■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
買って良かった・失敗したおもちゃ28
- 1 :名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 15:50:42.78 ID:aYsL09n7
- おもちゃについて語りましょう。
木製・プラ製・高価・安価にかかわらず、マターリと。
知りたいことがあったら、まずはまとめサイトへ。
■まとめサイト「おもちゃを語ろう」
http://toytoy2ch.blog12.fc2.com/
■過去スレ倉庫
http://www.geocities.jp/toytoy2ch/index.html
■過去ログURL >>2-3あたり
※>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
- 2 :名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 15:51:32.81 ID:aYsL09n7
- ■過去ログ
1 :http://life.2ch.net/baby/kako/980/980490872.html
2 :http://life2.2ch.net/baby/kako/1008/10085/1008589722.html
3 :http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1039332654/
4 :http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055911382/
5 :http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1069129360/
6 :http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1074148969/
7 :http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1082897742/
8 :http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1095939061/
9 :http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1104028461/
10:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1114697572/
11:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1124083690/
12:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1129629197/
13:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1134679266/
14:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1143507558/
15:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1154798611/
- 3 :名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 15:52:19.02 ID:aYsL09n7
- 16:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1162816997/
17:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1170923584/
18:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1184849319/
19:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1197341333/
20:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216370502/
21:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1230075537/
22:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1244079045/
23:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259719699/
24:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1277787945/
25:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1290925022/
26:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305089092/
27:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320651206/
※過去の関連スレ (dat落ち)
【木製列車】BRIO、ラーニングカーブなど
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1108515253/
- 4 :名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 16:01:38.53 ID:aLBoBOnA
- >>1乙です
レゴ話が多かったので過疎ってるレゴスレ貼っときます
レゴブロック@育児板
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271394841/
- 5 :名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 20:01:16.47 ID:AgTNiu4f
- >>1乙です。
>>4
スレタイが半角で検索しにくいせいか初めて知りました!
サンクスです。
ついでにageて来ました。
- 6 :名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 22:33:01.08 ID:EuX7Hk53
- お風呂で遊べるおもちゃは何がいいですか?
ただし、あいうえお表などは除いてください。
- 7 :名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 22:51:44.50 ID:UzNOqA9y
- 年齢によるでしょ。
- 8 :名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 22:55:49.72 ID:MW7nP5Fw
- >>6
ぞうさんじょうろ
ペットボトル
バケツ
砂場セットのスコップ
- 9 :名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 22:58:14.97 ID:kTANP9Fr
- シルバニアサイズの屋根なし平屋のドールハウスを探しています。
現行品だとリカちゃんハウスのゆったりさんが一番近いでしょうか。
子供のころ姉妹でシルバニアのおうちより遊び倒した記憶があります。
家具はなかったような・・・。
ご存知の方いらっしゃればお願いします。
>>6
以前ここでコンビのコップがさねをお風呂で使っているというレスを見て
うちも買ってみました。
本来の使い方の他にコップとしても使えて、収納もかさばらないので
なかなかいいです。
- 10 :名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 02:08:25.55 ID:atVr7qj4
- おもちゃについての質問をしてもいいでしょうか?
トイザらスオリジナルのキッチンセット(ジャストライクホームおうちごっこ
くみあわせいろいろ!ひかりとおとのシステムキッチン)をお持ちの方にお聞きしたいです。
先日子供の誕生日にこのキッチンセットを頂きました。
実は3月に引越しが決まっており、開封しないまま新居に運んでおります。
しかし子供がもらったのを覚えており、非常に遊びたがっています。
このキッチンセットは一度組み立てると、バラすのが大変だったり、組み立てなおせなかったりするのでしょうか?
もしそんなに手間がかからないのであれば、新居まで取りに行き、今住んでいる家で組み立ててしまおうか迷っています。
実物が開封できればいいのですが、新居まで少し遠いのもあり、
お持ちの方がいらっしゃれば教えていただければと思います。
もしスレ違いでしたら申し訳ありません。
- 11 :名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 03:31:14.49 ID:xd2ium0g
- レゴフレンズの名誉のために…
通常レゴのフィグ(人形)は可愛いと思うけど
デュプロの過去フィグがあんまりにもな顔だし、娘にはきつい顔だったのよ
だから新しいデュプロプリンセスや
レゴフレンズのフィグで狂喜する自分のような層もいるんだよ
明らかに喜びそうだもん
- 12 :名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 06:53:38.29 ID:R+/oWARf
- バイリンガルキッチンを9ヶ月男児のクリスマスに貰ったんだけど、当時からよく遊ぶ。
最近は音声切替(日本語、英語、音楽、効果音)も覚えて好みの音を出してるみたい。
表の冷蔵庫より裏のミニキッチンでいろいろ遊んでる。
- 13 :名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 11:51:07.94 ID:BR6Z8357
- 1おつ
前スレ997
IKEAのお絵かきボード持ってるよ。
うちの子はほとんど黒板しか使わないので今は壁に打ち付けてしまってる。
イーゼルにしてたときもあったけど、ちょっと引っかけては倒したり
子供が集まってワラワラ書くと倒れたりで、安定感は期待できないかも。
両面使いでロール紙もついてあのお値段はお得ではあるけどね。
997読んでジャノーもググって見たけど、自分はシンプル好きなのでIKEAで良かったかな。
子供部屋に置くならカラフルなのも可愛いよね。
- 14 :名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 12:01:54.08 ID:jbvXciDp
- >>1
乙です!
>>4
レゴスレあるなんて知らなかった!
ありがとう。
>>10
トイザラスオリジナルなら、
ttps://www.toysrus.co.jp/support/inquiry_input.aspx?flg=0
ここから問い合わせてみては?
電話もあるみたいだし。
- 15 :名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 14:34:12.20 ID:7nZiGhAO
- >>1
乙です。
前スレ997
IKEAのボードはマグネット使えないんじゃなかったかな。
こだわらないなら今トイザラスでお絵かきボードがセール価格。
うちはホワイトボード(60×90)を壁に貼り付けてます。
- 16 :名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 15:31:06.01 ID:N7vvv6fP
- まとめは見たのですが情報が古いので教えてください。
リブロックを買おうかと思っているのですが、どのセットを買えばよいかということで、悩んでいます。
息子は今1歳で、主体的に遊ぶのはまだ先ですが、旦那は今自分が遊びたいので欲しいそうです。
先を見越してたくさん入っているものを買ってもいいかなとは思うのですが、
まとめを見ると安いもので5万円のセットがあると聞いて驚きました。
その記事は2005年のものでした。
店頭で見たところ数千円のセットからあるのですが、
数万円分のパーツがないとじっくり遊べないものでしょうか?
それとも価格が下がっている?
おすすめのセットがあれば教えてください。
- 17 :名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 16:20:10.68 ID:a7S6KLMR
- >>16
やりたい内容によって選んだほうがいいと思う
子どもの年齢によって、これがいいってのは年齢に合わせてアドバイスできるけど
大人である旦那さんがどんな遊び方をしたいかわからない
5000円くらいで買えるファーストステップ2やギリギリ1万円以下のステップ3でも
工夫すれば充分楽しめるとは思うけど
そのセットが旦那さんの希望を叶えるパーツが入ってるかどうか不明
リブロックでググればどんなものが入っているか書いてあったり
作成例なんかがあるから
それを旦那に見せれば希望のものが見つかると思うよ
- 18 :名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 20:37:36.64 ID:ftpLgFNA
- >>13>>15
前スレの997です。
マグネットはそれほど重要視していなかったんですが、
考えてみたら下の子(3歳)が遊ぶのにいいかもしれません。
イケアのは本当にシンプルですよね。
我が家のインテリアにもすんなり合いそうです。
ジャノーは子供が好きそうな色使いなんですが、長く使用することを
考えるとやはりシンプルイズベストなのかなーと。
明日イケアに行くので、子供の反応を見てみます!
ありがとうございました〜。
- 19 :名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 23:30:46.30 ID:/JhqKuEJ
- >>9
木のお家もありますよ。
それなりにお値段もしますが・・・。
ttp://www.comaam.jp/komorebi.htm
- 20 :名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 01:46:19.47 ID:yrCZWura
- >>19
ありがとうございます!
もうちょっと広いものをイメージしてましたが、これは素敵ですね。
お値段も素敵だけど、別口でインテリアにほしいくらい。
- 21 :名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 13:32:24.57 ID:43SFpb7g
- ララループシーかわいいな
親がはまりそう
早く再入荷しろー
- 22 :名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 18:13:12.47 ID:7UAORuRm
- >>10
トイザらスのプラキッチン持ってます。組み立て後にバラすのは大変だと思います。
プラと紙なので軽いし使ってから引越しでもいいのでは?
- 23 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 18:22:43.75 ID:p0mPV+83
- おやすみ絵本シアターとか、ディズニーおやすみシアターを持っている方に聞きたいのですが、
子供さんの反応はどうですか?
これから買おうか迷ってます。
- 24 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 22:08:48.24 ID:Zpydviz8
- ヤフオクの今上位に上がっている
ハンドメイドキッチンセット買われた方いらっしゃいますか?
素敵なのですが結構なお値段にびっくり
- 25 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 12:53:56.24 ID:2AXIZZce
- 幼稚園などの園庭に置いて有る、砂や子供を入れて運べる台車はどこに売っているのでしょうか?
子供がかなり気に入っているので、うちの庭にも一つ購入しようと思うのですが、どう検索しても
出てこなくて…
わかる方教えてください。
- 26 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 13:04:37.73 ID:Byo1RGJ2
- >>25
ラジオフライヤーのワゴンかな?
- 27 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 13:04:58.77 ID:rBpuUQqj
- >>25
BERG 一輪車で検索するといい
ベルクトイ社のものしかちょっと思いつかなかった
- 28 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 13:06:34.10 ID:4npq4bGb
- カート車のこと?
DIY関係でホームセンターとかにあると思うけど
- 29 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 13:07:36.85 ID:rBpuUQqj
- あーラジオフライヤーか!一輪車しか浮かばなかった (恥
そっちならいろいろありそうね
- 30 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 13:17:58.82 ID:kv6AzM6M
- >>23
おやすみシアター、ウチは重宝しましたよ
最初はメロディ内蔵のシアターを買って、食い付き良かった&飽きてきたのでカセット式のを買い直しました
赤ちゃん期間を過ぎても、今度はカセットの入れ替えを楽しんでて、家電いじられるより安心だから親も助かりましたw
しいて難点をあげるなら、電池の消費が激しい…パワーのある電池でも寿命早かった気がします。容量少ない100均電池では動かないかも、なレベルw
- 31 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 20:46:40.43 ID:on+k4rFG
- くもんのスピーテン使ってる人いますか?
今気になってるプラステンより価格が安いので、同じ様な使い方が出来ればなと思ってます。
- 32 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 00:07:29.99 ID:BlNX7rrG
- ウチもプラステンとスピーテン、どっちにするか悩みましたが
丸い形が可愛いのと安さでスピーテンにしました。
棒を使わないで積み上げて遊ぶのはできません。
棒に挿すだけならどっちでもいいような気がしますが、
丸い形になるように子供なりに考えながら挿してみたりしてます。
子はまだ2歳なのでパターンカードやルーレットは使ってませんが
もうちょっと大きくなれば一緒にゲームとかできればいいなと思ってます。
- 33 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 23:48:55.85 ID:xLkcJVgO
- トイザらスの「木製ビストロキッチン」
を二歳男児に買ってみた
1人でもくもくと何か作ってる。
コップがさねのコップにお手玉つめて
「うわあーおいしそー」とか言ったり。
ままごと以外の遊び方でも
収納棚の中身を全部出したり扉かぱかぱ開け閉めしたり
本物のキッチンでやったら怒られる事を
遠慮なくやりまくってて楽しそうだ
キッチンのおかげかどうかはわからないが
急に色んな言葉を話すようになった
考えて手や体を動かす遊びにちょうどいい
- 34 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 00:15:36.00 ID:Uhg8ev8g
- ちょっと友達の子にあげるのに
マザーグースのままごと缶のマカロンとチョコって
どっちがおぬぬめ?男児もちの自分にはどっちもかわいすぎて選べない。
- 35 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 07:10:28.01 ID:Lsftv6pc
- 個人的にはマザーグースは怖いから嫌だw
実家に全集あったのよw
>>34
バレンタインってことであげるなら、やっぱり普通にチョコじゃない?
マカロンだとお菓子もらった〜って思い出だけど
チョコならバレンタイン!って思い出になりそう
- 36 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 08:28:08.57 ID:cuRMVRc3
- >>35
え?
マザーグースのおままごことって、のいちごの森?のだよね?
これとこれかな?
http://item.rakuten.co.jp/mg-mail/161-01141/
http://item.rakuten.co.jp/mg-mail/161-01139/
どっちもかわいいね〜!
- 37 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 08:40:20.02 ID:Uhg8ev8g
- そそれです!マザーグースじゃなくてマザーガーデン?
うとくてごめんw
ままごと好きみたいだから、誕生日にちょっとあげるのにいいなーと思って。
時期的にチョコかな!
いつもトミカとかそういうのしか見ないからなおさら萌えた。
今の女の子おもちゃってかわいいのだねぇ
- 38 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 09:50:39.73 ID:ol12LTt/
- マザーガーデンのままごとは
たまごもおすすめ!
男女問わず人気です。
ちゃんとたまごが割れて、黄身がでてくるのがいいみたい。
- 39 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 10:16:40.36 ID:1DhJt4LS
- マザーガーデンって前はマザーグースの森って名前のお店だったよね
うちも男しかいないから、こういうの見ると萌えるわ〜!どっちもかわいい
- 40 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 14:37:17.51 ID:LigZnD7k
- >>37
以前は、マザーグースの森って店名だったから間違ってないよ〜雑貨とか着せ替えも可愛いよね
ただ、可愛いけど多少の不良はデフォで妥協した経験も多々有りw
たまに要交換なレベルもあるので、実店舗でなくネット買いなら、交換の可能性も考えて早めに購入がオヌヌメ
- 41 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 15:54:35.29 ID:09XEkHni
- ちょうどマザーガーデンの話題になってる!
マザーガーデンのキッチンを持っていて、下の子が産まれたので、
セットで付いていたフライパンとやかんの代わりになるものを探しています。
マザーガーデンのフライパンと特にやかんは重くて、落とすと凶器になりそうなので。
万が一下の子にあたっても大丈夫なようにプラスティックのものがいいと思っていて、
トイザラスオリジナルのものはどうかな?と考えています。
現物を見に行けたらいいんですが無理なので、サイズがどれくらいか教えていただけませんか?
他にもネットで購入できるお勧めがあったら教えていただきたいです。
- 42 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 21:35:42.20 ID:M6b/NyfZ
- 誰が殺したクックロビン
- 43 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 22:05:15.10 ID:dn9V0/kE
- 花は爛々咲き乱れ
- 44 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 23:00:01.91 ID:z2ZK4DyI
- >>41
トイザらスのって、ルクルーゼ風のセットかな?昨日池袋で見たわ。
大きさ〜測ったわけじゃないので責任とれませんが12センチくらいかなー?ちっさ!って感じではなかったよ。
うちはエリツィの白木のを使っていて、それよりは大きいと思った。
- 45 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 05:50:18.12 ID:yCi+1Kp5
- カタカタ人形
単純な動きだけど、落ちて行く音が心地良く大人の方がはまってしまう
飾っておいてもそこそこ可愛らしい
- 46 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 06:30:35.85 ID:ChRAssgQ
- フィッシャーズプライスのジャンパー買われた方いますか?
値段も安くないし場所とるから悩んでるけどお試しに乗せたらすごく赤が喜ぶ
飽きないで使えるなら買いたいけど
- 47 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 09:13:51.69 ID:LRUV7qoQ
- 1月のボーネルンドのセールでカラコロツリーLを買った
1歳3ヶ月の娘、かなりはまってる
ただ転がす玉をたまに口に入れようとするので目を離す事はできない
見た目に惹かれて買ったけど、気に入ってくれてよかった
- 48 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 09:51:32.47 ID:9GnDHpR1
- >>46
どうせおもちゃなんていつかは飽きられるよ
喜んでるなら買ってあげたいね。
あとはお財布と相談。
- 49 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 12:41:06.36 ID:FFgwBqri
- >>46
持ってないけど、このスレですぐ飽きたってレスを見かけた気がする。
まとめに載ってないかな?
- 50 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 13:21:05.57 ID:RiAA0NPJ
- >>46
うちは七ヶ月から一歳まで毎日使ったよ、
寝ない、置けない赤だったから、15分でも両手フリーの時間が出来て助かった。
手放す時は地元の譲ります掲示板で引き取り手がすぐ見つかった、5千円だったかな?
- 51 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 16:03:12.96 ID:yzxdnrxz
- >>46
うちはかなり重宝しましたよ。料理中とか助かりました。
6、7ヶ月の頃はすぐ飽きて抱っことなるんですが、自分でくるくる回転して
おもちゃで遊ぶことに目覚めると、本当によく遊んでました。
ぼよんぼよん、くるくる、カラカラ、ぐーぐー、と。気付くと寝てたりw
長く遊べるから買う方に気が傾いてるなら早く買った方が良いかもね。
2人産んだので、使い倒して満足です。
現在2歳半の息子に、アンパンマンキッズドライバー消防車。
久しぶりに大物買ってあげましたけど、とにかくよく遊んでくれる。
これまた良い物選んでやったと親が大満足。
- 52 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 17:52:58.62 ID:WTaO0FU6
- >>46
今の月齢が分からないけど、歩き始めると使えなくなるから買うなら早めのほうがいいよ。
あと、外せない部品があって元箱にしまえないって聞いた。
- 53 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 20:42:09.41 ID:Zls+8W+b
- ネフスピールのホルツていう木の色だけのやつ欲しいけど、普通のネフより一万円近く高い。
高い、高すぎるorz
- 54 :46:2012/02/16(木) 07:24:35.93 ID:Y2wXn78F
- ご意見ありがとうございました
まとめはジャンパーじゃない種類だったので…
日曜べビザラス行きます!
赤さんが遊んでる間に家事するんだイヤッホウ
- 55 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 07:49:25.96 ID:Nysxzhgl
- >>54
家事したいならジャンパーよりおんぶ
した方がよくない?スレチだけどw
どんだけハマっても、10分程度しか
もたなそう
- 56 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 12:46:44.58 ID:Tkw7DvRS
- デュプロたのしいどうぶつえんのコンテナに、かずあそびセットとパンダが収まりますか?
- 57 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 09:40:17.68 ID:E1VpXVJz
- >>44
ありがとう!
ルクルーゼ風のって赤いやつかな?
写真で見ても結構大きそうだったので、
もう少し小さそうなグレーの音が出るセットを注文してみた。
>>56
ピースの数で考えると収まりそう。
たのしいどうぶつえんって半分くらい余裕あるから。
- 58 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 21:48:36.90 ID:XMdYfCvs
- >>57
おしゃれな!クッキングセット
だね
うちも、二歳ホヤホヤ男児にプレゼントした。
息子に向かってコップ出して
「お茶下さい」って言ったら
やかん沸かして、ついでくれて感動したw
トイザらスの木製キッチンとピッタリ合うから
マザーガーデンのでも大丈夫だと思う
- 59 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 15:04:32.11 ID:NpS4Xkv7
- 最近気になるままごとセット。
ttp://item.rakuten.co.jp/littlethings/c/0000000560/
色もパステル調でいやらしくないし、鍋のサイズも結構でかい。
アスコ社のも機能的にはいいんだけど、高いし、色が原色で食材が映えない。
お店で手にとって見たけど丈夫さも◎
今はほうろうの本物のミルクパンを使用中。
食器類は木製でそろえてしまったけど、
これもいいなあ。これなら本当に水とか入れられるし。
鍋買おうかな?
- 60 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 09:18:32.40 ID:4NpPB8C5
- 一才の娘が明日誕生日なんですが、なにを買ってあげたら喜ぶかな?一才って微妙過ぎてわからないんでお願い致します
- 61 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 09:25:21.76 ID:XN2mAV3f
- 丸投げしすぎ
- 62 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 09:51:49.96 ID:deCxB0zf
- >>60
返事を待つより、1のまとめサイトの1歳児向けのところ見て探すといいよ。
今持っているおもちゃや子どもの嗜好もわからないのに、他人は何がいいかわかりません。
- 63 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 10:52:08.95 ID:4NpPB8C5
- はいはいwわかりやしたよー
- 64 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 11:07:00.36 ID:yyDrYlf8
- w
- 65 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 11:22:51.32 ID:gGwRB3Kb
- 別スレでも丸投げすぎてこっちに誘導されてた奴だからねw
なんで自分子供になにあげたらいいかすらわかんないんだろう
子供と遊んでないのか?
○○に興味があるみたいだから〜をあげたいけどまだ早いか?とか
おもちゃ自体についての質問ならわかるんだけどさ
- 66 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 12:55:10.33 ID:OBTnCeZ8
- おもちゃどころか子供にも興味がないんだろう
- 67 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 18:25:15.49 ID:4NpPB8C5
- 子供に興味ないとかなんで他人のあんたに言われなきゃいけねーのw氏ねよババァ
- 68 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 18:39:15.08 ID:O+/qlBT5
- その他人のババアに一歳の娘の誕生日プレゼントを選んでもらおうとする馬鹿親w
- 69 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 18:41:04.50 ID:4NpPB8C5
- 選んでとは言ってないよー?wなに妄想?更年期障害?
- 70 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 18:44:25.20 ID:Rzll0iyo
- 基地外がいるときいて飛んできましたww
- 71 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 18:47:49.53 ID:IjlKRqNO
- たぶん普段子供見てない別居状態とかの父親なんじゃないの
人形どうですか?人形。
うちの娘はちょうど1歳でお人形を可愛がりはじめた。
人形って言うか、ぬいぐるみ(プリモプエル)ね。もう売ってないだろうけど。
大きさと可愛い顔と座りが安定してるところが良かったと思う。
あとは丈夫な厚紙製の絵本とかどうですか?
- 72 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 20:03:52.91 ID:kgdcrruS
- さんざん既出かも知れないが…アンパンマンのくねくねロード
割と高くて場所とる上に1日で見向きもされなくなった…
- 73 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 20:34:13.27 ID:AL6GwkQ4
- 私も>>71なんだと思う<父親
普段は寝顔見に帰るだけでやっと休みの日曜の朝になって、
ハッ明日誕生日じゃんと思い出した、とか?
娘さんが持ってる他のおもちゃがプラ系が多いのか木製が多いのか
それだけでも分かると良いんだけどねえ…あと予算。
トイザラスとかデパートのおもちゃ屋さんで聞いてみるとか。
何にしても明日誕生日ならもう間に合わないか…
あ、絵本なら買えるか。
うちはその頃はくつくつあるけの本(4冊組)とか
松谷みよ子の「いないいないばあ」が好きだった。
ちなみにうちは1歳の時はアイデスカーゴの手押し付き三輪車買った。
両親からはネフスピール貰った。
三輪車は3歳過ぎまで使って、ネフスピールは4歳の今でも活躍中。
あとその頃はくもんのくるくるチャイムとかコンビのコップがさねに夢中だったよ
- 74 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 20:39:45.54 ID:AL6GwkQ4
- 連投すまそ
>>60
娘さん1歳おめでとう。
3、4歳位になると明らかに好みが出て来てプレゼントも買い易くなるよ。
自分でこれが欲しい!って言うし。
でもそれまでに親が色々与えて(与えない人もいるだろうけど
ここはおもちゃスレなので)可能性を広げてあげる事も良い事かと
- 75 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 20:51:08.63 ID:J5S0QKSC
- みんないい人すぐる
- 76 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 21:06:09.21 ID:fxclDDYI
- >>62の返答って結構親切なのに>>63だもんな。
子持ちの父っつあん坊やとは痛々しい。
- 77 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 22:13:28.76 ID:MOQzhOD1
- 丸投げ・テンプレやまとめも見ない・逆切れの馬鹿に
そんな優しくしたって付け上がるだけなのになあ。
- 78 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 22:38:28.36 ID:S5ldks7z
- 慇懃無礼という言葉があってだなw
- 79 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 22:42:32.23 ID:9jUQu3qD
- >>77の上から目線も気分が悪い
- 80 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 22:48:10.16 ID:SEIl0Wem
- 最低限のマナーも守れず暴言吐くような人なんて叩かれて当然じゃん…
むしろこの程度で済んで良かったねってレベル
- 81 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 22:52:58.91 ID:XN2mAV3f
- >>79
上から目線の意味をはき違えてるぞ
- 82 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 22:58:10.19 ID:SEIl0Wem
- それ言うなら慇懃無礼の意味も履き違えてないか>>78
普通にアドバイス満載のレスのどこが慇懃無礼?
- 83 :309:2012/02/19(日) 23:15:53.47 ID:9zFehYhs
- ここはおもちゃスレです
- 84 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 23:24:30.72 ID:XN2mAV3f
- >>82
うんそれも違ってるね…
- 85 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 00:45:17.12 ID:vLW34Hln
- で、>>60が結局何を買ったのかちょっと気になるw
なぜ前日まで何もしなかったんだろうねー
- 86 :57:2012/02/20(月) 08:23:57.94 ID:bWpqJ7K+
- 好意的に考えると、仕事に忙殺されて前日まですっかり忘れてたってとこかねー?
大抵は奥さんの方から、誕生日はどうするか前もって相談されそうなもんだけど。
>>58
そうです!
おしゃれな!クッキングセットです。
特に需要なさそうだけど、届いたのでレポ。
サイズはマザーガーデンのキッチンにぴったり。
見た目はセットのピンク色のものを見慣れていたからか違和感あるけど、許容範囲かな。
安いだけあって、少し作りが雑だなと思うけど。
ただ、せっかくの光と音が出るスイッチが底の真ん中辺りにある為、
マザガのキッチンの五徳(真ん中が凹んでる)に載せるだけだとスイッチが押されず作動しない…。
でも子供はすぐに気に入ってずっと遊んでるので、買って良かった。
- 87 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 19:55:57.51 ID:crNuN5Ku
- おせっかいスレと迷ったけどこっちで
お宮参りで頂いた赤いでんでん太鼓、
音が鳴る部分の張り紙が剥がれたら
中は鋲の先が何本も剥き出しになってました
危うく怪我させるところでした、同じものを持ってる方は気をつけて…
- 88 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 20:09:55.83 ID:lxK+eBpn
- >>87
どこの神社かわからないのに
同じものかどうかなんてわからないよ
もしも余裕あるなら
貰った神社にも電話かなんかして話せば、
今後は違うお土産にしてくれるかもね。
事故があったら怖いし
- 89 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 22:13:53.66 ID:TIJ7R78t
- これは面白いです。
http://www.youtube.com/watch?v=-ey-xoV8-dc
- 90 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 22:49:00.62 ID:q97fkL9h
- おもちゃを大量に買ってきて、5歳になった今、時間戻せるならこれだけで買うのいいやって思える物を勝手に書く。
レゴ。プラレール。仮面ライダーのベルトのみ。トミカ十台くらい。
トミカの折りたたみ式の工事現場。
パーティークィーンのおままごと。
- 91 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 00:50:56.86 ID:a56scuES
- いらなかったのも書いておくれ
- 92 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 03:51:14.41 ID:k8W+WE5J
- アソパソマソのことばずかん
一言もしゃべらない甥だったけどこれでことばを理解してるのがわかった
最初は登場人物だけ理解できてたようだけどグングン語彙が増えていった
一週間後色も理解してることがわかってびっくりした
まだ単語一つも発してなかったんだけどね
ことばがおくれぎみで心配ならイイおもちゃ
- 93 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 07:34:23.55 ID:JGRcAdX2
- >>90
子が7歳くらいになったら、それらのおもちゃもいらなかったものになるZE!
- 94 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 09:59:16.58 ID:w00YzlHL
- >>93
>>90です。もちろん年齢が上がるにつれていらなくなる、でも色んなおもちゃがあって総合的に買って良かったおもちゃがこれなんです。(あくまでうちの子だけだが)
以下、いらなかったおもちゃ書きますが長いかも。
アンパンマンおもちゃ(魚釣り、ATM、回転寿司、ドラム、UFOキャッチャー、カラーパソコン)
トミカの高速ドライブ、自動車工場、パーキング。
電動バイク。
すべり台付きジム。
とにかく大きくかさばる物は飽きる。(最初のくいつきはすごいが。)
あとアンパンマンのおもちゃはうちだけなのか、壊れやすい。
おもちゃじゃないけど、アンパンマンのDSあいうえお教室は良かったです。
- 95 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 10:08:30.75 ID:w00YzlHL
- ごめんなさい、続きます。
レスキューファイヤー、シンケンジャー、ゴセイジャー、仮面ライダーW、オーズのおもちゃは全部買ったけど、ライダーベルトとシンケンジャーの剣?が良かった。
トミカハイパーレスキューの車はほとんど全種類あるが、ソニックライナー?が一番だった。
おわり。
- 96 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 10:18:55.12 ID:/4Q6TuO/
- いらなかったオモチャに便乗
一歳で買った普通の積み木
投げるし硬いしであまり使わす、よく使う年頃(三歳)になったらレンガ積み木の方が良かった。
一歳半健診の積み木を2〜3個積む課題は、型はめパズルのバーツで間に合った、型はめは色・形・積みあげと地味にいい仕事してると思う。
- 97 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 10:37:29.67 ID:Bj8Rm5zX
- そんなに色々買ってもらえたらそりゃあすぐ飽きそうだ。
6どころじゃないポケットがあるのかな、羨ましい。
- 98 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 11:04:17.52 ID:p6YZXM5S
- 子の熱中度と使用期間って、必ずしも
比例しないからなあ
プリキュアの衣装とオモチャ、ものすごい
キラキラの目で喜んでた。こんなもんに
喜べる期間って人生のほんの2,3年
なんだよね
まあ1年しか持たないのは御存知の通りw
でも後悔はしてないな
- 99 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 11:09:54.98 ID:PYTOL+Rc
- その一瞬のキラキラを見たいと思うのが親心ですよね。
- 100 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 11:32:25.81 ID:L0QMYcCE
- >>98
そうだねえ
ゴーカイジャー、視聴率的にはあまり奮わなかったみたいだけど
見向きもしなくなった過去の戦隊玩具で遊ぶようになったのは嬉しい限りだわw
まあ逆パターンで過去の玩具を欲しがられるのも困ったけどw
- 101 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 12:42:17.21 ID:vm3U5cYy
- 横からすみません。
ミニマイクロ(キックボード)持ってる方がいたらお聞きしたいんですが
収納できる良いキャリーバッグってありませんか?
電車の中やお店の中に入るときに、普通のトートバッグだと落ちそうになるし
試しに買った安いスケートボードのキャリーバッグには、残念ながら幅が足りず入らなくて、、
最近同じ街でも乗ってる人を良く見かけるようになったんですけど
みんなキャリーバッグってどうしてるのかな?
- 102 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 13:26:14.82 ID:6hiVb7Wi
- >>101
夫がテニスラケットを入れるやつを使ってる。
ラケットの形をしたやつじゃなくて巾着になってるやつ
ttp://www.wilson-tennis.jp/products/contents/bag/softcase/WRZ8356BKPK
斜め掛けもできて便利らしい。
- 103 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 13:42:42.70 ID:9WqzWaRT
- 1歳7カ月。
他人の三輪車にものすごく興味があるらしくて乗りたそうにしてるので
色々まとめ調べてみたら折りたたみとか、セーフティバー・押し棒とか
2歳から乗れるいきなり自転車とか色々でてきた…進化しすぎだろう。(自分の幼少期比)
はぁ困った決まらん。
- 104 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 13:46:11.12 ID:W659xmWg
- >>92
ことばずかん、買おうかと思っておもちゃ屋の店頭でさわってみたら音が割れまくりで
何をいっているのかわからないわけではないがかなり聞き取りにくいかんじでした。
デモ品だからさわられすぎて壊れかけていたのかな?
特に聞き取りにくいといったことはないですか?
- 105 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 14:24:49.96 ID:IbjtEOlG
- >>104
バイキンマンの声のところは、あのダミ声のせいで少し聞き取りにくいことがあるけど、
それ以外は聞き取りやすいよ。
買って10ヶ月経つけど、今のところ音が割れたりもしてない。
- 106 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 15:05:32.34 ID:ThtTKOMf
- 質問です。お願いします。
1歳4ヶ月で、もうそこそこ普通に歩ける息子ですが
とにかく何でも押すのが好きで、自分の乗っているベビーカー(降りて押したがる)、
スーパーなどのカート、洗濯籠、段ボール箱、おもちゃ箱、
動くものなら何でも押します。
別にいらないかと思って、手押し車は買っていなかったのですが
そんなに押すのが好きなら手押し車でも買おうかと思っています。
無駄でしょうか?
手押し車買っても、結局押すものが一つ増えるに過ぎないのかなー。
喜ぶなら買ってあげたいのですが…。
もし、同じようなお子さんがいらっしゃれば、参考までにお話を聞きたいです。
- 107 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 15:28:30.87 ID:hcjfwyBG
- >>93
レゴは子供の時にハマった人が、大人になって再度ハマる場合があるよ。
その時に子供の頃に使ってたレゴがとってあると、嬉しいらしい。
- 108 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 15:34:17.09 ID:IoBgb8fv
- レゴの金閣寺とかすごいよね
- 109 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 16:59:38.90 ID:+rQPlowN
- >>107
それは私です
30年物のレゴを実家から持ってきたよ
そしてどんどん増え始めてる
- 110 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 17:02:58.62 ID:tp7vU9yG
- >>106
カートみたいな物はどうだろうか?
赤ちゃん用の手押し車じゃなくて、物が乗せれるやつ。
一歳十ヶ月息子も押すのが好きで最近は室内用足こぎ車?に物を乗せて
歩き回ってる。
好きな物を乗せて押すのが楽しいらしい。
おもちゃ箱にタイヤがついているのから、スーパーのミニカートまで色々あるよ。
カートをうちも買おうか悩んでいるけど、床や壁の傷のことを思うと
これ以上はと悩む。
購入しての意見じゃなくてすみません。
- 111 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 17:17:01.60 ID:L0QMYcCE
- >>106
なんとなく…だけど「押す専用」「押す目的で作られた」玩具を買った途端に押すブームが終わりそうな気もw
子供って、何かガラクタや用途外のものを見立て遊びするのは好きだけど、いざそのものを買うと見向きもしなかったりするし…
って、うちの子のレジスターおもちゃなんですけどねorz
電卓と空き箱で急拵えしたエセレジにめちゃ食いついてたから
じゃあ、と音も出て計算もできてチーン!とドロアの開くの買ったら見向きもしなくなったorz
- 112 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 18:05:44.77 ID:Bj8Rm5zX
- うちボーネルンドのカート買ったよ。
http://www.bornelund.co.jp/ec/detail.php?keyword=%83J%81%5B%83g&search=1&id=5215
店で衝動買いしたんだけど在庫あるか聞いたら半額のB級品が一杯あるらしかった(笑)
一個だけ通常品?不良箇所のないやつがあったからそれを買ったけど。
スーパーに持っていったら迷惑だろうけど
昼間の誰もいないコンビニ位だったらこれでお買い物に行けるかなぁと妄想だけしてる。
屋内で大活躍だから外には出せないけど。
- 113 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 18:07:25.63 ID:Bj8Rm5zX
- ↑
あくまで妄想です。
仮に外遊び用の物であろうとカート他玩具をお店には持って行きません。
- 114 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 18:37:42.63 ID:qebfERAp
- わ!ボーネルンドのカートのことお聞きしたいです。
カートのタイヤ音とか誤って倒しちゃう音だとか、音って結構うるさいかな?
うち、絨毯全敷きのマンションなんだけど、
安いプラのままごとカートかこれにするかカート自体がなしなのかでずっと悩んでいる。
アソボーノで実機で遊んでから欲しくて気になっています。
- 115 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 20:36:58.13 ID:T1nNsuy6
- うちは手押し系だと、トイザラスの人形用のベビーカーが大活躍している。
4歳の今でもぬいぐるみを乗せて、ごっこ遊びに毎日使ってる。
2歳の弟と取り合いになるので、ちょっと前にもう1台買ったほど。
安い(1000円くらい)し、もしブームが過ぎても畳んでしまえるし、おすすめ。
1歳過ぎくらいから、男児含め、周りの子が続々と買っていたよ。
- 116 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 22:30:05.94 ID:1L1wlDXk
- プラレール、一気にいろんな車両やらレールやら色々買ったけど失敗だった。
狭いマンションの我が家では置きっぱなしにできる場所がなく、しまいこんでしまった。
車両だけで遊んでいるから、まだいいかな。
- 117 :101:2012/02/21(火) 22:39:29.27 ID:vm3U5cYy
- >>102さん、早速のレスありがとうございます!テニスのソフトケースも巾着型があったんですね!
マイクロミニはけっこうタイヤが大きいので、今度は気をつけて探してみようと思います。
- 118 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 23:22:23.09 ID:VgW/dRvp
- IKEAの木製ベビージムが安くて可愛いんだけど
ナメナメすることを思うと高くてもドイツ製のほうがいいのか悩む<(´△`;)>
使ったことあるかたいますか?
- 119 :106:2012/02/21(火) 23:58:16.74 ID:ThtTKOMf
- たくさんのご提案ありがとうございます!
まさに>111さんの言うとおり、専用の物を買った途端に飽きそう、
もしくは専用の物には見向きもしない気がしていて…
カートでちょっと検討してみます!
人形用のベビーカーも気になります。安いのがいいですね。
本当に助かりました。ありがとうございました!
- 120 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 00:30:06.54 ID:Yfja9jUs
- 二週間前に女の子が産まれました。
そこで、プレイマット的なものでお勧めはありますか?
家は狭いアパートですが・・・・憧れます。
10畳ほどのリビングに置きたいと思っています。
よろしくお願いします。
- 121 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 02:44:22.57 ID:/DDGc3HP
- >>120
まとめサイトは読みましたか?
- 122 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 05:45:52.43 ID:GrJj1fgH
- >>119
しめたあとだけど…
>>115さんのトイザラスの人形用ベビーカー、うちももってるんだけど
定価が1000円くらいで、たまに期間限定のセールで500円くらいになってる。
すぐ欲しいならあれだけど、いつでもいいならセールを待つといいかも〜。
1歳すぎで買ったけど今もよく遊んでる2歳女児。
ぬいぐるみを乗せて、バッグを持ち手にかけて「いってきま〜す」とかやってるよ。
- 123 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 06:39:03.89 ID:UEAv6rmf
- ジョリージャンパー購入された方、どうでしたか?
ようつべでピョンピョン跳ねてる動画を見ると
可愛いので欲しくなってしまいます。
でも我が家はそんなに裕福な方ではないので悩んでいます。
- 124 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 06:53:39.64 ID:gcvgaA39
- >>106
うちの息子もなんでも押したがった。
歩き出したくらいから、親(ばあちゃん)が買ってきた 熱中知育exっていうおもちゃを飽きもせず毎日押して走ってたわ。
http://blog.livedoor.jp/childwind/lite/archives/1202853.html
- 125 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 08:00:51.53 ID:Q0DC2h1L
- もうすぐ3ヶ月の女の子もちです。
最近おもむろに無意識っぽくこぶしなめなめするようになったのですが、歯がため的なおもちゃはもう必要ですか?
他スレでそのようなことを見かけ、私は歯がためは歯が生えてから与えるものだとばっかり思ってたので、必要なのかな?と。
よろしくお願いします。
- 126 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 08:12:31.14 ID:l0zbzx9B
- >>123
ジョリージャンパー上の子で買ったよ。
最初はピョンピョン跳ねて喜ぶけどすぐ抱っこして欲しがる。
入れてる間に家事でも…と思ったけどもたなかった気がする。
二人目5ヶ月だけどまだ使ってないや。
喜ぶし跳んでる姿は可愛いから試しにレンタルでもしてみては?
- 127 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 08:26:59.07 ID:GCqrvERw
- 2歳女児。
この間の誕生日にプーさんのブランコ&滑り台を貰ったけど、
ブランコをすると全体が動くんですが、
みんな重りみたいなのを付けてるんでしょうか?
- 128 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 08:42:22.43 ID:WZBcYVuW
- >>125
歯固めというかおしゃぶり的に使えるおもちゃがあるよ。かわいいし、暇なときにしゃぶっててくれると助かるよ。
- 129 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 11:30:06.00 ID:B3gRUbEb
- 生後4か月の女児です。
チャイルドシートで毎回ギャン泣きされるのにほとほと疲れた・・・
今予防接種祭りのため、毎週車に乗せないといけないのですが、
10分以内で着く病院まで何とか泣かずに乗っててほしい。
今何も車内におもちゃがないので、ぶらさげるおもちゃを購入しようと
思っています。
今口に何でも持っていってなめるブームが来ているので、ぶらさがった
おもちゃをなめるようなものがいいかな?
車内用のおもちゃのお薦めがあったら教えてください。
- 130 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 11:42:24.10 ID:qHZwJeK9
- >>129
おもちゃじゃないんだけどお母さんの顔が見える鏡は持っていますか?
後ろ向きだと座席のシートしか見えないので不安で泣くこともありますよ
大きめの車だと座席のヘッドを取って景色が見えるようにするのもお薦めです
あと、冬は厚着しているのでシートの角度によってお腹が苦しい可能性もあります
うちも四ヶ月ごろ急にチャイルドシートを嫌がるようになったのですが
低月齢児用についていたクッションを外したら泣かなくなりました
- 131 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 11:44:23.05 ID:nV2XE2K4
- >>105
104です。やっぱり店頭品だったからおかしかったんですね。ありがとうございます。
早速ぽちります。
- 132 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 11:52:39.44 ID:mQbdBN8x
- >>129
うちのはおもちゃよりおもちゃストラップを舐めてました。
オーボールをぶら下げてたんだけど、そちらにはあまり食いつかず・・
あとは音の出る絵本の音が鳴ってる間はご機嫌でした。10分持ったかわからないけど。
- 133 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 12:07:08.50 ID:EIRfNss8
- >>57
遅ですがありがとうございます。
早速どうぶつえん買って中に収めたところ、
かずあそびセットもパンダもついでにアンパンマンのブロックラボも納まりました。
いくらか開いたスペースがある方が子どもは中のブロック探しやすいと思うけど、どうせぶちまけるし
- 134 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 12:19:56.43 ID:qHZwJeK9
- >>129
あ、その頃にハマってたおもちゃを思い出した!
ロディの絵が書かれたカサカサ鳴るハンカチよかったですよ〜
タグや紐も沢山付いていて色も鮮やかなので
子供は気に入ってカサカサなめなめしてました
- 135 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 13:37:08.43 ID:DC1ZxECN
- 男児2人もち。小学三年生とゼロ歳児。
兄のとき買って良かったのは、
年少 おままごとセット デュプロ 落ち系の木のおもちゃ カラコロツリーとか。
年中 仮面ライダーのベルト
年長レゴ 家のシリーズとか昔のとか。
一年生になってラキュー。ベイブレードやキーボッツにも一時はまってたなあ。
- 136 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 14:15:56.30 ID:DC1ZxECN
- ゼロ歳児に新たに買ったのはタイニーラブのプレイジム。五ヶ月になった今はトータル一時間くらい遊んでくれる。これは買って良かったなあ。
- 137 :129:2012/02/22(水) 16:28:24.74 ID:B3gRUbEb
- 車に乗っている時のおもちゃについて相談した者です。
午後から健診に行く時にまた車に乗るので、帰りに赤ちゃん本舗でも
寄ろうと相談させてもらいましたが、>>129さんのアドバイスの通り
チャイルドシートの新生児用シートを外して乗せたところ、行きも帰りも
ごきげんでしたw
体重7キロまでは必要なシートで、うちの子まだ6.6キロだからと
使用していましたが、今日体重はかってもらったら7.1キロ・・・
今回はごきげんタイムだったのもあります。
次回までに、うちの子も大好きなカサカサ音のなめなめできるおもちゃを
ぶらさげてみます。あと、鏡もいいですね!ありがとうございました!
- 138 :112:2012/02/22(水) 18:13:50.18 ID:fDyaTyVC
- >>114
うちは狭い畳の部屋でチマチマと転がしているだけなので
音は気になったことがありません。
でも、マンションの長い廊下をダッシュするとかだったらどうなんでしょう?
軽い物だからフローリングじゃなけりゃ大丈夫な気もするけれど・・・。
参考にならなくてすいません。
- 139 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 21:28:49.60 ID:N4ajVV93
- >>127
下にマット(コルクマットやジョイントマットやパズルマットなど)を敷いてる?
うちは大きく揺らすと少し片側が交互に浮くけど、全体が動くことはないよー。
- 140 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 21:36:43.95 ID:Nbwffw88
- >>125
イカの奴渡しとくと周囲が笑えて良い。かわいい。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51Yrf-AgaqL._SS400_.jpg
- 141 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 22:19:40.69 ID:2RUSxO9x
- >>125
輪の形のいわゆる歯固め以外に、シリコンの歯ブラシが大活躍した。
0歳児スレかどっかでオススメされて、ほんと買って良かった。
歯ブラシの形してないから買うときすぐに見つからなかったけど。
イカのカミカミは人形として遊んでやるまであんまり気に入ってくれなかった。
- 142 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 22:23:48.34 ID:2RUSxO9x
- 連投ゴメ
0歳児スレから誘導されてきますた
8ヶ月♂
ラッパのおもちゃでオススメはないですか。
軽い力で吹けて3つのボタンをランダムに押してメリーさんの羊が吹けるトランペットが昔あったのですが。20年以上前のことなので詳細不明で。
試しに買ったラッパは大人でも吹きにくいし、ぶぉーと楽しくない音だった。
- 143 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 22:35:41.47 ID:0b/8C2H1
- >>112
ボーネのカートの件ありがとうございます。
うちもリビングでちんまり遊ぶ予定なので
大丈夫そうかな、買っちゃおうと思います。
食材入れてお買物ごっこも、積木やぬいぐるみ載せも両方できそう!と
私が欲しかったという。
- 144 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 00:08:12.45 ID:kLn2KAyD
- 質問させて下さい。
現在9ヶ月になる息子に、プレゼントでニューブロックの工具セットを頂きました。
今はばら撒くくらいしか遊んでいませんが、長く使えるとのことで喜んでいます。
でも、しっかり遊べるのはかなり大きくなってからという書き込みを見たのと、やっぱりレゴが王道かな…と思う気持ちから、レゴ購入を悩んでいます。
ブロック系両方あるのは無駄でしょうか?
