■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
非常識な親を語るスレッド part172
- 1 :名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 01:47:42.83 ID:IQ6P4g1m
- 人の振り見て我が振りなおせ。
ここを読んで、反面教師にしましょう。
マターリが原則。煽り、荒し、釣りは放置。
反応したら貴方も非常識です。
[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、および過度の雑談は厳禁です]
*レス番>>970 を踏んだ方は次スレを立てて下さい。
*立てられなかった場合は必ず報告して下さい。
*970が踏み逃げの場合は気づいた人が立てて下さい。
*レス数が980を越えたスレッドは24時間経過すると自動的に落ちますので、
埋める必要はないばかりか鯖の負担になるだけです。ご遠慮ください。
前スレ
非常識な親を語るスレッド part170
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1372713860/
非常識な親を語るスレッド part171
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1377905079/
- 2 :名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 07:27:28.29 ID:Rivx+wJ7
- >>1
乙です!
- 3 :名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 20:35:55.04 ID:IoYhU1v0
- http://instagram.com/p/fT-GyXK_ET/
- 4 :名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 23:42:32.51 ID:1BEARRGP
- >>1 スレ立て乙です
先日、旦那の上司夫婦が子連れで我が家に遊びに来た。
私とは初対面。
4歳になる娘さんは挨拶をしても返事無し。そして絶対に人の目を見ない。
というか言葉自体ほとんど発しない。
うちの娘とも遊ばずに、一人で勝手に人の家を漁る。
気づいたら夫婦の寝室に勝手に入り込んで、私の漫画の本を本棚から出して床に散乱させて
表紙カバーを全部外してたorz
外すだけならいいけど、その上に座り込んでるから表紙が折れてつぶれちゃってた。
漫画大好きだから大事に扱ってたのにかなりショック。
しかもその様子を見た上司の奥さんは私に謝りもせず、娘さんの手を引いてさっさと部屋から出て行った。
出て行く時にも、山積みになった表紙カバーの上を踏んで出て行ったよ・・・。
でもここで私が文句を言うと旦那に迷惑がかかったら困ると思って我慢した。
やんわりと「漫画の表紙カバーが全部外されて折れていた」という事を上司夫婦の前で旦那に報告したら
奥さんが「うちの子は1つの事に熱中すると周りが見えなくなっちゃうタイプなのよ〜^^」と言われた。
ぶん殴ってやろうかと思うくらいイライラした。
もう二度と家に入れない。
- 5 :名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 00:04:56.53 ID:gtVIrEi4
- 自閉症なり、何らかの発達障害のような印象が。
気付いてない(もしくは敢えて無視)なら、その子が不幸だな…。
- 6 :名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 04:00:53.10 ID:3DrBUT5o
- >>4
よし、なぐれ。許す
- 7 :名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 05:15:13.10 ID:iF0ji1Bs
- …発達障害系だとしたら妻もあからさまにそうだと思うの。
- 8 :名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 07:14:24.55 ID:wutAOXpX
- 表紙なんか外して何が楽しいんだろうね
2歳くらいの子供ならまだしも4歳でそれって、やばくないか?
- 9 :名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 11:17:41.19 ID:3Nn9tL1F
- 表紙外すと隠し漫画が出てきたコミックスがあったな
- 10 :名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 11:58:31.50 ID:L3lVvAu5
- 床に散乱しとるものを踏んでも平気な奴は、たいてい家が汚い。ゴミが落ちてても気にしないとか、片付けられない奴の特徴。
それ以前に子供の躾がなっとらん。お里が知れる。
- 11 :名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 12:14:53.71 ID:bWeDgdlO
- 発達障害くさいね
そしてだいたいが遺伝だからお察し・・・
- 12 :名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 12:37:17.87 ID:29e79+Qx
- うちの子が4歳時にやってた行動にそっくり。
他人の家じゃなく自分ちでですが。
広汎だと思うわ。お母さんの方にも障害がありそうですね。
- 13 :名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 13:48:30.39 ID:SoXDxqlk
- どんな障害なのか分からんけど、少なくともどこ行っても嫌われるタイプだよね。
母親も娘も。
- 14 :名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 17:25:36.03 ID:iF0ji1Bs
- >>9
田中圭一、こうの史代、秋えいき>カバー下お遊び作家
そういや、古本屋で西岸良平の本を手に取ったら、中がジョージ秋山のエロ漫画だったことがあった。
こういうガキの仕業だろうか。
- 15 :名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 17:50:41.08 ID:nSK2YYUw
- 旦那の友人10名くらいと昼ご飯を食べに行った
うちの子は1歳目前、ほかに2人が子連れママで、3〜5歳の子が3人いた
個室を予約してて、広めの和室だったんだけど、3人の幼児はろくに食事もせず室内を駆け回り、親たちはおしゃべりに夢中
床の間があって直径80cmほどの大皿が飾られていて、
幼児たちがそこでかくれんぼを始めても「危ないよ〜」と言うだけ
店員さんを呼ぶための電話機で遊び始めても「うちの子、電話機はオモチャだと思ってるんだよね〜w」
前々からうわぁ…と思う部分の多い方々だったのでこれを機にFOしようと思ってたら、
食事が終わったあと
「まだ話し足りないよね」「どっか行こうか」
「子供たちが遊べる所がいいよね」「でも雨だし外は行けないよね…」
と話しつつ、うちの旦那(超お人好し)をチラ見…
バカ旦那が「じゃ、うち近いし…」と言い掛けたので
「うちは無理!」と遮って事なきを得た
新築の家に、あんな躾なってない子供たちなんか上げたくないわ
結局、児童館で子供放置して3時間しゃべってたよ…
旦那の顔も立てなきゃいけなくて付き合ったけど、次回はないな
- 16 :名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 18:40:15.46 ID:B4gme4Bh
- 「貴船会」
では丑の刻参りを行っています。
復讐、復縁、人間関係、お祓いなど・・・。
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらまで。
http://kihunekai.net/top
- 17 :名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 22:03:49.19 ID:2h1Tk2mb
- >>14
最近はカバー下お遊びの作品多いよ。
- 18 :名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 02:11:12.96 ID:R+Q4LPPH
- >>10
そしてそれはADHDの特徴そのまま
- 19 :名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 05:51:39.96 ID:h6Lil0rF
- >>15
旦那は締めた?
- 20 :名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 01:08:29.03 ID:JxPSx66G
- 非常識な親しね!!!!
- 21 :名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 01:13:08.80 ID:JxPSx66G
- >>15
エライ!!偉すぎる!!
そんな野蛮な子供の親は、新築の家汚したり壊したりしても謝罪の言葉すらないからね!!
経験者です。
もお〜〜勝手に2階あがったり家の中全速力で走るわ障子に穴開けても知らん顔だわ、発狂ですよ。
窓ガラスにヒビは入るわ(T_T)
中には子供の髪を金髪にしちゃってる痛い親まで、、
最近の親ってどーしてこんなに常識ないのか!
- 22 :名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 07:30:03.34 ID:9MzXZucf
- 職場の同僚のおばさんの昔話。
「うちの子、入学式の日に水疱瘡に罹っちゃった。
でも、すごく楽しみにしていたから、出席させたの。
顔には、ほとんど出ていなかったし。
その後、クラスで水疱瘡が流行ったみたい。」と
笑顔で話すので、ドン引きで「それは、あり得ない!!」と言っておいた。
そうしたら、「だって、本当に楽しみにしていたのよ。」とか
「うちの子から、うつったとも限らないし…。」とか言い訳していた。
そして、「子供が注射を嫌がるから、予防接種はしていない。」と言っていた。
現在、その子供の一人は、妊娠中。
非常識が遺伝してないことを祈る。
- 23 :名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 10:10:24.10 ID:JTnO0ZFJ
- 小児科の滑り台で飛んだり跳ねたり
注意もしないバカ親がいる
- 24 :名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 11:01:27.55 ID:6Wyx7211
- 小児科の待合室で走り回って騒いでる幼稚園児(制服着てた)。
他の親子も迷惑そうにしてるんだけどやめる気配なし。
耐えかねて、目の前を走っているガキの腕をガシッと掴んで
「ここ、病院だよね?病院は騒いでいいところ?静かにするところ?」
と睨みつつ行ったら「・・・・静かにするところ」「じゃあ静かにしなさい」と言うと
おとなしく椅子に座りに行った。親はずっとスマホ弄ってて無関心。
ホントムカつく。
- 25 :名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 11:17:43.81 ID:oR7Bxtvg
- 幼稚園の運動会にて。
危ないから遊具類はロープがはられて『今日は使用禁止』となっている。
うちはアスレチックの遊具の前にシートを広げてたんだけど
3歳ぐらいの子がちょこちょこ来ては、アスレチックに登って遊ぶ。
親は何してんだと思いつつ、兄弟児の出番で目離しちゃったのかなと
最初はやんわりと「今日はこれで遊んじゃダメなんだよ」と言ってたんだけど
ちょっと経つとまた来て遊ぼうとするので、
「ママかパパは?どこにいるの?」って聞いたら「ばーば、たばこすってる」だって。
園内はもちろん禁煙なので、門の外に頻繁にタバコ吸いに行ってたみたい。
来たくもないのに無理やりお願いされたのかもしれないけど
孫の面倒ほっぽってまで吸いたいもんなのかね…。
- 26 :名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 11:21:07.59 ID:oR7Bxtvg
- ごめん非常識な親じゃなくて祖母だった。
- 27 :名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 16:17:03.66 ID:1sSu2qfw
- ブックスタートに風邪ひいてるのに来る馬鹿親と落ち着きのない上の子も連れてきて走り回ってんのに放牧してる馬鹿親。
「治りかけだから〜」ってアホか!?他の赤にうつるって考えないの?
首座りがやっとで寝転がってる赤ばっかりなんだから自分の赤ちょっと下に寝かせておもちゃ何個か自分とこに持ってって上の子ガサガサしないようにするとか出来ないの?
想像力ないの?バカなの?死ぬの?
風邪だけどどうしても来たいなら園に問い合わせて後日来いよ!
下の子のためにどうしても来たいなら上の子旦那なり親なり一時保育なりファミサポなりに預けてこいよ!
どっちの親も死ね!
- 28 :名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 05:07:47.76 ID:YrzIPgrM
- >>27
落ち着け
二つの話がこんがらがって読みづらいぞ。
- 29 :名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 09:49:44.06 ID:iLU3OZxk
- 夫婦で1人の子を連れて買い物してる家族がいた。
母親→キャラものの子どもカート
父親→買い物かご専用カート、荷台に2歳くらいの子どもを乗せてた。
なんで2人ともカート押す必要があるわけ?
ただでさえ特売やら感謝デーがかぶって混んでる日なのに、通路ふさいでも平然と立ち話。
キャラものの子どもカートを必要としてる人がいるかもよ?
パパ、そんなとこに子ども乗せないで抱っこしたら?
同様の混雑日にベビーカーがなくて苦労したのもあり、腹が立った。
- 30 :名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 10:07:03.63 ID:HygA45KM
- 込み合ったスーパーで、大きいカートに靴のままの大きなお子さんを乗せた工藤静香風ママがいた
いろいろとお気の毒な親子なんだろう
- 31 :名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 12:14:28.41 ID:duzopzcg
- 小5くらいの少年がカートの下部分にいる時あるよな(寝てたり)
そんなに歩きたくないついてきたくないなら家にいろよ
何の躊躇いもなく押してるよな
- 32 :名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 14:12:05.51 ID:vvbuttyF
- >>31
小5で昼寝?
しかもそんな痛々しい場所で
うちは4年がいるけど、ないわー
- 33 :名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 14:34:54.59 ID:IPMbOrFH
- しちぃてらす成松の糞ガキうるさい
窓開けて100m先まで騒音撒き散らすクズ母
子供をちゃんとしつけられないと近所に発信してる恥ずかしい奴
- 34 :名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 19:42:37.57 ID:sQkKJPSJ
- 娘11か月。
営業時間内だったら、時間制限無し100円で利用できるオープンスペースに行ってみた。先に数人親子が遊んでいたんだけど、私と娘が座ると直ぐにやたら『どーぞ』をしてきたA女の子(1歳1か月)がいて、最初は相手にしていた。
どの人がママかわからないまま相手にしていたら、こちらをチラチラ見てきては微笑ましい表情をしている人がいたのでわかった。
AママはA男の子(2歳)に構ってばかりで、挨拶もしてこない。
うちの子は私の横でポカーン。これじゃいかんと思って、ボールプールが空いていたので隙をみて移動。
するとA女の子も即やってきて、娘に構おうとする。
私はAママに背を向けていたし、距離もあったのでA女の子を完全スルー。
- 35 :名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 19:43:24.46 ID:sQkKJPSJ
- 続き
そしたら「僕もやるー!」と言ってA男の子がボールプールに入ってきてボールをあっちこっちに投げ出した。
Aママは「だめでしょ!」って叱っていたけど、A男の子はプール内でダイブしたので、危なくって怪我する前にこちらがボールプールから退散する事に。
「すみませーん」ってAママに言われたけど、私は「いえいえ」の言葉も発せなかった。
というか、語尾を伸ばされた事にカチンときた。2歳児の男の子相手で大変なんだろうなってわかるけど、お金払ってまで我が子を差し置き他人の子の世話する気はないわ。
- 36 :名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 19:58:55.63 ID:b7mT2u+9
- >>34
なんでそんなに正解に相手の月齢がわかったの?
- 37 :名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 20:15:12.60 ID:sQkKJPSJ
- >>36
受付で子供の名前と○歳○か月をシールに書き、服に張るから皆わかるんです。
- 38 :名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 22:14:25.74 ID:xZQk8aMF
- 先日、幼稚園の運動会で
超ミニスカートに素足にピンヒールのミュール姿の母親がいた。
保護者競技は父親に任せるのかと思ってたら
5人ずつロープの輪で電車ごっこみたいに走る保護者競技に
その格好のまま出てたよ。
走ってる最中、一緒に走ってた他のお母さんの足蹴ってるし
走ってる最中にミュール飛ばして「やだあ!ミュール飛んだあ!止まって!」と叫ぶし。
運動会のお知らせに
「保護者競技に出る方は動きやすい格好で、靴は運動靴で」
と書いてあったのに。
- 39 :名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 22:57:45.98 ID:LQk876Ww
- しちぃてらす成松のレスうるさい
あらゆるスレ開いて毎日グチ撒き散らすクズ母
人の悪口が大好きで本人にはチキンで言えないと世界に発信してる恥ずかしい奴
- 40 :名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 23:02:46.84 ID:w/lcEeI0
- あーいたいた。
シャネル()のサッチーみたいなグラさんして
ホットパンツにキャミ&肩に石田純一かけのカーデして
それが若い子ならウンウンそういう時期もあるよねって生温かく見守れるけど
どーーーーーみてもアラふぉ・・・。なので上記の表現になりました。
他のお母さん方はスキニーにポロシャツとかスポーテーだっただけに目立った。
ジーンズとシャツとかさ、普通だったよ。
- 41 :名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 00:41:52.32 ID:7FmtVD3+
- >>39
いつものウザイやつかと思いきや、内容がパクリでワロタw
- 42 :名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 08:29:10.45 ID:ot6NUOW6
- >>40
そういうアラフォーは痛い。しかし
そういう60代のおばあちゃんがいるんだよ…
後ろからみたら本当に30代前半。お顔見てギョッとする…
ショーパンに足見せてインヒールのハイカットスニーカー
若作りにもほどがある。孫は中学生だよ。
- 43 :名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 12:15:52.06 ID:FhNmXFb9
- 妊娠後期に旦那と映画を見に行くことにした(SC併設のとこね)。R指定バリバリのアクション映画だ。そこで出会った父親。
R指定の映画に幼稚園児位の子を連れてくる。子供がトイレにいく。もちろん付いていかない。案の定帰らない。父親探すが、なぜか私の手を掴む(キモい)。外に探しにいった。映画終了するまで戻らなかった。
なぜこの映画だったのか、理解できない。他にもプリとか戦隊ものとかあったのに。
- 44 :名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 21:36:01.65 ID:/69GUbK+
- 昨日の>>34です。
今日は市がやってるオープンスペースに行ってきた。
今回は名前しかわからない。
座るなりまたもや2歳児位のB男の子が『どうぞ』をやってくる。
でも暫くしたら一人遊びを始めたので、私は娘を遊ばせつつに先居たCママ(初対面)と会話をしていた。
するとB男の子が突然1歳位の女の子を突き飛ばした!
でも女の子は泣きもせず、すたっと立ち上がってどっかへ行ってしまった。
「さすが兄妹ね」とCママ。
よく見たらB男の子と女の子には柄がお揃いっぽい刺繍入りの名前ワッペンを付けていた。
なるほどと思ったけど、きっと乱暴なのは日常茶飯事なんだろうなとB男の子を警戒していたんだけど、ローテーブルの傍でうつ伏せになっていた娘の背中に突然座って、テーブル上のおむちゃで遊ぼうとしたB男の子!
慌ててCママと私とで引き離し、娘はギャン泣き寸前だったが持ちこたえた。
この時点でもどの人がBママか不明。
その後もB男の子に娘が遊んでいたおもちゃを奪われたりして、うんざりしたので30分で退散。
帰りにB男の子を抱っこした女性とすれ違ったんだけど、きっとその人がBママ。
とっさの事でこちらからは何も言わず。
きっと娘さんを突き飛ばした場面とか、うちの娘の背中に座った事とか知らないと思う。
帰ってからすごく悶々としているので、すれ違った時に言えば良かったなぁ。
もしくは職員に言うべきだったか。
2人産んだからにはどちらも目を離さないで欲しい。
出来ないなら公共の場に来るな。
- 45 :名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 21:39:22.18 ID:RGHxpX+l
- 気持ちはわかるが
最後から2行目日本語が変
- 46 :名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 21:56:05.64 ID:/69GUbK+
- >>45
失礼しました。
- 47 :名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 22:00:22.53 ID:NL3hAalQ
- 気持ちはわからんでもないけど、その位でいちいちイラついてたらそういうキッズスペースには向いてないかもね。
幼稚園や保育園も、よほど選ばないと、その位の放し飼いレベルの親は五万と居るよ。
ヤダねぇ。
- 48 :名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 22:20:00.69 ID:8TeF3ycv
- 気持ちは解る。
うちはそういうのに巻き込まれるのが嫌で(危ないことされたり、逆にこっちがしてしまったり。もちろん相手方には謝るけど。)キッズスペースには3歳くらいになって善悪とある程度、防御する力がついてから行ってたなぁ。
- 49 :名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 22:25:48.21 ID:jFqFXgex
- >>45
わからん
正解は?
- 50 :名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 22:37:07.89 ID:/69GUbK+
- >>47
はい、向いてないかもしれないですね。
久々に気分転換のつもりで行ってこれで、スルースキルが低いんかな私ってチラッと思いました。
あと、後出しですみません、既に保育園に通わせていてこれくらいの事は園では当たり前だと思いますが、実際に目の当たりにするとイライラしてしまいました。
>>48
まだキッズスペースと付く場所には一切近付いてないです。
0歳児が行くとこっちが場違いな気がして。
行ってもベビースペースですね。
でも何処に行っても昨日今日みたいなのは当たり前にあるもんですよね、反面教師にさせてもらいます。
- 51 :名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 22:47:14.08 ID:xO004APv
- >>44
>営業時間内だったら、時間制限無し100円で利用できる
なんだから、来る人間はピンきりのキリが多いのは容易に推察できるでしょ。
一応有料ってことで、お客様は神様意識も生まれてるだろうし。
あなたにとっては近寄らないのが最善の策と思われます。
逆にそうゆうもんだと意識して利用すれば、事故を防げるし精神的負担も減るでしょう。
そんなところはそんなもん、です。
- 52 :名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 22:58:36.51 ID:/69GUbK+
- >>51
そんなところはそんなもん
しっくりきました。
生む前から漠然とですが、子供がらみのいざこざとか大変なんだろうなと思っていましたが、いざそうなるとカリカリしてしまいました。
まだ0歳児なのにこれじゃあ、今後どうすんのって感じですよね。
昨日今日の経験から、もう少し心に余裕をもって対処していきたいと思います。
- 53 :名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 04:27:22.54 ID:pl1v2VrL
- >>51
「そうゆうもん」だってさ
- 54 :名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 08:09:40.53 ID:ryfhLNJB
- >>52
最初は誰だってどんなものか知らない分からないから、ギョッとしたりムカっとくることは多いと思う。
子供が大きくなるにつれ、お母さんの方も色々と慣れるよ。
- 55 :名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 10:26:38.66 ID:vDmDX52k
- >>54
まさか2日連続でこうなるとは思ってもいませんでしたが、普通にあることで、みんな我慢なりそんなもんよねと気にしなかったりしてるんですよね。きっと。
でも放置親ってほんと迷惑なので、自分はそうしない様にしたいですし、トラブルがあっても上手くたち振る舞える様に、子の成長と共に自分も成長していきたいと思います。
- 56 :名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 12:46:19.96 ID:SXAkImbT
- 娘の幼稚園のクラスメートが亡くなった。
去年からずっと入退院を繰り返していて、長くはないと言われてはいたらしい。
お葬式の帰り、あるママが
「祭壇に飾ってあったランドセル、数量限定ですぐ売り切れちゃったヤツだった。
うちはあれ買えなかった。
天国でランドセルなんていらないんだから、限定物なんて買わなくても。
お供えはニトリとかイオンとかのランドセルにしといて
限定物は必要な人に譲るべきじゃないのかな。
うち、××のランドセル買うつもりなんだけど、あの祭壇のと替えてもらえないかな
だって、せっかくのランドセルが宝の持ち腐れだよ」
というようなことを言い出して、ドン引きした。
闘病生活の中、小学生になるのをすごく楽しみにしていて
ランドセルを毎日病室で背負ってたと、喪主挨拶で言ってたのに。
あのランドセルを背負って小学校に通うのを目標に、闘病生活頑張っていたんだろうに。
- 57 :名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 12:53:20.32 ID:xxfsRH4R
- >>56
うわぁ ひどいな・・
- 58 :名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 14:23:24.49 ID:h+2E4rJr
- >>56
非常識以上のクズです。
- 59 :名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 15:35:37.41 ID:8lLC1w9R
- 今日公園で4歳ぐらいの天パの男の子がいたんだけど、いきなりお婆ちゃんトイレーって、ベンチに座っているお婆ちゃんとこ走って行って、そのままそばの木陰に1人で行って立ちションしてた。手もあわらずに遊具に戻って来たから、気持ち悪くなって息子と帰って来た。
つか、公園の木陰で立ちションや野ションって、この時期は普通なの?
- 60 :名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 15:36:47.40 ID:8lLC1w9R
- ×あわらず
○洗わず
- 61 :名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 16:26:53.86 ID:FkVPPErt
- >>59
公園にトイレがあったのかなかったのかで全然違う答えしか出せない
その場でさせたのなら非常識認定確実だけどね
- 62 :名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 17:23:01.28 ID:aX2Wdhgk
- >>61
公園にトイレはありますよ。
ただ、競技場もあるような大きな公園で、少し離れた所に何ヶ所もあります。
- 63 :名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 18:40:28.62 ID:g17XoROn
- >>56
「譲るべき」って・・・本当にそんなこと言うの?
日本ってそんな国だったっけ・・・
- 64 :名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 21:05:41.93 ID:7f5gr3vW
- >>56
限定品を買う手間をケチって更にクレクレ
非常識だけどセコケチでもあるわ、すごいわー
そろそろライダーベルト関係も出てくる頃合ですわね
- 65 :名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 21:20:26.62 ID:qR7d+exW
- >>56
「○○ちゃんの遺志を継いでうちの子が使うって言ってるから(ウルウル)」とか言いそうだな
- 66 :名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 21:57:28.29 ID:OdjF5q0w
- 子供のお使いでのたばこを売らないと切れる人
ttp://blog.zige.jp/sp/annagogo/kiji/449433.html
- 67 :名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 22:04:26.01 ID:54J/LXVo
- 何年も前、レッドクリフだかを見たとき、
夜の8時過ぎに来た2歳くらいの幼児連れの親がひどかった。
かなりの長身、途中で席を立つのが計6回。
3回は子供のトイレ、3回は携帯が鳴って、しゃべりながら出て行く。
少しは中腰で入ったりすれば良いのに、画面にその人の影がうつるように
わざとではないかと思うんだけど。普通にたって歩いている。
30代前半くらいなんだけど。最低。
もう、2度ともどってくるなって思った。
豊洲の映画館で子供が多いとはいえ、ひどすぎる。
お金返せって思ったわ。
- 68 :名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 02:59:15.70 ID:Xi6IikEY
- >>66
めちゃくちゃDQNな親だなぁーと思ったら、コメント読んだら殆どが擁護で、世知辛い世の中になったとか、子供の初めてのお使いが台無しで可哀想、とか書いてあって驚いたわ。
子持ちで常識無い人多いはずだ。
- 69 :名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 21:12:00.72 ID:WHYpaD/L
- スーパーのお客様の声投書コーナーで。
毎月米を買っている。
前回のときは、レジ係がサッカ台まで運んでくれたのに、
今回の人は、運んでくれなかった。
ベビーカーで赤ちゃん連れなのに、ひどい。
って言うものだった。
私は、40代半ばだけど、娘が赤ん坊の頃、そこまで要求したことがなかったので、
驚いた。今、赤ちゃんもちの同世代の子に聞いたら、
それくらいサービスするのが当然というし、
あくまでも、サービスなんだから、レジが混んでいるときは、
無い可能性もあるのでは、と思っていたので、
びっくりした。
- 70 :名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 22:40:31.93 ID:P7CMR+4r
- サッカ台まですら運べんような奴が、どーやって家まで持ち帰るんだか。
配達頼むなり、生協とかネットとか、他になんぼでも方法あるだろに。
- 71 :名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 23:11:07.21 ID:MYn9Np/C
- サービスは義務じゃないからねぇ
- 72 :名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 23:54:55.89 ID:EDXLaWx8
- わりと大きな会社に勤めていた時の話。
そこの会社、福利厚生もしっかりしてて、書道部やら、茶道部やら、着付けを
習ったり、色々なクラブ活動があった。
そんなんで、大きめの和室があったのが前提。
私の課は、ドラマのショムニみたいな部署で、その和室のすぐそばあった。
(ショムニと違うのは、会社の最上階にあったこと)
ある日、自分の席でランチしていたら、どこからともなく赤ちゃんの泣き声が…。
その時、自分ひとりでパニック状態。
オロオロしていると、そこに同僚が外ランチから帰ってきました。
その同僚も泣き声が聞こえるっていうので、聞こえてくる和室にむかい、
鍵を開けてみると、本物の赤ちゃんがいました。
大騒ぎになりましたが、その赤ちゃんのママは隣の課の女性でした。
いつも預けている義母が旅行に行ってしまい、ちょっとならと連れてきたそうです。
和室の鍵は、うちの課と隣の課の間のキーボックスの中にあり、誰でも取り出せる
ようになっていました。
仕事中、ちょこちょこ様子を見に行っていたようです。
その時は、厳重注意でそのフロアのみで他言無用になったのですが、やはり
会社全体でうわさになってしまい、しばらくして退職されました。
- 73 :名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 00:25:45.16 ID:7XqWVwRQ
- 読みづれぇ。
- 74 :名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 08:16:12.17 ID:+NeKdgz6
- 小学生の娘がつけま付けてるのに注意しない。
まぁ深夜にそれを連れて歩いて、挙げ句に自分だけ帰宅して娘は友達と徘徊させてるんだからつけまなんて気にもならないか。
- 75 :名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 08:39:23.83 ID:mzrNqsZy
- >>74
いつか犯罪に巻き込まれるタイプですね
- 76 :名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 09:39:06.10 ID:kiRl89sX
- 思い出し怒り…
保育園だというのに何故かグループを作り、所属したがらない人を認めないボスママがいる。
その子どもがとても意地悪で、仲間はずれを作って楽しんでいる。
うちの子は後から入園、クラスで一番体が小さい割に強気なので、よくターゲットになっていた。
地域の祭りで母子集団一緒になった時、仲間はずれにされて悔し泣きする息子。
このおもちゃを持ってる人じゃないと一緒に遊ばない〜という子どもにありがちな仲間はずれ。
でもレギュラー取り巻きメンバーはもってなくても遊んでいるから、ただの仲間はずれ。
周囲のママ達は、息子がそのおもちゃを欲しがって泣き出したという認識。
もちろんボスママは、自分の子が何をしているのか全く見ずに、おしゃべりおしゃべり。
取り巻きの子の母が、「ごめんね〜うちの子も調子に乗っちゃって。」と私に言ってきた。
ちゃんと見てる人もいるんだ…とその時は思ったけど……
傷ついたのは息子。私に謝ることでは解決しないよね。
その子も大人しくターゲットになる事がある。
こういう時に、自分がやられて嫌な事は人にしてはいけない、と教えるのが親じゃないのか?
私はそのグループには所属しない。だから母子ともに雑な扱いを受けるのだと思う。
保育園の時から上下関係を押し付けられ、がんばってスルーしてるが、かなりうんざり。
そもそも公立保育園に子どもあずけて、保育園ママ同士でランチ三昧って謎。
待機児童の沢山いるこの地区で。自分さえ良ければいい…の典型的な非常識ママ。
- 77 :名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 10:35:09.83 ID:a1o2Uqn2
- >>76
役所に匿名でいいから
「提出書類の勤務実態に合わない親が複数いる模様」
って凸すれば、このご時勢チェックくらいは入るんじゃない?
うち待機なんだけど、申込書類が年々厳しくなってるんで
不正がはびこってるのを役所も認識してると思う。
私怨でなく待機の人のために是非頑張って欲しい。
- 78 :名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 10:55:47.97 ID:CiaQIT+D
- いや労働を理由にした入園ではないかも
ほら、所得がアレとか
- 79 :名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 12:02:10.05 ID:wEF65jNu
- 所得がアレでランチ三昧も考えもんだよね
- 80 :名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 12:59:24.55 ID:kiRl89sX
- >>77
その手が…しかしもう小学生。非力ですいません。
一緒にランチに行ってたのは育休中+フリーランスママ達でした。
ボスママの社会に対する態度と、保育園制度の理不尽さも、私怨に輪をかけてしまいました。
>>78、79
フリーランスで、家のローンも終わってて夫も高収入。
保育料の金額も上から数えた方が早いくらい払ってたようです。
そんなに払えるんなら私立に行けばいいのに…と、泣きながら待機した身としては思いました。
都心の保育園制度って、困窮した人を助けるのではなくて、
ダダこね勝ち組の早い者勝ち制度になっていると思います。
爺婆が地方にいても、しょっちゅう来て孫の面倒見てたりして、優雅なもんですよ。
公共の手を借りないといけないくらい困窮してる家庭なんて、ほんの一握りでしたもん。
- 81 :名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 13:10:59.11 ID:ko9vtI1W
- そんなに親の人間関係が子供の友達関係に影響するんだ。
親同士の交流があってもなくても、子供は自分たちの世界で友達作ってるけどな。
びっくり。
- 82 :名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 13:25:33.41 ID:QqYVPTVz
- >>74
つけるタイプの魔法だからねぇー
- 83 :名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 14:36:20.64 ID:B9HRwYX1
- うちも都内保育園に通っていたけど。そうだったよ。
公立でアジア系外国人が多い地域は、要注意。
園の先生もそっちけいだから、味方が皆無と思っていい。
しかも窃盗が多く、(おそらく犯人は在日K人の母)
洋服だけで20着は取られた。先生に言っても対処せず。私立認可。
警察に言っても、お子さんのお母さんだから多めに見てあげてだって。
在日が多い街の認可保育園はオススメしない。
- 84 :名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 15:07:40.44 ID:LY6sJdRq
- その1
スーパーの狭い通路で子どもがカートに足かけてスケボーみたいにして遊んでた
それだけならたまに見るし、迷惑だなぁくらいなんだけど
なんと母親がそのカートを全力で押してた
「それー☆」じゃねえよ危ないし走るな
通路には私とお姉さんがいたんだけど、顔見合わせてポカーンとしてしまった
ぶつかられたのに、謝るどころか振り向きもしないし
その2
これまたスーパーの試食コーナー
母親らしき人が試食モグモグした後「○○ー!××ー!」って
店内中に響くような大声で子ども呼んで、ダッシュで駆けてくる子どもたち
わざわざ呼び寄せて試食ガツガツ食わせてたよ
ドン引き
- 85 :名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 15:31:38.47 ID:QqYVPTVz
- >>83
警察ひどいなw
- 86 :名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 19:08:18.95 ID:chnJCmQl
- スーパーで買い物中とかどこででもゲーム機持ち込ませて
させてる(するの許してる)親増えたね。
スポーツしてる子でも試合会場にまでゲーム持ち込ませて
普通にゲームするの許してる親までいる。
何しに来てるんだ?
- 87 :名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 19:13:45.08 ID:xO2YoqZW
- >>86
あとR指定あるゲームも買い与えてる親も多いよ。
ファミレスに食事に来てるだけなのに、ゲームしてる子供もおかしいよね。目的はなんだ!!と問い詰めたくなる
- 88 :名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 19:16:17.11 ID:hSvwgwzz
- >>86
買い物等歩きながらゲームをさせるのは反対だが
試合会場で開き時間ゲームをさせるのは問題ないと思うけど
音楽で精神集中させるのは良くてゲームはダメってことはないだろ
- 89 :名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 19:32:20.84 ID:chnJCmQl
- >>87
R指定のモンハンとか小学生で持ってる子ゴロゴロいるよね。
>>87の言う通りファミレスとか飲食店でもゲームしてる子を本当によく見かけるね。
なんで食事に来てるのにゲームしたり、親も携帯いじったりするのかな。、
子どもにマナーを教える意味でもゲームさせるのは良くないし、
親だって携帯いじったりしない方がいいと思うね。
>>88
試合の空き時間って、特に子供の場合は他のチームの試合を観たり
チームメイトの応援したりするんじゃないの?
一人がゲーム持って来たりしたら、みんなそれに群がって一緒になって
ゲームに夢中になってしまうのが子どもなんじゃないかな?
だからダメだと思うんだけど。
それにきっと次の試合ではゲーム持ってくる子がさらに増えるよね。
- 90 :名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 21:17:30.12 ID:a1o2Uqn2
- 音出したりとか迷惑かけなきゃ読書と一緒かな?昔は無かっただけで。
もちろん、食事中に本読むのはダメなんだからゲームもダメって感じだけど。
艶本ダメだからR指定ゲームダメ。
なんでもいつでも目の敵にするのはもう違うと思う。
- 91 :名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 21:29:17.32 ID:9sx/V5z6
- モンハン、バイオハザードくらいなら、どうにかなるとか思わんけど
海外版の格ゲーで凄いのがあるからな…
モータルコンバットだっけな…あれはいかんわ
- 92 :名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 00:10:47.46 ID:KPuxEyCB
- ディズニーの待ち時間にゲームさせてる親は結構見る。
何かゲンナリする。
待ち時間長いから、ゲーム与えときゃ親は楽なんだろうけどね。
- 93 :名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 00:18:12.54 ID:I2rsoBvG
- ディズニーの待ち時間長いから、自分は別に気にならないな。
アトラクションによっては「家族で楽しく気を紛らわせつつ」も通用しないような長時間並ぶじゃない。
子供が飽きてグズってやかましいのとかよりずっとマシ。
- 94 :名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 07:09:32.71 ID:wC8fZUQk
- >>90
ああそう言われればそうかも>読書
確かに、静かにウロウロもせず子供が待っててくれるから便利なのは分かる。
私はゲーム自体があまり好きじゃないせいもあるのか
子供が外でやってるの見ると無条件に嫌だなと感じてしまうんだけど。
- 95 :名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 07:26:06.66 ID:0toYjx5n
- 小2と幼児もちだけど、静かにしないといけない場所では本を読ませる。
そうでない場所ならおしゃべりしたり手遊びしたり歌しりとりしたりと色々。
ゲームが悪いとは思わないし、そこは親御さんの方針次第だと思うけれどもやっぱり時と場所くらいは考えて欲しいなと思う。
- 96 :名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 07:35:18.62 ID:MpSGD2CI
- ストライダーの大会に初めて出場したんだけど、
同じく出場してた子の親のブログに、大会の様子がUPされてた。
子供も保護者もすべて顔出し、モザイクなし。
うちの子も、旦那も晒されてた。
そのブログは、すべてモザイクなしなんだけど。
なんだかなーと思ちゃった。
- 97 :名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 07:57:33.51 ID:7SpfeTuy
- >>96
自分の意志で参加したオープンな大会なんだから
「晒された」って表現はちょっと・・・
(幼稚園、学校とかの閉ざされた運動会なら絶対NGなのは理解します)
「晒し者にされた」と感じるような写真
(例えば、転んで大泣きしてるとか、パンツが見えちゃってるとか)
じゃなければ神経質すぎじゃない?ギャラリーは別として。
普段の公園とかで一緒に遊んでるシーンとかなら配慮は当然必要ですが。
- 98 :名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 08:10:25.02 ID:fSnMv992
- 公式で載るのがわかってるサイトならOKだけどよその親のブログだと微妙な気持ちになるのは
わかるけどな。
- 99 :名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 08:47:16.17 ID:uVnkUge1
- >>97
いや、微妙な気持ちになると思うよ。
今は学校新聞なんかでも個人情報の関係で写真を乗せる為に保護者に許可を貰い、役員と先生方で二十三重のチェックをするよ。
訳アリで居場所を特定されたくないとか、芸能活動等で著作権の問題もあるし。
写真を乗せるなら、撮影前に写り混む人に一声かけるのがマナーなんじゃないかな?
- 100 :名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 09:06:18.28 ID:7SpfeTuy
- >>99
微妙な気持ちもわからなくはないんだよ。
でも、それくらいは「甘受」するしか無いよねってことで。
非常識として語られるにはちょっとなぁってことです。
学校新聞とかの話は閉ざされた学校生活の一コマを
他の親、もしくは広報で不特定多数に見せたくないってことだから
配慮は当然の処置です。
- 101 :名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 09:10:37.24 ID:NiNSUXjA
- 顔にモザイクかけるくらいの配慮が当然だと思ってたわ
勝手に他人の写真晒しちゃいけないでしょ
- 102 :名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 09:20:46.97 ID:NiNSUXjA
- >>100
DVやストーカー被害で逃げてる人がいないとも限らない
単に写真嫌いの人もいるしね
解像度が高いと、写ってるのは小さくても拡大できるし
はっきり言って迷惑だよ
- 103 :名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 09:35:29.69 ID:7SpfeTuy
- >>102
>DVやストーカー被害で逃げてる人がいないとも限らない
そんな人間はそんなオープンな大会には出てはいけない。
ギャラリーは別として って書いてるので
文意を理解していただけると助かります。
ちなみに自分もモザイク入れる派ですよ
昔と違って、際限ない情報の拡散と完全消去の困難性は理解してますので。.
- 104 :名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 09:35:42.00 ID:I9rpMpLj
- 今はどんな場面でも他人が映り込んでいる場合
かなり配慮が必要な時代になっているのは確かですよね
- 105 :96:2013/10/22(火) 11:48:15.66 ID:MpSGD2CI
- 「晒された」という表現は適切ではなかったかもしれません。
ただ、今時は許可を得なければモザイクをかけるのが常識だと思っていましたので。
たしかに、オープンな大会ですし、顔を出されて特に不利益を受けることもないのですが・・・
- 106 :名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 13:00:04.47 ID:mGMzDDzT
- 今まさに電車内で騒いでいる父娘
娘が騒いでいるのを大声で優しく注意
コチョコチョして制裁を加えたりマジうるさい
- 107 :名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 13:07:05.90 ID:pOouJAko
- 新聞も許可もらって載せててそこに写ってたってんならまだ許せる。でも許可もなく他人の顔が分かるくらいはっきりと写ってるのに、何の配慮もなくネットに載せられるのはどうかと思う。
- 108 :名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 16:19:41.29 ID:XlRDqC4V
- ゲーム、色んな所でやるやらない以前に小さい子に小さいゲーム機でゲームなんかずっとやらしてたら目が悪くなりそう。
- 109 :名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 16:27:01.63 ID:hoUTINxm
- >>107
新聞は許可なんて取らずにのせるよ
株主総会に子供を連れていったら(子供も株主)
日経と朝日と地元新聞にデカデカと写真が載っていてびっくりしたことがある
自分はイベントが好きでよく開催当日入場前に並ぶけど新聞、テレビにあきれるほど映るよ
でも許可なんて求められたのは一回しかない、何か言わせられた時だけ
- 110 :名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 16:32:16.36 ID:uUugCF/b
- 確かに。3Dっぽく見えるやつとか特に小さい子にはよくなさそうだけど
買い与えてる親は割と多いんだろうかね?
