■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【24時間】子育てってしんどい・・・59【365日】
- 1 :名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:46:09.35 ID:E7A+yKiO
- 毎日の母業お疲れ様です。
子供はかわいいけど、子育てってしんどい。
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう。
まぁ、気楽に行きまっしょい。
>>980踏んだ人は、次スレよろ。
前スレ
【24時間】子育てってしんどい・・・58【365日】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1346970362/
- 2 :名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 16:34:28.46 ID:OSvnUvTa
- http://www.youtube.com/watch?&v=MyLhqf2BdGs
- 3 :行動派は連絡を:2012/10/04(木) 16:35:06.42 ID:+7xVS/aR
- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マスコミも政党も大企業もネットも、日本は既に乗っ取られて操作されている。
B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。 【疑う前に以下を見よ】
子供に教えられるかどうかで子供と日本の将来は大きく変わる。
騙されたと思って一度だけ、真摯に受け止めてみてよ。
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html ★本題
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html 政党
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html マスコミ
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_60.html 1995
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html 乗っ取られる日本
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html 政治経済の真実
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html 日本企業乗っ取り
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html 戦後の金融資本の歴史
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html ユダヤと反日朝鮮勢力
それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ日本勢力が現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」や「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。
敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日マイノリティー勢力だと意識せよ。
反日マイノリティー勢力の短期的目標は領土ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。
そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は絶対に見るな。
スカパー!HD(JCSAT-3A,4A)の衛星専門局か、できればアルジャジーラ(AsiaSat-3S)を見よ。
今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、今こそ目覚める時。
そして今後は各々で独立して情報分析して行動せよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 以上
※ この書き込みに対して【日本語がおかしな者】の妨害が入る様になりました。事実であるが故に反証できない上記内容が都合悪い様です。上記内容は特定の論者によるものではありません、念のため。
- 4 :名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 23:17:53.81 ID:uLz6WvHF
- >>1乙です
頭が痛くて痛くて子供のキーキー泣き声が響いてイラつくし、イライラで胃も痛いし気が狂いそうになる
自分以外の全てのお母さんたちが素晴らしく見える
自分が糞に思える
実際、糞だけど
ガーガーイビキかいて寝てる夫を蹴り飛ばしたい
「あなた、すごく上手に子供の相手をしてあげていそうだね」
「良いお母さんって感じがする」
「ガミガミ怒ったりしなそう!!」
どれもこれも当てはまりませんけど…
勝手に良いイメージ作り上げないでよ
私はダメな母親ですよ
あなたたちの方がみんな立派で良いお母さんですよ
疲れた…さようなら
- 5 :名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 23:27:02.43 ID:HjTz4/ja
- >>1 ありがとう
>>4 (´・ω・`) さよなら言うな、さみしいじゃんか。
ここで愚痴ればいいよ
わたしだってダメダメで人からだって「いい母」呼ばわりされないよw
旦那はむかむかすんのわかるけど家具だと思っちゃえ。
期待しない一人きりだって思ったほうがずっと楽ちんだったよ。
なぐさめにもならないかもしれないけど10秒トイレにでもこもって深呼吸。
トイレで深呼吸もなんだけどww
10秒の自分の時間持つのだいじ。
- 6 :名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 23:42:42.05 ID:LdDKzMno
- 以前、スーパーで加齢臭の道が出来る程のスメルを発してるおっさんいたわ
奥さんらしき人と一緒に買い物してたけど奥さんの鼻どうなってるのかしら
- 7 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 06:46:10.23 ID:KfGsfRuA
- 子が小学生になり昔に比べ負担が減ってこのスレを見ることが少なくなった
…と思ったら肺炎で入院した。
毎日22時帰宅、7時に病院に行く生活。
帰宅できるだけマシだろうけど。
もう少し子が小さかったら24時間付き添いだからなぁ
- 8 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 07:36:47.97 ID:Il6jCMyt
- あー六歳長女が毎日うざい。
「今日のご飯は?」「トンカツ」「えーっ!?あーあ、やだな〜!食べたくないっ!!!」こんな感じで
私を常にイライラさせる。しかも味見させたら「美味しい!」ってなって調理中張り付いて食べ続ける。
長男3歳が可愛くて仕方ないわ。
毎日何をしても不満ばかりこぼす子もうこっちに近づかないで欲しい。
- 9 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 08:00:59.53 ID:IHuYa4yf
- 子ども自体は嫌いじゃないし、むしろ可愛いとも感じるんだけど
育児そのものは頭痛がするぐらい嫌いだ
責任のない立場で好かれる事だけしたら楽しいんだろうね
- 10 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 08:41:54.40 ID:NhtXdY2I
- いま寝室にこもって泣いてる。
もともと気性が荒くて自己主張も強い子だけど、いよいよイヤイヤが始まって手がつけられない。
なんで…なんでこんなに激しい性格なんだろう。
それでもあの子のいいところを探して
個性だ、元気でありがたい、って必死でかわいがってきたけど今は何も見えない。
支援センター行っても、大人しい子のママさんから白い目で見られてる気がして…
憐れみの目で見られてる気がして
余計ストレス溜まるから行けない。
本当は色々お話したいのに。
なんでうちの子だけ走り回って動き回ってみんなで座ってお遊戯とか出来ないの
なんで?
おんなじ子育てなのに
なんで?なんで私はこんなに大変なの?
- 11 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 09:09:09.03 ID:CLhB8qqI
- 私もイラついて今布団にくるまって泣いてた。
泣きながら口から出た言葉は「もうイヤ」「しんどい」「疲れた」だったわw
ええカッコしぃだから言えなかった言葉だって今気が付いた。
適度に発散しないとダメだね。
- 12 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 09:11:04.67 ID:FgEmLwDQ
- >>1乙
TV見てたら育児楽しんで幸せそうな家庭ばっかりで鬱。
寝相アートとか何だよ。
うちの6ヶ月抱っこでしか昼寝しないし起こしたくないから夜も絶対触らないし。
余裕ある人と無い人の違いってほんと何なんだ。
- 13 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 09:23:25.47 ID:gAf7MWqP
- 離乳食中、くねくねくねくね動いてこぼして泣き出して…イライラして「もういい加減にしてよ!」と言ってしまった。
普段おとなしく食べるいい子なのに。
今日はちょうど8ヶ月になる日なのに。
子はただ眠かっただけなのに。
もともと夜何度も起きて泣く子だけど、最近深夜に泣くだけじゃなくて覚醒して何時間も寝ないから寝不足でイライラするよ…
ほっとけば泣くし、眠くなっても一人では寝れないからずっと抱っこかパイ。
周りの子は夜一度も起きないんだって。
何が違うんだろ。私がいけないのかな。
夜が来るのが怖い。
- 14 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 09:24:46.54 ID:gAf7MWqP
- 忘れちゃった
>>1乙です。
眠い…
- 15 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 09:25:46.45 ID:Ob40ocwA
- >>12
違い?人間性。
元々育てやすい子なんているわけないじゃん、親が努力と配慮した賜物。そう書くと、ムキーって反論したり、デモダテ言う人間性が育児に反映されてるだけ。うまくいく人は、そうなるためにどうすべきかを毎日模索してる。
これで何人釣れるか楽しみ。
- 16 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 09:43:34.48 ID:IHuYa4yf
- >>12
どれだけ周りのサポートを受けられるかじゃないかな?
後は元々の体力と経済力
- 17 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 10:14:47.69 ID:jYy6Cn2M
- 今どき1歳児だって、クリックすればそこに大好きなアンパンマンやトーマスがいるって知ってる。
見たい見たいってずっと言ってる。
それを制御するのがストレス。
ずっと外にはいられないし、家事してる時にちょっと見せてやるけど、終わりーってなるとグズグズイライラ号泣大爆発
テレビDVDpcスマホ全部捨てたいでも捨てられない
- 18 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 10:20:19.29 ID:fuNtq0L9
- >>12
テレビは演出もあるから何とも言えない。それよりテレビみる時間あるならうたた寝したほうが精神的にいいよ。
- 19 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 12:39:47.84 ID:FgEmLwDQ
- >>12だけどレスくれてありがとう。
ずっと抱っこかおんぶして遊べって言われて遊び疲れたら寝ての繰り返しでずっと私の身体の上に居る。
PC触れないし家事出来ないしできるものは寝るかTV見るか携帯触るか。
寝させてくれる赤さんなだけ贅沢な悩みなのは分かってるんだけど…あぁ掃除したい。
- 20 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 13:44:47.54 ID:iuT2OdHK
- 風呂場で倒れた。うごけない。
娘がさわいでる。たすけて
- 21 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 13:55:08.72 ID:IHuYa4yf
- 大丈夫?埼玉だったら助けてあげたい
- 22 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 14:14:09.37 ID:Zx8/fVow
- >>20
どうした?大丈夫か?
マジで動けないなら誰かに電話でヘルプor救急車呼びな。
- 23 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 14:27:23.19 ID:hZ+JCnyv
- >>20
誘い受けウザい
てめーの目の前の端末は電話すら出来んのか
- 24 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 15:06:25.55 ID:uVl6RNv2
- >>23ワロタ
iPodtouchかもわからん
>>20貧血?冗談抜きで誰か呼べた?
- 25 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 15:29:36.14 ID:WfhV6gju
- >>12
私も、ねぞうアートの人テレビで見た。
良く寝る親孝行な赤ちゃんだと思ったわ。
どこの赤も、親がガサガサやっても起きないのが普通だと
このママは思っていそう・・・・
- 26 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 16:37:20.07 ID:rlRZgGs0
- >>20
笑える
風呂場で倒れて動けない時に2chで「たすけて」って…
随分余裕あるな〜
あー今日はすっごく疲れた!
- 27 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 18:50:25.39 ID:IW2ODcpr
- すごくしんどい時は家事をさぼって夕飯は惣菜にして風呂も入れなくても死なないんだから大丈夫、、、というアドバイスは王道だけど
すごくしんどいけど踏ん張って子供の相手していっぱい遊ばせて段取り良く家事を済ませて
栄養考えた食事を食べさせて風呂に入れて子供も疲れてるからすぐ寝て、、と言う日はすごいやりきった感があるw
- 28 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 19:15:22.08 ID:P7lcuktH
- >>26
お前も性格わるいな。笑える。
- 29 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 21:02:17.00 ID:X4D60ukn
- >>27
早死にしたいなそれでいいんじゃない
- 30 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 21:10:13.23 ID:IW2ODcpr
- いやいや毎日できるわけがない。うちは実家はいっさい頼れない環境で基本ダラだし。
でもたまに気合いだけでやりきった日の充実感を書いただけ。気にさわったらごめ。
- 31 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 21:40:55.16 ID:joSBjC25
- 赤さんはイラついたらすぐ、大声で泣けてうらやましいな
私も大声で泣きたい
大声で泣いてすっきりしたい泣けても途中で客観視して覚めてしまってスッキリしない
同居だから別室にも逃げられない
- 32 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 22:31:00.05 ID:f9vHU5cP
- >>31
私も義実家同居だから、すごくわかる
言い方悪いけど、常に自分の生活、特に育児を監視されているような気分…
結婚も育児もしたことのない義兄と、我が子の育児にもほとんど参加したことのない義父が正論過ぎるアドバイス()を度々してくるけれど、私にはプレッシャーにしかならない
一人っきりになりたい
思いきり泣き叫びたい
ムカついたら怒りを露にしてみたい
常に誰かが居て、どこにいても互いの行動や言動がまるわかりな家なんて息苦しくて気が狂いそう
- 33 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 22:48:33.43 ID:cDvKWO/X
- 横ですがやっぱり同居大変ですよね…
核家族の密室育児が寂しすぎて義実家同居も考えたけど必要に迫られるまでは踏みとどまろう
>>31さん赤さん泣いてるのはイラついてではなく母ちゃんが好きだからだと思うよ
辛かったら一緒に泣いちゃえ、なんて無責任だったかな ごめん 元気出して
みんな大変なんだよね 私も頑張ろう
- 34 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 23:17:24.99 ID:f9vHU5cP
- >>33
今年の初めてまでは私も核家族、密室育児で寂しいと思うときもあったよ
同居してみて子供にとっては誰かしらかまってくれる人が居るっていいことなんだろなと感じたけど…
でも核家族、一人っ子、両親共働きで育った私には息苦しくて辛いよ
ひとりが苦にならないというより、ひとりが好きな人間なので…
その人の性格や育ってきた環境にもよるかもしれないけど、極力同居は避けた方が良いと私は思う
- 35 :名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 23:41:58.48 ID:fJL293hc
- >>10
何歳なの?うちもそんな時期があったけど、幼稚園の年中くらいから少しずつだけど楽になった。
今も、人と比べたら全然楽じゃないけど、自分比で昔(時々死にたくなる)よりはましになったよ。
でもあの頃は未来が真っ暗としか思えなかったな…
とりあえずあなたのせいじゃないよ。無理しないで。
- 36 :名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 01:32:15.68 ID:NBIAgPox
- 子供の立場からだと、核家族でほとんど母親としか過ごせない密室育児は嫌な環境でしょうね。
母親が社交的でママ友いっぱい友達いっぱいで、しょっちゅうお客が来るとか、遊びに行くとかなら別だけど。
孤立した母親とだけなら、言葉や情緒の発達面も遅れるしね。
孤立した母親なら、多少無理してでも祖父母とは関わらせるべきだね。
- 37 :名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 02:44:39.12 ID:1niWl+cQ
- 子供は母親が好きだから泣くんだよ(その他、後を追う、甘えるぐずる我儘言う)と言うが
好きならば、その母親を大事に労ろうとか、迷惑かけないようにしようとか
考えるようにならんのかお前は…と子供に問いたい
お前の要求をぶつけるだけぶつけて困らせておいて、年取ってから都合良く
「おかあさんまいにちありがとう」とか抜かしたら、喜ぶどころか逆切れして大暴れしてやる
- 38 :名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 03:19:40.36 ID:PhLPhj9y
- 現在同居で常にだれかにみられてるから子供の前でにこにこできる。
だけど家完成して引っ越したらニコニコしてられる自信ない。
怒鳴りつけてしまいそう。
引きこもりの密室育児になりそうで余計だめだ。
だけど同居もうやだつかれる
- 39 :名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 09:14:36.52 ID:aaCtAA7G
- >>38
うちも今は同居だけどもうすぐ帰らなきゃだ。。
子供って何だろうね、誰かが居ると大丈夫で機嫌良いけど私1人だとぐずりがひどい。
グズグズの相手してヘトヘトになってる時に旦那が帰ってくると一転してニコニコ。
「ご機嫌だね〜w」って今の今まで大変だったんだよ!と主張しても解ってもらえない。
は〜
- 40 :名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 09:28:42.77 ID:+WOMMnR3
- >>36
社交的なママだとうまく子育てをまわりにてつだわせるからな。
ここでしんどいといってる人は
真面目でちょっと不器用、完璧
主義のひとが多いと思う
- 41 :名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 09:44:55.05 ID:0nwWrnsU
- 真面目な人ほどしんどくなるよね。
- 42 :名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 11:16:47.75 ID:/smeGrLf
- >>39
同感‼こんなにいい子なのに、何がそんなにしんどいの?とか言われるとムキーってなる。
- 43 :名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 11:50:00.97 ID:XLV/Ee43
- >>39
お子さんがあなたにとても甘えてるか、子育てがへたなのかなぁ。
でも旦那さんにはいわれたくないよな
- 44 :名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 13:31:09.02 ID:PBlQ3Klc
- ブログやベネ掲示板で育児についてグチると必ず施設に入れなよってアドバイスがつくけど、簡単には入れないってわかってるのかな。面接したけどだめだったよ…
- 45 :名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 13:55:02.69 ID:ZL2zzleJ
- >>35
>>10です。
レスありがとう。また涙出てきた。
子供はもうすぐ2歳です。
旦那含め周りは「いつか落ち着く」
「いつか笑い話になる」って言うけど、
私には終わりが見えなくて
本当に時々死にたくなる。
それでもやって行くしかないんだけど。
頑張るよ。
- 46 :名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 18:16:37.06 ID:JWV/lmQG
- >>45
失礼だけど、アスぺとかではないでしょうか?
ちょっと気になったもので・・。
人の目を気にしている場合ではないよ、そんな子結構いるから、
児童相談所とかで相談してみたら?
- 47 :名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 18:32:39.31 ID:O4YYXdGB
- ほんとしんどい。
誰か家にいてほしい
毎日2人きり。何もかもわたし。旦那は夜遅い。おむつかえるのもごはん作るのも食器洗うのも歯磨きもお風呂も。旦那にもイライラする。もうどうしたらいいんだろう
- 48 :名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 18:58:54.74 ID:asEwcygl
- どうしたらいいんだろうって言ってるから言うけど、全部やるのが当たり前と思えば良いんだよ。
コピーもお茶汲みも書類作成も商談も全部私がやらなくちゃいけない!うんざり!とか思ってたら仕事なんて出来ないでしょ。
私は、家事は妻がやるのが当たり前、仕事、義務だと思ってやってるよ
旦那に頼れるかな?とか希望をもって叶わなかったらイライラするから
- 49 :名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 19:14:01.60 ID:gx87Y1vv
- >>45 頑張らなくてもいいよ。疲れるでしょ。
なんだかうちの子みたいで懐かしかったよ。
うちの子も落ち着きなくて、2歳になっても
支援センターの本の読み聞かせや歌の時も
走り回ってたよ。
支援センターの人は元気な子だねって
笑ってたけど。
変わったのは保育園行ってからかな。
集団行動が身について、今5歳だけど
みんなと仲良く遊んでるよ。
まだ2歳前なら、まだまだこれから変わるよ。
3歳過ぎると脳が変わるらしいから、
落ち着いてくると思うよ。
保育園や幼稚園入るまで大変だけど
頑張りすぎて自分を追い詰めないようにね。
- 50 :名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 20:42:27.63 ID:5oTN0947
- >>47
食器洗い機買ってドラム式洗濯機にして家事らくになるよ。
保温調理鍋でまとめて作る、冷凍するとか。
何か考えてる?
- 51 :名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 20:51:22.73 ID:cWdeTbLN
- >>47
私もご飯作るのも食器洗うのも子供2人風呂入れるのも歯磨きするのも掃除も洗濯も寝かしつけもやってて
あと働いてます。下の子の保育園への送り迎えも私。
しんどいし疲れたけど一番しんどいのは夜一人でまったりしてる時に
Hの誘いをしてくる旦那をかわしたらネチネチと文句を言われる事だな。
「普通の奥さんは〜会社の女の子はママだけどHは週1って言ってた〜」
うるせっ
その女は同居だろうが!!しかも家事はほとんど専業の姑任せ。
働いてるのに家のこと全っ部任せられたこっちはヘトヘトですよ…
Hなんか全くしたくないけど断ると次の日から無視してきてあからさまに子ども達とだけ
話そうとしたりと家の中険悪になるから仕方ないからするけどね…
どこかに相談したい
- 52 :名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 20:58:49.05 ID:wTraiY6F
- >>48
けど、子育てしんどいからこのスレにいるんですよね?
まさか疲れた人に追い討ちかけてストレス発散してる訳じゃないですか?
- 53 :名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 21:01:19.97 ID:G2D1l+xl
- 私も2歳男児持ちで両実家遠方で頼れず、夫の帰りも早くて23時前後だが>>48には同意だ
- 54 :名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 21:14:19.64 ID:KQnUDtsa
- 旦那に3万円渡して風俗行ってきてもらえばいいじゃん
- 55 :名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 21:15:00.32 ID:YkehOzUL
- >>47は多分、こうしたらいいと言うアドバイスが欲しいわけじゃないと思うよ
どうしたらいいかは頭ではわかってるけど、疲れきってポロっとでた言葉みたいなものかと
吐き出したいだけじゃない?
私もここに吐き出したくてよく来るから
みんなカリカリしてんだよね…お疲れ様
- 56 :名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 23:12:08.89 ID:PhLPhj9y
- 的確なアドバイスほどこのスレにはいらない。
吐き出してすっきりしてそれでいいじゃん。
誰もしてくれない自分がしなきゃなんてみんなわかっとるわ!くそが!
- 57 :名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 23:42:52.79 ID:eZvF/ZKK
- >>56
落ち着けよ。吐き出しだけと決まってるわけでもないから
- 58 :名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 23:56:25.31 ID:bbS5lJTO
- 寝かしつけに3時間
ネチネチネチネチパイ吸って起きて遊んで泣いてパイ吸って起きて遊んで泣いて
今やっと寝た
ほんっとイライラする夜の離乳食も拒否るし何なんだよ今日は馬鹿赤子
- 59 :名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 23:58:36.75 ID:moQF3sae
- 旦那がいるとイライラする。
旦那がいない方が子供達ともうまくいく。
今1番やりたい事は、1人で静かにゆっくりと風呂に入りたい…。
はぁ…疲れた。
- 60 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 00:00:04.72 ID:gdDUeRlf
- ちょっと目を離した隙に壁にクレヨンで落書き。
何とか目立たない程度に消せたけど徒労感で脱力。
水のペンで描くお絵かきセット買わなきゃかな。
- 61 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 00:03:13.13 ID:lPKyil+J
- >>59
じゃあ離婚したらいいのに?
- 62 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 00:05:08.82 ID:BxKW9KxA
- >>51
カスと結婚した見る目のなさが原因だな、お疲れ様
- 63 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 00:08:44.33 ID:LWI+v4Bu
- >>58
まだ12時にもなってないじゃん。
馬鹿の子供なら馬鹿の可能性もあるが、自分の子供を馬鹿という人間は一番愚かで馬鹿でしょう。
- 64 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 00:51:36.64 ID:8elKxr7G
- 昨日は子供の幼稚園の運動会だった
弁当作りやら親子競技やらで心底疲れたけど
子供が本当に嬉しそうな顔をしていたからこちらまで嬉しくなった
こういうのもたまにはいいね
普段はこのスレに常駐するほど疲れてるんだけどね
- 65 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 02:57:36.13 ID:hLnnWjbp
- お互いの実家が遠いから二人で頑張ろうと思った。
生後25日目。すくすく成長してて、まだまだちっこいけど、すぐに大きくなっちゃうんだろうな。今しかない表情を二人で沢山みたい。辛いのは今だけ、頑張って乗り切ろう!って、仕事で始発帰りの旦那を待ちながら毎日思ってる。
魔の三週間かわからないけど、ここ数日寝てくれない。家事を終わらせひと段落したらもう起きてて、そこから数時間あやして寝させて…一時間たらずで起きて…の繰り返し。私も全然寝てない。旦那は朝帰ってきたら昼から仕事なので頼れない。
子の寝顔や笑顔に愛しさ込み上げては頑張ろうと思うけど、ここ数時間意味も解らず涙が止まら無い。
子がベランダから落ちるイメージや災害や事故、誰かに殺されるイメージが頭で何度も流れて血の気が引いて苦しいのに頭でイメージが止まらなくて手が震える。
いなくなって欲しくないし、大事、大切、愛してる。なのにこんなイメージが止まらないのは、子が嫌いなんだろうか。精神病になってしまったのだろうか。おかしくなってる。しかも他板に間違えて書き込んでしまうとか…もう駄目かもしらん
- 66 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 05:05:14.10 ID:am/FyZnG
- >>65
疲れと不眠で産後鬱になってるね
病院行った方が良いかもしれないね
- 67 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 05:19:10.59 ID:FPfA7J7A
- >>65
めちゃめちゃがんばって育児してる証拠だよ。
ここの人はみんな大体多かれ少なかれ、そういう状態を経験してるんじゃないかな?
頑張りを重ねてるだけだから、あなたは異常じゃないと思うよ。
ただ、育児はまだまだこれから先が長いし、
今の状態を旦那さんにはとりあえず言った方がいいよ。
これから今みたいな状態は続くから、旦那さんにも
身を削ってもらわないともたないよ。
とにかく抱え込むと潰れる。とにかく誰かに負担を分散。
可能なら実家義実家、頼りやすいところにも頼った方がいい。
それがあなたの為、ひいては赤ちゃん、周りの為になるからね。
- 68 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 05:24:45.89 ID:FPfA7J7A
- >>65
超基本的なこと書き忘れた
とにかく家事はほったらかして。今やろうとした家事、やらないで!
今はとにかく赤ちゃんが寝た時に母親も横になる時期。
泣いてない時も隣で一緒に横になる時期。
とにかく動かず休んで。
- 69 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 08:28:10.48 ID:wZ0W7pOB
- >>52
しんどい中で一生懸命頑張ってるひとを誉めるのは大切なこと。なぜストレス発散しにきたとかそんな短絡的思考がおもいつくの?
まさかと、かいてても悪意を感じるよ
- 70 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 10:33:57.99 ID:0d8Gj8Q/
- いや どこが誉めてるんだろう
>>48をちゃんと読んでないんじゃない?
- 71 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 10:41:32.76 ID:RHmf1lOU
- >>65
とりあえず一時保育かな?寝たほうがいいよ。
- 72 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 10:46:33.29 ID:VjjV8Mm+
- 誉めてなくない?
- 73 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 10:48:17.57 ID:VZNIQBeJ
- 生後25日じゃ一時保育無理でしょ。
何をしても泣く時期ってあるから、遠くの親にも旦那さんにも話だけでも聞いてもらって、家事は放棄して乳とおむつだけ済ませたら横になりなよー。
横になって赤ポンポンしながら一緒に泣いてていいんだよ。
- 74 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 10:54:17.69 ID:i1ToSLKo
- 褒めてなさすぎワロタ
- 75 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 10:57:19.43 ID:cX3RTKOs
- 旦那はわりと協力的だし月一くらいは実家にも泊まったりしてて恵まれてる方だとは思う。
でも睡眠不足なのも自由がないのも結局私だけ。旦那いなくて泣くってことはないし、旦那は仕事あるから寝なきゃいけないし付き合いもあるのはわかる。わかるんだけど、たまに不公平だなと思ってしまう。
二時間とかしか寝れないと思考回路もおかしくなっててわけわからんことしだしてしまう。
今朝は靴紐を綺麗にとおしまくった。隣で息子はキョトン。
六歳の娘は娘で退屈退屈うるさいし。
はー。働きたい。とりあえず子供と一時間でもいいから離れたい。
あと一年は無理かな…髪もまた原始人みたいになるんだろうなー。
ママっ子で感謝すべきなのに、ダメだーしんどい。漫喫行きたい美容院いきたい友達にあいたいー はぁ…パパっ子にならないなあうちの子。たまにオイと思う時もあるけどわりといいパパしてんのになー最終的には私いないと娘も息子もこの世の終わりみたいな顔するもんなあ。
まあ後数年我慢するか…髪はしばろう。
- 76 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 11:03:18.97 ID:QzdNUGlH
- >>47です。みんなありがとう。持病もあってしんどくて つい書き込んでしまいました。
アドバイスくれた人、渇をいれてくれた人もありがとう。
- 77 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 11:05:12.41 ID:DeY4mGMb
- >>51
Hはしないなら浮気されても仕方なしと諦められるかな?
しんどいから受け身で挿入してもらうのもいいとおもう。
ところで旦那さんは低学歴な感じがしました。
- 78 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 11:05:13.92 ID:rUxtMH3X
- >>69の人何が言いたいの??
- 79 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 11:08:40.93 ID:DeY4mGMb
- >>78
恐らくストレス発散しにきたと書いてる人はあまりに決めつけがましいといいたいのだろう。
- 80 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 11:09:58.49 ID:rUxtMH3X
- >>75
私と一緒だw
上の娘は退屈ー下の息子はあれしたいこれしたい
でも家事てんこもり、でもママ大好きーで、嬉しいんだか悲しいんだか…ね。
旦那は平日遅くまで仕事だから家の中の事は全部私におまかせ。
ま、仕方ないやね。
子が大きくなれば天下よw
- 81 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 12:52:13.96 ID:A+Oe+1UE
- >>51
自分が疲れてるときの行為ほど嫌なものはないよね
男女は考え方が大きく違うから仕方ない
やっかいだよね。
アレな話で申し訳ないんだけど
自分は赤(初子)が生まれて性欲ゼロになってしまった。
…異常なのかなorz
この先つらいと思う。>>51同様断れば険悪になることもあるだろうし。
- 82 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 13:13:11.01 ID:nIhzvKta
- 専業なのに、しんどいキツイって。。
仕事して育児して家事して、なんか気持ちも体力も
いっぱいいっぱいになってきて、
ここ覗いてたんだけど、キツイのは分かるのになんだか
腹が立ってきた。
- 83 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 13:15:56.16 ID:rv/aupYH
- 専業VS兼業になるからやめて
どっちもキツい、どっちもしんどい
他人の事情なんて書いてることだけじゃわからないんだから
- 84 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 13:40:09.22 ID:x4R7ksYT
- >>82
子育てに、専業してるのにしんどいとかは薪で風呂沸かしてた時代からみれば甘えでしょう。
とは言ってもしんどいと愚痴をいいたい甘えんぼうだから愚痴ぐらいかかせてあげたらいいじゃん。
本当に優秀なら1000万円位簡単に稼いで家政婦やとえばいいからね。
- 85 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 13:59:19.86 ID:KtqdkGXY
- >>82
じゃあ仕事辞めなよ
楽な専業になればいいんじゃない?
同じ兼業だけど、そういうふうに専業の人を蔑むようなやつの方が腹立つわ
みんなキャパシティの幅が違うし、いろんな事情があるんだよ
自分の方が他人より大変だと勝手に思って勝手に腹立つなんて、ただの体力の無駄だよ
くだらない
- 86 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 14:05:09.24 ID:i1ToSLKo
- いっぱいいっぱいって書いてあるんだからスルーしてあげなよ
- 87 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 14:16:11.01 ID:ie6uXS06
- >>50
亀な上にスレ違いかもしれませんが、ドラム式洗濯機ってやっぱり縦型より良いですか?
- 88 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 14:38:08.79 ID:nIhzvKta
- 自営なので辞めれません。
仕事がなかったら、仕事が進まなくて深夜に仕事しながら子が泣いたら中断して寄り添ってとか、
イライラしながら家事や育児を
する事もないのにな、と思って。いままではみんなも大変なんだと思って
覗いて元気出してたのに。
なんだかほんとに限界なのかもしれない。
- 89 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 15:20:34.80 ID:bqN2QfTK
- みんな悲劇のヒロインぶりたいだけ
- 90 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 15:27:21.72 ID:9Ubzh264
- 何が大変かは人それぞれだからね。みんななんらかの事情があるんだし。
私は持病あって専業にしたけど、大変に感じるわ。世のお母さん尊敬する。
悠々自適に見えても、夫婦仲が…とか、いろいろあるよ。
- 91 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 15:36:31.87 ID:5uOVj0w5
- >>88
だったらわざわざ専業なら弱音はくな。私のほうが大変なのに…とか書くことないでしょ。あなた病んでるね。
- 92 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 15:48:53.34 ID:U99HeVCM
- 専業からしてみれば仕事で子供と離れる時間があるのが羨ましい。
金も稼いでこれるんだぜ。
専業なんて子供と家にずっといりゃ楽だよね、昼間なにしてんの?だ。
どっちが大変と言われれば人それぞれわからん。
- 93 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 15:49:55.96 ID:asU0Cmc2
- >>87
洗浄力は縦型に劣るが、乾燥までやってくれるから洗剤柔軟剤いれるだけ。
Yシャツも三枚位までならしわなし乾燥も可能。
いわゆる柔道着とかたたき洗いしにくいものは無理。
家事で洗濯が手間と思ってるなら価値あり。
- 94 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 15:50:06.60 ID:BwAGmEJf
- >>88
兼業で仕事、育児、家事は大変なのはわかるし、そうとう疲れてるんだろうけどさ…>>82みたいな言い方はないわ。
みんな育児に疲れてるんだし専業は楽、兼業は仕事もして疲れてるみたいな考えは争いになるしやめた方がいいよ
- 95 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 15:51:21.50 ID:asU0Cmc2
- >>85
辞めなよは、言わない方がいいよ。
育児なんてらくじゃんと同じで他人が知らない事を安易に言えないから。
ほかの部分は同意
- 96 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 16:31:55.64 ID:nIhzvKta
- 確かに病んでますね。
喧嘩ふっかけてうさばらしなんて。。嫌なやつ私。
その人の立場にならないと苦労やキツさは分からないのは
痛感してるのに、自分がキツイ時って人が楽そうに見えてしまって
ダメだ私。
前向きに頑張りたい。
あー今日は何しようかなとかワクワクしながら考えてみたい。
今も子供が寝てる間に仕事です。
- 97 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 16:46:12.30 ID:QzdNUGlH
- ちょっと愚痴りたくて書き込んだだけなのに、つっかかってくる人いてびっくり。聞き流してくれりゃいいものを、変につっかかってこられてもこっちも腹が立つわ。
- 98 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 16:48:00.29 ID:7LFaLvlk
- 自営の仕事して家事、育児の両立はキツいよ。
休みないじゃん。誰か手伝ってくれる人がいれば別けど。
- 99 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 16:54:08.01 ID:zVN4fzHA
- まだ続けるの?
- 100 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 16:59:28.07 ID:nIhzvKta
- ありがとう。
目から汗が出ました。
パソコンの画面が滲んで見えにくいです。
旦那が上司みたいなもんだし、なんだか気が休まらなくて、
一気に吹き出ました。
また頑張れる。
- 101 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 17:24:29.07 ID:0W8irU5Y
- >>100「まだ頑張れる」は「もう無理」と同じようなものだよ。
是非だれかにSOSを出してほしい。
お疲れ様。
- 102 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 17:47:06.01 ID:T3bh6kyy
- >>97
専業をたたくから、nIhzvKtaも叩かれたんじゃないの?
いくら疲れてるとはいえ喧嘩売りに来ているようなものだよね。
ただ単に自分の苦労だけを書けば良かったと思うんだ。
自分は今兼業だけどさ、正直専業時代の方が大変だった、体もぼろぼろだったし。
>>100
自分も働いていて旦那が上司なら、育児も半々にすることはできないのかな?
自分が仕事も育児も家事も全部やるなんてムリすぎる。
- 103 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 20:34:08.41 ID:QzdNUGlH
- >>102
97だけど、わたしも→nIhzvKtaに腹立ってレスしたのよ。
わたしも専業で持病ありで人の事情知らずにつっかかってきたからムカついた。吐き出してもいいスレなのにね。
荒らしになっちゃうから 去ります、ごめんね。
- 104 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 20:39:39.47 ID:uS4xwskt
- 2歳2ヶ月の息子、殆ど喋らない。
怒ってもびくともしない。どんなに怒鳴っても。
叩くのは良くないとわかってるけど、叩けば反応があるかと叩いてみたが笑ってる。
軽く叩く程度から、赤くなるぐらいまで叩いてみたけど、嫌がる素振りもない。いたずらし続ける。
公園やスーパーでどんなに離れても、親の姿が見えなくなっても一人で好きなところに行く。
お店の売り物は触らないでほしいのに、カートから身を乗り出して触ってひっくり返す。
絵本はすぐ破く。おもちゃは投げる、壊す。
どう叱れば効果があるんだろう?怒っても反応ないし、怒らないと良くないし。
外でいたずらしたり理由もなく地面でひっくりがえったりする。白い目で見られる。叱っても白い目で見られる。
兄弟作ってあげたいけど、もう子育てしたくないよ。
普通にみんながしてるようにお散歩したり、電車乗ったり、スーパー行ったりしたい。
今はもう、しつけされてない動物のよう。辛い。早く人間
- 105 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 21:03:08.41 ID:oWgdgTlY
- >>104を読んで、多分みんな同じこと思うんじゃないかな・・・
- 106 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 21:07:05.86 ID:wq+7MloF
- >>104
早く人間
(らしい生活をしたい)
(になあれ)
- 107 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 21:27:50.36 ID:BbzFnfFr
- 疲れが取れないよ
- 108 :名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 23:41:17.68 ID:ie6uXS06
- >>93
親切にありがとうございました!
- 109 :名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 04:04:07.90 ID:4RuFlx6l
- >>103
持病持ちとか簡単に言うと言い訳に聞こえるからやめて。
- 110 :名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 04:28:25.91 ID:bVkeBHPl
- なんの言い訳?
どんな理由があろうとなかろうと専業の育児が楽である理由にはなりません。
頭がおかしいな。
- 111 :名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 09:41:33.99 ID:R9VU4BX1
- >>110
朝から雰囲気わるくしないでね。
- 112 :名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 10:02:50.79 ID:zoH2Yi64
- >>104保健センターなり保育士なりに相談したことは?
- 113 :名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 10:24:06.78 ID:kADAIhTx
- 専業の方がラクだとして、だから何なの?
兼業やってる家は専業の家に関係なく、勝手に兼業にしてるんでしょ。
自分の家の問題なのに、他人に八つ当たりはよくない。
そんなに専業が羨ましいなら、そうできるように考えるべきだったんだよ。
収入の多い人と結婚するとか、貯金をもっと多くしておくとか。
- 114 :名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 10:42:31.32 ID:WMUSmB8q
- てか専業には専業の、兼業には兼業の悩みがあるから専業VS兼業も不毛な言い争いだよね
- 115 :名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 11:04:57.44 ID:sM9uPaHq
- この話題まだやってたのか。本人謝ったのにしつこいな。
- 116 :名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 11:13:44.15 ID:7ciJAFGT
- 疲れた〜。最近夜泣きが酷い。
マッサージとかスーパー銭湯にゆっくり行ってきたいなあ。
身体が凝り過ぎて頭痛まで出てきてるし。
以前は週イチでメンテナンスしてたのに、妊娠してからご無沙汰でヘトヘトだよ。
高齢出産ってホントに身体にガタがくるね・・・
- 117 :名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 11:21:19.02 ID:GLRl7PjM
- 昨夜も全然泣き止まなくてついに脚叩いてしまった。口も塞ぎかけた。
こんなに可愛いのに どうしよう。明日親に来てもらって見てもらおう。
今日は余裕をもって抱っこしてあげたい
屑だ屑だ
- 118 :名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 12:10:37.25 ID:bQ9NGXqj
- >>109
心が醜いな
- 119 :名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 12:50:24.38 ID:/SOsLHta
- >>113
しつこいなぁ。収入の多い人と結婚すべきとか
あなたの自慢ですか?スレチなんで
でていってね
- 120 :名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 12:52:11.13 ID:/SOsLHta
- >>109
持病はいいわけなの?私はそう思わない。
そんな鉄人みたいな考えなら子育てもしんどくないでしょ?
- 121 :名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 13:30:18.93 ID:DXCrcl+J
- 持病持ちの人を叩くのはさすがに酷いわな。
- 122 :名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 14:05:38.07 ID:WMUSmB8q
- >>121
許せない
- 123 :名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 14:51:39.36 ID:nsElIA5Z
- 上見ても下見てもきりがないよ
比べても何にもならないよ
- 124 :名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 17:19:23.38 ID:bVkeBHPl
- >>111
あなたがね。
- 125 :名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 17:24:51.13 ID:2Vqxz33p
- しかし、子供って、こんなしんどい思いしないと育たないもんですかね〜…
お金あって子を他人任せにできたところで、大人になってから「母の愛に飢えてた」とか言われそうだし。
かといって子供を産んでないアラフォー知人の多くはどこか病んでて、小梨人生も怖かったしなぁ。
女の人生ってどう転んでもしんどいもんなんだな…
囚人の生活を思い出すと悲しくなる。三食出て社会復帰の支援してもらって、散歩もできる。羨ましい!!
- 126 :名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 17:51:31.63 ID:wa+bICKd
- >>125
元犯罪者?
- 127 :名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 18:03:47.63 ID:Ch1Ovoms
- >>124
何カリカリしてるの?
- 128 :名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 18:04:33.90 ID:Ch1Ovoms
- >>125
囚人を思い出すって女囚でしたか?
- 129 :名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 19:34:09.39 ID:0hQph9fs
- 囚人の情報を思い出したんじゃないのかな?
私もわかるな。女は独身でも小梨でもその事で辛い時もあるよね。
子供どんなに一生懸命育てても親が思うほど愛情注げてなくて不満に思われたり。
囚人の方がましとは思わないけどさ。
- 130 :名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 19:45:40.42 ID:ptvkpuIT
- 自分は朝から夕方まで保育園で、迎えに来た足で夕飯の回転寿司へ行き
そのまま託児所へ預けられて寝て朝ごはん食べたら母が迎えに来て保育園へという暮らしだった。
女手ひとつでスナック経営で育ててもらったんだけど、愛情は感じてたし母大好きだったよ。
週末はしっかり構ってもらえたし。
預けれる余裕があるなら預けてもいいと思うよ。
そのぶん一緒にいるときに愛してあげたらいいと思う。
- 131 :名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 21:10:33.69 ID:2D+vGx+H
- >>130
あなたの場合は特例すぎるよ
週に1、2日その生活ならわかるけど
ほぼ毎日、数年間、夕飯以外の時間は託児所任せってことでしょ?
「母に育てられた=子育て」とは言わないと思う
お金で第三者に押しつけただけのネグレクト
- 132 :名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 21:13:18.90 ID:Cs8GgV/Y
- でもお母さんが必死に店やって稼いでたから、保育園ふたつ行けたわけだし
ナマポより立派だしえらいよ。
そして母の愛を感じてとってたって娘が言ってるんだから、あんたがネグレクトなんて言う資格ないよ。
- 133 :名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 21:17:40.53 ID:iiIcUGX9
- いや、>>130はまぁそれで良かったんだろうが、>>130の様に育てられて愛情を感じた、母を好きだと言える子なんて極稀じゃないかな…
子どもよってはネグレクトだ、都合の良い時だけ会いにくる人だと思われても仕方なさそう
- 134 :名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 22:34:17.69 ID:B8gnut37
-
>>131
なぜ他人の人生を全否定するような表現するのかな?
