■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part147▲▽▲
- 1 :名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 17:24:02.52 ID:hH7lCtRF
- 子供につけたい名前や、つけたくない名前、占いや画数の話、
両親以外の名付け参加、など名付けの参考になる話を語りましょう。
必要以上に価値観を押し付けるマネはやめましょう。
(たまに旧字体オタ、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーして下さい)
*初めての方は>>2をお読みください。
次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
次スレが立つまではなるべく書き込みはひかえて下さい。
新スレ立つ前に埋めるのはもっての他!!
前スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part146▲▽▲
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1325741485/
- 2 :名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 17:28:19.54 ID:hH7lCtRF
- *・゜゜・*:...。.:*・゜初めにお読みください゜・*:.。...:*・゜゜・*
・自分の案に背中を押してもらいたいだけの人には不向きです。
2ch以外のサイトでご相談ください。
・「この名前DQN?」とお伺い立てるのはスレ違いではないですが、
端から晒す目的でのDQN名の話はスレ違いです
・晒しのみの方はこちらへ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart203
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326772795/
・名付けの丸投げ禁止!いくつか案を考えてから相談を(餌付けも禁止)
本気で丸投げ希望の方はこちらのスレ(「音は決まってるけど、いい漢字ない?」もこちらへ)
┫┫子供の名前を下さい*45人目┣┣
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326025681/
・出生届を書く前に採点して欲しい方はこちら
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 82
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1321366308/
・候補を考え直せと言われた人はこちらも参照するといいです
子供の名付けに後悔してる人 29人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326771548/
・字画で悩んでいます ← 迷信です。一切気にしなくて問題なし
どうしても気になる人はこちら
【実画数】桑野式姓名判断スレッドpart2【内画法】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1289877420/
【画数が悪くでも幸せそうな人・成功している人達】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1169335493/
- 3 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 00:06:48.97 ID:JNzG6XV7
- 富貴子(ふきこ)という名前を考えてますがどう思いますか?夫に反対されてます。
- 4 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 00:09:51.99 ID:y9epxk4s
- >>3
確実に浮く。古い。
- 5 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 00:37:15.53 ID:9GTq8odZ
- >>3
嫌いではないなー。
ちょっと年よりくさいけど好きかも。
ふき、でもいいかな。
- 6 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 00:46:11.50 ID:jNcE5Zks
- >>3
さすがに古くて浮くかな
もし富も貴も捨てがたいのであれば、今回は貴子(たかこ)にして、
富は男の子が生まれた時にとっておくとか
富和(とみかず)・富明(とみあき)・富行(とみゆき)等々、
富(とみ)と読ませて男性名に入れるのは女性名より浮かない気がする
- 7 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 01:33:22.57 ID:y9epxk4s
- ご主人の意見も取り入れつつ最初から考え直した方がいいと思う
- 8 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 02:00:16.47 ID:XGNhHRee
- >>1乙です!
- 9 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 06:10:26.12 ID:dK+0vHML
- >>1乙
>>3
うーん、いい字義だけど読みも字もちょっとなあ
自分は堅実名評価派なんだけどさすがにコレはいかがなものかと思う
旦那さんの案と折衷してみるのも一つのテだと思うよ
- 10 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 07:35:35.75 ID:1d1xcWec
- >>3
古風でありながら中身はゼイタク
良いとこどりと言えなくもないけど
ひとつ間違うと二重苦だね
- 11 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 08:05:37.63 ID:GyaH6Rwb
- 「富」の字は現代だと扱いが難しいね。特に女性名だと。
10代のタレントさんで「富美加(ふみか)」って名前見たときは「字義は古風なのに今時でも馴染む名前だな」と思ったけど、
「富貴子」は流石に重たい気がする。
- 12 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 08:07:19.89 ID:9cOi0JUY
- お願いします
晴臣(はるおみ)
YMOの細野晴臣さんの名前を見ていいなぁと思っていたのですが、臣の字に家来や奴隷といった意味があるらしくためらっています。
ご意見お聞かせ下さい。
- 13 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 08:13:47.01 ID:JNzG6XV7
- 回答有り難うございます。
古すぎますか。
因みに夫は智花(ともか)が良いらしいです。
- 14 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 08:17:57.08 ID:4y8bf/F+
- >>13
「ちか」と間違えられそうだけど富貴子よりは智花が良いよ
- 15 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 08:20:26.92 ID:CdWx+5rh
- あいだとって智花子とかにすれば?
- 16 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 08:22:41.17 ID:CdWx+5rh
- >12
芸能人みて「いいな」と思った気持ちと、
「奴隷って意味があるんだよな、気になるな」という気持ちとどっちが勝つかでは。
マイナス面を打ち消すほどいいなと思った理由がわからないので、
じゃあやめればいいじゃん、と思ってしまう。
- 17 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 09:40:34.39 ID:QF6u+2Am
- >>12
気になるなら止めたら。ことあるごとに思い出して、一生気になると思うので。
- 18 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 10:28:27.46 ID:AjGwl+xl
- >>12
いいと思うよ。読みやすいし全く問題ない。
確かに臣下という意味はあるけど、位人身を極めた人に多い名前だよね。
「総理大臣」の臣だって同じ意味だよ。天皇の臣下ってことらしいけど・・・
チャラチャラしたおかしな名前が多い中で、利発そうな名前だと思う。
- 19 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 10:29:29.89 ID:7vNeXgqI
- 前スレの千幸のものです。
やっぱりいまいちな印象ですかね…。
幸の字は絶対使いたいんです。
他の候補もあげてみます。
男の子
幸久(ゆきひさ) 幸紀(ゆきのり)
女の子
幸恵(ゆきえ) 幸乃(ゆきの) 幸代(さちよ)
- 20 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 10:33:10.46 ID:QHiA7uGG
- >>19
男児は幸があとに来る方がおさまりが良い気がする。
かずゆきなら和幸はだめなのかな。
幸久よりは久幸の方が好み。
女児は、幸代は某監督の嫁が思い浮かぶ。
- 21 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 10:33:23.30 ID:y9epxk4s
- >>19
男の子は読み違いない幸久(幸紀はコウキとも読める)
女の子は古くない幸乃(特に幸代は古い)
がそれぞれいいと思う。
- 22 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 10:37:02.87 ID:GyaH6Rwb
- >>19
幸久→すごくいいと思う。読み書きしやすいし、字義も伝わりやすい。
幸紀→これもいいけど、今だとコウキ君と読まれるかも。
幸恵→字義が良くて落ち着いた感じ。やや古い印象かな。
幸乃→響きがきれいだし、◯乃は結構見るので、浮きにくくていいと思う。
幸代→響きでどうも野村沙知代が思い浮かんでしまう…。ユキヨの方がいい気がする。
幸久、幸乃がいちおし。
- 23 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 11:56:28.49 ID:gTCpUro+
- 女の子で
優歌 ゆうか
は字画多くてdqnですかね
- 24 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 12:01:14.40 ID:1OCVlePg
- >>23
DQNとは思わないけど、狙いすぎだなーって印象はある
夏生まれで優夏とかならわかるけど、
優歌の歌ってどこから来たんだろう?親の趣味?
それとも優しい歌のように〜って、ポエミーな連想から?とか
表には出さないけど、ちょっと考えちゃうとは思う。
- 25 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 12:03:07.35 ID:9TbAx2l/
- >>23許容範囲だけど画数多いと本当面倒だよ。学生時代なんて名前いっぱい書くし。
私苗字が真っ黒なんだけど、テストで名前書くの手間取ると時間がもったいない気がして嫌だったし、習字も嫌いだった。
- 26 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 12:05:04.47 ID:QF6u+2Am
- >>23
真っ黒だね。
>>24
きっと音楽関係のお仕事なんじゃないの?
大体そういうレスがつくと予想。
- 27 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 12:06:02.45 ID:y9epxk4s
- >>23
dqnまではいかない。ややファンシーさがあるので好みは分かれると思う?、
字画多い&ミスチル桜井氏の娘さんと同じだから、ファンかなーと思う
- 28 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 12:34:58.76 ID:/qZQBSi4
- 春に出産予定です。
啓と書いてヒロムと読ませたいのですが、難読すぎるでしょうか?
ケイは苗字と相性が悪く、ヒロシは著名人と同姓同名になってしまいます。
- 29 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 12:41:17.19 ID:JolOvPLc
- >>28
まずヒロムとは読まれない。
ほぼケイかヒロシと読まれるだろうから、訂正人生覚悟で、それでもと言うのなら…
- 30 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 12:51:12.81 ID:CAxUTePl
- >>28
ヒロシと読んじゃうなー
啓+留め字が無難かと…啓太、啓介、啓一とか
- 31 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 14:26:40.71 ID:N51uymlt
- >>28
まあその字見て一発で出てくるのはケイかヒロシくらいだかね
ただヒロムって読む字はどれも難読だから別にいいんじゃないかとも思うが
別にDQNネームじゃないんだし
少なくとも ヒロと読む字+夢(ム) とかよりは全然いい
ところで一般的にヒロムと読みやすい字ってどれなんだろう?
- 32 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 14:45:19.72 ID:JNa0GpPr
- >>20
和幸はトンカツ屋
- 33 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 14:49:05.34 ID:JolOvPLc
- ヒロムという名で有名人は野中広務…
- 34 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 15:05:26.13 ID:nLFGx1t0
- 豚切りや当て字が嫌いなため、
普通に読めて日本人としておかしくない名前がいいと考えています
でも好きな名前がほとんど苗字と合わなくて
(春香、香織、桜、奈緒、などです)
まだ名前が決まっていません
時間はあるためゆっくり考えていくつもりですが、
マタニティハイで急にドキュンネームっぽい名前がよく思えてしまうことはあるのでしょうか?
- 35 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 15:09:31.58 ID:T+9FW/sd
- 亮太⇒パスタになりかけた例なら知ってる
自分の姉の話だが、マタニティハイの恐ろしさを身をもって体験した
結局、周りが猛反対したお陰か甥っ子は無事に亮太くんだけどね
- 36 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 15:13:38.75 ID:pa9ZqIDl
- >>35
パスタに成っちゃった子もいたな。
亮太がどうなるとパスタになるんだ。そっちを知りたい。
- 37 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 15:38:29.33 ID:1AE48gB3
- 亮太がパスタになるw
なんか「虎がバターになる」みたい
- 38 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 16:05:54.89 ID:QF6u+2Am
- >>34
あると思う。
自分の友人の場合だが、外野に古いだの今風じゃないだの色々言われて
不安になってルキア、マナト程度のホームラン級のDQNネームを付けそうになったとか。
唯一冷静だった姉にとめられて普通の名前だったけど、今でも危なかったって笑ってる。
ある程度候補は絞っておいても損はないと思う。
- 39 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 16:20:37.23 ID:fWOXeQwT
- 2月生まれの男の子です
2月の別名 令月(れいづき)から
快令 れい
令士 はると
令治 れいじ
令幸 よしき
のいずれかにしようと思うのですがいかがなものでしょうか
- 40 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 16:28:38.25 ID:N7tQwIZf
- 初産、3月上旬に男児出産予定です。
以前別スレで相談させていただいたのですが
候補がいくつかに絞れたのでそれぞれの印象を教えて下さい。
・幸典(ゆきのり)or典幸(のりゆき)
・典彰(のりあき)
・将典or雅典(まさのり)
・恭典(きょうすけ)
よろしくお願いします。
- 41 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 16:31:20.69 ID:nLFGx1t0
- 亮太→パスタってマタニティハイって恐ろしいですね
亮太君になって本当に良かった
>>38さんのご友人も笑い話に出来て本当によかったです
周りに説得してくれる人がいるというのは有り難いですね
自分もハイにならないうちに候補を絞っておこうと思います
ありがとうございました
- 42 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 16:53:16.94 ID:7t1j7JEU
- 6月上旬に出産予定の長男なのですが
啓 けい
啓太 けいた
啓太郎 けいたろう
なら皆さんはどれが良いと思いますか?
名字は漢字で2文字、読みは4文字、画数は2つで14画なので多くはありません。
- 43 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 16:53:31.05 ID:oDZuZ4QE
- >>39
快令 れい 読めない
令士 はると 読めない
令治 れいじ 唯一読める
令幸 よしき 読めない
この中なら令治一択。
- 44 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 17:01:54.74 ID:1OCVlePg
- >>39
快令 余分なものついてますよ。
令士 レイジ以外は読めない
令治 治に昭和っぽさを感じるけど、唯一読める。今治(イマバリ)に空目した。
令幸 ・・・レイコウ?