両方持っていて重宝した、という方はいらっしゃらないですか?
- 145 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 00:50:46.46 ID:/sfwPIHX
- >>144
ニューブロックとレゴは全く別物だと思いますよ。
両方買っておいて、息子さんがはまったほうを多く買い足していけばいいんじゃないでしょうか。
- 146 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 03:20:37.96 ID:54KcvLWY
- >>144
ある程度大きくなったら、きっと両方重宝すると思うけど・・・
レゴも相当大きくなってからじゃないとしっかりは遊べないよ。たぶん4歳とか5歳とかじゃないと。
その前の段階で、2〜4歳時用に大きいアンパンマンのブロックか磁石つみきがあってもいいと思う。
うちでは時期をすぎればリサイクルショップに売ってた。
- 147 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 05:36:37.97 ID:Tk3vJJ5p
- >>144
小さい頃はアンパンマンのメガブロックのバケツで遊んでた。
ブロック組み立てられなくても、アンパンマンキャラのブロックで遊べたし。
ブロックも大き目なので、作り出すと大作ができあがり子供たちも満足そうでした。
3・4歳になってくると、ブロックが足りない感じになってきたので5歳でレゴに移行しました。
下が今0歳なんで、メガブロックも手放せません。デメリットはブロックを片付けるスペース
がとられることくらいかなぁ?
- 148 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 06:26:12.14 ID:ljclCIaX
- >>143
ボーネルンドのショッピングカートは食いつきいいですよ。
カゴはすごく丈夫な素材ですし色々な物を乗せても壊れにくいです。
2歳前後のお子様や歩きはじめの子だと、安定性は無く軽い物なので強く押すと前のめりに顎を打つ形で頭から転んでしまうのでお気をつけください。
慣れると軽い物だと子供も気付いて楽しく遊んでるので大丈夫かと思います。
うちの子の場合ですが、カゴをすぐ外してしまいカゴが無いカートをカタカタ押して遊んでいますw
あまり売ってる所が無いですが、似た形でカートがくっついたタイプのERZI社のにすればよかったかなとも思います。
安定性を求めるとプラントイとか土台が木製の物もいいけれど、本物っぽいのを求めるとボーネのほうがそれっぽいですよね。
勢いのいい我が子は軽く体重がかかっても大丈夫なポポちゃんベビーカーでも良かったな?とも思ったり。
少し前のレスで、アンパンマンおしゃべりいっぱいことば図鑑の話題がありましたが、ホントいいですよ。
適当に押しまくってるだけでしたが知らないうちに言葉を覚えていました。
例えば本の中の「ヤカン」を家にあるヤカン同じだと認識し、本では「ヤカン」の音声のあとにプシューと蒸気の音が鳴るのですがそれを覚えていて、火に掛けて蒸気が出てる家のヤカンを指差し「ヤカン!アチチチチだよ」と言い出してビックリしたことがあります。
全体的に本当に良くで来た商品だと思います。
強いて言えば紙の部分をもう少し厚くしてほしかったかな。
私は玩具をすぐ買ってしまいドイツ製の木製玩具やレゴなど色々溢れかえっていますが、知育系の玩具の中ではコレは一番です。
知育系を探している方、遊びながら覚えた方が飲み込みも早いのでキャラクター物が嫌いな方でも試して欲しいお品です。
- 149 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 08:26:52.29 ID:3GFMzLLf
- >>144
別物だけど両方あったらそれはそれで楽しむよ。
ただまだ0歳児なんだから早すぎるわw
今から考えなくてもまだいいよ。
- 150 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 08:44:49.93 ID:s4uFld0J
- >>144
レゴデュプロとニューブロック、両方持ってるけどうちの1歳9ヶ月男児はどっちも好きでよく遊ぶよ。
まだひたすら上に上に組み上げてくだけだけど。
他の人も言ってる通り、ブロックって括りでも別物だよ。
ニューブロックでひたすら遊んだあと、飽きたら今度はレゴを始めるみたいなこともよくある。
ただ>>143の言う通り0歳ならあせることないよ。
今買っても、ニューブロック同様ばらまき遊びになるだけかと。
うっかり踏むと痛いしw
レゴデュプロの対象年齢が楽しい動物園で1.5歳〜になってるけど、
うちの子がちゃんと組み立てられるようになったのも1歳半くらいだった。
(もっと早くから出来る子もいるだろうけど)
- 151 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 10:27:28.15 ID:kLn2KAyD
- >>144です。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
レゴとは別物と考えていいのですね。
確かに、まだまだ気が早いかなと思いつつ悩んでいました。
磁石積み木も気になりますね!
子の成長を見つつ、もう少し大きくなったらレゴも買ってみます!
- 152 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 15:05:56.96 ID:X+U5wlH8
- ベビラボのおもちゃ、よく考えられてて良さそうと思って色々買ってみたら
つくりが雑過ぎるし初期不良で交換。
送られてきた品もまた不良品、しかも有り得ない汚れで交換。
そして再度送られてきた品も…もういい、もう疲れた。
なぜこれで検品でGOサイン出せるのかな?
アイデアはいいのに本当に残念。
- 153 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 21:58:15.65 ID:uWOZxqLU
- ペダルなしの自転車って、色んなメーカーから出てますが
ここのが良かった!とかありますか?
もうすぐ3歳で、ペダルなしから自転車に上手く移行できたらいいなって思うんですけど
そもそも乗る期間も短いかしら。
- 154 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 13:14:09.78 ID:cCbbn4Dp
- >>153
うちが買った時はストライダーしかなかったんだけど、
正直最近近所の自転車屋で見る半額のペダル無し自転車とどこが違うのか分からんw
乗り心地が違うのかなあ…
むしろ自転車屋で買えば壊れた時とか直して貰えそうな気が。
ストライダー、ネットで買ったんだけどうちのはハンドルが微妙に曲がってるorz
仕様らしいんだけど何か気持ち悪いし、子供も何となく
曲がった側に行きがちで乗りにくそうな。
ストライダーは大会とかあるらしいからそういうのに参加できる
(うちはしないが)のが良かった!?
- 155 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 13:17:14.45 ID:cCbbn4Dp
- あ、あとストライダー、見た目(特に色合い)は一番かっこいいと思う。
うちは赤だけど実際に乗ってる子達見たら緑もかっこ良かった
- 156 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 15:03:50.74 ID:y7hG0Wca
- >>154
微妙に曲がってるってのは前輪に対してタイヤが垂直じゃないってことかな?
それだったら、調整できるよ。
- 157 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 22:30:51.34 ID:IuLlped/
- >>153
うちはコストコで2500円くらいだったヤツ
バランス取れるようになれるのが目的だったら、この安いのでも十分だったよ
- 158 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 23:58:37.69 ID:UwujRt9t
- 月末3歳になる娘
超アンパンマン大好きで来週末アンパンマンミュージアムに行くの楽しみにしてます
誕生日に
・アンパンマンパッド
・アンパンマンパソコン
・アンパンマンのひらがなが載っているおもちゃ
いずれかを本人が欲しいと言ってます
ひらがなのものはベネッセを取っていて来月末同じような物が届くから不要かなと
夫のスマホを持って逃げずーっといじっているくらい変わった機械が好きです
ただ、親としてはパソコンやアンパンマンパッドは時間を決めてやりたいですが、本人がすんなり辞めると思えません
買った方のご意見を伺いたいです。
- 159 :153:2012/02/26(日) 02:10:46.31 ID:peWW7Kkm
- みなさんレス有難うございます。ストライダー効果なのか、類似品増えましたよね。
乗り物系は、キックボードは大活躍してるんですけど、三輪車が意外と乗らなかったので
ストライダーももしかして出番すくないかも?(そして買ってもすぐ卒業?)と思い
安めの方がいいかな、と悩んでいました。
キックボードみたいに自転車のカゴに入れたり出来ないと、
結局近所で短時間しか使用しないんですよね…。
安いのは乗り心地が悪い(オマタが痛くなる)とかがあるならなあと思ってたんですが。
レス読んで凄く参考になりました。有難うございますm(__)m
- 160 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 08:20:51.76 ID:CiKJ99II
- >>159
まだ見てる? ストライダー系なら乗り物スレあるよ
- 161 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 14:31:19.87 ID:ss9nypee
- >>158
友達の家にあるので遊ばせてもらったんだけど
パッドもパソコンも表示が見にくくて
気を付けてないと視力に影響が出そうだなぁと思った。
3歳なら自分ならまだどれも与えないなー
あえて買うならひらがな。
まだ時間の概念がない段階で与えてしまうと興味の幅が狭くなってしまわないか心配だ。
他の遊びで好きなものがあって、変化球的に与えるならいいかもしれんけど。
買うならルールを理解する年齢になってから
もしくは、じいちゃんばあちゃんの家に置かせてもらうかにするかな。
個人的な考えなので違うと思ったらスルーしてね。
うちの子と似てるから、ついついレスしたくなったもので。
- 162 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 17:49:09.72 ID:cx3OL1TS
- うちではかなり前の旧式のアンパンマン おどってしゃべって
テレビでパソコンだいすきをオクで新古品を買って、1歳半くらいから
遊ばせてますよ。最初は出来る事は少ないけど、電話でアンパンマンと喋ったり、
マスカラを音楽に合わせて振ったり(ゲームモード)楽しそうに遊んでいます。
今じゃ(2歳ちょっとです)パソコンの電源オン、オフも自分で出来るし、言葉もいっぱい
喋ってます。元々アンパンマン大好きなのもあって、買って良かったおもちゃです。
まだまだ遊べそうですし、これから遊べる事が増えてくるので親子ともども一緒に
遊んでます。
目が悪くなりそうだとはうちでは思わなかったです。一日中遊んでる訳でもないですし。
- 163 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 19:31:32.25 ID:acUNmC90
- >>158
1時間で終わり。じゃあ通じないだろうけど
お母さんがご飯作り終わるまでやっていいよ。なら止められないだろうか?
親としてはやめさせるまでに一悶着で面倒かもしれないけど
3歳ならお約束を守る練習になりそう。
そう考えると夢中になるおもちゃは良さげ。
- 164 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 20:39:44.37 ID:XJfQ1eMk
- >>158
パッドとパソコンは私もなしだな。
テレビにつなぐタイプのだったらいいと思うけど。
iphone好きなら見にくくてすぐ飽きるんじゃない?
- 165 :名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 22:00:30.11 ID:f9VHvcli
- アンパンマン大好き娘が3歳の誕生日にアンパンマンパソコンを頂きました。
最初の数日は朝から晩まで張り付いてたけど、だんだん遊ばなくなりました。
2ヶ月経ったいまでは10日に1度使うかな?くらいw
目が悪くなるほど興味が継続しない気がします。
- 166 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 12:24:37.89 ID:R0L7NLDR
- >>162
奥様マラカスでしてよ!
- 167 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 23:02:16.72 ID:yO+FJseJ
- 娘の1歳の誕生日に、義両親からのプレゼントのお願いする購入先を早く決めなくてはいけません。
支援センターで娘がはまっている木のキッチンがいいなと思ってるんですが、KIDKRAFのカントリーキッチンかマザーガーデンか迷ってます。
あ〜!頼めば買ってもらえそうだけど、2万超えって貧乏性の私にはもったいない気もして決められない。
元々はIKEAのキッチンを自分達で買うつもりが夫が三万の木馬をリクエストしそうになって阻止するために買ってもらうことに。ネット注文可能な他にも女の子感満載なメーカーでお勧めがあれば教えて下さい。
マザーガーデン買って後悔した方やKIDKRAFTを買った方もいらっしゃいますか?
- 168 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 07:51:26.21 ID:sEqKLl+p
- >>167
マザガのキッチン持ってます。
同じく支援センターでいつもキッチンのところに行っていたので、1歳の誕生日に買いました。
後悔はしていませんが、小さいです。
その分場所をとらないのでいいんですが、2歳になる娘はすでにヒザ立ちで使っています。
支援センターのキッチンは大きいので、立った状態で使えて使いやすそう。
過去ログにもあるように、作りは少し雑だけど、1年使って壊れたり見た目がボロくなったってことはありません。
ただ娘の使い方が悪いんでしょうけど、ところどころ塗装ははげちゃいました。
最初は回せなかったコンロのや蛇口のつまみが回せるようになったり、
おたまがうまく外せなくてキーキー言っていたのが上手に外せるようになったり、
成長を感じます。
2歳になって、かなり本格的にままごとをするようになり、
ピンク色や可愛いものが好きな子に成長しているので、買って良かったおもちゃのひとつです。
- 169 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 16:57:40.50 ID:us5amVgm
- >>168さん、ありがとうございます。お子さんみたいにイチゴやピンクが好きになってくれるといいなぁ。かわいいですよね。
塗装がはげる位沢山遊べるんですね。高さの小ささは盲点でした。その分コンパクトですね。
あ〜迷う!姑に決めてもらおうかな…。
- 170 :名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 10:30:08.19 ID:ZAzx2ThT
- 我が家は、kidkraftのビンテージキッチンです。
デザインも色も可愛く、そこそこ収納もできて
ガスのコックは回すとカチカチ鳴るよ!
1歳半の娘、最高にお気に入りです。
難点はふたつ。
1、日本で買うと高い。
アメリカに知り合いがいて、買って送ってもらいました。
(ちょうど安くなってて、本体は99ドルだった!)
2、見たことないネジがあって、それ用のドライバーがないので10円玉で無理矢理回した…。
- 171 :名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 16:04:02.08 ID:ejwfhEjx
- いいなぁ
こないだUSAアマゾンでkidcraft見てめっちゃ可愛いけど、マケプレからでないと日本発送できなくて送料がバカ高くて諦めた
送料で万超えしてたもん…
- 172 :名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 16:58:33.45 ID:atAk3Cjj
- いいな〜ビンテージキッチン!ピンクですか?結局、日本のサイトで義父にKIDKRAFTのカントリーキッチンをぽちってもらいました。
アメリカのサイトだとまだ円高だし安くていいですよね。オンラインストアを見てたんですが小心者なので関税や送料が怖くて。太っ腹な義父が出してくれるからと、勝手に思い切りました。
サイトへのリンクを義父にメールした時点から、夜にメールを見返した時に1万円近く値段が上がっていてびっくり!謎だし、義父がいくらで買ったんだろ〜と申し訳なくて気になります。
IKEAの組み立てを嫌がる夫を騙して買ったので、1人で組み立てなきゃかも…。
組み立て図を見たら結構複雑ですね。
2週間位かかると言われたんですが楽しみです。
- 173 :名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 16:59:39.09 ID:dDtcg74c
- IKEAのキッチン使ってます。二歳女児持ち。
IKEAはシンプルだけど、高さも少しなら付属の足?で高くできるから
長く使えるかなーと思って。
まあ、子供は遊べればなんでもいいだろうから
結局は親の趣味と予算だよねー
- 174 :名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 17:54:06.92 ID:atAk3Cjj
- IKEAもオシャレですよね。姑の「誕プレ、クリプレ選べ注文するから」システムがなければ、自費でIKEAにしてました。
自分は親が質実剛健でお下がりや、クリスマスに親セレクトのおもちゃをもらう慣習だったので、こんなふうに買ってあげるよ〜と言わると、どの位甘えていいのか毎度アタフタしちゃいます。
まぁ来年には娘が「これ買って〜」と義両親と直接会話するんでしょうね。
- 175 :名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 09:18:14.20 ID:Bgw0Yzz+
- 検索したらkidkraftのキッチンカワイイね。
棚の収納も良さげだね。
うちはnic社のシンプルなキッチンです。
赤い扉がカワイイのとリビングに置いてるんだけどデザインがシンプルなので圧迫感がないよ。
ちょっと高かったけど、娘は扉を開けて中に色々入れたり楽しそう。
- 176 :名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 10:31:34.20 ID:YSwI7gDT
- うちの娘は2歳位からKidskraft のヴィンテージキッチン(赤) で 遊んでます。半年くらいたってますが飽きずに遊んでますよ。実は私の方が一目惚れしたんですが。
組み立ては旦那にしてもらいましたが、あまりのパーツに多さに閉口して、しかしそのまま黙ってやってくてました。イヤそうでしたが。
ただ、ちゃんと出来てる風なのに、ボルトが余ってて謎なんですが、「ちゃんとやったよ(怒)」って機嫌悪くなりそうなので、見なかったふりをしています。
入れる所も一杯あって、いいと思います。値段はさておき。
- 177 :名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 10:39:12.00 ID:F2AbJ8q6
- >>176
Kidskraftはわからないけど、組み立て家具って大抵予備のネジが入ってるよ。
- 178 :名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 19:02:17.58 ID:OT5Yh/St
- >>176>>177
確かに日本の予備の部品だと数個程度なのが、おおざっぱな海外のものだと多けりゃいっかでドバっと入ってるかもしれませんね。
- 179 :名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 22:21:14.53 ID:vZ5DrluS
- おふろでフィッシング
1000円くらいで買える安いおもちゃなのに釣り方が凝ってる
磁石や単に引っかけるタイプのものだとイマイチ食いつかなかったので
これ買って正解だった!!
- 180 :名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 09:38:37.21 ID:XZVmjnTI
- ままごとに超ハマってる今月で2歳になった娘にデュプロのピンクのケーキブロックセットを買ってあげた。
ままごと用にも使ってて楽しそう。
デュプロに今までない色合いだしすごくカワイイよ。
ピンクのトレイもついてるから、それにままごとのフルーツとレゴのケーキ載せて遊んでるよ。
最近のデュプロって欲しいのいっぱいあるなぁ。
来月出る白雪姫のセットやパズルボックスも欲しい。
白雪姫のスカートが本当にスカートっぽいのか画像を見ると座った姿も可愛らしい。
ブロック的なのを最初に買おうと思った時にデュプロにしてホント正解だった。
自分で色分けしてブロックを重ねていったりしてて、自分なりに遊んでる事もあって見てて面白いわ。
アンパンマンのブロックラボがデュプロと同じ大きさだから混ぜて遊んでるけど、アンパンマンの名前を覚えるの早かった。
- 181 :名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 10:35:28.22 ID:MXUEsily
- デュプロ(ていうかレゴ全般)のいいところは
とにかく頑丈で経年劣化が少ないところだと思う。
買い足しはしても買い替えはまず必要ないからね。
そう考えると安いと感じる。
- 182 :名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 17:12:49.42 ID:JIHmc+QH
- 2歳半男児、ニトリのサッカーボールクッションがすごく役に立ってる!
壁に寄せたソファーにたたせてキャッチボール。
階下への音がすごく気になるほうなんだけど、床に落ちても気にならない!
うちの子はまあ、家ではこれでしかしないよと言い聞かせれば大丈夫なほうだけど、
これでやっていいんだから他のボールもOKでしょって思う子だと無理だけど…
雨の日は本当に助かるよー590円だったし。
- 183 :名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 18:25:02.14 ID:CC3d9dbK
- >>182
うちはIKEAで買ったのがあるけど、結構役立つよね。
0歳後半の時に買ったけど、1歳9ヶ月の今も喜んで遊んでる。
何しろ当たっても痛くないのがいい。クッションだから。
- 184 :名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 06:47:46.89 ID:uCsNR9st
- うちもIKEAのサッカーボールあるー
室内で遊ぶのにいいよね。
- 185 :名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 14:42:55.39 ID:X5H4Mh9u
- haba積み木スターターセット大とプリズムブロックスをネットで購入 今日届いてはじめて現物見て思っていた以上の嵩張り具合にボーゼン
もうすぐ2歳娘の誕生日プレゼントにするからまだ本人見せてないんだけど、女の子だしあんまり遊ばなかったらどうしよう…確実に旦那に文句言われそうだ
- 186 :名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 22:25:11.79 ID:aTtnPFdO
- >>185
どんなアドバイス欲しくて書いたの?
- 187 :名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 23:04:04.53 ID:/v2MHXrp
- 失敗したと思ったんだろ。
ここはアドバイス求めるスレなのか?
- 188 :j:2012/03/05(月) 01:50:24.48 ID:GQztocRf
- スレタイ読めないんだろ。
実質おもちゃQ&Aのスレになってるけど。
- 189 :名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 11:34:04.56 ID:2yiR2hve
- 百貨店の閉店セールでErziのカード式レジスターが1800円ぐらいだったので衝動買い。
でも数字に興味を持ち出した我が子には物足りないかもと思って開封していない。
電子音がなったり、バーコードをスキャンできるやつのほうが絶対に喜ぶのに
木のおもちゃ好きの私が思わず買ってしまった。
これは誰かもっと小さい赤ちゃんに譲って子にはハイテクwなのを与えるべき?
- 190 :名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 18:38:22.34 ID:nbNaQK1b
- >>189
そもそも我が子が何歳なのさ
- 191 :名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 09:31:32.05 ID:yr3B2iL+
- >>190
我が子は今月3才です。
数字はほぼ読めてひらがなも自分の名前に含まれてるのはわかる程度。
アンパンマン大好きだけど、そろそろ卒業するかなーと思ってレジ購入を
躊躇ってるところに上記のErziを見つけて衝動買いをした次第です。
- 192 :名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 14:25:11.98 ID:t6KpkfH1
- トミカ博 in KANAZAWA
〜出動せよ!まちをまもる緊急車両!!!〜
2012年3月16日(金)〜3月18日(日)、3月20日(火・祝)4日間
石川県産業展示館 4号館
http://www.takaratomy.co.jp/event/eventlist2/tomica12-knz.html
- 193 :名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 08:49:25.22 ID:OoJnPAky
- ドイツゲームをいくつか購入した。「オバケだぞ〜」他、小さいもの。
iPadやYouTubeにはまりそうになっていた年少息子だが、無事に現実界に生還できた!
付き合うのは大変だけど、子供はテーブルゲームやってる姿の方がかわいいね。
今度は「ネコとネズミの大レース(?うろ覚え)」買いたい。
- 194 :名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 09:25:54.25 ID:n/yM93c5
- 私がおままごとのおもちゃを買うのにはまってしまった。
姪のお下がりの木製キッチンで変なスイッチが入ってしまって
もう何もかも揃えたくなった。
木の食材と食器(ウッディプッディとエリツィ)
プラスチックだけどルクルーゼ風の鍋セット(トイザラス)
プラスチックだけど本物っぽいおたまやフライ返しのセット(クライン)
ブラウンのハンドミキサーやブレンダー、コーヒーメーカー、電気ポット(クライン)
冷蔵庫が欲しいけど金額的になかなか買えなくて自作とか考えたけど
ダンボール製のを見つけて買ってしまった。
レンジも。
うちの子には日常のおもちゃだけどよその子が来たらとんでもないテンションになるのを見て
やっぱり買い与えすぎかと思うけど駄目だ、買っちゃう。
うちの子は公園に誘っても動物園に誘っても家でおままごとをしていたいと言うのもあって
どんどん揃えたくなってしまう。
でもおままごとの相手は3時間が限界だw
- 195 :名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 10:50:43.64 ID:7TQMUXe5
- そんなままごとマニアの>>194に教えて欲しいのだが、リアルなままごとカトラリー知りませんか?
IKEAのがダントツに良かったのだけど、買えないまま1年以上も欠品⇒廃番へ。
たぶん、フォークが危ないという理由なんだろうな…
あわせて、透明だったグラスもカラフルなものに変わってしまった。
上の男児がままごと好きだから、カクイイままごと食器をずっと探してるんだけど、見つからないんだよねえ。
- 196 :名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 11:34:48.45 ID:n/yM93c5
- >>195
答えになって無くて申し訳ないけど、うちはまさにフォークが危険と判断して
IKEAのは買わなかったクチです。
あのレベルを求めるなら百均とかで子供用の本物を揃えるのが一番だと思う。
IKEAより尖ってないよ。
木製で良ければダイワのがカーブとかがリアルかな。
エリツィのもいいけどカトラリーを揃えるとなるとちょっと値段が高い。
その程度なら調べがついてるよね、ごめん。
クラインから出てるWMFのおたまとかフライ返しのセットみたいなのが
理想的なんだろうけどなかなかないね。
食器はジェコのをバラ売りしてくれたらなぁと何度も思った。
- 197 :名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 12:37:44.77 ID:7TQMUXe5
- >>196
いやいや参考になります。
リアル=木製以外と考えてたけど、木製の中では確かにダイワが良さそう!
今までは「とりあえず良いものが見つかるまで」食器も○ッディプッディだったけど
あのスプーンフォークでは今いちテンション上がらず…
銀色へのこだわりwは捨てて、ダイワを買い足してみます。ありがとう。
- 198 :名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 15:12:02.78 ID:/moAP9+y
- >>194
私も娘より自分がハマってるw
エリツィも結構もってるけど、エバートの独特のカッティングも好きだ。
鍋とかは本物っぽいのが良くてケーファー社のアルミのやホーローのにしてる。
ミッキィ社の鍋セットが取っ手が赤い木製でカワイイのでまた欲しくなってる。
しかし娘は木の食材じゃなくてフライパンでレゴデュプロを炒めてるw
- 199 :名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 16:54:41.62 ID:PGn70hqp
- うちは男児だけど、おままごと好きで、私も増やそうと思ってるよ〜
とりあえず、トイザラスのステンレス製の鍋やフライパンやお玉、フライ返しが
千円か2千円くいらいで買ってよかった!
あと、これはリアルじゃないんだけどw先月号のめばえで付いてきたアンパンマンの
パン屋さんと粘土が、結構気に入ってパン屋さんごっこにはまってる。
粘土でパンも作れていいね!
今月号はお皿だねw
- 200 :名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 20:14:48.56 ID:JD5AZ3xI
- 先日、キッチンを迷ってた者です。今日、kidKRAFT届きました〜!国内にあった在庫だったみたいで安い方の値段でした。
プレイリーキッチン、訳すと大草原のキッチン。
誕生日に間に合ったぁ!娘を寝かしつけて2時間ひたすらネジを回して完成しました。親指真っ赤だわ。
収納や品質はニトリの家具並みのレベルはあるわ。誕生日にじゃじゃ〜んと御披露目する予定。
シンプルかわいい。値段はかわいくないけど満足!最近、扉の開け閉めにハマって家中ロックだらけだから、思う存分やってもらおうと思う。
ただ、凸凹のデザインの
- 201 :名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 20:21:41.70 ID:JD5AZ3xI
- ただ凸凹のデザインの棚の板のネジ穴が間違えてて、反対だったみたい。
不良品かもでそこだけ悲しい。因みにネジはぴったりだったわ。予備のは予備と書いてあった。低学年齢のために引き出しには付属でロックもつけれるようになってて、アメリカやるじゃんと思ったわ。
以上途中で送信しちゃった。
- 202 :名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 10:15:12.56 ID:grUbb5vR
- トランポリン(キャラとかついてない普通の物、耐荷80キロ)
5歳と2歳の兄弟、跳ばない日はない
子供の友達にも男女問わず人気
大人も使えるし、足を外せばタンスの裏とかに仕舞える
- 203 :名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 12:32:23.02 ID:j6u9xrSh
- >>202
うちも最近買ったばかり。
毎朝・夕、一日2回リビングと和室を置き場所を変えてるけど、
すごく軽くて7歳の子でも動かせるから、移動は苦じゃない。
邪魔になるかと心配したけど、移動が楽だし、
飛んでないときは子がままごとあそびでテーブルにしたりしてる。
大型の遊具はほかにボールテントと滑り台があるけど、
一番活躍してる。一番安かったのにwww
- 204 :名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 15:13:02.98 ID:/nnKaOl1
- >>202、203
うちは大人も跳べるようにと販生活のモダンロイヤルを買ったんだけど
固すぎてあんまり跳ねない。
202さん、203さんのところのは子供さんでもよく跳ねますか?
もしそうなら買い換えたいのでどこのお品か教えてもらえませんか?
- 205 :202:2012/03/09(金) 16:09:55.91 ID:grUbb5vR
- >>204
ネットで買った安物(2980円くらいだった)でカバーがグレーの物
2歳半児一人でも跳びまくり
- 206 :名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 18:03:15.16 ID:3OF81ZZX
- 質問です。
6歳になる子供から誕生日プレゼントにラジコンをリクエストされました。
値段もピンきりのようなのですが大体6歳の子にラジコンって難しくないですか。
簡単に壊してしまいそうでもありどうなのかと思っています。
最初は安いほうがイイとかどこのはいいとかなにかアドバイスありますか。
- 207 :名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 21:23:17.08 ID:M03UHx9K
- >>206
[ドライブしちゃお]はどうかな?
コントローラーがハンドルの形なのでうちの子(5歳)でも操作出来たよ
ただコントローラーが置き型なので屋外よりは室内向き
ザラスで3999円
電池の消耗が早いのでエネループなどの充電電池もオススメ
- 208 :名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 22:12:56.60 ID:Kz7eguPx
- 息子連れて行くのが一番かもね。
どんなラジコンが欲しいのかわからないし。
- 209 :名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 22:23:27.67 ID:4vDtGUHo
- 入門には駿足が良いかも。
レビューでは酷評されてるけど、あの価格のものにどれだけの期待を持っていたのかと。
室内の広い場所で簡単に遊べて安い。
ラジコンというものを知るには良いおもちゃ。
または、いっそチョロQハイブリッドでもいいんじゃ無いかとも思う。
- 210 :204:2012/03/10(土) 22:37:41.30 ID:vYdu56vI
- >>205
教えてくれてありがとう。鉄人倶楽部とかいうぶんかな?
やっぱりボヨンボヨン感は大事だよね。
買おうか迷うなあ。
他にもボヨンボヨン感あるトランポリン持っている方いたら教えてください。
- 211 :名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 22:48:30.50 ID:Ta/wSdi6
- トランポリン欲しいけどマンション暮らし…
ベッドで跳び跳ねる毎日orz
- 212 :名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 02:33:10.17 ID:JCn7/lH3
- ドライブしちゃお、いいよね
うちの5歳児男も、友達の家でやらせてもらって超興奮してた。
その場にいた5歳児みんなでこれの順番待ちしてたよ。
- 213 :名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 01:23:38.83 ID:d7a75SYH
- 1歳8カ月。
折りたたみ三輪車が欲しくて調べたらアイデスコンポネオが人気のようですが
トライシクル#02という商品があるのを知りました。
見た目は#02が(私の)好みで値段も2、3千円ほど安いですが、舵取り時に
ペダルロックが無いのとステップが細め板状&後ろの方なのが気になります。
(コンポネオはスリッパ型ステップ)
本人の足癖によるかもしれませんが試乗できる店がないので、
ペダルロックとステップについてアドバイスもらえないでしょうか?
- 214 :名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 12:11:56.35 ID:QaUDXaaw
- >>210
203だけど、うちのが鉄人倶楽部のでたぶん205さんのと同じ。
うちは7歳児(25K)と1歳10か月児(12k)だけど、
下の子だとボヨンボヨンはしないです。
つか、そもそも下の子はまだ飛べませんが、乗ってもそれほど沈まない。
私が飛べばボヨンボヨンするけど、上の子だとやはりそれほど跳ねてないと思います。
通販生活のサイトは見たけど、
鉄人倶楽部も尼のレビューじゃそれほどはずまない、という意見も多いし、
それほど変わらないんじゃないかな、と思います。
- 215 :210 :2012/03/13(火) 14:23:04.84 ID:BOzjCLma
- >>214
わおありがとう!
こういうご意見を待っていたんだ!
ものすごく参考になりました。
うちは4歳で幼稚園でお尻付き、膝付きをしているらしく、
練習したいんだけど跳ねないから滞空時間が短くて
難しいんだよね。
園のようなのは桁が違うんだろうし・・・。
逆にキャラものの方が跳ねるのかなあ?
- 216 :名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 16:06:04.65 ID:o3p+gZgi
- こういう型はめパズルって、子供はすぐにマスターして飽きるのも早いでしょうか?
http://www.ed-inter.co.jp/product.html?ii=51
- 217 :名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 20:31:08.42 ID:z3/ng1PX
- >>216
うん。こういうの児童館とか支援センターによく置いてあるから試してみたら?
あと幼稚園入園児の面接の時にこういう型はめパズルができるかどうかの検査?があったよ。
そういや1歳半検診でもあったような…
うちはパズルは、よく書店で吊り下げて売ってる500円位の◯ピースとかのが好きだった。
無心でやってたよw
あとくもんの日本&世界地図パズルも3歳位でできるようになって
幼児は字が読めなくても形で覚えるのねと納得。
親の方ができないのにw
- 218 :名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 20:48:13.05 ID:KDemKrcl
- 二歳の娘にストライダー的な乗り物を買ってあげようと思ってるんだけど類似品いっぱい出てるんだな
ストライダー的な乗り物って総称がよくわからないから検索するとき困る…ペダル無し自転車?
ざっと見た感じブレーキ付きの方が安全そうに思えるんだけどストライダーお持ちの方、ブレーキの必要性は感じますか?
- 219 :名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 20:57:53.95 ID:z3/ng1PX
- >>218
特に感じないなあ。足がつくから自分で足ついて止めてるよ。
むしろあったら急ブレーキ→頭からスッテンコロリンとなりそうな…
急な長い坂とかで乗せる事もないしね。
あと2歳位だとハンドブレーキ(ではない?)って握れるのかな
- 220 :名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 22:55:00.39 ID:n4zY91gp
- >>218
うちの息子は、ブレーキ使わないよ。
ストライダーでは勿論だけど、普通の自転車でも、足付いて止まってる
(一応、ハンドブレーキも握ってるけど役に立ってないみたい)
ストライダーって自転車というよりは、足こぎ乗用玩具って感じだよ。
急な坂道を下る以外は、足で止まれない程はスピード出ないよ。
- 221 :名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 23:00:39.83 ID:WcCNKsG3
- >>216
最初はパズルとして・・・
慣れてきたら、どれかに小さなカードなどを隠して当てる遊びとか、
リンク先のだったら、動物を使ってごっこ遊びとか。
パズルとしてだけでなくいろいろ幅広く遊べるかも・・・。
- 222 :名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 23:45:03.80 ID:ittUpa8p
- >>217
216じゃないけど、型はめパズルは児童館だと落ち着いて遊ばないので
買おうかなと考えてたところで意見参考になりました。
まだ2歳になったばっかだけど、3歳ごろに地図のパズルやらせてみたいです。
>幼児は字が読めなくても形で覚えるのねと納得。
うちの子はまだ興味ないけど、字が読めなくても機関車トーマスの顔の
区別がつく子が多いですしね……私は顔だけじゃ分からない。
- 223 :名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 07:34:22.55 ID:4EQF7daJ
- 型はめパズルはすぐ飽きちゃうから
私も本屋とかで売ってるピクチャーパズルのほうがいいと思う。
はじめはムリかなーと思っても、
だんだんできるようになるよ
- 224 :名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 12:25:06.91 ID:Cn/SuVXj
- 厳密に言うと、
ピクチャーパズルは、図形を認識してくっつけ合わせるので思考力・推察力を伸ばすもの。
型はめパズルは、その前の段階というか、「つまむ・回す・はめる」など指を細かく動かすことで、手先を意識して使うことを目的にもしている(3本指をトレーニングさせるので運筆の練習に通ずるものがある)
というわけで、同じパズルでも目的・意味は若干違う、と、知り合いの公文教師が言っておりました。ご参考までに・・・
- 225 :名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 17:11:57.48 ID:4EQF7daJ
- そうなんだ。的はずれなアドバイスすみません
- 226 :名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 14:58:05.03 ID:zdwsoThY
- アイデスコンポネオお持ちの方に質問です。
調べると舵とりの部分がぐらつく(不安定?)。なので、舵が取りにくいとの書き込み
がよくあるのですがどうでしょうか?
舵がしっかりとれる舵つき三輪車がほしいのですがおすすめはありますか?
舵がしっかりとれて折りたためればうれしいですが折りたためなくてもいいです。
キャラ物でも大丈夫です。よろしくお願いします。
- 227 :名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 15:26:22.01 ID:LF3tccNO
- >>226
持ってる。舵取りは確かにぐらつくというか、遊びの部分が大きい感じ。
この三輪車しか使ったことがないので他のと比べてどうかはわからないけど。
三輪車はキャラ物がよく薦められてるよ。
折りたためるのが重要でないなら他のものでいいんじゃないでしょうか。
- 228 :名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 16:17:35.56 ID:+m6bvqWV
- >>226
折りたためないアンパンマン持ってるけど、舵に遊びは結構ある
舵とりといっても子供がハンドルを握るようになればあちこちにグラつくし
そんなに舵に精密さを求めなくてもいいと思うけどなぁ
ザラスとか行けるなら試乗してみるのが一番だけど
- 229 :名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 21:17:10.05 ID:Z4Lw2Oln
- フィッシャープライスのティーポットとカップがセットになった玩具持ってる方いらっしゃいますか?
すぐ飽きたりしますかね?
- 230 :名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 21:37:47.31 ID:27sNuOVM
- 年齢と性格にもよると思うけど、基本子どもの遊びって飽きるもんだと思う…
- 231 :名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 00:15:11.29 ID:vT8e8fFy
- 飽きると言えば、2歳から5歳までクリスマスも誕生日プレも
本人のリクエストはほとんどプラレールで、
このまま小学生になってもプラレール命なんだろうなと思ってたら、
5歳半を過ぎてから急速に熱が冷めたのかまったく遊ばなくなった
嬉しいような寂しいようなw
- 232 :名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 00:26:25.89 ID:UptWb3Dk
- >>229
友人の話ですが…
母親や人形(といっても母親が中の人役)を相手にごっこ遊びするのには
飽きずに長く使えるアイテムだと思います
子供一人であれば最初は面白がって注ぐ真似をしますが
やはりその内飽きてきて気が向いた時に触る程度みたいです
一人遊びしてもらうためでなく
おままごとグッズとして買うのであれば問題ないと思います
- 233 :名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 00:46:19.23 ID:3oQ6iGQk
- マグフォーマー探してるけど何処も売切れだね…
海外も在庫ないかぼったくり多し
- 234 :名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 10:30:11.90 ID:P4WgdPbO
- >>233
ボーネルンド実店舗にもないのかな?
確かに米尼のもすごい値段だね。
前々か前スレに磁石の値段がどうとか書き込んであったものね。
早く見つかるとよいね。
- 235 :名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 10:32:52.03 ID:QUZe1/KR
- >229 うちはこれでもかって言うほど、キッチンとおままごとが好きで、他のことはすぐ飽きちゃう子なんだ。
そんな我が子にフィッシャープライスのティーポットは大ヒット。6ヶ月くらいではただの音の出るオモチャだったけど、今はそれでウエイトレスとかやってるよ。
それでも時々隠してるけどね。新たな気持ちで違う遊びが出来てると思う。
229のお子さんの好みによるけど、オススメよ。
- 236 :名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 10:53:05.88 ID:QUZe1/KR
- さて、235ですが、失敗したオモチャでも。
公文のステップアップパズルが欲しかったけど、うち海外住まいだもんで日本から送るかどうするか迷った末に、
国内で買えるものを探そうと思い、検索してたらDjeco Primo Puzzle ってのがヒットした。
3、4、5、6ピースの動物のパズルってことで、似たようなのんかと思ったんだけど。
ところが、パズルは動物の形を数ピースにちょん切ったもので、ジグザグのところが間違っててもはまってしまうところがあり、
さらに動物の色がべた塗りで、5ピースの象は、ほとんど水色のベタ塗りにシンプルなラインで耳や目が書いてあるだけ。絵のつながりがわかりにくいんです。
これじゃトレーニングにならないなーと思いました。
最初から送料かかっても公文のにしとけば良かったかな〜と後悔です。おしゃれですけどね。
- 237 :名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 10:58:58.23 ID:eBKFz1A5
- おもちゃじゃないけどビョルン大活躍だった
年齢的にいらないから他に嫁いでいったが、そこでも大好評
今は次の嫁ぎ先に行ったかな
- 238 :名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 12:36:11.76 ID:4cXglArk
- 全然関係ないけど、おもちゃって時々隠して新鮮味を味あわせるのがナウいの?
- 239 :名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 12:47:32.11 ID:eBKFz1A5
- なうw
新鮮味を味あわせる為に、飽きる前に取り上げるというのは聞いたことがある
- 240 :名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 14:38:38.06 ID:RU0iTigW
- あと、もう使わないと思ってしばらくしまっておいたのを見つけられてまた遊び始めるとかよくある。
そして部屋が片付かない・・
>>227 228
226です。ありがとうございました。アイデスコンポネオか、キャラ物だったら
アンパンマンを1番に考えていたので参考になりました。
上の子の自転車での散歩に一緒に下の子を連れていくときに使おうと思っています。
(今はベビーカーに乗せています。)なので、舵を気にしてしまいました。すみません。
我が家はビョルン失敗しました(兄弟とも)ほんとバンボ・ビョルン等子供を拘束?するような
ものは相性があるので何日か試せる機会(借りるなど)があればそれをお勧めします。
我が家も最初は良かったのですけどね・・・
- 241 :名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 00:12:11.04 ID:ilwtwleY
- ビョルンっていうから抱っこ紐のことかと思ったわ
バウンサーの方ね。
- 242 :名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 14:09:48.49 ID:RnICbJ5s
- >>240
三輪車ってベビーカーみたいに小回り利かないから不便だよー。
段差を乗り越えるのもベビーカーみたいにすんなり出来ないし。
ベビーカーは無理やりでも乗せてシートベルト着ければ強制連行できるけど、
三輪車だとそれも無理だから、上の子が一緒の散歩には不向きな気がする。
うちの子は行きは三輪車に乗りたい!と言うくせに、帰りは乗たがらず帰りたがらずの為、
子供を脇に無理やり抱えて片手で押しにくい三輪車を押して歩くという苦行になりがち。
マグフォーマーはボーネルンドの実店舗も4月まで品切れのままじゃないかな。
2月にネットショップで買おうと思ったら品切れで、近くの実店舗に電話したら、
今ある在庫(少ない)がなくなったらしばらく入荷されません、って言われて、慌てて買いに行った。
- 243 :名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 23:20:22.62 ID:at61BjjZ
- アンパンマンのことばずかんDX発売するんだ
値段も倍ぐらいに・・・
- 244 :名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 02:59:57.41 ID:QQFRUirs
- 倍!?
1万越すってこと?
- 245 :名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 04:00:48.58 ID:yCqiMbKY
- ことばずかんなんぞ無くとも覚えていくもんじゃないの?
2歳なりたての娘いるけど親が言葉を教えてる真っ最中
たどたどしくお喋りする様子が激カワで教えるのも楽しくて仕方ない
最近トイザらスのイマジナリウムマーブルレースDX購入
頑張って自分が組み立てたはいいが10分でバラバラにされたw
いまはパーツをブロックのようにただ繋げて振り回しては
楽しそうにしてるからまぁ買って良かったかな…
もう少しおおきくなってからじゃないと本来の玉の道としてはやはり無理だった
値段の割には遊べそうなおもちゃだと思うけどなんせ作りが雑なのはご愛嬌ということで
- 246 :名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 08:18:47.21 ID:UOluJsC5
- ことばずかんDX、ググったら8月31日発売なんだね。
今売っているものの定価が7140円で、DXは10290円。
今のは5千円くらいで買えるけど、DXの実売価格はどれくらいになるんだろうね。
>>245
そりゃ、ことばずかんなんてなくても覚えるし、基本は親との会話によって覚えるもんだって誰でもわかってるよ。
ただ家事の合間とかあると便利なんだよ。
- 247 :名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 09:56:29.98 ID:V+0JpnaB
- 私も新しいことばずかんねらってる。
拾い集めた情報によるとページが増えてすべて英語にもなるらしい。
日本語と英語が切り替えられるらしい。
4月に2歳になる息子に旧バージョンを買うか、
8月末まで待つか悩むわ・・・
8月末だともう息子には必要なくなってるのかな?
- 248 :名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 10:40:16.57 ID:QQFRUirs
- >>245
あなたの娘さんみたいに順調に言葉を覚えていける子はいいけど
なかなか教えても教えても言葉が出なくて悩んでるお母さんだっていっぱいいるからさ・・・
アンパンマン好きな子だと、ああいうものがきっかけになってくれたりするし、いいものだと思うよ。
- 249 :名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 11:19:32.19 ID:vrfsHKlX
- >>245
あれはことばを覚えるためだけの玩具じゃないよ
そりゃ、うちの子もあれのお陰でけっこう覚えたけどさ
- 250 :名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 12:05:36.90 ID:qPeCXDyP
- そんなこと言い出したら、おもちゃなんて必要ないって話になるよね
- 251 :名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 12:08:28.88 ID:Od+96L5m
- 絵本もいらんわな
- 252 :名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 15:32:27.60 ID:x58x5XI/
- 6月で2歳になる娘に
義親にはことばずかんお願いする予定だったけど迷うなー
誕生日まで待つのも遅いかなと思ってたぐらいだから
8月まで待つつもりはないけど、なんか悔しいw
- 253 :名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 22:39:35.37 ID:8GtMuIwi
- ことばずかん
アンパンマンじゃなく、似たようなのってありますか?
