■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない113【玄関放置】
- 1 :名無しの心子知らず:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:RKFnkctv
- 「専業主婦で暇でしょ」
「どうせお子さんいるんだから、ひとりもふたりも一緒じゃない」
そんな勝手な言い草で人の優しさにつけ込む近隣に託児所扱いされて困っている人多数。
皆さんの報告、書き込んで下さい。皆で対策考えてくれるかも。
前スレ
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない112【玄関放置】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1368804060/
過去スレはまとめwiki参照
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】まとめ@wiki
http://www37.atwiki.jp/takujijo/
次スレは>>980が立てて下さい。
※注意※
放置子と戦う人のモチベーションが下がるので
・元放置子の自分語り
・戦う親を励ますつもりの勘違い「託児され親の子」の愚痴
これらは不要です。スレ違いです。
元放置子&元無料託児所の子の自分語り・親への愚痴はこちらへ
【正直】!実母が苦手!×二十七人目【告白】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348824963/
- 2 :名無しの心子知らず:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:6mjcR+rs
- いちおつ
- 3 :名無しの心子知らず:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:mM7I0Ev9
- ややこしいからこっちあげとく
- 4 :名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:p8+tyZh7
- 重複スレ、次スレで使って
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない113【玄関放置】 (実質114)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1374151889/
- 5 :名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:4OwwikPr
- レベル低いのに文章gdgdでまとめられなくて申し訳ない。当方1歳子持ち。
最近某大型スーパーのちびっこひろばに遊びに行くようになった。
6歳未満対象の広場なんだけど10歳くらいの女の子が一人で来て、
持参した猫のキーホルダーで娘と遊び始めた。
遊んでくれてるんだなと思って見てたけど、私の肩や頭に猫を乗せたり、どうも面倒くさい感じ。
「涎まみれにされちゃうから猫ちゃんしまっときな」
と声をかけて娘と遊び始めたがこれが良くなかった。
続きます
- 6 :名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:4OwwikPr
- ロックオンされたらしく、猫を使って私にちょっかい出しまくる。
最初は娘だけ中に入れて、私は仕切り代わりのベンチに座って遊んでいたので、
女の子が入ってこれないように私も中に入って遊ぶようにした。
すると、「入っちゃだめだけど座るだけならいいよね」
とベンチに座ってまたベタベタしてくる。
ベンチから届かないような一番奥まで逃げたら、
ぶすっとして座っていたが、暫くすると中に入ってきてまた娘に猫を差し出す。
他にもたくさん子どもいるのにどうしてうちだけなんだ!
あああもう面倒臭え!もう泣いても知らん!
もうちょっと
- 7 :名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:xnKKw3NY
- もういい
- 8 :名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:4OwwikPr
- ごめんなさい
- 9 :名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:5d8Tndq2
- えーやだ中途半端なんて
>>7は無視してよ
- 10 :名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Sj9h1Nbh
- 紫煙
続きを
- 11 :名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:x4zV9nuH
- さあ、続きを
- 12 :名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:4OwwikPr
- 紫煙ありがとうございます。
「お姉ちゃんは誰かと待ち合わせ?」と聞いてみるが、
「ちがうよ?」と飄々としている。
「なんでこんなところにいるの?」と聞けば急にしょんぼりした顔で語りだした。
「だって…お母さんもおばあちゃんも遊んでて…
メダルがたくさん取れないと帰らなくて…」
母親はともかくおばあちゃんもかよ!
「じゃあ友達と遊べばいいじゃん」と言って笑ってやったら、
「友達…」と呟いて恨めしそうな目でこちらを見ながら帰っていった。
ちょっとやりすぎた?私が麻痺してるだけで可哀想すぎただろうか…
長々駄文失礼しました。
- 13 :名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:raoJ49eb
- やりすぎじゃない、GJだ
小さい子やその親、年上を狙うタイプは同年代の友達がいない嫌われ者
もしまた来たら今度は「そんなふうだから友立ちいないんだよ」
というか「親が居ない子供だけの子がいる」と店員呼んだ方がいいのでは?
- 14 :名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:LWhxbcVS
- 初めて訪問した家の小さい子が客に自分のおもちゃを見せに来るのって可愛いけど
外で知らない子供がしつこく自分の持ち物で大人の気を引くのって要注意だよね
一度それが切っ掛けで話すと、それ出せば相手してくれるから何度でもやる
繰り返すようならその場から立ち去ったほうがいい
- 15 :名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Sj9h1Nbh
- GJだな
知り合いのママさんは年齢制限ある所に大きい子が入ると
「ここはね、○歳までの場所だから出ようね?」とハッキリ本人に言ってて
こうゆう注意って我が子のためにも大切だなって思った。
>>12の子も友達が居ないって事は何かしらの問題があるんでしょ
- 16 :名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:raoJ49eb
- 友立ちってなんだ友達だよばかめwwworz
>>15
誤字やった自分が言うのもなんだが、「こういう」な
口に出す時はまだいいけど文字にするとダサいよ
- 17 :名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:+vh7aY8+
- >>16
お前が一番ダサい
- 18 :名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Ut77Omuf
- GJありがとうございます。
普段遊びに行ってる子どもセンターは夏休み中は学童の子が午前中もいるから
またスーパーのひろばに行くしかないんですが、もう行くのが憂鬱でした。
でも次はお店の人に「心配だから」というニュアンスで話したり、
はっきり「小さい子用の場所なんだよ」と注意するようにします。
GJで自信がついたしとても参考になりました!書き込んで良かった!!
- 19 :名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:SJTeTlZ5
- >>17
16がダサいならお前はなんだろうなw
- 20 :名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:XlM8RAn4
- 小さい子と遊びたがるんじゃなくて連れの大人にみてみてーってやるのは要注意だよね
子を守れるのは親だけなんだから遠慮なく問い詰めてやればいいよ
- 21 :名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:3aoi8yhz
- 16と19と21は同レベル…と
- 22 :名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:3aoi8yhz
- 訂正
17と19と21は同レベル…と
一番ダサいのは22
- 23 :名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:LWhxbcVS
- >>22
wwwww
- 24 :名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:sqFk7RKi
- ああああ・・・
地獄の夏休み突入だあああああ・・・
去年から朝の8時くらいからチャリでうろうろうろうろ、
隙あらば人の家へ入ろうとする妖怪が2匹発生。
撃退するのにも時間と手間がかかるから本当に嫌だ。
面倒みれないなら5人も6人も産むんじゃねぇええええ馬鹿母ーーー
- 25 :名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:+vh7aY8+
- >>21
>>22
www
- 26 :名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Sj9h1Nbh
- 自分のタイプミスすぐ気付いたよ ドヤァ
ついてに他人の文章も訂正してる自分カッコイイでしょ ドヤァ
- 27 :名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:3aoi8yhz
- 訂正
17と19と21は同レベルで22はそれ以下…と
一番ダサいのは15
- 28 :名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:bJQg9MEP
- フロイトは、言い間違いや書き間違いは無意識の表れと言うとる。
ID:3aoi8yhzは、自分がダサいとようわかっとるやないかい。
- 29 :名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:FNz2uVmJ
- うん、ここまで執拗にレベルだとかダサさだとかを連呼すると
本人が一番其のことにコンプレックス持ってるんじゃないかと思う。
- 30 :名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:YKj/K3KW
- ダサいくれえなんだ、それくらい我慢しろ!
- 31 :名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:txVnehaj
- あまちゃん乙
- 32 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:IZS7E7Bx
- >>24
まて、セコムがこっち見てるっ!!
- 33 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:znPBJB81
- <◎> <◎>
- 34 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Quq3fJ84
- >>1
スレ立て乙です
>>4のスレ立てした人も乙でした
- 35 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:FBEm1ysG
- >>24 家の平和を死守しましょう
うち一戸建てなんだけど、午前中涼しいから〜と網戸にしとくと
息子の同級生が勝手に上がり込んできて困ったよ
エアコンつけて締め切ってたらどこか開いてないかと
家の周りウロウロするし、入れないと外水道を勝手に出すし
しかも強く叱ると必ず息子に仕返ししやがるし
その子は出入り禁止にしたけど、違う子が同じ様なタイプになりつつあるよ
感化されちゃったのかな?
その2番手君は親と付き合い在るから苦情が言えるからいいけどね
- 36 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:iE2Eo5A+
- >>24 面倒見ないから、きっと5人も6人も産めるんだよね。
あーこの時間からもう外で「○○ちゃーん!あーそーぼー!」って聞こえる。
ターゲットはうちではないけど、ただただうるさい…。
先日は車の上に乗って遊んでたよ。何これどこのスラム。
- 37 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Rgza2muj
- スラムワロタw
庭でプールしようと旦那が準備してくれてるけど、誘ってない放置児が来そうで怖い。土日は9時前から住宅地内を周回してターゲットを探してる。もうすぐ通りかかるはず…放置&自己中いじめっ子だから全力で拒否したい。
- 38 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:A7ZeK7VM
- >>37
てか、しつけがまともにできてない子のプールなんぞ冗談抜きで危険だわな
- 39 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:JQr7siB8
- その家の子の頭を水の中に押さえ込むよそういうクソガキは
- 40 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:s3eYGDxP
- 家で水遊びする時にはビニールプールなんてブルジョワなもの使わずに
金タライを使う昭和な我が家に放置児が凸ってきたことはないな
タライは便利だよ、ラッキョ洗ったりいろいろできるし
- 41 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:A7ZeK7VM
- >>40
ちなみにお住まいの地域に放置子はいるのかね?
- 42 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:NS7WJquA
- 夫が庭で子供をプールに入れてる時、放置男児(小4)に
「いいなあ。うちプールないんだー。涼しそうだなあ。いいなあ。」
って言われてた。夫が、プールじゃなくても同じ年くらいの子と
遊んだ方が楽しいんじゃない?うちはまだ赤ちゃんだからと言うと
「・・・だって友達いないし」
これで夫の中の修造が目覚めたみたいで
「本当に!?それは自分が心から友達になりたいと思ってないからじゃない!?
本気で思ってる!?心の底から!?本当に友達になりたいなら全力でぶつからなきゃ!
まだ君の本気が足りないんだよ!」
みたいなことをまくしたてたら
「や、もう大丈夫です・・・」
って言って去っていった。
それ以来子供をプールに入れてても通り過ぎてくれるようになった。
- 43 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Dv9Twnu5
- >>40
今時、金だらいをしまえる場所がある家の方が
ブルジョア。
- 44 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:RICmgszv
- >>42
修造、最強w
- 45 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:kuF9B1Wf
- >>42
修造フイタwww
- 46 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:iE2Eo5A+
- 隣の子がプールしてる時に放置子がやってきて
ホースの水で遊びだし、2階の開いてる窓の網戸に向かって放水開始。
家の中びしょびしょ。
1階は警戒して窓閉めてたらしいけど、まさか2階にやるとは…
放置子のやることは想像の上をいくわ。
- 47 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:zXZCPZN5
- 町内会の夏祭り。基本的に加入してる家庭が対象なのに、
未加入子だくさん放置一家の子ども達が毎年押し掛けて、
子ども会用のお菓子や大人向けの軽食をねだってくる。
うちも含めて学齢期の子どもたちがいる人たちは
なるべく関わらないよう無視したり、邪魔するなとか
追い払うんだけど、ジジババ参加者たちが甘くって、
かき氷とかおかわりさせてるしorz
たらふく飲み食いしても、放置子たちの親からは
礼のひとつも言ってこないし、町内会勧誘も無視。
なんとかならないものか…。
- 48 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:A7ZeK7VM
- >>47
それはジジババ参加者に対して苦情を言い、まとめるべき話だと思うよ。
- 49 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:DZEQQ7Th
- >>42
修造は本当に最強
- 50 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:s3eYGDxP
- 金タライは洗濯機と一緒に建物の外の屋根のところに立て掛けるようにぶら下げてある
なのであまり場所はとらないんだ
放置児はいるよ
真ん中の息子(小2)とキャッチボールやってると寄ってくる
何もいわず、息子の周りを行ったり来たりうろうろしてるんで
危ないから離れててとか言いながら避けるようにしてるよ
それでも電柱や木の陰から覗いてるよ
小2でも普通に大人並みの球投げてくるし、大人の投げる球も捕る息子なんで
こちらも普通に投げてるんだけどたまに取り損ねたり、投げ損ねることはあるので
ホントに危ないんだ
中学の息子とのキャッチボールの時でも一緒なんだけど、こっちは硬式のボールなんで
変わってほしいらいだけど絶対に無理だ
10分もやると手が赤くなるくらい痛い
- 51 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:WUqcMQe0
- >>43 その考えに驚いた。ポーターのカバン見てブルジョアって思うタイプかしら
- 52 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:dNgW5Yu3
- >>51
え?ペーターのかばん?
- 53 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:aiR7xCmA
- >>50
>それでも電柱や木の陰から覗いてるよ
ねえちゃん・・・
- 54 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:IZS7E7Bx
- >それでも電柱や木の陰から覗いてるよ
健気な子やわぁ(; ・`д・´)
- 55 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:qPwrm4jY
- ::|__
::| \
::| 、_\
::| (●) \
::|人_)⌒::|
::|⌒´ /
(⌒ー―′ )
- 56 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:8AYqe4ae
- >>47
基本的にと言って例外作ってるうちは何言ってもムダ
地域でしっかり放置子を守って育ててください
- 57 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:kuF9B1Wf
- >>47
自治会で対策するしかないと思う。
入会してる家にだけ引換券配ったりフリーパス配ったり。
- 58 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:+sBcoURw
- >>47
何も自分たちで動く気がないなら
「ジジババ共、早くおっちね」と願ってるしか無い。
- 59 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:MqFeFeK2
- 知り合いは奥さんが乳飲み子置いて、沖縄に帰ってしまった
それ以来実家で暮らしてたんだけど
子供は祖父母に任せっきり、自分は女と遊び放題
それに祖父が切れて、親子団らんの部屋に包丁持って追い出しに来たらしい
まだ小学生低学年の子供はトラウマになっただろうに…
それ以来、父子二人でアパート借りてるけど極貧
副業としてアルバイトしてるけど
元旦でさえ子供は独りで居るという
育ての親だった祖父母とは絶縁
母親は顔さえ知らない
栄養状態が悪く身体が明らかに小さい
- 60 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:A7ZeK7VM
- >>50
なるほど。放置子はいるけど、金たらいでの水遊びだったら寄ってきてないのか。ありがとう。
- 61 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:A7ZeK7VM
- >>47
てか、入会しておらず親との関わりのない子に食べ物与えた場合、
それでアレルギーが発生したら親との連絡その他で問題生じないかね?
そういうことも町内会でしっかり言ってジジババさんたちに
餌付けをやめさせた方がいいと思う。
- 62 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:iXtZEh4c
- (少なくとも餌付けするような)年寄りはアレルギーを理解しない
- 63 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Dv9Twnu5
- 親が放置するような子でそ。
アレ餅なら、歩き出す以前に親から淘汰されてると思う。
- 64 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:s3eYGDxP
- >>54
替わろうか?
結構不気味だよ?
- 65 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:W4sZwKJc
- >>62
それで放置児がうまく片付くと良いんだけどなあ。
- 66 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:eVQYwl8W
- >>65
タヒんでもバカ親に自治会から慰謝料が入るだけじゃない?
- 67 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:A7ZeK7VM
- >>66
とりあえず、自治会として禁止しておけばには餌付けジジババの責任で済む。
- 68 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:OVLvqH8B
- >>47
ジジババの分だけ、町内会費倍額。
- 69 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:bMrn9q4Q
- 5歳の女の子を土日日中一人で留守番させてる家があって、
児相に匿名で通報した方がいいでしょうか
❔
うちの隣近所なんで、すぐ家にあがりこもうとするし、
変に甘えた声も気持ち悪い
うちの子5歳とよく遊ぶからいつも寄ってくる
母親は働いてるとかでは無くてスポクラに出かけてる様です
父親も出かける時置き去りにしていきます。
親のこと聞くとはぐらかして答えない
平日は幼稚園の延長保育を利用してる様で
あまり会いません
土日出かけないと託児所状態で参ってます
うちの子が遊びたがるのと、寂しそう&不安気なので、むげに出来なくて。。
でも親は何が悪いのか分かってない感じなので、児相に匿名でいいでしょうか?
- 70 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:A7ZeK7VM
- >>69
まず、根本的にはご自身のお子さんをしっかり抑えないと。
お子さんの友達だからむげにもできず招き入れてるとなればこれは相談されてもどうしようもない。
寂しそう&不安気ってのは考えなくていい。それを考えるのは親なり児相なりの役目。
放置子なんて、地域の治安を考えてもリスク要因なんだから助長しないようにしてほしいと思う。
- 71 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:IZS7E7Bx
- 5歳くらいなら放し飼いでも大丈夫な時代はどこへ・・・
- 72 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:efqoTEoL
- 通報しても相手にされないケースだと思うけどね。
これいうと荒れると思うけど、この親に苦言を呈するのは
親の両親と幼稚園の園長位だと思うよ。
熱心な幼稚園だったらチクッておけば園長から説教位あるんじゃないかな。
- 73 :名無しの心子知らず:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:iPJH965I
- 子供が死ぬ確率高いから目立たなかっただけ
七歳までいつ死んでもおかしくないから七五三があるんだし
- 74 :名無しの心子知らず:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:orPNOC01
- うちは子供会に入ってるんだけど、そこの役員さんに昨日言われたこと。
「○○さん家の子(2歳ぐらい)を会員の家で順番に預かって!」
なぜ?どうして?と聞こうと思ったら、役員さんは、急用でどこかへ行ってしまった。
○○さんの家、家の場所も親も全く知らないんですけど・・・。
役員さんがなぜそんな事を言いだしたのか全くの謎です。
- 75 :名無しの心子知らず:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:VsJXcLw3
- >>74
そもそも役員にそんなことを命令できる権限があるのかと。
ないなら十分な説明もしないのに従う必要はない。
というか毎度おなじみアレルギーリスクなどを考えると預かることは不可能な話だよ。
同意を示したわけじゃなきゃ拒絶でなんら問題ない。
というか順番で預かれって一定期間預かれって話か?
- 76 :名無しの心子知らず:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:VsJXcLw3
- つーか、十分な事情説明もなしに預かれなんて押し付けてくるよーな子ども会、いらんと思うんだがね。
- 77 :名無しの心子知らず:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:eYjMGpIs
- 役員との間の子なんじゃね?
- 78 :名無しの心子知らず:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:jIw83Zfk
- 役員個人が安請け合いして持てあましたのかな?
- 79 :名無しの心子知らず:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:cSHIhNil
- 安請け合いしたか斜め上正義厨か
どちらにしても他の役員や会長に連絡したほうが良いと思われ
- 80 :名無しの心子知らず:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:iJ9Zwq9i
- それ、役員本人は反対されることを想定してないというか、
「預かりましょう」って話したことでもう了解とったつもりになってると思うんだ。
他の役員全員で「それはおかしい、引き受けられない」って早めに潰しにかからないと、
「えっ、誰も反対してなかったじゃない?」とか、「いったん引き受けた」とかの脳内実績勝手に作られて、
知らないとこで預けスケジュール作られてとか、どんどん話し進められるよ。
- 81 :名無しの心子知らず:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:VsJXcLw3
- >>80
反対していないもなにも急用だからと勝手に逃げ出したのですからと主張するのも大事だねぇ。
- 82 :名無しの心子知らず:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:HZXs721S
- とにもかくにもいますぐに「うちは預かれない」と
文書や録音で残しつつ意思表示すべき。
- 83 :名無しの心子知らず:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:zwlFP/bq
- >>82のそれを会長たちに伝えておかないとね
相手が役員で会で持ち回りと言ってきている以上
会に対して事情説明とお断りする旨を伝えておかないといけないと思うんだ
>>74の
>役員さんがなぜそんな事を言いだしたのか全くの謎です。
は>>78が正解だと思う
- 84 :名無しの心子知らず:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:JLctfrca
- >>74
本当にせっぱつまってるなら、児童相談所に相談するのが筋だよね
- 85 :74:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:hg07Viel
- 詳細が分かりました。
今日、ラジオ体操の時に、役員さんが○○さん家の2歳児を連れて来ていたそうです。
うちの子は今日は欠席、私も当番じゃないので出ていませんでしたので、以下、全て伝え聞きです。
役員「昨日はこの子(2歳児)をうちに泊めたから、今日は△さんの所でお願いね」
△さん「なんで?私預かるって言ってないけど?それにその子の事も親も知らないし」
役員「何言ってるの!助け合いでしょ!!」
以下押し問答。
そして、他の役員さんにも急きょ来てもらい、仲裁に入ってもらって発覚したことは・・・
役員さんと○○さんは、仲良しの友達同士。
しかし、○○さんは体調を崩し、2歳児の面倒が見れない
可哀想に思った役員さんは、「私、子供会の役員をやっててエライの!私が命令したら会員は嫌と言えないはず!」
と勘違いして順番に2歳児を預かるようにと言って回ったらしい。
自分も含めて、連日の託児は大変でしょうけど、1日ぐらいならみんな見れるはずと勝手に思ってたそうです。
結果として、勘違い役員さんは、他の役員さんに諭されたそうです。
2歳児は、勘違い役員と○○さんに同情した他の会員さんや役員さんが面倒見るかどうか相談中ということを聞きました。
- 86 :名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:B44o9i2R
- 結局面倒みるなら諭されてないってことだね
- 87 :名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:8V4cwsdT
- >>85
すさまじい話だなぁ
- 88 :名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:+hlSGKJJ
- 赤の他人に託児する前に実親か親戚だろう
ハムスター預かるんじゃないんだよ二歳児ならトイレだってまだ出来ないんじゃないの?
アレルギーがあっても体調崩されても怖いのに
○○も役員も頭おかしい
- 89 :名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:8V4cwsdT
- 普段から良好な親しい関係があり、その関係の中で子供に対する十分な情報と
その世話に関する信頼がある状況で個人的に預かるというなら好きにすりゃいいが、
役員だから強制とかしゃれになってねー。
- 90 :名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:coud8xpU
- >>85 2歳児の父親はいないの?
自分の家庭の事は自分たちでどうにかして欲しいよね
自分らでどうにか出来なきゃ行政福祉サービスを利用すべき
それにいくら2歳とはいえさ、ちゃんと理由を言い聞かせておかないと
「私は要らない子だから他所の家にいかされてるんだ!」と
思い込んでしまわないとも限らないよ
知らない家に預けられて喜ぶ子供がいるわけないじゃん
- 91 :名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:p+R7LeHQ
- >>85
餌付けだねぇ>他役員たち
その同情が後々どうなるか。
- 92 :名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:B4U5OTfQ
- ○○さんも見ず知らずの他人に子供を預けるの怖くないのかな。
子持ちだからといってよその子にも優しい人ばかりじゃないし
そこの子供だってどんな子かわからないし。
2歳児じゃまだ詳細な説明もできないだろうし
残るような表だった傷や症状でもない限り何されてもわからないよね。
- 93 :名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:8V4cwsdT
- >>92
てか、○○さん、最初の時点でこんな非常識な展開になると想像してたのかな?
仲良い役員さんが「あら困ったわね。じゃ、アタクシに任せなさい! 大丈夫だから!!」と言われて頼ってみたら、
この凄まじい状況こさえられたとかのパターンのよーな気が
- 94 :名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:gm3/bXdG
- ○○は勘違い役員とは懇意の仲のようだし
役員を信頼してまさか他人に回すとは思ってないのかもしれんね。
>「私、子供会の役員をやっててエライの!私が命令したら会員は嫌と言えないはず!」
これも役員の心のなかの話しのように受け取れる。
具合悪い→仲のいいママさんに託児する、までなら責めるのは可哀想でしょ。
- 95 :名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:4ooaSOg2
- オープン外構の庭に、近所の息子の同級生(園児)が侵入して勝手に水遊びしたり、家に上がろうとしてうざかったんですが、
息子をシメた上で、同級生の母親に聞こえるように息子に
「他所のお家のお庭に入ってはだめよ!」
と、しつこく言い聞かせて数ヶ月・・・
やっとその母親が自分の息子に、他人の家の庭に入るなと注意するようになった
うちに聞こえるようにorz
田舎の新興住宅地なんて最悪ですよ
住宅メーカーに何を言われても、フェンスくらい付けとくべきだった
しかもあと学校関係で十年近く付き合わなければならないからできれば揉めたくない
町内会では死ぬまで・・・あああやだやだやだやだ
- 96 :名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:8V4cwsdT
- >>95
てか、水遊びなんて、命に関わることもありえるんだから、いまからでもフェンスくっつけても付き合い上理由はつけられるんじゃね?
なんだったら、「火遊びの形跡発見!」とかでっちあげたっていいんだし。
それに文句つける人がいたとしてもすでに出来上がったフェンスをわざわざはずす理由にはならんだろうしね。
ま、できりゃ最初につけといた方がたしかによかったろうけどな。
- 97 :名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:QY3zrK2j
- 声を大にして叫ぼう。
「ボロアパートサイコー!!!」
- 98 :名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:8V4cwsdT
- >>97
となりに託児しでかすような親が住んどる率があがりそーな
- 99 :名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:QY3zrK2j
- >>98
なんかあったらすぐ引っ越せるし、すげー快適だお(^ω^)
近所のマダムたちとは仲いいし、いざとなったらメール一斉送信でもと思ってるw
- 100 :名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:8V4cwsdT
- >>99
それはボロアパートがいいんじゃなくてご近所さんたちが良好なんだよw
- 101 :名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:tLLScVfo
- 我が家地方は本日から夏休み。
十年前にうちに粘着してた放置子ちゃんが、お子さまを連れて実家に戻ってきた。
そして歴史は繰り返し、ラジオ体操の後に家までついてきて、粘って帰らない被害が(隣家の若奥様からヘルプメールあり)
元放置親たぶんギリギリ三十代、元放置子ちゃんハタチ(粘着された我が子より二つ年上)現放置子は年長児。
負の連鎖というか世代サイクルが短縮されてる恐ろしさ。
陰険BBA丸出しで放置子を追い返し
「理由を言い聞かせる必要無い、ひたすら毅然と断るべし、明日また来たら私を呼べ」と激励してきた。
皆様も夏休みガンガレ!
- 102 :名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:EM+1+KFw
- 14才で産んだのか?
さすが放置子と言うべき?((( ;゚Д゚)))
- 103 :名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:8V4cwsdT
- >>102
てか、放置子なんて性犯罪者にしてみれば格好の餌食だろうしなぁ。
- 104 :名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:QY3zrK2j
- >>102
え?
当然でしょ(すっとぼけ
- 105 :名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:coud8xpU
- >>101
放置子は最初の対応が肝心だよね
追い返すのは可哀想だから〜とか甘い対応するとドンドンつけ込まれるよ
非常識な言動の子は一切排除するのが後々トラブルにならずにすむよ
近所に噂されようとも、我が家の平和と安泰が一番だよ
- 106 :名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:/RtmSAOE
- >>95
よかったじゃん、向こうも注意するようになったって事で。
なんなら向こうが言い出したらこちらからも「そうよ〜だめなのよ〜」って同意したらいい
相手がまともなら注意しないといけませんよねって世間話で流せばよし
ただの嫌味ならカウンターでよし
- 107 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:U2KyRijg
- >>101
元放置親10代後半で出産、元放置児14歳で出産。
繁殖サイクル早いなあ。
現役放置児は何歳で子を産むんだろう?怖くなってきた。
- 108 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:V0Ucez4G
- いい加減な育てられ方したこ(放置子)は、結構早死にするという話前にあったよね。
ネズミが増えるのと同じ理屈で、放置子は繁殖するのかも。
反対に、ライオンは自分の子から目を離さず手元で育てるけど、一生のうちにせいぜい2〜3匹しか子を産まない。
- 109 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ylRIuEcM
- そりゃ分裂できるようになったら即でしょう
ひょっとすれば、シミュレーションはもっと早くからかも
初潮は出産後だったりして
なんて考えたら気持ち悪くなってきた
- 110 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:K/d57xD4
- 最早ホラーの領域の話だな。
- 111 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:n+5ZK9Yn
- 日よけテント買ったから中にビニールプールすぽんと入れて
幼児二人入れて、私はテント入口前に椅子置いて日傘さして
座っていたら。
後ろからいきなり裸の子供が二人するりと入って来た。
「あんた達誰?」と聞いても知らんふり。近所の子でも
子供の知り合いでもない。
腹が立ったのでつまみ出した。
我が家は門がありプールだからと施錠もしてあったのに
門が開きその前に転々と衣服が落ちていた。
どうなろうと知らないから服を裸の子供に投げつけた。
共働きの多い住宅街だからしーんと静まった道をとぼとぼ歩いていったよ。
今さっきの事だけどね。子供は預かった甥。我が家の子供は夏期講習。
さてお昼寝させるか。
- 112 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:y+43vTib
- プールは片づけた方がいいかも。
- 113 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:w2yT8obj
- >>111
乙。
ホラーだな、鍵閉めてたのに何故入ってこれたのかkwsk
- 114 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:SyVhkwWK
- >>111
山奥の村とか昔話だったら
実は河童の子だった!なんてホノボノ和むんだけどw
現代の話だからこそ逆に怖いな
- 115 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:/hmiq6mq
- 子どもを真っ裸にして外へ放りだすなんて変態!と
斜めな方向から親が怒鳴り込んでこないことを祈っておく。
- 116 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:tnTxtmVL
- それが通用するなら「赤の他人の家で自ら服を脱ぐ躾をする変態!」と
言い返しとけばいいんでね?
- 117 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:y+43vTib
- ルパン脱ぎでプールに突進するガキどもの姿が脳裏をよぎった。
- 118 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:n+5ZK9Yn
- やっと寝ました!妹の子だけどちっこいのを一日は久しぶり。
家の門の鍵は長い棒を横に倒すタイプ。門に続いて塀があるので
背の高い人が手を伸ばして開けるのは不可能じゃないけど
子供二人はどうみても幼稚園か保育園か小学校低学年。
だれか大人ぐらいの人間が開けてやったとしか思えない。
>>112
プールは上がるときにひっくり返して水抜きました。
>>115
誰か来るのかなぁ。嫌だなぁ。上の息子に早く帰ってくるように
メールしておこうっと。
- 119 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:K/d57xD4
- >>118
子供を裸で追い返したことが
虐待と捉えられて責められる可能性があると言うこと。
準備なり根回しも必要かもしれません。
- 120 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ObXDIjFd
- >>118
それってその子供達の親が開けた可能性もあるって事か・・・。オソロシス
「一緒にプールで遊んでおいで」とか何とか言うのかな。関わりたくないね。
- 121 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:1h+vDNwz
- プールに穴開けられないようにね。
- 122 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:jp6sB4cL
- >>118
裸って、パンツも履いてなかったわけ?
ちょっと怖いよそれ
自治会の防犯か警察に相談とかしといた方がいいよ、面倒だけど
下手すると118さんが脱がせたことに・・・・
- 123 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:a7vKTWNf
- >>118
早急な根回しというか身元確認をしておいたほうがよさげ
隣近所か地域役員に聞いてみてそれで情報が得られなさそうなら警察
通報ではなくあくまで防犯や虐待を心配する建前で
- 124 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:/myXq30j
- なんの証拠もないのだから「知らない、なにそれ、アンタ誰?」で済むんじゃない?
- 125 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:wAb2Y9bE
- >どうなろうと知らないから服を裸の子供に投げつけた。
>共働きの多い住宅街だからしーんと静まった道をとぼとぼ歩いていったよ。
スレ的には勇者かもしれないけど、現実世界ではもうちょっと良識のある対応をしないと、自分が加害者ということにされる可能性もあるんだよね…
- 126 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:kPdc54aX
- >>125
例えば?
- 127 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:zwkdGRbA
- うちの子を拉致して裸にした!くらいキチ親なら言いかねないよ
- 128 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:h1S7ZSXh
- せめてパンツぐらいは顔にかぶせてやるべきだったな。
,_,..,ィヽ,、 |
/;;::r‐〜-ミ、 | ウ ェ ル カ ム
4~/へi::::::;/,ヘミ7 | W E L C O M E !
'-l|<>|:::::|<フ1|i' ノ ( よ う こ そ )
l! '" |::::l、~`リ へ
/`ー、 ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y; ヽ、_` ー―――――
,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- ~` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ、
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
- 129 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:x4Tn+kZ7
- >>128
どうせ運筋のついたパンツだろ?
触りたくもないよ。
- 130 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:5JImJ5Ve
- でもプール熱とかとびひとかもあるし、どこの馬の骨ともわからん躾のなってないガキ入れるわけないじゃんね。
我が子を守れるのは親だもの、躾のなってないガキを敷地からだしただけだし、何も問題ないよ
- 131 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:lIVWpirb
- ちゃんと施錠していた門を開けられた…という部分を強調して町内会に根回しした方が良いのでは?
- 132 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ZJzzzb25
- 別に入ってた証拠があるわけでなし
怒鳴りこまれたって
「は?うちは(子供が越えられるはずのない)門閉めてプールに入れてたんですけど
なんで子供が入ったとかいうの?
大人が敷地内に入れたんじゃなきゃ入れないはずだけど?
あ、大人が入れたんだったら住居侵入だけど警察行く?」
っていえばすむことでしょ
- 133 :名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:S7rEiAxI
- かってに鍵がかかってないことにする。それが基地外くおりてぃ。
- 134 :名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:HWXRPziQ
- そんなに行動力ある子なら、もう近所でも敬遠されてるんじゃない?
もし万が一文句言いに来たって
「服が道路に落ちてたから、ちゃんと拾って わ た し ま し た けど?」
とでも言えばw
- 135 :名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:vNRWFEu5
- スーパーで買いものしてたら、見知らぬ子にご飯ねだられた。
義理もないので近くにいた店員に迷子ですって引き渡したけど、店でも手を焼いてるらしく、警察に即連絡されてた。
唇噛んで俯いてる子をみて、放置親は何のために子供産んだんだとやるせなくなった。
もっと放置親は厳しく取り締まっていいと思う。
というか取り締まって欲しいわ。
- 136 :名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:q503KFDd
- 産むことは眼中になかったんだろ
行為そのものが好きなだけで
- 137 :名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:UXuoRw/0
- >>135
その子が一刻でも早くきちんと保護者になり得る大人のもとか
公的施設なりに引き取られることを願う
- 138 :名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:bsLPvwx6
- >>137
子供は地域で育てるものだからキリッって考えの人もいるよ
放置気味なのに子供好きをアピールしている人もいるから
- 139 :名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:UXuoRw/0
- >>138
このスレに来てるくらいだから知っての上です
- 140 :名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:zDcGVeBy
- 自分は地域にすら入ってないのかよとw
- 141 :名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:vmae+iiQ
- >>111は2chに浸かりすぎていて、放置子は基本的には放置している親の責任だということを忘れていないか?
