■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
子供の名付けに後悔してる人 30人目
- 1 :名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 10:02:21.11 ID:KOjMOKoV
- 違う字にすればよかったとか
もっといい名前があったとか
後悔してる人いませんか?
例(子供の名付けに後悔してる人 7人目スレより)
・お花畑系・キラキラネーム系
・思い入れ込めすぎてひねりすぎた系
・漢字は普通でも読めない当て字系
・そのときの流行ネームで被りまくり系
・一昔前のありふれた名前で可哀想かも系
(*ただし多くの場合は別に後悔するほどでもない)
・自分で名付けられなくて愛着が持てなくて…系 等。
次スレは>>980さんが立ててください
前スレ
子供の名付けに後悔してる人 29人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326771548/
- 2 :名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 10:03:03.21 ID:KOjMOKoV
- 次スレ立てられた
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1328662941/
- 3 :名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 10:04:38.74 ID:KOjMOKoV
- ああ
前スレに書き込むつもりが間違った…。
- 4 :名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 10:16:56.18 ID:/FG30k7n
- >>1
乙
- 5 :名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 20:03:47.70 ID:Omxi55Ek
- 乙パイ
- 6 :名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 22:46:47.63 ID:837cpq9/
- いちおつです!
- 7 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 01:04:34.97 ID:TgS7PXYd
- 彩葉で いろは
可愛い名前だと思ったけど、いろはは色んな所でdqn扱い
後悔してます…
- 8 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 02:17:10.15 ID:sOFTY5Gs
- >>7
そりゃ彩で「いろ」とは読まないし読めないからね
DQNネームだよね
- 9 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 02:26:25.87 ID:Yt3Jw9/D
- >>7
どこから彩で「いろ」?
いろどり?ww
いろどは?w
- 10 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 02:32:30.67 ID:PgtoebjT
- あやはw
- 11 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 03:16:25.39 ID:Tt4IpbEy
- >>1乙
前スレ>>996の響希くんママはいなくなっちゃったかな
「響き」の送りがなに止め字の希を当てているので私はセーフだと思う
望美でノゾミと同じ
キ以外の止め字を付けて響をヒビと読ませていたら変だけれど
前もどこかの名付けスレで
歩みという言葉があるから歩美でアユミはOKだけれど
歩香でアユカはおかしいよね、歩かなんて言葉はないから
という話になったような
- 12 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 06:17:19.41 ID:TRwEjNlJ
- >>7
知り合いの子と全く同じだ
てか同一人物だったりしてw
- 13 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 06:24:12.06 ID:RTiCEZkE
- 私も彩葉ちゃん知ってる。
意外とDQN界ではメジャーなんじゃない?
- 14 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 07:42:30.94 ID:b0g02GTW
- 近所の人だけど
建築会社経営の義父が男の子ふたりの名を、
「平に耕し家を建てる」って安易な悟り感で
「耕平」「建家」と付ける。
可哀相だなぁと思っていたら、その後経営不振で、その嫁孫を残し義親旦那が夜逃げ!
- 15 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 07:46:51.95 ID:tSen3bSc
- >>11
仮面ライダー響鬼(ひびき)もあるしね。
- 16 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 08:20:16.21 ID:uv7bpPw4
- >>7
なんでそんな名前可愛いなんて思ったの?マタニティハイ、産後ハイだったの?
- 17 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 08:23:22.61 ID:1/K29z5q
- 一人目が七月生まれだったから文乃
二人目が八月生まれだったから葉月
今月末出産予定の次女の名前に詰まってしまって
変な括り入れなきゃ良かったと後悔してる
生まれるのは3月まで待ってくれとお願いする日々
- 18 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 08:26:43.17 ID:1/K29z5q
- >>17
次女じゃなくて三女です
間違えた
- 19 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 08:27:08.24 ID:+qFCWRO6
- すでに後悔してる人に、ドキュだドキュだと追いうちかけてる人達はもっとDQNに見えるよ
>>7
付けちまったもんは仕方ない。これだからドキュネームは〜とネタにされないように子育てがんばれw
- 20 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 08:37:15.66 ID:RTiCEZkE
- >>17
三月じゃなきゃ、季語関連にすれば良いのでは。
文乃ちゃんも、そのまんまじゃないし
- 21 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 08:39:57.95 ID:+qFCWRO6
- >>17
たしかに弥生にくらべて如月は、そのままにしろ捩るにしろハードル高いねw
- 22 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 08:42:31.98 ID:mBY1lZCB
- キサラちゃんwとかにしないよう気をつけなはれやww
でももし3月生まれだったら
葉月
文乃
弥生
か。いいなぁ〜素敵
- 23 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 08:46:13.99 ID:tSen3bSc
- 如月ちゃん、かっこいいじゃん。
弥生ちゃんより、凛として良い感じ。
でも、如の字って使えんのかなぁ〜。
- 24 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 09:01:47.75 ID:PgtoebjT
- >>17
2月=「朋」っていう案を見たことあるよw
- 25 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 09:25:42.44 ID:PeV3U+QL
- 衣更じゃだめ?
字面がイマイチか…
- 26 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 09:26:55.10 ID:WCi3jbF1
- 息子が貴典(たかすけ)
最近「たかのり」の方がしっくりくるなぁって感じ始めた。
現に初見の人はそう読んでくるし。
ちょっと後悔してる。
- 27 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 09:47:56.19 ID:k2XZBNRk
- >>17
別に文乃、葉月、と来て三女だけあんまり関係なくても気にならないけどな〜
弥生、葉月、と来て…ならああ、揃ってるねえと思うけど
これで最後なら総括する意味で季とか入れたらどうか
あ、季沙(きさ)とか?名字みたいだけど…あんまり動かないように三月まで頑張って耐えれw
>>26
そりゃたかのりw日本国民の98%がしっくりくるわ
- 28 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 09:59:39.01 ID:/h8E2Dyp
- >>17
三月だと弥生ちゃんか 古称つながりでいいとは思うけど今度は三女だけ「月」がつかない〜とか言い出したりして
二月に生まれたからといって如月をアレンジするより「月」つながりでもいいし
三姉妹羨ましいわ〜ご無事の出産お祈りします
- 29 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 10:20:27.98 ID:+qFCWRO6
- >>28
二人目も月ついてないから大丈夫でそ
- 30 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 10:21:45.96 ID:+qFCWRO6
- 間違えた
一人目も、だw
- 31 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 10:31:17.68 ID:breeCuvO
- >>17
女が生まれるとは限らないけどね。
閏年で潤って見たことある。
- 32 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 10:53:45.25 ID:Yt3Jw9/D
- >>19
リアルじゃいわないがwww
ネットでさえDQNだと指摘できなかったら、その人達はどこで現実を知るんだよ
- 33 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 11:03:43.07 ID:+aR2J3Lt
- >>26
そりゃ「たかのり」と読みますし、しっくりきますよ。
でもまぁ「たかすけ」も悪くはないでしょ。漢字もよさ気だし。
どうしても気になるなら読み方の変更は簡単だからしたら良いが、個人的には奨めないね。やっぱ息子さんはたかすけで育ってるし、アイデンティティがあるだろうし。
- 34 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 11:45:35.82 ID:OxpsnDvC
- >>17
三姉妹そろったら綺麗ですね
二月のときは…賛否両論ある名前だけど、き「さら」ぎで沙羅とか?
- 35 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 12:02:55.34 ID:3yc+iNHl
- 後悔スレと、これから付ける相談スレの区別がなくなってきちゃってるね
>>32みたいなのも流入してきてるし
- 36 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 12:29:58.71 ID:bRGetrJp
- 今更ネットで指摘されなくたって十分わかって後悔してる人に
追い討ちをかけたいだけの人がいるんだな
後悔してる人が晒した名前が、改名しないとヤバイだろって時は
どうやったら改名できるか、みたいなレスが付くし
確かにDQN名だけど改名は認められないだろうなって時は
後悔するのはわかるが、こういう良いとこもあるよ!ってレスが
ついてた良スレだったけどね。
- 37 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 13:54:32.03 ID:uv7bpPw4
- >>36
今でもそうじゃない?
まともな名前にはまともなレスが付くし、酷い名前にはそれなりな反応なのは仕方ないよ。
- 38 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 14:05:49.09 ID:VwWTlre2
- >>36
わざわざこんなスレ自分で探して自分で書き込む人に、「追い打ちかけるなんてひどい!」
っていうのもなんか変な感じ
後悔スレに釣りじゃなくて書き込んでいる人は、「リアル知人達は気を遣って口に出さないのを
分かってるから、ここでちゃんと罵倒されて過去の自分を反省したい」みたいな人も一定数いると
思うけどねえ
真剣な改名案求めている人は、それこそ後悔スレじゃなくて相談系スレに行くだろうし
- 39 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 14:23:16.23 ID:/h8E2Dyp
- むしろ最近は真っ当な名前をDQN名の親にpgrされて悔しいからここで晒して叩かせ
自分の子の名前がマトモだと確認したい人が多い気が
- 40 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 14:27:12.98 ID:dj6jrQFd
- >>7
彩葉(いろは)は今時の名前だが別にDQNじゃないでしょ
一度聞けば彩りの(いろどり)から来てるって普通に分かるし
さすがに彩葉まで叩くのは柔軟性がないと思うわ
- 41 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 14:30:00.31 ID:A0+CXU27
- いろどりから来てるからなんだって話
変な響きだし読めないしなにがいいのかわからない
DQNでしょ
- 42 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 14:34:55.67 ID:Yt3Jw9/D
- 後悔するような名前で、つけた親本人が後悔を口に出せるなんてどんな名前なんだろうと思って来てるけどwww、使い方違うの?
後悔して来た人は、客観的な意見を聞けて、笑われたら、
今後笑われていく子供の気持ちを味わって懺悔でき
フォローされたら、「DQN名だと思ってたら笑う人たちが普通だと言うんだから」 信じられるでしょ
どの名前聞いてもフォローしてたら、そんな判断材料にすらならないんじゃないの?
そんかわり、客観的な意見を言う側はたまに笑わせてもらえるっていうギブアンドテイクじゃねーの
慰め合うだけのスレなら他にもたくさんあるんじゃない?
自分が普通だと思えばそう言えばいいが、他の人が思ったことを言う事を止めさせようとするのは、逆に荒れるだけだと思う
全員一致で同じ方向でレスつけなくていいじゃんww
叩くだけが目的なヤツが一人二人居ても、おかしくないってはっきり言う人が同じだけ居れば問題ないわけで
居ないならおかしいんだよ、その名前
- 43 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 14:40:36.27 ID:/h8E2Dyp
- >>40
>彩りの(いろどり)から来てるって普通に分かるし
彩はイロとは読まない 普通と思ってるのは彩葉と命名した人だけだと思う
彩葉アヤハだったら別にDQNじゃない イロハ読みがアウト DQNで間違いない
- 44 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 14:45:55.27 ID:Yt3Jw9/D
- DQN名そのものに興味があるんじゃなくて、
正常に戻れば後悔できるってことは、DQN名かわいい、普通はかわいそうとか言う基準で物を考えてたわけじゃないから
単にキラキラネーム(笑)っていうんじゃなくて、意味とか凝り過ぎてたりする微妙なDQNネーム具合が見てて面白い
- 45 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 15:10:24.85 ID:F+0tloMT
- そもそも、「いろは」ってそんなに言い響き、意味か?
「色は匂えど〜」の略だし、意味なんて「あいう」と同じだし
- 46 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 15:12:34.88 ID:sOFTY5Gs
- >>11
名付け関連スレでは少数派みたいだけど、自分はアウトというかただの(微)DQN名だと思う
ノゾミの望"美"表記も個人的にはすっきりしない・余計なものくっついてるなってもやもやするし
響希でヒビキなんて一見しただけでDQN臭が漂う感じ
だいたいヒビキなんて響き自体が二次元臭いよね、ないわ
- 47 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 15:20:53.04 ID:dj6jrQFd
- 2ちゃんとはいえ、ひたすら内容のない暴言レスが付くのは
正直、ここの住人はDQN親よりもタチが悪くて育ち悪そうなイメージ。
こういう改名方法もあるよとか、なら分かるんだけど。
他よりも平均年齢高いスレなんだからある程度考えて発言しないと
馬鹿そうに見えるよw
最近じゃ投下するほうは面白半分のネタか、
○○って名前つけちゃいました☆でもたいしたことないですよね?
みたいな嫌いな人の子供の名前わざと晒して叩かせて、悦に浸ってるようにしか思えないw
まぁ過疎化するよりマシだけど、本当に悩んでいる人は来にくいスレになってきたね。
- 48 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 15:22:27.27 ID:sOFTY5Gs
- >>45
まあ「ひふみ」ってのもあるし、「一(はじめ)」あたりと似たような(初心を大事に、とか)
意味を込めてるなら別に名前として絶対ありえないとまでは思わない
けど、ものすごく良い響きだとも思わないかな‥
「色」って性的な意味もあるしうっかり頭2音だけ取って「いろちゃん」とか呼べないしね
何が良いのかわからないが、どうしても「いろは」と付けたいなら平仮名でいいんだよ
なんで読めないDQN名にするのか
- 49 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 15:24:24.47 ID:dj6jrQFd
- 確か伊達政宗の娘が「いろは」って名前だったよね
個人的に可愛い響きだと思うし、わりと浸透してるから今時の名前の範疇だわ
- 50 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 15:25:28.26 ID:/h8E2Dyp
- >>47
悪いけど「彩葉イロハ」を叩くのは柔軟性がどうのと言ってる時点で一つも説得力ないし
ああこの人馬鹿だけど話題についていこうと必死で可哀相だな、って思うよ
- 51 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 15:30:19.09 ID:dj6jrQFd
- >>50
柔軟性がないって思われたのがそんなに悔しかったのか?w
世間一般に浸透してるからって言ってるだろ
自分は最近の名前によく接することが多い環境なんだけど
古風な名前もキラキラネームもいる中で
「いろは(漢字はまちまちだけど一番定番は彩葉)」は結構耳にする機会が多いから
割と定着してると思うんだが?
- 52 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 15:33:31.26 ID:/h8E2Dyp
- >>51
即レスありがとうw
アタクシが気に入ってる「彩葉イロハ」を寄ってたかって叩かれてそんなに悔しかったんですねw
一人で頑張っても今他に賛同者いないしもうちょっと日にち経ってから「彩葉いろはって可愛い名前ですよね〜」
ってどこかのスレで書き込んでみたら?もしかしたら誰かうなずいてくれるかもよ
- 53 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 15:33:58.40 ID:sOFTY5Gs
- ID:dj6jrQFd
ここ数日常駐してるねあなた
>わりと浸透してる
>結構耳にする
>今時の名前(=だからおk)
↑この文句とともに毎度DQNネーム擁護
見飽きたわw
- 54 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 16:02:16.77 ID:dj6jrQFd
- あーあ、この時間帯は保守派堅物連中が常駐してんのかw
言い返せなくて涙目になってる自称常識人(ドヤッ がよく釣れますねw
リアルじゃあ「あの人ちょっと自意識過剰で高飛車だから近寄りたくないのよね苦笑」って
陰口叩かれてそうなBBAが集まってくる時間帯にこれまた失礼しました
- 55 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 16:14:52.62 ID:/h8E2Dyp
- 涙目になりながら後釣り宣言して逃げるw
> ID:dj6jrQFd
自己紹介乙でした
- 56 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 16:20:03.28 ID:dj6jrQFd
- と煽りに乗っちゃう好戦的なBBAが申しております
更年期ですか
- 57 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 16:22:12.45 ID:jDp+J8lj
- >>48
一二三でひふみは結構好きだw
加藤一二三先生頭おかしいけど、かわいいしね
- 58 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 16:27:05.75 ID:3yc+iNHl
- 実際のとこ彩葉じゃ改名申請通りそうにないしね
こんな名前を思いついちゃった私ってステキ☆臭が
漂ってくる名前ではあるけど、それこそ今さらだから
あーやっちゃったね。でもイマドキだよで終了でしょ
どうしても嫌なら、読みを変えればイマドキメジャー名になるし
- 59 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 16:27:57.25 ID:jDp+J8lj
- 彩葉は変だと思う
葉月と文乃ってつけた人はいい名前w
古くもないし
如月って名前つけないことを祈る
ぶっちゃけ2月末だったら、誕生日は2月だけど、3月が予定日だったから弥生にしたのよ^^でOKな気もする
- 60 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 16:39:49.70 ID:TgS7PXYd
- 彩葉を名付けた親です
いろは、ひふみ、とか和風な感じで可愛いなぁと思って付けたんです
DQNって言われて後悔してたんですが京都住みで彩り鮮やかな紅葉の季節に生まれた我が子に贈った名前なので後悔せず育てていきたいです
荒れさせてすみませんでした
- 61 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 16:48:33.48 ID:dj6jrQFd
- >>60
彩葉は普通に名前だと思うよ
秋っぽいし情緒深くて綺麗
ここって感情的な鬼女が沸いてるから気にしないほうがいいよ
のぞみとか定番ネームも叩かれる不可思議なことがあるからww
大方辻アンチ千秋(子供がいろは)アンチの頭の悪い鬼女でも沸いてるんだろう
- 62 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 17:13:06.75 ID:uPvG5iPe
- >>60
私も、そんなに後悔するほどではないと思う。
「彩葉」ってイマドキの名だなぁ、と思ってググってみたら、以外に普通に名前としてヒットするのね。
それに、「彩(いろ)」は辞書には「彩う(いろ・ふ)」で載ってるんだし、日本語として間違いって訳でもないじゃん。
「いかばかり思ひおくとも見えざりし露に彩へる撫子の花」(和泉式部集)
「いろは」の読みといい、むしろ古風な部類の名前では?と思えてきた。
子供が自分の名前の由来を知りたがったときに、あなたたち両親がいかに愛情を持って名付けたかを自信を持って語ってあげられれば、
お子さんもきっとその名前が好きになるよ。
- 63 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 17:19:05.09 ID:7mGuZcch
- 彩と書いていろと読むのは、
強敵と書いてともと読むとか、郷土と書いてふるさとと読むとか、そういう感じ
あやはと読むのが無難じゃないかなあ
- 64 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 17:33:27.12 ID:nD1RfHN6
- 人名とわかっていて彩でイロは難しい
彩でサはもっと残念だが
伊達政宗の五郎八姫名付け話はDQNエピソードだったような
- 65 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 17:50:57.30 ID:breeCuvO
- 彩をいろってミスチル思い出した。
>>62
由来がよけりゃ他人の迷惑や白い目気にしないってテンプレにもあったよね
- 66 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 18:29:03.02 ID:WCi3jbF1
- >>27さん>>33さん。有り難うございます。
やはりたかのりの方がしっくりくるんですか。
息子は2歳ですがアイデンティティとかありますかね。
変えれるものなら変えてみたい気もします。
- 67 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 18:39:56.42 ID:ilwMPkGb
- 変えてみてしっくりこなかったら戻してみるのか?
- 68 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 19:16:34.40 ID:jDp+J8lj
- >>66
名前呼んで振り向くのならあると思うよ
少なくとも言葉を覚えたての年齢で、呼び名をころころ変えちゃだめでしょw
友達の妹がまなみって名前だったんだけど、まみちゃんまみちゃんって呼ばれてて、
幼稚園に入る時に自分の名前がマミじゃないことにショック受けて大変だったらしい
自分の名前が本当は違ってたって、想像してみたらちょっとショックじゃない?
- 69 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 19:21:37.24 ID:KBkCK3mq
- 二歳くらいならわりにすんなり受け入れるような気もするけどな。
たかすけだったらニックネームはたかちゃん、たっくんとかだろうし、たかのりでもそれは変わらないし。
むしろもうちょっと大きくなってからは無理だろうし。
- 70 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 19:26:28.40 ID:sOFTY5Gs
- >>66
その程度で(と言ったら失礼だけど)本当に変えちゃうの?
「たかすけ」だって案外メジャーじゃないってだけで別に変な響きではないし
DQNネームでもないのに…なんていうか思い切りよすぎるね
まあ、本人が良ければそれでいいのだろうけど
- 71 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 20:04:40.35 ID:WhQW4HPh
- うーん「彩葉イロハ」はDQNだと思うな
ここ最近「大丈夫、DQNじゃない。叩くのはおかしい」と一人で主張してるのが粘着してるけど
別にスレ立ててそちらでやってくれないか
見てて異様ですよ
- 72 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 20:05:08.58 ID:3yc+iNHl
- 読み仮名だけなら結構簡単に変えられるらしいけど。
安易に変えて良いってもんじゃないよね。
なんか親の所有物扱いされてて可哀想。
- 73 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 20:30:36.95 ID:AbxvbHMt
- 【時代錯誤】キラキラネームを擁護するスレ【今どき浸透】
とかのスレがあってもいいよね
ドキュ系の親の本音が聞けて面白そうだ
- 74 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 20:34:17.78 ID:GUmUbqJO
- DQNネーム認定への異議申し立てをするスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320975224/
- 75 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 20:56:37.15 ID:WhQW4HPh
-
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ああ、これだこれだ
姫厨や健太厨と仲良くしてきてくれ。な。
- 76 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 21:04:04.37 ID:dj6jrQFd
- むしろ、たいした変わった名前でもないのに叩いてる光景が異様だわw
このスレ堅物コミュ障の巣窟やんな
- 77 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 21:18:12.18 ID:GUmUbqJO
- 心愛でココアちゃんはたくさんいるけど叩くよ。だって飲み物かでなきゃペットの名前だもの。
イロハもかわらん。
- 78 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 21:24:27.78 ID:AILkOvIP
- 個人的に彩葉でアヤハか、ひらがなで、いろはならまだわかるけど、
彩をイロと読ませるのはどうかた思う。
- 79 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 21:43:33.80 ID:Tt4IpbEy
- DQNの基準が人によって違うからねー
変わっているけれど良いんじゃない、という名前もあるし
イロハは自分の子には絶対に付けないけれど
他人の子だったらふーんと思う程度の響き
私はハで終わる名前が素敵だとは思わないから、センスの違いなんだろうなーと
ただ彩をイロと無理矢理読ませるのに好感が持てないわ
まあ読めるからって五郎八でも嫌だけれどね
- 80 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 21:59:09.09 ID:sOFTY5Gs
- >>79
ほぼ同意
五郎八も歴史上の人物にいたから一応イロハと認識できるけど、
もしそれがなくて今初めてこの文字列見せられたら読めないしなー
万葉仮名で伊呂波とかのがマシ…でもないわね
- 81 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 22:02:07.65 ID:PgtoebjT
- やんな、ってどういう意味ですか?
- 82 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 22:04:06.84 ID:tMD1/w6e
- 女の子だったら彩葉を候補にしてたよ。
そうかDQNなのか・・・
結局男の子だったんだけどね。
イロ読みに議論あるけど、
愛をア読みとかと同じで、許容範囲だと思ったんだけどな・・
- 83 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 22:04:56.86 ID:k2XZBNRk
- 彩葉とか蒼太あたりがDQNとのボーダーラインぎりぎりの所にいるから議論になるんだろうね
夢叶とか叶達は確実にあちらだけど
ボーダーラインは皆さんの心の中にあるので‥難しいのう
- 84 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 22:06:20.54 ID:sOFTY5Gs
- 愛をア読みが許容範囲、な時点でDQN思考ど真ん中かと
- 85 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 22:19:51.57 ID:tSen3bSc
- 心愛でココアなんてDQNもいいところ!
って、思っていたら遠い親戚の子供の名前に付けたみたい。
かなり薄いが自分にも同じ血が流れているのか…orz
- 86 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 22:24:55.28 ID:Tt4IpbEy
- >>81
関東方面で言うところの「〜じゃんね」かと
- 87 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 22:37:00.20 ID:GF74UfU8
- >愛をア読みとかと同じで、許容範囲だと思ったんだけどな・・
は?w
- 88 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 22:43:14.31 ID:WhQW4HPh
- そりゃあ下痢便か吐瀉物が澱んでる頭の持ち主から見れば普通の頭だって堅そうに見えるわな
- 89 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 23:10:52.67 ID:VMzWJTbm
- >>76
よっ暇人(^-^)/
- 90 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 23:12:17.87 ID:lR144cXm
- 彩葉の評価が意外に厳しいね。
自分はギリセーフだな。そもそも彩=あやだって名乗り読みだし。
- 91 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 23:15:24.39 ID:dj6jrQFd
- 愛弓、愛由美、愛美(あみ)さんとか同世代に普通にいるぞ
浸透してるというより、二十代にもぽつぽつあるなって印象。
自分は人並の学歴だし、この友人たちは高学歴だし。
最近の子供ならたいした違和感でもないと思うわ
ここの価値観ってなんか異常に年齢層の高い気がするんだが気のせい?
- 92 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 23:38:37.06 ID:7mGuZcch
- 相手のパーソナルデータとして名前も覚えなきゃいけない人は、
覚えづらい、認識しづらい名前だと嫌でも違和感を感じるじゃないかな
サラリーマンとかなら名前の方まで注意を払わない人は多そうだけど
その辺は年齢層よりも環境の問題だと思う
- 93 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 00:55:13.04 ID:wiHaj5JQ
- 増えていようと間違いは間違いだからねえ
100歩譲って>>91に挙がっている名前は読めても(特にアユミは他に読めないし)
心愛、結愛みたいに後ろに持ってくると更に変だと思う
ぶった切り2つなんて絶望的な気分
それならまだ瑠騎亜でルキア、とかの方が読み方は間違っていないからマシだと自分は感じる
変な名前だけれどさ
- 94 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 01:13:36.68 ID:qjvbk9hv
- >>91
DQNの典型的言い分
・身近にいるから読めるし普通(狭い範囲でしか物事を考えられない)
・可愛かったり学歴があればいい(物の本質がわかってない)
・すぐ時代錯誤とか言い出す(他に言うことないのかよw自分が正しいと思いがち)
現実でも空気読めなくてうざがられてるんだろうな。
- 95 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 01:20:52.03 ID:FGqV9RI7
- もう日付変わっちゃったけどID:dj6jrQFdには触るな
総合スレのシオンのときもテンプレのごとく「浸透してるし」「今時普通の可愛い名前」
と必死でDQN擁護してた可哀想な奴だよ、かまえばかまうほど元気になっちゃう
で賛同レスがもらえないと必ずナントカの一つ覚えで「年齢層高い」「BBAの巣窟」w
荒らしは華麗にスルーで
- 96 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 01:20:54.98 ID:9MMCx+oC
- ・身近にいるから読めるし普通(狭い範囲でしか物事を考えられない)
→大概は身近な環境が自分の価値観を形成していくものだが?
・可愛かったり学歴があればいい(物の本質がわかってない)
→え?よく変わった名前の人と知り合いだって言うと
低学歴だとかたいしたことない環境で育ったんだろってレスが付くから
知り合いの友人は一応ちゃんとした学歴はあるよって答えたんだが?
・すぐ時代錯誤とか言い出す(他に言うことないのかよw自分が正しいと思いがち)
→事実、こういう名前スレには時代錯誤で偏屈な人間も多いからしかたないw
- 97 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 01:22:18.79 ID:9MMCx+oC
- >>95
いやしおん(漢字による)って響きは別に普通だと思うけど
- 98 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 01:53:24.90 ID:WOr9CXKv
- 彩葉は間違いなくいろはとは読めないし
変換できないw
DQNネームって押し付けすぎる
親のエゴだろw
名前が原因で色々問題起こすかもよ。
いろは という音がそもそも普通だと思う煮立った
頭に何言っても暖簾に腕押しだよ。
- 99 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 01:58:52.41 ID:LL3wqMIM
- 地域によったら、あだ名が「アヤハディオ」とか呼ばれそうだなw
アヤハディオ=確か関西とか北陸あたりのDIYの店
- 100 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 02:03:22.68 ID:FGqV9RI7
- 本 日 の ス ル ー ID
ID:9MMCx+oC
- 101 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 07:11:00.43 ID:35o/CwsR
- >>98
私の携帯はいろはで変換候補に出てきました
- 102 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 07:17:12.58 ID:1qYdzveh
- 携帯は入力補助優先で作ってあるから読みとして正しいかアテにならないよ
- 103 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 07:35:14.34 ID:oaaTpp5E
- >>102
正しい正しくないではなくて候補に上がるくらい一般化が進んでるってことだよ
- 104 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 07:51:22.73 ID:CRLS5MBF
- >>103
お前は何を言っているんだ?
個人の携帯が学習しただけだ。
周りとちょっと違った名前を付けました。
辞書には読み方は載っていませんが、そう読む事例がありました。
漢字も読みも可愛いでしょ?
そういうのを総じてドキュネームっていうんだよ!
- 105 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 08:07:10.51 ID:KTQbTOh/
- >>104
学習?
彩葉なんて打ったの初めてだよ。だから候補に挙がったっていっても当然10番目以降。それでも関連付けが機械に登録されてるんだから一定数の需要があるんだろ。
- 106 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 08:19:31.53 ID:7mYwgxKo
- 愛をアとよむのも、彩りをイロと読むのも豚斬りという意味では同じじゃないの?
- 107 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 08:32:32.88 ID:GsIrvWgv
- 娘に昔ながらの名前付けたんだけど、肩身が狭いよ…
小児科や支援センターで名前書くと「娘さんの名前を書いて」とかいつも言われるしw
千鶴なんだけど、今こういう名前の子って本当にいないんだね。
もっといろいろ勉強しとけばよかった。
まだ集団生活も全くだけど、名前でいじめられるだろうし、本人も気にするだろうね。
娘よ、すまんかった。
- 108 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 08:42:48.48 ID:CRLS5MBF
- >>105
世の中にはドキュネームを付けて悦に入っている奴が多いってことだ。
そんな奴らほど、自分の子供の名前が漢字変換が出来ないと電話会社とかにクレームを付けてモンスター化する。
対応させられるメーカーがかわいそうだよ。
- 109 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 08:43:33.92 ID:1qYdzveh
- この流れで総合スレで話題になってた千鶴を
後悔してると言われると釣りとしか思えないです…
- 110 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 08:45:50.87 ID:6IryrQBx
- 実際、千鶴、千尋、祐子、陽子、由紀子とか、周りの子供にいる名前だからね。
↑が釣りでないとしたら、キニスンナ
- 111 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 08:51:51.63 ID:nmLzADDl
- DQNが多い地域だとそうなるかもね。<千鶴が古臭い
引っ越したらどうでしょう??