親、娘ともに餡男に興味ナシなもので
- 254 :名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 03:36:01.00 ID:pEzbz3dX
- >>253
アンパンマンのようにペンタッチするタイプじゃないけど、これどうかな?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4796676384/ref=mp_s_a_2?qid=1332182042&sr=8-2
- 255 :名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 10:06:55.79 ID:Mr7cyydF
- >>253
スイートプリキュア おしゃべりペンタッチファイル
アンパンマンのと似たような感じに見える。
実物を見たことないから、実際はどうかわからないけど。
一つ前のプリキュアだから、半額で売ってるよ。
新しいプリキュアでもそのうち同じようなのが発売されるのかな。
でもプリキュアも興味なしなら微妙か。
- 256 :名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 21:46:43.49 ID:sc/UTAFH
- >>253
amazonにあったような気がする
何のキャラもないやつが
- 257 :名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 21:50:43.72 ID:jbp7Dxpq
- 253です。
ありがとう。
参考にさせていただきます。
- 258 :名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 09:54:41.52 ID:7Wr/pFdu
- >>253
本屋さんの絵本コーナーにシンプルな絵本のペン付きがあったよ。
私が見たのは英単語のだったけど日本語もあるかも。
タッチペンは真っ白で太さはアンパンマンと同じくらいで子どもが握りやすそう。
絵柄は洋書っぽい感じで色使いもよかった。
キャラ物が嫌いな人でも良さそうだったよ。
それとアンパンマンを比べると個人的な見方だけどアンパンマンのほうがいいと思った。
絵柄がハッキリしてるし内容もいろんな音があって子供も楽しそう。
言葉を言ってくれるだけじゃなくて、動物の鳴き声や車の音も出るので、子供も楽しみながら食いついて覚えるのが早い。
- 259 :名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 12:44:39.06 ID:I9lf5/MK
- 4歳半になる姪っ子にプレゼントをあげたいんだけど、犬の電動ぬいぐるみはおかしいですか?
吠えたりしっぽを振ったりトコトコ歩いたり、とっても可愛いんです。値段は2600円。
対象年齢は3歳以上になっていて、お店の人は「小学校にあがるまではおかしくないですよ」と
言われたけど、なんだか幼すぎるかなぁ…と。ちなみに、1歳になるもう1人の姪っ子の
誕生日プレゼントがメインで、その姉である彼女にもついでに…という感じなんです。
- 260 :名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 13:31:24.65 ID:Bk4uVHii
- >>259
おかしいとは思わないけど、あっという間に飽きそう。
- 261 :名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 14:16:06.63 ID:tfd5EAAi
- 3歳なら推したけど、4歳半っていうともうすぐ5歳だよね
うちの子ならたぶん年に1回触ってオシマイかも
- 262 :名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 14:52:58.90 ID:mvGlnSoU
- ぬいぐるみなら電動でない普通のものの方がいいと思う
- 263 :名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 14:57:35.61 ID:U02ttGz8
- >>259
対象年齢って、実際に与える年齢よりも高めに設定してあるよね?(部品が細かいとか色々で)
あのぬいぐるみ類って、赤ちゃん用って印象がある。
もうすぐ5歳なら、リカちゃん人形とかは?
何体あっても遊べるし。
それか、可愛い文具類(シール、便箋、色鉛筆)とかはどうかな?
お手紙遊びをしだす頃だし、こまごました物って好きだよ。予算合わせやすいし。
- 264 :名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 15:28:53.88 ID:SPR++5XE
- >>259
2歳から3歳ぐらいなら勧めるけど、4歳には幼すぎると思う
- 265 :名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 17:50:04.04 ID:/fw84z1H
- うちの4歳姪はキャラ物のポケットティッシュとかシール喜ぶよ。
幼稚園でお友達と交換するらしい。シールはお手紙に貼って私にくれたりもする。
今着せ替えが出来るシールがあってそれがすごいお気に入りらしい。
- 266 :名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 07:33:40.34 ID:uVQ1Mh7M
- >>259
その4歳姪ちゃんが欲しがっていたとかならいいけど、
そうじゃなかったら辞めた方が無難。
同じと思われるものをうちの0歳児が去年のクリスマスにもらった。
(当時1か月だったからさすがに早すぎでまだ使っていないけど)
キャラものポケッティはおすすめ。
親は「普通のティッシュで十分」って買ってくれないから喜ばれる。
私が子供の頃はキャラものティッシュ持っているのがステイタスwだった。
大人になった今はあんな固い紙嫌だけどw
実際、姪が幼稚園のときにプリキュアのあげたら喜んでた。
シールは正しく使えそうな子ならOKかな。
(大事な家具に貼ってしまって親半狂乱とかw)
ソースは子供の頃の自分w
- 267 :名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 08:11:00.72 ID:ChH6ZI1/
- うちの年中もキャラ物のティッシュを、一枚ずつ交換するらしい。
シール交換ならわかるけどティッシュ交換て意味わかんねーw
でもティッシュは確かにいいよね。
自分の子には買いたくないけど(実用性も値段も×)、子が本当に喜ぶものだと思う。
値段ももらうのに気兼ねしない程度だし。
- 268 :名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 12:49:43.13 ID:25/Tducu
- そいでもプレゼントと銘打ってティッシュなんてかっがりにもほどがあるぞ。
あれは普段の買い物のときに「ついでにこれも買ってやるよ」「やったー」ってやつだ。
- 269 :名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 13:17:52.23 ID:uG/BmOGv
- 私も幼稚園児餅だけど、キャラ物以外のティッシュを持ってる子がいないので
わが子にも何も考えずキャラ物与えてたわ。
たしかに、考えてみれば実用性も値段もあんまりよくないかもね。
ただ普通のポケットティッシュはスモッグのポケットに入らなくて無理だー。
なので、申し訳ないけどキャラティッシュは馴染みのものすぎて子供は新鮮な喜びはないかも。
親としては嬉しいけどね。
こんな家もあるよ。
- 270 :名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 13:19:36.68 ID:wByV9xzM
- やっぱり文房具類詰め合わせが無難かな
シール・便箋・自由帳あたりにティッシュも入れて
あと折り紙、可愛い柄のやキラキラのとか
いろいろ入ってると、金額的には大したことなくても
喜んでもらえるんじゃないかなあ
- 271 :名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 14:54:14.40 ID:NaQ5i2xW
- おもちゃなら、レゴかシルバニアが嬉しい
重なってもいいし
- 272 :名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 15:03:54.61 ID:iFHzhQNT
- わたしはこえだちゃんを推す
- 273 :名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 15:19:09.18 ID:eqFhYBo7
- 集めたら楽しいシリーズ物は親がどう思うかってのもあるからなぁ。
そのうち子供がシリーズのを買って買って!になりそうだし。
珍しい色の折り紙や色鉛筆セットとかはどうだろ。
カラフルなマスキングテープやシールも楽しそう。
- 274 :名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 15:43:16.82 ID:Y/qqH6qR
- よくある電動のぬいぐるみはウルサイから嫌
こえだちゃんやシルバニアは小さい物が多すぎて1歳児には危険
女の子ならお絵かきが好きだから高級な色鉛筆の100色セットとか喜びそう
- 275 :名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 19:05:20.07 ID:8HI+L3SW
- おもちゃじゃないけど、うちの4歳にくれるなら遊べる絵本がいいなあ。
「ミッケ!」「どこ?」「時の迷路」とか。
公文とかの迷路もいい。使い捨てだから自分で買うには高いんだよね。
- 276 :名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 20:23:54.73 ID:+ICDFxD8
- ほぼ同じ年齢の姉妹持ちだけど、親戚から何をもらえたら嬉しいか考えてみたw
動くぬいぐるみは三日で飽きそう。むしろ下が食いつきそう。
画材はお絵かき大好きだから嬉しいけど、下がぶちまけたり落書きしたりで発狂するかも
最近でたデュプロのディズニープリンセスはそのうち姉妹で遊べていいかも
プリキュア見ているなら(見てなければ地雷)、文房具や靴下、予算内のちょっとしたおもちゃなんて嬉しいかも。親が買うのはキリがないのでw
- 277 :名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 20:27:58.05 ID:pGeLJLfG
- 飛び出す絵本は人気あったな
ペネロペ楽しい
- 278 :名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 21:09:09.26 ID:Y/qqH6qR
- 絵本のプレゼントもいいけど値段がその場でわかってしまうのが難点
- 279 :名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 21:11:59.09 ID:G3LSLnTX
- ここで聞けば聞くほど何もあげられなくなるなw
- 280 :名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 21:17:06.57 ID:pGeLJLfG
- 飛び出す絵本が意外に高くて申し訳なくなった
- 281 :名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 21:19:06.25 ID:wByV9xzM
- 値段よりも、下に小さい子いるのがネックになるかも
- 282 :名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 21:31:12.64 ID:gMkUva3s
- ワミーでええやん。
誤飲の心配もないしかぶっても困らないし。
気力があったらラメワミーで王冠とか指輪でも作って持ってってあげーな。
- 283 :名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 21:43:31.46 ID:WZvsBPDQ
- 本は被ったらゴミ同然だからな・・・
- 284 :名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 21:46:21.04 ID:fitG9xKI
-
アクセサリーは?
ちょっと凝った作りの
ハンカチとか
- 285 :名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 22:15:32.03 ID:mcPQGDww
- 親は嫌だろうけど、「プリキュア」の光るパジャマは?
いや、私が絶対に買いたくないけど、妹が娘にプレゼントしてくれて凄く喜んでたから。
パジャマなら、他人に見せる訳じゃないし。
- 286 :名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 22:16:32.51 ID:+AcGKP+W
- みんながプリキュアみてると思うのが間違ってる
- 287 :名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 22:45:20.19 ID:7FrODVGf
- >>282
横だけど、ワミーいいなー
覚えとこう
- 288 :名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 07:33:17.27 ID:Wf2itRJh
- 家で一切見せてないのにうちの二歳児はプリキュアを覚えてきたよ・・・
- 289 :名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 08:12:18.03 ID:BuZ+0F1P
- プリキュアは親の考えがわかってるならいいけど、
そうじゃないならやめておいた方が無難だよね。
いくら子供が喜んでも、親が内心嫌がってたらプレゼントとしては失敗だ。
子供がプリキュア好きにならないように、他のキャラものに誘導してる親って結構多い気がする。
私は自分が子供の頃にそういうコンパクトやステッキがものすごく欲しかったのに、
親には絶対に買ってもらえなくて悲しかったことを今でも覚えてるから、
誕生日やクリスマスに子供が欲しがったら買ってあげたいと思ってるけど。
- 290 :名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 08:19:14.32 ID:GEdDuVNG
- そうだね
男児餅でも、他のトーマスとかポケモンはありだけど戦隊モノだけは絶対ハマらせたくない!っていうお母さんもいるし。
人それぞれ考え方があるからねー。
当たり障りないとこだとディズニー系ぐらいの方が無難かもね。あれも好き嫌いはあるだろうけど、嫌悪感は少ない気がする
- 291 :名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 09:11:06.49 ID:1Ifzcyi3
- 確かにあげるからには喜ばれたいってのはあるけど
プリキュアは・・・、戦隊ものは・・・なんて言ってたらキリないじゃん
ちなみに私はネズミーは好きじゃないしw
無難に図書カードぐらいがいいんじゃない?
- 292 :名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 09:32:20.01 ID:BuZ+0F1P
- >>291
好きじゃないものはもらっても「ありがとう」で済むけど、
子供に与えたくないものを直接子供に渡されたら迷惑になっちゃうからね〜。
プリキュアや戦隊ものは相手によっては「迷惑」になるから避けた方が無難じゃない?ってことです。
まあそんなこと言ったら、プラや電子音のおもちゃだって嫌いな人にはあげられないってなって
確かにキリがないんだけど。
ただプリキュアや戦隊ものって、そのおもちゃひとつでお終いじゃないからね。
一度ハマらせちゃうと他のものに比べて面倒なんだろうなと思う。
- 293 :名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 12:05:04.25 ID:JYDMiLrD
- >>279
- 294 :名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 13:17:46.05 ID:YP9IgNFD
- そろそろ質問者さんに締めてもらわないと収拾つかないね
- 295 :名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 15:12:46.66 ID:syLxe9AP
- プリキュアのおもちゃあげたら
ジュエルペットが良かったって言われたww
ジュエルペットなんてことば、一度も聞いてないぞw
- 296 :名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 15:33:49.60 ID:bIjYqtGZ
- わかるw ジュエルペットってなにそれwwwですよねw
でもうちの3歳女子も大好きで、テレビでやってるのは見せてないのに、
キティちゃん目当てで行ったピューロランドで一目惚れ、大ブーム来ました。
ちなみにプリキュアも親子とも全く知らなかったけど、お菓子コーナーや
おもちゃ屋などで見て、なにか女子児童のドツボにはまる要素があるらしく
プリキュア連呼してます。
- 297 :名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 16:23:12.62 ID:syLxe9AP
- 子ども心と秋の空…
変わりやすいんです
- 298 :名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 16:43:46.17 ID:J/qXvExy
- キャラものって、子供がはまれば親にも魅力的なおもちゃに見えるけど、
子供が興味なければくだらないものにしか見えないよね。
上の子はアンパンマン興味なく、プレゼントもらったときは正直うげげと思ったけど
下の子がはまった時は普通に色々楽しく買ってたわ。
- 299 :名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 21:26:46.04 ID:6V1dfyJX
- 4歳女児へのおみやげ、わんぱくぶっくはどう?サンリオのシール大量に入ってて、本の内容は知育ワーク、可愛いキャラだから喜んでやるよ〜
たしか季刊だから時期によってはうってないかもだけど
もひとつ良かったのが小麦粘土のスイーツパーティーセット、子の相手をするママやバーバも黙々と作り始めるw
お弁当やお寿司バージョンなどもありまする
- 300 :名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 21:30:06.60 ID:JYDMiLrD
- 本人出てこないのに延々この話題は飽きたわー
- 301 :名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 09:12:46.14 ID:posTcJ4y
- しめない人ってめんどくさいね
規制とかあったのかもしれないけど
- 302 :名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 10:03:40.02 ID:lY8S7Zo1
- まあ既に雑談になってるからいいよ もともと話題少ないスレだし
- 303 :名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 12:15:10.49 ID:rKdZJ06t
- この流れ参考になったよ。
好みをよく知らない相手にはやっぱり大人でも子供でも消えものだなー。
- 304 :名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 15:12:42.62 ID:gbdYcGoU
- >>303
そうだね、消え物か図書カードが無難かも
まぁ、消え物や図書カードでも文句言う人は言うんだけどねw
ってここおもちゃスレなのに・・・
- 305 :名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 15:31:16.03 ID:YTiKTePs
- 金券類は親は喜ぶけど幼児は微妙。
ホログラムとか入った高い折り紙とかモコモコペンとか良いかもね。
高くて普段は買えないけど子供はたいてい食いつく。
4歳だったらキューブステッカーも楽しいよ。
砂絵も喜ぶけど親によっては嫌がられるから注意。
小麦粉粘土も消耗品だから良いんだけど、
高くて自分じゃ買えないつぶつぶねんどの方がプレゼントにはお勧め。
- 306 :名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 21:51:05.00 ID:qypYuOIZ
- 上のほうでも何度か出てるけど、アンパンマンのことばずかん、買ってよかった〜!
今までで一番といってもいいくらい買ってよかった。
1歳半のクリスマスに買ったんだけど、最初はペンタッチが楽しくてそれだけでもニコニコ。
そのうち犬とか猫とか覚えてクイズをせがむようになってきた。
親が「わんわんどこ?」とか聞くとピッとさしてすごく得意顔。
挨拶をクリックするたびに走ってきてお辞儀。
言葉を覚えてくれて嬉しいということもあるけど、それ以上に「できた!」とキラキラした顔をするのが可愛くてたまらん。
- 307 :名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 04:44:54.07 ID:qT6PIJX+
- レゴデビューすべくレゴのクリックブリックに行ってきた!(今までは保育園で遊んでた)
初っぱなから2歳半娘がレゴフレンズに心を奪われた。
ドュプロは全力拒否だったため、フレンズ購入。遊べてないけど遊んでるからまあいいか。
あんなに物を欲しがる娘は初めてだった。アンパンマン・ディズニー・サンリオ・シルバニア・プリキュアを軽々超越。何の魅力が…
4歳息子には青いバケツ。
足りなかったorz そういや保育園のレゴは膨大な量だもんな〜
基礎板も取り合うので早速追加購入になりそう。シティとかも欲しがってる。レゴで散財コースな予感。
でも最近まで創作系はまるで苦手な息子だったのに、色々作ってて感動した。買っちゃう!
- 308 :名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 12:04:20.92 ID:EykzeYHW
- 2歳後半男児、スプーンもフォークもすぐ放り出して手づかみ食べで悩んでいたこの頃…
「マナー豆」というお箸で豆をつまんで移動させる、というただそれだけのおもちゃなんだけど
豆に顔が書いてあるのがツボだったのか、見本で遊んだその日からエジソンのお箸で
食べだした!
早速買って、でもお箸では難しくなかなか出来ないけれど、つまんで入れて…が楽しいらしく、
一人で遊べて「私が」らくできてよかったよw
指の運動にもなるからいいかな。
※誤飲の危険があるし、お箸がとがっているので、
『3 歳 未 満 に は 絶 対 に 与 え な い で ください』
となっています。我が家では、口に入れることはなく親が見ていないときには触らせないけれど
注意が必要。
- 309 :名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 15:48:01.99 ID:cpaAPPlv
- 『にんげんがっき』をお持ちの方いらっしゃいますか?
下の子が生まれて間もなく一年、
いろいろ手伝ってくれている4歳の姉にプレゼントしようかと思います。
ヒットソングバージョンだと取っ付きやすいかなと勝手に考えています。
使ってみた感想など教えてください。
よろしくお願いいたします。
- 310 :名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 23:49:48.40 ID:yGnA6ZYF
- >>309すぐにあきた。
音が小さいし、場所によって反応しにくかったりして、
♪まるまるもりもりみんな…〜と、やりたい所、
♪ま、る…、まるも、りもりー、み、…んーな、…
みたくなるし。
子供同士でやらせてるとチョンチョンと相手に触れるだけでいいのに、だんだんムキになって
バシバシ!やりだして痛い!だの、叩かないでよ!だの揉めた揚げ句
違う遊びに移行…
それに一人だと遊べないに等しいし。
5回も遊んだか解らんうちに我が家は全くやらなくなり放置してある。
同時期に買ったシンガマジックとかいう
薄気味悪い人形の方がまだウケがよかったw
- 311 :名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 02:34:57.56 ID:fJI14K/4
- ・ラジコン
・大工(工具)系のおもちゃ
女児がハマっている。
与えてみるもんだな。
- 312 :名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 08:41:37.70 ID:GVuqmCuT
- >>309
小学一年生4月号買えばいいんじゃない?
- 313 :名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 10:58:45.28 ID:zXIf2whI
- 買って良かったものは、ブランコ付きジャングルジム。
騒音やスペースが不安だったけど思ってたほどじゃなかった
冬は雪で閉ざされる地方なので体力発散によかった
あとあちこちで既出だけどアンパンマンのことばずかん。
たまたまそういう時期だったのかもしれないけど、
これを買ってから普通の絵本に指差しするようになって言葉も増えた
対象年齢を気にしすぎないでもっと早く買えば良かった
買って失敗したのは、電源OFFできないタイプの音の鳴る電子おもちゃ。
図書館で急に鳴りだして止まらなくなり、焦った…
- 314 :名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 16:18:40.44 ID:OmA/PwMN
- みんな金持ちだね・・・
うちはおもちゃ全然買ってない。
幼稚園の先生にぬいぐるみもらったからそのぬいぐるみとお話しさせてる。
私が家事とかしてるときでも一人でぬいぐるみと話しててくれるからラクだよ〜
- 315 :名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 16:23:10.71 ID:JeCJ/BDy
- うちもおもちゃは少ないほうだよ。
なのでチラシや空き箱、毛糸、ストロー、モール、ダンボール、ガムテープなんかを大活躍させてる。
コレだけではスレ違いなので・・・・
買ってよかったおもちゃはレゴとプラレール。
磨り減るほど使っている。
- 316 :名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 17:00:40.10 ID:YlW38uEr
- >>313
ことば図鑑、いつから与えると良さそうでしょうか?
- 317 :名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 19:51:44.09 ID:UjdmYr4Z
- >>316
313じゃないけど。
うちは1歳3ヶ月頃に購入。
でも最初は自分で上手くペンを使えなくて、全然食いつかなかった。
(ペンを当てる角度が斜め過ぎると認識されない)
1歳5ヶ月頃になると自分で使えるようになったけど、
一人でもくもくと遊ぶようになったのは1歳半過ぎだったよ。
対象年齢通りだなと思ったのを覚えてる。
ただ親がペンを使って一緒に遊ぶ分には、1歳3ヶ月でも楽しめたよ。
- 318 :名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 21:35:52.43 ID:JdINPGWK
- クリスマスにことばずかん貰ったけど、ペンの音声の音が嫌みたいで
私が「こうやって使うんだよー」と手本を見せても、速攻で奪って元の場所に戻している。
おもちゃじゃないけど、人形のおなかの部分を押すとCMソングが流れるという
キャラクターストラップも嫌がっていた。
成長したら慣れるだろうと思ったけど、3ヶ月経っても慣れた様子はない。
- 319 :名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 22:15:26.43 ID:TJSaeaNs
- うちは自分が音声が嫌でスイッチ入れなくなってしまった。
起動した時と一分間反応がない時に鳴るアンパンマンのマーチの音がダメだ。
音割れがひどいと感じたので不良品かと思って相談してみたがそうではないらしい。
(セガの対応はとてもよかったです)
あの音楽を消す方法があればよいのに…
自分が気にしすぎなだけだろうけど。
子供の反応はとてもよいだけに残念。
1歳6ヶ月だが、1週間ぐらいでペンを使えるようになり、動物の鳴き声など特によくタッチしていた。
- 320 :名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 05:21:35.80 ID:iVRwSVYr
- うちはおもちゃいっぱい。
それでしか遊べないような単体おもちゃはほとんどないのに(アンパンマンパソコンくらい。あとパズルやかるた類)、
基本のおもちゃだけですごくいっぱいある。
保育園にあるような代表的なおもちゃが軽く全種類ある感じ。
普通は全種類なんて買わないのかな?積み木があるからブロックはないとか?
どのジャンルもよく遊ぶから、いらないものが分からない。
- 321 :名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 09:29:09.86 ID:75QIUr2t
- >>311
工具系のおもちゃは何をかいましたか?
- 322 :名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 10:19:08.18 ID:R1XhZ+E6
- >>320
うちはおもちゃが少ないほうだけど、単に沢山買い与えたくないだけ。
どうしても欲しいって言うのだけ吟味して買う。
それまでは>>315方式でさまざまな材料を駆使してそれに似た遊びをさせてる。
電子系のおもちゃは似せるのが難しいから親が与えたいものを与えてる。
(あいうえお表とか)
全種類なんてお金が勿体無いし家が散らかると思ってしまう。
何でもすぐ買ってもらえると思われるのも嫌。
- 323 :名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 10:41:07.83 ID:BkF5bBtN
- うちもおもちゃはかなりたくさんあるな。
でも子供はまだ二歳。
私も何でもすぐに買ってもらえると思われるのは嫌だから、
一歳代のうちに親が与えたいと思うものを一通り対象年齢が上のものまで買った。
今後はクリスマスや誕生日に本人が欲しいと言うものだけ買ってあげるつもり。
- 324 :名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 19:00:08.27 ID:Silh5coG
- 仮面ライダーのベルトとか、銃とか剣とかは、
買いたくないんだけど
自分が子どものころ欲しかったウルトラマン怪獣のソフビは買ってあげたいと思う
身勝手な親
- 325 :名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 19:15:14.09 ID:r3dh4TsJ
- >>321
・I'm TOY カーペンターテーブル
木製のおもちゃ。
ひたすらトンカントンカン釘を打ち付けたりしたい時に。
クネクネ蛇や水道など、ひらめきで簡単なものを作ってる模様。
・ニューブロック 工具セット
ネジや釘を織り交ぜつつ何かを作りたい時に。
女の子が作ったとは思えない位カッコイイ飛行機など作ってるよ。
本人も「男らしい・・・(笑)」と喜んでいる。
- 326 :名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 21:48:39.59 ID:75QIUr2t
- >>325
ありがとうございます。
うちの娘がドライバー好きなので参考にします。
ニューブロック良さそう。
- 327 :名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 05:25:29.92 ID:v1XmnwrU
- ブロック大好き5歳娘はLEGOデュプロ、ニューブロック、メガブロックを所有。
よく遊ぶのは断然ニューブロック。
ブロックとはちょっと違うかもだけどワミーも大好き。
ニューブロックもワミーも柔らかめで踏んでも痛くないから親も助かるw
- 328 :名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 10:19:40.42 ID:gIYxpNw2
- >>324
身勝手っつーか、要は自分が欲しいんでしょ。
子どもをダシにしないで自分で自分用に買えばいいじゃん。
- 329 :名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 10:30:18.54 ID:TLomvoXS
- うちの5歳児もニューブロックよく遊ぶ
たっぷりセットを持ってるんだけど、最近パーツが足りないとうるさい
買い足そうか悩み中
- 330 :名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 13:41:07.92 ID:v1XmnwrU
- >>329
ハマるほど足りなくなってくるね。
うちも増量セットやらお城のセットやら工具セットやら都度買い足してきた。
まだ増えそうな悪寒…。
一つにまとめるいい方法ないかな〜。
- 331 :名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 11:54:35.72 ID:larblw8I
- この流れでニューブロック欲しくなってきた。
カーペンターブロック持ってるんだけどやっぱり別物なんだろうか。
- 332 :名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 13:25:14.11 ID:r2+mHuZw
- 別物(キリッ
ニューブロックおもろいよ。
- 333 :名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 18:10:22.57 ID:JONBtw48
- 大人だけど楽しめたのはニューブロックだけだな。
レゴとかは苦手。
- 334 :名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 18:48:49.71 ID:39pjiR/B
- 私もレゴちょっと苦手なんだよね。
なんとなーくデュプロを与えて、子はよく遊んでるけど、私にはいまいち面白さが分からないんだ。
行きつくところは、プラモみたいに緻密に組み上げる楽しさなのかな?
(クリエイタシリーズとか見てると、そう感じる)
ニューブロックは今まであまり興味なかったけど
言われてみれば、造形+パズルみたいな楽しさって感じがする。
工具セットがあるなんてたまらないw
デュプロの次、ノーマルレゴかなーと思ってたけど私もニューブロック欲しくなってきた。
3歳半から新規にニューブロックって今さらだろうか?(下の子0歳もいるけど)
- 335 :名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 20:08:06.28 ID:r2+mHuZw
- 三歳半、全然遅くないよ。
娘は五歳のクリスマスにサンタにニューブロックお願いしてたもの。
大人の自分も楽しめてるし、遅いなんてことは全くないw
ネジや釘で連結させる工具セットにはまた新たな感動があるよ。
うちも0歳男児がいるから、これから乗り物セットも買ってしまう自信があるw
- 336 :名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 22:20:47.93 ID:t0GwiHhH
- 新年中の息子の5歳の誕生日プレゼントで相談です。
持ってるのはよく遊ぶ順に、 レゴデュプロ大量>戦隊もの>キッチンままごと>工具系組立もの>レンガ積木150個くらい>プラレールです。
次に何を与えようか悩んでます。
考えているのは
玉の道系、ストライダー的なもの、ニューブロック、レゴのデュプロじゃないの、などです。どれがいいでしょう?他にもオススメありますか?
- 337 :名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 22:27:15.14 ID:EUMAclD2
- 5歳ともなれば本人の希望もあるんじゃないのかな
何でもいいよって感じなのか、それとも親が決める方針だとか?
- 338 :名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 22:32:48.69 ID:t0GwiHhH
- >>337
クリスマスは本人希望の物で、誕生日は親が決める方針です。本人に選ばせると戦隊ものになるかな…と。それらはおばあちゃんに頼みます。ちなみに玉の道系もニューブロックも幼稚園の各クラスにあって毎日遊べます。
- 339 :名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 23:43:44.56 ID:uHHYMTPM
- >>336
ストライダーが候補ってことはまだ自転車乗れないのかな?
だったら何よりもストライダーにしたらって思う。
うちは3才の誕生日にあげて乗り回し、4才すぐであっという間に
いきなり補助輪なしに乗れたよ。
本当はもっと早くに自転車に移行できたのではと思うけど親の方が
家の中に置いておいた自転車の補助輪を外すのにてこずって遅くなってしまった。
この勢いで一輪車を買う予定。
- 340 :名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 00:06:33.34 ID:gd3p2GHU
- ストライダー、良いんだけど5歳だと身長が微妙じゃない?
うちも3歳の頃に買って、5歳の今も遊んでるけど(自転車も乗る)
身長が大きい方だったから、4歳の頃には既に小さかったよ。
これから買うのは、どうかな…
ストライダー自体は、とってもオススメです。
- 341 :名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 00:51:41.09 ID:8jKeQzyl
- 五歳なら自転車の補助リンとペダル外して練習するよろし。
- 342 :名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 03:19:32.15 ID:VFHJQvkV
- >>336
ストライダーは5歳までだからもったいないと思うな。
うちも誕生日は親が決めるけど、次の5歳はドイツゲームの「ネコとネズミの大レース」にする予定。
↑は難しめだけど、保育園にある「果樹園ゲーム」「フォーゲームス」程度なら友達達だけでも遊べるみたいです。
- 343 :名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 09:37:38.35 ID:E/TgKX6H
- >>336
5才だったらレゴがいいと思うけどね
今後のプレゼントでどんどん増やして行けるしブロック好きだったら一生ものだよ
ストライダー買うんだったら普通に18インチの自転車でいいと思う
よっぽど小さめでもなければストライダーはあと半年も乗れないよ
- 344 :名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 00:22:52.67 ID:Ie5ZB4PP
- >>336です。
今日トイザらス行ってきました。
まだ検討中ですが、レゴに傾いてます。
本人はおばあちゃんにゴーバスターズのゴリラを頼むと言ってました。レゴシティにも興味を示してました。
ストライダーは五歳くらいまでなんですね。こちらは二歳の弟にあげようかな?自転車は16インチを持ってるのでコロ外します。
ご意見ありがとうございました。
- 345 :名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 21:19:29.13 ID:1vIqg2lq
- 相談です。よろしくお願いします。
もうすぐ、3歳の誕生日の息子です。
補助輪付の自転車なら乗れるようになってきていて、
旦那の両親が自転車を買ってやると言っています。
親から&私の両親から、何をあげるか悩んでいます。
値段は、別に義実家と同程度でなくてもokです。
3歳時までに欲しがるようなおもちゃは大抵あること、
5000円程度までのおもちゃはイベント時でなくても必要なときに買っているので、
なかなかいいのが思い付きません。
何かこれはどう?というのがありましたら、オススメ教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
- 346 :名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 22:13:32.05 ID:+waUwCa8
- >3歳時までに欲しがるようなおもちゃは大抵あること
このスレでよく出てくるような
ブロック・プラレール・トミカ・戦隊モノとかは大体持ってるってこと?
だとしたらあとはその子の好きなもの方面で選んであげてもいいんじゃない?
電車好きなら電車系でいいし、お絵かき好きなら多色クレヨンとか、キャラ好きならキャラでも。
知育玩具にしたいのならうちは磁石スティックのブロックとか、学研とかの玉ころがし積み木とか好きだったな
- 347 :名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 22:36:33.36 ID:/iNnYf3k
- >>345
「大抵ある」を具体的に書かないと分からないけど
身体を動かすのが好きだったらストライダー、鉄棒、トランポリン、電動乗用車等
じっくり遊ぶ派だったらネフとかレゴ等の拡張出来る物
ゲームに抵抗なければビーナとかソフトの買い足しが出来る物
キーボードとか楽器系で今あるものより本格的な物等々
しかし、3才過ぎたら玩具を与えるのは制限した方がいいと思うけどね
- 348 :名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 22:58:18.17 ID:EIbjkQX8
- プレイマットって2ヶ月くらいから使えるようですが、何年くらい遊んでくれます?
- 349 :名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 23:33:55.12 ID:g1E1WOBk
- 何年も遊ぶ子は少ないというか、元々そこまで長く遊ぶものじゃないでしょ
せいぜい1歳台くらいかと
うちは気に入らなかったみたいでほとんど遊ばなかったけどね
まとめサイトにもいろいろ経験談載ってるから読んでみれば
- 350 :名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 00:52:31.45 ID:tO5AZdIF
- >>345
おもちゃとはちょっと違うかもだけど
遊び心のある(車の形とかロボットの形の)
おかたづけボックスとかどうだろう
おもちゃをしまってない時は、それでごっこ遊びとかできるし
片付けの習慣にもなるし
- 351 :名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 03:30:53.77 ID:AIMc/oAg
- >>345
うちの下の子も、何でもあるし現状に満足で物欲少ない。
3歳誕生日は、好きな消え物を追加購入かな。
粘土たくさんとか、セロテープ3巻きセットとか、セロハン紙とか、空き箱大量にとっといてあげるとか…地味すぎる…
義実家からは、探す絵本の「どこ?」の持っていないもの。
実家は自分専用の懐中電灯や虫メガネとリュック(探検セットと銘打ち)。
無理に大物買わなくても、喜ぶのが一番かと。
- 352 :345:2012/04/03(火) 14:03:19.08 ID:hTugdGlL
- 皆様、レスありがとうございます。
おもちゃじゃなくて、小さい机とかどうかなあ、とかも思っていました。
本人がやたら机ちゃんを欲しがっていたので。
でも、旦那は反対みたいで・・
あと、磁石系ではマグフォーマーは持っていないので候補にします。
ゲーム系は、今まであえて避けてきたジャンルなのですが、
そっちも視野に入れると、本人はアンパンマンパソコンやビーナは欲しいようですが、
でも、旦那がゲームは絶対ダメ派なので、ダメかも。
子供が一番欲しいもので選べば、確実にゲーム系な気がしてきましたorz
- 353 :名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 15:04:42.64 ID:bvCkitRM
- もうすぐ2歳の女児の誕生日なんですが、旦那の母がマザーガーデンのままごとキッチンを買ってくれると言っています
支援センターなどでままごとキッチンではよく遊ぶのですが、対象年齢3歳なのと、まだまだおもちゃをバンバン投げて遊んだりするので、それ自体が破損したり、フローリングが傷ついたりが心配です
使用中の方おられたら、アドバイスお願いします
可愛いのできれいに遊べる3歳の誕生日でも遅くないかなと思うのですが、義母は男児しか育ててないのでままごとキッチンに夢があるらしく、買う気満々です
ちなみに本人はバスや重機が好きでトミカで遊ぶのが好きです
- 354 :名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 15:50:56.67 ID:0jY4cPk/
- >>348
うちは半年くらいで終わったわ・・・
- 355 :名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 04:42:02.59 ID:XFOsq0Jx
- プレイマット、うちは「遊ぶ」ということはしなかったな・・・
ねっころがってはいたけどタオルでも何でもよかったみたいだし。
- 356 :名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 08:48:33.80 ID:rT7519VY
- >>353
うちはかれこれ3年遊んでるよ
- 357 :名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 10:08:04.78 ID:0AtdJ6rj
- 一歳半の娘にデュプロのピンクのコンテナと基礎板ミニを買ってみた
思ってた以上に食いついてくれて嬉しい
流石にブロック数が少ないのでコンテナに収まる程度の買い足し検討してるんですが
・基本ブロックXL
・はじめてセット
・ピンクのケーキセット
・基本セット
・かずあそびセット
この辺で迷ってます
娘の遊び方はまだブロック付けたりくっつけたり、窓の開け閉め、うさぎを動かすくらいです
- 358 :名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 13:33:32.03 ID:AW5r3NXK
- お風呂で習字?!筆で遊べる墨汁風のボディソープが登場
「おふろでらくがき!墨汁せっけん」4月6日(金)より順次発売
http://www.bandai.co.jp/press/images/3/64642.pdf
- 359 :名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 15:53:13.11 ID:II49fd09
- >>357
やっぱり圧倒的に基礎ブロックが足りないと思います。
なので基本ブロックXL+おままごと用フィグメインのセットがいいんじゃないかと。
女子ならプリンセスやプーさん、あとバスやマーケットなんか個人的におすすめです。車は一個あると遊びの幅が広がります。
あともし中古に抵抗ないなら、オークションで手持ちがかぶらず選びたい放題。
- 360 :名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 19:46:17.34 ID:8QtIu9G7
- >>357
あのピンクのコンテナに収めるの?
それなら上記の全部、収まりきらないよ。
収納もできるのなら、紙製だけどケーキセットくらいか
- 361 :名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 21:15:58.17 ID:gH2J0yFN
- ピンクのコンテナはかなり
- 362 :名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 21:30:48.37 ID:gH2J0yFN
- 途中で書き込んじゃった。
デュプロのピンクのコンテナはかなり小さいよね。
ピンクのコンテナと色味的に違和感なく遊べるのはケーキブロック。
ケーキのトレー以外のブロックだけなら(基礎板は無理かも)コンテナに入る。
ケーキ自体のコンテナは入れ物としてそのまま使うのは微妙だ。
ケーキブロックは特殊パーツが多いからオーソドックスにブロック遊びをするには不向きだけど、
ケーキを作るだけなら普通のブロックより簡単だし、おままごとにも使えるからお勧めだよ。
ブロック遊びに慣れたら、基礎ブロックを更に足すといいと思うな。
ただ普通の色のレゴとパステルカラーが合わなくて、私はあまり一緒に使いたくないと思ってしまう。
子供は気にしないのかな。
- 363 :名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 22:45:15.37 ID:l5+7P1Iw
- >>353うちは一歳代からママゴト大好きで使っていたよ。
ただ、懸念しておられれる通り
投げたりガシャガシャやると野いちごシリーズは塗装が剥げるし、マグ系は、取っ手がもげたりしたわ。
でも野菜とかは壊れず何年も使ってる。
フローリング傷は、
野いちごママゴトに限らず、ラグとかコルクとかプレーマット的なのを敷くのをお勧め。ママゴトは和室でやらせるとか、乗用玩具はウレタンマットの部屋だけとか、
始めにルール作らなきゃ絶対傷だらけ。
しかも、我が子ってよりも、友達増えるとワイワイ遊び中に玩具で絶対傷つけられるw
我が家は新築してすぐ、子供の友人がママゴト入った引き出しを持ち出し、ウッカリ落としてフローリング三角に凹んだ
野イチゴカップの取っ手も取れた。
遊ぶには三才以下でも喜びそうだが、
綺麗に使うにはやはり、投げたりしないで使える年齢がいいかもね。
- 364 :名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 16:54:49.67 ID:qlHU1/QD
- 買ってよかったのは、チェーンリング。
これまでの経験では、1〜6才くらいの子供(特に女の子)がもれなく気に入ってくれた。
適当な容器に出し入れしたり、食べ物に見立てておままごとしたり。
長いネックレスにして、お姫様ごっこしたり。
たくさん買って、色別につなげて使ったり、カラフルな色使いにしたり。
数がある程度必要なのと、つなげる作業がとんでもなく面倒だけどorz
でもこのおもちゃは元を取ったと思う。
- 365 :名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 19:23:56.10 ID:N0A8hJ/a
- >>363 ありがとうございます
今度一緒に買いに行くので、そのときショッピングモールにマザーガーデンとボーネルンドが両方入っているので、両方見てみてから決めます
というか、多分義母に主導権があると思いますが…
ボーネルンドのは、プラスチックですよね
カラフルでこちらも可愛いので迷います
- 366 :名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 20:37:13.20 ID:0Czm4M8p
- 奥さんの前で、赤っ恥かかせてやろうかー?あー?
奥さんの心、お前からあっという間にはなれるぜw
- 367 :sage:2012/04/05(木) 21:28:17.74 ID:VPo5Ee+n
- 安い木のおもちゃが苦手な方いらっしゃいませんか?
お祝いで頂いたりすることが多いのですが、集成材と接着剤で
できたものを触るとイライラしてしまうのです。
学校の木工室などが苦手でした。
それなのに、贈ってくださった方のどや顔を見るとイライラしてしまうのです。
- 368 :名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 22:14:55.73 ID:+YcQSyfz
- そんなの仕方ないことじゃない、相手知らないんでしょ?
私も木や紙のにおいに敏感で苦手なものもあるから気持ちはわかるけど
せっかく送ってくれた人にどや顔ってどうなの。
もっとアタシの好きなものを伺うようによこしなさいよって?
っていうか、釣り?
- 369 :名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 22:18:15.66 ID:UuZhxi8W
- >>322はうちの旦那と同じ考え
つまんない男
- 370 :名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 23:39:40.68 ID:K6gpyNv6
- みんなどうした
- 371 :sage:2012/04/05(木) 23:41:15.30 ID:VPo5Ee+n
- >>368
苦手とか苦手でないとかの基準で考えるのは違うと思います。
- 372 :名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 00:33:55.98 ID:R0fxOlXN
- >>367
私もその匂い苦手です。
安価な木のおもちゃが全てそんな匂いではなく、いろいろですよね。
天日に干すと匂いは和らぎますよ。
- 373 :名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 01:11:37.23 ID:1OLr+4TN
- >>371
え?
意味わかんない
- 374 :名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 09:04:37.15 ID:bxBz49/3
- >>367は●
- 375 :名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 10:10:31.76 ID:gmhvKiUh
- 自分が小さい頃はチェーリングと言っていた
ザらスでみた商品にはチエンリングと書いてあった
旦那はチェーンリングと言う、どれが正しいのだろうw
>>364
すごい細かいことなんですがチェーンリングってどのぐらい必要ですか?
トイザらスのは量が少なくて何袋も買わないとダメっぽいし
ネットで500gや1kg売りを見るんですが
それが実際どのぐらいの数(量)なのか検討つかなくて・・・
- 376 :名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 12:29:29.57 ID:Q/GmzPvn
- >>375
>>364じゃないけど、うちの子のやつをはかってみたら100gだったよ。
容積にするとお椀一杯分ぐらい。
ネックレス2本、頭飾り2本、ブレスレット3本作れてる。
これでも十分なんだけどもうちょっと増やしてもいいかなあと思ってる。
- 377 :名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 12:41:11.51 ID:Tj9S7bbP
- お誕生から2歳くらいまで長く使える くまのプーさん
てあそびいっぱい ボックスにへんしんジム
http://www.takaratomy.co.jp/products/babyonline/?ad=top
- 378 :名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 12:47:47.83 ID:su4Pq05g
- 夫婦共にレゴで育ってきたので子供にもデュプロを買ったんだけど
ここ見てニューブロック買ってみたら楽しいー!
少ないパーツで立体のものが作れるので
車と建物と…と一気に作ることが出来たのもよかった
二歳前で買ったばかりなのでまだ子供が組み立てるのは難しいけど
これからが楽しみだ
踏んでも悶絶しなくていいのもおすすめw
- 379 :名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 14:32:33.80 ID:XJL+EHX+
- >>365
我が家はボーネルンドですよ。1歳半から楽しそうに使ってます。
食洗機の部分(向かって左)の扉が1歳児には開けるのが難しいみたいで力づくでこじあけています。
いつか扉が壊れるんじゃないか心配。
余談だけど、キッチンセットには胡椒・塩・パプリカの容器がついています…パプリカってメジャーなのかしら。
- 380 :名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 17:06:01.95 ID:c1VYDDYy
- 相談です。
2歳9か月の男児なのですが、
アンパンマンパソコンと、アンパンマンレジスターを欲しがっています。
3ヵ月間言い続けているので、かなり欲しそうです。
パソコンのほうは、画面が小さいこと、
テレビに繋げるそうだけど、テレビゲームか、と思うと、まだ早いのではないかということ、で、
親的にあまり買いたくなく、
アンパンマンレジスターは、あと何か月これで遊ぶのだろう?
これで遊んで知育的にいいのかな?とか、考えてしまいます。
この2点について、よかった、悪かったなどご意見ありましたらいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- 381 :364:2012/04/06(金) 18:24:27.84 ID:isyHpNtv
- >>375
検索してみたら私が買ったのはチエンリングでした。名称を間違ってたorzすみません。
うちは200〜300グラムあります。1000円分くらいかな。
安全性を考えて二重にしてつなげてあり、ブレスレット、ティアラ、ネックレス合わせて8個作ってます。
ちなみにダイエーで小さい袋のものを買いました。
色が混ざって入ってるので、色を揃えてつなげようと思ったら、
最初に分別する作業が必要で果てしなくめんどくさかったです…。
参考になれば幸いです。
- 382 :名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 18:58:17.76 ID:MJ1Rq3uZ
- >>380
テレビにつながらないアンパンマンパソコンと、古いミッキーのレジ持ってます@年中男児
参考にならなかったらごめん。
パソコンは、入力した文字をしゃべる機能が気に入っている。
ただ3歳前では難しいかな。平仮名覚えるのにはほとんど役立ちませんでした。
一方ミニゲームは簡単すぎるのかあまり遊びません。
レジは3歳代はよく買い物ごっこしてた。
今はライダーカードを差したり入れたりしてオリジナルカードゲームしてる。
どっちもあれば遊ぶけど、特にはいらないおもちゃかな。
でもそんなに欲しいなら、その想いを叶えてあげるも良い思い出になるかもね。
- 383 :名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 20:25:17.47 ID:1mzlSkr3
- 最近ままごとがブームな姪に、誕生日祝いでままごとのシステムキッチンみたいなおもちゃを買おうと思っていますが、
可愛くてずっと遊べるシステムキッチンでオススメはございますか?
姪は水色が好きなので、水色あたりが望ましいです。
- 384 :名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 21:35:58.57 ID:8FJVZbFe
- ほとんど見かけないけど、水色といえば↓
http://www.kidkraft.com/toys-and-playsets/kitchens/kitchens/53227
でも日本ではこのカラーは扱ってなさそう。
水色にこだわるなら自作するか、ヤフオク(おままごと、キッチン)で
無塗装のハンドメイド品を購入して色を塗ってみるというのは?