だったら旦那もあなたのお父さんも仕事してたらネグレクト。もし専業なら誰が給与稼いできたの?
あえていいますが全否定したいです
- 135 :名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 22:44:48.87 ID:UQ/z76yl
- まあ130のケースは預け過ぎだと思う。
- 136 :130:2012/10/08(月) 22:46:07.34 ID:ptvkpuIT
- なんか荒れちゃったね。
確かに特例だね、自分が特例とか考えたことなかったよ。ごめん。
確かに0歳から小学校入るまでずっとその生活で
その後ずっと夜は家で一人ぼっちだった。
>>133の言うように愛情感じたって言える子のほうが稀なのかもしれないね。
自分が幸せだってことが身にしみたよ。みんな、そしてオカン、ありがとう。
- 137 :名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 23:12:11.31 ID:nsElIA5Z
- 130さんのお母さん、偉いと思うよ
そんなに働いていたらクタクタになるだろうに…
130さんとの食事の時間がお母さんにとっても癒やしの時間だったでしょうね
- 138 :名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 01:05:18.36 ID:QYsRugwN
- >>110
専業だよー♪
やっぱ楽だわ♪
三食昼寝付きおやつもね
昼間はショッピング出来るし
- 139 :名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 01:06:27.28 ID:QYsRugwN
- >>116
温泉はいったあとにマッサージ最高だよね
月2で行ってるけど疲れがとれるよ
- 140 :名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 01:15:26.51 ID:tXX5VWWf
- ID変わるの待ってからわざわざお疲れ様
よっぽど悔しかったのか
- 141 :名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 01:21:50.85 ID:CEMRBsm9
- 飲んで帰ってきたお父さんのせいで息子覚醒
まだご機嫌で鼻歌うたってる
赤が起きるから止めてくれよ!
明日幼稚園起きれるのかよ!
原因のお父さんちゃっちゃと寝ちゃったし!
風邪っぽいんだからとにかく布団に入って!寝て!いいから寝て!
- 142 :名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 01:28:47.40 ID:1FZ2/1eZ
- >>138
わざわざちょっかい出しにくるな。さっさと寝ろや。
- 143 :名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 04:57:03.88 ID:D2Ij1z/V
- >>136
ウチは父子家庭で0歳から全く同じ生活してたけど、同じく愛されて守られて凄く幸せだったと感じてるよ。
レアケースかもしれないが、いないことはない。
- 144 :名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 08:12:28.11 ID:R+UsWiQf
- >>116
お疲れ。
たまには子供をプロに預けて、温泉、マッサージしたら良いと思うよ。
自分も子供が小さい時期には足ツボマッサージができる温泉にたまに行ってたよ。
子供を産んでから温泉やマッサージの良さがわかるようになったわ。
独身、子梨時代は温泉やマッサージの良さが全然分からなかったけど、恵まれてたんだなーってしみじみ感じる。
>>138
子梨専業は板違いですよw
- 145 :名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 10:03:17.91 ID:QYsRugwN
- >>140
(´・ω・`)?
- 146 :名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 10:03:50.07 ID:QYsRugwN
- >>142
子供が寝返りで布団から出て起きちゃったんだよね
- 147 :名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 10:04:49.19 ID:QYsRugwN
- >>138
そろそろ1歳だよ
誕生日は誕生餅する!
- 148 :名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 12:41:06.03 ID:RRvTFrnU
- 2歳。目的地まで全ーく歩こうとしない
かれこれ半年、2回もギックリ腰してもう限界
泣こうが諭そうが怒鳴ろうが「抱っこ!あっち(行きたい方)行って!」
しかもだっこひもはしてはいけないらしい
何度も車道に投げ捨てたくなる衝動にかられる
家では「オカシ!」「テレビ!」
- 149 :名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:12:31.85 ID:q/0cmyiI
- 1歳3ヶ月、早くもイヤイヤがきたみたい。娘が幼稚園に入る日を心待ちに毎日を過ごそう。ぐうたらしてやる。
- 150 :名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:15:11.71 ID:ZO23Aiz7
- >>148 そ、それはきつい
この夏は暑かったしさぞかし大変だったろうね
知人の子の話だからそんなにうまくいくかわからないけどピーピー鳴るサンダルあるじゃん。
あれ履かせたら面白くて歩くって言ってた。
スーパーとかでうるさいけど。
- 151 :名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 19:07:13.63 ID:Vqo+XEfC
- 9月半ばに娘が風邪ひいて家族全員をまわり、私はこじらせて蓄膿症で毎日耳鼻科通い。
ようやく治ってきたと思ったらまた娘が風邪ひいてすでに下4ヶ月にうつり気味。
私も昨日から咳が止まらない。いい加減元気な体に戻りたい…。
両実家も頼れないし、頭痛、咳、鼻水、熱がある状態で二歳と4ヶ月の相手はしんどいよ…。
- 152 :名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 21:16:40.25 ID:OuFwtqf7
- あーもーしんどい
何万回同じこと言えばいいんだ?
私が叱って子が泣いての繰り返しの毎日
本当に疲れた。
何もかも放り出してしまいたい。
- 153 :名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 02:44:05.47 ID:NzgXkLNI
- 短文、単発IDで叩いてくるのはいつもの不妊女だよー
- 154 :名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 11:01:58.86 ID:9dxIp7lN
- >>151
体調悪いとホント凹むし余計に大変だよね。
無理しないで出来る範囲でゆっくりしてね、とはいえ2歳児が居るとそうもいかないだろうけど。
早く良くなりますように。
うちも急に寒くなってきたから息子が風邪気味で暖房付けたり加湿器付けたり。
熱が出ないといいけど。ひやひやだ。。。
>>144
ありがとうw
きっと出産前は健康だったんだね〜いいなあ。
私は冷え症で肩凝り頭痛持ちだったからマッサージや温泉が欠かせなかったよ。
寒くなるとあったかいお風呂にゆっくり浸かりたいねw
身体がしんどいからこそ余計気持ちよく感じるのかもw
- 155 :名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 11:22:39.20 ID:LrU7jtHZ
- 赤ちゃんの時からカンが強くて一日中ベッタリしていた。
一歳すぎて、歩くようになると楽になったわ〜と思っていた。
一歳半くらいからイヤイヤが始まり、「食べないし、寝ない魔」になった。
少し手を焼いたけど二歳頃収まり、二歳半から
「自分で!靴履かない!キー!」の「自分でやる魔」に。
それも三歳に収まって、三歳半前の現在「全て気に入らない魔」にクラスチェンジ。
自分の思うようにいかないとすぐに泣いている。
言葉が通じるようになると楽な部分もでるけど、
面倒な部分も同じくらい多くなった。
そして三歳から毎日「なんで?なんで?」ってウルサイ。
「なんで前の車左に曲がるの?」
「そっちに用事があるんでしょう」
「なんで?なんで僕の家は右にあるの?」って。しらねーよ!
- 156 :名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 13:06:50.52 ID:/4sksKHF
- 【社会】子供の頃からの不満が爆発…千葉の女性殺害、長女を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349519753/
- 157 :名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 13:16:41.86 ID:mmSwV7rf
- 一歳9カ月。
今は言葉が通じなくて、こっちが分からないと。ムキーってなって癇癪おこしてる。
早く言葉通じるようになんないかなーって思ってるけど、それはそれで大変なんだね。
- 158 :名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 13:20:07.93 ID:mmSwV7rf
- >>155
大人も思いつかない質問してくるんだね。
当たり前が当たり前ではないって思いしらされるわー。
ごめんきついのに。ちょっとだけおもしろいなって思ってしまった。
- 159 :名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 16:21:28.85 ID:k9kq5XNT
- うちも3歳過ぎてからなんで攻撃始まったわw
毎日毎日なんでなんでなんでうるさい!
特に原材料が気になるらしく、納豆は何からできてるの?とか
うどんは・・・ 麦茶は・・・とひたすら聞いてくる
できるだけちゃんと答えてやってるけど、同じ事何度も聞いてくるし、キーッとなるよ
- 160 :名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 16:41:03.85 ID:FDIbklSm
- 昨日、本屋さんでチラッとそう言う本を見かけた気がする
「三歳からの何で?どうして?に応える本(辞典?)」みたいな感じのタイトル
うちはまだ一歳半だから「時期が来たら買おう…ゴクッ」と表紙をチラ見しただけだけども
- 161 :名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 16:43:51.27 ID:qF9A1Xxk
- なんで?攻撃きついよね。私も毎日聞かれてうんざりしたので、あまりにもしょーもない質問には逆に「娘はなんでだと思う?」と聞き返したら、二歳なりに考え出したよww
すでに試していたらごめん。
- 162 :名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 16:48:23.01 ID:qF9A1Xxk
- 連投ごめん、聞き返して子供が「わかんない!」と言ったら、「お母さんもわかんないやwww」といってごまかしてる。
マイ愚痴。近所の工事うるさすぎる。朝から晩までもの凄い騒音&地響き。
ちょっと本気で苦情出したくなってきた。
- 163 :名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 20:06:43.94 ID:WQrq9N1m
- >>154
そうなんだ、出産前は元気だったから、健康のありがたみってよくわかってなかったんだよね。
お互い無理しすぎないようにしようね、お大事に。
>>157
1歳9ヶ月だといまさらって気もするけど、ベビーサインおすすめよ。
喋れないころは結構役にたったかも。
- 164 :名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 20:47:28.02 ID:LuTgL8GX
- 2歳女児を育てていると時々胸がザワザワする。
母親が自分を捨てたのは、イヤイヤ期に私が母親にこんな風に迷惑ばっかりかけてたじゃないかとか考えてしまう。
母親の不貞が原因だからそんな事ないのだけど、育児で鬱になってくるとどうしても
「自分が捨てられた」ことを蒸し返してしまう。
こんな思考の自分が嫌だ。
自分が娘の母親で本当にごめん、いっそ私死んだ方がいいんじゃないか、価値のない人間だとか考えてしまう。
育児で母親も育つって、本当なのかな。
どうすれば強くなれるんだ。
- 165 :名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 21:11:06.57 ID:thXApTB2
- >>164
私も上姉兄いて末っ子で、もういらなかったからおろしたかったのにでてきたみたいな扱いで放棄された。
すごい辛いよね。イヤイヤを目の当たりにして、母親の気持ちとこうしなきゃって気持ちと全てを投げ出したくなる気持ちと全部入り混じって。
何のフォローもアドバイスもできないけど、同じ気持ちの人間がここにもいるよってことでレスしてみました。
- 166 :名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 21:23:53.76 ID:Eh4szvMR
-
>>164
今立派にいきてればいいじゃないですか。私は両親と絶縁してるけどなんとかやってるよ。
価値はない?価値はあるよ。新たな命を育ててるんだし。
- 167 :名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 22:40:44.56 ID:zwc1V7Yg
- 子供用カレー作ったのに、大人分の生ハバネロ入り激辛カレーが食べたいと泣いて騒いで一時間
ぶちきれて、少し食べさせたらわかるだろうと思って与えたら
ぎぁあ!!くちが痛い痛い!と涙流してのたうち回って大泣き
大嫌い!ってカレーも何もかも床にぶちまけ、カレーのついた足で私にキック連打
もう嫌だ
こいつはレストランでもシチューが熱いギャア!と床にぶちまけたことがあり、二度とその店に行けなくなった…
- 168 :名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 23:05:49.65 ID:+KRjzSxI
- >>167
馬鹿だろ?子供に激辛カレー?
あなたが狂ってるから子供もそうなるのよ。
- 169 :sage:2012/10/10(水) 23:07:12.03 ID:n5vm3KfK
- >>162
うちも来週から目の前のマンションが建設開始orz
更地にするときも凄い音と地響きだったけど、建てるときもやっぱ相当うるさい?
1年も続くし、色々あるから引っ越し考えてる最中。。。
- 170 :名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 23:33:41.06 ID:n5vm3KfK
- >>169
ageてましたorz
すみません
- 171 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 00:07:37.07 ID:X/N6CUSV
- >>167
うわああ大変でしたね。うちも取り分けてつくっても大人用の食べ物しか食べたがらなくて困る。
出来たてで熱いから冷ましてるのに欲しがって、食べちゃって熱くて吐き出して泣いたり…
食事の時間が本当に苦痛
- 172 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 03:49:42.99 ID:+i/whXJu
- 3歳なりたて。普段は可愛くて仲も良いけど一度機嫌悪くなるとお互いダメだ。
言葉多いけどまだ何も気が使えるわけでもないと頭に置いているんだけど…。
一日に何十回も「する?」「しない」「やっぱりする(ぐずぐず)」をされるとほっときたくなる。
何で子供のぐずりってイライラしちゃうんだろう。
表情固くすればするほど子も察して余計ぐずるのに。
大人気無さすぎて落ち込む。
- 173 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 06:57:58.80 ID:BXxE/Yh0
- もう疲れた。面倒事から逃げる旦那、なにかと言えば学校休もうとする娘、全然寝ない息子。
ここから私が去ったら一番困るのは旦那なのに、にげれていいねと言ったら逃げればだって。
うんちのオムツ変えたことないし娘を頭ごなしに叱るしか脳のないあんたに子供育てれるわけないじゃん。
寝ないのと後おいが重なって休む暇がほんとない。娘がいると尚更寝ない。
学校行けよー。クソ旦那はダメだの一点張り。
説得とかしろよ。アホか。父親としての役割ができてなさすぎなんだよ役立たず!
子供が本格的にいじめにあっても逃げるのか…。 そしたら離婚しよう。
子供のこと考えれない父親ならいる意味ないし。
もう嫌だ。子供のこと私ばっか心配して考えて疲れた。ほんと疲れた。
- 174 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 07:10:09.84 ID:GE2oTTgP
- >>173
お疲れ様ね
1日くらい何もかもほっぽりだしても平気だよ
ちょっと心休めて、冷静になったら離婚に向けて改めて覚悟決めよう
一度決めたら前に進むだけだから開き直って頑張れる
不思議なくらい落ち着くよ
今から年単位で準備しよう
- 175 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 08:18:33.29 ID:l6ew4djM
- 育てれる
考えれない
- 176 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 08:26:53.18 ID:BXxE/Yh0
- もう疲れた。面倒事から逃げる旦那、なにかと言えば学校休もうとする娘、全然寝ない息子。
ここから私が去ったら一番困るのは旦那なのに、にげれていいねと言ったら逃げればだって。
うんちのオムツ変えたことないし娘を頭ごなしに叱るしか脳のないあんたに子供育てれるわけないじゃん。
寝ないのと後おいが重なって休む暇がほんとない。娘がいると尚更寝ない。
学校行けよー。クソ旦那はダメだの一点張り。
説得とかしろよ。アホか。父親としての役割ができてなさすぎなんだよ役立たず!
子供が本格的にいじめにあっても逃げるのか…。 そしたら離婚しよう。
子供のこと考えれない父親ならいる意味ないし。
もう嫌だ。子供のこと私ばっか心配して考えて疲れた。ほんと疲れた。
- 177 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 08:38:06.84 ID:ETmYjU1i
- >>176
一人旅行したら?
逃げちゃえよ
- 178 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 08:56:49.41 ID:cBRQwggv
- >>176
DQNと結婚してしまったんだね。お疲れ様。稼ぐ機械とわりきるしかないよ。
- 179 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 09:18:15.75 ID:kgDH5Kqi
- お二人のレスで大泣きしました。心の澱みが少し流れた気がします。
ありがとうございます。
>>165
同じような境遇の方に初めてお会いしました。
3歳になってすぐに別れたので、まさに娘を育てているこの時期で…当時の自分と母親の気持ち(であろうもの)が重なり辛いですよね。
あなたの苦しさも少し晴れますように。会えて良かった。わかってくれてありがとう。
>>166
あなたはとても強い人ですね。
私もメソメソしてはいけない、しっかりしなきゃと気持ちが切り替えられました。
親は親、自分は自分、娘は娘。その気持ちを持って今日からも頑張ります。
- 180 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 09:22:18.19 ID:ETmYjU1i
- >>168
お前がバカだろw
よく読めよ
きかないんだから、あげりゃいい
- 181 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 09:22:27.70 ID:baJJE/Q9
- >>176
ゆっくり眠れていないんだね
そういう時は本当にしんどいよね
そういうときこそ育児支援に頼りなよ
一時保育とかファミサポとか
下の子預けて娘さんとじっくり向き合ったり
176さんもゆっくりしなよ。
ご主人のことは今はイラつくかもしれないけど
176さんに余裕ができれば見方も変わると思うよ。
悪循環にならないうちにゆっくり休んでください。
- 182 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 09:24:15.44 ID:ETmYjU1i
- >>164
母親歴2年でしょ
これからよ
無理しなさんな
- 183 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 09:31:09.69 ID:Rm8gRwfp
- 子どもが出来てから何も自由にできないしオサレしても意味ないし、ストレス発散が食べる事だけになってしまった。もういやだ
- 184 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 09:41:46.30 ID:nNDjo9ti
- >>180
でも子供に一口でも激辛カレーをたべさせるのはどうかとおもうよ。
味覚障害にもなりかねないしなるべくやらないほうがいい。
というか子供は大人の真似をしたがるから大人も甘口のカレーを食べるもんだけどなぁ。
- 185 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 09:42:34.27 ID:xlVLJsJN
- わかる ストレス発散が食べるだけ
その結果おしゃれしても垢抜けないし、おばさんぽくなるからまたストレスになる
つわりで痩せてから周りの反応違うし
数キロの差は大きいわ
- 186 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 10:37:55.44 ID:GE2oTTgP
- >>184
絡み池
- 187 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 12:38:38.83 ID:/3z1IBCt
- 育児、家事で毎日が終わり
楽しみが何もない。
子供のために生きていって、ずっと
このままだろうな。
- 188 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 13:04:44.68 ID:K6TPQUdw
- 日本は2050年には先進国じゃなくなるんだってね
- 189 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 13:14:42.69 ID:cF7GrX8W
- >>187
昨日から同じこと考えてた
当たり前の自分の事もできてない始末だよ。
お風呂から出て乳液まで塗れたらいいほう。赤の水分補給とかにバタバタしてスキンケアどこじゃない。
乾燥しまくりやばい…。
スキンケアばっちり、メイクばっちりの小さい子のいる人どうやってるんだろ。
- 190 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 13:18:32.26 ID:BNeDrXCR
- >>189
親が手伝ってるのよ。ただ仕事してもへとへとで終電まではたらいてるのもつかれる。育児は自営業に似てるなあ
- 191 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 13:19:40.51 ID:BNeDrXCR
- >>188
日本だけではなくイギリスフランスイタリアとかも厳しい。
- 192 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 13:24:35.29 ID:cF7GrX8W
- >>190
育児と自営業(やったことないが)終わりがないとこが似てるね。
やったことが返ってくるとこも似てる…と信じたい。
親の手伝いもあるけど本人の手際もあるよね。
わたしは育児の手際悪くてどたばたしてるよ
- 193 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 13:43:28.40 ID:csdv0Qsm
- もう一緒に居るだけでもつらい…。
たまらず一時保育に預けたら「昼寝の練習してね」とか言われて余計に凹んでしまった。
色んな人に薦められてハッ○ーアドバイスってやつを読んだんだが、自分に出来る気がしない…。
忍耐力が無さすぎるんだろうな。
自分じゃなくて、他の人に育てられた方が子どもは幸せになれるんじゃないかって思う。
- 194 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 13:49:54.45 ID:qjd8pwl/
- 上が風邪ひくともれなく下にうつる
しかも私もうつる
大概自分が具合悪い状態で、具合悪い赤の世話になる
上がよくなってるのがせめてもの救いか
手洗いうがい、マスクしてんのになー
幼稚園は風邪菌が豊富だ
- 195 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 13:52:27.65 ID:U795Kk/6
- >>189
私も育児しながらスタイルは良くて、バッチリメイク、髪の毛はサラサラで整っててオシャレな人を見ると、いつどのタイミングでオシャレやダイエットしてるのか気になる。
私なんか子供が昼寝したら家事、掃除。 それか一段落してたら好きなことしたりしてしまってる。
一番、最悪なのが食べることでストレス発散しようとするところ。
出産前から8キロも太った。
- 196 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 14:17:30.98 ID:/3z1IBCt
- 「子供が小さいうちは気が張ってるから親は風邪ひかないんだよね」って
親に言われて落ち込んだ。
うつる時だってあるでしょう。
- 197 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 14:19:30.50 ID:9uySlbUJ
- 私も食べることでしかストレス発散できない。
甘いものガッツリ食べたくなる。
でも胃が弱いので胃痛がおきてイライラする悪循環
何もかも投げ出して家出したい…
- 198 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 15:22:34.32 ID:LPwwNnIb
- >>189
赤ちゃんが寝てから自分は一人でお風呂入ってるよ。
最初は一緒に入ってたけど、自分のキャパじゃ赤の手入れで精一杯だから。
お風呂で一緒に遊んであげてるしいいかなと。
睡眠時間はへるけど
- 199 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 15:34:44.70 ID:DBdNwrMk
- 子供可愛いけど一緒にいるのが辛い。
こんな親で子供に申し訳ない。
元気で笑顔のハツラツママさんを見ると
「こんな人のもとに生まれてたら子供は幸せになれるんだろうなぁ…」
と泣けてくる。
- 200 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 16:00:49.65 ID:HuEQMxSZ
- >>199
安心しろw
ダラのわたしも外でははつらつピカピカの笑顔だ
帰宅してぶっ倒れてる
- 201 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 16:55:03.57 ID:DBdNwrMk
- >>200
ありがとう。
少し楽になれたよ!
笑顔の裏でみんな大変なんだよね。
私も頑張る!
- 202 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 17:37:37.93 ID:wZowKuZ+
- >>183
私も食べることでストレス発散してたら肥えちゃって
今日遂にユニクロのLサイズに手を出してしまったw
- 203 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 17:42:51.89 ID:CXtkSI3Q
- 両実家遠方&旦那激務でほぼ1人で子育て。赤ちゃんは寝ない子で常に寝不足な上、乳の出も悪くそれも悩みの種。
が、義姉は実家近くで、上も下も新生児から朝まで寝る子で母乳もじゃんじゃん出たと。
もうこんな事言ってもどうしようもないけど何かひとつでも交換して欲しいと思ってしまったorz
- 204 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 18:20:23.46 ID:32I03r+h
- >>195
朝起きたら掃除洗濯して、昼前にネイルサロンやヘアケア、デンタルケアしに行ったり。午後はベビー教室で帰りに夕飯の買い物。太らないように、赤ちゃん連れてお散歩もたくさんするよ。
前のレスの人とか、どうしてお風呂から出て乳液塗れないのかわからない。1分もかからないと思うんだけど。
- 205 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 18:49:38.01 ID:ETmYjU1i
- >>195
子供がよく寝るか、
近くにじじばばいるんだよ
- 206 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 18:50:44.77 ID:Gph3q8Te
- >>204
掃除洗濯、ネイルデンタル…その間赤ちゃんはずっと泣いてるの?
もし泣いてるならあやさないとかわいそうだし、
泣いてないならあなたにこのスレは関係ないでしょ?
しんどくない人がなぜ書くかわからん
- 207 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 18:51:25.43 ID:ETmYjU1i
- >>199
外では、私も笑顔だ
帰ったらブラも脱ぎ捨てジャージに着替えて頭も顔もむちゃくちゃでジャがリコ食べてるよ
ん?外出しない日?
顔も洗ってないわw
- 208 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 18:51:29.74 ID:wUpP4mD9
- チラ裏させてください
実母も義母も共通する反応で、
・子の良い部分は生まれもったもの(個性)
・子の悪い部分は母親のせい
なんかやるせなくなるわ…
特に実母は良くも悪くも子が生まれもったものだと言うようになってきたが、
うちの兄弟はニートやら悲観して自害やら障害児やらでみんなまともじゃないから(私もまともじゃないんだろうな)、
こうなったのは親のせいだと思いたくない・思われたくないのかと、
責任逃れなのかと思うと非常に疲れを感じる
確かに生まれもってるものはあるだろう
だけどそれを活かすも殺すもとりあえずは親次第なんじゃないのか?
- 209 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 18:52:10.89 ID:ETmYjU1i
- >>204
お前なにしにきたんだよw
- 210 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 19:00:02.69 ID:OtREXdx4
- >>204
毎日ヒマそうでうらやましい
- 211 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 19:09:05.66 ID:Grz81bnj
- >>150
ありがとう…鈴付けたけどダメだった…
他にも色々ダメで、本当に嫌になる。お風呂とか歯磨きとか絵本破ったり
でも人前ではイイ子にしてる
(だっこ→知ってる人にあう→降りると泣き叫ぶ)
「言い聞かせれば、小さい子でもわかります」って
よく言われたりググると出てくるけど、うちの子には無理
あと夕方子供も泣いてて忙しい時間にセールスの電話してくんな!マジうぜー
- 212 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 19:15:27.31 ID:NOExOS4i
- 朝●飲みって なんですか?
検索して画像みたらびっくり
あの党の政●家たち、ほんとにそういう飲み方してる
- 213 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 19:32:20.60 ID:U795Kk/6
- >>204
>>195だけど朝起きて洗濯掃除してからネイル、ヘア、デンタルケア?
すごいね。その間お子さんは何してるの?
何ヶ月かわからないけど離乳食や授乳は?
私は午前中→掃除、授乳、洗濯、寝かしつけて自分の朝ご飯を食べてたら子供が起きるから離乳食を食べさせてたら、あっという間に昼過ぎ。
午後から→晩御飯を作って洗濯物を取り込む、子供と散歩、洗濯物を畳んで離乳食を食べさせる。
あとは、お風呂に入れて寝かしつけて旦那と晩御飯。
私も他の人みたいに寝かしつけたら次は家事があるし化粧水や乳液を塗れない・忘れる日あるけど余裕のある毎日なんだね。
- 214 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 20:18:36.65 ID:32I03r+h
- >>206
書き込んでごめんなさい。いずれも月イチ、1時間位なので機嫌よくしています。それ以外は子供中心ですよ。育児で直面しうる問題を事前に知っておきたくて常駐していました。
- 215 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 20:18:52.37 ID:+i/whXJu
- >>204
釣られてみるか。
本当にそれを泣かせず一人でやってるならよく訓練された子だね。
親への期待なんてなんもなさそう。
寝かしつけてからは色々できるけどね。
大体疲れきって気力がない。
- 216 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 20:27:35.76 ID:rnYwwk+F
- 今息子を感情のままに引っ叩いたらスッキリするんだろうか?
しかしスッキリしても、間違いなく一生後悔するな。
そんな葛藤を一日に何回も繰り返す第一次反抗期。
頑張れ自分、負けるな、歯を食いしばれ…と自分に言い聞かせてたら
本当に自分の口の中噛み締めて傷になってたわw味噌汁がしみる
- 217 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 20:29:04.81 ID:Ol99f8w/
- >>214
お子さんは何ヶ月?まだ歩けない月齢かな?
一時間も機嫌よくしていられるとは、それだけで奇跡の子だよ。
当たりの子に恵まれたのを感謝して。
ウチは赤ちゃんの頃は、ベビーカーもオンブも大泣き、
置いておいても泣く、一日抱っこで両手があかず、何も出来なかった。
- 218 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 20:42:02.28 ID:zIsz4Mmi
- 奇跡の子っておおげさwそんなこと言ったら世の中奇跡の子多過ぎでしょ。
訓練された=親の期待ないとか、短絡的過ぎ。
皆さんもっと工夫しなよwww
- 219 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 20:44:51.62 ID:0Uj8hV/K
- 昼寝5分を1日3回、16時から寝るまで延々ギャン泣き。夜はきっちり3時間毎に授乳。
疲れた。明るい未来?全くない。ずっと頭が痛い。寝たいよ.......
スーパー行くことくらいしか外出していないけど、ぼさぼさ。洗顔もよゆうあるときだけ。化粧水?全くできていないよ、基本ハンドクリームみたいなのを塗って終り。
本当に疲れた
- 220 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 21:03:05.84 ID:Grz81bnj
- >>218
そうなのかな…
やっぱり私は努力が足りないのかな…
みんなそう言う。「女の子一人楽勝でしょ?」「色々工夫してみて下さい」
「このくらいになれば、言えばわかりますから」「他の子と積極的に接しさせて」
「愛情が足りない」「お母さんの抱っこが心地いいんです(私はちっとも心地よくない汗だくだ!)」
歌ったり、絵描いたり、抱っこで児童館連れて行ったり、
約束したり、さとしたり、靴に鈴つけたり、一時保育預けたり
でもその度に往復抱っこが辛すぎイライラ
- 221 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 21:16:34.89 ID:NTYSlxDG
- だっこ紐は使わないのかな?使ってもしんどい距離?
多分皆に比べたら物凄く大人しい子だと思うんだけど、最近ほっておいたら泣くようになった
おんぶ紐持ってなくて、さらしでおんぶして家事してるんだけど肩凝るわー
子供の世話というか夫のご飯の準備と片付けが面倒すぎる
一日中子供だけに集中して過ごせる日が欲しいなー
- 222 :221:2012/10/11(木) 21:18:01.15 ID:NTYSlxDG
- ごめん
歩くくらいの年齢ならだいぶ重いよね
だっこ紐でもおんぶでもしんどいか
- 223 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 21:33:22.22 ID:My5eeAW1
- >>218
努力が足りないなんてないないw
文章読むだけで目一杯頑張ってるのがわかるよ
すぐに女の子は楽でしょーって人居るよね
イメージだけで話してるんだよw
気にしなくていいよ、楽な男の子も大変な女の子もいる。
うちは姪っ子が立ち止まっているのを見たことがないレベル
息子はちょこんと座って黙々となにかしてる対照的な男女。
そのかわり息子は手の汚れとかに敏感で糸くずとか必死で取るw
姪っ子は細かいこと気にしない。
その子によるよね。このあたりは育て方じゃなくてもって生まれたものだと思うんだけどなー。
- 224 :223:2012/10/11(木) 21:34:08.01 ID:My5eeAW1
- まちがえたっ
>>220あてです
- 225 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 22:01:02.16 ID:Grz81bnj
- ありがとう。少し落ち着いた
うん。こんな愚痴小さい赤ちゃんだと思うよね…
ベビーカー(押したい)抱っこ紐(拒否)を持って行けて捕獲出来た日は
非常に楽です。暴れますが
重さもですが、大きさ自体もそろそろ辛い
家にいればと思われるかもしれないけど、恐ろしいことに
娘は靴も既に自分で履けて「お外行く!開けて!たけすて!」
ってドア叩く
行く前に「今日こそはおててつないで歩くね!」「うん」って約束して
毎日裏切られた気分で過ごす
「そんなに外行きたいなら、抱っこじゃなくて歩いて行けばいいのに!
じゃあ抱っこなら帰るよ!」
「ダメ〜!ママ抱っこ!あっちーあっち(公園等)行くのーギャーギャー」
何時繰り返したことか。アスファルトに座り込んだり泣きながら抱っこしてた事も
(お母さんが泣けばわかってくれるというのもなかった。ショックだった)
恥も外聞ももうない
この愚痴も近所の知り合いがみればきっとわかるw
他にも「出来ない」「ヤダ」「ダメ」「ママとやる」「怖い」
「オヤツ取ってーご飯いらない」「もっともっと遊ぶ」「全部○○の」
等魔の2歳ぶり発揮(この辺は思わず笑っちゃうのもあるw)
- 226 :名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 00:31:47.93 ID:maWIBIys
- 風呂場にポンプタイプのベビーオイル置いて、
お風呂上がる前の濡れた体にサササと塗ってからタオルで体拭いてる。
これでとりあえずお風呂上がりに乾燥しない。
お手入れは子供が寝たあとにゆっくりやってる。大抵子供と寝落ちしてるんだけど。
以下愚痴
1歳半息子連れて外出るの疲れる。
昨日気分転換にと銀座に買い物行ったけどかえって疲れた。今日は腰が痛い。
いい店でゆっくり、人様の作った(ここ重要)ごはんが食べたい…。
- 227 :名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 01:06:32.44 ID:MdqBxNes
- 生後20日 私の抱っこだけギャン泣きする
旦那や実母に代わった途端治まって眠り出す。
私の時だけ反り返って暴れ泣き咳き込むのをずっと延々繰り返し。
お母さんのこと嫌い?って聞きながら私まで泣いてしまう 顔真っ赤にして苦しそうに泣き叫ばれるの辛いよ
下ろしたら泣く、抱っこするともっと泣く、母乳も頑張って出るようになったのに、足りないんじゃない?ミルクやりなよ!で、実際ミルクがぶ飲みする
もう私なんてこの子に必要ない気がする
こんなお母さんでごめんねって一緒に泣いてしまうよー
- 228 :名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 02:17:26.00 ID:gmHt7s8B
- >>227
散々既出だけど、新生児はママのにおい=おっぱいのにおいで泣き出す。
お腹空いてなくても興奮するんだよね。
かわいーじゃん。まだ20日だもん、これからもっともっとかわいくなるよ!
マイ愚痴
7ヶ月児がいててんてこまい。
自分の食事がものすごくいいかげん。
昼間はとにかくお腹に入ればいい!って食事風景とは言いがたいww
パンとかおにぎりの炭水化物ばっかしだし。
みんなこんなもん?
- 229 :名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 02:24:38.71 ID:WmVIUEbp
- >>227
私も同じようなことあったよ。
旦那、実母が抱っこしたらスヤスヤ寝るから悔しい、寂しい、嫌われた?何が違うの?抱き方が悪いの?とか考えてしまうよね。
大丈夫だよ。
お母さんはミルクの匂いがするから甘えて泣いちゃうみたいだよ。
母乳は本当に足りてない?
新生児の時ってあげたらあげただけガブガブ飲むよ。
市の新生児訪問とかある?あるなら一度、相談してみて母乳だけで体重が増えるか見てもらったら?
私も初めは母乳だけじゃあ足りないと思ってミルクを足してたけど体重を計ってもらったら母乳だけで増えてたから今は完母だよ。
- 230 :名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 02:26:01.45 ID:ofJaZZBz
- >>227
「足りないんじゃない?」って言われると嫌な気分になるのわかる。(私もずっと言われてたから)
抱くと泣くのは、お母さんはどうしても母乳の匂いがしちゃうからだと思うんだ。
生後20日ならまだ一気にいっぱい飲めないだろうし、匂いがしたら欲しくなるのかな。
あと、今の時期結構乾燥してるから足りないとかでは無く、単純に喉が渇くのかも。大人もお腹いっぱいでも喉は渇くもんね。
自分は、「泣いたら母乳(一応オムツや気温湿度は確認)」を実践してたら、1時間に1回以上は授乳してる感じだったよー。
よく泣く子だったし抱いてないと寝ないし、もう1日中おっぱい出しっぱなし状態w
それはそれでしんどかったから、周りに嫌み言われつつもたまにミルクに頼って寝させてもらったりしてたな。
アドバイスになってないかもだが、必要無いなんてことは無いよ。大丈夫だよ。
- 231 :名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 02:27:37.73 ID:s+GTJ+BT
- >>218の性格の悪さは異常www
おとなし〜い受け身で静かな子も居れば、元気いっぱいなおてんばちゃんも居るさね
- 232 :名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 03:04:03.08 ID:lE9o8kPZ
- 1歳半になって、最近また夜泣きがひどい
以前の寝ぼけてる感じと違って、癇癪っぽい
もう11kg超えた体を1時半抱っこユラユラするも寝ない
だんだんムカついてきて、布団にほったらかしたけど、
ますます癇癪起こして激怒
朝は5時半に起こされたので、そろそろ24時間起きてる
7時には起こして保育園、仕事なのに
なんなんだよ、何の恨みがあるんだよ
睡眠時間3時間とか、もう無理
腹が立って床と壁ボコボコにしてもおさまらないからカキコ
- 233 :名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 07:52:34.97 ID:23XCMRjo
- そういや出産してから眉の手入れしてないな…自分、下がり眉だったんだと昨日ふと気づいた。
いつになったらちゃんと化粧出来るかな。
あーー6時間睡眠とかしてみたいな。とにかく寝たい。眠い@11ヶ月娘持ち
- 234 :名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 07:59:03.55 ID:nZeRrXqp
- しんどいね。そりゃしんどいよ。
仕事行かなきゃならないんだよね?
眠れないってのは心にモロにくるから、余計しんどいよね。
保育園の連絡帳に思いの丈をぶつけてみてもいいんじゃないかな?
先生にとっても、日中保育を行うに当たって、お母さんのしんどさとか、子の癇癪っぷりとか気になると思うよ。
保育園と家庭と一緒に育てていくんだから、そのへんは甘えてもいいんだよ?
もうやってたらごめんね。
先生に「私達の前ではいいお母さんでいる必要はないのよ。少しでもモヤモヤしていることがあったらなんでも話してね」って言ってもらって、私はすごくラクになったの。
今日は自分だけでも何か美味しいものでも食べてさ、ご褒美あげてね。
- 235 :名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 08:54:22.24 ID:nZeRrXqp
- 234ですが、私も吐き出させて。
夕べ心配事で眠れず、やっと寝付いた5時半。
「お母さん!朝だよ!!」と起こされる。
狭い家を一周ドタドタと走り回って戻ってくると、大変モジモジしている3歳半息子。
急いでトイレに連れて行くも間に合わず、盛大に漏らした。
朝イチおしっこだ、仕方が無いと自分と子どもに言い聞かせ片付ける。
朝ごはん食べさせるも、小さなおにぎり2個に1時間かかる。
やっとご馳走様させて、洗濯物干していたら、布団の上でまた漏らしてやがった。
先に布団上げておけば良かった。
もう頭痛いし眠いし無理や。
彼も心折れたようで、大人しくオムツ履いたわ。
寝たいけど、10時には家出ないと病院が間に合わない。
お漏らしが盛大だった上に、旦那がなぜか洗濯物を溜め込んでるのを発見したので、これからもう一回洗濯だ。
今日は洗濯一回で済む予定だったのにぃぃぃぃぃっ
- 236 :名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 10:12:53.25 ID:ofJaZZBz
- >>228
自分も食べられるときに食べられるものを飲み物で流し込むように食べてたよーw
炭水化物ばかりになるから気休めに野菜ジュース飲んだり…。
ゆっくり食事したいよね。
- 237 :227:2012/10/12(金) 11:40:19.02 ID:MdqBxNes
- >>228 >>229 >>230 優しい言葉ありがとうございます。泣けます・・・
連続で言われたら、本当にミルクの匂いだからなのかなって思えたw
コピペして保存しておこう。
- 238 :名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 11:55:50.33 ID:s+GTJ+BT
- >>235
お疲れ様です!!(;´Д`)ノ旦
- 239 :名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 16:05:30.67 ID:8fQSQ3m4
- 3歳に成り立て息子。
トイトレ中で反抗期。
私は専業で妊婦。
最近、息子の失敗(お漏らし等)が自分の失敗のように思えて泣けてくる。
考え過ぎだとは思うんだけど…。
- 240 :名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 16:06:05.42 ID:seL4YZjn
- >>237
うちも新生児のころはそうで、嫌われてると凹んだけど、みんないう様におっぱいの匂いのせい見たいだよ。
他人は「こいつ乳なしだから泣いてももらえないし、あきらめるか…」って泣き止むだけ。
母ちゃんは「おっぱい!かあちゃーん!」ってお母さんになら甘えてもいいって泣くんだよと励まされたよ。
そのうちうっとしいほど、かあちゃんLOVEになるから、今のうちにゆっくり休んだらいいよー
- 241 :名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 17:07:03.85 ID:hx8lqqog
- 2ヶ月の息子、昨夜12時から10分程度の細切れでしか寝ない。トータルでだとたぶん3時間も寝てない。しかも寝るのはだっこ紐の中でだけ。
2人目なんで、こういうこともあるんだと頭ではわかってるんだけど、いかんせん体がついてかない。肩こりと寝不足で頭痛がする。
しかもさっきから喉が痛い…風邪ひいたかな。明日は上の子の運動会なのにきついなあ。
- 242 :名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 18:31:05.66 ID:l8JQnT2e
- >>195
すごくスタイルよくてオシャレな若いママさんが日頃どう過ごしてるかテレビでやってたけど、何事も楽しようとしてなかったよ。
家事育児全て自分を鍛える方向に持っていってたw
赤ちゃんもベビーカーじゃなくて抱っことか。
掃除や歯磨き中もつま先立ちとかしてたな。
- 243 :名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 20:15:37.09 ID:Ij2SRuAC
- >>237
実母と役職に行った時けっこう待たされたんだ。
母にだっこしてもらって、その間手続きしてたんだけど、終わって子を抱いた瞬間にお腹すいたって泣き出した。
2ヶ月での事だったけど、赤ちゃんって生まれてすぐからお母さんって分かるらしいんだよね。
新生児の頃は私もずっと乳をくわえさせてたのを思い出した。
母乳ってお腹を満たすだけじゃなくて不安解消、ストレス解消させるって分かってるらしいよー。
今すごく辛いし、悩むと思うけど3ヶ月もしたら懐かしくなるよ!頑張ってね!
- 244 :名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 21:43:44.30 ID:GM7Bfe6V
- 自分自身、メンタル弱くて
嫌になっちゃう。
他人には、気にすることないよ〜 と
笑顔で言えるのに、
自分の子のことになるとオロオロしたり、
ガルガル凶暴なワンちゃんのごとく
刃向かってしまうのは
一体何故なんだ。
冷静になった時は 後悔ばかり。
2人目計画中だから 強くならないと…
動じない精神が欲しい。
- 245 :名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 22:36:22.21 ID:vNcGUWKt
- >>241
お疲れ。大丈夫?