意外と公共の場所やスポーツとかの試合に参加したりしたときの
ゲーム容認派が多くて驚いた。
- 111 :名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 16:37:14.65 ID:V1QnDv09
- 小さい子、どころかスマホ持ちでは0歳児にアプリで遊ばせてる人が多数派だと聞いて驚いた。
でも10年前にあったらやらせてたかもしれん。
- 112 :名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 17:01:47.64 ID:OpW803tK
- 絵本アプリなんてのもあるし良いアプリやゲームなら小さいうちから触らせてもいいかなと思ってる。
ただし親の監視有でTPOはわきまえる。
食事中のゲームはマックがお店でポケモンダウンロードとかはじめたのも影響してそう。
客寄せとはいえ食事させる場所でゲームさせるのどうなの?と当初は思った。
- 113 :名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 17:04:04.38 ID:cFHt01V7
- http://www.dclog.jp/en/7127052/528736374?cid=
- 114 :名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 18:47:18.50 ID:g9dpzYGw
- 小木ママが2歳か3歳までは電子機器を与えてはいけないわよって言っていたのがずーっとひっかかっているが絵本アプリとか便利で使ってしまう
- 115 :名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 20:25:12.31 ID:TAAsfqtv
- 私、以前DVで、保護命令でて子供と某都市に逃げて
住民票も移動せず、友人知人にも現住所を教えてはいけないと言われてたからね
ひっそり暮らしてたんだけど、子供を学校に通わせるのにそこの校長先生達と
話し合い、緊急連絡網もうちだけ載せないでもらってたのに、PTAの役員のバカが
役員決めかなんかで、私と子供の名前と電話番号載せた文書を全校生徒に配りやがった。まあかなりの人数載ってたから文字も小さかったし校長先生達からも
ひたすら謝罪されたし、1学年6クラス×6学年あるマンモス校だったから
まあ私だと気づかないだろう…と無理矢理諦めたが…
- 116 :名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 20:45:02.86 ID:TAAsfqtv
- 私、以前DVで、保護命令でて子供と某都市に逃げて
住民票も移動せず、友人知人にも現住所を教えてはいけないと言われてたからね
ひっそり暮らしてたんだけど、子供を学校に通わせるのにそこの校長先生達と
話し合い、緊急連絡網もうちだけ載せないでもらってたのに、PTAの役員のバカが
役員決めかなんかで、私と子供の名前と電話番号載せた文書を全校生徒に配りやがった。まあかなりの人数載ってたから文字も小さかったし校長先生達からも
ひたすら謝罪されたし、1学年6クラス×6学年あるマンモス校だったから
まあ私だと気づかないだろう…と無理矢理諦めたが…
- 117 :名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 22:00:10.73 ID:k1NYGijc
- >>116さんみたいな事例もあるんだよね。
どこから居場所がバレるか解らない恐怖もある。
かといって何処にも行かずに引きこもるのは子の精神面に良くない。
だからこそモザイクや許可を得る事等の配慮って必要なんだよね。
- 118 :名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 22:22:22.99 ID:TAAsfqtv
- 115です。二重カキコになってるorz
すみません。
- 119 :名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 13:33:43.47 ID:PxwcwGPi
- さっきの帰り道、あまりの光景に目を疑ったわ・・
母親が子供にリード付けて歩いてた。
正確には着てるダウンベストの首の後ろのとこにリードが付いてて、
地面に手をついて遊ぼうとする子供に、母親がそれをぐいッと引っぱって「やめなさい」って・・
今調べて初めて知ったけど、迷子防止用ベルトっていうんだなアレ。
でも絶対使い方と考え方間違ってるよ・・どう見ても犬の散歩だったよ・・・・
- 120 :名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 13:57:17.80 ID:ATayDoOm
- >>119
首の後ろに見えても、背負ったベルトに取り付けてあって首にリード付けてる訳じゃないよ。
ハーネスは今だに賛否両論あるけど、別に非常識とは思わないけどね。
- 121 :名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 14:11:58.18 ID:PxwcwGPi
- >>120
首の後ろあたりに▽の形した金具みたいなのが付いてて、そこからリードが伸びてるように見えたんだ。
ただいかんせんベストもリードも真っ黒だったし通りすがりだったからな・・
育児や子供にもいろいろあるし、それ自体が悪いものじゃないというのは理解したんだが、
離れないように繋ぐならまだしも、引っぱって行動を制御するってどうなのって思った。
- 122 :名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 14:20:31.30 ID:v1NpuMZ/
- 制御で思い出したんだけど、この前キッズルームで
何でも「危ない」と言ったり、人の邪魔にならないようにって
子供の遊びを制御する父親
がいたんだが、その親父の子供に対して乱暴な事。
ズボンの後ろを掴んで子供を抱えあげてちょっと高い所から
放り投げたり、注意するのに頭引っ叩いたり、転がしたり。
お前が一番あぶねーよってイライラした。
- 123 :名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 17:49:37.51 ID:UvPBZP2H
- >>121
今までにもさんざん出てる話だわ。お腹いっぱい。
- 124 :名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 05:00:11.15 ID:BQch5QHP
- 他の小さな子供や年寄りも含む混雑したバスのシルバーシートに2、3歳の子供が三人座って占領していた
しかも複数名ギャン泣き
母親が抱っこしてシルバーシートに座ってるとかなら違和感ないけど
子に座らせてギャン泣きしてもあやさずあたふたしてるだけってさ
混雑したバスのシルバーシートに子供が三人ってちょっとびっくりした
- 125 :名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 05:44:50.35 ID:e8Yy3GXM
- 2.3歳(4歳に近いってなら別)くらいなら
バスなら座っててくれたほうが安全でいいや
- 126 :名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 09:41:49.46 ID:X8yD/ax4
- 小学生以下の幼児はフラフラするから、座っててくれた方が確かに邪魔にならなくて済むよね。
でも2、3歳なら普通は膝の上だと思う。
バスに1人で座らせると、急ブレーキなんかで前につんのめって落ちるかもしれんし。
>>124は母親1人に対して子供が3人だったの?
1人で2、3歳の子3人(双子と年子か?)連れてバスでギャン泣きって何それ大変すぎる…。
- 127 :名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 13:25:54.16 ID:9k8kaU92
- 今日、小児科いったら、待合室に3歳くらいの子を連れた夫婦が駆け込んできた。
喘息だったみたいで、素人から見ても、ぜーぜーして苦しそうで
急患扱いで、看護師さんがその子を先に診察室に通してた。
母親がついていって、父親は待合室に残ってたんだけど
待合室で大声で電話を始めて、看護師さんから注意されたり
混雑した待合室で立ってる人もちらほらいたのに、
親子連れが帰ってあいた席二つを、席が空いた瞬間に陣取ったり。
しばらくして、母親が診察室から出てきて「今吸入してる」と言ってから
「またさあ、タバコやめろって言われちゃったよ〜」と言うと、父親は
「はあ?ムリムリ!タバコやめるくらいならしんだ方がまし」と、笑いながらいい、母親も
「先生うるさいから、わかりましたって言っといたけど、禁煙なんてムリすぎ!」と。
看護師さん、呆れ顔で見てた。
- 128 :名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 13:27:48.72 ID:BQch5QHP
- 多分ママ友で母親三人組と子供達三人
混雑してたし母親も座って膝の上に乗せてくれたら大人三人分のスペース開くのにとは思った
混雑したバスで自分の子供がギャン泣きが一駅分も続いたら降りるかな
実際ギャン泣きした時は何度か降りた
ギャン泣きって意外と迷惑なんだよね
一生懸命あやそうとしてるならまだしも
シラ〜としてたから余計に周りで迷惑そうな顔した人がちらほらいる
- 129 :名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 15:00:08.86 ID:rmcSwkNn
- 頭の変な人が切れて子供に危害を加えるかもしれない、とか思わないのかな?
私が見た非常識親。
夕方の五時過ぎ、途中から歩道がなくなる(路側帯はある)一車線道路ながら帰宅の為に自転車も車も結構通る道にて、
スーパーからの帰りらしく、2・4・6才くらいの幼児3人に荷物を持たせて(長男が荷物入りベビーカーを押して妹達がその周りをうろちょろ)
自分は抱っこひもで赤ちゃんを前抱きにした母親、子供達には目もくれずスマホで動画を見ながら歩いてた。
子供4人もいたらゆっくりテレビ見る時間もないものね…って、自分で選んだ道なのに。
- 130 :名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 15:42:19.84 ID:vCmW7wQf
- >>129
うちの子はちゃんと手伝いしてくれるから助かるわ〜と言いながら、それが過度になってるヤツは子供を奴隷とでも思ってんのかね。
てか、子連れじゃないにせよ、歩きスマホいくない。
私が今日見た非常識ママ。
金曜日の昼間っからってことは専業真っ最中なんだろうけど(まずここで、ちょっと引くよねw)、子供を紐で前抱っこして役所に来てた。しかも手続き中、ずっと寝てる子供を抱きっぱなし。あれ、子供辛かろうに…。
大体、専業のくせに赤子連れて役所に手続きとか、頭沸いてるとしか思えなかった。何か、私頑張ってますアピールされてもねぇwいやいや、自分で選んだ道だろ、と呆れてしまいました。
- 131 :名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 15:48:01.46 ID:0PFyJJN2
- なにこの人
馬鹿じゃないの
- 132 :名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 15:55:26.80 ID:NZmKlajl
- うんこに触っちゃダメだよ。
- 133 :名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 15:57:42.29 ID:MSkB4dK3
- >>131
スルー検定落ちたのか
次は頑張れ!
- 134 :名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 16:27:32.88 ID:QmIl+5Po
- 専業でもないと役所なんかなかなか行けないんだが?ばかなの?死ぬの?
- 135 :名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 17:22:39.76 ID:OOdOz/nN
- 大型衣料店で服みにいったら見たい棚の前に脚立に座った男子がスマホゲーム中。その隣に母親と思しき人と娘もいた。
棚の商品を見たいが男子が邪魔で見れない。男子も座ったまま動かないし、母親も注意しないし子供をどかそうともしない。ましてや娘を脚立の下に座らせはじめた。
商品がますます見れなくなったので諦めた。
- 136 :名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 18:28:17.08 ID:8EfSxfMy
- >>135
超えかけないの?
- 137 :136:2013/10/25(金) 18:29:38.75 ID:8EfSxfMy
- 間違えた。
声、ね。
- 138 :名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 19:19:31.94 ID:OOdOz/nN
- >>136
そうか、ドケと言えない私が悪いのか。
- 139 :名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 19:38:23.75 ID:oQvRXhDH
- >>138
親がフジコふじこして、死んだ魚の眼をした子供うつろになるから
めんどうごとが嫌ならスルーがいいよw
- 140 :名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 20:03:06.35 ID:e8Yy3GXM
- >>138
どっちが悪いとかじゃなく。
「ちょっとどいてくれるかなー」と
試しに優しく言ってみての反応が見たいのかと。ここてきには。
- 141 :名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 23:32:56.60 ID:Nr7EujWQ
- 店員に言うのが一番
バカと関わってケガしても困るけど、店員なら労災なり保険なりあるかもしれないし。
- 142 :名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 04:00:59.38 ID:p8eTh69g
- 自分が小学3・4年生くらいのときのこと。
近場でお祭りがあって、そのとき豚汁?か何かを無料配布しているブースがあった。
そこの列に並んでいたら突然40くらいのおばさんがやってきて
「ここ!ここに入れてもらいなさい!」と自分の息子(当時の私と同い年くらい)を私の前に無理矢理押し込んできやがった。
息子の方は私を見ることもなくボーッと言われるがままに割り込み、おばさんも涼しい顔でその後ろについた。
私はと言うと、まだ大人は正しいことをするものだと純粋に思っていた頃なので、非常識なことをやられたショックで呆然。
しかも相手が大人なので怖くて文句も言えず。
汁を受け取った後、他のブースを見ていた当時高校生の姉と落ち合ったときに
「酷いことするおばさんもいるもんだね。可哀想に。次されたらお姉ちゃんがちゃんと言ってあげるからね」と慰めてくれたのが救い。
今思い出しても腹が立つ。
- 143 :名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 04:09:53.47 ID:vip2HknR
- 回転寿司にて。
家族三組位のグループで小学低学年くらいの児童のみでテーブルに座らせてやりたい放題。
回ってるデザートを指ツンして舐めたり、調味料で遊んだり。
まともに食事ができない子を連れてくるな。食べる気無くした。回ってる皿の近くに座るのもイラつく。
- 144 :名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 08:07:45.79 ID:ocVkVNlV
- 金を巻き上げる奴ら
- 145 :136:2013/10/26(土) 12:12:09.74 ID:KPjA05ML
- >>138
責めた覚えはないんだけど何かごめん。
- 146 :名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 13:10:29.50 ID:t2Ao1evp
- >>127
我が子が喘息なのに平然とタバコ吸ってるおっさんを知ってるけど、子供とチャンネル争いで
喧嘩して泣かせたりするので妻がタバコの件含めて注意したら「我がこの為に犠牲になれと言う
のか!?」と喚いた(しかも半べそ顔で)って話があったなあ。
そこの家のお嬢さん、完全な男性不信。
ちなみに、子供の方が力で勝ってきたら、速攻でタバコを買うたんびにライターごと毟り取って
捨てられてた。
何度買ってきてもそう。
タバコを完全に諦めるまでやられた。
- 147 :名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 13:43:43.09 ID:UjgVqQeK
- >>146
我ってwwwそいつ、いつの時代の人?
- 148 :名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 13:52:04.38 ID:gAL15/+x
- >>147
我がこの為=我が子の為
では?
- 149 :名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 13:57:19.96 ID:UjgVqQeK
- >>148
あ、成る程…時代遅れなのは私でした。ちょっとゲートオブバビロン受けてくる
- 150 :名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 13:58:04.89 ID:KPjA05ML
- じわじわくるw
- 151 :名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 14:10:14.75 ID:8cIt2gF5
- 悪の組織の幹部のイメージwww
- 152 :名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 14:16:34.21 ID:mjBO9m23
- やめてよ!wうどんのおつゆ吹き出しそうになったじゃんw
- 153 :名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 18:11:48.25 ID:TvXcGkfW
- あかんw
- 154 :名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 19:27:16.11 ID:OtLaJ5af
- _,..----、_
/ ,r ̄\!!;へ
/〃/ 、 , ;i
i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
lk i.l /',!゙i\ i 我がこの為に犠牲になれと言うのか!
゙iヾ,. ,..-ニ_ /
Y ト、 ト-:=┘i
l ! \__j'.l
」-ゝr―‐==;十i _,r--――、
.ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.r<"「 l_____
____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ
レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ /
レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ
レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 !
/゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト,
/ .ト- ゙ー―┘!└‐'='-‐" ヽ._/ 、 トミ、 ̄ ̄._ノノli\
- 155 :名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 22:30:41.76 ID:mjBO9m23
- やめれwww
- 156 :名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 00:28:41.88 ID:nGr4SRz4
- じわじわw
- 157 :名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 12:10:21.57 ID:z2bgRsmM
- >>136
超えは掛けないが、肥えをかけてやりたくなるなそういうガキ
- 158 :名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 14:59:53.00 ID:e+26GxcL
- >>154
しかもこの顔で涙目なんだからなwww
- 159 :名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 16:19:25.89 ID:VsbuFWjr
- さっきスーパーにて両親と3歳2歳くらいの親子連れ。
2歳くらいの子が三連のドラえもんゼリーをパキパキ割るが親はスルーそして放置。
次は4個パックのダノンヨーグルトを半分にパキパキ。
親はだめよ〜と言いながら割られたヨーグルトを何事もなかったように売り場に戻し
またもや2歳児放置。
次は肉売り場にて牛小間切れのパックを指で穴開け。
またも親はそのまま売り場に戻そうと手に取っていたが
我慢ならず「それ、穴開いちゃってますよ」と言ってしまった。
無言で睨まれたけど、どうして私が睨まれなきゃならないのよ。と思ってイライライラ…中。
- 160 :名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 16:33:36.57 ID:8lXBcmia
- >>159
すぐにコッソリ店員に通報していただけると助かります。
お客同士(建前上はお客様なんです。会計前で破壊魔だとしても)で
もめられると余計面倒なことになるので。
注意してくださった方が気分を悪くされて来店されなくなるとなお困ります。
- 161 :名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 16:36:13.22 ID:z2bgRsmM
- 店員を呼ばないと危ないよキチガイだから それで対応しないできない店員なら
その店は見限ったほうがいいし
- 162 :名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 09:44:06.35 ID:XbhcIQwD
- >>154
青森とか自分の事我(わ)って言うよネ…
- 163 :名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 12:42:50.38 ID:C+UYnEsH
- デパートで、1000円前後でセットの食事ができるお手頃な値段の喫茶店にいた時の事
高そうな服装をした母親と1・3・5年生くらいの3姉妹の親子が来たんだけど、
子供3人にセットを注文・母親は水だけで、時々子供達から貰って食べてた
飲食店に入ったら、一人一品は注文するのがマナー(値段の問題じゃなくて)だと思ってたんだけど…
- 164 :名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 14:55:55.34 ID:eMTRa9em
- >>163
一人一品がマナーなの?
例えばラーメンとか、小さい子供とか一人前無理だと思うけど。
ガッパリ残す方がどうかと思うけど…。(残した料理を親が食べる方法もあるけどさ)
- 165 :名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 14:57:15.59 ID:IDTGWK/P
- 子供の分を頼んでるならまだマシとオモタ
- 166 :名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 15:03:47.28 ID:ZVlJQWdz
- 一人前食べられない子供は親の付属品だから、親のを分けてやるのはいいと思う
163の母親はコーヒーでも紅茶でも頼んでれば、子供が食べきれない部分を処理する母なんだなって感じ
水だけってのはなんかな…と思った
- 167 :名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 15:37:02.85 ID:bz7Rdp+E
- ギリOKと思う。何か頼んだほうが望ましいが非常識ほどではない。
飲み物頼んでおけば何らおかしくはない。
すごい混んでる、長時間居てやかましいとかの付帯次第だが。
- 168 :名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 15:39:44.14 ID:F05i5pFq
- 子供には食べさせてたんでしょ
ケチじゃなく、食欲なかったのかもしれないじゃない。
- 169 :名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 15:45:27.25 ID:MdPPOJ0h
- 喫茶店で人数分のコーヒーだけってよりも
3人分も食事セット注文してくれた方が万々歳なような気がする
- 170 :名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 16:01:54.48 ID:e/b0YXDg
- えっ、うちの子少食だから大人のセット食べて分けてるけどダメだったの?
- 171 :名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 16:26:26.11 ID:2CTTQ9F3
- >>170
わかってるんでしょ
さすがにウザい
- 172 :名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 22:19:35.09 ID:Fun1mj30
- 4人目できてて、つわりで食べたくなかったとか?
まぁ、そこまで非常識とは思わないけど>>163は何が言いたかったの?
身なりにお金使って喫茶店で使わないなんてpgrしたかったの?
- 173 :名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 22:46:44.61 ID:mNyokPPw
- マナーとか非常識とまでは思わないけど、自分だったら恥ずかしいからやらないな。
食べたくなくても飲み物くらい頼むよ。
- 174 :名無しの心子知らず:2013/10/29(火) 06:30:08.27 ID:Hc4Q/H/f
- 子どもの年齢にもよるよね
一人分食べられなくても、兄弟それぞれ同じものを頼まないと喧嘩になる
でも食べきれず残すから、残りを親が食べるってことにしてるとか?
ソースは我が家w
- 175 :名無しの心子知らず:2013/10/29(火) 09:26:04.14 ID:KWCBE03q
- でも日本の喫茶店って、妊娠中でダイエット中だと飲むものないよね。
基本砂糖かカフェインが入ってる。
海外だとミネラルウォーターがあるのでよかった。
- 176 :名無しの心子知らず:2013/10/29(火) 09:39:04.23 ID:cEcs7Dyc
- >>174
そういう場合って親は飲み物も何も頼まずに
子供が食べ終わるまで水飲んで待ってるの?
- 177 :名無しの心子知らず:2013/10/29(火) 10:31:27.69 ID:b4wMMQnI
- >>175
>飲むものないよね。
飲んじゃいけないわけではないので
マナーとしてなにか頼む。
又はそこまで気にするんなら行かない。
- 178 :名無しの心子知らず:2013/10/29(火) 10:46:43.61 ID:ZvJ/QsQU
- 時と場合により色んな事情があるでしょうに。
極端な話、その時の財布の厚さにもよるだろうし。
子供に食べさせてたなら非常識じゃないしマナー語りたいなら余所でやってくれ。
- 179 :名無しの心子知らず:2013/10/29(火) 14:30:22.86 ID:9uqLVcLz
- 喫茶店のレモンスカッシュ好きだな〜w
果肉がいっぱいですっぱーーーーーーーいやつ。
スカッっとするね!!
- 180 :名無しの心子知らず:2013/10/29(火) 18:09:45.82 ID:EsI6JqAn
- >>179
あなたのレスに和んだw
- 181 :名無しの心子知らず:2013/10/29(火) 20:25:47.36 ID:cVHGhPpe
- 家の庭は外に面している小さなスペースで
そのときたまたま自転車を家族が使っていて空っぽだった
そこに5歳くらいの子ども三人がくるくる回って遊んでる
見たこともないご近所かどうかもしらないお子達のそばで
談笑する主婦二人が・・・
私はそのときパート帰りで調子が悪く気力もなかったので
とにかく家に入った
「あ、家の人や」とか主婦がのんびり言っていた
まぁすぐ行くだろう・・・家の人間が来たんだし・・・と
シャワー浴びてひと段落してきたところで10分以上
あれ、外まだいるわと見に行くと相変わらず談笑続行
さすがに「ちょっと困ります」と言ったら
主婦の方顔色変えて「行こう、ここだめだし」
子ども「なんでー?なんで?なんでー」の合唱
主婦「なんでも!」と謝罪一切なく立ち去る
最初にちゃんと言えば良かったんだけど
今思い出してももやもやする
- 182 :名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 12:10:39.51 ID:urvcduTL
- >>154
このスレで初めてわろた
- 183 :名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 16:12:40.65 ID:BsFC3zpN
- うちも駐車場スペースがオープンになってて理由があってチェーンとかできないんだけど
子供たちガンガン入ってくるし、お母さんたちは全く注意しない
小さいうちから人の敷地に入ってはいけないと教えないといつ教えるんだろう…
子供たちと一緒に大声出して遊んでる時もあって本気でアレな人たちなのかもと思う
- 184 :名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 16:20:51.74 ID:bGm4tCG7
- 公園に乳児遺棄容疑、夫婦を逮捕 「3人捨てた」と供述
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131030-00000020-asahi-soci
- 185 :名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 16:28:20.90 ID:m1dEuIXq
- >>184
地方住まいだから良くわからないんだけど田園調布ってお金持ちのすむとこでしょ?
それで無職でお金がなくて子供を捨てる、ってことは高級住宅街のホームレスなんだろうか
ホステスだから住めるのかな 大森もセレブなとこだっけ
- 186 :名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 16:36:41.45 ID:bGm4tCG7
- >>185
高級住宅地だよ。
中絶する金はあるだろうし理解不能。
- 187 :名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 16:48:53.04 ID:KX0rG1ZI
- 田園調布は高い物件が多いけど、ピンキリだわなぁ
ホステスやってたなら部屋はパパか誰かが買ってくれたとかかもね
長女はもう11歳になってんのかぁ
反省もしてないクズ夫婦
重い刑で出てこなければいい
- 188 :名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 17:12:40.24 ID:COY1Ij/G
- 田園調布は2〜4丁目辺りは高級住宅街だけど、
本町っていう住所は違う駅だし普通の住宅街だよ。
むしろ川沿いの密集地。
- 189 :名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 05:01:56.13 ID:0rm0+s4j
- >>183
というかガレージだからねぇ
怪我しちゃ危ないからって昔は親からも
注意されたものだけど…
- 190 :名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 13:04:14.84 ID:I4j5hUb1
- 今スーパー行ってきたんだけど、
店内でカートに乗った子供がスナック菓子むしゃむしゃ食べてて
ビックリして2度見してしまった。
他所で買って持ち込んだお菓子か店内の未会計品か分からないけど、
もし会計済にしても開封した袋持たせて食べさせながら
お菓子売り場を見て歩くのはどうかと思う。
周囲の人達もギョッとして見てた。
- 191 :名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 22:48:48.65 ID:CGjAPE88
- 他のスレで胎児アルコール症候群の事を知ったので、知人の話。
大酒飲みらしい知人が
「妊娠中も我慢できないから飲んでたよ」
と言うから驚いてたら、ちょっと焦ったらしく、
「一日一本だよ。お医者さんも一本なら良いって言ってたし」
本当に医者がそんなこと言ったのかは分からないけど、
「普通の事だよね?」と同意を求められた周りの人は、
独身も子持ちも、それはないって引いてた。
- 192 :名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 11:20:26.74 ID:5yw69bQ4
- 出先のデパートのベビールームでのこと。
そのベビールームは、カーテンで授乳スペースとオムツスペースが仕切られていて
授乳スペースはソファが三つ並んでいて複数のお母さんが授乳できる。
中には、私を含めて三人が授乳中だった。
そこに、あとから赤ちゃんと3歳くらいの子を連れた母親が入ってきた。
その母親が授乳中、上の子が全然じっとしてなくて、
ソファの上で土足で飛び跳ねたり、
オムツスペースと授乳スペースを分けるカーテンを開け放ったり。
母親が外に向かって「ちょっと、この子見ててー!」と怒鳴ったら、普通に父親入ってきた。
しかも、他の母親たちが授乳中なのに、そのまま授乳スペースの中で上の子と遊び始めた。
私たちが呆然としてるのを見た母親が
「ごめんなさーい。この子、ママがいないとダメなんで〜」と笑いながら言い
上の子と父親に外に出るよう言おうともしない。
父親も、上の子と遊びながら「他のママのおっぱいなんて興味ないから気にしないで〜」とか言ってる。
早めに授乳終えたから、総合案内所の店員さんに授乳スペースの中の様子を伝えておいた。
- 193 :名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 12:26:23.85 ID:GTYvclnY
- 電車の中のお触り以上に痴漢です、その父親
- 194 :名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 13:08:36.38 ID:rap/3A3f
- それ通報したら普通に逮捕だよね
- 195 :名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 14:25:45.54 ID:iQ3o0aaQ
- その理屈が通るんなら
女湯に特攻して「別にレイプするわけじゃないんでシコるだけですから」でもセーフになるわw
- 196 :名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 17:24:21.30 ID:SW0TMKVK
- DSのソフトだけ持って来て、うちの本体で遊ぼうとする子を放置してる親。
初回にいきなり来た時、親に確認の電話をし、うちでは貸し出しはしないと伝えた。
そこんちは貧乏な家庭ではなく親は自分のためには浪費してる。
子どもには特別な時にしか玩具は与えず、ゲームはやらせたくないない主義だと…
ソフトを友達にもらっている事も把握しておらず、親に内緒で!とおこり出す始末。
そして、親に信用されてないとボヤく子ども…。
一家揃っていじめっ子な家庭。
かかわると犯罪に巻き込まれそうなので、距離を置いているんだが、学校が一緒。
とにかく迷惑なのでやめて欲しい。
- 197 :名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 20:43:07.23 ID:WOA9Ogfj
- >>196
電話したんだ。強いね。その他にも被害被っていたのかな?
私が小さな頃、友達が私の家にゲームボーイを持ってきて(電池を入れずコンセントにさして
プレイするタイプ)を始めたときには子どもながら電気泥棒って思ったな。
電気代なんて安いものだけど、親も友達の家に行くときは電池入れてあげたらいいのにな
ということをゲームつながりで思い出した。
いつの時代でもゲームは揉めごとの物だね。
- 198 :名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 22:15:24.61 ID:28jD8Nvm
- 買い取れよ・・・
https://twitter.com/kaonyan34/status/396237249894821888
- 199 :名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 22:57:41.58 ID:ASMVybN8
- >>198
すごいね、この人…
名古屋在住っぽい?
近くに居なくて良かったと思ってしまった@関東
- 200 :名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 23:26:02.83 ID:JnT2a4AQ
- 社会に公認されてる非常識な親の行動がかいてあるから
読んで
http://moral110.com/category3/
知り合いに該当する家があったら
あなたの家は社会問題視されてるね、って教えてあげて
- 201 :名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 23:45:59.72 ID:JAh0jMak
- twitterでDQN親子がやらかす
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1383393930/
- 202 :名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 23:56:58.36 ID:jioZXZot
- >>198
これ色々すごいけど、
子供にスナック菓子とか持たせて、握りつぶしてるのを分かってるのに
知らんふりして棚に戻す親とか実はけっこういるよね。
- 203 :名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 00:39:22.17 ID:hKjvcML+
- スーパー繋がりで
学生時代、スーパーのレジのバイトしてた時のこと。
やっと首が据わったくらいの子供連れたイクメン()が買い物に来た。
子供はベビーカーの中でおとなしくしてるのに、突然イクメンが
レジでスキャンしてかごに入れた果汁グミ(未会計)を無言で開封。
そして子供の口の中に3,4個ぐいぐい押し込み始めた。
当時は「金払ってから開封しろよ」としか思わなかったけど、
子供が出来た今思うと喉に詰まらなかったか心配だ・・・
- 204 :名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 19:24:58.58 ID:1imspFlX
- バツイチの友達は、日本人の前夫との間に娘一人、フランス人の現夫との間に男の子がいるんだけど、Facebookにはその息子しか出なくて、娘さんは年に1、2回しか出ない
この前、次男が生まれたんだけど、写真には長女の姿はなく、現夫、長男、次男、彼女のみ
長女が家族扱いされていないようで不憫に思う。ちょっとした虐待もあるのでは?と考えてしまう
- 205 :名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 19:33:58.30 ID:kG4mlsuc
- 【歯型】TwitterでDQN親子がやらかす★4【チーズ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1383466771/
- 206 :名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 19:10:22.41 ID:xN/qQS8l
- >>204
酷いな
ハーフの方がフェイスがマシだからか
飲食店で子供をネチネチ叱ってる親が嫌
2人のうち1人にはニコニコ
もう1人には「お前は帰れよ」のループ
外でも構わず言葉遣いの悪い母親は最低だ
- 207 :名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 22:20:20.43 ID:xUo//JTT
- >>191
亀だけどマジレス
授乳中なら気をつけなければいけないけど、妊娠中なら一日一本程度飲んでも平気
我慢してストレスを貯めるほうがよくない
- 208 :名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 22:44:50.64 ID:zTdSbh8b
- たかが酒一本も我慢できないようなクズに我慢忍耐辛抱そのものである子育てがマトモに出来ると思わないのでCO対象。
- 209 :名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 22:48:42.11 ID:wPo6NACv
- 今日、大学からの帰りに初遭遇!
電車に乗ってる家族連れが非常識だった
小学生の男女は座席に膝立ちしてて、靴が地味に座席に乗ってる上に窓をバンバン叩いてる
イクメン()は乳児?幼児?とりあえずまだ立てないだろう子の面倒見てるだけでスルー
そして母親はスマホに夢中で、子供が話しかけてなかったらただの居合わせたおばさんにしか思えなかった
てめえでこさえたガキの面倒くらい見ろよ
というか、あの様子じゃイクメン()が抱いてた子も手がかかるようになったら放置されてそう
- 210 :名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 23:14:05.75 ID:X9rpC6PK
- 商業施設のキッズスペースで7.8ヶ月児を放し飼いにしてる母親が居た。
一台だけある滑り台のど真ん中までハイハイして行って座りこんでいても、ニコニコ見てる。
3歳位の子供もたくさん居てどんどん突き飛ばされたり踏まれたりしてた。
さすがに危ないので周りの親達が各々自分の子供を制止して「赤ちゃんいて危ないからちょっと待ってようねー」とか言って長蛇の列になってるのに、黙ってニコニコ見てる。
すごい迷惑だった。
- 211 :名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 23:53:31.26 ID:39HydVcW
- >>207
嘘いくない。
- 212 :名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 00:02:04.45 ID:TKGitdeJ
- ほんとに頭きたので吐き出し
近所にある大学の学園祭に娘二人を連れて遊びに行きました。
園がいっしょのAママとその息子が連れて行けとうるさく、車出してくれるらしいので嫌々同意。
その大学は自分の卒業校で、以前活動していたサークルの演奏を見に行くことが目的でした。
子供がぐずりそうで悩んでいたんですが、Aママが演奏中は外で面倒を見ていてくれるとの事だったのでお願いしました。
演奏会も終わりAママの所に行くと、指定した場所におらず、Aママの車もなくなっていました。娘もいなかったです。
パニクってしまって事務室に駆け込んで警察を呼んだのですが、その後ラインでAママの旦那母が怪我したとかで病院にいるとメッセが来てました。
まず人に無断でその場を離れるのはおかしいし、娘を勝手に連れて行く事は誘拐だと怒ったのですが、Aママは緊急事態で私とも連絡がつかなかったと言い訳してました。
普通はその場を離れるときは一声かけるのが普通だし人の家の子供を勝手に連れて行ったりなんてしないのが常識だと思います。
結局迎えに来たAママの車の中で喧嘩になって家の前でドアを結構強くしめてそのまま何も云わないで自宅に入っちゃいました。
このままAママと疎遠になるのは嫌なので、どうしたら仲直り出来ますか?
- 213 :名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 00:15:15.44 ID:C9xRnVKJ
- >>212
謝れば?
- 214 :名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 00:20:17.12 ID:z3OX+XFy
- >>212
二つ、いいことを教えてやる
一つ、ここは相談スレじゃない
一つ、相手を非常識だとここで晒した時点で修復不可能だ
- 215 :名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 03:49:16.82 ID:rOVDyvxq
- >>212
あなたのほうにも非があるとしか思えない。
子供を放置されてたとかなら別だけど、緊急事態にも関わらず、見てくれてたんだよね?
結局、人の車で行って、子供も見てもらい、自分の用事が終わって居なかった逆ギレ?
挙句の果てには車にやつ当りって…
あなたも変。
- 216 :名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 04:31:26.81 ID:xSlEOk5C
- >>212
事務所行ったり警察呼ぶ前に、まずAさんと連絡取ろうとするのが普通。
ってか、託児しておいて警察呼んだって事はAママが誘拐したって思ったんでしょ?
そう思われた相手と仲良く出来る訳がないw
- 217 :名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 05:48:12.37 ID:JkZOVNR3
- >>212
釣りでないなら、
車にチャイルドシート3個もついてましたか?
- 218 :名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 07:25:43.18 ID:4boxSEwV
- 釣り乙。
- 219 :名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 07:37:11.71 ID:cKgJDUec
- >>209
私も先日電車の座席で膝立ちする小学生に遭遇したよ。
140cm以上あると思われる女児。
年長位の弟と窓の外見てワーキャー言ってた。
身綺麗にしている母親はずっと旅行のパンフ見てた。
座席に膝立ちが容認されるのって3歳くらいまでだよね?
うちの年少でも止めるわ。
あまりの違和感に目を疑いました。
- 220 :名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 08:10:24.90 ID:JkZOVNR3
- >>219
混んでなくて(前に人が居ない)
靴脱いで静かにしてくれているんなら
小学校低学年くらいまでは大目に見るよ。
ってか座高が高くなれば自然にやめるな。
年少さんくらいなら微笑ましいのでは?
- 221 :名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 10:54:54.56 ID:pIsxKOnw
- お子さんを放置されなかっただけ有り難いと思え
だいたい演奏会なんてたいした時間じゃないだろうに、愚図るかもしれないって言い聞かせ不可能な乳幼児?
都合よく車を出してくれたり預かってくれる時だけいい顔をして、挙げ句「お義母さん大丈夫?」の一言もなくドアをバン
ラインのメッセージを見なかったのもあなただし、人を気遣えなかったのも、安易に託児したのも、誘拐犯扱いしたのもすべてあなた
よって関係修復は無理です
- 222 :名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 11:05:57.58 ID:J7ERqsxb
- >>218が全てな件
あれこれ言ってる皆さん優し過ぎでしょ
- 223 :名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 11:17:07.28 ID:cX+GNlg9
- 釣りじゃなければAママが相手を叩かせようとして書いてるかな?
- 224 :名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 11:20:53.24 ID:J7ERqsxb
- アイドルオタみたいだなまるで
- 225 :名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 17:09:50.09 ID:W/Np1fZC
- 先週の土曜日、両親と個人経営の居酒屋に行ったとき。
隣の個室席が賑やかだなーと思っていたら幼稚園〜小学校低学年の子達が出てきて他の席(お客は居なかった)で遊び始めた。
なんていうか居酒屋に未成年連れてくることもビックリしたけど時刻はもう21時過ぎだし、
お客が座ってないとはいえ他の席で遊ぶ子に注意せずむしろ「楽しそうだねー」とか呑気なこという父親らしき人に若干腹が立ってしまった。
最初は視界にいれないように無視してたけど、大声だしたり走ったりしてうるさいし、親はお菓子の袋渡して食べさせるし、そのゴミを持ち帰らずに店員さんに渡すように子に指示するし
子供使って店員さんの愚痴(「遅いってー!早く来てよ!」「来い!いつまで待たせる!」「灰皿もってこーい」って感じで)叫ばせるしであんまりにも酷かったから個室から出てきた男性に聞こえるように
「子ども達が騒がしいなー」
「てか、こんな時間に居酒屋に小さい子が居るってどうよ?非常識だよね」
「しかも他の席で遊んでても親は注意しないしー。ちゃんと躾して欲しいね♪」
ってのを大きな声で言ってみたらそれから子ども達が個室から出てくることなく大人しくなった。
注意しておとなしくできるんなら最初からやってて欲しい。
- 226 :名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 17:59:39.14 ID:kQAjzZCg
- >>219
私も>>220と同じだな
靴が座席や人に接触してなければ全然構わないよ
- 227 :名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 18:13:27.58 ID:1daiOP4T
- >>219それくらいで非常識…?
私も土足じゃ無かったら別に気にならないなぁ。
兄弟ケンカとか始まったら煩いなぁ、親も止めろよ。って思うけど、はしゃぐくらいは子供だもの、楽しみなのね〜(^^)って微笑ましくなるなぁ。
- 228 :名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 21:38:39.80 ID:bNxwAG46
- >212
悪意や故意がなくても人に迷惑をかけてしまう魔の刻というものがどうしても存在するので
212さんも疎遠になるのが嫌だと言ってないでしばらく静観する期間を設けるのがいいと思う。
向こうはもっと早くにメールを入れるべきだったし連れていけとごり押ししたのは向こう。
学園祭であれば実行委員会があるので緊急事態ということでそこに事情を説明して
212さんのお子さんを事務局に預けることくらいいい年した大人なら思いつくはず。
向こうにも事情が事情とはいえ落ち度があるのでお互い冷静になるまで距離開けてくことも
必要だと思う。
- 229 :名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 22:36:45.02 ID:ing2OmOc
- ベビーカー押してたら影になってる所から男の人が大きな声で「わっ!!!」とやってきた。
子は号泣。私も状況が飲み込めずぽかーん。(やられた時は心臓が止まりそうだった)
どうやら私の後ろにいた嫁と子を驚かせたかったらしい。
公共の場でこんな事やる父親嫌だ。しかもこの夫婦どちらも謝罪の言葉なし。
もし老人とかを驚かせたらどうするつもりなんだろう。
馬鹿な事は家の中だけでやってろ。ほんと頭悪そうな父親だった。
- 230 :名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 23:05:13.75 ID:o/ofohyl
- ヤクザにやらかして、ケジメつけさせられりゃいいのにね。
- 231 :名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 00:31:27.18 ID:PEBcJexl
- >>229だけど、今まで夜泣きした事なかったのに今夜は寝たかと思えば泣いて起きる・・・可哀想に。
あのバカ親父のせいだろうな・・本当にムカつく!!!
まじでヤクザにやらかせばいいのに。罰当たればいい。くたばれ。
- 232 :名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 00:49:17.78 ID:2nwwyfTy
- >>231
こんな時間にかわいそうに
昼間の刺激で夜泣きするのはよくあることだし、その父親のせいなんだろうね
でもスミマセンのひとこともないとは、ビックリだね
そういう人は平気で当て逃げとか、事故の時に逃げそうだなー
- 233 :名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 08:28:13.76 ID:TkxDJ8XS
- ムカつくね
きっとまわりにはイクメン()で通してるんだろうな
文句言ってやればよかったのに
- 234 :名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 09:21:47.76 ID:FQ3i3zVg
- >>232
結局あれから寝たのは3時頃でした・・・
子もだけど私も疲れてしまったよ・・・
脅かした父親がてんぱってしまったとしても奥さんが「なにやってんの!すみません」とか
言うもんだと思うんだけど奥さんも「なにやってんの〜ニヤニヤ」って感じでした。
きっと夫婦で「そういう人達」なんだと思います。
謝る事を子供にも躾けられないと思うので当て逃げとか子の前で平気でしそうですね。
>>233
文句言えなかった・・いきなりすぎて。後から怒りが沸々とわいて来たけど・・
20代とか若い夫婦ならまだ子供っぽいのかとも思えるけど30後半くらいの人でした。
生活圏かぶってるだろうから今後会う事がありそうで鬱
- 235 :名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 10:06:52.35 ID:JKAtaETE
- 迷惑お花畑夫婦だね。除草剤まいてやる。
お子さん同級生とか、学年違いでも、幼稚園学校かぶりそうかな?
だとしたら、行事とかで迷惑お花畑やらかして、勝手に浮いてしまえと呪ったろ。
思い出した。迷惑お花畑一家。
幼稚園の運動会で、保護者競技の入場待ちの狭いとこで、娘の脇を抱えてジャイアントスイングみたいにぐるぐる回しながら待つバカイクメン。
親子でキャーキャー楽しそう、ママもやだーと言いつつ写真撮影。もちろん娘の足は他の園児や親に当たりまくり。
突然やられたんで、モーゼの十戒みたいに周りが引く中、あきれて見てる親子の子どもに、なんとかちゃんもやったげようか?
周り見えてないってすごいよな。
- 236 :名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 11:22:31.31 ID:8470oP00
- 平日の夜九時前に家の固定電話が鳴った。
出ると無言。何だ?と思っていたら遠くで
「○○〜、そんな遅くにお友達にお電話していいの〜?」
↑は小二娘の友達の名前。そのまま電話は切れた。
数分後にもう一回電話が鳴った。
出ると「△△さんですか?」「はいそうですけど?」無言。
また遠くで
「○○〜、遅くにすいませんでしたってあやまりなさい〜」
「おそくにすいませんでした」ガチャ。
この友達、同じマンションで親は共働きなんだけど、
先日夜十時過ぎに帰宅したダンナがエレベーターで
この母子に遭遇したらしい。
翌日子どもが学校で「何してたの?」ときいたら
「ママとカフェでお茶してた」だとさ・・・。
- 237 :名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 11:28:13.93 ID:hUewp3hG
- 時間もそうだけど、小学校二年生でも電話するんだ
なんかそっちの方がびっくり
マンションのエレベーターで携帯で話し続ける小学校高学年にもびっくりしたけど
- 238 :名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 11:48:39.30 ID:HdLU3vRM
- どこに書いていいかわからなくて、スレ違いならごめんなさい。
いやー、やっぱりいるんだね。
幼稚園年長のお遊戯会、劇の配役にケチつける人。
自分の息子、役もらえず。劇でもなくダンスの方に選ばれたことにキレて園に電話。
まんまと、主役ではないけと役をもらったみたい。
本当にいるんだね。
- 239 :236:2013/11/07(木) 11:50:29.77 ID:8470oP00
- >>237
二年生になってからかかってくるようになったよ。
「今から遊べる?」とか「明日何持ってくるんだっけ?」とか。
うちも慌てて電話の受け方かけ方教えてるところ。
- 240 :名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 14:21:11.64 ID:M6IyKX3M
- >>238
馬の足役さえ、くれてやりたくないな。
- 241 :名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 15:29:23.08 ID:YGYrT8YQ
- 幼稚園のお遊戯会の衣装は、担任にがデザインし
それをもとに衣装係のお母さんたちが型紙作って生地手配して、クラス全員に配る。
衣装作りの説明会のとき
「安っぽい」
「もっと豪華な衣装がいい」
「スワロとかラメとかつけたい」
「ギャザーとか面倒」
「私が衣装係ならもっと豪華な衣装にした」
などなど、一人で文句言いまくってたお母さんがいた。
女の子の衣装はサテン地の可愛いワンピースで、特に安っぽい感じはなかったし
担任と衣装係から
「一人千円以内と予算が決まっている。予算内でワンピースを作ろうとなると、ラメやビーズはムリだし
生地もサテン地が一番舞台では映える」
と、説明があっても、ずっと
「もっと豪華なのが良かったのに」
と、延々文句言っていた。
後日、衣装合わせのとき、そのお母さんだけ衣装を持ってこなかった。
クラス全員、お母さんたちが作った衣装を着てるのに、そのお母さんの子だけ制服のまま。
「こんな安っぽい衣装なんか作りたくないから作らなかった」
といってたが、娘は一人だけ衣装なしで泣き出してた。
衣装係のお母さんが
「娘ちゃんが可哀相!私が作ってあげるから、配布した生地持ってきて!」
と言ったら
「最初からそう言えばいいのにー」
と言って、その場でカバンから生地出してきた。
結局、衣装係のお母さんが衣装を作ってあげたらしい。
作れなかったのか作りたくなかったのかしらないが、娘可哀相すぎだ。
- 242 :名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 16:39:42.05 ID:3GKi7wVh
- そこで作ってやらないほうがいいのに…
- 243 :名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 16:43:13.87 ID:hUewp3hG
- まあ子に罪はないからね・・・
つーか、子供の服とはいえ衣装つくるとか不器用な自分には無理ゲーすぐる
みんなちゃんと作れてるの?
