84 ID:0OTACRfF
- 卒業おめ。二股で揉めたりしなければ良いが、
などと最底辺ワナビの俺がいう台詞ではないな。
- 278 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 17:17:34.53 ID:Fk88+6FN
- 騙りなんだったらさっさとカミングアウトしといた方が良いぞ
本当の受賞者の人にも迷惑掛かるし
- 279 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 17:18:03.93 ID:jXRQV79u
- お前らの優しさがあればこの夏クーラーはいらないな
- 280 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 17:24:33.61 ID:5H2dE2mX
- 派手なバトルをするライトノベルってなにがある
おすすめ教えて
- 281 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 17:27:02.98 ID:wQFxxMtt
- ホライゾン、フェイト、エスケケプ
- 282 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 17:27:31.37 ID:nBwuEk+V
- MF佳作って完全に身バレする上に嘘だったとしたら受賞者にとんでもない迷惑かけることになるぞ。
久々に祭りかぁ?
- 283 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 17:28:40.20 ID:fzJwGAb+
- Q,(ワナビと化して)後悔せぬか?
A,自ら望んで選んだ道、躊躇いも無し!
お前らの中にラオウになれる自信のあるヤツいるのかい?
- 284 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 17:34:32.62 ID:jXRQV79u
- 藪から棒にラオウ言われも…
- 285 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 17:35:16.43 ID:itZxRsRH
- >>282
佳作まで指定してるからなあ
別に祭りにはならんが、嘘なら大迷惑だな
- 286 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 17:36:03.07 ID:jXRQV79u
- 言われもって何だ
言われても
- 287 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 17:37:51.61 ID:LzvBmvkh
- まぁ本当ならおめでとう
俺ならID:nBwuEk+Vに軽く煽られた程度で身バレしようとは思わんけど
- 288 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 17:39:26.68 ID:itZxRsRH
- >>286
いちいち書き間違いくらいで訂正すんなよ
文意が正反対になっちゃうとかいうわけでもないのに
1レス無駄遣いで、さらに俺のこの書き込みでもう1レス無駄遣い
それで最後に俺にうっせーよ、馬鹿じゃねーのってレスが付いて合計3つの無駄レスを消費するんだぞ
- 289 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 17:42:58.34 ID:itZxRsRH
- プロット全くなしで書いて応募した奴いる?
俺くらいかなあ
- 290 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 17:43:43.49 ID:nBwuEk+V
- >>287
煽ってるの俺じゃなくない?
- 291 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 17:46:28.03 ID:jZt0vAix
- ビブリアの後にSAO読むと
字が小さい上に量が多くてダルい
- 292 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 17:46:50.69 ID:Fk88+6FN
- >>289
山ほどいるんじゃね?
- 293 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 17:47:01.52 ID:LzvBmvkh
- >>290
すまんw 煽るって言葉は不適切だったな
とにかく受賞後のテンションで2chは危険だ
ID:uDbbe2q8みたいにバカをやりかねんし
- 294 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 17:49:29.23 ID:0PFLjlnZ
- こうやってあたかも自称受賞者がバカだったみたいに偏見の連鎖をしていくんだろうな
- 295 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 17:54:37.83 ID:nBwuEk+V
- 今見返してみたけどID:2hglJAdI、ID:2hglJAdIと言い争ってたのか…俺が家事の話してる時に横で顔真っ赤にしてる奴いるなーくらいで流してたけどまさかこんな事件になるとはなぁ。
>>293
やばいよなぁこれ。VIPに知れたら確実に出版社に凸行きまくる馬鹿が現れるからな。
- 296 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 17:55:07.70 ID:lFDHsyVG
- 真偽はともかく、これでMF佳作の作者はネラーだったという噂が広がるわけだ
- 297 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 17:57:13.97 ID:LzvBmvkh
- >>295
あ、すまんID辿り間違えてた
言わんとしたことは伝わったみたいだし脳内補正しておいて欲しい 申し訳ないな
- 298 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 17:57:26.99 ID:0PFLjlnZ
- >>296
ほんと勝手な話だ
偽だったら流言飛語ってやつか
- 299 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:00:50.08 ID:4KpI6gmQ
- Vipperだけどこんな餌には反応しません
このスレのなかだけでわいわいやっててください
- 300 :www ◆SbILoVERqY :2012/06/28(木) 18:02:20.31 ID:a9mbtt3Q
- 誰だよ、このスレVIPに貼った奴@w@#
- 301 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:03:10.53 ID:Fk88+6FN
- ああ、まためんどくさいことに……
知らんぞーもう
- 302 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:04:34.59 ID:KWHgP2PZ
- Q & A
偽物の場合、どうなるのか。
本物の場合、どうなるのか。
- 303 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:06:35.33 ID:itZxRsRH
- 受賞の電話する時に
「ネットには特定できるような書き込みしないでください」って伝えとけよ、能なし編集
- 304 :www ◆SbILoVERqY :2012/06/28(木) 18:09:23.08 ID:a9mbtt3Q
- お前らどんだけラノベ読んでないのかは分かった・w・;
とっくに2ちゃんからデビューしてる奴何人もいるし、
後書きにも普通に載せてる奴いる。
お前らの歪曲倫理で、VIP巻き込むな@w@#
- 305 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:09:28.36 ID:lFDHsyVG
- 流れを見る限り煽りにムキになって勢い余って暴露しちゃったっぽいし、ID:uDbbe2q8は本物と見て間違いないないだろう
慌てて釣り宣言しに来たとしてももう遅いな
- 306 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:09:59.19 ID:vn72tBo3
- 釣りでしょ
- 307 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:10:16.24 ID:Uo/pr6F0
- まあ、あれだ
自分の作品に自信を持つなとは言わないけど
度が過ぎると1次落ちしたときのショックが大きいし
>>258ぐらいの考えでいた方が良いかもね
つーか、毎年いるよね
1次の結果発表後
今まで1次落ちなんてしたことなかったのにって
悲嘆にくれる人が
- 308 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:10:31.30 ID:0OTACRfF
- これまでの経緯だけでは、真偽のほどは本人とメール打った編集部しかわからない。
なんもないだろ。忘れよう。
- 309 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:11:24.97 ID:erFwQ2lM
- そらがくらじお
と似たような流れだな
- 310 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:12:04.57 ID:aCzKL8cg
- 嘘だった場合受賞者に迷惑かかるわけだし、
ID:uDbbe2q8は年齢と県を晒すべき
- 311 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:13:01.35 ID:0PFLjlnZ
- こういう感じでイズルに似ているとかよくわからんレッテル持ち出して
同一視して評価落としたがる変な奴がいるからなここ
- 312 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:14:27.43 ID:nBwuEk+V
- >>297
いやいや、全然平気なので気にしないでくれ。
正直…俺今wktkしはじめてる。ラノベ系で祭りなんてそうそうないからな。
しかし読み返してみた感じID:uDbbe2q8は子供っぽいな。
あと一つ気になることがあるんだ。
ラノベ作家志望が集まるスレで「お前ら俺とお題出して勝負しろやオラァ」みたいなこと言って釣ろうとする馬鹿が定期的に表れるんだがそいつの特徴として語尾に小さいカタカナ文字をつけるんだよ。
恐らく普段「三下ァッ」とか漢字の後にセリフを伸ばして言わせてるんだろうな。
そのせいでPCがおかしな変換をおぼえてて「俺と勝負しろよォォッ」とか平仮名のあとにもカタカナがまざってるんだ。
本人は気付いていないようだったけど明らかに特徴あるから何書いてももろバレでほとんど相手されてなかったんだよね。
そしてあれ?件のID:uDbbe2q8も語尾が…いや俺の考えすぎか…
- 313 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:14:45.41 ID:Fk88+6FN
- >>306
釣りの方がタチが悪いんだよ
本当の受賞者に迷惑が掛かるんだから……
- 314 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:15:13.03 ID:fzJwGAb+
- 先週ぐらいまで「1次? 余裕^^)!」
だったのが昨日ぐらいからおかしくなってきちゃったよ
胃のあたりが重くて胸苦しくって何も手につかん
あと12日か。。。。
- 315 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:15:21.99 ID:ZKsmMrY/
- >>302
偽物の場合、訴えられて死亡。
本物の場合、干されて自殺。
- 316 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:17:06.41 ID:LzvBmvkh
- >>307
想像してみろ
「今まで一次落ちなんてしたことない」ってことは初投稿で二次落ち以上な訳で、しかも何作か投稿してそこそこの成績を収めてる訳だ
それなのにいきなり一次落ちすれば、順調に成長してると思ってた自意識を破壊された気分にもなるんじゃないか?
>>311
評価落とすも何も便所の落書きで煽られた程度で興奮して身バレとかイズル以下じゃねーかww
- 317 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:18:47.39 ID:L1g01TNg
- MFの話はMFでやれよ
- 318 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:19:48.75 ID:0PFLjlnZ
- 偽のレスかもしれないのに身バレしている前提とかとんだヌケサクだな……
- 319 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:20:04.25 ID:L8gz1Y+j
- 仮にホントウだとしてもどうせ売れないからほっとけばいいだろ
- 320 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:20:11.93 ID:nBwuEk+V
- やべぇーー!!テンプレ通り「2ch出身のラノベ作家なんていくらでもいる」きたわ。
この場合2ch出身がどうこうは問題じゃないぞおい。ツイッターでもう拡散はじまってるとかまじでヤベぇ。
- 321 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:20:45.54 ID:wQFxxMtt
- あらら……まぁ変な事をいった本人が悪いんだろうけど
偽物だとしても、本物が訴えない限り大事にはならないだろう
本物だとしても、作品がよければいいわけだ、誰も作者の人格なんて見てないから
- 322 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:23:21.85 ID:itZxRsRH
- 一次落ち原稿持ち寄ってオフ会しようや
事前にメールで持ち寄って予め読んで、作品批評に議論をする
30代フリーター・ニート限定で平日決行、場所は千葉と東京の境目あたりで
とてつもなくヤバイ空気よめない奴いたら俺が退場させるから安心ダゾ
- 323 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:23:22.76 ID:LzvBmvkh
- >>320
ちょっと落ち着いた方がいいんじゃない? >>312はちょっと妄想入ってて痛々しいよ……
5年前でもあるまいに今のVIPに書き込んだところで祭りになるわけもなし
せいぜい「そらがくらじお」みたいに失笑の中で忘れられていくだけだよ
釣りの可能性だって十二分にあるわけだしね
- 324 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:23:39.66 ID:9b+zpddh
- >>315
いやー、さすがにこの程度じゃ訴訟は無理でしょ
- 325 :www ◆SbILoVERqY :2012/06/28(木) 18:24:54.16 ID:a9mbtt3Q
- >>320
そう言って、てめぇの偏見の上から目線で物言って、
若いやつの目潰そうとしてんじゃねぇよ・w・;
佳作まで言った作品を読んでから評価しろや。
人を批判して、いつまでも自分顧みないから、お前は今の位置なんだよ。
- 326 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:30:51.27 ID:Z8LeNs7V
- 発表後だったらまだ平気だったろうけど発表前なのが問題でしょ。
単純に発表前に話が広まりすぎて問題視されたら真偽に係わらずアウトになるだけ。今の時代ネットを甘く見ない方がいい。
書いた本人は軽い気持ちでやったのかもしれないがどうせ今火消しでID変わってたとしても早めに謝っておいた方がいいぞ。
問題視するかどうかはネット住人じゃなくて出版側だからな。そして騙りだった場合どんなにくだらなかろうが被害届を出す出さないは受賞者本人の自由意思だってこと。
- 327 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:32:15.35 ID:0PFLjlnZ
- 真か偽かは知らないが
調子に乗って自称受賞バレのレスを叩いている側それ自身は絶対叩かれる事がない安全圏だと言うことをよく考えてみろ
メチャクチャ卑怯だから
- 328 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:35:02.71 ID:lFDHsyVG
- 単発の電話来た報告なら今まで何度もあったが、今回は煽り合いの最中での暴露だからなー。電話が来てテンションMAX状態で煽られたら俺だって口が滑るかもしれん
時期的にもMFから連絡来ておかしくないし、信憑性は高い
まあなんにせよ今頃ID:uDbbe2q8は顔真っ青だろうな
- 329 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:35:27.24 ID:mwuby7j5
- >>326
訴える要素が見つからないんだよ
MFが何か不利益を被る訳でもないし
何より重要なのは現時点で受賞者が存在してないから訴える人が存在しない
- 330 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:36:21.47 ID:L8gz1Y+j
- MFの佳作って複数出るんだっけ?
- 331 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:36:59.85 ID:4Uezqgc1
- 受賞した人は急に来なくなったな
- 332 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:37:57.82 ID:0PFLjlnZ
- >>328
なんでこいつこの流れでわざわざ信憑性を高めようと必死なんだ?
- 333 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:38:41.19 ID:Bh3sQgKK
- なぜこのスレは馬鹿ばかりなのかwww
- 334 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:39:12.42 ID:LzvBmvkh
- >>332
そのレス完全にブーメランだけど……なんでお前はこの流れでわざわざ信憑性を高めようと必死なんだ?
あ、御当人さんでしたか、これはこれは
- 335 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:40:38.74 ID:MefVzhsl
- なぜこのスレが馬鹿ばかりじゃないと思ったのか
- 336 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:41:15.80 ID:L8gz1Y+j
- マジだったとして訴えるとか取り消しとか何を寝言言ってるんだろうな
そんなんで取り消しになるかよバーロー
そして嘘を嘘だと見抜けなry
- 337 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:43:04.00 ID:5coG/NED
- mixiに受賞日記書いて炎上したGA作家もいるしこのくらい大丈夫
- 338 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:45:02.45 ID:I3U1uS9F
- まぁ電話は俺のとこに来る予定だから釣り確定
- 339 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:45:16.88 ID:lFDHsyVG
- >>332
必死に「ID:uDbbe2q8に罪はない」という流れを作ろうとしているようですが無駄ですよ
とにかく火消しご苦労様です^^
- 340 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:45:23.59 ID:0PFLjlnZ
- >>334
それで俺は全く関係ない人間だが
本当に関係ないので証明も出来なくて
そのレスに対して何も発言返せないってわかって書いてるんだろう?
おまえ性質悪いわな
駄目だこいつ早く何とかしないと
- 341 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:46:25.35 ID:KWHgP2PZ
- ID:uDbbe2q8より、ID:2hglJAdIはどう思っているんだろう。
- 342 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:49:31.46 ID:Z8LeNs7V
- 同じIDで書き込まれてた内容と受賞者発表後に炎上するかどうかで決まるだろう。吉野家の牛丼事件も企業名がきっちり出てて炎上して無視しきれなくなったから被害届け出して対応したわけだしな。
単純にMF、佳作ってきっちり特定されてるからもし炎上すれば程度によって出版が動いたり受賞者個人が被害届出す。
刑事か民事の差はあるがどんなことだろうと不利益を被れば誰だって被害届は出せるし訴えることもできる。
これが騙りでもし俺が受賞者だったら絶対に許さないけどな。
というかわけもわからんガキの戯言で自分の血と汗と努力の結晶を汚されたら許すわけがない。
続刊出せるかどうかは売り上げにかかってるんだから民事だろうがなんだろうが必ず見つけ出して痛い目見せる。
- 343 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:53:07.17 ID:nBwuEk+V
- 擁護レスがヤベぇな…
>>342のいう通りもしこれが嘘だとして俺が受賞者だったら確かに絶対許さないな。
受賞者本人だったらアチャーヤッチマッターで済ますけど。
- 344 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:55:15.68 ID:aCzKL8cg
- >>337
mixiと匿名のここじゃ話が違う
事実だったら自業自得だが、嘘だった場合、本当の受賞者は不名誉なレッテルが貼られるわけだし
- 345 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:55:22.48 ID:I3U1uS9F
- 騙りっていうかその受賞者が今現在存在しないから訴訟は無理なんだって
- 346 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:55:28.88 ID:2QOcAb9T
- >>342に心情的には同意だな。
「これぐらいなら大丈夫」と自分の物差しでしか物事を見れん屑が、いつも他者に迷惑を掛け
その中でも馬鹿な奴が取り返しのつかないことをする。
これに乗じて煽ってる奴は始末に終えんが
注意や叩いている連中が悪いようにレスを繰り返す奴もどうかしてる。
- 347 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:55:29.54 ID:fAiXEPh5
- ていうか、佳作出るかどうかわからんのにカタリも糞もないじゃん。
- 348 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:57:08.26 ID:mqReW4fv
- これで佳作なしとかだったら面白いんだが
- 349 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:58:51.27 ID:KoqEOdV/
- なんだこの流れΣ(゚д゚lll)ガーン
やっぱデフォルト名無しで出すのは辞めよう……抹殺される
- 350 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:59:27.92 ID:Fk88+6FN
- もし本当に連絡きてるんなら
喜び勇んでMFスレに書き込みそうな勢いだったし
騙りだと思うがねぇ
ま、もうしーらね。俺しーらね。
- 351 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:59:46.42 ID:Bh3sQgKK
- そもそも、語ってる奴はよくいるだろ
「受賞メールキター!」とか、2chで見かけることあるし
なんで今回に限ってガタガタ言ってる奴多いんだよw
普通の感性だったら、釣りとしか思わないと思うんだがw
- 352 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:01:31.70 ID:nBwuEk+V
- まぁあれから本人きてないし(自演の為ID変えたから出てこれない)MFの受賞者発表されてからでしょ。
発表が終わってからの落ちた奴らの嫉妬と憎悪のパワーは本当にすごいからな。
あれを知っててまだごめんなさいできないならただのアホなんだろ。
- 353 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:05:27.67 ID:fzJwGAb+
- かの井上雄彦先生は大震災の折、ネット上に人々の「笑顔」のイラストをノンストップで
描きつづけられたそうな
お前らも先生を見習ってちょっと落ち着け
- 354 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:09:56.91 ID:LzvBmvkh
- >>351
我ながらガキ臭いとも思うが、痛々しい奴を見つけると誰だって煽ってみたくなるもんなんだよ
今回はID:uDbbe2q8が煽られてポロったって流れ(実際の真偽問わず)で、俺の他にも「痛々しいなぁ……」と思う奴が多かったから反応が増えたんだろう
誰も本気にはしちゃいないさw
まー一番面白い展開は「佳作:該当者なし」だけどな
ビビってあれ以降書き込んでないID:uDbbe2q8も煽ってる俺もお前も含め全員がアホだったって話だ
- 355 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:12:08.46 ID:KoqEOdV/
- >>353
井上トロなら知ってる
- 356 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:12:11.62 ID:0OTACRfF
- さぁ、みんな原稿に戻った戻った!
- 357 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:14:27.54 ID:Z8LeNs7V
- 逆になぜ今回だけ騒がれてるかわからないのがすごいと思う。
出版社名、佳作まで完全に出しておいてしかも発表前、そしてラノベは部数によって続刊を出せるか決まるのにこんなことをやられて同じラノベ作家志望者として同情しないのか?
売り上げを相当気にするだろうことは誰が見ても明らかだろう。このことで発表後に炎上してみろ。相手がどういう気持ちになってどういう行動起こすかわからないのか?
万が一騙りじゃなければ特に問題はないと思うがな。自業自得で本人も納得できるだろうし注目は浴びるから逆に部数は伸びるかもしれない。
- 358 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:16:01.14 ID:2QOcAb9T
- >>354
は?
勝手に総意みたいに語んなよ。
お前はまさしくガキみたいに煽ってただけだろうが。
胸糞悪いだけで、何も面白くないわ。
もし幾人かのスレまで「痛々しいから煽った」と考えているなら酷いもんだ。
- 359 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:16:14.98 ID:MefVzhsl
- >>356
自分だけ原稿に戻ればいいだけの話だろw
- 360 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:19:46.90 ID:3aaOgIhC
- 今日はいつになくまともなツッコミが見られるなw
- 361 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:21:14.91 ID:Pac+w9Bj
- 普通の話もしようぜ
お前らどんなジャンルの作品送った?
俺は能力バトルもの
萌えラブコメが多そうだ
- 362 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:22:21.73 ID:dHrYzw0t
- >>354
このアホ
将来的にもやりそうな自己正当化の伏線貼ってんじゃねーよアホ
- 363 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:23:00.19 ID:Bh3sQgKK
- >>357
ちなみにMFは現時点だと全部佳作だぞ
一年分全員出揃って、そのあとで最優秀賞やら優秀賞やらが決まる
他の「受賞しました^^」釣りも、出るのは発表前だし、どの出版社で〜ってのも書いてあんだろ
こんなので炎上なんかしねえし、売上に関係ねえよw
- 364 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:23:14.79 ID:1Ejsvv76
- >>361
俺TUEEEファンタジー
- 365 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:23:52.87 ID:Pac+w9Bj
- >>364
お前TUEEEE
- 366 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:24:38.57 ID:fzJwGAb+
- 俺は萌え&異能バトルを送った
そこでだ。ここで唐突に萌えについて書いてみたい
御坂美琴は制服のミニスカートの下に体操着の白い短パンを履いてるよな?
あれで「ちぇいさー!!」の掛け声で上段蹴りとかやっちゃうワケよ
ここで二択。
1.それを見た上条さんが「お前、下……それ男もんの履いてっぞ、てかそれ俺のじゃねーか!」
美琴「え?……ああっ馬鹿見ないでよ!!」
2.上条さんが「お前、下……」
絶句する上条であった。なぜなら美琴はスカートの下に何も履いてはいなかったからだ。
ちょっぴり見えちゃったとか、そんな事実を言える上条では無い。
「んん? さっきっから何よ? じろじろ見て?」
「いや、なんでもないんだ……」
上条はすべてを忘れることにした。鼻血が出そうになるのをこらえながら。
1と2,前夜の美琴にいったい何があったのか?
想像力と萌えがふくらみやすいのはどっちだと思う?
