■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない104【玄関放置】
- 1 :名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 01:27:08.17 ID:2pvLI6Yo
- 「専業主婦で暇でしょ」
「どうせお子さんいるんだから、ひとりもふたりも一緒じゃない」
そんな勝手な言い草で人の優しさにつけ込む近隣に託児所扱いされて困っている人多数。
皆さんの報告、書き込んで下さい。皆で対策考えてくれるかも。
前スレ
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない103【玄関放置】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1338010663/
過去スレはまとめwiki参照
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】まとめ@wiki
http://www37.atwiki.jp/takujijo/
次スレは>>980が立てて下さい。
※注意※
放置子と戦う人のモチベーションが下がるので
・元放置子の自分語り
・戦う親を励ますつもりの勘違い「託児され親の子」の愚痴
これらは不要です。スレ違いです。
元放置子&元無料託児所の子の自分語り・親への愚痴はこちらへ
【正直】!実母が苦手!×二十六人目【告白】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1332462286/
- 2 :名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 08:04:55.66 ID:uHoIN4zl
- >>1
乙
- 3 :名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 09:32:31.49 ID:tTKK/aix
- 土曜の朝から放置子襲来。
庭側から大声で
「娘ちゃーん♪あーそーぼ♪」
娘は
「やーだーよ♪あっそばない♪」
と返事していた。
放置子小3、娘は3歳。
前公園で会った時、
「遊んであげる!」
と来たけど大人である自分に
「見て見てすごいでしょこんなことでき(ry」
と娘を押しのけようとしたので一喝してひたすら無視した。
娘は母ちゃんをとられると思ってるらしく誘われてもひたすら
「あっそばない♪」
と返事している。
「いい加減にしなさい!あなたとは遊びたくないから遊ばない!」
と一喝すると帰るんだけど何ヶ月かするとやってくる。
ほとぼりが冷めたとでも思うのか学習能力がないのか。
- 4 :名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 09:40:26.14 ID:siTS7MUt
- タゲッた家を一巡すると数ヶ月たっているとか?
- 5 :名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 09:51:42.56 ID:YwBFUs8+
- それ絶対近所か校区一周してる。
うちの子高校生だけど、近所の小学生が二人1〜2か月に一回は
「あ〜そ〜ぼ」とやって来る。部活のある高校生は七時過ぎしか帰って
来ません。何考えているんだと思ったら、隣の三か月の赤ちゃんの家にも
生まれる前から突撃して、そこの奥さんがついうっかり入れっちゃったら
用意した赤ちゃん用品に突撃して「いいな〜ここんちの子になると
こんなの着せてもらえんだぁ〜」とかまいまくりカルピスとクッキーだして
もらったら「こんなの食べたことも飲んだこともない」といいクッキーを
缶ごと持って帰ってしまったとか。それ以来絶対に入れないそうだけど。
- 6 :名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 10:50:59.38 ID:2zlV0vPG
- それは絶対ほとぼりが冷めた♪と思ってるよ。
子どもだけじゃなく、親まで、もうほとぼり冷めた♪と思ってるから馬鹿。大甘。
- 7 :名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 10:52:44.68 ID:zCXWpPzI
- ここ一ヶ月くらい、土日の朝に小学生低学年くらいの子供二人の声が聞こえてくる。
○○ちゃーん、○○ちゃーんとどこかの家の子の名前呼んでるぽい。ずっと名前呼んでるだけ。
週を重ねるごとに呼んでる時間が長くなってる。とは言ってもまだ15分くらいだけど。
今朝もいた。うるさいのでどこの子かとベランダから見たら子供だけ。保護者らしき人はなし。
しばらくしたら「またいないね。」「次いこう」みたいなこと言っていなくなった。
休日の朝8時からはちょっと勘弁してほしいなあ。でも呼ばれてる子の家はもっと大変だろうね。
- 8 :名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 13:59:08.69 ID:2zlV0vPG
- ウチなんか平日朝6時、旦那が出勤支度してる最中に
「ねえ何してるの〜遊んで〜」と、庭に突撃されたことがある。
さすがにすぐ親が迎えにきたけど。5歳児を朝から野放しするなよ。
- 9 :名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 14:51:26.06 ID:TsiCN6iQ
- 霧吹きで水スプレーで十分だと思うよ
目に入ったら痛いが痛いだけで害はない
水自体はどこにでもあるので何か言われても「自作自演だろ」と言える
凸が来ても「自作自演」で通し周辺にやらかしているなら地域の役員召喚
役職が付いているだけで警察は途端に話を聞くようになるし役員なら学校通報もしやすい
ある程度近所から苦情が出ていれば更に苦情も出しやすい
放置の時間帯や状態によっては児相も召喚できる
放置親にこいつらめんどくさいと思わせれば子に対し行き場所を制限するのでこちらの勝ち
- 10 :名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 21:17:26.00 ID:XcLKhG4j
- 掃除に使った酢水のスプレーが玄関にあったとて不思議はないと思う
とっさにそれを使ってしまっても、問題なし
- 11 :名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 21:30:50.91 ID:B3Y7RV+a
- 証拠を残したくなかったらアルコールだよ
揮発するからね
几帳面な奥さんだったら玄関のドアをアルコール消毒中に「間違って」ドアが開いた時に
相手にかけてしまう事だってあるよね
- 12 :名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 21:40:51.17 ID:2zlV0vPG
- ファブリーズは?
- 13 :名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 22:04:13.85 ID:RrVt1PUV
- 今日も年中の放置子来た。
お父さんお母さんは何してるの?
って聞いたら
下向いて「ねてる」だってさ。
今度、親に会ったらクラスのみんなの前で
子供がお父さんお母さん寝てるから
遊びに来たって言ってたよ?
毎週毎週寝過ぎじゃない?お昼寝?大丈夫〜?
クスクス。って言ってやろうと思うわ。
みんな凸されて迷惑してるからね。
- 14 :名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 22:35:55.45 ID:e6WHaNC5
- まて、寝てるって「アレしてる」って意味じゃないのか
アレを朝やる夫婦もいるんだ
- 15 :名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 22:44:45.13 ID:TsiCN6iQ
- それはそれで自爆ものだろ
まして夫婦同士かもあやしくなるわけで
- 16 :名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 22:46:45.18 ID:jW+LK3Nc
- いいじゃん、みんなの前で言っちゃえ
キチに変身したときタゲられないようにみんなで一斉に「朝から昼寝するの?」
- 17 :名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 10:51:58.51 ID:iqeizjwE
- 前スレの頭突っ込み妖怪は児相に相談でいいだろ
言っても判らないみたいで、態度もあきらかに健常じゃない感じなんです
軽度かもしれないけど池沼の子を放置してるお宅があるんですが大丈夫でしょうか…?って心配スタンスで
- 18 :名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 20:13:18.83 ID:VDbocrDh
- 逝け沼なんて言った日にゃ
ならば医者の管轄だな
よし、他所にまわせるぜ
ってならないか
- 19 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 00:51:32.28 ID:EfABVIpv
- 岡山の三歳児二人が増水した川に落ちて一人死亡一人重体ってニュースみて、真っ先に放置児?と思ったよ…
家のすぐ裏の川みたいだけど三歳児だけで外にだしてたのかな。
しかも川が増水してるのに。
- 20 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 01:36:45.21 ID:JdnqO2n1
- 三歳だけで外に出すって常識的にないよね…
- 21 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 07:49:30.83 ID:V99/aOoW
- >>19
それ含めて各地で子供三人死亡っていうニュース見たんだけど、
この雨空に、囲いのない用水路だの鯉の池だのがあるとこで、
3〜5才の子供を単独で外に出してるケースだったよ。
- 22 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 07:55:37.20 ID:V99/aOoW
- >>20
小学生の兄弟に預けてるのもコワイ。
近所で時々そういうの見るんだけど、何かあったとき上の子に対処も責任も無理だろうに。
単独でほったらかしてるのと何が違う、って思う。
- 23 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 08:20:14.94 ID:EfABVIpv
- ニュースでは悲惨な事故みたいにいうけど、まあ悲惨な事故なんだけど、まず親はなんで子供だけで外に出したんだって、誰か一人くらい突っ込めよと思ってしまう。
- 24 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 08:32:23.55 ID:6Pp0o/BE
- 鯉の池に落ちたのは自宅の庭だったから、
まだわからんでもないけどね…
(ついていたけど、ちょっとトイレだとか来客だとかで
「うちの庭だからちょっとくらいいいか」で
つい目を離すことはあり得なくはない…と思う)
- 25 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 08:39:36.44 ID:MHbehyMg
- うちの近くにそこそこ車通りのある道路の角地なのにオープン外構で2〜3歳の子を一人で遊ばせてる家がある
子供が道路までおもちゃ広げてる事もあるし、車で角を曲がったら目の前に子供が!って事もある
でも元々田舎でそこに住んでるのも親の土地に家を建てた人だから何の心配もしてないみたい
- 26 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 10:06:57.95 ID:B1IF/fhN
- >>19
それ、三歳と四歳は兄弟じゃないんだよね
で重体の三歳児の方は母親が探してて見つけた
四歳児の方は騒ぎになるまで誰も…
四歳児放置子で三歳児は親が気づかないうちに抜け出たってとこかと推測した
- 27 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 10:09:20.26 ID:Sxk6uqrX
- でも2時間・・・ってありえないよね
- 28 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 10:25:12.95 ID:mgIWV7g7
- >>26
朝テレビでやってたが、どっちも死んだんじゃなかった?
3歳の方は帰って来ないから母親が探しに行ったとか言ってた気が…。放置確定じゃねーかと思ったよ
- 29 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 10:56:21.61 ID:DFVvyqIb
- 義母が亡くなってすぐ、義父が若い子持ちシンママと再婚した。
もともと義母のためのヘルパーで来てた人。
四十九日の時に再婚すると聞かされて、呆れた旦那と義妹が絶縁。
義父も二度と顔見せるな、この家の敷居くぐるなと言ったはずなのに、
シンママが仕事続けて、家事と連れ子の面倒で限界来たらしい。
- 30 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 10:58:27.22 ID:DFVvyqIb
- 連れ子達が近所で放置児プレーをやらかして、
児相の介入、民生委員の口出し付きで我が家に凸。
・義実家ゴミ屋敷化。
・保育園登園準備と早起きと身支度が出来ず、不登園状態。
・連れ子アレルギーがゴミ屋敷で悪化。
半裸で義実家周辺を徘徊して、通りがかりの人に付きまとい。
・シンママ嫁、仕事を理由に何日も帰ってこない。
・限界に来た義父が連れ子たちに暴力。
- 31 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 11:01:16.72 ID:DFVvyqIb
- ↑↑↑↑↑↑
なんの血縁もない私に、これをどうにかしろとかアホちゃう?
「お宅のお子さんたちにとっても、他人じゃないんだし」って言われたから、
「いや、他人です(笑)」と返答。
- 32 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 11:03:51.32 ID:Eiz5rog9
- え?それ放置子の面倒を30さんも手伝えって言ってるの?
民生委員ってアホだな。
新ママ嫁かその両親に凸しろよー
- 33 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 11:06:05.07 ID:Sxk6uqrX
- >>29
少しでも手をかけると、全力でおぶさってくるから放置が良いよね
- 34 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 11:07:50.60 ID:DFVvyqIb
- うちの子の三輪車や、砂場セット見て、
「同じ年頃の子どもを持つ親として、かわいそうと思っていただけませんか?
せめて子どもたちの世話だけでも」
「は?同じ年頃ってだけでなんで・・、うちは託児所じゃないですから!」
※このセリフ何回も言わされて、ノイローゼになりそうだった。
- 35 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 11:13:19.87 ID:DFVvyqIb
- ごめん、長文エラーが出るから切ってる。
保護するほどじゃないけど、家族で何とかならないか、
行政側も住民からクレーム来るから大変だったとは思う。
ゴミ屋敷のゴミ出しと掃除、連れ子の登園の世話、義実家の食事や洗濯何とかしろ→実の息子→仕事。
じゃあ嫁がやれみたいな感じ。
- 36 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 11:20:50.49 ID:X3TZ7YZN
- 敷居跨ぐなって言われて親子の縁切ってるのに、
何が悲しくて世話なんぞしなきゃならんのよ
- 37 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 11:21:21.89 ID:C9PHOcSK
- ( ゚ω゚ ) お断りします
したんでしょ?
- 38 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 11:26:54.29 ID:psTsxR07
- 10000万歩譲って義父の世話をしろと言うならまだ解るが、
コレは無いはな。義父は何考えてんの?
- 39 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 11:28:01.80 ID:zLKCXsc6
- 最悪だね。
もう一切関わらないで放置するしかないよね。
私だったら「きっぱり縁を切っていますし、
そもそも血のつながりもない赤の他人なので
のたれ死のうと何しようと心も痛みませんし、何とも思いません!
こうして来られて迷惑です!!」
って怒鳴ってしまいそうw
- 40 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 11:28:57.54 ID:DFVvyqIb
- 何回もお断りしてるよ。
でも「暑くなってきたし、草刈りだけでも」
「子ども達が夜に外うろついてね、おじいちゃんに言ってもきいてくれないし」
と機会(たぶんクレーム入る度)あると言ってくるんだ。
シンママ嫁は施設出身で、十代で母、育児の悩みで、役所の口利きでヘルパーだから、
民生委員のおばちゃんにとっては、保護する対象の方みたいだよ。
- 41 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 11:29:30.11 ID:Sxk6uqrX
- >>35
次に行政から言われたら「じゃぁ行政の方で保護をお願いします」で良いよ
「かわいそうと思って頂けませんか?」
と言われたら「おたくのお子さんは両親揃ってるクセに何を言ってるんですか。」で良いよw
- 42 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 11:35:42.77 ID:Yjq0F0b8
- >>40
人の介護する前に自分の子どもどうにかすりゃいいのに。行政側も仕事辞められちゃ困るのか。
- 43 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 11:38:33.16 ID:psTsxR07
- お義母さんの遺骨は何処にあるのだろうか?
息子としては馬鹿親父の所には置いて置きたく無いよね。
- 44 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 11:44:00.56 ID:DFVvyqIb
- >>42 育児の悩みって言うのが「このままじゃ虐待しちゃう」系の悩みで、
役所関係が介入して、子ども保育園に預けてシンママ働いて、
負担と関わり最小限にしようって事だったらしい。
義父は資産家で経済的には何の問題もないし、
役所の人が行くたびに「息子の嫁(私の事)呼べ、嫁にさせろ」しか言わず。
- 45 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 11:48:58.93 ID:Yjq0F0b8
- >>44
もう今のその状態も虐待なんじゃ…
義父頭沸いてるね。縁を切った息子の嫁なんて他人だし、別の縁を切った娘に連絡しろともならないのか。
- 46 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 11:54:19.79 ID:Sxk6uqrX
- >>44
役所の人に
「他人の子を預かったら虐待してしまいそう・・・実の親でも無理なのに、赤の他人が出来ると思いますか?」
というとか?
- 47 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 11:58:00.40 ID:0CbASbR4
- 義父嫁、ヘルパー辞めさせて専業主婦にすれば解決じゃないの?
- 48 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 12:00:50.26 ID:Sxk6uqrX
- っていうか今から新しく子どもができたらどうするんだよw
きょうだい揃って託児されたらヤバすぎるww
- 49 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 12:03:18.04 ID:P7cO146m
- >>47
それだと「このままじゃ虐待しちゃう」のふりだしにもどっちゃうから
資産家の義父が家政婦とシッター雇うのが義父後妻的に正しい解決なんじゃね?
- 50 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 12:05:09.79 ID:6Dz5DoAg
- >>47
>>44
> 「このままじゃ虐待しちゃう」系の悩み
だから、専業主婦にするとますますヤバイ。
- 51 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 12:09:44.36 ID:w8tjM92b
- 49日の席で再婚発表する義父は狂ってるわ。
- 52 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 12:09:47.31 ID:DcnjPyxB
- >>49
そしてそのシッターか家政婦と親父はまたデキてしまうんだね
- 53 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 12:12:47.04 ID:L9eVOOyh
- 義父の再婚相手の連れ子の面倒を見ろとかwww
「今度来たらあなたの行為をしかるべき機関に訴える」でいいね
- 54 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 12:20:25.41 ID:MvUHDTp5
- 民生委員なんかは元シンママには働きかけてるの?なんだかそこはスルーしてる気がしてならないんだけど。
- 55 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 12:21:10.79 ID:0CbASbR4
- 義父はシンママのヘルパーとしての働きっぷりを見て
嫁にしておけば将来自分が要介護になっても安心と思ったんだろうな
虐待云々はシンママ時代だけじゃなくて結婚してからもなのかな?
帰ってこないのは邪魔な子供は爺さんが見てるし
もう新しい男でも見つけたんじゃない?
- 56 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 12:29:34.06 ID:DFVvyqIb
- 義母のお骨はうちに置いてる。
義妹にも役所から電凸はあるけど、遠方だから自宅凸はないみたい。
あとうちの旦那が何回もうちに来るなと役所に言ってるけど、しばらくしたらまた再開。
- 57 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 12:32:06.05 ID:fH9bBpnG
- 役所も嫌がらせまがいの凸してくるなんて凄いね
- 58 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 12:37:06.28 ID:L9eVOOyh
- まあ民選委員だからなw
変な義務感だけある役立たずのキチガイも多い
- 59 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 12:42:16.96 ID:DFVvyqIb
- ゴミ屋敷の樹木が交通疎外してるから向こうも必死。
私に言われても、もう個人でどうこうのレベルじゃない。
連れ子問題は、そもそも私は親権者じゃないし。
シンママ嫁は、役所に施設勧められても、
「自分と同じ思いはさせたくない。周りに助けてもらいたい」
と断ってると聞いてる。
- 60 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 12:45:21.97 ID:DFVvyqIb
- 地道に断り続けるしかないにしても、いちいちムカつく事民生委員に言われるし、
嫌みの一つも返したい気分になるわ。
うちの子が幸せそうなのは、私らが子ども大切にしてるから。
連れ子の事で文句あるなら、親に言えよって思う。
愚痴につきあってくれてありがとう。おちます。
- 61 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 12:49:52.43 ID:L9eVOOyh
- これからは必ずしも分からないけど
生保認定の親族の養育可否調査でも一回書面を出せば終わるのにね
- 62 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 12:50:30.33 ID:S32J+5mE
- 役所から直で言ってきてることでないなら、
民生委員の暴走って場合も結構あるよ。
民生委員の苦情は役所の上の方に持って行くといいかも。
結構民生委員は民生委員の個人的意思で動くもんだから、
役所は、民生委員に苦情来てるから何とかして、
って言ってるだけで何も指示していない可能性がある。
こっちが苦情入れたら役所が民生委員に指導を入れて改善するかも。
- 63 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 12:58:47.98 ID:UnhFL1cM
- 今の段階では民生委員の名前を添えて役所24しかできないだろうね
あとできることと言ったら次からの会話を録音しておく、
放置家以外の近隣住民を味方につけるしかないと思う
- 64 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 13:45:11.68 ID:SrotLOT7
- とんでもないクソだな、義父も後妻も民生委員も。
- 65 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 13:50:35.44 ID:58Gs4wYZ
- >>60
良かったらどこの地域か教えてー
キチ民生委員ってどこにでもいるんかな
- 66 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 14:19:45.92 ID:7KQ9m8gz
- >>59
自分と同じ思いは、ていうけど、ある意味今の環境はそれ以下だよね。
放置&義父からの虐待なんて、親がいるだけマシとは思えない。
- 67 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 14:29:55.49 ID:TTIkZcbF
- 私と同じ思いをさせたくないって思ってるなら、子供に愛情注げばいいのに馬鹿なシンママだ。
結局、面倒見ないで放置なんだから、シンママ以上につらい思いをしているだろうに。
- 68 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 14:37:35.27 ID:6Dz5DoAg
- >>67
子供を世間並みに可愛がろうとするたびに、
「自分はしてもらえなかった」ことがイヤでも意識させられる。
この苦闘を乗り切る(もちろん、育てる子供は被虐待児だった母の事情は知らん)
心の体力が付いてないうちに、つい子供を作ってしまうと、連鎖の虐待となる。
- 69 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 14:38:04.35 ID:fPdw/xUy
- 金目当てで資産家爺をだました20代前半施設育ちDQN
あってる?
- 70 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 14:42:46.54 ID:Sxk6uqrX
- もしかしてこの手の民生委員を諦めさせるためには
「あのお嫁さん、施設育ちなんですよね・・・いやだわ、そんな人が私の親戚になるなんて。
そのお子さんだってろくな人じゃないだろうし・・・」
系の人間を演じないとダメなのかもしれないね
施設の人が悪いという訳では絶対ないんだけど。
断るとしたらそれしかないのかなぁ・・・
- 71 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 15:20:51.53 ID:omy83NJE
- >>31
>「お宅のお子さんたちにとっても、他人じゃないんだし」
お宅のお子さんたちにとって
放置子=叔父叔母ですが、目上の人wをどうしろと?
- 72 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 15:24:32.24 ID:w8tjM92b
- ウチの辺りの民生委員なんてそこらへんのおばちゃんだよ。
上に言った方がいいんじゃない?
- 73 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 16:02:26.57 ID:s+FTWaCC
- 常識はずれな民生委員なんて毒にしかならん
上にレポートしる
- 74 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 17:38:29.19 ID:DJfc7/wr
- 義父の時点ですでに他人なんだし他人のことは知らんじゃダメなのか?
しつこいようならお前が面倒みろとDQN返ししたら面白そうだ。
- 75 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 17:45:10.55 ID:k3ts0ACB
- 民生委員なら役所のしかる機関に苦情入れていいと思うし
それでも改まらないなら
押しかけ、付き纏い、迷惑電話の類で警察に相談してもいいんじゃないかな
過去にさかのぼって、拒否のやり取りや日時、回数なんかも控えておいて
話してみると役にたつかも
その民生委員も迷惑以外の何物でもないだろ
ヘルパーやってても結局家事も育児も何もしてねー義理母がほんと役立たず
そりゃシングルになるわ
- 76 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 18:53:09.38 ID:ZzWAPSeg
- 【脳科学】母親から隔離されると脳に影響。環境適応力が低下…横浜市大、ラットで解明…育児放棄による精神疾患解明の糸口
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1340292306/
- 77 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 19:01:05.15 ID:y4gEvynu
- 義父は金持ってるみたいだから清掃業者なり家政婦なり
義父の金で呼べばええやん。
なんで無関係の嫁が「我が子と同じ年頃」ってだけの赤の他人の面倒みなあかんねん。
- 78 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 19:38:15.25 ID:Ce187Eck
- >>76
この前読んだ論文だと、大勢で広いところでいろんなおもちゃ与えられたマウスは
狭いなんにもないところで少数で飼われてたマウスに比べて、神経が複雑に育って学習能力も高いってなってたよ。
汚家でシンママとジジイにネグレクトされて育てられるより、いろんな子と一緒に施設で育った方が絶対に幸せでまともに育つよなぁ。
児相に強制力与えなきゃダメだって
- 79 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 19:42:09.91 ID:JdnqO2n1
- 家の母、典型的な毒母で外には良い顔したがって家の子はないがしろでネグレクトって
家事一切しないマジキチ女だったけど民生委員やってたよ
あんなのそこそこ地域に長く住んでて金に困ってなさそうで家庭円満に見えてたら誰でも選ばれる
そんな家の母みたいなのだったら、「他人じゃないんだから」とか「縁あって」とか性善説押し付けるよ
- 80 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 19:43:41.73 ID:UkZJChb9
- >>77
そういうことただでやらせるために結婚したのがそのオヤジなんだから、
わざわざ金払うわけがないよね。
- 81 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 20:18:34.73 ID:uhEQQrFo
- 民生委員のおばちゃん、そこまで入れ込んでるなら
おばちゃんが面倒見たらええのんちゃうん?
- 82 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 20:48:21.76 ID:S32J+5mE
- それだ!
- 83 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 21:18:25.12 ID:5nvhdChn
- ドンキが出来て民度が下がった見本ですな
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1325749820/52
52 名前: 利根っこ [sage] 投稿日: 2012/06/25(月) 10:10:08 ID:LaOvulEQ IP: 82.5.32.202.bf.2iij.net
つるかめ跡地、放置自転車等が撤去され、門扉にチェーンが付きました。
快適な子供の遊び場だったのに・・・。
- 84 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 21:38:58.02 ID:DFVvyqIb
- どうにもならんと思ってたけど、民生委員ってそういうもんなの?>>79
お役人かと思ってた。
何回苦情出しても、全然効果ないからてっきり・・・
>>75 のやり方なら効果あるかもしれないね。
感情的にならずに、やってみる。
- 85 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 21:55:20.37 ID:JdnqO2n1
- >>84
>>79だけど家の地域は前任者が>>79母さんにって感じで話し持ってきて推薦だった。
地元密着で世話焼いてくれそうな人って地元の人にしか判らない事だし大体どの地域でもそうなんじゃないかな?
wikiからだけど
民生委員の委嘱 [編集]民生委員は「当該市町村の議会の議員の選挙権を有する者」の中から
都道府県知事又は政令指定都市若しくは中核市の長の推薦により、厚生労働大臣が委嘱する。
知事等の推薦は、市町村に設置された民生委員推薦会が推薦した者について、地方社会福祉審議会の意見を聞いて行われる。
任期は3年である。無給であるが、交通費などの実費は弁償される。
「選挙権を有する者」と定められていることから法律で事実上の国籍条項が明記され、
「日本国籍を持つ成年者」であることが要件となっている。
この「民生委員推薦会」ってやつ。実際は単なる近所の爺婆でみんな知り合いだから
次は近所の○○さんが面倒見良さそうだしいいね、そうしようってなるんじゃないかな。
ちゃんと面倒見が良くて、職務を果たすために機能してれば良いけど、家の母や>>84さんの所みたいな
普通のおばちゃんの良い人ぶったオセッカイな性格に威厳が付いちゃったってのが一番やっかいだね。
家の母も似たようなことやらかしてこじれてたよw
- 86 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 21:55:36.48 ID:S32J+5mE
- 民生委員は役所に依頼されてる民間の人。
役人じゃない、管轄は自治体。
だから、苦情は役所に持ち込んでおkだよ。
とんでもな人の場合は出るところに出てかまわない。
頑張ってね。
- 87 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 21:57:25.88 ID:vusuayp+
- 場合によっては強く拒否しないと
ビデオカメラ片手に撮影しながら、強く拒否をするといいね
勿論、ごり押しする民生委員の顔は最大限アップで
「付きまといの証拠物件にしますから」っていえば、もう来ないんじゃね
- 88 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 22:11:09.42 ID:6Ynadisu
- 言いたい気持ちはすごく分かるんだけど、前の人が言ったのと同じアドバイスをドヤ顔で書き込み続けるのか不思議でならない。
- 89 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 22:12:10.41 ID:ETTyN5j9
- >>84
民生委員は、私の実家のほうでは名誉ボランティア。
今住んでいる所では、層化による合法的偵察部隊。
仕事の割りに報酬が少ないので、何らかのメリットを感じられなければ
やりたいと言う人は少ないと思われる。
- 90 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 22:17:07.29 ID:H7u1ybGo
- 民生委員は見識者でも何でもないから当てにならない
かく言う自分(アラフィフ)も町内の世代交代で後任に困ったおばちゃんから
「私さんなら持ち家で専業だし、ここらに住んで長いから自分の後を」と言われてる
ちなみにうちの地区は煎餅さんと赤旗系が交互に就任してた
どっちでも無いバカな私にまで話を持ってくるんだから、ろくな人材がなってるはず無いよ
- 91 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 23:07:22.94 ID:t3dyzhBO
- 基本無償だしねえ
- 92 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 23:33:46.62 ID:EM8NmKfY
- ミイラに年金を払っていた不正
「あの家のお爺ちゃんを何年も見ていない」という民生委員の訴えが
何度もあって内偵して捕まえた
普通のおばちゃんだったよ
- 93 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 23:42:23.69 ID:6lhQLQtX
- だってうちのカアチャンだって一時期民生委員だったもの
普通のおばちゃんだよw
「なんかもう色々異常に気疲れするし民生委員仲間の人間関係が無理」
とかいって5〜6年年で更新の時期に辞退してた。
- 94 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 00:59:22.58 ID:JpAGofz7
- うちは民生委員に婆さんがたかられてた
まだらボケだったんで発見が遅れた
貴金属とかやられたけど証拠が無いので泣き寝入り
- 95 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 10:29:36.73 ID:ApsRY3Cu
- 役所の上の方か、
埒が明かなかったら市議にでも頼むかかな、
民生委員への不満は。
別に煎餅や赤い旗じゃなくても、
フットワーク軽い市議なら相談に乗ってくれるよ。
(まめに「市政報告」みたいなの配ってくる人や
ブログとか頻繁に更新してたりするような人)
- 96 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 11:16:05.08 ID:nzEY7vy6
- スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
- 97 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 23:22:07.25 ID:3dZnUBG/
- 6月に入ってから、毎週決まった曜日に遊びに来る、小学二年の息子の同級生三人……
しかも、息子が帰宅すると同時に、自転車で乗りつけてやってくる
(息子は遊ぶ約束をしてしまったみたいで、断る事もできない)
親達からは勿論何の事前連絡もなく、こっちから「今日も遊びに来てくれたので(嫌味)、いつものように5時になったら帰らせます」とメールをすれば、「よろしく〜♪」の返信のみ
しかも、返信が来るのは一人だけで、後の二人は返信もなく、後日会っても親は無視
三人の親は皆、働いてるか下に小さい子供がいるようで、専業主婦の私の家なら、暇だし庭もあるし、広いし、いいでしょ的な感じで、子供が毎週遊びに行ってるのを知ってて放置…みたいです
私にも三歳の子がいるんだけど、無視です
「今日いつものメンバーで〇〇(息子)ちに遊びに行くから」と言われ、気の弱い息子は頷くしかできないようです
本音を言うと、何で毎週うちにばっかり来るの?…です
これって、やっぱりていのいい預け先って事ですか
(毎日じゃなくて毎週だから、親にも「来させないでくれ」とはお願いしにくい…)
遊びに来るのは毎日じゃないし、仕方ないか…と諦めるしかないんでしょうか
- 98 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 23:30:31.22 ID:qORtH3u2
- 結局、その息子はその放置子と遊びたいのか嫌なのかどっちなんだ?
5時に帰るならいいんじゃね?とくに躾のなってない山猿ってわけでもないんでしょ?
毎週家に来るのが苦痛なら外で遊べーって言うのはどうなの?
- 99 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 23:31:42.21 ID:br2UlZ3m
- >>97
自分ならその曜日に習い事をさせるかもw
- 100 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 23:38:08.58 ID:57xqelYW
- ふつーにはっきり相手の親に言えばいい
いい加減毎週は迷惑なので止めてくれって
世の中相手が勝手に自分らの都合や気持ちを考えてくれる程、
都合よく出来てないっしょ
話の内容じゃ、このさき無理して繕って仲良くしてやっても
見返りの得られる相手じゃなさそうだし、
これでおじゃんになっても、子息がもう少しましな配慮できる親の子らと
仲良くできる可能性の方が高いしな
- 101 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 23:44:54.57 ID:3dZnUBG/
- 長文になったので外した部分があるのですが、
三人のうちの二人は、礼儀もまぁ歳相応に出来てるので、別に遊びに来てくれても構わないんです(親の対応は仕方ない…)
(外遊びだけならOK、と説明しても理解してくれる)
問題は、残りの一人、リーダー格の放置子で……
お菓子くれだの、ジュースくれだの、ゲームさせてだの、部屋に勝手に上がり込もうとするのも、その放置子が最初に言い出します
息子も、「放置子が来るのが嫌、他の二人はいい」と言ってます
(それでもやっぱり二週間に一度にしてよ、と息子には言った)
うちで遊ぶのは二週間に一度にしてほしい、放置子だけをシャットアウトしたい、というのが本音です
三歳の次男も、放置子にイジメられたので怖がっています
習い事は…残念ながら彼らが遊びに来る翌日に入ってます
彼らがやってくる日だけ、一週間の中で一番早く学校が終わる日なんです
- 102 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 23:45:34.32 ID:fmlab6hG
- >>97
諦めろと言われたらハイそうですかって奴隷になるのかよ
自分で考えろ
- 103 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 23:51:25.40 ID:57xqelYW
- 弟いじめてる事実があるなら、それ理由にすりゃいいやん
親にはしつけがなってないから出入り禁止ですでおkでしょ
子息にも、そのジャイアン子が居たら、家は駄目っていい渡せば良いし
- 104 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 23:51:46.54 ID:qORtH3u2
- >>101
ちょーー
外した部分が一番大事じゃないか…
リダの子だけ排除が難しいなら全員外で遊べ!
を貫くか、ゲーム禁止、菓子、飲み物無しとか
居心地を悪くするようにしてタゲを息子さん以外にするしかないのでは?
- 105 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 23:55:48.33 ID:3dZnUBG/
- 97です
二人の親には、明日にでも「毎週遊びに来られるのは困る」と言ってみます
息子や子供達には「毎週は困るから、遊ぶ約束するならせめて二週に一度にして」と言います
ただ、リーダーの放置子は日本語が通じないという…典型的なパターンなので、困ってます
本当は、二週に一度どころか、永遠に来ないで欲しいのだけど……
二人が遊びに来ると、もれなくその放置子もついてくるという………
- 106 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 23:57:39.89 ID:9mSgRyFt
- >>97
外で遊ばせろ
家の中に入れる必要はないだろ?
子供は97子と遊ぶ為にきているんだろ?97子の玩具が目当てなの?
親がしっかりしないと余計に相手子は付け上がるよーw
- 107 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 00:01:24.40 ID:7B+9Vt6+
- それそのままにしておくと、もっとひどい放置子もよってくるよ。
子供の友達を選ぶなんてと思わずに子供に遊ぶのは外でしか
遊ばないと徹底させること。家に連れてくるのはまともな子二人のうち
一人づつとかね。それができないなら習い事入れなさいよ。
親には下の子をいじめる子がいるので当分家では遊ばせないので
と宣言しておく。徹底しないと一番かわいそうなのは下の子だよ。
- 108 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 00:01:40.31 ID:ucf+vP1x
- そんな事を言わなくても、今日は外に行ってね〜でいいじゃん。
それに帰宅するお子さんと一緒にやってくると言う事は、こちらの用事を確認せずに来てるということなんだから、
今日はこれからどこどこに行くから遊べないよと断ってもいいと言う事だよ。
- 109 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 00:02:08.72 ID:5e/CwwQN
- >>104
確かに、追加の文を打ちながら「これって大事な部分じゃ…」と今更に気づきました
後出し、すみません
お菓子やジュース、ゲームは勿論出してません
どうも、うちに来る曜日以外は他の子の家を回ってるようです
- 110 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 00:07:28.85 ID:Qp7UfC3/
- >>101
残りの二人はいい子だとあなたも息子さんもおっしゃいますが
最初にリーダー格がお菓子くれとかジュースくれとか言い出すのを
待ってるだけかもしれませんよ。
その二人の家庭もしっかりしてるなら息子さんとリーダー格の子を
家に招待すると思います。
それをしないということは良いように使われてるのではないのでしょうか
- 111 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 00:07:50.71 ID:3BKxwQoi
- 家にも放置子来たことあるけど、下の子いじめたから速攻でお引き取り願った
母親が悪者になってでも守らないと何されるかわからないよ
- 112 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 00:14:23.38 ID:CWsHVbjM
- 提案ガンスルーのデモデモの予感
- 113 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 00:26:40.23 ID:5e/CwwQN
- 97です
何となく、遊び場としてやっぱり都合の良いように利用されてるのかな、と
毎週毎週遊びに来ないでくれ、放置子は次男をいじめる上に、庭やら部屋やらごちゃごちゃ散らかすから遊びに来るな!!
…と本音を彼らにぶちまけてもOKだろうか
- 114 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 00:31:48.73 ID:5e/CwwQN
- >>112
皆さんが教えてくれた対処法は、どれもスルーしたくはないけど、全部実行できないから、忘れないようにメモしときます
こういう事は今までなかったので、慣れてなくて…
- 115 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 00:41:27.85 ID:dqe2BWsH
- >>113
あー、うん、OK!OK!
ぶちまけて問題なし!
でも慣れてないんじゃしょうがないよね!
それまでは庭と次男君に被ってもらっちゃお♪
- 116 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 01:02:51.70 ID:gcyaLI4c
- 何となくじゃなくて確実に利用されてると思う。
- 117 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 01:28:44.61 ID:/K+u+aUh
- イヤミな言い方しか出来ない人がいるようだ。
楽しいのかねぇ?