- 244 :名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 18:23:49.66 ID:Kv4UE1gJ
- 幼稚園って手作りがデフォなの?
うちは保育園だけど衣装は園で用意してくれてる。
にしても子供可哀想だね、子供のことなんかこれっぽっちも考えてない…
衣装作ってもらっても、このことずっと覚えてそう。
- 245 :名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 19:15:32.14 ID:h3Sn9QKd
- 手作りの幼稚園はあるね
近所の子のとこは裁縫得意なお母さん達が動員されてた
卒園してからも先生から依頼が来ることがあるらしい
うちのとこは衣装は園で用意されてて、靴下の色を指定されるぐらいだなー
- 246 :名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 19:33:15.13 ID:2Jzl7mXW
- 保育園で、用意する所は保育士だけでなく
正規職員総動員で、やっても大変なんだよ。
自分の本来の仕事終わらせてから作業に入るから、疲労MAX。
前に作った衣装も色々治したりアイロンがけも半端ない。
去年はサポーターの保護者に頼んだ衣装が、酷い仕上がりで
全部ほどいて作り直しだよ。
でも子供達が、喜んで着てくれるから救われる。
- 247 :名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 21:08:13.30 ID:HFXlNIpx
- うちの幼稚園は先生が製作するけど
不織布をホッチキス止めw
でも遠めには充分な出来だよ
- 248 :名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 22:49:06.28 ID:TX5WeJqL
- 私の体験を
展示のゲームを長時間独占してる親子いて(子じゃなくて親がはまってる)
うちや他にも何人も並んでるのに無視して没頭 非常識なので
うちの子も使いたいから代わってと言ったら親からブチ切れされた
曰く、ここに制限時間が書いていないからどれだけ使ってもいいと
それは非常識だからと店員に聞きに言ってくるというと
さらにブチ切れ、威圧をかける表に出ろなどと脅してくる
こっちも、子供の前で大人気ないからいい加減にしろといい返す、相手さらにファビョる
その後見てた人が止めに入り事なきを得る
非常識親(モンペ)には関わらないのが一番と思った
ここ見てると皆さんもいろいろあるんだなと思いました。大変ですよね。
遭遇したら不運と思う、関わらない、逃げる これが一番ですね
- 249 :名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 08:20:01.86 ID:MqyAhOMQ
- 小3息子の同級生の両親。
父親は息子がちょっとでも何かミスすると、人前でも平気で怒鳴りつける。
息子はかわいそうにビクビク。参観日での出来事。
母親は「担任が体育の教師なので国語や算数はちゃんと教えられないに決まってる!
隣のクラスならよかったのに!」と、息子の成績が良くないのを先生のせいにする。
他の親たちが担任に感謝するような話をしているとひとりだけ「…そうかしら。。私はそうは思わないけど。。。」とジトー。
成績のことを異常に気にしているらしく「○○くん、××高校に行くの?」」と探りを入れてくる。
まだ小3だし受験する人なんてほとんどいない田舎なのに。
息子くんは勉強は苦手みたいだけど、子供らしくてかわいい男の子。
なんだか心配だ。
- 250 :名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 00:32:22.09 ID:n6+C8DKe
- >>241
うわ、娘に恥をかかせて泣かせてまでやりたくないのか?
口ばっかりの典型的な霊だね
- 251 :名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 02:22:13.53 ID:/W5fc2P5
- 昨日の23時くらいに迷子保護した。
2歳っていってたけど、ギャン泣きしてるしパジャマしか着てないし。
警察呼んで渡したけど、そんな夜遅くに小さい子が迷子になってるのに驚いた。
親なにしてんだよ…
- 252 :名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 02:38:53.12 ID:q0hRLicY
- ちょっとしたホラーだね・・・。
おソろしす
- 253 :名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 04:51:46.95 ID:8NqRLy1w
- >>250
きっと悪霊だねww
- 254 :名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 10:53:28.70 ID:ru+mw6vU
- 散々此処で叩かれてるだろうけど満員電車のドア前でデカいベビーカー広げてるバカ
親子2人合わせて5人分以上のスペースとってるんだよお前
中央線新宿駅でも微動だにせずドア半分塞ぐな
ベビーカーに他の乗客がぶつかったからって睨むな
- 255 :名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 11:16:23.41 ID:kxlHe7Pv
- ベビーカー広げて載せる場合は手荷物料1000円くらい払わせればいいのにな
- 256 :名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 12:09:21.93 ID:G5uP4Otp
- 昔、母と散歩のついでに近所の菓子屋で和菓子を買った。私の同級生家で接客はその母。
同級生でも男子だし接点無いし、適当な世間話したらいきなり息子自慢始まりびっくり。長々と…。しかも見たら頼んでいない菓子も箱に入れてておまけかと思ったら金取られた。
母も気づき、他所なら必ず言う人だが知り合いだし何も言わず。帰宅後よく見たら4つ位余計に入れられてたわ…
最近ネットで検索したら口コミに「買いに行ったら奥さんに息子自慢話に延々付き合わされた。」とボヤキが書いてあり笑った。まだやってるんだ
- 257 :名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 12:55:43.54 ID:VZwds/GS
- >>256
それ見てみたいw
ってかあなたも書き込みなよ
頼んでいない菓子を4つも、無断で入れられてお金もとられましたって
どんな抱き合わせ商法なんだかw
- 258 :名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 14:44:14.74 ID:rxh5HvqV
- >>251
自分も保護した経験があるけど
理由は翌日の朝食&弁当を作るためのおかずを買いに24時間営業のスーパーに行っていた、だった
しかも出かけたのは母親だけで、父親は気がつかずに寝ていたらしい
子供が起きる、母親が居ない、探すが居ない、鍵を開けて家を飛び出すってパターンだった
正直誰も悪くないと思っちゃった
まあ違うパターンかもしれないけどね
- 259 :名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 04:37:42.06 ID:3t4u2cws
- e...結構いるの???
こわいわ
- 260 :名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 12:34:51.38 ID:SOBAHt8/
-
学校で習ったことは将来ほとんど使わない
社会に出て使うのは
読み書き と 四則計算 ぐらい
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/bljsc.html
日本人の標準的な暮らし振りとは自分たちの日常に起こっている出来事の半分のことにも盲目である
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html
ふつう人々は真実を見る目を持ち合わせていない
http://www.nazotoki.com/step1.html
http://www.nazotoki.com/step2.html
http://www.nazotoki.com/step3.html
- 261 :名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 16:08:09.87 ID:JPWOJzOX
- >>246
保育園で保護者に衣装作らせるなんて無茶でしょ。
職員が疲れMAXなら ママもMAXでしょ。
そこまで無理しなくても子供を喜ばせることは可能なのでは?
なんのための保育園なのかわからん。
- 262 :名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 17:13:42.18 ID:ALbfhFc4
- 立ってる人がちらほらいる、程度の込み具合の電車に
ベビーカーを押して、子供を歩かせている親が乗ってきた。
子供はおそらく漸く一人歩きできたって感じのよちよちちゃん。
自分は立ってたほう。
そもそも、ベビーカーを片手に、子供をベビーカーと足元の間にいさせているが
釣り皮やバーを握るわけでもない。もちろん子供もだ。
いわゆるドア側ではなく通路でだよ。
この時点で馬鹿かと思ってた。(ベビーカーって一応ストッパーあるよね)
まあ、ご本人はよちよちの子供を見守る温かい母ですよってな風に
子供とニコニコ笑ってるわけだけども。
で、自分の目の前が空いたので注意をこっちにむけ、「どうぞ」と言った。
もちろん、よちよちの子供のために。
断られたから、まあ次で降りるのかなと思ったらそのあとしばらく降りる気配なし。
ベビーカー越しだったから、大きな声だすのもなんだと思って黙ってたけど
「ああ、急ブレーキなんかでお子さんがどうにかなっても良いって
思ってらっしゃるわけですね。解りました」って言ってやりたかった。
親切な声って裏返せば忠告に他ならないんだけどね。
大人になっても、親になってもわからんやつがいるのが嫌だ。
子供づれのお母さん、「どうぞ」の声は「なんかあったら寝覚めが悪いんだよ」っていう意味だから。
恐縮とかお断りとかしないで、素直に座ってくれませんかね。
- 263 :名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 17:21:15.65 ID:DEtKHuF+
- 実際に子供が居ると分かるけど、素直に子供が座るわけ無い。
今は立つのが楽しいの!って時期があるから辞するのも有る。ケースバイケース。
- 264 :名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 17:53:50.34 ID:ALbfhFc4
- だからって立たれると困るんですが。
前述のとおり。せめてベビーカー留めて
片手だけでも吊り革、手すりを握ってから言ってくれませんかね。
>>263
それなら、こっちも特に気にはかけないし。
数分くらい、子供抱えて座ることは出来ませんかね。
靴を脱がせて席から外をみさせるのもいいでしょうよ。
チャイルドシートに座るの嫌がっちゃってーと似たような理屈に聞こえる。
確保したいのは他の何者でも無いあなたのお子さんの安全なんだがなあ。
>>263みたいなのが母親のデフォなら世も末だと思う…。そうでないとわかっちゃいるけど。
- 265 :名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 17:58:41.94 ID:ALbfhFc4
- >>263あ、立つのが楽しいのって事なら、椅子の上で立つのでいいと思うということ。
(自然壁を手にすることになるから)靴さえ脱げばね。
思い通りにならないのよ、子供って!っていうならそもそも
チョイ込みの時間帯の電車なんかに乗らないでッて言いたくもなる…。
ちょっとのことだと思うんだけどなあ。
子供の命と何を天秤にかけてんの?と言いたかっただけです。
- 266 :名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 18:21:34.56 ID:z5EO9W9z
- >子供の命と何を天秤にかけてんの?と言いたかっただけです。
電車なら死ぬことはないでしょ。よっぽどのケース以外は。
ちょっとカリカリイライラし過ぎじゃない?
- 267 :名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 18:37:58.28 ID:bawhRKt3
- ぶっちゃけよその子だから転んで泣こうが頭うってさよならだろうがどうでもいいんだけど
私から見えないところでやってくれ=見えるところにはいないでくれって思う
- 268 :名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 18:42:43.36 ID:DEtKHuF+
- そんなに子供の事見たくないなら、電車乗らなきゃ良いのに。
- 269 :名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 20:07:38.45 ID:16SmQZfM
- >>268
なにその某テレビ局みたいなスタンスwww
極論すぎるでしょ
- 270 :名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 21:15:52.09 ID:SCEkH5Q0
- うちの子も一旦は座りたくないって言うけど
転んだら自分も痛いし足を踏んじゃったりしたら周りの人の迷惑にもなるよ。
って言えば座るけどな。
- 271 :名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 21:17:22.51 ID:GI7DOimD
- >>268
そんなに自分の意見否定されるのが嫌なら、2ちゃんやめればいいのにw
- 272 :名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 22:01:58.21 ID:z5EO9W9z
- >>262が
「転んで泣かれたらウルセーんだよゴルァ」って
本音書いてくれたら全面的に賛同できるのに。
- 273 :名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 23:42:01.41 ID:gEDNOChc
- 今日ららぽーと豊洲で、手すりなし、補助なしの自転車がユニクロ前に居た。
ハンドルがついている自転車でも呆れるのに、
しかも5歳くらいの子供が乗らないからって、
おっさんが乗って、脚でこいでいた。
全くこういう迷惑なアホ大人を注意しないバカなSCってどうかと思う。
- 274 :名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 00:45:46.23 ID:lLUu80PN
- >>273
日本語でおk
- 275 :名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 01:10:43.18 ID:ODJbSlZw
- >>274
>>273の文章もアレだが普通に理解はできると思うが……子育て経験なしか?
>手すりなし、補助なしの自転車が
幼児用の自転車で親がコントロールできるようにサドルの後ろからブレーキの
ついたハンドルが伸びているタイプのものがある。親が子供の後ろについて、
立ったまま操作できるくらいの高さにハンドルがある。
それがない、加えて補助輪もない自転車、つまり幼児用ではなくて児童用くらいだな。
そんなのをショッピングセンター内で子供が乗っていたとしても親の非常識を
とがめられるレベルだが、実際に乗っていたのはその子の親ってことだろ。
- 276 :名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 09:22:33.69 ID:4upNu+W1
- ららぽーと豊洲荒れてるよね
私も3階の本屋の中をキックボードで滑走する小学生くらいの女の子3人連れをみた
- 277 :名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 12:57:53.24 ID:YUBoXvbJ
- 私も一昨日スーパーでキックボードの小学生女子見たわー
都内山手線沿線の駅ビル内で混んでたのに
キックボードって自転車みたいに鍵かけて停めれないのはわかるけど、畳んで担げよ滑んなよって思うわ
担げないなら乗ってくんなと
- 278 :名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 13:12:20.51 ID:oIscyon5
- >>275
お前の日本語も大概だぞ
育児板で日本語危うい人を見ると、その子供が不憫に思える
- 279 :275だが:2013/11/11(月) 14:54:07.70 ID:ODJbSlZw
- ごめん、触っちゃイカン人に触っちゃったみたい。
- 280 :名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 15:21:22.65 ID:lLUu80PN
- >>279
私274だけど上の人とは別人だよw
言いたいことはなんとなくわかったけど、自転車なのに手すりとかいきなり書かれてたから混乱したよ。
まぁ普通に非常識な話だと思います。
これ以上はスレチなんで黙ります。
- 281 :名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 16:57:24.65 ID:HQmeog80
- 本日のトソビア:「これ以上はスレチなので黙ります」という人に限って絶対に黙らない
>>279
皆>>274は普通に理解力ないと思ってる
気持ちを代弁してくれたんだから悪くないよ
- 282 :名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 01:09:09.20 ID:9CUa19Vn
- 電車に乗ったら身動き取れないほどギチギチではないが入口付近が混み合ってて、
座席前通路はガラガラ。
自分はかなり先まで乗るからそちらに移動しようと「すいません」と声かけて
通してもらおうとしたが乳児?を抱っこしてる母親と婆らしき女二人が
蓋みたいに立ってて頑として隙間を開けてくれない。
いい加減頭きたので強硬突破して通ったら何なの信じられない、みたいな顔で睨まれたし。
迷惑かけてるくせに弱者ぶったり被害者ぶるのが習い性なのかよ。
- 283 :名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 01:13:10.99 ID:M9o+zvBe
- お、も、い、や、りの心が足らんのだろうなぁー
確かに子供抱っこしてると、注意力は散漫になる時はあるけども
公共機関を利用するときは、ルールも気を付けてもらいたいね
親になったからには、自分の子供にもルールを教えていかないといけないのにね
- 284 :名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 08:02:44.37 ID:AeVpWfUJ
- でも都市部の電車じゃよくある光景というか。ドア付近の乗り降りで人がよく動くところに2人とか複数で固まってんのは、赤ン坊連れで混雑した電車に縁のなさそうな人達にも非常識だと認識して欲しいかな。
そういう人達って、駅につくたびに何度も押されてやっと気づくならマシ。
子どもの安全と、周りに迷惑かけないためにも、少しでも空いてるとこに移動しとくのが常識で、でもすぐ降りたいからドア付近に陣取りたいんなら、何度も押されるのは覚悟しといてくれって感じ。
すいませんもなくどついてくる老害も少なくないからね、一言ことわりがあるだけいいと思う。
- 285 :名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 09:44:55.16 ID:Jg09iFaI
- >>282
関西だと大阪環状線の新快速は子連れに限らず常にこんな状態だわ。
入り口付近がギュウギュウで中がスカスカ。
- 286 :名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 13:54:49.29 ID:fhjEKngX
- その大阪環状線新快速で入り口にベビーカー4台。それだけでいっぱい。
ママ友4人組なんだが、駅に停車して乗り込もうとする人を全員でガンにらみし、他のドアから乗り込ませていた。
しかも西九条から天王寺まで…。
時間も夕方だったから結構人も多くて、そのドアの両側のドアがえらいことになった。
- 287 :名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 16:14:16.31 ID:Q1xrYJZW
- >>286
そんなのが子供産んで育ててんのか…('A`)大丈夫か日本。
大型スーパーで買い物した帰りの駐車場で、男児2名が自分のそばを走り抜けて行った。
自分は子供連れて駐車場を歩いていたところだったけど、
あんまりにもビビって、ちっさい男の子つかまえようとしたよ。
例え子供轢かれても、絶対文句言うなよって思った。
- 288 :名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 20:43:27.67 ID:gYSCBZaf
- 大阪は日本じゃないから大丈夫
- 289 :名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 23:43:02.43 ID:7OBFPKlt
- >>286
やっぱりそういうのってデキ婚ママサーたち?
- 290 :名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 01:32:41.21 ID:dSWQ/RAO
- >>288
兵庫も追加で
- 291 :名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 14:25:17.77 ID:E80/DfSz
- 近所に出来立ての小さい定食屋で、入り口に座ってた子連れママ2人組が最悪だった。
子供は女児2人(年長くらいの園児)と男児(3歳くらい)1名。
男児は叫びながらウロウロ、店内を勝手に出て行く。
(因みに店は狭い歩道に面していて、その先は大型トラックがバンバン通る四車線道路。)
ついには他のお客の忘れ物届けに出てった店員を入り口の鍵閉めて締め出しに。
困った店員がガラス張りのドアノックして頭下げてても「閉めちゃったのね。コラァ」
って言っただけで、ドアの目の前に座ってるくせに動こうともしない。
一番奥のテーブルに座ってた私が見兼ねて鍵を開けに行くと、店員さん私に平謝り。ママはまるで他人事。
その後もその子供が入口の鍵を開け閉めしたり、叫んでいても携帯弄りながらたまーに「静かにしてください〜」とか言うくらいで注意する気もなさそう。
そのうち女児2人が「マクド行くー!!ハッピーセット食べるー!!」などと叫びだし男児もそれに便乗して叫ぶ。
よく見ると、定食はママ2人しか食べてなく、子供達は取皿で分けてもらってただけらしい。
足りないならもう1食分くらい頼めよ。それか最初からマック行け。
- 292 :名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 14:44:20.68 ID:kZLsxecO
- 読んでるだけでイライラしてきた
- 293 :名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 17:54:10.21 ID:B+kdaUj3
- 先週寒いからあったかい温泉に浸かろうと思って日帰り温泉にいってきた。
大浴場に行くと幼稚園くらいの女の子が普通にタオルを湯船に持ち込んで遊んでる…。
でかでかとタオルを湯船に入れるなって書いてあるのに母親は注意もせず。注意しようとそちらのほうを向いたら子供に露天風呂いこって言っていなくなっちゃった。
お家のお風呂ではいいけど外のお風呂ではだめだよってなんで教えられないんだろう。教えられない子供がかわいそう。
- 294 :名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 18:48:46.05 ID:o1VVo/IQ
- 非常識というか子どもが可哀想な話。
うちは小6の女児。PTAので学校行った時なんだけど、保健室に通りかかった時に4、5年生くらいの男の子が保健室で吐いた。
早退待ちだったみたいですぐに母親は来たんだけどそれを見て
「うわ、臭い。汚い。片付け終わるまで外で待ってるんで。」
って言って保健室から出ていっちゃった。
4、5年生くらいの男の子ならこういうことすごくショックだろうに、その子必死に涙堪えてて見ていられなかったよ。
片付けをしないまでも普通は子どもを心配するとか、養護の先生に謝るとかするもんなんじゃないのかな。
- 295 :名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 18:52:09.48 ID:R7tElTMM
- >>294 その親、よく子どもを小学生まで育てられたね。不思議でならない。
本当に子がかわいそう。
- 296 :名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 19:41:34.27 ID:8/ZosCDz
- 乗り換えのある、乗降客の多い駅で
えっちらこ〜おっちらこ〜って階段の登り降りさせてる親。
後ろから客が、わんさか来てるのに、どかない。
- 297 :名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 02:17:12.86 ID:LZmCk+TX
- >>294
うわ〜子供の気持ちを考えるとかわいそうすぎる。
気持ち悪くて吐いちゃうような時って、不安だし子供ながらのプライド(学校で噂になったりそこからいじめとか)があるから、小学生位なら泣いて親にすがりたいだろうに。
- 298 :名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 07:17:31.92 ID:UZ3cSJR+
- スーパーで対象外の子供をカートに乗せてる親。
体が大きいので、ぶつかった時の衝撃が大きい。
カートに乗っている子供が大きいと体が大きいからか
パンチラしてる確率も多く見苦しいです。
- 299 :名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 07:29:27.72 ID:c0sFuKh4
- >>298 それよく見る。SCとかで。
一瞬ギョッとするわ…気持ち悪い。
- 300 :名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 11:13:14.19 ID:SI8pwNea
- 子供がいなくて、まだ旦那と飲みに行ってた頃、深夜にバーで飲んでたらオバさんがけっこう小さな子供二人連れて飲みにきた。
マスターと仲良い様子だったけど、飲み屋ってタバコの煙とかも凄いし、時間も深夜だし。
「こんな時間まで子供は元気に起きてるし、子供の健康に良くない場所に来るのはどうかと思うな」って
後日、そこの飲み屋でマスターに言ってしまった。酔ってたし。
「ストレスも日々あるし、息抜きしたくて来る事あるよ。お前も子供産んだらわかるよ。」
って言われた。子供産まれて育てて、子育ても落ち着いたけど、
理解できないし、やっぱり非常識だと思う。
子供ってうるさくて大嫌いだったけど、育ててみたら、それは全て親の責任だと
子供は悪くないんだってことがよくわかった。
- 301 :名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 14:02:12.38 ID:/8u3XKiO
- 長くなるけどゴメンなさい。
ついさっき家族でランチついでにショッピングセンターのゲームセンターに行った。
1歳半の娘がアンパンマンの乗り物に乗りたがったから。
旦那はその間お手洗いに。
お金を入れてスタートボタンを押す前に、急に娘が違う乗り物に気を取られて走っていってしまって追いかけたんだけど、戻ったら3歳くらいの男の子を連れたヤンチャそうな中年男が「ラッキー!」って子どもを座らせて遊び始めた。
子どもに罪はないから、遊んでる間横でおとなしく待ってたけど降りてきてから抗議。
「だって誰もいなかったし」って言いながら、200円差し出して帰ろうとする。
男の子は「ボク順番取っちゃったの?」って悲しそうに言いはじめた。
「お金の問題じゃなく、言い訳より謝罪が先でしょう?お互い子ども連れてるんだから常識ある行動しませんか?」ってこちらが言うと、
「悪気があってやったんじゃないから謝らないけどお金は返す」と逃げて行った。
あの男の子には親に影響されずに良い子に育って欲しい限りです。
- 302 :名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 14:17:06.81 ID:BuVUh3BU
- 誰もいないのに動いている乗り物があったらラッキーと思って乗っちゃう人もいるだろうよ。
謝罪を求める方がどうかしてるわ。
- 303 :名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 14:26:58.53 ID:DP0fHQJ3
- >>302
私のほうが非常識だったんですね。
あの親子に悪いことしたなぁ。
- 304 :名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 14:30:42.59 ID:kf4sJMpe
- お金返してくれたんならいいじゃん。
その場に居なきゃわかんないだろ。皆がその状況みてたわけじゃないんだから。
- 305 :名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 14:35:26.76 ID:N+uvXRFY
- 謝るのが普通じゃないの。まあ勝手に乗っちゃうような人が謝るとは思えないけど。
- 306 :名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 14:45:42.43 ID:DP0fHQJ3
- >>304
本当にその通りです。その場を離れておいて、それを自分のだと言った私の方が悪いですね。
私には代わりにやっちゃう感覚が理解できなかったというか、それを凄く悪いことだ、まして子どもがいる前で!と思えて仕方なかったので熱くなりすぎてました。
世間とかなり感覚がずれているようですね。
貴重な意見をありがとうございました。反省できました。
- 307 :名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 14:52:08.70 ID:DouIUP/2
- 知らなくてごめんなさいねって謝ってお金払うのが普通だと思うけどな
でも、そんな私の方がズレてたみたいな台詞はかなくても…
- 308 :名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 14:56:44.83 ID:FkiqyUl4
- >>302 >>304
が正解じゃない?
抗議?お門違いかと。
文面と相手がお金返す常識持ってるんだから、
現場完全放棄してたんじゃないの?
>>305
「ごめんなさい、それさっきうちの子のために入れたんだけど走り去っちゃって」
って言われたら「ごめんなさい、事情がわからなかったもので、これ料金です」
急に現れて「キー、非常識!」って抗議詰問されたら
謝る気なくなるな。内心は「子供に縄紐つけて監視しとけよクソが!」と思っちゃうわ。
- 309 :名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 15:14:51.56 ID:qRjoy9el
- 頭が固いというか柔軟性がないというか。
少し深呼吸した方がいいよ。
- 310 :名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 16:12:11.67 ID:dpIZM3h/
- 謝られてお金を返してくれたのはまだマシのような気がする。
あんたがお金入れた証拠でもあるの?とか強気で出られる場合もあるのでは。
- 311 :名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 16:25:12.53 ID:w/thCqAB
- >>296
それよく見かける。
あと、週末の銀座駅の地下鉄の改札で
2歳くらいの子にパスモをタッチさせているバカ親。
後ろが渋滞になっていても、お構いなし。
後ろの人が、舌打ちしたら、当然逆切れですごんでいた。
- 312 :名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 17:09:15.27 ID:cvdrUiYr
- 昨日、小学校の音楽会だったが
緊張した面持ちでみんな挑んでいるのに水を差すかのように、
親が観客席から「ここよ♪」とばかりに手を振って合図してた。
子供もそれに気づいて振り返す光景がどの学年にも見られたんだけど、
自分であれがみっともないって思わないのかな?
そりゃ、子供も体育館中の観客の中から親を見つけたい気持ちは分かるけど、
そこを諭すのが親ってものなのに、自分から大振り。
もちろん、他の子供も「もしかして自分のこと?!」と思ってしまって、指揮者を見る集中力を削がれてしまってる。
幼稚園でさえも「手を振るのはやめてください」と言われてたのに。
- 313 :名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 17:16:26.62 ID:3E4JUdKs
- 団塊ジュニアとゆとり世代っていう最強コンボ?
- 314 :名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 17:35:32.19 ID:B3UfYDAg
- >>312
その光景、中学になってもあるよ。
さすがに子は手を振り返さないけどさ…。
- 315 :名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 23:15:16.34 ID:HbE4AWrL
- スーパー銭湯でのこと
おばあちゃんと孫(四、五歳くらい男児)で来てたみたいなんだけど、
その男児の髪の毛が長いので、スタッフから髪の毛をくくるように言われて、
おばあちゃんがすごい剣幕で怒っていた
「こんな小さい子のしかも男の子の髪の毛をくくれだなんて!信じられない!」
散々抗議したあげく、
「わかりました
もうこんなとこ来ません
友達や近所の人みーんなに伝えておきます!」
と5回くらい言って帰って行った
- 316 :名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 23:35:45.78 ID:jc1UigLH
- 自分が非常識なのを近所にふれまわるんだねw
風呂で肩より長い髪くくらないのと、身体を洗わないで浴槽に直行する人は公衆浴場に来ないで欲しい
- 317 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 00:06:02.39 ID:l5p9Clo1
- >>315
松嶋の息子ジュ魔並に長かったのかな。
近所のみんなに伝えておきますって、自らバカを触れ回るのにはワロタw
- 318 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 00:30:04.90 ID:esG2hy1c
- >>316 >>317
松嶋の子の長さわからないけど、くくってほしい長さではあったよ
あれだけ意固地になってくくらない理由がわからない…
ちなみにそこのスーパー銭湯、2〜3ヶ月の赤ちゃん連れて来る人もいるらしい
子供はおむつが外れてからにしてほしい
- 319 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 07:24:25.17 ID:6yQXgcLN
- それは「はいお願いしますぜひ伝えてください!」くらいな話w
- 320 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 08:59:16.92 ID:B9N7sHyZ
- >>312
別にみっともないとは思わないな
- 321 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 11:02:53.40 ID:oy8VQDYe
- >>320
だいたいは子供もそういう場で手を振るのって禁止されてたりするし
舞台上でチラチラ手を振っていつまでもまとまらないの見てるとみっともないよ
自分はそういう親はあーバカなんだな、と思って見てるよ
メリーゴーランドに乗る子供に手を振るのとは違うんだから
時と場所を考えろ、と思う
- 322 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 12:15:06.96 ID:bEGbzKj7
- >>320
幼稚園ぐらいなら微笑ましい光景だけどね
小学生以上になったらちょっとないかなー
- 323 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 13:23:31.67 ID:xR3rtzif
- 幼稚園児はキョロキョロ探してしまう子もいるが
小学生にもなって親を探すなんてありえない…。
まぁ授業参観で
授業風景をビデオや写真におさめようと先生の近くから
カメラ構えたイクメンきどりもいた。
子供の視界に入る位置に立とうとする気持ちがわからない。
教室の後ろかまだ横だろうよ、保護者の位置。
- 324 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 13:43:37.57 ID:qNHJoivg
- 授業参観での撮影はご遠慮下さい、ってうちの学校では言われてる。
舞台での発表会などはOKだけど。
撮ってどうすんだ、って感じだな
- 325 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 14:40:43.56 ID:B9N7sHyZ
- >>321
幼稚園児はそわそわしたり乱れそうだけど
小学生で舞台上から手を振る子なんて珍しいんじゃない?
親が子供にここにいるアピールするのは非常識だと思わない。
- 326 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 16:33:44.43 ID:85NeKM1J
- 非常識親ってこういう考え方なんだね。
幼稚園児でもなんでも、演奏中は非常識以外の何物でもないでしょ。
子どもたちなりに、まとまって演奏しようとしてるんだし、
それがうまくできたら嬉しい!ってみんなで集中する時間なのに。
我が子ちゃん見つけた、ほらほらママここよーって、
時と場合を考えられないのか。
- 327 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 16:44:48.28 ID:B9N7sHyZ
- >>326
演奏前でしょ
お母さん来てると集中できないの?
運動会で「頑張ってー!」って声援を送るのさえ禁止されそうだねw
- 328 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 16:47:42.02 ID:nH1JIyNX
- 運動というのは特別にルールが定められていない限り観客がプレイヤーに声援を送るもの
演奏会や音楽会というのは、特殊な場合を除いて観客はただ静かに聞くもの
子供と親だからってその基本ルールは崩れないと思うわ
- 329 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 16:56:30.81 ID:mG1VU9Q7
- 低学年の子に親が手を振って子供もちょっと反応しちゃって…とかなら
微笑ましいとしか思わないな。
頭の上まで手を上げて振ったり高学年の子が振り返したりしてたら
何やってんのと思うけど。
程度の問題。
- 330 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 17:15:22.46 ID:VQQ2jMuL
- 高学年男子だったら
オカンにそんなコトされたら恥ずかしくて
後でみんなにからかわれて針の筵だろうな。
子供からで就学前とかなら微笑ましいが、親からは無いわ。
- 331 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 17:25:36.25 ID:oy8VQDYe
- >>327
運動会だって競技中の声援はいいけど、行進の時やダンス・組体操では禁止だよ
- 332 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 17:45:21.93 ID:B9N7sHyZ
- >>329
そんな感じ
例えばよ、行けるかどうかわからない親が間に合ったら、
合図くらいしたいんじゃないのかな。
それくらいで目くじら立てたくない。
もうガッチガッチのギッチギチに禁止禁止非常識非常識
って、そんな親に育てられてる子供も息が詰まってるんじゃない?
そしてその子も他人への許容力を失っていく、と
- 333 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 17:57:25.27 ID:ix86exAR
- >>313
今の高2から、もうすでにゆとり教育ではないよ
ゆとり世代最後は今18歳
- 334 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 18:00:46.13 ID:ICKa1rKb
- うちの学校は(というか殆どそうだろうけど)予めどこに親が座っているかなんて分からない。
思っている場所が既に埋まっていることも普通。
なので子供には「ちゃんと見てるから指揮者の先生を見て頑張っておいで。キョロキョロしてるとみんながあなたのその姿を見てるよ」と言っている。
観客は演奏中だけに注意が行くけど、
子供は舞台の袖から出てきた瞬間から緊張してるし、みっともない親はそこの部分は「演奏会(の一部)」とは思ってないんだろうね。
- 335 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 18:03:13.31 ID:oy8VQDYe
- そりゃギッチギチに禁止禁止も極端でどうかと思うけど
その禁止事項にも納得できる理由があれば守らないと
禁止なのにちょっとくらいいいじゃんの精神で守らない人が
多数いると収拾がつかない
なにしろ子供が集中しなきゃいけない場面で
親が気を散らす行為をするのは良くないと思う
- 336 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 18:21:39.54 ID:ICKa1rKb
- 子供の集中力が失われるから、手を振るのは禁止
なんて、本来ならわざわざ注意事項として書くような話ではないじゃん。
その程度でガッチガチの規則…とか言われても。
- 337 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 18:38:43.30 ID:B9N7sHyZ
- >>335>>336
演技前に親がいることを知った方が落ち着く子だっているんじゃない?
そういう状況だからその親も手を振るんだと思うけど。
集中できなくなる子の親は手を振ったりしないでしょ。
ガッチガチの 規則 とは書いてないよ。
規則が無いのに、自分で自分を縛ってるだけでしょ。
自分は子供の集中力が失われるから手を振らないというのはいいけど
他人が振ることまで非常識って目くじら立てないでいいんじゃない?
と思う。
別にうちが迷惑こうむるわけでもないし。
- 338 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 18:42:15.40 ID:p3L/VWFZ
- 一人で必死に暴れても誰も賛同しない現実を見ても
まだ「こういうケースもあるじゃない」「別にいいじゃない」って言い続けるあたり
根本から非常識ママなんだろうな。
こういうバカママがいるから、常識、たしなみっていうのが通用しなくなって
規則だの、申し合わせが必要になるんだよね。
- 339 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 18:45:17.99 ID:EpSSIBGi
- 目くじら立てられるような非常識ママほど、
「そんなに他人に目くじらたてなくても」って主張する不思議w
運動会の声援と、音楽会で指揮者を見る場面の区別がつかないとか
これまでどれだけ周りに迷惑かけ続けて平気でいたんだろう。
- 340 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 19:12:48.71 ID:ICKa1rKb
- >>337
他人に迷惑かけなきゃ別に良い、っていう感覚が既に非常識な親だよ。
というか、上にもあったけど周囲の関係ない子供らも、その観客席からの「バイバイ」に注意がいってしまうのが分からない?
低学年ならなおさら。
それに低学年に限らず、多数が「お母さん(or家の人)いないかなー?)」だと思うよ。
そういう辺りはどこの家庭も同じでしょ。
- 341 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 20:19:42.76 ID:EnUmcmGd
- >>333
ゆとり最終学年は小学校4年生では?
1年生の時にはまだ薄っぺらい教科書を使っていたよ!
おかげで2年生になってから教科書がランドセルに入りきらない状態に、翌年からはランドセル制作各社が内部大きめをアピールしはじめた
- 342 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 20:20:21.67 ID:B9N7sHyZ
- わかったわかったw
私は手を振る必要ないし振らないんだけど、信じてもらえそうに無いねw
でもそれくらい許してあげればいいのにw
子供の同級生の親が手を振ってたって、非常識だ!とは思わないから。
他人の親が手を振ってるの見て注意力がそがれるとも考えられないし。
そこはちょっと子供を甘く見すぎてるんじゃないかな。
子供を厳しく育てすぎると、他人に厳しい人になってしまうんだそうな。
自分は我慢したのに、あいつが我慢しないのは許せない
という、いわゆる姑根性が身に付いてしまうんだと。
叱らない育児は大抵が失敗するけど、伸び伸び育児が勝利するのは実感してるよ
- 343 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 20:53:01.75 ID:C0rTW86F
- 何が分かったんだろう・・・何も分かって無いように思しか思えないけど
お前がどう思ってるかくらい、今までのレスを見りゃ分かるんだけどね
少なくとも、このスレの大多数はそう思ってないって話なんだよ
後ね、草生やして相手を煽ることで自分の優位性を示そうとするのは格好悪いよ
それからさ、何でいきなり子供の躾の仕方の話とかし出したの?
叩かれてるのは子供じゃなく親なんだけど・・・そこから説明しないと分からないの?
やっぱり何も分かって無いじゃん
- 344 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 21:00:07.95 ID:EpSSIBGi
- これはまた見事なまでの負け犬の遠吠えwww
- 345 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 21:03:26.46 ID:B9N7sHyZ
- >>343
わかったわかったw
の意味を理解できないのは冗談なの?それともマジで理解できないの?
なんか実生活で大丈夫なのか心配になってしまうよ
スレの多数とかね、時間や日によってばらつきがあるから全くどうでもいいよ
子供の躾の話は、親がガッチガチだと子供にもガッチガチの躾するからだよ
自分がガッチガチの躾されたから、自分の子にもガッチガチにするのかもだね
でもそれは子供にとってどうなのかな
いいのかな
まー、多分良くは無いよ。
という私の意見だね。
ここで子持ちを叩いてる部外者ではなく、実際に育児をしてる人には少しだけ考えて欲しい
それでは、おやすみなさい
- 346 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 21:04:46.06 ID:cN5eCp+j
- >>343
お前って言うのもどうかと思うわー
- 347 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 21:08:54.20 ID:sRqf0F3S
- ガチガチの躾をしろなんて、だーれも言ってないのにw
全然違う話を持ち出して、「私間違ってないでしょ」って騒ぐのって
それこそ、頭ズレ始めた年よりに多い現象だよね。
>>342で姑根性なんて書いてるけど、
この人自身がそろそろ姑の年のオバアサンで、
「自分正しい」「絶対間違ったって言わない」ってのに凝り固まってるのかと思うわ。
- 348 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 21:21:13.73 ID:B9N7sHyZ
- そうそう、もうひとつ
「○○ちゃんのママが手を振ってたよ」と子供が言ったとき
「あれは非常識だよ」
と釘を刺す?
それってなんか単純だなぁと思うんだよね
では本当にこれで。
- 349 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 21:26:16.43 ID:KrdzJTtS
- 朝の9時から12時間も誰にも賛同されてないのに必死だな。
朝から午後、午後から夜と、どんどん顔真っ赤になっていくのが分かる。
>>348
子どもにそんなことわざわざ言わないけど、
○ちゃんママは演奏会のマナーが分からない人なのか、
自分の子どもとしか見えないちょっと非常識な人だなって思うし、
的外れの自己弁護を続ける>>348は非常識でバカだなあって思うよw
- 350 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 21:31:00.81 ID:VQQ2jMuL
- いやー、暴れている人の言っていることの大意に
頷けないわけではないのだけど、
「やってはいけないシチュではキッチリ」
「やっても構わないところではノビノビ」の仕分けレベルが違うんだな。
このケースは「キッチリやらねばならぬ場」がここまでの総意だと思うのだが。
(時間が変わってもこのスレならNGは変らんだろ。親からってのはないわ)
- 351 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 21:32:00.63 ID:6M0Y8ki9
- >>348
ここではべつに何度負け惜しみでみっともない真似晒してもいいけどさ、
リアルでは反省して、演奏会で子どもたちが出て来て指揮者の先生見てる時に
ママここ!ほら!って手を振って騒ぐのやめなさいね。
あとさ、自分の子どもがかわいいからって、
運動会の声援と同じことをどこでやってもいいわけじゃないから、
少しはマナーとか、その場にふさわしい行動とか学んでみるといいよ。
- 352 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 21:39:46.69 ID:B9N7sHyZ
- 寝ると言ったけどまた来たよごめんねw
>>349
顔が赤くなったりはしないよ
別に賛同はいらないし、
うちの子と同年代にガッチガチ育児で柔軟性の無い子が増えると
それだけ自分の子に有利だしねw
>>351
だから、私は手を振らないって。
ちゃんと読んでねw
- 353 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 21:44:53.20 ID:iB478xwL
- 布団敷いときましたよ。
おやすみ ID:B9N7sHyZ
- 354 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 21:58:59.23 ID:ICKa1rKb
- 私は逆になぜ>>352がそこまでのポリシー()にもかかわらず、手を振ってあげないのかが疑問。
- 355 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 22:37:39.82 ID:W0wVt5PG
- 勝利w
お題目唱えて寝てくださいね!
- 356 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 23:13:43.52 ID:40w43/WA
- > ID:B9N7sHyZ
フルボッコで永眠してね
- 357 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 23:25:25.90 ID:KD8kJGXT
- 親が手をふるのは非常識だと感じるだけで「ガッチガチ育児」になるのか
思考に柔軟性がないな
- 358 :名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 23:38:52.03 ID:zwpfSG/S
- 二年前長女出産した際、高校の同級生がお祝い持ってきてくれた。
難産でかなり疲れきってるときに四歳の自分の子供を私に面倒見させ、
たまたま来てた他の同級生に自分の出産武勇伝を語ってた。
四歳のその子は私のベッドの上におもちゃ広げ、ベッドに飛び乗り、エンドレスに喋り倒す放置後みたいな構ってちゃんな子。
もうすぐ二人目産むんだけど、また来られそうで本当に嫌。
- 359 :名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 00:47:59.44 ID:lqdyQR6Y
- 住んでる人が敷居をまたがせなきゃきません!
腹くくって断るしかないな
- 360 :名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 13:31:46.19 ID:OKr2v4Xv
- ここの住人ストレスたまりすぎじゃない?