「まだ未就学児位の年齢の子に服を投げつけて裸で追い出してやった(ドヤァ」
って数時間後に早速2chで報告とか胸糞
- 142 :名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:zDcGVeBy
- 悪じゃない、責任もないとしても不法侵入やらかす放置子なんて有害な存在なのは間違いないわな。
ましてや幼児二人も抱えてる親にしてみりゃなおさらだ。
そんなもんの事情なんぞそれこそ責任がある放置子の親が考えればいいだむけの話であって、
>>111の立場なら排除してやったって話で問題ないわな。
乳児や極端な寒冷、負傷などの生存に関わる問題が直接的にあるとかなら別だが、
遊びの場に服を脱いで浸入する余裕があるみたいだしなぁ。
- 143 :名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:2+wb9YZC
- >>141
じゃあどうすればよかったの?
ノータイムで突入してきてこちらの言うことをシカトする複数のガキをきちんと押し留め、
家の外に落ちてるお洋服を一人一人に着せて、こんなことをしてはいけませんよと返せばよかったの?
大人一人じゃ無理じゃない?
変なウイルスとかもってようが何しようがいれてあげればよかったの?
放置児よりも放置親の方が悪いのは誰もがわかってるけど、大人のいうことシカトするくそガキには
大人怒らせると怖いんだって教えることも大人の役割じゃないの?
いっても聞かないガキはひっぱたくか、もうやるまいって思わせるしかないじゃない
- 144 :名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:vmae+iiQ
- >>143
その年齢なら他人の家のプールを羨ましがるのも普通だし、誰かが扉を開けてくれれば大喜びで入ろうとするのもくそガキとまでは言えない
このスレには日常的かつ悪質に託児されている人間がいくらでもいるのに、初対面の相手にいきなりその対応をするのがネットに毒され過ぎだって言ってるんだよ
>じゃあどうすればよかったの?
→ノータイムで突入してきてこちらの言うことをシカトする複数のガキをきちんと押し留め、家の外に落ちてるお洋服を一人一人に着せて、こんなことをしてはいけませんよと返せばよかったの?
分かってるじゃないか
そうしろよ
- 145 :名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:zDcGVeBy
- >>144
ノータイムで突入してきてこちらの言うことをシカトする複数のガキをきちんと押し留め、家の外に落ちてるお洋服を一人一人に着せて、こんなことをしてはいけませんよと返せとおまいさんは主張するわけだ。
つまりそんな馬鹿げたことを主張するほどおまいさんが非常識ということだね。>>143の丁寧な確認は妥当だったということだな。
他人のプールをうらやましがったとしても、すっぱだかになって乱入するなんざ、十分悪質だわな。
なにが毒され過ぎだよ。
- 146 :名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:884ozgF0
- 全ての放置児は、>>144の元へどうぞ〜
きっちり面倒見てくれるよ〜
- 147 :名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:zDcGVeBy
- つーか、守らなきゃいけない子供二人も抱えて、大人一人では無理という主張に一切言及することすらなくやれよかw
乱入クソガキの擁護ってのはここまで異常極まりないことをぬかさなきゃできないんだねぇ。
- 148 :名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:Gu8OW3oW
- 144はもうこのスレ来ない方がいいんじゃない?
- 149 :名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:q503KFDd
- >>144
こいつがクソ親でFA?
- 150 :名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:884ozgF0
- >>149
せいか〜い
144は放置親で〜す
- 151 :名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:VZm/cRkS
- >>144
お前んちの糞ガキ放牧すんなよ
- 152 :名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:agQm/b79
- 144は夏休みの小学生なんだよ。
現実が見えてないもの。
- 153 :名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:Rh4yUcYv
- >>144
┌(_Д_┌ )┐ ブリッジ
- 154 :名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:S7rEiAxI
- >>144
おまいさん、セコケチスレでもキモイ事言ってんのなw
431 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:vmae+iiQ
>ちょっと際どい案件。
て書いてある時点で
ID:s01DKUErみたいのが湧くのは想定済みなんだから、あんまり絡むなよ
発達障害児絡みで討論しても不毛
もうROMってたほうがいいよ。割とマジで。
- 155 :名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:RHH8TPNn
- まぁまぁ。
>143を書いた自分が言うのもなんだけど、きっと>144はカーンもびっくりな程、鉄壁ガードがはれるんだよ。
もしくは圧倒的に想像力が欠如したかわいそうな子なのかもしれないから、虐めすぎたら可哀想だよ
- 156 :名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:zDcGVeBy
- >>155
丁寧な確認だったねぇ。
- 157 :名無しの心子知らず:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:jAToaYBS
- まぁ、解決するだろうと思う方法を取ればいいけど
少なくともこんな糞餓鬼は
>家の外に落ちてるお洋服を一人一人に着せて、こんなことをしてはいけませんよと返せ
こんな方法で解決には到底導けないと思うよ。
- 158 :名無しの心子知らず:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:Y5IBvVNj
- 基本的に親子揃って面識の無いのはスルーしている。
庭でプールしていて近所の子供達が来ても
親子共面識有り→お母さんに許可貰っておいで
面識無し→アナタorアナタのお母さんを私は知らないから遊ばせられない バイバイー
で数年通して来た。ケチとか差別するなとか言われた事あるけど、
何かおきても責任取れないからと返してる。
数日スルーしていたら親も一緒にキタ。
聞こえる様に「プールいいわね〜ホラ、仲間に入れて貰いな」とか。
勿論、断った。どちら様ですか?私はあなた方を知らないので嫌です、と。
炎天下、水筒持たず帽子も被らせず外に行かせて、見ず知らずの人の庭先を
覗かせるなんてどうかしてるよ。
- 159 :名無しの心子知らず:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:MzKDMaST
- >>158
ずうずうしい知らない人を受け入れないのは当然のことだよ
昔はみんなで世話したとかいうのも付き合いしている家限定
田舎なんか知らない人への警戒心が強いから
新顔の付き合いのない家の子なんか露骨に冷たい扱いだった
それに江戸時代の長屋のほうが挨拶無しに厳しかったはず
同じ敷地内1つの井戸を共有して暮らすわけだし
ルールを乱したりすると大家権限で即追い出せたと聞く
もちろん怪しいやつも即通報したそうだ
- 160 :名無しの心子知らず:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:n4/nidsb
- 親戚の人(ガチセレブ)は、放置子をお手伝いさんに使ってるよ。
親が放置子を預けにきたらすぐにお手伝いさんと一緒に家の掃除、庭の手入れ、台所の手伝いなどなど。
おやつなどは当然なし。水は与えてるみたいだけど、お手伝いさん専用の台所じゃないと飲ませない。
きわめつけは、託児されてると認識してない。
「え?あの子将来うちの女中になるんでしょ? 小さいうちから給料ももらわず仕事を覚えるなんて偉いわ」と……。
いやいや、奥さん、大昔じゃないんだから。と言いたかったけど口出すのもなあ、と思って言わなかった。
- 161 :名無しの心子知らず:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:n4/nidsb
- その子の親は「金持ちのくせにおやつも出してくれない。ホントに金持ちかあやしい」などと愚痴ってるらしいが
なら預けるのやめろよと。
でも、お手伝いと認識した人に対する態度は、あくまでも「雇い主」「使用人」として分けていて、それがガチのお金持ちなんだなあと思う。
わたしや近所の人に対してはとても優しい方なんだけどね。
- 162 :名無しの心子知らず:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:SB8ardeO
- セコケチスレだったか、問題有りの奥にはきちんと線引して「遠慮してくださる?」
「あ、(玄関じゃなくて)裏口にまわってくださる?」っていうのもあったねw
- 163 :名無しの心子知らず:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:LhM5akKk
- 居合わせた義母さんだったかが
おもらいさんは勝手口に回るもんだ、玄関から来るなんて図々しい
とかって一喝したんじゃなかったっけ?
- 164 :名無しの心子知らず:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:NtwdxkuP
- >>163
色んなバージョンがあるんだよ
- 165 :名無しの心子知らず:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:GMSXaR0D
- 本物のセレブはひと味違うのうwwwww
- 166 :名無しの心子知らず:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:rdxwWrSg
- セコケチスレは知らないけど、うちの母も嫁ぐ前は包丁はおろか現金さえ手にした事がないお嬢様で、どうなか
- 167 :名無しの心子知らず:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:hKOLr9Wc
- 近所の息子と同い年の放置子(女の子・幼稚園も保育園も行っていない)がうろうろしてる。
優しいし常識あるしいい子なんだけど、いつも同じ服、汚れていて黒くて汚い。
親が金髪でスナックママで昼間ずっと寝てるらしい。
だからか、好きになれない。
放置子が息子に
「ウチに遊びに来て、お母さん寝てるし」と誘ってくる。
そこには小学生の兄もいて、息子は近所に同い年位の子がいないから
その子らを見ると一緒に遊びたがってて困る。
庭でプール出す予定だけど、
放置の兄妹達が入りたいって来た場合、なんて断ればいいだろうか、と悩んでいる。
いい子だから遊ばせてあげたい気持ちもあるけど、
お風呂もしばらく入ってない汚い感じが正直嫌なんだ・・。
- 168 :名無しの心子知らず:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:LV5gPRSh
- 放置親が悪いのは当然なんだけど
子供を無給で使ってるのはいくらセレブでもちょっと引くな…
おやつは無しでもいいがご飯とかどうしてるんだろう
- 169 :名無しの心子知らず:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:t6gG24iC
- >>167
認識間違っているよ
汚いのが平気なのは精神的にヤバい
- 170 :名無しの心子知らず:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:hKOLr9Wc
- >>169
プール入りたい、と来た時に
「汚いからお風呂入ってきてからにしてね」と言えばok?
- 171 :名無しの心子知らず:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:m/03NgGM
- >>167
>親が金髪でスナックママで昼間ずっと寝てるらしい。
らしいということはその子の親と面識はなくて
どこに住んでるかとか電話番号などの連絡先も知らない
ということは家に招く必要はないんだよ。
息子さんにお友達と家で遊ぶ時のルールを教える機会だと思って。
- 172 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:OJU4kF9m
- 「自分の子供しか責任とれないから」をわかりやすく言ったらどうかな?
- 173 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:zesN1NjP
- >>170
風呂入ってもちゃんと体洗うかどうかわからん
- 174 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:TYIj5ieX
- 自分で風呂入れとか洗濯しろとか教えて事故が有ってもだしな
責任負えないっすわ、公的機関に投げるしかないわ
- 175 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:CIzWdaam
- >>167
つ>>158
- 176 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:z6LbNT6o
- 何年か前の今くらいの頃、家に閉じ込められて死んだ放置子がいたやん。
その子達も衣服が汚かったって記事読んだ記憶があるんよ。親は風俗やったっけ?
今までたまたま生き延びられてきた子かも知れんし、児童相談所に通報してもいいと思うんよ、そういう子は。
- 177 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:ZZpyOsos
- 未就学児が保護者無しで毎日ウロウロしてるだけで構えてしまう
- 178 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:NGOH9Aqg
- >>160
いいことだと思うよ
放置子のかわいそうなとこの一つは躾をされないこと
その点その子はかまってもらっていろいろ仕込まれてる
将来絶対役に立つよ
あちこちでフラフラするより安全だし。
- 179 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:yiNVKPZ9
- >>178
「宅の女中としてふさわしい礼儀や行儀や言葉使い、振る舞い」も徹底的に仕込まれるはずだしね。
- 180 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:bL8mP+Zy
- >>158
どう言い訳したところで裸の子どもに服を投げつけて良いわけではない
今時3歳児でもイタズラされたり殺されたりしているというのに、自分の子じゃないからといって裸のまま人前に追い出すのは非常識すぎる
- 181 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:yWtAv8xz
- フルボッコが悔しくて悔しくて泣き明かした>>144が
もう一回ボコられにいらっしゃったようです
- 182 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:S6/1e+cm
- >>180
なんでそこの部分だけピックアップして叩くんだろう
たとえば裸の女性が行き成り凸って来て風呂貸してくれとか
言い出したのをそのまま追い返して服投げつけて追い返しても
非常識!女性が犯罪に〜とか言い出すのかな?
裸のまま人前に〜というが脱いで人前に出てきたのは
その子供らだろうに
- 183 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:LKgHl3HR
- 突然すいません
何か、子供玄関先にポイってされていかれたんですけどこれは一体どうすれば。
交番行って良いんですよね。
そんでその子よろしくで間違って無いですよね。
- 184 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:sfENhEBV
- 交番に連れて行く間に誘拐犯扱いされた人もいた気がする。
その場でまず110番して指示を仰ぐといいよ。
知り合いの子でも知らない子のふりするくらいでちょうどいいよ。
驚いてパニクった、で通してしまえ。
- 185 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:eIn3FTfB
- 一番非常識なのは放置児の親なんだけどねw
- 186 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:FYcD2bOn
- 他人の子何ぞ知らんわ
- 187 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:Bdjy8/mD
- >>183
「ちょっとぐらいあなたが面倒見ても」って言われたら
「じゃああなたでも良いわけですよねヨロシク」って返すことを忘れずに
- 188 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:oei9JxR1
- どうしたらそんな非常識な人達と巡り会えるんですか?
私の子と同い年くらいの友達が欲しいけど常識的だろうが非常識だろうが親が苦手で誰か私に託児してくれないかなーと考える日々です
- 189 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:bL8mP+Zy
- 自分なら裸の子どもが歩いていたら、自分の子ではなくても、服をかけて警察に連れて行ってやるくらいはする
子どもの裸を公衆の面前に晒した挙句、それを喜んで2chに報告だなんて、ロリコン変質者と変わらない下品な女だな
- 190 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:LKgHl3HR
- 183です。書き込むのは初めてなんで変な所あったらすいません。
色々アドバイスありがとうございます。
私は20代後半独身一人暮らし女です。
近所の小中学生で年単位の付き合いで仲良くなった子を親の了承の元自宅で遊んだり親からの依頼でバイト代発生の上で面倒見たりしています。
放置された子供は私が仲良くしてる子の弟の友達でした。 もちろん私とは初対面です。
今の所放置していったお母さんは一度警察へ連れてかれてお説教くらう
そのあと私の所に来て「その子いらないあげる」発言の後逃亡→音信不通
今はやっと落ち着いてきた子供さんの相手しつつパパ待ちです
- 191 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:JRuiM7EH
- 自分で種蒔いちゃってるんだね。
20代後半でそんな中途半端な事しているから巻き込まれるんだよ。
- 192 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:7GCwywhE
- >>191
警察に連れていった後にまた連れてこられたんじゃない?
そのパパがまともな人だといいね。続報待ってる。
- 193 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:cRZH/BuV
- >今の所放置していったお母さんは一度警察へ連れてかれてお説教くらう
>そのあと私の所に来て「その子いらないあげる」発言の後逃亡→音信不通
>今はやっと落ち着いてきた子供さんの相手しつつパパ待ちです
意味わからん。
これは、今日だけのこと、>183以後の話なんでしょ?
再凸の後、なんで子どもの面倒みてるわけ?
警察呼びつけて渡すところでしょ。
もし警察から頼まれて預かってるんだったら、断固としてそこは断るとこだし
子どもから父親の連絡先聞いて対応したとかなら、それは一番やっちゃいけないことだった。
次に子ども放置があっても、警察は面倒見てくれないよ。
なぜって、もう個人的に連絡先交換して自分の意志で預かってるわけだから、
民事不介入、ご近所付き合いの揉め事は当事者同士で解決しくださいといわれるのがおち。
- 194 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:B7g0TOZi
- 今日あったこと
仕事が休みだった本日、九時過ぎに買い物に行こうと外に出たら玄関前に赤がいた
取っ手のついたベッド?かご?みたいなのに入って寝てる赤一人
何だこれ誰だこの子何だこの状況と頭の中パニックになりつつもKへ通報
私があまりにもパニくっていたもんだから、Kの人もすぐに向かわせますと約束してくれた
赤の接し方なんてわからないけど、汗かいて暑そうでどうしようかとおろおろしている間にK登場
玄関開けたらいたことと、誰の子かもわからないってことを伝え、
こっちの名前を連絡先を伝えて赤は引き取ってもらった。これが午前中の話
で、二時過ぎにインターフォンが鳴り、出たら数十年ぶりの同級生の姿
一言目が「うちの赤大人しかったでしょー?子育て体験出来て嬉しかったでしょ、返してよ」
意味がまったくわからない
どうやらこの同級生が朝何も言わずにうちの玄関前に赤を放置していった母らしいんだけど
こっちはまったくもってそんなこと頼んでいないし、同級生との再会もこの時が久しぶり
それを伝え、赤はKにお持ち帰りしてもらったことを伝えたら横っ面引っ叩かれた
「Kに連れてくなんて非常識!誘拐魔!」とか叫んで帰っていった
近くにK察署があるからそこに行ったんだと信じたい
その後に同級生のことをKに伝えたらあとはこっちで対処しますだって
解決したのかしていないのか微妙だけど、これ以上何もないといいなあ
- 195 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:9Iz+mRtr
- >>190
再度子供を置いて母親が逃げたのならまた通報で良いのでは?
パパ待つ必要ないよ。どんな人かも分らないし返って危ない。
あとは警察に任せては?
- 196 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:r9EuDf9G
- パパとは警察を交えてお話し合いをしたほうがいいと思うの。
- 197 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:eSGY3r+W
- >>196
パパに結婚を申し込まれても困るしね
- 198 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:iOO/wVjr
- ふふっ
- 199 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:9Iz+mRtr
- 少し前にいたよね、そんな人。
- 200 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:WB/a2TCX
- 勤務表をポストに入れられてたね
- 201 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:LKgHl3HR
- 183です。確かに今まで5年程仲が良かったとは言え他人のお子さんを預かったり遊んでいた私にも落ち度があり過ぎると反省しています。
むしろ今まで何も無かったのがラッキーなんだと。
旦那さんはまともな方だったので子供引き取ってもらえて良かったです。旦那さんにはものすごい勢いの謝罪と後に慰謝料になるんですかね?お支払いさせてもらいたいと申し出られました。
色々端折ってしまってすいませんでした。
ごめんなさいくちゃくちゃで上手く書けないかもですがとりあえず続報だけでも
- 202 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:LKgHl3HR
- 今日一日の流れ
今日も子供が遊びに来てた&預かってたAちゃん(Aママ産婦人科&介護の為)→Aちゃんの弟の友達(放置ママ)襲来
(この放置ママ宅にAちゃん弟がママが病院の為うち同様託児。それは双方了承済)
→放置後時熱射病になられても困るので玄関まで放置子いれる。
放置子(小3男子)からは「ママが変な事言ってごめんなさい。家に帰りたいけど鍵無い、ごめんなさい」と謝罪
→家にいた子で放置子宅へ→案の定留守
→放置子が外で待ちますごめんなさいと泣くのでひとまずA弟の所在確認とまだいるはずのAママに話をしにA宅へ
続きます
- 203 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:LKgHl3HR
- >>183です
A弟は帰宅済。どうやら放置ママにA宅で大変な事があったから帰れ、A姉には私が教えるからA姉が遊びに行ってる人の家教えてね☆って言われたらしい
→素直に教えA弟帰宅Aママ焦る、うちらも来る→どうしたの?
Aママから放置ママに電話してもらうけど出るわけ無くAママ警察には…って感じ。
小学校に電話して見る事に
→出た先生がうちに遊びに来てた中三男子BCの元担任→放置ママに激怒。放置ママと旦那に連絡する。学校に連れてくるか警察に行けと。
→この時泣き疲れて放置子就寝中。起きたら学校に連れていく、警察にも私と先生双方から連絡をいれAちゃんが鍵預かってA宅にて放置子目覚め待ち
- 204 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:LKgHl3HR
- 本当に読みにくくてごめんなさい。まだ手がちょっと震えてます。
A弟に聞いたら「早く大きくなって私ちゃん達の仲間に入れてもらうんだ」と楽しげにゲームしたり夏休みの宿題教えあったり自由研究やったりデコ電してる事をポロっと放置子の部屋で二人で遊んでる時に言っちゃったそうです。
昔子供関連施設で働いてたのバレて託児依頼ひどかったから内緒だよって言ってたのにorz
- 205 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:RQciEeKR
- C
- 206 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:LKgHl3HR
- 続きですが、放置子目覚め前に旦那から電話あった放置ママ私部屋襲来
「お前整形だろ」
「平日家いるとかニートかこら」
「デコ電とかみせびらかすな、ジャニオタグッズももらって両方売ってやる」
等私部屋の前で言ってくれましたが私は一つ上のA宅。でも声は聞こえる
中三男子Bがそっと部屋抜けて自分のスマホ持って女の声気づいたら録音しに行ってくれてた
私のせいで旦那に叱られたとか慰謝料寄こせとか騒ぎたてるから他の人らも気にして出てくる
続きます
- 207 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:WpJF711P
- 文章が読みにくすぎて途中でやめた。
- 208 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:JRuiM7EH
- 創作?ホントにこんなメンドクサイ人いるの?
中学生から小学生、果ては夏休みの学校まで巻き込んで。
すごい田舎とか?
- 209 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:LKgHl3HR
- >>205さん
読みにくくてすいません。ありがとうございます。
>>207さん
すいません。
- 210 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:RQciEeKR
- レスなんぞいらん。本編の投稿に全力を注げや
- 211 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:KeogvnjB
- >>210
ツンデレ?w
- 212 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:LKgHl3HR
- >>208さん
創作だったら良いんですが…
県で一番大きい繁華街まで自転車で行けるくらいの距離の所です。住宅地で昔からずっと住んでる人が多い感じ
普段のご近所づきあいは挨拶くらいはしますが単身者はほぼ皆無です。
たまたまそこの子供と仲良くなっただけ
- 213 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:LKgHl3HR
- そして警察到着。私と先生で言ってたのでママと私事情聴取
そんな中放置子が「そんな事するママ嫌い。友達のA弟君も嫌がる。もうママなんていらない」と放置ママの前に行って泣き叫ぶ
ママ唖然呆然。放置子泣きながらカムバック
ママの襲撃を予想してたが何も無く。
帰ってきた中三Bに聞くと警察に連れられてったそう。
私は放置子を今連れて行けないだろうから学校の先生の所で待ってて欲しいとの事
放置子なだめて学校に行き皆でパパと警察待ち
もう終わります
- 214 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:8XogDsRC
- ろだーそ
ろだーそ
ろだーそ
ろだーそ
ろだーそ
ろだーそ
ろだーそ
ろだーそ
ろだーそ
ろだーそ
ろだーそ
ろだーそ
ろだーそ
ろだーそ
ろだーそ
ろだーそ
ろだーそろだーそ
- 215 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:LKgHl3HR
- しばらくして警察と共に放置ママ来る。
そこで先に書いてた「その子いらないあげる」発言
ママに謝るとまで言ってた放置子ガン泣き
先生が放置ママと話ししに行くので悪いが待っててくれないかと言われ
子供帰して警察と一緒に放置子あやしながらパパ到着待ち
パパ来て今回の事を警察と私の方から説明パパ90度直角で謝罪、泣いてた
放置ママから迷惑かからないように今後の事を考える、申し訳無いを泣きながら繰り返された
- 216 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:6Z7qqIrG
- >>194
叩かれた被害届を出しておけ。
- 217 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:LKgHl3HR
- とりあえず帰りたかったし番号聞かれたが当事者だが見知らぬ人に教える事に躊躇してしまってたら警官のおじちゃんが私の番号教えとくとパパに言ってくれた
帰っていきなり豹変させてもやだし、ありがたかった。
警官さんはすぐ近くの病院で祖母の介護してる私の事知ってたので
話し合いの日は旦那側で日にちいくつか選んでそこに行くからその時に都合つく日を教えて
私の事情聴取は放置子あやしてる時に全部聞いたし私を罵倒してる音声もB君からもらってる
今日はもう帰って良いよで帰された。
- 218 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:LKgHl3HR
- マンション戻ったら知らない住人やAママが待ってて
Aママに警察は…と遠まわしにやめてって言った事を謝られ住人にはいつでも証人になると言ってもらえた
A弟も発端が自分だった事に反省したらしく私達の仲間に入るのはもっと先にすると言ってるらしい
でも今回の事で託児って駄目だなと思った介護と仕事しかしてなかったから
ときどき子供と遊ぶのは良いガス抜きだったんだけど
こんなママさんいるならもう家にいれるのやめようと考えさせられた
長いし読みにくいしですいませんでした
- 219 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:QwUeQnFU
- 何度も出てきたネタの焼き直しですね。
新しいネタを考えるのも面倒くさくなってきたのかな?
- 220 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:TYIj5ieX
- 、が打てないし、てにおは、5W1Hが不明瞭
だとえらい読みにくいな
- 221 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:r9EuDf9G
- >>219
プークスクス
- 222 :名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:MK+S8naQ
- ここまで読みづらい文章見たの久々。
Aが原因でBが起こり、その次にCが…とかじゃなくてA、B、C…ってひたすら続いてるのが一番の原因だろうか。
- 223 :名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:fuJ8BWo9
- 旦那かパパかで統一してないのもわかりづらい
- 224 :名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:H/xN0Q4S
- 託児母ダンナからのプロポーズコースだなw
- 225 :名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:flQZunZg
- なるほどわからん
- 226 :名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:fvE345O9
- 日本語で書かれてる文章なのに内容が頭に入ってない
だれかわかりやすく説明してくれ
- 227 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) !:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:3SNX5bl3
- 独身女性が、アルバイトで託児を有料で引き受けていた。、
顧客の子供の弟の友達が無断で玄関放置されていたので、警察に通報。
その対応にキレた放置母が逆上、玄関前で暴言、そして警察により連行。
呆れたことに、放置母は、放置した子供に要らない子発言。
放置父はいくらかまともなのか、報告者に謝罪。
こんなとこ?
- 228 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:5) !:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:3SNX5bl3
- 要らない子発言じゃなくて、「こんなママ要らない!」だった、すまん。
- 229 :名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:1VkiQQl7
- >>228
>>200
その子いらないあげる
- 230 :名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:8JgXU7Dj
- >>218
とりあえず事態も収束して、警察案件になっていて、自分の中でも「もう預からない」と結論が出ているのであれば、何故そんなに焦って書き込む必要があるの?
緊急のアドバイスが必要な訳でもないなら、もっと気持ちが落ち着いた頃に、きちんと文章を推敲してから書き込んだほうが良いよ。
- 231 :名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:8JgXU7Dj
- >>158
あなたのやったことが相当非常識なのは確かだよ。
どちらにせよ人前では出来ないようなことをするのはやめたら?
裸の子に洋服投げつけているところなんて人に見られたら、困るのはあなたでしょ?
- 232 :名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:HpIuLMbr
- ID:8JgXU7Djは亀レスまでしなんでそんな必死なん?
- 233 :名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:5JE9O22w
- >>232
放置親の称号が欲しいんじゃないか?
- 234 :名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:R+gfH+t3
- さっき放置子がまた家の前に来た。遊べないよ、と言ってもなかなか帰らない。
思わず、「目障りやから家に帰り」と冷たく言い放ったら後で夫に叱られた。よその家に聞こえるぞって。こんなイヤな気分になるから放置子ってイヤ。
- 235 :名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:lI9rJ51A
- >>232
非常識親だから
- 236 :名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:4BiCtleV
- >>234
どっちかというとずっと放置子が家の前でうろうろしとる方が近所への印象悪いと思うけどなw
つーか、見張っとけるわけでもないし変ないたずらされるとかもありえるわけで。
- 237 :名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:BXR98dnl
- >>231
/ ̄ ̄ ̄ \ ホジホジ
/ ― ― \
/ (●) (●) \
| (__人__) | そうですね
\ mj |⌒´ /
〈__ノ
ノ ノ
- 238 :名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:khYHkBNN
- >>231
よお、朝鮮人
- 239 :名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:dzLGwAiT
- >>234
その旦那にこのスレかまとめを見せたら
- 240 :名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:R+gfH+t3
- >>239
ここの話はずいぶんしたんですけどね。
たしかに夫も放置子と認識してるんだけど、イマイチ強気で追い返せてないんですよね。いつも損な役回りは私。夫が言うには子どもが同級生なので、来年小学校に入って子どもの立場が悪くなるのが心配だとか。
- 241 :名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:4BiCtleV
- >>240
放置子と我が子の関係については我が子に距離をおいておくように言い聞かせること、
そしてその放置子についての意見表明も避けるように説明しておくことを推奨する。
友達として連れてこられても困るわけだし、親に面倒見られていないということは
十分な躾や小遣いなどもない場合、窃盗とかのリスクにも繋がりかねないからね。
最悪、濡れ衣着せられるとかのわけわからん事態にもなりかねんわけだし。
で、何かあったらすぐ報告させること。自分たちは子供のことを本当に大切に思っていると告げるべきだと思う。
- 242 :名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:GsRlfBiB
- 旦那は胸倉掴んで「責任取れんのやったら、口出すなボケェ!」しとけ。
- 243 :名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:So892is8
- まだ低学年のうちはお友達は親が選ぶことも大事だよね
放置子と仲良くしてた方が我が子の立場が悪くなる場合もあるよね
放置子とつるんで夜遅くまで徘徊してる子あまともな親なら遊ばせたくないわ
- 244 :名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:R+gfH+t3
- >>240です。
正直私はそんな子とは仲良くなってほしくないので、子どもにも放置子のしてる事は良くない事だから、とその都度言ってます。今日も自分を強くもって、友達が悪い事してもダメなものはダメ、釣られてしたらダメよ、と話したところです。
今まで同性の同級生は近所でその子くらいだったんですが、最近近くにもう一人、健全そうな一家が引越してきたのでちょっと安心したところです。
- 245 :名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:4BiCtleV
- >>244
その一家にもおしつけにならない程度に根回ししておいた方がいいかと。
- 246 :名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:vxucJvyd
- うちの子が小学生だった頃、夏休みになると
普段は遊ばないのに、お昼になってもなかなか帰ろうとせず
一日中居座る放置子が来てた
旦那に困ってると話したら「可愛そうだから飯くらい食わせてやれ」と
だから、自分は冷たい人間なのかなと思って何度か餌付けしたことがある
でもその後、外出先で放置子に絡まれた旦那の冷たいこと冷たいことw
嫁の困りごとなんて、所詮他人事なんだよね
- 247 :名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:Iew5RU0/
- >>231
私も服を投げつけるのはどうかなあと思ったよ。
普通に渡したらいいじゃん、もしくは自分で拾わせるか。
でも裸で侵入してきたんだから裸で追い出されるのは当たり前かな。
レス中には描写がなかったけど、その子達も服を着てから帰ったのかもしれないし・・・。
>>111さんもプールに幼児を残して門の所まで来てるわけだし、
そこまで面倒みる時間的余裕もなかったんじゃないかな?
- 248 :名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:cs2RUJ7p
- 放置子親の戯言に付き合うなよw
- 249 :名無しの心子知らず:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Q1l4qZjF
- 土日は放置子(小1)が近所をうろついている
ある御宅は、朝5時にインターホンが鳴ったといい(近所での最速記録
うちは朝6時半という記録を持っている
初めての時はまさかと思ったが、ガチだった。当然無視した
別の日で朝8時にピンポン鳴った
起きてたのでとりあえず玄関先で対応
俺「長女はまだ寝てるよ」
放置「じゃあ弟くんと遊ぶーー」
下の弟が玄関までついて来てて起きてるのを確認した様子
放置「ちょっと待って…」
自転車のカゴの中から携帯とか入ってるカバンを取り、家の中に入ろうとするから
俺「長女はまだ寝てるよ。叩き起こしてすぐ出掛けるから遊べない」
って言ったら諦めてどっか行った(次の誰かんちへ凸かな)
英才教育がなされてるぽいので、行く家と行かない家があるらしい
早くウチもリストから外れてほしいものだ
あとは夏休みに問題とかなけりゃいいけどな
- 250 :名無しの心子知らず:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:rPBRckLi
- >>249
リストから外れたいってことで厳しい対応をするとかみついてくるのがいるからねぇ
- 251 :名無しの心子知らず:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:YDuqd6wk
- >>250
誰かを叩く為に無関係の人のレスを利用するのはやめろ。失礼だぞ。
- 252 :名無しの心子知らず:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:rPBRckLi
- >>251
スレの状況を話してるのに無関係もへったくれもあるかい。
- 253 :名無しの心子知らず:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:rPBRckLi
- つーか、放置子に厳しい対応をすると噛み付くようなド低脳に対して礼儀を守る必要なんぞない。
また、放置子リストから外れたいという人に対して現状このスレはこういう状況だということを紹介することに無礼もへったくれもない。
なにが失礼なんだか。
- 254 :名無しの心子知らず:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:ia774tvn
- まあ落ち着けよww
- 255 :名無しの心子知らず:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:7Mv6uQWN
- 噛み付いてるのは元放置子か現放置親だからスルーするなりよ。
- 256 :名無しの心子知らず:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:jRmV0DhU
- 放置子が公園についてきて
ミニスカですってんころり、
パンツに黄色?茶色?のシミがはっきり見える位についていてドン引き・・・
その後ふと、え?なんでシミが見えたんだろう?と思う。
洗濯していないパンツを裏表にして穿いていたんじゃなかろうかと。
4歳の放置子は1歳半から家の周りを一人で毎日ウロウロ、
この夏になって毎日着ているミニスカ以外の服を見たことが無い。
絶対にビニールプール入りたいって来ても拒否する。
- 257 :名無しの心子知らず:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:BXjeI1/4
- 実写版ワカメちゃん
- 258 :名無しの心子知らず:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:NNzIlJ+I
- ワカメちゃんのパンツはいつも真っ白だろ 専業主婦2人も居て女手が余ってる家なんだからさ磯野家は
キショいなー染み付きパンツ そのうち炉に捕まるのも時間の問題だな
一緒のプールだなんて寒気がするわ
- 259 :名無しの心子知らず:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:so2LtlaS
- 小学生ならまだしも4歳でそれは心配だなー
ネグレクトとして対応してくれる施設に相談したいところだ
- 260 :名無しの心子知らず:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:A9cF15Sy
- パンツ裏返して履くってあんたどこの両津勘吉だよ。ミカンの皮で消臭とかやってないよな?