これで自分の子には
「お友達とは仲良くネッ♪」
なんて言ってたら大笑いw
- 118 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 01:33:04.15 ID:9jMjFfNz
- >>113
その手の放置子つーかいじめ気質の子供は奴隷とそうでない人間を見分ける
現在の様子では大人である113も何も言ってこない弱い奴
怒りもしないからどんどん付け上がる
113が気弱だと113子も気弱になっていくよ
なにせ親が自分をいじめっこから守ってくれないからね
- 119 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 01:43:28.72 ID:cch4nwzH
- 母親と同じで子供もニブイカモなんだなw
- 120 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 03:14:08.06 ID:f6IN+bb/
- 二週に一度にしてくれっていったら、それならいいんだ!になるに決まってるジャン
理由をつけずただひたすらお断りだするのが一番と先人が何度も言っているのに
- 121 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 05:05:35.67 ID:W75suaGD
- 息子につれてくんなといい含めれば良いだけじゃないのぁ
- 122 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 06:15:17.10 ID:X7LA4lty
- うちじゃ遊べないのー
今週も遊べないのー
うんー遊べないのー
そうー遊べないのー
じゃあ学校でねー
気を付けてねー
難しい事はないよ。
上を以下エンドレスに続けてドアを閉めればいい。
謝らず、またと言わず、ひたすら遊べないのーを繰り返すだけ。
文脈なんか無視で平気だから遊べないのーだけで大丈夫だよ。
- 123 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 06:27:56.29 ID:5e/CwwQN
- 97です
ありがとうございます
頑張って主張します
…リーダーの放置子が面倒だけど
締めます
デモデモダッテちゃんですみません
- 124 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 07:02:10.63 ID:hRbv4uIA
- ひさびさにうぜーと思った
- 125 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 07:13:41.87 ID:jL8xb4q0
- 確実に言えるのは「他人は……部分のニュアンスを汲んでくれない」ということ。
自分に都合よく行間読んで察してくれる子と親は託児しない。
託児問題以外でもコレじゃ世間わたっていけないって感じ。
悪いけどリアルで近所だったら付き合いたくないタイプかも。
「……」付きで喋る自分で決断できないじっとりした人は疲れる。
- 126 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 07:52:17.94 ID:haTOzn0e
- デモデモダッテさんが言う「出来ない」は
不可能という意味ではなく
世間体を気にしてる自分が可愛いだけの人
そのせいで自分の子供が犠牲になろうが知ったこっちゃないんだよね
たまり場になってる家って
子供が荒んでるよね
- 127 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 08:23:08.14 ID:WKgYzp32
- 当面習い事とか自分が仮病とかwでそのペースを乱すのが良いと思う。
ただ敵を欺くには味方からだから、子供にも
「お母さんちょっと具合が悪いから家遊びはなしでお願い。」
と渾身の演技で。
さすがに母親の具合が悪いのに押し掛けてくるのは、向こうが悪いから
苦情言っていいレベル。
- 128 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 08:26:04.76 ID:nbLA0vZb
- >>97
うちも2年娘の同級生を呼ぶともれなくその弟も
ついてきて、その弟がそちらの放置子状態で。
(娘友達は普通のいい子)
寝室に入り込んでベッドでトランポリンやられた時には
(しかも幼稚園の汚い体操着のまま)さすがに切れたよ。
弟だけ、来なきゃいいのにと思ってたけど言えないよね・・・
100歩譲って遊ぶ時は外オンリーにしました。
(前に室内で遊ばせた時、旦那のゲームのセーブデータを
消しちゃったから、それ以来うちは外遊びのみにしたの。
という理由をつけて。)
- 129 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 09:25:21.06 ID:2kWoiUib
- >>128
うわー、こんな事したら家では出入り禁止だわ。
つか、勝手に弟もついてくるとかありえない。
理由つけて断り続けるわ。
- 130 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 09:34:04.99 ID:2kWoiUib
- >>118
>その手の放置子つーかいじめ気質の子供は奴隷とそうでない人間を見分ける
そうそう、私も息子も乱暴なボスザルになめられてたけど、一度ブチキレたらおとなしくなったし家にも突撃しなくなった。
犬のしつけと一緒だね、どっちが上なのかわからせないと。
- 131 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 09:35:15.77 ID:s6xquFcK
- 勝手に下の子もくっついて凸するって、案外多いよなぁ。
出入り禁止上等だろ。
しかし、他人の家に入り込みたがる放置子って他人のベット上で遊ぶってのは鉄板なのかねぇ。
寝具で遊ぶような放置子は汚いから絶対家になんて入れない。
- 132 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 10:19:45.40 ID:LDQi6kou
- >二人の親には、明日にでも「毎週遊びに来られるのは困る」と
その2人は良い子なのに、相手親に角が立ちませんか?
「○くんは歓迎なのだけど、他の子が弟いじめちゃうからちょっと困ってて」とか
「○曜日は用がはいってしまったから、留守にしてるかも」と言って
買い物にでかけるとか、こちらの都合にしておいた方がいいかも。
- 133 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 10:23:04.92 ID:LDQi6kou
- >弟だけ、来なきゃいいのにと思ってたけど言えないよね
私は言っちゃいますよ。「責任もてないからごめんね」って相手の親にも。
それでも駄目な時は「お姉ちゃん、ちゃんと見ててね。おばちゃんいそがしいから見てられないからね」と逐一言う。
10分置きにうざいくらいに言う。
それでも下の子がこっちに来るようなら「皆で遊べないなら連れて帰ってね」
- 134 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 11:11:19.15 ID:9MltiXHL
- それで連れて帰る子いた?
- 135 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 11:44:11.58 ID:LDQi6kou
- 親が両方連れてきた時は「弟君までは無理」と連れて帰ってもらいました。
ぐずって泣いても、うちの責任じゃないと割り切ってます。
産後2ヶ月の時でも子供にピンポンさせる親だったので、強くなりました。
「自分の子みるだけで手一杯なのよ」と言ってます。実際そうなので。
- 136 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 12:33:03.64 ID:q+hxUvmj
- 一番かわいいのは誰の子なんだ?
私は保育園に子どもを迎えに行った時、家の娘を押しのけてまとわりついてくる同じクラスの子すら気持ち悪い。
その子等の外で半泣きの目をしてる我が子のみ抱き上げて会話するし、
近所付き合いのある家の子でも、挨拶と適当な返事だけして娘とだけ話す。
あまりしつこい子は先生呼んで「なんですか?この子」「誰ですか?この子」と連れてってもらう。
だからデモデモダッテの気持ちが本当にわからない。
ちなみに私は保育士で子どもは大好きだが、我が娘がいる時は他の子どもは全く可愛いと思わない。
これって言ってもいい?とか言ってる人って、なにが怖いの?
- 137 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 12:34:28.75 ID:q+hxUvmj
- あげちゃったゴメン
- 138 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 12:58:58.71 ID:sdmTQwMI
- 家のルールを守らない子は帰れ!
うちの子を虐める子は、おばちゃん許さないよ!
って放置子に向かって強気で言えばいいよ。
お前んちの母ちゃん怖ぇぇ〜って思わせておけば、
息子が「母ちゃんに聞いてから」「母ちゃんがダメだって」
とか、放置子を断る理由を作れるから。
- 139 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 13:39:12.57 ID:6pKyapPn
- >>109
どうも、うちに来る曜日以外は他の子の家を回ってるようです
ってあるけど、他の曜日に>>97子も一緒に他の家を回ってるの?
- 140 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 13:53:39.01 ID:qCr7iDnS
- >>139
何でそう思うの?
- 141 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 14:23:14.63 ID:+kirs6IB
- >>136
世の中いろんな人がいるんだよ。
声の大きい人、声の小さい人。
背の高い人、背の低い人。
野球が好きな人、サッカーが好きな人。
みんながみんな>>136のように強くきっぱりと言えない人もいる。
もちろん我が子が一番かわいいっていうのはみんなそうだと思うけど。
- 142 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 14:30:33.95 ID:YuUujWzV
- 自分も>>139の点、気になった。
自分の子も、週に2日の習い事の日以外は、友達と公園や誰かの家で遊んでて、
ウチに来るのは週に1日くらい、許容範囲だなあ。
小2にもなれば、親同士の連絡なんてのも無くなったし(子供同士で電話連絡してる)。
参観などで会えば、互いにお礼を言い合うけどね。
- 143 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 14:35:59.69 ID:WKgYzp32
- 低学年のうちは親同士はそれなりに連絡を取り合っているし
高学年になったら、子供もがお邪魔しているうちのお母さんにはちゃんと挨拶するけど。
メールもらって無視とかアリエナイ。気持ち悪いわ。
- 144 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 14:38:12.22 ID:CjyD8fh4
- >世の中いろんな人がいるんだよ
それはわかるよ
そして
血を見るのが怖い人は医者にはなれないし
運動神経にぶい人は野球選手にはなれない
でも
わが子のために強くなれない、わが子より自分が大事という人でも
親にはなれちゃうからね…
- 145 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 14:43:46.33 ID:i8jDh7gZ
- 職業と同列に考えちゃう人って...
- 146 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 14:47:05.11 ID:Y6YsEymb
- >>144
そして自分の子の面倒すら見ずに他人に託児しちゃえ!
って人でも親にはなれちゃうからね。
- 147 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 14:47:22.32 ID:VqVQt2Tj
- 怖いおばちゃんだと分かると、態度を改める子はまだいいほうで
どんなに叱っても「逆切れ」っていう技を使って直そうとしない子はもう救いようがない。
自分に都合の悪いことは、ぜんぶアーアーキコエナイで済ませてしまうから。
担任の先生が「あの子は親に愛情をもらってないので、注意されても心に入っていかないんです」って言ってた。
自己肯定感が低すぎると、自分のプライドを守ることに精いっぱいで
他人の話を聞ける心の余裕が持てないんだって。
なるほどな〜と思った。
その子の母親は都合が悪くなるとすぐに「仕事が忙しいから」を武器にする人。
子供が悪さをしたら、被害者親子の目の前で、子供を殴れば許されると思ってる。
一応、おばあちゃんが面倒みることになってるけど、ほったらかしで
「またうちに来て悪さしてましたよ」と首ねっこつかんでつれていくと
「あれ?外に出てた?ごめんなさいね〜」と言う。
かと思えば、ちょっと雨がふったぐらいで車で学校まで迎えにいったり
過保護なのか、放置なのか、はっきりしろという感じ。
とにかく迷惑な三世代。
- 148 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 15:02:15.13 ID:l6QzCj6z
- >>147
そんな子供のなれの果てはDQNになって行くんだろうな。
問題行動の原因は家庭にありってことか。
- 149 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 15:37:14.26 ID:9jMjFfNz
- そういうのは一発入れればいいよ
変に跡が残るようなのではなく本来なら親が叱るレベル程度で
とりあえず殴っとけば来なくなるから
- 150 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 17:04:15.18 ID:5e/CwwQN
- >>139
二人は知らないが、リーダーの放置子は、毎日あちこちの同級生の家を回ってる、と懇談会の時に判明しました
うちも来た、うちも(以下略)と保護者が報告したからです
ちなみに息子は、普段はあまり遊びに行きません
家で過ごす方がいいらしい
- 151 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 17:11:55.53 ID:s6xquFcK
- 殴るとか冗談だよな。
実際やったら相手親にキレられるぞ。
うちは力じゃなく言葉で放置子を撃退したんだが、それでも放置親からぶっちキレられた。
放置子のなかにも口の達者なのがいて、いちいちどこそこの大人からこうされただのこう言われただの言いつける糞ガキがいるから要注意だ。
スルーを推奨するよ。一番カドが立たない。
- 152 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 17:47:55.00 ID:9jMjFfNz
- 「証拠有るんですか?」でFA
ついでに今まで乱暴働いていた証拠を用意しておくといい
ファビョンキチ系統は別だが
>都合が悪くなるとすぐに「仕事が忙しいから」を武器にする人。
>子供が悪さをしたら、被害者親子の目の前で、子供を殴れば許されると思ってる。
このタイプなら大抵問題ない
- 153 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 17:55:20.63 ID:8mP6uV6K
- 自分も家でのんびり過ごしたい子だったけど、押しの強い子に遊びに来るって言われると
学校での付き合いとか力関係もあるしで「うん」としか言えなかった
でも習い事もしてない日で、適当な嘘も言えない子だったし、遊び相手しなきゃならないしで、家の居心地が悪くなった
長々居座られてその時間本読んだりピアノ弾いたり勉強できたのになあってすごく時間の無駄だと思ってた
親が毎週はダメって線引きしてくれたりシャットアウトしてくれたらって、断れない自分も情けないけどその頃願ってたよ
ちゃんと子供がどうしたいか聞いて、断ったり別の習い事入れたりどこか連れ出して行ったりしてあげて欲しいわ
- 154 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 18:37:52.19 ID:CjyD8fh4
- >>153
同感
自分で断れない子情けない、みたいなレスがつくかもだけど
子供の精神的成長にも段階があるし個人差もある
弱いときにしっかり守ってやってこそ安心して自立できる
母子家庭でフルタイム勤務だったので私の母が子供を見てくれてたが
家が学校の近くで一戸建てで庭も広くて…と条件そろってたので
放置子のターゲットにされかけたけど
うちの子をいじめて泣かせたので母が「二度とくるな」と追い出したそうだ
放置子は口がうまくてあれこれごまかそうとしたみたいだけど
母は「うちの孫ちゃんが嫌がってるんだから家には入れない!」と突っぱねたとか
自分の言うことを信じて放置子を追い払ってくれた、と
子供はおばあちゃんに感謝していたよ
- 155 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 18:49:41.55 ID:Ejqe/9dW
- >>153
そういうデモデモな子って親に訊かれた時あの子嫌いだから家に入れないでって言えるのかなぁ
嫌いじゃないんだけど〜…一緒に遊びたくない訳じゃないんだけど〜…
みたいなハッキリしない態度で余計拗れるだけのような
子供の気持ちなんていちいち確認せずに排除でいいと思うけど
- 156 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 20:23:36.72 ID:h27d2Dcm
- 聞き方にもよるんじゃない?
でもそれぞれ家の事情があるんだからもし子供が遊びたがっても
迷惑ならきっぱりと断るべきだよね。
- 157 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 23:30:14.21 ID:auJ9Y/Ix
- 家の前の道路で放置子兄弟(6歳兄・4歳弟)が花火している。
親の姿は見えない。
でもうちの窓から見えないところに、大人がいるのかも。
手持ち花火だし、通報する程の事じゃないのか迷い中。
玄関を開けたら、大人がいるかどうか見えるけど
もし子供達だけだったら、玄関開けたらこっち来ちゃうんだよね。
- 158 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 23:39:24.15 ID:ucf+vP1x
- 子どもだけで花火なら通報していいと思う。
- 159 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 23:50:37.25 ID:ovxP6vG8
- 時間が時間だから警察に電話した方がいい
- 160 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 23:55:19.33 ID:auJ9Y/Ix
- >>157
子供だけかどうか分からない。
確かめるために玄関開けたら、寄ってくるから開けられない。
>>159
まだ、花火しているから通報してみる。
- 161 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 02:10:05.57 ID:92cs6AdT
- >>155
親との信頼関係によるけど、私はあの子苦手とか親には言ってたな
里帰り出産で久しぶりにまったり親と話したら「あの子ね、親もこういう人で、私もあの子のお母さん苦手だったわー」とか言ってたw
やっぱり親も変なんだなーと思ったわ
- 162 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 07:41:09.82 ID:vWP3A5td
- ここ一週間位、保育園が一緒だった近所の男の子(小学校は別)が遊びに来る。うちは共働きで学童保育に預けているので、17時半頃迎えに行ってそれから帰って来ると大体18時頃。
それからすぐお風呂・夕食済ませて子供と遊んだり勉強を見たりで21時には布団に入るのだけど、毎日帰るやいなやその子が来るから何にも出来やしない。
「18時半になったら帰ろうね。」と声かけしても「まだ大丈夫だも〜ん」と中々帰らない。
この間は、やっとこさ19時前に帰ってくれたのに、数分後また舞い戻って来て「まだ遊んでいいって言われたー」って…。「もうおばちゃん達今からご飯食べるから遊べないよ。」と言ったら「じゃあご飯食べたら遊べるね?待ってていい?」とか言って上がる気満々。
流石に断って帰ってもらったけど、毎日そんなで挙げ句片付けしない、こっそり息子の物(新品の自由帳や鉛筆・玩具等)を黙って持ち帰ろうとする、「DDしないでね。DD触らないでね。」と何度言ってもする、鼻糞をすごい勢いでほじりまくる&食べる…と、とにかく酷い。
相手の親も、子供が毎日19時頃まで遊び回っててよく何も言わないなと常識疑うわ。
そもそも一年生なのに門限なしって時点でもうね。
毎日夕方近づくとストレス。
- 163 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 07:49:16.88 ID:hSWmGu+k
- >>162
うちは18時過ぎたらあそべないよ!よそにいきなさい。でいいじゃん。
- 164 :163:2012/06/28(木) 07:51:11.55 ID:hSWmGu+k
- ああごめん違った。
アンタはよくてもうちはだめじゃー!って背中ぐいぐい押して追い出したらいい。
一年生ならできるよ。
- 165 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 08:18:36.88 ID:CMtdx4AD
- >>162
そんな時間に遊びに来た子を上げるあなたもおかしいわ。
「遊べない。無理」とだけ言って無視すればいいだけの話でしょう。
ていうか釣り?
- 166 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 08:20:42.94 ID:GdxIUFdW
- ここの家の親は甘い、押しかけたら何とかなるってなめられてるんだよ
家は5時までになったんだよって放り出せばいい。
6時半ってよそ様のお宅に滞在していい時間じゃない。
「なんで」って言われても「どうしても」「家はこう決めたからダメ」で全然かまわない
5時から夕食の時間までは自分のお子さんとゆったりまったり過ごしてあげて
新一年生で3ヶ月ってけっこう学校生活なじむのも頑張ってきて疲れる頃だし
勉強の見直ししたりちょっと甘やかしてあげたり母子で過ごす時間も大事
放置子は放置子でよそで遊べばいいだけ
- 167 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 08:28:24.06 ID:vWP3A5td
- 早速レスが……有り難いです。
子供の友達(?)が自宅に来るのが初めてだったのでいまいち対応が分からず……上げる私にも確かに責任ありますね。
今日来たら、断って家に上げない様にします。
- 168 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 08:29:15.29 ID:zTKMzIMc
- >>162
家の子も一年生だが、友達には皆5時に帰ってもらうよ。
どうして?うちは6時までいいっていってるよ?って言われる事もあるが無視。
家は家、よそはよそ。
- 169 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 08:32:34.69 ID:GdxIUFdW
- ずるずる居させるって一番良くない
自分の子もああそうか、粘ればいいんだって学習しちゃうし学年が上がったらもっと制御しにくくなる
そのまま放置子に連れ出されて暗くなるまでスーパーやゲーセンにたむろする子にさせたくなかったら
今のうちに生活習慣をきちんとさせたほうが良いよ
- 170 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 09:11:56.76 ID:JaboqJeV
- 学童に迎えに行ったらすぐにその子の家に連れて行ってみては?
- 171 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 09:23:35.05 ID:PN2stzYO
- 共働きなら、学童から帰宅した後の貴重な時間は子供と水入らずがいいと思う。
放置児の相手なんて時間がもったいないよ!!
入学直後はひらがなで簡単だった授業も、漢字テストとか急に大変になってくるから、
勉強もみてあげた方が良いし、平日学童のあとに更に遊ぶなんて無しだと思う。
- 172 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 09:42:27.66 ID:mn7gScHI
- 良いアドバイス山盛りだな。読んでてためになる。
放置子対策って、結局のところ「うちに来るな!」って雰囲気を出すことが肝心だよなぁ。
よその対策とってそうな家を見てるとほんとそう思う。
家から雰囲気出てるんだよ。
「放置子おことわり!」ってな雰囲気。
ピンポン鳴らしたって絶対応対しない。
知らないセールスマンなんかいちいち応対しないだろう。そのノリ。
- 173 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 09:55:35.30 ID:ELX00fbN
- デモデモって言われる人は
相手を説得しよう、納得させようとするから泥沼にはまるんだよね
子供でも大人でも、ずうずうしい人には理由なんて言わないでシャットアウト
これしかないよ
どうせ日本語通じないんだから
- 174 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 10:05:37.06 ID:nRDPaF2r
- 子どもはまだ幼稚園にすら行ってない年齢だが、このスレ見てると勉強になる。
どちらかというと引っ込み思案でデモデモタッテ気質だから助かる。
頭の中でシミュレーションいっぱいしておこうっと。
- 175 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 10:48:07.46 ID:PN2stzYO
- >>169 さんに同意。
ずるずる癖やへりくつ癖が自分の子供にうつると大変。
小1程度の浅知恵やへりくつで言い負かされるようじゃ、この先自分の子供にも手を焼くようになるよ。
うちの近所の小3も、放置児とだらだら遊ぶのに慣れて、
親が「もう5時なんだから今からスーパーなんて行っちゃ駄目」って言ってるのに、
親を無視して友達と行くような子になっちゃったよ。
- 176 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 11:09:36.64 ID:iOmSZmvt
- ♪ ∧,_∧ ♪ でもでも
( ´・ω・) ))
(( ( つ ヽ、 ♪ でもでも
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
∧_,∧ ♪ だってだって
(( (・ω・` )
♪ / ⊂ ) )) ♪ だってだって
((( ヽつ 〈
(_)^ヽ__)
- 177 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 11:19:40.21 ID:nZ+TNYdI
- これがかの有名なデモデモダッテ踊りか……今度放置子が来たらやってみよう。
- 178 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 11:52:29.21 ID:Sikyj9QE
- ボッキしてるのは何故
- 179 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 12:00:58.45 ID:QgX+bdHe
- 右手だよw
- 180 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 12:28:27.57 ID:oixnjy1B
- >>175
うちのがこんな無視しやがったらぶん殴るわ。
- 181 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 12:58:20.05 ID:Fxv18pL4
- 放置子には、質問攻めが一番って事か
日本にはいつまで(以津真天)という妖怪が居るそうだけど、それにならって
いつまで?いつまで?と質問しまくるのもいいかも知れない
- 182 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 13:10:08.27 ID:QchV0wTV
- 18時になっても小学生を放牧するような親とは距離を置いたほうがいい。
要求がエスカレートすること間違いなし。
- 183 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 13:19:18.31 ID:LQatEDbR
- もう断るっていってるんだからもういいんじゃないか
- 184 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 13:31:23.38 ID:PN2stzYO
- 大人をなめてる子が増えたな〜と思う。
小1男子…危ないよと声をかけたら、無言でこちらをにらみつけて無視して遊び続行。
年中女児…うちの子を叱っていると、うちの子のかわりに私をにらみつけて、無言でうちの子の手をひいて連れていこうとする。
なんでうちの子ちゃんにお菓子を買ってあげないんですか?とかいちいち口を出してくる。
小3男子…1歳のうちの娘を、物陰へ連れていこうとする。
見えない所へ連れていくなと何度も言っても、隙をみて連れていこうとするので
何をする気かわからず怖かった。
近所の小3…学校をさぼるけど、外で遊んでいる。「引きこもりになるよりマシでしょー」だって。
- 185 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 13:48:31.87 ID:BVu5iwoi
- 好きで呼んでいると思われてるんじゃないかな。
いちどついた習慣は、簡単にはかえられないよね。
>>97がダメと思うなら、息子君に「今日はおかあさんがだめと言っている」と言うよう促してみては。
その年齢の子供だけでちゃんと話し合って約束って難しい気がする。
例:「今日○くんちね!ハイ決定〜!」「出さなきゃ負けよ、じゃんけんぽん!ハイ決定〜」
とかいって意志を押し通そうとする相手に
「ちょ、まてよw」といった切り返しができる関係を築く練習期間と思うかどうかだ。
- 186 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 13:50:58.99 ID:BVu5iwoi
- >>185ですが
すっかり亀ですみません。リロードしてないことに今気づきました。
- 187 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 14:01:10.22 ID:b6L4FkPx
- >>176
ぐーw
- 188 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 15:02:25.86 ID:ZwnW23hr
- 本当は、子供にはみんな優しくしてあげたいけど
そうしちゃいけない危険な子もいるんだよね。
この数年で、何度「もううちには来るな」と言ったことか。
- 189 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 15:34:10.21 ID:vfQ5Dc9U
- 他所の子どもに優しくする必要ないよ。
その優しさが仇になることもある。
だいたい託児で押しかけてくる子の大半が勝手にくるんだから。
約束してないのに勝手に押しかけてきたら、追い返されて当たり前。
- 190 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 15:46:00.08 ID:hsOHsHCM
- 近所で1歳の子を上の子(小学生)が面倒みてて
公園で遊んでいたりするんだけど、母親の姿はなし。
日が長い時期は7時すぎまで遊んでいたりするし、ちょっと気になる
児相に言った方がいいのかな?
- 191 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 16:08:14.44 ID:oGOtt0S+
- >>185
キムタクで再生された>ちょ、まてよ
- 192 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 16:25:32.53 ID:v0phqpTt
- 「子どもがかわいそう!」の本音は
「預け先がなくてちょっと息抜きもできないあたしかわいそう!」だもんね
素人に託児するなんて子どもにとっていいはずないし
その素人に押しつけようと交渉してる時間あったら
有料のプロのベビーシッターなり託児施設探してそこに入れた方が
子どもにとっていいに決まってる
- 193 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 16:40:07.74 ID:cVy0kYkB
- >>189
7時過ぎは問題だと思う。
見かけたら児相とか交番に行った方がいいよ。
「こんな時間に子供だけなんて犯罪に合わないか心配!」ってスタンスで。
- 194 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 16:51:05.13 ID:JWgkNtfD
- 公園で遊んでる隙に3才と4才位の子供放置された。
質問責めで一人逃走、しつこい方は見えない聞こえない振り。
うちの子の邪魔するから、つまんないね!って声掛けて放置ほうっておいたまま公園移動した。
移動先で女児の輪に入って遊んでたら2回計2人不審者が現れた。どっちも近付いてからBBAに気付いて不審者逃げてったわ。物騒ねー
- 195 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 17:04:06.49 ID:wVVdNPLx
- >>194
GJ
- 196 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 18:10:05.14 ID:ukIW/Ym9
-
BBA GJ!!
- 197 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 18:21:25.99 ID:902g+VV1
- BBAサイコー
- 198 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 19:42:47.15 ID:HQ1QtXIF
- BBAバンザイ
- 199 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 20:39:12.25 ID:agg+bkPL
- BBA! 安心チェック! BBA! 安全チェック!
- 200 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 20:43:46.97 ID:qZg5YoVh
- BBAって何ですか?
- 201 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 20:56:36.38 ID:agg+bkPL
- >>200
ggrksと言いたいが、全部ア行で読めばわかるです。
- 202 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 21:54:33.05 ID:km66iyKU
- 参考までに。
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_147/hsikai/11614793.jpg
- 203 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 22:14:46.40 ID:yqPcGUWl
- >>202
わかりにくいよwww
- 204 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 22:33:37.63 ID:szJFXwir
- >>201
ががらかさ?
- 205 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 22:50:02.63 ID:MXOtMwiL
- >>204
違うでしょ。
さ行変態活動とか習ったでしょ。
あ行と言ったら、あいうえお。
つまり、ガギルケス。意味はわからん。
- 206 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 22:51:52.29 ID:MXOtMwiL
- ガギルケソだった。
吽形さんに叱られてくる。
- 207 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 23:02:45.32 ID:szJFXwir
- それはア行ではなく、五段。
ア段の間違いだ、ってのはわかってたけどスルーしたんだよksg
- 208 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 23:22:56.14 ID:iwKWikoL
- 洒落怖話の時にお坊さんが読むお経ですね。
あ〜ぎょ〜さん さ〜ぎょ〜ご〜
- 209 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 23:31:22.88 ID:Ey8JWI/a
- ググってきた。これのことか。
B.B.A. あなたの夢をサポート
http://www.newsbba.com/
- 210 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 23:36:58.68 ID:AVNYe1D9
- あれじゃない?
河原とかで串刺しにした肉や野菜を網焼きにするやつ
- 211 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 23:42:57.75 ID:pJLrLTj4
- >210
ttp://j-koyama.img.jugem.jp/20091005_2866605.jpg
- 212 :名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 00:14:11.60 ID:OXtu1Hxi
- それはBBQだw
- 213 :名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 02:42:10.35 ID:r0UrqBna
- BLTバーガーが無性に食べたくなってきた
- 214 :名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 09:22:25.21 ID:K+7J3w5X
- スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
- 215 :名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 10:38:41.99 ID:z1b/Zwz9
- 自分の家は友達を呼ぶのは禁止、でも行くのはOKむしろ推奨って親はどうかしている。
行くけど、来られるのは困りますってどういうこと?しかも専業なのに。
いつも外に放られる子供が行く先をジプシーしてる。
来させられない家は否定しないけど、来させられないなら外遊びを徹底したらいいと思う。
- 216 :名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 10:42:26.11 ID:c8K6Okoq
- 行ったり来たりお互い様じゃないと無理だよねえ
来させない代わりに上がりこませません、外で遊ばせてくださいねって言うならアリ
あと、共働きだとか介護してる同居家族が居るとか事情があれば話は別なんだけど
- 217 :名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 10:48:08.11 ID:JNwtc8DS
- 近所の兄弟が放置子。
小学3から4年生くらいの男の子と小学1〜2年生の女の子がうちの周りをウロウロしている。
女の子に至っては2歳のうちの子にロックオンしていて、庭に来て網戸を開けて連れ出そうとする。
お母さんは家にいるものの放置。
5時ぐらいに来ることが多くて「うちは遊べない。」「決まりだから。」で押し通している。
一度、玄関を開けられそうになった。
彼らは7時を過ぎても平気で外で遊んでいる。
私が二人目妊娠中でもうすぐ赤ちゃんが産まれることも知っているから「赤ちゃん見せて!」凸が来るんだろうな。
あれこれ理由をつけて断るけど。
- 218 :名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 11:03:07.68 ID:x/aA7zCr
- ここから、子供殺されたくないなら逃げろ! の嵐
↓
- 219 :名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 11:07:54.10 ID:6IL9o6yf
- うちは来てくれるのはかまわんが
せめて「おじゃまします」「おじゃましました」くらい家人に言えるようしつけてほしいな。
菓子を持ってくるこないって問題じゃないっちゅうの。
自分の子が少々コミュ力ないほうなので、対人練習させてもらっているが
体も大きくなってきたのが無言でぬうっと現れて我が物顔で居座ったときは驚いた。
ちょっと怖いね。たまりば化して犯罪の温床になりがちなのもわかる気がした。
私は根は昭和のオバチャンで「順番だよ!」「時間だよ!」「麦茶だよ!」とふてぶてしく接してるので
今のところ素直に従ってくれるが。(それぞれはいい子)
ひとんち行ったときのマナーをちゃんと教えてない大人も問題だよなあと思うわ。
- 220 :名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 11:27:37.34 ID:JNwtc8DS
- 本当にそれ感じる。
親の教育力の問題だよね。
小学生の女の子が二人で息子に会いに来た時、家の中にあるおもちゃに興味津々だった。
一人が「上がりたいな。でも、ママが勝手にお家に上がっちゃダメって言ってたからな。」って言って我慢してた。
もう一人(放置子)は網戸を開けて上がる気満々でいたのにびっくり。
- 221 :名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 11:46:46.81 ID:9A6fO2WI
- 上がりこもうとする餓鬼を咄嗟に殴れるような
孫の手とか擂り粉木とかを常に持ってたほうがよさそう
- 222 :名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 12:00:43.23 ID:GJhv4q88
- 国語だ算数だの勉強も大事だけど道徳の勉強もきちんとやってほしいよな
なんつーか最近の事件のニュース見てるとそう思う
- 223 :名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 12:08:56.38 ID:og9DeG02
- 道徳の時間は変な思想を叩きこむことの方が増えてきてる
- 224 :名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 12:18:04.66 ID:z509K38n
- 一時期お上は道徳も成績の評価対象にしようとしたが
さすがに教える方に無理があって挫折した
- 225 :名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 12:27:21.01 ID:uaxFzmMN
- >>14
あれって何??
セックス?
- 226 :名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 13:43:52.97 ID:jahPbc5N
- 亀が出たwww
- 227 :名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 13:46:10.36 ID:QiJqve5K
- 亀乙
いくらセックスネタだからって真っ昼間から亀頭を剥き出しにしないでくれ
- 228 :名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 15:32:32.40 ID:Pvc5SaeV
- 【滋賀】長男は転落死、二男は児童養護施設へ、三男は出産直後に病死、四男はネグレクトで病死か? 29歳母親逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340947835/
- 229 :名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 15:53:33.34 ID:jXV6fQVa
- その話はこちらでどうぞ。
ニュース速報@育児板【107面】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1340609927/
- 230 :名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 19:58:49.08 ID:+tgd6Mdo
- >>227
今まで掛かってやっと剥けてんじゃない
- 231 :名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 22:11:17.57 ID:2LqHVQ9r
- ここまで218の予言、丸外れw
- 232 :名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 11:43:18.29 ID:IJEpRX2O
- さっきまでマンションの外から
「なんで?!どうしてダメなの?!」
「はーいーりーたーいー」
みたいな子供の声が泣き声混じりに響いてた
今静かだけどどうなったかな
様子見に行くのもめんどいしちょっとおっかない
- 233 :名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 12:13:35.87 ID:QoqJFxTq
- >>232
気のせい、きっと幻聴だよ
憑かれてるんだね、ゆっくり休んでください
- 234 :名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 21:05:38.62 ID:InWE3yky
- 「憑」かれてるのか…なるほど
- 235 :名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 22:01:32.85 ID:7sUF92P9
- モルダー、あなた憑かれてるのよ。
- 236 :名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 02:43:32.29 ID:ixMY4bcb
- 憑かれているのならしょうがない
- 237 :名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 09:53:30.33 ID:X3phpp4A
- 読みにくかったらすみません
放置母子が家の前をウロウロしてる
今まで玄関放置やらクレクレ(お下がりから金まで)がひどくて
母親も「母子家庭で大変!皆で援助して!」と図々しく
シカトしてたら「誰も構ってくれない!!」と切れて引っ越していった
引っ越せば過去のわだかまりは水に流してもらえると思ったらしく
一ヶ月も経たないうちに子供をダシにして託児依頼とクレクレ再開
放置子を質問責めにすると「お母さんが言うなって言った」と口を閉ざすので
じゃあね!とドアを閉めれば放置子は諦めて帰ってくれるが
子供が凸してる間、母親は隠れていて母子で上がり込むチャンスを伺っている
しばらくすると諦めて帰るが、家の前をうろつかれるとストレスたまる
- 238 :名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 10:02:16.89 ID:p7dqc0cD
- >>237
つ 不審者がいると通報
- 239 :名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 10:20:21.51 ID:raFGQGyh
- >>237
>子供が凸してる間、母親は隠れていて母子で上がり込むチャンスを伺っている
託児でも放置児でもないんじゃないの?
- 240 :名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 10:25:31.24 ID:vRaMUuKe
- 野良母子
- 241 :名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 10:33:19.01 ID:8Vm51p/h
- >>239
玄関放置って書いてる
- 242 :名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 11:56:25.70 ID:iww+Fo/C
- 親も来るのかよ・・・託親?
- 243 :名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 12:09:42.14 ID:dU7o9Ech
- 不審者24一択だな
近所中がその母子を嫌悪しているなら近所からも通報すればいい
女がいる程度じゃ動かない警察も通報が複数あればさすがに動かないとまずいからな
- 244 :237:2012/07/01(日) 13:03:07.45 ID:X3phpp4A
- 237です。言葉が足りずすみません。
放置母は家に入りさえすれば、またいちか
- 245 :名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 13:12:57.00 ID:t78l4nFx
- >>244
本当に言葉が足りないようですねw
- 246 :237:2012/07/01(日) 13:27:56.19 ID:X3phpp4A
- 237です。途中で書き込みを押してしまいました。
すみません。
放置母は家に入りさえすれば、また一から友人関係を築けると思っているようで
お腹が空いただのお下がり貰いにきただの言って凸するも
誰も相手にしてくれないので、子供にピンポンを押させて
その家に入れてもらえるかどうか様子を伺っています
少しでも相手にすると親友認定してくるため、無視し続けていますが
今まで児相に相談した事はあるものの、警察には通報した事がないので
外の様子を見て、まだうろついているようなら電話してみます
- 247 :名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 13:55:50.89 ID:dU7o9Ech
- 知っている人とか以前まで住んでいた人とか家に来るとかは言わなくていい
ただ「不審な女がいるだけでもいいし」、「周辺の家で子供にピンポン押させてうろうろしている
子供を使って留守確認している空き巣狙いではないだろうか」でもいい
237の通報だけで動きそうになければ近所とも相談して別々に通報
- 248 :名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 18:48:06.41 ID:osFjFBCO
- 今住んでいるアパートは中庭がありぐるりと棟が囲んでいるわ割と大規模な
アパートで中庭が広くて三輪車もこげるぐらいなので子持ちには人気で
小さい子持ちの家庭が多い。
梅雨の中休みの日に中庭に出て子供と遊んでいたら、目の前の棟の一階の
部屋に小さい子を連れた女性が呼び鈴を鳴らして何か会話をしていた。
扉もあかず隣の部屋に移って同じことをしていて、端から端へと呼び鈴を
鳴らし続けていたので、一緒にいた前からここに住んでいた人に
あれなんだろうと聞いたら、通り向こうに住む人で自分が追い込みなると
子供を何とかして誰かに預かってもらいたくて、片端から顔見知りの家を
尋ねている人だからかまっちゃだめと言われた。
何お追い込み?と聞いたらコミケの同人誌の原稿の追い込みだそうだ。
前につい預かってしまった家庭は二泊三日預けられてお礼にと同人誌を
くれたそうだ。BLのだったのですぐ捨てられたそうだ。
- 249 :名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 21:31:27.88 ID:voYplU4F
- 「」や、をもう少し入れてくれんか?