手を降る降らないとかどうでもいいわ
- 361 :名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 13:36:58.64 ID:U/70dls3
- 音楽会で「ママここ!ほらここだって!」って手を振って
子どもたちの集中力も、音楽を演奏、聞こうとする雰囲気も台無しにする
無神経バカママが、期待通りまた出てきたようですね。
何回書いてもお前がバカってことに変わりないのに必死すぎw
- 362 :名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 13:43:33.44 ID:qcjv3/8i
- お前も必死だな
- 363 :名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 14:28:15.38 ID:ba1dQBhG
- >>1
> 反応したら貴方も非常識です。
>
> [当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、および過度の雑談は厳禁です]
お前らテンプレ読んで落ち着け(´・ω・`)
- 364 :名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 14:38:44.78 ID:owCLiFJA
- まあ昨夜あれだけ顔真っ赤だったから出てくるだろうなと思っていたけど。
非常識なママが減らないのって、こうやって反省もなく
しつこく自分正しいって主張すれば通ると思っているからかな。
特に専業主婦だと、社会に揉まれることがなくなって
旦那にはしつこくぐだぐだ言い続ければ折れてもらえるから
自己肯定感だけが肥大していくし。
- 365 :名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 16:19:12.66 ID:d26326qm
- なんかここの住人病んでない?
本当に育児中の人達なのかな
- 366 :名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 16:50:47.13 ID:qcjv3/8i
- 両方ともしつこい
- 367 :名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 17:43:34.66 ID:UFNTXYAa
- >>366の言う通り
これ以上続けんなよ
- 368 :名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 22:47:20.33 ID:btfZ3YQg
- TPO
って大事よね。
道の駅的なところにある子供向けのスペースにて
うちのこは4歳で他にいた子は2〜3歳くらい。
小さな滑り台があって、うちの子も他の子も順番守って遊んでた。
そこに「叱らない育児()」をしてる親子がきた。
まず滑り台の下で遊び始めたので「危ないからあっちで遊んでねー」と言いどかした。
(他のスペースは空いてるし、おもちゃもいっぱいある。)
また来たから、今度は滑り台の方を動かしてぶつからない方にしたのに
まーーーーーーーーーーた滑り台の下で遊ぶ。
そのうち、子らが詰まってきて他の母親達もイライラしてた。
親はアラアラウフフ☆○○ちゃんったらすごい〜とか言ってた
私たちはもう面倒になったから、その場を離れたらイライラしてた母親が○○ちゃんを注意してた。
危ないからどきなさいって。で親にも
イラ母 「危ないからちったー見てなさいよ!」
叱ら母 「えー見てますよーウフフほら○○ちゃん上手〜☆」
イラ母 「滑り台の下にいたら邪魔なの、危ないの、わかんないの?」
叱ら母 「じゃあ滑り台どかして下さいよ〜叱ったりしないで〜」
イラ母 「・・・」
イラ母は諦めて子供連れてどっか行った。異星人かと思った。
- 369 :名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 01:49:32.08 ID:CS8jmMK7
- ブキミ星人の方が可愛く思えてきた。
- 370 :名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 02:13:15.44 ID:VwmQkeFp
- >>368
後から来た子は何歳くらい?自分の子より大きいか同じくらいなら腹は立つよね。
もし先に遊んでた子どもより小さくて1歳半くらいなら、お兄ちゃんお姉ちゃん達が楽しそうなのが羨ましくて滑り台に寄って行ってたのではないかと思う。
何度も何度も同じことにこだわるのはイヤイヤ期前の月齢ならよくやることだし、まだ本当に危ない事以外は注意しない親も多い時期だよ。
自分の子どもがその位の時は怪我させないように、周りが空気読んで優しくその場を離れたりしてたから気づいていないだけ。
きっと良い人に囲まれて子育てしたんだね。
車運転してて、バイクや自転車が邪魔だけどいちいちアピールするかどうかみたいな感じ。自分も車に乗ってない時は腹立たしく思われてるかもしれないんだから、お互い様と思えば腹も立たないし理解もできるんじゃないかな?
みんな自分の子に合わせて育児してるしさ。
- 371 :名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 03:23:38.28 ID:MoC/hxl9
- >>370
釣りですか?
- 372 :名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 06:20:23.11 ID:alUoEYIz
- >>368
しつこい
- 373 :名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 06:34:08.73 ID:We8WJVbx
- 危ない事と他人に迷惑かける事はすぐ止めさせる、
どんな育児でも同じじゃないのかな
- 374 :名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 20:32:11.74 ID:kgL8NyGf
- 普通に滑り台の下って危ないでしょ。
滑ってくる子も下の子も怪我するし。
考え方が理解できないよね、そのうち事故るわ
- 375 :名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:02:42.37 ID:8Qfu+ymF
- この前、近所のドラッグストアに買い物に行った時のことなんだけど…
うちの子(1歳)は歩けるけどあちこち行って商品を触るといけないから、子供が乗せられるカートに座らせてた。
そこは商品数のわりに店内が狭いから通路もカートがぎりぎりすれ違えるくらいの幅しかない。
で、おむつを買おうとベビー用品の通路を通ってたら遠目にうちの子と同じくらいの子供連れの母親の姿が。
通路右側にはカートを無造作に放置してて、左側で下段の商品を子供と座り込んで触ってて通路は通れない状態。
まぁ周りに他のお客さんいないし、ちらっと母親はこちらを確認したようだし、商品取ったらすぐどいてくれるかな〜って思いながらゆーっくり進んでた。
だけどあと数メートルまで進んでも全然立ち上がる気配もカートをのける気配も無い。
ついに私が相手のカートの手前までたどり着いてしまい、チキンな私はどうしようかな…って感じで困ってる風にしてた。
そしたら数秒経ってからやっとカートを動かしてくれた。
その後もまたカート放置で子供を追いかけてるから、何してるんだろうと横目で見たら、手当たり次第に子供がベタベタ商品触ってた。
しまいには商品を叩いたり投げつけたり落としたり。
母親は「あぁ〜、はいはい〜」って感じで落としたものを平気で棚に戻してた。
ベビー用の食品類の棚だったしなんだかなぁ…って感じだったよ。
何かこれから下段の商品買うの嫌になりそうorz
歩きたがる年頃の子がいると大変だし、カートに乗りたがらないこともあるけど、周りも見ずに好き放題は無いだろうよ〜。
愚痴でごめんなさいorz
- 376 :名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 18:02:11.78 ID:3fVRgT+r
- つい先日、帰宅ラッシュの時間帯の電車に乗っていたとき、隣に立っていた幼稚園ぐらいの子どもが母親に何か言われて愚図りだした。
イヤフォンしていたし、声を全部聞き取れたわけでも終始見ていたわけではないんだけど、子どもが何かをしたがってここでやったら失敗するよ、みたいなやり取りのあと、子どもがやって失敗したみたいで。
それで愚図りだして母親はだから言わんこっちゃない!、って感じで怒り出したんだよね
それは仕方ないし、子育てではよくある過程だからなぁ、って思ってた
それで一緒の駅に降りたんだが。そこホームには沢山の人がいて歩くのも一苦労な大きな駅で、ホームギリギリを歩く人も多いんだよね
その中でホームギリギリをあえて歩いてくんだよ、その母親。足に縋る子どもを、愚図って泣き叫ぶ子どもを叱りつけながら、振り払いながら歩くから、少し離れて見ていた私がホームから転落するんじゃないか、ってヒヤヒヤした。
疲れていたんだろうけど、あんな非常識な母親もいるんだな、ってびっくりしたよ…。
- 377 :名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 18:11:37.35 ID:G5iYkz8A
- 疑問なんだけど、叱らない母って、家で子が危険なことをしたり、
急いでいるときにわざと邪魔をしたり、母が大事にしてるものを壊しても叱らないのかな。
だとするとすごく心が広い人だと思う(家でする分にはね。他人に迷惑かけないし)
- 378 :名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 21:19:07.73 ID:OilzI0u0
- 自分の物壊されたら、怒鳴り散らしてビンタしまくると思う。
- 379 :名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 23:56:47.22 ID:1YYCU5nZ
- 今日子供の持久走大会見学行ったんだ
自転車とめる所もかなり広く設定されてるのに皆ちゃんととめてないのよ
走る場所に近い所に勝手に置いちゃってるんだよね
すぐ後ろにも自転車引いて歩いてた知らない母親がいて
「えぇ〜、どぅおしょぉ〜。ここ(指定の場所じゃない所)とめていいかなぁ〜?ねぇ〜?間に合わないしぃ〜(全然間に合う)」と連れ立ってた他の人に聞いてた
聞かれた人達はえ?あっちだよねぇ、ということは言ったもののハッキリは言わず(気持ちはわかる)さらにネバネバ喋るそいつは
「でもぉ、だってぇ〜」を繰り返してる
あんまりにもイラっとして「あっちってお知らせ来てましたよね?」って全然知らない人なのに話しかけてしまった
「知ってますぅ〜」って言われちまった
子供が走る時の安全を考えて少し離れた所に駐輪場を設定してるのになんでちゃんと守らないんだろう
学校からの最低限のルールやお願いすら守らないって、子供に対してはどんな風に教育とか躾とかしてるんだろうか?
でも急に知らない人にキレ気味に話しかけてしまった自分もちょっと恥ずかしいし反省…
- 380 :名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 01:46:08.47 ID:68PV7HXm
- 相手が知らない人なら自分はさも担当の係りみたいな振りして
「○○ですのでちゃんとルール守ってくださいねー」とはっきり注意して恥かかせたいね
- 381 :名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 08:39:03.02 ID:3dKp66oF
- 某お仕事テーマパーク第二部終了後の午後9時過ぎに見た、二人の母に5人くらい(うちベビーカー1台)のグループ。
その1人の母はマスク着用で、尋常じゃない咳(コンコンじゃなく、胸からバゥンバゥン鳴っちゃうくらい)。
子供2人くらいも、喘息中発作並みの咳でマスク無し。
中で散々遊んでいたのかと思うとゾッとするし、もう9時半を過ぎるというのにいつまでも帰らず並んで買った(並んでいる間中、パニック状態で子供達を怒鳴る殴るの大騒ぎ)アイスクリームを食べていた。
今RSとか流行っているし、こういう人達が感染拡大させるのだろうと思った。
また、喘息なら本当にお気の毒だとは思うが、そうならばこんな時間まで遊んでいないで早急に医者で治療を施さなければいけないレベル。
- 382 :名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 22:22:16.84 ID:ZI/SqE/m
- 私が一歳児をベビーカーに乗せて玄関を出た所に、たまたま通りかかったご近所さんの家の二歳児が寄ってきた。
が、二歳児を連れてるはずの母親は子供が横道に逸れてるのも気がつかないでどんどん歩いて行ってしまった…
仕方ないので二歳児を連れて追い掛けて、追い付いてから挨拶したけど、横道に逸れた子供を連れて来たのは気が付いてなかった。
一歳代の時から1人で家に置いて買物に出たりしてるし、回覧板回しに行ったらもう結構寒い日にオムツ一丁だったし、ネグレクト気味なのかと思うと心配。
二歳児、手も繋がずに目を離しまくりで道路歩いていて、よく今まで交通事故にならなかったなぁ。
- 383 :名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 23:13:13.70 ID:ZBdY7Y8w
- 児童相談所に相談(通報)で。
- 384 :名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 00:13:18.50 ID:ProRtxMY
- >>375
チキンな私はどうしようかな…って感じで困ってる風にしてた。
その親子は非常識かもしれないけど、察して受身チャンなあなたもどうかな。
- 385 :名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 09:59:05.94 ID:WcJm1aOM
- >>384
同意。
「すいません」と一言言えば済む話だよね。
「自分は黙ってるからお前から察しろ」を赤の他人に求めるのは図々しいと思う。
- 386 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/11/24(日) 10:13:15.52 ID:5e68NwVq
- >>384-385
「じゃま」でいいと思う
- 387 :名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 10:58:04.47 ID:24+zCN45
- >>386
うわぁ
- 388 :名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 12:00:19.67 ID:gIkkJ47I
- よくある話な気もするけど…
深夜3時くらいに恐らく生後7〜8ヶ月(へたしたらもうちょっと小さいかも)の赤ちゃんを連れた夫婦がファミレスにいた
しかも喫煙席で旦那さんはタバコ吸いまくってるし…
後からきたお客さんが夫婦の隣の席に案内されたけど、赤ちゃん見て他の空いてる席に移動してた
- 389 :名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 13:44:24.23 ID:61ENrEkW
- >>388 警察が来てくれるケースをまさに今日聞いてきた。ネグレクトの一種だからね。
- 390 :名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 22:22:26.21 ID:YOlAS/+p
- >>376
電車で思い出した。
以前、駅から自宅に帰る道すがらの話。
多分、同じく駅から出てきたと思われる母娘が少し先を歩いてた。
お嬢さんは、2,3歳くらいで何やら結構大泣きしながら、母親らしき人の後を必死に追いかけてる。
でも機嫌悪そうにツカツカ歩いていく母親。
歩幅+母親の早足もあって差は開くばかり。
「早くきなさい!」
「ママだって機嫌が悪くてキツく言うときもあるの!」
「さっき謝ったでしょ!」
みたいなことを振り返りもせずいい続けて歩みは止める気なし。
線路沿いのその道の先はL字になってて踏切。
母親が曲がったら手にはスマホのバックライト。
各駅しか止まらない駅で、快速は外側の線路を走る区間の長い踏切。
母親が渡ってる途中で踏切が鳴り出したんだけど、なんと母親は小走りに渡ってしまった。
嫌な予感がして、15mほど先の子供に全力疾走してしまってた。
案の定、くぐりかけのところを何とか止められた...。
遮断機が上がるまで腕の中で「ごめんなさい、ごめんなさい」と更に大泣きしてたのが忘れられない。
「ごめんね、怖かったね...カンカン危ないから、止まったらママのところに行けるから一緒に行こうね」
程度しかこっちも言い続けてあげられなかった。
目前を通過する電車や、母親が消えた(電車で見えなくなった)恐怖もだろうけど、
見ず知らずな私が「ダメー!」って走り寄って抱き押さえられた上に
じっと目を見られて「轢かれちゃうよ!痛いし死んじゃうよ!」って
怒られた恐怖のが多分にあるだろうな...
自分も心が痛かったし怖かったけど、それよりも子供に本来不要な恐怖(傷)を
同時に幾つも味わわせたというのが迷惑なんだと猛省して欲しいわ。
- 391 :名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 22:26:42.43 ID:p1Jk8o4B
- GJ。親になっちゃいけないタイプだな、それ。
- 392 :名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 22:37:21.54 ID:/VHNiCVA
- >>390さんが咄嗟の判断で助けに行ったから大事にならずに済んだけど、もし >>390さんが居なかったら…って思ったらゾッとする。
その子供を引き渡した時、母親はどんな感じだったの?
スマホってダメな母親を余計ダメにするアイテムになってる気がする。
病院の待ち時間やファミレスで、子供を無視して延々とスマホいじってるのを見ると、なんとも言えない気分になる。
- 393 :名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 22:45:41.50 ID:IRqihvPO
- >>390
読んでて、鳥肌と涙が出たよ。
その子、今後もたくさん母親に悲しい目に合わされそうで切ない。
そんな母親でも、世界一大好きなんだろうね。
- 394 :1/2:2013/11/24(日) 22:46:22.43 ID:GfqO3E7j
- すごい非常識な親にあったので書く。
近所に某歴史の教科書に載っている人物の邸を移籍した公園があるんで行ってきた。
公園自体も結構広いんだけど、公園の中にあるその人物の邸宅がホントに広くて、
中にも入れるようになっていて、一部その人物のミュージアムになっている。
今日旦那と行ってきたんだけど、邸宅内をゆっくり見てたら、隣の部屋から子供の奇声と親の奇声が。
- 395 :名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 22:48:44.64 ID:GfqO3E7j
- 何事かと思ってみたら、アンガールズの田中を塚地体型にして眼鏡かけさせたような
父親(以降デブ田中)が、3歳ぐらいのガキを 室 内 で、
上 に 放 り 投 げ て、あやしていた。
デブ田中の奥さんらしき人も、「だめよー」というだけ。
その場に私たち夫婦も含めて6人くらいの冷たい視線が刺さる中、
デブ田中は二回三回とガキを投げていた。
室内で放り投げてあやしてもいいから、自分の家でやってくれ。
ごめん、リロってなかった。
- 396 :名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 23:23:59.45 ID:ozsKIRHE
- すごいってほど非常識か?
それに細かい容姿の描写は別にいらない。
- 397 :名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 00:33:29.26 ID:IS5Ur408
- 外でやるならかまわんだろうが、史跡みたいな場所の室内でやるのは非常識の極みだろうよ。
- 398 :390:2013/11/25(月) 00:53:28.14 ID:MRR384jc
- >>391-393
一人称「私」だけど、男なんだ。
普段から私と言ってるからなんだけど、後の話はこっちの心境もあるので一応。
そんなこんなで、冤罪とかのが多少頭をよぎったのも本心。
だけど迷ってる暇なかったわ。
親は…何か色々とこっちと子供に言いたそうだった。(文句とか言い訳とかそっちの類を)
「踏切ちょい手前から聞こえて、事情は分からないからそこは知らないけど。
向こう側でこの子がどれだけ怖かったかを考えて欲しい。
謝るならこの子に、目線の高さを合わせて人と人として向き合って
ちゃんと謝れ。私に言いたい事があるなら、それから話は聞く」
とかそんなこと言った覚えがあるけどなんかもう、子供に感情移入しちゃって涙目だし声が震えてるし格好悪かった。
母親はキレ気味にふじこふじこ言ってたけど。
言葉になってないし、ここで言い合いしたって子供がさらに傷つくだけだろうからそれ以降は聞こえないふり。
子供には「怖かったね、ごめんね、危ないのを分かってくれてありがとう」
って伝えてあとは、自分が泣き出す前にヘッドフォンつけて帰った。
お母さんを怒鳴りつけたことも含めてのゴメンが伝わってるといいけど。
- 399 :390:2013/11/25(月) 03:04:17.37 ID:MRR384jc
- ごめん、ちょっと消化不良になってるわ。
私...ってか俺、とあるスポーツやってて小学生前の子を教えたりってことがあるんだけど
やっぱり、色々気を使うことはあるし、気をつけている。
人見知りの程度あれど、その頃の子供ってやっぱり親から少し離れて孤立しちゃうと
見ず知らずの大人って怖いっていうのはあると感じてる。
そりゃ身長差が2〜3倍なワケで、大人スケールにしたら3m〜5m弱の巨人が走ってくる…自分でも怖いわ。
まして母親は踏切の向こうだわ、なんか分からないけど怒ってて許してもらえないわ
その恐怖ったらなかっただろう。
スポーツでの機会に恵まれてることもあって、叱るとき・制止させるときは真剣に同じ目線
(物理的にも精神的にも)で伝えないと…伝えれば…ってなんか難しいなーとか
でも、できなかった事ができるようになって喜ぶ姿とか、やっぱりできなかったり、負けたりで
悔し泣きしてる時にはお話してまた元気になる姿とか、なんか逆に教えられてていいなーとか。
そんな生活での出来事だったから必死意外何もなかったわ。
だから、踏切渡っていく中でどんどん悔しくて悲しくなった。
もう年単位での以前に入るけど、もしあの子に何らかのトラウマが出来てしまっていて
「大小あれど、その責任の一端はお前にもある」と言われてもその通りだと思う。
ホント、非常識な親が生み出す迷惑ってのは、言葉通り『心から迷惑だ』。
あの時からずっとモヤモヤしてたから語っちゃってゴメン、名無しに戻るわ。
- 400 :名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 04:02:33.54 ID:Ajvl57fW
- >>390
うわー、その後母親はなんと?
ちゃんと(というのも変だが)踏切の先で待ってたの?
どうせ、すみませんの一言だったんだろうな。
- 401 :名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 04:05:18.36 ID:Ajvl57fW
- あ、ごめん、リロってなかったわ。
- 402 :名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 07:15:47.17 ID:dwX9RTtv
- >>400
何時間リロってないんだよw
- 403 :名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 08:04:42.53 ID:69pdrQ38
- 内容と関係のない
容姿、服装の悪口は感心しないや。
「お前の母ちゃん出ベソ」みたいな感じで。
自分事言われてるみたいで辛いわー
その場に不似合いな格好とか、ちゃんとした身なりの前に行動を
とか関係あれば別だけど。
- 404 :名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 11:22:56.19 ID:OHx0gbSW
- そういうのって非常識だからって以前にその家族の事が嫌いなんだと思う
じゃなかったら容姿の事までバカにしないだろうし。。
- 405 :名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 22:12:06.21 ID:8fjj+5nt
- ショッピングセンターなどのおもちゃコーナーで、子どもを放置してどこかに行く親はなんなの?
コーナーに親がひとりでもいればみてくれると思ってどっかに行くのかな。
今日放置された子は(3歳くらい)構われたいのか私に話しかけてきて正直面倒だった。おかげでうちの子が放ったらかしになってた…
他にも放置子がいてその子はひたすらおもちゃペロペロ(1歳くらい)。うちのママどこか行っちゃったねーとか、かわいそすぎるだろ。戻ってきても謝ってもないし。
- 406 :名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 22:38:01.31 ID:CCFsk7VH
- >>405
わかりすぎる
私も「トイレいきたい」と言われて困ったことあるわ
うちの子をおいて行かれないから連れて行ったけど、未就園児を2人連れてトイレとか無理すぎる
しかも女の子なんてどうしてあげたらいいかわからないし
帰ってきた親には言ったけど「○○ちゃん、よかったねぇ」って、私への礼や謝罪はなかったよ
- 407 :405:2013/11/25(月) 23:18:50.68 ID:8fjj+5nt
- >>406
レスありがとう。なんかモヤモヤしていたから心がちょっと軽くなったよ。
それにしても他人の子をトイレに連れてくとか無理すぎる。私ならそのままにしてしまいそうだ…
今の世の中物騒なのに放置なんてよくできるよね。図太いのかな。
- 408 :名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 23:21:41.44 ID:og6DC/T7
- 近くに男の人しかいなかったらどうするんだろう?
- 409 :名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 06:10:33.65 ID:QBC4hLT4
- トイレって言われたら店員に通報だな
- 410 :名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 16:34:56.11 ID:8rfV0Foy
- 子供は可哀想だけど勝手に違う場所に連れてったりしないほうがいいと思う
- 411 :名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 17:20:01.72 ID:HNu3b+2B
- 好意で知らない子をトイレに連れて行って
その間に放置親が戻ってきて騒がれたりしたらたまらん
やっぱりそんな時は店員に言うべきだね
- 412 :名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 07:29:44.76 ID:FfBLgpwG
- 親が何も言わず離れたら、急用ができて離れるよね?
- 413 :名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 20:32:01.53 ID:3HHwFLye
- キノコがよく生えてる公園が好きでよく散歩に行ってた
そこでキノコ見てたら子供が、これ食べれんの?って聞いてきたからおーwww食べれるよwwwって冗談で言ったらほんとに食べてしまった
周りの子どもたちも食べだして綺麗なきのこを選んで食べてた
その時はへー食べれるもんなんだなぁとしか思ってたかったのだが、後日また散歩に行くと、母親たちがビラ配りしてた
なんでも子供に無理やりキノコを食べさせた奴がいるとかで犯人探しをしていたようだった
その母親のリーダー格の目がヤバかった
具体的に言うと、目が左右で違う方向に向いていて完全に精神異常者のそれだった
これ以上関わりたくないのでしばらくはその異常者のせいで公園にいけなくなってしまった
- 414 :名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 20:54:34.55 ID:Cy6oJmOM
- 釣り針おっきくて食べられないよう
- 415 :名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 20:55:17.20 ID:f8a+AF0a
- え?
- 416 :名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 23:41:14.02 ID:3HHwFLye
- 俺もなんの冗談かと思ったよ
責任転嫁もここまで来ると呆れる
- 417 :名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 00:09:58.69 ID:W+RY4Aas
- 食べれるよ(その後どうなるかは分からないけどw)
- 418 :名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 01:13:59.78 ID:leYL54G4
- 声だして笑ったw
- 419 :名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 03:14:04.87 ID:HOE3FNqz
- 管理してある公園だから食べられるものしかないはずなんだが?
もしかして違うのか?
- 420 :名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 03:15:13.36 ID:leYL54G4
- どういうことだってばよw
- 421 :名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 03:36:49.63 ID:HOE3FNqz
- >>420
管理してる人が毒キノコ排除してるのかと思ってた
もしかして違うの?
- 422 :名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 04:22:06.46 ID:VmTc3bax
- うわぁ・・・・・
- 423 :名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 07:28:13.27 ID:3ChZjJkB
- らんらららっらんらっら♪
- 424 :名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 08:19:22.68 ID:b1mu6Eli
- 釣られて、
下手すると通報されるだろうね。本当の話ならすでに通報されたかも。
食べてしまった子供達の中に中毒症状起こして搬送された子がいたなら
後遺症も心配だし。
責任転嫁というけどその冗談を話した相手が大人のいうことをすぐ信用してしまうような
未就園児以下なら未必の故意としてちょっとまずくなるよ。
- 425 :名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 08:32:51.50 ID:+RdTXsHL
- バロムワンのキノコルゲの回のストーリーか??
- 426 :名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 09:28:29.30 ID:70cm+TeN
- 日本の生キノコってほとんどが不味いし、毒のない食用でもお腹を壊す人がいる
子供に生キノコはいかんだろ
- 427 :名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 10:10:09.18 ID:GdR8R7Di
- もしかして何が障害や病気があるのかな?
って思ってしまうくらい非常識
さすがに酷すぎる
- 428 :名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 10:46:20.00 ID:UlpXbjr+
- 釣りに決まってんじゃん
- 429 :名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 11:26:32.00 ID:37J2I229
- キ〜ノ〜 キ〜ノ〜
- 430 :名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 13:21:37.79 ID:8Gk85/t/
- こんな風にどんな人間がいるかわからないから子供から目を離さないんだよ
普通の親は
- 431 :名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 15:05:23.86 ID:cNXygUcY
- >>423
ワロタ
- 432 :名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 15:15:47.63 ID:U7QxYPr5
- まあホントだとして、子供が何かおかしなことをしている様子を現場ではつかめず
子供が話していた相手の風貌も理解していない(近くにいてもきづけない)レベルで
完全に目を離してたってことだからねえ…
地べたに生えてるものを「そっか食べれるんだ!」で口に入れちゃう年齢の子なのに
- 433 :名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 15:16:13.52 ID:HOE3FNqz
- >>424
小学3~5年くらいの子供だった
そうかー調べてみたけど、普通に毒キノコってその辺に生えてるのね
>>427
障害や病気はないです
頭痛持ちだけどwww
また公園に行ってみて話を聞いてみたけど、入院した娘とかもいるみたい
なくなった娘はいないみたいなのでよかった
- 434 :名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 15:28:03.99 ID:cycVv7Zb
- 釣りであってほしい…。
亡くなってなくて良かったじゃないでしょ…入院ってよっぽど酷い状態だよ。
毒キノコとまで認識がなかったにせよ、そこらへんの道端に生えてる正体不明のキノコなら軽々しく食べれるよ〜なんて他人には言わないもんだけどね。普通は。
まあ児童の親御さんも目を離すなって話だけど、小学3年以上なら子供だけで遊んでる年頃だよね。
というか話を聞きに公園に再び出向くってどんな度胸の持ち主だよ。
罪意識無さすぎて怖いわ。
- 435 :名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 17:32:30.69 ID:mzrpLkpU
- >>433
自首しろよ
犯罪だぞ
- 436 :名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 17:43:58.66 ID:CDEIdKFa
- んふんふ。
- 437 :名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 17:45:09.58 ID:8Gk85/t/
- 生えてるキノコを他人が言うからと生で食べる中から高学年なんて想像できない
よほどのお子さんたちとしか思えないわ
一年生だったとしてももう少し慎重だよね
- 438 :名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 19:27:44.56 ID:i60giD+z
- 園児でも生のまま家に持って帰ってくるなりするであろう
- 439 :名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 19:34:51.15 ID:3ChZjJkB
- なめこ来たし、もうこの話題終わり。
- 440 :名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 21:24:32.95 ID:vv4PkXzi
- 非常識な大人登場
- 441 :名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 22:32:35.92 ID:HBjQqlzo
- 役所の中のフリーのキッズルームに、幼稚園児4.5人と未就園児も4.5人連れた母親が来た。
入り口あたりで見かけた時は、他にも母親が2人居たのに、キッズルームに入って来た母親は1人だけ。
大人1人で10人位の幼児なんて見られるはずもなく。
1.2歳位の子供が数人で穏やかに遊んでいた室内がいきなり戦場になった。
中でも2歳位の男の子が特に粗暴で、突然近付いて来ては後ろから突き飛ばして転ばせてさらに踏み付けにしようとするのを、自分より小さい子を見つけては繰り返していた。
付き添いの母親はその子の親ではないらしく、やんわり注意して困っているだけでガツンとは叱らないし、仕方ないからその一行以外の親子はみんな退出した。
ものすごい迷惑だった。
うちは大丈夫だったが他の子はケガは無かったのかも心配。
なんで10人まとめて1人の親に押し付けて良いと思ったんだろう。
ママ友同志のイジメなのか?
- 442 :名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 22:38:38.70 ID:2i829v4E
- 改行多くて読みづれー
- 443 :名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 00:37:27.54 ID:LP+Vv++i
- 習い事先にいる小5男子とその母親。
先生には入会当初からずっとタメ口。
遠征試合に行くとき、時間厳守なのと万一事故などがあるといけないので
基本的には公共交通機関を利用して皆で一緒に行くんだけど
うちだけ車で行きたい、めんどくさいとダダをこねる。
挙げ句、試合はまだ終わっていないのに何も言わず勝手に帰る。
よく知りもしない人様の事情をあることないことお構い無しに
親子でアチコチにベラベラ吹聴するわ、しかも同じ人のことを
相手によって上げたり下げたりしてて支離滅裂。
極めつけは、新規加入してきた中国人の子に対して
「中国人だからかガツガツしてる。既に嫌われ者w」だとか誰もそんなことを言っていないのに
部外者の人にさもそれが習い事先の親子の総意かのように触れ回ってる。
非常識通り越して多分病気なんだろうけど、かなり迷惑でドン引き…
- 444 :名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 00:47:41.70 ID:cIWnMugX
- 友人らと学校のどこかの部屋の天井を蹴って穴を開け、
「この穴開けたんは俺や!お前らでけへんやろ」と先生がいる前で、
他生徒に自慢し、先生に注意された子供の親。
後日、その親が学校に乗り込んできて
「穴を開けようとしたのはうちの子だけじゃないのに、うちの子だけが叱られた」
「教員を辞職しろ。精神科行け」
「全校生徒の前でうちの息子に向けて土下座しろ」と注意した先生に命令。
当然、辞職はしないけど、運動場に全校生徒を集めて、その先生が全校生徒・教員・職員見てる前で
その子に向けて、おでこつけて長時間土下座した。
ユニバでバカ騒動起こした大学出身の父親。かなり基地外。
- 445 :名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 01:47:20.55 ID:94oN8Z2a
- >>444
訴えたいレベル
土下座させて強要罪で逮捕の事例がつい最近あったよね、しまむらで
- 446 :名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 06:38:01.79 ID:VidwiVJU
- >>444
うわぁ・・・
- 447 :名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 10:05:59.16 ID:JvnNdbgb
- >>444
校長も守ってやれよ...
- 448 :名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 17:30:43.29 ID:pjsDBuu3
- お父さんが膨らますシャボン玉を追いかけて、楽しそうに走り回る2才位の女の子。愛らしい我が子の姿に、父の顔も思わずにほころぶ・・・・
休日の公園であれば微笑ましい風景であろう。でもね、ここは混みあった耳鼻科の駐車場なんですけど?
シャボン玉追っかけてふらっと車の前にでも出たら引かれますけど?
車で1分の所に大きな公園がありますけど?
家族が診てもらってる間、楽しく遊ばせながら世話する俺かこいい!とでも思ってるのか?脳ミソは生きてる内に使え!
- 449 :名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 18:58:20.09 ID:hm5/B4vS
- 日曜夕方混み合ってるスーパー(食料品売り場)で、四歳くらいの子をカートに乗せて、「ガー!!」とか言って走り回って遊んでる父親いたな。
店内全体を父親が駆け回り、子は大喜び。
本当に、こういうバカ親いるんだね。
まだマシなほうかな…
- 450 :名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 19:42:35.74 ID:z+kvNEpV
- この前公園で、3〜6才と年齢制限と体重制限のある遊具にギャルパパ()が乗ってぶんぶん揺らしてた。
動物の形をしてて下が太いバネになってる子供1人乗りの遊具。
ぶんぶんしすぎてバネが壊れるんじゃないかと思う位。
0歳児と2歳児くらいを連れて横にいたギャルママ()が「もぅやめなよぉ〜☆みんな見てるょォ〜♪ウフフ」って言ってたわ。
よくその遊具だけ乗るな修理中!の注意書きがされてるんだけど、まさか大人によって壊されてるなんて…無いと思いたいorz
- 451 :名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 21:07:26.10 ID:AjePG5P1
- >>448
いるいる。
ららぽーとで、みなが一番通る正面の入り口の通路のところで、
ヘリウム入り風船を追いかけているイクメンと2歳くらいの女児も居た。
予想しない方向に、飛び回る親子に、通行人が
肩がちょっとでもあたると、
イクメンがにらみつける。公共の場を自分だけのものと勘違いするバカ親って多いのね。
- 452 :名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 22:15:12.29 ID:E92P103R
- 石でできた高さと勾配のある大きな滑り台を一人で滑る2歳位の男の子!
軽い体で弾みとスピードがつき、着地と同時にバウンドして顔と頭をごーん!
居合わせた人、え?大変!親は?お宅の子?いえ違いますと騒然となる。
- 453 :名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 22:19:05.30 ID:E92P103R
- 手分けして探して探して見つかった親は、すごーく離れた所でママ友と談笑してた!
その場から子供がいなくなったことに気付かない?
一人で遊んでても他の大人が面倒見てくれるとでも思った?
大勢の他人の中じゃ誰が誰の親で子供でなんて分からないのに。
一人で来た道を泣きながら戻ってく後ろ姿が切なかったよ。
絶対たんこぶできただろうな。でも命あっただけましか。
下手したら死んでてもおかしくない状況だったもん。
- 454 :名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 00:45:13.69 ID:2hFoIesB
- ID:HOE3FNqzです
本人の親から聞いた話では
結果としては、4人が食べて、2人が意識不明になり入院
しかしそのまま回復する模様
とのことでした
いや、ほんとよかったです
ここの人たちからのアドバイスを十分に聞き、今後キノコには気をつけます
自分ならまだしも、他人様に迷惑をかけることがないよう、正しい知識を身につけて生きたいと思います
- 455 :名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 01:20:28.51 ID:mp8G9toW
- >>453
頭部打撲は、後からジワジワと…。
- 456 :名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 01:56:02.97 ID:49buLKxu
- 何が良かったんだよ 死ななきゃ何が起こっても”良かった”になるんかよ
死ねとは言わんから、百叩きでも生爪剥しでもされていっぺん苦しんでくんねえかな
もう本当、釣りでもムカつくなお前>ID:HOE3FNqz
- 457 :名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 02:52:42.21 ID:eHn5+JjT
- >>454
よかったですじゃねえよ
意識不明って大事だぞ
いますぐ私がやりましたって謝ってこい
- 458 :名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 03:17:07.68 ID:N2JRmuCT
- Twitterなら間違いなく炎上案件だね
- 459 :名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 03:31:19.34 ID:2hFoIesB
- >>457
誤りましたよ
私がいながら~って感じで
親の方も気にしていないようでした
- 460 :名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 03:34:36.41 ID:2hFoIesB
- >>456
すみません見逃してました
ホント結果的に「良かった」事になり安心です
- 461 :名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 09:33:53.30 ID:aWqNDU8n
- んふんふんふ
- 462 :名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 09:52:30.74 ID:Yz2izdjO
- 犯人として通報してやりたい
- 463 :名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 11:24:50.79 ID:gngn5mPg
- しかしそのまま回復…?
殺意があったのかしら
- 464 :名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 11:27:10.54 ID:mSt5nopo
- キ〜ノ〜 キ〜ノ〜
キ〜ノ〜 キ〜ノ〜
キノコルゲ です!
- 465 :名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 12:28:02.69 ID:eHn5+JjT
- >>459
お前がいながらじゃなく
お前が食わせたんだろ
- 466 :名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 12:59:08.73 ID:fjQZU9u9
- 鬼女に被害者の母いるんでないの?
- 467 :名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 21:01:11.04 ID:V9nTJQOd
- 道端のものを食べるなんて、子供もどうかしてるw
- 468 :名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 22:19:20.44 ID:2hFoIesB
- >>465
ちがいますよw
ちゃんと読んでくださいね
>>467
そうですよねー
びっくりしました
食べれるのと、食べるのは別物ですよー
- 469 :名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 22:51:17.46 ID:tXRivw7Q
- ま、普通は止めるけどな
- 470 :名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 00:35:24.17 ID:3PudN4jm
- >>468
お前は違うと言うかもしれないが、違わない。お前が食わせたのと同じだよ
- 471 :名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 00:41:18.37 ID:qziPilQm
- >>468
冗談のつもりだろうと468が言った言葉を素直に信じた子供が本当に口にしようとしたのを止めなかった時点で468が食わせたと同義になるんだよ。
- 472 :名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 00:59:23.27 ID:lB4GCDrN
- >>470
>>471
それは違うと思います
食べられると言う事と、実際に食べる行為は違うでしょう?
- 473 :名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 01:09:00.18 ID:/jNr3jJq
- >>472
>そこでキノコ見てたら子供が、これ食べれんの?って聞いてきたからおーwww食べれるよwwwって冗談で言ったら
生にしろ火を通すにしろ、食べられない可能性のあるキノコを「食べられる」って言い切ったんでしょ?
その時点で子供に嘘ついてるじゃん
- 474 :名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 01:12:11.71 ID:lB4GCDrN
- >>473
ふむ、私はその時点では公共の場に自生しているキノコはすべて安全なものだと認識してました
つまり、うそはついていません
- 475 :名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 01:21:02.53 ID:/jNr3jJq
- >>474
じゃあ、あなたには子供達がキノコを食べてしまったことへの過失があるね
あなたが「おーwww食べれるよwww」って言わなかったら、子供達は食べなかった可能性が高い
- 476 :名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 01:25:32.57 ID:lB4GCDrN
- >>475
それがないんですよ
- 477 :名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 05:40:30.74 ID:I1ELbxof
- ココの釣り耐性の無さは
2chの中では非常識だな。いつまでやってんだか。
- 478 :名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 06:12:29.39 ID:miHBf/PK
- 釣りじゃなかったら、こいつがそうとうな○カだったんでしょ。
発達障害とか。
- 479 :名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 10:16:17.75 ID:3PudN4jm
- >>476
血眼になって犯人探ししてた人たちはそれで納得したの?
- 480 :名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 12:26:57.74 ID:o5pl/Rfj
- ニュースになってないんだから釣りでしょー。釣りじゃないなら、ニュースのリンク貼ればいい話。
- 481 :名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 15:31:44.02 ID:lB4GCDrN
- >>479
私が見た限りでは起こっていなかったので、納得したと思っています
- 482 :名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 17:13:41.10 ID:4aMZlND2
- >>448
しゃーぼんだーまーとんだ♪
子供も吹っ飛んだ♪
- 483 :名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 01:59:51.25 ID:NV4Hadk4
- 地味に気になるのがスーパーとかで商品を積める台に登って遊ぶ子供を止めない親
幼稚園くらいの子が登ろうとするのは危なっかしいし、小学生くらいの子は座って台に足をガンガンぶつけてるのをよく見る
店員やってたころは子供が落ちて怪我でもしたらこちらの責任になるから、危ないよ〜とかいっておろしてたけど親は知らん顔
注意しない親が多すぎて自分が神経質なのか?と思い始めたよ…
- 484 :名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 14:22:51.48 ID:CPV47/8r
- >>481
お前が「私が食べれるよ〜って冗談言ったら子供達が食べたんです」とは言わず
「私がいながら〜」って言ったから怒らなかっただけだろ
自分に都合の良い解釈とかすごいキチだな
- 485 :名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 18:37:08.25 ID:W8+OGqnY
- >>484
いやー非常に厳しい方でwww
じかし、事実としてその母親となんの柵もなく話せていますよ?
- 486 :名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 18:50:35.55 ID:QzPHc7d6
- いつまで釣りに構ってんだか。
まずこんな案件、診察した医師は保健所に報告義務があり、
保健所が認知すればニュースになるだろう。
釣られてるのはどんだけ一般常識がないんだか。
そっちのほうが問題だ。おめでてぇ。
- 487 :名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 00:08:54.61 ID:iQ0/4ths
- ガキが拾い食いして腹壊しただけでニュースになるかよ
どんだけ平和なんだ
- 488 :名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 01:46:26.12 ID:MstZGDWM
- >>486
普段新聞読まない人?
- 489 :名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 15:52:00.32 ID:AYoDTXXq
- >>488
いまどき新聞なんか読んでる奴情弱だけだろw
- 490 :名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 16:39:30.10 ID:PaNakryb
- 今日外食しにファミレスへ行ったんだけど、案内された席の隣のファミリー席の家族がすごかった。
父母息子の三人なんだけど、両親はiPhoneいじってて、息子は3DSいじってて全員無言。
テーブルには食べかけの料理がいくつも置いてある。
で、息子がたまに気付いたように3DS片手にフォークを掴んで顔を皿の近くまで持って行って犬食い。
親もそれが当然のようで何も反応無し。
ちなみにその日はお店が混んでて少し並んでから入ったんだけど、私が席について食後のお茶飲み終わるまで(40分ぐらい)ずーっとそんな感じだった。
いつから居て、その後いつ帰ったんだろ?