- 261 :名無しの心子知らず:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:sqKhwI56
- つか両さんが裏返して穿いておkなのは(本当はダメだが)珍子が大腸菌をブロックするからだ。
女児は確実に膣炎か尿道炎もしくは膀胱炎になるぞ。
- 262 :名無しの心子知らず:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:h42fBxCL
- 一歳半から放置ってよく今まで生きてたな…
ていうか一歳半てほぼ赤ちゃんじゃん
そんなのが一人でうろついてたら普通に24するけど
- 263 :名無しの心子知らず:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:ia774tvn
- 天才だな。将来は陸上選手か。
- 264 :名無しの心子知らず:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:hQR9EGpL
- うちの近所の子も1歳過ぎて歩き出したら、一人でうろうろしてたよ。
お姉ちゃん達(6歳&4歳)について出てくるんだけど、その子らが面倒見るわけではないし
車も通るところにヨチヨチ歩きの子、しかも素っ裸にオムツ、裸足とか怖すぎ。
- 265 :名無しの心子知らず:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:skbRaYaQ
- 除草剤でも撒けばいいのかね
- 266 :名無しの心子知らず:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:kL3/hFRW
- 肌に裸足にオムツの一歳児が、保護者なしで外をよちよち。発展途上国かよ。
- 267 :名無しの心子知らず:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:rc7xp97f
- >>253
厳しい対応とDQN行為の区別もつかないの?
噛み付くのが放置親か元放置子だけだと思うのなら、近所の子供を放置していないまともな奥様方の前で、同じ行為をしてみたら?
- 268 :名無しの心子知らず:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:1M7hxM1B
- >>267は専スレ立てて正しさをアピールしたらいいと思うよ。
- 269 :名無しの心子知らず:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:SCV5ShLS
- 放置子をストリートチルドレンや強引な物乞いと同類と考える人に
放置子を地域の仲間wだと考える人が喧嘩をふっかけている
- 270 :名無しの心子知らず:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:OMbfy7oF
- >>269
そうなんだよ!
海外でなんかくれの子達に乗ってた乗り物がまとわりつかれたけど、なんにもくれないとわかると石投げてきやがった
そいつらとまるっと一緒の目付き、態度なんだよ
かわいい子供アピールで近寄ってきて、しつこくまとわりついて、何も獲られないとわかると態度ころっと変えて
次のターゲットに移行する
マジで日本人のメンタルじゃない
- 271 :名無しの心子知らず:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:m85t8avv
- 269ありがとう。
めちゃくちゃスッキリした。それだわ。
放置児に寛大な心で対応しろと説教する人。
すごく良い地域にお住まいなのか、厳しくよその子にも躾をするからターゲットにされないのかは分からないけど。被害があったならどう対応したら無くなったのか教えてほしい。
最初は優しく諭すように放置児対応してたんだよ。
でもね毎日数回インターホン&庭に無断侵入され、我が子のおもちゃが数回盗まれ、
我が子がかわいい人形を持つだけでズルい!と怒鳴られ、外に出るにも放置児に怯え、
それでいて親からは何の挨拶も無く、放置親はきっちりネイルして、コッチはお茶やらお菓子やらを要求されヘトヘトに。諭すように断るのももう疲れた。
近所中に聞こえるような大声で、○ちゃんのママー!なんでお茶くれないのーーー!!!!と玄関で怒鳴られてごらんよ。
それでもまだ優しくしろってか。
躾ても親が言わなきゃどうしようもない。
我が家は盗まれた証拠があったので、本人&親に突きつけて疎遠になれた。というかターゲットがうつった。
- 272 :名無しの心子知らず:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:DxxhgUEa
- 被害にあったことがない、あうはずがないという
思い込みの安全地帯からなら、慈悲に満ちたアドバイス()ができますよねー。
- 273 :名無しの心子知らず:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:hv5RD3s8
- >>271
なんでお茶〜って聞こえたら、言ってる子供の親が非常識と思うよー。
あなたは被害者って思われてるんじゃないかな?
- 274 :名無しの心子知らず:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:HyFHsIvt
- 放置児に寛大な対応をしろって言う人は育児したこと無い人だと素で思ってる。
子供はいるけど面倒をほとんど見ない父親とか。理想論は立派なんだけどね。
- 275 :名無しの心子知らず:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:6DV+xsGg
- 今の時期なら、バケツ水ぶっかけて追い払うのも手だな。
- 276 :名無しの心子知らず:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:O4uCr1IX
- >>275
昔みたいに地域一体での子育てが今はないからね。
バケツに水も脳天に拳骨もケツビンタも
悪い事をしても下手に怒ると、怒鳴り込まれるし
そうなると、余程仲良くない限り関わりたくなくなるよね。
- 277 :名無しの心子知らず:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Sesj+tJX
- ここ読んでて上司が元放置子だったのを思い出した。
父親はヤクザな男で家に寄り付かず、母親は夜勤のある仕事で家を空けがち。
食生活はお惣菜か、いくらかお金をおいていく感じだったらしい。
そんな環境で育った上司は40過ぎても
・好き嫌いが激しく肉しか食べない
・その割にガリガリ(栄養バランス悪く育ったかららしい)
・風呂に入ったり着替えたりする習慣が無い
・年中フケだらけ、垢染みた服を毎日着る(寄ると臭う)
・キレやすい。イライラしたらツメを噛む
というオッサンに育った。
メンタル的にもろいところがあって、
部下の賞賛が他の男性社員に向くのを極端にいやがった。
よその親の注意を引こうとする放置子そのもので、
「こっち見てー!!」
みたいな感じで、よく比較対象の人と張り合ってた。
- 278 :名無しの心子知らず:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Sesj+tJX
- つづき
その上司も結婚できたんだけど、奥さんがこれまた家庭的な事ができない人。
とくにご飯が作れなくて、晩ご飯にスナック菓子とか出すらしい。
上司自身がひどい食生活で育ったから、
「それぐらい全然平気」っていって結婚したんだと。
嫁の実家からは「こんな娘をもらってくれて…」って恩人のように感謝されてるらしい。
そこもまた上司にしたら「もらってやった」感が出せてご満悦。
そのうち奥さん妊娠。出産しても料理できないまま。
子供が幼稚園になっても、晩ご飯は白ご飯だけ、の日が続いたりした。
最初は「俺に似て子供も偏食だからな〜」ってニヤニヤしてた上司だが、
きまぐれで白ご飯に納豆かけたら、子供がガツガツ食べたんだって。
味のついたご飯がすごく珍しかったみたい。
それ見て
「俺はいいけど息子がかわいそうだから、飯作ってもらいたいんだけどなぁ…」
と言い出したけど、もう遅いよねえ。
偏った食生活が当たり前の家庭って、いろんな意味で後々の代まで響いてくる。
あと、その上司キレやすい性格が災いしてパワハラ降格で左遷された。
- 279 :名無しの心子知らず:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:aHC4su5c
- ああ、負のスパイラル…。
- 280 :名無しの心子知らず:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:GFxZIXyQ
- 切れやすい性格以前に、風呂に入らず着替えもしない奴と仕事なんて迷惑だ
- 281 :名無しの心子知らず:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:f0heF/04
- よく雇ったよなあ
風呂も着替えもレベルは想像つかん
つきたくもないが
- 282 :名無しの心子知らず:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:SCV5ShLS
- それなりの稼ぎや社会的な立場のある人が食事も作れない人と結婚するのは
選定基準が壊れた元放置子かもしれないと考えると合点がいくね
- 283 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:+142KnZp
- お互いが元放置子、育成環境がおかしいんだろうね。
でも、上司ってことはDQNにならずに
大学行って勉強したり、それなりに
仕事はできたんだよね?
そういう人もいるんだね。
- 284 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:NoIOihzk
- ちゃんとしたご飯を食べさせてやりたい、と言うあたり
気付ける所はあるんだろうね
それを伸ばしてくれる人が幼少期にいなかったんだ
- 285 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:wQAaoOF5
- 気づいても自分が食事を作ろうとせず、あくまで奥さんに丸投げしようとしてたあたり、
まだまだまともには遠かったと思うけどな
- 286 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:A1n2FYPQ
- 277です。
元上司は決してできるビジネスマンではありませんでした。
放置子からヤンキーになったらしく、
「俺、これもできる、あれもできる」
のビッグマウスがすごくて、
(思えばこれも放置子の口癖ですね)
それで面接を突破して入社したのではないかと思われます。
しかも、彼の入社直後に、管理職層がゴッソリ退職する事態があって、
人材不足から異例の出世、というのが人の上に立てた真相です。
お風呂に入らない件も、他部署の女性管理職から、
かなり強く叱責されたようですが、対応策も
洗ってない服を着たまま、ファブリーズする、が限界。
何度注意しても治りませんでした。
聞けば、嫁とは別室で暮らしてて、元上司のベッドは、今物置にあるそうです。
- 287 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:UQLI4Nz0
- 「惣菜」ができあいのおかずの事だけをさすって思ってる人いるな
- 288 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:2XXWnJ/C
- >>287
「携帯」が電話のことだけさすって思ってるようなもんじゃない?
- 289 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:FAT5dE0S
- >>287
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> わりとどうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
- 290 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:kFrDMRC/
- 夏休みは被害が多いよね
普段より気が休まらない
うちも近所界隈のフリーランスな子供らに狙われる
ついさっきも無断で上がりまれて、うちの子が食べていたお菓子を
何の躊躇もなく平らげられて、ゲームしたいとか言い出したから
子供が塾に行くタイミングで強制的にテレビ消して「またねー!」って追い立てたとこだ
今日はかすり傷程度だが、ダンナが土曜日仕事のときなんて地獄だよ
こないだなんて6時過ぎに「ちょっとお邪魔しますー」って上がって
(こちらが洗濯物を取り込んでて咄嗟に対応できなかった)
「今日は9時まで友達と遊んでていいって言われた」とか言って寝そべってんの
「え?!9時!?」って5回聞きなおしたよ
ダンナが8時過ぎに帰宅して驚いてさ、その子に「帰らなくていいの?」って聞いた途端
急に慌てて帰って行った。。。
家に被害を直接もたらすのは子供だけど
自分の子と似たような年頃の子ばっかりだから
自分のやってることが迷惑行為だって早く知って更生して欲しいって思うよ
この先おばちゃんよりはるかに長い人生過ごすのに、ずっと邪魔モノ扱いなんて
想像したら気が滅入る
あくまでギャフンって言わせたいのはその親の方だ
このスレも最初は非常識親をやりこめた痛快エピソードが多かったけれど
こうも害虫退治ネタが続くとなー。。。
- 291 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:8pGdnyKt
- ガキにやり込められるとか一生搾取され続けるレベルのヘタレだな
餌付け乙
- 292 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:kFrDMRC/
- >291
何しろ餓鬼だからな
過去レスでも隠してる食料を暴かれて食われたなんて被害は
いくらでもあるだろ
日光のギャングザルと一緒だ
- 293 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:wQAaoOF5
- あがり込まれている時点でもう駄目駄目じゃないか。
施錠してると疎外されるようなよっぽどの田舎でない限り、まず玄関先で断れ。
あがりこまれてから追い出すほうがよっぽど大変だと思うわ
- 294 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:8pGdnyKt
- >>292
そのギャングを追い返しもせず迎え入れといて泣き言言うのは滑稽でしかない
- 295 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:kFrDMRC/
- >293
他の友達と遊んでた時だからね
その子はちゃんとした子で勝手に上がってこないんだが
塾に一緒に行くからちょっと早く来て上がってもらってたんだ
うまく対策してる人は紛らわしいケースのときとかどうしてる?
ちゃんと約束守って出入りする子とそうじゃないのが混ざってるときとか
途中から混ざっちゃったときとかさ
- 296 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:J4dQ8guW
- おめーはお呼びじゃねーんだよ、帰れよ
で追い出す
煽りとかじゃなくて、ほんとに
- 297 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:H0Iv1ms7
- A君いらっしゃいB君お母さん怪我大丈夫だったの?
C、おめぇーの席ねぇーから!
- 298 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:0UyiOEO/
- それこそ相手は子供なんだから
A君とはお母さんとお話してお約束してあるけど
何も聞いてない貴方は困るの、何かあった時に困るからA君しか遊べないの。
で選別すればいいよ
混ざりそうになった時など一層そう言ってブロックすべし。
自分の子だって遊びに行く時は相手のお母さんと連絡取り合うだろうしそうすべきだし。
お母さんがいいって言った〜!と言われてもおばちゃん聞いてない、ですむし
相手の親が「よろしく」と勝手に言って来ても困りますと了承しなきゃいいw
- 299 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:RRirP6ZP
- >>297
凄いスッキリしたw
これで良いと思う。
- 300 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:JUMwSUoc
- 近所のママさんに夏休みの予定聞かれたから、去年書き込まれた方法そのまま言ったら、同じように不機嫌になったwww
マジで便利だわwww
495: 名無しの心子知らず 2012/08/13(月) NY:AN:NY.AN ID:X6mqn5KK
>夏休みどうする?
家でまったりしてる〜
あ、そうそううちの旦那のお姉さんが、暇なら子供を預かれってしつこいのよ〜
他所様の家に子供預けて自分は楽をしようなんて図々しいよね〜
って夏休みの予定を聞いてきたママさんに言ったら急に不機嫌になったが、なんでだろう
- 301 :290:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:kFrDMRC/
- 思った以上にマジメなレスがもらえて嬉しいな
色々ヒントありがとう!
手でドアまで追い立てて「シッシッ」まではやったことあるけどね
やっぱ2chは知恵袋より役に立つな〜
あと1ヶ月がんばろう
- 302 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:MO1uf1gM
- 放置子を回避すべく、最近夕方の外遊びは避けてた。放置子が帰ってくるのが17時過ぎだから、最近涼しくなるのも早くなってきたし今日は久々に16:30に外に出た。他の親子連れも出てたし。そしたら、なんだよ、今日に限って16:40に放置子登場。外遊び10分で終了ー。
- 303 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:rPJ7mRbR
- >302
放置子は夕方ウロウロするよね。
もちろん、どこかの家にあがりこんで「夕飯なぁに〜?いいなぁ、こんなの食べた事ない〜。一度でいいから食べたいなぁ〜」をやる為にね。
- 304 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:+142KnZp
- 放置子は
良いな良いな!○○も欲しい欲しい!
を繰り返す。
何でも欲しがる。ゴミも欲しがる。
- 305 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:d/9ziy4g
- 放置子にうちの車がターゲットにされて傷だらけになってる…
ってのはさすがにスレ違いか。
- 306 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:/fhvhJ6O
- 親巻き込んで警察案件
- 307 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:pCZgWL6D
- >>290見て思ったんだけど、放置子ってやっぱり旦那には弱いのかな
母親はナメてるってことなのか、
放置子の荒れた家庭では父親は怖いものだと刷り込まれるのか
- 308 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:NoIOihzk
- >>307
放置子ではなかったけど、2〜3歳の頃、隣の家に一人で
遊びに行った時にそこの家のお父さんが帰ってくると怖かったよ。
(家族ぐるみで付き合いのある家で同い年の子がいたからお互い行き来してた)
おじさんは自分のこと私と一緒に遊んでくれようとしたけど泣いて逃げてたw
「男の人が怖い」と思われていたけど、本当はお父さんが帰ってくると
そこの家族が揃ってしまうので疎外感を感じるから、というのが一番だった。
お母さんと子供だけだと開け放たれた扉、お父さんが帰ってくるとピシャっと扉が
しまってしまう、そんなイメージ。
放置子もお父さんお母さん的な大人が2人そろって
「あんたはよその子でしょ」な態度したら居心地悪くなるんじゃないかな
- 309 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:OEJEFBVW
- >>308あ〜近所の放置子もそうだ。
夫が仕事休みで駐車場に車あると庭に入ってこないもんな。
>>298大人な対応。すごく良いと思う
- 310 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:FAT5dE0S
- >>305
写真撮って警察→修理代請求
- 311 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:AoHUr0XJ
- >>308
男性って、女性ほど子供にお愛想しないからねぇ。
- 312 :名無しの心子知らず:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:3aSTPF9/
- ハイエナって、メスライオンだけだと馬鹿にして舐めてるけど、オスがいると近寄らないんだよ。
- 313 :名無しの心子知らず:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:JPuVOr0I
- ライオンはハイエナの獲った餌奪う盗賊だからね。
- 314 :名無しの心子知らず:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:nlu0+WiP
- うちの近所の放牧子たち(女児)は、旦那さんの方に擦り寄っていくよ。
奥さんの方がビシっときつく怒る人が多いせいからかな。
旦那さんたちは、女の子にはきつく言えないのか、よくタゲられてる。
うちも、私が子供と出てる時は遠巻きに見てるだけだけど
旦那が出てる時はすぐに寄ってくるらしい。
- 315 :名無しの心子知らず:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:6rOawD39
- やっぱ見た目と言動で判断されるよね。893みたいな人の家に放置する奴はいないわけで。放置される人ってのは舐められてるのかな。ムカつくなぁ
- 316 :名無しの心子知らず:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:w2rKogLr
- つうか放置子で女児だと、旦那連中相手にオンナとして媚びうるのがベスト!って本能で感じ取ってると思うわ。
- 317 :名無しの心子知らず:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:cqS/HXzv
- 子供とはいえ男に媚びるって気持ち悪いなぁ
- 318 :名無しの心子知らず:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:d69YKHjh
- 元放置子が若くして出産→子どもは施設行き
を何度も繰り返すのは、男に媚びるしか生きる方法を知らないからだろう。
時々こういうユルマン娘が出てくる「大家族スペシャル」があるよね。
- 319 :名無しの心子知らず:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:ZYru0smO
- >>317
同級生にいたよ、男に媚びたり触らせたりする放置子女子。
最初は意味が分からず「かまってもらえるから」だったんだろうけど、
中学になったころには「自分が気持ちいいから」になって、
中学卒業する頃には「それで金が貰えるから」になってた。
中学の修学旅行で「教えてアゲル」とか言い出して、クラスの興味津々の女子相手に
大人顔負けのテクニックを披露して、ヤバいと思った子がストップかけて引き離したそうだ…
- 320 :名無しの心子知らず:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:tRjHS3X2
- ロリMヤクザやら母親の愛人やらにやられまくり(ご馳走やお洋服で言いなりになっちゃう)
というのがおってのお
- 321 :名無しの心子知らず:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:HXl8DSCc
- 単純に、男性が女児に厳しく当たるって、勝手判らんし色々怖くてやり辛いよ
それを察するんじゃない?
「泣ーかした、泣ーかした♪せーんせいに、言ーうたろー♪」的な
些細なきっかけの理不尽な経験、殆どの元男児は経験有るだろうし
大人になった今、センセイの代わりが誰になりうるかとかも想像しちゃうとさw
- 322 :名無しの心子知らず:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:MrlRfIcT
- >>318
遥のことですね。
まあ、遥は放置児ではなかっただろうけどね。
- 323 :名無しの心子知らず:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:3MTsx1Xd
- あー今日も帰宅したら待ち伏せしてるのかな。
- 324 :名無しの心子知らず:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Z10FroaR
- 自分は放置子だという意識はなかったけど
このスレ見て何故自分が行く先々で嫌われてたのかが
少しだけ分かった気がする。
確かに綺麗で温かい家、食べ物をくれる家を探してウロウロしてたわ。
昼夜逆転だし風呂も入らないし、人の物と自分の物の区別もよく分かってなかった。
でも自分では自分ちは普通の家庭で自分も普通だと思ってたんだよ。
因みにヤンキー卒業して就職した時に上司が何故か凄く面倒を見てくれて
遅刻とか虚言とか風呂入らないとかを自分がやらかす度に
これはいけない事なんだと一個一個教えて貰えてるから
少しずつましにはなってきてるんじゃないかと思ってる
日常生活、動作、もう全くすべての事について価値基準が違うから
一個一個ルールを覚えるのは本当に大変なんだけど
ルールを知ると生きやすくなるんだと初めて知ったよ。
スレチですいません。当時優しくして下さった方々ありがとうございました。
生きるエネルギーを貰いました。
そして厳しく無視する対応をして下さった方々にも感謝します。
冷たくされたからこそ、もしかして自分は間違っているのでは
とか、もっと楽な生き方(→社会ルールを知るという事)があるんじゃないか
という事に気付けたんです。
周りは大変だったんですね。すいませんでした。
- 325 :名無しの心子知らず:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:xQKGsSZJ
- >>324
>>1
- 326 :名無しの心子知らず:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:BMmnNviB
- >>324
>>1
- 327 :名無しの心子知らず:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Z10FroaR
- >>325>>326
すいません。
- 328 :名無しの心子知らず:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:OAAO36Pm
- さすが元放置児
- 329 :名無しの心子知らず:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:7KgGpXje
- チラシの裏超オススメ!
- 330 :名無しの心子知らず:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:96NfkXMi
- >>321
だから、小さい頃からトモダチ母娘の家庭はたいてい娘がクズなんだよね
誰もシツケる人がいなくなっちゃう
- 331 :名無しの心子知らず:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:QW6vJTs8
- >>327
つ【m】
- 332 :名無しの心子知らず:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:5EtGOmaG
- >>322
遙は、元放置子の典型だよ。
長女はお祖母ちゃんに育てられて、まともになっているけど
遙は「元ヤン」という恥ずべき経歴を自慢するイタイ女。
- 333 :名無しの心子知らず:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:96NfkXMi
- 親戚付き合いもなく突然連絡してきたばかりの子供たちを泊めてあげない程度で
「いじわるなおばさん」とか凄いな昔のアニメは(懐かしアニメ番組に出た若草物語)
昔の日本は数少ない図々しい人間が得する世の中だったんだろうか
- 334 :名無しの心子知らず:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Zlnd69Rl
- 原作に沿った話だったとすると、昔の日本は無関係だろうなw
- 335 :名無しの心子知らず:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:96NfkXMi
- 第○話 いじわるなおばさん だったかな
各話タイトルをつけたのは70年代だか80年代だかの日本のセンスだろうと思って
わかりにくくて申し訳ないけど、番組引用部分ではおばさんの台詞に感情移入しまくりだったw
- 336 :名無しの心子知らず:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:iFVmFR4C
- 昔話。読みづらかったらすみません。
私が小学生の頃、近所に年が近い子がいないのもあって
放課後に友達と遊ぶということがほぼ皆無だった。(4年生まで学童には行ってましたが)
6年生になると一人遊びが板について、自転車で山や図書館に行って一人ライフを満喫してた。
実家の隣には祖父が大家をやってるアパートが建っていて
ある日そこに小学生4人兄妹が引っ越してきました。
当時長男6年・長女4年・次男3年・次女1年くらいだったと思う。
そこの家はシンママでいつも家にいなかった。
家が近い同級生というのが初めてで、最初はゲームや漫画の貸し借りなど交流してましたが
そのうち貸したものが失くしたといわれて帰ってこず。しかも悪びれる様子もなし。
やっと返ってきたと思ったらデータ消されてたり。
そして私が遊びに行こうとすると、長女次女がいつの間にかぬるっと現れてひっついて離れない。
「一緒に行く」の一点張りだが彼女らは自転車持ってないから行けるわけない。
結局「行く」「だめ」」の押し問答に玄関前で数時間経過するのがずーっと続いた。
一人で遊べなくなってうんざりしてきた頃、いつものように玄関先で粘られて
私は「これなら家の中でゲームでもしてたほうがマシだな」と思うようになっていた。
この頃には長女次女に加えて長男まで一緒になって粘りにきていたので
同級生づきあいも心底面倒になっていました。
それでもTVゲームでもしていればまだ有意義な時間の使い方ができると思い、家に上げてしまいました。
うちは両親が共働きで家に居なかったのですが、ごくたまに仲のいい女子を呼んでリビングで
遊ぶことはあったので、リビングでゲームするだけなら大丈夫だと判断してしまったんです。
- 337 :名無しの心子知らず:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:iFVmFR4C
- もちろん「一階でゲームするだけだからね」と先に言いましたが、人の都合も考えずに張り付いてくる兄妹に
そんな遠慮あるはずもなく。
玄関で靴を脱いだと思ったら長男はスタタターっと二階へ駆け上がり子供部屋をバァーンと開けて
私のベッドに寝っころがりました。
もう私は他人(しかも男)にプライベートスペースに遠慮もなく入られたことがショックでショックで。
一気に毛穴がぶわっと開いたような気持ちで、他の部屋から持ってきた箒で引っ叩きながらどうにか自室から追い出しました。
その間にも長女次女は運動会のごとく家の中を駆け回って各部屋を覗いて回ってましたが
両親の部屋だけはなんとか死守し、箒の柄で思いきり彼女らの背中を突っつきながら兄妹を外に掃き出しました。
怒鳴る気持ちも起きず、「何してんの。出て行け」くらいは言った気がしますが殆ど無言無表情だったと思います。
箒で他人をぶっ叩くなんてそれまでしたことありませんでしたから、本当にいっぱいいっぱいでした。
それ以降は私の両親からおそらく注意が行って、凸を受ける回数は劇的に減りました。
けれどもう彼らの顔を見るのも本当に嫌になって、その後両親から私立中学を勧められて一も二もなく賛成しました。
近隣の一貫校を推薦受験するのに成績は十分足りてましたしね。
親しい友人と離れることより、気持ち悪い同級生と離れられることのほうがずっと嬉しかったです。
最近になってようやくその家が引っ越して空家になったので記念カキコ。
- 338 :名無しの心子知らず:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:VRS47ena
- 実地体験で勉強になって良かったね。
- 339 :名無しの心子知らず:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:V7HXI+Z1
- レレレのガキんちょ乙
- 340 :名無しの心子知らず:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:BugE1qy/
- >>337
何年かかったんですかい?
- 341 :名無しの心子知らず:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:9g0HGdCM
- うちは託児所じゃないよ、いい加減にしてくれ。
働いてるからうちには呼べない、ってルールがあるなら余所も同じだ。
毎回うちに招き入れてあげるルールはこちらにはない。
働いてるから子供が何をして過ごしてるかなんて知る余裕もないのだろうけど、少なくとも何処かのお宅や、誰と過ごしてたかくらいは分かるでしょ。
世話になったらなりっぱなしで、礼も何もないから余計に嫌気がさすわ。
- 342 :名無しの心子知らず:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:nwRgCZMd
- >>341わかるー。だからもう容赦なしでします。放置子の親って常識なさすぎと思います。
そんなとこの子とは仲良くさせたくないです。
でも隣同士なんだよね、、、
- 343 :名無しの心子知らず:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:3+bBBQe3
- ぼえ!
- 344 :名無しの心子知らず:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:7cpS7xPx
- 放置児だー!
【社会】「自宅の鍵忘れた」と隣家に上がり込んだ少女、45万円盗む
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375690731/
隣家から45万円を盗んだとして、兵庫県警神戸西署は5日、神戸市西区の無職少女(15)を窃盗容疑で逮捕した。
容疑を認めているという。
発表によると、少女は7月6日午後1時頃、自宅と棟続きの隣の男性会社員(35)方を訪れ、「自宅の鍵を忘れたので、
ベランダ伝いに自宅に入りたい」と依頼。男性の母親(64)に2階ベランダに通された後、母親が離れた隙に、室内に
あった45万円入りの封筒を盗んだ疑い。男性が封筒の紛失に気づき、同月8日、同署に被害届を出した。
少女はその後、父親に犯行を打ち明け、「まだ金は少しだけ残っている」と話したが、行方不明になっていた。
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130805-OYT1T00631.htm
- 345 :名無しの心子知らず:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:v5ompMAa
- >>341
わかる。
そういうお母さんに限って「うちは万事上手くやってる」って思い込んでるから始末に負えない。
勿論働いててもきちんと対策してる人は沢山いるけど。
- 346 :名無しの心子知らず:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:qo5nZHIJ
- 前、腹くくって放置子洗脳したって
レス無かったっけ?
- 347 :名無しの心子知らず:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:aLMg0RDt
- 夏休みだからイロイロあるんだろうね
- 348 :名無しの心子知らず:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:MM9vKeiR
- 6日午後6時45分ごろ、横浜市保土ケ谷区今井町の信号機のない丁字路交差点で、近くに住む
同市立小学1年の金子龍斗君(6)が、神奈川県海老名市の男性会社員(51)のトラックにはねられた。
金子君は病院に搬送されたが、頭などを強く打っており間もなく死亡した。
県警保土ケ谷署によると、事故当時、金子君はキックボードに乗っていた。
同署で、金子君が下り坂で止まれずに車道に飛び出した可能性が高いとみて調べている。
ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130807/dst13080700280000-n1.htm
午後6時半過ぎに、小1が一人で道路遊び、とな?
トラックのおっちゃん、災難じゃのお。
- 349 :名無しの心子知らず:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:oqR2vA50
- スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
- 350 :名無しの心子知らず:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:sxiTQ5Np
- >>348
金子www
- 351 :名無しの心子知らず:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Qe19MIHh
- >>348
これは親が悪いわ
こどもにあんな坂で乗ったらあかんって教えなきゃ
- 352 :名無しの心子知らず:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:oCOACLSG
- 夏休み、近所に住む放置子が週5ペースで凸するって、知人が悩んでた。
「居留守せよ」とアドバイスしたが、「もっとほかの撃退法はないのか?」と反論された。
居留守や遊べないと断る以外に、有効な撃退法ってあるのかな?
放置子は小学2年女児。
- 353 :名無しの心子知らず:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:nN30QWHE
- 問い詰めが有効だと聞いたが
泣くまで問い詰める意地悪さと根気があればいいが、中途半端にかまうのは良くないかも
- 354 :名無しの心子知らず:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:OiObezyS
- >>352
「勉強中だからダメ」
で良いじゃん。気が散るから邪魔だって。
- 355 :名無しの心子知らず:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:+H3Rrdzu
- 元から断つ
- 356 :名無しの心子知らず:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:p2IORMXR
- >>352
自分で調べないひとには無理
デモデモダッテだから粘着されるんだよ
- 357 :名無しの心子知らず:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:sbY7tsKL
- インターホン越しにお経でも流しとけ
- 358 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:EiHZDMSr
- ドクゼリやトリカブトを鉢で植えて玄関内に置いて置く。
「毒があるからダメ!」など
- 359 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:p02jJTRP
- >>353
君がっ!泣くまでっ!何故何故をやめないっ!!
- 360 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:7iEQXtrM
- 家はダメ。ダメなものはダメ!もう来ないで!ってキッパリ言う事と
他に遊ぶお友達以内のpgrの問い詰め攻撃だな
自分で断れなくて友達にアドバイスされてもデモデモダッテで
魔法の言葉がないか聞くような人はやれって言っても自分が悪者になりたくないからやらないだろうけど
- 361 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:qLpIjLr4
- 児童精神科医の佐々木正美先生が本で、
良い人間関係を作れる子にするためには友達と遊ぶことが大切
「自宅を開放していろいろな友達と遊べるようにすると良い、
子どもの友達を親が選んではいけない」
というようなことを書いていて、一瞬、子のために実行しようかと思ったことがありました
しかし今の時代に自宅を開放してやってくる友達って、いわゆる放置子ばかりになるのでは・・・?
と思い直してやめました。
自分の子はかわいいけれど、図々しい近所の子はほんとにかわいくない
自宅で何かトラブルや事故が起こっても責任取れない
正直子の友達確保のためにそこまで自分を犠牲にできない
子が大きくなるにつれて育児がしんどくなってきて病気になりそう
- 362 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:tt+nsUsl
- 親がある程度子供の友人を選別しないでどうするんだ。
子供に悪影響を与えるような滓でも子供は拒否できない場合があるんだよ。
何言ってんだ、こいつ。
- 363 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:9xlzCUI8
- >>361
人間関係を学ぶために学校があるんじゃないかな。
放置子達に嫌な思いをさせられても、いったん開放したものをだめというほうが
よっぽどいじめられそう。
親も子もストレスをためて、家庭崩壊するほうがよっぽど代償が大きい。
- 364 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:LVZ6elb8
- 地域で子育て(笑)
- 365 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:TEPnZd9b
- 放置子を家に入れるよりは子供三人産めばいいんでないのと適当に言ってみる。
- 366 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:QvQYXljZ
- 佐々木正美先生の本を読んでないから正確な感想じゃないけど
いつごろ書かれた本なんだろう
ググってみたらこの人70歳近い人みたいだけど周囲にいる子どもと
保護者がまっとうなのを前提での話だよね
確かにいい子ばかりじゃなく手のかかる子とか、悪い子との対応も勉強や
練習が必要だとおもうけど時代(現状?)とかけ離れ過ぎてると思う
- 367 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:8YVSDdVA
- 佐々木先生の教えを怖くて実践できねーww
自宅は曜日と時間を決めて解放してるよ。
ただし、しつけの出来てる子限定でね。
- 368 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:aukgSr3S
- 今は「叱らない育児」が主流! 子供が万引きをしても「どうしたの?」と優しく聞く事
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375864094/
こんなことも言われてるし
- 369 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:5b5x7k6G
- 諭すスキルがある親ばかりなら良いんだけど
実際は怒る叱るもめんどくさい馬鹿がそれよりレベルの上の諭すなんか
出来るわけないだろうに(苦笑)
頭悪いバカは「諭す」ということを脳内から消して「叱らない育児」ってやってるんだ
- 370 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:VclFBWCa
- 真に受ける馬鹿がいるんだろうなあ…
- 371 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Lb/bqSF+
- 子を連れ二日ほどうちを開けていたのだが、4時頃帰宅したらぐったりして座り込んでいる知らない子Aがいた。
私子が「同じ学校の一年生だ」(学童が同じ)とのこと。
親につれてこられ、今日の12時から家の前にいて、今の時間になったと。
吐き出したので、救急車呼び、義母付き添いでつれていってもらった
学童経由でA両親に連絡とってもらってるが捕まらない。
落ち着かないので書き込んでみた。
- 372 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:PUQjhCbC
- >>371
それを見てしまったお子さんのケアをしてあげてー
- 373 :371:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Lb/bqSF+
- >>372
私子(9才)は帰宅後、近所の妹宅へ行ってます。A子の吐いたのとかは見てませんが、帰宅したらフォローしたいと思います。ありがとう。
すぐにA両親どちらかと連絡とれてなにがしか言い合いになるかも、と思い預けました。
まだ学童経由でもあちこち連絡して探してるけど、連絡がつかないとのこと。
A子の容態があんまりよくないと義母からメール。
ここに書くべきことじゃないかもだけど、なにもできなくて落ち着かなくて書いてます。すみません。
- 374 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:IUr8+9wA
- 警察には通報しなかったの?
- 375 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:meapGUxg
- 救急車呼んだということだから、その時に事情は説明してるだろうけど
義母さんは早々に引き上げた方がいいんじゃないの?