- 250 :名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 23:46:38.59 ID:N4w4uito
- 読点より句点が欲しい。
もう少し短い文ごとに区切るクセをつけた方がいい。
- 251 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 00:26:11.88 ID:fSG/MMuv
- 今私達家族が住んでいるアパートは、中庭がある。
アパートの棟が、中庭をぐるりと囲んでいる。
中庭が、広いので子供を遊ばせられるので、子持ちに人気だ。
梅雨の中休みに、中庭で子供を遊ばせていたら
目の前の棟の一家の部屋の前に、小さい子を連れた女性を見た。
呼び鈴を鳴らして、何か話しているが、扉は開かない。
次の部屋にも同じようにしていたが、同じく扉は開かない。
中庭で一緒に子供を遊ばせていた人に「あれは何だろう?」と
尋ねたら「通り向こうに住んでいる人で、自分が追い込みになると
子供を誰かに預かってもらいたくて、片端から顔見知りの家を
尋ねている人だから、かまっちゃダメ。」と言われた。
「追込みって何?」と尋ねたら「コミケの同人誌の原稿らしいよ。」
と教えて貰った。
前に預かってしまった家は二泊三日預けられ、お礼にとBLの同人誌を
渡されたそうだ。
- 252 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 00:33:35.60 ID:697Kbtos
- んー、今度は読点が多過ぎる気がする。
- 253 :251:2012/07/02(月) 00:44:00.35 ID:fSG/MMuv
- >>252
ん〜自分は>>248じゃないけど、人の文章に手を入れるのって大変だね。
- 254 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 01:58:41.64 ID:Y225abbs
- 中庭の情報とかいらないよね。
子ども遊ばせてたら、
連続ピンポンしている子連れを見かけた。
ママ友に聞いたら、
コミケの締め切り前の追い込みで、押しかけ託児しているらしい。
前に預かってしまった家では、2泊3日預けられたあげく、
お礼がBLの同人誌だったらしい。
- 255 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 02:25:22.56 ID:ERrsJLgT
- 添削してさしあげる程暇なんですね
- 256 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 02:29:16.61 ID:YwQmmxFU
- そこまで削ったら状況も関係性も理解できないよ
「ただ見かけただけ」なのと「被害者たちが同じ敷地の住人」じゃ全く話が違ってくる
- 257 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 09:55:38.55 ID:c18mfxuB
- 文章力がない人は要点を箇条書きにするといいと思う。
- 258 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 10:12:11.87 ID:hqHadMvz
- >>257
タダ読み乞食も、人並みに語るようになったなw
- 259 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 10:12:57.89 ID:fuej+063
- 1、託児された。
2、児相に連絡。
3、子は施設へ。
- 260 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 10:51:38.03 ID:WDpkHlky
- 託児された、以上
- 261 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 11:03:18.81 ID:bQ3a4p4y
- 「託児された」では叩かれる
「託児されそうになったが撃退した」で
- 262 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 12:53:55.38 ID:O4nR9Ihl
- やっぱり叩かれる
- 263 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 21:31:27.13 ID:vdp4e1X2
- うちは託児所ではない。
いじょう。
- 264 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 22:23:48.02 ID:+1tAwMDg
- >248
追い込み託児で二泊三日って
ないわー
ヲタママ旦那には何て説明してるんだろう
シングルママなのか
それとも夫婦でヲタだったりするのかな
- 265 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 22:35:08.87 ID:/+Cyy/vz
- 「追い返してやる」は使っちゃダメだ。
「追い返した!」なら使ってもいい。
- 266 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 22:46:26.72 ID:euaKZReS
- 愚痴らせてください。
今、事故で入院中。PC持込・ネット使用可(医者の許可あり)の個室にいる。
23時が消灯だから書き逃げになるかも。
先日、幼稚園のママ友が見舞いに来てくれたので、見舞いにもらった大量のフルーツをママ友子に、と
お土産に持たせた。
それをママ友が幼稚園で話したらしく、今日、あまり親しくないママ4人がいきなり押しかけてきた。
親戚の見舞いでもないのに病院に幼児連れてくるとか信じられない。
しかも全員が、幼稚園にまだ入れないような小さい子供連れで、こっちが食べられもしないスナック菓子を
「これお見舞いね!」などと差し出してくる。
「私まだ食べられないから〜」と断ったら、じゃあと言って病室で食べ始めた。何がじゃあだ。
食べ終わったら食べ終わったで、甘いのがほしいな!と見舞いのフルーツに手を伸ばそうとする。
それは義姉にあげるからやめろと断ったら「身内よりも見舞いに来てくれた他人を優先するのが常識でしょ?」
とか言う。阿呆か。
- 267 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 22:47:36.86 ID:euaKZReS
- 押し問答の末追い出した・・と思ったら、幼児置き去りで母親だけ出ていった!
即、ナースコールで看護婦さん呼んで幼児回収してもらった。
看護婦さんから「ママさんたちに連絡を取ってほしい」と言われたけど、そんなもん知らんので、最初に
フルーツをおすそ分けしたママ友にメールして、そこ経由で置き去りママたちに連絡してもらおうとした。
そしたら、そのママ友も連絡先知らなかった。
夕方になって、私の病室にママどもが子供迎えに来て、子供がいないと分かるとどこにやった!とブチ切れてたよ。
そんなに大事なら放置すんなよ。つか連れてくんなよそもそも。
すぐにナースコール押して全員回収してもらったけど、どっと疲れた。
- 268 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 22:50:36.20 ID:euaKZReS
- その時はそれで終わり〜すっきり〜と思ってたんだけど、「看護婦さんに遊んでもらったのが楽しかったと
子供が言うのよ〜」とまた同じママどもが子供連れてきた。
受付に「この人たちは通さないで」と頼んだから、ロビーよりこっちには入ってくれなくてごねるごねる。
「うちは託児所じゃない」と看護婦さんが諭しても聞こえちゃいない。
結局1時間くらいロビーにいたようだけど、本当にあの人たちは頭おかしいと思う。
- 269 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 22:50:36.45 ID:v851nc54
- >>267
お疲れ
病院勤務だけどそんな見舞い客相手にしたくないわ
入院してるってことを理解できないんだろうね
- 270 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 22:51:55.17 ID:euaKZReS
- ああ、ごめん。中途半端にフェイク入れようとして失敗した。
>>266に書いてある「今日」は昨日の話。
それで>>268は今日の話。
慣れないことするもんじゃないなぁ。
- 271 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 22:55:02.80 ID:euaKZReS
- 連投すまん。
消灯時間だ!と思って焦っちゃって>>266の7行目を入れる場所がおかしくなって
変な文になってしまった。
>>269
ありがとう。どうもやつらは「部屋にずっといるんだから子供くらい見ててもいいじゃない」と
本気で思っているみたい。疲れる。
- 272 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 23:02:20.75 ID:45nnsUWq
- >>271
ただでさえ入院中は人に会いたくない人が多いのに、ママ4人で連絡もなしに子連れで押しかけるとか、どんだけ常識知らず…
自由に動けなくて入院してるのに 子どもの面倒見ててもいいじゃないとかアホだねー
お疲れさま
- 273 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 23:06:38.91 ID:hrauRUxl
- もうお休みになっていらっしゃるだろけど、一言。
そいつら本当に人間ですか?????????
本来親族以外の幼児以下は病室どころか病棟にすらいれてはいけないはず。
幼稚園と、場合によってはそいつらの夫の職場に苦情をいれてもらったほうがいい。
もちろん病院から。
そいつらあなたでなく病院という企業を敵にまわしたことをわからないんだろうね。
幼児の抱えている感染症は入院している患者には殺人ウイルスにすらなりうるんだから。
- 274 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 23:08:03.15 ID:DtZHVlq0
- >>267-271 超乙です
入院患者なんて周囲全員が味方な上に
「子供の面倒見る余裕がないの」って台詞が世界一通りやすい立場なのに
どうして自分たちの無理が通せるって錯覚できるんだろうね
- 275 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 23:08:06.12 ID:zykYcxvN
- 精神病院に行けばいいのに、そいつら。
- 276 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 23:25:42.61 ID:5kFF460E
- 置き去りにする奴らがキチなのは間違いないけど
果物貰ったなんて幼稚園で話し出すママも非常識じゃない?
一体どんなシチュエーションになったら、入院中の人から果物貰ったなんて幼稚園で話す機会があるの?
普通は貰っても人になんか話さないでしょ
- 277 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 23:32:10.48 ID:wcRdhReB
- 同意、ママ友もおかしいと思う
百歩譲ってママ友まではセーフとしても病院に置き去りは園にも連絡したほうがいい
明日の昼間に今日あったことを伝えれよ
でないと毎日病院に来るし病室もわかっているなら勝手に入ってくる可能性は十分にあるし
それこそ退院後のほうが大変なことになるよ
- 278 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 01:43:06.74 ID:cuh5YK/q
- そう。馬鹿は公衆の面前に晒してやっとやっと人間の皮を被った態度が出るものさ。
- 279 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 07:10:40.11 ID:DaQFIpMM
- 「子どもが病院に置き去りにされてます」って警察に通報してやればよかったのに
看護士さん乙
- 280 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 07:58:00.38 ID:Ar9iTLAQ
- >>266 ID:euaKZReSさん
同じ病院から書き込んでた育児その後スレの◆0TDpuDkNw6さんは見つかったかい?
それにしても>>271で22:55頃に
>消灯時間だ!と思って焦っちゃって>>266の7行目を入れる場所がおかしくなって
>変な文になってしまった。
って書いてる割にはID被りを指摘されてた絡みスレには23時過ぎに何度も書き込めてるんだし
消灯時間関係なく絡みスレに張り付いていられるんならそんなに焦ることなかったんじゃ?
しかもID被ってるのが隣の人かもと思って聞きに言ったんだっけ?
なんで隣の人って思ったのか知らないけど、怪我して入院してる人の部屋にあんな時間に凸するのは迷惑だよー
- 281 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 08:15:00.01 ID:FR5WVtnK
- >>280
そういうことに突っ込む意味ってあるの?
- 282 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 08:25:32.67 ID:Jz5W+98k
- >>280
変…っていうか気味が悪い人だよね。
精神疾患で入院してるんじゃないの?
- 283 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 08:50:53.31 ID:Wcl5gKeL
- ID被りって共通点は何もないのが基本でしょ
- 284 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/03(火) 09:11:57.13 ID:Qn3aDQMX
- >>280
- 285 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 13:26:20.43 ID:jBtUtniS
- >>280
お前もそんな事は絡みスレにでも書いてろよ、馬鹿。
- 286 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 13:37:38.42 ID:Ar9iTLAQ
- >>285
280から5時間も経ってんのにまだアテクシにも言わせてー!ですか?w
単発おばさんは面倒くさいですねーw
- 287 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 14:49:07.26 ID:CNH/jakp
- >>286
ちょっと気持ち悪い
- 288 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 14:55:44.57 ID:Nl9ToKFL
- 朝8時から張り付いてんのはお前のほうだろ
- 289 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 14:58:04.84 ID:FR5WVtnK
- >>286
そういう自分は昨晩のこと書いてるのにw
- 290 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 15:24:01.37 ID:6Uxb9zdU
- >>286
お前が280で打ってるアンカーは前の日の
何時間前のアンカーだ?w
他のスレまで漁りまくってID特定して
ここにきてまで絡んでるあんたは?
本当、低脳基地って始末が悪いわw
- 291 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 15:27:30.08 ID:LbNIvq3i
- スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
- 292 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 15:41:45.02 ID:Z1KfjUcZ
- 姉が託児されてた…姪が託児子嫌いって言って泣いてるのにデモデモダッテだから思わず叱りつけちゃったよorz
>>200
BBA 意味 でググると幸せになれるよ
- 293 :292:2012/07/03(火) 15:43:23.87 ID:Z1KfjUcZ
- 久しぶりに履歴から覗いたらスレが進んでたのに気付かなかったw超遅いアンカ入れてごめんorz
- 294 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 16:12:12.87 ID:FR5WVtnK
- >>293
亀でも(゚ε゚)キニシナイ!!
上のは自分棚上げしてるから言われてるだけだから。
- 295 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 16:21:01.38 ID:Z1KfjUcZ
- >>294
ありがとう頭に血が上ってて気付かんかったんだ。
そう言って貰えると助かるよ。
- 296 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 17:00:06.65 ID:Mwnql/SQ
- >>292
叱り付けGJ
結果としてはどうなりそう?
- 297 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 17:15:20.80 ID:UcGbPgkI
- >>292
どんな叱りつけをしたのかも教えてくれさい
- 298 :292:2012/07/03(火) 17:41:50.97 ID:Z1KfjUcZ
- >>296
デモデモだって言ってたけど姪が精神的に追い詰められてるのもあって
とりあえず託児子はママ毎CO、家にも入れないって約束させた。
あと姪にも謝らせた。
この後出かけなきゃだから愚痴逃げさせてください。
小1の子がママ独り占めされて暴力振るわれて玩具強奪破壊された挙句
「お前みたいな何も出来ないやつが子供でママ可哀想放置子ちゃんが子供だったらいいと思ってるはずだよw」
とか暴言吐かれてるのにご近所と波風立てるの嫌で笑って過ごしてフォローも入れないとかほんっと馬鹿じゃないの。
「放置子ちゃん嫌いって思っててごめんなさい、姪のこと嫌いにならないで」って姪が泣いててもポカーンだし
そんなに思いつめてると思わなかったんだってさ、頭ん中に詰まってるのは蟹みそかっつーの。
吐き出してちょっとすっきりした。出かけてきますノシ
- 299 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 17:50:04.65 ID:AUt62T+v
- うーんなんで姪が謝ることになるのかわからん。
- 300 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 17:50:41.73 ID:AUt62T+v
- ああ、姪に対して姉を謝らせたってことか。すまん。
- 301 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 17:54:54.25 ID:PRtTjgmh
- 姪ちゃん可哀想過ぎる
お姉さんこれで懲りて強くなってくれるといいね
- 302 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 18:13:23.80 ID:04b3flJm
- 子持ちだから20代以上だろうから、20数年以上デモデモダッテやってた
アホが、妹に注意された程度じゃ治らないだろうね
- 303 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 18:15:17.84 ID:9HiXvMNp
- 蟹みそは旨いけど、姉ちゃんの残念な脳みそは旨くもなかろうに。
- 304 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 18:30:33.87 ID:XUvTm48d
- ウンコ以下だぜ。
- 305 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 18:34:16.09 ID:NFsv0YfF
- 誘い受けにかまってやるとか優しいやつらだぜ
- 306 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 19:12:10.73 ID:Mwnql/SQ
- 被害の大半が姪に来ている以上は義兄にも報告しておいたほうがいいんでない?
口で言われて頭で納得してもデモデモはすぐに治るもんじゃない
完全に放置子を追い出せるまでの間に更に姪が苦しむ可能性のほうが高そうだからね
- 307 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 19:52:56.60 ID:6xxRB4ZK
- もうとっくに傷つきまくって修復不可能な領域になってる気もするが
まあ、人んちの餓鬼だからどうでもいいわな
- 308 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 20:39:02.32 ID:8bnO2DvV
- 姉…糞すぎるな
姪は良い叔母さんがいてよかったな
- 309 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 20:42:38.44 ID:dRxmBtEK
- 蟹に謝れ
- 310 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 20:48:13.05 ID:Y3zyPG0K
- >>309 やられた
- 311 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 20:53:29.67 ID:XUvTm48d
- (V) (V)
ミ(´・ω・`)彡知らんガニ
- 312 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 21:56:23.28 ID:4yZELGiI
- >>311
カニなのか、アホトロールかと思ったよ。
- 313 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 22:26:39.36 ID:v3pjw9Cg
- >>312
トロールか。
懐かしいねー。
- 314 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 23:39:20.61 ID:Si5wNHBL
- えっ?
- 315 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 23:39:44.07 ID:11Py+wS+
- >>299>>300
姪が謝ったのは姉に対してでしょう。
託児子にかまけて自分の方を向いてくれない母親(姉)に
「ごめんなさい、私を嫌いにならないで」って泣いて謝った、
でもそれを聞いても姉は「何の事?」だったと。
- 316 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 00:29:49.91 ID:09Ql5Vxu
- えっ?
- 317 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 00:34:31.38 ID:PTl91RKK
- >>312
アホロートルじゃなくて?
- 318 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 01:50:02.63 ID:KWb1mw2F
- >>315
姪が泣きながら「嫌いにならないで」姉ぽかーん
妹が姉をしかり、姉が姪に謝った
- 319 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 06:52:46.08 ID:X0ITsjXp
- どこをどう読むと>>315のような判断になるのか
ちっともわからん。
- 320 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 07:11:03.73 ID:3xtmw8rw
- >>319
×どこをどう読むと
○一部の単語しか読まないと
○物事を租借しながら考える癖がないと
○普段から3センテンスくらいしか覚えていられない頭だと
- 321 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 10:00:41.69 ID:WojmJkjb
- 租借してはダメだと思うの
- 322 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 10:20:09.26 ID:Z8jLrNgN
- 上海シャーーンハイ。
- 323 :292:2012/07/04(水) 11:00:31.74 ID:Oji931gH
- レスありがとうございます292です。
昨日は遠方に嫁いだ友人が帰ってきていたので一緒に食事に行ったのですが
ネタじゃなく蟹みそソースを使ったパスタが出てきてすごく微妙な気分になりましたw
大体>>318さんが翻訳してくれた通りです。
姪は常々姉から「誰とでも仲良く」と教えられており、放置子ちゃんがきらい=ママの言うこと聞けない悪い子=放置子ちゃんの言うとおりだ!ママに嫌われる!!!
という脳内変換が行われた結果号泣謝罪に至った模様です。
姉は唯単に幼稚園時代からのママ友でご近所さんの子だし姪の友達だから〜みたいな感じだったと。タヒねと言っておきました。
- 324 :292:2012/07/04(水) 11:01:17.16 ID:Oji931gH
- 義兄には連絡済みです。というか泣き腫らした顔で帰宅した姪に驚いた義兄が姉を問い詰めたらしく義兄の方から電話してきてくれました。
相手父さんとは面識があるので連絡をとって話し合った結果玩具は弁償、放置子は姉宅立ち入り禁止で決まったそうです。
姉夫婦が住んでいるのは建売の集合住宅地で若いママさんが多いところらしく他にもチラホラ香ばしいママさんがいるようで引越しも視野に入れて対応すると言ってくれました。
カウンセラーが居る小学校なので姪のカウンセリングの予約も入れたそうです。仕事速いな義兄…。
あと蟹さんには謝っておきますねw確かに煮ても焼いても食べれない物と一緒にするのは蟹さんに失礼でしたw
報告はこんなところです。姪の誕生日にあげたシルバニアのうさちゃんの耳が放置子に折られてたことが判明した為
(姪は申し訳なくて言い出せなかったそうで、電話口で謝罪されました)ちょっと新しい子をお迎えに行ってきますね。
それでは名無しに戻ります。
- 325 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 12:00:44.89 ID:CLaWNc37
- >>324
乙だけど相手父に面識があるなら放置に関しても注意しておくよう言っておきなよー
既に状況把握しているかもしれないけど日中留守の男親は
自分の子が放置されているとか乱暴をするって知らない場合が多いから
- 326 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 12:24:12.23 ID:7GD/Zkac
- ここ読んでカニ味噌どーしても食べたくなって
1人で近所の回転寿司行ってきた。
満足ww
- 327 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 13:16:06.72 ID:+9jP8KeT
- >>325
放置についても当然言ってるでしょうよ。
玩具を壊すに至った原因なんだからさ。
- 328 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 13:40:44.83 ID:mkhqxd5L
- 蟹は食ってもガニ食うな
- 329 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 15:16:24.10 ID:mKTGmhIq
- 義兄さんすげーなw
そーいうしっかりした人だからこそ
たよりない姉みたいのに惹かれたんだろうか
- 330 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 18:12:49.02 ID:pO2G2QLi
- 居間で子供(3歳)といちゃいちゃwしていた。
うちの子は親から見れば可愛い可愛い大事な子供だけど
大変千原兄に似た残念な容姿なので、外では親ばかを封印している。
「○○ちゃん大好き」
「ママは○○ちゃんが世界中で一番好きよ」
「可愛い○○ちゃんにほっぺぎゅ〜(頬と頬をくっつける)」
「○○ちゃんの可愛いあんよをこちょこちょ〜」
「○○ちゃん好き好き好き〜」
等と、人に見られたら恥ずかしい程、親ばか全開でいちゃついていると
子供が庭を見て「あ、●●くん」と指さした。
ギョッとして見ると、網戸にした居間の窓の傍に近所の放置子がヌーと立っていた。
この子は5歳か6歳なんだけど、自分の名前も上手く言えない子(障害か放置の結果か不明)で
いつもじっとりした視線で、いろんなママさんを目で追い続けるので、ママさん達は公園でも誰も目を合わせない。
私もこの子が苦手で、出来るだけ避けていた。
他の子に意地悪をしたり、嘘をついたりはしない大人しい子なんだけど、とにかく陰気。
「どうしたの?もう5時になるよ。勝手に庭に入らないでね」
と声を掛けたら
「おかあしゃ、友達のとこ、いけ、ごはん、もらえ、言った(お母さんに友達の家で夕飯を食べさせて貰えって、言われた)」
と言って、じっと自分の靴を見つめていた。
いつも無表情で陰気な子供なんだけど、その時は凄く悲しそうな表情で少し涙目だった。
「お腹空いているの?」
と聞くと、黙って首を振って去っていった。
私と息子のいちゃつきを見て、傷ついたんだろうな。可哀相だな。と思ったが
とりあえず、玄関から庭に抜ける所に門を付けようと思った。
薄情でゴメン。でも出来ることは何も無いし、関わりたくない。
- 331 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 18:20:57.74 ID:ni5Wib0O
- >>330
自分が持ち切れない量の荷物を持ったら、どっちか落っことしちゃうに決まってますがな。
つか、代書屋で漫画原作者の田島隆先生も、「助ける義務はありません」言いきっちゃってる。
- 332 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 18:24:44.30 ID:1WJBhu2U
- >>315と>>318って解釈殆ど一緒な気がするんだが
- 333 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 18:35:00.19 ID:xSzQnLw0
- 育児放棄で通報しちゃえば?
- 334 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 19:26:48.01 ID:09Ql5Vxu
- 虐待で通報に一票
- 335 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 19:31:04.97 ID:qoKqwaeF
- 是非通報してあげて欲しい
- 336 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 19:33:20.69 ID:L4Ei9J5Y
- 通報は義務ですよ
- 337 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 21:05:58.78 ID:pO2G2QLi
- 外傷は無いし、普段は食事も与えているようす。
そもそも住所も名前(苗字を知らない)も家族構成も知らない。
親を見たことも無い。
名前だって「ゆうくん」みたいなかんじでしか知らない。
年も「小学生ならこの時間はいないはずだから、5歳なのかな?」って推測。
- 338 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 21:09:20.63 ID:xSzQnLw0
- その子の素性はどうでもよろしいのよ、知らない事で警察にを叱られたりしないから。
ただ、子供を夜に家から追い出し放置して赤の他人の所で物乞いさせている
糞親が居ると警察に知らせればいい
- 339 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 21:10:01.76 ID:JdVsVk73
- >>330
その子多分「愛着障害」だと思う…
親にまともな愛情をかけてもらえず育つと、本当は健常の子なのに、
障害のある子のようになってしまううんだよね…
実際母親に精神的ネグレスト受けてた幼児がいて、無表情で言葉もほとんど
出てなかったのに、祖父母に引き取られたら表情が明るくなって、すごくしゃべり
だした例がある。
- 340 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 21:29:26.16 ID:yWlmYmrU
- >>337 匿名で通報とかできたはず。自分たちのためにも通報したほうが…。
なんで糞のために自分が手間かけなければならないのかと思うけど
割れ窓理論じゃないが、悪いことが野放しになってるままだと
いずれ自分のすむ場所の環境が悪くなることもあると思う。
- 341 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 21:36:21.97 ID:mQSfb4A9
- 児童虐待
不法滞在
生活保護の不正受給
ほかにも色々通報推奨したい案件はあるけど、とりあえずこの3つに関しては
通報して逮捕とか強制送還とか受給停止とか
有益な結果に結びついたら通報者に報奨金出すことを決めて公にしたら
ざくざく通報寄せられるんじゃないだろうか…。
- 342 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 22:00:58.74 ID:CLaWNc37
- 近所でよく見かける5〜6歳の子が物乞いをしているようだ、で通報すればおk
それで動かなければ上に通報だな
- 343 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 22:56:46.95 ID:VKfRxIQp
- >339
つ【ネグレ「ク」ト】
- 344 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 00:27:48.92 ID:b8uQcRaV
- ここでこんな風に吼えてもしょうがないけど
ご飯もらいに来る系の報告見るたびに
親ならちゃんと愛情かけてご飯たくさんたべさせてやってよ、って思うわ
食べ盛り遊び盛りの年齢の子が無表情でおなかすかせてるとか
よその家で迷惑がられてるとか・・たまらんよ
極端なようだけど子供なんて愛情と、おなかいっぱいのご飯だけで
十分健やかに育つだろうに。
「子供がおなかすかせてる」って事実がどこかにあるってのがほんとにイヤだわ
まあ好きな人はいないだろうけど
- 345 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 00:41:00.98 ID:vGxGVdHo
- >>344 日本でそれがなくなるためにはみんなが嫌う昭和の子育てが
必要なんだと思うよ。
親戚近所の目と過干渉気味のお隣さんとかね。
衆目に勝る監視と強制はないと思う。
それらを拒否する時代になっちゃったから難しいと思うな。
壁も分厚いカーテンも引きまくりお隣さんも知らない。
どっちかを選べ担っちゃうのが情けないけど、ここの放置子にたいする
反応見ててもそうだわな(悪いわけじゃない。選択の結果という意味で)
ゴリラの実験でそこそこの人数の母子団体で暮らさせると関係良好なのに
母子一人ずつで折にいれると母親が虐待を始める実験を思い出した。
- 346 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 00:46:28.82 ID:KZyYcvhH
- >>344
自分もそれ…
小さい子が餓死みたいなニュース見ると涙止まらなくて2、3日気分が沈む
大阪のなんとか早苗は死刑になってほしいぐらい
- 347 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 00:46:41.52 ID:0ns1AR9u
- >>344
託児親放置親ってのは要はセコケチ
育児が面倒だから、邪魔だから預けたいけど預けるとお金が掛かる
子育てや主婦家業なんて給料がもらえるわけじゃないし時間の無駄
近所の人に預ければタダだし助け合いで子育てできる私かっこいい
見た目きれいな格好していてもそれは外向けのお飾り
もしくは服や食べ物だけ与えておけばいい、構うのがめんどくさい
子供にお菓子や服を与えるのが勿体ない、服なんてすぐに着れなくなる
- 348 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 10:07:44.07 ID:aY/kaSQB
- やっぱり民主党の理念は正しいんだね。
- 349 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 10:59:26.39 ID:98+R2ZJk
- 今時、民主党叩きのネタがウケると思ってるなんて、ずいぶん時代遅れw
- 350 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 11:51:56.45 ID:jCSsuIPD
- >>347 同意。
結局こどもに金をつかってやらないもんだから、放置子ってのは「つまんない。たいくつ。遊びたい。おやつ食べたい。ジュース飲みたい(以下延々と)」って感情で一杯になる。
気の毒だよなぁ。
どうしても放置子を構いたくないってんなら、何か放置子の気が紛れるようなものを与えてやればいいのに。
そういうことすらせず、ほったらかしだもんな。
赤の他人に粘着する理由がわかるわな。
- 351 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 13:06:28.91 ID:cqJdodcq
- 金つかってるのに放置も居るよ。
実家の近所の低学年女子、全身ファミリアやミキハウスでDSも持ってるけど近所の大人に絡みまくり。
親はゲーム買ってやったんだから一人で遊んでろって家から追い出してるっぽいんだが
友達は居ないわゲームに興味ないわらしくて構って構ってで超うざい。
- 352 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 13:33:34.90 ID:2WZ9C+FD
- >>345
330に出てきたような放置子は昔からいたよ。
むしろ昔は今よりネグレクトも虐待も多かった印象。
発見されないだけで。
- 353 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 14:23:42.59 ID:JJyRMwxR
- ・一緒に遊んで
・おやつ食べたい
・勉強するから横で見てて
・私、こんなことできるようになったよ!
・OOにつれてって
全部、ふつうは自分の親に向かって言う言葉。
放置子は、異常なほど親の顔色を伺っていて、親の前では絶対わがままを言わない。
だからって、赤の他人の私に甘えられてもねぇ。
かわいそうだけど、冷たく突き放すようにしてる。
ちょっと優しくしたら、うちの子がジャマになったのか
うちの子に暴言・暴力が出るようになったし、家の中にも絶対に入れないことにした。
完全な愛情不足。
親は、チャラチャラ着飾ってお高くとまってるけど
自分の子がよそでこんな風に迷惑がられてても平気なのかね。
もう、近所中の噂になってる。
- 354 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 14:30:57.24 ID:Ndr2KI7T
- 高校の文化祭の時の話。
フェイクてんこ盛りです。
私の学校は中高一貫(小学校もある)で、文化祭は中高縦割りの少人数発表。
私の班は自主制作作品を上映していた。
夕方になると授業終わった小学生が来て、大混雑になる。
案の定、その年も小学生数人とと保護者2人、幼稚園年少くらいの男児が班に来た。
長いと怒られたのでいっぺん切ります。
- 355 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 14:38:39.09 ID:Ndr2KI7T
- 園児も見ていくと言うので、保護者同伴をお願い・了承、受付へまわってもらった。
上映が終わり、上映案内役だった私と友人は1日目終了に安堵していた。
先輩、と呼ばれ、どうした?と見ると、「ママどこぉ!?」と泣く、さっきの男児が。
もうすぐ終了時刻ということもあり、友人に男児と待機してもらい、私は探し校内を探し回った。
が、見つからない。
続きます。
- 356 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 14:40:07.29 ID:SsqwHMgC
- 支援
- 357 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 14:40:17.45 ID:ZGeFUsD+
- 支援
- 358 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 15:44:03.75 ID:+NH9TibF
- まだ?
- 359 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 16:31:21.58 ID:UpsPFuhd
- 本当に続くのか…?
- 360 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 16:33:56.78 ID:n7aiZWEh
- おーい
- 361 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 16:49:13.97 ID:aL/RK0r/
- つミカン
- 362 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 16:52:34.65 ID:z/33pXWV
- 中途半端やな〜w
- 363 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 17:10:13.78 ID:Ndr2KI7T
- 354、355です。おさるさんになりました。
遅くなりましてすみません。
そして支援ありがとうございます。
続きです。
これから片付けと明日の準備もあるし、総合案内でアナウンスをかけて貰うことを友人と決め、
後輩にもし保護者らしき人が来たら総合案内に来て貰うよう言付け、友人と共に総合案内へ。
- 364 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 17:14:32.22 ID:4FFZ/7GC
- 支援
- 365 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 17:17:57.12 ID:Ndr2KI7T
- 放送後、保護者がすっ飛んで来て、一言。
「勝手に移動させないでください!」
確かに移動したのは悪かったかもしれないが…。
友人とポカーンとしてる間に、その保護者は男児に「勝手に行っちゃダメでしょ!」と言って、フン!と帰っていった。
思い出したので吐き出しカキコ。
文才なくてスミマセン。
ありがとうございました。
- 366 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 17:19:24.39 ID:Fmxi/5fk
- >>365
尻すぼんだ感はあるけどスレタイ通りだな
- 367 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 18:47:10.32 ID:98+R2ZJk
- 「お前が勝手に行ったんじゃねえか!」とツッコミたいね。
- 368 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 22:39:55.65 ID:y/H1XD8j
- とうとう我が家にも「庭にヌ〜」と立つ人影が。うちの子の同じクラスの男児で
多分発達障害、多動気味。昨日家の前で見つかり家がバレた。
そしたら今日案の定来た。うちのカーテンは外からは見えないので立ち去るまで
我慢してたらピンポーン。
これまた近所で放置子の外国籍の女児。この子もうちの子と遊びたがってたけど
家に入れたこと無し。うろつく男児に女児が声をかけたらしく、男児は女児に
「ピンポーンして」とお願いしたらしい。
女児は帰して男児には学校で遊んでと追い返した。
あんまり庭とかうろつくようなら先生に相談しなきゃ・・
- 369 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 22:53:06.26 ID:98+R2ZJk
- 二人がくっついてエロ騒動とか起こりかねんな。
- 370 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 23:04:51.25 ID:0ns1AR9u
- いっそ2人で河原にでも遊びに行けばめでたしめでたしじゃね
- 371 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 23:10:05.96 ID:AkxrByxk
- 河原のネズミが米喰ってチュウ
てのをなぜか思い出した
- 372 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 23:10:38.27 ID:wFHCLdbh
- それは金八先生
- 373 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 23:11:41.75 ID:/UwluTk9
-
確かに、放置親って子にあまり金をかけたがらないなあ。
三輪車とか手押し車、ベビーカーなど、
普通、乳幼児のいる家の玄関先に置いてあるような乗り物が一切なくて、
気味悪いぐらいに思ってたら、そのうち子どもが放置された。
- 374 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 00:58:12.48 ID:MRBlHtPg
- ちゃんと檻に入れておけば近所迷惑も無いものを。
- 375 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 07:32:11.90 ID:jBksEtD4
- その檻すら用意しないのが放置子親クオリティ。
- 376 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 08:02:10.76 ID:0H/njuDs
- 放置親本人は「私は子供を甘やかしてませんから!(キリッ」
だったりするんだよな
- 377 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 08:25:55.20 ID:GbPXe6xw
- うちに子供を来させようとする放置親は
外に放り出しておくのは心配だけど
よそのおうちで遊んでてくれれば安心って思ってるらしい。
もちろん、仕事が休みの日も自分の家には呼ばない。
めんどくさいんだろうね。
これだけ勝手なことしてても、恥ずかしそうじゃないどころか
注意されると逆切れするあたり、大人とは思えない。
というか、それだけ子供の身の安全を気にかけるなら
自分の目の届くところで遊ばせてやればいいじゃないか。
ちょっとかわいそうかなと思いつつ、出入り禁止にした。
こうして、放置子は、バカな親のせいで守ってもらえる場所をなくしていくんだろう。
- 378 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 10:44:45.75 ID:ABCrsI7L
- あやまかしてるかどうかが問題なのではなく
躾けされてるかどうか
分別が付くかどうか
迷惑かけてないか
が問題なのに論点がズレてる事に気付かないんだよな
- 379 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 11:03:59.93 ID:boDuIW4y
- >>378 すごい良いコメント。
そうなんだよな。
放置子を自宅にあげたくない&外で遊ばすのも関わるのも嫌って思っちゃうのは、放置子が無分別だからだ。
そんな放置子に関わったら、こっちもとばっちり食らうし。
放置子は分別ついてる子どもより危険度5割増しぐらいあぶねぇ。
- 380 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 11:57:59.43 ID:q9nF1PGz
- >>368
庭にヌーか。放置ヌーまで出るなんて世も末だな。
- 381 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 12:16:22.63 ID:vztoXva1
- なんかクロノトリガーのヌゥ思い出したw
- 382 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 13:29:09.68 ID:myezKvDD
- 河原のネズミ?