両親は40代ぐらいの大人しそうな見た目の家族だったので、何か衝撃だった。
店員さんも早く帰って欲しいのか頻繁にお皿下げに来てた。
- 491 :名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 16:53:21.26 ID:toLci9Ng
- 食事中に携帯やゲームいじってる子だけじゃなく
親も増えたよね。行儀悪すぎだよ。
- 492 :名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 18:29:58.00 ID:0IaGe/3m
- 確かに長居するのは非常識なんだけど、子供が奇声大声出して駆け回り大暴れ、
母親もでかい声でしゃべり倒すDQN母子よりは出くわすぶんには静かでいいかな、と思っちゃった…
犬食いは見せられたくないけどね 3DS大音響ならユルサナイ アイポン経由で会話してたら笑う
- 493 :名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 23:44:03.19 ID:snZRmPMx
- 見た目地味なおばさんほどベビーカーでそのままバスに乗り込んだり、
狭いコミニティバスで子供おにぎり食べたりしてる。
- 494 :名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 10:19:50.39 ID:TyLwdbR5
- >>492
え?どっちもウザいからタヒんで欲しいって思うんだけど…
静かにしてるとはいえ、だらしなさや無駄な長居で周りを不快にさせてんだからさ
最近のクズ親は他所の人間の行動に、被害妄想レベルで警戒して監視してたり、噛み付いたりする癖に、自分達が他所の人間にどう思われるかとかの、周りを見る目が欠落し過ぎなんだよね…
- 495 :名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 13:33:43.58 ID:QfZyoWNS
- >>494
非常識にはかわりないがそのくらいでしんでほしいとか…。あなたが子持ちなら怖すぎる
- 496 :名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 02:59:17.40 ID:q6Nqglxw
- 悪いけど、高齢ママほど放置は目立つね。自分の体力を温存できるように育てるのはいいんだけど、外でゲームいじらせて当たり前、自分も携帯触って当たり前なのはちょっと違う気がする。
それでも携帯やゲームの音が最大のままとか、飽きて子供が走りっぱなしよりマシと言われればそうなのかも。
自分の子の友達にそんな子が居なければ見張って気分悪くするほどでもないというか。気になる人は気になるだろうけどね。
- 497 :名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 17:51:32.21 ID:Dz6Z0pUl
- キッズスペースに他害児いたのに、なんでさっさと帰らずに見守っちゃったんだろう。
ラリアットされたの見て鳥肌たった。怖くて震えた。娘よごめん。頭打たなくてよかった。
それから娘と逃げるように別の階に移ったけど、1時間後帰り際に通ったら、あの親子まだ居た。
うちの娘がやられる前にも何人かに叩いたり蹴ったりして、やっぱりやられた側が帰って行ってた。
親は子の他害を阻止しようとはするものの全然止められてない。
どうしてあの親は帰らないんだろう。
野放しじゃなくて止める努力をしてるから許されるとでも思ってるのかな。
それとも他人の迷惑など知ったこっちゃないのか。
まあとにかく他害児ってのに初めて会ったから衝撃だった。
今日は娘の英語教室を申し込んだ帰りだったけど、ああいう子は習い事どころじゃないんだろうな。
ご苦労さま。
最初腹が立ってたけどだんだん可哀そうになってきた。
- 498 :名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 09:30:01.28 ID:e/dlapyN
- 動画撮ってつべにうp
- 499 :名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 21:06:35.15 ID:3cAWJiEk
- 公園のベンチでオムツ替えしていた母親がいた
旦那、息子、私以外にも小学生男子や親子連れ五組くらいいる中で白昼堂々と一歳前後の女の子のオムツ替え
小さな公園だし見える距離にオムツ替え出来るトイレも有るにも関わらず
見たくもない汚らしい物を見てしまった嫌悪感と何も知らないとは言え女の子の下半身を晒されて娘さんが可哀想に思った
因みにトイレを見たけど誰も使って居なかった
- 500 :名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 22:53:55.18 ID:rsSEjfFi
- いるいる。青空オムツ替え母。
目の前で当たり前のようにされて引いたわ。
男児でも引くけど女児はありえない。
- 501 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 00:16:19.63 ID:HDdaXkqg
- >>499
上野動物園で見たよ。ハーフの男の子だったけど、こっちが困った。
- 502 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 12:13:52.86 ID:yhv2qOd4
- 個人的には公開授乳母も嫌い
- 503 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 15:23:43.58 ID:w/Yx3gQd
- 公開授乳、支援センターとかでも見ちゃったらギョッとするよね
- 504 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 18:01:19.15 ID:ALUNsk43
- ギョッとはするが非常識ではない
個人的に嫌なだけなら嫌いスレにでも書けば?
- 505 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 18:33:33.10 ID:CJ8R9Y+P
- いや、公開授乳は非常識でしょうよ。
- 506 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 18:35:58.71 ID:cQ4m2FLy
- しれっと公開授乳が非常識じゃないとかワラタ
ここは非常識な親を叩くスレであって非常識な親本人がくるスレじゃありませんよ
- 507 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 18:55:28.06 ID:JdM3p7NL
- 仲間内の忘年会に参加。
今回はひとりが幼児連れでくるとは聞いていたけど、何人かはヘビースモーカーがいるから大丈夫かな?とは心配してた。
彼らは遅れてきて更に知らない男を連れてきていた。そしてヘビースモーカー席についてタバコプカプカ始めた。
余りに曇っているので他の人が幼児の心配したけど「慣れてるから」で子供の世話は周りに任せて飲み食いしている。
全く遠慮なかったから驚いた。妊婦さんも席を離れて参加してたんだけど苦笑いしていた。
しかも連れの男は旦那じゃなかった。知らないはずだわ・・・
- 508 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 19:16:25.40 ID:ALUNsk43
- 公開授乳は単なる賛否両論で赤ちゃんの状況次第では致し方ないでしょw
オムツ替えと違って衛生的に問題ある訳じゃないんだし、
支援センターみたいな赤ちゃん集まる場所で授乳室が無ければ仕方なく無い?
ケープもしないで授乳は流石にマナー違反だけど正直そこまで目くじら立てる事かな?
余りに必死に叩いてる人を見ると、母乳出なかった僻み?と思うわ
- 509 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 19:50:39.65 ID:O6qllrOy
- >>508 最後の一行は余分だね。
そういえば、10年以上会っていなかった友だちとお互いの乳児を連れてランチをした時
お昼12時過ぎのファミレスのボックス席でケープ無しで突然授乳された時は本当にドン引きした。
それ以来一度も会っていない。
- 510 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 19:52:22.03 ID:m+8N7dr9
- 露出狂オバサンはスルーで
- 511 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 20:36:09.71 ID:5v/g1708
- >>508
あえて言うね。公開授乳母乙。
みっともないって言葉調べてね。
少なくとも、服を着てTPOを意識する社会で生きてるなら、みっともない行為だと思うわ。
- 512 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 20:42:06.03 ID:ykpUMcNy
- 猫でも落ち着くスペースでなけりゃ授乳しないというのに・・・
- 513 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 20:47:03.40 ID:39Krf4m4
- ケープしても非常識?
- 514 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 20:52:41.62 ID:3PK9hVxR
- ケープしてても微妙じゃない?
許せるのって親族とか同じようなママ友だけだけだと思う。
私は義妹でも引く。
または仕切りのない授乳室で使うもので、公の場で堂々と使用するものじゃない印象。
- 515 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 20:54:11.12 ID:hCNJJzJg
- ケープで見えないようにしてたらセーフじゃないの?
オムツ替えにしても授乳にしても
要は「目のやり場に困る居心地の悪さを味わわせるのは止めてくれ」って話でしょ。
- 516 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 20:55:42.43 ID:n4HF4GAN
- 前見た育児雑誌に「カフェで優雅にエルゴ授乳♪」(要はだっこ紐に入れたまま授乳)みたいなのがあって引いたんだが…
私だけじゃないよね?
- 517 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 20:56:11.33 ID:ALUNsk43
- 敢えて言わんで良いわ因みに私は完ミ母なので
赤ちゃんがギャン泣きしたり時と場合によるのに一律で非常識って頭硬いなーって思うよ
- 518 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 20:57:24.34 ID:ALUNsk43
- >>516
ドン引きするのは自由だけど、誘い受けウザイよ
- 519 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 20:59:26.76 ID:lIIp0m7J
- 乳が出る人がうらやましい…
- 520 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 20:59:41.41 ID:dt4apHxj
- >>508
おとなりの国に授乳しやすい便利な服が売ってる
それ着ればいいと思うよ
- 521 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 21:15:13.29 ID:cF91cnsB
- >>520
あれ、授乳に便利というかお乳出っぱなしじゃないw
よくあんなもの着てたよね。
- 522 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 21:17:33.59 ID:mBNEJUq+
- このスレって面白いよね
自分にちょっとでも当てはまると
『一律に非常識とは言えない』とか言う人出てきてw
自分が責められてると思うのかしら。バカかと。
- 523 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 21:32:03.24 ID:5v/g1708
- >>1
人の振り見て我が振りなおせ。
ここを読んで、反面教師にしましょう。
- 524 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 21:33:11.76 ID:5v/g1708
- 504 :名無しの心子知らず :2013/12/09(月) 18:01:19.15 ID:ALUNsk43(4)
ギョッとはするが非常識ではない
個人的に嫌なだけなら嫌いスレにでも書けば?
508 :名無しの心子知らず :sage :2013/12/09(月) 19:16:25.40 ID:ALUNsk43(4)
公開授乳は単なる賛否両論で赤ちゃんの状況次第では致し方ないでしょw
オムツ替えと違って衛生的に問題ある訳じゃないんだし、
支援センターみたいな赤ちゃん集まる場所で授乳室が無ければ仕方なく無い?
ケープもしないで授乳は流石にマナー違反だけど正直そこまで目くじら立てる事かな?
余りに必死に叩いてる人を見ると、母乳出なかった僻み?と思うわ
517 :名無しの心子知らず :sage :2013/12/09(月) 20:56:11.33 ID:ALUNsk43(4)
敢えて言わんで良いわ因みに私は完ミ母なので
赤ちゃんがギャン泣きしたり時と場合によるのに一律で非常識って頭硬いなーって思うよ
518 :名無しの心子知らず :2013/12/09(月) 20:57:24.34 ID:ALUNsk43(4)
>>516
ドン引きするのは自由だけど、誘い受けウザイよ
■ 非 常 識 母 晒 し age ■
- 525 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 21:36:41.13 ID:U7eSF93w
- 完ミにプライド持ってる人って本当にいるんだねw
妬み?とか、ないないwww
- 526 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 22:42:11.49 ID:/V2158Nz
- ジブリ映画のかぐや姫の物語でおばあちゃんが
おっぱいぽろんと出してかぐや姫に飲ませてたよw
- 527 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 22:58:48.47 ID:Q+KKIiCu
- 映画と現実を一緒にすんなボケ
いい加減にしとけよ
- 528 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 23:20:25.08 ID:w4SZWwrH
- >>527
526は冗談で言っただけじゃない?
そんなにカリカリしないで…。
- 529 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 23:33:55.61 ID:5jhFe52r
- >>526
知らなかった。
ばあさんなのになんで乳が出るのか…!
古くなってそう…
- 530 :名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 23:54:07.81 ID:CGc2loVK
- どちらかというと「ばあさんなのに〜」よりも「出産してないのに」だな
牛ですら妊娠しないと乳出さんのに
- 531 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 01:37:57.69 ID:uEmrW8Ic
- >>515
>要は「目のやり場に困る居心地の悪さを味わわせるのは止めてくれ」って話でしょ。
だから授乳ケープでも公共の場はアウトだろ
非常識だな、女捨ててるなって残念な目で見てるよ皆
授乳ケープ買ったけど一度も使う時なかったや
- 532 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 01:49:49.27 ID:sApi0RX9
- ケープも含め、公開授乳してる人って可哀想だと思うことにしてる。
本人がなりふり構わずでも、ご主人がまともなら、絶対止められてるもんだから。
夫婦で(ry
- 533 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 05:44:15.93 ID:MSmpqw42
- 新幹線の多目的室が空いてなかった場合とか、飛行機の座席でも非常識?
時と場合によっちゃケープで授乳はありでしょ
- 534 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 07:05:55.09 ID:pnbFlcYk
- トイレがあるじゃないか。
- 535 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 07:29:57.56 ID:PeMXZHFD
- トイレは…迷惑じゃないの?
人によるかもしれないけど、2〜3分で終わるってわけじゃないし。
- 536 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 07:32:25.84 ID:vvotkTTd
- トイレを排泄(ある意味排泄だけどw)以外の要件で普通の使用時間よりも
長時間占拠するのも非常識っちゃー非常識だよね。
個室がいくつもあってガラガラにすいてるのならいいけどさ。
- 537 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 07:38:40.66 ID:pnbFlcYk
- 飛行機だって新幹線だってトイレは一つだけじゃないし。
座席で公開授乳されるよりはいいと思うけど。
- 538 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 07:44:06.71 ID:vvotkTTd
- もうどうしようもにくらい切羽詰まった人がいる可能性。
トイレ本来の使用の仕方はそこ以外のどこかでは絶対にできない。
したら人間やめますかってレベル、公開授乳よりずっと非常識w
まあそんなこと言いだしたらキリないけどちゃんとケープかけてたら
そこまで忌み嫌わなくてもいいような気がする。
- 539 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 07:47:32.60 ID:rwxQ5Vn3
- 便所飯とか平気なタイプなんだろうねwww
排泄物の菌まみれのトイレで赤ちゃんに食事とかの方が酷いわw
トイレの数の問題じゃねーよ
- 540 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 08:11:42.54 ID:Ayk5iGhv
- ケープがなければスカーフ、ハンカチ、タオルでもいいから隠せよ 黒乳首グロいんだから
まさかハンカチ タオルも用意しないわけ?赤ちゃん連れで
- 541 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 08:24:41.29 ID:/SNpxp4j
- 切羽詰まった状況で
普段はしてはいけないと自覚しながら
周りの迷惑を最小限に抑える努力と
申し訳無さを自覚している
ならしょうがないかなぁと思うよ。もちろんあくまで免責ってだけですが。
(その状況になる前に何とかしろよもあるけど運悪くって状況もあるし)
- 542 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 08:29:10.18 ID:DT/tlh3j
- 我が子の授乳さえ、>>541に許しを乞う必要があるくらい、上からの目線な書き込みにワラタ
- 543 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 08:30:52.05 ID:S/kv5WdV
- >>542
www
- 544 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 08:36:09.63 ID:/SNpxp4j
- >>542
意図を読めてない?
開き直られたらアチャーだけど、どっちかというと容認派なのだが。
- 545 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 08:40:02.95 ID:rwxQ5Vn3
- 開き直ってるか仕方なくかなんて傍から見て分かるの?
- 546 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 08:46:08.21 ID:BNk1sUpY
- >>544
容認派が「あくまで免責」ってのもね。
もう、首から「私は只今どうしようもなく、この場で授乳しています。ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません」
と書いた看板下げてないといけなくなりそうww
なら、申し訳なさの程度がわかるんじゃない?
- 547 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 09:42:59.84 ID:lUtGLdNt
- >>1も読めない非常識授乳ババアはもういいよ
「どうしようもない状況」とか言い出したら、このスレの意味がなくなるだろ。アホ。
開き直ってケープ公開授乳してろ。
- 548 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 09:50:12.17 ID:vviJzKJa
- ケープ使用よりトイレ長時間占拠の方がセーフ、
隠しての授乳も公開授乳と呼ぶ人がいるのにはビックリだ。
そもそもケープって授乳する場所がない外出先で隠して授乳するために使う物じゃないの。
- 549 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 09:51:48.05 ID:zuQ9x5SA
- >>547
そもそも、ケープで覆ってるのに「公開」なの?
そっちよりも、股上の浅いGパンで半ケツママの方が、よっぽど非公開にして欲しい。
- 550 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 09:58:22.94 ID:6LrAGS6b
- 永遠のテーマだね。
別スレたてたら?
- 551 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 10:01:30.59 ID:xjw7Mwlf
- >>549
レギンスはいてたらパンツ気にしない人でしょ、あなた(笑)
- 552 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 10:04:13.54 ID:yQKvYL92
- >>548
公の場で堂々と授乳するためのものじゃないよ
- 553 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 10:06:35.33 ID:Sd+rZ470
- いつからここはダラダラと非常識か否か議論するスレになったんだよ。
ケープ授乳の人は絡みスレに行きなよ。
いい加減うざい。
- 554 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 10:09:02.49 ID:zuQ9x5SA
- >>552
ケープしてることで、すでに「堂々と」ではないと思うけど。
- 555 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 10:09:59.59 ID:s83NaNHw
- ケープしてても授乳しているのは分かる。
もし変な人にペロンとケープをめくられたら…とか思うと怖くてできない。
- 556 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 10:19:13.36 ID:vviJzKJa
- 何となく分かった。
ケープ容認派は、ケープした上で隅っこの席でこそこそ授乳するのを想定してて
ケープ否定派は、ケープしてるからいいでしょ、と他人の目の前で堂々とするのを想定してる
ように思う。
- 557 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 10:22:41.22 ID:7jh3QNQS
- もういいってw
- 558 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 10:24:47.95 ID:4NYiSdxU
- >>556
絡み行きなよw
- 559 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 10:29:46.25 ID:YhXl0iD6
- 話題変えます。
受験シーズンだけど、明らかにインフルやノロなのに、子供に受けさせる親が非常識。
でも一定数いるから、会場側がわざわざ、退出させる旨を明記するところも増えた。
- 560 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:16:11.31 ID:YGc7CcFn
- 雨だと幼稚園を毎回休ませる親。
それでこどもが家で走りまわっている。
ふつうの雨で徒歩10分くらいの幼稚園休ませるっておかしいよね?
しかも一人っ子。
- 561 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:51:59.03 ID:uEmrW8Ic
- >>560
なんでそんな事が気になるのかがわからない
- 562 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:56:38.16 ID:0Qx13XW+
- 上の階の住人がそうだからじゃない?
- 563 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 14:02:12.53 ID:WpP5/0Oh
- >>561
集合住宅の上下左右なんじゃない?
休むのは勝手だが静かにさせとけってとは思うかな
- 564 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 14:30:56.83 ID:lJpM+Z8b
- 南の島の大王なら仕方ない
- 565 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 14:48:07.95 ID:pyiBac+v
- 人の家の子、しかも園児ならどうでもいい。
- 566 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 15:08:42.21 ID:s83NaNHw
- >>560
湿気・雨アレルギーというのもあるよ。
もしくは花粉症やハウスダストアレルギーなどが湿気でひどくなる人。
そういう体質の子だとしたら雨の日はお休み、は仕方ない。
家の中を走り回る事で周りに騒音被害があるとしたらそれはまた別の話。
静かに過ごさせてもらえないかお願いしてみたらどうだろう?
- 567 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 15:45:12.38 ID:pI2OwXdZ
- ハメハメハ
- 568 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 17:26:45.47 ID:YGc7CcFn
- 560です。
上階のこどもで朝5時から走り幼稚園休むと更に騒音が酷いのです。
夜も22時すぎまで走り回っています。
両親が休みの日も全く出かけず家の中で暴れています。
- 569 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 18:23:00.86 ID:dKWjwrye
- >>568
上の階ってことはマンションとかだろ?
だったら管理会社に注意してもらうのが一番だよ。
誰からの苦情かは分からないようにしてもらえば
いいんじゃないの?
- 570 :名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 18:56:34.44 ID:bO9kJwV1
- >>568
地域によるとは思うけど、集合住宅でのひどい生活音は許容時間以外は苦情でいいと思うよ。
私も上の階の住人が変わった途端に早朝深夜と悩まされてノイローゼになったもの。
大型犬でも飼ってるのか?というようなドタバタ音にビー玉をずっとゴロゴロ転がしてる音、テレビの音すら聞こえなくなる雑音に声、夜中に割ったガラスの破片を中庭に捨てる。ベランダゴミもそのまま掃き出す。
終いには壁に取り付けられたら飾りの鴨居まで振動で頭に落ちてきた。
彼らと同じ家族構成だった前住人は居るのか居ないのか分からない位静かだっただけに…
風邪で寝込んだ時に昼夜一睡も出来ず悪化して初めてブチ切れた。
何度か不動産屋に苦情言っても効果なくて直談判したけど「子供のすることで…」ときて改善せず、結局やつれて引っ越したわ。
我慢しなきゃ良かったと本当にシミジミ思いましたので老婆心ながら。
- 571 :名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 08:11:02.48 ID:L9Bd+sMZ
- 568です。
もう何度も管理会社にも本人にも言ったのですが改善されず。
奥さんが、こどもだから仕方ない、うち以外もうるさいと逆切れします。
今朝も6時からドタバタ、今も走り回ってます。雨や幼稚園の休みの日は本当にうるさくて。外に連れていかないから家の中で暴れています。
こちらが頭痛や耳なりなど体調を崩してしまいました。
- 572 :名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 10:08:30.12 ID:wHlo3OYZ
- 混んでる小児科に夫婦で来る人達・・・病気でとかならまだ分かるけど予防接種ごときで来るなよ・・
座れなくて赤ちゃん抱っこして立ってるママさんがいるのにドカッと長椅子占領。
父親は席譲ったれよ。
産婦人科もそうだけど余計なやつが座って必要な人が座れないの見てるとイライラする。
もれなくお花畑夫婦。
- 573 :名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 15:50:35.35 ID:QMMfo19J
- この前見かけた子供二人連れのママさん、ベビーカーを押しながら片手に紐を持っていて、
その紐が、リュック背負ってママの後ろを歩いてる幼稚園ぐらいの男の子の首元から出てる。
首輪に紐?!と思って二度見したら、リュックに紐がついていて、ママがその子よりちょっと前を歩いてるので
紐が首元から前の方に行ってるのが首輪みたいに見えたのだった。
ハーネスも賛否両論あるけど、ああいう使い方はないよ…。
- 574 :名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 19:31:21.50 ID:8vXoi6/u
- もうハーネス話はうんざり
ベビーカー押しながらずっと手をつないでる訳にも
常にぴったり横に並んで歩かせる訳にもいかないだろうに
自分が首輪に見間違えてギョっとしたから相手が非常識って意味わかんね
- 575 :名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 22:23:11.03 ID:jayusmwC
- 数年前にパート先で一緒だった人は、三人目を産むからしばらく休んでて、
ちょうど私が入ったタイミングで復帰した。
産後3ヶ月って凄いなーと思ってたら、
しばらくして話してきた内容に衝撃を受けた。
三人目が出来たけど生活できないから堕ろした。
堕ろしてすぐにまた出来たけど、さすがに二回も堕ろしたくない。
ギリギリまで働いてすぐ復帰復帰するから、って旦那を説得して産んだ。
避妊しろとか、堕胎しても避妊しないのかよとか
結局産んでもなんとかなるなら、堕胎された子が可哀想すぎるとか
頭がぐるぐるした。
- 576 :名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 22:46:49.99 ID:t6rLYk11
- リセットボタンでどうにかなると思ってる子供みたいだな…。
- 577 :名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 00:28:26.93 ID:XSjeCjt2
- >>575
泣けてくるね
おろされた子供はなんだったんだろう
- 578 :名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 00:59:53.75 ID:tzjzVcYP
- >574
いやでも、首輪と見間違えるような位置で前に来てたってことは、そのまま何かで引っ張ったら
かなり危なくないか?
ハーネスってそうやって使うもんじゃないと思う。
幼稚園ぐらいの子っていうのもアレだけど。
- 579 :名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 07:53:42.61 ID:D26saoM1
- >>578
リュック型のハーネス売ってるの知ってる?
普通のハーネスとさほど紐の位置も変わらないから、そんないちゃもんつけるなら普通のハーネスも紐長いんだから首に巻きつく危険性はあるよねww
ってかリュック型ハーネスは首元じゃなくて、ちゃんと背中位置に紐付いてるよ。
首元から出てた(ように見えた)っていうただの勘違い見間違いでしょー
- 580 :名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 08:50:49.57 ID:9h+t7M2a
- ハーネス話は膨らませるの禁止ね!
- 581 :名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 10:11:41.33 ID:pC98K2iH
- 二歳健診で息子さんが「発達障害の可能性アリ」って言われちゃったママ友Aさん。
病院で検査したら「はっきり障害と判断されるほどではない。知能指数など、基準以下の項目もあるが
まだ2歳だし、急に伸びてくる可能性もある。仮に障害だったとしても、現時点ではごく軽度。」とのこと。
誤診の可能性もあるし、できれば普通学級に通わせたいの。
普通の幼稚園へ行かせるためにプレとして擁護学校へ通わせることにした、入学の手続きもしてきた、と。
前向きだなあ、行動力あるなあと感心した。
- 582 :名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 10:20:50.19 ID:pC98K2iH
- 擁護学校の先生に「障害のある子は普通の子ができて当たり前のことができません。
また、善悪の判断がつかなかったりお友達の「嫌」という感情に共感できなかったりします。
親御さんはつい強く叱ってしまいがちですが、なぜ叱られたか理解できないので、
ただ怖いという感情だけが残ってしまいます。まず、強く叱るのをやめてください。」って言われたから、なるべく叱らないことにするから。
だからA助を叱らないことで「私」さんが見ていてイライラすることもあるかもしれない。
先に謝っておくね、と。
- 583 :名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 10:24:05.02 ID:pC98K2iH
- そういう事情ならこちらは全然かまわないし、むしろ言いにくいことを打ち明けてくれてありがとう。
私も、できる範囲で協力するよって答えた。
でもなんか違った。
「A助ー。「私」さんが怒るからやめてー。」
「ほらA助、「私」さんがダメって言ってるよー。」
「そんなことすると「私」さんから嫌われちゃうよ?」
これ絶対先生言ってたことと違うと思う。
イライラしないよって約束したけど、イライラする。
- 584 :名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 13:17:56.85 ID:uvhhdkH7
- >>583
うん、イライラするw
そんな言いにくいこと打ち明けてくれた仲なんだから、それは先生の言っていたこととなんか違う気がするとはっきり言っていい気がする。それでキレられたらそれまでの関係、ってことでw
- 585 :名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 13:32:19.35 ID:Ponxrj8S
- ママ友なんて一過性の存在なのだと割りきってその人から離れた方がいいと思うよ。
下手すると581さんのお子さんまでが利用されるし忍耐どころか犠牲を強要されるから。
「どうも御宅のお子さんにとっては自分は怖い存在でそばにいるとストレスになるだろから」
と向こうの言い分をじょうずに逆手にとって。
目に余る行動をそのママ友のこがやらかしたらきちんと厳しく叱るべきだし
2、3歳児のしつけの基本はマナーだの社会性でなくその子供本人の安全を守るためのものなのだから
「よそのおばさんに叱られるからダメ」 なやり方ではその子本人に良くないはず。
- 586 :名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 17:28:12.06 ID:dfdF4YMY
- いるよね。誰かのせいにして叱る親。
なんで「こうこう、こうだからダメよ!」って注意できないんだろうと思う。
「(隣の)オジサンにおこられるよ!」とか自分はバカですって言ってるようなもんだ。
子を叱るという躾ができないんじゃしょうもないね。
- 587 :名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 18:44:03.56 ID:/BcIh2kU
- 「人の迷惑になるからダメ」と
「〇〇さんに怒られるからダメ」は
似ているようで、ぜんぜん違うんだよね。
- 588 :名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 22:29:21.79 ID:hRHx4Vbb
- そしてしまいには「ほーら怒られた」とか言い出すんだろうなwwwww
- 589 :名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 08:05:10.11 ID:rpLsLf/t
- 保育園の駐車場で他のお母さん方が
バンバン車で入ってくる状況なのに
子供の手を繋がないママ()
下の子をこれ見よがしに抱っこして
上の子は放置とか頭悪いの?
抱っこ紐して上と手を繋げるようにするとかしないの?
つかこのクッソ寒いのに乳児を連れてこなきゃいけないの?
子供足元まとわりついてんのに井戸端会議とか正気?
いらない子供轢いてもらってお金貰ってウマーしたいの?
あとどんだけガラッガラの状況でも路駐しまくるママ()
車がすれ違えるギリギリの道なのにお前が停めたら
すれ違えなくなるのわかってるだろうが
朝のクッソ急いでる時間に物凄い邪魔
あと2年我慢しなきゃいけないのがほんと苦痛
- 590 :名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 08:09:42.11 ID:ZSLdDG2m
- ほぼ同意できるけど、乳児を見る人がいないと連れて来ざるを得ないのでは。
端的だから事情がわからんけど。
- 591 :名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 08:18:27.72 ID:8Rjhu2cc
- >>581です。レスありがとう。
私はその先生の話(Aさんからのまた聞きだけど)の意味は
「知的障害の子は理解力や共感力が乏しかったりするから、頭ごなしに叱っても無意味」っていうことだと思ったの。
A助君はちょっとこだわりが強くて、特に「1番」にこだわる。
おやつもらうのも、ブランコに乗る順番も「1番」じゃなきゃイヤ。
お友達を押しのけたり、1番じゃないからってギャン泣きしたりする。
(2歳くらいじゃ、そういう子はわりと多いけどね。)
- 592 :名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 08:20:30.20 ID:8Rjhu2cc
- そういうときに
「A助!譲ってあげなさい!」とか
「どうして我慢できないのっ!」みたいに
強く命令したり否定的な言葉使わないで叱れ、ってことだと思うんだよ。
内容的にスレチっぽいね。ゴメン。終わります。
- 593 :名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 08:43:15.86 ID:nmz9px9A
- >つかこのクッソ寒いのに乳児を連れてこなきゃいけないの?
これは致し方無いだろ。ってか、連れてこなきゃいけない状況なんだろ。
基本保育園なんだから手がない前提なんだろうし。
自宅放置の方が非常識。
- 594 :名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 08:50:18.61 ID:7rzTKSFf
- 「私さん」不在の時はどう叱ってるんだろうね。
私は怒らないし、いつも通りに言い聞かせてね、気分悪いわ。
くらい言っちゃうわ。
- 595 :名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 09:11:38.44 ID:PZBkU0G1
- >>594
別の「私さん」がいるのでは?
- 596 :名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 10:14:53.02 ID:2D49gmOc
- その「私さん」がいずれ「私さんの子供のせいで」に必ずなるから
幼稚園を別にするなど防衛戦を。
うちの子供の公園時代〜幼稚園時代すごく迷惑だった母親と全く同じだもの。言動が。
大人は憤慨してイライラできるけど子供はどんどん追い詰められて苦しめられるよ。
うちの子もチックになりかけたので。
- 597 :名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 11:23:32.37 ID:16VX2IPY
- 今スーパー行ったら子供用のカートを押した4、5才位の男の子が私の進む所々にくっついて来てとうせんぼしてきた
鬱陶しいし面倒くさかったから無視してたら母親らしきBBAが「うちの子が遊んでやってるんだからかわいいね位言いなさいよ」と言ってきた
ウワーと思いながら「別に可愛くないし邪魔なんですけど」と言ったらフジられたww忙しかったからそのまま無視して帰った
- 598 :名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 11:27:29.02 ID:KEIcGU8o
- >>597
かわいいね位って…本当にそんなこと言う母親いるの…
世も末だwウザすぎるw
- 599 :名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 17:24:06.62 ID:uQPUo5yY
- >下の子をこれ見よがしに抱っこして
これの意味わからん。ただ抱っこしてるだけで「これみよがし」って言われちゃうの?
ただ>>589がもう一人欲しいけどできないから嫉妬?
>>597
別に可愛くないし邪魔www
よく言った!!!!
- 600 :名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 20:45:32.76 ID:E1fvpf+0
- >>597
乙。ただひたすら乙。
デパートで働いてるので、制服着て売り場に立ってる時にそんな場面があれば
「んまぁ〜かわいいわね!」と連発してほめまくる。
仕事が終わったら、そんな子は無視するかな…だってもうしんどい。
売り場のパック寿司の真上で「へックション!!」と大きいくしゃみをした
子供に「あらー」と言ってそのまま子供を連れてどこかへ言った母親がいた。
ひと言「すみません」くらい言えないのか。
冷蔵ケースじゅうアルコールスプレーかけまくったっちゅうの。気持ち悪い。
- 601 :名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 20:55:34.98 ID:2CDwWrBz
- >>599
抱っこ紐使わずに手で抱っこしてるからそういう表現になったんじゃないの?
なんで嫉妬になるんだ。
私も上の子と手をつながない人見ると腹立つよ。
- 602 :名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 21:11:24.61 ID:EOT9t0yc
- 先日、近所のスーパーにて見かけた光景
幼稚園児くらいの兄妹がキャーキャー言いながら店内を走り回っていた
親は何してるんだと思いながら買い物してたら
スーツ着て抱っこひもで赤ちゃんを前抱っこした父親が一緒になって走り回っていた
- 603 :名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 22:38:53.42 ID:Wz7lnx1v
- >>602
走る我が子を捕まえたくて追っていたとかではなく?
今日まさに同じことをしてしまった
手をつないで(カートがないDS)買い物していて、商品を取ろうとして落としたのを拾う隙に逃げられた
少し走って、これって私のほうが迷惑だよなと思い直して先回り作戦に変更
子供は追いかけっこみたいにウキャウキャ言って逃げてた
捕まえてからはマフラーをリュックに縛り付けて保険にした上で手をつないだ
今までしたことがなかったから気を抜いていたのもあるし、シャンプーボトルが転がるのが面白かったのもあるかもしれない
うちは2歳だけど、幼稚園児も同じかな?
- 604 :名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 23:10:32.53 ID:H9lPhNm4
- スーパーですごい勢いで空のカートがせまって来て寸前で華麗にターンした
よく見たら子供のせるところに小学生低学年くらいの男の子が乗ってる
どうやら足が下に着くみたいで、つま先で蹴って進んでるみたいだった
親の姿は見えず…
- 605 :名無しの心子知らず:2013/12/14(土) 00:35:54.24 ID:mvOM/rur
- 初めての書き込みなのでなにか不手際があったらごめんなさい。
私は先日まで某ファッションセンターのような所で短期のバイトをしていました。
基本的に値段が安く、値段の低さ=客層の悪さといった感じで、来る人の態度が悪かったりとかちょっとガラが悪い人等がよく来たりします。
でも無理難題を押し付けたりせず、最終的には話を理解してくれる人ばかりで、安心して最終日を迎えたのですが、その最終日に非常識な親子にやらかされました。
- 606 :名無しの心子知らず:2013/12/14(土) 00:38:43.93 ID:mvOM/rur
- 続きです。
私がモップがけをしていたところ、子供肌着の売り場の方から子供に早く!と言って急かすような声が聞こえてきたので、万引きかな?と思い掃除してるフリをしながら近づくと、床に水のようなものが。
長すぎると言われたので小分けにします。
- 607 :名無しの心子知らず:2013/12/14(土) 00:39:47.41 ID:mvOM/rur
- 続きです。
まさか...と思って固まっていたところ、
母親に「子供がチョット漏らしチャッタヨ」といった片言の日本語で話しかけられました。驚いて「あ、え、わかりました。とりあえずここでお待ちください」と答え、
社員さんに相談して掃除用具を持って現場に戻った所、その親子がいない。
えっと思ったけど、とりあえず他のお客さんが見たらいい気しないだろうからって事で社員さんがささっと掃除してくれました。
- 608 :名無しの心子知らず:2013/12/14(土) 00:40:53.36 ID:mvOM/rur
- 最後です。
謝罪もなし。本人逃走。話し方からしてC国の方だったので、色んな意味でやっぱりかって感じです。
私は小梨未婚のただの高校生なので、お漏らし現場に遭遇したことはあまりないです。
でも、もしも自分の子供やが漏らしたらお店の人に掃除用具を借りて自分で掃除するものだと思っていますが実際はどうなんでしょうか?教えていただけると嬉しいです。
- 609 :名無しの心子知らず:2013/12/14(土) 00:52:16.13 ID:6RO0PLYQ
- 自分が従業員なら自分が片付ける。
自分が母親なら自分が片付ける。
その母親は確かに失礼な客だけど、客にやらせようというあなたも従業員として意識が低い。
- 610 :名無しの心子知らず:2013/12/14(土) 01:01:50.45 ID:t0DPXZf8
- 自分が従業員なら「大丈夫ですよー片付けますから!」
自分が母親なら「申し訳ございません、片付けますので道具をお貸し頂けますか?」
が普通だと
- 611 :名無しの心子知らず:2013/12/14(土) 01:31:52.28 ID:mvOM/rur
- レスありがとうございます。
客にやらせようとは思っていません。ただ純粋に、普通は親が片付けるものだと思っていただけですよ。
今後またバイト等でそのような事があれば進んで片付けをしようと思います。
皆さんのおかげで視野が広がりました。お目汚し失礼しました。
- 612 :名無しの心子知らず:2013/12/14(土) 01:57:04.81 ID:pBra8Z7f
- >>611
多分、実際に親になれば自然とそうなるよ
一般常識さえあればね
同様に子供のケンカでちょっと手がでただけなら、やられた時には「子供同士のことだから大丈夫よ」、やった場合は全力で謝る
やった側とやられた側で意識は自然に切り替わるんだよね
- 613 :名無しの心子知らず:2013/12/14(土) 09:15:24.60 ID:1EcoGEos
- 店員ならまず
「汚れた子供を綺麗にして人目から遠ざける」
「他の客をその場に近づけない」
をどの手を使うかは別としてまず第一に目指す。
「漏らしてしまった子供をその場で晒し者にしておく」対応はいただけない。
商品や他のお客様を汚して、弁償なりが必要なときは逃げないように監視をつけるなどの対応も必要。
ってのが教科書的マニュアルだろうな。とっさで難しいだろうけど。
- 614 :名無しの心子知らず:2013/12/14(土) 12:52:46.66 ID:0PicIZtE
- ファッションセンター○ま○らのようなところだったら短期バイトにそこまで教育してないでしょ。
ユ○ク○ならうるさそうだけど。
- 615 :名無しの心子知らず:2013/12/14(土) 13:03:39.16 ID:/XE7X1my
- 中国では股割れズボンを履かせてそのへんに垂れ流し、がデフォだからなあ…
それをやり通してるんだろうか ズボンがおもらしで濡れたからこれに着替えて〜
ってナチュラルに万引きされてそうな悪寒がする
- 616 :名無しの心子知らず:2013/12/14(土) 16:53:38.26 ID:8k5SHr+5
- いつからここは非常識判定スレになったの?
おしっこ放置して逃げるなんて犬以下の非常識親だわ
- 617 :名無しの心子知らず:2013/12/14(土) 20:53:18.15 ID:nkilM4EX
- その間に商品を万引きして逃げた、くらいの事想像してたわ。
大した事ない。
- 618 :名無しの心子知らず:2013/12/14(土) 23:26:10.12 ID:KhQCVJum
- 0歳から未就学児あたりを対象にしたクラシックコンサートに行ってきた。
2歳半ば位かなーと思う男の子が、ずーーーーっと1人で、100人以上収容できる会場中をうろちょろしてた。
行く先々で他の子供にちょっかい出したり、他人の荷物を漁ったりして物凄い迷惑だった。
親は何してんだ?と思って見ていたら、親らしき女性はニコニコしながら子供を眺めてた…
ウロついてるだけならまだしも、他人に迷惑かけてるんだから全力で止めろよ!
- 619 :名無しの心子知らず:2013/12/15(日) 00:26:12.31 ID:xmX3VKo2
- 非常識なのは誰も否定してないけど店員さんの対応もお粗末だから突っ込んだだけだよ。
まあ高校生だったら意識不足経験不足で仕方無いかもだけど。
- 620 :名無しの心子知らず:2013/12/15(日) 01:12:35.50 ID:3tQEZN2I
- たまたま店員だっただけだろうにw
店が片付けるべきなんて議論はよそでどうぞ。
親として非常識か否かだけの問題だ。
自分の子が漏らして店を汚したら、まずは謝罪するのが常識でしょ?
店側に待てと言われたら、逃げずに待つべき。
- 621 :名無しの心子知らず:2013/12/15(日) 05:23:15.95 ID:H8GWkSBh
- 精神と食物
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297499483/l50
- 622 :名無しの心子知らず:2013/12/15(日) 10:21:47.96 ID:OnB6Db0+
- バクさんが寝ちゃうコンサートですか?
- 623 :名無しの心子知らず:2013/12/15(日) 10:24:50.00 ID:OnB6Db0+
- 622は>>618です。
- 624 :名無しの心子知らず:2013/12/15(日) 11:17:50.16 ID:wtToIj0Z
- スーパーのカートに店のカゴを乗せ、カゴの中には商品…ではなく3歳くらいの子どもが体育座りで入っていた
カートに直接乗っていたり、子どもが座るところに土足で立っていたりは見かけたことがあるけど…カゴinは初めて見た
ふざけてとかじゃなく、ほんと堂々としていて、子どもはちゃんと前を向いて大人しくカゴにハマっていて、母親も「いつもこうしてますが何か?」みたいな感じだったから最初ギョッとしたけど、家に帰って旦那に話しながら思い出して盛大に吹いたw
実にシュールな光景だった
- 625 :名無しの心子知らず:2013/12/15(日) 11:54:22.64 ID:c19q+Gkd
- >>624
その光景、コストコでよく見かけた。
カートが大きいからそのまま土足で入ってたよ。
食料品売り場でそれ見て買う気なくなって帰った。会員になったけどあまり行かないままだったなぁ。
- 626 :名無しの心子知らず:2013/12/15(日) 15:46:36.62 ID:sDd9E+1C
- >>618
いるね
子供おk=子供が何してもおkって解釈する親。
あくまでも、やむを得ない子供の粗相が許されるだけであって、
基本的には静かに座ってること前提なんだと思うんだけど。
- 627 :名無しの心子知らず:2013/12/15(日) 19:38:27.00 ID:cBEWR7CB
- スーパーで2、3歳くらいの女の子が「待って―!」ってギャン泣きしながら母親の後を追っていた
母親は「自分のことなのに○○(聞き取れなかった)しないんだからもう知らない」とか言いながら前をスタスタ
そのままエスカレーターを歩いて昇り始めて、当然子供も付いて行こうとするんだけど
小さいし泣きながらだしでうまく昇れず途中で段差に手をついてつまずいたりしてた
母親は完全無視で振り返りもしない
女の子はなんとか立ちあがって上のフロアに降りた母親をまた追っかけてったけど
あれ一歩間違えたら手が巻き込まれちゃってたところだった
私はエスカレーターに乗り始めのところで、女の子のそばに乗ってる人が何人かいたから
ハラハラしながらも見てただけだったんだけど、転んだときに「危ない!」とでも叫べばよかったかなあ
子供を叱るにしても場所とやり方を考えてくれよ危ないよと思った
- 628 :名無しの心子知らず:2013/12/15(日) 20:32:19.79 ID:ARdbsJ04
- かといってそこで手出し口出しすれば誘拐犯にされるんだから、指がなくなろうとどうなろうと
見てるしかないっしょ せめて母親が店の管理ふじこーって言いだしたら店側の証言をしてあげる
くらいがせいぜいじゃない?
正直そういう母親は事故が起こればいい、金になる、と思ってるんだと思う 世知辛い時代だからね
- 629 :名無しの心子知らず:2013/12/16(月) 02:40:47.37 ID:rdUL3xzV
- ラーメン屋に入ったら幼児連れの家族がきてた
特に気にせず食べてたら
カラーン!とデカい音が店内に響いた
何かと思ったらガキが子供用のプラの取り皿を放り投げてた
それだけで済むかと思ったら
その後も2度も3度も放り投げてる
どう見ても食べるの嫌がってる
大人でも胃にもたれそうな濃厚トロトロ豚骨ラーメンを
幼児に喰わそうとしてる
子供を何処にでも連れていくのがいい親みたいな風潮なんなのよ
親が自分が行きたい食べたい我慢したくないってだけで
ただのワガママで子供の事も考えずに引きずり回してるだけじゃん
- 630 :名無しの心子知らず:2013/12/16(月) 07:42:15.85 ID:Ei/lgNai
- 子供を座らせるところがあるカートはゴマンとあるのになぜそれを普通に使わないのか
- 631 :名無しの心子知らず:2013/12/16(月) 10:58:49.48 ID:8mvCmfrV
- >>630
かと思うと、小学校低学年くらいの大きさの子が窮屈そうに足を折り曲げて無理やり乗ってたりする。
DQN親のやる事はいつでも斜め上。
- 632 :名無しの心子知らず:2013/12/16(月) 15:55:08.38 ID:urbqEW5X
- 週末にディズニーに行った知人家族。
一歳半の子どもが行きの車の中で吐いたのに
そのまま入園したらしい。
吐いた子が機嫌が悪かったから昼食食べて帰宅したとのこと。
病院行ったらやっぱり嘔吐下痢。
全然楽しめなかったってのん気に言ってたけど、
確実に多数の人にうつしたと思う。
吐いた時点で帰宅しないなんて非常識すぎ!