上の子もいるから大変だね。
明日の運動会はなんとか気力で踏ん張って、終わったら旦那に全面協力してもらってゆっくり休んで!
- 246 :名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 22:54:05.08 ID:ZIGPjqRB
- >>242
すごー!
そんなパワーどっから湧いてくるんだろ?
あたしゃ毎日クタクタだ…ほんと尊敬する
- 247 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 00:21:04.84 ID:+kYWE5rK
- かわいいし愛おしいけどやっぱムカつく時はムカつくんだよなー。
今日はご飯3回とも床にぶちまけられてブヂギレそうだったけど堪えて掃除した。
なのに寝かしつけの時に腕に噛み付かれて我慢出来ずに説教してしまった。
本当は顔面を殴打してやりたい衝動をいつも必死に堪えているんだ・・・。絶対に手は出すまいと毎日誓っている。はぁ。
ダメ母だよ。
- 248 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 01:37:36.70 ID:wX6f3Dzv
- >>245
ありがとう…さっき2時間くらい寝てくれたのでお風呂入れた。よかったー。
明日は運動会のあと実家に帰るから、子を見ててもらって休めるといいなあ。
今夜は添い乳でどうにか乗り切る!
- 249 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 02:15:16.35 ID:PrWiSuoP
- 2歳にならない子供に怒鳴る自分。
命に危険があるような事だったわけじゃない。
ただ、数回お茶をこぼされただけ。
このままじゃ委縮したおかしい子になってしまう。
- 250 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 09:18:34.41 ID:uaGpiG2m
- やっと子が1歳になった。
この1年すごく大変だったんだけど0歳じゃなくなるのって寂しいね。
もっと手がかからなくなったら今のしんどい抱っこ地獄も懐かしくなるのかねー。
- 251 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 10:50:25.80 ID:LIVhb4/H
- 夜って寝れていますか?よい睡眠という意味で。
生後半年過ぎてだいぶまとまって寝るようになったんだけど
夢見てのふにゃふにゃ泣きや(トントンで再び寝付く)
ふとんの掛けなおしで常に熟睡できずに朝を迎えてる。
こんなのが半年続いていていつでもボーっとしてるんだ。
寝れなくなるのは覚悟の上だったけど芯まで寝ている時がなくて大丈夫なんだろうか。
免疫力とかは不眠で下がるというから心配。
- 252 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 11:10:33.71 ID:CwTcLL+m
- >>251
まとまって寝てくれるなんていいこだよ
ゆっくり休めてる方かもね
世の中には寝ない子が本当にいるもんだから…毎晩毎晩1時間起きに泣く子とかは大変だ
- 253 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 11:40:45.62 ID:YLCD3lkS
- 叩いてしまった…
- 254 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 12:36:21.59 ID:Q8DzKRyW
- 私も何回も叩いてしまってるよ。
情けない
- 255 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 12:47:34.05 ID:RYy/930V
- 三歳になったばかりの息子が本当にイラつく
ちょっと目を離すと悪い事ばかり
叱ると「もうしない」って言うけど、条件反射で言葉の意味なんか分かってないし
今日はイラつく事を続けてされてゲンコツした…もうやだ疲れた
- 256 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 12:53:40.23 ID:+t1cARtD
- 最近思い通りにならないと癇癪を起こすようになった1歳1ヶ月
暫くすると落ち着くからまだまだ序の口なんだろうけど、これが少なくとも後1〜2年続くの?
またまたご冗談をwww
orz
- 257 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 14:54:40.60 ID:YDiatUKJ
- 旦那「子供の前では笑っていないとダメ。子供は親の表情よく見てるんやで。暗い顔ばかりしてたら笑わなくなるで。笑わなくなったら嫌だろ?」
って言うけどニコニコ笑って育児できたら幸せだろうね。
けど実際はできないもんだよ。
イライラもすれば心配、不安、悩み事や疲れてニコニコ笑えないことあるよ。
毎日テンション、声を高くして育児なんてできないよ。
旦那、仕事から帰ってきて私のテンションや声のトーンが低いと旦那ほとんど喋らなくなる。
まぁ。私が悪いんだろうけど、なんか疲れる。
- 258 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 14:55:12.75 ID:zY5utngV
- http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/82/535b9b1f1c1fc14eff99cc84b20fe295.jpg
放送事故か
- 259 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 15:25:12.23 ID:rhsFH6xR
- >>249
うちもまだ2歳前だけど、完全にわざとお茶こぼしたり、スプーンやおかずを床に投げたり…
最初は諭すように言うんだけど、
言ったそばからまたやる。
だからカッとなって怒鳴ってしまう。
時には手をペシッて叩くことも。
時々私の顔色を伺うような顔をするから
本当にいかんなーと思う。
うまく叱れなくて泣けてくる。
- 260 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 16:23:24.44 ID:dd5Mi6Nm
- >>253
ひでぇな。旦那になぐられたら痛みがわかるよ
- 261 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 16:55:35.38 ID:ukVDQ3yY
- 家族で遊びに行った先でつまらないからと煙草を吸いに行ったり、
先に車に戻って寝てたり、
幼児と赤子を置いて、平気で離れられるのは男だから??
『母親が側にいてくれる』と安心して、離れるんだろうけど、私は何があろうと絶対に離れられない。
一分も幼児と赤子を置いていけない。
今も息抜きに『ちょっと出てくる』と何時間も帰って来ないけど、
その間に子供達と片時も離れずいるのは母親。
何故、離れられる?
何故、置いていける?
母親にはそんな時間、一分も許されない。
トイレや台所まで後追いされる。
母親が追い詰めらるの分かるわ。
- 262 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 17:02:54.61 ID:ukVDQ3yY
- 父子家庭で頑張ってる人達もいるから、
子供を平気で置いていけるのは『男だから』『父親だから』ってことないだろうけどね。
子供に食事、入浴、後片付け、寝かしつけまで何とか一人でがんばろ〜
- 263 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 17:03:31.79 ID:7OXLNhpv
- >>261
タバコ吸う男と結婚したのも、
赤子がいるのにわざわざ遊びにいくのもあなたたちの選択。
カス旦那なのは同情するけどあと数年もしたららくになるでしょう。
旦那とはなしあったほうがいいよ。
- 264 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 18:29:06.55 ID:CVn4BrQs
- タバコ夫で自慢できるような良い夫の話も聞いてみたいもんだ。
- 265 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 19:31:46.22 ID:XiNTcWzm
- >>261
タバコ男および女はろくな奴がいない。それを上回る魅力があればいいけど確率的にはそうおもいます。
- 266 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 19:58:40.62 ID:rXFupfzl
- タバコもお酒も同じだと思うけどなぁ
- 267 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 20:17:22.82 ID:qA6vxtzh
- 女性は初めから母性が備わっているが男性にはなく、関わり合いによって育つ‥みたいな記事を読んだことあるよ。
父育児していくとはじめは手荒だったのに、まるで母のように優しく扱うようになった、っていう記事。
でもしんどいよねぇ。
優しく扱えるようになるまで預けられない&預けたくないし‥。
- 268 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 20:17:48.56 ID:wl5tNSFv
- >>264
たばこは貧乏人の息抜きと言われてるくらいだから、貧困もセットになってる場合が多いね。そもそも育児に理解があるなら禁煙するだろうし、このスレに書き込みたくもなるだろ。
- 269 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 20:22:38.18 ID:IbpdVSSG
- >>268
そう。ここは運悪く底辺と結婚してしまった人も多そうだね。タバコとギャンブルと風俗は勘弁してほしい。
- 270 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 20:25:02.73 ID:ujLkXPst
- もうすぐ3ヶ月
張っていた糸が切れたみたいに子供と一緒にギャン泣きしてしまった
泣いたらちょっとスッキリしたけど解決にはなってないよね
自分でも何が辛くてどこで無理してるのか分からない
とりあえず子供とお風呂に入ってこよう
- 271 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 20:47:44.69 ID:drOkv79y
- 自分のクズ旦那を世の男性すべてに当てはめる所が如何にも出来損ないババアって感じぃw
- 272 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 20:55:30.90 ID:bYEirmMY
- >>266
臭いがキツいのは同じようなもんだけど。
染み着いたり遠くまで臭ったり、不快感は比にならないよ。
朝タバコの臭いで目覚めるとか
車内で子供閉じ込めて吸うとか
1日も一緒にいたくない。
喫煙と非喫煙者で結婚してイライラしてるのが一番理解できない。
- 273 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 21:35:27.83 ID:7y9dLYSP
- >>270
5か月赤持ちだけど、私もそのくらいが一番きつかったかも。
赤ちゃんのお世話にちょっとずつ慣れた分、負の感情が戻ってくるというか、
なんかとにかく(具体的にはわからないけど)自分の周りには嫌なことしか
ないような気がしてた。
以下はアドバイス不要だったらスルーしてください。
私はそういうとき、ひたすらノートに書きなぐってました。
今見返すと書いてあることぐちゃぐちゃだけど、当時は自分なりに
なんとなく整理できて、結構スッキリしてた。
マイ愚痴。
赤も私も風邪ひいたっぽい…最近朝晩寒いのに油断してたよorz
思えば自分以外の病人の看病なんてしたことないから不安だ。
- 274 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 22:56:01.23 ID:PuTm4wUG
- >>272
私もタバコ男は絶対無理。タバコ男と結婚したら、タバコ吸うときは育児も手伝ってくれないし、匂いもきつい。
- 275 :名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 23:34:05.14 ID:ujLkXPst
- >>273
ありがとう
何があったわけでもないのに急に悲しくなって自分でもびっくりした
気持ちを整理するとスッキリするかも
ノートに書きなぐりやってみる
- 276 :名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 00:06:31.85 ID:ApaAfayJ
- >>271
不妊様お疲れ様。もう寝ていいよ。
- 277 :名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 00:25:00.22 ID:Y/Tb6J10
- イラつく
何でもイヤイヤで服抜いでギャンギャンし出す
うんちするためにおむつ要求してきたからおむつだけにして放置
うんち出て気持ち悪いのか、立ったままもじもじしてたけど放置
知るか
- 278 :名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 01:23:55.02 ID:BW5wo5TR
- 長時間ベッドで寝てくれなくなった
寒いからかな?と厚着させてみたが、今度は寝つきが悪い
添い寝すれば簡単なんだけど、まだやることあるのに
今腹の上で寝かせてるけど、このまま寝たいなー
- 279 :名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 10:28:14.80 ID:NFWvwe2I
- >>278
厚着は苦しいから寝つきがわるくなるのでは?
- 280 :名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 11:40:12.38 ID:RjeQmh2z
- 自分の時間が取れないって本当にストレスだね。
旦那は自分も一緒にあやしてるからこっちが息抜きしてると思ってるみたいだけど
ちゃんと 1 人 で 面倒見て欲しいわけ。
あ〜1人でのんびり買い物行きたいよ。。。
- 281 :名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 18:21:43.63 ID:V8bOS9LE
- 本当 1人でお茶したり買い物したい
- 282 :名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 18:51:24.84 ID:WSPpo+v5
- 子育てより仕事なんて楽だから働いて買い物でもすればいいのに。
仕事なら24時間拘束されないよ。
- 283 :名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 21:27:40.75 ID:GGuHHpSd
- 病院に連れてったり看病したり
おねしょの始末をしたり夜泣きをあやしたり、
育児の面倒なところは全部自分だ。
たまに猛然と怒りが湧いて、何もかも投げ飛ばしたくなる。
- 284 :名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 21:43:40.09 ID:1Qx9sQDm
- 生理痛でしんどいのに寝かしつけ中にお腹踏まれてぶちギレてしまった。
あまりの痛さに泣いて「一人で寝てください。お願いします。」って放置してしまったよ…。
昼間はまだ一時保育などの逃げ道があるけど、夜は誰にも頼れないから本当にしんどい…。
- 285 :名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 22:33:49.52 ID:vOnl4VUv
- >>284
あはは。それはお気の毒に。
私も昨日手を踏まれてブチ切れたよ。
- 286 :名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 07:54:17.70 ID:r7TTweYB
- >>284
一時保育使ってるんだったら夜だけでも頑張りなよ
昼も夜も、なんて甘すぎるわ
- 287 :名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 08:09:20.74 ID:KMmqFxlO
- >>285
もう笑うしかないよね…。
>>286
いや、ごめん。一時保育使ってるわけではないよ。
昼ならいくらでもそういう最終手段はあるけど、夜はどうにもならないよねって意味だ。
- 288 :名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 08:13:19.34 ID:h+jS8o8+
- 以前テレビで夜も預けられる託児所の特集やってたな
どこの県にもあるわけじゃないだろうけど、キャバとか夜の仕事の人が預けてた
- 289 :名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 08:31:00.87 ID:eS9T0tBj
- いや一時保育を使ってないことは文脈から分かるでしょ
>>286
あんたみたいなひとはここに出入りしなくていいからね
- 290 :名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 10:02:26.38 ID:w66wLomu
- >>240
こいつ乳なしw
わろたw
- 291 :名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 11:40:32.16 ID:VyOjzVhQ
- 朝から泣くしどんだけ飲むの
寝てないし何も食べてないしやらなきゃいけない事はあるし
イライラしてきた
- 292 :名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 11:45:55.96 ID:YgIfMecf
- >>279
厚着ってほど厚着じゃなかったんだ。
考えた結果、寝返りしたり立ったりしたり、変化が起こる前には母乳を飲む量が増えるって聞いたんだけど、それじゃないかと落ち着いた。
これからもっと寒くなるけど、厚着は控えめにしてみる。ありがとう!
- 293 :名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 11:49:16.82 ID:u9smT36h
- 寝かしつけ中寝たふりして放置しようにも泣きながら突進してきたり髪引っ張ったり蹴られたりフルボッコにされるw
- 294 :名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 12:38:22.74 ID:MsrLkQ0C
- >>293
全文まるっと家の子だわw
ついでに寝ている腹上に立ち上がり激しいダンスも追加してくれ
超腹筋トレーニングだぜ!!
- 295 :名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 13:39:43.51 ID:/pvTem9s
- >>293
うちのはそれプラス目玉ほじくってくるから最終的に飛び起きざるをえないwww
- 296 :名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 14:17:14.11 ID:uGCDYsaO
- >>295
目玉ほじくるワロタw
うちは鼻の穴に指突っ込んでくるわ。
この流れに癒された…ありがとう。
- 297 :名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 15:22:23.92 ID:9tfb7OR5
- 後追いしんどい。
この時期のラグとかの大物洗濯しんどい。
別階に取りに行くのも洗って干すのも一緒に連れてかないといけない。
体調も悪いししんどい。
一人で育児家事って大変だよね。
今日で初めて今ごはん食べてる。 食欲ないからパンだけど
子はバランス取れた薄味食事だけど、自分のために用意する気も本当全くなくなる。
1歳児スレのお母さんたち眩し過ぎる
- 298 :名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 15:56:35.97 ID:VyOjzVhQ
- 朝からグズグズで一息ついてご飯食べたらまたグズグズの繰り返し
今やっと寝てくれた
今日はしんどい
- 299 :名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 16:43:05.45 ID:/Vfhc0Hx
- 愛情不足じゃない?
- 300 :名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 16:59:53.24 ID:OoIMxfzv
- 1時過ぎから昼寝の寝かしつけして全然寝ず、
あきらめてお風呂入れたらギャン泣き、グズグズ。
なんか半日無駄にした気分。午前中だって公園で遊んできたのに何が気にくわないのか。
こんなんでありえないくらいイライラしてる自分もバカみたい。
- 301 :名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 17:46:07.15 ID:VyOjzVhQ
- >>299
ほう、生後ひと月の赤ちゃんが
しんどくないならお帰りを
煽る小梨か知らんが
- 302 :名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 18:12:59.26 ID:B+YvJ+zY
- >>299
そういうことをいうあなたが愛情不足に育ったのね(´・ω・`)
かわいそす
- 303 :名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 19:45:37.21 ID:9tfb7OR5
- 単発ID煽りは最近居ついてるおそらく不妊の荒らしだから、
正直単なる妬みだなーと思って見てる。
「愛情不足」って、「あなたは愛情不足だから赤ちゃん来ないんじゃない?」って
他人に言われたら、単発ID不妊さんはどう感じるんだろう?
普段の治療や体質改善や親戚付き合い…授かるよう努力してるんでしょ?
それを全部踏みにじられた時うれしいのかな?
育児もしんどいんだけどね。不妊の人には分かりようがない。
それぞれのしんどさは結局当事者しか分からないからね。
不妊さんもいつか授かって子を持てたとしても、殺さないように頑張ってとは思う。
以前そういう人のニュースもあったしね。
>>301
赤ちゃんが寝たら眠れなくても一緒に横になってね。
- 304 :名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 20:23:05.31 ID:u9smT36h
- >>293です
目玉やら鼻ほじられたり激しいダンスなどまだまだ上級者がいるもんですねw
絶賛後追い中で片時も離れられなくて辛かったけど上の子の時は使わなかった抱っこひも最近買ってグズったら抱っこひもに突っ込んでゆらゆら〜 いつのまにか寝てるのでヒイヒイ言いながら家事 でもグズグズ足元にへばりつかれてギャン泣きよりマシになったのでありがたい…
- 305 :名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 20:49:14.31 ID:Ah0bQdi2
- 9月中旬に息子が気管支炎にかかり、10日ほどかけてやっと治ったと思ったら
また別の風邪にかかりこれまた高熱が何日も続いてやっと治ったと思ったら
私の喉がイガイガし始め、熱は大したことないのに蓄膿になって咳鼻水鼻づまり
10日ほどこんな状態でまだ治らんところに
またしても息子が鼻水垂らし始めた・・・エンドレスorz
- 306 :名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 21:05:51.76 ID:VpvV9Fgy
- >>283わかる。
もうたまに何もかも嫌になるよね。
子供はかわいい。かわいいんだけど、何もかも自分ばかりしんどい役や自由も楽しみもなく休みもない日々だと気持ちがやさぐれてくる。
半年以上髪も放置だし、 車嫌いな息子つれて出かけるのが億劫で食べることしか楽しみなくなってデブだし旦那は私じゃたたなくなるし、何が楽しくて生きてるのか自分の価値が見いだせなくて、現実逃避したくなる。
上の子はすぐ学校休みたがるし下の子は夜泣きと昼間もぎゃーぎゃー。
子供が成人までまた何年もあるなと思うだけで気が遠くなるわ。
なんかもうほんと疲れた。
毎日の離乳食も夕飯作りも家事も投げ捨てて夢の国ディズニーにでもいって更なる現実逃避をしたい…。
お金ほしいなあ…。
宝くじ当たったらフロリダのディズニーいって、子供服山ほどと自分のかばんとか靴、旦那の物も買って…あー50万でもいいから当たらないかな。
夢だけ見てるわ。
また今から夜泣きとの戦いか…もうやだー。
- 307 :279:2012/10/15(月) 22:04:15.93 ID:MeoCA3os
- >>292
子供ごとに特徴あるけどママはいろいろきづくんだね。
厚着はわたしも失敗して息子は汗もになってしまった。これから寒くなるけどどれだけ着させるか悩ましい
- 308 :名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 22:31:45.98 ID:tfRf5BKJ
- なかなか子に恵まれない友達がいて、私の知る限り3〜4回流産、
ようやく授かった男の子に嬉しそうで安定期入ってからはウォーキングしたり
ショッピングしたりスィーツ食べ放題いったり旦那さんとプチ旅行したり楽しそうだった
けど産まれてからのツィッターみると、病んでて心配になる
寝不足、ギャン泣きの対処、床上げで実母の帰宅、出かけることもままならず、
家も片付かず、この夏暑かったからそれも大変だったみたいで
愚痴しか書き込まなくなってしまった彼女。
自分も子育てで病んでたが、明らかにそれ以上で心配だ
- 309 :名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 23:14:21.61 ID:ZP4nrR4T
- 今夜すでに3回目の夜泣き…
はー、ほんとうんざり。
せめて1時間以上寝てよ…
- 310 :名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 23:41:19.60 ID:ayVQom89
- >>309 おつかれさま。
何ヶ月(何才)の子?
うちは7ヶ月なんだけど最近急にギャン泣きして夜中にビビる。
いままでは「フェーン→ギャン泣き」だったから。
いきなりギャン泣きって心臓にわるい…。
たぶん怖い夢みてるんだよね?
- 311 :名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 23:57:39.80 ID:Uf/oF4A4
- お風呂にわざと落としてしまった
かわいいし、大好きで絶対失いたくないのになんでそんなことしたのかわからない
自分の頭がおかしくなってて怖い
- 312 :名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 00:56:45.34 ID:CmXcQ+X+
- >>305 お疲れ。蓄膿つらいよね。私も今全く同じ状況。
先月半ばに娘風邪→息子→私→旦那→私こじらせて蓄膿→娘また風邪→息子→私蓄膿+咳風邪…。
小児科、耳鼻科毎日のようにをいったり来たりでぐったり。娘も息子もいまだに鼻水だけ治らないし、私は咳止まらないしうんざり。
なかなか出口見えなくて辛いよね、わかりすぎて今すぐ305と語り合いたい。月並みなことしか言えないけど、お互い早く元気になれるように頑張ろうね。
お大事にね。
- 313 :名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 08:47:08.00 ID:m7PAF5HU
- 一才四ヶ月。なんで、毎朝ギャン泣きで起きるの?
いつまでそれ続けるの?
朝から能面の顔になる。
- 314 :名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 09:16:32.32 ID:0In9qFzW
- 3歳と双子6ヶ月乳児、3人の子持ち。
産後半年、今までの疲れがどっと出てきたっぽい。
頑張って外出したり公園行ったりいい母ちゃんしようとしてきたけど、
理想と現実のギャップが大きすぎで凹むし、ストレス溜まるし、自己嫌悪ハンパない…
家事なんて全然できなくて家に人も呼べないし。
最近3人とも夜中に2回は泣くから、睡眠とった気もしない。
何で周りのお母さんたちはすごく頑張ってるように見えるんだろなー。
同じように子が小さかったり、子が三人いても、いつもキラキラしてて手作りご飯作って家もきれい。
自分の母親としての能力が足りないんじゃないかとほんと落ち込む。
落ち込んで甘いものを食いすぎ、せっかく戻ってきた体重がまたリバウンド←今ここ
子は本当に可愛いが、ちゃんと子育てできていない自分が本当に情けない。
- 315 :名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 09:32:52.04 ID:SmGHcbp8
- >>310
8ヶ月。
同じく、いきなりギャン泣きでビクッとなって起きるよ…心臓に悪いよね。
あと寝ぼけ泣きもあって、頻繁に起こされる。
最近始まったわけではなく、生後4ヶ月からずっとでもう疲れたー…。
いつまで続くんだろうなー
- 316 :310:2012/10/16(火) 11:58:23.38 ID:8bfdkNvG
- >>315 レスありがとう。
同じような月齢だね。寝ぼけ泣きもあって同じだー
こっちが泣きたいよ。
脳が発達してきてるからだって言うけど先が見えなくてつらい…。
いっしょに頑張ろうねー。
- 317 :名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 12:06:36.75 ID:kGknF4yg
- 一時間起きに泣いてるよ
原因は見当たらない
一人目の時はずっと抱っこしながら室内ウロウロしたり、ベランダに出たけど二人目はキツイわ
散歩させようかな
支度が面倒くさいし、私も寝不足だよ
何で泣くのさ
おしゃぶりも拒否
- 318 :名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 12:53:33.28 ID:895CH5CH
- 自称手のかからない育てやすい子育ててる親戚が、育児の全て知ってるみたいな
自信ありげの物言いで私にダメだししてくる。それ一番やったらダメな事だよ、
とかイライラしてたら良くないよ、とか、わかってるし、それができる余裕がなくなるのもまた育児の一面であるのに
自分が出来てるから他人が出来てない事を信じられない、あり得ない、って言ってくるのが
すごくストレス。育児の間って不安な事も多いのにその人は不安なんかなんにもないんだそう。
人の育児のダメだしする余裕がある人なんだし、こういう人の子供こそ育てにくい子で
ちょうどいいんじゃないか、と思うのに。この人なら育てにくい子でも育てていけるはずなのに。
- 319 :名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 13:09:03.39 ID:0CY9K0WK
- >>313 月齢同じ、うちも毎朝そう。たくさん寝てるはずなのに…
- 320 :名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 13:11:24.67 ID:qftEbboN
- 2、3日前から2歳にチックが出るようになった。
自然に治るものだし何も特別な事をする必要はないと言われたけど、見てて辛い。
2年間、自分を無くして育児をしてきたつもりだったが、子供に自分を全否定された様な気がする。
2年前に戻りたい、子育てやり直したい。
- 321 :名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 14:58:13.35 ID:su2id42n
- マジで泣くな。
泣くならしね。
- 322 :名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 15:08:22.33 ID:47rnktWw
- >>232
今更だけど、わかる、わかりすぎるくらいわかるよ!私も兼業一歳5ヶ月体重11キロが夜中に泣きわめき、夜寝てないのが今日で4日目。
今は気絶しないように2ちゃんで意識保ってる。
昨日なんて朝3時から7時までずっと泣いてて、何しても泣き止まず、どうしようもない鬱憤と疲れでキレて朝方に壁を拳で殴りまくって怪我したわ。
しかもそんな母が怖かったらしく、人生で初めて朝に私の側に寄ってこなかった。
子の信頼も無くした。もう詰んだ。
- 323 :名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 17:51:11.79 ID:E3FHPqov
- 1才娘が13日から熱が出て昨日から少し下がった。
鼻水や咳が出てたから風邪だろうて13日に診断されたけど、今日また病院行ったら背中に小さいプツプツ出来てて 突発性発疹かも、て言われた。また3日後に受診だって。
風邪と突発のコンボだったらしいよ。夜中に起きる度に泣きわめくから寝不足だし、風邪はうつるし、しんどい。
声がしわがれて、今ならガンモの物真似できるよ。体重減らないけど、活力は減りまくり
- 324 :名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 18:21:14.84 ID:p+wxMI15
- 今の時代って赤ん坊は趣味だからみなさん尊敬します!
がんばれ〜^^
- 325 :名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 20:28:36.54 ID:ij9mD6jI
- >>320
全否定てなんだろう?子育てしても健康に優秀に育つ義務は子供にはないとおもう。気持ちはわかるけど納得できないな。生まれつき障害があるからうちの場合。ごめんなさい愚痴としてはわかるけど私は納得できないな。
- 326 :名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 21:52:22.67 ID:/u21YBzj
- お風呂入るのを嫌がるのでしばらくおむつのままほっといた。
じゃあご飯先に作ろうと思うとまたぐずぐず。
旦那に一緒に入ってとお願いしたのにさっさと先に自分だけ入った。
それでイライラしてしまって、子供に怒った顔をしたら
子供しゅんとしておへそをほじほじしてた。
チラチラこちら見ながらおへそひっぱったりほじほじ。
その顔見てたら泣けてきて、抱きしめた。
ごめんね、ダメママで。
でもおへそホジホジかわいかった。また見たいこの気持ちは虐待なんだろうか。
- 327 :名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 21:57:34.97 ID:iifY3Egq
- >>324
赤ん坊は時間を食う趣味で
子供は金を食う趣味だね
- 328 :名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 23:13:10.49 ID:M2iquKzU
- 日本人が困った時に蹴落とすのが役所の仕事
http://anond.hatelabo.jp/20121004211542
- 329 :名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 23:52:19.96 ID:JZ+ClByo
- 1歳10ヶ月で嫌々期の最中。もう、買い物なんて全然出来ない。寝ないし、後追いもあってマジに病みそう。旦那にもイライラしてしまう。
今日、子供が昼寝してる間に軽く蒸発しょうかと思った。
- 330 :名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 23:56:30.15 ID:dqZw1PDn
- 蒸発すごくわかる
時々自分を知る人がいない土地に消えたくなるね
- 331 :名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 00:00:33.80 ID:R6tJSfYg
- >>330
うん、消えたい
寂しくなったらまた戻る
- 332 :名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 00:30:58.90 ID:i3w7WLw/
- そんな勝手な
消えたままでいいw
- 333 :名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 01:07:15.71 ID:RuwV4MQt
- >>329
やれる人ならこんなところに書かないよね
できないから書くわけで、それだけ子供が大事って事だよね
- 334 :名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 06:15:37.58 ID:j+cWD6dr
- >>314です
ママ友たちに会って話聞いてもらったり、自分もこうだったよーって話聞いたりしたら何か安心して落ち着いてきた
周りのママさんたちがみんな完璧に子育てしてるように見えて、キラキラ見えて落ち込むんだけど、
そんな人たちも、子供が新生児のときやイヤイヤ期の時は、育児に行きづまって夜中に泣きながら街を徘徊したりしたらしい
自分のこと母親失格だとか、他の母親のところに生まれたら子供たちはもっと幸せだったのかな…とか思ったりしたけど
子たちのニコニコ笑顔見てると、あーこの子たちには私しかいないんだって思う。
しんどいけどね
今日も、あーしんどいしんどい言いながら何とかやっていこう。
- 335 :名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 09:26:47.80 ID:R6tJSfYg
- 今日も朝からグズグズ
寝たい寝たい寝たい
外野はいちいちウザいんじゃ!黙っとれ
- 336 :名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 09:50:18.84 ID:rmUXMA/g
- >>305
亀だけどなんというあなわた。
蓄膿辛いよね。
鼻詰まりで夜中30分毎に子が起きるのも辛い。このループはどこで終わるのかな。
なんとか生き抜こうね。
- 337 :名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 10:39:46.53 ID:dacAxwi+
- あぁもう朝から腹立つことばっかり!!全部冷たくなったご飯に味噌汁におかず。
1人でどっか行きたい。好きな音楽聞きながら歩きたい。もうやだ。
- 338 :名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 14:26:07.55 ID:UUQCtF5f
- >>312
お疲れさまー
子が二人いるとさらにエンドレスになりそうだね
息子は今んとこ鼻水と軽い咳だけで済んでるけど私の鼻と咳が全然治らない
こんな長引くの初めてだよorz
>>336
子の鼻づまりもしんどいね
うちの子は指吸いながら寝るんだけど
鼻づまりだと吸いながら鼻呼吸できないからなかなか寝付けない
夜中おきた時も同じだからほとんど寝れない状態に…
せめて息子の風邪が軽く済むのを祈るばかりだ
実は息子の気管支炎中にTDL行く予定だったのを翌月に延期して
私の風邪のせいでまた延期して来月ってことになってるんだけど
治る気がしない。というか息子が4度目の風邪をひいてる気がする
タダ券当たったから行く計画立てたけどもう売ったほうがいいかな…
- 339 :名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 14:43:09.89 ID:2DSzO1tb
- ネットなどで評判のよかった、コーチングの本を読んだ。
へこんだわー。
こうすればいいのね!って思えなかった。
こうしても、伝わらない。こうやっても、うまく子供を導けない。
それは私のやり方が悪いからなんだなと。
みんなは上手くできるのに。
こうして落ち込んで自分を責めているのも、自分を甘やかしていると
(自分を責めている時は何もしなくていいから)書いてあって
仰るとおりです。と更に落ち込み中。
- 340 :名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 16:20:43.90 ID:pVUECBzM
- コーチングの人って、聞き分けの良い女の子で一人っ子の子育てだよね。
男児2人以上の家庭の人には向かないと思う。理想論過ぎて…
- 341 :名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 16:32:13.97 ID:d+RNaycR
- あーつかれた。
なんでふたりとも寝ないんだよー。
こんな天気の日はいつもならたっぷり昼寝するのに。
2歳児も赤子も30分しか寝なかった。
私も静かに寝たいよ。
もう晩ごはんなしでいいかな。
- 342 :名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 17:17:20.85 ID:wUuuegAT
- 「抱っこ抱っこ抱っこ抱っこ抱っこ〜ギャー」
テメーはバスケットボールかなんかのディフェンスか!デブ!
歩け!デブ!料理中はよりつくな!テレビでも見てろ!
人の皿の物までガツガツ喰う癖に料理の邪魔すんな!デブ!
- 343 :名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 17:32:30.42 ID:Y7cHXhrg
- 少子化=賢い人間が増えている
- 344 :名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 19:23:21.29 ID:xi+Wxa27
- >>342
かあちゃんのご飯がウメーんだな
うちも毎日料理中足にしがみつかれ…行くとこ行くとこ通り道にズドンと赤が座ってグズってるよ 邪魔だー!
うちの子なんて皿下げたら毎回この世の終わりみたいな顔で泣いてる…w
- 345 :名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 21:35:52.21 ID:RuwV4MQt
- 寝ない寝ない寝ない
パイやめたら寝ない寝ない寝ない
1時間以上抱っこしてるけど寝ない寝ない寝ない
- 346 :名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 23:08:48.09 ID:MFCN3xKC
- >>345
抱っこで寝かしつける時に時間かかると辛いよね。うちもそうだった。
抱っこ紐でぶら下げて、ユラユラするか家の中歩きまわるようにしたら
すぐ寝るようになったし、時間かかっても自分の身体への負担は減ったよ。
もうやってたらゴメン
- 347 :名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 23:10:32.40 ID:t9UJrCev
- ちゅーの時の口が、上の子はアヒル口で下の子はヒヨコ口。
けどママは熱でフラフラだから来ちゃ駄目だよー(T T)
早く治らないかなぁ。
- 348 :名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 23:29:26.83 ID:8SHMrwC9
- 昨日、朝4時50分起床
昼寝無し
夜11時就寝
今日、朝5時半起床
ふざけんなーー!
- 349 :名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 23:34:25.75 ID:CYLBNRDW
- 20時に寝てから30分おきに泣きながら起きる。
朝までこの調子だったら死ねる…
- 350 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 00:15:18.79 ID:62yHT37t
- >>348
あああ…。
うちの子と一緒だ…。
プラス夜泣きとかある日は死ねる。
- 351 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 00:20:28.69 ID:xu5zVev9
- >>326
いじめないでね…
- 352 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 11:27:15.02 ID:Gg5V95vn
- イヤイヤ期真っ最中。なに質問してもイヤイヤ。あーしんどいよ
トイレに立てこもってみた。泣き叫びながらドアバンバンうっせーよ
殴り倒してしまいそうだから私の気持ちが落ち着くまでトイレに籠もろう
- 353 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 11:42:32.93 ID:DIFzNi0U
- 買い物行くくらいしか気分転換出来ないのに「毎日休みで遊びに行けていいね〜」って嫌味を言う旦那
遊びってさ。。子供と一緒だと買い物行ったって1人身の頃とは全然違うからちょっとしか見れないし
すぐ授乳〜おむつ替え〜グズるから抱っこ〜で大変なんだよ?
これとあれとそれと〜って計画したって2,3の用事済ませるくらいで帰らなきゃだし
私が思う「遊び」って例えばライブ行くとか、飲みに行くとかそういう事なんだけど
内祝いの買い物とかそういう系の用事だと家事の域を出てないんだよ
あ〜でも解らないんだろうな〜。。
出かける=遊びって思ってるから
月に2,3回出かけるくらいいいんじゃない?駄目なの?
赤ちゃん居たら母親は外出もしちゃダメで、家に籠ってなきゃなの?
こういう思考回路がぐるぐるしてくると病みそう
現に、何か段々投げやりになってきてる
どーでもいいや、みたいな
それが昂じると早く死んでもいいかも☆って思ったり
だって友達にも会えなくて何も出来なくて生きてる意味ってある?
産むべきじゃなかったのかもなあ
少子化って言うけど、子供居たら人生終了だよほんと
1人で1時間でも居られたらなあ
いつになるんだろうなあ
- 354 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 12:37:12.01 ID:MJ1I2eBC
- 泣かせたくない、愚図らせたくない、って思ってしまって、
足元で侍らせながら家事ってのできない。
料理も手を抜きたいのに、義母が大量に野菜を送ってくる。
子と一緒に昼寝したいのに、レシピ調べたり下ごしらえに追われて気が付いたら昼寝終了。
専業主婦なのに何でこんなに要領が悪いんだろ。
- 355 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 12:43:34.51 ID:K8iqNv7r
- 毎日が母親検定。
常に冷静でいられる父親は楽でいいわ。
公共の場で騒ぐ我が子を死ねよって目で見られて、
しつけが悪いからねーっいやねーって言われないよう必死な思いするのは全部私。
夫は仕事で成果あげたら自尊心保てるけど、育児ができてなかったら子ども生んだ女に価値ないもん。
子どもは親の育児の結果、成果物だとおもわれてるし。
- 356 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 12:43:50.23 ID:RY+dAjIf
- >>353
子どもが幼稚園に行くまでの辛抱だよ
うちも下が入園するまであと一年半…はあ……
仕方ないとはいえ、子ができて生活が貧乏臭くなってきたのが悲しすぎる
私も働いていたころは、外食するのに贅沢してる、なんて罪悪感を感じる事なんてなかったのに
(しかもフードコートの安いメニュー)
育児ってストレスがかかるわりに解消手段をことごとく断たれてきついね
買い物もできない、本や映画も見れない、眠れもしない
すごい苦行
旦那ともすっかり不仲だよ
子がいなかったら別れたかも
尤も、子がいなければ仲良かったから別れる必要もないか
- 357 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 13:26:15.09 ID:Ao5/IGkc
- 子どもにイライラしてあーもううるさい!とか言っちゃった時にいつもやっぱり育児向いてないって思うわ…。
二人目は上の子に比べればよく寝てよく笑って育て安い子。
今丁度6ヶ月になったんだけど、体力が付いたのか最近夜の睡眠がちょくちょく起きる。
昨日の夜からちょこ寝で、今日は午前中の昼寝が一時間もない。
グズったり上の子は起こしにくるしでイライラする。
自分の思うようにいかない、自由時間がなくなるとこれだ…。
自己嫌悪でいっぱいで苦しくなるイライラする
- 358 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 14:51:36.85 ID:YqUo/ZRT
- 私も、こんなに子育てが大変で辛いものだとは知らなかった。。
1歳2ヶ月だけど、夕方〜夜にかけて未だに後追いが激しく、夕食準備に忙しい
私が根負けするまでギャン泣きし続ける娘。
正直、産まなければ良かったとか思ってしまう。
旦那にもあたってばかり。自分が嫌になる。
旦那も娘も大事なのに、行動が伴わない。
私のキャパが狭すぎるのかな。。。
- 359 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 14:52:28.96 ID:xuelWV1E
- みんな乙です
つ旦
毎日しなくてもいい事をしなきゃいけないのがイラつく。今日は空気洗浄器のファンにストロー突っ込んでた。
ムカつきながら取って、カバーを手作りしてかけてる間にギャン泣き。
自分が余計な作業増やしてんだよ!!こっちが泣きたいわ。
- 360 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 16:12:02.49 ID:WMbaKLp2
- うぜえええええええええええええええええ
あーーーーーーーーーーーーーうぜえええええええええ
ストーカーのような後追い+最大のクレーマー
可愛いのは見た目だけ
寝不足だし何もかも邪魔されて本当に本当にうんざりする
- 361 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 16:37:22.58 ID:k2g9j+XY
- 上が昼寝したら、下が起きて
下がやっと寝て、晩ごはんの仕度しようとしたら上が起きる。
その上の寝起きが最悪でギャーギャー泣きながら起きるもんだから
せっかく寝た下も起きる。
まだ寝始めで起こされて下はグズるし。
もう嫌。
なんなのさ。
なんでひとりの時間くれないの⁈
遊ぶわけじゃない。
たまった家事して少し休憩したいだけなのに。
ほんとイライラする。
上を蹴っ飛ばしてやりたい。
- 362 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 18:26:51.68 ID:gkQf7hq/
- 3歳半でやっと自分のペース30%ぐらい保てるようになった。
2歳代のころは毎日大げんかだったな。2人目できてたら耐えられんw
- 363 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 18:27:47.21 ID:UGyi210l
- 5か月
ちょっと楽にはなってきたけど何か孤独だ・・・。
初めての離乳食や新しい仕草ができて嬉しくても
その喜びを分かち合う相手がいない
旦那は仕事以外はパチンカスで珍しく家にいても子供のこと話しても無関心
地元離れてしまったから友達もいない
- 364 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 19:55:52.90 ID:5thbeFIq
- >>363
わかる。寂しいよね…。
あー、せめてママ友とかいればなぁ、どうやってみんな仲良くなっていくんだろ。
- 365 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 20:21:04.81 ID:DRCkDOKe
- パチンカスの旦那とか終わってるじゃんw
- 366 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 20:22:14.41 ID:DDzUrqCi
- パチンカスの旦那ってよく聞くけど結婚する前からパチンカスでしょ?
- 367 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 21:47:48.30 ID:YoSjKo3y
- >>363
カスと結婚する女もカス。子育て以前の問題だよ。
- 368 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 21:55:27.43 ID:CWKhm08Q
- ミポリンと向井理の新しい靴を買わなくちゃって映画が観たい…。でもまた見逃すんだろうなあ。
仕事育児家事の毎日だから、ちょっと現実を忘れたい。
- 369 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 22:01:40.54 ID:DRCkDOKe
- 新しい靴を買わなくちゃ(笑)
買えばっていうw
- 370 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 22:02:21.70 ID:EvawdQEg
- >>368
分かる。自分ものだめが大好きで映画行きたかったけど
新生児だったため見に行けなかったよ。
いまだDVDも借りずじまい。
ツタヤ行っても子供のばかりだもんなー
- 371 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 22:04:42.57 ID:EvawdQEg
- 連投&亀ですみません
>>160が書いてる本が欲しいのになかなか見つからない。
ご存知の方いますか?