…ずっと俵のネズミだと思ってたが。
- 383 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 13:45:21.24 ID:fP3apAJ0
- スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
- 384 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 14:36:05.35 ID:pndkYz8s
- >>378
>外に放り出しておくのは心配だけど
>よそのおうちで遊んでてくれれば安心って思ってるらしい
あーそんな感じだわ。
>>376>>378にも激しく同意。
放置親って脳の構造が我中心、
人様から見てどう思われるか迷惑じゃないか、
そこがポコっと欠けている。
庭先が草ボウボウ、何を植えても手入れしないでカラカラに枯らす、
ご近所みんな見てるけど、、、異様にマイペース。
- 385 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 14:54:42.56 ID:kh2cKB8H
- 実親でさえ面倒見ないってのに、なんで赤の他人が
無償で面倒見てくれるって目出度い思考回路になるんだ?
- 386 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 14:59:48.72 ID:asag05Jb
- >>385
だってかわいそうでしょ?だって助け合いでしょ?
- 387 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 15:30:05.52 ID:YeEGZ2xF
- >>386
助け合いとぬかす奴に助けられた覚えなどない。
- 388 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 15:32:02.89 ID:pndkYz8s
- 子育ては地域みんなでするものよね〜人のよさそうなご近所サンもいるし〜
ウチの子はみんなに可愛がられてるの〜理想的〜
- 389 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 15:36:15.58 ID:xVXD0fjJ
- なんで託児母ごっこが始まってるの?
残念ながら平凡すぎて何もおもしろくないよ。
- 390 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/07/06(金) 18:28:18.30 ID:IbNYg7Ap
- 確かに。
- 391 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 20:31:00.53 ID:hD6aeRh3
- え?
「託児DQN親はこういう思考だよ」
って事を、羅列してるんじゃないの?
- 392 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 20:32:50.45 ID:UIUTpmcV
- 同じようなもんじゃんw
- 393 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 00:36:18.25 ID:KUFHku88
- 俵の鼠が正解、河原じゃないよ
それとも金八先生で河原の鼠っていう場面でもあったの?
- 394 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 00:55:46.15 ID:7p4pN4DL
- 気に入らない流れをスルーするってことができないんだねこの板の人は
- 395 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 05:40:43.55 ID:PtTJheBW
- >>368
何で先生に相談?
学校は便利屋じゃない。
- 396 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 06:59:57.83 ID:4Tme0fG9
- うちも託児所されてたょ
- 397 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 08:48:47.19 ID:u+HbGRQ0
- >>395
「よその人の家の敷地には勝手に入らない」って
学校で注意してもらうのは、
「便利屋」扱いになるのでしょうか?
- 398 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 09:07:13.20 ID:nhVKn6PS
- >>395はなんでもかんでもケチつけたいカスだから気にしなくていいよ。
- 399 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 09:46:47.18 ID:PIZKQHzC
- 牛乳に相談だ!
- 400 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 10:46:45.95 ID:qWs6blPm
- >>397
そういうのは家庭の躾だよね
- 401 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 10:49:07.61 ID:3/HST+Re
- >>398
定期的に出て来る人だよね
- 402 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 11:37:16.99 ID:xmP/KH8H
- 昔のほうが学校がうるさかったよ。
毎日の朝礼で、大声でしゃべりながら歩くな、道を歩くときは二並びまで、
せまい道は一人で1列になって歩け、自転車は左側通行、買い食いはするな、
家にはまっすぐ帰れ、よその敷地には入るな、etc...
そりゃ〜もう、近隣からの苦情は学校の恥で一から十までうるさかったよ。
- 403 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 12:15:04.49 ID:0vs51Cqm
- 夏の休暇で地方の姉の家に遊びに行った時の話です。
義兄は仕事で不在で、姉が買物に行くので幼稚園児の姪と二人で遊んでいました。
しばらくすると「姪子ちゃん遊ぼー」と声が聞こえました。
- 404 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 12:18:50.13 ID:0vs51Cqm
- しばらくすると「姪子ちゃん遊ぼー」と声が聞こえました。
誰が来ても居留守を使って無視して、と言われていたけれど姪子の友達だとそうもいかないと思い玄関を開けました。
すると汚い服を着た小学生低学年の女の子がいる。
「今は姪子のママもいないし、また今度遊んでね」というと「大丈夫、前にも遊んだし」と家に上がろうとする。
- 405 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 12:21:55.64 ID:0vs51Cqm
- 「本当にゴメンね」と言っても帰らない。
姪子は放置児を玄関で見るとすぐに奥に隠れました。
放置児は玄関にしゃがみこんで「姪子ちゃんも遊びたがってるよー。そうだよねー」と聞く耳を持ちません。
15分過ぎた位から、いい加減面倒になったので放置児を抱きあげて玄関の外に出し、鍵をかけました。
しばらく家の外で何かを言ってるけど無視です。
- 406 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 13:01:05.89 ID:7Ui2k4TT
- おしまい?
- 407 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 13:11:08.31 ID:qzZ+tPNn
- 「7匹の子ヤギ」みたいだ
「誰が来ても鍵を開けてはいけないよ」
- 408 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 13:19:39.26 ID:0k2/vgx8
- 子ヤギなら騙されてもしかたないし、かわいそうと思うけど、
いい大人が騙されるのはアホとしかいいようがございませんな。
- 409 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 13:31:20.35 ID:mi9OuzV3
- まぁ、結局最後に締め出すなら
最初から入れない勇気をもちなさい、
という事ですね。
- 410 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 13:44:12.90 ID:qN9ewox7
- 誰が来ても無視をしてと言われているのに、
勝手に例外(姪の友達なら〜)を作ってややこしい事態を
引き起こしたのは>>403だから、
自業自得ですね。ちゃんと言い置いたのに言いつけを守ってくれない
妹を持って気の毒な姉と姪っこ。
- 411 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 14:15:16.61 ID:yAB2RXIR
- 汚い服の放置子に触ったの?気持ち悪かっただろうに
- 412 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 14:30:39.53 ID:IbDFFnXe
- 最終的に放置子と姪子ちゃん遊ばせずにちゃんと阻止できたんだから
叩くことなくね?
- 413 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 14:48:00.78 ID:hNFGC8kI
- 今までに放置児の被害に遭ったとか、
普段からこのスレに入り浸ってるなら放置児に身構えることも出来るだろうけど、
ごく一般の方は姪の友達が遊びにきたらつい相手してしまうでしょうよ。
防犯兼放置児対策のつもりで「誰が来ても居留守」というのなら、
放置児に関しては「こういう子がいて困ってる」と説明を加えるべきだったと思う。
- 414 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 15:29:07.40 ID:aTIBZaho
- このスレで報告できるくらいには放置児の事は知ってるでしょ
知らない人は託児所扱い、放置児という言葉をすらしらないよ
- 415 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 16:00:15.76 ID:M96Wz0vw
- 誰が来てもって言ったなら開けちゃいかんでしょ
その家の人間じゃないから応対しないでってこと、放置子以外でも同じ
勝手に電話に出るな、郵便物を見るなってのと同じだよ
- 416 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 17:28:04.54 ID:PtTJheBW
- >>397
何で学校なの?
どこの学校に通っているか知ってるの?
校区の公立小学校?
何で保護者じゃないの?
- 417 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 17:36:36.40 ID:Tow8n52q
- >>410
なんかアスペ側の意見じゃね?
- 418 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 18:05:34.66 ID:tS2HWWW6
- 旦那の友人がGJだった
小学校から旦那の親友が今日きたんだけど娘を預けて旦那と食材買いに行ってる間に撃退してたw
預けようとしたところでブチ切れたみたいだね、旦那と久々に会うということで邪魔されたくなかったんだそうな
メールで「あの男誰!?失礼ね!浮気相手でしょ旦那さんに言うから覚悟しといて」ときて2人でポカーンてしてた
帰って聞いてみると最初は丁寧に今日は無理だって言ったんだけどうっとおしいから
「そんなんそっちの都合だろ俺には関係あるか?」とキレたらしい
でも見た目がどうみてもヤクザ(スキンヘッドに顎髭)なのに押し付けようと押し問答するきになったとちょっと尊敬w
- 419 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 18:25:13.57 ID:M96Wz0vw
- >>418
友人旦那はGJだけどそれまだ始まったばかりだろ
浮気していると噂話作られないうちに手を打ったほうがいい
そのまま根回しに切り替えて囲い込みすれば今後周辺での託児は出来なくなる
加えて「浮気だ!」と言う奴は高確率で自己紹介の法則
- 420 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 18:38:43.02 ID:4q6ydOEu
- >>418
預けようとしたママが、旦那と久々に会うから邪魔されたくなくて子を預けに?
シンママなら、元夫と会うのに子がいると不都合→そもそも子供と元夫の面会では?
あるいは、旦那ではなく彼氏じゃないのか?
本当に旦那なら、単身赴任等で離れていて久々に会うなら、子と旦那(父親)だって会いたいだろうに
どっちにしても言い分が変だから、ママ友とかに根回ししたほうがいいよ
夫の友人が来ていて留守番してもらってるときに〜って
- 421 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 19:20:01.11 ID:+bSTkeU/
- >>420
落ち着け…。
報告者の旦那さんの友人A(旦那さんとは小学校からの親友)が遊びにきた。Aに報告者の娘を預け、報告者夫婦で買い出し。
留守宅に託児ママ登場、Aと押し問答になる。
【報告者旦那との、久々の再会を邪魔されたくないA】がブチ切れ、託児ママが
「何なのよ!Aは報告者の浮気相手なんでしょ!?報告者旦那さんにバラしてやる!」と捨て台詞。
ってことでしょ。
- 422 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 19:44:51.46 ID:0k2/vgx8
- とってもわかりにくい文章であることは確かだよね
- 423 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 19:57:32.99 ID:mfpUnq1P
- 上のどれかの続き話かと思ってた。
- 424 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 19:59:11.75 ID:tS2HWWW6
- >>421
そのとおりですわかりづらくて申し訳ないです
今は積もる話もあるだろうってことで早めの食事をした後2人で飲みに行きました
根回しは大丈夫だと思います、すごい笑顔で2人で出かけていったとこをご近所さんが何人か見てましたから
にしてもコワモテが娘を膝に乗せてコナンみてたのがすごい印象的だったりw
実際はヤクザじゃなくて普通の経営コンサルタントなんですけどね
- 425 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 20:03:31.81 ID:jKRcbOsv
- >>421 よくわかったなぁ!すごい!
二行目で「小学校に住んでる男?小学生・・・の親友?」とか思った私には
無理だった。
二行目冒頭は「旦那の小学校以来の親友が」
娘を預けて、は「旦那親友に418娘を預けて」
3行目預けようとした、は「託児ママが託児子を>>418宅に預けにきたら
(留守番してた旦那親友(418娘の面倒も見てた)」と押し問答。
ということか…>>421のおかげでわかった。ありがとう
- 426 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 20:09:04.85 ID:jKRcbOsv
- >>424 近所の人が数人みてたからってどうにかなるとでも。
旦那に誤解される心配のことじゃなくて、
託児母の迷惑託児(とご近所の人にあれは旦那親友)を根回し
しろって言われてるんだと思うけど…。
・・・ていうか、誰もいや、あなた以外の誰もが旦那の親友のこと
「ヤクザ」だなんて言ってないんだけど。
しかもその職業明かせとも言ってないけど。
旦那親友にちょっと失礼だよあなた。見た目のいかつさ面白がってるでしょ…。
- 427 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 20:35:44.90 ID:hTI8cfVv
- >>425
私もわかったけど…あなた馬鹿ってよく言われるでしょ
- 428 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 20:58:48.07 ID:Tow8n52q
- 人を踏み台にした叩き、かっこええやん
- 429 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 22:40:17.48 ID:WWFV0s5T
- >418
旦那友人、こんな感じですか?
_,,-'' ̄ ̄`-、
/ \
,/ \
/ ― ― ヽ
lヽ - 、 ! , _ |
|r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
|::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
ト、__,,/: |: `、__,,/ ,|ソ/
.| 、_ j| _,、 ,|-'
| /lll||||||||||l`、 ,|
`i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
/:::::\`!!||||||||||||!!' |::::::::\
/::::::::::::::`ー-、.._ i |::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
ハンツキー・ロムッテロ[Handski Romtteroo]
(1955〜 アメリカ)
- 430 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 22:50:58.53 ID:IbDFFnXe
- いやんカッコいい!
好みのタイプだわぁ
- 431 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 22:51:29.41 ID:yMq/x81Q
- >>418の文章、変なところはあるけど普通に理解できたけどな。
418がちょっとお調子に乗ってしまうタイプだという事も分かった。
- 432 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 23:45:15.38 ID:0GyhbNul
- ヴァン・ディーゼルもカッコいいんだよね
あっ、顎鬚無いや
でも外国人のスキンヘッドのカッコよさは異常
- 433 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 23:49:18.18 ID:C+E2XD9T
- ヴィン・ディーゼルな
- 434 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 23:53:26.53 ID:3L2raiqs
- てか、お客さんに子供預けて夫婦で買い出しとかあり得ない
旦那にはわるいけど、親友が変態さんだったら…
とか思ってしまう私はいろんなスレに毒されすぎかも
- 435 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 00:13:35.16 ID:ZzUOFwyv
- >>434
毒されすぎ。
- 436 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 00:18:53.68 ID:Vbfq+fOI
- >>427
この場合馬鹿はわけのわからない日本語を書いた>>420だと思う。
馬鹿が報告したい時には箇条書きにすればいいのに。
- 437 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 02:29:36.02 ID:E2W5sRIu
- >>436
馬鹿は箇条書き出来ない。なぜならまとめられないから
句読点が・になるだけ
- 438 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 07:19:42.62 ID:oKrf2U0v
- >>436
つ「どっちも」
- 439 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 07:59:34.77 ID:AFsZXTH2
- >>434
自分もそれ気になった。
少しの間とはいえ、お客様に子供の相手してもらうのはちょっと抵抗あるわ。
来客前に買い物しておくか、自分一人で行ってくるかだなー
- 440 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 08:12:09.93 ID:K939srPV
- お客様に託児してんでしょ
バカ丸出し
- 441 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 09:00:08.17 ID:+tUvwaA/
- お客さんに家まかせて買い物っていっても
付き合いの密度や信用次第じゃないの
安心して任せられるか、任せられないか
引き受けられるか、引き受けられないか
双方合意なら問題ないのでは?
- 442 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 09:49:41.09 ID:B0PZhKkG
- 親しいからって預けていいにはならんでしょ。
買い忘れとかがあるなら自分が行くか、旦那と友達に頼むのが当たり前だと思ってたけど…。
- 443 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 09:50:05.30 ID:OyjBV6x/
- 児童館でスマホ弄りっぱなしとか居眠りとかで幼児野放しの父親って何なの連れてき
さえすればいいと思ってんじゃねえ!
こっちは自分の子供と遊びたいんだよ!
「お友達だよ〜良かったね〜」
友達じゃねえ!
- 444 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 09:54:05.75 ID:E2W5sRIu
- >>443
うちの近所の児童館はそれで携帯、携帯ゲーム、デジカメ、雑誌禁止になったわw
子供と遊びに来てる人にはまったく問題ないけどね
- 445 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 09:58:30.87 ID:oKrf2U0v
- >>444
え? その禁止令、大人のために出たの? まったく世もマツだな。
- 446 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 10:02:34.16 ID:E2W5sRIu
- >>445
そうそう。元々携帯ゲームは禁止だったんだけど
大人が携帯アプリして子供見なかったり、他人の子を勝手に写真撮ってブログUPしたり
児童館の備え付けの雑誌はすぐ盗まれたりですべて禁止になった。
- 447 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 10:11:22.15 ID:OBtGiyfw
- スマホだの携帯弄って子供見てない親ほど
子供が転んだりして怪我したり泣いたりしたら逆ギレかますんだよねー…。
子供よりまずそういう親の方に躾が必要な気がするわw
- 448 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 12:50:27.59 ID:OyjBV6x/
- >>444>>446
怒りにまかせて書いちゃったのにレスありがとう。
その禁止令、行ってる児童館でも出してほしいわ。
昨日は父親に構ってもらえない3歳児に絡まれ、やっと帰ったと思ったら
小一の女児に
「一緒に遊ぼう。でもアタシ幼児室入れないから幼児室じゃないところじゃないと
駄目だよ」
と絡まれた。(幼児室は幼稚園児以上は入ってはいけない決まり)
「子供が好きなところで遊ぶから構わないで。うちの子は赤ちゃんだから
一緒に遊ぶのは無理。同じ年くらいの子見つけて遊んだらいいよ」
と言ったら
「えー小学生なんて子供っぽくてー」
だからうちの子の方が子供なんだってば!と思ったけど大人に構ってもらいたい
ってことか?
グダグダ言いながら幼児室まで着いてきたけど一歩入ると結界でもあるかのように
ピタッと立ち止まって入ってはこなかった。
こっちをジトーッと見てはいたけど。
帰りは隙を見て帰った。
平日は平和なのになあ。
- 449 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 13:16:42.17 ID:EBph19hj
- なんでそんなに執拗に絡むの?
よくない部分があったら普通に教えてあげればいいことじゃん
上からの人多すぎ
- 450 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 13:27:08.11 ID:DLH56ika
- >>449
え?誰のこと?
- 451 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 13:53:17.03 ID:5+CmjJHl
- ゆとりの気の毒な人なんだよ、触らんとき
- 452 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 15:03:46.38 ID:czG9qD1h
- 誤爆じゃない?
- 453 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 15:31:55.33 ID:Z/ZdnJWR
- >>448
よっぽど厳しく怒られたことがあるんだろう>結界
でも一応職員に話しておいたほうがいいかも
- 454 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 17:34:45.99 ID:zi4ewHaM
- >>448の小1女児は大人にかまってもらいたいというより、
「小学生なんて子どもっぽくてー」と言ってる通り、大人の方があたしにふさわしい!なんだと思うよ。
- 455 :449:2012/07/08(日) 18:00:05.32 ID:EBph19hj
- あーごめん
素で誤爆してたことに気付いてなかった
- 456 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 00:07:31.19 ID:AQxvJWiW
- >>448
>平日は平和なのになあ。
あるあるある。
いつもは平日に行ってる公園に土曜日に行ってみたら
恐らく小5か小6ぐらいの女の子に粘着されてビビった。
もう放置子って年じゃないだろうけど、中身が丸々放置子クオリティー。
結構背の大きな子だったからアンバランスさに恐怖すら感じたわ。
たまに嫌な思いするから平日の午前中以外は行かないようにしてる。
- 457 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 07:10:55.89 ID:1vPpG/6Y
- >>456
放置されてると「世間一般はこう」という認知が歪んでることがあるからねえ。
アンバランスにも見えるでしょうよ。
- 458 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 11:51:25.51 ID:9b7bFAc/
- こちらへんは今日から小学校給食なしの午前授業。
私は病気療養中で休職中なのを知っているらしく、朝から電話が三本。
みんなパートや仕事で家に親がいないから、昼から遊びに行かせて
欲しいって。療養中だから家の子も家に誰も呼ばないと約束しているから
誘いは断ったらしく、直接親から交渉された。一番ひどいのは昼も一緒に
食べてもらっていいよだって。なぜ上から目線なんだ。
- 459 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 12:35:36.16 ID:k3UXYn4A
- 病人相手に託児とは…
- 460 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 12:51:53.29 ID:g8EI2ysh
- お断りのやり取りをプリーズ。
- 461 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 13:15:20.18 ID:T6BMTa23
- 「まあ、どうもありがとう。私病人で寝たきりだから、雑用とか
たくさんたくさん溜まっているのよ、アレもコレもしてほしいわ
助かるわぁ」で良いかと。
わざわざ病人の家に好き好んで行く人は、そういう目的で行くもんだと
普通に思ってるんで。
- 462 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 13:20:30.96 ID:qF0aB4lE
- >>461はこのスレの住人とは思えないくらい甘い
- 463 :458:2012/07/09(月) 13:39:29.15 ID:9b7bFAc/
- 「うちの子息子君と遊びたいみたいなの。帰りにそのまま行くから
お昼一緒に食べてもらってもいいからね。」
私「無理。」
「いやだぁ。もう病気いいんでしょ?○○さんがスーパーで会ったって
言っていたよ。リハビリに家の子使っていいからね。」
私「お断り。」
「親切って伝わらないのかしら。仲良くしてあげているのにわかって
貰えないのかしら?」
私「必要ない。お断り。」
これを延々三分くらい繰り返し。
あっちが最後に切れて終わり。
「こんなに親切に言ってあげてるのに!」
でお終い。
ほかの二人は
「病気はまだよくなっていませんので、家には誰も呼びません。」
↑嘘だけど。
これで一応引き下がってくれた。
- 464 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 13:45:09.78 ID:YNQ1VBcG
- >>463
学校にも一報入れたほうが良いよ
病気療養中なのに子供押し付けようとする親御さんが3名もいましたって
厳重注意してもらったほうがいい
- 465 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 14:14:03.44 ID:2lQTSoLa
- >>461
自分は大人同等!と思っている放置児なら、おおはりきりで乗り込んでくるよ。
用事があれば、じぶんの居場所が確保できるんだもの
- 466 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 15:09:03.94 ID:KCgGE0t3
- そんで
『ドカ〜ン、バリ〜ン、ガシャ〜ン。きゃ〜○○がぁ〜〜!痛いよ〜え〜ん
何が壊れたって子供のやったことだしfjk!ってか子供が怪我したじゃない!
謝罪と賠償を請求する!』
までのフルコースですね判ります
- 467 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 18:10:57.20 ID:DZ/x77PO
- 先日の話。
自分が託児されたわけでもなく、ぷちですが。
その日は6ヶ月になる我が子の予防接種の予約があったんで病院に行った。
市立の総合病院だからめちゃ混みだったけど、なんとか無事終了。
総合受付や会計のある、玄関に近いフロアで様子を見ようと行ってみると
総合案内のカウンターと待合いイスの間にベビーカーが
中には、3、4ヶ月くらいの赤ちゃんが。
付近には母親らしき姿もなく、どうしよう?と思ったら
総合案内のお姉さんが飛んできて、お母さんを探し始めた。
ちなみに、私は私でベビーカーを押していたので
無関係判断だったらしく事情も聞かれなかった。
- 468 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/09(月) 18:11:49.67 ID:H03Ih7ZN
- シエンタ
- 469 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 18:12:40.59 ID:DZ/x77PO
- 結局、探しても親は見つからず、総合案内のお姉さんがベビーカー横で見張る事にしたらしい。
ベビーカーに近づいてくる女性全員に
「お母さんですか?」
と聞いていてかわいそうでした。
母親がベビーカーの所に戻ってきたのは
私が我が子の予防接種後の待機時間の30分がすぎたので帰ろうとした時でした。
きちんとした身なりの、品のよさげな女性でしたが、総合案内のお姉さん相手にヘラヘラと笑うだけで謝りもせず
ベビーカー押して足早に帰っていきました。
3、4ヶ月の赤ちゃんを30分以上放置とかありえない!
と思いながらバスで帰宅した私は、乗り物酔いでグロッキーになり、さらに気分が悪かったとです。
- 470 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 20:05:51.47 ID:/TGbqBsv
- >>464
学校に相談はいいとして…
相変わらず学校は便利屋だと思ってるね…
保護者の指導は、何という法律に定められているのか、教えて欲しい。
- 471 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 20:55:19.06 ID:bEvfqGv4
- >>470
>うちの子息子君と遊びたいみたいなの。帰りにそのまま行くから
学校が便利屋じゃないのは同意だが
下校中の問題なんだから今回は学校でもおかしくないが?
- 472 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 21:05:17.72 ID:OcxFe2f+
- >>470
あなた、前にも法律がどうのこうのってレスしてた人?
- 473 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 21:26:12.07 ID:RewmQIfj
- 学校に何を言ってもらうつもりなんだよ。
「○さんは療養中だそうなので、○さんの家に行かせるのはやめましょう」って
親相手に注意しろとでも言うのかwww
そんなもん当事者同士のことだろうが。
- 474 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 21:28:05.63 ID:M4AKqpX4
- >463
小学生だって、それが親切でないことぐらい解るのに、騙せると思ってるのかねw
- 475 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 21:48:40.67 ID:drVb6S+u
- 「私は面倒がみられないから…。。
あ、みんなでお金出し合ってシッターさ
ん頼もう!均等にワリカンで。楽だし。
ウチの子も私の病気を気遣って、家では
静かにしていて…たまには思いっきり遊
んで欲しかったし。誘って貰えてありが
とう!あ、場所はそちらの家をよろっ。
ウチは当日、寝込んでるかも…だし、余
所の子に菌とか持ち込まれたら、悪化の
可能性も有るの〜。ゴメンね☆
せめて金額を調べるくらいはするわ。
わかったら連絡しますね〜!」
と、ドKY発言してみたら?この手の親は
要は「金を使いたくない!」でしょ?
そのくせプライドが高くて、そうは言え
ない!なんだよね〜。
せっかく空いた時間なんだから、短期で
も習い事や塾行かせるのが、子供にも、
託児お断りにも一番言い訳になるんだけ
どねぇ…。。
- 476 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 21:49:23.03 ID:w0qgx92u
- またアスペが暴れてるのか
- 477 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 21:57:22.23 ID:qF0aB4lE
- ナイスなアイディア、素敵なアドバイス、みじかめの改行、おつかれさまです。
- 478 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 22:25:28.55 ID:kW8wdpKR
- どこを縦読みすんのこれ
- 479 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 22:35:22.32 ID:5eyWdrRv
- >>478
二行目と三行目
- 480 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 22:56:03.95 ID:KDaS6NEw
- >>475
なんで自分ちの子どもまでは巻き込むのよ、あほ?
- 481 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 23:08:30.68 ID:drVb6S+u
- >>480
皮肉や口実、託児親から『No』を引き
出す囲い作り…そういう所謂「裏」を
読めない人の事なんて一切考えずに書
き込んでしまったわww
配慮がなくてゴメンね!
- 482 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 23:10:26.89 ID:/TGbqBsv
- >>472
前に法律どうこうは言っていません。
何でもかんでも、学校に解決させようというのが、いかがなものかと思います。
例えば、「放課後はまっすぐ家に帰りましょう。」と子どもを指導するのは当たり前だと思うけど。親を指導するのはちょっと違和感を感じる。むしろ、PTA役員などに相談した方がいいのでは。
今回、法律について書いたのは、学校も法律で定められているところでしょう。学校は何のためにあるのか?子どものためでしょう。問題のある親を指導することは、業務なの?
- 483 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 23:12:38.07 ID:xDuVH0Q6
- そんなふぁびょんないで改行くらいしてくださいよ
- 484 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 00:17:21.62 ID:sdtBjxHd
- 法律がどうこうなんて考えたことないけど
なんでも学校に持ち込むのはおかしいと思う
学校は校内の規律維持に全力を尽くしてもらいたいよ
- 485 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 00:39:58.61 ID:GwNOwEEG
- だから下校時の指導してくれってことでしょ。
- 486 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 00:44:13.37 ID:9Bvq80V8
- 学校に話を持ち込まれると何か都合が悪いのだろうか?とゲスパーしてみる。
- 487 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 00:50:07.20 ID:GwNOwEEG
- 学校側の人なんじゃない?
- 488 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 01:03:57.03 ID:F/K0+knb
- 後々に、相手にうまく立ちまわれてこっちが説明しても信じてもらえないことになる可能性もあるし、
言っておくだけなら、たとえその時迷惑と思われそうでも行動には移しておいたほうがいいんじゃないの
- 489 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 01:04:10.43 ID:mp0lNM4Y
- 学校の教員は病んでる人が多いな
- 490 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 06:45:57.66 ID:QhlhshSf
- 恐ろしいなこれ
女の子たちが知識が無いながらまともな判断力があってよかった
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ex/1338552912/742
- 491 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 10:08:27.48 ID:qeVZRHyf
- スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
- 492 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 10:12:51.81 ID:GDJ065DZ
- >>490
得体の知れないのと付き合ってたのは自分なのに思いっきり他人事なのな
- 493 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 10:28:35.82 ID:gtv+93yQ
- >>487
学校側とか関係ないしょ。
下校時の児童の素行、に関する問題ならともかく
親どうしのトラブルに発展してるのを学校で解決しろって大丈夫?
- 494 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 10:55:16.55 ID:oVJ6ikUT
- 学校にそこまでの義務はないと思うが、学校から
「療養中の方がいるおうちに訪問するのはやめましょう」
みたいな文言のプリントが配られたら、「ホラ学校からもお達しが着てますし」と言いやすい。
わからない人は本当〜〜にわからないから。
(>>475は、本当に「押し問答してもわからない人」と遭遇したことがないと思う)
夏休み前に「朝○時前には訪問しない」「5時になったら帰る」「おうちの人の都合を聞く」って
当たり前のことを文書化して配る意味はそういうこともあると思う
お金の問題じゃないんだよ、って奴もいる。
ウチの子行かせますんで!(ドヤ)みたいなタイプも。
子供を手駒にして、自分の居場所をつくろうとする大人っているよね
- 495 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 11:31:09.64 ID:RGvvO5c0
- 親同士のトラブルが元で、子供同士のトラブルに発展することもあるから、
事の次第を「報告」するのはアリだと思う。
問題の解決を丸投げするわけじゃないし。
- 496 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 11:37:40.24 ID:53U08lgW
- プリント代・紙代が唯だとでもおもってるん?
学校に何百人の生徒が居ると思う?
”それでは特別に警告を出しますのでその御代を”
ってかえされたら唯が当たり前でしょ!とか喚くのけ?
- 497 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 11:46:45.70 ID:GDJ065DZ
- でもその子が来たら学校に連絡して先生を迎えにこさせるのがいいと思うなあ。
- 498 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 11:52:20.65 ID:53U08lgW
- 日中の学校に居る筈の時間中に抜けけだして居るなら
学校の監督責任を問うのも分かるが放課後・土日休みは違うだろ。
帰らない親が迎えに来ないなら押し入り通報で警察にお持ち帰りしてもらえや
- 499 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 11:58:10.23 ID:oVJ6ikUT
- >>496
事案発生のたびにいちいちプリント配る必要はないが、
生徒や保護者へのお知らせプリントの記事のひとつとして
「お友達のおうちに遊びにいくときはマナーを守りましょう」等注意書きが含まれていたよ。
(そこまでにいろいろあったんだろうなと歴史を感じた。)
そういうのに「療養中の〜」って項目も入れとくといいかなと。
- 500 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 12:00:17.57 ID:RGvvO5c0
- ID:53U08lgW は誰と戦ってるの?
- 501 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 12:06:04.85 ID:53U08lgW
- 新聞の一行広告ってのを知らないのか?
それだって唯じゃないぞ
学校外のマナー事項をクレーム?のたびに時間を割いて処理する人件費が
どっから出てると思ってる?
”そういうのに”にいちいちクレームのたびに項目増やしていたら、
あっという間に注意書きで本来の内容の方を圧迫するだろうさ
- 502 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 12:09:48.80 ID:iyHuLCm+
- この件を学校に報告する、しないが
間違いかどうか分からないが
スレチなのは間違いないので移動してね
雑談スレ育児板2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329989985/
- 503 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 12:29:54.15 ID:w3w37mee
- もう普通に休職明けて復帰した。という事にすればいいんじゃない?
- 504 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 13:24:09.00 ID:Ry1PigTf
- >>501
PTA本部役員やってますが、そういうプリント発行してますよ。
人件費?PTAはボランティアだからもちろんかかっていないし、
PTA会報は毎月発行するものなのでその一部に書いています。
紙代印刷代はPTA会費から出ています。
- 505 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 13:41:50.12 ID:yDfrlP2Q
- 紙代て…まさにせこケチだな。
夏休みの生活のあり方について、こと細かく書いたプリントが配られるんだが。
学校以外のことで学校を巻き込むなと喚いているアスペ君はどう思う?
- 506 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 13:46:13.43 ID:sdtBjxHd
- 「よそのご家庭に迷惑かけるな」は
「交通マナーを守ろう」「規則正しい生活をしよう」と同じレベルで
学校が生徒(保護者)に注意を喚起していいと思うよ
新学期とか夏休み前とかによくそういうプリント来るし
ただ「療養中の方云々」は悪いけどフイタわ
そんなこと言い出したら
「三交代のお父さん」とか「夜勤明けの看護師お母さん」とか
「乳児のいる家」「寝たきりの高齢者を抱えてる家」とか
キリがないじゃない
学校が指導するのは「他人に迷惑をかけるな」これだけでいいと思う
- 507 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 13:52:39.33 ID:OXi+HzOV
- 療養中の方って限定する必要はないしむしろ「もう治ってるだろふじこ仮病ふじこ」が考えられるから
相手の家の親御さんの了承がなければダメってのがいいだろうね
これから夏休みだし、夏休みの注意事項をプリントにするのはよくあることだから
そこに一文加えることは何の苦労でもないはず
だって学校が作成して配るもので新聞の広告じゃないんだからw
- 508 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 13:53:41.78 ID:yDfrlP2Q
- >>506
具体的に何がどうこう、というのは学校側の判断だね。
丸投げで全部やれ、とは誰も言ってないわけだし。
要望として療養中なので、と言うのはありでしょ。
- 509 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 14:26:09.68 ID:ihSmJzkn
- >>501
笑わせてもらいました。
人件費ねーーー。人件費。
教員なんて諸々込みで給与が出てるだろう?
教員の残業代なんて、今まで生きているが聞いた事もないねーーー。
- 510 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 15:17:00.23 ID:BIuXDJKF
- >>506 同意。
放置子が嫌われるのは他人に迷惑かけるからだ。
学校でせっかく「生活」みたいな名目の授業があったりするんだから、そういう時間にちょっと指導してくれりゃいいのに。
「他人の家にしつこく凸するのはやめましょう」ってな。
まあ、無理かな。
無理な気もするw
放置子ってのは屁理屈がうまいからな。
「どーして凸しちゃいけないのー?ねー?ねー?どーして?一生凸しちゃいけないのー?」
なんて食い下がられたら教師も大変だわ。
指導が難しいってとこだけは同情する。
- 511 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 15:19:59.36 ID:mobTYmY9
- 人の話を聞かない、ごり押しで託児するような人はそんなプリント
配られたって読まないんじゃない?
「何が何でも、断る!」の一択しかないと思う。
- 512 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 15:23:54.05 ID:gtv+93yQ
- プリントで警告配るくらい大したコストじゃないとは思うが、
(一人大騒ぎしてる人は除いて)
正直先生には同情するわ。親の指導まで・・・w
- 513 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 15:38:28.39 ID:KXlgbHSp
- >>512
まぁ、本来なら親の役目、ってか義務である最低限の躾を放棄したバカの子供が
放置児になっちゃってるわけだからなあ
学校側にはお気の毒な話だけど
- 514 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 15:51:59.62 ID:i4bPEZDc
- 夏休みの注意事項のプリントに
1行加わるくらいいいじゃないか。
- 515 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 15:55:42.83 ID:mp0lNM4Y
- でも不思議なことに、
「朝の10時までは外にでてはいけません」
と学校で指導してくれるだけで、格段に放置子対策って楽になるよね。個別指導しなくても。
- 516 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 15:58:36.05 ID:6U8yA4G2
- >>511
ゴリ押ししてくるような親子に対して
「学校からもプリントきてるし」と示せる。以下、「無理。無理」で。
何が迷惑かわからない人たちなんだから話しても無駄なのは同意。
- 517 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 16:00:16.06 ID:CBUdoaZJ
- まだこの話題やってるの?
- 518 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 16:29:56.72 ID:OXi+HzOV
- モンペ属性の人がいるみたいだから仕方ない
- 519 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 16:36:01.80 ID:yDfrlP2Q
- >>518
モンペか。むしろいつものアスペかと。
子どもどころか配偶者もいないのに、なぜか育児板に上から目線で書き込む不思議w
- 520 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 21:13:06.97 ID:R7Z2hHmG
- 先生の手間とかキーキー言い募って何が気に入らないのかね
どうみても託児しようとする母が悪いんじゃん
学校に連絡してよそに預けるなって申し渡してもらって何が悪いんだか
託児母本人かと思ったよ
- 521 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 21:40:10.20 ID:RAYnyhED
- >>520
だいたい学校に要求だけいう親は、匿名なんだよね。
- 522 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 22:08:03.80 ID:t06kSlWf
- モンペのせいで心が病んだ元教師が来てるの?