- 112 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 09:18:43.26 ID:hVYDwQqH
- >>108
わざわざ読みづらい字をあてといてそんなクレームつける親いるのか?辞書登録すんじゃないの?
- 113 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 09:41:54.89 ID:GBt2ASsl
- >>108
電話会社がそんな対応する訳ないw
辞書アプリ作ってる会社だって取り合わないw
普通、関連づけたい単語同士をユーザーが自分で登録出来る機能があるんだから必要なら登録すればいいだけのこと
必死な情弱なおばちゃんが常駐してるのはほんとかもなw
- 114 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 09:55:51.47 ID:gwzInU4i
- いろは自体が変
- 115 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 10:15:20.33 ID:mksui2rj
- 【あー子供カワイソ】時代錯誤な名付けにウンザリ【偏屈価値観BBA】
こんなスレでも立てて、そっちで議論してくれないかな
これじゃ、後悔している親が書き込めん
- 116 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 10:15:23.39 ID:yb2fn7vF
- どれみならいいよね
- 117 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 11:00:04.96 ID:wRwmR4BF
- 老人ホームで働いてるけど、いろはっておばあちゃんが2人いるよ
一人は漢字忘れたけど一人は一二三でいろはだった
いろはさんがいろは歌を歌う姿はとても可愛いし素敵な名前だなと私は思うが
- 118 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 11:10:01.18 ID:fF+b9eTg
- iPhoneだけど彩葉四つ目の候補ででてきた、びっくり。
最近はありえない名前多いから、イロハくらいじゃなんとも思わない。
慣れれば可愛い名前じゃないか
- 119 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 11:19:58.24 ID:wRwmR4BF
- 彩葉
私もiPhone4だが候補に出てきた!
いろど で彩を出して は で葉を出してたから学習しないはず
結構メジャーなんだね
- 120 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 11:28:24.59 ID:TshT8Rlb
- >イロハ
少なくともアロハの数千倍まし
- 121 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 11:30:45.59 ID:VkOGtPWl
- 彩葉支援スレはここですか?
- 122 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 11:54:36.39 ID:wiHaj5JQ
- イロハなんてもうどうでも良いよ
- 123 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 11:55:00.79 ID:wRwmR4BF
- 支援じゃなくて許容範囲だって話
DQNだ!DQNだ!いろはなんて読めない!って批判BBAが大量にいたから
ん?って思っただけ
でもまぁ人それぞれだけど微妙な位置にいるんだろうね 彩葉
- 124 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 12:14:01.79 ID:wiHaj5JQ
- イロハ、あっさり終わったかと思ったら>>40でいつもの人が蒸し返して100レス近く続いてるのね
そんなに議論するほどのものでもないだろうに・・・
正宗の娘は男の名前を付けられちゃった、現代でいう吾郎ちゃんだし
一二三さんはトンチ系だよね、伊呂波と書いてヒフミと読ませるみたいな
昔からそんなのがあったのかーと思うと興味深いわ
自分なら避けて通るが
- 125 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 12:15:23.00 ID:9MMCx+oC
- 批判されるほどの名前に思えないんだがw>彩葉いろは
今時の名前の一つかなって思うけど、
昔からちょくちょくあったみたいだし
DQNだ☆DQN☆みたいなレスは偏屈ジジイがわめいてるだけなのだろう
- 126 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 12:27:00.68 ID:ohUyQVXg
- いろはは響きが変。
彩葉は読めない。
携帯変換は最近DQN対応なだけ
数が多ければ許容範囲はDQN
- 127 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 12:27:59.43 ID:9MMCx+oC
- と高齢童貞の時代錯誤がほざいております
- 128 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 12:31:16.41 ID:caLekN3t
- >>107
うちのも千鶴だけど「親御さんのじゃなくお子さんの名前を〜」はあるあるw
近所の支援センターがいつも混んでて一度隣町のセンターに行ったら、
落ち着いた名前のお子さんばかりで住んでる地域でこんなに違うのかとショックを受けて帰ってきたよ(うちの地域はモカとかライオウとかそんなのがゴロゴロいる)
親御さんも落ち着いた感じの人が多かったし、上の方にもあるけど引っ越しも良いかもしれない
- 129 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 12:33:23.76 ID:9MMCx+oC
- いろはって可愛いから若い世代の親に人気があるんだろう
響きがおかしいって思うのは時代に付いていけていない証拠
ひとまずPCや携帯で変換できる+数が多くなってきたというのは
ある程度定着してきたということ
- 130 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 12:35:18.24 ID:TApPkpaY
- 日本社会の二極化は
確実に進んでるようだな
- 131 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 12:37:53.70 ID:9MMCx+oC
- 千鶴って古風な名前が最近そんなに多いのか?
普遍的で綺麗だと思うし縁起もいい名前だけど
最近の子供の名前っぽくないかなとは思う
でもさすがに受付の人も失礼だろう
そんなケース実際ほんとにあるの?ネタじゃなくw
- 132 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 12:37:53.98 ID:7mYwgxKo
- 千鶴可愛くて素敵な名前じゃん
- 133 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 12:44:54.90 ID:6IryrQBx
- 親子間違えられることは私もある。
私は自分の名前が子供の名前だと勘違いされる方だけど。
- 134 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 12:48:11.20 ID:caLekN3t
- >>131
子供の保険証を出してお子さんのを出して下さいって言われた事もあるよ(すぐ訂正されたけど)
あと初対面で名前を聞かれると一瞬えっ?と言う顔になって
「あ、そうなんですかー、で、娘さんのお名前はなんて言うの?」
と言うやり取りも何度もある
支援センターで初対面のDQNネーム親(うちの地域だと30代が多い印象)たちに挨拶して名前を言うとヒソヒソされる
- 135 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 12:51:28.73 ID:VkOGtPWl
- ネタだといってくれw
そんなDQN地域死んでも住みたくないわw
- 136 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 13:00:50.96 ID:JTCEb8yT
- 千鶴というごくノーマルな名前がDQNに囲まれると一気にpgr対象ですか。
本当にDQNってのはどうしようもないね。
氏ねばいいのに。
- 137 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 13:07:05.09 ID:TzSn2es0
- でも、ボコボコ子供を産んで増殖するのはドキュンだけだから
完全住み分け(含:社会保障)をするのが、
日本の将来にとって一番良いかもね
- 138 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 13:08:01.37 ID:9MMCx+oC
- >>134
それはよっぽどレベルの高いDQN地域www
名前の傾向って地域によってそんなに偏るものなのか
信じられん
何も知らずにそんなDQN地帯に引っ越した場合は悲惨だな
- 139 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 13:49:53.12 ID:rFs4HfYl
- 20代から見ても千鶴かわいい名前だと思うのにどんだけDQNな地域なんだろう…
- 140 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 14:06:14.72 ID:GsIrvWgv
- >>107です。
釣りじゃありません。
身バレ覚悟で書くけど、今まで耳にした周囲の子どもの名前で強烈だったのは
愛鈴・星鈴(アイリン・スターリン)姉妹、ニコラ(笑來)、メシア(漢字不明)などです。
ハーフとかではなくて、みなさん純粋日本人の方のようですが…
でもこういうのが浮かずに普通っぽい地域ですorz
明らかに千鶴が浮いてる。
>>110さんのような名前は全く耳にしたことが無いので、不安で仕方ありません。
引っ越しがいいのでしょうね。就学までには真剣に考えます。
ありがとうございました。
>>131
たぶん多くは無いと思いますよ。
他のスレ…と書き込まれたので見てきましたが、あの方とこのスレの千鶴さんの
お母さんは同一人物っぽいですよね。
- 141 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 14:20:36.46 ID:RxdeNW3s
- 千鶴で子供本人の名前だと思われないって、よっぽど子供と母親の服装がイマドキ風だったりしない?
違和感はあるわけないんだけど、あんまりダラシナイ母親が名前を書くところに「千鶴」なんて書いてたら、親の名前かと思うかも
- 142 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 14:24:59.05 ID:9MMCx+oC
- スターリンwwwwwwニコライwwwwwこれが「普通」の無法地帯とはこれいかにwwwww
たしかに引越しも視野に入れたほうがいい
いやマジで
>>140さんの子供の将来が切実に心配な件
- 143 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 14:26:02.62 ID:9MMCx+oC
- あ、ニコライじゃなくてニコラね、びっくりしたw
まぁ笑來(ニコラ)でも十分アレだけど・・・
- 144 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 14:34:38.71 ID:wFl81y7o
- ID:9MMCx+oCはえらくテンション高くて元気だね
- 145 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 14:35:02.67 ID:CRLS5MBF
- 笑来ちゃんより酷い名前だなw
- 146 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 14:48:53.85 ID:FGqV9RI7
- ID:fF+b9eTg
ID:wRwmR4BF
さあ次のID:9MMCx+oC自演IDは何だろうなw
- 147 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 14:58:08.58 ID:w4EXfGJd
- スターリン・・・
ロシア語で鋼鉄の人か。女の子なのに・・・
- 148 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 15:00:39.45 ID:VkOGtPWl
- スターリンくっそワロタw
友達の親戚に
千鶴・美鶴の姉妹がいるけど、この話きいたらびっくりするだろうな
- 149 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 15:21:04.31 ID:WOr9CXKv
- スターリンw
将来は独裁者一択じゃんw
- 150 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 16:42:35.04 ID:JTCEb8yT
- ニコラ…ニコライを超える子が出てきたか…衝撃的。
メシアとかも、一体何様w
- 151 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 16:49:17.68 ID:UnrgeBDq
- ボーダーラインが自分なら付けない、って主観で議論になるからな
豚切りじゃなくても 例)蒼、汰、凪、苺、彪etc
- 152 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 17:29:48.16 ID:LXtYzry3
- スターリンは非道すぎる。
- 153 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 18:41:10.42 ID:g9mrovhc
- アイリーンだけにあいりん地区
- 154 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 19:08:53.30 ID:vI6Vj27e
- 自分なら付けないけど、他人の子ならふーんでスルーできる名前と
他人の子でもそりゃないだろって名前はあるよ
- 155 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 19:11:00.30 ID:jWlqW1gD
- >>148
千鶴はいいけど美鶴は嫌だなwwww
なんかかわいそう
- 156 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 19:39:26.61 ID:g7M3HeQB
- 美鶴ちゃん、後輩にいたわ
珍しいながらも特に変な名前だと思わなかったけど、そんなに可哀想かな?
響きだけ聞くとは男の子っぽいけど、漢字見ると女の子ってわかるよね
- 157 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 19:43:18.46 ID:l9/G5Ipa
- でも音しか聞かない場合もあるしねえ
みつる、って言うとどうしても326が…
- 158 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 19:44:16.07 ID:jWlqW1gD
- みつるなの?みづるかとおもった
- 159 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 19:56:15.74 ID:9MMCx+oC
- 美鶴(みつる)さんとか夕鶴(ゆづる)さんとかたまに聞くよね
情景が思い描けて趣があって綺麗な名前だなとは思う
- 160 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 19:59:15.64 ID:vI6Vj27e
- 音で聴くと、どうしても充(みつる)と譲(ゆずる)になっちゃうけどね
- 161 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 20:17:41.32 ID:VkOGtPWl
- >>158
千鶴(ちづる)、美鶴(みつる)だよ
次も女生まれたら、由鶴(ゆづる)か弓鶴(ゆづる)にすると言ってるらしいけど
音で聞くと、完全に男児名に聞こえる
- 162 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 20:43:20.00 ID:UqBlMA1v
- スターリン! ニコラ(イw)! メシア!
お願い…教えて、どこの市…?
せめて何県かだけでも…知りたい、知りたいようぅ…!
- 163 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 20:47:28.25 ID:VkOGtPWl
- どんな字書くんだろう
救世主(メシア)
飯愛(メシア)
女子愛(メシア)
- 164 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 21:00:42.70 ID:w4EXfGJd
- DQNネームサイトでもスターリンちゃんはいなかったw
他はあったけど。w
- 165 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 21:14:27.21 ID:l9/G5Ipa
- >>163
飯島愛が混ざってるw
飯愛だと食べ物に一生困らなさそうだな
ソニンの名前の由来と一緒だが…
- 166 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 21:31:43.83 ID:wRwmR4BF
- アイリーンで思い出した
友達の子供が愛鈴であいりんだった
スレチごめん
- 167 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 21:39:01.09 ID:WOr9CXKv
- 本当のメシアは
メシアって名乗らないけど、、、w
- 168 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 21:50:22.89 ID:KKazFXd5
- >>140
むしろ浮いていることを喜んどきなされ。
愛鈴・星鈴と比べて、違和感無かったら嬉しいのかい。
あー卒業アルバムとか、きつそうだな。
- 169 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 23:37:01.16 ID:ABp42gEh
- >>156
美鶴、男名前で使ってた漫画あった
読みはもちろんみつる
妹が美鳥(みどり)だったかな
>>167
自らメシアって名乗るのは統●教会の教祖だけ
- 170 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 23:40:25.29 ID:WOr9CXKv
- >>168
多分10年後の卒業アルバムは
フリガナ付きになってるかな。
>>169
節子、それメシアじゃないよw
- 171 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 05:26:49.20 ID:MWNxTNqL
- 愛鈴・星鈴(アイリン・スターリン)姉妹
この星鈴ちゃんってもしかして書記のスターリンじゃなくて
響きだけで名づけた可能性があると思うと恐ろしさ倍増
- 172 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 08:52:02.34 ID:uZiUo/q4
- りさ
長女が平仮名でりさ。最近になって何か漢字をあてた方が良かったなぁって気がしてきた。
- 173 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 09:29:39.92 ID:2crOvjqC
- 妙な漢字を付けて読めないor意味不明になるよりはずっといいと思う
- 174 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 10:31:17.59 ID:uTVFIGT0
- まじにスターリンを知らないに80ドキュ
スターリンのやった事や岡田真澄似の写真を教えてあげなよ誰か
- 175 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 11:28:00.96 ID:ERjtPNW1
- スターリンもセナと同じく苗字だしなぁ
- 176 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 12:50:15.71 ID:aeMu8XSH
- セナも学年に一人は居るようになってきたねー
- 177 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 14:56:14.50 ID:D3rbOkWe
- 瀬奈ちゃん、世菜ちゃん、確かに同学年に何人かいたわ
自分の世代にはせなちゃん、せいなちゃんが多かった
当時は、新鮮な名前で可愛い名前なーと思ってたけど
自分の世代より上の人の名前ではあまり聞かないから
その年代が名付けられた頃に人気だったアイルトンセナの影響なのかな?
- 178 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 15:09:16.30 ID:fnnCXKmC
- >>172
漢字をあてた方が良かったよね。里沙とか莉紗とか。まぁ響きは普通だし、平仮名は雅な文字だから女の子なんでそこまで気にしなくてOKでしょ。
スターリンもセナも親が後悔してるわけじゃないのに騒ぎすぎ。ってか千鶴ママが私怨で晒したと思う。そうじゃなければ千鶴は良い名前だから気にすんなとしか言えないよ。周りは周り、自分は自分だ。
ここは「後悔してる人」に応えるスレだよ。
- 179 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 15:12:24.71 ID:D3rbOkWe
- スターリンはともかくセナは騒いでないでしょ、増えてきたねって話なだけで
普通に可愛い名前だし
まぁスレチなのは分かるけど・・・
なのでみなさん今後以降は後悔ネタでよろしく
- 180 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 15:27:02.14 ID:zm663Qpn
- かといって後悔してる人が投下しない限り
こういうダラダラとした流れになるんだよなぁ
- 181 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 15:30:46.97 ID:PVYGOewZ
- 変な名前つける親って後悔しないよね
- 182 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 15:53:36.10 ID:NkfPOr96
- 変な親なんだなと名前ですぐわかるね。子は可哀想だけど。
- 183 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 15:56:39.58 ID:iLx+FYJU
- >>181
だよねww
後悔する人って不思議いつ我に帰るんだろ
千鶴は割りと普通だと思うけど、周りの方がおかしいって理解できずに、我が子についてる名前を後悔する母親って怖いな
今後一切まともな判断できなさそう
- 184 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 18:33:22.77 ID:lxpU82kl
- >>183
家の娘の中学、みんな髪染めてるんですけど…家も染めた方がいいんでしょうか…とか?w
- 185 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 19:21:21.86 ID:4JzyKf/4
- ○○た を、○○大と書く。
正直ふつうは太いと書くから、読めないと言われる…
夫にも大と言う字が入るからいいかと思ったんだけどね
- 186 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 19:31:43.16 ID:lxpU82kl
- >>185
正直ふつうは太い…何か残念な文章
正直も何も、普通は太、当たり前でしょう
旦那に大が入りゃ「た」と読ませていいのかい
旦那も「た」読みなの?
- 187 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 19:41:19.78 ID:9kpbPjfV
- 点がひとつ無いだけでDQN度が増すね。
- 188 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 20:39:07.25 ID:4JzyKf/4
- 夫は、「だい」と読む。ちなみに「大」で「た」という読みはある。
同学年にたまたまもう一人居たよ。「哲大」「てった」だった。
夫が気に入っていて、反対しきれなかったことを後悔。後悔しても遅いけどね。
- 189 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 20:51:45.08 ID:oa+qt2v4
- >>188
>ちなみに「大」で「た」という読みはある。
ない(のと変わらない)よ。
もしかして漢和の一番最後にひっついてる(漢音)とかいうのを見て言ってる?
常読では「だい」もしくは「たい」だから。
間違われやすいが 大…だい・たい 太…た・たい が常識の範囲内でのまともな読み。
なので大で「た」読み、また太で「だい」読みはダメだね。
哲大がいるったって役所に届けるとき読み方の規定はないんだから根拠にならんね。
- 190 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 21:11:50.29 ID:lxpU82kl
- >>188
同学年に‥ほおそうですか
哲大くんも、てつひろと読み間違えられたり、哲太って書かれたり苦労したんでしょうな‥
- 191 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 21:53:30.65 ID:AVBuuQRA
- 「てった」とは読めんなあ…
まず間違いなく「てつひろ」と読む。
>>188のも、○の部分がわからんから断言は出来ないが
読めないだろうなあ。
- 192 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 22:16:38.00 ID:4JzyKf/4
- ありがとう。よくわかりました。
- 193 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 22:41:07.44 ID:zm663Qpn
- >「哲大」「てった」
ただの豚切りです。本当にry
- 194 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 22:44:38.74 ID:PaWU7exI
- てつひろならよかったのにねぇ
- 195 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 22:46:24.14 ID:m5b48+hO
- >>185
読みにくいけどDQNってほどじゃないし、
ちょくちょく見かけるから許容範囲だよ
- 196 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 22:50:45.62 ID:iLx+FYJU
- 大でただと、太と間違えたのかなって思う
裕太 を 裕犬 で届けだしてしまって、役所で指摘されて気づいたからちゃんと裕太になっててよかったーって話を友達の彼氏がしてた
- 197 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 22:56:16.72 ID:oa+qt2v4
- >>195
>ちょくちょく見かける
自分の周りが世界全部だと思ってるあなたも頭の中お花畑のDQNと変わらんね
- 198 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 23:04:32.89 ID:9kpbPjfV
- >196
太と犬を書き間違えるなんて、目が悪いのかw
- 199 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 23:08:39.68 ID:n7y05UZD
- のび太も書き間違えてたな
- 200 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 23:14:50.16 ID:Z/cx51+c
- のび犬w
- 201 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 23:43:26.07 ID:X+A12AIF
- >>172
そもそもどういう由来なのか
里紗を里沙と届けて画数が悪いから変えたいって人がいたよ。
子供の名前間違えるとかアホかと
- 202 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 09:05:51.15 ID:cEHmiwK8
- 息子のことですが、恵(けい)と名付けました。
でもいつも「めぐみ」ちゃんで女の子に間違えられる。
今考えたら当たり前じゃんって思うのに何故当時は気づかなかったのだろう。
- 203 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 09:45:05.91 ID:B1BId9pu
- >読みにくいけどDQNってほどじゃないし、
ちょくちょく見かけるから許容範囲だよ
また おまえか
本日のNGID ID:m5b48+hO
- 204 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 09:52:49.54 ID:Jy7/ILia
- 大でタは昔からそこそこ居るしDQNではないと思うけど、何故こんなに叩きに必死なの?
ユウタやコウタで変換すると、雄大や幸大が候補に出るレベルだけど。
- 205 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 10:12:16.22 ID:B1BId9pu
- まだ携帯変換で出るから正しい読み、とか無知をさらけ出してドヤ顔とかw
もうテンプレいれたら?
携帯変換は辞書とは違います 変換で出ても辞書になければDQNです
- 206 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 10:15:28.67 ID:UNg9abr7
- 最初に大をタと読ませたと書き込みしたものです。もういいですよ!ありがとう
- 207 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 10:18:37.07 ID:QzsxpIzh
- >>204
だから大でタとは読まないんだよ!
そいつら皆間違えて名付けられてるんだよ!
- 208 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 10:28:56.92 ID:eJh7sotk
- 別にいいじゃん。太をだいと読もうが大をいぬと読もうが。
だって名前の読みかたは自由なんだもーん
- 209 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 10:37:43.49 ID:YH3Wq2Sx
- んだんだ
うちのばぁちゃん千鶴だ
私も一般的な名前だから職場の超〜デブスのオバハンと同じ名前だった時はショックだった
- 210 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 10:47:28.05 ID:QGp8B49n
- 読み方は戸籍の範囲外だから、のび犬で(のびた)でもOK
社会生活が苦しくなるだけ。
- 211 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 11:07:16.26 ID:zSD4UxHj
- 流れを読まずに投下します
娘に まりん とつけてしまいました。
主人が海が好きなので、海を連想させる名前にしたくて
人名として成立してるから、大丈夫ですかね…
- 212 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 11:11:46.25 ID:CP45aDc/
- え?まりんて人名として成立してるの?
マリンスポーツとかいうしマリン=海じゃない?
- 213 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 11:11:48.66 ID:5aSj/EPx
- 大に流されて気付かなかったけど>>202って結構酷いと思う。
恵の一文字じゃ間違いなく女の子だと思われるよ。またなんでそうしようと思ったんだ?
- 214 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 11:22:26.46 ID:zEpUV137
- まりん…パチンコの人気機種の女主人公由来かな、と思われそうだな
- 215 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 11:36:45.91 ID:B8DG4+bG
- 浦島まりん…
- 216 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 11:38:10.34 ID:03ssJEXV
- 最後に「ん」の付く名前は馬鹿っぽいなぁ
りんならまだしも
- 217 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 11:42:44.11 ID:9J+Ij2dv
- 逃亡者おりん
- 218 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 11:44:00.80 ID:JZY+hmTx
- まりんは人名として成立はしてないと思うよ〜
英語圏でもそもそもマリンって人名じゃないし
海にちなんだ名なら、七海ちゃんとか美波ちゃんとかじゃダメだったのかなぁ
まあ、今時はちらほらいるみたいだから、改名レベルじゃないと思うけど
- 219 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 11:58:40.24 ID:YIBSCD/N
- 恵くん普通だよ
けいって読めるよ
- 220 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 12:23:59.75 ID:wOo0vSiy
- 申し訳ないけど、まりんと聞いたら印象はこの一言だな
「うわ〜、頭悪そう〜」
一体、まりんのどこが良いと思えるんだろう?
- 221 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 12:29:18.57 ID:ltA6J4oc
- >>211
旦那さん、海が好きじゃなくて、海物語が好きなんじゃw
マリンちゃんってきくと、どうしてもあっちの方連想してしまう
正直アイタタタwと思うけど、改名するほどではない
- 222 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 12:33:38.87 ID:KRtIuZYj
- まりんて毬藻2代目の名前だわw
一代目 まり
二代目 まりん
三代目 まる
- 223 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 13:00:28.21 ID:QEVu0lSt
- まりん、今時の名前だなーと思うけど改名するほどの名前でもない
北欧?だったかでは男の子の名前であったらしい>マリン
- 224 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 13:08:56.77 ID:xOL9lQiH
- 人名でまりんは、聖闘士星矢の魔鈴さんしか知らない。
- 225 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 13:30:21.66 ID:KRtIuZYj
- 恵くんもないわ。恵太ならよかったのにエタと読めるから嫌なのか?
- 226 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 13:41:39.84 ID:B1BId9pu
- 恵介とか恵一郎とか
ケイって響きは中性名だし恵は女児専用ってわけではない だから恵ケイもアリと言われればそうなのかも
でも恵一字だと確かにメグミと読んで女の子と思われるだろうね
なんで命名のときに誰も指摘しなかったのか
- 227 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 13:53:23.19 ID:ZmdGOQP3
- >>224
それは人名ではなくキャラ名だ
- 228 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 14:03:10.64 ID:ltA6J4oc
- 恵くん、個人的にはいいと思うけどな
思春期になったときにからかわれないか心配だけど
うちのクラスに「礼くん」という男子がいて
それすら、女の子っぽいってからかわれてたな
- 229 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 14:05:06.13 ID:YCuiR7n6
- >>211
人名として成立などしていません。アウトです。
もう通称で「まり」を使い続けていつか改名申請でもしたらいいよ。
>>202
確かに恵じゃ9割以上の確立で女の子「めぐみ」と思われるな。
男の子だったら「さとし」「めぐむ」あたりもあり得るし。
ただ性別紛らわしい点がネックなだけで読みや字義はまともだから、確かに不便
ではあるだろうけどそこまで後悔するほどじゃないと個人的には思うよ。
- 230 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 14:21:11.05 ID:QGp8B49n
- >>211
山田まりん(42)さんw
これが耐えられるようであればOK
ごめん、自分には無理。
- 231 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 14:36:45.40 ID:YIBSCD/N
- 煌埜で こうと
難しい漢字使ってしまい申し訳ない
- 232 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 14:50:11.96 ID:EbEPcszA
- >>231
これはまた正統派な「うわあ…」名だね
- 233 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 14:58:48.62 ID:NyVIIy6J
-
国籍が判らない
性別が判らない
読み方が判らない
人名とは判らない >コウト
(ついでながら、生活板・既婚女性板でのスラングだw)
- 234 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 15:03:30.59 ID:cEHmiwK8
- >>202です。
やっぱ女の子っぽいですよね。でも意外に悪評じゃないですね。
周囲はですか・・・多分誰も止めなかったと思います。スイスイ決まりました。
- 235 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 15:07:12.39 ID:YCuiR7n6
- まあDQN好みの煌を使ってる割にキラとか読ませてないあたり微々たる良識の片鱗を感じなくも…
と書きかけたが、埜はトじゃないよね。ノもしくはヤだもの。これまた清々しいDQNネーム。
今になって後悔してるくらいならつける前に一度冷静になれればよかったのにね。
- 236 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 15:12:17.05 ID:YCuiR7n6
- >>234
恵 自体は女の子っぽくても、男で恵介・恵太・恵司・恵一とかいるし
恵って思いやり・慈しみなどの意味で穏やかで温かい印象だしね。
不便そうだなーとは思っても悪いイメージにはならないです。
誰も止めなかったのはまあ、、ご愁傷様。
- 237 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 15:18:55.39 ID:MIvE2ajt
- ケイ
恵はいいと思う
男でも、読めるし、一度聞けば次からは覚えられる感じ
字面も読めれば男名としても、カッコイイかも
まあ、どうせあだ名でケイちゃんとかになるから、けいいちとか、けいたとか、何かつけてもよかったかもね
大でタって読む人とか彩葉でいろははちょと・・・って思った
- 238 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 15:25:00.56 ID:zSD4UxHj
- まりん母です
思っていた以上に不評で少し驚きました。
人名として成り立っていないとは…
皆さんありがとうございました
- 239 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 15:54:30.21 ID:mGMP1p3v
- 親が後悔してて不評で驚くってなんなんだ
まりんて、そりゃ不評でしょうよ
ペットみたい
- 240 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 15:59:37.57 ID:PDoAh6rz
- ペットかアニメキャラだよねw >まりん
自分もしくは姑を見て「この顔でまりんが似合うか」考えてみては如何かと。
- 241 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 16:16:52.17 ID:/NwZkGV6
- まりんは親がパチンコ好きなんだろうなって思う
- 242 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 16:19:59.08 ID:CfWVdu/D
- まりんはなぁ…
- 243 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 16:21:17.80 ID:ltA6J4oc
- 百歩譲ってガッキーみたいな顔してたら
まりんだろうがなんだろうが許す
- 244 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 16:26:15.44 ID:kOQ3Nza+
- >>234
恵の字自体は悪くないし男の子って聞いてても「ケイ」ならああそうかと思っちゃうし
止める人がいなくても不思議はないよ。
めんどくさいなぁって思う機会はあるんじゃないかと思う。
でも本人が訂正めんどくさいとか女の子みたいとかネガティブな感情を抱いちゃった時に
その気持ちをきちんと受け止めてあげればいいんじゃないかな〜くらいな感じ。
- 245 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 16:27:05.78 ID:wv51EHuH
- >>231
こうや、じゃないの?