- 633 :名無しの心子知らず:2013/12/16(月) 16:06:25.23 ID:QM4LzH8G
- 車中で吐いたのなら車酔いだと思ったんじゃないの?
閉園まで遊んだならまだしもお昼で帰ったならそこまで非常識とも思わないけど
普段からアレな人なのかな?
- 634 :名無しの心子知らず:2013/12/16(月) 16:22:04.51 ID:NmeklgN/
- >>632
私だったら、直ぐに嘔吐下痢ってわからないな。
その頃やっと断乳したけど、ミルク飲んでいる時は
よく戻していたな。
- 635 :名無しの心子知らず:2013/12/16(月) 16:22:21.15 ID:urbqEW5X
- >>633
しょっちゅう遠方に出かけてて、車酔いはしないと言ってたし
年齢からだと車酔いより嘔吐下痢を考えないかなぁ。
仰る通り普段からかなりアレな人で、収入ごまかして手当てもらって
年に何度もディズニー行ってます。
- 636 :名無しの心子知らず:2013/12/16(月) 16:44:27.20 ID:u8KeCJAD
- 1歳半を連れ歩くこと事態、どうかと思う自分は古い人間なのだろうか
- 637 :名無しの心子知らず:2013/12/16(月) 17:05:25.18 ID:CN6bVOgZ
- >>630
ブラをおしりにつけるくらいひねくれてるよな・・・
- 638 :名無しの心子知らず:2013/12/16(月) 17:24:00.25 ID:dR32iigo
- >>636
1歳半ならヨチヨチ歩いてるだろうし、キャラクターにも反応するだろうし
本人も楽しめるとは思うよ。TDRもそういうのの扱いにも長けているだろうし。
常識的な行動をしていれば全く問題ないと思うのだが。
- 639 :名無しの心子知らず:2013/12/16(月) 18:03:05.71 ID:/0n6jztq
- >>636
同じ。
親も疲れるし、子供も疲れるだけでしょ。
抱っこかベビーカーならご勝手にって感じだけど、高確率で放牧してるんだよね。
どうかと思うわ。
- 640 :名無しの心子知らず:2013/12/16(月) 20:38:13.87 ID:VP6TdfQa
- > 仰る通り普段からかなりアレな人で、収入ごまかして手当てもらって
> 年に何度もディズニー行ってます。
事実なら役所に通報すればよい
こんな書き方してる時点で投稿者も五十歩百歩
- 641 :名無しの心子知らず:2013/12/16(月) 22:57:59.56 ID:/1YWfFk3
- >>637
確か、この人が実践しとったわ、それw
_,..-‐'´ ̄ ̄ ̄``ー-、.._
/ ,、.l´`!ヽ、 ヽ、
/ イ._ヽ! ,!' _/ヽ ヽ
. / lニニ(ニ)ニ、ニ! l
. ! ヽ'´,イ lヽノ /
. ヽ、  ̄ ̄ _,.ィ´
`ー! ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐‐ !´
「`!┬‐‐‐‐‐‐‐‐┬!`!
__K二二二二二二ニ/!
l ii,!`"===・、 ====・" l'´,!
人jj ≡ .._ lrイ_
彡´.... i'´ r、.,....ィ ノ. ..... `Y
. / :::::: :::::::: ヽ
,./- ー ...!、
ヽ =‐‐‐‐ー'ー-----‐'ー‐‐‐‐=ノ
ヽ 三三 / _r7ー--,
`ー 、..__ ‐-‐ _,.....-t='´/´ ̄ ,._彡´
l `ーニニニ--ri二 `ー--イ,、
! '´ ̄ ̄___!´ / ヽ
- 642 :名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 17:07:37.25 ID:K6ffAmCa
- レストランで隣のテーブルにママ2人、園児2人。
知り合いに子供を叱ってばかりのママがいるらしく
「叱らない育児を教えてあげたいわ」と話していた。
その園児たちはソファの上でピョンピョン。
そしてミニカーを床でビュンビュン走らせる。
ミニカーがママの方にくると園児に向けてビューッと走らせる。
広い店だから他のお客さんはほとんど通らないんだけどね。
少し前に「赤ちゃん(うちの娘)が大人しくしてるんだから
あなたも大人しくしなさい」って園児に向かって言ってたのに
自分も一緒になって遊ぶってなんなんだろう。
そしてお店のショーケースを平手でバンバン音が鳴るほど叩きはじめたのに
店員さんに注意されるまで注意しないママたち。
注意といってもやめなさいと軽く言うだけだから園児は叩くのをやめなかった。
結局、お菓子をあげてるのを店員さんに注意されて出て行ったんだけど
最後は靴を履いたままソファに立たせていた。
叱らない育児を勘違いしてるよなー。
- 643 :名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 19:26:34.39 ID:VWvjPTSl
- >>641
練馬変態倶楽部もよろしく
- 644 :名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 20:19:15.58 ID:Touzrug1
- >>642
叱らない育児が正しいとは限らない、と言いたいのだろうけど、
その話は架空の話だとバレバレ。
- 645 :名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 20:39:37.63 ID:3UpKKS8d
- うわ!出た!
- 646 :名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 22:29:22.44 ID:wR8x2G+g
- 今日、1歳ちょっとの息子を連れて公園に行ったら、そこらじゅうにおもちゃがばら撒かれてた。
住宅地の間の公園なのでそんなに広い訳でもないけど、公園中におもちゃが落ちてる光景を初めて見たからびっくりした。
そのおもちゃは全部一組の親子の物らしくて、3歳位の男の子がちょっと遊んでは放り投げて違う所に行ってまた遊んで、を繰り返してた。
うちの子はまだ1歳で、目の前にある誰も使ってないおもちゃで遊びたくて仕方ないし、人のだから使えないよって言っても理解出来ないし…
他の事に気をそらそうにもどこに行ってもおもちゃ散乱してるし…
持ち主のお母さんの方は、こっちが挨拶しても無視だったから、仲良く貸してもらって遊ぶ感じでもないし…
なんかどうしようもなくなって帰ってきてしまった。
どうすれば良かったんだろう?
すごーく困った。
- 647 :名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 23:46:10.14 ID:Ytnp5OgQ
- >>646 それはどうしようもなく帰るしかないね。
そのお母さん育児に疲れ切ってるんだろうけど。持ってくるおもちゃを少なくしてほしいね。
- 648 :名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 01:06:19.97 ID:NzP550fg
- >>646
私ならもう触らせとくか、
でなけりゃ勝手に片付けるかもw
- 649 :名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 06:31:58.19 ID:UNeKwW2P
- >>636
子供がそれくらいの時はどこにも連れて行かなかったの?
それは子供が可哀想だと思う
- 650 :646:2013/12/18(水) 08:33:41.15 ID:MuLlUkLS
- >>647
>>648
そうか…
育児疲れなのかな。
だったら片付けてあげれば良かったかな。
拾って歩くのも楽しそうな位の量あったんですよ!
でも、もう遭遇したくないorz
- 651 :名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 09:35:56.10 ID:UGmvZ+l/
- >>649
言ってるのは、連れ歩く=遠くまで行って一日歩き回るってことじゃないの?
近場の公園や小さな動物園でも1歳児には充分刺激的で楽しいのに、遠出してまでがっつり遊ぶのは親のエゴってことでしょ。
まあ、親のエゴでもたまにはいいと思うけどね。
1歳児が場違いで楽しくない場所でもないし、その中でできるだけ子供中心の行動するだろうし。
- 652 :名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 09:50:11.10 ID:2hn9u23Y
- 近所の公園なんて毎日のように行ってるけれど、遠くの行ったことのない場所に連れていった時のテンションの上がり方とは全く違う
それを経験させなくて可哀想だとは全く思わないけど そうさせてるだけでエゴとはねぇ
皆極端ね
- 653 :名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 10:30:32.10 ID:yADCl0Lp
- 育児なんてほとんどエゴだろうに
名付けから教育までほとんど
- 654 :名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 11:12:52.03 ID:ik1PGMXd
- この時期になると玩具売り場で心底嫌々ながらプレゼント選んでる親見かけるね。
クリスマスプレゼントなんてあげたくないけど、あげなきゃいけないという強迫観念で嫌々買ってやってるって態度で。
何を欲しがっても何も欲しがらなくても悪態つかれる子供が可哀想。
- 655 :名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 13:03:46.48 ID:KGcAMTZq
- >>654
そんな光景見たことないわ
ゲームを与えるのは嫌だけど、子供が欲しがってるし…と悩む夫婦とかなら見るけどさ
- 656 :名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 13:48:41.99 ID:HhVCvGvv
- >>654
何にしようか悩む親(特に低月齢持ちの親御さん)は沢山見たけど嫌嫌買ってる親に沢山遭遇ってしたことないわ。
>>654は、ひねくれすぎじゃない?
- 657 :名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 13:57:43.41 ID:/i42k4w4
- >>654
目に付くモノ全部欲しい欲しいと騒いで一向に欲しいモノが決まらない子の親とか?
子供が一人じゃなかったら、身も心も疲れきって優しい応答する気力がなくなるのも分かる気がしないでもない。
- 658 :名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 14:09:40.24 ID:TIEdxU7h
- >>654
ああ!もう!なんでワシが!(`Д´)
孫!孫なんぞのために!(`Д´)
孫!かわいい孫!(´ω`*)
はっ(`Д´)
なぜこのような!フリフリの服を!(`Д´)
プリ?キュア?(´ω`*)
孫(´ω`*)
はっ(`Д´)
みたいな感じのじいさんなら見かけたことある
- 659 :名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 14:39:05.27 ID:uubW3cIB
- じいさんかわいいなw
- 660 :名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 16:16:06.08 ID:tjU4KXoz
- >>658
じわじわくるw
- 661 :名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 21:00:45.53 ID:zzaJdWTa
- そんなじいさんは大歓迎です
- 662 :名無しの心子知らず:2013/12/22(日) 08:49:02.14 ID:ms+wq0ks
- age
- 663 :名無しの心子知らず:2013/12/22(日) 10:53:17.69 ID:tQcBav1l
- 824: 可愛い奥様 [sage] 2013/12/22(日) 10:14:05.43 ID:lQGOvqIe0
毎日毎日長文携帯さん良く頑張るなあ
誰かにレスを貰いたくていろいろひねり出してるのかねえかわいそうに
- 664 :名無しの心子知らず:2013/12/22(日) 18:25:00.92 ID:n7by4LFV
- >>658
なんか爺さんがプリキュアの服着て鏡の前で
はっ(`Д´)わしゃなんて格好を
って言ってるところ想像したわw
- 665 :名無しの心子知らず:2013/12/23(月) 01:34:06.44 ID:+5WZ1oUU
- 少しスレチかもですが。先月、温泉旅館に泊まった時の話。
予定が思ったより早く終わり、かなり早い時間にチェックイン。食事の前に温泉に入ろうと浴場へ。時間も早いせいか誰もおらず、のんびりしていた。
しばらくして、祖母、母、娘2人と思われる家族が入ってきたのだが、この4人…
全員掛け湯もなしにそのまま浴槽に入ってきた…娘も2人も20歳前後。
なんだか嫌な気分になり、早々に上がって脱衣所に行くと、その家族の誰かのだと思われるパンツとブラが床に…
非常識の連鎖は脈々と引き継がれていくのを感じました。
- 666 :名無しの心子知らず:2013/12/23(月) 16:56:46.23 ID:bbMVs1Tu
- 子供だけじゃなくてさ、
基本ができていない社会人って最近増えたように思う
そういう親を見てるから子供も非常識。
挨拶もロクにできない部長とかうちの会社にもいるよ
クビにすればいいのにと思う
- 667 :名無しの心子知らず:2013/12/23(月) 18:20:32.05 ID:lyDayjNh
- 親が共働きで目が届かなかったのは自分だが
そういった影響もあってもおかしくないと思ってる
- 668 :名無しの心子知らず:2013/12/23(月) 22:14:41.34 ID:MSSxaEWo
- いい大学とか出てても人とうまくやれなくて働けないアラフォーとかね(大学時代がピークだった奴)
- 669 :名無しの心子知らず:2013/12/24(火) 13:24:03.09 ID:Ki7E4FaM
- 昨日、ごついベビーカーに4,5歳の男の子が乗っていて、
母親が「足りた?大丈夫?」といいながらその子の口元をティッシュで拭っていた。
甘やかしているように思えるけどまあ他人の家の事だしなぁ…と通り過ぎつつチラッと振り返ったら、
ベビーカーの下の荷物を入れる部分に、ハンモックよろしく1歳前くらいの赤ちゃんが寝かされていた。
より守るべき赤ちゃんをそんな扱いしてまで上の子をベビーカーに乗らせるとか、どういうつもりなんだろう…
- 670 :名無しの心子知らず:2013/12/24(火) 15:51:21.41 ID:EMpYah1G
- それは上の子がアウアウアーじゃなかった?健常児?
下の子ってのは生まれ付いて酷い目に合うことになってるのよ…トオイメ
- 671 :名無しの心子知らず:2013/12/24(火) 18:13:27.92 ID:c+UaCtuL
- 大学病院で「こんな小さい子を、いつまで待たせるんだ!」とクレームをつける夫婦に遭遇。
しかも、働いているスタッフに言えばいいものを、見学に来ていただけの学生に向かって
胸ぐら掴む勢いで怒鳴り散らして、学生は男の子だったけど泣きそうになってて可哀想だった。
結局、スタッフに煩いと一喝され「次に来るときはきちんと予約してください」と言われただけで
順番が変わることもなく、朝からずっといたようだけど、14時過ぎても呼ばれていなかった。
小さい子、というと乳幼児を想像するかもしれないけど、実際は小学校高学年くらいの子。
ずっとDSやって、頻繁に「まだ?」とか「飽きた」とか言ってた。
もっと小さい子が何時間も静かに待ってるのに、なんだかなーと思った出来事
- 672 :名無しの心子知らず:2013/12/25(水) 15:12:41.05 ID:srj/nnkn
- >>670
上の子、見た目は普通だったよ。
自閉症児とかでダメと言っても聞かなかった可能性もあるけど…って帰宅した旦那にも昨夜話してて気がついたんだけどさ、両親揃ってたんだよね…
赤ちゃんをそんな場所に寝かせるという非常識さに目がいっちゃってすっかり忘れてた。
上の子に難アリなら普段からベビーカー+抱っこひもで行動するとか、抱っこひもなくても父親いるんだから抱っこしてあげればいいのになぁ。
長男教で下の子は搾取用なのかな、可哀想…とか思っちゃった。
>>671
予約もなしに大学病院に来るって…初診料とかで3,000円くらい余計にかかるの知ってるのかねぇ。
会計でもぼったくりだの詐欺だのと揉めたりしてw
- 673 :名無しの心子知らず:2013/12/25(水) 15:31:15.98 ID:RiLoe27D
- そういうタイプの二人乗りベビーカーもあるんだけど、あきらかにそれとは違うベビーカーだったの?
- 674 :名無しの心子知らず:2013/12/25(水) 17:13:06.26 ID:j6hPhd15
- うちのコンビのベビーカーには下に荷物入れても何入れてるか見えないくらいに狭い&低いんだけど
いいベビーカー欲しいな
- 675 :名無しの心子知らず:2013/12/25(水) 18:12:44.50 ID:ZiLUfaoP
- >>673
私も二人乗りベビーカーだと思うんだけどな。
ぱっと見は荷物入れでハンモックのように寝かされている風に見えるからね。
そもそも普通のベビーカーの荷物入れに一歳前の子が入れるものかね。
- 676 :名無しの心子知らず:2013/12/25(水) 19:28:10.01 ID:aq7n3ZFH
- http://obaby-japan.com/xi.html
これ?
- 677 :名無しの心子知らず:2013/12/25(水) 22:19:58.10 ID:nsG4YwrN
- >>675
同意。二人乗りだと思う。
1歳位だとベビーカー下のバスケットには入らない。
シティーカーゴとかなら入るかなぁ。
ttp://www.gracobaby.jp/products/babycar/buggy/citi_cargo_2013
でも1歳児なら嫌ならぐずって乗らないだろうし、
乗っても眠れるような作りじゃない(骨組みの金具が直で当たる)から、
>>675が正解だと思う。
- 678 :名無しの心子知らず:2013/12/25(水) 22:21:06.19 ID:nsG4YwrN
- 訂正。最後の行
>>676のが正解だと思う。
- 679 :名無しの心子知らず:2013/12/25(水) 22:24:55.42 ID:NDWktIAL
- またお前か?
他人のレスに同意とか正解とか
アホ丸出し
自分でネタ出せよ
- 680 :名無しの心子知らず:2013/12/26(木) 12:10:54.92 ID:IL7yLmZf
- 669は、出てきて謝った方がいいかもw
- 681 :名無しの心子知らず:2013/12/26(木) 12:42:22.41 ID:ivNSxa1N
- お前だよ糞
- 682 :名無しの心子知らず:2013/12/26(木) 14:55:08.12 ID:iFoF/vWN
- 下の子が取り出しにくそうな…
- 683 :名無しの心子知らず:2013/12/26(木) 21:00:23.00 ID:xhTYQgGW
- >>676
たけーw
- 684 :名無しの心子知らず:2013/12/27(金) 11:22:09.60 ID:AftHO5U3
- 669です。
写真の商品のように下の部分がしっかりしたモノだったら、初見でも「そういう仕様なのね」と思う気がするけど…
でも似たような商品だけどより貧相な作りの物、という可能性もあるのな?
二人乗り、横とか前後の物は知ってたけど上下の物があるとは知らなかったよ。
勘違いなんだったらゴメンね。
- 685 :名無しの心子知らず:2013/12/27(金) 12:54:42.04 ID:vWtY4+t2
- 私も見たことあるわ。荷物カゴに赤子載せてるDQN。
泣き声が聞こえてふとみたら、
おかしな姿勢でベビーカー下にある正方形のカゴに入ってて血の気が引いたわ。
なぜ抱っこ紐じゃなかったのかは知らない。
- 686 :名無しの心子知らず:2013/12/27(金) 17:08:11.29 ID:RONCnT2R
- 近々自分の親が亡くなりそうだからとまだ8ヶ月の子どもに喪服どうしようって言い出す親。そして後日、うちの子のお葬式コーデ♪とブログにアップ。色んな意味で非常識。
- 687 :名無しの心子知らず:2013/12/27(金) 18:32:08.54 ID:oOvq7CHA
- >>686
お葬式コーデって…ひどいな
子供のお披露目会とでも思ってるんだろうか
- 688 :名無しの心子知らず:2013/12/27(金) 20:03:00.88 ID:DPz0523P
- お葬式で黒いデカリボンをつけてた元アイドルを思い出した
- 689 :名無しの心子知らず:2013/12/28(土) 14:36:27.19 ID:H3yis0l1
- ぁあそれうちの旦那だ、、
春に義父が亡くなったんだけど精進落としの時に当時6ヶ月の娘の黒ロンパース姿を葬式ルック撮ろうかーと私に抱かせて撮影してた、、
娘の部分だけトリミングしてSNSにアップしてたよ、
自分の親なのに
- 690 :名無しの心子知らず:2013/12/30(月) 13:04:22.97 ID:3SJ06nWE
- とある団体に所属している親は、子供に大人が聞いても気分が悪くなるような、
きわどいモラハラやセクハラの言葉を教え込む。
自分達の所属団体が地域で差別されるのを、スケープゴート使って回避するという
工作を集団でやっている。手法には大人の入れ知恵と協力があるので、黒幕はなかなか見つからない。
ターゲットにされた子供は、見知らぬ相手からまで嫌がらせを受ける。
今のいじめ自殺問題はほとんど同じ背景と同じ犯罪手口で蔓延していると思う。
- 691 :名無しの心子知らず:2013/12/30(月) 13:11:03.65 ID:3SJ06nWE
- 軽率に便乗する糞ガキは実もかつて自分も同様にターゲットにされた経験があったりする。
人の心を傷付けて操作するという負の連鎖は、彼らの得意とする所。
教育現場のコントロールだけじゃなく、大人社会でも同様の対人コントロールをやりちらかしている。
会社の見せしめ的いじめで自分達の仲間しか評価されない空気を社内に作るなど。
リストラ工作と呼ばれるものの中にもいじめ同様の手口があって、
実際彼らの子供は学校現場で‘いじめ’行為を通してそうした操作の手法を教え込まれてる。
誰かこの手口に釘刺して!
- 692 :名無しの心子知らず:2013/12/30(月) 13:16:56.73 ID:3SJ06nWE
- 訂正。
実も→実は
- 693 :名無しの心子知らず:2013/12/30(月) 13:40:32.47 ID:epAL0L1y
- >>690
何があったか知らんし興味ないがいろんなスレに書き込むなよ
かまってちゃんは2chでもリアルでもいじめられるよ
- 694 :名無しの心子知らず:2013/12/30(月) 13:58:59.13 ID:3SJ06nWE
- リアルで口に出せません。息を詰めて暮らしてるような状況です。
しかし現実にあちこちで起きている事です。
被害者には何人にも会って来ました。
死ぬまで個人を追い詰めていて、その背景も解っていて、被害者も大勢いるのに
誰も面と向かってその団体の行為を指摘したり制止したり出来ないんです。
興味が無くても知るべきです。無関係な人はいませんよ。
ただ知らされてない人が多いだけです。
- 695 :名無しの心子知らず:2013/12/30(月) 14:22:44.76 ID:dCQRkVRa
- キチガイktkr
- 696 :名無しの心子知らず:2013/12/30(月) 14:43:34.81 ID:b6jDoqWC
- 先ほどアカホンにて。50位のオッサンが、悪びれもなく店内の商品の写真をスマホで撮影。
嫁に頼まれたんだろうけど、非常識。
高齢出産の父母って真面目な顔してやることDQNみたいなの多い
- 697 :名無しの心子知らず:2013/12/30(月) 15:12:29.66 ID:WcsZhLBC
- >>669
孫の物を買いに来た客かもしれないという発想はないのかな?
- 698 :名無しの心子知らず:2013/12/30(月) 15:25:12.36 ID:ugZ0Qi5W
- >>696
もっと言えば店の人に許可をとっていたかもという想像力
あるいはアカホン本部の人とかww
- 699 :名無しの心子知らず:2013/12/30(月) 17:21:37.84 ID:TmkPKp9G
- 家の中掃除機かけず、モップだけで済ませることが当たり前とか言ってる奴。そいつの子がずっと鼻ぐずぐずしてるのが治らず、病院行ってもなんともないと言われたとか言ってるけど、部屋の埃とか気にしないのが謎。
- 700 :名無しの心子知らず:2013/12/30(月) 19:52:15.63 ID:XUtZNxDF
- 掃除機のない時代の人は
鼻炎にはならなかったのだろうか
- 701 :名無しの心子知らず:2013/12/30(月) 20:36:43.52 ID:w6qVfPMs
- マジレスすれば日本に掃除機がなかった時代は
じゅうたんが無かったので箒と雑巾で綺麗に掃除できた。
しかし道路が舗装されていなく、雨が降ればドロドロぬかるみ
晴れれば砂埃が立ち
そこらじゅうほこりだらけだったので
耐性が出来ていた
- 702 :名無しの心子知らず:2013/12/30(月) 22:16:20.15 ID:yKoDG/3s
- いやいや、アレルギー疾患はいたでしょ。
病弱な子は大抵アレルギーだったんじゃね?
- 703 :名無しの心子知らず:2013/12/31(火) 00:43:44.12 ID:/W13Drb3
- 昔は人が簡単に死んでたから
自分の子供時代でさえアレルギーに理解なくて残すな食べろだったから
軽くなかったら死んでたなと思う
- 704 :名無しの心子知らず:2014/01/01(水) 11:47:36.19 ID:u4Cq/L4R
- タタミにダニがわいたりしなかったのかな?
- 705 :名無しの心子知らず:2014/01/01(水) 13:26:27.98 ID:SJgd/end
- 畳なら年に一度上げてパンパン叩くのが風物だったわ。むかーしは
サザエさんの初期作品にそういう描写があるわ
ダニはいたと思うよ
- 706 :名無しの心子知らず:2014/01/01(水) 14:06:14.36 ID:BdrbZlen
- 時代劇とかで、おっかあが病気がちとか、子供が病気がちとか、
ああいうのがアレルギーだったんじゃないかな。
喘息とか結核並みに怖い病気だったはず。
- 707 :名無しの心子知らず:2014/01/01(水) 17:30:27.46 ID:dLsm6pvq
- 昔の家はすーかすかだったから、繁殖率が違ったかも
コンクリべた基礎なんてないし
- 708 : 【大吉】 【1427円】 :2014/01/01(水) 20:34:31.13 ID:2JZEECpD
- それ以前にアレルギーを心配するほどの多種多様な食品なんか口にできるほどの食糧事情ではなかったとです…
- 709 :名無しの心子知らず:2014/01/01(水) 20:44:23.85 ID:dLsm6pvq
- 数種の決まったものばかり食べてるほうがなりやすいでそ
- 710 :名無しの心子知らず:2014/01/01(水) 22:12:01.11 ID:sF8EHnks
- アレルギースレか
- 711 :名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 09:35:48.46 ID:CMICZ9O+
- 昔は不潔だったのでアレルギーなかったって
すくすく子育てで言ってたyo
- 712 :名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 10:11:54.38 ID:UQRKdYjA
- 福袋に幼稚園前の子連れで並んだ挙句、親子共々体調悪化させて親族の集まりをドタキャン。親は自業自得として子供が可哀想。
- 713 :名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 13:13:05.52 ID:OL1bV1Qc
- >>711
それちゃんとした根拠ないと思うんだけど。
近所のゴミ屋敷のお子さんアレルギーありまくりだよ。
- 714 :名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 13:38:38.83 ID:R2m1KWsh ?2BP(0)
- 春日尚久は最低な不倫オヤジ
天罰くだれ
- 715 :名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 13:49:28.81 ID:HjyejWxk
- >>713
そりゃ今でも昔でもゴミ屋敷じゃダメだろ。
「掃除はしてるけど環境、器具的に今ほど衛生的じゃない」
と「掃除をしないので全ての細菌雑菌が繁殖し放題」は天と地の差だよ。
- 716 :名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 14:18:36.14 ID:Ao90dX9x
- あったはず
三歳くらいまでに、雑菌の死骸により多く触れる生活をしていると
免疫機能が攻撃型でなくどうとかこうとか
だから牧場などが多い田舎ではアレルギー少ないみたいな論調でNHKで何年か前に
でも、排気ガスや大気汚染など化学物質との相乗でアレルギー発症説もあるしいろいろだね
- 717 :名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 16:10:35.03 ID:v9tT+ib5
- 2ちゃんねる自体初レスなのでマナーや文章が間違っていたらすみません
私は今高校生なのですが、住んでいる地区がA小学校とB小学校の狭間にあったので
小学校を選べたんです。それでA小学校に入りました。(これには理由があります)
しかし私が小学2年生のときにA小学校の人数が多く
B小学校の人数が少なくなってしまったんです。
それで教育委員会から卒業するまでにA小学校にいる私の地区の全員は、
B小学校に転校しろということになりました。
もちろんこの命令に、母親たちは教育委員会にたくさん抗議しました(私の母も)が、
抗議しても無駄で結局私は小3で転校することに。
- 718 :名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 16:15:09.81 ID:JqZgdqrH
- 続きです
それから私が小6になった頃、まだ同じ地区で転校していない子が
5名ほどいたらしく、その子達の母親が教育委員会に突撃。
(この時点で残っていた5名は5,6年生)
「修学旅行も友達と行けなくて可哀想」などと説き伏せ、
教育委員会が私達転校した人の署名を貰えれば転校しなくて良いと言ったみたい
もちろんこれに転校した子供の親は大激怒でした
私母はその中に友達(?)もいたので、怒っていましたが
それをあまり出していませんでした。
するとその転校しない親たちはうちに来て署名をし、
ほかの怒ってる転校した人を説得して欲しいと言ってきましたw(謝罪&菓子等なし)
- 719 :名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 16:20:06.09 ID:Wde1xrcQ
- 続きです
母は結局署名&説得しませんでしたが、そのまま5人は転校しませんでした。
私も友達と離れたくなくさんざん泣いた覚えがあり、
私母も転校の準備が大変だったので、親たちと教育委員会には
今でもすごくイライラしてしまいます。
近所なので私達子供同士は仲がいいのですが、その子供も何も言ってこなかったので
(もし私がそっちの立場だったら謝ると思う)なんだかなと言う感じです
長文ですみません
- 720 :名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 16:32:24.80 ID:VBsWBKNf
- 上階のこどもは今朝6時から走り回り、親は8時からガタガタ掃除機かけてた。
うちが外出する前、外出した後も必ず家にいるし得体が知れない。
- 721 :名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 17:25:05.68 ID:n398QiFr
- んじゃ何時から掃除機かけていいの?お正月は出掛けないとだめ?
- 722 :名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 17:37:34.52 ID:O0Mb/KCT
- 朝8時に掃除機って早くもないような
- 723 :名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 18:23:47.76 ID:dZ8tgJlx
- てす
- 724 :名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 20:41:30.21 ID:wzmFeGoj
- うちの周囲も8時も過ぎれば掃除機はかけてるな。非常識とは思わない
- 725 :名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 21:31:13.00 ID:/nsxK8yy
- >>717
Bに行きたくなかったのはやっぱイジメがあったとか、荒れてたとか、教師の質が悪かったとか、
施設設備が劣ってたとか?選べるといいよね
- 726 :名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 21:42:42.91 ID:34yGR+VJ
- 出掛けないのが非常識とか余計なお世話だ。
- 727 :名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 21:43:11.99 ID:CMICZ9O+
- >>717
私も小学校が新設されてA小学校からH小学校に転校させられたけどさあ
高校生にもなって小学生時代のことうじうじ2chに書き込む人生てあまり良くないんじゃないかなあ
もう頭切り替えて高校生活楽しんだら?
- 728 :名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 22:21:23.34 ID:PipG2G8r
- 息子の万引きを、顧問の生活指導がなってないと言う親。
「親の責任だよ」と言ったらキレられた。
私が悪いの?
- 729 :名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 23:06:03.46 ID:sP+c6TQt
- 言うまでも無く、親が悪い。
- 730 :名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 23:25:21.72 ID:0VbXt5h9
- 年長で前歯四本が激しく溶けて数ミリしか残ってない上に
下の前歯も穴が空いてるか溶けているのを放置で歯医者にすら連れて行かず
ぐらぐらして抜けそうだからぁ〜と主任の先生に力任せに抜いてもらう親
それを虫歯だらけの大口開いた年長児の顔写真と共に園ブログにアップして
どや顔の主任母子家庭先生
- 731 :名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 23:30:17.18 ID:sP+c6TQt
- 永久歯にも何らかのダメージ残りそうだね。
- 732 :名無しの心子知らず:2014/01/03(金) 02:55:00.19 ID:Ka+dvP50
- もう口の中虫歯菌だらけだから、永久歯もすぐに虫歯になるよ
- 733 :名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 01:49:17.31 ID:/T1HbVev
- 児相での虐待判断材料で歯が見られるよ。
ネグレクトは虫歯があるの
- 734 :名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 11:01:53.46 ID:yHgX1/So
- 年末の昼過ぎにスーパー銭湯に行ったら、2才くらいの女の子を連れた母親が化粧をしたまま入浴してた。
えっ?と思ってつい見ていたら目があったんだけど、「知り合いだったかしら…?」って感じに不思議そうな顔をするだけだった。
前にテレビで精神的な問題で化粧が落とせない人を見た事があるけど、
その様子からすると化粧し直しが面倒もしくは勿体ないからそのままだったんだろうな…
- 735 :名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 15:31:26.70 ID:wiY5o0qX
- >>734
その母親、化粧は一生落とさないと思うぞ。
- 736 :名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 15:38:58.74 ID:VdEbzckD
- 一旦あたたまってからメイク落とそうとしてたとかじゃなく?
- 737 :名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 17:04:25.90 ID:yHgX1/So
- >>736
自分の家のお風呂ならともかく、公衆浴場でそれはどうなんだろう?
それに、わざわざ浴槽で温まる必要ないくらい脱衣所は暑かったよ
衣料品も扱っているスーパーの目の前の施設だったから、
急に思いたって来たから道具ない→体さえ洗えばいいよね☆かもしれない、とも思った。
- 738 :名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 18:28:14.12 ID:0Ky1Z1Ya
- >>733
体質で虫歯が増えてしまう子もいるから
正確には「虫歯放置」がネグレクトの判断材料だよ
- 739 :名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 19:15:47.14 ID:4/0zYBwt
- ドラマや旅番組で
芸能人がメイクしたまま入浴してるの見て
それが当たり前と思ってしまったのか
「撮影のためにバスタオル使用しています」のほかに
「一身上の都合でメイクも落とせません」のテロップも必要だな
- 740 :名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 19:48:34.45 ID:ofpRpt9R
- 現実的に考えれば「化粧したままの入浴はお断り」だなw
髪の毛長いのにまとめてない女の子に文句言ってたおばさん見たことある。
- 741 :名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 19:50:21.40 ID:olBaFGCq
- 化粧落とさず温泉はいるなど勿体無いよね。
湯気からいい成分肌に取り込めるのをブロックしてるんだから。
それに普通のお風呂でも化粧落とさずにはいると大きく開いた毛穴に化粧汚れが
そのまま吸い込まれそうで、、、。
というか今のメーク用品はほとんどがウオータープルーフで湯気で落ちないんだろうか。
- 742 :名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 20:20:29.93 ID:xQ6/rPQw
- まゆ毛だけはどうしても落とせない!!とか…
気持ちはわかる。
プールでもフルメイクの人、時々居る。
- 743 :名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 20:32:45.73 ID:MNBkf2LC
- 化粧し直しが面倒なんじゃなくて2歳児連れてたから
お風呂上がりに化粧のし直しが難しいんじゃなかろうか
自宅なら化粧中多少目を離せるけど、外だとそれができないし
子も大人しく待ってられるかわからない
未婚既婚子なし子持ち関係なく勿論化粧落として入浴が理想的だけど
- 744 :名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 21:59:16.78 ID:fDofdA8O
- >>742
プールは仕方ないような
老若男女がいる公共のプールではすっぴんなんて無理だわ
遊びに来る若いお嬢さんなんてみんなフルメイクでしょ
- 745 :名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 22:32:03.03 ID:5XyMEmGn
- タトゥーメイクの可能性はどうだろう
- 746 :名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 22:54:51.03 ID:eWLtAEw8
- 風呂で顔洗うついでに化粧落とすつもりだったんじゃね?
- 747 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 08:24:21.04 ID:evjsH17s
- 地元の温泉地の立ち寄り湯だと観光のついでにちょっと入って行こう!みたいな人が多いからメイクのままの人もちょいちょい見るよ。
髪もヘアキャップして濡らさずに。
スーパー銭湯っていうのは身近に無いから温泉と全然違ったらごめん。
- 748 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 09:47:09.38 ID:/H5MTvzF
- >>747
たぶんその感覚だと思う。
時間帯的にも昼過ぎだから、夕方だと混むし夜遅くなっても困るし後の都合もあるし…とか。
化粧は落とせないけど子供を風呂に入れなきゃいけなかったのかもね。
スーパー銭湯や温泉大好きだけど、子供連れだと自分が楽しめないから自ら進んで行くことは無くなったな。
付き合いとか、遠出した時に帰りが遅くなるから風呂に入れとくか〜みたいにやむなくって感じ。
しかも今は下の子がハイハイ期の乳児だから髪の毛も洗えない。
- 749 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 09:55:29.84 ID:pAfjdxuT
- スーパー銭湯の規模や滞在時間にもよるけど、あまり時間ない時は顔濡らさないようにしてサッと入る事もあるかな。
必ず化粧落とさないのが非常識と思われるとは思わなかった。
一応落ちないように気をつけるけどね。
- 750 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 09:57:52.45 ID:3prIPszx
- >>749
風呂に入るのに化粧落とさないとか聞いたことない
湯気でよれるし湯船に落ちてきそう
- 751 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 10:14:51.17 ID:HYfO7KG4
- 実母がそうだ。
昼間に温泉施設に行くのに
朝、きちんと化粧して髪もセットしたのにそれを落とすの!?
帰りはすっぴんで帰るの?
また化粧するの?
という感じ。
夜のお風呂感覚で行く時は別にいいみたいだけどね。
- 752 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 10:38:01.88 ID:/H5MTvzF
- 748だけど、これだけは言いたいのを忘れてた。
自分の楽しみでスーパー銭湯に行くならそりゃ化粧落とすよ!
化粧落とすだけじゃなく風呂やサウナでがっつり毛穴開いてツルツルに洗うよ!
なんなら風呂上がりのお楽しみ用に美容液コットンパックとコロコロローラーも持参するよ!
自分はそのくらい大好きな場所だからもし小さい子連れで化粧したままの人がいたら、「今はお世話大変でゆっくり出来ないんだね…。頑張れ!」と思う。
- 753 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 10:54:21.74 ID:dA7A/jBk
- >>726
子をうるさくさせてるとそういう風に思われるものなのよ
- 754 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 12:37:22.05 ID:7sEET+tN
- おもちゃ屋に勤めてるんだが、男の子2人(3歳位)見本のおもちゃを床に叩き付ける、全部腕で薙ぎ払って床に落とす、駄目だよ〜と注意したら助走をつけて玩具抱えて体当たり(玩具が体によく当たるように調節めちゃめちゃ痛い)
おもちゃをベロンベロンと舐める。母はすごーい☆と褒め称える。店に来る前にどこに常識を落としてきたんだ?
- 755 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 13:36:59.90 ID:1KnyuqgW
- >>754
そんな家族入店禁止にしろよ。
- 756 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 14:27:53.91 ID:ajDC+lUl
- 化粧おとさないのって、他の人からそう思われるんだね。
自分、身体は洗って、湯船につかってあたためたあと、
髪やら顔やら再び身体じっくり洗って、また湯船って感じなんだけど。
これっていけないかしらん。
個人的には、秩父のとある温泉にいったとき
隣で歯をガシガシ磨いている地元の方らしく女性らが
いたんだけど、そのほうがビックリだった。
でも調べてみると、銭湯なんかではごく普通の光景みたいだよね。
んーでも、ぺっつとかやってて
こっちの足元にも流れてくるし、なんだか気分がわるかった。
- 757 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 14:40:31.22 ID:iv4N291X
- スーパー銭湯でワキ毛剃ってる姿もなんだかなーと思ってたけど、前に股開いてビキニラインのお手入れしてる人がいた。
湯船に浸かって洗い場見たら、目の前でやってて、ビックリしたことがある。
- 758 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 14:49:12.78 ID:BuxUTbDK
- フリーダムだねぇ
- 759 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 14:51:34.45 ID:hEvWHaa7
- 銭湯とか温泉とかではお股はどうすればいいのか毎回悩むわ
そこだけ洗わないで入るのも他の人がやってたら嫌だし
かと言って人前でお股洗うのも恥ずかしいし
- 760 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 15:55:34.32 ID:Bcj4mRe8
- 化粧落とさず湯船入る奴はかけ湯しないで湯船に入る奴と同レベル
もっと言えば湯船の中で小便垂れるクソガキと同じ
どうしても化粧落としたくないなら首から上をビニール袋で縛って
絶対に化粧落ちないようにしてから入ってほしい
- 761 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 16:12:14.36 ID:1j0zg4Eh
- かけ湯って、身体をあらうことを指すわけじゃないみたいだけど
実際はどうなの?
- 762 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 16:17:53.23 ID:1j0zg4Eh
- 身体はあらっている場合はどう? 顔は湯にはつけてはいないわけだし。
むしろだたのかけ湯のほうが、お湯は汚染されるよね。
- 763 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 16:31:45.66 ID:Bcj4mRe8
- http://www.jph-ri.or.jp/member/qa/qa01.html
http://onsen-s.com/n009-siawase2-16.html
お風呂に入る前に体にお湯をかけることを「かけ湯」と言います。
これは、体の汚れをおとしてから入浴するマナーと思われがちですが、
もう一つ、お風呂の温度に体を慣らしたり、温泉なら泉質の刺激に体を慣らしたり
という意味があります。
>>761の言ってる事は間違ってる訳ではないが、かけ湯には2つの目的があるので
> かけ湯って、身体をあらうことを指すわけじゃない
と断定するのは間違い。
> かけ湯って、身体をあらうことを指す以外の目的もある
こっちが正しい。
- 764 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 16:35:02.37 ID:1j0zg4Eh
- なんか、きちんと洗ってから入ってくださいというところと
特に何もないところあるよね。
おそらく日本の本来のかけ湯は、慣らしのほうが
かけ湯だと思われるんだけど、現代では
きちんと洗ってからのほうが認識として強いと思う。
統一してほしいよね。
- 765 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 16:41:34.55 ID:1j0zg4Eh
- そもそも、かけただけで、身体の汚れがおちるわけないし。
気分的に穢れを流す程度の、意味合いだろうけど
こないだ朝一で、温泉いったのに、少し脱衣で時間はかかったけど
浴室にいくと、もう入ってる人がいた。絶対アラってないだろと。
まぁ
汚染をきにするなら、公共の入浴場にはいくなって感じかもだけど汗
- 766 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 16:46:03.72 ID:1j0zg4Eh
- >>759 はずかしがらず 潔く!☆
おまた コーモン きれいに洗ってください! (あらいすぎは注意だけど)
- 767 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 16:50:01.01 ID:3Va8BBk9
- >>756
さりげなく秩父sageすんなw
- 768 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 16:55:41.96 ID:Bcj4mRe8
- >>764
> おそらく日本の本来のかけ湯は、慣らしのほうが
> かけ湯だと思われる
思ってるだけじゃ説得力ないからソース希望
- 769 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 17:14:53.41 ID:3DhZEQ2M
- かけ湯って読んで字のごとく湯船に入る前に、体に湯をかけることだよね?
辞書にもそうかいてある
体の汚れは石鹸やボディソープ使わなくても流すだけで7割くらい落とせるとか聞くけど実際どうなんだろう
どちらにせよ、かけ湯は最低限のルールで
周囲に気を配るマナーとして、かけ湯だけじゃなく体を洗うのがベストって事じゃないの?