- 372 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 22:05:05.49 ID:JgsT2Ono
- ああいう映画で現実を忘れられる人って、30過ぎて○○女子とか言っちゃうタイプなのかな?
- 373 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 22:10:43.99 ID:yt5xU88U
- そういえば子供産んでから映画なんてほとんど行ってないな。
アンパンマンとプリキュアくらいだ、プリキュアオールスターズくそつまんね。
>>363
核家族で地元離れてると孤独だよね、
家の旦那は家にいる時は割とイクメンだが、なんせ毎日激務で土日もかなりの頻度で出勤だし
会社がらみのイベントや飲みが多いから結局孤独…。
ここには結構お世話になってるよ、辛い事があったらここで吐いていこう。
- 374 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 22:38:18.28 ID:mbDVieju
- 金曜ロードショーで満足する私がいる。
集中力なくって映画館いけないや。
CM入るからトイレ休憩できるんだぜ!
- 375 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 23:13:46.73 ID:xHzdUeQf
- 3歳男児双子もち。
疲労と風邪のWパンチでここ4日37度と39度の間をいったりきたり…
喉が痛くて唾飲み込むのも激痛。病院でもらった薬が聞いてない??
熱が下がって溜まりに溜まった家事を始めればすぐ熱が上がってフラフラに。
ツライよーツライよー。
- 376 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 23:19:06.06 ID:gkbkJ0YM
- >>356
ストレスの解決手段がないのは育児がつらいからじゃなくて、金銭的な問題でしょ
託児やプレスクール、お教室に行ってる間に読書くらいはできるじゃない。買い物は、ネット環境あれば世界中の何でも買えるのに。
- 377 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 23:26:44.01 ID:Ufs2bPkR
- 飲みに行きたい
1人でいいから
夜中にほろ酔いで帰って、何もせずにがーがー寝たい
あと一回でいいから旦那を殴りたい
- 378 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 23:27:29.13 ID:A1PAJX5f
- >>356
ただ貧乏なだけじゃん。子育てより仕事が楽なんだからさっさと働こう
- 379 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 23:32:35.91 ID:Mu8XLDGP
- こんな時間になっても洗濯機回して……子供一人だし、専業だし、旦那も割と子供の面倒見てくれるのに、要領悪いんだ。
洗濯物もう外に干せないから、室内じゃ乾くの遅い。乾いた頃にはまた次の干して、たたんで…洗濯ばばあは疲れた。
- 380 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 23:54:20.59 ID:xuelWV1E
- 子に「母ちゃん怖い」って言われた。
いつもイライラしてるもんなー。ごめんねって言ったけど、首がもげんばかりに横に振っていた・・・。
はぁ。申し訳ないです。でも疲れたよ。
- 381 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 00:02:17.49 ID:yt5xU88U
- >>378
>>378じゃないが
相当稼げる人じゃないかぎり、あんまり早く働きだしたとしても保育園代で下手したら半分以上消えていくよ。
(ちなみに自分は兼業だ)
それに金銭的にかなり余裕のあるセレブじゃないかぎりは
独身時代みたいにお気楽にお金を使うことなんてできないよね。
子供を産んだからには大学くらいまでいかせてあげたいと思うし。
バブル時代が異常だったとはいえ、パート代=すべて自分のお小遣い(服や旅行は家計から)だった母が羨ましいわ。
まあ、自分も子供時代はそんな両親の元でいい思いさせてもらったわけだけれど。
自分が親にしてもらった事を子供にもしてあげたいと思ったら自分の為にムダ使いなんてできないわ。
- 382 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 00:03:18.52 ID:yt5xU88U
- >>381
>>356じゃないが、だ。
- 383 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 01:17:33.65 ID:WsyOYlzL
- >>345
抱っこで寝かしつけをやめよう
そしたら楽になる
昼間アホほど遊ばせて疲れさせよう
そしたら寝る
- 384 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 01:18:36.71 ID:WsyOYlzL
- >>380
ねかせてくれたら怖いのがなくなるって伝えようw
- 385 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 01:19:34.06 ID:WsyOYlzL
- >>379
たたまずそこから使えばええ
洗濯はこれからは部屋干しいいよ
加湿になるし
- 386 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 01:20:52.89 ID:WsyOYlzL
- >>377
預けちゃえ預けちゃえ!!
保健師に相談にいったら、精神的にもそうしろと言われたとか言ってさ!
- 387 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 01:21:33.67 ID:WsyOYlzL
- >>376
うっせぇボケ
- 388 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 01:22:35.00 ID:WsyOYlzL
- >>375
家事は最低限で
健康第一
だれか手伝いに来れない?
- 389 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 01:23:27.96 ID:WsyOYlzL
- >>373
つまんなくてもお金は大人もとられるんだよねぇ。そりゃだりぃわ
- 390 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 01:25:27.75 ID:WsyOYlzL
- >>361
蹴っ飛ばさず我慢して偉いね
よく耐えた
- 391 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 01:25:58.78 ID:WsyOYlzL
- おやすみ(´・ω・`)
- 392 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 01:38:40.05 ID:OTn/VoGr
- いいなあ旦那は…。
仕事も大変だって分かってるけど、
自由な時間なんて皆無に等しいって分かってるけど、
それでも、私よりは自由な時間あるんでは?と思えて。
帰ってご飯食べて一人でそのまま寝て。
お風呂は寝る前でも起きてからでもいつ入っても自由。
夫婦だけの頃と大して変わらない生活。
子供まだ寝ない…横で遊んでる。
頭痛いよー肩痛いよー
寝かしつけ再チャレンジか…一緒に寝れたらいいなあ はあ
母になると生活は変わるんだもんなー。
せめてこんな風に変わるって周りの人に教えてもらいたかった。眠い。
- 393 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 01:42:10.53 ID:rbD6izTK
- なんか疲れた
明日のゴミ出ししたら、こんな時間だけど、どこかに行きたくなった
けど、こんな時間にフラフラ出掛けて事故や通り魔にでもあって死んだら子供はお腹を減らすだろうな。
私のお乳を吸わないとうまく寝れないからな…とか、ありえないけど自分がいなくなった時、子供のことを考えてしまって。
どこにも行けなくて。マンションの階段に座って休憩
- 394 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 02:01:23.27 ID:0PMP9/3S
- >>392
私も眠いよー
断乳2日目で旦那が寝てるからずーっと抱っこしてる
しかも風邪気味だからしんどい
こんなに気を使ってやってるのに旦那は私の事ニートって言ってくる
- 395 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 06:58:27.78 ID:iK2TgJD6
- >>394
は?ニート?馬鹿いうな、仕事より辛いのに!よそさまの旦那さんながら殴りたいわ
ほんと24時間逃げ場がない
ゴミ箱あけんな!ゴミ箱あさんな!消臭剤捨てるな!おもちゃかたせ!毎日きりきりする
- 396 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 07:24:37.86 ID:fAPU87H6
-
>>394
カスだな。旦那。
ニートはなにもしてない輩でしょうに。
- 397 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 07:26:46.72 ID:WsyOYlzL
- >>394
ひどい旦那だね
- 398 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 07:42:16.34 ID:0PMP9/3S
- ふざけてだけどムカつくよねー
昼間寝てると思ってるみたいだし。
1歳2ヶ月で外行きたがるし、旦那は8時-5時の定時で帰ってくるし、どこにそんな暇な時間があるんだよ
あーイライラする
- 399 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 07:54:37.30 ID:fAPU87H6
- >>398
仕事がうまくいってないのだろう。そのうえであなたを下にみてるという最悪。しかしウチなんて旦那は終電まで帰ってこないよ。人員削減されたとかでさ。
- 400 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 08:24:50.77 ID:NYc/ZHTb
- とにかく公共の場所で騒ぐのが苦痛。
「もう電車も乗せてもらえなくなるよ、みんな疲れてるし寝たい人もいるの。」に始まって
「もう○○ちゃんのことはみんな嫌いだって、うるさいから。」
て言ってる。
実際、基地外みたいに騒ぐ娘に、まわりは憐憫、憎悪、嫌悪、侮蔑、いろんな目を向けてくるし、
知らない土地にいったとき、バスで騒ぐからまわりの視線が痛くて「もうバス降りようか」て次の停留所ですぐおりてタクシー乗った。
タクシーの中でお母さんのバカ!て言われて、
「あなたがバスで静かにできないんだもんね、なんにもできないのにバス乗せてごめんね」て嫌味いう私。
ていうか何がバカなの?
バスで騒ぐのを放置してる親だっているだろうに、周囲に謝りまくってバスおりて
タクシーつかまるまで歩き続ける常識的でがんばってる私がバカとは。
バス代を弁償してほしい。
手間かかる難しい子だから、少人数保育の幼稚園みにいったのに、
バスで通ったら足がつらくないかなとか考えて試すためにバス乗ったのに恥かかされて侮辱されて
ご機嫌なおかあさんやってられない。
何回も同じこと聞かれるのも苦痛。
認知症なの?
- 401 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 08:32:04.53 ID:NYc/ZHTb
- 鼻水出たー。
ティッシュでかみなさい。
ティッシュどこにあるの?
そこにあるじゃない。
ないー。
いまお絵描きしている紙の横にあって、眼球から50cmのとこにあるのに、失明してるの?
- 402 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 09:32:13.73 ID:JXIQgaaK
- >>400
認知症じゃなくて発達障害じゃない?
金曜の朝はほんとに死にそう。
朝からHP赤点滅状態。
- 403 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 10:14:49.74 ID:I0rWQ8kU
- >>401
あるある
びっくりするほどフシアナだよね
- 404 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 10:51:09.24 ID:NYc/ZHTb
- >>402
広汎性発達障害(PDD)のことを書いたサイトに
「知っている筈の事柄を、何度も聞いてくる」てあったわ。
http://development.kt.fc2.com/action.html
これもあてはまる
・叱責の声が苦手で、他の子が怒られていても、泣いてしまう。
・かなり以前の事を忠実に再現したり、昔の不快な記憶を忘れられずに、さも今あった事のように突然言い出す事がある
・ルールを守らない人が許せず、相手が誰であれ、又状況がどんなであれ、注意したり怒ってしまう
・ 奇声 をあげる
・先が見通せなかったり不安になると、 パニックを起こす
行政のサイト見て、児童精神科医や作業療法士が
就学前のお子さんの相談にのりますというのをみつけたので電話してみる。
- 405 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 10:52:08.11 ID:NYc/ZHTb
- なーんだ私、障害児のいる負け組だったんだ。
- 406 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 11:02:16.19 ID:YcqSc+31
- >>405
あなたは冷たい人だね。
- 407 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 11:03:34.78 ID:YcqSc+31
- >>406
ごめんなさい。誤爆です。失礼しました。
- 408 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 11:09:43.77 ID:NYc/ZHTb
- 確信犯乙
- 409 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 11:11:11.58 ID:ZL4L9RIR
- >>405
私がそういう子供だった。電車で風切り音はなぜ鳴るのとか?隣の人に聞くとか。小学校で椅子をカタカタさせるとか。勉強はできたけど。
うちは父母が仲が悪いのと私のものと性格のせいだとおもってる。
私の場合脳波測定も何度もやってました。
まずは病院につれていこう。
- 410 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 12:36:45.34 ID:fjx5l7Y3
- >>376
横だけど
託児が出来る環境だと良いよね。完母だとまだちょっと躊躇あるよ。
お教室やプレスクールって何歳くらいを考えてる?
読書は寝かしつけの時とかにしてるけど、中断されることが多いよね。
買い物は、やっぱりネットじゃなくて実店舗に行きたいんだよ。
店頭に並んでるものってネットだとカバー出来てないし。
ま、色々羅列しても解らないかなあ。
ホント、人それぞれだもんね。
そんなに大変ならミルクにすれば?って言われそうww
- 411 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 12:39:21.81 ID:VsNvbvAT
- >>400読んで涙ぐんでしまった。
自分は独身の頃、しつけされてなくめ騒ぐ子供が大嫌いで電車の中とかでは避け、ファミレスではやんわり注意したこともある。
そういう親は知らん振りで食事してたり。
子供持って、言い聞かせてわかんないとき(うれしすぎて興奮状態とか)があることも知り、ずいぶん寛容にはなったと思うけど未だに放置子は許せない。
>>400みたいに人の迷惑考えて公共の乗り物を途中で降りたりしてる人もいるんだ…。
400の努力が娘さんに通じて報われること祈ってるよ。
あなたは間違ってない。
- 412 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 13:58:25.70 ID:4qIybmO0
- >>410まぁでも実際金が悩みの大体は解決してくれるのは事実だよ。
私が泣きながら一人で子の相手をしながら家事してる反面、義妹は家事はハウスキーパーっての?
全部お任せで子どもにはシッター雇って優雅に暮らしてるよ。暇すぎるのが悩みとか愚痴ってるし。はぁ。
- 413 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 14:30:24.10 ID:VCBl7Usj
- >>410
授乳してから数時間は預けられると思うけど。2時間あればショッピングくらいはできそうよ。お教室は親子一緒なら生後1か月、プレは1歳からある。
少しずつ読書するのがご不満なの?何年かすれば思う存分読めるようになるから、それまで我慢するのもつらいかしら。
- 414 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 14:53:27.78 ID:6uudrH/R
- イオンモールは一時間500円くらいで子供見てくれるよね
3000円買い物したら一時間無料とか言うscもあったと思う
- 415 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 16:18:50.72 ID:CJKNftcT
- 疲れたよ
抱っこグセついてすぐぐずるしよく飲むからデカ赤だし重い
もう抱っこがツライです
- 416 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 16:46:11.78 ID:ok/ifT73
- 知らない人に子を預けるのはなんとなく抵抗がある
自分が専業主婦の母にずっと育ててもらったからかな…
ほかの方が利用しているのに関しては何とも思わないし
幼稚園や血縁者にみてもらう分には抵抗はないから我ながら勝手なんだけど
離れるときの寂しそうな顔をみるとどうしてもね…
- 417 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 16:56:45.77 ID:HFT0AuqE
- 近場にイオンがない
保育園はいっぱいだ
- 418 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 17:14:19.74 ID:iF27pLCn
- 中国の保育園は、朝預けて夕方迎えに行くコースと、
24時間預けっぱなしで、週末だけ迎えに行くコースがあるらしい
24時間ってすげーと驚いた
- 419 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 17:24:10.83 ID:yLBJNtve
- >>364
ママ友も、自分の子とは発達に差があって手のかからない子供持った人だと凹むことになる。
- 420 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 20:39:21.75 ID:yN9RNdnC
- >>419
うん。凹む。
私はそれで支援センター行かなくなった。
- 421 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 23:16:55.18 ID:Cf2s5VPv
- 新生児の頃から、寝ない、食べない、すぐ癇癪、母べったり、で手がかかるうちの子供
そんな私の周りには、何故か手のかからない子供を持つ親しかいない
または親のフルサポートを得られる、とか恵まれてる
赤ちゃん時代から手がかからなくて、外でも親のいう事きいて
ちゃんとカートや椅子に座って
夜早く寝て、朝まで起きなくて、
日中もご機嫌に一人遊びして、
そんな立派な子供っているんだなあ
周りは二人目欲しいーってうかれてるけど
うちに怪獣二匹は無理
自分てこんな、妬みの塊じゃなかったのになあ
- 422 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 23:25:03.55 ID:QGWcIHjc
- 妬みはしないけど、わかってもらえない寂しさはある。
ベビーカーで寝ない子もいるんだよって。
あと、共通の独身の友人に根性なし認定されたりして虚しい。
二人目考えるのは難しいね。
でもこの先ずっと子と二人ってのも煮詰まりそうだ。
- 423 :名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 00:00:30.12 ID:2F278kWv
- >>408
もうちょっと寛容になれよ。
- 424 :名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 00:01:24.33 ID:BLRpg6vi
- >>388 アリガト-アリガトウ- おかげで昨夜をピークに今朝には熱が下がったよー。けど今横で40度だした息子がフゥフゥ言いながら寝てるよー(;_;)
- 425 :名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 00:31:17.90 ID:eCNM2UGi
- 産後7ヶ月だけど、鬱になる事ってあるのかな?
ここ最近、子供が泣くだけで血管切れそうなくらいイライラします
ちょっとした事でイライラして殴りそうになってしまう
産むんじゃなかったとか死にたいと思ってしまうよ
辛い。
- 426 :名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 00:57:59.23 ID:8bYECU6P
- 産後鬱だと、産後から数年って雑誌で見たことある‥
- 427 :名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 01:17:49.01 ID:trw1ehjv
- >>421
うちの子は「寝ない」「食べない」とかじゃなくて、
やっぱり親の育て方次第なんだと思うよ。妬んでる場合じゃないよ、
どんな子を持つかは運だとか思ってるの?育て方次第だよ。しっかりして母ちゃん
- 428 :名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 01:29:55.83 ID:z8qBdQ0z
- >>427
そうでもないって。やっぱり性格はあるよ。
追い討ちかけなさんなよ
- 429 :名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 03:04:35.31 ID:ZKlL1cXB
- 生後一ヶ月で8時間も通しで起きてるなんてあり得るの
毎日夜19時〜2、3時まで絶対寝なくて。母乳飲んでミルク足しても欲しがって口をパクパクする。で、含ませたら嫌がるしミルクも吐く。
熱もないおむつも見て延々抱っこしても口パクパクして泣く。何が欲しいのかわからない
飢えさせてるみたいで自己嫌悪。眠れないしもういなくなりたい い
- 430 :名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 05:03:12.42 ID:jSZSQpOm
- >>429
添い乳してみたらどうかな?
自分も子供も安心して寝れるかも
- 431 :名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 07:56:18.45 ID:K8Q33s2u
- >>429生後一ヶ月だとまだまだリズム出来てないからね〜
やる事やってもずーっと泣くのは最早仕様だから、しんどかったら一人で泣かしておいていいと思うよ
勿論近くにいて目は届くようにね
- 432 :名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 08:01:18.62 ID:k+oCy/Of
- >>429
げっぷはちゃんと出てる?
お腹はいっぱいになってるんじゃかいかな
- 433 :名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 08:32:35.72 ID:k8F/HrY9
- >>429
乙すぐる…
うちもその頃全然眠れなくて精神崩壊してたわ
ドライヤーやラジオのノイズ音聞かせながら、赤の首を支えて縦抱っこでスクワットすると寝てたよ
試してみてね
- 434 :名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 10:57:58.37 ID:H8TrLeE3
- >>428
性格は習慣の集合体だから、お手本の親次第。育てやすい子なんて当たりクジひいたみたいにいうけど、その裏にある親の努力を見ようとしてないよね。
- 435 :名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 11:11:29.00 ID:OLvnt32W
- >>421
子育てが落ち着いても子供が大人になるまで気が遠くなる程時間がかかる。気持ちはわかるけど、良いときもあればうまくいかないときもあるよ。一人遊びしたら親は楽だけど保育園で他の子になじめないかもしれないし。
あんまりきにしないほうがいいよ
- 436 :名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 11:29:16.92 ID:4eAoZCgD
- 厳しいご意見もありがとうございます
育児書やネットに書いてある事を
片っ端から試してみても駄目なんですよね…
かあちゃんしっかりして、親が見本になれるように頑張りますね
>>428>>435
優しい言葉ありがとうございます
すごく救われます
- 437 :名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 12:24:42.06 ID:oKllxesR
- そんなに自分責めないでもいいんじゃないかな?
育てやすい子って実際いると思う。
うちは長男はそういう部類。
生活のリズムは生後3ヶ月くらいから4歳の今まで夜9時〜朝6時まで夜泣きもせずしっかり寝る。
寝かしつけしなくても時間になれば勝手に寝る。
意味のわからないことでぐずらない。
あまり好き嫌い言わずよく食べる。
イヤイヤ期でも言い聞かせるとたいがい素直に聞くほうだったし、正直全然苦労してない。
でも長女は…orz
長男と同じように育ててるつもりが、全然寝ない子、食べない子、口だけ達者で自己主張はするしでこっちがキーーってなる。
親の育てかたとか言う前に、子供の持って生まれた性質とか性格ってあると思うわ。
- 438 :名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 14:20:06.23 ID:hzRJurah
- >>434
この人最近住み着いてるよね
子の性格は親の行動で決まる!が口癖w
毎回馬鹿みたいと思いながら読んでる
子育てしてないんだろうなあw
- 439 :名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 14:44:57.76 ID:ZKlL1cXB
- >>429です 結局5:00まで子は頑張ってました・・・それから私はお弁当作りに起きて、夫を送り出すともう子が起きてるというorz
昼間細切れで少し眠れました。皆通ってきた道なんだから頑張ろう
アドバイス試していこうと思います。愚痴なのに皆優しい、このスレすごく支えられます
- 440 :名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 15:55:50.31 ID:ebNgjNAr
- >>427
こういう事言える人って手のかからない、比較的育児につまづかずに人の助け借りられた人かな?
って思う。でなければこんな事言わないと思うんだけど。人の辛さが分からないんでしょ?
デスパレートな妻たちのナレーションに
「いい子を持つ親が悪い子をもつ親を見る視線は優越感が混じってる」
「自分の子だもの、ちゃんとしつけなくちゃ」「いい子を持つ親は余裕綽々だ」
まさにこれその通りだよ。
- 441 :名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 16:12:32.59 ID:bRRFXky9
- 子供と三人でおでかけしても毎回上が突っ走っていきベビーカー押してるからおいつけない
そして上が話聞いてないので止まらない
確かにもう大きいし物壊すとか飛び出すとかそういうことはしないけど、知らないとこではやめろって言ってるのに聞きやしない
毎回怒鳴るはめになる→もうお前は連れてでかけねーよ→しかし休みの日に毎日毎日家にいるわけにもいかずでかけるしかなくなる
旦那が暇があると毎回遠出するから、その辺で遊ぶのツマンネって癖がついてる
しかし旦那は毎回暇なわけではなく、私は困る
子供の友達は家族と出掛けたり過ごしたりしてるから遊ぶのは平日とかだし
でかける直前になるまで支度も片付けもしないし結局怒鳴り付ける
我が子ながら腹立ってしかたない
何かやる!と決めても直前になってしぶったりやらないってなったりする気難しさ
すいすい支度も片付けもして素直な下の子が愛しくてしかたなくなる→上がなんとなくすねて悪化するの負のループ
協力する!とかぬかしてた旦那はだいたい寝てる
起きてても二人両方見れないしー上と遊べないしーとかで、いつも上の子しか連れていかない
私一人の時間皆無
怒ると俺こんなに協力してるじゃんとの反論
周囲からは育てやすくていいよね楽でいいよねとか言われる
そりゃ他人の子だしよく見てたりしないからだよ…
わりと大変なことは理解してもらえない
もう上の子が嫌になってきた
頼れる実家も義実家もないし、私友達と話してても上の子が話を中断させて友達がそっちの相手にまわっちゃって嫌だとかなんか贅沢なことを考えてしまう
っていうか今気付いたけどなんか孤独を感じてて精神的に疲れてきた
私のテリトリー全てに侵食して奪っちゃうように見える
すごい抑圧されて親の顔色逐一伺ってた自分の子供時代と、無意識にでも比べててもしかしたら嫉妬してるのかも
情けないし消えたい
- 442 :名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 16:16:25.20 ID:XVz+Mlps
- >>438
激務であんまり育児に参加できない旦那、育児の9割は私がやってる。
でも性格や口調、得意な事まで旦那にそっくりw
自分と同じ一人っ子で自分がほぼ育てているはずなのに旦那に似てる。
環境も多少影響してくるとは思うが、大体は生まれ持った性格だよねえ。
やんちゃな子なのに「叱らない育児してるんです☆ミ」
というお花畑母には流石に躾けろよ!と言いたくなる事もあるが。
- 443 :名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 22:30:53.33 ID:3OYufPK6
- もうやだ!
何回起きたら気が済むの?
頼むから一度寝たら30分は寝てろよ!
夜になってもなんもできないよ!
喉乾いたよ!
- 444 :名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 22:55:51.47 ID:3OYufPK6
- また起きたよ!
5分で起きるなら寝るなよ!
イライラしすぎて死にそう。
昼寝は15時までしかしてないのに(それも30分弱)、寝たのが21時過ぎでそこから夜泣きで4回も起きてる。さすがにうざすぎる。
赤ちゃんのせいじゃないのは分かってる。
起きてる時はほんとに可愛いけど夜は同じくらい嫌な気持ちになる。可愛いとだけ思って暮らせたらどんなに幸せだろうな。。
- 445 :名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 23:54:16.90 ID:EIYHJGc+
- ネットなんかしてないでお前も寝ろ
- 446 :名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 00:17:48.70 ID:T0TyH/f9
- ぶちまけたい時ってあるじゃん!
- 447 :名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 01:14:10.59 ID:gBOSQJQ3
- 喉頭炎が治らない。
治すには喋らないのが一番だけど
2歳チョロチョロ男児相手では 無理だ…。
喉の奥がむず痒くて辛い。
- 448 :名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 02:34:56.03 ID:VFr65YX9
- >>447
かわいそうに 喉痛いのは時に熱あるよりつらいよね。
お茶でうがい(塩もひとつまみ)、加湿をしっかりするだけでだいぶ和らぐよ。
早くよくなるといいなあ
- 449 :名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 02:42:16.31 ID:ZLgkLKka
- >>445
お前スレチ帰れ
- 450 :名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 14:00:26.68 ID:gvsW9eEj
- あああああやってしまった
添い乳したまま寝落ちして、ピンポン鳴ったから慌てて飛び起きて玄関開けたら乳出たままだった
郵便局のおじさん変なもん見せてごめんなさい…マジごめん…
- 451 :名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 14:08:39.60 ID:I6d9xTyu
- 分かるよ…私も乳しまい忘れしょっちゅうだよー
実際に出たことはないけど私も乳出したまま外出そうになる
たまにベランダで洗濯物干して戻ってから産後から戻ってないだるだる腹丸出しだったことに気付く
母乳だともう乳しまう余裕がなくなる
- 452 :名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 14:10:47.40 ID:KZNYZxgX
- >>450 ごめ、ワラタwww
郵便のおっさんはそんなのにきっと何度も遭遇してるよww
前に宅急便やってる友達が寝起きの惨事に遭遇は多いと言ってた
キニスンナ
- 453 :名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 14:44:02.12 ID:o8PhOlNp
- そうそう、郵便や宅配の人には出て受け取ってくれるのが一番いいんだから。
たまに「こんな格好(すっぴんとか頭ボサボサとか)で出られないから居留守する」って人がいるけど
また来ないといけない分そっちの方が困るから。
- 454 :名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 14:45:08.43 ID:FRyk31Xn
- 歩かない!とにかく抱っこ抱っこ抱っこ
お前体重何キロだよ
3歳だよ?
もうどこにも連れて行かねー
- 455 :名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 15:14:25.34 ID:vTWQ1pRa
- 朝から3歳児連れて自転車で遠出。ひたすらこいでお店入ったりした後に公園へ。
この季節外が気持ちいいから毎日のように外出たいコールで出掛けてるけど、子供のために仕方なくという義務化していて気持ちがついていかず余計疲れる。
昼は公園で食べて別の公園移動して遊ばせてさっき帰った…。まだ15時。1日が長いよ。
ちなみに旦那は平日休みだからこの季節の公園は家族連ればかりで何とも言えない気持ちになる。
- 456 :名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 15:40:47.70 ID:gvsW9eEj
- >>451ー453
ありがとう…よ…よくある事なんだね…
ほんと気を付けよう…いつかやりそうだと思ってたけど、ついにやってしまった。
- 457 :名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 17:45:11.12 ID:a/gpr/8m
- イライラするなー!
昼寝してる間に衣替えしてたら、起きてギャン泣きで追いかけてくる。
大量の服と子供を両手にそれぞれ抱っこ。
一気に疲れがどっと来る。
後追い長いわ…あと1年くらい続くのかなー…もうヤダ。
家事や片付けを普通にしたいだけしたい。あー疲れる!!
- 458 :名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 19:49:04.68 ID:BeetDtxL
- >>456
総合病院で出産したが、乳丸出しで一般病棟の方までうろついた経験のある私が通りますよっと。
- 459 :名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 20:07:31.75 ID:JCT0Rtg+
- 出産して「うんち」「おしっこ」「おっぱい」発言が平気になってしまった
食事中、出先、気を引き締めていないと、息を吐くように出てしまう
- 460 :名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 20:44:44.05 ID:sO0AiK9k
- >>459
だよねー。
あと「ちんちん」とかも言ってしまう。男児持ちなので。
- 461 :名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 21:26:38.99 ID:DsZw5tby
- >>459
わかり過ぎる
乳児期は乳吐いたとかなんの躊躇いもなく日常会話だった
- 462 :名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 21:33:37.20 ID:pWV5C6C+
- ここはチラ裏ですか?
- 463 :名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 21:37:38.11 ID:JCT0Rtg+
- >>460
あ、それもあるねwww
姉のケコン式、新郎新婦が両親にプレゼント渡す一番の感動シーンで、「ウンチデター!」って叫んで息子がトイレから帰還したのはつい先週
ワロタ
ワロタ...
- 464 :名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 21:39:16.95 ID:JCT0Rtg+
- あ、すいません
しんどいスレでしたすいません
- 465 :名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 05:25:14.44 ID:zj2kmvoW
- わらえてるのは、あんただけ
- 466 :名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 07:05:04.70 ID:orkclYKA
- 一晩で10回以上起きやがって
寝るのはおせーし起きるのははえーし
寝不足で死にそう
泣いてても何の感情も生まれない
- 467 :名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 09:20:26.76 ID:DRPw0dAt
- >>466
そんな日あるよねーご苦労様です
お昼だらだらしちゃえばいいじゃん!
子供と一緒に寝ちゃいなよ
- 468 :名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 09:32:39.48 ID:WLCUHBL0
- そういう日に限って元気元気だよね…
うちもお昼寝なし10時ー7時だった(もちろん2、3回起きた)
ずっと鼻水垂らしだから寝て欲しいのに
- 469 :名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 10:15:46.35 ID:orkclYKA
- レスありがとう
ほんと、こういう日に限って元気…
午前のお昼寝で一緒に寝ようと思ったらわずか18分で起きたよ。もうやだ。これから次の昼寝まで3〜4時間、長すぎる。
- 470 :名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 11:16:36.96 ID:8rdnpJL9
- 出産したけどまだまだ女でいたい
お洒落したりヘアサロン行ったり友達と遊びに行ったりしたい
なのに「母親だから(我慢しろ)」ってさ〜。。。
旦那は独身友達と飲んだり遊んだりしてるのに、私は飲みなんて当分無理
やっぱり仕事復活しようかなあ
一日赤の相手してるだけだと煮詰まる
自由になりたいよ
- 471 :名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 12:46:05.50 ID:VrM64hDa
- 曾婆ちゃんから聞いた、0歳なら7時に起こして昼寝は三時間、1歳になったら6時に起こして昼寝二時間がオヌヌメ。
- 472 :名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 13:43:55.54 ID:qbMFO7UU
- >>470まだ母親になるには精神的に早かったみたいだね。
多分仕事して外に出た方が絶対気持ちも楽になると思うから、復帰して赤ちゃんと離れた時間作った方がいいよ。
- 473 :名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 14:41:30.24 ID:zj2kmvoW
- 母親だからがまんしろって誰かに具体例に言われてるの?
自分で勝手に思ってるだけじゃないの?
- 474 :名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 15:33:59.39 ID:T7xjZv+i
- >>470 まだ女でいたいとか普通じゃない?私だって二児の母だけどまだ女捨ててないよ。
仕事も復帰出来るならしたら?子供とはなれる時間が出来ると心に余裕ができるし、仕事してる間は育児忘れられるから
一日子供とべったりよりかいい関係が作れるんじゃない?うちがそうだ。
保育園の方が私が適当に家で面倒見るよりいい保育していいもん食べさせてくれる。
子供も友達や先生と力一杯遊ぶ方が楽しいみたいで保育園は喜んでいってるよ。
私も復職して子連れじゃないランチを1年半ぶりにしたときは快適さに涙が出そうになったよ。
ま、その分仕事から帰って来てからの時間が怒濤すぎて軽く死ねるけどね・・・orz
- 475 :名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 15:40:57.49 ID:IWWkgLfb
- 娘がうざい。ほんとに性格が合わない。喧嘩ばっか。やめろってことしかしない。もう六歳なのに。早生まれが原因?三歳からなにも変わってない。障害疑って調べにいったけど異常なし。
信じられなくてもう一度調べてくれと言ったらお子さんの個性ですで一蹴。
疲れた。一日中一緒にいると殴りたくなるのをいつもなんとか抑えてる。 下の息子は夜泣きはひどいけど基本おとなしくてニコニコしてるからかわいくて仕方ない。
女の子が一人は欲しかったけどあんな性格の女の子なら男の子二人のがよっぽどよかった。
毎日毎日ママはデブでブスとか言ってきたり(ちなみに顔も並、体重も標準です)口答えばっかするし正直かわいくない…。
何かっていえばすぐ休もうとするし。ずっと学校いてほしいから息子を保育園いれれたら学童いかして働こう…もう無理。 疲れた。ほんと疲れたよ。
- 476 :名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 15:50:34.17 ID:WLCUHBL0
- 女なんか捨てていいや。睡眠時間をくれ!
- 477 :名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 16:34:04.64 ID:cZicKXBy
- 出産しても女は女じゃない。
遊べなかったり自由時間が欲しいのはと女でいたいのは別の事だと思うけど。
>>10
女の子は相性がいいと仲良しでいいけど、
そうじゃないときついよね。
家は微妙に性格が合わない。
家はもう小6で生理もきているから、
お互いの生理のときはカリカリしてるよ。
- 478 :名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 16:35:18.14 ID:cZicKXBy
- ごめんなさい。>>10さんではなく>>11さんへのレスでした。
- 479 :名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 16:55:25.86 ID:OV2Ics89
- もっと子に色々してあげたいのに体力と時間(お金も)が足りない…
なんか一日が短くて日々の家事をこなすだけで精一杯
もっと外遊びさせたり、お菓子も作って、家もピカピカにしたいのに
自分が二人いればなあ…なんて妄想をたまにするよ
- 480 :名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 17:39:15.34 ID:2U7Gzd3T
- 子供ってみんな「抱っこ抱っこ〜!」で、
もう自分で歩いてよ〜。重たいよー
ママ腰痛いよー
…ってもんだと思ってた。
すぐ私から離れて走ってどっか行ってしまう。捕まえて抱っこすると大暴れ。
実際ずっと抱っこもしんどいけど、
抱っこして大人しくしててくれるならいくらでも抱っこさせてwとか思ってしまう。
そのくせ家の中では後追いがすごい。
なんちゅー性格じゃ!!
- 481 :名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 18:35:21.15 ID:iDetROxq
- >>475 子供の頃の自分みたいだ、娘さん…。
悪気はないんだけど「○○ちゃんちのおかーさんはいいなー美人で!」
とか「こんなうちヤダ」とか言いまくってた。
標準的な家なのに隣の芝生が青く見えすぎてそう思ってたわ。
母に「じゃあ○ちゃんちの子になれば?」と言われて「できるわけないじゃん」て思ってた。
いやな子供だね。口開けば文句しか言わない子だったよ。
母はよく大嫌いにならないでくれたもんだ
>>475 娘さんのかわりにあやまっておく。
(´・ω・`)ゴメンネ
- 482 :名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 19:22:07.48 ID:BIFWzkfA
- 私はずっと「賀来千香子がお母さんだったら良かった」と言っていた
ごめんよ母ちゃん…orz
- 483 :名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 21:18:07.85 ID:+PvnJOas
- 今日のイライラポイント 1歳10か月女
蒸しパンを小さく小さくちぎって机いっぱいに並べて床一面に並べて それを踏んでぐちゃぐちゃにしてそこら中油分つきまくって…疲れました
- 484 :名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 21:27:57.45 ID:RAUZ2G/e
- 私、>>483みたいになったら叫んでる。
うわああああああああああああーーーーーーーーーー
ぎぃやあああああああああああああああーーーーって
真っ青な顔して。ニコニコ笑って叱らない育児()なんてやってられるか
賃貸暮らしだと難しいかもしれないけど
それ以来息子も娘も私の顔色見るようになった。ごはんぶちまけたりしなくなった。
けれど手をあげてしまうよりきっとマシだろうと自分に言い聞かせてる
- 485 :名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 21:34:30.30 ID:t+sfM1Dj
- >>475
子供は口ではいろいろ言うけどやっぱ母ちゃんは好きなんじゃないかな?
そのうち思春期になり高校生ぐらいになるとくそババア うるさい!し◯!とか言われる時もくるさ
うちは今は5歳になり毎日同じことで怒ったり気難しい娘に途方にくれたり…5歳児の言葉で本気でイラっときたり喧嘩もいっぱいしてますよ
- 486 :名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 21:38:13.95 ID:xy8LFBBn
- 子供達が寝てる時間に出勤帰宅の旦那。
とうとう上の子2歳半に「パパ今日来てくれる?」と聞かれてしまった
普段あまり泣かない下の子5ヶ月は、パパ見知りで土日はギャン泣き
旦那が激務で大変なのは確かだけど、旦那が大変だからと言って、私が大変じゃ無いことにはならない
平日一生懸命作り上げた私のペースを土日で乱されてイライライライラ
下が生まれてから余裕0、上の子にも怒ってばかり、
怒りが抑えられなくて物を投げたり物をガンガン打ち付けたりしてしまう日もある
良い子で優しい上の子なのに、最近私の顔色を窺っている時がある
怒って無いのに「ごめんなさい」と言わせてしまう時がある
子供に申し訳なさすぎて、泣きながら謝って反省しても、次の瞬間切れてたりもする
2人目が生まれてから、大好きだったはずの旦那を、居なければ良いのにと思うようになった
でも居なかったら、いつか子供を殺してしまうかもしれない
- 487 :名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 22:44:25.46 ID:nWJicloR
- >>486
お疲れさま。
だいたい同じ感じ。
夫激務で平日朝しか会わない夫、土日にめちゃくちゃペース乱されて
かえってこちらはくたびれるよ。
しかもイヤイヤ2歳4ヶ月は夫が何でも言うこと知ってるから要求通るまで泣く。
平日はそんなことないのに。
土日にギャーギャー泣かれるのがほんとに嫌だ。
次男6ヶ月は放ってばかりで申し訳ないけど、手がかからなくて楽なんだが
最近ハイハイで移動できるようになって、目が離せなくて疲れる。
上と下が同時に昼寝することもほとんどなくなって、全然休憩もできないし
家事もすすまないし、イライラしっぱなし。
もうほんとに疲れた。
やめたい。
- 488 :名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 23:20:47.23 ID:+PvnJOas
- >>484
わたしもたまに叫びますよw
今日は顔がひきつって終わりましたが。
- 489 :名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 23:24:17.17 ID:jwQe2u6y
- 三歳になったばかりの息子
質問攻めがしんどい
しかも毎回同じ事を聞いてくる
平日は旦那の帰りが遅くて私1人だから集中攻撃だよ
- 490 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 00:13:08.87 ID:CQEVnOLA
- 5ヵ月息子。一日中ずっとぐずぐずで、あまりにもぐずるからうるさい早く寝ろ!とか、ひどいこと沢山言っちゃった。
子が寝てからものすごく自己嫌悪。
ダメ母でほんとごめん。
子はかわいいし、大事だし、愛してるのに。
このまま消えてしまいたい。
こんな母親ならいない方がいいんじゃないかな
- 491 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 00:28:26.34 ID:Ny2wHVfV
- >>484
怒られなかった子供は他人を怒れない人になる
叫ぶよりはきちんと怒った方がいいよ
怒ってほしくて悪い事する子供だって居るんだし
鼻についたらごめん
- 492 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 05:36:45.37 ID:yC1BScqp
- 子供は3歳までの記憶ないからメタクソに扱っても大丈夫
- 493 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 05:45:15.81 ID:CHndfIn1
- >>492
だからそうなっちまったのかw
- 494 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 06:00:39.90 ID:jAY4EPCZ
- >>481>>485レスありがとう。こう毎日小馬鹿にされたりけなされるとうんざりします…旦那に似たんだろうなあ(自分並のくせに見た目重視)私は自覚して人の見た目あれこれ言うタイプじゃないし。
こう言っちゃなんだけど娘の見た目は私似だから本人もたいした顔やスタイルじゃないだけに逆に惨めで…。
将来的に変わってくれたらいいなあ。
うるせーババアはすでに うっさいオカンくらいな感じでは言われてるわぁ。
娘はライバルとか言うけど家でくらい心身ともに安らぎたいのに安らげない…。実家帰ると母が娘に私を馬鹿にするなと叱ってくれるからちょっとすっきりします。
昨日仮病と発覚したから今日は絶対いかす。
- 495 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 06:03:06.17 ID:yC1BScqp
- 【社会】「間違いない」生後10カ月の長女を殴り死なす…母親(24)逮捕 - 三重
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350939625/l50
- 496 :492さんへ:2012/10/23(火) 06:12:39.28 ID:m48ZZ3KQ
- メタクソって…
- 497 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 07:06:33.77 ID:lp2f2NTZ
- >>494
読む感じ、あなたの言葉を素直に聞いてくれるような状態ではないようなので、
口が悪いタイミングで他の身近な人にびしっと叱られるのは効きそう。
そしてそういう言葉使うと相手や自分が今後どうなっていくのかを伝えてあげる。いいことないよと。癖になると直らないよと。
でもこういう時ってどうしてもありそうだなあ。
見てるテレビの影響とか、友達関係とか。
- 498 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 10:52:42.10 ID:WVZkLIHr
- >>493
ただの甘えで学校休みたがっても厳しく行かさなきゃね 私は子供の頃ぜんぜん熱とか出ないし元気すぎて…たまに冬の月曜日しんどい演技して仮病で休めてラッキーとか思ってたからあまり言えないけどさ
躾ってどうすりゃいいのか最近わかんなくなってきた毎日ぎゃんぎゃん厳しくしすぎるのも駄目だし優しく言ってもいうことなんてききゃーしねー!ヒステリックに怒るなって言われる みんなどうやって躾してんだろう
- 499 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 11:32:18.87 ID:R+N5vOrJ
- >>486
>>487
お二人とだいたい一緒。
ほんと毎日イライライライライライラ…
旦那も大変だろうが、
もうちょっと育児助けてほしいよ。
邪魔じゃなくてさ。
旦那がいると下が泣きまくってうるさい。
上の子3歳は保育園で、今度の4月から下1歳もいれ、仕事を今より増やす予定だった。
それが目標でがんばれた。
ここにきて下の入園同居の姑に反対されて、なくなりそう。
もう育児嫌。
- 500 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 11:38:45.14 ID:s0Qzh3WD
- >>494
勝手な推測でごめんなさいね、お子さんはお母さんの容姿をけなしたくて言ってるんじゃなくて、自分がかわいいって言われたい裏返し、素直になれなさを感じてしまった。
おせっかいかもしれないけど「育児に役立て!自分の赤ん坊〜幼児期の記憶3」の53あたりから流れを思い出したので、探して読んでみてほしいな。
- 501 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 11:49:11.71 ID:KmrGin15
- あー!もううんちのおむつ替えやだ!!!