埜って野の旧字でしょ
同級生の子供も煌埜だけど人気あるの?w
ないわー
- 246 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 16:34:14.37 ID:7BuRtZ5v
- >>233
発祥は家庭板なのでもっと広範囲に知られてるかも
兄弟がいればいつか実際にコウトの立場になるわけで、
まぁそれはそれでアリといえばアリなのかも…
- 247 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 17:14:53.58 ID:qo60H4+w
- >>238
私も同じような理由(海のように〜)で、まりなになった
- 248 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 17:19:15.09 ID:kMKqtS3+
- >>247
90%くらい某渡辺さんから取ったんだろうなそれ
- 249 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 17:52:22.57 ID:fB2CpKtV
- 昔まりんって猫飼ってた。すぐ死んだ。
埜は杢と見間違えるな…
- 250 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 18:03:37.61 ID:xbj9RM2K
- まりんって聞くと、親がパチンコ大好きなんだろうなって思う
日本人で海が好きなら、素直に海(うみ)ちゃんでよかったんじゃないかな
>>202
男の子なら、恵はケイって読めるよ
- 251 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 19:24:57.46 ID:ItBGO61e
- >>238
義姉(まもなく40歳)が子に「真鈴」まりんってつけたよ。
義両親はふざけた名前付けやがって、と
生まれてからしばらくしても顔も見に行かなかった。
私も夫も名前聞いたときは「うへぁ」となったが、
今どきでかわいい名前ですねとしか返せなかった。
一般的に受ける名前じゃないことは覚悟してたがいい。
- 252 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 19:55:12.19 ID:QzsxpIzh
- うちの近所にも海(まりん)がいるよ。70歳過ぎた祖父母が
「まりんー、まりんー」って呼んでる姿が哀れでなぁ
- 253 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 20:29:46.01 ID:B1BId9pu
- でも平仮名で「まりん」だったらとりあえず読みに迷わないし
海マリンや真鈴マリンよりは人名として成り立つよ
- 254 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 20:47:39.71 ID:cwwtQxA1
- 響きが悲惨だからなー
個人的に読めないけど響きがまともな名前と、よめるけど響きがヘンな名前だったら、前者のほうが名前らしいと思う
しかしこういうアニメみたいな名前って自分で名乗りたいと思ってつけるのかな?
だとしたらすごい肝っ玉だね
- 255 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 20:56:48.68 ID:1Utg83PN
- まりん、電気グル―ヴだねw
- 256 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 21:30:11.66 ID:B0ygSibi
- >>255
でも彼も本名ではないよ。芸名
- 257 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 21:44:07.66 ID:cTr5a6vA
- マリンに限らず、子供の名前に外国語、それも一般名詞を付ける考えがわからない
白人や黒人の子の名前が「ウミ・スミス」 とかだったら変なだけでしょ
- 258 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 21:44:26.48 ID:1Utg83PN
- >>256
知ってるよ〜砂原さん
- 259 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 21:50:08.18 ID:MIvE2ajt
- 犬にマリンって名前つけたけど、野犬っぽい風貌に育ったのでドッグランで呼ぶのが恥ずかしいっていう相談どこかで見たことある
- 260 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 21:50:21.52 ID:Iyf9T7j2
- まりん…ないわー。自分なら名付け候補にまず上がらない。
プリキュアにもキュアマリンっているけど、それは変身後の名前で変身前の名前はえりか。
- 261 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 21:55:45.06 ID:quxTOMjy
- 今20代のマリンさん知ってるわ〜
あんまりいい印象ない…親が過保護で変になっちゃったんだと思う
まさにあの親にしてあの子ありって感じ。
- 262 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 21:58:27.88 ID:YCuiR7n6
- >>253
読みには迷わなくても響きが人名としてあり得ない時点で「人名として成り立って」はいないよなあ
- 263 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 22:29:24.44 ID:mwlUnDTd
- >>211
連想って、ストレートに「海」ってつけてるじゃん。
夏海とか洋子とか渚とかにしとけばよかったのに。
- 264 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 22:30:38.61 ID:QEVu0lSt
- マリンってそんなにあれな響きか?
さすがに自分の子に付けるのには勇気いると思うけど
結構増えてきてるみたいだしよく耳にするから
そこまで酷くないと思ってたわ
むしろ>>251の真鈴の字は良識的だと思うんだけど。
感覚が毒されてきたんだろうか・・
- 265 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 22:32:40.06 ID:gYGwl4eC
- うん
アレな名前だよ
マリンとかレオンとかおかしいと思えない感覚は非常に危険だね
- 266 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 22:40:00.66 ID:qo60H4+w
- >>248
産まれた時にはまだ某渡辺さんはデビューしてないから、違うと思う
海繋がりだったら、波、海、帆、洋とか色々人名向きな字もあるのにね
- 267 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 22:44:08.21 ID:YIBSCD/N
- 日波太で ひなた
ひなた って名前が大量に溢れてるorz
- 268 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 22:45:13.91 ID:xOL9lQiH
- >>267
いや、後悔するポイントがズレてる…
- 269 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 22:49:34.44 ID:gYGwl4eC
- >>231、>>267
釣りだろ
- 270 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 22:52:08.50 ID:CpHAixQL
- 同じIDだたw
- 271 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 00:30:35.21 ID:XRwElaFZ
- 小中学生ならマリンちゃんでいいかもしれないけど、
高校大学となると、アレだね
30、40代となると、もうアレ過ぎる
- 272 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 00:48:45.05 ID:Z4j2VJPl
- まりんはCM流れ続ける限りパチのイメージが離れないな。
海の、を意味するマリーン(Marine)は海兵隊員だし。
真鈴まりんはアクセント次第では海まりんよりはマシ。
- 273 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 01:12:06.94 ID:V6hPkIUo
- 真鈴でますずっていう人なら居た
- 274 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 01:16:14.37 ID:pDgBe6Vo
- パチを知らない私もマリンに遭遇した時は、え?ってなったわ。
- 275 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 01:31:43.20 ID:mtw+UJXK
- マリンとサムっていう犬の兄弟は見たことある
- 276 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 02:45:46.33 ID:lkdOtWQ3
- 子の名前に「幸」とゆう漢字を入れてしまってかなり後悔してる
おじさんみたいかな…と。
- 277 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 02:47:16.03 ID:cKxEJYbS
- まりんなら、まだましな気がする。
こないだ、まりりんって子を見た。
名前を三度見してしまったよ。
- 278 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 03:43:13.39 ID:GmdxUwJI
- >>231
煌埜って、こっちゃんとか呼んじゃってる?w
煌と埜のバランスが悪いよね…「キラキラ」と「地味」
流行りの「斗」「翔」じゃない「と」を探しまくった結果なのかな
- 279 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 06:08:05.22 ID:C1Mbi/gg
- ○人 で ○と(○は普通の字、読み方です)
「〜と」が流行っていると知らなかった
今時の響きが恥ずかしい
- 280 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 06:35:22.11 ID:IuR+YGCp
- >>278
嫌われてるねw
わたし分かるよ その親
関西でしょ?
- 281 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 07:51:39.69 ID:o3xPfKg3
- >>276
大丈夫だ。
若年時代よりおじさんの時代が長い。
それに幸って字で後悔している人、初めて見たがDQN地域に住んでいるのかい?
- 282 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 08:15:09.50 ID:3R/pg+8N
- >>281
〜とゆう、なんて言葉遣いの人だからね…
- 283 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 08:15:34.68 ID:21/3ELTV
- >>275
犬猫なら許容範囲に大体なるだろう。
人の兄弟でもいそうなのが怖い。
- 284 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 09:46:24.26 ID:hwkBAabq
- 当て字ではないし年配の方には説明しなくてもよんでもらえたりするけど、
あまりメジャーではなくママ世代には「珍しいねー」て言われる
みんな読めない=DQNネームって感じがして後悔してる
- 285 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 09:57:33.99 ID:63yK3Vxa
- チラ裏ですかい?名前を書かなきゃ分からんがな
- 286 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 10:20:53.94 ID:LQGznjrn
- 蒸し返すようだが
近所の公園で「えりんちゃん」がいた
名前を尋ねたら母親が
「・・・えりんです」とボソっと
聞こえなくて「え?」と聞き返してしまった
「へえ・・。あ、かわいい名前だね」と言ってしまった
やっぱり平仮名かなあ
- 287 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 11:05:36.77 ID:0vvtdYL8
- 女児名の「○○ん」で真っ当な名前ってなかなかないな
- 288 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 11:08:53.84 ID:Z4j2VJPl
- >>287
花梨とか?
- 289 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 11:10:36.08 ID:0vvtdYL8
- 花梨って真っ当な部類なの??
- 290 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 11:23:58.13 ID:56Z/+dcN
- 「かりん」くらいなら許容
- 291 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 11:36:42.58 ID:0vvtdYL8
- うん許容はわかるんだけど良い名前、真っ当な名前とは違うような
- 292 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 11:50:07.38 ID:AxWJDQsp
- かりんは果実やかりん酒を連想するしね
知人の子に「からん」がいるけれど蛇口かよと心の中で毎回ツッコム
- 293 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 11:54:38.18 ID:c9LySCec
- からんwww
どういう事なの
- 294 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 12:10:28.66 ID:4F+U3PJT
- >>287
向かいの家の子が「花梨(かりん)」ちゃんだなぁ。
お姉ちゃんは桜(さくら)ちゃん。まあ、かりんならましな方かな。
あと聞いたことあるのは、まりん、まろん、かのん、しおん、かれん・・・くらいだ。
かれん、かのんは求められる容姿レベルが高そう。後は、成人後はご愁傷さまって感じ。
通りすがりに「じゅのん〜!」と呼んでるお母さんの声を聞いたことあるけど、
男の子なのか女の子なの子なのかは分からなかった。どんな字なんだろ。
- 295 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 12:36:03.27 ID:z+S3UUOi
- 他人の子を晒して何がしたいの?
- 296 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 12:50:18.21 ID:0vvtdYL8
- >>295
かりんママ乙
- 297 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 13:20:31.64 ID:unQN/mOA
- >>294
まろんのあだ名はクリちゃんなのかね?
- 298 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 13:26:27.03 ID:8TzrfmIX
- あまり親しくない親戚の家に行ったときに、
最近の子供の名前は変だ。うちの近所に海(まりん)がいるって話しをしたら、
そこんちの子供の名前が花梨(かりん)で気まずかった。
- 299 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 13:28:49.99 ID:56Z/+dcN
- 海(まりん)はダメだが花梨は変じゃないし別に気まずくはならないだろう
- 300 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 13:34:30.80 ID:8TzrfmIX
- >>299
まりんとかりんって似てるじゃないですか。
花梨もDQNネームとまではいかないけど、充分恥ずかしい響きだし。
- 301 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 13:46:29.28 ID:XUtZpYo9
- 花梨を梅や桃や杏の仲間と考えるか、
苺や林檎や胡桃の仲間と考えるかで違うね
まあ、梅や桃や杏も+一文字しないと微妙だけど
- 302 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 15:05:03.39 ID:56Z/+dcN
- 変わってる名前だけど、自分は恥ずかしい響きとは感じないかな>かりん
そういえば、同期に夏鈴(かりん)さんがいるんだけど
私たちの世代では変わった名前の類だけど涼しげで綺麗な名前だなーと思った
でもなぜか一文字しか違わないのにマリンだと「ええ?」って一瞬うろたえる
マリンもまぁ増えてきたし仰天するほどではなくなってきたと思うけど
一昔前の姫子、美麗、麗華、みたいな派手さを感じるからかな
- 303 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 15:23:55.56 ID:hL/mEqS1
- 「まりりん」よりは「まりん」の方がいい
そういって慰める
「果林」というたぶん50代以上の女優さんがいるから
「かりん」という響きは新しい名前に感じない
- 304 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 15:35:15.17 ID:4F+U3PJT
- 花の名前を女の子に付けるのは昔からあることだからねぇ。
梅、桃、桜、菊、葵、蘭、百合、菫、あやめ、楓、茉莉、さつき、椿、かすみ・・・
漢字が「花梨」でなくても「かりん」はまだ受け入れやすいよね。
これが、柚子、紫苑、蒲公英、向日葵、カンナあたりになると、
ちょっと受け入れがたいというか…。人名向きじゃないよね。
そして、もはや日本語の名詞でもないマリン、マロンあたりになると
DQN名乙・・・って感じだなぁ。
- 305 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 15:40:20.82 ID:/ZqD/MY/
- 幼稚園に○○りんって子いるよ。○○は普通の名前。なぜにりんをつけたのか。
- 306 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 15:56:49.80 ID:5sDpjKq6
- 30代だけど、まりんは同級生に居た。
漢字は伏せるけど、普通に読める字で、
「親が海が好きで〜」って言ってた。
当時はその由来で納得してたな。
- 307 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 16:08:08.35 ID:+6+RsuMx
- まりん、といったら
パチンコのビキニ着た女の子しか思い浮かばない
駅のパチンコ屋のポスターにまりんちゃんがいるw
海好きというよりも、パチ好きな旦那さんかしら…と思う
- 308 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 16:09:56.25 ID:unQN/mOA
- >>306
子供の頃は自分はサチコって超平凡な名前だからそういうアニメキャラみたいな名前に憧れあったわ。
でも、それは子供の時だけ。
- 309 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 16:12:23.55 ID:c6+2tnLg
- >>304
その中だと、カンナは栞奈とかで、なんか許容できるかも。
まりんというか、外国語名詞や外国の氏名を名前にっていうのが無理があるんだよね。
あなたは日本人じゃないのか?と突っ込みたくなる。
じゃあ玲於奈は?って例に出されるけど、
あなたの子供はノーベル賞取るぐらい優秀なのかと。
凡人以上のぶっちぎりの実力・才能が無ければ覆せない程の足かせを何故好んではかせるのか。
- 310 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 17:08:45.65 ID:boNXRXYF
- ○りん系は、意味や漢字もそうだけど響きが痛い原因なんじゃないかと
ニックネームとして「○○りん」ってあるよね、有名なとこだと「優子りん」w
ニックネームの中でも可愛らしいというか幼いというか、ちょっとおどけた感じ
- 311 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 17:26:10.12 ID:V6hPkIUo
- マリンでパチンコを想像っていう人民度低そう
マリンは疑いようもなくDQNだと思うけど、パチンコ行かないからパチンコパチンコって言われてもピンとこなくて
パチンコだと知ってる人もDQNなんじゃないの?ってもやもやする
- 312 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 17:31:10.20 ID:Z4j2VJPl
- >>311
テレビ見てて散々垂れ流されてくるCM記憶してたらDQNかよ
- 313 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 17:42:15.21 ID:BKyOMYDT
- >>311
やらないけどマリンわかるよ。何年も続いている定番シリーズだし、週末の新聞にはパチの広告だって入る。
普通の人でも「海の日」って言われて「出玉イベント」を指してる可能性くらいは頭の隅に入れとくべし。
- 314 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 17:45:59.15 ID:0vvtdYL8
- >>311
海物語は新聞チラシと幹線道路沿いの電光広告でしょっちゅう目にするからなあ
パチンコに全く縁のない自分もそういう台が流行ってるくらいは知ってるよ
もしかして新聞購読してないDQN一家ですかw?
- 315 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 17:46:27.61 ID:4QBY/qoX
- >>309
うん、玲於奈を引き合いに出されても
ノーベル賞取った人の名前だから普通の名前という扱いになるわけじゃないからね
「有名人にいるじゃん」と言う人は論点がおかしいと思う
果林も同級生に2人いたけれど(30代前半)、内心変な名前だなと思っていた
他人の子だから別にいいけどね
海=マリンはそもそも読み方が間違っているから、ああ親がバカなんだなと思うわ
あと海物語はかなりメジャーじゃない?
パチンコ屋に入ったことのない私でも連想するなあ
通り道にあるからかもしれないけれどね
- 316 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 17:49:43.90 ID:J3rx/oct
- あれだけCMやってれば、ね…
というか、あのパチンコのCM以外リアルで「マリンちゃん」という響きを聞いたことがないから、
どうしても思い浮かんでしまうわ
- 317 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 17:54:55.96 ID:Pd80k7JU
- >>287
性別不明なのが微妙だけど「じゅん」が一番まともかも。
「かりん」も今で言うキラキラネームの系統だと思うが、昔からカリンに花梨の字を当ててたからか
出始めが比較的早い印象があり、近年目立つ「かのん」「まりん」「まろん」「しおん」「かれん」などと
比べると個人的にいくらかは落ち着いてるような感じはする。
でも花梨ちゃん(現在22歳くらい)に昔出会ったときはずいぶん甘い可愛らしい名前だなあ‥と思った。
- 318 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 18:49:23.64 ID:4F+U3PJT
- >>311
私もパチンコ行ったことない、パチンコ大嫌いだけど、海物語は知ってるよ。
あのビキニの女の子の名前がまりんってのはしらなかったけど。
新聞取ってないからチラシは見たことないけど、一時期CM凄かったしね。
でも去年あたりからパチ屋のCM規制されて、あんまり見なくなった。
別にパチンコに興味なくても、のぼりとかで目にすることもあるし
パチンコの機種を思い浮かべるからDQNって短絡思考の方がどうかしてる。
- 319 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 19:07:49.36 ID:V6hPkIUo
- そんなに一般的なものだったのか>マリン
新聞の広告は捨てるし、テレビもあまり真剣に見てない
パチンコマリンって、見たことはあるのかもしれないけど、繋がるほど覚えてなかった
海物語っていうのは、よく通る道のパチンコ店の看板で見たことある気するけど、
マリンのCMやチラシって聞いた記憶すらない
- 320 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 19:26:40.50 ID:Pd80k7JU
- >>319
自分も「まりん」でパチンコパチンコ騒ぐほど連想はしなかった
駅にポスターとかあって嫌でも見てるからあの女の子のアニメの絵柄は浮かぶけど
CMは見たことないと思う、地域に寄るのかもよ
チラシは不要そうなのは瞬時に捨て判断してるせいかやはり見た覚えがないし
- 321 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 19:34:14.39 ID:elsieDNE
- うちの地域(ド田舎)はパチンコ多いからかCMも朝から晩まで物凄い沢山流れてたのでパチンコをやってなくてもまりんちゃんは知ってるなあ
チラシも沢山入ってたし、のぼりもCMもバンバン目にはいったから下手な芸能人より有名かも
- 322 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 19:56:33.44 ID:2L3rmA0h
- >>319お前がDQNだ。死ね
- 323 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 20:10:17.74 ID:Pd80k7JU
- 下衆な言葉遣いは不快だのう
- 324 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 20:16:19.87 ID:o3xPfKg3
- >>287
友達の子が「花楠」で「かなん」だが?
花も付いているし全部植物系…
良く植物の名前は短命だから縁起が良く無いと言われるけど、楠は人間より何倍も長寿で、しかもゆっくりと大樹になる。
どうなんだろ?
- 325 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 20:26:51.69 ID:J3rx/oct
- 「かな」なら普通に可愛いと思うけど、「かなん」って響き、可愛いかな…?
意味や字はともかく純粋に女の子の名前として
自分はあまり魅力的に感じないけど
- 326 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 20:36:56.91 ID:o3xPfKg3
- オタクの友達は、約束の地、理想郷で古代都市の名前から付けたと言っていた。
古代都市は栗本薫の小説からだと思われるがw
- 327 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 20:43:00.85 ID:56Z/+dcN
- >>324
かなんは変わった名前だけど可愛いと思う
- 328 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 20:45:20.22 ID:DiMdlUHC
- かなん…
なんとなく後ろに「事務総長」とつけて呼びたくなる
- 329 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 20:51:11.06 ID:J3rx/oct
- >>326
聖書のカナーンは今のパレスチナのことだっけ?
そういや栗本薫もあちこちからオタくさい名前集めて人名や地名付けるの好きな人だったなw
このスレではあまり良い評価をしてもらえないかもしれないけど、
花楠で「かなん」にするなら、そのままの字で「かな」読みか、花楠子で「かなこ」の方がいいかな、自分は
まあ好みの問題と言われればそれまでだけど
- 330 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 21:01:02.87 ID:xttvjp4s
- カナン、キリスト教なんじゃないの?
実際にそうつけた人を知ってるわ。
- 331 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 21:01:18.55 ID:o3xPfKg3
- 友達には、折角だから花楠石にしたら?と言ったが、付けられた後でどうする事も出来ず。
ちなみに石楠花でシャクナゲ…
- 332 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 21:05:22.81 ID:o3xPfKg3
- >>330
キリスト教徒でカナン(カナーン)と付ける奴はニセモノ!
だって、ユダヤ教の神がイスラエル人に約束した乳と蜜のあふれる地だからw
- 333 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 21:18:08.07 ID:co50GQ2a
- ユダヤ教の神とキリスト教の神(とイスラム教の神)は、同一だぞ
- 334 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 21:32:05.16 ID:Pd80k7JU
- キリスト教徒ではない前提で
花楠…響きからして意味不明だし楠の字を使う理由がわからない
かわいい・かわいくないの前に人名として認識されないだろう
採点スレあたりでさんざんこき下ろされそう
とは思う
- 335 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 21:39:07.51 ID:QiKsHSW4
- 花楠で「かなん」は漫画のキャラにいたな…
その漫画は中華系だったから素直に名前として読めたが
いきなりそれを現代日本の女の子の名前として出してこられると
一瞬読み方に迷うな。
- 336 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 21:40:59.93 ID:Pd80k7JU
- 河南やカナンの地くらいしか浮かばないよね>かなん
どっちも日本国外の地名という印象
- 337 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 22:02:30.47 ID:zTrF+SWE
- >>>333
そうなんだよねえ。私はかなり大人になってから知った…
- 338 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 22:23:02.12 ID:Hv7vekhX
- o3xPfKg3はどうなんだろといいつつ、本音は友達pgrしたかっただけか?w
”折角だから花楠石"はないだろうよ。
- 339 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 22:43:53.13 ID:DiMdlUHC
- 関西の人はよく「かなん(かなわん)なぁ〜」って言うよね。
- 340 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 23:13:22.55 ID:o3xPfKg3
- >>333
ついでにイスラームの神も同一。
最終預言者をムハンマドと認めているかどうか。
イスラームの教典にもイエスが預言者として出てくる。
それでアブラハムとかモーゼが出てくるのは旧約聖書で、これを原型としてユダヤ教があるが、イエスとの新しい契約(新約)でキリスト教が成り立っている。
だから、キリスト教にしてみれば、神がユダヤ人と結んだ契約は神がイエスと結んだ前の契約なので、守る必要はない。
守る必要があれば、キリスト教の国はカナンの地があるイスラエル・パレスチナはユダヤ人のものとしなければならず、キリスト教&ユダヤ教v.s.イスラームで深刻な戦いが世界で繰り広げられていたはず。
- 341 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 23:52:34.68 ID:z+S3UUOi
- 最近このスレがまともに機能してない気がする。
すぐ余所のDQNネーム晒したり脱線しすぎだろ
- 342 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 01:03:06.47 ID:63+ng1xb
- >>340
暖簾分けされた後で
兄弟弟子同士が殺しあってるものか
大勝軒見習え
- 343 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 01:46:06.80 ID:2MOsf0kK
- 海物語は知ってても、マリン=海物語は、パチンカスしか思い浮かばないんじゃない?
- 344 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 01:52:16.15 ID:dM6+FzDE
- >>343
頑張るね
- 345 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 01:54:48.84 ID:S6nKS0Wc
- どうでもいい話題なのに即反応なんかしてるとパチンカス乙って言いたくなるよ
- 346 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 02:00:47.32 ID:kGn2emdu
- もういいよ良い加減
- 347 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 06:28:40.97 ID:fOTcagFu
- ヘンなイマドキネーム擁護が闖入してきたからグダグダになったな
どう叫んでもヘンな名前はヘンな名前でしかないのに
- 348 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 07:19:23.16 ID:iuEa3DSA
- マリンと名付ける親は海が好きかパチンコが好きかがほとんどでFA
- 349 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 07:47:20.85 ID:KAS21F13
- NHK以外・民法のテレビを見てる
新聞を購読、配達してもらっている
移動の途中にある店の広告等は結構覚えていいる。
どれか1つに該当するとまりんと海物語とパチンコの関係大抵気が付く。
海が好きな可能性もあるがパチンコ好きがメインとしか思えない名前。
- 350 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 08:06:42.71 ID:4HMTg3Yf
- マリンとか海斗とかのDQNネームのはしりの類ってサーファー茶髪のヤンママ系がつけてるイメージだな。
- 351 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 08:26:51.80 ID:fOTcagFu
- 同意。人生で関わりたくない類の連中
- 352 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 08:48:37.46 ID:mI3IrE5k
- 親が海好きだからなんだって言うんだよな
子供が海好きなわけじゃないっつーの
私はアニメとゲームと焼肉が好きだからって名付けに関連付けようと思った事なんてないわ
- 353 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 08:58:31.09 ID:6VC9HCbm
- >>350
これは全くのイメージだけど、海に真正面から関わってる人ならもっと海の細かいところを題材にするように思う。
マリン親はざっくりと海としか見てないのね。
- 354 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 09:05:02.37 ID:8QxRXQAI
- >>341
本家スレがガイシュツのありふれたドキュネームの話題出しにくいから
こっちはゆるく雑談するスレになってんのかも。
- 355 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 09:42:09.61 ID:TxTR6d/4
- >>353
海よ、俺の海よ〜
- 356 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 10:13:48.41 ID:e6LgahZ2
- そもそも海=マリンじゃないと何度も言われている
- 357 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 10:19:48.36 ID:VLOOpvSW
- 海物語のマリンちゃんの知名度がどうこうじゃなくて、
そもそも「マリン」がアホのようだからやめとけという
マイナス材料の一つとして、マリンちゃんを知ってる人から
パチ好きと思われるかもよ?ってトコから始まった気がする
- 358 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 10:38:06.81 ID:gk3VtP54
- >>350
マリンはさすがにDQNだが海斗はただの流行りネームじゃないか
- 359 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 10:42:41.04 ID:gHhCf0Ex
- 海は「ウミ」か「カイ」と読む。
「マリン」と外国語をあてているところが馬鹿なのであって
海関連であろうが、パチンコ関連であろうが
馬鹿な名前であることに変わりはない。
- 360 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 10:44:03.67 ID:e6LgahZ2
- カイトは息子のクラスに4人もいる
- 361 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 10:44:25.86 ID:sv/0xwce
- これから子供の名前を考える人は
パチンコやアニメをチェックしておかないと
万が一名前がかぶった場合、パチ好きアニメ好きと思われる可能性があるということか
大変だなぁ
- 362 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 10:44:39.36 ID:gHhCf0Ex
- あっ、ひらがなで「まりん」なのね。
では、お好きにどうぞっていう感じかな。
- 363 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 10:47:46.12 ID:e6LgahZ2
- >>361
多産の時代と違ってわが子の命名って夫婦にとって一大イベントなんじゃないの
気合入れすぎて変な名前が流行るのは悪い傾向だけど最低限その程度のことは
ネットでググレば一発で出てくるので「大変な作業」ってほどじゃないなw
- 364 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 10:58:21.50 ID:sv/0xwce
- >>363
試しに「まりん」でぐぐってみた
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3
> マリンちゃん - パチンコメーカーの三洋物産の事実上のイメージキャラクター。
1ページ目でwikiに飛んでこの一文にはあたるが
マリンちゃんの認知度がそこまで大きいと知らないと見過ごしちゃうかも
検索してもかぶって当たり前の普遍的な名前をつけるか
または検索して「誰ともかぶらない」に執着していく方向か
- 365 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 11:03:19.65 ID:VLOOpvSW
- >>361
アニメキャラと被っていようが、パチンコのキャラと被っていようが
日本人としてまっとうな名前なら無問題だということがわからんか?
- 366 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 11:11:41.38 ID:6VC9HCbm
- >>365
名前としてまっとうでも、自殺した芸能人とかも含めマイナスイメージが伴うものは避けなきゃダメでしょ。
- 367 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 11:12:17.36 ID:sv/0xwce
- >>365
>>364
> 検索してもかぶって当たり前の普遍的な名前をつけるか
- 368 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 11:17:20.78 ID:sv/0xwce
- >>367 はまちがい
>>366
そもそもそれが「はるひ」の問題だった訳で…
- 369 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 11:23:30.29 ID:sv/0xwce
- >>368 再びレス番間違いで>>366でなく、>>365あて
>>366
なるほど
芸能人はいつ負のイメージになるかどうかわからないから
芸名こそ突飛な名前をつけてくれた方がいいのか
- 370 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 11:43:35.38 ID:6VC9HCbm
- >>369
著名人にあやかりたいなら既に死んで世間の評価が出てる人にしないとな。
- 371 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 12:27:42.44 ID:TxTR6d/4
- 正宗とか玲於奈とかメイサとか愛菜(まな)とか、著名人のイメージしか浮かばないような名前はやめた方がいいよね
と言っても、直人みたいな普通の名前でも菅直人!史上最悪の総理と一緒!みたいに言う人もいるから難しいけど
名付けた後に同名のタレントがデビュー、なんてこともあるし
- 372 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 15:09:29.23 ID:bZ49p52X
- これって付けた名前に後悔するスレですよね?
誰が後悔してるの?
- 373 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 15:33:14.52 ID:05VdrPGp
- >>350
海斗は正直ごく普通じゃない?
一昔前ならともかく
高校の同級生にもいたし、今は大学生にもいるよ
とりあえずDQNのイメージはないな
海人だと「うみんちゅ」になってしまうし
- 374 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 15:38:25.80 ID:05VdrPGp
- 花南(かなん)という人を知ってるけど個性的だけど可愛い名前だと思った
宗教色もするけど今時の名前としては逆に落ち着いてるほうだと思う
上で友人の子の名前さらしてる人ってさ、あんまり友人のことが好きじゃなくて
ここでpgrして欲しかった性格の良くないタイプなのかな?と思ったw
- 375 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 15:38:47.53 ID:e6LgahZ2
- >>372
そりゃ自分の子どもにつけたDQNネームが晒されてないか見に来る君のような親とか
- 376 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 15:47:07.86 ID:bZ49p52X
- いや、主観ですが私の娘は悪くない名前だと思いますよ。
多少話が逸れるのは致し方ないと思いますが余りにも長いので言っただけです。
- 377 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 16:31:36.03 ID:+lRUhLcG
- >>374
自分だって晒してるくせに人のこと言えないでしょ。
- 378 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 17:14:01.84 ID:nv+wVOS/
- >>374
晒した事は申し訳ないと思っているが、探せばよく?ある名前だし、○○んの名前に真っ当な名前がある事を教えなかったから。
自分的には読みやすく書きやすく、覚えやすいので非常に良い名前だと思う。
両親の花のように可愛らしく綺麗で、楠の樹のように大きく長寿に育って欲しいとの願いも普通の親の持つ感情だと思うしね。
あまりにも良い名前なので、冗談で花楠石にしたらと提案した事は反省しているけどw
もちろん、友達も分かって笑ってくれたよ。
- 379 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 17:42:17.03 ID:MQerDTKM
- 真海でまういです。
マウイ島でできたので…
- 380 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 17:47:24.12 ID:VUBjbktb
- >>379
将来子供に名前の由来を訊かれたら、
「マウイで仕込んだから」って言うのか?
