■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【育児にまつわる義父母との確執57】
- 1 :名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 16:05:12.80 ID:tX7pAH60
- 抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。
※注意
・長文になる時は、先にメモ帳に書くなどして、なるべくまとめて送信しましょう。
・嫁の立場からの発言が多いので、旦那さんの書き込みの場合は、
最初に「旦那です」と書く事をお薦めします。
前スレ
【育児にまつわる義父母との確執55】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1353758629/
妊娠出産の時期の話はこちら。
妊娠出産にまつわる姑との確執 その87
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1353938962/
次スレは>>980さんよろしく。
次が立つまでしばらく書き込みはお控えくだされ。
※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1357816628/
- 2 :名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 16:07:18.66 ID:tX7pAH60
- 次スレ立ってないみたいだから立ててみた
不備あったらすみません
- 3 :名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 16:15:22.41 ID:2wRAcxjT
- 激しく>>1おつ!
前スレの粘着の人、新スレ立ってないのに埋めたりとか、人に常識を語る資格なさすぎワロタ
- 4 :名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 16:31:03.62 ID:LowBUtiP
- >>1おつ!!
- 5 :名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 16:38:28.45 ID:htgjS6va
- >>1
乙です!
- 6 :名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 16:41:34.90 ID:77BrHVdx
- >>1
乙です!
- 7 :名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 16:47:46.52 ID:0tLXtfRI
- 199 名無しの心子知らず sage 2013/03/05(火) 15:38:25.24 ID:PnkNBkYU
もうすぐ六ヶ月になる五ヶ月男児です
今日すっかり忘れていた3.4ヶ月健診だったのですが栄養の事を聞かれ完ミで一日四回、一度に240mlあげていると言ったら
少し驚かれ回数が少ないのに量が多いのはダメ、一回の量を減らして五回にしてと言われました
合計の量は同じだし、飲んだ後吐いた事も無いし、体重も身長も成長曲線ど真ん中の健康体、飲んだ後も寧ろ足りなさそうにしてるのに
私のやり方がいけないみたいで少し悲しくなりました
確かにミルク缶の表示には200を5回とは書いてあったけど個人差も有ると思うんですよね
息子は夜八時にミルクを飲んだら朝八時まで寝て、起きたらミルク、お昼にミルク、夕方にミルク、お風呂上りにお茶やアクアライト、
寝る前にミルクでちゃんと本人も満足してるみたいなんですよね
一般的にこの栄養で大丈夫でしょうか
あんなんでも人の親か
息子かわいそう
確実に将来クソトメになるね
- 8 :名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 16:52:55.25 ID:r8AW2Exn
- >>1さんおつ!
テンプレ最終行に※前スレのリンクあるけど
テンプレ本文のリンクも修正しときます
うまく貼れるといいな↓
抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。
※注意
・長文になる時は、先にメモ帳に書くなどして、なるべくまとめて送信しましょう。
・嫁の立場からの発言が多いので、旦那さんの書き込みの場合は、
最初に「旦那です」と書く事をお薦めします。
前スレ
【育児にまつわる義父母との確執56】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1357816628/
妊娠出産の時期の話はこちら。
妊娠出産にまつわる姑との確執 その88
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1360691376/
次スレは>>980さんよろしく。
次が立つまでしばらく書き込みはお控えくだされ。
- 9 :名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 16:58:19.57 ID:Gunag+Va
- >>7
必死で前スレ埋めてたID:PnkNBkYU
いろいろ香ばしそうな人みたいだねw
- 10 :名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 17:03:22.30 ID:cwTW1F91
- ID被りだったら0歳児スレの人可哀想だな
- 11 :名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 17:17:15.12 ID:rh3AfLB2
- チェッカーかけてみたら、実家と義実家が近くてイライラしてるんだなっていうことがわかったw
- 12 :名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 17:53:01.40 ID:pVRazbIk
- >>1さん禿乙です
ありがとうございます。
やっぱおかしい人が埋めてたのか。
- 13 :名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 17:56:42.73 ID:cwTW1F91
- しまった、>>1乙です!
- 14 :名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 18:30:37.20 ID:rh3AfLB2
- そうだった!>>1さん乙です!
- 15 :名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 18:37:37.76 ID:LowBUtiP
- いつ言うの?今でしょ!
>>1おつ!
- 16 :名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 19:41:14.86 ID:1/2WuDFp
- >>1乙ポニテ!
- 17 :名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 19:50:50.38 ID:EFtbhoTH
- 1乙
- 18 :名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 22:04:40.95 ID:vmv3jM+w
- >>9
香ばしいと言うよりウンコ臭い。
- 19 :名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 22:33:23.84 ID:CifURWEA
- >>1乙ですー
ここかチラ裏か迷ったけど、義母に対する愚痴なので。
私がインフルでダウンしてしまったので、うつしてはいけないと生後1ヶ月の娘を仕方なく義実家へ預けた。
初孫で可愛い可愛いな上に久しぶりの育児で張り切る義母。そこまではいいんだけど、後から聞いたら、信じられないことに娘を一人家に置いて犬の散歩に行っていたらしい。
私がその間に何かあったらどうするんですか!と注意したら、「大丈夫よ!よく寝てたし、15分だけだし!嫁子ちゃん心配しすぎw」と笑いながら言う義母。
その瞬間から、もう二度と預けないと心の底から思った。
- 20 :名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 22:41:54.47 ID:ltbR+2EE
- >>19信じられない…旦那さんは何て?地震があったり火事がおきたらどうすんの、1ヶ月の赤ちゃん置いて行くなんて、二度と合わせたくないくらいだよ
- 21 :名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 23:43:08.90 ID:3o+WdVNI
- >>19
1ヶ月じゃ自分では顔にかかった布団も払いのけられないのに。
本当に無事で良かったね。
- 22 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 00:05:25.24 ID:l1Kxh7fw
- ひな祭りが終わった瞬間息子の初節句に張り切っててウザい
四月から旦那の給料減って私も仕事探して働かなきゃいけないカネコマな上に狭いアパートだから兜も置く場所がない
それなのにうちの実家の親(飛行機乗り継ぎの距離)まで呼んでお祝いしろと煩い
初節句は柏餅とちまき買って三人でひっそりとお祝いしてスタジオ写真を両家に贈るつもりがとんだ出費に頭が痛い
五月と言えば上手く仕事が見つかららば働き始めたばかりでゴールデンウィークに休めるかも分からない
自宅では狭いので外食となれば費用も嵩むしうちの実家は裕福ではないので飛行機代10万も厳しい
しかももう格安の航空券はゴールデンウィーク時期だし完売もしくは販売していないから旅費は恐らく20万は掛かる
そんな事情も全く考えず自分らが金あるからって遠方にもかかわらずやれとか本当に困る
まさかそこまでやりたいならお前が全額費用負担しろとは言えないから本当に頭抱えてる
お金無いと言い返す事もできなくて惨めだ
使って来るのも厳しい
- 23 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 00:10:31.19 ID:l1Kxh7fw
- 最後の消し忘れた
すみません
- 24 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 00:22:16.07 ID:n4ObMBe4
- >>22
カネコマなら正直に言うわ
ない袖は振れない
あなたの息子さんの給料が下がって私も働かなきゃならないほどキツキツなんです〜って言ってやれ
- 25 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 00:24:05.20 ID:yYjN73Te
- スレチだったらすみません。
長いのでわけます
今度娘の一歳の誕生日があります。旦那の仕事上どうしても休めない曜日に娘の誕生日が重なってしまってるので家族(旦那、私、娘)で前日に娘の誕生日のお祝いをするつもりです。
当日は実両親、義両親でお祝いをしようと思っていたのですが、旦那は前日に少し義実家に言って娘を見せるだけにして当日は義両親を呼ぶ必要はないと言っています。
- 26 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 00:28:49.61 ID:eLMqDiC9
- 続き
先に補足させていただくと
実両親⇒(飛行機の距離の遠方)
義両親⇒(車で20分の距離、義母車椅子)
実両親は娘に会えるのを楽しみにしているのですが、義両親が来ないのならうちだけが行くわけには行かないと言っています。
義両親は孫のことはかわいいと思っていると思うけど、こういう孫の行事事には無関心なので文句を言われたりすることはないです。
私は実両親だけでも呼びたいと思っているのですがどうするのが一番だと思いますか。
- 27 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 02:08:07.70 ID:6jOwkMwl
- >>22
>そこまでやりたいならお前が全額費用負担しろとは言えない
>お金無いと言い返す事もできなくて
いや、言うべきでしょそこは全部。
あなたの息子の給料が下がって生活がギリギリです。
その状態であなたのやりたいようにやるためにスポンサーになるわけにはいきません。
やりたいならそちらで勝手にどうぞって。
あなた家の財政は夫婦二人だけでなく子供の将来もかかってるんだし。
そんなとこでたかが姑への見栄のために無駄な散財してどうする。
- 28 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 02:13:49.65 ID:iBoRHVCn
- >>26
当日は来ないけど旦那が休みの前日に行くから大丈夫
じゃだめなの?
2日連続で呼ぶのも申し訳ないし、旦那いないし〜って。
- 29 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 11:51:54.06 ID:F5DG6xer
- んだんだ。
車椅子の人を移動さすの大変だし、
別々でえーやん。
- 30 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 12:58:40.04 ID:AOb36G4V
- 孫に会いに来るのにいつも義実家と一緒じゃなきゃだめってことはないんだし、義実家が関心が薄いなら余計にいいじゃん。
つか旦那さんが呼ばなくていいって言ってるんだし、前日会いに行くならそこまで遠慮する必要ないと思うけど。
>>1さんおつー!
- 31 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 14:12:22.23 ID:6vGoEVTp
- >>1おつです
さっきトメから電話があって、「マンションの駐車場にきてるんだけど、スタイ作ったから
受け取ってもらえますか?」と。離乳食をあげはじめたところだったんだけど、断れず
急いで取りに行って帰ってきたら(1分もかかってない)、子供がティッシュをむしゃむしゃ
してたので焦った(飲み込んではなさそうです)。遠くに置いたつもりだったんだけど…。
子供を置いて外に出るということは初めてのことでした。少しの時間でも目を離してしまった
自分が本当に悪いんです、のこのこ出てってしまった自分が。反省してます…。
だけど、トメにもイライラしてしまう。何か連絡があったら電話じゃなくて旦那にメールをする
ようにして欲しいと旦那から言ってもらってたのに「今来てる」って電話してくるって何だよと…。
趣味の悪いスタイなんか使うかよ! 夏になったら甚平作るからとか言ってる。私が手作り好き
なのをトメも知ってて「作りたいけど作る時間がないんです」と言ってからトメがいろんなものを
作ってよこすようになった。私の代わりに作ってあげてるとでも思ってるのか。ま、私にはトメが
やること全て嫌がらせだが。
目の前にトメ来てても今忙しいからとか言って出なければ良かったんでしょうか。突然のことで
パニックになってしまい冷静に考えられなくなっちゃうんです。動悸もするし…。
トメが作った服とかどうしてますか? 着せなければいいんだけど、これから甚平とか
ニヤニヤしながら作るのかなと想像するだけでイライラしてしまうので、ホント作って欲しくない
んですが、はっきりもう作らないでというのも大人げないんでしょうか。
今までにもいろいろあって、もう疲れました…。長文失礼しました。
- 32 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 14:28:21.66 ID:+4DFczEM
- 突然メールきたらパニックになって動悸するってこと?それやばくない?
- 33 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 14:54:28.19 ID:xIDlBVdi
- 電話に出なきゃいいよ。
気づきませんでしたー、でいいじゃん。
- 34 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 15:00:28.93 ID:u8kpcRRA
- >>31 家電? 携帯だったら「今家にいないんです。ポストへ入れといて下さい」
突然来ても、家にあげないで済んでるからいいじゃん。うちは上がる気満々で突然
来るから、「今から出かけるんです」って慌てて支度してほんとにどこかへ行くw
トメが作ったものは一度着せて写真とってそれ送って終わり。何か言われたら
「今日着せてこようと思ってたのに忘れちゃった。すみませーん」
そのうち飽きてやらなくなるよ。
- 35 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 15:25:34.25 ID:gl3hooO2
- >>31
ほんと迷惑だよね、次から嘘言っちゃいなよー。
私も似たようなことあった、いずれくると予想してたけど。
「ありがとうございますー、今お風呂入るとこで出られないんでドアノブにかけといて下さい、ほんとすみませーん」と電話切ったよ。イメトレ成功。
夫に愚痴電話するも〆られたからか今の所来てないw
話も聞かずに切られたって怒ってたみたいだけど。
- 36 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 15:26:20.60 ID:Cw1JFROL
- >>31
これだけ読むと、トメの悪いとこって、事前連絡なしに突然やって来た。だけじゃね?
何か、トメがやることが嫌がらせとか、ニヤニヤしながら作る妄想とか、確かにわからなくもないけど、31の暴走っぷりの方が怖い。
トメが嫌いなのはよーくわかったが、そんな小さな子を残して1分とはいえ外出しちゃダメだよ。
置いていくなら、ちゃんと安全を確保した上で。
1分あれば、幼子は死ぬようなイタズラするよ。
そうなった時も、あれしたつもりだ、パニックだ、トメが来なければ!でフガーするの?
同調したいけど、とりあえず保険センターとか、相談できるとこに行ってきな〜。
- 37 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 15:53:12.25 ID:A74ZoTuQ
- >>31何で置いてくの?一分でもダメでしょ、一分だから良いって考えが怖い。トメにムカツクのも解るけど危ないよ本当に。
だったらきちんとトメに説明した方が良かったんじゃない、説明してわかってくれないトメかもしれないけど
- 38 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 16:29:22.94 ID:DqNGZgfS
- >26 ご実家だけを招待するのに難色を示しているのはご実家だけなのでしょうか?
だとしたら、ご実家には「義実家には前日に行くので大丈夫。義両親も気にしない
ようにと言ってくれている」と(できればご主人から)伝えてみては?
今のところ確執があるわけでもなさそうなので、これからも適度な距離でうまくいく
といいですね。
- 39 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 16:49:34.17 ID:MX8zT/AJ
- >>31
子を置いて行っちゃったのは自覚しているようにダメだけど、イライラするの判るよ
「自分が」したいことを横取りされるの、嫌だよね
「作りたいけど時間がない」と言ってから色々作ってよこすようになったなら
甚平とかも時間をなんとかやりくりして自分で作りたいと伝える方がいいんじゃない?
たとえ睡眠時間を削っても自分で好きな布買って好きなもの作った方が、トメが作ったものを捨てられず持っているイライラよりストレス解消にもなるよね
- 40 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 17:19:35.76 ID:6vGoEVTp
- >>31です
まとめてのレスですみません。
結婚してから、義実家に行く予定があったり直接話すと胃痛や腹痛が起きるという症状が
出て今に至ります…。動悸もその症状です。今回は家電でしたがメールでもイライラ
して動悸が止まらなくなります。子供産まれてから会う機会増えて体調悪化してますが、
トメへのストレスで自分の体壊すなんてバカらしいし情けないです。
一分だから良いとか全く考えてませんでした。パニックになって冷静な判断が出来なくなり
出ていってしまったけれど後からなんてことしてしまったんだろうと後悔して激しく凹んでます。
トメに「出てきてもらえる?」と言われた時点で説明すれば良かったとも思ってます。だけど
出来ないんです。後からなんであの時言えなかったんだろうと後悔。これの繰り返しで。
病気のせいにしてはいけないのもわかってるし、病気のせいにもしたくないんですが本当にその場
で冷静な判断が出来ないんです…。今回は無事だったけど何かあったら取り返しがつかないので、
きちんと治さなければと思ってます。
心療内科の先生や保険師さんにトメのことは相談済ですが、ことを大きく(来ないでと言うとか)
した方がダメージが大きいから、言わない方がいい。自分と考えの違う育児をトメがしてもスルー
しろと言われてます。>>36さんのおっしゃる通り、今回はトメが突然来ただけなんですよね。
10年分のストレスがたまりにたまっていて…。パニックになることはもう一度ちゃんと先生に
相談して治していきたいです。今度電話あったら適当に嘘でも返せるように頑張ってみます。
アドバイスありがとうございました。
続きます。
- 41 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 17:22:52.74 ID:6vGoEVTp
- 連投すみません。
前スレに少し書いたのですが、先月、私の体調が悪く(ヘルニアで腰激痛)子供も抱けなかったので
トメが手伝いに来ることになったのですが(旦那が頼んだ)、まだ腰が痛いですと言ってるのに初日から
「食後のお茶は出ないのですか?」「私は背もたれのある椅子に座っていいですよね?」(ダイニングは
椅子と背もたれなしベンチなので私はベンチで腰痛い…)、三日目は私に夕飯作りをさせ(腰激痛です…)
途中には「まだ出来ないの?」と…。
あくまで孫の世話をしにきたのであって私は手伝ってもらってるんだから気をつかえということなんだなと
思いました。離乳食にもいちいちケチつけ(じゃがいもなんてあげるの?変なの、と。いたって
普通だと思うのですが)、キッチンタイマーや鍋、カウンターの高さにも「これ押しにくいし見づらい。
使いにくい!」と文句。「琺瑯鍋は重いから嫌!うちはテフロンですから」とか。もう全てダメ出し。
あと、産後体調悪くて育児が大変で悩んでいたということをぽろっと言ってしまったのだけど、そしたら
爆笑されました。人が真剣に悩んでることを大笑いされもう二度と顔も見たくないと思いました。本当に
心ない人なんだなと。だから今日会うハメになって悔しいというか、会いたくなかったんだったら断れば
良かったのに!と自分にもイライラ…。
これも私、暴走してるんだろうか。トメの対応や反応はおかしくないんだろうか。はいはいする子を
追っかけるのが面倒になったらダンボールに入れればいいとか言うトメですが。わからなくなってきました…。
失礼しました。以降病院で相談します。
- 42 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 17:28:56.05 ID:5XKM6Cz7
- とりあえず電話でなきゃいいと思うよ。音消してたらいいじゃない。
携帯ならトメ指定で音消し。家電はおやすみモード。
そしたらほんとに気づきませんでしたーできるし。
子のためにもあなたのためにも、無理して接触する必要ないよ。
旦那さんにうまく盾になってもらってね。
うちのトメも手作りのもの送ってきたりする。
使いやすかったらいいんだけど、自分で使わない人の手作り品ってなんか微妙なんだよねー。
服もどのシーンで着せたらいいかわからないものだったり手触りちくちくしたり、スタイも吸いが悪いし装着しづらいとか。
あともれなく義妹の昔着てたおさがりもくださるよ…。
「おさがりをもらうとその子のように健康な子になるといいます」っていってくれるんだけど、20年以上もよくとっとくなオイ。たまには新品くださいよ。
手作りのものってほんとに処分に困るよね…。
その義妹が同性の子を産んでくれたらそれらのもの送ろうと思ってるんだけど、微妙かな。
- 43 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 18:06:21.69 ID:8V2Z7GAM
- >>41
私も貴女と同じだよ。
姑と話したり、メール来たりすると具合悪くなる。(電話は禁止にしてもらった。声を聞くと動悸が半端じゃないので)
私はメール来ても、返信はせず旦那に転送する。
急な訪問はひたすら無視。これが出来ないから、悩むんだよね。
電話出なきゃ嫌味言われるし。でも、一回無視しちゃえば、後は気楽だからやってみると良いですよ!
- 44 :22:2013/03/06(水) 21:35:28.50 ID:l1Kxh7fw
- レスありがとうございました
無い袖は振れないに尽きますねやはり。全くない訳でないのですが、今週末に私の実家の方へ親族への挨拶やお披露目も兼ねて子供が生まれて初の帰省をするので
その旅費で20万近く飛ぶものですからその二ヶ月もしない後にまた20万の出費はキツイもので、この帰省を最後にお盆の帰省までは節約して私も働こうと二人で決めた矢先なもので
実家の意見も聞いて旦那とよく話し合って見たいと思います
義実家の事だから自分らがしたい事なら金は惜しまない人達なので金が無いと言ったら、出してやるからやれと迫られそうでそれも心苦しいorz
- 45 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 22:10:59.71 ID:crPT5vwd
- お金を前金でさっくり出してくれるならやったら?
「祖父母からのお祝い」
としての行事で良いじゃん
どうせ、やってもやらなくてもグチグチうるさいんだから、それなら写真にも残るし、自分ならやるかも。
ただ自分の親は呼ばない。
「こういうのは嫁ぎ先だけでやるもの」と親が言うから、といって。
- 46 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 22:29:19.75 ID:r7BfBUkQ
- >>26です。
みなさんレスありがとうございます。
話が足りなかったので詳しく話すと
義実家とは近距離ですが三ヶ月に一度くらいしか行かないし、行っても20分ほどの滞在で帰ってしまいます。(旦那があまり居たがらない)
だから孫の誕生日くらいは一緒に過ごしたほうがいいかなと思ったんです。
- 47 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 22:31:28.17 ID:r7BfBUkQ
- 続き
義母の車椅子のことを考えて義両親、実両親、私、娘で外で食事するってだけだったんですけど旦那はそれもいらないって言うんですよね。
実両親への連絡は私、義両親への連絡は旦那がしているので私から義両親へ連絡したことはほとんどありません。
義両親のことは好きではありません。
だから本心は実両親だけでも呼びたい!
でも義両親になんの連絡もせず何も知らないとこでお祝いをするのはよくない、と思ったり…。
ぐだくだですみません。
- 48 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 22:32:19.03 ID:wY5fyjrn
- 子が産まれてから毎週毎週「今日は来るの?」って私に催促。
旦那も子を使って親孝行タイプだから、私の体調や子のスケジュール無視。
着いても世話するじゃなく、タバコ吸って漫画読んで寝て、だからクソトメの電話サイレントにして無視してたわ。
眠れないっつーのにたかが孫構いたいだけで電話してほしくないわ。
何で経験者なのに気遣えないんだ?クソトメ類は
- 49 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 22:47:30.35 ID:l4vgnNQF
- クソトメ〜!!!!
あなたの大きい目がご自慢なのはわかった、確かに私は、目が細いよ!
次女見ながら「この目は私の目〜(ハァト」ってキモイっ!
長女見ながら「嫁子さんに似てきたわね…」って、ため息つくな!
ちなみに、長女も小さい頃はあなたに似てましたが大きくなったら私に似てきましたよね。
今、あなたに似ている次女は長女の小さい頃にそっくりなので時間の問題です。
ざま〜みろ!
- 50 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 23:03:06.66 ID:Q+Ubomoi
- 私もここ見てトメの着信だけ今サイレントにした
新生児の世話がどれだけ大変か3人も経験してるなら分かるだろと
少しでも愚痴ると「もうブルーなの?孫タンの世話なら私がするわよ〜」手伝うならせめて家事をしてくれ
あんたはトメに自分の子供を世話させたかったのかと問い詰めたい
そんなこと言ったとこで「私は姑にひどいことされた&姑は孫に関心がなかった」と言われるだけだけど
良トメぶらないでほしい
一番嫁がトメにしてほしいのは干渉しないことって分かるだろうが
凸かまそうとするな!
無駄だと思ったならウト一人凸させるな!
電話出ないならせめてメールに要件入れとけよ!
孫とムチュコタンのことが知りたいときは長々と絵文字入りでメールするくせに
トメに気を使って返信メール考える時間があるなら子供と触れ合いたいし昼寝したい
ていうかもうトメからメール電話あったら変にドキドキして携帯投げたくなる
- 51 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 23:36:36.21 ID:wY5fyjrn
- >>50
トメ着信、全無視でおけ!
旦那に詰められたら最近携帯の調子悪くて〜メール来ないの☆ミでおけ!
私はそれで切り抜けたw
- 52 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 00:47:04.83 ID:7cD/qy2n
- こないだ友達の結婚式の時に数時間、トメに二歳児を預けた。
終わってから迎えにいくと、子供がハサミで遊んでる!振り回してる!
(保育園で使うような、先が丸くなってる小さいハサミではなく、普通の刃先の尖った
大きいハサミ)
うわ、危ない!とアタフタしてたら、トメは呑気に「大丈夫よ〜(笑)
今日だってこれでずっと遊んでたんだから〜(笑)」とか…
もう絶対預けない。
信用した私がバカだった。
- 53 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 08:13:31.49 ID:c+CQ8+Kr
- うちに来たトメ、テーブルの上に飾っていた息子の写真カレンダー持ってかれた
あらあ良いわね〜可愛い!と言ったら旦那があげるよとか言い出してそのままお持ち帰りされ持って帰らないでと言えずorz
確かにデータはあるからまた印刷すれば良いんだけど材料費だってタダじゃないしカレンダーのデザインも自分がフォトショで一からデザインしたものだから何か悔しい
曲がりなりにもこれで仕事してるから金取ってやりたかった
ケチ臭いのは分かってるけど私の労力とか何も考えてないんだろうな
- 54 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 08:31:30.87 ID:ZUAxr0XD
- トメ、昨日ごはん時にいきなり凸してきた
そしてうちでごはん食べて帰っていった…
「あらいいわねーちょっといただいてってもいい?」じゃねーよ
どの口がそれを言うのか
そんな自分は前スレ967
- 55 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 09:00:14.16 ID:ZUAxr0XD
- つい愚痴っちゃったけど育児関係なかったごめんなさい
- 56 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 09:06:32.64 ID:0aAdgup5
- >>53
それはいくらなんでもケチくさい
作れるなら両家両親にプレゼントしてあげればいいのに
それに恨むべきはあげた旦那じゃないの?
勝手に黙って持っていったわけじゃないんだし
- 57 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 09:43:29.66 ID:xTW/l8dG
- >>53カレンダーとか手間かかるもんね、残念だったね
でも持って帰ればとか言われても、遠慮するもんだよね
遠慮なく持って帰れちゃうのがすごいや
- 58 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 10:39:36.22 ID:ifF5T2hu
- いやカレンダーの件はシメるなら旦那だな。
ウトメは基本わかってないでしょ。
パソコン出かけないでちょちょっとやればいいと思ってると思う。
わかれって嫁の立場からは言い難いし、
これはせめるならいいよって言った夫だな。
- 59 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 10:58:08.25 ID:J3giaRVZ
- 頂戴って言われたわけでものいのに、夫の方からあげるよって言い出したってこと?
妻のものは自分のものと思っているタイプかー
- 60 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 11:21:53.35 ID:ndwGTne1
- >>56
恨むべきは旦那ってのは同意だけど、ケチくさいことはないでしょ
トメは全然悪いとは思わないけど
これで仕事してるって事はお金になるレベルなんだろうし
ハンドメイド作品を無料で作ってよこせって言う世のママ友とか
英語やピアノなどを無料で子供に教えろって言う世のママ友とか
それを断ったらケチくさいとか言うのと同じだと思うよ
- 61 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 11:21:58.43 ID:Mo1RR1FW
- 本職さんなんでしょ?
素人が写真加工してテンプレート埋め込んでるのとわけが違うんだろうなぁ
そりゃ悔しいと思うよー
でもウト世代にはパソコン障れるだけでものすごい技術だから
その中でも職人技と素人のちょこちょこした手間の違いはわからないだろうな
みんなが言ってるように
ウトより「そんなの簡単にまた作れるだろ」と思ってる旦那の方がエネだなー
と思った。
- 62 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 11:42:56.73 ID:c+CQ8+Kr
- ああ、やっぱり悪いの旦那ですよねorz
家庭のプリンターで出来る奴じゃなくて、データは自作だけど少しお金掛けて写真屋さんで作ってくれたので2000円くらいしたんだ
トメはカレンダー見て感想述べただけで旦那があげるって言ったんだ
多分そういうの考えてないんだな。データあるのに何が問題なのって感じ
とりあえずスレチ気味なのでこの辺で
- 63 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 11:50:27.80 ID:ndwGTne1
- しめたのにあれだけど一言だけ・・・
旦那の小遣いでもう1個作り直そう!
- 64 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 11:52:20.23 ID:J3giaRVZ
- 賛成!
- 65 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 11:52:53.43 ID:X3Q5OjHO
- 典型的な、嫁と子を使って親孝行する糞旦那
- 66 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 12:13:34.25 ID:GE7P9Lym
- すぐにあげるとか言う人困るよね
文句言うと「また作ればいいだろ」「また買えばいいだろ」とか
それで結局そのままドタバタでナシになっちゃうこと多い
ダンナさんがまたやらかさないように〆といたら方がいいかも
自分は子供の頃に、好きなお菓子を親の知り合いだかの子供に勝手にあげられてしまい
「また買えばいい」と言われたけど、そのお菓子が廃番で生産されなくなって
もう二度と食べられなかったという悲しい思い出があるよ
カレンダーとか、時期外すと今更もう一度作ってもなあって気持ちになっちゃうし
今週中に再注文だね〜、面倒だけど
- 67 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 13:11:52.69 ID:DdWMn4lV
- >>51
レスありがとう
今朝トメからメール、開きたくない
トメの名前表示されてると拒否反応が出るようになった
そして午前中に鳴ったインターフォンがトメじゃないことを祈る
授乳したり寝かしつけたり手が離せないから出られなかったんだけど、そろそろトメ一人で凸かましそう…
はー、しかし旦那は私がここまでトメを嫌がってるとは思ってないだろうな
旦那には愚痴ってないし
初めての育児中のこっちの微妙な気持ちなんて分かってくれないだろうと諦めてる
なんで私が別居したいって言ったか忘れてそうだ
- 68 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 14:53:41.12 ID:c+CQ8+Kr
- トメ専用フォルダ作って名前はスカッとする蔑称付けてサイレントにしておくとか
- 69 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 15:18:11.89 ID:xTW/l8dG
- >>67旦那には言っといたら?
ただし愚痴じゃなくて悲しいと表現するといいかも
例えば、今日トメさんから育児のアドバイスされたけど、母親として信頼されてないみたいで悲しい、ここはひとつ見守ってて欲しいのに。
的な
スレチだけど夫婦で話し合いは必要だし
- 70 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 15:59:53.47 ID:7y46TsZS
- >>31ですが、出て来ちゃってすみません。レスだけさせてください。
>>39
まさにその通りなんです。甚平は気に入った布を使って作ろうと思っていたところ
だったんで、それとなく伝えてみようかと思います。頑張って作ってみます。
>>42
以前、旦那から家に電話しないでくれと伝えてはいたんです。だから電話かかってくる
とは思ってなくて出てしまいました。うちの電話は古いから相手の電話番号表示もないし
何の設定も出来ないし壊れかけてるので、これを機に新しいのにします。
手作りのものは手芸好きの仲の良い友達がくれたものだったら使ってみようと思うけど、
トメのはちょっと…。うちはおさがりはまだないのでましかもしれませんね。昨日貰った
スタイはいつかバザーかなんかに出そうかと思ってますが。。
>>43
電話の声、本当に応えますね…。家の電話にかけないでとお願いしたからか、この前は
私のケータイに留守電残ってたので動悸たまらなかったです。返事はしなかったんですけど
トメにはまったくダメージないみたいです。これから無視しつづけてみます。ホント今まで
これが出来なかったけれど、もう開き直ってやってみますね。
- 71 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 18:51:41.37 ID:ifF5T2hu
- 頑張れ!
これ、子が大きくなればなるほど気にならなくなるから。
今は寝不足やら何やらで2倍ましで気になる時期なんだと思う。
嫌なののを我慢する必要はなくて、
説明しても多分理解してもらえないから
とりあえず電話はでなくていいし、
家にアポなしできてももちろん居留守でいいし。
そのうち飽きてこなくなるよ。
ちなみに夫に居留守つかったとか
色々説明しなくていいよ。
いない間にきたみたいで〜とかでいい。
- 72 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 20:39:56.52 ID:WOrftfWW
- 同居ウトメ、2歳半息子にこんにゃくゼリー食わすところだった…蓋開けて渡す寸前で阻止、ギリギリセーフ…
トメコトメ私で総スカン。死亡事故起きてるから!!と〆ても「紛らわしいもの買ってくるな」「俺はなんでも食べれる」って拗ねる
このウトメ、買い物中にも私がちょっと目をはなした隙におもちゃ買い与えたりとベタ甘
もう絶対息子と2人きりにさせたくない。怖すぎる。
- 73 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 20:45:21.98 ID:M9wl0vvp
- トメ →姑
ウト →舅
ウトメ →トメとウトのセット
- 74 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 22:54:50.55 ID:Ah+wpb8y
- 俺だからウトのことか。
こんにゃくゼリー阻止できてよかったね。同居なら危ないから確かにもう買わない方がいいよ。
そういう人間って言ってもあっても難癖つけて逆ギレしそうだし。
- 75 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 23:12:07.85 ID:c+CQ8+Kr
- 蒟蒻ゼリー自体は害はないよ
二歳半ならちゃんと小さく切って食べれば問題ない
まあそんな事するようなウトじゃないから怒ってんだろうけど
- 76 :名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 08:35:22.87 ID:HUEB8Hdr
- >>72
誰がこんにゃくゼリー買ってきたの?
- 77 :名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 14:47:23.92 ID:jLzpfYno
- 72です。書き間違えてたスマソ、ウトメ→ウトでした
こんにゃくゼリー買ってきたのは姑さん。昔から好きでず〜っと買ってるみたいだし、こんにゃくゼリーが姑さん用ってことをウトメが知らないはず無いんだが…
私の予想だと、別の場所にある子ども用のゼリーとウッカリ間違えてあげそうになった→予想外に怒られた→知らなかった振りして誤魔化そうとした
って感じかと
- 78 :名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 15:09:34.49 ID:KSKaRpjt
- また間違えてるぞ。
- 79 :名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 15:40:52.53 ID:HUEB8Hdr
- >>77
トメも一緒になってウト責めてる場合じゃないね
いくら好きでも、幼児がいるならこんにゃくゼリーなんて自重すりゃいいのに
誰が間違えてあげるかわからないし、子供がもう少し大きくなったら勝手に食べるかもだし
トメも〆ないとだめでしょ
- 80 :名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 20:08:12.18 ID:yTBbdV94
- トメからのメールスルーしてたら旦那に連絡があったみたいで
「私、嫁子に避けられてる?返事がないんだけど…今日近くに行くから孫タン見たかったのに」
避けてますよー
旦那は悪いけど返事しといてって…
毎日毎日寝てないし、何時間もグズる子の相手して1ヶ月検診や買い物が思ったより時間かかって
帰っても寝ない我が子を相手しながら晩御飯や洗濯や掃除どうしようって焦ってたのにあーもー
こんな状況でトメの相手しろって…
それより遠方のもう一人の孫タンはかなりの予定日超過ですが、連絡ないんですか?
そちらにも避けられてるんじゃないんですか?
- 81 :名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 22:27:07.77 ID:33H7Zx3q
- それ旦那悪いなんて思ってないよね
- 82 :名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 22:51:33.48 ID:rF+jJugP
- 旦那も避けてしまえ
- 83 :名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 23:13:35.19 ID:x+q91Jen
- 旦那にそのままメール返したら?w
「悪いけど返事しといて」ってw
- 84 :名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 23:13:47.69 ID:KSKaRpjt
- 旦那も裂けてしまえ。
- 85 :名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 02:39:28.68 ID:cew/1iE4
- 愚痴。週末の予定を夫が勝手に組んだ。
コトメコお守りとウト訪問。
ウトが寂しがってるなら、ウトにコトメコの面倒見てもらえば解決じゃね?
ウチを巻き込むな。
2月は比較的義実家との接点が少なくて済んだが、これからの季節また多くなりそうで憂鬱。
お彼岸のトメ実家墓参りなんか絶対行かねぇ。
- 86 :名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 08:15:21.85 ID:0X1ylrwB
- >>84わろた
>>85コトメコお守りってもちろん旦那がするんだよね?
旦那が決めたんだから旦那にやらせろ
- 87 :名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 09:01:33.20 ID:VHCSz9td
- >>85 86の言う通りだ
子供と出掛けてしまえ
- 88 :名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 09:16:50.48 ID:4wx2/m/I
- そうだそうだ、旦那にやらせりゃいいよ
- 89 :名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 15:13:04.02 ID:VoTncXMj
- トメと私と子で買い物に行った。子は抱っこ紐で私が抱っこしてたんだけど、
事あるごとにトメが子を降ろそうとしてうざかったわ。
まだ歩けないし、ベビーカーも持ってきてないし、ないわ〜とスルーしてた。
子が寝ぐずりはじめたら「孫ちゃんおりたいの〜。(トメ的慈悲の笑顔を浮かべて)おいで〜」だと。
寝ぐずりですからと言っても何回も言うし。リウマチ持ちのあんたが素手抱っこで歩き回るとかないわ。
あまりにもおりる?とうるさいから、店員さんに「えっここでおろされるんですか?無理じゃないですか?」って言われてるしw
- 90 :名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 16:06:35.54 ID:dHrJJn8D
- test
- 91 :名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 16:16:14.49 ID:dHrJJn8D
- 下の子出産の入院中に、旦那と上の子を義実家に泊めていただいた。
そこから激変し暴走モードのトメ。
今までは「あなたたちの好みがあるから勝手に色々買ったりしない」
と言って、一緒に買い物に行って選ばせてくれる良トメだったのに…
今では勝手に安くなってたから〜☆と大量のダサい服を
下の子の世話が大変でしょ‼遠慮しないで!と半ば強引に上を義実家に泊まらせ、
着替えさせて帰す。うちから来て行った服は返さない。
着替えた服はブカブカのものもあり、スソ引きずって子はコケそう。
風邪引いたらいけないから☆といいアホみたいにモコモコなときもあれば、
翌日はスカスカのTシャツのみとか。トメが勝手に買ったヤツ。
どんなに家でみれます、泊まりは結構ですと言っても
遠慮しないで!とスルーされ、環境の変わった上の子は
自宅にて変なタイミングでギャン泣きしたりと心底かわいそう。
- 92 :名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 16:35:24.77 ID:dHrJJn8D
- >>91続きです。
上の子のギャン泣きの様子を見た旦那、
私が言っても気にとめなかったくせにやっとトメを〆て
お泊まりラッシュはどうにか回避した。
旦那には幾度となく伝えてもらっているものの、
今日は可愛い靴があるけど何センチ?と電話。
靴は確かに必要だったから昨日買いましたが…
しかし折れないトメはこちらの話はスルー。
洗い替えが云々…は言ってたけど、
靴ばかりは履いてみないと分かりませんと言った。
買ってないことを祈る。
ちなみにこのトメ、近距離義実家でいくたびに鍋セット
(白菜ひとたま、ほうれん草、肉等)を毎回用意し、
これで今日の夕食はOKね☆と言われ、
うちの冷蔵庫は2ドアの単身者向けにも関わらず持たせてくる。
最悪だったのは「昨日うちでキムチ鍋したから
余ったツユも持って行きなさい‼」と持たされそうになったこと。
車移動で妊婦で10キロ越えの子持ちの私にどう運べと?
だいたい私は直箸の鍋とかムリな人なのに、
ウトメが直箸で食ったあまりの汁とかやるかよ普通…
他にも自宅で子を見てもらって病院に行ってたら
勝手にキッチンで茶碗蒸しを作られたり…(材料は持参
使いかけの肉、だしパック、しょうゆも忘れられない。
使いかけの物までいらねぇんだよ‼
…長々失礼しました。
あちらに悪気はなさそうだし、入院前までは
まぁ一応良トメさんだよね?と思っていたけど…
どうなんでしょうかね…
- 93 :名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 16:39:38.85 ID:0X1ylrwB
- >>91強引にって、強制連行でもされるの?
トメに連れていかれるならトメを家にあげなきゃいいんじゃないかな
上の子かわいそうなら対策してあげなよ
- 94 :名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 16:52:45.76 ID:dHrJJn8D
- 91です。
どうも暴走モードに入るようで、断っても聞かない。
嫁子は遠慮してるんだな☆私が助けなきゃ☆というトメです。
お泊まりはギャン泣きを見た旦那が〆てなくなりましたが、
勝手に買ってくるのが直らず参ってます。
- 95 :名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 17:12:49.63 ID:xX1WWFPV
- 余ったツユって「鍋の素」とかじゃなくて「食べ残しの残り汁」とは!
十分クソトメです!
勝手に買ってくるのも、一度着せて見せて捨てりゃ良いんだろうけど
ついイラッときちゃうよね。
うちもトメ豹変したから気持ちわかるよー。
- 96 :名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 18:10:29.99 ID:Nyc6cCUj
- >>92
それは…直箸平気な私でもものすごくイヤだよwww
- 97 :名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 19:06:34.61 ID:n4oEYcbh
- 余った鍋のつゆwwwなにそれ最強
- 98 :名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 21:20:19.75 ID:gPgpDwn2
- なにそれ残飯寄越すの有り得ない!
- 99 :名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 22:49:32.78 ID:68gSxWrO
- >>94
精神科連れてけ。
- 100 :名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 23:10:04.94 ID:rJlkGJeq
- >>94
強制お泊まりで着替えさせて、帰りに着ていった服は返さないって何事?こわー
後日洗って返してくれたの?そうであって欲しい
うちもトメと服の趣味全く合わなくて、そのくせ高いデパブラ服を姉妹に二枚オソロで買われるので困る
トメはモノトーンやスパンコールが好きでギャル趣味、私はナチュラル派
正直売り飛ばしたいけど、着たとこを見たがるのでそれもできない
趣味に合わないオソロで、しかも冬物モコモコアウター
アウターだと隠せないしかさばるし、フードついてるから保育園用にもできなくてもて余してる
- 101 :名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 23:15:28.93 ID:869/t6wN
- 返さないままだとしたら、その服捨ててるんだろうか?
だとしたら、人をバカにするにも程があるよね。
- 102 :名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 00:38:35.11 ID:R9Th1bhO
- >>91>>94です。沢山レスありがとうございます。
私がムリと思うのは別に普通なのかな?
トメは箸をつけたものでも冷蔵庫に入れときゃ大丈夫☆
な人なので、メシウマだけどおかずが余ったの〜☆は貰いたくない。
鍋のツユはさすがに断固拒否しましたよ…トメ非常識だよね?
上の子の服は後日〆た際に旦那にとりにいってもらいました。
洗ってあるけど、
私が子供のは無添加洗剤とか気にしたりしてたのにまる無視。
どうも孫タンフィーバーこじらせてる。
嫁子は遠慮してるんだ!って猪突猛進でキツいです。
引いてるんです。どうしたら理解してもらえるのかもう分からない。
- 103 :名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 00:46:40.05 ID:J0bm4ynW
- 頭ひっぱたけ。
- 104 :名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 01:03:11.71 ID:pPb84c7P
- >>102
遠慮しないで、って言って来る人にはハッキリと、
ハッキリすぎる位言わないとわからないみたい。
うちのトメも産後の手伝いするといってきかなくて、
いらないと何度言っても遠慮しないで〜ってしつこかったけど
手伝い無い方が気楽ですからってハッキリ言ったらやっと引いたよ。
嫌味言われるけどキニシナイ!
- 105 :名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 02:05:56.87 ID:crpSezYa
- 「遠慮しないで」は「言うとおりにしなさい」なんだよ
- 106 :名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 07:35:29.03 ID:wGFWklYw
- >>102
取り分けてお裾分けじゃなくて、食べ残しを渡そうとする光景に絶賛つわり中の私が吐いた
うちのトメも私と趣味の合わない服とかヨレヨレお下がりとか持ってくるけど、義実家行くときでさえも着せてないw
タンスに眠らせて旦那も気づかぬうちにサイズアウトするのを狙ってるw
グチグチ言わないトメだから出来るんだろうが
- 107 :名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 08:32:13.51 ID:FLYj7iiL
- どろんこ遊び用にしちまえ。
- 108 :名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 10:05:07.35 ID:3ghE0Ett
- キムチ鍋ってw
子供にも妊娠中にも刺激的…。
ウトメって書いているからウトは生きているんだよね?
- 109 :名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 23:05:54.48 ID:R9Th1bhO
- >>91>>94です。
>>106さんごめんなさい、ご自愛ください。
こちら的には一生懸命言葉を選んで拒否ってるつもりでも
暴走モードに入ったトメは聞き取れてないみたいでスルー。
みなさんがおっしゃる通り悪トメなんですね…
悪気はないから、と今まで強気に出れませんでしたが、
良い嫁キャンペーン終了の方向で
こちらから距離を置きたいと思います。
兄嫁がいるんだけど、こっちは完璧にトメとは
付き合わず義実家にも来ない。
そういう人なのかと思っていましたが、
トメに原因がある気がしてきました。
- 110 :名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 23:40:25.35 ID:nMW1INTB
- うちも勝手にダサ服買って、着せてった服は強く言うまで返してくれないよ。
二人目つわりで苦しんでるとき柔軟剤の臭いプンプンさせて返ってきた服を見て、
吐きながら号泣してからなくなったけど。
昨日義実家へ行った。
上は女児で二人目は男児予定なんだけど、
兄弟を育てた私に男の子育児は任せて!と言いながら斜め上のアドバイスしてくる。
男の子は吸う力が強いから乳首が切れてすぐミルクになるから、たくさんミルク買っておきなさい!