へたに付き添いとかしてたら、知り合いどうしのトラブルと取られかねない。
ってか、そもそも最初から事情だけ話して付き添いなんかしない方がよかったんじゃないの?
- 376 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:gT/LSuyU
- >>373
何があってもあなたには瑕疵はない それだけは固く心に握り締めていてね
悪いのは置き去りに、捨てていった実親なんだから
- 377 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:QvQYXljZ
- 救急車呼んで正解だったね
救急車内で事情というか状況は確認されてるだろうし
学童(第三者)経由で連絡しようにも連絡が取れない時点で
>>371さん宅がA子親以外から悪者にされることはないと思う
もうそろそろA子親がのんきに子を迎えに来るだろうから
もめたらすぐに警察に連絡出来るように準備というか
腹積もりだけはしといたほうがいいと思う
- 378 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:QvQYXljZ
- ちん垂らしてたら>>375さんとかぶってしまった
あと、できればお子さんは妹さんのところで泊めてもらったほうがいいかも
- 379 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:aQXqb1T+
- 早めに警察に連絡しといたほうがいいと思うぞ
- 380 :371:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Lb/bqSF+
- 片付けしていたら遅くなりました。
救急隊の方がどなたか付き添いを、と言うことで義母が行ってくれました。
向かう際に救急車経由で警察には連絡行っている模様で、受け答えを病院で義母がしてくれているようです。
先程Aの容態が安定したから帰宅する、と義母から連絡ありました。
いまだA両親にも連絡とれず、警察→児相のながれになるかも、と言うところまで聞いているそうです。
- 381 :371:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Lb/bqSF+
- ここからは憶測ですが。
うちはもともとAとの付き合いはなく、隣宅がA同級生の内です。
まちがえて凸したのか、隣へ凸したあと、いなくて隣である家にA子自らが来てみてそこでぐったりしていたのかも、と色々考えてしまいます。
隣宅は昨日から一週間旅行なので、うちが今日戻ってなかったら、どうなっていたかと今さらながらgkbrです
なんかたくさん書き込んですみません。娘は妹宅に泊まってます。気にしてくれてありがとうございます。
- 382 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:HWdkguCh
- 絶対に親が来る前に先手必勝で
2日間空けていたので居留守使って無視した訳では無い
単に同じ学童と言うだけで仲が良い訳では無い、当然何の約束もしていない
誰かの家と間違えたのかしら、呼び鈴押しても誰も出て来なければ普通なら置いて行かない
何で誰も出て来ないのに置いて行ったのかしらと警察に言っておいた方が良いかも
向こうが約束したと言い張っても誰も出て来ない家の前に置いて行くのは異常
- 383 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:HCBeQ+ni
- 前に子ザリガニ2匹託児させられた者だけど
2匹のうち一匹が共食いして、残り一匹だわ
で、今日は小学校の担任から
「クラスのAさんのひよこ12日預かってくれないか」
と言われ、しぶしぶ預かり中。
Aはその間飛行機で旅行らしい。私はその親とは面識ない。
学校側もひよこ押し付けられて困ってたらしい
- 384 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:d5WvJSbf
- お隣が一週間留守って事は海外旅行かな?
いつでも遊びに来てね、のお隣の社交辞令をA親が真に受ける
今から行く!とメールもしくは留守電
返信待たずに突撃
海外のためメール見ていない
って流れかと勝手に想像した。
とにかく大変な目にあったね。
お疲れ様。
さすがにA子は可哀想だが、悪いのは放置親だから。あなたは何の責務も感じないでゆっくり休んでね。
本当に児相、なんとかしろ!
- 385 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:dzGRouNJ
- >>362
同意だ
キチコから距離を取るために、中学は私立に入れたーとか良く聞く
- 386 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Uy/XPr0u
- >>383
次は断りなよ
ザリガニにひよこ託児か
学校も無責任だし飼い主もヤバイな
- 387 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:0FasKEHY
- 放置子は可哀想だけど病院が預かってくれなければ家に入れて預かる羽目になったかも
警察も場合によっては一応知り合いならそちらで預かってと言うかもしれないし
病院が預かってくれた方がある意味安全、確実
放置子が早く平常状態になると良いね
- 388 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:aQXqb1T+
- >>383
ザリガニとひよこの一騎打ちやなw
- 389 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:/krI8J1B
- 放置獣激闘 ヒヨラ対ザリガロス
- 390 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:uR8Wh4jj
- 託児されそうで怖い。
「うちの子、熱中症になって病院に行ったんだ。
まだ体調悪いみたい。でも明日仕事だし・・・」ってラインがきて、
後から予想最高気温が送られてきた。
PTA役員6人でやってるラインだけど、まだ誰も書き込んでない。
さっきから、ピコン!ピコン!ってラインの音が聞こえる〜。
見てはいけないよね。知らんぷりがいいよね。
- 391 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:7iEQXtrM
- >>390
あたりまえじゃん
明日の夕方になってから「ごめーん義実家に呼び出されてお盆の支度してたー」って返せば良い
- 392 :名無しの心子知らず:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:dzGRouNJ
- >>390
既読にするのもマズイ
とりあえずスルーして
- 393 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:CoMTG57J
- スルーがマズイならいっその事一番最初に
「私○○があって無理、ゴメンね (誰か他の人にお願いしてね)」と
やった方が逃げられるけど他の人に恨まれるね1回預かったらずっと頼られそう
- 394 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:qU0rsrzB
- ヒヨコ託児の人、ニワトリになったらどうすんのさ〜
今度何か預かれって言われたら、ペットショップへどうぞでいいじゃない
学校の先生も無責任な!
- 395 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:/AptqiE8
- 390です。
見てはいけないと思うと、なぜかたまらず見たくなり、
あれだけ忠告されてたのに開けてしまった!
ピコンピコンとスマホが鳴るんだよ〜。
「ひとりだけで家に置いておくの心配」
泣いてる白い人のマーク。
その後、ため息ついてる白い人のマークがきてた。
役員ママAが「大変だね」と返したら、
「明日、お願いできないかな〜?無理?」って、目きらきらのお願い姿の白い人マーク。
- 396 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:paBU06b/
- ラインで依頼か。隔世の感だなぁ。
手段変われども、イラッとするのは同じだな
- 397 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:IAiTfB+N
- ちゃんと断った方がいい
キチ理論で、返事無し→了承、となるよ
- 398 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:/AptqiE8
- 役員ママAが
「無理」って返したから、
便乗して私も
「うちも無理」って送ってしまった。
そしたら、この時間に、いっせいに他のママたちが
「うちも無理」
「うちも無理」
と続いて、最後の人が
「お子さんお大事にね」と付け加えたら、
他のママも「お大事にね」祭り。
- 399 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Fl8SplpF
- 「ムリムリムリムリ」と、排便の擬音のようだなw
- 400 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:/AptqiE8
- 気がついたらこんな時間で、ラインって他の人も見てると思うと、
うかつに返事できないし、冷たいって思われないか不安だったけど、
断った証人はできるね。
でもこのスタンプ祭りが終わるまで、抜けられないよ〜。
眠いけど、寝れないし、行動束縛されて、しんどい。
1人だけこの流れに参加してないママBがいて、たぶん見ない選択してるんだと思うけど、
託児したいママ「皆無理なの?」ショボンスタンプ。
託児したいママ「じゃ、Bさんお願い!」
お願いマークのスタンプがいっぱい。
- 401 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:IAiTfB+N
- >>399
あなたのせいで、398の「うちも無理」が「うんちも無理」に見えてきちゃったじゃないかw
- 402 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:/AptqiE8
- 役員ママAさんが、「Bさん見てないし、無理だと思うよ」
皆も「急に言われても、Bさんだって困ると思うよ」
「ラインじゃなく、朝電話して、ちゃんときいたら?」
でも託児したいママはそれ無視して、
「Bさん都合悪くない?大丈夫かな?」のあとすぐ、
「明日連れていく!本当にありがとう!」
とうれしそうなスタンプいっぱいになってる。
寝れない。
Bさんに教えてあげたいけど、Bさんもちょっと微妙な人なんだよね。
こんな時間に連絡したら、先生に言いつけられそう。
まだピコンピコンと鳴ってるよ。
なにこれもう。
- 403 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:tZm2+aah
- お願いする時はペコペコだよね目をきらきらされたらむかつく
- 404 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:/AptqiE8
- 寝たいよ〜。
でもBさんどうしよう。
こんだけピコンピコン鳴ってるんだし、気付いてないってことないと思うんだよね。
押し付けられそうだよってメールしてあげたほうがいいかな?
だけど、私そういうキャラじゃないしな〜。
いつもしきってるAさんとか、「あ、この人友達」が口癖の知り合い百人のCさんとかが適任だと思う。
私ママ友ゼロのポツン女だし、ムリムリムリっす。
- 405 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:+ZOdi6Fl
- >>404
通知OFFにすればピコピコ音は鳴らない
グループ6人?既読5ならBさんも目を通してるけど
読んですらないなら寝てるって、普通この時間なら
ただ、明日の朝修羅場になるだろうね
- 406 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:E6owOIGn
- ムリムリムリムリ カタツムリ
- 407 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:iNxOL99X
- >>404
変に気を回さず、明日早いからおやすみーで寝てしまうのが一番
- 408 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:WNpNJiOu
- >404
どうしたかな?ww
まだ見てるならもう寝な。
B宅に凸があってもBさんが了承したからでもないし、他のメンバーがBさんを推奨したわけでもなく
むしろ止めてたわけで、そのやりとりも残ってるんだし。
怖いのは押し付けママが暴走して、留守のBさん宅に子ども放置することだけど
明日「昨夜見てなかったみたいだけど、大丈夫だった?」って押し付けママに知られない方法で
連絡とってみれば?(電話とかメールとか)
- 409 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:hZDVL86T
- >「Bさん都合悪くない?大丈夫かな?」のあとすぐ、
「明日連れていく!本当にありがとう!」
1行目と2行目の間にバカには見えないBさんの承諾コメントがある・・なんて事は・・無いか
Bさんが自宅にいないと良いね
- 410 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:/AptqiE8
- 通知音OFFにしたらいいの?やってみる。
>>405ありがとう。
役員連絡だけに使うって聞いてたから、ラインに入ったのに、
これじゃサギだ。
きりがないから>>404が教えてくれたみたいに、おやすみって書いたら、
おやすみ祭りになった。潮時ってやつか。
皆眠いんだろうな。こんな時間だもん。
Bさんのことは・・・、う〜ん、眠くてどうしたらいいかわからないし、
もう本当に寝る。
本当に明日は早起きしなきゃならないし。
皆さん、おやすみなさい。
夜食に素麺食べて、お腹一杯になったけど、明日顔むくんでそうだ。
- 411 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:DkHoRDcr
- >>381と>>410どうなったかなぁ
気になる
- 412 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Cl9RIY0G
- >>410
おはよう
その後どうなったかkwsk
- 413 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:K3GOMqlk
- LINEとか一斉メールでやりとりして断ると証拠になっていいね
一対一だと言った言わない承知したってなるし今後の参考にしよう
- 414 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:4Oo8Md+d
- >>410
結果どうなったのかな?
託児ママ怖すぎなんだが…
- 415 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:2uuePDZh
- この世に本当にこんな人いるの?
- 416 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:5kvCN0MP
- そもそもなんで熱中症になったんだろか。
体調悪い子なんて預かれるわけないじゃん。
預けられて、子供が不安がるって思わないんだね。
今日もくそ暑くなるらしいぞ。
- 417 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:/AptqiE8
- おはよう〜。
寝不足で頭が痛い。昨日は遅くまでごめんね。
託児のママは、7時前にラインでBさんに
「やっぱ頼りになるBさん!今から行くね。ありがと」
感激系のスタンプ連打。
Bさんからすぐに、
「こういうことラインで頼むのおかしいよ。
電話して、都合きくものでしょう?
今ライン見て驚いてる。
ああいう時間にやりとりされても、うちは参加できないから。
常識的におかしい」
というコメントが。その後、なんの進展もないから、
どうなったんだろ?と私も気になってる。
- 418 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:oNHl4pnH
- やっぱりガラケーのままでいいや
- 419 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:cx6LJ3WD
- 予想通りの展開ktkr
- 420 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:/AptqiE8
- ラジオ体操の当番だったんだよ今日。ふらふらしたよ。
子どもが市民プールに友達と行く約束したから、送ってくる。
また進展あれば、書くね。
- 421 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:0wKUB7kT
- >>417
どういうこと?
勝手にbさん家に託児に行こうとして、断られた?
- 422 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:I19kDDrF
- いやいや、line上で朝から
じゃ、今から行くから!って書き込んで
リアルタイムでBさんが読んで
アホか。来るな。
って気持ちでline書き込んだんだろうと思う。
- 423 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:K3GOMqlk
- Bさんがビシッと断れる人でよかった
たまにいるよね頼みごとを一方的にして
ありがとおおお!よかったわー!!って言う人
中高生ぐらいの仲間内のノリでだけだけど
- 424 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:oJmTOBzw
- LINEで預け先の当たりをつけてその後直に話し合うとかでなく
最後までLINEだけで仕舞うつもりだったのか、この人。
凄いな。
- 425 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:aAQlPrST
- 託児ママ「ラインで頼んだから引き受けてくれるよね!」
Bママ 「断ってるだろ、見てねないのね、無理」
託児ママ「病気の子どもをここまで連れてきたのに酷い酷い!」
ここまでは予測できるよね。
- 426 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:5kvCN0MP
- じゃ電話したらOKなのね♪って電話して
玉砕の流れに100タクジ
- 427 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:pUe80qVh
- >>417
設定→通知で着信音のオンオフできるから寝るときには切っとけばいいよ
lineってガラケーにも対応してるから連絡用としては便利だけど
使い方間違うと迷惑なのはメールや電話と一緒だよね
グループじゃなくてBさん個人に心配のlineいれてみたら?
- 428 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:gOa5rpD0
- 割入ってごめん。
今中学からの親友が入院中で子供二人夏休み中預かってます。
そんなわけで我が家には、子供が五人います。
子供がたくさんいると目立つらしく頻繁に託児を希望されます。
すべて「無理!」の一言で断ってますが、庭でプールをやっていたら誰かが私の背中を
つつくので見たら知らない子が裸で立っていました。
名前を聞くと「きらちゃん!二歳。」子供達に友達か聞くと「知らない〜〜知らないよ。」
「ママは?」と聞いても「きらちゃん二歳」しか言わない。
隣の奥さんに聞いても「見かけない子だね。ちょっと近所で聞いてくるね。」と言ってくれたので
プールを止めプールをひっくり返してたら、いきなり子供が泣き出したら、下からじゃーと
おもらし。書き忘れたけど男の子ね。
「入りたい!入りたい!」と泣くけど知らない子でどんな病気持っているかわからない子を
同じ水に入れられないからね。家の子達五人は家に上げて着替えさせたけど
その子は一応古いバスタオルで巻いて家先の日陰においた。
しばらくしたら隣の奥さんが三軒先の奥さんを連れてきた。「あーきららちゃん。」
プレ幼稚園で同じクラスの子らしい。でも苗字も知らないし住所も知らないって。
しょうがないから警察呼びました。警察に服を着せて欲しいと頼まれたけど
二歳の子の着る服なんてない。子供五人小学生です。バスタオルで巻かれたそのまま連れて行かれました。
その後警察から連絡もありません。ここ読むと結構警察から事情を知らせて貰ったりしているけど
知らせてこないもんなんですね。ちょっとびっくりです。三軒隣の奥さんも幼稚園夏休みだし
まったくわからないそうです。凸もありません。ちょっと肩すかし?不謹慎ですね。
- 429 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Z8soRRq5
- まあ・・・乙
- 430 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ySlhy+aT
- 捨て子のレベルだな…。
- 431 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Td87qDuj
- キモチワルイね…こういう話聞くと自分ってほんと潔癖症なんだなーと思うわ
おもらしだなんて…
- 432 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:N0xB/dja
- 幼稚園、誰か職員はいないかな?
まあ警察に預けたならいいか。
- 433 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:XqN/jaz/
- 「きらら」で、しかも男の子ってw
- 434 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Td87qDuj
- >>433
絵に描いたような底辺親の子だよね…こんな分類したくないけど
- 435 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:+giaJ1Hi
- 北海道の米農家なんだよタブン
- 436 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:le8UcOz6
- お夜分、底辺だ、底辺だ!
- 437 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:WNpNJiOu
- きらら(仮名:本名は他のキラキラネーム)の意味かとも思ったが、ちがうのか?
「きらら」という名前自体は、「雲母」で苗字の人を知ってるし、ファーストネームでも
(漢字はやめとくけど)「きらら」さん(女性、30代)を知ってるので、あんまりDQNというイメージはなかったな。
- 438 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:7EUGSSzn
- >>437
男の子にきららはないよ
平仮名でもDQNだわ
- 439 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:AeqUDkV0
- >>428
昨日さ、地域の防犯メールで3才の子が朝保護されましたってお知らせが来たんだよね
「心当たりのあるかた、親御さんは向に来てください」
夜11時頃メールが「今朝発見された迷子は無事保護者に渡されました」って来てた
親御さんは朝から夜まで何してたんだろ?
パチンコ?
- 440 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:1TaWtBn3
- >>437
同じキララでも苗字と名前だと全然違うと思うけど…。
- 441 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:pUe80qVh
- 警察から何も連絡がないってことは
みもとが判明してないってことなんじゃないのかな
きらきらネームやめて欲しいって医療機関から発信されたニュースを
先日やってたの見たわ
カルテの間違いの元になるんだって
それで医療ミスで死んじゃったら医療機関の責任になるんだよね…
- 442 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:grJR6OxN
- 幼稚園がわかってるみたいだから身元は判明してるんじゃないかな
- 443 :428:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:gOa5rpD0
- 五人分のお昼で遅くなりました。
すみません、きららは仮名です。三軒先の奥さんによるとプレの名札はひらがななので
漢字はわからないとのことですが、いまどきな変わった女の子風の名前です。
三十人もいるのに、三軒先の奥さんがなぜ覚えてたのかといいますと
髪の毛が肩までで金髪で異常に目立っていたからとか。我が家に来たときは長さは肩からすこし下で
根元から1/3黒髪でした。
プレはお迎えがしかだめですが、いつもお兄さんなのかと思うぐらいの若い人が迎えに
来ていてほかの子は園庭で遊んだりしていくのに、さっさと連れ帰っていたそうです。
警察には三軒先の奥さんが幼稚園で一緒ですと証言してましたし、警察から連絡したのでは
ないでしょうか?よくわかりませんが。
- 444 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:lkqhPJC9
- >>436
ワラタ
- 445 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:uOhyFMou
- >>443
完成にDQN子ちゃんだったんだね
うへぁ
- 446 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:0OYPXntq
- そんなに特徴のある子でプレ幼稚園と下の名前までわかってるなら
あとはとにかく警察がどうにかするでしょうね。
とりあえずきららちゃんの心配よりは今後凸された場合に備えて
あれこれ心の準備をしといた方がいいんでないかね。
- 447 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Ms2DNwo+
- >>441
それ、医療機関の人を児童関係の公的機関が批判しててびっくりした。
「親が子供のために一生懸命考えた名前なのに。配慮して発言して欲しい(意訳)」って。
本気か?本気でそう思ってんのか?子供の生命よりDQ親の思い入れの方が大事か?
そんな児童関係の公的機関ヤだ。
- 448 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:6LevDcRF
- >>447
悪魔ちゃん騒動の時は親のほうが批判されてたのにねw
- 449 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:0OYPXntq
- >>447
医師のツイッター発言ってのは
あくまでも「所属と氏名を明らかにしたうえでのイチ個人の意見」。
公的機関のコメントは公的責任も伴うので
DQネームが法律や条例で禁止されてない以上は
そういう感じになっちゃうのは仕方ないんじゃね?
- 450 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Pp/wcLyO
- まあ、すでにつけられた子を否定する(本人は悪くないのに)ってことでもあるから…
他人からしてみれば単なる呼び方の記号だけど、本人からしてみればアイデンティティである一面もあるわけで。
一応公的機関としてはそういう見解にならざるを得ない部分もあるかもね。
うまく今DQNネームがついてる子を否定せずに今後はこういう名前はよしましょうという方向付けができるといいんだろうけどねえ…
- 451 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:dojCuzGo
- 習い事同じで一つ年上の子に"ゆうな"って子がいるけどママ友の間では微妙な存在。
なんて言うか不憫な感じ、親が意味調べないで語感でつけたの丸分かりで可哀想。
- 452 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:bwEyxyWY
- ゆうなダメなんだ?
ゆな、だったらアララーと思うけども
- 453 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ts/MpWVv
- ffしか思い付かない。
- 454 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:i9/6xYND
- 言うな!だから?
- 455 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:E6owOIGn
- >>453
だよねぇ…
なぜにDQN NAME なんだろ?
- 456 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:2uuePDZh
- >>455の書き方のせいで「DQNネーム」をやたらネィティブな発音で読んでしまう
- 457 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:aTRdsfXy
- 湯女(ゆな)=風俗嬢だって
知らなかった
- 458 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:qhBjyloc
- ゆな、と勘違いしたか男の子なんじゃないの?
- 459 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:DchodkZC
- そんなもん明治になるまで 巫女だって風俗嬢だろが
- 460 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:HdExARV1
- えー、まさに"ゆうな"だ。湯女は知ってたけど、漢字違うし読みも違うからなんにも思わなかった。実際周りに多いからなー
- 461 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:K3GOMqlk
- ものすごくまともな地域で子が付く名前が主流で
子が付かない名前だとせいぜい真理、香織ぐらいの所だと浮くだろうね、ゆうな
DQNネームの比率って地域によって違う気がする
- 462 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:WNpNJiOu
- >437です
>438 >440
ファーストネームの「きらら」さんは知人の知人という程度の関係なので、直接聞いたわけじゃないけど
その名付けは「綺羅、星の如し」あるいは「煌星のごとく」の「きら」からだそうだ。
(実際の漢字は↑のどれとも違う)
じゃあ、なんで「きら」じゃなくて「きらら」なのか?までは、(私の直接の)知人も知らなかったようだけど、
年代的にはも今時のキラキラネームのノリでつけたのでないと思うんだな。
ま、だから何って話だし、スレチだし、ごめん。
- 463 :371:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:lxGUfFvT
- 昨日からの続きです。
学校経由でA両親が病院に迎えにきたことを聞いたのが午前中。
二時頃買い物から帰宅すると、隣宅のチャイムを何度もならしている女性の姿
もしか?と思いつつ、お互い顔は知らないので、(学童は学年により教室が違う上に私子は徒歩帰宅組)なにくわぬ顔で、通り過ぎようとしたら、話しかけられた
- 464 :371:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:lxGUfFvT
- すみません、近所の方ですか?
こちらのお宅、いつから外出されてます?と割りと丁寧に聞かれたのですが、
「うちも出ていたのでわからないのでいつの帰宅かまではちょっと」と濁して自宅に入りました。
今、まだ、チャイムならしている
今日私子迎えにいく予定だったのだけど、もう一日妹宅におねがいすることにした
- 465 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:tsEKpmhG
- C
- 466 :371:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:lxGUfFvT
- 支援ありがとう
怒鳴ったりわめいたりもなく淡々とチャイムをならしてる姿はもはやホラーに近いです。(留守と告げたのに)
隣は16日深夜帰宅なのは本当は知っているのだが、教えると余計こじれそうだからスルーした
もう少ししてまだいるようだったら、不審者がいる、と警察に相談してみます。
- 467 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Td87qDuj
- 海外滞在のお隣さんに連絡して、こういうキチが来てるから、帰ってこないほうがいいよ
と言ってやりたいな
- 468 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:7EUGSSzn
- >>466
乙です
お隣は一週間後でよかったけど厄介だなあ
- 469 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:egMKLOSm
- 放置子にとって長い休みはサバイバルなんだね。
- 470 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:WNpNJiOu
- >466
隣家ピンポン母が誰かは知らない、放置子母とは断定できない、とはいっても
最終的に子どものところにたどりついたら、>466が関わった(救急車呼んだとか、
トメさんが付き添いしたとか)がバレちゃうんじゃないの?
警察には不審者がいるが、状況から昨日の子どもの関係者かもしれない、と通報した方がいいんじゃないの?
で、自分が通報したとか、トメさんが付き添いしたとか、個人情報は漏らさないでほしい、と言っておけば?
お礼がしたいとかでも、とにかく個人情報はもらさないで!と釘を指すべきだと思うが。
- 471 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Td87qDuj
- >>469
給食だけで栄養確保してるような子は案外居るらしいです
共稼ぎ家庭や親がDQNなだけでなくマズメシとか 長い休みは空腹との戦い
- 472 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:pUe80qVh
- いつ帰るとか、「今はいない」以外の情報は与えないのは正解だったと思う
ひょっとすると泥棒が下見をかねて不在確認してるのかもしれないしw
警察への通報はしておいたほうが今後のためかと思う
まして、昨日子どもがいて救急隊が病院へ連れて行ったとか、
義母が付き添ったとか絶対言っちゃダメだよ
警察に不審者として通報すれば、病院か署内かで警察が引き合わせてくれるよ
- 473 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:egMKLOSm
- >>470
ご主人が帰宅した際にまた質問されてしまうのでは?
警察に連絡した方が良いのでは?
- 474 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:egMKLOSm
- >>471
夜中に抜け出してバイク盗んだりする子どもとか、昔から不思議だったけど幼い頃から放置されてればそうなるよね
- 475 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:bcgchjPs
- >>466
こええええええええ
キチガイ登場か
居ないって言ってるのに淡々とチャイム鳴らしてるの怖すぎ
証拠にビデオとか、ボイレコ録音する準備しておいた方が良くない?
- 476 :371:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:lxGUfFvT
- 先程、ご近所さんが通報した模様で警察が来て職務質問していました。
皆さん心配してくださってありがとうございます。
病院や、病院経由の警察などではうちが関わったのは言わないでほしいと言うことは伝えてあります。
ここからどうなるかわかりませんが、もし何か進展ありましたら、今後はその後にでも書かせていただきます。
個人的にはもう関わりたくないので、これで終わればよいなぁ。と。
聞いてくださり、ありがとうございました。
- 477 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:egMKLOSm
- お疲れ様でした。
でも子どもが話せば、通報した経緯がバレてしまいそう…
こういうとき、どういう対応が良いのだろうね?
夏休み中でも学校に連絡したほうが良いのかな?
- 478 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:DtLUxUTs
- >>477
「きらちゃん2歳」
しかしゃべれない子が経緯をDQN親に伝えられるかな?
- 479 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:egMKLOSm
- >>478
ごめん、371さんの話。
- 480 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:WNpNJiOu
- LINEで深夜に託児依頼の人はどうなったのかな?wktk
- 481 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:E2ezewSj
- ピンポンずーーーと押し続けって
居留守使われるのになれてる感じ・・・
かかわっちゃいけない世界の人だと思う
- 482 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:7r39e/UB
- >>479
こちらこそごめん
私が勘違いしてた
- 483 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:7r39e/UB
- >>481
精神的な病を患った人…gkbr
- 484 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:f1UJO2mk
- LINEさん気になるー
- 485 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ONHVVyz3
- >>484
気になる
絶対凸したよね
- 486 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:egMKLOSm
- PTAの役員ってどういう仕事なんだろうね?ラインじゃなくても良いよね
色々考えるとスゲーな
- 487 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:i9/6xYND
- 本部役員かもしれないし学年委員かもしれないし、もしかしたらフェイクで子供会かもしれないね。
役員連絡にLINEを使うのは、送信した内容をメンバーがみたかどうか確認できるところだよね。一斉メールは送信してめんあが見たかどうかまでは分からないしね。
- 488 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:i9/6xYND
- めんあ、って間違えた。メンバー、です。
- 489 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:egMKLOSm
- >>487
そうなんだけど、そこまで急ぎの仕事ないよね?確かに既読つくのはいいけどさ。
- 490 :名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Pp/wcLyO
- スポ少の役員さんがやってるなあ。LINE
お楽しみ会なんかの企画・相談・細かい打ち合わせとか、毎回全員集まれるわけじゃないし、
わざわざそのために全員揃う日を作るのも大変だからLINEですませてることもけっこうあるっぽい。
いろんな人にせっつかれるけど、LINEなんて本当にめんどくさそうでやりたくないわー。
- 491 :名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:GjOnR5aM
- LINEのお方はどうなったのやら。。。
- 492 :名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:1xBYH5C7
- でもLINEでのやり取りは証拠が残るからそこは役に立つね
OKしていないのに預かってくれてありがとうなんて、ああこの人頭おかしいとよく分かるし
Bさんの冷静で常識的なコメントも文章ならでは
非常識な人とは面と向かってやり取りしても会話が成り立たないしこちらの意見は耳に入らないから
- 493 :名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:GEPBtRMb
- 自分の事しか考えてないよね、放置親。
普段は夜まで働いているから、子は他所の家で世話になってようとも無視。
自分が休みで在宅している時は、他所の子とは絶対に遊ばせずに寄せ付けない。
汚いわあー、いつもこの手。
- 494 :名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:MQ5W2c1i
- 今日は盛りだくさんだったな…
- 495 :名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:pWxQeTr4
- >>493そうそう、休みの時はたとえ誰かが家の中にいたら外に追い出す。
放置子の面倒みたことないから大変さがわかんないんだよね。
でもよそに邪魔するのは喜んでの図々しさがぱねえ。
- 496 :名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:iTU1L/Xt
- 友人が悩まされてる放置児親は
「ごめーん、家の中汚れるから(子供が家に入るのは)ダメ」ってはっきり言ってたらしいよ…
確かに家の中はピカピカで、インテリアもきれいにしてあるらしいけど…
本棚には育児・保育関係の専門書がびっしりで、本人は「子供にはきちんとした教育が必要よね!」というタイプ。
それでいて、ちょっと玄関や窓開けて目を離したスキに2歳児を家の中に押し込まれるらしい。
で、ちょっと離れてから「ごめーん、○○さん〜玄関開いてたらうちの子入ってっちゃって〜あとよろしくね〜」って叫んで帰っていく。
上の七歳の子は誰の家でも勝手に上がりこんで居座るいわゆる放置児だし。
- 497 :名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:+0D1HuS4
- >>496
コントじゃねーかw
- 498 :名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:eXye8jXd
- すぐ子供を外に出し、
○○さーん、お子さん出て行っちゃったから早く迎えにこないと危ないよ〜
と返す。
- 499 :名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:GjOnR5aM
- >>496
楽しいところ(ジソー)に連れて行ってあげようよ。
- 500 :名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:+0D1HuS4
- >>499
でもこういうインテリ放置母って、保健師と話合いそうじゃない?
保健師も大概だしな。
- 501 :名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:iTU1L/Xt
- >>496だけど、ゴメン、今現在はみんなシャットアウトしてて、
被害は(友人周りでは)ほとんどでなくなったんだ。
もうちょっと遠くで同じ事繰り返してるのかもしれないけど…
幼稚園でのママ友も多いみたいだし。
保健師にも相談したらしいんだけど、「子供は地域で云々かんぬん」でラチあかなかったらしい。
友人宅は新興住宅地で、近所中ほとんどが同世代の子持ちだから、かなり気軽に行き来してて、
ほとんどの家は「おたがいさま」でアポ無しピンポンも子供の預かりあいもOKな地域だったからそれも悪かったのかもね。
ピンポンしていいですかと聞いて入ってくる・親が連絡とり合って了解の末預かるのと、
いつの間にか入ってきてる・出かけるというと一緒に連れて行けと騒ぐのじゃだいぶ違うと思うんだけどね。
放置児母はまさに「地域で子育て」論者なんだけど、他所の小学生に自分の二歳児のお守りさせようとしたり、
上記の通り自分の家には上げない等自分はちっとも「地域の子育て」には参加しないっていう。
- 502 :名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:22kakNMq
- 家に押し込んでこられたら即その家に押し込み返してあげたいわねw
- 503 :名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:kMI8Qhxb
- >371
この猛暑でなので居留守は難しいんだよね。
おそらくエアコンの室外機動いてるのを確認してからインターフォン押したんだと思う。
- 504 :名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:FeyWbaM6
- 最近のカメラ付きインターフォンで応答しないと留守電みたいに
留守録で押した人の画像を残すタイプのだったら
帰宅後にチェックした時が恐怖のズンドコだな。
- 505 :名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:FJDz6I65
- お魚系のペットを飼ってるとエアコンつけて旅行行ったりするよ
お留守番エサあげとくと1週間くらいは大丈夫
放置子も礼儀正しくて分をわきまえてるような子なら
そうそう問題にならないと思うけど
うちに粘着してた放置子も態度が厚かましくて躾がされてない猿状態だよ
放置子親も「地域の子供は地域で〜」ってよく言ってるね
あれって、自分はよその子の面倒は見ないけど〜って前置きしたら?
って事情を知る人たちからは陰で言われてる
- 506 :名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:f9zD9+Bz
- 恐怖のズンドコw
- 507 :名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:6rVdLdT8
- 子供を放置してコミケに行っているバカ親はいないだろうな…
- 508 :名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:8CJlaSfP
- くそっ恐怖のズンドコのせいで焼きそばが台無しになるところだった
- 509 :名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:iTU1L/Xt
- きよし〜♪
- 510 :名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:GjOnR5aM
- >>509
お
茶
返
せ
- 511 :名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:WXzmgcyG
- >>504
ハミィ乙
- 512 :名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:/ahd7/jW
- 富司純子を知らない世代か…
- 513 :名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:eQxFJXkk
- >>512
知っててごめんw
- 514 :名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:pWxQeTr4
- >>503どんだけぇ〜〜〜〜〜〜〜〜
- 515 :名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:b6+sAGKY
- >>505
うちの隣家は、ぬこ部屋のエアコンずっとかけっぱなし・・・。
- 516 :名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:qpeuh1XU
- >>515
室外機から出る風の臭いを想像すると胸が熱くなる
- 517 :名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:e+SlmIFw
- >>507
子供を連れてくるのとどっちが悪質かな
- 518 :名無しの心子知らず:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:TbWcCnG+
- >>516
エアコンで外の空気と中の空気が入れ替わると思ってる?
- 519 :名無しの心子知らず:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:qpeuh1XU
- >>518
実際に嗅いでみたら?
- 520 :名無しの心子知らず:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:cAlQwItJ
- >>519
室外機から出る風は、冷媒管を冷やす時に熱交換する為に
出るのであって、室内の空気が排出されている訳ではないでしょう?