- 381 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 18:02:05.05 ID:nv+wVOS/
- >>379
ごめんなさい。
真海で(まうい)とは読めません。
(まかい)か(まうみ)か(しんかい)か…
舞偉とか実初じゃダメだったんですか?
- 382 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 18:10:35.94 ID:TxTR6d/4
- >>379
仕込んだ場所が名前なんて恥ずかしすぎる
>>381の提案もすごいなw
- 383 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 18:14:59.78 ID:VUBjbktb
- >>379
女の子なら、せめて「まみ」とかならなあ。
- 384 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 18:19:17.21 ID:S6nKS0Wc
- 男なら「まさみ」で何とか手を打て
- 385 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 18:53:00.49 ID:Mb11FTsb
- ネタじゃないなら、その内まみ辺りに読み方変更の予感
- 386 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 19:18:43.17 ID:IQu/XOlK
- ★【調査】キラキラネームの子どもは出世しない! 豪大学が研究発表
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329207111/
■名前には意外なインパクトがある
■シンプルな名前の弁護士は早く出世する
■長さではなく発音しやすさ
■キラキラネームが人生のハンデに
実際、就職活動などでキラキラネームの学生が訪れた際を想像すれば理解しやすいだろう。
「そういった名前をつける保護者に育てられた」という事実がプラスイメージをもたらすことは少ない。
明治生命が発表した「生まれ年別名前調査」最新版では、2011年は
キラキラネームにも震災の影響が見られるという。
男子に多いキラキラネーム「るきあ」は、「琉星」の文字が多くあてられていたが、震災後は「琉絆空」が増加。
女子でも「葵絆(きずな)」がランクインするなど、「絆」を用いた名前が目立っている。
http://www.tax-hoken.com/news_YQ3VAbx5m.html
- 387 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 21:36:59.92 ID:q5+8T2LW
- >>379
マミかマサミで逃げられる。
早めに読み方変えたら?
- 388 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 22:38:42.54 ID:olQwcshj
- 理由が「出産した場所」ならまだマシな理由だったのに
作った場所とかキツイ。しかも「マウイ」とかヘンテコな名前で。
ベッカムの子みたいにその理由が通じると思ったらいかんよ。
漢字だけはマミ、マサミ、マナミと
読み仮名変えた通名で誤魔化しようがあるのが救いだ
- 389 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 22:56:04.20 ID:IZiuZFY8
- >>371
正宗バカにすんな。名刀だろ。
- 390 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 23:08:25.22 ID:2bL4x+8F
- 完全に親の思い出として名前付けてるよね
どんな子に育って欲しいとかそういうの一切ない
- 391 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 00:13:46.67 ID:ea1fgVJq
- マナミは読めないだろ>真海
- 392 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 02:55:55.76 ID:z7JO9S9i
- 読めなかろうが豚切りだろうがまういよりはよっぽどマシ。
- 393 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 03:24:53.85 ID:m1kqdACY
- たまひよ系の名付け本で読んだ
「新婚旅行で行ったミラノでできた子なのでミラノ(漢字失念)と名付けましたミャハ☆」
を思い出したわ。
確か母子のフルネーム&写真入りで載ってた。
ドン引きしたのをよく覚えてる。
- 394 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 03:29:34.67 ID:el/Gvd3C
- >>393
酷すぎるw
将来そのたまひよが家にあって
子供が見つけたら殺されるぞ。
- 395 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 09:31:28.31 ID:XHtuCtRi
- ベッカムはあちらじゃDQNネームつけるバカ親としてpgrされてるが、
確か長男の「ブルックリン」が同じ由来。
たまひよは妊娠中に病院の待合室で読んでたが、読者投稿に
「パパが覚せい剤を使っていました。赤ちゃん大丈夫?」という
カキコがあってそれ以来近寄らないことにしている。
- 396 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 09:36:05.93 ID:eaBBbVhJ
- たまひよ出してるベネッセって昔は福武書店という社名で学習教材中心のまあ良心的な出版社だったのに
- 397 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 09:44:42.80 ID:m1kqdACY
- ミラノの記事とかいろいろあって、お花畑から抜け出したけど
もう少しでこのスレにお世話になるところだったわ。
ある意味たまひよには感謝してるよw
ミラノ親はあんなエピソードと写真フルネーム付きで載っちゃって
今ごろ後悔してないのか気になる。
- 398 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 11:17:00.56 ID:M+5WzzvT
- 今でも進研ゼミ出してるよorz
小学生になる前は、こどもチャレンジ…
- 399 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 13:01:04.01 ID:ddtRO/QK
- 最近は離乳食作る食材セットも売り出したね
- 400 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 13:09:38.88 ID:EvEZVmtw
- >>399
毎月のように「ラストチャンス!今なら2000円オフ」と食材宅配のパンフレット来るよ〜
自分の小さい時も毎月のように進研ゼミのパンフ来てたが、マンガを駆使した広告は相変わらずだった
- 401 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 14:11:32.66 ID:akwDZyWA
- >400
進研ゼミをはじめると、
恋も部活も勉強もうまくいくっていう
毎回ほぼおなじパターンの漫画だよねw
- 402 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 14:13:45.39 ID:ddtRO/QK
- >>401
そうそうw
育児も家事も旦那との関係もうまくいく()にかわっただけだ
- 403 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 16:21:13.42 ID:y/ssp6Zi
- 宗教みたいw
- 404 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 16:30:11.98 ID:QAkoI7g1
- 昨今のDQNネーム氾濫の最大の原因はたまひよだよな
- 405 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 18:58:20.16 ID:Tk3ndALZ
- 芸能人のこどもの名付けも一因ではあると思う
- 406 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 20:04:43.37 ID:ea1fgVJq
- 今は芸能人が子供の名前を一々ドヤ顔で発表するし、
マスコミもそれをそのままワイドショーで垂れ流すからな
- 407 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 20:36:01.83 ID:/utrJ/u8
- 今後は芸能人の中でも「普通の名前にすればよかった」て言い出す人増えると思う
そして、ゆとり世代のように馬鹿にされる一部の人間たちが取り残される
- 408 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 20:48:51.72 ID:OqQFFqfp
- 那由多 なゆた
すません…我が子…
- 409 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 20:51:53.34 ID:2VnOxmLo
- 斉(ひとし)と息子に名付けました。
でも初見の方には読んでもらえません。大体「さい・・・」ってなります。
仁とか均の方が良かったかなぁ。
- 410 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 21:01:27.33 ID:eaBBbVhJ
- 斉ヒトシって自分は読めなかった・・・
年配者にはわりといるのかな
何故この漢字をチョイスしたのか気になる
- 411 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 21:14:17.99 ID:el/Gvd3C
- >>408
問題あるか?
意味を知っててつけたんでしょ?
- 412 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 21:21:34.68 ID:oQNhX2yM
- >>408
どういう経緯で那由多って名付けたのか、
そしていつ目が覚めたのか気になるw
- 413 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 21:36:27.19 ID:vBHcFS5l
- 良心的?そこらへんの中高生から卒業名簿買いまくって個人情報集めまくって
学習教材のDM送りまくって成り上がったような
企業が?
- 414 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 21:44:19.25 ID:8D1mb3kn
- 「ひとし」は読めるぞ。意味から言ってもおかしくない。
- 415 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 21:50:50.24 ID:ea1fgVJq
- >>409
ごめん初見で読めなかったけど、後悔するほどじゃないかと
同級生に斎寿でヨシノブくんがいたけどそれよりはずっとわかりやすいと思う
言われてみればあぁそんな名乗りあったかもレベルだし
久しぶりにまともな名乗り読みの使い方を見た気がする
- 416 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 22:17:04.23 ID:K7I/5Oaq
- >>409
初見で読める人多いから大丈夫だよ。
ここ若い人が多いスレだから、反応も気にしなくていいと思う。
少し前に、信(まこと)も読めないとか書いてる人が多くてびっくりしたから。
- 417 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 22:22:33.17 ID:0wXVbQ07
- >>408
あまり名前にする人はいないだろうけど、ちゃんと意味のある言葉だし、
何らかの想いを込めて付けたんならいいんじゃない?
愛称は、なゆくんとか、なゆちゃんになるんだろうか
>>409
自分も読めたよ
でも読めない人でも一度聞いたら大丈夫じゃない?
向井理の「おさむ」みたいなもんで、最初は「え?」となっても、
漢字自体も難しくないし、「ひとし」ですぐ覚えてもらえると思う
- 418 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 22:23:02.16 ID:2VnOxmLo
- 皆さん有り難うございます。読める方読めない方色々ですね。
漢字を選んだ理由は、響きは夫がひとしが良いなと決めた後に私が「仁はメジャーすぎるし、意味的にも斉のんが良いかな」って感じたからです。
- 419 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 22:52:41.51 ID:8D1mb3kn
- 別スレで「基」(もとい)が読めない、ありえない、
なんて叩かれてたことがあるけど、まあ、そんなレベルで
意見するとは厚かましいなぁと思ったりね。
斉の件も反応は同様でしょうね。
- 420 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 23:50:02.16 ID:ea1fgVJq
- 信・基は普通に読めても斉ヒトシを読めなかった自分が言うのもなんだが、、
最近は名乗り読みも一部の流行(ex.陽ハル)やロングセラー(ex.和カズ)を除いて
昔ほど使われなくなってる=なじみが薄くなってきてるのかな
特に昔から使われてたもの 信マコト、基モトイ、優スグル、裕ユタカ、啓ヒロシ、とか
実際に会ったことがないと知らないという人はいてもおかしくないのかもしれない
普通に読める人からすれば驚愕モノだけど
ただでさえ若い世代が上の世代と関わる機会も減ってるし
- 421 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 00:37:51.71 ID:yr5+oxf/
- >>408です
那由多を知らない人に名前でpgrされて後悔してました
優しい言葉多くて嬉しかったです
ありがとうございます
- 422 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 00:41:59.73 ID:n1uzJjHf
- >>421
那由多でpgrする親って、、、DQN予備軍だよw
相手にしないほうがいいかと。
- 423 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 00:44:22.01 ID:ssVZTIH4
- >>421
なんか自分はマンガのキャラでナユタ見たことあるから痛々しいとしか感じなかった
無量大数とかも名前になんてつけないしさ
那由多の意味知っててもちょっとエって思うよ
- 424 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 00:46:21.42 ID:SDxcUo9c
- 那由多を知らん人がいるんだね
まあ名前としちゃ変わっているけれどDQNではないキニスンナ
- 425 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 00:56:02.03 ID:CdlTPpPQ
- 那由多は男の子だよね?
最近崩壊してて自信持てないわ
- 426 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 00:56:52.23 ID:e8CkXxsf
- 意味も知ってるし、実際後輩に那由多って名前いたけど、意味があればいいってわけじゃないと思うなぁ。
意味があるから響きは気にしないでは、DQN親と考え方は同じだよね。
DQNとは思わないけど、自分は付けようとは思わないし自分の名前だったらちょっと嫌だなってくらい。
で、意味を知らない人にpgrされたとか、那由多くらいなら知らない人もいるだろうし、無知を馬鹿にしたいだけなのかなって思った。
実際後輩の那由多君も、自己紹介とかでドヤ顔で意味を説明するような子でしたし。
ちなみに20代です。
- 427 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 01:00:10.81 ID:ssVZTIH4
- 浬で「かいり」って名前付けてる人がいたな
それと同じにおいを感じるわ
- 428 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 01:00:47.01 ID:e/HWp1O1
- >>423
同意
那由多って意味知ってても名前につけようとは思わない
高学歴の変わった親が付けてたら"あぁやっちゃったな…"だし、
ごく普通の親だったらひそかに心の中でドヤ顔してそうで微妙
だいたい「なゆた」って響きが人名としてはみょうちきりん
正直傍からはお花畑で単に珍しい名前にしたかったようにしか見えないわ
- 429 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 01:11:16.82 ID:n1uzJjHf
- 那由多は
遥とか久遠みたいなもんだろw
恒河沙とか阿僧祇とか付けないだけマシだよ。
- 430 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 01:30:33.99 ID:xREVa+Kq
- 最底辺と比べてマシだから良いって言うの、いい加減やめようね。
那由多が人名として変なことに変わりないんだから。
- 431 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 01:42:16.63 ID:pOHljFiq
- 必死w
- 432 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 01:46:27.93 ID:n1uzJjHf
- >>430
変ではないよ。
お前に学がないのを肯定するなよw
難しいとDQNは全然違うのに
そこを見極められないなら一生ROMってれば?
- 433 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 01:51:17.40 ID:4VO04nFH
- 那由多って、変な名前じゃないんだ!
勉強になりました
- 434 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 01:55:35.00 ID:e8CkXxsf
- 人名として難しいって、変って事じゃないのか…。
- 435 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 02:04:56.69 ID:UCuviMXV
- ナユタは耳慣れない響きだし、意味がわからない人がいても仕方ない
常識の範囲外にある名前。つけてる人はやっぱ変
- 436 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 02:07:15.68 ID:IiGSB/E7
- 那由多は正統派アニメ・漫画キャラネームだと思うわ。
最近はアニメにも使えないような基地外じみた名前つける親がいて恐い。
- 437 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 02:12:06.96 ID:guTWgivi
- 30代前半。同級生に那由多くんいた。
ノートとかに10(72)←上付文字ね
って自分のサイン書いてた。
理系でめちゃくちゃ成績良くて、現役東大行ったよ。ま、確かにちょっと変な子だったけど親子共にDQNではなかった。
- 438 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 02:21:27.41 ID:DBqMah6r
- ttp://megalodon.jp/2012-0215-1207-50/www.asahi.com/national/update/0215/TKY201202150151.html
死亡は幼い姉妹 火元近くにライター 東京・板橋の火災
2012年2月15日11時49分.
東京都板橋区新河岸3丁目で14日に女児2人が死亡した民家火災で、警視庁は15日、
亡くなったのはこの家の原田幸八さん(22)の長女紫媛(しおん)ちゃん(5)と
次女琉妃(るい)ちゃん(3)と確認した。いずれも死因は一酸化炭素中毒とみている。
- 439 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 02:46:06.83 ID:nRBPhlez
- ナユタは意味や読みを知ってる人は多いと思うし
昔からごく少数だけどいる名前なのに
未だに一般的にならないのは人名としてはおかしいからだと思う
- 440 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 03:13:05.69 ID:RzzR6blH
- 那由多はいわゆる珍名ってやつだろ
DQNネームとは思わんが変な名前
>>432
那由多を知らないと言ってるわけでもない赤の他人を学がない人扱いしたり
誰もDQNネームとは言ってないのに勝手にDQNネーム扱いされたと思い込んでる
お前の方がよっぽどDQNだよ
だいたい那由多は変じゃない!と必死なのはあんただけ、まわり見てみ?
那由多親乙
- 441 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 03:14:25.52 ID:ml42AIC0
- 那由多の意味ってなんですか?
数の単位しか知らなくて、ぐぐってみたら、漫画のキャラ名が出てきました。
どっちの意味で名付けたの?
数の単位じゃないよね??
私が無知なのかな。
- 442 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 05:16:30.70 ID:QYpkTDnQ
- >>417
異様な名前フォローするのは、逆に可哀想だよ
- 443 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 05:21:14.57 ID:QYpkTDnQ
- 那由多
せめて名前につけることを考慮して太とかに変えてあげたらいいのにって思った
何かの単語や熟語じゃなくてもいい名前いっぱいあるけど、何かの単語でも名前としてみると違和感あるのもいっぱいあるよね
- 444 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 05:50:05.43 ID:6Bh94MOs
- >>437
10(72)ってセンスいいなw
こういう頭の回転がいい子が東大いくんだろね。
- 445 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 06:45:56.42 ID:yr5+oxf/
- 那由多親です
那由太にすると幼名ぽいと言われちゃうかな?と思ったのと那由多って名前に意味があると思い付けませんでした
私的には那由多の漢字の意味も好きで。
荒れてきちゃいすみませんでした。
- 446 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 07:47:26.66 ID:rlMC86du
- 一不可思議とか無量大数って名前はおかしいだろ?
- 447 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 08:15:59.47 ID:1yqOxeys
- >>445
…なんかこのレスでぐっとDQN度が上がったような。
- 448 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 08:17:25.04 ID:1yqOxeys
- あーごめん、読みまちがえた。
>447はなしで。
- 449 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 08:22:01.78 ID:XHhYuBWH
- >>427
知り合いの浬かいり母は一文字で最後に"り"がつく、を条件に名付けたと言ってたよ。
庵いおりだと蕎麦屋みたいになるからとかなんとか・・・
- 450 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 08:37:37.01 ID:KKbNgKtj
- もし那由多君に弟妹ができたら、どういう名前になるんだろう。
そこも含めての後悔なんだろうけど。
- 451 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 08:41:47.82 ID:pOHljFiq
- もう、必死w
ライフワークw
- 452 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 08:42:51.84 ID:2Hz/5DQr
- 那由多、響きへんだし人名じゃないでしょ
意味を知らない人もいるかもしれないって思わなかったのか?
知らない人にpgrされたくらいで後悔するならつけなきゃいい
意味知ってたって名前にするか?って思うような名前だからしょうがないよ
- 453 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 08:47:30.34 ID:pOHljFiq
- やりきれない毎日w
- 454 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 09:17:26.50 ID:z56gdm/C
- 珍名さんだと思う。
ナユタという語感が今時っぽいから
本人がさわやか系だと、オシャレに感じて受け入れられそう。
そうじゃない場合は
「ウザ。」「すかしてんじゃねーよ。」
という名前。人を選ぶかと。
- 455 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 09:53:20.28 ID:r7j0C6rT
- >>450
妹は恒河沙(こがさ)ちゃんだな。
もっと下で京(けい)でもいいか。
- 456 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 09:59:32.88 ID:OK00nwuC
- むしろ意味を知ってる人のほうが、ポカンとする名前かと。
万里という意味を込めてマリと名付ける。
だってバンリじゃ変だから。ならまだわかるんだけど。
久遠クオン、刹那セツナ、真白マシロレベルのキャラ名だなって気がする。
- 457 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 10:00:45.38 ID:SDxcUo9c
- ナユタと名づけるなら那由多以外はありえないだろ
どっちにしても珍名ではあるが
変な名前でも>>437の同級生みたいな人なら「変わっているけれどできるヤツ」と認められ
DQNなら「変な名前付けるような親の子だしやっぱりね」となる
名前負けしない人に育つと良いね
それにしても最近「絶対におかしい」か「全然変じゃない」で平行することが多いな
そういうときに話題になっている名前はだいたいDQNかそうでないかのギリギリラインな気がするが
好みの問題だな、で片付けられる人が少なすぎる
- 458 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 10:08:15.23 ID:0q2XP2S7
- >>442
今から名付けようとしてる人ならともかく、もう付けちゃってるんだから叩いてもどうにもならないでしょ
珍名には間違いないけど、さすがにそれだけで改名できないと思うし
ここが名付けの相談スレなら、「付けるのはよく考えて、慎重にね」くらいは言うよ
ただ、昔から一定数でこういう単語をそのまま人名にした名前ってあるから、
共感できるかどうかはともかく、日本語として意味不明じゃなければ
後はもう親の好みとしか言いようがない
普通はまず選ばない名前だということも本人はよくわかってるみたいだし、
付けたときの気持ちを思い出して前向きに捉えるしかないじゃない
- 459 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 10:30:31.00 ID:KJqfNsqR
- >437
横道にそれますが、そのサインの意味を教えて下さい。センスがなくて全くひらめかないです。
- 460 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 10:37:57.52 ID:QhmaAEAj
- >>459
ヒント:中学数学
- 461 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 10:54:17.90 ID:SjYW6gcR
- 心太 しんた
あ、ところてんだったこれ
- 462 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 11:04:33.25 ID:cNvL3Vz7
- 10の72乗=1ナユタなんじゃねの。
- 463 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 11:38:33.23 ID:93sjnAuk
- ナユタって響きいいなぁ。
自分の子供には絶対に付けないけど、ペットにだったらいいかも。
覚えておこう。
- 464 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 12:04:18.92 ID:NG9UpaPe
- 本当は後悔してなくて、低学歴pgrのつもりだったんじゃ?
でも女の子のサクヤみたいに、ドヤ顔ネームっていう印象。
サクヤはホストっぽい印象があるけど、人名としては違和感ないから
ナユタとは同列にならないかもしれないけど。
めんどくさそうな親だな、と思って深い付き合いは避ける。
- 465 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 12:14:14.35 ID:pOHljFiq
- あー、だから低学歴が反応しまくりなんだぁ。
納得。
- 466 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 12:18:13.88 ID:xREVa+Kq
- ID:pOHljFiq
確かに反応しまくりだね。納得。
- 467 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 12:29:26.19 ID:MBCnnEgo
- プチ後悔してる点が3つあります。娘が礼華(あやか)
・似たような響きの子が多いなぁって。うちはましてや普通の名字だし。
・華は佳にした方が良かったかも
・一度聞いたら納得はしてくれるけど、初めから読んでくれる方が少ないです。
- 468 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 12:42:25.18 ID:uMdc4Wy1
- レイカに読みを変えてみては
- 469 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 12:46:58.87 ID:pCJML3CD
- >>467
一度聴いたら納得できるのでそんなに後悔しなくていいのでは?
礼佳だと縦割れだから苗字とのバランスも難しそうだし。
- 470 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 13:23:46.92 ID:zdnjwbWr
- >>467
こういう後悔を見るといつも疑問なのだけど、礼華あやか、は初見で読み間違えられることは想定しないのかな?
名前自体は良いと思うのだけど、普通はレイカと読むよ。
まわりにも礼子アヤコ、章子フミコ、倫子ミチコとかいるけど、どれも読み自体はあるけど、まず誤読されるだろうなと思う。
- 471 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 13:39:49.27 ID:MBCnnEgo
- はい、想定しませんでした。「れいかって人聞いたことないし、なんか変な感じがするからまさかそう読まれないでしょう。礼宮もいるし」
ってな感じでした。
- 472 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 13:50:04.38 ID:fo0LgKlR
- 「麗華」なら、どこかで見聞きした覚えアリ。
ぱっと見「レイカ」だよ。
ま、プチ後悔程度だからいいんじゃね?
- 473 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 13:56:38.78 ID:SDxcUo9c
- まずは音訓にある読み、その中でも常用の読み方から考えるからね
レイコ、レイカと読む人が大半だろうなあ
礼美だったらレイミは変だからレミかアヤミ?と考えるけれど
30代前半だが同級生に麗華さんとかいたし
- 474 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 13:57:13.09 ID:dnUiaJkD
- レイカは女児名として浸透してると思ってたけどな…
礼でアヤと読むの最近は割に多いけど誤読ばちこいでつけてるんだと思ってた。
想定してないって人もいるのか…
- 475 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 14:17:01.46 ID:pCJML3CD
- >>474
礼宮にあやかってアラフォーに多いよね<アヤ読み
- 476 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 16:22:56.03 ID:wG9oUCsP
- >>456
万里(ばんり)というと、民主党の海江田万里思い出すなあ
- 477 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 16:58:32.65 ID:QYpkTDnQ
- >>445
幼名って、カエルとおたまじゃくしの呼びみたいなもんか?
それとも武将のつもり?wwww
なんかサブネームみたいな存在を求める人が、読めない当て字にしたり、
漢字の読みを「意味」で読ませようとしたりするの、気持ち悪いと思う
>>458
お前ずっと居るよね
つけたから叩くなって、じゃあこのスレ意味無いじゃん
慰めあったりDQN名悪くないみたいな賛成スレがあるんだからそっちいけば
- 478 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 17:01:01.60 ID:QYpkTDnQ
- >>470
礼華でアヤカは、あやのみや様が居るから、一度目で間違えられてもすんなり覚えるレベル
初見で読めない=DQNだとは思わない
剛 で ゴウと読むかツヨシと読むかくらいの違い
- 479 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 17:20:04.50 ID:pOHljFiq
- >>477
いいよ。スッキリするまでやればいいよ。
嫌な事、多いよね。辛い事、多いよね。
誰だってそんな時あるよ。気持ちわかるよ。
あなたに幸せが訪れますようにd(^_^o)
- 480 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 17:28:13.23 ID:qVJWCG2O
- >>437
あんがと
10の72乗になるのか。
- 481 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 17:46:33.40 ID:e/HWp1O1
- >>467
礼アヤは比較的知られてる名乗り読みってことで後悔するほどじゃないと思う
ただこのスレどうしても世間一般と比べて名付けマニア度が高いから‥
別に低階層じゃなくても、皇室に興味ないor一定以下の世代だと礼宮(あやのみや)自体
耳なじみがなかったり(1990年以降は秋篠宮だからね)、身近に礼アヤと読む名前の人が
いなかったりするとアヤ読みに疎い人もいると思う
礼はまずレイ読みが一番に出るのが普通だし
それよりどっちかというと礼華の字面の方が気になったな
個人の好みレベルの話だけど、やはり華はちょと重いというか、使うのが難しい
礼佳だとさっぱりしてるね
まあいろいろ書いたが、普通の名前の範疇であることは明らかなんだから問題なし
- 482 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 17:51:54.07 ID:0q2XP2S7
- >>477
ずっと、って自分が書き込んだのは>>417と>>458だけだよ?
他にどのレスのこと言ってんの?
なんでいきなりお前呼ばわりされなきゃいけないのかわからないけど、
DQN名が゙悪くないなんて主張もしてないでしょ?
自分も日本人に馴染みのない響きの名前や、有り得ない読みの名前は嫌いだし、
ひどい場合は改名できるものならしてあげた方がいいと思ってる
でも生活に支障が出るレベルじゃないと改名までは勧められないし、
後悔してる人が少しでも前向きになれるように言っただけだよ
そもそもここは後悔してる人を慰めるスレでも叩くスレでもない、
名付けに後悔してる人と、それに対して思うところがある人が意見を述べるスレでしょ
私は、あなたにも、他の誰にも、自分の考えを強要してない
ただあなたとは考えが違うことをレスして伝えただけ
- 483 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 17:59:43.28 ID:e/HWp1O1
- 粘着質の難癖厨はほっとけ
まじめに後悔してるなら叩く必要なんてないのは477以外は理解してるよ
変な名前叩きたいならカワイソスレでも行けばいいんだし
- 484 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 18:02:05.48 ID:0q2XP2S7
- >>477
ちょっと付け足し
別にあなたにも後悔してる人を叩くなと言う気もないよ
自分は叩いてもしょうがないし、と思ってるだけ
ここが名付けに後悔してる人を叩くスレなら、自分がスレチだろうけどね
- 485 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 18:03:34.41 ID:0q2XP2S7
- >>483
ありがとう
スレチになって来るし、もう辞めておくわ
- 486 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 18:47:07.90 ID:FBgr/1Nm
- 10の72乗だな多分
- 487 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 20:29:51.62 ID:g6nLmwx6
- 子供に古風な名前を付ける会part17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329390584/l50
復活しましたよ。 どうぞよろしく。
- 488 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 22:11:38.40 ID:0Lha7CNW
- 那由多というと、漫画の主人公名を子供につける痛いオタク親か、
数学者とかの頭はいいけど変わり者の親としか思えない
- 489 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 23:38:28.62 ID:IJ4p4/+d
- 変わった名前だけどDQNネームではいな>なゆた
博士とか学者の子に名付けられてるっぽいイメージの名前だけど。
個性的だなとは思うけど、わざわざpgrするほどの名前じゃない
- 490 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 23:47:30.02 ID:QdRdB6LR
- 地元の公共施設にあるよ「なゆた」
「ゆかり」とか「さとこ」だったら絶対そんな名称に使われないでしょ
つまり人名として認知されてないってことなんじゃ
以前どこかの公共施設の名称が娘の名前と同じだと改称ゴリ押しした馬鹿親がいたけど
「なゆた」母がそうならないことを祈ります
- 491 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 23:56:51.35 ID:SDxcUo9c
- >>490
それ葬儀会場じゃなかったっけ
- 492 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 00:21:07.58 ID:+wjEi0M2
- 人名として認知されてないのは事実だろうけど、
それだったら世の中にある他の変わった名前もそうなんじゃない?
だから個性的な名前ってイメージになるんじゃ
- 493 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 00:29:32.75 ID:QZSIj0Ul
- >>492
?
- 494 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 04:26:12.85 ID:BauGcIB1
- >>488
同意です。
ただ、今は二次的な命名として
「那由多という人名を見かけた。カッコイイから真似しよう」
パターンもあるらしい
- 495 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 08:35:53.46 ID:bIhD7jPn
- 10の72乗の数に思い入れがあるならともかく、数ある数字の漢字表記の中で、何故那由多にしたのかを小一時間問い詰めたい。
一番大きい数字には無量大数という表記もあるのに、何故中途半端の那由多でなければならなかったのか?