と言われて無性に腹が立って、
男の子でも完母で育ててる人なんて山ほどいますけど、と言って口論になった。
その後も失礼なこと連呼してくるから上の子連れて帰ってやった。
もう二人目が産まれても行かない。
- 111 :名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 23:45:19.62 ID:bPjZF9GK
- テスト
- 112 :名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 00:12:22.66 ID:/oXUJC4n
- >>110
たぶんそのトメは痛みに負けてミルクになったんだろうね
うちも男の子で確かに吸う力は強いから痛みと闘ったけどうちは完母だよ
別に傷みに負けてミルクを選ぶのもいいとは思うけどそれは本人が決める事だよね
実際そうなった時にもしも嫁がトメに相談したならば
「頑張りすぎず辛いならミルクに頼ってもいいんじゃないかな」とか
その程度のアドバイスなら受け取り方も違うのにねー
人によって子によって育児なんて違ってきて当然なのに決め付けたアドバイス要らないわ
- 113 :名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 01:01:24.15 ID:zdkssrik
- フードコートやマックなんかの客層が悪いとこでは
多人数で留守番がいない限り席取りしないものだと思ってた
- 114 :名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 01:45:12.78 ID:Mtl5IF4l
- 柔軟剤普段から使わないから知らないんだけど
子供には号泣するほど駄目なものなのか…
- 115 :名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 06:28:37.47 ID:jR3jEtRB
- >>114つわりの時って書いてあるから、匂いのきつさに気持ち悪くなったのではと私は思ったけど
- 116 :名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 07:27:08.67 ID:faZEHK7i
- 同居義父が初孫にどうしても何か買ってあげたいらしい。
今はハイローチェアをどーーしても!らしい。
机にガッションってはめ込むタイプのを私の伯母がくれたって言ったし、
まだ月齢的に食卓で一緒に食事できないし、何より狭いからそれさえ未開封。
義父と食事することもないから使ってるとこ見ないのに。
今年中に同居解消予定だから下手すりゃ今年しか使わないのにさ。
再三いらないって旦那からも言ってもらったのに、昨日西松屋から選んでるの〜って電話がきた。
しまいには旦那か「どうしても買いたいんだって…」とせっかくなのに無碍にするのか?みたいな顔してくるし。
まあ「買ってきちゃった☆」じゃないからまだいいのかもしれないけどしつこいわ。
- 117 :名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 08:07:46.89 ID:7VqYoSb6
- >>116
勝手に買わせて使わず、同居中は義父母の食卓に置き、同居解消の時には置いていけばいいんじゃない?
「ほらやっぱり使わなかったね」みたいにしてさ
- 118 :名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 10:03:56.16 ID:g2PxzH3I
- 夏に二人目が生まれるから、その前の思い出づくりに家族三人で旅行に行こう、って計画してたら
ウトが突然俺らも行く、と言い出した。というか本人の中でもう行くことになっているらしい。
まさかそんなこと言い出すとは思わなかったからうかつだった…
最後だから今回は3人で行きたかったな。
自分たちだけでもう一泊、とか感じ悪すぎるよね。あーーーあ。
- 119 :名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 10:09:29.33 ID:jMuJmhT0
- >>118
それは旦那さんに断ってもらったほうがよくない?
- 120 :名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 10:11:39.42 ID:fBHdKmN2
- >>118
計画してること話しちゃったの?
自然消滅で計画倒れをにおわせつつ水面下で別に計画して事後報告はどうだろう
- 121 :名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 10:25:48.00 ID:g2PxzH3I
- 118です。sage忘れてた、ごめんなさい。
レスありがとう。
旅行の計画なんかは今まで何回か話したことあったんだけど、行くと言い出したのは今回初めて。
軽井沢にいきたかったのかな…トメならともかくウトとか軽井沢行って楽しめるんだろうかと疑問。
食事だってなんだこりゃとかいいそうだし(しゃれたものは一切知らない)
もうちょっと旦那と相談してみる。
- 122 :名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 10:27:41.25 ID:08wl7s0p
- 完全に別居で義実家で食事なんて年に3回くらいしかないのに、「孫ちゃんの
食事椅子買わないと!」って張り切ってるよ。どうも、親戚や友達が来た時
孫グッズであふれてると、孫ちゃんが毎日のように来てるんじゃないかと
勝手に誤解してくれて、優越感にひたれるみたい。もちろんスタイ、食器、
絵本、DVD、あらゆるものを並べてるw 帰りにもらって帰ろうとすると、
「また来たときに」と拒否されるから、孫のためじゃなくて自分のための物
なんだと思う。
- 123 :名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 10:51:27.26 ID:PARP0vNW
- 夜行観覧車のマリ様を想像したw
- 124 :名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 11:31:08.29 ID:Zvgft6yd
- うちもそんなに顔出さないけど
ハイローチェアーが置いてるわ・・・
孫アピールのツールか、なるほど。
汚れてきたから交換してもらおうかなw
あっちのは使う人いないからピカピカなんだよね
- 125 :名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 12:06:42.70 ID:7VqYoSb6
- うちの義父母の自家用車にも絶対に使うことのないチャイルドシートが取り付けられてるw
急ブレーキ急発進の義父の運転で車なんか怖くて絶対乗らないしw
産まれてすぐ買ったみたいだけど、そのまま義兄夫婦の子に使ってもらおう。
- 126 :名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 16:01:08.22 ID:NxtJPYcL
- うちの義父車も「いざというときの為に友だちから借りた」と言ってチャイルドシートを付けたらしいが
あれから2年、一度も乗せたことないけどいまだに付いてるのか気になったw
- 127 :名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 18:45:50.97 ID:XdyVLpaP
- 出産して退院2日後に里帰り先の実家にウトメが来たんだけど
「産んでくれてありがとう」とか「うちの娘がお世話になりまして」とかお決まりの事ぬかしてくれてイラっとしたわ…
で、今日さっき夜泣きに備えて仮眠とってたらウトから電話があって
「昨日カメラ持ってくの忘れたからまた近々行くね」ってぬかしやがった…
「こんなかわいい孫ができたから長生きしなきゃなー!」いやいや、一日でも早く死んでください
- 128 :名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 18:48:12.38 ID:qIXtfgPm
- うちの糞義母は「チャイルドシートなんかして…子供が可哀想でしょうが!」だよ
実母は「もうすぐ還暦だし自分以外の他人乗せるのなんか怖いし責任とれないわ」なので
この差は何だろうと思うよ…
- 129 :名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 19:47:17.32 ID:brD8KYvz
- 春から一年生になる子に義父母が「携帯持たせないと」と煩い。携帯なんて自分でバイト代稼げるようになるまで持たせるつもりはない。
- 130 :名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 21:18:29.61 ID:UgFwmvL5
- >>127
「産んでくれてありがとう」は百歩譲って聞き流してやったとしても、
「うちの娘がお世話になりまして」は本気で意味がわからない。
しかも嫁の親に言うなんて失礼にも程があるよ。
- 131 :名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 21:19:00.24 ID:STGA8MzR
- >>129
私も本来はその考えなんだけど、最近の小学生(特に高学年になると)持ってて当たり前みたいな所あるから、ないとイジメの対象になったりしないか心配だったりする。
あと防犯的な意味でも持たせた方がいいのかなーとか考える。
- 132 :名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 22:14:20.58 ID:J1JsNGLg
- 孫と直接話が出来るとか夢見てんじゃないの
- 133 :名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 22:17:30.68 ID:7VqYoSb6
- >>132
きっとそれだけのためだよね。クソウトメは基本的に単細胞だから。
- 134 :名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 23:19:19.15 ID:jVdFYylA
- ウトが子の1ヶ月検診にいきなりついて来ると旦那から連絡が入り、
え!?って思いつつ病院行ったら本当に来やがった
普通1ヶ月検診にウトがついてくるか!?
検診待ちの間も、ずっと同じ話してもう作り笑いするのも疲れたわ
他の1ヶ月検診の人でウトがついて来てるところなんてなかったよ
もうあいつらなんかズレてるからほんと嫌いだ
- 135 :名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 23:47:23.18 ID:XdyVLpaP
- >>130
毎日朝晩なくギャン泣きされてマタニティブルー入ってて
瞼腫れるまで泣き明かしてたんで共感してくれる人がいるだけで
今日も徹夜で頑張ろうって気持ちになれたよ。ありがとう
- 136 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 00:04:58.75 ID:PoBDheD8
- >>134
一か月検診って母乳の出具合とか、切開の跡の戻り具合とか相談するのに…ウトはバカじゃなかろうかw
でもウトに日にちを教える旦那が一番バカじゃない?
- 137 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 00:05:06.16 ID:FLYJOn2g
- >>127
ウチも退院して3日後にウトメが来た。
(初孫フィーバーで妊娠中からやらかしが多かったため、旦那が病院に来るのは拒否した。)
来て早々、トメが
「立派に男の子を産んでくれてありがとう」
とほざき、イラっとするも堪えた。
しかし、旦那がお茶を入れようとキッチンに立った瞬間にウトが
「嫁子にやらせなさい」
と言い放った。
旦那が「誰がいれてもいいだろ」と言ってウトメに茶を出したがウトメは絶対に口をつけずに持参したペットボトルのお茶を飲んでいた。
程なくして、私の両親が登場。近所に住んでるので里帰り出産ではなかったのだが、トメは母に向かって
「嫁とうちの跡取りがお世話になって申し訳ありません。本来ならわたしが面倒をみるところを嫁子のわがままでそちら様にご面倒をおかけしてしました。改めてお詫びいたします。」
と、つらつら言い放った。
実母と実父がそれぞれ大人の対応で対応してくれたから、その場は事を荒立てなかったけど、今でもムカつく。
- 138 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 00:24:44.82 ID:qAjNpCCf
- >>137
うわぁ…なにから何までムカつくウトメ!
137さんが耐えたのが偉すぎる
ご両親も立派ですね
旦那さんにはちゃんとアピールしとかないと!ムカじゃなく悲しかった風に言えばわかってもらえるかも
そしてチリ積もで疎遠を狙うのだw
- 139 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 02:48:16.94 ID:hPKG628i
- >>137
ひどすぎるウトメだね
自分なら大人の対応じゃなく、ブチ切れるわ
- 140 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 03:03:11.23 ID:O/PwteJV
- >>127
家も私の親に、うちの孫と娘がお世話に〜とか言ったから、旦那経由でそう言う事を言うの止めろって言ってもらったよ
そう言うつもりで言ったんじゃないとか焦ってたけど、内孫でもないのにムカムカした!
- 141 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 03:04:21.21 ID:FKKUNKH4
- 旦那はその場で平気でそれを言われるのを聞いてたんだ
旦那がバカ
- 142 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 03:12:12.40 ID:kVIo230K
- 旦那がその場にいたとは書いてないぞ。
- 143 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 06:28:15.17 ID:AyZ9l4aX
- 子供を産み実家に里帰り中にトメが来て、「嫁子と孫がお世話になります」と言った。
実母はやりすごしたが「実の娘と孫なんだから当たり前なのにねえ」と後で愚痴ってた。
数年後実弟に子が生まれ、母と私で弟嫁実家に祝いを持参した。
母は「嫁子さんと赤ちゃんの具合はいかが」「赤ちゃんのお世話は大変ですか」とあいさつ。
帰り道で母が「うっかり『お世話になってます』と言いそうになったわ。
あなたの時を思い出して口を噤んだけど。」と言った。
何も考えてない(=無神経)と言ってしまいそうな言葉だな〜と思った。
だからこそ質が悪いんだけどね。
- 144 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 07:44:17.15 ID:MyK16dV2
- うちも産後の里帰り中の実家にウトメが来た。実両親が気を使って招待したんだけど、
お決まりの「孫と嫁がry」って発言。実母が「自分の孫と娘ですからお気づかいなく」って言ったら、
「息子の嫁は私の娘でもあるから」って。
夫も一緒にに私実家で過ごしていたから「息子までお世話になってすいません」とトメ。
実母が「娘の旦那は私の息子でもあるから気にしないでください」って言ったらファビョってた。
しかも帰りに「私の家族の滞在費を支払います」と無理やり数万円を裸の状態で置いて行った。
夫に後でぎっちぎちに〆られてた。
- 145 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 08:38:28.06 ID:aZxSWsLJ
- >>144
母ちゃんGJだなww
- 146 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 09:25:32.55 ID:A8whR6BP
- 孫を取られてたまるか! って思ってるんだよね。
うちのトメもいちいちうちの実家に張り合おうとリサーチしてくるよ。
どれだけ頻繁に実家に帰るのかとか、一緒に出かけてるのか、おもちゃや洋服
について「これどうしたの?」とか。「うちの母はいろいろ暇じゃなくて、全然
会ってないですよー」ってごまかすけど。そうするとなんかあんまり孫ちゃんに
愛情ないのね的なこと言ったり、うちとばっかり会ってなんか悪いわ〜とか
言ったりするからムカつく。でもまあ実家行ってるけどさ。正直に言うとライバル
視がエスカレートするから絶対言わない。
- 147 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 14:04:45.32 ID:2IoH1Jkh
- 実家への嫉妬すごかったな〜。
どっちかと言えば義実家に行く方が多いのに、あっち(実家)ばっかり行ってる!とかさ、子供みたいで聞いてて恥ずかしくなったわ。
アレルギーあるのに犬にわざわざ触らせるような人間には会わせたくないわ。
- 148 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 14:55:21.78 ID:LOuHWRT8
- わざわざ嫉妬丸出しだったり、非常識だったりするから行かないのに、バカだよなぁ
実家だって非常識だったら寄り付かないよ
- 149 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 16:09:59.23 ID:/zWErcl7
- うちは義実家は超近距離、実家は新幹線の距離なんで
ライバル視でなく、すでに上から目線。
- 150 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 16:54:35.73 ID:xwTmHS7a
- うちのトメ、正月に
「お正月くらい行ってもいいのよ?でも遠いし寒いし、無理できないものね」
「お正月もお顔見せられないなんて、実母さんさみしいでしょうに」
「何だか申し訳ないわね。今時夫の家ばかりなんて時代遅れだし、両家の孫なのに」
とか言ってた。
あまりにも申し訳なさそうに同情してる風で言うから、
気を使わせちゃいかんと思って
「1ヶ月に1回は帰ってますし、春秋の気候のいい時は毎週行ってみたり、
夏休みには一週間くらい連泊してますから大丈夫ですよ」
「むしろ夫くんが来たがらないから、こちらにお邪魔する回数の方が少ないくらいです」
と言ったら、ものっすごい不機嫌そうな顔で
「え?何?そんなに行ってるの?」
「まぁ昔とは時代が違うものね。私の頃は嫁に出た身でそんなに帰れなかったのよ」
とかグチグチ。
まぁ仕方ないじゃん。
義実家来ないのも実家へ頻繁に行くのも、トメの息子タンでありうちの大黒柱である旦那の意向なんだから。
- 151 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 16:56:10.43 ID:aZxSWsLJ
- >>149
あなわた!
うちは里帰りしなかったんだけど、お宮参りは実家の両親呼ぼうかどうするか?と旦那と話し合ってたのに、トメはいきなり
「私は◯日が空いてるのよ!でもウトは月曜日しか休みじゃないし〜息子チャンは土日休みでしょ?だから◯日が一番良いと思うの!ねっ!お宮参りの着物なら、◯◯さん(トメ友人)に借りてあげたのよ!」
と頼んでもない着物は借りるし、うちの両親への伺いの言葉もない。
- 152 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 17:19:13.90 ID:FKKUNKH4
- こういった義実家持ちの人達は、しっかり結納やって結納金も頂いてるんだろうね
- 153 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 17:32:38.72 ID:aZxSWsLJ
- >>152
151だけど、結納と結納金なんかないよw
- 154 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 17:35:28.94 ID:AjTQ1Pxt
- 結納なんて顔合わせで開口一番「無駄だしやらなくていいですよね?」だったよ
結納どうするか決めるのは嫁側の権利と聞いていたので今でも腹立つ
結婚式もトメの言いなりでトメ実家近くで挙げることになって、私の両親には一言もなし
おかげで同居したいとか言われても「金すら出してないくせに」をやんわりと言い返せるけどね
- 155 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 18:39:57.33 ID:LOuHWRT8
- >>152 うちなんて半分旦那に出させてたよ
おかげで、貯金はすっからかん
出す旦那も旦那だけど…
知ってたら、そこまでしていらないって言ってたわ
- 156 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 20:45:06.28 ID:FKKUNKH4
- 結納金無いか子供に集っといてこれとは、どこまでも屑なんだな…
うちも人間的にカス義実家でもちろん結納なんて無しだが絶縁してるし
葬式もいかねーと決めたから今は穏やかだ
いつどうなるか分からないが…
- 157 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 21:28:09.16 ID:F7KTFCnf
- 初節句でお互いの地元が違う地域の方はどう調整してますか?
息子の初節句で私の実家や私の意見が全く聞かれる事もなくモヤモヤしています
先日家族でわたしの実家に帰省した際に初節句の事を聞かれ、息子の場合は母方の実家が兜を贈る風習だと教わりました
ですが母は、夫の実家にも聞いて調整して、私達は兜を買う費用を祝い金にして贈ると言いました
その話を目の前で聞いていたにも関わらずその事を義実家に言わず、ウトは本家長男の誕生に張り切ったのか明後日いきなり旦那が仕事の後兜を買って持って来ると連絡が来ました
義実家は新幹線で六時間の距離にも関わらずです
本当はアパートなので家も狭いし兜を飾る場所も無いから息子が欲しがったら買おうと言っていたのに邪魔でしかない
買ってくれるにしても狭い家なので私達がきちんと見た上で買いたいのに無視
何だか悲しくてでも折角買ってもらうのに文句も言えなくてモヤモヤしてます
婚家に従って黙って買ってもらえば丸く収まるんだろうな・・・
今日飛行機の距離の実家から帰って来たばかりなのに明後日また義実家がうちに来るとか勘弁して欲しい
全部旦那のせいだと思うとムカついて仕方ない
- 158 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 21:31:44.98 ID:F7KTFCnf
- それと、些細な事ですが遠距離別居なのに私の実家に帰省して自宅に帰ったら電話が来るのも凄く嫌です
帰省するなんて言ってないのに旦那が勝手に教えて無事着いたかとか親はどうだったかとかいちいち聞くのが嫌
- 159 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 21:38:38.84 ID:aZxSWsLJ
- >>157
私の実家は嫁側が男女の初節句を用意する風習なので、買ってもらいますよ。
今年初節句なんですが、義実家からはなーにも話が来ないので言わなくて良いのかと。
こちらから話をふると、私の実家を見下す発言をするので、無視しようと決めましたw
- 160 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 21:39:23.74 ID:AjTQ1Pxt
- >>157
息子のときは実母と一緒に店に行き、旦那含め3人で兜選んだ
母がこういう物が大好きな人なので、職人さんの1点物買ってくれた
義実家からは「何かしないといけないの?」という一言だけで後は何もなし
長男長男うるさくてフィーバー激しかったわりに何もなし
娘のときも息子のときと同じ店で購入
一方義実家はカビと染みがあり防虫剤の臭いもする義姉のお古を送り付けてきた
思えば出産祝いも義実家からは貰ってない
- 161 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 21:59:58.52 ID:yuhaFeCF
- 結納金で嫁を買った気でいるのかな
人身売買思考のクソトメ気持ち悪い
- 162 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 23:45:43.65 ID:faAkZiPq
- 正月に義実家に行った時、トメが「孫ちゃんばあばのお雑煮食べてみる?」と言い出した。
子はその時9カ月。「ママのお箸にお汁つけてもらって舐めてみる〜?」じゃねーよ。
やんわり断ったら「はぁ?だってお食い初めの時にやるでしょ?ちゃんとやってないの?!」と半キレw
「お食い初めは食べさせる真似だけですよね?」って返したらモゴモゴ言い訳してた。
お食い初めは家族だけでやったんだけど、事前の申し出もなしにトメがお赤飯持ってきた。
「これでちゃんとやってよね」と。お赤飯くらい作れますから。しかも日にち1日間違えてるし。もう終わってるってw
関係ないけど孫の力のオンラインショッピングがやばいなww
「お孫さんも欲しがってます」もすごいし、「ばあば早くポチャポチャさせて」とかw
「孫を産んでくれてありがとう」もとばしてるw
- 163 :名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 00:01:29.02 ID:9QoExoHG
- >>162
見て来た。クラクラしてきたw
じじばばの懐狙いが多いんだねー
兜見に行った時も「次は!是非っ!ご両親もお揃いでどふぞ!」
って鼻飛んで来るかと思う位鼻息荒く言い寄られたわ・・・
- 164 :名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 00:07:59.16 ID:gOFAOX3r
- >>162
全体的にかなりとばしててすごいねー・・・
孫とお風呂とかやめてほしいわ
前スレだっけ、祖父と孫がお風呂に入ってて祖父が急死で孫も・・・っての
それ見てから絶対どちらの親にもお風呂は入れさせない!と心に誓ったわ
- 165 :157:2013/03/13(水) 00:31:58.68 ID:+9Y3pn8f
- レスありがとうございます
母方の実家が用意する地域あるんですね。うちの場合旦那地元は父方が、私の地元は母方が習慣なので義実家が当たり前に息子の初節句をやる気でいたので困っています
うちの実家のように、うちはこうだけどあちらはどうなの?と一言聞く事すら無く旦那と勝手に用意する気でいる事に腹立たしさを感じました
こんな風に、父方と母方で風習が違って揉めた方はいますか?揉めた方は具体的な解決策を教えて頂きたいです
初孫本家の長男だしやはり婚家に従うものなんですかね
明後日の訪問も憂鬱で仕方ないです
- 166 :名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 03:07:29.40 ID:ScVgEAKE
- >>163
>>クラクラしてきた、
がブラクラしてきたに見えたけど
そんなに間違ってない気がするからいいやw
この雑誌売れてるのかなあ…
早いとこ廃刊して欲しいわ
- 167 :名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 09:41:46.52 ID:nmeYXcOB
- >>165
いま旦那が仕事中という前提で書くけど
「題名:兜の件 本文:もう実母が用意してくれたから何もしないで。兜は2つもいらないから」
とメールして放置でいいよ
まだ旦那にも義実家にも言いたい事ガンガン言えない時期だろうし心中お察しします…
- 168 :名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 09:46:11.04 ID:l89dXks0
- >>157
今年盛大に飾ってどれだけ狭くなるかを体感させたらいいよw
- 169 :名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 10:05:32.15 ID:46A0DD4P
- >>165今はよっぽど、立派な名家じゃない限り夫婦の希望に合わせる場合が多いよ
特に物置などの都合もあるし、婚家とか関係なく夫婦でどうするか意見合わせるべきかな
うちも狭いし物置もないから、兜などいりませんって言ってあるよ
いらない物ははっきり言わないと向こうも余計な出費になるし、それなら必要なもの買ってもらったほうがいい
- 170 :167:2013/03/13(水) 10:13:14.33 ID:nmeYXcOB
- うちは実家からは兜、義実家からは鯉のぼりという折衷案で解決したけど
鯉のぼりは義実家で飾ってるわ
買ってくれてた鯉のぼり受け取りに行ったときに「ちょっと飾っていいですか!
天気も良いし今飾って一緒に写真撮りましょうよ!」で、そのまま置いてきたw
- 171 :名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 10:24:50.97 ID:qicnC5Fr
- お食いぞめの食器を旦那実家が送りつけてきた。
これからも使えるからって普通のキャラクターがついてる食器。
旦那がうちはアパートで狭いし準備も片付けも大変、
両家の親を招くし、お食いぞめプランのある料亭でやろうって
姑に話していた矢先。
食器もって盛り付けて貰えってか。
お食いぞめの料理って、赤ちゃんと同じものを大人全員分か、
赤ちゃんのお膳を特別に用意して、他は懐石料理とかなんだろうか。
姑の嫌がらせかな、仕出しとってやるわ。
- 172 :157:2013/03/13(水) 11:06:05.72 ID:+9Y3pn8f
- 物理的に飾れるなら確かにお互いの実家が片方ずつ用意するのが最適ですね
当然ですが鯉のぼりも買う気でいたので眩暈がします・・・
洗濯物干すのにも狭いベランダなのに何を考えているんだか
義実家迎える準備も、兜を置く場所作りもみんな旦那に丸投げします
旦那のフィギュアとか捨てて飾ろうかな
- 173 :名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 11:07:49.97 ID:6D5qoZkw
- >>171
予定通り料亭でやって食器は普段に使えばいいんじゃない?w
うちの姑もだけど勝手に買って送りつけてくる人ってなに考えてるんだろう?頭が湧いてるとしかおもえない
- 174 :名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 11:34:16.51 ID:gJ8tfbNh
- 妊娠中にお昼寝布団にでも使ってとトメお手製の布団を渡された。
色々あって産後1か月は義実家で過ごす事になる。
まぁこれまた色々あってストレスフルになりつつ1カ月耐え抜き、さぁ自宅に帰るぞって時にトメが
「布団はうちにおいておくからまた孫ちゃん泊まりにおいで」と言った。
私も夫も普通に私たち家族で泊まれって話だと思ってた。だってその布団のサイズからして1歳までくらいしか使えないから、
そんな小さい時に孫だけ泊まれなんて言うとは思わなかったから。
義実家は徒歩10分くらいの近距離なので、泊まるとかないだろと夫も言ってた。
それからしばらくして義実家へ寄った時に孫ちゃんだけ置いてけ的な事を言われて、ええひとりで泊める気だったのかと驚愕したわ。
ありえないのでスルーしたら布団があるのにとブツブツ文句。
嫁や息子が用済みなのはわかったけど、そこはみんなで泊まってっていえばいいのにw
ママ抜きでと鼻息荒く、母乳しか飲まない赤子引き離そうと必死になるからどんどん嫁や息子の心が離れるんだよ。
- 175 :名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 14:46:53.95 ID:KKXYzjtC
- 義母はキャリアウーマンで子育てしたこと無いから育児、死なないよう保護する事を理解出来なくても仕方ないのかな。
女の職場で流産、早産が日常茶飯事だから生死に鈍感でいられるんだろうか。
一生懸命、親切で手助けしてくれるんだけど危なっかしい。
躾のピントがズレてる。
私が子供に正解と不正解を解説してるのをまだわからないわよ可哀相孫ちゃんいいわよいいわよって否定してみたり。
気長に待つべき所で感情的に怒って事態を悪化させる。
結果、子供は義両親の言う事全くきかなくなって困ってる。
自業自得なのに私の躾が悪いらしい。
同じ年頃の子供の中では落ち着いてる、模範的で評判良い子供なんだけど。
義両親の前では私が注意した所で義両親が私を否定するでしょうって感じで、私ですら手が付けれなくなるから本当めんどくさい。
- 176 :名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 15:09:26.41 ID:46A0DD4P
- >>175それ義母と会うのしばらくやめたら?
義母があなたを否定することによって、子供はあなたを下に見る様になってきてるんだよ?
義両親の前で言うこと聞かないってのは、何しても義両親がかばってくれる、ママの言うことは間違いって思ってるからだよ
- 177 :名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 16:55:32.48 ID:TzRQ6Pbc
- 落ち着いて読み返すといいと思う
- 178 :名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 17:19:05.92 ID:KKXYzjtC
- 最近、どうしても収集つかなくなった時は
「残念だけど父さんと母さんの言う事をきけない子とは一緒にいられない。
子供は義実家に置いて行くんで、義両親に御迷惑お掛けしますがよろしくお願いします。」
これ言うと子供が即効謝罪して行動を改める。
子供的に短時間なら義両親だけと過ごすのも楽しいが、単独で義実家に泊まるのは絶対嫌!なんだそうで。
ズルい手なのはわかってる。
- 179 :名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 18:37:10.61 ID:HDdicskP
- 同居かと思ったら別居なのにそれなんだ。
どうしても義実家には行かなきゃいけないの?
それと>父さんと母さんの言う事をきけない子とは一緒にいられない
この叱り方はちょっと危ういなと感じる。
ここで簡潔に書くための表現ならいいんだけど…
- 180 :名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 19:09:46.50 ID:KKXYzjtC
- 愚痴の詳細書いてたら切り無いんですが、超近距離別居で職場が義実家なので関係は断てません。
真っ当な躾を何度もしつこく義両親に邪魔されて拗れた時の最終手段ですよ。
- 181 :名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 20:53:39.36 ID:Pdbkm0iB
- >175と同じように義実家で働いていたよ。
子供の躾で叱ったり約束を守らせたり、我慢させる場面で、必ずウトメが無責任に甘やかす。
子供の教育に悪いので、夫と意見を摺り合わせた上でウトメにハッキリ言ったよ。
「たまにしか会わないジジババなら無責任に甘やかしてもいいけど、
毎日一緒に過ごす大人ががその調子では困る。親が躾てる時は横から口を出さないで」と。
もちろん直ぐには改めて貰えなかったけど、口を出されそうになったら「躾です」で無視。
徐々に口出しは減った。
近所に住むコトメ子2人が絶望的に躾が出来てなかったけど、
それでよしと思っているウトメだから躾に関して意見を摺り合わせるなんて無理だった。
- 182 :名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 20:21:54.12 ID:4qWMxTNk
- 最近の人はイクメンとかバカみたい!そんな事しなくていい!
と私の前で旦那に言ったトメ
余計なお世話だよ
- 183 :名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 20:44:33.44 ID:C/c1l0Gp
- うちは子どもができたから夫婦の寝室は別にしな!だね。
本当に大きなお世話で。
- 184 :名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 21:55:29.69 ID:OG9DXiFi
- うちは
『1歳までは夫婦の寝室をわけなさい』
『夜泣きして息子の睡眠の邪魔になるといけないから』
だって。
なのに『年子で来年は男の子を産んで』だって(お腹の子は女の子)。
まだ生まれてもないのに次とか言われるのもムカつく
- 185 :名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 22:21:32.92 ID:5x3Ppk+U
- 夫婦の寝室とか口出すのって気持ち悪すぎる。
しかも生まれてもないのに年子で男の子キボンヌとか嫁を跡取り産むマシーンとしか思ってないんだろうな。
- 186 :名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 22:24:27.15 ID:a0p6rsYb
- 「夜ちゃんと寝られてるの?別の部屋で寝たら〜?」てうちのトメも旦那に言ってたわ。
相当ムカついた。
- 187 :名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 07:58:29.20 ID:QdDrd88t
- 夫婦の事情に口出されるのは嫌だよね。
うちは上が男の子だから次は女の子がいいね〜と色んな人に言われるけど、社交辞令のようなものだろうし別に気にならない。
でもトメの次は女の子産んでね!はダメだ。狙って産めるわけないだろ。
これって希望の性別が産まれるまで産み続けろってことなのかな。まさに産む機械ですね。
- 188 :名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 08:23:25.83 ID:D49djUvG
- うちなんか、どっかに書いたと思うけど、「パイプカットしろ!」と旦那に喚いてるトメを見て、ドン引きしたわ。
- 189 :名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 08:42:37.51 ID:5O8KeBW8
- >>188
うわーないわ。
- 190 :名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 09:33:41.92 ID:zD+y6QfL
- >>187
周囲は「〜だといいね」だから気にならないけど
トメの場合は「〜してね!」だからよけい頭に来るんだよね。
- 191 :名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 09:45:17.13 ID:nYtwd+R3
- >>188
パイプカットしろとか人に言えるトメ、下品だし常識ないしすごいなw
- 192 :名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 09:57:47.47 ID:D49djUvG
- パイプカットトメを持つ私です。
どうもトメ自身は一人娘のご令嬢()で、息子二人なので、チヤホヤされないとヒステリー起こすみたいです。
旦那(長男)が今までは、トメに言いなりで優しい息子だったので、結婚して嫁の味方をするのが、気に食わないみたいです。
後は息子の年収を「貧乏pgr」したり、身内には下品です。
- 193 :名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 10:03:49.24 ID:+qgUoQGR
- >>190
他人にだって「男の子産んでね!」って言われたらイヤだもんねw
なんでアンタが?!って思う。
トメはちょっと近い他人くらいの人なのに、なんで他人と違って色々命令出来ると思ってるんだろうね。
トメだって「なんでアンタが?!」に入るのにさ。
- 194 :名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 10:28:51.33 ID:Sthh8esN
- うちの子発達障害で言われることは理解してるんだけど
3才になっても単語すらしゃべらなくて病院と療育に通ってる。
ウトに呼び出されてテンプレかよっていう説教をされた。
バカでもしゃべるのにしゃべらないのは親の愛情不足とか病院は金欲しさに
障害だなんていって金を搾り取るだけなのに言いなりになって情弱。
療育や通院してよくなってないのが証拠だ。療育だって障害者の
集まりに参加してよくなるわけがない。
顔を真っ赤にして泡ふいて唾を飛ばしながら説教するウトにどん引きした。
すぐに保育所入れろ。行政は馬鹿だから保育所だけはいれるな
とどっちなんだよなんなのこのキチガイは。
旦那とトメはウトは昔から人の話を聞かないし自分の発言忘れて
言った言ってないになるし意見もすぐに反転する。
キチガイだと思ってききながしてくれ本当にごめんっていう。
- 195 :名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 12:17:30.83 ID:kCKpbLyL
- なんてやつ……ウトこそ障害もちだろ
- 196 :名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 12:33:18.40 ID:kKZMic0g
- それ、ウトこそ発達障害なのでは。
うちの発達障害の伯父にそっくり。
- 197 :名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 13:27:38.38 ID:08/WYGLm
- 外には見えない病気を、「病院に頼らず治せ!」って言うじいさんよくいる。
古臭いというか情弱すぎて疲れる。
すこしは学んで口出ししてほしい。
- 198 :名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 13:31:39.40 ID:nYtwd+R3
- >>194
>キチガイだと思ってききながしてくれ本当にごめんっていう。
聞き流せないよ、そんなもん
実力行使してもちゃんと止めてもらわないと
トメとダンナはキチガイウトのスルーに慣れてるんだろうけど、それを妻にまで強要するなと
てか、ほんとにウトの方が障害ありそう
- 199 :名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 17:19:59.77 ID:+qgUoQGR
- うちも療育行かせるときすごいもめたよ。
同じように病院とかの機関が大っ嫌いで、信用してない人たちだから。
その件と、どこの機関にするか悩みすぎて帯状疱疹になった。
- 200 :名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 19:13:38.12 ID:kCKpbLyL
- 「私の子供だ!外野は黙ってろ!!」で、おさまるウトメなら良いのにね
ふぁびょーん!になっちゃうんだろうなぁ、こういうやつらってさ
- 201 :名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 21:10:00.62 ID:Jfcoushr
- >トメとダンナはキチガイウトのスルーに慣れてるんだろうけど、それを妻にまで強要するなと
基本的に争いはこういうずれから始まるよね…
義父はいい人なんだけど義母のヒステリーがめんどくさくて
トンデモ発言とかとがめない
旦那も、母というのはそういうもんだと思って育っちゃってるから
私がどこに怒りを感じているのか事細かに説明しないと理解してくれない
(理解した後は味方してくれるが)
上の方にもそういう方いらしたけど、義母が頼んでもないのに
お宮参りの着物を勝手に借りてきて下さりやがった
善意なのはわかるが、なんでこっちの意思をこれっぽっちも尊重しないんだ
明日がそのお宮参りです…鬱
また思い出に傷つけられたら、どうしてやったらよいかしら
- 202 :名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 21:10:29.51 ID:f6HOrrSY
- まだ生後1ヶ月でぼんやりとしか目が見えてない赤
目が見えるようになったら乗車時間30分の距離をチャリンコこいで週1で散歩させに来るらしい。
生まれる前から、1ヶ月に1回くらいのペースでは来るだろうな、とは思ってたけど
まさかの週1ペース
どうしよう…
赤の成長はとてもとても嬉しいけど目が見えるようになるのが恐怖だーーーー
いい断る口実ないかなー
- 203 :名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 21:11:27.92 ID:Jfcoushr
- あ、なんか流れ切っちゃったかも
明日のことが心配で…ごめんなさい
- 204 :名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 21:24:57.27 ID:D49djUvG
- >>201
はいはーいw多分私の事かもw
私はお宮参りはトメ無視して、家族三人でしてきましたw
後日義実家行ったら、やっと昼寝した子供に着物を掛けて、勝手に写真撮って騒いで起こしやがったorz
旦那が抗議するも右から左。今では会ってないや。
- 205 :名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 21:58:41.44 ID:pnc52gWy
- >>202
先に散歩に行ってしまえば?
あとは、子供のペースに合わせてしたいので〜とか。
- 206 :名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 22:44:48.85 ID:Jfcoushr
- >>204
あなたでしたかw
私も旦那に、家族三人で行きたいとオブラートに包んで伝えたが
義母はその上を行ってた…
日程勝手に決められかけたし、
インフル流行ってる真冬に新生児連れだしたくないから日程はこっちで決めると言ったら
「過保護はよくないよ?」みたいなことをほざいた
(電話してたのは旦那だが私にも聞こえた)
お前がインフルこじらしちまえと(怒)
私も合わずに済ませたい、うらやましい!
- 207 :名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 22:50:27.28 ID:bNOZIddc
- >>194
自分が障害もちだからってそんなに顔真っ赤にして語らなくてもwってpgrしてやれ
- 208 :名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 23:05:40.30 ID:D49djUvG
- >>206
私も勝手に日にち決めてたよw
「ウトは月曜日しか休みじゃないし、旦那くんは土日休みじゃない?だから、私は○日が良いと思うから、その日にしましょ!」
とか何とかww旦那がすかさず
「あー俺一言もそういうの聞いてないし、うちらで決めるから。それにそんな関係ない人の着物なんか使えるか!」
と言い返してくれたから、ありがたかったよw(その着物、一回断ったんだけどね…)
- 209 :名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 01:10:57.26 ID:HQ9iYcGh
- 二世帯の我が家から丸一日出なかっただけで「孫ちゃん久しぶり〜」ってウザ
- 210 :名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 01:47:15.32 ID:Zp3bfqsf
- >>205
なるほど!
散歩はもう行きましたんで〜ってことね!
使える!!ありがとう!!
- 211 :名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 10:23:40.36 ID:E2CVpCE5
- >>209
1日会わないだけで「久しぶり」あるある!
うちは敷地内別居なんだけどこれみよがしにしょっちゅう言われる
すぐ会える距離だからって毎日会わせる義務はないし、子に話し掛けてる風に見せて実は「もっと会わせろ」って事だと思うんだけどね
1日のスケジュールに義実家に行く予定は入ってないんですよ〜って感じだ
- 212 :名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 13:36:52.45 ID:ibj7Upt0
- 完全同居だけど、うちのトメは朝食の時に顔を見せなかったら夜には「久しぶりでちゅね〜」って言われるよorz
すかさず旦那が「毎日顔を見れるだけで幸せだろ」って〆てくれるけど。
- 213 :名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 15:01:26.17 ID:Kx7PzSZ8
- >>212
認知症の始まりだよ、それ。
- 214 :名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 15:11:18.31 ID:ibj7Upt0
- >>213
ちょwww
80代の別居大ウトメもボケずに健在なのに、50代トメに認知症になられたら困るwww
確かに昨日同じ話聞いたけど?って事が何度もあるけど…
- 215 :名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 15:17:43.09 ID:xMt/pu5E
- >>212
うちも旦那が似たようなこと言って〆るけど
そうすると今度は「そうよね、嫁子さんの両親はそんなに会えなくて可哀想よね」と言い
それはそれで気分が悪い。
- 216 :名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 22:48:04.26 ID:sKVRBqf3
- よその話だからスレチかもしれんけど
子がまだ3カ月くらいの時に抱っこ紐で散歩してたら、見知らぬお婆さんに声を掛けられた。
赤ちゃん可愛いわね、私赤ちゃん大好きなの、ちょっと見せて頂戴と。
ご機嫌なお婆さん、聞いてもないのに自分の家の話を始めた。
長男夫婦は不妊治療の末に女の子を授かったの、だからよくやったって100万あげたのよ。
でお嫁さんに今度は男の子ね、男の子産んだら倍出すからって言ったけど、治療がきついのでって断られちゃったわって。
ドン引きしてしまったよ・・・
お婆さんはそんな私の様子に気づくでもなく、3人産んだほうがいいわよと言ってきた。
ああお嫁さん大変だなと思ってしまったよ。
- 217 :名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 23:47:35.69 ID:5C7Ooi5h
- 夏木マリで再生された。
きっと妄想だから大丈夫。
- 218 :名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 10:20:16.56 ID:QiRqBH2j
- 本家として初めての男児を産み分けまでして授かったのに、
その後義妹が男児を妊娠したら、
こっちのことは手のひらを返したように放ったらかしにされた。
何それ。
別にいいけど、あからさますぎるわー
義妹も好きじゃないし、都合よくFOできると喜ぶべきね。
- 219 :名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 10:28:02.12 ID:NMZ+BziC
- 長男教キモい
跡取り産んだから大事にしろとかバカじゃないの
- 220 :名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 11:08:38.83 ID:QiRqBH2j
- >>219
そりゃ相続する資産もないような
カネコマ女児餅には
分からないわねw
- 221 :名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 11:30:40.56 ID:NMZ+BziC
- 本日のキチガイID:QiRqBH2j
- 222 :名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 12:50:50.25 ID:++ITpVbP
- 絡みスレ使おうね
- 223 :名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 15:52:42.41 ID:n7r/0dmw
- 0歳児は行事が多いからウトメと関わらなきゃいけないのがつらい。
子供の記念のためだと思って我慢するけど、トメが無神経でうるさいから憂鬱だ。
頭が痛い。
- 224 :名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 17:26:08.64 ID:UelZQSc1
- さすがに>>218はないわーw
- 225 :名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 17:34:44.22 ID:CT8NYijg
- >>218
嫁の子より娘の子がかわいいのは基本だしねえ
- 226 :名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 21:36:24.78 ID:BxVn0yPU
- トメと買い物に行く。チャイルドシートから降ろそうとしてたら、先に降りてたトメが
ニヤニヤしならがら「孫ちゃんおいで〜。」と連呼。無視してさっさと抱っこ紐で抱っこする。
店内に着くと、お店のベビーカー?に乗せろ乗せろとうるさい。子はあんまり好きじゃないのですぐぐずるって言っても聞きやしない。
さっさと買い物済ませたいからこっちが折れて乗せる。私が押してたら途中で突然ひったくるようにトメが持っていく。
私がちょっとその場を離れたすきにトメ子を抱っこしてた。子がママママってなってるのに夫に渡す。
「ママじゃなくてもいいじゃない」がキメセリフ。本当ストレスがたまる。
あと、子が少し歩けるようになったんだけど、靴履かせて外だと歩かないって話したら、
「おたくは靴下履かせないからね」と言われた。寒い時期に外行くときは靴下履かせるが、室内では脱がせてる。それが気に入らないらしい。
何度も説明したんだけどね。とにかく靴下をはかせないから靴を嫌がる、外で歩けないと言いたいらしい。
挙句スリッパを履かせて練習させろと言い出す。普通に靴でいいんじゃね?
- 227 :名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 22:16:33.40 ID:TCUuH/NZ
- >>226
地味に腹がたつわー。積み重なって爆発しそうだ。
- 228 :名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 22:30:20.57 ID:fCSgiH5V
- 赤ちゃんは足の裏からも、たくさん刺激を受けるから、ぜひ今日は靴下脱がせてあげて下さい〜(*´∀`*)ノ
って、この前地域のイベントで、保育士歴40年のおばちゃんが言ってたよ
赤ちゃんは体の準備が出来たらちゃんとハイハイするし、立つし、歩き出すんだから、無理にさせなくていいんだよ、とも言われたんだけど
歩行器だの靴だの靴下だの、うるせえババアにいくら言ってもきいてもらえないのかね
- 229 :名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 22:32:49.71 ID:I4ZVOz17
- >>226
つ「お婆ちゃんって、別に居なくてもかまわない存在ですよね」
- 230 :226:2013/03/17(日) 22:47:27.07 ID:BxVn0yPU
- >>228 まさにその話を何度も説明したのに、納得しないですよねw
その場では「そうなの〜」と納得したふりして、何度も繰り返す鳩頭なのか何なのかw
早く歩けるようになってママ抜きで遊ぼうねって事みたいw
とにかく私が抱っこしているのが嫌なのか、何回も重いでしょ?とか降ろせば?とか孫ちゃんおいでとかうるさいだよいつもいつも。
嫁子ちゃん大変でしょって気遣ってるつもりらしいけど、ママいらないでしょとかママじゃなくてもいいでしょとか抜かす時点で台無しになってるつうのw
子の離乳食があるから買い物してさっさと帰ろうとしてるのに、キッズコーナーみたいなところで遊ばせようとする。
別に子は遊びたがってないのに。本当爆発しそうだわ。
- 231 :名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 00:17:22.42 ID:ZVrkd9G/
- 訳あって旦那とは遠距離別居婚で私は実家暮らし
子が生まれてからもうすぐ9ヶ月
その間お祝いもなければ挨拶にすら来ない義実家両親
喪中でもないのに年賀状の返事すら無かった
子の顔も見て貰いたいし、こちらから両親と子供とそちらにお邪魔しますと、
ホテルとったり、前々から予定を立てていたのに急に会えないと聞かされた
もーまじでなんなんだよ!!
