■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
将棋世界★最新号Part29
- 1 :名無し名人:2012/12/08(土) 16:37:09.50 ID:1EXoVvYi
- 将棋月刊誌の「将棋世界」について語るスレです
将棋世界のページ
http://book.mycom.co.jp/shogisekai/
http://www.shogi.or.jp/publish/sekai.html
http://item.rakuten.co.jp/shogi/c/0000000151/ . [新]
http://www.rakuten.co.jp/shogi/372953/403400/ [旧]
iPad 対応 「将棋世界」
http://itunes.apple.com/jp/app/id399725729
「将棋世界」詳細レビュー
http://www.shogitown.com/book/sekai/index.html
【前スレ】
将棋世界★最新号Part27 [実質 Part28]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1344447828/
- 2 :名無し名人:2012/12/08(土) 16:37:49.81 ID:1EXoVvYi
- 【過去ログ】
Part1 http://game.2ch.net/bgame/kako/1009/10095/1009539785.html
Part2 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1037610014/
Part3 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1063203398/
Part4 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1091872880/
Part5 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1107740928/
Part6 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1123083283/
Part7 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1137343250/
Part8 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1152037581/
Part9 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1157693627/
Part10 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1165705911/
Part11 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1173608761/
Part12 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1183723687/
Part13 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1194856168/
Part14 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1202361296/
Part15 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1207311278/
Part16 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1212726407/
Part17 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1217046251/
Part18 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1223404964/
Part19 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1231634721/
Part20 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1244183532/
Part21 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1257771860/
Part22 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1270961694/
Part23 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1285945982/
Part24 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1291808880/
Part25 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1308864263/
Part26 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1322640626/
Part27 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1333718740/
Part28 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1344447828/
- 3 :名無し名人:2012/12/08(土) 18:11:43.34 ID:pAbEi3Io
- 今月号の付録の10問目、6五角に7四歩で駄目じゃないか?
うまい反撃が見当たらない
- 4 :名無し名人:2012/12/08(土) 20:14:22.79 ID:mxCSkzXk
- >>1乙
>>3
ちょっと今手元に付録ないから適当だけど▲83歩は?
- 5 :名無し名人:2012/12/11(火) 06:50:59.34 ID:Wr/0T3+P
- プロ対談のコーナー終わったのか?
- 6 :名無し名人:2012/12/11(火) 07:29:58.71 ID:mgjQv6b0
- >>5
好評な回もあったのになw
- 7 :名無し名人:2012/12/11(火) 08:07:10.88 ID:nB8wix8P
- 来月は名人×女王のビッグ対談でつヲ( ̄0 ̄)/
- 8 :名無し名人:2012/12/11(火) 08:58:10.55 ID:B0jjZMcZ
- 棋士の座談会が好きなんだが最近全然無いな
- 9 :名無し名人:2012/12/11(火) 12:35:56.21 ID:4A3RIoIP
- 加藤が小学生でも喰わん頓死を喰らった件。
- 10 :名無し名人:2012/12/11(火) 15:09:22.84 ID:mgjQv6b0
- イメ読み、とても良かった。
特に「3」が絶品。
28才の渡辺竜王が
>30歳からの棋歴が逆転スルことはない
と言い切っているのは、さすが!
久保と広瀬が「大器晩成型」で挙げたのは木村一基。
すると、「挑戦者まではなれる」程度が限界かも知れない、とも読める。
- 11 :名無し名人:2012/12/11(火) 18:12:21.49 ID:N3kHYRwE
- 角道オープン四間飛車穴熊強すぎわろた
- 12 :名無し名人:2012/12/11(火) 19:34:55.41 ID:gXb5CKE2
- 花村先生でさえ挑戦と棋戦優勝止まりだもんなあ
- 13 :名無し名人:2012/12/11(火) 22:42:29.78 ID:lHpLBpoH
- 付録のはしがきワロタ
> 戦法の名前を思い出せば駒組みができるという、画期的なシステムになっています。
- 14 :名無し名人:2012/12/12(水) 00:05:33.95 ID:NtgQnFks
- 羽生佐藤森内郷田屋敷先崎は、20歳の頃には棋戦優勝やタイトルに出てるから
既にトップクラスの強さだな。
羽生世代以降では渡辺豊島くらいか?
- 15 :名無し名人:2012/12/12(水) 00:51:18.72 ID:regmqIxH
- >>14
郷田のタイトル挑戦は21才だよ
21才なら羽生世代以降でも三浦がいるな
- 16 :名無し名人:2012/12/12(水) 01:51:36.91 ID:8ool7Jgi
- たまには面白いインタビュー読ませろ
判で押したように似たような内容のインタビューと
指し手の説明ばっかりの観戦記が多いと買う気せんて
- 17 :名無し名人:2012/12/12(水) 02:32:48.70 ID:k0gp80eU
- せめてネットの無料中継に書いて無い手の変化をいくつかやってもらわないと、正直キツイ。
小暮さん、辺りが本気出して書いてくれればいいんだがなぁ。
- 18 :名無し名人:2012/12/12(水) 03:01:39.88 ID:2r5/x5rc
- 久保と飯島の講座早く終わって欲しいw
- 19 :名無し名人:2012/12/12(水) 06:52:35.58 ID:W33v+IHu
- 横歩取りの講座はいいじゃん
- 20 :名無し名人:2012/12/12(水) 13:37:55.05 ID:G/YW3Ck8
- >>13
「れぐすぺれぐすぺ…はくしょくれぐほんすぺしゃる…?」
と思い出してるうちに何すればいいか忘れてることがよくあるのか
- 21 :名無し名人:2012/12/12(水) 14:19:39.62 ID:nICg8X/n
- 恵梨子の将棋よかった
リーグ入りおめ
- 22 :名無し名人:2012/12/12(水) 16:13:26.49 ID:UKCUI2PX
- >>21
これみると出来のいい時と悪い時の差が激しいんだな
安定しないと上にいけない
- 23 :名無し名人:2012/12/13(木) 00:41:27.11 ID:7eCnJj2W
- タカミチはどこへ向かおうとしてるのだろうか…
- 24 :名無し名人:2012/12/13(木) 04:07:46.49 ID:zi1gYqO4
- タカミチは52歳にもなってオタク公言するのはある意味立派だよ
- 25 :名無し名人:2012/12/13(木) 07:20:11.78 ID:ioaLri2s
- 詰将棋の4番が中級なのに11手詰に見える…
- 26 :名無し名人:2012/12/13(木) 09:20:27.51 ID:ziEOwKys
- どこが立派なんだろう
あの歳で秋元に金吸い上げられて何が楽しいのやら
自分の家庭崩壊してるし
- 27 :名無し名人:2012/12/13(木) 13:12:30.87 ID:1x3Seewd
- 人の趣味に立派だの恥ずかしいだの言う方がおかしい
他人の離婚の原因が趣味であるかのように言う奴も恥じろ
- 28 :名無し名人:2012/12/13(木) 14:14:43.98 ID:uFtmeJWf
- 谷川さんの詰め将棋、コンピューターなしで解けた。すごい力作だ。
- 29 :名無し名人:2012/12/13(木) 14:53:52.29 ID:Ch2v3RXw
- 村田の詰め将棋が先月と同じ件。
- 30 :名無し名人:2012/12/13(木) 15:19:18.93 ID:UxUuPF3Z
- 高道先生は英会話やテニスを40代から始めている
>>26はそれだけ聞くと全く逆の意見を述べるんだろうな
- 31 :名無し名人:2012/12/13(木) 18:42:09.37 ID:KWP+t3eW
- イメ読み4つめが面白い
当時のエピソードも面白いが久保が完璧に的中させたり、郷田の手を広瀬が全否定したり
実戦形式のイメ読みでは1番面白かったかも
- 32 :名無し名人:2012/12/13(木) 18:44:42.71 ID:7QUdpOfp
- 森内と渡辺で、銀打ち金打ちの違いで意見が180度変わったりもしてたね
こんなに個々の違いが出るのは、最近じゃなかなか見られない
- 33 :名無し名人:2012/12/13(木) 23:43:13.87 ID:7JpHXQ55
- イメ読みはこういう手が広い局面を聞かなきゃ意味ないよな
みんな同じ答えが出るような終盤は聞く意味ない
- 34 :名無し名人:2012/12/14(金) 03:34:52.50 ID:Fp5cWAoa
- >>17
小暮の観戦記なんか読みたい奴が居るのか
嘘だろ!!!
それこそ指し手の解説ばっかでなんにも面白くない
河口、鈴木宏彦の対極だな
- 35 :名無し名人:2012/12/14(金) 08:13:13.38 ID:rrG40SDH
- >>34
低級者乙
- 36 :名無し名人:2012/12/14(金) 08:25:59.65 ID:rai3dbVj
- >>34
小暮氏、竜王戦の観戦記では装束の色合わせをわりと細かく書いてたぞ
写真だと細かいところわからんのでああいうのは嬉しいね
- 37 :名無し名人:2012/12/14(金) 08:28:56.60 ID:rai3dbVj
- >>10
誤読乙
広瀬さんは藤井さんも挙げてるだろ
どこが挑戦者まではなれるだ
- 38 :名無し名人:2012/12/14(金) 08:47:14.64 ID:kMcL1VCJ
- 今回の感想戦後の感想もなかなかよかった
こういうマイナー棋士をピックアップするのが専門誌の役割だな
- 39 :名無し名人:2012/12/14(金) 21:27:38.35 ID:ZfJ2pRKu
- 感想戦後の感想はマイナー棋士のほうが面白いとおもってる
- 40 :名無し名人:2012/12/14(金) 21:33:59.28 ID:3zphaesO
- 懸賞必至、焦点への飛車のただ捨てがあるから7手必至ではないだろうか
- 41 :名無し名人:2012/12/15(土) 06:38:25.18 ID:OJQClC42
- 感想戦後の感想良い
宮田プロの雰囲気が解って面白かった
写真の感じと高橋呉郎氏の文章の味わいが絶妙
- 42 :名無し名人:2012/12/15(土) 11:32:39.62 ID:vZf7lbPV
- うん、良いコーナーだと思う。
青野のコーナーと掲載位置入れ替えるべき。
- 43 :名無し名人:2012/12/15(土) 13:16:01.49 ID:faXododh
- 6段コースの第3問の解答なんだけど5九玉に6七桂ナラズは大丈夫だろうか。読みきれん
- 44 :名無し名人:2012/12/15(土) 16:14:45.22 ID:jTIwZKN8
- ウェブ上の掲示板ってここの事だよな?
- 45 :名無し名人:2012/12/15(土) 16:27:45.84 ID:MP0nquld
- 将棋板だろうなw
- 46 :名無し名人:2012/12/15(土) 16:45:40.92 ID:jTIwZKN8
- これからはソフトの検討手順もチェックするようにするか
いつもはスルーしてたから
- 47 :名無し名人:2012/12/15(土) 17:26:37.48 ID:xbB6EkRB
- アマチュア2棋士は今回のMVPだな。
買う価値が充分あるよ。
- 48 :名無し名人:2012/12/15(土) 18:23:06.28 ID:7X/r3wEW
- 確かに清水上さんは強い。
あれで奨励会未経験とは。
- 49 :名無し名人:2012/12/15(土) 19:05:06.77 ID:FblVgFM3
- 不慣れな居飛車にしただけで簡単にコケちゃう若手プロって一体…
- 50 :名無し名人:2012/12/15(土) 19:34:37.04 ID:lNO9HxPz
- 五手目▲95歩の時点で自信なしってすごいな
イメ読みでとりあげてもらいたい
- 51 :名無し名人:2012/12/15(土) 21:44:16.65 ID:Cu34Ms16
- 付録で後半のほうの指し手で44歩と角道止めた後、すぐ74歩を突いて、64銀の仕掛けを見せれば、先手は66歩とするしかなく、そこから穴熊にしたら結局普通の形に合流すると思うのだが。
- 52 :名無し名人:2012/12/15(土) 22:19:20.64 ID:Nxbr0wZz
- うるせえ
- 53 :名無し名人:2012/12/18(火) 12:24:31.44 ID:uhZ8vufb
- 来月は米長追悼号だな
- 54 :名無し名人:2012/12/18(火) 14:32:27.84 ID:eK1wGieP
- あれ、今の最新号って竜王戦何局目のやつ?
- 55 :名無し名人:2012/12/18(火) 19:04:54.74 ID:A7moGgR+
- >>53
間に合うかねえ
今頃編集部は大慌てだろう
- 56 :名無し名人:2012/12/18(火) 19:16:34.88 ID:Fe8WhWwR
- こういう時に限って発売がいつもより早いという
普通に「あけましておめでとう」的なノリもありえそう
- 57 :名無し名人:2012/12/18(火) 19:30:37.10 ID:DcXnK02W
- >>55
普通なら厳しいスケジュールだけど、米なら自分の余命がわずかなのを悟って
その辺の指示も周りにしていたんじゃないかという気もする。
- 58 :名無し名人:2012/12/18(火) 19:41:00.18 ID:Ej9SyMUG
- なんだそりゃw
- 59 :名無し名人:2012/12/18(火) 20:06:00.68 ID:JOhAd37U
- 今年の2月号(2011年12月29日発売)を見たら
B級1組10回戦(2011年12月16日対局)の結果が未掲載
記事でも棋王戦の12月12日対局も表を確認いただきたい
ということで、もう締め切っているな
- 60 :名無し名人:2012/12/18(火) 20:31:45.51 ID:w8RYvS5S
- 年末進行だし、すでに〆切っちゃってるだろうな
まあ、急造で作るよりかは編集後記にでもコメント載せて
「次回は米長追悼号です」とやっておけばいいだろう
- 61 :名無し名人:2012/12/19(水) 09:57:04.69 ID:So/X1RVD
- 訃報に際して 2012年12月18日 by 将棋編集部
http://book.mycom.co.jp/blog/shogi/2012/12/18/953/
- 62 :名無し名人:2012/12/19(水) 10:17:57.20 ID:CSiGhkXa
- 新聞なんかだと訃報記事はあらかじめ作っとくけど
掲載誌面が空けてあるかどうかはまた別だからな
1ページくらい簡単なお知らせをねじこめたとしても
本格的な追悼記事は次の次くらいじゃないのかな
- 63 :名無し名人:2012/12/19(水) 10:36:09.85 ID:82syz5IZ
- >>61
プロ野球に例えるなら長嶋茂雄
- 64 :名無し名人:2012/12/20(木) 16:49:08.15 ID:2f7sffTf
- どうも、将棋ド初心者です。
あっという間の三手詰め、二問目、
銀を右上に動かして成るかわりに、
真上に動かして成らないのではダメなんですか?
分かる人いたら解説プリーズ。
- 65 :名無し名人:2012/12/20(木) 19:16:26.39 ID:GgdVjTkp
- 大丈夫だ、余詰めだが武市先生が懸賞の手数を間違えてるのと比較すれば問題ない。
- 66 :名無し名人:2012/12/20(木) 21:10:01.70 ID:rQICGRrJ
- ありがとうございます。
「余詰め」という言葉も今覚えました(笑)。
- 67 :名無し名人:2012/12/21(金) 01:30:27.17 ID:gvwQeDvX
- そりゃトップニュースでねじこむぐらいはするだろうけど
追悼号はゆっくり各界のコメントも拾って作りたいだろうから
2月でもいいぐらいだわな。
それよりデンオー戦が中途半端じゃないかな。
- 68 :名無し名人:2012/12/24(月) 01:42:01.12 ID:WRLKqPrN
- >>42
青野のコーナー?
- 69 :名無し名人:2012/12/24(月) 02:54:43.19 ID:iV3Cs5FD
- >>65
非限定だろ
- 70 :名無し名人:2012/12/25(火) 19:03:03.35 ID:gyrTyKhr
- 詰め将棋出した。答えわかった?
- 71 :名無し名人:2012/12/25(火) 20:03:57.26 ID:DqmtFv9I
- 長手数っぽいねえ。
「初手と最終手と手数をお書きください」って注意あるから…
- 72 :名無し名人:2012/12/26(水) 19:14:07.93 ID:fM3rYdII
- 将棋世界 2013年 02月号
http://www.amazon.co.jp/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E4%B8%96%E7%95%8C-2013%E5%B9%B4-02%E6%9C%88%E5%8F%B7-%E9%9B%91%E8%AA%8C/dp/B00AO7G80K/ref=pd_sim_b_4
内田記者が将棋世界デビューしてるw
- 73 :名無し名人:2012/12/26(水) 19:23:26.87 ID:FIpBAha4
- 「風物詩となった防衛」ってなんだよw
間違いではないけどさ。
- 74 :名無し名人:2012/12/26(水) 23:29:02.95 ID:s9VZiCF3
- >>73
内田ハゲは魔太郎ファミリーだから
- 75 :名無し名人:2012/12/27(木) 12:44:28.60 ID:lktfX8Zn
- 翌年丸山九段が再度挑戦者となり風物詩となった角換わりシリーズと書かれることをまだ誰も知らなかった
- 76 :名無し名人:2012/12/27(木) 15:33:00.64 ID:m/VosQMl
- やめてくれーーぇw
- 77 :名無し名人:2012/12/27(木) 18:44:02.20 ID:AsZVrsTy
- 竜王戦の渡辺
竜王戦予選の丸山
- 78 :名無し名人:2012/12/27(木) 21:43:06.91 ID:7FA8wRaX
- 挑戦者の時点で賞金が相当だもんな
○ちゃんはタイトルホルダーになって表舞台出るの嫌そうだし
理想的なのかも
- 79 :名無し名人:2012/12/28(金) 11:53:25.74 ID:3RVQbAqK
- 1月号に米長会長訃報はP257下半分。これはいい。
P258来月号予告に「米長会長追悼特集」が無いんだ?
- 80 :名無し名人:2012/12/28(金) 12:11:04.10 ID:Gc6k+ZEr
- 予告まで手がまわらなかったのでわw
- 81 :名無し名人:2012/12/28(金) 12:23:16.26 ID:p1JW85UY
- ちょうど手元に1992.10月号 大山康晴十五世名人追悼号がある
命日は7月26日だから、米長追悼号は3月号じゃないかな
ちなみに内容
大山康晴、最強棋士の生涯 無敵の忍
名人の譜・完結編 井口昭夫
大山先生の思い出 有吉道夫 インタビュー池崎和記
大山十五世との将棋 加藤一二三
大山康晴自戦記再録 第11期名人戦最終局 対木村戦
羽生、森下、先崎「大山将棋を大いに語ろう」
追悼文
丸田祐三九段 廣津久雄九段 原田康夫九段 山本武雄八段 佐瀬勇次八段
産経新聞福本和生 毎日新聞加古明光 朝日新聞東公平 読売新聞山田史生
共同通信中野正 日本経済新聞表谷泰彦 三社連合高林譲司
脚本家石堂淑朗 NHKアナ吉川精一 写真家弦巻勝 林葉直子女流五段
写真家中野英伴
- 82 :名無し名人:2012/12/28(金) 12:56:56.00 ID:BZie52mQ
- 米長邦雄、「世界一将棋の強い男」の生涯 河口俊彦
五十歳名人の譜・完結編 鈴木宏彦
米長先生の思い出 先崎学
米長永世棋聖との将棋 加藤一二三
米長邦雄自戦記再録 電王戦第一局 対ボンクラーズ戦
羽生、森内、佐藤「泥沼流を大いに語ろう」
追悼文
中原誠永世名人 谷川浩司九段 内藤國雄九段 桐山清澄九段 有吉道夫九段
産経新聞福本和生 毎日新聞加古明光 朝日新聞東公平 読売新聞山田史生
共同通信中野正 日本経済新聞表谷泰彦 三社連合高林譲司
脚本家石堂淑朗 NHKアナ吉川精一 写真家弦巻勝 林葉直子元女流五段
写真家中野英伴
- 83 :名無し名人:2012/12/28(金) 13:23:21.90 ID:hXoFe5D6
- 大山先生の追悼文は連盟理事経験者が多いようにみえる
米長さんの追悼文もそのあたりが書くんじゃないかな
タナトラとかさ
- 84 :名無し名人:2012/12/28(金) 13:26:38.78 ID:4i3QGqmS
- どこかで
ぼけてくれると思った
加古明光は2004年死去
- 85 :名無し名人:2012/12/28(金) 15:02:00.87 ID:p1JW85UY
- ―いままで最も思い出に残っていることは何ですか。
やっぱり、タイトル戦の挑戦者になった時ですね。昭和41年の王位戦で私が八段になって2年目のときでした。
紅白決戦で、当時「打倒大山」を旗印にしていた山田道美八段を負かして挑戦者になったんです。
師匠も喜んでくれました。
―タイトル戦初の師弟戦ですね
新聞でも空前絶後と、ずいぶん騒がれました。その時、私は王位をむしり取るというより、
晴れの舞台で憧れの大先生と将棋が指せるといううれしさでいっぱいでした。
第一局は博多で、私は羽織袴に丸帯をつけて行ったんです。初めての和服で…。
―和服は初めてだったんですか。
初めてですよ。すでに私らのころは洋服の時代でしたから。で、タイトル戦は初めてでしょう。
二日制の将棋で、しかも相手が師匠ですから、私は羽織袴を着てかしこまってやってた。
その第一局の時、師匠から「そんな帯してたんじゃ疲れるだろうが」と言われ、
指し掛けの夜に博多の町に出て、師匠の見立てで博多帯を買っていただいたんです。
「明日からこの帯をしなさい」と言われてね。角帯みたいな帯で、丸帯と違ってかさばりませんわね。
芯がやわらかくて、しやすい帯でした。以来、私は着物を着るときは、その帯をずっと使っています。
まずい、読んでたら年末最後の休日が潰れそうだ
- 86 :名無し名人:2012/12/28(金) 15:16:49.80 ID:KQmlFE4K
- 池崎和記氏も故人だね
- 87 :将棋世界2013年2月号:2012/12/29(土) 09:07:09.08 ID:/s4GbQqY
- 【新春特別企画】読者モニター募集 高級本榧将棋盤を使ってみよう!
【特集】V9達成! 渡辺明竜王が振り返る第25期竜王戦七番勝負 「ぶれずに、地道に、合理的に」 構成/大川慎太郎
【プロ棋戦】
・第25期竜王戦七番勝負 渡辺明竜王×丸山忠久九段
[第5局]風物詩となった防衛 記/内田晶
[第4局]不可解な敗戦 記/相崎修司
・第33回将棋日本シリーズ決勝 羽生善治JT杯覇者×久保利明九段 久保利明、復活の初優勝
こども大会がギネス認定 編集部
・第20期大山名人杯倉敷藤花戦三番勝負[第2局] 里見香奈倉敷藤花×矢内理絵子女流四段 「クイーン」が示す成長の証 記/渡辺大輔
[第41回]突き抜ける! 現代将棋 開拓者たちの軌跡 講師/勝又清和 構成/浅川浩
【中カラー】棋士が聞くプロ対談 司会/鈴木宏彦 [第11回]森内俊之名人×上田初美女王 名人という人生、女王の夢
将棋世界・週刊将棋合同企画 双龍戦―最強タッグリーグ[第7戦]
屋敷伸之九段 vs 阿部健治郎五段 木村一基八段 vs 村山慈明六段 円熟と若さ 構成・観戦記/鈴木宏彦
<新>イメージと読みの将棋観 文・構成/鈴木宏彦
連載読み物
月夜の駒音 内館牧子
将棋時評―棋道哀楽― 青野照市九段
関西本部棋士室24時 池田将之
感想戦後の感想[第89回]勝又清和六段 高橋呉郎
連盟の瀬川さん 瀬川晶司五段(NEC)
勝又教授の勝手に戦法ランキング
「第47回」どっちが勝ち? ~内藤國雄九段からの挑戦状~
連載講座
今日から指せる! 横歩取り裏定跡の研究 飯島栄治七段
最強久保振り飛車 さばきのエッセンス 久保利明九段
◆別冊付録◆中田章道 短編詰め将棋作品集
http://ec2.images-amazon.com/images/I/516GEoY7b0L._SL500_AA300_.jpg
- 88 :名無し名人:2012/12/29(土) 09:11:46.36 ID:J9ulYUpB
- >指し掛けの夜に博多の町に出て、師匠の見立てで博多帯を買っていただいたんです。
竜王戦で指しかけの夜に羽生さんと島さんがモノポリーをやってて例のないことだと当時いわれたが
それに勝るとも劣らぬ美しい場面だね
- 89 :名無し名人:2012/12/29(土) 09:13:18.41 ID:Z6SOxOvY
- >>86
村田智穂ダンナが後継者に納まったな。
- 90 :名無し名人:2012/12/29(土) 09:17:43.83 ID:OUigRJtw
- この表紙はちょっとヤダなぁ・・・
- 91 :名無し名人:2012/12/29(土) 13:53:21.24 ID:7B3t4AmA
- 渡辺の将棋観について結構突っ込んだインタビューしてるな
羽生にもこのくらいしてよ
- 92 :名無し名人:2012/12/29(土) 15:24:10.12 ID:rcg8LfRT
- >>90
3号連続この表紙でつw
- 93 :名無し名人:2012/12/29(土) 15:46:05.79 ID:KToaanyR
- こけしかと思ったわ
- 94 :名無し名人:2012/12/29(土) 15:58:11.89 ID:HdKadK/E
- 15ページのインタビュアーの粘着質の質問がいやだ。
いくらなんでも渡辺に失礼だろ。
- 95 :名無し名人:2012/12/29(土) 15:59:47.03 ID:f1Ai4Gud
- 今月号は渡辺へのインタビューが秀逸だな
他は里見のクイーン称号獲得と双竜戦のでかい写真が良かったよ
- 96 :名無し名人:2012/12/29(土) 16:06:33.04 ID:irHSNHyJ
- >>94
普段親しい間柄だから問題ないんじゃねえの
週将のU記者で渡辺ブログよく出てる人だし
失礼なのは渡辺の仕事だからって回答じゃないのかと^^;
>>95
屋敷と木村の写真よかった
- 97 :名無し名人:2012/12/29(土) 16:19:08.19 ID:Z6SOxOvY
- >>96
内田ハゲってちゃんと書けよ>U記者
- 98 :名無し名人:2012/12/29(土) 18:29:18.51 ID:f1Ai4Gud
- >>96
村山だけモノクロ写真なのがちょっととは思ったが、これからも続けて欲しいね
- 99 :名無し名人:2012/12/29(土) 18:45:28.30 ID:HkhJ5nMn
- インタビューは羽生より内容があって面白いけど
表紙はやっぱり羽生の方がかっこいいw
- 100 :名無し名人:2012/12/29(土) 19:44:54.02 ID:RYbVG6U/
- 100
- 101 :名無し名人:2012/12/29(土) 21:54:48.47 ID:DP0fIKxl
- 魔王様リアリストすぎるだろwwww
なんだこのインタビューはwwwwww
というか、誰か内藤先生の33桂同竜62玉のハメ手の意味わかる?
普通に74桂とか打っちゃダメなの?
同飛同銀に桂馬があるから先手玉マズい、っていう順あって74桂誘ってるとか?
しかしそんなヤバい手もなさそうな気が…
でもなんか怖いから48歩とか受けて次の74桂に期待にしとくかww
- 102 :名無し名人:2012/12/29(土) 21:56:43.43 ID:xTvCdGY6
- >>101
あまりにも殺伐とした内容に吹いたよww
- 103 :名無し名人:2012/12/29(土) 22:06:20.17 ID:ny3kVYyv
- >>96
これ内田じゃなくて大川だから
しかしこれだけはっきりと将棋は仕事ですと言った棋士今までいただろうか?
渡辺は現代棋士の代表だけど、それでもちょっと異質な気がする
だが面白い
- 104 :名無し名人:2012/12/29(土) 22:32:29.65 ID:L3w8RlHF
- >>101
まだ読んでないけど
昔単行本(魔法のハメ手?)で天野宗歩の小説原案を頼まれた時の話で
そんなようなのがあった気がする
お説の通り、桂が持ち駒になると詰むっていう意味だった
- 105 :名無し名人:2012/12/29(土) 23:04:25.24 ID:DP0fIKxl
- >>104
あぁ、多分それだわ。
しかし詰み筋がわからんなぁ。
46桂同銀49銀が第一感だが69玉(先に59玉は67桂不成で詰み)79金59玉で詰まないような。
もしくは46桂に単に69玉…はさすがにないか、怖いww
あ、46桂同銀には47銀があるのか。ってことは46桂には単に69玉とかわすしかない。
以下の迫り方がよくわからんなぁ。
あ、79金59玉67桂不成同金58銀68玉に69銀成で詰みか。
…………まぁ62玉に48歩くらいで十分だろww
- 106 :名無し名人:2012/12/30(日) 00:38:36.29 ID:9yia0oOF
- >>103
あー5局が内田か勘違いしてたわすまん
- 107 :名無し名人:2012/12/30(日) 00:55:37.03 ID:ppSTd0yb
- 渡辺と栗原類はキャラ的によく似た同士だと思う。
- 108 :名無し名人:2012/12/30(日) 01:21:48.39 ID:22g3KT+V
- >>103
30代前半くらいまでの森内さんや羽生さんがそれに近いことをいってた記憶
将棋と人生とは別とか、将棋は人生のすべてじゃないそれより大事なことがあるとか
- 109 :名無し名人:2012/12/30(日) 02:12:49.48 ID:JY0/JGvJ
- 羽生さんの将棋と人生は別っていうのは
将棋の強さと人生経験は関係がないということ
今回の渡辺の発言とは全然違う
- 110 :名無し名人:2012/12/30(日) 03:37:46.60 ID:Gg/jHdLq
- 羽生や森内のは遊びも将棋の肥やしとか言ってた先輩に対して、
純粋な将棋の技術は人生経験とは別ってことだろ
魔王様の発言はもっとリアリスト
- 111 :名無し名人:2012/12/30(日) 04:05:06.30 ID:wP7wediK
- いいねなべちゃん
こういうこと言ってるやつに負けると余計悔しいだろうな
棋士の個性をもっとアピールしてほしいな
- 112 :名無し名人:2012/12/30(日) 12:00:02.93 ID:E/jFInm5
- 阿部「屋敷さんは今回のメンバーの中で力が抜けている印象です」
木村「・・・・・泣」
- 113 :名無し名人:2012/12/30(日) 14:49:16.07 ID:x5HAr7Bp
- 前から思ってたんだが、イメージと読みの将棋観の久保はなんであんなに
憎々しい顔してんだw
- 114 :名無し名人:2012/12/30(日) 17:31:09.94 ID:TDUaKwgv
- >>91
> 渡辺の将棋観について結構突っ込んだインタビューしてるな
> 羽生にもこのくらいしてよ
この渡辺明インタビューは傑作だった!!!
- 115 :名無し名人:2012/12/30(日) 18:06:22.96 ID:oKznAM1M
- http://ec2.images-amazon.com/images/I/516GEoY7b0L._SL500_AA300_.jpg
なんかもっといい撮り方ないの?