一つ大きい単位の不可思議や、下の恒河沙、阿僧祇ではダメな理由を説明して。
- 496 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 08:45:46.85 ID:p6n2fOu+
- 八百万ですごいたくさん!て意味なのと同じようなものでしょ。
- 497 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 09:00:09.14 ID:E7lDVJWY
- 那由多が良い名前かどうかはともかく
>>495は小学生のツッコミだなあ
無量大数じゃ名前として変、
那由多は変か変じゃないか感じ方が違うってことじゃん
- 498 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 09:21:24.78 ID:FBYXOGII
- どっちも名前としては変でしょ。
那由多の方が呼びやすいけど、別に無量くんとか大数くんとかでも大差ない。
まあ有名人の娘にもテラちゃんとかいるしね…
- 499 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 09:51:44.03 ID:AQslPr/H
- >>495
なにそれw
- 500 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 09:52:36.72 ID:XjvjsypK
- 正直でっかい数だから何?と言う印象しかない>那由多
- 501 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 09:57:09.11 ID:Feg+Bgoh
- >>495
た、で終わるから名前っぽい、からじゃないの
けんた、ゆうた、こうた、なゆた
紛れこめてないけどw
- 502 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 09:58:34.27 ID:/f22FZs9
- 多分どっかで「那由多」って単語を見かけて
「かっこいい」で、意味調べたら「知的っぽいしいい」みたいなノリを感じる。
名前としては何かしまりのない響きだ。
- 503 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 10:42:52.52 ID:FBYXOGII
- >>500
「万次郎」「大」「長寿」と似たようなもんでは。
やっぱ次男はアソギ君とかになるのかなw
- 504 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 12:06:14.64 ID:ExJazflX
- >>503
いやそこは逆をいって刹那とか
- 505 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 12:19:07.44 ID:5746qdyi
- >>495
さすがに響きが名前っぽいのが…じゃないかな。
ごうがしゃとかちょっと無理ってのはあったんじゃ?
那由多、漫画は読んだことないけどそういう名前のキャラがいるってのは知ってるな。
数学者というより、数学の先生とかはありそう。
大勢の子供と関わる教師って既存の名前だと被ってしまうから避けて
ちょっと変わった名前になっちゃう人も結構いるから。
個人的には那由多とか大きい数字って、宇宙の果てが頭に浮かぶ。
なんとなく逝ってしまいそうなイメージで苦手だ。
- 506 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 12:22:02.56 ID:/YP/Zx52
- 那由多親です
なんだか話がぶり返してますね…
主人が仕事柄ずっと数学を勉強しているのですが、その主人の第一希望が那由多でした。
主人らしいなぁと思いつつも宇宙規模な大きさの位に果てしない探究心や希望を込めて…です。
那由多の前の位や後の位ではさすがに名前に適さないし、那由多という名前の方は過去に2人会ったことがあり決めたのもあります。
あと前に書き込みしましたが那由多という漢字それぞれの意味も好きなのです。
那は実家の沖縄をイメージ、由は由緒正しく、あと教養、多は多いの他に勝るという意味もあります
- 507 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 12:30:02.47 ID:Jfub8RWO
- >>506
次のお子さん予定ある?
上のお子さんの名前はお父さんの自己紹介だから
今度はお母さんの自己紹介にするの?
- 508 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 12:34:23.00 ID:NXfTw8FF
- 「那由多を知らない人にpgrされて後悔してる」らしいけど、
自信を持って付けた珍名なら、思ったほど評価されなくても
「那由多を知らない人がこんなにいるとは思わなかった┐(´д`)┌」
で突き通せばいいんじゃまいか
- 509 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 12:35:55.65 ID:41yizZ4j
- >>488
これに尽きると思う
ここの反応を見ればわかると思うけど、
言葉の意味や由来を聞いても、大多数の人は「変な名前」と思うのが事実
でも、そこまで字の説明や由来を語れるということは、
なんだかんだで気に入ってるところもあるんでしょ?
だったらそれほど深い後悔でもなさそうだし、もういいんじゃないの?
- 510 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 12:49:50.69 ID:v8p0xjnL
- >>506
そこまで命名に自信があるのなら後悔スレに書き込んだのが間違いなんじゃ・・・
真っ当な名前をDQN名の親に馬鹿にされて時代遅れすぎた?と悩んで、ってパターンは擁護スレで埋まるけど
「那由多」は結構ボーダーラインの名前なんだと思う
個人的にはこじつけに近い命名理由を後だししてくるところが痛い親だな、という印象 なゆたチャンはまあイマドキならアリでしょ
- 511 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 12:51:08.26 ID:5746qdyi
- >那由多を知らない人にpgrされて後悔してる
といっても、意味を知ってても「大きな桁の数字」としか思えないからなぁ。
悠太とかなら一字ずつの意味を感じるけど
那由多でひとつの単語である以上、一字ずつの意味なんて考える前に
数字のほうが浮かんじゃうわ。
まあでも親がいい名前だと信じてるなら、もういいよね。
不可思議とかじゃなくてよかった、って思えばいいんじゃないかな。
- 512 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 13:07:51.33 ID:/K0Pd75F
- そういえばそこそこ有名な陸上の長距離選手に無量(むりょう)っていう名前の人いるね。
彼は無量大数から取ったのだろうか。
- 513 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 13:23:55.43 ID:N2bUCjFN
- ネタなの
ニラニラして見てるの
よそで晒されてるの
- 514 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 13:36:37.19 ID:aI/ua9mh
- 後出しばっかじゃん
最初っからそう書いときゃまだここまで叩かれなかったとは思うよ
でも那由多っていう名前は変だという認識は変わらないけど
- 515 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 13:42:34.39 ID:QZSIj0Ul
- 那由多は名前に付ける人程、意味は名付けのために調べたんだろうなって思う
それで笑われると意味知らないんでしょって、相手をバカにすることで正当化してるんだろうけど変な感じ
数学や数字に親しむ、こだわりのある仕事の親ならわかるけど
名前だけ何の脈絡もなく出てきたら、ファッション感覚なんだなって印象しか残らない
自己紹介した時に「お父さんかお母さんは数学の学者さんかなにか?」のような質問を受けた時、
それは名前が知的なんじゃなく、突拍子もないこの名前の理由はなんだろうって意味だからよく覚えておくといい
- 516 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 13:45:00.84 ID:v8p0xjnL
- 一応父親が仕事柄ずっと数学勉強してる、ってあるけどこれ何の職業なの?
少なくとも数学者じゃないわな 学者だったら勉強じゃなくて研究してる、だし
- 517 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 13:47:10.54 ID:jrzlf51d
- >>506を見る限り全然後悔してないもんね。
意味は知ってても人名としては??と思う人も多いだろうね>那由多
- 518 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 14:02:19.55 ID:N2bUCjFN
- た
て
- 519 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 14:03:04.51 ID:IWi9+oKh
- 個人的に那由多って嫌いじゃないし隣人が付けててもpgrはしない。
この間ベネで「男児名に奈由太ってどうかな?」って相談見かけたけど、あれよりはマシと思う。
でも那由多母は後からグダグダうるさいから好きになれんし擁護したくなくなる。後悔してないなら後悔スレに書かなきゃいいのに。
- 520 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 14:18:02.01 ID:h14r3SjR
- ナユタ・・・爆笑!
- 521 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 14:30:51.32 ID:4UxDzkmI
- 知り合いの子(女の子)に
ナリアがいたな
漢字は知らない
- 522 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 14:31:13.47 ID:tmKihr7L
- 盛り上がってるねー。
私はそろばん塾で那由多を知ってたから
なんとなく馴染みがある。
信(まこと)や斉(ひとし)の方が馴染みが無い。
(知識としては知ってるけど、身近に居ないから忘れてしまった。)
名前としては桃太郎伝説ってファミコンで
那由多の神ってかわいいおじいちゃん仙人が居たから
なんかかわいいイメージがあるw
そんな変な名前じゃないと思うけど私が変わってるのかも。
たとえば、ソナ太は変な名前だと思う(単位じゃないけど)。
- 523 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 14:42:44.87 ID:/K0Pd75F
- >>516
アクチュアリーとか?あれって確率論を極めないとなれないんでしょ?
- 524 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 15:22:27.93 ID:5746qdyi
- うーん、なんていうか「ひゃく」とか「せん」とか言う名前だと
変な感じがすると思うんだよね。
ナユタ知らないからpgrじゃなくて。
なんでその数?って。むしろ知らない人のほうが疑問がなさそう…
- 525 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 15:46:37.17 ID:1TTDhk1b
- >>524
百、千は名前に漢字として普通に使われるけどね。
那由多はファンタジーっぽい名前だねえ。
- 526 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 16:34:53.41 ID:ExJazflX
- >>525
普通に使うって言っても
「山田百」とか「佐藤千」だと変な感じするよ
単位オンリーで違和感ないのって
「一」で「はじめ」とか「京」で「けい」
くらいじゃないか?
- 527 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 16:38:06.90 ID:h86ywlrW
- 村田兆治
- 528 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 16:49:39.64 ID:LDsZkqwO
- NHKアナウンサーで小田切千ってのがいるよ
千だけだと変だけど、小田切がカッコいいから合ってる
- 529 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 17:25:21.51 ID:idcVrzyN
- 那由多は字面も響きも人名には突飛すぎるんだよ
日常でものすごーくなじみのある言葉でもないんだし(一般的には豆知識程度でしょ?)
実際にいないわけじゃなくても"普通の名前"にならないのはそのへんが理由だよね
>>528
それはフルネームで格好がついた例外だろう
「千」自体はやはり珍名だし男なのか女なのか判別が付かないわな
- 530 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 17:25:53.00 ID:20TdBG5t
- 生田万ってのもいたよね
- 531 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 17:52:05.63 ID:QZSIj0Ul
- 珍名みて「他にも居るDQNじゃない!って自信もったり
DQN名みて、これより大丈夫!このままでいい!って自信持つ様は間抜けだけど
みんな「私の子の名前は、DQNにならないすれすれ♪」とか思ってるんだろうな
- 532 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 17:58:36.31 ID:ogBtt4hl
- スレ内で、何度か見かけたんですが
「蒼」という字はアウトという方が多いですか?
「蒼太」と書いて「そうた」など…。
くすんだ青の意味や、顔面蒼白などに使われたりもしますが
蒼天、蒼海など、空や海の青さをイメージする意味を尊重したくて…。
それとも他に、理由があるのでしょうか?
もしよければ教えてください。
- 533 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 17:59:39.56 ID:ogBtt4hl
- >>532ですが流れ豚切りでスミマセン…
- 534 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 18:08:28.29 ID:Zf57l3Yj
- >>528
切干に見えたw
千姫でなじみがあるから「千」は女の名だと感じる
- 535 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 18:12:26.40 ID:BauGcIB1
- >>528
おだ・きりぼし・・・
- 536 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 18:33:33.04 ID:araXCyIx
- >>532
図書館でもいいから「漢和辞典」ひきなさいよ。
でも子供向けの辞書はダメだよ。
あと、名づけ辞典もダメ。
あれの漢字は、いい加減、変なこじつけが多いから。
- 537 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 18:47:32.65 ID:x0GMBLcC
- >>532
自分の子供には絶対使わないけど、ただの厨二病気味今時ネームって感じ。
- 538 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 19:06:50.38 ID:20TdBG5t
- >>532
蒼太ってつけちゃったの?
付けたなら仕方ないよね。
空の青さで蒼、と念仏のように言い続けるしかない。
そうするしか無いのさ。
- 539 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 19:11:58.54 ID:nkSkHDEQ
- 蒼って「心がブルー」っていう意味での青色のイメージだわん
- 540 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 19:16:57.32 ID:GUldRw6P
- >>532
そういうイメージで、キャラやペンネームにつけてしまう中二病の人が多い漢字のような気がする。
- 541 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 19:24:28.96 ID:QZSIj0Ul
- そもそも、漫画アニメキャラクターに蒼の字で名前つけるときも
暗い何かをイメージしてつけてると思う
- 542 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 19:46:53.99 ID:idcVrzyN
- そうそう、どこか翳のある俺カコイイ!的なね
>>532
青じゃ普通だし色そのまんまだしありきたりすぎるけど、蒼ならなんとなくかっこいいイメージ♪ってなノリで
昭和の昔から現代に至るまで小説や歌謡曲のタイトル、また芸名・PN・HNなどに好んで使われている印象です。
例:蒼い星屑、蒼いうさぎ、高岡蒼甫、蒼井優、蒼井そら、、
>蒼天、蒼海など、空や海の青さをイメージする意味を尊重したくて…。
まあ、言わんとしてることはわからなくもない。そういう意味も確かにあります。
でも個人的にはザ・イメージ重視で芸名みたいな軽い感じが強いですね。
空や海の青さを表すのになぜ青や碧(これも男についてたらかなりイマドキだが)でなく蒼なんですか?
もっと言うと空や海の「青さ」を名前に入れようという思考自体がミーハーすぎるというか、いかにも
悪い意味での現代の名付けっぽくて、軽いなあ‥と思ってしまいます。
一昔前なら空や海の「大きさ」「広さ」「清々しさ」あたりから洋・浩・大・晴・清・澄などを使ったわけです。
そういうのとはちょっと違う、あくまでも10代の中高生がカッコイイ!と感じるようなミーハーな軽さを覚えます。
ちょっと前まで(今も?)DQNから普通層までかなり幅広く人気だったので生ぬるい思いで眺めてました。
- 543 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 19:52:29.68 ID:N2bUCjFN
- ここでね、嫌いな子の名前を書き込むの。
それっぽくね。
そうするとね、叩いてくれるの。
しつこいくらい叩いてくれるの。
それを見てると、なんか幸せな気分になるの。
- 544 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 20:40:43.90 ID:NXfTw8FF
- 嫌いな子の名前がDQN名で良かったね。
普通の名前だったらスルーされるか擁護がついて
キーッ!!ってしちゃうからね。
- 545 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 22:22:37.70 ID:RixS8neO
- 知人が女の子に「蒼(あお)」ちゃんってつけてたよ
男の子で使われていてもちょっとアレな「蒼」を女の子につけ、かつ読みが「あお」って、
なんというか本当に人名とは思えない
- 546 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 22:31:27.71 ID:XBI+yjL7
- >>532
そりゃ、蒼=くすんだ青、だからだよ。
「蒼天」は、はっきりくっきりした空の色じゃなく、春のうすぼんやりした青い空の事。
夏のスカッとした抜けるような空や、爽やかな夏の海の色は、蒼じゃなくて碧だから。
どうしてそんなにぼんやりした色が良かったのかな?とか、
それとも、蒼も青も藍も碧も全部同じ「青」だと思ってるうっかりさんなのかな?と思う。
- 547 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 22:45:02.21 ID:a/Osd/5w
- 蒸し返してごめんだけど、那由多って名前つけたいと思ってた。女児で。
こんな批難されるんだ…ショック。
そもそも不妊治療中で気配もないけどね。
那由(なゆ)、ならアリですか?
- 548 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 22:46:42.84 ID:a1iTZ2IV
- アオは馬の名前だからね。
知ってるアオイくんもアオイちゃんも愛称がアオなんだけど、
愛称でも内心「馬…」って思ってる。
- 549 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 22:52:54.82 ID:v8p0xjnL
- >>547
別に気に入っているならなゆたチャンでいいと思う
那由(なゆ)じゃ意味も通らないし響き自体が変
- 550 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 22:58:45.53 ID:LDsZkqwO
- >>546
読んだこと無いけど蒼天の拳っていう、北斗の拳みたいな漫画があるんだけど、
作者も真夏の透き通る青空と勘違いして付けたっぽいね。
- 551 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 23:00:22.52 ID:i/Q1LARt
- >>547
那由多そんなに嫌いじゃないけど女の子は無しだと思う。
○○たって男の名前だよ。中性的とかじゃなくて。
ってか何で那由多ってつけたいの?
- 552 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 23:03:27.34 ID:oVv2y+DF
- スレチ
- 553 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 23:04:58.76 ID:araXCyIx
- >>547
既に、不妊治療とか高齢出産の人にありがちな
パーフェクトベビー症候群の気が出てる気がする。気をつけて
- 554 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 23:05:13.87 ID:UVwPm3/M
- 那由多って数の単位の他には『とても大きい数』とかしか意味の無い言葉だと思うんだけど…人名にしてどういう意味や願いがあるのかと思ってしまう…
- 555 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 23:05:26.31 ID:aI/ua9mh
- 女でナユタ・・・もうやめとけよ
ナユって名前も変だけどな
千とか万がつく名前でいいじゃん・・・
- 556 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 23:09:24.56 ID:GUldRw6P
- >>547
まあ不妊治療中で、女児を授かるかも分からない中での仮定だけど…。
世間の反応はわかったと思うよ。
どうしても!というなら、由那ゆうな、くらいならフルボッコにはならないかな…
- 557 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 23:09:38.40 ID:gEAs8Vzx
- >>547
どう考えても無しです
まだ那由多の方が意味がある
- 558 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 23:19:45.87 ID:bvCeA7O7
- >>547
まあ名前はともかく、赤ちゃんが授かるといいね。
- 559 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 23:34:29.35 ID:1xplsAne
- 那由、ひっくり返すとユナか
- 560 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 00:07:19.14 ID:cwi5W9AL
- >>548
自分としてはアオはインコ名なんだがー
- 561 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 00:25:23.31 ID:fNKZISVM
- 女児二人。
苗字もありきたりなのに(ベスト5に入る)、
名前までここ数年でトップ10に入り続けるような
1クラスに2、3人はいそうなありふれた名前にしてしまった。
もう少しだけ個性のある名前にしてあげればよかったよ・・・
- 562 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 02:04:13.78 ID:FNWis0ob
- >>560
ぽちなら犬、タマなら猫というようにアオなら馬っていうのは昔から定番中の定番なんだよ。
- 563 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 02:09:36.84 ID:EsnR7IsR
- 542が思ってること全部言ってくれたw
そう、みんな発想からしてミーハーでチンケなんだよな。
親の願いを込めてるつもりか知らんが
ただの幼稚で安っぽい中二的趣味がだだ漏れた結果でしかないんだよな
字のチョイスでわかる。賢い人にはそれはもう一発でわかるよ。
- 564 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 12:12:36.05 ID:CJ9nmUDU
- >>561
鈴木美咲とか佐藤結衣(あ、タレントに佐藤唯っているなあ)とか…?
まあ嫁に言ったら思いがけず「鼻毛」さんだったり「伊集院」さんだったりするかもしれんから、気になさらず
小沢一郎とか安藤優子とか前田敦子とか小林幸子とか、名前は平凡でもみんな輝いている人ばかりじゃないか!
例が悪くてごめん
- 565 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 13:03:02.61 ID:B08t/R+s
- 千年、万年って縁起の良さや長寿のイメージが付随するから
特に昔の人がつけるのはわかるけど…
- 566 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 13:22:20.61 ID:tCtAfMCr
- >>561
書かないと分かんないだろ。
ルール違反ウザい
- 567 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 13:29:39.05 ID:YHw2PMo4
- >>562
自分も同意。
農家にいる一頭だけの馬の場合は、名前はアオだw
- 568 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 13:35:51.34 ID:oT5qwlF1
- 牛ならアカだな
- 569 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 13:39:02.31 ID:jE5Oc3pX
- >>564
そこでなんで小沢一郎が入るんだよww
- 570 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 14:03:42.84 ID:pWK6VLHt
- >>561に便乗
よくある名前にしたら、お昼の番組に出てるジャニーズの子と同姓同名だった。
名前自体は気に入ってるし、うちの子と芸能人を比較する人もいないと思うが、なんかちょっとショック
将来ジャニーズ顔にはなりそうもない我が子…
- 571 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 14:04:43.58 ID:sSqbtaci
- 小沢さんなんて風前のともしびじゃないか。
まあ政治家は後継ぎに太郎、一郎って付けることがおおいよね。
投票を考えて。
- 572 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 14:42:43.12 ID:U0P21YQ1
- 568
>>牛はサユリだろ
そしてペットのワニはカイマン
- 573 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 16:32:32.96 ID:n0VqKIfl
- ヤギは ユキちゃん だな
- 574 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 16:55:57.22 ID:nyUTlGIX
- 九官鳥はキューチャン以外考えられない
- 575 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 17:14:18.40 ID:n0VqKIfl
- うさぎはミミちゃんか
- 576 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 17:19:33.51 ID:SE6CS+te
- インコはピーコだろ、JK
- 577 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 17:44:39.68 ID:tCtAfMCr
- ハムスターはハムかスターでオウムは翼
三毛猫ならミケ白ければシロ黒ければクラブチならブチ
- 578 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 19:27:58.23 ID:q9qZz6y0
- さまよえる蒼い弾丸ってのもあったな(Bz様は神だけど
やっぱ厨二だよな>蒼
- 579 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 22:21:58.04 ID:qsWgXwwL
- >>570
中学んときにひとつ上の学年に中山美穂さんがいたぞ
みぽりんと同じ名前だ!という印象のみだが
そんなもんさ
- 580 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 23:16:50.70 ID:P1xdSJnR
- >>570
真田さんか野澤さん乙
- 581 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 23:36:42.03 ID:4WgJN8WS
- すみません。日葵でひまり。
どうですか?読めませんよね
- 582 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 23:38:18.80 ID:CJ9nmUDU
- >>581
読めません
ひき…?
向日葵、の後ろ2つ使ってひまりとは‥まわり、にしなかっただけマシ?
- 583 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 23:47:57.31 ID:qsWgXwwL
- >>581
はい、読めません
こどもさんに謝ってください
- 584 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 23:51:42.98 ID:IWQqET7D
- >>581
今、ひまり多すぎ。
向日葵でひまりってのも3人くらい見たけど、なんでわ抜くw
- 585 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 00:08:36.34 ID:sv4lXLax
- 読めないんじゃなくて読まないから
- 586 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 00:10:05.83 ID:I+7mxXJZ
- ひまりって何でそんな珍妙な響きに人気があるの?
- 587 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 00:12:02.39 ID:MaNQLWko
- ひまり多いよねー
どこがいいのか理解できない。
- 588 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 00:15:42.91 ID:uja1ZNHQ
- 「当て字」ですってちゃんと自己紹介するんだろうか
プライドあったら無理だな
- 589 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 00:21:28.90 ID:8EIeReVB
- >>564
佐藤結衣とかそんな感じの名前です。
なぐさめありがとう!ほんわかしたよ
- 590 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 00:35:07.05 ID:tP45HI1H
- 「ひまり」で画像検索してみたら
何種類も二次元キャラ(とそのエロ画像)がガンガンヒットするね。
オタク系発祥で、その響きのおかげで
ほっこり(笑)の方々から子供の名前に定着って感じ?
- 591 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 00:45:45.65 ID:Sxnn9fAz
- 高田真由子(漢字違うかも)葉加瀬太郎夫婦の子が向日葵でひまりらしいよ。
そのあたりからよく見る気がする。
- 592 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 01:06:47.34 ID:cdaOs3d3
- ひまり、よく出てくるけれど意味不明すぎる
向日葵を短縮する理由も
ひまり という響き自体も
そんなわけで、読めないだけではない立派なDQNネームだね、おめでとう
>>581
- 593 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 01:20:52.06 ID:eFw4raAn
- >>592
ひまりは「まり」の亜種というか発展系っぽいイメージなのかもね。
個人的には承服しかねるけど。
向日葵を短縮するのは、ひまわりのイメージをプラスしたいんじゃないかと。
個人的には承服しかねるけど。
- 594 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 01:35:52.93 ID:gcIv+vCV
- >>591
東大卒でもdqnネーム、、、orz
- 595 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 01:40:22.56 ID:N4PLlPSa
- あだ名は「ひまー」とかになるのかな?
「まり」だったら「ひ」いらないし、いいとこないね
- 596 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 02:02:40.00 ID:AkONY7t8
- ヒマリって知り合いの娘、やっぱ周りからヒマって呼ばれてる。
先日その知り合いに第二子が産まれたらしいけど、准羽でシュウだってさ…
- 597 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 02:05:14.13 ID:gcIv+vCV
- >>596
准羽、、、三国志の武将?
親は中国人?
- 598 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 05:16:16.95 ID:2whPQe3S
- 日葵でひまりって、金星(まぁず)くらい恥ずかしいよね
- 599 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 06:32:11.21 ID:DTWS9leL
-
日葵(ひまり)
そりゃ駄目でしょう。
妊娠中にたまひよでも見ちゃったのかな
ありえないヘンな名前
- 600 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 07:39:39.82 ID:0i6HUVk6
- ファッションとかライフスタイルとか名前とかについても全体的に
「芸能界、業界にいるような人」と一般人の垣根が壊れすぎてる気がする。
それと漫画やゲームの世界。
漫画に出てくるような名前がペットにつけられ始め、そのうち人間につき始めたって印象。
厨2っぽい名前も、ここあだのいちごだの食べ物シリーズとか
- 601 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 08:14:26.51 ID:EgT1LEkE
- 「ひまり」と聞くとヒマワリをぶった切るようなお花畑脳のイメージも合わせて
「ひま(暇)」+「ゆとり」みたいな連想をする
「ひより」と近い感じのぬるくてバカっぽいDQN名という印象しかない
- 602 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 08:23:13.88 ID:0NCBgPp4
- 緋毬 とかそんな漢字をあてる和風DQNネームだと思ってた。
ヒマワリだったのかw
- 603 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 08:23:22.93 ID:KJtlnkv+
- >>570
ずっと昔だが、友達が仲村トオルだった。
みんな物見遊山で見にきて、あぁ、あの人ねってだけの感想で帰っていったw
というか生まれる前や生まれた後も時間あるんだから、昔ならいざ知らず、何故目の前の箱で検索しようとしないんだ?
- 604 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 08:48:13.16 ID:0NCBgPp4
- 仲村トオルクラスならともかく、ジャニーズJr.や新人グラドルまで気にしてたらキリがないのでは。
- 605 :596:2012/02/19(日) 09:34:21.72 ID:AkONY7t8
- >>597
准羽って中国の武将なんですね。
ググっても出て来なかったのですが、読み方はまさかシュウですか?
親の職業が学者等ではないので、ただのキラキラネームですかね。
- 606 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 09:43:47.03 ID:IWXNnk79
- >>594
あの嫁は本当に東大でてるのか疑いたくなるくらい一般常識なさそう
この間クイズ番組で見て確信したよ
- 607 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 11:19:08.30 ID:FvMJvUo0
- 千花でせんか
劇団ひとりのファン?って聞かれて何でだろう?と思ったら娘が同じ名前だったのね
大沢あかね嫌いな私はちょっとガビーン
- 608 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 11:36:18.68 ID:RF5WD4tS
- 日葵(ひまり・ひなた)、陽葵(ひまり・ひなた)とか見たことあるけど正直頭悪いなとしか。
「向日葵」この3文字そろって初めて「ひまわり」なんだよ、
バラバラにしてそれぞれが「ひ」「まり」とかって読めるわけじゃない。
そういや葵音(りおん)とかもいたっけ。
「飛鳥」も2文字揃って初めて「あすか」なのに飛(あす)とか読ませてるのも同じ。
子供には一切責任ないんだけどさ、「あー熟字訓も知らない親なんだなぁ」ってのが分かっちゃうんだよね。
もしくは名付け本にでも載ってた例から冷静に読めるかどうか考えることもせず持ってきた親とか。
- 609 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 12:11:02.93 ID:6vwZiJIP
- またずれた後悔をした奴が
- 610 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 12:27:27.62 ID:DXAvyPQH
- 知り合いの「ひまり」はえりか、ゆりこみたいに「ひ」にアクセントがあって自分はゆかり、さおりのようなアクセントで呼んでしまい毎回注意されます。ひまりの姉がひよりなので紛らわしい。
- 611 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 12:34:25.71 ID:+9b8WN2m
- >>609
またずれ…股ずれと読み違ってしまった
>>604
後から出てくるのは止められないよね
剛力彩芽なら同姓同名はほぼいないだろうが、井上小百合とか斉藤ちはるとか同姓同名は結構いそうだ
…と乃木坂46から2名引っ張ってきてみました
- 612 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 12:35:32.54 ID:DD0LX5As
- ベネでひまり続出だけどどこがいいのか全くわからん。変な名前。
- 613 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 12:40:13.81 ID:I+7mxXJZ
- >>610
注意するって厚かましい。
そうやって会う人全員に注意するつもりなのか?
- 614 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 13:38:37.11 ID:4pERnRsP
- 今はほっこりネーム時代だね。
ひなた、ひまり、ひより、ほのか、ふうか。
こう見るとハ行にほっこり系が集中してるね。
- 615 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 14:06:52.14 ID:4TM8paA6
- >>602
緋毬でヒマリならすんなり読めると思う。
人名としてどうかは置いておいて、読めと出されたら最初はそのまま読むからヒマリ以外ない。
- 616 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 14:10:33.42 ID:gFxrO0ne
- 私の知り合いは向日葵で「ひなた」だ。
やっぱり読めない名前としか思えない。
- 617 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 16:11:52.27 ID:1HqLcy0i
- 緋毬はパッと見「じゅうたん」に見える
- 618 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 16:15:54.25 ID:IWXNnk79
- 絨毯
確かにw
- 619 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 16:51:44.05 ID:s8kIlT2U
- 陽毬にすればいいんだよね。向日葵は太陽のイメージだし。
- 620 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 17:27:16.83 ID:KJtlnkv+
- >>607
どちらかと言えば、親愛なるワンチェク国王の下品なモノマネをした劇団ひとりが嫌い。
- 621 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 18:08:05.80 ID:uQjK8Pqz
- >>614
まったく同じこと書き込もうとしてた
それ以外にも はな、こはる、はるひ、ふわり、ひな、最近よく聞く名前はハ行の音が目立つ
特にハとヒの率が高い気がする
- 622 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 18:23:11.88 ID:2whPQe3S
- さあやとかまあやとかも増えてるしね
度を逸しないほっこりなら流行ですませられるけど、その中で更に個性を出そうとするからなDQN親は
あとまあや系の間に「あ」を挟む奴はうげってなるわー
- 623 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 21:12:09.21 ID:4N16S55W
- 最後の「あ」も気持ち悪い。「は」も見かけるようになったなあ。
「ゆうあ」「ゆいは」とかさ。
- 624 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 21:28:58.00 ID:LcmtHLWW
- >>591
もう一人の子は万太郎(まんたろう)なんだよね。
- 625 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 21:44:09.27 ID:+9b8WN2m
- >>624
ま、万太郎…親の名前混ぜたのか
葉加瀬似なら万太郎でもいいような気もするが
- 626 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 23:11:45.41 ID:4qvqD+8W
- テンプレに書いてあるのに・・・。
- 627 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 23:34:04.05 ID:iRqwOQRP
- 娘が宏葉(ひろは)だけど後悔してる。
響きが変だなぁと感じ始めたこの頃。
名前教えても「へっ?」って聞き返されるし
- 628 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 23:41:46.49 ID:S1yFBOpm
- >>627
読めないことはないからまだ大丈夫じゃない?