室内の空気は、室内で循環されているだけだよ。
- 521 :名無しの心子知らず:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:xqWvmD7j
- エアコンは換気扇とちゃうよ
外気取り込める車のエアコンとは違うよ
- 522 :名無しの心子知らず:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:7Iv0y7wA
- 換気機能有りのエアコンもあるで
- 523 :名無しの心子知らず:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:+y5MEWqA
- 旦那がいるとき(車が停まってるから)は誰も来ないから安心。
- 524 :名無しの心子知らず:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:fNHUmE0M
- >>522
高いし標準工事でやってくれないケース多いけどな
- 525 :名無しの心子知らず:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:yN9zOYli
- うちのエアコンには換気機能が最初からついてるぞ。(使ってないけど)
- 526 :名無しの心子知らず:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:YFwwLw36
- >>525
換気ダクトは室内機から外壁に出た部分に付くから
機能があっても、室外機から排気されるって事はないよ。
- 527 :名無しの心子知らず:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:k1TH5Mrr
- なんの話やねん
- 528 :名無しの心子知らず:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:PATxQU0p
- 室外機が煙草臭いって難癖付けてた人を見たことあるけど
あれはそっち関係でよくある病気の人だったのか
- 529 :名無しの心子知らず:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:1k4uOhda
- 以前、小学2年の放置子に週5粘着され「居留守以外の撃退法が無いか?」とお聞きした者です。
その節は、親身なアドバイスをありがとうございました。
放置子に困らされている知人にばったり会ったので、その後どうしているか聞きました。
なんと、放置子の凸を激減させた、と言ってました。
どうやったのか撃退法を聞いたところ、「毎日外出して自宅にいないようにする」とのことでした。
- 530 :名無しの心子知らず:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:VJ5dIbeA
- マイホームでくつろげないこんな世の中じゃ
- 531 :名無しの心子知らず:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:EJq49GId
- ポ…ポイズン
- 532 :名無しの心子知らず:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Dfwj1Wwn
- まぁ、しゃくだろうけど
こんな基地外が多くなった世の中は
「逃げるが勝ち」が一番だよ。
- 533 :名無しの心子知らず:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:WexBHYoX
- そういう変なガキ避けに、「遊ぶ暇もないくらい」塾や習い事でがっちがちというお話もあるな。
- 534 :名無しの心子知らず:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:7mGEQ/2z
- >>529
試合に勝って勝負に負けたやん ('A`)
- 535 :名無しの心子知らず:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:PATxQU0p
- 録音したお父さんの声で「どちら様ですか?」って言わせられる
インタホンとかあったらこのスレ限定で粘着子避けに人気出るかな
- 536 :名無しの心子知らず:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:fmgMgt9c
- >>535
放置児だけじゃなく子供や老人だけで留守番するときのインターホンで留守を確認するタイプの空き巣とか、
女の子だけで留守番させるときの変質者除けにも良さげだね。あったらほしいわ〜。
- 537 :名無しの心子知らず:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:gQpNR/fE
- >>535
天才!
独り暮らしの女性とかも便利。
- 538 :名無しの心子知らず:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:H6qyK9cH
- 我が家のは声を変えられる(女声→男声)インターホンだったような
- 539 :名無しの心子知らず:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:rJMrg6Tt
- >>529
おわり?
- 540 :名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:7/qQhqtN
- >>471
ビッグダディの子たちもそうだったよね。
給食だけで栄養確保って。
それをダディが「お前たちは給食があるからいいじゃん」的な発言をしてたと聞いて引いたよ。
子供に飯を食わせるのは当たり前だろ!食わせられないんだったらボコボコ何人も作るなよ。
- 541 :名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:SgnIMAC8
- ビッグダディとかネタてんこ盛りのカスの見本じゃん
生活力ないくせにガキばっかぽこぽこ作りやがって
結果満足にしつけのできてないクソガキが大量生産される
迷惑きわまりない
- 542 :名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:GCIJM8ZB
- ビッグダディ、一度も観た事が無いんだけど、ボロクソ言いながらもみんな観てるんだね。そんなに人気番組なんだ。
- 543 :名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JhooHwN+
- 前ヨメが明らかに狂ってて、その前ヨメを一夜買った、という人が出現してた頃は
見てた それよりはマシと思ったら美奈子も結構キてて、地味で冴えない女が
すげースキものだったりする法則を思い出した
- 544 :1/2:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:BMkhGdgn
- 皆さんのレスが少しおさまったようなのでうちの近所の放置子についてプチですが書かせてもらいます。
近所に新しくアパートができた。
ファミリー用のアパートらしいんだけど、そこの1世帯が放置気味。
髭面入れ墨のEXILE系の父親(推定年齢30代前半)とヤンキー上がり風の金髪ギャル系母親(推定年齢20代)、子供は小学校低学年くらいの姉と幼稚園に入るかどうかくらいの弟。
その子たちいつもなんか小汚い感じなんだけど、同じくらいの子どもがいない我が家には害がないので近所で遊んでいるのを生ぬるく見てた。
でもある日、やらかしてくれた。その放置子2人が近所の家に勝手に入り込んだそうだ。
- 545 :名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:v4kw03pb
- そういえば最近、ミナコサンがテレビにでまくってるね
ただのDQNにしかみえないのに需要あるのね。
- 546 :名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:yFvu5S5s
- >>544
パンツ脱いで待ってんだが・・・
- 547 :名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:g+pGoQo/
- >>546
ttp://p.twpl.jp/show/large/ygkUJ
- 548 :名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:v4kw03pb
- >>546
トイレトレ中か?とりあえずはけ!
- 549 :2/2:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:BMkhGdgn
- そのお金持ち宅はこの界隈の飲食店をグループで統括しているお宅なので最寄りのお店に行き、オーナーにご主人と連絡をとってもらいかけつけてもらったそうだ。
あとからそこのお隣の奥さん(スピーカー)に聞いたところ、幸い、子ども用のおもちゃ類が部屋のあちこちで荒らされているだけで貴重品や現金の紛失等なかったそうで、お礼にと高級メロンたくさんもらったと自慢された。
でも一部屋、窓ガラスが割れたところがあり、そこから侵入したのではと仰っていたが、子どものやったことだからと目をつぶるそうです。
- 550 :3/2:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:BMkhGdgn
- ちなみに、そのお隣の奥さんの方は巻き込まれたくないという理由で、お金持ち宅のご家族の方は初めてのことだし子どものやったことだからあまり大事にしたくないという理由で、放置親に話しに行ったりしていないそうです。
こちらとしてはなんだかモニョる結末になってしまったのだけれど、全く関係ない赤の他人の私が忠告に行ってもなんだか変な話だしひとりモヤモヤしています。
でもスピーカーのお隣奥さんが徐々に広めているみたいだから、いずれは放置親の耳にも入るかな?と思っていますが、そうなってもあの人たちは改めて謝罪なんてしないんだろうなーと思っています。
- 551 :名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:daJeeNEA
- 親がけしかけた可能性も捨てきれないよね…
- 552 :名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:AknRe4l0
- >550
それは「金持ちけんかせず」の典型的な話では?
商売柄、一度の被害、それも子どもがやったこと?に目くじら立てて大事にするより
寛容な態度をとっておいた方が自分たちのためにプラスだと思ってるからだよ。
それに、そのスピーカーおばさんに厳しく口止めもしてないんでしょ?
そのオーナーさんにとっては、そこから評判が広がれば、次に何かあった時には
それなりに厳しい態度もとれるから、その布石のためにも有効。
DQN親からの謝罪や接触ははどちみち望んでないと思うよ。
- 553 :名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:5CIvR2Qr
- 誰が誰にメロンを貰ったのかわからん
- 554 :名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:mEybXHit
- 諦メロン
- 555 :名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:rRXuFjuN
- 通報すれば家宅捜査入られるし
痛くもない腹、ということもあるのかも、とゲスパー
- 556 :名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:KdjBL3Ja
- 今日、近所の放置児一家が引っ越して行った。
犬が好きらしく、犬の散歩の時に散々絡まれたけど
これで安心して散歩ができる…
ちなみにその放置児一家、最近になって犬を飼い始めたみたいだけど
一日中鳴きっぱなしで躾がなってない。
そういえば昨年、放置児が勝手に自己紹介した中で「年中」って言ってたのに
今年、小学校入学してたよ!
入学式から色々やらかして、新一年生の保護者にマークされてたらしい。
引っ越し先でも色々やらかすんだろうな。
小一放置児の引っ越し先ご近所の方、頑張って逃げ切ってください。
その子、結構可愛らしいけど(♂)騙されないように。
- 557 :544:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:BMkhGdgn
- すみません、書き込みになれていないうえに、バイサルや長文で怒られてしまったので所々抜け落ちてしまいました。
お金持ちのお宅はこの近所では有名な大きなお宅なので、なにかと乞食が沸くそうです。
このお金持ち宅、放置子と同じアパートの別世帯のお子さんとは子供が同年齢で数回遊んで仲がよかったそうです。
そこに、放置子が粘着してついていって一度外で皆で遊ぶ→またおいでっていわれたから二人だけで遊びに来た
が子どもの言い訳だったそうです。
放置子のアパートでは連日のように託児問題があるようですが、外野から今後も生ぬるく見守っていきます。
- 558 :544:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:BMkhGdgn
- >>553
メロンは、知らせてくれたことへの感謝としてお隣のスピーカーさんがお金持ち宅からいただいたそうです。
- 559 :名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:GCIJM8ZB
- >>558
文盲の相手なんてしなくて良いのに。
文面から誰が誰にメロンあげたのか直ぐ分かるんだから。
- 560 :名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:dLPZoJ/g
- >>556
なんで引っ越してったんだろうねぇ
- 561 :名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:vSjXhde5
- 真夏の怪談みたいな経験をしました。
おととしの冬被災してこちらの企業に転職して、借上げ社宅に入った家族が近所に越してきました。
家族構成は夫婦と幼児が二人です。借り上げ社宅なので近所には同じ会社の人はいません。
越してきてしばらく奥さんが幼児二人連れて公園行ったり買い物に行ったりする姿を見かけてました。
挨拶しても子供達が返してくれるだけで、奥さんはうつむいくかそっぽを向いてみなかったことに
されるので近所では、評判はよくなかったです。でも被害があるわけでもないので
生暖かく距離を置いてました。
それが去年の春に近所一軒漏らさずに手紙が入っていました。
「○月○日×時○○自治会館館を借りました。重大な話し合いがあるので全世帯集まるように。」
とあり差出人はその挨拶しないAさんの夫の名前でした。
自治会の世帯全部に出したわけでなく、隣近所十軒だけ出したことが自治会長に訴えた人が
調べてわかりました。○○自治会館の使用許可は自治会長にするのですが、それも出されて
ませんでした。そのため夜夫が帰って来ているだろう(車があるのでわかる。)時間帯に
自治会長と手紙が来た十軒の代表が訪ねて行きました。
- 562 :561:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:vSjXhde5
- 集めようとした理由は「妻が地域になじめずに子育てを放棄している。そのため子供を隣近所で
世話をして欲しいので、その順番を決めようと思った。」だそうです。
自治会長絶句代表呆然だったそうですよ。
確かに最近幼児二人で出歩いているなと思っていましたが、迷惑かけられることも無く
いつも二人で玄関先で座っているか、すぐ近所の公園の砂場で遊んでいたので
話題に上がってませんでした。
結局自治会長が手配して、奥さんは病院にかけ子供達は一時預かりで保育所に入りましたが
奥さんはよくならず、夫は無責任で保育所に迎えにもいかず「被災して大変な目に合ったのだから
隣近所で助けてくれて当たり前。前住んでいたところではそうだった。」と言い張りましたので
子供は施設に入りました。奥さんの両親が奥さんを連れて帰ったという話も聞きました。
夫はしばらく一人で社宅に住んでいましたが、去年の年末に会社を辞めて故郷に帰ると言って
出て行ったそうです。だれも確認してないのでわかりませんが。
- 563 :名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:dLPZoJ/g
- ふむふむ、続けて
- 564 :名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:BlJTVu65
- 重大な話し合いがある
↓
妻が地域になじめずに子育てを放棄している。そのため子供を隣近所で世話をして欲しいので、その順番を決めようと思った
重大な話し合いドコー?
- 565 :名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:b98pAZie
- >>564
大丈夫?
- 566 :名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:4uuOePoe
- >>565
/ ヽ、
ィ i
/ i ヽゝ
//´ / ノ イl 、ヽ
l , ‐ィ ´ir'´〃', トl
{ f三ミ'' アT ー-'ヽ ノ
ヽ !、´ /i ヽ }、 /
ヽ l´ .ノ `ー 'ノ l l
_,. - Jィヘ. `、''__ ヽ'ノノ ,.人、 <「話し合い」じゃなくて、「一方的な宣言」だからさ・・・
/ /ヘ ヘ ー `ィ_ / lヽ\
l _,\ /`ー,. ''_,.ゝ' / | \
| r┴―┐' r´-く ハ l
l l_ ! .| ゝ、 / ヽ--
r '´__,.)〜┤ !ーi ヽ / `7
/ /, -‐- 、 l /i | / /
} '´ _, =-く┘' l / /
l '' , ィ ! /
ヽ ‐ ´ ノ | /
- 567 :名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:BlJTVu65
- >>566
それもあるけど、「重要な」ことが皆無ってのもポイント
- 568 :名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JbFIZbIH
- >>567
大事な大事な子供を預ける順番を決めるんだから重要だよねw
- 569 :名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:NvYg8JJS
- 被災者様すげーな
- 570 :名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:oxVsvnTh
- うへぇ
普通、重大な話し合いったらビラ配られた世帯で何かしらの総会を開くとか、
そこで理事を選任するとか双方向のやり取りが必要なものでしょ
脳内妄想を一方通行で喋るだけは"重大"でもなければ"話し合い"でもない
- 571 :名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:hN2UpbgN
- この前一歳娘をつれてキドキドに行ったら小学生の女の子が「あそぼ」と話しかけてきた。
「いいよ」といったら後ろから母親らしき人がでてきて、
「じゃあお願いします」 といってどこかにいってしまった。
10分だけ遊んで帰ってきちゃったけど預かるとはいってないからいいよね。
- 572 :名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:s8C+xvts
- アウトだな。母親に対し、明確に断らないと、何かあった際に法的責任をとることになる。
- 573 :名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:37Rnlesy
- >>571
いいよと了承したならせめてスタッフに親がいないことを伝えとくべきだったね
あなたが預かるとは言ってないといくら主張しても、相手は『うちの子と一緒に遊ぶと言ったからフンガー』するだろうし押し問答になるだけ
- 574 :名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:XkHlweqe
- ここは一つ、取り付く島もなく逃げられたって事で(それでも>>573の
スタッフに〜という落ち度は残るけど)
取り付く島もない、略してマシリトと呼ぼう!
- 575 :名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:LlQ7m+RC
- 小学生なら別にしばらく一人でも大丈夫なんじゃないの?
不特定多数の人が集まるところなんだし特定されたりもしないだろう。
別に大丈夫だと思うけど。
- 576 :名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:fCtyOen7
- >>571
次にその子に会ったときにまた「遊ぼ」って言ってきたら「うん、アリガトね」とだけ言って貴方がどっかに行きなさい。
・・って、普通は我が子を見ず知らずの他人に預けるなんて怖くて出来ないか。
- 577 :名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:EwbopjSG
- >>561
こんなのが居るから募金だとか嫌なんだ。
絆とか嘘臭い。
立ち直ろうと頑張ってる人達が大部分だろうけど。
- 578 :名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:61ESnMDc
- 私は未婚ですが、託児話なのでお邪魔します
実家に帰省中、近所のスピーカーおばさんが遊びに来た
「すんごい話聞いちゃったのよ〜w」とおせんべ食べながら話してくれたのが以下
集合住宅に住む託児ママAがA子(年長男児)を、別棟の在宅独身女性Bに押し付けた
ピンポンして出たらA子が「お腹へった、喉かわいた〜」と突撃してきた
Bは瞬時にA子を捕獲し、何も与えずに湯気が立ちそうな暑さの廊下でA子に尋問
「あなたは誰?」「何故ここにいるの?」「お母さんはどうしたの?」廊下に響き渡るよく通る声
A子は「A子!おやつ!クーラー!ジュース!」しか話さない
「苗字がないの?お母さんもお父さんもいないの?いらない子なの?」と追加尋問で苗字を口にするA子
- 579 :578:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:61ESnMDc
- 「じゃあ○○A子くん、一緒にお母さん探しに行こう」と手を引いて歩き始める
女性の五階の廊下から階段を使って一階降りては廊下を歩きながらよく通る声でアナウンス
「○○A子くんのお母さん、○○A子くんを置いていったお母さん、○○A子くんはここに居ます」と言うが別棟なのですぐには知ってる人現れず
降りきって共有スペースや敷地内の公園でも続けたところ、やっと同じ幼稚園という人に会うが連絡先は知らないと言われてそのまま全棟を制覇していく
A子がぐずって泣き始めると「○○A子くん泣いてます、○○A子くんのお母さんはどこですか、○○A子くん置き去りで泣いてます」が追加
苦情の声は内容が内容だから?誰も何も言わなかったらしい
見かねて飲み物やお菓子を上げようと出てきた人には「アレルギーがあるかもしれないので、絶対に駄目ですよ、死亡した場合の責任は取れますか?」と下がらせる
そのまま敷地を出て交番とは真逆の、A子の通う幼稚園の方向へ歩き去って行った
別の目撃情報では、幼稚園につくまでに周辺のスーパーなど住民ならほぼ毎日通うような場所を網羅していったとか
最後に幼稚園から一人で出てきてBは自宅へ帰って行った、その後幼稚園に救急車が来た
- 580 :578,579:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:61ESnMDc
- 当然?Aは夫婦でBに抗議に行ったが、BはA夫婦を家に入れず廊下でまたよく通る声で対応
「何で話したこともない私に○○A子くんを預けようとしたんですか?」「○○A子くんを捨てるつもりだったんですか?」「○○A子くんを捨てて一体どこに行っていたんですか?」
「私が犯罪者だった場合○○A子くんが殺される可能性を考えなかったんですか?」「○○A子くんを大事に思っていないんですか?」他
A夫、Aに「知り合いじゃなかったのか」と夫婦で揉め始め、Bが途中で部屋に戻っても夫婦喧嘩が続いて、Aが過呼吸起こして救急車が来る
Bの家に警察が来て事情を聞くも、やはり廊下で対応するB
「仕事道具が大量にあるため子供は入れる事が出来ません」「なので母親を探していそうな場所を回りました」「勝手によそ様のお子さんに飲食させてアレルギーが起こって死亡しても責任取れません」
警察は「次にこういう事があったらまず通報して下さい」と言って帰った
Bは集合住宅の持ち回りの当番も町会の決まりも一度も破ったことはないけど、融通を利かせたりはなくお互い様で助け合うなんてことは一切していない
故にちょっと変わった人としてある意味有名で、いつも自宅にいるというのは同じ棟ならわりと知られていた
それをどこからか聞いたAが託児に使えると思って子を押し付けたんだろう
おばちゃん大興奮で「ほら、あそこ!あっちのあの白いマンションよ〜AさんA子くんと今引き籠っちゃってるのよ〜」と実に生き生きと話してくれた
Bは何かほにゃららな人だったんだろうか?
- 581 :名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:gFzBXU5h
- Bは2ちゃねらだったんだろうw
- 582 :名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:yvq14ajD
- 人道的には、せめて水くらいはと思うけど、
無責任な親を持つ子ははこういう目に合うかもしれない、
といううちでは本当にましな方の例かもね。
もっと危険なことはいくらでもあるんだし。
英才教育済みとはいえ、子供生きててよかったね。
- 583 :名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:sXctB0m3
- このスレ的にはBさんグッジョブなんだけど?
- 584 :名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:yvq14ajD
- 知らんぷりせず糞暑い中親を探してやって、
無責任に飲食もさせず、周知もして幼稚園まで届けて、
その点はBさんGJだと思う。
ただ、子供も幼稚園から病院へ搬送されたと読めるので、
それが英才教育済みの糞ガキへのお仕置きなのかな?
水も与えてない事が問題にならないといいけど、
でも結果保護されてるし、犯罪に巻き込まれなくてよかった。
糞親は天罰喰らえと思うけどね。
- 585 :名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:gFzBXU5h
- 水アレルギーって可能性もなくはないからねえ
小さな子供が大丈夫!欲しい!って言っても信用できないし
その肝心の子供を知ってる大人が誰ひとりいないわけだし
Bさんがあれだけ聞き込みしたのにね
知ってる人がいたらアレルギーの有無も聞けるし親に連絡も取れたわけで
- 586 :名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:en/EuKsW
- Bさん亡者(←なぜか正しい変換できない)だわ
- 587 :名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:aDk0GARA
- 猛者?
- 588 :名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:61ESnMDc
- >>584
○○A子くんはずーっと大声で泣き続けてたらしいから、泣く元気があるなら大丈夫だったんじゃ?
自力で歩いて幼稚園まで行ったそうだし・・・
救急搬送の理由までは聞いてないけど、ぐったりしたら流石にその場で救急車呼んだと信じたい>>585
>>585
そこが不思議だった
知ってる人は結構いたのに個人的な連絡先を誰も知らなかったのかと
元々A親子は園でも嫌われてたんじゃないかと思ってる
- 589 :名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:LvvpNZBQ
- 水がやがてジュースお菓子と進化していくから
完全無視でいいと思うわ
- 590 :名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Rfjv/nlD
- 交番はいつもいないのかも
Bさん暑い中お疲れ様です
幼稚園があいていてよかった
今の時期ならお盆休みのところもありそう
- 591 :名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:YZfg7XNW
- >>586
もさ?
- 592 :名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:nJIa3c5u
- 586の「亡者」って
561の1行目に対応してるんでしょ
- 593 :名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:1TSBrTeY
- うちの隣は託児がうまい。
同世代の小学低学年と幼稚園児がいて、遊ぼうよ!と言ってきて遊ばせてると、
「ちょっと買い物してきていいかな?すぐ戻るから〜」て言われ、オッケーしたら
夕方まで来なくて…携帯は勿論出ない。
ごめーん、友達から電話きちゃってーとか言って迎えに来た。
関わりたくないが、登校班一緒なんだよね…
- 594 :名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:e2KJByjd
- >>A子は「A子!おやつ!クーラー!ジュース!」しか話さない
すでに教育済みか
今回のことで少しは矯正されればいいが
母親と二人っきりでこもってるんじゃ望み薄だな
- 595 :名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:fsGwu+Hy
- >593
餌付け乙
登校班が一緒で長い付き合いになるなら、なおさらちゃんとした方がいいんじゃないの?
そのうち、パートでも始めて本格託児になるかもよ。
- 596 :名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:fsGwu+Hy
- あ、途中で送っちゃった。
次に同じようなことがあったら、
「あ、ちょうどよかった。今日はそちらで遊ばせて。今、買物に行こうと思ってたの。ちょっと言ってくるね。すぐ戻るから〜」
とやってみれば?
- 597 :名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:1TSBrTeY
- >>595
レスありがとう。その他の面でも合わない人なんだよね。だから距離置いてる。
でも戸建だからずっと隣orz
ストレートに預かって!なら断れるけど、うまいことさっと消えるから油断ならない。二回やられてるから、気をつける。
隣で関係悪いのも嫌だから我慢してしまった。
子ども同士が仲良いからまた面倒。
でも仕事もうすぐ復帰するから、機会は減るし頑張る。仕事で疲れてんのに託児されたら、いい加減きれそう
- 598 :名無しの心子知らず:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:HRgvw+VW
- >>597
何言われても「あ、無理」って反射的に答えるようにしてみたら?
- 599 :名無しの心子知らず:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:LZuF6kqx
- 隣近所は気を使うよね
学校関係の付き合いがあれば尚更だよね
わかるよ〜うちも似たような状況だから
うまく距離をおけるといいね
お互いがんばろう
- 600 :名無しの心子知らず:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:FLo15BQR
- >>597 その他の面でも合わない人なんだよね。だから距離置いてる。
でも戸建だからずっと隣orz
普通の人は近所なら特に迷惑かけないよう気を遣うよ
なんか合わない?変?と思う人とはかかわらないことだよ
うまく逃げて下さいね
- 601 :名無しの心子知らず:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Ko4kCDWD
- 隣と険悪になって腹いせでわざわざ深夜騒音とか洗濯布団干しに関係なくバーベキューなんてやる奴もw
結局警察案件
- 602 :名無しの心子知らず:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:YNjmPTtH
- うち、隣が託児家、うちの子と隣の子同い年、異性だったけど、距離を取ったよ。
二度目にうちに託児しようとした時、理由も言わずにニコリとも笑わずに断った。
我が子は遊びたがったけど、あの子はダメだと言い続けた。
それ以後も、距離を取り続けたら、託児家、戸建て持ち家にも関わらず引っ越して行った。
しかし、校区内で転校無し・・・。
最近、我が子は、私があの子はダメだと言った意味が分かりかけてるみたい。
- 603 :名無しの心子知らず:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:ev2TVplR
- kwsk
- 604 :名無しの心子知らず:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:rTs67Hph
- >>602
詳しく!
- 605 :名無しの心子知らず:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:YNjmPTtH
- 詳しくと言われても、そのままなんだけどね。
お隣が、平気で託児してくる人だったんだよ。
二度目も当然のように託児してきたんで、「断る」とだけ言って断った。
遊びたがってた子供にも「あの子と遊んでて本当に楽しいの?考えてみなさい」と言った。
隣の子、乱暴だし、いじわるだし、我がままだからね。
隣とは距離を撮り続けた。
そしたら、なぜか引っ越してった。
しかし、引っ越しても転校するわけじゃなかったから噂は耳に届く。
託児子は、いじわるで我がままなのが災いしてかクラスで孤立。
託児母も引っ越し先で何かやらかして孤立してるってさ。
- 606 :名無しの心子知らず:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:G/ab1YNq
- >>602
子供を守れる強い母にほれちゃう そんな幼馴染を持ったって、子供になにも良い事ないよ
異性だなんて年頃になったら危ないし
- 607 :名無しの心子知らず:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:O1+HWfcQ
- >605
>お隣が、平気で託児してくる人だったんだよ。
二度目を断ったということだから、その一度目のがよほどだったんでしょ?
その内容をkwsk!
- 608 :名無しの心子知らず:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:DGfJuxHy
- >>605
岸辺露伴で再生余裕です。
- 609 :605:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:YNjmPTtH
- >>607
そこが知りたかったのねw
でもね、このスレに出てくるようなすさまじい託児じゃないんだよね。
私が我が子と家の庭で水鉄砲して遊んでたんだよ。
そしたら、隣の放置親子が来て、しばらくは一緒に遊んでたんだよ。
でも、そのうち親の方が「ちょっと・・・」と言って家に入ったまま出てこないんだよね。
親の姿が見えなくなった途端、放置児は、我が子のおもちゃ横取り
庭荒らす、車道に飛び出そうとして、私に止められる遊びを何度も繰り返す(わざとやってるように見えた。当時幼稚園年長でした)
で、私も疲れてしまって、放置児を隣家に届けに行ったら、居間で(玄関から居間がまる見え)託児親がお休み中。
私に気付いた放置親は、向こうを向いて寝転んだまま「またおねが〜い」と舐めた事を言ったので
「次は無い」と低い声で言って帰ってきた。
私の「次は無い」と言った言葉が聞こえているかどうかは不明。
こんな感じかな。
- 610 :名無しの心子知らず:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:XCVmu0cn
- >「次は無い」と低い声で言って帰ってきた。
凄いハードボイルドチックに再現したw
- 611 :名無しの心子知らず:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:0dkuCi6t
- >>610
隣の奥さん撃たれるフラグだよねw
- 612 :名無しの心子知らず:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:59ynXEp7
- ホレイショ「次は無い」
- 613 :名無しの心子知らず:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:XC0Ngmhe
- ホレイショ「俺を甘く見るな。覚えておけよぉ?ブタ箱にぶち込んでやる」
- 614 :名無しの心子知らず:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:t9fHDO8k
- ホレイショ「皆殺しだ」
- 615 :名無しの心子知らず:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ObALjRR3
- やめなさいw
ホレイショは実際はもっと丁寧語なんだぞwww
- 616 :名無しの心子知らず:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Sb1N+Sl3
- >>609「次はない」カッコいいww
- 617 :名無しの心子知らず:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:zZGPTBz5
- 同じ学区内なんて近距離で引っ越しなんて面倒臭そうなのに
何があったんだろう
- 618 :名無しの心子知らず:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:/LeFrtw5
- 町内会で何か問題になって、居づらくなったとか。
- 619 :名無しの心子知らず:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Maa+znxH
- 戸建てでも引っ越しってすげーな
校区内にまた新築したのか?
- 620 :名無しの心子知らず:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9ydwy90R
- >>619
ただの貸家だったのでは?
- 621 :名無しの心子知らず:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:A7IsuUna
- 競売に掛けられたとか?競り落とした業者との交渉次第で引越し費用は出してくれる。
ソースは元ご近所さん
- 622 :名無しの心子知らず:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:k5tbvn2T
- 外したサングラスを手に持ち斜め立ちのホレイショが目に浮かぶ
- 623 :名無しの心子知らず:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:HnctB+l3
- >>578
亀だけど
Bさんは変な人の様に見えるけど
放置子が二度と関わりたくないと思う、警察にご近所なのだから面倒見ろと言わせない
子供を勝手に家に連れ込んで問題起こしたと誤解されない、周囲から被害者だと思って貰える(一応)
という点で最高の対応かもしれない
良く通る声で言うというのは大切かも穏便に済まそうとするとボソボソ話しがちになるけど
- 624 :名無しの心子知らず:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:bY+6BqVF
- 変な人に見えるかな?
放置子に遭遇したお手本みたいだ。
むしろbさんにほにゃらるなんて報告者にもにょるわあ
- 625 :名無しの心子知らず:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:qXfc+Lo9
- >Bは集合住宅の持ち回りの当番も町会の決まりも一度も破ったことはないけど、
>融通を利かせたりはなくお互い様で助け合うなんてことは一切していない
>故にちょっと変わった人としてある意味有名で、
家族持ちの多い(だろう)集合住宅に在宅仕事の独身女性がいたら
どうしたって浮くだろうし、変に融通を利かせたら切りがないだろう
周囲と馴れ合わないのは一種の生活の知恵なんじゃないの?
過去にも前の住居なんかでいろいろあったとか
- 626 :名無しの心子知らず:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fE7XLxIx
- その話は完全にBさんGJだよね
警察に向かわず反対方向の幼稚園やスーパーに行ったのも、子供や託児親の知り合いに会って託児親がひそひそされるようにでしょ
大声で(親切を装い、被害者をアピール)親を捜して練り歩くとか勉強になるわ〜
- 627 :名無しの心子知らず:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:CHJ4Oxa+
- >625
同意
>融通を利かせたりはなくお互い様で助け合うなんてことは一切していない
在宅仕事の独身女性が当番の融通なんかきかせたりしたら、
図々しい主婦にどんどん押し付けられるだけ
助け合いなんていうけど、助けるばかりな上に町内奴隷認定されるのがオチだよ
- 628 :名無しの心子知らず:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:u7wFZ0Sh
- >>371は大丈夫かな
- 629 :111:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:W8uWY8md
- このスレの>>111です。
あの後近所にこんな子が来た話をしたのですが、みなさん心当たりもなく
どこのだれだがわからなかったのですが、このお盆にやっとわかりました。
呼び鈴に出たら知らない女性があの二人の子供を連れていた。
「今日のプールは何時に出します?この前入れてくれなかったんですってね。
親が挨拶しなかったから?私達の方だったら子供同士すぐ遊ばせるんですけどね。
とにかく挨拶したんだから入れて。」とまくしたてた。
私「えっとどなたさん?うちにはこの子達と友達になれるような子供いませんし。」
女性「角の○○の嫁です。連れて来いってうるさいから連れて来るけど面倒見てくれないから
同じ年くらいの子のいる家さがしていた。この前プールしていたじゃない。
なんで嘘つくの?子供同士遊んであげるって言っているじゃない。」
私「息子A〜〜〜〜」
息子「なに。なんだよ。」
私「この子達が一緒に遊んでくれるって。」
息子A呆然(息子A高校三年生)
女性「小さい子いたじゃない!」
私「息子@〜〜〜」
息子@リビングから声だけで「俺遊んでイラン。」(息子@大学生)
私「と言うわけなので、お引き取り下さい。」
女性睨んで子供引き連れて帰ったよ。
- 630 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:lcEujzqs
- 未婚小梨の自分が託児所扱いされるとは思っていなくて正直混乱しているのですが
ママ同士の案件以外はスレチでしょうか?
- 631 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Pk4MmLzR
- >>629
実にスマートに片が付いたねw
- 632 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:xH8eFr9K
- >>629
うへぇ、お疲れ様です。
気持ち悪いね。
- 633 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:e2hsIbA4
- >>630
なんとなくスレチじゃなさそうだから、とりあえず書いてみては?
- 634 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:rE9yHrfr
- >>629
>角の○○の嫁です。連れて来いってうるさいから連れて来るけど面倒見てくれないから
>同じ年くらいの子のいる家さがしていた
要は義実家に召集されるのがウザくて周りに八つ当たりってことか
あえてのDQN行動で義実家に恥をかかせて出入り禁止になるのを狙ってたりして
ご近所さんはいい迷惑だけどね
- 635 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:w2goNGxI
- >>630
未婚小梨がなぜ育児板のこのスレの存在をご存知?
- 636 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:xsTmrU8m
- 独身男でも知ってるよ。
- 637 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:hIb1mQTd
- うん私も独身だけど知ってる
まとめサイトもあるし
- 638 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:F1c8596g
- >>629
見ず知らずの初対面の子なら、放置子じゃなくて迷子かもしれないのに、よくいきなり裸で公道に出して服を投げつけたり出来るね
- 639 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:tDqNkTqI
- だって気味が悪いやん?