- 770 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 17:22:35.58 ID:1j0zg4Eh
- 石鹸つけて、ハッピーバースディを2回うたって、こすり洗い
流水30秒以上ながさないと、菌や汚れは落ちないのだから、
ちょちょいと流しただけでは、実際は無理でしょ。
- 771 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 18:13:55.83 ID:VvzGpHDW
- 目が悪いから、入ってる人が化粧しっぱなしなのかどうかなんて見えやしないけど
非常識なの?
- 772 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 19:33:25.95 ID:WDKYINh9
- 化粧して入る人が湯舟のお湯を顔にバシャバシャかけたり汗がダクダク流れるほど浸かってるとは考えづらいから大丈夫じゃないの?と思う。
普通にタオルや髪の毛を湯舟に浸ける人のほうが嫌だ。
- 773 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 19:48:11.15 ID:WvEH6EJ6
- 軽自動車の運転席に子供対面抱っこして耳鼻科の駐車場に駐車してた母親
子供の咳鼻水よりもっと大事なもの心配せえよ…
リアルエアバックで背筋凍ったわ
ほぼ毎日チャイルドシート無しな子持ちの車に遭遇するんだが民度低いってレベルじゃないだろ
正月には乳児の孫抱いてチャイルドシートなしの幼児を乗せた爺さんも見た
預ける親も同レベルなんだろうな…
自分の親が孫にそんな事したら二度と会わせないレベル
ああいう奴らは子供が怪我しない程度に一度怖い思いすればいい
- 774 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 20:09:06.06 ID:3VkFnvlS
- うん、よく見る光景
赤ちゃんだと、
抱っこ紐で前抱っこしたまま運転
おんぶ紐でおんぶしたまま運転
クーファンに寝かせて助手席に置いて運転
幼児だと、
チャイルドシートなし
後部座席で放牧
本当にどうかしてると思う
友人が後部座席で放牧をやってたから注意したら
「言うこと聞かなくて諦めたw」
とか言ってて開いた口が塞がらなかったわ
それから距離を置いてる
- 775 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 20:25:04.68 ID:1sH5Z1cE
- 状況によって免除の場合もあるけど、それって思いっきり道交法違反じゃ…
- 776 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 20:57:36.88 ID:iv4N291X
- いや、道交法違反だからチャイルドシートに座らせるって発想もだめだよ。
チャイルドシートに乗せないと、事故したら危ない。
ただそれだけだと思う。
- 777 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 21:25:37.00 ID:gJoWJEIn
- 去年事故にあって車横転したけど、シートもベルトもさせていたから助かった
ちょうどすこし前に、友達に何か言われたらしき子供が「こんなのしなくていいんだよ!」と言い出したが
ほかの何より大事だ、ベルトしなきゃ車動きませんと出がけに喧嘩したところだったので
流されなくてよかったと心の底から思った
ベルトしていなかったらまず追突されて車内にぶつかり、
さらに横転したはずみで下になった面に落ちていただろうと想像すると、なかなかのスプラッタだった
- 778 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 21:26:28.97 ID:1sH5Z1cE
- >>776
そんなの百も承知だけど?
- 779 :名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 21:43:02.49 ID:IytifpNl
- ドヤ顔で書いた776ざまあw
- 780 :名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 00:00:53.47 ID:vBvhVe2S
- そういや、ずっと前にボクサーだか元ボクサーだかが
GSから出てきた車の運転手とGSの店長に
急ブレーキをかけたら子供が転がってきて(?)怪我するところだった。
と暴行を働いた事件があったね。
いやいやチャイルドシートにちゃんと乗せろよw
ってネットで言われてた。
- 781 :名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 01:24:08.55 ID:vSqJj7dl
- 子供をチャイルドシートなしに放牧して自分はシートベルト。心が痛む
- 782 :名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 05:28:43.14 ID:9Cbxg1df
- >>781
子どもをエアバッグ代わりとかね
チャイルドシートなしで親子三人が亡くなった事故が先月もあったのに
チャイルドシートをしない親は、同じ保育園の親であっても軽蔑してる
- 783 :名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 10:02:41.07 ID:8KR5oB4V
- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1382718383/937
向こうの937だけど、そもそも法律が矛盾してるんだよね
乳幼児乗せるときはチャイルドシート必須&乗車人数の数え方は子供3人が大人2人扱い。
定員5名の小型車なら大人1人+子供6人乗れる計算
で定員まで乗せるためにチャイルシートが取り付けできない場合チャイルドシート免除とか意味不明。
- 784 :名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 10:32:45.35 ID:7ifmnLU6
- >>780
そのガソリンスタンド、閉店のお知らせの紙が貼ってあった。
ベビーインカーのステッカーのワンボックスって
放牧をよく見かける。
- 785 :名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 10:50:52.67 ID:jlQV6liW
- 法律が矛盾してるのはなんだかなーと思うところはあるんだけど、
「もしも事故にあったら」
を考えたら、
定員乗せるためにシートなし、より
定員乗れないけどシートあり、を選ぶよ
それで車二台になったって譲れないわ
どんなに安全運転を心掛けていても、もらい事故は防ぎようがないし
昔はチャイルドシートなんてなかった、法律もなかった、とか言う年配の方もいるけど、
今はあるんだから付ける、それによって少しでも安全になるんだから
- 786 :名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 11:27:41.03 ID:8KR5oB4V
- >>785
妊婦のシートベルト着用についてはどう考える?
法律上は妊婦はシートベルトの着用義務が免除されてる。
ベルトを着用することにより事故のときに腹部を圧迫して中の子が…という事らしい。
正解は妊婦であっても正しい方法でベルト着用すること…なんだけど、
シートベルトの正しい使い方を知らない人も多いと思う。
- 787 :名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 13:22:09.77 ID:a7BI2029
- 妊婦でもシートベルト着用は義務だよ。
着用の仕方は母子手帳なんかに書いてあったし、
母親学級でもそう言われた。
- 788 :名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 13:35:23.17 ID:iQAghIVS
- >>786
いまは法律変わって義務になりました。
- 789 :名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 14:19:53.34 ID:9/NrS2vb
- >>784 そうなんだ。実は隣市w
>>786 妊婦のシートベルトは・・・というか
シートベルトは何のためにつけるのかってことを考えると
シートベルトはつけるべきだと思う。
- 790 :名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 16:58:47.96 ID:jlQV6liW
- >>786
シートベルトしてたよ
臨月まで仕事してたし、産科まで車で1時間の距離で、どうしても運転しなくちゃいけなかったから
もちろん運転しない場合でもベルトしてたよ
法律うんぬんより、自分の安心のために、って感じ
心情的には運転もしたくなかったんだけど、それは住環境上無理だったわ
- 791 :名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 09:21:51.70 ID:ID64kjFG
- >>773ですが月曜日から保育所も始まり、送迎の親御さんで非常識な人に出くわす頻度も増えてきました
今朝私が保育所の駐車場に停めていたら隣に停めた軽自動車を運転していた父親は運転席におくるみに巻かれた恐らくまだ首も座ってない新生児を抱き、助手席に座った奥さんが
後ろに座っていた上の子(チャイルドシートはあったが装着していたかは不明)を保育所に連れて行ってました
上の子にはちゃんと(?)してるのに新生児が可哀想でならなかった
他人の子がどうなろうが勝手だけどもしも私が事故に巻き込まれて相手がチャイルドシートしてなかったから子供が死んだなんて事になったら絶対嫌だし困る
あと些細な事だけど、保育所前の道路は車がすれ違うのも難しい狭い道路なのに門の前に路駐してる車も迷惑だ
送迎だから五分位待てば通れるけど、やっぱり迷惑には変わらない
で、保育所の駐車場は空いてるのに路駐するから非常識だ、と思う
本来は駐車場混んで様が空くまで入り口でみんな待ってるんだけどね
入園の時に親のDQN度なんて分からないし関わりたくないわ
- 792 :名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 09:25:42.44 ID:oFrLw/l5
- ここまで他人が気になってギリギリ怒ってると精神に良くなさそう。
多分正義感強いかもしれないけど、他にも色々我慢ならない事多いんじゃない?
- 793 :名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 09:39:39.56 ID:ID64kjFG
- だって間接的には自分に迷惑被る可能性があるかもしれないんですよ
チャイルドシートしてれば未然に防げたかもしれない被害を、チャイルドシートしてなかったから子供が死んだなんてなったらお互い辛いですよね
迷惑駐車だって朝の忙しい時間に混雑予想して早めに家を出ても路駐で道塞がれて駐車場にすら辿り着けないとか焦りますよw
たまに想像以上に待たされる事もあるし
他人を気にする以前に普通に自分に迷惑かかってるんですよね
- 794 :名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 10:05:14.13 ID:I7Vf8nwS
- まずは、もっと早く出てみることはできないの?
私の経験だけで語ると、DQNというか迷惑行為が多い層が繰り出してくるのは比較的遅い時間やギリギリだったりして、
比較的真面目な人が多いのは一番乗りか早めの時間
何事にも例外はあるし、狭い体験内でのあれだから違うかもしれないけど。
- 795 :名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 10:18:16.31 ID:HwFVWEjT
- なんで>>792と>>794が>>791にそんなに噛み付いてるのかわからない...。
- 796 :名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 10:30:27.19 ID:I7Vf8nwS
- 私まで噛み付いてることにされてしまった…
- 797 :名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 10:33:04.91 ID:PmRZJ8Dc
- >>796
最近は正論を言うとそれに嫉妬した人がすぐ難癖付けたがるんだよ
- 798 :名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 10:34:02.39 ID:HwFVWEjT
- >>796
ごめんね、1行目がキツい感じがしたので...。
- 799 :名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 10:39:05.09 ID:oFrLw/l5
- 噛みついてないよ。
そんなにカリカリしても自分がしんどいだけなのになと思って気の毒になっただけ。
もちっと気楽に生きた方がいいんじゃないかと。
- 800 :名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 10:52:29.80 ID:taGwHvbL
- 年をとってくると、こうやって余計なひと言お節介をやかないと
気が済まなくなってくるんですよ。
トメになってきた世代は仕方ないみたいよ。
- 801 :名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 11:14:38.34 ID:V5NM8xv8
- >>800
うわ、ドキッとするわ。
- 802 :名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 11:15:45.04 ID:ID64kjFG
- あートメか納得
そうやって無自覚で他人を不快にさせる奴は本当嫌いだわ
こちらが神経質でおかしい人扱いして大らかなアテクシアピール
余計なことしか言えないなら子供の配偶者にクソトメと嫌われない様に気を付けてね
- 803 :名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 11:23:05.81 ID:RMKYRSdZ
- 歳とってなくても>>802みたいに一言多いのもいるみたいだよ
>>802に自覚あるかどうかわからんが、見事に自己紹介だな
- 804 :名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 11:29:34.17 ID:oFrLw/l5
- あれwww トメにされてるの私ですか!
まだ幼稚園にも満たない子がいる母なんだけどなぁ。
そんな口汚く罵らなくてもいいじゃないですか?
別にあなたの人格否定してるんじゃなくて、そこまで他人ばかり気にしてたら疲れちゃうよと言っただけなんだけどね。
- 805 :名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 12:27:18.61 ID:I7Vf8nwS
- >>798
そうなのか、今後は一行目で乙しておくようにするわ
- 806 :名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 12:46:05.67 ID:2Pp8Rxkr
- 送迎ラッシュ時に路駐とかチャイルドシート無しのもらい事故はもはや人を気にするどうこう以前の問題だが…
自分が気にしないのは勝手だけど明らかに違法行為な奴に迷惑掛けられた奴に対してその言い分は無いわw
少し前の風呂に化粧落とさない人とかそんなレベルじゃないし
まあ私は路駐見つけたら園の人と分かってたら降りて園内ではやく退かすように声掛けるけどね
門の前に停めてる人ー、皆さん通れなくて困るので早く動かさて下さい!って
- 807 :名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 15:56:29.98 ID:+fh2vo6O
- ぶっちゃけ一番かわいいのは自分だよねー。子どもは二番目。と平気で言ってきた人。その考えもおかしいし、他人にそんなこと平気で言ってくるのが非常識。
- 808 :名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 11:16:21.54 ID:1lYJxur6
- 社会人になって数年たったある日の事、久しぶりに実家へ、そして夕飯の買い物しに家族といきました。
スーパー(■ーカドー)にて、食材を選んでいたら、年の離れた小学生の弟がおなかすいたとぐずりだしました。すると
母が素早くカゴの中に入れていた菓子パンの袋を、いきなりあけだして弟にほらっって食べさせたのです。私は「えっ」と思いました。
弟はうれしそうに菓子パンを受け取り、頬張って大人しくなりました。
- 809 :名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 11:31:40.45 ID:p/Mm0KHU
- パンは、まだ未払いの商品です。後できちんと支払うのはわかるのだけども。
これってどう思いますか。私はびっくりして、恥ずかしかったのですが。
非常識?ですよね?最初目撃した時は、閉口。次にまた久しぶり
にいったときも、違うお店ですがそのような光景がみられたので、さすがに
「支払い済ませてからにしてよ」といったのですが。弟にも我慢しなさいい
って。
- 810 :名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 11:34:23.60 ID:p/Mm0KHU
- 母も弟も、私の言動をみて何やら不思議そうな、そして怪訝な顔をし
たので、ああ、日常的にやってる事なんだなと気づきました。
母は私の事を神経質すぎるといいます。自分が子育てするようになって、
母親の育児をたまに色々あれやこれや思い出します。もやもやしています。
- 811 :名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 12:38:47.17 ID:OCFtmOJg
- >>810
親が非常識だから。あなたは常識的。
だいたい無神経な人ほど、きちんとした人に神経質って言うよねー。
ところで、あなたは子供の頃弟さんみたいな扱いを受けてこなかったの⁇
- 812 :名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 16:02:45.87 ID:LZ90xQf8
- >>807
結構その考えあるけど、なんでそれが非常識?
強要するなら、その強要する行為が非常識なだけじゃない?
- 813 :名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 18:01:33.47 ID:B5DXOWMS
- 年中〜年長児の習い事での出来事。
一人の男児がレッスンの始まる前から今日はやりたくない!と、ギャン泣き。
親は、見学してもしなくても良いシステムなのですが、ほとんどの親が見学している。夫婦で連れてきて、ギャン泣きする子どもを預けてそのまま姿を消した。
生徒の人数が15名程で、先生は二人体制なのですが、一人の先生がその子どもに付いて、全く他の子どもに構えない。
結局その子は一時間一杯パニック泣きで参加できず、レッスン内容は、いつもの半分にもならなかった。
夫婦は終了時間に現れ、まだパニックの息子を見て不満?心配?顔。
レッスンに参加させることも大切かもしれないけど、同じレッスン料を払っている回りの迷惑も考えて欲しい。
すごいパニック泣きなのだから、落ち着かせてから参加するとか、しばらく待機して様子を確認し、今日は無理ならば帰宅する、等の対応をして欲しかった。
- 814 :名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 20:41:19.11 ID:2KUfc6OI
- >>812
他に言うことが非常識。
強要すりゃ基地外。
- 815 :名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 23:49:05.87 ID:mWoRVsLN
- >>813
それは教師側にも問題あると思うよ。
言ってみれば?
- 816 :名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 07:39:57.51 ID:rqRXdc6E
- >>811 なかったですね。こんな場合では、我慢しなさいといわれていました。
下の子には甘すぎる、親も非常識?な行動をとるようになった
色々と腑に落ちないところがあります。
レスありがとうございます。
- 817 :名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 08:22:57.24 ID:cFCaAn4w
- >>813
スクールによるけど、ギャン泣きしてても「あとはこちらにお任せください」なスタンスのところもあるからね。
他の保護者がどうであれ、必ず付き添いしないといけないんでもなければ、別に非常識でもないと思う。
- 818 :名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 21:12:03.61 ID:OB/275pN
- 料金を払って規定時間遊び放題のプレイルームでの事
色んな遊具コーナーとそれの対象年齢が決まっていて一歳の息子は三歳以下対象のベビージムでボールプールやら滑り台で遊んでいた
ベビージムコーナーに入って来たのは小学校高学年の男児とその母親と祖母
小学生は遊具の上に座り込んでDSで遊び母親はスマホいじりで放置と非常識トリプルコンボに唖然
また、違う母親はベビージム内に授乳とおむつ交換ができるベビールームが有るにも関わらずその場で二歳くらいの男児のパンツタイプ紙オムツを交換
ベビールームの目の前のソファで取り替えていたし使用済みオムツを捨てにベビールームに入って行ったから知らなかったは通らない
またまた違う母親は、机に備え付けてあるおもちゃ(ブロックの中にワイヤーが通ってるおもちゃ)を机と机の脚を分解して取り外し机の上の部分ごとおもちゃを子供の居る場所へ持って行った
かなり大きな施設で色んな人がいるとは言え一度にこんなに沢山非常識な親を見て心配になった
まあ民度低い地域で有名なんだけども
- 819 :名無しの心子知らず:2014/01/13(月) 01:41:52.95 ID:FrEiUeqw
- キドキドがまさにそんな感じだったなw
DQN親子の集まり
- 820 :名無しの心子知らず:2014/01/13(月) 06:51:18.56 ID:1F0SA9AH
- DQNの溜り場か…やな場所だな。
- 821 :名無しの心子知らず:2014/01/13(月) 07:58:01.34 ID:xQdNnfLf
- 夫のタバコ臭もだけど、購入した商品を開封したときとか、
宅配便でタバコのにおいがするとき、メーカーや運送会社に、
喫煙後は手を洗っていますか?タバコを吸った衣服のまま仕事
しているんじゃないですか?と問い合わせるとお詫びの品が送られて
くることがあるね。お詫びよりも禁煙・分煙をしっかりしてほしいの
だけど。
- 822 :名無しの心子知らず:2014/01/13(月) 08:11:26.52 ID:8OFzU47h
- ■
通名の方々:
教師(教員、学校の先生)・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・
事務次官、官僚・地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・
文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ・うなぎ屋・
自動車教習所・印刷屋・専門学校・クリーニング屋・
■
- 823 :名無しの心子知らず:2014/01/13(月) 08:12:55.92 ID:8OFzU47h
- ■
通名の方々:
NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社
芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
勲章を持っている人・文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和
■
- 824 :名無しの心子知らず:2014/01/13(月) 09:01:19.72 ID:xML2mp/e
- >>821
スレ違いだし、釣れないし
だと思うよ。
- 825 :名無しの心子知らず:2014/01/13(月) 14:03:56.66 ID:x/TtIhIc
- >>822
馬鹿発見
何でそんなに馬鹿に生まれたの?
- 826 :名無しの心子知らず:2014/01/13(月) 16:59:19.46 ID:/aIBIA++
- >>813ご不満はわかるが
学生時代、幼児教室やスイミングスクールで
インストラクターをしたことがあるけれど
教える側と子供の間に信頼関係を築くことが必要なので
激しく泣いていても(いや激しく泣いている時こそ)
親には関与させないよう指導している教室がほとんどだと思う。
おろおろする親がそばにいたところで
連れて帰ってほしいのが本音の子供は泣きやまないし、
私なんて、いいですから早く子供置いてどっか行ってくださいと追い出すくらいなノリだった。
結局子供本人が自分の力でその山を越えるしかないのよね。
- 827 :名無しの心子知らず:2014/01/13(月) 17:07:04.50 ID:FrEiUeqw
- 2,3歳ならともかく
この時期の年中〜年長児でパニック泣きするのなら
勘弁してほしい気持ちはわかるわ
他の子は吸収する時期だしね
その状態の子だとわかってて親もよく放置するな
託児所代わりに習い事させる親なんだろうね
- 828 :名無しの心子知らず:2014/01/13(月) 22:53:54.95 ID:zp2ZcD+6
- //www.change.org/petitions/u-s-figure-skating-president-pat-st-peter-send-mirai-nagasu-to-sochi?share_id=vZRQlFOvfs&utm_campaign=signature_receipt&utm_medium=email&utm_source=share_petition
長洲未来の請願をするため署名をお願いします。
未来はフィギュア全米選手権で良い演技をしましたが3位になりソチ五輪に行けません
米国女子は3枠で、1位、2位、4位のブロンドの子が選ばれました
他の選手は転倒がありましたが綺麗にまとめたのは未来だけでした
この選考にはアジア人への悪意を感じます。
//www.youtube.com/watch?v=-5d8nygK2nk
未来涙のエキシ
- 829 :名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 00:08:34.06 ID:R+XYciLp
- >>828
は?
なにそのレスは?
- 830 :名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 01:38:26.29 ID:0x5l8tGL
- >>829
ウンコに触っちゃダメだよ。
- 831 :名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 02:57:22.83 ID:l4HXL9ot
- 子ども連れて遊びに来た友人。
友人「これ、ちょーだい☆」
私「ごめん、これはあげられないよ」
友人「え〜、けち〜」
うるせぇ。化粧水はドラッグストアで売ってますよ。
買えば?
- 832 :名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 04:55:06.20 ID:zzoY4JIu
- 自転車のカゴに子供いれてるお母さん見たよ…
どんだけ命知らずなんだよ…
- 833 :名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 17:53:57.96 ID:5nq7Z6Td
- >>832
でたET乗りwwwww
- 834 :名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 14:50:00.52 ID:NWjDhR/1
- 危なくなったら飛ぶから大丈夫
- 835 :名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 18:59:44.67 ID:9utlIs6a
- 子供が優秀なだけで、非常識呼ばわりされてる母親がいて可哀想。
母親も意地になって、色んな母親の集中攻撃に迎撃してる。
でも、話してみると悪い人じゃないんだよね。
子供も遊びに来るけど、子供らしくて、悪い子に見えないんだけどなあ。
なんで子供のことを親同士が張り合うの?って思う。
優秀な子は認めてあげればいいのに。
- 836 :名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 21:48:38.24 ID:BpPOk2op
- 公園の出来事
2歳児位の子供が滑り台の階段の真ん中あたりをゆっくり登ってて、後ろから4歳児位の子供が 遅い邪魔と言いながら登ってきた。
そばにいた4歳児の母親が他の空いてる滑り台にいってみなよと促していたが4歳児は動かず。
2歳児の母親は無言で子供を抱きかかえて階段からおろした。
どっちの母親が非常識?
- 837 :名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 21:56:30.86 ID:ZuEvH8bT
- >>836 両方常識的
- 838 :名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 23:01:05.12 ID:rGsUtlvW
- 細かく細かく見ていけば非常識だらけと思われがちだが
大事にせず回避行動をお互いに取っているんでいいんでない?
- 839 :名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 23:05:16.16 ID:p8tH0gQA
- どの部分が非常識なのかわからない
- 840 :名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 00:58:50.81 ID:JM2R06+o
- >>836
どっちが非常識?とか聞く836が非常識
公園に何しに行ってんだ?
非常識親探しに行っているのか?
- 841 :名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 05:37:17.27 ID:Me08gPWp
- 非常識親見つけた♪
___
,,..-−−''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'',-、
,,.-''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ.
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
7;;;;;;;;;;;;/;;;;;;/ヽ;;;;;;;;;;l、;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;l;;;/ \;;;;| \;ト、;;;;;ヽ、;;;;;;;;;;;;;|
|/|;;;;;;;;/`" ___ ヽl ___\;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;|
l;;;;;;| ",, - 、` ´,, - 、` ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;|
\;;ヽ "(:::)゙ (:::)` |;;;;;;;;;;/;;;;;ヽ
(゙>| ∴ , ∴ ヽ;;;イ;;;;;;;;;;ヽ
/;;(;l ヽ (;;;)ノ;;;;;;;;;;;、;|
/;;;;(;;ヽ. 、-----, /(;;);;;;;;;;;;;;;;;|
7_;;;;;(;;)\ `---'" /;;(;;);;;;;;;;;;;;ト;l
|;_,--" ̄`''ヽ、 __,, イ-、;;;/;;ヽ;;;;;;;;/
l/ |  ̄ ̄,,−''´ /ヽ;;;ノ`>、
/ l_/ヽ. | /\ / /:::::::>、
_,, -''" | | | / ヽ、/ /::::::/ l
/_ _,, -l ヽ. ゙ヽ、 /:::::/,, |
/ ̄ ,,>''´ >、 `''-,, /::::// |
/ "´ /:::::::\ \ ̄ヾ、 |
- 842 :名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 14:41:09.60 ID:7ApNAmvX
- 837、838レスありがとう
公園で遭遇した事に対して
自分がどちらかの親の立場になった時を
それぞれ想像してみたら
どの対応が育児世界で常識的なのかわからなくなったから聞いて見た。
スレチなら申し訳ない
>>840
自分も1歳児持ちだから公園行ってただけですよ
- 843 :名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 14:50:09.23 ID:iD254cdR
- それを先に書けばよかったんじゃ…
- 844 :名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 15:56:41.46 ID:eLCsSFtn
- >>842
どっちも別に非常識な行動なんてしてないし自分も見てて判断付かないなら
こういう時はどう対処すればいいですか?くらいの聞き方ならわかるけど
どっちが非常識?じゃ非常識探しと言われても仕方ないわ
- 845 :名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 16:45:51.95 ID:GSEjr4LE
- そもそもスレ違いなんじゃないの?
相談スレとか1歳児スレとかで聞けばいいじゃん?
- 846 :名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 18:01:33.58 ID:m5xBbPxp
- 「スレチなら申し訳ない」とかどの口でほざくか
- 847 :名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 07:57:01.92 ID:D8B8J4Tp
- どっちが非常識?って訊くってことは
どっちかもしくはどっちもが非常識に見えたんでしょ?
もっと大らかに子育てした方がいいよ
常識的に迷惑にならないようにマナーを守って上品にしようと頑張りすぎたために
自分も子供も呪縛されちゃって、ちょっとした事でカリカリして
最終的に少しでも自分の基準と違う人を攻撃するようになる人がたまにいるから
- 848 :名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 09:09:31.67 ID:sTjaKfH8
- 2歳女児はねられ死亡 牛丼店の駐車場を1人で歩行中
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/traffic_accident/?1390001174
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/17/kiji/K20140117007408900.html
この事故、そもそもの原因は2歳児を1人で店から出して歩かせるような
非常識親にあるような気がしてならない。
- 849 :名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 09:30:37.35 ID:YrmFC6ZM
- >>848
どう見ても親の監督不行き届きが原因です
本当にありがとうございました
- 850 :名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 10:29:51.60 ID:gCDqXnpj
- ヤフートップニュースでみたとき、2歳児単独が事故に合うのって珍しな、普通は親もセットだろうなと思ってた。
たまに駐車場を小さい子が一人で歩いてて後ろから親がのんびり歩いているのを見かけるけど、
あれ昼間でも危ないよね。
- 851 :名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 11:11:37.73 ID:IRrszQvE
- DSLLを両手に抱えて画面見ながらガソリンスタンドを突っ切っていった子供と
何にも注意しない母親には唖然としたわ
ガソリンスタンドと一緒になってるマクドナルドに母親2人と子供数人で来たみたいなんだけど
マクドナルド側にも駐車場はあるのにわざわざガソスタの灯油売り場側に駐車して子供が跳びだす
ああいうのが轢かれるんだろうなと感じたよ
最近車通り多い場所でも手をつながない親が増えたね
子供より先を歩いてる親もいるから怖いし、かわいそうになってくる
- 852 :名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 12:25:15.21 ID:F6klj0Q1
- うんうん、小さい子の事故死のニュースは大抵親が目を離してたからだよね
親が目を離さず危険予測出来てれば歩道に車が突っ込んでくるとか理不尽な事なければある程度は回避出来るよ
- 853 :名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 15:55:53.21 ID:qsZ8lP2g
- 【茨城】2歳女児はねられ死亡 牛丼店の駐車場を1人で歩行中★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390020846/
- 854 :名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 00:00:13.56 ID:IarawAGQ
- 駐車場もだけど、おもちゃ売場や本屋で子供を放牧してる親って何なんだろう。小学生ならわかるけど、
未就学児を一人で放っておくとかないわ。男女問わず変質者に狙われるのに。親がゲーセンに連れて
行って目を放した隙に連れ去られて殺された男児、トイレに子供一人で行かせて殺された女児。
どっちも性的被害付きだった。
変質者はちょっとした死角も見逃さないから危ないのにね。
- 855 :名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 01:08:50.84 ID:ESj+77hb
- ゲーセンに勤めてるんだが、最近あった非常識な親の話。
うちの店は客の出入りが把握しにくい店舗。
ショッピングモールの一角にテナントとして入っていて、通路側向きにクレーンゲーム等も置いてある。
なので風営法上、店舗の敷地内で子供が遊んでいたら声をかけて退店してもらったりしているが、通路側のクレーンゲームに関しては常に見張ってるわけにも行かず、かと言ってショッピングモール内に居るのは法律上問題が無いので対応が難しい店なのです。
そして問題の親子は親戚なのか、50くらいのおっさん、30代くらいのおっさん、20前後のオタっぽい女、8歳くらいの女の子の4名でいつの間にか21時頃にクレーンゲームに張り付いていた。
「うわぁ・・・面倒くさいなぁ」とは思ったけれど、仕事なので仕方なく近付いて見た・・・が、びっくり。
クレーンが届かない場所に固定してあったディスプレイが落ちて景品の上に積み重なっている状態に。
クレーンは絶対に届かない設定にしてあったので、どう考えても台を揺らして落としたとしか思えない状態だったが、現場を目撃したわけではなく、その客の前の人が台を揺らした可能性もあったので何も言えず。
すると近付いてきたことに気付いたのか、50くらいのおっさんが声をかけてきて「これ3000円くらい使ってるんだけど全然取れねーじゃん。詐欺だよ詐欺」と言い始めた。
まぁ心の中では「そりゃディスプレイを取る事を想定して設定してないからそうだろう」と思ったが、とりあえず「今日も2つ出てますし、結構取られてるお客様いますよ」という無難な対応をした。
すると続けてそのおっさんが「いやだってもう全然動かねーもん、これ無理だよ。ちょっと手前に動かせよ」と言ってきた。
もう正直面倒くさかったので早く取って出て行って欲しい一心で「じゃあ本当はダメなんですけど、少しだけ取りやすくしますね」と言って鍵を開けて手を触れた瞬間、そのおっさんが「おい!今奥側に動かして取りにくくしただろ!」と騒ぎ始めた
それで「あぁ、クレーマーだこの人たち」って気付いたがもう遅い。
さっきまで黙ってた30代くらいのおっさんも「今ので安定した!」と騒ぎ、オタ女は「ふざけんなよ」と言いながらこちらを睨み、女の子は「この景品が欲しい欲しい!」と喚き立てる
- 856 :名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 01:17:32.46 ID:wjZNC0WY
- >>854
その被害に遭いたいんだよ
- 857 :名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 01:17:34.83 ID:ESj+77hb
- 「絶対に奥側には移動していませんし、さっきよりも確実に取りやすくなっています」と毅然とした態度で言うが、おっさん達とオタ女は「何だ、その態度は!こんなもんに3000円なんてアホらしい!何か誠意とか無いのか!」と騒ぎ立てる。
なので、「これ以上私にはどうする事も出来ませんし、お客様に景品を渡す行為は 法 律 違 反 になってしまうので出来ません」と言った。
すると急にトーンダウンして、「うん、まぁ法律違反はなぁ・・・仕方ねぇよなぁ・・・」と呟く50くらいのおっさん。
「だからさっき取りやすくすれば良かったのによ」とまだグチグチ続ける30代のおっさん。
女の子は未だに欲しい欲しい騒いでいるが、大人たちはもう諦めたようで大分静かになり帰るムードに。
最後に50くらいのおっさんが、「じゃあもういいわ。こんなもんに3000円とかアホらし。帰るわ。いくぞ」と言い帰っていきました。
女の子は状況が分からないのかずっと欲しい!って騒いでましたが・・・。
ちなみにメーターと集金ボックス確認してみましたが、500円程しか増えてませんでした。
- 858 :名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 01:29:18.32 ID:ESj+77hb
- もう一つおまけに短いですが最近あった非常識な親の話。
ゲームセンターによくある、お菓子が機械の中で流れていてシャベル状のクレーンですくっておもりを落として景品をゲットする機体の話です。
あのゲーム機をガタガタと揺らして、おもりの先についてる景品入れの中身を落とし、「この景品をよこせ」と言ってきた父子がいました。
「お渡しすることは出来ません」と言うと、「じゃあ呼ばないでゲームした方が得じゃん!」「ゲームとして成り立ってないじゃん!」と父親が騒ぐ騒ぐ。
そもそも機体を揺らして景品をゲットし持って行くのは立派な窃盗なのですが、根底から理解していない様子。
「どうあってもこの状態では景品をお渡しする事は出来ません。どうしても納得出来ないのであれば、何度かサービスしますのでゲームをプレイしていただくしかありません」と言い、300円分のクレジットで納得してました。
こんな感じでゲーセンには非常識な親は結構多いです。
もちろん良識のある方々がほとんどですが、週に1回は非常識な親に遭遇します。
ゲーセンによく行く方は非常識な親を見かけた事が多いかも知れませんね。
- 859 :名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 02:29:04.26 ID:bBpbFo0h
- 小さい子が遊べる場所で一歳くらいの子が
大きいブロックで遊んでたら
小学生くらいの子が何も言わずにその子の遊んでるのを取っていってた。
で、何度も何度も無言で盗む感じで持って行って
最後にはその子の手のを払い除けてまで取って行ってた。
途中親がスマホしながら
「よその子が遊んでるのとるなよ〜」
って言ってたけど、そのあともスマホいじり継続。
挙句母親と母親の多分実父は子供放置でカフェに移動。
さすがに文句言ってあげたかったがトラブルになるのも嫌だったし言えなかった…。
貸してを言えない、ましてや自分よりも小さな子から取り上げるような子もちょっと嫌だけど
スマホ依存の親も嫌だな。
- 860 :名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 02:33:52.92 ID:9hun7Z4D
- そういう非常識な奴らってどこにでもくるのか、恐ろしい。
MG県にはくるなよ非常識人間。
- 861 :名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 03:00:18.78 ID:c9HOLPLi
- ここに書き込まれてるエピソードに比べたら軽度かもしれないけど
大人気ないママが近所にいた
自分はそのママの娘A子と同い年で小さい頃からよく遊んでいたが
うちの母親がいない隙を狙って私を呼びつけ、
「(ゲームで)A子ちゃんを勝たせて」
と言ってきたり、子供達で大騒ぎしてると私のところにきて
「うるさい!騒がないで!」
と私だけを叱り付ける人だった(その間A子は知らんぷり)
またある日、某男性アイドルがカッコいいという話題になったとき
「アイドル君とうちのパパどっちがカッコいいと思う〜?」
とAママに聞かれ、素直に「アイドル君!」と答えたらしばらくシカトされた
そして最近ある資格の試験会場でA子とばったり会ったんだが
結果発表まで外の空気を吸ってこようと外に出たらAママが待機していて
「自信ある?」と聞かれ、あんまり勉強してないから自信はないと言ったら
「えー!A子は夜遅くまで一生懸命勉強してたよ〜?」
と嬉々と語りだし、私が落ちる事前提で楽しげに励まされたのだが
結果は二人とも合格だった
急激に機嫌が悪くなったAママがなんかぶつぶつ言ってたが無視して帰宅した
今では大したことないなーとさらっと流せるけど小さい頃は怖かったし辛かった
- 862 :名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 03:15:26.56 ID:9hun7Z4D
- Aママ、誰が見てもウザい存在として無視されるタイプだな。
- 863 :名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 07:23:06.60 ID:RJBdJwII
- 路上のウンコ並みになw
- 864 :名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 09:54:31.41 ID:Ah580M+c
- 買い物中、放置幼児がよちよち歩いてて、迷惑だなと思ってた。
(気づいたら足元にいたりするし、まっすぐ歩かないから進行の邪魔)
すごい大きな音がしたので見ると、幼児が商品を取ろうとしたのか登ろうとしたのか知らないけど、積んでた商品を派手に崩していた。
近くにいた店員さんが片付け。
親は幼児の頭をつかんで
「ごめんなさい」
させてた。
その後、その幼児がまたうろうろしてた。
まさか、一回失敗したからもうしないとか思ってる?
二人も大人がいるんだからなんとかしろよと思った。
- 865 :名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 10:14:17.42 ID:duLBU42S
- >>864
それって、猿回しみたいに子供だけ「反省」のポーズを取らせたってこと?
ふざけとる。
- 866 :名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 15:30:55.14 ID:c9HOLPLi
- >>862 >>863
同じ感覚を共有できて嬉しいです
A母は口開くたびに「うちのA子がー」「うちのA子はー」って言ってた
そしてA父の事も自慢に思ってて、A父はA母の元後輩なんだけど
在校生なのに大学の入学式に参加して(A母いわく)一番顔が良かったA父を
すぐに気に入り、同級生達には
「あたしあの子に決めた!あんた達は手を出さないでね♪」
と言ってゲットしたんだとか
残念なことに私の同級生のママは子供自慢大好きな人たちが多くて
Aママはわりとママ友の中心にいた
ターゲットにされてたのは私だけだったみたいで他の子達には信じてもらえなかった
今思うと人一倍ガタイが良かった私を無駄に警戒してたのかなって思う
「○○ちゃんは偉いねー!それに比べてうちのは全然駄目!」
みたいに他所の子を持ち上げて娘をバッシングしまくる私の母の方が珍しかった
おかげでA母以外には憐れまれて優しくされてた
- 867 :名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 15:44:21.58 ID:1vA6JXW8
- 子供に絶大な支持を誇るアニメキャラで有名な某ファミレスに行った。
夕食時とあって混雑している中、食事をしていると待合いのほうから
ゴホゴホ大変な子供の咳が聞こえる。その咳の主御一行は次第にこちら
に接近し、仕切りを隔てた隣のテーブルに着席。
おいおい、ちょっと待ってくれ!仕切りっつっても間に造花のような
物があるだけで、着席した子供でさえお互い顔が見える高さ。
混雑してる中悪いけど、店員さんに速攻席移動お願いしたけど、
「○○ちゃん(咳してる子供)、お母さんにうつさないでよw」と
脳天気に笑ってるバカ親。もう外出もヤバイんじゃ?って状態
なのにマスクもせずファミレスとか。
- 868 :名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 18:25:00.72 ID:uWc8M0rI
- >>1
【社会】夜道で1人で泣いている女児は保護すべき?うっかり声をかけると不審者扱いに…★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390142656/
- 869 :名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 19:26:23.29 ID:ep5vlQ6I
- さっきガソリンスタンドに行った時に前で給油してた母親。
4歳くらいの男の子に給油させ、2歳くらいのよちよち歩きの女の子を放牧。
洗車ならまだしも、給油だけなのに子供を降ろす意味がわからない。
しかも、やっと給油が終わったと思ったら、
チャイルドシートに乗りたくないとごね、その場で説得開始。
最終的に車内放牧で帰って行ったけど、説得するにしても場所変えろよ。
混雑してて、順番に○番に並んでくださいって案内されたんだけど、
前の車が入ってから出るまでに10分以上待たされたわ。
- 870 :名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 23:15:50.05 ID:9hun7Z4D
- >>867
まあ、マスクはしないと他人に迷惑だからな。
その母親、マスク代勿体無いから買ってないとか。
>>869
その母親、4歳くらいの男の子に給油させるとか…絶対常識外れ
てるよな。
- 871 :名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 01:36:15.35 ID:o7umP+sY
- 「けん」に行った。チャイルドルーム?みたいなのがあって、そこで子供達がやりたい放題。ま、それはええけど
その子達の親は3か4家族くらい合同で来てたみたいだけど
だっれも子供を見てない。もちろん店員も見てるわけない
夜9時頃だったけど、そんなのカンケーネ!なのね
- 872 :名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 08:49:44.18 ID:+q5k5N5c
- >>871
そういう人が集まる店で、それが標準になってるんじゃない?
- 873 :名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 11:35:20.03 ID:kr7yvXEy
- 子供食べ放題・無料、キッズルームありと謳う店に来る子持ちにDQN率は異常に高いよ。
知らずにはいって大変な目にあってから用心してる。
子供放置で母親が井戸端会議は最近よくあるパターンだけど、
道路でもスーパーでもなんで通路の真ん中でやるんだろうね。迷惑過ぎる。
- 874 :名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 13:05:09.66 ID:HQ+LwQzu
- 最近公共施設の通路を塞いでるのに気づけない人が増えたね。
思わずジャマ!って言いそうになる。
- 875 :名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 14:09:53.11 ID:t98t3Eyn
- >>874
最近はスマホ見ながら通路を塞ぐやからが多い
そんな時は耳元で「じゃま」と言う
スマホを落としたり、びびったりするのを見るのが楽しい
- 876 :名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 14:40:28.44 ID:w1/AC2Sx
- >>874
私は遠慮なく「すみません〜通らせて下さ〜い」って言ってるよ
若い時からそうしてる
言っても聞こえてないのか振り向かない人もいるからその時は
「申し訳ないんですが道あけていただけますでしょうか」と大声で言う
睨んでくる人とかいるけど、そういう人に会うと本当に親の顔が見たくなるわ
- 877 :名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 16:42:11.71 ID:Xgpw/XEE
- 「後ろ通りま〜す!」って言ってるw
おばあさんがゆっくりゆっくりしてるような時は、もうUターンして
違う通路を通ることにしてる。
- 878 :名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 18:45:26.35 ID:c6+CJqYN
- スマホ見ながら歩道の真ん中で立ち尽くしてる若い女がいたので「??すみませーん通りますー」ってデカイ声だしたら号泣しててビビった
スマホ見ながらの人も何かと事情があるのかなって思えるようになった
- 879 :名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 22:51:18.49 ID:kDfw6wix
- 関係ないけど、自転車の人がベル鳴らしながら
「チリンチリ〜ン、通りますよ〜」
って言ったときは笑った
- 880 :874:2014/01/23(木) 00:59:59.72 ID:6mKHTvIR
- >>875
その勇気に拍手。
自分が邪魔になってることにすら気付かないバカには
ちょうどいいお仕置き。
>>876
それが一番無難そうだよね。DQNだったりキチだったりしたら
うっとうしいことになる。
>>877
非常識な人にはほんとに迷惑するよね。
なんでこっちが遠慮しなきゃならないんだってことが増えたよ。
>>878
それはビビるね・・・キチかと思うわ。
号泣するのもすまんが端っこで頼むわって
思う俺は薄情かな?