- 367 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:26:19.93 ID:KoqEOdV/
- >>361
私ゎソリッドシチュエーションスリラーだョ…
- 368 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:27:55.82 ID:Bh3sQgKK
- >>361
剣術モノのハーレムラブコメ
ちょっとFateの聖杯戦争っぽい感じ
- 369 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:28:37.97 ID:LzvBmvkh
- >>358
>胸糞悪い
そりゃどうもご無礼をばw
でもまぁスレ見てりゃ解るとおり、みんながみんなアンタのように「痛々しいから煽るとかありえん」と思ってはいないんだ。アンタが完璧に正しいなら、こんなにスレが加速したりしないからね
もちろんアンタの中にもそういう薄ら暗い感情はあるはずさ。でなければ「屑」とか「馬鹿な奴」とか「どうかしている」なんて煽るような文句が出てくるはずがないんだ
正義気取ってても、アンタは俺の「ご同類」だよw
>>361
異能バトルも萌えラブコメも鉄板だし数は多そうだよな
かくいう俺も異能バトルなんだけどさ
- 370 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:28:50.47 ID:Fk88+6FN
- >>361
言うとかなりの確率で身バレしそうだからノーコメント
- 371 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:32:37.60 ID:dHrYzw0t
- 自演の可能な2chで『みんなの総意』とか良くそういう痛い事言えるな
- 372 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:35:49.27 ID:2QOcAb9T
- ほおっておけよ。
こいつは態々俺の単語のみを抜き出して、意味を理解せずに
どうにか自己保身をしようと必死みたいだからな。
さらには正義なんて言葉を使う始末だ。
2chに居る時点で同類なのに態々言い直しているが、それで心休まるなら大人しくなるだろう。
- 373 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:38:36.85 ID:uDbbe2q8
- >>361
俺はハードボイルドモノを送ったよ
超能力を持った小学生の争奪戦みたいな感じで
- 374 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:43:16.37 ID:lFDHsyVG
- >>373
お前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 375 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:44:45.04 ID:LzvBmvkh
- >>373
ハードボイルドロリコンバトルかよw
……いや、逆にアリかもしれんな
- 376 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:47:15.31 ID:dHrYzw0t
- そのIDでなに他人に絡んで迷惑かけてんだこのアホ
- 377 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:47:55.36 ID:lFDHsyVG
- >>375
突っ込むところ違うだろwこいつのID見ろよ
何平然と書き込んでんだwww
- 378 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:50:30.24 ID:orMQv1bv
- なんだこの流れwwwww
- 379 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:51:01.74 ID:LzvBmvkh
- >>377
なるほどwwwwwwww納得wwwwwwwwwwwww
びびってるとか言って済まなかったなID:uDbbe2q8、ところで否定しないのは本当に電話があったってことか?
- 380 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:51:54.09 ID:2nQVVKgo
- このスレの流れを自作に取り入れるんだ!
- 381 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:54:41.95 ID:dHrYzw0t
- スレがほぼ死んだな
- 382 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:58:30.92 ID:lFDHsyVG
- ID:uDbbe2q8が自らを本物だと証明する方法はただ一つ。作品名とPNの一字晒しをすることだ。発表前の今ならそれができる
こんだけ騒ぎになったんだからそれくらいの落し前はつけるべき。他の受賞者から訴えられてからじゃ遅いぞ
- 383 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:59:05.39 ID:3aaOgIhC
- これはひでえwwwwwwww
- 384 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 20:02:08.96 ID:y0YKwyB/
- 別にMFの佳作くらいでそんなに騒ぐなよ。
みんな電撃で受賞するつもりだろ
- 385 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 20:04:27.24 ID:q72tX0dC
- クッソワロタwww
- 386 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 20:04:27.75 ID:rUFFNI3j
- 本当に受賞して、2ちゃんに受賞の電話きた、俺すげーだろって
書き込むバカはさすがにいないよな?
- 387 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 20:05:33.00 ID:dHrYzw0t
- 老婆心で言うが
謝っといた方がいいぞ……
俺にも謝れと思うならいくらでも謝ってあげるから謝っとけ
- 388 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 20:08:24.89 ID:ZB28VBat
- >>382
どこが大騒ぎなんだ?
ログをみるとお前がハシャいでるだけにしかみえん。
- 389 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 20:08:44.33 ID:nBwuEk+V
- こりゃ祭りだわwwwゆとりってなんでこんなに自分だけは安全って考えでいられるんだ?
- 390 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 20:15:01.81 ID:LzvBmvkh
- 傍から見るとID変わったと思ってノコノコ現れたように見えるかもしれない。だが、ちょっと待って欲しい
そもそもこんなことがありえるだろうか……? これだけスレの話題をかっさらった上にIDの確認もせず現れるなどと……
この時私はまだ気付いていなかったのだ。ID:uDbbe2q8は現実に受賞の電話を貰った上、リスク承知で釣りを楽しむ釣り師(エンターテナー)だと言うことに……
- 391 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 20:17:56.41 ID:jXRQV79u
- おおよそ売り言葉に買い言葉でホラ吹いただけの話が
何故、ここまで
- 392 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 20:19:02.18 ID:nBwuEk+V
- >>390
いや馬鹿なだけだと思う。「迷惑?タイーホ?やってみろよヒャッハー」て感じでしょ。最初の方の煽りみればまともじゃないことはわかる。
- 393 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 20:20:31.88 ID:lFDHsyVG
- >>388
なんで俺だけなんだよ
他にも騒いでる奴大勢いるだろ
ちゃんと見たか?
- 394 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 20:22:16.28 ID:Iq9VDvgY
- 本物でも偽物でもリスクを考えることができない大バカでしかないわな
まあ流れから考えればただの騙りだろうけど
- 395 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 20:23:27.89 ID:ZB28VBat
- >>393
他の真っ赤どもは喧嘩の流れで必死になってるが、お前はお前でデビュー話にはしゃいでる。
- 396 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 20:28:21.70 ID:bKs/9SRJ
- 受賞の電話キタ━(゚∀゚)━!
- 397 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 20:31:09.30 ID:KWHgP2PZ
- このスレのテンプレに、
自称受賞者が来ます。電話キタ報告もあります。
スルーしましょう。
と付け加えてもいいんじゃないか? ネタ化してきてるよ。
本物・本人なら伝説として語られるだろうしさ。
- 398 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 20:34:31.67 ID:lFDHsyVG
- ID:uDbbe2q8に残された道は2つ。1つは一字晒しで自らが本物だと証明して自分だけドロを被るか。もう1つはこのまま何もせず他人にもドロをぶちまけるか
考えてもみろよ、MFの佳作が発表された時「この中にネラーがいるわけか」「こいつあの時のID:uDbbe2q8じゃね?」とか言われ続けるんだぞ?自分が受賞者なら耐えられんわ
努力に努力を重ねてやっとの思いで手にした受賞なのに、全く関係のない自分が全く関係のないことで評価を下げられるんだぞ。たまったもんじゃない
他人に被害を与える前にさっさと自分が本物だと証明したほうがいい
- 399 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 20:36:10.52 ID:LzvBmvkh
- >>397
初めからネタだろw
そうでなくても二次の前後は電話来たやら来てないやらで大いに盛り上がるわけだし
2chの常と思って楽しもうぜ
- 400 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 20:36:58.80 ID:Uo/pr6F0
- >>397
それで言うなら、1次2次は余裕っていう趣旨の発言も
付け加えるべきかな
今回の騒ぎの発端は、多分それだしね
……要らんとは思うけど
- 401 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 20:37:10.12 ID:jXRQV79u
- >>398
自分が本物って、偽物だから証明しようがないんちゃうの?
- 402 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 20:39:15.33 ID:xgYx4Pfc
- 当のMFスレは全然盛り上がってないという
- 403 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 20:40:14.70 ID:nBwuEk+V
- 別に今回みたいなのじゃなければみんなスルーしたり適度に話して終わるでしょ。>>396みたいなのは別に問題ないんだし。
ID:uDbbe2q8の場合単に悪質だったってだけで発表後に炎上するかどうかはわからんし仮に炎上してももう俺らがなにしようが止められないわけだしさ。
ツイッターまで拡散されたらもう火消しのしようがない。
嘘だったとしたら・・・>>342の最後3行が全てを物語ってると思うぜ。
- 404 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 20:49:56.50 ID:s1WO8+BA
- 訴えるも糞も……相手もわかんねーのに訴状の相手方をなんて書くつもりなんだよ。
債務名義の確定もせずに執行官動けるわけねーし(そもそも執行官にこの場合における相手を見つけるとかの権限は多分ない)。
裁判所本体が訴訟にすらなってねーのにアクセス関係の開示命令とか出すわけもなし(そもそも民事でそんな命令出せるのか?)。
言うまでもないけど警察が動くわけもなし。
民事訴訟・刑事訴訟、詳しくないからわかんねーけどさwww
後、ラノベ作家なんて100パーがオタクなんだから8割は2ch利用者だろ。
何を今更みたいな。
- 405 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 20:50:32.89 ID:lFDHsyVG
- >>401
>>388はID:uDbbe2q8が本物だったらの話だ。まあ俺は本物だと思うけど。煽り合いの中での勢い余っての暴露に見えるし、「MF」「佳作」とまで明言してるし、MFスレでの書き込みも見られる
偽物だったらどうしようもないな。受賞者が温厚な性格であることを祈るしかない。俺が受賞者だったら絶対に許せないが
- 406 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 20:52:13.54 ID:lFDHsyVG
- 安価ミスった
>>388→>>398
- 407 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 20:56:32.92 ID:y0YKwyB/
- 別に受賞者は2ちゃんねるでそんなこと書き込まれていても気にしないだろう。
いや、だって、それ2ちゃんねるでしょwww的なノリで
訴訟だとかなんとか騒いでいる人、世間を知らなすぎでしょ
- 408 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 20:57:44.06 ID:5coG/NED
- 相変わらずくそどうでもいいことで盛り上がってますね(´・ω・`)
- 409 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 20:59:36.97 ID:s1WO8+BA
- 飲食関係の超有名企業で内部の衛生事情を面白半分の嘘混じりの誇大表現で
吐露(ゴキブリの揚げ物)とかだったら被害の因果関係も明白で
何らかの法律に引っかかってるだろうから
警察動くこともあるだろうけど……
作家が2chねらーを吐露ってので動くわけねーだろ。
と、良く考えてみたら野暮な事言っちゃった事に気づいた。
スレ汚しスマソ。
- 410 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 21:00:03.94 ID:KWHgP2PZ
- >>399
>>398に突っ込んでやれよw
2ちゃんの場において、誰でも自称受賞者になれる。それを知っている受け手は、
>「この中にネラーがいるわけか」「こいつあの時のID:uDbbe2q8じゃね?」とか言われ続けるんだぞ?
なんてことを書き込みしたところでネタにしかならないと分かっている。
今回の自称受賞者が佳作のメールキタという出来事を、『偽りのない真実』だと思って本物受賞者の発言だと
捉える受け手は少数。けれど、確実にそういう受け手はいるだろう。
しかし、上記の引用した質問があったところで大半の受け手はネタと分かっているから、
少数派はツッコミを受けてネタだと知る。遅かれ早かれ、ネタだと分かるんだよ。
俺はそれがまず念頭にあるから、たとえ自分が本物の受賞者で、自称受賞者(偽受賞者)が佳作のメールキタとかの
書き込みがあっても、>>398のように他人にある事ない事を思われる(それが自称受賞者のせいであれ)のは平気というかスルーだな。
そもそも、自称()がいてもいなくても、ここでは かまちーは○○だ、とか 西尾は○○だ、なんてのは日常茶判事なわけで。
- 411 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 21:01:13.51 ID:y0YKwyB/
- >>361
ちなみに自分のジャンルは宇宙もの
最近、宇宙ブームとやらのようで、少しラッキーって思っている
- 412 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 21:04:17.49 ID:ZB28VBat
- >>404
訴えるも何も、何の法律を侵害してるの?って話だしなw
誰かを貶めてるわけじゃないから名誉棄損も該当しないし、
出版社の業務に支障がきたされるわけでもないから信用毀損罪や業務妨害罪も難しいな。
しかも呆れ顔の弁護士から「出版社が一日に払っている電話代を考えてごらんよ」とか言われそうw
- 413 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 21:06:28.00 ID:2VWYEaE3
- あと10日、まであと3時間
- 414 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 21:07:35.59 ID:a6vbS+Rp
- ID:uDbbe2q8は2ちゃんねらーの憧れだぜ
本出版したら必ず買うからもっと発言よろしく頼む
電撃とMFに同時に送るほどの速筆者として尊敬しているので愛読しているラノベ教えて
- 415 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 21:07:52.61 ID:s1WO8+BA
- >>412
俺も色々書いたけど、それは野暮って途中で気づいたぜw?
ネタにマジレス、カコワルイって奴だw
呆れ顔の弁護士ってのを想像したらクソワロタけどww
- 416 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 21:11:37.45 ID:lFDHsyVG
- >>410
許す許せないは人それぞれだろ
俺だったら一生に一度しかないデビューを汚されたら我慢できん
ネラーという事実はマイナスになることはあってもプラスになることは絶対ないし
- 417 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 21:11:53.78 ID:Uorg8Wl1
- >>415
弁護士さんのもとにはもっと呆れる案件が持ち込まれてると思うぞ多分w
- 418 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 21:12:05.68 ID:LzvBmvkh
- >>412
2chに籠もりすぎると2chの影響度が実際より何倍も大きな物のように感じるものらしいぞ?
一般人は2ch見ないどころか存在を知らない人間だっているのにな
そういう認知の歪みが「ネトウヨが言う『2chで真実を知った』」とか「VIPPERが言う『祭り始まったなwwwww』」とか痛々しい発言に繋がる訳で……
ネタならネタでマジレスした俺顔真っ赤wwwで済むんだが、本気で訴訟がどうとか言ってるような気がしはじめたから言っておく
訴訟とかねーからwww刑事にならない範囲なら相当ヤバいことしないとスルーされるよww
- 419 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 21:15:30.85 ID:2VWYEaE3
- 便所に5行落書きする暇があるのなら
原稿用紙に5行
殴り書きすればいい
みつを
- 420 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 21:15:56.35 ID:s1WO8+BA
- >>418
刑事に触れても相当ヤバくないと大概スルーだぞw
自転車の盗難なんて真面目に調べてくれるわけもねー。
乗り捨て→ホームレスの占有離脱物横領からの発見とか、ただの棚ボタだからなw
- 421 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 21:16:39.52 ID:ZB28VBat
- >>417
こんな感じだろうなw
【実録】ネコ裁判 「ネコが訴えられました。」
ttp://ameblo.jp/tackchan/
- 422 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 21:18:10.17 ID:nBwuEk+V
- 相手のわからない起訴なんていくらでも起こってるだろ。刑事事件なら2chとNTTが速攻情報開示。民事事件なら時間かかって情報開示に時間かかる。そんだけじゃね?
何の法律も糞もこじつけでいくらでもあるだろ。訴えるのも被害を警察に届けるのもいくらでもできる。あくまでやるだけならな。
あとは実際の受賞者と出版が金出すかどうかじゃん。1巻で打ち切りになったら発狂逆ギレして時間かかってもいいから起訴するんじゃねぇの?
- 423 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 21:23:39.21 ID:KWHgP2PZ
- >>416
そんなことで神経すり減らしてどうすんだ!
ソフマップのロゴをバックに写真撮影するモデル()を見てみろよ!!
一目見ただけで望み薄だぞ!絶望的だぞ!
それでも頑張ってんだよ(たぶん)!!
嘘か真か分からない情報を真に受けて信じるような受け手は、>>416の本を手にした1%にも満たない!
安心して、デビュー後の長期を見据えて執筆するんだ!!!
- 424 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 21:24:08.22 ID:jXRQV79u
- そもそも電撃大賞の話でもないのに
このスレオンリーで盛り上がってるところがウケルな
- 425 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 21:24:40.32 ID:2VWYEaE3
- こうしてお前らは
一生ここで
喚くだけのうんこ製造器、なんだなぁ……
みつを
- 426 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 21:25:06.04 ID:ZB28VBat
- >>422
いやぁ…ないわ…。
ネタにマジレスでかっこ悪いといわれそうだけど、
たかが刑事で「出版社から電話がありました」と書き込む程度で
捜査令状がとれるほど、日本の司法はおかしくないよ…。
- 427 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 21:28:15.66 ID:a6vbS+Rp
- 一字晒しと全字晒しは多い中でただ一人受賞メールを貰ったID:uDbbe2q8を称賛しよう
- 428 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 21:29:58.59 ID:s1WO8+BA
- >>422
調べてみたが、民事でアクセス関係の情報開示から相手方の特定はできるみたいね。
相手方の特定ができないと、日本の法律では訴訟も糞も無いのは言うまでもないが。
http://iwanagalaw.blog.shinobi.jp/Entry/348/
斜め読みだが……
手続きがただでさえめんどくさい上に、
権利侵害が明らかであることが要件みたいだから、本件には該当しないで終了っぽい。
- 429 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 21:30:02.51 ID:LUJsU9OK
- MFスレでやれよ
- 430 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 21:31:33.56 ID:mqReW4fv
- MFスレにはこないでくれ
- 431 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 21:32:04.47 ID:aTWcxPGG
- つーか、こんなことで逮捕されるわけないだろって言う…
まあネタで言ってるのかなんか知らんが
- 432 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 21:40:24.09 ID:1Ejsvv76
- どうもスレ読み気になれん
- 433 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 21:40:47.57 ID:s1WO8+BA
- >>422
後、真性っぽさも感じるから警察の場合を参考までに。
http://okwave.jp/qa/q5293476.html
ネタにマジレスカコワルイとセルフツッコミを入れつつ、本件終了。
- 434 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 21:50:40.92 ID:2VWYEaE3
- まだだまだおわらんよ
- 435 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 22:01:26.27 ID:lFDHsyVG
- えーと、つまりこの件はID:uDbbe2q8には何の罪もなく、ただMF受賞者が被害を受けただけで終了、というわけか。MF受賞者カワイソスwww
これが何の問題もないのなら今後受賞者のなりすましがわんさか現れるだろうな
- 436 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 22:06:24.90 ID:5coG/NED
- >>435
なりすましがわんさか現れたら、それはそれで信憑性が更に落ちるから大丈夫だろw
- 437 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 22:07:05.14 ID:jXRQV79u
- 話飛ぶけど
第16回電撃大賞受賞者の人達ってどうなってるのかね。全滅?
幕末魔法士とかどうなった?
- 438 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 22:07:54.55 ID:KWHgP2PZ
- 俺、原稿用紙(手書き)で後からPCに打ち込むんだけど、同じ事やってる人いる?
- 439 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 22:08:34.04 ID:s1WO8+BA
- >>435
本物だったら何アホなことやってんだと編集さんに軽いお説教は喰らうんじゃない?
ただ、それだけの話。
偽者だったとしてもメールキターとか言ってるのと何もかわんねーし
法律的には問題ないし、そもそも受賞者が2chねらって
何を今更って話だし気にするような問題でもねーよ。
だからどうしたって話。
ツイッターでの作家の痛い発言とかのほうがよっぽど問題。
- 440 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 22:10:08.10 ID:KWHgP2PZ
- >>437
ttp://archive.asciimw.jp/award/taisyo/16/
このリンクは16回のやつなんだけど、MacのSafariでは文字化けするんだよな……。
Chromeなら大丈夫なんだが。
- 441 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 22:20:36.10 ID:jXRQV79u
- >>440
ググったら
幕末の人も
ヴァンダルの人も
MW文庫の方へ行ってるみたいだな
今後、浮上出来るのかね〜
- 442 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 22:24:39.49 ID:Uo/pr6F0
- >>437
ちょっとは自分で調べようよ
っていうか、本屋行こうぜ
>>438
プロットはともかく本文はやらないな
- 443 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 22:28:10.93 ID:lFDHsyVG
- >>439
「ネラーの可能性が高い」から「ネラーである」に変わるだけでもだいぶ違うと思うけどな。ネラーってだけで叩く奴多いだろ?(俺も含めてw)
今は作者がネラーかどうかは関係ないって流れかもしれんが、しばらくしたら「作者ネラーかよwww」と叩く奴は絶対に出てくる
仮に自分が受賞した時、自分のなりすましが現れてネラー認定されたらたまったもんじゃないと思うけどな……
- 444 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 22:31:37.56 ID:5mM8eKJ+
- ぞろ目なら一次突破する
- 445 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 22:32:39.10 ID:4HmsPkN/
- 一次だけな
- 446 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 22:33:03.15 ID:Fk88+6FN
- >>444
これ死亡フラグだぞ
- 447 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 22:34:13.13 ID:Rp6ey3vV
- MFの佳作って毎回何人もいるから身バレしなくない?
- 448 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 22:36:07.87 ID:y0YKwyB/
- >>437
MAGEもヴァンダルも読んだ。両方とも完成度は高いけど、続巻買うほどじゃないな〜という印象だったな。
実際、受賞してもコンスタントに売れている作家って、大分限られるな。
- 449 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 22:37:39.96 ID:Fk88+6FN
- 幕末の人は、MW文庫の方が正直活躍できるんじゃね?
- 450 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 22:41:09.97 ID:Rp6ey3vV
- 売れてるのって結局専業だから
仕事やめなかった時点で売れる要素がゼロ
- 451 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 22:50:43.87 ID:dPu7dbMZ
- 清々しいまでの論理の逆転だなそれ
- 452 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 22:54:31.95 ID:y0YKwyB/
- つまり売れたから専業になるのであって、
そこそこの人は仕事を続けながら執筆を続けているというのが現実
- 453 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 22:54:50.01 ID:ZB28VBat
- 虚淵玄は会社役員やでー
バカテスの井上堅二も会社員やでー
お前ら無職やでー
- 454 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 22:58:17.08 ID:jXRQV79u
- >>448
正直、地味というか
トキメカないよな
筆力はあるなあとは感じても
- 455 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 22:58:22.81 ID:Fk88+6FN
- ・専業作家と副業をもっている作家の割合は?
統計をとったわけではないが、実感としては7:3くらいで専業が多い。
ライトノベルは流通が早いので、やはりペースが速いほうが望ましい。
http://www.raitonoveru.jp/howto/h2/a.html
2008年の話だからややブレはあるだろうが
- 456 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 22:59:44.84 ID:Rp6ey3vV
- 電撃スレで★海の話題を見るとイラッとする
バカテスも会社員だから禁書にはなれないと思った
刊行スピードって結構大事じゃない? たぶん
- 457 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:08:23.88 ID:httjwa+y
- >>438
ノ
- 458 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:10:58.77 ID:dPu7dbMZ
- 刊行スピードは割と大事だろうし兼業がそういうところで不利っていう面はあるかもしれないが
少なくともバカテスはまず間違いなく売れている側だから兼業が売れないなんてことはないしバカテスはそこまで遅くもなかったな
止まる前のハルヒだって似たようなもんだけど大ヒットだし
- 459 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:11:07.10 ID:fzJwGAb+
- >>456
★に恨みでもあんの?