>>40
・幸典 優しいイメージ。字面の収まりはいいけど読みづらい。鏡文字。
・典幸 優しいイメージ。読みやすいけど、2文字目が縦長なので収まりがイマイチ。鏡文字。
・典彰 明るさもあって、しっかりした男性のイメージ。
・将典 乃木希典将軍を彷彿した・・・。
八方に広がる字と四角くまとまる字の対比が良いような悪いような。
・雅典 おとなしくしっかり者のイメージ。字面のバランスも良いとおもう。
・恭典 ヤスノリ>>キョウスケかも。
- 45 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 17:03:09.48 ID:7t1j7JEU
- >>42です。
6月上旬ではなく5月上旬予定です、すみません。
- 46 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 17:08:48.66 ID:oDZuZ4QE
- >>42
個人的には◯太は幼く感じて、大人になった時に不釣り合いだと感じる。
苗字の画数も多くないということなので、この中なら啓太郎。
- 47 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 17:11:25.93 ID:QF6u+2Am
- >>39
打ち間違えてるのかな?
快令 れい ・・・かいれいとかの入力間違いですか?
令士 はると ・・・はるととは読まないんじゃないの?
令治 れいじ ・・・読める
令幸 よしき ・・・これもれいこうとかの間違いなのかな?
レイジ以外全く読めないし、何かの間違いなんですかね?
- 48 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 17:32:13.73 ID:1OCVlePg
- >>42
カジュアル 啓<啓太<啓太郎 フォーマル って感じ。
男性名として信頼感や落ち着きがあるのは「啓太郎」だと思う。
「啓太」は「啓太郎」の幼名っぽさがある。
「啓」はおしゃれな感じだけど、響きが中性名。
幼い頃は「ケイくん」、小中学校以降の友達からは「ケイタ!」
フォーマルな席や名刺には「啓太郎」と使える、「啓太郎」がお得かと。
- 49 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 20:18:56.36 ID:T+9FW/sd
- >>36
パスタっているのか…気の毒に。
なんか、○太って名前を並べて
悠太⇒ゆうくん
耕太⇒こうくん
翔太⇒しょうくん
ってしっくりくる呼び方を考えてたときに
パスタ⇒ぱすくん…あれ、これ物凄く可愛い!!ってなったらしい。
姉の中では完全に触れられたくない黒歴史と化してるみたいだけど
親族の中では酒の肴、笑い話になっててしょっちゅうからかわれてるw
- 50 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 20:58:30.22 ID:VwNcX4/j
- パスタっておいw
うどんって付けるのと変わらないぜ?w
- 51 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 21:38:07.37 ID:XlSuxDxD
- そーいや蕎麦夫って奴が2chに降臨したこともあるな
- 52 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 21:45:28.32 ID:HzcE1tJF
- 孫悟飯と同じですねわかります
- 53 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 21:51:10.22 ID:pcORctIq
- 男の子を出産予定で、
名前選びに悩んでいます。
候補は次の通りです。
・光佑(こうすけ)
・圭佑(けいすけ)
・圭吾(けいご)
率直なご感想をお聞かせ下さい。
- 54 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 21:58:33.16 ID:insXMCRt
- http://www.uproda.net/down/uproda430280.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda430279.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda430281.jpg
- 55 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 22:33:28.19 ID:OrEoSv4V
- >>53
どれもまともでいい名前。
自分が親戚ならぽち袋に書く時とかスケが祐だっけ?と混乱しそうなので圭吾がいいかなぁ。
- 56 :40:2012/01/18(水) 22:45:08.57 ID:N7tQwIZf
- >>40です。
>>44
ありがとうございます。
お恥ずかしながら鏡文字は意識していませんでした…。
典彰、雅典、泰典辺りが無難そうですね。
泰典の読みも考え直してみます。
- 57 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 23:12:26.28 ID:U3HQHWQa
- >>40
・幸典 ユキノリより先にコウスケかと思ってしまった。
・典幸 読みやすいけど…うーん字面は幸典の方が好きかも。
・典彰 しっかりしてそう、元気そうな感じもするしかっこいい。
懸念て程ではないが幼少期のあだ名がノリマキになるかも?
・将典 しっかりしてて精神的にも逞しく、堂々としてそう。読みやすい。
・雅典 しっかりしてて大人っぽい、落ち着いた感じ。読みやすい。
・恭典 初見ではヤスノリかなと思った。一応、このスレだと常識だけど
典のスケ読みは意外と知らない人もいるかも?でもいい名前
まったくの個人的な好みだと、典○より○典の字面の方が収まりがいい気がする
自分は順番に将典、雅典、恭典あたりがいいと思った
幸典がコウスケなら恭典より好きかも
- 58 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 23:54:58.23 ID:uTv7Bp58
- 「篤志」と名付けたいんだけど
苗字にさんずいがあるせいか、フルネームで書くと
点々が多すぎる気がしてきた。
篤史のほうがすっきりしてるけど篤志にしたいんだ。
○河篤志
点々多い印象ですか?
- 59 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 00:00:19.95 ID:zIU1cntl
- >>58
よく気付いたね
確かにそう言われると点々多いわ〜
今の段階で気になるということは、付けたら絶対気にはなると思う
- 60 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 00:02:55.03 ID:IPMeQLTs
- 啓=ヒロムで書き込んだ者です。ご意見ありがとうございました。
つけていいものか変えた方がいいのかやっぱり迷う結果となってしまいました…。
長男が漢字一文字だからあわせたいんです。
なんて読むんですか?って聞いてもらえそうだから訂正人生ってほどにはならないと勝手に思ってるんですが、親のエゴでしょうか。
野中広務は息子が一生名前が同じだから苦労する、っていうほど影響力のある人じゃなさそうだからまあいいです。
- 61 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 00:06:43.40 ID:OwMGH26W
- 弘って字でヒロムさんも見たことある
もうお年寄り
ヒロム読みならヒロシの字を使うもんなのかね
訂正は多いだろうけど「〜夢」よりは100倍良い
- 62 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 00:11:55.17 ID:+KgoKjE9
- >>60
>>長男が漢字一文字だからあわせたいんです
この部分が親のエゴだと思う
長男に合わせるために次男に訂正人生を負わせるのってどうなのかなあ
- 63 :40:2012/01/19(木) 00:27:14.89 ID:ZD3pskRm
- >>40です。
>>57
ありがとうございます。
あだ名まで気がまわりませんでした…
「典」の「スケ」読みついては私も気になっていた部分だったりします。
やはり読みにくいですかね…。
「雅典」「恭典」と「恭典」「幸典」の読みを含めて考え直してみます。
ありがとうございました。
- 64 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 00:38:36.81 ID:zIU1cntl
- >>60
ヒロムという名前自体は昔からあるしいい名前だと思う
問題はどの字を選んでも難読になってしまうことだよね
一文字を優先させたいならもっと読みやすい他の名前を考えるという余地はない?
個人的には身内が啓(ひろむ)と名付けると言ってきたら賛成するけど
ところで長男は読みやすい名前なのかな
- 65 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 00:53:21.29 ID:89UhthTN
- 春に生まれる女の子の名前です。
麗奈(れいな)、麗香(れいか)
理香子(りかこ)、真悠子(まゆこ)、結衣子(ゆいこ)
上が夫案、下が妻案です。
お互いにちょっと華美すぎる、古すぎるんじゃないかと
なかなかまとまりません。
それぞれの印象を教えてください。
- 66 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 01:04:15.39 ID:zIU1cntl
- >>65
とりあえず結衣子は衣が蛇足。結子で普通にユイコだから衣は要らない。
画数の関係や何かで〜ってんなら止めるほどでもないが、舞衣子(まいこ)みたいな
感じになるから、それなら理香子か真悠子の方がスッキリすると思う。
- 67 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 01:10:34.92 ID:fhBNuSPz
- >>65
お互いの落としどころを見つけないとどうしようもないね。
麗奈(れいな)、麗香(れいか)…確かに華美
理香子(りかこ)…堅実、音は可愛い
真悠子(まゆこ)…ゴテゴテしてる
結衣子(ゆいこ)…流行りど真ん中
麗子なら落ち着きが出て華美という印象は持たないけどダメなのだろうか?
またはレイが麗でなければぐっと印象は変わる。玲奈とか礼香とか。ただし響きは派手。
- 68 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 01:20:44.60 ID:/03GTjcH
- 他スレでも書きこんだのですが…意見を聞かせて下さい。
女の子です。礼という字の持つ意味が好きです。
礼奈 れいな 礼香 れいか
どうでしょうか?
他に礼の字を使ったいい名前ありますか?
妻に礼子は古いと言われました。
- 69 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 01:21:06.54 ID:PzUsCjyu
- 3月予定日の女の子です。
長女(上に男の子=直樹)になります。
響きとしては、『まちこ』か、『はるみ』に決めているのですが
良い感じが思いつかずに、思い切ってひらがなかカタカナにしようと思うのですが
どうでしょうか?
まちこ=マチ子、まち子
はるみ=はるみ、はる美
のどれかにしようと思うのですが、どれが素敵だと思いますか?
アドバイスおねがいします。
- 70 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 01:33:00.88 ID:IQXDmJsB
- >>68
礼の字義いいよね
礼奈は甘め、女の子っぽい
礼香はきりっとしたお嬢様っぽい感じ
どっちもいいと思うよ。
礼子は確かに古いし、他の止め字や組み合わせもしっくりくるの無い。あとは礼だけってパターン。
- 71 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 01:33:47.14 ID:5HdP3vOj
- >>65
麗奈(れいな) 響きは甘め、字の印象は華やか。華やかといっても麗の字は格がある感じ。
麗香(れいか) 響きも字もクールゴージャスなお嬢様風。素朴でやさしい子には似合わなそう。
理香子(りかこ) キリッとした女の子らしさ。ただRIKACOをチラッと思い出すが…
真悠子(まゆこ) 程よく流行を取り入れつつ落ち着いてる。おっとりまろやかな可愛さ。
結衣子(ゆいこ) 響きは最近多い流行の部類だが、凜とした女の子らしさがあって可愛い。
「衣」は不要。結子ならすっきりして好印象。
個人的にこの中で無難そうなのは真悠子と麗奈かな。
ただ麗は画数多くて書くの面倒だし字面も結構目立つ。加えて本人が名前負けで微妙に思う可能性が
無きにしも非ず。玲・怜・礼+奈・香くらいの方がやはり無難かと。
- 72 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 01:39:44.95 ID:IQXDmJsB
- >>69
まちこは響きそのものが古い。その上まち子、マチ子の字面では還暦以上の人だと思う。
はるみも音がやや古めだが、消去法で普通〜許容なのははるみだけ。
漢字あった方がいい響き。
上の子(スタンダード、廃れない名前)との差があると思った
- 73 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 01:59:21.67 ID:FJdy1rFa
- >>69
どちらの響きも古い
消去法ではるみの方がマシだけど、自分がそんな古くさい名前だったら嫌
- 74 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 02:26:14.99 ID:Q/VrYoHS
- 漢字についての相談もこちらでいいでしょうか?
春に産まれる予定の次女の名前を考えています。
長女の名前と私の名前に、同じ編がつく漢字を使っています。
長女が理紗で、私が綾子のような感じです。特にこだわったわけではなかったのですが、次も女の子とわかり同じ編の漢字を使った方がいいのか迷っています。
ただ、夫と子供は三人欲しいと話していることや、産み分け等の予定はないので、下手に縛りを作らない方がいいと思いますが、女の子だし疎外感を感じたりしないか心配です。
夫は、気にならないし、どうしてもと言うなら糸偏の布を表す意味を取って、例えば衣とかそういった漢字を使えば?と言います。
紗や綾以外に被り等を除いて、好みの漢字がないのもあり、手詰まりといった状況です。
考えすぎでしょうか?スレ違いでしたら申し訳ありません。
- 75 :65:2012/01/19(木) 02:40:15.13 ID:89UhthTN
- ありがとうございます。
やはり麗を華美すぎると感じる方多そうですね……
まだ時間はあるので礼・玲なども考慮に入れてよく話し合ってみます
- 76 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 02:53:20.93 ID:IQXDmJsB
- >>74
長女の名前をつながり最優先で付けたなら妹も同様に、メイン由来が別にあるなら無理やりつなげなくていいかと。
糸へんは良い意味で使いやすい字多くて厳しい縛りにはならなそうだから別に止めない。(ご主人案の布などを使う手もあるし)
男の子だったらご主人つながりにも出きるしね。
綾子と理紗程度のよくある名前(漢字)だとつながりを言わないと気付かない可能性も高い。
- 77 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 03:27:22.48 ID:W9bqs/ZA
- 遥って今も多いですかね〜
気に入ってるのですが、クラスに三人とかいたらちょっとと思って…
- 78 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 03:56:36.54 ID:cJrV5hJT
- >>74
そこまでこだわらなくても大丈夫だと思うけれどな。
ただ二人目も糸偏を使っちゃうと、さすがに三人目だけ使わないのは微妙になってしまうと思う。
旦那さんの名前の編やつくりとか、お母さんが綾子だったら子の部分を使った季の字を使うとかで
糸偏だけじゃなく他の編やつくりも候補に入れてみたらどう?