嫌ってるんならそういえや!非常識すぎんだろ!!
こんなんでもいずれ義実家のある旦那のもとにいかないといけないのが憂鬱で仕方ない
- 232 :名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 00:31:49.61 ID:GApIgrLx
- うるさいだよにウケたw
- 233 :名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 00:54:31.80 ID:Fgaw4Sdx
- >>231
え、同居するの?そんなコミ障っぽい義実家と?
どんな事情で別居してるかわからないけど旦那さんとはうまくいってるのかな。うまくいってるならあんまり関わらない方が良さそうな義実家っぽいね。
- 234 :名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 09:13:39.38 ID:Die1+P8z
- >>231
それはもう旦那さんに、義両親に嫌われてるみたいだから気持ちよく同居できる自信ないって相談しちゃって良くない?
子供が小さい頃は人格形成の大事な時期なんだし、家庭内の雰囲気は子供にはすごく大切なんだからって
- 235 :名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 19:09:12.21 ID:ln0ZDtSm
- 義実家の風習なんか知らない。旦那も聞いた事がない。
うちの実家が兜を買ってくれて、旦那と喜んでた所だがトメが気に入らない様子。
前々がうちの実家を見下してたトメ。
「それはそれは申し訳ないですね!」
と言い放ったよ。その時旦那は
「オカン。うちはカトリックだから!とかで風習無視して俺たちを育てただろ?嫁の実家の方では、女親が用意するのが普通なんだって。」
と言い放ってくれた。その後トメがぐちぐちとメールやらで喚いてるらしいが知らね
- 236 :名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 19:29:41.87 ID:nqNFf3ov
- 良いなあ
うちも母方祖父母が用意する風習なのに義父がわざわざ買ってやると狭いのに兜買いに付き合われたよ
始めは旦那と義父二人で行くつもりだったのを私がブチ切れて私も同伴して私と旦那が好きなもの選んで義父が金出す形になったけど貸しを作ったみたいで何だか嫌だ
- 237 :名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 21:30:17.48 ID:ONG55sis
- >>235
キリストの教えに背きまくっているんだろうなーw
- 238 :名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 21:35:55.58 ID:lNf0cBzw
- ●話
オムツを変えるときにオムツ変えシートを使うのが気に入らないらしいトメ。
義実家で変えようとしたときに「そんなの敷かないで。」とか、
「うちを汚いとでも思ってるの?」とかブツブツ言ってきたから、
シート無しでオムツを変えた。
ちょうどオムツを開いたときに、便秘気味な我が子の3日分の●が勢いよくでて、
トメお気に入りのラグが盛大に汚れた。
こうならないために敷いてたんだけどなー。
トメに従っただけだし、私もうちの子も悪くないよねー。
- 239 :名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 23:15:19.75 ID:TUxX7pEJ
- 全然悪くないよー
トメにしたがった、素晴らしい嫁じゃないか
しかし子JGすぎる
- 240 :名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 23:18:43.05 ID:FfcecXjv
- >>237
キリストが生きてたころに、兜飾る風習なんかないどころか、兜すら無いでしょwwwwww
- 241 :名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 00:07:10.01 ID:4HSo0olG
- いやいや、兜うんぬんじゃなくて、日常生活全ての面において、の意味ですよw
- 242 :名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 01:37:13.08 ID:p+7wtqpf
- どこのトメも馬鹿ばっかり
老害かしら?
- 243 :名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 08:09:42.66 ID:z1O646ba
- >>238
新しいおむつ下に敷いてないの?
- 244 :名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 08:29:54.80 ID:u1Rmgako
- >>243
便秘後の●はすごい量だからおむつの大きさじゃ足りなかったんじゃ?
- 245 :名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 08:51:28.28 ID:z1O646ba
- ああなるほど
おむつ替えシートって汚いから敷くんじゃなくて赤の尻が汚いからトメさんの綺麗なお家を汚しちゃいけませんからの一言でも言い返せばいいのに
- 246 :名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 17:53:15.33 ID:mQKDjLMz
- 義実家の隣に住んでる。
朝、1才のうちの子が大泣きしてたら義祖母がやってきて、泣いてる声がしたから来た、じゃあばぁばのところ行こうかって抱っこで連れていった。
それで私にはすぐ連れてくるから片付けでもしてたら?と。
ごみまとめて玄関前の掃除した10分後に迎えに行ったらクッキー舐めてた。
泣いたぐらいでピンポン鳴らすのやめてほしい。
- 247 :名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 18:56:29.81 ID:18xoRniY
- 息子の初節句で義実家フィーバーしていて疲れる
いきなり前の日に連絡してきて新幹線の距離の我が家に来て鎧甲買いに人形屋に旦那の仕事後連れ出された
下見もしてないし唯一したのは置き場所予定のサイズを計ることでいっぱい
すでにその場所には息子の写真など息子に関するものを飾っていてので家具を買い足して場所を作らないとならなかった
どんな物が有るかとかも解らずいきなりだから当然迷いまくって店に長居してしまった
それから家に来て夕飯食べて帰ってったが既に息子の寝かしつけの時間から二時間経過してイライラ
来るのは構わないがもっと事前に、旦那が休みの日に来いよ!
まあお陰で三時間程度で済んだし愚図らずずっとニコニコしていた息子だけども可哀想だった
今度は初節句のお祝いの食事会をうちの親も招いてやれだと
実家飛行機の距離で旅費だけでも大変だしやりたくないしやるなら家族三人でやりたいのに金は出すからとか抜かす
そんな事までして孫のお祝いしたいわけ?うちの親の立場まるで無視なのが本当にムカつく
自分らの実家の風習も知らず旦那の初節句の時は義祖父が全部用意したのを当たり前のように私らにもやろうとする
邪推だけどそんな勝手されて義母が旦那の初節句でどんな思いしたか考えなかったのか?
それに私の実家では嫁側が鎧甲用意する風習なのに
- 248 :名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 20:47:19.66 ID:0W+qghyD
- まあ年寄りなんてそんなもんだから仕方ない
孫のイベントは皆で集まってお食事しながらお祝いしましょ、ってのが当たり前だと思ってるから
夫婦のみで孫イベントを楽しむなんて許さない祖父母も参加してというか仕切って当然
親の計画や意思なんて知ったこっちゃない
主役の孫チャンを皆で囲んでワイワイするのが目的だから
- 249 :名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 21:07:34.45 ID:95d06kVW
- 私の実家は東南アジア系外国籍なんだけど、もうすぐ産まれてくる初孫の、私の父母への呼び方で揉めそう。
義実家のほうは、普通におじいちゃんおばあちゃんで呼ばせるということでひと段落。
うちの実家のほうは、父母ともにおじいちゃんおばあちゃんという呼び名がしっくりこないらしく
母国語のほうで呼んで欲しいとのこと。
これに義実家が大反対。
おじいちゃんおばあちゃんと呼ばせなさいと言われた。
どうしたらいいんだろう。
- 250 :名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 21:45:33.01 ID:tg9D1p8I
- >>249
義実家の意見が入る余地は一ミリも無いと思うんだけど…っていうかそんなの話題に出す事もないじゃん
- 251 :名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 21:49:07.88 ID:NbM3Vfvh
- >>249
義実家の口出すことじゃないよね
初節句、実家と義実家どちらも買いたいと言う
飾るのが大変だから小さいのでいいという私の希望をきいて
実家は小さくても手のこんだ素敵なものを、
一方義実家は安くてテキトーなものでいいわと解釈
元々嫁側が買うものだし、そんな適当に済ませようとするのに何故買いたいのだろう
- 252 :名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 23:49:21.64 ID:B95V2z1i
- うちの子らはばあちゃん曾祖母ばぁば祖母でちゃんと使いわけてるぞ。
統一しなくても良くない?
- 253 :名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 23:50:17.72 ID:B95V2z1i
- あぁ、無視でいいよ!と書けばよかったのか。
- 254 :名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 00:06:14.98 ID:aSEI7bIu
- うちの義実家なんて行事一切スルーだぜ。
初節句なにそれみたいな感じ。
宮参りも旅行行っててスルー。当然金も出さない。
- 255 :名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 00:08:38.16 ID:yRjRq1x5
- うちも義父が「そっちのお父さんを何て呼ばせるの?」とか気にしてたな…
とりあえず今はじいじばあばにしてるけど、
子供が大きくなって「じいじって言うなんて恥ずかしい!でもおじいちゃんはもういるし!」とか言ってくれないかな
- 256 :名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 00:15:33.95 ID:CHmck9hE
- >>254うちもー!誕生日に電話一本よこさない。車で10分のところに住んでるのに。お年玉も小さいからって親戚一同なし。義母に関しては年上の姪や甥にもあげない徹底ぶり(笑)ケチ通り越して、KICHIGAIだと思うことにした。
- 257 :名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 00:16:13.15 ID:0eCB0/1E
- 子はまだ呼べる歳じゃないけど、じぃじ・ばぁばに抵抗あるから迷ってる
いっそ、じじぃばばぁって呼ばせたい
- 258 :名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 00:26:19.92 ID:6iYED0QZ
- >>254,256
全くスルーの方が私としては楽だから羨ましいw
家族で済ませたい行事に頭ねじ込まれても困るし、誕生日とかに全く趣味じゃない服とかもらって「わあ!ありがとうございますー!」とか頭下げたり着せて見せたりするのも面倒ww
お年玉だって子が小さいから「孫ちゃんどうぞー!まあきっとママの手に渡るかなー?」っていちいちウザいこと言われて疲れる
- 259 :名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 00:28:12.21 ID:FBky8D/c
- うちもだわ
宮参りの「み」の字すら出ないどころか
子の服の一着も買ってもらったことない
- 260 :名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 01:06:58.05 ID:aSEI7bIu
- ホント服の一着も買ってくれない。
義姉の子供の西松屋の古とかよこす。
当然すべて捨ててる。
- 261 :名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 01:08:03.40 ID:r7eiz4+R
- うちは義実家同居なのに無関心。
以前は子供の行事は実母と義母が連絡を取り合って進めてきたがその義母が亡くなって
義父は常に義母任せで家のことや育児に関わってこなかったからか行事のことを伝えても「そうか」だけ。
一応誘いはするが義父は全く動こうとしないので、義母が亡くなって以降は実父母側だけが参加する形。
うちの両親も気にするし同じ家に暮らす私自身気まずい。
ちなみに呼び名は義父母がじぃじばぁばで実父母がおじいちゃんおばあちゃん。
家の中以外で子が義父のことを呼ぶことが殆どないから、じぃじ呼びは自然に消えそうだ。
- 262 :名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 01:23:13.04 ID:1z1rc8LG
- うちはひねりすぎて口に出すのも恥ずかしい呼び名だ・・・
すでにコトメの子らをそう呼ばせてるから
おそらくうちもそう呼ばすつもりだろう。
もうじぃじばぁばでいいです許してくださいお願いしますという感じ。
- 263 :名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 01:29:23.59 ID:0eCB0/1E
- 何もしてこない義父母は構われるよりずっと良いよ。
うちは初孫だけど義父母はかなり年配だから
テンション高い×昭和の育児法なアドバイスでかなりうざい。
くれるものも趣味がやばいし、旦那の手前捨てるわけにもいかずw
- 264 :名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 06:19:39.86 ID:yRjRq1x5
- >>261
うちも同居だけど羨ましい。
うちも初孫でフィーバーがまじで酷い。
最初の頃なんて私が出かけようとしたら、玄関まで追いかけてきたよ。
ほんとにじじいキモい…
- 265 :名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 06:23:30.68 ID:f+ijUkMu
- >>249 義実家関係なさすぎワロタ
- 266 :名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 08:25:15.19 ID:JmY+Hx/H
- うちも無関心義実家だわ
すっごい楽w
車で40分の距離だけど、この前正月ぶりに顔出したわw
娘だけど、節句は私の実家でお祝いしたし今までのイベント(お宮参りとか誕生日とか)もスルー
あっ、誕生日は何かサンリオキャラのプラスチックの置物(中にお菓子入ってるやつのお菓子が抜かれた状態のもの)が送られてきたわw
スレチだけど、それよかコウトが娘に無理やりコチョコチョしてくるのが気持ち悪いわ…
「こうしたら喜ぶんだよね〜」じゃねーよ、すごい嫌がってるから
トメと遊ばせてるのに割り込んできて抱き上げたりとか
そんなに子どもと遊びたかったら、とりあえず仕事見つけて結婚しろ
- 267 :名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 14:37:54.84 ID:Eqx0VW9p
- >>266
コウトにされるとイラッとくるよねー分かるわー
家も高齢毒ニートのコウトがベタベタ触ってきてモヤモヤする。コウトにだけ触るなとも言えないしどうしたものか…
- 268 :名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 15:22:41.39 ID:zti1y4Ys
- うち敷地内別居でウトメ宅にはコミュ障三十路ピザニートのコウトが居るんだけど、トメが1歳娘の事をいつも「コウトちゃんに似てるわ〜☆」て言うのが非常にムカつく。三十路の息子をちゃん付けで呼ぶのもキモイ。
「コウトちゃんはフーテンの寅さんみたいなものだから、孫ちゃんは将来何か悩み事があったらコウトおじちゃんに相談するといいわよ☆」じゃねーよ。アホか。
- 269 :名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 15:57:30.06 ID:CD5x9lBZ
- プータローの豚さんの間違いじゃw
- 270 :名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 16:57:49.86 ID:PFvPKfrr
- ニートってことは仕事もしてないってことだよね?こんなにニートっているのか。
兄弟はいたほうがいいとか一般的に言うが考えもんだわ
- 271 :名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 18:40:55.24 ID:JmY+Hx/H
- 同じようなコウトがいてワラタw
>>270
うちのコウトは夫の兄なんだけど、もう40代だぜ…
無職のクセに芸能人の追っかけやって、皆に送ってるであろう年賀状に毎年ホクホクしてるしw
無職のおじさんとか、娘が大きくなっても説明できないわー
それに加えて、何十年も別居→離婚したトメは何故かウトの名字を名乗ることを固辞している
コウトと合わせてお墓がないけど、死んだらどうするんだろうw
悪いけど、私たちは私の実家の跡継ぎになるから勝手にどうぞ
とりあえず来月まで行く用事がないから、平和に生活させていただくわw
- 272 :名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 20:48:41.24 ID:r7eiz4+R
- 自分>>261だけど、うちにも同居コウト(義弟)が居る。
義父が前述の通り育児をして来なかった人なのでコウトは我が物顔でパラサイト。
義父にコウトの態度について文句を言っても「そのうちなんとかなる・あれも儂の家族だから」と諌めもせず。
世間知らずの30過ぎの息子を放置しないで欲しい。子の教育にもよくないし。
- 273 :名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 23:54:08.45 ID:Nu79jTpL
- 息子の布オシメ保存してるクソトメがいてかわいそーだな〜って思ってたら、
こっちのクソトメもしっかり保存してこっちによこそうとたorz
私は即座に断ったが、エネ夫とトメは、
汚家の腐臭が染み付いた衛生的に疑問大のブツを使わせる気マンマン…
同席してた実母がすかさず
「うちはとっくの昔にそんなの捨てた」と
援護してくれたが、
イヤミは理解できないのだろーな
- 274 :名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 00:09:37.45 ID:t256vmNd
- >>273
「私の子供にはこんな汚い物は使わせられないわ〜。旦那くんの介護の時に使いますね。ニコッ」でいいんじゃないか。
- 275 :名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 06:19:20.60 ID:/k8f6Z0R
- 布オムツ保存!?そんなやついんの!?は?
頭腐ってんな……
- 276 :名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 07:58:35.91 ID:OLSt19Xy
- >>274
その前に義父母の介護に使えるよ!
- 277 :名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 09:38:08.80 ID:g5htmB/e
- さすがに旦那のはないけど
コトメの子が使った布オムツはとってあったよ。
使うつもりないって断ったけど。
- 278 :名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 10:07:53.47 ID:m4TJPtj6
- トメが死んだとき、顔に乗っけるのに使えるな。
- 279 :名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 11:42:41.38 ID:I6vS44Hm
- 他人の使用済み布オムツなんてもう汚物じゃん
そんなもんまで捨てられずに取っておくなんてもう完全に病気だな
- 280 :名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 12:01:12.07 ID:3C2qwvz5
- うちのトメ口出しだけする。里帰り出産は親に甘えるから駄目だ。
頭の後ろ絶壁だといじめられるから気を付けろ(これはトメが絶壁の子をいじめていたらしい)
ぎっちょは駄目だからね。うちの家系にはいないから。
言い方が勘にさわる。
首すわるまでだっこしないって言うし。近くにいるから余計に嫌だ。御祝いもないし、手助けできないなら里帰り出産に意見するな!
- 281 :名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 13:02:52.47 ID:cy9yNbuT
- ホント、トメって自己紹介乙ってパターンが多いね。
ぎっちょダメって、身内に誰かいるんじゃないの?
左利きでも全然かまわないと思うけどね。
- 282 :名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 17:08:50.87 ID:+bqCVGzX
- >>280
ぎっちょww
死語じゃね??w さすがBBA
- 283 :名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 17:12:39.71 ID:3C2qwvz5
- >>280ですが、トメではなくウトです。
間違えましたすみません。
書いたらすっきりした。
オムツ替えも近寄って見てくるし、キモいんだよ!
- 284 :名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 17:39:59.53 ID:+bqCVGzX
- >>283
お子さん女の子?
それならクソウトがおむつ替え見て来るの阻止しないと娘さん可哀想!
赤ちゃんでも女の子なんだからそこはガードしてあげて!
- 285 :名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 18:16:17.53 ID:bWuq12Rj
- >>278
ワロタ
- 286 :名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 21:28:54.40 ID:yDb5Z7W7
- 肺炎球菌、ヒブ、ロタの予防接種、どれも自分(トメ)が聞いたことないからっていう理由で
「そんなの必要ない。むやみに予防接種打つのはやめてあ げ て!」
って強い口調で責めるように言われた
すぐに「親が決めることに口出しするな」って
たしなめてくれたウトに感謝
自分にとって、トメの化けの皮がはがれてた瞬間だった
それ以来、全て信用できないし、本心からの敬意も払えなくなった
- 287 :名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 21:29:49.10 ID:yDb5Z7W7
- はがれてた じゃなくて はがれた でした
- 288 :名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 21:39:12.99 ID:YFEjr0a1
- >>286
私も出産するまではトメに対して、フィルターかかってたけど、今では徒歩5分の所に住んでるけど全く会わないwww
私の中ではNG人物で、旦那無しの時には会わないで良くなったw(旦那が許可済)
- 289 :名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 22:21:02.96 ID:7j5N+NVF
- 昔と違って病気増えてるのにね。うちのトメは逆だ。
あれやった?これやった?ポリオは待たないで自費で打たないと!
とうるせーうるせー
近所のババ友に同じ位の孫がいて吹き込むらしい。
私がたよりないと思ってるみたい。
とっくにやったってのうるせーババアだな!!
だからおまえんち行かないんだよ 気づけババア!
- 290 :名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 23:56:17.06 ID:x17OrgV+
- トメの友人の娘が、うちの赤より数ヵ月先に第二子を出産した
トメはその友人娘に絶大な信頼を置いてるらしく、何か困ったらこの子に相談しなさい!と
何かといってはその友人娘を紹介しようとする
でもその人飛行機で二時間の距離の人だし、トメの友人の娘なんて私からしたら他人だし、私の知り合いで近くにたくさん相談できる人いるからw
なんだかなぁと、ニラニラしてトメの一人躍りを見てる
次はなんて言って断ろうかなw
- 291 :名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 01:11:07.19 ID:kNnTgYwi
- つくづく思う
老害って怖いな
- 292 :名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 09:27:08.37 ID:U6BxPlSh
- >>286
うちもそれにB型肝炎加えたけど
「一度にそんなに打つのかわいそう、分けられないの?」と
やたら注射かわいそう連呼するよ。
小分けに痛い思いさせるより一度に済ませる方がいいし
病気になった方がかわいそうだろ。
>>290
友人娘や嫁の紹介あるあるw
うちは近所の人たちだからトメの息がかかってるのかと思うと
腹割って話せない。
- 293 :名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 10:05:48.73 ID:9rozFLbE
- >>286
昔の乳幼児死亡率が今よりはるかに高かった時代の常識は、現在の非常識だよね
- 294 :名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 10:05:55.10 ID:YtMoH2u2
- 病院の先生に、「1回に数本の注射を打っても、赤ちゃんが感じるストレスは1本の注射を打つのと変わらない」って説明されたから、一緒に打てるものはどんどんやってもらった。
痛々しいのは分かるけど、間近で赤ちゃんが注射打たれるのを見る親だってつらいよ…
MY確執
少し前に義実家に行った時に息子が泣き止まなくなったんだけど、その時トメが「お腹すいたんじゃない?ばぁばの飲む?」って言いながら汚い乳首を息子にくわえさせようとした。
息子は嫌がったし私もすぐに止めさせたけど、旦那もウトも止めてくれず失望。
それまではいい人達だったのになー
- 295 :名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 10:06:09.01 ID:dOYis7MW
- 何もしらない赤ちゃんのうちにさっさと済ませた方がいいのにね
小児科見てたら月齢が上の子ほど打ち終わって診察室から出て来てもまだ泣いてて小さい子程打ち終わってすぐ泣き止んでる
二歳くらいの女の子が病院入りなりずっと泣いてて大変そうだったなあ
- 296 :名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 10:09:00.41 ID:dOYis7MW
- わざわざレス消費してまで書く事では無いがうちの子は注射の時の泣き声が笑い声みたいで痛くて可哀想だと思いつつも我が子の泣き声に吹き出しそうになる
- 297 :名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 10:18:36.88 ID:zRL0mKMH
- >>295
赤ちゃん、長期記憶はありそうだけど短期記憶できないと思う。
驚いた!ちょっとぶつけた痛い!でも数秒後にはケロっとしてるわ。
- 298 :名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 10:36:18.10 ID:jjDUDlsG
- ロタとB型が実費で
「そんな高いの、もったいないからしなくてもいいんじゃない?」と言われたよ。
健康なんてどうでもいいんだなって感じ。
- 299 :名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 10:37:21.59 ID:9rozFLbE
- そういえばふと思ったけど、自分の小さい時には小児科に行くとすぐ点滴とか注射とかされてたけど
最近はしないのは自分の記憶違い?(昔もたいして注射を打ってなかった?)
予防注射じゃなくて、普通に注射打たれてた気がするんだけど。
- 300 :名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 14:28:02.51 ID:kfDhlZ5m
- 豚切ってすみません
人見知りする8ヶ月娘に「ほんとダメねぇ」と言うトメ
人見知りなんで〜、とかお義母さんにはマシな方ですよ〜、とかのフォローも無視
そのくせ「会わないと治らないから!」と凸してくる
あげく、「テレビで見たんだけどね、最近は泣いたらすぐ親が抱っこするからダメなんだって。泣いたら抱っこしてもらえるって思うのよね」というトンデモ理論を披露してきた
8ヶ月の子どもが親に甘えちゃいけないらしい
でもあくまで親に、だからあたくしは抱っこする!泣いてても大丈夫!だそうだ
オカアサマの理論はまったく理解できないのでしばらく行かないことにした
- 301 :名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 14:43:27.52 ID:K4Zocfw3
- >>300
トメさん今時、抱き癖信者?w
戦時中の子育て理論うざいね。
- 302 :名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 15:19:39.59 ID:dOYis7MW
- 抱き癖がつくとか言うくせに抱っこしたがるトメって何なんだろ
抱き癖とか言うトメには抱っこさせなくて良いよね
- 303 :名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 15:25:14.39 ID:10QRFiGs
- >>299
え、自分が小さい頃もそんなに注射とかされた記憶ないよ。299がいってた小児科がすぐに打つ病院だったとか?
- 304 :名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 15:51:42.80 ID:NlhTpfuy
- >>300
病院の方針もあるだろうし、年齢によるものもあると思う。
40代の人は幼少期に結構お尻に注射された記憶があるんじゃないかなあ。
20代の人はよほど弱ってない限り、注射や点滴の記憶はないと思う。
- 305 :名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 15:52:26.12 ID:NlhTpfuy
- ごめん間違えた!上のレスは>>303さん宛てです
- 306 :名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 21:58:48.19 ID:cnuvIc1O
- >>302
「自分は人間じゃないからノーカウント」って自己紹介かと。
- 307 :名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 00:21:11.77 ID:IlK2wlHf
- トメは害獣だもんね
- 308 :名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 01:54:14.99 ID:vGjFu1BT
- >>302
嫁には抱かせたくない、孫たんを抱っこするのはこの私よ!てことだよね。
母親の役目奪おうとしてるんだと思う。
- 309 :名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 12:43:21.43 ID:4dQ6HPrZ
- いろいろとやらかしてくれた姑に、夫婦で嫌気がさして会う回数減らしたら
「孫ちゃんたちを狭い世間に閉じ込めないで!」って旦那じゃなくわざわざ私に電話してきた
「あなたの息子さんには、連れていってあげてくださいって言ってますけど!後は本人に言ってください」と怒った声で答えてしまった
死んだ目しながら「へー、ふーん、ほー」で返せるようになりたいわ
- 310 :名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 15:37:37.04 ID:YAbNoSNH
- >>309
自分が会いたいだけじゃないね。
ったく どこのトメもむかつくわ
- 311 :名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 15:56:45.36 ID:pFARK1wI
- うちは出産直後に義実家と絶縁した
結婚前から私や実家を見下してるような発言がちらほらあって、結婚してから妊娠しても音沙汰なしだったのに、
陣痛中に構わなくていいから!と無理矢理病院に乗り込んできたあげく、出産翌日にも何時間も病室に居座る。授乳時間でもおかまいなし。
帰る時の捨てぜりふが
『私はなにもできることないけど頑張ってね!』
私が産後すぐ病気になっても親戚一同つれて赤ちゃん見に行くね!あ、〇さん(私)は寝てていいから。と旦那に言う始末。
もう子供にも会わせたくなくて絶縁した。一生会うことはない。
- 312 :名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 20:34:23.17 ID:+l/J+MqU
- 子供の行事になると両実家の経済格差に悩む
義実家は小金持ちで何でもしきたり通り盛大にやりたがるけど実家はそんな余裕無くていつも惨めな思いをしている
私達が経済的に出来る範囲の事を両家平等にやってるのに義実家は物たりなさそうにしていて困る
初節句は食事会をするんだけど遠方の実家は交通費宿泊費が払えないから写真だけで良いと言うけど義実家が納得しない
かと言って専業の私が実家の交通費宿泊費を出す事も出来ないし
お金が無いと素直に言いたいけどどうせまた出してやるからで押し切られるんだろうな
- 313 :名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 21:38:55.57 ID:LzYuCIUK
- >>309
「狭い世間にとじこもった結果の人に言われたくないです」でおk。
- 314 :名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 22:07:54.52 ID:eJ6sZNPM
- 子の人見知りが治まり、それまで顔見ただけで泣いてたウトにもニコニコ寄るようになった。
そしたらウトが浮かれまくって、「誰でもよくなったんだなぁ孫ちゃん」とか言い出した。
それまで私が抱っこしたりして泣き止んだりすると、「孫ちゃんは駄目だなぁ」とか「誰が抱っこしたっていいじゃないか」とかぬかしてたから、
嬉しくてたまらないんだろうなぁ。
遊ぶだけだったら誰に対しても(それこそ初対面の人でも)ニコニコだつうの。
それだけの事なのに、もうこれでママと離れても大丈夫だろ、ひとりで泊まれるなと暴走しまくり。
寝かしつけは添い乳だし、寝ぐずりをはじめると夫でも駄目だからって言ってんのに、「そんな訳ないだろ」ってなんだよww
寝ぐずりはじめるとやたら抱っこしてれば寝るだろとか騒ぐけど、仮にここで寝ても帰りますよ?義実家に置いていくわけないでしょ?
トメもトメでウトをたしなめつつニヤニヤ。そろそろ寝かしつけるからって帰る私たちに、「そんなの今だけよ、ママ嫌いって言われるのよそのうち」と言い出したこともあったっけ。
まだ孫と遊びたいのに寝かしつけだなんだと理由を付けて帰る嫁って思ってるんだろうなぁと思ったよ。どうでもいいけど。
- 315 :名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 23:05:22.42 ID:IlK2wlHf
- >ひとりで泊まれるな
これ言われたけど無いわー
「あと2年もしたら一人で新幹線乗ってばあばのおうちに来れるわね」
とか言ってたけど2年後の子供は6歳だ…
また言われたら「昔と違って物騒なので小学生でも一人で新幹線なんて乗せませんけどねー
常識ですけどねー」と返事しておこうと思う
- 316 :名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 23:27:11.77 ID:bgju2mzz
- みんな本当に乙です
ウトメ宅で手づかみの練習させていたらトメが割り込んできたのが許せない
手づかみはこの数ヶ月散々練習したが、なかなかできなかった
保健師栄養士にアドバイスもらった方法も試したが無理
でも毎日無理なくコツコツやって
ようやくたまーにできるようになったところだった
その日は手づかみ意欲なかったんだけど、
トメがこうすればいい、ああすればいいと言って勝手にやりだす
全部もう試してますと言っても、トメがやればできると言わんばかりに
私を差し置いてあれこれやりだす
子は癇癪起こす
トメは私が甘やかすからだ、泣いても放置しろとか言い出す
お腹すいたら嫌でも食べるでしょとトメ
放置しても根性で泣き続ける子だし、ようやく標準的な量を食べるようになったところだから
食事にマイナスイメージを持たせたくないと説明し、私が食べさせてやる
気分が落ち着いたら手づかみするだろうとの目論見でしばらく食べさせ
さりげなく手づかみを促すと成功
トメが派手に褒める
まー、アテクシの前で初めてできたわ、という
初めてじゃないっつうの
しかも派手に褒めると子は手づかみしなくなるからそっとしてほしかったのに
以下省略するけど、そんなこんなあり
ますます嫌いになったわ
なんで母親業乗っ取ろうとするのか
自分が母親よりも上手くできる、自分の方が孫を分かっているとの間違った
自信はどこからくるのか
断りなく母親業に割り込んでくるって、完全に私のこと軽んじてるよね
なのに、かわいい物わかりのいい嫁思いの姑アピしてくるから
(特にウトと夫の前で)、鳥肌たつ
それ以来、母親業への介入は冷たくお断りしている
- 317 :名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 23:28:40.18 ID:tW2QeJtg
- トメって何で嫁から無理やり子どもを引き離すんだろ。
ちょっとでもわたしが抱っこしてると、バアバのとこにおいで!って両手広げてきやがる。
嫁と孫が一緒にいるのが嫌なんだろーね。
つーかあんたの子どもじゃないから!!
産まれてすぐに分娩室にアホなダンナがとめを招き入れ、白目むいてるわたしを無視してフラッシュたいて写真撮りまくったこと一生忘れませんから。
娘が1歳3ヶ月になり、コミュニケーションがとれ始め更に浮かれてるトメ。
週一で嫌々義理実家に顔出しさせられてたけど、月一でも嫌だわ!!
マジでウザいよー。
- 318 :名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 00:21:03.35 ID:Yg5fAoU9
- >>316
めちゃくちゃわかる!>母親業をのっとる
何なのあの嫁への無駄な敵対心
トメの愚痴を書きたいけど書いたら更に私の中のムカつきが増しそうだ
基本はうまくやっていきたいのに、何故嫁に対抗するんだろう謎すぎる
- 319 :名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 09:23:11.29 ID:LzrmO/ee
- どこも似たような感じなのかねorz>母親業のっとる
泣けば「嫁子の抱き方が悪い!私が抱けば(ry」
遊び飲みすりゃ「嫁子のやり方が悪い!私が(ry」
何か言ってくる時もいちいち
「嫁子は気づいてないみたいから教えてあげるけど」
って前置きして言う。うざー。
- 320 :名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 11:01:05.14 ID:msvji9Zu
- 最近の気温差で母子ともに鼻づまり(自分はのど痛も)で
息苦しくて辛い〜
って旦那に話したら
先週1週間トメアポなし凸
うちの鍵を持ってるからピンポンと同時に鍵をガチャガチャ…
いや、寝てるけど…
やっと寝た4ヶ月の子を覗いて起こす…
もうやだから
父に今手動のドアロックつけてもらってる
あと鍵を落としたからと言って鍵の交換手配するだけ
- 321 :名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 12:39:04.68 ID:96vGTmEc
- 息子の初節句の兜、実親が買ってくれたのだが「いらないわよ!、無駄無駄、邪魔なだけよ!」(最低10回は聞いた)とやたらうるさかったトメ。
こちらは風習はきっちりしたい派だし、別居だから邪魔と言われる筋合いもない。
否定派なら初節句のパーティーも不参加かと思いきや「立派な兜買ってもらったならちゃんとお祝いしなきゃね☆」と手のひら返して参加表明。
ウゼー!!どの口でそんなこと言えるんだ。
でも招かないとうちの親が遠慮して来ないと言いかねないから呼ばざるをえないorz
そもそも上記のことは買ってくれた親に申し訳なくて言えないし・・・。
- 322 :名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 13:10:11.27 ID:/L16AbML
- >>321
兜は基本嫁実家が買うものだから口出す筋合いないのにね ウザー
- 323 :名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 13:51:44.18 ID:Q8r/OxF9
- >>321
それさぁ、義両親とあなたのご両親一緒の席で、
義両親が失礼なこと言うの目に見えてるよね
「邪魔なだけなのに勝てくださってありがとう」とか
邪魔w別居だしww
ありがとうwオメーに買ったわけじゃねえよw
的なね、
パーティーは「家族だけで」行いたいと思いますって変更今からじゃだめ?
- 324 :名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 14:09:54.31 ID:8anaU51k
- 兜を買ってくださった321ご両親も呼ばないってこと?
321ご両親を呼ぶなら、ご主人が「うちの親は来ないって言うんで〜」とかフォロー
してくれればいいけど、パーティー当日に321さんがご両親に叱られかねないよ。
トメがアホなことを言った時にご主人がツッコミを入れてくれるように話し合いを
しとくくらいじゃダメかな。
せっかくのパーティー、どの面下げてくるんじゃ、来るなというのには同意。
- 325 :名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 14:24:24.95 ID:96vGTmEc
- 大丈夫、外面は良いから。
上の子の雛人形のときも色々言ってたけど当日は良い人っぽかったよ。
そういう懸念があるならそれ理由でことわるんだけどある意味厄介。
トメは必ず手料理持参するから味も見た目もそれ以上のものを作って迎え撃つことにしたw
そうそう、実親だけだと私が叱られるんだ・・・orz
- 326 :名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 14:32:59.23 ID:VyJcpSXV
- >>316
>なんで母親業乗っ取ろうとするのか
って、トメは「え?なんではこっちつーか、アテクシの母親業ですが何か?」と
素で思ってるかとw
- 327 :名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 14:39:09.41 ID:cVyiC2Xw
- いや、トメはそもそも母親じゃないよね
- 328 :名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 14:47:23.47 ID:cVyiC2Xw
- しまった途中送信
うちも初節句のお祝いで親に叱られそうだ
自宅も実家義実家みんな遠方なのにゴールデンウイークに義実家が両家集まってお祝いするとか言う
私達も実家もハッキリ言ってそんな余裕無い。私は働き始めたばかり、旦那は春から収入ダウン、子供の保育園や車検、自動車保険、税金で出費が凄いから行事は家族だけでこじんまりとやるつもりだったのに
うちの親が、あちらさんが言い出したからには出ないわけにはいかないとお金が無いのに無理して交通費だけで30万するのに来てくれる事になった
母親は胃がんの疑い有りで胃がんだったら初節句どころではなくなるしでも孫のお祝いしたい、でかなり悩んでいた
実家はやはり嫁に出した負い目から義実家の意向には逆らえないらしい
私が何度も嫁に行ったつもりもないし金が無いのに無理にやるなと言っても義実家を気にして駄目
もうどっちの親もウザい
- 329 :名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 17:35:58.36 ID:jQKm9bG7
- 仕事が休めなくてすいませんでおしきれば?
実家さんもうチケットとっちゃったの?
節句ってまだ1ヶ月以上あるよね?
この1ヶ月うまくはぐらかして最終的に仕事休めなくて…すいませんすいませんでキャンセルすれば?
夫もやる気満々なの?
義実家うるさくてもほっときゃいいじゃん
結局327が親に全部言っちゃうから
聞いたからには行かなきゃってなるんちゃう?
愚痴スレでこんなんいうのもルール違反かもだけど、
自分の親すらウザいってそれは言い過ぎと思う。
スルースキルあげようぜ!
- 330 :名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 19:26:57.46 ID:/L16AbML
- 実家金コマなら何も耳に入れてやらないのが優しさじゃないかな
聞いてしまった以上祝い金持参するしかなくなるし
負い目というか、家族で祝ってあげるのが本来常識なとこあるしね
- 331 :名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 19:29:22.28 ID:tnqe2F9G
- あーまた馬鹿でかい箱のゴミお下がり持ってこられたー
毎回毎回10年以上しまいこんだままのカビ臭いゴミなんかいらねーっつうの
なにこれいつまで続くの?どんだけとっておいてあるの?
コトメ子くんが来てたスーツのお下がりが〜とかマジでやるんじゃないか?
毛玉だらけシミだらけの服を捨てないコトメにもムカついてきた
相変わらず気持ち悪く汚れてるしなんか枯れ葉のカスみたいなのも付いてるし明らかな女児服も入ってるし、自分の子の子に着せろようぜー
- 332 :名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 19:37:11.84 ID:V/znVfxJ
- 豚切
トメにいらないと何度お願いしても子供の服を買いまくる
旦那に言っても、貰っとけばーみたいな感じ
お下がりが沢山あるからって言うのに聞かない
じゃあ他に欲しいものはないかと、オムツとか買いまくる
帰省する度に翌年サイズを20枚位くれるから、一旦友達の子にあげて
サイズアウトしたら返してもらってる
保育園行ってるし、ワンピースとか着ないのに先日似たようなの4枚入ってた
実は私も服を買うのが好きだから、リサイクルショップとか良く行く
タグ付きの服が段ボールに5箱以上ある
どっか寄付するとこないかな?
もう本当に困ってる
- 333 :名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 20:02:05.57 ID:M3Od26ip
- >>332
私も同じような状況で、近所のカトリック系の乳児院にあげたら大変喜んでもらえた。
トメも役に立って良かったわ。
- 334 :名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 20:20:17.88 ID:V/znVfxJ
- >>332
乳児院か!遠くにあるわ!ありがとう
電話してみよう
買いたい気持ちもわからんでもないがね
センスが合わなくて凄く困る
- 335 :名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 21:53:53.96 ID:fCnied6x
- >>332
むしろリサイクルショップに売っちゃえばいいのに。
- 336 :名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 22:25:26.27 ID:Rj6gR2WA
- トメが最近テレビで今の育児を見たの〜とか言ってくる。今はこうなのね〜とか。
これだけみると今の育児を勉強してくれるイイトメにみえるかもしれないけど、実際は
必ず「今の人はいいわね」とか「でも昔は〜して育てたんだから」と捨て台詞付き。プラス見てない所で
勝手にやろうとする。(白湯イラネって言ってるのに風呂上りにやろうとしたり)
トメが犬の散歩がてら義実家近所の公園に行くんだけど、その時に赤ちゃん連れにかたっぱしから話しかけてるみたい。
でいつ歩いたかとかいつ言葉が出たとか聞くそうだ。「比べても仕方ないんだけど気になっちゃうのよね」だと。
ちなみにうちの子は1歳ほやほやで歩いてるが言葉はまだ。それも私や夫は微塵も気にしてないのに、
「気にしちゃダメよ個人差があるんだから」ってドヤ顔で言ってくる。お前のアドバイスは求めてないんだがw
「うちの子(犬ね)が公園に行くと赤ちゃんに寄ってくの。あれは孫ちゃんじゃないのよ〜、会いたいね来ないね孫ちゃんってうちの子に言うのよ」とかきもいんだよ。
会いたきゃ近距離なんだからお前が来いよ。何故なにがなんでも嫁子が連れてこいなんだか。
- 337 :名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 22:39:08.29 ID:xWhleJQd
- つ「年寄りの冷や水って知ってますか、トメさん?」
- 338 :名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 23:04:47.29 ID:3TpB1czd
- >>334
新品で、どこかしらのブランドならオクで売れるよ。
そうじゃなくても、新品なら絶対売れる。
金にしちゃって、あなたがそのお金で新しいの買ってしまえー!
- 339 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 01:26:48.06 ID:6YUG1ele
- 子を通して私にアレコレ言ってくるのが気に障る
子がジャンバー脱ぎたがれば「おかーちゃんに脱いでいいか聞いてごらん」ってまだ1歳半の子に言ってどーすんの?
私は聞こえないフリしてるけどどんどん声をでかくして何度も言ってる
直接言ってこいっての。いちいち反応するのも疲れるわ
それに店内だろうが子が靴を脱ぎたがったら脱がすのヤメレ
「おぉ〜ヨチヨチ、クック脱ぐの〜?」じゃないでしょorz
お陰で裸足で店内歩き回るし、私が靴はかせようとしたらギャン泣きするし、一般常識で考えて皆が靴で歩く場所で脱がせるなよ!
- 340 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 02:49:45.65 ID:4b5eUiP6
- >>334
>>338
自分が買ったブランド中古の方がオクで買い値以上に高く売れるんだよね、、、
貰うのはノーブランドだから何の足しにもならないという現実。
- 341 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 05:28:08.78 ID:W7SonVkq
- 二週間義実家に行かなかったら、トメから電話で呼び出し。
「お願いがあるの。野菜が沢山あるから痛む前に取りに来て頂戴」と。
車で三十分の距離。行くと「たまには自分から来なさいよ。上の子春休みなんでしょ。近くに住んでんのに全っ然顔も出さないんだから。
・・・と大トメ(トメ実母)がブツブツ言ってたわよ。だから来てね。」だってさ。
旦那は激務で今月一度も休みが無いの知ってるよね?帰宅24時朝6時で弁当私が作ってるのも知ってるよね。
2人目の育児休暇中だからって毎日暇だと思ってんだろうな。友達もいないと思ってるんだろうな。
気分悪いわ。
初節句の席で私両親が同席してるのに「雛人形いくら?いくら出して貰ったの?」とか言っちゃう無神経さんとは
永遠に解り合えないわー。
- 342 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 09:03:19.63 ID:7Q6doQyV
- 男の書き込みでも良いのかわからんが愚痴
息子の初節句のお祝いをやるためにお互い遠方の両親を呼ぶんだけど嫁の弟(20代前半実家暮らしフリーター)まで来るのウザい
嫁からしたら弟もうちの親の家族なんだから一人だけ置いて行けないよだとよ
良い大人が一人にしておけないとかアホか。しかも祝い金どころか交通費も親に出してもらう癖にのこのこ付いてくんな
そんなに甥が可愛いならお前も彼女とさっさと子供作れやとイライラしてしょうがない
他人の癖に兄貴が出来たとかで馴れ馴れしいのが本当に嫌いで避けてんのに距離なしだし
俺の親が親同志でって折角声かけてくれたんだからお前は用無しなんだよ
- 343 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 09:04:42.47 ID:6kgXzHjy
- 朝、私と赤が寝てる部屋にいきなり入ってきて「ベビーベッド使ってないの?!」
私は要らないと思ってたけど「赤ちゃんの気持ち考えてるの?」ってトメが買った。
床だと冷えるとか、窒息させないかと気になるのかもだけど
気をつけてるし何より寝る場所までトメがあれこれ言ってくるな。
- 344 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 09:20:04.73 ID:fs4Knk+8
- ベッドじゃないことに不満を持つ赤ん坊が居たら、お目にかかりたいわいwwwwww
- 345 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 09:39:09.19 ID:T7ugGeH1
- >>342
私にも独身実家暮らしの兄がいるが娘の初節句には呼んだ。
お兄ちゃん来ないの?って夫から聞いてくれるからありがたいわ。姉弟仲が良いなら呼びたい気持ちはわかるんだよね。
まぁ夫からしたら義両親だって他人なのに弟なんか赤の他人なんだろうけど。
- 346 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 10:16:36.52 ID:GiC8NpvF
- 旦那の独身の姉が来るけど、
まあ、特に私は嫌と思わないけど、女性だからかな。
別にプレゼントくれたり気遣いいただくし。
- 347 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 10:26:41.67 ID:7Q6doQyV
- ちゃんとお祝いもくれるしマトモな兄弟だから平気なんだろ?
嫁の弟は低収入フリーターで自分でお祝いも出さない癖に親に集って俺らが用意した高級料亭の懐石タダ飯な上に
距離なしだから本当ウザい
まだ息子だから良かったが娘だったらと思うと気持ち悪いわ
- 348 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 11:14:58.89 ID:WaKenSNf
- 義両親が金出すなら仕方がないんじゃない?