- 460 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:14:57.44 ID:lrVURl92
- 自意識過剰の万年一次落ちまで相手にするから、★は絡まれやすいんだよ
電撃のように一次落ちのクズには評価シートを渡さず無視する態度であれば阿呆に絡まれずに済む
- 461 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:16:01.87 ID:Rp6ey3vV
- >>459
恨みじゃなくて、投稿者を馬鹿にする態度が大嫌い
電撃のミキティは投稿者を大事にするから余計★がおかしく見える
- 462 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:28:39.85 ID:fzJwGAb+
- >>461
たしかにミキティは、Twitterでもワナビの質問に丁寧にリプ返してる印象があるな
★は社会の差別に単純に染まってる気がする
この場合の差別って何? っつうと学校でも企業でも
劣等生は教師からバカにされるし
無能社員は上司からバカにされる宿命だよな
色んな差別の中で能力差別だけはおおっぴらに是認されてるよな
救いが無えけど
- 463 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:29:20.39 ID:ZB28VBat
- ★ってだれ?
- 464 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:31:24.35 ID:frzgO9Td
- あそこひでえよな。なんかね、零細企業の町工場の分際で
「うちは東大卒以外は採用しないんだ」って言ってるみたい
- 465 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:32:14.42 ID:uDa6/AIz
- 星界の紋章の人?
- 466 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:32:36.00 ID:Fk88+6FN
- >>461
でも正直、一緒に仕事をし始めたら
三木もあんなもんじゃないかと思うけどね
むしろもっと厳しいかもよw
- 467 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:33:43.25 ID:aTWcxPGG
- 星海社のことじゃねーの?
- 468 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:37:17.47 ID:ZB28VBat
- >>467
ああ、メフィストの流れをくんだ連中かw
一時落ちまでちゃんとレビューするのはすごいと思うけど、
あれがハードルってもんなんじゃねーの?w
- 469 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:40:06.59 ID:lrVURl92
- 絶対無理だけど、電撃で星海社なみの辛口一行コメント全部にやったら凄い面白いだろうな
- 470 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:43:16.91 ID:fJLvUo8W
- メフィスト賞がかなり辛辣なノリだったもんね
ただあそこのボスだった宇山さんは、とにかく褒める人だったという話もきく
- 471 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:43:56.87 ID:aTWcxPGG
- あれは編集が直接見てるから発言に責任が取れるわけであって
部外者である下読みの発言をネットに載せるわけにはいかないと思う
- 472 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:47:05.05 ID:Fk88+6FN
- 経験上、電撃の評価シートはかなり甘めな気がする
他社と比べても、言葉を選んでいる感がある
- 473 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:47:36.61 ID:aTWcxPGG
- でも同じようなことをやっている講談社BOXと比べてもかなり辛口だよなあそこは
- 474 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:53:17.42 ID:bDAkSkFK
- BOXのは読んでて参考になるけど星のほうはなんか悲しくなる
- 475 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:56:30.69 ID:dPu7dbMZ
- >>466
さすがに一対一で検討するならきついことでもある程度率直に言ってくれないと困るしな
関係ないところで人格攻撃とかなら嫌だが商売なんだし
あの辛口は講談社の方だと少なくとも成果を出していたし出す側もそういうのノリを理解した上でやってたんだろうけどなあ
西尾も毎回色々言われ続けてデビュー作でも難点がいくつかあがりながらも
毎回選評に対抗するようなネタを送ったり選評で指摘されたことを作中でネタにしていたりしたみたいだし
- 476 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:58:27.84 ID:Bh3sQgKK
- うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
- 477 :この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 23:58:52.59 ID:fzJwGAb+
- >>472
大昔創文の電撃スレで書き込みがあったんだが、それによると
かつては電撃も辛辣な評価シートだったらしい
それがいつの回からか現在のように甘めな表現に方針転換したみたいだ
- 478 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 00:09:42.75 ID:tWLW2zYF
- 賞を離れれば
本を買ってくれるお客様だからな。
あまり偉そうなことは言えない。
言わない。
- 479 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 00:15:16.94 ID:I/Oqy1Eg
- 判決日がせまってきましたね
5500作程度が虐殺される
- 480 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 00:17:38.25 ID:cGfBBLuq
- 去年でいう肉まんぐらいインパクトのあるタイトルが並ぶことを期待している
まぁ、一次通過後に盛り上がってネタにされるタイトルって基本受賞しないけど
- 481 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 00:18:45.73 ID:lusQ5WHk
- >>479
さっき晒しスレに上がってた会話だけで延々と続くダメ小説がほとんどなんじゃね?
- 482 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 00:24:44.58 ID:MPuGy98w
- >>481
>会話だけで延々と続く
つ ニコルソン・ベイカー著「もしもし」
- 483 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 00:25:57.62 ID:lusQ5WHk
- >>482
同じ印刷物でも紙幣とピンクチラシじゃどんだけ価値が違うとおもってんだ?
- 484 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 00:27:06.82 ID:fowANfyV
- リア充肉まん、そういえば富士見で二次落ちしてたな
まあ一次落ちしないのは流石だが、修羅の世界よのう
- 485 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 00:29:53.79 ID:tHR+mCTD
- 長かったなあ、もうちょい短いスパンで選考やってくれんかのう
- 486 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 00:33:12.57 ID:MPuGy98w
- _, ,_ スパーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) >>485
- 487 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 00:41:36.74 ID:cGfBBLuq
- >>486
電撃編集部と下読みに代わる鉄拳制裁ワロタww
- 488 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 00:51:13.15 ID:YgsW5BHH
- 今年も厨二タイトル勢に期待している
俺はもう去年で降りたが
- 489 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 00:54:10.07 ID:2dAqVkzB
- >>485-486
短いスパンという事ですので
スパーン _, ,_ スパーン
スパーン_, ,_ ( ・д・) _, ,_スパーン
( ・д・) U☆ミ (・д・ )
⊂彡☆))Д´>>1 ☆ミ⊃ スパーン
, ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
( ) スパーン ( )
スパーン スパーン
- 490 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 00:56:18.32 ID:MoQR+5vH
- >>1になんの恨みがあるんだよw
- 491 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 00:59:24.45 ID:4n+mzJOc
- なんの関係もない>>1が可哀想w
- 492 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 01:03:07.02 ID:WhNFNlq4
- >>489
お前がアノニマスか!w
- 493 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 01:22:46.28 ID:k4FWtQj5
- 何でお前らそんな余裕なんだよ!
俺、毎回一次発表の時はドキドキだよ!
- 494 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 01:25:01.31 ID:YgsW5BHH
- 落ちても死ぬわけじゃありませんしー
ほぼ落ちませんしー
20回用のを書くのが楽しいですしー
- 495 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 01:38:52.33 ID:c3/FUReP
- 自信がある時は結構余裕がある
- 496 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 01:52:55.79 ID:k4FWtQj5
- 大したもんだね(´・ω・`)
- 497 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 01:55:12.97 ID:YgsW5BHH
- 本音をいうと、気にしていたら次作が書けない
落ちても通ってもとにかく書く手だけは止めない練習だと思っている
- 498 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 01:57:56.67 ID:YgsW5BHH
- そして久々に類語辞典のお出まし
そこそこ数書いてきて、もうそんなに必要ないかなー、なんて思っていたら
一人称にチャレンジした事で大活躍
語り手にあった言葉をチョイスするとなると、知ってる言葉は何でもってわけにもいかないね
- 499 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 02:04:46.03 ID:c3/FUReP
- >>496
というか、納得できるくらい読み返して送ると、
落ちたら落ちたでしょうがないって気持ちになる。
負の結果も受け入れられる・・・自分を信じるってそういうことじゃないですかね。
- 500 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 02:11:19.09 ID:k4FWtQj5
- 大体書いてる時と投稿する直前は、自信に満ち溢れてて、
間違いない!余裕だぜ!みたいな気持ちなんだけど、
投稿した途端、急にあれでいいのかな?って不安になる。
早く一次発表の日が来て欲しいぜ。
- 501 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 02:29:30.20 ID:lusQ5WHk
- >>498
ATOK類語辞典はいいぞー!
入力中にリアルタイムで類語を教えてくれる戦闘力は捨てがたいものがあるぞ。
- 502 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 02:41:28.83 ID:YgsW5BHH
- >>499
自分の場合は、応募作を読み返せば読み返すほど「これはいい物だ……」となり
新作を書くと、「俺もまだ未熟であったわ……」となるよ
>>501
良さそうだけど、振り回されそうなんでちょっと様子見中なのだ
それでなくても表現がくどい、文が重いと友人によく言われるので
- 503 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 02:43:59.85 ID:lusQ5WHk
- >>502
重い言葉を打っても軽い言葉を教えてくれるのだって類語辞典のお仕事なんだぜ。
- 504 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 03:02:48.52 ID:YgsW5BHH
- 軽い言葉って憶えるようなものなのか?w
言わんとする意味はわかるけど
- 505 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 03:11:09.33 ID:WZJLveLH
- ACTA条約で日本のサブカルは終了するって話だ。
- 506 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 05:30:11.39 ID:zWOdVGjD
- 禁書やAW並みに複雑な設定のラノベ書けるやついる?
- 507 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 05:50:22.02 ID:rAK9JqZl
- 複雑な設定ってだけならかける奴はそこそこいるだろ
ただ、魅力的な設定やそれを活かしたストーリーとなると話は別
- 508 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 06:35:09.74 ID:oZohEYNA
- それくらいで複雑とか言ってたら、ハイファンタジーはとんでもないことになるぞ
- 509 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 07:10:13.82 ID:tYfDdV9J
- >>505
ざっとwikipediaだけ読んできたが早ええ話パロディが禁止になんのかね?
- 510 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 07:10:42.91 ID:bA3o3UVY
- あと11日
- 511 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 07:11:04.48 ID:0rq6hqiR
- あと10日っ
- 512 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 07:26:52.01 ID:WZJLveLH
- >>509
ニコ動からツイッター、2chまでありとあらゆるものがなくなるそうだね。
つまり、そういうことだよ。
- 513 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 07:27:42.60 ID:WZJLveLH
- 当然、パロディ要素が入ったライトノベル(投稿作含む)も書いちゃいけないよ。
- 514 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 07:29:43.80 ID:Bz0TIAq9
- 10代の若い女の子しか乗っていない護衛艦がありまして、
というお話で、そんなの萌えアニメやラノベなら当たり前じゃん、とするのではなく、
技術的・歴史的・政治的背景を構築して、なんで戦闘中なのにタイトミニスカートでいいのか、
16才でパイロットになるためにどういう訓練スケジュールが必要なのかって考えると
設定なんてあっという間にできちゃう。
それをこれ見よがしに晒す必要はないかもしれないし、そもそもそんな設定なしだって、
130Pくらい十分保つんだろうけど。
- 515 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 07:30:09.46 ID:c1kEohDy
- パロディがダメならギャグの9割は死ぬな
- 516 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 07:31:32.41 ID:bA3o3UVY
- >>506
以前ネットで読んだある三次落ちの小説だが、かなり設定が複雑で、ストーリーを追っていくのも大変だったことがある。
わかりやすさとトレードオフになりやすいから、うまく完成させるのは大変だと思う。
わかりやすさと両立できれば最強なんだろうが
- 517 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 07:50:31.54 ID:5ZppwFGL
- わかるよ
書きはじめの頃は、誰もが知ってて当然のことを意気揚々と語りたがるよな
自分の実力を作品以外に求めたがるよな
気焔あげて殊更対立を望んだりな
そういえば最近長文の人来なくなったな
- 518 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 08:06:18.88 ID:YgsW5BHH
- それも人による
- 519 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 08:08:14.19 ID:NBlQsqKq
- >>515
お前は今まで一体どんなギャグを書いてきたんだ
- 520 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 08:11:11.22 ID:WZJLveLH
- >>515
今国会で、条約にあわせて国内法が変わるってさ。
見えないところで、既に動いているようだね。
ま、これもいつものことだ。
- 521 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 08:11:16.56 ID:bA3o3UVY
- そういえば、太子さんもパロディ色が強いと、かならずジョジョネタが入るって言っていたな。
- 522 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 08:16:41.79 ID:whLM6X9K
- ジョジョネタは多いのに今のラノベ世代ジョジョ読者全然いないんだぜ
そこにしびれる憧れるとか言ってる変な絵の漫画扱い
俺の周りだけかもしれないけど
- 523 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 08:38:18.19 ID:JZDYvLSX
- みんな拾い上げ作品とか読んだ?
- 524 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 09:07:17.63 ID:j6f0erfn
- 俺妹のあとがきで、ドラゴンボールネタが
通じなくてショックを受けたとか書いてあったな
- 525 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 09:52:46.48 ID:lusQ5WHk
- >>517
自信満々で晒した短編を二作ともボコボコにされたからだろうな。
もともとメンタルの弱そうなやつだったし、このまま姿を消すんじゃないのか?
カタワ拳法モノは無教養を劣等感で彩った醜作だったし、
超能力ゲームモノは独りよがりな自意識をやっぱり劣等感で脚色した劣作だったのに、
根拠のない自信から自己の優位性を表明して、根底にある劣等感を払しょくしようとしてたんだから、
自業自得だよ。
- 526 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 09:55:15.55 ID:LN/+VHyg
- 勉強の為にAWを読んだ
キャラクター、ストーリー構成、設定、すべてが完璧
熱い展開でどっぷりとのめり込まされ、そして最後にはうるっときてしまった
まだ読んでないやつは読んだほうがいい
- 527 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 10:08:10.65 ID:lusQ5WHk
- >>526
ならばキャラクター、構成、設定がどう完璧なのかを
ワナビらしい自由な発想をもった分析力で解説してくれないか?
- 528 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 10:17:11.94 ID:t4R0W9Ca
- 好き嫌いはあるにせよ技術的にAWは完璧
穴がないどころキャラの役割を圧縮するというテクニック使ってまでして描写の余裕をとっている
分からないやつは自分で分析しろよ
- 529 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 10:22:12.14 ID:wrgHwvIH
- AWは人間関係の作り方が素晴らしい
基本的には黒雪姫をめぐるタクとハルの戦いだが
それだけだとシンプルすぎて味気ない。
そこにチユリという要素を加えることで、タクとハルの因縁を
より強固にして、戦いにおける臨場感を上げている。
設定も「たかがゲームの話じゃん……」って思われないように工夫してる
加速というリアルにおける特権、「好きな子の夢を守る」という動機
構成は人間関係、設定が複雑であるため、基本に忠実な起承転結
わかりやすさを重視しておる。
- 530 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 10:22:48.99 ID:oZohEYNA
- AWて後付け設定でどんどん糞化してるって聞いたけど
- 531 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 10:24:33.82 ID:GGtKSSGo
- うん、聞いただけなら黙っとけ
- 532 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 10:27:07.29 ID:j6f0erfn
- しかしSAOの方が売れる
- 533 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 10:30:53.57 ID:oZohEYNA
- まぁ、アニメしか見たことないけどね
少なくとも上記の中では、動機しか感じられなかったな
- 534 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 10:32:36.17 ID:lusQ5WHk
- >>529
俺が関心したのは読者の共感を得るためにいじめ問題を利用したところかな。
2ちゃんねるのニューススレを見れば分かる通り、イジメの話題はスレやツイッターが簡単に炎上するほどに
おたく系の人たちを感情的にさせるデリケートな問題なのに、それをうまくかわしながらも共感させるための武器にさせたところは
うまくやったと感心する。
しかもそういう人たちが逃避先として選びやすいMMOを成長できる場所として表現しつつ、
ほかの人間とは違うという優位感をもたらしてくれるアドバンテージとして昇華させたところもうまいと思うな。
- 535 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 10:35:14.02 ID:c1kEohDy
- >>534
うむ
俺もAWはアニメしか見てないからあまり語れないがそういうのは思った
AWは逃避現実という意味で非常によく考えられてそうだ
- 536 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 10:51:51.55 ID:VCparV4U
- 中高生向けの題材の定番だしな>スクールカーストもの
- 537 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 10:59:12.17 ID:qbnrl9vi
- いじめなんてさらっと分かりやすく主人公の特徴付けのためにやっただけで
いじめの問題自体を深く取り上げ、真正面から取り組もうとしてるという感じはしなかった
弱虫な主人公がある強烈な出会い(人であるとは限らない)を経験し、立ち上がる所から始まるのって超王道だと思うんだが…
出て来た不良も典型的な「やられるためだけに出て来た雑魚キャラ」だった気がするがな
勿論、王道としてちゃんと書けてるから上手いんだけど
デリケートな問題うんぬんってのはちょっと賛同しかねる
むしろ非常によくあるパターンに思えた
- 538 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:03:21.77 ID:K9JAaJny
- ノビ太が射撃の腕前をドラえもんに見込まれて、ジャイアンを倒すような感じか
- 539 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:04:03.56 ID:lusQ5WHk
- >>537
もちろん王道なのは否定しないが、さらっと分かりやすくするための道具といいつつも、
デブのいじめられっこがネタになってる作品を電撃のヒット作では知らないけどね。
漫画だとはじめの一歩ぐらいじゃないの?
- 540 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:04:11.14 ID:qbnrl9vi
- はじめの一歩とか、そう言うのととくに変わりを感じないっつーことね
- 541 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:06:59.53 ID:QeE7fmUF
- アクセルは、原作読み進めていれば分かるけど
非常に王道の少年マンガ骨子。
でも禁書に追いつけないのは、設定上説明ページが結構多いのと
トラウマがBB世界のキーワードになってる点だと思うな。爽快感に劣る。
- 542 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:07:12.25 ID:qbnrl9vi
- >>539
ああ、少年漫画的だとは思うな
とくに格闘系のマンガによくあるパターンだな
だけど、どちらにしろデリケートな問題を上手く扱った…
っていう書評には疑問符がつくは
扱い方はテンプレートだと思う
勿論、上手いんだけどな
そこには同意だよ
- 543 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:07:17.69 ID:hwP8eY9z
- AW、原作はいいと思うけどアニメの方は心情描写的なものがばっさりだから
なんかなぁ……という感じになっちゃってるな
伝わりにくい箇所が多い感じがする
- 544 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:12:51.18 ID:6X9SbW8V
- ヒロユキって燃えよ鉄人の鉄人みたいに第二部でスリムになるんだよね?
- 545 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:14:34.43 ID:t4R0W9Ca
- 俺はキャラが5人しか出てこないのにあれだけ変化のある物語に仕上げたところが巧いと思った
主人公の成長やってフーダニットやって姫を守って親友と和解して
人数減らして関係性と物語を重複させてキャラ当たりの描写増やして濃密な人間関係と説得力を持たせている
- 546 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:20:21.91 ID:lusQ5WHk
- >>542
けれども君だってたかがいじめへの見解程度ででここまでこだわるってことは、
やっぱりデリケートな問題だと反語的に認めていることになるんだよ。
これが一般小説だったらフレーバーで済むという話も頷けるんだけれども、
おたくの人たちにとっていじめ問題ってのは身近なトラウマだから、
彼らが逃避ツールとして求めているライトノベルでトラウマを取り扱うのは、
やっぱりデリケートな問題だと思うので、それを扱ったAWはすごいと思う。
- 547 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:21:29.02 ID:QeE7fmUF
- >>544
いや、第二部で胃の笛の術を習得する
- 548 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:22:58.25 ID:qbnrl9vi
- >>546
拘ってねーよw
あまりに違和感のある書評だったから目が点になっただけ
AWは嫌いじゃないけど、君の言ってることがあきらかにズレていると感じた
- 549 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:24:44.59 ID:E2//8v+t
- アニメは興味ないから見てないけど、
>基本的には黒雪姫をめぐるタクとハルの戦い
って真っ赤なウソじゃね?タクなんてすぐその他大勢に埋没していったし。
- 550 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:31:51.11 ID:lusQ5WHk
- >>548
意見を否定したいなら主人公が誰かとの出会いをきっかけにいじめから脱出して、
成長を遂げていく作品を『電撃のヒット作』から王道と呼んでもかまわない数だけ
挙げて証明してくれないか。
悪魔の証明と違って実物を上げれば済むんだから、こんなに楽な話はないと思うよ?
- 551 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:34:21.97 ID:qbnrl9vi
- >>550
電撃のヒット作だけに絞るのかw
確かにそりゃ難しいわな
マンガなら上げられるんだが
- 552 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:34:52.02 ID:3aioeXJ4
- >>546
あの程度は単にフレーバーだろ
イジメが全く存在しないクラスで高校三年過ごしたが
ラノベ読んでる奴はちらほらいたし、そういう奴にとってイジメがトラウマだとは到底思えん
仮にお前がスクールカースト最下層だったのなら、そういう根暗オタクタイプの知り合いしかいなくて
「ラノベはいじめられっ子のオタクが読むもの」と思うのも頷けるが……
- 553 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:36:07.40 ID:wrgHwvIH
- >>549
恋愛的な意味じゃない上に一巻だけの話な。
一応、新人賞のスレだから受賞作だけに話を絞ったさ
- 554 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:38:53.82 ID:lusQ5WHk
- >>551
最初からおたくメディアに限定した前置きで論を広げてたのだから問題ないだろ。
しかもメジャー系電撃の電撃に絞るのだって、このスレならちっとも的外れとは言えないよ。
もし電撃で苦しいなら、ほかのライトノベルに広げても構わないけれども、
王道と言い切ったんだから、鬱系の除外はもちろんのことヒット作品に限定な。
- 555 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:42:51.29 ID:qbnrl9vi
- 俺が言っているのは
「いじめられっ子の成長物語」ってのが少年漫画などでテンプレ化しているストーリーであって
よくあるパターンだと言うこと
こういう場合、主人公の「元いじめれっ子」って言うのは大抵、ただのキャラの「属性」みたいなもん
いじめっ子もすぐにフルボッコにされるし、大してトラウマなんて刺激しない
むしろあっさりやられてスカっとするために描かれているし、デリケートでもなんでもない
デリケートないじめの問題を上手く扱った
こういう書評をするなら、いじめがテーマで、いじめをちゃんと描いてる作品にすべきだと思ったわけだよ
- 556 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:43:24.67 ID:SFNJLwvZ
- タクがその他大勢として埋没した理由はたたひとつ。
──男だから。
それに引き替えアッシュさんのリアルが割れて以降の人気急上昇っぷりったら……。
結局AWもSAOも、話が進むにつれ萌えキャラハーレムとなっていく。
- 557 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:44:56.54 ID:6X9SbW8V
- >>547
神風の術で黒雪ちゃんのおぱんつをですね
- 558 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:45:45.95 ID:1p5lVGog
- >>557
アクセルワールドの挿絵のパンツ率は異常
- 559 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:48:25.18 ID:lusQ5WHk
- >>552
自分のまわりだけみて感じた主観で相手を否定するのは独りよがりだと思うよ。
しかも攻撃的になるのは心理的防衛反応だから、自分を攻撃されたと感じる何かがあったという事なので、
自分の胸に手を当てて、どうして怒っているのか冷静に分析してみるといいよ。
それと「おたく=いじめられっこ」と断定するなと否定するのは、冷静に読めていない証拠だろうな。
こちらは最初に「おたく系の人たちを感情的にさせるデリケートな問題」と語ったけれども、
これは「人たち」といってるように、包括的な意味を含んでいるのだから、
おたく系の人たちには少なからず、いじめを受けていた人がいるという言い方なんだから、
それを否定するのはキチンと客観的な意見を添えて語らないとだめだと思うよ。
- 560 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:49:30.02 ID:IQ3G8oHu
- >>555
横からで悪いが、主人公がいじめられてるのってむしろ少女漫画的なイメージないか?