そこまで広げたらあまり縛られすぎて苦労しないと思う
- 79 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 07:51:59.63 ID:gchgf6T4
- 来月末予定の女の子です。
・真梨(まり)
・奈緒(なお)
・佳奈(かな)
・友理香(ゆりか)
・美優子(みゆこ)
・智実(ともみ)
上が私で下が夫の案です。印象とか教えてください。
- 80 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 07:59:48.03 ID:hA6/Hxdg
- >>79
・真梨(まり) 何で梨?とは思うけど、これくらいならイマドキで有り
・奈緒(なお)芯がしっかりした感じ
・佳奈(かな)女らしい
・友理香(ゆりか)漢字を覚えてもらえなそう…特に字に意味のつながりがなさそうなので、友里香とか有理香とか…
・美優子(みゆこ)ゆみこ、と間違えられるかも…。ミユコって聞かないし。
・智実(ともみ)堅実そう。
美優子は違和感あるけど、それ以外は響きは良いと思います。
ただ、真梨、智実など、一般的な真理や智美とは一線かくしたかったのか?誤記はあるかと思います。友理香も。
- 81 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 09:23:18.82 ID:g5MXdsao
- >>74
そんなに気にしないレベルかと
同じ漢字や連想されるもの(花の名前繋がりとか)でないからあまりこだわらなくてもいいと思う
>>79
・真梨(まり) この字だと子をつけたくなるw真理だとしっかりした印象だが真梨は可愛らしい印象
・奈緒(なお) いい
・佳奈(かな) いい
・友理香(ゆりか) 上にもある通り漢字の組み合わせを覚えてもらいにくそう
・美優子(みゆこ) 美優(みゆ・みゆう)や優美子でなくミユコって響きが聞き慣れない
・智実(ともみ) 実だと男性かな、と一瞬ためらう
奈緒、佳奈が好印象
- 82 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 10:47:03.48 ID:0AV3xxsr
- >>77
ハル、自体が多いのは仕方ないと思う。
多いかと聞かれれば多分多いよ。
名字が日本の多い名字ベストテンに入るなら
避けたほうがベターな名前だと思う。
それより、親が気に入った気に入らないより
子供の人生にいい名前かどうかを考えてあげてください。
子供といえど他人なんだし、
自分のこだわりは置いておいてとりあえず
広い視野で名前を探ってあげてはどうですか?
- 83 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 11:56:47.01 ID:0rOLhBHI
- ググったら、碧・翠の姉妹って多いし安直というようなレスが出てきたんですが、そんなに多いですか?
少なくとも身の回りで聞いたことはありません。
個人的には陸海空ほど安直でもないような。
- 84 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 12:11:01.75 ID:5HdP3vOj
- >>82
理屈としては真っ当なんだが、遥(はるか)を候補にしてる人に対する助言としては言い過ぎじゃ?
ものすごいDQNネームや上の兄弟縛りで変なの捻り出しちゃってる人向けならわかるけど
佐藤鈴木クラスの学年に2、3人はいる名字だったり地域に同姓がうじゃうじゃいる状況なら少しは配慮
してあげた方がいいだろうけど(現時点で身近にハルカや同姓ハルちゃんがいるなら避ける、とか)、
遥(はるか)自体はまともな名前だし別に問題ないと思う 多いことはまあ多いが
横槍スマン
- 85 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 12:13:34.37 ID:5HdP3vOj
- >>83
両方ともミドリとしか読めないから姉妹で付けるのはナシかと
それともまさか別の読み?
- 86 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 12:24:06.16 ID:+RhzZQTy
- あお(い)、みどりと予想
- 87 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 12:27:53.66 ID:0rOLhBHI
- すみません、あおい・みどりです。
が、一文字で使うに限ったことではないのかも。
- 88 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 12:48:51.60 ID:Q/VrYoHS
- >>76>>78>>81
74です。ありがとうございました!
あまり仲間外れ感を感じなくても良さそうですね。
長女の名付けは、特に私とつながりを出したかったわけではなかったので(夏生まれの季節を意識して紗に)、しばりにとらわれず考えてみようと思います。
糸偏以外からという発想は全くなかったのでとても参考になりました。
夫とは「読み書きしやすく、奇抜でない、日本の女の子らしい名前」と意見を共有しているのですが、そこまでこだわりがないのか長女の時の案から選べば?と言い、
ウトメとは名付けで確執あり、両親は孫フィーバー中であてにならないと、1人で悩んでいたので、意見をくださって感謝します。
- 89 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 13:09:30.37 ID:IPMeQLTs
- >>64
亀レスごめんなさい。
長男はそれ以外読み方のない漢字なので誤読はないと思います。
名前以外で使わない漢字だから説明がちょっとややこしいくらいで。
ヒロムは読みやすい漢字をあてるのが難しいですし、啓は読みが多すぎますよね…。
啓でヒラクにしてもサトシにしても難読だしなあ。
もうちょっと考えてみます、ありがとうございました。
- 90 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 13:37:48.01 ID:0AV3xxsr
- >>84
子供の名前を考えるときの必須の条件だと思ってる。
普通の名前でも後悔するときはするしね。
候補の名前がDQNかいい名前かはまたちょっと別の話かなと思うよ。
もとの書き込みみてのレスなんで。
こだわりすぎるより柔軟に候補あげるほうが
配偶者と意見も会わせやすいだろうし
もっといい名前に行き着くかもしれん。
- 91 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 13:40:29.47 ID:LMa6rtRV
- >>87
碧アオイは最近この読みを当てる人多くなってるようだけど、ちゃんとした漢和辞典では
載ってない新手の当て字ってイメージ。まあ翔トや愛アよりは抵抗薄いけど。
それと最近多い流行名の部類であるアオイに比べミドリは落ち着いてる感じが一昔前っぽい
のは否めないような。ミドリはおばさんぽいというレスも見たことあるし(←ちょっと極端
だとは思うが)、なんとなく印象に差があるのが気になる。単体ではどちらもいいが。
ところで翠は翠以外の使い方は難しそうだし碧もせいぜい碧衣アオイくらいにしかできない
気がするんだが、一文字で使うに限らないってどんなのを想定してるんだろう…
- 92 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 14:19:51.76 ID:bw0ZxNjP
- ふと思ったんだが親がまず気に入った名前を候補に挙げること自体は普通ではないのか
親が気に入ってる=こだわりすぎ ??
>>77もまだ迷ってる段階ぽいし遥に固執してる様子も見られないし
>>90の言いたいことがよくわからん
- 93 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 14:35:13.64 ID:0rOLhBHI
- >>91
私が見た例のレスを書いた人の周りでは碧・翠姉妹が多いらしいので、全て一文字は考えにくいかな?と思って。
私自身も碧=みどりの方がメジャーだと思っていましたが、今は碧=あおいが圧倒的に多いですね。
- 94 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 16:58:56.19 ID:0uanI9PB
- >>60
ここまで馬鹿が突き抜けるといっそ清々しいw
それでは自信満々でそのままおつけくださいまし
- 95 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 17:15:25.71 ID:xAKnDqXl
- 臨月で、男児出産間近なのですが、名前が全然決まらず焦っています
夫→京介きょうすけ、義母→漢字不明かなた、義父→大和やまと
と、それぞれ案を出してくれています
私は、快里かいり、又は、快人かいと と言う名前がなんとなく思い浮かんだのですが、↑の全候補から決め兼ねています
アドバイスいただけないでしょうか?かいり、かいとの留め字はまだ良く考えてない状況なので変える余地アリアリです。
客観的に見た消去法でも良いのでご意見お願いします
- 96 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 17:19:22.68 ID:SKD9y3py
- >>95
京介か大和のどっちかでしょう。
あとは苗字とのバランスとか好みで決めては?
男にかなたとか気味悪いし、カナちゃんって呼ぶつもりなのかな?
ウゲーって感じ。
- 97 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 17:23:07.14 ID:vw2txdHX
- >>95
京介か大和がいいと思います。
かなたは二次元ぽい。
快理は変。快人はまじっく快人という漫画が思い浮かぶ。
- 98 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 17:24:48.46 ID:/aN4GIRU
- >>95
京介…良い。しっかりしてそう
かなた…今時。微妙
大和…良い。元気なイメージ
快里…なし
快人…微妙
- 99 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 17:25:02.24 ID:RZ9Ho9Di
- >>95
京介きょうすけ…すごく良い
かなた…彼方かよ。変。奏太だとDQNに片足突っ込んでる
大和やまと…良い。好みは分かれそうな
快里かいり…ナシというほどではないけど良いとは思わない。二次元っぽい、またはチャラい印象。あとなんだか痒いw
快人かいと…同上
京介か大和が良いと思う
あと苗字との組み合わせや、縦書き横書きのバランスで
- 100 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 17:32:57.95 ID:xAKnDqXl
- >>96-99
皆さん見事に同意見ww
義母と私は二次元脳みたいですねwww
私も京介、大和は良い名前だと思います。
ただ、悩む理由を表記するのを忘れていました
・夫、私、長女は、漢字二文字でひらがな3文字名なので京介だけ浮かないか
・大和の由来は、「出産予定日が建国記念日」だからなので、右っぽすぎないか心配
まぁ予定日ちょうどに産まれることは無いと思いますが
↑の点について、問題ないと思いますか?
- 101 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 17:38:25.97 ID:/aN4GIRU
- >>100
考え過ぎw
文字数なんて気にしたことないよ
- 102 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 17:39:50.73 ID:bw0ZxNjP
- 自分の周りでは大和はヤンチャ系な感じが若干するのでなぁ…
個人的には京介が好き どっちでもいいと思うが
喜一(きいち)、玲子(れいこ)、美咲(みさき)、京介(きょうすけ)
とかでも別に引っ掛かりはしないな
- 103 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 17:48:27.88 ID:/Mipbb75
- >>100
大和は数年前から人気だから
かぶらないといいね
気に入らないなら下さいスレであげてもらったら?
- 104 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 17:50:21.87 ID:hF69Y7Lr
- >>95
漢字で書いたときには他の家族と文字数一緒だし、
京介でも全く気にならないと思う。
で、由来はともかく、京介か大和の二択だとしたら、
父親が考えた「京介」のほうがいいんじゃないかな。
父と子との絆ガッシリ!って感じで。
- 105 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 18:34:50.39 ID:muUE34eJ
- >>100
ひらがなにした時の文字数なんて気にならないよ。
京介、落ち着いていい名前じゃないの。
大和も、建国記念日だろうが数日違いだろうが、気にならないよ。
適度に流行りの名前で右だなんて思いも付かなかった。
旦那さん&義理父さんのセンスが理性的で良かったね。
- 106 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 21:16:39.25 ID:/AcSdNVq
- 一連の流れにどうしてもうすたがチラついてしょうがないチラ裏スマン
- 107 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 21:57:22.31 ID:+KgoKjE9
- >>106
ジャガーさんか…
ヒムロックの方じゃないんだね
- 108 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 22:25:05.19 ID:KdWPkpOf
- 3月上旬予定日の女児です。
・みのり
・香帆(かほ)
・あゆみ
・梨紗(りさ)
・莉奈(りな)
印象などお聞かせください。
- 109 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 23:00:45.42 ID:W9bqs/ZA
- >>82
なんで叱られたのか分からないんですが…
気に入ったって表現がよくなかったのでしょうか?