個人的にはキッチン周りの小物の色を揃えてあげればいいのではと思いますが。
- 385 :375:2012/04/06(金) 21:38:50.65 ID:gmhvKiUh
- >>376,381
調べていただいてありがとうございます
200-300で充分そうですね
あやうく大は小を兼ねると1kgをポチるところでしたw
- 386 :383:2012/04/07(土) 09:23:30.16 ID:6ZrjUS98
- >>384
アドバイスありがとうございます。
やはり水色のキッチンは少ないようですね。
それにしても、キッチンまわりの小物までは思い付きませんでした。というわけでキッチンまわりの小物も視野に入れ、もう少し慎重に選んでみようと思います。
- 387 :名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 15:16:00.66 ID:X16Icim2
- >>384
なにこの台所…可愛すぎる!狭い我が家には無理だけど欲しい
- 388 :名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 22:08:30.22 ID:3ci3SgKJ
- >>382
レスありがとうございます。参考になります。
あってもなくてもいいおもちゃ、、、なんだろうなあと、
すごく迷います。ありがとう。
- 389 :名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 05:49:50.53 ID:2tSLV0mb
- >>388
パソコンとレジなら、レジのほうが断然お勧め。
アンパンマンは幼児向けのキャラ最強だから、あらゆる種類のおもちゃが出てて、
ことばずかんのような大ヒット商品から、「なにこれ?これで遊ぶ意味は?」みたいな商品まで玉石混淆。
でもレジ形態のおもちゃはアンパンマン、ディズニー、サンリオ、ノンキャラまで
多数のキャラ・ノンキャラ商品が出てるよね。
おもちゃとしてのニーズ・人気の大きさは パソコン<<<<<レジ なんだと思う。
毎日使い続けるかどうかは分からないけど、
「ごっこ遊び」自体が好きならわりと長く遊べるんじゃないかな。
うちにはこどもチャレンジの付録で付いてたすっごいしょぼいレジのおもちゃがあるんだけど、
(2歳〜3歳児コース:年少の前のコースでついてた)
もらったばかりの時はかなり遊んだし、年長ぐらいまで時々取り出しては遊んでた。
- 390 :名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 12:44:31.75 ID:E51Oh/+d
- 年少3才半女児、アンパンマンレジ毎日遊んでるよ。
アーム部分でスキャンできて、ハンドのバーコードリーダーもあるやつ。
アーム部分のスキャンが本物レジっぽく楽しいらしい。
買い物から帰ってきたら時々里芋の袋のバーコードとかスキャンしてるw
期待してなかった機能の数字当てゲームで勝手に数字を覚えていたり
何より遊んでいる姿が可愛らしいので買って良かったアイテムかも。
- 391 :名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 17:13:19.08 ID:k/eOzWv0
- 二歳になるままごと好き娘へのプレゼントをキッチンに決めて
今年からここを参考に調べ始めました。
キッドクラフトのものが自宅インテリアに合うので
上にも画像張られてたヴィンテージキッチンのピンクが候補なのですが、
現物を見ることが出来ないし、自分は不器用なので躊躇しています。
作るのが大変、電動ドライバー買ったほうがいい、若干作りが雑だとか感想が色々ありますよね。
夫の頑張りに期待するしかないのですが、日曜大工素人にも作れますでしょうか。
- 392 :名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 19:04:14.64 ID:32+XFEPL
- ニューブロックの工具セットか乗り物セットどっちがいいかなぁ?
- 393 :名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 22:12:10.18 ID:gt+3Q4B2
- レスありがとうございます。
アンパンマンレジ、買う決意90%出来ました。
ありがとうございました。
>>392
うちは、スーパーで買った400円くらいの工具セットが死ぬほど好きだったみたいなので、
ニューブロックは迷わず、工具セットにしました。
乗り物は、トミカやプラレールがあるからいいや、ってのもあり。
ブロック系では一番気に入っているようなので、
物足りなくなったら、別のセットも買いたいと思っています。
- 394 :名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 23:42:15.67 ID:LxfX7X5A
- てめーが女なんか抱くの100年はえーんだよ
クソが
- 395 :名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 12:46:09.52 ID:UA5AlGY9
- >>393
そうですよね!工具セットにします!
- 396 :名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 13:02:39.56 ID:q68ZX2pQ
- デュプロやニューブロックなどのプラ系おもちゃに
気が付くと髪の毛が付いていてムキー!!ってなる…
プラレールはハンディモップで解決だけど
細かくて量の多いプラ系おもちゃは掃除が面倒で困る
産後の抜け毛が落ち着かないせいもあるけと、何かいい方法ないですかorz
- 397 :名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 14:10:20.24 ID:EFDnBOT+
- >>396
髪の毛が付くのは静電気のせいなので、ハンディモップじゃ余計に静電気
発生すると思うけど。
コロコロの方が簡単に取れるんじゃない?
- 398 :名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 21:48:12.65 ID:QvEnQDfk
- 今日、たまたまプラレールの車両の掃除したけど、
掃除機の頭に付けるハボキっていうのかな?そんなので吸いまくったよ。
私は産後2年経っているのと、髪はショートにしているので髪はほとんど見つからないけど、
服が綿100ばかりなので、ほこりがすごい。
- 399 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 10:11:25.09 ID:It4NG/mD
- >>398見て思い出した、失敗したもの。
カプセルプラレール(ガチャガチャの電車)
子供のおもちゃとしては細かすぎるとか、1周走らせるようになるまでが大変。
とかはともかく。
夫がハマってしまった。
- 400 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 12:02:11.89 ID:wXDgfRE3
- >>399
うちも夫がトーマスのにはまって新しいシリーズが出る度に毎日買って来てる…
ネットで上手に組んで映画みたいに撮ってる動画とか見てこりゃ楽しそうと思ったらしい。
ぐるぐる走らせるには線路ばっかり沢山必要なんだよね
- 401 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 06:15:59.59 ID:swaMhw3l
- 乳児にプレイマットって喜びますか?
- 402 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 08:10:48.31 ID:QYnTe1GF
- 女の子ならマットプレイを教えておくのはいいかもね
- 403 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 11:28:36.44 ID:UfQ3KwTo
- レゴ デュプロのファミリーハウス買った。
家を作るのが楽しい親。
- 404 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 12:58:39.07 ID:wRBP2mou
- >>401
子によって全然違う
まとめサイトにいろいろ載ってるから読んできて
- 405 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 22:15:37.61 ID:acUm3t22
- 幼児のときに買った本格的な幼児ピアノ
高かったのにほぼ使わず終わった
そしてピアニカのほうが好き、と言われたw
- 406 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 08:59:57.97 ID:+S9N7/Fl
- マグフォーマー買おうか悩み中。
レゴとは遊び方違うかな?
- 407 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 10:00:00.52 ID:yN0gUzx3
- >>406
マグフォーマーだと展開図→立体ができるからね。
正多面体とか半正多面体も作れる。
- 408 :名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 15:02:37.58 ID:zDWkg1LR
- 砂場ってどうですか?
五歳と二歳の兄弟です。近くに砂場のある公園もないので欲しいのですが、五歳はもうあんまり遊ばないかな?トイザらスなんかのカエルとかの蓋つきです。小さくて物足りないでしょうか?
- 409 :名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 16:15:44.75 ID:PCEZxzg1
- >>406 うちもマグフォーマー、もう少し大きくなったら買いたい!
レゴだと、下の子が生まれたら口にいれちゃいそうだけど、マグフォーマー
の方が安全そう。
ブロック系は王道だけど、ブロック系をいくつも持ってても仕方ないから
迷うよねぇ。
- 410 :名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 16:47:16.71 ID:3Mu+JUfh
- >>408
マンションだったらやめた方がいいですよ。絶対飛び散るから。
確かに物足りなくなりますが、砂自体も安くで売っているのでゴムプールの中に砂場作るのもアリです。
- 411 :名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 17:18:02.12 ID:LHUbcDsG
- >>409
いやいや、ここでも何度も言われてるけど、
ブロック系はそれぞれ遊びが違うから何種類持ってても楽しめるよ
マグフォーマーとレゴなんかまっっったく別物でしょ?
レゴとダイヤブロックだったらともかくw
- 412 :名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 19:38:33.66 ID:ddF8cq1/
- シンガマジック我が子8〜2歳がはまりまくりw
並タイプからミニから18体も居て
アーアー言ってるw
こんだけ居るからハモるけど、
持ってる友達がいない。
普通は、こんなはまらないのかしら。
ミニ可愛いけど口開かないし電池変えられないのが悲しい。
大はデカすぎで鞄につけたら重いし。
大とミニの中間サイズ欲しい。
- 413 :名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 20:14:19.30 ID:PCEZxzg1
- >>411
確かにそうなんですけどぉ、やっぱり何でもパーツを多く買い足して
つくれる幅が広がるものだからねぇ。チョコチョコいろんなシリーズを少し
持っているより、ブロック系はブロック系で何種類もはいいかなぁ・・・
と、つい親の立場では思ってしまうのです。
我が家は、典型的なブロックは実家に置いてもらって、
おばあちゃんの家に行った時のお楽しみにしている。
- 414 :名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 20:55:09.22 ID:EndGfazs
- >>407
やだ……
自分向けに欲しい……
- 415 :名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 23:25:57.00 ID:9J8Vc6SA
- 子供の日のプレゼントにリブロックが欲しい…
昔、友達の家で遊んですごく楽しくて最近手の出るセットも有るから
子供に買いたいのだけど、夫はもうこれ以上ブロック系はいらないと…
今有るのは、
デュプロ:カラーBOX用のケース2杯分
ピタゴラスプレート:2セット
レンガ積木:山ほど
くむくむ:1セット
キュービックス、ネフスピール、リグノ
なんだけどやっぱり多すぎ?
子供は4歳男児と、2歳女児です。
- 416 :名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 23:33:11.10 ID:t8zKkRQZ
- こどもの日ってプレゼント必要なの…?
- 417 :名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 23:39:14.70 ID:X44Ybc44
- まあ口実を作って自分が買いたいんだろうね
多いかと聞かれれば、そりゃかなり多い方だと思うけど
それでお子さんたちは年齢なりに遊び倒せてるのかな?
持て余してるか十分活用してるかで話は違ってくるよね
- 418 :名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 00:23:22.93 ID:igweF+Sr
- 別にいいジャマイカ
- 419 :名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 00:41:16.80 ID:sOILIIG1
- >>415
リブロック、楽しいからオススメするよー。
2歳児とやり始めると、毎回1時間以上は遊んでしまう。
パーツの量は多い方がGOOD!!
むしろ少ないとつまらんよ。
玩具、すでに沢山あるみたいだけど、多すぎるって感じはしないかな。
親が欲しいなら、潔く親の玩具として購入するのも有りだと思う。
- 420 :名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 11:38:38.67 ID:ey9uxPrW
- 自分は子供の頃、リブロックとレゴとダイヤブロックごちゃ混ぜに持ってたけど
自分も弟もリブロックあまり興味なかった。
人形がかわいくないし、家作っても穴が開いてるから
バイクとか作るよりひたすら建物を造るのが好きだったからだと思う
- 421 :名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 11:59:50.08 ID:q2jGAFW6
- マグフォーマーって在庫復活したの?
- 422 :名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 13:34:25.41 ID:+IMBHrkL
- スレ違いでしたらすみません。
たまごクラブ5月号の119ページに写っている家型のキッズテントなんですが、どこのメーカーのなんていう名前のものかわかるかたいらっしゃいますか?
問い合わせた所、個人の所有物に関しては答えられないとのことで、ググっても全くわかりませんでした。
- 423 :名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 14:01:56.22 ID:sXegBStk
- >>421
ボーネルンドは復活してるよ。
マグフォーマーは対象年齢が3歳からだけど、親が一緒に遊ぶなら1歳後半から楽しめるよ。
量の割に高いけど劣化しなさそうだから、どうせなら早めに買った方がお得だと思う。
うちの2歳前半は、親の真似して色々作るのに夢中だ。
>>422
たまごクラブ買ってる人でこのスレ見てる人は少ないだろうから、
写メってうpした方がわかるかもよ?
- 424 :名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 14:05:45.72 ID:ONJCkoFu
- うん、せめて色とか形とか模様とか説明がほしいかな
- 425 :名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 14:27:48.61 ID:fzRs2avH
- 今月で1歳2ヶ月になる息子がいるんだけど
アンパンマンのおしゃべりいっぱいことばずかん買うか、
8月まで待ってDX買うかすごく迷うなー
(Amazonで予約開始しててポチりたい衝動に駆られてるw)
- 426 :名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 15:22:33.30 ID:vJKzZJKk
- 1歳2か月って、まだまだお喋り先でしょ。
私だったら8月まで待つ。でもDXって英語がついてるだけだったら
英語機能ってそんなに必要なのかは疑問だけどね。
- 427 :名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 15:23:45.34 ID:+IMBHrkL
- >>423さん
>>424さん
ありがとうございます!
全体が写ってないので分かりにくいですが、写メこれです↓
http://imepic.jp/20120418/550901
この家型テント気になります!
- 428 :名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 15:41:16.80 ID:ONJCkoFu
- >>427
検索してみた。
マザーガーデンのうさももちゃん、
赤い屋根のお家プレイハウス
桃色屋根のひみつのお家プレイハウス
のどっちかかな?
- 429 :名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 15:42:30.47 ID:ONJCkoFu
- あ、ごめん細部全然違った
- 430 :名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 16:45:37.95 ID:ko3iopBX
- WIN GREENに似た感じだけど
屋根が三角じゃないしWINのよりシンプルかな
かわいいね
- 431 :名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 18:37:53.72 ID:ElW5M+f2
- ドアホンのように「ピンポン」と鳴るだけのおもちゃってないでしょうか?
ピンポンブーは「ポーン」と鳴るとamazonにあるのでパス。
出来れば小型軽量がうれしいです。
- 432 :名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 18:54:52.44 ID:T4nNht9v
- こんなの?
http://www.youtube.com/watch?v=EjPdD7ynGSw&feature=fvst
- 433 :名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 19:06:59.96 ID:q7N98KUD
- >>427
ママが造った自作じゃないか?
- 434 :名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 20:02:47.73 ID:T4nNht9v
- http://all-beyond.cs.alibaba.co.jp/product/510677261.htm
じゃないわなぁ。
- 435 :名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 23:01:15.58 ID:+IMBHrkL
- 皆さん、ありがとうございます!
やはりママさんの手作りテントなのだろうか。
だとしたら、凄いなぁ。
マザーガーデンもWINGREENも可愛いテントですね。
子供の秘密基地に、買ってあげようと思います♪
- 436 :名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 23:31:35.86 ID:zcF+U9ib
- >>431
これは?安いし。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B001GHAG14?ie=UTF8&lc=plm&ref=aw_bottom_links&at=&force-full-site=1
ディズニー ベビーミニーボタンでピンポーン!
- 437 :名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 00:13:57.70 ID:fgbJcHd1
- >>431
おもちゃではありませんが・・・。
できるかな?ドアでピンポ~ン! (音としかけのミニ知育絵本 (2))
という絵本がありますよ。でも、436さんの安いねえ。
- 438 :名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 00:31:53.73 ID:uMysaMVR
- 「ぽぽちゃんち」の付属品のピンポンは超小型だよ
- 439 :名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 00:49:29.92 ID:0o97vWe6
- アンパンマンの天才脳パズル
2歳の誕生日に夫が買ってきた。
最初はこんなの難しすぎるだろうと思ったけど
気に入ったらしく毎日出してやってる
1ヶ月のうちに全ピース使う形も作れるようになってびっくり
- 440 :名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 03:24:17.87 ID:Li3ixHqc
- 一歳八カ月の男児にレゴ赤バケツ(三歳以上)
いただきもので、子は口にものを入れなくなってたので
ためしに車とか作って与えてみたら大ハマり。
最初は壊して楽しんで、そのうちブロックを重ねられるようになってきた。
もともと、プラレールや車も分解・組み立てしたがって(そしてもちろん
できなくて)うるさい息子のツボにはまったようで、とてもよかった〜
ちなみに、デュプロではほとんど遊ばなかったんだよね。
うちの子はデュプロで遊ばないからレゴは嫌いなのね〜と思ってる方、
意外と普通のレゴでは遊ぶかもしれません。
- 441 :431:2012/04/19(木) 09:39:04.59 ID:Lb8rdJOb
- 2歳児なので>>437の絵本が良いかな、
下の子もいるから>>436が良いかなと迷ってます。
>>432を参考に、止まりますボタンで検索したら携帯ストラップを発見!
さらに止まりますボタン付きの絵本も見つけました。
一人では探せなかったので、うれしいです。
ありがとうございました。
- 442 :名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 13:24:12.31 ID:/YJCHSov
- 相談があります。
新年中の男児なのですが、ドラえもんの鉄人兵団を見たのをきっかけに
自分でロボットを組み立ててみたくなったようです。
デュプロや他のブロックでロボットもどきを作ってはいるのですが
歩かせたりするとすぐ外れるし、形も単調なので不満な様子。
レゴ クリエイターのレスキューロボットを買ってみたらすごい食いつきで
なんとか自分で説明書を見ながら組み立てらることができました。
他のレゴ系のロボットやプラモデルは対象年齢が高く難しそうなので
幼稚園時程度でも組み立てられロボットは他にないでしょうか?
個人的に小学校一年から扱えるというエデュケーション WeDoに惹かれるんですが
流石にまだ難しいかなーと、値段が高いこともあって躊躇してます。
エデュケーション WeDo持ってる方いらっしゃいますか?
- 443 :名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 15:36:58.78 ID:LByh4b2x
- 415です。
>>417
そうです、私が欲しいんです。
どれも遊び倒していて、私が子供の頃に友達の家でリブロックで遊び
すごく楽しかったので、きっとそれ以上に楽しんでくれるだろうと期待
しています。
>>419
ありがとう。
楽天のポイントも沢山たまったことだしとりあえず自分用に購入する事に
します。
>>442
リブロックは?
合体ロボを作って遊んだ記憶が有る。
- 444 :名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 16:58:05.06 ID:uMysaMVR
- >>439
アマのレビューも良さそうだね。公文のタングラムと迷うなー
- 445 :名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 18:12:41.20 ID:hCyH8eG2
- 相談させてください。
10ヶ月になる男児をつれて、GWに特急で1時間&在来線乗り継ぎ1時間ほどの
田舎へ帰省します。その時に遊べるおもちゃを買いたいと思っています。
電車内なので、音の出るものは避けたいのですが、何かお薦めはありませんか?
今気に入っているのは、叩くと曲や効果音の出るタンバリン型のおもちゃ等
音の出る物です。また、指先を使うような知育系は持っていないので、そういう系統が
良いかな?と思っています。
お薦めがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
- 446 :名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 18:21:56.46 ID:PMHiBdTK
- >>442
新年長児ですが、ガンプラにはまって一人で作成してるよ。
意外と難しいと思うものでも一度一緒にやれば覚えるかも。
>>445
単純なホース落としのおもちゃとかだと静かに遊べるけど、散らばるのが難点だ・・・。
布絵本のしかけついてるやつとかどうだろう。
でも10ヶ月児で2時間ぐらいだったら、私だったらおんぶして寝かせて乗り切るかな。
- 447 :名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 18:35:49.17 ID:LZZy2wQM
- 昼寝とおやつが最強
おもちゃはあっても電車自体に興味示しちゃって役に立たないことも多い
その時期は絵本と百均で買った小さなお絵かき先生を持ってったかな
- 448 :名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 06:21:35.73 ID:AcLt9n2I
- >>445
>>447さんに同意。
持ち歩けるほどコンパクトなおもちゃで、
音が出なくても10ヶ月児が一定時間遊んでくれるおもちゃなんてそうないよ。
あっても445さんの子にあうかどうか。
一番いいのは、昼寝やおやつの時間と移動時間をうまく組み合わせること。
特に在来線に乗る時間に抱っこで昼寝させられるといいと思う。
特急は指定席だろうから、車内をうろついたり外の景色見たりおやつ食べさせたりしたら
1時間なんてあっという間だよ。
おやつを小出しにしてゆーっくり食べさせるだけで30分ぐらいつぶせるから。
あとはケータイやスマホに子の好きなキャラの動画入れとく。
これ、最強。
音出さずに動画だけでもしばらくおとなしく見てると思う。
うちの子が1歳未満の時は、子のお気に入りのアンパンマン指人形数個と
紙コップ・ペットボトルをカットしたものを持っていった。
人形を紙コップやペットボトルに出し入れしたり、
私が指人形を伏せた紙コップに隠して子にあけさせたり、
指人形を握って隠している私の手を開けさせて「ばぁ〜」ってやったり。
普段からそういう遊びをしていて、そういうのが好きなことが分かってたので。
- 449 :名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 11:57:45.67 ID:1L5ee2/2
- 445です
おやつと昼寝を併用しつつ、指人形や絵本で乗り切ろうと思います!
何故かおやつの存在を忘れて、おもちゃでなんとかしないといけないかと
悩んでいました。指人形もあったのに忘れてたし……助かりました。
ありがとうございました。
- 450 :名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 13:51:58.81 ID:revBYknX
- 出遅れたけど。
うちも実家まで新幹線で3時間かかるけど10ヶ月だとお菓子と電車への興味でやりきったなあ。疲れたら寝てたし。
今は2歳だけど初めての駅弁に興味津々だったw
帰りはご飯食べてからの乗車になったから途中で飽きちゃってお絵描きしてた。レパートリーがあるならいいかもしれないよ。
おもちゃは荷物になるだけで役に立たなかったよw
- 451 :名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 15:16:59.65 ID:cqcrdKKH
- 質問です
数字に興味があるらしく、カレンダーや書類を見つめては
「ご!」「に!」「ぃち!」と当てずっぽうに叫ぶ1歳9ヶ月男児に、
押すと数字を読み上げてくれるおもちゃを与えたいです
・あいうえおボード
・レジ
を考えたのですが、そんなおもちゃは他にもありますか?
- 452 :名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 21:30:58.57 ID:j8t+pryF
- 無印の三輪車がリニューアルするみたいで、もうすぐ2歳になる息子に誕生日プレゼントと思って予約したんだけど、
現物見てからの方がいいのかなぁ。
無印の三輪車はまとめではあんまり評判よくないんだけど、新しいのはそれが改善されたっぽくて
- 453 :名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 22:34:15.24 ID:6p7aHe1y
- >>451
ここでも話題になってる、アンパンマンのことばずかんも数字のページあるよ。
アンパンマンに抵抗ないなら、ちょうど月齢的にもこれから使えるんじゃないかと思う。
数字機能だけでいいんだったら、本屋の音のなるボタン絵本売り場でもそういうのありそうだよね。
- 454 :名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 06:50:56.11 ID:ZNBJLaux
- >>451
キャラものになるけど
数字とABC
あいうえお
ボタン押すと言葉を言ってくれるデジタルブック?が1400円程度であったような
大きめの本屋さんへGOだ
- 455 :名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 19:55:19.41 ID:H6/b/ijB
- アンパンマン、玩具売り場に行くと凄い量だよね〜。
やなせたかし、ウハウハだなぁ。
アンパンマンをテレビで見ていると、合間のCMは全部アンパンマンの玩具。
という我が家にも、アンパンマンよくばりボックスがあります。
これはなかなか良かった!
- 456 :名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 10:50:32.92 ID:Av1mlNwO
- ブロックって、レゴとかダイヤとか、ニューとかあるけど、どれがいいのかな?
もうすぐ3歳です。
- 457 :名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 12:08:29.47 ID:Tb+wVErw
- >>456
もうすぐ三歳なら、おもちゃ屋さんに連れて行って子供に選ばせるといいよ。
一口にブロックといっても、レゴとニューブロックじゃ別物だ。
似たような形のブロックなら、商品展開から親が好みのものを選んでもいいし。
そんなザックリな質問だと答えにくい。
- 458 :名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 12:21:24.63 ID:Av1mlNwO
- >>457
なるほど、子供に選ばせますかね。
親の疑問もザックリなので、こんな聞き方になってしまいます。申し訳ない。
- 459 :名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 14:42:57.72 ID:Rxh2SYOX
- >>458
>>1のまとめサイト熟読してみるといいですよ。
その上で迷ったら書き込んでみたらいかがでしょう。
- 460 :j:2012/04/22(日) 21:06:15.15 ID:Awe/GV30
- >>456
ざっくり分けると
1.1方向に積み立て系(レゴ、ダイヤブロック等)
2.3方向にくっつけ系(ニューブロック等)
3.マグネット系(マグフォーマー、ジオマグ等)
それぞれ遊び方が全然違うので、少量で3種類全部そろえて、気に入った物を集めていったらどう?
- 461 :名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 21:35:05.54 ID:I68CvkjZ
- >>456
うちはその頃はレゴデュプロ大好きだった。
実家にダイヤ(お下がり)、近所の支援センターにニューブロックが
豊富だったのでうちではレゴを買った。
その後もいつでもどこでも割と手に入り易くて良かったよ。
でも自分が子供の頃、ニューブロック超好きだったので
支援センターに置いて無かったらニューブロック買ってたかも。
あとうちが3歳の頃はまだマグフォーマーとか出てなくて
当時ここで好評だったピタゴラスプレートを買ったんだけど良かったよ。
もう5歳だけど未だに遊んでるし親も楽しい
- 462 :名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 00:44:12.34 ID:ipgnKDTX
- >>456
一般的にはLEGOとニューブロックかな。
既に書かれてるけど、LEGOは積み上げで、ニューブロックは立体。
どっちも面白い!
対象年齢で考えると、3歳なりたてならニューブロック、
もうすぐ4歳なら普通のLEGO、とかどうだろう。
- 463 :名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 00:59:07.85 ID:4a14nHEp
- カワイのパイプシロフォンをお持ちの方、いらっしゃいますか?
子供の1歳の誕生日にと思っています。
見た目が可愛く、値段も手ごろ。
鍵盤が多い(飽きなそうで大きくなっても遊ぶかな?)、音階が正しいという所に惹かれていますが、金属製との事。
小さい子には木製のシロフォンの方が安全とかあるのでしょうか?
また、カワイに限らず1歳前後の子にシロフォンを与えた方、反応はどうでしょう?
- 464 :名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 04:52:20.86 ID:UKZsEYyl
- 3歳半女児に、ペダルなし自転車の購入を考えています。
トイザらスのランニングバイクセブンかVAXPOTを試乗または購入したことある方はいませんか?
三輪車にあまり乗らなかったので自転車に乗る為の練習と割り切っているので、出来れば安価なものが助かるのですが…主人には乗りづらいんじゃないの?と心配されました。
トイザらスのランニングバイクがGWクーポンでかなり安くなるみたいなので、オススメだったら是非背中を押してください!
- 465 :名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 08:04:13.79 ID:OYpiU0c4
- >>464
自転車は持ってるの?
持ってるなら買ってもいいと思うけど、持ってないなら普通に自転車買った方がいいよ
ストライダー持ってるけど、うちの子は自転車の練習にはならなかったよ
遊具としては面白いから余裕があるなら買っても損はないと思うけどね
そう言えば三輪車があまり好きじゃなかった下の子はストライダーも殆ど乗らなかったな
- 466 :名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 09:25:03.85 ID:ORB4ucux
- >>465
横からだけど、ストライダーが自転車の練習にならなかったっていうのは
あまりストライダーにのらなかったってこと?
それとも乗り倒したけど、自転車で補助輪とるのに苦労したってっこと?
家では乗り倒したら、本当にあっという間に自転車乗れるようになったんだけどな。
- 467 :名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 09:36:47.22 ID:OYpiU0c4
- >>466
以前もどこかで書いたけど、うちはストライダー乗り倒してたせいで
足で止まる癖がついちゃってて、ブレーキに慣れるのに苦労したんだ
だから公道に出れるようになるまで時間がかかった(私が怖くて)
純粋に自転車の練習なら、ペダル外した自転車の方が変な癖がつかなくていいと思う
勿論個人差はあるだろうけどね
- 468 :名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 09:54:59.07 ID:ORB4ucux
- >>467
なるほど。
逆に家では最初にブレーキ教えたらおもしろがって
急ブレーキばかりかけて困る。いろいろだね。
- 469 :名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 10:21:17.36 ID:DfVJbKkD
- >>463
カワイのパイプシロフォンと普通の折りたたみ式木琴と
リズムポコのクレッセントベルを持っています。
パイプシロフォンが一番うるさい。
音は綺麗なんだけど、木琴のソフトな音と違ってキンキン響くので
私の場合ですが、めちゃくちゃ叩いているのを聞き続けるのは苦痛でした。
広い家なら大丈夫かも知れませんが、あれ耳悪くならないのかな?
- 470 :名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 12:49:54.45 ID:8XBbXLm8
- >>439
ちょうど2歳の誕生日のプレゼントに迷っていたので、天才脳パズルを両親にリクエストすることに決めた!
けど、公文にも似たようなのあるね、タングラムとどっちが飽きずにやってくれるだろう??
- 471 :名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 13:03:28.31 ID:3bJgaGUK
- 女の子でもLEGO好きな子多いよね
- 472 :名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 13:17:46.24 ID:0E9XJi3s
- >>470
たんぐらむ持っていてアンパンマンを後で見たけど、やっぱりアンパンマンあげたらよかったよ
内容はほぼ変わりないと思ったし、くもんのはイラストが味気ないから、
キャラに抵抗ないならアンパンマンかな
- 473 :名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 13:38:22.67 ID:pBKeQKQz
- >>463
うちも下の子の1歳の誕生日に検討。
上の子の友達が持っていたのでしばらく遊ばせてもらったけど、きんきんうるさかった。
うちは集合住宅なのでこれは無しだなと思った。
かわりに同じシリーズの河合の木琴にしたけど、これはヒット。
小学生も夢中w 16鍵あったら色んな曲がたたけるし。
ただ、マレットが1歳児仕様で無いので与えるのに注意がいる。
- 474 :名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 13:58:28.17 ID:BbvMJBzV
- >>472 うちも迷って公文にした、餡の方は中国製だったから
- 475 :名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 14:20:50.43 ID:lMvlwGkp
- >>451です、お礼が遅くなりましてすみません
早速行った最寄りの本屋にあったのは、\2,000もする1種類のみ
その値段で数字&時計機能(紙製で1歳後半には上手く扱えなさそう)だけならば、
三倍強の値段でもっと沢山の読み上げ(ひらがな、アルファベットまで!)の付いた、
>>453さんのあげてくれたアンパンマンは眩しすぎるくらい魅力的です!
一方で調べていくうちに私がレジ系おもちゃで遊びたくもなってしまいましたw
レジが児童館、アンパンマンが最寄りの玩具店で試せそうなので、子供の反応を見てみることにします
平行して>>454さんのアドバイスにある大型書店にも、チャンスがあれば行ってみます!
お二方ともありがとうございました
- 476 :名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 22:56:25.06 ID:UKZsEYyl
- >>464です
>>465-468ストライダーの体験談ありがとうございます。
親としては…下の子がまだ3ヶ月で、上の子に自転車を買っても移動手段に使わせるのはしんどい為、下の子が落ち着くまでは遊び感覚でランニングバイク使って練習出来たらいいなぁという考えです。
どこかのスレで「大きくなるにつれて好奇心より恐怖心が勝ってくる」と見て、今のうちに〜と。
ブレーキも重さも価格も全部悩みますねw
- 477 :名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 00:00:55.85 ID:F4pPEHiz
- 439です
公文のがどんなのか知らないけどアンパンマンのは
型が厚紙だから幅の狭い部分がすぐ破れたよw
息子が雑に扱うからだけど、セロテープで補修しても
テープごと何度も破れるw
まあそれくらい気に入ってるってことだけどね
- 478 :名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 09:29:19.25 ID:IBOVfo/6
- 公文も厚紙だよ
- 479 :名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 13:19:42.64 ID:GrD64hgT
- 音が出るおもちゃって子どもは好き?
- 480 :名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 13:27:41.84 ID:+gPsycCj
- 親は音声や台詞が嫌いになる
- 481 :名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 17:04:21.84 ID:piIodljQ
- 2歳の誕生日にニューブロック買うためトイザらス行った
たっぷりセットにするつもりだったら、言葉も早くてちゃっかりしてる娘にトーマスのセットをせがまれた
まあ誕生日だし欲しい物をと思ってトーマスセット購入
帰ってあけてみたら、やっぱりトーマスとパーシーの本体がどーんと入っててパーツ少ない
色々作りたいし作ってあげたいけど、すでに足りないよ
やっぱり買い足すかなー
お花のパーツとかタイヤとかそもそも♯が少なすぎる
- 482 :名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 17:10:22.71 ID:ASIm5j07
- スレ違い、失礼します。m(_ _)m
九州盲導犬協会所属の盲導犬アトムが 2012年1月23日より 行方不明になりました。
有志の方が 『 動画 』 を製作しました。
お手数をおかけしますが視聴していただけませんでしょうか。
(新)『 Seeing Eye Dog Atom's Story 』 ttp://www.youtube.com/watch?v=zkbhFep0EtY
(旧)『 盲導犬アトム号が行方不明です 』 ttp://www.youtube.com/watch?v=IERsFdY104E
- 483 :名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 17:10:53.87 ID:ASIm5j07
- 連投、失礼致します。
アトム失踪の記事を取り上げています。(電子書籍)
『大炎上!盲導犬「アトム号」失踪事件』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●大炎上!盲導犬「アトム号」失踪事件 住民を引き裂いた「西日本新聞」の“暴走”
・消えた盲導犬・アトム号はどこへ?
・西日本新聞の報道によってさらに大炎上
・寄付で成り立つ盲導犬事業に募金箱制作費440万円は必要か?
・盲導犬と警察犬を混同する記事に関係者も怒り心頭
・眼鏡橋がある風景で起きたアトム騒動
・怒りの白杖《はくじょう》! 中濱さん「ハンパねえ…」
・アトムを世話できなくなったのは家族の事情?
・アトム失踪後、「天罰」の怪文書も出回った
・メディアが訴える美談、感動話の欺瞞《ぎまん》性
・西日本新聞記者「路上放尿はアトムのため」って?
・ケジラミ、ノミ、ダニにも困っていたアトム号
・性善説すぎる盲導犬事業の制度
・戸惑う県と協会、住民にとって障害物でしかないメディアと
- 484 :名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 21:25:09.93 ID:T5cZVold
- >>479
子どもは大好きだよー
大人はうるさいおもちゃは嫌いだけどw
しかも何度もリプレイされるしw
- 485 :名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 22:51:51.43 ID:hFt1ppXz
- >>463です。
>>469さん、>>473さんレスありがとうございました。まとめてのお礼で申し訳ありません。
カワイのシロフォンは音がうるさそうですねorz
youtubeで聴いてみたら、高い上に長く響く音だったので、これを連打されたら神経にくるかも…と思いました。
木琴を検討することにします。
- 486 :名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 23:50:56.81 ID:RyVFJx7S
- ポーネルンドのパレットシロフォン、持ってます。
そんなにキンキンしないし、使う時だけ子供に渡して、普段は箪笥の上。
だから煩くて困ることもありません。音もいいです。
- 487 :名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 00:02:56.36 ID:tfx0UxDa
- 来月2歳誕生日、レゴデュプロのかずあそびと(ぞうさんバケツ持ち)
学研ニュークイックbたっぷりセットを同時にあげたら混乱したり無駄になるかnあ?
- 488 :名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 00:03:34.67 ID:dGPvppuj
- ヤマハのやつもってたけど
小さい部屋だと響くけど
大きい部屋なら気にならないよ〜
一応付け加えて
- 489 :名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 01:50:12.75 ID:eZ79qptE
- 丸善とかの本屋で見たんですが、1ピースが三角錐形状でマグネットでくっつく立体パズルで、完成すると
丸とかの形になるおもちゃ、名前なんだったかなぁ。息子がハマってたので、尼とかで探しても出てこない
んですよね・・
- 490 :名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 02:14:59.86 ID:QnPxdMR1
- ショックブレイン・クリエイティブボール
- 491 :名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 02:24:10.85 ID:eZ79qptE
- >>490
それですね!ありがとうございます。
- 492 :名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 02:33:12.32 ID:KnUDvDuQ
- 結局わたすが手作りしたおもちゃが一番気に入っているみたい
- 493 :名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 03:32:46.28 ID:1dU1vB6G
- >>492
専スレあるよ
【簡単】手作りおもちゃ【安い】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1275366949/
- 494 :名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 12:13:27.34 ID:KnUDvDuQ
- 良スレありがとう
- 495 :名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 14:35:09.19 ID:wm3k0Dsb
- >>487
ニューブロックのことかな?
別に混乱しないと思うよ。
- 496 :名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 17:15:09.55 ID:1znOQRJC
- ままごと用の鍋やフライパンで悩んでいます
児童センターにはいろいろな種類のセットがあるのですが娘が手に取るのはascoのものが多いです
(asco>本物ミニ鍋>テオクライン>地味色プラ鍋>Erziの順で使う)
たぶんascoの大きさとしっかりした感じなのが気に入ってるのかと思いますが
できたらもう少し安いものを探しています
100均の鍋なども見に行ってみたのですが金属がンガンうるさいのが心配で…
ちょっと注文多いですがオススメのセットがあればお願いします
- 497 :名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 22:45:15.18 ID:DZu6EehM
- >>492
へーいいね!
- 498 :名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 12:38:26.87 ID:QxF4Gsx0
- 来月3歳の子供にマグフォーマーを買ってあげようかと思うけど、
実物を見た事も触った事もなし。
今ボーネルンドのサイトにしか在庫がないけど、めったに手に入らない物ですか?
パズル系のおもちゃを持っていないし、何よりも私が遊びたいw
10%割引があるから多少安くなるとは言え、入手が難しそうだし結構高いから悩んでます。
- 499 :名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 14:33:44.41 ID:VEy4U6h8
- 近くのボールネンドの店舗に電話して、サンプルで遊べるようになっているか
聞いてみたら?実際に子供に遊ばせてみた方が確実かも。
入手が難しくても、例え3歳が5歳の時に与えてもそんなに大問題では
ないんじゃないかなぁ。
- 500 :名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 14:45:02.57 ID:WAddW/9f
- 旦那がまたラジコン買って来たんだが、早速アンテナを壊した。
3才の時のラジコンも貰った当日にアンテナ折ったのに、まだラジコン買い与えるの早いんじゃないのかな〜今、小1。
我が家の壊し屋だから繊細な物は早いと思う。
- 501 :名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 14:47:39.59 ID:x/PztNgc
- うちも6歳でアンテナ折ったよ
なんていうか小学生ぐらいまでは儀式みたいなものな気がする
- 502 :名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 15:48:37.16 ID:qExDWrv5
- >>498
めったに手に入らないというか、日本ではボーネルンドの専売みたいになってる感じ。
うちは2歳2ヶ月で与えたけど、結構ハマってるよ。
1万円超えてる大きい方のセットだと正12面体と正20面体まで作れるからオススメ。
- 503 :名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 21:20:32.50 ID:Ei8rwK/h
- >>496
ままごと道具類でお勧めなのは グリーントイズのもの。
まず、鍋って大きくないと食材が入らなくて全く役立たない。
もちろん、見た目の理想で、木製がいいとかホーローがいいとかあるけど。
プラはやっぱり軽くて衛生的で扱いやすい。
他に、ティーセットとディッシュセットあり。パステルカラーなのも気に入っている。
蓋付き鍋、フライパン、おたま、フライ返し のセットで2100円。
鍋の直径も11.5cmもある。
アスコ社のより断然安い。
アメリカ製で、牛乳のジャグをリサイクルしたプラで出来ている。
我が家では300円で買ったホーローのミルクパン(白)も前からあり、
ジャラジャラとした音が人気。
でも、本物のままごとはやっぱり使いやすいみたい!!
グリーントイズ ままごとで検索してみて!!
- 504 :名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 22:00:07.99 ID:uPNdEY8m
- 100均の雪平鍋に笊を嵌めて強力両面テープで接着したのを使ってる
ガシャガシャ煩くない上に適度にデカイから食材ごった煮ままごとが楽しめてお勧め
- 505 :名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 22:03:33.98 ID:H7mI1m+r
- >>498
このスレではマグフォーマー大絶賛されているし、
実際売り切れ続出系みたいだけど、
うちは、ボーネルンドの売り場で触るけど別にそれほど好きでもないみたい。
@2歳10ヵ月。
なので、うちも3歳で買うかどうかめちゃ悩み。
- 506 :名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 22:54:10.68 ID:Hm+pkach
- ああ、うちもブロック大好きで色々持ってるけど
マグフォーマーとワミーは何故か何度「買ってあげる」と言っても「イラネ」だったな@3〜5歳頃
- 507 :名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 00:13:47.68 ID:6ojZkcW+
- LEGOのたのしいどうぶつえん、このスレで絶賛されていたので買ったのですが
あまり遊ばない、三歳息子。最近は、スーパーのチラシと電卓や玩具のレジ置いてお買い物ごっこばかりしてる。
あとしまじろうのひらがなマシーン、絵本。あまり玩具で遊ばない。プラレール、トミカもやらないし。
- 508 :名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 06:23:51.35 ID:/n76cKtn
- 失敗したおもちゃ
戦隊もの・ライダーもの
かさばる。重い。ぶつけたら痛い。一年限定。戦いごっこを強いられる。
プラレール
広いスペースが必要。布団を敷くために、毎晩片付けるのが面倒。
アンパンマンキーボード
電池がすぐなくなる。邪魔。
レゴ
踏むと痛い。割れる。パーツをなくしやすい。
- 509 :名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 07:19:23.25 ID:cOeryvce
- >>508
スペースにあったおもちゃ選びって大事だよ
うちは積み木はあるけどブロックの類は買わない、買えないw
散らかされて踏むの嫌だからw
- 510 :名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 08:24:35.50 ID:AzZ7ul9W
- >>505
たぶんマグフォーマーの本当の楽しみがわかるのは
立体がわかるようになってからだと思う
幼稚園でブロック遊びが楽しくなってからぐらいが本当の実力発揮じゃないかな
今マグを小学生の子の勉強用に買おうか悩んでるんだけど
あれ、小学生には大きすぎるんだよね
勉強用の展開図で何かいいのないかな
- 511 :名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 08:58:37.13 ID:bdwyMnWv
- >>510
カーペンターブロック
http://www.higashiosakabrand.jp/products/?p=193
- 512 :名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 09:04:56.68 ID:hsgJLJ64
- >>510
ジオマグはどう?
- 513 :508:2012/04/27(金) 09:37:56.63 ID:/n76cKtn
- >>509
ホントにね。
さんざん散財した今になって思うよ。
ブロックは作品を持ち運びできちゃうから、家中あちこちで発見されて嫌になる。
つみきならその場所でしか遊べないもんね。
509さんはホント賢いよ。
- 514 :名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 09:43:56.34 ID:3QlzCvOu
- どんなおもちゃだって遊び方・遊ばせ方次第でしょ
おもちゃと言えど幼児期の子供の可能性や嗜好を親の都合で制限してしまうのはどうなのかね
- 515 :名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 09:49:21.12 ID:AHyERPC4
- どうなのって子育てなんて親の都合だらけだよ
- 516 :名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 10:08:57.79 ID:BEeKJ7xZ
- >>508の理由は親の都合だけだね。
全て「子供が◯◯だから」でなくて、「自分が◯◯だから」のみ。
プラレール、毎日遊んでるんだったら大成功のおもちゃなんじゃないの?
片付けが面倒なら、子供に片付けを覚えさせたり、それが無理ならすぐ片付く量で遊ばせればいいじゃん。
- 517 :名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 10:26:15.90 ID:3QlzCvOu
- >>515
あなたの子育てはそうなんでしょうけどみんながそうだとは思わないで
- 518 :名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 10:35:05.89 ID:SgSF47sB
- >>508
毎日片付けるのが面倒って
プラレール(に限らないけど)って遊ぶ都度片付けるおもちゃでしょ?
ブロックをあちこちで発見ってどれだけ子供を放置してるんだよw
あの頑丈なレゴが割れたことなんて一度もないよw
親子共にとんでもないダラなのかな
- 519 :名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 10:42:24.98 ID:6ojZkcW+
- それはしつけ次第だね、うちの三歳児は出したものは全部元の場所に片付けるよ。プラレールは難しいけど。
ままごと、LEGO、積木や落書き帳やペン、粘土とか
- 520 :名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 10:48:53.65 ID:5nlQRtC5
- うちは片付けしないし、こっちが片付けるとそっちに目がいってまた遊び始めるorz
二歳前男児だとデフォ?
絵本は片付けるんだけどなー
就寝後の片付けは萎えるけど楽しそうだから失敗したとは思わない
でもレゴは痛いから最近ニューブロックに誘導中w
- 521 :名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 10:54:09.39 ID:fnbW9X0i
- ひとりっ子なら躾で解決できるけど
上の子が片付けたものを赤ちゃんがグッシャグシャに…とかあるしね
うちはプラレールに赤ちゃんが突入して「ゴジラ来たー!!」って喜んだのは最初だけだった
ゆっくり大作の組み立てしたがるし、下の子が大きくなるまでしばらくお蔵入り。
- 522 :名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 11:00:08.19 ID:5nlQRtC5
- >>521
それはそうなんだけど
その理由で「こんなおもちゃ買うんじゃなかった、失敗だ」ってなることが
おかしいんでは、って話じゃないの?
- 523 :名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 11:00:11.59 ID:SgSF47sB
- >>521
下の子が小さいうちは、プラレールとかブロックはゲートで仕切った部屋で遊ばせてたよ
勿論下の子は一緒にやりたがって暴れちゃうから色々大変だったけど
お蔵入りさせるのは子供の発達を思うと勿体無い気がする
3歳と5歳になった今でも、上の子が片付けた傍から下の子が散らかすけど
ブツブツ言いながらも下の子の分まで上の子が片付けてくれる
- 524 :名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 11:13:52.66 ID:fnbW9X0i
- >>523
自分が末っ子だったからかな、それ下の子が可愛そうでできないw
まぁ上の子に制限付けてる分、赤ちゃんが寝たら包丁使わせたり付ききりで相手してるよ。
- 525 :名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 11:22:09.27 ID:Op5TETZJ
- うちでは発達の為にじゃなくて、あくまでも嗜好品&
家事を楽にするものだなあ>おもちゃ
ブロックは親が楽しいからかってるけど
ブロックで天才になるなら今頃自分は…w
マンションだから、ブロックより子供は身体動かす方が好きだけど
すべり台とかトランポリンは買わないし
これも親の都合だよね
おもちゃなんでも知育ってつけるのやめて欲しいw
買うの&持ってるの恥ずかしいからw
その方が売れるんだろうけど…
- 526 :名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 11:47:43.85 ID:voxJwodv
- 滑り台、トランポリンが買えないってのは親の都合というより現実的なやむを得ない事情だよ。
>>508がおかしいのは、親の都合といいながら片付ける作業を面倒くさがってるだけだからね。ちょっと意味が違うと思う。
- 527 :名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 12:21:41.33 ID:1YofQ8jX
- >>511
>>512
ありがとうございます!!