面倒だけど、大人の付き合いとして、最後にはスルーで行くしかないよね……
どうこうできないから困るよね
- 349 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 11:27:11.64 ID:Ql0BfLWr
- >>347
うちの実家にもクズな独身の弟いるけど、
絶対旦那には迷惑かけさせないよ
両親は甘やかしてるけど、私には旦那の方が大切だから
奥さんに弟がクズな自覚あるのかな?
日頃から不快な思いしてるって話してみたら?
- 350 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 11:30:22.31 ID:FBn44ar5
- でもまともに働いていても結婚してない兄弟ってお祝い出さないよね
出す人もいるけど
- 351 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 11:35:19.71 ID:lSbbmZBV
- いい年して親の金使う兄弟なんて、イヤだな。
そういう自立できない、させない親子って、我が子に見せたくない。
反面教師にできるのも稀だと思うし。
親の金云々じゃなく、私も義兄弟はわざわざ来なくてもいいと思う。
うちも夫婦ともに仲悪くない独身兄弟いるけど、そこまで範囲を広げた(子にとっての叔父叔母まで呼ぶ)盛大なお祝いすると決めて、
両家呼ぶならまだしも、成人男性つかまえて、一人にさせておけないって理由で呼ぶのはないわ。
そういう考えが怖いよ。
結局、周りがそうだから、自立できない義弟になっちゃったわけでしょ?
- 352 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 11:39:41.80 ID:7Q6doQyV
- 食事会の費用は俺たち夫婦が地元に招待と言う形だから全額こちら持ち
嫁は専業だから実質俺の金でやる。子供の行事に遠方の叔父なんて呼びたくないし祝いもしない奴にタダ飯なんて金ももったいない
弟も呼ぶなら費用はお前が出せと言ってみるわ
ああ俺に兄弟なんか居なくて良かった、嫁にただでさえ親の事で苦労させるのに小姑小舅までいたらたまったもんじゃないわ
- 353 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 12:41:40.70 ID:6kgXzHjy
- >>348
うちのトメは「お金出すのは私なんだから」でわがまま通すよ。
同居で家計一緒に管理してるのに。
- 354 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 12:50:30.97 ID:YAu8ekv4
- そんなにお金が惜しいなら高級料亭辞めたらいいのに。
うちは家に呼んで今半の懐石弁当3000円にした。
兜も見せたかったし。
- 355 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 12:56:22.25 ID:L/uq//6J
- 初節句は義実家で兜を買うらしい
飾るのも義実家で私達が見に行く
旦那とトメで話がついていた
お前らの子かよ?産んだの私なんだけど?
身寄りも家もないからとても惨めだ
こうなるのが嫌でなにもしないつもりだったのに
ちくしょう
- 356 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 13:02:59.47 ID:7Q6doQyV
- 自宅で出来たらそうしてるよ
自宅に呼べば嫁が料理したりもてなしたりで苦労するしそもそも2LDKのアパートに大人六人とか無理だし
外食するにも子供は小さいからきちんとした個室の店じゃないと落ち着かないし迷惑掛けるからそうしてるんだよ
- 357 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 13:09:18.11 ID:OIpfna3l
- そろそろうざい
嫁に自分の親のことで苦労かけるってわかってるなら
それくらい出してあげればいいじゃん
(嫁も弟に来て欲しいなら)
小姑がいるいないのはなしじゃないでしょうに
一人っ子だから何なんだよ
- 358 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 13:40:37.58 ID:5qijo6uV
- 昔ここに書き込んだことがあります。
私の実家の財産をおねだりされたり娘を勝手におもちゃにしようとしたり
孫に関わる時は良いとこ取りしようとしていろいろやらかしたドケチウトメ。
いろいろあって絶縁しました。
自慢の同居独身コウトは精神不安定。
先日ただ一人の孫はトップ校合格しましたよ、勿論知らせません。
偽実家のお隣はうちの子と同い年なのできっと「お孫さん高校決まった?」と
聞かれるはず・・・・絶縁の言い訳は自分の都合のよいように言ってるんでしょうけど
私の昔のママ友たちがいろいろ根回ししてくれて皆真実は知ってるはず。
自慢するネタが1つ減って、しかも他の人から孫の進学先を知らされるという
屈辱的な事態は自分たちが招いたと反省・・・・はしないだろうな。
まぁポンコツコウトとせいぜい余生を楽しんでくださいw
- 359 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 13:49:55.65 ID:9AvaagOz
- 旦那親と同居の独身兄弟とかは、お祝い持たずに来てもらっても全然気にしないなあ
三十過ぎ独身ニートだと引くけど、二十代前半ならまだ就職したばかりで低収入なのも何とも思わない
来て無言で食べて帰っていくだけだと「はあ?」って感じだけど、言葉だけでも「おめでとう」って娘に言ってもらえたらそれで良い
まぁ旦那の弟が良い人だからそう思うのかもしれんけど
というより、正直「嫁は専業だから俺が稼いだのは全部俺の金!」っていう考えに引いた
- 360 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 14:02:29.27 ID:T7ugGeH1
- >>356
フリーターでお祝いもくれなくて軽蔑してるのに向こうは馴れ馴れしくするから嫌なんだね。
嫁が専業で金を出すのは自分っていう思考の持ち主だからフリーターの弟が許せないんじゃないかな。
今は私も専業だけど子育てして家のこと全部やってるし、共稼ぎになっても旦那が家事を協力してくれるとは思えないから旦那が上記のような事を言ったらキレるわ。
- 361 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 14:09:43.50 ID:eVAYgr3M
- 新ジャンル
一人っ子様
兄弟いないから年の近い家族との接し方を知らないのね、かわいそうに。
- 362 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 14:19:02.62 ID:YAu8ekv4
- うちも専業だけど、夫はお姉さんやお兄さんは呼ばないの?って自分から聞いてくれる人で良かったなぁ
結局私の方は両親だけだったんだけど
- 363 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 14:39:32.54 ID:KxENOAiC
- 義父母との確執じゃなくて、嫁との確執だね…
- 364 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 15:43:41.64 ID:QXs4h/5+
- >>355
身内いないの同じ
悲しい気持ち、旦那さんが分かってくれるといいんだけど
孫をだしにした義実家の自己満足に同伴させられるのって辛いよね
- 365 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 16:29:58.54 ID:cVM+OgJq
- >>364
うぅ、レスありがとう
こういう時、誰も味方が居なくてつらいよね
悔しいけれど、じじばばの有難さは
あちらでしか味合わせてやれないから
子の為と割り切ってうまくやるよ
- 366 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 17:33:24.49 ID:ty4WNVwI
- 奥様達、男に厳し過ぎわろたw
逆に旦那の弟か妹が働きもせずタダ飯目当てでついて来て、しかも馴れ馴れしかったら怒り狂ってそうなのに
- 367 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 18:02:35.68 ID:JqTgcR2c
- 報告者:妻
息子の初節句でお互いの両親を招待したら
なぜかニートの成人コウトまでついて来ると言い出した。
今までお祝い事いっさい関わってこなかったくせに、
正直お呼びじゃないし、飯目当てなのが態度で丸わかり
…てな具合とさほど変わらないように見えますね
- 368 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 18:02:38.13 ID:SInRL21o
- 最初は擁護レスついてたじゃん
だらだらと長いし一人っ子様()だしw
俺の稼いだ金
とかエネでしょ、普通に
- 369 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 19:06:53.42 ID:9AvaagOz
- >俺の親が親同志でって折角声かけてくれたんだからお前は用無しなんだよ
この一言も、嫁&嫁実家下げな気がしてならない
「俺の親が折角声かけてくれた」ってなんだよ
- 370 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 19:35:42.06 ID:eQtLfHmB
- >>357
言いたいことを上手くまとめてくれてスッキリ!
有り難う!
一人っ子俺様、ウザw
- 371 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 21:35:02.11 ID:6kgXzHjy
- 同居義母。
さっき赤が寝てるハイローチェアを足でユラユラ動かしてた。
足でやりながら手でいないいない婆とかやってたけど
やっぱり人としてどっかおかしいわ…
- 372 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 21:58:52.84 ID:T7ugGeH1
- >>371
ごめん、私も我が子のハイローチェア足で揺らしてたわ。
- 373 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 22:09:08.26 ID:x8wIMgOO
- いないいない婆ワロタw
- 374 :名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 23:08:27.11 ID:m+EwecqO
- >>371
似た者同士、仲良くしなよw
- 375 :名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 00:27:03.85 ID:hyNVH9rN
- 嫁側の書き込みでも妙な実家ageはよく見かける気がするけどね。
実家も義実家も等しく孫フィーバーが鬱陶しくてほっといてほしい嫁だけどエネ気味旦那も実家age嫁もどっちもどつち。
- 376 :名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 01:05:48.05 ID:Xd83z+82
- >>371
いないいない婆wwww
そのまま「いない」ばかりでいてくれよwww
私は我が子のハイローチェアを足で揺らしながら食事とかしてたわ・・・
授乳しながらとか抱っこしながらの食事も多かったけど
もう少し大丈夫そうな時は基本的に足で揺らしてた
- 377 :名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 08:08:47.58 ID:ITZdQteQ
- いないいない婆いいねw
私もバウンサー足で揺らしながら家事してたなぁ…今では20分位一人遊びしてくれるから良いけど。
あー義母ウザいウザい
遠距離なんだけど、何かと電話でチクチク言ってくる。
4ヶ月健診の結果?異常なかったけどわざわざこちらからお伺いの電話しなきゃいけない事なの?
そんなに気になるなら自分の息子にメールなり電話なりして聞けよと。
4〜5月に義実家に初帰省予定だけど旦那の仕事の都合が未定だから分かってから決めると言ってるのにしつこく聞いてくる。
で、「予定決まったらキチンと連絡しなさいね」だって。いちいち上から目線で腹立つ。
出産前にはお腹の子は○○家の孫、あなたは嫁に来た立場なのよ、と色々チクチクやってくれたので、既に義母に対して良い感情はない。
こまめに連絡して欲しいなら、そうしてあげたくなるような良い義母でいて欲しいわ。
- 378 :名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 08:20:21.21 ID:U8FaLRRs
- 遠距離なら着信拒否してしまえば済むんでは?
連絡は全部旦那経由で
- 379 :名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 10:00:51.89 ID:LfZbj1FC
- ゴールデンウィークが憂鬱だ
- 380 :名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 10:12:59.62 ID:IvA1Mk5I
- >>336
亀だが一緒ー!
絶対自分がそう思ってるくせに、誰かが言ってる風な言い方。
しかもうちも近距離なのに来い来いうぜー!
こちとら夜泣きで30分おきに起こされて毎日寝不足で1日が始まるのに、お前ただ一人の我が儘で体調崩したくないわ。
妥協して行ったら行ったで深夜まで帰らせてくれないし。
もう日中はサイレントにしました。
家事してた〜子と昼寝してた〜やらでやりとおそうと思う。
せっかく可愛い時期に育児楽しめないなんて勿体ない。
- 381 :名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 10:33:12.03 ID:ugmpB248
- >>359
はげど
- 382 :名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 11:29:30.03 ID:U8FaLRRs
- ゴールデンウイークは義実家実家が初節句にうちに来る予定だったが母と口裏合わせて休みが取れない事にして回避w
カネコマ実家も高い交通費かけて行くならそのお金を書き留めで祝い金にするわと言ってたしゴールデンウイークは
三人でこじんまりとちまきと柏餅食べてスタジオ写真撮る
本当は勝手に兜買いやがった義実家なんかに写真やりたくないけど
どうしても欲しいなら祝い金でも包むなり写真代負担しろっての
- 383 :名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 13:40:15.04 ID:KEvSuDPd
- >>372、376
母が足でハイローを、ってのは
基本手が足りない状況だから
同居のトメが足でってのとは
根本的に違うと思うんだよね…
- 384 :名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 14:00:41.08 ID:x0AhKxYT
- >>383
足のが力はいるし揺らしやすかったからじゃないの?
足でやるのが行儀が悪いから問題なの?
私の大切なベビたんを足で粗末に扱ってるのが問題なの?w
- 385 :名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 14:12:34.74 ID:2iKY8IzP
- 単純に足癖の悪い人って、育ちを疑うよ
- 386 :名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 14:26:53.42 ID:dyHaiRwX
- トメはいないいないばぁのことを「おらんおらんばぁ」っていう
方言だから仕方ないとは思いつつ少しイライラする
- 387 :名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 15:55:17.78 ID:2tRu3xCZ
- >>114
110も含め、ウトメ憎し、が先にあるのかな。
「吐きながら」とか、ちょっと大げさに思う。
が、つわりなら本当かも。
- 388 :名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 16:19:42.04 ID:IKku6hxF
- もうGWを考える時期か!はやー
こちらは実家が遠方、義実家が車で40分
夫が今年は連休短い&用事アリで今回は帰省の予定ナシ
今月娘と2人で電車で帰省したら、往復体調不良になって(1歳児を抱えたりお腹踏んづけられたり&車内が暑かった)吐いちゃって、繁忙期の2人帰省にgkbrしてるので今年はおとなしく過ごす予定
かと言って義実家に行く予定もナシw
あぁでも来月筍掘りに行くぞとか言うわ絶対
車出すのこっちだし、車内はずーっと親戚の悪口大会だから嫌なんだよね…
まぁチャイルドシート乗せてるおかげで、40代無職運転免許ナシ独身コウトを乗せなくて済むけどねw
- 389 :名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 16:40:16.87 ID:U8FaLRRs
- 何と無く疑問なんだけど五人乗りの乗用車にチャイルドシート積んだら大人は何人乗れるのだろうか
- 390 :名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 16:45:29.71 ID:a/mitQGN
- >>386
方言とはいえ、嫌だよね
我が子も同じ言葉を使い出したらどうしようと思うと余計嫌だ
うちのトメは気を抜くと「オレ」っていう
娘の代弁?のときによく言う
「「オレもっと遊びたい!」って言ってるよー?」みたいに
- 391 :名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 16:51:12.23 ID:a/mitQGN
- >>389
窮屈ながらシートベルトして乗れるならチャイルドシート1つで大人4人乗れると思ってたけど、チャイルドシートは人数換算が変わるの?
- 392 :名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 16:52:12.54 ID:VlfUw/Lh
- >>389
うちは実家の車がフィールダーなんだけど、私と母が小柄なせいか、後部座席に一緒に乗れたなぁ。なので大人四人とチャイルドシートに子供だったw
- 393 :名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 18:31:18.96 ID:NYKfPg9F
- >>391
人数は定員を越してはいけない。
チャイルドシートで定員が乗れない場合はチャイルドシートを着けなくてもいい。
5人乗りで大人3人、チャイシー2人がキツイ場合、上の年齢一人はベルトで。
みたいな。
以前JAFか何かの冊子で見た気が、、、
- 394 :名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 21:31:50.81 ID:ugmpB248
- >>386
初めて聞いたわ。
地味にイラつくねw
- 395 :名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 00:03:17.25 ID:IKku6hxF
- >>389
さっき筍掘り云々書き込んだ者だけど、私は多分定員通り乗れるもんだと思ってる
窮屈にはなりそうだけどね
5人乗りなら大人4人か
ただし義家族(ウトはいない)を乗せる場合、先に書き込んだコウトがデブなので、窮屈どころではなく後部座席に大人2人の乗車が不可能になるw
夫はガッシリだし私も女の中では身長が高い方だから、どんな組み合わせにしても無理
まぁ夫が最初から何故か「2人一緒には乗せられない」と断るから、コウトとトメを一緒に乗せたことはないんだけどね
- 396 :名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 09:30:32.43 ID:ZtOpBnPt
- >>386
うちはウトがそれ言ってたよ
子どもは某テレビ番組の影響で「いないいないばあ」って言ってるけど
方言でも嫌なものは嫌だ
- 397 :名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 14:46:53.88 ID:SCpGbfno
- ここ数日、春休みで日中は近距離義実家に来ているコトメの子をだしに使って
「コトメ子ちゃんが会いたがってるから赤連れてきて」と言ってくる。
今寝てるとか今日は出かけるとか適当に断ってる。
コトメの子はかわいくて行儀のいい子。
先日「赤ちゃん見てもいいですか」と来たので
家に上げてひとしきり遊ばせたら喜んで帰って行ったが
トメからは「なんで一緒に来ないの!?」と怒りの電話がきた。
なんでこっちから出向かなきゃいけないんだ面倒臭い。
凸も面倒臭いけど。
- 398 :名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 16:29:44.42 ID:w9hVBiuF
- 私が泣いてる子をあやすのに「だいじょうぶ、だいじょうぶ」と言ったらトメにpgrされた。
トメ&大トメは子をあやす時に「だれが、だれが」と言う。
これも方言?
寝返りのことも起き返りって言う。
- 399 :名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 18:44:00.04 ID:iLx4al3P
- >>398
だ れ が 孫タソを泣かせたのかってことじゃない?
- 400 :名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 18:47:34.59 ID:UUrxNdiw
- >>399それ大正解じゃね?
- 401 :名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 20:50:46.84 ID:PNLUDKf8
- >>398
私の祖母は「だれがだれが〜」って言うわ。山陰地方。
- 402 :名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 21:13:18.63 ID:7Mr/71OU
- >>398
うちの義母も言う@関東出身
泣いてる理由なんて色々あるのになんで誰かのせいにしたいの?って最初思ってしまった
- 403 :名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 21:39:47.82 ID:m9yJRBmu
- 私の実祖母も言うな、そういえば@東海地方
だーれがー、ってのばした感じで。
- 404 :名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 21:50:40.33 ID:PNLUDKf8
- >>401の山陰住み祖母は
「だれがだれが〜?どうしたどうした〜?」って言う。
誰が(泣いてるの)?ってことだと思ってたし、嫌な印象も無かったのは実祖母だからかな。
- 405 :名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 22:42:31.00 ID:w9hVBiuF
- まとめてのレスでゴメンなさい。
色んな地方で言うなら方言じゃないのかな>だれが
ちなみにうちのトメ&大トメは東北出身です。
うちは>>399の言う通り「だれが泣かせた」ってニュアンスで、
私が泣かせたかの様に言うのでムカッとくる。
- 406 :名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 22:57:38.51 ID:MLAPfU5n
- 泣いてる子はだーれだって感じなら可愛いげあるのにね
- 407 :名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 23:31:04.15 ID:R2V1LoH+
- うん、誰が泣かせた?ってほうなら明らかに母親に対する嫌みに取れてしまうね。
- 408 :名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 23:43:04.71 ID:M16v7+8O
- 産後近距離義実家に滞在した時、夜中に子が泣いたら呼んでもないのにトメが
ノックもなしに乱入して「どうしたの!」ってやられたっけw
ギャン泣きならともかく普通の泣き声で、しかもまだ夜間の授乳もある月齢なんだから
夜中に泣いてもなんらおかしくないだろうに。
ドア開けておいてよ、そしたら孫ちゃんの泣き声がもっと聞こえるからすぐ駆けつけられるからって言われたけど、
開けとくと寒いんでって返して閉め切ったら凸はなくなったけどさ。
とにかく床上げまでの義実家滞在が精神的にきつくてやばかったわ。
- 409 :名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 23:56:59.18 ID:opNoozGo
- すぐ駆けつけたところでトメの出番なんか無いのにな
トメの顔見て暫く泣き続けるのがデフォだったんだけど珍しくすぐ泣き止んだんだ
そしたら「あら〜もう泣かないの〜つまんないなーw」だって
マジで嫌われたらいいのに
- 410 :名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 00:14:47.66 ID:4cXVdywU
- >>408
画鋲撒いて、トメを待ち伏せたいところだw
- 411 :名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 08:05:03.99 ID:kEuOr0aZ
- ちょっと泣いただけでどうしたどうした言われるのうっとうしいよね。
赤ちゃんだから泣くことくらいあるわって思う。
- 412 :名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 08:42:37.81 ID:87u0S2Ra
- うちのトメは抱っこして、ユサユサ揺れながら、「どうちた、どうちた!」と言うよ。
かなりイライラするwwしばらくしたら、トメは孫に嫌われてたw
トメの抱っこが嫌だったみたいw
- 413 :名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 08:57:51.49 ID:94e5/80d
- >>412
それ、うちの実母もやるけど全然腹立たなかった。
でも、トメがやってるとこ想像したらすごくイラっとした。
要するに自分はトメが嫌いだと再確認できたw
- 414 :名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 09:04:26.24 ID:87u0S2Ra
- >>413
そうなんだよw
同じ抱き方でも、実母は嫌われてないw
トメに会った夜は夜泣きだぜ。普段泣かないのに…
- 415 :名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 09:33:47.51 ID:OejzJW/+
- トメはお水のこと「ぶー」と言う。
私が子供(1歳4ヶ月)に「お水のむ?」ってマグを渡してたら
「孫チャンぶー飲む?ぶー飲むか?」
って被せて言ってくる。
危ないって言葉も「孫チャンあぶよ!あぶあぶ!」って言う。
私が使ってない言葉を子供に言うのイライラする
- 416 :名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 09:41:33.81 ID:87u0S2Ra
- 子供が集中して遊んでる所に、横から大声で話し掛けて、遊びの邪魔するのをやめて欲しいわ。
しかも話し掛けながら、遊んでる所に手も出すし。
しかも動きたい盛りの子供を、自分の抱っこしたい欲求を満たす為だけに、抱っこして拘束するのもイライラする。
- 417 :名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 10:15:19.13 ID:s//h0Tps
- >>413
うちもうちもw
ガルガル期で動物的なもんが出てきて
本能で敵と味方が明確になるのかも
- 418 :名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 11:29:43.93 ID:YRbhdwga
- >>415
うちのトメもおむつのこと「おむ」とか言う。
キモいw
- 419 :名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 16:39:58.47 ID:QvfYAvs3
- 愚痴
今日は朝からウトメ揃ってアポなしで来やがった
昨日の昼にも来たくせに、なんで一言許可を得られないの?
この間は携帯に電話よこしたものの朝7時半、わたし家事と子どもの朝ごはん中で気づかず
結局8時にピンポン鳴らされた
ってかそれ電話の意味なくね?
アポなし朝8時とか意味わかんないんだけど
そのくせ散らかってるだのなんだのうるさい
4才1才の二人抱えて朝8時までに掃除機かけろとか無理
別居だけど他人の家って感覚ないんだろうな…
- 420 :名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 17:24:29.50 ID:U0qfB1E+
- 家にあげなきゃいいよ。
いい嫁キャンペーンしてるだけでしょ。
夫に言ってみれば
あなたの両親が非常識なんですけどって
- 421 :名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 17:29:59.53 ID:87u0S2Ra
- >>419
あからさまに居留守って手もあるよ?
忙しいんだし、家事がひと段落するまで出なきゃ良いよw旦那にも、
「掃除が出来ない時間帯にきて、嫌味を言われる。だから掃除が終わるまで、家に上がって欲しくないから、居留守使うね!」
と説明しとけば良いじゃん。
- 422 :名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 19:50:49.90 ID:1RTPqmT5
- 「掃除ができてないので上がっていただけませーん!」で出直してもらったらいいよ
うちの義父母もだけど、どうして息子の家は他人の家って思わないんだろうね?お金出したわけでもないのに。
うちは留守中に勝手に上がられて家捜しされたわっ
「押入れの中何もないのね〜」でイラね布団とかいっぱい押し付けられた!
気持ち悪っ!!
- 423 :名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 20:51:18.65 ID:LFZf42cF
- >>419
よく耐えられるね。
私ならブチ切れるわ、そんな朝早く。
そうでなくてもアポなしなんて、無視したって咎められる要素ないでしょ。
- 424 :名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 23:29:50.18 ID:fwI5TGqS
- 自分から接触しといて愚痴って馬鹿じゃないの
嫌なら居留守使えば良いのに意味分からん
- 425 :名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 00:25:03.06 ID:L4sVqMi/
- よく家にあげるね
よい嫁キャンペーンもうやめたら
いくらなんでも8時からアポなしで来るなんて早すぎ
しかも掃除できてないと文句言うなんて
てか戸建て?マンションはあまり朝早くから掃除機かけられないけどな
迷惑になるから
わたしなら絶縁ものだわ
皆人良すぎ
老後の世話押し付けられるのは私達だよ
もっと強気に出ないとね
- 426 :名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 00:26:42.97 ID:CfanNhO8
- >>424
いちいち愚痴につっかかるなよ更年期
そんな事でイライラしたら血圧上がって血管切れるぞw
- 427 :名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 00:45:45.11 ID:Wdp95uX8
- 未就学児のいる家に毎日来て、掃除できてないって言われてもねぇ。
うちは子供が生後3か月頃に義実家近距離に引っ越しした。
睡眠不足の頂点時期の引っ越しは、本気で倒れそうだった。
んで、旦那と一緒に義実家へ挨拶に行った帰りがけ、
義母「これで毎日会いに行けるね」と言われて
私「無理です(掃除が)」と答えたら、義母ご立腹。
人のことを構っていられる精神状態じゃなかったので、
そのままお宮参り〜お食い初めまで夫婦子供のみで消化。
結局、何かの折にまた普通に交際するようになったので、
あのとき正直な気持ちをぶちまけて正解だったと思う。
ただ、家でのお食い初め写真の背景がカオスになってるので、
それだけは心残りだ。
- 428 :名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 01:13:54.49 ID:CXyclUsV
- >>424
自分から接触じゃなくてアポなし凸って書いてあるじゃん
ケチ付ける前にちゃんと読みなよ
- 429 :名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 04:29:34.44 ID:7XolgfGW
- 方言というか、古い言葉も地味にイラつく。
戦時中生まれのウトメだから、仕方ないのかもしれないけど、同居だし娘が真似したら嫌な言葉が多いので困ってる。
う○ここいたんか?便所行くけ?とか、娘がギャン泣きして私を呼んでると、このクソクソ!とか。
その癖娘の言葉使いにはやたらうるさい。
- 430 :名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 15:44:20.20 ID:uIbf7KUe
- >>419です
うちは戸建てなんだけど、居留守使うと開けるまでピンポンガチャガチャ、ドアドンドンやられる
あげく窓まで回って窓コンコン叩いて「いるんでしょ?!」って言われ、声が聞こえた!って上の子がカーテン開けちゃう
んで、「ほらいるんじゃなーい気付かないの?大丈夫?」「今散らかってるんで」「あら別に気にしないわよ!上がるわね!」
気にしないって言いつつ後日、「嫁ちゃん…こんなこと言いたくないんだけどね、片付けておいた方がいいんじゃないかしら、急に誰か来るかもしれないんだし」だってさ
上の子がウトメ好きだから居留守使いづらいし、二人連れて毎日出かけるのもしんどいです…春休み早く終われ
- 431 :名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 16:29:18.13 ID:SlXqfgZa
- >>430
なら言い返せば良いのにww
「やだ!義母さん!この前気にしないって言ってたじゃないですかwそんなに言うなら、掃除終わってからにしてくださいねw」
とかwwそれか子供達に
「片付け終わってからおばあちゃんたちにお家に入ってもらおうねぇ」
と言ってみるとかw
- 432 :名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 18:05:14.51 ID:iwe6IvZX
- >>430
「後から嫌味を言われるから今は無理です」
って言えば良いじゃん
- 433 :名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 18:28:02.49 ID:SOEj1dhp
- >>430
図々しいトメだこと
お金出してもらったの?
だとしたらそれだね
金出したんだから文句言うな!なんだわ
- 434 :名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 18:56:32.66 ID:Lq1MSnoi
- 同居トメは、ありきたりだけど子に話しかけながら私に探り。
2ヶ月の子に「お腹いっぱいなの〜?」って猫なで声で何度も話し掛けて
私がトメの独り言として処理してたら地声になって私に「飲ませたんでしょ?!」
子が産まれる前は、昼過ぎに出先から帰ってくるなり「もう食べたぁ〜?」って言うから
適当に作って先に食べた、って言いかけたら「違う、タマ(飼い猫)だよ?!」って事が何回もあったんで
もう私には話しかけてないものとして考える。
- 435 :名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 00:15:13.06 ID:b9TUMSKj
- >>413
>>414
わかるわー
まだ4ヶ月くらいの時に姑が子供抱っこしても泣き止まなくて
私が抱っこしたら直ぐに泣き止んだ
『何が違うのかな』とキレ気味(私に)と言ってて頭がおかしいのかと思った
なんで産んだ私とただの祖母が両天秤なわけ?
子にとって母親が安心で一番に決まってるでしょうに。
腹黒いのに、好かれようとガツガツしてるから孫に嫌われるんだよ
余計な計算なんかいらないのにね
現に実母にはなついてるし。
会う回数じゃないのよ、子は見抜いてるのよw
- 436 :名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 02:04:00.37 ID:53F2kVpc
- 子供の入学式に来ると言い出した義母。
今までのお祝い事すべてがTシャツにゴムパンツレベルの服装。
入学式ってどういう服装するかわかってるよね?
お宮参りの時みたいに義実家総勢でスーパー行くような格好で来られたら困るんです。
ウエストポーチにケミカルウォッシュのジーンズとか。
草加はお宮参りの習慣がないから知らなかったのかもしれないけど
旦那含めうちの家は草加ではないので、こちらの習慣に合わせるか
来ないかのどちらかにして欲しかったと今も写真を見て思う。
入学式にはスーツ着てくださいとは伝えたけど不安すぎる…
入学式の後も送って行かないとだろうし、本当邪魔でしかない。
- 437 :名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 08:33:40.05 ID:2lgAhnbx
- >>436 入学式にジーンズとかで来たら子がかわいそうだわ
当日もしスーツでなかったらお断りするくらいの覚悟は必要だよね
- 438 :名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 13:05:36.37 ID:wk2fRb9Y
- 草加か、、、
大変そうだね
- 439 :名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 16:22:44.33 ID:53F2kVpc
- >>438
ちゃんとした草加の方もいらっしゃるとは思いますが
義実家はお祝い事とかあまりしない感じです。
それでもお宮参りの時は神社にきて、神主さんに拝んでもらったので
草加のルール?よりも孫が可愛かったのかなと良い方にとったけど
服装は本当にどうにかして欲しかったです。
会館?みたいなところへは絶対子どもは連れていかないように旦那と話をしていますので
今のところ実害はあまりないですが、考え方が基本違うので
草加でなくともアポなし突や3月産まれの子ども本人に可哀想連発の義実家とは
子ども出産後、距離を少しとりつつお付き合いしています。
なので今回の入学式は式とか興味なさそうなのになぜ?と余計にストレスです。
- 440 :名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 16:23:40.96 ID:i96rQMZr
- そのお宮参りの写真、首から下だけでいいから見たいわw
- 441 :名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 16:25:23.88 ID:53F2kVpc
- >>437さんへのコメントが消えてしまってました。
スーツでなければ、丁重にお断りしたいと思います。
子どもが可哀想ですし、まわりの人も驚くでしょうし…きっぱり言います。
- 442 :名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 16:39:05.11 ID:e/QI50vd
- 旦那に言って貰うのが一番だと思うが
なんで旦那は空気なん?
- 443 :名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 17:13:09.62 ID:53F2kVpc
- >>440
アップの仕方がわからないのと、見る人が
見ればすぐに私たちの着物でばれてしまうのでご勘弁を。
>>442
旦那は仕事で私しか式当日にはいないので。
式自体に来ないでとは、私の両親も来るので言えません。
全レスになってすみませんでした。
当日頑張ります。ありがとうございました!
- 444 :名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 20:10:13.45 ID:wJFIJBSh
- 子供の入学式に祖父母総出なんてアホかと思うんだが
どこのど田舎過疎地域よ
- 445 :名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 20:41:17.37 ID:76y3ZZuC
- うん。両親だけでいいよね
気使わなきゃならないのはこっちだし。
祝金たんまりはずんでくれるのか?
ならまー考えてやらないでもない
- 446 :名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 04:37:02.15 ID:DGW3VAdX
- 周りの父兄に恥ずかしくて祖父母なんて連れていけない。
たとえ実両親であっても。
- 447 :名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 07:39:33.28 ID:2UCklGeb
- 平日にやる入学式で父親が居るのも珍しいのにましてや祖父母なんてねえw
運動会ならともかく。座席無くない?
- 448 :名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 09:23:13.34 ID:9ez9enLz
- 新入生が10人くらいの過疎地なんでしょw
- 449 :名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 09:27:01.16 ID:6tRus9b3
- 祖父母が来るなんて…と思ったけど、母親の祖父母は来るのかw
なんというか色々痛い
- 450 :名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 15:27:21.17 ID:+H2vp2Y/
- 436です。
皆さん祖父母が行かないという意見ばかりで驚きました。
私のまわりのママ友は皆両祖父母も来るのが普通な感じで
過去、入園式卒園式も来ている方が多かった地域(近畿の田舎)です。
祖父母が全然来ない地域なら最初から断りやすいんですけど
義母のまわりの知り合いの人達も孫の式に出た話をたくさん聞いて今回来たがったようです。
皆さんの意見参考になりました。
あまり祖父母が出席するのは一般的ではないのですね。羨ましいです。
- 451 :名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 15:36:55.88 ID:e7yflQgs
- そうなんだ。地域によるのね。
なんかガンガレ
- 452 :名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 07:35:35.07 ID:RgfcDCUI
- トメに子供のお宮参りの写真(写真館で撮ったもの)を渡したら「こういうの高いんでしょ?いくら?いくら?」
って第一声が値段の事だった。写真の感想よりも値段についての言及が多い。(勿論教えてない)
結婚式のアルバムの時もそうだった。
貧乏トメ。旦那の手前、トメにも記念写真を渡しているが本当気分が悪い。
- 453 :名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 10:06:59.56 ID:3CXdkhTM
- 今月子供の誕生日なんだけど、トメがちょっと高めの料理屋で食事しようって言ってきたんだが、そこは離乳食とか取り扱いないんだよね。
ただ親達がご飯食べて話すだけ。
- 454 :名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 10:13:00.23 ID:i/wkY9dS
- 持ち込めば良いだけでは?子供何才か知らないけど離乳食の
時間ずらすとか個室とか座敷で周りに迷惑掛けなきゃ良いだけだと思う
店が出す離乳食より自分で持ち込んだ方が安心だし
いくらでも妥協案あるけどハナからあれこれ理由つけて結局トメだから拒否したいだけじゃないの?
- 455 :名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 10:43:21.91 ID:3CXdkhTM
- >>454
持ち込みはもちろんするけど、自分が使ってるスプーンでヒョイとあげたりするトメなんだけどねぇ。
トメに会うと毎回夜泣きするけど。まぁいいや。
前にトメからエサ呼ばわりされたけど、我慢して会うわ
- 456 :名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 10:45:54.51 ID:i/wkY9dS
- 隣に座らせない様にしてトメの寝室のすぐそばで寝てやると良いよ
- 457 :名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 11:08:21.68 ID:IeEuqryp
- >>455
高い料亭で終始「ほーら!エサだよ!エサ!」と大声で叫んでみるとかw
どうせゆっくり食べられないんだもん、恥かかせてやれ〜!
- 458 :名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 17:32:02.24 ID:U8urRCCc
- >>455
離乳食をエサって言うってこと?
げ、下品・・・
犬にだってエサなんて言わないわ
程度が知れるね。
他にも苦労してそう。
- 459 :名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 17:41:03.25 ID:3CXdkhTM
- >>458
455です。完母で育ててるのですが、真夏に用事があったので、少しだけトメに面倒を見てもらったのですが、迎えに行った時に私をエサ呼ばわり。
「孫ちゃーん!ホラ、エサが帰って来たわよ!エサ!良かったわねぇ。」
エサ=母乳をあげる私って意味です。
- 460 :名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 17:46:19.30 ID:g45HM3o2
- 母親であるアナタを馬鹿にするだけにとどまらず、
それ孫も馬鹿にしてるよね
餌ってことは家畜じゃん。
トメが豚の餌でも食ってろ
- 461 :名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 17:55:24.04 ID:4wNxKzwN
- >>459
それ自分ならブチ切れて即絶縁レベルだわ
よく我慢していられるね
「子供の誕生日は家族だけで祝いたいんで」って断れば?
- 462 :名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 18:05:59.07 ID:3CXdkhTM
- 455ですが、エサ呼ばわりの話は去年の夏頃だったので、結構前ですね。
二月頭くらいに子供と会わせたっきり会ってないですww
しかし近距離徒歩圏内に住んでるし、スーパーが義実家との中間辺りでたまに出くわす。
私に隠れてお菓子あげてたりしてたので、旦那がキツく〆ても、逆ギレするだけ。
でも孫に会えないと、被害者ぶるし。
- 463 :名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 18:06:41.24 ID:i3EMDJwj
- >>459 それ旦那に言った?酷すぎるよ
- 464 :名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 18:18:05.10 ID:U8urRCCc
- >>462
ねーわ
エサってあなたにも子どもにも失礼
どんな育ちのトメなの?
- 465 :名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 19:02:54.82 ID:3CXdkhTM
- 455です。
勿論旦那に話しましたよww
前までは実家大好きだったけど、今では全く寄り付かないですね。
それもトメは私のせいだと思ってるみたいですw
そのエサ発言もトメは何故か自爆しました。旦那には
「嫁ちゃんがこの前自分をエサって話しかけてたのよぉwだから私もエサって言ってたんだぁ!」
と話したそうですが、それ以前に私が旦那に報告してたので〆てくれたみたいです。
- 466 :名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 19:31:25.80 ID:bqWj7zju
- >>465
自分もエサって言ってたの?まさか違うよね?
- 467 :名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 19:50:05.58 ID:3CXdkhTM
- まさか!言うはずないですよ!
トメの身勝手な脳内変換ですよw
- 468 :名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 20:46:32.99 ID:UE/IeUPn
- 望まず個性的な状況になった奴は平穏な多数派でありたいと思うんだよ?
http://anond.hatelabo.jp/20130401193759
- 469 :名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 21:09:15.44 ID:Rij5b23F
- 父の日んは、母の日、誕生日、クリスマスと
プレゼントを送ってきたけど、今年から
やめようかなーと思ってる。
みなさんは送ってる?
- 470 :名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 21:09:22.47 ID:WdhYzEq0
- トメ飯をエサと呼んでやれ
- 471 :名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 21:50:30.20 ID:IPYN/bHc
- >>469
お互い一切やってない。
喜ぶのはデパートだけだし
- 472 :名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 23:06:16.84 ID:MxtqrQ8/
- うちも今年からやめることにした。
子供を産んで始めての母の日父の日だから、やめるなら今でしょ!って感じ。
むしろこれを逃したらやめどきがなくなるw
自分のお金で自分の親には贈る予定だから、旦那は旦那でやりたければやればいい。
- 473 :名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 23:16:57.80 ID:obSQsBxx
- >>467
やだねー
ムチュコタンには嫌われたくないんだね
あーやだやだ老害ババアトメ
- 474 :名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 23:32:15.48 ID:Tp0djsGD
- >>469 あーだこーだ注文がうるさい&1万円くらいのものを請求されるので
徐々にスルーしているわw
2人まとめて誕生日&母の日、お歳暮、計3回くらいかな
この間ママ友達と話してたら、送るけどむこうからもママの誕生日にくれるんだって
あーうちは一方的にクレクレだわ
みなさんのとこも来る?そういえば実両親からは送ったのと同じくらいもらってたわ
- 475 :名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 00:24:21.82 ID:UwdrjJw/
- プリキュアのぬりえでも、ボケ防止用にくれてやれ。
- 476 :名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 09:16:50.39 ID:Ea/p61tZ
- うちもウトメ誕生日が、出産してすぐだったから、今しかない!と思って結婚四年目でスルーした
旦那承諾済み
母の日父の日はどーすっかなー
- 477 :名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 09:32:30.22 ID:FaJF6B2k
- うちは私の誕生日はケーキ持ってやってくる。
それはそれで感謝だけど、ウトがとにかく嫌いだから
今年の誕生日は送ってない。
トメの誕生日ももう今年からしないと思うなー。
息子の初節句も義両親は呼ばずにうちの
実家だけでやりたい。ダメかなw
うちは義両親が徒歩5分のところに住んでいるけど
会うのは年に3回くらいw嫁としてだめなのは
わかるけど、別に会う用事ないし。
- 478 :名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 10:14:03.15 ID:Uu7ifKRS
- 二世帯同居するんじゃなかった。
「なんとかさんが来たからこっちに赤連れてきて!」とアポなし凸で
アポ入れてと言ったら当日朝に「今日来るから」
まだ月齢も低くて自由に外出できないし、居留守も仮病もできない。
寝てると言えば起きるまで何時間も待つ。
ホント面倒臭い。
- 479 :名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 10:22:22.72 ID:4w1dz3rq
- 基本的にはいいトメなんだけど
最近我が家にくる度に帰り際、娘に隠れてそーっと帰ろうとするのにもやーん
確かに帰ろうとすると泣くけど、姿が見えなくなれば泣き止むし、こっちもすぐ泣きやむから大丈夫って言ってるのに嬉しそうに隠れて帰ろうとする。
先日は夫もいて、そこまで好かれてないから大丈夫だよって冗談混じりに言われてて少しスカッとした。
- 480 :名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 10:38:38.25 ID:10DOirzR
- 0歳息子に離乳食を食べさせてると必ず「いないいないばあ!」とかやってくるトメ。
気が散るからやめてくれと頼んだら
「ご飯より、ばあばのこと好きだから、ばあばの方を見るのよね〜」
騒ぐから見るんだろ。
先日は4歳娘から「おばあちゃん、ご飯のときは遊んだらだめなんだよ!」と注意されてた。
3月から電車が直通運転するようになり、旦那の実家まで乗り換えなしで行けるようになった。
トメから「春休み、娘ちゃん一人で来れるでしょ」と電話がきたが
4歳児一人で電車に乗せるわけないだろう。
- 481 :名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 11:04:07.76 ID:CF2SORPA
- 私幼稚園の時既に飛行機で東京から北海道まで一人で祖父母のもとに行っていたけど時代は変わったのかね
勿論空港まで親や祖父母送迎付きだったから実質一人は飛行機内だけたけど
- 482 :名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 11:12:51.98 ID:+l7r3ado
- 飛行機はそういうサービスあるじゃん
途中下車ないし
- 483 :名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 11:24:20.75 ID:eC78442d
- 飛行機の途中下車w
- 484 :名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 11:24:23.86 ID:bksFqm4u
- >>481
途中で降りちゃったり降ろされちゃったりできる上に
目を配る専任乗務員が不在だから、電車は危険度違うわけで。
- 485 :名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 13:01:13.67 ID:UwdrjJw/
- >>480
「食欲失せるから、汚物を見せないで下さい」と言っとけ。
- 486 :名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 13:02:34.41 ID:zC0OQ9V1
- 大人でも新幹線のトイレに連れ込まれて…って事件あったぐらいだし
子ども一人なんて絶対無理だな
その点飛行機は気にして見てくれてるし
飲み物サービス中とかじゃない限り大丈夫な印象
自分は幼稚園から歩いて帰ってた記憶があるんだけど
1kmぐらいあるから何分かかってたんだろう
自分の子には怖くてさせたくないわ
心配性すぎるって言われるけど後悔したくない
田舎はいつまでも感覚が昭和だ
- 487 :名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 17:02:14.03 ID:0X3Rgadw
- >>479
旦那さん気持ち良すぎワロタwww
- 488 :名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 17:20:12.05 ID:hkACndBa
- kq
- 489 :名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 19:11:26.88 ID:yhwkg7+5
- ウトが娘と電話で話すたびに「じいちゃん○ちゃんと会いたいなぁー」はいいとして
「○ちゃんもじいちゃんと会いたいだろぉ?」と必ず聞くのがウザイ。
娘はまだ小さいので何でも「うん」と答えるのだがそこで「おお、そうかそうかー!!
じいちゃんにやっぱり会いたいよなぁ。ワッハッハー」と大喜びなのもまたウザイ。
私がウト嫌いだからなんだろうけど。
- 490 :名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 20:01:34.37 ID:eC78442d
- 泣いてる2ヶ月赤に「抱っこしてください、は?」と繰り返し言う同居トメ。
ペットにもご飯ください、は?とか言う。
弱いもの見つけて優位に立ちたいんだろうか。
- 491 :名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 20:09:21.88 ID:iF/xIzHm
- ペットや赤ちゃんが喋れると思ってるんですか?認知症ですか?
って聞きたいw
- 492 :名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 20:55:11.19 ID:XA7DX8Ul
- >>490
いろんなクソトメの話聞いてきたけど、これほどまでに頭のおかしいトメ初めて見たわ。
- 493 :名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 21:07:47.68 ID:UwdrjJw/
- そこは裏声で「ババア、ウゼエナ」でおk。
- 494 :名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 21:33:03.30 ID:KESFqw/H
- >>490
マジで認知症じゃないの?