自分で替えられないくせにギャーギャー泣き暴れてうるさいんだよ!
虐待されてるみたいな泣き方すんな!なら自分で替えてみろ!
なんなのまじで、仰向けになって数分待つだけのことがなんで出来ないの?
大人しくしてりゃすぐ終わるのに赤って本当馬鹿だよね
- 502 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 12:38:13.21 ID:/U3VY6K7
- >>501
いつも渡さないオモチャ渡してみ?
オモチャじゃなくてもヤクルトの空き容器とかプリンカップとかしゃもじとか何でもいい
あとはオムツかえのとき親がウキウキ鼻歌でも歌いつつ楽しい雰囲気で
泣いてもスルーして歌うのだ
- 503 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 12:39:54.72 ID:/U3VY6K7
- >>498
真顔で表情なく静かに叱るのが1番怖いらしいよ
- 504 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 12:43:11.28 ID:Hn9K5j8F
- >>500
ないないw
自分が小さい頃もそんな事よく言ったけど、ただ単に
遺伝子で将来母や父の顔になる〜不細工確定辛いってだけだったよw
かわいいって親に言われても「エーそんなことないじゃん!あんたの顔じゃん」
って思われるだけw
「お金持ちで美人のお姫様に産まれたかった〜」
こればっかりはしょうがない。女の子なら大体通る道
鏡の前で諦めるか、整形繰り返すか、玉の輿狙いでガツガツ行くか
まるちゃんみたいに読み終わったリボンでお姫様ベッド作るか
顔はしょーがないから勉強やスポーツするか!ってなるか
美人やおもちゃ買ってもらえる子いじめてみるか、漫画や小説で満足するか
それはもう子供自身の内面の問題だとおもうよ
と娘持ち不細子言ってみる。大人になれば、そこそこの幸せはあるしね
それにしても、女の子って口が凄くて辛い…
頭で「ああ自分も昔そうだったな」と思っても、カチンとくるわー
- 505 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 13:11:57.29 ID:3w2cEtYi
- 子どもが風邪もらってきたらしく、上の子下の子私でリレーしてる。
子どもたちは37度ちょいの熱で、おとなしく寝てなんかいない。
一日中ワガママでぐずぐず。体調の悪さにくわえて外出もできないので
ストレスたまるらしく食事を投げたり服になすりつけたりイヤイヤイヤイヤの連続。
でもたまに顔出すだけのジジババパパからは「あらあら!かわいちょうにね〜」って、
セキひとつでも大騒ぎ。
後ろで普通に働いてる私はうっかりしてると38度5分とかになってるけど
「今日夕食は外食(何か買ってくる)でいいんじゃん?」一言だけ。
くしゃみ鼻水悪寒でフラフラになってても素通りしていく。
しんどいのでため息が出てしまうんだが「ため息つくくらいなら寝てろよ!」
察してチャンのつもりは全くないが、家族の気持ちを考えたらため息まで遠慮すべきなのか。
よく病気の子どもを見て「代わってあげたい」って言う人がいるけどさ(うちのジジババもそう)、
私は代わりたいなんて思ったことない。私が倒れたら家族6人家事不能力者ばかりで
カオスになるのが目に見えてる。絶対に病気になんかなってられないの一念でいるのに。
代わりたいなんて言えるのはお気楽自由な身だからだよな〜
- 506 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 13:29:55.88 ID:SSdPrYhQ
- >>505いや、それはちょっと違う気が…
ただ純粋に子供が病気や怪我で弱ってたら代わってあげたいと思うのは親心として普通だと思うけど…
- 507 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 14:59:44.31 ID:KmrGin15
- >>502
それが効かないのだ…。
おむつ替えの時しか渡さないオモチャ、新しいアプリをDLしたスマホ、やたら声かけしながら替えてても暴れる。
おむつを開けてお尻を拭いてる途中で持たせたものブン投げて、後は逃げることしか頭にないみたい。
本当はしたくないけど肩を足で押さえて替えてる。でも更に暴れるから全然進まない。
うんちしてるとすごく憂鬱。
- 508 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 15:09:44.46 ID:m48ZZ3KQ
- ↑便秘よりいいのでは?
- 509 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 15:21:31.69 ID:QFYvLy5m
- 旦那が仕事忙しくて出張続き&休みなし
ずっと二人きり
支援センターに行っても公園に行っても、気持ちの閉塞感ハンパない
子はまだ宇宙語だし、家族と話しがしたいよ
- 510 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 15:38:18.38 ID:1hxP2Osd
- >>507
うわ!!一緒!!
両肩を脚で押さえて替えてた!!
ウンチの時は憂鬱だったよ。
そのうち、おとなしく替えさせてくれるようになると思うから、それまでは脚を鍛えてるんだと思って頑張って!
- 511 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 15:49:02.97 ID:m9ChQpV9
- >>505の気持ちわかるよー。
私も子供の病気や怪我は代わってあげたくない。
とにかく早く治って元気いっぱい遊んでくれーって思うだけ。
自分の病気で休んでらんないよね。
- 512 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 16:13:51.92 ID:/U3VY6K7
- >>507
ウンチなら風呂場連れてけw
もしくは新聞紙の上で
- 513 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 19:17:39.57 ID:3w2cEtYi
- >>506
506さんに当たりたいわけじゃないんだけど
余裕がある時の親心→子どもたちのために、代わってあげたい
ギリギリいっぱいの時の親心→子どもたちのために、弱音はけない!病気になんかなってられない!
ってことなんだな〜
いつもいつも「休みたい、しんどい、でも休めない」で生活してるから、ギリギリの発想が習慣化してるのかも。
>511
同意です。私も子どもが要受診となればどんな状況でも(夜中でも自分が病気でも)病院に連れて行く。
体調悪くて夜中に服や布団汚せばすべてきれいなものに変えるし、トイレに付き添う。
子どもが眠りにつくまで寄り添ってる。明日行くかわからない園のしたくもして、
欠席なら朝早くに連絡入れて。このことに不満があるわけじゃない、当たり前にこなしてる。
でもジジババパパは何してる?好きな時に寝て起きてご飯食べてる。
そんな人に「かわってあげた〜い」とか言われるとね、しらけちゃうんだよ。
- 514 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 19:35:25.97 ID:vUQ84coR
- ★地球支配者が『天皇家』と『日本民族』をどうしても 地上から抹消したい本当の理由がわかった
著者:泉 パウロ (目次紹介)
http://blog.goo.ne.jp/doaparty/e/6daa69f12e744eadd19f0deaa54e9357
- 515 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 20:09:00.51 ID:75xak/Pr
- >>505
まさに今の私の状況…
子たちは微熱、咳があって外出できないのに元気いっぱい。
私は8度3分〜9度。
旦那は休みにも昼まで寝てゲームして遊びに出かけたよ。それで、「何をそんなにイライラするんだ?」だって。
体調不良つらい。引きこもりつらい。子たちが暴れて注意してもきかなくて全力で体当たりしてきて薬飲んでくれなくて。つらいつらいつらい
- 516 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 20:13:55.17 ID:DUBe3n98
- 黒木メイサにそっくりだといわれている女刑事でしたが、今では子供がいます
- 517 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 21:15:00.34 ID:qQl2SIAw
- >>515
でもインターネットする体力と暇はあるね?
- 518 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 21:17:20.13 ID:DUBe3n98
- >>515
516さんのいうとおり
- 519 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 21:24:37.20 ID:FOJgKhd3
- 夫はまともに聞いてくれず、子供はぐずぐずだとギリギリまで疲れてても吐き出したくなるって
- 520 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 21:59:54.14 ID:siH9TqKB
- 上が幼稚園から持って帰ってきた風邪で夜に激しく咳き込んで吐きそうになっている
私は嘔吐恐怖なのでたまらなくこれが怖い…
下もその声で起こされてギャン泣き
旦那はこんな時に限っていつも以上に帰って来ない
治るまでは下と二人で別の部屋で寝たいよ
なんかもう辛い
- 521 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 22:31:24.80 ID:m48ZZ3KQ
- つらい方へ。一生続きません。BBAの一人ごと。
懐かしい…5年前の私をみているようです。スルーでお願いします。
- 522 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 23:36:57.44 ID:DUBe3n98
- 521さんこんばんわ。
私は30歳です
- 523 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 23:37:09.34 ID:5z8S4+t2
- >>521 そりゃそうだろうけどその一言って何の役にも立たない。
今、この瞬間この時期が息詰まるほどしんどいのを愚痴るスレでそんなこと言われたってって感じ。
おせっかいなオバさんに口挟まれたくらいにイラッとするレスで不快でしかないわ、スルーしろって言うより黙っとけよ。
しんどがってる人みて懐かしむなよ。どんだけだよ。
- 524 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 23:54:21.33 ID:RrBH4Ybg
- >>509
あなわた。
閉塞しすぎて夢の中で感極まったまま目が覚めて起きて泣いた。相当病んでるわ。実家遠方で逃げ場もなく入園まであと半年、長い。
- 525 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 00:44:11.73 ID:yGryqY5F
- >>471
6時かーきついなぁ冬は特に。
- 526 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 01:47:23.30 ID:akQ19cEV
- >>523
ハゲド
もうしばらくしたら楽になるのかもしれないけど
今が辛いんだよねー
- 527 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 02:49:04.29 ID:/7oEnzjz
- また寝かしつけながら一緒に寝てしまった。洗濯して、離乳食用の大根と人参煮たから、シャワー入ろう。
- 528 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 04:44:02.61 ID:9d9tQmx/
- 容赦無さすぎワロタ
そうだろうとは思うけどそれも育てかた次第だよね。
文句しかでてこないような人の子は一生やっかいそうだ。
いつかいつかと思いながらがんばりますよ。ありがとう。
- 529 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 07:04:58.34 ID:01Jw9x8K
- >>523人としてヤバすぎ。
どれだけ辛い状態でもここまで人格おかしくなったらお終いだわ。
あなたみたいにならないよう人として一線は保ちたい。
- 530 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 07:12:09.25 ID:/7X93PDe
- >>529
お互いに寛容になれよ。あなたも一線超えそうな勢い
- 531 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 07:25:26.80 ID:01Jw9x8K
- >>530私が越えそうな線って何w
>>521デリカシーはないかもしれないけど、明らかに悪意ない言葉にあそこまで噛みつくってあり得ないでしょ。
辛いからって何がなんでも攻撃して捌け口にしていいわけじゃない。
- 532 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 08:51:29.76 ID:tB+NcLNL
- ここの人たちはたぶんお子さんが0歳〜3歳くらいなのかな。
うちは子供が6歳なのにまだまだ言うことを聞かなくて大変・・・
旦那は激務でほとんど家にいないので、子供と1対1の育児。
昨日は、感情的になり声を荒げて子供を怒鳴りつける自分が情けなくて声を出して泣いた。
こんな母親になりたくなかったのに・・
実母もよくこうやって私たち兄弟を怒鳴っていたので、絶対にそんな母親にはなるまいと
誓ったはずなのに結局こうなってしまう。
子供は親が泣いてる姿は見たくないよね。うれし泣きは別だけど。
「ママごめんね」と言われ、また号泣。
なんでこんなにヒステリックでダメな母親なんだろう。
- 533 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 08:57:21.81 ID:akQ19cEV
- 言葉って難しいね
>>521は励ますつもりで書いたんだろう
でもそれがカンにさわる人もいるわけで
わたしも夜泣きでイライラmaxなときに読んで
>>526な感想をもったし
一夜明けてちょっと落ち着いたら
そうだよね、明けない夜はないって言うしね
と思えるようになったw
まずは>>523も皆さんもお疲れさまです
- 534 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 09:11:10.25 ID:PY4afu10
- >>532
うちも年長女児がいて、毎日怒ってる
口が達者になってきて、イライラしっぱなしで自分がいやになるよ
こんなはずじゃなかったっていつも思う…
- 535 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 09:43:08.96 ID:K55odCAA
- 育児は大変だよ
そんなの当たり前
人を育ててるんだから
お前ら腹くくれよ
- 536 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 10:15:13.51 ID:dQf8oPzI
- >>535
こういうのが一番腹立つ。
シネ。
朝からオモチャ散らかしまくりでイライラする。
たまにオモチャ全部捨てたくなる。
一度ゴミ袋に全部詰めたことはあるけど、夫が救出してしまった。
子どもには激甘。
- 537 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 11:33:54.71 ID:9d9tQmx/
- 腹くくるって大事だと思う。
自由を諦めるんじゃなくて家族とイライラと将来に向き合うこと。
それが自分のためになると思ってる。
イライラしても、怒鳴ってもいいじゃん。
無理矢理にでもそうしないと逆にやりきれない。
そりゃお金も時間も無限にあれば自由だろうけど、逃げたところでそうなるわけでもなし活用できるわけでもない。
覚悟を完全否定するような人は子供にも旦那にも友達にも愛想尽かされるね。
- 538 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 11:50:55.16 ID:K55odCAA
- >>536
オモチャを片付けることを、遊びにしてしまえば子供は片付けるよ
- 539 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 11:51:28.54 ID:K55odCAA
- >>537
いいこと言った(´・ω・`)
- 540 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 11:52:56.40 ID:K55odCAA
- >>536
あとは量が多いなら半分にするなり、残りはしまっておく
散らかすスペースをプレイマットの中のみなど、散らかしスペースを与える
まぁなにいっても無駄かもねあなたには(´・ω・`)
- 541 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 12:13:49.94 ID:Eh70qLRu
- 励ましたはずの言葉が励ましになってない時なんてザラ。
そういう時に「励ましの言葉の意味もわからないなんて」と言う人って
結局自分が気持ちよくなりたいだけでしょ?(元レスの人が書いたんじゃないとは思うけど)
521は悪意はないと感じるし、こういう言葉で切り替えのきくROM組もいることはいると思う。
でも言葉は地雷を踏むこともあって、たぶん521もわかってるんじゃないかな。
ヘンに擁護?する人が厄介だと思う。
>532
わかるよ、でも、絶対にあなたはお母さんとは違うよ。だって子の心を感じ取ろうとしてるから。
あなたは子どもの心に寄り添い過ぎて傷ついてるんだね。
自分らしくいられるなら泣いても怒ってもいいと思うよ。
子どもの期待を読んでこたえすぎなくていいって思う。ロボットのママじゃないんだしさ。
「ママごめんね」と言われてまた泣くのもヒトとしての自然な感情だから、否定することはないと思うんだ。
- 542 :521だけど:2012/10/24(水) 12:23:11.75 ID:ycNTamLO
- ごめんね。おばちゃんが来たばっかりに。
- 543 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 12:36:57.04 ID:8KjNQ5A1
- たまたま、アメブロで神戸在住のセレブママのブログにたどり着いちゃって、もちろん読んで鬱。この人毎日買い物してるの、で週1にネイルのお直しとエステ!ストレスたまんないだろーね。
- 544 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 14:21:45.11 ID:YlnsJx3T
- 余裕のある人が、そうでない人を追い詰めるの図。
嫌なものを見た。
- 545 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 17:55:37.59 ID:FYO0lOfM
- >>543
何が幸せかってその人にしかわからないけど、セレブママならいつも常にそれなりの容姿を保っておかないといけない。
うっかり髪ボサボサとか、ジャージとか、上下センスの合ってない服とか、爪が整ってないとかそういうのが許されない世界に生きてるかもしれない。
ちょっと買い物にスーパー行くのにも手抜きの格好が許されないかもしれない。
突然の来客でも全身身なり整ってて部屋も美しく保ってないといけないかもしれない。
だってその人を知ってる人はその人をセレブママだと認定してるから。
- 546 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 18:05:38.73 ID:K55odCAA
- そうそう、
すっぴんでコンビニ行けるくらいがストレスたまらないよ
人と比べてもダメだめ
幸せは自分がつくる
バイ みつを
- 547 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 19:54:48.36 ID:1iULfBzZ
- 年に二回帯状疱疹になることってあるのかな?
今年の春かかったんだけど
前と同じような前兆の痛みが、同じ場所からしてる…
体の疲れがとれなくて辛い、休みたい
旦那も疲れているからあまり頼れないし
実家も義実家も遠くて全然頼れない
一時保育も、2人預けるのはお金かかるし
ほんの数時間の楽のために病気をもらって来られたら…と思うと気が進まない
でも、もし私が入院する事になったらどうなるんだろう?
幼稚園を休ませて比較的近い義実家に子を預ける事になるんだろうか…。
そう言うの考えると体調崩すわけにはいかないけど、気力とサプリメントだけでは無理になってきた
- 548 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 20:12:31.19 ID:2LEN9Gh9
- 病気でぐずる子を殴りたい。
台所で足元に纏わり付く子を蹴り飛ばしたい。
うざい。
- 549 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 20:21:56.00 ID:7B8oCTes
-
>>548
お前は暴力を肯定するひどい人間。
旦那を含めて暴力ふるわれても愛情だから仕方がないよね
- 550 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 20:27:21.76 ID:ZYQWscmb
- 子が寝ない。イライラする
今日はたくさん遊んだし昼寝もしてないのに何でだよ
トイレに籠もってしまった
泣き声がうるさい頭痛い死ねばいいのにって思ってしまった
あーもうだめだ。死ぬのは私だわ
- 551 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 21:09:36.76 ID:/7X93PDe
- >>550
ひどいな。死ぬとか簡単にいうなよ
- 552 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 21:17:05.40 ID:2LEN9Gh9
- >>549
死ね
- 553 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 21:23:22.02 ID:KOyHMKbi
- >>551
550じゃないけど、それくらい追い詰められることあるよ
吐き出すくらいいいじゃん
- 554 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 21:28:54.28 ID:302idyDY
- 今日はID変えて自演の人が多いのかなぁ…
自由が欲しいな〜海外いきたい
- 555 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 21:36:24.18 ID:dQf8oPzI
- ここで優越感に浸ってるやつこそ性格悪いわ。
その背中をみて育った子はろくでもないね。
- 556 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 22:00:12.93 ID:gKcx+0FN
- >>549は、わが子にもすぐそんな風に感情的にものを言うの?
ひどい人間。
- 557 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 22:06:32.22 ID:FDkwRio9
- 今の時代子供は趣味と同レベルだからちゃんと育てられる人だけが持つべき
- 558 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 22:22:06.10 ID:K55odCAA
- >>547
思い切って旦那に変わってもらって身体を休めた方がいい
- 559 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 22:23:44.28 ID:K55odCAA
- >>548
身体も心も余裕ないとそうなるわな
ぐっすり眠れる環境になりますように
誰かみてもらえる人いないのかなぁ
いなけりゃウチにきて欲しいわ
- 560 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 22:26:00.54 ID:O3tslBUa
- >>556
誰にも感情的にならない。暴力は許さない。
>>552
死ねとか簡単にいってはだめだよ。
結局自分にはねかえってくる。
暴力も同様
>>553
気持ちはわかるが死ぬとか簡単にいってはだめだよ。
- 561 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 23:11:16.57 ID:AdMhxgZ9
- 子育て能力ない母親はどっちかの祖父母と同居すべきだと思うわ。そしたら虐待も減るのでは?
子育て能力ない母親から密室育児で育てられる子供ほど可哀想なのはない
- 562 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 23:34:09.55 ID:WHoz2G8K
- >>561
でも、姑と同居したくないのでしょう?
- 563 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 00:35:36.97 ID:I5jKvkin
- >>561
同意。
自分は実家でとりあえず同居だけど、引っ越しは当分やめとく。
子育て能力ないし、密室育児なんてしてたらいつ事件起こすかわからないよ…。
同居はイライラするけど、恐い母さんとベッタリより、優しい祖母とその他家族に囲まれて育つ幼少期の方が絶対いい環境。
- 564 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 00:40:24.79 ID:meLnEvjU
- ●日本のキリスト教会は反日組織に汚染されている で検索
麻生さん、この、住所の一致、本当ですか?
- 565 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 01:42:01.39 ID:q+C7D4EC
- >>549
DVとは全然違うでしょ
あまり人を使って憂さはらししてもいい事ないよ
- 566 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 04:25:26.76 ID:clc3U8vM
- 4歳息子、寝ながらモゾモゾしてたので、おしっこだなと思い、起こす。
トイレ行ってきな、ほらパンツ脱いで、とベッドからおろす。
寝起きで機嫌悪く、なんかわあわあ泣いてる。おトイレ行きたくない!とか言ってる。
もれちゃうよ、ほら早くトイレ行って!とうながすもグズグズ。
そしてベッドサイドでジャジャーとおもらし。そばにあった絵本などしっこまみれ。
床拭いて、絵本など捨てて、いま。つかれた
- 567 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 06:15:20.45 ID:35YC5GeQ
- >>565
実家ならともかく旦那の両親と同居なんて今時するかな?
- 568 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 06:33:46.83 ID:6IUCiAIN
- >>566
あーセンスなしってこういうのなのかね。
子供のせいして勝手に疲れてるw
- 569 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 06:34:46.08 ID:zHZ2IZai
- 黒木メイサにそっくりだといわれている女刑事でしたが、今では子供がいます
- 570 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 07:06:30.12 ID:h/vx7gbd
- 義理親と同居してる。
最初はめちゃくちゃ嫌だったけど私も子育て能力ないから、これで良かったと思う事にしている。
上の子が3才のときに同居したけど、それまでは泣くとイライラして放置、離乳食食べなくて怒鳴りつけたり、些細な事で叩いたりしてた。
子供にとっての環境考えたら、私とだけの時より、はるかに良くなった。
- 571 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 07:32:54.55 ID:aXB89K1D
- うまく甘えちゃえ
同居も大変だとは思う
頑張りすぎずにね
- 572 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 07:33:28.04 ID:aXB89K1D
- >>568
お前どっかいけよw
小梨か子ありでもアホだろ
- 573 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 07:34:45.66 ID:aXB89K1D
- >>566
次からもう強制連行だ(´・ω・`)
トイレの床にはペットシートひきまくれw
掃除マジ乙
- 574 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 07:36:18.67 ID:zHZ2IZai
- おはようございます
- 575 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 08:21:02.52 ID:wIOWtbrd
- 同居できるくらいの柔軟性があればなぁ。子育てももう少し出来るだろう。
- 576 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 09:10:31.99 ID:NzogCXRz
- 一歳半の子どもが発熱したら、ボロボロだ。夜は一時間おきに起きる、日中はずっと愚図って、ずーーっとおっぱいから離れない。乳首痛い
まわりのママらに愚痴ったら、熱出ても夜は寝るそう。うらやましい。
今月二回目の発熱。こんなのいつまで続くのかな。
- 577 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 09:52:08.15 ID:f21qu39M
- 兄風邪→赤風邪ときて、やっと眠れると思ったら私が疲れから扁桃腺炎、10月はほぼ毎日しんどい夜を過ごしてる
うっすらもう一人子供欲しいとか考えてたけど、こんな風に具合悪い時もあると思ったら、とんでもない話だった
- 578 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 10:26:54.21 ID:rd9bwxiI
- 果物、野菜を食べない一歳八ヶ月女児
りんごとかみんなおいしそうに食べてるのに何で?と朝からイライラしてしまい、今日は食べるまでイスから下ろさないから。と言い聞かせたが食べず、三時間くらい高くて自力ではおりれないイスに座らせてる。
途中何回も泣かれたけどりんごは食べない。無理矢理口に突っ込んだりもした。吐き出す。
自分のやってる事が間違ってるのは分かってる、でもイライラが止まらない
なんで?なんで食べないの?りんごくらいみんな食べてるじゃん、さっさと食えよ!
何回か頭をはたいたりもした こんなんして食べるわけないよね
でももうお互い意地になってる感じ。やめられない。。さっさと食えやできそこない!!
- 579 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 10:40:43.30 ID:HFUyLkcj
- >>578
その食べられないものを普段やらない調理にしてみた?
もし食べられたら、その事を内緒にして何回か食べさせ、ある日「実はね、それリンゴなのよ!」って
実行してたらごめん
- 580 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 10:48:02.12 ID:rd9bwxiI
- レスありがとうございます。離乳食みたいにすりおろしたら食べます。言葉が通じたら、実はりんごなのって言えるけどなにぶん出来損ないなので言葉も遅めです。
- 581 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 11:54:13.56 ID:jHF7+Hsd
- >>580
気持ちわかるけど、別にりんご食べささなくて良いと思う。
他の好きな果物を食べさせてはどうか?
うちのも湯ざまし、麦茶、牛乳飲まない。
最初はなんこいつばかじゃねーのと思ったけど100%ジュースやフォロミは
ごくごくのむし今はこれで良いかと。
1歳3カ月だから良くわからないけど>>579って1歳台にすることか???
出来損ないと違うと思う。
- 582 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 12:11:26.72 ID:SUg7NL9w
- >>578
うちの1歳7ヶ月娘もりんごは食べないよ
すりおろせば食べるけど、薄く切っても食べづらいみたいで出しちゃう
りんごくらい食べなくたって死にゃしないよー
- 583 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 12:34:14.16 ID:IoXKh0mi
- >>578
悪循環になるよ
りんごイコールお母さんに怒られる3時間座らされる食べ物と認知してしまう
今食べなくても半年後たべるかもだし、
バナナたべるならそれでいいじゃん
青りんごにして、わー!これ珍しいよー!って親が楽しくたべるとか
うさぎさんりんごにするとか
色々頑張ってるからイライラするのよ
りんご食べなくても死にはしない
肩の力ぬきなされ
- 584 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 12:49:13.85 ID:qKWqxH/g
- ひとまず下ろしてやってくれ…。
りんごのアレルギーがあって身体が嫌がってるのかと思ったけどすりおろしなら食べるんだね。
りんご食えなくても死なないよ。ビタミンは別のもので取ればいい、ただの嗜好品だ。
- 585 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 12:55:56.37 ID:fHmC4GCV
- >>578
同じ位の子供がいるけど、すりおろしも食べないな。
気が向いたら細かく切ったリンゴをちょっとかじってくれるくらい。
リンゴジュースは飲むよ。
叩かれても、三時間座らされても食べない時期は食べないから、
ササッと食事を切り上げた方が、お互いのために良いと思う。
『あーリンゴは食べないのね。あっそっ』って感じで。
リンゴを食べない下の子は野菜も肉も魚もあまり食べてくれなくて、納豆ご飯だけバクバク食べてくれる。
上の子は小さい時は何でも食べてくれたけど、
今は好き嫌い多くて、嫌いな物は絶対に食べようとしない。
逆に小さい時に食べなかった物を、幼稚園で皆で給食で食べるうちに食べてくれるようになった物もある。
長い目で見て、今リンゴ食べないのは気にしなくて良いと思うけどな。
- 586 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 12:58:36.07 ID:foQMAmJt
- >>578
りんご食べなくても死なない
けど、3時間拘束して頭はたいて、無理矢理口にりんご突っ込んだら死ぬかもしれない
それは意地じゃなくて、もはや虐待だよ…
- 587 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:16:35.07 ID:V7R1BMGY
- そもそも1歳3ヶ月って、すりおろしてないリンゴなんて食べられるっけ?
飲み込めないんじゃないかな。
中には食べられる子もいるだろうけど、まだ軟飯だったり、
肉や固形物噛み砕けなくて飲み込めない子のほうが多いんじゃないかな。
ものすごい煮込んだリンゴならごめん。
- 588 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:17:39.67 ID:DZWw+GNd
- リンゴって意外と食べなかったりするよね。
柿もあんまり。とろけたような柿なら喜んで食べるから、食感だけと思う。
いずれ食べるようになったら出せばいいさ。
- 589 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:22:35.80 ID:3qNKmLvx
- うちの1歳10ヶ月も薄切りリンゴ食べないなあ…
好き嫌い、食べかたのムラも激しいけど諦めたよ
ここのスレか疲れたスレで、日本人の子どもは米を食べさせていたら大丈夫!ってレスがあって
それに救われた
- 590 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:25:26.84 ID:9BbBmuvl
- うちもりんごは食べなかった。果物全般無理だった。
小学生になったらクレクレうるさいくらいになったけど。
野菜は食べてもらわないと困るのでまずは一口から。
焦らなくっていいのよ。
- 591 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:34:10.78 ID:iExdR4qN
- 私は小さい頃からりんご嫌いだw
あの触感が嫌だ。3時間かけても食べたくない。
言ってしまえば味もそんなに好きではない。
頭叩かれたら他のものも食べてやらないw
- 592 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:53:48.21 ID:fHmC4GCV
- そうそう、母親が言ってたけど、姉はミルクの時や離乳食の時から、口にしたものをベェーと吐き出して少食で、母はホント悩んだらしい。
そんな姉はフードコーディネーターの資格を取り、
料理も食べることも大好きで、評判のお店チェックして旦那と食べ歩いてる。
かたや、小さい頃から何でも食べて、好き嫌い全く無しの私は、今は過食嘔吐もちだ(泣)
姉は小さい頃の少食が影響してか、食べても太らない体質だけど、
私はどれだけでも食べれるし、太りやすい体質(過食嘔吐で標準体重は保ってるけど・汗)
小さい頃に食べてくれない、少食=出来損ない
では絶対ないよ!
長い目で見て、好き嫌いが多くて少食でも、
自分も子供も責めなく良いと思う。
- 593 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:53:54.88 ID:NcUCchAO
- >>580
どっちが出来損ないなんだか。
- 594 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:54:10.73 ID:/3aAc6yd
- うちの息子(1歳2ヶ月)は果物が全く駄目。
スーパーで手に入る果物はすべて試したけど拒否した。
他に子供が2人いるんだけど、この子達は大好き。
もう笑える位の拒否だから与えてないよ。
でも、他の兄弟が美味しそうに食べているのをみるからか、
自分で果物を手に取って口に入れてやっぱり無理を繰り返している。
果物は結構当分あるし、自分もそんなに好きじゃないから別にという感じ。
育児は意地になるといいことないから、
ほどほどで手を抜かないとお互い悪循環だよね。
- 595 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:56:45.86 ID:KIL36wrV
- >>578
すごい釣れてるけど私も釣られたいわぁ
こういうお母さんってある意味偉いよね、うちはめんどくさいから食べないなら放置だよ。
動物だもん、基本は自分でエサとりにいくものでしょ。それができないうちは助けてやるだけのことだから
本人がほしがらないものはあげなくていいと考える。ただし好き嫌いするうちはお菓子等のし好物は一切あげないけど。
あと水分はなんとしてもとらせる。水分不足してても本人から要求できないことが多いから。
毎食スプーンひとさじでもいいから必ず水を飲ませる。
用意したご飯食べない時はラップでもして、ほしいと言った時に出せるようにしとく。またそうできる食事だけにする。
ミルクで腹ふくれてるならそれもよしだと思う。食事の準備と誘導・援助介助までが親の仕事。
好き嫌いの問題なら餓えれば食べるよぉ、雑草や紙食べちゃう子もいるんだからさ。
うちは上の子が全然食べない子だったけど2歳過ぎて大食いに変貌したよ。
一時期は好き嫌いなくバクバク食べてたけど、それを見ておやつ解禁したら案の定好き嫌い始まってまた偏食に(3歳)。
で、またお菓子を制限したら好きなおかずの時はよく食べるし、苦手な食べ物もチャレンジするようになった(4歳)。
歯磨きでさえも、きちんとするのがベストとはいえ、強制歯磨きのストレスで免疫力が低下しかえって虫歯や病気になるという説もある。
方法を模索しながらほどほどにのポイントを見つけられるといいんだよね。
でもレス主も気がついてるんじゃないかな。ほんとは別のことでイライラしてるんだよね?
発達遅いとか気になってるんだとしたら、なおさら、離乳食なんかどーだっていいと切り捨てた方がいいよ。
心配しすぎるとママが先につぶれちゃう。
- 596 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:01:44.26 ID:tyIAWZfK
- ある意味もも何も全然偉くないでしょw
>>580の行為は虐待に近いね。
出来損ないの母親を持った子供がかわいそう。
- 597 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:03:28.70 ID:f21qu39M
- 釣り認定しときながら、アテクシの食育論炸裂させてるのはどういうことだ
- 598 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:16:39.57 ID:KIL36wrV
- 価値観の問題だけど、野菜果物ってそんな絶対食べなきゃならないものかなって私は思う。
3歳4歳の子の好き嫌いじゃなくて、離乳食でしょ?食べる練習、食べ方の練習してるだけじゃんと思う。
なんかひとつでも好きな食材あればそれでじゅうぶん。米でじゅうぶん色々栄養もとれるし。
ゴマやのり、こざかなを中心にしたふりかけでもかければいうことない。
本人が色々なものを食べてみたくなるまでほっといても問題ないと思ってたよ。
就園児のわがままだったら、話し合うけどさ。
言葉がわかればリンゴだと教えるけどって書いてるけど、しゃべらないだけでもう言葉わかるかもよ。
逆に、なぜ嫌なのか子が説明できるようになったら言い聞かせも有効だけど、できないなら無理しないという選択もありではないかな。
見えないところでアレルギーがある可能性も否定できないし。
- 599 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:21:18.01 ID:KIL36wrV
- >>597
いや、素で、そんな思い詰めるほど頑張っててすごいなと思うんだよ。
食育なんてどうでもいいっすわ。そんな余裕ないし。
でも育児の憂さ晴らしにとはいえ長々書きすぎてしまったのでこの件についてはROMに戻ります。
- 600 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:22:48.27 ID:IYfsYlUk
- >>580
頑固でマイルール死守するこだわりの強い母と
頑固で絶対食べないこだわりの強い子供
そっくり遺伝してるw
- 601 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:26:40.48 ID:U4w54huy
- うちの息子は3歳だがリンゴはもちろん、しゃりしゃり食感のある野菜果物はまず食べない
でもバナナは食べる
残すけどw
○○は食べないけど似たような△△は食べるでいいんじゃないかな
- 602 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:31:31.04 ID:iExdR4qN
- 595のこんな感じでいいと思う。
頑張り過ぎなんだよ。
うちも結構頑張っちゃったほうだけど。
多少大きくなった今、1、2歳とかの小さい子叱りつけてる親を見ると、
あの時は必死だったけどできるわけなかったよねぇ…って思うよ。
三つ子の魂なんとかって思うから頑張っちゃうけど、
しつけの大切なことは行動させなくても言い聞かすだけで十分だと思う。
言わなくて放置だとさすがに物知らずな子になりそうだけど、
知ってればそのうち本人が判断して行動してくれるようになるよ。
- 603 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 16:46:31.52 ID:TT98JfbB
- りんご食べない件の母です。たくさんアドバイスありがとうございます。不快にさせてしまった方すみません。
確かに出来損ないは私なんですよね、あの後さすがに何やってんだ私ってなってイスから下ろし謝り、お弁当作って着替えさせて今まで公園行ってきた。落ち着いてレス読んでます。
まず、りんご食べない人も多くて安心しました。周りは本当果物だけは食べるって感じの子が多くて。発達に不安はこれといってないんです。私がにぶいだけかもしれませんが、食べ物の件を除けばよく寝てくれて基本的にとても育てやすい子だなぁといつも思うくらい。
だからこそイレギュラーに本当ありえないくらいイライラしてしまう…手を出したのは本当に後悔してます。虐待間違いないです。
こんな私に丁寧にレスくださった方、本当にありがとうございます。
- 604 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 16:58:21.59 ID:aXB89K1D
- >>603
おかえり公園お疲れ様
まぁ、そんな日もあります
またイライラしたら書き込めばええ
- 605 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 17:16:00.18 ID:o5SUwkQF
- 長文食育さん場違いでワロタ
- 606 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 17:23:44.85 ID:JQbYDJTa
- >>603
おかえりー。
確かに603さんのやったことは良くない事だと思うけど、
私は603さんの気持ち分かるよ。完璧主義なんだよね。
他の事はだいたい出来ているからこそ、リンゴひとつが出来ないのが許せないんだよね。
すりおろしは食べるなら、小さめに切ってラップしてレンチンしたらどうだろ?
レンチンすると軟らかくなって食べやすくなるし
でもすりおろしよりは見た目も固形ぽいから、603さんも納得できないかな?
良かったら試してみてー。
ちなみに私も603さんと同じ思考タイプだけど、
うちの場合は、夫激務・離乳食拒否・昼寝しない・発達不安ちょっとあり、で、
完璧主義が崩れ去ったよ…orz。でも、諦めてからの方が気分的には楽かな。
- 607 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 17:45:00.75 ID:ChJemrO8
- >>603
なんか切羽詰まっちゃったのかな・・・でも3時間座らせて口に物を突っ込んだって絶対「なにこれおいしー!」とはならないどころか逆効果だよね。
擦りおろしなら食べるっていうなら、そしゃく力がまだ弱いとか食感がだめとかあるんじゃない?
他の食べない食品も柔らかさ・大きさ、味付け・とろみや温度をあれこれ変えてあげたらどうだろう。
イライラする気持ちはわかるけど、自分だってどう考えても固いとか辛いとか口に合わないものを押さえつけられて口に入れられ
「なぜ食べない!飲み込め!」って怒られたらどんな罰ゲーム(涙)って感じるんじゃなかろうか。
いつか食べるさくらいにのんびり構えてて大丈夫だよ。
この頃の子供って1ヶ月前に嫌がったものが今は好物とかザラだし、ほんとにいつか食べるよ。
- 608 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 17:46:22.90 ID:ksUFgzLR
- 子育てに追われて自分の好きな事とか趣味が出来なくなって、何も楽しくなくなった。
私まだ若いのに、見た目も中身もオバサンみたい。
恋したい、独身の頃に戻りたい
- 609 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 18:43:21.37 ID:kBMaJ2MC
- 赤6ヶ月離乳食ナメてた。
私って何でもナメて無駄に後悔してる。
陣痛も楽勝wwwって言いながら挑んで死にそうってくらいえげつない叫び声上げたし…。
ほんの昨日までなんの好き嫌いもなく食べてたのにいきなりバナナヨーグルト以外ダメって何でですか。
おかゆや芋類吐き出してにんじんシラスギャン泣きって何が悪いの。
死ぬってわかるんだけどイラっときて仰向けさせて泣こうがわめこうが流し込んでる。
誰か通報してほしい。
- 610 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 18:44:09.20 ID:8gh3Cd1F
- はああー。疲れる!疲れる!疲れる!
私連日39度超え。だーれもだーれも助けちゃくれない。
ウザくてキィキィして、生意気なことしかいえない小学校の娘。
イヤイヤ、ギャーギャーな二歳の息子。
用意した夕飯さえ、文句ばっかり。
食え!!!むかつく!
部屋は散らかりまくり。
私以外、全員が協力して、全力で私に迷惑をかけているとしか思えない。
しんどい。
頭の中は映画アルマゲドン。
隕石が地球にぶつかって、地球滅亡。
はやく滅亡してくださいと思う。
もうやだ。泣きたい。
- 611 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 18:51:03.18 ID:uVjqmrtU
- 24時間べったりされて本当にイラつく
後追いうざいしうるさいし
誰のごはん作ってんだよ
誰の洗濯たたんでるんだよ
- 612 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 18:59:02.58 ID:jenVgSTn
- >>609
離乳食一旦辞めちゃいなよ。
母乳かミルクは飲むんでしょー?