君に届けとかそうだし
少年漫画だといじめられてるとか言っておいて幼馴染いたりするし
物語の影響がどうとかは置いておいて、ラノベでは珍しい気がするけど
まあAWの書評にいじめ云々はお門違いだってのには同意
- 561 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:49:59.04 ID:lusQ5WHk
- >>555
それだと意見の反論にはなっていないよ。
ライトノベルのようなおたくメディアでは、いじめ問題はデリケートと語っているのだから、
それを>537の書き出しのような論で否定するのは筋違いでしょ。
- 562 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:54:19.22 ID:qbnrl9vi
- >>560
はじめの一歩とか、遊戯王とか、ホーリーランドとかその手のマンガ結構ある気がする
- 563 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:54:59.97 ID:qbnrl9vi
- >>561
書評だけじゃなく、論点もズレてるよお前…
- 564 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:56:22.46 ID:3aioeXJ4
- 触っちゃいけない人だったか……
まぁ運んできてくれた話題は悪くないけどさ
>>560
少年漫画的王道だと思うがなぁ
有名どころでアイシールドとかはじめの一歩とか遊戯王……
>>555が言うようにまじめにイジメの問題を取り上げてるわけじゃなく、その後の成長を描写してカタルシスを演出している
そのカタルシスを得るための落差の原点がイジメであって、これはフレーバー的なもの
少女漫画も昔はよく読んだけど、こっちはイジメに正面から向き合ってるものが多かったような気がする
- 565 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 11:59:43.67 ID:NBlQsqKq
- サグ先生の新作は安定のロリ小説か
- 566 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 12:02:32.66 ID:lusQ5WHk
- >>563
ほら、攻撃性を隠し切れなくなって冷静さを欠いてきたよ。
そもそもこちらの論点は「読者の共感を得るためにいじめ問題を利用した」という話なのだが、
そちらの反論が「さらっと分かりやすく主人公の特徴付けのためにやっただけ」では、
論点がかみ合っていないんだよ。
つまり最初から冷静さを欠いていたということなんだけれども、
反論材料としてラノベの作品を挙げてくれといわれても出来ずに言い訳をしてるのだから、
やはり感情的になっているだけとしか言えないので、冷静になったほうがいいよ。
- 567 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 12:03:04.24 ID:IQ3G8oHu
- >>562
>>564
言われてみればあるか……
少年漫画だとだいたい幼馴染のヒロインが味方だから微妙に違くね?と思ったんだけど、少女漫画なら少年漫画のヒロインの役割が王子様に移っただけだな
そりゃ誰か助けにくるのは当たり前か
そういえば最近そういうの見ない気がする
- 568 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 12:07:06.10 ID:Bzk4VENr
- このロリコンどもめ!
- 569 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 12:07:28.58 ID:3aioeXJ4
- >>567
イジメ含め、なにかしらマイナスの人間が成長するには強いきっかけが必要不可欠だからねぇ
そのきっかけがヒロインや王子様ならラブコメだし、スポーツならスポ根。きっかけの設定次第では何にでも化ける
表面的な設定を変えるだけでジャンルは変わるけど、その芯にあるマイナスからの成長は変わらない
だから成長もの=王道って言われてるんじゃないかと思うよ
- 570 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 12:07:41.80 ID:lusQ5WHk
- >>564
君も「触っちゃいけない人」なんて言葉を使って攻撃しているのは、自分を守りたいからなんだよ。
はなから「いじめ問題をまじめに取り上げている」なんて論点は存在していないのに、
あえて自分の中で作り上げて攻撃しているのは、自分を守る盾が欲しいからじゃないのかい?
つまり君たちが必死になるほど「いじめ問題の話題はデリケートである」という主張を証明していることになるんだよ。
だからこそ読者を共感させるために「いじめ問題」を利用したAWはすごいという論は間違いではないという事になるわけだ。
- 571 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 12:07:48.07 ID:IQ3G8oHu
- >>566
自分のまわりだけみて感じた主観で相手を否定するのは独りよがりだと思うよ。
読者の共感じゃなくて君の共感を得たんじゃないの?
問題って言えるほどいじめの問題あったように感じないし
とりあえず冷静になろうぜ
そんな局所的な論点あってたまるか
ゲリラ豪雨か
横からすまん
続けてくれ
- 572 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 12:08:13.84 ID:dzeGq8H1
- 俺は異世界冒険系ジュブナイルに近いと思ったな。
『はてしない物語』の主人公はふとっちょの劣等生のいじめられっ子だった
だがエンデは願望充足の先も容赦なく書いていて、たしかバスチアンがやばいことになっていた
「欠けているものを探しに行く異界」をスポーツの世界にするとたしかに少年漫画になるか
- 573 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 12:11:43.78 ID:c1kEohDy
- >>569
きっかけを手に入れるのもある種の才能肌だから
強いきっかけがあって大きく成長するのも才能であり主人公の努力によってじゃない
とか言いだす頑固で意固地な人間もいたりするんだろうな……
- 574 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 12:16:52.03 ID:lusQ5WHk
- >>571
ほら、そうやって言葉を流用して煽るのも、反撃してやりたいという意識が抑えきれなかったからだよ。
誘因材料としての共感に、読者層のコンプレックスを扱うのはデフォルトの手法だけど、
一般書籍では王道だけれども、おたくメディアではデリケートな問題だという論点なのだから、
そこに主観を入れるのは問題でしょ。
- 575 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 12:18:58.51 ID:3aioeXJ4
- >>572
引用で済まんがこういうことだろう
@adatijun 承前)投稿者や学生とか、好きな物とか書きたい物とか、割と誤解しているわけで。
原先生や永井先生の実例を見たら、表層的なバイクや時代劇ではなく、本質として自分が描きたい物の正体を見据えないと、
ただのジャンルを本質と思い込んでしまう訳です。でもジャンルは表層です。
@adatijun 承前)大学でも言ってることですが、源氏物語とフランケンシュタインとピノキオと仮面ライダーは、人間関係においては本質は同じだよ、と。
王朝文学とかホラーとか童話とかSFとか、ジャンルは本質ではない。そこに気づかないと、何が書きたいかが分からなくなるようですね。
骨子(=カタルシスを演出するための構造)に何を肉付けとしてくっつけるかで小説ってがらりと変わって「見える」
でもまったく別ジャンル「に見える」本を読んでも同じ構造があることに気がつくと、ジャンルなんて売る側・買う側が勝手に作ったもんなんだと思えるようになるよ
- 576 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 12:35:10.32 ID:dzeGq8H1
- >>575
フランケンシュタインを源氏にあてはめるとしたら
光の君役はフランケンシュタインだろうか、それとも怪物だろうか
あの二人は交替で鬼ごっこをしている感じで、人間的にも似ているんだよな
- 577 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 12:42:08.49 ID:3aioeXJ4
- >>576
もちろん共通項があるってだけで完全に同一じゃないから
フランケンシュタイン博士と化け物は重複する意味を持っているとも解釈できるんじゃないかな
場合によって物語上の立場が入れ替わる的な
ちなみにこれを応用すると多作・速筆になれる。設定考える方だけに時間かければよくなるから、副次的に設定も密になる
同じようなものしか書けなくなることもある諸刃の剣ではあるけどね
- 578 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 12:46:01.64 ID:MPuGy98w
- 俺も構造論は好きだけど人間関係だけで量産できたら苦労しない
- 579 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 12:51:08.39 ID:lusQ5WHk
- >>578
技法を語るのにほかの例を挙げて否定するのは生産的じゃないので関心しない。
ふさわしいポイントで使えば効果を発揮するので便利だってだけじゃだめなのかい?
- 580 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 12:55:22.35 ID:3aioeXJ4
- >>578
粗製濫造との誹りもあると理解した上で……
俺にはそういう方法論が合ってたみたいで、年に25程度は書けるようになったよ
人間関係の構造だけに限定せず、起で提示したマイナスを転でひっくり返す。そのために必要な「きっかけ」を承で積み上げる……みたいに展開も売れ筋の王道から抽出する。
すると既にある展開に肉付けするだけで済むようになるから、逆に演出の方にリソースを割ける
俺は理系人間なんで、一個法則とか構造を見つけたら他のものにも探し始めちまうし、見つけた構造が使えるかどうか実験もしてみたくなる
合う奴合わない奴はいるだろうし、自分が作った構造から抜けられなくなるかもって恐怖もあるけどなw
- 581 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 13:07:30.13 ID:lusQ5WHk
- >>580
だったら天文学者たちが民俗学者と協力してやっている星の民話収集プロジェクトを参考にしてみろよ
天文学者らしい視点で民話を構造的に解析したデータは壮大だぞ。
たとえば天女の羽衣は書き出しでXパターンあり、以後の展開でA,B,C,Dと分岐してるとか、
細かく分析して、民話の構造がいかなるものかを技術的に研究しているので、
ラノベを技巧的に書く参考になるかもな。
- 582 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 13:11:22.15 ID:o2YjONZt
- 年に25作も書いててまだ結果がでてないなら、方法論が間違ってるんじゃないのか……。
- 583 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 13:13:56.31 ID:IQ3G8oHu
- >>580
まったく同じことしたわ……
抽出もしたし実験もした
なのに型にはめて書いた作品よりも、わりと奔放に書いた作品のほうが評判よかったんだ
俺には合ってなかったみたい
一つ答えてほしい
抽出にどれくらい時間かかる?
俺はハルヒに4時間だった
プロット書き出すだけで4時間なんだ……
- 584 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 13:14:23.49 ID:NBlQsqKq
- >>582
もしかしたら去年25作書いて今年の電撃に応募したのかもしれない
ちょっとくらい待ってやろうじゃないか
- 585 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 13:15:22.24 ID:lusQ5WHk
- >>582
書きすぎると引き出しが空っぽになってしまう気がするんだけど、
そんなに膨大な引き出しがあるのは尊敬に値するよ。
- 586 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 13:16:10.57 ID:TKgEubvm
- お前らグダグダ言い合ってないで小説書けよ
俺はビスケットを二袋とコーヒー用意したし、今から4時間で2DP目標に頑張るわ
- 587 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 13:16:48.34 ID:85oE1mqj
- 西尾も二十作とかそんぐらいの数を書いてなかったか?
- 588 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 13:21:13.49 ID:lusQ5WHk
- >>587
多作だけども雑談でストーリーを薄めるのが得意な作家だよね。
- 589 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 13:29:20.53 ID:IQ3G8oHu
- >>586
ビスケット2袋なんて太るぞ!
俺は今美容院で散髪中だ
終わったら学校行かねばならぬ
執筆はその後だ
- 590 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 13:33:52.84 ID:pSTGFMfn
- >>589
お酒美味しいよー? 晩酌に飲め飲め。
- 591 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 13:34:02.11 ID:hwP8eY9z
- 富士見に向けて書く奴の設定をそろそろ完璧にしなきゃなぁ……
- 592 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 13:36:40.85 ID:TKgEubvm
- なあ、お前らなら大学の先生って何て書く?
現実だと普通に先生なんだが、教授とか講師って書くべきかなと悩んでるんだ
>>589
ピザる覚悟もなしにワナビやろうとか舐めんなよ
- 593 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 13:37:03.12 ID:85oE1mqj
- >>588
西尾を貶したいだけだろ、お前
- 594 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 13:43:07.13 ID:3aioeXJ4
- >>582
正直駄作は多いw
投稿用に書くのと実験で書くのを自分の中で区切ってるってのもあって
投稿用に書く長編が年12、その中で分析的に読んで自信が持てるのが6
実際に送るのが年に4程度。残りはウェブ向けの超長いの3本と実験的な短編かな
分析的に読むってのはつまり精密にあら探しするって言う側面を持つから、
どうしても自信を持って送れるのは少なくなる
下手な鉄砲……ってのは個人的に嫌いだし、一次や二次で一喜一憂するレベルは正直もう超えちゃったし(自慢)
完璧だと信じられるものを送ってこそ通る価値があると思ってるから
>>583
個人的な感覚では、小説は最後の最後で霊感(解りづらければ「ノリ」と言い換えてもいい)に頼らないと書けない(例えば一字一句の選び方・韻律・雰囲気作りなど)
ただこの霊感は暴走しがちで、特に俺の場合は理性的な制御がないとあっちこっち行っちまう
霊感が生まれつき鋭く、暴走しかけても何とかまとめられる才能ある人間に、俺みたいな無才の人間のための「霊感を制御する方法」を使う必要は多分ない
つまり>>583はある程度天才で、方法論がその才能を不当に制限しちまってるんじゃないだろうか
霊感に頼る部分を明確に決めた上で、その周囲を理論武装するのが旨い方法だと思う
- 595 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 13:44:35.80 ID:NBlQsqKq
- >>592
19回応募作では教授、助教授を出した
確か教授と助教授は博士号持ってないとだめだけど、講師は修士号でオッケーみたいなのがあったような
先生はそういう細かいのをひっくるめて「先生」だな
あと関係ないけど相手を呼ぶときに教授と先生は使うけど、助教授と講師ってあまり使わないイメージ
- 596 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 13:49:14.70 ID:TKgEubvm
- >>595
名前も出ない端キャラだから博士号持ってるか分からないし、教授はやめとくわサンクス
- 597 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 13:56:15.75 ID:v2zUeBm4
- >>594
そのウェブ向けのどこかで読める?
- 598 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 13:56:16.66 ID:JsUKKAyb
- く、お前らがイジメの話なんてするから中学生時代の部活でのトラウマが……
部活は1年で辞めて、それ以降の学生生活はわりと楽しかったけどさ!
- 599 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 13:59:46.07 ID:NBlQsqKq
- ところで職場に日めくりカレンダーがあるんだが、そこに毎日ことわざが一つ載っててさ
それでふと7月10日をめくってみたら、「飛んで火に入る夏の虫」と書かれていたんだ
- 600 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 14:02:09.47 ID:wrgHwvIH
- >>595
今はさ、助教授じゃなくて准教授って呼ぶんだぜ……
とらドラでもネタにされてたのに……!
- 601 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 14:03:00.81 ID:TKgEubvm
- >>598
部活なんか入ってなかったけどクラス全員に苛められ
担任にまで「あなたは人に歩み寄ろうとしない!」的なこと叫ばれ平手打ち食らった俺に土下座して詫びろ
- 602 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 14:13:24.41 ID:N1x06dE3
- 我々の業界ではそれはご褒美です
- 603 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 14:15:03.96 ID:3aioeXJ4
- >>597
一度この板のスレで事実無根の本人認定&自演扱いされたから、申し訳ないが遠慮させてくれ
>>583
ハルヒの分析時間についてだけど、いまさらっとやった 多分10分くらい。時間はあんま関係ない
主人公のマイナスは非現実への憧れとそれを抑圧するための常識人気取りで
主人公にマイナスを自覚させるための比較対象(つまり問題提起のきっかけ)が変人過ぎるハルヒで
主人公の常識人気取りはハルヒに粉砕されて、主人公はやれやれいいながらも非現実への憧れを(識閾下で)強める
ところが非現実への憧れは畢竟現実の否定に繋がり、極論すれば世界を壊して新しい世界を作ることも正当化される(主人公のマイナスが行き着く先=破滅)
ハルヒは主人公のマイナス=非現実への逃亡の象徴であり、主人公が「この世界に残ろう」と説得するのは自分自身を説得する行為
主人公は(人によっては苛つくほどの)常識人気取りだが、その常識人気取りこそがハルヒを説得できる伏線であり
主人公は破壊的現実逃避と虚無的現実主義を止揚して「非現実と現実の両方がある」現実に戻ってくる
多分谷川はこんなこと考えてないし、多分にこじつけを含むことも自覚があるけど
「ハルヒの王道的部分」を取り出そうとするとこうなるだろうか……って感じ。参考になれば幸いです
- 604 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 14:41:45.79 ID:fJNL4AIJ
- >>603
絶望先生 第九集 第八十四話 古事つけ記(こじつけき)
これ思い出したわw
つまりニアとメロをあわせますとニャロメになります
ニャロメが学生運動の象徴だった点から
作者から今の無気力な若者へのアンチテーゼのメッセージがこめられているのです
(モブキャラの発言)
作者が何も考えてなくて描いたのに無理矢理深い意味にこじつける方っていますよね
そう言われたら作者は「ん……まあ」とお茶を濁すしかなくなります
(糸色)
- 605 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 15:45:03.58 ID:szSw/RIa
- >>603
谷川なら、ユング的な昔話分析の手法で構成しても不思議はないけどな
ラストは、いばら姫っぽく感じた
随分前に読んだから、今読むと印象変わるかもしれないけど
- 606 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 15:45:56.16 ID:STR9kVSm
- 自作に活かすための構造分析なら、別に作者の意図とか関係ないしな
- 607 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 16:02:41.39 ID:xisfXXCQ
- 一次発表が9日夜に早まることはないかな?
他の更新と一緒に10日か?
- 608 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 16:06:35.89 ID:1p5lVGog
- 平日だから無いだろ
- 609 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 16:10:05.73 ID:8KFYn7ih
- ttp://asciimw.jp/award/taisyo/19/index.html
気になるならこのURLを今日からずっとF5してろ
- 610 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 16:57:11.96 ID:TKgEubvm
- 4時間で2DP目標にしてたのに、一行しか進まんかったwwww
- 611 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 17:04:21.32 ID:NBlQsqKq
- >>610
あと13分もあるじゃないか、諦めんなよ!
- 612 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 17:07:25.94 ID:3uOsmTYw
- 主人公が突然
「ああああああああああああああああああああああああ…・
- 613 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 17:25:38.43 ID:hwP8eY9z
- あー……また先にネタが使われてしまった
へこむなぁ
- 614 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 17:26:18.45 ID:1p5lVGog
- ラノベブログの「この世のすべてはこともなし」
人気記事第一位が、いきなり2年も前のライトノベル作家の生存率 ?電撃文庫の場合?になってるんだけど
お前ら特攻したの?
- 615 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 17:32:05.50 ID:MPuGy98w
- 巧妙な誘導だな
- 616 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 17:35:17.81 ID:1p5lVGog
- と、言われるんじゃないかと思ったんだけど
ちょっと不思議だったからさw
アドレス貼らなかっただけでもありがたいと思ってくれ
- 617 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 17:36:39.52 ID:MPuGy98w
- _, ,_ スパーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)>>616
- 618 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 17:37:20.85 ID:1p5lVGog
- ずばばばばーん
- 619 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 17:39:34.06 ID:wrgHwvIH
- >>616
スパーン _, ,_ スパーン
スパーン_, ,_ ( ・д・) _, ,_スパーン
( ・д・) U☆ミ (・д・ )
⊂彡☆))Д´>>1 ☆ミ⊃ スパーン
, ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
( ) スパーン ( )
スパーン スパーン
- 620 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 17:40:08.29 ID:1p5lVGog
- >>619
>>1が可愛そうだろ!
- 621 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 17:46:13.84 ID:zhRX1mQv
- >>617 >>619-620
もう、このスレ限定のネタになりそうだな。
- 622 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 17:51:02.20 ID:jIFsbhbE
- ラノベたくさん読んでいればMFの佳作連絡メール位で荒れたりはしないよ
- 623 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 18:09:27.91 ID:eU/5ji1D
- 「LUPIN the Third -峰不二子という女-」の監督インタビュー
−ちなみに、これは僕の完全な妄想ですが、子供の頃しずかちゃんとか嫌いじゃありませんでしたか?
山本 嫌いでしたね。しずかちゃんや南ちゃんの良さがまったく理解できませんでした(笑)
−どのようなあたりがダメでしたか?
山本 男にとって都合の良い感じがダメでしたね。子供ながらに「そんなヤツ、いねぇよ!」と思ってしまって。
あとは個性のない感じとかも嫌いなポイントでした。
(中略)
−ちなみに、いま話されたような女性キャラクターに対するフラストレーションみたいなものを、作品に反映することはありますか?
山本 キャラクターの性格や行動にかなり反映させていますね。
−どういうことですか?
山本 「これは男の人が観たら引くだろうな」というような男をくいものにして生きているしたたかで強い女がでてきたり・・・
私の好みがでていますね(笑)。デザインでいうとミチコのノーブラ感。
アニメによく出てくるお尻みたいな記号的な胸ではなく垂れている自然な感じ・・・
−なるほど。でも、あまり「ノーブラ感、ノーブラ感」言っていると、それはそれでスタッフの人達に白い目で見られそうですけどね(笑)。
山本 気持ち悪いでしょうね(笑)。
−山本監督の場合は、何を表現したくてアニメを作っていますか。
山本 今は女ですね。自分が感じた女のマヌケさや女同士の友情とも恋愛ともつかない微妙な関係描きたくて、アニメを作っています。
- 624 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 18:17:58.11 ID:2OZIuu7v
- MW文庫行きだけを目指すワナビのスレってもう消えてるの?
- 625 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 18:23:15.09 ID:bLTtb2z+
- 橋本紡のツイッターを見てると作家も人間付き合いが大変なんだなぁとユウウツになる
- 626 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 18:32:48.18 ID:1p5lVGog
- いやいや
作家みたいな自由業だからこそ、人間関係はより大事になるだろ
- 627 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 18:34:00.79 ID:c1kEohDy
- 契約社員じゃないんだからコミュ力ないとデビューできてもすぐ終わりそう
- 628 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 18:37:21.83 ID:VCparV4U
- >>627
入間みたいな奴が残ってるんだから、コミュ力は二の次
一番必要なのは生産力
- 629 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 18:38:37.01 ID:TKgEubvm
- 人付き合いが嫌ってのも作家目指す理由の一つである俺に喧嘩売ってんの?
- 630 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 18:49:17.86 ID:jIFsbhbE
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E7%B4%A1
一般も書いているし複数の出版社で本を出しているな
営業活動しながら執筆するならコミュ力必要だ
- 631 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 18:52:24.68 ID:bLTtb2z+
- ふええ><
- 632 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 19:08:10.05 ID:TKgEubvm
- 受賞もできねえ雑魚共がやかましいわ
コミュ力より先に付けるべき力あるだろ死ね(`;ω;´)
- 633 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 19:12:15.80 ID:IZmOHj4F
- ビブリアの影響でMW狙いのワナビ増えそうだね
しかしビブリアがあんなに売れた理由はなんだろうな
電撃文庫でもああいう作品あったが鳴かず飛ばずだったから余計謎
ナントカ骨董堂とかいうやつで結構面白かったんだけど
- 634 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 19:23:51.68 ID:iCwsdksh
- 25作とかwwwww
中身が無い。拙い。薄っぺら。そんなの25作も読まされるなんて下読も大変だな。
応募だけで相当な金額になっていないか?