- 116 :名無し名人:2012/12/30(日) 19:23:53.45 ID:ZNhYtbmM
- いや元が・・・
- 117 :名無し名人:2012/12/30(日) 20:59:44.48 ID:Bu3fd5oW
- 変わりゆく現代将棋の表紙羽生は完全に「人間やめました」って造形だったな。
あのレベルだと見た瞬間に「あ、こいつ違う」ってわかるわ。
- 118 :将棋世界2013年2月号:2012/12/30(日) 21:05:07.35 ID:yq1cCaNu
- >>115
魔太郎の写真は
・対局中の和服姿でスーツは×
・おでこを隠す
・正面はNGでちょっと角度をつける
以上の条件を満たせばいける
http://ec2.images-amazon.com/images/I/511vzDI5dPL._SL500_.jpg
- 119 :名無し名人:2012/12/30(日) 21:09:09.59 ID:EA5FanTg
- 表紙にケチばっかつけてるよな
なら、いっそのこと竹俣女流で通せ
間違って買うやつも必ずし出てくるからいくらか購買数は増えるw
- 120 :名無し名人:2012/12/30(日) 21:37:04.64 ID:bs9AX6hd
- 紅の表紙なら将棋ファン以外のやつが間違って買う
部数増えるでw
- 121 :名無し名人:2012/12/30(日) 23:01:53.47 ID:Gg/jHdLq
- 渡辺インタビューを読んでて将棋の理想主義的な考えは羽生世代がピークでこれからは減っていくのかと感じた
羽生世代は昔の棋士のようにお金で苦労することもなく、今の棋士のように将来の心配をする必要がなかったから理想主義的な取り組みに没頭できたのかもしれないが
- 122 :名無し名人:2012/12/31(月) 12:53:53.90 ID:eKHNlF2E
- >>93
大山こけし以来久しぶりに商品化できるな
- 123 :名無し名人:2012/12/31(月) 16:39:57.79 ID:AS7UnigE
- 大山こけしってなんぞww
- 124 :名無し名人:2012/12/31(月) 17:14:44.51 ID:JLUtR1AS
- 今月号の感想
屋敷はやっぱり強いんだね 竜王は正直だと思った 以上
- 125 :名無し名人:2012/12/31(月) 17:29:56.09 ID:EBQ5juSI
- 渡辺はよくこんな白けたというか淡々としてこれだけの結果を出せるな。
何か将棋からメンタルな面を極力排除しようと意地になってる感さえある。人生?運気?関係ないね。将棋は技術だけ。こうした流れは羽生から始まったんだけど羽生にはまだ将棋を極めるというような理想主義があった
- 126 :名無し名人:2012/12/31(月) 18:28:52.22 ID:LRNxk94i
- >>124
>>112
- 127 :名無し名人:2012/12/31(月) 19:10:38.39 ID:ISj5/hAa
- もし屋敷が将棋一筋だったらって毎度のことながら思わされるな
- 128 :名無し名人:2012/12/31(月) 21:39:17.27 ID:Xf6xteYQ
- 屋敷が一番思ってるだろうな
というか自分の思い通りに成功しなかった人誰でも多かれ少なかれ思うことかも
- 129 :名無し名人:2013/01/02(水) 06:07:12.05 ID:JkLTkAw8
- 付録の詰将棋がいい。苦手な人は答え見ながらでもいいから少しづつ
進めてみてらいい。
- 130 :名無し名人:2013/01/02(水) 07:29:11.70 ID:0aF99q3Q
- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1349524625/363-
- 131 :名無し名人:2013/01/02(水) 19:06:32.46 ID:04TcY9YN
- >>123
昔連盟の売店で売ってた。
- 132 :名無し名人:2013/01/03(木) 16:50:58.38 ID:arVsOeSM
- 双龍戦のカラーは要らない
本人も頭のカラー嫌だろ
カラーは女流で
- 133 :名無し名人:2013/01/03(木) 17:06:58.37 ID:NjCEM94U
- andoroid版将棋世界まだ〜?チンチン
- 134 :名無し名人:2013/01/03(木) 17:36:43.62 ID:Q+rSBmRA
- >>132
木村「そうだそうだ」
- 135 :名無し名人:2013/01/04(金) 10:23:44.28 ID:tiCAofsX
- 「渡辺さんはなぜ戦っているのですか?」の問いに対して渡辺は「なぜと言われてもこれが仕事なので」と答えている。
以前格闘家の桜庭も「桜庭さんはなぜ戦うのですか?」って聞かれて「仕事だから」と答えていた。
聞く方が愚問だな。
- 136 :名無し名人:2013/01/04(金) 11:27:55.51 ID:MFkjSVbB
- 愚問と言えば、棋士の恋愛についてどう思うか
森内上田対談であったな。
そんなもん聞いてどうする。
- 137 :名無し名人:2013/01/04(金) 11:38:49.26 ID:hl8Lwmhv
- >>135
いやーぁ仕事ですって答えた人初めてしょ
- 138 :名無し名人:2013/01/04(金) 12:24:13.44 ID:7YRQHfDv
- 仕事だからも立派な答え
質問が愚問とも思わん
- 139 :名無し名人:2013/01/04(金) 12:56:23.09 ID:7Ex1Na7v
- 王平「馬謖将軍何故山上に布陣するのですか」
馬謖「仕事だから」
- 140 :名無し名人:2013/01/04(金) 13:08:19.00 ID:W7BBFgEr
- >>135
羽生世代はわりと真顔で将棋が好きだからとか答えちゃう
- 141 :名無し名人:2013/01/04(金) 13:12:28.98 ID:TU1gIFZw
- 羽生さんは宇宙を感じるからと答えるはず
- 142 :名無し名人:2013/01/04(金) 15:38:46.57 ID:ypHGNs52
- >>140
ほとんどの棋士がそうでしょ
- 143 :名無し名人:2013/01/04(金) 17:15:51.19 ID:CaHoKz5+
- プロスポーツ選手とかアーティストとかに同じ質問して
仕事だからと答える人は少ないだろうな
- 144 :名無し名人:2013/01/04(金) 17:23:02.23 ID:1ald1iIA
- 万年C2やフリクラ捕まえて同じ質問しても同じ答えが返ってくるだろうよ
- 145 :名無し名人:2013/01/04(金) 22:16:22.97 ID:ss2pwlg1
- 将棋の日in関西行った人、豊島きゅんが一番かわいいと
思ってる女流は誰って答えたか教えて
- 146 :名無し名人:2013/01/04(金) 22:19:31.27 ID:KrDRnyq9
- >>145
知ってどうするの?
- 147 :名無し名人:2013/01/04(金) 22:29:28.65 ID:2C3M8Br+
- 藤井か大介の振り飛車講座やってくれ。久保はもう良い。
- 148 :名無し名人:2013/01/04(金) 22:41:47.92 ID:HiaGOsMG
- なぜ戦っているのですか?
なぜと言われてもこれが仕事なので
なぜ将棋を仕事に選ばれたのですか?
なぜと言われてもこれが好きなので
だとしたら同じじゃん。ひと言をどうこう決めつけてもなー
それに
なぜ戦っているのですか?
なぜと言われてもこれが仕事なので
なぜ将棋を仕事に選ばれたのですか?
なぜと言われてもこれが好きなので
なぜ将棋が好きなのですか?
なぜと言われても戦いなので
とループするかもしれんしw
- 149 :名無し名人:2013/01/04(金) 22:44:17.94 ID:XA33p/rp
- 大山は人生の暇つぶしと答えた。
- 150 :名無し名人:2013/01/04(金) 23:30:31.59 ID:Stc4ysFc
- >>149
それは面白いから、好きだからと同じようなもんだね
- 151 :名無し名人:2013/01/04(金) 23:45:58.48 ID:CaHoKz5+
- なんか面白いこと言ってくれれば儲けものって感じで
とりあえず聞いてみただけだろうな
- 152 :名無し名人:2013/01/05(土) 00:10:49.05 ID:baUuVfaD
- 今月号はカラーページの写真がいまいちだった気がしたな。
- 153 :名無し名人:2013/01/05(土) 03:07:24.89 ID:yEy1G9iy
- >>145
村田さん
- 154 :名無し名人:2013/01/05(土) 07:21:41.35 ID:egmYwPzF
- >>135
棋士はまだいいけど格闘家が「仕事だから」って答えちゃ駄目でしょ
- 155 :名無し名人:2013/01/05(土) 09:21:10.82 ID:+y5APz5f
- 俺たちだって「何故働いているのですか?」って質問されたら
「え?仕事しないと食っていけないし('A`)」ぐらいしか返事のしようがないだろw
- 156 :名無し名人:2013/01/05(土) 10:04:51.60 ID:8D+2qTTO
- 来月の表紙は米長か
- 157 :名無し名人:2013/01/05(土) 11:47:35.47 ID:REjysyCg
- >>156
夏の棋聖就位式の時の?
カンベン><
- 158 :名無し名人:2013/01/05(土) 12:01:47.95 ID:e9bC59E9
- あのころもうシソウ出てたしなぁ
- 159 :名無し名人:2013/01/05(土) 13:34:56.09 ID:AQFZo8CL
- 週刊ポストでも大崎善生が如何にパワハラがひどかったかとか色々書いちゃったから
それからずっと遅れて追悼特集しても皆( ´_ゝ`)フーンじゃないか
- 160 :名無し名人:2013/01/05(土) 15:21:30.98 ID:Ns4+kD66
- >>155
一般人はそれが普通だろ、特殊技能の竜王が言うから珍しい
- 161 :名無し名人:2013/01/05(土) 15:39:24.04 ID:9jPKmuWu
- 渡辺はもう平均生涯賃金をゆうに超えて稼いで働く理由がないから
そろそろ隠居してもいい頃だな。
- 162 :名無し名人:2013/01/05(土) 15:40:30.38 ID:doBiB2If
- まあ棋士なんてつぶしがきかない職業だと自認してるんじゃないの
- 163 :名無し名人:2013/01/05(土) 15:44:43.57 ID:JK8cpA1/
- 渡辺は息子に棋士になることを勧める理由が「待遇が良い」だからな。
クールなやつ。
- 164 :名無し名人:2013/01/05(土) 16:17:48.12 ID:sa8N1/qg
- >>163
でも才能は竜王と比べるとないらしい
- 165 :名無し名人:2013/01/05(土) 16:56:35.96 ID:7voss/52
- イメ読みの清水上の局面は郷田や森内よりも藤井や康光に答えて欲しかったな
- 166 :名無し名人:2013/01/05(土) 19:02:41.97 ID:uzJ6WGeG
- >>159
kwsk
- 167 :名無し名人:2013/01/05(土) 20:19:34.08 ID:3lHShyYo
- >>155
聞きたかったのは「どうして将棋を仕事にしているのか?」ってことだろ。
- 168 :名無し名人:2013/01/05(土) 21:18:46.22 ID:x8KrCWXe
- これ確かインタビューではなく講演会での発言だな。
羽生は昔から努力できることこそが才能と言っているのでその延長線上の言葉と思われる。
- 169 :名無し名人:2013/01/05(土) 21:19:49.27 ID:x8KrCWXe
- うわあ誤爆した。
- 170 :名無し名人:2013/01/05(土) 23:04:36.46 ID:lWTTuuK0
- 周りの友達が残業だ、就職できない言ってる時に
週に一回将棋指してりゃ金もらえるなんてこんな良い仕事ないでしょ。
- 171 :名無し名人:2013/01/05(土) 23:04:47.16 ID:/Jb67P3K
- 渡辺のインタビューは面白いな。
やはり神経が太いタイプだ。谷川の初の名人奪取のときに、名人になってしまうのかと思ったときに震えたというタイプとは正反対。
最善を尽くしてそれで負けたら仕方ないな、命までとられるわけでもないし、次に勝てばよいとあっさり出来るのはある意味すごいと思う。
年下の広瀬がタイトル失って泣いたというのに。
- 172 :名無し名人:2013/01/05(土) 23:09:01.67 ID:+XhkZsxB
- 将棋関係者はみんな渡辺は奨励会時代からクールだったって言うよね。
- 173 :名無し名人:2013/01/06(日) 02:41:38.42 ID:8VhjvQ5E
- 中学生でプロになった人間に
なんで将棋を仕事にしたかなんて聞いてもしょうがないよな
- 174 :名無し名人:2013/01/06(日) 02:46:21.25 ID:yxOe9m8N
- >>170
>>170
- 175 :名無し名人:2013/01/06(日) 08:23:33.70 ID:f8jhMc8o
- >>171
最初の王座戦最終局負けたあと泣いてたとかなんとか嫁がどこかで暴露ってた気がした
- 176 :名無し名人:2013/01/06(日) 08:59:32.37 ID:D8W3kWcC
- >>175
おそらくブログだと思うけど、私も確かに読んだ記憶がある。
- 177 :名無し名人:2013/01/06(日) 09:26:31.46 ID:OzgpY0Mb
- >>175
めぐみたんの胸で泣いて頭なでなでしてもらったんでちゅか?
- 178 :名無し名人:2013/01/06(日) 14:52:15.44 ID:1zyjYSOw
- >>177
柊(8月2日生まれ)が仕込まれた時期とほぼ一致なんだよねw
- 179 :名無し名人:2013/01/06(日) 15:55:22.46 ID:PioZdMX9
- 渡辺・広瀬・豊島の世代は「銀が泣いている」の将棋知らないんだね。
- 180 :名無し名人:2013/01/06(日) 21:36:25.52 ID:mej751fS
- >>177
モテも羽生に敗けて結婚前嫁の前で
ぐでんぐでんに酔っぱらってたっていうし
- 181 :名無し名人:2013/01/07(月) 01:10:41.85 ID:fjfqhMJc
- 大平が電車遅延で証明書出さなかったのが
逆に器の大きさを示したってどんな解釈だよw
どうせ持ち時間なんか大量に余るんだからいちいち
紙出すのめんどくせーと思っただけだろw
- 182 :名無し名人:2013/01/07(月) 02:44:55.22 ID:frOXPkbK
- 紙もらうほうが余計に時間かかるかもしれないぐらいの時間な気がするんだけどw
- 183 :名無し名人:2013/01/07(月) 12:42:09.39 ID:2vi5No90
- 先月の谷川さんの詰め将棋わかった人いる?今回は正解少ないかな。
すごい力作だ。教えてあげようか?
今月は簡単に解けるね。
- 184 :名無し名人:2013/01/07(月) 12:49:23.60 ID:rOOgBFbO
- w
- 185 :名無し名人:2013/01/07(月) 18:37:52.54 ID:hZmj6UFM
- 屋敷はさすがだがハゲは情けない
- 186 :名無し名人:2013/01/07(月) 19:11:38.80 ID:CcSxbjkb
- 双龍戦、関西チームが最下位になりそうじゃないか?
- 187 :名無し名人:2013/01/07(月) 21:19:21.21 ID:62XvD/Yy
- 渡辺裏表ないな
普通こんなのインタビューでいったら同業者から何言われるのか、とか気にすると思うけど
大物だ
- 188 :名無し名人:2013/01/07(月) 21:34:48.61 ID:frOXPkbK
- 同業者が何言ったって一部除いて僻みにしか聞こえんからなw
- 189 :名無し名人:2013/01/07(月) 23:48:10.79 ID:scCdCMr+
- >>186
2人とも今年度は不調だからな
- 190 :名無し名人:2013/01/08(火) 10:50:34.90 ID:OSsiAhDr
- 不調というより年齢的衰えだな
- 191 :名無し名人:2013/01/08(火) 23:27:11.08 ID:G4xfIFnA
- 渡辺には棋界を背負っていけるだけの人気があるから、
誰も文句言わないだろ。
- 192 :名無し名人:2013/01/09(水) 03:12:35.49 ID:5BQpgD7S
- 上のほうにも書いてあったが、今回の内藤先生のどっちが勝ちは
「魔法のハメ手」の序章とそっくり同じですな。盤面図だけ逆だけど。
まだ我が家の本棚に眠っていたから思わず確認しちまった。
ネタの使い回しはあかんでえ……
- 193 :名無し名人:2013/01/09(水) 08:24:05.36 ID:Uz2wos08
- それは「将棋太平記」の改訂版が「魔法の嵌め手」ってだけなんじゃないだろうか。
- 194 :名無し名人:2013/01/09(水) 10:12:05.69 ID:Dem8KTit
- まぁたまにはこういう手法もよかろう。
「どっちが勝ち」をソフトに読ませたらどうなるか、とかはちょっと興味あるけどww
今月のはさすがに上手勝ちになるだろうけど
- 195 :名無し名人:2013/01/09(水) 11:22:14.20 ID:Xi8xrpdE
- これは▲6四桂を誘ったということかな。(頓死)
正解はいろいろありそうだけど、▲4四龍か▲4八歩が良さそう。
- 196 :名無し名人:2013/01/09(水) 17:14:13.55 ID:5BQpgD7S
- >>193
「将棋太平記の改訂版のために、雑誌社から盤面創作を頼まれた図がこれである、
小説の文章がこれこれこうである、ハメ手とはいえ相当の腕前だから苦労云々」
という問題の出し方のスタンスが一緒
まあ初版が1986年の本だから、もう再利用してもいいかもしらんが
- 197 :名無し名人:2013/01/09(水) 17:14:42.10 ID:kI6V8VVF
- 95歩を指したくなる
- 198 :名無し名人:2013/01/09(水) 17:28:53.64 ID:YuI1D7xY
- 3八金かと思った。
- 199 :名無し名人:2013/01/09(水) 18:28:45.12 ID:Jcsf7zgl
- 俺も3B金八かと思った
- 200 :名無し名人:2013/01/09(水) 19:24:35.35 ID:Uz2wos08
- 小説的な演出で74桂同飛で顔がにやりとするのを確認してから38金で
- 201 :名無し名人:2013/01/11(金) 18:32:40.98 ID:7K8DngND
- >>193
将棋太平記は小説
魔法のハメ手は定跡などのちょっとした局面で悪くなる展開を解説した棋書(ちょっと違うか)
ちなみに、魔法のハメ手の正解手は……おっと誰か来た
- 202 :名無し名人:2013/01/12(土) 03:44:40.15 ID:kanaxEL+
- どっちが勝ちは面白いよ
内藤九段はいくらぐらいで引き受けてるんだろう
研究するだけでも相当大変そう
たまに簡単なやつもお願いしたいが
今月みたいなドラマのあるのも良い!
- 203 :名無し名人:2013/01/12(土) 08:42:38.84 ID:prV8dunF
- ゴーストライター原作、内藤プロ監修といったところだろ。
- 204 :名無し名人:2013/01/12(土) 10:27:04.55 ID:l/OEGriH
- イメージのなんちゃら将棋観ってコーナーは面白いんだけど
もう少しコメントにサービス精神が欲しいわ竜王さん
僕はこう指さないですね、で終わりじゃなくてさ〜
指さないけどこの先ここからこう展開したら面白そうとか何とかあるっしょ〜
- 205 :名無し名人:2013/01/12(土) 12:46:00.52 ID:3Ol3CV+2
- 竜王は考えがあるときははっきり言うだろ。
分からないって言う時は本当に分からないんだからそれで良いんだよ。
- 206 :名無し名人:2013/01/12(土) 12:53:54.04 ID:tEn82dFe
- そうじゃなくて、これは悪い形だからダメです終わり、みたいなさ
そんなとこあるじゃん
- 207 :名無し名人:2013/01/12(土) 13:01:47.60 ID:3Ol3CV+2
- そういうときは理由も言ってるだろ。
- 208 :名無し名人:2013/01/12(土) 13:43:04.84 ID:77z9+Y4e
- 俺は竜王の辛口コメントがたくさん見たい派。
- 209 :名無し名人:2013/01/12(土) 14:08:38.89 ID:3Ol3CV+2
- イメ読みの辛口コメントだと羽生の
「こんなのダメですよ、ハハハ。銀上がられてどうするんですか」
みたいなのが印象に残ってる。
- 210 :名無し名人:2013/01/12(土) 14:12:21.83 ID:Ju9UyQl0
- 相掛かり五手爆弾の回で24歩同歩に
「反省して78金とした方がましかも」
には笑った
- 211 :名無し名人:2013/01/12(土) 17:11:38.94 ID:cBBLkoUb
- 辛口コメントある方が面白いよねww
でも魔王様はあの企画が元で大山将棋並べたみたいだから
あの企画でちょっと強くなってるよね。
魔王様はリアリストすぎるから
「この局面にはしない(ならない)ので考える意味がないですね」
みたいな回答平気でやりやがるww
この企画は好きなんだけど、一回終わらせて
20年後くらいに谷川や羽生の盤面でその時期の有力棋士に答えさせてみたい。
- 212 :名無し名人:2013/01/12(土) 17:18:02.76 ID:znLo29Pz
- >>203
バカ発見
- 213 :名無し名人:2013/01/13(日) 11:42:25.39 ID:SPEn0Kqj
- A級順位戦の予想ハガキ出した
- 214 :名無し名人:2013/01/13(日) 12:15:11.62 ID:p+yoVty4
- サンデージャパンの清原のアテレコみたいなもん。
- 215 :名無し名人:2013/01/18(金) 19:05:43.87 ID:a5hfrUvO
- 昔勝又講座だったかで見たんですが大山米長戦だったかで取られそうな飛車をそっぽに取られるように逃がす妙手が出た
のがあったと思うんですが棋譜の情報がわかる人がいたら教えてください.
- 216 :名無し名人:2013/01/18(金) 19:11:53.54 ID:a5hfrUvO
- ああ棋譜ファイルを△1二飛で検索したら見つかった
開始日時:1982/07/23
棋戦:十段戦
戦型:四間飛車
先手:米長邦雄
後手:大山康晴
- 217 :名無し名人:2013/01/18(金) 20:59:40.67 ID:lVO3d0Bk
- 香落ちの52金左82玉型定跡を思い出した。
44角16飛15歩23とに32の飛車を12飛と捨てて同と16歩で上手優勢
- 218 :名無し名人:2013/01/19(土) 15:43:59.29 ID:79hvR3fe
- 336回の第四問71飛成ではなく22銀と斜めの駒を取りにいくと面白いな
- 219 :酒井志郎:2013/01/19(土) 15:49:15.65 ID:QCuKUutU
- 今月の懸賞次の1手難しいね
- 220 :名無し名人:2013/01/19(土) 16:13:19.30 ID:QAZTfA8L
- どこが難しいんだよ
必然手だろ
- 221 :名無し名人:2013/01/19(土) 16:49:43.72 ID:aoLf34KQ
- 内藤さんのやつが難しかった
- 222 :名無し名人:2013/01/19(土) 17:10:13.59 ID:zM9hutbN
- 答えを検討するのはまずいか
- 223 :名無し名人:2013/01/19(土) 17:31:26.20 ID:QAZTfA8L
- なんの答え?
- 224 :名無し名人:2013/01/19(土) 17:47:52.40 ID:zM9hutbN
- 例えば次の一手は○○だよね〜 とか
詰将棋、○○から△△の手筋で詰むね
とか
- 225 :名無し名人:2013/01/19(土) 17:57:03.83 ID:aoLf34KQ
- 懸賞のはまずいでしょ
- 226 :名無し名人:2013/01/19(土) 18:03:43.24 ID:zM9hutbN
- やっぱ懸賞はやめとくべきだよな
- 227 :名無し名人:2013/01/19(土) 19:07:32.99 ID:79hvR3fe
- まあ先月の懸賞必至は絶対手数が間違ってたと思うけど
- 228 :名無し名人:2013/01/19(土) 20:13:04.16 ID:OY6MWNHD
- >>215
mtmtハケーン
ttp://mtmt-blog.com/?p=3695
- 229 :名無し名人:2013/01/20(日) 17:15:20.55 ID:u7gY3S16
- 順位戦、希望も込めて予想したら
上位三者のプレーオフ、渡辺挑戦という結果に
こりゃ外れかw
- 230 :Nack:2013/01/20(日) 21:30:55.23 ID:yh2wdE/B
- ・1/25 三浦祐太郎@「旅立ち」こけた がオールナイト日本のパーソナリティーに
・千春自伝「足寄にて] ドラマ化
・足寄はすばらしいところ。2人も国会議員出して、二人とも逮捕w(宗男と石川某)
そのうち1人(もちろん宗男)は公民権停止
ハゲ「こんなことめったにないぞ。知り合いに公民権停止されてる奴がいるなんて」
・全国七大都市の話
- 231 :名無し名人:2013/01/21(月) 21:23:13.90 ID:Lg+FHKV9
- と金パークでお便りの返事を書いているのは編集の人?
読者と棋士が集う広場 なんて書いてあるからもしかして棋士が返事してるの?
- 232 :名無し名人:2013/01/22(火) 00:49:26.05 ID:0cYLmFpP
- 「窪田六段に聞いてみたら喜んで教えてくれますよ」って
窪田本人が書いてたら悲しいだろ・・・
- 233 :名無し名人:2013/01/23(水) 22:05:05.83 ID:3iQMDODs
- それは窪田が出した葉書だから問題ない
- 234 :名無し名人:2013/01/25(金) 01:51:56.71 ID:k97/u7Gu
- >>231
なんか毎回書いてる人が違うような気が・・・・
あっさりしてるときと
こだわってるときの感じの温度差を感じる
ちょっと書いてみようかと思ってもいつも忘れる
- 235 :名無し名人:2013/01/25(金) 11:59:02.08 ID:Ifs0PtMV
- 去年の将棋世界10月号を会社のデスクに置いといたら同僚が紅ちゃんのファンになってアマゾンで注文しようとした
売り切れてて中古しかないらしい
けっこう売れとるな世界
中古注文したらしいが
- 236 :名無し名人:2013/01/25(金) 13:58:28.37 ID:SuTRuX1X
- >>235
おれの100円で売ったのに
紅ちゃんのページは全てカット済みだがw
- 237 :名無し名人:2013/01/26(土) 15:08:57.51 ID:moZlvc49
- 将棋世界って、バックナンバーはどこかで購入することが出来ますか
?
- 238 :名無し名人:2013/01/27(日) 16:29:25.41 ID:3lJdGAto
- 読者モニター当たらないかなあ
- 239 :名無し名人:2013/01/27(日) 18:20:11.05 ID:BfdwNdH/
- 何で今の将棋世界の講座って定跡講座ばっかなの?
- 240 :名無し名人:2013/01/27(日) 18:56:07.81 ID:IxeSs/29
- 逆転術みたいなコーナーやってたのになぁ。
なんでもいいから自戦記が読みたいなぁ。佐藤先生みたいにコッテリしたのがいい。
ちょっと前やってたダブル自戦記みたいなのもなかなか良かった。
負けた方は辛いでしょうけど、またやってほしいな。
今月は付録がよかった
あと双竜戦は詳しく調べてないけど、阿部スペシャルはC図までの手順で▲8七歩じゃなくて単に6八角じゃいけないのか知りたいなぁ。
他には森内、上田の対談も中々よかった。森内さんの言葉は若い人に凄いメッセージこめられてる様で読んでて温かくなるわ。
- 241 :名無し名人:2013/01/27(日) 19:13:10.13 ID:3lJdGAto
- もしかして3月号の話か?
- 242 :名無し名人:2013/01/27(日) 19:13:41.17 ID:3lJdGAto
- いやいや、2月号の話だよなw
- 243 :名無し名人:2013/01/27(日) 22:34:32.02 ID:9rkkioh+
- 次のなんでも鑑定団テレビに将棋を教えてる人が放映らしい。
- 244 :名無し名人:2013/01/27(日) 22:43:54.96 ID:WOeuwTAl
- おにぎりか?
- 245 :名無し名人:2013/01/28(月) 01:23:33.39 ID:O1KnFTUS
- へ〜、あの盤でモメたからしばらくそういうのは
自粛かと思った。
- 246 :名無し名人:2013/01/28(月) 02:18:47.65 ID:bfaD2tMH
- >>240
女流のこともよく見てるんだなーって新鮮だったわ
対談すごく良かったよね
- 247 :名無し名人:2013/01/28(月) 06:59:25.46 ID:/BdGWp8H
- 森内さんは弟子を女流にするから下調べしてただけ
基本的に女流なんてバカにしてるよ
認めてるのは里見と清水くらいかな
- 248 :名無し名人:2013/01/28(月) 21:49:27.57 ID:bfaD2tMH
- お前がゲスの塊だって自己紹介はしなくていいよ
- 249 :名無し名人:2013/01/29(火) 07:48:59.84 ID:XZMLhSxn
- ようやく5・7手詰めが解けるようになってきた
今まで飛ばしてた詰将棋サロンも目を通してみるか
- 250 :名無し名人:2013/01/29(火) 09:15:51.20 ID:SBRLhOsi
- 初級は手筋物が多いから
7手がとけるならがんばればなんとかなる。
- 251 :名無し名人:2013/01/29(火) 11:00:42.21 ID:iENvKy5/
- 29日夜のテレビ東京のなんでも鑑定団。将棋の多面指しと
影水駒が放映みたい。
- 252 :名無し名人:2013/01/29(火) 22:43:00.84 ID:mJvJa691
- 将棋が趣味のオッサンがちょっとうつってたけど、あれ?
- 253 :名無し名人:2013/01/30(水) 02:19:46.52 ID:uBLoHd+C
- 俺もそこしか見てない
なんだったんだ?
- 254 :名無し名人:2013/01/30(水) 09:47:29.17 ID:V5Tjs8rU
- あの番組はもう将棋ネタは出さないよ
徳川盤と鵜川の一件で懲りてるから
- 255 :名無し名人:2013/01/30(水) 17:49:15.69 ID:gqxctKUJ
- 将棋世界2013年3月号
【特集】追悼 米長邦雄永世棋聖
・写真集 棋士・米長邦雄
・“さわやか流"逝く、米長邦雄永世棋聖
・タイトルホルダー追悼文
森内俊之名人「本当の強さ」
渡辺明竜王「行動力と勇気」
羽生善治三冠「米長先生の残されたもの」
郷田真隆棋王「升田、米長両先生に近づきたい」
佐藤康光王将(棋士会会長)「少年の憧れ」
・追悼文「さようなら、米長邦雄永世棋聖」
・<特別寄稿>後世に残る名棋士 七段 河口俊彦
・将棋時評―棋道哀楽― 「私の感じた米長将棋」 青野照市九段
・名局セレクション<特別編>「米長将棋」 高橋道雄九段
【プロ棋戦】
・第62期王将戦七番勝負[第1局]佐藤康光王将×渡辺明竜王 明暗を分けた一マスの差 自戦解説/佐藤康光王将 構成/大川慎太郎
・ユニバーサル杯第39期女流名人位戦五番勝負[第1局] 里見香奈女流名人×上田初美女王 女流新時代の頂上決戦 記/渡辺大輔
ガムでリフレッシュ対談 Vol.3つるの剛士さん(タレント)×羽生善治三冠 根拠のない自信と集中力で夢をつかむ 構成/戸山勝治
将棋世界・週刊将棋合同企画 双龍戦―最強タッグリーグ[第8戦]
村山慈明六段 vs 豊島将之七段 阿部健治郎五段 vs 菅井竜也五段 天才の葛藤 構成・観戦記/鈴木宏彦
連載読み物
月夜の駒音 内館牧子
感想戦後の感想[第90回]武市三郎六段 高橋呉郎
新・イメージと読みの将棋観 文・構成/鈴木宏彦
突き抜ける! 現代将棋 講師/勝又清和 構成/浅川浩
勝又教授の勝手に戦法ランキング
「第48回」どっちが勝ち? ~内藤國雄九段からの挑戦状~
◆別冊付録◆中央制圧 力戦相振り飛車 小林健二九段
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51%2BJ5mFFZ4L._SL500_AA300_.jpg
- 256 :名無し名人:2013/01/30(水) 18:07:08.86 ID:5YUei+V6
- 当然とはいえ米長追悼号なんだな・・
絶対買わない!