- 110 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 23:11:43.66 ID:lmE/7i1m
- 6月が予定日の男の子です。
印象をお聞かせください。
・光(ひかる)
・理貴(りき)
・一哉(かずや)
・秀哉(しゅうや)
・涼真(りょうま)
- 111 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 23:15:51.97 ID:fhBNuSPz
- >>108
どれもマトモ。漢字の候補がたくさんあるから、わざわざ平仮名を選ぶ必要なし。
漢字の三つでは、私は香帆が好き。可愛いけど他二つより落ち着いた印象。
- 112 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 23:17:00.54 ID:12S0KVOS
- しばらく前に桜や桃子や舞などで迷走していた3月予定の双子父です。
家族を交えて色々考えて今のところこんな感じです。
弥生、千春
ちょっと古めかな?とも思うけど。
いくつになっても大丈夫な落ち着き度で父、義母押し。
桃香、菜摘
当初のコンセプトも捨てがたく…。自分、母押し。
色固定されるって話だったけど小さいうちは
赤ピンク、黄色オレンジでお揃いも可愛いんじゃないかなあ…。
物心ついて本人たちが嫌がったらもちろん止めるけど。
千花(ちか)、咲
一番今風か?妻、義母押し。
名字もスカスカなのでバランスどうだろう…。
今井千花、山田咲…テスト有利そうw
皆さんならこの中ならどれが良いと思います?
- 113 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 23:19:40.23 ID:fhBNuSPz
- >>110
好印象な順。
・一哉(かずや)、 ・秀哉(しゅうや)、・光(ひかる)、・涼真(りょうま)、・理貴(りき)
- 114 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 23:23:14.23 ID:ypuekpgW
- >>112
どれでも良いと思うけど(投げやりじゃなくて)
その組み合わせの中なら桃香と菜摘
モモカはちょっと甘いけど、モモカの中では一番良い字だと思う
個々に好きなのは菜摘、千春です
生まれてくるの楽しみですね〜
- 115 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 23:45:54.81 ID:pxZaQMIE
- >>112
千春・弥生が好印象。
桃の花の香りと、菜の花の摘むは不公平感というかバランスがイマイチな気もする。
千花と咲も意味や字面のバランスが気になる。揃えてるようでニュアンスが微妙。
だったらいっその事揃えない方がいいと思いました。
- 116 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 00:24:43.51 ID:+xSKiUXn
- >>112
千花・咲の組み合わせだけややちぐはぐな印象
漢字の数揃ってる方がいい
- 117 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 00:32:05.04 ID:a0OPcgt0
- >>110
・光(ひかる)
アリだが、男でリアルでこの名前だとちょっとヤワな印象になりがちというか、
またはイケメンじゃないときつそう。将来本人が名前負けで悩んだりしないか心配。
・理貴(りき)
響きはイマドキかな。でも字面は堅めでバランス取れてる。かっこいいと思う。
・一哉(かずや)
わかりやすいしシンプルで好印象。
・秀哉(しゅうや)
字義などとてもいいと思うが個人的にシュウヤって響きがそこまでピンと来ない‥
あと最初ヒデヤと読みそう。
・涼真(りょうま)
クラスでのポジションで言うとイマドキちょいチャライケメン男子っぽいイメージ。
○真ってわりと流行寄りの印象かな。あと十中八九坂本龍馬は連想されると思う。
個人的におススメは一哉、次点で理貴。秀哉も二択で読みに迷うが良い。
光はあまり(いい意味の)無難じゃない感じ。涼真は好みじゃないです。
- 118 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 00:47:54.63 ID:cGuRYzsB
- >>110
マジレスしていいですか?
列挙された名前の多くが、「良くある読み」に「珍しめの漢字」をあてがったもの。
そういうところに親の軽薄さが伺えます。
その文字を選択したことに何らかのこだわりがあればいいですけどね。
なんつーか、ファッションぽいです。
- 119 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 00:50:21.95 ID:a0OPcgt0
- >>108
「みのり」「あゆみ」は素直そう。
ただ「みのり」は3月という時期には合わないような。どうしても秋のイメージなので。
「あゆみ」は明るく朗らかな可愛さがあるし、始まりの季節に歩き出すイメージで素敵。
「香帆(かほ)」は古さもなくきれいで落ち着いた印象。ただ香と帆がなんとなくちぐはぐにも感じた。
香る帆ってイメージ湧かないからかな、、まあ例えば香穂でも香る穂って何って話にはなるか。
「梨紗(りさ)」「莉奈(りな)」は程よく今風の女の子っぽい名前。個人的に「梨紗」は甘爽やか、
「莉奈」はイマドキ風だがスッキリ感もある。強いて言えば梨紗の方は字を間違えられる率高そう。
- 120 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 01:08:01.36 ID:ZAA2q80k
- >>112
私は千花と咲が好きだなー。個性を尊重しつつ、花が咲き乱れるイメージが共通してて。
呼ぶと二文字でお揃い感あると思うし、第三者もとても覚えやすい。
一番平等な感じがした。
- 121 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 01:28:52.73 ID:/uFq8AX7
- >>112
どれも好印象。
子供の顔を見て決めてもいいレベルだと思う。
>>82=>>118?
変に説教くさいし論点はずれてるし……
- 122 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 02:21:36.25 ID:xHqOaYEI
- >>112
その中で自分が付けられるとしたら、弥生か千春のペアがいいな
一番不公平感がない気がするし、年とってから面接とかで名乗るのも恥ずかしくない
桃香と菜摘は単体ならそれぞれ問題ない名前かもしれないんだけど…
「桃=赤、ピンク」って考えがやっぱり短絡的すぎる印象
女性はピンク系統を可愛いと思って好むタイプと、キャピキャピしすぎて自分には合わないと避けるタイプと
極端に分かれる気がするので、桃香と付けられた子が後者のタイプだった場合
明確に「黄色」という色には直結しない菜摘のほうが良かったとコンプレックスに思うかも
千花と咲は、なんとなく「のぞみ・かなえ・たまえ」の姉妹じゃないけど
名前で作文つくって頓知きかせたつもりになって遊んでるみたいに見えてしまった
- 123 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 03:44:37.49 ID:QxYaEYzQ
- >>112
その中から選ぶなら千花、咲。
繋がりすぎないお揃い感と咲き誇る花のイメージがいい。
難を言うなら、千花がちょい古風で、咲が今風味があることでは。
次点は
千春と弥生。ずばり3月と漠然と春っぽい。
あと、音の響きが柔らかいやよいに比べて
ちはるが鋭い。子音のTとK、母音のIは
どうしても音が鋭くなると思う。
ちか、さきもちかの方が鋭いと思うがさきにもKが
入っているのて差が出る程ではないと思う。
無いのが桃香、菜摘。
バランス悪すぎ。菜摘の菜は油菜の菜のつもりの黄色?
菜摘と行ったら花が咲く前の若い蕾、緑だし
花じゃ無いし。油菜のつもりでも3月と4月っぽいしなあ。
菜摘は好きななまえだけど桃花と並ぶなまえじゃない。
流石に違和感。
- 124 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 04:56:40.54 ID:kxCtIAiD
- >>112
弥生、千春が一番好きだな
程よくおそろいだし、今の子の中でも浮かないと思う
千花、咲はいい名前だけど漢字の字数差が気になる
他にもいい候補があるから、自分ならあえて選ばないかなぁ
桃香、菜摘はやはりイメージされる色がネック
色を固定してると成長したときに、例えば片方が自分もピンクがいいけど、それはもう片方の子の色だから…とかなる可能性がある
それぞれが気に入っていれば問題ないけど
本当はあっちがいいのになーって気持ちは結構ストレスになるよ
- 125 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 08:11:49.92 ID:VX1kCAVf
- >>112
弥生・千春かなぁ。千春に比べて弥生が地味すぎるが。
桃香・菜摘は字面のバランスはいいけど、モモの響きが幼い。
ピンクとか甘い響きがとことん似合わないタイプに育つ可能性もあるわけで。
千花、咲はやっぱり千の花が咲くになるのがやり過ぎな印象。
千春・菜摘くらいがイメージのバランスがいいけど、字面の差が大きいよね。
- 126 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 08:12:13.00 ID:ClJWt5hO
- >>112
どれになってもいいね
上2つで組み合わせ変えても良さげ。
- 127 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 09:15:03.63 ID:glAfTt7j
- 春に生まれる次女です。
苗字が漢字三文字で画数が多いため、名前は漢字一文字にしたいと思っています。
長男長女も漢字一文字です。
桜(さくら)安直か?
紫(ゆかり)やや難読&ふりかけか?
梢(こずえ)
印象・感想等お願いします。
- 128 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 09:18:40.78 ID:pCw28UQx
- >>112の双子父です。
たくさんのレスをありがとうございます!
弥生と千春が人気だなあ。
将来を見据えたらやっぱりこれなのかな?
次点は千花と咲だね。これも良いかなあ。
桃香と菜摘はやっぱり無しか…ρ(・・、)
前回も似たようなこと言われたしすっぱり候補から外します。
これも良いと言ってくれた人ありがとう。
弥生と千春、千花と咲を残して生まれてからどちらにするか決めたいと思います。
あともう少しで会えるよ〜楽しみだ!
- 129 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 09:33:58.86 ID:XSfB5mgp
- >>127
どれもいいけど、個人的には桜が好き。
季節も合うし。
次に梢。
- 130 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 10:57:12.38 ID:ZAA2q80k
- 千春に比べて、弥生は月の名前でしかないところが難点なんだよなあ
- 131 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 11:03:56.85 ID:ClJWt5hO
- 弥生は草木が生い茂っていくって意味あるしいーのでは
- 132 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 11:30:10.28 ID:6cYv9kAU
- >>127
サクラは多いので身近なところの被りチェックは必要かも。
苗字が難読系なら、桜がわかりやすくていい選択かと思う。
梢は最近の子ではあまりいないかも。
友人の子に梢がいるけど、全く被らないらしいし利便性はいいかも。
漢字一文字のコズエと言われたらわかるし。
- 133 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 11:44:30.03 ID:qRjR2hKd
- >>127
その中なら桜がいい
こずえとゆかりは響きがおばさん臭い(特にゆかり)
- 134 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 11:50:34.93 ID:Nyd4FwWd
- >>127
この中なら梢。
桜はかぶる。美桜とかも含めて、ちょっとしたブームっぽいし、DQNネームにも多用される字だから。桜自体は悪い名前じゃないけどね。
梢は実際にはそんなに聞いたことないわりに定番ぽくて、周りからもすんなり受け入れられて良いと思う。
- 135 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 13:45:15.86 ID:mKM33lGR
- >>127
桜 今の子のザ・定番かな。人気だしすごく多い。こんなに普及してるのは比較的最近のことだけど
伝統的な匂いもする。美しい日本の春のイメージ。語感は可愛いしね。
紫 ちょっと難読かと。あと正式な読み方じゃないんだよね。認識できる人も少なくないが
現状は名乗りともですらなく、当て字の範疇にとどまってるのが正直なところなので
そこをどう受け止めるか。場合によっては変換出ない、読めないと言われるetc。
かっこいいけど、本人のイメージが紫色で固まっちゃいそうな気もする。
梢 20〜10年ほど前にそこそこ流行ったかなという印象。最近はそんなにいなそう。
個人的に字面は若干さびしい気がするが響きが可愛いよね。
ちなみに自分はゆかりやこずえがおばさん臭いと思ったことなどないですよ。
あえて言えばこずえは10代の少女っぽいイメージ(子役時代の宮崎あおい思い出す…)、
ゆかりはきれいなお姉さん的イメージ。さくらは明るい小学生的な。
- 136 :127:2012/01/20(金) 16:44:17.60 ID:glAfTt7j
- >>129>>132-135
苗字は難読ではないんですが、34画ある真っ黒系です。
桜に安直だという意見がなくてちょっとびっくりというか安心したというか。
読みも漢字もバリエーション豊富なので多いですよね。
でも意外に桜で一文字は少ないかな?と思ったり。
梢も良さそうですね。
多くないけど、かといって突飛でもないところで気に入っています。
紫はスミレからイメージしたんですが、やはり難ありですね。
桜と梢に絞って熟考します。
いろいろな意見を出していただきどうもありがとうございました。
- 137 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 19:08:31.42 ID:TxtuPtkD
- 2人目の名付けについて相談させてください。
夏生まれで、性別は男児だろうとのことです。
清太(せいた)
由英(よしひで)
俊介(しゅんすけ)
イメージや印象を教えていただきたいです。
- 138 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 19:17:16.11 ID:tXUY3vJI
- >>137
清太(せいた)
・子どもっぽい。しかも田舎の。
ランニングと半ズボンで虫を追いかけてそう。
由英(よしひで)
・字面が女の子っぽくて、読みとのバランスがチグハグ。
読めるけど・・・読めるけどねぇ・・・
俊介(しゅんすけ)
・文句なし。爽やかなスポーツマンという感じ。
自分もつけたかった。でも「シュン」系はけっこうカブるかもね。
- 139 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 20:23:30.48 ID:mKM33lGR
- >>137
清太(せいた) 一見爽やかだが待てよ、何か引っ掛かる…火垂るの墓やん!