- 635 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 19:27:39.84 ID:jIFsbhbE
- モエモエっすね!
表紙が女の子だらけだろうて。
- 636 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 19:28:14.22 ID:hwP8eY9z
- mfの方じゃ発表来てるか
さて、電撃はどうなるかな……
- 637 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 19:43:37.83 ID:TKgEubvm
- 俺も送っていれば、お前らと祭りに参加できたのに……
- 638 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 19:49:31.52 ID:4aDzJDj9
- >>633
書店で文庫本を買うような層は元々限られていて、そういう人は大なり小なり「読書好き」
っていう属性を持つ。
ラノベで強い異能の力の持ち主が価値を持つように、ビブリア作中では「読書好き」属性が
価値を持つので、読む人をほとんど例外なく気持ちよく持ち上げてくれるんだろう。
他にも細々とした点はあるけど、本質はここだと思う。
古物商ブームなのかと勘違いして、骨董品で同じような事をやろうとしても、多分コケる
- 639 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 19:50:07.51 ID:4n+mzJOc
- >>637
ドンマイ。
来年は300万円だからいいじゃん!
- 640 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 19:54:14.43 ID:VCparV4U
- 前に流行った図書館モノの亜種か
- 641 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 19:54:33.25 ID:TKgEubvm
- 吉野家でうな丼食えるな
- 642 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 19:56:23.54 ID:ToivP84n
- 電撃=アニメの脚本、MW=ドラマの脚本
俺の中のイメージ
- 643 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 20:02:33.79 ID:jIFsbhbE
- 電撃=ドラマの脚本、MW=映画の脚本、MF=AVの脚本
俺の下半身のイメージ
- 644 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 20:07:07.65 ID:Igr7k2gf
- >>638
万能鑑定士Qなんかもそれなりに売れているし、
ちょっと知的で知識も増える軽めの推理とかがいいのかな。
- 645 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 20:16:03.66 ID:t4R0W9Ca
- 本好きは知識欲が高いからな
そこをくすぐるってことだ
- 646 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 20:17:42.06 ID:5ZppwFGL
- >>594
>>603
なるほど、結構大ざっぱに抽出すればいいんだな……
4時間で1作よりよっぽど効率的だ
ありがとう
参考にさせていただきます
- 647 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 20:24:48.06 ID:JMWMv57b
- 練習すればするほど上手くなるとかいうのは
作家には当てはまらないよな
成長が見える作家なんていないし
せいぜいワナビがハイワナビになる程度
- 648 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 20:25:37.37 ID:JMWMv57b
- 誤爆
- 649 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 20:31:38.22 ID:wrgHwvIH
- 四時間で一作ってすげーな
- 650 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 21:07:34.74 ID:5eqdCzjb
- 構造抽出か…………真剣にやれば四時間ありゃそこそこ引き出せそうだ。
俺の今の敵は集中力だな。なんとか持続させたいんだが、
ノリにノってくればくるほど文が荒くなる。
お前らって文章吐き出すエネルギーをどうやって制御してんの?
つまりは人によるだろうけど、書くときにどこまで考え巡らせたり情動に任せたりしてんの?
線引が難しいんだ
- 651 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 21:24:29.00 ID:fJNL4AIJ
- オレは夜型だから夜にしか書けない。
そのため、昼には全く執筆意欲が湧かない。(書く意欲が出ないだけで構想は練ってる)
- 652 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 21:48:54.41 ID:w6HLWGPI
- プロットってちゃんと作ったことないんだけどやっぱ作った方がいいの?
- 653 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 21:51:29.94 ID:MPuGy98w
- うん
- 654 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 21:54:59.88 ID:NBlQsqKq
- >>652
作った方がいいけど、個人的には作り込みすぎない方がいいと思う
作り込みすぎるとプロットに振り回されるし
自分はメモ帳に20行くらいでまとめてる
- 655 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 21:57:00.17 ID:1p5lVGog
- http://news.dengeki.com/elem/000/000/501/501057/index-2.html
川原:シナリオに不自然さがないんですよ。“原作でもありえたかもしれない展開”が入っていて、読んでいて楽しかったです。
他にも原作で力技で解決しているところも論理的に解消されていたりと、感心させられたところも多かったですね。
それに個別ルートでは中学生らしい、さわやかな展開とか清い交際が描かれています。エンディングでも誰も妊娠しませんし!
二見:そこは先に言っておきます。今回は誰も妊娠しません(笑)!
三木:『Stage:01』ではね(笑)。
川原:そうなんですか?(笑)
/::::i::::、:::ヽ、:::\:ヽ:\::ヽ:、:ヽ:、:', 早 駄
/::i|::l::ト、ヽ::、:ヽ:、:::::\::ヽ::l:ヽ:i::i:::! く 目
/:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ:::、:\::ヽ:ヽ!:::i::|:::!::! な だ
!ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:ヽ:|!:|:|i. ん
i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、:|:l: と こ
ヽ:!::トヽ ̄ l! ` ` ̄´ |::l::|:|j:,!:! か い
ト、::! u j |::/lj:::!リ し つ
ヾ、 丶 - u リイ:|リ な ら
リヽ ‐、ー- 、_ /イ:::i い :
rー'"ト:l゙、  ̄ ./ , |::! と :
/ ヘ ヾ ヽ、 _,. ' / |:'
- 656 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 22:00:10.64 ID:JsUKKAyb
- >>651
昼は仕事とかあるからそもそも書けないだろ?
あ、ひょっとしてニー(ry
- 657 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 22:31:14.33 ID:fJNL4AIJ
- 俺の場合、主人公は誰と会ってどこへ行って、なにをして、どんなことがあって……と決めていくのと同時進行で
会話文を書き出していく。
早川書房 スペース・オペラの書き方 にある 右往左往シート ってのが登場するんだけど、これに似ている。
ストーリーの全体が一枚の紙に納まっているから密度の薄い箇所、濃い箇所がすぐに分かる。
この時点で、面白くないなら面白くなるように工夫する。
書き出す前に『ダメな箇所』が分かるから俺はこの方法。
小説は書き出す前に勝負が決まるって言うし。
あと、ディーン・R・クーツンの本で、
>書きすすむうちに登場人物たちがあまりにもいきいきとして魅力的になってきたために、
>作家があらかじめ用意したプロットや小説全体の流れを、主人公たちの成長や変化に従って、
>変更する気になることがしばしばあるというのは事実だ。プロの小説家ならだれでもが、
>こういううきうきするような経験を味わっている。しかし、作家が登場人物に小説の方向や
>狙いや内容のすべてをまかせてしまえば、必ずみじめな結果におわる。
という段落がある。自分にもこれがあって、これが原因で初期の数作品は駄作以下のクソだった。
電撃作家でも、プロットはない・もしくは一行とか言う人いるけど、読んでいて面白くない。
入間……電波女と青春男1巻を買ってきて読んだ。この先、面白くなるはずだ!この先、この先……!
そんなことはなかった。
- 658 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 22:32:35.47 ID:Nlmm4v7T
- >>652
その質問の答えは、いつも、「人による」で落ち着くと決まっている。
数え切れないデジャヴだな……
- 659 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 22:34:10.03 ID:wrgHwvIH
- 一回試してから自分で決めろとしかいいようがないしねえ
- 660 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 22:35:59.13 ID:lusQ5WHk
- >>657
入間人間の作品はプロットよりも、文体と空気感を楽しむ作品だと思うんだ。
ちなみに竹宮ゆゆこもプロットを書かずにそのまま編集に送り付ける作家だそうだけど、
けっこう理論的な構造で書いていると思う。
- 661 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 22:40:48.68 ID:hwP8eY9z
- 設定を暇な時に積み重ねてる身から言うと
プロットなしで書くのが一番いいと思う
でも、ある程度決めるべき部分がわかってないと辛い感じがするな
キャラ設定はここら辺まで〜とかがわかってないと難しい
- 662 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 22:44:35.31 ID:18NjZpRU
- プロットなしでいくにはそれだけで才能が必要に思うわ
適当な骨組みから書いていったら書きたいことからそれて駄作が出来ちゃったもん
- 663 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 22:45:25.90 ID:8u5Mly3t
- おい、誰か>>657の
>ディーン・R・クーツン
に突っ込んでやれよ。
クーツンという新たな萌属性を生み出そうとしてるんだから
- 664 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 22:47:11.73 ID:MPuGy98w
- クーンツは庭師が殺し屋を撃退する話しか知らんなぁ
- 665 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 22:48:59.76 ID:wrgHwvIH
- なるほど。最初はクールから始まって徐々にツンになっていくのか
……ねえ、それって初対面から避けられてて、
時間が経つにつれ遠慮なく嫌われてるだけじゃないの?
- 666 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 22:52:16.58 ID:Y7wNdRK5
- 俺は頭悪いからプロット考えてる時に浮かんだセリフや軽いイベント、キャラの心情をどういう風に動かすか、読者に何を伝えたいのかを()使って殴り書きで書かないと忘れるわ。
だからプロット無しで書けるって単純にすごいと思うよ。
- 667 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 22:58:49.17 ID:jIFsbhbE
- ビリビリのレールガンって電気でコイン飛ばして攻撃じゃん
なのになんで上条は素手で受けて無傷なの?
確かに電気はビリビリの能力で作り出した物だし消えるのはわかるけどコインはビリビリの能力じゃないし
その能力で加速した物体の勢いが消えるわけでもないのになんで素手で受けて無傷なの?
- 668 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:03:37.22 ID:5atdk/Ah
- 創作物だからに決まってんだろks
- 669 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:09:45.86 ID:jIFsbhbE
- 被告人質問では、いやにフランクな老齢の弁護人が、書記官席のとなりにある高い机に肘をつきながら、被告人の作品への愛情について確かめていた。
弁護人「あなたがさ、『オレイモ』を最初に見たのは、アニメ? アニメで知ったんでしょ?」
被告人「はい」(←声が小さい)
弁護人「本も買ったんですね?何冊?」
被告人「9冊……」
弁護人「何冊出てんの?」
被告人「10冊です」
弁護人「(10冊目は)持ってないの?」
被告人「まだ買ってない……」
愛情は衰えていないようで、10冊目を買うかのようなことを述べていたが、これについて弁護人は喝を入れる。
弁護人「あなた『これからも桐乃の信者でいこうと思う』って、調書にもあるけど、どうなのコレ?」
被告人「この発言は……作者、編集……被害者のことを思ってなかった……作品からは縁を切ろうと思ってます……」
弁護人「だからさ! 普通ね、犯罪関連のことから縁切るのが普通なんですよ! あなたの発端、『オレイモ』だから! 10巻出たら、またオレイモ買うの!? 信者続けるの!?」
被告人「いえっ!買いません!」
弁護人「持ってる9冊はどうするの?」
被告人「処分しますっ!」
- 670 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:13:57.34 ID:LN/+VHyg
- 川原礫ってすごいよな
尊敬する
俺もいっぱい本出したいなあ
- 671 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:18:46.19 ID:ToivP84n
- ビリビリ、上条には効かないだろうといつもの様にギャグでレールガン発射
↓
上条さんの身体をコインが貫通、死亡
↓
ビリビリ精神崩壊、夜の学園都市で何かを埋めるように男を求め援交へ、ビリビリハメ撮りビデオがネット流出、話題になる
興奮してきた
- 672 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:19:34.93 ID:1p5lVGog
- http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:TE4wLg--hxIJ:twitter.com/guppaon2/statuses/212906713832112128+&cd=17&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
'´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ \ハヘ ━━┓┃┃
|i │ l |リノ `ヽ}_}ハ ┃ ━━━━━━━━
|i | 从 (○ (○l小N ┃ ┃┃┃
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ≦ 三 ┛
| i⌒ヽ j (_'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
| ヽ ヽx。≧ 三 ==- ゚ こんなことまでやってたのかよ
-ァ, ≧=- 。
-ァ, ≧=- 。
≦`Vヾ ヾ ≧
- 673 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:22:59.78 ID:lusQ5WHk
- >>672
ステアカの質問ほど気持ち悪いものはないなw
無視するに限るよ
- 674 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:32:29.53 ID:3aioeXJ4
- >>672
すてまらじお……
これって結局本当に「電撃四次通過作 そらがくらじお」だったのかな
それとも誰かが勝手に名を騙ったのか……
- 675 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:36:45.65 ID:c1kEohDy
- 怖いところはその問題だったそらがくらじおが名前を騙った偽物だったとしても
ここまでされたら電撃四次の作者は自分をフォロー出来なくなるということ
- 676 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:38:12.16 ID:lusQ5WHk
- >>674
痛いツイート自己弁護はいいから…。
- 677 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:39:54.36 ID:Ln4IKi5Z
- >>674 「それとも誰かが勝手に名を騙ったのか……」
そう、誰かが勝手に電撃四次落ちの作者の名を騙って、なろうにそのタイトルに沿った130DP分もある小説を連載して、
ツイッターでも「なろうで連載してます^^」という同名の人物が長期に渡って呟いてて、
他にも俺らが知らないだけで色々活動してた、という可能性はあるあ・・・・・・
ね
え
よ
- 678 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:39:59.41 ID:kK6NJWxe
- そらがく作者がいくらバカでもここまでやらんだろ
つーか確実にこのスレのやつだろw
一字晒しとかしなくてホント良かったわ
- 679 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:43:06.17 ID:lusQ5WHk
- >>678
時が経てば絶対にばれる嘘なんだし、どう考えても作者への私怨じゃね?
- 680 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:44:11.91 ID:3aioeXJ4
- >>675
そらがくだけに空恐ろしい……なんでもないっ
>>677
あいつツイッターやってたのか それなら本人確定と言って間違いないかもな
読んで見たけどどうにも「この程度の駄文が四次落ち……? 本気で?」って感覚が抜けなくて
語りであって欲しかったってのが本心なんだがね
- 681 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:48:12.01 ID:cGfBBLuq
- 逃げ切れないと悟って偽物疑惑への誘導に切り替えてきたか
歪んだ自己顕示欲もここまでくりゃ立派だよ
- 682 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:49:23.17 ID:1p5lVGog
- 【ここは法廷だゼ!】『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』高坂桐乃にのめり込み作者らを脅迫した32歳無職
http://getnews.jp/archives/229062
今日から裁判だったのか……
- 683 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:50:13.76 ID:Ln4IKi5Z
- ここのスレ住人がいくらバカでもメリットも無いのに去年の4次落ちの作者と作品の名前を騙って、
ツイッターやなろうで長期に活動とかやらんだろ
つーか確実に自演だわw
一字晒しとかしてるしないはホント関係ないわ
- 684 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:53:32.23 ID:lusQ5WHk
- >>683
なろう作家で拾い上げを自演するようなメリットって何よ?
むしろ逆にAMWの看板ブランドと個人名を騙るリスクを考えたらありえんだろ。
- 685 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:55:59.25 ID:MPuGy98w
- 頼むから日付け跨いでまで引っ張るなよ
らじおの話を
- 686 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:56:50.26 ID:3aioeXJ4
- >>681
俺の感覚ではギリギリ二次通るかなってレベルだったんだよ。アレが同次とか納得が行かん
だから騙りじゃないかと思ったわけだが、残念ながら現実っぽいな。俺の感覚がおかしくなり始めてたことが解ったよ
- 687 :この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:58:15.00 ID:b2F59NiS
- 出先から携帯で見てるんで>>672がどんな内容なのかは知らないけど
有栖川がツイッターを使っていたのは事実
共通のフォロアーがいて呟きを見た
『そらがくはもっとよくなると思うので、なろうから消して再応募します』
そんな感じの薄ら寒い最後の呟きも見たぞ
- 688 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 00:03:15.03 ID:O8mm/GhO
- >>684 ここで拾い上げという噂を流せばなろうでアクセス数を稼げるかも! て思ったんだろ
なろうの評価でも自演してたんだからこのくらいはやっても不思議ではない
なろうで注目されたら本当に拾い上げくるかも? と期待してここで拾い上げの噂を自演カキコ
そして上手くいったら、ここの噂に関しては「そのような噂は存じ上げておりません」とシラをきれば済むとでも甘く考えてたんだろ
- 689 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 00:06:10.81 ID:GVBCVxPF
- そらがくらじおは見事に馬鹿発見器だったな
褒めてたやつ恥ずかしくないの?
- 690 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 00:11:13.82 ID:g/5wcgBM
- これで一次通過者一覧に有栖川の名前があったら面白いよな
自演が発覚したのは締め切り終わってからだから、載ってても不思議じゃない
四次いけたなら今年も応募してるだろうし、一次は通過できる可能性は高いだろう
スレ民の罵声と嘲笑を浴びつつも話題独占というおいしい位置だぜ
- 691 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 00:11:22.33 ID:Vv7kqE9y
- >>684
「4次選考まで行った」なんて恰好の宣伝材料だろ。
そんな冠でも付けなきゃここで話題になることもなかった。
- 692 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 00:19:57.34 ID:Dc5ccbgi
- >>672
話題になってたのはこことなろうの盗作スレだけだぜ
しかも両者でフルボッコにされてた
見苦しすぎる
- 693 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 00:25:10.18 ID:AkaSgc+s
- >>690
それ面白いな。楽しみが増えた
- 694 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 00:27:29.25 ID:zEzVwN9j
- レス
- 695 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 00:46:43.74 ID:JxGSxY01
- >>692
話題になったのはそれぐらいだけど、話題にしようとした痕跡はいろんな場所でみられるんだぜ
- 696 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 00:47:03.06 ID:cjgad5b0
- 俺がそらがくとか言うパラパラみたけど、こんなのが四次選考までいくなんて
レベル落ちまくってるんだなって書きこんで叩いてきたのも本人だったのか
- 697 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 00:47:42.74 ID:O8mm/GhO
- >>692誤解してる人が多いようなので事実をまとめると、
>>672はツイッターのキャッシュで、内容は
「@dengeki_miki 18回の電撃大賞の四次選考のそらがくらじおっていうの三木さんが担当で拾い上げって噂がネットにあったんですけど本当ですか?
本当だったら三木さんの腕でおもしろい作品になるんでしょうね。楽しみにしてます!(6月13日)」
これはたぶん、過去スレの電撃小説大賞@文芸サロン38の↓のレスをみて本当にツイッターで凸った人間がいたという事を言ってるだけ
913 : この名無しがすごい! : 2012/06/11(月) 16:46:08.00 ID:YHn1Hiyn
4次落ちのそらがくらじお拾い上げ決まったってさ
近々正式発表
担当は三木
なろうに上がってるのは今月いっぱいで削除
嘘だと思うなら三木か作者に聞いてみな
- 698 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 00:50:05.85 ID:FaXQ9NYP
- >>690
一番面白いのは、そらがくを使いまわして通過、だなw
- 699 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 00:50:37.50 ID:JxGSxY01
- それをレスしたヤツと、そのレスをソースにツイッターで聞いたやつと、
そのツイートをソースにvipにレスしたヤツが別人だったらいいのにね
- 700 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 00:52:13.43 ID:TuIx6NC1
- どうでもいいがあんたらも陰湿だな
- 701 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 00:55:49.36 ID:NALPu4nE
- 自演ばれて逃げ出したやつがまず陰湿だな
- 702 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 00:59:55.26 ID:pGIIeNYB
- 同じ穴の狢かな
- 703 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 01:00:35.25 ID:TuIx6NC1
- その理由であんたらが陰湿じゃなくなるとでも思ってるのか?
- 704 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 01:05:37.25 ID:aAMfFwlu
- >>703
お前が一番陰湿だよね。
そうやって、あたかも本人が書き込んでいるかのように装って、燃料を投下しているんだから。
え、まさか本人じゃないですよね^^;;
- 705 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 01:05:46.41 ID:g/5wcgBM
- まさか2chで陰湿さを責められるとは思わなんだ
それがくらじおの作者は屑
- 706 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 01:10:01.20 ID:O8mm/GhO
- >>701 あげくに>>678みたいに「ここのスレのやつ」の騙り、と、このスレの人間のせいにし始めた
さらに「あんたらも陰湿」とか全方位爆撃始めた
「あんたら」って誰だよ?w
どういうこと? と思った人のために、まずここ見とけっていう、過去スレのコピペ
896 : この名無しがすごい! : 2012/06/27(水) 11:36:38.23 ID:QZxVoS6q
>>891
そらがくは盗作スレまとめに記載されました、おめでとう。
http://www14.atwiki.jp/ripoff/pages/79.html
- 707 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 01:12:26.25 ID:ywyY01Tj
- どっちもどっちだよ
- 708 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 01:17:48.11 ID:qPFg+qIY
- 佐藤ケイはやっぱすげえわ
なんだよこの新刊
たとえ思いついてもこれを形にできる技術がな……
http://news.dengeki.com/elem/000/000/498/498447/498446_20120630_02_41_l_02.jpg
- 709 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 01:20:46.71 ID:TuIx6NC1
- 目くそ鼻くそですが何か?
自演もできるような掲示板でまた多数派の意見だから云々か
- 710 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 01:23:24.65 ID:gXoAbDiw
- はよ10日にならんかな
執筆に身が排卵
- 711 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 01:26:13.23 ID:d40EUbV8
- >>706
盗作でもないのにwikiに掲載するのは悪質じゃないか?
俺が同じことをされたら名誉棄損で訴えるけどね。
- 712 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 01:27:48.78 ID:TuIx6NC1
- 何かこのスレには『2chだから何をやっても良い』みたいな事を喚く陰湿なのが常に居るんだよな
- 713 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 01:30:44.06 ID:Q5Yvvm9A
- >>712
そらがくらじお作者がやった悪事に対して個人的な感想言ってみて?
逃げんなよ?
- 714 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 01:33:10.40 ID:O8mm/GhO
- >>711 俺に言われても困るので、wikiに直接抗議してくれ
個人的に魚拓とかが凄く参考になったのでコピペしただけだから
- 715 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 01:33:12.38 ID:hZbLCRET
- >>711
盗作スレの>1読め。
盗作スレは盗作専用じゃない。
迷惑行為なんかも守備範囲なの。
- 716 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 01:36:40.61 ID:TuIx6NC1
- >>713
『俺に言われても困るので本人に直接抗議してくれ』で通用するんだってさ
確かに『自演』は悪いと思うが
それが事実ならな
- 717 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 01:38:43.71 ID:qPFg+qIY
- なろうのカスどもの話なんてどうでもいいんだが
ここってなろう民ばっかなの?
