■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 88
- 998 :名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 16:33:10.81 ID:9j1J+v05
- >>988
>明日実、明澄、明純の意味を全部込めた名前とやらを作ってみてくれよwww
それが「あすみ」ですよ。
親がそういう願いをこめたんですから。
たとえば優しい「好江」おばあちゃんからおばあちゃんのように優しくなるようにと一字もらって
「江美」と名付けたらその江という字にも音にも辞書には載っていなくとも優しくなるようにという願いが込められているんですよ。
辞書でしか物事を考えられない人には理解できないでしょうがね。
>訓読みならほぼ音に文字にも意味がある
では「ゆうこ」という音のどこに優しい子という意味があるのですか?
「ゆみ」という音のどこに優しく美しいという意味があるのですか?
音読みの名前の音には願いが込められていないから意味が薄いんですか?
>>993
名付けた人がそういう思いを混めればそれだけで良いんですよ。
ゆかりとひらがなでつけても
郷里の佳き友という意味も込めたんだよと子供に説明すれば済む話です。
漢字でも意味を込めたからと言って偉いわけでもなんでもないですよ。
468 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)