- 257 :名無し名人:2013/01/30(水) 18:22:05.75 ID:4NIjpcky
- これはどこ行った?
409 名無し名人 2012/12/29(土) 15:20:38.21 ID:rcg8LfRT
次号将棋世界では井山夫妻座談会を行います
囲碁界の至宝とゴールインした室田夜生活を初公開
- 258 :名無し名人:2013/01/30(水) 18:24:57.74 ID:gqxctKUJ
- そりゃ延期でしょ。追悼号に新婚夫婦ののろけ話載せても場違いなだけだし。
- 259 :名無し名人:2013/01/30(水) 18:38:41.12 ID:dOcbZbeO
- 次号は米長追悼でも仕方ない
で、次々号ではアンチ米長派の棋士たちによる覆面座談会を企画してくれ
- 260 :名無し名人:2013/01/30(水) 18:38:58.25 ID:U3Y87NkS
- 天才の葛藤とはダレだろうか?菅井か?豊島か?
里見も追悼文はさすがにないかw
- 261 :名無し名人:2013/01/30(水) 19:32:32.00 ID:Zdd+Co5h
- 今月号は久しぶりに買うか
- 262 :名無し名人:2013/01/30(水) 19:37:51.31 ID:CUEtlW1L
- あれ?中原十六世名人の文章はないんだね。
世間ではライバルと言われていたとは実際の成績にはかなり差があったから歯牙にもかけてないのかな。
- 263 :名無し名人:2013/01/30(水) 19:46:03.05 ID:1zf7GmNw
- おれは去年の10月号かって以来たが買おうかな
すぐアマゾンで中古でるしな
- 264 :名無し名人:2013/01/30(水) 19:48:20.85 ID:xkFcTo8k
- >>262
> あれ?中原十六世名人の文章はないんだね。
> 世間ではライバルと言われていたとは実際の成績にはかなり差があったから歯牙にもかけてないのかな。
右半身不随で書けないだろ > 中原
- 265 :名無し名人:2013/01/30(水) 19:49:24.95 ID:CUEtlW1L
- >>264
口頭筆記とか、いくらでも方法はありそうなんだけど。
- 266 :名無し名人:2013/01/30(水) 19:49:28.76 ID:+VHCS51L
- >>262
現役タイトルホルダーじゃないから、・追悼文「さようなら、米長邦雄永世棋聖」の中に含まれてるんだろ、多分。
- 267 :名無し名人:2013/01/30(水) 20:02:49.47 ID:vrVfpXo1
- >>264
週刊新潮で中原先生が連載してるのしらないんかい
驚いたな
そちらで少しコメントはよんだ
- 268 :名無し名人:2013/01/30(水) 20:18:22.60 ID:92GLLljs
- 米長は盤外では滅茶苦茶だが対局中は模範的な棋士になる。
- 269 :名無し名人:2013/01/30(水) 20:29:04.77 ID:5IrgZbPg
- >>263
古事記乙
- 270 :名無し名人:2013/01/30(水) 20:50:38.36 ID:bDZspzse
- 来月の将棋世界、林葉も追悼記事出してるんだな。
http://book.mycom.co.jp/blog/shogi/2013/01/30/1371/
- 271 :名無し名人:2013/01/30(水) 20:54:03.49 ID:cn6FHXRV
- 本の中古とか絶対買えないわ
- 272 :名無し名人:2013/01/30(水) 21:46:07.78 ID:3eozfvd1
- >>270
林葉より里見がどんな我儘いったか知りたい
- 273 :名無し名人:2013/01/30(水) 22:00:40.17 ID:yP3yGobI
- 郷田がちゃっかり升田を出してる
こういう時くらい米長一人でよさそうだけど、
どうしてもはずしたくなかったのかな
- 274 :名無し名人:2013/01/30(水) 22:02:58.62 ID:bDZspzse
- >>272
これで勘弁してあげてよ
http://mynavi-open.jp/weblog/130130_068.JPG
- 275 :名無し名人:2013/01/31(木) 02:33:59.12 ID:FyUTKV7N
- 里見とトラの構図がシュールww
- 276 :名無し名人:2013/01/31(木) 23:49:44.43 ID:InNRteU8
- >>255
先崎の投稿がないんだ>米長特集に
- 277 :名無し名人:2013/01/31(木) 23:51:17.46 ID:InNRteU8
- >>275
親娘喧嘩中で意地張って口を利かない目もあわせない、ってかんじだな>知らん人が見たらw
- 278 :名無し名人:2013/01/31(木) 23:58:47.53 ID:Vi4lIbE+
- あの掛け軸は石橋の書だから、トラをそれを見て感慨にふけるポーズをしてるのでは
- 279 :名無し名人:2013/02/01(金) 00:08:07.34 ID:meKb+4zE
- マイナビの題字は吉川壽一
女流王座は紫舟
- 280 :名無し名人:2013/02/01(金) 00:52:51.03 ID:EdW1TpXf
- 来月号の表紙は里見のポツンでいいよな
- 281 :名無し名人:2013/02/01(金) 07:51:11.98 ID:Amb3Y5yG
- >>81>>255
>・追悼文「さようなら、米長邦雄永世棋聖」
この面子次第かね
- 282 :名無し名人:2013/02/01(金) 13:33:37.96 ID:o28Vk4kP
- 米長追悼特集おもしれえわ
タナトラ、内藤、中川の回顧が興味深い
- 283 :名無し名人:2013/02/01(金) 14:36:48.47 ID:X6ea8QEF
- >>276
そこに入ってるのがすべてじゃないみたい
弟子は1ページで
林葉寄稿は2ページ(以上?)か内容はブログとかぶってるけど
絶妙なバランスだな
- 284 :名無し名人:2013/02/01(金) 14:39:28.34 ID:28AZindj
- 先ちゃんの文が無いのは何故かなあ
中川でさえ絶縁の事話してるのに
- 285 :名無し名人:2013/02/01(金) 14:41:01.60 ID:X6ea8QEF
- >>282
二度と門をくぐれなくなった、って破門だ、って面といわれたのかな。。
- 286 :名無し名人:2013/02/01(金) 14:54:36.36 ID:Ptjx41tC
- 中川かわいそう
あと林葉まであるのになんで先崎ねえの
- 287 :名無し名人:2013/02/01(金) 15:04:42.15 ID:X6ea8QEF
- まだ今月号届いてないんだけどまじで先ちゃんの文ないの?
- 288 :名無し名人:2013/02/01(金) 15:26:47.80 ID:ndub2FQw
- ないよ
青野連載すら米長将棋を振り返る企画だし名局セレクションも3本全部タカミチが米長将棋やってるのに
- 289 :名無し名人:2013/02/01(金) 15:52:44.30 ID:meKb+4zE
- 遺言だろ
- 290 :名無し名人:2013/02/01(金) 16:41:24.84 ID:WF5DqZZ2
- 俺はタイチの文がいいと思った。
それはそうと、どっちが勝ちはどうすんのこれ?
よくわからんけど41金61玉の交換入れてから14角成とでもしてみようかね。
- 291 :名無し名人:2013/02/01(金) 17:02:11.87 ID:fCtdpWQO
- 先崎は米長が亡くなる直前の「週刊現代」の連載で触れられていた。
米長と先崎がネクタイを交換した話だったと思う。
- 292 :名無し名人:2013/02/01(金) 18:01:57.91 ID:3MxCry3Y
- >>291
米長の連載最後の記事だっけ?
あの内容見る限りあの後すぐに先崎も文春の連載やめてない?
あっちは時事ネタ扱ってたから書き溜めしてなかったのか先に終わったけど
- 293 :名無し名人:2013/02/01(金) 18:14:10.12 ID:yXbKn8ET
- 先崎「羽生、俺の分も書いといてくれや」
- 294 :名無し名人:2013/02/01(金) 18:34:36.17 ID:X6ea8QEF
- >>291-292
内容みるまえに次の号でちゃったんだけど、どういう話?
喧嘩別れしたわけじゃないんだよね?
>>288
すげえショックだわ
- 295 :名無し名人:2013/02/01(金) 19:05:39.31 ID:BfAJZ3eX
- 手落ちにもほどがあるね
一生残る追悼号っていう特徴的な号に弟子で一番ききたい先崎の文がないなんてさ
- 296 :名無し名人:2013/02/01(金) 21:01:45.81 ID:1xb54dkS
- P256の似顔絵が全然似ていないのでワロタwwwww
- 297 :名無し名人:2013/02/01(金) 21:59:03.44 ID:X6ea8QEF
- 千駄ヶ谷市場やめるときトラブルがあって書かせてもらえないのかとか
いろいろ妄想してしまったが、わりと最近にも書籍化してるしなあ。。
まさか先ちゃん原稿おとしたのかとかぐるぐるしてしまった
落ち着いたらなんで掲載なかったのか編集部にメール出してみる
- 298 :名無し名人:2013/02/01(金) 22:37:04.74 ID:fZPEHm5m
- おとといのなんでも鑑定団、あの駒が影水錦旗か。400万くらいでは。
依頼品の評価された370万よりいいと思います。しかし4人まとめて
有段者を指導するとは恐れ入る。
- 299 :名無し名人:2013/02/01(金) 23:46:18.42 ID:P17NS+jN
- 「棋界のナベツネ」とおゆき先生の
女流棋士に対する考え方の違いが気になる
- 300 :名無し名人:2013/02/02(土) 09:23:27.15 ID:1i5Yd+9t
- バンカナって、将棋休んでるんじゃなかったの?
対局しなくてもイベントに出るのか
対局もすればいいのに
- 301 :名無し名人:2013/02/02(土) 09:25:24.43 ID:LUJJdfgJ
- >>300
一般企業に勤めてそんなヒマがない
だからイベント参加も土日のイベント限定
- 302 :名無し名人:2013/02/02(土) 10:24:07.74 ID:Es/iPSUI
- まず、8回戦の予想は当たった
- 303 :名無し名人:2013/02/02(土) 10:28:16.74 ID:BgQMk9WC
- アマ・プロ対抗戦の結果はどうだったの?
アマペアが優勝する可能性も最終戦まで残ってたけど
結局、九段コンビが優勝したの?
誰か結果知ってたら教えて。
- 304 :名無し名人:2013/02/02(土) 10:54:43.41 ID:kwTSDozk
- >>302
すげえな
おめ!
- 305 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/02(土) 10:55:59.90 ID:/hNZjnJj
- 丸山のポーズって、米長の真似だったのか
- 306 :名無し名人:2013/02/02(土) 11:12:10.97 ID:xbYnGh2l
- 先月のTVなんでも鑑定団に放送してた将棋の練習場面に使ってたのが
高級盛上駒、対局時計の黒のも珍しい。
- 307 :名無し名人:2013/02/02(土) 11:12:13.56 ID:PxswF2t8
- >>302
すごいなあと5戦頑張ってくれ
ハッシーが勝つとは……
- 308 :名無し名人:2013/02/02(土) 11:32:24.76 ID:swLKGh2d
- 中川、最後に絶縁修復出来なかったのか・・・
>>302
自分の忘れたけど、たぶんタニー勝ちにしたような・・・
- 309 :名無し名人:2013/02/02(土) 11:49:07.20 ID:ZXdhATxJ
- 絶縁の理由は詳しく書いてあった?
- 310 :名無し名人:2013/02/02(土) 11:53:20.64 ID:swLKGh2d
- >>309
いやない、ただ晩年は会長と理事という立場で
一緒に時間を過すことが多かったとは書いている
- 311 :名無し名人:2013/02/02(土) 12:04:14.57 ID:P9S4eve9
- 渡辺さえ勝っていれば、全的だったのに
- 312 :名無し名人:2013/02/02(土) 12:52:25.62 ID:ajhJ0y7R
- 林葉さんの話泣いた
最近TVに出た姿を見ただけにね
- 313 :名無し名人:2013/02/02(土) 13:00:25.31 ID:3pYdgyU/
- グラビア見ていて思い出した、囲碁の小川ともちゃん(誠子)は可愛かったなあと、
今思えばあの頃はいい時代だった
- 314 :名無し名人:2013/02/02(土) 14:44:03.75 ID:gZ/MwfCc
- ひふみんは遠回しに棋士に貴重な品物を盗まれたと言いたいのか。
しかし亡くなったというのに功罪多数な切り口は本当に米長らしいなw
人間的に最低な部分と素晴らしい部分、どちらも米長だしww
まぁ将棋ファンとしてはこの死に対して悲しいというか寂しいというか、なんとも言えん気分になるが。
- 315 :名無し名人:2013/02/02(土) 14:51:37.36 ID:LUJJdfgJ
- 米長追悼号
- 316 :名無し名人:2013/02/02(土) 14:53:36.12 ID:jxVLmAHO
- 今日買ってきた。
中原の追悼文がないのは意外だった。来月号に出るのかな。
ひふみんの文章は何か変だ。口述筆記か。
田中の文章が一番面白かった。
イメ読みは
米長哲学について 渡辺があっさり消化試合では力が入らない、ここ一番の手はささないと言っていて正直だなと思う。
豊島も手は抜くわけではないが事前準備ではその次の勝負を検討しますというのもこれまた現代的だ。
- 317 :名無し名人:2013/02/02(土) 14:59:16.67 ID:wlknH/e2
- 渡辺哲学と名付けよう。
- 318 :名無し名人:2013/02/02(土) 15:03:42.31 ID:5tKGo9/l
- ひふみんの無くした大事なものってどういう意味なんだろうな
1、棋士の集まりに出て時間を無駄にした
2、棋士の運動に巻き込まれて不利益を被った
3、本当に物をなくしただけ、以降ゲン担ぎとして集まりには出ないようにしてる
なんか3のような気がするなあ
- 319 :名無し名人:2013/02/02(土) 15:07:42.57 ID:wlknH/e2
- まだ今月号読んでないが、棋士総会でひふみん大激怒事件のことじゃないんか?
- 320 :名無し名人:2013/02/02(土) 15:09:46.97 ID:jxVLmAHO
- 「貴重な品物」とあるから 3でしょう。
- 321 :名無し名人:2013/02/02(土) 15:35:27.65 ID:LUJJdfgJ
- 米長追悼記事
●米長門下で寄稿がなかったのは先崎学だけ
能さんが若い頃はイケメンだったとは
●内藤は米長とは決別していたとは でもそれは例の順位戦不戦敗査定じゃねーの?w
●123はやっぱり123.半分以上が自分のことw
●寅彦の「一緒に仕事すればやけどをし、誤解されればシベリア送り」 ・・・中川もその一人
- 322 :名無し名人:2013/02/02(土) 15:38:34.92 ID:LUJJdfgJ
- >>318
90年頃に連盟で起こった名人戦移譲問題(やはり毎日→朝日への移譲、
二上主導)では、
123は
「対局室に聞こえるくらいの大声で、控え室で朝日新聞への礼賛演説を繰り返して、
対局室の若手が苦笑していた」
(by 河口本)そうだからなw
- 323 :名無し名人:2013/02/02(土) 15:43:01.45 ID:gZ/MwfCc
- >>321
>若い頃の能がイケメン
えっ
- 324 :名無し名人:2013/02/02(土) 15:50:19.38 ID:p4xQxUB1
- 前から出てたネタかも知れないけど、今月解答が載ってる懸賞必至で
解答に44飛車と打ったときの詰ませ方を教えてください
- 325 :名無し名人:2013/02/02(土) 15:56:02.95 ID:LUJJdfgJ
- それと例の「兄貴は頭が悪いから・・・」発言は芹沢の作り話か
芹沢の作り話には他に有名なものがいくつかあって
「蛸島ポロリ勝負手」もその一つ
- 326 :名無し名人:2013/02/02(土) 15:56:31.80 ID:wlknH/e2
- 買ってきた。
ひふみんが米長に食事に誘われたというのは対内藤戦のNHK杯だね。
感想戦で「三人で久しぶりに鰻でもどうですか」と米長が誘ったが
もちろん米長流のジョーク。
失った品物の話は初耳。
- 327 :名無し名人:2013/02/02(土) 16:08:16.79 ID:LUJJdfgJ
- >>316
しかし「自分が勝つとイヤな奴が昇級して、自分が目の前の人望ある先輩に勝つと
先輩が昇級。しかもその先輩が来季の降級候補」
。。。たとえがリアルすぎるぞ魔太郎w
- 328 :名無し名人:2013/02/02(土) 16:09:43.34 ID:66vgwQ9h
- イメ読の石田対策後手左穴熊の項、郷田が的外れなこといってるような気がする。
- 329 :名無し名人:2013/02/02(土) 16:14:22.67 ID:5tKGo9/l
- 石田流を指す人なら
▲76歩△34歩▲75歩△56歩のときに▲66歩と止めるのは仕方ないと知ってるけど
郷田はそういう石田流封じはやらないから知らないんだろうね
久保も同じこと言ってるけど、こっちは▲66歩を突かずに進める変化を模索したからだろうな
- 330 :名無し名人:2013/02/02(土) 16:14:46.81 ID:ctXun8i+
- 偶然とは言え米長追悼号で大山特集する勝又にワロタ
- 331 :名無し名人:2013/02/02(土) 16:19:13.56 ID:tAYyqLnb
- >>321
内藤と米長の決別は、谷川増刊号での内藤の寄稿でなんとなくそんな感じはしてた
まあ経緯に関しては今回の追悼文にあった通りだろうね
- 332 :名無し名人:2013/02/02(土) 16:25:12.63 ID:LUJJdfgJ
- 沼の話
・八ヶ岳に登山して暑いからふたりとも上着を脱いで裸になった
そこまではいいが、兄弟子は下のほうも脱いで全裸になった。
さすがに付き合えない。 当時から(鳥取砂丘や竜王戦、名人就任Pの二次会?など全裸になる)兆候はあった。
・沼「結婚はいいけど、人生一度くらいは恋愛を経験したい」
米「きみ、結婚してからだって恋愛はできるだろ」
↓
そういわれて師匠に入り婿したが、今に至るまで家庭争議はなかったw
- 333 :名無し名人:2013/02/02(土) 16:25:35.42 ID:ctXun8i+
- 中川は理事辞めた半年後、米長邸にお見舞いに行ったときに絶縁されたんだね
なんだか切ないなぁ
もう米長末期がん宣告されて抗がん剤で頭ツルツル時でしょう
そんな死にかけの師匠に絶縁宣言されて
中川帰り道で泣いたんじゃないかな
- 334 :名無し名人:2013/02/02(土) 16:28:46.29 ID:UWGXWPiB
- セクハラパワハラは本当だったから絶縁したんだろ
- 335 :名無し名人:2013/02/02(土) 16:29:12.10 ID:LUJJdfgJ
- >>333
ね、寅彦の「誤解されればシベリア送り」ってまさにそれなんだろ
米からすれば「泣いて馬ショクを斬る」だったのかもだが
(むしろ徳川家康と松平忠輝みたいなもんか)
- 336 :名無し名人:2013/02/02(土) 16:46:20.31 ID:tAYyqLnb
- 先崎が書かなかったのは、やっぱり書けなかったからなんかなぁ…
- 337 :名無し名人:2013/02/02(土) 16:47:53.17 ID:LUJJdfgJ
- >>336
もしや来月号で米特集の論文でも・・・と思って巻末の来月号予告もみたんだが、
そこにも名前なかったしな
- 338 :名無し名人:2013/02/02(土) 16:54:06.22 ID:ZXdhATxJ
- 見舞いに来た人を絶縁って想像つかんな・・・。
- 339 :名無し名人:2013/02/02(土) 17:04:45.53 ID:5tKGo9/l
- 理事を辞めたあたりで絶縁したんじゃないか?
それでも見舞いに行ったが、溝は埋まらなかったと書いてあるように読めるんだが
- 340 :名無し名人:2013/02/02(土) 18:16:52.36 ID:LUJJdfgJ
- >>339
そう取れるよね。
ま、真相は誰も書かないだろうな
それとも15年くらいしたら先崎あたりが「米長邦雄の晩節」でも発表・・・しないか
- 341 :名無し名人:2013/02/02(土) 18:28:16.47 ID:aBYC0RHH
- >>335
それだけじゃないんじゃないの
むしろ棋士だけじゃなく連盟職員や出入り業者も含まれているとみる
- 342 :名無し名人:2013/02/02(土) 18:30:48.47 ID:odS2nzY5
- 病床の師匠の見舞いに行って、逆に見舞金を貰う伊藤能。
見舞いの帰りに「また来ます」と行ったら呼び止められて、握手を求められた
太地。
この二人のエピソードが面白かった。
- 343 :名無し名人:2013/02/02(土) 19:09:51.66 ID:q3Hfj4Do
- 先手番となりました中川大輔八段です
故米長邦雄永世棋聖門下(破門)
竜王戦は3組、順位戦はB級2組です
- 344 :名無し名人:2013/02/02(土) 19:18:25.97 ID:LUJJdfgJ
- >>342
高崎の「引越しする人の豪華な家具をカネ出して引き取ったら、
引越し理由は事業失敗したとわかってその家具を出したカネを上乗せして返した」
これも面白い
ホントオカルトな「運気」にこだわった人だったんだな
- 345 :名無し名人:2013/02/02(土) 19:26:16.17 ID:84fcUyER
- 中川や林葉まで追悼文あるのに、中原はないのな
- 346 :名無し名人:2013/02/02(土) 19:49:09.01 ID:uLBj6ldz
- 内藤九段と林葉さんの追悼文はすごいな
こういうの書かせるんだから
やっぱ将棋世界はすごい
今月号は絶対買いだと思って
早速保存用と読むよう買っちまった
- 347 :名無し名人:2013/02/02(土) 19:49:22.29 ID:N4Vz2yJh
- 能さんの追悼文見るに、先崎さんも葬式行ってたから師匠と絶縁してたってことはないと思う
原稿落としたか、気持ちの整理ついてないか、後で書き下ろし本でも出すのかとか思った。もしかしたら遺言でエッセイ書くなって言われたのかも知らんが
それにしても、林葉の「孔雀になれなかった」って表現にはぐっときたなぁ
- 348 :名無し名人:2013/02/02(土) 19:59:55.01 ID:LUJJdfgJ
- >>345
口述筆記が必要だからな
- 349 :名無し名人:2013/02/02(土) 20:02:20.05 ID:dtxl931t
- >>348
それはわかるけど終生のライバルのコメントくらいとるべきだろ。
- 350 :名無し名人:2013/02/02(土) 20:06:55.36 ID:tAYyqLnb
- まー中原や先崎はいずれ出るであろう「米長邦雄名局集」のときに何か書くんじゃないのかという気も
- 351 :名無し名人:2013/02/02(土) 20:08:26.20 ID:tAYyqLnb
- >>347
出棺のときに棺を持ってたから、縁が切れたってことはないよ
- 352 :名無し名人:2013/02/02(土) 20:18:06.97 ID:8jG05cA6
- >>351
中川は持ってはいなかったな
能はいた
先崎はなぜかニタニタ笑いながら待っていた
- 353 :名無し名人:2013/02/02(土) 20:18:52.67 ID:ZXdhATxJ
- >>348
>>262
- 354 :名無し名人:2013/02/02(土) 20:19:55.56 ID:aBYC0RHH
- >>347
自分もそんなところかと
中川さんも微妙なところだとおもう
花は出してるからね(=米長家で断ってない)
まして棺を担いだ先ちゃんが絶縁はないと思うわ
林葉さんはこうしてみると文章際立ってるね
さすが一時は人気作家だっただけある
- 355 :名無し名人:2013/02/02(土) 20:24:09.23 ID:LUJJdfgJ
- >>352
かつて先崎は佐瀬の葬儀で米長が泣いたことをとりあげて
「ボクも人の前で泣ける生き方をしたい」と将棋世界で書いたのだが・・・なんだかな
- 356 :名無し名人:2013/02/02(土) 20:30:38.27 ID:3pYdgyU/
- 今でもとんポリシリーズを持っている人はいるのだろうか
- 357 :名無し名人:2013/02/02(土) 20:34:22.00 ID:ctXun8i+
- 先崎ってああ見えて繊細らしいからショックで書けなかったんじゃないか
- 358 :名無し名人:2013/02/02(土) 20:39:00.85 ID:aBYC0RHH
- なきゃいいってもんじゃないんだよ
なくひとを責める訳じゃないが
人の内面はそう簡単におしはかれるもんじゃない
- 359 :名無し名人:2013/02/02(土) 20:49:08.67 ID:cuouyVeU
- >>347
故ヨネナガ→センザキ の絶縁状だから
ナカガワのもそれ
タナトラも隠喩してる
- 360 :名無し名人:2013/02/02(土) 20:51:34.83 ID:feyROOe4
- 林葉ってのは、意外 中井も出せば、さらに意外だったがw
中原は、他のところではコメントだしているし、あらためて世界で
米長の事を語る機会はあるんじゃないの
先崎がコメントだしていないというけど、他にも森下とか、丸山とか
いろいろいるんだし、そんなに勘ぐらなくても
- 361 :名無し名人:2013/02/02(土) 20:54:39.57 ID:ctXun8i+
- いやいや内弟子だった先崎と、森下丸山を一緒にしちゃいかんだろう。
米長の弟子で書かなかったのって先崎だけじゃ?
- 362 :名無し名人:2013/02/02(土) 20:54:45.45 ID:aBYC0RHH
- >>360
勘繰ってるわけじゃなくて
この手の追悼号はプロになってる一門はほぼみなが書くのが慣例だし
まして先ちゃんは文章自体にファンがいるから期待してた人が多かったということじゃないの
期待した分だけ理由をいろいろ考えてしまう
- 363 :名無し名人:2013/02/02(土) 20:57:51.65 ID:LUJJdfgJ
- >>357
一時期欝気味と称して連載エッセイを中断したことがあったな
関係ないとは思うが、村山聖が死ぬ数ヶ月前だった
- 364 :名無し名人:2013/02/02(土) 21:02:18.72 ID:7pbfmR7U
- >>305
ああ米長ポーズだね。
電王戦でもヨネ往年と同じで考えてたのがワロタ。
- 365 :名無し名人:2013/02/02(土) 21:03:10.28 ID:aBYC0RHH
- >>357
師匠の没後めっきり勝てなくなっている
それがいまの実力だといわれればそれまでだが、昨年末は連勝したり王位リーグ入り手前まできたり
むしろ好調だっただけになあ。。気がかりだよ。
>>363
それ先崎スレでは関係あるんじゃないかという見方が出ていた
文春の連載も10月を最後でやめちゃってるし……
- 366 :名無し名人:2013/02/02(土) 21:07:34.93 ID:LUJJdfgJ
- >>365
>師匠の没後めっきり勝てなくなっている
花村元司が死んでからの野本虎次がそうだったな
B2から連続降級点でフリクラ落ちした
- 367 :名無し名人:2013/02/02(土) 21:31:48.79 ID:7pbfmR7U
- >>365
単に実力じゃねw
順位の藤井戦見てたけど先崎なりに対策してたよ。
序盤から、えらく時間かけて必死で考えてた。
なのに、素人みたいに代償ナシの歩損して、あっさり負けた。
あれは師匠とか精神とかいい訳できるレベルじゃない。
ただただ弱いだけ。実力ですw
- 368 :名無し名人:2013/02/02(土) 21:49:16.59 ID:lJfDxELp
- 能さん最後まで不肖の弟子やったんやなぁw
死期差し迫った人から見舞金を「貰う」って…
- 369 :名無し名人:2013/02/02(土) 21:57:11.40 ID:LUJJdfgJ
- >>368
それでも棋士になった分だけいっちーよりはマシちゃう?
- 370 :名無し名人:2013/02/02(土) 22:07:10.60 ID:7pbfmR7U
- >>368
逆モーション。
年取ると、人の面倒みたり、金やったり、紹介したり、余計な世話焼きたくなる。
自分はもう本当の意味では戦えないから。
ヨネは若い頃からそういう傾向あったけどね。
そういうの、わかって書いてるんだよ。
- 371 :名無し名人:2013/02/02(土) 22:21:49.40 ID:1zJX73BP
- >>321
勝負師って本で仲よさそうに語り合ってたから衝撃を受けたよ
- 372 :名無し名人:2013/02/02(土) 22:30:39.47 ID:7pbfmR7U
- >>371
内藤は決別というか呆れてたんだろ。
ヨネのマジ基地を嫌というほど見てるから
タニには、決してヨネを否定せず、あやして信頼を得るよう指示したはず。
で、タニはいいつけ守って、どんな基地沙汰も目をつぶり「一枚岩」達成。
で内藤悲願の会長職の箱根越え。めでたしめでたし。
- 373 :名無し名人:2013/02/02(土) 23:31:18.36 ID:3Kvwlw/g
- 河口老師の文章が読みづらい。ワインの話は何が失敗なのかわからないし、料亭の話は持ち合わせの金が無いことをどう解決したのか触れず仕舞い。この内容なら二ページで十分。
- 374 :名無し名人:2013/02/03(日) 00:30:41.69 ID:d8Hi5gPQ
- 中川って米長門下生の面倒観てたんだけどどうするんだろうな
今の奨励会員誰が引き受けるんだろ
- 375 :名無し名人:2013/02/03(日) 00:47:25.10 ID:aBCQ6TvB
- 先崎の話は聞きたかったなぁ
- 376 :名無し名人:2013/02/03(日) 01:09:32.21 ID:X6myBC+f
- >>373
河口の話は嘘だらけなので読まないほうが良い。
変な印象ついたら困るから俺は読まないようにしている。
- 377 :名無し名人:2013/02/03(日) 01:27:56.43 ID:QDH+ExQp
- 藤田綾どんどん痩せてってないか、大丈夫か!?