うち5ヶ月に試して反応悪くて、6ヶ月に試して反応悪くて、7ヶ月目に試したらそこそこ食べたからそっから始めたよ。
7ヶ月目からはBFの種類も増えるし、食べなきゃ冷凍してお終い、また今度。
今大好物のバナナですら7ヶ月までは拒否ってたし、本人が食べる意欲ないとこっちがいくら頑張っても無理なんだなーと。
今11ヶ月で成長曲線上方だしなーんも問題ない。
- 613 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 19:02:38.17 ID:iExdR4qN
- 子育ては確かにしんどいけど、毒女になって働き続けていつ結婚もできるかわからないまま意味のない恋と浪費をして生活するのは虚しいなあ。
子供の成長を感じながら人生の居場所を持った上で仲間と趣味を楽しんだほうが充実感があると思う。
若いんだったらしゃーなしだ。乙。
- 614 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 19:18:02.80 ID:m8X93AG1
- >>609
死ぬってわかっててやってるなら殺人だよ
いくらなんでもおかしい。
6ヶ月で食べようが食べなかろうが今後の成長にはほとんど関係ない
まだ母乳やミルクで栄養とってるんだから
勝手に無駄な事して勝手に八つ当たりするのはやめなよ
- 615 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 19:24:57.02 ID:zEI4eEVs
- >>610
お疲れ、自分も熱出てるが休めずに愚痴りにきたら更に上がいたよ。
37.9度程度で愚痴ってる場合じゃないのかな。
子供も風邪だから自分がしんどくても今夜も子供の咳のお世話で眠れないんだろうな…。
代われる相手もいないし、自分の心配なんて誰もしてくれない…。
母は大変だよね、手を抜けるところは抜いていこう。
私も夕飯まで作ったがしんどい…明日もしんどかったら冷凍食品かスーパーのお弁当でも買うかな。
文句は言わせん。
- 616 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 19:26:27.68 ID:kBMaJ2MC
- >>612
>>614
そうだよね、殺人になるよね。
取り返しのつかないことになる前に力抜くよ。
明日ミルク多めに用意して食べなかったらもう明日はあげないようにする。
もっかいあげる前にここ見て落ち着くように言い聞かせながら頑張る。
ありがとう。
- 617 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 19:51:13.96 ID:ngS0UhHD
- >>616
まだたった6ヶ月よ、自分のこと何も出来ない赤ちゃんだよ。
バナナヨーグルトしか食べないのなら別にそれでもいいじゃん。
1歳まで別にミルクだけでいいんだし。
- 618 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 19:57:51.32 ID:jenVgSTn
- >>616
うんうん、大人になっても何一つ食べなくて点滴生活してる人なんて周りにいないし、今食べなくたって大丈夫大丈夫。
半年一年たったらまた、私って何でもナメて無駄に後悔してる、離乳食のときも〜…ってなるさ。
あ、ちなみにうちは11ヶ月になったでも芋類は嫌いみたいで吐き出すわ。麺もイマイチ。
だからもう作ってもいない、米とパン食うからいいやってw
だいたいダシや野菜スープじゃ味に限度あるよ、大きくなってバターや醤油や味噌なんかで味付けしても食べなかったら好き嫌いだと認めてやるつもり。
- 619 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 20:39:57.23 ID:HFUyLkcj
- 離乳食を否定する訳じゃないけど、離乳食が遅いと知能が上がるみたいなの読んだよ
あと上にも書いてあったけど、変なものを食べさせる危険性よりも一才までミルクでおkという考えもある
ゆっくりゆっくり
- 620 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 21:46:17.06 ID:nQ6zmLEl
- >>616
イラつくよねー
うちも離乳食全然ダメで、あげても口からわざわざ出してばら撒いてた
かなりムカついて離乳食の時間ストレスだったよ
あんまり酷いから11ヶ月まで離乳食一日一回くらいであとは乳ばっかだった
まだ6ヶ月だし、イライラするならサボっちゃっていいと思うよ
- 621 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 23:15:39.77 ID:VJcALSVn
- 無理、疲れた。
何で同じ事何回も言わせるの?馬鹿なの?障害でもあるの?
約束は守らない、けれど私が約束守らなければぶちぎれか拗ねる。
何なんだよ…。
- 622 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 23:17:47.94 ID:kBMaJ2MC
- >>617-620
皆さん本当にありがとう。
喝が欲しかったとは言え自分で読み直しても気味の悪い誘い受け文章だったごめんなさい。
プリントアウトして近くに置いといて、明日も上手く行かないようだったらこれ読んで深呼吸して出来るだけ優しく接っせるように頑張ります。
これ以上ダラダラ居ると鬱陶しいと思われるので〆ときますね。
ありがとうございました。
- 623 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 23:37:40.66 ID:nQ6zmLEl
- >>622
頑張れっ
まだまだ乳だけでいけるし、ゆっくり構えて考えすぎないでね
- 624 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 00:03:41.09 ID:rtHBjuE+
- 寝ない
寝かしつけにかかった3時間を返して欲しい
どうせまたすぐ起きる
寝てる姿みても「寝るな、起きろ」ってゆすってやりたくなる
- 625 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 00:18:15.57 ID:o8JZi31W
- >>609
六ヶ月なんて食べなくても飲めるなら死にはしない
私なんてよく食べる息子だったが、
めんどくさくてミルクと母乳で何度済ませたことかw
- 626 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 00:21:29.19 ID:o8JZi31W
- >>624
子供は何ヶ月?
昼間しっかり遊ばせてしっかり飲ませるか食べさせれば少しはマシになるかも?
っていう自分も寝ない子持ちで苦労してる
10ヶ月で光が見えて12ヶ月な今はよく寝てマシになった
- 627 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 00:38:24.12 ID:1jzL/3cv
- >>626
レスありがとう
もうすぐ2才なのよ…泣けます
うち食細いからなあ
昼寝させなかったけど、そういえば雨で外出できなかったのが敗因かも
今日は「○○したら駄目!」「○○しないで!」ってダメダメばっかりだった
冷静になれば分かるのに、子供の事にはすぐストレスのコップが一杯になる
何でだろ
- 628 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 01:44:47.59 ID:3MTBYC6S
- >>627
毎日同じ事の繰り返しだからじゃないかな?
仕方ないよね
イタズラの内容も笑えなくなってくるし
- 629 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 07:17:13.68 ID:quATaoz+
- なんかもう疲れた
しんどい時って毎回限界だと思っているけど
その底を突き破って、更なる限界状態におかれている感じ
つらい、もう無理
旦那が優しくない上に育児も手伝ってくれないのが大きい
義実家もなんか冷たいし
家族でいる意味ないじゃない…
遠方の実家に帰りたい
子の幼稚園さえ無ければな
友達にも会いたい、子ども以外の人と触れ合いたい
誰とも会話せずスーパーと公園と家だけを行き来するだけの毎日
なんか苦しい
- 630 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 07:26:51.56 ID:0kvErfr+
- 今三歳。
実家とも義理実家とも同居はできない。
離れてるが義理実家の育児干渉が地味にしつこい。
ただの干渉なら良いが、子の人格も私の人格も否定するような事をサラッと言うのが時々堪らなく嫌になる。
おとなしく言う事を聞き、演じてる時だけ機嫌がいい。
子がまだ右も左もわからぬ赤子だった時は地獄だった、0歳と旦那姉んとこの三歳と比べられて。
ただ、このへんは吐き捨てだ。別々に暮らしてるし。
ただ、あの頃は辛かった。私はあんなふうにはならんぞ…
子に対しては離乳食食べなくても、ちょっと多動だろうかと不安になっても
この子がどんな性格、性質であろうと親が受け入れ、必要なら導く、をモットーに過ごしてきた。
だが最近疲れと生理前のイライラがすごくてヒステリック。
変なのが、生理前のイライラのまま長期間過ぎ、ちょっとリラックスする時間を無理矢理にでも裂くとやっと生理が始まる。
アラサーなんだがもう更年期なのかな、と悲しいのと
これらに伴い、イライラが継続するのが一番不安、子供の前では穏やかでありたい。
- 631 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 07:55:16.38 ID:o8JZi31W
- >>629
息抜きに実家帰れば?
リフレッシュ大切
- 632 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 07:56:31.34 ID:o8JZi31W
- >>630
カルシウム不足
あと運動不足だ
- 633 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 08:07:27.91 ID:3MTBYC6S
- >>630
育児に干渉とかうざいわ
毎日見てないやつになにがわかるんだといいたい
それ程旦那を義母はいい人に育てられたのかしらといいたい
- 634 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 09:08:15.33 ID:o8JZi31W
- 子供うんぬんより、旦那だよね
いい旦那だとサポートも受けられて幸せ♪
- 635 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 09:31:37.88 ID:rm3aF931
- 一日、家事をほっぽりだして子供と遊び回ったらいいよ!
- 636 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 10:25:04.07 ID:o8JZi31W
- 子供も旦那に預けて遊ぶと気分爽快!
また頑張れるし優しくできるので好循環
- 637 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 11:28:48.32 ID:zgODnsZQ
- ここのお母さんてち頑張ってるなー
みんないいお母さんだ
- 638 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 13:21:06.35 ID:DpeWcS9O
- 辛い
まだ3ヶ月なのに
授乳がギャン泣き8割りの1時間とか
抱っこしてないと昼寝しないし
寝始めてもベッドにおけばすぐ起きる
夫は激務、実・義実家は遠いし
赤を1人預けて出掛けられるほど仲良くない
近隣の一時保育は預けるには月齢が足りない
ギャン泣き中に眼鏡をはたき落とされて
ホラー映画みたいに叫んでしまった
一緒に泣き続けて過呼吸になって
手足が痺れて頭がぼーっとする
最近赤子が私を見て笑わなくなった
パパや知らない人にはにこーってするのに
笑い返さない猫にもにこーってするのに
さっき乳児院で検索してしまった
もうだめだ
子育てなんてこれからなのにもうだめだ
- 639 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 14:08:57.36 ID:njUXzM5v
- >>638
お疲れ様。
ホラー映画みたいに叫ぶ、あるあるw難聴にもなるし過呼吸にもなる。
すべて、あなた自身のSOSサインだよ。
あなたが思う最低な結果になろうとも、
それだけ追い詰められてることを夫・実家・保健所など各方面に知らせるんだ。
乳児院の選択はその次だよ。
母ひとりで背負ってはダメ!育児は親二人、あるいは祖父母も一緒にやることだよ!
赤子が母を見て笑わないのはデフォっぽいよ。知恵がついてくると
母=いつもそばにいるので、レアじゃないから笑わないらしい。
うちの子も、ほっとして笑顔になるというのは4歳になってからのことで
それまでは面白いことやレアなことでしか笑わなかったよ。
泣かなくなるほうがヤバいから。
とりあえず一年、いや半年までは、なんとかしのいでみて。
子育てが”少しは楽しく感じられて悪いもんじゃないと思える”のは、ここからだから、
今やめたら損だよ!
- 640 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 16:29:13.31 ID:SEaPss0O
- ID:o8JZi31W一日中貼り付いてて不気味だわー。
- 641 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 16:38:50.99 ID:8/vBH/yK
- >>638
本当にお疲れさま。
何考えてるかわからない宇宙人抱っこしてるみたいでしんどいよね。
置けば泣くし、一日中抱っこして泣き声聞いてると気が狂いそうになるの凄くわかる。
気休めにもならないかもだけど、そういう辛さは今がピークだと思う。この先薄皮が剥がれてくように楽になってくると思うよ。
別の大変さは出てくるだろうけど、今の辛さがあるから余裕で乗り越えていけたりもするよ!
そういう赤ちゃんは意外と外面良かったりするから、近くにあれば児童館や支援センターに連れて行って転がしとくのもいいかも。
少しでも一対一で向き合う時間を無くすだけで気持ちの切り替えができるんでオススメです。
あと、泣いてる声はあなたを責めてるんじゃないからね。
母親を信頼して気持ちを自由に表現できてるって事だから本当に自信を持ってください。
- 642 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 17:00:48.93 ID:rm3aF931
- >>638
たまたま今日会った知人が、3ヶ月の子持ちなんだけど、笑わない時期があったって言ってたよ
一時的にお母さんへ笑いまくる時期、お父さんへ笑いまくる時期ってあったらしい
- 643 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 17:31:36.43 ID:DpeWcS9O
- >>639-641
こんな愚痴にありがとうございます
皆さまのやさしさが沁みます
笑わないのはレアじゃないからなんですね
毎朝1時間だけ会う夫には笑うのに私には笑わず
母ちゃんなんていらないんじゃないかと…
泣き声が責めないのは頭ではわかるんですけど
聞いてると「母ちゃんなんとかして!
でもその対応じゃない!違うの!もっといいやり方があるでしょ!」
って聞こえてしまって…
成長すれば変わるとの言葉を信じてもう少しがんばります
ありがとうございました
- 644 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 17:39:38.05 ID:WUwVzMXX
- >>638
そうそう、まだ3ヶ月というより、今3ヶ月だからしんどいんだ。
新生児みたいにとりあえず僕は乳飲めればって感じでもないし、かといって一人で遊べないし。
一番「あれ、抱っこされてない...不安すぐる!」って時期なのよ。
私も疲れて多少早めにおぶっちゃったりしたけど、3ヶ月だと「なに、なにこの感じ、顔見えない...不安すぐる!」ってギャーギャー泣かれた。
5ヶ月くらいで再チャレンジしたら、人の背中から知らん人に愛想振りまいてるよ。
駆け込み地調べといてさ、どうしようもないときはここに、くらいで力抜いていいよ。
- 645 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 18:33:08.58 ID:hnTEo4pV
- 抱っこしたまま眠れる形のソファーがあれば、どれほど楽だろうか。
かわりにトントンしてくれる機械も・・・
- 646 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 20:19:25.19 ID:WUwVzMXX
- >>645
(シッターでいんじゃない?)
- 647 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 21:04:09.59 ID:rm3aF931
- >>645
そんなあなたにビーズクッションおすすめ
昼間はお腹にだっこして寝てるよ
- 648 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 21:44:00.42 ID:ONJ9za7+
- トントンはともかく、無印のビーズクッションは神アイテムだったな
ラッコ抱っこのまま母もウトウトできてかなり助かった
- 649 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 22:35:25.50 ID:KN9aFcTV
- 昨日で三ヶ月になった
最近授乳中ものけぞったり吸ったりブンブンしたりでまともに飲まない
ちょっとトイレ行ったり洗濯物干したりしてるとギャン泣き
耳に泣き声がこびりついてずっと幻聴が聞こえる
寝付きも悪いし腹が立って枕に放ってしまった 更にギャン泣きしたから初めて頭はたいた 自分が嫌になる 子供のこと好きなのにお世話でいっぱいいっぱい
旦那も激務だし実家も遠い 友達もいない
もうしんどい
- 650 :てい:2012/10/26(金) 22:46:30.69 ID:DmSto48c
- 子育て
http://www.youtube.com/watch?v=qcbU56GqmIk&feature=plcp
- 651 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 22:57:05.33 ID:o8JZi31W
- >>640
ふひひひ)^o^(いいだろぉ
- 652 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 22:58:44.25 ID:o8JZi31W
- >>649
あなたも激務じゃん
旦那に変わってもらわなきゃ潰れるよ
- 653 :名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 23:18:42.24 ID:fGLJhPcj
- 小さい子を持つ親のここが嫌い 152人目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1345929162/
- 654 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 00:06:23.93 ID:rQWe/jjw
- 体力も気力も回復しない。
1日で使い切って細切れ睡眠でなんとか少し回復して次の日でまた使い切って…で日に日にマイナスが増えてる感じがする。
子は可愛いのに小さな事で怒ってしまうし、笑ってあげなきゃって意識してないと無表情になってしまう。
こうして文字にして初めて気付いたけど、自分結構ギリギリだな…
- 655 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 01:28:21.66 ID:UJMHulY/
- >>649
激務旦那は無理だろうから
とにかく実家に号泣しながらSOS!
3ヶ月頃のちょっと慣れてきた頃が一番しんどい
私も気が狂いそうで遠方から親召喚した
- 656 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 02:20:17.72 ID:Zq770eO0
- ビーズクッション買ってみようかな・・お金ないので無印はきつくてニトリになりそうだけど
情報ありがとうございます!しかしシッターが雇えたらここには来ないよ〜
- 657 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 08:19:23.94 ID:moPQ/1pY
- >>656
こないだ神田うのがシッター、母親、お手伝いさんと3人くらいで子供見てるとテレビで言ってて、子供に腹が立った事がないだと
そりゃそうだよね
3人親がいるんだろ?当たり前じゃん
- 658 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 08:24:00.49 ID:FyogpKwk
- 素直に羨ましいわ。
経済的に余裕あって育児したら、結局赤子にも皺寄せ行かないもんな。
- 659 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 09:11:35.15 ID:y3i++r0m
- >>657
それで超上から目線で子育て論語っていたよねw
ベテラン相談員を差し置いてペチャクチャと
お前に何がわかるんだっつーの
うののデザインとか好きだったけど、勘違いナンチャッテ子育て語りで大嫌いになったよ
- 660 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 09:54:02.93 ID:BzEmpEOu
- 誰も悪い人はいないのに、何がしんどくなるって旦那の時間が無いことだなあ。
せめて朝と夕方には帰って話ができたらいつもどおりでも楽しく思える瞬間もあると思う。
練習期間もなく一人育児突入とかどんなに覚悟決めててもハードモードすぎる。
タヒねな旦那もいるらしいけど、それは問題外として。
どうしようもないんだけどさ、みんなお疲れ。そして優しいね。
- 661 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 10:00:51.86 ID:Dsvmjjro
- 上の子4歳3ヶ月、下の子生後1ヶ月。
上の子に半端なくイライラする。
時間も約束も守らない。友達と仲良くできない。赤ちゃん返りだと思うけど爪噛みも始まった。
昨日は幼稚園から帰ってきて玄関入ったときに水が飲みたい、早く出せとキレてきた。その前に靴と泥まみれの靴下を脱いで手を洗えと言ったらギャン泣き。絶対手は洗いたくないんだと。
つかみ合いの末、結局無理やり手を洗わせたけど水の入ったコップで私、洗面台の床、壁に盛大に水をぶちまけた。
もう無理、こいついらないと思いそれから口を聞いてない。お風呂も入れてない。ご飯は作った。
産後疲れや寝不足もあって、余裕がないのはわかってる。
でも無理、いらない、触るな、消えろという思いが止まらない。
下の子見て抱っこしては癒されてる。顔は上の子そっくりで、上の子にもこんなに可愛い時期があったのにな。何で今はこんなに憎いんだろう。
長文ごめん。
- 662 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 10:53:49.21 ID:UrGM/S4V
- 手は、おしぼりかウエットティッシュで、ママが拭いてあげたらどうだろう。
落ち着くかも。
テレビで名言聞いた。「悩みの9割は金で解決できる」
確かに育児の悩みも、バンバン金使って、
カウンセラー相談、シッター無認可預けまくりで、だいたい解決するわ。
うのがうらやましい・・・・
- 663 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 13:27:24.47 ID:Q0fMmi59
- でも、あんまり預けまくりだと罪悪感がストレスにならないかな?
どうしても辛いときみてくれる人がいてくれたらいいな
あと、月収が50万ぐらいあれば楽しいだろうなぁ…
- 664 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 13:54:22.04 ID:P38IzYmj
-
>>663
あれ?60位が普通でしょ?旦那さん正社員?
- 665 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 13:56:46.06 ID:UqNF4DPb
- 暇だからってしょうもない絡みすんなよ
- 666 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 14:46:28.97 ID:1Feq8etY
- >>663
年収別の1000〜1400万円のスレ見てみたら?みんなそこまで苦労はしてないけど、楽してはいないよ。
- 667 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 14:51:28.17 ID:pFe6Ub2o
- 多少年収が上がるだけだど生活水準もあがるから(高い所住んだり、良い服着たり)実は子育て環境はそんなに変わらないかな?と思う
うのみたいに飛び抜けてるのは別だけどww
まぁでも気持ちはすごくわかるよ>>663
- 668 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 15:50:06.12 ID:xFAbVf7W
- 長文です。
幼稚園が休みで一日面倒を見なくちゃいけない毎週土曜日が苦痛すぎる。
とにかく一人で遊べない子で、朝からずーっと遊びの相手をさせられる。
お母さんが作らないと誰が作るの?って説得して、
昼食や夕食の支度はさせてくれるようになったけど、近くに来て話しかけて来たり
見て!とかちょっと来て!とか結局呼ばれる。
今行けない、とか、後でねって返答には「ちょっとだけ!!」って食い下がってくる。
冷静に諭してもあまり響かないようで、結局きつめに怒らないと諦めてくれない。
今も2時間近く公園(しかも2箇所はしご)に行ってみっちり相手して、
疲れて帰って来たところに即お人形遊びの相手を要求された。
公園でいっぱい遊んだから疲れちゃった、少し休ませてねと話したけど、
いつもの通り、ちょっとだけ!ちょっとだけ!!…
もう耐えられなくて、いい加減にして!!疲れたって言ってるでしょ!!って叫んでしまった。
こんなことで怒りたくないけど、本当に疲れる。
べったりなんてあと少しだって思うようにしてもムリ。
ぜいたくな悩みかもしれないけど、少し休みたい…。
- 669 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 16:17:34.57 ID:5QLUCClH
- >>668
お疲れ様です。
うちは2歳前だけど、保育園行ってないので毎日一日中そんな感じです。
やっぱり兄弟作らない限りずっとそんな感じなのかなー…。
事情で一人っ子の可能性大なんだけど、毎日しんどくて「兄弟いれば兄弟で遊ぶ」
話を聞くたびいいな…と思ってしまう。
一日中相手するのがしんどくて、自分育児向いてないのかって思えてきてしまう。
一人の自由がつい恋しくなる。ホッとしたりボーっとしたい。
子供が寝てる間とかも明日やらなきゃいけないこととか考えると心底安らげる時がない。
子供がいない悩みの方が重いのは分かってるし、なのに
休みたいとか考えたりしてる母親で子供に申し訳ないとかの思いも出てきて、
でも疲れてるのも事実で、もう自分でよく分からない気持ち。
- 670 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 16:53:55.95 ID:GitMANyk
- うざい
旦那もイヤイヤ期の子供も
- 671 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 17:59:14.82 ID:JMZxv1vX
- もう限界
明日も明後日もずーっと同じなんでしょ
- 672 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 19:27:29.64 ID:GitMANyk
- なんでこんな腹立つんかな
米粒がいろんなとこに転がってて油断してたら踏む。気持ち悪い。
毎日毎日掃除しても汚い。なにこのエンドレス
- 673 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 20:18:00.83 ID:WsFCyQhV
- 一歳八ヶ月の娘持ち
一歳すぎて娘が歩けるようになってから毎日9時には公園か支援センター、帰宅してご飯してお昼寝終わったら夕方にも公園、合間に家事ってやってきたけどなんか今日いきなりその生活がダルく感じだした…
なんか本当にホッとできないんだよね
娘の言葉遅くて悩んでた時期に別のスレで『とにかく外で遊ばせること!私は朝から晩まで公園で遊ばせてます!とにかく子に刺激を与えて!歩かせて!幼稚園のイベントにも積極的に参加して!』と言われ、とにかく時間さえあれば外へ。
たくさん歩かせないと。イベントは全部参加しないと。他の子と触れ合わせないと。言葉が遅れたら私のせい。
最近はお昼寝もしなくなってきたから、お弁当作って遠くの公園出かけて朝遊ばせてお弁当食べて夕方まで滞在するようになった
家事できなくなった。でも私が家事してる間、寝ずに家で何をするわけでもなく足元まとわりつかれるのがウザすぎる、時間の無駄すぎる…
と思ってしまう
とにかく外行かないと、ていう脅迫観念かがすごい…
疲れたわ
- 674 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 20:19:10.63 ID:EWl37lGS
- 心穏やかにするには、
1人の時間が絶対必要
みんなどうにか作れないかな?
一時保育や旦那や親とか
どうしても無理なら寝た時見計らってお茶しに出るとか。
- 675 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 20:58:12.47 ID:LAo735L/
- 4歳。今日は私の誕生日だからケーキ焼こうとしたりデコレーションしようとすると
手伝う手伝うと狭い台所に踏み台持ってきて私に横にぴったりとスタンバイ。
動けない。なんでも自分もやれると思っているが卵割らすと必ず殻を入れる。
混ぜさすと飛び散る。道具や物を出そうとすると踏み台が邪魔で出せない。
私の心が狭いのは分かっている。でも本当にイライラして「あっち行って!」
と言うと子供は発狂して叫びまくり。私も作る気なくす。誕生日どころではない。
もう嫌だ。
- 676 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 21:48:42.41 ID:xBKYkexE
-
日本人が知らない政権末期の民主党がやっていること らしいです
★「大魔神、人権法案、在日特権に怒る!」:日本人に成り済ましやりたい放題の民主党!
↑この文章で 『検索』 すれば、分かります。↑
リンクが貼れれないので
- 677 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 21:49:00.50 ID:V9oHCWtx
- >>673遅いのは言葉だけ?そんならそこまで心配しなくても…
でも親ともなると、ひとつ心配なことがあるだけで涙が止まらなるんだよね。すごくよくわかるわ
外にとにかく連れ出すことを良かれと思ってるかもしれないんだけど、
他にも色々と言葉を伸ばす方法はあるよね
絵本だったり話しかけることだったりテレビ見せないことだったりたくさんの人に関わって過ごすことだったり。
外で過ごすことはとても良いことだけど、それだけに固執するのは悪循環だよ
まず子どもの言葉の成長がどの程度なのかを見極めて、それ以外の成長についても
周囲の子の様子を観察してみたり、まずは知識をつけてからにしなよ
でないともっと疲れちゃうよ…余計なお世話でまじごめん
まるであなたは私を見てるみたいなんだよ…
- 678 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 21:53:20.62 ID:5QLUCClH
- >>675
誕生日おめでとう。
もう来年からしばらくは、買ったケーキにしよう。
お菓子作りはもっと大きくなってからでも充分楽しいよ。
- 679 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 22:03:40.60 ID:5QLUCClH
- >>674
一人の時間がなかなか作れないからしんどいんだよね…
周りは自分以外みんな働いてるから、頼るにも時間の縛りもあるし。
一時保育は使ったことない…いいもんなのかな。
けど正直その支度すら疲れる。正直一歩も動きたくない。
旦那も仕事から帰って自分のご飯食べたら即寝で帰って1時間しか起きてないし、
朝は子が寝てるうちに出社だし。
あーーずっと「ママママママママママママママ」…一日中
疲れるなあ…
連レスごめん
- 680 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 22:12:36.35 ID:EWl37lGS
- >>679
一時保育ものすごくよかった
半日でも預けて1人になると世界が変わった
- 681 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 22:14:54.17 ID:EWl37lGS
- >>679
一歩踏み出せw
準備は寝てからちゃちゃっとすればいい
名前書くなんて一度すればあとはしなくていい
準備は自分が出かける時の子供の荷物+αだから意外と簡単
プロに預けて1人でカフェでも美容院でもいくべし
- 682 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 22:23:01.51 ID:xBKYkexE
- ゲイツ、ロックフェラーの人口削減計画と北極の種子バンク で検索
↑ワクチンなんか絶対打てない 怖い
- 683 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 22:42:03.99 ID:WsFCyQhV
- >>677
ありがとうございます。言葉の遅れですが一歳なりたてでママパパも言えない、と相談→上記のアドバイス の流れだったので正直心配しすぎで、そこから早くはないにしても普通に言葉は出てます…今で単語100くらい、二語文もぽつぽつ。
もちろん家で絵本読んだりも大事ですよね。雨の日とかはそうしてます。それも疲れてしまって。子どもがいたら、起きてたら常に子どもの為に時間を使うのがやっぱ普通なんですね…きっと皆が普通にやってる事にストレス感じてるだけなんだろなー。
心配してくれてありがとう。
- 684 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 22:51:38.25 ID:EWl37lGS
- >>673
そんなことよく出来るね
私なんて気が向いたら支援センター行く程度だよ
一日家にいてゴロゴロして、2人で昼寝たっぷりすることもあるし
かーちゃんが疲れたら意味ないよ
周りと比べなくていい
- 685 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 22:58:50.50 ID:/dJcwkap
- 私も子と二人きりで過ごすのが楽だと気づいた。
無駄に知り合いやらママ友と関わってた時のほうが、ものすごーくしんどかったわ。
子供がいると、み〜んなあれこれ口出してくるよね、そういう言葉でストレスたまってた。
今は快適だわ、たまに寂しいけど。
- 686 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 23:39:48.66 ID:LAo735L/
- >>678
ありがとう。発狂した子供放置でネットしたりしてたけど、
泣き叫びながら夫にお風呂に連行された子はお風呂で落ち着き、
私も反省して「明日一緒にまた続きやろうね」(もうスポンジは作ってたので)
と優しく言って寝かしつけた。
ケーキ作りが大好きなんだけど、暫くは買うのも仕方ないかもね・・。
1年後は子も私ももう少し成長してたらいいなぁ。
- 687 :名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 23:58:15.77 ID:vrMQvmMP
- >>683
んなこたぁない。
充分過ぎるくらいやってると思うよ。私なんか毎日ダラーばっかりだよ。
時には休まないと。人間なんだし。本当にお疲れ様です。
- 688 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 07:20:51.63 ID:GGj/y+Km
-
>>686
卵なんて小学校一年生でも割れない子いるよ。なんでもやってみようとするだけいい子だよ。気が向いたら、一緒に卵焼きかプリンつくってみたら?
殻が入ったらとるのは、網で取る。殻が汚いから念入りに事前に洗っておいて。
うちはたこ焼きみたいのにタコいれないでチーズとか入れて焼かせてる。むちゃくちゃになっても焼いてるのが楽しい。お誕生日おめでとう
- 689 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 08:17:05.82 ID:QdRjKjLY
- 一時保育預けたいけど、はじめてのことするのに勇気がいる
はじめて預ける時、保育園とか施設に事前見学行きましたか?
教えてちゃんですみません…
- 690 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 08:34:25.64 ID:f62/D6uu
- >>689
見学にいったよ。心配だったから。
でも案外たのしそうにしてるから安心して預けてます。
- 691 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 08:38:39.87 ID:XAGtkmqw
- >>689
答えじゃないけど私も一時保育とか利用してみたいけど勇気が出ない。(子は2歳3ヶ月)
上の子も預けたことはなかったし、転勤でココにきて一年少しで知り合いもいないから情報もなし。
一時保育って直接保育園に電話するんだろうか。
- 692 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 08:58:04.63 ID:Hci5n6Bw
- >>689
うちは実家遠方でいつ預けなきゃいけない事になるかわからなかったから慣らしの為に何度か一時保育預けた
でも認可園はいっぱい&1歳半未満はNGだったから無認可に…
事前にHP見ただけで預けたけどまぁ楽しくやってたわ。
脅すわけじゃないけど認可園だと一時保育すら預けれない場合があるから注意だよ
- 693 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 10:25:40.74 ID:QdRjKjLY
- 689です
やっぱり見学行った方が安心ですよね
うちも認可は難しそうです。子もまだ一歳半未満だし
しんどいしんどい言いながら、見学や準備の気力が出ず…じゃダメだと思うので、飛び込んでみます
ありがとうノシ
- 694 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 11:00:58.63 ID:cRsYdUki
- >>693
プロにあずけると子供にも刺激になるし、その日の報告で我が子の知らない一面に気付いたりというメリットもあるよ。
とりあえず何の準備もせずに見に行ってみたらいいよ。しんどいときに頼れる先があると、余裕もできるし。いいとこに出会えるといいね。
- 695 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 11:50:27.87 ID:7VoQ8/aO
- 子育てなんて中卒の辻ちゃんでもできることなんだよ。でも体力がいるからDQNが有利。皆さんは高齢なのかとおもう。20ちょっとなら寝なくても平気だから。
- 696 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 14:09:02.41 ID:JbGeL+DD
- >>695 確かに25までは寝ないで平気だった。
大人にとったら、なんでそこで?ってところで激しく喚かれたり、あっちからもこっちからもギャンギャンやられると、本当に発狂しそうになる。
でもこれうるさいのに耐えられないのではないと思う。忙しく作業している/していかなければと思ってるところでやられるから、キャパオーバーになるんだと思う。
- 697 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 14:56:39.86 ID:mEz5wm65
- 離乳食作っても大半がペシッと叩かれ粥が飛び散る、手も粥だらけ。
紙は食べるのになぜ粥を食べないのか。
夜にヒャッハーするので自分が朝起きれなくて生活リズムもグダグダ。
もう全てが嫌だ…。
- 698 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 16:31:23.30 ID:YfxP84xq
- ここ見てると頑張ってる母親が多くて自分がダメ母なのかなと思ってしまう
離乳食なんて口に入って栄養になればいいやと思って真面目に作らないし
子どもが食べたくなさそうならお腹が空いて機嫌が悪そうになるまでまでほおっておく
- 699 :695:2012/10/28(日) 16:35:38.07 ID:gAXzbQzG
- >>696
賢い人、真面目な人ほどはまるよ。子育ては。第一次世界大戦の塹壕戦みたいに。
睡眠不足は全ての理性を失わせる。
これに最近きづいた。
近所の大学生の独身男に1日任せてみてみたら意外に懐くし楽しそう。
慣れも大切だが体力勝負なんだと
思い知らされた。
- 700 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 16:38:41.61 ID:LzfzQsSp
- 土日なんかなければいいのになあ…。旦那はわりと協力的だけど、どこかイライラさせられたり、なんか偉そうでたまに無性に殴りたくなる。
娘は娘でめんどくさい性格でうざいし平日この二人がいなくて息子と二人だけだとものすごい平和に過ぎてた。
でも最近じゃ息子も動けるようになっていたずらばっかするし、私いないとすぐ泣くし昼も夜も全然ねなくて休む暇がない。来月海外赴任にいった男友達が帰ってくるからかなり大勢集まるけどその会にも当然いけそうにない。
疲れたー一時保育か…こんな激しい人見知りの子預けたら上の時同様私がよけいに疲れそうで預けたことないけどもう八ヶ月も美容院行ってないからさすがに行きたいなとたまに思う…。
楽しみが食べることしかなくてせっかく痩せつつあった体もまた太ってきた。なんか何もかも投げ捨てたい…。
- 701 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 17:27:05.07 ID:G3jV2JzG
- 育児していると、たまにものすごく惨めな気持ちになり泣きたくなる
朝から晩まで家事や子の世話に追われているのに
子は満足することなくグズって泣いて
子の食べこぼしや吐瀉物、糞尿の始末…
この四年でものすごく不細工になってしまった
完全に生活に疲れたおばさんだ
旦那との二人の生活に戻りたい
辛すぎる
元々他人に興味もなく、子ども好きでもなく、気力も体力も人並み以下
実家も遠方な私は産むべきではなかったんだな
今が夢ならいいのに
覚めて二人に戻ったらもう子は作りません、こりごりうんざり!
- 702 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 17:55:34.75 ID:ZVOXJ82p
- 明日から仕事に出るっていうときに風邪ひいてグズグズゲホゲホ うざい
なんで大事なときに邪魔すんだろ
- 703 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 18:03:57.12 ID:XM7LiByP
- ここでいろいろ不満書いて発散したいのに、いろいろ書くことさえも面倒になってきた…とりあえず、抜け毛いつまで続くんだろ…禿げてきたし女としてオワッタ
- 704 :695:2012/10/28(日) 18:32:32.87 ID:959V8Nq0
- >>703
何歳?30位で抜け毛増えても意外にはげたりしないよ。
- 705 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 18:51:28.40 ID:TxRsTXMn
- >>703
同
- 706 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 18:55:08.61 ID:q6Rp+Mnw
- >>697
叩かれないようにすりゃいいじゃん
- 707 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 19:00:43.82 ID:YsRk3rq+
- イヤイヤの息子と、風邪ひいてる旦那にイライラ。
私もまだ風邪が治りきってなくて咳が出る。
旦那は一日に何度も熱はかって、熱あるだのあがってきただの、しんどいだのうるさい。
自分だけ寝室分けて、一人でゆっくり眠れるからいいじゃない。
私は一番しんどい日も夜泣きにつきあったよ。
何してもイヤイヤギャーギャーな息子と一日中向き合ってるのは私。もうやだ。
一人になりたい。
- 708 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 19:04:50.36 ID:q6Rp+Mnw
- >>701
赤ちゃんポストへどうぞ(´・ω・`)
- 709 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 19:05:20.86 ID:q6Rp+Mnw
- >>702
仕事乙
- 710 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 19:05:57.96 ID:q6Rp+Mnw
- >>703
産後4ヶ月で落ち着いて元に戻ったよ
- 711 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 20:13:06.84 ID:XM7LiByP
- 皆さんありがとう。703です。
20代後半。産後3ヶ月から抜け毛が始まり、まもなく産後1年経ちますがおさまりません。頭頂部なんてスカスカ。泣きたくなる…
- 712 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 20:22:21.01 ID:qofjfTde
- うちの1歳3カ月で何も話さないや
おかしいのかな
毎日何の楽しみもないや
- 713 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 20:23:12.36 ID:qofjfTde
- 明日で1歳4カ月です。
- 714 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 20:41:33.08 ID:q6Rp+Mnw
- >>713
気長にまちなされ
喋り出すとマシンガントークで疲れるよw
- 715 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 21:41:19.09 ID:8wsnyLhS
- 寝ない。
寝ない。
寝てもすぐ起きる。
毎日毎日、寝ても覚めても寝かしつけをしてる。なにこの毎日。いつから私は手動ラックになったの。
なんで旦那は手伝ってくれないの。
なんで寝ないなーとか早く寝るんだよーとか笑ってんの。お前なんなの。
こんなのいつまで続くの?可愛いし大好きなのにもう疲れた。頑張ろうなんて思えない。
- 716 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 21:46:52.15 ID:q6Rp+Mnw
- >>715
何ヶ月?
- 717 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 21:54:46.93 ID:3BiWmYs9
- >>715
疲れた時はしばらく転がしておいてもいいと思うよ
本当にしんどい時は寝かしつけるのやめて転がしてる
- 718 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 22:01:38.48 ID:VDmo7oel
- ID:q6Rp+Mnw ウザいよ
- 719 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 22:09:19.14 ID:PtiwksOa
- >>715
↑同意。うちはハイハイとかの時期でも、夜中とかに起きたら基本泣かない限り放置していたよ。
本人は眠いから、ぐずったら寝かすって感じにした。今も無理はしない。そうしないと昼間とかにぶちギレてしまいそうだもん。
お疲れ様です つ旦
- 720 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 22:10:14.55 ID:PtiwksOa
- ごめん>>717に同意。
- 721 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 22:14:05.81 ID:AbNKUKIP
- >>711
ひじきとか無機質食べて頭皮を清潔に。肉ではなく緑黄色野菜をたべる。無理なら野菜ジュース。
あとシャンプーリンスしたら五分は流す。この間に歯磨きしてる。
半年したら体調よくなるしホルモンバランスもよくなる
- 722 :名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 23:47:05.00 ID:q6Rp+Mnw
- >>718
\(^o^)/ごめんぉーw
- 723 :名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 00:09:33.58 ID:vBGLc7Zz
- >>722
赴任様?
- 724 :名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 00:20:20.75 ID:cmmdgBJH
- 自分以外のママは、なんだか生き生きして見える。
子どもを大切にしつつ、自分の趣味でアクセサリー作ってお店出したりして。
でも、自分はくだらない事で上の子に当たり散らしてしまうし、そんなクリエイティブな才能もない。
なんだか、惨めに感じる。
- 725 :名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 00:32:26.70 ID:h2yZFeKC
- 抜け毛も辛いけど、白髪も憂鬱。
3年前に長男妊娠して出産、次男妊娠今年出産で、一気に真っ白になったよ。
30半ばでこんなに白いなんて泣ける。
月一でリタッチするから、髪は傷むし、のばせなくてショートかボブ。
幼稚園行く頃に母親が真っ白ってやっぱりマズイよな。
染め続けるの面倒だし坊主にしてウィッグにしたい。
授乳おわったら抜け毛は収まるけど、白髪は全く戻らない。
- 726 :名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 06:38:04.39 ID:CpW4dhwb
- >>725
>>725
白髪は30半ばで増える人は増える。
まあ、黒髪でも茶髪にしてたりするんだから、染めてトリートメントケアしましょうよ。あとは生え際だよね。
- 727 :名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 07:34:58.90 ID:UJuWAg1k
- たいしたことない事も子供の事イライラする
- 728 :名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 09:27:19.52 ID:fc/sxNF1
- せっかく時間作って友達に会いに行ったのに愚痴と文句ばっかりでうんざりした
「電話もすぐでない」
「一歳なのに歩けないの?」
「あー働いてないからラクでいいね」
24時間べったり貼りつかれてみてほしいわ
後追い酷いし電話なんてすぐに出れない状況も分からない癖に
あーイライラする
「休みの日はDVD見てるか寝てるしか出来ない」
テレビもご飯も余裕がないんですけど何か?