頭おかしいでしょ
- 495 :名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 21:33:48.23 ID:eC78442d
- >>490のトメ
自分の意見を通したいときは「私は子育て経験者だ!」
そう言う割には、赤の髪の毛が擦れてハゲてるのをやたら病気扱いしたり
預けてる間にミルクを倍の濃さで作って飲まされそうになった(未遂)
事前に説明して、缶にも書いてあるのに「泣いててパニックになった」と言い訳。
- 496 :名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 22:39:19.79 ID:XuadbUAy
- えーそのまま夫に報告して
病院案件じゃないw
怖くて触らせられん!
- 497 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 01:32:57.04 ID:VwAqLbRY
- 入園式に自分から来たいと言い出した義母。
断っても勝手に来ると言うのでスーツでお願いしますと念を押しまくり
当日にわざわざ迎えにいったのに普段着もいいところ。
その服装では無理と旦那が断って車に乗せずに帰ってきたら
着替えてくるとスーツに着替えて、しかも足がないから旦那が迎えに行く話になった筈なのに
スーツに着替えた後、今日仕事が休みだと言うコウトの運転で家まで来た。
もう何重にもびっくりして、この人の頭どうなってんのかと疑ったわ。
非常識な服装で来られたら困るから迎えに行ったのもあるけど
(過去お宮参り、初節句や七五三すべて普段着だった)
普通コウトが当日自由なら迎えに来てもらわないだろう。
その後、要らないところで気をまわして手間を増やし、必要な手伝いは全部スルー
私が全部注意しないといけなくて、写真もビデオも手伝わないのに
子どもが見える一番良い席を確保したまま動かない。
代わってと言ってもここが良く見えるからと譲らず。
下の子が赤ちゃんなので少しでも手伝いたいと来たがったくせに
結局荷物もあまり持ってくれず、下の子は私じゃないと泣くので抱っこもしてもらえず
義母用のスリッパとかこちらがかさばる物の用意が多くなっただけで、本当に邪魔だった。
上の子が義母に懐いているので(お菓子くれるから)今回は来てもらったけど
次からは絶対行事には来てもらわないでおこうと旦那と相談して決めた。
普段から非常識なところがあるけど、今回は本当に酷くて疲れただけだった。
- 498 :497:2013/04/03(水) 01:39:22.03 ID:VwAqLbRY
- 愚痴れるところが他にないので、思いのままに書いたらすごく長くなってしまった。
すみません。
あーもう今日はムカついて眠れそうにない。
もっと絶対無理と来ないでと断れば良かった…
- 499 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 06:28:40.56 ID:seWi3+mA
- 平日に旦那が入園式は何か恥ずかしい
- 500 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 07:56:16.81 ID:WsJl9GfG
- >>499
え、うちが私立だからか?
父親こなかった家はほとんど無かった
- 501 :497:2013/04/03(水) 08:14:49.28 ID:VwAqLbRY
- >>499
うちの幼稚園は父親の出席率が毎年8割以上だそうで今年も多かったです。
妊娠中に切迫流産で安静にしている私に向かって、自分の流産の話をしたり
里帰り中の実家にアポなし朝の8時に義両親揃って来たり
その後も注意してもアポなしで朝一に来るし(居留守しても懲りない)
お宮参りも七五三さんもお祝いなしだし、服装酷くて写真が悲惨だったなぁ。
そんな要らないことまで思い出してしまった。
- 502 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 08:52:24.19 ID:seWi3+mA
- 時代は変わったんだねえ
自分が子供の頃は父親が平日にやる入園式なんて殆ど居なかったからね
子供の行事に父親が有給使える時代になったんだね
今日は自分の息子の入園式だけど父親居るのかな
うちの旦那は仕事で来れないけど
- 503 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 09:00:07.22 ID:WXWPTAGF
- うちのウトメも、月に1、2回は、揃ってアポなしで現れる。
前もって連絡欲しいと訴えたら、徒歩10分の最寄り駅や、車で5分の最寄りインターから連絡してくるようになった。
前もって、の意味なさすぎだ。
そして、やたらと「○○してあげる」と言う。
「上の子ちゃんのお遊戯会、下の子ちゃん一緒じゃ大変でしょ。一緒に行ってあげる」
「嫁子ちゃん、髪のびたねえ。今度孫ちゃんたち預かってあげるから美容院行っておいで」
などなど。
なんで、自分がしたいだけなのに「してあげる」と言うんだ。
- 504 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 09:04:45.14 ID:WXWPTAGF
- あと、義兄夫婦の子には大豆アレルギー、うちの下の子には乳アレルギーありで
私たち夫婦も義兄夫婦も、トメがこどもたちに食べ物をあげようとしたら即とめる。
(トメは、義兄夫婦の子に勝手に味噌汁あげた前科持ち)
トメはそれが気にいらないようで
私や義兄奥さんが神経質だから、息子たちまで神経質になったとぼやいたり
「うちの家系にアレルギーのある人なんていないんだけどねえ」
と、私や義兄奥さんを見ながら呟いたりする。
そのたびに、うちの夫や義兄からシメられて不機嫌になり、また「息子たちまで神経質に〜」ってループ。
- 505 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 09:43:55.60 ID:auzKAibL
- うちのウトは平気で素足で自宅にあがる。
それってマナー違反でしょ!?汚い!
だからもう玄関先で孫を見せて、さっさと
返すようにする。イライライライラ
- 506 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 10:31:45.72 ID:AxFemH1H
- >>502
今は一ヶ月検診や予防接種にも夫婦で来るよ。
有給や半日休暇とって。
- 507 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 11:29:06.97 ID:seWi3+mA
- へえー凄いね
私は土曜日に良く旦那と妊婦検診行ってて土日だからか旦那同伴は確かに見たけどやっぱり平日に子供と病院行ったら母親ばかりだったな
たまたま仕事が休みとかならせっかくだし良いと思うけどわざわざ休むなんて余程良い会社に勤めてるんだなあと少し羨ましくなる
運動会や入卒園式くらいなら前もって休み取るかもだけど
- 508 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 11:38:52.03 ID:xbTSwTyB
- 一ヶ月検診は実母か旦那同伴でもまあそうだろうと思うが、
平日の予防接種に同伴のジジババや旦那を見るとウゼェ…と思う。しかもビデオ撮ってたりすると余計。
- 509 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 11:39:49.91 ID:CYUOQqP2
- 母親に免許がないとか色々事情もあるでしょ
入園式は平日だから母親しか来るなと暗に言っているのかと思っていた
- 510 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 11:52:46.85 ID:seWi3+mA
- あー、じじばば旦那同伴の病院はウザイよね
運転だけなら車で待ってろよと思う。うちの掛かりつけ病院は個人の小さい病院なのに旦那同伴とかババ同伴で予防接種来ててどかーんと椅子に座ってたわ
予防接種だから人数多いし本当邪魔でしかない。診察室にも入っていくし馬鹿じゃないのって感じ
イクメン(笑)アピールしてても他の母子気遣えないんだもん、ありゃダメだわw
母親にも問題あるけど受付から診察室に入るのも全部ババがやってたりしてガキの母親は誰だよと
思う
- 511 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 12:23:26.16 ID:1ZSCUWvs
- 時代は変わったって、そんなに高齢の方なのかしら?
私はアラサーだけど、卒入園式は父親来てくれたよ
母親教師、父親市役所公務員だったのもあって父親のほうが休みやすかったんだろうけどw
- 512 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 12:28:27.14 ID:auzKAibL
- 今は予防接種にビデオ回すの!?キチガイ
しかイクメンてなんだろうって前から思ってた。
二人の子なんだから旦那さんもできる範囲で育児をやるのは
当たり前じゃないの?普通のことだと思うのに。
- 513 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 12:34:44.83 ID:JJIUMNwy
- >>511
その人じゃないけど確かに時代は変わったと思うな。
入園式なんかで父親が有給取るなんてありえなかったもの。
ちなみにアラフォー。
>>512
40年前は当たり前でも普通でもなかったんだよw
- 514 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 12:49:06.17 ID:seWi3+mA
- 育児を父親がするのは当たり前のことだと思うしそれは良い事だと思う
でも他にも母子がたくさん居て病気の子も居て座る場所が限られる様な病院にまで大人が何人も付いて来て他の人に迷惑掛けるのはおかしい
妊婦検診とかで妊婦が座れず、どっかり座って携帯弄りながら待ってたり自分の奥さんのお腹気遣うだけで周りが見えてない勘違いイクメン(笑)は母親より殺意わくw
- 515 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 12:54:37.73 ID:Lsi1mnSY
- 私もアラサーで父親は来てたな。経営者だから有給とか関係なし
姉の時も行ってたみたいだから30年位前でも私学だと両親参加って普通だと思う
- 516 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 12:59:26.71 ID:8RHmeBm7
- >>515
普通というか父親が来る家庭はきてた感じ
大体いつも同じだけど
今と大差ない気はする
来るとこはくるし来ないとこは来ない
うちは田舎の公立で30代半ばだけど
- 517 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 13:21:49.22 ID:bqvzKyq6
- 上の子の入学式に夫も行ったよ。有給ではなく公休で…
うちは平日が休みで月に1、2日程度なら希望の日に公休を入れることが出来る。
そういう勤務の仕事もあるんだから「有給を取ってまでpgr」ってされるのはなぁ。
- 518 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 13:39:02.18 ID:PRk+XNvV
- 【承諾】保育園入園情報交換スレ Part3【不承諾】
73:名無しの心子知らず[sage]:2013/04/02(火) 12:11:29.00 ID:CF2SORPA
●入所・落選報告用のテンプレ
大勢が参考にするので、特定されない程度に詳細お願いします。
1.愛媛県今治市
2.0才児クラス四月入所
3.第一希望で入所
4.申請した希望園数 は第三希望まで
5.父親フルタイム、母親休職中、兄弟なし、祖父母援助なし
6.自宅にて保育
7.父親フルタイム、母親求職中、
8.祖父母50代後半共働き、飛行機の距離で別居
9.世帯年収 父親350万 母親非課税
10.ローンは無いが夫の収入が下がり働かないと生活が厳しい事、夫が不定期に海外出張する事をアピール
田舎だからか分からないけど母親無職でも入れました
仕事はパートだけど無事決まったのでこれからハロワやら職場やら保育所に書類が沢山だ
- 519 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 13:40:00.42 ID:beKFYINF
- うちも平日休みで火曜定休だから一緒に予防接種行くけどな…
まわりの親からそんな目で見られてたとは…
普段朝しか子の起きてる姿見られないから
休みのときは一緒に居たいらしい
- 520 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 14:03:44.05 ID:7XC02TLM
- 免許ない母親でも旦那と一緒に行っちゃダメなのかぁ。
てか自分の旦那が協力してくれない人の僻みかとも思ったけどw
- 521 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 14:03:47.29 ID:F3ZGYiSl
- 父親が一緒に行動する事を否定、非難しているのではなく
場の空気を読まない身勝手な付き添い人が嫌われる、という話では?
邪魔にならないよう気を使ってる父親は見ていて分かるし、逆に羨ましいw
- 522 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 14:29:35.78 ID:seWi3+mA
- 本当に気を使える旦那さんは車の中で待ってたり送迎だけにきてるよ
都会だとそうでもないけど地方で母親が運転できないって致命的だよね
私も結婚決まったら免許取った口だけど本当に運転出来て良かった
自分が運転しないと何するにも誰かに頼らなきゃいけなくて気も使いそう
旦那さんは妻の足になるんじゃなくて休みの日に子供見てあげて免許取らせるとかの方が有意義の様な気もする
- 523 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 14:31:13.18 ID:HO6RgqnH
- 長文のとこ悪いけど、スレチだと思うのよ
- 524 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 14:33:37.35 ID:seWi3+mA
- 本当だ申し訳ない
まあこのスレで言うならウトメが予防接種来ててウザイという事で
お前らは認知症外来行けと
- 525 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 14:34:01.95 ID:7XC02TLM
- パニック持ちで免許取れない私は負け組だw免許持ってなくてごめんなさい。そして旦那を付き添い(てか足)にさせてごめんなさい。
- 526 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 14:34:19.86 ID:W1tZY1KE
- 毎回長文お疲れさまです
- 527 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 14:35:24.02 ID:PRk+XNvV
- ID:seWi3+mA= ID:CF2SORPAは心療内科へいけと
- 528 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 14:37:11.83 ID:iLyL+k7j
- どんだけ車にこだわってんの、子の人
- 529 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 15:00:19.09 ID:JFc1d4lL
- seWi3+mA
つか、今日は子供の入園式じゃないの?父親だけじゃなくて母親も行かないの?
入園式も病院も、父親が一緒に来てくれる人に対しての妬みでしょ。みっともない。
仕事で来れない人、休み取っても参加する人、それぞれで良いじゃない。「平日に〜恥ずかしい」とか言って妬み丸出しの方が恥ずかしいわ。
- 530 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 15:22:14.35 ID:seWi3+mA
- 入園式なんか一時間で終わるからw
幼稚園ならともかく保育園の入園式に普段着で父親が居てビックリした
親子三人で入園式来るなら保育園要らないじゃんと思うわ
親の都合で施設に入れるのに幼稚園みたいにきゃっきゃしてて見てて恥ずかしい
- 531 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 15:53:49.55 ID:l02cBpu5
- >>530
スレチ。いい加減にしな。
- 532 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 16:05:55.36 ID:JFc1d4lL
- >>530
その幸せそうな親子3人を妬み嫉み入りまじった視線でじっとり見ていたんですね。
早くご主人の収入が上がって、好きな時に休暇が取れる環境になると良いですね。
頑張ってね。
- 533 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 17:10:36.18 ID:F3ZGYiSl
- 「赤ちゃんは泣くものなのよ!泣いてこそ赤ちゃん」と主張する義母は
穏やかに過ごしている1ヶ月の子を無理に泣かせようとする人。
私と旦那で止めて「それは虐待だ」と注意しても「これで逆境に強くなるのよ!」と
妙な言い訳をして反省も無し。
暴走されると危険なので義母は出入り禁止、現在はほぼ絶縁状態。
義母は看護師だから、と信頼してた部分が一気に吹っ飛んだ。
- 534 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 17:17:10.06 ID:sibBLbW5
- >>533
義母に
「老人は寝たきりになるものなのよ」
といって、二人がかりで暴行して寝たきりにしてやれw
…ってレベルの事だよね。アホ義母。
- 535 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 17:32:05.12 ID:Y8L/xMiH
- 自分が超近距離でいつでも会えるからって
「GWは嫁子さんの実家に帰ってあげて」という上からな言い方が妙に腹立つ
- 536 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 18:26:35.42 ID:SjcShp5/
- 昔は泣いた方が肺が強くなるとか言ってたからそのせいかもだね
それも抱き癖と同じで子供にかまえない忙しい母親の言い訳の為であって
医学的な根拠はどうやらないみたいだけど
老害だなぁ
- 537 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 19:45:09.62 ID:fZQRJEDx
- 昔の知識を言ってくるまでは仕方ない。それが常識だったんだし。
ウザいのは夫婦の方針や「今は違う」を全く聞かずに、押し付けてくるトメ。
しかし無理に泣かすとかは論外だね…
- 538 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 21:51:22.65 ID:QD2Ch+bA
- >>535
すごい分かる!
うちの同居ウトメが同じような事言うよ
そのくせ、お正月やお盆は「お客さん(大ウト兄弟夫婦とウト兄弟夫婦)がくるから〜」って実家に帰らせてもらない
考えてみたら、私の叔父叔母には自分の結婚式以降一度も会ってないわ…
- 539 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 22:22:36.93 ID:KOjuWQWT
- >>533
今までに何人、医療ミスで殺してるやら。
- 540 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 22:28:16.56 ID:SU+lJ4xd
- >「赤ちゃんは泣くものなのよ!泣いてこそ赤ちゃん」
これは家事や夫婦仲に差し支えるほど必死に泣いてる赤ちゃんの世話を
しなくても大丈夫だから、自分を追い込まずに子育てしてねっていう
母親にやさしい意味だったはず
その意味だと現在でも通用すると思ってたんだけど、凄い解釈だな…
- 541 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 22:38:35.81 ID:KOjuWQWT
- 自動ブレーキがかかる車だからと、わざわざ危険行為するようなもんだな。
- 542 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 23:24:50.53 ID:MruiQom7
- >>497
亀だけど、入園式子供が主役だし、母親はスーツが多いけど祖父母なら私服でもいいような気がするんだけど、みんなそんなに立派な格好するのかな?
私はフォーマルワンピースだけど、うちの母親は黒っぽい私服で来ると思うからそれだと変なのか心配になってきた。
- 543 :名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 00:06:37.14 ID:Jxl52bBV
- >>542
亀だし、スレチだし、あなたのお住まいの地域とか知らないし。
近所の子持ちの人に聞いた方が良いと思うの。
- 544 :名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 02:50:52.27 ID:RTJ9rlls
- >>533
なんか、それで看護師って怖いなぁ。
まさか小児科系や産婦人科系ではないよね?
「泣いてこそ…ry」
「子供は元気あってこそ…ry」とか言って、
具合悪くても泣かせておいたり、ケガしそうなほど暴れてても放っておいたりしてそう。
で、そのうち虐待看護師とかいって逮捕とかされなきゃいいけど。
でも、仕事ではそういうことしてないって言うなら、確信犯だよね。
息子の子だから好きにしていいと思ってるってことだ。
- 545 :名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 05:21:58.39 ID:kP+hDqo+
- 確信犯(恥)
- 546 :名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 16:12:24.36 ID:6rYdxp9M
- 泣いてこそ赤ちゃん、オムツも少ししかしてないなら換えないもの、
首なんか支えてなくても取れないしとか、孫に○○ちゃんチューしましょー
とかやってる義母は総合病院の産婦人科で看護師長だよ…
小児科経験もあるのに孫に「○○ちゃんが幼稚園行くからママはせいせいするってー」とか
拭き込んでたよ…
- 547 :533:2013/04/04(木) 17:03:10.11 ID:DQmGciuu
- 義母は小児科の看護師。
「泣いている赤ちゃんが見たい」とも言ってました。
職場での様子は分からないし関わりたくもないや。
1ヶ月の赤ちゃんを逆境に置く、という考えには付いていけない。
- 548 :名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 18:57:40.82 ID:RTJ9rlls
- >>547
まさかまさかの小児科勤務ですか((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
ホントニュース沙汰と紙一重な気がする。
重症に気づいても知らん顔、くらいならやりそうだし、
下手したらつねったりして無理矢理泣かすとかホントにやりそう…。
こんな人が小児科勤めてるなんて、人んちの義母つかまえてこんなこと言うのはなんだけど、
その病院を頼りにしてる親がかわいそうだよ。
仮に医者の腕が良くても、スタッフがこれではね〜。
- 549 :名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 20:12:54.59 ID:ccJ503Ye
- >>533
そんな看護師イヤだ・・・
看護師なら医者には文句言えないはずだから、一度信頼できる小児科医の所連れて行って
こっぴどく叱って貰ったらどうかな?
- 550 :名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 20:18:27.17 ID:RTJ9rlls
- 自治体の支援センターに子連れで遊びに行って、
そこにいる職員や保育士さんに日々の育児のグチとして言ってみるのはどうだろう?
「トメがこんなことするんです。
小児科の看護師なのに、"虐待"だから止めてって言っても聞いてくれないんです(泣)」って感じで。
- 551 :名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 21:05:41.68 ID:AgTGzkse
- 本当に正看護師なのかな?
でも、仕事が出来ない看護師って居るからなぁ…だからこそ大卒をデフォにするようにって行政も本腰入れたんだから。
- 552 :名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 00:52:29.66 ID:0+/tBbqX
- 病院関係のスレをチェックしたら、最悪の看護師として噂になってたりして。
- 553 :名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 10:19:12.06 ID:mAJWqf0g
- 仕事は仕事だからねえ
仕事はきちんとして仕事の鬱憤を嫁にぶつけてるのかも
- 554 :名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 15:07:57.41 ID:LTvEccj3
- 孫を患者とは別物として扱っていたりしてね。
>逆境に強くなるのよ!
これはあくまでも建前で、単にトメが泣いてる赤を見たいだけなのかも。
看護師といえど歪んだ愛情というか自分勝手な人はいるだろうしなぁ。
- 555 :名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 16:34:15.67 ID:J8ewY6Gx
- >>554
絶対言い訳だと思う。
逆境云々とか、本気で思ってないよ、多分。
低月齢の赤ちゃんって泣いてる顔もかわいいけど、わざわざ泣かすのはありえない。
それは虐待。
看護師だっていろんな人がいるからね〜。
老人の爪はがしちゃった介護士とかいなかったっけ?
- 556 :名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 17:16:52.10 ID:qQxTQPjW
- 実母が現役看護師だけど泣いたら即抱っこで必死にあやす。
義母が「抱き癖がつく」って言ったときも「昔はそうでしたよねー」って言いながら即抱っこw
医療関係者は何科に勤めてるかにもよるし教師みたいに十人十色だね。
あえて泣かされるなんて、大人でもストレスなんだから子供にやるなんて理解不能。
- 557 :名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 18:15:05.05 ID:HWqHFyEa
- 小児科の看護師って、基本的に病気でぐったりしてるか、予防注射で泣き叫んで…ばかりに出会ってるから
健康な子どもが大人しくしてるのが許せないのかな?
そうだとすると精神病んでるよね。そのトメ。
- 558 :名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 19:43:46.38 ID:J8ewY6Gx
- そこをかかりつけにしてるお母さん方はかわいそうだが、
むしろ勤務先でガンガンやってもらって、通報、タイーホしてもらえば一件落着。
- 559 :名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 20:46:41.67 ID:mAJWqf0g
- よく義実家捕まれば良いとか言う人いるけど身内に犯罪者いて平気なの?
- 560 :名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 21:16:51.26 ID:LTvEccj3
- >>559
スレチ
他の場所で質問してみれば
- 561 :名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 21:19:47.82 ID:DnAFpMvF
- 近距離なんだけど、区が違う義実家。
義実家の近くに大きな公園があって、そこで毎日孫ちゃんを遊ばせたらいいのにとうるさい。
こっちはこっちでほかの公園やら支援センターやら通ってるのに。
一度断りきれず、トメ散歩につき合わされたんだけどその時うっとりした顔で、
「息子(私夫)が小さい時にここで遊んだのよ〜。あの遊具で(ry」と昔語りされた。
要は自分が育児してた頃の思い出に浸りたいんだろ、孫を使って。
それをいかにも孫の為、嫁の為みたいな言い方してごり押しすんなよ。
「あんまり公園で遊ばせてないの?」ってこの公園以外は公園にあらずんばな言い方ww
子も最近歩けるようになって今は歩くのが楽しくて仕方なくてあまり遊具に乗りたがらないのに、
乗せたらってうるさいし。
他にも息子はあ〜だったのよ〜孫ちゃんもそうしなさいとかなんなの。いやまだ夫だけならまだしも、
義弟(未婚)の話も出して叔父さんはこうだったから孫ちゃんもこうねとかやめてほしいわ。
- 562 :名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 22:29:39.84 ID:0+/tBbqX
- >>561
遊具が当時品から新調されてたら笑うw
- 563 :名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 06:39:33.87 ID:8SH7WcoZ
- ワロタwwww
- 564 :名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 21:17:16.54 ID:al1VnWLk
- どう考えたって当たり前な事を注意される。
夜は布団かけてあげなきゃとか、風呂あがりはちゃんと拭いてあげてとかそんなレベル。
そんなにバカじゃないし、分かってるって反論すれば
心配で言ってるのに怒る事ないでしょと逆ギレ。
うざい。
- 565 :名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 21:35:33.91 ID:77rUqxur
- 2〜3日おきに「孫ちゃんは目が見えるようになりましたか」ってメールがうざい
まだ2ヶ月なったばっかりだし、
頻繁にメール送ってきても急に目が見えるようになるわけないだろ!
目が見えるようになったら散歩に連れて行くらしいけど、
ばばあじじいだから心配だ
- 566 :名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 21:53:47.82 ID:O+2ytOzF
- え?あなた抜きで散歩?
絶対やめなね。
何されるかわかったもんじゃないよ。
- 567 :名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 23:21:48.56 ID:nwNwrNZX
- うちの0歳児、トメに抱っこされると大体泣く。
授乳し始めて大人しくなった子を見てへそ曲げたのかしらないが、
「ほんとに出てるの?それ(パイのこと)」って。
何だよ「それ」って。
ちゃんと育ってんだから、あんたに関係ないだろーほっといてくれ。
- 568 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 00:33:56.21 ID:/QG2KhZ1
- >>564
ボケを心配してやれ。
- 569 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 00:41:12.70 ID:wb0DRC+m
- >>561
どうでもいいが、「あらずんば」の使い方間違ってるよ
- 570 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 02:18:37.11 ID:gP3athDJ
- >>567
トメ、ミルクで育てたんじゃない?
イヤミ言ってやれ
- 571 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 11:08:40.90 ID:Ak8TA3/t
- うちのトメも"出てるの?"って覗き込んできたけど、母乳かミルクかで張り合ってたらトメと同レベルだよ。
子が泣いて、授乳の前にオムツ替えて
オムツ捨てて手を洗いに行ってるほんの数十秒のうちにトメが抱っこしてる。
オムツ替えてからも泣きっぱなしだけどすぐ戻ってくるし
子に「お腹空いたね、ちょっと待っててね」と話してるのをトメも聞いてるのに
抱っこしながら「よしよし、お腹空いたね〜」と離さない。
乳あげるから、って言うとようやく私にタッチ。
- 572 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 14:08:54.05 ID:++Zbx5c/
- それだけ聞いてたら別にトメの何処が悪いか解らないんだけど
何ヶ月か知らないけど例えほんの少しでも目を離した隙に事故が起こるかも知れないんだから誰か抱っこしてて
くれるなら別に良いんじゃ?
- 573 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 14:24:10.45 ID:undETE7E
- >>571
どこが悪いのかよくわからない
渡したがらないなら嫌なトメだけどね
- 574 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 14:50:45.62 ID:n4xHcBE7
- 隣で授乳しようとスタンバってても言わなければずっと抱っこしてるって事でしょ?十分嫌だな私だったら。
自分から嫁にこどもを渡せない人って多いよね。
- 575 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 14:54:11.77 ID:++Zbx5c/
- えー、そんな事で?母乳だったらミルクみたいに哺乳瓶出したりする準備ないし授乳するって言わなきゃ解らないよ
察してちゃんでトメムカつくとかないわ
- 576 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 15:44:37.24 ID:puCaqNDf
- うちのトメも絶対私には渡さなかったなぁw
授乳だろうが泣いてママママってなってても夫に返すw
私の親がいる前で、親が私に抱っこするように言っても夫に渡したもんなぁww
- 577 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 16:54:16.38 ID:undETE7E
- >>576
親のいる前でもそれじゃ先が思いやられるね
なんでトメって嫁に対抗しようとするんだろう
ゆくゆくは老いて嫁の世話になるのに
- 578 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 16:55:28.64 ID:hdK9oaYq
- >>571
うちの同居トメも同じ
完母と知ってるくせに「お腹空いちゃったのかな〜?ヨシヨシ」って抱っこして離さない
お腹空いて泣いてると思うなら、子がかわいそうだからさっさとこっちに返してほしいよね
- 579 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 17:06:03.43 ID:n4xHcBE7
- だって、お腹すいてるね〜って言ってる時点でこれから授乳ってわかるでしょwなにが察してちゃんなのかわからないwしかも泣いてるのに。
- 580 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 17:15:04.45 ID:djqd4I9T
- >>579
いや、トメ本人に言って事が済んでる話でしょ。子に「お腹空いてるね〜」と話しかけてんだから察しろじゃなくて「授乳するから」って言えば渡してくれるなら、それで問題ないんじゃない?
- 581 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 17:24:31.37 ID:++Zbx5c/
- お腹空いてるね〜って言ってもママによってはきちんと授乳の
時間決めてる人もいるだろうしそもそも授乳するって言って返してくれるなら何もおかしく無い
そんな事でいちいちムカついてるなんて余程トメが憎いんだね
- 582 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 17:45:51.05 ID:n4xHcBE7
- いや、私は>>571じゃないしムカついてないけど。
この人は、授乳の前のおむつ替えって言ってるしトメはこれから授乳ってわかってると思うんだけど。同居だったら尚更。
まあ、言えば済む話なんて言われたらここの人全員に言えるよね。
- 583 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 17:58:31.51 ID:++Zbx5c/
- そうだよ、だから旦那やトメに訴えた上でここに愚痴る人は賛同レスが多いけど、自分で何もしてないのに愚痴愚痴言う人は察してちゃん辞めて強くなりなよと言われるのが大体このスレのパターン
実際他人と付き合うには摩擦は当たり前なんだから自分から何もしないで自分の思い通りにならないって怒ってる人は母親辞めた方が良いよ
- 584 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 18:16:06.13 ID:djqd4I9T
- >>582
「わかってると思う」って前提で物事を進めようとするのが察してちゃん気質だよね。
n4xHcBE7のせいで、ちょっと書き込んだ571がどんどん悪者になってるw
- 585 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 18:18:12.65 ID:24ETKIFj
- いまから授乳するのに...ってことはよくある。
始めは「わかるだろ」と思ってたけど、旦那も実母も他のひとも言わなきゃわかってくれないや。
- 586 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 18:38:08.81 ID:n4xHcBE7
- え。私のせいですか。なんかすごい不愉快。
- 587 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 19:23:30.14 ID:undETE7E
- >>583
なんかどうしたの?
もしやトメ世代?
- 588 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 20:19:21.86 ID:BYMME9wW
- >>586
不愉快ならいちいち反応しないでスルーすれば良いのに
自分からいちいち噛みついといて反論されたら不愉快とかガキかよ
- 589 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 20:22:37.97 ID:++Zbx5c/
- トメ世代とか意味解らない認定厨はそれしか言えないんだろうか
分かるだろうでそれをしてくれないからって怒ってる人は特に2ちゃんなら嫌がられて当たり前でしょ
- 590 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 20:23:09.93 ID:n4xHcBE7
- >>588噛み付いてないです。意見述べただけですよ。噛み付いてるように見えました?
てか、人それぞれむかつくポイント違うってことですね。
私のせいでスレ汚してごめんなさい。
- 591 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 20:32:00.65 ID:SD1jx37t
- 「はいはい、おっぱい飲むよ〜」って、いつも取り上げちゃうけど、それで解決なんじゃないかい……?
聞こえないふりして渡してくれないとかは、ムカつくけど
言わなきゃわかんないよ
- 592 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 20:32:39.57 ID:++Zbx5c/
- とりあえずトメ=敵だから何してもムカつくと言う事だけは充分伝わった
- 593 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 20:42:54.06 ID:kFMGUFb6
- 気持ちはわかるな。泣くたびにお腹空いたんだね〜ヨシヨシって抱っこされて言われてたら嫌味みたいに聞こえてくるもんだよ。
いちいち構わないでほしいよね、うっとおしく感じてしまうわ
- 594 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 20:45:21.08 ID:cFYcX77l
- 察してちゃんは良くないね
でもトメだと何してもムカつくってのはわかるw
- 595 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 21:39:38.21 ID:BB9NBeRD
- >>592
ID真っ赤にしてなに興奮してんだよ
トメなのはわかった。長生きしろよ
- 596 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 22:00:50.14 ID:J9R65xwP
- そんな!ご勘弁ください
- 597 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 22:13:53.03 ID:ilae0vPl
- トメが赤ん坊を抱く私の前で生後2ヶ月の我が子に向かって「いつになったらひとりで遊びに来れるのかしらねぇ」
と呟く。
そうですね。
こんな交通の便の悪いところには車の免許をとるまでは無理ですからあと18年後ぐらいですかね。
- 598 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 22:20:05.00 ID:++Zbx5c/
- 一人で遊びに来れる頃には孫は祖父母より友達大事だから遊びに来ないよね
- 599 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 22:26:34.95 ID:WGgWMbA8
- >>592
自分が敵のように言われてるみたいでいらいらしたんだねーヨチヨチ
夜更かしは身体に祟りますから早く床についたらいかがですかな婆様
- 600 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 00:17:00.74 ID:6mAf/1F+
- 息子の初節句は両家で鎧兜買う費用を折半して私達夫婦が選ぶ事になってたのに、
遠路遥々いきなりうちに来て10万の鎧兜買いに連れてかれた
下見もしてない、狭いアパートなのに置き場所も作ってないから店で配達日を聞かれても答えられず、置き場所作り次第お店に連絡しますとなった
それを後から知ったうちの親文句タラタラ。うちの立場がないとか。向こうが勝手に鎧兜買ったならこちらも同じ金額のお祝い包まないといけなくなり予定外の出費だそうで
もともと初節句のお祝いはすれども、三人で食事と写真で終わる予定だったのに義実家が勝手に張り切るのを止めるのがしんどい
張り切るのは嬉しい事だけどいつも勝手に旦那と義実家だけで決めて私を除け者にするから嫌だ
そんなにうちの息子大事なら、息子置いて家出してやろうか。どうせ嫁なんか要らないんだろうし義実家の
玄関先で吊ってやろうか
- 601 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 00:20:40.97 ID:6mAf/1F+
- 愚痴愚痴書いたらおかしくなった
最初は三人で食事と写真のつもりが義実家暴走して兜買う!になり、両家で折半するならと妥協したのに結局義実家フライングって流れです
- 602 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 00:29:51.42 ID:V44Hl8l9
- フライングで生前葬やってやれ。
- 603 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 00:48:39.80 ID:37kXxDdl
- 約束破って暴走したわけでしょ?義実家は嫁実家に喧嘩売ってんのかね。
よくそんな堂々と亀裂入るような行動が取れるもんだ。
- 604 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 05:49:25.13 ID:fuaCthwj
- >>600
>>10万の鎧兜買いに連れてかれた
拉致されたんだ
- 605 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 06:05:56.52 ID:6mAf/1F+
- 拉致というか、遠方からいきなり来て断る事も出来ず仕方なくですかね
しかも平日旦那が仕事終わったあとに駅まで迎えに行きそこから店に出向きウダウダとしていて当然夕飯も子供のお風呂や寝る時間も遅くなった
最初は旦那と義実家だけ店に行き私と子供は義実家と食べる夕食準備のため留守番と言われたんだけど私が露骨に嫌な顔して反対したから皆で出向き結局遅くなったから自業自得なんだけど
でもムカつく
私の実家の立場台無し。初節句当日も来るとか言い出したから同じく遠方で子供の行事に来れないうちの親の事も考えろとやんわり言って拒否
とりあえず一歳の誕生日まで会わせない事にした。
- 606 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 07:44:33.54 ID:z9pa95zF
- 無理矢理首輪つけて引っ張られたわけでも勝手に買ってこられたわけでもあるまいし、
買わなきゃよかっただけなのに。
- 607 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 08:07:38.65 ID:cMGCDp9J
- しかも兜10万のを買ったってだいぶリーズナブルな兜にした
んじゃないか
折半ならもっとしっかりした奴買って、折半価格ももっと上だった
んじゃないの?
10万包まなきゃウダウダの両親は何だかな…
義実家が10万ウダウダグチグチ言ったら、ムキーとなるんじゃないの?
- 608 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 08:08:25.00 ID:cJpinapR
- >>605
折半の約束だったから全額貰うのは筋違いってことで
義実家には旦那経由で半額返金。
実家からはその分だけいただいたら?
いいとこ取りした義実家のことは旦那から実家に謝罪してもらってさ。
勝手なことをしたペナルティは当然そのままでいいけど
- 609 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 08:50:31.56 ID:atP0HJ1p
- うちの義実家も、当たり前のように嫁実家を蔑ろにする。っていうか全く気にかけてない。あほちゃうかと思う。
- 610 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 09:07:47.09 ID:6mAf/1F+
- 一応ちゃんとした人形屋でマンションサイズのこじんまりした小さな兜だからその大きさにしては高いな〜と思ったんだよね
確かに無理矢理拉致されたわけでは無いけど遠路遥々来て追い返したりそこまでは出来なかった
旦那から返金も申し出たんだけど案の定断られた。書き留めで送り付けても良いけどやっぱりこれから仲良くしたいと思えばこれくらいなら我慢するしかないのかなあと
実家も裕福では無いからなるべく経済的に負担掛けたくないもので
義実家には半額返した事にして実家からのお祝いは当初の予定通り費用の半額にしてもらっても大丈夫だろうか
お祝いの中身は私が郵便や金銭管理担当だから言わなきゃ解らないとは思うし旦那もいちいちお祝いの金額でとやかくいう人じゃないし
と言うか、その無頓着さにつけ込まれて暴走されたんだけどね
- 611 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 09:32:57.46 ID:cJpinapR
- >>610
義実家に半額返すから予定通りの半額でと伝えていいと思う。
すでに断られたことは伏せて置いて
そうじゃないと、実家を説得しにくいと思うし。
しばらくして、どうしても返金受け取ってもらえなかったから
機会をみて別の名目で返すことにするって伝えたらどうだろう。
どっちにしても旦那からの謝罪は必要だと思うけど。
旦那の意識変えないと同じゴタゴタがまた起こるよ。
- 612 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 09:46:43.41 ID:kZfCRPf3
- 兜って基本嫁家が用意するものなのになぜ義実家が暴走したの?
口出すなと言えばよかった話な気がする。
- 613 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 09:55:09.04 ID:LYRCAAuw
- 嫁実家が用意するものだからと、用意してもらったら、超〜切れたトメを持つ私が通りますよっとww
事前に説明して、用意したのに届いてから気に入らない!とヒステリー起こしてたけど、飾るのは私の家だし、トメなんか家に来ないし。(近距離別居徒歩五分)
- 614 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 10:24:38.07 ID:kZfCRPf3
- 常識ない義実家大杉だわ
- 615 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 10:39:05.63 ID:6mAf/1F+
- 私自身が風習に疎くて最初は男の子なら男親の方かなとぼんやり思っていたから、焦り過ぎとはいえ仕方ないのかなと思っていたら実家からうちの地域は嫁側が用意するんだけどあちらさんはどうなの?と聞いて旦那から義実家に聞いてもらったら曖昧で、義両親の旦那の初節句の
時も気づいたら義祖父達が勝手に用意していたから解らないらしい
そんないい加減な気持ちで勝手に用意されたらいい迷惑だし今になってからうちの親も私もモヤモヤしてる
旦那にももう両家でこう言う余計な揉め事は嫌だからお祝いの主導は私達でやろうと頼んで決まったんだけどどうなる事やら
次は九月に息子の一歳の誕生日。うちの親が気を遣って旦那の実家で御祝いしなさいと言うから憂鬱
遠方だから泊りがけになるし費用も掛かるし共働きだから仕事だって休めるか解らないし激しく行きたくないけど流石に子が生まれてからまだ一度も帰省してないからマズイなと思い我慢
- 616 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 10:50:52.76 ID:2oZ//6FW
- >>615 子供の誕生日だからって休み取れるかわかんないでしょ。特に旦那さんは。
それなら休日にでも来てもらってお祝いすればいいと思うけどな。
うちはそうしたし。
誕生日なんのため?子供のためでしょ?それなのにわざわざ遠出して子供疲れさせてかわいそうだわ
祖父母のためじゃないのにね。
- 617 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 11:06:39.82 ID:6mAf/1F+
- 御祝いやるなら両家の親でやらないとまずいしでもうちは狭いアパートだし外食は一歳の子連れては大変だし何よりもうちの実家は義実家よりも更に遠方なので自宅に来てもらうとなると義実家も実家も交通費が半端ない
自宅と実家の中間距離あたりに義実家があるし義実家は自宅で葬儀も出来る広い家だからやるなら義実家が一番お互い負担が少ないんじゃないと実家が提案
本音は子供の行事は家族三人で、お互い祖父母は写真やビデオで後日にしたいんだけどうまくいかないや
- 618 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 11:11:02.07 ID:6mAf/1F+
- あ、因みに誕生日当日が三連休真っ只中だから当日改めて三人でお祝いは無理かも知れない
祖父母も私達も全員働いてんだからもうほっといて欲しいよ
- 619 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 11:21:30.80 ID:LYRCAAuw
- うちも今月一歳になるんだが、トメから外食誘われてるよ。
その日私が仕事だから嫌なんだけど、子供がトメに会うと夜泣きするので、私が仕事休みの前日に行く事にしたよ。
ウトに会わせたいから我慢するw
その日だけ我慢すれば、後は来年まで会わないで大丈夫だろw(近距離別居徒歩五分)
- 620 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 11:44:16.77 ID:lFUgpNsW
- >>619
ちょ、徒歩5分で来年まで会わなくていいの?ウラヤマ
- 621 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 12:24:40.31 ID:2oZ//6FW
- お祝いって両家集まらないといけないの?w
近距離でお互い集まれるんなら盛大にやるのはいいけど、わざわざ誕生日祝ってもらいに行くのもおかしい
遠出するより外食のほうが楽だよ
車か電車かわからないけど、お店なら外出てあやしたり出来るけどそうもいかないし
それに義実家の慣れない布団だと寝なかったり寝ぐずりしたりで大変
子供のこと考えるなら来てもらうほうがいい
義実家はホテルに泊まってもらいな
- 622 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 12:56:12.14 ID:6mAf/1F+
- どちらかの親だけ集まる訳にはいかないでしょ?来てもらうには双方かなりの負担が大きいから呼びたくない
本当は三人だけで自宅でひっそり私の手料理とケーキで御祝いが一番楽だしお金も掛からないからそうしたいけどどうしても最初の一年間って両家にとって大事みたいで、
実家もあちらさんのためにもやった方がで義実家も勿論やりたいやりたいと暴走
子供の事は私達だけでやりますからとハッキリ言えたら楽なんだけどね
やっぱり孫可愛さでしてくれてる事だと思うと無碍に出来ないからデモデモダッテでイラつかせるんだろうな
お金の事抜きにしたら義実家で一升餅担ぐのは当たり前の風習だし
- 623 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 12:59:51.57 ID:Z5sRKPGF
- デモデモダッテ言ってないで自分たちでやりゃ良いだけじゃん。何かっつーと「うちの親も」とか言ってるけど、あなたも旦那も親になったんだから、揉めるくらいなら両家の祖父母抜きでやるくらいしたら?事後報告で。
親離れしなよ?
- 624 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 13:08:43.85 ID:z9pa95zF
- グダグダウザい。
うちの親がーとか無碍にはできないーとか言うけど
単に自分が悪者になりたくないだけでしょうが。
八方美人で相手の打診にハイハイ頷いて
それで相手が察してくれない!放っておいて欲しい!とかバカじゃないかと。
- 625 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 13:13:15.35 ID:6mAf/1F+
- そうですね。どうも親が義実家の事気にして色々やらなきゃいけないみたいな事言って義実家スルーで私達だけでやろうものなら非常識扱いするんで
行事が近付くとどうするのか電話でしつこく聞いてくるんですよね
遠距離で干渉なくてラッキーかと思ったけど油断した
干渉する人は距離なんか関係ないと痛感した
旦那が全然頼れないからもう私一人で仕切ってしまっても良いよね?もう本音は誰からも干渉されず夫婦で色々やりたかった
けど旦那は義実家に流され私も実家から干渉されてもう疲れたよ
- 626 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 13:19:59.05 ID:z9pa95zF
- 親がー親がー義実家がー
まだグダグダ続けんのかよ鬱陶しい。
- 627 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 13:20:33.61 ID:6mAf/1F+
- 確かに叩かれるけど実際、決定的な嫌がらせをされたわけでもないのだから
何とか上手く両家の親とやっていきたいとは思わないかなあ
その辺の自分の調整力のなさが情けないんだけども
打診に良い顔してるとかじゃなくて、その時は一旦受け入れて色々検討して妥協案を見出すためにもお互いから話を聞いてるんだよ
わざわざ仲を悪くするような事をしたくないけどでもやっぱり不満は多少あるからここで吐き出したかったのだけどここではいい嫁キャンペーンは嫌われるみたいなんだね
- 628 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 13:23:07.14 ID:Kpk/Hdrp
- 吐き出したかっただけなら吐きだしてハイ終了〜でいいのに
後出しや言い訳やデモデモぐだぐだしつこいから叩かれてるんだよ。
- 629 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 13:24:49.53 ID:Z5sRKPGF
- 「両家!両家!うちの親も!」って、あなたかなり暴走してない?
あなたの「うちの親も!」って言うのが遠方&お金に余裕無い実家の負担になってそうだけど。
実家が「義実家でやれば」と提案してるに、あなた
けが「義実家ずるい!」って意地になってるじゃない?