こんなのあったんですね
前向きに検討します!!
さすがや、ここのママさん達
- 528 :名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 12:24:53.43 ID:nUElFSvQ
- 逆に全方位に失敗してる>>508の成功したおもちゃが気になる。
あとレゴが割れる事に驚いた。
自分が子供の時、親がダイヤは割れるけどレゴは割れないし噛み跡(何でもかじる弟がいたので)もつかないって大絶賛だったので信じてた。
- 529 :名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 14:46:04.67 ID:RFKyw2JN
- デュプロの、ブロックそのもの以外のパーツなら割れるよ
児童館に置いてあるもので割れてるの見たことある
>>526
現実的なやむを得ない事情ってのは=親の都合じゃないの?
寝室しかプラレールで遊べるスペースがなかったら
そもそもプラレール買うのをためらう親もいると思う。
- 530 :名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 14:53:45.66 ID:u6cnLKLL
- それでも子供の為なら何とか都合をつけるのが親の仕事じゃないのかね
- 531 :名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 15:01:47.60 ID:RFKyw2JN
- 実際、508は後悔はしてるものの毎日片づけてるんだから
何とか都合をつけてるんじゃないの。
つうか、何が子供の為かなんて他人が勝手に決めるもんじゃなかろう。
- 532 :名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 18:22:53.19 ID:bdwyMnWv
- よその家の事でそんなにトメトメしく言わなくても良いじゃん。
考え方の違う人がいるな〜とスルーすれば良いだけであって
いちいち持論を振りかざす必要はないよ。
- 533 :名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 20:20:43.14 ID:Or2HUgxV
- プラレールは低めの机の上に出しっぱなしだわ。五月人形飾るからそろそろどかさないと・・
- 534 :名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 21:32:56.03 ID:2QgGRJUr
- そもそも、子どものため〜〜ってのが、親のためだからな。
子どものために何かやりたい親の欲望のため、だよ。
おもちゃを買うのは親なんだから、親の都合でok。
成功も失敗も親が思うことだから、親が思うこと書いてok。
大体、35歳の子どもを見て、あのときのあのおもちゃは失敗でした、ってトピじゃないんだから、
今、一瞬一瞬の親の喜怒哀楽トピじゃん。
せいぜい数年。失敗感も成功感も親次第。
成功したって言っている親の子だって、いつか無免許で車で子供ひき殺すかもしれんのだし。
- 535 :名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 21:48:12.60 ID:u6cnLKLL
- 親の介護の為に娘を産みました
上の子が障害者だったので面倒みさせる為にもう一人産みました
とかでも叩くなよw
- 536 :名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 09:37:43.43 ID:W4YDLH7n
- 息子が大きくなったら、一緒にモノポリーとかドミニオンとかしたいなと思ってたけど、
大きくなるまで我慢できなくて、2歳児でもできるゲームがないか探してみた。
いくつか買ってみたけど、その中で一番はまったのは「なかま集め」。
完全な運任せのゲームで大人は数回で飽きちゃうけど、息子には丁度いいみたい。
- 537 :名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 10:06:48.48 ID:GVimHT22
- >>533
五月人形まだ出してないの?
- 538 :名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 10:25:01.26 ID:GVimHT22
- >>534
その親が思うことってのが人によって基準が違うから荒れてしまうのよね。
おもちゃを>>525のようにあくまでも家事を楽にするもの、と考える人もいるし
子どもが喜んで遊ぶかどうか、とか
子どもの能力(集中力や想像力・語彙・指先を使う力など)を刺激してくれることを期待して買い与える人もいるから、何をもって「成功・失敗」とするか基準は人それぞれなんだけどさ。
プラレールやレゴに関しては
片付ける手間<子どもの喜ぶ姿、組み立てることで伸ばされる力 だと思う人の方が多いから
「片付けるのが面倒だからあのおもちゃ失敗」っていう意見はちょっと叩かれちゃうかなと思う
- 539 :名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 10:46:38.74 ID:REXD1JuZ
- 上から目線の人がいるとスレがあれる
親の都合をこどもに押し付けるな!
みんなそうだと思うな!みたいな人がいると辟易
- 540 :名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 13:39:48.55 ID:CaNtN3sE
- ことばずかん、誕生日におままごとセットと一緒にあげたんだけど
ずかんに載ってる果物や野菜を、おままごとの食材と照らし合わせて
一生懸命遊んでる。
車も好きだから、車のページも頻繁に開いて遊んでて
バイキンマンが言う「じてんしゃおきば!!」のセリフでいつも笑っているw
買って良かった!
- 541 :名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 13:49:38.72 ID:DqMfShbb
- >>537
まだですよ。箱から出して並べないといけないから面倒・・・買ったばかりのベランダ鯉幟もまだだわ
- 542 :名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 13:51:40.08 ID:TiWC2lRD
- >>540
うちはコンビニの「ふむふむ」とのりものの「せんろ!!」でニヤニヤしてるw
あのバイキンマン頑張りすぎだよねwww
- 543 :名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 17:46:32.42 ID:Fmz3oKgm
- >>542
うちも『ふむふむ』がお気に入りだw
アンパンマンのことば図鑑で色が完璧になった。
- 544 :名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:01:09.06 ID:maNU0d4H
- 娘はいま七カ月です。
ここで評判のアンパンマン言葉図鑑を先々買いたいと思っています。
皆さん、子が何歳頃に買い与えましたか?
- 545 :名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:50:42.50 ID:wgtrtOwR
- 座った頃からかな
- 546 :名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 21:14:22.08 ID:yRR5KuOj
- >>544
うちは1歳過ぎに買ったけど、自分で使えるようになったのは1歳5〜6ヶ月だったかな。
最初はペンを自分では全く使えず、
少し使えるようになってからも上手くできなくてキーキー言うことが多くて、
ちゃんと使えるようになるまで、たまに出して様子を見ては隠してた。
出しとくと親にやらせようとするけど、どうせ一緒に遊ぶなら他の遊びをしたかったから。
自分でちゃんと使えるようになってからは、家事の合間に渡して遊ばせてたよ。
1歳代はかなりハマってたけど、2歳過ぎの今は、2〜3日に1回少し遊ぶ程度。
- 547 :名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 22:39:08.74 ID:DqMfShbb
- 欲しかったけど買いそびれてもう3歳だから必要なくなった・・・
- 548 :名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 00:07:33.91 ID:BIsOX0o5
- 2歳誕生日じゃ遅いかな?
今、1歳半でことばの小波がきてるんだけど、買うなら今?
- 549 :名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 00:36:07.60 ID:ue2ud6Z0
- 1歳1か月だが結構はまってるよ。
ただ完全に使いこなせてない。
けどDXが・・・ごほごほ
- 550 :名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 07:55:22.70 ID:J6ioNC10
- 6月の2歳の誕生日に祖父母からことばずかんの予定
DXまで待てないわー
内容もだいぶ盛り沢山になってるみたいだし気にはなるけど
もう既にちょっと遅かったか感があるから我慢
でも気になる・・・でも8月・・・のループw
- 551 :名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 09:03:40.29 ID:Y0bEY+Np
- >>548
二歳であげたよーうちはちょうど良かったと思う。
何とかペンも操作できるし、わけがわからないまま遊んでるんじゃなくて
他の物と組み合わせたり理解して遊んでる感じ。
- 552 :名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 09:50:10.97 ID:ue2ud6Z0
- gwにまゆ姉 愛知で単独ショーか
ハウジングセンターいこかな
- 553 :名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 09:51:34.23 ID:hJl3ntIs
- おもちゃとは少し違うかもしれないけれど、画材道具のことを教えてほしいです。
五歳になりたて年中女児。幼稚園で水彩画を経験したらしく、自分用が欲しいと言います。
普通にチューブの絵具とパレット買えばいいのかな。
小さい子供に与える注意点やお勧めの物があればアドバイスいただきたく思います。
- 554 :名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 10:28:09.28 ID:H/nhQA8j
- >>553
絵画教室に通ってるけど、そこでは絵具つきのパレットを使ってる
ぺんてるのケーキカラーってやつで、筆もついてて便利だよ
家でも同じものを買って遊ばせてるよ@3歳児と5歳児
ずっと付いててやらないとパレット全部真っ黒になっちゃうけどw
- 555 :名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 10:28:14.69 ID:ue2ud6Z0
- >>552
誤爆した
- 556 :553:2012/04/29(日) 15:27:51.08 ID:hJl3ntIs
- >>554
ありがとうございます。
チューブ式より、飛び散る心配が少なそうですね。
幼稚園では、ペンキのバケツみたいなものを皆で使っているらしい。
お教室通いしてても、お家でも絵具遊びされるんですね。教室にでも行かせて、家ではさせないでおこうかな
と、甘い考えも浮かんでいた。
- 557 :名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 16:46:39.37 ID:69qo67Sb
- あまりおもちゃでは遊ばないうちの娘は日用品で遊ぶのが好きだわ。
- 558 :名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 00:27:28.56 ID:pAFXilUq
- 学研のニューブロック、2歳男児の誕生日に初めてあげるなら、たっぷりセットが無難でしょうか?
新ニューブロックと旧ニューブロック、何が違うのかな??
- 559 :名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 09:45:31.94 ID:8kHTxdJR
- >>556
うちの4歳児はまさに週一回絵画教室に通わせて、絵具はそこで使って貰って家では使わせない方式。
教室に行ってても、クレヨンやボールペンで毎日描きまくってるよ。
朝起きるととりあえずお絵描き!状態なので家でも絵具解禁にしたら親が付き合ってられなくて死ぬ。
ヘタに家でやらせるよりも教室に通わせてしまうというのもありかと…。
- 560 :名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 09:51:57.06 ID:8kHTxdJR
- ちなみにうちはチューブ式+パレット使ってます。
もし買うならチューブは昔ながらのラミネートチューブではなく、ポリチューブの買うと良いよ。
子供が乱暴に押して、お尻側が破けて絵具はみ出すとかがないから…。
- 561 :名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 10:34:48.17 ID:5Ruj303C
- >>558
たっぷりセット持ってるけど、本格的に作るようになったのは4歳ぐらいから
5歳半の今ではたっぷりセットでは足りなくなってパーツ追加を検討中
2歳ではまだ力がないので親が作ってやるほうが多いし
箱ひっくり返して部屋のあちこちにパーツが散乱する
- 562 :名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 20:54:27.76 ID:/ggUlT0H
- >>553
水彩色鉛筆なんかもありますよ
色鉛筆で塗ったところを水をつけた絵筆でなぞります。塗り絵に近い使い方だから
好きな色をパレットに出し、混ぜ、溶くというプロセスが好きだったり、空など大きな面積をざっと着色する等はできないので
ちょっと役不足かもしれないけど…
曼陀羅塗り絵をパソコンから印刷して、配色を楽しむ等に向いてるかも。
- 563 :名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 21:46:53.43 ID:Gtj9QxJN
- 役不足じゃないと思う。
- 564 :名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 22:10:19.48 ID:pAFXilUq
- >>561
2歳だとニューブロックは早いですかね。
4歳のお誕生日でも間に合いそうな。
2歳って難しいな…
三輪車もブランコも今更という感じだし、
ままごとセットとか洋服、バッグくらいしかないですね。。
- 565 :名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 22:21:13.74 ID:v7INQSVd
- >>564
息子が一歳8ヶ月の時に買ったけどよかったよ
確かに子供にはまだ組み立てられないので親が作ることになるけど
乗り物好きの息子に宇宙船みたいなのとかをつくってあげると
目をキラキラさせて一日中走らせてる
親が創作するのが好きなら無問題じゃないかな
うちは私と旦那がパーツを取り合って毎日すごい乗り物を開発中w
レゴと違ってパーツも大きいし踏んでも痛くないから
私は散らかるのは然程きにならなかったよ
ただ、お誕生日のプレゼントとしては弱いかもしれない…
メインのプレゼントがあって、さらにニューブロックならいいと思う
- 566 :名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 23:00:47.35 ID:BxLbIYl0
- >>565
誕生日のプレゼントとして弱い、って意味分からん。
例えばどんなものなら誕生日のプレゼントとして「強い」の?
- 567 :名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 23:10:16.66 ID:lEm3ANwE
- うちも2歳でブロックものはまだ自分で創造して作れないから、磁石でくっつく立体パズルを
考えてたけど、今日のプラレール博で電車沢山手に入ったから、暫くは買わないことにした。
お金も無くなったしw
- 568 :名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 23:26:13.21 ID:y+u45xA9
- トン切りすみません、相談させてください。1歳の誕生日に室内乗用おもちゃを考えています。
戸建なので騒音の心配はありません。
まとめを見て森のパズルバスのような木製のものか、GOGOトンネルトーマスのようなプラ製のものか迷っています。
親が欲しいのは木製なのですが、プラ製のほうがハンドル操作ができる分、方向転換がしやすく子どもは喜ぶかなと悩んでいます。
やはりプラ製のほうが乗り物としては圧倒的にとり回しやすいのでしょうか。
また木製でも木's乗用ポッポorブーブはキャスターがついているので多少方向転換しやすいかとも思ったのですが、
もしお持ちの方がいらっしゃったら教えてください。
手押し車はあるので、木製にこだわるならもう少し待って河合楽器の乗用バイクあたりかとも考えたのですが、
すぐ乗りたいしなあ・・・と悩んでいます。
- 569 :名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 23:38:40.69 ID:/ggUlT0H
- 二歳で、まだ自分で欲しいものがないうちに基本的な玩具を買っておくといいかも。
ブロックも買った当初は早すぎたか?と思ったけど、ふと気づいたら色々作れるようになってたりするよ。
二歳頃に友人宅でワミーを体験したら、ひたすら集中してプチプチ繋いでた。
指先使うし、親は家事が捗るから買ってみた。
3歳の今、久しぶりに出してみたら、長く繋いで縄跳びしたり電車ごっこしたり
丸いのを沢山作って首飾りにしたり、いつのまにかそんな事が出来るようになっていて
ちょっと感動したw
- 570 :名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 23:41:17.15 ID:TqQVH4CN
- うん。ハンドル操作は楽しいと思うよ。
あと、木製って重たくないかな?プラならある程度大きくなると、自分で好きな場所に持ち運んだりもできるけど。
キャラがついてたり、ボタンで音や光の鳴る仕掛けはプラの方が強いよね。
うちはプラ車だけど、子の友達が来たときはいつも取り合いになってる。
もちろん親としては木の方に魅かれるのもわかるよ。
>>566
まぁまぁ、そんな食ってかからなくても。言いたいことはわかるでしょ。
そこは流してあげようよ
つ旦
- 571 :名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 01:20:54.11 ID:X7gvfG3t
- >>570
食ってかかったつもりはないよ。
玩具としての質的にも、値段的にも
「誕生日のプレゼント」として、ニューブロックのたっぷりセット1個で十分に思えるよ。
なんでニューブロックが「メインのプレゼントとしては弱い」と評されるのか、
本当にわからないのよ。
5000円以上する玩具がおまけ(サブ)で、
他にメインのプレゼントがあるのが一般的だとは到底思えないし。
- 572 :570:2012/05/01(火) 01:54:08.25 ID:mQROiOKU
- >>571
ニューブロックのたっぷりセットだと5000円以上するんだね、それは知らなかったよ。
ごめんごめん。
それじゃあなおさらプレゼントとしても弱い、というものもでもないね。
もちろんプレゼントは金額や大きさじゃないとも思うよ。
- 573 :名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 06:18:22.91 ID:X7gvfG3t
- >>572
レスありがとう。
値段的な意味合いだったのね。
確かにちょっと見には安そうに見えちゃうね、ニューブロックは。
私はニューブロックってものをあまり知らないで、
「ブロックならレゴでしょ」と思って、
長男の1歳の誕生日にデュプロのたのしい動物園を買い、
その後もレゴ1本で買い足し、コンテナ4個分のレゴ&デュプロがある。
で、子が通った保育園は自由保育の時間には
ブロック系のおもちゃで遊ばせることがおおいのだけど、
ニューブロックで遊んでる様子がすごく楽しそうだったんだよね。
レゴとニューブロックの遊び方の違いは
このスレでも何度も話題になってるけど、
うちの子にはニューブロックのほうが合ってたみたい、ということが
ある程度成長して(4〜5歳ぐらい?)から判明した。
その後、6歳年下の次男の2歳の誕生日にニューブロックを買ってみたら、
7歳の長男がニューブロックで遊び、
当の2歳児はデュプロの動物園で遊んでたりする。
低年齢の時は親の思い込みでコレ、と決めずに、
アレコレちょっとずつ与えてみてもよかったかなぁ、と思った。
- 574 :名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 14:03:06.74 ID:HWPDHTyZ
- 文脈から察するに、
2歳では食いつきがまだいまいちなので、
あげた時の本人の喜びっぷりが誕生日としては物足りない反応かも
ってことなんじゃないだろうか。
- 575 :名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 14:27:24.59 ID:Omp86Yxb
- ごめん、弱いって書いた張本人なんだけど
>>574さんの言ってくれた通りです
ニューブロックは私もすごく気に入ってるけど
自分が思い入れがあるからってゲスパーしまくりで絡まれても困るわ
- 576 :名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 14:56:23.74 ID:PyKgpQ5P
- >>575
悪いけど、
>息子が一歳8ヶ月の時に買ったけどよかったよ
>乗り物好きの息子に宇宙船みたいなのとかをつくってあげると
>目をキラキラさせて一日中走らせてる
という書き込みから
>>574さんが書いてあるようには読めないよ。
自分の文章力がないのを棚に上げて、
ゲスパーとか絡まれて困るとか随分失礼な人だね。
- 577 :名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 15:49:45.60 ID:Omp86Yxb
- むしろそこまで誉めたのに
脊髄反射でニューブロックsageなんて!って絡まれて
勝手に想像して値段の話してる方が失礼でしょ
- 578 :名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 16:20:38.67 ID:newOu9a0
- >>577
まあまあ、ちょっと逆の立場で想像してみなよ。
あなたが友人とかに「子供の誕生日プレゼントに○○を買おうと思うんだけどどうかな?」って聞いたとして
「いいと思うけど、ちょっと弱いんじゃない?」って言われたらどう思う?
弱いってのはどういう意味かって気にしないでいられる?
子供に喜んでほしくておもちゃを真剣に検討するからこそ、
ちょっとしたことが気になってしょうがなくなるもんでしょ。
あんまりカッカしなさんな。
- 579 :名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 16:38:50.76 ID:F+k/jBzb
- 折り紙とか絵本とかなら「弱い」って表現も分かるけど
ニューブロックの何が弱いのか分からん
うちは下の子の1歳の時のクリスマスプレゼントにしたよ>たっぷりセット
2歳差の上の子の方が食いついてたけどw
- 580 :名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 18:27:14.89 ID:mQROiOKU
- 「お誕生日プレゼントして弱い」って言われれば、ニュアンス的に「華やかさ、豪華さに欠ける」っていう意味かと思うよね。
目安として値段の話が出るのも不自然なことではないよ
- 581 :名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 19:03:32.09 ID:PpwwaxKt
- どんなプレゼントが強いの?
最強番付つくって〜
- 582 :名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 21:30:48.22 ID:sJk0hRZ3
- うーん、何が最強だろう。うちは保育園にあった坂道が互い違いになった木のおもちゃが最強かな。
上で車みたいなのを離すと、下までころころ転がってくやつ。(理解出来ないよね?)
あのおもちゃのおかげで、保育園のお迎え時に30分くらい待たされるくらい熱中してた。
ダイソーに似たやつがあって2000円で買ったなぁ。もうすぐ3歳だけどまだ遊んでくれると思う。
ところでゲスパーって何?超能力者の一種かな?
- 583 :名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 21:44:42.41 ID:GykOG6TC
- >>582
http://image.www.rakuten.co.jp/galiton/img1037863720.jpeg
これに15000円は出せんなー。まあ保育園用って感じかな。
キュボロとかは大人が欲しいからあの値段でも許されるんだと思ってる。
- 584 :582:2012/05/01(火) 21:53:52.87 ID:sJk0hRZ3
- >>583
うん、これこれ・・の類似品。
うちに買ったのは2000円だからこんなに丁寧な作りではないけど。
- 585 :名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 22:23:22.85 ID:L6mH17Gn
- >>568
近くの児童館では2stepのカッピーライダーが一番人気でした。木製のとか四輪とか何台かあったけど、子どもたちには一番乗り回しやすいカッピーライダーがいいみたい。ただ廊下で爆走してたから、自宅で爆走されるとちょっとイヤかも。
- 586 :名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 22:26:16.53 ID:yS2BToHQ
- 見た目&金銭的に強そうwなのは、乗用玩具(自転車・三輪車スクーターなど)とか
ジャングルジムすべり台なんかの大型玩具かな〜
夜のうちに組み立てて、ジャジャーンみたいな?
うちにはまだないけどw
- 587 :568:2012/05/01(火) 22:53:10.13 ID:sVDmBz8K
- >>570
レスありがとうございます。やはりハンドル操作は楽しいんですね。
子どもが扱いやすいならとプラ製に決心がつきました。
木製を好むような親が気に入る日本のメーカーのプラ製、作れば売れると思うんですけどね。
スヌーピーのバスあたりはデザインがいいと思うのだけど、座面が高いし、どこかで出してくれないかな。
>>585
カッピーライダー、画像検索で衝撃をうけました。なんて癒し系の顔。
これ乗り回しやすいんですね。候補に挙がりました、ありがとう!
- 588 :名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 00:08:11.00 ID:ZR7AnxFG
- >>582
ダイソーなのに2000円もするの?
max500円だと思ってたわーそんな高いのもあるんだね
- 589 :名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 03:00:03.98 ID:L9PNeGZW
- >>581は嫌味で言ってるのかと思ったw
- 590 :名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 05:11:25.21 ID:g0niUyhE
- >>583
児童館で子供以上に私がはまったやつだわ。
自宅で手が出せる値段でもないから余計児童館で遊んでしまう。
- 591 :名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 06:04:44.74 ID:epOYDIlL
- >>583
これ、確かに児童館にあった
小さい子にはたまらんよね
これの縦型バージョンで
玉がぐるりと回って落ちるポリエチレン製のおもちゃを貰ったけど
小学生になった今でも楽しいらしい
ただ、たまが落ちる時にゴトンゴトン音がするけど
- 592 :名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 08:57:40.98 ID:tThzi4VT
- >>587
日本じゃないけど(イタリア?)ラコーサはかわいいと思うよ。
ハンドルじゃないけど小回り効く。ハンドルのでも普通のタイヤのは曲がりきれずに壁や家具に当たったりする。
- 593 :名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 09:23:21.37 ID:LTdqB4GA
- もちろん嫌味だろうけど、
それに上手く乗って荒れた雰囲気をうまく流した
このスレ住人に拍手、だね。
- 594 :名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 13:19:31.52 ID:sPEON46f
- >>583
これそっくりの5000円程度のやつ買ったよ〜。
ダイワ ボールと車のつり橋付きスロープ でぐぐれば写真見れるがいい商品だよ。
公式で買えば名前の焼印いれてくれるし、
1歳とかの誕生日プレにもいいのでは?という感じだった。
- 595 :名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 16:07:41.87 ID:EPXzJsCp
- 木製のアニマルバイクを1歳祝いにもらったけど、キーキー音がうるさいから、プラに一票。
うさぎさんのぬいぐるみ頭がハンドルについてるんだけど、耳が重くて垂れてるから
何の動物かわからず、遊びにきた人や子供から犬?ひつじ?と聞かれる。
うちの息子はなぜかニャンちゅうと思っているようす。
- 596 :名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 18:23:09.00 ID:IDMYs1Cb
- キーキーは油をさせばいいのでは?
うちはラジオフライヤーのタイニートライク(木製+タイヤはプラ、ゴム)
音は静か、取り回しはあまり良くないけど、軽量コンパクトなので苦労してない様子。
1歳のお誕生日にいただいて、いまだに乗りまわしてます@もうすぐ4歳
シンプルだから長く使うんだろうな。
我が家では最も「強い」おもちゃに入ります。 ←ごめんこの表現気に入ったわw
- 597 :名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 18:41:01.63 ID:X9ziJF4t
- 性格悪いな
- 598 :名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 19:39:15.61 ID:qCQ/YjVa
- >>587
カッピーライダー持ってるけど、形状からしてご存知の通り、ハンドル操作はできないよ。
あとうちじゃ屋外で乗り回してるのでタイヤの汚れが服につく…
室内使用なら問題ないだろうね。
乗ってる姿がかわいいし、滅多な事では転ばないからいいんだけど
- 599 :名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 22:51:39.87 ID:rhNrqpk3
- >>568です
レス下さった方ありがとうございます。まとめてですみません。
ラコーサ、なんとなく車っぽくない?とあまりよく見ずにいたのですが、座面が物入れになっているんですね。
手押し車がラジオフライヤーなのですが、ノーマークだったタイニートライクにも惹かれはじめました。
乗用玩具って一言でいっても、形状も全く違うから何を重視するか、何歳頃から使わせたいかよく考えないといけないですね。
皆さん教えていただいてありがとうございました。
- 600 :名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 02:04:03.72 ID:S4xRezR4
- セブンイレブンのピピッとレジスター気になる。
- 601 :名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 02:34:51.39 ID:5Etwyf6V
- >>600
義実家で姪っ子が遊んでたの見たなセブンイレブンのやつ。
あれは凄いよ…今のおもちゃってレジがちゃんと打てて電卓みたいに計算も出来るのね、感動したよ
キャラが付いてないけど完全にセブンイレブンだから普段から利用してるとたまらないと思う。
商品アイテムが小さめでどっか行っちゃったり他のおもちゃと混ざったり踏んだりはするw
ちっちゃいレジ袋とか、多少丈夫に作られてはいるが繊細な感じだから
乱暴に扱ったり口に運ぶ年齢の弟妹が居たりするとあっという間にダメになりそうだなという感も。
- 602 :名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 08:36:19.31 ID:TdbHVME1
- >>600
601の書いてるのは去年のバージョン(うきうきレジスター)かな。
うきうき…は、小さい子には操作が難しいというレビューがあったから
簡素化されたんじゃないかな。価格も安くなったし。
説明を見ると、商品をスキャンする時に表示される価格はランダム表示らしい。
うきうき…の方は、ちゃんと商品の価格を読み込んで、キャンペーンカードをかざすと
値引き価格が表示されるとか、やたらリアルだったみたいだけど、
そういう価格関連の機能がすべてカットされてるんだと思う。(電卓機能はある)
見た目の楽しさ優先ってことかな。大人としてはちょっと残念。
- 603 :名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 08:58:48.45 ID:qsbsnE1P
- セブンイレブンレジ、去年のやつ?を持ってるけど
子@2歳にはカードとか難しくて使えてない
けどお弁当とかプリンとか見慣れた商品がついてるのは好きだったみたい
新しいのはつかなくなったのかな
- 604 :名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 09:11:21.85 ID:TdbHVME1
- >>603
・キャンペーンカード ⇒ 付かない
・ナナコ ⇒ そのまま
・弁当とプリン ⇒ なくなって、からあげ、アメリカンドッグ等に変更
うちは、去年のは難しそうだから次の誕生日まで待とうと思ってたので、
簡素化されちゃってううーむ、だよ。
- 605 :600:2012/05/03(木) 11:16:00.32 ID:S4xRezR4
- なるほど、去年バージョンがあったとは知らなかったです。
1歳7ヶ月女児の2歳の誕生日に考えてましたが、簡素化バージョンでも2歳じゃまだ早いかな・・・。
- 606 :名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 19:56:26.07 ID:sRw0WmMv
- 検索はしたんですけど、既出だったらすみません。
ジャイアントアクティビティボックスをお持ちの方いらっしゃいますか?
子どもの日で甥にプレゼントしたいなと思ったんですけど、ググってもあまり評判が出て来ず。
たまたま見掛けて、お手頃価格で長く遊べるかなと。
お持ちの方、ざっくりでも構わないのでどんな感じか教えて下さると嬉しいです。
お願いします。
- 607 :名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 22:44:43.13 ID:RCx8U+AY
- ビーズコースターって親から見ると楽しいのか?って疑問なんだけど子供は好きな遊びなのかな
自分小さい時はそんなの持ってなかったからよくわからん
- 608 :名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 23:06:38.24 ID:227pBjS3
- >>606
期間限定でかなり安くなってるんだね。
持っていないので感想ではないけど、
大きいおもちゃなので購入前に親に確認した方がいいよー。
これくらいの大きさになると、仕舞うことが出来ない可能性が高いからさ。
ちなみに、ビーズコースターはハマる子とほとんど見向きもしない子と両極端。
甥っ子くんはどっちだろうね?
- 609 :606:2012/05/03(木) 23:21:30.49 ID:sRw0WmMv
- >>608さん
レスありがとうございます。
甥(一歳過ぎ)の親にそれとなく訊いたところ、
おもちゃは何を買ったらいいかいまいち分からないからあまり持ってないそうで
大型でも小型のでも気にしないそうです。
あまり会う機会のない甥なので、会えた時に何かプレゼントしたいなと思って。
お持ちの方はいらっしゃらないのでしょうか…。
教えてクレクレで申し訳無いんですが、もし他のおもちゃでもオススメありましたら教えて下さい。
- 610 :名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 02:50:26.03 ID:AeOH1iRy
- >>606
ウトメからのプレゼントで持っています。
ビーズコースターはひっくり返して中に収納できますが、それでも大きいし重いので邪魔です。
木琴の音も悪いですし、全てが微妙に思えます。
子は2歳ですが、ほぼ遊びません。
(1歳の誕生日にボーネで買ったビーズコースターは今でも遊んでいます)
トイザらスで購入されるなら、同じくお手ごろ価格になっている
木製レールの電車セットの方をおススメします。
- 611 :名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 08:17:08.57 ID:Yc+PFUtC
- アンパンマンのレジ買ってみた。
子供がめちゃくちゃはまってる。
けど、アンパンマンが喋りすぎてやり取り遊びができないw
いらっしゃいませ〜から、ありがとうございました〜まですべてアンパンマンの声。
無言でレジごっことか暗すぎるw
積木でみたてて、
「たまご、いって〜ん」
とかやっていたのが懐かしいww
ここまで親切だと、頭バカになっちゃいそうだw
- 612 :名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 18:42:21.83 ID:0jB8rk29
- アンパンマン えいごもしゃべるよ おしゃべりいっぱいことばずかんDX
8月31日みたいですね
- 613 :名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 20:40:45.89 ID:b+hX/ax2
- >>610さん
レスありがとうございます。
まさに木琴が付いてていいなと思ってたので、木琴が微妙なら魅力激減です。
ご親切に教えてくれてありがとう、助かりました。
明日あたり、オススメして頂いた物を探しに行ってみようと思います。
- 614 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 00:02:10.21 ID:pjZ08JtV
- >>613
自分も1歳のとき購入し、今2歳半の息子がいるけど、
1歳の頃は見向きせず。たまに木琴するくらいで、2歳になったとたんビーズコースターで遊びだした。
でも、思い出したときに遊んでいる程度なのであまり食いつきは良くなかった。
610さんが書いているように、私も木製のレールと電車セットが良いかと思います。
- 615 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 00:31:24.56 ID:fJbTJ6p9
- ここ見てからセブンイレブンのレジ気になって仕方ない。
アカホン、ベビザにはなかったんだけど、どこで売ってるんだろ?
ネットで買うしかないのかな?
- 616 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 00:31:25.11 ID:K5X9cLE5
- >>592
ラコーサいいよね!
タイヤじゃなくてキャスターだからめっちゃ小回りきくんだよね。
- 617 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 00:33:28.31 ID:0kDoxbSu
- 4歳の誕生日に玉の道を考えていて、
クゴリーノかスカリーノのフォレストかで迷います。
クゴリーノは本人が店頭で遊んで、欲しがった事があり
フォレストはボーネルンドのカラコロツリーが好き→でも今更買うには遅い→フォレストで一石二鳥かなーと。
持ってる積み木は4センチ基尺ですが、ネフスピールもあるので、決め手にならず。
互いに組み合わせて遊べたら、今年フォレスト来年クゴリーノでいいんだけど、無理ですよね?
- 618 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 08:58:05.03 ID:NM5NRSo5
- >>615
セブンイレブンレジ、古いバージョンだけど
去年12月に買ったときはベビザ付きのといざらすで買ったよ
- 619 :名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 00:08:10.97 ID:Axh1BTmZ
- >>617
うちもまだ早いけどそのうち買おうと思ってる >玉の道
いろいろ種類あるよね
マニア同士でどれが最強か熱く語るサイトがあったけど、読むのダルくて読んでない
東京か横浜まで出れば実物比較できる店舗あるのかな
- 620 :名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 13:04:55.46 ID:EHydf2ic
- てれびくんもテレビマガジンも
ゴーバスターズの新キャラネタバレやめれ
- 621 :名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 22:37:10.87 ID:6bpG1B6X
- 誤爆?
あの雑誌は戦隊に限らず以前からそんなもんだよ
あとは特撮スレにでも行きなされ
- 622 :名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 00:16:56.33 ID:vYg3XpRI
- ロングヘアメルちゃん持ってる人に質問です。
ショートヘアメルちゃんは持ってるのですが、子がロングの方も欲しそうにしてるので、誕生日にバースデータイプ?のを買ってあげようと思っています。
ロングヘアのは、やっぱり髪が爆発しますか?
またショートヘアに比べてお風呂に入れた場合乾かしにくいですか?
- 623 :名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 12:03:31.93 ID:ImuZlS5J
- 小1と年長の子供がインラインスケートを欲しがっています。
トイザらスのオリジナルと、Amazonの東方興産製ではどっちがいいですか?
- 624 :名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 12:49:40.21 ID:+RWr0/3A
- トイザラスなどで売っているインラインスケートはトイスケートと呼ばれますが
ベアリングが入っていないため全然滑りません。
お子さんが期待しているような動きはできないと思います。
ベアリングが入っている物を選んであげてください。
- 625 :623:2012/05/07(月) 13:09:21.03 ID:ImuZlS5J
- >>624
大きさが調整できていいかと思ったのですが、そういう理由で安いんですね。
ありがとうございました。
- 626 :623:2012/05/07(月) 13:14:14.61 ID:ImuZlS5J
- もしおすすめのメーカーがあれば、引き続き情報お願いします。
- 627 :名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 21:37:42.04 ID:vdS8GZ9F
- インラインスケートなんて足に合うかどうかじゃないかな
幾ら高性能でも合わないと痛いだけのような
- 628 :名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 21:41:58.47 ID:gRr+GWeN
- うちの4歳男児にはK2を履かせています。サイズ調節できるタイプです。
raider boy だったかな?
ちなみに、プロテクター、ヘルメットもK2。
安全な場所で遊ばせてくださいね。
- 629 :名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 13:29:37.01 ID:sJMFQDSG
- デュプロ 大きなどうぶつえん 6157
をお持ちの方いますか?
4歳と1歳の男子がいて、2歳の誕生日にどうかな?と思っています。
今あるのは頂き物の、デュプロのeducation set 9660(箱付き)だけなんですが。
雄ライオンが入っているからたのしい動物園より(値段は高いけど)
箱も要らないしこっちにしようかな?と思ってみたり、
動物の数が多いだけならお安いたのしい〜の方にしようかなと思ってみたり
なかなか決められません。
みんなの動物園なんていうのもあるし。
大きな〜とみんなの〜を買われた方、よかった点とたのしい〜でもよかったなあ
と思った点、
たのしい〜を買われた方で大きい〜かみんなの〜にすればよかったと
思われる点を教えていただけませんか?
- 630 :名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 21:05:03.50 ID:Dg9E/MRf
- >>626
予算はいくら位で考えていますか?
ベアリングの入ったインラインスケートは1万円位しますよ。
兄弟にそれぞれ与えると2〜3万円はかかります。
本当にやりたいならそれも良いのですが、
ただちょっとやってみたいだけなら無駄になるかもしれません。
K2かローラーブレード社がお勧めとネットで書かれていたので
私はここで買いました。
http://www.rakuten.co.jp/websports/
あと、ゼビオというスポーツショップでオリジナルブランドのものを見ましたが
トイスケートと同じような価格で滑りは良さそうでした。
http://www.supersports.co.jp/
- 631 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 10:29:09.50 ID:1j5eQKqo
- リサイクルショップでデュプロの黄色いコンテナを買ったのですが
そこに5個だけ入っていた丸い筒状のブロックが欲しくて探しています
少し角度のついたパイプ状のものです
古いものらしく、検索してみても今のデュプロには見当たらず
パッケージのシールは既に剥がれ、黄色いコンテナの品番や商品名などもわからない状態です
どなたかわかる方、品番や商品名だけでも教えて貰えたら嬉しいです
- 632 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 11:34:48.64 ID:8yai/uBd
- >>631
レゴスレのテンプレにパーツについてあったよ
【LEGO】レゴブロック 62ポッチ目【凸】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1332123749/
- 633 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 11:46:10.33 ID:LEZRPqz1
- Toyroyalおおきなブロックの「コロコロできる」レールだけが欲しい。
スレ違いですね。すみません。
- 634 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 12:27:32.76 ID:gU1tevDp
- >>632
ありがとうございました
調べたところ、商品名などはわからないままですが
パーツ自体はチューブという名称で検索に引っかかることがわかりました
そして何故だか教育機関専用に販売される、というものしか発見できずやけに高い
子供たちがはまってつなげてたのですがチューブは諦めようかな…
- 635 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 13:03:21.88 ID:doCw4y1H
- 色は違うけど、しろくまとペンギン、後は消防署に確か少しチューブ入ってたよ
あれ面白いよねー。私はチューブその他もろもろが欲しくて
その高いセットを買ってしまったよw
- 636 :613:2012/05/09(水) 13:50:27.25 ID:kW0UnI0q
- >>614さん
返信いただいてたのにレス遅くなってごめんなさい。
誰かが返信してくれてるとは思わず…、申し訳ない。有り難う。
あの後、電車セット探しに行きまました。電車セット、何だか懐かしくて可愛いですよね。
パッと見の見た目に騙されて微妙なプレゼントをしてしまうところでした。
アドバイスどうもありがとう。
- 637 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 18:22:42.06 ID:IUBR6cQT
- >>634
デュプロ くねくねコースター (LEGO 5513 Duplo Tubular Chest)?
- 638 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 21:11:12.79 ID:tmkaGrb3
- >>631
くねくねコースターだと思う
うちにあるのは2224だわ
オクにけっこう出てるから確認してみて
- 639 :名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 10:43:47.36 ID:MlnXHDzC
- >>631
他の方の言ってるけどくねくねコースターだよね
リサイクルショップで買えたって運いいなあ。
うちは前にオクで買ったんだけど、チューブのみの出品とかもたまにあったので
時々チェックしてみるといいかも
- 640 :名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 13:42:15.56 ID:t8apqqwW
- >>631です
くねくねコースターで間違いなかったです
400円だったので即買いしてきたのですが、部品も少し足りなかったみたいなので
オークションなども確認してみようと思います
レスありがとうございました!
- 641 :名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 14:16:18.86 ID:K8Ttoet1
- 室内用のジムと滑り台のおもちゃで折り畳み出来るものをお持ちのかた
耐久性や折り畳みのしやすさを教えてください
ベビーザラすなど数店をまわったのですが実物を見られるところがなく
滑り台自体の強度や、簡単に折り畳み出来るか確認出来ません
二歳前で乱暴なタイプではないのですが、身長90体重13キロなので
強度にやや不安があります
- 642 :名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 17:29:09.84 ID:dZLCtT0w
- さて、もうすぐ三歳だし、室内向けなおもちゃばかりでは仕方ないので、
自転車とか見に行こう・・
- 643 :名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 19:01:53.44 ID:xV/DVMgR
- もうすぐ散財なわけですな。
- 644 :名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 20:17:55.12 ID:Iww9vsbd
- >>641
プーさんの折りたたみ出来るブランコ付きのジムを持っています。
11キロの娘ですが、13キロのお友達と二人で使っても特に問題ないです。
ジムって対象年齢が2歳からのものが多いので、娘さんの体重なら強度の心配は必要ないような。
ブランコは11キロの娘ですら、しっかり漕ぐと少しガタガタしますけど。
でも別に倒れそうな感じではないので心配していません。
来客がある時には折りたたもうと思っていたけど、説明書を読んだだけで面倒くさそうで、一度も折りたたんでないです。
実際にやってみたら簡単なのかな。どうだろう?
とりあえず子供の見ていない時じゃないと、阻止されて片付けるのは無理ですw
使っていなかったくせに、片付けようとすると遊び始めて片付けさせてくれないのはうちの娘だけではないはず。
- 645 :名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 22:51:13.05 ID:y9wa1rH+
- >>641
うちもブランコ付の折りたたみ持ってるけど、
644と同じく説明書見る限り折りたたみは面倒っぽいので結局1度も折りたたんだことがない。
ただブランコなければもっと楽にできる・・・と思う。
対象年齢はだいたい2−5歳くらいだから強度は問題ないと思うよ。
ブランコ思いっきり揺らしても不安な感じはしない。
ジャングルジムとすべり台だけなら揺れることもないだろうし。
- 646 :名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 12:06:09.46 ID:6PIwfqIr
- >>641
ワンワンとうーたんのものが家にあります。5歳まで使えるらしいので強度はあると思います。体感としてもグラグラはしないです。
数少ない折りたたみ経験でもなんとかできるので力がいらない部類だと思います。
折りたたむ際には滑り台の台やステップを外す工程も地味にあります。
- 647 :名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 23:09:19.16 ID:lVJGa5Ty
- >>641
スヌーピーのスポーツスタジアムというジャングルジム持ってます。
子供は13キロの2歳だけど、まだまだ遊べそう。
スポーツの付属品が沢山で、飽きません。
でも確かにジャングルジムって、トイザラスとかでも実物展示はしていないから
子供に実際に試してから購入って出来ないんだよね〜。
- 648 :名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 23:17:26.92 ID:vUmXsdYv
- うちのは折りたためないやつだけどどのおもちゃよりも活躍してるw
5歳と2歳がよくよじ登ってる。
- 649 :名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 23:25:39.43 ID:eYFRrNfg
- 1歳児室内ブランコはあまり好きじゃないみたい
もうずっと遊んでないから処分するか・・
- 650 :名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 23:51:36.81 ID:33sUR8LQ
- 折りたためないアンパンマンすべり台を買った。
大活躍してるが高さが低い。ものたりなくなるのも近い。
- 651 :名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 23:55:04.24 ID:X8zKQgk8
- >>641
ワンワンとうーたんのもの。折り畳みとても簡単です。
ジャングルジムと滑り台だけのシンプルなものですが、滑り台の位置(高さ)を変えたり
ステップの位置を変えたり、変化があって楽しいみたいです。
買って1年近くたちますが飽きずに遊んでいて満足です。(1週間出しっぱなしで、その後しばらく畳んでおくようなペース)
- 652 :名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 07:19:24.78 ID:a1SHD99f
- 木製おもちゃのだいわ、と言う
どっかで見たようなおもちゃwをたくさん出しているメーカーを見つけたのですが、
こちらの列車おもちゃをお持ちの方いらっしゃいませんか?
BRIOのレールとつながるならここで買おうかなと思うのですが、
BRIOとつながるかどうかご存じの方いらっしゃいませんか?
- 653 :名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 09:55:29.28 ID:dEZad46u
- 三輪車もろくに乗った事のない間もなく五歳になる娘に自転車を買おうと思うのですが、
アドバイス下さいませんでしょうか?
身長103cm体重17kg弱のちびぽちゃ。頭も大きめかも。そして運動神経はいいとは言えない。
初めての試乗でジープの16インチに乗ってきました。
つま先が何とかつくくらいでした。ブレーキは指先がギリギリ。ハンドルが娘の手には太いのか、
常にブレーキに指をかけていようとすると、ハンドルがろくに握れていない。
でも、本人は楽しく乗っていました。
このような感じなのですが、おすすめや人気のメーカー・車種。16インチで良いかどうか。
アシストの持ち手は必要か。などなど、ぜひ教えてください。
- 654 :名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 12:13:34.41 ID:5qLTAgyL
- >>653
【コンビカー】子供の乗り物スレ【自転車】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1292298491/
- 655 :名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 13:18:07.83 ID:chbEAqX3
- >>653
店頭は床がツルツルして平らだし
少し漕ぐだけならわりと上手にできるけど
実際いざ乗ろうと思うと道が少し傾いていたり、ちょっとした段差で
怖い〜となったりする子もいるよ
自転車が大きいとコントロールできなくて、乗るのが嫌になっちゃう子も。
かと思えば、年中女児で16補助なし乗れる子もいるし・・
(ただし、取り回しが重たいので12〜14ならもっと沢山楽しんで
乗れるのかな?という感じです。友人の子で運動神経良し)
持ち手はあとで付けられるものがほとんどだと思います
それと、ブリジストンのペダルがワンタッチで取れるものは
補助なし練習がやりやすくてとてもいいなあと思いました
自転車無料貸出のある交通公園がお近くにあるなら
行ってみるといいかと思う
いざ買って怖い、怖いってなる前に12〜16まで幅広くサイズがある公園
なんかだと、12あたりで自信をつけて大きめのにステップアップさせて
自転車=楽しいって意識がでて良かったです
- 656 :名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 22:51:56.06 ID:Qu3LciYh
- 1歳半の娘が保育園でブロックで上手に遊んでいたので、そろそろ買おうかと思うのですが、
デュプロのオススメのセットはありますか?