>>879
それは確かに笑えるわw
- 881 :名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 08:37:24.57 ID:Tv848SNr
- >>879大阪のオバチャン界ではデフォ
- 882 :名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 22:17:02.57 ID:D5eXoKvN
- いるいるwむしろあいつらが通るときは無言でベビーカーでどついてくるよね…
先日あった話を。伝聞なんで全部は把握してないです。
私は保育士なので、正直モンペとかキチママとかDQNameとか慣れっこなんだけど…
先日おゆうぎかいをしました。うちの園は去年園舎を建て替えたため園児が増えました。
そのため、当日はホールに人が入りきらないので今回から小学生の観覧は遠慮してもらいました。そのことによって小学生のお子さんがいる一部の保護者(ママグループ)から反発がありました。
どうやら、「上の子を連れていけないから学童に預けなきゃならなくなった!学童の保育料払え!」ってことみたいです。
主任がきちんと断ってましたが園長にもグループで講義しにいったらしい。
広い園なので私も保護者の顔は知らなかったんだけど、昔はこんな親いなかったのになーって思ってしまいます…
- 883 :名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 22:26:28.37 ID:Fhh8R5Jj
- >>882
小学生の保護者の気持ちもわからんでもないけど…
物理的に無理が生じてできた、仕方のないルールなんだから親がどうにかすべきだよねぇ
井戸端会議の愚痴ネタにはなるかもだけど、それ以上は無いな
怒り狂って理性を忘れて、しかも集団で園に抗議するなんてとんでもないわ
- 884 :名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 22:44:50.20 ID:D5eXoKvN
- >>883
そうなんです。保護者には申し訳ないけれど、小学生を入れると入れなくなる親御さんもいるし園児が多すぎて日にちも分けて行うくらいなんです。だから仕方なくそういうルールにしました
学童に預けなきゃならない不満を言うならまだわかるけど、金クレはないわ
ちなみにそママグループのお子さんの名前は一発じゃ読めません
本当に子どもの名前って親の知性を表してるから、名前で保護者の人間性がなんとなくわかってしまう(笑)
すいませんこれ以上はスレチになってしまいますね
- 885 :名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 23:47:38.72 ID:D/gTGTK5
- >>884
キャパ上ホールに入れないのは仕方がないとは思うけど、
そんな大人数の幼児の小学生の兄姉だったら、どこかの保育施設に預けるそこもキャパオーバーしそう。
みんなが上の小学生を、祖父母や知り合いに預かって貰えるというものでもないし、
園側もそのあぶれた小学生をフォローするような策を取ったのかな?
まさか、(特に低学年の)子供だけで留守番をさせるわけにもいかないしね。
子供が通ってた幼稚園も、ホールの関係上、一家族の人数が制限されてたけど、
入れなかった人に対しては、教室にモニターいれてくれてテレビ鑑賞してたけどな。
- 886 :名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 00:09:03.05 ID:ebZaTFDT
- うちの子が行ってた幼稚園はホールは発表するクラス毎に入れ替え制でやってたな
教室を待合室にしてモニター鑑賞してた
金クレはありえないと思うけど学童ってお金払えば急に誰でも預かって貰えるものなのか
うちの地域で小学生の預け先なんてなさそうで連れて行けないとなると実際とても困るな
- 887 :名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 01:29:51.93 ID:DhFvzq/f
- 小学生を連れてきてもホールに入れなきゃいいんでないの?
園庭で遊ばせておくとか、できないのかな?
- 888 :名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 02:28:09.54 ID:OdTWbUNN
- ttp://stat.ameba.jp/user_images/20110221/19/yoshiki-0722/39/07/j/o0480064011065525197.jpg
- 889 :名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 02:33:19.63 ID:IrRdfcEN
- 小6の子供のクラスに、とんでもなく負けず嫌いで虚言癖のある母親がいる。
その人の息子が
「俺、受験で第一希望の学校受かって、
そのお祝いに昼からお母さんと出かけるから、
学校早退する」と言って早退し、翌々日
「ほんまは第一希望の学校落ちて、昼から第二希望の学校受験しに行っててん。
それでその学校のアホのコースの方に受かってん。
お母さんが『絶対不合格の事は言うな。全部合格やったと言え』て言うから、みんなに嘘ついた。
お祝いなんか行ってない。試験受けただけ」
と、級友に言いまわってたらしい。
この母親、自分ちの子供が合格して安心したのか、
他の中受合格した子を家に招きたがり、息子に
「明日うちの家に遊びにおいで」と友達に言わせるも、
「普段は家に上がらせない母親なのに、家に招くってことは受験
のことを根掘り葉掘り知ろうとしてるんだ」と簡単に気づかれ、
誰も家に行こうとしない。
現に「君のお母さんが他の子の受験の事知りたがってるんやろ?」と聞くと
「そう。お母さんが他の子の受験のこと聞きたがってて、絶対家に連れてこいって言われてる」
と言ったらしい。
でも誰一人家に呼んでこない事を、母親に叱られたらしく
「なんでみんなうちに来ないねん!」と学校で怒ってたそうだ。
親の操り人形みたい。可哀想。
- 890 :名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 06:50:36.83 ID:tbs1bxhF
- 母親、自分でもこれはスルーするわ。
- 891 :名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 09:42:41.27 ID:txccnQY/
- >>889
結構ぺらぺらぺらと話してて、大丈夫かな、その子。
全部自分の思惑を子供が喋りまくってると知ったら、その子にあたりそう
- 892 :名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 10:41:05.09 ID:Blyxxufj
- 逆に安全弁なんじゃないかな
言われたままに親をかばってるとエスカレートしても気付かれもしないし助けられることもない
- 893 :名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 14:44:38.64 ID:g5QrSBW3
- 882です。
ホールに入らなければOKで、空き教室とか園庭にはたくさん小学生いましたよ。
人数多いとゆっても100人くらい。田舎だから町では一番だけど多いか少ないかはわからない。
それを説明したけど食いついてきたみたい。先生の人数もギリギリだから小学生をみられる余裕はないしねー
連れてくるのは構わないけど何かあっても責任はとれませんよってスタンスです。まあしっかりした門があるし24h監視してるのでセキュリティは問題ないと思います
立場上あれこれいえる立場ではないけど小学生の親の気持ちもわからないでもないのでこれから対策はしていくと思います。始めての試みだから。
- 894 :名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 15:17:16.50 ID:ebZaTFDT
- >>893
連れて行くのはOKならやっぱりその小学生親がキチ集団だね
対策って言ってもこれ以上はやりようもないだろう
非がないなら抗議されても堂々と事務的に対処するしかないね
- 895 :名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 15:48:16.18 ID:MMXGzoWr
- 幼稚園側の手際の悪さは、初めての試みなので仕方がない、
でも、それに喰ってかかってきた親は非常識、ってのが見えて素直に賛同できない。
園も閉め出しておいて「連れてくるならあとはご勝手に。責任はとりませんからー」っていう態度なら、そりゃ保護者も怒るわ。
言葉の勢いなのか、本心からなのかは知らないけど、保護者の「金払え」も言いたくなる気持ちもわかるわ。
- 896 :名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 17:03:20.24 ID:ebZaTFDT
- >>895
閉め出すって、園庭も空き教室も提供してるんでしょ
園児の下の子で未就園児なら先生つけて見てて貰わないと困るけど
小学生でセキリュティに問題ないならもうそこまでは必要ないと思うし
何かあった時の責任を求めるならそれこそお金払って預ける場合じゃないかな
- 897 :名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 01:42:27.04 ID:5/sspS1u
- >>895
イオンの駐車場の事故だってイオンには責任はないんだぞ
- 898 :名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 02:55:52.67 ID:b3ByZ2gO
- >>895
幼稚園には園年齢の子、小学生なら学童。
学童にお金払いたくないけど、自分の邪魔になるから「無料」で「責任も取れ」
は、おかしいよ。
住み分けをちゃんとしろ、って事でしょ。
保護者の「金払え」も言いたくなる気持ちもわかるわ。
これじゃ貴女もモンペ予備軍だよ。
「金払え」はまさに本心でしょw
>
- 899 :名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 02:57:07.94 ID:b3ByZ2gO
- あ、>の位置間違えたorzごめん。
- 900 :名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 08:34:58.38 ID:o/Rgz3sN
- 幼稚園てそこまで親切にやんないといけないの?
- 901 :名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 11:55:32.83 ID:RPtK6ir2
- >>895
釣りにマジレスするが、>>895は育児経験無いだろ?
- 902 :名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 12:54:06.65 ID:tKJFS9sh
- 保護者側が金払うんなら、園も臨時シッターが雇えるのにね。
なぜ園が払う必要があるんだ?
弟妹が出ている間だけ違う場所でおとなしく遊べない小学生ってどんなだ?
年子三連発(プラス小学生で四人以上の子持ち)で出突っ張りなんて現代ではレアケースだろうし。、
- 903 :名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 13:05:33.35 ID:l0w+PgDK
- 882だけど荒れてるみたいで申し訳ない。
895が書き込みされたとき
「ん?こっちが悪いの?」って思って反論しようとしたけど皆さんが私の言いたいこと書いてくれたからいいや。
園側も最低限のことはしてるけどあくまで園児の保育が仕事なので出来ることとにも限りがあることをわかってほしい。
ちなみに私自身も小学生の子持ちだから保護者の立場も経験してます。それでもあり得ないし895のように思ったことはありませんよ。
895みたいな保護者が入園しないことを祈ります。
これ以上はスレの無駄遣いなんで失礼しますw
- 904 :名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 13:33:05.07 ID:eGpt+9ny
- >>903
いやいや、>>882さん本人がちゃんと反論した時点で十分GJだよ。よく言い返した
>>895今どんな気持ちかな
- 905 :名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 19:17:23.30 ID:4hbrDZm1
- >>904
どんな気持ちかな、だってw
895を庇うわけじゃないけど904も何だかきもちわるいね。
- 906 :名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 00:28:30.12 ID:VMS0nq3b
- まあでも、母1人+小学生1人=2人での観覧はダメなのに、
父母+双方の爺婆の6人はOKってのは、腑に落ちない人も居るだろうとは思う。
小学生だって、楽しみにしてる子だって居ただろうし。
幼稚園の役員で、発表会や音楽会の保護者の人員整理係をやった経験があるけど、
役員の言うことは注意しても聞かない、いいじゃないのそのくらい、なお約束を守らない爺婆が1人2人じゃなくて困ぱいした経験がある。
足切りするなら、小学生よりもそっちをして欲しいくらいだ。
- 907 :名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 05:44:15.47 ID:iK2OLSUF
- >>906
>父母+双方の爺婆の6人はOK
ッてどこかに書いてあったっけ?
人数キャパオーバーって(少なくとも表向きは)理由なんだから
それはさすがにないんでは?
- 908 :882:2014/01/27(月) 07:04:47.29 ID:DcmYCJzh
- >>996
書かないって言ってのこのこやってきてすまん。
誤解されてたようだからこれだけ書いてきます
うちの園は人数多いから祖父母の日と両親の日って分けて発表したんだ。だから当日は両親だけ可でした
- 909 :名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 07:11:19.09 ID:Uz8svk9/
- >>996に期待。
- 910 :名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 13:34:20.50 ID:Td6RdUKk
- モヤモヤするスレと悩みましたが、こちらに。
胃腸炎に親子でかかって、園を休んでる子とその親。
ノロかも、と医者に言われたのに、発症して一週間もたたずに我が家にアポなしで食べ物のお裾分けにきた。
普段ならありがたい話なんだけど、普通に考えてノロかもしれない胃腸炎にかかって、親子そろって他人の家にこなくても。
食べ物もらっても困る…。
- 911 :名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 13:59:51.60 ID:Wz9G7tM8
- >>910
非常識だね
食べ物には罪はないが私なら廃棄する…。
- 912 :名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 14:37:49.93 ID:Td6RdUKk
- >>911
だよね。
せめて電話ひとつくれたら、うまく断りようもあるのに、アポなしだから玄関先で突っ返すわけにもいかないし。
残念だけどゴミ袋にいれたよ。
食べ物と一緒に下の乳児にお下がりもくれたんだけど、これも即洗濯機にいれた。
本音をいうとノロかもしれないなら破棄したい。
でも使わなくなったら返してね。というママさんなので、洗濯してきれいに保存しておかなきゃいけない。
でも着せる気にはならないし、ちょっとホントになんで胃腸炎になったのにうちにきたのかわからない…。
- 913 :名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 14:55:09.64 ID:Lkw1YwgS
- >>910
うわぁ…
私なら「ノロかもしれないんでしょ?移ったら困るんだけど!」って言っちゃうわ
食品はハイターぶっかけて放置後に処分
衣類はもらってすぐ袋を何重にもして密封してベランダに放置
んで次会った時に突き返すわ「ウイルスついてるかもしれない衣類なんていらない」って
穏便に済ませた910さんの心の広さに脱帽。だけど、次会った時にしっかり言った方がいいよ。
今ニュースなんかでもタイムリーな話題だしさ<食品ノロ汚染
胃腸炎云々は気まずいなら、「最近ちょっと忙しい時間帯があるから、来る前に一応電話してくれる?」って言うとか
「ちょっと気難しいお姑さんが来たりするからさ…(嘘」とかww
私はよく義母の許可を得て、その文句使ってるよ
- 914 :名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 16:07:28.61 ID:Wz9G7tM8
- >>912お下がりの件もちょっと常識的には考えられないなぁ
使わなくなったら返せ?それ一方的に貸してるだけじゃ…?
もっと言うと、収納に困って一時的に保管場所確保してるんじゃないかとゲスパー…。
- 915 :名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 17:11:41.54 ID:HbctaxqK
- >>912
それ「うちばかり病気になって気に入らない、912家に移してやる」か
「912に渡せばきれいに洗濯して保管しておいてくれる」扱いじゃない?
「昼間頂いたんですが、病気されているんですよね?
ノロかもしれない時に食べ物などを渡すのは受け取る側から心象がよくないと思いますし
私は普段お付き合いさせてもらっているので気持ちだけ受け取りますが
奥さんが他の方から嫌われてしまってはお子さんも気の毒ですし
教えてあげたほうが良いと思いまして…」とかなんとかいって相手の旦那に返却
- 916 :882:2014/01/27(月) 18:05:59.16 ID:DcmYCJzh
- おっと…
906と996間違えた…
今度こそ失礼しますw
- 917 :名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 18:17:15.25 ID:FGwSboEk
- 知り合いから聞いた話。
その人の近所で餅投げがあった。その人のは人がたくさんいるからと、一歳になる孫を抱っこして、人垣の外から見ていた。
そこに見知らぬ女性登場。ベビーカーに乗った赤ちゃんに「ここにいるんだよ」と言って、人垣に突入。
無視することもできず、一応その女性が帰ってくるまで待っていたそうだ。
餅投げが終わって、女性が戻ってきた…と思ったら。
旦那、男女の兄弟らしき子供二人を引き連れてきた。みんな両手に餅を沢山持って。
「すみませ〜ん」
とか言って、さっさとベビーカー押して行っちゃったとか。
知らない人の側にベビーカー放置するとか非常識すぎる。
旦那がいるなら自分は赤ちゃん見てればいいのに。
赤ちゃんは30分ぐらい全然騒がなかったから、慣れてるのかなあ。
- 918 :名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 19:50:17.00 ID:Td6RdUKk
- >>913>>914>>915
子供の生死にかかわることになるかもしれないのに、私もちゃんとその場で断らないといけないよね。
はっきり物を申せず、顔がひきつるくらいしかできなかった。猛烈に反省。
普段はこんなんあるけど、使う?とか聞いてくれて、この前親戚のところにいつか子供が産まれたらそっちにお下がりあげたいから、ってことで返してねってこの前言われたんだ。
みなさんのレス読んで、このままじゃいけないと思い直し、意を決してメールしました。
まだ返事は来ませんが、繰り返されても関係は続かないので、メールできてよかったです。
ありがとう。
- 919 :名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 21:59:48.14 ID:Td6RdUKk
- 続きです。
返事がきたんだけど、やっぱりかなり気まずくなってしまった。
善意を踏みにじったよな…とおもうと、正直心が折れそうにもなってる。
難しいね。
- 920 :名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 22:02:15.14 ID:iK2OLSUF
- これが家庭板脳、育児板脳かー
あんまりこじらせすぎも良くないぞ。ほどほどに
- 921 :名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 22:23:55.93 ID:fjQQfuAX
- >>919は悪くないと思う。
相手がありえなさすぎる。
今は辛いかもしれないけど、そんな人とつきあう期間が短くなってよかったよ。
「お下がりまわして後で返してねって言ったら、使いもせずにつき返された」
ってマヤっても、心から同意する人はごく少数派だと思うよ。
- 922 :名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 22:53:01.27 ID:Wz9G7tM8
- >>919
そんなズレた価値観の人と付き合っていたら遅かれ早かれ、いつかは必ずこじれたと思うよ。
ご飯も有り得ないし(今まさに食品を扱う会社からのノロの集団感染問題になってるしね)、お下がりの件も理解出来ない。
あなたは悪くないし元気だしてね
- 923 :名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 22:57:01.34 ID:DTa5e5eU
- >>919
貴方は悪くないよ。ノロを甘く見てる相手が悪い
子供なら死にかねない感染病なのに・・・
アルコール消毒がほとんど効果なし、人の体内でないと活性化しないから研究が進まないっていう
とてもやっかいなウィルス・・・
- 924 :名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 23:02:13.80 ID:Lkw1YwgS
- >>919
気にしない気にしない
貴方は何も悪くないよ
煽る?ようなレスしてごめんね
でもきちんと言っておかないと、そういう無神経な人には伝わらないからね
というか919さん自身やご家族は大丈夫?
腹痛や吐き気に見舞われてませんか?
ノロは潜伏期間が究めて短いので、接触後1〜2日で何も症状が無ければ多分大丈夫だよ
- 925 :名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 23:52:30.95 ID:ABcQ6wAy
- みんな優しすぎてなんだか泣きそう
私919じゃないけど
- 926 :名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 02:39:18.34 ID:44ky37s9
- ノロ怖い、ノロになったら多分穴が本気でもたない…
- 927 :名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 08:26:23.59 ID:9lCR5n4g
- >>926
ぉぃぉぃ、穴って…w
これを思い出してしまったじゃないか。
肛門「何者だ!」
ウンコ「オナラです」
肛門「よし通れ!」
- 928 :名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 10:33:29.47 ID:N3nHT+TJ
- みなさん、本当にありがとう。
私も泣きそう。
こういうことをちゃんと言える相手じゃないとこの先本当に親しくなれないよね。とおもったんだけど、言って壊れる関係もあるよね。
でも今回は言わなきゃいけなかったし、それで腹を立てられたらもうしょうがないなと思えます。
落ち込んでいたけど、元気がでてきた!
本当にありがとう。
- 929 :名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 14:52:51.22 ID:ZLIwbodt
- 胃腸炎にかかって1週間もしないうちに食べ物おすそわけに来る人も
相当気遣いないし非常識だけど、育児板脳のママのあおりに乗せられて
本気でそういうメール出す方もちょっとどんびき。
普通なら、「今度から電話してから来てくれる」とか言うところから始めて、
徐々に疎遠にしていくと思う。
まあ一気に絶縁したかったんなら効果的だったと思うけど。
- 930 :名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 16:07:54.47 ID:MFvIG3Lf
- >>929いや、妥当でしょ。
何て送ったのか解らないけど、「今度から電話してね」って言葉だけでも気まずくなるものだと思うけど。
- 931 :名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 17:05:57.48 ID:+F0tK2jL
- 食べ物のお裾分けは、断るなら相手が差し出した時のタイミングだろうし、
相手がどんなであれ、一旦受け取ってからあーだこーだ言われてもそりゃ気も悪くするよ。
お下がりは、「お返しするのに傷ませたらいけないから」とか適当に言って、返すなら触らないうちに返す。
非常識な相手でも、まずは方便でも使ってお断り→それでもダメならしっかりお断り、な順番をすっ飛ばしてはダメだと思う。
- 932 :名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 17:37:31.29 ID:N3nHT+TJ
- レスありがとう。
そうだよね…確かに言うのならば、あとからではなくその場でいわなければいけませんでした。
私も反省し、これからの人付き合いの仕方も考えます。
みなさんの意見、とても勉強になりました。
そろそろこの辺で閉めさせてください。
体調ですが、幸い私だけ軽い下痢でお尻が痛い程度です。これは胃腸炎かどうかわからないけど、子供にうつらないよう徹底したいとおもいます。
ありがとうございました。
- 933 :名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 00:58:14.17 ID:X4BcmyvG
- 小6の息子の同級生Aの母が非常識というか裏表あり過ぎ。
家庭科でミシンを使う際、息子と同じ班だったAが
「ミシン教えて」と息子に尋ねたので、息子が教えた。
教えている時にAが息子に不意にぶつかり、息子の指にミシン針が貫通。
大流血し、他の学年にまで知れ渡るほどの大騒ぎになった。
その後学校から呼び出され、病院へ。
病院から帰宅後にAの母から電話あり。
「今日はすみません。暫く指が使えなくて、班の仕事もできないだろうから、
そんな時はAに手伝わせてください。
ほんとなら、近所だからお家に謝りに行くべきなのに
そうしなくてごめんなさい」と。
翌日、掃除の時間の時に息子が雑巾をしぼれずにいたので
先生が「A君、雑巾しぼってあげて」と言ったら、Aが
「はぁ?なんで?お母さんが
『もうあの子には謝ったからあんたは何もしてやらなくていい。
あの子が困ってても放っておいたらいい。
あんたがミシン教えてと言っても拒否することができたのに、
あの子が勝手に教えたんだ』って言ったから手伝わない」
と言ったらしく、Aは先生に大目玉をくらった。
指の怪我から数か月たった今も、母親は
「○君の指、大丈夫?もう心配で心配で…」って
何度も言ってくる。
すごい時には私の両肩をつかんで揺らしてまで
「本当に大丈夫?ちゃんと指動きますか?」とか尋ねるが、
目には全然気持ちがこもってない。
本当に、大事に至らなかったし、だいぶ治ってきてるから騙されてやってるけど、
内心「すごい女だな」って見下してる。
- 934 :名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 01:28:46.19 ID:jv1BGwnZ
- それってAが嘘をついただけって可能性はないの?
- 935 :名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 01:58:11.99 ID:rtuuj+Ya
- こういう体験談()は実際に見てないのにも関わらずやたらと鮮明でいつも不思議だ
A母が全く謝罪すらしないなら非常識だがちゃんと謝罪してるしあくまで子ども同士の事故だしね
しかも息子とAは手伝ってーと言えるくらいに仲良しじゃないか、素敵なことだ
親がでしゃばる幕ではいな
みんな常識の範囲内に思える
- 936 :名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 04:13:27.27 ID:uoPaQ2NA
- 擁護班うぜえ。
- 937 :名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 08:40:39.28 ID:Dqsp2Zp3
- >>933
裏表っていうか危険人物だから母子ともに近寄らない方がいい 根回しもした方がいい
トゥシューズに画鋲を入れるどころの話じゃないよ ミシン針貫通させたのもわざとじゃないの
- 938 :名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 09:54:34.16 ID:zKc6qFSn
- 他人に大怪我させたあげく
小6にもなって「お母さんが手伝うなって言ったから手伝わない」とか
まったく反省もない子供の親なんて正直信用出来ないよ
- 939 :名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 10:38:10.46 ID:fDuBtakh
- >>935
なにがどこが素敵なことなの?
説明お願いします
- 940 :名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 10:48:10.49 ID:umfj+a7i
- もしまた「指はどうですか?」と聞かれたらこう言って見れば?
「後遺症が出る場合はずっと後からなんですって」とほのめかししてみ?
本性見えるかも。
- 941 :名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 11:18:30.12 ID:3BavtE/M
- 旦那が非常識だった
私が妊婦検診で遠方の病院に行くので1日息子をたくした。
風邪気味で感染性胃腸炎になってる三歳児を公園に連れ出しやがった
インフルエンザをもらうかもしれんし、ウイルス保有してるんだから、外出禁止って言われてるのに公園って… 馬鹿?
- 942 :名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 11:34:53.94 ID:d2N7VOjY
- >>941
ウイルス保有は他人からすると大迷惑だけど、それ以前に胃腸炎&風邪で抵抗力落ちてる時に外遊びはお子さんがかわいそう。
見た目元気に見えても案外弱ってたりするから無茶は禁物だよ〜
941さんの言うように、インフルとか他の病気も移りやすいしね
まぁ旦那さんもそこらの知識が浅くて、良かれと思いしたことかもだからやんわりと伝えてみてはいかがですか?
あまり強く言うと喧嘩になりそうだから…
お子さんお大事にね。
- 943 :名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 17:38:39.62 ID:aJ9GnqSV
- 年長息子の友達がXmasにDSを貰ってから一緒に出掛けても我が家に来る日もDS持参で何だかな〜って最近モヤモヤしてます。
今日は、ママまでも子供に頼まれたからと言って幼稚園のお迎え時にDSを持ってくるし…
そのママ、XmasにDSを与える事になるから皆欲しがっちゃうねゴメンね〜
なんて言ってたから皆の前では控えさせるのかと思ってたんだけど…
DS持って無い息子は一緒に遊べなくてシラけてるし
ゲームを先延ばしに考えてる親達の事も考えて欲しい…
- 944 :名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 21:24:30.08 ID:Hg/Qkaf3
- さすがにそれは…そこまでの同調圧力の方が非常識だよ
何処の村社会なんだっていう
- 945 :名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 21:44:13.96 ID:4al+kTz1
- 943を読んで、思い出した事がある。
ベビースイミングで、最後にサウナで暖まりながら水分補給をさせるシステムだった。
飲み物は何でも良いので、ジュース飲んでる子もいればお茶やお水の子もいる。
そのサウナで、やたら大声で「○○ちゃん、何飲んでるのー?お茶?そっかぁいい子だね!」
「○○ちゃん、ジュース?なんで?なんで?」
みたいな母親がいた。
その母親の子供はお茶で、なんか色々気をつけてるの!みたいなことも話してた。
自分のうちはジュース与えないようにしてるのに、目の前で他の子に飲まれてたら困るんですけど!って事だったのかな…
- 946 :名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 22:19:37.11 ID:lvNekgsS
- >>945
自分ちのルールに従わせたがるバカはうざいよね。
「目の前で他の子に飲まれてたら困るんですけど」
もあるのかもしれないけど、こういう時にジュースなんて
飲ますもんじゃないのよ!って遠回しに言ってるのかも。
- 947 :名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 22:42:00.92 ID:4al+kTz1
- >>946
そうかぁ。
自分ルールにはまらないモノは悪!みたいな人は親じゃなくても嫌だね…
野菜嫌いで、野菜ジュースすらもよっぽど喉が渇いてる時しか飲まないから、スイミングの時しかビタミン摂るタイミングが無くて。って一生懸命言い訳してた母親が可哀想だったなぁ。
うちは水しか飲んでくれない子だから水だった。
だからか絡まれた事無くて助かったよ。
DSの話とはちょっと違ったかな…
- 948 :名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 23:12:26.26 ID:S1BHL2eZ
- でも、持っていない子の家にわざわざ持って行くのはどうかと思うわ。
一つのDSで一緒に楽しもう!みたいなわけじゃないみたいだし。
- 949 :名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 23:33:50.99 ID:2WmgZEHu
- どこに行くにもとか
周り見えてない感じまでいくと神経疑う
親の躾の
- 950 :名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 23:53:41.55 ID:S1BHL2eZ
- >>943
上でも書いたけど、943宅に来たときも独りでDSしてるんだったら、
注意してもいいと思うよ。
「遊びに来て、一緒に遊べないなら帰ってもらう」っていうルールは、そこの家の親が決めていい。
ってか、私なら追い出すw
最初はやんわりと「DSはやめて外で遊びなさいねー」から始めて、段階を経て最後に「DSするならもうクンナ!!!」になるけど。
- 951 :名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 00:25:26.24 ID:NRaGaOne
- >>950
まぁ普通はコレだね
私も小さい時に1人でゲームしててその子親に叱られた事ある
その子が持って無いとかは別として、何しにそこに来たんだっつー話だからね
一緒に遊ばないなら家帰れは言うべき
- 952 :名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 10:56:34.43 ID:jL6CQSCf
- 上から降りてきたマンションのエレベーターに乗り込もうとしたら、
ゴミ捨てに行くらしい低学年男子が座りこんでDSしててビックリした事がある。
家のお手伝いさせるのも大事だけど、その前に躾けるべき事があるんじゃないかと…
- 953 :名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 11:13:33.41 ID:WYCzVPhv
- すごい亀だけど
>>390
その子が轢かれるのを狙ってたのかと思うレベルで酷い親だと思う。
今その子は生きてるのかね…
>>454
素でキチガイなんだね。
お前がスレタイだって話し。
子を放置してた親もあれだけど。
- 954 :名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 11:54:33.99 ID:oK2UT74j
- 亀過ぎワロタ
- 955 :名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 15:17:10.46 ID:uEfe6b/1
- 非常識な遅レスをするスレ
- 956 :名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 15:33:55.52 ID:MdbUfGwt
- 亀でしかもただの同調の感想って…
意味がわからん
- 957 :名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 02:33:38.00 ID:Z0h+YI3z
- テスト
- 958 :名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 18:43:49.30 ID:U3C1lPHs
- >956
要するに自分の書き込みにレスしただけでしょ
もう一度相手してもらいたくて
現実に不満足な人は、そうやって自分を慰める。
- 959 :名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 18:59:42.06 ID:Cl8rjqc7
- 数日前のレスに絡むなよ。邪推乙。
- 960 :名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 19:22:56.34 ID:2Aw5zbaf
- なに?非常識な親??うちの隣のことじゃないか。
もうこいつら子だくさんな上に勘弁してくれ。
子だくさんで常識的な人見たことないわ。
- 961 :名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 09:53:52.14 ID:JrnqQVwG
- 昨日吐いたばかりの子を集まりに参加させるバカ親
嘔吐流行ってるから吐く症状がおさまっても2日は家で待機させろって幼稚園からしつこいくらいお知らせがきてるのに、
「もう吐いてないから大丈夫〜」って頭おかしいんじゃないの
お前の子のことなんか心配してないよ
こんな親のせいで流行がおさまらないんだろうね
あほらし
- 962 :名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 10:28:12.62 ID:3vmHnvwM
- 自分の家に入れたくないからって駐車場や道路で遊ばせる親。
子供たちがウジャウジャ路上に坐ってゲームしてる光景を見せられるとゲンナリ。
興奮した大きな声が煩いし自転車放置で邪魔だし、せめて公園に行かせて欲しい。
- 963 :名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 10:48:20.90 ID:vaHF3229
- >>962
駐車場って、月極めとかの賃貸の?
道路はダメだけど、自宅のガレージなら大きなお世話だと思う。
自転車は敷地内に入れるべきだけど。
- 964 :名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 10:57:44.40 ID:vaHF3229
- あー、声が響くなら公園も仕方がないかー。
- 965 :名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 12:14:51.49 ID:AQrMkOHY
- 洋服店で働いていた時、2〜5歳の子供達を連れたママ達がやってきた。
親は子供そっちのけで試着、子供は空いてる方の試着室に上がったりして遊んでた。
他に客もいなかったし、一番下の子をあやしてるみたいで遊び方自体は大人しかったし良かったんだけど
土足だったので「ここに上がる時は靴脱いでね」と優しく言った。
子供たちは素直に「分かったー」と言って靴を脱いでたんだけど
暫くして親が「あんた何で靴脱いでんの!」と怒りだした。
子供が説明するも「靴なんて脱がなくてもいいのよ!子供は!」と一喝。
「本当は脱がないといけない」事を子供は理解してたようで遊ぶのはやめてしょんぼりしてた。
子供が可哀想だし、親はもっと別に言うことやする事あんだろと思った。
- 966 :名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 14:27:50.03 ID:Gjl5lIS7
- >>963
月極駐車場や賃貸物件の駐車場で騒ぐのは論外だけど
自宅のガレージでも限度ってもんがあるよね?
仮に敷地の広い家だとしても、子供の声ってかなり響く。
近所迷惑とかそういうことをきちんと教えないとね。
近所を気にせず大声で騒げるような広い敷地の家に住める人なんて
日本じゃあまりいないよね。
>>965
そんな人にはお店に来てほしくないね。
でも最近、飲食店等の椅子に子供を土足で上がらせて平気な親や
スーパーの袋詰めする台の上に子供を座らせたりというようなことを
平気でする親が多くてびっくりする。
買い物用の本来座るところではない、商品を乗せるところに靴履いたままの
子供載せてたり(靴はいてなくても非常識)驚くことが本当に増えた。
- 967 :名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 16:21:12.60 ID:3vmHnvwM
- >>963
ガレージって建物内だよね?それなら比較的静かだろうね。
でも、むき出しの駐車場や簡易屋根だけの駐車場で騒がれたら煩いし迷惑だよ。
住宅密集地は建物とアスファルトで音が反響するんだよね。
自宅敷地内や室内ならどんなに騒いでもOKという人って非常識だと思う。
- 968 :名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 16:57:09.64 ID:TbygKLwq
- >>961
いるいる。こういうバカ親。
知合いにも、金曜日の夜中から10ヶ月児が熱出して、土曜日にインフルだってわかってタミフル→日曜日に熱が下がって咳だけになったからーって屋内の有料キッズルームに連れ出して遊ばせてきたってFBにドヤァしてる母親がいて腹立った。
自分の子供のためにも他の人のためにも自宅でおとなしくしといてよ!って思うよね。
- 969 :名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 21:55:29.34 ID:yuRoOLcc
- 我が家にはこの四月に小学校入学の保育園児がいるので、入学説明会に参加してきた。
実は3月くらいに同じ市内だけど引っ越しをするため、
今いる家の学区の学校とは違って、全く何も分からない状態。
勿論、同じ保育園からは誰も同じ学校に行かないから
後で聞き漏らしを誰かに確認できるような状況でもない。
だからこそ、しっかり説明聞く気満々だったのに、後ろの席にいたお母さんたちがお友達同士だったみたいで、
開催中、何か事あるごとにお喋りに花が咲いていた。
あまりに煩くてチラッと振り返ったんだけど、全く気付かず。
こんなことで4月から大丈夫なのか、めちゃくちゃ不安だわ。
- 970 :名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 22:54:44.25 ID:4xdqsYp4
- 子どもの行事だろうが説明会だろうが、くっちゃべってる親はいるもんだ
腹立てるだけ損だよ
そういう親の子は大抵…な子だから見ててみ
- 971 :名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 10:10:26.85 ID:GKXdACxv
- >>969
どこの小学校へ行っても、おしゃべりがうるさい親はいるから心配ないよ。
私の時も真後ろに座っている母親が説明を聞きながらおにぎりを食べていたw
でもごく普通の小学校だ。
- 972 :名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 15:02:34.97 ID:G9DC6VT4
- あーいるいる。うちも普通の小学校だけど、授業参観中に話をしている親がいるよ。
小声だけどね。
これを読んで今度私も入学説明会があるから、前の席に座ろうとおもった。
- 973 :名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 15:50:58.55 ID:GKXdACxv
- 次スレです
非常識な親を語るスレッド part173
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1391496627/
- 974 :名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 17:01:01.62 ID:Vf7aVMA3
- >>973
超おつ
3歳息子と公園の砂場で遊んでいたら同じ位の歳の子が来て(母親は後ろを歩いてた)もの凄い笑顔で「一緒にあそんでもいい?!」と言って来た。
うん、遊ぼー!これ使っていいよ!と言い、その子が砂場に入ろうとしたら母親が「入っちゃ駄目!汚い!」と怒鳴りながら走って来てその子の腕を引っ張って滑り台の方へ行った。
ちょwと思いつつ息子との遊びを続行していたら滑り台の方から「何でそんな所に手をつくの?!ホンット汚い!」「服に葉っぱがついてる!汚いな!」と声が。
暫くして滑り台のすぐ横にあるブランコへ移動し遊んでいたらその母親が頭を抱えて座りこんで「もー汚くて嫌、だからママは公園嫌いなの。だから行きたくないって言ったの!!」と言っていた。
- 975 :名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 17:07:12.38 ID:Vf7aVMA3
- その子は「ごめんなさい」としょんぼりしてて凄くかわいそうだった。
ちなみに公園センターのすぐ横なので、掃除も行き届いている綺麗な公園。
潔癖気味の人なのかも知らんが、今まさに遊んでいる人に「汚い」はないんじゃ、と思った。
- 976 :名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 17:08:34.32 ID:BGIDzjeJ
- >>974
子供生まれた時、元々綺麗好きではあったけど潔癖気味になった私が通りますよ、と。
今は程々落ち着いたけど、そのお母さんは収まってないのか、
元々潔癖なのかどうなんだろうね。
何にせよ子供が制限だらけで窮屈だろうし不憫だよなぁ。
- 977 :名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 17:16:37.63 ID:JMQjCxM1
- >>969です
レスありがとうございます。
あまり仲良くなりたくないけど、同じ学年だからそういうワケにもいかないし。
仕方ない奴って割りきるしかないですね。
- 978 :名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 17:26:09.53 ID:Uk/RlfiJ
- >>974
ちょっとよそ行きの格好して出先の公園でってなら
わかるんよね。 不潔ってことじゃなくて
汚い = 服を汚す って意味で。
そんな感じではなかったの?
違うならもとから連れてくるなと。
- 979 :名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 17:29:16.63 ID:ozV+7E6o
- 私一人目のときそんな感じだった…
いま思えば病んでた
二人目の今は子供は公園では汚れて当たり前だと思える
ただ普通の人よりは汚れに敏感かも
反省
- 980 :名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 18:36:36.54 ID:G9DC6VT4
- 非常識かどうかわからないけど、以前みたテレビでは、
赤ちゃんをどこかに寝かせておいて、掃除4時間というママがいたよ。
そのママは、お子さんが大きくなったらお互いに不幸だろうなーとおもった。
潔癖ママの例として、帰宅後すぐに着ている服を脱いで(子供も脱がせて)即お風呂、っていう人もいた。
帰宅するたび全脱ぎしてすぐお風呂、という生活も大変だと思う。
きれい好きな人でもせいぜい外遊び用の服と靴下を脱いで、足をすすいで家に入るって感じだよね。
過ぎた潔癖は子供も不幸だよね。
- 981 :名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 19:13:03.14 ID:FchcH2k2
- SNSでバイセクシャルを公表しているママ。みんな本当はかなりひいているし、親だけでなく子が嫌われる要因にもなるのに公言するところが脳みそ軽い非常識なひとだなぁと思う。
- 982 :名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 19:25:42.04 ID:pt24XdRl
- 潔癖と言うより、強迫性障害じゃね?
- 983 :名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 23:22:51.53 ID:M7iNLCcd
- >>980
>潔癖ママの例として、帰宅後すぐに着ている服を脱いで(子供も脱がせて)即お風呂、っていう人もいた。
これまんま自分だわ。。
子供が大きくなったら学校帰りに家に来たりするんだろうけど
それまでに直さないとまずいなorz
- 984 :名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 00:04:04.98 ID:OwbmTb1H
- >潔癖ママの例として、帰宅後すぐに着ている服を脱いで(子供も脱がせて)即お風呂、っていう人もいた。
えーこれやってたけど自分が潔癖症とか思ったこと無かった
風呂上がりにちょっと寝てくれるし、その間にご飯作ったり出来るし
この方式は楽だと思ってたけどなあ
- 985 :名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 06:45:10.23 ID:ro4sM//w
- >潔癖ママの例として、帰宅後すぐに着ている服を脱いで(子供も脱がせて)即お風呂、っていう人
花粉症の私は今の時期はこれをやらないと大変なことになるからやめられないわ…
このスタイルにしてからは実際に症状が軽くなりつつあるしなぁ
- 986 :名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 06:54:37.34 ID:R2z6wGuT
- その方法やってる人がいて、あーインフル蔓延の今はいい予防法だなぁと思った。
洗濯物増えるし水道代もかかるから自分はなかなかできないけど。
- 987 :名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 07:45:07.22 ID:pRzd21s4
- >>984
頻度の問題だと思うよ。
公園→帰宅→風呂→買い物→帰宅→風呂って人を知ってる。
潔癖云々より水道光熱費凄そうだなあとしか当時は思わなかったけどw
- 988 :名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 10:12:08.52 ID:mcwEx8Lm
- 974や980レベルの潔癖症の人が平気で子供を作れる不思議…
それとも行為自体は汚い!と拒否して体外受精で作った子供とかなんだろうか?
- 989 :名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 10:19:51.43 ID:R2z6wGuT
- 行為自体はオッケー
でも終わったら即お風呂で洗いたいって感じなんじゃない?
- 990 :名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 15:23:41.22 ID:e0mpN7hN
- 親本人から直接聞かされた話。
小学生のお子さんが学校で他学年の生徒が栽培していた植物を盗んでしまったらしく、先生に「泥棒はダメだよ」と怒られたらしい。
そしたらその親は、まだこんな子供に「泥棒」なんて言葉を使うとは何事か!と学校に凸。
確かに悪いことしたうちの子供も悪いけど、叱るときは教師なんだから言葉を選んでほしいわよねえ?だと。
いやいや人のもの盗んだら泥棒だし、そのくらい言わないと子供も罪の意識を覚えないししょうがないんじゃない?と私が言っても、あくまでも教師の叱り方が悪いと主張。
その後も、泥棒って言われて将来本当に泥棒になったらどうするのかしら!なんて言うものだから、終止メダマドコー
- 991 :名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 15:33:52.24 ID:WI477Ecf
- >>990
もう立派な泥棒になってるのにね
- 992 :名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 15:51:57.86 ID:dklsenn5
- 泥棒が嫌なら窃盗犯って言っておけばよかったかな
- 993 :名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 16:07:34.37 ID:ZzIJ66v1
- 教師なら、叱るときには 人のものを盗んではだめ、と言った方が正しい気もする。
だからって親がうだうだ言うのはおかしいと思うけどね。
- 994 :名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 16:53:38.81 ID:RHgRUzhK
- 犯罪は犯罪でしょ。
やんわり言っても事の重大さが分かってなかったからやれたんだろうし
キツく言わないと分からないと思うのだが。
- 995 :名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 17:06:16.80 ID:QAVIV+Pv
- 万引きやったら、「たかが万引きで!」って逆ギレは必至だろうな。
- 996 :名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 17:57:21.39 ID:0OZBa9hM
- 今日、中学校の入学説明会だったんだけど、やっぱりいたわ非常識な親。
幼小中隣接で、運動会等の行事の際は近隣に迷惑駐車しないようにって毎回プリントが配布される。
運動会の昼休憩時には車の呼び出し放送も毎年ある。
今日は中学のすぐ近くのコンビニに、4,5台。
学校からすたすた歩いて、さっと乗って帰るとか、どんだけあつかましいんだよ。
- 997 :名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 22:51:21.40 ID:Favpjw1R
- ※このスレを埋めています
- 998 :名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 23:28:42.85 ID:0NgjbPHi
- 埋め立て工事中
- 999 :名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 23:39:07.67 ID:ny91iqrz
- 梅干し
- 1000 :名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 23:41:17.59 ID:A5Oi5/Vc
- 1000なら非常識キチがいなくなる。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
329 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★