- 523 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 22:24:37.02 ID:sEG3TV4e
- アスペ:アスホールペアレント
- 524 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 22:26:22.48 ID:yDfrlP2Q
- >>522
法律が絶対でそれを持ち出して絡んでくるわりに、知ったかの範疇を越えず
話の流れを読めない、さらに論破されてることがわからない低脳がたまに暴れてます。
子どもも配偶者もいないのに、なぜか育児板に張り付いて書き込みしてます。
- 525 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 22:29:47.88 ID:sEG3TV4e
- 懐アニ昭和板のテッカマンスレで暴れてた奴と同一人物っぽい。
- 526 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 22:41:18.72 ID:nqWFYJxF
- 学校のプリントに書いてくれなければ
自分の意思で自分の家庭を守ることもできない
小学生並みの知能しか持ってないバカママたちも
ちょっとどうかと思うけどwww
- 527 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 23:03:53.62 ID:cIwPBw64
- >>526
今までの話の流れで、そんなこと(学校のプリントに書いてくれなければ自分の家庭も守れない)を言ってる人は全くなかったのに、突然それを言い出す526の頭が心配。
文脈を読めない常識なしのKYで大丈夫?
社会人としてやってける?
必要条件と十分条件の意味はわかってる?
数ある手段の中で、親として自分が動いた上に学校にも相談し協力してもらおうとする行動を、なぜか学校に丸投げととらえるバカさ加減に気がついた方がいい。
- 528 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 23:17:44.61 ID:RAYnyhED
- >>524
すごい!
2chの書き込みだけで家族構成が
分かるなんてスーパーハカー!
- 529 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 23:21:08.93 ID:yDfrlP2Q
- >>528
自分で言ってたよ
- 530 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 23:23:38.61 ID:RAYnyhED
- >>464
荒れた原因は、これ。
「厳重注意してもらえばいい」
- 531 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 23:37:13.89 ID:5xiVPkKo
- 近所の放置子のお葬式だった orz
交通事故・・・・・・。
轢いた人が見つかりませんように
(夜中の2時に国道を3、4歳児が横切るなんて想定できないだろうから、轢いた人も自覚ないかも)
- 532 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 23:40:35.69 ID:UWa7Lcej
- >夜中の2時に3、4歳児が横切る国道
gkbl
- 533 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 23:42:19.82 ID:jQjnOeCL
- ぶつかった衝撃を感じても、タヌキだと思っちまうな
- 534 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 23:43:42.45 ID:+aXXVgwa
- 轢いた人は猫か犬だと思ってるだろうね
とんだとばっちり
放置した親が一番悪いのに罪に問われるのはドライバーのみなんて理不尽だ
- 535 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 00:00:04.96 ID:/wbPRKSA
- >>531
お葬式に行ったの?
放置子の親はどんな態度だった?
- 536 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 00:06:45.69 ID:BgKpDeIH
- 例え人だと認識してても幽霊だと思ったかもな
幽霊と思ってgkbr
次の日のニュースみて真実知ってgkbr
- 537 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 00:08:33.01 ID:W3JlDdN6
- 結果的に幽霊になっちゃったねwww
- 538 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 00:41:49.79 ID:BdF2aCy6
- すごくかわいそうだ、放置親は呪われろよ。
- 539 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 00:44:17.86 ID:3RkiHlhu
- これはさすがに「気づかなかった」でもおかしくないだろう
逃げ扱いになりませんように
- 540 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 00:45:12.46 ID:3RkiHlhu
- 「ひき」が消えてたorz
- 541 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 01:07:14.57 ID:MxkAcZBr
- 本当にお前等人の親なのか?
放置親が一番罪に問われるべきなのは同意だけど、
飛び出してきたのを避けられなかったとしたら、逃げる必要が無いし、
夜間とはいえ、前方に何がいたのか認識せず、
轢いたのを気づかない程注意力散漫な状態で運転していたとしたら、
そっちの方が大問題だろ
- 542 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 01:13:37.62 ID:BdF2aCy6
- >>541
状況は分からないので引いた人の事は何も言えない。
ただひたすら子供がかわいそうだよ。涙目になっちゃったよ。
- 543 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 01:23:26.74 ID:kknIthTV
- >541
もちろん注意力散漫はまずい。犬猫轢いたと思ったって放置は不味い。それはわかる。
だけどこの状況で捕まった場合、科される罰が重すぎるんだよ。
- 544 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 01:27:01.44 ID:bxKjvOEj
- 「夜中の2時の国道」で走ったことないんだろう。
法的に問えば前方不注意になるし罪にも問われるが、実情として飛び出して来た人を認識できない、
人を轢いたと認識できない状況は確実にあるわけで。
あれ?この想像力のなさ、話の持っていき方、また「彼」か?
- 545 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 01:36:19.44 ID:MxkAcZBr
- 夜中に国道を法廷速度30キロオーバーですっ飛ばしている馬鹿共なら知ってるがな
たしかに其れではひき逃げもしたくなるよな?
としか
- 546 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 01:59:58.62 ID:bxKjvOEj
- >>545
その馬鹿共とやらを知ってるから何?
現状もわからないのだから、意図的にひき逃げしたかなんて論じても意味はなく。
ただ、夜中2時に3歳児が飛び出して来るという、あり得ない状況に巻き込まれたドライバーと言う点では同情する、という話。
- 547 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 02:03:58.19 ID:ylgfHiJU
- >>541
一行目の「本当に人の親なのか?」という問いと
二行目以降の運転がどうのこうのとは、まったく関係ない
- 548 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 02:25:34.33 ID:X4maZNmF
- 人の親どころか、配偶者さえ居ませんが、何か?
- 549 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 02:30:17.79 ID:MxkAcZBr
- ドライバーに同情できる点は
放置親によってそらから有り得ない状況に巻き込まれたという部分だけで、
意図的じゃなければ前方不注意、意図的なら最悪だろうってだけだが
そこまで想像力が必要でひき逃げ犯に同情して弁護できるような話か?
- 550 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 02:56:53.77 ID:rqNMtZbg
- >>541
お前はココには子持ちしか来てないと思っているのか?
- 551 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 03:27:02.35 ID:qrIc02Ml
- まあ、ひき逃げ犯罪は高い確率で捕まるんだけどねw
大阪はひき逃げ犯の逮捕率は100%と免許の更新の時に言われた
- 552 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 06:03:58.71 ID:KgkmrJJo
- 大阪の警察の言う事なんて信用出来ないw
- 553 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 07:31:10.26 ID:bxKjvOEj
- >>549
なんで想像力がないのかわからないとか、
「ひき逃げ犯」に対して同情してるわけではないとか。
やっぱり説明してもわからないか。さすがアスペ。
- 554 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 08:24:47.26 ID:sEq0tARo
- ただ一つ言える事は
自然の摂理が機能したって事だろ。
本来なら餌も自力で取れないのに親に捨て置かれた子が、自然界で独力で生きて行けるわけねーっつーの。
- 555 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 09:01:51.98 ID:4hKqbJ8s
- しっかりした弁護士がつけば
執行猶予は取れると思うので、
情状酌量のためにも
ひいたのが人間だと分かった時点で
早めに自首してほしい。
- 556 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 09:18:13.93 ID:UPauK38R
- >>549は過去に車に引かれたとかなんかトラウマでもあるのか?w
- 557 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 10:18:55.75 ID:qrIc02Ml
- >>552
免許の更新だから警察じゃなくて協会の方ね
- 558 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 10:25:17.11 ID:/CWhwEfF
- 先日からアスペアスペってアスペをバカにした使い方してる人がいるようだけど
脳の機能障害であるアスペルガー持ちの身内が
ここにもたくさんいることは分からないのかな?
- 559 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 10:44:07.03 ID:soG7xzuA
- 放置後が死んでニヤニヤする。
これがここの空気。
自分の子が一番放置児撲滅結構。それはなにより優先されるべきだし大事だね。
でも子供の死を「喜ぶ」人間になったらオシマイだと思うわ。
- 560 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 10:49:19.08 ID:WD5Nzm2Z
- この流れで、2才の子が真夜中の国道ではねられて喜ぶ人いたっけ?
放置する親は最悪だし痛い目にあえばいいと思うけど。
- 561 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 10:53:04.66 ID:UPauK38R
- 真夜中に幼児が国道にいるという通常ならありえない状況で、
をひき逃げした人が捕まりませんでしたように…って流れならあったけどね。
>>559がそう思うなら、それは559の心の鏡なんじゃないの?
腹黒いねぇw
- 562 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 11:29:46.87 ID:5slTj8ew
- 撃退できた。
出戻り母子で、日中はジジババがみてる(っていうか放牧してる)放置幼児。
住人が密な付き合いしてる下町で、私は新参者。
なんど苦情を言っても、
「勝手に出ていく、邪魔ならそっちで叱ればいい。子どもの首に縄でも付けろっていうのかい?」
と開き直るし、子どもは小さすぎて質問責めも無理。
ご近所も不憫な母子家庭の子の味方。
むしろ同じくらいの子が引っ越してきて、遊び相手にちょうどいいと言われた。
それで近所の職人に頼んで、庭にコンクリートを敷いてもらい、ビー玉を埋め込ませた。
↓
放置幼児、乾いていないコンクリートに足跡付けまくり、ビー玉ほじくり返す。
職人さん呼び、放置幼児とっ捕まえて一緒に苦情言いに行く。
「子どものしたこと、大目に見ろ」とわめくジジババと母親。
ご近所中が、うちの庭見に来て、あまりの惨状に絶句。
職人さんすぐやり直して、放置一家に圧力掛けて弁償させてくれた。
「面倒見れないなら、保育園いれたらどうだ。
うちの軽トラウロウロしてるとこに来られてたと思うとなぁ」
安定収入があって、実家住まいの母親は、
保育料免除にはならないらしく、保育料がかかるから怒ってて、
最近道であっても無視される。
- 563 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 11:30:26.01 ID:MtnvY6yp
- >>559
放置親が撥ねられればいいとは思うけど、子供が撥ねられるのはだめだろ
- 564 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 11:34:54.35 ID:F/6Fp6af
- はねたドライバーが可哀想じゃないか!
- 565 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 11:37:26.37 ID:P6xe1nzz
- そういうケースならすすんでドライバーの減刑嘆願書に署名する
- 566 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 11:39:13.07 ID:rOZHeRrG
- でも無罪にはならない
- 567 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 11:39:43.45 ID:qQVfet69
- >>559
ニヤニヤしているレスを上げてみろ。
ほぼ、運転手に同情するろいう意見に傾いているだけだ。
屑程度のリテラシーしか持っていない馬鹿が
脊髄反射で書き込むな。
- 568 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 11:42:14.98 ID:W8f1k58f
- スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
- 569 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 12:29:24.56 ID:/777FSqA
- 国道っていってもいろいろあるからなぁ。
ttp://www33.tok2.com/home/m35rx4/DSC00529.jpg
ここで轢いたなら車が悪い
- 570 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 12:45:26.83 ID:R5smd0gC
- うざ
- 571 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 13:00:22.00 ID:nRPekgeD
- 延々とスレチ続けるような人はお帰りください
- 572 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 13:30:03.50 ID:ZaNIEeRS
- >>559
お前がそう思いながらこのスレを眺めてる時点で
自己紹介にしかならんよ
- 573 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 14:07:47.72 ID:48IcwI7N
- >>562
GJ
ビー玉策士、孔明の罠っすか。
- 574 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 14:49:17.57 ID:9SRKRApE
- >>559
たかだか4行のレス程度も推敲できない
低脳馬鹿がドヤ顔で書き込んだって恥をかくだけだぞw
- 575 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 15:02:57.47 ID:qZZrfLLN
- うちに出入り禁止にした近所の未就学児2名。
別の家に目をつけて、その家の前でよつんばいになり「にゃお〜ん。にゃお〜ん」となく真似をしてた。
当然、その家の大人は応対せず。ガン無視。
昨日の午後6時ごろのことだった。
ピンポンならすだけじゃなくて、野良ネコのまね攻撃という新手の技を放置子がくりだしているのを目撃してなんだか感動した。
「猫だったら相手してくれるんじゃないか?」って思ったんだろう、と思って感動した。
しかしガン無視されとった。
- 576 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 15:03:54.75 ID:FxxoKUAa
- >>562
職人さんを味方につけるとは、策士よのうwGJですわ
>>575
なんかホラーwww
- 577 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 15:07:13.33 ID:iaPKPyLZ
- >家の前でよつんばいに
ちょっと尾ひれつけて児相24がよくね?一種の乞食行為だよね
- 578 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 15:36:38.59 ID:GhfHbAUl
- >>575
じわじわくるw
- 579 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 16:56:23.69 ID:zJJjPb1o
- 猫だったら喜んで相手するよ
家に上げてご飯を出し
もし居心地がいいようなら
いつまでだって滞在OKだよ
猫ならね
妖怪雨ガッパが暑い中雨ガッパ着て歩いている
昼間なのにこわい
児相の人は来てくれたんだけどね
何一つ変わらない
- 580 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 17:30:03.43 ID:15cmkEcU
- ここ見たら託児所も託児所だ
http://tiny.cc/takujijo
よく下調べしないと
- 581 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 21:26:51.71 ID:wN+DKFEQ
- ご近所放置児は、出入り禁止一年たっても
いまだに指しゃぶりしながら、ウチのほうをじと見してるわ。
早朝6時から玄関先に出て。
小1にもなって指しゃぶり・・・よっぽど家の中で退屈してるんだろう。
うっかり家に入れちまって、「退屈したときにいつでも遊びに行ける家」
と認識させたこっちも悪いけど、まさか親まで同じ「ウチの子をいつでも見てくれる家」
と認識するとは。そんなバカ親がいるとは思わなかったんだよな。
- 582 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 21:37:06.33 ID:5a/FbKkP
- 近所の放置子も早朝から三輪車でうろうろしてる。
遠くから「○○くんのおかあさーーん なんとかかんとか〜」と叫んで走ってくる
我が家に向かう幼稚園バスをじーーと見ている
スーパーにお金持って6歳の兄と2人だけで御菓子買いに来てるの見てびっくり。
皆注目してたわ。
今3歳。1歳頃から放置してて小学校入るまで続くのか。不憫だなあ・・・
- 583 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 21:38:05.27 ID:GhfHbAUl
- なんで小学校に入るところまでで終わりと思えるんだろうか
- 584 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 21:41:17.79 ID:5a/FbKkP
- >>583 学校入れば新しい環境の中友達も出来て
楽しい毎日になるんじゃないかと。
今は兄も小学生になったから一人ぼっちで公園で遊んでて可哀想に思う。
女の子だし、何かあったらどうするんだろうかと。
かと言ってウチの子達と一緒に我が家で遊びましょう、とは出来ない
母親が金髪お水で子を通じて知り合いたくないのもあり・・
- 585 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 21:57:45.27 ID:wN+DKFEQ
- たしかに、小学校に入れば友達も増えて環境も変わる。
それでも、土日とか長〜い夏休みとか、自分がヒマで退屈すると
都合よく相手してくれないかな〜と寄ってくるんだよ。
高学年〜中学生になれば、高確率で異性のほうに寄っていくよ。
それまでかな。
- 586 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 22:09:32.14 ID:vXiim0U6
- 学校に入れば、同級生の家に突撃しまくって、いろいろやらかして、出入り禁止を食らうと思う。
あなたが面倒みれないのに、仲良くなったw同級生親が面倒見れると思うの?
きつい言い方でごめんよ。
- 587 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 23:40:57.65 ID:jDG95yzV
- 放置子が小学生になっても、変わらないよねぇ。
だた行動範囲が広まって、噂というか情報も広まるだけだっていう。
- 588 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 23:45:56.23 ID:WD5Nzm2Z
- それでも平日の午前中は学校だからマシになるという期待でしょ
- 589 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 23:46:55.43 ID:iaPKPyLZ
- それどころか無駄に知能がついて面倒引き起こすよね
- 590 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 23:52:34.68 ID:6W77Iy/u
- トイレ貸してっ漏れちゃう
- 591 :名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 08:25:54.03 ID:XKxMfmeO
- >>586の言う通りだ。
放置子ってのは凸しまくるんだよな。
小学校に入ると放置親のほったらかしっぷりに拍車がかかるというか。
「いろいろやらかして出入り禁止」
↑
激しく同意。
- 592 :名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 08:54:03.48 ID:7YAw5rXp
- >>584
それこそ通報してもいいんじゃない?
3歳児が日中一人で公園にいるってのはやっぱやばいんじゃない?
- 593 :名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 12:10:56.43 ID:5OdwtPdi
- 託児断り続けてたらタゲはずれたっぽ。
理由は言わずに「無理!」で通す勇気の勝利。
根比べだわ。
Twitterに放置児が居て最近見てるんだけど
人と関わるのを嫌うタイプもいるんだね。
見て見て構ってしか知らないから意外だった。
- 594 :名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 13:22:47.76 ID:kKG2L/gJ
- 人と係わるのを嫌がる放置児ってどんなメンタリティなんだろ
避けられ続けてもうどうでもよくなってたり、悲しい思いしたくないのか
そういえば以前いたよね
彼氏や彼女が家にいる間は邪魔になるから外にいるの
他所の家に行くのは迷惑になるから一人でいるんだって子
なんか切ない放置児の態度だよね
- 595 :名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 14:13:46.44 ID:915rnFm2
- >>593
>Twitterに放置児が居て最近見てるんだけど
それ放置児と呼べる年齢じゃ無いんじゃね?
- 596 :名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 14:26:05.49 ID:5OdwtPdi
- >>595
小6だから児童。
シンママと二人住まいで
何日も母親帰ってこなかったりするみたい。
フォロワーのアドバイ厨が
近所のおばさん頼れとか言ってるから
生温く見てるんだけど。
- 597 :名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 14:29:53.82 ID:oM+VeoC8
- キチガイガキ同士で潰しあってくれるといいんだが。
- 598 :名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 14:48:28.55 ID:111Y4LyT
- >>588
小学生になり、行動範囲と興味が広がる分、一極集中放置から
広範囲放置になり、ヨソに行ってくれるという期待も。
親の馬鹿ぶりの評判が立てば、味方もできる。
指しゃぶり放置子、早く自転車乗れるようになってくれないかな。
- 599 :名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 15:11:21.14 ID:oM+VeoC8
- チャリしゃぶりながら微動だにせずだったりしてなw
- 600 :名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 15:22:10.06 ID:8VC1WOJf
- twitterなんかで
「あー今日もカーチャン帰ってこないわ〜つれーわ〜」
なんて呟いてる時点で構ってちゃんだわな
そこら辺の放置子と性根は変わらん
現実では弱腰のネット弁慶タイプ
- 601 :名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 15:29:52.39 ID:hyF3PpBm
- >>600
み さ わ w
- 602 :名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 19:42:48.90 ID:Xj5sUtCh
- 子供なんだから誰かに優しい言葉かけてもらいたいと思ってもいいんじゃないかな
つぶやき返すも返さないのも個人の自由だし
- 603 :名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 20:40:26.09 ID:VKMxhWtd
- 流れ読まない。
今日久しぶりに姉の家に遊びに行ったら、小学3年の姪っ子の
同級生が学校帰りに凸してきた。その子はずぶ濡れで
「傘がないから家まで送ってくれ」と。姉がきっぱり断って
追い返してたから事情を聞くと、姪とは同じクラスだが仲良くない子で、
いつも自転車でウロウロしてる放置子。親も挨拶程度の人。
姪の家が学校から近いせいで、ほぼ毎日学校帰りに
「送ってくれ。」と来るそう。姉が親と友達じゃないし、自分で帰れと
毎回断っているのにしつこく来るらしい。今日なんて朝から雨降ってた
のに傘忘れたなんてありえない。ホントにすごい執念だと姉が言っていた。
ちなみに一度も送ったことないし、その子の家がどこかを姉も姪も知らない。
- 604 :名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 20:54:02.34 ID:SCENq730
- 学校帰りに来るなら学校にも通報したほうがいいよ
それに雨の日に傘持っていかないのも不自然
- 605 :名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 20:54:32.52 ID:sHCopLpl
- その、追い返されるやり取り自体を楽しんでないか…?その放置っ子
- 606 :名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 20:56:59.72 ID:r2Qu9Mw5
- 雨に濡れてる可哀想な子を演じてるんだろうか
放置構ってちゃんは頭回るからなあ
- 607 :名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 21:28:34.95 ID:OF8pizbj
- >ちなみに一度も送ったことないし、その子の家がどこかを姉も姪も知らない。
なんか怖いなw
送っていったら廃屋に案内されて二度と戻ってこれない…とか
考えてしまったww
- 608 :名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 22:00:46.82 ID:111Y4LyT
- >>606
構ってもらうためには頭が回るのに、空気は読めない不思議。
- 609 :名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 23:06:06.53 ID:w9yK8AMt
- >>608
空気読めないんじゃなくてあえて読まないんだろう
- 610 :名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 23:25:00.24 ID:B+Cvj6cB
- もう妖怪化してるんじゃ・・・
- 611 :名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 23:52:44.78 ID:Oac6WLxj
- 今度来たら、無言でバタンとドアを閉めてやったらどうだろう。
放置子って構って欲しくてやってるだろうから、雨に濡れようが無理やり頼もうが
シラネって態度で無言で睨みつけてたら諦めないかな。いい迷惑だね。
- 612 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 02:20:29.99 ID:TK+AJfsI
- 「シラネ」より『空気扱い』が良いかと…。
- 613 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 06:32:09.24 ID:ufEuJUmC
- 自転車でウロウロの放置子(嫌われっ子)って異様な雰囲気出してるよね
20年以上前に近所にそういう子がいた。
今から見れば当時はどの子も放置子だけど、問題児は
「家に上がり込みたがる」「受け入れるとつけ上がる」「
「頭悪いのに変に知恵が回る」っていうのは共通してて
子供同士でもそいつが自転車で徘徊してたら警戒しながら遊んでた
- 614 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 06:43:44.84 ID:fVx2F+rw
- >>613
「人の顔色をうかがう要領の良さ」を頭の良さだと思い込んでるから、本当の意味での頭の良い人をバカ呼ばわりしたりもするよね。
- 615 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 08:32:35.54 ID:5B5DDbh1
- >>614
そうそう。
お前にだけは言われたくないよって感じだ。
あと、自分より弱い相手にしか強気に出られないくせに
こんなにも威張れる俺、つぇぇとか思ってる。
- 616 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 08:54:34.32 ID:14YFs5uj
- >>611
無言でバタンとドア閉めるより
一切目をあわせず、キョロキョロと玄関先を見渡した後
「あれ?」とつぶやいてから閉めるくらいの反応はしてあげたほうが
親切なんじゃないかな
- 617 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 09:28:37.91 ID:B3iRqH20
- >>603
放置児からみたら、お姉さん宅は犬にとっての電柱みたいなもんなんだろうな
相手が何をいおうが関係なさそう。
うちもそういう扱いされて人生設計が狂ったことがあったわ
>>614
ものすごく納得!
そういう大人に困らされてきたけど、大抵が元放置児で、自分の家庭も放置してた。
なぜか、人生順調・家庭円満そうな人に粘着しようとする。
その人の子供は(物質的には人並以上豊かだが)やっぱり放置児なのよ
- 618 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 09:54:40.53 ID:A6H4kyYN
- >>617
>うちもそういう扱いされて人生設計が狂ったことがあったわ
kwsk
- 619 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 10:15:28.51 ID:Z+BtAfQQ
- 豚切りすまん。
昨日、近所の放置子(小学校低学年)がボール遊びをしていた。
別にボール遊びくらいなら気にしないが、6時半を過ぎても我が家の近くで遊んでいる。
そこに旦那が帰宅し放置子と何やら話をしている。
放置子は先月生まれた我が子を見たいらしく待っていたとのこと。
旦那は夕飯の時間だからごめんね、とやんわり断って帰らせた。
ちなみにその放置子は旦那に
「ママは赤ちゃんがいたからお腹が大きかったんだね。太っているだけかと思った。」
と言ったようだ。腹立つ。二度と来るな。
- 620 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 10:23:25.47 ID:TpSHpFPh
- 放置子なりに気の利いた会話のつもりだったんだろうけど、
ことごとく神経逆なでする言葉を選んでいるのが、すごいというか。
- 621 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 11:34:47.33 ID:Z+BtAfQQ
- >>620 ありがとう。
私の前では「赤ちゃん楽しみだなー!」とわざとらしく大きな声で言っていたのに
旦那には本音が出たみたい。
今月から夏休みに突入するなんて憂鬱すぎる。
ウロウロされてもひたすら無視するよ。
- 622 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 13:34:35.05 ID:NqJA0+tF
- 休日日中に連れてこないよう旦那に話してある?
結構な割合で「別にいいじゃないか」と連れてきて面倒見ないケースは多いから気をつけれ
太っている発言に関しては次に放置子が何か言ったときに筒抜けってことを教えてやれ
優しい対応をした旦那にぶりっ子するタイプも多いぞ
- 623 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 13:56:58.17 ID:lE6Ywm4d
- 放置子の暴言ってものすごい破壊力あるよな。
気にしなきゃいいんだろうけど、傷つくから放置子とは関わりたくない。
>>621 夏休みうまく逃げ切って。
そういや去年、近所の放置子がどこにも凸するところが無くなり炎天下ほったらかされてた。
9月の始業式に「オレ夏休み中しぬかと思ったよ〜」って言ってたが知らんがな。
実の親にいいなよ。
「炎天下、ほっぽりだされてたら熱中症になるよ」って。
放置子って実の親に対して文句言えないのはなぜなんだか。
- 624 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 14:46:40.14 ID:wajQdo9L
- >>619
放置子のセリフは原文のまま?
ママ呼ばわりが本当なら、ちょっと怖い想像が沸いてしまうんだけど…
前に何件か、凸先の実子を追い出して自分が成り変わろうとする放置子の話があがってたのを思い出してしまう。
- 625 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 15:15:58.79 ID:+yFJ/eZR
- だよね。
普通は「おばちゃん」って言うと思うけど。
若ければ「お姉さん」とか。
619さんのお子さんに「ママは〜なの?」とか言うなら分かるんだけど。
放置子が「ママ」って言うの変だよ…
単に日本語があやしい子ならいいんだけど。
- 626 :619=621:2012/07/13(金) 16:05:25.93 ID:Z+BtAfQQ
- 「ママ」は「○○くんのママ」という意味です。誤解させてごめんなさい。
>>622さんのアドバイスの通り対応したいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
- 627 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 16:29:13.42 ID:pLLGV1if
- 放置子と目があったらオダギリペーみたいに「フッ…」て鼻で笑うようにしてる
最近みかけなくなった
- 628 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 16:50:17.48 ID:E/gQ4qc1
- 小学校低学年から自転車で放浪してる放置子は中学になっても自転車で放浪してる
誰も家に入れてくれないのに順番に知ってる家の前をウロウロしてて物哀しい
だからと言って家に入れると勝手に冷蔵庫開けてジュースを直に口付けて飲むから無理
雨の日でも放浪してる彼を見て近所の小学生が
「あ、スナフキンだ〜逃げろ〜ww」と言いながら走って行った。
ちょっと待てスナフキンはあんな意地汚くないぞ!
- 629 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 16:54:05.69 ID:uNxDYxdZ
- 最近の子でもムーミン知ってるのか。
- 630 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 17:03:54.34 ID:tvaiqanB
- BSで放送してるからね
- 631 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 18:09:15.12 ID:4XhLho5J
- 家の子(小1)と登校班が同じ放置子(小3)が住まう団地からほど近い我が家
ある日、被害者続出で話題になってたその放置子が凸って来た!と更に団地に近い友人からメールが来た
我が家は土台が普通より高く子供の背ではベランダも覗けないので玄関の施錠をして安心してたら自転車を踏み台にして覗いてきた
在宅とわかるとそれはそれはしつこくて、忙しいからと窓を閉めても大声を出して自転車で家の周りをぐるぐる
それでも無視していたらとうとう窓に石を投げつけてきた
連絡を放置親かKか少し迷ったが、24してKに引き取き取ってもらった
放置親の凸はなかったが子供放置は改善されず、未だに放課後土日は気が重い
学年が違っても安心できないと痛感した
- 632 :!sute:2012/07/13(金) 18:12:07.93 ID:diiz1jjm
- >>631
窓に石投げるとかなんなの!
ぐるぐるも気持ち悪いね
- 633 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 18:15:28.54 ID:S13E103n
- 石投げはそれっきり?
うろうろして大声を出すだけでもその都度24でいいんでない?
- 634 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 20:47:56.39 ID:fUcfi9Cu
- 石投げられて通報の実績があれば、来る度に通報でいんでね?
「また石投げされそうで怖い」
「意味不明な事を叫んでいて怖い」
通報が度重なれば、放置親が面倒くさくなって
「あの家には行くな」
となったり。
通報が頻繁になれば児相が介入したり、な例は過去にも報告されてるし。
- 635 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 20:48:57.07 ID:4XhLho5J
- >>632
子供といえど恐怖をかんじました
>>633
今のところ石投げ&大声はありませんが頻繁にインターフォンが鳴ります
うちの後に別のお宅で、洗濯物を汚す、公園から二歳の子を連れ去り未遂の二件でKのお世話になったようです
この夏ベランダにデッキを設置する予定でしたが延期にしました
- 636 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 20:53:47.20 ID:4XhLho5J
- 下げ忘れ申し訳ありません
>>634
インターフォン越しに「またK呼ぶよ!」と言えばいなくなるので諦めてました
次回からその手でやってみます!決戦は夏休み
- 637 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 21:08:18.04 ID:58TgFmVw
- >>631
そこまで行くと、放置子というよりも
池沼なんじゃ…?
- 638 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 21:29:13.10 ID:S13E103n
- また呼ぶよ!→また来る なら応対せず即24でいいと思う
当面は夏休み毎日来るようになるだろうけど最初が肝心だよ
- 639 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 22:09:31.45 ID:/7xlLAem
- 放置子の夏 日本の夏
- 640 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 22:24:17.15 ID:4XhLho5J
- 緊張の夏
- 641 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 22:25:28.11 ID:QHm31nZ+
- ドパーーーン!!!
- 642 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 22:29:36.51 ID:Gaw9wyqo
- 放置子のひとなつっこさって、寂しいだけじゃなく、大人をなめてるんじゃ。
親にガンガン叱られるとか、ないんじゃないかなあ
ご近所放置ちゃんの親は、「叱らない子育て」を目指してるみたい
こんこんと理屈で言い聞かせてる、でも口答えされてる
やっぱり叱らないとなめられると思う
- 643 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 22:42:52.66 ID:54G4H38k
- 逆に普段親から怒鳴られたりそっけなくされてて、そういう扱いをされることに慣れてるということもあるよね。
妙にスルースキルが高いっていうか。
- 644 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 22:45:15.14 ID:KN4FsJ6M
- 603です。
遅ればせながらみなさんレスありがとう。
姉にここのレスのこと伝えたら、
・担任に相談という建前の通報
・居留守、完全無視
を実行するそうだ。「そうか、相手したらダメなんだ。」
と姉は感心してた。後から聞いたが、姉一家が去年学区内で
引越しして学校が近くなったため、当時同じクラスというだけの
放置子グループに家を知られて凸られたそう。テンプレどおりの
放置子たちに姉は
喉乾いた→学校で水飲め
トイレ貸して→学校でしてこい
お腹すいた→家帰ってオヤツ食べろ
と撃退してたんだそうな。それで来なくなったから、
送って放置子もその内諦めるだろうと思ってたそう。
その後を報告する様な事も起きなさそうだしとりあえず
姉が「参考になった、ありがとう!!」と言っていたので・・・
- 645 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/07/13(金) 23:20:12.39 ID:1TsEZZLX
- >>644
乙です
- 646 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 07:51:37.62 ID:P002tdA6
- >>628
スナフキンはミィの種違いの弟(母親が一緒)
ミムラさん(ミィねえさん)とミィは姉妹ではなく、ただの親戚
- 647 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 08:13:45.28 ID:cJv0H+Lw
- ミィがスナフキンより年上…だと…?
- 648 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 08:56:10.27 ID:dN2PIUuC
- トトロってトロルが訛って名付いたんだね。
じゃトトロとムーミンは同種なのか!?
- 649 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 10:27:11.33 ID:tpzP0XP8
- 森の妖精という意味では同じ種でしょう。
…スナフキンとミィって叔母甥だった気がするけどね。
(パパと出かけた冒険先でスナパパがミィママの娘と出来たきがする)
まじめに暮らしてる人には迷惑だけど、
アメリカ並みに放置したら罰則つけちゃえばいいのにとたまに思う。
雨の日幼児を外に出す親とかもはや故意の殺人犯でしょ…
自分の子を虐待死させたら不通の殺人より罪は重いと思うのだけどな。
- 650 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 11:18:54.21 ID:CGGrj5la
- >>649
子供虐待死させた人は強制的に去勢するくらいの罰則があってもいいと思う
- 651 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 11:27:05.81 ID:n5yyJVuO
- >>650
お、初めて同意見の人を見た。それ言うと結構「なんで_」みたいな反応されるんだよね
虐待致死させるような親親になる必要ないから男女ともに性器と女は追加で胸も切り取っていいよな
変な所に税金使われるくらいならその手術費にしてほしいくらい子供がかわいそうな事件が多い
- 652 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 11:38:02.15 ID:X8ksqXx2
- >>650
ところが、下手に去勢すると正常な方法では性欲を発散できなくなるから、かえって危険が
増すことがあるのだ。
猟奇殺人に走ったりとか。
そういう犯罪を減らすだけなら、日本のように代償行為となるエロゲやエロアニメをふんだんに
供給して、そいつで性欲を発散させたほうが犯罪被害減少という面では効果が高いのだが・・・・・・
- 653 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 11:51:10.38 ID:9DycXLCD
- 子供さえ出来なくすればいいんだから男のほうは精子を作らせないようにするとか
精子に繁殖能力を持たせないような薬を打つとかできないのかねぇ。
女のほうは卵管を縛れば解決。
- 654 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 11:51:54.63 ID:YZvi2DKp
- 卵管・精管を縛る方法が良いと思うの。
それならホルモンバランスが崩れることが無いらしいから。
- 655 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 12:24:20.32 ID:CGGrj5la
- >>653>>654
子供虐待死させた奴には生易しすぎるよ
子宮も卵巣も金玉もごっそり取っちゃっていいよ
これ以上は心の闇スレに書いたほうがいいね
失礼しました。
- 656 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 12:37:36.12 ID:d2gHzeEB
- はじめてですが投稿させて頂きます
娘→年長、A子とは同じ町内で仲が良いがよくケンカする、イエスマ
ン
A子→娘のクラスメイト、母子家庭、普段は祖父母が世話をしているが昔ながらの育て方で放置気味、謝らない子
Aママ→平日休みの仕事をしている、良くいえばサッパリ悪く言えばデリカシーが無い人、個人的には嫌いじゃない
続きます
- 657 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 12:40:35.82 ID:d2gHzeEB
- 春頃まで頻繁に遊びに来ていたA子
最初は普通の子だったけど慣れて来たのか段々色々要求してきたり冷蔵庫を覗いたりするようにり、口も悪くなってきたので遊ぶ回数を減らし、要求にも応えないようにし、冷蔵庫を覗こうとしたらきちんと注意をするようにしました。
出入り禁止にしなかったのは娘と仲が良いから
続きます
- 658 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 12:43:13.21 ID:d2gHzeEB
- 回数が減ったので以前ほど気にならなくなっていたのですが先程何気なくA子が遊びに来ていた時使っていたDSの写真を見ていたら娘の裸と局部アップの写真が数枚!?
そういえば春頃A子が遊びに来たとき2階から聞こえてきた会話が
「裸でお布団入ろ」
「男の子に変な事されちゃったらどうする?」
たしかこの会話でA子ちょっと…と思い距離を置いたのですが…
続きます
- 659 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 12:45:56.94 ID:CGGrj5la
- シエン
- 660 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 12:57:56.76 ID:K/MnbVTp
- ここまでですでに気持ち悪いというか胸糞悪いね
過保護だとか差別良くないとかキレイ事言ったりするけど
親ってやっぱりちゃんと子供の友達関係は見張るべきだね
- 661 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 13:02:23.88 ID:d2gHzeEB
- 思わせぶりな所で切れてしまいすみませんorz
子供達は良くお洒落遊びでお着替えしていたので裸(パンいち)でお布団までは許容範囲でしたが局部の写真なんて気持ち悪い!
Aママは色ボケとかじゃないし何処であんな言動を憶えるのやら
あぁ気持ち悪い、どうしよう気持ち悪い
勿論A子は出入り禁止にしますが距離を置いてる事すら知らないAママにA子の言動を知らせるべきでしょうか?