たのしい動物園かはじまてセットか基本セットが定番ですか?
他にもいろんなバケツ?があってよく分からんのです。
- 657 :名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 23:05:01.62 ID:wUVQ4BXj
- >>641です
久しぶりに覗いてみたら沢山のレスがあってびっくりしました
参考になるレスばかりでとてもありがたいです
強度はどれも問題ないと知って安心しました
サイズの問題でブランコがないものを考えていたので
折り畳みも出来きそうとわかって良かったです
(部屋数にゆとりのないマンション住まいなので
毎晩子供が寝たあとに折り畳みして片付ける予定です)
飽きないかも心配していましたが、大丈夫そうで購入に踏み切れそうです
本当にありがとうございました
- 658 :名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 09:52:10.49 ID:MiDoovoO
- >>656
5歳2歳姉妹に色々デュプロを買ってきましたが、今のラインナップで一から買うなら
はじめてセット+基本ブロック(XL)(+基礎板)がいいかなあと思ってます。
バケツや動物園は基礎ブロックが結構少なくて保育園でがっつり遊べてるなら
物足りないかも。
動物や人間フィグは必要になったらミニセット買い足せばいいですし。
- 659 :名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 10:39:00.92 ID:Go1r3LJq
- >>657
部屋にゆとりがなくて毎日必ず片付ける必要があるなら、やめておいた方がいいような。
ジムの下にはマットを敷いた方がいいし、ジャングルジム自体のサイズよりかなり余裕のある空間がないと危ないよ。
それにブランコなしの滑り台付きジャングルジムってほとんどが2段だよね?
3段ですら大きくなったら飽きやすいから、2段だと更に飽きやすいのでは。
マンションみたいだし考え直した方がいいと思うな〜。
- 660 :653:2012/05/14(月) 10:54:30.26 ID:XdSj8V4O
- >>654
教えてくれてありがとうございます。のぞいてみます。
>>655
>店頭は床がツルツルして平らだし >少し漕ぐだけならわりと上手にできるけど
プラズマカーの時もそれに気づかず買ってしばらく使えなかったのに、
また忘れていました。
交通公演はちょっと遠方になるけど、店の敷地のアスファルトの所で試乗できる
お店があるから行ってみます。
16インチかもっと大きいの?と考えていましたが、小さい物から試してみます。
- 661 :653:2012/05/14(月) 10:55:41.55 ID:XdSj8V4O
- >>655にありがとうございます。と書き忘れた。連投で恐縮ですが・・・
>>655ありがとうございました。
- 662 :名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 01:25:34.82 ID:XCiJvUzb
- 3ヶ月の赤ちゃんにうきわ首リング(Swimava)ってどうでしょうか?
運動させて、夜よく眠って欲しい。
- 663 :名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 02:00:55.71 ID:Gsm8kOUL
- >>662にうちのスイマーバを譲りたい。
友人が神アイテム!って言ってたから買ったらうちのこには合わなかったみたいで泣いてしまう。
月齢にもよるのか?と成長の合間にちょくちょく使っても駄目だった。
なんか嫌な思い出になっちゃってるのかなあ…。
- 664 :名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 04:39:30.82 ID:WGHue8/D
- うちも使えなくてすぐ義理姉にゆずったわ。
- 665 :名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 06:59:11.42 ID:QLvrOcbs
- 自分には神アイテムで、壊れたから2個めを買った
これで遊んだからって夜ぐっすりは寝てくれないんだけどね
- 666 :名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 07:20:37.51 ID:qbcN/HB4
- >662
ぐっすり眠らせられるほど運動させてはいないけど
(あんまり長く使うとのぼせそうだし)
ひとりで泳がせてる間に自分の身体を拭いて、
着替えてから赤を出せるから
冬は特に重宝したよ
一緒にお風呂に入る時に使うのでなければ、
特にお薦めしないかなあ
でも泳いでるのはたのしそうだけどね
- 667 :名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 00:38:54.54 ID:Xq/F+ULm
- ペンデコシールが全然シールにならない
- 668 :名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 14:26:03.13 ID:a1EvjYSp
- スイマーバって危なくないの?
泳がせている間に、自分が髪の毛洗ってても平気?
- 669 :名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 14:40:05.74 ID:BwtRH8xo
- 私もスイマーバ使ってるけど、一瞬でも目を離せない・・・
つか、一緒に湯船に入るときしか使えない
まあそこはバンボと一緒で自己責任かね
- 670 :名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 15:41:03.56 ID:3fdv/mcV
- 安全とは書いてあるが、目を離すなとも書いてあるw
- 671 :名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 16:17:17.23 ID:L9W7D45O
- 使ってみた感じだと、子供が下向いて顎が落ちたり、
浴槽の底や壁を力一杯蹴って物凄い水しぶきと共にひっくり返りそうになったり
ひっくり返らないにしても首の周りにお湯が溜まっちゃったり
目を離すどころかすぐに手を伸ばせるくらいがいいなと思った
うちのは親が浴槽から出ようとすると置いて行かれると思うのか泣き出したしな…
そんな私は>>663 書き込み後久々に出してみた。息子6ヶ月。
スイマーバを振って見せてシャランシャラン鈴の音をさせた時点で泣き出したよ…もうだめだ…
少し大きくなったら「いい子にしないとスイマーバが来るよ!」とか脅かしに使えるかなorz
- 672 :名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 16:32:34.44 ID:e3h6asw7
- >>656
>>658
子ども一人なのに、デュプロ5万、普通LEGO10万程散財してしまった者ですが、
今のラインナップで1歳児に買うなら、
楽しいどうぶつえん+基本ブロック(XL)+基礎板
です。
子が2歳になったら
はじめてセットを足します。
その次のクリスマスか誕生日に
「家」として遊べる物(ファミリーハウスor農場or大きい病院など)を足すかな。
親子でブロック遊びに慣れてなくて低予算で様子見したいなら、
「たのしいどうぶつえん」一択です。
「ぞうさんのバケツ」はちょっと物足りない。
動物の形のフィグたちは、ブロックへ遊びへの興味の導入にとても良いと思う。
- 673 :名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 19:04:42.58 ID:ihzO2du1
- LEGOって人気なんだよね
うちの子が大きくなったら買おうと思ってる
- 674 :名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 21:41:32.33 ID:Yu5aMcpl
- >>667
私も姪に買ってあげて一緒にやったけど、むずかしいよね。
ペンを猛烈に振って中身をシェイクしまくるとできるようになったよ。
- 675 :名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 08:45:19.99 ID:RR7Y86PB
- うちの娘(3歳間近)がこの数ヶ月、
ねるねるねるねやグミで作るお寿司、お弁当などクラシエ社のお菓子に
めちゃめちゃハマって、作っているときはとても楽しそうなんだが、
いかんせんあまり体に良く無さそうなんだよなぁ。
こなぷんはもう普通には手に入らないし、いまこなぷん的な玩具ってあるだろうか?
- 676 :名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 09:13:24.55 ID:IMCtr6pg
- >>675
好きな抜き型買ってあげてクッキーを作ったり、
かわいい器用意してフルーチェ作ったり、
これからの季節ならかき氷作るとかじゃダメかい?
- 677 :名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 09:21:20.46 ID:+WYG0JNq
- >>675
小麦粘土は?
スイーツやお弁当など色んなセットが売ってるよー。
- 678 :名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 10:52:39.77 ID:YuZJDLmH
- ねるねるねるね、ググってみたけど
キャベツ色素とかがpHの変化で変色したり、重曹でふくらんだりするならそんなに体に悪くなくない?
- 679 :名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 10:55:07.14 ID:tY63PpKd
- >>678
さよう。
普段の外食の方がよっぽど体に悪いと思う。
- 680 :名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 12:00:55.20 ID:NeuW0HC8
- >>675
うちの5歳娘もつべで見てからハマってる。
近所のスーパーだとねるねるとグミつれたくらいしか置いてないから
いいんだけど、イオンでお弁当とかお寿司とか見つけて買ったら
結構作るの難しくて付きっきりにならないといけなくてメンドイのね。
本当は一緒に料理するのが本人的にもベストなんだろうけど
こっちも余裕なくて無理…
- 681 :名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 13:57:16.17 ID:fGCj0Xz2
- >>680
うちの息子4歳もはまりまくり… やはりつべで見てから。
お寿司とかお弁当、ドーナツはつべの映像の人みたいにうまく出来ない。
(チョコドーナツがいつも●みたいな仕上がり。)
そして、一人ではまだまだ出来ないので、つきっきり。
本物の料理もするけど、小さい物が出来るというのがいいみたい。
「なぞなぞねるね」が最近売ってないんだけど、もしかして廃盤?
- 682 :名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 14:52:55.90 ID:Yw36TMDD
- >>652
ブリオは持っていないのでわかりませんが
だいわのレールとIKEAのレール、ラーニングカーブのレールはつながります。
ラーニングカーブとブリオ、ミッキーはつながると百町森のHPに書いてあるので
つながると思います。
- 683 :名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 15:08:24.05 ID:e2bGTjjq
- ラーニングカーブ、大枚はたいて揃えたけど三歳間近で遊ばなく
なってしまいました。今はプラレール沢山つなげて遊んでます。
個人的にはカーズの木製シリーズが欲しいなあ。セットものも安いし。
- 684 :名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 16:38:12.91 ID:crKlYChp
- >>652
ブリオもだいわも5年くらい前に買ったものだけど、一応つながってたよ
パーツによってはちょっと引っかかる感じのものとかあったが
使えないわけじゃなかった
今売ってるのはどうか分かんないけど、大丈夫じゃないかな
- 685 :名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 22:43:33.61 ID:d7Icpq+w
- 1歳娘の誕生日が近いです。
トレインカースロープとNICスロープで迷ってしまいました。
どちらも落ちものですが、効果としては決定的な違いありますかね???
- 686 :名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 00:04:42.87 ID:+p+nOvJq
- >>685
どちらも、この手のおもちゃでは1.2を争うもの。
子育て支援センターに2個並んで置いてあり、遊んだことあります。
トレイン〜のみ持っています。
トレイン〜は車のみ、NICは円盤、土星、人形の3種(色違いはありますが)
NICにも車があったのですが、無くなってしまってとても残念。
車好きの男児ならなおさら。
トレイン〜の高さ 27.5cmNICの高さ 45cm と違いは17cm
低年齢児なら大きい方が運動にもなるかな?
それと、NICはお家にあるものをいろいろ転がして試したりもし易い。
決定的な違いはやはり、大きさくらいかな?
- 687 :名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 00:41:19.48 ID:8+9LvjTg
- >>686
早速のレスありがとうございます。
やはり、転がすものにバリエーションのあるNICに惹かれますが
家庭のおもちゃとしては大きさ的にかなり主張してくるのでトレイン〜くらいの
サイズが手頃なんですよね。。。
この2つ購入時の比較対象だと勝手に思ってるんですが、ググってもあまり
比較されていないのが不思議です。
- 688 :名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 00:54:33.17 ID:Uqu0uZxe
- 大きさだけでなく存在感が全然違うし、転がすものもスピードも動きも違うし
私も別物って気がするよ
どっちにするかはやっぱり好みなので、どこかで実物で遊ばせて
本人の反応見るのが一番だけど、無理なのかな
どこにでも売ってるわけじゃないし難しいかもしれないけど
高いもの買って無反応だと悲しいしね〜
- 689 :名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 10:08:37.16 ID:67cF1lz2
- 質問お願いします。
7か月なりたて女児がいます。
お座りはできますが、どうやらシャフリングベビーで、ハイハイはしないだろうと
健診で言われました。大多数の子と違う発達段階を踏むだろうことに不安もあり
へこみましたが、開き直ってお座りで楽しめるおもちゃを買ってあげようと思って
このスレにきました。
医師からも、ハイハイはしないからお座りの姿勢をたくさんさせてあげた方がいいと
言われています。
最近テーブルをバンバン叩いたりもするので、お座りの姿勢で抱えて叩ける
ボンゴみたいな太鼓はどうだろうと思っていたところ、まとめサイトにあった
「おいかけてボンゴボンゴ」が理想に近いかな、と思っています。
でも、楽天でポチる予定なので、電子音など確かめられません。
それとも普通のボンゴみたいな電子音のない太鼓のようなおもちゃの方が
いいかな?
お座り時期の子どもへのお薦め太鼓があったら教えてください。
- 690 :名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 14:49:04.95 ID:n2F0jfYG
- 太鼓・・・すぐに飽きそうな気がするんだけどなぁ。
amazonの評価もイマイチじゃない?
アンパンマンよくばりBOXとかは?一応太鼓もどきや、キーボードもどきも
ついているから、音出して楽しめるし。
- 691 :名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 15:08:56.54 ID:8bhNP7fx
- 2歳の誕生日、今まで乗用玩具経験なし、使う場所は公園です
・へんしん!ライダー
・アンパンマンのストライダーもどき
・いきなり自転車or他の12~14インチ持ち手あり4輪自転車
・3輪スクーター
・オーソドックスに三輪車(ワンワン?)
・常用玩具はやめて家で遊べるおままごと道具等
のどれかを検討中です
乗った事がないので、三輪とスクーターっぽいのが経験出来る、
公園へ気軽に持っていける軽さ、経済的にで、へんしん!ライダーに傾いてます
しかし、ガラガラ音と、2歳からだともしかして、すぐに本物自転車や
スクーター等になってしまい、すぐ使わなくなるかな〜と心配です
本人はまだどれがいいとかは、ないようです(まあ乗ったこともないしね)
持っている方の経験談や、2歳からの発達ってどんな感じなんでしょうか?
ご意見お願いします
- 692 :689:2012/05/18(金) 15:39:21.94 ID:67cF1lz2
- >>690
ありがとう。
書き込んだ後で赤ホンに行ってcombiのかな?太鼓が試せるコーナーに
あったからやらせてみたら、ちょっとしたタグみたいなでっぱりを必死に
つまもうとするだけだった・・・「おいかけてボンゴボンゴ」の評価も
確かに低いね。こちらの思惑通りに遊ぶわけじゃないもんね。
それでもあきらめきれずに厚紙で太鼓もどきを作ってみたw
昼寝から起きたらやらせてみる。
その分浮いた予算でよくばりボックス的な多機能なおもちゃ、あたってみます。
ありがとうございました!
- 693 :名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 16:10:13.69 ID:I9ZrCt8O
- >>692
百均で洗面器とガムテープサイズのビニールテープ(透明で薄いやつ)を買ってくる
洗面器にたわみがないように放射線状にテープを貼る
これで太鼓になるよ
- 694 :名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 16:24:02.92 ID:uOqAdC7V
- うちはお菓子の缶が太鼓代わりだw
- 695 :名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 17:19:28.32 ID:BaLJtJEF
- うちはコップ重ねやお菓子の缶や普通のバケツやDVDのケースや
いろんな物を並べてドラムのように叩きまくった。
これはポコポコいうね〜、こっちはカンカンいうね〜、
これは触ってるとビリビリするね〜とか言いながら。
子供によっては家中を叩いて回るようになりかねないから無責任にお勧めはしないけど
叩き比べは楽しそうだった。
- 696 :名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 17:20:16.52 ID:aIVs2yza
- >>689
おもちゃってたいてい座って遊ぶものじゃない?
ハイハイしながら遊ぶおもちゃなんて数える程度だと思うんだけど。うちはハイハイしたけど段ボールでトンネル作った程度。
だから何でも好きなもの買いなされ。
- 697 :スレまとめ人:2012/05/19(土) 08:41:04.23 ID:TTQApTeB
- こんにちは。
前スレまでの情報を、まとめサイトに登録しました。
ご活用いただけたらと思います。
この1年、登録が遅れてしまいごめんなさい。
あと、カテゴリの見直しを行い、
スロープトイや乗用玩具などは細かく分類しなおしました。
検索しやすくなったとは思うのですが、見づらかったらすみません。
- 698 :名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 09:59:37.89 ID:27B0nnDb
- >>697
まとめ、乙です。
マグフォーマー、韓国のジンボリーのセットを代行で買ってみた。
まだ手元に届いてないけど、5月末までなんかキャンペーン?してるようで
車輪付きの30ピースくらいのがおまけでつくみたいだ。
韓国語は英語より意味わからんかったけど、代行は日本語でいけたので
思ったより全然スムーズだったし、来週届くようで楽しみ。
前スレで韓国のジンボリーのサイトのこと書いてくれた方、ありがとう!
また届いたらレポする。
- 699 :名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 11:10:26.48 ID:r1aoN/C9
- >>697
おお、乙です!
最近いらっしゃらないようだったので密かに心配してました
お元気そうで良かった〜
- 700 :名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 23:21:45.38 ID:/yvcR8EK
- >>697
まとめ、本当にありがとうございます。
おもちゃの実物を手にとって見ることの出来ない、ど田舎に住んでいるので、
まとめサイトで色々なおもちゃに出会えることができて本当に感謝しています。
年齢別、カテゴリー別になっていてすごく見やすいし、私的神サイトです。
今後も楽しみにしています!!
- 701 :名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 23:42:15.65 ID:TolEhzuB
- >>691
2歳3ヶ月の現在、大量の乗用玩具が野外に置いてある施設にたまに連れて行ってますが
ベタな四輪自動車や三輪車、三輪スクーター
おもちゃ屋には置いてないような珍しい乗り物などなどたくさん置いてありますが
どれも一瞬だけ乗ったら「もういいや」って感じで
その場所から出ていってしまいます
他の子が大喜びで遊んでても興味なし
歩くほうが自由に動けるため好きみたいです
家にも、親戚からもらった「キングショベル」という乗り物がありますが乗りたがりません
乗る子もいるけどこういう事もあるってことで…
- 702 :名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 12:08:38.15 ID:l5UrVJ4y
- 息子1歳の誕生日に
森のパズルバス買おうかと思ってたけど
ここ見てカッピーライダーが気になってきた・・・
マンションだから(1階だけど)木製はやめた方がいいのか・・・?
でも手押し要素も欲しいような・・・
でもカッピーのフィット感はいいなぁ
でも穴にペットボトルのフタ入れて遊んでたし・・・
あああー迷う
- 703 :名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 13:08:12.85 ID:olh+z46V
- >>697まとめ乙です
>>697
変身ライダーは重心の位置がちょっと違ってバランス取りにくい気がする
トイザらスで見本が出てる店舗もあると思う
ポータブルブーブもうちの3歳は大活躍だけど
去年は少し蹴りにくかったみたい。
オーソドックスなハンドルついたプラカーが一番長く遊べると思うよ
座席下の収納に色々詰めて「いってきまーす!」とか
お仕事気分が高まっている様子が見ていて楽しいw
自転車だと、舵がないと帰り道嫌になったときめんどくさい
うちは商店街に近いんで、コンビニに八百屋にクリーニングに花屋にと
三輪車で散歩は気晴らしに最高だった。
凹って形の足置きの三輪車だと靴を落とさないし
つま先ガリガリ擦りながら走行しないし
ガードついてるやつだと、行き帰りに寝て船漕いでても危なくないのも
良かったよ
ストライダー系はあと1年待った方がいいと思う
最近ラングスバイクのものを買ったんだけど、毎日ものすごい勢いで
乗りまくっている@年少女児
- 704 :名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 16:18:01.97 ID:1pxVR1pu
- >>698
マグフォーマーに興味あって、韓国のサイト見ました。
大量セットでいいですね!
どのセット頼みました?
かかった送料と、差し支えなければ代行業者教えて欲しいです。
転送のみでなく、購入も代行業者にお願いしたんでしょうか?
アメリカのサイトから個人輸入は何度かしたことあるんですが、
ハングルは全くわからないので、ちょっと敷居高いです。
5月中だとおまけがつくとは!
レポ楽しみにしてます。
まとめ、乙です。
- 705 :名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 19:26:53.35 ID:fkdMy2tV
- マグフォーマもいいけど
ジオマグ購入の家もあるよ(安いが年齢高め)
3歳越えてから与えたけど、色々工夫して遊んでます
>>702
マンションなら階数関係ないと思う
玩具落とした音気になるなら、防音用にパネルマット(大きいのもある)や消音系
と言い聞かせしかないかなー
正直木製だろうとプラだろうと落とせばうるさい
- 706 :名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 19:54:16.17 ID:o78WkZyD
- 2才の誕生日に、ピープルのいきなり自転車(12インチ)かすぐ漕げる三輪車、どちらにするか悩んでいます
購入した方がいれば、よかった点や悪かった点など教えていただければ嬉しいです
- 707 :名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 22:55:15.91 ID:J2rmbLLE
- >>706
2才前にいきなり自転車14インチ購入@現在4才男児
押し易くて移動手段としてよかったです。1回だけ寝てたことあったけど。
実際自分でこげるようになったのは3才過ぎてから。
それからは、めきめき上達して4才前に補助輪取れました。
さすがに、自転車はボロボロ。補助輪の外周の黒いのはなくなり、
かじ取り棒のワイヤーも切れてました。
6才まで乗れるとうたってるけど、それは期待しない方がいいです。
遊びで公園だけ乗るならいいけど、うちは2〜5km走ろうとするので
こいでもこでも進まないのがかわいそうになり、先々週16インチに買い換えました。
- 708 :名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 07:44:44.03 ID:BAbJAVOY
- 1年生男、年長女、1歳女の3児のパパです。
上二人がインラインスケートか、一輪車を欲しがっています。
誕生日かクリスマスで購入検討中です。
インラインスケート、一輪車どちらでもいいので、
おすすめあれば教えて下さい。
あと、一輪車の場合、サイズは自転車と同じサイズで考えて大丈夫でしょうか?
- 709 :名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 07:47:22.55 ID:AvlkwrCy
- 男の子って一輪車痛いんじゃないのかな
自分の周りで男の子でやってるのあんまりみない
- 710 :名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 07:48:13.04 ID:BAbJAVOY
- >>708
インラインスケートはちょっと上に情報ありました。大変参考になりました。
- 711 :名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 11:21:30.38 ID:lFhYxEy3
- 使わなくなった時の事を考えると
一輪車のほうが邪魔になる
- 712 :名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 14:57:43.04 ID:P1L+HoUq
- 一輪車は児童館で大きさ試した方がいいんじゃない?
- 713 :名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 16:35:11.24 ID:jBYScmPp
- 児童館に一輪車あるのかすげー
- 714 :名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 16:49:20.25 ID:N9t8fgsM
- うちの町には児童館自体がありません…
- 715 :名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 20:02:43.78 ID:wvaNagYv
- トイザらスオリジナルのジャストライクホームの音のなる鍋とレンジ
すごくいいんだけど、食材がしょぼい
こんな入れないでチョットでいいから、何とかして欲しいな〜
- 716 :698:2012/05/24(木) 21:36:26.57 ID:+Oa5QrPL
- >>704
規制で書き込み出来ず、遅くなりました。
携帯は書き込み出来ますように。
セットは224ピースの分にしました。
送料は2700円弱でした。
代行は韓ショップというところで頼みました。
購入も代行会社がするシステムでした。
先週金曜日に頼んで本日届きました。
手持ちのボーネルンドで購入した物と変わらないように思います。
表裏の色も違い、カラフルです。
色々な形のピースがあって、作り方の本もついてて楽しいです。
- 717 :名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 21:57:06.99 ID:leHhf0EJ
- >>715
わかるよ、しょぼいよね。
うちはしまったまま出してないよ。
そのうちゴミになるのかしら。
食材なんていらないから、持ち上げた時にも音が止まるようになればいいのに。
うちの子はわざわざ裏のスイッチを切ったり入れたりしながら遊んでる。
- 718 :名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 11:10:51.76 ID:QzfGCE7R
- >>716
704じゃないけど購入されたのは220ピースのスーパーブレインセットですか?
プロペラとかアーチとか変わったピースが多くて楽しそう!
うちは車両セットやカーニバルセットを持ってるから、大量セットだと
結構パーツがかぶってしまうんだけど(オッサン人形が2体とかorz)
やっぱり欲しいなあ。レポすごく参考になりました。ありがとう。
- 719 :名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 12:28:53.00 ID:PN7m+gAr
- プリキュアのあつまれ!ひみつのふしぎ図書館
祖父母宅に遊びに行くときなんかにぴったり!と思ったんだけど、
プリキュアの小物は要らないし(家具はすでにある)、どうやらちょっと強度に問題ありそう
こういうタイプの携帯型ドールハウスって他にありませんか?
- 720 :名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 16:49:59.12 ID:58+6pKmf
- >>716 さんレポートありがとうございます!
704です。
お買い求めになったのは、220ピースのスーパーブレインでしょうか?
TVショッピング?で買いました?
救急車両やホワイトボードがつくみたいですが。
5月中のおまけというには、specialとなっているものですか?
サイコロの目やアルファベット、数字、×÷などのカードが36ピース付くようですが、内訳教えてもらえたら嬉しいです。
アルファベットだけで26なので、裏も書かれているのかな?
このカードはマグネットではないと思うのですが、他のマグネットにはめ込んで使うんでしょうか?
あと算数ワークブックは、ハングル読めなくても活用できますか?
色々質問づめでごめんなさい。
特殊パーツが色々セットになっていて楽しそうですね!
できれば子の誕生日まで待ちたいですが、今すぐ欲しくなっちゃいます。
- 721 :698:2012/05/25(金) 16:53:07.00 ID:EfJ6ukIO
- >>718
BRAINUPの192ピースに5月中のキャンペーン?で
36ピースの車のセットがおまけでつく分です。
韓国語が全然わからないので間違っていたらすみません。
韓国ジンボリーのサイトで購入しました。
価格的には送料や代行料金を含む総額を全パーツで割ると1パーツ140〜150円位でした。
私も車両のセットを持っていたので、タイヤのパーツが合計6つに
さらに別のタイヤパーツも入っていたのでタイヤが多いかも知れません。
いつもこのスレのレポを参考にさせてもらってたので、私もレポ出来て良かったです。
- 722 :名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 22:11:02.56 ID:EfJ6ukIO
- >>720
韓国ジンボリーのサイト以外のセットがわからないのですが
ピース数が違うのでセットの内容が違うのかも知れません。
韓国ジンボリーのサイトで内訳が詳しく書かれているので貼っておきます。
ttp://www.gymboreeshop.co.kr/Product/ProdDetail.asp?PRODCD=0570060070
おまけはspecialと書いてある物でした。
カードは裏表にアルファベットA〜Zと数字0〜9とサイコロの1〜6と+等の記号5種類でした。
2枚ずつあるものもありますが、アルファベットはほぼ1枚です。
四角のパーツより一回り小さい四角のマグネットなしのケースの
一辺が開いていてカードを差し込むようになっています。
四角のパーツにそのケースをはめ込むので真ん中が埋まりますが
四角のパーツとして問題なく使えます。
ワークブックはついてなくて、作品集?のみついてきたのでわからなくてすみません。
- 723 :名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 22:25:31.77 ID:58+6pKmf
- >>722
詳しく説明ありがとうございます。
カードがどうなっているのか疑問だったのでずが、よくわかりました。
722さんがお買いになったのは、ブレインアップセットなんですね!
基本パーツも多めでおまけもついて良いセットですね。
ジンボリーの商品は、いろんなサイトで扱っているみたいです。
ブレインアップセットに関しては、ジンボリーサイトがおまけもついて良さそうです。
マグフォーマーは、ひとつももっていないのでスーパーブレインセットとブレインアップセットで
悩んでみます。
リポートとても参考になりました。ありがとうございました。
- 724 :名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 00:34:53.46 ID:NySBpVjf
- ジャンパルーを買うと決めたんですが
実物見えないので新と旧のデザインで悩む
どっちがいいかな〜
楽天の感想とか読んでさらに悩む〜
- 725 :名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 19:37:49.19 ID:eMFL8nP2
- >>702
森のパズルバスは車輪にゴムが巻いてあってフローリングの上でも音はしないけど
中の積み木は入れるとカッコーンって結構音はする。
でも小さい軽い積み木だから下に分厚い絨毯でも敷いてれば大丈夫だと思うけど。
うちは1〜4歳まで使って、そのまま姪に譲った。
最近は生協でもデパートでも売ってるの見るけど、長く使える好きなおもちゃだったな。
1歳の頃から1人で楽しそうに積み木を入れたり、押したり
紐で引っ張ったり、跨がったりしてたよ。
普通の積み木も買ってたんだけど大きすぎたみたいでこれの小さい積み木を随分長く使ってたよ。
1歳半健診だったかで積み木を積むのもこれでやってたからかひょいひょいとできた
- 726 :名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 14:37:20.54 ID:Ib8v1rHz
- カワイのグランドピアノ、トイザらスでホワイトを買ったけど全然ホワイトじゃない。。
ちょくちょく見ても売れてないから怪しい予感はしてたんだけど。
全然売れないのか店頭から消えたし、オンラインにもない。
返品できるならしたいけど、開封済みだし無理だろうな。
- 727 :名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 22:42:54.17 ID:pbv+FmdF
- 本屋でPitLANDという、薄い磁石をタテにくっつけられるのを買ってみたけど、どうかなコレ。
http://vol1.co.jp/magnet/pitland.html
うちの三歳児にはまだ、与えてないんだけど・・
- 728 :名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 10:24:48.78 ID:Y9TQc3EK
- >>727
ステマっぽい書き込みだけど、マジレス。
本屋に見本品置いてなかった?
うちの近くの本屋には、どこも見本品置いてる。
本屋で見本おいて売ってる玩具と言えば、ラキューもそうだけど、
ラキューの見本には常に子どもが群がってて、
ピットランドはこどもが遊んでない時が多い印象。
最初は面白いけど、わりとすぐ飽きる。
うちは親(私)が欲しいと思ったけど、
子どもがすぐに飽きたっぽかったのでやめた。
私自身はこの商品ではないけど、
似たような磁石のオモチャを持っててすごくよく遊んだ記憶があるので、
好きな子はすごく好きかもしれない。
- 729 :名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 12:27:52.29 ID:6WwgTA04
- ラキューには小さい子たちが、ピットランドには中学生が群がってるw
- 730 :名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 13:00:31.35 ID:BDnGIGht
- おままごとキッチンを検討中で、本物のミニチュアみたいなものを希望しています
IKEAのミニキッチンがいいかなと思ったのですが
北海道なのでショップに行く機会がなく実物が見られません
作りってどんな感じでしょうか
ボーネルンドのキッチンが周囲では多いのですが
扉がパカパカしていて壊れやすそうに見えたのとおもちゃ!って感じがして
IKEAのも同じぐらいの価格なのでちゃっちいのか心配です
- 731 :名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 14:15:13.45 ID:iLEbyD+t
- >>726
トイピアノのピンキッシュホワイトかな?
うちにもあるけどピンク色だよね(自分は実物見て知ってて買った。しかも男児用)。
確かに真っ白を想像して買うとショックかも。
知ってるかもだけど、これ辻井さんが2歳だかに使ってたとかで3年位前だったか
爆発的に売れて一時は品薄で入荷まで半年位かかってた人気商品。
オンラインに無いのは人気だからでは?あれ見た爺婆から注文殺到したみたいだし。
うちはその少し前に買ったけど4歳の今までお気に入りで毎日触ってるよ。
音も良くて私も気に入ってる。
返品できなくてもオクとかで売れるんじゃないかな
- 732 :名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 14:24:37.74 ID:kiG54LpJ
- カワイのミニピアノのホワイトはどれも本当の白じゃないみたいね。
グランドピアノって書いてるってことは、一番高いやつかしら。
うちはその下のグレードのにしたけど、楽天で散々くすんだ白と書かれていたから、赤いのにした。
で、久し振りにサイトを見たら、ホワイトではなくアイボリーと書かれてた。
苦情すごかったのかなw
- 733 :名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 14:36:01.00 ID:u6ze+nJm
- >>731
おっさんだけど そのニュースもあって
一歳の娘に赤を買ったよ
嫁にはこれでピアニストになれる
がんばって教えろとw
キーの関係で猫踏んじゃった弾けないのが悲しい
- 734 :名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 15:00:04.78 ID:bQBHLg2b
- >>730
あまり参考にならないかもしれないが、
IKEAのミニキッチンはIKEAニトリ無印とかを覆面調査してる批判雑誌では評価よかったよ。
IKEAのは木製組み立て式だから、しっかり作れば強度は問題ないと思う。
あとは素材と色の好みかな。
まあ店行かなきゃ買えないし、その場で触って判断するしかない。
- 735 :名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 15:30:55.60 ID:GEyeQFYV
- IKEAの持ってる。
自分はシンプルで気に入ってるし、そんなにちゃちくない、と思ってる。
値段も手頃だしキッチンの高さも付属の足?みたいなので
少しなら高くできるしオススメ。
でも実物見れないってことは通販?
そうするとそれなりに高くなりそうだから
お手頃じゃないのかも。
- 736 :名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 17:29:11.96 ID:ims9qvOd
- ピットランドは飽きやすいか・・
確かにそうかも。まあ、飽きたら自分のオブジェにしよw
- 737 :名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 17:40:17.07 ID:BDnGIGht
- >>734-735
ありがとうございます
購入はIKEAの近くに弟が住んでるので配送をお願いする予定でした
あまりマイナス意見を見かけないのでそれはそれで心配で・・・
写真などで見る感じ見た目は好みなので強度が値段相応なら満足できそうです
- 738 :名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 17:45:00.98 ID:FrF5mP+B
- >>730
ボーネルンドのキッチン見たことないけど、HPにあるポリプロピレン製の
白基調のカラフルなやつ?
あれに比べたらIKEAのは木製だし、しっかりしてると思う。
本物のミニュチュアという程ではないかも知れないけど。
送料かかるから、近くに輸入物のキッチンとかあれば見て決めた方が良さげだけど。
実物見たことないけど、トイザらスにもお手頃な木製のキッチンあったよね。
IKEAで買うなら、一緒にフライパン鍋セットとキッチンツールお勧め!
これはステンレス製でほんとにミニチュア。
花はじきや、チェーンリングをしっかりかき混ぜられる大きさだから、すっごい子がくいついたよ。
金属製だから、見てないといけないけど。
クッキー作りセットも本当にミニチュアで可愛かったよ。
- 739 :名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 17:53:39.29 ID:FrF5mP+B
- >>737
連投ごめん。
見た目好みならいいんじゃないかな。
マイナス要素はないと思うよ。
マザーガーデンとかと比べるとシンプルな分本物チックに感じるだろうし、
高さもあるから使いやすそう。
- 740 :名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 18:57:06.88 ID:IkR7ryys
- >>730
強度的にはへたなカラーボックスなんかよりしっかりしてる
扉もマグネットでしっかり閉まる、むしろ小さい子じゃ開けづらいくらい
扉にガラスがはまってるので物ぶつけたりとか注意した方が良い、まぁちょっとやそっとじゃ割れないと思うけど
難点と言えば組み立てが結構大変なのとコンロの電池が単三×6本必要で子がつけっぱとかにするのですぐに切れるw
それ以外は総じて高評価だな、おもちゃの収納としても優秀だし買ってよかったと思ってる
- 741 :名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 21:42:31.98 ID:GEyeQFYV
- 738と同じく、鍋とキッチンツールもいいよー。
ミニチュアでかわいい。
あとうちはコンロの電池いれてない
もったいなくてw
- 742 :名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 23:29:23.42 ID:1A+KgP0V
- 豚切りすみません
どなたかこの玩具詳細わかりますか?
http://iphone.80.kg/view/133830154337054.html
該当スレあれば誘導願います
- 743 :名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 08:36:11.56 ID:veBVZbYk
- ここを見て「シロフォン付き玉の塔」と「アンパンマンことばずかん」を一歳八か月の子に購入しました
シロフォンの音が綺麗でものすごく熱中して遊んでくれる。高かったけど買って良かった…
地味に玉が他の遊びに活躍してる(おはじきみたいに使ったりおままごとに使ったり)
ことばずかんはDX出るので迷ったけど言葉がいろいろ出始めたので購入
こちらも食いつきがすごくて同い年くらいの子が集まると奪い合いになる。購入して大正解でした
- 744 :名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 08:54:04.15 ID:P6faGFdy
- >>742
プリズモとかいうコマじゃない? うろ覚えなので違ったらごめん。
息子が保育園でよく遊んでる。
- 745 :名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 10:58:45.11 ID:6dISpIzz
- ブロックやお勉強・お絵描き好き、戦隊物には興味なしの
6歳男児の誕生日プレゼントで迷ってます。
1歳の時に買ったピタゴラスプレートで最近やたらと遊んでるので
マグフォーマーかジオマグにしようと思っているのですが、
どちらかというとジオマグの方が高年齢向けでしょうか?
下に3歳の子がいるので、マグフォーマーは下の子の誕プレにしようかとも思ったのですが、
どうせなら同じものを拡張した方がいいかとも思い、迷ってます。
あと、楽天のマグフォーマーを扱っている店にある
「ライティング・ループコースター」の動画にめちゃめちゃ食いついているのですが、
もしお持ちの方がいらしたら、感想等お聞かせ下さい。
- 746 :名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 11:11:25.75 ID:4LfSgs8V
- >>744
これです!!
本当にどうもありがとう
- 747 :名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 00:09:56.54 ID:cDLIHBW1
- >>730
トイザラスの木製キッチンはHPの写真みたまんま
我が家はあの値段で大満足、送料も多分かからないし
HP見てみたら?
イケアの欲しかったけど送料で諦めたよぅ
- 748 :名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 01:55:18.25 ID:ZD1N2Lj/
- トイザらスのキッチンてフランスのメーカーのだっけ?
木製でカラーリングもかわいい、意外とおすすめ
- 749 :名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 06:41:15.96 ID:+cPpzd4d
- トイザらスのは意外とちゃちかった。
- 750 :名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 07:40:09.32 ID:vUDttLxS
- あの価格なら多少のチャチさは許せるかな・・・基本的な部分は揃ってるしね
- 751 :名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 09:29:10.85 ID:kAA81MDo
- 1歳半の娘ですが、下に妹が生まれるのでキッチンの購入を検討しています。
マザーガーデンのキッチンと、キッドクラフトのモダンカントリーで悩んでいるのですが、
上記をお持ちの方がいらっしゃったら感想を聞かせて欲しいです。
両方とも実物を見たことがないので、現物を見た感想でも構いません。
- 752 :名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 09:46:28.03 ID:wlZWlf5b
- >>751
このスレの>>167が似たような質問してるから、読んでみるといいと思うよー。
他にもこのスレ内で話題が出てた気がするから、スレ内検索推奨。
ちなみに大きさが結構違うので、(マザガはどれも小さめ)
設置場所とも相談するといいと思う。
あとマザガは完成品が届くけど、キッドクラフトは自分で組み立て。
- 753 :名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 09:58:52.84 ID:Jyem0EIB
- IKEAのキッチン買った時トロファスト(おもちゃ片付ける棚)も一緒に買って、その他雑貨で三万超えたら送料500円だったよ。新生活キャンペーンで。
何か欲しい物があれば一緒に買って、キャンペーンをチェックすれば安く送れるよ。
しかし組み立ては死んだ‥
- 754 :名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:05:16.84 ID:4huCFEQ7
- モンゴル牧民が中国人の石炭トラックに轢き殺された
http://www.lupm.org/japanese/pages/110524j1.htm
我が祖先の土地に中国人が大挙押し寄せ、モンゴル人を追い出して環境を破壊し、
鉱物資源を収奪するということに尽きる」と、
南モンゴルのネット反体制派であるバヤゴート氏は言う。
「これは本当に三次元空間にわたる攻撃だ。
中国人は我々の土地を破壊し、空気を汚染し、
今は地下を掘り返している。我々には人の住めない不毛の地が残されるだろう。
いま大量に日本に移民してきている200万以上のシナ人と朝鮮人
日本はモンゴルやチベットのような危機に瀕している。
移民を追い返せ! 日本人の血税と国保を食いつくす移民を拒否しろ
それと子どもを健全育成したいなら、TV子どもに見せるな。脳に悪いものを故意に流している。
画面自体を見せるな。在日のエリート一家はそれを知ってるから子どもにTVなんかみせないよ。
TVみせるのは何も知らされていない日本人だけ。
- 755 :名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 12:32:34.61 ID:cDLIHBW1
- >>745
ジオマグしか手元にないのですが
パチンコ玉とそっくりなパーツがあるので対象年齢は高めかも
家は3歳の誕生日に与えました
プラスチックプレート以外は
棒マグネットパーツの長さが3cmと小さめ
初日から普通に遊んでいます、難点は大作作ると重いですが
360度自由に造型できるのは大人でも楽しいです
誤飲しなきゃ大丈夫だとおもうけどなー
- 756 :名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 16:56:52.08 ID:jvKZ9KIN
- >>751
まったく同じ状況(姉もうすぐ二歳で妹妊娠中)で、キッドクラフトのモダンカントリーキッチン買いましたよ
組み立てには電動ドライバーがないと大変とレビューにあったので、2千円台の安価なものを密林で用意
夫が一日がかりで組み立てました、娘狂喜乱舞。
出来上がりは凄いかわいいし、幅があるから広々
まな板が天板にくっついていて、食材と包丁が滑らず良い感じです
二人姉妹がキッチンに並ぶ姿が今から楽しみです
- 757 :名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 20:00:46.32 ID:aSLzOaAd
- 2歳なりたて女児です。
マグフォーマーとピタゴラスプレートで迷っています。
小児科併設の薬局のプレイルームにピタゴラスプレートがあって
具合が悪い中ずっと遊んで帰りたがらなかったので興味があるのかな〜と思っているのですが、
このスレでも人気のマグフォーマーも気になっています。
大きさ的にはピタゴラスプレートの方が大きいようなので、
今遊ぶなら遊びやすいかなと思うのですが
これから長く使うならマグフォーマーの方が楽しめるでしょうか?
- 758 :名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 21:19:39.39 ID:pkc6Pt6t
- もうすぐ3歳でアンパンマンカラーパソコンで迷っています。
本人は半年前から欲しがっていて、
買えば食いついて遊ぶだろうと思っています。
今月モデルチェンジしたようで、新しいモデルも、
おもちゃやいじって遊んでいます。
迷う理由は、あまりにも液晶画面が小さいことと、
一日中これで遊ぼうとするんじゃないかと心配なことです。
親が1日30分とかで区切れる自信がなく、
やりたがればやりたいだけやらせてしまうと思います。
やりすぎと、やりすぎるには画面が小さすぎなのが気になります。
DS持って集まって全員で無言でゲームしている、
近所の小学生男子グループとか、いいイメージが沸かなくて。
旦那もいらないと言っていますが、子供があまりにも欲しがるので、
買う理由としては「私がもう買うかどうか悩まなくて済むようになる」が一番です。
買えばすごく遊ぶだろうし、メリットもあるとは思うのですが。
- 759 :名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 23:51:10.07 ID:OxIaYnNc
- >>758
買わなくていいでしょ。
とにかくあなたの考え方がグダグダすぎる。
そんな調子でおもちゃ買ってたら、あなたの子が無言ゲーム集団の一員になるのは確実 (´・ω・`)
- 760 :名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 23:56:45.84 ID:qCdD3rpa
- 4月発売のリカちゃんハウス グランドドリームを買ったのでカキコ
屋根や壁面はプラスチックですが、床面と煙突は「紙製」です
柱と留め具用のパーツ、床や煙突等を大人が組み立てます
小さな子供が組み立てるのは無理だと思います
留め具用のパーツ10個に予備用の物は入ってないので注意です
うちでは組み立て中に、留め具用のパーツを無くしてしまい家中を探し回りました
シャワーや蛇口などのパーツは、プラモデルのようにパーツを切って組み立てます
風呂と洗面台の蛇口は違う形状なのに、説明書にはどのパーツを使うのか具体的に
書いてありませんので、写真を見て判断しました
室内の鏡・カレンダー・2階のくま・ハウスの外壁などはシールを貼りますが
貼り間違えてしまって剥がす時にやぶれてしまいました
ハウスを組み立てた後は、そのままでは購入時の箱に片付ける事はできません
組み立てた柱とパーツを、全て取り外さないと折り畳めないからです
面倒だし、パーツを無くしてしまうと予備も無いので、部屋に出しっぱなしになってます
スイッチを入れておくと、数分起きにいろんな人が電話がかかってきたり
インターフォンが鳴って郵便屋や回覧板を届ける声がします
トイレを流す音もでたり、ピアノから何曲か音楽が鳴ったりします
階段はすべり台に変える事ができますが、小1のうちの子にはできなかったようで
大人がやってあげてます
- 761 :名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 01:48:20.90 ID:L1h48L+7
- >>758
それでここで何て言って欲しいの?
親が管理できる自信がないのをわかってて買う意味がよく分からないんだけど。
最後のメリットってのもよくわからないし。子守代わりにはなってくれるかもね。
- 762 :名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 02:08:48.64 ID:66CNUalk
- 「買わない」と決めちゃえば「買うかどうか悩む」こともないと思うんだけど・・・
- 763 :名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 06:25:04.12 ID:hVQe79W4
- 三歳じゃ、アンパンマンそろそろ卒業しないかな?
- 764 :名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 07:03:39.74 ID:v+s0t6SR
- >>758
子供が…というより親がきちんと管理できないなら「買わない」でいいと思う
>>757
ピタゴラスプレートの方が磁力が弱いとここで見た気がする
どちらもそれなりに高い買い物だから悩むよね
私もそのどちらかを買うつもりなんだけどギリギリまで考える
- 765 :名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 10:00:30.80 ID:OKKGBtyP
- >>757
両方あります。
個人的な感想ですけど、マグフォーマーのほうが遊びやすく、ピタゴラスはより学習要素が強いように思います。
ピタゴラスは面なのと、三角が二種類(四角の対角線を底辺とするものと、一辺を底辺にするもの)あるところなど、図形や展開図の理解などにはこちらがわかりやすそうです。
今(三歳)はマグフォーマーで遊ばせていますが、小学生になったらピタゴラスも出してみようと温存中。
ちなみに、混ぜて遊ぶ事はできません。磁石の位置がちがうのか、変な位置でくっつくので。
- 766 :名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 23:15:02.81 ID:4xP3ASuI
- もうすぐ3歳になる娘がいます。
私の妹が誕生日プレゼントを買ってくれるというので、
おままごと関係のものを買ってもらおうと思ってます。
キッチンやレンジは持っていて、今ほしがってるのは冷蔵庫と炊飯器。
あとぽぽちゃんの洗濯機のCMを見て、洗濯機も欲しいと言っているので
洗濯機もいいかなと。
この中のどれか1つを買ってもらうつもりですが、冷蔵庫、炊飯器、洗濯機で
おすすめはありますか?