清太と節子の物語は健気だがかわいそうなのでちょっとなあ
由英(よしひで) 悪くないけど最近「由」の読みはヨシ<ユって傾向かも?
あと字面が今ひとつパッとしないような
俊介(しゅんすけ) かっこいいしスッキリしてて字義も良い。文句なし
- 140 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 20:32:04.94 ID:r6+jrN6/
- 俊介カッコイイな、爽やかテニスボーイって感じ
白い歯がキラッとしてそう
- 141 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 20:43:54.93 ID:2dC1lljL
- >>137
清太…悪くない、悪くないんだけど、火垂るの墓のイメージが強くて。
由英…読みはいいけど、なんだか字面が寂しいかなあ。
俊介…親戚知人合わせて同世代に6人いるwみんな同じ漢字で。
今の20代30代に多いのかな。でもこの中では一番好き。
- 142 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 22:53:19.18 ID:F688/gHB
- なんでほたるすぐしんでしまうん?
小学校の戦争教育で絶対見る映画だからなぁ。
- 143 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 00:26:54.26 ID:wtn4joRb
- 3月に生まれる次女の名付け相談です。
桃音(ももね)
愛紗(あいさ)
莉茉(りま)
雛紀(ひなき)
ここの皆さんには受けが悪いだろうことはわかってます。
長女の名前がすでにDQN風味なので姉妹であまり差をつけるわけにもいかず…。
DQNとまともの間の許容範囲くらいの名付けで行きたいと。
上の名前はどのあたりのレベルになるか判定していただきたいです。
変な相談ですみません…。
- 144 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 00:32:32.44 ID:WAxiz6T1
- >>143
ひっくり返して茉莉で。
流行の字だし、上の子がどんなか知らないが字面だけでも揃うんじゃ?
茉と莉の組み合わせで莉茉はとんちか何かかと疑う
- 145 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 00:35:04.68 ID:WAxiz6T1
- どのレベルか聞かれると困る。どれもやっちゃったなーって感じ
もうちょいギリギリセーブラインを狙えば?
- 146 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 00:36:58.50 ID:iKYhn4kM
- >>159
桃音(ももね)…今時キラキラ。二次元ぽい
愛紗(あいさ)…同上
莉茉(りま)…ペルーの首都。読み間違い多発。人名に聞こえない
雛紀(ひなき)…DQN
- 147 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 00:47:15.99 ID:Z3kQsIh5
- >>143
桃音(ももね)…響きはマシ、及第点
愛紗(あいさ) …アイアイサー
莉茉(りま) …ペルーの首都
雛紀(ひなき) …読んだ区切りがひ・なき
- 148 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 00:47:29.32 ID:XEL+FrPT
- >143
桃音がギリギリかなあ。桃の音ってなんだよって感じだけど。
愛紗も何語だよって感じだしな。
莉茉もなんで茉莉ひっくり返してんの意味わかんない、だし。
雛紀なんてもう論外。
桃花 愛莉 くらいだとつりあわないくらい上の子の名前ひどいの?
出来れば上の子の名前教えてほしいわ。
- 149 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 01:00:58.26 ID:JYbXd00b
- >>143
アイサはアイアイサーな上にカモのことだねぇ
長女がどのレベルか分からないからなんともなぁ
候補の中で名前としてギリ許容出来るのは桃音のみ
- 150 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 01:09:16.30 ID:dHYbpFrR
- >>143
本人自らDQN風味と自覚してる点はマシなのか?
字の読み方はどれも一応合ってるのが何かおかしいw
桃音(ももね) … 甘々イマドキネーム。DQN度はこの中では薄い方かな。
愛紗(あいさ) … 最後に「つ」を足したくなる。響きが今ひとつかと。
アイの派生系でもせいぜいアイカやアイリくらいが限度では?
莉茉(りま) … ペルー?いやこれは茉莉マリと間違えられる人続出だろうからやめた方がいい。
雛紀(ひなき) … ひなき?いったいどこから捻り出した?ってくらい意味不明な響き。変。
一瞬 雅紀(まさきorまさのり)に見えた。
- 151 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 01:32:43.33 ID:wtn4joRb
- >>143です。
長女の名前は彩芽(あやめ)です。
この名前はやっぱりDQN風味です…よね。
単純に菖浦のきれいな季節に生まれたからなんですが、
菖浦そのままじゃ女の子らしくないと思ってこんなことに…。
姉の見慣れない名前に対して茉莉じゃ真っ当すぎるかなと思って莉茉にしたわけですが
彩芽と茉莉の姉妹でも大丈夫そうですか?
- 152 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 01:33:06.45 ID:GuJ8IozB
- >>143
莉茉以外はどれでも大丈夫だと思う。
甘すぎる感はあるけど正しく読み書きできるし、名前として認識できる響き。
リマだけはちょっと。奇異すぎて茉莉な誤植かと思ってしまう。
- 153 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 01:37:48.35 ID:WAxiz6T1
- >>151
彩芽なら今どきネームだがdqnじゃない。妹の候補がひどい。
彩芽と茉莉なら花で揃えたと取れるしいいのでは
- 154 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 01:39:11.67 ID:Hd7q9pvc
- 基本かなりのたまひよ系だけど…
桃音(ももね) …二元萌えキャラとかエロゲのヒロインにいそう
でもこの候補の中だとまだマシにみえる気がする。
愛紗(あいさ) …なんか掛け声みたい。
この字の中東系ハーフのアイシャちゃんたまに見る。
莉茉(りま) …ペルー。絶対茉莉と間違われると思う。
雛紀(ひなき) …こんな字のDQN男児いそう
長女のDQN度がいかほどかわからないけど
次女まで尻ぬぐいでDQNネームの被害者になるより
長女を改名して2人ともマトモな名前つけてあげたほうがいい。
- 155 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 01:42:40.27 ID:Hd7q9pvc
- おっと、リロってなかった。
>>151
彩芽ならちょいキラキラ入りかけの今どき系だけど、まだセーフだよ。
それだったら茉莉でつり合い取れそうよだ。
- 156 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 02:01:47.99 ID:wtn4joRb
- 彩芽はDQNじゃないですか?
二人め妊娠にあたりこのスレ見るようになったんですが
私にはかなり普通だと思う名前でも皆さんけっこう辛口評価なので
完全にやってしまった娘ごめん…と思ってました。
花繋がりで桃花、茉莉、由莉くらいなら釣り合いとれそうかな?
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
- 157 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 02:11:57.37 ID:mVKLnTuW
- >>156
>>156
>彩芽
DQNではないとおもいます
>花繋がりで桃花、茉莉、由莉
その中なら茉莉>桃花>由莉
モモカは少し古い響き
ユリは莉の字を変えたらもっと良いです
莉は茉莉のセットで意味をなすようなので
- 158 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 04:29:23.18 ID:KYJI9HyE
- >>156
上の子の名前、響きが花で、漢字が違う。
その理論でいくなら揃いになるのは由莉なんじゃないの?
ただ、長女に比べて漢字の意味が薄いけど。
てか、長女が菖蒲の季節で責めたなら、
妹も季節の花で揃えたりなよ。
百香ももか、とか。
...でも3月、花の名前、漢字で2読みで3、そのものを指さない漢字、
今風、とくるともうこれがぴったりなんじゃないかと言わざるを得ない。
つ『咲良さくら』
- 159 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 04:31:43.93 ID:tRNHmfS8
- >>158
咲良ってwww
くそだせー居酒屋みたいな名前無責任に勧めんなよw
- 160 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 04:41:52.50 ID:KYJI9HyE
- >>159
名付け系スレッド一つに一回は上がってくる名前なんだけど...
特定のだれかを撃つために回りの無関係な人を巻き込むなよ。
私はつけない名前だが、ぴったりかと思って。
てか、総合スレなの忘れてた。提案してごめん。
- 161 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 07:27:34.13 ID:RzPPVtXj
- 私はなんとも思わないけど、
この板では咲良は不評な印象だけどね。
いずれにせよ、あやめとさくらの組み合わせは微妙かな。
お揃い感が強いというか。
オタクっぽいなと感じてしまう。
茉莉、ゆりあたりがバランス良さそう。
- 162 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 07:43:33.02 ID:Z3kQsIh5
- >>151
彩芽ちゃん可愛いじゃない。
いうほどDQNじゃないし、剛力彩芽という女優さんもいるけどなんとも思わなかったな。
2chは減点方式というか、名付ける人は当然良いと思って名付け候補を挙げるのに対する評論なわけで。
- 163 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 07:50:37.79 ID:T4YQ1F55
- 姉に合わせてわざわざDQNネームを、という心理が理解し難い。
- 164 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 08:35:45.28 ID:VU4BYruA
- 彩芽ちゃんは読めるしいいんじゃない?
ちょっとキラキラかなとは思うけど。
茉莉ならいいと思う。
愛紗じゃなく愛花とかならまだいいような。
- 165 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 09:04:19.20 ID:dHYbpFrR
- 彩芽ならまだセーフじゃん。今時キラキラ風味ではあるが。
長女のテイスト(花関係・漢字一ひねり・三音で漢字二字・今風キラキラ)にある程度
揃えるなら自分はやっぱり桃音がベストかな。茉莉も由莉もシンプルでイイ!けどね。
咲良も個人的にはアリだと思う。決しておススメってわけではないが別に嫌じゃない。
- 166 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 09:09:58.01 ID:dHYbpFrR
- Oh..桃音じゃなく桃花だったか
モモカはイマドキの中ではまだ落ち着いてる方、って認識かな
自分は古い響きとはまったく感じないです、むしろ今風甘ネームな感じ
- 167 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 09:10:12.14 ID:ySp/4qom
- >>163
彩芽は個人的にセーフな名前だから下の子は何でもいいと思ったけど
もし上の子が黄熊(ぷぅ)で下の子が舞(まい)とかだったら、上の子が気の毒すぎるというか
後々揉め事の元だわ
- 168 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 10:53:27.11 ID:qLjU9KQp
- >>156
個人的には>>158に一票だけどな
姉妹の響きも字面もバランスが良い
少し甘めだけどモモカを候補に挙げてただけに問題なさげ
- 169 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 11:04:45.86 ID:E5jKdFWr
- >>168に同意
彩芽と咲良ってどっちも
DQNかそうでないかの評価&好き嫌いが分かれる
ギリギリの名前かなーと思う
そういう意味で釣り合いとれてる
私なら好きじゃないからつけないけど
実際に会っても「この親バカスw」とは思わない
好きなのはユリだけど
- 170 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 11:08:59.12 ID:GuJ8IozB
- >>157
提案厨ってホント病気だな。二度と書き込まないでほしいわ。
- 171 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 11:10:28.35 ID:GuJ8IozB
- おっと、>>158でした。
- 172 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 11:30:49.25 ID:CPyr/bMn
- 女の子同士の双子の名付けで
・愛理(あいり)、彩花(あやか)と
・美緒(みお)、理香(りか)
はどちらが良いと思いますか?