ただ響きはあまり聞かないね
個人的にはヘン
- 629 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 23:59:31.77 ID:2whPQe3S
- >>627
ひろかちゃん辺りだったらよかったかもね
まあ名前としてイカれてるわけじゃないからドンマイ
- 630 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 00:09:56.94 ID:N72iBjtJ
- 娘で、宏葉(ひろは)ァ?
名前として十分イカレてると思いますが
- 631 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 00:14:35.19 ID:FlPqY6qY
- 宏って字が男だし、葉は今時女の子ネームだし、ひろはって響きも『?』だなぁ
30代のオッサンが女児アニメのステッキ持ってるようなイメージ
- 632 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 00:17:58.74 ID:ute9TbPQ
- >>627
個人的には字面のちぐはぐさや響きなどまさしく「微妙」な印象だけど、
読めないわけじゃないしまぁ…
あえて言うならヒロってやわらかい音の次にはある程度強めか硬めの音を
持ってきた方がバランス良かっただろうね(ひろみ、ひろこetc)
しかし ○葉/○○ハ 流行ってるな!
- 633 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 00:22:08.26 ID:ute9TbPQ
- 宏美や宏子もいるよ>>631
とはいえやや男性寄りっぽいのは確かに否めない
今の子なら男で宏樹くんとかはいても、
女の子ではあまりいなさそうだよね(宏美も宏子もすでに絶滅種だろう)
- 634 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 00:58:05.06 ID:md7mgZ/v
- 30年前は普通にいたんだけれど今は少ないだろうね>宏美、宏子
宏香、宏奈あたりなら落ち着いたいい名前だね、と思えたんだろうけれど
ヒロハは…は〜ひふ〜へほ〜って感じでなんだかまぬけ
- 635 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 01:29:16.66 ID:36TmV2bJ
- >>627
確かに響き変だねw
家で呼ぶ時も言いづらくない?「ひろはーひろはー」
友達に呼ばれる時も、ひろはちゃんって呼ばれると違和感あるかもね
- 636 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 04:41:58.50 ID:nDEAubER
- >>619
ちょっと前までやってたオウム真理教ネタの深夜アニメのキャラと被るじゃない
>>627
漢字の組み合わせの微妙さもあるけど
確かにその はらほろひれはれ みたいな響きがなんとも…
- 637 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 05:02:25.55 ID:fbqJNY+b
- ハ行ってすごく力のいれにくい音なんだよね。歌とか演劇やってる人は最初苦労する。
普通の話し言葉の音量ならいいけど、大きな声で呼んだりマイク通すときはよほどしっかり発声しないと「ひ」ろはとは聞こえず「い」ろはになるよ。
入学式とかでちゃんと呼んでくれないとかって怒らないでね。
- 638 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 07:59:24.17 ID:dY8CHME1
- 宏葉の母です。
やっぱり微妙ですか。
自分もちょっと言いにくいです。
- 639 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 08:08:38.35 ID:8bbMb5tV
- >>638
まあ読めないわけじゃないし、いまどきの〜は、という名前だな、という程度だと思うよ。
せっかく思いがあってつけた名前だし
- 640 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 09:29:51.46 ID:N72iBjtJ
- >>638
やっぱり微妙ですよ。
生みの親がちょっと言いにくいんだから、
赤の他人はどうだか考えてみましょう。ちょっとどころではなく馴染みにくい名前ですよ
- 641 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 09:33:22.28 ID:nFvbgf/u
- ○葉って似非古風名で一時期はやったような
でも宏葉ヒロハは別にDQN名じゃないし読めるし書けるしいいとおもうよ
- 642 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 10:01:50.82 ID:EJPzFPTk
- 宏葉って字の並びは落ち着いていて素敵だね。
だが読みがバカネームだぜ・・・
- 643 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 10:03:54.36 ID:36TmV2bJ
- 自分の名前をはっきり自己紹介できるようになるのが早いか遅いかでその後の性格が変わっちゃう気がする
- 644 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 10:06:15.53 ID:fbqJNY+b
- ひろはのはは です
もとても言いにくいねw
- 645 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 10:16:37.16 ID:Sb0tC8MR
- 「宏葉」で「こうよう」と読ませると伝統芸能の名取ネームになる
まぁ「○葉」全般にいえることか
- 646 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 11:30:02.29 ID:nSVqD7vc
- その字のままでまともにするにはヒロヨしかないかな。
ヒロヨなら若干珍しくかつ古いがヒロハよりは人名に聞こえる。
- 647 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 11:58:54.05 ID:lAAyLoyA
- >>607
劇団ひとりはホウセンカからとったらしいけど
「千花」自体は可愛い名前だと思う
劇団みたいに○島な苗字だと「○○しませんか」
になって微妙だとは思うけど、そうじゃなきゃ気にならない。
- 648 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 12:19:46.59 ID:96VVSddq
- 最後が「は」でいい名前って何だろう
いろはもかずはもやすはもおとはも、何か変だぜ
- 649 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 12:29:35.39 ID:B03hoKgK
- かずははマシな部類だと個人的には思う。
あと、ゆうはちゃんて知り合いがいる。
- 650 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 12:37:33.18 ID:B9rzwwo5
- ひろはだのももみだのななねだの同じ行から取ったらキモいって何で分からんのか
- 651 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 12:57:57.39 ID:Yuyqu4YE
- アロハ、イロハなんかに比べたらマシ<ヒロハ
ただ、ものすごく言いにくいね。
締まりが無い響きだから、肝心な時に真剣味が出ないというかなんというか。
- 652 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 13:02:29.65 ID:ute9TbPQ
- 自分も和葉(かずは)ならそこまで悪くないと思う
でもその他でマシなのは思い付かないかも
ゆうはは変w そういや昔ユーハ味覚糖ってあったな
- 653 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 13:05:33.10 ID:36TmV2bJ
- 聞こえがいいのは かずは やすは かな
いろはやひろははあーあって感じ
ヒロヨ読みって言ってる人って、葉をヨと読めと・・・?
- 654 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 13:15:58.00 ID:ZlQ4sEzI
- 葉脈のヨウ→ヨってことじゃない?
ヒロヨウになるねww
- 655 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 13:38:52.10 ID:ute9TbPQ
- 万葉でマヨとか早葉子でサヨコとかいるにはいるけど、基本的に
○葉を○ヨと読ませるのは無理があるだろう
- 656 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 13:47:57.19 ID:nFvbgf/u
- ヤスハが○葉のなかではマトモなんだが
真っ先に思い浮かぶ有名人がぜんぜんマトモじゃないからな
- 657 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 14:12:06.79 ID:7sQYeZpD
- クラスにいた文葉あやは、ってすっげぇかっこいいと思たわ
- 658 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 16:33:07.20 ID:WmUfaeCq
- 男の子で「ゆうき」と命名した。
漢字は、ごく普通の漢字。
姓名判断で絞っていったらあまり気に入ったのがなくて
弾けた名前とか、逆に古風すぎて目立つ名前は嫌だったので
結局その中で一番何ともいえないような無難な名を付けてしまった。
付けたあとで、最近は「ゆうき」クンが多いと知って
大失敗とまでは思わないけども正直ちょっと失敗したな・・と思っている。
名前自体、インパクトが無さ過ぎた気がしている。
最終決定したのは自分だから夫にも言えない。
- 659 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 16:42:39.24 ID:bRk6k8LY
- >>658
名前にインパクトはいらないから心配するな。ただし漢字が変でないことを祈る。
- 660 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 16:49:11.16 ID:zyjFaP3k
- ゆうき君いいじゃないか。
私も本当は息子につけたかったけど、夫の友人にユウ〜という名前が多いので嫌だと却下されてしまった。
今だにちょっと憧れている。
- 661 :658:2012/02/20(月) 16:52:59.90 ID:WmUfaeCq
- >>659>>660
そうですか。じゃ、まあこれで良かったのか・・?
私も世間に「ゆう○」って名前が多いのは気になっています。
逆に、ゆうくんって呼びにくい。
- 662 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 17:01:57.77 ID:tvflB1Vc
- >>658
ゆうきいいじゃないか
後悔ポイントなし
- 663 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 17:08:10.37 ID:B03hoKgK
- 漢字が有羽暉とかじゃなければいい。
女の子だったら柚姫とかだったらヤバイな。
- 664 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 17:09:26.01 ID:nFvbgf/u
- ゆうくーん、あやちゃーん、あたりはそりゃ街中で呼んだら誰かは振り向くよ
でもきーららー!らーいとー!でギョッとされたり失笑されるよりずっといいじゃん
- 665 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 17:22:30.06 ID:XzkpDnlO
- >名前自体、インパクトが無さ過ぎた気がしている。
そこを追求しすぎるとDQNネームにたどり着く。
あなたには常識的な判断力があったということさ。
- 666 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 17:27:52.46 ID:3MF+HXk/
- 和葉(カズハ)とかは昔からある名前で定着してるよね
万葉でかずはさんとか知ってるけど、
少し難読っぽいけど趣のある名前だなと思ったわ
あと、いろはも色々議論したみたいだが今時の名前の範疇で自分はアリ。
「〜は」の名前で自分の周囲で実際、見たり聞いたりした名前は
清葉(きよは)、夏葉(なつは)、菜々葉(ななは)くらいかな。
DQNではないと思うけど今時の名前だなって思う
- 667 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 22:04:05.37 ID:n6vPakiF
- ○太、○汰って名前は、絶対に付けたくない。子供じみてる。
- 668 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 22:18:17.06 ID:Pu5JRZbf
- お嫁さんが紅葉と書いてクレハとつけることに同意した同僚は
産後に嬉しくて舞い上がってた自分を殴りたいって言ってた
悪くないと思うけど、なんか違和感があるのは理解できるんだ
入学式とかではモミジ?って言われちゃいそうだし
- 669 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 22:18:18.85 ID:nmd/cn1Z
- >>666
最後の「菜々葉」を「菜葉々」と読んで、
「親がタケちゃんマンのファンだったのか」としょんぼりしてしまった
- 670 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 22:32:44.95 ID:ihaB82Al
- いろはってあいうじゃなくて物事のイロハの意味なの?
和風喫茶みたいwww
- 671 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 22:33:20.89 ID:uyChI+oW
- 現在中学の長女に愛紅亜(あくあ)とつけた。
当時は20代で完全に浮かれきってた。
そして昨年産まれた次女には、前回の反省から里佳子と名付けた。
長女は夫似、次女は私似なのもあり、長女は完全に連れ子にしか見えない。
あくあなんてつけた当時の自分を説教したい気持ちと、反省しすぎて姉妹の繋がりをまったく
考えなかった自分たちにも説教してやりたい。
ダブルで後悔。
- 672 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 22:35:00.98 ID:UVb11XvE
- 優太、祐太、悠太・・・残念な名前のような気がする。
- 673 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 22:40:42.02 ID:Pu5JRZbf
- >>671
イ`!三人目でアクア路線に戻れば大丈夫かも
>>672
それはよく見かける名前では?
私の周りに悠太が二人いるわ
勇太が1人と、流行りなのかと思ってた
- 674 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 22:42:16.43 ID:AqeiGOiO
- いつもの○太厨だよ
- 675 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 22:44:26.53 ID:36TmV2bJ
- >>671
めちゃくちゃかわいそう
ひどい名前で十何年生きてきて、親がこうだから仕方ないって思ってたのを
次女でまともな名前つけるって裏切りだね
やっぱり失敗したと思ったんだなあって、すっごく傷つくよ
今の年だと名前を変えるのも「恥ずかしいと思ってたんだ?wwっw」っていう好奇の目に耐えられないだろうし
ほんとに一生償いの気持ちを忘れちゃいけないよ
- 676 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 22:56:13.21 ID:UdjXxAl3
- 「お母さん、元レディースだったんですか?」←娘が愛紅亜と聞いた時
「ああ、元レディースから完全に更生したのね」←次女が里佳子と聞いた時
いいじゃん 少なくとも正しい道を進んでるんだし
- 677 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 22:59:09.20 ID:nSVqD7vc
- そうだね、犠牲者は長女一人だものね。
いいじゃんね。
長女以外の人にとってはどうでもいいじゃんね。
- 678 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 22:59:42.72 ID:2WX+u300
- >>671
愛紅亜と姉妹バランスのとれる名前なんてどう転んでもDQNになるから仕方ないのでは
- 679 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 23:04:27.75 ID:+dYW7vIB
- 長女から刺されても文句は言えないレベルだな
- 680 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 23:05:01.10 ID:md7mgZ/v
- 愛紅亜ちゃんとバランス取れる妹の名前を考えてみた
瑛愛論(えあろ) 真凛(まりん) 栖華衣(すかい)
- 681 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 23:09:45.68 ID:nSVqD7vc
- 反省しつつあわせるなら、
優里佳 里佳菜 くらいにしとけばよかったとは思う。
愛、くれない、あ〜♪
- 682 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 23:18:21.29 ID:96VVSddq
- 長女に後悔して次女に普通の名前をつけるのと、次女も同じ路線で突っ走るのと、どちらがいいのだろうか‥
まあ長女に変な名前付けた時点で、母ちゃんアウトー、なんだけど
- 683 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 23:18:36.76 ID:FBu83ujX
- >>671
ごめん、フェイク入れてないから特定できちゃった。
ママさん本人がどちらかというとあくあ寄りの名前のかただよね?
お姉ちゃんと年がかなり離れているし>>671さんが名乗らなければ確かに連れ子と
思えちゃうけど、>>671の名前を知った人はそうは思わないから大丈夫っぽいよ!
- 684 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 23:22:34.15 ID:vLW34Hln
- 散々ガイシュツかもしれんが
「悠斗」。現在5歳。
悠仁様とちょうど同じころ生まれた。
そのずっと前から悠斗にしようと決めてたんだよ。なのに・・・
まさかこんなにありふれた名前になるとは思わなかったorz
- 685 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 23:24:21.85 ID:/9lgM4M8
- 名前に限らず、どうしても上の子は実験台ってとこあるからしょうがないんじゃない?
せめて下の子に子のつく名前は止めてあげればよかったね。里佳にすれば良かったのに。
- 686 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 23:27:24.76 ID:ff4zJ070
- しょうがないで済まされちゃたまったもんじゃないね。
- 687 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 23:31:28.39 ID:uyChI+oW
- >>683
えっ?!
- 688 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 23:34:06.78 ID:tvflB1Vc
- >>684
あ、後悔ポイントはそこなのね
- 689 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 23:35:35.00 ID:3MF+HXk/
- >>668
紅葉(くれは)は今時の流行ネームのひとつだけど、DQNネームではないと思う。
もみじと読まれる可能性も高いけど、一度訂正すればいいだけの話かと
- 690 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 23:36:53.78 ID:Pu5JRZbf
- 子供の名前を他人とかぶっちゃいけない、
MACアドレスみたいな認識な人が多いのかね
- 691 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 23:41:38.99 ID:3MF+HXk/
- >>683
愛紅亜ママとお知合いの方なのですか(´・ω・`)
- 692 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 23:44:01.04 ID:Pu5JRZbf
- >>689
今時の流行りネームとは知らなかった
DQNネームは言い過ぎだと思ったから
で、親が後悔してたってことでこっちのスレに書いてみた
私の身近にいる、個人的にDQNネーム認定してるのは
羅愛麻でラアマちゃん
- 693 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 23:48:35.00 ID:2WX+u300
- 紅って「くれ」って読むの?
くれないならわかるけど豚切りではないん?
紅葉くれはがDQNネームではないって…本気?
- 694 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 23:53:43.10 ID:ute9TbPQ
- 紅葉(こうよう/もみじ)と書いて「くれは」☆ミ
って2000年代頃に旬?だったオサレ系DQNネームという印象
だって紅(くれない)のぶった切りだし「くれは」ってそもそも何さ?
…と思いきや、名乗り読みで「くれ」があるようだ
でもこの事実を知っている人はほとんどいないのではなかろうか
(ちょっと読みにくい明里アカリの明=アカを名付けスレでも
明るいの豚切りだと感じてた人が結構いたのと同じレベル)
てか「くれは」って響きのどこがいいのだろう?「くれは」って何?
クレバしか思い付かない。
- 695 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 23:57:32.18 ID:2WX+u300
- >>694
ありがとう
くれ読みあるんだね…オドロキ
でもどう見てももみじかこうようなわけだし
くれはですキリとか言われても…と思う
- 696 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 23:59:01.34 ID:EJPzFPTk
- クレラップ
- 697 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 23:59:59.16 ID:ute9TbPQ
- ちなみに大辞泉によると
【紅】くれなゐ
「くれ(呉)のあい(藍)」の音変化
らしいですね
ただうちの漢和辞典、紅の名乗りで あか・いろ・くれ・べに・もみ
が載ってるんだが素直に信じていいんだろうか?
「いろ」とか「もみ」とかアリなの??
一応学研のちゃんとしたやつだけど今初めて疑念を抱いているorz
- 698 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 00:00:24.54 ID:6lPXut3C
- 息子5歳。
悠基ゆうきと名付けた直後、ハンカチ王子と悠仁様フィーバー到来。
周りの人達には完全に流行りに乗ったと思われてる。
悔しい
- 699 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 00:02:32.23 ID:OpFMyykS
- 刃牙を思い出した。
今気づいたけど、刃牙も豚切りネームだな〜
- 700 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 00:03:41.97 ID:dRKeM36t
- くれは、良い名前かどうかは置いといて、
紅葉(くれは)って最近の子の名前でよく耳にする機会が多いから
ある程度は浸透してるのかなと思った。
ただ心愛(ここあ)結愛(ゆめ、ゆあ)なんかも同じ系統だけど浸透してるから
浸透している=素敵な名前ってわけではないだろうけどね。
今時の名前だけどDQNってほどでもないよ
字面は秋らしくて綺麗だなと思う
個人的に「もみじ」読みだと山村紅葉を思い出すので
年配の渋い名前というイメージのほうが強いかも
- 701 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 00:11:24.17 ID:tvFFwxJK
- >>692
>羅愛麻でラアマちゃん
マーガリンのような名前だ・・・
- 702 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 00:28:45.26 ID:S0ARD9Kv
- クレハって近所の写真館に飾られてる写真の中にあったわ
響きが二次元くさくてつらそう。もみじならまあありかなと思う
- 703 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 00:36:40.68 ID:sqWynQ9i
- ごめんどうしても突っ込まずにはいられなくて
「よく耳にする、ある程度浸透してる、だからDQNネームじゃない
今時普通の可愛い名前なんだが?
このスレ年齢層高すぎ更年期ババァがキィィィイイイ!ってなってるの?^^」
厨
の論調が日に日に軟化・保守化してるのがおもしろい
- 704 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 00:57:01.71 ID:0Fjximiw
- くれはって、有名漫画に出てくるおばあちゃんキャラの名前のイメージだわ
まぁそのキャラは長生きしてて元気な医者だけど
読み聞いたらキャラ名?って思われそうね
- 705 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 01:46:16.12 ID:t588S9IG
- >>691
知り合いがいてビックリした。
パパさんがハーフらしく、アクアって名前に違和感ないイメージ。(ドーキンスえりなみたいな感じ)
単純に日本人顔じゃない子はそっち系の名前、日本人顔の子は日本名をつけられたんだなとしか思ってなかった。
- 706 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 02:24:33.10 ID:AKh0vbB6
- 栄作(えいさく)と名付けたよ。
- 707 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 09:14:20.60 ID:5OWxGsIp
- くれは、厨二病患ってた時代にノートに描いていたオリキャラの名前だww
漢字は紅刃だったけどね。
エセ和風コスの美少女で日本刀で戦うww必殺技さけぶww
思い出して痛かったw
なので二次元ならアリだけど、リアルで見たらうわぁ・・・って思うわ。
- 708 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 09:19:12.03 ID:C6yowLi9
- 日本を背負って経つ政治家になるか
トレンディ俳優崩れのパッとしない芸能人になるか
育て方次第だな
- 709 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 09:35:30.83 ID:/Afcc87I
- そりゃ>>700はクレハママなんでしょ。それかクレハ化学の人。
- 710 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 09:36:24.38 ID:hU6veZ7V
- >>689
その一度の訂正が人生通して何度行われると思ってる?
もみじ、こうよう、っていう単語がある以上名乗りに「くれ」があっても
「紅葉」って書く時点でもみじと読まれるだろうね。
せめてひらがなのほうが良かったのかもと思う。
- 711 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 09:36:24.31 ID:NvLb5Qv7
- >>708
佳乃と書いて「かの」
今までこのスレとは無縁だと思っていた。
昨日、狩野香乃「かの・かの」さん(漢字は変えてます)
という方に出会い、娘4歳にして初後悔。
ご本人は結婚悩んだけど、今は慣れてネタにしてるそう。
名字変わる事は考えてたけど、「かの」という名字はすっぽり抜けてた。
今でさえ、よしの?かの?って二択だし、いっそよしのにしてしまおうか…
でも狩野さんと結婚するとも限らないし。
昨日から悶々としている。
- 712 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 09:57:22.72 ID:zz7m90bb
- >>711
もう4歳になってたら自分の名前を認識してるし
読みをガラッと変えるのは子供が可哀想だよ
木村佳乃がいるから、殆どの人は所見でヨシノと読むだろうけど
DQNではないし変えるほどじゃない
- 713 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 10:04:13.86 ID:rX2h2tMV
- >>711
うちの地元、狩野(カノ)読みの苗字が多い地方なんだけど…その時に
なったら考えたらいいんじゃないの。
三木、玉木、三輪、澤、和泉など名前にもありそうな苗字ってよくあるし
結婚などの時に差しさわりありそうだったら改名など考えるケースもあるしね。
- 714 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 10:11:54.58 ID:I8Hch71r
- 狩野と書いてカノ(と読む)さんと結婚する可能性よりも吉野さんと結婚する確率の方が
うちの地域は多そうだ
- 715 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 10:41:03.94 ID:ABlF9/SK
- かのでもよしのでも名字と被る恐れがあるのか!佳乃、いい名前なのにね。
里見里美さんを知ってるけど「名字で結婚は悩まなかったよ」と言ってました。
狩野さんか吉野さんと結婚したうえで支障があれば改名悩めばいいんじゃない?
- 716 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 10:44:07.81 ID:BT5B7wBY
- 世の中には青井さんも佐倉さんも油井さんも居るのに馬鹿馬鹿しい。
狩野なんてどんだけ低確率だと思ってんだ。
- 717 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 11:50:42.33 ID:Xz5vYySz
- 「ひとみ・ひとみ」さん
「かなえ・かなえ」さん
「あかね・あかね」さん
「みき・みき」さん
自分が知ってるだけでもこれだけ居るから苗字と名前が同じなんて珍しい事じゃないと思ってたわ
ご主人と奥さんの名前が同じ人も居るよ「薫」みたいな男女どちらでも居るような名前
>>711よしのに改名して吉野さんと結婚するって言い出したら笑えるな
- 718 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 12:07:47.15 ID:C6yowLi9
- >>717の人脈の広さにビックリした なかなか実際には遭遇しないのに
- 719 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 12:20:15.00 ID:fOzE2+GC
- 結婚した後のことまで気にしてたら名付けできないでしょ
下の名前と同じ苗字じゃなくても、変に韻を踏んだ名前になったり、
有名人と同姓同名になったり…困るパターンは色々考えられるし
- 720 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 12:27:26.27 ID:dRKeM36t
- >>709
また○○ママ厨?懲りない妄想癖だね
- 721 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 12:40:57.07 ID:C6yowLi9
- 紅葉の字面はそりゃ秋らしいけど響きがクレハの時点で駄目駄目で
あらイマドキねと許容する範囲を超えてるよ 紅葉モミジも追従する親は当時もいなかった(本名かどうかはしらん)
感覚は人それぞれだけど自分は知人が娘にクレハとつけたら引く 他人の子ならまああえて人に話すほどの名前でもないかな
- 722 :711:2012/02/21(火) 12:55:06.64 ID:NvLb5Qv7
- 皆さんありがとうございます。
旦那に悩みメール送って返信来たけど、同じく
吉野さん連れてきたらどうするの?また変える?
だそうで。狩野でパニクって吉野がすっぽ抜けてた。
佳乃、好評で嬉しいです。ありがとうございます。
たぶん、自信持っていた分に、焦りも激しかったんだと思います。
でも本人も周りも気に入ってるので、「かの」でいきます。
最後に、708さん宛ての部分が抜けてました。
吉田栄作は分かるが、政治家って?とレスしたかったけど、
すぐ佐藤栄作がでたので文章消したんです。
申し訳ありません。
- 723 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 14:42:15.13 ID:sqWynQ9i
- 「かの」、最近たまに見るので流行りの古風(エセ?)ネームなのかなと思ってたけど
佳乃なら字義も良いし、響きも短くて今風な可愛さがあっていい名前だよ
音が近いところの「かのん」とじゃ月とすっぽんだね
「かのん」だと胸のあたりがゾワゾワ気持ち悪くなるが「かの」は安心できる
- 724 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 14:55:22.41 ID:sRFtT/v3
- >>723
てかカノちゃんを親しく呼ぶ時の愛称だよなあ、カノンは…
- 725 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 15:08:18.55 ID:ZOnpAJ3u
- 「○○ん」で落ち着く名前はない
- 726 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 16:44:37.23 ID:RqCfcqfa
- じゅん
- 727 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 17:03:32.87 ID:jhrQ8veG
- コナン
- 728 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 17:15:17.99 ID:hu5P4JVG
- >>727
バーロー
- 729 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 17:53:50.14 ID:/Afcc87I
- >>720なんかボロクソで残念だったね。元気だして!
- 730 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 20:44:55.88 ID:FedbisRB
- レノン
- 731 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 21:10:40.21 ID:lzhdZpzd
- 娘さんが結婚するくらい先だと、もう婿養子じゃなくても妻姓にするのも普通で違和感なくなっているかもね。
- 732 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 21:24:30.84 ID:lzhdZpzd
- DQ:じょん、すたーりん、まりん、まりりん、まろん、じゅのん
微妙:こなん、かれん、かのん、しおん
許容範囲:じゅん、かりん、かなん
- 733 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 21:37:43.52 ID:t588S9IG
- >>725
樹木希林
- 734 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 21:46:37.36 ID:Szg042O7
- 「○○ん」大人気に嫉妬
- 735 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 21:46:49.70 ID:t588S9IG
- >>717で思い出したけど、叔父と叔母は性別逆転夫婦だよ。
叔父が清美(きよみ)、叔母が晶(あきら)。
そしていとこたちは微妙な名前。
唯(ゆい)くんと伊織(いおり)ちゃん。
もういとこたちはアラフォー。
なりすましセールス電話を一発で判別できて便利だと言っていた。
(男性宛てなのに「高校のクラスメートですが○○ちゃんいますか」、など)
- 736 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 22:56:46.40 ID:4MpQ/jk+
- >>735
す、すごいな…
そう言えば昔、クレカの督促コールのバイトしてた時に、
画面に出てきた顧客情報が「清美」的な名前で、さらに出た人が女性だったから
本人だと思いこんで督促しちゃったのを思いだしたよ…
家族でも本人以外には督促NGなのに
- 737 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 23:15:04.50 ID:yxDqvEiQ
- 愛華 最初の旦那の子
優華 〃
華恋 二番目の旦那の子 三ヶ月で離婚
速攻離婚で華恋とは 華やか過ぎてわろえないw
- 738 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 23:28:53.81 ID:sqWynQ9i
- oh...
- 739 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 23:48:08.56 ID:q2wrSTmL
- >>737
もし、今も旦那と上手くいっていたら、
華恋というネーミングに後悔は無かった?
- 740 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 01:07:24.52 ID:+s/+1lYm
- 子持ちのくせに再婚してんじゃねーよ
- 741 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 01:26:36.46 ID:Hniq8zlo
- >>707
紅刃くれは
エセ和風コスの美少女で日本刀で戦うww必殺技さけぶww
小説作成時に使っていいかな。2次ならそこそこいい名前かも。
- 742 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 02:14:24.86 ID:rXJ/vQIO
- >>737
他人晒してんだろ
- 743 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 03:16:35.16 ID:cZJMEdsK
- >>732
かなんってwwwwwwwwww
意味わからん
- 744 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 07:07:58.30 ID:JTI9pJSA
- >>742
自分も思った。
- 745 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 12:56:18.78 ID:P/S7nmlB
- 虎之典
- 746 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 14:55:21.10 ID:z7DGIVsL
- >>743
せっかく皆スルーしてるのに触るなよ
釣りだろ
- 747 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 16:15:03.70 ID:yLktI+4M
- 去年の3月に生まれた娘に弥生と名付けたのですが
今のプリキュアに出てきてるやよいちゃんが可愛すぎて
気が付いたら私のパソコンがその子の画像だらけになってしまいました
娘が物心ついて自分と同じ名前のキャラの画像集めてるの知ったら気分悪いですよね…
本当はフィギュアとか出たらすぐにでも買いたいです
アニメ自体今までほとんど興味なかったのに
よりによって娘と同じ名前のキャラに萌えるなんて…
旦那もまだ知りません
- 748 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 16:37:47.25 ID:xnXjL6bu
- 後悔してるのか嬉しいのかどっちだww
- 749 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 16:56:54.81 ID:zJ/G/rKK
- >>747
娘にコスプレさせてやれw
くれぐれもダブルピースは覚えさせないようにw
- 750 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 17:04:37.27 ID:DvLovcNm
- >>747
ワロタww
- 751 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 17:15:36.23 ID:QMMSRhVC
- >>747
今のうちにキュアピースの服を確保しておいて、3歳になったら着せるんだ!