「結婚も子供もいいわ」
「誰に会うのも疲れる。しんどい」
「子育てって楽しそうでいいね」
2度と会いたくない。
- 729 :名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 09:56:21.52 ID:fuSFn2sZ
- >>728
その人病んでるんじゃない?あなたは関係なく、その人自身が問題抱えてるんだよ。
- 730 :名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 11:08:51.17 ID:Ow5bKRJJ
- >>728
それ友達じゃないw
- 731 :名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 12:51:39.15 ID:wql12XzJ
- 8ヶ月の赤が家具のエッヂに貼ったぶつかり止めクッションバーやプチプチを片っ端から噛んだり剥がしたりする…。
取れるとアンタがあたまぶつけるんだよ。
前歯しかないくせに凄まじい破壊力。
西松屋で買ったコーナーガードでけっこう丈夫だしお値段もそれなりなのに。
掃除も貼り直しもツライorz
- 732 :名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 14:19:04.74 ID:0IYrjQAX
- まぁ働いてる辛さは現に分からないわけだからお互い様?一日中貼りつかれてみろよってとこに対してね。
いちいち口に出す友人の方が残念なのは間違いないけど
- 733 :名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 15:59:39.87 ID:ZrvTueA5
- 上の年少児がRSウィルスに感染して、先週丸々休んだ。
今週は行けるかと思ったら、咳が全く収まらない。
そうこうしてる内に下の10ヶ月児にも感染。
ヘロヘロになってたら自分まで風邪引いた。
上は咳以外は元気いっぱいなので、遊んで攻撃がしんどい。
下がぐずぐずで、それでも元気いっぱいイタズラし放題なのもしんどい。
頭痛も鼻水も咳も授乳中で市販の風邪薬飲めないのもしんどい。
夜中は2人の咳が酷くてほとんど寝られないのもしんどい。
何かどん詰まりだ。
結局上にはTVばっかり見せてる。
咳はまだ収まりそうにない。明日もこんな感じか・・・orz。
- 734 :名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 17:51:58.78 ID:HlySLapi
- >>733
緊急時なんだからテレビなんて全然気にしなくていいと思うよー。
自分ならそこにお菓子も投入して、とりあえず上を黙らせてしまうなw
乳児がいるとなかなか休めなくて大変だろうけど、添い乳で強制的に寝かせるとかして、なるべくゆっくりしてね。
- 735 :名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 18:34:40.70 ID:Phq6TFIz
- >>728
そこで袂を分かつというか人間性がでるよ。仕事のしんどさも認めるが育児も同様
こんなことがわからないとはね〜
- 736 :名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 18:54:08.64 ID:IYhbexUd
- 早く幼稚園入ってほしいな…
仕事が休みの日はべったりでしんどい
- 737 :名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 19:06:05.60 ID:ZrvTueA5
- >>733
ありがとー。
とりあえずご飯は食べさせた。
一仕事終わらせたらちょっとシンドイ落ち着いた。
お風呂がマンドクサいので子にTV見せつつ2ch中。
ちょっとキアヌでも見て癒されてから風呂行くかー。
- 738 :名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 19:08:40.93 ID:ZrvTueA5
- 間違えた。>>734宛です。
- 739 :名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 19:37:30.97 ID:xR8F8RYS
- みなさんもっと子供産んでくださーい
お願いしマース
【社会】今から少子化対策をしても日本の人口減少は止められない 子供を産める女性の数が激減★11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351471734/l50
- 740 :名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 20:08:37.31 ID:IuMBtJXc
- 昨日から熱があって今日はひどい頭痛と吐き気。
どうにかご飯あげて自分も米に酢をかけて口に押し込んだ。
途中何度も横になりながら…
これからお風呂。
いつもは旦那と連携プレーだが今日に限って1人…orz
- 741 :名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 21:26:59.24 ID:/ANhAWal
- 米に酢って美味しいのか?
- 742 :名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 21:28:49.37 ID:aAPB4iIE
- ただの酢飯だよー
具なしのちらし寿司だと思えば良い
冷えた酢飯おいしいよね
- 743 :名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 21:34:41.31 ID:IuMBtJXc
- やっと寝てくれた…
風呂でギャン泣きされてる間は頭痛が消えてたw
肩の荷が下りたわー。
>>741
吐き気がひどくて食欲ゼロで、
でもまだ母乳だから米を食べなきゃ…ってことで
動かない頭が酢という答えを出したw
本当は梅干しが欲しかったんだけど切らしてて
>>742
あったかご飯でした、酸味にむせたw
- 744 :名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 23:42:24.86 ID:Ow5bKRJJ
- >>740
旦那優しすな♪
お互いに協力し合って感謝しあえるの素敵
- 745 :名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 23:51:10.89 ID:JIiKUk4g
- 明日は絶対優しくする
子供からのアプローチにいちいち文句を言わない
結局動くしかないんだから、文句を言うだけ性悪になるだけだ
がんばれ、がんばれ私
子供のことだけ見て子供のことだけ考える育児ロボットになるんだ
そうすればしんどさは半減するはず
- 746 :名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 23:53:44.67 ID:IGc0gyi6
- >>745
その決意に私ものっかることにする!
一緒にがんばろうね
- 747 :名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 23:57:31.68 ID:JIiKUk4g
- >>746
ありがとうございます!
一人じゃないと思うと心強い
がんばりましょう
- 748 :名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 04:11:39.73 ID:477V7vAm
- 子が毎日4時前後に錯覚?して起きる。声出してご機嫌で困る。以外にも、1時間毎に起きるのでもう疲れたし、。
もうまとめて寝る月齢と書いてあるを見て、子に苛立ってしまっている。疲れた。
- 749 :名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 04:31:05.94 ID:5J2cKGoc
- >>748
何歳?
うち1歳だけどさっき起きたよ
- 750 :名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 09:30:59.02 ID:Z86onW+X
- 上の子風邪→下の子風邪→私風邪→私中耳炎こじらす→上の子咳→下の子咳←new!
自分が具合悪いのも子が具合悪いのもしんどい
10月頭からずっと睡眠不足
早くすっきり眠りたい!
- 751 :名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 10:29:17.18 ID:MuDOHbgJ
- 一歳半検診の紙に子育てしんどいって備考欄に書いたら、保健師さんが家にくることになった。きっと愚痴っちゃったら泣くだろうな私
- 752 :名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 10:48:33.84 ID:XleCW44r
- >>750
自分が体調崩した中での看病、しんどいよね。
夜中の咳込みで睡眠不足になるよね。
お疲れさま。
家も早朝から二人を小児科に連れて行って来た。
二人とも鼻水と咳は出てるけど昼間は元気で、二人で動き回って、
注意して、追い掛けて、疲労とストレスでいっぱい。
そして、夜中は激しい咳込み。
待ち合い室で神経ピリピリさせながら『こんなこといつまで続くんだろう』と途方に暮れてしまった。
下の子1歳だからまだまだだ・・・。
早く回復するといいね。
- 753 :名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 11:17:10.37 ID:/pWZEP3c
- >>751
これでもかって程、たくさん辛いこと愚痴るといいよ!
泣いたっていいじゃん。気にすることないよ。子育てなんて大変なの当たり前なんだから。母親の心のケアしてしてくれる人は少ないんだし、じゃんじゃん利用しちゃおうね。臆することないよ
- 754 :名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 13:05:58.27 ID:Z86onW+X
- >>752
ありがとう&752さんも乙乙
疲れて毎日甘いもの食べてるぜェ?
エネルギー補給と言う名の間食だぜー
- 755 :名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 14:11:55.67 ID:MuDOHbgJ
- >>753
ありがとう。周りのお母さんたちは何だかんだ実母とかに預けれるのが最近羨ましくてさ…誰にも育児の事愚痴れなかったから、沢山話し聞いてもらうよ!
- 756 :名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 14:21:26.37 ID:aFE0rZj7
- 高校生の長男が骨折した。
3歳の長女がきれ痔で排便のたび苦しむ。
子供の痛みが辛過ぎる。
代わってやれなくてごめんて泣きながら、包帯取り替えたり、お尻に薬入れたり。
こんな母を見ながら、兄妹できゃっきゃと笑う。
無力だな。本当辛い。涙が止まらん。
肝っ玉かあさんになりたい。
- 757 :名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 15:25:46.93 ID:oddfmqxO
- 子が昼寝してる間こそ溜まってることをやらなくてはやらないのに
睡眠不足がたたってどうしても一緒に寝てしまう…。
しかも気絶状態で寝落ちてる。もうやだ。
- 758 :名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 15:59:04.06 ID:XleCW44r
- >>754
私も台所の隅でこっそり甘い物を食べる時だけが息抜きだよ〜。
ホントは缶ビールで栄養補給したいんだけどね。
今晩は子供達が咳込みなく静かに寝てくれるといいよね。
寝かしつけまであとちょっと、がんばろー!
- 759 :名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 16:18:40.41 ID:yBWU755T
- ダルイ。
力が入らない。
風邪ひいてるわけじゃないのに。
二人目産後半年、上が2歳5ヶ月。
もう体力限界。
遠いけど、実家に帰りたい。
ちょっと休みたい。
- 760 :名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 21:16:01.31 ID:IuppG1hn
- 子を寝かせながら泣いてしまう。
どうして誰も助けてくれないんだろう。もう余力がない。
実親、義親、きょうだいみな知らんぷり。自分が大変アピールすごい。
遠い未来の話だが、娘が結婚して子ができたら
できるだけ助けてあげたい。眠いとき、しんどい時、そっと
変わってあげたい。そしていつも笑顔で子育てしてもらいたい。
- 761 :名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 23:01:16.13 ID:9eKv387k
- >>757
一緒だ
- 762 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 00:07:26.17 ID:XRzdJiMD
- >>760
同じ気持ちだ。自分が手助けされなかった分娘には幸せに育児してもらいたい。
今は自分が地獄のような日があったとしても。
- 763 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 00:43:09.06 ID:dw6/O6GU
- 私も。
将来は絶対、娘の育児を手伝おうと思ってる。
そう思うと、親に助けられてる恵まれたママさんを見ても、
あのお祖母さんも孤独で辛い育児をしてたのかも、
と思えて気にならなくなった。
- 764 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 01:04:01.19 ID:Jn/LFpNi
- フルタイムで働く娘さんを助けて、孫のために園によく顔を出してるおばあちゃん。
園の行事で御一緒して
『お母さま(祖母)のサポートがあって羨ましいです。家は無理で・・・』と話してたら、
『分かるわ』としみじみ共感されてた。
その方もサポートなしの孤独な育児をされてたみたいで、
今は献身的に娘や孫のために動き回っていらっしゃる。
60歳過ぎてるのに孫の送り迎えや行事の付き添い、家事のサポートをされてて、
そんなおばあちゃんの原動力は、若い頃の孤独育児なのかもしれないね。
- 765 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 01:10:08.43 ID:Jn/LFpNi
- 私も娘が育児で追い詰められた時にサポートしてあげたい。
今、寝息たててる幼い娘が、将来自分のように育児で追い詰められると思うとツライ。
2、30年後くらいかな?
不摂生やめて、長生きしなきゃな・・・。
- 766 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 01:39:06.98 ID:ertbTpG+
- >>759
力が入らないってわかる。
自分は常にお腹が空いているせいだと思う。
ちょっとしたものを立ち食いしかできてないから激やせした。
いつかゆっくりご飯食べられるようになるのかな
- 767 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 01:55:26.76 ID:b7nDpn35
- 顔面蹴りを子供にされて起きた。痛いし本気でカチンとくる。ゆっくり寝たい。
@小1男子
- 768 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 02:03:45.43 ID:qEn5K+1h
- いい加減日本語覚えろよ糞猿
- 769 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 02:09:27.89 ID:NXJRV9gE
- オスガキはぶん殴って育てたほうがいいよー
- 770 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 07:02:00.86 ID:EqGJOQTq
- >>756
若くてご出産されたのですね。
10歳以上年がはなれてるのですか?
兄妹仲がよいし素晴らしいじゃないですか?
- 771 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 07:03:48.78 ID:EqGJOQTq
- >>769
なぜ殴るの?自分の子供を。
最低だね。あなた
- 772 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 08:49:51.11 ID:uEcu8q39
- >>771
その人いつもの●だよ
- 773 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 09:22:56.15 ID:iypNC8oD
- >>770
ありがとう。
13歳差です。
2回目だし、年もとったし、もう少し余裕の育児ができる気がしてたけど、上の子の時と同じでやっぱり泣きながら育児してる。
夫には基地扱いされ実母にも心配性が度を越してると言われる。
でもここにきたら、みんなギリギリの中で必死にやってるから、私もちょっと吐き出して楽になりたかった。
ありがとう。
- 774 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 09:30:29.48 ID:XLjq69H3
- どっか頼りたいな
一日でいいからずっと休みたい
- 775 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 10:36:51.05 ID:JlnFQ8Uf
- >>767
同じようにしてやれ
歯には歯をだ
- 776 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 10:39:02.86 ID:AUuK8CFm
- 朝方、生理もともなって疲れ果ててて子供の夜泣きにすぐに対応できなかった。こんなこと言うと言い訳だけどほんとにしんどくて泣いてるのわかってて少し放置してた。
そしたら旦那が起きて、泣いてるやん!対応したれよ!って怒鳴って溜息つきながら子供を抱っこしてくれたのはいいけど
育児やめる?やる気ないのか?なんなのお前って。
なんかもうほとほと疲れた。
どう言ったら分かってくれるんだろう。このしんどさ。言い返す気力もないけれど育児やめるか?って言われて悲しくてしょうがない。なんでそんなこと言えるんだろう。
旦那は普段家に居無い激務で家のことは一切しない。実家義実家遠方で、今十ヶ月だけど五ヶ月からずっと続く夜泣きになんの文句も言わずひとりでいつも対応してきた。
子は可愛いけど私だって疲れ果てるときはあるのに。
あぁ、ひとりで育児してるんだって実感した。
- 777 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 10:45:15.42 ID:JlnFQ8Uf
- >>774
一時保育預けたら?
幸せになるよ
- 778 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 10:45:59.33 ID:3WD3gnYF
- あまり手のかからない子どもだから楽だなあなんて思ってたら
つかまり立ちも巧みな10ヶ月になった今、今ごろしんどいorz
高齢出産のせいもあるけど、急に身体が怠くなって倦怠感が半端ないよ〜
外出もせずに赤とごろごろしてるだけなのに疲れる、食欲もない
育休中だから、働いてくれてる旦那にも申し訳ないわ
しかも再来月には私自身も復職しなきゃいけない
大丈夫なんだろうか?
子は本当に本当にかわいいけど、まともに仕事できる気がしない
とりあえず生姜サプリとキヨーレオピンを注文してみた
頑張らなきゃ
- 779 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 10:46:11.73 ID:JlnFQ8Uf
- >>776
なんでそんな男を選んだのか
上手に手伝うように転がすしかないね
- 780 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 11:39:54.82 ID:K7sO6MmO
- あったかいお茶飲みたいよ
のどかわいた
お腹空いた…。
離乳食の食材の切れっ端しか食べてないよorz
- 781 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 11:55:43.25 ID:cCydXIuo
- >>776
ご主人は文句も言わずに家族を養ってる上に育児も手伝わせたいのかな。あなたが自分の休息時間に彼の仕事を手伝えって言われても同じようにやってあげられる?
> 家族は大切だけど俺だって疲れ果てるときはあるのに。
> あぁ、ひとりで激務こなしてるんだって実感した。
- 782 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 12:12:07.55 ID:o37Ks3L1
- >>781
辛いときに愚痴や泣き言くらい言ってもいいじゃん。
そんなときに欲しいのは叱咤激励ではなくて「そうだね」っていう同調の言葉だよ。
同調の言葉以外しかいえないなら黙ってなよ。
解決策なんて求めてないんだから不毛なやりとりになっても問題ないんだよ。
- 783 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 12:34:32.03 ID:iypNC8oD
- >>781
776はさあ、ちょっと放置しただけだよ?育児全て放棄したわけじゃないし、旦那に夜泣き対応代わってくれって頼んでないし、ずっとひとりで頑張ってるのに。
そこへ育児やる気ないのかって怒鳴るのは、思いやりなさすぎでしょう。
旦那だって、激務とは言っても、シンドイな一服してから次の仕事するか、って時くらいあるでしょう?
あなたの例え、変だよ。
- 784 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 13:12:21.11 ID:lfZMxIqe
- >>781は頭が弱いんだよ。仕方ない。
- 785 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 13:19:48.41 ID:NjXM/veQ
- >>781
うざいよ 消えろ
不妊様だろ
- 786 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 13:31:28.59 ID:mrksX4uX
- 豚切りします。
2歳の息子が アトピーとか食アレでないはずなのに
寝入る時に 首をかきむしるようになった。
その後はすぐに眠ってしまうけど。
掻くのは首だけ。
首が赤くただれることもあり心配。
薬塗っても服がこすれる&首が超短いから
あまり効果がない。
さっき昼寝前も かゆ〜い と絶叫→
自分でウエットティッシュで首を拭く→ねんね だった。
一つの事が気になると
心配で眠れなくなるからしんどい。
- 787 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 13:59:10.27 ID:9K3jONVs
- >>780
つ熱いお茶
一時保育園の申し込み行ってきた!歯医者のため1時間だけど
私的理由(通院、美容院、リフレッシュ等)だと年12回しかだめだった
やっぱそうだよねorz
- 788 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 14:14:12.64 ID:JlnFQ8Uf
- >>786
服は綿素材?
あとは暑いんじゃないかな?
- 789 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 14:14:58.62 ID:JlnFQ8Uf
- >>787
うちも月1回までだよ
- 790 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 14:16:08.08 ID:JlnFQ8Uf
- >>787
1時間だけ?
同じ預けるなら一日預けたらいいのに
美容院、歯医者、買い物など、全部いくってことで
- 791 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 14:27:10.57 ID:9K3jONVs
- >>790
急に旦那が仕事になっちゃって、歯医者の間だけ何とか!と思って1時間にしちゃったorz
完母だし長時間となると、ミルクと哺乳びん用意して馴らしてからね☆みたい
- 792 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 14:35:38.59 ID:iypNC8oD
- >>787
うちは月3回まで
だけど1時間400円で1日8時間3200円
月3回なんて無理
でも月1じゃあ歯医者には通えないね。
- 793 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 14:59:46.87 ID:e7peiTSE
- うちは1時間1000円
登録料も5000円
都内だから?
私には気軽に預けられる金額じゃないわ
- 794 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 15:41:08.29 ID:1+njiE1p
- うちは一時間800円で登録料3000円。都内高いね。ちなみにさいたま。
でも丸一日預けたい私はそれすら高くて、頼めずにいる
- 795 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 16:11:54.28 ID:QUliC03C
- 一時保育の料金が高い方達は保育園激戦区?託児所とか無認可ではなく認可の保育園の料金?
自治体によって違うとは言うけど、そんなに差があるもんなんだ。
- 796 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 17:31:38.27 ID:eKnFKTRn
- 実家に行ってしこたま遊んでもらった二歳が、帰りの車内で爆睡。
仕方ないので、駐車場からアパートまで下5ヶ月7kgをおんぶ・オムツにバッグに食料品持って、爆睡二歳13kgを抱っこして階段登った。
死ぬかと思った…。
下も授乳してたら寝ちゃったけど、布団に置くと起きるし身動きとれない。晩御飯つくるのしんどいなぁ…。
- 797 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 17:49:53.97 ID:FiDEju3i
- もうやだ
こんなヤツとご飯食べたくない
ガミガミうるさい食卓じゃ食えるもんも食えないだろ
とか言うけど、こっちだって汚い食べ方してご飯四方八方に
飛ばすヤツなんかと楽しく食事なんて出来るかぼけ
- 798 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 18:07:44.77 ID:yIfBvIZL
- ID:JlnFQ8Ufって●?
そうじゃないにしても、毎日毎日的外れな連レスしてるよね。
書き込みに特徴があるからよく分かる。
しんどいからここに来てるのに、トンチンカンなレス見ると余計イライラするわ。
- 799 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 19:56:03.14 ID:9ZjwxND6
- 食事を食べない。おかしは率先して食べるので、あげないようにしてお腹も空かせてるのに、オエって吐き出す。
こっちは風邪引いてても子供のためにご飯作ってるんだ!なのに食べない!もういや!
- 800 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 20:48:49.17 ID:PoiH5suT
-
>>776
気持ちはわかるけど不満なら離婚するか、それとも我慢するかおだてて手伝ってと下手にでるしかないよ。激務旦那に感情的になって手伝わせるのは無理だから
とはいえ一時保育にいれたらいいのにとおもった。
お疲れ様
- 801 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 21:10:08.25 ID:KUrJY0Sy
- 明日幼稚園の入園テストで幼稚園休み…
1日相手したくない…
- 802 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 21:21:03.46 ID:mrksX4uX
- 786です。
綿混でした…綿素材はいいよね。
首が汗疹になりやすく
夏は 綿ハンカチを首に巻いていた。
今日は 汗疹の薬とワセリンのダブルで
掻かずに寝たぞ。
寒いとすぐ咳が出るし
超寝相悪い子だから
冬用パジャマで防寒なのだ@東北
- 803 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 22:25:05.94 ID:l8qsbw0K
- ちょっと外出すると物凄く疲れるからほとんどひきこもりだけど、2日続けて
頑張って3歳児連れて公園に行った。
家に帰ってからもいつも細切れにしか付き合わない抱っこ、絵本、
手遊びにもとことん付き合った。
それなのに夕食後、おもちゃ片付けたらお風呂行こう、って言っても
聞こえないふりしたり、だらだらしたりして、一向に片付けようとしない。
「お風呂行かないの?」と聞けば「行く」(お風呂好き)と答えるのに何もしない。
「おもちゃいらないの?」「母ちゃんが貰うよ」「捨てるよ!」と言えば
「だめ!○○の!」って泣くくせにそれでも何もしない。
こっちもどんどんエスカレートして「言うこと聞けないなら出て行って!」「○○なんてもういらない!」
と言って手元のタオルを床に叩きつけたら大泣き。
いっつもそう。
ちょっと頑張って楽しくしても最後の最後、片付けや歯磨き、寝る、寝ないでモメてこうなる。
DVDと一人遊びでほっといて、呼ばれた時だけ抱っこや絵本読んだりっていう、
私が頑張らない日の方が、ちょっとぐらいぐずっても大らかに対応できるし、言う事もよく聞くし、平穏に終わるような気がする。
食事もそう。手間も時間もかかる煮込み料理より、おにぎり、納豆ごはん、
ゆで野菜、卵焼き、ヨーグルトやなんかの適当なもののほうがよく食べる。
もう嫌だ。子の為に、と思ってやる事は大抵空回り。
愚痴を言うと「母親はあんただけだし、あんただけが頼りなんだから」って実母はよく言うけど
どう考えても私はいなくてもよさそう。なんなんだろ。疲れる。
- 804 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 22:42:19.27 ID:nk+JeRwV
- 父親ですが 子育ては大変ですよね!母親なら余慶 大変だ マー 三つ位まではバタバタ
ジョジョに 手を離れ寂しくもナリマス. キツイ時は 誰かに頼って 心に余裕を持って
気晴らしで 遊ぶ (サボるしかないナ) 充電して また、子育ての 道を極めよう!我が子は最高だ!
- 805 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 23:14:29.73 ID:ymrh2htf
- >>804
どこの国の人?
- 806 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 23:20:16.20 ID:e9svRjm6
- インド人で再生した
- 807 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 23:23:44.88 ID:Lg/V85Ft
- >>804
私はスピードワゴンさんで再生した
- 808 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 23:25:10.21 ID:MWOIpRLM
- >>803
禿げるほど同じ。
なんか、こっちが頑張った時には限って、上手くいかない。ご飯はいつも適当です。頑張ったのに限って、ぶちまけたりぶん投げたりされるんだー。
お互いが楽な方でいいと思う。たまーに頑張ってみるくらいで多分丁度いい。
お疲れ様です。
- 809 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 23:27:44.96 ID:iy6puh6A
- 久しぶりに他人と話したら、コミュ力がかなり低下しててワロタ…
頭回らなくて何話せばいいのかわかんないの。
自分は多少面白い人間だなんて思ってたけど、馬鹿だったね。
- 810 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 23:37:05.43 ID:pLGeABEQ
- >>803
ぐうたらが子供に遺伝しただけだよ。それほど心配しなくていいのでは?3歳でそんなかんじだと子供の将来のほうが心配になるよ。
- 811 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 23:45:24.69 ID:iypNC8oD
- >>804
私は86歳のおじいちゃんで再生した。
- 812 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 23:45:52.73 ID:reQFYjuz
- >>810
私はあなたの将来の方が心配です
- 813 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 23:52:59.19 ID:m9fZSZOw
- >>810
同意だわ
- 814 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 00:01:55.37 ID:kWHESimU
- >>792
たっか!
こちらは一日2000円、半日1000円だよ
- 815 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 00:07:43.83 ID:kWHESimU
- >>798
みなけりゃいんじゃね??
ここは2ちゃんですわよ
- 816 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 00:37:15.96 ID:zm2VzmSr
- 一歳過ぎたら夜泣きはじまった。ベビーカーのせて夕方散歩してたら、愛用のおしゃぶりをどっかに落としたらしく別のをくわえさせたら泣くわ、泣くわ
最近とにかくウザい。夜寝れないから昼間に少し寝ようとしたら、近寄ってきてワザワザ泣くし、口に指突っ込んできたり邪魔する。
気にいらないと癇癪おこすし、可愛くない
ほんと、しんどい
- 817 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 03:31:16.84 ID:MYMU9rKl
- なかなか寝ない、すぐ起きる子が今日はいつもより早い時間からぐっすり寝てる。
こんな時こそ自分も寝たいのに、寝なきゃと思えば思う程焦って眠れない。次いつこんな日が来るかわからないのに。
緊張して焦って、イライラしてもうこんな時間。子がいつ起きるかわからないから、変に身構えてしまってずっとまともに眠れない・・・
子が寝ようが寝まいが眠れない自分の不器用さにうんざり。もうこの体嫌だ
- 818 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 05:21:23.84 ID:EKXXHaC9
- >>817
寝れたかな?
私も同じですごく気持ちわかる…
自分を騙して寝たふり決め込む。子が起きる前にそれで寝れたらラッキー、寝れなかったら次回乞うご期待。
肩の力抜いてあったかいミルクとか飲んでみてもいいよ!おつかれさま
- 819 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 05:28:32.51 ID:MYMU9rKl
- >>818
起きてますw結局子が起きてきて授乳中。もう今日はこのまま起きるしかないけど、励ましてくれて少し救われました。
夜中に一人起きてるとすごい孤独なもんで・・・
- 820 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 05:48:08.21 ID:zm2VzmSr
- 夜泣き5回してくれた。寝れなくて腹立つ。子供が生まれて幸せだと感じない。苦行だ。
- 821 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 07:03:55.43 ID:8RbrFPFG
- >>803
わかるわかるよ。
頑張りすぎないぐらいの日がちょうどいい。
ただ、出ていってとかはちょっと突き放しすぎで怖がるかな。
食事もわかる。いろいろ混ざってるよりシンプルなのがいいみたい。
取りにくい、ベタベタする、綺麗に食べるつもりが嫌いなものが混ざってると食べ切れないから最初から手を出さない。
ハンバーグも手作りより何の食感もないレトルトみたいな方がよく食べる。
子もいろいろ考えてるんだとうるさいことは言わないようにした。
食べてくれるものを食べてくれる形で飽きないようにバランスよくローテーション。
それでも食べないときは食事終了。
- 822 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 07:25:45.12 ID:kWHESimU
- >>817
夫に変わってもらって、
週末だけはぐっすり眠らせてもらうとかできないの?
- 823 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 07:27:24.58 ID:kWHESimU
- >>820
眠れないと精神病むよね
子供は何ヶ月?
10ヶ月までは細切れ睡眠だったな
誰か見てもらって眠れますように
- 824 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 07:40:26.04 ID:8Vwrp7tI
- 夜中3時ごろトイレに起きたら、上の子が起きてきて私がいなかったことに怒り、
なぜかトイレの水(流し済み)に手を突っ込んでブチ切れ。
トイレもマットも子供もベッタベタで全取っ替えorz
泣けた
- 825 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 08:34:44.52 ID:1faj8+3f
- 4歳まで頑張るのじゃ。
とりあえず一日中べったり引っ付かれて全ての事に邪魔が入る状態からは解放される。
あと少しあと少し…
ドアを通せんぼされたり、書類をガサガサされたり
出掛ける前に色々とごねられて手こずったり、困りごとは山ほどある現状、イライラはつきないし
自分の出掛ける準備さえ自分でしない旦那の無理解に腹も立つけど
それも今だけ。可愛い行動じゃないかと言い聞かせながらあと少し、頑張れ自分。
- 826 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 08:40:58.71 ID:aUxBeVIl
- 6ヶ月を目前に夜泣きが始まった…。眠いよーしんどいよー。なかなか上の子をかまってあげられないから、今日は公園とか行く予定だったんだけどもう体力も気力もないよ…。
もう買い物がてら近所のスーパーまで散歩とかでいいかな…。
- 827 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 09:29:26.72 ID:kWHESimU
- >>826
それでじゅうぶんだろ
- 828 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 09:52:27.89 ID:zm2VzmSr
- >>823
子は1才だよ。10月半ばに突発と風邪のコンボにかかってから夜泣きスタート。
1才になるまで夜泣きはなかったのに。
- 829 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 10:19:41.97 ID:U78iqWcy
- さ
()
- 830 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 11:05:47.34 ID:kWHESimU
- >>824
まぁ今日は天気いいからまだよかったじゃん
- 831 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 11:06:56.76 ID:kWHESimU
- >>828
今まで夜泣きがなかったのが
ちょっと羨ましいわw
遅めに来た試練だ(´・ω・`)
- 832 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 12:15:30.07 ID:qfgoqfv1
- 『外』の存在を教えなきゃ良かったのかな…近所の男の子はまったく家から出てこないけど泣き声も聞こえない。娘は毎日外に行きたがるから連れてく。家では泣きわめくし○したくなる。
- 833 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 13:20:01.37 ID:Ukvk4XQ3
- >>832
本当外に行きたくない子って羨ましい(それはそれで悩みがあるんだろうけど)
2歳左右逆に靴はいてドアガチャガチャ「お外行くぅー」
虐待張りに泣き叫ぶ
目的地まで抱っこだし…
- 834 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 13:45:45.09 ID:wEhr48ow
- 2月にドラクエのリメイク出るのかー。やりたいなー。1才児がいたら無理か。
独身時代ドラクエ好きでひとりでまったりするのか大好きだった自分にとって、育児生活は試練の日々だよ毎日。
ドラクエ好きなママ友かほしい。
- 835 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 14:22:03.20 ID:vDWfLf7D
- >>834
昼寝してる時にしたらいいよ
- 836 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 14:24:39.47 ID:vDWfLf7D
- >>832
引きこもりよりよくね?
運動できる方が後々有利
- 837 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 16:17:08.94 ID:rsklRWMh
- 牛乳飲みたいと言うから持ってくればいや!麦茶飲みたいと言うから持ってくればいや!
なにもかもイヤイヤいう1歳8ヶ月に何がしたいんだよ!って怒鳴ってしまった。
怒鳴りたくなったらどうしたらいいですか。鬼みたいな声出してしまった。。
- 838 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 17:12:44.95 ID:xsGEqBnU
- >>835
私も前は昼寝中ゲームしてたけど、セーブ出来ない所で起きられた時のイライラが半端なかった
だらだら起きて、パジャマのままこたつでゲーム、気が向いたらご飯、またゲーム...なんて過ごし方はもう二度と出来ないと思うとちょっと切ないわ
- 839 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 18:03:10.33 ID:kAhL9Ca3
- >>834
私もドラクエやりたい…。
でも買ったってどうせ出来ないし、やりながら寝落ちするのが目に見えてる。
でも、最近実家からゲームボーイSP?かなんか引っ張り出してきてむか〜しのドラクエモンスターズやってる。
毎晩寝る前に1ダンジョンずつやって、満足してるよw
- 840 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 18:21:56.01 ID:d/PFheh7
- 生理だからかイライラがすごい。赤と旦那には当たらないように我慢してる。
そしてあまり笑えない。
疲れてるんだろうけどどうしたらいいんだろう。
何も面白いと思えないよ。一日中顔が能面だ
- 841 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 18:38:49.18 ID:/mLR0iaZ
- 膝の上に三ヶ月の赤寝かせたまんまでバイオやってるわ 動くようになれば無理なのかな… ストレス解消にいいのに
- 842 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:02:21.94 ID:w4yXBhaJ
- >>831
この人マジうざい。
KYで的外れ。
来るな!
- 843 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:08:25.43 ID:AoKOvvA2
- >>838
>だらだら起きて、パジャマのままこたつでゲーム、気が向いたらご飯、またゲーム...
うわあー懐かしいよそういう生活が‼
なんてぜいたくだったんだ、あの頃は…
- 844 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:18:13.34 ID:8RbrFPFG
- >>837
少し前の自分を見てるようだ。
考えてもしょうがないから慣れてとしか。
怒鳴ってもどうにかなるわけでもないし、
子が怒鳴り慣れしてさらに大きい声になるだけだから最悪能面でとりあえず3歳までぬいぐるみ殴って辛抱。
- 845 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:25:02.86 ID:OWGeMq2w
- 「仕方ない、私が悪い」が口癖になった。
家族も、私が辛いと言うと「仕方ないじゃないか」って言う。
この間は、テレビで有名人の誰かが
「辛くても、辛いって言わなかったから成功できた」
って言ってて、見習えって言われた。
だいたいの事は仕方ないと諦められるようになったけど、
それでも諦めのつかない事がある。
こんなにたくさん諦めたのに、誰も褒めてくれないどころか、
もっと諦めろ、図々しい、当たり前、お前より出来る人が大勢いる、
みたいな扱い。
事実だし、間違ってないし、正しいんだよね。
- 846 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 21:05:26.32 ID:mlG2kv1p
- 上の子が変なイタズラや失敗ばかり繰り返してほんとイライラする。
もう3歳半なのに何故かいきなり下の子の哺乳瓶の蓋開けてこぼしたり、自分のお茶こぼしたり家の中でおもちゃ振り回して暴れたり…。
理解不能な行動ばかり。本気で腹立って今寝室に閉じこもってる。
下の子は泣いても可愛いし全くイラつかないけど、上には一日中怒鳴ってるわ。
- 847 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 21:06:07.38 ID:KKP7d/4s
- >>845
何かしてほしい訳じゃなくて、ただ愚痴を聞いてくれて、
大変だよね、頑張ってるよねって理解を示してくれるだけでいいのにね・・・
状況がわからないけど、丸1日家族に預けて買い物したりしてみたら?
少しは大変さを実感してくれないかな?
- 848 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 21:17:51.74 ID:SfWn0qdi
- >>834
ノシ
- 849 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 21:36:22.09 ID:JRnN1P9f
- 咳がなかなか治らない母。幼稚園の願書やら入園準備で外出する度に帰ると咳が凄くなる。
暴れる3歳児にはイライラして怒鳴るってしまうし、食材が腐るから料理もしなくちゃ、
明日も朝から幼稚園だから早く寝かさなきゃ、洗濯物もまだ干してないから干さなきゃでしんどい。
- 850 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 21:54:21.61 ID:OpZ6Jbt9
- 子供ができてから、やりたくない事や我慢の連続で毎日が全然楽しくない。
子供が可愛いかったらまだいいけど、ギャーギャーうるさいだけ。
あんなに欲しかった子供だけど、専業小梨に戻りたい。
私の人生は無くなった。
- 851 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 22:07:20.07 ID:uVf+3eUn
- 子供が生まれたら、母親は自分の欲求を全部我慢しないといけないんだね。
旦那からは、母親なんだから当たり前と言われる。父親は何もしなくていいんだって。働いてるから。私だって本屋で立ち読みとかしてみたい。5時間くらい続けて寝たい。もう走り続けるの疲れた。
- 852 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 22:35:29.88 ID:AI470oqe
- それを言うなら、今まで通りでなく子供の分も仕事増やしてもっと稼いでこい!と言ってやりたい
まだなんとか趣味の事を出来るのって子供が小さいからなんだろうな
もっと成長したら無理なんだろうな
- 853 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 22:49:13.39 ID:HF1oj7a9
- お隣の奥さんは子供二人まだ小さいのに、ある教室を自宅で開いてる。
実母に子供の面倒を見てもらってる、しかもたまに夜中まで一人で作業したりしてる。
金銭面にも余裕あるわ、実母が子育てしてくれるわ、趣味から始めたことが今じゃ教室開くほどだわ
一人でゆっくりする時間あるわ、お友達とワイワイおしゃべりしてる声が聞こえるわ・・
隣の家で、ヒステリー気味になりながら子育てしてる私には、隣の奥様が羨ましくて仕方ない。
- 854 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 23:18:10.42 ID:QN2xvNmB
- >>842
病んでるね…
- 855 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 00:32:37.28 ID:fmew3Fvs
- >>850
子供生まれるまですきなことしてたら余計にしんどいよ。子供がおおきくなれば楽になるでしょう?
大げさだな
- 856 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 00:38:37.53 ID:fmew3Fvs
- >>852
そこまでいったら愛情ない夫婦だね。金だけの関係?
>>851
でもメールしたり書き込みする時間はあるでしょう?
- 857 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 00:40:06.08 ID:fmew3Fvs
- >>853
隣は隣。自分をしっかりもてば羨ましいとは思わない。もしかしたら隣もすごい苦労してるかも?
- 858 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 00:41:35.17 ID:fmew3Fvs
-
>>841
暇はあるの?情操教育上あまりよくないかも、
- 859 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 02:51:09.87 ID:9BL0xAwv
- >>858
しね
的外れ
- 860 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 04:56:13.66 ID:cjRnVGKd
- また馬鹿不妊か
こいつが一生子供に恵まれず
寂しく惨めに○んでいきますように
- 861 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 05:10:46.67 ID:cjRnVGKd
- って、あんた子供いんの?
その割には育児中の人の心を全く理解してないね
あんただって風呂ぐらいで大袈裟ww
って言われたらカチンとくるだろうに
たまたま見たチラシスレで愚痴ってて笑ったわ
こういう馬鹿大嫌い
ほんとしねばいいのに
ざまあみろ
- 862 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 06:00:21.07 ID:PaWablII
- 一生懸命レスってるけど残念な人だね。
リアルで独り言多そう。
本気でやってるならあかんやつだ。
- 863 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 06:25:47.56 ID:ReEUOKaz
- >>862
そうだね。死ねとか書いてるのは異常だよ。しんどいのスレをよごさないで。
- 864 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 06:54:45.75 ID:AI/mMFpH
- >>860
荒んでるネェ
夫の協力はないの?
- 865 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 06:57:00.86 ID:fddFVBMn
- >>861
>>860
不妊なら子供いないだろ?なぜ不妊なのに子供いるのと聞くの?
もうちょっと穏やかに賢くなれよ。
>>841
3ヶ月の子がいてバイオハザードはどうなの?私なら無理。
- 866 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 07:27:11.78 ID:RqnIk2z8
- >>865
バイオってバイオハザードの事か・・・。SONYの(ry
膝の上で寝てるんなら、音さえ切っておけば問題ないんじゃないかな。
子は抱っこされたまま眠れて幸せだし、母はストレス解消でWinWinだと思う。
それ以前に自分はバイオハザード自体が無理だわ。
夢に出てくる系はいかん。ほんといかん。怖いよー。
- 867 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 07:34:12.73 ID:W4+DVaNe
- >>845
それ、モラハラに遭ってるんじゃない?
- 868 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 08:27:26.46 ID:cjRnVGKd
- >>865
860を書き込んだ後に、チラシの裏スレで
●が育児に関して愚痴ってるのをみつけたから
「ええ?子供いたの?!」と思ったの
頑張っているお母さん達をさらに突き落とすような
レスばかりをしているから、なんか許せなかったんだけどね…
- 869 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 08:49:59.42 ID:3EeMzlDb
- 「あなたの一言で救われました!」って言われたいんじゃないの
言われないから黙って出て行ってほしい
- 870 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 09:07:22.77 ID:YiQkWPS4
- 愚痴スレなのに説教してる奴なんなの?
吐き出すとこなんだから空気読めよ
- 871 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 11:38:52.62 ID:bwfOUPDA
- >>846 うちと同じだ。自分にも目を向けてほしくてわざとするんだよね...。毎日おつかれさま。
うちは腹たちながらも、なんとか一日一回、下の子が寝てるときに上の子とだけ過ごす時間を取ったら少し落ち着いてきた...
若干憎しみも込めてるけど、ギューッてしてあげてるよ。
- 872 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 13:29:50.52 ID:+KK77OXe
- よく書き込む暇があるならそんなに忙しくないでしょ?とか言う人いるけどなんなの?
想像力のないバカか?授乳中に書き込んでるかもしれないじゃん。
リアルで愚痴る人がいなくてここが最後の砦って人もいるかもしれないじゃん。
- 873 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 13:38:52.10 ID:L4eWm9VU
- 仕事休みだから子どもと買い物に行ったけど大変すぎて帰宅後イライラしてしまった
1歳半はまだ手もつないでくれないから危ないから人ごみや車道電車付近はずっと抱っこ、両腕がプルプルする…
帰り寝ちゃうし。やっぱり洋服の試着とかは子ども連れてっちゃダメだorz
しかも帰ってきてご飯後エプロンを洗面所で流してたら詰まったorzめんどくせー
子どもは後追い激しくてほとんどの時間肌と肌をくっつけてないと大声でグズグズだし疲れるしんどい
仕事で普段保育園預けてるのにこんなん…私ほんとダメだ。
専業主婦の人を本当に心から尊敬する。
- 874 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 13:40:36.10 ID:Qct0QlUd
- >>873
びっくりするくらい、あなわた。
- 875 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 13:43:28.17 ID:qcGrPXWW
- 2歳3ヶ月だけど、抱っこ抱っこ抱っこ
外だと機嫌いいから出すけど、本当シンドイ
>>148です…
今日も機嫌よく踊ってきて、みんなと別れたあと抱っこ~
ベビーカーか手繋いで歩いて
- 876 :865:2012/11/02(金) 14:04:28.03 ID:g17s8r7p
- >>868
気持ちはわかるけど穏やかにね。
ちょっと変な奴はほっておけばいいよ。同レベルとおもわれたら残念でしょう。
- 877 :865:2012/11/02(金) 14:05:37.65 ID:g17s8r7p
- >>872
さすがに授乳中に書き込みできるの?でも最後の砦と思って書き込みしてる人もいるとおもうよ。
- 878 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 14:10:31.53 ID:zMmywbk4
- 友人が妊娠したって教えてくれた。
すっげー嬉しそう、幸せそう。それは別にいい。
育児しんどい真っ最中の私に言われても、どうすればいいんだ。
ベビー用品の話なんか聞きたくない、そういうのうんざりなんだよ。
嬉しそうにアレとコレどっちがいいかしらーとか言われたって、
好きにすれば?失敗重ねて学べば?って思ってしまう。
どっちがいいか知りたいんじゃなくて、ベビー用品を買うのが面白いだけのくせに。
さっさと産んで幻想が壊れて幻滅すればいい。
外出もできなくて不便だし、最低限の買い物に出れば世間が冷たい目で見てくるぞ。
夜泣きすれば家族に疎まれる。人との会話に飢える生活が来るんだぞ。
そうなってからメールしてきたって、優しい言葉なんかかけてやるもんか。
今、私が「へー、ふーん」みたいな反応だからって、
露骨に嫌な顔しやがって。このまま疎遠になってくれる方がありがたい。
自分も数年前は、あんなお花畑脳だったんだろうし、
妊婦に冷たい冷酷人間って事になりそうだし、言えない。
- 879 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 14:16:17.94 ID:VU5XnPWP
- >>878
友人でもなかったんだよ。お互い。そしてお互いに冷たい人。
それでもいいじゃない。子育てはしんどいけどがんばろう
- 880 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 14:23:47.03 ID:zMmywbk4
- >>879
そうだね。お互い子供がいない間だけ、
一緒にいられたってだけの事だよね。
母親同士としては合わないけど、
小梨同士としては楽しくつきあえた。それは、すごくいい経験。
- 881 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 14:29:46.94 ID:RCGA0ocC
- 2歳娘持ちでもうすぐ臨月の妊婦
立ったり座ったりの所作が辛いのに、いくらでも用事を言いつける娘
仕方ないんだけど、疲れてため息&いちいち不満を口にしてしまう
子供が出来てから、自分の嫌なところばかり見せ付けられる
独身のころは自分で言うのもなんだけど穏やかで怒ることなんてほとんど無かったのに今では毎日イライラ
これが私の本性だったんだな。それが悲しい
- 882 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 14:36:46.80 ID:RCGA0ocC
- 長すぎといわれたので続き
そんな自分を改善したい!