美緒と理香は美緒に対して理香の方がわがままを言ったりキツそうで、
美緒が合わせてそうと言われて少し気になっています。
- 173 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 11:51:59.52 ID:mn8ysSuF
- 咲良ってダサッw
- 174 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 12:00:46.30 ID:WAxiz6T1
- >>172
年齢と人を選ばなそうなのなは美緒&理香だな。
確かに、美緒=柔らかい、情緒的 理香=きっちり、理性的 で対照的な印象だけど
それと逆の性格に育っても違和感ない。
彩花、愛理は受ける印象の差は少ないが、愛理がちょっと可愛すぎて年齢選びそう
- 175 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 12:01:20.31 ID:AnRhVBk8
- >>172
・愛理(あいり)、彩花(あやか) なんか変 特に愛理が
・美緒(みお)、理香(りか) 問題ない
おっとり理香ちゃんだっているだろうし所詮名前のイメージだから
- 176 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 12:18:50.49 ID:A8Ur497I
- 美緒と梨花だったらそんなにイメージ違わないかなって思った。
理香は確かに美緒に比べたらちょっとキツそうな感じがしないでもないけど
名前から性格なんて分からないと思うし好きにしていいんじゃない。
- 177 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 12:19:24.11 ID:XEL+FrPT
- >172
美緒、理香のほうがいいかな。
頭の音が同じはややこしいので愛理と彩花は自分ならはずす。
美香と理緒なら響きの強さが同じくらいになる気がするけど。
- 178 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 12:20:47.30 ID:WLuCsr3T
- 咲良って、中部圏で無料配布されてるクーポンペーパーのイメージしかない
別段良い名前とも思わない。どちらかといえばキラキラ系かな。
- 179 :名無しの赤ちゃん:2012/01/21(土) 12:26:33.68 ID:kmdvKISO
-
オリジナル造名、読みは前例がないのでけっこうリスクが高い。
赤ちゃんの名前付けに困ったら
「安斎流赤ちゃんの名づけ改訂増補版」
http://doco.cute.bz/s/s.php?s=4916217411
安斎勝洋:二十年の個人鑑定師の修行の間に約3万人を鑑定し、
保坂尚輝、ユースケ・サンタマリアなどの有名人の改名にも関わるようになる。
- 180 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 12:29:54.38 ID:uH2VSUHQ
- >>172
美緒と理香がいい
愛理は少し甘めな感じがする
- 181 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 12:40:05.84 ID:WLuCsr3T
- >>172
どう考えても美緒、理香の方ですね
もう一方はいろいろ支障がありそうだし、なんと言っても頭悪い名付けっぽい
- 182 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 12:40:59.16 ID:WLuCsr3T
- >>179
紹介ありがとう。絶対に購入しないように妊婦サークルでも言って回ってくる
- 183 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 12:44:04.07 ID:4y4ohXpH
- 咲良って好きだった漫画の主人公が子供に付けてて、
作者センスないなって正直思った
ヒロインもその相手も、そういう名前つけそうなキャラじゃなかったからだけど
>>172
美緒と理香がいい
理香が気強そうとか自分は特に思わない
- 184 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 12:52:52.71 ID:5GGOZpiR
- >>172
どっちも問題ない
愛理・彩香でも別に頭悪そうなんて思わない。
飛び抜けて変な名前でもないのに頭悪そうとか難癖すぎる
個人的には美緒・理香の組み合わせより愛理・彩香の方がバランス取れてると思う
- 185 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 13:19:10.59 ID:dHYbpFrR
- >>172
愛理と彩花は頭の音が「あ」で被るので、美緒と理香の方がいい
響きや字のチョイスも甘めゴチャ寄りな愛理&彩花より美緒&理香の方がすっきりしてる
わがまま云々はイメージの問題だし、自分はすんごい気の強い美緒ちゃん知ってるよ‥
ただあなたが今の時点で理香はわがままそうと思ってるんだったら外せば?
- 186 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 13:21:48.63 ID:4y4ohXpH
- >>172
彩香はスタンダードで女性らしい名前だと思うけど、愛理は甘すぎる感じ
あと双子だと物にイニシャル書いてどっちのか区別したりするから、
どっちもイニシャルAだとちょっと不便かなと思った
2回もレスしてすみません
- 187 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 13:28:48.89 ID:6kV+tg2X
- 理香はたしかにしっかり賢そうな印象だけど、響きが甘いので良いと思う
関係ないが友人の美緒がしっかり者で賢いわ
- 188 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 13:45:34.57 ID:T6yddc1d
- 男の子なら綾太(りょうた)
女の子なら美優(みゆう)、美羽(みう)
で考えていますが、DQNっぽいですか?
- 189 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 13:52:06.89 ID:E3m6Fq8d
- >>188
女の子の名前は完全にDQNですね。
男の子のほうはまあアリですかね。○太ってのも子供っぽいって言うか、
いくつになっても半ズボンはいてるイメージですが。
- 190 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 13:55:26.43 ID:jqNAu2JX
- >>188
なぜに綾を…?という印象
綾とか彩とか夢とか愛とか、女性に使われることが多い漢字をつけるのって
本人が多感な年頃になったら嫌がらないのかなー
もし格闘技とかやっていかつい男に育った時違和感出るだろうなーとしか思わない
女の子は…どちらも年取ったらキツいわねえ…という感じ
美優逆にして優美ならいいけどさ
- 191 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 13:56:42.11 ID:WAxiz6T1
- >>188
dqnではない。すごい今時だなって程度
リョウタの響きは男の子っぽいのに、綾の字が女っぽい。
美優と美羽なら字義的に美優かな‥。
好みじゃないけど(容姿も年齢も選びそうだから)、世間では今時の普通の名前だと思う
- 192 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 14:03:39.33 ID:LQM1Kp6B
- >>188
みゆう、みゆ、みう、は、聞き取りづらい…
拾遺からするとちょっと迷惑な名前
- 193 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 14:14:23.43 ID:1p4/eUwD
- >>188
DQNではないけどキラキラネーム(笑)、たまひよネーム(笑)の系統だね
- 194 :172:2012/01/21(土) 14:20:17.42 ID:CPyr/bMn
- みなさんありがとうございました。参考にさせていただきます。
- 195 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 14:24:04.28 ID:dHYbpFrR
- >>188
綾太(りょうた) DQNぽい
美優(みゆう) 好き嫌いの別れるイマドキ甘ネームだが、今の基準ではギリでDQNではないと思う
美羽(みう) DQNぽい
ただミユウも>>192が指摘してる通り難あり
綾リョウは女性イメージの字だし難読だからアヤタと読まれそう
美羽は字面からしてアタマ軽そうなのとミウって響きが2次元臭くてダサい
- 196 :188:2012/01/21(土) 14:55:20.27 ID:3oRtn8iF
- みなさんレスありがとうございます
やはりDQNと思われる方もいるんですね
参考にします。
- 197 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 15:10:55.77 ID:RTKq7nb1
- >>156
由莉って皇太子の犬の名前のだったような・・・
- 198 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 15:13:28.90 ID:dHYbpFrR
- そこまで気にする?
- 199 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 17:12:04.77 ID:77gMTB2e
- もうすぐ、女の子を出産予定です。
まだ漢字はきめていませんが、
「ちさと」という名前にはどんなイメージをもちますか?
- 200 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 17:30:09.14 ID:hRs1QlEd
- >>199
漢字による。というか漢字次第かもよ。
千里だと普通だけど、智紗都とかゴテゴテ盛ってくると初見でちょっと警戒するかも。
- 201 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 17:59:46.50 ID:1p4/eUwD
- >>199
同じく漢字による。
千里や智里…普通
千聖…やや引っかかるが居ない事もないしアリ
それ以外…ちょっと厳しい
- 202 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 18:04:44.05 ID:5Fg1lwT/
- 個人的には千聡も良いと思う
- 203 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 18:21:40.06 ID:p9ejXX7T
- 漢字の提案はいらんだろう、下さいスレじゃないんだから
- 204 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 18:26:49.54 ID:dHYbpFrR
- 千里、知里…わかりやすくて良い
千郷、千智、千聡…すごく読みやすくはないがあり
その他…微妙な場合が多そう
個人的にはこんな感じ
- 205 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 18:29:28.75 ID:4H0sndIJ
- 男児に対して、女性向けの漢字を選択する心理って何なんだろう?
可愛い男になってほしいのかな?
- 206 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 18:51:04.34 ID:xynhlEd7
- >>199
「ちさと」 あっさりしてる、明るい、軽やかさがある、落ち着いてもいる、
謙虚そう、地に足が着いてる感じがする
- 207 :188:2012/01/21(土) 21:18:40.26 ID:T6yddc1d
- >>205
涼太、亮太、遼太も検討したんですが、
綾太が一番字面がキレイに感じたので
女の子云々は思いませんでした
- 208 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 21:39:13.84 ID:XwpdR+W+
- 男子で字面がきれいかどうかは二の次にした方がいいよ
女っぽい名前ってそれだけでからかわれたりコンプレックスになったりすることがあるから
個人的には涼太、亮太、遼太のほうがしっかりしてて好印象だな
- 209 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 21:52:47.62 ID:BYCWpKOM
- 男の子を出産予定で、
名前選びに悩んでいます。
候補は次の通りです。
・光佑(こうすけ)
・圭佑(けいすけ)
・圭吾(けいご)
率直なご感想をお聞かせ下さい。
- 210 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 22:21:28.73 ID:AnRhVBk8
- >>209
採点スレとマルチ
- 211 :199:2012/01/21(土) 22:38:59.22 ID:77gMTB2e
- ありがとうございます。
主人が今どきの甘ったるい名前を嫌がっているので、
「ちさと」で、
落ち着いているという意見があり、安心しました。
まぁ漢字次第なんですね・・・。
- 212 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 22:47:41.46 ID:PpnzqrDF
- 自分の勤務先にあるフリーペーパー類のラックに
あった、就学前子供の親向け誌「テニテオ」。
今時&DQNな名前が溢れまくってて、目がだだすべり。
一糾 いっきゅう♂
丈蔵 じょうぞう♂
璃久 りきゅう♂
粋なり きなり不明
華緋 はるひ♀
侑夢 ゆうゆ♀
煌翔 きらと♂
菜絆 なずな♀
讃希 ほまれ♀
渡羽 とわ♀
遥大 なた♂
ごくごく一部だけど、強烈過ぎる。。。
- 213 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 22:50:39.71 ID:AnRhVBk8
- >>212
残念だがスレ違いだ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart203
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326772795/
- 214 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 23:27:16.13 ID:Hb0+BN5i
- 地元の総合病院で産まれた難病の赤ちゃんが大手術が成功したってニュースでやっていた
いろんな人からお世話を受けた恩返しに今度は周りの人を護れるように、って「護まもる」と命名したっていう母親談に
久々にすがすがしい印象を受けたよ
- 215 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 00:19:02.25 ID:tO9P1xmB
- うむ、良い名ですな
- 216 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 01:56:22.72 ID:ax/XUxkm
- >>188
不学で申し訳ないが綾のりょう読みを知らなくて「あやた?」と思った。
間違われる事が少なくないと思う。
美優は音も漢字も可愛すぎて子の性格によっては思春期以降つらいかも。
美羽は論外
- 217 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 02:48:13.55 ID:cAZLGHd9
- >>188
自分も女の子みたいな字面どうこうという以上に読みにくいことのほうが気になった
綾子(りょうこ)さんを知ってるから「リョウ読みもあるな」と納得できたけど
そのひとを知らなかったら自分も読めなかったと思う
女性の名前で頻出の漢字とはいえ、「あや」と読ませるケースが大多数だし
「リョウ」読みさせる日常的な熟語があるわけでもないから、説明も面倒なのでは
美優や美羽といった候補にしてもそうだけど、
字面がなんとなく綺麗なイメージ、みたいな主観的・感覚的なことに囚われすぎな印象
- 218 :188:2012/01/22(日) 03:01:00.23 ID:AwraTIFK
- >>208
>>216
レスありがとうございます
「綾=あや」の誤読は思わなくもないのですが、「綾=りょう」は正しい読み方で当字でもないのでセーフかと
美優、美羽は音の時点でDQNっぽいんですかね
皆さんレスありがとうございました
再考の参考にさせていただきます
- 219 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 03:27:45.16 ID:tO9P1xmB
- >>188=218
>「綾=りょう」は正しい読み方で当字でもないのでセーフかと
マタニティハイの思考かと
そりゃ辞書的には綾をりょう、と読むだろうけど
日常生活でポイと綾太と出てきたら、自分は躊躇なく「あやた」と読む。
子どもへの最初のプレゼントが「訂正人生」とは酷だねえ…
- 220 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 05:05:29.67 ID:M49ZDVa/
- 「綾」=アヤの誤読?
誤読というかアヤが当然にすんなり出てくるからねぇ
アヤタと言われたら誤読と思うってこと?
稜ならリョウって読めるけどね
- 221 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 06:39:42.50 ID:4F71aTiT
- 五月予定の女の子です。
皐月という名前を考えていたのですが、知恵袋などで検索すると
字が書きにくい、習わない、競馬のイメージなどと言われており気持ちが揺らいできました。
(名字はぎっしりめです。)
別案なんですが、沙知(さち)はどうでしょうか?