- 662 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 13:06:37.17 ID:nVpT9Onb
- プライベートゾーンの話を、お子さんにするきっかけだと思う。
図書館にそういう絵本あるよ。
なんとなく恥ずかしい感じはするけど、でも何でだろう?と幼いながら疑問に思ってたのが
大人になって「アレはああいう行為だったのか!」と自分で理解できたときの反動がどうなるか。
子供のおふざけ、では済まされない。
- 663 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 13:08:09.44 ID:FxPHhozo
- 年齢によるな…
- 664 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 13:08:53.60 ID:S63yuLvx
- DSは娘さんの?A子のDSやら写真機能のある物で撮られてなければいいけど…
出入り禁止で向こうの親から何か言われたら知らせればいいんじゃないかな?
- 665 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 13:11:31.49 ID:5x38vE+Q
- A子の撮った写真、娘さんだと丸わかりなの?
隙を見て消去したほうがいいんじゃない?
- 666 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 13:14:33.78 ID:n5yyJVuO
- 何年生?ひとまずはA子出入り禁止でA子だけと遊ぶのは禁止したほうがいい
それから661子に軽く話を聞く(怒ったりはできればしないように、母と娘だけで話を)
それからA親にもきちんと話をしたほうがいい、反応次第では会話をあきらめて警察へ相談
画像は気持ち悪いかもしれないけど一応消さず取っておいて
- 667 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 13:16:45.24 ID:d2gHzeEB
- A子は幼稚園帰りにそのまま遊びに来るので玩具は持って来ません。
写真は我が家のDSのみなので即消去しました。
消してしまったのでAママに説明しようにも証拠が無いのでさらに迷ってしまって(有っても見せたくないけど)
- 668 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 13:17:03.73 ID:n5yyJVuO
- いや、消してもいいな。でも今後どうするかはっきりするまで
A子とは学外での接触を禁じたほうがいい
- 669 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 13:17:46.45 ID:UubQrx7w
- でもそういうのって個人差がある。
「なんとなく恥ずかしい感じ」くらいが普通なのかもしれないけど、
そういうことにすごく興味がある子とか、逆にまったく興味がなくて恥ずかしくもなんとも
ない子とか。
そういうことにすごく興味を持っているからって、誰かになにかを教えられたとは限らない。
教えられた可能性も否定できないけど、教えられなくても興味は持つ。
興味を持つことじたいは悪いことじゃないというか、ある意味本能。
「気持ち悪い」とか「悪いこと」と決め付けずに、Aママに指導方針を確認してみたら。
理由も知らせず出入り禁止はどうかと思う。
- 670 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 13:20:04.71 ID:n5yyJVuO
- 見落としたというかクラスメイトで勘違いした、年長だと?
絶対に接触させるな、A親に言うのは当然だが園の先生にもちょっとA子の行動について聞いたほうがいい
言葉を濁していいから言える言葉で説明して接触機会を減らしてもらって
園児が興味を持つにしてもちょっと異常行動過ぎる
- 671 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 13:22:34.53 ID:n5yyJVuO
- >>669
「男の子に変な事されちゃったらどうする?」
十分気持ち悪いです興味なんて言葉じゃ説明できません
- 672 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 13:42:15.11 ID:v+ST6xHf
- なんで証拠を消しちゃうかなあ
- 673 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 13:44:22.91 ID:n5yyJVuO
- いや、これが証拠です!って見せるわけにもいかんでしょ
それをもって警察に行っても結局は自分の娘の局部を見せるんだよ
普通の神経をした親なら見せたくないよ
- 674 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 13:45:05.89 ID:j8On3e7v
- 証拠って言ってもA子が撮ったことが明らかな写真だったんだろうか
- 675 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 13:46:04.30 ID:ab9ZbqqC
- 娘が幼稚園のときお泊り保育で入浴してる写真があるけど
男児も女児も全裸でキャッキャしてた
「男の子に変なことされたら」なんて言葉が出てくる年じゃないよ…
- 676 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 13:54:15.42 ID:l3mWAJZT
- >>670の園の先生に聞くに同意
探りいれつつA子の会話・DSの画像について説明し、園での様子を聞いてみる
それで親がまともそうならA親に話をしてみる、かな
まずは旦那に言うことからか。相手の親がアレなら、旦那同士でってなるかもしれないし
- 677 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 14:00:11.04 ID:tpzP0XP8
- 子供なんて、とりあえず楽しく遊べれば「仲良し」だろう。
判断力もあんまりないんだしさ。
あと、子供がまったくのソースなしでそんなことしゃべれる
わけがないと思うので親からか他の誰からかわからないが
なにかよからぬことを見たり聞いたりしてる可能性大。
・・・というか、誤りもしない(しつけられてない)子をよく今まで
招き入れてたね。
- 678 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 14:05:01.09 ID:x3D03M/A
- 旦那に相談
A子は出入り禁止
お子さんはさりげなく諭す
Aママには出入り禁止の理由を聞かれたら、話す
- 679 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 14:07:25.37 ID:n5yyJVuO
- ま、十中八九A子は裸で布団に入る母親とそれを触る男(父親?)を日常的に見ているんだろうな
- 680 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 14:17:14.68 ID:B23YA05Z
- セリフがリアル過ぎる
面倒見てるじいさんにでもやられてんだろ
- 681 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 14:51:16.71 ID:x3D03M/A
- ああそうかも
性的虐待をされている女児は、性的におませな傾向
施設に入っても、性的な行動が目立つんだと
- 682 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 15:30:33.11 ID:VdhRTBHe
- なんとなくA子がすべて悪いようになっているけど、
まったく事情を知らない人が公平に見たら以下のようにも言える。
・全裸、局部写真をA子が唆してとったという証拠がない
>>656子の方から「撮って」といって足を開いたと言われても言い返せない
・春ごろの会話についても、A子からもちかけたという証拠がない
>>656子の方も日常ママの聞いていないところでそういうことを言ってると
言われたら違うと言い切れるのか
・Aママが男と寝てるところを見られただの祖父に何かされてるだのより
>>656夫婦がセックスしているところを見られていて>>656子がマセていると
言う方が、普通に考えて信憑性がある
(誰もかれもが2ch脳なわけではない)
我が子だけは無実だと思うなら、黙ってA子と遊ぶのを禁止するのがいいと思う。
A子がおかしいみたいなことを言い出したら、上のように反論されて
余計こじれまくる可能性もあるよ。
- 683 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 15:51:38.26 ID:n5yyJVuO
- さすがキャラ弁作れない人は母親能力が低い()なんて言う人だわ
芋並みにキチガイだ
- 684 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 15:54:12.21 ID:K/MnbVTp
- 別に園に言ったり>>676みたいにA親に話す必要はないよね
A親がどう躾けるとかA子がどう育とうが関係ないし
粘着してくるなら話し合うこともあるだろうけど
気持ち悪い子はただ遠ざけて自分の子に接触しなきゃどうでもいい
- 685 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 16:14:08.15 ID:j8On3e7v
- >>683
奥様
スレが違いませんこと?
- 686 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 16:17:16.89 ID:S63yuLvx
- >>685
>>682のIDを見ての発言だと思う。
- 687 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 16:18:09.93 ID:VdhRTBHe
- キャラ弁ときいたら発狂したくなるキチママがスレから飛び出してきてるだけw
- 688 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 16:23:44.65 ID:j8On3e7v
- なるほど、これは失礼しました
みんな見てるスレ一緒なんだねw
でしゃばってごめんなさい…
- 689 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 16:45:17.88 ID:n5yyJVuO
- >>688
泥スレとセコスレ見てる人は進化形でもあるキチスレも見るし
託児=セコに通じるからね〜w
- 690 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 19:23:26.90 ID:mIvwgqwj
- 局部写真とろうって、自分にされた事をたいしたことではないって思い込もうとする為のあれだよね
できたらA子に詳細聞いて通報も視野に入れてあげてください
- 691 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 20:12:36.21 ID:C5upiPu+
- ちょっと異常。
- 692 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/07/14(土) 20:16:30.94 ID:cJz9BjAB
- >即消去しました
空き巣にあった場合に、警察に通報する前に
一生懸命汚宅を掃除して雑巾がけしてから
お巡りさんにきてもらう性格だと見た。
自分のメンツ>>>>>>>>>>>問題の解決
- 693 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 21:21:00.46 ID:hnguy2ki
- おませなんでしょ
おまたは隠す さわらない
教えてあげればいいだけやん
騒ぎすぎ
- 694 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 22:29:29.71 ID:6/dhRVn0
- 他人事なら何とでも言えるのだろうけど、ほとんどの人は実際に自分に
降りかかったら黙って出入り禁止にすると思う
- 695 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 22:41:49.37 ID:x3D03M/A
- A親には、もし聞かれたら、話せばいいと思う
A子を悪者にするような話し方でなく
あくまで「ウチの子も悪かったかもー」とお互い様で話したほうが
こじれないよ。実際真相はわからないんだし。
聞かれなければ黙っていればいい
- 696 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 22:48:13.27 ID:x0+8mgfM
- 「ウチの子も悪かったかもー」と言うと「そうよ貴女のウチの子が悪かった
のよ」と言う人もいたりするので危険
- 697 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 23:24:22.16 ID:n5yyJVuO
- A子の発言から考えて100%A子が悪いだろ
- 698 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 23:29:36.36 ID:/J+B4Dpx
- 私は幼稚園には言ったほうがいいと思うけど。
- 699 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 23:35:00.52 ID:x3D03M/A
- 幼稚園に言うのはなあ
おおごとにするとこじれそう
もしかしたら性的虐待もあるかもだが、それはよその家庭の問題
黙って出入り禁止でいいよ
- 700 :名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 06:58:21.41 ID:TIghDnAA
- >>695!!
>>あくまで「ウチの子も悪かったかもー」とお互い様で話したほうが
アナタは放置親メンタリティを知らない
>>696そうそう!
「そーよお、○子ちゃんだめよお〜」とあなたのウチの子が悪いことにされます。
一ミリも悪くないウチの子はきっちり守らないとだめ!
お互いさまがない相手にそんなこといっちゃだめ!!
うちも、躾のなってない子(太郎)に聞いてほしくて、うちの子(花子)に「○しちゃだめよ」と言ってたら
無躾母(裕福穏やか叱らない育児)が「そうよ、花子ちゃん、○しないでね」と私の子に教え諭すように言うので
目玉ポンでした。(花子は○してなくて、太郎が執拗に○してたんですけども)
- 701 :名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 11:07:58.85 ID:r2VfNRKG
- どっちも悪くないっての
Aにはお子さんこの辺に興味持ってるからよく見てあげてねとかつたえて
多分よく見てあげないだろうからFO
年長くらいの子が股間に興味を持つことは正常
その興味とどうつきあうかは大人が教えてあげること
- 702 :名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 11:35:25.25 ID:uBplWpn5
- 元々しつけの悪い子に悪くないって言うのが必死すぎるんだけど
心当たりのある親御さんですかぁ?
- 703 :名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 11:42:08.92 ID:r2VfNRKG
- 好奇心だよ
異常なことじゃない
- 704 :名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 12:55:10.67 ID:g4POm9LB
- 好奇心や興味を示したものがたまたまそういう下半身系だからとしても
それを放置すると後々怖い事になる。
叱ったり注意されなかったりしてみっともない事だと認識せずに無防備のまま
成長していって、ある日自分で恥ずかしい事だと気づけばいいけどそれがないと
そのまま、、、、になるからね。
育児スレの何処かで少女趣味の夫側の弟を警戒した母親が自分の娘を遠ざけたら鼻でわらってた
小姑が自分の娘が毒牙にかかったらしく慌ててその母親にコンタクトをとろうとした話があった。
本人であれ親のガードの甘さでであれ下半身が無防備な子を
性犯罪者や異常者は凄まじいまでの直感や嗅覚で見分けて狙うからね。
母親がどこか嫌悪感や違和感を感じたらそれは子供を守るための本能の直感だと思ってた方がいい。
- 705 :名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 15:38:51.04 ID:HgMrP7ko
- Aさんには「A子ちゃんが帰った後に見つけたんだけど、二人とももうこういうのに興味を持つ年頃なんだね」
とかびっくり世間話的に、誰が撮ったとかは伏せてそれとなく伝えたら?
で、A子はまだ追い返さずに監視強化するとか
2人と仲がいい子で、その手の知識が豊富(性的虐待を受けてる)な子でもいるのかね・・・
- 706 :名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 16:55:45.35 ID:+cxSZzOj
- >>703
異常な好奇心だよな。
親の対処がなければ一生治らない性癖になる。
- 707 :名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 17:10:46.16 ID:3MS9mDrm
- そういや小学校低学年で机の角で自慰やってた子がいたけど、
その子は高校卒業を待たずに妊娠出産して今は4人の子を抱えて母子家庭。
- 708 :名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 18:38:03.58 ID:BQdrB7ic
- 小学校低学年なら子供によってはまだ羞恥心ないよ
恥ずかしいことだと気づいたら隠すようになるんじゃないかな
それと自慰を早く覚えたから早婚ってこともないと思う
自慰の方が気持ちいいからかえって男は要らなくなったりしない?
- 709 :名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 18:48:38.98 ID:+bSeybBB
- 来週から夏休みだけど、放置子凸の対策は万全?
- 710 :名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 19:43:47.31 ID:6irT+nw7
- この3日間でその明暗はわかれるだろうな
つまり今日できなかった人に夏休みだからといって対策ができるわけがない
- 711 :名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 21:36:49.04 ID:+v1vFmwr
- >>707
それ
知的障害
- 712 :名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 21:43:43.94 ID:1N4OPfY7
- >>709
放置様の家の玄関先に、アサガオ栽培セットが置いてあって、
あー学校から持ち帰ったなあ、夏休みも近い・・・と。
正直かなり心配。ガン無視で乗り切る。
- 713 :名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 22:22:03.25 ID:BR9Jsf+V
- >>709
連休明けに近隣で放置子対策会議を予定してます
- 714 :名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 22:28:33.17 ID:Ef+zWPSJ
- 無視が一番だよね
少しでも関わると親子でつけあがるから、ひたすら無視してる
挨拶交わしただけでも、放置子の母親の中では都合良く解釈して
「泊りで預かるって言った!」とか言い出すからほんと厄介
目も合わせないで空気扱いしたら凸されなくなったよ
- 715 :名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 22:36:48.14 ID:1N4OPfY7
- 苦情言ったのに、その後挨拶しただけで、「もう許してるわオーケー!」
と解釈してる臭いからね親は。性根が甘い。
親子とも空気扱いで、なめんなよオーラを漂わせてる。
- 716 :名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 22:43:21.86 ID:p0La1RiN
- 毎年、完全無視を決め込んでるけど結局は子供しだい
自分の子供が遊びたいと言う限りは阻止出来ない
だから夏休みはなるべく留守にしようと予定を入れまくってる
- 717 :名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 23:13:09.28 ID:D7hvzA6F
- 自分ちの子どもにすら手を焼くようじゃ放置子対策は無理だろうね。
- 718 :名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 23:19:45.47 ID:CRpH+8qT
- >>717
論点がズレ過ぎだよww
- 719 :名無しの心子知らず:2012/07/15(日) 23:46:04.91 ID:BQdrB7ic
- >>718
そうか?
ここでよく見るデモデモダッテちゃんは
「うちの子が家に上げてしまうんだもん」
「うちの子が遊びたがるんだもん」
というのが多いからあながちズレてもないんじゃないか
- 720 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 00:33:58.34 ID:nR5B8Mid
- いきなりごめん。週末義実家に行って来た時の話。
舅と私とで子どもを連れて義実家近くの公園で遊ばせていたら、
いつの間にかやたらと絡んで来る男児がいた。
周りに親らしい人間もおらず、友達もいない。どうやらひとりで遊びに来ている様子。
oh…これが噂に聞く放置児ってやつか…と思ってたら、舅と顔見知りのような感じで話している。
聞けば姑の同僚の子で、何度か親子で自宅にも遊びに来ている仲なんだとか。
小1だというのに3歳の子に張り合って「オレの方がもっと早く走れるぜ!」だとか
「おまえチビだな!オレの方が大きいし足も速い」などと威張りちらしているのが
個人的に大層うざかったが、まあウトメの知人子だし地元でもないし、
何より子ども自身が年上好きで楽しそうにしてるからまあいいかと思ってしばらく見ていた。
しかし、うちの子が遊んでいたボールやフリスビーを奪い取って遊ばせない。
しまいに勝手に投げては犬のようにうちの子に取りに行かせるようにもなって、
さすがにこれは思い、舅と子どもを誘導して義実家宅に撤収した…ら、ドアを締めると同時に
「オレも家の中で遊ぶ!」と勝手に入って来た!
舅はもともと子ども好きで、ましてや知人の子なので「おう、あがれあがれ!」と歓迎。
義実家なので家主がそういうなら帰れとも言えず…。
- 721 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 00:34:50.07 ID:nR5B8Mid
- 結局、晩ご飯時間帯までびっちり居座られてしまった。まだ晩飯食わせろと言われなかっただけ良かったのか。
しかし、家の中はしっちゃかめっちゃか、でかけるはずだった予定もパー…。
帰り際、「明日も来るから!」と言われてぞわっとしたよ。
「いや、おばちゃんたち明日は早くから自分のおうちに帰るからいないよ」と即座に伝えたけど。
あとから姑が「あの子は可哀想な子なのよ〜。母子で認知もされてなくってね。
少し幼いからか周りでも浮いてるみたい。今お母さんが不倫の子を身ごもってて…きっと寂しいのよね」と言っていた。
自分のうちなら迷惑行為に対して強くも言えるし帰れとも言えるんだけど、
義実家の場合、家主がウェルカムならどうしたもんだかなあ。私が不快なのをただ我慢したらいいだけの話なのか。
もちろん子どもに実害が及ぶようなら義実家でも黙っているつもりはないけども。
よそのうちだとそこの意向があるから難しい。
基本、是々非々で悪い事をすれば叱る、それでもダメなら自分たちだけで家を出るとかでいいのかな。
親から見ればいいように利用されてるだけなんだけど、子ども自身は仲良く遊んでいるつもりだから、
余計どうしたもんかと思ってしまう。
- 722 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 00:37:42.11 ID:pX9Q0cep
- 同居なら別居できるほうがよさそう。
別居なら何かと理由をつけて疎遠にする。
- 723 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 00:39:21.35 ID:7ScWToJ8
- >>721
「悪いけどしばらく義実家には子供を連れて行くことはできない
環境がどうであれ721子にとって悪影響にしかなりえない、だから子供は連れて行かないし
置いていく事もできないから私も行かない」でおk
孫の代用品があるならそっち大事にすれば〜ってな
- 724 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 00:46:15.53 ID:LnjS57Tl
- 出かける予定がパーってじゃあ義実家行く意味ないじゃん
もう出先で待ち合わせしてバイバイで義実家は行かなくていいよね
たぶん放置子もあそこに遊び相手と歓迎してくれるジジババが居るとなれば
>>721子が遊びに来るたびに遊んでやる!って上がりこむだろうしね
- 725 :721:2012/07/16(月) 01:03:51.99 ID:nR5B8Mid
- すみません、前提が抜けていました。
義実家は別居で車で2時間ほどの距離。
孫激ラブで金は出すけど口は出さない、連絡はしないのに遊びに来たら超絶歓迎してくれる超良ウトメです。
これまでの関係も良く、孫の顔を見せがてら月に一度程度1泊でおじゃましています。
件の放置児は以前に会社の飲み会の流れで親子で来た事があるが、今日ひさしぶりに顔を見た。
近所に住んでいるのは知ってたが、ひとりで家に来られたのは初めて、ということでした。
(現在相手母は妊娠中で仕事を退職したので今はつながりもないそう)
ウトメは孫同様に放置児にも全力で遊んでやったり餌付けもしていましたが、
「小さい子相手なんだから遊び方を考えなさい」「挨拶をして帰りなさい」などと叱るところは叱っていました。
義実家ごと疎遠にするべきレベルでしょうか?
今後鉢合うようなことがまたあれば警戒を強めよう程度に思っていたのですが、甘いですか?
- 726 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 01:10:28.25 ID:KUVCXgtQ
- たまに来る孫と遊ぶよりも近所のかわいそうな子と遊ぶ方が優先なら
もう義実家に孫連れて行く必要がないのでは?
夕食のお出かけの予定すらその子のためにおじゃんになったんでしょ
せっかくの孫と祖父母の思い出ゼロw嫁の気遣いプライスレスなのに
一回だけだと角が立つからもう一度週末でかけてみたら?
それでやはり同じようなことがあるようなら義実家にはっきり言えばいい
「祖父母と孫のふれあいのために連れてきているんです
他所の子の寂しさを紛らわすための遊び相手で孫の○○はきているんじゃありません
祖父母と遊ぶのを楽しみに来た孫の気持ちも考えて
私も祖父母が他所の子を不遇だと大事にしている姿を我が子に見せるために
泊まりで祖父母の生活を見学するほど暇ではありません」
普通の祖父母なら孫を悲しませたとそれで反省するけどね
- 727 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 01:17:13.29 ID:8v3U6adC
- だったら義実家を自宅に呼ぶとか、一緒に出掛ける方法をとったほうがいいと思う。
私はあの子が怖いので関わりたくないって理由も添えて。
- 728 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 01:46:21.53 ID:5HQjsCpj
- >>721
>あとから姑が「あの子は可哀想な子なのよ〜。母子で認知もされてなくってね。
>少し幼いからか周りでも浮いてるみたい。今お母さんが不倫の子を身ごもってて…きっと寂しいのよね」と言っていた。
何だかもう色々とドン引き。
- 729 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 01:46:51.88 ID:qU8yTm2D
- 放置子は下の子が産まれればもっとやって来るはず
可哀想と思うけど小さいウチの子を子分のようにしているのが不快
小さい子と遊んでいると同じ年の子から益々浮くと思う
あの子は小学生の子と遊んだ方が良いと思うと言ってみたら
小さい子と遊んで優越感を覚えるのはその子にとって良くないという方向で
- 730 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 01:52:48.32 ID:6/LgYZAH
- >>729
同意
舅姑さんがどこまで面倒見るつもりか今は不明だけど
中途半端な関わり方はかえって良くないよ、ってことは伝えておく方が良いと思う
- 731 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 02:52:11.00 ID:kpo9+4Oq
- そういう二人だから、連絡なしの息子夫婦突撃も大歓迎なんだね。
どっちかは取れないよ。
- 732 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 03:06:26.56 ID:G7YR6AY2
- 良ウトメってわけでなく、元々オールウェルカムな託児所体質ってことかー
- 733 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 03:17:50.04 ID:pVicesv9
- ,_,..,ィヽ,、 |
/;;::r‐〜-ミ、 | ウ ェ ル カ ム
4~/へi::::::;/,ヘミ7 | W E L C O M E !
'-l|<>|:::::|<フ1|i' ノ ( よ う こ そ )
l! '" |::::l、~`リ へ
/`ー、 ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y; ヽ、_` ー―――――
,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- ~` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ、
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
- 734 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 04:33:58.44 ID:I/ZVENby
- 好きなようにしたらいいさ
ちびが年上に威張られたりこき使われるのは健全な遊び
- 735 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 04:40:13.76 ID:pLOeWRH/
- 預かり中の放置子がケガをしたら大変ですよ、と釘をさすのもだいじだね。
- 736 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 07:43:35.25 ID:fHuLjlra
- 上の子の時に託児所化したので、下の子は土日は遊ばない(例外あり)とした。ママ友の家は、土日も朝9時の時報と共に定番友達が色んな子を連れて来るって。自分達だけカードゲームして我が子が1人と酷い話。
- 737 :721:2012/07/16(月) 08:14:27.93 ID:nR5B8Mid
- おお、レスがたくさん…
>>731、>>732
「連絡なし」は私たちがノーアポで伺っているというわけではなく、
(儀実家から)連絡はしないのに(私たちが)遊びに来たら超絶歓迎してくれる、という意味です。
書き方が悪かったですね。普段余計な干渉はしないのに行けば歓迎してくれる、と書くべきでしたか。
しかしウトメ擁護をさせていただけば、彼らが情け深いタイプで警戒心が緩いのは事実ですが
孫>>>>>>よその子なのは確実で、孫に暴力や暴言を吐くことがあれば即座にたたき出すくらいのことはやると思います。
特に姑は筋道が通っていないことが嫌いでかつはっきり言うタイプなので、託児所になる心配はそんなにしていません。
放置児も「靴を揃えなさい」「ごちそうさまを言わなくちゃダメ」などと怒られてばかりはイヤだろうとw
親には妊娠判明時にかなりこっぴどく説教をしたようで、「全く寄り付かなくなった」とぼやいていましたw
やはり、今回は偶然だった可能性もあるので、やはり次回行ってみて再度鉢合わせたりその後も預かっているようならなんらかの対策を講じたいと思います。
また、今後ウトメとの間で話題に出たら、>>729さんの意見を参考に、簡単に預かるなと釘を刺す、放置児にとってもよくないとしっかり伝えておきます。
アドバイスを受けて方向性がはっきりしました。ありがとうございました!
- 738 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 08:22:36.78 ID:Mx35dGPw
- 2時間離れたところから遊びに来てくれた嫁と孫とのおでかけが無しになってる時点で、筋道通ってるとは思えんが。
てか、実子である旦那はどうした?
- 739 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 08:44:15.88 ID:J/uHI1hO
- >>737
義実家が孫を大切にしてくれているなら
>でかけるはずだった予定もパー
ここが違和感なんだけどな。
それだけ躾に厳しくハッキリ言える姑なら、放置児にも「今からお出かけするからもう今日は帰ってね」
くらい言えなかったんだろうか?
家にあげるあげないはよその家のことだから口だししにくいだろうけど、お出かけ予定についてはあなたも関係あるんだし今後はハッキリ言ったらいいと思うよ。
- 740 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 08:49:54.02 ID:dkrUaLdU
- ま、結論出せたみたいだからいいじゃない。
それが後出し連発な上にスレ住人の意見総シカトな結論だとしても、さ。
しょせんは>>737とそのお子さんがその身で責任を取ることなんだし。
- 741 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 09:16:36.45 ID:4w7A+ovR
- もう一度様子をみるのは必要なプロセスだと思う
舅姑にガツンと言うにしても、複数回同じ事がないと説得力なくなるし。
次回同じ事があったら思いっきり自分の考えをぶつければいいだけじゃないか
ここはちょっと極端な意見が多いなー
- 742 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 09:41:51.39 ID:JQHk8Q1P
- >>739
いや、多分だけど、721が何も言わない=放置子と遊ぶのが楽しい(721子がね)
と、ウトメさんは思ったんじゃないのかな?
その場合は、721が声をかければよかったのでは、と思う。
声をかけたのに、放置子が来てるから外出無し、とウトメが言ったのなら
ガツンと言えたと思う。
- 743 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 10:01:12.17 ID:U34NxioR
- 絶縁に一票!
旦那にもみどの神書かせないとね。
- 744 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 10:30:41.43 ID:6f6J5Ty+
- 義両親がそれだけ厳しい人なら
>近所に住んでいるのは知ってたが、ひとりで家に来られたのは初めて
ともあるし、プリン親に再度説教入るんじゃない?
「放置子が一人で来たが親はきちんと把握しているのか」とか
「初対面の3歳児相手にひどい遊び方をしていたがきちんと躾けているのか」とかさ
そしたら親のほうがウザがって「もうあそこの家には行くな」ってなる可能性もあるかも
- 745 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 11:15:30.59 ID:4w7A+ovR
- まあ自分のお子さんの年齢考えたら不安だろうなと思う・・・
シャットアウトして即復讐に走られても怖いし。
- 746 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 11:34:10.95 ID:a4/i0GTO
- 可哀相だから甘やかして良い、っていうのは違うだろ…
可哀相な子ほど、きちんとした素行を身につけさせないと、
将来報われないぞ
- 747 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 12:00:19.30 ID:MhLYk2aV
- >>721
妊娠中の子が「不倫でできた子」という時点で、自分なら倫理感
的にはムリだが、その母と放置子も認知されてないって事は…。
その放置子も不倫子って事!?だとしたら超ドン引く。
そんな学習能力の低いお股の緩い女とその子どもには、正直、我が子と関わって欲しく無い。
- 748 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 12:05:55.49 ID:oHMClhnV
- 放置子は放置子でも、出先での託児話に適切なスレがあったら教えてもらえませんか?
どこかで吐き出しておきたい話があって探してます
- 749 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 12:24:14.85 ID:JoFQtlys
- ここでもいいんじゃないの?
ただ吐き出したいだけならチラシの裏
- 750 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 14:30:23.41 ID:sxjYSqhu
- 連休中に夫の兄嫁が子供を連れて遊びに来てくれて
庭に滑り台付きビニールプールを出して、うちの子&義兄子で遊んでいました。
うちは9歳と6歳の姉妹。義兄子は8歳と6歳の兄妹です。
私と義兄嫁はテラスで子供達を見ながら、おしゃべりをしていました。
午前中は何度か日傘を動かして、プールが日陰になるようにしていましたが
途中、子供達を見るのを義姉嫁に任せて、私は昼食の用意をしていました。
すると、室内犬のうちの犬が玄関の前でウロウロ、少しうなり声も上げていました。
うちは塀が高く、外の道路から庭が見えないつくりで
外から玄関までのアプローチから庭に廻るのも、格子の門があって行けないつくりです。
気になって覗いてみると、近所の放置子男子(9)が格子に張り付いて庭を覗いていました。
驚いて「何をしているの?!」と声を掛けると、ビクッと振り向いてモジモジしはじめ
「上の娘ちゃんと遊びたい・・・・」とボソボソ。
「駄目」とだけ言うと「でも友達も来てるみたいだし」と食い下がって来た。
「あの子達は従兄弟。それに誰が来ていても貴方は駄目。帰って」
と出来るだけ低めの声で、目を見て言った。
後ろで犬も唸っていたので、怖かったらしく放置子はやっと帰って行った。
義兄嫁に事情を話し、庭に通じる格子戸にビニールシートを張って覗けないようにした。
放置子は娘と同じ幼稚園→小学校なんだけど、幼稚園時代から娘につきまとっていた。
同じく放置子の女児をお医者さんごっこと称して全裸にさせた過去がある。
(その女児はその事が切欠で別れた父方に引き取られて行った)
娘には絶対近寄らせたくないし、娘も放置子を気味悪がっている。
以前「上の子ちゃんをお嫁さんにしたら、僕もこのうちの子になるね」と言われ本気で殴りたくなった。
義兄嫁も娘を持つ母として、気持を分かってくれて一緒に警戒してくれた。
放置子の母親は他界していて、父子家庭なんだけど、父親は育児に熱心ではなくて
夫が苦情を言いに行っても「はあ」「まだ子供ですから」って反応でイライラする。
- 751 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 14:55:36.11 ID:7ScWToJ8
- 今はともかく中学高校になっても粘着対象がそのままだったらやばいな
全裸の一件を踏まえちょっとしたことでも児相24がいいかも
- 752 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 15:16:10.06 ID:3eTmMxlt
- >>750
中学受験オススメ
- 753 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 16:21:32.79 ID:FhS0ZxTY
- >>752
家の近くで待ち伏せされるだけだと思う
放置子が車の免許を取ったり、免許持ってる先輩と付き合いだしたら遁走一択かと
- 754 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 18:33:35.12 ID:3hJoogXT
- >>750 まだ子供ですからに対しては
「だから、親であるお前が全責任を背負って面倒を見ろ」
でいいんじゃないかな。
あとはこまめに児童相談所に通報。
引っ越す予定がないなら今のうちから手を打たないと
力がついてきたときが怖い。
- 755 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 21:40:58.09 ID:U34NxioR
- 中学生くらいになるとDQがモテるし反抗期だから意外と放置子と付き合ってデキ婚しちゃうかもねw
- 756 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 22:54:36.11 ID:ZOVlPbKJ
- うちの近所の放置子、やっぱり小さい時から>>750な感じで気持ち悪くマセてて
中学に上がったころに小学校低学年の女の子を家に引っ張り込んで乱暴して
少年院送りになったよ
読んでてあいつを思い出した
こっちは母子家庭だったけど、お母さんはなんかおっとりヘラヘラしてる感じの人で
地区の母親たちもよく苦情を言ってたらしいけどのれんに腕押しだと愚痴ってた
- 757 :名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 23:31:33.45 ID:FCnBykYG
- >>755
DQNだからモテるなんてことはないぞw
所詮DQNはDQNにしかモテない
ただしイケメンに限る
- 758 :名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 07:55:06.37 ID:3YQ0vtrX
- >>756
親子で池沼じゃね?
- 759 :名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 12:01:14.51 ID:hQZxD2Ui
- >>750
うちも女児持ち、年も近いから気持ち悪さが伝わる。全裸って何?気持ち悪すぎ。
子供なだけに「子供のことですから」「考え過ぎですから」で逃げられると嫌だね。
学校で被害があるようなら先生にも言った方がいいと思う。近所と言えど一人で外出させない方がいいんじゃない?
何されるか分からないね。
- 760 :名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 13:41:33.16 ID:8bMY/e93
- >>757
同意。ちょっとワルっぽく見えるけど勉強できる…とか
意外性がある子は確かにモテる。
でも真性DQNはまともな子には相手にされない。
放置子DQN同士でデキ婚するのはご自由に、
でも他人に迷惑かけないでくれ。
- 761 :名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 13:53:21.36 ID:FVSr5joV
- 中学のDQNって、一見チヤホヤされてるように見えても
当たり障りのない扱いされてるだけで、本当にモテてるんじゃないよねw
DQNはDQNの進路にいって、マトモな子はサーッと引いていく。
それで残るのはアレな子だけ。
- 762 :名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 13:55:34.28 ID:9VINu6+b
- 悪っぽく見えて常識わきまえて、賢い奴はたしかに人気あった
常識わきまえず、ずる賢い奴は多少見てくれ良くても人気なかった
悪ぶりもできず、賢いほどの頭もなく、見てくれも並みの奴は話題にもならず
歳が変われば好みも変われ!と願った14の秋
- 763 :名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 14:59:35.02 ID:+VHPTQlN
- >>760
>放置子DQN同士でデキ婚するのはご自由に、
>でも他人に迷惑かけないでくれ。
すごく迷惑をかけそうな気がします。
- 764 :名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 17:24:35.71 ID:67fmivWo
- 放置子DQN同士でデキ婚して、子供を放置子にするんだよな
自分が放置子だったから、子育てできねぇのよ
溜息しかでないわ
- 765 :名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 18:18:12.10 ID:EdiRkiEB
- >>721 筋道通ってないことが嫌いな姑なら
そもそもその親子とかかわらないだろうに。
- 766 :名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 20:07:47.72 ID:fl8tfb29
- 友達と遊ぶと自転車ででかけたうちの子供(小二男児)。
6人程で遊んでたけど、外から会話が聞こえてきた。
暑いから家の中入ろうよ。と言ったのは、遊ぶ約束してなくても子供たちに紛れて
勝手に家に入ってくる、おやつを食べまくる、他人のゲームしまくりの子。
そしたら、うちの子が「家の中はダメ!」と言ってて助かった。
これから夏休み、できるだけ出掛けよう。
- 767 :名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 20:11:25.92 ID:/PgVzf1N
- >>765
まったく同意。
その放置子一家に亭主が関わってんじゃねーか?
- 768 :名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 20:44:15.79 ID:VXxBriHJ
- >>766
加えてお子さんに「家で遊ぶときは766に許可を取ってから」とかぶせておくといいよ
まあ子のほうも問題児に嫌悪をうすうす感じているんだろうがw
- 769 :名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 21:07:32.29 ID:fl8tfb29
- >>768そうする。
みんな苦手なはずなのに混ざってるんだよね。
- 770 :名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 22:42:05.07 ID:3YQ0vtrX
- >>766
良い子だね
ちゃんと断れる!
- 771 :名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 23:20:39.02 ID:zf3ewAR8
- 近所の子供とその親で、時間貸しの施設を借りて、酒無しBBQ&花火をした。
その施設はスペースごとにグラウンドがフェンスで区切られているんだけど
道路側から、そのフェンスに張り付いている子供がいて、>>750を思い出したわ。
花火は暗くなってからだったから、8時過ぎだったんだけど
7歳位の男児と、もう少し小さい女児の二人で兄妹みたいだった。
傍に大人の姿は無いし、ちょっと郊外の施設だから周りに民家も無い。
フェンス越しに「良いなー。俺も花火出来るよ」とか言ってたけど
子供達は花火に夢中でその子の存在自体に気が付いて無かった。
ずっと二人で「ジュースがあるー。何味?味見させてー」
「お菓子何があるのー?」「お肉良いなー」
「あたし打ち上げ花火に火を付けられるよ。やってあげようか?」
とか話しかけて来ていたけど、大人も皆ガン無視していた。
撤収は道路と反対側の駐車場からだったから、その後の接触は無かったけど
9時くらいまでフェンスの向こうにいたと思う。
妹らしき子は、明らかにお下がりの男の子用の服を着ていた。
4年くらい前の特撮ヒーロー物。
帰りの車の中で、他のママさん達と通報しておいたけど、無事に保護されてると良いな。
- 772 :名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 23:33:21.00 ID:4SLCsEtZ
- それ、施設の自縛霊じゃね?