最初 上田初美さんかと思った、頬骨とか目立って 骨々しくなって。(105、106頁)
まさか拒食症じゃないよね><
- 378 :名無し名人:2013/02/03(日) 01:35:32.05 ID:KeTL4/ma
- 川口さんは筆が走るからね
- 379 :名無し名人:2013/02/03(日) 02:44:47.41 ID:XEi7khUT
- >>373
料亭はまけてもらったか、次に払うということにしてもらったんじゃないか
主人がファンだと言うんだから、恥をかかすような真似はしないだろう
- 380 :名無し名人:2013/02/03(日) 08:55:26.86 ID:bTfQV18M
- あれは吉兆だな。
- 381 :名無し名人:2013/02/03(日) 09:28:42.04 ID:J8nfKbFO
- >>373
年代の古い、高級ワインだとおもって高いワインを注文したら
実はたいしたことない、ボラれただけだったという話だろ 普通わかるやんw
- 382 :名無し名人:2013/02/03(日) 09:29:42.50 ID:J8nfKbFO
- >>377
彼氏ができたらダイエット中とかそんな他愛無い話かもしれん
まあ堀江しのぶのようにならんとはおもうが
- 383 :名無し名人:2013/02/03(日) 09:35:33.56 ID:untLes/o
- 勝浦が大野戦について、後輩中原に抜かれたくなかった話を書いているが
米長哲学って「自分に何の関係もない時」じゃないの?これじゃ関係があるよね。
田丸のブログだと、局後大野に優しくしてもらったらしいが、
もしその時大野に、米長会長みたいに「絶縁する、もう口をきかない」なんてキレられてたら
その後米長哲学も言わなかっただろう
- 384 :名無し名人:2013/02/03(日) 09:38:16.31 ID:J8nfKbFO
- >>383
いや、米長大野戦そのものは、米長にとっては消化試合だから
- 385 :名無し名人:2013/02/03(日) 09:39:18.75 ID:J8nfKbFO
- (あ、触っちゃいけない人だったな)
- 386 :名無し名人:2013/02/03(日) 11:15:46.21 ID:mwTcei+p
- >>382
堀江しのぶを例に出す貴男はおいくつ?
- 387 :名無し名人:2013/02/03(日) 11:39:05.81 ID:d9UyNzAz
- ガラスの十代とみた
- 388 :名無し名人:2013/02/03(日) 11:58:44.27 ID:onpouM/U
- 水割りをくださーい♪
- 389 :名無し名人:2013/02/03(日) 12:21:31.12 ID:Bnse+eKN
- え?癌で死んだ
イエローキャブのタレント?
- 390 :名無し名人:2013/02/03(日) 12:49:46.08 ID:N+p9CTw3
- >>374
長岡とかが引き受けそうだけど
- 391 :324:2013/02/03(日) 15:40:21.14 ID:gSQ9Y/xa
- どうしても自分では詰まないんですが、誰か教えてください
- 392 :名無し名人:2013/02/03(日) 17:36:32.80 ID:HZlAH4LA
- 太平洋ひとりぼっち
- 393 :名無し名人:2013/02/03(日) 19:02:58.81 ID:J8nfKbFO
- >>392
大平武洋ひとりぼっち
- 394 :名無し名人:2013/02/03(日) 19:17:40.08 ID:gSQ9Y/xa
- 太平洋証券とクボタの体重計のCMでそれぞれの方を前にして
軽く吹いてしまったのはよい思い出
- 395 :名無し名人:2013/02/03(日) 19:31:21.20 ID:7ZqUPupQ
- >>391
ちょっと考えてみたが詰まないね
こういうのは詰め将棋でいう無駄合い扱いなのか
それとも必至としては44飛同馬までが正確な解答なのか
- 396 :名無し名人:2013/02/03(日) 21:13:39.10 ID:N+p9CTw3
- 俺はてっきり第一期竜王戦でストレート負け食らった米長がホテル全裸疾走したのは
良くできた作り話だとばかり思っていたのだが、よみなおがその話を事実と言及するとは…
- 397 :名無し名人:2013/02/03(日) 21:22:45.92 ID:GHdwDtD8
- >>396
週刊将棋編集長のサイトの追悼記事も裸踊りに付き合わされた話だった
関係者のなかでは※といえばまずその手の話なんだろう
- 398 :名無し名人:2013/02/03(日) 21:27:01.61 ID:uxwP6Mqa
- 林葉さんの文章で泣いた。
- 399 :名無し名人:2013/02/03(日) 23:53:44.54 ID:PnQB0JWa
- 孔雀になってほしかったね・・
- 400 :名無し名人:2013/02/04(月) 00:24:23.75 ID:7PgsglIe
- ゴシップレベルで色々賑やかな人だから誤解も多いが、ナベツネになるって別に独裁者になるって意味で米さん言ってないと思うぞ
強靭なリーダーシップと盤外での清濁合わせた話題提供なんかを指してるんだろ
- 401 :名無し名人:2013/02/04(月) 01:21:09.68 ID:uqrldV1b
- 林葉の追悼文で俺も涙こぼれた
田中トラの野郎シベリア送りに加担してたクセに
今月号は林葉追悼文だけで元が取れた
- 402 :名無し名人:2013/02/04(月) 01:36:58.64 ID:bsnrDgRK
- 林葉さんのブログにあったコメント文章が泣けた
※の知人で数年前に「弟子(!)の林葉を再び表に出してやりたい」と
あれこれ腹案をきかされたという話
林葉さんは破門された身で門下生と名乗れないと気にしていたので
将棋界復帰はともかく、それなら破門は解いてやってほしかったなあ……
- 403 :名無し名人:2013/02/04(月) 03:36:06.07 ID:Ve4F9lkc
- >>400
ナベツネ=独裁者のイメージなのにそれはない。
もっとも米長が言ったかどうかも定かではないが。
- 404 :名無し名人:2013/02/04(月) 03:37:05.71 ID:3oGMAEPS
- 米の自虐と開き直りの発言じゃない?
- 405 :名無し名人:2013/02/04(月) 09:13:29.09 ID:fuaQqU1+
- >>397
鳥取砂丘でもハダカになってるしね。
米はこういうバカしながらでも、自分の味方か
カゲで笑ってるやつらかちゃんと見分けてたんだろう。
ハヤシバは、子供の頃から複雑な事情があるんだよね。
ただ一般に知られてるのは不倫とかそういう話だから
うまくそっちにかけて話してるわな。
- 406 :名無し名人:2013/02/04(月) 12:19:32.96 ID:7PgsglIe
- >>403
連盟トップの立場が世間のゴシップレベルでしか捉えてないと?
ましてや最大スポンサーの主筆を?
相当考えが浅はかだね
まぁといってもそれが内藤さんの要らぬ誤解を招いたのも事実だけど
目につくゴシップだけじゃなく、ナベツネの交友関係や業界間の評価を一度きちんと調べてみる事をおすすめする。
- 407 :名無し名人:2013/02/04(月) 15:35:11.18 ID:MU0i7xuh
- 棋界のナベツネになる=死ぬまで会長にとどまり
独裁者として権力を握り続ける
- 408 :名無し名人:2013/02/04(月) 16:04:24.14 ID:zehtgCto
- >>402
ていうか米長追悼のニコ生で林葉がNGワードだったんだぞwww
いくらなんでも酷すぎるだろwwwこんなのはおかしいwww
- 409 :名無し名人:2013/02/04(月) 19:36:06.41 ID:vZCSs4BL
- 先崎の文がなくて、てっきり絶縁かと。書けなかったんだね
- 410 :名無し名人:2013/02/04(月) 19:48:49.95 ID:hM2s+wfR
- 先崎はスペシャルの羽生のほうにも書いてないから
かなり重症なんじゃないか
全く筆が進まないとみえる
- 411 :名無し名人:2013/02/04(月) 20:40:00.44 ID:B0v7Qj9s
- >>410
B2から上へ行く可能性皆無だからねえ
- 412 :名無し名人:2013/02/04(月) 20:48:17.03 ID:hM2s+wfR
- そういうこと言ってんじゃねえよ
- 413 :名無し名人:2013/02/04(月) 20:53:56.45 ID:B0v7Qj9s
- >>412
何言いたいの?
障害児君
- 414 :名無し名人:2013/02/04(月) 20:56:23.04 ID:lwQ9vwVX
- なんで二行目を付け加えるんでしょう?
ネットだから? 常日頃そういうことを考えているから? むしゃくしゃしていたから?
- 415 :名無し名人:2013/02/04(月) 20:59:01.58 ID:hidt/oyF
- アホの先崎アンチがいるな。
- 416 :名無し名人:2013/02/04(月) 20:59:27.83 ID:ZGFHOq1A
- >>414
ほっときゃいいのにそうやって構うお前みたいな奴がいるからじゃね?
- 417 :名無し名人:2013/02/04(月) 21:03:28.34 ID:lwQ9vwVX
- >>416
ニワトリが先か卵が先か、みたいな話ですね。
なるほど。
- 418 :名無し名人:2013/02/04(月) 21:04:38.83 ID:XICizMCj
- >>410
えええ
それはがっかりだなあ
そうか本当に大スランプなんだな
明日の順位戦勝って気分よくしてほしい
- 419 :名無し名人:2013/02/04(月) 21:04:44.65 ID:hM2s+wfR
- 先崎アンチはスレあんだからこもっときゃいいのにほんとうぜえわ
- 420 :名無し名人:2013/02/04(月) 21:07:08.02 ID:oy+6FWO3
- つうか自伝でも書いてるかもね。>先崎
そこに全部載っけるとか
- 421 :名無し名人:2013/02/04(月) 21:22:08.73 ID:3oGMAEPS
- 自分の本に書くから将棋世界には書きませんなんて失礼なことはしないだろ
本当に書けなかったか、書きたくないかどっちかだろ
- 422 :名無し名人:2013/02/04(月) 21:52:49.93 ID:xbyiK68l
- さすがに先崎と中原は次の号で書くだろ
これで終わっちゃあいかん
- 423 :名無し名人:2013/02/04(月) 21:58:00.51 ID:ZGFHOq1A
- 巻末の来月号予告にはそんなのないぞ・・・
- 424 :名無し名人:2013/02/04(月) 22:03:14.86 ID:BaMoQ5IP
- 今月の将棋世界読んで思ったのは米長って容姿が優れてたということ。
とにかく和服が似合う。女にモテたんだろうな。
- 425 :名無し名人:2013/02/04(月) 23:49:11.04 ID:zehtgCto
- >>410
羽生ムック本先崎の文が無いって話か、よそでもガッカリって声きいたな
将棋世界の米長追悼もそうだけど、先崎の文がなきゃ両方共片手落ちだよなあ
- 426 :名無し名人:2013/02/05(火) 06:39:38.83 ID:EwBNX9Dt
- かつて某所で行われた将棋のトークショーイベント
一二三「ええ、私は若い頃連盟の野球部にいましてですね、
サードを守っていたんですよ、これでも結構上手かったんですよ」
今月号 感想戦の感想
−かつて二上達也九段、加藤一二三九段が三遊間を守っていた時代があった。
有野(キングス不動のエース)は
「あそこに打たれたら、アウトにならない。」とあきらめていたそうだ。
一二三w
- 427 :名無し名人:2013/02/05(火) 08:11:49.84 ID:PcO0YRfh
- 追悼なんだろうけど将棋自体の話が
あまりなかったのはそれこそ意識的かな。
- 428 :名無し名人:2013/02/05(火) 08:46:48.86 ID:xizejrYD
- どうせ別冊で米長追悼のムック本がそのうちでるだろう。
そっちには将棋界の外で米長と関係の会った人間からのコメントも欲しいね。
- 429 :名無し名人:2013/02/05(火) 08:48:33.33 ID:SD0gM/Kc
- >>426
これは酷いw
- 430 :名無し名人:2013/02/05(火) 08:52:17.70 ID:Z0LHOb/7
- >>427
67金もあったし
- 431 :名無し名人:2013/02/05(火) 09:46:05.40 ID:5v7Rmoz9
- 勝又の大山の金特集、全部「大山の受け」で紹介したやつじゃないか。手抜きだな。
そして双龍戦、ひっそりと最下位確定した村山アベケンチーム。
アマチームより下とは情けない。
- 432 :名無し名人:2013/02/05(火) 09:53:51.23 ID:gbwiwrg8
- >>425
普段先崎のことをボロクソ言ってるけど、何だかんだで皆先崎の文読んでるからなw
個人的には河口翁なんかより目線が優しくて羽生世代寄りだから好きなんだけどな
- 433 :名無し名人:2013/02/05(火) 09:58:37.76 ID:Wk/7fbQC
- >>325
米長が亡くなった時の新聞にも
先輩棋士の創作とあったし
芹澤創作なのは俺がここでかなり昔から書いているんだけど
誰も信用しなかったのだがやっとソースが出たな
- 434 :名無し名人:2013/02/05(火) 10:00:26.47 ID:XEmN+FsI
- 勝又なんで米長特集しなかったんだ
- 435 :名無し名人:2013/02/05(火) 10:03:58.94 ID:5ZYEUWoh
- 嫌いだから
- 436 :名無し名人:2013/02/05(火) 10:08:42.06 ID:Wk/7fbQC
- 林葉の文章は良かったなあ
泣ける
先崎がなんで無いのか
元から鬱病傾向があるし、書けなくなっているのかなあ
- 437 :名無し名人:2013/02/05(火) 10:29:48.65 ID:Z0LHOb/7
- >>434
大嫌いだから
- 438 :名無し名人:2013/02/05(火) 10:39:52.76 ID:qJvev+Eo
- >>434
なんで何から何まで米特集しなきゃいけないんだよ?
- 439 :名無し名人:2013/02/05(火) 10:47:12.50 ID:Nkix/Ega
- 米長が、棋士として、会長として、偉大だったから。
何か異存でも?
- 440 :名無し名人:2013/02/05(火) 10:50:31.97 ID:A+q4LVa9
- もうそれですべて米さんは終わりということのケジメだから
- 441 :名無し名人:2013/02/05(火) 10:52:42.26 ID:Z0LHOb/7
- 大山康晴のようには語り継がれることは考えにくいね > ※
- 442 :名無し名人:2013/02/05(火) 11:24:02.47 ID:cx3xPdPK
- 勝又の連載は準備が大変
- 443 :名無し名人:2013/02/05(火) 11:33:27.72 ID:PcO0YRfh
- 教授はいつか少しは触れるだろう。
米の将棋はうまく解説すれば本当に面白いから
そういう棋士としての追悼をしてほしかったな。
すごい人だった、ではそこらのオヤジの式と
何もかわらないし。
- 444 :名無し名人:2013/02/05(火) 11:40:18.46 ID:616Lp7+I
- みんみん打破の常盤薬品に広告頼みに行ったら?田名後さん
- 445 :名無し名人:2013/02/05(火) 11:42:11.43 ID:uEtQhVKD
- 米長玉以外あるっけ
戦法講座なんだから無理にやることないんじゃないか
- 446 :名無し名人:2013/02/05(火) 11:54:48.85 ID:XZekfO5M
- 米長で戦法といったら矢倉の米長流急戦と対振りの鷺宮定跡か
他にもあるのかな?
- 447 :名無し名人:2013/02/05(火) 12:02:19.89 ID:zZTux5dT
- 戦法ではないが、相矢倉でもぐったの米長先生
の棋譜で初めて見たような
- 448 :名無し名人:2013/02/05(火) 12:31:59.21 ID:pRB4pprx
- >>439
んじゃ久保も飯島もその他連載も全部ストップして米の事を書くべきだな
- 449 :名無し名人:2013/02/05(火) 12:33:01.29 ID:pRB4pprx
- >>446
鬼殺しとか
- 450 :名無し名人:2013/02/05(火) 12:41:00.46 ID:CV0IP63G
- 角頭歩突きも
- 451 :名無し名人:2013/02/05(火) 12:49:07.94 ID:n0a8gtYx
- 角頭歩は中原にあっさり完封されたんだよな、w
- 452 :名無し名人:2013/02/05(火) 14:36:03.66 ID:6UdNdwtJ
- 内藤のは名文やないかあ。
- 453 :名無し名人:2013/02/05(火) 14:44:43.45 ID:Z0LHOb/7
- >>452
> 内藤のは名文やないかあ。
同意
ヤクザと付き合いがあっても文章、歌唱は超一流
- 454 :名無し名人:2013/02/05(火) 14:45:38.21 ID:CV0IP63G
- >>451
角道止められたんだっけ?w
一時期、将棋世界に講座を連載してたような・・
- 455 :名無し名人:2013/02/05(火) 14:52:44.74 ID:jDd2dBTL
- >>432
河口の文章すきじゃないな。文章が好きじゃないっつうか、内容に共感できない
おもいっきり世代の差を感じるっていうか、お前は面白く無いと思ってるかもしれないけど
そういうところを面白いと思ってんだよこっちは、ってイラッと来る時がある。
自分は先崎のことをそもそもボロクソに言ってないしw
アンチやクレーマーの声が2chででかいだけさ
- 456 :名無し名人:2013/02/05(火) 16:02:51.76 ID:9GmzHe+2
- 次のムックって誰の特集かな
大山?
- 457 :名無し名人:2013/02/05(火) 16:07:41.12 ID:AIIFjrQi
- 若手のムックだろう。
羽生世代すぎて若手にスポットが当たらん。
だから当てる!
- 458 :名無し名人:2013/02/05(火) 16:25:28.36 ID:657qbDwa
- 羽生とつるのの対談で
羽生が唐突にガムの話題振る台本が無理やりすぎてワロタ
- 459 :名無し名人:2013/02/05(火) 16:29:06.47 ID:6UdNdwtJ
- 米長の遺言かどうか知らんが、ここまでページさくかのう。
- 460 :名無し名人:2013/02/05(火) 17:22:11.70 ID:XEmN+FsI
- そうかー
今回の追悼文比較してやっぱり河口はいいなって思っちゃったよ
- 461 :名無し名人:2013/02/05(火) 17:31:21.75 ID:jDd2dBTL
- >>460
米長あたりの話ならいいと思う
世代が違う話すると、ズレが大きい
米長とか大山の話だけしてりゃいいっつうか
- 462 :名無し名人:2013/02/05(火) 17:37:51.67 ID:F9NiN+P4
- 河口、先崎ラインの後継者はいないのかな
- 463 :名無し名人:2013/02/05(火) 19:13:33.76 ID:vuVW8S/2
- ハッシ―とか
- 464 :名無し名人:2013/02/05(火) 19:30:17.53 ID:eOHvEMDI
- 今月最低。買って損した。別売りにしろよ。
- 465 :名無し名人:2013/02/05(火) 19:47:24.38 ID:F9NiN+P4
- 河口先崎ラインの条件
交友関係が広い、特にトッププロと親しい、文才がある
ハッシーは三つともだめかな
- 466 :名無し名人:2013/02/05(火) 20:14:35.60 ID:gbwiwrg8
- 棋士の文章ってやっぱ世代の空気の影響デカいから
違う世代に関する文になると違和感出るんだよな
河口翁は米長中原より上は良いけどタニーより下になると??って感じる描写が多い
今の十代二十代の中からも文筆家が出てきてほしい
- 467 :名無し名人:2013/02/05(火) 20:31:29.85 ID:2gcuUYz3
- 人間同士のドラマ、みたいなのが昔とは
違うからね。
プロが仲良く研究会する時代だから
純粋にソフトなんかで将棋自体の
研究の方に重点が置かれてくんだろなぁ。
- 468 :名無し名人:2013/02/05(火) 20:40:23.71 ID:8zBP6tEE
- >>466
俺は真部の文が好きだったなあ
河口翁の文は確かに谷川以降の世代のトップ棋士に対して、
書ききれてないというか、木村升田大山中原米長を語る文と比べると
熱が全然違う。
先崎は上の世代の将棋ファンを喜ばせる文も書けるし、むしろそういう
時代の将棋の良さをわかってるんだけど、同世代の現在の将棋を語ると
なると才を謳われながら、今はトップの戦いの中にいないという嘆きが
若い頃の文章の明るさを失わせたような気がする。
真部は升田大山のすごさも語れるし、谷川羽生に関しても思うまま
書いていた。
人柄だったのだと思う。
ほとんどの将棋ファンが若い時はプロを目指し、プロになる年齢を過ぎたら
県大会を戦うというわけじゃないのだから、将棋の楽しさ、棋士の魅力を
感じる文章で将棋ファンを楽しませて欲しいと思う。
会長時代の米長のことは良く知らないけど、棋士時代の自戦記、観戦記
の面白さは抜群だった。
いい書き手が現れて欲しいと思う。
- 469 :名無し名人:2013/02/05(火) 20:48:19.19 ID:cAx0bR0W
- >>468
確かに二十代の先崎さんの文章には晴朗な輝きがあった
書く対象への理解と愛情と敬意は今も変わっていないのだろうが
あの輝きは自分が彼らに伍し彼らを理解し書くにもっとも相応しいという自負に裏打ちされていたのかと今にして思う
- 470 :名無し名人:2013/02/05(火) 21:05:39.84 ID:Ue7TXXXj
- 中原の、将棋に関するインタビューが一番面白い。
平易で的確な言葉が詰まっていて、読むたび感動する。
- 471 :名無し名人:2013/02/05(火) 21:13:27.52 ID:Z0LHOb/7
- 真部
自分は「一流には一歩だけ足りない自覚」があり謙虚
先崎
自分は「一流の羽生世代の中心人物」認識。謙虚の精神皆無
実績は、棋戦優勝あり、挑戦皆無、でほぼ同じなんだが、心の持ち方が大いに違い、文章に現れている。
- 472 :名無し名人:2013/02/05(火) 21:41:55.99 ID:jDd2dBTL
- >>466>>468
ていうかさ、去年河口が出した棋士のエピソードだけの本、
大山とかそこらへんの時代のばっかで、羽生以降のが酷いよ
羽生のこともろくに書ききれて無くて、他の棋士は持て余し、
しかも2012年の新著のくせに渡辺竜王についての記載は0
これはいくらなんでもwと思ったわ。
若手が羽生森内佐藤丸山久保で、郷田も無しだったはず。
そしてそれ以下は0。
時代錯誤っていうか、だったら昔の棋士だけでまとめた本にすりゃいいのにっていう読後感。
林葉の文章は小銭になるいい文章だなあと思う
これを機にもっと将棋世界でページがありゃいいのにw
先崎とは又違う羽生世代エピソードと中原といはいうまいが米長たちのエピとか書くことはあるw
- 473 :名無し名人:2013/02/05(火) 22:08:01.95 ID:8zBP6tEE
- しかし、中原と先崎の追悼文が無かったのはどうかと思った。
1ページの棋士も多いのだから、それぐらいの文章は寄せられたはず。
ましてや米長ほどの過去のスター棋士なのだから、過去のファンが
久しぶりに将棋世界を手に取ることも多かったと思う。
中原にはどうしても書いてほしかったし、先崎は今号では長くは
書けなくても、「いずれ特集で米長のことを書くつもりである」
などしてほしかったと思う。
- 474 :名無し名人:2013/02/05(火) 22:25:04.43 ID:2gcuUYz3
- >>472
続編みたいなのを書くから
出てこない棋士はそこで書くんだろう。
知らない話多かったしかなり面白かったけどな。
一般雑誌の連載が元だから
コアな将棋ファンのニーズと違うのは
仕方ないんじゃないか。
- 475 :名無し名人:2013/02/05(火) 23:06:51.46 ID:EwBNX9Dt
- >>448
小学生並のいじけ方だなw
- 476 :名無し名人:2013/02/05(火) 23:12:04.93 ID:AgVNlrRL
- 変に凝らなければ島の文章が読みたい
- 477 :名無し名人:2013/02/05(火) 23:44:07.17 ID:jDd2dBTL
- >>474
いや、それは思ったけどね、だったら羽生世代も本を分けて
1冊めは懐かしの棋士たちでまとめたほうが良かったと思うよ
だって書いてる騎士たちへの文章も酷いもんだったもん
正直お金とれる内容じゃないと自分は思った。大山とかのは良かったよ。
- 478 :名無し名人:2013/02/05(火) 23:44:13.02 ID:FrKhpEqB
- >>473
中原は折に触れて米長のことは割と書いてきたってのもあるし、体調面のこと、あるいは
単純に米長のことは書きたくなかったということもあるのかも。
元々関係がそこまで良くなかったところに、中原が理事職を退いてからは
対立関係になったという話もあるくらいだし、何より中原自身が自分が負けた将棋(=米長の勝った将棋)を
取り上げて何か書くのが嫌いと来ている。米長邦雄の本で中原が取り上げたのも、自分の勝ち将棋だし。
先崎は気持ちの整理がつかんのだろうな。
何だかんだ言って先崎は米長のこと好きだっただろうし。
- 479 :名無し名人:2013/02/06(水) 00:05:36.54 ID:pGLnwPpV
- ちらっと図書館で読んだだけだが、寅彦の文に米長が強引に会長になったというようなことが書いてあった気がするんだが。
- 480 :名無し名人:2013/02/06(水) 00:17:23.43 ID:dV7zguQW
- >>479
「多少強引ではあるが」と書いてるねw
- 481 :名無し名人:2013/02/06(水) 00:25:00.84 ID:OAwssV8R
- 中原は新潮でコメント出してただろ・・・
- 482 :名無し名人:2013/02/06(水) 00:40:54.08 ID:wgb/sA4J
- 他のメディアでは、中原のコメントがとりあげられているし、
なんか深読みしすぎじゃないの・・・そういうところの米長流は疲れるだけ
じゃないかと思う
- 483 :名無し名人:2013/02/06(水) 02:44:26.74 ID:iA1zE9/w
- 内藤、林葉、中川に書かせたという点で
田名後も結構やるな
先崎までそろえば完璧だったし
林葉と中原のページが隣同士なら
拍手喝さいだった
- 484 :名無し名人:2013/02/06(水) 02:51:22.23 ID:Z0H4V9NA
- >>457
竜王のムック本だとしても違和感あるなぁ
それにあまり売れる気がしない
若手全体特集がいい昔の宝島みたいな
ついでに女流もいれて
- 485 :名無し名人:2013/02/06(水) 02:52:59.86 ID:HHlwUpnH
- フサフサなほうのサトシンが執筆方面でブレイクしてくれることに期待してるぞ
ブログ面白いんで
- 486 :名無し名人:2013/02/06(水) 04:20:08.77 ID:6Aie93z+
- ブログの面白さで言うと…
- 487 :名無し名人:2013/02/06(水) 06:30:06.34 ID:eoj6Udxz
- 追悼文、ここのコメある文をいくつか読んでみた
最初は勝浦さんと伊藤能さんのしか読まなかったけど、
読んでみたら林葉と河口は好みに合う文章だった
河口は最初の頃の対局日誌は好きだったんだけどね
俺もおっさんになったということかw
- 488 :名無し名人:2013/02/06(水) 10:02:17.39 ID:CLEC1pgO
- 今月の必至問題はちゃんと割りきれててよかった。
先々月の44飛同馬までの7手必至なのに5手と書いた解答誤り(しかも堂々と5手を正解と書く)。
先月の23歩に同金でも21金打でも5手なので解答をどっち書いていいか解らないという状態で必至ファンとしては悲しかった
- 489 :名無し名人:2013/02/06(水) 16:12:34.87 ID:5IuTrKf/
- 河口老師が谷川以後の世代を書ききれてないというが、新潮文庫で出てる「一局の将棋、一回の人生」は名著だと思うぞ。
将棋界に羽生世代が出現した頃の衝撃が非常によく描かれてる。
未読の人がいたらぜひ読んでみることをお勧めする。
- 490 :名無し名人:2013/02/06(水) 17:07:47.73 ID:MsiayXQs
- 一読の価値あり、というのは同意するが、
「一局の将棋、一回の人生」で描かれているのは、「羽生世代に衝撃を受けた世代」じゃないのかな。
その本をもって、谷川以後を書き切れていないことに反論されても困る。
- 491 :名無し名人:2013/02/06(水) 17:29:58.53 ID:Zo5pck5q
- 河口が谷川や羽生世代について書くときは
河口自身が羽生や谷川に比べて大山の方が凄かったって思ってんだろうなっていうのが透けて見えるのが今イチ好きになれない
どっちが偉大とかじゃないけど、俺は谷川や羽生世代の時代のファンなので違和感を覚える
旧時代の将棋の古き良き雰囲気を伝えるのは巧いと思うけどね
- 492 :名無し名人:2013/02/06(水) 17:40:28.67 ID:sRwi2kom
- >>491
旧世代の熱を好意を持って書いてるのはよく分かる
その時代だけ書いてりゃいいと思う
自分も羽生世代が好きってのもあるが、どうにもその文章を読んで
彼らの将棋や彼らの人物像に一つの魅力も伝わらないというか、
最初から伝える気もないし魅力を感じてないのでは?という文章が嫌気が差す
例えば佐藤の婚約や結婚の時の文章も、なんていうかからかいが滑ってるんだよね
だから読んでて白けるし寒気がするしうんざりする。
微笑ましさを感じない。つまんないんだよ単純に。
羽生世代が台頭した時に言われた、彼らは将棋をゲーム感覚で〜
彼らは将棋を人生だと思ってなくて〜、彼らはドライで〜ていうスタンスのまんま
優等生で実につまらないとか言うけど、優等生過ぎて実に面白いと思う自分とは共感が出来ない。
破天荒と言いながらその実ありふれたただのギャンブラーや女たらしを良しとしてもなあつうか
森内と会食してコンパニオンがいたけど彼女たちの手も握らず
面白いのかつまらないのかすらわからんやつだ、みたいに書いてみたり。
伝わったのは森内が真面目だってことと河口的に森内の真面目さはつまらないんだなってことだけだった。
- 493 :名無し名人:2013/02/06(水) 17:42:14.06 ID:sRwi2kom
- ああ、あと森内がなんかで対局した時に
対局場の女将さんと中居さんがみないっぺんに森内のファンになっていた、ってのをさらりと書いてるが
それこそ面白いエピソードじゃねーかと思ったのにさらっと書き流しててもどかしかったw
- 494 :名無し名人:2013/02/06(水) 18:04:01.92 ID:0nC5+aG0
- そうそう。羽生世代だって羽生森内佐藤に郷田に丸山にみんなそれぞれ個性的なんだけどね。
非常識で滅茶苦茶でなければ個性がないとか思う感覚がおかしい。
- 495 :名無し名人:2013/02/06(水) 18:12:17.82 ID:8D454fU/
- もうそろそろ老師を許してやっておくれ
- 496 :名無し名人:2013/02/06(水) 18:16:15.22 ID:dV7zguQW
- 河口の文章に熱があるか無いかは、ぶっちゃけ一緒に飲んだことがあるかどうかだから仕方ないだろ
名匠・塚田正夫を紹介する時も「飲み代は常にワリカンだった」とまず書くくらいだし。
- 497 :名無し名人:2013/02/06(水) 18:40:42.87 ID:32P/CBXF
- 河口は単に棋力が低すぎてトップクラスの将棋を語れるレベルじゃなかったと思う。
それが妄想老人の作文を感じさせるから致命的なんだけどね。
- 498 :名無し名人:2013/02/06(水) 18:43:07.69 ID:ikNW1bDu
- 先崎八段は先月の高崎将棋祭り(ピンクジャケット)の動画でも
「昨年末はたいへん残念な出来事が…」と聞き手に振られたのに
まったく反応せず話を逸らしていた
まだ、この件について語れない状態なんだと思う
故人についてまとまった量の文章を書くなら彼ほどの適任はいない
心の整理がつくまで10年でも20年でも待つさ
内藤先生のはきれいにまとまった率直な文でいいね
タナトラのも独特の陰影とリスペクトが理解できてよかった
- 499 :名無し名人:2013/02/06(水) 18:44:12.46 ID:0nC5+aG0
- 将棋を語れないから人物のエピソードを語らざるを得ないわけね。
- 500 :名無し名人:2013/02/06(水) 18:46:48.96 ID:ZEWHU6Zl
- 内藤はともかくタナトラって意外にも文章上手いんだな
詩的な表現も違和感なく文章に織り交ぜててなかなかに読ませる
- 501 :名無し名人:2013/02/06(水) 18:49:03.29 ID:tDWqEMYE
- 話は下手くそだがな
- 502 :名無し名人:2013/02/06(水) 18:49:17.51 ID:YnThMhBl
- 勝俣先生の戦法ランキング、「普通の振り飛車」が「特筆すべきことなし」の一行ですごい悲しい
来月は鈴木先生が連投してる△5四銀型四間飛車分が載るかな…
- 503 :名無し名人:2013/02/06(水) 18:57:19.23 ID:yDyvfev/
- ひふみん文章下手だなー
- 504 :名無し名人:2013/02/06(水) 19:03:41.31 ID:HHlwUpnH
- 文章なら島の名前をださないと
- 505 :名無し名人:2013/02/06(水) 19:15:02.68 ID:B6tzYvgY
- 島の観戦記って対局者の心境を勝手に想像して書くから最悪だぞ。
- 506 :名無し名人:2013/02/06(水) 19:19:26.04 ID:ikNW1bDu
- つるのと羽生の対談が予想以上に面白かった
つるのが将棋始めてから運転中も将棋のことが…という定番話から
羽生の目隠し将棋で目隠しありと無しでは難易度が違う
目隠し無しだと眼に映るもの何でも盤面代わりに使えるなんていう話がでてくるとは
- 507 :名無し名人:2013/02/06(水) 19:21:15.73 ID:dV7zguQW
- >>506
そして突然現れるガム
- 508 :名無し名人:2013/02/06(水) 19:22:13.55 ID:1n4JeQ09
- 深浦が以外と文章うまいと思う
- 509 :名無し名人:2013/02/06(水) 19:23:42.31 ID:8D454fU/
- >>507
スポンサーは大事、ロッテもなんか棋戦を開催しておくれ
- 510 :名無し名人:2013/02/06(水) 19:24:31.13 ID:YnThMhBl
- あれ、さらっと言ってるけど本当かよこええと思ったわ
- 511 :名無し名人:2013/02/06(水) 19:25:41.01 ID:6KLrTncc
- >>505
対局者から文句がでなきゃ、それはそれでありだな
- 512 :名無し名人:2013/02/06(水) 19:40:46.59 ID:rEp6AZ8f
- 507
あれ、いつも面白いw
羽生とゲストの間に進行役が居て、そろそろガムについての話をお願いします!とかあるんだろうね
- 513 :名無し名人:2013/02/06(水) 19:48:14.97 ID:YnThMhBl
- ちょっと前まであったジェネリック医薬品の対談もあんな感じだったよな
- 514 :名無し名人:2013/02/06(水) 19:49:36.38 ID:1n4JeQ09
- 同じ宣伝なら将棋ネタがあった方がいいよな
将棋世界の昔からの定番
- 515 :名無し名人:2013/02/06(水) 19:51:47.89 ID:qpTf3RqR
- 冬にサーフィンやって寒くないんかあ。
- 516 :名無し名人:2013/02/06(水) 19:57:08.73 ID:Un85h8oq
- 今度はみんみん打破対談でもやってよ
- 517 :名無し名人:2013/02/06(水) 19:58:30.73 ID:1n4JeQ09
- 10年くらい前は朝日スーパードライの広告で若手棋士の紹介してる。
ヅラの人がタイトル目指すとか言ってて吹いた。どうして今はネタ棋士に?w
- 518 :名無し名人:2013/02/06(水) 21:28:25.22 ID:yDyvfev/
- エプソンの将棋CMとか魔太郎がイケメンなら話きてたのかなあ
- 519 :名無し名人:2013/02/06(水) 21:51:37.79 ID:dV7zguQW
- 大昔は米長がバーバリーの背広のCMに出てたりしてたな
- 520 :名無し名人:2013/02/06(水) 21:56:40.46 ID:hWS2kG4r
- >>498
大矢ブログで「離婚した某棋士」ってまさか先崎のことじゃないだろうな
- 521 :名無し名人:2013/02/06(水) 22:00:30.07 ID:dV7zguQW
- >>520
離婚したのが先崎や中川だったら囲碁板で話題になるんじゃね?