穏やかでニコニコしてて、いけないことは叱るけど、母自身のメンタルはいつも平常心になりたい
小さなことでイライラしたくない、楽しいこと幸せなことに目を向けたい
なにかいい方法ないかな?
- 883 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 14:59:08.48 ID:bwfOUPDA
- >>881 そう思ってるだけでも十分いいママよ。妊娠中ってホルモンの関係で異常なくらいイライラするさ。それに育児の大変さも加わるんだし、あなたの本性ってわけでもないよ!
そんなに責めなくて大丈夫。深呼吸して落ち着けたときに、たっぷり抱きしめてあげたらいいと思うよ。親子の教室とか参加してみるのも気分転換になるかも。
合う合わないがあるから、いろんなとこ行ってみて。
寒くなって来たから体に気をつけて、元気な子を産んでね。
- 884 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 15:02:49.59 ID:AI/mMFpH
- >>882
自分1人の時間を持つこと
- 885 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 15:09:28.81 ID:CUTPB63M
- >>882
・いい母親になろうとするのをやめる
・色々とあきらめる(いい意味で)
・子供に暴言を吐きたくなったらとりあえず離れてにちゃん
ここにあーあと思って書き込んでる時点で駄目な母親じゃないからまずは安心汁。
二人目臨月上二歳なんて、辛くて余裕なくしても誰もなんにも言えないレベルの大変さだし。
あとはそうね、子供の言いつけを一種のプレイだと思って接するとちょっと楽しい。
- 886 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 15:09:50.33 ID:RqnIk2z8
- 幼稚園から帰ってきた瞬間は機嫌がいい。
トイレ行ったり手洗いうがいしたりおやつ食べたりしている間に、突然機嫌が悪くなる。
本当に突然。
訳の分からない事にいちゃもんつけまくる。
自分の風邪が中々治らなくって頭痛が酷くて余裕もなくて、でぷっつんきた。
かなり怒鳴りつけた。
もう意味が分からない。
最近、突然機嫌が悪くなって手が付けられなくなる事がある。
3歳児ってこんなもん?
消えてなくなりたい。
- 887 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 15:30:28.51 ID:+KK77OXe
- >>877
>さすがに授乳中に書き込みできるの?
授乳クッションに赤置いて、片手で乳あげてもう片方の手でポチポチ2ch打ってたけど…
皆さん授乳中や抱っこ中何してるのかしら?TVつまらないし(特に深夜)本読む気力はないし。
抱っこしないと寝ない子だったから、スリングで抱っこしながら深夜に2ch書き込みとかもよくしてたけど
暇呼ばわりされたなあ。
乳丸出しで必死に2chとか…はたから見たらおかしな人だよね。
>>886
お疲れ、私も子供の風邪がうつって咳と喉が痛いよ。
お大事に。
- 888 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 15:32:33.36 ID:+KK77OXe
- うわ、あげちゃったよ、ごめん。
- 889 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 15:39:52.22 ID:3ZbTWwzg
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1351682530/14
自分たちの怒鳴り声、聞いてみて?
- 890 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 16:08:14.36 ID:u18Ag5XL
- >>884がなぜか見えないw
- 891 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 18:30:20.78 ID:fI8HsXBS
- >>889
……ひどいね…
前後に何かやらかしたのか、ほんとに母親の気持ちひとつでそこに至ったのか、
それにしてもひどい。
涙がでるわ
- 892 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 19:06:47.52 ID:65Dz9weN
- >>889の音声、私が子供の頃、隣に住んでたおばさんがこんな感じだったわ。
一日中キーキー言ってた、子供は3人いた。
今だと、こういうのすぐ通報されるよね。
- 893 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 19:30:28.96 ID:0k5sKxu3
- >>887
すごい器用だね。旦那も息子もおっぱい吸ってる時は私はぼーとしてるよ。音楽はかけることはあります。
- 894 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 19:48:06.91 ID:KKKhmPeh
- >>893
旦那がおっぱい吸ってる時はリアクションしてあげて><
- 895 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 19:51:51.23 ID:rKCgflkE
- >>894
なんか気持ちよくなりのんびりしちゃうのよ(^_^)。でもリアクションも必要だね。
- 896 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 20:36:01.04 ID:kBUC21b3
- 泣くな
- 897 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 20:37:44.84 ID:9BL0xAwv
- なんか毎日ここで吐き出すくらい疲弊していて、夫にも全然やさしくしてあげられなくて
子どもにもイライラキーキー怒ってばかりだったんだけど
たまたま知った鉄拳の振り子って動画みたら、涙が止まらなくなった。
何度か繰り返しみて、涙を出したいだけ出したらすごくスッキリした。
なんか生まれかわった気持ち。
最近全然映画みたり、漫画よんだりしてなかったから泣くこと自体なかったけど
涙を流すのってすごく良いことなのかもしれない。
余裕なんか全くないけど、よかったら見てみて。
- 898 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 20:53:56.04 ID:AI/mMFpH
- >>894
わろたw
- 899 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 20:54:31.77 ID:AI/mMFpH
- >>897
その動画いいよね
何度見ても泣ける
- 900 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 21:19:15.97 ID:QUqAfW+9
- >>897
すげー泣けた。
- 901 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 21:28:36.08 ID:fmew3Fvs
- >>897
だから死ねとか最低の書き込みしてたの?くいあらためてね。言葉にすると癖になりついいってしまったりするもんだよ。
- 902 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:44:48.30 ID:QUqAfW+9
- うるせえ空気読めないBBAは黙ってろ
アドバイスしたいならよそへ行け
うちの姑か?
- 903 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 23:08:47.96 ID:F3UZ1RUL
- 黙れよ死ね
- 904 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 23:14:34.23 ID:RqnIk2z8
- >>889聞いて、せめて今週末は怒らないようにしようと決めた。
せっかく旦那も休みなので、怒る係は旦那に任せる。
自分でも最近酷く怒り過ぎなような気がしてたので、ちょっと落ち着いてみよう。
明日は義実家。
人の目もあるし、じじばばがたくさん遊んでくれるので何とかなるだろう。
決意書き込み。
- 905 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 23:40:15.56 ID:CKL/8Y+K
- >>903
スレを荒らさないで
- 906 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 23:45:18.75 ID:KCA0K3F1
- 激務の旦那、赤ちゃん返り+イヤイヤ期の二歳半、動き回り+後追いでよく泣く六ヶ月
私は2人の子供達との毎日をこなすのが精一杯で、旦那がいる意味の無い日々で、
休みの日も旦那がいなければ楽だと思う様になって、イライラすることも喧嘩も増えた
今日は疲れ果てて、子供達をお風呂に入れることが出来なかった
何もかもうまく行かない、子供が2人になってから本当に余裕が無い
>>897もっと旦那と子供達と、何でも無いこの毎日を大切にしなきゃいけないなと思った
ありがとう、めっちゃ泣いてちょっとスッキリし
- 907 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 23:47:35.74 ID:Rc4ibXKh
-
>>902
私は26。あなたは若いの?若ければいいの?
BBAとか年齢のことを差別的にかくのはやめよう。
あなたはいずれBBAになったらその様にののしられて平気ですか?
>>901
他の書き込みがひどいから皆短気に怒ってるよ。おとなしくしてね。
- 908 :名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 23:49:06.28 ID:Rc4ibXKh
- >>903
死ねなんて言ってはだめ。子育てにも影響するよ。
- 909 :名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 01:19:41.33 ID:jss3g8ne
- 10ヶ月
なんかさっきから30分おきにおきてくる。
ゆっくりネットしたいなぁ…
欲しいベビー服じっくり探したり、
オシャレなブロガーさんのとこみまくったり
自分のブログに欲しいものまとめたり
じっくりゆっくりコーヒーのみながらやりたいなぁ…
iPhoneあるけどなんかそれじゃないんだよ。
授乳しながらのiPhoneじゃだるい
しっかり机にむかってPC叩きたい。
一時間とか二時間じゃたりない。
一日中ダラダラとPCに向かいたい
- 910 :名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 10:29:30.12 ID:+mLXH/dl
- >>902
何が泣けただ。ここから消えてください。もう少し大人になろう。
>>897
死ねということばをつかってスッキリしたんだね。
ここで攻撃的になるひとはきえてぼしい。そんな書き込みしないでスルーしたらいいじゃない
- 911 :名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 10:43:33.56 ID:DdhEn1Xj
- 何故5分おきに雄叫びをあげながら寝るんだ 寝られやしねええええ
細切れ睡眠は徹夜よりイライラしてしまうよ
- 912 :名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 11:41:10.68 ID:4H7o+iPF
- >>910
ブーメランw
- 913 :名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 15:51:09.89 ID:HAMbKcjB
- 【社会】 0歳娘を殴り死なせた24歳母 SNSでは「かわいーぃ娘」と紹介 近隣で起きた乳児放置死事件には「子供つくるなよ」と批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351922932/l50
▽写真
岩井佳子容疑者がフェイスブックに掲載した自身の写真。現在は閲覧できなくなっている
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121103/waf12110312010006-p1.jpg
岩井佳子容疑者がフェイスブックに掲載した愛華ちゃんの写真。現在は閲覧できなくなっている
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121103/waf12110312010006-p2.jpg
- 914 :名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 18:51:59.63 ID:lsTfuRO1
- ここみてると若い頃から死ぬ思いで努力したことないんだろうなぁと思うよ。たった一人あたり数年面倒みるだけのことができないなら、何故子供つくったの?
あと仕事も楽な仕事してきたからストレス耐性がひくいのだろう。
中国とかすんだら子育てなんてらくだったとすぐわかるもんだけど。
- 915 :名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 20:23:10.62 ID:QBh+narm
- >>914
ただのスレチです
みんなそんなの分かってて愚痴ったり弱音吐いたりしてることもわかんないの?
中国とか住めば…ってちょっとよくわからん例えすぎ
勝手に住めよ
- 916 :名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 21:12:47.60 ID:OYDuSvKv
- >>914は中国人アルか?
わざわざご苦労さんだけどスレチは不要。
パンダはもうちょい借りとくね。
- 917 :名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 21:59:47.32 ID:nO3lfAGd
- その、面倒をみなければいけない数年が
大部分の人にとって
人生の中のいい時期だから辛いんじゃないかな
たかが数年、されど数年だよ
浦島太郎になるには充分な時間じゃない?
- 918 :名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 22:33:32.58 ID:Sso0NNjb
- >>911
ほんと眠れないとイライラするよね
- 919 :名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 22:55:48.29 ID:V37s4pCR
- 夫が出掛けたので 2歳息子と2人での夕食。
私は 咳が落ち着いてきたので
2週間ぶりに カクテルソーダを飲んだ。
久しぶりのカクテルウマー。
でも ふざける息子に対して
怒鳴り散らしてしまった…
アルコールのせいか
感情高ぶってしまったかも
(Alc.5%だけなのに)怒る理由はあったとはいえ
申し訳なかった。
このままでは子が歪んでしまうかも
と 怖くなり、現在目が冴えてしまってる。
- 920 :名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 23:40:25.78 ID:amGnEHbV
- 先週月曜、私が胆石症による胆のう摘出手術で入院。
旦那は単身赴任。両実家は共に毒すぎて私らに子がいる事すら知らない。
旦那しか頼れないので7日間の有休取ってもらって子供の世話を頼んだは良いが、旦那が糞すぎて手術2日後に外出許可をもらって子供の食事作りやら掃除やらしてきた。
で、土曜退院。
今週火曜、子供が鼻水ダラダラ。
水曜39度の熱。
未だ鼻水ダラダラで熱もようやく下がったと思ったらまたさっき復活。
週末の今日、旦那が帰省してきたけどマジ糞すぎて帰省されると逆に迷惑。どうせ明日には帰るのに。
今日10日も早く生理が来てグダグダだし、何なんだよもー!
子供の体調さえ良くなってくれれば少しはマシな状況なのに、早く良くなっておくれー。
- 921 :名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 23:46:01.88 ID:PY0bkAEx
- さっきから寝たと思ったら10分くらいでモゾモゾ起きて添い乳やり直し…を繰り返してる。
試しに放置してみたらグズグズ泣き出してギャン泣きまでいってしまったからまた添い乳。
いい加減寝てくれー
かーちゃん眠いよー
そうでなくても1時間おきの細切れ睡眠なんだから寝る時くらいすぐ寝てくれよー
- 922 :名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 00:37:33.68 ID:y/19N1pw
- >>921
あるある…お疲れ様
今2ヵ月半なんだけど一人で寝てくれたのは最高で30分くらい。
置いたらギャン泣きなのでずーっと抱っこしてる。
腰も腕も手首も限界だよ。
食事も家事も普通にできないし…。
いつになったらまとめて寝てくれるんだろう
寝なくてもいいからせめて一時間位一人で大人しくしていてくれ
- 923 :名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 00:48:44.48 ID:EFYev0ME
- ママさん限定育児相談室オープン!
3,000名を超えるイケメンから好きなメンズをチョイス★
URL貼れないから
めんずーがーでん
って検索してください!
- 924 :名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 00:55:19.06 ID:PN9VQZO7
- >>917
なんなの?人生のいい時期とは?遊びたいじきにあそべないとかではないとはおもうが。
たかが数年だよ?
それ以外にしんどいならわかるけどさ
- 925 :名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 01:01:23.09 ID:XOA+1KH7
- 釣りだろうけど噛み付かせてちょうだい
宣伝レス相手なら傷つく相手もいないでしょう
イケメン?それが何?
男相手に発情しろって?ないない、相手に気を使って話すの面倒。
そういう事より時間あったら寝る。
それとも何、こっちのネガティブな感情を引き受ける自信があるの?
ウザいよ?毎日本気で死ぬ気もないのに死にたい死にたい言うんだよ?
それが何ヶ月も何年も続くんだよ?
そりゃ旦那も引くよねー、顔見ただけで黙って逃げるよねー、
そんなおっかないオバサン、引き受ける覚悟があるっていうの?
イケメンって言えば喜ぶと思われたのが腹立つ。
普通の人はそれで喜ぶんだろうけど、それで喜べる精神状態じゃない、
もっと悪いんだよ。どうすればいいんだよ。
出会い系の宣伝に引っかかって損するレベルがまだ羨ましいよ。
- 926 :名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 01:23:50.37 ID:9XBgzPpj
- >>925
お股濡れるときにキモデブならいやなんでしょう?その対局がイケメン。死にたいといわなくても育児だけでイライラしてたら旦那も逃げるよ。やっぱり女は愛嬌だよ。
話してて楽しくない女は風俗嬢と変わらないから
- 927 :名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 01:31:51.87 ID:XOA+1KH7
- >>926
なんだよマルチポストとかじゃないのかよ!
スレ見てないプログラム相手かと思ったら読んでるの?
ますます腹立つわ。
そんでお股濡れるほど精神状態も栄養状態も良くないの、
子供に尽くしまくって疲れてる時に旦那にまで尽くせだ?
バカじゃないの?
これだから頭の悪い話の通じない奴は子供みたいで嫌だ。
釣るならせめて相手がもっとどうして欲しいか考えろ。
育児に疲れた主婦相手に「イケメン」?的外れもいいとこ。
- 928 :名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 01:39:48.56 ID:Pnbq2wZn
- >>927
あなたはホルモンバランスの問題で今は男性を受け入れられない時期。
でも考えごらん?主婦が何故不倫するのか?時間に余裕ができるからだよ。
どうでもいいがあなたの書き込みにレスしてそこまでいうの?
- 929 :名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 01:50:15.41 ID:XOA+1KH7
- >>928
怒ると元気出るんだよ、
怒ってる間だけは自分が最低な人間だと自覚しないでいられるでしょ?
相手は誰でもいい、傷つけてかわいそうとか思わずに済む相手がベスト。
不倫したい主婦を釣りたいんなら、もっと余裕ありそうな人が集まるスレでやれ。
ここは不倫の事考える元気もなく身を削って必死にやってる主婦のスレ。
- 930 :926:2012/11/04(日) 02:05:46.50 ID:SRlAcKxd
- >>929
性格悪いな。でもどんどん私を叩いてスッキリするなら叩いてね。
さて誤解だが923は私と別人。
- 931 :名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 02:15:05.19 ID:XOA+1KH7
- >>930
書かずにやめた、すごく性格悪い事を書く。
怒っている間だけは、自分が怒ってる対象より偉くなった気になれる。
自分より程度の低い奴を見下すって、悪い事だけど気持ちいい。
子供相手には、いつも笑顔で優しいお母さんでいなきゃいけないっていう
抑制があって、それを一気に外せるのも気持ちいい。
誰の悪口も言わずにいつも笑顔の女神みたいな人に、
なれるものならなりたいよ。
でも私がそれやると、他人のネガティブな感情のゴミ箱にされるだけだ。
- 932 :926:2012/11/04(日) 02:20:20.49 ID:C76ZOS6t
- >>931
まあそれでいいよ。あなたにとっての捌け口なんだならな。
たまには程度の高い人もみてみてごらん?バランスとれるよ
- 933 :名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 02:20:26.03 ID:DtekZ5MX
- ここんとこ21時から7時までがっつり寝てくれてた息子、一歳半。夜泣きするようになってしまい、またあの細切れ睡眠が襲ってきた。
君のこと心配だけど、眠いよかーちゃん
- 934 :名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 02:54:28.52 ID:zUJd5RCX
- >>931
あなわた
もうそんな事はやめるしやらないわ
でも私の事を叩く人はいるんだよね
バス停のママさんが私だと思う書き込み見たし
何回もあったな
しかも服装やら髪型とかね
いつも不満そうな顔してるし何となくわかるけど
- 935 :名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 02:57:06.68 ID:IE9d3x51
- >>932
助かる
めんずーがーでん
イケメンがあなたたちを待っています!
- 936 :名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 05:04:53.35 ID:hMZZV3zK
- 生後10日
寝てくれない・・・
おっぱいくわえさせても離すし、泣いて腕つっぱって拒否。
オムツもきれいし、温度も大丈夫なのになんでなんで?
私のこと嫌いなのかな。こっちが泣きたくなるよ。
何を訴えてるのか解ってあげられない母ちゃんなんて嫌だよね。
ごめんね。
- 937 :名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 06:12:58.26 ID:oHdRNCvy
- >>936
おなかから出てきてまだ10日。
急に不安になって泣いちゃうわいな。ホームシック的な?
ラッコスタイルで寝ると落ち着いたりするよ。
あと、初ママだと泣き声にまだ慣れてないからイライラしたり、泣きやませようとしがちだけど、そのうち泣き声にも慣れるから、「ほーいほい、悲しいねー。えーんえんだね〜」っていなせるようになるよ。
お洋服のしわとかもチェックしたら、歌でも歌ってやって、泣きやむまで付き合ってやればよろしい。
絶対何時間も泣き続けないし、必ず寝るから。
- 938 :名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 09:10:18.89 ID:dxJ+QNSf
- どうして子供は悲鳴の様な叫び声を発するのか 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1306484710/
- 939 :名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 14:12:57.75 ID:CAgQPpIi
- ちょっと数年しんどいだけで仕事よりしんどいとか周りを否定し始める。また自分の意見と異なると
死ねと残虐的な発言をする。
性格が歪んでるね。可哀相に。
助けてくれるもんも助けてくれなくなる。
- 940 :名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 14:14:44.19 ID:CAgQPpIi
- >>917
人生のいい時期とは?遊びたいの?それとも留学とかできなくなった?
- 941 :名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 14:44:16.75 ID:s2d7vmdN
- もうすぐ3歳になる娘が、「はぁ?」と聞き返すようになった
素っ頓狂に、人を小馬鹿にしたように「はぁ?」
分かってる…義母の真似なんだよこれ
そして義母も悪気があって言ってるわけじゃないんだよ、癖ってか方言みたいなもんなんだよ
義母いい人だし関係良好だから下手に波風立てたくないんだよ
でも娘に「それやめろ」って言うと、娘が義母に「やめろ」って言いそうで怖い
でも3歳児の「はぁ?」には小生意気さも混じって本気でキレそうになる
どうやって注意すればいいんだろう…
- 942 :名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 15:15:38.47 ID:JfY8fW8H
- >>936
私このスレ>>227だけど、ほんと同じことでその当時泣いてたよ。
お疲れ様。でも一ヶ月半になった今、少しずつ楽になってきたし子も落ち着いてきた。
良かったら私にくれたレス読んでみて。すごく救われたから
とはいっても日々寝不足でこのスレ覗いてるけどねw
- 943 :名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 17:50:03.01 ID:aN0AixrS
- なんでこんなに体力ないんだろう。寝不足で、夕方になったらクタクタ。
他のお母さんが卒なくこなしてる家事もできなくなることもある。
子の世話で精一杯…もうすぐ9ヶ月なんだけどなぁ。いつになったらぐっすり朝まで寝られることやら。。
- 944 :名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 18:03:25.13 ID:oH0zQtTU
- 子供二人と自分とだらだら風邪
自分が良くなったら子供が鼻水出始める→子供が治ると自分が疲れて体調不良のループ
昨日から蕁麻疹出始めた
痒くてイライラするし疲れた
かゆ...
つかれ...
- 945 :名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 18:11:03.09 ID:XRQd+NEd
- >>941
はぁといってもママはわかんないよと何回もいえばいいよ。姑と同居?
- 946 :名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 21:05:57.94 ID:48bugYaq
- >>943
あなわた
体力がないとほんと絶望的になるよね
これからさらに体力要るのにだめだわ…
お互い頑張ろう…
- 947 :名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 21:23:35.40 ID:6TxY6Kby
- >>943
若いときに鍛えてないとつらいよ。
- 948 :名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 23:03:34.12 ID:F/sLwEjV
- >>941
うちの3歳5ヶ月娘も同居トメの方言(うちの実家と同市内だけど)を真似する
娘には外で使ってほしくないからはっきりやめてって言ってるよ
○○って何?ママ分からないとも言ったり。そう言うと普通に言い直す
娘からトメにやめてと言った事はないしもし言っても私が嫌がってるって事を
トメが分かってくれるならいいやと開き直ってる
- 949 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 02:22:36.22 ID:H+TSZ3Tn
- 25で結婚 29で出産 今度子供は小学4年生。
私は市立高校出てすぐ就職したけど長続きせず水商売へ
そこで知り合った男と結婚。それが今の旦那。
団地生活から抜け出せずに毎日イライラしてるのは自分でもわかってる。
ママ友作るの必死だったり、お稽古も人の付き合いで習わせたり。
周りより1〜2つ多く習い事させてたのは、余裕ある所を見せたかった。
でも実際は余裕なんて全くない。
働こうと面接を受け採用されたんで働いてみたけどイライラする事が多くてすぐ退職。
近所の奥さん達に 働いてるの!! ってところを見せつけたくてパンツスーツとか買ったけど結局無駄だった。
少しでも同じ団地の奥さん達とは違うところを見せてやりたかったのに。
今自分の事を人に自信もって話せる事は「娘がいる」って事だけ。
でも正直娘の事は大嫌い。
仕事辞めた時もバカにしたような口きくし、誰の為に節約して頑張ってんだ!!
子供のくせに花粉症とかなってんじゃねーよ!!
小梨に対しては気付かれない程度に見下した態度取らないと自分が不幸と思われそうで怖い。
娘には早く結婚して出て行って欲しい。
そして子供産んで私と同じ苦労して欲しい。決して私より幸せになって欲しくない。
こんなつまらない生活になるなら子供はいらなかった。
今更遅いけど・・・こんな所でしか本音が言えないのが現実。
- 950 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 02:38:25.25 ID:wpZzNKWE
- >>949
ドンマイ
誰でもそういう部分あるよ
他人に嫌な部分見せてないだけ偉いよ
嫌なことがあった分良いこともあるさ
- 951 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 05:51:45.89 ID:aKTTqrK7
- >>949
すごい似てる内容の書き込みを数日前に見たけど同じ人?コピペ?
- 952 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 07:21:20.18 ID:ufs+ZcJF
- >>949
水商売におちたクズなのに他人よりはうえにみられたい。娘も嫌い。
つまり性格がわるくてどうしようもない女ということか。
どうせコピペだろうがコメントさせていただきます。
- 953 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 08:39:04.25 ID:rY9dev7O
- >>950
いやいやいやいや。
これはさすがに負の感情が渦巻きすぎて煮こごりみたいになってるよ。
表面的な事ばっかり気にしてどこかの国の人みたいだ。
コピペじゃないならちょっと専門的なところで見てもらった方が良いレベル。
水商売でも仕事長続きしなくっても見栄っ張りでも問題は無い(?)けど
>そして子供産んで私と同じ苦労して欲しい。決して私より幸せになって欲しくない。
これは精神的に大分きてそう。
- 954 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 09:25:33.67 ID:hDce7vCB
- コピペだけど最初にあれを本気で書いた母親が居るってのが怖い
- 955 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:17:18.80 ID:m+9yroC7
- 1歳2ヶ月男児。まるで小さいストーカー 。昼間の後追いはもちろん
夜中にトイレに起きると、気付いて「ママ!!マーマー!!」と泣かれ寝不足。
旦那が察してくれて子を抱っこしてくれると、のけ反りギャン泣き。
もう疲れた。ゆっくり寝たい。普段「ママ」と発しないくせに
泣き叫ぶ時だけは「マーマー!!!!」だから勘弁して欲しい。
- 956 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 12:07:32.55 ID:kG7d+/xQ
- >>955
お疲れさま
うちも先月まで本当に酷かった
親に言っても「カワイイじゃないの」とか言われてしまって…
年寄りって後追いの辛さとか覚えてないんんだよね
立ちあがるだけで地獄にいるような声で泣き叫んでくるし
ドアもどんどん叩いてくるし…マジで心霊現象
とりあえず、いつか終わりがくると信じて頑張って
マイ愚痴
寒くてうまく昼寝が出来ないらしくて寝ぐすりがひどい
子供が生まれるまで仲良かった旦那が大嫌いになった
家事してると「育児を手抜き」育児してると「遊んでる」
マジで死ねと思った。自分の方が育児も得意らしい
「お前はさ〜構いすぎなんだよ」とか上から目線で説教してくんのやめて
休みなんてなくなればいいのに〜あ〜しんどい
- 957 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 13:28:09.12 ID:B8wUyqUN
- ご飯を座って食べたいな 数分でかき込む感じだから味もへったくれもない
品数も少ない
こんなんで離乳食作れるのかな
- 958 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 14:13:34.70 ID:qu9E2lMH
- >>956
旦那にはわからんよ。あなたが出世するにはこうすべきと旦那に熱弁してもいみないのと同様。
でもうまくつかっててつだわせたらすこしはらくになるかもよ。
- 959 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 14:38:19.14 ID:6EZ07cSd
- 狂ったみたいにばかてかい声でギャン泣き。眠いくせに泣き叫んで寝ない。お前が悪いんじゃねーかよ。うるっせえんだよ。寝ぐじなんとかならないかな。叩きたくなるのをなんとか我慢してる。もうほんと嫌になる。
- 960 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 15:52:13.88 ID:HknMLUpB
- せっかく寝かせた赤が選挙カーのせいで起きた
クソ議員め
無駄金つかうな
- 961 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 15:56:12.17 ID:HrpPawhD
- >>957
同意すぎる
朝は立って抱っこしながらパンと野菜ジュースを飲み、昼は5分程度で納豆ご飯かきこむ生活が続いてる
パンの種類と飲み物が変わるぐらいで、ほぼ毎日同じもの食べてるし疲れた
晩御飯時は旦那と交代でご飯食べるから座って食べれるけど勿論ゆっくりできない
美味しいものゆっくり食べたいよ…
- 962 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 16:05:42.75 ID:AIicNgLv
- 幼稚園の抽選と説明会に行った
みんな大人しくしてるのに抽選のくじを引きたいとグズり、出来ないと分かると
みんなの前で私の手の甲に爪をたててうなり、足を叩いてギャン泣き
抽選に外れ補欠の説明が終わって帰ろうとしたらまたグズって手の甲に(ry
何とかなだめて玄関に行っても靴を投げてバカみたいに泣き叫んで…
娘以外でこんなグズって泣いて暴れてる子なんていなかった
他の保護者、先生達の前で恥をかかされた
家に帰って今日の事を怒ったらうるさい!と言い返されたので初めてビンタした
こんな子に幼稚園なんて早すぎたんだ、恥ずかしい、なんでうちの子はこんななんだ
- 963 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 16:51:40.49 ID:hz5pBYNR
- >>962
優しすぎるのよ。ママとして。
子供の言い分きいてたらきりがない。すぐに張り倒すよ。ききわけないときは。するとおとなしくなる。
もうビンタしてないが3歳から4歳にかけて厳しくしつけてるよ。
- 964 :962:2012/11/05(月) 17:06:30.44 ID:AIicNgLv
- >>963
本当は幼稚園でグズって叩かれた時点で叩き返したかった
人前だから我慢した。家だともう叩いてる
だから外で余計調子乗るのか…
車の中でも頭がおかしくなったみたいに泣き叫ぶしもう今日は何もしたくない
- 965 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 17:11:46.35 ID:ouIhbIie
- >>962
あなたの子が暴れたおかげでみんなの子がおとなしく見えた。
ホッとさせてあげたのだからやれやれというべき。
他の人の前で叩いて怒鳴り散らしたら痛々しいが子が暴れることはみんな紙一重の想定内。
しれっとしておけば何も恥ずかしくないよ。
- 966 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 17:23:25.00 ID:w45rRoHT
- >>962
お疲れ様。
自分の子に手一杯で他の子をそんなに見てないと思うよ。
よく見たらへんな行動してる子がいたはず。未就園児だもん。
まぁ、入園してからも恥はかくし、入学してからも恥をかくけど。
(私は現在進行形)
育児はしんどいよね・・・。
- 967 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 17:28:48.21 ID:rY9dev7O
- >>965
- 968 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 17:32:27.18 ID:rY9dev7O
- 失敗orz
>>965
>あなたの子が暴れたおかげでみんなの子がおとなしく見えた。
その発想は無かったわ!
>>962
大変だったね。
でも、幼稚園の説明会で泣き喚く子がいても何とも思わないよ。
みんな同じだもん。
幼稚園に行くようになると、劇的に成長するよ。
知識も増えるからむかつくことも増えるけどww
- 969 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 17:33:15.08 ID:rY9dev7O
- うわ、あげちゃった!
ごめんなさいorz
- 970 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 17:35:46.29 ID:DqF4VvQK
- >>980はスレ立てお願いします。
立てられない人は書き込み自粛しましょう。
- 971 :962:2012/11/05(月) 18:08:32.27 ID:AIicNgLv
- 私も>>965の発想はなかった
うちの子を見てみんなホッとしたのか…だったらみんなに感謝してもらわないとw
いい切り替え方が分かったよ、これからちょっと変われそう
みなさんありがとうございました
- 972 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 19:07:54.73 ID:gGbLMrY/
- 「あなたの子が暴れるから、ほかの子がおとなしく見えた」
ってそれ、見方を変えたら、ほかの子の悪い所を
あなたの子が引き受けて、問題児扱いも引き受けて……ってなってない?
安心してるだけじゃ心配。怖がらせるわけじゃないけど。
幼稚園で何か問題が起こったら、悪くない時でも「あの子のせい」
みたいにならないか心配。
ああいう事をするのはあの子に違いない、先に叩くのはあの子に違いない、
みたいな。
- 973 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 19:14:06.85 ID:m2PmUWDG
- >>972
アスペ発見
- 974 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 19:17:59.87 ID:gGbLMrY/
- >>973
不安な人を追い込むような事を言って申し訳ございませんでした。
あまりにも、「大丈夫」ってレスばかりで心配になるあまり、
根拠もなく無責任な事を言ってしまいました。
- 975 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 19:38:28.31 ID:5SmkfzzK
- チラ裏向きだったら申し訳ないです。
子供の泣き声や泣かせる事が怖い。離乳食を食べない事も怖い。成長曲線ギリギリな事もあって、ちょっとした事や周りの目線が怖いし、それが原因で最近は子供に当たってしまう。
あと、0才児の子育てもしんどいけど同じ位旦那にも限界。自分がやりたい通りに私が子育てをしないとキレる。(特に飲酒時はいつもの数倍キレやすい)
ちなみに、妊娠中に育児書を読むなど子育てを知ろうとする努力は一切しなかった。男児な事もあって、本当に自分が思う通りの子育てを押し付ける感じ。
虫歯なんて怖くない、とかスポーツだけやらせておけばいいとか客観的に見て間違っている意見もあるのに。
子供が泣いている時も自分を優先する、いつも家でニコニコしてないと機嫌が悪くなる。大人なのに0才児以下状態。
自分が休みの時は保育園に平気で預けて好きなように過ごすのに、私は子供といるのが当然だと思っているから休みがない。
そんな時に限って子供は泣き出すし、イライラしても優しいママでいないといけない。
もう全てから逃げ出したい。どこか自由な場所に行きたい。
- 976 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 20:36:42.42 ID:HBaT2fvc
- >>949
後悔スレにでもいったら幸せになれるんじゃなかろうか
- 977 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 21:43:42.47 ID:dU4wsgzw
- 離乳食必死で頑張ってきたんだ。
元々メシマズだけどいろんなもの読んで失敗しないように細心の注意払って。
それで保育士さんから「離乳食のすすみ具合悪いですね」なんて言われて。
もう涙が止まらない。
- 978 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 21:56:48.10 ID:ZQYaeIDv
- 真面目な母ちゃんお疲れ様!保育士のいうことなんか右から左に受け流しなさいな
いちいち凹まなくて大丈夫
私も料理苦手だからよく分かるよ離乳食って大変だよね 今11ヶ月の子慣らし保育中なんだけどご飯が離乳食じゃなくて驚いた
まだ大きいつぶや汁気なしだとむせるし味付けは出汁程度だったのに園での食事みてこだわるの馬鹿らしくなってきた…
うちの園だけかもしれませんがw 話それたけど少しずつ成長してるんだから大丈夫ですよ
- 979 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 22:02:35.66 ID:hDB8m5+x
- ある趣味で知り合った友人と私
私は子守のボランティアをする位子供が好きだった
友人は趣味イベントに来る子供を邪魔扱いし、嫌悪してた
お互いほぼ同時期に出産した。
今私は育児ノイローゼみたいで彼女は子育て満喫中。
産前の子供好きかどうかなんて関係ないんだなと思った。
- 980 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 22:09:34.63 ID:zFC5vY98
- >>977
気にしなくていいよいいよ
何ヶ月?
うちなんて食べないのを理由に1歳までさぼりまくって、欲しがらなかったら1日1食でパイばっかりあげてたよ
保育士さんとて他人だし、親はあなたなんだから聞き流すべし
- 981 :名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 23:08:07.80 ID:qcmiYweb
- >>977
おかゆも煮つけも嫌いで、離乳食さっぱり進まず、母親を悩ませ続け、
突然エビフライから食べだした子の母が通りますよw
ええ、それでも+2才くらいに見える体格の良い健康優良児になりましたよん。
どうやら、おかゆがきらいだったらしい
- 982 :977:2012/11/05(月) 23:17:45.34 ID:dU4wsgzw
- >>977です。
レスくれたみなさまありがとうございます。
我が子はもうすぐ7ヶ月です。
「お母さん、育児書もっていらっしゃいますか?7ヶ月ってもう舌ですりつぶせる固さで食べる品目もだいぶ多いんですよ」
知ってるけどじゃがいもが5ヶ月の頃から上手く食べられないんだぁぁぁぁぁぁ…。
レス見てもっかい泣いてますが明日もっと強気に出てみます。
頑張る。
- 983 :名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 00:10:38.79 ID:QYMhg921
- >>979
気の抜き様の問題だろうね。
子供が好きな分力抜けないし見過ぎちゃうのもあるかもね。
- 984 :名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 00:35:01.37 ID:cG3WoK5w
- >>982
育児書も持ってますし、離乳食についても調べたりして真剣に取り組んでますキリッ
とか言ってやれ
まだなんか言ってきたら個人差って言葉知ってますか?って聞き返してやれwww
- 985 :名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 00:46:19.89 ID:+SVF0Usg
- >>982
保育士の言い方なんなんだ…レス読んで腹立ったよ。
気にしないでのんびりやればいいと思うよ
- 986 :名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 01:09:56.99 ID:oJWjXocS
- >>982 最近は6ヶ月から始めるのも早すぎるんじゃないかって説もあるし、一歳までは母乳だけでも大丈夫って言われてたりもするから何も問題ないよ!
その保育士、クレームもんだよ!
- 987 :名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 06:42:47.72 ID:LLnc3h/P
- 小学生にもなって離乳食しか食べない。堅いものは食べられるけど嫌がるってなら嫌み言われても仕方ないのかもしれないけど、生まれてたった6、7ヶ月の赤ちゃんに遅れも何もないだろうに。
- 988 :名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 07:12:02.29 ID:Hblrygtt
- >>982
パサパサして飲み込みにくいとかじゃなくて??
- 989 :名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 08:15:42.06 ID:CblQBsBN
- いもなんて大人でも喉つまるわな
うちの子もトロトロにしないとじゃがいもむせるw
- 990 :名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 08:33:36.22 ID:AckAMw0V
- ひどい保育士もいたもんだね…。私は今2人目5ヶ月だけど、おかゆ何回も舌でべーされたから離乳食あげたりあげなかったりだよ。
1人目は最初からパクパク食べたけど、これはほんと赤ちゃんの個人差だよね。
- 991 :名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 08:55:34.99 ID:hSNo51OZ
- >>980
次スレお願い
埋めないように気をつけましょ
- 992 :名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 09:22:10.77 ID:hspa5n32
- >>979
むしろ産前に子供好きってのがタチが悪いよね
子供嫌いだったらそこでふみとどまって一生子供と無縁の人生送れるかもしれないのに
生んでから子供嫌いになるなんて一番最悪だわね
- 993 :名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 11:32:35.54 ID:DfUlxgwS
- もう嫌だ
起きてる時間のうち9割はぐずぐずorギャン泣き。
私の他に誰かがいると猫かぶったようにニコニコご機嫌。
私だけが辛いんじゃないけどもうだめだ
タヒにたい消えたい
- 994 :名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 12:02:20.14 ID:nH5qB2NY
- >>980
スレ立てお願いします。
- 995 :名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 12:12:30.22 ID:aE71GEkj
- >>992>>993
すぐ前のレスで指摘されてるんだからレス自重しなよ
次スレ
【24時間】子育てってしんどい・・・60【365日】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1352171458/
- 996 :名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 13:19:03.65 ID:aZ7Ie8eh
- 梅
今日は雨で家に二人きり
「抱っこ」「一緒に遊ぼう」「やだやだ」「おやつおやつ!」で、全然家事できない
テレビ見てる時も抱っこ。30分おきに食べてる
晴れていれば、「抱っこで公園」で全然家事できない
「うるさーいー作らないと飯ねーんだよ!一人で遊べ!
デブ!デブは抱っこ出来ない!」と口きたなく怒鳴ってばっかり
すごい声で寄生あげてる私がいる
娘はそれ見て大喜び
何でこんなにキャパないんだろう。2歳何だからもっと
愛情かけてあげないといけないのに
- 997 :名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 13:55:22.08 ID:aVqjKRjB
- >>995
ありがとう!
- 998 :名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 14:22:58.57 ID:nsj8lten
- >>995
乙!
>>996
いいんだよ作らなくて。
うちの二歳児も食べるより遊ぶ、抱っこ魔。
こないだは一時間もくっついて離れなくて夕食一時間押しだった。
泣きながらすがりつく足を引きずりながら家事してるよもう。
- 999 :名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 14:37:58.32 ID:aZ7Ie8eh
- >>998
それがご飯は食べるんですよ…しかもこれまた微妙に
手のかかるものを要求(ホットケーキやおにぎり(冷凍不可))
- 1000 :名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 14:48:11.75 ID:lUIVW5Rn
- みんなしあわせになる
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
333 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★