他所へ行ってそっちでやれば?
- 718 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 01:52:17.58 ID:PgNwh5N9
- ひさびさに来たら、そらがくらじお面白いことになってんなw
- 719 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 01:54:02.96 ID:JxGSxY01
- >>708
なんか超兄貴が思い浮かんだ
筋肉の神というとやはりすごいよマサルさんのマ神、
変なもの司ってる美少女神だとサクラテツ対話篇の尻穴の神が印象深い
>>716
事実無根ならなろう運営に調査頼めばいいんじゃない?
なろうのアカウントがもう必要ないとしても、これ以上悪評が広まることは止められるよ
>>717
そらがく擁護も何で必ずこっちに湧くんだろうな
見つけたのも潰したのもなろう盗作スレのヤツらなのに
- 720 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 01:58:42.08 ID:Q5Yvvm9A
- >>716
関係無い
俺はお前自身の感想を聞いたまで
誰がお前がそらがくらじお作者だって言った?
何故自分が本人だと勘違いする事を恐れるの?
だから具体的に感想言ってよ
何がどう具体的に悪いのか
そらがくらじお作者が噂通りならどんな悪事をやろうとも自分を叩くのが許せない考えのやつだ
お前が本人でないなら本人の悪い部分を指摘してみろよ
お前が嘘でも自分を傷つける事が出来ない何者かどうかを試してんだよ
なぁ、答えろよ
- 721 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 02:12:53.92 ID:Q5Yvvm9A
- もうちょっと分かりやすく書くか
そらがくらじお作者は自尊心の高いやつ
たとえ自分に非があってもそれを叩くやつらは許せない
ねらーに逆恨みするくらい
そんなやつが第三者の立場を装ってねらーを叩きに来たとする
自分については決して触れられない、何故なら非があるから
そんな時に誰かが自演している自分に本人を悪く言えという踏み絵を要求される
こんな状況に陥った場合、果たしてそらがく作者は踏み絵、つまり自分を悪く言えるかな
たかが一回の自演で正体をごまかすという防戦の為だけに
俺が質問しているやつが本物だったらよっぽどの事でもない限り出来ないだろう
仮に本人がムキになって自尊心を傷つけてまで自分を悪く言うなら、
それはそれで心を傷つけてやった事になって俺は気持ちいい
そして全くの別人だったとしても、この流れは別のどこかにいる本人を傷つけて気持ちいい
もし本人だったら第二の選択肢をするのがベストかな
自分の心を折って悪口言って別人だったと装うという選択肢
まぁ、どれに転んでも俺は楽しい
- 722 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 02:23:13.79 ID:ydoWkmdg
- ぶっちゃけそらがくじおとかどうでもいいんだけど
いつまで引っ張るつもりなのこの話
- 723 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 02:24:32.94 ID:LHmo/XvA
- どうでもいい派が多いよな
俺も興味ないもん
- 724 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 02:30:26.40 ID:pGIIeNYB
- >>721
そらがくらじお作者がやった悪事に対して個人的な感想言ってみて?
逃げんなよ?
- 725 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 02:39:30.42 ID:Vv7kqE9y
- すぐ壊レコになるし
- 726 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 02:40:33.52 ID:AF4G8WLd
- >>723
仮にも小説家を目指す者なら興味津々じゃねーの?
こんなわかりやすいスキャンダル、格好の人間観察の機会だし
- 727 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 02:46:14.96 ID:ydoWkmdg
- 観察も何も既に逃亡してるがな…
- 728 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 02:50:43.33 ID:QO+pajfe
- >>721
知ったか乙
- 729 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 02:52:42.45 ID:OYEsvMVa
- >>721
そらがくらじお作者がやった悪事に対して個人的な感想言ってみて?
逃げんなよ?
- 730 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 02:52:53.92 ID:d40EUbV8
- >>721
お前って本当にワナビなのか?
日本語がめったくそ酷くて呆れたぞ。
とりあえず読みやすい日本語に直してやったから勉強しておけ。
書き直し
「もし『そらがくらじお』の作者が逆恨みをする程にプライドが高い奴で、
他人に成りすましてでも復讐を狙っているなら、絶対に自分のことは触れないと思うんだ。
なぜならこのスレで話題を出せば、自分を叩かなければならない踏み絵を要求されるだろうからね。
そんな踏み絵を迫られたときに、彼は自演をごまかすために踏みしめる事ができるのだろうか?
もし、俺に敵対している奴が『作者』だったとしたら、
自棄になって自傷行為をしているようなものなのだから、それはそれで楽しいし、
別人であっても、盛り上がるほどに『作者』が傷つくはずだからとても気分がいいね。
そんなわけで、俺は二番目の別人が盛り上げていてくれた場合が最高の気分なんだが、
本人が自傷行為で自分を叩いていたとしても、俺はとっても気分がいいのには代わりがない。」
お前は『自尊心』って言葉にやけにこだわっているようだけど、
そんなに『自尊心』にこだわらなければ生きていけないようなみじめな生活をしてるのか?
- 731 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 03:31:59.26 ID:OFZYjNbc
- >>721
そらがくらじお作者がやった悪事に対して個人的な感想言ってみて?
逃げんなよ?
- 732 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 03:38:07.47 ID:AF4G8WLd
- >>721はたぶんもう寝てるよ
なんでそんなに必…ゲフンゲフン
- 733 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 03:40:36.13 ID:FaXQ9NYP
- 今年のお騒がせはこいつだけだといいな
- 734 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 03:40:40.44 ID:d40EUbV8
- >>732
フルボッコされてモデムをリセットしたんじゃね?
だろ?w
- 735 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 03:45:51.65 ID:TuIx6NC1
- 逃げんなよ
相手がどうでもいい興味ないと思っていてもその意思を塞いでしまう魔法の言葉
主に安全な場所から100%勝利宣言したい時に使う
- 736 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 03:47:55.03 ID:Dc5ccbgi
- >>734
本物は37の腕を持つ
多重アカウント使い(ヘカトンケイル)だぞ
俺らのレスは全てそらがくに操られている
いわば全員が自演
- 737 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 03:49:11.12 ID:d40EUbV8
- >>736
お前頭おかしぃんじゃね?w
- 738 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 03:53:13.21 ID:AF4G8WLd
- >>734 前から思ってたんだけど、モデムリセットでID変わる回線て何?
少なくとも光では変わらないよ?
- 739 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 03:57:26.49 ID:TuIx6NC1
- 本物は37の腕を持つ多重アカウント使い(ヘカトンケイル)
なかなか面白い発想だな格好の人間観察の機会だ
- 740 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 04:00:11.56 ID:d40EUbV8
- >>738
白々しいw
- 741 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 04:00:58.03 ID:PgNwh5N9
- そんなんだからお前ら万年一次落ちなんだよ
- 742 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 04:03:31.44 ID:Dc5ccbgi
- お前らの頭にもソラガクがいるぞ
奴はネットを通じて感染する
- 743 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 04:06:14.56 ID:TuIx6NC1
- ヘカトンケイルくんの珍言集
- 744 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 04:07:35.06 ID:8GE22J62
- 君たち
こんな時間に元気過ぎやしませんか
- 745 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 04:09:25.72 ID:Dc5ccbgi
- すまない
厨二の練習してるんだ
- 746 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 04:11:38.01 ID:qPFg+qIY
- >>745
厨二の練習するような専用スレはいくらでもあるからそっち行けよ
- 747 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 04:18:45.84 ID:TuIx6NC1
- >>746
ヘカトンケイルくんの1/37がそっちに行くんじゃないかな
- 748 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 04:44:54.08 ID:AF4G8WLd
- とりあえず、擁護の主張が、
「そらがくらじおの件は、このスレのやつのなりすまし。悪いのはすべてこのスレのやつら」
て事なのはわかった
- 749 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 04:48:09.60 ID:TuIx6NC1
- 本気で論点がそこだと言ってるならもう一度日本語勉強した方がいい
- 750 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 07:03:52.28 ID:IBx8bZw2
- ヘカトンなんとかはもういいよ
それより一次フラゲッターがもしもいたらお願いしたい
モザイクでいいから上げてくれ
- 751 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 07:07:27.77 ID:2Rmsl5Vu
- そろそろ発表が迫ってきて、楽しみだけど同時に怖いな……
一字晒ししてるから尚更
- 752 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 07:23:16.81 ID:0MaU1If1
- あと9日っ、ついに一桁とつにゅうですお!
- 753 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 07:45:01.72 ID:P53alYtV
- 37アカウントの自作自演をする熱意があったのなら
どうして、次の作品にそれを向けなかったのか。
電撃四次落ちなら、実力は確かだろ?
後は書いて書いて、傑作を生み出すだけじゃないかw
一次落ちの壁をビクビク待ってるこっちにしたら、壁を越えた向こう側の世界の住人。憧れの存在なのに。
プロを目指すなら、プロとしての意識も重要ではないか?
- 754 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 07:55:02.18 ID:xGGf1Fav
- なろうの場合、総合評価が上がるとランキングに名前がのり、さらに注目度が増し、
総合評価が上がりやすくなるという仕組み。
注目が集まれば劣等生のようにデビューも可能かもと考えたとしても、分からなくはない。
- 755 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 08:47:21.28 ID:7OWJb6Wy
- 正直なところ
灼眼のシャナってどう思う?
面白いと思う?
- 756 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 09:03:07.52 ID:oprLZbWn
- 俺は好きじゃないけど、面白いんじゃないの?
- 757 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 09:25:53.33 ID:3MkYgxSA
- >>755
俺は最初の数巻は面白かったな。なんかメイドが出てきた辺りからついて行けなくて切ったけど
厨二ものとしてはストレートに投げ込んできた作品だと思う。
文章力が云々と叩いた人も多かったけどなー
- 758 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 09:37:44.17 ID:fljq3woo
- シャナは文章に目を瞑ればそこそこ……
文章力がどうとかじゃなくてまるで読めないし、難語なんて普通に誤用もある
あと日常シーンとバトルのシーンで地の文のテンション変わらなくていらいらした覚えがある
まあアニメでいいと思う
- 759 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 09:40:55.07 ID:+lxBguN1
- 毎日のようにわざと1日ずらして「あと○日」って言う奴がいるけど一体何が面白いんだ?
- 760 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 10:23:00.49 ID:IAGQM7WB
- シャナは文章はともかく、日本刀持った女の子が主人公の助言に従って戦うって
構図のわかりやすさで売れたんじゃないっけ
最初シャナはマージョリーみたいな年上女傑系の造形だったけど、三木氏に言われてロリに変えたって話があるし
ヒロイン地味だったエスケヱプも戦う美少女ものだったらもうちょっと食いつき良かったんじゃと思う
- 761 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 10:44:05.18 ID:d870yQ6b
- 面白いのは最初の数巻で以降は完全に惰性だったな
徒とフレイムヘイズの戦争パートとか読み飛ばしても
何の問題もないくらい無意味だったし
キャラたくさん出して群像劇もやりたかったんだろうけど
完全に失敗してた
- 762 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 11:13:03.42 ID:5Q97o4mK
- しかし、めっちゃ売れてるな
- 763 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 11:18:56.23 ID:d2ri7Cbf
- シャナは市内だけで物語完結するのかと思ったら
世界規模に風呂敷広げてびっくりしたわ
急にセカイ系になったでござる
- 764 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 11:39:29.90 ID:9cAfIWJt
- >>760
シャナは、ブリーチのヒットと時期が被ったのも幸運だった気がする
- 765 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 11:59:44.98 ID:qPFg+qIY
- どんなにつまらなくなっても、一旦売れて人気出たら惰性で買う人たくさん居るだろうしな
ブリーチは極限まで薄めて巻数伸ばす戦法だったけど、
それにくらべてシャナは読者が求めてないもの突っ込んで膨らます戦法だった
商業世界とは素晴らしいね全く
- 766 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 12:07:22.38 ID:Vh2F5TfA
- 3ヶ月に1冊が肝だな
- 767 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 12:10:46.23 ID:QO+pajfe
- シャナ読んでると
眠たくなってくる。
- 768 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 12:16:50.84 ID:d40EUbV8
- >>765
続刊低下率の法則しらないの?
1万部の本が続刊が出るたびに二割の読者が脱落すれば
2巻-8000 3巻-6400 4巻-5120と落ちていくけど、
ラノベは漫画と違って書下ろしが殆どだから、連載で頑張って呼び戻すことができないんだよ。
だから作家にできることは購入脱落者を減らす努力しかできないので、
毎回買ってくれる読者ってのが漫画とは比べ物にならないほどありがたんだよ。
- 769 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 13:00:54.45 ID:xGGf1Fav
- それ考えると、20巻を超えながらいまだにコンスタントに売れ続けている
禁書は偉大だなと思う。いろいろ批判はされているが
- 770 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 13:01:40.01 ID:qPFg+qIY
- >>768
何を言ってるかはわかるが、イマイチ俺の書き込みと話が噛み合いそうにないな
- 771 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 13:08:37.85 ID:Vv7kqE9y
- >>769
そういうのはアニメブーストでしょ。
続刊で伸びるのは、口コミ、メディア展開と色々あるが。
アニメ化して伸びないのはむしろやばい
- 772 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 13:11:59.30 ID:3MkYgxSA
- さて、いよいよ明日から7月か
待ちに待ってた発表祭りが続くぜ。
まあ、本番はお盆辺りからだからあと一月半は待つことになるんだがな
- 773 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 13:18:08.72 ID:LHmo/XvA
- >>771
アニメ化して何ヶ月経つと思ってるんだよ・・・
- 774 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 13:20:47.09 ID:NrTbXtwy
- 俺も次は応募して騒ごうと思ってテンプレ見たら、来年なのかよワロス
- 775 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 13:25:50.16 ID:Vv7kqE9y
- >>773
なんでそんな短絡的なのか
- 776 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 13:37:09.05 ID:ktBqhpqp
- たとえブーストされようとも、コンスタントに売れ続けるだけのクオリティ・魅力がある。
そういうことだよな?>>>773
- 777 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 13:41:45.39 ID:LHmo/XvA
- そういうこと。けど>>775ときたら
- 778 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 13:47:27.33 ID:ktBqhpqp
- アニメでブースト、人気・流行り・話題・メディアミックスでギアチェンジ、
禁書やワンピみたく雑誌・レーベルの看板背負うとさらにニトロがかかる。
ってな感じだが、そもそもの作品のパワーがなけりゃかからないもんだからな……
途中でガソリン切れる作品の多いこと多いこと。
新しい展開=ガソスタで補給して再加速するのもあるが、失速しないでここまで走ってるのが凄いよなとあるは。
こちとらまだ免許取ってる最中だっつーのによ…
- 779 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 13:48:05.57 ID:u1xISios
- 一次の発表っていつなんだ?
- 780 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 14:23:21.61 ID:ydoWkmdg
- >>779
そんくらいググれカスが
7/10(-。-) ボソッ
- 781 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 14:25:26.07 ID:u1xISios
- >>780
面倒なんだよ馬鹿が
……シャワー浴びてベッドで待ってるからな
- 782 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 14:26:53.73 ID:g/5wcgBM
- こんな寒いやりとりも、7月10日までか
- 783 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 14:29:15.33 ID:ydoWkmdg
- >>782
ネタにマジレスせんといてーな
- 784 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 14:37:37.32 ID:eNklD/FN
- 何だろ、>>780-781を見てBLネタが浮かんできた自分に、涙が…
- 785 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 14:38:55.95 ID:0jOkEXFc
- >>784
書いたらいいじゃない
- 786 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 14:40:21.46 ID:/LUHnkoE
- >>784
そーだ書け書け
- 787 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 16:31:46.43 ID:NrTbXtwy
- うぐあああああああ書けねええええええええ!!!!!
今日もスレで無駄話して時間が過ぎていくうううううううううう!!!!!!!
- 788 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 16:48:59.11 ID:wcgIvibI
- 【速報】駿台模試で紅茶先生が北海道大学C判定=受験継続へ
795 :嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/06/30(土) 12:31:45.51 ID:bdf4vQb40
>>794
そうですね。
模試返ってきました。
万歳!万歳!万歳!
北大C判定!
京都府立A判定ktkr
http://myup.jp/HJfXBwLW
796 :嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/06/30(土) 12:34:46.60 ID:bdf4vQb40
これで決定的。
受験は続行します。
さて、いよいよ七月。
勝負の夏です。
九月の全国模試では、B判定になるように頑張ります。
- 789 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 16:49:27.04 ID:FaXQ9NYP
- 複雑な設定を組むのは、新しい設定を考え付くのに比べたら簡単
複雑な設定を、端的にわかり易く、面白く書くのが難しい
- 790 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 17:09:51.16 ID:3MkYgxSA
- 紅茶先生今年は応募してないのか?
- 791 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 17:17:30.69 ID:wcgIvibI
- >>790
紅茶先生なら、新作の長編を1つ応募しているよ。
本当はバトルティータイムを長編化しようと思っていたけど
新作のアイディアを優先させて書いていたら、時間がなくなったらしい。
- 792 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 17:39:28.36 ID:3MkYgxSA
- >>791
そうか。
最近創作文芸の方見てないから
どうなったのか心配だったんだよなw いろんな意味で
- 793 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 17:43:26.78 ID:3MkYgxSA
- > 551 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 01:32:25.35
> 僕たちはドクターじゃない読んでみたが、拾い上げされる自信なくなったわw
> てかこれ電撃の銀賞あたりを受賞してもよかったような気がするが。
>
> それと、あとがきに10月25日の9時42分に電話がきたって書いてあるけど、マジなのかな。
> マジだとしたらその日はドキドキだぜ…。
……ほう……
- 794 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 17:45:53.67 ID:deI6614X
- おかま並のステマ臭
- 795 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 17:50:01.95 ID:3MkYgxSA
- >>794
いや、拾い上げの電話が来た時期がこんなに明確に書かれているのかってことよ
仮に落ちていたら、10月末なんて他の新人賞に出しちゃってそうだしなあ
その場合、ストップをかけられるのかなぞなもし
- 796 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 18:05:49.96 ID:QO+pajfe
- とらたぬ
- 797 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 18:21:33.05 ID:FaXQ9NYP
- 出してるだけなら何の問題もなかろ
- 798 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 18:30:20.46 ID:xGGf1Fav
- 質の高い高い拾い上げの作品は、応募段階では完成度が低かったが、編集の手が加わり
生まれ変わったということでしょう。雨の日のアイリスも下手な受賞作よりも面白かったし
- 799 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 18:35:15.59 ID:fe/jAX9z
- >>793
1990年8月8日、東京都生まれ。東京都大田区在住。第18回電撃小説大賞三次選考で落選するも、本作でデビュー。
http://mwbunko.com/product/2012/05_04_isbn.html
医療もの設定で跳ねられたんじゃね
実際に電撃ではなくてMWで出せる内容ではあったんだし
- 800 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 18:37:06.54 ID:+4mwDl5L
- 十八回はMW文庫での拾い上げも多いね
・僕たちはドクターじゃない
・還りの会で言ってやる
・ネバー×エンド×ロール
・不完全ナックル
トータルにすると電撃文庫よりも拾い上げ多いかもな
- 801 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 18:46:53.53 ID:uVjB6Jt7
- >>800
これが拾い上げのタイトルか?
一つとして買おうと思えないラインナップだな
タイトルはやっぱり大事
- 802 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 18:50:57.10 ID:ZusVP2KU
- ほう、なら買おうと思える秀逸なタイトルを教えてくれ。
オリジナルでもいいぞ、参考にするから。
- 803 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 18:52:39.76 ID:NALPu4nE
- 俺と彼女がおかまで男の娘なPTA会長
- 804 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 18:53:40.91 ID:fe/jAX9z
- でもドクターはそこそこ売れているなんて話もあるしなぁ
- 805 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 18:56:00.56 ID:+4mwDl5L
- そりゃ拾い上げだからな
受賞できなかった連中なんだし、タイトルが平凡なのはしょうがない気がする
「夜は短し歩けよ乙女」
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」
「限りなく透明に近いブルー」
ここらへんは有名でタイトルも目を引くが、数ある本の中でもタイトルだけで
興味を持ってしまうような本って、圧倒的に少ないよな
- 806 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 19:11:04.95 ID:1oKI7cIH
- タイトルは自分が好きなタイプの小説だってわかればいいや
タイトルに魔王とか魔法少女とかが入っていれば、とりあえず手に取るな
買うかどうかを決めるのは、あらすじと最初の数ページを読んでからだけど
- 807 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 19:11:05.76 ID:ghSUjmaI
- 限りなく透明に近いブルーってのは出版に際してタイトル変えたんじゃなかったか?
- 808 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 19:11:29.71 ID:ZusVP2KU
- まあ俺たちはプロじゃないんだし、タイトルがつまらなくても内容が良ければ受賞か拾い上げされるんだろ?
今はとにかく内容。
タイトルなんかデビューしてから悩めばいいよな。
- 809 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 19:12:00.84 ID:Vh2F5TfA
- 黄泉がえり
テロリストのパラソル
死刑台のエレベーター
鳥類学者のファンタジア
クリスマスに少女は還る
アレクシア女史、倫敦で吸血鬼と戦う
ヘビトンボの季節に自殺した五人姉妹
- 810 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 19:15:15.91 ID:+4mwDl5L
- やっぱり好みがあるんだな。>>809はあんまりしっくりこないわ、ごめん
限りなく透明に近いブルーは、応募作では「クリトリスにバターを」だったはず
タイトル変えなくても目を引くなw出版はできないかもだがw
- 811 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 19:16:25.01 ID:xGGf1Fav
- 砂糖は菓子の弾丸はうちぬけない
空の境界
- 812 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 19:16:51.09 ID:7ujx7OBo
- 第17回だかの電撃一次通過タイトルを?にしたスレがあって面白かった。
面白かったし、今回の一次通過タイトルも楽しみだけど、応募したワナビとしては、
とても、よってたかって嗤いものにする気にはなれんな。
- 813 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 19:18:24.96 ID:pocl4Rq1
- 駿河城御前試合
影武者徳川家康
一夢庵風流記
- 814 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 19:18:55.45 ID:O8mm/GhO
- タイトルとかペンネームが面白いに越したことはない
でも1次とか2次くらいの段階で、タイトルとかペンネームのインパクトだけで2chで話題になるような作品が、
本当に受賞しちゃうような場合は大抵地雷。経験的に。
そういう賞って、編集や審査員が、上っ面だけ見て騒いでるネットの意見に左右されてるような印象さえ受ける
電撃は違うと思うけどね
- 815 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 19:19:19.85 ID:xGGf1Fav
- 811間違い
砂糖菓子の弾丸は撃ち砂糖菓子ぬけない
- 816 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 19:20:15.94 ID:+4mwDl5L
- >>812
わかるわ…タイトルも作者が一生懸命考えたものだしな
それを嘲笑したりイジったりするのはなあ…
確かに笑えるものもあるけど、スレを閉じると同時に罪悪感に襲われる
- 817 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 19:20:41.32 ID:NALPu4nE
- くそわろた
- 818 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 19:22:02.73 ID:ZusVP2KU
- 815がカオス
- 819 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 19:22:17.79 ID:AF4G8WLd
- >>815 インパクトあるわ、確かに
あんたがなw
- 820 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 19:24:18.35 ID:NrTbXtwy
- 「魔王」「妹」「魔法少女」「勇者」「!?」「俺が」「パンツ」
この手の言葉がタイトルに入ってたら、まず手に取らない
- 821 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 19:24:46.88 ID:3MkYgxSA
- >>801
「還りの会で言ってやる」八重野統摩(17回3次落ち。投稿作「マイネーム・イズ」)
「僕たちはドクターじゃない」京本喬介(18回3次落ち。「Drs.クロイツの診療録」?)