- 522 :名無し名人:2013/02/06(水) 22:06:02.29 ID:gvvtaXhB
- それほど有名な女流囲碁棋士でなければ気づく人もいないのでは?
- 523 :名無し名人:2013/02/06(水) 22:07:10.86 ID:hWS2kG4r
- >>521
嫁が囲碁棋士じゃなくて囲碁インストラクターな某九段(大人気)だったとしたら話題にならないか
- 524 :名無し名人:2013/02/06(水) 22:09:34.57 ID:WhbpTZZx
- 穂坂繭さんは梅沢ゆかりさんとともに囲碁界のアイドルといわれていた人だし
一部の熱狂的な囲碁ファンが周期的に離婚説を流すほどだからなあ
ほんとに先崎夫妻が別れてたら囲碁板が祭りになってるだろ
- 525 :名無し名人:2013/02/06(水) 22:24:32.52 ID:dV7zguQW
- まあそもそも先崎の所は大矢順正がブログに書いてる「子供二人」ってのに該当せんわな
- 526 :名無し名人:2013/02/06(水) 22:26:12.50 ID:hWS2kG4r
- >>524
公表してなきゃ誰も騒がないw
まあそういうのはこの辺で辞めとこう
勝手に勘違いしたバカがデマをばら撒くのが2ちゃんねるだからなw
- 527 :名無し名人:2013/02/06(水) 22:27:12.01 ID:Bwr2ECiw
- 先ちゃんのところは娘二人だから、その点だけは該当はする。
- 528 :名無し名人:2013/02/06(水) 22:28:21.93 ID:3mWeH7Af
- 別居中だったが慰謝料の件で合意したのか
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325803778
- 529 :名無し名人:2013/02/06(水) 22:29:46.51 ID:XuQ329Xk
- >>528
さすがにそんな基地外の自作自演みたいなのは何のソースにもなるまい
- 530 :名無し名人:2013/02/06(水) 22:33:52.38 ID:WhbpTZZx
- 2/4のエントリか 大矢さんも罪なことをするなあ
また意味深なことを書いて
- 531 :名無し名人:2013/02/06(水) 22:38:22.14 ID:XuQ329Xk
- 関係者はこういう思わせぶりな情報を流すべきじゃないと思うよ。いらん憶測を招くだけだし。
名前を出せないようなプライベートなことなら最初から一切書くべきじゃない。
- 532 :名無し名人:2013/02/06(水) 22:39:13.61 ID:HHlwUpnH
- ほのめかし
- 533 :名無し名人:2013/02/06(水) 22:39:46.63 ID:dHzSZaqJ
- >>531
同意
伏せ字とかも嫌い
- 534 :名無し名人:2013/02/06(水) 22:42:26.49 ID:HHlwUpnH
- 米長の得意技ではあったな
- 535 :名無し名人:2013/02/06(水) 23:17:03.14 ID:Ui5XEdst
- 中田章道将棋文化検定4級落ちるってどういうことじゃ!
俺でも受かったのに
- 536 :名無し名人:2013/02/07(木) 00:12:12.66 ID:zZ0O/ioA
- >>527
娘二人はほんとうなの?
- 537 :名無し名人:2013/02/07(木) 00:39:18.34 ID:R+ZlMz99
- >>515
もちろん寒いけど、昔と比べたら?ウエットスーツもかなり進化してるっておっさんが言ってた
- 538 :名無し名人:2013/02/07(木) 01:56:37.82 ID:q8D9sAv+
- ガムとかジェネリックとか結構面白い
つるの君また新宿将棋センターに来ないかな
将棋世界の対談とかインタビューは当たりが多いが
最近の観戦記は手の解説ばっかで全然面白くない
- 539 :名無し名人:2013/02/07(木) 02:21:29.03 ID:7RJyPAuS
- >>536
ブログみたらいい
ブログには「お子さん二人」としか書いてない 性別はない
先崎夫妻に娘さんが二人いるのは事実だけど子どもが二人いる棋士は他にもいくらでもいる
なんか羽生さん応援スレもこの話題でわたわたしてたようだね
みんな動揺しすぎ
- 540 :名無し名人:2013/02/07(木) 06:39:18.06 ID:/MEX8L8H
- 河口の文章が嫌いなら読まなきゃいいのに
なぜか、わざわざ読んで詳しく文句言うヤツ
- 541 :名無し名人:2013/02/07(木) 06:42:44.68 ID:+K4vac7s
- ネット上はそんな奴だらけですが?
- 542 :名無し名人:2013/02/07(木) 06:44:00.06 ID:uzbLGj2m
- わざわざ昨日のレスに文句つける奴も、嫌なら読まなきゃいいのにな。
- 543 :名無し名人:2013/02/07(木) 09:02:26.76 ID:l0GDPF2/
- スーパードライの広告は今では信じられないが金沢も出てた。
「一発(タイトル)狙っています。」って書いてたけどなぁ。
- 544 :名無し名人:2013/02/07(木) 09:36:27.94 ID:CIC2M0aP
- とりあえず将棋パズルに興味が持てないんだが、あれ面白い?
- 545 :名無し名人:2013/02/07(木) 11:24:42.85 ID:iWPLaFcJ
- 尾も白い
- 546 :名無し名人:2013/02/07(木) 13:59:52.99 ID:Irh9F+1T
- 付録のコバケン相振り面白いな
何気に羽生がアドバイスしててワロタ
- 547 :名無し名人:2013/02/07(木) 21:43:14.17 ID:iA5q+kil
- 若い頃の米長(タイトル初挑戦時)はロス疑惑の三浦和義そっくり
若い頃の伊藤能は小泉孝太郎に似ている
年齢を重ねる毎にかわいくなくなっていく里見香奈
- 548 :名無し名人:2013/02/07(木) 21:49:48.55 ID:lD0iQcfw
- 今月号は懸賞詰将棋の解答を見るためだけに買った
ソフトを駆使してもどうしても解けなかった
101手ってwwwww
- 549 :名無し名人:2013/02/08(金) 02:17:07.92 ID:1iu1YSXf
- 将棋パズルは不要
観戦記は最近たしかに低調
野村萬斎−郷田対談に期待!
- 550 :名無し名人:2013/02/08(金) 03:05:20.41 ID:m1uyv4xI
- ムック本藤井で良いんじゃない売れると思うわ
- 551 :名無し名人:2013/02/08(金) 06:03:10.80 ID:rfxtXPQv
- 売れるかどうかしらんが中原のムック作って欲しい
- 552 :名無し名人:2013/02/08(金) 10:17:26.73 ID:AzqR2KXo
- ムック本藤井渡辺くらいかな
渡辺は怪しいので若手全体(本音は女流)のムック本がほしい
- 553 :名無し名人:2013/02/08(金) 10:39:16.07 ID:JldTzpMM
- あー女流かー。そっちにいくのかもな、里見とか。
- 554 :名無し名人:2013/02/08(金) 11:17:12.24 ID:BL3QDucy
- 渡辺ださないわけにもいかないだろ
竜王を軽んじていることになる
- 555 :名無し名人:2013/02/08(金) 11:21:50.04 ID:PITKqWcl
- 十七世と十九世やって十八世やらないのかよ
- 556 :名無し名人:2013/02/08(金) 11:24:05.48 ID:4mbIgoMm
- 18世って誰だっけ?
- 557 :名無し名人:2013/02/08(金) 11:26:35.87 ID:b8tQhJs/
- ルイ
- 558 :名無し名人:2013/02/08(金) 11:27:49.04 ID:7aE61uNw
- オリビア
- 559 :名無し名人:2013/02/08(金) 11:29:45.40 ID:VcnYk9/X
- あのムック、谷川→羽生なら佐藤森内までは出るだろ
その後に出るのが誰になるかは方針次第だろうけど
渡辺に行くか、女流に行くか、郷田丸山藤井に行くかはわかんないな
売上だけ考えるなら谷川羽生佐藤森内渡辺藤井って順番で出そうだけど
実際には藤井を出すまで続くならその前に7〜8人出てそう
- 560 :名無し名人:2013/02/08(金) 11:30:12.24 ID:H/gfjVcU
- 藤井関係だと藤井将棋を徹底的に解説した本が出てほしいお
- 561 :名無し名人:2013/02/08(金) 11:34:09.62 ID:8V/satv4
- 俺が田名後なら、次は里見。
- 562 :名無し名人:2013/02/08(金) 11:34:22.38 ID:5rbPrqds
- ムックにするには渡辺まだキャリアが足りない
少なくとも現役20年以上は欲しい
- 563 :名無し名人:2013/02/08(金) 11:39:35.08 ID:rfxtXPQv
- 郷田や丸山に行くなら大山升田に行った方がいいわ。
記録とか年表とかエピソードとか見応えがあるし。
- 564 :名無し名人:2013/02/08(金) 11:41:58.63 ID:zj2yoaId
- 米長だろ?
- 565 :名無し名人:2013/02/08(金) 11:42:43.23 ID:H/gfjVcU
- 米長だと今月号と被っちゃうでしょ。
- 566 :名無し名人:2013/02/08(金) 11:44:56.93 ID:PITKqWcl
- 村山九段の読んでみたい
- 567 :名無し名人:2013/02/08(金) 11:45:29.35 ID:6GhrYpjG
- 需要だけは高いのが藤井
現代将棋戦法史的まとめならオタじゃなくてもちょっと欲しくなる
- 568 :名無し名人:2013/02/08(金) 12:38:14.13 ID:eiHTxNOa
- 升田とかは早く作らないと、書き手がいなくなって伝聞やら孫引きだらけになっちまうよな。将棋の内容を現代の目で検証とかだけならいつでもできるけど。
対戦相手として中原内藤加藤有吉、ライターとしてそれこそ河口もこういうのなら存分に思い出を語って欲しい。
- 569 :名無し名人:2013/02/08(金) 12:51:21.25 ID:8V/satv4
- 丸田祐三九段は今年94歳でまだ存命のようだが、陣屋事件の関係者でただ一人生き残ってる
人だろうね。もう話とかは出来ないのかな。
丸田さんの証言を載せることが出来たら、升田ムックは貴重な資料になるね。
- 570 :名無し名人:2013/02/08(金) 13:04:26.02 ID:H/gfjVcU
- ただあんまり高齢になると記憶力が怪しくなるからなぁ。
ひふみんが去年出した本も間違い多かったし。
- 571 :名無し名人:2013/02/08(金) 13:09:07.78 ID:FVKw3aWi
- >>569
2005年10月号で正味2ページ分話しているから、それを転載すればよい
(「時代を語る・昭和将棋紀行特別編 丸田祐三九段〜その3〜)。
- 572 :名無し名人:2013/02/08(金) 13:20:18.03 ID:Pk/NhGD3
- 升田大山ついでに中原ぐらいまでなら、イメ読みのような現代棋士の棋譜評価が読みたい。
河口とかの盛ってる話は今さら感
- 573 :名無し名人:2013/02/08(金) 13:33:13.90 ID:zw87C4LE
- 藤井出すならB1でやった来期以降がいいでしょ
B2の段階で出して欲しいのかファンは?
次は森内佐藤のどっちの順番でもいいからその2人を待ってるわ
どっちも楽しみにしてる
- 574 :名無し名人:2013/02/08(金) 14:23:12.59 ID:5/bU8DZo
- 次モテはあってもウティはないんじゃない
出版間隔考えると名人戦のさなかに出る それはいろいろ微妙なんじゃないかと
なので現役で出すならモテかなべちゃんとみる
- 575 :名無し名人:2013/02/08(金) 14:43:25.42 ID:8V/satv4
- >>571
ご教示感謝。
大昔のことだから記憶違い(無意識&意識的)はあるだろうが、当事者の証言は
それ自体が貴重だよ。
羽生ムックは面白かったので、感想を出す時に「丸田談話を再掲した升田ムックを
是非」と要望しておきます。
- 576 :名無し名人:2013/02/08(金) 15:11:31.03 ID:zw87C4LE
- >>574
むしろ名人戦さなかで話題にはちょうどいい気もするなあ
現時点名人なんだから出すにはむしろ持って来いなタイミングかと<出版的に
- 577 :名無し名人:2013/02/08(金) 15:15:43.76 ID:aJ3tI5hW
- 米長はムックより名局集を出せよ
泥沼流振り飛車破りやヤグラ将棋好局集からのまるまる転載でもいいから
- 578 :名無し名人:2013/02/08(金) 15:30:30.50 ID:5/bU8DZo
- >>576
店頭に数ヶ月おいてあるから賞味期限がすぐくるかわからないのはどうかと
4月頭くらいに出せるなら森内名人もあるとはおもうけどね
5月に出してすぐ失冠とかだと目もあてられない
- 579 :名無し名人:2013/02/08(金) 15:33:32.68 ID:5/bU8DZo
- ああでも、そう考えていくとモテもなべちゃんもまずいのか
編集中に状況がかわる可能性もあるんだな……
米長の将棋はいま絶版なんだっけ
それこそ先崎さんが監修とかで米長名局集は出してほしいな
- 580 :名無し名人:2013/02/08(金) 15:41:11.10 ID:zw87C4LE
- >>578
別に目も当てられない事はないだろ
B2に落ちるわけでもあるまい
失冠で売上がそう変わるとはとても思えないしw
だったら名人戦の話題の中で出したほうが出版的な意味合いではいいでしょと思うよ
まあ失冠しませんけどね(毅然)
- 581 :名無し名人:2013/02/08(金) 15:55:10.15 ID:b0bC3xQf
- ムックの性質上、現在タイトル保持してるかどうかなんて関係ないと思うが
- 582 :名無し名人:2013/02/08(金) 16:07:28.18 ID:DsVJhH6P
- >>577
名局集はいずれ出るでしょ。
石田和雄名局集が出るくらいだし、米長は全盛期に将棋世界で自戦記連載してたからいくらでも素材はある。
- 583 :名無し名人:2013/02/08(金) 16:09:48.98 ID:9Mzf94iY
- 「マイナーやられキャラ棋士駄局集」とかも面白そうだから出して欲しい。
- 584 :名無し名人:2013/02/08(金) 16:15:16.63 ID:D8J1YHzJ
- >>582
石田さん自費出版でしょ
だからあんだけ必死にパーティーの人集めしてるわけだし
- 585 :名無し名人:2013/02/08(金) 16:21:49.09 ID:zw87C4LE
- あのパーティーは慰労を兼ねてるから盛大にしてるんでしょ
将棋世界編集部で宣伝告知して出版すると書いてるんだし
告知で毎度そうかいてるのに読めんのか
- 586 :名無し名人:2013/02/08(金) 16:32:55.51 ID:7iXIyX6v
- >>584
http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-4528-2/978-4-8399-4528-2.shtml
これが自費出版なの?
- 587 :名無し名人:2013/02/08(金) 16:36:15.52 ID:DsVJhH6P
- さすがに自費出版とか言うのは、どうかしてる。
- 588 :名無し名人:2013/02/08(金) 16:42:37.63 ID:7iXIyX6v
- >>587
棋士の実戦集で自費出版って
高島一岐代くらいかな
花村のは没後に門下で自費出版
- 589 :名無し名人:2013/02/08(金) 17:23:59.87 ID:0ntohrl8
- てか何でいきなり石田和雄なんだろう・・・
中原、大山、大内、有吉、升田って続いたから
次もタイトル経験者だと思ったが・・・
- 590 :名無し名人:2013/02/08(金) 17:27:49.60 ID:7iXIyX6v
- >>589
格的には米長、桐山、次に森とかなんだろうけど
石田だと勝浦より格下感
- 591 :名無し名人:2013/02/08(金) 17:28:14.22 ID:bcCuRgu0
- 大山升田は以前に全集が出てるからまだいいけど、中原はこれだけなのが寂しい。
中原が大内有吉石田と同格扱いというのはちょっと・・・
- 592 :名無し名人:2013/02/08(金) 17:32:06.12 ID:DsVJhH6P
- >>590
あと二上、加藤かな。加藤なんか本人は書く気満々だろうけどあの文章大量に生産されてもw
森安はどの位自戦記残ってるんだろう。
- 593 :名無し名人:2013/02/08(金) 17:33:18.21 ID:DsVJhH6P
- あ、内藤忘れてた。
- 594 :名無し名人:2013/02/08(金) 19:32:24.25 ID:yItiuqJx
- ここまで引退棋士からしか出して無いシリーズなのに現役棋士の名前出されてもねえ
- 595 :名無し名人:2013/02/08(金) 19:43:13.91 ID:aJ3tI5hW
- 加藤名局集はいずれ出るだろうが、やはり引退後だろう。
あの文章が、ってのはあるが、加藤が喋ったのを西條耕一あたりがリライトすりゃいい。
そういや西條と米長ってなんで仲違いしたんだ?
- 596 :名無し名人:2013/02/08(金) 19:47:39.94 ID:wkDmWkOk
- 62玉会見でも西條の家庭がどうのこうのと嫌味を言ってたな。
- 597 :名無し名人:2013/02/08(金) 19:59:41.09 ID:5/bU8DZo
- >>591
まあ引退棋士出していけばいつかは同じシリーズに収録されることもあるんじゃね
そっか、中原先生は全集出てないんだな……
- 598 :名無し名人:2013/02/08(金) 20:16:57.65 ID:7wlmYIw4
- ムックは暫く出なくて良い
谷川・羽生の後じゃ誰出しても見劣りする
- 599 :名無し名人:2013/02/08(金) 20:39:39.39 ID:jIlueJ5i
- >>595
竜王戦との絡みかとも思ったが、よみなおは米長追悼で別に含むようなことは書いてないから
個人的ないざこざなんだろう。
よみくまと米長って、性格的には似たもの同士だから、そこのところに衝突の原因はありそうだが
当事者の片方が死んだ以上はどうでもいいことだな。
- 600 :名無し名人:2013/02/09(土) 18:44:44.28 ID:Yg+FAX/6
- 引退記念みたいなもんなんでしょ。
センス出すのと一緒さ。
- 601 :名無し名人:2013/02/09(土) 22:32:20.09 ID:J/npPj/A
- >>583
某棋士の順位戦敗局全集23局とか?
- 602 :名無し名人:2013/02/10(日) 00:57:50.07 ID:TpfdjMrI
- 1000円までなら出す
- 603 :名無し名人:2013/02/10(日) 09:03:52.44 ID:cnxPU9bX
- 健気に某女流が宣伝してるよ
http://shibushibushogibu.blog.fc2.com/?no=134
- 604 :名無し名人:2013/02/10(日) 09:47:13.33 ID:Y1c+XV1m
- さらっとうまい!
- 605 :名無し名人:2013/02/10(日) 10:55:53.51 ID:hdhL02Zb
- 付録読んだけど、端歩受けて22まで囲う美濃ってあるのか?
- 606 :名無し名人:2013/02/10(日) 12:34:35.31 ID:fMkh6g+N
- >>603
かんしんやな
- 607 :名無し名人:2013/02/10(日) 19:01:44.28 ID:/tQrmnzc
- >>601
8+7+8=クマー
- 608 :名無し名人:2013/02/10(日) 20:53:45.27 ID:587IVgcl
- >>596
本でも、新聞社の女性記者が昼休みに写真取ったのに激怒して
それで午前は優勢だったのに、これで冷静さを失い午後から悪くしたとか
言い訳をしてた。
昔から、そういう言い訳やゴマカシが大好きだった。升田も大山もみんな見抜いてた。
- 609 :名無し名人:2013/02/11(月) 01:11:23.28 ID:FTi/h8b6
- 米長叩きの時だけ、升田大山が人格者のように語られるな
- 610 :名無し名人:2013/02/11(月) 11:27:48.36 ID:188O1xZJ
- 遅ればせながら将棋世界読んだが中川の話は切な過ぎる
太地のように帰り際握手するようだったら号泣モノなんだけど...