- 640 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:b7A0x3QQ
- >>638
迷子なのに親を捜して泣きもせずに
裸でプールに入ろうとしたら気持ち悪いよw
- 641 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Ajqw1H+v
- >>638
だって、門に鍵閉めてあったのに二人とも入って来たんでしょ。
普通に大人が故意に入れたとしか考えらんないよ。
- 642 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:mt9xg77H
- >>638
またRESいっぱい欲しくて来たの?www
- 643 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:jURmlXGp
- 仮に迷子であってもたたき出すことの何が問題なのか分からんw
- 644 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:lcEujzqs
- ありがとうございます。
前に友達が泥ママ被害に遭った時に色々見ていて育児版の存在は知っていました。
ママでなくても被害に遭うこともあるので色々見てシュミレーションしていましたが、実際に遭遇すると何もできないものですね。
一晩経っても未だにママでもない私が託児されたのが不思議でなりません。
事実と乖離しない程度にフェイク入れています。
私一家は両親、私の三人家族で決して新しくないマンションに入居開始時から住んでいます。
同時期から真上の部屋に住むA一家はA夫婦、A息子、A娘の四人家族で
ほどよい距離感を保った付き合いを続けてきました。
A娘は遠方へ嫁ぎ、その後しばらくしてA旦那は事故に巻き込まれ他界。
五年前にA息子は結婚しましたが、ちょうど我が家の隣の部屋が売りに出ていたこともあって
老後のAさんの介護のことも考えてそこに入居し超近距離別居となりました。
A嫁があいさつに来た時の印象は礼儀正しくてしっかりしてそうな人でした。
その後も廊下で会えばにこやかに挨拶を交わす程度の付き合いでした。
三年前にA嫁は娘(以下A子)を出産。
成長したA子は今では私に会うと笑顔で手を振ってきてご近所でも可愛がられています。
A息子が休みの日には三人で外出していくのを見かけたり、本当に普通の家族って印象でした。
- 645 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:lcEujzqs
- 昨日の昼過ぎのこと。
会社がお盆休みで母親は外出中で父親は海外出張であと二ヶ月は帰ってこない。
昼食も片付けたし昼寝でもするかーとごろごろしていたらチャイムが鳴りました。
応答してみるとA嫁とA子がいて、何の用だと思って一応チェーンをかけたまま扉をあけました。
A嫁「私さん、今お盆休み中よね?」
私「は、はぁ…」
A嫁「ちょっと明日の夜までA子預かってくれない?」
私「えぇ?ちょっとA嫁さん困ります!私一人っ子で妹や弟の世話すらしたことないです!」
私「何かあったら責任取れません!」
A嫁「誰でも最初は育児なんてしたことないのよ。」
A嫁「将来の練習になるでしょ?それにA息子は出張中でいないし」
A嫁「A子はアレルギー持っていないし、トイレも一人で出来る」
A嫁「好き嫌いもないから食事は気にしなくていいからねー」
A嫁「この中にA子のお気に入りの本とDVDと新しい塗り絵の本が入ってるからこれで相手してあげてねー着替えも入ってるわよ」
A嫁「それに私さんが小さい頃はうちの旦那が一緒に遊んで面倒見てくれたんでしょ?」
A嫁「それのお返しと思ったらいいじゃない」
A息子とは確かにご近所だけど十歳近く離れていて
遊んでもらったことなどないというのが当事者全員の見解です。
- 646 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:lcEujzqs
- 私「A嫁さん!いい加減にしてください!何で私なんですか!」
私「どうしてもA子ちゃんを置いて家を空けないといけない用事があるなら
ママ友なりAさんなりA嫁さんの実家なりに頼めばいいじゃないですか!」
どうやら私の一言が触れてはいけないところだったみたいでした。
A嫁「(A子の耳を塞いでから小声で)ごちゃごちゃ言わずに預かれってんだろ!!」
A嫁「(耳を塞ぐのをやめて)じゃあA子ちゃん私さんとお留守番しててねー」
A子「うん、ママ行ってらっしゃい!!」
置き去りにされるA子と玄関で立ち尽くす私。
追いかけたけどA嫁はエレベーターに乗って去って行った。
下を見るとタクシーが玄関ホール横につけてあり、A嫁はそれに乗ってどこかへ行ってしまった。
母親は未だに携帯を持たない人なので夕方の帰宅まで連絡がつかない。
警察に通報すべき流れだけど昔から知ってるご近所さんだし事を荒立てるのもなぁ…と思い
Aさんが家にいたら預かってもらって、いなければ警察に保護してもらうことにした。
- 647 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:lcEujzqs
- A子と手を繋いで階段を上がってAさんの家へ向かった。
Aさんは家にいたので事の経緯を説明してA子を預かっていただけないかと言った。
A「A嫁さんがそんなことを…でもごめんなさい、A子ちゃんを預かってあげたいのは山々だけど…」
私「ど、どうしてですか?私と違ってAさんには子育ての経験がおありなのでは」
A「あのね、A子ちゃんには食物アレルギーがあるから食事にものすごく気を使うの」
A「だからたまには私が預かるから夫婦でのんびりしてきなさいって提案はいつも却下されて」
私「え?A子ちゃんにはアレルギーがあるんですか?」
私「さっきA嫁さんにはアレルギーないから食事は気にしなくていいって言われて…」
A「えぇ!?A嫁さんがそんなことを?」
私「はい…どちらが正しいのでしょうか…」
A「私はずっと息子からアレルギー持ちでそのせいで外へ行ってもあまり外食が出来ないって聞かされてきたけど…」
A「A子ちゃんはあれが食べたいこれが食べたいって言って
A嫁さんはちょっと精神的に病んでいるって…あっこれは内緒でお願いね
- 648 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:6bqQbNB/
- 3歳女児じゃ預かってもうざいだけだな
もう幼稚園児なんだから未認可保育園に放り込めばいいじゃんね
- 649 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:lcEujzqs
- AさんからA息子へ連絡を取ったところ、食物アレルギーは本当だと判明しました。
A子が持っているアレルギーは全て表示義務があるものだったため
除去食はAさんが言うほど難しいことではありませんでした。
(私が栄養士の資格持ちなのと一食のみだったからそう思うだけで、この制限を365日続けるのは結構きついと思う)
A息子が出張を切り上げて帰宅するのは夜遅くになるそうで、
夕食を食べさせないとA子が可愛そうでした。
A息子の許可を得てAさんが合鍵でA嫁宅からレシピ本を取ってきて
今Aさんの家にある食材で大丈夫なものをかき集めて、A息子にも確認を取って
(A息子が休日は家事を全部引き受けるぐらい非常に協力的なのが幸いした)
調理してA子に食べさせているとA息子がやってきました。
A息子は私とAさんに改めて経緯を聞き平謝りしていたけれど
夜も遅くA子を寝かせないと行けないので話もそこそこにお開き?にした。
A子がAさんだけでなく私にも「ごはん美味しかったよ!」
と笑顔でお礼を言ってくれたのは嬉しかった。
私は何もしてないんだよ…せいぜい野菜を切ったぐらいだよ…。
- 650 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:lcEujzqs
- 一晩経ってA息子に確認した所、アレルギーの症状は出ておらずA子は元気いっぱいのようだ。
A息子も実際に作ったことのある除去食レシピから献立を選んだから大丈夫だと思うけどあまり心臓によくなかった。
A息子に連絡を取った時点で私は去っても良かったのですが
Aさんがアレルギーの除去食なんて作ったことないから栄養士さんに見ててほしいと言われたので一緒にいました。
A嫁は家に財布や携帯を置いて行って音信不通みたいです。
通帳やカード類やタンス預金も無事で、A嫁の携帯をA息子が見ても手がかりなし。
A嫁実家や親戚、友人やママ友の家にもいないみたい。
夕方になっても戻らなければ警察に相談するそうです。
昨日は託児案件だと思って書き込みましたが、今日になって話を聞くと失踪案件っぽくなっていました。
スレチだったらスルーするなり叩くなりしてください。
- 651 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Hyi/xX3a
- 相手家族公認の託児拒否理由ができたけど、栄養士だからって今後もアレコレ頼られる可能性はあるね。
とりあえずA嫁はそのまま失踪してて欲しいね。
- 652 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:AP8JvRt5
- アレルギー持ちの娘をわざわさ「アレルギーなし」と言って預けたってことは、
目的は「世話が面倒になった娘を手を汚さずに始末して保険金&慰謝料ゲットだぜ」
じゃないの?
- 653 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:b7A0x3QQ
- もしも、普通におやつや食事を食べさせていたら、と思うと
恐いよね。
狙っていたとしか・・・。
「急用ができて、ちょっと預かってもらったらこんなことに…ヨヨヨ」
とか言うつもりだったんじゃ?
それが救急車もこなければ、騒ぎにもなってなくて、帰るに
帰れないとか?
- 654 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:L8x6EQq/
- A嫁不倫旅行中に一票
金がなくなるか男に捨てられると戻ってくるよ
- 655 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:6bqQbNB/
- >>654
自分もそれに1票 ついでに>>650に子供を始末してもらい、慰謝料&保険金に変換
出来てればラッキー☆と思ってる
- 656 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Avf3quoE
- 怖い
自分の子供間接的に殺そうとしたのかよ
「アレルギーあるって言ったのに!」とか後で言いがかりつけられても
真実は証明できず
報告者はずっとご近所に子供殺したとヒソヒソされたかもしれない
- 657 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:6bqQbNB/
- 恐いよね 子供を無用に預かって飲食とか接触したら危ないよ
直ぐに警察行きにしなきゃ
- 658 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:fNBzsFIl
- これって他人に自分の子供を殺してもらおうとしたんだろうね。
- 659 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:WpcZHEgV
- >>638
撃ち殺されなかっただけでもありがたく思わなきゃw
- 660 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:O2/hZIxO
- A嫁が逆恨み凸して来る可能性が高そうだ。
育児放棄を旦那とAさんにばらされたことと、取れるはずだった賠償金や保険金を逃がしたことで、二重に恨みそう。
- 661 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:QBuRx0SZ
- 現在進行形で終わってないのを家族構成からなにから詳細こみこみで会話文再現な長文で書き込む当たりがうざい
に一票
- 662 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:8otIexW/
- さっさと24しろ。長文全部読んだだろがボケが
- 663 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:HZFuf209
- 家庭板にもいる、いつものネタ師だもん。
- 664 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:1jcVrPi+
- すごく説明的なセリフで探偵漫画読んでいるみたい
「A子ちゃんを預かってあげたいのは山々だけど…」ってA子は自分の孫なのに
赤の他人に押し付けて自分は面倒見る気無いのですかAさんw
- 665 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:LsNxcYRb
- >>664
スープが冷めない近所なのにおばあちゃんが除去食作ったことない
でお察ししろということなんだろうなあ
- 666 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:VU/C/DWH
- ゲスパーきも
- 667 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:XTuGwQol
- >>638
露出狂の相手なんぞ、まともにできるか、ボケw
- 668 :名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:eA5yY3kq
- >>664
よく読みなさい
- 669 :名無しの心子知らず:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:MiE15qKw
- ばあちゃんが何か作ろうとすると嫁は怒る、
ババアはアレルギー分かってない!
ってのは板的にGJ行動じゃん
- 670 :名無しの心子知らず:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:xyuF+6u+
- >>644
最初から警察に通報しろよ
なんで「事を荒立てるのも〜」とかそんな思考になるの?
事を荒立ててるのは相手の方だと認識しろ
お前みたいなお人好しがいるから、相手は調子に乗るんだよ
- 671 :名無しの心子知らず:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:vN+vBbKT
- >>670
何年も普通のお付き合いをしていたお隣さん相手だよ?、
「急ぎの用があるから」と言われて預けられた子供のことで
いきなり警察沙汰にできる人のほうが少ないと思う
後からならいくらでも強いこと言えるさ
でも実際にその現場では、本当に緊急事態かも?という可能性がある段階では
大騒ぎして警察まで呼んでしまうと、自分のほうがご近所中に白い目で見られる
ことになるかも知れない、とか思うと思いきった行動には出られないよ
- 672 :名無しの心子知らず:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:xyuF+6u+
- >>671
出来るわバカ
こっちの都合も考えず子供を放置すること自体が虐待だ
急ぎの用? じゃあこっちも急ぎの用があったらどうすんの?
お前みたいなやつがいるから相手が調子こくんだよ
- 673 :名無しの心子知らず:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:SAYWeUuz
- >>672
中途半端な田舎ほど、周囲に気を使わないと生活しにくいんだよ。
常に臨戦態勢で何かあれば警察って言う人は少ないと思うよ。
- 674 :名無しの心子知らず:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:xyuF+6u+
- >>673
だからさ、どっちが理不尽な事してるのか考えろっての
例え警察が来て周囲が騒然としても、理由を説明すれば
どっちに正当性があるのか周囲は判断出来るだろ?
それとも近所の連中も非常識なヤツと同じバカなのか?
田舎にいけば行くほど周囲に気を使わなきゃ・・・とか
思ってる割に、相手は周囲に気を使ってねーじゃん
自分だけ我慢しろってか? アホか
- 675 :名無しの心子知らず:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:ISMTqFFh
- せやな
- 676 :名無しの心子知らず:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:vN+vBbKT
- >>674
少し落ち着きなって
それまで普通のご近所付き合いをしていた相手だからこそ
本当に急用なのかも知れないという可能性が捨てきれず
警察沙汰には踏み切れなかったのかもね・・・
ってだけの話だよ?
現実の世界では見ず知らずの子、もしくはもともと相手の評判が悪い、
とかじゃなければ普通の人には即通報なんてできないよ
- 677 :名無しの心子知らず:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:xyuF+6u+
- >>676
本当、頭悪いんだね
相手が急用とかお世話になったとか関係ねーから
こっちが断ってるのに、勝手にドアの前に子供を放置した事が
もう既に育児放棄の虐待だからとっとと警察呼べって言ってんだよ
下手に子供の面倒見ちゃうから、相手が図に乗るんだよって言ってんの
理解出来る?
- 678 :名無しの心子知らず:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:UA3phY/m
- あー、今日も暑かったからねえ
- 679 :名無しの心子知らず:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:tYHscLPg
- 言えば言うほど冷めてしまう
- 680 :名無しの心子知らず:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Vz0e1t8E
- >>677
あんたの言っているコトは理解できるが、あんたの言い方見てるとただのキチ外だわ。
- 681 :名無しの心子知らず:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:VjnXvUAz
- >>677
正しい事でも、相手に伝わるように努力しないと
聞き入れてもらえない事もあるよ
- 682 :名無しの心子知らず:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:zb8+NYMs
- 677って明らかに釣りでしょ
- 683 :名無しの心子知らず:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:gaI+4SOT
- バカとかアホとか頭悪いとか・・・
2ちゃんとはいえよく他人にそんな言葉が吐けるな
- 684 :名無しの心子知らず:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:xyuF+6u+
- >>681-681
論破されたら今度は言い方にケチつけるのか
本当にレベル低い住人だな
まとも議論も出来ないなら、横槍入れずすっこんでろ
- 685 :名無しの心子知らず:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:YThY4sog
- あひぃーっブログから来たんでしょ
- 686 :名無しの心子知らず:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:vpksSvUs
- なんか可哀相な人ですね
生きづらくない?
- 687 :名無しの心子知らず:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:SWWZoYnE
- ひぎぃーブログはないのかな?
- 688 :名無しの心子知らず:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:SAYWeUuz
- >>684
奇麗事や正論だけでは済まないのが人間なんだよ。
出来ることを出来るだけやって、その上でじゃないとね。
- 689 :名無しの心子知らず:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:ISMTqFFh
- 通報したら自分の親がどう思うかとかまったく考えてない、
ひいては自分以外は全部敵な発想、
ボーダーな人ですほんとうにありがとうございました
- 690 :名無しの心子知らず:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:VjnXvUAz
- あなたが認めたくないものはなんですか?
どんなに辛くても、それを認めると道が開けます。
絶望が希望に変わります
- 691 :名無しの心子知らず:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:0BRtEhv3
- >>684
レベルが低い住人だってwww
この板はそんなにレベルの高い板なのかよ?www配偶者から浮気でもされたのか?www頭の病院へ行けよw
- 692 :名無しの心子知らず:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:H6DIDcYY
- 私もこのスレ住人だし通報余裕だけど、上の階に親族いるならまずそっち行くわ。
しかも姑でしょ?警察より攻撃力ありそうじゃん。
あと論破って書いてるけど、あなたは最初から議論なんてしてないよね?
ただ自分の言い分を興奮しながら押し通しているだけ。
- 693 :名無しの心子知らず:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:/aNKp4wo
- 確かにこのケースは警察よりも先に姑に知らせるのが自然だわ
>>692
>しかも姑でしょ?警察より攻撃力ありそうじゃん。
確かにw
- 694 :名無しの心子知らず:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:CoQLbNk0
- これが正義厨ってヤツか
- 695 :名無しの心子知らず:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:5tXUfIHP
- 2ch脳の典型じゃん。
- 696 :名無しの心子知らず:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:jPGJtA2k
- いつまでやってんの?
- 697 :名無しの心子知らず:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Lu2nhqt7
- 俺が飽きるまでに決まってるだろ。
- 698 :名無しの心子知らず:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:nG/Zx1kF
- 結局650における失踪中のA嫁はどこに行ったんだろうか?
財布と携帯と子供を置いて北朝鮮に帰ったのだろうか?
- 699 :名無しの心子知らず:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:/w/V60dm
- A嫁なら俺の横で(ry
- 700 :名無しの心子知らず:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:iTKQnYob
- ┌(_Д_┌ )┐ ブリッジ
- 701 :名無しの心子知らず:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:TE4lQ9Hd
- からの〜
- 702 :名無しの心子知らず:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:SjCtUIrn
- 三点倒立
- 703 :名無しの心子知らず:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:jQ8KoT17
- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1369295266/320
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
- 704 :名無しの心子知らず:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:9eXD37Gz
- >>702
腹筋すげーなw
- 705 :名無しの心子知らず:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:B1eICjbb
- つまりA嫁は>>699の隣に住んで体を鍛えていると。
- 706 :名無しの心子知らず:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:A0/VeRAa
- つまり、こうであると。
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima197760.jpg
- 707 :名無しの心子知らず:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Wm8ETptI
- 隣の家の放置女児がはげしくウザイ。
よその家の庭に勝手に入って、ベンチやデッキでくつろぐし
買い物帰りに出会えば「何買ったの?見せて見せて〜」と袋の中を漁り出す。
プールしてるところにも勝手に入ってくるし、友達同士でBQやってる一家にも突入。
「○○のどかわいた〜」「お菓子は?」はとりあえずいる人みんなに言う。
「家の中見せて」(←既に玄関や窓を開けて半身入りつつ)も。
何この自由な子?と最初は戸惑いつつ、ご近所のママさん達もやんわり静止してたが
今はみんな野良猫を追い払うような気持ちしか持てない。
そうなると今度は旦那さん達の方に擦り寄っていくようになった。
パパが一人で自分の子供たちを見てると必ず出てきて
「○○もそれで遊びたいな〜」「○○自転車乗りたいな〜」「虫除け○○にもかけて〜」など
自分で子供の方に「かして」とは言わずに、パパの方へ甘えた声でまとわりつく。
それで、借りた物は遠慮なしにガンガン使って、返さないし傷つけたり壊したり。
つか、自分の自転車持ってるし、虫除けも家でしてこればいいじゃん。
(ママさん達はこれが言えるが、パパ達は女の子相手だとキツイ事が言えないらしい)
そのうち調子に乗ってきたのか「抱っこして〜」「おんぶおんぶ〜」も言うように。
こういうのって愛情不足なのかね?
親は至って普通の人で、会えば挨拶もするんだけど
でも子供を遊ばせてる時は絶対外に出てこない。
見てないから、自分の子がどれだけ厚かましくて迷惑かけてるのかも知らない様子。
動画撮ってポストに入れてやりたい。
- 708 :名無しの心子知らず:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:qmyn3ESe
- >>707
やってやればいいじゃない
>動画撮ってポストに入れてやりたい。
- 709 :名無しの心子知らず:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Y01TJsdE
- >>707
反応制愛着障害の脱抑制型ってやつかしら。お宅のお子さんに影響が出たり、迷惑なら児相とか役所に相談してもいいかも。
このへんが詳しいかな↓
ttp://homepage3.nifty.com/HATTATU/hitokotobak/05-08.htm
ttp://d.hatena.ne.jp/ipt-therapist/touch/20130401/1364765480
- 710 :名無しの心子知らず:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Y01TJsdE
- 他人事な意見なんだけど、
普段まともな方ならもしかしたらそのお母さんも悩んでる可能性があるから、いきなり怒りをぶつけるよりは第三者を入れた方がいいかも。
旦那さん達もなー。このご時世に知らないおじさんでも優しくしてくれるって学習させちゃうのは危ないよね。
お節介レスごめん、早く解決するといいね。
- 711 :名無しの心子知らず:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:2J+DfAeW
- それ気を付けないと相手の親に、セクハラとかで訴えられるよ。
近所によその子も一緒に遊んであげる若いお父さんがいたのでけど
近くのアパートに越して来た母子家庭の子がそのお父さんにべったりで
身体によじ登ったり抱っこして貰いたがって縋り付いていた。
たまに間違えたのか「パパ」とか呼びかけていた。
そのお父さんが夜勤が明けて帰って来るのを、その家の玄関前の階段で座って
待っているようになったら、その子の母親が児童相談所に相談に行ったとかで
児童相談所の担当が聞き込みに来たよ。結局周りの人の証言で大事にならなかったけど
その若いお父さん懲りちゃって、自分の実家に同居するって家族連れて家を売りに
出して引っ越したよ。
- 712 :名無しの心子知らず:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:XAKnw7wk
- そのうち炉に食われて転落人生間違いなしの放置女児だな
- 713 :名無しの心子知らず:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:do8AcKUn
- 放置子は女児の方が面倒臭いんだな
タゲられたお父さんお気の毒
- 714 :名無しの心子知らず:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:MvyaiZ6S
- なんかこのスレ、ほんとに炉が見てたら怖いよなー。
夏休みに放たれた放置女児に会いやすい場所とか、どうやって誘い込めばいいとか、ある意味情報満載。
- 715 :名無しの心子知らず:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:4h+JKF+W
- プフォォwww
ぜひ教えて欲しいでござるコポォwww
- 716 :名無しの心子知らず:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:NMqjAHrq
- >>712
実際に母の愛人やらロリMヤクザやらに食われてた子ががいるという報告があってのお…
- 717 :名無しの心子知らず:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:L9EUBunH
- >>716
愛人に好かれようと、自ら娘を差し出す母親も居るとか居ないとか…
- 718 :名無しの心子知らず:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:8P6agvf4
- そういう女児怖いよな
なんか避けると逆に「あのおじちゃんに変なことされた」とか言い出しそうで
構うのも避けるのも怖いわ
- 719 :名無しの心子知らず:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:PpWj7uzR
- >>707
ほんと、放置子は野良猫みたいだ。
快適な室内とおやつなんか差しだしたら、次からあてにされる。
人のうちの好意に甘えまくり。
こういう母親はズルくて図々しい。
家で遊んだりして真っ暗になっても迎えにすら来ないし、お祭りや自治会のイベントに子供の送りまでさせる。
こっちが迎えに行くならどうせ帰りは一緒だし、自分は行く必用ないって感じ。
分かれ道で一人にできないから、結局は家まで送り届ける事になるしそういうのも計算してるんだろう。
図々しい親は自分ちにはなにがなんでも招かないのはデフォだね。
- 720 :名無しの心子知らず:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:NMqjAHrq
- >>717
しかもそのケースでは差し出したんじゃくて母親と愛人取り合って大喧嘩してたという。
- 721 :名無しの心子知らず:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:VLXZQM8u
- 子供が悪い訳じゃないってのはわかってるんだけど、擦り寄り女児とか本当に気持ち悪い…
今のうちに痛い目に遭わないと将来男に媚売って稼ぐ職業にしか就けなさそう
- 722 :名無しの心子知らず:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:k1MwG2o7
- 今日の朝9時過ぎから6歳女児+3歳男児姉弟が近所で行方不明になってて、防災放送があった。
朝から居なくなって、放送は昼過ぎ。放置児のなのか?
未だに保護の放送無し。
- 723 :名無しの心子知らず:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:xA6G/PZ7
- 託児でみんなに警戒されてるママから四人目妊娠の報告があった。
「妊娠したから(上の子たちの世話)よろしく」と言われたけど、知らん。
毎日、託児のターゲットを探しに児童館へ行ってるという情報があった。
この辺は、児童館は一つしか無いし、他に幼児を連れて行けるような所は無いし
公園は暑かったり雨が降ったりで行けないし・・・どうしろというんだ。
- 724 :名無しの心子知らず:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:IahwTElV
- 近所集合住宅の女児とソックリ
707と同じ人種みたいな子
隣の家族に慣れ慣れしく成り行きで
学年も異なる関係ない我が家にも進出してた時期があった。
当たらず触らず過ごしていたら親が突然我が家に来て
放課後、仕事終えるまで放課後友達にと言われたが
娘は6年でよく知らない一年生は無理と言って断った。
最近、近所子供同士でトラブル起して
近所中の親から相手にされていない。
今は休みの度に家にいるのが気まずいのか(騒音一家らしい)
子供が周りから相手されていないの悟られたくないのか知らんが
親子でよく出掛けている様子だ。
先日、その子がある親御さんに放課後送迎していた所を偶然見た。
ドヤ顔で仕切って車に友人より一番乗りしていたのに呆れた。
多分クラスメートで習い事が一緒なのだろうと
母親も調子いいし719の書いたのと一緒。
自分の子が皆に愛されていると本当に勘違いしている。
ひいきしてもらえると考えている。
痛い・アホすぎる。
- 725 :名無しの心子知らず:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:8gzDYhW4
- 放課後送迎させていた、じゃね?
- 726 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:x0RL8h8A
- >>723
全力で逃げてー!
- 727 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:j+BocS8+
- >>724
凄い日本語崩壊してるけど大丈夫?
- 728 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:aE8wA8UH
- 近くの公園の日陰で娘を遊ばせていた
けど、暑いので少しだけっていってあって、娘も暑さに直ぐに帰ろうというと思って遊んでいた
そしたら顔を知っている程度の人が子供(娘と同じくらい?)を連れて
「一緒に遊ばせてもいいですか?」と言ってきた
「かまいませんよ。でも暑いので直ぐに帰るつもりですけど…」
「えっ」
なんで「えっ」なの?と思ってたら
「少しでもいいので…」
遮るように言ってしまった「でもこの暑さだし、自分の子供もことしか気をつけられないですけどね!」
「…………」
なんだ、その沈黙と思ってたいたら、娘が「ママー、帰る〜あつーい」と戻ってきた
「じゃあ…」とそのまま帰ってきたけど、考えすぎかな…託児されそうになったそんな気がしたんだけど
- 729 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:E9Gi02IH
- >>728
ちょっと近くで買い物をするので見ていて…のパターンかとゲスパー
でもただ単に一緒に遊びたかったのに早く帰ると言われて残念に思ったのかもしれないね
あと、託児目的じゃなかったのにそれを匂わす断り方にビックリして二の句が継げなかったとか
- 730 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:7XBP/0wm
- 隣の共働きの奥さん、来年小学校入学の子供は学童に行く予定ないとか言ってる
そんなこと言わずに学童保育に入れてほしい
うちは専業で同級生の子がいる
放課後一緒に遊べるわね!だって
親は普通だけど躾が今ひとつで図々しい子なんだ
一緒に遊ばせたくないな
今から憂鬱
- 731 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:NJEwjIqD
- >>730
普通に「なんかあっても私責任取れないよ」って言ったほうがいい。
親が体調崩してて定期的に見に行ってるとか習い事とか「家に常駐してない」って思わせておいたら頼ってこないよ。
頑張って自分ちのペース守ってね。
大体さ、3月まで園児が急に4月からしっかりした小学生になるわけないのに、わかってない人多いよね。
仕事はじめるなら、学童必須だよ。
- 732 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:xryq7H50
- 自分の子を学童に入れたらあかんの?
- 733 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:NJEwjIqD
- >>732
天才あらわる!
- 734 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:U0QxC69W
- 専業って書いてあるじゃん。
我が子の小学校は、仕事をしている、もしくは、よっぽどの事情が無いと、学童に入れてもらえない。
730の学童はどうか知らないけどね。
- 735 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:xpjvOYEu
- 私は専業主婦だけど
うちは無料の学童に入れてる(毎日ではない)
有料の別団体の学童もあるね。地域によって違うのね
- 736 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:zLhjWuCC
- >>730
共働きで小1の子を学童に入れないとか、その親、全然普通じゃないよ。
周りに迷惑をかけずお留守番できる子だとしても、色々な意味で危ないし、
すでに「放課後はヨロシク♪」感を漂わせているんじゃ
あちこちに面倒見てもらう気満々みたいだね。
この先何年も続く話だから最初が肝心だよ。
子供に習い事・・・と思ったけど、「じゃウチも一緒に♪」なんてなると怖いので、
やっぱり無難なのは上にも出ている親族の世話かな。
- 737 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:QhZDG2g+
- 面倒見てもらう気満々だね。
前住んでいた大規模マンションで、小学校に入学したらランドセル背負ったまま
遊びに来る子がいたので
「一年生なんだから一回家に帰ってお母さんに遊びに行っていいか聞いてからまたおいで。」
と追い返そうとしたら
「ママは仕事だから夜まで帰って来ないよ。私くんちに居れば迎えに行くからって。」
と言うではないか。
その子の親とは就学児検診の後の登校班の親の話し合いで会ったのが初対面。
四月一杯は一年は午前中でお迎えもあるから、その順番の打ち合わせです。
その時にアドレスと携帯番号交換しただけの仲。順番とか迎えの日取り決めるために
仕事しているとか何曜日しかだめとか話した時に、私は自宅で仕事しているから
何曜日でもいいので、皆さんがだめな時でいいですよとか言ったのが間違いだったらしい。
すっかりターゲットになっていたよ。
その子の母親に何度電話してもでないので、メールで「折り返しの電話が貰えないようなので
学校に連れて帰って担任と校長に相談します。」と入れたら即効で電話があった。
「ごめん。学童一杯で入れなくて、親に頼んだけ今日はどうしても駄目だっていうから
仲良しになったという私くんに頼もうって親子で決めたの。」
「じゃどうして昨日の晩に我が家に電話くれないのですか?電話番号知ってますよね?
今聞いたクラス違うし男女違うし仲は良くないそうですよ。帰りに無理やり付いて来たと
言ってます。迷惑です。今すぐ迎えに来なければ学校に連れて行きます。」と言ったら
飛んできて「近所で助け合いでしょ?冷たいわね。みんなに言いふらしてやる!」と
捨て台詞吐いてました。言いふらしたみたいですが、結局ほかの家にも子供を無理やり
帰りについて行かせるをしたらく、すっかりその子はみんなから嫌がられてました。
それから転居して転校したのでその後はわかりませんけど。
- 738 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:rbqg7+Y8
- >仲良しになったという私くんに頼もうって親子で決めたの
こわー 私君および私家の意見はスルーかよ
- 739 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:hdXoEoXG
- 自分なら思わず知らんがなって言ってしまいそうだ
- 740 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:7XBP/0wm
- 730です。
学童は無料の筈なのですが、人気で入りにくいようです
母が専業では入れません
何か習い事でも・・・と思っていたのですが、
うちも一緒に→一緒に送迎 は盲点でした!
何かあっても責任取れません((゚Д゚ll))
絶対逃げます!
しかしなぜ自宅でかわいい子供とくつろげないのか・・・よそさまの子のために専業してるんじゃないのですが・・・
- 741 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Q5pyy4hp
- >>740
わかる。
うちの地区は子が少ないためか、理由は聞かずに学童誰でも入れる。
しかも小学六年まで。隣がうちの子学童嫌がるのよ〜お互い様だから、遊ばせようとか言われたけど断った。
絶対お互い様じゃないから。
- 742 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:s+GmJBmB
- 次に預かってって言われたら
「仕事辞めないの?母と娘の二人だけの時間って本当に貴重だよ?誰にも邪魔されたくない位本当に、貴重。
あなたも仕事を辞めたらわかるって。」
的な事を延々を言ったら?
お金の事を持ち出したら「お金と子どもとどっちが大事なの?」みたいに…斜め上の変な対応するしかなくない?
- 743 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:w1ImhrLx
- COしたくても出来ない距離の人には
修造コースがもれなく有効だなw
- 744 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:tgjDe9aZ
- >>743
だね。あの人うざいって避けて貰えればこっちのもんだし。
使えそうなうざ語録
・このご時世に子供を顔見知り程度の人に預けるなんて危ない!お姑さんが預かるの嫌がってるの?大丈夫一緒に説得するよ!諦めちゃダメ!
・仕事と子供とどっちが大事なの?子供だよね?○○ちゃん可愛いもんね!じゃあ大丈夫だね!
- 745 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:1Ac9tq2T
- 修造は万能だなw
- 746 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:TYIO9dsl
- 修造コースには並外れたパワーも必要だけどね
普通の人は息切れするw
- 747 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:GKZaX5RD
- 世界で戦ってた身体能力(この場合は肺活量)は伊達じゃないね
- 748 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:YI9hT0GU
- 肺活量だけで戦えん!
むしろDQNの戯言にかまわず持論を畳みかける機転が必要!
それ考えたら修造って思ったほどバカではないかも
- 749 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:A6mWN+yo
- >>727 凄い日本語崩壊してるけど大丈夫?
「凄い」は形容詞で「日本語」にかかる。「崩壊してる」にかかるようにするためには
「凄く」と形容動詞にするべき。
- 750 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:waASIv5y
- >>749
>>724はほんとに崩壊してるけど>>727は若者言葉で許容範囲
若向き小説で「凄く崩壊してる」なんて書くと
編集が「古臭く感じるから『すごい』にしてください」と言うよw
- 751 :750:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:waASIv5y
- あと「凄く」は形容詞の連用形だよ
- 752 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:mp3Nv6o/
- ギスギスするなよ。
- 753 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:JWvFsckd
- 最近、ギシギシしてない。
- 754 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:R+lsGScK
- 嘘でも学童に入れるからとか言っておけば?
向こうがマネして学童に入れたらラッキーだし、入れなくてもアテにはされないよね。
- 755 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:zsmWUz1J
- 始めにガツンと「うちは託児所でも学童でもないし、なるつもりもない」とハッキリ言うべきだよね
冷たいとか何か言われても言う人に「じゃあそちらでどうぞ」でいいし
- 756 :名無しの心子知らず:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:KvtkM0Xq
- >>753
和室はいいよね。
- 757 :名無しの心子知らず:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:ShRNqr0P
- >>747
伊達公子にもかけてるのね。
さすがだなぁ〜〜〜〜
- 758 :名無しの心子知らず:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:iKCSJBlz
- >>753
シャンプー変えた?