将来、嫁子の実家に負けてたまるか!って糞トメになりそうだから気を付けな。
- 630 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 13:25:03.59 ID:BKlVlojJ
- >>625
実家は世間体気にしてるんだろうけど、
失礼ながら義実家たいして何も知らないようだし。
嫁側が兜用意する常識知らないとは。
実家早く子離れしてくれるといいね。
- 631 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 13:31:48.97 ID:2oZ//6FW
- 結局自分がかわいいだけでしょこの人w
義実家、実家にいい顔したいだけ
子供の事はあんまり考えてない感じするわ
親や祖父母に振り回されるこの子がかわいそう
スレチになってしまうのでこの辺で。
- 632 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 13:34:09.22 ID:Z5sRKPGF
- 子供使って親孝行するタイプか、最悪だな。
- 633 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 13:40:21.09 ID:NZaqCFmE
- 家族3人でお祝いすればいい。
1歳の子連れていちいち遠出してデメリットしかないし。
後で写真やビデオ送りますからで通せばいい。
- 634 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 13:45:10.61 ID:z9pa95zF
- 自分の方針を伝えることが「わざわざ仲を悪くするような事」だと思ってるんだもんねぇ。
こんなの良い嫁キャンペーンですらない。
わざわざ自分から奴隷やって後で文句言う一番タチ悪いタイプ。
義実家の暴走で「あーもう面倒くせぇなー」って愚痴はあるけど、
それは大抵「また穏便に済ませるために諭したりが面倒くさいな」って愚痴。
丸ごと言うこと聞いといて「だって無碍にできないしー。親も言うしー。デモデモダッテダッテー」
挙句「もう放っておいて欲しいのにー。でも言えないーだって親がー親がー」
どんだけ親離れできない察してちゃんだよ。
- 635 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 14:14:57.89 ID:LYRCAAuw
- >>620
619ですが、以前ここに書いたトメにエサ呼ばわりされた者ですw
「誕生日には会わせて下さい」
ってメールが来たらしいので、会わせてやるが子供のご飯の時間に被るので、離乳食はやらせてやらん!と夫婦で決めてるし、旦那も会わなくて良いといってるので、来年まで会わないつもりですw
- 636 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 14:22:28.29 ID:eJcrq5Q/
- >>635 覚えてる!
なんてーか、とにかくおめっとーwww
- 637 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 14:48:44.77 ID:LYRCAAuw
- >>636
覚えていてもらえて、ありがとうございますw
旦那曰く「私、もう何ヶ月も会わせてもらってないんだけど!?どういう事!?」と騒いでたので、しょうもないですよねw
- 638 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 15:04:47.91 ID:stVdNyoL
- 大ウト、トメがウザイ。
この4月に0歳児で保育所に入ることになったんだけど、
こんな小さい子が保育所なんて可哀想、可哀想としつこい。
私だってずっと一緒にいられるなら、一緒にいたいっての!
それに加えてトメはトメで「大ウトの考え方は昔の人だから気にしないでね」って言うくせに、
来ている親が下品だとか、遠回しに保育所のケチをつける。
私だって初めてのことでいろいろ不安なのに、ほんとウザイ。
自分が保育所育ちだから、実家はいろいろ相談にのってくれるし、えらい違いだ。
- 639 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 15:11:11.52 ID:BKlVlojJ
- >>635
覚えてるよー
エサ呼ばわりする下品義実家なんてそのくらいしてやらないと。
大成功だね!おめでとう。
それにしても羨ましい
何もしてくれないくせに一週間に一回は顔出せと言ってくる義実家、
うちも年1にしたいわ
- 640 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 15:18:20.90 ID:LYRCAAuw
- >>639
後日談ですが、私をエサ呼ばわりしたのち旦那にトメが
「パイプカットしろ!」「避妊!避妊!」
とずっと喚いてたので、旦那も姑が気持ち悪い人間となり、めでたく疎遠になってるんですww
- 641 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 15:27:55.20 ID:o1dA4LCT
- >>638
ならあんたら世話してくれるのか?ってのね
できもしないくせに口だけ出すジジババ最悪だわ
来てる人が下品て。
ならあんたが金出して教育に力入れてる月15万位の認可外保育園代出せや
と思ってしまったわ
- 642 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 15:32:17.23 ID:6mAf/1F+
- 私も同じ事を言われた
旦那が収入下がって生活苦しいから仕方なく働きに出たんだけど遠距離だから黙ってりゃ良いと思ったけど書類の手続きでどうしても事情話さないといけなくなり
言ったら、良いわよ毎月の足りない生活費くらい出してあげるから働かないで子供のそばにいてやりなさいと言われました
- 643 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 15:37:39.46 ID:o1dA4LCT
- >>642
常識はあまりないけど裕福な義実家なんだね
でも貰うと後が怖い
同居やら介護やらやらされそうだ
- 644 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 15:45:20.08 ID:6mAf/1F+
- うん、多分義実家は裕福なんだと思う。だから子供の行事の時も自分らの金にモノを言わせて何でも買い与えるのに嫌気がさす
実家貧乏だから余計にコンプレックス刺激されるんだ。
とりあえず丁重に断って今は夫婦の収入で生活してるが困った時はお願いしますといって置いた。絶対頼らないけど。
保育園入れた後も風邪を引いてしまったんだけど、ほれ見た事かと可哀想可哀想連呼
トメがそうやって過保護に息子育てたから旦那はしょっちゅう家で具合悪いって言うんだよ
学校にも金曜日になると面倒だから行きたくないと言うのを甘やかして休ませてる。今でも時々仕事がだるいと休んでも平気な時は休む。
ダメな母親の貴方に言われたくない
- 645 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 18:15:07.14 ID:ty8661/9
- サラっと会話に混ざっててわろたw
- 646 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 19:06:19.17 ID:stVdNyoL
- >>641
ほんとそう思う。
大ウトは解決策なんてないのに、口ばっかりで好きなこと言うわ。
育児なんかしたことないだろ。
トメも大ウト悪者にするなら、最後までやり抜けよと思うわ。
- 647 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 19:26:35.96 ID:Kpk/Hdrp
- >>644
なんだ、旦那もクズか。
そんな旦那選んだデモデモダッテ6mAf/1F+も同類だなw
- 648 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 19:49:12.65 ID:qMNiCZjM
- 両親が息子の初節句に兜を買ってくれるんだが、トメに事前に了承を得ないと後からうるさく言ってくるのでこないだ主人からトメに
嫁子の両親が兜買ってくれるんだけど問題ないか?と聞いてもらった。
すると、「小さいのにしなさいよ!買うのついて行ったろか?アンタが使ってた兜持って帰るか?」って言ってきた。
金は出さないのに口は出す。しかも、ウチの両親が買うのになんでトメが買いに行こうとするわけ?意味わかんね〜。
断ったけど。
- 649 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 19:52:53.70 ID:qMNiCZjM
- >>648
書いてから気付いたけどスレ違いだった。スルーしてください。
- 650 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 20:00:41.05 ID:6mAf/1F+
- 子供の行事はスレ違いなの?なら自分もスレ違いだった
ひな祭りの時も雛人形の確執話が多かったんだけど
でも子供の行事は専スレあったんだね
- 651 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 20:25:40.27 ID:2oZ//6FW
- 長期連休が近づくと義実家に帰省するのか、うるさく聞かれる
毎回帰省するのも大変だし、何より親子の思い出作りもしたいから当然断ったけどw
というかアトピーもちの息子にはあのゴミ屋敷は無理無理!
旦那から言って綺麗にしてもらったけど、掃除下手なのかまだゴミだらけ
私が掃除すると神経質言われるしめんどくせー
- 652 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 22:10:03.68 ID:Z5sRKPGF
- >>649
スレ違いじゃないよ〜、大丈夫だよ。
しかし恥を知らないトメだね。「買うのついて行ったろか?」なんて、ちょっと恥ずかしくて普通は言えないよね。
- 653 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 22:23:09.87 ID:xC1rQfAE
- >>648
図々しいトメ
- 654 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 23:23:18.17 ID:NZaqCFmE
- >>650
もういちいち出てくるな
- 655 :名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 16:46:14.25 ID:YKQXVaIA
- >>651
遠距離だと年に数回会うだけで済んで羨ましい反面泊まりは苦痛だな
- 656 :名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 17:09:18.16 ID:/30DKnBr
- 泊まりとかありえんw
- 657 :名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 17:22:47.06 ID:3LsSv2q6
- 台所、風呂やトイレとか生活に直結する所が汚ないとどんなに良い義両親でも無理だw
義父は嫌いではないけどやはり義両親が入った後のお風呂とか同じ便座は気持ち悪くて憂鬱
年に一回だしと我慢してるけど嫌なものは嫌だ
まあトイレは除菌シート持参して拭いて、お風呂は一番先に旦那と子供と三人で入る事でなんとか凌いでるけど
あんな家で同居とか絶対無理!家の裏がスギの木の雑木林でカメムシが洗濯物に付いてたり部屋に侵入する様な家は虫嫌いな私には死ねる
- 658 :名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 17:23:22.28 ID:3LsSv2q6
- ウダウダと書いたらスレ違いだったごめん
- 659 :名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 20:41:56.36 ID:urbxw1fM
- 虫嫌いわかるw
義実家のお風呂場に団子虫がいた時は、もう二度と入らないと誓ったw
わざわざスーパー銭湯行きます
まだ洋式ならいいが義実家ボットンだぜぇorz
しかもウトメ手を洗わない
そのせいか義実家でご飯食べるとお腹壊す
- 660 :名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 22:55:41.35 ID:N+OMtAox
- 人見知りがおさまった!→ママ抜きで大丈夫だよね〜ひとりで泊まれるねなウトメ。
何度も言ってるけど、ママがいてこそですから。姿が見えなくなったら泣きますから。
まだ授乳もありますから。そもそもまだ1歳になったばかりの子を、緊急の事情でもない限りよそのうちに泊まらせませんから。
でもウトメは理解できない。何なら嫁子が孫ちゃんを独り占めするためにあれこれ理由つけてると思ってるからw
とにかく嫁子をひとりにさせてやらないと!育児ノイローゼになる!自分たちも孫ちゃんと過ごせてウマウマなんだよね。
人に預けてリフレッシュできる人と、預けて気になって全然休まらない人もいる。
それを理解しないで自分たちの思い込みや欲求で、預かってあげると押し付けてくる。需要と供給が一致してないんだってば。
義実家に来れば嫁子も楽できるでしょとかあほかと。気を使うし、授乳もおおっぴらに出来ないし、子も最終的にはグズグズになるし、全然休まらないわ!
それなのに「用事がない日はうちに来ればいいのよ」とか何の冗談かと。
気を使って頑張って週1訪問してるのに。バカバカしい。
- 661 :名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 23:19:17.86 ID:oG5PvO2m
- 週1訪問なんてすごいなぁ
それなら1日くらい泊まっても良い気がする
- 662 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 00:00:20.54 ID:+60eOCQY
- 近距離トメが入院した。
たいした事ない病気なので旦那だけ見舞いに行ったら「孫ちゃんは?!なんで連れて来ないの?!」だと。
この時期、7ヶ月の赤を総合病院に見舞いに行かせるかバカ。
- 663 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 00:32:38.81 ID:GWMrOuSJ
- >>662
何か細々した用事言いつけられそうだね・・・大丈夫?
- 664 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 00:39:30.21 ID:aMZ4utR3
- >>660
うおおおおおおおお
うちと似てるぅぅぅぅぅぅぅ
私たちがあなたの世話も孫ちゃんの世話もしてあげるから、体休まるでしょ、泊まっていきなさい
とか言うけど気使うから普通に育児してるより疲れるっちゅーの
- 665 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 00:43:46.47 ID:jonIX2U6
- >>660
うちはトメと同居だけど「〜しようか?」な提案は、自分のやりたいことの口実。
素直に"風呂に入れたい"と言えばいいのに「(風呂係の)息子たん仕事遅くならないの?なるなら孫ちゃん云々…」
別に遅くならないし、まぁ入れたいなら入れる?って聞くと分かりやすいくらいテンパって
「いやいやいや、入れたいとかの問題じゃないんだよ?ただ遅くなるならさぁブツブツブツ…」
- 666 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 06:32:34.53 ID:UGCGA2dG
- バカだよね、プライドなの?素直に〜したいです、と言えばさせてあげるのにねw
みんなそうなんだねw
抱っこしたいときは、疲れるでしょ代わるよ〜
もしくは孫ちゃんおいで〜
おいで連呼されるとイラっとくる
懐かせようと必死なのが嫌だ
- 667 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 09:15:21.78 ID:c/JSALw4
- はたから見るとえええいちいちそんな些細な言葉尻捉えてんの!?って思うけど余程嫌な感じなんだろうな
いや、煽りでも何でもなく。私が鈍感でいちいち言葉の真意とか考えず嫌味を嫌味と気付かないからだろうか
- 668 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 09:25:38.79 ID:xuVeWXzb
- うちのトメは「みんなに頼られる自分、気遣いのできる働き者の自分」
がアイデンティティだから、
孫関連に限らず自分がすることは全部「〜してあげる」「〜してあげようか?」だよ。
断っても「え?しなくていいの?」「してあげるわよ」って
こっちが了承するまで言い続ける。
「したいんですか?」って聞いたらまんま>>665状態w
勝手にやって「〜してあげたわよ」もある。
それで本当に助かるのなら百歩譲って「恩着せがましいお節介婆」と我慢するのに、
「別に必要ないこと」「して欲しくないこと」「されると逆に困ること」に限ってやる。
新生児期に肌着全部裏返しにされて
「縫い目が表に出てたから全部戻しておいてあげたわ(ドヤァ」
と言われた時には、寝不足だったのもあって本気で殺意が沸いた。
- 669 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 09:48:54.39 ID:/HbMYwB7
- >>667
息子持ちの自分は将来トメになる可能性があるので
こういったスレではトメの立場になって考えてしまうことがある
結局何を言おうがどうしようがトメ憎しなんだろうな
距離をおけばおいたで薄情とか言われそうだしね
うちは良トメだと思ってつかず離れずの距離でいたんだけど、
同居問題が出て来てからトメが本性を現したので今は絶縁中だ
文句を言われようがお互い近寄らないのがいちばんなのかな
- 670 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 10:00:47.08 ID:c/JSALw4
- そうそう、息子持ちだとここの愚痴や意見は参考になるけどやっぱりどんなに気を遣っても嫌われてしまうのかなあと思うと寂しいね
もしかしたら自分が姑になる頃は今の常識がまた非常識になるかもしれないし、何と言うか大変だなと思う
あからさまに迷惑なトメとか育児論押し付けとか過度に甘やかすウトメは嫌だけど、言葉の節々まで悪意に捉えられていたら私みたいなのはすぐに敵認定されるかもしれん
- 671 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 10:33:39.36 ID:h8lpB5RU
- >>668
>「縫い目が表に出てたから全部戻しておいてあげたわ(ドヤァ」
わろたw
ホントに余計な事するなと私ならブチ切れるw
なにか一言言ったのかな?
- 672 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 11:09:29.84 ID:78gaqkCe
- ベタな話だけど呼び名について。
生後4ヶ月の子を抱っこしながら、
「何て呼んで貰おうかしら、やっぱり『ばあば』ね!
一番最初に言うセリフは『ばあば』よ、今から教えこもうかしら〜」
「大阪のおばあちゃん(私の実母)は『大ばあちゃん』だわねpgr」
(大トメさんと同じ呼び方になると独りでウケてる)
我々両親のことはお父さんお母さんにするって言ってるのに、
「そんなの言いにくいじゃない、小さい頃はパパママよ!
あ、大阪ではオトンオカンなんだっけ?ほら孫たん、オカンよ〜www」
と何度も何度も同じこと聞いて答えて独りで爆笑してる。
今度言ったら、前も同じ会話してましたけど覚えてないんですか?
って真顔で聞いてみるわ。
こんなやつババアで十分、子がしゃべる前にタヒんでくれないかな。
- 673 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 11:15:05.59 ID:h8lpB5RU
- >>672
ご主人は知っているのかな?
私も大阪生まれ、大阪育ちだけど録音して聞かせてやりたいわ。
女の人でおかんとかいう人はヤンキーくらいだと思うわw
「どうしようもない年配の女性の事を、大阪ではババアというんですよw」
とにこやかに言ってやれw
- 674 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 11:30:39.77 ID:rO2SvsYV
- >>668
ちょ、昔の赤ちゃん肌着は縫い目は中だったのか?
そら殺意沸くわー
- 675 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 11:53:36.10 ID:rO2SvsYV
- >>672
むかつくトメだな
うちのトメは
「ばぁばなんて年寄りくさくてやだわあ〜 なんて呼ばせようかしら」
「やっぱりグランマかしら」とマジ顔で言っててキモかった。
おまえ十分年寄りだよ。
- 676 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 12:05:59.60 ID:xuVeWXzb
- >>667
言葉の真意を考えない人のほうがトメの行動が理解できなくてウザく感じると思うよ。
トメ「明日お休みだからそっちに行ってあげようか?」
私「外出する予定もあるし、大丈夫ですよ」
トメ「あらそう?お手伝いいらないのね?」
私「はい大丈夫です」
トメ「ホントに大丈夫なの?私は行かなくてもいいのね?」
私「はい大丈夫です。またそのうち伺いますので」
トメ「ああいいのよ、そういうんじゃないから。お手伝いすることがあればと思ったの」
私「ありがとうございます。大丈夫です」
トメ「嫁ちゃんいつも大変でしょう?遠慮しなくていいのよ?明日は行かなくていいの?」
私「はい、友人と会う予定がありますから」
トメ「そうよね、うんうん。さっき聞いたわ。だから私は行かなくていいのよね?」
私「はい。また後日予定を開けておきますから」
トメ「ああ違うの違うの!会いたいとか押しかけるつもりはないのよ」
- 677 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 12:16:11.77 ID:9CTr64oe
- >>676
うちのトメそっくりでびっくりしたw
そんなつもりないのよ〜と装って自分を押し通そうとするんだよね
会話そっくり!
もしやこれって老害なのかな?
性格だよね。
- 678 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 12:17:28.91 ID:xuVeWXzb
- 「自分が行きたいわけじゃない」と言うもんだから
素直にそうなんだと受け止めて、
「手伝いが必要か」「明日来ても大丈夫か」だけで判断して受け答えしてたけど
いつまでも同じこと繰り返されて会話が終わらない。
「お願いします。助かります。ありがとうございます」以外の言葉を聞く気がないんだと気づいてから
自分に余裕があれば「じゃあお願いします」ってやらせてやってるけど
正直ものすごい鬱陶しい。
>>671
殺意を抑えるのに必死で、
無表情無言でトメの前で全部元に戻したw
トメの反応は覚えてないや。なんかすぐ帰った記憶がある。
- 679 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 12:46:18.42 ID:QxJYKRUW
- お宮参りの話を旦那が電話でトメに言った
「母さんがお宮参り行きたいって」そこまではまだいい
いや、本当は嫌だし3人だけで行きたかったけど
「でもその日、義姉の彼氏の親と食事らしくって…日にちずらす?」と言う旦那に
半笑で「ずら…?」と鸚鵡返ししか出来なかった
なんで我が子の行事をババアの都合に合わせなきゃならんのだ
トメは自分のトメと仲悪かったけど一緒にお宮参り行ったのか
だいたい一緒に行ったら写真館の人も気を使ってトメと一緒に写真も撮るだろうし
そんなの嫌だ!!
お宮参りの時はうちの親が出産祝いとしてかかる費用は全額出してくれるって言ってたから旦那にもう一度話そう
それならお金出すうちの親も連れてくねって
- 680 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 12:53:58.60 ID:78gaqkCe
- >>673
オトンオカンなんて普通は使わないと毎回言うが聞いてない。
自分に都合悪いことは孫たんに話しかけてるふりして無視してる。
旦那は注意もせず、ウトメはあんな性格だと開き直ってるわ。
どうせ腫れ物嫁として扱われてるし、返事するまで目を見て答え続けてみるよ。
>>675
グランマもおばあちゃんのことだろうにw
- 681 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 13:02:07.85 ID:UGCGA2dG
- >>679トメもおかしいが、旦那さんもおかしいよ
そこは旦那さんが違うだろって言うべきなのにね
それと写真館では事前に子供のみか、それとも両親や祖父母も一緒とか確認なかった?
うちは事前に確認されて子供のみにしてたからそういうのは大丈夫だったけど
それでなくても実家の両親も呼んだほうがいいよ
- 682 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 13:06:23.92 ID:8pusa+it
- >>679
あなわたw
うちは勝手に子に掛ける着物借りてきて、日にち指定してきたよww
結局旦那が切れて、トメ抜きのお宮参りになったよw
トメ友人に借りてきた子に掛ける着物も、突き返してたよw
- 683 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 13:07:35.22 ID:m6nyqJvd
- 私も大阪生まれの大阪育ちだからって「オトンオカンでしょ?」言われた!
あと「ホラ!嫁子さんが大阪だから見つけたの!」って
着ると虎の着ぐるみみたいになるボディ買ってきた。
別に阪神ファンじゃないし、この土地育ちだからこうみたいな決めつけされてイライラする。
- 684 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 13:30:36.42 ID:c/JSALw4
- ごめん、実家の親をおとんおかん呼んでるorz
関西の人間では無いけどプライベートではついそう言ってしまう、そんな育ちなんだ
子供の前では絶対呼ばない様に気を付けなくては
ついでにうちの母親もばあばと呼ばれたくないと言ってるが多分本気では無いと信じてる
今は年の離れた22才の弟(息子の叔父にあたる)を何て呼ばせるか悩んでるよ
30歳まではお兄ちゃん、それ以降はおじちゃんで良いかなとかぼんやり考えてる
- 685 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 13:43:54.12 ID:K/EQ+TOV
- >>684
それってさ「70歳までは大ママ、それ以降はバアバで良いかな」って言ってるうちのトメと一緒だよぉ〜。
- 686 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 13:49:31.26 ID:Jutc/GV1
- >>684
私が生まれた頃まだ未婚だった叔父(現在50歳)のこといまだに兄ちゃんって呼んでるw
私自身が子供の頃の言い方直すの恥ずかしくて苦労したから、子には最初からお父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃんで呼ばせたい。
義父母はじいじばあばって呼ばれたいみたいだけど無視する。
もしくは間違えたふりしてジジイババアった呼ばせようかと。
- 687 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 13:50:26.92 ID:c/JSALw4
- カツオとタラちゃんみたいな感じを想像していたんだけどやっぱり無理があるかな
弟が結婚したり家庭を持つような年には子供もある程度分別つくし呼びたい様に呼ぶかなとあまり深く考えてなかった
旦那や弟が納得してればどちらでも良い気はするんだけども
それにしても今やってる昼ドラの姑ウザイね
子供を産んでこそ一人前とか安定期入る前から赤ちゃんのおもちゃ大量に送り付けたり同居要請したり○○家の初孫発言とか
- 688 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 13:52:11.16 ID:Q9qGSG1Q
- トメのことを年寄りとかババアと思ってるからおばあちゃんって呼ばせるんじゃなくて
立場的に"お祖母ちゃん"だからおばあちゃんって呼ばせてるのに理解してないトメ多すぎよね
>>684も息子さんから見たら立場的に"叔父さん"なんだから普通におじさんでいいと思うよー
うちのトメとコウトは理解してないから、おばあちゃんおじさんって言うとスルーするが明らかに不機嫌な顔をする
- 689 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 13:53:45.53 ID:9CTr64oe
- 大ママw
図々しいわ!w
不妊治療経験した私からすると祖母になれるなんて幸せな事なんだけどな
もし私がトメになったらばぁばだろうが婆ちゃんだろうが感激だわ
命繋げた幸せというのかな
スレチだね ごめん
- 690 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 14:02:03.31 ID:xuVeWXzb
- ID:c/JSALw4 て気を遣うのどうの以前に空気の読めなさで嫌われそう。
「おとんおかんでしょ」と押し付けられるのが嫌だって話なのに
「自分は呼んでる」って関係ないじゃん。
ウトメとの確執スレで関係ない自分語り続けたりとか
将来立派なクソトメになりそうだね。
- 691 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 14:19:05.82 ID:c/JSALw4
- え、この程度で敵意むき出しの貴方の方が充分嫌な嫁で近寄りたくない雰囲気だけども
そうやって何でも棘のある言い方は余計に人傷つけるよ
- 692 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 14:30:06.92 ID:xuVeWXzb
- >>691
言われても理解できないんでしょう?
そうやって無神経に人を傷つけて、
「その程度で?神経質なんじゃないの?悪気はないのに〜」
ってまんまクソトメ思考だよ。
スレタイ読んで自分の発言がスレに沿ってるかどうかまずよく考えてみてね。
あなたが誰をどう呼ばせてるかとか、テレビ番組の感想を書くスレじゃないの。
場違いなのに図々しく居座って自分語りを続けるのは、
姑になるならないに限らず嫌われる行為だよ。
- 693 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 15:01:57.10 ID:+5C3ojH2
- お宮参りとかの行事はトメ抜きでとか言ってる人達はもちろん自分の孫の時も遠慮するよね?
こういう幼稚な感情で自分の思い通りにしちゃうタイプは姑になっても欲求を抑えられないんじゃないの?
いるのは娘だけで姑にならずにすむ人達なのかな
- 694 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 15:12:22.94 ID:xuVeWXzb
- >>693
こういうことを言う人に逆に聞きたいんだけど、
お宮参りにウトメ呼んだからって自分の孫の時には遠慮しなくていいと思ってるの?
自分は我慢して呼んだんだから私は自分の孫のお宮参りに出て当然!とか言うんだろうか。
「呼ばれたら行く。呼ばれなきゃ行かない」ってだけの話だと思うんだけど。
- 695 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 15:46:38.22 ID:GbzEnVNG
- そうとうストレス溜まってるのねん
- 696 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 16:03:31.99 ID:eZ9vsKT7
- >>693
はい。呼ばれたら行くけど。
基本ダラだから何もしたくないわ
- 697 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 16:04:57.65 ID:c/JSALw4
- ID:xuVeWXzbこの人何ずっとカリカリしてんだろ
いくら嫌いなウトメとは安易に殺すだの殺意湧いたとかちょっと怖い
- 698 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 16:10:42.62 ID:xuVeWXzb
- >>697
あなた「自分が嫌われるトメにならないために」ここ見てるって言うけど、
全然理解する気ないよね。
自分が嫌われてもそうやって
「何カリカリしてるんだろ。こわーい」って言うだけ。
自分の言動が相手にどう思われることなのか、
その場にふさわしいことなのかとか少しは考えたほうがいいよ。
- 699 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 16:12:02.22 ID:K/EQ+TOV
- >>697
あなたは鈍感なアレな人だから理解できないんだろうけど、xuVeWXzbのトメって相当イラつく糞トメだよ。
- 700 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 16:18:18.26 ID:qwKuiKSY
- >>697IDあげてまで名指しして必死ですな。ちょっと空気読もうか
- 701 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 16:31:57.60 ID:K/EQ+TOV
- 捨て台詞はいて逃げるに百円
- 702 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 16:46:35.33 ID:WTw0IAPl
- >>693がトメなのはわかった
- 703 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 16:54:08.42 ID:g8v2Y12E
- >>697の書き込み読んだら確かに浮いてる
鈍感というか無神経というか
- 704 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 17:53:00.77 ID:Jutc/GV1
- ケンカはやめて!悪いのは全部クソトメよ(^^)
- 705 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 18:48:23.50 ID:jonIX2U6
- 泣いてる=母乳不足に繋げたがる。
夕方のグズグズはどうやったってしかたないし、あやして笑ってるんだからいい加減
「出てるの?足りてるの?」発言やめてほしい。
- 706 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 19:56:56.60 ID:K/EQ+TOV
- >>702
693はトメではない。
6mAf/1F+だ。
- 707 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 20:23:58.88 ID:UGCGA2dG
- >>705ほんとトメは無神経だよね
中には本当に足りてるか不安な母親もいるのにね、余計不安を煽ってどうするんだか
ミルクにかえさせて自分があげたいだけかもしれないが。
- 708 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 21:55:34.87 ID:g2pXRlGf
- >>672
つ「お前の次のセリフは『ばあば、オトン、オカン』だッ!」
- 709 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 22:04:07.08 ID:jonIX2U6
- >>707
先々週の母乳外来でミルク無しでもいけそうって言われて、今週から頑張ってるの説明したのにあの発言。
昼に「最近ミルクあげてるの?」って聞いてきたから母乳のみって答えたら変な顔してた。
で、夕方に「足りてるの?出てるんでしょ?」
ついさっきは「なんか口パクパクしてるようなゴニョゴニョ」
育児に限らず、いつまでもしつこいのがうちのトメ。
- 710 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 22:15:52.81 ID:g2pXRlGf
- 脳味噌足りてるのか訊いてやれ。
- 711 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 23:08:47.14 ID:a4i5PlcK
- うちのトメも私がミルク調乳してるの見ると、嬉しそうに「おっぱい足りないのぉ?」って言ってたっけw
3カ月で完母になったら「もうミルク飲まないの?」としつこく聞いてきたしw
妊娠中から母乳母乳うるさかったくせにwなんかわざと母乳母乳ってプレッシャーかけて出なくなること狙ってたのかしらと思っちゃったよw
- 712 :名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 23:56:51.78 ID:jonIX2U6
- ミルクあげたがってたわ。
準備してると「私やってあげるからご飯食べなさい」とか言ってきてたけど
まず自分が散らかした台所やら茶碗やら片付けてからにしてくれ、と思ってた。
- 713 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 01:05:06.53 ID:9GcwwG11
- うちも最初は混合だったから、
ミルクだとうれしそうだったなトメ。
トメは母乳が全く出ない体質とかで、妬いてうざかった。
トメは母乳あげたことないから、あげないとおっぱいが張って痛いとか、
産後の回復期も重なって授乳後とにかくお腹が空くとか知らなくて、
トメに食べ過ぎ!また食べてるの?と言われてとにかくストレスだった。
私も初産でどうしてこんなお腹が減るのか知らなかったし。
私の子どもの頃のアルバム見て、うちの母が私に哺乳瓶でミルクあげてる写真があったらしく、
あなたのお母さんだってミルクじゃない!とか叫んでたし。
実母がミルクだったらなんだっつーの、
ああ混合だったみたいですけど、それがどうかしたんですか?
って冷めた声で言ってしまったわ。
- 714 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 01:39:39.17 ID:hch5pq2z
- なんか余裕で出る人も混合にしてた変な時代だよね親世代
お嬢様学校だった母の大学には変な教授が居て、母乳だけで育てるのは
女性の社会進出を妨げるって講義の雑談で言ってたらしいわ
まさかそれがミルク全盛の理由じゃないとは思うけど
ミルク派のトメの中にはそういうおかしいのが結構いそうだね
- 715 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 01:55:47.93 ID:8Pha84GQ
- うちは最初から順調に完母なのに
「もう少ししたらミルク足すんでしょ?足りなくなるだろうし」
と言われたよ。
いやいや。溺れるほど出てますから。
- 716 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 01:56:20.98 ID:nvZ2ABD2
- ミルク業者の戦略に乗せられてただけじゃね?
- 717 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 03:03:37.55 ID:GUobx4w7
- うちは、「母乳は三ヶ月すぎたら水と同じで栄養ない」って言われた
本気で信じてるみたいだから、昔はそう言われてたのかな
- 718 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 07:18:41.37 ID:XrJgATge
- 私は最初から母乳がよく出る体質。
特に何も考えずトメに
「お義母さんはどっちだったんですか?」と聞いたら
「忘れたわあ」
旦那に聞いたら「俺ミルクだよ。全然出なかったんだってさ」
見栄っ張りトメだから言えなかったみたい
別にミルクでもいいのに。これだからトメ嫌いなんだよな
- 719 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 08:31:15.57 ID:pzFWQNrm
- 昔は育休が産後2ヶ月だか3ヶ月しかなかったから
混合が多かったのと関係あるかもよ
- 720 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 08:52:24.78 ID:My1sOw6N
- 昔は冷凍母乳の技術も無かったんじゃないの?働いてる母親は今なら冷凍母乳で完母余裕だけど昔なら働く女の人はミルクじゃなきゃ
どうにもならなかったのかも
- 721 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 08:58:46.91 ID:My1sOw6N
- ていうか私は確執を書き込みにきたんだけど産後の手伝いは
妊娠出産スレとどっちが良いんだろ
- 722 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 09:12:42.57 ID:7T+qw41b
- 二人目妊娠中37w(予定日はGW中)、上の子三歳今年入園。
「もうすぐGWだけど孫ちゃんと旦那くんはいつから泊まりに来るの?」と電話があった。
確かに実家は飛行機の距離で、義実家は車で30分だけど、
非常識な汚宅に頼るつもりなんて一切ありませんから。
どうして一言も泊まるなんて言ってないのにそんな話になるんだろう。
というか、どうして頼られると思っているんだ。
上の子が産まれていろいろあったので(お酒飲まされそうになったり、真夏に電気毛布でぐるぐる巻きにして寝かされていたり)
旦那も完全に私の味方なので、ガツンと断れてよかった。
もうかかわらないでほしい。
- 723 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 09:29:21.79 ID:k74TQ5QY
- 完母なんだけど
公開授乳拒否ったら本当はミルクなんじゃないかと疑われたよ。
なんでそう繋がるw
- 724 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 11:45:41.53 ID:RbDJa+8t
- 679です。
口ではなかなか言いづらく、自分の言いたいことも落ち着いて全部話せないので、下記のようなことを旦那にメールしました
前々から言っていた我が子の記念日(お食い初めも一緒にやる予定)や行事なのに、呼んでもいないあんたの母の都合に合わせるのか!
母>>>>>我が子、我が子を産んだ嫁か!
そんなに連れて行きたいならウトと費用全額出すと言ってくれてるうちの両親をあんたが呼べ!
うちの両親がなにも言わないのをいいことにずけずけ無遠慮な自分が気を使わなくていい自分の母だけ呼ぶのか!
うちの両親はあんたが気を使うと思って『呼ばれてないものには行かない、自分たちから行きたいとは言わない』ってスタンスとってんだよ!
(696さんの言葉をお借りしました)
だいたいトメは大トメと行ったのか?
自分は大トメ抜きで自分の3人の子供の3回経験してるのに、嫁に自分も行ってもいいか聞かずに孫のまでまだ自分主体でやる気か?
自分は気楽なお宮参り3回も経験しといて、私にはトメと行けと?
なんで私の子なのに譲歩してトメの思い通りにやらなきゃならんのよー!激おこぷんぷん丸!
するとすぐにメールと電話が来て
「忙しくて任せっきりだったのにその場で勝手なこと言ってごめん
日にちは嫁子がずっと前から言ってたの聞いてたしずらす気はない、3人で行こう
無神経だった、ごめん」
と言ってもらえ、無事3人だけで行くことをハッキリさせてもらえました。
言われれば気づく旦那で良かったです。
ただ、言われなければ気づかないorz
今までトメの距離無し、無遠慮な言動の数々に私がギブアップしてその度に話していることにいつ気づくのやら…。
トメは「私は嫁子達とは仲良し☆大トメと自分は違うし嫁子達も私は良トメだと思ってるはず♪」な思考なんだろうなー…。
こっちがどんだけ我慢して気を使ってトメに合わせてるだけなのか分かってないんだろう。
私に4ヶ月で同居解消されてるのに。
- 725 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 11:59:13.81 ID:LAAIMDqQ
- >>724
ここで激おこぷんぷん丸を見るとわwwww
でもハッキリ物事伝えて良かったね。
- 726 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 12:23:16.24 ID:GUobx4w7
- 旦那は男で言わないと気がつかない生き物なんだと悟ったよ。
言ってわかってくれるだけで合格だ。
トメは女だからわかっててやってるんだろうなぁ。
もしくは、嫁のことなんて全く考えずに行動してるんだろうと改めて思う。
- 727 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 12:23:24.24 ID:sHHg3wj4
- 激おこぷんぷん丸で和んでしまったwww
- 728 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 12:52:51.80 ID:OVsbI1O3
- ミルクをあげてる最中に宅配便が来たので、たまたま来てた義父に子を預けたら、哺乳瓶咥えさせた状態で、まるで踊るかのように子の頭を上げたり下げたりしてた。当然吐き戻した。バカなの?二度とミルク中に預けない。
- 729 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 15:30:27.82 ID:Tqd8X7H6
- 義父だってミルクの飲ませ方よくわからんだろうに。
- 730 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 15:41:04.65 ID:OVsbI1O3
- 義父が自ら預かると言ったんだよ。夫や従兄弟(義父から見たら息子に甥や姪)の子守をしてきたという自己申告のイクメン話は信用ならないわ。
- 731 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 16:15:44.78 ID:5LySGGRn
- お宮参りの話は今までも何度も出てるけどトメのイベントと思っている人も多いんだよね?
たぶん、お産で嫁が穢れているためトメがかわりに赤ちゃんを抱いた風習のせいだろうけど
お産が穢れてるとか昔は本当に嫁や女って軽視されていたんだねー
うちのトメは勝手に私の両親が貧乏だと家柄の違い()とやらで思い込んでいる
お金にならない土地を持つ義実家より都会に不動産を複数持つ実家の方がお金ありそうだけどね
初節句の兜をトメが買うと言い張るので、勝手に買っておくりつけてくるよりマシだろうと思い
私の両親とウトメとで折半を提案したら、買う兜の倍を出すつもりだからと折半pgrされた
むかついたので私の実家の地域では嫁側が買う風習だからお金いらないと断った
それでも金を出す出す言い張っててうざい
たとえウトメが頑なに金を出そうが兜は私の両親が買ったのだと息子には教えるつもりだけどね
- 732 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 16:46:10.88 ID:Eo958Ium
- 訳ありで義実家に子供預けてるんだけど夫から送られてきた写メで見たことない服を息子が着てたから聞いてみたら、近所から集まったお下がりだそう。
ふ〜んって感じだったけどなんか気持ち悪い。妊娠中も肌着のお下がり貰ったっけ。捨てたけど。
着させたくないなー
- 733 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 17:01:41.76 ID:bL11sQSf
- >>731
どうせその土地も先祖代々受け継いだ土地とかいっているけど
実際のところ農地改革でただ同然でせしめた土地なんじゃない?w
- 734 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 17:15:02.40 ID:hch5pq2z
- >>733
明治以降にできた伝統()行事に必死な家系はたいていそうでしょ
土地貰った時点で教養が無いからそういうものに流され必死になる
現代において教養が無い人間ほど流行やブランドに必死になるのと同じ
- 735 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 17:20:50.30 ID:My1sOw6N
- 義父が宅配便受け取れば済む話なのにわざわざミルク飲んでるの中断してまで交代とか赤ちゃん可哀想
- 736 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 17:40:21.79 ID:LAAIMDqQ
- >>732
私は訳ありで預けてたんだが、勝手にお菓子あげてたりしてたから、信用出来なくてやめたわ。
- 737 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 17:56:23.73 ID:sHHg3wj4
- 宅配便だって中身は見えないけど、知られたくないものかもしれないから
義父に受け取ってもらうってのは、どうだろうかなと思った
- 738 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 17:59:20.28 ID:sHHg3wj4
- ↑失礼上のは>>735に対してね
- 739 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 18:13:39.28 ID:pGnZheQM
- >>731 張り合われてるのかな?うざいね。うちは逆だ。
こっちは初節句なのにどうするの?とかも何もなくうちの両親が買ったのをみて
他人事のようにすごいねーってそれはそれでムカつくよ。
旦那が婿にきてうちの実家の苗字を継ぐなら、義両親がこの態度で全然OKだけど
他のこともうちの両親ばかりお金を出して、なんで旦那側の苗字を継がなきゃいけないんだろうって。
いや、買ってほしいわけではないんだけど、複雑な気分。
まあ実両親は遠方だけど気兼ねなく孫をかわいがってもらえるからそう考えたらおあいこかな?
ちなみに実両親よりも踏み込んできて孫を好きにしようとするからそれも嫌なんだ。
勝手に車で連れ出そうとしたり、なぜ孫だから好きにできると思うのかイラッとする。
- 740 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 18:32:55.17 ID:QMrn9BR3
- >>739
うちもだよ。初節句の雛人形、義両親からは何も言われず私の両親が買ってくれて初節句の時両家呼んだ時、すごいね〜高いでしょ〜って他人事。
まぁ祝い金は持参できたけど人形代の半額も程遠いよ。人形代とも別にうちの親も少ないが包んでくれたし。
旦那一人っ子のわりにたいして口出してこないし行事はスルーだし何でもうち任せ。
しゃしゃり出てこられるよりは何倍もいいからいいんだけどね〜。本当これならうちの姓を名乗って欲しいわ(笑)
- 741 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 18:42:13.81 ID:LAAIMDqQ
- うちも義実家から打診なかったよw初節句のねw
うちの親は元々用意してくれるつもりだったから、迷惑はかけなかったけど。
トメ曰く「あまり会わせてもらってないから!」と言う事です。
- 742 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 18:45:15.61 ID:OVsbI1O3
- >>729
ていうか、ミルクのあげ方が仮にわかんなかったとしても、踊るように頭を上下させるのはおかしいわな。
小学生だってそんなあげ方しないと思う。
- 743 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 18:59:04.85 ID:pewcEQCP
- 赤1人でニコニコ→トメ抱っこ→ギャン泣き
この流れが何故母乳足りてないになるんだバカ。
足りてないならミルク足すのよ〜変な意味じゃないのよ〜
うざい。
- 744 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 19:14:43.50 ID:Tqd8X7H6
- >>742
そうですか。お子さんに危害がなくてよかったね。
なんにしても、自称イクメンを信用して預けたのなら半分自己責任というか
確執ってほどではないわな。
これを機に要注意認定ってくらいかな。
- 745 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 19:17:03.42 ID:OVsbI1O3
- 足りてないならミルクを足すことは、いくら新米の母親であっても知ってるので、
わざわざ教えていただかなくても大丈夫だよね。
- 746 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 19:42:01.67 ID:sHHg3wj4
- >>743の場合はトメの抱っこで泣かれたと認めたくないパターンですな
うちはウトがそうだったからウザかったよ
ウト抱っこ→泣く→私で泣き止む→ウト奪う→泣くのループは腹が立った
さすがの無神経トメもウトに怒ってくれたわ
- 747 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 20:03:00.76 ID:My1sOw6N
- そういや帰省シーズンに空港の到着ゲートから出て来た赤ちゃんがママに抱っこされ寝ていたのを、姑が着くなり両手を広げて抱っこで迎えるもいきなり泣き出した光景を見たw
敬語でしゃべってたから嫁と姑に間違いなかった
泣く赤ちゃんをずっと抱きながら嫁さんは荷物を持ち、姑は孫ちゃ〜ん、さあ、ばあばのお家にかえりまちょうね〜とか言ってて吹き出しそうになった
- 748 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 20:10:06.47 ID:nyFU6O+b
- うちのウトメも祝い金全く出さない
その代わりウトは何も口出ししないし、あれこれやらせろとは言わない
息子のお宮参りに旦那が着た着物きる?って出してる時
トメ「うちの親ばっかり孫にあれこれやって大トメは何もしてくれなかった」って昨日言ってたけど、それ自己紹介になってますが?w
亡くなった大トメのこと未だにぐちぐち言うけど、結局あんただって孫には祝いさえも出してないじゃんと
そんでもって兜と鯉のぼり買ってあげるって言ってた私の両親の話をしてた時「でも飾るとこがないから断ったんですよ」と言ってるのに
「旦那の兜あるわよ、いる?」
は?飾らないって言ったし、いるなら私の親が買ってくれるって今言っただろうが
旦那は「うちの親も嫁子の親も出してくれて助かるね」ってニコニコしてたけど、結婚祝いも出産祝いも何もかも貰ってませんが?
そりゃ私の親もお金を「はい」と渡してないけど、結婚祝いとして出産祝いとしてってあれこれ出してくれてること綺麗に忘れてるのか
一度全部お祝いとか書き出して見せてやろうかとイライラ
- 749 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 20:27:27.04 ID:lGZQKRqC
- >>743
トメ友人の元保育士が「母乳が足りている子は他の人が抱っこしても泣かない!」って言ってたのを思い出したわ。んなわけないだろ。それを信じてか、トメも娘が泣く度おっぱいおっぱいうるさかったよ。
- 750 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 20:47:41.12 ID:SEW7GgyS
- >>749
うわー、それは面倒くさそう
助産師とか看護師とか保育士とかが変なこと吹き込むと盲信するから本当にこまる
- 751 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 20:57:00.33 ID:NYGfKQxz
- でも保育士って色々と勘違いしてる人多いよね。
特に「元」保育士が語る育児論でためになるものを見たことがない。
- 752 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 21:43:58.80 ID:26exdcPz
- >>748
旦那さんの無神経発言が一番腹立つねwww
それもう、お付き合い帳とか用意して改めて記録することにしたからーとかいって
うちからはこのときに何々、親戚からお祝いいくら、
あなたの方はどうだったっけ?ってやるしかなくない?
自覚させないと旦那さんのなかでそのまま妄想で恩を売られたままになりそう
- 753 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 22:47:51.10 ID:QMrn9BR3
- >>748
私も一番の問題は旦那さんだと思う。何も言わないのはかなり腹が立つから何気なく知らしめるに賛成だな〜。
- 754 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 22:54:57.97 ID:GijgnjLr
- ウトメは嫌いだ
でも金の事どうこうは言いたくないな
- 755 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 22:57:35.40 ID:CCEqROg7
- 年配の現役保育士だって怪しいよ。保育士(50代)との雑談の中で
「6カ月位まで母乳のみで〜」という話が出たら、
保育士が「えっ、3カ月からの果汁とかは?」と言って驚いていた。
保育士でコレだもん、白湯だ果汁だ抱き癖だ〜とトメがうるさいわけだ。
保育士はトメと違って、人の話に耳を傾けてくれるけどね。
ババア、お前は駄目だ!