谷川会長が時期理事選挙で中川入れて欲しいわ
- 611 :名無し名人:2013/02/11(月) 11:34:48.04 ID:ep5PGVyk
- >>609
駒音信者の行動パターンだな
大山はまだしも、升田なんぞ会長にも理事にもならずに
陰の実力者として親方日の丸で連盟の近代化を15年も遅らせたどうしょうもない人間なのになー
- 612 :名無し名人:2013/02/11(月) 11:36:36.19 ID:ep5PGVyk
- >>610
>谷川会長が時期理事選挙で中川入れて欲しいわ
(常勤)理事選挙は本人の立候補制なのに意味不明なこというなボケ
非常勤理事として指名する、ならまだしも
- 613 :sage:2013/02/11(月) 11:43:32.04 ID:188O1xZJ
- >>612
中川に頼み込んで立候補してもらうに決まってるだろボケ
本当に頭の悪い超低級は自分の指し手だけ考えて相手の次の手を読めないのがよく解るレスだなぁ
- 614 :名無し名人:2013/02/11(月) 11:45:54.85 ID:UOWtlEh4
- 名前欄が全てぶち壊し
- 615 :名無し名人:2013/02/11(月) 11:50:01.49 ID:OeIbwTaB
- まあ中川の復権はいいのでは、メイドさんとか実写ハチワンとかまたやってくれそうだし
- 616 :名無し名人:2013/02/11(月) 11:54:47.57 ID:lls40Db/
- 中川in タナトラout で頼む
米長の追悼文でも最後にまだまだ理事やるよ宣言するタナトラは要らん
- 617 :名無し名人:2013/02/11(月) 12:00:22.11 ID:ep5PGVyk
- >>614
頭の悪い人が逆ギレする場合によくある話
- 618 :名無し名人:2013/02/11(月) 12:01:24.81 ID:UOWtlEh4
- エスパーじゃないので頭の良さは俺には分からん
- 619 :名無し名人:2013/02/11(月) 14:20:37.15 ID:MDmkfdlP
- イメージと読みの将棋観の米長哲学のところ、
全員もっと「いつも必ず100%ガチンコ」と言うのかと思ったら
全然そうは言ってないのに驚いた
このメンバーでこのぐらいじゃ、下位クラスとか、全然徹底してないんだろうな
- 620 :名無し名人:2013/02/11(月) 15:13:49.97 ID:8R0vOw2X
- 谷川九段昇級の1番で相手が緩めたとか昔の本には書いてあったよ
- 621 :名無し名人:2013/02/11(月) 16:33:06.28 ID:SGwRuMv2
- >>611
雑誌に気に入らないことを書いた芹澤を呼び出そうとしたら、「今芹澤はハワイにいる」と言われ、それで諦めるのかと思ったら
「今すぐハワイまで行って芹澤をここ(会長室)に連れ戻してこい!」と連盟職員(鈴木宏彦)に怒鳴りあげた大山も
人格面では別に大したことはない
- 622 :名無し名人:2013/02/11(月) 17:47:05.50 ID:Dsg9LB39
- 消化試合でここぞの研究使うわけないだろ
佐藤先生もB1の最終試合で豊川先生相手に変な事やって負けてた記憶がある
手抜いたとは言わないけどさ
- 623 :名無し名人:2013/02/11(月) 18:00:37.72 ID:ZpXz+Rpk
- 負けたからそう印象に残るんであって
佐藤は勝つときもへんなことして勝ってるだろ
- 624 :名無し名人:2013/02/11(月) 18:22:23.16 ID:Dsg9LB39
- ごめんなさい
完璧に論破されました
- 625 :名無し名人:2013/02/11(月) 18:53:22.21 ID:kciH4WJq
- >>619
まぁ米長さんが将棋連盟自体を立ち上げた訳じゃないからね・・・
持ち回りトップの方針がその時々で100%遵守される訳でもないだろう
ただこれに関しては将棋界において一定の普遍性のあるものだから表立って反対する棋士もいないけれど
- 626 :名無し名人:2013/02/11(月) 18:54:40.37 ID:xpgRTwvz
- >>622-624
ワロタ
- 627 :名無し名人:2013/02/11(月) 19:00:46.08 ID:ep5PGVyk
- >>621
芹沢は某観戦記者を抱き込んで大山に公然と反抗してたからな
ちなみに某観戦記者が将棋会館の階段で発作おこして倒れたときに
最初に発見してたのは当時奨励会員だった銀英らしい(以前ブログで書いてた)
- 628 :名無し名人:2013/02/11(月) 19:12:03.25 ID:JugLaKuU
- >>624
素直でよろしいw
- 629 :名無し名人:2013/02/11(月) 19:34:29.69 ID:ep5PGVyk
- >>619
田丸が自著で書いていたが、B1から落ちるかどうかの対局の時、
ひそかに対戦相手(小林健二)が緩めてくれるのでは、と対局中に
思ってしまったそうだが、きっちり負かされたとある。
田丸がそうおもった理由
・いつも序盤長考派なのにその対局は時間使わないで指していた
→実はコバケンにとって研究済の戦型だった
・闘志満々で対局するコバケンがその日は顔を背けて対局していた
→降級を意識してた田丸の形相がめちゃくちゃ荒んでいたため正視できなかった
- 630 :名無し名人:2013/02/11(月) 20:11:58.27 ID:3wiKkXrA
- >>619
河口が書いてるけど
昔は順位戦の給与割合が高く将棋の村社会は
最終局は作ったように勝ち負けして3時くらいに終わったらしい。
今期はあれが昇級だね〜俺負けて星貸すわ〜の呼吸と空気。
ところがヨネは好好爺の大野のAのかかる一戦で全力逆転した。
馴れ合いが嫌だったんだね。
それは立派なんだが、困ったことに大層な哲学とか言い出し自分を正当化?しだした。
少し後ろめたい、後でいじめられるかなと心配したわけ。
つまりヨネのは、小心者の哲学なんだよw
真の王者は気兼ねしない。遠慮しない。現に羽生世代は鬼畜のように勝ち進んで
旧世代を駆逐しちゃったw
- 631 :名無し名人:2013/02/11(月) 20:16:51.96 ID:RMJOT+Pc
- 本気を出すの解釈の違いがイメ読みではでた気がする
対局始まった後に全力出すのと、最新研究まで投入するのとじゃすこし違うし。
- 632 :名無し名人:2013/02/11(月) 20:26:24.79 ID:FTi/h8b6
- その羽生世代が米長哲学を評価しているわけだが
まあ米長憎しのあまり自分が何言ってるかわかってないような奴なんだろうが
- 633 :名無し名人:2013/02/11(月) 20:31:18.02 ID:3wiKkXrA
- >>631
羽生世代はあんまり研究の出し惜しみ
この手は勿体無いから取っておこう、はしないみたいだが。
ヨネが、羽生や森下と対戦してて、数日後に大事なタイトル戦があり
似たような形が流行っていても、平気で自分に新手ぶつけてくるので驚いてた。
私なら、こういう手は温存しとくんだがと感想。
温存しても、先に出現するかもしれない、そうなれば馬鹿見る
薄っぺらな引き出しじゃ一流は維持できない、というのが羽生世代の考えだろう。
- 634 :名無し名人:2013/02/11(月) 20:35:18.49 ID:3wiKkXrA
- >>632
羽生世代はヨネ哲学なんて全く関知していないよw
鬼畜のように容赦なく当りかまわず勝っていた。
弱者の哲学は持ち出さない。
羽生はヨネから離反したことがあったらしいが
最後だから追悼でうまく立てたんだろうw
- 635 :名無し名人:2013/02/11(月) 20:41:05.16 ID:3wiKkXrA
- ここはヨネマンセーなのかな。
寄生虫のワリオみたいなゴミの中傷は別として、困った会長ではあったんだよ。
追悼寄稿で、ヨネと決裂してるのがボロボロでるなんて普通ありえない。
普通は、そういうことは書かず、羽生のようにうまく華もたせるが
よほど腹に据えかねるところがあったんだろう。
まあ、ヨネが死んで、連盟もやりやすくなるだろう。
- 636 :名無し名人:2013/02/11(月) 20:43:25.61 ID:0aoOvsD4
- 羽生がインタビューでしょっちゅう米長哲学の話出してること知らんのかね。
- 637 :名無し名人:2013/02/11(月) 20:47:17.19 ID:FTi/h8b6
- 羽生のファンじゃないから
インタビューなんて読んでないんだろ
- 638 :名無し名人:2013/02/11(月) 21:00:04.01 ID:pn4iPIBf
- あっちの話(現役時代)とこっちの話(会長時代)をごちゃ混ぜにして話してるから
わけわからんことになるんでねーの
- 639 :名無し名人:2013/02/11(月) 21:04:16.39 ID:3wiKkXrA
- 子供だなあ。
羽生は、デビュー以来、どの対局でも手抜きなんてしないだろ。
羽生は、以前は、自分が昇降級関係ないと、よく手抜きしてたのかよ?www
村社会への反発だろ。
羽生がプロになったころは、ベテラン連中に明らかに星勘定・空気読みがあった。
それがなくなったのは、別に、ヨネのお馬鹿な哲学のおかげじゃなくて
羽生世代がしきたり関係なく容赦なく勝ったから。
ただ、俺らは昔の人と違い一切手ごころしないぞ
というとカドがたつから、ヨネ哲学のおかげです、とか言ったわけ。
わからないのかよw
- 640 :名無し名人:2013/02/11(月) 21:07:14.13 ID:ep5PGVyk
- キチガイはスルーの一手
- 641 :名無し名人:2013/02/11(月) 21:09:40.57 ID:pn4iPIBf
- まあどっちも間違いではないだろ
どっちかだけが正解ってことでもあるまい
- 642 :名無し名人:2013/02/11(月) 21:13:24.58 ID:3wiKkXrA
- >>638
いや現役時代から、へんてこなオカルト哲学ふりまいてたよ米長。
NHKの取材で、
「タイトル戦だと夢精するくらい集中しないといけない。」
とか言ってて、報道側がワケわかめ途方にくれてた。
あと、人の好き嫌いと揺れが激しすぎた。反転するから。
昨日まで仲がよかったのに、突然、蛇蝎の如く嫌いだす。
河口の本にもあるけど、みんな困ってた。
追悼号で、その辺りがボロボロでてくるから笑えたよ。
普通は編集が難色して削るんだが、積年の腹いせとばかりにママとかw
こんな追悼号見たことない。前代未聞、ある意味貴重だわw
- 643 :名無し名人:2013/02/11(月) 21:14:53.85 ID:CchF1yEe
- キチガイがキチガイを批判するとは面白いな
- 644 :名無し名人:2013/02/11(月) 21:19:32.99 ID:pn4iPIBf
- 米の会長の話はお前がわけわかんない言い方しなくても
十二分にその話題はしつくされてるしそれを否定してないだろ誰も
だからあっちの話とこっちの話をごちゃるなと
- 645 :名無し名人:2013/02/11(月) 21:26:57.92 ID:3wiKkXrA
- >>644
いや、現役時代からおかしな哲学好きだしイカレテた。
山口瞳さんと仲がよかったのに、
突然、喧嘩して、俺の観戦記は書かせないと言い出して新聞社困らせたり。
改めて、こんな追悼号見たことがない。
大山、囲碁で加藤、藤沢・・・まあ加藤は人望あったけど
癖のある人たちでも、死んだら、ワガママな性格とか決裂とかは削る。
将棋世界は平気でだしてる。すごいなw
- 646 :名無し名人:2013/02/11(月) 22:44:33.82 ID:SGwRuMv2
- 山口瞳と米長は突然喧嘩したわけじゃない。
芹鴨が一枚噛んでるというか、先に山口に噛みついたのが芹鴨。米長はその尻馬に乗っただけ。
名人戦の観戦記拒否も、それからの話だしな。
- 647 :名無し名人:2013/02/11(月) 23:25:18.10 ID:/R9CQzH1
- >>633
丸山は羽生世代ではない、ということか。
- 648 :名無し名人:2013/02/12(火) 00:04:31.83 ID:ZenuJIXp
- >>630
馴れ合いがイヤとかそういう大層なもんじゃなく、単純に芹沢のアシストでしょ。
米長が大野に勝って芹沢が中原に勝てば、芹沢がA級復帰。
ただ結果は芹沢が中原に負けたから中原がA級昇級しただけの話でね。
ま、羽生が米長の追悼コメントで米長哲学に言及したのは羽生なりの本心だと思うよ。
米長のそれが小心者の哲学なのかはともかく、クビのかかった相手をバッサリ
切り捨てるようなことがあると、「意地が悪い」「手を抜いてやってもよかったのに」なんてことを
アホなことを平気で言う奴は結構いたわけでね。
そういう妄言を言下に否定することが出来る「米長哲学」が意味とともに広まったことは
勝負に徹したい若い世代にとってもメリットが大きかったのは事実だろうよ。
- 649 :名無し名人:2013/02/12(火) 02:59:51.07 ID:ZE89LjMi
- もうなにスレだかわかんねえから
よそにいってスレ立ててやってくれ
- 650 :名無し名人:2013/02/12(火) 05:11:28.53 ID:5K228er2
- てか昨日やっとこ図書館で将棋世界読んできたが、先崎は追悼文なかったのな。
先崎の追悼文で50Pくらいだろうと思って買わないでいたわ。
- 651 :名無し名人:2013/02/12(火) 05:11:30.41 ID:AGt2TFDM
- どんな話題だろうがスレを荒らして喜ぶキチガイだから構うなよ
中綴じのカラーとか無くていいからもっとページ数欲しいわ
- 652 :名無し名人:2013/02/12(火) 09:35:48.16 ID:qXgMdWYX
- 教授の講座読み終えた、大山の金使い凄いね
金の底に金打ってその2枚の金を活用して勝つとか面白すぎる
- 653 :名無し名人:2013/02/12(火) 09:59:00.96 ID:HtAnzsoK
- >>652
花村先生は「大山流の金使いは、じっと寄る手に好手が多い」と仰っていた
曰く、遊び駒の活用であったり、手渡しの一環であったり。
言われてみれば確かにねぇ、という気はする。
- 654 :名無し名人:2013/02/12(火) 13:33:11.34 ID:9Vg03WhD
- セリは大山批判してたけど最後には
大山に借りができてショボくなった。
米の大山批判は最初はそれなりに
支持を受けて大内、板谷とかの同年代とも
仲良かった。
グチが書いていたようにだんだんと米がおかしく
なって行ったわけだが、それはやはり米がいつまでたっても
大山には勝てなかったからだと思う。
実力社会だから、大山倒す世代、次の世代という
意味で人気や支持があったし実際に中原が大山
倒してたわけだが、その米自身はいつまでたっても勝てない。
それで中原を味方にしようとしたり内藤もだし
マスコミや回りを味方につけようとしたんだが
結局本人は勝てないし大山はAに君臨してる。
だから会長引きずり落としたとこまではいいんだが
そのあたりで米待望論みたいなのはいつまでたっても出てこない。
そうして自分から行動するしかなくなって
それが生来の、敵か味方しかいない、という状態に拍車がかかった。
その後はグチが書いたりしてるしよく知られているが
グチはあくまで内部の視点であって、タニマチやスポンサーたちは
また全然違うんだよね。
追悼号はそういう外からの視点みたいな作られていて
そのあたりが異例で少し不思議な作りにはなってる。
長くなって悪いが、これが感想だ。
- 655 :名無し名人:2013/02/12(火) 18:46:34.96 ID:ZenuJIXp
- 河口の書いてることが全部本当とは思わん方がいい
- 656 :名無し名人:2013/02/12(火) 18:52:07.49 ID:ky4BkfKx
- 美味んぼみたいなもんだと思えばいいよ。
おじさんが好き勝手言ってる。
客観性を重視すると味気なくなっちゃうからね。
主観バリバリ伝説でいいんだよ
- 657 :名無し名人:2013/02/13(水) 10:27:08.18 ID:bWOzQsMO
- >>656
おいんぼ
- 658 :名無し名人:2013/02/14(木) 02:42:46.57 ID:thpdoaZL
- あんまりいろいろ書いてあるから
思わず買っちまった
林葉の追悼文に泣かされて
またしばらく買ってみようかと思う
がんばれよ もずく 良い内容だった
- 659 :名無し名人:2013/02/14(木) 16:47:04.51 ID:MnGx4sZJ
- 勝又清和&#8207;@katsumata
佐藤王将の王将フリーダムすぐる。前期の5七玉を思いだしますね。
将棋世界の講座、次回のテーマも「玉」です。
- 660 :名無し名人:2013/02/14(木) 18:48:02.58 ID:qypbTxEQ
- >>656
おいんぼワロス
- 661 :名無し名人:2013/02/15(金) 00:28:54.81 ID:8mqwdTk+
- おいんごぼいんご
- 662 :名無し名人:2013/02/18(月) 00:22:14.89 ID:Nu2bgRgE
- 今月の田名後編集長が書いているが、
前編集長の角建逸をクビにして、田名後編集長を抜擢した点は
米長良い仕事をした。
角建逸は詰め将棋ばかりの企画(付録にミクロコスモスなど)でファン無視。
クビは当たり前。
ちなみに角建逸は渉外部のときスポンサーを落としまくり(テレビ東京早指し戦・勝ち抜き戦・鹿島杯・・・ほか多数)
今日の連盟の凋落の一員を作った。
米長、毀誉褒貶はあるが、ここはグッジョブ。
- 663 :名無し名人:2013/02/18(月) 01:31:35.54 ID:wvyo7IGc
- 一員…
- 664 :名無し名人:2013/02/18(月) 09:26:09.49 ID:Cvro0mBI
- 田名後は、内館牧子婆さんのペット
- 665 :名無し名人:2013/02/18(月) 09:46:09.41 ID:97xavfwJ
- 内舘女史にはみなとりこw
- 666 :名無し名人:2013/02/19(火) 00:03:04.28 ID:m2efA0Ze
- >>662
週刊将棋の小川、将棋世界の角と
早大将棋部人脈を追い出して古作影響度の強い人物を一掃したのは評価に値する
- 667 :名無し名人:2013/02/19(火) 00:38:10.55 ID:l70IhfM2
- 総大将ギブ人脈って、あとニダぐらいしかしないだろw
- 668 :名無し名人:2013/02/19(火) 04:32:18.50 ID:rUXN89Lp
- >>662
つまらない講座とかより詰将棋の方が付録としてはいいわ
外出先で読めるだろ
- 669 :名無し名人:2013/02/19(火) 10:18:40.23 ID:nyFU4FPL
- >>666
同じ早大将棋部でも、小川と古作には直接の接点ないはず
小川が卒業して入れ替わりで古作入学とか、そんくらいの歳の差だし
ニーダはたしかこの二人の中間
それに米長という視点で見れば、小川は大の米長シンパ、古作は大の米長アンチと
これまた真反対だし
まあ小川が週刊将棋の編集長(2期目)を外されたのは、名人戦問題の時に
米長の抗議を受けたのが原因の一つではあるけど、そのとき記者会で頭を下げたのが
良かったのか、それ以上米長に攻撃されることもなく、むしろ良好な関係を保って
将棋世界編集部のマイナビ移管を米長の意向を汲んで実現させている。
小川が書いた米長追悼文も愚痴や悪口めいたことは一切なし
http://book.mycom.co.jp/blog/shogi/2012/12/20/974/
- 670 :名無し名人:2013/02/19(火) 12:01:36.86 ID:BM6DdaRz
- >>666
古作影響度っつーか、影響度で言ったら逆でしょ。むしろ小川影響度とうべき。
会社的な地位で言えば、小川氏はずっと古作氏の上だったわけで、古作氏が週将の編集長してたときも、小川氏はAM事業部長で直属の上司。
それに今の編集長である雨宮氏も早大将棋部出身なんだが…
- 671 :名無し名人:2013/02/20(水) 02:14:18.40 ID:VLaoP+1Z
- 今月は面白そうだからと思って買いに行ったら、
売ってなくてビクーリ。
取り寄せ注文もできないと言われて、
4件はしごしてやっと手にいれた。
文章とはいえ林葉復活は嬉しい、
買った甲斐はあった。
- 672 :名無し名人:2013/02/20(水) 02:18:48.61 ID:SWE58CWe
- 早稲田のダサいイメージは将棋にあうよね
次世代は慶應でよろw
- 673 :名無し名人:2013/02/20(水) 03:06:50.01 ID:j6NPUFS3
- 無敵四間飛車上下巻の上だけ付録にして下を出さなかったのは今の編集長?
- 674 :名無し名人:2013/02/20(水) 19:32:49.47 ID:rYMHdsCm
- >>671
今月って追悼号か?
そりゃあらかた売り来てるだろう小さい書店だと
- 675 :名無し名人:2013/02/20(水) 23:40:57.37 ID:grX91iu2
- >>672
よみくま乙
- 676 :名無し名人:2013/02/21(木) 17:33:08.61 ID:PmRtXY0N
- >>672
青野の息子は慶応だったな
- 677 :名無し名人:2013/02/22(金) 00:41:45.48 ID:dSPGc06V
- 黙って東大にしとけ
- 678 :名無し名人:2013/02/22(金) 01:00:13.80 ID:LYaRx8ff
- 将棋世界に先崎の文が載っていないという話だけど、他の雑誌なんかに書いてるの?
彼は文章がなかなか上手いから読んでおきたいんだけど。
- 679 :名無し名人:2013/02/22(金) 01:02:57.81 ID:yMbXZMAe
- 何も書いてない
- 680 :名無し名人:2013/02/22(金) 01:10:05.11 ID:Jfn8y5TV
- >>678
心の整理が付いてなかっただけだと思う
- 681 :名無し名人:2013/02/22(金) 01:31:32.37 ID:1t65rAFL
- 先崎は他の誌上で頼まれてるのでは
- 682 :名無し名人:2013/02/22(金) 01:37:50.38 ID:4QyQplqE
- 追悼本でも用意しているとか
- 683 :名無し名人:2013/02/22(金) 01:42:10.84 ID:YrPR+Het
- どこだったか多分先崎のスレが最近たって過去ログを覗いた時にみたレスだと思うんだけど
先崎の文章についての流れで、いつか米長が死んだ時にこいつの追悼が楽しみだ的な話があって
(米長は長生きしそうだけど、みたいな割りとのほのほした流れだったような)
まさに追悼号出たばかりだし先崎の文章は載ってないわで色々感慨深いものがあった
当然先崎の文は載ってると期待するよなあ
- 684 :名無し名人:2013/02/22(金) 05:41:31.26 ID:3/b/h4sF
- 安っぽくみんなと同じレベルで
書きたくないということでしょう。
ひねてはいるが気持ちはわかるな。
- 685 :名無し名人:2013/02/22(金) 08:47:42.60 ID:VrxC6qeV
- >>622-624
亀だが笑った
>>623
それで皆わかるところが康光の凄いとこw
- 686 :名無し名人:2013/02/22(金) 19:38:37.38 ID:c3NasGvx
- >>682
いずれ出すだろうが、追悼本としてちゃんとしたものを作ろうと思ったら半年はかかるから
書くとしたらそのタイミングかもなぁ
- 687 :名無し名人:2013/02/22(金) 21:46:57.57 ID:jR9x6bWQ
- >>686
米長の場合は「棋士としての追悼本」的な位置づけで出した「米長邦雄の本」が
かなり出来が良かっただけに、改めて追悼本を作るかどうかは微妙だけどなぁ
「米長邦雄の本」は中原、羽生、谷川、佐藤といった名人経験者から書き下ろし原稿を貰って
当時プロになっていた弟子(先崎、中川、伊藤能)も当然のように書き下ろし。
自戦記や棋譜解説もあって、内容的にはかなり充実してただけに、あれ以上の本を作るのは
ちょっと大変かなぁ、と。
- 688 :名無し名人:2013/02/22(金) 21:48:30.52 ID:GWjdWx/X
- 名局集は出そうだけどそれも米長の将棋シリーズがいい出来という
10年前くらい?に出た文庫も絶版だけど
- 689 :名無し名人:2013/02/23(土) 00:07:08.40 ID:fnhXLObg
- 双龍戦、アマの頑張りでもつれて面白くなってきたな
結果的に企画成功だ
- 690 :名無し名人:2013/02/23(土) 12:21:58.02 ID:dlzIxinC
- 加藤一二三名局集と谷川浩司名局集まだー?
- 691 :名無し名人:2013/02/23(土) 12:26:35.86 ID:MEoll3Zd
- タニーとひふみんを引退させる気かよ
- 692 :名無し名人:2013/02/23(土) 13:00:05.60 ID:56IJ98BN
- 確かに、角編集長から田名後編集長になって紙面面白くなった。
編集長交代は大正解。
米長も意外とマトモなこともやってるんだよな。
- 693 :名無し名人:2013/02/23(土) 13:02:14.18 ID:Lf721XE8
- 今の将棋世界、値段のわりにはかなり良いよな
- 694 :名無し名人:2013/02/23(土) 13:06:10.39 ID:+0CC2gyE
- >>692
あれ、ホリエモンと対談したとき、
「俺とホリエモンのツーショットを表紙にしろ」と編集長にゴリ押しして
反対されてボツになった・・・ あのときの編集長って誰だっけ
後にホリエモン逮捕で救われたわけだがw
- 695 :名無し名人:2013/02/23(土) 13:18:37.60 ID:ZVbYnTXA
- 米が元気でいたら竹俣を表紙にしてみたろうな
必ず違う買い手がつくはず
遊び心のある人だったから
- 696 :名無し名人:2013/02/23(土) 13:23:01.88 ID:+0CC2gyE
- >>695
つか、まだタイトル獲ってないころの里見香奈の浴衣姿を表紙にしていたな
- 697 :名無し名人:2013/02/23(土) 13:30:59.75 ID:CBY4/SDi
- あれはカピパラにしては綺麗な写りだったな
- 698 :名無し名人:2013/02/23(土) 13:43:20.09 ID:N/eiZPLi
- 今月号の表紙は鳥取砂丘の写真だと思ってたんだがなぁ
案外まともな写真だったな
- 699 :名無し名人:2013/02/23(土) 13:46:48.96 ID:Yw8yqsm6
- >>695
それ間違って買うやつけっこういるよなw
- 700 :名無し名人:2013/02/23(土) 13:58:21.42 ID:s6Q3jpim
- >>697
やっぱJK時代にはかなわないか
- 701 :名無し名人:2013/02/24(日) 01:22:37.48 ID:DeZwn24i
- 将棋マガジンでは女流棋士の水着の
フォトもあったけどね。
あれはあの時代にしてはがんばってたなぁ。
- 702 :名無し名人:2013/02/26(火) 08:37:13.61 ID:dv1yiUGw
- >>695
http://www.poppin.jp/Takemata_Beni/Beni-01.html
試しにやってみたら?
この3パターンを表紙にしたとしても将棋に興味ない輩が手を伸ばしそうだ
- 703 :名無し名人:2013/02/26(火) 16:26:46.89 ID:qlx9Oo/t
- >>702で雑なコラ作ってみた
http://iup.2ch-library.com/i/i0862916-1361863582.png
- 704 :名無し名人:2013/02/26(火) 16:34:08.55 ID:VtYEKs3U
- 猫耳つけて下さい
- 705 :名無し名人:2013/02/26(火) 17:11:23.47 ID:iOtX/leh
- 猫耳て
14年前のセンスだな。
- 706 :名無し名人:2013/02/26(火) 17:30:48.13 ID:HvFQgox6
- すげえ
乙です!
ちょいタイトルが顔にかかって残念!
- 707 :名無し名人:2013/02/26(火) 17:32:17.33 ID:qlx9Oo/t
- それは俺も思ったけど画像他によさげなのもなかったので諦めた
- 708 :名無し名人:2013/02/26(火) 17:38:14.44 ID:/Op4yUR+
- 自然すぎて笑える
売れよ田名後w
- 709 :名無し名人:2013/02/26(火) 17:38:40.95 ID:/Op4yUR+
- 二番目の画像でもつくってくれ
- 710 :名無し名人:2013/02/26(火) 18:37:50.89 ID:p/FdnGms
- ○番目とか細かい事はいいんだよ。6枚全部で作って下さい。
- 711 :名無し名人:2013/02/26(火) 19:26:25.83 ID:68yq4O/3
- >>703
絶対売れるだろこれwwwwwwww
- 712 :名無し名人:2013/02/26(火) 19:30:42.66 ID:xkkW73zJ
- 竜王置いてけぼりかw
- 713 :名無し名人:2013/02/26(火) 19:40:35.74 ID:o9FYgEXt
- 作ってくれた人ありがとう
雰囲気出てる
こんなのが本屋に置いてあったら、将棋に興味ない人でも
この女の子誰?と手にとるだろうな
- 714 :名無し名人:2013/02/26(火) 19:59:34.70 ID:PMBj3eSV
- 好みの問題だが万人が認める超美少女というわけでもないし、やはり将棋に興味が無い人しか手に取らないと思う。
もうちょっと歳取って化粧すればわからんが。
- 715 :名無し名人:2013/02/26(火) 20:04:06.65 ID:xaiSa3Y2
- >>714
万人が認める美少女なんて存在しないよ
ゴクミにもアンチいたし佐々木希をブスと連呼するものもいるw
紅にもすでにアイドルヲタがツイートしてるし昔の林葉より良い素材なのかもな
- 716 :名無し名人:2013/02/26(火) 20:14:44.87 ID:N3hcVFTK
- まぁ今時写真レベルではあんまり変わらんっちゃ変わらん
AKBがグラビア飾るくらいだしな
- 717 :名無し名人:2013/02/26(火) 20:32:09.55 ID:bq+nTYD4
- 将棋世界って固い感じがしてこういうの絶対やらなそう
基本的に女性蔑視で将棋強いのが偉いと思ってる人らがつくってそう
もっと女流界もまめに取り扱うグラビアの多い将棋雑誌とか創刊してほしいな
紅ちゃんにか専属モデルみたいに表紙飾ったりするような
- 718 :名無し名人:2013/02/26(火) 20:57:21.04 ID:2UF8B20K
- >>717
女にグラビア求めてる時点でお前も十分差別的だと思うが
女の棋譜じゃなくて結局容姿に注目してるんだろ
- 719 :名無し名人:2013/02/26(火) 21:10:08.99 ID:6ZmmdUUf
- >>718
そういう考えが将棋脳w
いいものはいいんだよ
- 720 :名無し名人:2013/02/26(火) 21:18:17.86 ID:C/9bBAFR
- 単に採算が取れないからやらないだけだろ
- 721 :名無し名人:2013/02/26(火) 21:18:30.60 ID:bWqD47gM
- >>718
表紙の話じゃないの?
表紙に棋譜はるの?w
なんとなくこういう頭の人がつくってる世界なんだなあと分かった
さよなら将棋世界
- 722 :名無し名人:2013/02/26(火) 21:21:17.23 ID:SAVvml1U
- >>720
紅の特集やった月は売上良かったろ
不買やつてた三浦支部のヤツまで買いに行ったそうだからww
- 723 :名無し名人:2013/02/26(火) 21:25:00.77 ID:THij5Efb
- いいよ
来月も表紙はこけしで
- 724 :名無し名人:2013/02/26(火) 21:28:43.38 ID:2UF8B20K
- >>721
グラビアって表紙の意味じゃないだろ
- 725 :名無し名人:2013/02/26(火) 21:34:45.96 ID:729RqdeK
- >>723
こけしwwwwwwww
- 726 :名無し名人:2013/02/26(火) 21:36:32.56 ID:V2mW1Q5T
- 紅をこけし呼ばわり、
mjsk?
- 727 :名無し名人:2013/02/26(火) 21:38:16.57 ID:gY5GafoR
- 竜王のことだろ
- 728 :名無し名人:2013/02/26(火) 21:39:20.48 ID:V2mW1Q5T
- 竜王は生きていた
- 729 :名無し名人:2013/02/26(火) 21:39:26.92 ID:ePJkNVlj
- >>704
それは某女性研修会員が某球場で某プロ野球チームを応援するときにやっているw
- 730 :名無し名人:2013/02/26(火) 21:39:55.37 ID:gY5GafoR
- しかし、これはかわいいw
http://iup.2ch-library.com/i/i0862916-1361863582.png
- 731 :名無し名人:2013/02/26(火) 21:56:03.72 ID:mcEDrKg1
- 4月号は郷田、5月号はゆるキャラと戯れる渡辺でいいだろ
- 732 :名無し名人:2013/02/26(火) 21:57:11.03 ID:E2xWvX8F
- くまもんか?
- 733 :名無し名人:2013/02/26(火) 22:01:31.73 ID:2UF8B20K
- にしこくんで
- 734 :名無し名人:2013/02/26(火) 22:03:48.70 ID:V2mW1Q5T
- にしこり?
- 735 :名無し名人:2013/02/26(火) 22:05:45.09 ID:xh7wML7p
- >>730
紅ちゃん綺麗だね
指導いっぱいで申し込めなかったんだよなあ
そんなの出たら何冊も買うよw
- 736 :名無し名人:2013/02/26(火) 22:07:17.95 ID:V2mW1Q5T
- 林葉って、表紙かざってたの?
- 737 :名無し名人:2013/02/26(火) 22:10:04.18 ID:N3hcVFTK
- そういや良いのがあったな
今月は羽生と渡辺のジョジョ立ちのでいいや、表紙
- 738 :名無し名人:2013/02/26(火) 22:18:28.02 ID:0hJMSsRS
- 深夜A時も名前あげてやれ
- 739 :名無し名人:2013/02/26(火) 22:29:47.94 ID:2UF8B20K
- なんでもかんでもジョジョと絡めるオタが最近ウザすぎるな
いつから多数派になったんだあいつら
- 740 :名無し名人:2013/02/26(火) 22:33:27.73 ID:0hJMSsRS
- ジョジョというのは?
- 741 :名無し名人:2013/02/26(火) 22:34:54.00 ID:V2mW1Q5T
- 叙情立ち
- 742 :名無し名人:2013/02/26(火) 23:23:27.88 ID:uW770s9X
- 703これ、けっこうめんどいだろ
よくつくったな
乙っす
- 743 :名無し名人:2013/02/26(火) 23:29:47.07 ID:V2mW1Q5T
- 表紙ツクール
知らんのか
- 744 :名無し名人:2013/02/26(火) 23:37:37.18 ID:lad6/Dwt
- じゃあもっとつくんなはいな
- 745 :名無し名人:2013/02/27(水) 00:00:46.90 ID:3CzkEd9J
- この板ほど乞食精神の染み付いた板もないだろうな
- 746 :名無し名人:2013/02/27(水) 00:09:02.32 ID:c84SlFUP
- 紅オタきもい
- 747 :名無し名人:2013/02/27(水) 09:15:08.54 ID:cFb4Rdce
- 将棋強いちょっと可愛い娘より、将棋指さないけどもっと可愛い娘のほうが良い。
- 748 :名無し名人:2013/02/27(水) 09:16:23.67 ID:JacuzN+f
- 紅ちゃんならすごく可愛いじゃん
- 749 :名無し名人:2013/02/27(水) 09:20:53.12 ID:x8WyYuss
- >>730
AKBとかの比じゃないもんな
よくぞ将棋やってくれました!
- 750 :名無し名人:2013/02/27(水) 09:25:52.50 ID:eLZbycAx
- 世界もなくなるよな もう
- 751 :名無し名人:2013/02/27(水) 10:42:51.65 ID:cFb4Rdce
- 隕石によってだな・・
- 752 :名無し名人:2013/02/27(水) 10:52:55.54 ID:eQX3ery/
- ボイコットによってだろw
- 753 :名無し名人:2013/02/27(水) 11:26:11.36 ID:N18s8M88
- >>730
そういうポスターを付録につけてくれないかな
- 754 :名無し名人:2013/03/02(土) 06:58:16.55 ID:MhelZKV1
- 順位戦予想2局外した
でも外したのはラス前谷川−橋本、ラス日渡辺−郷田という
かなり自信あった対戦なので無理ゲーだったw
- 755 :名無し名人:2013/03/02(土) 11:13:23.60 ID:A/OqMSfU
- 俺が王将だ!!
- 756 :名無し名人:2013/03/02(土) 12:55:19.80 ID:b9TQ0jvN
- >>754
谷川橋本はむしろ順当だろ
- 757 :名無し名人:2013/03/02(土) 15:21:23.41 ID:gh9KAA3o
- 今月の表紙は野村万斎
- 758 :名無し名人:2013/03/02(土) 18:57:02.77 ID:qrV1ZSkT
- 郷田がPC買ったというのは驚いた
- 759 :名無し名人:2013/03/02(土) 23:14:07.13 ID:Ynq4IZbQ
- のぼう様キター!
将棋世界って金あるんだな
萬斎カッコイイ
- 760 :名無し名人:2013/03/03(日) 00:10:29.16 ID:xDjqETFG
- 電王戦の佐藤のコメント、強風の中で目隠しして
平均台を渡るくらいの自信はあるって何だよw
全く自信ないってことでいいのか?サトシンよ
- 761 :名無し名人:2013/03/03(日) 03:13:53.19 ID:EkZFZ2ob
- 中川って何で※と仲悪くなったの?
- 762 :名無し名人:2013/03/03(日) 03:16:48.37 ID:uoevXWTL
- >>761
理事会で揉めたのは確実だが理由は不明
藤森関係のコピペが出回ってるがソースなし
- 763 :名無し名人:2013/03/03(日) 03:29:26.53 ID:uJRv5you
- >>761
「理事会で何度も衝突した」というのは中川がいっているが、それが理由とはいってない。それが理由ではなさそう。
また、藤森の件もソースがなくて余り信憑性はない。
中川が理事をやめたのは、ちょうど対ボンクラーズ戦のプレマッチの直後だから、その絡みではないか、という説もある。
電王戦での運営面で衝突した、ということもありそうだが、あの「2手目6二玉」に絡んでのことかも知れない。
米長って、「2手目6二玉」にめちゃくちゃこだわっていたから、そこでぶつかったのかも?とは思う。
これは俺の勝手な推測だが、俺はこれが原因では、と思っている。
- 764 :名無し名人:2013/03/03(日) 03:29:58.66 ID:EkZFZ2ob
- >>762
>藤森関係のコピペ
たのむm(_ _)m
- 765 :名無し名人:2013/03/03(日) 04:13:41.04 ID:BcYpqEVk
- なんでこの板にいてしらねえんだよ藤森米長コピペ
- 766 :名無し名人:2013/03/03(日) 05:54:00.54 ID:/4MAneaG
- 関係者 ってハンドルでときどきリークしていく人がいるけど
トリップがないんだよね
昨年10月の時点で電王戦メンバーをあてていたのでほんもののリークもあるんだけど
で、そのトリップ無しの「関係者」さんは藤森コピペを否定していましたね
なお内容は昨年2月の週刊新潮の記事の完コピなので大宅文庫ででも探してください
- 767 :名無し名人:2013/03/03(日) 07:40:07.01 ID:Xsw2yr5W
- その棋士は、救世主か、犠牲者か
- 768 :名無し名人:2013/03/03(日) 07:51:38.83 ID:5QAT/+/n
- LPSAも男性棋士が数人いたらまた様子が違ったんだろうな
ある意味、棋戦にふつうに参加できるならLPSAの所属がいてもいいんじゃね?