- 767 :745:2012/06/02(土) 23:28:32.52 ID:HofHa3l5
- >>755
レスありがとうございます。
下の3歳児は誤飲することもなく小さなレゴのパーツも扱えるので
ジオマグでも大丈夫そうですね。
マグフォーマーはちょっと簡単そうに見える(勿論奥はとても深いのでしょうが)ので
色んな遊び方が出来そうなジオマグにしようと思います。
ちょうど尼でいちばん大きいセットが半額なのでポチっちゃいます。
>>757
ピタゴラスプレートは、全方向にはくっつかないのでちょっと失敗するとバタバタと崩れて
魔の2歳児の頃は遊ぶ度に癇癪を起こしてばかりでした。
当時はピタゴラスプレートしかなく、このスレでの評判も良かったので買いましたが、
今だったら絶対マグフォーマーを買ってたと思いますw
- 768 :名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 23:58:04.40 ID:KbTbaazO
- >>767
お。ジオマグパネル440ほんとに安いね。バーは全部シルバーなんだねこれ。
アマゾンはたまにこういうふうになるから衝動買いしちゃうわ。
ヨドバシもポイント込みで似たような値段だけどディスコンかな?
ジオマグ400もこの値段に降りてくれば良いのに。
- 769 :名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 00:43:51.53 ID:BYqm7SYW
- 半額ジオマグ速攻でなくなったw
- 770 :名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 00:56:08.41 ID:51HH09Ot
- >>769
俺が見た時点で在庫2だったうち、一個は俺がいただいた。
ヨドバシにはまだ残ってるけど在庫僅少だから欲しい人はお早めに。
店舗在庫見るに、4個は確実にあるようだ。
ヨドバシ、ジオマグ パネル 84が1000円だったとは、これも欲しかったなー。
- 771 :名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 01:01:43.81 ID:51HH09Ot
- http://www.yodobashi.com/%E6%B2%B3%E7%94%B0-KAWADA-%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%9E%E3%82%B0-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC400/pd/100000001000890794/
http://www.yodobashi.com/%E6%B2%B3%E7%94%B0-KAWADA-%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%9E%E3%82%B0-%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB-46-%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%9E%E3%82%B0-%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB-46/pd/100000001000890780/
販売終了時の価格が……
他のもまた安くなったら欲しいなー
- 772 :名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 07:22:31.65 ID:bDOm2KEx
- うわああ半額逃した 欲しかったー!
- 773 :名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 09:29:11.51 ID:GJzaohgy
- >>766
炊飯器は珍しいのか園でも児童館でも常に誰かが遊んでいる
冷蔵庫洗濯機は現物を触ったことはないなー
私は追加アイテムとしてレジを考えているけど、計算機能とデザインが
両立しないので悩んでいるw
- 774 :名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 12:53:05.61 ID:51HH09Ot
- >>772
ヨドバシにはまだあるよ。ポイント考えればアマゾンより安くなる。
- 775 :名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 10:07:30.21 ID:D/K7/xdV
- ジオマグの類似品でジオマグと一緒に使えるものってありますか?
マグナビルドっていうのをコストコで売ってるみたいで気になってます。
- 776 :名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 17:14:34.96 ID:ERt6OSx+
- 3年ぐらいコストコ@尼崎に通ってるけど、見た事なかった。
調べてみたら安価で良さそうね。
ジオマグ購入予定だったけど、マグナビルド入荷待ちにしよ。
- 777 :名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 21:14:11.93 ID:2mVECfYG
- トミカタウン プレイチャージシリーズ オートシャッターガレージ(2011年5月発売)が
アマゾンで欠品になってて、3倍弱のプレ値になってるんだけど、
これって、もう生産終了なのかな?それとも洪水のせい?
トミカのサイトには乗ってるんだけど。
- 778 :名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 22:43:44.48 ID:iOfA8RDA
- >>777
そのシリーズの新しい商品が、もうすく発売じゃない?
その時に、同シリーズの商品も出荷されないかな?
あくまでも勝手に思ってる事なんだけど
トミカの商品って、定期的に生産されて店頭に並ぶってよりも
一時期作って並べて、売り切れて放置
しばらくして、また作って店頭に並んで…って感じがする。
- 779 :名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 22:47:56.46 ID:KdFazgPh
- >>777
おもちゃの場合、マケプレだと特に品薄でなくてもバカみたいな値段で売ってること多い。
生産続いてるかどうかは知らんが、トミカの直販サイトに在庫あるよ。
- 780 :名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 23:03:41.50 ID:2mVECfYG
- >>777です。レスありがとう。
>>778
そうですね、もうすぐ新商品でるけど、1年で生産終了?!と思ってました。
同時に出荷される可能性もあるのですね。
言われてみれば、こないだの洪水の時の欠品のなり方とかも納得が行きます。
近所の電気屋の売れ残り探してみて、無ければ待ってみます。
>>779
直販サイト、未確認でした。確認して下さってありがとう。
引っ越してトミカショップに気軽に行けなくなったので、限定品とともに通販もありかな・・・・。
私はレゴ派なのですが、レゴもマケプレの値、酷いですね。
- 781 :名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 23:25:50.59 ID:zx/Q6ZFA
- ジオマグプレート届いた。
カチカチくっつけてくのは単純に楽しい。磁性方向考えなくても大体くっついてくれるし。
だけどストレスバスターなんて言われてるの、それは言い過ぎだ。
根積めすぎて肩がこった。
あと、プレートはそんなに期待してなかったんだけど意外に面白い。
プレートのおかげで対象年齢が若干下がってくれてる感じ。
- 782 :名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 00:26:28.85 ID:jKxaF+zO
- >>775
ジオマグとマグナビルド、ちょっとだけ長さが違うよ。
一緒に使うと大物は誤差からいびつになってくると思う。
- 783 :名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 14:03:07.51 ID:bElfSQTP
- 1才の誕生日に娘におもちゃを買おうと思っています。
・水でお絵かきできるマット(商品名失念すいません)
・アンパンマンのことばずかん
・工具セット
・体感ブロック
・レゴデュプロ
が候補です。
ことばずかんとデュプロはよくレスを見るのですが、そのほかはどうでしょうか?
体感ブロックに惹かれているのですが、使い勝手や子の評判、あとピープルとトイザらス限定の違いが知りたいのですが使っておられる方はいますでしょうか
- 784 :名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 16:25:56.15 ID:WzPkKiLp
- どれも1歳では早いもののような気がします
お絵かきマットはペンを口にしない事を言い聞かせられたら
平気な気もする、家は2歳で購入使い倒した
ことば図鑑は本当に使う頃にはまたリニューアルしてそう
デュプロは誤飲しないか見て無いと危険かなー(これも2歳で購入したかも
体感ブロックは我が家の届いて欲しくないセイフティーゾーンに
軽々と移動させて危険物に手が届きそうそうだったので購入諦めた
チャイルドネット3、チャイルドドア2のアパートだったからさ
広くて物の無い部屋あるならいいかも
- 785 :名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 17:23:28.52 ID:c22Xmb2b
- 1歳なりたてなんて赤ちゃん同然だから、どれも早いに同意かな。
- 786 :名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 18:39:22.00 ID:9Zixw+wX
- >>783
ことばずかんはもう少ししたら新しいバージョンが出ますよ
それを待ってもいいんじゃないかな
一歳ジャストより一歳半くらいからの方が一段と遊びの幅も広がるのでうちは一歳半になった時点でプレゼントを選んであげました
- 787 :名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 19:01:23.56 ID:WeJZosUY
- >>783
スイスイおえかき、1歳前から持ってたけどそれほど活躍しなかった。
親も子も一々水入れるの面倒だからかな。普通にベビーコロールや色鉛筆で遊んでました。
1歳ごろ買って良かったのは、砂場道具、乗用玩具、記念の靴や身長計かな。
- 788 :名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 19:55:10.47 ID:bElfSQTP
- >>784-787
皆さんありがとうございます!
やっぱり早いですか
実はおままごとセットやトランポリンすら候補に挙がっていたのですが、いまは資金を貯めてw1才の誕生日は我慢してクリスマスにどれかを買いたいと思います。
スイスイおえかき(これです!)の水入れるのが面倒やデュプロの誤飲、体感ブロックのゲート突破など思いつかないことがたくさんで、ものすごく参考になりました。
我が家もリビング付近にはツッパリ棒のゲート?が5ヶ所あるので、こども部屋で遊べるかゲートがいらないときまで待とうと思います。がそのときにはおままごとやレゴでいっぱいになっていそうw
身長計るかわいい紙でも買ってお祝いしようと思います。ありがとうございました!
- 789 :名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 20:43:04.03 ID:WzPkKiLp
- その頃なら、安い趣向違うの買って喜ばせてあげたらいいさ
(買う時は爺婆にさせてあげてね、爺婆も何あげたらいいか解らない時期w
100均で子の傾向掴むのお勧めする
お高い品もいいけど、向かないものは使わないし
今使わないものでも、気分向く時期もあるし、試すのに安いのあると便利さ
工具セットは木製親欲しかったのに、イオンのプラスチック400円がお気に入りです;;
- 790 :名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 21:23:34.34 ID:9Zixw+wX
- 100均は傾向つかむのにいいね
あれで試して食いつくものは大体大丈夫だった
- 791 :名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 22:11:36.10 ID:dY48eN0b
- >>788
デュプロは誤飲しない大きさに設定されてるんじゃなかったっけ?
うちは1歳前のクリスマスにこのスレでも人気の動物園を買ったよ。
ちゃんと使えるようになったのは1歳半頃だけど、
その前からカンカン打ち合わせたり動物つかんで眺めたり、
親が作ったのを破壊したりして楽しそうだったよ。
ブロックのみのデュプロじゃなくて動物とか入ってるのなら、1歳のお誕生日でもいいと思う。
あとスイスイおえかきより、せんせいの方がオススメ。
これはさすがに1歳じゃ早いけど。
- 792 :名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 22:32:38.92 ID:YxpCZY22
- >>784
>>791さんの云うとおり
デュプロは0歳〜1歳なりたてでも飲めないサイズだよ。
楽しいどうぶつえんとか、1歳ちょうどでオススメ。長く使えるし。
ファミリーハウスとかはまだ早いと思うけど。
ブロック投げたり壊したり、楽しそうにうちの子はしてたよ。
- 793 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 07:46:34.83 ID:YRMCo7VZ
- デュプロは大人でも飲み込めないよって
突っ込もうとしてたw
でもブロックで遊べるのはもう少し先だから、
後回しでもいいかも。ニューブロックとかダイヤブロックとか選択肢はいろいろあるし。
- 794 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 07:57:00.29 ID:opPE2Sck
- うちは1歳の誕生日におえかきせんせいをあげたけど
特に早いってほどでもなかったよ
水で書くやつはチューチュー吸っちゃうって聞いてやめた
- 795 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 08:27:38.99 ID:W7GuxZ9k
- おえかきせんせいはペンが怖いんだよね。
口に入れる子やペンを持って歩きたがる子は危険。
もちろん、ちゃんと親が見てれば何の問題もないんだけど。
デュプロは出しっぱなしで少し目を離すくらいは大丈夫だけど、
おえかきせんせいは付きっきりじゃないと怖かったから、
1歳だとまだ早いって思った。
- 796 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 08:33:25.67 ID:2+WLg5mX
- >>795
ペンはゴムひもで本体と結び付けておく。
- 797 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 08:37:54.40 ID:Xm9bwISf
- うちは1歳前に「1歳からのおえかきせんせい」を買ったよ
舐めても大丈夫なやつ
5才過ぎた今でもまだ時々活躍してるw
- 798 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 08:42:40.66 ID:Xm9bwISf
- 追記
「1才からのせんせい」はペンがグリップ型になってて口に入らないようになってる
成長してからは普通のペンを買い足しました
- 799 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 08:44:10.47 ID:j7Ftakmi
- 今、2歳半の男の子で、アンパンマン大好きです。
8月に第2子出産予定で中々上の子にかまいきれないことがあると思うので
アンパンマンことば図鑑を買おうと思うのですが、対象年齢的に
遅いでしょうか。ROMってみると皆さん2歳前ぐらいに購入しているようなので。
8月末に出る予定のDXだと英語もあるようなのでそれまで待ったほうが
良いでしょうか。
- 800 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 08:52:40.24 ID:Xm9bwISf
- 何度もスマソ
「1才からのせんせい」はもう廃番のようでしたorz
>>799
どうしてもことば図鑑がいいのなら自分なら8月末まで待つけど、
状況的に今すぐ何かが必要だろうから今は他のおもちゃを取り敢えず買うと思う
- 801 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 13:07:40.33 ID:sHk2FQAQ
- 二人目妊娠で、私も質問させて下さい。
上の娘が2歳なんですが、(下の子が生まれる頃には3歳)
赤ちゃんが口に入れられるような細かいおもちゃの購入に悩んでいます。
パーツの細かいおままごとグッズや、
3歳の誕生日プレゼントに予定していたシルバニアファミリーなど、
見送った方がよいのか迷います。
ただでさえ我慢させる上の子がかわいそうな気もします。
赤ちゃんがおられるお宅の上の子のおもちゃは皆さんどうされてますか?
- 802 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 13:40:15.82 ID:PfKyF8JC
- >>801
知り合いの家は細かいのは買い与えないって家と
場所を決めて遊ぶって家がある。
前者は歳が近くて細かいのはまだ持っていないからあえて今は買わないって家ばかりで
後者は既に持ってるから取り上げるわけにもいかず場所を決めてって感じかな。
あとは買い与えるし場所も決めてないけど
それで遊ぶときは絶対に親に声をかけて親の見ているところで遊ぶ。
ハサミみたいな使わせ方って家もある。
シルバニアは約束してるなら買ってあげたらいいと思うけど
食器みたいな細かいのは買わず(出さず)人形と家と家具ぐらいで十分遊べないかな。
それ以外のは紙で作るとか。
それでも洋服とかで細かいのは出てくるだろうけど。
買う(既にある)家庭は親も上の子も慣れてくるとおもちゃの扱いは適当にもなるけど
下の子の誤飲に対して上の子が気をつけるようになってる。
- 803 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 15:06:28.75 ID:G5yu2uP6
- LEGOスレと迷ったのですが、こちらで失礼します。質問ですみません。
先日、デュプロの動物園を買ったのですが、開けてみたら個包装されてるものとされてないものがバラバラでした。
シマウマはビニール入りだけどカバはむき出し、
ブロックもまとめて袋詰めされてるものもあれば、一つだけバラで入ってる、などなど。
これは仕様ですか?
お持ちの方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。
- 804 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 15:27:08.78 ID:KCsyYwRJ
- >>803
そんなもんです。
- 805 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 16:32:41.95 ID:XsU2DngN
- >>799
うちは2歳半の時、クリスマスプレゼントでことば図鑑を購入
すぐ使いこなし、3歳の今でもたまに引っ張り出して遊んでいますよ
遅いということはないです
むしろ色々な単語を覚える最中で、ちょうどいいと思うよ
英語や数字、色なんかのページもあるので、長く使えると思うな
英語バージョンは・・・なくてもいいんじゃない?
そこまで子供って英語にはまらないような気がするし
- 806 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 20:54:01.59 ID:3RmP3vH/
- もうすぐ3歳だけど、カーズのデュプロセット二つも買ってしまった。今、誕生日まで暖め中。
高いんだよコレ・・・
- 807 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 21:31:35.14 ID:G5yu2uP6
- >>804
簡潔な返答、ありがとうございました。
そんなもんなんですねー。びっくり。
しかし、なぜこんな中途半端なビニール包装なんでしょうねー?なぞ。
- 808 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:05:26.80 ID:gM2K3SWS
- おもちゃ買うのは3歳までとか、
3歳過ぎたら特別な日(誕生日とクリスマス)以外は新しいおもちゃは出さないとか聞くけど、
本当にそんなもんなのでしょうか?
誕生日とクリスマスに大量におもちゃが増えるより、
日々必要なものを買うほうがいいような気がしたりもしています。
3歳過ぎたら、おもちゃではなく、
例えば自転車とか、なわとびとか、おもちゃおもちゃしたものじゃない、
スポーツ用品がいい、という話なのでしょうか。
おもちゃやに行くと、3歳〜というおもちゃが割と多いので、
3歳でおもちゃ卒業?とやや驚いていますが、
皆様、3歳でだいぶおもちゃ卒業でしたか?
またはそのご予定ですか?
- 809 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:11:25.06 ID:opPE2Sck
- ことばずかんDX、英語があることよりも
インデックスがついてることのほうが魅力的
いまのやつってめくりにくいってレビューちらほら見るから
そこを改善してくれてるんだろうなって思う
- 810 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:48:12.26 ID:E+vzCM9H
- >>808
"対象年齢:.3歳〜"=たいしょうねんれいはさんさいから
"対象年齢:〜3歳"=たいしょうねんれいはさんさいまで
実際のところ後者の表記は無いんじゃないかな
- 811 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 23:32:49.29 ID:qPq/4Nox
- >>808
> 3歳過ぎたら特別な日(誕生日とクリスマス)以外は新しいおもちゃは出さないとか聞く
出さないっていうのは買わないっていう意味?
1000円くらいのささやかなおもちゃとかは適当に買うこともあるけど
10000円近いおもちゃは誕生日とかの時に購入する家が一般的なのでは
出さないの意味が文字通り出さないなら、3歳でおもちゃ卒業とかきかないし
逆にどこできいてきた話?とか思うんだけど
- 812 :名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 00:01:54.01 ID:LZn8Ng56
- ジオマグパネル 440 案の定バーが足りない。
http://s3.gazo.cc/up/s3_9015.jpg
これ作ったらバーがちょうど、ボールが12個あまり、パネルは半分以上あまり。
やっぱりカラー400が欲しくなる。
- 813 :名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 00:02:14.30 ID:CZe2cdHA
- >>808
3歳くらいになると、
・おもちゃが一通り揃う→買わなくても十分遊べる
・発達が緩やかになる→頻繁に買う必要がない
・子供自身が特別な出来事を理解できる→緩急つけることで喜びもひとしお
・おもちゃをあれこれ欲しがる→キリがないのでけじめをつける、目標や我慢や選択を教える
そんなとこじゃない?
うちは私がおもちゃが好きなので、発達に合わせて結構買ってる。
進級祝い・子供の日・夏だから虫かご…など理由をつけて2〜3ヶ月に一度くらい。
保育園でもそれくらいのスパンで新しいおもちゃが登場するので、良いんじゃないかと思ってます。
- 814 :名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 00:12:18.77 ID:lgAc/lMl
- >>808
3歳くらいまでは、おもちゃ選びの主導権は親が持っていたので、
その時その時の成長に合わせたおもちゃを、随時与えていた。
でも3歳以降は主導権が子どもに移り、
テレビやらなんやらの影響もあって、常に「あれが欲しい〜!!」状態に突入。
しかも、欲しがるのが大物・高価ということも度々。
子どもの要求すべてに付き合っていられないので、
本人希望のおもちゃを買うのは誕生日とクリスマスのプレゼントのみ。
うちはこういう状況だったけど、こんな感じのお宅多いんじゃないかと。
自転車やなわとび、それと工作材料(折り紙や糊など)などは、
うちでは日用品扱いで、必要と思われるときに直ぐに買ったよ。
いわゆる「おもちゃ屋さんのおもちゃ」を卒業するのは、小学校低学年くらいじゃないかな。
- 815 :名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 08:50:13.43 ID:1E8tDL1q
- ジオマグパネル440またamazonで安くなってるねー
ところでジオマグお持ちの方、収納ってどうしてますか?
いまはパッケージに入れ直してるけど、かさばるし面倒。
磁力の強いものだし細かいパーツだし、管理しつつ
すっきり収納するのはどうしたもんかと…。
- 816 :名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 15:39:40.30 ID:Zunupebk
- やっぱり3才ぐらいになるとおもちゃって買い控えるよね。
買い与えすぎはよくないと思ってるんだけど、私が買いたくて仕方がないw
冬生まれだからもうクリスマスまで待てる気がしない。
おままごと系が一通り揃ったから早く娘がドールハウスを欲しがらないかとwktkしてる。
もう思いっきり豪勢に買い揃えたい欲求と戦ってるけど
充実してるせいか娘はそこまで欲しい物はないみたい。
まだ3才半だからこれからなんだろうけど、あるもので満足する間に
私が欲しい物で埋め尽くしたいw
- 817 :名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 20:47:54.46 ID:+NexKjSM
- 与えすぎるのも良くない気はする。
- 818 :名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 20:59:03.26 ID:UUrkYnlH
- スカリーノ三割引きって安い?
八月誕生日だから買っちゃおうかな
- 819 :名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 23:29:06.97 ID:3AskIs+P
- http://www.youtube.com/watch?v=0mi3Bd5L0kU&sns=em
このパンダほしい
- 820 :名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 23:34:55.09 ID:NOf+kNmi
- >>818
割引きしない商品だと思ってたけど、どこですか?
- 821 :名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 00:27:35.34 ID:xBt1Sz8A
- >>820
そう、私も割引き見たことなくて。
楽天でスカリーノ検索すると出てくる
- 822 :名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 02:45:43.12 ID:sF2wzIYY
- みつけた。
カプラも安いねぇ。
- 823 :名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 06:57:30.23 ID:gOU9eL/+
- お、安いね。ここ見てて良かったわ。
私もクリスマス様にネフスピール買おうかな。
- 824 :名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 19:06:25.78 ID:JIAWTftP
- 子かとだあぉかかなは
- 825 :名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 20:59:45.94 ID:1b5k/0e5
- >>815
ニトリで買った小さい角コンテナに
パネルもバーも玉も全部一緒に入れてます
パネルだけだと大きいの作れないから
我が家はバー買い足した、旦那も喜んで相手しながら遊んでる
レゴもだけど、買い足した方がだんぜん楽しい
- 826 :名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 21:13:25.60 ID:gOFRpeLK
- >>820
他の店舗で、クリスマス早期割引とかしてるのは見たことがある。
ここは常時安いのかな?
うちはキュボロだし関係ないわーと思ったら、それも安いのか。
だいぶ先だけど誕生日の拡張用に仕入れるか悩むわあ。
見たらトレインカースロープも安いみたいだけど、「トレインカースロープ」とは
書かれてない罠。探してる人も、これでは見つけられないだろう…
- 827 :名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 23:53:39.27 ID:3GSm+TLY
- >>689
亀で、もう見てないかもしれないけど。
わが子もシャフリングベビー(医師診断済み)でした。
1歳半から2歳まであるかないと思ってくださいと言われて、
一歳半の今やっとヨチヨチと歩き始めました。
いずれ遜色無く歩くのて心配無いよ!ただ親が抱っこがきついけどw
その時期、何で良く遊んだが思い出してみたんだけど、歌や曲を楽しんだり
カワイのミニピアノとか良く遊んでいました。
女の子だったせいか、その後お絵かきやママゴト移行しました。
お茶飲む動作が、とても好きで1歳過ぎた時にフィッシャープライスの
バイリンガル・ティーセットでかなり遊んだ。
これはままごと好きな子におすすめ。注ぐ音がとってもリアル。
少しうるさいけれど、曲に合わせて身体を揺らしたり、買ってよかった
玩具だったよ。
後、子供の靴の空き箱みたいな小さな箱に細長い切り込みを入れて
厚紙で大きめのコイン型をいくつも作ってコイン落としも凄く遊んだ。
飽きたら捨てれるし類似品を買うほどでもないなって思った。
シャフリングベビー特有の可愛いところもいっぱいあるので
育児楽しんでね。長文&スレチスマソ!
- 828 :名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 04:49:51.96 ID:M6HVW1Yx
- >>827
横からすみません。
バイリンガルのティーセットは、今でも遊んでいますか?
1歳9ヶ月になる娘に買おうか悩んでいます。
- 829 :名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 00:43:39.50 ID:cwVFxx+U
- >>674
見本みたいにはできないですよね。一筆書きにした部分はうつるけど塗り潰すとぐちゃぐちゃに…
- 830 :名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 00:49:55.54 ID:cwVFxx+U
- ちなみにネフスピールも失敗したおもちゃの一つです。あれは1箱の積木が少なすぎた。
とにかく高く積み上げるのが好きなのでジェンガみたいな長四角の積木がたくさんあるほうがよかった。
- 831 :名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 07:14:43.63 ID:+lhJCs28
- >>830
うちも最初ひたすら高く積むだけだったから数的に物足りなく感じたけど、最近色んな積み方するようになって楽しそうに遊んでるよ。
他にも親が「お花〜」とかって作品作ってあげたらうれしそうにしてる。
- 832 :名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 21:46:28.25 ID:BFRQhm+w
- アクアプレイを3歳男児誕生日に買ってみた
風呂で遊ぶのが大好きだから絶対喜んでくれるはず…
早く渡したいな。
- 833 :名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 12:47:07.84 ID:42uF45Fr
- >>830>>831
ネフ、数学者?の人が書いた本とか見ると奥が深いんだなと思うけど
うちみたいなふつーの親だとなかなか活用しきれなくて勿体なかった。
私がやったのはリースとかパタパタ崩れるの位…
でもまだまだ使えそうだし小学生位になったら自分で色々工夫してくれるかなー
ニキーチンの積み木もあるんだけど、こっちは大人がハマる。
遊びに来るママ達が全員無言で組むw
で、即、立方体作れる人と、そうでない人(私含)がいて面白い。
あの差はどこから来るんだろう。
>>832
あれこれからの季節、すごく楽しそうだよね。うちも水遊び大好きで、
店舗で商品見た時、お水流したいーって食いついてた。
狭いマンション暮らしでベランダも狭いから無理だけど
庭のある家とか楽しそうでうらやましい。
長くなった…
野球じゃなくてサッカー盤持ってる方、いらっしゃいますか?
まとめに見当たらなくて。
一軒家なら大人用のでっかいのが欲しい所なんだけど、前述の通り狭い家で…
小さくても十分遊べるのかな…
- 834 :827:2012/06/12(火) 00:01:22.03 ID:K/zfx5if
- >>828
購入当初に比べてそこまで遊ばなくなったけど、未だに
持ってきて遊んでることは、一日に何度かあるかな。
曲が流れるんだけど、けっこううるさいwこれはうちも困ってる。
でも子がこの曲が好きみたいなので、まぁいいかと。
もうちょっと大きくなれば、本格的おままごとに活躍するのでは?と
思っています。
- 835 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 10:48:40.07 ID:4vfc0kC5
- うちの買って良かったおもちゃ(今2歳)
1.おえかきせんせい
1歳代からコンスタントに活躍中。うちの子はクレヨンよりせんせいの方が好き。
汚される心配もなく便利だけど、クレヨンでもお絵かきした方がいいんじゃないかと複雑な気持ちもある。
2.マグフォーマー
最近一人で熱心に作るようになった。
前に親が作ったものの模倣だけど、自分で引っ張り出して頻繁に遊んでる。
親も楽しいので、一緒に遊びやすい。
3.チェーンリング
1歳の頃から活躍中。キッチン本体や鍋、切れる食材など色々あるけど、チェーンリングとコップ重ねだけでおままごとしてることが多い。
- 836 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 10:49:19.18 ID:4vfc0kC5
- 4.小麦粘土
ねんDoがオススメ。こむぎんちょは微妙。
親的には面倒だけど、子供は自分で勝手に出せないからか、しょっちゅう粘土やりたい!と言っている。
5.レゴデュプロ 特にファミリーハウス
うちの子はそこまでブロックが好きじゃないようだけど、ファミリーハウスはかなり好きらしい。
お人形遊びがメインなので、ドールハウスの方が良かったかも?
でも最近は自分でも簡単なものを組み立てるようになったので、今後に期待。
あとケーキブロックもお気に入り。
6.アンパンマンとバイキンマンとドキンちゃんの小さいゴムボール
1歳後半からやり取り遊びで活躍。
なぜか毎日ママにバイキンマンを持ってきてくれる。
よくわからないけど、毎日3つ抱えて家の中を歩き回ってるので、気に入ってるみたい。
- 837 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 10:50:51.01 ID:4vfc0kC5
- 今はあまり使わないけど、買って良かったおもちゃ
1.アンパンマン おしゃべりいっぱいことばずかん
1歳代はかなり活躍中した。でももう飽きちゃったのか、最近はたまに少し使うだけ。
2.音のなる絵本(童謡やたいこ付きのもの)
0歳から1歳で活躍。最近は滅多に使わない。
3.くるくるチャイム
0歳から1歳にかけて活躍。
最近はたまにボール以外のものを入れて詰まらせ、自分で分解したりしてる。
長々と連投すみません。
まとめサイトの管理人さん、いつもありがとうございます。
- 838 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 11:00:07.02 ID:4vfc0kC5
- 書き忘れたけど、このスレでオススメされたコップ重ねは0歳代からずっと活躍中です。
今はおままごととお風呂で毎日使っています。
一番コストパフォーマンスのいいおもちゃだと思う。
- 839 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 12:10:27.67 ID:o4aA+CA7
- >>832
アクアプレイいいなー
自分が子供の頃お店で遊んで楽しかったから、うちも買うつもり。
てか自分が遊びたいだけw
赤4ヵ月なのでまだまだだけど。
- 840 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 13:14:56.04 ID:eSW7nzoS
- アクアプレイ買ったよ〜
4歳なりたて男児だけど超楽しんでる。
1回外で水遊びしてから天気悪いから室内に入れてるんだけど
室内で水無しでも十分楽しんでる様子。
夏休みに入ったら友達大勢で遊ばせようと思ってる。
- 841 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 21:35:20.08 ID:pCpfiOFY
- >>832
同じ―。うちも今月3歳なので用意した。早く出したいよね。
- 842 :名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 08:23:58.95 ID:jicOlUQL
- 買ってよかった玩具
→デュプロ
5歳になった今も飛行機やロボットを作って遊んでいる
→室内用鉄棒
高いから悩んだけど近くに鉄棒のある公園がないので購入
非力な私でも運べる、折り畳める
出すと掴まってブラブラしている
失敗した玩具
→アンパンマン系
高いわりに2年ほどで飽きられる
- 843 :名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 09:06:14.53 ID:pMOoGDng
- 逆に2年も遊べば充分すぎるくらいだよねw
- 844 :名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 11:07:11.27 ID:pubdIOev
- この間NHKでやなせたかしの生活(食生活の番組)をやってたんだけど
もう90歳過ぎなのに若々しかったw
で、アンパンマンの食器を全部置いて実際に使ってて
「小さな子に使わせるのに大丈夫かどうか全部使ってみてる」とかって言ってた。
子供が出来る前はアンパンマンとかウゼーとか思ってたけど
実際子供もってみたら、子供って本当にあれに食いつくのねw
食器にアンパンマンがついてるってだけで食べてくれたりして
本当に助かったよ。っておもちゃじゃないか
- 845 :名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 11:13:04.87 ID:pubdIOev
- 連投すまそ
あとアンパンマン系のって高めだけど、物がしっかりしてない?
角も無くて小さな赤ちゃんにでも安心して持たせられる物(を自分が選んだからかもだけど)
が多かった。シール一つでも子供が1人できれいにはがせる量&物だった。
うちは色々4歳前wまで使って全部お下がりで欲しいっていう家にあげたけど喜ばれた。
男女両方に使えるのも魅力
- 846 :名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 11:24:21.45 ID:VuDeEhOJ
- >>845
食器とかも日本製が多いのも魅力なんだよね。
ガストのお子様ランチを3回食べたらもらえるスプーンとフォークセットも日本製だった。
うちはアサヒのペットボトル4本買えばもらえるおまけグッズを
おままごとに使って喜んでる(お弁当箱・ストローマグ・鞄)
- 847 :名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 11:41:01.36 ID:pubdIOev
- 何度もすまそ
>>846
丁度今朝スーパーでアサヒのキャンペーンの見てた所w
買って無いし物を手に取ってないから詳しくは分からないけど
パズルマットやリュック?があって、景品なのにしっかりしてそーだなーと思った。
ちょっと前にめばえ買ったらアンパンマンのプラ製のランチプレート(ままごと用)
が付いてたんだけど、それも厚みがあってちょっとやそっとじゃ割れない感じだし
たまにふろくでありがちな変な石油臭とかしなかった。
アンパンマン関連は誰かがすごいチェック?検品?してる気がするw
アンパンマンのまわし者みたいになっちゃってごめん
- 848 :名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 13:32:28.32 ID:I1X17Kk+
- ベビラボシリーズはどれもつくりが雑だよ。
初期不良で新しいのを送ってもらうも、また不良品。
で、また新しいものを送ってもらうも…のループには参った。
さすがに「ちゃんと検品してますか!?」と怒ってしまった。
低月齢の子が遊ぶものだからしっかりやってほしいよ。
- 849 :名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 22:25:43.61 ID:HVRxGLvu
- アンパ○てキャラはいいけど
初期不良多いのがデフォじゃなかったか?
いくつか買ったけど(爺婆が)不良多すぎだったけどしかたないかで、許した
懐傷まなかったが、扉開かないとか子供がイラついて毎回呼ぶし
親も開けられないから、イラつきマックス、初めから壊れてるから開かないようw
レストランもね…爺婆買ったからいいよ…他の欲しかったなぁ
食いつきいいんだけど、工夫して遊ぶ玩具のカテゴリーではないよなぁ
プリキュアとか戦闘物と同じ扱い
- 850 :名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 02:04:17.63 ID:N6DBrwuc
- 九ヶ月赤に熱中知育EXを買うか悩んでいます。
手押し車や車に形を変えられてコスパも高そうでいいなと思ったのですが、
木製の消防車型の手押し車で、おもちゃ箱にもなるものに一目惚れしてしまい、
それを買うなら熱中知育は不要かなあ…と悩んでいます。
熱中知育にはおもちゃテーブルの要素もありますが、
そちらの機能だけに特化するならバイリンガルテーブルの方が良さそうでしょうか…?
アドバイス宜しくお願いします。
- 851 :名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 20:03:34.69 ID:kSMIvh7C
- 買う、じゃないかもだけど
お子様メニューのオマケは
リンガーハットがいいです。
けっこう良くできた知育もの。
車で遊ばせたり、出先で無くしても惜しくないのもいい。
- 852 :名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 02:19:34.85 ID:SU3J/8qL
- アクアプレイを今年こそ買いたい3歳。
新製品で折りたたみ式の商品が出て、出し入れが楽そうで惹かれてるのですが、
実はバラせなくて(?)収納に場所を取るのか?拡張に制限があるのか?
などよく分からなくて迷っています。
折りたたみ式を実際にご覧になった方がいらっしゃれば、おすすめ度など教えてください。
- 853 :名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 04:52:57.54 ID:O1XlOL68
- アクアプレイをググリましたが
あれであの値段??
風呂プール好きな子なけど、値段と釣り合わないきがするな
て、家も3歳だけど、廉価版でいいかな
- 854 :名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 07:15:30.83 ID:DpgV8OkW
- >>852
折り畳み式のはちょうど半分に畳んだ感じだよ。
ボーネルンドの店舗で店員さんに実物で説明してもらった。
それにしようかと思ったんだけど何人かで遊ぶにはちょっと小さいかと思って
大きいのにした。
店舗に行けるなら実物を確認するのおすすめ。
- 855 :名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 12:33:36.70 ID:l7/Q6G8m
- >>853
高いよねえw近くの店で今20%引きだけどそれでも躊躇してる。
毎年夏になると欲しくなるんだけど。
庭に出しっ放しにしておけて夏中使える家なら元は取れそう。
廉価版って何か売ってるのかな?良かったら教えて下さい。
>>852
うん、店舗で確認すべし。
他の組み立てのと違ってぱかっと開く感じで楽そうだけど多分拡張できないんじゃないかな。
でもうちは狭いし一人っ子だし、もし買うならそれかな。
庭のある家や子供が2人以上or友達が来て大人数で遊ぶとかだと
これだと小さすぎだと思う
- 856 :名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 15:34:24.09 ID:r0EJqj3R
- >>853さん同様ここでアクアプレイしってくぐったけど高いから
うちはAMERICAN PLASTIC TOYSサンド&ウォータープレイセットってのにしたわ
アクアプレイほど遊びの幅はないけど、うちは下の子がまだ1歳だから
このぐらい単純なほうが楽しいかなって。
日本では売ってるとこ見つけれなくて
amazonnで15ドルぐらいで売ってたから翻訳サイト使いながら
初めてポチってみたよ。
ちなみに向こうのトイザラスでは9ドルぐらいで売ってるみたいよ
- 857 :名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 16:10:42.49 ID:iprHrXSH
- >>856
amazonはいいよね。
私はドイツとフランスアマゾンのおままごと系おもちゃのカテゴリに
何の迷いもなく辿り着けるようになったw
買ったことはないけど、ボーネルンドで売ってるおもちゃが今のレートだと半額ぐらいだ。
これとこれとと妄想してるだけで楽しい。
レジを探してるんだけど、思わずレジ台ごとの大掛かりなやつをブックマークしてしまった。
ttp://www.amazon.de/Smoby-24620-Supermarkt/dp/B0052V1C72/ref=sr_1_390?s=toys&ie=UTF8&qid=1339744030&sr=1-390
ttp://www.amazon.de/Smoby-24621-Superstore/dp/B0052V1C0Y/ref=sr_1_597?s=toys&ie=UTF8&qid=1339744185&sr=1-597
こう言うのw
- 858 :名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 17:19:16.77 ID:4kGFzJNU
- >>856
箱の大きさはどれくらいでしたか?
旦那がアメリカ出張中だから9ドルとかなら魅力的だけど、大きいと持ち帰り大変だしなー。
- 859 :名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 19:20:25.08 ID:r0EJqj3R
- >>858
到着予定19日だからまだわかんないだ
アマゾンには
大きさ:縦約58×横幅約52×高さ約23cm
※青いトレイ自体の高さは約6cmです
って書いてあるからそのぐらいだと思います。
- 860 :名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 19:33:23.85 ID:7uv2/BOz
- 庭に小川が流れているうちにはアクアプレイイラネ
- 861 :名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 19:34:50.76 ID:DyIHD4oI
- アクアプレイは運河的な仕組みを感じられるのが楽しい
- 862 :名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 20:43:50.19 ID:eT1Ju6rY
- 元々運河の仕組みを勉強する為の物だっけ。
でも自分も昔みたいに近くの小川で遊べる環境なら買わないなあと思った。
私自身小川で風車とか堰作って遊んだなー
今そういう環境ってなかなか難しいよね
>>860
藤沢周平の「蝉しぐれ」を思い出したw
- 863 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 01:36:24.26 ID:NbYEBpFe
- 流れ豚切ります。
10か月の子供にコップ重ねを購入しようと思うのですが、
普通のコップがさね(くまのがついているもの)と、コップがさね&ボール落としのどちらがおススメですか?
くるくるチャイムも購入しようかと思ったのですが、コップがさね&ボール落としの一つで済むならお得かなと思ったのですが、
楽天などでもほとんどもう取り扱いがないようなので不人気なのかなあ…と思い質問させていただきました。
お持ちの方いらっしゃったら教えてください。
- 864 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 03:14:36.90 ID:49hoQwks
- >>857
いいね。このレジ!ホント、円高だから買えそう〜って思ってしまうよね。
この前、私はプッキーが欲しくてドイツアマググったよ。
買えそうな値段だけど、大きいし送料が高いよね・・。
でもままごとカテは見てるだけでも楽しいねー。欲しくなっちゃうけど。
- 865 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 20:54:30.88 ID:a4CSXfkz
- >>852
うちは、3つのうちから実物見せて子供に選ばせて、
折りたたみのになった。
私は一番大きいのが欲しかったんだけど。
おばあちゃんちに持ってく!とのことで、
5回くらい店に行ったけど、どうしても折りたたみのがいいそうで、それにしたよ。
@2歳。
最大のやつの半分くらい。拡張は可能だそうです。お店で聞いた。
- 866 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 21:57:59.06 ID:VaQZtjHU
- 探してみましたが、なかったので質問いたします。
今度、いとこの5歳(双子)のお祝いに「ポケモンバトルチェス」を購入しようと思いますが、5歳にはまだ早いでしょうか。
- 867 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 22:03:06.33 ID:Rk4zvyoG
- 5歳ならできると思うよ
安いしいいんじゃない
- 868 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 22:39:57.57 ID:VaQZtjHU
- >>867
早速のレスありがとうございます。
今日の昼ごろにバトルチェスがどんなものかを見にポケモンセンターに行ったら、
その双子が気に入りそうな素敵なポケモンのチャームもあったので、そのチャームもセットでプレゼントしようと思います。
フォーゼのリュックに付けるようにその母親に言っておきます。
昔大好きだったポケモンがいたので、ついつい自分用のチャームも買ってしまいました(笑)
- 869 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 22:40:24.82 ID:VaQZtjHU
- sage忘れすみませんorz
- 870 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 23:50:56.80 ID:C1qosPHN
- >>863
小学生&幼稚園児もちです。
コップがさね、コップがさね&ボール落とし両方持っています。
遊び方は全然違います。
どちらか選べといわれたらコップがさねの方が息の長いおもちゃだと思います。
コップがさねはおままごとに使ったり、おもちゃを隠して「どこに入ってる?」としたり
水を入れて移しかえて遊んだり、並べてバチで叩いて演奏したり
他にも色々使い勝手のよいおもちゃのようです。今でも現役で使っています。
コップがさね&ボール落としのほうは使い方通りの遊び方で
たまに思い出して遊ぶ程度です。(年齢も年齢だからかもしれませんが)
くるくるチャイムではなくミッフィー くるくるボールランドというのも持っていましたが
これは遊びに来る子皆はまっていました。よいおもちゃだと思います。
ご近所だったらコップがさね&ボール落としあげるのに…。
- 871 :名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 00:56:38.16 ID:stLhmp2L
- 友人の6か月ぐらいの子に「ふわふわファームハウス」ってのを贈ろうかと思ってるんですが、早すぎますか?
布製のおもちゃなら早いうちから遊ばせれるかなーと思ったんですが、対象年齢は1.5歳〜らしいので…
同じ布製の動物型のボウリングともちょっと迷ってます。
- 872 :名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 01:06:59.66 ID:dKlzgFi6
- >>871
ふわふわファームハウスは生後半年じゃろくに遊ばないと思う
でも玩具は腐るものじゃないし遊ぶようになるまで置いとけばいいしね
- 873 :j:2012/06/17(日) 01:11:32.91 ID:TVG256JG
- >>868
フォーゼのリュックにポケモンのチャームつけろとか言われてプレゼントされたらマジで嫌だな。
- 874 :名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 05:22:49.36 ID:Q0EfuY5S
- アクアプレイについて質問した852です。レスくれた方ありがとうございます。
大きさ(何人向けか)・拡張などとても参考になりました。
しかし、水路の拡張パーツってめっちゃ高いんですね…
先々拡張したらいいやーと思わず慎重に選びます。
できれば実店舗に行って、今度こそ購入したいと思います!
- 875 :名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 08:07:16.94 ID:piiafl51
- >>871
ファームハウスもらったけど、うちは大きくなっても出番がなかったな。
親が指人形にするにも半端だし、幼児が遊ぼうとしてもふわふわデコボコで安定感が悪い。
個人的には普通のぬいぐるみかパペットの方がおすすめ。
ちなみに半年〜1歳でよく遊んだのは、コップ重ね、太鼓やタンバリン、オーボール、おもちゃのケータイかな。
ハイハイで物を掴みにいく→舐める、振り回す、叩く、小さいボタンを押す、という時期。
私は布製のおもちゃ洗濯するより、プラスチックを拭いて消毒するほうが楽でした。
- 876 :名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 11:23:20.85 ID:AU6Hc1gl
- >>870
レスありがとうございます。
やっぱりそれぞれ専用のおもちゃを買った方が使い勝手が良さそうですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました!
- 877 :名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 15:23:40.72 ID:+H97S3xt
- >>858
856です 今日おもちゃ届いたので箱の大きさ測ってみました
大きさ:縦約58×横幅約50×高さ約15cmでした。
中身は全部組み立て式なのでちょっと面倒だけど
子供は大喜びで遊んでます
- 878 :名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 23:04:51.04 ID:cfBO0Rxf
- >>850
もう見てないかな
バイリンガルテーブルしか持ってないけど、すごく良かったです
今2歳の子が7ヶ月の時に購入。
それから現在まであきずに遊んでるよ。
押して踊ってて、さすがに最近は使う頻度は減ったけど、
これから数字やABCを覚えるのにもいいので、
まだまだ使えそうです。
で、今は脚部分をはずして、9ヶ月の次女がヘビーユーザーw
かなりの頻度で遊んでる。
- 879 :名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 01:05:06.20 ID:kCEpsX0I
- マグフォーマー我慢できずに米サイトでポチってしまった。
112ピースで送料込み2万弱。割高なのかな。
後は息子がハマってくれることを祈るのみ。。
- 880 :sage:2012/06/18(月) 02:00:59.97 ID:4OfhLmGn
- >>863
うちは普通のコップ重ねを買ったけど、1歳前後はコップ重ねとして使ってて、
そのあと半分はお風呂で水を入れ替える遊び用になって、もう半分はおままごとのお皿になってる。
おはじきをチェーリングで3つずつつまとめたものをたくさん作ってスプーンですくい入れて遊んでるよ。
コップ重ねの深さがちょうどいい。
- 881 :名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 09:12:10.64 ID:gBnAykqQ
- >>877
ありがとうございます。
旦那に相談してみます
無理ならAmazonチャレンジしようかな
- 882 :名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 11:12:21.27 ID:08Eq3WNS
- >>872>>875
ありがとうございます。
やっぱりまだ早いようですね。
布製なら当たっても安全かなと思いましたが、手入れの事までは頭が回りませんでした。
改めて検討したいです。
- 883 :名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 11:53:39.18 ID:vXsdT7fn
- >>879
112ピースならBRAINUPセット?