さち、だけだと半端な感じがしますか?
- 222 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 07:00:07.78 ID:xp+6TozH
- >>221
5月で皐月、いいと思うよ。
字が書きにくい(書けない人がいる)のはあるけど、
競馬のイメージってのはないな。自分がやらないからかもしれないけど、3月生まれの弥生ちゃんぐらいの感じ。
あー5月生まれなんだろなーとしか思わないよ。
沙知は悪くないけどは意味的にも季節的にも紗知のほうが可愛いなぁと思いました。
どちらも縦割れなので苗字とのバランスもあるかも。
半端な感じは個人的にはしないけどする人もいると思う。
あとサチさん、はいいけどサチちゃんは言い難いからあだ名はさっちゃんだろうなー。皐月でも同じかもしれないけど。
- 223 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 09:37:19.28 ID:hLCLyDpq
- >>221
皐月は確かに書きづらいし、急に書け、と言われても書けない人多いかと(私も書けん)
沙知もいいけど某監督夫人を思い出した
半端な感じはしない
- 224 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 09:42:41.56 ID:4HQKrTi5
- 皐月には5月生まれです、以外の意味は読み取れないし実際ないけど、
沙知になんか意味を読み取れるかというとそれも別にないという不思議w
知の字で知的さとか、サチの音に幸福とか、そういった願いがあるんだろうとは察せられるが。
サンズイに少ないに知識の知です。
なんとなく嫌な説明だ。
- 225 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 09:48:08.15 ID:TzwxKjKH
- 五月、じゃだめなの?
- 226 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 10:00:57.42 ID:payz1IfF
- >>221
皐月いいよ。
競馬とは微塵も思わなかったな。
そういう連想するのは競馬好きか競馬嫌いかどっちかじゃない?
正直ソラで書けと言われても私は書けないけど、月の名前だし教えてもらういい機会になったなと思うだけ。
沙知はどうしても…サッチー…。
- 227 :222:2012/01/22(日) 10:12:51.43 ID:xp+6TozH
- 黙ってたけど自分も沙知に実はサッチー夫人を…ノシ
- 228 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 10:15:43.70 ID:+G1N7zNX
- 双子の女の子を妊娠してます。
・真梨(まり)、絵梨(えり)
・美悠紀(みゆき)、真悠子(まゆこ)
・明音(あかね)、彩音(あやね)
・佳奈(かな)、美奈(みな)
それぞれの印象ってどんな感じでしょうか?
- 229 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 10:25:24.58 ID:Mo6DKx4w
- >>228
真梨、美悠紀、明音はもう一人の子に合わせた感じがするといいますか
真里とか美由紀とか茜とか、もっと落ち着いた漢字があるのになと思います。
似た響きで同じ漢字を使いたかったんだろうとは察しがつきますが…
その中で言ったら佳奈と美奈が一番いいです。
響きだけならどれも可愛いと思います
- 230 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 10:40:22.70 ID:xp+6TozH
- >>228
>>229におおむね同意。
字義の強さが違っちゃうのが残念。
あかねとあやねは音が似すぎ。
佳奈・美奈は字義も近いものがあるし一番いいと思う
- 231 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 10:43:47.09 ID:/ONFo3WU
- ちょっと質問なんだけど、誉(ほまれ)ってもともと男性でも女性でもOKな中性名なの?
ずっと男性名だと思ってたんだがカワイソスレかどこかで女でもいると書かれてたもので気になって
- 232 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 10:53:55.96 ID:BYY+bCGS
- >>228
・真梨(まり)、絵梨(えり) 梨でなけりゃなぁ…
・美悠紀(みゆき)、真悠子(まゆこ) 美悠紀ナシで
・明音(あかね)、彩音(あやね) 真ん中の音だけ違うってなぁ
・佳奈(かな)、美奈(みな) 一番良い
いろいろこだわりすぎなんだと思う
- 233 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 11:26:14.87 ID:ZFgOOcyZ
- >>228
真梨・絵梨
真実の梨?絵に描いた梨?という突っ込みもあるだろうけど
り に梨を使うと可愛いって風潮に乗ったのねって感じ。
実の季節か花の季節生まれなら説得力が増す。
美悠紀・真悠子
悠を使いたかったんだろうなってのはわかるけど
真悠子に比べて、美悠紀はごちゃついてるし覚えづらいし
変換面倒だし可哀想。
明音・彩音
響きが似すぎていて不便だと思う。彩音にくらべて明音は
読みづらいし四角ばっかりだなーって印象
佳奈・美奈
字義のバランスもいいし、可愛いと思う。
- 234 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 11:47:17.62 ID:wpVJj9qH
- >>228
真梨、絵梨か佳奈、美奈がバランスいいと思う
意味に差がないのは美奈佳奈かな?
他2つはどちらかがいまいち。
梨か不評だが、瑞々しい案&実りのイメージでいいと思うよ。
春生まれなら花の季節と合うし
- 235 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 12:13:16.45 ID:At/mJAxU
- >>207
なぜ綾?
稜や凌だったら十分いいと思うのに
- 236 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 12:42:57.45 ID:Q9/JgGco
- >>218
りょう‐せん【稜線】
山の峰から峰へ続く線。尾根。
登山用語だと思う。すんなり、りょう読みできる人も居るけど、趣味を選ぶ。
どっかでみた漢字と読みだと思ったら山だった。
- 237 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 12:47:43.59 ID:wpVJj9qH
- >>236
?綾と稜は違うよ
- 238 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 13:10:37.41 ID:/ONFo3WU
- 誉(ほまれ)ってもともと中性名?
- 239 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 13:59:06.68 ID:ZFgOOcyZ
- もともとは人名じゃないと思うよ
- 240 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 14:31:26.84 ID:0CRxjSu8
- 3月中旬に男児を出産予定なのですが、妻と意見が分かれています...
宜しければ、印象・御意見をお聞かせください。
私・司郎(しろう) 秀貴(ひでき)
妻・孝巳(たかみ) 義規(よしき)
- 241 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 15:41:48.36 ID:BYY+bCGS
- >>240
司郎(しろう) さすがに古い
秀貴(ひでき) ヒデタカ…?
孝巳(たかみ) 字面は男だけどなぁ
義規(よしき) ヨシノリ
どれも微妙
もうちょっとどうにかならないのか
- 242 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 15:51:01.19 ID:XPBugVI9
- 男の子であきらで瑛って、どうでしょうか?
- 243 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 15:53:52.48 ID:BYY+bCGS
- >>242
問題ない
- 244 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 16:02:26.73 ID:gBtFzOSr
- >>242
エアロパーツだのキラキラ乙って過剰反応する人もいるだろうけど、
昔からのアキラのバリエーションの一つだから気にしなくていいかと
イマドキ名だと、エイって読まれる可能性高いけど
- 245 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 16:05:26.34 ID:uX944Jzt
- >>240
秀貴はいいと思う。あとはどれも団塊世代の名前みたい。
- 246 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 16:10:49.58 ID:uX944Jzt
- >>242
あんまり読んで貰えないと思う。
- 247 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 16:23:41.48 ID:wb2jIfyo
- 5月生まれ予定の長男の名前を考えています。
それぞれの印象を教えて下さい。
颯一 そういち (私案)
和弥 or 一弥 かずや (旦那案)
陽向 ひなた (実父案)
よろしくお願いします。
- 248 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 16:30:05.45 ID:IvXdvOHF
- >>247
参考までに教えてください、ひなたと考えたお父さんって何歳?
- 249 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 16:38:36.22 ID:AZzbU+cU
- >>247
颯の文字は縁起悪いからやめときましょう
- 250 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 16:45:15.63 ID:KNUL3Nw0
- ひなたが似合うのは5歳まで。
- 251 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 16:47:57.70 ID:TzwxKjKH
- >>247
この中ならかずや。
男児にヒナタはないわー。女児でもきらいだけど。
- 252 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 16:50:28.08 ID:Xe/f665e
- >>249
颯爽の「さつ」だよね
そんなに縁起の悪い字だっけ?
- 253 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 16:50:45.49 ID:BYY+bCGS
- >>247
颯一 そういち 颯の字でなけりゃ…
和弥 or 一弥 かずや この中では一番人名として機能するけどなぁ、弥が也や哉のほうが好み
陽向 ひなた 今流行りのほっこりかしら 日向でヒナタなわけで陽向はヒナタとは読まないし
実父ってあなたのお父さんかしら
親子で微妙な感覚してらっしゃるのですね、悪く言えば今時って感じで
- 254 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 16:53:36.38 ID:gBtFzOSr
- 悪く言えば今時 ではなく、良く言えば今時 だとおも
- 255 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 16:54:45.03 ID:6PJuWJSz
- >>247
颯一…颯の字、流行ってるもんねー。響きは渋いけど、字は流行ど真ん中だね。今時の子って「そう」というと颯とか蒼が多いよね。
和弥 or 一弥…響きも字も落ち着いていていいですね。大人になっても似合ういい名前。
陽向…今時ゆとり代表のひなたですね。通称ひなくんですか。DQNに愛されてる名前ですね。
和弥・一弥>>>颯一>>>>>>陽向
そういちの「そう」の字が颯・蒼・爽といった今時の軽い字でなければ良かったのに、字の選択がアウト。
実父さんのセンスもイマイチ。口出すなレベル。
旦那さんのセンスが一番良く、文句無しです。
- 256 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 17:03:04.98 ID:J+2UbMFD
- 理人(りひと)はDQNですか?
- 257 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 17:08:48.76 ID:xp+6TozH
- >>256
ドイツ語で光って意味なんだーと蘊蓄垂れられそうで「あ〜」…と思う。
リヒトって新しい名前だからそういうので付けたんだろうなーとも思うし…
個人的に「まさと」「まさひと」なら堅実でいい名前、「りひと」だと残念な気持ちになる。
DQNって程ではないと思うよ。
- 258 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 17:19:14.33 ID:x6fSJfB/
- 臨月の妊婦で、女児出産予定です
名字が6・3画と少ないため、少し画数を多めにしました
結梨(ゆうり)
夢菜(ゆめな)
紗雪(さゆき)
この3つだとどれが良いか意見お聞かせ願います
- 259 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 17:21:18.26 ID:BYY+bCGS
- >>256
「りひと」の響きがな…
全面的に>>257と同意見
>>258
結梨(ゆうり) ユリ?と思った なんかすっきりしない
夢菜(ゆめな) お花畑系…気持ち悪い
紗雪(さゆき) しっとり系 一番良い
- 260 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 17:26:22.19 ID:gAHuYv5m
- さすがにいないと思うけど、子供の名前に果物の漢字をそのまま付ける事って出来るのか?以下のように。
林檎,蜜柑,檸檬,苺,柘榴。
でも、苺は人名漢字に認められてたよね?
- 261 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 17:26:46.38 ID:tO9P1xmB
- >>242
>瑛
自分の学力ではエイとしか読めない。しかも王偏の悲劇発動確定
- 262 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 17:28:39.30 ID:tO9P1xmB
- >>258
結梨(ゆうり) まずユリと読むな。訂正人生
夢菜(ゆめな) キラキラドリームお花畑系
【結論】
紗雪(さゆき) これ一択。まともな名前としての機能を果たせると思う
- 263 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 17:34:26.76 ID:gAHuYv5m
- >>258
自分は「紗雪」が良いと思います。
少々言いづらいですが、これが可愛らしいと思ったからです。(夢菜)はちょっと違和感が…。
あと、余計なお世話かもしれませんが、なぜ候補名の中に「子」が付く名前がないのですか?
- 264 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 17:37:01.80 ID:J+2UbMFD
- 256です。
やはりリヒトの読みが残念なのですね。
○人(ひと)とつけたいのです。
他に
春人(はるひと)
考えてますが、「はるくん」多過ぎますでしょうか?
他に○人で呼びやすく良い名前があれば参考にしたいです。
- 265 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 17:47:39.14 ID:CnRkUFgF
- >>264
春人だと、ハルトと読まれるでしょうね。
はるくんは、はやりのど真ん中ですし、春の人という意味もよくわかりません。
ヨシヒトとかユキヒコとかマサヒコとか、いくらでもあると思います
- 266 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 17:50:06.33 ID:CnRkUFgF
- >>258
結梨(ゆうり) 読みづらい。ユウなら悠とか優とかなら…
夢菜(ゆめな) 無い。夢の菜っ葉って何?