植山中座横山藤森大平吉田あたり
- 769 :名無し名人:2013/03/03(日) 08:24:10.71 ID:5jbVfHsl
- 藤森にLPSA辞めないと息子がプロになれないと暗に脅した件か
連盟職員にパワハラした件のどちらかの処理で揉めて中川さんは辞めた
多分後者が決め手
- 770 :名無し名人:2013/03/03(日) 09:02:47.76 ID:g9usQYnf
- まあでも母親が反逆者ならプロにして面倒みてやる必要もないのは正当かもな
プロにしておんだしてやればいいんだよ
- 771 :名無し名人:2013/03/03(日) 09:04:03.83 ID:42gqte70
- >>768
大平はLPSA嫌いだろう
師匠ともどもアンチ米長ではあるがw
- 772 :名無し名人:2013/03/03(日) 10:32:34.17 ID:7OMMgZZm
- 青野先生怒りのコメント?
- 773 :名無し名人:2013/03/03(日) 10:40:39.59 ID:0klB3BIn
- >>770
発想が幼稚だな。子供は関係ないだろ。
- 774 :名無し名人:2013/03/03(日) 10:42:11.14 ID:5ZvMIgQM
- >>772
先生はLPSAを優遇してやったのに
仇で返されて大変お怒りです
- 775 :名無し名人:2013/03/03(日) 11:08:11.40 ID:Dd7JExtX
- 森内と広瀬も流石に師匠の将棋全部並べてる訳ではないのか
それにしても勝浦すげー
- 776 :名無し名人:2013/03/03(日) 11:41:00.62 ID:h9zDdoOY
- 5手7手詰・中田章道「買ってちょ!!」
…ちょっと噴いたw
- 777 :名無し名人:2013/03/03(日) 11:43:53.20 ID:SX7sBj1R
- しかしつまんねーな世界って
- 778 :名無し名人:2013/03/03(日) 13:14:14.84 ID:LmfGHVJY
- >>777
俺達で変えてやろうぜ!この世界を!!
- 779 :名無し名人:2013/03/03(日) 15:03:17.00 ID:k1czoqJd
- >>777
女でもつくれ
- 780 :名無し名人:2013/03/03(日) 17:43:21.29 ID:zCYHlp9R
- >>778
石橋「私がこの腐った将棋界を変えます!」
- 781 :名無し名人:2013/03/03(日) 17:57:30.42 ID:Zw7h3tXn
- この腐敗した世界に堕とされた〜
- 782 :名無し名人:2013/03/03(日) 22:44:36.63 ID:xDjqETFG
- 美女7人に囲まれた佐藤王将・・・・・
- 783 :名無し名人:2013/03/03(日) 23:43:40.60 ID:F3seFCfA
- ここんとこの対談シリーズはウケはどうなの?
なんかあんまり好みじゃないんだけどな。
- 784 :名無し名人:2013/03/04(月) 00:52:42.88 ID:qy3Yv8m1
- 美女七人とかいいながら、
オバサン何人かいるなw
- 785 :名無し名人:2013/03/04(月) 02:44:32.94 ID:PU5Z4eJU
- ニコ生のGPS100万に出てたコブ平結構強かったな
負けたけど好感持てたから世界は勝ってやる
ムックは言ってた通り本屋に無かったぞ
あったらノリで買ってやったのに
- 786 :名無し名人:2013/03/04(月) 03:29:05.84 ID:rwFBNO47
- 青野さんぶちギレじゃんか
そりゃ今の女流棋戦こんなに豪華に揃えたの青野さんだもんな
- 787 :名無し名人:2013/03/04(月) 04:24:53.94 ID:C77AJG27
- 今回は詰将棋サロンが簡単でほっとする〜
いつも難しすぎるんだよ、初入選特集も悪くないなあ
- 788 :名無し名人:2013/03/04(月) 04:56:28.43 ID:iHcFAQJN
- >>771
米長派と言うかブログで米長改革全面指示してたぞ
- 789 :名無し名人:2013/03/04(月) 05:53:36.76 ID:/f6rFrCo
- >>786
あのときLPSAなど断絶しとけばよかったものを青野が甘い汁すわせるからああやってオウムのようにテロやるんだよ
- 790 :名無し名人:2013/03/04(月) 06:51:00.69 ID:4JNvdqi9
- なんでいまさら萬斎なの?
ほんとセンスないね
- 791 :名無し名人:2013/03/04(月) 09:21:27.57 ID:Qsm6YkEb
- でも郷田との組み合わせは笑っちゃったよ。
とりあえずこういうインタビューは棋士の発言だけ見てる。
- 792 :名無し名人:2013/03/04(月) 09:49:37.31 ID:uVruN1Wf
- 青野九段の顏に泥をぬったってことだけで、石橋は永久追放でいいよ
- 793 :名無し名人:2013/03/04(月) 10:50:44.93 ID:y9NZyGfl
- >>790
郷田がファンだから
- 794 :名無し名人:2013/03/04(月) 11:43:43.16 ID:vwuqrb0f
- 今の企画は企画でいいんだけど、将棋の雑誌で棋士のほうが聞き役になって別ジャンルのゲストの話を聞くってのは、なかなか珍しい形だよね
普通は棋士同士や棋士と関連の駒職人とか(たまに完全別ジャンルゲスト)の対談形式で、聞き役は別にいる(編集者とかライターとか)ってパターンだよね
これはやっぱり連盟=棋士自身が発行側だからって事なのか
なんか毎回その辺に将棋界の生真面目さをおもしろく感じてしまう
- 795 :名無し名人:2013/03/04(月) 12:56:50.75 ID:ZsFb4kMl
- 囲碁界の藤沢里菜さんと竹俣紅ちゃんの同い年対談を新聞で見たけどすごく新鮮でよかった
ああいうの世界でもやったらいいのに
- 796 :名無し名人:2013/03/04(月) 13:10:03.85 ID:uXPcRc11
- 次は大平とZONEの対談でお願いします
- 797 :名無し名人:2013/03/04(月) 16:42:13.09 ID:k/0LDy8L
- 伊緒のおのろけ対談とか誰得だよ!!
しかも前・後編に分けてる!!
しかもカラー!
しかも伊緒が関西弁になってる!
糞があああああ 田名後おおおお
- 798 :名無し名人:2013/03/04(月) 17:14:28.30 ID:xRk36ygV
- 元々愛知だから関西弁に近いんじゃね
- 799 :名無し名人:2013/03/04(月) 17:54:43.36 ID:IsDzNAj/
- 愛知を関西と一緒にすんなボケ
- 800 :名無し名人:2013/03/04(月) 18:14:20.43 ID:xRk36ygV
- 何のプライドだよダセエ
大きく分けりゃ西日本の範疇だよ
言語の境目は静岡の真ん中あたりだったかな
- 801 :名無し名人:2013/03/04(月) 18:28:11.98 ID:iH/bOrum
- とるいちマジギレっすなあ
- 802 :名無し名人:2013/03/04(月) 18:58:40.58 ID:9jZiQF4S
- http://z2-ec2.images-amazon.com/images/P/B00BGDNFZC.01._SCRMZZZZZZ_V375214256_.jpg
郷田の首の感じというかアゴの感じというか、なんか変だよな
ろくろ首みたい
- 803 :名無し名人:2013/03/04(月) 19:21:58.48 ID:TWTXEQcQ
- 実際LPSA擁護のしようねえだろ
- 804 :名無し名人:2013/03/04(月) 19:34:16.20 ID:9jZiQF4S
- でも、擁護してる人は沢山いますよ
駒音に
- 805 :名無し名人:2013/03/04(月) 19:51:29.02 ID:qHTbgrI5
- マジレスだが、愛知は名古屋と三河で違う。
三重県が完全に関西なんよね。
いおちゃんは普通の名古屋の子だよ。
お母さんも普通。
- 806 :名無し名人:2013/03/04(月) 19:54:13.74 ID:bcTfgVu7
- >>802
これ修正入ってるのかな
なんかバランスがおかしい
- 807 :名無し名人:2013/03/04(月) 20:21:28.77 ID:SFE1J5mP
- 2006 *5 http://ec2.images-amazon.com/images/I/512Y5CQJ03L._SS500_.jpg
2006 *6 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51SG7NHAPWL._SS500_.jpg
2006 *7 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51S5VBNBFFL._SS500_.jpg
2006 *8 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51SZ6JN4EAL._SS500_.jpg
2006 *9 http://ec2.images-amazon.com/images/I/61B0YAK04ZL._SS500_.jpg
2006 10 http://ec2.images-amazon.com/images/I/61ssofUTS8L._SL500_.jpg
2006 11 http://ecx.images-amazon.com/images/I/61splvYju9L._SS500_.jpg
2006 12 http://ec2.images-amazon.com/images/I/61NiiFyPuHL._SS500_.jpg
2007 *1 http://ec2.images-amazon.com/images/I/519BET7R4VL._SS500_.jpg
2007 *2 http://ec2.images-amazon.com/images/I/518VmL6rZ4L._SS500_.jpg
2007 *3 http://ec2.images-amazon.com/images/I/61fp3z6EgLL._SS500_.jpg
2007 *4 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51Vyo21PhqL._SS500_.jpg
2007 *5 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51IfwUpDQEL._SS500_.jpg
2007 *6 http://ec2.images-amazon.com/images/I/61wi6uh1YRL._SS500_.jpg
2007 *7 http://ec2.images-amazon.com/images/I/61oJPp8kWFL._SS500_.jpg
2007 *8 http://ec2.images-amazon.com/images/I/511C8tPmT1L._SS500_.jpg
2007 *9 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51n7XSqyBeL._SS500_.jpg
2007 10 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51BiJsHB3tL._SS500_.jpg
2007 11 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51raRg2BEBL._SS500_.jpg
2007 12 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51gi8si7mWL._SS500_.jpg
2008 *1 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51TrHNrL7DL._SS500_.jpg
2008 *2 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51dcbH4LYAL._SS500_.jpg
2008 *3 http://ec3.images-amazon.com/images/I/51ezrGBzTNL._SS500_.jpg
2008 *4 http://ec2.images-amazon.com/images/I/518GFs3kOYL._SS500_.jpg
2008 *5 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51XADwzgfxL._SS500_.jpg
2008 *6 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51lWQi3VWTL._SS500_.jpg
- 808 :名無し名人:2013/03/04(月) 20:21:47.47 ID:Ri/rde3i
- 郷田はアゴが上がってるからおかしく見える
萬斎みたいに引かないとだめ
- 809 :名無し名人:2013/03/04(月) 20:22:04.72 ID:SFE1J5mP
- 2008 *7 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51%2BiFc9OyNL._SS500_.jpg
2008 *8 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51sT7epqntL._SS500_.jpg
2008 *9 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51tc3hiS78L._SS500_.jpg
2008 10 http://ec3.images-amazon.com/images/I/511g1Kh3FvL._SS500_.jpg
2008 11 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51%2BEIxFLJwL._SS500_.jpg
2008 12 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51%2BHMbOOLEL._SS500_.jpg
2009 *1 http://ec2.images-amazon.com/images/I/519GeZMbCLL._SS500_.jpg
2009 *2 http://ec3.images-amazon.com/images/I/51mJS5mmiyL._SS500_.jpg
2009 *3 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51jPZ%2Bv4gCL._SS500_.jpg
2009 *4 http://ec2.images-amazon.com/images/I/517EMowGq%2BL._SS500_.jpg
2009 *5 http://ec2.images-amazon.com/images/I/518YO7nTKZL._SS500_.jpg
2009 *6 http://ecx.images-amazon.com/images/I/51lk8ZmuRvL._SS500_.jpg
2009 *7 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51rZKeysGhL._SS500_.jpg
2009 *8 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51-dzmL-uVL._SS500_.jpg
2009 *9 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51MznwcJ09L._SS500_.jpg
2009 10 http://ec2.images-amazon.com/images/I/513nwtLvI0L._SS500_.jpg
2009 11 http://ecx.images-amazon.com/images/I/51grTFvnOML._SS500_.jpg
2009 12 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51IcOD9Cp1L._SS500_.jpg
2010 *1 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51bDOxzlwkL._SS500_.jpg
2010 *2 http://ec2.images-amazon.com/images/I/512IX-pPuRL._SS500_.jpg
2010 *3 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51deUFTxKoL._SS500_.jpg
2010 *4 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51KEVaKeWHL._SS500_.jpg
2010 *5 http://ec2.images-amazon.com/images/I/514gmYfuIJL._SS500_.jpg
2010 *6 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51x0uwaN8bL._SS500_.jpg
2010 *7 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51UmmI67SgL._SS500_.jpg
2010 *8 http://ecx.images-amazon.com/images/I/513cYdmf7EL._SS500_.jpg
- 810 :名無し名人:2013/03/04(月) 20:22:51.77 ID:SFE1J5mP
- 2010 *9 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51N57adNF1L._SS500_.jpg
2010 10 http://ecx.images-amazon.com/images/I/517X3vaK0sL._SS500_.jpg
2010 11 http://ecx.images-amazon.com/images/I/51CPc9%2ByacL._SS500_.jpg
2010 12 http://ecx.images-amazon.com/images/I/51axB2%2BlD%2BL._SS500_.jpg
2011 *1 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51k0beFlCnL._SS500.jpg
2011 *2 http://ec2.images-amazon.com/images/I/5191Qhyb6FL._SS500.jpg
2011 *3 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51DYcwbsv-L._SS500.jpg
2011 *4 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51PgvJrzycL._SS500.jpg
2011 *5 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51nSR3A%2BnvL._SS500.jpg
2011 *6 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51UURWvcZTL._SS500.jpg
2011 *7 http://ec2.images-amazon.com/images/I/518kt%2BP6cPL._SS500.jpg
2011 *8 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51q4iS5quIL._SS500.jpg
2011 *9 http://ec2.images-amazon.com/images/I/518iAxyIJ%2BL._SS500.jpg
2011 10 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51i2yiKdp7L._SS500_.jpg
2011 11 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51AT6MOFpKL._SS500_.jpg
2011 12 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51Oh3hDjItL._SS500.jpg
2012 *1 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51%2B9arY4rcL._SS500_.jpg
2012 *2 http://z2-ec2.images-amazon.com/images/P/B006LND6EC.01._SCRMZZZZZZ_V160117827_.jpg
2012 *3 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51FySMWE5JL._SS500_.jpg
2012 *4 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51OJIo3A7VL._SS500_.jpg
2012 *5 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51vdVWv-frL._SS500_.jpg
2012 *6 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51vFzjNjs0L._SS500_.jpg
2012 *7 http://z2-ec2.images-amazon.com/images/P/B0083IFS30.01._SCRMZZZZZZ_V146103960_.jpg
2012 *8 http://z2-ec2.images-amazon.com/images/P/B008CFZXL6.01._SCRMZZZZZZ_V142655330_.jpg
2012 *9 http://z2-ec2.images-amazon.com/images/P/B008N0I95C.01._SCRMZZZZZZ_V392935893_.jpg
- 811 :名無し名人:2013/03/04(月) 20:24:06.60 ID:SFE1J5mP
- 2012 10 http://z2-ec2.images-amazon.com/images/P/B00905IZJE.01._SCRMZZZZZZ_V389164441_.jpg
2012 11 http://z2-ec2.images-amazon.com/images/P/B009AXRIGW.01._SCRMZZZZZZ_V387504640_.jpg
2012 12 http://z2-ec2.images-amazon.com/images/P/B009T90UNU.01._SCRMZZZZZZ_V400720747_.jpg
2013 *1 http://z2-ec2.images-amazon.com/images/P/B00A7BI5RC.01._SCRMZZZZZZ_V399126493_.jpg
2013 *2 http://z2-ec2.images-amazon.com/images/P/B00AO7G80K.01._SCRMZZZZZZ_V396998992_.jpg
2013 *3 http://z2-ec2.images-amazon.com/images/P/B00B295UJE.01._SCRMZZZZZZ_V377133483_.jpg
2013 *4 http://z2-ec2.images-amazon.com/images/P/B00BGDNFZC.01._SCRMZZZZZZ_V375214256_.jpg
将棋世界表紙
以前貼られてたやつに最新号までを加えておいた
- 812 :名無し名人:2013/03/04(月) 20:25:23.70 ID:9Wk70Whu
- もう世界もなくなるの?
マイナビなくなるみたいだが
- 813 :名無し名人:2013/03/04(月) 20:26:27.51 ID:Fa5aQYUP
- 世界の終わり、
mjsk?
- 814 :名無し名人:2013/03/04(月) 20:28:20.89 ID:GhnO5UJ8
- >>812
どこ情報ですか?妄想ですか?
って俺は美樹か
- 815 :名無し名人:2013/03/04(月) 20:32:30.71 ID:4zTv02mx
- >>802
顔が小さく顎も小さい、首が長いのがベースにあって
アゴ肉たぷたぷを目立たせないためにアゴを上げているからだと思う
郷田はこういう写りが多い イケメンではないな
- 816 :名無し名人:2013/03/04(月) 20:34:09.57 ID:mRuIHo0a
- なんかバスケの監督してそうなイメージあるな郷田。
タプタプされてそう
- 817 :名無し名人:2013/03/04(月) 20:35:32.06 ID:i5qRO/cX
- 美少女マダーーー!
- 818 :名無し名人:2013/03/04(月) 20:39:12.33 ID:ARHl/y5J
- >>817
ほれ
これでも見てろ
https://twitter.com/erikoko1012/status/308486252116709376/photo/1
- 819 :名無し名人:2013/03/04(月) 20:43:51.17 ID:i5qRO/cX
- うおっ あんがと
萌えすぎ〜
- 820 :名無し名人:2013/03/04(月) 20:48:51.81 ID:Fa5aQYUP
- >>818
分け目から禿げるタイプ?
- 821 :名無し名人:2013/03/04(月) 20:51:23.88 ID:UAKvrvUy
- はげねーよカス
- 822 :名無し名人:2013/03/05(火) 08:41:14.24 ID:PyWITy7w
- 勝又先生はわかりやすいなあ
「プロにとって木村定跡は無いも同然」
非常にはっきりしていていい
- 823 :名無し名人:2013/03/05(火) 14:28:55.06 ID:+XQ6RUhN
- 勝又が4手目3二飛車について書いてて居飛車の対策がまだないと言ってるが
それからまだ出てないんだよなぁ、菅井はよ出せ
- 824 :名無し名人:2013/03/05(火) 18:52:14.79 ID:PsRoE7Yp
- ボンクラ伊藤だけコメントなしワロタ
- 825 :名無し名人:2013/03/05(火) 20:03:31.96 ID:qoDOKmeL
- 井山対談は面白いけど幸せぶりがくやしい
萬斎−郷田も普通に面白かったけど
ここの住人には高尚過ぎるかな
- 826 :名無し名人:2013/03/05(火) 20:03:32.03 ID:kjhmS1jl
- p.32の写真で渡辺の後ろにいる9人のJKのうち、
渡辺の真後ろにいて1人だけ顔が写ってない子カワイソス
- 827 :名無し名人:2013/03/05(火) 20:07:51.33 ID:qJVqRh4f
- カメラマンに配慮がないのも将棋担当ならではだな
- 828 :名無し名人:2013/03/05(火) 20:19:21.95 ID:PsRoE7Yp
- >>825
高尚な人乙
- 829 :名無し名人:2013/03/05(火) 21:07:16.97 ID:jMSzDeGo
- 裏表紙の「その棋士は、救世主か、犠牲者か」ってフレーズいいなぁ。
- 830 :名無し名人:2013/03/05(火) 21:10:02.30 ID:Lwn5pVSR
- >>807>>809-811
2011年11月号の羽生がカッコいい
渡辺も正面からのやつは悲惨だけど、
うつむき加減で盤に向かってるやつはなかなか良い
- 831 :名無し名人:2013/03/05(火) 21:10:27.56 ID:JMMQI2RD
- 面白くもなかったけどな
- 832 :名無し名人:2013/03/05(火) 21:10:39.82 ID:Lwn5pVSR
- 2010年だった
- 833 :名無し名人:2013/03/05(火) 21:12:49.38 ID:4GCZgwx4
- 対局放棄の紙面が多いかと思いきやそうでもないな。
間に合わなかっただけか?
- 834 :名無し名人:2013/03/05(火) 21:19:01.79 ID:4tJvo/ao
- ここはマイナビとは関係ないのか?
マイナビオープン撤退しても世界は残るの?
まあ、無くなってもいいけど
マンネリだし
近代将棋復活してもらいたいなあ
- 835 :名無し名人:2013/03/05(火) 21:27:12.56 ID:DB6mjHn6
- 田舎だからまだ将棋世界が届いてません…
- 836 :名無し名人:2013/03/05(火) 21:33:38.30 ID:hzPSDzt6
- 近代将棋は軽いのりで今風だったかもな
世界がなくなればまた新たに出来るよ
世界は煮詰まってる感じするしな
- 837 :名無し名人:2013/03/05(火) 21:37:47.27 ID:SAprlqM5
- NHKのど自慢も最近に詰まってまんねり
- 838 :名無し名人:2013/03/05(火) 21:39:54.85 ID:4GCZgwx4
- 座談会全然やらなくなったなー
- 839 :名無し名人:2013/03/05(火) 22:03:35.04 ID:XxaU5EGI
- >>829
このコピーはインパクトあったww
>>833
青野先生がお怒りです
- 840 :名無し名人:2013/03/05(火) 22:13:36.92 ID:UwLjlR2l
- 今月の内館のコラム
太っている棋士なんていなかった・・
・・かなぁ?
- 841 :名無し名人:2013/03/05(火) 22:16:05.57 ID:4/eeeYNk
- 懸賞とかの宛先マイナビだし、関係はあるでしょ
ただそんな事で撤退はしないけどね
あっちの団体への信用は無くなったろうけど
- 842 :名無し名人:2013/03/05(火) 22:19:42.88 ID:SAprlqM5
- よかった・・・
太った棋士は
いないんだ・・・
- 843 :名無し名人:2013/03/05(火) 22:20:13.96 ID:8qM2cz29
- 渡辺嫌いじゃないけどこれから10年くらい渡辺の表紙ばっかになるのかと思うと気が滅入る
- 844 :名無し名人:2013/03/05(火) 22:22:47.71 ID:grdole08
- >>822
木村定跡って、今じゃ株式銘柄のスクリーニング手法を指すもんね・・・将棋界では
- 845 :名無し名人:2013/03/05(火) 22:23:25.61 ID:CeALKd44
- >>841
そうでもないらしいよ
- 846 :名無し名人:2013/03/05(火) 22:55:09.24 ID:cROqKtvP
- >>797
俺は結構面白かったから俺得だな。
まあ、どちらかというと鈴木宏彦が井山5冠に話を聴く、という感じで室田、村田の空気感が半端ないけどな。
どちらかというと、井山をゲストに呼ぶためにダシに使われた感はあるけど、面白かったから問題なし。
後、井山、室田が夫婦円満だ、という様子を伝える、という意味もありそうで、個人的にはほっこりした。
- 847 :名無し名人:2013/03/05(火) 22:58:26.40 ID:JHoORQXF
- >>840
大介「いないいない」
先崎「うんうん」
- 848 :名無し名人:2013/03/05(火) 22:59:22.04 ID:kWaiWs4s
- >>846
新婚なのに円満じゃなくてどうするよw
- 849 :名無し名人:2013/03/06(水) 00:28:04.21 ID:glq08/Wm
- >>848
そりゃそうだけど、「万が一」ということもあるかな、という意味でさ。
井山、室田がその「万が一」でなくて何より、ということで。
- 850 :名無し名人:2013/03/06(水) 00:55:56.07 ID:AANuj7J+
- >>846
あれで谷間がみえないイオって
- 851 :名無し名人:2013/03/06(水) 01:11:03.47 ID:nl4IPy2q
- >>850
見えないからいいんだ‥‥
将棋世界は以前に比べて、ライトな将棋ファンに向けたような、
(良い意味での)軽い記事が増えたと思うけどな
近代将棋のノリより、これくらいのバランスがいいわ
- 852 :名無し名人:2013/03/06(水) 02:08:33.36 ID:8LUavuT/
- 将棋なら井山にかてるきがするw
- 853 :名無し名人:2013/03/06(水) 02:49:16.40 ID:6Q+p/g2e
- 塚田のキャッチフレーズが「将棋界屈指のベテラン棋士」w
よっぽどつける言葉がなかったんだな
考えた奴の苦しさが伝わってくるぜw
- 854 :名無し名人:2013/03/06(水) 06:37:28.81 ID:tkjqtZMg
- 陰陽師キターっ!かっこいいな万歳
- 855 :名無し名人:2013/03/06(水) 07:31:39.43 ID:QkncLq6L
- お、今月のどっちが勝ち、いい手見つけた。
多分初手はこれだけど勝ちかと言われるとそうでもないなww
13角成と成って取るのも放置も詰むので46桂と王手して同馬と引き戻す。
そこからがわかんないけどww
45銀とか取るくらいじゃダメなのかなぁ。
なんかそれで後手勝ってそうな気がする。
- 856 :名無し名人:2013/03/06(水) 08:52:50.48 ID:EdxesqdH
- >>853
かといって大昔のキャッチフレーズを使えないしね。
あと元タイトルホルダーってキーワードも大昔のタイトルだから入れにくい。
塚田が負けたら元タイトルホルダーに勝ったって記事になるけど、
広瀬みたいな数年前のタイトルホルダーならともかく大昔だしね。
ただそれも昔の、今は強くない9段がアマに負けたってのと同じで、
一般は額面そのまま受け取るやつも相当いそうだしね。
- 857 :名無し名人:2013/03/06(水) 10:06:11.59 ID:6+Vtp1p9
- 塚田が中学生でアマ準名人になったのは
驚いたなぁ。
- 858 :名無し名人:2013/03/06(水) 12:01:13.60 ID:BknkqFSu
- 囲碁の夫婦のやつあれ見えていい所なのか
俺がカメラマンなら今夜のおかず決定だわw
- 859 :名無し名人:2013/03/06(水) 12:14:11.04 ID:Rd08LGCi
- >>857
おまえ年いくつだよw
- 860 :名無し名人:2013/03/06(水) 12:48:00.02 ID:BDijF/y5
- 谷川さんの解けた。相変わらずすごいな。
- 861 :名無し名人:2013/03/06(水) 13:10:08.29 ID:b1ow4mI9
- 将ちゃん打ち切りにしてくれ
つまらなすぎる
- 862 :名無し名人:2013/03/06(水) 13:18:06.14 ID:idE9FGf7
- 将チャン面白いよ
あの作者の作風知ってたらより楽しめる
>>860
今月は割と簡単め?だったね
でも詰みまでのあの動きは凄いわw
それより次の一手が全然自信持てない
これしかないだろってのはあるんだが、別段形勢がひっくり返るほどでもなし、難しい
- 863 :名無し名人:2013/03/06(水) 13:30:47.01 ID:VzJdoK/R
- イオブラチラじゃない?
- 864 :名無し名人:2013/03/06(水) 14:11:39.40 ID:b+j7lbvo
- 将ちゃんの作者は、日本農業新聞でも連載やってるよ。
二世帯農家が舞台(主人公も将ちゃんそっくり)の四コマなんだけど、
最近じいさんと孫の縁台将棋ネタでいきなり米長哲学が出てきたのにはワロタ。
- 865 :名無し名人:2013/03/06(水) 14:18:11.20 ID:b1ow4mI9
- 将ちゃん好きな人意外と多いのか…
- 866 :名無し名人:2013/03/06(水) 14:57:09.07 ID:0QkTV2Jw
- >>863
ブラチラだけどものもない
- 867 :名無し名人:2013/03/07(木) 00:33:04.23 ID:DPrIXoh5
- >>864
昔はよく野球四コマでみたけどな>神保あつし
- 868 :名無し名人:2013/03/07(木) 00:54:50.45 ID:XrBMOJdF
- 神保の里見は見てていたたまれない気分になる。
その点、バトルは里見の特徴うまくとらえてると思う。
- 869 :名無し名人:2013/03/07(木) 07:42:59.93 ID:z2SubS26
- バトルのほうはナベさんがいじられキャラに
なってるけど、うまいもんだと思うわ。
ハブがボケキャラになってきたし
今後は誰が主人公化するかな。
- 870 :名無し名人:2013/03/07(木) 13:26:07.38 ID:eVD1q7/F
- 他のマンガも読みたい
- 871 :名無し名人:2013/03/07(木) 13:56:02.89 ID:fLxZadVc
- 神保さん、ゴラクでもやってるじゃん
基本的に下ネタが絡むと面白い
- 872 :名無し名人:2013/03/07(木) 17:17:25.12 ID:SBMHBAQ+
- >>869
バトルは清水をかわいくかくのに
里見はきつめにかくのか
- 873 :名無し名人:2013/03/07(木) 17:22:16.63 ID:7nxHwNC1
- 米長は綺麗に描いてたのにタニー会長ブサイクすぎw
- 874 :名無し名人:2013/03/07(木) 17:27:36.32 ID:gT3JK3US
- >>873
同様に、郷田さんはアイドル顔で竜王は超悪者顔に描かれる。
・・・気持ち的にはピッタリでいいですけどw
- 875 :名無し名人:2013/03/07(木) 17:34:47.37 ID:g+6HPtIY
- 美しい人はより美しく
そうでないかたはそれなりに
でございますw
- 876 :名無し名人:2013/03/07(木) 17:37:11.05 ID:VzHGK3NJ
- バトルロイヤル風間はよくプロレス雑誌で見かけたな。ゴングだっけか。内館先生も週プロで書いてた。
意外と業界的には似ているんだろうか。
- 877 :名無し名人:2013/03/07(木) 17:56:48.46 ID:Y7UsHBrM
- 俺は競馬ライターの畠山が将棋でライターやってた時には笑った
ギャンブルとかプロレスと将棋が親和性があるのは、勝負論という意味で共通しているからじゃないかな?