- 756 :名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 23:34:27.91 ID:pewcEQCP
- 出産後、入院中の回診に来た助産師さん(60歳間近)は
抱き癖?そんなのナイナイ!!
シッカロール?だめよだめよ!!
お姑さんとの対立?助産師が言ってたってことにして、自分の知識でやりなさい
そんな人だったわ。
- 757 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 00:51:54.57 ID:C4mDny2l
- 役所の妊婦向けの諸々で着てた助産師さんは徹底してたな
飲んでないようで結構飲んでるから心配しなくていい
寝ようが寝ずに泣こうがその子の個性だから心配しなくていい
とにかく神経質な母親が勝手に自滅していくパターンを想定して
あれも大丈夫これも大丈夫って安心させる方向で徹底してて聞き心地よかった
私が神経質なタイプを嫌いなのもあるけど
- 758 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 02:00:37.36 ID:HOs/2uz/
- 桶谷式みたく厳しいのもつらいけど優しいのも不安になるから
授乳前後の体重をはかって安心させてくれる方が信用できる
- 759 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 03:22:57.34 ID:v4jVKIQm
- >>740
>>741
わかるわー
金出さないし○○してあげるからとか口だけは一人前で
有言実行や計画はいつも実家
うちの姑も五月人形の話一切でない
ショッピングセンターで偶然に売り場通っても高いねーだけでスルー
自分は約束をドタキャンしてパチンコ行って会えなかったくせに
会わせてくれないとかほんとに殺意がわく
62だか3にもなってみすぼらしい身なりで近所歩くのも止めてほしい
白髪染めは怠らない癖になんで三年前からオレンジwのヨレヨレのトレーナーw着てるの
子供の目の前で信号無視しないでください
別にあなたは逝ってもいいんだけど
まだ小さな子供も色々見抜いてるのか義一家には一切なつかない
それがまた面白くないみたいだけど
- 760 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 08:02:53.74 ID:FZAQ0PCP
- うちも初節句はスルーだったなぁ。
「うちは礼儀を重んじて、こういうのはきっちりやるタイプだから」
と、お宮参りや百日祝いには口出し手出ししまくり、
トメなんぞ全く関係ない戌の日にも出しゃばってきた。
特にお宮参りなんか、遠方に里帰り中で31日だか32日だかにはまだ実家にいるから
「どうするの!?まさかそっちでするんじゃないでしょうね!?」
とかうるさかった。
こっちの写真館に可愛い着物があったから子だけの写真を1枚撮って、
お参りは自宅に戻ってから適当に行くと伝えたら、それはそれで
「日付を気にしないの!?私の時はきっちりやったから真冬だったけどウンタラカンタラ」
ってまたうるさかった。
うちの実家は「あんたらで好きなようにやれ」タイプだったもんで、
「そういうことならそちらがしない分もうちがちゃんとさせてもらう!」
とこれみよがしに実家の母の前で現金出してきたりしてた。
そこまでやってるくせに初節句は綺麗にスルーw
何もなかったかのようにw
それでまた子の1歳の誕生日には口出し手出し。
高いもんだから別に買えとか言わないし思いもしないけど、
あんだけ啖呵切っといて高額の行事にはスルーってw
たかだか数万程度の行事ごとだけに出しゃばって
「うちはちゃんとやる!」とか言われてもウザいわ。
- 761 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 08:27:15.99 ID:dRwLgTMl
- 初節句は母方の実家で用意するのが一般的だから何とも言えないな
- 762 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 08:38:18.09 ID:cjzmiGbi
- >>761え?現金包むなりするでしょ。
- 763 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 08:42:54.46 ID:rQvPpcph
- >>761
それは地域性があるだろうよ。うちの方はそんな風習みたいなの特にないしネットで調べたら女の子は嫁側、男の子は夫側と書いてあったのをみつけたよ。
例え嫁側が用意するにしてもどうする予定なのか打診くらいあってもいいと思うけど。仕切りたいなら特に。
- 764 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 08:56:37.48 ID:LYYaZ9u9
- うちの育児方針や行事等すべて私達優先で、ほとんど口出ししてこないし本当に良い義両親だなぁ、と思ってた。
しかしちょいちょいウトメの会話で
「嫁子さんに怒られるからね(笑)」
「嫁子さんに何か言われるから嫁子さんに聞いてから…」
「嫁子さんは神経質だから…」
「おたくんち(私達夫婦)は細かくいろいろやってんのよね」
など耳に入ってくるようになり、なんだかモヤモヤしてきた。
産後すぐから連日病院にきて話すこともないのに無言で病室にいたり、「嫁子さん神経質でしょ?わかるわ私も神経質だから…でもそんなに深く考えないほうがいいわよ(ドヤァ)」とか唐突に言ってきたり。
ウトは「ちょっとぐらい怪我したほうが強くなる」とか言ってドアで遊んでる赤をそのまま遊ばせたり、新生児をソファに座らせたりとか、私の心のどこかで義両親苦手意識があるせいだな。
やっぱり他人だなぁ、と思う。
- 765 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 09:13:34.45 ID:464ld2Vj
- >>760
初節句自体知らなかったりw
- 766 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 09:41:16.52 ID:FZAQ0PCP
- >>761
嫁実家でやるべき戌の日に「用意してやる!」って来てたトメだよ。
「うちでちゃんとやりますから」って言っても
「本当にしてもらえるんでしょうね?」「心配だからついていくわ!」
帯代を親が用意してたのですら「いくら用意してるの?こういうのはランクがあるのよ」
「最低でも1万のにしないと!ちゃんと足りるの?」
でも初節句はスルーw
ちなみにウトメはコトメ子の雛人形も買ってないw
>>765
それはそれで恥ずかしいなw
あんだけ偉そうにしてて初節句知らないとかw
- 767 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 09:45:13.51 ID:Y7ohNpiY
- うちは雛人形を私の親に買ってもらったけど、義父から義妹の雛人形を押し付けられそうになった。
引越しで邪魔になってるし、お前のところどうせ雛人形ないだろ?だってさ。超腹立つ。
1ヶ月以上も節句のことに触れてこないでいざ話に登ったらこれかと…
うちはゴミ回収業者じゃないし、私の実家だった家に住んでるんだから買ってないとしても私のがあるってどうして思わないんだろう。そもそもあんなクソ生意気な義妹の雛人形なんて金もらったっていらない。
一代で会社立ち上げて小金があるからか、ナチュラルに会社員で貧乏な嫁の親pgrしてくるのがかなり腹立つ。
義弟のところの男の子のほうが可愛いみたいでうちの子に無関心なのが唯一の救いだわ。
- 768 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 10:16:21.11 ID:iQ4ERoGD
- >>764
それは地味に嫌だわw
しかも「おたくんちは」とか言うのも嫌い。
方言で使う地方もあるのかもしれないけど、「おたくはさぁ」とか良い言い方ではないよね。
結局このウトメも自分のやり方でないことを神経質って言ってるだけなんだよね。
新生児をソファーに座らすとかないわ。
- 769 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 10:20:55.04 ID:RAeMzFm5
- 行事をスルーすれば祝い金もよこさない非常識扱い、口出し手出しすれば過干渉ババア死ね
結局金だけ出してくれれば良いの?
- 770 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 10:55:01.18 ID:oylHgyCe
- >>769金だけ出して口も手も出さなければ最高の義実家だわ
というか皆さん初節句に多額のお祝いやカブトとか頂いてるんだね
うち?5千円と手作りの人形でしたけど?w
- 771 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 11:04:37.01 ID:RAeMzFm5
- 金出せ口出しするなとかどっちが毒親なんだか
- 772 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 11:07:33.54 ID:LYYaZ9u9
- >>768
そう、手出し口出ししない理由が、私が神経質だから、ってんだよね。地味に腹立つけどリアルで言ったら私がやたら理由なく義両親のことを嫌ってるだけだと思われててモヤモヤする
>>770
うちは口出し手出し金出しすべて無し
誕生日ですら数百円の絵本(しかも一年立った今もまだ子どもは興味持たない字が多いやつ)、お年玉なし
こんだけノータッチだとほんと楽だ、例え「嫁子さんが神経質だから」っていう理由だとしても
- 773 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 11:11:11.98 ID:oylHgyCe
- うん、ほっといてくれるのが一番だよねw
現金貰っても恐縮しちゃうし、もともと期待してないからw
- 774 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 11:14:47.44 ID:oylHgyCe
- >>771 理想はねw口に出さなくてもみんなそうじゃないかな
実際義実家や旦那に言ってるわけじゃないし、にちゃんで書いてる分にはいいと思うけど
- 775 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 12:02:48.40 ID:XYuoTYii
- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1461967114
「私が思春期の時に、私の母は、父が初めての相手ではないことを知り、何故かひどいショックを受けました。」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027941035
「子供にとって母親ほど神聖なものはないのに、実際は父親以外の男性の性器を
舐めたり、自分の性器をいじらせたり、では子供には相当ショックですよ。」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1488074659
「高校生になった息子に、「母さんは父さんが初めてじゃないんだね」と言われました。
それから息子は「最悪」と一言だけ言い捨て、その日以来話を聞いてくれません。というより、むしろ軽蔑的な目で私を見てきます。
その状況がすでに半年近く続いていて私にはどう対応していいか解りません。最近では陰で息子が旦那に「なんであんなのと結婚したんだよ。
もうちょっと人選べよ」「俺に一人暮らしさせてくれるか、あの人と離婚してくれない?もう俺あの人の顔見たくないんだけど」などと
言っているのを聞いてしまい、精神的にかなり追い込まれています。」
子供「汚れたお前からは産まれてきたくない」「マザコンって言うか汚れた奴の老後の面倒は見たくない」
- 776 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 13:40:15.91 ID:w/8vckIV
- うちは父が初節句の鎧かぶと買ってくれるというのに、
義母が夫のかぶとを贈るから、
それ使えと送りつけてきて、
父が遠慮してなしになった。
後ろの剣とか屏風とか本体以外無くしたらしく、中途半端…
うちは田舎、義両親は東京で、こっちの田舎は豪勢にやるから余計に貧相。
義両親はなんていうのか、義父が甲斐性無しで、
貧乏なの知ってるから期待してなかったのに。
- 777 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 14:10:52.53 ID:iZC9gLr+
- >>776
兜は使い回しするものじゃないのに。
その子のものを用意しなきゃならないのが常識と説得しては?
- 778 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 14:53:32.50 ID:dlmAeOrN
- >>776
ご主人はなんと言っているんだろう?
- 779 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 16:06:09.65 ID:NXQFFpoi
- >>776
送り返すか人形供養に出してお父さんに買ってもらえばいい。
五月人形は代々受け継いで使うものじゃないよ。
- 780 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 16:18:42.11 ID:9fI2nIIT
- 代々受け継ぐ物ではないのに、「良い物だから!」と押し付けてくるトメ居るんだねぇ。
うちのもだけどwww
断ったら「うちにあっても困るから引き取れ!」って大騒ぎしてたが、スルーしてやった。
- 781 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 16:36:00.44 ID:CSLcxQkL
- 兜じゃなくて雛人形だけど、義母がネットオークションで安くていいものがあるから買ってあげると言ってきた。
たぶん新古か中古の美品。
私には第一子だし、中古はどんなに美品でも嫌。
祖父から雛人形を買うためにお金ももらってることと、雛人形のお顔を見て買いたいと言ってお断りしたら心なしか不機嫌に。
旦那に上記を伝えたら、ちゃんと説得してくれた。
その説得内容が、
雛人形の中古なんて絶対あかんで!何が憑いてるか分からんで!どんだけ怖いか!絶対に実物見て買うで!
すぐに納得した。
- 782 :776:2013/04/12(金) 17:17:23.96 ID:w/8vckIV
- レスありがとうございます。
うちの旦那は、いいものだし押入れにしまいっぱなしよりは良いからと。
旦那は実家が何も用意できないのも気が引けたようで、ちょうどよかったようです。
さっき私の父がこいのぼりと五月人形を買ってくれると連絡があり、
旦那は満足しているようです。
- 783 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 17:27:50.55 ID:iQ4ERoGD
- >>781
旦那さん、素晴らしい!!w
- 784 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 17:51:03.89 ID:RAeMzFm5
- 男の子は鎧兜は代々受け継いで、人形はその都度買うと聞いた事がある
少し前に新生児の肌着を裏表逆に着せたトメの話で思い出した
実は私も産後の手伝いに実母が来るまで縫い目を表にするのを知らずに母に言われて知ったんだけど、子供が五ヶ月くらいでロンパース肌着に変えた時は縫い目は裏でタグも中に付いてた
それ見たトメが、縫い目が裏返しなのはおかしい、これだから中国産は、と余り裕福ではない我が家でお世話になりまくりの西松屋の肌着をディスりだしたのにはカチンときた
- 785 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 18:32:57.01 ID:C4mDny2l
- 買いたいという両親義両親を押し留めて私の人形も旦那の兜も
使いまわす気でいるウチと逆の悩み多すぎてワロタ
価値観はそれぞれでいいけど最終的には子世帯の考えを受け入れてほしいね
うちの場合は相手を尊重しながら断らなきゃいけないから面倒だけど
どうにかいじけさせずに孫の学費関連で頑張ろうという気持ちにさせたい
「ランドセル」「自転車」など有効なカードもうまく配分しようw
- 786 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 19:55:12.36 ID:07NZIloK
- 私が金も口も出さないで欲しいオーラを出してるせいか、先回りで色々買う義実家。現在生後二ヶ月。既に三輪車がある。ベビーベッドもベビーカーも知らぬ間に買われてた。三輪車、私には私で買いたいのがあったのにガッカリ。
初孫だから買ってあげたいという気持ちも汲みたいが、なんかモヤモヤするわ。
- 787 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 20:18:13.17 ID:iQ4ERoGD
- >>786
同居?
同居じゃないなら知らんぷりして自分達の買いたい物を買えば?
旦那さんはなんと?
- 788 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 20:42:38.79 ID:07NZIloK
- >>787
同居じゃないよー。近距離別居だから、そっちに遊びに行った時に使う用にと置いてきた。夫も自分達で買いたかった派だから今後のことは義実家に言っといてもらう。
初孫だから買いたいだろうけど、夫婦にとっても始めての子供なんだ。だから余計にモヤモヤするなー。
勝手に買ってきといて、何かあると買ってやったのにという態度を取るんだな。厄介。
- 789 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 21:19:13.70 ID:BqOLzh1V
- >>788
無造作に外にさらしておけば、使う時期が来た頃には終わってそうなw
- 790 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 21:55:01.29 ID:uVXUKpoU
- ついでに塩水かけてw
- 791 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 23:01:16.94 ID:ZQ7hSu1u
- おとといは>>709
昨日は>>743
そして今朝、起きてきた主人にトメが開口一番「ミルクあげなくていいの?」だったらしい。
しつこいとは思ってたが病的に思えてきた。朝1番ってことは夜中じゅう考えてたんだろうか?そもそも主人に言って分かるわけないだろう。
一々報告してくる主人にも腹が立つ情けなさ。昨日おとといの発言は主人に愚痴ってるけど、泣きたいくらいストレスだったことが全然伝わってなかったのか。
いつも「放っておけ、気にするな」それで味方になってるつもりか。同居してて、気にしないことがどれだけ苦痛か。
妊娠中からこんなストレスまみれなのに、ニコニコ笑ってくれる赤に申し訳ない。
- 792 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 23:04:24.30 ID:RAeMzFm5
- そんなにストレスまみれと言いつつ母乳はしっかり出てるのは羨ましい限り
- 793 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 23:05:09.80 ID:5rrndVGN
- 気にするなと言うくせに伝書鳩かい
- 794 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 23:08:03.93 ID:ZQ7hSu1u
- >>792
赤は何のトラブルもなく元気に産まれてくれたし、母乳育児もなんとかしがみついてる。日によってはミルクも足すけど。
自分で自分を褒めなきゃやってらんないよ。
- 795 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 23:25:13.93 ID:xQCRFpNa
- 「放っておけ、気にするな」は
「俺は何もしない、言わない」という意味だと思う…
- 796 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 23:55:09.38 ID:Wq6u617J
- 年末義実家への帰省時に夜泣き全開で困ってた時に、
隣部屋に寝ていたトメがいちいち起きて見に来るのがストレスだった。
スムーズな卒乳に向けて、パイ無しでのねかしつけとかをやっていた時期で、
それが気に入らないらしく、とにかく「乳飲ませろ」てうざかった。
飲ませて寝ても、置いたら起きて泣くんだよ…。
何回も起きて泣く度に襖開けて文句を言う。
「マニュアル通りのやり方ばかりじゃダメなんだからね!」
「乳飲ませなさいよ!」(飲ませてます)
だから別の部屋で寝てくれってお願いしたのに。
離乳食の食べが悪いと「味が悪いのかね?」とか言うし。
ああ、GWの帰省が憂鬱。
- 797 :名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 00:18:41.26 ID:KaQKWamJ
- 自分の実家に帰ってしまえ。
- 798 :名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 00:59:47.26 ID:Jty3Idnc
- >>791
うわー、つらいね。同居なのかな。こっちまで悲しくなるわ。赤さんナデナデして和んで。
- 799 :名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 03:59:27.82 ID:uV62mZnu
- >791
別居するか、実家に帰ったがいいよ。
そんなストレスにさらされたら、精神をやられる。
ババアは、自分がミルクあげたくて、ウズウズしてるのよ。
年を取ると、我慢ができなくなるそうだから、
今後も壊れたプレーヤーみたいに、繰り返し言い続けるよ。
- 800 :名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 07:40:12.38 ID:lWPpzHjD
- 赤ちゃんを日常的に見てるお母さんが1番どうすべきか分かるのになぁ。帰省は必須なの?日帰りとか一泊とか、できるだけ短くなりますように。
- 801 :名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 09:06:46.30 ID:zQVuar5G
- >>791エネ夫だね、スレチだけど同居のスレもあるはずだから覗いて観たらいいよ
アドバイスとか貰えるよ
- 802 :名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 22:24:59.25 ID:9ECaPXdq
- 義実家に行くと、子がチェアベルトを嫌がるので私か夫がひざに乗せて食事をする。
それがウトメは気に入らない。「ママが大変だぞ〜孫ちゃん」って言うけど、あきらかに私の心配なんてしてないw
で、この間トメが何を思ったか、子を椅子に一人で座らせた。しかもちゃっかり自分の隣w
手すりが付いてるとはいえ、1歳になったばかりの動きたい盛りの子が大人しく座っている訳がない。
案の定、立ち上がろうとしたんだけど私が口を開く前に夫が「危ないだろうが!」とブチキレ。
トメ「だって縛られるのは嫌がるじゃない、今ご機嫌だったじゃない」とゴニョゴニョ言い訳w
- 803 :名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 22:38:26.20 ID:R3V7qGQd
- 産後三日目くらいに病院にきたトメ。トメが私に手をかざしたいって言ってきた。
日本に手かざし新興宗教なんてあるの知らなかった私はカトリックで外人。
その場で私はうちのおばーちゃん(カトリックの外人)も私が怪我したり痛がってるところを手をかざしたりさすったりしてくれましたーー!もしかして、お母様もカトリックですか!?と産後ハイで話してしてしまった。
ほかにも道場行こうかなど言われてるけど柔道ですか?なんて、答えててなんか私いろいろひどい。
- 804 :名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 22:39:27.69 ID:R3V7qGQd
- すみませんスレ待ちかえだ、
- 805 :名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 23:32:12.73 ID:6AG/Vxex
- >>803-804
たぶん妊娠出産スレと間違えたのだろうけど
その手かざし宗教は普通に引く宗教だからその反応で正解だと思うwww
子供の頃によく遭遇したなー大人だとOKしないから子供狙うんだろうね
- 806 :名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 23:50:24.92 ID:ZuCdakaW
- 803トメ。
ttp://www.geocities.jp/zannma9071/GSEEDD_DestinyGundamCutin.bmp
- 807 :名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 00:02:18.23 ID:SDVLyK9i
- 義実家(特に大ウト)が家にある旦那の兜を持って帰れとうるさい。
昔、大ウトが買ったらしいけど、自分が処分できないからって押し付けないで欲しいわ。
義実家って大ウトが言うことは絶対みたいだし、諦めて貰ってくれと旦那に言われた。
ホントにいらない。
新品買ってこられる方がまだマシだー
- 808 :名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 00:27:47.53 ID:zvlQSozu
- 子供生む前に夫にチラッと義母の趣味で服とか買ってこられたら嫌だな〜って話してて、
それを夫が言ったのか何なのかわからんが、近所からお下がり集めて困る。
上着がないと肌寒いわよね〜とか言って近所から貰ってくるとか。ほんとにいらない。
子供は二歳になったけど一切新品を買って貰ったことはない。買って来たのもいらねーけど、近所から貰ってくるのなんてもっといらねーよ!
- 809 :名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 07:04:12.93 ID:YQLZNIXn
- うちのも同じだったー。早くお下がりもらわないと、他の子にもらわれちゃうわと言いながら近所や親戚にもらってたよ。
そこまでして要らないよ。
- 810 :名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 07:40:00.34 ID:d5dKL6Qq
- わかるわ、なんで近所から集めるんだか
うちのトメもパート先から集めてきたわw
ほとんど着せてないうえに、邪魔だったので旦那の承諾の元廃棄した
- 811 :名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 12:32:45.28 ID:awek72yI
- 子供が風邪引いて夜中は咳や鼻水で苦しそうに愚図るのが一週間くらい続き旦那も私も風邪引いて寝不足ピークだった
それを保育園なんかに行かせたからだ孫ちゃん可哀想!あんたらが風邪なんか引くからだ!と言われてウヘッとなってた矢先に昨日の淡路島の地震
こちらはギリギリ揺れたかどうかのレベルの地域で寝てたら気付かないくらい
私は子供の愚図りと緊急地震速報で起きて揺れたのに気付いたがテレビで大した事ないと判断して二度寝した
子供も私もうとうと寝だした時に旦那の携帯がやかましく鳴り響き何事かと思ったらクソトメがわざわざ地震大丈夫〜?と電話してきやがった
テレビ見てなかったのかよクソババアが
お前の電話で子供泣くわ睡眠妨害だわで本当にイライラした
あれ程最近の震災で、回線パンクするから直後の電話は
自粛しろと言われてるのに馬鹿じゃないのと
息子が心配で電話する気持ちは分かるが規模が規模なんだから時間を弁えろ
今度義実家の近くで地震起きたら夜中だろうがしつこく電話して仕返ししてやろうかな
- 812 :名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 12:43:53.81 ID:OBReY2/C
- うちもいらない服ばっかり押し付けてくるよ…。
近所からもらったフリフリピンクの女物(うち男の子)95、100サイズのヨレヨレ服(うちまだ生後半年)等々。
買ってくるのも西松屋の変な絵が書いてあるやつで「可愛いでしょ?●●さん西松屋では買わないって言ってたから、買ってきてあげたよ」だと。
はぁ…。
せめて義実家に行く時だけでも着せようかと思うこともあるけど、写真に残るからなぁ…。
もったいないけど着せなくていいよね。
- 813 :名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 12:49:24.38 ID:d5dKL6Qq
- >>812 わざわざ着せなくてもいいし、安いものなら泥んこ遊び用にするのもいいと思うよ
エコの時代に怒られるが洗うの面倒ならそのままポイっと捨てちゃうといいよ
- 814 :名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 15:03:35.08 ID:YQLZNIXn
- 服のヨレヨレってテンション下がるよね。言葉は悪いんだけど、みすぼらしいんだよ…。
- 815 :名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 19:19:25.86 ID:xFQ4yuXX
- 子が生まれる前に服の話になり
うちは姉妹でお下がりばかりだったんですよね〜と、言ったら
「なら、嫁子さんはお下がり抵抗ないわよね。親戚からたくさんもらってあげるわ」
いや、あきらかにお下がり嫌だって話をしてるのになぜそうなる。
旦那も次男でお下がりばかりだったそうで、自分の子には新しいものを着せてやりたいよ。
- 816 :名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 20:33:06.37 ID:gkahQvfi
- 以前トメにエサ呼ばわりされた者です。
今日、子供の誕生日の食事会で、トメに会って来ました。
話の流れで子の卒乳の話になった時にトメから
「離乳食の後にデザートとしてあげてるのね!」
と言われましたwwwやはり私はトメの中では「エサ」扱いなんですねw
次は年明けまで会いたくないですが、旦那に了承してもらおうw
- 817 :名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 21:08:33.51 ID:HIj4Klgm
- 子が1歳4ヶ月なんだが、最近トメがおむつはいつはずすんだとウルサイ。
旦那と旦那の兄は布オムツで、1歳半には自分から知らせてくれてすぐにパンツになったと。知るか。
で、結局「これだから紙オムツは〜」って流れになる。ウザイ。
イラッときたから、「お義母さんは何もしなくて楽だったんですね〜ウラヤマシイ!」と天然ぶってみた。
- 818 :名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 21:21:04.42 ID:d5dKL6Qq
- >>817お義母さんはそろそろ紙おむつですねwでオッケー
- 819 :名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 06:04:40.47 ID:m5WChxz+
- >>817
その後の反応はいかがでしたか?一才半の娘がいますが、10ヶ月位からウトが「まだオシメしてるのか?」と会う度聞いてくるのがウザい。預けもしないのに、なぜ娘の下ネタを話題にするのかわからない。
- 820 :名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 09:08:25.55 ID:O1bw+wIN
- >>817
そんなに布オムツって不快だったんですかね〜?
毎日使う物なのに
今の赤ちゃんは紙オムツのおかげで
気持ちよく過ごせて幸せですねw
- 821 :名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 09:20:00.59 ID:5RGvMj2k
- まあ最近の子は確かにオムツ外れが遅い傾向にあるから心配になるのも無理はない
幼稚園に入ってもオムツとか相当恥ずかしいよね
- 822 :名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 09:35:37.07 ID:lhU4RAGE
- おもらしさせないようにオムツはかせてる親が多いだけで、
昔も今も年少でおもらしする子の割合はそんな変わらない。
入園前ならおもらしする子は昔の方が多かった。
親がオムツつけずにパンツ穿かせて「外れた」って言ってただけ。
- 823 :名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 09:35:55.01 ID:XmpO9N04
- 糞の役にも立たない育児終わった婆さっさとし○よ。
まだデカイ息子ちゃまの育児やってるつもりか?
暇なのか知らんけど、いちいち監視して的外れなことばっかり言ってんなや
不要なんだよ。そこのお前の事だよ、消えろ。
- 824 :名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 10:14:38.54 ID:5RGvMj2k
- まあ外出先で漏らしてトイレで我が子の濡れた服を洗って着替える恥と労力よりオムツなのは当たり前だけどね
幼稚園ってオムツ外れてないと入園できない所もあるみたいだし大丈夫なんだろうか
- 825 :名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 10:43:57.10 ID:gAAaTP+U
- >>818
超うけた!!!
うちは今月三歳で入園しました。
めんどくさいしイヤイヤ激しいし、寒かったから入園一か月前にトイレトレしたよ。
いまのとこ一週間は園でのおもらしなしです。
- 826 :名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 10:46:31.89 ID:lhU4RAGE
- >>824
オムツはずしスレにでも行って書いてきなよお婆ちゃん。
- 827 :名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 11:46:44.97 ID:KDVhyNlZ
- うちの子は離乳食食べない8ヶ月。
そしたらウトが
『無理矢理でも突っ込め。もう食べないとやばいぞ』
『バナナあげてみれば?猿の赤ちゃんでもバナナ食べるぞ(うちの子は人間ですけど)』とマジうざい。
みんなで食事中ずっと座らせてたら『座らせるばっかりだから足腰が強くならん。四つん這いにさせろ』だの
赤ちゃん煎餅食べさせてたら『塩辛いから喉渇くぞ。食べさせすぎ』(一枚しかあげてないし、お茶飲ませてるし、そもそもトメがあげろと言った)だの、本当勘弁して…
なにが一番嫌って、そんなウトに我が子の顔が似てることorz
- 828 :名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 13:08:18.65 ID:LPSAUYNI
- 子供の顔は変わっていくから気にしない方が良いですよ。
離乳食は子によってペースが違うからスルーでOK。
うちのウトも口ばかりで子育ての実践経験はほぼ無いから
逆に「息子さんをどう世話してました?」と細かく質問責めすると静かになるw
- 829 :名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 14:45:18.67 ID:GsxjW58D
- 先制パンチキタ―
一人目は初節句を県外の義実家で、を断り自宅で両家招いてやった。
(実親が買ってくれた雛を義実家に飾れと?)
後日ダメ出しと「うちがちゃんとしたのをやってあげなくてごめんね〜」と言われた。
2人目は男の子だしまた何かあるかと思ってたら
「子供の日は実家と一緒にうちに来て」だってお。
初節句どうする?とか何の前振りもなくなんで義実家でやること決定事項?
しきたりしきたりうるさい割りに、戌の日里帰り出産も嫁実家押し退けて
仕切ろうとしてきたので、義実家を立てようという気持ちは消え失せた。
- 830 :名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 17:03:30.61 ID:WzilvXXQ
- >>827
無理やり食べさせるのは良くないのにね。
うちの子もなかなか食べなくて、フォアグラ作るときガチョウに
道具突っ込んでエサをガーッと入れるのを見て
あれができたら・・・と妄想してるんだけどさ
現実にはそんなこと絶対言えない、やれないけど。
- 831 :名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 18:12:15.67 ID:fcyID5CJ
- >>829
義実家は息子の節句はちゃんとやったの?
うちは口出すのに、実は自分の息子のをやっていなかった、鯉のぼりも兜も
義妹のひな人形も買っていなかったってのが発覚して
「なんで息子や娘のはしなかったんですか〜?」
って言ったら以降黙ったよw
- 832 :名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 21:19:07.07 ID:XO13xaat
- >>831
G J!!
- 833 :名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 03:07:24.86 ID:UvbVXy/f
- >>827
似てない似てない気のせいだから!
赤ちゃんの頃なんて数ヶ月で顔がどんどん変わっていくから大丈夫よ
- 834 :名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 09:39:36.77 ID:mI/qpKht
- >>827
赤ちゃんってみんなオッサン顔してるからウト似に思えるだけだよ。気にすんな。
- 835 :名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 11:53:00.45 ID:qyYca0Zt
- 顔と言えば旦那の目がトメそっくりで結婚前は魅力的に見えたのが最近気持ち悪くてしょうがない
息子の目は私に似てて良かった本当に
- 836 :名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 18:06:16.04 ID:JXMH/ylB
- 自分がしたいことを「〜してあげる」なうちのトメ。
断っても「でも必要じゃないの?」「本当に〜しなくていいの?」としつこい上に、
「じゃあしますか?」と聞いても「別にしたいわけじゃないのよ」
こっちが「是非してくださいお願いします」と言わないとしないし、言うまでしつこい。
戌の日には
「本当はそちらの実家でするものだけど、負担になるからこっちでしてあげようか?」
勿論断ったけど「でも負担になるでしょう?」
じゃあ折半しますか?と聞いても「そんなそちらの顔を潰すようなことできない!」
里帰りするときにも
「まぁそりゃ実のお母さんの方がのんびりできるものねぇ」と言いつつ
「うちでも気にせずにのんびりしていいのよ」「うちで面倒みてあげるわ」
もう決まったことなのに
「本当にお里帰りするのね?」「私がお世話しなくていいの?」
しなくていいっつーかお断りしてるだろうが。
しかも実家に「うちで面倒みてあげるって言ったのに嫁子ちゃんが強情で」と電話してた。
お宮参りこそは素直に来るだろうと思いきや、
「夫婦で好きにしたらいいのよ」「今時姑がだとか気にしないで」とgdgd
「せっかくだし来てください」と言っても
「いいのいいの!行きたいわけじゃないから!」
じゃあ夫婦だけでお参りしようかってことにしたら
「私は行かなくていいのね?」「私が抱っこしなくていいの?」
「じゃあ来ますか」と聞けば「行きたいわけじゃな(ry」
- 837 :名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 18:06:47.28 ID:JXMH/ylB
- 普段の日ですら
「明日そっちに行ってお手伝いしてあげようか?」
「あ、来られますか?」
「違うの違うの!行きたいんじゃないから!お手伝いすることあればしてあげるから!」
とほぼ毎日電話。
ちなみに来ても何もしない。
赤子が寝たら「抱っこしてあげようか?その間に家事しちゃっていいわよ」って言うだけ。
赤子が寝てるとき「だけ」ベッド代わりに抱っこするだけ。
泣いたら「あらあら嫁子ちゃ〜ん!ハイ交代!」
抱っこ魔で私が抱っこしてないとダメな期間は、
部屋の隅で何もせずに何時間も正座して、
「何かしてあげられればいいんだけどねぇ。ごめんなさいねぇ。何もできなくて」
と延々言い続けてた。
初節句の時は旦那に対応丸投げしといたけど、
戌の日の時よりタチが悪くて、
「お金は1円も出したくない」けど、「出すと言ったのに息子夫婦が頑なに拒否した」
という体裁が必要だったみたいで
空気読めない旦那がめちゃくちゃキレてたw
「そんなに金出したいんなら勝手に祝い金でも寄越してくりゃいいだろ!」
「うちはどっちでもいいんだっつってんだろ!モノは嫁子の実家が用意すんだから!」
「本来は本来はって理解してんならいい加減黙れ!」
とかw
でもあんだけキレても大丈夫なのは息子だからだよね。
嫁があそこまでキレた物言いするときは絶縁するときだもん。
- 838 :名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 18:11:16.62 ID:JXMH/ylB
- ちなみに娘なんで初節句は雛祭りだったんだけど、
本当に義実家は1円も出さなかった。
別にそれはそれでいいんだけど、
うちの家のスペースに合う小さいお雛様を買ったことを
「やっぱりうちで出してあげてればよかった」
「あんな小さいのでかわいそうに。うちで買ってやればもっと立派な(ry」
「出すって言ったんだけど息子タンが怒ったからねぇ」
「あちらの実家が用意するのが慣例だからうちもあんまり出しゃばっちゃと思って」
とか未だにgdgdうるさい。
それより今年コトメんとこの息子の初節句なんだから、
立派な兜でも買ってやればいいのに。
- 839 :名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 18:40:38.29 ID:rBGjHzMU
- 他人ながらウザいと思ってしまった。実害なくともウザいね。
- 840 :名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 18:58:42.98 ID:Ma4ifjPv
- 雛人形は嫁側が用意するものとしても、
普通お祝い金あるよね?なかったの?
見栄っ張りのどケチ義実家最悪だな
- 841 :名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 19:01:39.17 ID:ms/Bgn1L
- まだ立っちしない1歳2ヶ月。
ウトメが「まだ歩かないのか?」「近所の0歳児は歩いてる」ってうるさい。
こっちも気にしているのに余計凹む。
「筋力が伴わないと無理なんですよ」とは言ってみたものの
「何で筋力が弱いんだ」「変じゃないのか」って責められる。
「バイバイしないのか」「パパママって言わないのか」って、
出来ない事をしつこく言われるのが辛い。
「ラッパが吹けたんですよ」と出来た事を言っても、
「そんな幼稚な事、出来て当たり前」とか言われるし。
どう対応すりゃいいですか?
- 842 :名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 19:16:19.75 ID:xdSj8WOR
- >>841
「友達の姑さんは子どもの成長にいちいち口出ししないんですよ」
「友達の姑さんは、もう死んでるそうですよ」
「友達の姑さんは、他の子と比べないそうですよ」
- 843 :名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 19:18:48.66 ID:Ma4ifjPv
- >>841
私はママ友多いフリしてるw
なんか言われたら「ママ友のとこは〜 だから大丈夫ですよ」
「ママ友がこう言ってたから」
なんか言われる前にママ友攻撃w
「昔はそうだったんですね〜」(無邪気天然風w)も効く。
- 844 :名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 19:23:20.65 ID:Ma4ifjPv
- >>841
てか1歳半の子いるけどパパママ言わない。
イチゴ、バナナ、ちょうだいは言うw
成長は人それぞれなのにね
息子さんはいつから○○始めたんですか?って質問責めしてやれ
- 845 :名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 19:46:28.64 ID:JXMH/ylB
- >>840
祝い金もなかったよw
遠まわしにうちの実家やうち自体を貧乏扱いしてくるんだけど、
実際貧乏で金を出し惜しみするのは義実家なんだよね。
でも「実は何もお金を出してない」ってのはプライドが許さないみたいで、
西○屋のセール時期になると
「いいのよ遠慮しないで。好きなだけ買ってあげる」
の儀式をやりたがる。勿論買うのは時期外れ商品だけ。
売れ残りの水着や浴衣を
「こういう季節物って小さいうちは着る回数少ないから買うの億劫になっちゃうのよね」
「でもうちがちゃんと買ってあげるから大丈夫よ」
と押し付けてくる。
好みがあるし質のいいのを買うからって言っても
「でも今買っといたほうがいいんじゃないの?」
「本当にいらないの?今なら私が買ってあげるのよ?」
で結局勝手に買ってきたり。
忘れたフリして夏前にしれっと可愛い水着や浴衣買って、
トメが買ったのはリサイクルショップに持って行ってるけどさ。
感謝だけ強要されてマジでウザい。
- 846 :名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 20:30:26.00 ID:oJDsKwTO
- 私だったらもう耐えられない...
- 847 :名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 20:44:14.31 ID:AewHxAW3
- >>845
超鬱陶しいな!
旦那さんに他の事も全て話して丸投げしちゃえばいいのに。
イベントだけでなく、そういう水着の事や実家に強情だと電話されたこととかも。
- 848 :名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 20:45:16.68 ID:Ma4ifjPv
- >>845
にしまっちゃんw
うちの義母も何度か買ってきたけど一度洗濯したら破れたのがあって、
もういらないです〜と言ったら
(私はわりと何でもはっきり言う)
百貨店のバーゲンで買ってくるようになった。
- 849 :名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 22:50:58.94 ID:FcZAdSYO
- ウトがうざくてうざくて。
まだおっぱい飲んでるのか?駄目だろって言われたよ。まだ1歳になったばかりなんですが?
そのあと子の歯がだいぶ生えてきてって話になった時も、「じゃあ噛まれるなw」とか言われるし。
なんなの。授乳の事は母子の問題であって、ウトごときが口出す事じゃないんだよ。おっぱいって言い方もきめぇ。
離乳食も食べむらがあるんだけど、問題ないよって先生にも言われてるって説明しても、トメが別にあせることじゃないわよって言っても、
駄目だな、食べないと大きくなれないぞと連呼。
とにかく早く乳離れしてご飯もがんがん食べる様になって、じいじと孫とのお出かけやお泊まりを実現したいんだろうなw
はっきりいって信用できないので無理ですwww少なくとも3歳以上にならないと無理w
子の人見知りが治まったらウト勘違いでのぼせあがってウザウトにクラスチャンジしたよ本当w
トメもまぁひどかったけど、最近トーンダウンしてこっちの気持ちも察してくれるようになった。
育児経験者でもあるからまぁあれこれ言うのも分かる部分もあるけど、ウトは駄目だわ。
自分の子供はノータッチでトメに丸投げだったんだから。
- 850 :名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 23:11:23.78 ID:qsZFh/rW
- >>844
ほ、ほら子は親に似るっていうし
>>844の食いしん坊なところが(ry
- 851 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 02:05:23.89 ID:HL0SComz
- しゅうと(め)らしい
しゅうとっしい
うとっしい
うっとうしい
- 852 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 07:45:58.58 ID:3AXjf6zF
- >>836ウザすぎるw
- 853 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 11:21:25.87 ID:gmHrG5yc
- >>848 うらやましいわーうちの義実家はニシマッチャンでいい考えみたい
子供服の福袋を買っただけでことあるごとに○○(買った福袋のブランド名)は高いわーと
嫌味ったらしく言ってきてイライラするわ
福袋だからそんなに高くないのに、嫌味を言いたいだけのように思えるw
それでニシマッチャンで好きなの買ってあげるから選んでいいわよってw
ニシマッチャンで5000円使うならお出かけ用に1枚だけでいいから百貨店で買ってもらう方が
ずっといいわー
- 854 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 12:27:28.95 ID:/PtCQCS2
- トメにエルゴの抱っこ紐切られた。
元々昔はあーだっただの、こうしろだの自分が一番!なトメだから育児に関しては話したくもない存在だったんだ。
抱っこ紐も気にくわなかったのか、いつも「昔はおんぶ紐だったのに。おんぶの方が色々できるし、そんなごついのじゃなくても楽に背負えるのよ。重そうだし、高いんでしょう?このおんぶ紐使いなさいよ」とか言って昔の持ってきて使わせようとしてた。
まぁ無視してエルゴ使ってたんだけど。
そしたら私がいない間に使おうとしたらしく(しかも犬でw)、この紐が邪魔だなんだで紐切られまくったよ。
腰ベルト、肩ベルトの調節の紐のあまりをくるくる巻いた部分とか、ベルト通すゴムとか、脇の部分の紐とか…背中のベルトなんてベルトごと切られたし。
むかつきすぎて笑えてきた。
とりあえず救いなのは、私以上に旦那がぶちきれてることw
- 855 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 12:36:29.54 ID:N5viakIw
- >>854
何そのキチガイ
- 856 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 13:47:46.44 ID:6Y6ZKZHE
- >>853
人にプレゼント贈るのに、西松屋なんて間隔が一切理解出来ない。
そんなゴミもらっても仕方ないよね。
お礼言うのも嫌だし、そんなものしか買えないなら関わってほしくない。
人にプレゼントするときは、上質なものをと教わらなかったのだろうか・・・
うちのトメもそんな育ちの人間だから、一切の付き合いを絶った。
- 857 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 13:48:30.44 ID:6Y6ZKZHE
- 間隔・・・orz
感覚スマソ。
- 858 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 13:57:18.82 ID:WsI4xduW
- >>854
弁償させた?
抱っこ紐やベビーカーやチャイルドシートって子供の安全、命に関わる事だから、勝手に紐を切ったりするトメは要注意だよ。気付かない部分を切られて子供が落下したら怖いじゃん。
ご主人に〆られても反省なんてしないでしょ。
なるべく会わない方が良い。
- 859 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 14:09:56.86 ID:PfIE/dPz
- 私も出産祝いに西松屋の服貰ったなー。子供のいない人ならにしまっちゃんを知らなくとも、子持ちの知人からだったのでびっくり。気持ちはありがたいし、使えるものだから使わせてもらうけど、むしろお返しが難しい…。
- 860 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 14:26:15.78 ID:1gpwHaC3
- 贈答品をにしまっちゃんで買おうとは思わないが、服とかそんなに粗悪品ばかりかな?
自分でも買うし、実母が買ってくるが一度洗濯してダメになったものなんて一枚もない。どうせワンシーズンしか着れないし普段着にはいいと思うけど。
選べば可愛いものもあるし。変な絵のは買わないけど。
- 861 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 14:33:18.29 ID:RiyXiRyv
- 最近自宅以外の授乳だとキョロキョロして遊びのみになってしまう。
義実家に行った時、別室で授乳したんだけどやっぱりキョロちゃんになったので切り上げた。
そしたらトメが「みんながいるところじゃないと孫ちゃん寂しいのよねぇ〜ここでしたら?」と言ってきた。
ウトも義弟もいるんですけど?だいたい人がいっぱいいると余計気が散るんだけどw
離乳食もそう。これに大トメまで加わって、やたら子に声をかける。気が散って食べない。
割と自宅で私と二人の時は食べるんだけど、トメは「みんなでご飯のほうが食べるでしょ?楽しいもんね〜」と言う。
- 862 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 14:34:23.36 ID:RTjXIcPO
- でも、普段着でしょ?
人に渡す物に普段着ってあんまりしない気がする。
ちょっといいもの渡さない?
でも西松屋でもまだ新品ならましだよ〜。
うちなんて姪や甥がきたニシマッチャンをお下がりで渡される。
当然毛玉だらけ、よれよれ。
さらに保育園用だから、名前がでかでかと書いてある。
ゴミでしかない。
- 863 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 14:34:53.99 ID:3BSuWaCo
- >>854
いくらなんでも基地外すぎ
私なら絶縁レベル
- 864 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 14:43:58.41 ID:3BSuWaCo
- 西松屋、マザウェイズのトレーナーは毛玉できるの早い。
スキップランドが一番ひどいかな
とにかく生地最悪。超安いから仕方ないけど。
意外にいいのがユニクロ。自分で買うのはユニクロばかり。
- 865 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 15:29:13.28 ID:zQghDkn1
- >>854
もちろん弁償させるんだよね?
- 866 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 15:35:10.49 ID:GL8iIbes
- >>841です。
>>842-844
ありがとうございます。
昨日も「立たないのか」って言われましたorz
「友達の子は〜」で対応してみました。
そしたら「ふうん」と言ってその日は終わりました。
「何で○○しないのか」シリーズ、このまま終わって〜!