ボーネ&韓国バージョンと同じように両面違う色なら、すごいお買い得だと思う。
良かったらどこで買ったか、キーワードでもいいので教えてください。
ところで前にここでも話が出てたautomoblox、日本でも取扱が始まってた!
ミニサイズ欲しかったから嬉しい。早速ポチろうw
- 884 :名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 12:46:47.16 ID:gweeTWiD
- >>871
うちはソフトボーリングをもらったけど、人形が立ちにくく、肌触りも良くないので使わなかった。
箱もちゃちい感じで後で値段を知って驚いたので、個人的にはお祝いにお勧めしません。
- 885 :名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 13:32:44.49 ID:kCEpsX0I
- >>883
そうです、BRAINUPセットです。
両面の色が違うのかは分かりませんでした…
glammaトイズ←英訳 ってとこです。
112ピースなのに、画像では192ピースの箱が出るんですよねえ。
まだ出荷メールも来ないし、ちょっとドキドキするw
- 886 :名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 15:12:06.48 ID:vXsdT7fn
- >>885
ありがとう。クリスマス前によくチェックしてたところだw
BRAINUPセットは、ググり直したら192ピースバージョンと112ピースバージョンが出てて
112ピースは売り切れてる所が多かった。
パッケージ写真も変わってるから(韓国バージョンと一緒)、マグフォーマー全体が
リニューアル中(?)なんだろうか。
届いたらぜひレポお願いします。
で、192ピースで2万弱なら安いけど、112ピースなら割高かも。さっき勘違いしててごめん。
ちなみに400ピースのexpertセットだと、本体価格のみ現在のレートで
・韓国ジンボリ⇒43053円
・米glammaトイ⇒65232円
でした。同じものだとしたら、えらい差だよね…
- 887 :名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 02:13:17.56 ID:3RXO5QHa
- フィッシャープライスのレインフォレストか、ベビーどうぶつえんの二つで悩んでいます
ベビーは(ほぼ知らない曲だけど)曲数多いし、メリーがある。
レインは見た目にぎやか、キラキラ星が入ってる。
でも出産祝いにもらったキリンのぬいぐるみと被ってしまう。
レインの方が好みではあるんですがスペックが違うのでなかなか決め難く…。
ただベビーのおもちゃはちまっとしてる気がして。遊び甲斐ありますか?
- 888 :名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 02:13:37.55 ID:u5xrd8Mh
- ハンナフラとアイデスのコラボ三輪車をお持ちの方いらっしゃいますか?
1歳の誕生祝いに買おうかと見に行ったのだけど、押し棒の取り回しが
どうも今ひとつな気がしました。実際に使っていてはどんなものでしょうか。
他に押し棒つき三輪車で日よけがついてるものというと、スマートトライク?
最近ベビーカー拒否気味の子を散歩に連れ出したくて欲しいと思っているので
これからの季節を考えると日よけが欲しいんですよね……。
ハンナフラの日よけはよく出来てて、悩んでいます。
- 889 :名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 07:33:34.72 ID:PeFvtrzG
- >>887
レインフォレスト持ってるよー
メリーもあるけど、我が家ではレインフォレストの方が重宝した。
キリンかわいいよね。
下のシートも気軽に洗えるから、我が家ではオムツ替えスペースにしてた。
- 890 :名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 00:01:43.05 ID:dgMAjDCQ
- >>870さん
横だけどコップ重ねの情報すごく助かりました
私も>>863さんと同じ事で悩んでいたので
ミッフィーくるくるボールランドは凄く惹かれたけど、どうやら廃盤ぽいorz
くるくるチャイム買うかぁ
他にボール落としのお勧めがあればどなたか教えて下さい
- 891 :890:2012/06/20(水) 00:34:39.79 ID:KdiJo9AF
- 子供は10ヶ月です
- 892 :名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 09:57:52.06 ID:KJ3O8drY
- 割りこんですみません、レンガ積み木で基尺5cmのものってご存じありませんか?
過去スレ読むと、小さな大工さんで特注するしか無いかなあ、という感じでしたが、
↓海外の動画のキュボロの大作が、5cmの積み木を合わせてるみたいなので
メジャーな(?)既成品があるかもしれないと思って。
ttp://www.youtube.com/watch?v=VmX4-8y7Lyc&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=4ww46P_OcqE&list=UU2DmZMTKQgrE0_hr6cgF2sg&index=1&feature=plcp
- 893 :名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 22:04:50.18 ID:I/xh/mkI
- >>892
デュシマが3/10cmだけどどう? 3つで10cmになる。
5cmはキュボロかネフスピールぐらいしかないのかな。
- 894 :名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 23:51:35.15 ID:VeYy3+4t
- >>892
動画ピタゴラぽくて、かっこいいね〜。
土台はキュボロブロックっていう溝の無いものを使ってるんじゃないかな?あとはムンツくらいか。
余談だけれどレンガ積木とは比率が1:2:4のものを言うと思う。
- 895 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 03:24:43.35 ID:RRVRvAYG
- >>893-894
ありがとうございます。動画かっこいいですよね。
上のURLのゴール付近の三角とか、アーチ型?のパーツが、何だこれは!欲しいぞ!
と思ったんですが、有名どころではなさそうですね。
ちなみに、我が家にあるニチガンオリジナルも5cmですが精度がいまいちで、
飾り程度にしか使えなくて。
大工さんと相談してみます。
デュシマも教えていただいてありがとうございます。調べたら3/10もだけど
2.5cm基尺もあるんですね。5cmと合わせると面白そう。買ってみようかな。
あとこういう変形パーツ含めてレンガというんだと思ってました…曖昧な使い方してごめんなさい。
- 896 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 10:23:53.68 ID:IK03wkXv
- 質問させて下さい。プラのトランプを探しています。
エド・エンバリーの並べて絵が繋がるトランプが好みですが、ネットでは販売されている所をみつけられませんでした。
他にこんな感じのトランプってありませんか?そもそもオシャレなトランプってどんな場所で売ってるのでしょう…見つからない。
- 897 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 10:43:38.72 ID:ntHXykn7
- >896
エド・エンバリーのトランプ、初めて知った。可愛いねえ。
「オシャレなトランプ」で思いついたのがティファニーのものだが、方向性が違うな。
- 898 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 12:54:54.61 ID:RRVRvAYG
- >>896
IDEAの国旗や動物のトランプは、プラだしなかなかオシャレで
子供も喜ぶデザインと思いますが、どうでしょう。
他におしゃれなトランプはインテリア雑貨の店(ネットでも実店舗でも)でときどき見かけます。
プチ雑貨扱いだから検索しにくいよねえ…。
- 899 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 13:12:05.23 ID:NKSJwfrg
- デパートのおもちゃ売り場には、トランプ売り場もあるよね
ああいう所だと、オシャレなのは無いのかな。
「プラ」って事だけなんだけど
鳩サブレーでおなじみの鎌倉・豊島屋の鳩サブレーグッズの中に
トランプがあって、それはプラスチックだよ。
鳩サブレーと同じ缶に入ってて可愛い。
- 900 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 14:03:08.28 ID:wBuum9Zj
- >>899
横だけど鳩トランプググったらかわいすぐる
遠方住みなので買いにいく機会がほぼ無いのが残念orz
- 901 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 14:35:54.94 ID:PCydFsMO
- 九ヶ月の子の一歳誕生日にシロフォン付き玉の塔かニックスロープで悩んでる。
実物見る前は落とすものの豊富さでニックスロープに惹かれてたんだけど、
近くのニキティキで両方試してみたら玉の塔に傾いて来てしまった。
最終的に子の食いつき具合で決めようと思うんだけど、一歳直前位で反応に違いってでるのかな?
今回見せた時は両方じっと見てはいたんだけど…。
- 902 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 14:43:39.26 ID:UNqHoaoQ
- 1歳10カ月の息子にペグ刺しや紐通し買いたいんだけど、
やっぱりプラステンが無難かな?
デュシマ社のお花のペグかわいくて欲しいけど高いわー
ペグでおすすめありますか?
- 903 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 14:58:41.85 ID:18s2xlqx
- >>902
お花のペグ可愛いねー。でも本当に高っ!
うちはプラステンとくまの紐通しがあるけど、紐通しとしてはくまの圧勝。
プラステンだと簡単すぎてつまらなかったみたい。
見た目もくまのが可愛い。
くまはフタに穴をあけて貯金箱みたいな遊びもできるし。
でもプラステンはやっぱりあると色々便利だよ。
お金の代わりになったり、おままごとで食材になったり、数の概念を教えるのにも便利だし。
でもプラステンがなければくまでも代用できたのかもしれない。
最近子供はプラステンばかり使ってるけど、プラステンは出しっぱなしにしてあるから単に使いやすいだけなのかも。
- 904 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 23:04:33.60 ID:IK03wkXv
- >>897-899
896です。全部なかなか素敵です。
なかでも鳩サブレトランプがとてもかわいい!七並べしにくそうだけどw
ヴィレッジヴァンガードや絵本専門店は探してみたのですが、いいなと思うのは紙のものばかりで。大きなインテリアショップも覗いてみます。
ありがとうございました。
- 905 :名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 09:49:37.17 ID:+K0t+YAY
- 鳩サブレートランプ、二種類あるね。
はっトランプと、はっとカードだってw
どっちも可愛いな。欲しくなった!
- 906 :名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 11:26:21.67 ID:hAoOGW1N
- >>899 なにこれ可愛い!
いいこと教えてくれてありがとう。
トランプタワーはできないけどw
他のグッズも可愛いなあ。
ハトカーでフイタw
輪ゴムとかも子供が喜びそうだわ。
- 907 :名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 12:58:51.82 ID:/17CJCHg
- >>601
両方持ってる
一才じゃ親がやって見せるオンリーになるよね
玉の塔に一票
速すぎて追視できないかなとも思うけど
最後のシロホンの音が心地よいので
ママが何か仕掛けをやって玉が落ちる→チロリロリンといい音→嬉しい楽しい
と期待感を満足させるよいおもちゃだってどこかで読んだ
玉は無害とはいえ絶対に誤飲させないようにしないとね
- 908 :名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 13:53:41.02 ID:gdPgOzXk
- 玉の塔に似てるのですが、トレインカースロープを検討しています。質問させてください。
ttp://item.rakuten.co.jp/woodwarlock/366063/#366063
この手のおもちゃって安価な類似品でプラ製のものもよくありますが
木製ならではのいい所ってどんな所でしょうか。
息子が1歳半になっていろいろなことが出来るようになってきたので、新しいおもちゃを買い与えたいと思っているのですが
高価な木製のものを一つ買うのと、少し安いものを複数買うのと迷っています。
- 909 :名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 14:00:04.02 ID:93ipISy8
- >>908
木製は、音が良いよね
見た目も温もりがあってインテリアになる
子どもは多分、どっちでも関係ないと思う。
むしろ、派手な色使いのプラ製がお気に入りだったり。
これ、近所の耳鼻科にあるんだけど、5歳の息子もお気に入りだよ。
これをメインで遊ぶってのは、もうしないけど、行くと必ず一度は転がしてる。
車が滑らかな動きで気持ちが良いんだよね。
- 910 :名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 14:49:44.71 ID:zdMYn16w
- >>908
外国のプラ製のものを持ってるけど、
木製のものと比べてスピードが速くてあっという間に下まで辿り着いちゃうw
でも息子はものすごく食いついて最初の3ヶ月ぐらいは1日中遊んでたよ。
木製は、大人が遊んでも楽しめる。癒し効果抜群w
- 911 :名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 18:11:10.93 ID:aGoGnts6
- ここ読んで、九か月の子にくるくるチャイムとコップ重ねを購入。
くるくるチャイムはすぐにボールを入れられるようになって感動。
そして、コップ重ね…これすごい。正直、大人から見るとこんなもので…と思うのに、ずーっと遊んでる。
あと、ニキティキのカタログ取り寄せたんだけど、これ楽しすぎるw
- 912 :名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 19:45:50.96 ID:3tXIxrS2
- >>907
レスありがとうございます。
両方持ってるのうらやましいなあ。
玉の塔、やっぱりいいですよね。シロフォンの音に大人も子供も癒されそう。
誤飲は心配で、その点はもニックスロープ魅力的なんだけどね…。
- 913 :名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 19:48:00.32 ID:NViEusFY
- 木で出来てるいないいない、ばあって動物の絵が書いてある本
今3ヶ月でいないいない、ばあ自体はわかってないのに
この本はぐずり気味でも鉄板で笑う
- 914 :名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 22:37:20.14 ID:/17CJCHg
- >>907
さっきレス番間違えてスミマセン
ニックスロープは二才後に増やしました
動きの面白さに気付いたのは最近ぽいから、まだこれから遊んでくれそう
名のあるよい玩具だから中古でも引き取り手は心配いらないし
うちは遊び終わったらヤフオクに出すつもりです
- 915 :名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 22:40:20.23 ID:/17CJCHg
- またレス番間違え!
>>912にです
重ねて失礼!
- 916 :名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 00:04:06.24 ID:SbFSXAnJ
- >>914
いえいえ、ありがとうございます!
でもそんなこと言われるとニックスロープも欲しくなるじゃないですかw
ニックスロープ、基本セット以外に鈴の円盤や車や船なんかの落としパーツを追加したくなること間違いないから、
そうすると三万近くなるんだよね。
落としパーツがもう少し安かったらなあ。
- 917 :名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 17:27:36.58 ID:5lk+zCfU
- 相談いいでしょうか。
1歳の誕生日に実母に買ってもらったジャングルジムと滑り台、
ブランコのセットになったおもちゃが子供部屋の6畳の和室にあります。
子供は1歳7ヶ月ですが乗り物系のおもちゃばかりでまったく遊ばないままです。
この先活発になればまた遊ぶようになるのでしょうか。
かなり場所をとっていて悩みの種です。
- 918 :名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 18:55:03.87 ID:mT+fM6hW
- >>917
個人差あると思うけど、二歳ぐらいになったらものすごい遊ぶのは間違いない。まあ邪魔だがな。もうちょっと様子見てみたら。
- 919 :名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 19:53:35.52 ID:pk9bwDjm
- >>917
面倒だけど一旦片付けて1ヶ月後くらいにまた出してみたら?
一度しまうと、再度出した時に食いつくことって多いから。
ジャングルジムをしまえば、その分乗り物のおもちゃで目一杯遊べるだろうし。
- 920 :名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 21:06:00.34 ID:1VYqbDJ4
- 実姉に誕生日プレゼントのリクエストを聞かれたので、アクアプレイの折りたたみを頼んでみた。
楽しみ。自分が早く遊びたい。
- 921 :917:2012/06/23(土) 22:54:59.14 ID:5lk+zCfU
- 2歳過ぎからなのですね。明らかに買うのが早過ぎました。
いったんしまってみようと思います。ありがとうございました。
話題便乗して再度質問いいでしょうか。アクアプレイの大きいのを購入したのはいいのですが、
どういう風に遊ぶものなのでしょうか?
運河のように水流は思うように作れませんし、子供も船を手で押すだけなのですが、
こんなものなのでしょうか。
- 922 :名無しの心子知らず:2012/06/23(土) 23:00:24.05 ID:dOyJL2Cs
- >>921
アクアプレイも対象年齢が一応2歳〜になってるから早いんだと思うよ。
でも船を押してるだけでも水に触れて楽しいだろうし
それはそれで良い遊び方だと思う。
2歳すぎると物凄い勢いで心身ともに成長するから今とは変わるよ。
参考に動画もあるのでどうぞ。
ttp://www.bornelund.co.jp/ec/campaign_aqua.html
- 923 :917:2012/06/23(土) 23:15:44.46 ID:5lk+zCfU
- そうなんですね。
おもちゃも絵本も2,3歳〜の物が凄く魅力的に見えてどうせなら早くからと買ってしまいましたが、
対象年齢って大事なんだと反省です。動画も見てみます。ありがとうございました。
- 924 :名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 00:07:48.88 ID:0kz3p6c+
- アクアプレイのポンプって結構固い&かなり激しく上下させないと
水が移動しなくないですか?あれって何歳くらいからできるんだろう?
近所のボーネルンドでおためし遊びできて、よくあそこで遊んでる子みるけど
あのポンプを使いこなしてる子供をまだ見たことない…
- 925 :名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 00:16:09.12 ID:32Pbi3iL
- >>924
幼稚園年少児たちは余裕で使ってるよ
大盛り上がり。
これくらいの年齢が一番楽しめるような気がしている。
- 926 :名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 00:25:24.36 ID:0kz3p6c+
- >>925
ありがとう、幼稚園児にならないと無理か〜
いつも行く時間帯だとまだ幼稚園児いないから使いこなしてる子みないのか、納得。
うちの二歳なりたてに買おうかと思ってたけど、ポンプをしょっちゅう要求されて
こっちの腰がきついので、買うにしても来年にしておこう…
- 927 :名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 05:59:44.02 ID:Fjd5pFEO
- ジャングルジム(ロングスロープキッズパーク)は買ってよかったおもちゃNo.1!
ブランコ外すと鉄棒になるタイプで、もうすぐ5歳だけど毎日逆上がりの練習したりしてる。
上の子の2歳誕生日に買って、怖がりなので始めは滑り台しか使わなかったけど、
上を見ている下の子は1歳8ヶ月でジム登頂達成するほど、運動発達に役立ちました。
- 928 :名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 06:43:50.39 ID:C2uC9g5k
- ちょっとスレチかもしれないけど…。
一歳から保育園児になる九か月の子。
土日くらいしか家でたっぷりおもちゃで遊ぶ時間がなくなるし、公園に行くのも週一位になると思う。
そういう子をお持ちの方って、家や公園で遊ぶ乗用玩具とか買われますか?
子が生まれてからおもちゃをいくつか失敗したのでまとめとか読んで誕生日やクリスマスプレゼントを検討してるんだけど、
ふと家でお母さんが見ている子と保育園児で買った方がいいものが違うかなあ…と思って。
参考にさせていただきたいのでご意見お聞かせ下さい。
- 929 :名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 07:17:23.12 ID:eevsIM7s
- >>921
ジャングルジムは対象年齢は2歳からが多いけど、1歳からがんがん使う子もいっぱいいるよ。
その子によるとしかいえないけど、2歳までしまいっぱなしにせずに、
定期的に出して様子見した方が、勿体無くないと思う。
- 930 :名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 07:45:21.42 ID:ug+6mHUR
- >>928
私の場合、むしろ保育園に良い玩具がわんさかあるので家ではそこまで沢山無い
乗用玩具も保育園に何種類も良いものがあるので三輪車だけ買った
特に保育園で好きな玩具だけ買った(玉の塔、プラステン、玉はじきくらい)
保育園でどんな玩具に食いつくか分かってからでもいいんじゃない?
- 931 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 01:02:06.28 ID:faqf9Nua
- >>928
保育園児一歳餅ですが、園のおもちゃの豪華さがハンパないので、
あまり買わずに済んで助かっています
ネフ積み木から大量のカプラまで、乳幼児期に遊ばせたいものがたくさん。
おままごとキッチンやパズルなど、子がはまっている遊びや
親も一緒に遊びたいもの、雨の休日に室内でじっくり取り組める系を買いました
乗り物系は平日夕方と休日用に、舵取り三輪車を買う予定です。
- 932 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 03:01:24.40 ID:F4oOTF7N
- >>928
逆に、家や室内用の乗用玩具って、三輪車とか室内用4輪車くらいしか無いじゃん。
確かにそれらは園にもあるけど、家にあっても困らないよ。
保育園で食いついてる玩具をまねして買ったりするから、園じゃない家庭より
おもちゃが多くなったりするかも?要するに園に通っててもそうでなくても、家庭による。
- 933 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 06:33:16.23 ID:TBwdp/Zf
- >>928
乗用玩具って、1歳だと室内4輪車で当分は大丈夫。
2歳にもなると、欲しい物を自分から言うようになるよ。
三輪車なんて自分でこげるようになるのは2歳過ぎだし。
- 934 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 15:40:18.24 ID:eG+Fv9dE
- >>928です。まとめてになりますが、レスありがとうございました。
保育園にいいおもちゃがたくさんあるってうらやましいです。
それに、子がどんなおもちゃが好みか傾向が分かるというのもいいですね。
乗用玩具については、家にひとつ四輪があると良さそうですね。
保育園児であまり家で遊ぶ時間がとれないならウォーカーワゴンだけでもいいかな、とか思ってたのですが。
いずれにせよ、子の反応をみつつ検討したいと思います。
ありがとうございました。
- 935 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 18:07:21.94 ID:g2lkwR1n
- >>901
玉の塔は1歳半に買った。
実物で食いつきがよかったから買ったんだけど、2歳半の今もたまにやってるよ。
インテリアにもいいしそのままかざっておけば音色がいいから忘れた頃にまたやってるよ。
色の違いが理解できるようになったら、色分けしながら「次は青ね」と声がけしながらやると本人も楽しんでくれるし。
- 936 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 13:37:53.75 ID:1NUcnBWo
- 1歳誕生日に乗用玩具の車か三輪車かでずっと悩んで
ググったりしてそれでも決まらずこのスレきて>>933みて
車に決めた!!三輪車って意外と使わなかったりするのか・・。
質問ですが、
乗用玩具の車ってやはり室内専用で、外じゃ乗らない物なのでしょうか?
それと、赤の現在大好きなワンワンとうーたんの物にしようと思ってますが、
このキャラって0歳〜2歳らしいですが、2歳すぎるとこのキャラの車じゃ
嫌がりますかね?無難にキティちゃんとかアンパンマン(ただし赤は興味なし・・・)がいいのかな?
そもそも2歳すぎじゃこの車はもう乗らないのかな?
お願いします。
- 937 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 14:18:46.38 ID:eyxV59Ys
- >>936
うちのは5歳すぎても乗用玩具大好き
純粋に乗り物として楽しむので、キャラは別に気にはしないと思う
あと外用のものはいずれまた別に用意した方がいいと思うよ
うちの子たちは乗用玩具大好きなので、
何度も買い換えて今は室内ではプラズマカー系のものに乗ってる
でもキティちゃんってことは女児か
上の例は3歳&5歳男児です
- 938 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 14:27:19.66 ID:mLTJo6Ke
- うちの子4歳なんだけど家が狭くて乗用玩具は無理と思って買わなかった。
平日は保育園で、週末だって毎週公園に行くとは限らないから三輪車も買ってない。
そしたら先日、遊びに行った保育園の友達の家にあった乗用玩具を独占状態…。
他の子は乗用玩具に見向きもしないのにうちの子だけずっと乗ってた。
あ〜家が狭くても買ってあげれば良かったなと後悔したよ。
今からでもオクで買ってあげようかと悩んでるところだ。
- 939 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 14:48:55.00 ID:mxoeCaeY
- >>936
うちの娘は2歳過ぎたら急にアンパンマンに興味なくなってキティちゃん好きになったよ。
アンパンマンも嫌いではないけど、ドキンちゃんやメロンパンナちゃんを選ぶし、ワンワンやうーたんよりもミーニャが好きになった。
あまりに一気に変わってびっくりしたもんだ。
でもこればっかりはその子によるから難しいね。
あと、外遊びで使うなら、このスレでも人気の公園レーサーがオススメだよ。
自転車でも徒歩でも軽いので簡単に公園まで持って行ける。
- 940 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 14:51:20.18 ID:mxoeCaeY
- あ、公園レーサーは>>938さんにもオススメ。
安いから失敗してもダメージが少ないと思う。
でもさすがに4歳だと物足りないかな。
- 941 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 16:45:25.82 ID:1NUcnBWo
- >>936です。まとめてお礼ですみません。
なるほど〜っととっても参考になった!!ありがとう。
こればっかりは好きなキャラは変わる可能性もその子によるし、
でもそんなに気にしなくていいみたいだし、とりあえずそうなったら
また外用には三輪車や939さんが教えてくれた公園レーサーというもの
その時に検討してみます。
公園レーサーググったらたくさんでてきたよ、よさそうだね!
レスありがとうございました。誕生日に車プレゼントしてみます。楽しみだ。
- 942 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 21:28:07.44 ID:fhBBzvW2
- 2歳11か月と5歳の男児持ち(二人ともいまだにトーマスの乗用玩具乗りまくり)
下の子2歳になる前に公園レーサーを購入
上の子が奪うのが予想できたので、上の子用にワイバイク購入
ワイバイクは制限体重は100kgで大人も子供と一緒に乗ったりできるからオススメ
今は上の子がコロなしに乗れるようになったので、ワイバイクは下の子が使ってる
- 943 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 22:10:21.44 ID:0qIsNhPD
- 0歳児って音が出るおもちゃが好きだよね。
うちは10か月だけど、たまひよのおうた絵本とかたいこ絵本、フィッシャープライスのお星さまのコーラスジム、
トイザラスで買ったボタンがたくさんついてて押すと音楽が鳴るプラおもちゃとかが大活躍。
あとはリモコンとか財布とか飲みかけのペットボトルとか、大人が使ってるものをおもちゃにするw
ネフのドリオやリングリィリングもちょっとは遊ぶけど、夢中にはなってくれない。
これからも大人が与えたいおもちゃと子が食いつくおもちゃにギャップがありそうだw
一歳過ぎたら、ニキティキやおもちゃ王国にでも連れて行って子の反応がみたいな〜。
- 944 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 23:18:23.23 ID:6y8tu+ii
- ネフのベビーボールは、うちはすごい食いつきだった
月齢低いうちはずーっとなめなめしててくれて、家事とかできたし
でもお祝いでもらったからいいけど、高いんだよね…
- 945 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 00:26:54.29 ID:1bXhuqMG
- 親戚から譲り受けたbaufix。2歳5ヶ月の今、はまってる。
調べてみたらドイツのおもちゃで、今も発売してるシリーズものみたい。
日本だと高いけどドイツのAmazonだと安い。追加注文考え中。
- 946 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 08:38:55.95 ID:EMkr8zfk
- >>945
これコレ!
私が子どもの頃遊んでて、子どもにも遊ばせたくてずっと探してたんだよね。
ありがとう!
昔のはネジの頭の部分がよく取れちゃって、その度に父が接着剤で直してくれてたw
今は改良されてるのかな。
- 947 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 09:02:44.11 ID:EMkr8zfk
- 連投スマソ
日本のAmazonでもスーパーバレルは半額近く安くなってるよ。
- 948 :名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 20:05:18.35 ID:Xq2iKH8x
- ニチガンのドロップインザボックス、尼で安かったしまあまあ評価いいので積み木入門編として買ってみた。
九ヶ月なんだけど、丸だけ型合わせ出来るようになった!
…というか、丸の穴になんでも落とせると思ってるみたいで、
他の型の積み木も丸の穴に入れようとするw
買った後にまとめ読んで、ドロップインザボックスいらなかったかなあ〜と思ったんだけど、
型合わせ成功した時の赤のニンマリ顔がかわいくて、まあ買ってよかったかなw
- 949 :名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 10:09:00.79 ID:mLjTjSgn
- http://www.amazon.co.jp/dp/B005HBJEAY
タイムセールで約半額6200円。
あと半日ちょっとだけど。
- 950 :949:2012/07/01(日) 10:20:05.62 ID:mLjTjSgn
- http://www.amazon.co.jp/dp/B005HBTKCG
コンロの方もタイムセールになってた。5200円。こっちは割引率それほどでもない。
青いのや運転席風もタイムセール中。
- 951 :名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 18:44:11.66 ID:U9v35lH9
- うちのもうすぐ3歳にカーズDVDを買って、一緒に見たんだけど、成りきりがすごい・・・
アンパンマンカーで家の中を暴走、ドリフトしまくり。フローリングががが・・・
- 952 :名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 22:27:40.99 ID:2lMJYl00
- >>951
ぜひ、カーズ2も。
スパイになりきりだよw
- 953 :名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 23:22:42.74 ID:Z2c2JKhz
- キャー キッチンすごく安くなってたんだ。
タイムセール終わってるしw
買いたかったなぁー。
- 954 :名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 23:36:35.61 ID:0QY6HSMX
- 米尼のおもちゃ眺めてて気になったプレイドーの歯医者さんセット。
ドリルが動いて粘土で作った歯が治療出来るってことでいいんだよね?
赤い粘土は何につかうんだろ?
シルバーは矯正金具みたいなんだけど・・・
画像じゃイマイチ分からないので(英語もw)、持ってる人っていないかな?
送料込2000円ぐらいで買えるんだけど悩み中。
- 955 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 13:28:43.86 ID:Pgl7YSXf
- http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120702/k10013252591000.html
スイマーバ使ってる最中に目を離す基地外親がいるのね・・・
- 956 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 13:40:01.24 ID:cQ1ngTMN
- >>955
スイマーバで目を離すのは普通に危ない・・・
お風呂で母親の洗髪時とかに使うにしてもずっとチラ見で、基本見守りながら使用するものだよね
慣れてないうちは緊張して絶対目を離さないだろうけど慣れてきた頃の油断が怖い
何にせよ三件とも重大な事故ではなくて良かった
今後使用する人もこういうニュースが出れば気を付けるだろうし
- 957 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 13:49:05.81 ID:EtuNfhj9
- そもそも風呂場で使うものではないのだが
- 958 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 13:51:20.03 ID:cQ1ngTMN
- ごめん、調べたら本来はがっつり保護者が見守りながら、スイミング?とか水遊びの為に使用するものなんだね
子供を待たせる為に使用する用途は公式サイトで否定されてました
スマソ
- 959 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 19:50:39.95 ID:1gnCCvNZ
- もちろん目を離すなんて言語道断だけど
正規販売店のサイトにも
「普段のお風呂入れにも便利!
寒い季節など洗い場で待たせているのは心配です。
Swimavaがあれば、お風呂の中でぷかぷかと遊んでいられるので、安心です。」
って書いちゃってあるんだよね。
で、その後に、お子さんの一人遊びは出来ない、目を離さないで。って書いてある。
プレスイミング用のグッズなんだから、プールで水着着用して遊ばせるシーンをアピールして販売すればよかったんだろうけど
出回ってる画像の多くは家の風呂場で裸で装着してるやつばっかりで、入浴時のイメージがついちゃったのもよくなかったかもね。
- 960 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 20:49:53.20 ID:k+vH+OFx
- 確かにそうなんだけど、でもスイマーバつけて目を離すのは危ないって普通はわかるよね。
お風呂入れる時、ないと困るくらい重宝したけど目を離すことはなかった。
プールだってほぼ同じ条件なはず。
- 961 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 18:37:04.32 ID:yfROelzL
- 自分で買ったのではないけど、よかったおもちゃは床置き型のメリーです。
0ヶ月の時、あまりに寝ないのでボロボロになった私を見かねて、妹がオクで落としてくれたもの。
当時は全く効果無くオブジェと化していましたが、2ヶ月になった今大活躍!30分〜1時間はニコニコごきげんで遊んでくれ、その間に家事ができて本当に助かっています。
- 962 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 09:50:41.41 ID:hEbiCbFd
- そろそろプールを買い替えたいと思ってる @6歳3歳男児持ち
今あるのは上の子が2歳頃に買った小さい子用の浅い屋根付きプール
リトルタイクスの滑り台を入れて遊びたいから、でっかいプールが欲しいけど水道代が恐ろしい・・・
みなさんどんなプール使ってますか?
- 963 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 11:42:29.39 ID:98pfewcB
- うちは日本育児のポップアッププール。
ダラなので空気入れて膨らますとかしないなあと
ワンタッチで組み立て、収納できるのにした。
屋根もついているし気に入っている。
難点は排水もしやすいので子供がジャージャー流し、
また水入れを楽しんでしまうところ。
- 964 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 20:27:39.33 ID:qY8z+IWf
- うちの十ヶ月赤、おもちゃの置いてあるモスバーガーでそろばんビーズとビーズコースターにめっちゃ食いついてた。
本来の使い方じゃないけどビーズくるくる回したり手でじゃらじゃら弾いたり。
どちらか買ってあげようかと思うけど、大人の感覚でこんなの面白いのかな?と思うと買うのをためらってしまう…。
プラステンも評判見て買いたくなったけど、夫にこれでどう遊ぶの?と言われると
差したり紐に通したりままごとの具材にしたりするらしい…と言いながらも夫婦ともに面白さにピンと来ない。
私はお人形遊び、夫は外遊びばかりで木のおもちゃや知育玩具とかに無縁で育ったので、
おもちゃの原体験に乏しいからか、単に頭が固いのか…。
どうおもちゃ選べばいいのかわからなくなってきたorz
- 965 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 20:33:30.94 ID:WQo4VSGF
- 支援センターとかで色々玩具試してみたら?
何度か試してそれで食いつくものを買ってあげればいいんじゃない
別に大人の感覚より子の反応優先で選べばいいと思うけど・・・
- 966 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 21:04:33.48 ID:8brmza32
- よし。井戸を掘れ。
- 967 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 21:33:56.02 ID:ePa2U9yS
- 子供が食いついてるのに、
買うのをためらう理由がわからない・・・
教育に悪そうだからってこと?
- 968 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 21:41:09.31 ID:aEJ+Wd+O
- >>967
こんな(親から見て)魅力の無いおもちゃに
高い金は出せないってことだと思うよ。
実際小さい頃のおもちゃなんて親の自己満足の部分もあるし
その考え方が間違ってるとも思わない。
ただいろんなおもちゃに触れるのは
子どもの意外な成長の発見につながりになって楽しいから
ぜひ児童センターとかでさわらせてあげてほしいな。
- 969 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 21:44:31.90 ID:WHlgG/oJ
- 外じゃ食いついてもいざ買うとたいして遊ばないってことは
結構あるからねえ
- 970 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 22:29:33.03 ID:qY8z+IWf
- >>964ですが、レスありがとうございます。
みなさんのご指摘の通りです。
子供が気に入ってそうなものなら買いたいのですが、
おもちゃの与えすぎも良くないしとか、買ったら遊ばないかもとか、考えすぎてしまっている感じです。
あとはやっぱり親が見てこれ楽しそう!面白そう!って思えればためらいなく買うんだろうな…。
でも楽しむのは子供なんだし、とりあえず子供が好きみたいなので
ビーズコースターの方だけ買ってみようかなと思います。
あと、ここ読んで支援センターってそんなにおもちゃ充実してるんだ!と行ってみたら、
うちの近くの支援センターはおもちゃあまりなかったです。
充実してる自治体うらやましいです。
- 971 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 01:49:55.39 ID:3E/RMMzX
- 幼稚園の夏休みに向けてトランポリンをポチッてしまった
2人目妊娠中であまり相手が出来ないからついつい
役に立つだろうか
- 972 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 10:22:10.71 ID:Ee5oaBXR
- >>970
1歳前だとまだそこらにある生活用品で遊んでるしうちもあんまりおもちゃなかったよ。
それが2歳前〜子供が明らかにおもちゃに興味を示し始めて
親もその反応が嬉しくなって色々買い始めて5歳の今は大変な事に…
私自身は木のおもちゃで育った(まだプラ製の物やキャラ物はそんなに出てなかった時代w)
けど、弟はプラ系はやりものおもちゃで育った→でも特に人格形成に違いは無かったようなw
でも個人的に最初にプラ系の派手な物、特にキャラ物を与えると素朴な木のおもちゃに興味を
持たせるには結構親の努力が必要かも、と思う。
プラステンはうちは2歳前に買ったけど
よく言われる通り、紐に通してひっぱったり車に乗せて運んだり色々遊んだよ。
でも高いから悩むなら買わなくても良いと思う。
ボーネルンドのビーズコースターあるけどこっちはうちはあんまり使わずorz
病院で食いついてたから買ったのに…
支援センター無くても百貨店とかボーネルンドとかない?
色々おもちゃ試せるよ。うちの近所の百貨店は公文のおもちゃコーナーがあって
クルクルチャイムとトントンくるりんはいつも小さな子が楽しそうにやってるよ。
あとまず最初に何かって言ったらやっぱり昔からの定番積み木、かなあ。
積み木も色々あるから買うのに超悩んだよw
無垢の地味なのにしたけど5歳の今でもしょっちゅう遊んでるよ。
- 973 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 18:13:50.21 ID:9+SwkGaa
- 百均で買った木のディッシュスタンドにマステを収納してたら
子供が勝手にプラステン代わりに遊んでたなw
子供は親にはただの物にしか見えない物でもなんでもおもちゃにするよね
- 974 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 22:07:40.96 ID:uZoesbFS
- >>973
いつの間にか床に転がってて、棒が折れるほどにうっかり踏んで悶絶した
- 975 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 22:31:28.17 ID:bnDOCa+q
- 自分が子供のころ積み木がつまらなかったから積み木買ってないんだけど
やっぱりあったらいいかなぁ?@1歳0ヶ月
- 976 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 23:31:13.06 ID:mAUDJWnT
- 積み木かー
母からベビーキューブもらったが、精度が悪くてきちんと積みにくい・・・
高いのになんだかなぁ。
- 977 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 10:05:50.85 ID:XSEGIOgS
- >>976
ベビーキューブはお手玉みたいなものでは?高く積む目的じゃないと思う。色がきれいで可愛いよね。
>>975
うちは「あったらいい」でなく必須と考えて我が子には真っ先に与えたけど
こればっかりは親の考えによるからね。自分がいらないと思えば、無理に買うことないと思う。
ちなみに、私自身は色も形も積み木で覚えたし、就学後に面積や比の概念や重心やらを
習ったときも、積み木で遊んだ経験から「あーあれね」って感じで苦労しなかった。
いろんなことを教えてくれた、おもちゃの原点って感じ。
うちの子もよく遊んでるけど、1歳半ぐらいまでは大量に投げるぶちまけるで辛かった…
最初は数個だけ与えれば良かったんだ、と後で思ったw
- 978 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 10:40:01.96 ID:pncTR2kj
- うちも1歳成り立ての子に積み木与えるか悩んでる。
色々読むとレンガ積み木がいいかなあと思うんだけど、
面取りしてないからまだ危ないよね。
入門編みたいなのはあんまり遊ばなそうだしなあ…。
一歳半くらいでブロック系購入予定だけど、先にブロック与えたら積み木で遊ばなそう…と思ったり。
まあ、二歳くらいになったら子の好みも出て来るだろうからそれに合わせていけばいいのかなー。
- 979 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 11:37:08.92 ID:I0kqmwJc
- うちは1歳の時にどんな積み木買ってあげようかワクワクしてた時に
義両親にアンパンマンの引き車入り積み木を送られて
あまりの方向性の真逆ぷりにちょっとやる気を無くしてしまってたんだけど、
もうすぐ3歳のつい最近思い切って100p入りの白木積み木と30pくらいのカラー積み木を買い足したよ。
ずっと買い足したいと思いつつ義両親(すごくいい人たち)の手前躊躇してた。
さすがにアンパンマンのは絵付いてる、数少ない、収納が超面倒で
子はアンパンマン好きだから気に入ってたけど積み木としては遊べてなかったから。
あと半年くらい早く買い足しても良かったかもしれないけど
まあ遅くても思い切って良かった。
楽しそうに街作って遊んでるよ。
そもそも100p積み木は対象年齢3歳だったし、まさにこの年齢のためのおもちゃだと思う。
収納はカラーボックス用のカゴに全部まとめて入れてます。アンパンマンもw
- 980 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 11:45:37.44 ID:ytKjElB5
- >>975
うちは積み木の是非について考える前に、1歳半健診で積み木を積み上げられるかどうかを
見る自治体があるとネットで見てすぐさま買ったクチw
他のものでも代用できるとは思うんだけど、うちは買って良かったな。
毎日何回かは出して(ぶちまけて)積んで遊んでる。ちなみに1歳半なりたて男児です。
>>978
うちはブロックと積み木は別物として遊んでるよ。
支援センターとかでお子さんの好みを観察してから買うのも手かと。
- 981 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 12:04:52.50 ID:PIYRMZPO
- あ、そういえば積み木持ってないや
並べるのも積むのも(崩すのもw)大好きだから、あれば喜ぶかな
でも上手くいかないとキーッってなってすぐ泣くから、もう少し待つか…
ところで、買って失敗っていうかガッカリ
トミカとプラレールの陸橋セット
リサーチ不足だが、トミカ用の道路が厚紙で出来ているとは思わなかった
プラだと信じてたよ
- 982 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 12:05:55.14 ID:C+XDWlfn
- >>980
次スレよろしく
- 983 :980:2012/07/06(金) 12:22:55.60 ID:ytKjElB5
- >>980です。すみません立てられませんでした…
テンプレを置いていくのでどなたか立てられる方お願いします。
買って良かった・失敗したおもちゃ29
おもちゃについて語りましょう。
木製・プラ製・高価・安価にかかわらず、マターリと。
知りたいことがあったら、まずはまとめサイトへ。
■まとめサイト「おもちゃを語ろう」
http://toytoy2ch.blog12.fc2.com/
■過去スレ倉庫
http://www.geocities.jp/toytoy2ch/index.html
■過去ログURL >>2-3あたり
※>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
- 984 :テンプレ2:2012/07/06(金) 12:24:13.32 ID:ytKjElB5
- ■過去ログ
1 :http://life.2ch.net/baby/kako/980/980490872.html
2 :http://life2.2ch.net/baby/kako/1008/10085/1008589722.html
3 :http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1039332654/
4 :http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055911382/
5 :http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1069129360/
6 :http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1074148969/
7 :http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1082897742/
8 :http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1095939061/
9 :http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1104028461/
10:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1114697572/
11:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1124083690/
12:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1129629197/
13:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1134679266/
14:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1143507558/
15:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1154798611/
- 985 :テンプレ3:2012/07/06(金) 12:25:09.03 ID:ytKjElB5
- 16:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1162816997/
17:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1170923584/
18:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1184849319/
19:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1197341333/
20:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216370502/
21:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1230075537/
22:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1244079045/
23:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259719699/
24:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1277787945/
25:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1290925022/
26:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305089092/
27:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320651206/
28:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1328165442/
※過去の関連スレ (dat落ち)
【木製列車】BRIO、ラーニングカーブなど
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1108515253/
- 986 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 12:33:56.24 ID:C+XDWlfn
- じゃあ挑戦してくる
- 987 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 12:36:25.67 ID:C+XDWlfn
- 立ちました、980さんテンプレありがとうございます、お借りしました
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1341545707/
- 988 :980:2012/07/06(金) 12:48:43.72 ID:ytKjElB5
- >>987
乙です!ありがとうございました。
- 989 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 12:50:03.36 ID:G4dI9Doh
- >>987
乙です
>>981
道路セット持ってるけど紙でも問題なく遊んでるよ
結構丈夫だしもう5年使ってるけど無問題
プラレールみたいにカチッとはまらないから最初はイラついたけどw
- 990 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 13:09:45.48 ID:PIYRMZPO
- >>987
スレ立て乙です、ありがとうございます!
>>989
そう、そのカチッといかないところもガッカリなのですが、丈夫なようなら良かったです
うちも5年くらいもつといいな
- 991 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 01:56:57.04 ID:JyOXQHVl
- >>977
すごい、積み木から学んだんだね!
自分が積み木の遊び方わかんない子だったので、遊ばせ方もわからないんだが、
どうやって遊んでたの?
参考にさせてください
- 992 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 07:52:03.26 ID:loTczp4T
- >>991
>>977さんじゃないけど
子供に渡してみると、勝手に遊ぶよーw
うちの場合(HEROSの紙筒入り50ピース)だと、
10ヶ月ごろは床に全部並べて手でガサガサーって散らかしてた
1歳になる頃には自分の胸の高さくらいに積み上げられることもあった
1歳半頃の今は同じ色に分けたりしてる
確かに、いきなり全ピース渡すんじゃなくて、最初の体験は5~6個で良さそうだ
今は布で隠した紙筒を探して来て、
蓋開けてひっくり返して散らかしてくれるよw
- 993 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 06:07:38.07 ID:2NS617q0
- 1歳半の子に積木を探し始めたら考え過ぎて禿げそう
精度が良くて安いといったらこのスレでは小さな大工さんが鉄板なのかな?
とりあえずレンガ積木を買おうと思うんだけど…。
- 994 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 07:52:43.90 ID:u7hfovt6
- >>993
とりあえずレンガ積木と思ってるなら、色んなとこからサンプル集めるといいよ。
1歳半だとまだ大量にいらないから、サンプルで遊ばせつつゆっくり考えてもいいと思う。
- 995 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 10:04:21.57 ID:TCbLUphF
- 新スレが既に使われてるので梅
- 996 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 10:21:45.88 ID:T4dDMfOA
- >>993
うちは小さな大工さんのレンガと玉の道あるけど、
最初はカラフルで色々な形の積み木を買っても良かったかなと思ってる。
大工さんには形はいくつかあるけど、色がないんだよね。
- 997 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 12:21:32.23 ID:THofQKUO
- >>987
乙ありがとうです
梅に協力するぜい
我が家は、プラレールには広さないので
ミスドの小さいプラレールをオクで揃えた(カプセルプラレールと同じ規格ぽ
女子なので可愛いから親的には満足
しかし、車電車に興味薄い子なのであまり出番がないが来客時に人気です
積み木は押し車に入った商品にした
押し車の代わりに→積み木で遊ぶ→両方で遊ぶで
いまだに遊んでる(4歳)トイザラスで購入だったと思う
国産品が気に入って婆が購入してくれたけど
今は国産品避ける方も多いだろうから、情報として落としときます
小さな大工さんの木はどこの木なんだろう
- 998 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 12:26:17.40 ID:THofQKUO
- ググッたら、すぐでるねごめん
ヨーロッパ材なんだね
- 999 :梅:2012/07/08(日) 14:57:22.39 ID:Q3vy4e6q
- うちも積み木を買おうかな。
- 1000 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 15:22:27.60 ID:7/3S4Q8O
- 子が積木にゲロ吐いたので1週間浸け置きしてたら変色して臭くなったので捨てた。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
366 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)