「不完全ナックル」 十階堂一系 (18回4次落ち「タリウレ」)
そのうちの3つが改題or新作だな。元のタイトルとどっちが良いかと聞かれるとまた微妙だが。
あとネバー×エンド×ロールは直前のSDで3次落ちだったようだ。
- 822 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 19:26:27.71 ID:hXNejHPN
- 還りの会で言ってやるの表紙絵がとてもツボだった
何かこう、突っつきたくなる感じというか
- 823 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 19:26:50.30 ID:Vh2F5TfA
- 博士の異常な愛情または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
- 824 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 19:40:43.91 ID:3MkYgxSA
- そういやHJのちんちんはどうなったんだろ?
さすがに出版不可かな
- 825 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 19:44:14.36 ID:/LUHnkoE
- だめだ外出先だから笑っちゃいけないのに!>>815みて口が変なほうに曲がりながらこらえてる。
じわじわくる。
- 826 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 19:44:48.28 ID:Vh2F5TfA
- 奨励賞は出版されないよ
- 827 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 19:50:12.43 ID:ktBqhpqp
- >>815はなんというかバグってるファミコンのゲームみたいで笑ってしまう
- 828 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 19:50:21.80 ID:qPFg+qIY
- >>820
そんなあなたへ>>708
- 829 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 19:53:48.20 ID:deI6614X
- 佐藤ケイの言う王道とはどこへ向かっているのか
筋が王道なら外面なんてどうでもいいと思う俺でも若干引く
- 830 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 19:55:08.65 ID:3MkYgxSA
- まあこけたんですけどね、マッスル(´・ω・`)
- 831 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 19:56:49.13 ID:NALPu4nE
- マッスル売れなかったのかー
- 832 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 20:00:31.02 ID:3MkYgxSA
- *21位 *24位 ストライク・ザ・ブラッド 4
*25位 *27位 ヘヴィーオブジェクト第三世代への道
*28位 *34位 はたらく魔王さま! 5
*34位 *59位 天使の3P!
*36位 *64位 ペルソナ×探偵NAOTO
*45位 *69位 トカゲの王 3
*51位 *55位 ゴールデンタイム外伝
*67位 *58位 烙印の紋章 11
*71位 *71位 天鏡のアルデラミン
*99位 122位 エスケヱプ・スピヰド 2
117位 127位 ハレルヤ・ヴァンプ
127位 110位 あなたの街の都市伝鬼! 2
130位 105位 スイート☆ライン 5 メモリアル卒業編
177位 262位 筋肉の神マッスル
193位 277位 朝岡ひよりのドキドキカルテ
202位 241位 特異領域の特異点 2
233位 396位 きみのぱんつを守りたい!
こんな感じ
- 833 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 20:02:00.71 ID:deI6614X
- 人類は筋肉やスピードより3Pを採用しましたと
- 834 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 20:03:33.44 ID:NALPu4nE
- >>832
わざわざありがと
- 835 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 20:06:39.17 ID:+4mwDl5L
- >>832を見る限り、どれも大阪屋のランキング的に悪くないような
MW文庫の新作なんて、二桁もとれないやつばかりだけど
- 836 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 20:15:20.36 ID:NrTbXtwy
- >>826
ちんちん凄く気になってたのに出ないのかよ……
- 837 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 20:22:39.23 ID:sh2W1sUE
- >>836
待て、まだ諦めるな。
HJの奨励賞は大体受賞してから一年後に作品を出している。(例:坂井テルオ)
過激なタイトルを改題されることはあるかもしれんが、内容まで思い切り改稿されるとは限らん。
- 838 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 20:23:44.91 ID:bQXMoQzD
- 犯罪まで起こすような熱心なファンは歪んでいるがそれだけ作品を愛している
そして
「真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である」 byナポレオン
- 839 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 20:36:09.74 ID:NrTbXtwy
- >>837
真面目にググッてみたら元ネタと魚拓見つけた
ttp://megalodon.jp/2011-0704-1305-12/www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=all_msg&cate=tiraura&all=27688
まだ読んで無いけど、俺が期待してた感じでは無さそうだ
ちなみに別スレで書かれてた、それのネタバレあらすじ↓
>中学教師が人間の行動はロジックで解けると考えるミステリ好きな理系女子の比良坂さん始め可愛い処女を喰いまくる
>教師は処女厨だから比良坂さんにも飽きちゃうけど比良坂さんはそれが嫌
>だから沢山の人間の行動をロジカルに操作する事で先生を嵌めて、逮捕させようとする
>先生が逮捕される事で比良坂さんは先生の特別になる、って所で一度完結
>でも後で加筆されて、人間はロジックで行動を支配出来る訳じゃなかったので比良坂さんの計画は失敗
>でもなんやかんやで先生は比良坂さんルートに入ったので先生も比良坂さんも大勝利
>ラストうろ覚えだけど昔公開されてたのはこんなかんじ
- 840 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 20:39:02.81 ID:i2Kxb9jp
- よくそんなの書こうと思ったな
- 841 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 20:39:05.47 ID:nj/54y3I
- 大賞受賞作のエスケエプスピイドはもうはや息切れ?
- 842 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 20:42:53.94 ID:IDmGt5Pi
- 前にあらすじ見る限りメタ絡んだ色々と変態的なミステリだった気がしたんだけど
そういう方向だとHJよりはそういう作家の集まるレーベルの方がいいんじゃないかと思ったなあ
読んでないからなんとも言えないけど
- 843 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 20:43:47.05 ID:4MA128G5
- >>841
幕末コースだろうな
萌えがないと厳しいという結果がまた証明されたわけだ
- 844 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 20:48:18.59 ID:cjgad5b0
- 萌えがどうこうというより
今まで定期的に大賞ラノベを買ってたひとが
白けて買わなくなってきてるんだろう
おれもその一人だし
- 845 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 20:49:13.10 ID:fe/jAX9z
- AWも大賞なのに
- 846 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 20:49:35.05 ID:ZusVP2KU
- エスケープは売り上げ悪いのか?
ツマンネーみたいな批判は見ないから、売れてるのかと。
- 847 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 20:50:36.79 ID:0ZhpXad6
- なぜか話題にならないよな
- 848 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 20:51:03.87 ID:pGIIeNYB
- 堅めなのが悪いんじゃないか……?いや、知らんけどw
- 849 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 20:51:21.32 ID:CmDdrAPh
- このスレ見てると良い作品だが売れ筋ではないって評価みたいだな
- 850 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 20:57:04.73 ID:g/5wcgBM
- 完成度は高いけど小説として面白いかって言われたら「別に……」ってなる
電撃の大賞は世界観が強いのが選ばれるのであって、売り上げ第一じゃない気がする
- 851 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 20:57:49.99 ID:+4mwDl5L
- じゃあ売れ筋って何だろうな…。
売れ筋となりそうなものを書ければ、受賞しなくとも拾い上げされると思うんだ。
- 852 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 21:00:33.54 ID:NrTbXtwy
- 売れ筋って何、文章力って何、文章が長過ぎるか、文章が短過ぎるか
考えてると何にも書けなくなる
- 853 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 21:01:16.72 ID:ZusVP2KU
- 受賞したければ受賞作を読むのと同様に、
拾い上げの基準が知りたければ拾い上げ作品を読めばいいと思う。
わからないけど、たぶんきっとそう。
- 854 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 21:03:56.29 ID:pGIIeNYB
- そんなことより、夏風邪をひいたみたいだ。
喉が痛い、鼻水でてくる……。
それでも稲川淳二の怪談を聞いてる。
- 855 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 21:06:42.15 ID:5Q97o4mK
- エスケープはプロデュース次第で売れる可能性はある気はするが
作品だけの力では難しそうだ
- 856 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 21:07:22.01 ID:NrTbXtwy
- >>854
俺が次の賞に応募するまでは寝込んでていいよ^^
- 857 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 21:11:44.88 ID:ktBqhpqp
- エスケープはムシウタと同じにおいがする。色んな意味で
- 858 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 21:14:35.89 ID:5Q97o4mK
- >>851
ぶっちゃけ、可愛いおにゃのことイチャイチャうふふではないのか
まあ、それだけでも駄目だろうが
- 859 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 21:14:38.53 ID:ghSUjmaI
- 最終選考は編集じゃなくて作家がやるんだから、売れ線とか関係なく、こりゃすげーって思うものを選ぶんじゃね
- 860 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 21:15:58.49 ID:sh2W1sUE
- >>839
これは……。
よく見つけたな。
途中まで見たが、はっちゃけた作品名とあんまり関係なさそうな……。
- 861 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 21:43:51.64 ID:NrTbXtwy
- >>860
たった今読み終えたが、完全に時間を無駄にしたぜ
- 862 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 21:43:51.91 ID:fljq3woo
- エスケープは一巻おもしろいけど二巻つまらなくなってたよ
無理に萌えキャラとかギャグとか入れてる感あって寒かった
疾走感もなくなったしバトルもしょっぱくなってたしぐだってたわ
- 863 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 21:47:39.17 ID:sh2W1sUE
- >>861
おお、途中でやめておいて良かった。
乙でした。
- 864 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 21:48:14.51 ID:6MxkslNA
- >>852
書いてるうちに分かってくるっていうのが健康だと思うんだ
書かないで気付いたものより、書いて気付いたものの方が強度が高そうな気がする
- 865 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 21:57:00.32 ID:bQXMoQzD
- >>862
萌か〜〜〜〜
パクリだとか痛いキャラとか内容くだらないとか言われたニャル子でも萌えられる分評価されんだよな
萌えのさじ加減は難しそうだ
- 866 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 22:05:13.28 ID:g/5wcgBM
- >>861、>>863
タイトルさえ面白ければ、こういう風にとりあえず読んでもらえるから得だよな
応募した奴、長文化とかダブルミーニングとかキャッチーナ単語とか入れとけばよかったぜ
- 867 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 22:31:23.08 ID:+lxBguN1
- 完成度の高さと面白さは比例するとは限らないからな>エスケープ
- 868 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 22:33:09.29 ID:NrTbXtwy
- 萌えって、はわわぁ〜!パンツ見せないでよバカ〜!とか言わせとけば良いんだろ?楽勝だぜ!
- 869 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 22:34:39.33 ID:9cAfIWJt
- ぐへへへ間違っておっぱい触っちゃった!あれ?この娘俺に気がある?
おっと!おぱんちゅみえちゃったぐえへへへへおっとついでに
うっかり間違えでお風呂あがりのあの娘とぶつかっておっぱいにダイブ
しちゃったぞぉ!うへへへまあ事故だししかたがないよねぇブヒヒヒ
あれれ〜?いつの間にか僕の周りに女の子がいっぱい!しかも皆僕に
気があるぞ!!
最近のラノベはこんなのばっか
- 870 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 22:35:55.47 ID:Xup/Hoqh
- エスケープ面白かったし、言うほど萌えないって訳ではなかったんだけど、
いかんせん続刊に何かを期待するような内容じゃなかった
という訳でまだ買ってない
もう最初から続編ありきで作品募集した方がいいんじゃないか?
- 871 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 22:42:57.48 ID:0MaU1If1
- 鬼虫死んだ死んだ詐欺が7巻くらいまで続きます
- 872 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 22:43:32.60 ID:pocl4Rq1
- あと10日かー
何時くらいだろう
- 873 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 22:54:35.83 ID:deI6614X
- 続編は難しいと言う奴は多いが
新キャラ投入+脇役キャラの掘り下げ+一巻目の粗探しで大体なんとかなる
- 874 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 22:55:46.97 ID:pGIIeNYB
- 人気がでるか……それはなんともならん
- 875 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:05:06.39 ID:NrTbXtwy
- 今書いてるのの主人公が住んでる町のイメージ膨らませようと地図描いてみたら
自宅の近くだけやたら色んなものが多くて、五分で描くの挫折した
やっぱこういう設定とか作り込んでないと粗が出るのかな?
- 876 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:06:46.02 ID:1o8gPGIC
- 四次元じゃないと存在できない街とか商業作にもいっぱいあるからもっと別の努力をした方がいいと思うぜ☆
- 877 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:15:25.52 ID:deI6614X
- 設定作りと言うのはだな、と語ろうと思ったが
ワナビが吠えたところで仕方がないので黙る
どの程度に配分すればいいかなんて面白い小説を参考にすれば分かることだしな
- 878 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:16:24.19 ID:ydoWkmdg
- エスケはなんか地味なんだよな
あんまり良い例えじゃないけど、FFで言えば「9」みたいなイメージ
読めば面白いんだろうけど売れる匂いが全くしないっていう
- 879 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:22:16.49 ID:TuIx6NC1
- エスケヱプは読めば面白い
ただ一巻の中で設定を全部使い切っている感じがするだけ
- 880 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:24:59.35 ID:+4mwDl5L
- 一巻で何もかも出し切った感じがするせいで、
次が読みたい!ってならないわけか
- 881 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:25:31.71 ID:ydoWkmdg
- 別に萌えじゃなくてもいいんだけど、なんかキャッチーな部分が無いと
掴みの部分が弱いと商売としては苦しいよな
「読んだら面白い」じゃやっていけない
上の方でなんでシャナが売れてるのか分からんみたいな話になってるけど
シャナなんて掴みの部分が明確だよね
- 882 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:27:08.70 ID:+4mwDl5L
- その「掴み」の部分を詳しく語って欲しい。本気で
- 883 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:31:32.16 ID:HsayC82l
- キャッチーなアイデアならある。アウトプットできないが
- 884 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:34:47.72 ID:7ujx7OBo
- シリーズものにするに際して、エスケイプは、主人公二人の物語を書きたいのか、
あの世界そのものを書きたいのか、はっきりすべきだったのかもしれない。
主人公二人の物語にするなら、鬼虫は最後の戦闘で記憶や心が無くなったという一巻ラストにすればよかった。
世界を描くなら、二巻では全く別の鬼虫に焦点を当ててみれば良かった、とか思う。
- 885 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:41:54.86 ID:Vh2F5TfA
- >>882
つ 立ち読み
- 886 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:51:41.78 ID:ZusVP2KU
- 立ち読みで掴みがわかったら苦労しないやろ
- 887 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:52:38.19 ID:OKlO+4cp
- え? 逆だろ
立ち読みですら掴みが分かるようじゃないと
- 888 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:55:18.12 ID:+4mwDl5L
- いやいや、俺は単純に>>881の思う掴みの部分を聞きたかっただけです
自分がどう思ってるかは置いといて、他人の意見も聞きたくてさ
- 889 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:56:28.30 ID:g/5wcgBM
- 可哀想なぐらい話題になってないけど、金賞の都市伝鬼もニ巻発売なんだぜ……?
あと一応銀賞のやつもだ。全然売れそうにないけどな。
第18回は久々の大爆死回になるのか
- 890 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:57:49.75 ID:ghSUjmaI
- >>878
貴様は9を愛している俺を怒らせたッ!
- 891 :この名無しがすごい!:2012/06/30(土) 23:58:49.02 ID:qPFg+qIY
- >>882
キャッチーな部分かどうかは分からないが、俺がシャナを読んで感心したのは
文章
・1ページ目で主人公の日常が崩壊するという、展開が早めの導入
・「炎」というキーワードによる、わかりやすく統一された描写、表現
設定
・日常と隔離された空間、「封絶」
・食われた人間は存在を忘れられる
↑の二つは、必要以上に作品内の日常を侵食しないギミックで、バトルの前後処理をあまり考えなくて良くなる
・人間の残りカスがしばらく行動し続けることもある
ストーリーの「起」として使いやすい設定
キャラクター性
・ヒトで無くなってしまった主人公が宿す「宝具」
・おおよその事情を知っている、超常能力少女
・少女の連れの賢者
こんな部分かな
- 892 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 00:01:59.04 ID:fBmzvVPU
- >>891
ありがとう、勉強になる
ちなみに俺の乏しい読解力じゃ、そこまでシャナから読み取れなかった
- 893 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 00:04:29.05 ID:4MA128G5
- >>889
都市伝鬼も2巻は6000まで数字落としてたな
ただウィザードなんちゃらは、探してみても数字見つからんかった
売り上げやばかったんだろうか…
- 894 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 00:18:04.70 ID:fvGUPOeg
- 都市伝鬼は2巻も読んだけど、ほうかご百物語の劣化みたいな雰囲気が1巻の時よりも酷いんだよなw
都市伝説キャラと妖怪キャラが全員女の子って縛りもよろしくない。
お話的にも薄っぺらいというか…ゆるふわを目指してるのかもしれないが、あまりにも中身がなさすぎて辛い。
まだ2巻なのにヒロイン候補が物凄く多くて上手く扱えてない印象もあるかな。現に1巻で重要だった美雪が早くもフェードアウトしかかってる。
題材は好きなだけに応援したいが、いいところが特に思い付かないぞ…。
- 895 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 00:20:22.90 ID:fBmzvVPU
- みんなけっこう受賞作読んでるんだなー
- 896 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 00:27:44.20 ID:cUG1i7vX
- 売れない受賞作なんて参考にならんわ
売れた作品を読むべきだろ
- 897 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 00:30:03.80 ID:wASzDyQ0
- シャナの話を勝手に続けるけど
主人公の「ミステス」ってのは、「宝箱」であり、何かしらの価値があるもので、「敵」が狙ってくるという設定が有るんだよな。
だからヒロインは本来興味がない筈の主人公を守らなければならない。
そして、本来すぐ消えるはずの主人公は自分が宿す力によって消えず、自ら行動して戦いに加担し、成長する。
ヒロインは人間以下だったはずの主人公に対して、「人間」以上、更には「他人」以上の感情が生まれていく。
この設定は凄くよく出来てると思うんだ。
ラノベのネガティブ要素っていうのは結構あるけど、なかでも「主人公がヘタレ」っていうのがあるよね。
下手なラブコメに多いけど、単に居るだけで存在価値がないくせにヒロインには何故か持ててしまうタイプの主人公。
特に「ヒロインが強い」系のラノベは主人公のキャラが食われてしまって「ヘタレ化」しやすいんだけど、
「シャナ」は↑の設定のお陰で上手く回避できてるんじゃないかな。
- 898 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 00:33:40.14 ID:cqrDqKrd
- ぽまいらライトノベル以外なら何読んでるの?
- 899 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 00:34:55.36 ID:cUG1i7vX
- いや、それでもまだヘタレなままだから
それは主人公に特別性を持たせる以上の意味合いはない
むしろ主人公をヘタレにしないとヒロインの強さが際立たないだろ
お前らヘタレヘタレとか勝手に言ってるけど、
書く側は絶妙なパワーバランスを意図的に作り出し、
分かった上で難しい調整をしてるんだ
もっと作り手側に立て
読者が言う「こうすればいい」ってのは全体を考えている作者にとっては一部しか見えてない素人意見でしかないんだよ
- 900 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 00:35:52.31 ID:fBmzvVPU
- MW文庫、角川文庫あたりはチェックしてる
あとは作家買いです(舞城とか西尾とか)
- 901 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 00:38:54.07 ID:VR06e+xN
- もう七月か……
- 902 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 00:40:00.72 ID:XNLN4TrM
- エスケープが売れない理由
・題名や表紙では内容が分かりにくく、買いにくい。暗いイメージがある
・戦時中設定そのものは人を選ぶし、文体が重すぎる
・幕末場の例もあるし、和っぽいものはそもそも中高生に人気無いのでは?