- 878 :名無し名人:2013/03/07(木) 20:20:35.73 ID:RM7AlyQD
- 郷田去年の5月から先手では初手2六歩しか指してないのか。
男だな。
- 879 :名無し名人:2013/03/08(金) 09:26:18.03 ID:bNneHqha
- >>872
基本的に、かわいかったり人気のある子は
ちょっとマイナス気味に。
そうじゃない子はプラス気味に描いてあると思う。
これは男プロでも同じね。
そのへんのバランスがさすが苦労人かと。
- 880 :名無し名人:2013/03/08(金) 09:41:32.57 ID:5p45NHiZ
- >>879
ええええ!ほんとかあw
ためしに紅ちゃんでも描いてくれればわかるんだがw
- 881 :名無し名人:2013/03/08(金) 18:33:06.35 ID:8H+bvhs/
- >>879
ほんとか? 女王はイジワル顔だぞw
- 882 :名無し名人:2013/03/08(金) 21:05:45.57 ID:Ljkajc7S
- >>877
河内や田原とかが現役だった頃、関西の調整ルームで将棋が一大ブームになったことがあった
片山良三や乗峯栄一といった将棋好き(片山は元奨だが)の競馬記者が関西に多かった影響もあって、一時期はかなりの騎手が将棋に凝った
その影響で、その頃に活躍した競馬ライターは将棋指せる人間が結構多い
15年くらい前に宝島社が将棋本を出したことがあったが、あれは競馬読本の編集部がそのまま手掛けたもの
- 883 :名無し名人:2013/03/08(金) 21:16:11.15 ID:ZbBw1ZwT
- >>881
意地悪だからじゃない?
- 884 :名無し名人:2013/03/08(金) 21:17:24.20 ID:4vHVnRZH
- 片山良三って元奨なんかw
サンエイサンキュー事件の時にサンスポクビになった人だよね
- 885 :名無し名人:2013/03/08(金) 21:37:16.92 ID:6h2HZP9U
- (競馬記者の片山良三さんの祝辞)
「私はいまから40年も前、昭和48年に花村(元司九段)門下として奨励会に入りました。
その後、競馬ライターをやりながら、連盟野球部のバッターとしてしばらく棋界にいて、皆さんとはつながりの長い時代がありました。
しばらくしてスポーツ紙の競馬記者になりまして、武豊騎手の19歳でG1優勝の取材して番記者として世界中の競馬場を回る幸運を得ました。
そういうことがなければ、渡辺竜王との縁もなかったでしょう。
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2013/01/25-8509.html
- 886 :名無し名人:2013/03/08(金) 23:04:03.01 ID:bEQ61b4w
- >>853
「塚田スペシャルの産みの親」でよかったんじゃねえかなw
- 887 :名無し名人:2013/03/08(金) 23:45:12.63 ID:1zEzVmKQ
- 「滑舌の悪さは棋界一」
「将棋界屈指のマンション管理人」
- 888 :名無し名人:2013/03/09(土) 00:05:51.43 ID:kreyOvjz
- 「南の島から来た男」
そういえば既婚者塚田だけか
- 889 :名無し名人:2013/03/09(土) 00:24:31.58 ID:8PyRyByM
- オレも何で塚田スペシャルの名前を出さなかったのかと思ったが
さすがに知らない世代も多いか。
せめて神谷に連勝記録が破られなければ、「将棋界最多連勝記録を持つ男」と言えたのにな。
- 890 :名無し名人:2013/03/09(土) 00:27:06.75 ID:Q1ohfQ4K
- 付録の美濃崩しは相振り大好き人間にはありがたい。なんで今まで無かったのか不思議。
- 891 :名無し名人:2013/03/09(土) 00:27:45.92 ID:SoS2KuBa
- 「数少ない元王座の一人」
- 892 :名無し名人:2013/03/09(土) 00:28:06.52 ID:4OfjnbM+
- 中学生アマ準名人って、
他にいるんだっけ?
- 893 :名無し名人:2013/03/09(土) 00:47:58.04 ID:d8RCf3gV
- >>892
安用寺
- 894 :名無し名人:2013/03/09(土) 08:39:48.21 ID:EkDpH2vh
- >>891
現役元王座
渡辺
福崎
谷川
塚田
内藤
桐山
加藤猫
- 895 :名無し名人:2013/03/09(土) 08:43:04.93 ID:kMVFz0SL
- >>889
2位はいまでも丸山・塚田の24連勝だっけ
- 896 :名無し名人:2013/03/09(土) 08:43:47.92 ID:kMVFz0SL
- >>894
内藤と123のときは、まだ王座戦がタイトル戦ではない時代だったな
- 897 :名無し名人:2013/03/09(土) 08:55:07.83 ID:EkDpH2vh
- >>896
桐山も
- 898 :名無し名人:2013/03/09(土) 10:35:51.68 ID:uuMLm9Ih
- 電王戦
伊藤英紀さんのコメントがないのが残念。なんでかな。
過激すぎて没になったのかな。
全体に 今月号は地味でおもしろくなかった。時期的なせいもあるけど。
- 899 :名無し名人:2013/03/09(土) 10:36:41.07 ID:KJVlMFqA
- >>853
屈指のベテラン棋士っていうのも十分おかしい。
そう言っていいのは現役最高齢クラスだけだよな。
加藤、内藤とか、70代現役棋士とかじゃないとしっくり来ない。
ただ、この辺りは別にベテランなんて言わなくても
いくらでも特徴出てくる棋士が多いからなぁ。
加藤:将棋界屈指の猫好き棋士
内藤:将棋会屈指の美声棋士
でもしっくりくるし。
- 900 :名無し名人:2013/03/09(土) 10:50:05.68 ID:MNq/JENp
- >>899
将棋の強さのアピールになってないだろww
- 901 :名無し名人:2013/03/09(土) 11:15:54.95 ID:KJVlMFqA
- >>888
五本槍の中で唯一血の匂いを知る男みたいな感じでいいんじゃないか。
三浦は偉大なる死童者、永遠の主席みたいな感じで。
- 902 :名無し名人:2013/03/09(土) 12:05:46.13 ID:taVlDXgv
- >>899
屈指ってそこまで限定された言葉じゃないだろ
屈指の強豪つったらB1ならおかしくないし、B2でもありうる程度
- 903 :名無し名人:2013/03/09(土) 12:18:43.18 ID:EkDpH2vh
- >>902
上位20名だから、B2は無いだろwwwww
- 904 :名無し名人:2013/03/09(土) 12:35:26.39 ID:taVlDXgv
- 屈指の強豪
戸部誠、佐藤天彦、藤井猛、豊島将之、先崎学
まぁいけそうだと俺なんかは感じるがどうなんだろ
- 905 :名無し名人:2013/03/09(土) 12:39:34.08 ID:OAoy4JXM
- 塚田は「攻め100%」で良いんじゃないの。
今の棋風しらんけど。
- 906 :名無し名人:2013/03/09(土) 13:31:12.01 ID:KJVlMFqA
- 阿部:ナウなヤング度100%
佐藤:人狼率100%
船江:詰まし度100%
塚田:攻めっ気100%
三浦:女っ気0%
これで塚田先生も自然になる。
- 907 :名無し名人:2013/03/09(土) 13:39:33.62 ID:kMVFz0SL
- >>899
>加藤:将棋界屈指の猫好き棋士
本当のネコ好き:神谷からいわせると論外だろうね
(神谷は自宅にネコを数匹飼い、趣味のひとつが
「猫の手帖に自分の猫の写真や原稿を投稿する事」
- 908 :名無し名人:2013/03/09(土) 14:41:00.51 ID:Q/N7a2xV
- イメ読みの点数計算で豊島だけ当てたのは面白いな
入玉得意だったりするんだろうか
- 909 :名無し名人:2013/03/09(土) 14:49:50.60 ID:mJj+CE31
- 北浜豊島戦のぼやきかわいいなw
- 910 :名無し名人:2013/03/09(土) 14:52:15.73 ID:2Ez1mKLr
- >>906
5行目が書きたいだけだろ
- 911 :名無し名人:2013/03/09(土) 16:02:24.92 ID:XRKer1V4
- >>908
入玉得意なのはダニー。ダニーは詳しそうだから教わったりしたかもね
んで、ダニーの玉を捕まえる役目が豊島
- 912 :名無し名人:2013/03/09(土) 19:13:20.52 ID:UR0xX81r
- やっと買った
表紙だけ見たら能狂言の専門誌かと思うな
なんか色んなこと盛り込んであって
最近の将棋世界は将棋知らない人でも楽しめるな
- 913 :名無し名人:2013/03/09(土) 19:29:11.56 ID:jCNqRT8P
- 狂言なんて人気ないし
- 914 :名無し名人:2013/03/09(土) 19:31:32.60 ID:EkDpH2vh
- >>913
同意
テレビで妻へDVするキモ男を演じていた役者が出てる、と思っただけ
- 915 :名無し名人:2013/03/09(土) 19:32:40.66 ID:kOcoxUNg
- >>898
没になったんじゃなくて、最初からコメント取りに応じなかったんじゃないの?
あの人はなんとなくそんな感じがするw
- 916 :名無し名人:2013/03/10(日) 01:38:47.01 ID:jOiYQNHb
- もう勝又講座ネタ切れだしオナニー度がどんどん上がってるから
打ち切りにしてほしい。
米長玉なんて2回に渡ってやらんでええやろ
しかも途中で全然関係ない方向行ってるしw
- 917 :名無し名人:2013/03/10(日) 02:15:12.23 ID:yKif8gmH
- 正直勝又には大山の受けをシリーズ化して取り上げてくれたほうがありがたいかも
- 918 :名無し名人:2013/03/10(日) 02:27:47.96 ID:rO7Zz44m
- >>917
前回の大山の金特集が全部「大山の受け」の焼き直しだったな。手抜き杉
- 919 :名無し名人:2013/03/10(日) 06:49:28.56 ID:K4OHJyPw
- >>912
能と郷田のツーショットよりひふみんと紅のツーショットの方が売れるだろ
猫好きじいちゃんが縁台で孫と将棋とか
紅の頭に猫耳つけてな
- 920 :名無し名人:2013/03/10(日) 12:28:01.97 ID:JkRZKPDS
- 猫耳て
14年前のセンスだな。
- 921 :名無し名人:2013/03/10(日) 12:34:28.20 ID:QwiX2dqx
- 4手目△3二飛の続報が欲しいところ
居飛車の対策がない割には2号局が出てこない不思議
- 922 :名無し名人:2013/03/10(日) 12:50:42.72 ID:03HE/F+t
- 得な作戦じゃないし採用する必要性がない
- 923 :名無し名人:2013/03/10(日) 15:36:52.79 ID:O20WBJaw
- さすがにみんな言ってることがバラバラだな。
個人的には、イメ読みは長寿過ぎで飽きたしもういい。
勝又講座は毎回楽しめる工夫がしてあるからOK。
企画ものは新婚も能も電王戦も意欲的でおもしろかった。
後は大川以外の観戦記がおもしろくなれば良いんだが。
- 924 :名無し名人:2013/03/10(日) 15:58:08.10 ID:RzBiY81e
- >>923
イメ読みはなんであんなメンバーにしたんだというのはあるな
確かに羽生・谷川・佐藤あたりは忙しくて難しくなったのかもしれないが、
ああいう企画だと棋力よりキャラが重要なんじゃないかな
正直久保よりは藤井や鈴木が、豊島広瀬よりは糸谷山崎(もう若手じゃないか)あたり
のほうがいいんじゃないかという気がする
- 925 :名無し名人:2013/03/10(日) 17:39:36.20 ID:nAORtQjf
- 双龍戦ボロカス言われてたよな
- 926 :名無し名人:2013/03/10(日) 17:46:05.04 ID:KHCVuQuh
- 世襲の野村萬斎ってはたしてどの程度の実力なんだろうね
郷田は将棋400年間で最強の棋士に対して68局やって22局も勝てる棋士だと明確だけど
- 927 :名無し名人:2013/03/10(日) 17:55:51.92 ID:zOcnnpy8
- 家柄だけ
- 928 :名無し名人:2013/03/10(日) 18:03:29.83 ID:myeoMmEO
- >>924
>ああいう企画だと棋力よりキャラが重要なんじゃないかな
これは凄く感じるね
まぁ郷田は一度出て欲しいって思ったから彼はまだ外して欲しくない感が有るが
広瀬と豊島は言っちゃ悪いけど要らないって感が強くて…
そう言えば丸山ってまだ出た事無かったけどもう出る事ないんだろうな…
- 929 :名無し名人:2013/03/10(日) 18:23:02.55 ID:RzBiY81e
- >>928
豊島広瀬は強いし真面目にやってるけど、ああいう場所はビッグマウスも
必要だからなあ
アンチも多いけど、若手のうちから棋力とキャラが両立した渡辺はやっぱりすごいよ
丸山は正直にしゃべってくれたら結構いい話をしてくれそうだけど、
話を引き出せる聞き手がいないかも
- 930 :名無し名人:2013/03/10(日) 18:25:36.57 ID:Y9d/yg0Z
- 広瀬は出だしの頃は新王位ってことで新鮮味あったけど今となってはねえ
豊島はそもそもタイトル未経験だし
むしろオリメンに戻した方がかえって新鮮なんじゃねーのってくらいで
- 931 :名無し名人:2013/03/10(日) 19:01:01.16 ID:2gB1O8R3
- >>926
演技はヘタ
- 932 :名無し名人:2013/03/10(日) 19:11:08.40 ID:sQK+s/Ug
- オリメンのときは若手入れろよって声がでかかったのに
わがままなもんだ
- 933 :名無し名人:2013/03/10(日) 19:30:41.73 ID:KCsuz6hI
- 若手代表(豊島と広瀬)がちょっとダブっている感じ。
女流を入れた方が良いんじゃないか?
男の一流棋士とは違った解答を聞けて。
藤田綾、えりりん、上田初美、里見あたりでどう?
- 934 :名無し名人:2013/03/10(日) 19:40:05.23 ID:i/tWHkmG
- 渡辺 断言と正確な読み、序盤戦術を切り捨てるのも痛快、主役と言っていいだろう
森内 はっきり言って影が薄い
郷田 意外にキャラが立っていない、もっと拘りを見せて欲しい
久保 居飛車は知らない、振り飛車は企業秘密
広瀬 無難、オールラウンダーなのが仇になってるか
豊島 読み筋は言うが、そこから思想を感じられない、表現力の問題か?
- 935 :名無し名人:2013/03/10(日) 19:42:39.56 ID:ge2EI7p0
- このスレ最近異様に伸びてない?
無理にかそらんようにしてるとか?
マイナビ撤退とともに世界もなくなるって話だよね
嘘かと思ってたけどもしかしてマイナビさんへの気遣い?
- 936 :名無し名人:2013/03/10(日) 19:47:06.95 ID:kKfrqHiw
- 先月は米長逝去特集、今月は4月号が発売になったからでしょ
- 937 :名無し名人:2013/03/10(日) 19:51:13.36 ID:CTG7v6o8
- こういう無理矢理な陰謀論みたいなのって、思いついた時どんな感じなんだろ
俺すげえええ、なんだろうか。
- 938 :名無し名人:2013/03/10(日) 19:57:11.39 ID:54xcev2v
- てす
- 939 :名無し名人:2013/03/10(日) 20:01:28.01 ID:54xcev2v
- お、書き込めた
>>930
俺の中では藤井と羽生が外れた時点で若干興味が薄れた
王道の羽生とオチ担当の藤井が俺の中の主役だった
郷田は結構断言するときがあるので個人的には好き
渡辺は一番キャラ立ってるので必要だけど、久保広瀬豊島あたりは確かに微妙
ザキヤマとかの方が面白いだろう
- 940 :名無し名人:2013/03/10(日) 20:01:32.24 ID:nE7olj4P
- 女流いれたらどうせへぼ帰れの大合唱だろ
- 941 :名無し名人:2013/03/10(日) 20:20:58.17 ID:a1gkYgfG
- イメ読みはオリジナルメンバーが良すぎて
交代が難しい
- 942 :名無し名人:2013/03/10(日) 20:38:22.55 ID:O20WBJaw
- >>926
親父が永世名人クラス(人間国宝)で
自身も現在タイトルホルダークラスらしいよ
客が呼べる狂言師という意味ではNO1
郷田がファンだったから実現したんだろうね
- 943 :名無し名人:2013/03/10(日) 21:00:50.60 ID:3WKoV5Ui
- イメ読みは 毎回ゲストを入れたらいい。
第一回はひふみん希望。
- 944 :名無し名人:2013/03/10(日) 21:02:23.59 ID:Xw9RFp1/
- イメ読みベストメンバーとかやろうとしたらオリジナルに戻りそうだしなあ
未参加で面白そうなの誰だろ 糸谷先生は面白そう
- 945 :名無し名人:2013/03/10(日) 21:03:32.22 ID:nE7olj4P
- 本になっているのを読むと改めて第1期で藤井先生入れたのは神構成だと思う
たんに振り飛車党の代表じゃなくて序盤派・晩学派の代表でもあるから
構成上他のトップ棋士との対比が際立つ
狙ったわけじゃないだろうが自然にオチ担当になってる
いまは将棋エリートしかいないからね
- 946 :名無し名人:2013/03/10(日) 21:05:27.68 ID:Xw9RFp1/
- あ、菅井・永瀬とかもありか
クセのある門倉、序盤の村山、詰将棋の船江・斎藤あたりもキャラ立ちそう
- 947 :名無し名人:2013/03/10(日) 21:18:44.85 ID:2lLtWnS+
- イメ読み自体もういらんだろ
- 948 :名無し名人:2013/03/10(日) 21:21:53.77 ID:sQK+s/Ug
- このスレのpart21とか見てみろよ
イメ読みが復活したのにメンバー変えろの大合唱だよ
いざ変えたらつまらないとか何いってんだって感じ
- 949 :名無し名人:2013/03/10(日) 21:23:21.72 ID:sQK+s/Ug
- 166 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 11:28:06 ID:976M/7ho [2/5]
メンバーは前回と同じ?森内・藤井OUTで深浦・久保INにすれば良いのに
168 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 11:52:51 ID:HHL5b7ug [1/2]
木村深浦久保でよくね?
172 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 12:00:57 ID:976M/7ho [3/5]
森内と藤井が一番いらない子だよな。地力的にも
173 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 12:03:10 ID:HHL5b7ug [2/2]
別に過去の成績とかはどうでもいいけどなあ。
佐藤は今期挑戦すらないからout、藤井とタニーは言わずもがな。
その年のタイトル保持者と挑戦者だけでいい感じに組めそうだけど。
174 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 12:05:04 ID:976M/7ho [4/5]
0−4敗退もなぁ
羽生、渡辺、深浦、久保は確定として。残り2枠は大御所と期待の若手で
藤井、森内は言わずもがないらん
- 950 :名無し名人:2013/03/10(日) 21:32:31.23 ID:2gB1O8R3
- >>943
加藤猫は「自慢ばかり」だから絶対に読みたくない。
勝手に猫にエサやって、訴訟に負けてカネ払え!
- 951 :名無し名人:2013/03/10(日) 21:35:59.87 ID:AG4BkfWM
- 中原十六世名人あたりは面白いと思うけど、大山、升田時代の局面図とかはあっさり「昔並べました」って答えちゃいそうだな。
- 952 :名無し名人:2013/03/10(日) 21:38:19.68 ID:sQK+s/Ug
- 195 名前:名無し名人[] 投稿日:2009/12/04(金) 15:16:42 ID:158S4PRc
だから細かいトコはどうでもいいから、一番上の世代として、中原を入れろ。
まずはそこからだ。
引退後とはいえ、あの大局感は健在だし、
当時の歴史を現場の意見のエピソードも使える。
196 名前:名無し名人[] 投稿日:2009/12/04(金) 15:20:05 ID:hgI0neOv
イメ読みやっぱ藤井いらんかった
オールラウンダー以外入れるな
201 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 18:39:06 ID:/TpUBc1S [2/3]
イメ読みは確かに新メンバーでやってほしい気もするけど
なかなか外しづらい格のメンバーが揃ってるからな
個人的には久保と若手からもうひとりくらい欲しいところだけど
202 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 18:40:26 ID:T7sMaoUV
久保と豊島だな
205 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 22:38:10 ID:NAvvpzf4
イメ読みは当時としては豪華なメンバーだと思ったけど、
藤井、佐藤、森内、谷川はもういらないな。
206 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 22:56:19 ID:mbmlrGHF
ぶっちゃけ藤井一人だけメンバーの中で浮いてる
- 953 :名無し名人:2013/03/10(日) 21:51:54.21 ID:RzBiY81e
- 「やってみたらダメだったからもう一度メンバーを変えろ」は
別に普通の意見じゃないかな
将棋世界への批判に妙に敏感な人が時々登場するけど、そんな反応を
するほどの意見ではあるまいに
- 954 :名無し名人:2013/03/10(日) 21:54:42.22 ID:2lLtWnS+
- 戻せといって戻るはずもなし
そもそも内容もそろそろ限界に来てる
素直に新しい企画考えていただきたい
- 955 :名無し名人:2013/03/10(日) 21:55:44.23 ID:sQK+s/Ug
- 戻してもどうせまたなんでこのメンバーなんだって言い始めるだけだろ
- 956 :名無し名人:2013/03/10(日) 21:59:00.21 ID:h0UnRpi3
- 藤井はもう良いよ
読めてなかったし
- 957 :名無し名人:2013/03/10(日) 22:04:36.40 ID:ND9EJPB3
- 俺もイメ読みはもういらんと思うけど
今後も続けるならメンバーの新陳代謝は当然だと思うがね
羽生がいなくなったのは残念だけど森内、モテ、郷田なんていずれなんでいるんだとか言われだすだけだし
広瀬と豊島入れたのは良い判断だったと思うよ
- 958 :名無し名人:2013/03/10(日) 23:12:59.29 ID:a1p4kxmX
- イメ読みで見てみたいのは糸谷だな
- 959 :名無し名人:2013/03/11(月) 12:16:41.88 ID:oY7OA6L+
- >>958
不要
挑戦者にすらなっていないヤツなどみたくも無い。
- 960 :名無し名人:2013/03/11(月) 12:44:38.10 ID:zk2zEqSr
- 羽生佐藤藤井と面白いやつが三人抜けたからな
渡辺明のイメ読みと改題して、渡辺が8ページ読み筋披露するコーナーに変えていいよ
- 961 :名無し名人:2013/03/11(月) 12:53:31.64 ID:JPQYkLyX
- みんな新加入のメンバー不満なのか
久保も広瀬も郷田も豊島もいいと思うけどな
いらんのはタニーじゃないかね
- 962 :名無し名人:2013/03/11(月) 13:28:42.36 ID:WYG9wpUd
- 他の面子に文句あるわけじゃないがモテと羽生はやっぱり居て欲しいな
- 963 :名無し名人:2013/03/11(月) 17:24:30.87 ID:KpD4i+72
- メンツよりも局面かもしれない
いくつかはわかりやすい直近のタイトル戦の一手なんかもあっていい
この間の88玉や、NHKの86銀なんかを取り上げてもいいじゃんね
- 964 :名無し名人:2013/03/11(月) 17:29:03.94 ID:pNPq/8E9
- 世界にもメッセージ送るが
正統派居飛車の女流を育成する企画やってくれ
居飛車党の棋士三人くらいでしごいていく企画
- 965 :名無し名人:2013/03/11(月) 17:53:40.80 ID:fnfdNE8J
- ネタ切れ感が激しい勝又講座とイメ読みは、隔月で交互にやればいいんじゃないかと思う
ネタがあれば面白いことは分かってるんだから
- 966 :名無し名人:2013/03/11(月) 18:31:31.48 ID:DK2E+x5q
- >>963
佐藤久保戦とか羽生藤井戦とか最近のタイトル戦もたまに取り上げてるよ。
それで消費量が激しすぎて追いつかないんだ。
個人的にはテーマを1つに絞って深く読んでもらったら良いと思うんだけど。
豊島とかめっちゃ短い時あるしw
- 967 :名無し名人:2013/03/11(月) 18:55:33.76 ID:wrb9W92b
- 変態佐藤の読み筋とか、基本オチ担当だけど角交換振り飛車で主役になった藤井と、
やっぱ王道の羽生が抜けたのはでかいからな。
抜けちゃいけないから抜けていった感じが。。
今だと渡辺だけ読めば十分って感じだもんな。
- 968 :名無し名人:2013/03/11(月) 20:10:54.60 ID:qXxF4/xh
- 独特な人が抜けて多様性が無いからつまらないのかと思ってたけど
単に寡黙な人が多い可能性もあるな、インタビュアーはもっと上手く引き出せよ
- 969 :名無し名人:2013/03/11(月) 22:48:04.77 ID:sKK1g61F
- 年間購読してるけど双竜戦とかいまだにルールがわかってねえw
普通にペア将棋の総当たり戦とかにした方が良かった
- 970 :名無し名人:2013/03/11(月) 23:47:01.50 ID:mqcIL9X/
- そろそろ藤井門倉の対談をだな
- 971 :名無し名人:2013/03/11(月) 23:52:57.55 ID:gQId80z9
- >>886
産みの親は中村036
- 972 :名無し名人:2013/03/12(火) 00:35:31.20 ID:aHFClIcC
- >>969
双竜戦はワクワク感が全くないんだよなあ。
プロプロ角落ち戦とか、アマプロ10秒は発売前でも楽しみだったが、誰得の企画か意味不明。
- 973 :名無し名人:2013/03/12(火) 01:10:50.76 ID:TyzQXOVL
- 1チーム3人の団体戦なら面白かったんだけどな
- 974 :名無し名人:2013/03/12(火) 01:56:19.18 ID:HUUShx04
- アマ対プロはそこまで珍しいものでもないし双竜戦はいらないなあ
もうネタ切れなのかもしれないけど対談企画の方がよっぽど面白い
- 975 :名無し名人:2013/03/12(火) 03:37:13.55 ID:xMtfRCQw
- >>973
まったくだ
1勝1敗だとグダグダ感が半端ないんだが
- 976 :名無し名人:2013/03/12(火) 04:31:46.94 ID:8vxox1g2
- イメ読みは一番好きな企画だけどなー。トップ棋士の読みが分かるし、かつて
島が書いた読みの技法って本の延長って感じで参考になる
- 977 :名無し名人:2013/03/12(火) 05:17:23.97 ID:qh+Y67bF
- これだけニコ生で将棋あるんだし男女ペア将棋をニコ生で放送して
それを将棋世界に載せたほうがよかった
- 978 :名無し名人:2013/03/12(火) 06:08:27.99 ID:pnC1tN8n
- アマ百人斬り!プロ1人でトップアマ100人を100面ざしでぶったぎり!
- 979 :名無し名人:2013/03/12(火) 10:05:49.01 ID:MFw+MwHX
- 双竜戦面白くなくはないんだが、ペアの関係性がルール上わかりづらいのよな
相手のどっちと対戦するかってのもどうやって決まってんの?って感があるし
総当たりは無理にしても、もう少しなんかわかりやすい方法なかったのかなと思う
といっても思いつかないし、カードによってはかなり楽しんだけどね
トッププロ-アマとか
- 980 :名無し名人:2013/03/12(火) 10:42:39.12 ID:LBUYgJd+
- 行き詰まっているようだね
- 981 :名無し名人:2013/03/12(火) 13:04:00.38 ID:wYjNRf31
- >>979
双龍戦なら2人一組のチームを組むなら、
誰でも簡単に思いつくペア将棋をやらなかったがの致命的な悪手だよね。
テニスの国別対抗戦のデビス杯・フェド杯みたいにシングルスとダブルスで構成して、
シングル戦2つとペア将棋1つで各対決の勝敗を決める。
これなら普段は見れないペア将棋もみれて一石二鳥。
- 982 :名無し名人:2013/03/12(火) 13:07:03.57 ID:wYjNRf31
- まぁテニスのほうはシングル2つ・ダブルス・シングルス2つの計5試合の構成だけど、
双龍戦で対戦を相手入れ替えて、シングルスの後半戦をやると、
1日で3局指させて終盤でgdgdになりそうだし。。
- 983 :名無し名人:2013/03/12(火) 13:15:19.38 ID:dLoEaRJX
- イメ読み公開収録とか一度やってみてほしいなあ
ちょっと地味めだけど面白そうな棋士いっぱいいるし 杉本先生とか松尾先生とか
- 984 :名無し名人:2013/03/12(火) 15:53:38.49 ID:qh+Y67bF
- 将棋世界の表紙をかけて連盟とLPSAで戦わせよう
- 985 :名無し名人:2013/03/12(火) 21:29:40.02 ID:GMwUjaiL
- ペア将棋なんてまったく興味がないけど
なんかおもしろいのか?
内容も意味がないだろうし勝敗も関係ない。
ニコ生やまつりのお花畑イベントなら
いいだろうが専門誌では絶対にとりあげないと思うが。
- 986 :名無し名人:2013/03/12(火) 21:42:15.35 ID:Vi5oLTXQ
- >>985
昔連載あった気がする
- 987 :名無し名人:2013/03/12(火) 21:45:08.69 ID:3PjuSOo6
- ペア将棋はお互いの意思がすれ違うのを楽しむ企画だから
ガチとは程遠いね
- 988 :名無し名人:2013/03/12(火) 23:39:33.93 ID:SdZGTjxH
- 動画のないペア将棋など無価値
- 989 :名無し名人:2013/03/13(水) 02:11:49.10 ID:0L3+Xgk4
- また女流鍛える企画やったら?
確か里見は村山に勝ったし上田も出てたろ
めちゃくちゃ効果あったってことじゃん
個人的には石橋対タナトラとかいいと思うよ
石橋が来ないかもしれないけどw
- 990 :名無し名人:2013/03/13(水) 11:54:51.54 ID:BLSOBy+7
- >>989
昨日の将棋を見る限りでは、タナトラが角引いても完勝しそう…
- 991 :名無し名人:2013/03/13(水) 11:55:17.97 ID:sX9R3ITx
- >>989
石橋が来ない以前に良好ではない関係にある団体の所属棋士を
企画に使うわけないと思うけど。
- 992 :名無し名人:2013/03/13(水) 16:01:47.02 ID:2UQnN6mF
- 992
- 993 :名無し名人:2013/03/13(水) 16:03:45.29 ID:hkbnq1ys
- >>989
紅ちゃん鍛えてやっとくれ
- 994 :名無し名人:2013/03/13(水) 16:18:41.99 ID:iygIelHa
- それは売れそう
写真多目にw
- 995 :名無し名人:2013/03/13(水) 16:34:02.38 ID:mZ1zClZ4
- えるぴーの女流と連盟の女流五人くらいえらんで女の激論討論やったら
つかみ合いさせろ
数回に渡って特集
- 996 :名無し名人:2013/03/13(水) 16:54:07.59 ID:JdqDbb9f
- いい加減紅オタきもいわ
巣にこもってろよ
- 997 :名無し名人:2013/03/13(水) 17:36:42.31 ID:9jbCWUcn
- 紅は連盟の女流なんですが
- 998 :名無し名人:2013/03/13(水) 17:41:58.82 ID:S9Ywdgjv
- >>996
おまえ消えろ
赤字続けるかマンネリ回避して売り上げ伸ばすか
頭の切り替え時期かもな
週刊将棋は廃止か?
- 999 :名無し名人:2013/03/13(水) 17:50:07.48 ID:60/xRT5M
- 埋め
- 1000 :名無し名人:2013/03/13(水) 17:51:14.23 ID:60/xRT5M
- 廃刊
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
205 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)