- 752 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 17:45:23.73 ID:O/zpy5KN
- ○太は今風なの?
長男に太一とつけたらばあちゃんが
「太一なんてかっこ悪い。一太ならいいのに」
とうるさかった。
- 753 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 17:45:53.85 ID:JhiNsKzi
- 娘が成長する頃には笑い話になっていると思う
フィギュアもあとで見せてあげればいいよw
- 754 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 17:47:40.89 ID:JhiNsKzi
- >>752
いや普通に太一のほうがカッコイイ
○太が今風とかの問題でな一太はなんと読ませるんだよイチタもカズタも変じゃないか
- 755 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 18:01:36.71 ID:O7905nt3
- 娘に「和香(わか)」と名付けた。
幼稚園の時は発音が達者でないお友達から「ばかちゃん」と呼ばれ、
小学校に上がれば「わかのば〜か!」としょっちゅうからかわれてワンワン
泣いてる運動音痴でからかわれやすいタイプの娘…。別に名前自体を
嫌いにはなってないようだが、スマン娘よ、プチ後悔。
- 756 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 18:18:51.12 ID:H0ztoxmU
- 太一かっこいいし和香ちゃんもきれいでいい名前
太一のばあちゃんはなんか変なのにかぶれてそうだなw
- 757 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 18:30:17.46 ID:luCAFnNs
- >>755
名前のせいじゃないと思うよ
何て名前でもからかわれてると思う
- 758 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 18:34:06.52 ID:6VbPd0dm
- >>755
和香って可愛い名前だね
どんな名前でもからかう奴はからかうし、後悔することなんてないと思う
- 759 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 18:36:44.25 ID:Da84Sr4m
- 太一 人殺しの元暴走族
一太 国会議員
- 760 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 18:39:37.78 ID:z7DGIVsL
- >>755
幼稚園のとき「わかな」ちゃんがいたけど「ワカメ〜」とからかわれてた
どうも"わか"って音は物を覚え始めた頃の子供にとってあまり耳慣れないのかな?
なんとなく
でも和香って素敵やん
本人が名前を嫌いになってるわけじゃないなら良かった(ホッ
特に男の子は何でもネタにするからな…
- 761 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 18:52:51.39 ID:xnXjL6bu
- 一太って明治初期くらいまでの名前なイメージ。
幼稚園にもいるけど。
太一のほうが新しい(それでもちょい古風だけど)ので
超高齢ばあちゃんなら太一がキラキラにみえるかも…なわけないかorz
- 762 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 20:25:32.44 ID:luCAFnNs
- ていうか幼稚園でバカって言われて言い返せず泣いてるのに、何の対策もせず小学校でまた同じ状況って、親もどうかと思う
幼稚園ならまだ、言わせないように教諭に注意してもらったり、
虐める子の親に電話や帰り際に言う事もできると思うんだけど
それして無視されてて、明らかあっちがDQNってわけじゃないよね
名前で後悔してんだから
- 763 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 22:15:51.13 ID:JJLPf68s
- 明大(あきひろ)
「もしかして明治大卒?」と聞かれて初めて気が付いた…oh
リストには慶大(よしひろ)もあったw
- 764 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 22:26:21.72 ID:jB5ut7qO
- 明光は頭が禿げることじゃなくて塾を連想するw
- 765 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 09:47:22.61 ID:Q9D3rvlG
- >>762
幼稚園の時は、発音が悪い子に悪気なく言われてただけでしょ。
相手に悪気がないなら子供も気にしなかったんじゃないの?
- 766 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 10:05:19.39 ID:Cqtdwe1s
- >>763
大(ひろ)は流行ってるからあちこちで似た事例がありそうだ。
- 767 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 13:20:40.06 ID:wbluIJ3M
- 阪神タイガースに、一二三慎太って名前の投手がいるが、
こんな名前は哀れな感じがする。
大成しなそうな名前だ。
- 768 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 13:28:10.92 ID:Exeo5BEC
- >>747
「あなたと同じ名前だから親しみ持つうちに集めちゃったのよ」でいいよ。
逆パターンでキャラが好きだから同じ名前にしたならドン引きしちゃうけど。
多分、あなたも「あ、娘と同じだ♪」で注目しはじめたのは事実でしょ?
- 769 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 13:56:07.50 ID:OwDrDZUV
- 光男って名前のハゲには笑ったw
- 770 :755:2012/02/23(木) 19:00:21.18 ID:TpDpnrW+
- みなさんありがとうございました。「あゆみ」とか他の候補名を付ければ
良かったかな〜とちらりと思っていたのですが、元気づけられました。
口の悪いお友達の件は、酷い時は担任の先生には相談するものの、相手方の
親御さんには申し上げたことはありません…。子供が幼いうちは多少の
無神経な振る舞いはお互い様かなと思うし、言いにくいので…。
- 771 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 19:18:31.43 ID:prMOBqcv
- 光市の母子殺害の犯人もやはり在日だそうです・・
母親を殺した後にむごい行為を行い、
子供を放り投げて野蛮に殺す。。
しかも、反省どころか
「甘えたかったから」などと罪を悔い改める態度もなく
薄ら笑いをうかべていたとか。
母親として韓流ブームでマスコミが在日の犯罪を在日名称で報道しない
という怖さなど、少し背筋が寒くなっています。
そういえば、韓国で火災にあって大勢の日本人が亡くなりましたが
韓国は遺体の引き取りに一人数百万円の金を要求したそうでしたね。
怖ろしい国韓国
- 772 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 19:19:29.35 ID:1svFMK2o
- >>747です
皆さんレスありがとうございます。
確かに最初公式サイト見て同じ名前だなあとは思ってました。
こんなにハマったのは名前関係ないですが多分きっかけにはなってるとは思うので、
同じ名前だったから親近感沸いちゃってってことにします。
服はとりあえず確保しておいて娘が3歳になったときに、嫌がらなければ着せたいなと思っています。
- 773 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 22:52:34.37 ID:bcPAwCCj
- >>762 770
それくらいでクレームつけるなんてモンペだよ。
小学生のいじめは日常茶飯事
- 774 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:31:52.01 ID:l1QUMWL8
- >>747
家は前回プリキュアと同じです。候補にしてた名前二つ共だったのでそのまま決定しました。
しかし家は男児なので服はさすがに着せられないのが残念です。
グッズは見せたいので集めましたw名前が同じだと親近感わきますよね。
- 775 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:52:17.83 ID:HQTSUWPm
- 残念ながら、弥生と響奏はちょっと同レベルとは言えない
- 776 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 00:10:08.87 ID:oY6oDnHR
- 響奏って何て読むの? きょうそう?
ひどいなあ
- 777 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 00:14:49.44 ID:d2noofhI
- ひびき or かなで だよ
男児なら奏はナシだなぁ
響であることを祈る
- 778 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 00:24:49.93 ID:W1d1Mcy7
- 男児で響もなんか嫌だけど・・・
- 779 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 02:05:36.44 ID:upBqwr/z
- 日菜乃。ひなの、おばあちゃん世代に変だと言われ、陽菜乃とよく間違えられる。
もうひとつの候補の千里にしなかったことが悔やまれます。
- 780 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 02:32:14.91 ID:rV1c36jO
- 千里ちさと?の方が良かったね
日も陽もかわらないけど
- 781 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 06:22:56.35 ID:kc/GNZyN
- >>773
横だけど、モンペかどうかは書き方によると思うし、イジメが日常茶飯事だから連絡しないとか
どうかと思うな。
イジメられた時に親が自分のためにどんな対応してくれたのか、味方になってくれたのかとか
すごく大切なことだと思うんだけど。
とはいえ外見とか名前など、本人がどうにもならないことをバカにするような子は、
多分違う名前だったとしてもイジメてくると思う。
連絡帳には「子がこう言われたと傷ついていますがご確認お願いできませんか?」とあくまでも
“お願い”してみてはどうだろう?
- 782 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 06:23:26.21 ID:sCNasWAc
- 日菜乃ちゃんかわいいと思うけどな。
- 783 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 06:53:43.99 ID:W1d1Mcy7
- 名前茶化されるくらいは自分で対処するものだけど、小学生になっても泣くくらいなら
親が出ていったほうがマシだと思う
弱すぎると思う
それか、名前を文字られて笑われるのは一部分で、何かにつけてグズだの、ブスだの言われてんじゃないの?
じゃないとそのくらいでは小学生は泣かん
- 784 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 08:01:31.67 ID:/Ok01bi7
- 雅輝(まさき)と名付けた。
周りの子を見てちょっと字面が派手かなぁって感じてきた。
- 785 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 08:26:47.87 ID:c80phowA
- >>784
いや、の名前らしい名前だと思うよ
読み間違えもないし
- 786 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 08:28:59.75 ID:4yAWr/+B
- >>784
確かにちょっとくどいけど字義も響きも良いので気にしすぎでは?
むしろ雅輝で派手=周りが堅実でDQNネームがいないという良い環境じゃないですか。
- 787 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 08:44:06.68 ID:tuFkWJmT
- >>774
男児なんだからプリキュアグッズなんて嫌がらせだろw
響だったら仮面ライダー響鬼だっけ?あれの方が・・・
- 788 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 08:49:05.65 ID:IiFx2oIY
- >>784
公輝とかよかったんじゃね?
- 789 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 08:49:39.18 ID:ZI7pVhDy
- ○輝は人気だねぇ
- 790 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 08:50:40.48 ID:ZI7pVhDy
- >>788
ハムテル懐かしい
- 791 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 09:49:32.54 ID:cJkrlC1j
- スレチだけど、響はどちらかというと男児名かと思ってたわ。
音が力強いので、カズキみたいに女児でもいるけど男児が多いイメージ。
- 792 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 09:51:37.10 ID:E2MJPK55
- 30代の同僚男性に響さんがいたから普通に男の名前だと思ってた
- 793 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 09:53:37.48 ID:d2noofhI
- 私も男児寄りだと思ってた
プリキュアの響もボーイッシュな女の子だったし
- 794 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 10:58:44.45 ID:87K0sfLZ
- >>747
後悔じゃないw
いい名前だしやよいちゃんもキュアピースも可愛いからいいじゃない。私も好きだw
スレ違いだけど今回のプリキュアはみんなまともな名前でいいね。何年か前にラブって名前の子がいてビビった覚えがある。変身前でラブ…
- 795 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 11:24:05.33 ID:IiFx2oIY
- みゆきちゃんとかやよいちゃんとかいいよね。
改めて思うわ。
- 796 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 12:08:02.43 ID:+q1hF6V9
- 響はどうしてもあの太いセーラー服の男性がチラつくんだよね…
相方は顔も思いだせないが
- 797 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 13:47:31.03 ID:CoY/XMH1
- 自分も響(ひびき)は男性寄りなイメージ。字面も音もごついし。
ただそれ以上に二次元とか仮面ライダーみたいなキャラ名っぽい印象がある・・
でももし↑こういう印象を持つ前に「響さん」に会ってたら珍名くらいにしか
思わなかったかもしれない
いやーでも画数多いし音も字面もなんか目立っちゃうよね
自分の子にはまずつけないな
- 798 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 17:34:26.18 ID:kuoA3Ipq
- プリキュアのラブちゃんは畳屋の孫だったんだよね
畳職人のじいちゃんもさぞ落胆した事だろう
- 799 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 20:33:50.07 ID:DE64EId6
- 今となっては響も奏も、いかにも流行りものの安っぽさがあるよね
身内が名付けてたいと言ったら、一応止めに出る
- 800 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 21:27:27.26 ID:G2nwMKyF
- 響くん、奏ちゃん兄妹を知ってる…
- 801 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 21:49:01.86 ID:XSkj7MbP
- 響と奏は、自称音楽家の親がつけそうな印象だ。
自称海好きのつける、アクア、マリン、ショア系の薄っぺらい表面だけの名付けと同じレベル。
- 802 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 22:53:37.92 ID:c27GPJgc
- >>798
たしか、その畳屋のじいちゃんが付けた名前だったような。
- 803 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 23:03:17.51 ID:Stp3nwEn
- そういえば昔、日々輝(ひびき)くんと名付けた人が居たことを思い出した。
当時は凝った名前だなーとしか思わなかったけど、今考えれば変だな。
- 804 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 01:44:20.68 ID:/a/lotLw
- 職場にいる、京都出身でお祖母さんが三味線のお師匠さんっていう男性(37歳)が響
同姓がいるのでみんなヒビキさんって読んでるけどあんまり違和感無いな
しかし親か誰かが芸事か音楽で飯食ってるレベルじゃないととは思う
- 805 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 08:51:33.87 ID:l3AcEv+x
- 珠梨奈(じゅりな)って名付けてちょっと後悔してる。
よくよく考えたら珠=じゅって読まないらしいし。
似たような漢字が列んでるし。
- 806 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 10:04:53.05 ID:Gk3hLeNv
- 宝珠 真珠 後ろにつけば読むけどね>ジュ
- 807 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 10:33:27.06 ID:nKZaSqnj
- どうして皆、ゴテゴテしつこい名前が好きなんだろうなあ
- 808 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 10:37:05.49 ID:Gk3hLeNv
- 自己レス補足。だからいいってわけじゃなく、
高木、桜木みたいに、後ろにつけば音便的ににごるけど、
前につけて木をギとはよまないから、用法的には間違ってるよね>珠梨奈でジュリナ。そんだけ。
- 809 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 10:42:48.83 ID:XqFa7oxA
- 漢字もだけど、読みも後悔していいレベル ジュリナ
- 810 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 11:07:45.56 ID:LIQco2Ic
- >>805
何がきっかけで後悔したの?
- 811 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 11:15:46.18 ID:n2L5YfJW
- >>805
身内から反対されなかったのだろうか、じゅりな。
- 812 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 11:22:37.40 ID:qQeiMREk
- >>801
ピアノの先生のとこの息子が「響ひびき」だわ
周りでライダーからとったと(時期的に)噂してたが
音楽つながりだったとしたらスマナイ、先生・・・
- 813 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 11:59:38.18 ID:woMAz3E5
- >>805
SKEに漢字違いでじゅりないるよね
今後伸びそうな子なので、じゅりなと言えばあの子!みたいに…なるかも?
- 814 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 12:25:35.17 ID:4fxMtKF3
- >>805
周囲から反対されなかったの?
- 815 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 12:30:20.48 ID:l3AcEv+x
- 特に反対されませんでした。
「別に悪くないんじゃない?」って感じでした。
きっかけはなんか急にあれ?って思い始めたので理由は?です。
- 816 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 12:57:50.56 ID:Leuj+Y6f
- るきあ・・・
- 817 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 13:01:24.89 ID:/LsbuU9t
- たまにはヒネリが欲しい。
- 818 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 14:14:48.83 ID:bVGkSslF
- >>805
じゅりな って響きはかわいいけどね 字がちょっとくどいね でも後悔するほどの名前じゃないと思うけど
受験の時に名前欄に名前書くのに人より数秒多く時間がロスするかもだけどww
- 819 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 14:32:08.55 ID:LIQco2Ic
- じゅりな、って外国語風でもないし(ジュリアならともかく)ちょっと不思議な音だよね。じゅり、りなって2人分みたいだから重たいし。
- 820 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 14:46:10.49 ID:mBLNyzJY
- そうそう。
よくある二音に留め字(特にナが多い)を足してちょいひねり系て流行ってるけど
どうもゴテゴテしがちで、しっくり来るのって実はあまり無いんだよね。
ジュリナはそれを一段階超えたレベル(ジュリは単体でも派手)なのに、そこに
またナをくっつけちゃってる分ゴテゴテ感がくどいんだと思う。
かりな、いまる、うみか、と同じように「芸能人にいるから一応名前として認知は
されるものの、結局"普通の名前"として根付きはしない」系という感じがする。
- 821 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 14:58:08.98 ID:r4buN/4l
- スイミングに樹瑠奈って子がいる。
よみはジュリナ。
でも璃じゃなくて瑠…
まあ、そういうのよりはだいぶマシなんじゃないかな。
…って慰めにならないか…
- 822 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 15:24:22.51 ID:LIQco2Ic
- じゅるなw
- 823 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 15:52:26.44 ID:qQeiMREk
- >>821
瑠璃の瑠と璃を混同したのかね
ジュルナってなんか卑猥だわ・・・
- 824 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 16:19:47.86 ID:gbH+DVnH
- 裕翔(ゆうと)と名づけました。
漢字は違えど同じ読みの子も多いし、最近「翔」の字を使う人は増えていますが
止め字に翔の字はないんじゃないの?と思うようになってきました。
しかも「翔=と」とは読まないですよね。
いくら最近この読み方の名前が増えてきているとはいっても、やはりこれはちょっとと後悔してます。
辻ちゃんが「空→空く→あ?」と読ませていたときには、ないわぁ…と思っていましたが
よくよく考えてみたら自分も同じことしてたorz
改名出来るほどの名前じゃないし読みみたいに簡単には変えられないから
これでいくしかないんでろうけど子供には申し訳ない。
脳内お花畑だった自分を殴りたい。
- 825 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 16:34:45.43 ID:qQeiMREk
- 大翔とかやたら多いからもう翔のト読みくらいはなんとも思わないよ
空のア読みの阿呆っぽさと同列とは思われないから大丈夫
- 826 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 16:35:42.61 ID:h2NecjwN
- >>805
珠理奈(じゅりな)ってSKEってアイドルグループの最年少にいるよ。
響き自体は変じゃないし耳にしたら今時の名前だなーくらいの認識だけど、
字面がゴテゴテしてて、組み合わせを覚え難いかも。
もう付けちゃったから仕方ないけど改名というレベルじゃないし
子供さんが、粘り強く覚えてもらう努力をするしかない
- 827 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 16:42:52.00 ID:YAuacSNw
- >>824
もう、今どきの時代の流れだと思ってるから、その程度じゃなんとも思わない。
もっと後悔されるべき名前なんてざらに転がってるし、それに比べたら軽くスルーできるレベル。
そんなことよりも、あなたがそういう視点で自己評価できるようになったことを純粋に評価したい。
- 828 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 16:44:04.47 ID:h2NecjwN
- >>824
ここは保守派が多いし○翔は評判は悪いが
翔(と)は世間的にもごく普通の家庭でもかなり反乱してるから、さほど問題じゃない。
一般的にはああ、今時の名前だな、くらいにしか思われない。
その読ませ方は自分もあまり好きじゃないけど、わざわざ否定意見を出すほどの名前じゃないよ
あと、自分も翔(と)と空(あ)はなんとなく別物だと思う。
- 829 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 17:07:02.63 ID:Gk3hLeNv
- それは翔ぶはよいイメージで空く(からっぽ)が悪いイメージだからの差しかないと思う。
- 830 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 17:20:58.86 ID:I64HJ37+
- 824です
吐き出せてちょっと気が楽になりました。
ありがとう
改名できない以上、いつまでもウジウジ悩んでるわけにはいかないので
気持ちを切り替えて頑張ります
>>827
>あなたがそういう視点で自己評価できるようになったことを純粋に評価したい
ありがとう。
これが名づけ前に評価できてたらどんなによかったかw
- 831 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 19:33:22.21 ID:mBLNyzJY
- >>830
裕翔(ゆうと)なら許容範囲だよ。
もちろん翔はトと読まないのでDQNネームであることに変わりはないが、
今時巷にゴロゴロいるから他人の子ならフーン(チラでスルーする。
ただ「ああ、そういう名前付けちゃう親なのね」と区別だけはしとくけど。
- 832 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 19:35:16.59 ID:mcA1WTOs
- 恐縮だが○翔はどうもヤンキー臭い印象。
名前それ自体は別に否定はしない。
でも自分の会社にエントリーシートが来たら警戒するよ。
- 833 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 19:40:17.02 ID:jxDsTGj7
- >>824
読まないけど、○翔、○愛は○と、○あと一応読む。そう読ませるつもりはあるんだろうと思うから、一応読んであげる。
周りが好意で人名とし認めてあげているがレベルかな。
- 834 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 19:46:00.85 ID:ryeKTStR
- うちは、陽真と書いて「はるま」です。
陽は「はる」とは読まない。
深い考えずにその字を使った事を後悔しています。
おまけに、はるくんと呼ばれる子はとても多く今後の成長過程でいちいち混乱させてしまいそう。
あの頃の旦那と自分を殴りたいです。
- 835 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 19:52:42.71 ID:mcA1WTOs
- >>834イ`
ようしん君、いや、ようま君と呼ばれるのだろうけど
いっそのことようまにすればいいじゃない。
読みだけなんだから簡単に変えられるよ
- 836 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 20:05:16.67 ID:Gk3hLeNv
- 陽つかったハル読み名前大流行だから、その世代なら通じると思うよ。
- 837 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 21:11:26.89 ID:mBLNyzJY
- 今の時代なら腐るほどいるんじゃなかろうか>陽でハル
少なくとも新聞で見た○大(○○はる)くんより訂正人生にはならない気がする。
- 838 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 21:27:40.73 ID:XtOFbQxF
- さすが後悔スレだなあ
名前を使ってその子を選別するのは
圧倒的にその子より30-40以上の世代なのに
- 839 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 21:38:58.72 ID:KzK7NTUf
- じゅりなって聞くと、ジュリアナ思い出すなー
- 840 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 21:48:02.60 ID:XqFa7oxA
- ジュリって言えば犬の名前のイメージ
ジュリナって地味にしてたら名前負け、派手にしてたらアイドルカブレのDQNママなのねって
どう転んでも小学校以降後悔しそう
- 841 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 22:13:38.13 ID:0w5XtF43
- オーマイマイマイマイマイ、ジュリナ〜
- 842 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 22:16:16.81 ID:JxTlmx9P
- ジュリはもう女子名として浸透してるよ。
ジュリナはそれをちょっと捻った感じで
今風だな派手だなとは思うけど、dqn名とは思わない。
- 843 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 22:23:28.15 ID:h2NecjwN
- 必死みたいだけど、ジュリナなんて今時の名前の範疇だし
ジュリなんてもはや十代二十代の定番ネームでしょ
>>834
陽(はる)は今の二十代からもう既に定着してるよ。
陽香(はるか)陽菜(はるな)千陽(ちはる)とか同級生にいたし。
まったく気にする必要はないかと。
- 844 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 22:25:49.51 ID:mBLNyzJY
- 結局「珠」をジュと読ませてる点がどうしてもあやしいよね
樹里奈や寿里奈くらいならまだ うわぁ派手ねえ くらいで済んだろうに
SKEにいるからおkとかいうトンチンカンなこじつけは通用しないし
- 845 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 23:12:11.11 ID:h2NecjwN
- 最近のアイドルの名前はちらほらと個性的なものも出てきてる。
ああ、個性的な名前を付けられている世代が、乳幼児ではなくもうそんな年頃になったんだなと思うが
彼らの名前を一概にDQNネームだとも決めつけがたいんだよね
あの子ら当人たちの世代にしちゃ「普通」の名前って感覚なんだろうし
- 846 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 23:24:18.76 ID:mcA1WTOs
- じゅりな、じゅり
ヘンな名前としか思えない
- 847 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 23:32:54.85 ID:ryeKTStR
- 834です。
皆さんレスありがとうございます。
もう子供は小学校入学するところで本人は名前を気にいっているようですのでとても改名などできそうにありません。
誰にも言えず後悔してきましたが、こちらで定番化しているというレスも頂きほっとしました。
とは言え後悔が消えるわけではありませんが。
私にこれから出来る事は第二子の名づけは最大限に熟考することです。
- 848 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 23:40:08.08 ID:h2NecjwN
- >>846
必死やな
- 849 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 23:40:37.06 ID:W9TA/mr6
- 第一子が名前のことで嫌な思いをしたときに最大限何が出来るかを考えろよ。
何だよ第二子は熟考って。そんな奴は二人目作るな。
- 850 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 23:48:52.40 ID:woMAz3E5
- >>849
しかし嫌な思いをした時に親が出来ることって何だろう
由来を語る、抱きしめる、かw
- 851 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 00:31:48.71 ID:Eiy5oDl5
- >>845
アイドルの名前なんてキャラ設定の一環で本名じゃない子もいるんじゃないの。
- 852 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 00:39:56.19 ID:FlJ6nurA
- ID:h2NecjwNは荒らしなので触らないのが吉
ってもう日付変わってるが
- 853 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 02:54:04.64 ID:Q4WRP0Wj
- 海外を意識して樹里とかつけても日本では受理だしなぁ
外人ならいいけど日本人は痛すぎるw
サラはまだ沙羅双樹があるから皿とは関係ないかもしれないけど
日本で過ごす日本人が香里奈とかせあらとか痛いんだよ!
日本人らしく正宗とかつけとけw
- 854 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 07:29:30.05 ID:Klj63Fmi
- 受理だから何か問題あるの?同音異義語はまともな名前でも普通にあるじゃん。
湯女みたいにそちらのイメージが強すぎるのはちょっと・・・と思うが受理くらいなら気にならない。
それにしてもここの人たちは自分の世代に合わせて欲しいって人が多いですね。もっと価値観を認めるべきですよ。
もちろん良識の範囲内でですけど。
まぁ、個人的に最も無難な名前は美穂だと思う。色んな世代に美穂さんいるし、由来も考えやすい。
- 855 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 07:53:15.40 ID:zYD24qkm
- ここは後悔スレだから>>854みたいなのがしゃらっと書きに来るけど
現実世界では「何あの名前」「やっぱりね。あの親だし」とかpgrされてるわけで
価値観はそれぞれで全くかまわないのだが、
DQNやキラキラの価値観に一方的に合わせろというのもおかしい
- 856 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 08:28:47.27 ID:MVDA1ttl
- 長男の名付けで後悔してます。
名前は慶虎(よしとら)と良います。
実家に帰った時素直な弟(まだ小学生)に「芸名みたい」「軽トラかとかと思った」とか色々言われた。
皆言わないけど率直な感想はこんな感じなのかなぁ。。。
- 857 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 09:00:12.45 ID:zYD24qkm
- >>856イ`。キラキラでないだけまだましだと思う。
でも軽トラは自分もそう思う
- 858 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 09:12:25.06 ID:g/pJIwzE
- 確かに芸名みたい
小学生でも変な名前は変って想うんだね
ジュリとかどう思うか聞いてみて
- 859 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 09:12:33.66 ID:V5DXfps6
- >>854
由来があるならともかく海外で通じるように〜で日本人や名前に馴染みがないやつをつけるのが痛いってことだろ。
それにしてもここの人たちは自分の価値観に合わせてほしいほしいって人が多すぎですね。
若いのに時代がとか言われるし世代でくくりたがりすぎw
- 860 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 09:42:47.53 ID:FlJ6nurA
- 慶虎(よしとら)は芸名というよりちょっと凝って古風を装った珍名って感じがするけど。
去年は寅年ゆえ虎が流行りだったので(虎太朗コタロウや大虎タイガなど、普通〜DQNまで色々)
ミーハー感が脳裏をかすめなくもないが、武将で○虎もいるし単なる歴史好きに見えなくもない。
それに慶ヨシはまともな名乗り読みということで、それらをブレンドした印象というか。
○○トラってあまり一般的じゃないし思い浮かべるのは武将なのでやっぱり変わってるとは感じる。
でも読みがデタラメとかではないんだし、そういう意味で問題はないかと。
自分が親だったら仰々しいからまず考えつかないし付けないけどw 確かに軽トラって読んじゃうw
- 861 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 09:46:59.18 ID:U3uOM+md
- 軽トラw
高校生くらいにはあだ名になってそう
動物の名前をそのままの読みでいれるのってあんまりないよね。虎の字は流行りに流行ったけどほとんどが「こ」でしょ。
- 862 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 10:15:33.73 ID:3Xc9Pq2N
- > ID:Klj63Fmi=>ID:h2NecjwN
- 863 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 10:39:50.76 ID:/ed91+vz
- このスレって「自分の周りにいたからその名前は大丈夫!DQNと思わない」と主張する視野が狭いボケナスが多くてワラタ
自分にとって○翔トと○空アは同レベル。
- 864 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 10:59:48.21 ID:ixI1XAcU
- 千葉真一と野際陽子の娘さんが「樹里」でジュリさんで30歳すぎている
日本人の名前としてそのまま受け止めていたけれど
「ジュリー」が由来だったのか
気付かなかった
海外でそのまま通用し、かつ日本人にも一般的な名前なら
「ナオミ」「ケン」でいいのに
地味だからいやなのか
- 865 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 11:51:39.38 ID:bFERc1xo
- >>855
悪いけど>>854のほうが正論だろw
むしろジュリくらいでゴチャゴチャ言ってるほうが
「なにあの人WW堅物の時代錯誤ww」・・・って思われる可能性のほうが高いけどw
もしかしてジュリさんにイジメられた私怨なの?
- 866 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 12:06:29.56 ID:M+SeVODd
- 562 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 11:47:49.38 ID:bFERc1xo
彩月は今時だけど、許容だな。
彩(さ)は彩紀さん美彩子さん里彩さんとかいたし昔から結構定着してる。
彩月くらいなら読み難いけどDQNネームとは言いがたいかな
- 867 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 12:57:06.19 ID:SKT6Hr3n
- >>863
空くはあくと読むけど。翔ぶはとぶとは読まない。
なので自分は○翔との方がさらにバカネームだと思う。
- 868 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 13:21:16.52 ID:FlJ6nurA
- ぶった切りの時点でどっちも印象悪いのは同じ
- 869 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 13:32:30.81 ID:zYD24qkm
- >>865
DQNにとっての正論、の間違いだよね
- 870 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 13:37:21.12 ID:zYD24qkm
- ま、ここらへんでやめとこうや。後悔スレだからDQN側になるのは当然だと思い出したわ。もうそれでいいよ
- 871 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 13:39:12.32 ID:VBI9xtNt
- 空くは(あく)と読むけど、空っぽって字義が悪すぎる
翔に「ぶ」をつけても(とぶ)とは読まないけど、字義は良い
なので、名前に使われていると残念な親を持って可哀想だな思う
- 872 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 15:14:17.20 ID:bFERc1xo
- >>869
マジでジュリくらいでDQNだと思い込んでる痛い人?笑
- 873 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 15:19:04.05 ID:+JlubbTI
- しつけぇしつけぇw
- 874 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 15:43:24.84 ID:MVDA1ttl
- >>856です。
皆さん有り難うございます。
みんな軽トラって感じるんですか。
名前自体は色々思うけど、そこまでですか。
- 875 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 17:11:49.78 ID:U3uOM+md
- >>874
ぱっと見では思わないけど、一度言われたらインパクトが強い、そんな感じ。
- 876 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 17:21:00.60 ID:+UE3KoBw
- >>874
悪く言えば派手で芸名ぽい
でもちゃんとした名前ではあると思う
後悔するほどではないかな
自分の息子にはつけないけど…名前負けしそうで
- 877 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 17:33:36.72 ID:3Xc9Pq2N
- 付ける前なら「翔ぶ」って辞書にはない読ませ方だよ、それを更に送り仮名ぶった切ってトと読ませるの?