・どうみても腐女子専用
読んでイマイチな理由
・キャラは書けているが腐女子以外に人気がでそうにない主人公
・キャラは書けているが誰にも人気出そうにない普通すぎるヒロイン
・どちらも物語的には受け身
2巻を買わない理由
・設定使い切りで世界観に奥行きが残ってない
- 903 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 00:42:26.49 ID:JX0Nb5VE
- アクセル・ワールド読めよ
今の売れ線が詰まってるから参考になるぞ
- 904 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 00:42:59.82 ID:9N9egBDk
- >>898
文化人類学あたりは鉄板
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/500284/ref=pd_zg_hrsr_b_1_4_last
この辺りを読むと壮大な気分になる
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/492164/ref=zg_bs_nav_b_3_492192
文学論あたりは読んどくと創作技法が広がる
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/507438/ref=zg_bs_nav_b_3_467262
この辺りを読んどくとオタクをだませるようになる
ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_nr_n_3?rh=n%3A465392%2Cn%3A!465610%2Cn%3A571582%2Cn%3A492130%2Cn%3A500358&bbn=492130&ie=UTF8&qid=1341070848&rnid=492130
- 905 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 00:44:18.98 ID:pF3z9808
- もうへたれ主人公は流行らないだろ。
市場に似たようなへたれ主人公が多すぎる。
だから読者を引き付ける掴みも、結局は流動的なんだと思う。
これから先、何が流行るか考えて書いたほうがいいのかもしれない。
まあ、おいらにそこまで考える頭はないけども…。
- 906 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 00:44:24.00 ID:cUG1i7vX
- >>902
そうだな
完成度高くても売れない作品に価値はない
電撃も売れない作品を受賞させるなっての
おもしろいだけで売れるほど業界は甘くない
三木はそこんところよく分かっている
一方講談社は酷いよな
売れないと言っておきながらドウテイオー受賞させるんだから
新人賞は金掛かりまくってるのに、講談社のやつらはこども向けコンテストぐらいにしか思ってない
商品を発掘する場だろうが
- 907 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 00:45:43.67 ID:iuGymX2O
- >>898
早川文庫
ハヤカワSF
ハヤカワNV
ハヤカワFT
新☆ハヤカワSF
ハヤカワポケミス
- 908 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 00:45:56.94 ID:cUG1i7vX
- >>905
頭の悪いやつがテンプレに従っているだけなんだろうな
テンプレにこだわらず魅力的な主人公というものを自分でよく考えてみるべきだ
- 909 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 00:46:21.00 ID:L+ZIgxXr
- 書評とか読んで、創作の役に立ちそうと思った本は、
なるべく選り好みしないで読むようにしてる
科学ノンフィクションは月に一冊くらい読んでるな
いろいろな謎が一つの真実につながって、解明されていく過程が好き
小ネタもたまるし
- 910 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 00:46:46.03 ID:9N9egBDk
- >>907
つ 今日の早川さん
- 911 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 00:50:59.62 ID:cUG1i7vX
- 灼熱の小早川さん
- 912 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 00:55:57.57 ID:cqrDqKrd
- おぉ、ぽまいらこんなに沢山答えてくれてありがとう
ちょっと図書館へ走ってくる
- 913 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:00:24.97 ID:fBmzvVPU
- そういえば、拾い上げデビューがMW文庫に集中してるらしいが
電撃の拾い上げは売れてるのかな?参考に読んでみるかな
- 914 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:02:20.00 ID:kSUJY89N
- たぶん新設だから弾数増やしてるんだろうと予想>MW
- 915 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:05:30.02 ID:FKaok0eJ
- ビブリオのお陰で予算もあるんだろうなw
- 916 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:06:31.17 ID:uOVcqpST
- 6月に読んだ本
「数」の日本史 伊達宗行
第二次世界大戦 衝撃の秘話39 TAIS
アインシュタインの反乱と量子コンピュータ 佐藤文隆
神聖ローマ帝国 菊池良生
古記録 飯倉晴武
日本の15大同族企業 菊池浩之
日本の古代語を探る 西郷信綱
謎の1セント硬貨 向井万起男
邪馬台国をとらえなおす 大塚初重
数字で読み解く日本史の謎 河合敦
偏愛的数学 驚異の数 アルフレッド・S・ポザマンティエ
特に宇宙飛行士の向井さんの旦那さんのエッセイが意外と面白くてびっくりした
- 917 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:10:22.88 ID:9N9egBDk
- >>913
受賞せずに電撃デビューした作家
時雨沢恵 キノの旅 the Beautiful World
おかゆまさき 撲殺天使ドクロちゃん
鎌池和馬 とある魔術の禁書目録
入間人間 嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん 幸せの背景は不幸
竹宮ゆゆこ わたしたちの田村君
- 918 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:14:53.94 ID:fBmzvVPU
- >>917
売れてる有名どころは全部読んだ
今年あたりにデビューした新人を読んでみようかなと
MW文庫のドクターは読んだけど、なるべく電撃で出したいからさ
とらたぬですけどねw
- 919 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:17:26.81 ID:iuGymX2O
- 1次発表前は変な奴が多いな
- 920 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:19:22.36 ID:3oJd4W6A
- >>917
秋山瑞人もそうじゃないか?
- 921 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:20:48.81 ID:9N9egBDk
- >>916
>日本の15大同族企業
出版社はほとんどそうなんだよな
相賀一族の一ツ橋グループ(小学館、集英社、白泉社など)
野間一族の音羽グループ (講談社、キングレコード、星海社など)
角川一族の角川グループ (角川書店、AMWなど)
正力一族の読売グループ (読売新聞、日本テレビなど)
村山・上野一族の朝日新聞グループ (読売新聞、テレビ朝日など)
- 922 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:22:28.98 ID:pF3z9808
- 同族嫌悪乙。
18回の電撃拾い上げデビューはいまいちパッとしてない印象。
まぁ拾い上げで売れっ子になれる作家は数少ないよ。入間なんて例外中の例外。
- 923 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:23:50.44 ID:wWIlr6F7
- 何が売れるのか初めから分かるならそんな楽なことはないだろ
エスケープは大賞受賞自体は妥当だったと思う
- 924 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:24:04.36 ID:pUANgrsA
- 拾い上げは知名度0、宣伝効果0でのスタートだからなぁ
よっぽどインパクトがないと厳しいだろ、大賞だったらとりあえず投稿者は結構買うだろうし
- 925 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:27:44.99 ID:e0jefXRi
- >>862
エスケエプは1巻が売れなかったから、2巻でそういう強引なテコ入れするしかなかったわけでな。
エスケエプ1巻を面白いと感じたのなら、仮に今後受賞できても売れる作品は書けんだろう。
読者の感覚とそれだけズレてるってことだから。
エスケエプ1巻は、書き手や編集視点では「上手い」と感じるのかもしれん。
でもそれは書き手側の感じ方だ。
- 926 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:30:32.00 ID:Tx7BpwNj
- MW賞は1枠しかないので、
MWに向いた応募作のうち2番手以下は、クオリティが高かったとしても(電撃大賞としては)落選するわけだ
結果的に拾い上げ事例が電撃より多くなるのは自然だと思う
- 927 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:34:50.45 ID:Ls6IqPpR
- お前らの待っていた七月がやってきたぞ!
- 928 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:42:50.04 ID:cUG1i7vX
- >>923
だから考えようともせずに投げるのがいけないんだろ
何が売れるかワナビでも考えられるし、
なにしろ三木にはそれが分かるじゃん
分かる人には分かるんだよ
編集が売れるものが何か分からない集団なら新人賞のあり方を変えるべきだ
エスケープが大賞受賞した理由ってなんだよ
それが単におもしろいって理由だけだったらダメだっつってんだよ
実際に売れるかどうかはともかく、少しは売れる要素を匂わせる作品を受賞させろっての
エスケープは誰がどう見ても売れないじゃん
- 929 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:43:06.90 ID:Tmjtorlj
- 1枠じゃなくね?大した差はないけど
MW向けのが2作あったら2作、3作あったら3作受賞させるだろう
- 930 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:45:13.04 ID:cUG1i7vX
- >>925
だよな
読者側の立場に立たなきゃ
書き手や作り手の立場で「上手い」と思っても、それは読者にとって無価値なんだよ
審査員にそういうやつが多いと思うと受賞作品がクソだってのも納得だわ
ついでに言えば晒しスレ感想人もそういう書き手側の立場で言ってるよな
およそ売上とは関係ない要素ばかりで作品判断している
こいつら一生売れる作品は書けない
- 931 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:46:12.60 ID:6yzrmZsA
- >>928
それでおまえはちゃんと読んだのか?
一巻は売れてないわけじゃないぞ
- 932 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:46:41.07 ID:pUANgrsA
- 大賞が売れ線じゃなくて完成度や世界観重視ってのはミミズクの時からそうじゃね?
と書こうとしたらシロクロネクロがあったのを思い出した、何が基準なんだろうな
- 933 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:49:50.37 ID:fBmzvVPU
- MW文庫の受賞作はどれもつまらないと思う。本スレでも触れられないレベル
・ソラの星
・悪魔と小悪魔
・僕たちはドクターじゃない
MW文庫は拾い上げの作品の方が面白いし売れてる
じゃあ何のための受賞なんだって話になるけど、そこには触れないでおくw
- 934 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:50:49.88 ID:wWIlr6F7
- >>925
普通に売れはしたけどな。一巻。
ただ、二巻に繋げられてないと言うことは
やっぱり、そこまでさせる魅力がなかったって事だな。
でも、最低四巻くらいまでは出ると思うし
ひょっとしたら持ち直すかもしれないとも思う。
- 935 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:51:19.00 ID:9N9egBDk
- >>930
そういう意味で晒しスレの>422がエンターテイメントとして考えろっていう批評だったので印象に残ってる。
- 936 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:52:39.02 ID:cUG1i7vX
- >>931
生き残れてないし、ほぼ売れてないようなものじゃん
結局シリーズとしての人気は呼び込めなかった
>>932
AWが結果出してんじゃん
過去がどうであろうと、大賞は新人、商品発掘の場なんだから売上を優先すべきだろ
生き残る力が無いやつを受賞させても3巻打ち切りで作家生命が尽きるだけだ
持ち込み許していないんだから新人デビューの場は新人賞しかない
なのに受賞作品が生き残らない今の状況が続けば新人作家は枯渇するだろう
いつまで既存のプロ作家で回してるんだよ
商売している癖にムダがありすぎなんだよ
- 937 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:52:50.18 ID:FvzgsakL
- 基本的には相対評価でしょ。その時に一番完成度があるものなんじゃ?
- 938 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:55:13.91 ID:cUG1i7vX
- >>935
まぁ、中にはまともな感想人もいる
本当にひとにぎりだが
99%は素人よりも素人な嫉妬の塊
- 939 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:55:48.72 ID:FKaok0eJ
- >>937
まあそれだけの事だよな
- 940 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:56:38.02 ID:Tmjtorlj
- ミミズクは売れただろ
- 941 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:57:24.71 ID:JMZUOWP6
- そもそも売れ線狙いの似たような作品ばかりを揃えてたら市場はどんどん先鋭化していく
やがて一見さんお断りになっていき、先細って業界自体が潰れてしまう
売れ線から適度にずらしながら、市場を広げる努力を怠ってはいけない
そう言うのが当たれば、新しい市場が開けるんだからな
おもしろければ何でもアリと言う電撃の姿勢は間違っていない
間違っていないから王者になれたんだよ
- 942 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 01:57:46.39 ID:cUG1i7vX
- >>937
その相対評価の基準が問題なんだろ
相対的に「完成度が高い」でも問題
相対的に「おもしろい」でも問題
相対的に「売れる」ではじめて許される
- 943 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:00:08.55 ID:wWIlr6F7
- >>942はどんなものが売れると思ってるの?
- 944 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:00:57.29 ID:cUG1i7vX
- >>941
アホか
電撃を王者にしたのはシャナとか禁書とか売れ線ど真ん中の作品だろ
しかもここで問題視されている結果を出していない受賞作品は全く貢献していない
それに必要なのは売れ線ど真ん中を狙う事であってズラす事ではない
ど真ん中の作品が貴重だってだけだろうが
もしくは存在するのに間違った審査基準で落とされているかだ
売れ線から僅かにズラすのは売れ線ど真ん中で安定して結果を残してからにしろよ
禁書やシャナやAWやSAOみたいな作品を安定して生産出来ているのかって話だよ
- 945 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:01:32.65 ID:cUG1i7vX
- >>943
レスくらい辿れよ
禁書シャナ言いまくってるだろ
- 946 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:03:12.09 ID:JMZUOWP6
- >>944
アホはお前だ
電撃を押し上げたのは
ファンタジー全盛の時代に書かれた学園異能のエポックメイキング的な作品であるブギポや
非常に癖の強いキノとかだ
- 947 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:04:06.44 ID:JX0Nb5VE
- AWやSAOを見習えってことだな
SAOアニメ楽しみだわ
- 948 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:04:21.12 ID:kq/5oSge
- シロクロは編集部内で怒号飛び交う喧嘩沙汰になったのおまいら知らんのか?
- 949 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:04:27.67 ID:Tx7BpwNj
- >929
失敬、仰るとおり2〜3作品入賞してるね
大賞以外に金賞・銀賞〜という「次点枠」がない=受賞→出版の機会が絶対的に少ないってイメージが先行して、不正確な表現しちゃった
申し訳ない
- 950 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:04:58.75 ID:FKaok0eJ
- >>942
いや、だから他の作品はエスケ以上に「売れない」と相対的に判断されたんだろw
それとも選考委員さん?
- 951 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:05:40.58 ID:wWIlr6F7
- >>945
ID変わってるだろ
それに、禁書シャナ言うのは後出しじゃんけんだろ
それの劣化版なら山ほど送られてきてるだろうよ
- 952 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:06:00.02 ID:fBmzvVPU
- >>948
詳しく教えて下さい
- 953 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:09:27.21 ID:Tmjtorlj
- >>950
次スレ
- 954 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:11:07.95 ID:FKaok0eJ
- ちと時間かかりそうだが、ゆっくり立ててくる
- 955 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:11:23.61 ID:JX0Nb5VE
- 結局は売上が正義だから
売れなかったら糞
- 956 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:13:10.00 ID:JMZUOWP6
- 市場を広げる努力という物は、そう簡単に成功する試みでは無い
しかし将来のことを考えるのならば、絶対にやらなければならないことだ
似たような作品ばかり出しても縮小再生産になっているだけで、やがて市場が枯れる
- 957 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:13:23.16 ID:pUANgrsA
- >>933
その中じゃ「ソラの星」「悪魔と小悪魔」は面白かったから本棚に残したが、
「僕たちはドクターじゃない」だけは糞以下の出来だったな、あれだけ即ブックオフ行き
MWは結構当たり外れが大きい
- 958 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:14:25.88 ID:C7diZuGz
- >>954
自称受賞者が来ます。1次2次は余裕発言、電話キタ報告もあります。
スルーしましょう。
これテンプレ入りしといてくれよ。
- 959 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:16:13.21 ID:pF3z9808
- 俺は逆だ。
その中じゃドクターが一番よかった!
あとはパッとしなかった。
- 960 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:18:29.10 ID:pUANgrsA
- 今日になってドクターを褒める奴が急に増えたのは何故なんだ
話題にもならない凡作があっちこっちで名前があがってて不思議なんだが、何かあった?
- 961 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:19:14.10 ID:fBmzvVPU
- >>957
糞だったかw俺は好きだから、まあ好みだろ
1次発表まで執筆手につかないし、電撃の拾い上げ作品明日買ってくるわ
- 962 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:20:08.07 ID:FKaok0eJ
- ダメだった
有志か、いなければテンプレに従って>>970にお願いする
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
電撃小説大賞@文芸サロン43
電撃小説大賞応募者やファンのための雑談スレです。
■関連リンク
電撃大賞公式
http://asciimw.jp/award/taisyo/
■前スレ
電撃小説大賞@文芸サロン42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1340776558/
■諸注意
1.次スレは>>950か>>970を踏んだ人が立てて下さい。立たない場合は有志が宣言して立ててください。
2.荒らしはスルーの方向でお願いします。
3.質問する前にググりましょう。大抵のことは分かります。
- 963 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:22:18.74 ID:C7diZuGz
- 俺やろうか?
>>958を追加したいし。
- 964 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:22:53.21 ID:FKaok0eJ
- >>963
お願いします
- 965 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:26:00.17 ID:fBmzvVPU
- ドクターそこそこ売れてない?本スレで売れてるってレスけっこうあったような
面白いかどうかは完全に好みだけど、俺だってデビューしたいから拾い上げになった要素とか知りたい
デビューできるなら受賞しなくてもいいよもう…今年で何回目の投稿だと思ってるんだ…
- 966 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:29:10.26 ID:JX0Nb5VE
- 計算で良い作品は書けないって川原礫が言ってたぞ
君たちもっと情熱を持てよ
- 967 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:37:28.45 ID:C7diZuGz
- >>964
俺もたてられなかったーwwww
誰か、>>1を改善した↓でたててくれー
電撃小説大賞応募者やファンのための雑談スレです。
■関連リンク
電撃大賞公式
http://asciimw.jp/award/taisyo/
■前スレ
電撃小説大賞@文芸サロン42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1340776558/
■諸注意
1.次スレは>>950か>>970を踏んだ人が立てて下さい。立たない場合は有志が宣言して立ててください。
2.荒らしはスルーの方向でお願いします。
3.質問する前にググりましょう。大抵のことは分かります。
4.自称受賞者が来ます。1次2次は余裕発言、電話キタ報告もあります。
スルーしましょう。
- 968 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:41:18.95 ID:pUANgrsA
- 自称受賞者と電話キタは迷惑な釣りだから分かるが、一次二次通過者は普通に自慢しちゃうから
仕方なくね?この時期なんか特に
- 969 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:44:01.35 ID:fBmzvVPU
- 立てました。普段立てないから、ミスしてないか心配です
もしミスしてたらごめんなさい
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1341078160/
- 970 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:46:00.74 ID:opm/X8h7
- 俺も自慢したい
- 971 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:48:37.55 ID:C7diZuGz
- >>969
激乙!!!!
残りのテンプレもお願いね!!!!乙!
- 972 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:49:27.56 ID:0JQgFQz+
- 普通、デビューしてから自慢しない?
一次通過二次通過……だから何?ってなると思う
じゃあ本になるのはいつなの?って友人に聞かれて困った記憶がある
- 973 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:52:54.64 ID:h+S8cZSb
- >>972
友人に自慢してどうするの
そんなのへぇって返されるに決まってるじゃん
ようするにココで一次通過したよ!って自慢したいんでしょ
自慢ってか自己満
- 974 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:53:28.13 ID:fBmzvVPU
- >>971
眠くて忘れてました、すみません
了解です!
- 975 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:57:07.84 ID:oTpwYJaw
- 実際、1次2次は余裕なんだが……
- 976 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 02:59:17.10 ID:wWIlr6F7
- 一次が通ってれば
今度は二次の発表が待ち遠しくて仕方なくなるのだな…
- 977 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 03:03:48.97 ID:L+ZIgxXr
- >>969
乙
- 978 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 03:04:16.39 ID:oTpwYJaw
- 300人中、31〜300位の1次落ちより、
300人中、11〜30位の2次落ちの方がいいし、
300人中、4〜10位の3次落ちの方がさらにいいし、
300人中、2〜3位の4次落ちの方がもっといいし、
300人中、1位の最終選考作は超絶シビレる。
- 979 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 03:05:19.80 ID:5pF8xi7y
- 大賞は投稿作の中で一番「すごい」作品が受賞するんじゃないかと思ってる。
- 980 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 03:06:44.28 ID:pUANgrsA
- 一次通過が上位10%だとすると、偏差値60ぐらいか
まぁポエムとか小説以下のものも含まれるから、試験としての一次は結構簡単かもな
- 981 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 03:14:41.12 ID:noUe5kGM
- >>979
AMG体験説明会「電撃デビューのために」レポート
http://www.raitonoveru.jp/howto/h2/a.html
これ読んでみなよ
- 982 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 03:15:52.85 ID:9N9egBDk
- >>980
誰の言葉か忘れたけれど
絵が描けないから漫画家はあきらめるけれど、
文字は書けるからラノベで勝負したいとか甘えた考えで応募する奴が結構いるらしいよ。
そんな奴のために下読みさんを増やさなきゃいけないんだから出版社は大変だよねーw
- 983 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 03:27:05.19 ID:Z3Ck2biM
- なぜ小説なのかを考えた方がいいよな。
良い話が書きたいだけなら漫画家でもアニメでも映画でもいいじゃん。そっちの方がいろんな人に見てもらえるし。分かりやすいし。
- 984 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 03:28:04.32 ID:6UO7dOKC
- 漫画家は絵が描けるだけでもダメだし厳しい世界
漫画だけはどれだけ出来がひどくても叩けないわ
文字書くだけだと理解できないやつが多いんだろうな
だからポエムとか送るやつや変な投稿作の数が増えてるんだろうな
- 985 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 03:29:36.83 ID:noUe5kGM
- >>984
原作付ければ良いんじゃねえの
- 986 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 03:30:20.67 ID:GQGj1LM6
- 一時通貨の旨が自慢に聞こえるやつは、所詮どういうレベルであがいてる層なんだろ
実際に通過したって、一時的な喜びのあとで、受賞の困難さに打ちひしがれるだけだよ
- 987 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 03:33:48.72 ID:wWIlr6F7
- 昔は絵を描くのが好きだった
毎日、何時間も紙とにらめっこして程ほどに描けるようにはなったけど
一度、漫画の模写をしてみたら
その手間の多さと話の進行の遅さに向いてないわこれと思ったな
- 988 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 03:36:55.38 ID:6UO7dOKC
- >>985
その辺は抵抗とかある人が多いんじゃないの?
原作キバヤシとかならともかく、色々めんどくさそうだしな
- 989 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 03:48:22.42 ID:wWIlr6F7
- >>983
深く考える事もない気がする
甘えた考えだろうが大成すれば結果オーライ
変に苦行を美化する人間ってズレてると思うんだよな
俺
- 990 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 03:51:29.39 ID:9N9egBDk
- >>989
小説のためかどうかはさておき、日ごろから色々な事を吸収しているやつには勝てないよ。
- 991 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 03:55:30.30 ID:wWIlr6F7
- >>990
それは人によっては楽しみだろ
だけど、苦労して吸収してる奴の方が偉いなんてのはズレた感覚だと思う
- 992 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 03:56:52.90 ID:noUe5kGM
- >>988
現実に原作をつける漫画家は多い。
すべての漫画家が原作つけろって話じゃない。
- 993 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 04:05:44.30 ID:6dODwz44
- カウンセリングの仕事は意外に役立つと思うんだ
キャラ作りにも、読み手に伝える書き方を行う上でも
- 994 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 04:09:45.58 ID:9N9egBDk
- >>991
楽しもうと苦労しようと情報のデータ量と、思考ルーチンの蓄積ができたヤツの勝ち。
本を読んで友情を学ぶよりも、親友と親交を深めてえられた友情のほうが楽しいけど情報量も多いしな。
つまり同じ才能であれば、引きこもって何もせずに大人になったニートよりも
いろいろ経験して充実した人生を生きてきた奴のほうが面白いものが書けるってことだな。
- 995 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 04:10:00.77 ID:kG5abndc
- >>993
初カキコ
どういうこった 相手の気持ち 相手からどう聞こえるか(見えるか)を考える必要があるからか
どうなんだ カウンセリングの仕事が役に立つからってカウンセラーにはなれねーじゃyねぇかい
- 996 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 04:11:06.92 ID:auQsq3/D
- >>994
作家としての才能
リア充>>>>>>>>>ここの住人
結論でたな
終了
- 997 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 04:12:09.64 ID:wWIlr6F7
- >苦労して吸収してる奴の方が偉いなんてのはズレた感覚
いや…、自分で言った矢先になんだが
苦しいと思ってるのにプラスになるからとがんばる奴は
楽しいことをただやってる奴よりは偉いか
苦しんでる俺偉いはただの馬鹿だとは思うが
- 998 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 04:17:01.99 ID:9N9egBDk
- >>997
苦労しないと学べないこともあるけどな。
小説ってのは感性を文章で表現した作品だから、
苦労をしないと苦労した人の気持ちは学べないんだけどな。
- 999 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 04:20:39.93 ID:6yzrmZsA
- そうだよな
でも『苦労したんだから俺は何でも知っているんだ』
みたいなのが作品ににじみ出ているのはマズいと思う
読者は苦労しているとは限らないんだから
- 1000 :この名無しがすごい!:2012/07/01(日) 04:21:48.93 ID:kG5abndc
- とりあえず働けということか 良いスレだな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
283 KB
>>121>.>1>>1>.>1>>21>>1>>1>>1>>1>>1 et="_blankー;ァ/test/read.cgi/bookall/1340776558/">★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★