- 773 :名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 23:42:39.90 ID:zf3ewAR8
- やめてー!
ちゃんと足も影もあったよ。
- 774 :名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 23:48:00.95 ID:CLZrzkSv
- しかし他のモノはともかく、「ジュース何味?味見させて」。。。
細かいというか、こ慣れてるというか…。
- 775 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/07/18(水) 00:05:56.14 ID:J8iUiz27
- 子供には見えなくて、大人には見えるなんて
座敷童とは反対な性質の属性だね〜
水木しげるに聞いたら、何もんか教えてくれそうですね
- 776 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 07:53:58.87 ID:wzTt5DqW
- 日本の子供とは思えないような放置された子供達。
もうじき子供が産まれるのでたまたま育児で検索していたら放置子がいると知った。
関わったらダメなんだね。
- 777 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 10:20:03.82 ID:aOIp8tT3
- >>776
公園にもけっこういるから気をつけてね。
自分の子供が遊具を使っている時に話しかけられても絶対自分の子供からは目を離さない事。
放置子は私はもっと出来るよ!こっちみて!って感じに色々仕掛けてくるけど、自分の子供から目を離した隙に怪我する場合もあるし。
- 778 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 11:03:47.53 ID:bwyIWG8T
- >>776 昔は地域で子育てってのがあった。
ただし、親が地域に貢献しないのであれば講義もされたしはぶられもした。
それに雷親父ね。他人の子だろうと悪さをすれば怒鳴るし殴るし説教する。
要するに「大人は怖かった」んだけど。
今は地域とはあまりかかわらない、放置された子ともかかわらない。
むやみな救いの手は伸ばさない。他人の子供を叱るとモンペ突撃→他は助けてくれないなど
悪い意味での個人主義と地域社会の撤廃が行われてるからね。
色々な選択の結果な気もするんだよね。>放置子
昔みたいに雷親父・スピーカー小母さん・おせっかい隣人の存在が許されるなら
放置子も減ってる気はする。
- 779 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 11:19:41.37 ID:ehHHslPB
- うちの地域の放置児たちは、暑いから児童館に行ってる。
だから街中に子どもの影もない。
それで安心してたんだけど、連休初日に浮輪とリュックサック持った子どもが数人、
うちに凸してきてたってお隣さんに聞いて驚いた。
「○○ちゃ〜ん、あ〜そ〜ぼ〜」って30分ぐらいでっかい声で呼びかけてたらしい。
お隣さんが「ここの家、旅行に行ってるから休みの間は帰ってこないよ」
と言って追い払ってくれたけど、
姉妹できてた子達は、ずっと帰らずに玄関前に座り込んでたんだって。
うちの玄関は10時ぐらいから日向になるから心配して、
「暑くなるから、帰りなさい」と声かけたら、いなくなるけどすぐ戻ってきて、
夕方までいたらしい。
「アイスぐらい食べさせてやろうかと思ったけど、私の姿見ると逃げちゃうからねぇ」と言っていた。
でもうちはその子達にまったく心当たりがなく、
○○ちゃんもうちにはいないんだよ。怖いよ。
- 780 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 11:29:44.92 ID:/5FQB57H
- >>779
引っ越してきたばかりなら、○○ちゃんは前の住人の子供という可能性もあるけど
そんな感じでもないみたいね
- 781 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 11:41:20.72 ID:qnCmfQSC
- >>779
お隣さんアイスなんかあげちゃだめぇ〜〜!!
- 782 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 11:56:21.18 ID:ikYBeTyy
- >>779
たぶん「○市○○○丁目の○○の近くらしい」くらいしか分からないで来ちゃったんじゃないかな?
で、偶然同じ名字のあなたの家に行きついたと。
いなくて良かったね。お隣さん乙だわー。お隣さんにアイスの差し入れしてあげたいくらい。
- 783 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 13:16:10.06 ID:j4bvaEQX
- 夏休みに再び来る可能性もあるし、お隣さんには
こういう場合アイスなどあげてはダメ、家に入れるのも良くない、理由は誘拐だとか言われるから
見つけたら警察を呼んで保護してもらうように、と言っておいたほうがいい
どうしても熱中症などで警察来る前にやばそうなら水やポカリ類、風通りのいい日陰(外)
下手に何かをあげればアレルギーの可能性、警察に連れて行こうと手をつなげば未成年略取&誘拐
同性同士でも性的ないたずら目的で誘拐なんていくらでも尾ひれがつく時代、自衛大事
- 784 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 13:21:50.26 ID:GEQwxk2Z
- イヤな時代
- 785 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 13:22:45.36 ID:SI8479mc
- >>779
え?
居るじゃないか○○ちゃん。
あなたの肩越しに見える子がそうでしょ?
- 786 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 13:33:18.04 ID:aLvTP7Y0
- 肩越しに見えてる女の子が○○ちゃん?じゃあ、その後ろでしゃがんでる男の子は?
- 787 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 14:24:32.57 ID:3lLZ+lZe
- そういうの、つまんない。
- 788 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 15:32:18.51 ID:B0bk2Zn0
- こわがりだねw
- 789 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 16:50:19.18 ID:zlzfy83E
- いや、その雑談つまらないって意味だと思うよ
- 790 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 17:06:25.85 ID:PPHowl9W
- 放置子には、『見ざる・言わざる・聞かざる』ですよ
- 791 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 17:41:39.27 ID:wzTt5DqW
- >>777
>>778
776です。
ちょっと調べてみた。
ほんと、我が子だけ見てようと決めた。
「私を見て!」の子供、友達の子供と公園で遊んでいた時に見たことある。
確かに友達、関わってなかったわ。さりげなく無視していた。
私は自分に子供いないし、気にしてなかったよ。
放置子に関わると、放置子がケガした時なんかに放置子親が
「あんたに預けたのにケガをさせた」
とか言いかねないとか!?
オープン外溝な庭だと放置子が勝手に入り込み、庭を荒らしたり、勝手にケガをしたりとトラブルになるとか!?
夫の知り合いが最近家を建てたんだけど、オープン外溝で子供が入り込み砂利を荒らしたりお菓子のゴミを捨てていくからと、柵をつけてオープンじゃなくしたらしい。
放置子じゃないみたいだが最近の親は他人の敷地に勝手に入っても怒らないらしく、井戸端会議をしているらしい。
- 792 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 17:49:01.42 ID:wzTt5DqW
- >>783
勉強になるわ、ここ。
うちの夫、子供が好きで私なんかよりやさしいから
「かわいそうじゃないか、お菓子やジュースくらいあげたらいいよ。こんな暑いのに。」とか「うちの子と一緒に遊んでやればいいじゃないか。一緒におやつ食べたらいいよ。」とかやりかねないよ。
もうすぐ女児の父親になるんだから、変な噂立ったらシャレにならない。よーーく言い聞かせておく。
- 793 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 18:01:55.47 ID:XvAKbVYx
- うちもオープン外溝で、家のまわりをぐるっと一周できるように路地になってる。
しょっちゅう放置子が鬼ごっこだ、かくれんぼだと家のまわりをぐるぐるまわる。
網戸になってるから覗きこんだり、網戸をだんだん叩いたりしてる。
「だめよ」「やめなさい」と言っても聞かなかった。もう外門とかつけるしかないかと
思っていたら、平日に休みがとれた旦那が昼寝していた。放置子たちが、奇声
あげながら、家の周囲をかけまわる。
旦那はむくっと起き上がって、放置子が、ちょうど網戸の前を通るときに、がらっと
開けて飛び出し、
「ごぅるぁああああっ! 何、人様の敷地内に入っとんじゃああああっ! どこの
家のもんじゃああああっ!」
と近所の人が窓あけて、見てくるぐらいの大声を上げて放置子を叱った。
放置子4人、あまりの大声と、旦那の怖い顔にフリーズ(180センチひょろいけど、
怒ってたからそれなりに迫力)
「変な声も上げるなああっ! すぐ出ていけぇええっ! 他の人ん家にも入るなあっ!」
と怒鳴って、放置子追い出した。
その直後から、1週間、すっごく静か。放置子も入ってこない。近所でも入られてた
家にも入ってこない。遊んではいるらしいが、耳障りにならないていどに静か。
一度だけ、放置子が、他の放置子を連れてきて、入ろうとしたけど、怒鳴られた放置子が
「ここ、入ったらあかんねん」と止めていたのが聞こえた。
ご近所から、お中元の甘いものをおすそわけにいっぱいいただいて、旦那は暑い中
猫抱えて、喜んでいる
- 794 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 18:06:08.19 ID:2FHXGHDW
- >>793
旦那GJ !
怒られて理解しめす放置子ならまだ救いはあるし、読んでて和んだ
- 795 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 18:08:29.63 ID:EGzGN/d8
- wzTt5DqWは被害にあってからおいで。
被害にもあってないのに
「いやーん、放置子っていうのがいるのね。こわーい、気をつけなきゃ〜〜〜」
って、うざいよ。
- 796 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 19:13:57.73 ID:AHsfa+wP
- >>793
乙
>旦那は暑い中猫抱えて、喜んでる
羨ましくなんか無いんだからね。
- 797 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 20:16:52.30 ID:9qA5oj1k
- 放置子(小三)による家の周りぐるぐる&石投げ被害に遭った者です
連休明けに、自分達が知りうる限りの近隣被害宅七軒で話し合った結果
とにかく毎回24してKへの相談実績を作りましょうという結論になりました
ここでアドバイスいただいた、Kに相談したら児相が動く可能性も期待しつつ頑張ります
その相談をした日に新たにわかったことは
・放置子の母親は再婚で、最近出産した
・前回別のお宅で24した際、夜9時過ぎに来て「うちは大変なんだから大目に見て欲しい」とのたまった
・その時は被害宅の旦那さんが出て行って「子供のした事にしても度を越してる」「次も24する」と言ったらブツブツ言いながら退散
それを聞いて、次回はどの家で24したか解らないようにKにお願いしようという話になりました
被害宅の中には塀と門扉を設置したお宅もあり、我が家も検討中です
- 798 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 22:07:35.46 ID:0j+7nFID
- >>797
乙
どの家から24したかわからないようにの部分は隠せないなら全員で通報するってのもありだよ
それと学校への通報も視野に入れたほうがいいかも
これから夏休みってこともあり子供は朝から晩まで野放しだ
これを言うと学校は関係ないって言い出す人が居るけど特に小学生のうちは関係大ありだから
- 799 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 22:09:03.60 ID:G6bUxPhz
- >>791
ホント。最近の親は、子どもがよその敷地に入って
勝手に砂利を握って持っていこうと、ニコニコ見てるだけですよ。
やがてその子が放置子になり、ご近所では、塀を設置したお宅もあります。はあ。
- 800 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 22:25:44.84 ID:9qA5oj1k
- >>798
学校へはKから連絡があったようで全校集会で校長から注意があり、
また夏休み校外生活プリントに厳重注意がのるそうです(上の子が高学年のママ談)
被害宅で連絡網を作成したので24する時に活用できるよう話してみます
>>799
やはり他にも放置子に塀などで対抗するお宅があるんですね
我が家は間口が広めなので大散財です;;トホホ
- 801 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 22:35:37.54 ID:0j+7nFID
- >>800
被害宅同士連携して例えば1軒に放置子来襲、石投げ始めたら、残りの6軒も援護通報
可能ならビデオや写真で撮影して証拠作り(親に見せても動かないだろうが警察や学校には使える材料)
各自防犯カメラなどを設置するとK曰く「途中でカメラ導入は刺激するのでおすすめできない」らしい
- 802 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 22:56:05.35 ID:LeEL36Ws
- >>793 やはり雷親父の存在って偉大なんだなあ…。
- 803 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 23:34:40.12 ID:HOhLogcv
-
>これを言うと学校は関係ないって言い出す人が居るけど特に小学生のうちは関係大ありだから
根拠は?
- 804 :名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 23:35:27.46 ID:vzQL4B3j
- あなたのケツに挟まっています。
- 805 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 00:48:39.54 ID:+LMxDYc4
- 根拠は知らんが、地域で小学生が暴れてたら小学校経由でしか連絡できんしなあ。
知らない人なら学校に通報するよ。
中学になっても自転車で危険な運転してたー、とかって通報はいるし。
- 806 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 00:55:11.74 ID:HidtDuuL
- 放置子のみならず危険行為も学校に連絡するよ、普通はね
誰だって自分の地域を腐ったみかんにしたくないからさ
- 807 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 01:19:59.82 ID:ApL2mLoh
- 幼稚園小学校くらいまでは特に自我も固まってなければ自分で責任とれる年でもないもんね
地域ー学校ー親の連携って大切
それが大学生だって問題によっちゃ学生のうちは所属する学校に言うのは筋だしなあ
- 808 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 01:36:33.69 ID:oRpJPivw
- どこの家の子供だかわからなかったら普通は学校に連絡や通報があるよね
- 809 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 02:35:02.78 ID:eK+fCQQ4
- 補導や万引きも学校に連絡あるよね。
大人だって何かやらかしたら会社にクレームがいくこともあるし。
ましてや子ども、所属先が関係ないとはならないよね。
- 810 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 08:08:29.10 ID:doSU7Kin
- 関係があるってのは、間違いは無い。
対処させろ・責任が〜とかってのはどうなのよって感じだ。
- 811 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 10:19:51.15 ID:86poljzT
- >>803
放置児すれの過去スレ(まとめじゃないよ)読み返すといいし
現行スレでも出てたかな?
下校後は学校は関係ないってのが湧いてる
- 812 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 10:38:30.35 ID:GtlMrRyW
- 以下フェイクあり。
うちの子(小1&4歳児の2姉妹)
近所の放置子(小1&4歳&4歳の3姉妹)
至近距離に住んでるため居留守も使えず、ガンガン凸を受けていた。
当然のように家の中遊び。おやつ、ジュースつき。帰宅時は迎えにこないためこっちから送っていく。
「うちばかりでなく放置子ちゃん家でも遊んで」と言ってもスルー。
そのくせ少し離れたところに建ってるところの子は放置子の自宅に招いて遊んでいる。
この無料託児所奴隷状態に嫌気がさし、遊びに来ても断るようにした。
すると放置子の3姉妹から「もう友達じゃない!」なぞとのたまわれた。
しかも放置親&放置3姉妹揃って、つんけんつんけん。酷い態度に辟易している。
もやもやしたので吐きだし。
無料託児所状態をやめたとたん放置子一家が揃ってつんけんするって、世の中こんなものなんですかね?
- 813 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 10:42:32.00 ID:qx80rN0J
- >>812
よかったじゃないですか。
そんな非常識親子に好かれたっていいことないですから。
周りは分かってると思いますよ。
- 814 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 10:47:38.53 ID:doSU7Kin
- >>812
夏休み前に、よくやった。
お互い様の通じない相手を気に病む必要なんかない。
- 815 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 10:50:40.87 ID:c1RlFdio
- >>812
親もつんけんしてるのwwwwま、いずれ周囲から切られてポツン化するから
今は嫌われてラッキーにおもっとけw
ただし親子共にいじめに発展する可能性が極めて高いから(大津的なものではなく単純な仲間はずれ)
近所や他の同級生との様子はある程度気にしておいたほうがいい
サンドバッグ型の場合、奴隷被害者が増えないと周囲に理解してもらえず孤立しやすい
放置親子がすでに嫌われているようなら問題ないが、一応用心を。
- 816 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 10:56:56.99 ID:AP2mPyED
- >>812
むしろ向こうから縁を切ってくれて大助かりだろw
またきても友達じゃないんでしょで撃退できるし
後は近所に根回しだな
- 817 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 11:21:31.25 ID:8QQ68111
- >>812
夏休みに、お子さんをどこかに連れていくとき(とまりがけの旅行とか、プールとか)には、要注意ですね。
つんけんしたことなんかきれいに忘れて、
「うちの子も連れて行け」
って凸して来るかもしれませんから。
予定があるなら、できるだけ内緒(お子さんにも口止め)にしておくことを勧めます。
- 818 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 12:12:14.17 ID:jFWZ1wHO
- >>812
娘の友達の話とそっくりだー。
娘の幼稚園時代からの友達(他小学校5年生の双子姉妹)。
近所のお友達4人と遊ぶと何故かいつも
双子ちゃんちで遊ぶことになるそうだ。
ほぼ毎日5年間。
4人は幼稚園も一緒ですっかりできあがったグループで
入学を機に越してきた双子ちゃん家は
そのグループに入れてもらった感じだったそう。
双子母は面倒見のよい優しい人なんだけど
最近ではさすがに疲れてとうとう
「うちばかりじゃなく、たまにはそちらの方で遊んで。公園でもいいから」
とお友達に言ったそう。
すると、その後お友達4人はパッタリ遊びに来なくなったどころか
双子ちゃん達とはまったく遊ばなくなり
学校でもあまり話さなくなったみたい。
お友達の母達も、それまでは双子母と会えばそれなりに話していたけど
(「いつもお邪魔してるみたいでごめんなさい」が挨拶がわりだったとか)
いまは会っても会釈のみらしい。
双子家は学区の端で他地区に行くには
大きな道や線路を渡らねばならず
あまり他地区の子とは遊ばないこともあって
双子母は
「私の一言で子供達からお友達を奪ってしまったんじゃないか」
と悩んでいる。(現在進行形)
私からみたらGJなんだけど、割り切るのはなかなか難しいみたいね。
- 819 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 12:16:21.82 ID:UV7BW08A
- でもその人間関係って、中学校とかに入ったらパシリとかになりそうな気がするから
それで良かったんだと思う
大人が見たら遊びでも、本人からみたら地獄って事もあるからね
- 820 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 12:22:55.27 ID:oRpJPivw
- 幼稚園小学校の友人関係が中学高校まで続くことはそんなにないから気にしなくてもいいと思う
- 821 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 12:33:31.67 ID:K9Ki4tDP
- >>818
そのお友達()にとっては、
双子<<<<<<<<双子家に居座ること
だったんだよ
元々がまともな友達関係だった訳じゃないから、離れて正解って
双子母に言っておいて
- 822 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 13:26:29.99 ID:lBs6ZsDy
- >>818
あなたにとって友達と奴隷は同じ意味なの?って聞いてみてくれ
つーか小学5年生なら自転車に乗ってちょっと遠くまで行ける
ある程度クラス替えで新しい友達が増えるものだし
小学生が5年間も特定4人とだけ遊んでるってのは異常にすら思える
双子って何かと世界が狭くなりやすいのでどうしても他の友達が作れないようなら
他の校区から集まってくるスポーツなどの習い事させるようすすめれ
- 823 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 13:53:34.78 ID:PGHN5SN/
- そんな意地悪な質問させんなよ
- 824 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 14:03:12.70 ID:UV7BW08A
- >>822
なんか色々意地悪だねw
- 825 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 14:42:51.60 ID:51jh//sh
- お友達を奪ったんじゃない(本当の意味でのお友達かもあやしいが)
新しいお友達を作る機会を得たんだよ
- 826 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 14:43:08.18 ID:86poljzT
- 幼稚園ですっかり出来上がった4人グループがべったりだったから
他のお友達が近づいてこなかったのかもね
4人グループは友人の子の他に遊ぶ子はいなかったのかな?
学校でのグループの交友も聞いてみたらいろいろ見えてきそう
- 827 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 14:43:23.10 ID:4LiBAf/E
- まあでも言ってる事はそのとおりだ
- 828 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 14:43:54.30 ID:4LiBAf/E
- 827は822について
- 829 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 15:06:50.47 ID:UL3RmU7S
- >>825
いえてる。実際に仲はそれほどよくなくても、
傍目からは仲良しにみえてたはずだから。
これを機に、仲良くなれるお友達とめぐり逢えるといいですね
- 830 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 15:41:37.14 ID:bD83/ZSb
- >>825
むしろそんな意地悪い人達と早々に縁が切れて良かったジャマイカ
- 831 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 16:24:21.27 ID:jFWZ1wHO
- >>818です。
私もここの住人なのでw
みなさんが書かれたような事は言ったんですが
「子供の友人関係に口出ししてしまった」という罪悪感があるみたいです。
いまはまだ双子ちゃんも双子母も落ち込んでいるので
週末など幼稚園時代の仲間で集まって(みんな違う小学校)
励ますというか気を紛らわすというか、
気心の知れている母子数組で遊んでます。
双子ちゃんもそのうちに学校でも新しい友達もできると思うし
淋しいのもそれまでの辛抱ですよね。
- 832 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 18:38:42.43 ID:51jh//sh
- >>831
人生、友達ができて疎遠になっての繰り返し
特に女の子は結婚で環境が変わる
双子たちはその環境の変化が今だったんだよ
夏休みで気分も変わるといいね
- 833 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 23:30:40.75 ID:YYVBfBI9
- 子供の人間関係に口を出すのが
そんなに悪いことだとは思えない。
特に小学生のうちは。
気をつけないといけないことがあるんだから仕方ないよ。
- 834 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 23:46:53.55 ID:82qReTYk
- そうそう。いろんな子がいるから、気を付けてみたほうがいいし、時には口出しも必要性になる場合があるよ。
- 835 :名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 23:59:36.90 ID:cZWFmXTc
- >>833
同意
子供の自主性重んじるとか友人関係に口出さないとか言う人は
要するに面倒なことはイヤなんじゃないかって思うよ
子供がいじめられてても「友達は大切にしなきゃ」とか言いそう
- 836 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 00:05:21.34 ID:Ujv5GDow
- かかわっちゃいけない子っているからね。
危険な子から遠ざけるのは大事なこと。
- 837 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 02:09:16.85 ID:zi5qq7KM
- 高校くらいになれば進路や趣味嗜好で自ずと交友関係も固まってくるけど
小中じゃ、かかわる子次第で人生捻じ曲がっちゃうこともあるよね
- 838 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 08:01:30.24 ID:3lPByRef
- 他の普通の同級生から見ても、双子ってのもガッチリ2人の人間関係ができてて近寄り難さがあるのかも。
同世代の子供は学校以外にもたくさんいるんだから、それぞれ興味のある習い事とか塾とかにでも行かせて、
新しい人間関係を持たせるのも良いんじゃない?
- 839 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 09:37:08.42 ID:srI1gnNK
- 双子だから遊べる玩具や本も充実していて都合が良かったんだろうかね。
しかも母親も面倒見がいいなら尚更。
- 840 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 09:44:45.49 ID:LtCNijHj
- 5年も付き合って家遊びをやんわり拒否しただけで切られるなんて元々友達じゃなかったんだよね
そいつらは玩具とおやつと大人が面倒見てくれる託児所に通ってただけなんだろう
双子は託児所で会う顔見知り程度であくまで仲間外の意識だったんだろう
ガチガチのお友達関係なんて一度こじれると逃げ場なくなるし入ってても良い事ナイナイ
習い事や塾や中学でそのうちカテゴリごとに交友関係は増えていくし
ぼっちだったら焦るけど、なにより双子ってお互いがいるから良いじゃない
- 841 :812:2012/07/20(金) 09:56:09.02 ID:dS6YpihB
- あたたかいアドバイス、皆様ありがとうございます。
凸を拒否したら「もう友達じゃない!」って言われた812です。
放置子3姉妹は、わざわざうちにピンポン鳴らしてきて「もう友達じゃない」って言ってきました。
別の日、また3姉妹がわざわざピンポン鳴らしてきて「今日は誰それちゃんと遊ぶから私子とは遊ばないから」と言ってきたこともあります。
更に別の日は、ピンポン鳴らしてきて「今日はどこそこへ遊びに行くから。私子ちゃんは連れていかないから」って言いにきたこともあります。
なんなんでしょうね。
わざわざいちいち言ってくるあたりが猛烈にうっとおしい。
また後日、3姉妹がピンポンとやってきたので居留守使って応対しないでいたら、道端でばったり出会ってしまったような時に3姉妹が走って逃げるようになりました。
なんなんでしょう。
いちいち言いにくるとか、いちいち走って逃げるとか。
少し基地がいじみている放置子たちなのかな。
外見上は普通に見えるんですが。
- 842 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 09:56:16.88 ID:0CslhV3n
- 知人の叱らないママがそんな感じだ>>835
子供(A君)が悪友に絡まれたりしつこく引き止められたり
だまし討ちみたいなかたちでゲーム盗まれたりしたらしい。
A君が「こんなことされたんだよ」ってうちの子に話してるのを
Aママは「きっと仲良くしたかったのねえー」みたいに悪友をフォローするような言い方するので。
そこは全力で守るところだろ!!善人になってる場合じゃない!!と腹が立っちゃって、A君に
「それはね、窃盗っていって本当は犯罪だよ!ひどいことするねえ!気をつけてね」って一緒に憤ってあげた。
よそんちに余計なこととも思ったけど、ママがあの調子だと
悪友がA君につけ込み放題のような気がした
- 843 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 10:03:15.44 ID:0CslhV3n
- >>841
放置子は双子ちゃんから
「許して、これからも仲良くして」と追いかけてほしい(=構ってほしい)とエスパー
「仲良くしてくれなくていいから!」って強気で言い放ってもいいかもしれませんね
- 844 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 10:05:13.52 ID:9bJdGuoV
- 双子って、学校があえてクラス別にするよね?
たぶん双子だけで固まらないで、別に友達作れるように配慮だと思うけど。
818の双子ちゃん、小5なのにどっちか単体にさえ自分の世界が無いのは、不自然じゃない?
822の言う事は耳に痛いけど、聞く価値あると思うけどな。
もしかしたら4人組は双子ABのうち、Aだけと遊びたかったのかもしれない。
でも「だったらついでにBも一緒に」と、
Bをセットにしやすいように自宅で遊ばせてたってことはないの?
自宅提供に疲れて、四人組の家に遊びに行かせろ、もちろんBもセットと暗示したから、
4人組とその親はそこに嫌気がさしたんじゃないかな?
5年生は、そういう双子母のウザさがわかる年頃だよ。
「うちで遊べば?Bも一緒に」
「遊びに行くの?だったらBも」
うちは年子のご近所にそれやられて、ものすごくもめた。
子ども達をまとめておく方が、母親も楽なんだよね。
家では子どもたちにお互いの面倒見させて、外では他の子に面倒見させれば、そりゃ楽だろうと思うわ。
- 845 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 10:13:33.99 ID:0CslhV3n
- うち、双子ちゃん3組くらい遊びにきてくれるけど
>>844みたいなこと、一度も思ったことないわー
むしろ遊び参加者が増えてありがたいが。
ウチに呼ぶのが嫌なうちは一人でもきょうだいでも嫌なんじゃ
- 846 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 10:14:22.60 ID:dS6YpihB
- >>843
するどいですね。
構って欲しい、そういう気持ちでいっぱいなのだと思います。
しかしいちいちこちらをいらつかせるような言動をしてくるあたり、放置子って何を考えてるのかなと不可解でなりません。
放置子の空気よめなさぶり、他人を傷つけるっぷりが気味悪いです。
いろんなスレを検索して見ると、「放置子のいやがらせは年月とともになくなるのでは?」
みたいな意見もあるのですが年月とともにさらにパワーアップしそうで嫌すぎます。
こちらも、スルーするにも限度ってものがあるし。
- 847 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 10:14:55.98 ID:LtCNijHj
- >>841
それ、私達が遊んであげないから双子はさびしいよねー私達は誰々と遊ぶんだよーと羨ましがらせてるつもり
それで「家に上がって良いから家の子も仲間に入れてやって」と言わせたいんだよ
相手はペナルティのつもりなんだよ
わざわざ走って逃げるのも「仲間に入れてって言わないからあからさまに仲間はずれにしてやってるアピール」なんだよ
そんないじめっ子メンタルもってる子達にかまう必要はないわ
- 848 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 10:15:50.47 ID:uTqqBatQ
- >>841
それは何とか謝らせて下僕にしたいっていう放置子の浅知恵だろ
うっとうしいだろうが気にするな
逃げるようになったんなら接触しなくなるのも時間の問題だと思うが
>>844
だからといって5年間も押しかけてくるのは異常だろ
自分の家に片方だけ呼ぶとか手はあるし>>841の行動見たら下僕にしようとしているのが
丸分かりじゃね
- 849 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 10:18:24.75 ID:dS6YpihB
- >>847 & >>848 あたたかいお言葉大感謝です。
- 850 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 10:18:50.02 ID:QI3P08SM
- 「友達じゃない」宣言で放置子との縁が切れてめでたしめでたし…
かと思ったら、ピンポンして「友達じゃない」の念押しを言いに来るとか。
うっとおしすぎるね。
徹底的に無視して向こうが飽きるのを待つしかないのかな。
- 851 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 10:20:22.09 ID:2wzK22Pb
- >>841
4歳の子はともかく・・・小1の子はすごいね
今度顔を会わせたら「同じ小学校にお友達は居ないの?どうして4歳の赤ちゃんとばかり遊んでるの?」
と聞いてみたらいいよ。馬鹿にした顔で。
>>844
ほぼ全部推測で書いて、それに基づいた批判をするってすごいね
- 852 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 10:32:00.92 ID:WLTnGnAH
- > ほぼ全部推測で書いて、それに基づいた批判をするってすごいね
だって、ゲスパーだもの
- 853 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 10:41:23.69 ID:+QdfuZMk
- >>841
他の人も書いてるように、双子にペナルティを与えてるつもりなんでしょう
狙いは、双子が謝る&居心地のいい遊び場再ゲットかな
お友達に
そんな意地悪な子との付き合いが切れて本当に良かったね
って言ってあげてください
- 854 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 10:57:14.50 ID:c/PheRTC
- 何人か勘違いしてるみたいだけど、
>>812=>>841さんのところは小1と4歳の姉妹で双子じゃないよ。
双子は>>818さんの知り合いの娘さん。
今回わざわざ家に「遊ばないから」と言いにきた三姉妹の相手は双子じゃないと思う。
- 855 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 11:00:38.10 ID:0CslhV3n
- >>841さんのお子さんが双子ちゃんと勘違いしていました。
すみません。
- 856 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 11:05:22.60 ID:8PBmj7jJ
- >>841の三姉妹のセリフ、」の前に(チラッ を付けると、やる夫っぽくなっていい感じw
- 857 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 11:12:32.43 ID:JLnsfiR4
- なんだかんだいって、家の居心地がよかったんだろうね。
- 858 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 11:39:59.35 ID:9bJdGuoV
- 844だけど。これが低学年までならわかるんだけど小5でしょ?
5年間、双子のどっちかに行き来できる友達が出来ずに、
ひたすら4人組と6人で毎日入れ換わりなしでって、ものすごい違和感なんだけど。
もうすぐ中学生だよ?
4人組が去ったら、今度は幼稚園の時のママ友を親子で呼びこんで。
学校違うんだよね?
自分が双子の相手するの嫌だから、他人に依存してるように思えるわ。
- 859 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 11:54:19.44 ID:uTqqBatQ
- >>858
その四人組がいたから他の子がよってこなかった可能性は?
幼稚園が一緒で学校が違う子と遊んじゃいけないの?
悪意ありすぎだろ。双子にうらみでもあるの?ww
- 860 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 12:01:30.04 ID:2qQD9rBy
- 何これ
文盲と双子私怨を併発したのがわいてる
- 861 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 12:20:44.80 ID:C+KSrap0
- >>818です。
なんか私の書き込みで>>812さんと混ざってしまった上に
ちょっと荒れ気味になってしまってすみません。
うちの娘を含む幼稚園の友達に関しては
母子で仲よしなのもあって以前から
2ヶ月に1回くらいは集まっていました。
なのでその回数が増えた感じで
「いまさらわざわざ幼稚園のお友達を呼び集めて」
というものではありません。
その他のことに関しては
なにぶん他所様のことなので真意はわかりませんし
双子ちゃんの学校での様子(他の友達関係とか)もわからないので
私からお答えはできません。ごめんなさい。
ただ、児童数が多くない学校だし
5年間固まっていたので、いまさら他に行きづらいようです。
でも4人組と離れられたのはよかったと思うし
これを機会にいい友達関係ができるよう
みなさんの意見を参考にアドバイスしたいと思います。
- 862 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 12:25:21.04 ID:JLnsfiR4
- 習い事でもやったらいいんじゃない?
- 863 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 15:54:15.70 ID:bKhSy+N/
- さあ、夏休みに突入だ。
明日は朝から貴女の所へ放置子がお邪魔するよ。
ご飯とジュースを用意して、
エアコンガンガン効かせて待っててね。
- 864 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 15:55:49.53 ID:AA8yvjM1
- 近所の放置女児が、粘着してたうちの娘にむかって
「もうキライ!遊んでやんないっ!」って吐き捨てたことがあった。
ちなみに放置児5歳年長、うちの娘20歳ww
まさか娘が「ごめんなさい、遊んで!」って謝るのを期待してたんだろうかww
- 865 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 16:03:06.12 ID:jwpp0p8k
- 学校から学区が遠くて(学校まで大人の足で25分)
6限が終わってから
同級生のところに遊びに行く暇がない。
カバンを置いて遊びに行くとどうしても4時を過ぎてしまい、
家に帰る時間も含めると1時間も遊べなくなるので
どうしても家の近くの他学年生と遊ぶことになりがち。
でも、町内の子は素行などで私から見るとあそばせたくない・・・
うちはそんな状況でした。
子供たちは結局下校時間まで学校に残って遊ぶ&習い事をするという形を取りました。
参考までに。
- 866 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 16:44:38.32 ID:no/OgkC5
- >>864
それまでは遊んでたの?
つか何か接点がないと粘着しないよね、年齢的にも子供と大人だし
- 867 :812:2012/07/20(金) 16:47:08.17 ID:dS6YpihB
- 優良コメントのみ拾い読みしているので、双子がどうとか内容混同どうでもいいよ。
読み手に特定されないようにフェイクいれてるわけで。
3姉妹じゃなく、相手の放置子はまさかの3つ子とか4つ子とかっていう展開もあるわけで。
相談したい内容は、相手の放置子3姉妹にいとこなんだかよその放置子なんだかわからないけど
やけに人数が増えているときがあって、その放置子3姉妹+身元不明の2名ほどの5人ぐらいが、窓から顔を出して
手当たりしだいに「おくさ〜ん、ちょっとおくさ〜〜ん」とか「ハウアーユー。アイムべえりぃふぁああーいん、サンキュウウウ」とか
意味不明の遠吠えをしているので薄気味悪くてしかたがないってことなんです。
凸を断りだしたとたんに、窓から意味不明の雄たけび。
みなさんのところもこんな放置子はいますか?
うちの近所だけでしょうか。
- 868 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 16:52:38.44 ID:WLTnGnAH
- 余計なこと書かなきゃ良いのにw
- 869 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 16:55:31.27 ID:vXfZ8qC2
- >>867乙
そりゃうざいわ。
犬っころ追い払うみたいに、バケツで水ぶっかけて追っ払っちゃえ。
熱中症予防にもちょうどいいしな。
- 870 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 17:02:07.49 ID:uTqqBatQ
- >>867
まー同じ学校なら担任に相談してみるとかかなあ
ビデオやボイスレコーダーで証拠とってからの方がいいね
>みなさんのところもこんな放置子はいますか?
居ませんなw
- 871 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 18:17:17.62 ID:xwEFFfHk
- それ、遊ばれてるわ
ってか遊び相手と認定されてるよ
ちなみに近所にそんな放置児は居ませんなw
- 872 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 20:21:03.72 ID:ExaT3tqX
- うっとうしいとかもやもやするとかいって何もしないから終わらないんじゃないの
二度と来るなって怒鳴りつければ終わりだろうし終わらなくても今の状況からは変わるでしょ
- 873 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 20:38:09.33 ID:TvUbExoS
- >>867
ガキに舐められ放題なめ腐られてるだけ。
気付いてないの?