- 759 :名無しの心子知らず:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:v0xclMyd
- 習い事も同じところに入りたがるのがいるよね。
うちの子供か通う習い事に入りたいとか言ってきてゾッとした。
車じゃないと行けない距離だから、絶対に乗り込ませて親は放置だろうなと
即座に予測出来たしw
入ろうかな〜と言い出した頃にうちは
辞めちゃったから免れたけど、
- 760 :名無しの心子知らず:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:r8N3guJU
- >>756
>>758
マジレス&スレチですまんが、
マジでこの4年くらいレス。
子供9歳、4歳。
- 761 :名無しの心子知らず:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:tIq3KK8u
- ↑気持ち悪すぎ
- 762 :名無しの心子知らず:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:puhVrvGK
- 同感。
誰もお前の性生活に興味ないよ。
- 763 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:3YVkIwr2
- だからなんなのか?
とことんどうでもいいわ
- 764 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:xwK4b6yf
- 怖いなぁ、とづまりすとこ
- 765 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:aCUodiGw
- fds
- 766 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:aCUodiGw
- 書き込めた!
夏休みだから児童館に小学生がたくさんいる。
2人の女子児童(中学年くらい)が
「工作室で絵本の読み聞かせやるので良かったら来て下さい」
って手作りのチケットくれたので微笑ましく思って2歳の息子と
行ってみたら
「大人500円です。子供は100円でいいです。」
すぐ職員さんに言ったら出入り禁止になってた。
たまに本当にボランティアで小中学生が読み聞かせや人形劇やるから
騙されるところだった。
その後帰ろうと児童館出たら待ち伏せしてて
「児童館来れなくなったじゃん」「お詫びにお金ちょうだいよw」
「じゃなきゃその子に蹴り入れるよ」
等言われた。
「それ脅してるよね。犯罪だよ。そこに交番あるから行こう」
と言ったら
「は?関係ないしwうちら小学生だしw」「おまわりなんて何もできねーしwいいよ交番行こうw」
と言って憑いてきたので交番に着くなり
「助けて下さい!この子たちがお金出さなきゃ子供を蹴るって言うんですううう」
って言ったらすごい速さで逃げてった。
お巡りさんに聞いたら夏休みの間夜遅くまでうろついてる子たちだそう。
もう少し気を付けて様子見ますとのことだった。
- 767 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ah/f7AU6
- 子供だから(十四歳未満だっけ?)逮捕されないって知っている確信犯コエエ
- 768 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:el4iDrwO
- 雰囲気を察して逃げたんだろうけど
補導できるっていうのは知らないのかね
様子見ますじゃなくて指導員巡回させて捕まえてぇぇぇ
- 769 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:T4LxTJjc
- 児童館なら入館手続きさせるからそのクソメスガキどもの小学校は割れてるはず。
警察案件にもなりかけてるし小学校に連絡とってもらって
児童館周りにいる幼児に被害が出ないうちに
親教師も巻き込んでギチギチに締め上げた方がいいと思うよ
小狡いメスガキで金に執着してるみたいだし将来的にエンコーに発展しそうだしね
- 770 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:uNlSPtHd
- 逮捕でなく確保(保護)するだけなんだが
児相や鑑別所に送られて自由を奪われるのは変わりないんだよね
- 771 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:FbY93Ww5
- 実際、その程度で補導してたら大変だろうね
- 772 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:5VPPSPUN
- その子をこのまま成長させるわけにはいかないだろ。
確実に補導案件だよ。
- 773 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:uNlSPtHd
- 意外と補導は現行でないと難しい
- 774 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:vmYfsIC9
- 児童館には言ったのかな
- 775 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:EaPpCkFi
- すげー悪知恵はたらくガキだな
むしろ尊敬した
- 776 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:sEGizdgY
- 某市民プールで見た放置児。
休憩時間になりみんなプールから出たのに金髪のいかにもな
若造DQNグループがまだプールに残っていた。それを定年退職後
ぐらいの監視員のおっさんがものすごい勢いで注意していた。
DQNたちも「あ?今出ようとしてたんだよ!!」と反論しながら
のろのろプールから出ようとしていた。その時、一人の
DQNが自分たちのいるプールからちょうど反対側のプールに
取り残された3、4歳ぐらいの幼児を発見。
- 777 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:sEGizdgY
- 規制にひっかっかった・・・
>>776
続き
そこは流れるプールで足がつかない幼児は自分で出ることができず、
流されまいとプールのへりに必死でしがみついて大泣きしていた。
浮き輪はしていなかった。DQNが自分のいるプールから慌てて助けに
行ったのに、おっさんは気づいてないのかそのDQNに向かって怒って
叫んでた。仲間のDQNたちがおっさんに「あ?女の子が溺れてんだろ!?」
「俺たちよりあの子助けろよ!!」とか詰め寄ってる間に幼児はDQNに
救出され、泣きながら走ってどこかに行ってしまった。
- 778 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:sEGizdgY
- また規制・・・
最後
その間、一切親らしき姿なし。数十分後ぐらいにその幼児が両親に手を引かれて
帰る姿をたまたま目撃した。父親も母親もいてなにやってんだと思った。
ちなみにあれだけたくさんいた監視員が、休憩時間になったら何故か
そのおっさんしかいなかった。
- 779 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:OMUxllvr
- 監視員は休憩時間になるとプールに入ってるはず
沈んでる人がいないかとか確認してるのでは
- 780 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:CzWs9psr
- 最近の監視員は、盗撮や炉対策で忙しいんじゃね?
休憩時間は、不審なヤツがいないかとか、人気のない所の見回りとか
- 781 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:MdErdJ9V
- 夏休みが終わってしまった。
小5の娘は自宅で留守番してるんだけど、近所の友達がその子の家かお祖父さん宅で
遊ぼうと声をかけてくる。
遊びに行くときはその家のお母さんがOKと言った場合だけ
家に置いてあるお菓子を持って挨拶をして5時にはその家を出てくるようにと言ってるのだが
我が家はフルタイム勤務なために家に呼んで遊ぶのは無理なので
家で呼んで遊ぶことはできない。
遊びに誘ってくれるお友達の親御さんには直接会ったときやメールなんかで
いつも申し訳ない、ありがとうと挨拶はしてるんだけど
やっぱり来るだけで遊びに行けない家の子とは遊ばせたくないと思うのだろうか。
誘いを断れとも言いたくないし、手土産持って挨拶に行くべきなのかしら。
- 782 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:T4LxTJjc
- えーと……放置子の親がスレに書き込みするのは有りなの?
- 783 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:nm1ar1UP
- >781
>1
- 784 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:WH8XiCuy
- 5年生だと本人同士が遊びたいんだろうから
改まって菓子折りの必要はないと思うけど
ごくたまにでも週末どこかに行く時にその子も誘うとか
家族でどこか行った先のお土産を渡すとか
何か気軽な感じのお礼はした方が無難じゃないかな。
- 785 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:LonnuECi
- スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
- 786 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:MdErdJ9V
- お土産は何度か渡した。
あと同じ習い事みたいなのをしてる時に
何度かその子も一緒に送り迎えしたりはしてるんだけど
その子の家は子だくさんでいつでもお友達来てるから気にしないでという言葉を鵜呑みにもしてしまったりしてて
その子が供家で遊ぼうとうちの子を誘ったときにその子のママが頭痛いから今日はだめと断られたらしいんだけど
なら児童館か公園で遊ぼうと子供がその子に言ったら
家で遊びたかった、外は暑くていやと言われたから家で遊んでいい?とメール来たんだけど
家はお父さんもお母さんもいないからダメと返事したんだよね。
でも、そのくらいいいよっていえばよかったのかなとも思って。
だけど、保護者がいないと責任も持てないし。
>>782
ごめんなさい。
どの線からが放置子になるのかな?
- 787 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:MdErdJ9V
- >>785
どのスレで相談したらいいですか?
- 788 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:qQaYZM8z
- そろそろいい加減にしてほしい。
書き込みたいなら適切なスレくらい自分で探せ。
以前、放置親に似たようなこと言った覚えがあるなあ。
「預からない」
「じゃあどこいけば預かってもらえるのよ!」
「うちは託児所でもなんでもない一般家庭だから知らん」
「預からないなら情報よこすのが筋でしょ」
「赤の他人だし知人ですら無いから責任持つ筋合いない」
みたいに。
自分の目的のために人が動いて当然、
自分は努力しない、って放置親の特徴だね。
- 789 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:FbY93Ww5
- 小学5年が一人で留守番か。
何してても何されてても判らないね。
怖いな
- 790 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:o2Ld6f7b
- >>785
9月1日には閉鎖される2chや
もう硬いこと言いっこ無しや
- 791 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Y9ssJQqI
- >>788
恐ろしい他力本願放置親だね。
まるで預かって当然、懇切丁寧に託児先情報を提供して当然の言い分。
そういう親だから放置親なんだろうな。
シングルマザーでも、共働き家庭でも、親御さんが努力してる家庭の子は放置子臭くならないわ。
- 792 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:CAucabVV
- 放置子かどうかはっきりしないケースはこちらでも良いですか?
- 793 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:6i/C6vxt
- >>781
共働きで学童にも入れず放置してるからじゃない?夏休みは学童ないとかいうんなら
お互いの両親に頼むとか午前中は仕方ないとして、
昼からは塾や習い事に行かせるとかするのが常識ある最近の親御さんの姿だよ。
うちは大丈夫だよ〜とか、友達多いから〜なんて言われて間に受けてたら
無責任放置ママの烙印を押されてFOされるね。
≫792
チラ裏にでも書いて誘導されろ。スレチが夏厨のせいで爆上げしてて迷惑なんだよ。
- 794 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:6vhJK6fc
- >>781を放置親って言ってる人
そもそも小学校高学年って何処に行くにも親同伴なん?
へんなの
- 795 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:GawtYc9V
- >>792
内容見なきゃ分からんから、書いちゃえ
- 796 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Y9ssJQqI
- >>781は放置親とは違うよね。
そもそも、子供さんが友達に誘われて遊びに行っているのだし、先方親への挨拶も欠かしてない。
放置子は、呼ばれても無いのに家に押し掛け、断ってるのになかなか諦めないよ。
放置親は、よそで遊ばせて当然、と言うか
なーんも考えてないよ。
- 797 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:MdErdJ9V
- >>793
うちの地域の学童は3年生までです。
塾は週2日で部活は親の付き添いが必要なためやれません。
週3日留守番にしてるんですが、やはり友達に誘われると断りたくないようです。
自分から誘うことはないのですが
誘われても家で遊ぼうは断りなさいと言った方が相手の親御さんの負担にならないということですね。
- 798 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:T4LxTJjc
- >>793
5年生はもう学童対象年齢じゃないと思う。
地域によっては学童に準じた校庭開放とか見守り体制はあるかも知れないけれどね
- 799 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:JWShip1U
- 放置親認定してる連中もろくに読まずに脊髄反射で
なーんも考えてないんだろうな。
必要以上に他人に子供に辛く当たること推奨して
将来の犯罪者育てて、どうするんだろ。
- 800 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:MdErdJ9V
- 放置子であるという認識はないのですが
子供が遊びに誘ってくれる子の親御さんに嫌われるのはやはり嫌なので
お友達の家にも遊びにいかないで
外か児童館で遊ぶように言います。
お互いに行ったり来たりするような環境がいいんでしょうが
そうするには私が専業になるしかないためにかなり厳しいです。
なかなかフルタイム兼業には厳しい世の中になってきました。
部活も土日付添いくらいにしてくれたらやらせてあげれるし
学童も6年までOKにしてくれたら安心できるのに。
色々ありがとうございました。
- 801 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:CAucabVV
- >>795
すみません、ありがとうございます。
放置子かどうか微妙なのですが…
私、3ヶ月の乳児持ちです。
母、祖母、弟がうちに遊びに来た時、みんなでリビングで談笑してたら、突然、全く見たことない知らない男の子がリビングに入ってきました。小学3,4年くらいの。
あまりにも堂々と入ってきたので母は親戚かなんかと思ったらしい。家はもちろん普段常に鍵かけてるのですが、たまたまその時は祖母が外を掃除してくれてて鍵があいてました。知らない子が家に侵入してきて私パニック。
あと少し続きます
- 802 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:6i/C6vxt
- そっか、なんで低学年までしかないんだろうなー。うちの近所じゃ学童から放たれた悪ガキが空き巣に入ってから
児童クラブって言うのが今年から出来た。6年までは見てくれて昼食付だからか、倍率が異常に高い。でも子ども減ってるから何とかなるらしい。
子どもだけで遊びに行くなんて、最近大学生が誘拐されたり年寄りが殺されたりした地域だからウチの地域じゃあり得ないんだ。
平和な地域が羨ましいよ。
- 803 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:4yVK7jkX
- うちも共働きの家の子に困り気味。
>>784さんの
>ごくたまにでも週末どこかに行く時にその子も誘うとか
こういうのがあるだけでホント違う。
数ヶ月に一回でも良いので家に呼んでくれるだけでこっちはお互い様って思えるのに。
- 804 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:nm1ar1UP
- >>781が放置親だと認定するつもりはないが、単純にスレチ。
ここは託児「されて」困ってるスレだよね?
自分がしてることが託児行為なのかどうか相談するスレじゃないよねる
- 805 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:CAucabVV
- 801です。何!?誰!?とパニクる私。その子は何か言ってたけど、よっぽど混乱してたのか私にはちゃんとした言葉に聞こえなくて、それがまた不気味に感じました。すぐに母が間違えたのね、次は間違えないでね〜と帰らせました。
あとから母と弟が、「僕◯◯市の◯◯ですけど」とか言ってたよ〜と言ってたけど…
あれくらいの男子ってバカだから間違えるよ、と弟は言ってたけど、インターホンなしで上がりこむくらい親しい家なら間違うはずないんじゃ…?
人の家に来た時インターホン鳴らすってことも教えられてない子なのかとか、放置子だったのか、なんだったのかすごくもやもやしてます。
- 806 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:z7ZOFMPw
- お盆が終わっても帰れなかった子なんじゃないかな
- 807 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:JWShip1U
- 呪怨に出てたよその子。
- 808 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:SI7/xb6S
- やめてまじでやめてーあの青白い男の子思い出しちゃったじゃんw
- 809 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ioKo/cIA
- >>804
誘導すればいいじゃない。
- 810 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:nm1ar1UP
- 親切な>809が誘導してくれるってさ
皮肉はともかく、わたしはどのスレが適切なのか知らないし、わざわざ探してやる義理もない。
相談したいなら相談者がふさわしいスレを探すべきだよ。
- 811 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ioKo/cIA
- >>810
別にスレ違いです(`・ω・´)キリッ
と私は思いませんので(・`ω´・ ●)キッ
人に投げないで自分でやってね(。+・`ω・´)キリッ
- 812 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:KYozHBYj
- 自治厨乙
1円にもならないのにお仕事熱心だぬ
- 813 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ioKo/cIA
- ひっしみたらほんとに自治厨様でした。
ごめんなさい。さわっちゃって。
- 814 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:OdsqDjlh
- タイムトンネル呪怨呪怨呪怨〜現れ消える〜♪
- 815 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:DZmLJzSQ
- ジーチ ジーチ ジチ スレ違い! 正義の国からやってきた
ジーチ ジーチ ジチ すれ違い 受け入れられない女の子
- 816 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:aCUodiGw
- あら大変
- 817 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:7K71uEVA
- 年度末のことなんだけど
幼稚園のバス停に当時年長の子を持つ共働きの方がいたんだ。
いつも延長保育なんだけど、その日は仕事がお休みで帰りもバス停で会って雑談になったの。
もうすぐ一年生だね、ご自宅から学童保育所が近くていいね、って言ったら
「あっ、学童には行かせないつもりなんだ。鍵持たせるし、近所にお友達もいるし。」
凍りついた。みんな凍りついたね。お友達って明らかに私達だし…責任とれないよ…そもそも毎日家にいないし…って思ったら小学生を持つ先輩ママ達がマシンガンのように
「一年生はしばらく給食なしの午前授業だから何時間も1人になっちゃうよかわいそう!」
「学童って夏休みもあるんだよ!いーなー!」
「学童、保育料金安いしお友達いるしうらやましい!私も働こうかな!」
「忙しいでしょ?私たちで申込書とってきてあげるから!」
- 818 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:7K71uEVA
- で本当に翌週に申込書渡してたw
今その子は無事学童に通っています。
そのママ、みんなで遊ばせてる時にちょっと買い物してくるって言って2時間帰って来なかったり(徒歩3分のところにスーパーがあるのに往復1時間近くかかる駅まで行ってたり)前科がちょこちょこあるんでみんな必死だったよ。
そのことについて悪口や愚痴なんかはお互い言ったことがなかったし今でも誰も口にしないけど、同じ思いなんだな、自分の心が狭いんじゃないよな、とちょっとほっとした出来事でした。
ちなみに学童休みの日は凸してくるけどね…。
- 819 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:FbY93Ww5
- >>817
なんで学童にいれる予定にしないのだろう?
自分の子どもがしっかりしていると思っているのかな?
- 820 :名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:8Xpf9jFm
- 小金が惜しいからにきまっとる
- 821 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:WY/nyaD9
- >>819
しっかりしていると思ってるみたい。
確かにしっかりはしている。数時間の留守番させてるっぽいし、放置子らしく、1人で買い物や友達凸ができるからね…。
- 822 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:WY/nyaD9
- >>820
たぶんそう。先輩ママの学童は安い!に反応してたから。小銭より子どもの安全をとって欲しい。
- 823 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:qWa6810G
- >>817
放置子を見るつもりはないが、知らんぷりしてると可哀想なのはこども
バカ親の為に申込書まで調達してあげたのか
ご苦労様
- 824 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ybZMUUm9
- 頭の回転が素晴らしい修三。
- 825 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:sY30Ci1n
- 小学一年生に家の鍵を持たせて放牧か…
犯罪者にとっては、ケーキにフォーク添えた上にテーブルと椅子提供して
もらったみたいなもんだな
- 826 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:M2yiRzY0
- バカなのは親でも、犯罪に遭うのは子どもだね
- 827 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Tx0vSrzF
- >>815
センスなさすぎワロタ
- 828 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:sRBabUiB
- >>827
しーっ!
…本人は鼻の穴おっ広げてドヤ顔で「ちょw替え歌センスありすぎwww」とか
そういうレスつくと思って今もチラチラスレ覗いてるんだろうから察してあげてww
- 829 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:nl0axBPh
- >>789
小学校5年に留守番させられないような治安の悪さなの?
- 830 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:v2SlhVE2
- >>789のような人は
子供が死んでもいい、いらないってことだよねと返してくる
中学高校大学社会人になっても留守番なんか注せないし
登下校もついて歩くんだろう
- 831 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:fL1GT5jr
- >>801
うちの校区に居る発達障害の放置子はそんな感じで、普通にスル〜っと余所ン家に入っちゃうよ。
知らない家でも平気なんだ。
親も分かってるけど「家に監禁する訳にもいかない」って外に出しちゃってるし。
そういう子にも一応人権は有るから、こちらの安全を守る為にもドアの施錠は欠かせないね。
- 832 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:+tA0OxYO
- 近所に住む子供の同級生がちょっとした隙にするーっと入ってきて、
注意してもなかなか出て行かなかったんだけど、
追い出すのに有効な方法ありませんか??
親に電話しても「すみませーん」で終わり。
先日は本当に困った・・・
- 833 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:0XIeVu/8
- 警察に通報
- 834 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:A/CZP9oW
- 学校に連絡
- 835 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:+od175Wk
- >>832
肩持って回れ右させて外に出せば良いだけ
「言う事が聞けない子は出て行ってもらいます。ここはおばさんの家だからちゃんとルールを守れる人だけ!」でいいじゃん。
親も「すみませーん」の人なら抗議の電話が来ても「家の方針なのですみませーん」でいいでしょ。
その子をその態度のままでのさばらせてたら、自分の子が他所で同じことやらかすかもよ。
その子に連れられて他所の家に行ってするーっ×2でもう既にやってるかもしれない…
- 836 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:aYJfGlcE
- >>832
何年生かにもよるけど、
「人の家に勝手に入るのは泥棒だからお巡りさんに迎えにきてもらうね!」って言ってその子の前で近所の交番に連絡(交番には事前に相談)がいいんじゃないかな。
敷居が高いなら学校の先生に変えてさ。
どちらにせよ一度本気で怒らないとだめだよ。
- 837 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:+gLgNrdm
- するーっに便乗。
同じマンションに住んでる息子の友達もするーっって入ってくる子だ。
一度なんてリビングまで勝手に入ってきて幽霊かと思ったほど。
訪ねてくるのは5時過ぎ。
その家は共働きなんだけど(うちもだが)、ママは6-7時に帰ってくるのに
なぜか学童を5時で自分で帰ってこさせてるみたいで、
ママが帰ってくるまでの1-2時間をもてあましてうちに来るみたい。
もう5時過ぎてるからだめ、と許可してないのに靴まで脱いで、「息子君の家でゲームしたい」って
こっちが何を言っても無視して繰り返してくる。
うちに来たら来たで凄く態度が悪いので出禁にしてる。
ママはなぜか万事上手くいってると思ってるみたいで、
子供からうちに来たことを聞いてもすみませんの一言も無い。
今は低学年だから学童があるけど、高学年からなくなるのが今から恐ろしい。
>>835
>その子に連れられて他所の家に行ってするーっ×2でもう既にやってるかもしれない…
これ読んで凍りついたorz
うちの子には「ダメなこと」だと教えてる積りだけどやってそうだ・・・
- 838 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ND/F5UA1
- >>837
素朴な疑問なんだけど、
戸建なら掃出し窓を網戸にしてたらそこからするっと…とか想像つくんだけど、
マンションで勝手に入ってくるって玄関の鍵開けっぱなしなの?
- 839 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:xI310PNJ
- 山岸涼子のキモチワルイ放置子の話思い出した 手がニュルンと隙間から入って…
- 840 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:qdVpBCdS
- 以下、漫画の話↓
- 841 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:+gLgNrdm
- >>838
いつも旦那が帰ってくるまでは開けっ放しにしてる。
オートロックあるし良いかなーて思ってたけど自業自得だったかも。
- 842 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:NUlBr80j
- >>837
5時以降は親の迎えが必要だからその手間を惜しんでるのか。
- 843 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:xzmOySqf
- >>841
放置子どころじゃない怖いものが入ってくる可能性を考えないの?
光市みたいに配管工のフリして…とかさ
- 844 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:/X6gNu0d
- 施錠とかなんの自衛手段も講じずにおいて
するーっと入ってきちゃうのぉ〜(つд⊂)エーン…っていうのはちょっと同情できん気も…。
- 845 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:fL1GT5jr
- >>841
オートロックを過信して施錠せず、犯罪に遭うケースはあるようだから施錠した方がいいですね。
あ、でも放置子対策で、もうやってるか。
うちは放置子がピンポンと来て、断る為にドアを開けたらスルンと入られたよ。
そういう時って、力任せで断ろうにも相手に怪我させちゃいけないと思うから、手出しが難しい。
それ以降は、ドアを開けずにお断り。ドアの外から「アーケーテー!!」とか言うけど「うちでは遊べない」であとは無視。
- 846 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:RBtzyVBp
- そうだ! 旦那に鍵を持たせればいいんじゃん!
- 847 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:1AVM5Ht0
- 放置旦那が他人の家にスルーっと侵入
- 848 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:C8jil2JI
- ええのんか!ええのんか!
- 849 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Md1RPQru
- >>845
チェーンしてないの?
- 850 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:D/F5AUou
- >>781
みたいのがこのスレで批判対象であり、迷惑なんだけどね。
いつもスミセン、は事後に言えばいいと思ってる。
自宅がダメなら相手の家庭も上がらせない躾くらいしたらいいのに。
- 851 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:D/F5AUou
- ごめん、、、
すごい亀。
- 852 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:DKuoejVN
- >>849
チェーンも簡単に外せるけどね。最近どこかに動画が上がってて心底怖くなったわ
- 853 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:qNa84mOS
- ここの住人の皆さんって子供の友達が友達引き連れて遊びに来たら自宅に入れる?
- 854 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:iiiTWJnX
- >>852
子供も簡単にはずせるの?
- 855 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:kvvFPiUw
- >>853
その子をよく知らなくて、その子の親とすぐに連絡が取れない状態だったら入れないよなあ…
その子だけ入れないわけにはいかないからとりあえず今日は皆でお外で遊んでおいでって言う。
- 856 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:fL1GT5jr
- >>849
その時は、あんなにスルンと入られるとは思わなかったんだ。
玄関開けて「遊べる?」みたいな会話があるだろう、それで断ればいいかと。
で、次はチェーンで対応したら隙間に足を入れられて「入れて入れて」と騒ぎだして、軽く恐怖さえ感じたよ。
それ以来、ドアを開けずに断ってるんだ。
>>852 チェーンも、その気になれば外からでも外せるんだよね。放置子がそれを知ったら、張り切って外しにかかるだろうな。
- 857 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:o+MXer+b
- >>853
うちは、アポ無しは無条件でお断りしてる。
我が子には、「何月何日、何時から何時まで、誰を連れて来るのか」を報告するように言ってる。
予定外の子を連れて来たら、そのまま外遊び決定。
厳しいようだけど、約束事としてね・・・
あと、うちは、カメラ付きインターフォンなので、誰が来たか確認してから玄関に行くので
ドアの隙間に足を突っ込まれることは無いなあ。
- 858 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:fL1GT5jr
- >>853 うちは、いつも遊んでる仲良しの友達ならアポ無しOK。
いつもの友達に1人位 新顔が居るくらいなら、まあOKにもしています。
その新顔さんがマナー極悪な場合は、その子は2度目は無い。
知らない顔がゾロゾロやってきたら、即お断り。
一番警戒するのは、学年も違うし仲良くもないのに「遊べる?」と家にやって来る子。高確率で、あちこちで出禁食らってるマナー極悪児だから。
- 859 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:nl0axBPh
- >>853
私も>>858と同じ感じだ
>>850
家のおやつ持って行って、5時にはちゃんと帰って
お土産もって行ったり、子供の送迎やったりしてるのに?
>>781が批判対象だとは思わないな
放置子じゃなくて、単に共働き家庭の子供っていうだけ。
- 860 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:NUlBr80j
- >>850
子供が遊びたいから友達連れてきてもこのスレでは放置子決定って事?
家に呼べない人は遊びにも来るなというのなら
あの子の家は遊びに行けない家だから呼ぶなという躾もしたほうがいいよ
- 861 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:NUlBr80j
- 思い出したが
うちの子も友達の家に招待されて遊びに行った
そしたらその次の週にその友達が遊びに来た。
だけど出かける予定だったからごめんねと帰したら
その夜めっちゃ怒ってそのママさんから電話がきたよ
家には遊びに来てそちらの家はだめってどういうことですか!!って
家で遊ぶのをダメとは言ってない、今日は予定があったので断っただけと言ったら
明日は行かせますから!!って電話切られて、陰口もバンバン言われた。
一度は我が家で遊ばせたけどもうあの子の家に遊びに行かないでと子供に頼んだよ。
- 862 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:YHLywIwQ
- >その夜めっちゃ怒ってそのママさんから電話がきたよ
その時点でカット推奨物件だな
尋常な神経で起こせる行動じゃない
- 863 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:7J0SccTY
- >>781メールで挨拶なんかないも同然。誠意をみせなきゃその自宅ばっかなら「なんでウチばっかり?」って思うよ。
なんだかんだでお世話かけてるんだから。せめてあなたが休みの日くらい家に招いてあげたら?フルタイムだから無理だなんて、通らないよ。他人を家にあげたくないと思ってるのなら、よそに遊びに行かせる権利はない。
- 864 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:v2SlhVE2
- 土日なんてその家庭でいろんな都合があるのに
どうしても家に呼べというのがわからん
土日に誘われても、そんな家族で出かけたりパパがいたりする土日なのに
迷惑だわ
結局遊びに来られる方だけ損だという感情なのかしら
- 865 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ZyAMi6RI
- 一方的ではなく「オタガイサマ」にしてねって話でしょう?
平日にしょっちゅうお邪魔してるから、たまには休日の遠出につれて行くわ、
みたいな感じで回数をトントンにできない分を質でカバーする努力とかさ
別に土曜日いきなりあそびましょーって行くわけじゃなくて
いつもお世話になるばっかりで申し訳ないし、今度ちょっとした遠出につれて行ってもいいかな?
とか事前に約束すればいい話じゃん
別に遠出に限らず、家に呼ぶでもなんでもいいけど、たかりっぱなしにせずに
きちんとバランスをとる努力をしていますよって態度が重要
- 866 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:a4cAI2hF
- 平日だっていろんな都合があると思うんだが。
- 867 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:v2SlhVE2
- 家は嫌だー
家に遊びに来る分はいいけど
そのお礼に遠出するから子供連れてっていいかとか言われても
なんかあったらどう対処するつもりなのかと思っちゃう。
それに
我が子が遊びに来てと誘ってるのに
たかられてると考える親ってなんなの?
- 868 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:zVI/ZDvz
- えっ?
- 869 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:b+GDhhcM
- 781が、一方的にお邪魔するばかりで申し訳なく思っているのが先方に伝わっていて、
781宅に招き返すのができないのも理解した上で遊びに来させているなら、無理に土日に何かしなくてもいいんじゃないかな。
867みたいな家もあるんだし。
- 870 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:a4cAI2hF
- 釣りかね。
- 871 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:u7va/nF2
- 853だけどレスありがとう。
うちは「子供と一緒に遊ぶならおk」っていう大分緩いルールで入れてたんだよね('A`)
今まで連れて来てた子達も良い子ばっかりだったからあまり気にしてなかった。
でも今月の頭、>>858の最後の1行に該当する子が来た。
速攻でルール変更したよ。
- 872 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:S7S7bIPg
- >>854
チェーン 外し方 ドア で動画を見るべし
- 873 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:D/F5AUou
- >>860
なんか意味がわかんない。
人の家にお邪魔させておいて、あなたは招き入れる相手の躾が悪いと言いたいの?
託児放置親って実はそうなんだよ。
自分の子供があちこちに世話になってるのに、勝手に世話されても…みたいな。
食事の世話にまでなってるのに当事者の母親は、相手の家が世話しちゃうから困るとか
言ってた。
そうじゃなくて、強引かつ嘘
ついてまで他所の家庭にクレクレしてるのを親は知らないだけだったりね。
呼ばないようにしていても、断らせないあの手この手でずる賢い子供はいるんだよ。
>>863
全文同意。
自分の休日を毎回使わなくとも、たまには自宅に招くとか
普段お世話になってるからっつて気持ちだよね。
それすらないと玄関でさえ居座るから入れたくなくなる。
- 874 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:v2SlhVE2
- 呼んだり呼ばれたりを前提にしてるんなら呼ばれない家の子は家に入れなきゃいいのに。
なんかうちは家で遊ばせたんだからそっちも家で遊ばせなさいよっていうのみっともないわ。
そっちの家で遊べない子はお断りよ!って先に言ったら?
うちは子供が連れてくるから遊ばせてあげてるって思わないし
そっちの家で遊ばせて!とは思わないなー
そっちの家の子供がそっちの家で遊ぼうと誘ってくれたらありがたくお邪魔するけど
お互い様を押し付けるのっておかしくない?
しつけができてない子はその家で遊んだことあってもうちは断るけど
お互い様で言われたら>>861みたいな感じになるでしょ?
- 875 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:nzMsmAEm
- 知らない子はNGって低学年までの話ですよね
高学年でそれやってると我が子がイジメの対象になりそう
- 876 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:8dI90vlb
- 悪質な子と関わると危ないからむしろ高学年の方が知らない子をチェックすべき
悪質な子のパシリにされていたら結局いじめの対象
- 877 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:nzMsmAEm
- 過干渉だよ
自分の小学校のときを思い出してみてよ
親に友達決められたらどう思う?
- 878 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:nl0axBPh
- >>874
そうそう
うちで遊んだからって、私が別に何か構うわけでもないし、
おやつ持ち寄りだし、下の子も混ぜてもらって楽しそうだし
後片付けは、むしろ時間内に綺麗にするし、全然構わない。
なんかこのスレのふいんきって、たまに異常になるね
「お前も招き返せ」って、放置子の話じゃないでしょ
スレチだよ
- 879 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:8dI90vlb
- 少なくとも家に入れる子はチェックすべきでは
私は心が広いのでどんな子でも無条件で受け入れますと言うならこんなスレ見ても仕方ないと思うけど
- 880 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:nl0axBPh
- >>879
どうやってチェックするの?
問題行動があればしめだすくらいでしょ?
このスレに来る人は、それは既に皆やってるか、やろうとしてるでしょ。
問題行動がある子でも無条件で受け入れる宣言した人っていたっけ?
- 881 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ZyAMi6RI
- 知ってる子しか入れない派は「問題行動のある子を閉め出す」のではなく
「問題行動のない子だけを入れる」にしたいんだと思うよ
- 882 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:nl0axBPh
- >>881
新しい友達は「問題行動があるかどうか未知の子」であって
「問題行動がない子」ではないでしょ
新しい友達を全て拒否ることにならない?
- 883 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:W+AoaDJ0
- >>874
全く同意
我が子が呼びたいと思って呼んでいるんだから、気にせず来て欲しいわ
保護者会とかで会ったら挨拶してくれれば、安心するけど、別に無くても気にしない
このご時世、友達も把握したいし、外遊びも不審者とかで、自分家で遊んでくれた方が安心だから、外でしか遊ばないって断らないで欲しいわ
その子と我が子の力関係がおかしいのであれば介入すれば良い
- 884 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:uUtxFwH0
- 未知な間は外や学校で仲良くして、子供から様子聞けばいいのでは?
- 885 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:JkMp7rpH
- 882が何でそんなに噛み付くのか分からない
親が子の友達を選別するのは良くないと言うのは分かるけど
で、どうしたいの?
取り敢えず知らない子も家に入れてその子が問題を起こしたらその時はその時という事にしたいなら882の家ではそうすれば良いだけ
知らない子NGと言う人も日頃子供からその子の話を聞いていればああ、あの子ねという事で拒否はしないと思うけど
何だか自分の子がNG扱いされるのを心配している親みたい
- 886 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:nl0axBPh
- >>885
>私は心が広いのでどんな子でも無条件で受け入れますと言うならこんなスレ見ても仕方ないと思うけど
どんな子でも無条件で受け入れるという人が、このスレにいたっけ?