- 867 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 15:39:36.00 ID:Fc94udN8
- でも弁償で新しいの買わせたら、これは私が買ってあげた!って都合よく変換されそうだw
使う度に思い出すのも嫌だし、さっくり絶縁して必要なら自分で新調した方がスッキリしそう
- 868 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 16:37:26.21 ID:rXZvtmXJ
- 同じく弁償するより堂々と絶縁出来る方がいいと思うな
犬で使おうとするって割と本気で知能やばいんじゃない?
認知とか健忘症とか入ってきそう
- 869 :854:2013/04/17(水) 16:53:25.71 ID:/PtCQCS2
- >>858
>>865
弁償ってたぶん通じないと思う…。
トメの頭ん中はきっと、使いやすくしてあげた、だからw
ちゃんと話はしてなくて、旦那がきれて抱っこ紐義実家にぶんなげて、そのまま帰ってきちゃった。
とりあえず友人からエルゴじゃないけどお下がり抱っこ紐もらったのがあるから、もう関わらないようにしようと思った。
あれから何回か電話があったけど無視してるよ。
旦那にはメールもきてるみたいだけど、旦那も無視してる。
やっぱ頭おかしいよね。
- 870 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 17:12:36.57 ID:zBiLlCzx
- 服買ってあげるわって姑に連れてかれたのにしまっちゃんだったなー
大人にユニクロの服をプレゼントするようなもんよね
- 871 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 18:40:02.48 ID:4pELU8WR
- >>869 マジキチすぎ
旦那が味方で本当に良かった
トメの服とかカバンとかビリビリに破いてやりたいけど、絶縁勝ち取る方が大事だね
- 872 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 18:45:28.16 ID:hzZBXq0U
- >>869
頭おかしいトメだね
やられたことは腹が立つけど、堂々と絶縁できるから良かったかもね
そのまま無視を貫いて欲しい!
- 873 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 19:04:13.02 ID:rXZvtmXJ
- >>870
ユニクロじゃなくてGUだと思うw
- 874 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 19:18:41.76 ID:RsdtGmY0
- 10年程前のまだ独身だった頃に出産した友人の家に急に遊びに行く事になり
近所に西松屋しかなく、当時はそんな安物の店とも知らずに買って手土産にしたら
後日お祝い返しが届いて、ちゃんとお祝いとしてもっと違う店で買うべきだったと後悔した
そして今は自分が結婚して子供を産んで西松屋が安物と認識してるから
当時を思い返して恥ずかしいやら申し訳ないやら更に後悔してるわ
- 875 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 19:57:01.10 ID:vNiSTqAd
- どんまい
- 876 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 20:00:41.64 ID:PfIE/dPz
- >>874
ほぼ同じ。むしろ西松屋イコール子供用品専門店なんで間違いないと思ってた。私のチョイスはガラガラだった。
- 877 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 20:12:28.53 ID:i/MWZaGa
- 友人宅への手土産程度ならいいんでないかな。
トメからも単に「安かったし可愛いと思ったの。どうかしら?」程度で
ホントに普段着を買ってきてくれるとかなら気にならないし。
「買ってあげるわ(ドヤァ」とか、
こちらが「いらない」と言ってるのにわざわざチョイスするとかだから嫌がられるだけで。
>>874だって友人が「西松屋は質が悪いから買わないの」とあらかじめ言ってたとしたら
いくら近所に西松屋しかなくても買っていかなかったでしょ?
- 878 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 21:14:44.61 ID:gmHrG5yc
- 853だけど、>>862と同じだよーニシマッチャンのボロボロの古着も渡される
ニシマッチャンはお下がりするものではないと思う。
洋服買ってくれるのはありがたいんだけど、買える価格の服を数枚買ってもらうなら
1枚でいいから質がよくてなかなか手が届かない価格のものが嬉しいわあ。
分かってくれる人もいて嬉しかったー
- 879 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 21:22:36.37 ID:BdyTL9Es
- >>869
なんていうメールなんだろう?
誤解よ〜とか書いてあるのかな?
それとも逆ギレか?
- 880 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 21:31:50.71 ID:RsdtGmY0
- >>876
そうだよね、子供専門店だから問題ないと思ってたよ。私はスタイとオモチャだった
>>877
確かに上から「買ってあげる」と言うのに西松屋はないわなぁ
夕飯ご馳走してあげるからとマクドに連れていかれ好きなの食べなさいと言われるようなもんかw
通り道にあったしオヤツにどうかと思ってとポテト手土産に持ってこられてもモヤモヤしないし
- 881 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 21:33:45.38 ID:RsdtGmY0
- >>854のトメは息子家庭の物と自分の物との区別がつかない人なんだろうね
嫁子の物はトメの物、トメの物はトメの物って感じかな
それを抜きにしても痛すぎるけど
- 882 :名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 23:25:24.16 ID:ZJ6apH6i
- >>869
とりあえず、親戚にはマヤっておけ。
- 883 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 03:59:23.27 ID:At3D+IR0
- 西松屋でも新品なだけマシマシ〜。家は、親戚ならまだしも近所から集めたお下がりだよ。
家の実家は絶対そういうことはしないし、金出して口出さないタイプで義母は真逆だから本当気持ち悪い。
この人の子供でこの家で育ってって思ったら夫のこと急激に嫌いになって夫の嫌いな所=義母の躾や育て方のせいだから本当イライラする。
- 884 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 07:27:36.46 ID:12T1tx74
- 「そんなのまだマシ、私なんてねー」
ってほんといやな感じに聞こえるわな。
- 885 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 08:52:23.73 ID:/mpFMC/S
- 田舎だとイオンか西松屋しか無いから西松屋で何が悪いんだと思ってた
普段着でも自分で買わなくて済むしダサいのでなければ有難いと思ってしまう
お陰で最近服はみんな実家と義実家任せだ
寧ろお出かけ用とかのおしゃれ服は自分達で選んで着たいと思うから普段着買ってくれる義実家なら文句無いかな
いちいち買ってあげるとか上から目線ならムカつくけど
スレチになるけど仕事の訪問先のお婆さんが嫁いびりのテンプレみたいで辛い
野菜の切り方ひとつで話にならない使えないと馬鹿にされ作ったおかずを捨てられ子供が保育園に言ってる事を雑談で話すと可哀想と言われここに連れて来なさいよと言われ
姑なら言い返して絶縁でも出来るがお客様相手だと軽く泣きそうになった
- 886 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 09:30:41.01 ID:GtnVIOoW
- >>885
ここで愚痴られるからには
いかにも西松屋なダサいの(値下げ商品ならほぼ間違いない)や
お出かけ用のおしゃれ服として西松屋服を「これ着てね」されてたり
容易に想像つくけど。
上でも浴衣や水着を西松屋のシーズンオフセールで買われたって書いてあるし、
まさに上から目線で「買ってあげる」と言われてる人ばかりじゃないか。
- 887 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 09:41:45.84 ID:io6Cz4M9
- >>885
そもそも前半部分もスレチ{確執じゃないし)
西松屋に反応しすぎ
- 888 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 09:51:14.68 ID:TtKZEdBw
- >>883
そんなのマシマシ〜っていうなら、出所が分かるおさがりなだけ、あなたもマシに見えるよ
うちの義実家は被災地だから、善意の方から頂いた子供服やらぬいぐるみやらを配っているんだけど
それを手当たり次第もらってきて、うちの子に与えるよ。
善意の方には申し訳ないが、
薄汚れた顔も知らない人が使っていたぬいぐるみなんて、子に与えたくないよ。勘弁してほしい。
しかも、うちは内陸だから被災地じゃないし。必要な人に譲ってあげてくれ
- 889 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 10:02:43.85 ID:fZaz64U5
- 夫は酒を飲めない。夫以外の義実家の面々は酒のみ。
子が大きくなったら酒飲むのかな、夫に似たら飲まないねって話してたら、ウトが
「隔世遺伝なら飲むようになるなぁ」と言った。
隔世遺伝って私も酒飲むんですけど?妊娠してから飲んでませんけど、それまではウトに付き合って晩酌してたんだから知ってるよね?
トメが「別に隔世遺伝じゃなくても(嫁子さんに似れば)飲むでしょ」って言ったら、面白くなさそうな顔してた。
- 890 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 10:42:31.49 ID:Wu2/Vq4q
- >>888
寄付した人達だって困ってる人に使ってほしくて送料かけただろうに
ひどい話だわ
- 891 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 10:47:45.98 ID:Wu2/Vq4q
- 嫁にきついウトっているんだね
うちのウトはトメの暴走たしなめてくれるけど
- 892 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 10:56:49.36 ID:12T1tx74
- >>889
嫁に、じゃなくて自分に似て欲しかった、というのが
ポイントなんだろうけどねw
- 893 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 12:25:30.05 ID:Wu2/Vq4q
- >>889
器の小さい爺ちゃんだな
- 894 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 13:27:03.74 ID:pqp8wVVh
- スレチ質問すみません、こういった話の、実母との確執を書いても良いスレってありますか?
出産からひじょーにトメトメしい対応をされました。どこかで吐き出したい。
- 895 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 13:44:59.12 ID:1mDKeOVU
- >>894
スレタイ検索して該当しそうなスレだけど、どうかな
【正直】!実母が苦手!×二十七人目【告白】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348824963/
【今までは】実母が糞トメ化【普通だったのに】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1363735560/
- 896 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 15:39:17.31 ID:2BzlOk90
- 2歳の子が実家になついて一切姑になつかない
前は道で会った時にヤバっみたいな感じで私の後ろに隠れたらしい
なつかないと不満言う前に、孫に会うときはいつも謎のマスク姿で歯抜けで
汚いすっぴんってのには心当たりないのかね
子供って表情見えないと怖いと思うんだけど…
ただでさえ姑は目が極細でアイコンタクトもしずらい顔なんだから
子が不安で怖がるのは当たり前だと思うんだけど。
いつまでもマスクの下の顔も覚えないだろうしわからないだろう
前に実験で福笑いをぐしゃぐしゃにしたら赤ちゃんが泣き出しというのもテレビで見たことあるし。
うちの母親はちゃんと子供目線で話しかけるし、ちゃんと喜ぶことして素直に心がこもった対応してるから好かれるんだよ
裏の顔があったり、ただ抱っこしたいからとか赤ちゃん扱いして無理強いするのは嫌われるに決まってる
- 897 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 15:42:51.05 ID:lBXm5ZTJ
- >>885
西松屋に反応し過ぎて、今までの西松屋ネタの内容が理解出来てないよね。ダサい安物をドヤ顔で渡してきて感謝を強要するから嫌がってるんじゃん。
スレチの訪問先のババアが西松屋のワゴンセールで百円で買ってきた「I love ばあば」って書いてある、自分だったら絶対に選ばないであろう服を買ってきて、あなたの子に着せろと迫り感謝を強要してきても「有難い」って思えるのかな。
- 898 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 17:16:28.72 ID:KFVGc/bJ
- まー どちらにしろ西松屋なんていらないわ
せめてGAPにしてくれ
- 899 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 18:18:29.25 ID:pqp8wVVh
- >>895
下がピッタリかも!
ありがとうございます!
- 900 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 18:20:34.81 ID:eS/bWlXw
- >>897
>>898みたいな人もいるからそんなににしまっちゃんさげなくてもっていうレスがつくんじゃない?
- 901 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 19:50:47.13 ID:mQRqwBC/
- トメからにしまっちゃんのパジャマ貰ったよ。
しかし、大きくてまだ着れない。
凄く安そうなぺらぺらの生地の長袖。
今の時期みたいな春先に重宝しそうwでも着れない。
トメ宅は田舎なのでにしまっちゃんしか無いんだよね。
ネットも当然しないし。
にしまっちゃんで買うのはいいけれど、
子供にちょっと良さそうな服を着せてたら
「それいくら?高いわねー!勿体ない!」とか言うのやめて欲しい。
いいじゃん!外出用くらいちょっといいのを買ったって。
普段着は無印とかユニクロだってば。
- 902 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 20:52:42.92 ID:c6TQd+Ya
- 世の中には安い子供服も必要だよ
すぐサイズアウトする子供服に思い入れの無い人も多い
そもそも、子供服をプレゼントに選ぶこと自体が良くないんだよ
子供服は母のファッションの一部みたいな感覚になりやすいので好みが合わないと
簡単に無駄になるし、そういう思い入れのある人に配慮してデパートなんかで買うと
思い入れの無い人からすれば無駄だ、別の事にお金使って欲しかったとなる
デパートでもベビザラスでも西松屋でも使える子ども商品券的なものがあれば、
そしてそれが親世代からのプレゼントの定番になれば理想的
センス合わない安物貰うのも嫌だけど、センス合わない高級品はもっと嫌だし
- 903 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 21:39:53.22 ID:b77cYP3M
- >>902
長文でがんばるね
途中で秋田
- 904 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 21:43:41.02 ID:JvkfPIH0
- 私はセンス合わないなら質も悪い安物をもらうほうがいやだな
トメは西松屋をばかにしてる
ハッピーバースデー?とかいうとこが御用達のようだけど
うちは私が嫌われてるのでもらったことない
もらったことあるものは路上詩人の色紙w
しかも家族全員分…いらん
- 905 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 21:49:27.70 ID:io6Cz4M9
- 安物を「買う」のと
安物を「上げる」のとでは全く意味が違うんだよね
「勝手やった」とドヤ顔するのににしまっちゃんじゃぁね、って話
私も自分では西松屋買うけどさ。
バースデイ、うちもよく貰うよ
しまむら系列なんだよね。
- 906 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 22:06:25.17 ID:/mpFMC/S
- 西松屋は子ども商品券使えないけどね
- 907 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 22:09:50.07 ID:lBXm5ZTJ
- >>902
安い子供服も必要だろうけどさ、それを人様にプレゼントしてドヤ顔ってのはどうなのよ?って話じゃないの?
自分でそれを状況に応じて選択して買う事には誰も文句言ってないよ。
- 908 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 22:53:22.62 ID:fo3QjAMJ
- 西松屋もバースデーも、どっちもかわんねえしwwww
トメのこだわりがわからんwwwww
- 909 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 23:10:36.99 ID:c6TQd+Ya
- >>907
デパアトなら良いというのも違うかなと
「すぐサイズアウトするのに高いの買って恩着せがましくされても困る」って人もいるだろうし
「高くてもトメのセンスの服は着せたくないのに、高いから着せて行かないとと旦那が」
とか、高い服には高い服の問題があるからね
安物服あげてドヤ顔は嫌だけど、デパート服あげてドヤ顔も嫌だよ
私は他人のセンスの服いらん
- 910 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 23:17:31.62 ID:GtnVIOoW
- 高級ブランド服でドヤ顔=札束で頬ペチペチ
西松屋でドヤ顔=500円玉で頬ペチペチ
どっちも別の意味でムカつくし、
そもそも「ドヤ顔で押し付ける」って時点で相手のことを考えてない
自己満足の行為でしかないからねぇ。
- 911 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 00:01:41.87 ID:c6W+IUv2
- 既製品もなんだかんだ結局トメが嫌いだとどこのでもイヤかも
でもトメの手作り服もイヤだよ。別に手作り好きとかでもないくせに
なんか思いが色々こめられていそうでちょっときもい
生まれてくる子供の為に靴下編むとかも母親がするのであってトメがするとは思わなかったわー
手縫いのスタイやベビードレスとかやめてくれ
- 912 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 00:09:56.23 ID:UfdpzwEM
- >>909
「私は他人のセンスの服いらん」って、あんたのいるいらないなんて誰も聞いてないからwww
今までのニシマッチャン話をよく読みなおして、それに沿った回答してねwズレてるよ。
- 913 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 00:24:51.26 ID:+ww3Rn/Q
- 皆様どのくらいの頻度で義実家行ってる?
うちは車で20分位
週1で来いと言われてる
行くわけねーだろボケがっ!と無視
すると3週間後位に孫たんに会いたいメールが来る
正直半年に1回でいいと思ってる
クソトメまでいかないが嫌みタラタラ私にだけ言うから会いたくないのよね
- 914 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 00:55:36.09 ID:XI9XzUXy
- >クソトメまでいかないが嫌みタラタラ私にだけ言うから会いたくないのよね
って十分クソトメじゃないかw
うちはクソではないけど押しが強くてそれがなんかズレてるから苦手だ
あと夫の幼少期のことで同じ母親として尊敬できなくなったのもあるわ
なので同じく車で20分だけど年に2回しか会ってないけど年1回でもいいなと思ってる
- 915 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 01:02:25.83 ID:y6tdZrFu
- >>913
電車15分の距離。
年に1,2回盆と正月しか会わない。
- 916 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 01:47:33.78 ID:+ww3Rn/Q
- >>914-915
ウラヤマ!
どのように持っていきましたか?
病気の人には失礼ですが精神病発症したからそっとしてほしいと言おうか考えてます
実際育児ノイローゼですが。
トメからメールが来たとわかると鳥肌立つくらい嫌いみたいです
ちなみにいつも手土産持っていきますか?
お茶くらいしか出さない義実家に毎回毎回お菓子買ってくのが馬鹿らしいんですが
礼儀として持ってくべきでしょうか?
- 917 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 02:35:22.35 ID:1ZaJDc2r
- そもそも別世帯なんだから、用事なきゃ行かないよ
いわゆる盆正月に顔見せるくらい、車で一時間
手土産はアイスやお菓子を皆で食べる分持っていく、年寄り二人の家に多量の菓子持っていっても迷惑だし
週一とか行く人は週末に皆で行くのかな、家族で過ごす時間なくなっちゃうよね
- 918 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 02:35:54.91 ID:nJRp7Lct
- スレチじゃないの?
【じっくり】相談/質問させて下さい86【意見募集】
とか、該当スレで訊けば?
- 919 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 05:34:00.41 ID:cPGRmXFe
- 皆、西松屋だのなんだのってとりあえず嫌いな姑がしてくることだから嫌だ、気に入らないってだけだよね。
西松屋には何の罪もない。悪いのはトメだ!
- 920 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 07:31:24.05 ID:q2cS7EWC
- >>916
そんな事いったら、孫をとりあげて自分で育てなきゃ!とヒートアップするだけだと思う
「嫌味言われるから嫌です」で良いんじゃない?
>>918全然じっくりの内容じゃないじゃん。見当違いの誘導厨は迷惑だよ。
- 921 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 08:09:10.26 ID:XI9XzUXy
- 私もメンヘラのふりするのは良くないと思う
断れないならのらりくらりとかわせば?
嫌味言われるなら言われたときにガッチリ言い返しておけばいいと思うけどなー
うちはいい人風味の余計なおせっかいトメなのでそれができなくて困る
- 922 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 08:19:58.24 ID:36uDBg9P
- >>919
理解できない人ってホントに理解できないんだなと思うわ。
西松屋みたいな安物で「買ってあげるわ」「買ってきてあげたわ」って
ドヤ顔で友達が押し付けてきたら、
何かの冗談かと思うか、相手が本気でやってたら絶縁モノだよ。
むしろトメだから我慢してやってるのに。
うちは車で15分くらいの距離に住んでるけど、
私が最後に会ったのは去年の正月だわ(今年の正月じゃないよw)。
旦那と子だけだと普通のおばあちゃんだけど、
私がいると頭がおかしくなるみたいだから。
- 923 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 08:36:55.43 ID:j5RXKWG2
- >>922
そうそう嫁がいるとおかしくなるんだよね、
旦那には良い母だったみたいなんだけどさ。
- 924 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 09:17:16.27 ID:xh8STWd/
- うちは車で10分。いろいろあってトメとは没交渉だがウトが週2.3は来る。といっても10分程度なので許容範囲。向こうの家には滅多に行かない。凶暴な猫がいるし、行くと長居させられるから。
- 925 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 09:33:45.02 ID:FQrKQisi
- 三歳くらいまでは成長を見たいだろうし自分が嫌いだからと子供と祖母を疎遠にさせるのは親の勝手で酷いと思う
旦那と子供だけで義実家行けば良いんだよね
- 926 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 09:35:27.20 ID:FQrKQisi
- で、義実家にはほとんど行かない人は実家への頻度はどうなんだろうね
- 927 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 09:37:24.15 ID:qhslWJaB
- それは相手によるのでは?
嫁にだけ狡猾に意地悪してくるようならそれでもいいかもしれないけど、
子供に安全策を取ってもらえずに大ケガしそうでも「少しくらい痛い思いさせなきゃ」とか言われたり、
離乳食時期に、まだあげてないものを勝手にあげられたりするようだと、
会わせられないと思う。
- 928 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 09:41:30.36 ID:36uDBg9P
- 嫁から子を奪い取ろうとする上に
子にも悪影響になる婆なら子ごと疎遠にするほうが安全だし、
旦那自身が行きたがらない場合もあったり事情はそれぞれなのに
ひとくくりに「親の勝手で酷い」とか言えないよね。
義実家と実家の関係状態や距離や価値観も違うのに
ひとくくりに遠まわしに「まさか実家の方が頻繁に会ってないよね」とか
聞くのもズレてるよね。
- 929 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 09:46:46.38 ID:qhslWJaB
- そうそう。
あと「ママなんていなくてもいいよね〜」とか子供に吹き込まれたら、
嫁に直接何かやらなくても母子に悪影響だし、
嫁を貶めるウトメは基本的に良い影響なんて与えないと思う。
嫁が会いたがらないのにはそれなりに理由がある。
- 930 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 09:51:20.68 ID:36uDBg9P
- うちは旦那と子だけで行かせるようになったのはむしろ三歳過ぎてからだよ。
それまでは旦那からすら子を取り上げて、
別室で子と二人っきりになりたがる上に小さいオモチャ誤飲させかけたり
嫌がって泣いてるのに無理矢理羽交い絞めにして「お散歩」させようとしたりしてたし。
子が一歳頃から二年くらい旦那も揃ってほぼ没交渉だったわ。
三歳も過ぎれば自己主張もするし、
トメがアホな言動しても拒否したり窘めたりできるからね。
実家には大体毎月行ってるけど、
旦那はうちの実家に最後に行ったのは三年以上前だから
むしろ私のほうが義実家孝行してるわw
- 931 :913:2013/04/19(金) 10:43:12.57 ID:n/HBO2MA
- 皆様ありがとうございます
やはり義実家そんなに行かないようですね
精神病の件もやめておきます
余計干渉されそうですもんね
- 932 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 10:52:08.59 ID:wMtxeKYZ
- 西松屋悪くないよ。下着とかよくお世話になるし、服も気に入ったら買うと思う。
でも嫁が子供に普段着せてる服がどの程度のものか分かっていながら
安い店をわざわざ選ぶって、嫌味ったらしくない?
買ってあげるといいながら子供服はこのくらいのものでいいのよ!このくらいのにしなさいよ!と押し付けてるように思える
- 933 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 11:04:00.47 ID:EfOkkCs0
- うちの親は子供服の金額なんてよくわかってないしイオンすらない田舎で
子供服といえば西松屋くらいしかないから普通に買ってきたよ
だからまぁいらないけどありがたく受け取ったな
でも、これが大嫌いなトメとかだったら同じ状況でも話は別だ
とにかくみなさんトメが嫌いなだけでしょうw
- 934 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 11:04:05.53 ID:xh8STWd/
- 西松屋の話はだいぶ前に終わったわよー。
- 935 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 11:57:18.58 ID:wMtxeKYZ
- 西松屋は男の子は微妙?だけど女の子はけっこうかわいいのあるよね。
うちのトメは子供には安い服でいいのよ!というのがすごく出てて
私への嫌味と感じ取った時からさらにトメのことが大嫌いになった
トメって所詮は他人だから、嫌なことがあると水に流せず、積み重ねられて
さらに嫌いになっていくだけだわ
もともと無神経な人だし周囲にも同じようなことをやって嫌われてるんだろうな
- 936 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 12:44:55.99 ID:UfdpzwEM
- なんか西松屋愛用者が必死でウザイ。
確執の一つとしてのエピソードなんだから、いちいち西松屋に反応してコメントしなくて良いよ。自分は糞トメから貰った西松屋商品をありがたく使ってれば良いじゃん。
安物の押し付けドヤ顔トメが嫌だって言ってる人に「トメが嫌いだから全て嫌なんだろう」とか余計だよ。
- 937 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 13:00:21.41 ID:Okh4P5WI
- まあ西松屋には西松屋の使い道があるわけだよw
普段は着せないけど、保育園に行かせていた時は汚れても平気だしよく着せていたわ。
それであのデザインの数々の中から必死でまだ可愛いのを選ぶわけだけど、
そういうデザインの物は他の人も可愛いと思うのか保育園のクラス内でよく被っていたw
子供たちは大喜びだけど、親としてはちょっと恥ずかしい。
まあそんな感じの西松ちゃんをドヤ顔で渡されても
なんかモニョるというだけの話だよね。
- 938 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 13:22:13.10 ID:UfdpzwEM
- >>937
そういうのも余計。西松屋の良いところなんて聞いてないからw
なんで西松屋愛用者って、こういう人ばっかなの?
話が終わんないから「私が選ぶ西松屋」な話やめて。
- 939 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 13:51:34.15 ID:Okh4P5WI
- え?ちゃんと読んでる?
今は愛用してないよ?
なんでそこまでピリピリしているの?
- 940 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 14:06:04.36 ID:36uDBg9P
- >>937の上5行のどのあたりがこのスレにおいて
「ちゃんと読」まないといけない部分なのかがわからない。
そういう情報がいらんと言われてるのに。
- 941 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 14:08:48.12 ID:Qh3C7N9D
- >>938
まあスレチ気味なのは確かだと思うから、そこまで拒否反応があるなら
自分が話題変えればいいのに。
他人のレス批判しているようじゃ逆効果。
それじゃあ更年期と産後鬱が重なったおばさんみたいな切れ方だよ。
>>939
どちらかというと、西松屋にそんなに反応するなって内容だよねw
- 942 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 14:09:24.62 ID:Qq732JZr
- >>937は西松屋ageには見えないんだけどなー
むしろやっぱり西松屋はやめておこうって思えるけど
- 943 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 14:16:33.61 ID:/ohvPydT
- ID真っ赤にしてまで西松屋否定しなくてもwww
トメってなんで「こんなの買う人あるの?」って物を選ぶんだろう
昭和っぽいというか、いかにも赤ちゃん!って感じのやつ
あのセンスはどこのトメも共通なのだろうか
- 944 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 14:17:37.63 ID:5w4/ypmk
- 同調して一緒に批判してくれるレスしか読みたくないほど
トメが嫌いで嫌いでしょうがないんだろ
トメが嫌いだからトメが持ってくる西松屋も嫌い
西松屋の話をしてる人も全て敵!くらいの勢いだな
- 945 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 14:19:18.90 ID:5w4/ypmk
- 自分が息子に買ってあげた頃の絵柄=赤ちゃん用 って思ってるかもね
- 946 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 14:25:04.70 ID:FQrKQisi
- 西松屋ゲシュタルト崩壊して来たわ
- 947 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 14:27:40.73 ID:q2cS7EWC
- 西松屋、そんなに悪いかなあ?
自分で買うならアリだよね?あの店内放送はナシだけど
- 948 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 14:35:28.26 ID:93u66Dkp
- /j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘
/イ ', l ’ …わかった 西松屋の話はもうやめよう
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
- 949 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 14:48:38.27 ID:wMtxeKYZ
- >>947 悪くはないよ。でも保育園着とか家着とかどうでもいい時に着る服の
位置づけかなー人それぞれと思うけど。
だからそう思ってるのを知ってて2000円くらいの服なのに高いと嫌味を言ったり、
服を買ってあげると西松屋に連れてくトメに悪意を感じてムカついてる。
ムスコタンが稼いだ金なのにって思うのかね。
でも実はトメが聞いたらひっくりかえるくらい貯金してるから余計に人の家庭に口出すなうるせーって思う。
ニシマッチャンを語るスレになってきてるわ 笑
- 950 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 14:56:44.13 ID:wMtxeKYZ
- >>949だけど、ちなみに私は服が趣味。義実家はグルメが趣味で味が分からないような
赤ちゃんに高級なものを食べさせて喜んでる。もったいないなと思うけど何も言わない。
人によってお金のかけどころは違うんだからいちいち口出すなよって思う。
安物の押し付けドヤ顔とは少し違うかもしれないけど同じ西松屋つながりということでw
- 951 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 15:12:08.33 ID:pELB3pXO
- 西松屋にピリピリしてる人は、自分の子供服選びに本当は自信が無いんだろうね
基本的に自分の好きなものを買う人は安物かどうかとかどうでもいいけど
自信のなさを補う為に流行やブランドの尻馬に乗る人はものすごく必死に
自分や自分の信奉する雑誌やファッション感覚のカーストを主張したがる
後者の方が絶望的なまでにセンスが無いのは公然の秘密だ
- 952 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 15:36:38.42 ID:xh8STWd/
- みんな、にしまっちゃんの話となると熱くなるんだね。
確執でムカついてる人がいないってことね。いいことだ。
- 953 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 16:14:49.38 ID:kJAuOu67
- /j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘
/イ ', l ’ …わかった 西松屋の話はもうやめよう
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
- 954 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 16:46:04.88 ID:FQrKQisi
- 西松屋だろうがブランドだろうが、ドヤ顔で買って あ げ た って言う態度がムカつくと言うのでFA?
- 955 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 16:52:07.51 ID:UfdpzwEM
- >>951
なんか恥ずかしい人だね。
- 956 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 17:05:33.45 ID:FQrKQisi
- 義実家にまだ子供連れて行った事無いけど何してれば良いんだろう
遠方でカネコマ、冬は寒くてインフル流行ったしで、生まれて半年だが未だ帰省してない
何度かこちらに来た事はあるけど毎回大掃除とかもてなし料理に気を回して疲れてしまうから来ないで欲しい
だからって義実家行ってもお風呂が寒いから子供が風邪引きそうだし何してれば良いか分からなくて行く意味が解らない
わざわざ高い金出して寒い汚い古い家で不味いご飯食べるの嫌過ぎ
- 957 :名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 09:20:47.28 ID:ZBv6gaor
- ごめん、豚切り。
同居義母が本当に嫌だ。
勝手に部屋に入ってきて洗濯物いじったり、シーツまで勝手にはがして洗ったり
写真立ての写真を変えたり来客時に「あなたの部屋にあったわよね」と菓子を勝手に持ってくる。
こないだなんて家を出てすぐに忘れ物を取りに帰ったら役所から来てた封書の中身を出して読んでた。
家出てから5分とたってないよ、私がいなくなったら即部屋に来て物色かよ!と気が狂いそうに腹が立った。
旦那も義理の姉二人(どちらも義両親と同居)も義母にやっていい事と悪い事がある、絶対に部屋に入ったりするなと
真剣に行ってくれてるにも関わらず「あら何が悪いの〜」と。
悪意がないのはわかってるけど気に入らないことがあると暴言まで。
もうほんと別居したい。
- 958 :名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 09:29:04.12 ID:/aQVecPv
- 鍵つければ?
- 959 :名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 09:29:05.99 ID:ZBv6gaor
- ごめん続き。
子供に関しては二言目には「愛情不足だったから」となぜか言う。
長男がとにかく大好きでその子を叱ったりすると妹に
「小さい頃あんただって叩いたりかんだりしてたから今長男君がやっても文句言うな」とか言うし。
んで、「愛情不足だったから。あんたが悪い、ひどい母だ、かわいそうに」と。
甘やかしてなんでも言うこと聞いて悪い事しても他の子のせいにして
ご飯寸前にお菓子とか芋とか好きなもん好きなだけ食わせんのが愛情たっぷりなのかよ、と。
そんな育て方される子が将来一番かわいそうなことになるのがわからんのか!!!
だからお前に息子は箸や飲み物一つも自分で用意出来ないんだよ、バカ!
- 960 :名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 09:42:24.06 ID:/aQVecPv
- いつも思うんだけどなんでみんな同居なんかすんのさ
上手くいくわけないだろうに
- 961 :名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 09:56:56.32 ID:PaDFlIU2
- 経済的理由でしょ、それしかないでしょ
かといって、旦那に甲斐性ないなら我慢しろと言ってはこのスレの意味はない
ここは理由は尋ねずの愚痴吐き場ということで
- 962 :名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 09:58:13.46 ID:PaDFlIU2
- 家庭板に同居スレもあるよ
- 963 :名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 10:21:29.31 ID:/aQVecPv
- >>961
なるほど
通りすがりでスマソ
- 964 :名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 10:39:28.05 ID:ZBv6gaor
- 経済的理由はあんまりないかな。
どっちかと言えばアパートなんか存在しない田舎で同居が当然という空気なのと
義父が足が悪くある程度の介護が必要なためですかね。
もちろん、結婚前に自分が同居を受け入れたんだから我慢しなきゃとは思うんだけど・・・。
でもこないだ全面リフォームして月11万、25年ローンを組んでしまったので
出ていけないのはやっぱり経済的理由になるのかorz
パート先すら近くにはないので私の甲斐性で他を借りることも出来ず・・・。
基本的には義母はおせっかいで感情的なだけで「イイヒト」なので
本気で見捨てて出ていくのも出来ないんだけど
同居8年にして義父が少し認知症気味になってきて義母もストレスがたまってるので
じわじわと私のストレスがマックスになってきてる感じ。
とりあえずスレチっぽいので同居スレに行ってきます。
- 965 :名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 11:27:23.10 ID:+7ZS6ZG0
- 少し前の話題だけど、
徒歩10分の所に住んでる義両親家でも、年に2回
くらいしか行かないな。
行く用事ないし、汚い家
だから行きたくない。
実家には毎週帰ってるけど。
義妹は実家に住んでるし、(つまり旦那さんはマスオさん)
初節句もうちの両親とだけやる予定。
悪い人たちじゃないけど
苦手。
- 966 :名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 11:33:29.36 ID:DjDahMgU
- あなたのストレスとか我慢とかはあなたが受け入れる事だからどうでも良いんだけど、そのせいで長男がダメ人間になるのを見てるだけならあなたもトメと同罪かそれより悪質だわ。
将来、長男がニートやらDV男になったら「トメが甘やかしたから」って言って責任転嫁するのかな。
部屋も鍵かけて入れないようにして「無断で部屋に入って漁られるのは嫌だと言っても聞かないから鍵かけますね」って宣言してみたら?
- 967 :名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 11:36:56.47 ID:DjDahMgU
- 966は>>964宛
- 968 :名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 12:42:52.52 ID:IoXjZh/U
- 旦那に甲斐性がないんじゃなくて義父母に甲斐性がない。
別居出来たらうちの家計も楽になるのに…。
ああ追い出したい。
毎日朝から晩まで家にいるなら水道光熱住居費くらい払えよ。
- 969 :名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 13:53:09.30 ID:2Ctqbjj0
- >>968
年金から少しでもいいから貰う事はできないのかな?
すべておんぶに抱っこだったら、この先もっとかかるよね。
同居だと施設の順番回ってこない事が多いし、だとしたら年寄り用に改築も必要だしさ。
- 970 :名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 15:56:01.80 ID:BRHfqFfW
- >>957
つ『じゃあ私も義母宛の封書読んじゃいますね』
- 971 :名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 17:09:56.65 ID:t0RzJvZL
- >>964
スレ移動しちゃったかな
何度言ってもわかってもらえないときはトメの痴呆を疑ってみるとか。
「なんで何度言ってもわからないんだろう、もしかして痴呆?」
疑われたくなければ行動を正す……かもしれない
- 972 :名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 21:40:10.75 ID:ugOxq+zU
- >>957
出かけるとき、両手足に手錠かまして部屋の隅に転がしとけ。
- 973 :名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 23:49:49.87 ID:/aQVecPv
- >>970
だね、それがいい
やられるなら同じことしてやればいい
- 974 :名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 02:07:10.79 ID:TmVffXCu
- >>965
悪い人じゃないのに苦手とか漠然とした理由で非常識な事して恥ずかしいね
毎週実家に帰るとか自分の親だけ呼ぶとか旦那さん自分の親蔑ろにされて可哀想
いい加減親離れしなよP嫁
- 975 :名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 05:58:33.18 ID:92o1JMZW
- >>974
トメ乙
汚い家ってだけで行きたくないわ
- 976 :名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 08:38:40.74 ID:TmVffXCu
- 行きたくないのは分かるしそれなら呼べば良いと思うけど事情あるのかも知れないからそこはまあ良いけど
毎週自分の実家にはしっかり帰るダブスタぷりは酷いわ
いつ家族の時間があるの?旦那さんばかり負担で可哀想とな思わないわけ?
ハッキリと嫌な目にあった訳じゃないと書いてるから完全に自己都合
自分の都合だけで好き勝手やれる子供なんだね
まともな付き合いも始めからする気無い奴叩けばこんなんでトメ乙とか程度が知れるわ
- 977 :名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 08:43:16.01 ID:1TiAfZ1o
- 何故毎週帰ると旦那が負担で家族の時間がないことになるんだろう。
旦那が仕事中に帰ってる場合もあるのに。
うちも今月はほぼ毎週土日実家に行ってるけど、
旦那の休みは平日だから旦那には何も負担になってない。
むしろ旦那が推奨してる。
単純に「自分が出かけたいところに出かける」ことが何故ダブスタになるのかもわからない。
ダブスタの意味わかってる?
- 978 :名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 08:56:04.26 ID:TmVffXCu
- 旦那が毎週実家に帰るとマザコンと顔真っ赤にして叩く癖に自分の時にはさも当たり前に言うのがダブスタ女の特徴w
義実家には結婚したら別家庭なんだからとか抜かすけど自分の実家に入り浸り
行きたい所が実家ってのがまた恥ずかしいw友達いないのかよ
- 979 :名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 09:02:57.15 ID:88CYiiDc
- 実家に義姉さん同居してたら可哀想。
- 980 :名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 09:04:02.88 ID:TmVffXCu
- コトメ旦那が可哀想
- 981 :965:2013/04/21(日) 10:15:56.31 ID:OeC5MZOo
- なんだかんだ、お金
出してくれたり旦那さんを大切にしてくれるのは
実家の方だから、自然に
実家優先になっちゃう。
旦那さんも一緒に実家に
遊びによく行くよ。
義妹の旦那さんも、
自分の家より妻の実家が
いいみたいだからマスオさんになったくらいだしね。
なんせ掃除の出来ない
義両親て本当に苦手。
分娩室に入ってきたり
アポなし訪問したり
色々あったけど。
- 982 :名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 11:25:43.24 ID:92o1JMZW
- >>980
なんでそんなに必死なの?
書いてあることだけで判断して勝手な想像で叩いてるからトメ乙としか言えないんだけど
別世帯だからこそ汚い義実家と色々やってくれる実家比べるんじゃん
自分の家には寄り付かないのに、向こうはマスオさんにまでなってくれる人がいて悔しかったんでしょw
- 983 :名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 11:29:41.45 ID:a8wfCHNP
- >>980
一生懸命書き込んでいらっしゃるけど、次スレよろしくね
- 984 :名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 11:35:29.46 ID:o4aIaupx
- 汚くて何もしてくれない義実家に嫁は寄り付かない様な家にマスオさんで同居して自分の実家より義妹の実家が大事というのがよく解らない
つまり義実家は965夫婦よりコトメ夫婦が大事なんだね
可哀想に
- 985 :名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 12:09:17.99 ID:OeC5MZOo
- ごめん、書き方が悪かったね。
うちは長男で、次男が
お嫁さんの実家に住んでいるってことなんだ。
まー私たち嫁は、ぶっちゃけ実家を贔屓にしてるから「私たち、悪い嫁かな」なんて笑いながら話してるけど、やっぱり色々としてくれるのは実家なんだよねって話でいつも終わる。
それでも誕生日プレゼントは送ってるし、お正月は
挨拶はしてる。
むこうはそれすらしてないみたいだけど。。
- 986 :名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 12:13:14.06 ID:zMwUIcs9
- うちも毎週子連れて実家帰るよ
実家では上げ膳据え膳で唯一疲れが休まるからと旦那も推薦してくれる
誰にも迷惑かかってないしね
- 987 :名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 13:05:04.62 ID:YMFpEPAh
- ・夫婦とも、自分の実家には好きな時に行ける
・その際に子供を連れて行くのは自由(日程が被ったら交互に)
・相手の実家にはお互いに行かなくていい
・ただし、その際に祖父母が子供(自分の孫)をどう扱おうと自由
こんな感じなら公平かな
トメ憎しな人はこれでも不満タラタラだろうけど
- 988 :名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 13:19:57.54 ID:bQb2asrk
- 別に公平じゃなくてもいい
実家贔屓で義実家嫌いでもいい
それでもトメやウトへの愚痴を漏らしてもいい
ただ、公平じゃない場合
共感してもらえず、お前も悪いじゃねーかと言われるかもしれない
義実家がよっぽど酷ければ言われないかもしれない
公平にしてても言葉足らずや読解力不足で共感してもらえず、お前も悪いじゃねーかと言われるかもしれない
つまり何したって文句言う人は言うので好きに書いたらいい
- 989 :名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 13:36:50.35 ID:e2AoeaAM
- >>987
共稼ぎで忙しさが同等ならそれで公平だと思うけど
旦那が一人でフルタイムで働いているなら旦那が動けない分のフォローも
かねて、両実家に子どもが触れる頻度を同等にしなきゃ公平じゃ無いかな
私個人の感覚だと、その「公平」を、資金面や食事などの手助けの多寡や
想定される相続の額や割合で修正していって良いと思ってる
ただ食事を考慮する場合、実家の飯はいいけど義実家は嫌いみたいな
好き嫌いを持ってる場合はノーカンでやらないとフェアじゃない
私は実家から相続は弟だと言われているので義実家を優先しながら
義母とたまにやりあっている立場
- 990 :名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 13:52:36.76 ID:Jwj9DSqr
- ここ読んでると息子産むと本当に辛いね
- 991 :名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 14:16:13.02 ID:gPkO+BnQ
- 980さんじゃないですが、新スレ建てさせていただきました
【育児にまつわる義父母との確執58】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1366521334/
- 992 :名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 14:24:45.88 ID:tQVizYMb
- >>991
乙です。
- 993 :名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 16:51:32.11 ID:3VErB8i7
- 確執スレで「公平」を語れる人は平和で良いねー
祖父母に子供(自分の孫)を自由にさせる事が危険な場合もあるのに
- 994 :名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 17:07:02.97 ID:YMFpEPAh
- >>991
乙
>>993
>>987のことを言ってるなら、それも含めた上で
(義実家へ行かないのなら)そのくらいの覚悟はするべきではって意味なんだけど
自分は近距離別居だけど、ウトメと絶縁してるので旦那だけで時々子供を連れて行ってるよ
実家の両親は既に他界している
- 995 :名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 17:12:50.41 ID:1TiAfZ1o
- 公平とか考えるだけで面倒だわ。
そんなもん考えるのは双方が同じだけ良き両親良き祖父母、
かつ行くのにかかる体力やコストが同じ場合なだけ。
>>989の価値観だと、片方が海外在住なんかだと
会えるのは下手すりゃ数年に1回とかになるだろうから、
片方は例え同じ市内でも数年に1回に抑えるのか?ってことになるし、
同居なら毎日会うんだからもう片方へ毎日通っても文句ないよね?ってことになる。
援助や相続額まで考慮するなんて話に至っては浅ましいとしか言い様がない。
- 996 :名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 19:01:02.45 ID:NKx5WHjx
- >>990
息子持ち母の卓越した異常さが原因です。
息子への執着が異常すぎて受け入れられないんですよ。
まともな人、ほぼ見たことない。
娘にはそうでもないのに。
- 997 :名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 21:26:00.18 ID:e2AoeaAM
- >>995
そこは単に移動コストも考慮したらいいんじゃない?
援助でそれが補える場合もあるし、相続が浅ましいなら移動コストも浅ましいよ
浅ましくても現実に夫婦で一つの世帯を作っているんだからその世帯の利益は
夫個人・妻個人の我が侭・感情なんかより優先する
大人なら説得力のある行動をした方がいいと思う
見てないようで子どももしっかり見てるから
- 998 :名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 22:17:50.59 ID:1TiAfZ1o
- >>997
それは所詮あなたが個人のワガママな感情でトメを嫌ってるだけだからなんだろうね。
「母方祖父母はお金を残さないからあまり付き合わないのよ」
「父方祖父母は死んだらお金がもらえるから今のうちに媚売っとくの」
ってことだけど、これを「説得力のある大人の行動」だと思ってるの?
ホントに子どもの前で胸張れるの?
子どもに示すべき祖父母との付き合いってそういうんじゃないと思うけど。
- 999 :名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 01:07:22.32 ID:xWf1OrTM
- 見てないようで子供はしっかりどちらの祖父母も見てるから義実家に懐かないんですけどね
親がどうこうじゃなく、ちゃんと祖父母を見て判断してるよ
- 1000 :名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 01:09:41.33 ID:+yaJtGAp
- >>998
女だから相続無しなんて発想をする実家ならばその人間性が恥ずかしいし
そういう所と距離を取るのは子供のためにも当然でしょ
それに、浪費して何も残さない人より堅実で色々残す人の方が人間的に
学ぶ所も多いよ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
346 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)