- 874 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 22:12:05.74 ID:5Fh7KWrD
- >812
向こうは夏休み中の居場所の確保に躍起なんだとおもう。
「ふーんだ!!」すれば812さん親子が焦ると思ってたんだろうね。
子供の淺知恵だろう。
812さんはどんどんお嬢さん達とレジャーや旅行に出かけて満喫してください。
子供心に生活の違いを思い知らされると向こうから遠ざかって行きますよ。
- 875 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 22:33:15.47 ID:2J8WKJrW
- 録画してようつべに流したらウケそうだなw
- 876 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 23:25:06.65 ID:sKyuPKfa
- うちは4軒入居タイプのアパートなんだけど(ちなみにうちは2階)
うちは男の子3歳、隣は女の子5歳と2歳の男の子
子供の年齢が近いのもあって結構交流もあったのね
でも、日曜の朝7時くらいから玄関の呼び鈴がなる
出てみたら2歳児が一人突っ立ってる
とてもチャイムに手が届く背の高さでもないし、5歳児か大人が押したのは明らか
うちの子もまだ小さかったし、友達が来たと思えば喜んで遊びたがるんで
仕方なく遊ばせてたけど、時間を考えろと。
しかも気が付けばフローリングが2歳児の白い足跡だらけで
よく見ると隣の玄関から我が家までは、靴も履かずにやってきてた
そのうち、平日昼間も平気で子ども放置して母親は出かける始末
あんまりだと言ったら、話の流れでなぜか私が時給もらって預かるハメになった
それをいいことに、やたらおしゃれして出かけることが増え
後でわかったことだが出会い系で知り合った男と遊んでたらしい
うまいこと利用されてしまった私も私だけどね
- 877 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 23:26:55.02 ID:no/OgkC5
- それでそれで?
- 878 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 23:28:24.17 ID:sKyuPKfa
- あら、続き書いていいの?w
- 879 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 23:42:33.23 ID:no/OgkC5
- スレタイに沿った続きがあるならどうぞ?
- 880 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 23:44:09.67 ID:u5Qa+/LI
- >>878
いちいち許可とるなよ面倒臭い
- 881 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/20(金) 23:48:12.61 ID:0pgxJeGe
- 878の文面で一気にネタ臭くなったよね。
- 882 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 23:49:47.60 ID:sKyuPKfa
- >>879 >>880
ごめん、あまりに反応が早かったのとまさか続き聞かれると思わなかったのでw
いろいろあった結果、隣の奥さん行方不明なんだけど
スレに沿ってなさそうだからやめておく
ごめんなさい
- 883 :名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 23:57:57.42 ID:no/OgkC5
- へんな聞き方するからネタかと思ったけどまあその様子なら男と逃げたんだろ
探さなきゃそのまま死亡したことになるしそうすりゃその女も生活できなくなる
子供を父親が引き取って育てるならそれでいんじゃね
- 884 :名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 00:03:17.92 ID:QDC/Re7k
- >>883
ネタではなく実際にあったことなんだけど
放置ネタだけ書こうと思ってたから
地元では結構な噂だったから
特定されない程度にそのうち非常識な親スレにでもまとめて書いてみるよ
スレ汚しスマソ
- 885 :名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 01:31:35.45 ID:zRpM8RPy
- >>876
時給もらえるならいいじゃないか?
どうもうちのご近所さんが、(小学生の女の子2名) 放置子の置き去りスポットになっている模様。
土日は毎日朝から晩までいろんな子が彼女の家にやってきて、庭でプールや、家の周りの道路で
自転車や一輪車やら、チョーク遊び。
1〜2名なら子供なのでよいとしましょう。お互い様です。
でも10名ぐらいの大群なので、マジでうるさいんだけど。
で、そこの奥さんは、時々「みんな!ちゃんと自分の子の面倒はみてね!」と言ったり
愚痴言ったり。
はっきり断ればいいのに、なんで断らんのだ?近所迷惑だよ。
- 886 :名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 02:14:17.19 ID:pIlcLhY3
- そこまでの託児所化してると近所にも迷惑だよね
中々はっきり言えないし心中お察しします
- 887 :名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 08:08:51.40 ID:nnmJwVKT
- >>885
時給がいくらかわからんけど割に合わなくない?
出会い系の男に会ってたってあるけど、お隣の旦那にその共犯扱いされるかもしれんし
預かってる子供になんかあったらいろいろ責任もあるだろうし
- 888 :名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 10:52:00.94 ID:PplkNhee
- 外構はクローズドにすれば良かったな・・・
今からでも壁かフェンス作りたい・・・
- 889 :名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 13:00:21.61 ID:6VOEY005
- >>885
そこの家の子供じゃないとわかっていても「お宅五月蝿いんで静かにして、近所迷惑」と
子供いない普段に苦情言ってやれ。
デモデモダッテなら攻撃の矛先は放置子そのものではなく全部託児先奥でいい
あれは追い詰めないと治らない
- 890 :名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 13:42:10.40 ID:VWoc9h/d
- だがしかしあまり追いつめると
歩く核弾頭に変貌することもある
- 891 :名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 15:34:51.10 ID:3xLzqGxn
- >>866
亀レス。ここにも書きましたが、
親が寝てる間に外をふらふらしてた5歳児に、家族そろってなつかれましたw
そのうち「ヒマな時にいつでも遊ばせてくれる家」認定されて、
時間も都合もかまわずピンポン、早いときは早朝6時。
苦情を入れたら、鈍感な親もさすがに気付いたらしく、児をよこさなくなった。
その後に>>864のようなことにww
5歳児が大人になったときに覚えていて、自分の言葉を恥じ入って欲しいものですw
- 892 :名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 19:41:33.20 ID:Kx6SH/ao
- >>891
望み薄ですね
三つ子の魂百までというのに既に五つ子ですもんね
- 893 :名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 21:03:03.60 ID:EgZQSiSe
- ていうか覚えてないだろ
- 894 :名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 22:39:54.32 ID:g40Cptbp
- 近所のお祭りに行ったらいっぱいいたよ。
息子2人と行って飲み食いののち、偶然会った長男友達2人と光る刀でチャンバラ大会やってたら、一人増えてた!
長男友達(遊んでる子とは別の)の弟だったから名前知ってたけど、年中さんだし、親が近くにいない。
次郎くん(仮名)ママは?
「なんかね〜あっちでナンタラカンタラ…」また走りまわる。あらどうしようと思ってたら、別の年長くらいの子が来て
「僕、この次郎くんって子、知らないよ〜」
いや私はあなたも知らない。
あそんでた息子たちが
「次郎がいなくなったよ!どうしよう!」
知らんがな。
「ママ探しにいったんでしょう。大丈夫よ」
面倒なのでほっといた。こっちは二歳がいるから身動きとれないし。
20時に無料で子供にお菓子くばるから、暗くなるまで子供だけで遊んでる子がいっぱい。
明るいうちに配れば良いのに…と思ったお祭りでした。
ちなみに長男は小三なんだが、放置子ではないけど子供同士だけで来てる友達がけっこういておどろいた。
もうそんな年なのねん。
- 895 :名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 22:52:42.86 ID:9bZLNfeF
- >>891
写ムービー撮って、また来たらそれ見せて
「ほら、◯◯ちゃんが『もう遊んであげない』って言ったんだよぉ。帰れっw」
でドア閉めちゃえww
- 896 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 03:04:40.85 ID:zpIGPbG8
- 相談にのってください。
うちは母子家庭で、小学一年生の子どもがひとりいます。
うちのアパートの裏のマンションに、同じクラスの一年生が住んでいました。
わかりにくかったらごめんなさい。
その子が給食当番の自分が使ったスモックをうちの子に渡した事があって、
「次の当番はお前だからお前が洗ってもってこいよ」と言ったそうです。
うちの息子はぼんやりしてるので、前の子のを洗って自分が使って、自分が汚したのを次の子が洗うのだと思いこんで、
2回次の人に汚れたのを回してしまってました。
担任の先生から電話をもらうまで気がつきませんでした。
遠足の前の日には、息子はその子のカラのお弁当箱を預かってきました。
その子の家もわからないし、息子にお弁当箱を渡されたのが当日朝で。
仕方なく詰めました。
先生にお話ししたら、その子の家はお母さんが別居で、出て行っていないから、
すぐ近所のお宅にお願いしたのかもしれませんねとおっしゃり、
むこうのお父さんに話してくれました。
先生から、どうしてもお詫びしたいと言ってるから、電話番号教えてもいいかきかれて、
OKしてしまいました。
きちんとしたお詫びの電話で、息子さんがお母さんがいないことで、
お父さんに迷惑かけてはいけないと思ってやっていたことだけど、
本当にすいませんと謝ってくれました。
でもさっき靴音が聞こえて、起きて様子見たら、うちのドアノブに、
スーパーの白い袋がぶら下がっていて、
その子の苗字の書いてある勤務予定表と、白いタオルと、お金の入った封筒が入っていました。
何にも頼まれたりしてませんし、手紙も入っていません。
封筒には食費一食3百円10日分と書いてありました。
マンションは知ってるけど部屋がわからなくて、どうしたらいいかわかりません。
明日は日曜日で学校もやってないし。
預かっておいて、もしその子が来たら返したらいいのでしょうか?でも明日は出かけるし。
もし起きてる方いらっしゃったら、相談にのってください。
- 897 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 03:13:01.73 ID:fJwDAJi5
- 警察に相談。
お金が絡んでるから相談しやすいんじゃないの
最悪落し物で届ければいい。
- 898 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 03:15:22.71 ID:fJwDAJi5
- 眠くて変な書きかたになったスマソ
落し物として届けるというか、警察側の判断で最悪落し物として受理してくれるんじゃないかと思った。
知らない男の人からいわれのない金受け取るなんて怖いもんね。
ついでにパトロール強化してもらうといいよ。
お疲れ様。
- 899 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 03:19:43.00 ID:FwcTgUkl
- 拾得物は警察へGO
だって何も頼まれて無いし、どこの人かも知らないんでしょ?
交番へ行って、謎の袋がぶら下がってたんです〜って渡してきたらいいと思うよ
- 900 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 03:30:26.54 ID:+Nwrvybk
- 親子そろってキモい一家だな…。
- 901 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 03:40:20.27 ID:RTDynnmU
- 謝ったのにその行動かよ・・・
- 902 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 03:40:53.93 ID:PL9Awl3l
- >>896
話をしていないから、警察に不審物として届け出。その際、こういう事が有ったと便箋に箇条書きで書き出しておいて、説明。
あと、学校にも報告を、、勤務予定表?
その子の父親の弁当を作れと言うことか!
届け出の際、学校に連絡して住所を確認して、警察官か先生同伴で訪問か。一人では行かないように。
最初の餌付けと電話対応が、あなた方親子を奴隷認定した。絶対に一人で対応しないこと。
- 903 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 03:49:07.55 ID:HnO+e+yW
- 警察届けても作ってあげればいいじゃんとか抜かず左巻きもいるから、まともな警察官出てくるまで妥協しちゃだめだよ
- 904 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 03:58:56.92 ID:qCl/TPH7
- それ、父親ぐるみで「便利に使えるママ認定」してきてるってこと?
なんか色々ヤバそうな。
そして電話教えたのに相手のは知らないの?なんだそれは…
先生には連絡つかないのかね?
周囲も「助け合えば」みたいな空気で押し付けてくるかもしれないが、
「今までの弁当やスモックも、黙って押し付ければうちがやるだろうという
おつもりだったようだ。
うちがやるやらない、できるできないではなく、そんなお考えの親御さんに対して
関わったり協力したりしたくないだけ。
助けてあげたいと思うあなたがおやりになればいい」
っていう姿勢を貫いた方がいいよ。
- 905 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 04:01:35.78 ID:C1JuPcNE
- 金さえ払えばいいんだろと勝手な事をする相手だから話し合いは難しい
文句を言っても電話で謝った時にお弁当を作る約束をしたと周りに言うかも
勤務表に「同じ苗字」が書いてあるだけなら誰の物か分からないけどお金
入っていて放っておけないので仕方ないから警察に届けた、でいいのでは?
変わった苗字ですぐ分かるはずと言われたら同姓の別人かもしれないし
出かけるし連絡取れなかったのでと言っておけば?
余程気の強い人でないと上手く対応できないと思うから関わらない方が良い
- 906 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 04:06:46.42 ID:kpO74xqJ
- もし夏休みに入ってるならお知らせなどに緊急連絡先が
あるからそこにかけてみたらどうだろうか。
896さんは家の位置関係など詳細な情報は書かなくていいんですよ。
- 907 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 04:09:44.93 ID:qCl/TPH7
- ただ警察に届けてシカトだと、相手側が
「受け取った=承諾」と勝手に考えるわけで、
最初の一回目にやってきた時何もせずにこの人が追い返せるかという問題が…
この週末中にハッキリと拒絶の意志を伝えておく必要もありそうなんだよね。
- 908 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 04:24:34.50 ID:C1JuPcNE
- 父親はどうやってお弁当を受け取る気なのだろう
自分で取りに来るのか子供を取りに来させるのか、まさか持って来いと言うのか
相手が取りに来た時か電話連絡が来た時に断ればいいのでは
多分その時相手は怒るだろうけど、自分でコンビニで買って下さいと言えば
済む話
- 909 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 04:50:29.14 ID:Jd5IvEF7
- そんな非常識な父親だから母親も愛想尽かしたんじゃないの
- 910 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 04:55:00.96 ID:MtzYzLQk
- 心配しすぎなら良いのだけど
父親が自分で弁当を取りに来た時や、文句を言いに来た時は
母子だけで会う状況は避けた方がよさそうな。
警察だけではなく、896さんの家族(可能なら男性)にも
一緒にいてもらえるよう相談しておいた方が良い気がする。
- 911 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 05:05:43.62 ID:mm6LKKEV
- >>909
全くだ
- 912 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 05:19:31.49 ID:TFOMrrUa
- >>909
普通に死別じゃね?
よっぽどのことじゃないと親権は母親だろうし。
- 913 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 05:20:56.01 ID:DN+KPAaz
- これからの季節は食中毒も怖いし絶対作ってあげちゃ駄目だよ
- 914 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 06:00:16.33 ID:6bdXqlvs
- >>912
よっぽどのことじゃないと親権は母親
そんなことは絶対にない
何でか知らないけど、そう信じ込んでる人多いよね
みんな離婚したり親に離婚されて父子家庭で育ったことないんだろ
- 915 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 06:05:33.69 ID:UV8arN5m
- みんながそんな経験餅だったら逆にすごいw
>>912
896に「お母さんは別居で、出て行っていない」って書いてあるよ
- 916 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 06:11:38.18 ID:yRH49jO0
- 父親の弁当じゃなく、息子の昼ごはんじゃない?
勤務表が入っていたのは、父親の休みの日の息子の昼ごはんはいらないよって意味かと。
- 917 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 06:13:44.59 ID:guFcP2GC
- 担任に相談じゃねーの
- 918 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 06:24:49.74 ID:6bdXqlvs
- それにしても一食300円ってどうやって割り出した金額なんだ?給食か?
いまどきそれじゃコンビニで弁当だって買えんわな
弁当箱が遠足ってことは学校は給食なんだよね
…ってことは、普通に考えて
父親の弁当か、夏休み中の子供の昼食作れのどっちかってことだろうねえ
母子家庭ってことは、相談者さんだって日中は仕事に行っているんじゃないの?
まずは学校に相談だけど、過去にも「母子家庭と父子家庭で助け合い」みたいにされた報告があったし
最初の学校の対応も問題を重要視していないような気がするから
ご家族とか、いれば職場の上司か先輩、信頼できる年長者(できれば男性)に同席してもらったほうがいいね
- 919 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 07:34:50.24 ID:MnNP1khL
- 最初の対応を間違えると、どんどんつけあがってきそうだな。
食事を用意するだけが、無料託児所認定されそうだ。
警察に届けて、無視するに限る。
- 920 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 07:45:08.17 ID:/fmLRpEr
- もう夏休みだから警察に届けて放置しとけばOK。
怖かったら避難しろ。
- 921 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 07:47:39.02 ID:uu0Y/0z3
- 一食300円で昼食食べさせて、自分が勤務日の夏休みは預かれって事じゃないの?
で、白いタオルは、「迷惑かけます」って挨拶。
とにかく、警察と学校にも連絡しといた方がいい。
誰かいるかもしれないし、今日ダメでも明日は平日だから誰かはいる。
- 922 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 07:56:23.87 ID:sBfu2C4O
- 息子にもその子に関わらないように注意しておいて方が良さそうだね
- 923 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 08:13:29.60 ID:bb3t/m74
- >>896
警察と学校はもちろんだけど、ママ友がいるならその親子の情報を聞いた方がいいよ。
- 924 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 08:49:21.29 ID:8jJIRdtf
- ボッシーと父子なんだろ?
結婚しちゃったら?www
- 925 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 08:53:15.30 ID:+Nwrvybk
- 山田くん、座布団全部持ってって!
- 926 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 09:00:39.52 ID:S175zpl8
- >>924
>>896は母子家庭だろうけどボッシーじゃないだろ
>>924がその父子の面倒見てやれ
- 927 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 09:04:18.19 ID:bdYdt3F5
- でも最終的に>>924的なことを言われかねないから、対応は慎重かつ毅然とね。
- 928 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 09:13:43.41 ID:qCl/TPH7
- >>924
あっちは離婚してないんだよ。
不倫のススメか?
だから、そういうこと言うバカが出てくるから苦労する、っつーはなしだよな。
- 929 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 09:24:53.31 ID:t3selGuJ
- ドアノブに黙ってぶら下げていくとか。
現金入れて一言の説明も入ってないとか。
こっちは電話も部屋番号も知らないのに、あちら側には知られてるって。
気持ち悪。
そのまんまドアノブに放置しておいてもいいんじゃ?
- 930 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 09:32:34.29 ID:jcCyJ8JD
- 白いタオルは雑巾にして持たせろってことじゃない?
新学期に持たれる学校って今は多くないの?
- 931 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 09:33:24.35 ID:HgAWCb4g
- 放置だとそれが無くなった場合
渡しました!いえ、貰ってません!って泥沼化になりそうだが…
- 932 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 10:01:01.70 ID:mACuKEpj
- 普通に学童代わり&夏休みの昼飯だな
でも話の通じなさそうには1票。
先生の対応がぬるそうなのが気になる。
お母さんが別居でいないからって
弁当押しつけたり給食袋押しつけたりおかしいだろ?
先生が「ちゃんとお願いすれば良いのに」とか変な知恵付けたってことは無いかな?
- 933 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 10:34:50.12 ID:t3selGuJ
- >>931
>放置だとそれが無くなった場合
>渡しました!いえ、貰ってません!って泥沼化になりそうだが…
最初にドアノブに放置したヤツが悪いだろう。
- 934 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 10:38:10.27 ID:9zaJIZgs
- こういう話の通じない自己中基地っぷりが原因で奥さん出てったんだったりして。
- 935 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 10:48:45.27 ID:oGuZNlWV
- 日曜日でも学校に電話してすると教頭に転送されたりしない?
ダメ元で学校に電話してみたら?
あとはやっぱり警察に相談(不審物ということで)
で、月曜日に学校に相談。
とにかく一瞬でも受け取ったという実績を作ってはならない。
- 936 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 11:00:17.37 ID:x1D59X7q
- 学校か教育委員会に電話は通じないだろうか?
警察には不審物ということで110番。
- 937 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 11:05:17.62 ID:mACuKEpj
- 教育委員会って大津市見てたら、頼りなさそうだ
まずは担任の対応見て、さらに上の先生だな
- 938 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 11:39:14.43 ID:fPKTZVvn
- 大津市の事件は担任もダメだったけどね
学校に連絡して夏休みで担任や対応できる人が居ない場合やこの人達ではダメ
だと思ったら教育委員会に電話したら?教育委員会なら平日は勤務している
学校は教育委員会に連絡されたら焦ると思うけど訳の分からない物を押し付け
られて困ったので仕方なく連絡したという事で
- 939 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 11:42:44.48 ID:SKxI6/UN
- 児相はだめなの?
下手な相談員に当たるとお互い様とか言い出しそうなのは
警察も学校も変わらないとは思うけど
- 940 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 11:45:21.92 ID:fPKTZVvn
- お弁当が子供用なら児相かもだけど父親用なら児相は論外では
- 941 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 12:02:53.50 ID:t3selGuJ
- 警察に、不審物もしくは取得物として引き取ってもらう、に一票。
- 942 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 12:18:49.28 ID:XHViP6VM
- O津は別件でも学校と教育委員会でたらいまわしの押し付け合いがデフォだったと聞く
他の地域でも十分ありえることだからどっちもダメだったらさらに上に行くしかない
にしても896の担任の頭おかしいわ
玄関先の物は不審物として警察に一票、警察からも母子でなめられる前提ありあり&
近所トラブル扱いになるので誰のものとか言わなくていい
- 943 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 12:18:52.11 ID:1yN4cEN0
- 万村のポストに名前書いてないかな。
それか知ってそうな同級生に聞いてみるとか。
勤務予定表に勤め先のわかるような情報載ってない?
とにかく相手の情報を集められるだけ集めておく
今後戦いになる可能性あるなら絶対にやっておいた方がいいよ。
- 944 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 12:35:38.38 ID:/cNEReeI
- >>896
もしかして学童はお弁当が要るから、弁当代なのかな?
警察一択だよ
児童相談所に育児放棄でも良いし
- 945 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 12:45:24.24 ID:zJ+O75lC
- 「ここにあった落とし物は、○○交番に届けてあります」と、メモをドアに貼って
放置するかな
直接頼まれたわけでも無いし、察してやる義理も無い
知らない人の物がたまたまドアに忘れてあっただけだ
- 946 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 12:48:31.79 ID:XHViP6VM
- 放置子母が親権を希望しているようなら児相や警察、学校への通報は役立つかもね
というか、その父親の様子ではなんで離婚したかも見当がつきそうだ
- 947 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 13:33:09.72 ID:t3selGuJ
- お母さんは別居って書いてあるけど。
親権って別居中も決めるものなの?
- 948 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 14:13:02.33 ID:Zz5C02xT
- >>896
夏休み中の昼食代、とりあえず10日分
汗をかくのでお世話してねとタオルを入れた?
母子家庭なら896も仕事してるんでしょ
「うちは自分の子供だけで手いっぱい、ボランティアでもヘルパーでもない、勘違いするな」
ってハッキリ言った方がいいよ
嫁が子供置いて出て行った理由もなんか想像つくね
- 949 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 14:16:35.41 ID:z06dyCuE
- >>948
はっきり言うときには、誰か強そうな男性が傍にいないとなめられるからねい。
- 950 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 14:27:00.74 ID:fPKTZVvn
- タオルはそれでお弁当を包めと言うか巻けと言う事では?
こんな事一々察してあげる義理は無いし何とかしてあげる義理も無いけど
- 951 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 15:16:24.33 ID:S175zpl8
- 本人不在みたいだし、もういいんじゃないの?
- 952 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 15:40:14.05 ID:xgxUs85y
- 父親が、子供に「昼食はこれをつかえ。お父さんの勤務表はこれ。一人で大丈夫だよな」と渡した
→子供、頼れる人認定したおうちのドアノブにひっかけといた
(父の留守中、僕の世話はこれでよろしくの意味)
に見える。タオルは謎、父が子にお手拭きかなんかに使えと渡した?
父に言ってみたら、「(子供に)そういうつもりで渡したんじゃないのに!」という顛末なのでは??
人間は機械じゃないから脳内スケジュール通りにはいかないんだよなあ。
- 953 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 15:57:26.11 ID:McSvUqH6
- >>952 ありそうな話だと思ったけど、小学1年生の息子に
>封筒には食費一食3百円10日分と書いてありました。
が通じるとは思えない。やっぱり>>896に読ませること前提じゃないかな
- 954 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 16:00:05.03 ID:E8BFJq4R
- 不審物はお金もあるから警察に届けて、届けた日時と担当者の名前を記録しておいて。
学校の連絡は月曜でもいいから、ブツは警察に届けた事を伝えて。
てか親子揃ってもうちょっとしっかりしよう。
弁当箱あっても詰めなくていいし、電話番号教えないでいいのに。
- 955 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 16:11:39.23 ID:xgxUs85y
- >>953
いやー父親なんてそんなもんかと。
「もう小学生だからわかるだろう」と思い込んでいるほうに一票だな。
本気でわからないんだよ、父も子も。
昭和30年くらいなら、そんなんでも全く関係ない世話焼きのおばちゃんとかが
連絡してくれたり、アラアラとかいって面倒みてたんだろうけど・・・
>>954
ですよね。お弁当詰めなくていい。
野良猫(子)にここんちで待ってたら餌をくれると思われてる状態かと。
- 956 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 16:39:52.26 ID:01/4OCkr
- 世の中、とんでもない基地外がいるもんだね。
- 957 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 17:27:40.79 ID:E8BFJq4R
- 書き込みが夜中だから、ドアノブの足音は大人じゃないかな?
とはいえ推測でしかないから、今後弁当箱の子が来ても絶対家に入れないようにね。騒ぐなら警察に通報。
ICレコーダー用意して電話かかってきたら録音出来るようにしておこう。
- 958 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 17:52:24.52 ID:QPVlze4/
- もーーータオルは挨拶用でしょ
- 959 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 20:00:13.25 ID:6bdXqlvs
- >>896は今日は出かける用事があると言っていたけど大丈夫かな
明日、朝一で学校に連絡するまでに凸がなければいいんだが…
もし今夜凸があったら警察呼んじゃえばいいんだから、むしろ手っ取り早いか
最悪、ほんとに警察呼ぶようなことになった場合、応援の第三者が間に合わなければ
「母ひとり子ひとりなのに、見知らぬ男性が…怖い!」と被害者アピール強調しておけばいい
どこに住んでいるのか、名前も連絡先も知らない、会ったこともないんだから嘘じゃないもんね
ストーカーの被害にあっているのと変わらないような気がするよ
- 960 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 20:06:42.83 ID:1yN4cEN0
- 今夜は親戚とか上司とか誰か信頼できる複数の男の人がいてくれるといいな。
- 961 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 20:30:06.09 ID:XHViP6VM
- 玄関先に弁当箱、過去に弁当作ってやった実歴ありじゃ
明日発狂凸もありうるからなー
まあ男親の場合あまり派手なことはしないと思うけど、何かあったら生命の危機だよな
- 962 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 20:57:04.10 ID:Q2+2y/sn
- 896さん来ないかな〜
- 963 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 21:23:44.29 ID:+Nwrvybk
- ズキューン……
(中 略)
896「放置子、おまえだったのか」
- 964 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 21:26:08.75 ID:ZO1EujI0
- 本人がレスするつもりならまた来るだろ
いちいち来ないかなとかうざいからやめろ
- 965 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 21:51:46.77 ID:0QCGFLun
- 最初に子どもが弁当箱を持ってきた時点で
学校に連絡すればよかった。親切に詰めたんで舐められた。
あわよくば再婚相手に・・・とか思われてる可能性も。
- 966 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 22:34:07.54 ID:knz1bvKz
- 母親なら、もしかして息子が(弁当箱の図柄など)気に入って勝手に持ち帰ってきたのかも?!てまず考えない?
そしたら相手は困ってるだろうな、
弁当箱の代わりはいくらでも考えつくけどさ、最悪子どもが空の弁当箱出さない→今日はいらない、と勘違いして作らないかもしれない。
そうなったらその子がお昼食べられないし、持って帰っちゃったうちの子のせいだし・・・
て考えて詰めてしまう優しい人は他にもいるはずだよ。
朝はバタバタしててよく考えないし。
- 967 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 22:37:58.72 ID:GRaNUMKd
- コンビニの菓子パン詰めて持たせたら?
- 968 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 22:42:24.56 ID:bTeDxyoK
- その教師も変だよ
互いに面識のない保護者に対して相手の個人情報漏らすなんて
電話番号のことでなく「母親は家を出て別居中」の方
百歩ゆずって「お相手は一人親家庭なので」まではギリギリどうかと思うけど
>その子の家はお母さんが別居で、出て行っていない
ここまで具体的に言うなんて信じられない
逆に考えると>>896の事情なんかも相手にバラされてるんじゃないか?
- 969 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 23:20:23.78 ID:E8BFJq4R
- 私もそう思う>教師も変
情報もれてそう。
こっちがわの家の部屋番号バレてるの何でだろうね。
電話番号教えた時に住んでる場所ももれたんじゃね
下手したら母子家庭なのも知られてるかも。
ちょっとその教師要注意。
- 970 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 23:24:00.13 ID:C+0Ji3Wm
- >>968
>先生から、どうしてもお詫びしたいと言ってるから、電話番号教えてもいいかきかれて、
>OKしてしまいました。
とりあえずよく嫁と
- 971 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 23:30:04.34 ID:bTeDxyoK
- >>970
そこはわかってるけど
「個人情報って電話教えたこと?」と読み違いされるかなと思って
余計なつけたしだったことは認めるよ
- 972 :名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 23:33:33.53 ID:+ji312Hp
- よく読んでないのは>>970っしょ
- 973 :名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 00:22:07.59 ID:empy3PhN
- 豚義理スマソ
この前子供の習い事で、目の当たりにして唖然とした
駐車場が満車で、とりあえず上の子(小5)に下の子(園児)を頼み、
車から降ろした。受付まで連れて行ってくれ&そこで待機の指示
やっと駐車してエントランスに行ったら
そこで、同じクラスのAちゃん姉妹と遭遇
入口に横付けした車から姉妹だけ降りて、ママとパパ(?知らんが男)
はそのまま発進
一緒にクラスの部屋へ行って、あとは先生にバトンタッチした
その後、下の子のクラスが終了して、「そういえば待合室でも
Aちゃんママを見なかったぁ」と思いつつ、下の子と
上の子のクラスを見学してたら、姉妹が2人で遊んでた
飲食禁止の場所で菓子食べながら
何気なくママは?と聞いたら、某ショッピングセンターの名前が出た
最初何言ってんのかわかんなかったけど
つまり、Aちゃんに妹の世話させて施設に2人だけ残して
パパ(?知らんが男)と2人でショッピングーつー訳だ
ちなみに、後日他のママに聞いたら、いつもの事で毎度だそうだ
Aちゃんも慣れたモンで妹を着替えさせるのもテキパキしてるよって
でもAちゃん姉妹幼稚園児じゃん
エライねーで済む話じゃないわ
- 974 :名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 03:51:51.16 ID:ZPFw7wrI
- もう少し他人が読むということを意識して書いた方がよいと思った。
- 975 :名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 05:25:21.63 ID:KvBtNlH2
- わたしに読みやすく書きなさいってか
なにさまやねん
- 976 :名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 05:42:16.51 ID:1qjyn8RU
- 確かに読みにくい文章だわ
- 977 :名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 05:50:59.80 ID:m0YpZezY
- >>975こそ、何様。
他人様に読んでもらおうと思うなら
読みやすい文章を書くことを心掛けるのは当然の配慮というか常識。
- 978 :名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 06:08:14.08 ID:saHHV7DM
- 普通に読めたんだけど・・・
- 979 :名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 06:08:57.19 ID:saHHV7DM
- 普通に読めたんだけど・・・
- 980 :名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 06:14:40.54 ID:alm/WI6R
- >>974-977
では見本をどうぞ。
- 981 :名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 06:19:45.30 ID:alm/WI6R
- 980踏んでしまったか orz
レベル低すぎて無理でした。
どなたかお願いします。
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない105【玄関放置】
「専業主婦で暇でしょ」
「どうせお子さんいるんだから、ひとりもふたりも一緒じゃない」
そんな勝手な言い草で人の優しさにつけ込む近隣に託児所扱いされて困っている人多数。
皆さんの報告、書き込んで下さい。皆で対策考えてくれるかも。
前スレ
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない104【玄関放置】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1340382428/
過去スレはまとめwiki参照
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】まとめ@wiki
http://www37.atwiki.jp/takujijo/
次スレは>>980が立てて下さい。
※注意※
放置子と戦う人のモチベーションが下がるので
・元放置子の自分語り
・戦う親を励ますつもりの勘違い「託児され親の子」の愚痴
これらは不要です。スレ違いです。
元放置子&元無料託児所の子の自分語り・親への愚痴はこちらへ
【正直】!実母が苦手!×二十六人目【告白】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1332462286/
- 982 :名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 06:55:34.29 ID:Axh3M9Dh
- 次スレ
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない105【玄関放置】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1342993917
- 983 :名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 06:56:24.62 ID:rygnILcD
- >>982
素早いお仕事、乙でした
- 984 :名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 07:09:17.72 ID:OI4O3TuL
- >>977
他人様ポジで偉そうに御意見ですか?
頼まれてもいないのに経験談を書いてくださる他人様に本旨からはずれた部分からの言い掛りは常識ですか?
たしかに分かりにくい部類の書き方だが及第点
感想の頭から書き方批判されるほどのものでもない
本旨に疑義無しなら揚げ足取りは2番手3番手で遠慮しろって常識は通じませんか?
- 985 :896:2012/07/23(月) 07:14:40.41 ID:Axh3M9Dh
- 896ですが、きのうのうちに来られなくてすいませんでした。
昨日は息子を実家に送って行ってまして、息子は一週間ほどむこうで過ごします。
朝早い新幹線で出ましたので、書きこめず、すいませんでした。
すぐ警察にとのアドバイスを見て、早めに出て、近所の交番に届けてから出発しました。
帰宅したのがおそかったし、疲れていたのでそのまま寝てしまいました。
手紙とかはなかったし、電話もありませんでした。
私は今から出勤なので、もしむこうの息子さんがうちに来ても誰もいないし、
可哀そうかなと思いますが、きちんとたのまれたわけでもないし、うちも自分たちのことで精一杯なので。
書き散らしていきますが、相談にのっていただいてありがとうございました。
- 986 :名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 07:25:06.09 ID:NiHeIsOK
- >>985
おお!
よかった!
お疲れ様でした
- 987 :名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 07:28:37.10 ID:rygnILcD
- >>985
素早い対応、乙でした
ほとんどのアドバイスが「警察」だったけど、最善の策だと思いますよ
相手の顔も知らないのに、それだけでも気持ちが悪いし
相談実績を作っておいただけで、相手への牽制になるでしょうし
相手にも世間体や仕事してるならなおさら立場ってものがあると思うので
引いてくれれば良し、おおごとにして欲しいなら堂々と警察におまかせできますからね
お子さん昨日から実家…ってことは、すでに夏休みなんですね(うちの地方はまだです)
お子さんが、おじいちゃんおばあちゃんに甘やかされて楽しい一週間を過ごせますように
続報がないことを祈ってるよ
お仕事いってらっしゃい
- 988 :名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 08:28:14.88 ID:F/QIEhs8
- > 甘やかされて
これは…ちょっとw
- 989 :名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 09:15:48.06 ID:m4NUzxb/
- >甘やかされて
ちょw なんでトラブルの種を仕込むかなw
- 990 :名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 09:23:09.61 ID:eYBDyxBm
- 一週間くらい甘えてもいい人間が居てもいいとおもうんだけと
- 991 :名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 09:25:45.74 ID:dDN6/5IE
- 甘えさせてもらって では
- 992 :名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 09:31:24.43 ID:rygnILcD
- 普段から母子家庭で我慢することの多い、まだ一年生の子供だよ
相談の元になった父子家庭の子供に理不尽な目にも遭わされていたのに
たかが一週間くらいジジババにたくさん甘えてくるのが、そんなに悪いことかな
ジジババだって新幹線の距離なら、ゆっくり会えるのは夏休みくらいしかないだろう
めいっぱい甘やかされてくるのもジジババ孝行のうちだと思うがね
日々、両親に何不自由なく甘やかされて贅沢をして
さらにジジババからも分不相応に甘やかされている子供たちとは訳が違うと思うんだが
- 993 :名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 09:32:12.58 ID:m2v6IOg8
- 梅。
たしかに「甘やかされて」にはいい意味はないよね。
「じっちゃんばっちゃんにたくさん甘えて」
の意味だと思うけど。
- 994 :名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 09:48:15.28 ID:m4NUzxb/
- 変なところにつっかかって悪かったw
確かにたくさん甘えるなら普通だよね。
- 995 :名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 10:28:52.70 ID:q/0juJpF
- >>992
自分の日本語もおかしいことに気づいたほうがいい
言葉一つで印象変わるのに
- 996 :名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 10:38:13.03 ID:Rb829AKA
- 相談者の幸せを祈るレスの揚げ足を取る人の人間性を疑うわ
>>896さんと息子さんが執着父子から無事に逃げ切れることを祈りながら梅
- 997 :名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 11:04:20.63 ID:G/ipnZM1
- 「甘えさせる」と「甘やかす」の意味は違うよ。
言葉の印象どころかそもそもの意味が違う。
- 998 :名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 11:25:38.67 ID:D4YBB223
- 「読みにくい」程度ならともかく
意味が変わっちゃったら困るよねえ
- 999 :名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 11:26:48.95 ID:nwT2ckF5
- >>985
こーいういい方しちゃあれだが、可哀想と思うのはやめなされ。
付け入る隙を与えるぞ。
- 1000 :名無しの心子知らず:2012/07/23(月) 11:28:51.21 ID:Rb829AKA
- 雑談厨や誘導厨よりも添削厨の方がはるかにウザい
用法が多少おかしかろうが、その場での意味やニュアンスが伝わっているんだからいいだろうに
その程度の意味すら読み取れない
書いてある文字通りの言葉の意味しか理解できない文盲って可哀想
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
292 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★