論点をずらしてるから指摘したまで
- 887 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:loKJZ71Y
- 被害妄想に満ちたスレだ。
- 888 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:YAb8gPCW
- 託児したい親が書き込んでるんかとおもた
- 889 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:aYJfGlcE
- >>886
論点をずらしてるのではなく、知らずにずれてるのかも。私も頭弱くてよくそうなる。指摘も助かるが、私は理解出来てない。多分私程度の方もいる。
ごめん、擁護とかじゃなくて馬鹿もいるって知って欲しかった。
- 890 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:RzXBbv+p
- 放置子が小学高学年でまだ害がなくてたまに遊んでたけど
その子が中学になってグレてうちの家の前でタバコ吸って
「遊ぼう」ときた時はビックリしたわ。しつこい子だったけど
3回くらい追い返して来なくなって良かったわ。結局その子高校行ってない女子
- 891 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:NjT/5Obw
- チェック無し事前情報無しで知らない子を家に入れるという事は
どんな子でも無条件で受け入れますと同じという事では?
実際どんな子か分からないのに家に入れているのだから
子供の時お前の家で遊ばせろと気の強い子に言われて嫌々家に連れて来た事があるから
子供が連れて来たというだけでは仲良しとは思えない
- 892 :名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:v2SlhVE2
- >>891
それを親である自分が見てたらわかんない?
あ、あの子とはそんなに仲良くないなこりゃ〜とか
なんだかしつけのできてない子だなとか
そしたら次にまた子供が連れてきた時に
「外で遊びなさい」って親が断ることできる。
子供が言えないのを親が助太刀することができる。
高学年になると子供の友達関係はすべてを把握はできないけど
家に連れてくることで親が確認とちょっとしたチェックができる。
- 893 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:aIeuDLSZ
- うちの子どもは小5。
同級生もキャラ付けされてきて、放置子ももちろんいるけど、学校で待ち合わせたり、偶然会ったりして何人かのグループで遊ぶことが多い。
5時になると教師から家に帰れ〜と言われて皆大体帰るが、放置子はそこから家には帰らず、駄菓子屋に行ったりしているみたい。(駄菓子屋でトラブルがあったことを担任から聞かされた)
子の友達付き合いに口を出したい訳じゃないけど、家に来られるのも迷惑、出先で何しているのか心配…となかなか難しい学年になってきたと思う。
- 894 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:3OLhS/SP
- 人間関係を子供に勉強させたい気持ちもあるけど、取り返しのつかない事態になる前に…と介入したい気持ちもある
答えは出せないなあ
- 895 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:kZpoFMla
- 自分の子供が弱い立場の側になるような人間関係はいらないね
負け慣れないための手段は用意しておいた方がいい
ホームアドバンテージの意味が無さそうなら締め出しもありだよ
遊びにこられる広めの家は普通の関係ならプラスにはなるんだし
- 896 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:vgF7Xd+s
- >>895
お前の子は学校にも行かず引きこもってればいいよ
- 897 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:DcbbITnk
- ああ、まだ夏休みなんだね。
- 898 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:9WDA5z+7
- ずっと強い立場の人間関係で子供時代を過ごすと
社会に出てからどうなるんだろう
そういう人間関係を親が操作していいのって小学生までだね
- 899 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:nJ4iWJQR
- 親が自分が我慢すればいいんだって馬鹿ね。
子供にまで強制して結局酷いことになるんだよな。
- 900 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:rbXhzJcb
- 子供の関係に介入したいような感じなら、家に来てくれる方がマシかも…
私はよその子でも叱るし、ここんちの親怖いと思わせておきたい。
外で介入できない状態でいろいろ起きるほうが怖いかなあ。
家から閉めだして守られるのは家と親であって子供ではないような…
- 901 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:X3Cel+zC
- >>863、873
えええ・・・そんな考えなの?恐いわ。
そんなお宅ならうちの子誘わないでほしい。
そんなの誘い勝ちじゃね?
イメージでいったらご飯食べに行こうと誘われてじゃぁ代金はそっち持ちね♪
だって誘ってあげたんだし当たり前でしょ?みたいな感じ。
- 902 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Zez9Wwp+
- >>781
相手の親御さんが快く迎え入れてくれてるんだから、極端な放置子の例を挙げて批判しなくても良いのでは?
「直接会った時に挨拶してる」「お菓子を持って行ってる」って書いてあるよ。
それで相手が不快なら、相手からお断りの態度が有るはず。
私の知る放置親は、そんな律儀な事はしないよ。
それに、家庭での躾は子供に表れる。躾をキチンとされた子供さんで自分の子と仲良しさんなら、別にしょっちゅう来てくれて構わないと思う家も多いのでは?
本当に批判すべきは、毎日当たり前のごとく家にやってきて、礼儀もなく、図々しい子では?
そして「仕事で忙しいのだから、どこぞの家に入れてもらって当たり前〜」の感覚の放置親だ。
- 903 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:E2w+aer/
- >>900
それだね。
子供の交遊関係に口出ししたり、他の子に関わりたい場合は家に呼ぶのが吉。そのかわり手間はかかる。
自由にさせたいなら呼ばないで行かせる。そのかわりに手土産やお礼は必須でよっぽどの事じゃない限り文句は言わない。
お互いにルールを作ればこれでバランスは取れるよね。
- 904 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:mDnyzNjS
- 子供の交友関係を把握する事も手間、その付き合いに介入すべきか判断するのも手間、
そういう手間を一切掛けない考えないのが無条件拒否というマニュアル。
子供のためというより、子供を効率よく管理するための自分が楽をしたいがための損得勘定
なんで2元論的にどっちかの原理主義者になることを決めなきゃならないのか。
子供を思い考える手間を無駄だとしか感じないなら仕方ない。
- 905 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:uI3U76eh
- 無条件拒否なんてしないけど、知らない子と問題を感じる子は入れないよ
だって小学生のうちなんて学校か習い事くらいしかつながりないんだから
親が全く知らない子なんてめったに登場しないよ
ちゃんと授業参観だのPTA活動だの習い事の送迎だのしてれば問題のある親子はわかる
後は子供とコミュニケーションとっていれば、大好きな子、最近仲良しの子、
クラスでなにかやらかした子、とか見えてくる
教室での印象も全くなくて子供から名前すら聞いたことのない子がきたら
今日は忙しいから外で遊んでらっしゃい、で一度は追い出しておいて
その後、今日はどんな遊びしたの?みたいに探りを入れる
子の友達を選別するというより、子が連れてきたからといって見ず知らずの人間を安易に家に入れないだけ
- 906 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:mDnyzNjS
- そんだけ手間隙かけてたら誰も批判しないってwww
しかしそれが思春期突入しだした子供ならどうなってくるかは微妙ではある
そこでのぶつかり合いもまた手間暇かけるか親の権力振りかざすか
まあ色々
- 907 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Tahi9yu8
- 流れは読まずに投下
今朝、息子の幼稚園の夏期保育のバスが行った後、うちのバス停はコンビニ前に三組なんだが、
ベビーカー押しながら、年中くらいの女の子連れたママが「幼稚園もう始まったんですか?うちは来月からなんですよ」
なんて話しかけてきたので「うちも夏期保育で午前だけですよ」なんて世間話してた。
そのうち「じゃあ、その間だけでいいんで、誰か上の子だけでも預かって下さい、その間に掃除とお布団干してきます」だって。
みんな「あり得ない、無理無理」で逃げ帰ろうとすると、下の子持ちのママのベビーカー捕まえて、「困る、今日姑が泊まりにくるから大変なの」と涙声で訴える。
「子供いても掃除も布団も干せるでしょ」と、なんとか振りほどいて、皆で逃げ帰ったが、さっき迎えのバスの時間にも懲りずにまた来てたよ。
バス待ちの間、コンビニの中で待機して、バス到着と共に子供引き取って、サーっと帰ってきたけど、あのママ育児ノイローゼ?託児?
見た目三十代前半くらいの、本当に普通のママだったが、何か凄く真に迫ってて怖かったよ。
- 908 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:OWHT28Rh
- うわぁ…変な人だね…。
そうやって子供つれてウロウロしてる時間で掃除も布団干しも出来るじゃんね?
- 909 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:WwXHkjPJ
- >>907
来月まであと少しだからそれまで逃げれば問題なさそうだが
以降も何らかの異常発言が出るようであれば園や児相に連絡&相談
暑さで体力低下思考能力低下イライラしている所に育児ノイローゼが出ただけかもしれないから
託児目的とかでなく本格的に精神にキているようなら助け舟(上記先への連絡)だしてやるのが優しさってもんだ
- 910 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:aIeuDLSZ
- 二回読んだけど、同じ幼稚園に通ってる訳じゃないんだ。
マジノイローゼじゃない?
- 911 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Tahi9yu8
- うん、>>908の言う通り、十分に掃除も布団干しも出来たのに!と皆言ってました。
>>909 ノイローゼなら可哀想だけど、この先何かあったら私達に出来る優しさって、児相に相談ですね。
そこからママのケアをして貰える所に連絡して貰えますよね。
- 912 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:4KXYH3u9
- 姑に電話して、おめーが来ると嫁子さんがノイローゼになるぞ、
って言ってあげたいねw 巻き舌DQNで言ってやりたいわ
おむぇーがくぅるとあの嫁がおっかしくなんだよぉ!くんなってんだよぉ!
- 913 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Tahi9yu8
- >>910
うちの幼稚園では無いです、多分同じコンビニに20分くらい後にバスが来る幼稚園かな?と思ってます
>>912
ほんと、育児疲れに気の張る姑が泊まりに来るんじゃノイローゼにもなりますよね、何か可哀想になってしまった。
皆さんに聞いて貰って、私も少し落ち着いてきました。ありがとうございます。
- 914 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:aIeuDLSZ
- >>913
多少関わり?があるのね。
トメに子ども見てもらって掃除すれば良いのに。と思った私はだら奥w
- 915 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:OWHT28Rh
- >>914
たぶんトメが嫁イビリンなんだと思う
だとしても他の幼稚園に子を通わせてて面識も接点もない人に「子供預かって」はねーよ…。
- 916 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:aIeuDLSZ
- >>915
真面目だからノイローゼみたくなっちゃうのかもね。気の毒だわ。
頼まれても預かれないけどさ。
ママ友いないのかな?
- 917 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Tahi9yu8
- >>914
面識は無く、勝手に想像してるだけなんで(汗)。
さっきまで、ママ達とメールで「育児ノイローゼなら、私達も冷たかったね」「もっと言い方があったかもね」と落ち込んでたんで、
自分もここでアドバイス貰えて元気でました。
- 918 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:aIeuDLSZ
- >>917
気にすることないよ。実際何も出来ないよね。預かって誘拐とか言われるかも知れないし。
民生委員とかが働く案件だよね。
- 919 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:KcGbLhTw
- >>917
どんだけ優しいの!女神のようだ。私ならカチムカスレに書き込むわ。
- 920 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:4KXYH3u9
- まあ、民生委員に、「姑の過干渉による育児ノイローゼ」
ってみんなで吹き込めばいいべや
- 921 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:VJec2qpb
- 必ずしも姑が悪とは限らないのでは?
今日、姑が来るってことはアポ無し凸ではないのだし
言動がオカシイと夫が呼んだのかも知れないし
無駄にウロウロして家事から逃げるとかは、目的と手段の乖離が激しい
そもそも「姑が来る」も妄想かも
- 922 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:u3TEKwfW
- >>917
その後どうなったのかな?
気になるわ
取り敢えず目撃者数人で児相と民生委員に垂れ込みだな
- 923 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:usmYPojm
- 見ず知らずの人に、大切な我が子をあずける神経が信じられない。
- 924 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:QQeFyi2E
- >>923
そう、いつもこのスレ見てて思うのは本当それ
犯罪者とか怖くないのかな
- 925 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:DkeHXQXV
- >>917
可哀想じゃないよw
普通の人は育児ノイローゼになっても他人なんか頼らず
一時保育とかに預けるよ。
- 926 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:5BIIDNfg
- >>922
今日あったことで、その後もくそもないだろうに
- 927 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:WwXHkjPJ
- 育児ノイローゼの可能性が有るなら誘導してやれば後は向こうで回復するなりなんなりする
ちなみにガチの託児目的でも「まあ大変育児ノイローゼね!」で対応できるので
どっちに転んでも有効
- 928 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:57/QScLJ
- 本当は姑じゃなくて、男だったりしてなw
- 929 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:84tWJETY
- >>928
ゲスい
- 930 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:OzMeCuCg
- >>921
毎日糞姑が来るから外出して逃げているとか。
- 931 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:8RZy+mC3
- 水の事故や踏切事故やもろもろ…
親に見守られてない子って
寿命が短いのかね。
子育てするようになって、防げる事故が
たくさんあるってわかったわ。
- 932 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:87rYtEGv
- なんだかこの相談の説得された嫁かと思っちゃったよ
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0818/612033.htm?g=05
- 933 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:tE5enVPL
- うちも子どもの親を知らない子はNGだよ。
学校でいくら付き合いあっても必ず親の連絡先聞いてる。
大学で一人暮らししてるなんてのは論外かな。
- 934 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:QQeFyi2E
- >>932
相談者フルボッコで逃げたっぽいねw
- 935 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:84tWJETY
- >>933
大学生になってもかーい
これで満足か?
- 936 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:JUiwrKFO
- 親の連絡先知らないと万が一の事故やケガや体調不良の時に連絡取れないと怖いわ
311みたいな大震災があったらそれこそ連絡必要だし親が子の行き先を把握してない子は家に入れられないわ
- 937 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:84tWJETY
- >>936
その話題のスレないのかな
- 938 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:3OLhS/SP
- 小学生の親スレとかあったっけ?友達関係の話はそのへんでいいんじゃないかな
- 939 :名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:layXi7ny
- 未成年は育児でいいよね
- 940 :名無しの心子知らず:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:1KPQpBR1
- 自分が高校生のとき親に友達決められてたならそれでもいんじゃない。
そのくらいの年齢になったときに信用できるように
今いろいろと教えてるんじゃないかねえ・・・
- 941 :名無しの心子知らず:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:e1t9GN6d
- 流れ読まず投下
今は出入禁止の放置子君
嘘つきだったな〜
家の鍵持ってるクセして「鍵無くしたから家に入れない!」ってよく言ってた
置き鍵あるの放置親から聞いて知ってたから「いつもの所にある鍵で入れるでしょ」
って追い返してたらうちではその嘘をつくのを辞めた
でも、うちだけじゃなく知人家にもやってた
でもそこの家の子に嫌われてたから知人が放置子を家まで送って行ったら
いつも置き鍵してある所から鍵取り出して家に入って行った
なんで嘘つくのかと思ったけど、放置子親も息するようにさらっと嘘をつく人なんだよね
さすが親子って思った
- 942 :名無しの心子知らず:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:h/Kr3ecB
- 嘘つく子いるね。
お母さんが今外国に行ってるっていう子、雨が降り出したら5分も経たずに電話がかかってきた。
雨にあたる心配するなら放置するな。
- 943 :名無しの心子知らず:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:wAnfsNQa
- 放置脳内俺様帝国のおガキ様の論理
・嘘…
要領よく世渡りするためのデフォルトツール。
嘘をつくのが下手な奴は要領の悪いバカ。
・約束…
相手を自分の支配下において都合よく振り回すためにするもの。
だから相手が自分の支配に従わなかったり、欲求を受け入れなかったり価値観に従わなかったりしたら
一方的に破棄してもいい。
・これらのことで相手に責められるということ…
自分の顔に一方的に泥を塗ること。
だから、暴力で報復したり、相手の所持品を壊したり汚したり、好きなものをぼろくそにけなしたりする
ことは、自分にとっての正当な権利。
たとえ大人であろうが教師であろうが、これを否定できない。
だから自分は、何があっても絶対に謝罪しない。
人と思うな悪魔と思え。
- 944 :名無しの心子知らず:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:FaHqBc2i
- >>943
ちょっと引くわ
- 945 :名無しの心子知らず:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:wAnfsNQa
- >>944
こういう化け物に実際に接する破目になったら、こうとしか考えられないよ…
- 946 :名無しの心子知らず:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:4d32Osn2
- >>943
かの国みたいな思考だな
- 947 :名無しの心子知らず:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:e1t9GN6d
- >>943
一理あると思う
最初あんた何処の誰?状態の時から家に上がり込もうとしてきて閉め出したら
学校でうちの子に仕返ししてきた
ずーっとそんな調子
出入り禁止にした後にも報復?うちの子を階段で突き落とそうとしたらしい
でも、うちの子がかなり重いので落ちなかった
(後ろから押されたので顔見えなかった)
飽きっぽい子だから2回位して他に気が移ってやめたみたい
- 948 :名無しの心子知らず:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:qOfP/WgE
- 報復行為なんて怖いね…(´・ω・`)
運良く軽傷で済んでも学校ってどっちもどっちみたいな対応するからなぁ
- 949 :名無しの心子知らず:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:wAnfsNQa
- >>947
だから皇帝様は徹底的に排除する以外道はないのです。
- 950 :名無しの心子知らず:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:JtGKange
- >>947
それ何年生よ?
- 951 :名無しの心子知らず:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Y56e70sD
- 最近越してきた家の奥さんが、放置親に
「あなた子供好きそうねー」
と言われて
「はい!自分の子供のことですよね?もちろん大好きですよ!うちの子2年生と年長
なんですけど、やっぱり可愛いと思いますよー。放置さんも4人もお子さんいらっしゃる
なんて子供大好きなんですね!たまに託児所でもない普通の家に無償で子供預けたがる
人っていますけど、信じられませんよね!『何人も子供いて大変なの!』って逆切れしたり。
2人目、せめて3人目で気付くでしょ!って話ですよね!その点、放置さんはそんなこと
しないでしょうし、安心ですう」
大体↑みたいなことスラスラ言い返してた。
このスレの住人か前住んでたところで余程なことがあったのか気になるところ。
- 952 :名無しの心子知らず:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:dZSdXj5v
- 放置親の反応は?
- 953 :名無しの心子知らず:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:YVFUfzyY
- GJだけど、引っ越してきたばかりでそんなことスラスラ言えちゃうってすごいね
- 954 :名無しの心子知らず:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:fFtdVW9M
- >>951
普通は託児所と言う言葉はなかなか出てこないから、このスレを読んだことあるか、
事前に誰かから情報を得ていたのかなあ。
牽制だとしても、相手がどんな人かわからないのに、3行目以降はなかなか言えない。
- 955 :名無しの心子知らず:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:juWK/gMI
- 酷い目に遭ったから引っ越して来たのかも
上手く断れない人は最初からバリアー張っておいた方がいいのかもね
最初が肝心、奴隷認定されてから逃げようとするとこちらが悪者扱いされるから
- 956 :名無しの心子知らず:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:mO7PNA3n
- ハシダスガコは何でいつも託児親が勘違いしそうな浮世離れした脚本書くんだ
- 957 :名無しの心子知らず:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:fHThFxBg
- >>956
初期の渡鬼で4女だか5女だかが典型的な託児親だったよね
とにかく折りあらば一人娘を誰かに預けたがってて
まだ2ちゃんもないし放置子とか託児親の問題も意識してないころだったけど
どうしてそう子供から離れたがるのか不思議だった
- 958 :名無しの心子知らず:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:dHQ4+Wpi
- >>956
昨日のなるなる?
美味いメシを食わしてくれるわ何でも買ってくれるわおまけにドライブ旅行伊勢エビランチ付きだもんね
いいカモだよなあ、舘ひろしw
- 959 :名無しの心子知らず:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:XlcYDJj6
- 脚本家も子供のお世話するのが好きな親ばかりでは無い、自分の子供の面倒を見たくない母親もいる
という現状は分かっていると思う
それに対して自分の子位ちゃんと面倒見ろ(怒)と言うのか子供は地域で育てるものと言い出すのかが分かれ目
放置された子がお母さんの老後なんて面倒見ないからと言う結末ならまとも
- 960 :名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 07:36:24.35 ID:DWT54Xn3
- 託児所扱いされた訳じゃないけど、さっき心配な放置児見かけて通報してきた。
知的障害のあると見受けられる6才くらいの子が、早朝にオムツしか身に付けないで徘徊してた。
自分が通報した事で、親を怒らせて、あの子が辛くあたられたりしてないか心配もあるけど、
あの子にとって良い結果に繋がりますように。
- 961 :名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 07:55:11.91 ID:F9eVGPnh
- 通報って110番?
- 962 :名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 09:27:28.63 ID:ag0HG/9N
- >>956
ハシスガダコに空目した
- 963 :名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 10:46:46.34 ID:5g9Qokgu
- 事故に遭ったりするかもしれないし、通報は当然だよ
- 964 :名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 12:36:44.18 ID:VzO10NbZ
- 常識のある人だったら誰だって通報するでしょ。
- 965 :名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 18:11:20.89 ID:8I2mvHAU
- >>943
>放置脳内俺様帝国のおガキ様
うちの近所にも居る!
その子は見た目が小奇麗で顔もかなり可愛い 持ち物は流行のオモチャ・ゲーム
服もブランド 小柄で大人しそうなので騙されるけど、悪魔のような子と恐れられてた
幼稚園時代はうちは違う園に通ってたのと私が目を光らせてたこともあって
どうにか回避して被害は最小限にできてたけれど、娘が小学校に通いだしてから
通学路や休み時間に粘着されほとほと参った。
同級生の友達が居ないので年下に粘着するがターゲットに逃げられるとまたこちらに戻って来る。
その子、6年生になってもターゲット見つけては逃げられる を繰り返す内に
もう学校では誰にも相手にされなくなりとうとう近所の幼稚園児にシフトしてた。
そこまで酷いのに親は全く気付いてない様子で
「我が子がカワイイので僻まれてる」・「大人しいから」「実年齢よりも幼いから」と言ってた。
流石に6年生では幼稚園児は物足りない様子で、放課後に小型犬を抱いて散歩を装い
散歩中の大人にまで絡んでたなー
今は中学生になり底辺私立に通ってる。
やっと平和になったけど今も我が家の様子をうかがってるようで玄関出たらこっちを見てる
怖い…
- 966 :名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 19:30:06.00 ID:pJa+zUJy
- 女児の居る他所の家の様子をこっそり伺う中学男子・・・。
同級生女子の家なら見ように因ってはほほえましい光景に見えないこともないけど、ずっと年下女児の家だと充分に通報物件だと思える。
- 967 :名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 20:06:00.21 ID:8I2mvHAU
- >>966
ごめんなさい
言葉がたりなかったですね。
放置脳内俺様帝国のおガキ様=同じ分譲地に住む現中一の女児です
ほぼ同時期に家を建てたので似たような世代が住んでます。
我が子より2級上、近所にその子の同級生が居らずしかも年上は思い通りにならないから
絶対に遊ばないので、我が子が一人っ子女児ということもあり長年タゲられていました。
- 968 :名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 20:07:02.13 ID:FBvGrWhb
- >>965
あのね。
おガキ帝王様は、「他者は全て自分の欲求を充足させるための存在」って思ってますから。
それを受け入れない従わないものに対しては、平然と>>943のように振る舞いますよ。
- 969 :名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 23:51:48.54 ID:8I2mvHAU
- >>968
正に仰る通りの子でした。
そのおガキ様は中学生になったので学校での様子は分かりませんが…
本当に悪魔のような子でご近所や年下の女児のお宅からは恐れられる存在
ここに登場する放置子と少し毛色が違いますが間違いなく放置子です。
物質面では満たされていても心が満たされていない、精神的放置子。
母親は専業ですが、自分>>>>>子供な人でお洒落で流行を追うタイプ。
家の中で一緒にいても一人遊びで放置・無関心=流行のオモチャやゲーム 犬等のペットを欲しがれば次々買う
身の回りの世話は一通りやるが子供の相手はしない=身綺麗にしている ブランド服
早くから個室を与え、子供部屋で何をしているか知らない=躾できていない。退屈すると家を脱走・余所に迷惑かけても知らない
家が散らかるのが嫌・子供が嫌い・ご近所付き合いママ友付き合い面倒=お友達を家に招かない
大人中心の生活スタイルで子供も一人前の大人扱い=親の前でだけ良い子を装い嘘をついても親は見抜けない
自分磨きに忙しくメイクやネイルもバッチリ 日焼けが嫌なので外に必要以上出ない=子供が外でどんな振る舞いをしてるか知らない。
夜型で徹夜でゲームやDVD三昧=朝起きれず、送迎やお弁当面倒と幼稚園を自分都合で休ませる。パジャマ姿で徘徊してても気付かない
子供を脅迫するような叱り方「ママの言うことが聞けないなら〜は買ってあげない」等=余所の子に同じように命令や脅しをかける
これらが小さい頃から積み重なって幼稚園に通う頃には強烈なおガキ様になった模様。
なので母親に可愛がられている子に対しての意地悪が半端なく、自分の思い通りにならないと
取り込むために気持ち悪いくらいに優しくしたり豹変して攻撃してくる。
他にも色々ありますが、思いつくのはこんな感じでした。
嘘も大人を巻き込んで騒動になるような物から失笑するようなアホらしい嘘まで
口を開けば嘘が次々出てくる子でした。
中学で環境が変わって本人も気付いて変わるチャンスはあるけれど、きっと変わらないだろうなー
女子校で友達出来ず、年上の金持ち彼氏をとっかえひっかえなビッチになってそう…が周囲の予想です。
- 970 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 06:07:18.82 ID:L7RaUgB3
- 母親専業でも放置子になる子はなるんだね
共働きでも放置子にならない子もいるのかな
近所に迷惑をかけないためには何が決め手になるのかな
- 971 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 06:54:42.78 ID:whLs+4Qs
- >>970
>共働きでも放置子にならない子もいるのかな
当たり前でしょ
それにしても家の中での様子をそこまで知ってるのも不気味
- 972 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 07:11:39.16 ID:c60pO3RW
- >>970
子供が小さいうちは、外で遊ぶ時に一緒に出てるかどうかは重要だと思う。
よその家の庭に勝手に入るとか、他の子のおもちゃを勝手に使って片付けないとか
親が見ていれば止めるなり注意するなりして、いい悪いの判断を教えていくところが
親が見てないから本当に好き勝手になっていってしまうじゃないかな。
よその家の買い物袋に手を突っ込んでる姿、親は知らないんだなーと思う。
- 973 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 07:27:23.94 ID:7xCKLH7Z
- >>970
先手必勝で「悪いことやってはいけない事」を躾けているか否か。
拾得物のネコババ、万引き置き引き、人のものを欲しがって泣き喚いて駄々をこねる、火遊び等の
「やってからでは取り返しのつかないこと」は、常日頃やらないうちから「絶対にするな」ときっちり
言い聞かせる。
専業だろうが共働きだろうが、これだけでも全然違う。
逆にこれをされなかったら善悪の判断基準が「脳内俺様帝国憲法」になっちゃうから。
- 974 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 07:30:16.13 ID:VUCtKv6Y
- 居場所があるか無いか。
- 975 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 07:40:41.69 ID:nVPOiQRP
- >>973
>拾得物のネコババ、万引き置き引き、人のものを欲しがって泣き喚いて駄々をこねる、火遊び等
こういうのやっちゃうのって躾というより持って生まれた性格によるんじゃないのかな
だってそんなの特別躾た覚えないけど
自分の子はちゃんとわかってるよ
- 976 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 08:20:28.59 ID:b+AKaxXQ
- >>975
親やジジババ等身近な人がやっちゃってるから子供もマネするという、逆躾されてたりして
- 977 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 08:37:19.90 ID:hthqH7Kg
- >>975
普通は家庭生活の中で自然と身につくんじゃないかな。
それそのものをズバリ言わなくても、もっと軽いことの躾や家の中の会話や読み聞かせとかで、なんとなく常識として頭に入っていくというか。
そういうのが一切ないってことなんじゃない?
家庭でも放置、会話もなし、ものの道理を言い聞かせることも、当然昔話なんかを読んでもらったこともない、みたいな。
- 978 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 08:40:19.05 ID:7xCKLH7Z
- >>976
英才教育って奴ですね
- 979 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 08:42:28.39 ID:SlitWNF/
- >>971
>それにしても家の中での様子をそこまで知ってるのも不気味
ここの部分ですが、
我が子や近所の子から聞いた話し、放置子ちゃんから聞いた話し・ご近所さんやママ友から聞いた話し・放置母本人談を総合しています。
当然、家の中の様子の大半は放置子経由ですが、放置子ちゃんの普段の様子や我が子や近所の子供達がされたこと、
傍で放置子ちゃんが意地悪や嘘をついている様子を見ていたのを聞いたり
放置母の外での子供に対する態度でも察しがつく・合点が行く部分も多いです。
なんと言うか…とにかく子育てに関して放置母と会話を交わした印象が、どの人も一貫してるのが
「何かズレてる」「可愛がっているようで肝心な所がスッポリ抜けてる」でした。
幼稚園児の頃からGPS付き携帯を持たせて安心しているのか外に様子も見に出ない。
肝心の子供はと言うと、携帯は邪魔なので余所の庭に置いて一人で遠くに遠征、
たまたま通りかかった近所の人が目撃、連れ帰るが親は出てこない〜等々。
近所で被害者多数、目撃者も多数、放置子がやらかした数々の嘘、迷惑行為、意地悪行為も
多岐にわたり、被害も数年単位ですから。
- 980 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 08:48:26.69 ID:ctp2FbzF
- 子どもが幼稚園に入る前に公園に通っていたころ、砂場に忘れたままになっているスコップとかを使わせてもらっていたんだけど、
そういうことやっているうちに、拾ったものを自分のものにしたがる友達いたわ。
ペットボトル飲料のおまけのおもちゃとか他愛のないものだったけど。
自分も忘れ物スコップとかは触らせていたけど、子供が自分のものを外に置き忘れて後でで探しに行ったけど、ない、
という体験をして、他人の落し物や忘れ物も触るのは止めさせた。
ひろったおまけを子供の欲しがるままにさせていたママさんは、
きっと自分では「これは落とし主が後で探しに来るような重要なものではないから、子供にあげてOK」と
物によって判断していたんだろうけど、子供の方は、落とした人がそばにいなければ貰ってOKとか思い込まないだろうかと思っていた
…いや、うちの子が「○ちゃんは拾ったおもちゃ持って帰っていたのに、何で私は駄目なの?」
と駄々こねたから「○ちゃんママ周りに悪影響なことすんなよ」と思っていただけなんですけどねw
- 981 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 08:58:27.19 ID:lMr1qN/G
- >>980
次スレよろしく
- 982 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 09:15:01.04 ID:rnchBvWm
- >>979
もはや害獣レベル。
- 983 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 09:28:15.54 ID:SlitWNF/
- >>972
仰る通りだと思います。
小さい頃から親が子に対して「お礼を言おうね」「ご挨拶しようね」「ごめんねしようね」等は
全く教えていないようでした。
放置子ちゃんの口から「ありがとう」や「ごめんね」を聴いたことが無いんです。
放置母からも滅多に「すみません」や「ありがとう」を言われることも無かったです。
注意しても聞こえていないふり、しつこく注意すると逆切れして言い返して来る、
ついには子供だけになりたがり、口煩い大人の目が届かない隙をついて来る。
物質的には恵まれているのでネコババ等は無いと思いたいですが…ここはちょっとわかりません。
ただ、外遊びでもシートを敷いて靴を脱いで遊んでいると、ターゲットの子の靴を隠して
困っている姿を見てニヤニヤしたり、自分の思い通りにならない子をいじめる手口も卑怯で巧妙で
子供のすることとは思えなかったりでした。
遊んでいるときも常に上から目線、命令口調。
常に女王様でなければ気が済まない様子
大人・子供を問わず他人を陥れたり困らせることに快感を覚えているようでした。
また放置親の叱り方もちょっとズレてるような感じで…
「ママを困らせる子は嫌い」「貴女のせいでママが怒られるじゃないの」「言うことを聞かないなら○○してあげない」
「もう知らない」「○○買ってあげるから良い子にして」「とにかくママの言うことを聞きなさい」等
何故いけないのかを説明したりは一切無しで、親の手を煩わせなければOKと子供が受け取ってしまうような
口調こそ穏やかですが面倒臭そうに一方的に怒るだけでした。
- 984 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 10:15:35.36 ID:TItTt7VR
- 長すぎて目が疲れる
あんま面白くないし
- 985 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 10:19:53.48 ID:9lBg1XvG
- >>983
うわぁ、まさに悪魔ですな
うちに粘着してた放置子男児が女の子ならこんな感じになったんだろうな
(今出入禁止)
同じく母親に小さいときから抑圧支配と放置
(パチスロに行くのにお買い物と誤魔化して置いていく)
まさにやることなすこと似たような嫌われ子になってる(今五年)
聞きもしないのにベラベラ自分ちの内情を喋るのも同じ
親子で「すいません」「ありがとうございます」と言わないのも同じ
- 986 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 10:30:44.50 ID:7cc7r1Y8
- >>984
このくらいで長いとか、普段まともに文章を読まない人なのかな
スレ違いの数行書き捨てなんかよりよっぽど育児板らしいやり取りじゃないか
- 987 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 10:36:52.57 ID:QVyPhMzU
- あんまり読み手を意識した文章ではないと思う。私も目が滑ったクチ。
>>986先生には怒られちゃうけど、ID:SlitWNF/の先方への悪意しか感じられない。
- 988 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 11:01:43.75 ID:B4pGsOT2
- 別に読みにくさは感じないな
読むのが面倒なら読み飛ばせば良いだけ
- 989 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 11:06:18.68 ID:Jq0qvzAS
- 次スレたってないのに書き込むのは放置子なみにタチ悪いわ
- 990 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 11:28:38.64 ID:B4pGsOT2
- >>989
立てられるなら立てて
>>980もういないんじゃない?
- 991 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 11:50:26.96 ID:Q2CMZlJe
- 立ててみました、間違いがあったらごめんなさい。
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない114【玄関放置】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378090179/
- 992 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 11:58:42.16 ID:9sJPxUBp
- >>987
みんなのいいとこ探ししなくちゃいけない道理はないよ
そういうのは義務教育で終らせてきてね
ここは小学校じゃないんだから
- 993 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 12:15:28.31 ID:JcIudy3l
- >>991乙!
- 994 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 13:49:51.66 ID:B4pGsOT2
- >>991
乙です!
- 995 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:10:25.54 ID:lMr1qN/G
- >>991
スレ立て乙です
- 996 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 20:04:37.58 ID:Pi1ofdzQ
- 梅
- 997 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 20:06:54.17 ID:Pi1ofdzQ
- 梅
- 998 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 20:07:54.25 ID:JmHC+jNZ
- 1000
- 999 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 20:08:24.86 ID:JmHC+jNZ
- くそ!
- 1000 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 20:13:13.87 ID:mOtvJcK8
- 1000いただき。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
295 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)