って言いたくなるけどもうつけちゃったなら仕方ないレベルじゃないか ここ後悔してる親が来るスレだからよっぽどのDQNネームで
改名すすめるレベルじゃないかぎりなんとか慰める方向にいくよ だって実際そのくらい社会的にはもう許容でしょ
「空」は空っぽとか空くって意味だよ、ってpgrされて後悔してる親がここに来たら「大丈夫そんな意地悪な見方する奴はほうっておけ
普通は大空とか青空の雄大なイメージを思い浮かべるよ」って擁護するけど
「空くのアですニャハ」じゃあもう始末に負えないというか
そういう点で辞書に載ってるとか以前に空アは駄目駄目だと感じる
- 878 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 18:16:25.65 ID:zYD24qkm
- >>872
ああ、もうそれでいいよw
育ちが出るよね
- 879 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 20:03:54.23 ID:lXY4G+jS
- 育ちしか誇れるものないんだろうなあ、でもそれすら良さそうには見えないレスだけど。
- 880 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 20:45:29.65 ID:yRUVv7GT
- 姉 流歌(るか)
弟 蜜流(みつる)
長男は出生届を出して間もないんですが、漢字を説明すると「へえ〜…変わってるね」みたいな微妙な反応でちょっと後悔し始めてます。
「流」は兄弟オソロにしたかったし、「これしかない」って思って決めた名前だったのにorz
二人とも当て字じゃないし豚切りでもないけど、長男はもしかして改名レベルですか?
長女はこのままでも大丈夫ですよね?
- 881 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 20:52:18.16 ID:be1ExWaT
- 弟ひっどいな。蜜って… 何考えてつけたの?
字の選択がクソすぎて豚切りとかいうレベル以前の問題でしょ
普通の充とか満あたりに改名推奨
姉の方もうわぁって感じだけど相対評価でまだましに見える
でも就職とか年取った時につらそうだね
- 882 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 21:00:51.36 ID:w2eBg0KO
- >>880
真面目に聞きますが、弟さんの名前の由来は何ですか?
何か理由があるはずですよね。
子どもさんが大きくなった時に
「蜜が流れる」をどう説明するのか知りたいです。
- 883 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 21:05:35.65 ID:es29Vgfk
- >>880
釣りだよね?
- 884 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 21:08:33.62 ID:FlJ6nurA
- 一見して弟のひどさに目がくらくらするけど姉の方もたいがいだよ
ミツルの響きはまともだから「充」や「満」で通せるが
ルカなんて正真正銘のキラキラネーム()だからなw
- 885 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 21:14:17.21 ID:lQXxMcrH
- >>880
なんだろう、この溢れる卑猥感。
流で兄弟オソロ()な時点で大概だし。
- 886 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 21:20:28.64 ID:VmT6bcrI
- 蜜が流れるってどういう由来?
- 887 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 21:23:02.76 ID:21VN6eZ+
- >>886
愛液を蜜とか
その流れる元を蜜壷と申しまして
じゃなきゃプーさんだな
- 888 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 21:28:32.97 ID:yRUVv7GT
- >>880です。
釣りじゃないです。
名付け前に戻りたい…泣きそうです
由来は、
・当て字じゃない名前
・意味のある名前
にしたくて、音楽関係の趣味があるので長女を流歌にしました。
弟も当て字じゃない意味のある名前…ということで
満流→さんずいが重なるので×
充流・光流→意味が悪くなるので×
蜜流→内に秘めた才能や能力が流れ出てほしい
という意味を込めました。
でも他の方にはパッと見て読み取ってもらえないみたいでショックです。
流歌は今でもきれいなイメージだと思うし、本人も気に入ってます…。
どうしたらいいんだろう
- 889 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 21:37:56.53 ID:es29Vgfk
- まず普通の人は流の字を名前には使わない。
ルカも男児名だよ、本来は。
当て字じゃない意味のある名前というのはまとも。
なのに、なぜこうなったのか…。
歌が流れる、だって、そんなに意味があるとも思えない。
意味がある云々よりも姉弟でお揃いにしたいということにしばられすぎ。
家族が反対しなかったのも不思議すぎる。
- 890 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 21:41:48.47 ID:be1ExWaT
- >>888
蜜=内に秘めた才能って意味わからん
釣りじゃないならマジで改名した方がいいよ
ホストの源氏名だとしか思えないし、それでもひどい。就活でも書類選考で落とされるのでは
ルカは… 自分の年齢で、「ルカです☆」って恥ずかしげなく名乗れるなら良いけど
多分50くらいのおばはんになって名乗るのきついよ
- 891 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 21:44:39.59 ID:TIYyKest
- 姉のほうはまぁイマドキそれぐらいはいるだろうからいいだろうとは思うけど、
弟の名前は酷いな。やっぱり愛液を連想するよ。
思春期にマン汁とかあだ名つけられそう。
- 892 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 21:50:27.88 ID:ipFzmS+3
- >>888
来たよ、音楽関係の趣味‥
流行歌の略みたいだな、長女
弟の由来、才能や能力が流れ出たらダメなような、溢れ出るならいいけど
- 893 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 21:53:59.89 ID:FlJ6nurA
- >>889
>ルカも男児名だよ、本来は。
欧米では、が抜けてるよね?ちょっと気になって
- 894 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 21:55:39.80 ID:u2r5bb7O
- 弟はまだ誕生間もないんでしょ?
早めに充か満に改名するように準備したら?
- 895 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 22:00:34.14 ID:U3uOM+md
- >>892
そうだよね
- 896 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 22:15:12.40 ID:/ed91+vz
- >>888
名前を見た瞬間吹いたw
密流と名付けるなんて新手の虐待か?クソワラタ
流行歌の略で流歌なんてクソワラタ
しかもあまり後悔してなさそうでワラタ
- 897 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 22:21:45.19 ID:ovOytWgC
- >>880
意味云々はともかく、字面なら蜜流より光流の方がずっとましだ。
溢れる才能輝け!!って意味なら蜜より光の(ry
本当どうして蜜なんだろう。
- 898 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 22:36:46.52 ID:x6zgiEWJ
- みつる って響きはいいよ とっても
でも上で書いてる人が居るとおり 蜜 は愛液を連想するよね・・・
改名を視野に入れて旦那さんと話し合ってみれば?
- 899 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 22:38:40.88 ID:3gWdcZfG
- 蜜流で検索してみたら、AV女優が出てきたぞ
- 900 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 22:43:47.45 ID:1EjrQ0C8
- 内に秘めた物が流れだす…卑猥なものしか想像できないよ…
長女の名前、文字を見るとドリフのコントで見た居酒屋にやってきて歌う流しの歌手のイメージがする。流の文字があるからだろうなー
- 901 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 22:49:55.26 ID:dQ+P0XoS
- 流歌って流行歌みたいで変
蜜流って卑猥すぎて悲惨
長女の名前気に入ってますって…
だいたい「流」っていう字を使うのが微妙なのに
なんでそこでおそろいとかまで考えちゃうんだろう
そんでもって人名に「蜜」って…あほなの?
光流って変だけど蜜流に比べたら数十倍ましでまともに見えてくる不思議www
- 902 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 22:51:55.97 ID:ohRb0nho
- 流歌を後悔してない時点で真正wやばいよ相当。蜜流に至っては最早虐待改名レベル。
センス悪すぎ!
- 903 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 22:53:37.61 ID:3S0bWi2G
- というか、まだ最悪の名前だっていう自覚が無い所が凄い!
流歌・・・流行り廃りの流行歌?
蜜流・・・蜜だよ、蜜・ハニー! 名前に蜜なんて初めて見た、しかも男児!
- 904 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 22:58:25.72 ID:3yT4QwN/
- 流 バカボンのパパにしか見えなくなってきた
- 905 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 23:02:31.46 ID:1UEL563u
- 流歌ちゃんはそのまんま流行歌を歌う歌手に育てればいんじゃないw
蜜流は悲惨すぎるしまだ生まれたばっかだから漢字変えればいいよ。
大体が、流れるって字自体が名付けに向いてないしね。
- 906 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 23:12:34.16 ID:3S0bWi2G
- まあ旧約聖書では、
神との約束の土地には蜜と乳が流れているそうだから・・・
久々に、パスタ・バニラ・ニコライ級が来たな
- 907 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 23:16:50.58 ID:g/pJIwzE
- どんな名前でもつけたら仕方ないから擁護するって言ってる人も出てきてくれないね
- 908 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 23:17:39.25 ID:zfbERoZp
- 流は縁起悪いと避けられた漢字の筆頭だからなあ
その上に蜜はないわ
釣りなのを願ってしまう
- 909 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 23:50:39.49 ID:q+9CpRpX
- ドキュン親ですら避けてるよな「蜜」って漢字w
ホント釣りでありますように。
- 910 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 23:57:43.10 ID:y8WdRVbo
- とうとう出ちまったか、「マン汁」というワードが…!
- 911 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 00:25:30.08 ID:p4FffX9t
- >>888
頼むから釣りといってくれw
瑠歌、留歌、瑠花、留花…
歌って字自体があわせにくいなあ
- 912 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 00:26:25.80 ID:RbdDpJXX
- ルカ自体は、女児名だろうと男児名だろうと(海外では男児名だけどここは日本なんで)
今時の名前で良いとしても、蜜流は酷すぎるでしょjk・・・
充か満み改名してやって欲しい
- 913 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 00:28:38.67 ID:RbdDpJXX
- >>878
きみ頭悪いねって言われない?
- 914 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 00:30:36.81 ID:kw7a2XSw
- >>913
いい加減しつこい
- 915 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 00:35:00.21 ID:phK0u4WW
- ルカが今時の名前で良いって頭沸いてるとしか
ちょいひねり好きなお花畑がリカやユカの亜種っぽいノリで付けちゃう例はあるにしても
今時の名前で良い なんてありえねーよw
今時の良い名前ってのは美織(みおり)とか明里(あかり)のことだろjk
元々日本語にないルカなんて外国に憧れてなんとなく付けちゃった失笑ネーム以外の何物でもない
- 916 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 00:47:47.80 ID:Sr83NZ9v
- 蜜流を後悔している理由が、
名前に込めた思い()を、「パッと見て読み取ってもらえないみたい」
であって、ひどい名前をつけたからじゃないんだよね…
- 917 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 00:55:33.78 ID:yaVGF38j
- 流歌 売れない演歌歌手、安ホステス 親の趣味押し付けネーム
蜜流 ホストですらドン引きネーム
- 918 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 00:57:24.56 ID:Q5Qx+krs
- ネトゲのキャラとか同人ペンネームであるみたいね。要は恥ずかし系二次元の名前。
- 919 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 01:15:55.25 ID:KfLEy9zy
- 蜜流・・・なんかベタベタした物が垂れてるイメージだな。
- 920 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 02:43:19.36 ID:uEGmxJMN
- 蜜流は読み取ってもらえないとかそう言う問題じゃなく痛いけど
ルカもその歌の字の入る当て字だと、今なら、ボカロヲタのニコ厨が
「ミクよりマイナーだからバレないよね☆」って名付けたみたいにみえる。
音楽関係の趣味ってVOCALOID(DTM関係)じゃないんだよね?w
- 921 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 03:04:39.33 ID:W4tsHkA6
- ルカはまぁ今時の子供ならギリギリ有りかと思う
名前のテイストって時代によって変わっていくもんだと思うし
ルに流を当てるのも、まぁちょいとアレな気もするけれど致命的ではないよね
個人的には瑠とか留のほうが好きだけどさ
しかし蜜流はないわ
エロしか思いうかばんわ
- 922 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 05:46:54.74 ID:skOBfqAo
- こんな酷い名前をつけておきながら、後悔してる理由が
「みんなの反応が変!ちゃんとした()理由も一発で汲んでくれない!」っていうのもなー。
生後間もないならマジで充とかに改名してやってくれよ…
エロカワイソス
- 923 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 06:05:05.19 ID:jP3Pae7g
- ルカは響きは抵抗ないな
外人っぽいからどうこうもあるけど、前にジュリがあったから、全然普通に思える
それでも、漢字可哀想・・・・
つけちゃったdQNネームは仕方ないから擁護しますっていう、常識と戦う戦士の人、
蜜流擁護まだ?
- 924 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 06:06:32.00 ID:jP3Pae7g
- 生後間もなくて改名しても、戸籍には結婚するまで残るのかな
名前に?か二重線で訂正
なんか縁起は悪いよね
- 925 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 06:29:27.73 ID:23EN/7Cg
- >>879捨て台詞カコワルイ
- 926 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 06:48:18.67 ID:23EN/7Cg
- しかしミツルくんカワイソス
この字面で褒めてもらおうと思ってたんだろうけど微妙な反応に目が覚めた、ってところか。
改名は早い方がいいよ。裁判所にGO!
- 927 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 07:00:29.05 ID:hdMw1HZN
- >>922の言ってることに物凄く同意するわ。
- 928 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 07:14:36.90 ID:MkfcozId
- 流で揃えるなら、せめて充流とか光流にしたらいいのに。
蜜なないわー。
- 929 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 08:15:32.45 ID:LwQJXEMh
- 蜜流ママ、さすがにもう出てこないかな?
嫌味ではなく純粋に聞きたいことが一杯あるんだけどなあ
- 930 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 08:19:40.51 ID:AiRnunLF
- 両親や義両親は納得しているのか?
上の子は、まぁ変わっているけど今風と言われかもしれんが、下の子はドン引きされるの間違いなし。
日本中探しても、本名に蜜って漢字使っているのは、あなたのとこだけかもね。
エロカワイソス(´・_・`)
- 931 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 08:19:54.42 ID:l/nJjHn6
- 出生届を出したばかりというのが悔やまれるな。
ほんの数日前までは出産の喜びに
満ち溢れていただろうに。
名づけって、ほんと大事だな・・・。
- 932 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 08:22:18.93 ID:vPOnAu8F
- 蜜流ママ出生届けを出す前にちらっとここで反応を見てみたら・・・と悔やまれるね
- 933 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 08:42:48.00 ID:m2EOhNzM
- 事前に「名付け総合スレ」「名付けセンスに点数スレ」に
書き込んでいたらなあ…
全住民が全使命感にかけて引き止めたのになあ…
- 934 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 08:44:36.68 ID:1E7vicGM
- >>928
じゅうりゅうこうりゅう?
怪獣みたいだな
- 935 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 09:00:00.82 ID:Uy1uCkb5
- エロカワイソス
- 936 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 09:09:26.70 ID:25/5DiFD
- 密が流れる
自分的には黄色い熊がはちみつ垂れ流しのイメージ
漢字が残念すぎる
- 937 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 09:12:24.53 ID:sJVAtJfl
- 「流れる」を子供の名前につけるのも疑問
成長した蜜流が母親を刺さないか心配だわ
- 938 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 09:39:50.10 ID:23EN/7Cg
- 世の中にはたとえば車を余計なことしてヘンなのにしちゃうのがいるしね
シャコタン、ダッシュボードにファー、奇妙なイルミ、ハンドルやシフトノブをヘンな白いのに変えたりとか
もう普通の感覚ではありえない異様な事をして喜んじゃう。そんなのがいたりする。
蜜が流れる、なんてのを名前に就けるのも、同じような感覚なんだろう
- 939 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 09:40:01.37 ID:kYIqjsFT
- 蜜流蜜柑ってブランドのみかんがあったな
- 940 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 09:45:59.27 ID:dupDWUS/
- 光が流れるのはダメで、蜜は流れてもいい理由がわからない。
- 941 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 09:54:40.10 ID:MWyNpI3X
- >>915
美織(みおり)だの明里(あかり)だのもちょっと・・・
- 942 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 09:59:17.38 ID:UFz0zCbe
- 名付けスレに書かなくとも病院でいろんな看護師さんに名前や漢字を聞かれると思うんだけど。
うちの息子は最初は○伍だったけど、説明しても看護師さんたちに通じなかったので○悟にした。
○吾に間違えられることも多いけど。
- 943 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 11:24:48.51 ID:j6GNHu/1
- 蜜流母です。
実は釣りでしたw
と言ってそろそろ出てきてくれーマジで。
- 944 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 11:30:10.51 ID:l/nJjHn6
- >>942
退院後にゆっくり考える人もいるだろうし、
きちんと出生届を出すまでは
他人に言わない人も多いんじゃないかな?
看護士さんもDQ名だなと思っても
「いい名前ですね」としか言えないと思う。
- 945 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 11:47:46.30 ID:skOBfqAo
- >>940
うーん恐らく、
充→満ちていたものが流れ出て失われる
光→光が流れたら暗くなる
蜜→満ち満ちた才能がとうとうばばーん!
って言いたいんだろうけど、
実際のとこ、光も充も流と字面が似ててかっちょわるい→
満とか今時っぽくないよ→
黄色熊とか花の蜜とか辺りから、スイーツ()こじらせて蜜いいじゃん!ってなったんじゃない?
で、あまりみんなが微妙な反応するものだから、無理矢理こじつけな理由を後付けしたんじゃないかとゲスパー。
- 946 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 11:59:12.14 ID:1E7vicGM
- >蜜→満ち満ちた才能がとうとうばばーん!
アホっぽすぎて吹いたw
- 947 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 12:06:05.75 ID:dwAV97mW
- >光も充も流と字面が似ててかっちょわるい→
>満とか今時っぽくないよ→
ここもワラタww
- 948 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 12:16:28.99 ID:23EN/7Cg
-
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒・ ¨,、,,ト.-イ/,、 l 名付け関連スレでは、
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 黄色熊 → 黄熊
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| なので覚えておこう!
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
- 949 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 12:53:14.52 ID:AiRnunLF
- >>940
光は溢れるけど流れないだろ?
強いて言えば、露出時間を長くすれば流れる光を写真に収めることは可能。
比べて蜜は流れるだろ?
ほら、いろんな壺から…
言わせんな、恥ずかしい。
- 950 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 13:43:08.55 ID:phK0u4WW
- 自分はジュリ(許容範囲)よりルカ(ないw)の方が何十倍も抵抗あるけどな
ま、人それぞれか
- 951 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 13:52:11.90 ID:skOBfqAo
- >>948
そいやあったねwぷう
- 952 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 14:34:24.59 ID:EjlLf1E3
- >>937
だよね、妊娠初期の頃とか散々気にしたりするのにね…
そうでなくても流れるって、そんなに良いイメージはないし
>>945
>蜜→満ち満ちた才能がとうとうばばーん!
ワロタw
でも何で蜜が満ち満ちた才能になるのかサッパリわからんw
しかし、蜜なんて何故人名に使えるようにしてあるんだろうねー
子どもが可哀相だから外してほしいよ
- 953 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 14:37:06.75 ID:HHhMx5Yv
- >>950
「るか」は「りか」「ちか」「ゆか」の派手目亜流と思えなくもない。「○か」の2文字名は
割と普通にある日本人名だから、そっちの印象でカバーできる。
しかし「じゅり」は「ジュリー」のイメージが強すぎて、イコール外国人名って感じ。
その点で自分はじゅりの方がずっと抵抗あるわ。
でも、ま、人それぞれだね。
- 954 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 14:46:52.00 ID:nM/pyaUG
- この流れで、流水(ルミ)と流風(ルカ)という双子が主人公のマンガがあったのを思い出した
- 955 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 14:48:23.53 ID:owb4X+ZL
- 流風でルカだと、ホラー系の少女漫画の主人公で居たけど
流れる風のようにいつも新鮮な人生を〜とか、まあいい意味でも付けていいと思う
なんで歌にしたかな・・・・
まあジュリナだかジュリアナだかよりはマシ
- 956 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 14:54:23.97 ID:02p8AXLV
- 紘菜(ひろな)
紘という漢字の説明の難しさに気がつかなかった。
とりあえず「ピアニストの中村紘子」とか「政治家の加藤紘一」とか説明してるけど微妙すぎる。
その人を知らなければ伝わらないし、いとへんに「広みたいな字」というと「みたいな?」と
聞き返される。
- 957 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 14:59:00.33 ID:G4SRwEhW
- つ ナム
- 958 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 14:59:59.08 ID:vPOnAu8F
- 糸偏にナムで広みたいな字じゃ伝わらないかな
- 959 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 15:28:59.22 ID:ecSsi1ej
- 金偏にカタカナでナムの鈜ですって言われて??と思ったことあるから
それでも伝わらない場合もあると思う。
分かりづらい間違われやすい漢字だけど字義は良いからと強く生きるしかない
- 960 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 15:42:36.92 ID:Uy1uCkb5
- >>956
今時の人には八紘一宇でも通じないだろうしね。
戦前生まれにはこれで一発で通じるけど。
- 961 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 15:45:50.45 ID:b000jWN/
- >>959
それ普通に使われてる漢字?
わからないっていうか、そんな文字あったっけって感じだと思うが
糸にナムはよく見かける漢字だからピンとくるとおもう
- 962 :959:2012/02/27(月) 16:50:08.63 ID:ecSsi1ej
- 昔コールセンター業務で聞いたんだけどググってもほぼ中国語しか出て来ないね>鈜
なんだったんだろう……
それにしても大人の名前でも間違いがないか確認するのは結構大変だったのに
今の子供の名前とか考えただけで気が遠くなりそうだw
- 963 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 17:08:35.82 ID:4Q8h3SE0
- ひろなっていう響きも言いにくいと思う。口がアオアオする。
- 964 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 17:24:35.89 ID:tTwJYFr1
- >>909
ドキュン親は蜜って漢字書けないだけでは
- 965 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 17:39:07.58 ID:brhpWEZP
- 愛里花と名付けてしまいました
愛、愛里、里花、愛花あたりにしとけば…ごめんよ娘
- 966 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 17:39:54.79 ID:phK0u4WW
- >>953
ああなるほど。
ジュリもユリの派手めの亜種っぽいし、日本人名でジュの音はルよりもありふれてると感じるから
自分はスルーできるんだが、ジュリー(沢田研二だよね?)に全然なじみがないからかもしれない。
なんとなく昔認知度高かった?カタカナ系名の仲間という感じなので(アンナみたいな)。
そこ行くとルカこそ聖人ルカやそこから来たLucasのラテン系読みのイメージ「しか」ないからなぁ。
加えてルから始まる語感自体がそもそも日本人名では多くないせいか ル→カ という音並びが
どうにも気持ち悪く感じる。もろ外人名(しかも男)w ラ行大好き欧米かぶれスイーツ乙 って印象。
でも完全に個人の感覚だね。
- 967 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 17:42:00.62 ID:phK0u4WW
- >>965
後悔だけ書いて去っていく前に読みも書いてくださいよ。
その字から普通に読みを想定できない。アイリカじゃないんでしょ?
- 968 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 17:46:00.90 ID:Q5Qx+krs
- えりかじゃないの?
ごめんよとか、軽い感じがどーでもいいけど
- 969 :965:2012/02/27(月) 17:50:00.91 ID:brhpWEZP
- すみません、読みを忘れてました
アリカです
- 970 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 17:50:34.70 ID:1vpkgfNd
- ありかかと思った。見事にキラキラだな。もしえりかなら絵里花くらいにしときゃよかったのに。
- 971 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 17:56:38.10 ID:Q5Qx+krs
- アリカ?!
字面もおかしいけどそんないじられまくりそうな読みなのか…
- 972 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:02:21.44 ID:Uy1uCkb5
- そんなんありか?
えりかだったら良かったのに。
- 973 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:10:47.17 ID:yaVGF38j
- ありかって人名的に変だよ
金のありかしか思いうかばない
ググってみたらハンドルネームや2次キャラはいるみたい
- 974 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:11:41.89 ID:6iNioD7N
- でもまあそこまでひどくないよ
字面くどくどしいけどね
- 975 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:19:56.00 ID:gu5kC9Jv
- 感じ1文字で、ひらがな3っていうのはどう思う?
愛=まなか・はあと
翔=かける・はやと
優=すぐる・まさる
希=のぞみ・きらら
和=なごみ・なごむ
健=たける・たけお
結構イケてるのかしら。
- 976 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:22:22.89 ID:mLN6y6WL
- アリプロ好きなのかね
- 977 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:26:01.19 ID:skOBfqAo
- 宝乃アリカ様(だっけ?)しか出てこんなぁ。
まぁ、綾香とか明日香とか系統をいじくったキラキラネーム()だね、くらいでよくいるレベル。
あまり思い詰めんこった。
- 978 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:27:07.97 ID:WJVCxRgL
- その中に「はあと」「きらら」を普通に入れてくる感覚が分からない
- 979 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:28:36.00 ID:6iNioD7N
- まなか、はやと、なご〜も変なだぞ
- 980 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:48:45.36 ID:23EN/7Cg
- >>975
去れ
- 981 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 19:04:12.87 ID:D4K17bsg
- >>975
スレタイくらい読め
- 982 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 19:05:47.13 ID:Uy1uCkb5
- >>980
次スレまだー?
- 983 :980:2012/02/28(火) 07:52:59.51 ID:Qm9FnIHo
- ホストがスレ立て規制喰らってました。どなたかヨロ
- 984 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 07:59:36.33 ID:XPXJ2iEP
- いってみます
- 985 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 08:00:40.33 ID:XPXJ2iEP
- ドゾー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1330383610/
- 986 :980:2012/02/28(火) 11:08:07.30 ID:Qm9FnIHo
- 助かりました。ありがとうございます
- 987 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 11:21:34.99 ID:hFdF73S3
- >>985
乙です
- 988 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 18:51:08.22 ID:7DnrCOjm
- 紬希 で つむぎ
苗字が漢字一文字だからバランスを考えて紬希にしたんだけど、
どう読んでも つむぎき orz
- 989 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 19:04:02.83 ID:aEB9WWq1
- つむぎ自体がホッコリ臭や二次元臭が強くてナンダカナー
- 990 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 19:06:53.85 ID:ev+Rui9A
- つむぎって発音しにくいね。響きが微妙。
つむじとか絶対からかわれそうw
- 991 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 19:33:01.99 ID:rDbWrgFY
- これがこの国の現実・・・ 日本の闇は深い
【教育】 「いじめの実態調査に、協力するな」…北海道教職員組合、全支部に通達★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169609496/
【社会】 「学校なんか行きたくない。皆が敵に見える」 中2女子、飛び降り自殺。学校は「いじめ、確認できてない」…東京
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267584254/
【岐阜・中2自殺】 「日常的にいじめあった」「学校、いじめ認めず自分守るばかり」 友人ら、口をそろえ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162232350/
【社会】 「いじめ、解決していません」 高校生、首吊り自殺→学校「いじめなかった」とコメント…長野★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134059913/
【社会】 自殺女児「キモイと言われ…」と遺書に→市教委「"いじめ"の言葉無いからいじめじゃない」…「いじめ苦」隠しで★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159834192/
- 992 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 19:33:38.64 ID:rDbWrgFY
- 【社会】北海道いじめ自殺:『遺書ではない。文書だ。見たくない』 遺書拝読を拒否 滝川市教委の辰巳部長[10/05]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159979921/
【社会】中学生いじめ自殺で、両親らが情報開示求めるも“99%が黒塗り”…福岡法務局対応に遺族怒り
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195001679/
【福岡・中2自殺】 「あいつ死んで、せいせいした」 いじめ集団、自殺生徒の葬儀で笑いながら何度も棺をのぞきこむ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161488787/
【裁判】いじめが原因で息子が自殺と提訴した母親にも賠償命令 「他の生徒たちに精神的苦痛を与えた」…長野地裁
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236336448/
【社会】 「同級生がいじめられてる」 先生に報告するも放置され、女子生徒孤立→体調を崩し転校…北海道
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184033270/
【調査】"児童生徒の自殺、年100人以上" いじめが原因の自殺、7年連続「ゼロ」…文科省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161053647/
- 993 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 20:16:01.30 ID:epXvoeC1
- 樹里(じゅり)くらいでキラキラネーム()とか言ってるのって釣りだよな?
>>941
美織や明里くらいで難癖ってどんだけ古くさいのよw
まぁルカも今時の範疇の名前なんだがな
- 994 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 20:17:55.18 ID:epXvoeC1
- ごめん書き込んでから気づいたけど
ここ年齢層がかなり高いから価値観が古いほうに偏ってるのか
- 995 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 20:40:13.98 ID:z9yG7TOV
- いつもお疲れ様です
- 996 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 20:44:54.60 ID:Yjxe7X2x
- つむぎは今時の名前でいいと思う
希でぎと読むの初めて知ったわ
紬に改名した方がいい
- 997 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 21:00:00.88 ID:TGzs4K0p
- 希でギと読むのは当て字の希臘(ぎりしゃ)だけ
希にギの読みはありません
- 998 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 21:30:06.93 ID:/dJH0Q1m
- ぱっと見て柚希かと思った。
- 999 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 21:41:47.07 ID:sTdTvj6j
- 私も柚希かと思った
親御さんはサイズのあってないベージュの麻のワンピ着て変なストール巻いてレギンスとサンダルで野山をほっこりスキップしてそうなイメージ
- 1000 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 22:04:41.76 ID:zitwzG/Z
- あ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
244 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★