紗雪(さゆき) 流行りの古風まがいだけど、この中ならマシ。源氏名みたいで良くはないけど。
もう少し落ち着きのある名前のほうが好評だし、後々子供にも感謝されると思いますよ。
- 267 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 18:07:20.39 ID:x6fSJfB/
- >>259>>262>>263>>266
早速ありがとうございました
夫ともう一度話してみますね!
落ち着きのある名前を…w
ちなみに子が付く名はもともと私達夫婦が好きじゃないのと、親族に多いからはじめから候補にしていません
- 268 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 18:15:49.99 ID:zha8D01M
- 理人
まさひとと名付けて、家ではリヒトって呼んでればいいじゃん
まさひとならどこに行っても高感度が高いし、しかも今どき被りにくいぞ
- 269 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 18:24:09.31 ID:gBtFzOSr
- >>267
自分と旦那の親族の女性陣の顔を思い描きつつ、
自分達の家系に似合う名前を付けてあげて下さい。
おばさんになっても夢菜が似合う顔立ちの家系ってそう多くはないから
- 270 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 18:27:30.80 ID:I2cy327D
- 夫が3月に生まれる予定の娘の名前を光里(きらり)にすると言って困っています
私的には泉、玲のような名前がいいと思っていたのですが、ありきたりで嫌と言われました
このままでは納得しそうもないので、ひかり読みでなんとか説得してみようと思うのですが、光里でひかりは変でしょうか?
- 271 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 18:30:01.04 ID:CnRkUFgF
- >>270
エアロパーツがついてますね。
ひかりとは読みません。ひかりり、か、みつり、です。
でも光では旦那様が納得できないなら、キラリよりはDQN度は低いかと。
- 272 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 18:42:08.00 ID:IvXdvOHF
- >>270
読みがひかりではありきたりで嫌と言われるのがオチかと。
そもそもなんで、ありきたりじゃなくてきらりと付けようとしてるんだろ。
DQNって光ったり輝いたりするのが好きだから、逆にきらりの方が他人と被る可能性高いよ。
どうしてもきらりにしたいなら、ひらがなにしたら?
変に当て字付けると、多分いろいろ不都合になることが多いと思うよ。
あなた方じゃなくて、御嬢さんがね。
- 273 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 18:46:52.95 ID:4HQKrTi5
- ありきたいな名前は嫌だけど、ありきたりなDQN名ならいいって変わった人だね、とお伝えください。
- 274 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 19:27:16.33 ID:UUcnfpjw
- 名前、難しいですよね。
私は子どもが西洋人とのハーフになるので余計に悩んでいます。
怜奈(れな) か絢花(あやか)
と、あちらでも問題なさそうな名前を考えています。
絢と花の組み合わせがやりすぎかな?と思っていますが、どうでしょうか?
- 275 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 19:34:02.31 ID:CnRkUFgF
- >>274
アヤカって西洋で通じる名前なのですか?
絢爛な花とゴージャス系ですが、個人的にはOK範囲内かと。喪女版の名前負けスレには、もっと地味だったら良かった、美人じゃないのに、という意見もあるので、失礼ながらその辺も考慮しても良いかも。
- 276 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 19:37:58.22 ID:6PJuWJSz
- >>274
西洋人の配偶者がどこの国の人かはレスだけじゃわからないけど、
その国で問題無さそうかどうかは、配偶者に聞くのが一番いいと思います。
- 277 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 19:38:52.49 ID:6iso5LE+
- >>270
きらり 結構いるみたいだね。
ttp://dqname.jp/index.php?md=search&sex=0&q=%A4%AD%A4%E9%A4%EA
きらら・きらり お米の品種になっちゃったから。ひかりもうそうだけどさ。
キラキラ系はハヤリだよ。名づけでもお米の品種名でもw
DQN大好きな人が正論でひっくり返るとは思わんから説得気をつけてね
>>274
豪華絢爛でしかあんまり使わないから絢は読めても書けるかな
- 278 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 19:50:50.82 ID:oHJ0AAMQ
- >>274
どちらも悪くはない。絶対これで行く!なら別に止めるレベルじゃない。
ただ日本の普通の感覚ではややミーハーに感じるかな・・
自分の場合、怜奈は「れいな」、絢花は絢香などにした方が心証は良い。
レナは確かに欧米でも発音しやすそう(てかLenaって名前あるよね)だけど
レイナでもその点はあまり違わなそうだし。基本的に、ハーフだからって
あまり日本人離れした響きにするより漢字をきちんと読ませてる方が好印象。
絢の字は絢爛豪華などの熟語を思い浮かべたりするからか、派手な印象がある。
花も甘くて可愛いから、絢花の字面には正直落ち着きなどは感じない。
イメージで言うと黄色+ピンクみたいな。
- 279 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 20:03:40.96 ID:uX944Jzt
- >>270
いずみの方がひかりよりよっぽどかぶらないと思うし、ありきたりじゃない=読めないじゃないでしょ。
ありきたりじゃないって思ってるのも本人だけで、誰も付けたがらないような名前だから居ないだけだから。
- 280 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 20:07:32.35 ID:is3ZFZuG
- ちょっと疑問なんだけど、例えば、例えばよ、「らぶ」という名の日本人がいたとして、ローマ字表記は「Rabu」になるわけでしょ?
英語の「Love」とは発音がまるきり違うけど、それでも「Love」で通用するの?
- 281 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 20:09:14.15 ID:UUcnfpjw
- >>274です。
レスありがとうございます。
アヤカは主人曰く、聞かない名前だが許容範囲らしいです。
私が◯子なのですが、母音がオの名前は男性名に聞こえるそうです。絢の字を使うなら 絢子 とつけたかったのですが、そこは妥協しました。
やはり絢と花は派手ですよね。
絢香もいいのですが、個人的に歌手の絢香が苦手なもので。
カの字はもう少し悩んでみます。
怜奈 はれいな でも可愛いなと思っていました!
レナの方が発音しやすいかな?という理由でレナで、と考えていました。
出産は春なので、まだまだ悩みそうです。
- 282 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 20:45:05.64 ID:8G6wDQTM
- >>281
絢佳、絢加…絢だと香が一番しっくりくるね
- 283 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 20:46:18.66 ID:AZzbU+cU
- >>252
颯には「だんだん衰えていく」とか「殺」とかいう意味がある
- 284 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 21:06:29.64 ID:mFkEIOsj
- あみと付けたいのですが「亜美」しかないでしょうか?
亜の字は悪い意味があるみたいで、杏、彩、愛の当て字も考えてます。
- 285 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 21:10:36.78 ID:hLCLyDpq
- >>284
残念ですが、亜美一択でお願いします
杏美、彩美、愛美…
無理に当て字にして、子供には訂正人生、読みづらくてまわりも大迷惑
- 286 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 21:12:29.21 ID:7wv2awZg
- どこに悪い意味があるの?
成り立ちからいくと基と言う字も近いけど
悪い印象あるかなあ?
- 287 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 21:20:00.40 ID:Mo6DKx4w
- 二番目とかそういう意味があるのを悪い意味と解釈してるとかじゃね
- 288 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 21:34:56.81 ID:CnRkUFgF
- >>284
そんなに亜が嫌なら、ひらがにほうがマシだと思う
- 289 :sage:2012/01/22(日) 22:27:50.06 ID:cU8jrob9
- 3月に女の子が生まれます
優理(ゆうり)
悠奈(ゆうな)
優香理(ゆかり)
悠佳(はるか)
愛佳(あいか)
穏香(しずか)
どれが一番読みやすく、印象がいいでしょうか。
なるべくたくさんの意見を聞きたいです。
- 290 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 22:30:24.03 ID:wftX8C8M
- とりあえず穏香はなしで。
読めないよ
- 291 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 22:31:37.98 ID:BYY+bCGS
- >>289
優理(ゆうり) 読める
悠奈(ゆうな) 読めるけどなんだかな…
優香理(ゆかり) ゴテゴテ
悠佳(はるか) ユウカ?と思う
愛佳(あいか) 読める 今時っぽい
穏香(しずか) なんで穏…静香にしとけよ
ユウなら悠より優のほうが好印象
優香理はやめとけ
穏香はひどい
- 292 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 22:38:42.69 ID:4HQKrTi5
- 読める順
優香理>愛佳>優理>悠奈=悠香>穏香
ユウリはユリ、ユウナ、ハルカは候補自体が同じ字で別読みになってるように、
ハルナ、ユウカの間違いもあると思うというか最近どっちかわからんし多い。
読み間違いされないのを重視するならこの順だと思う。
でも優香理は画数多いしごてごてだと思う。
- 293 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 22:52:51.54 ID:aG2dLvtV
- >>289
なんだか全部ゴチャゴチャしてるわ
- 294 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 23:01:10.69 ID:R/IzesiT
- >>289
> 優理(ゆうり)→ユリ?
> 悠奈(ゆうな)→微妙。バランス悪い
> 優香理(ゆかり)→読めるが字画多くて真っ黒系で大変そう
> 悠佳(はるか)→ユウカ
> 愛佳(あいか)→この中ではまとも
> 穏香(しずか)→×なし。素直に静香で
全体的には真っ黒系か素直なのは避けているのくどい
優と愛は流行しているからかぶるよ
- 295 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 23:03:17.89 ID:oHJ0AAMQ
- >>289
・読めない → 悠佳(はるか) 、穏香(しずか)
・許容範囲だが微妙感が残る → 優理(ゆうり) 、優香理(ゆかり)
・スッキリ読める → 悠奈(ゆうな) 、愛佳(あいか)
辞書に従えば悠はハルカとは読むがハルとは読まない。よって悠佳でハルカは無理。
というか理屈から言えばDQNネームになる。よって却下。穏もシズとはまず読めない。
すっきり読めて文句なしに印象が良いのは悠奈と愛佳。
優はただでさえ画数が多いので三文字にするとどうしてもゴテゴテしてしまうのが難点。
優理もユウリかユリの二択で地味に他人を迷わせるので△かなー。
- 296 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 23:07:33.34 ID:LF3/pdue
- ここのスレのゴテゴテしてっていうのと2択ぐらいで訂正人生っていう人は無視していいよ
後送り仮名程度の豚切りもきにしなくていい
- 297 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 23:09:58.65 ID:Mo6DKx4w
- 自分がゴテゴテした名前の人間から言わせてもらうと
はっきり言って、何でこんなごちゃごちゃした漢字使うんだと
親を恨んだことあるけど
- 298 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 23:11:19.59 ID:8a2lg48p
- 性別は聞いていません。
4月に生まれる予定です。
画数あっさりの漢字一文字、読み二音の変わった姓です。
三文字の名前がいいかなと思っています。
秀太朗しゅうたろう
修太朗しゅうたろう
祥太朗しょうたろう
京太朗きょうたろう
明日香あすか
由利香ゆりか
美千留みちる
志緒里しおり
これらの名前の印象はどうでしょうか?
- 299 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 23:13:41.16 ID:uX944Jzt
- 自分が世界の中心だとでもお思いか。
- 300 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 23:16:15.71 ID:Mo6DKx4w
- >>299
自分に言ってる?
>>296がゴテゴテってのは無視していいって言うから
実際にゴテゴテした字面で苦労してる人もいるし
ちゃんと考えてあげてよって意味で言ったつもりだったんだけど
何か誤解させたようならごめん
- 301 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 23:16:32.40 ID:uX944Jzt
- >>298
どれもマトモなのでお好みでどうぞ。
- 302 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 23:24:08.11 ID:uX944Jzt
- >>299は>>296。
ところで颯に殺なんて意味ないよね。
- 303 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 23:37:40.87 ID:oHJ0AAMQ
- >>296
アフォか
じゃどこを見て良し悪しを判断するんだよw
>>298
パッと見て、朗→郎に、由利香→由香利に間違えられるかも、あたりは感じた。
志緒里もいいんだけど志織の方がスッキリしてるし綺麗だと思う。
美千留もダメではないものの、ひらがなでみちるの方がわかりやすいし可愛い気がする。
あとは特にケチのつけようがない。
秀…明るくスマート
修…ややクール・スマート
祥…素直で朗らか
京…かっこいい・やや渋い
○太郎系はスタンダードでしっかりしてそう。朗だとちょっと今時風味がプラス。
明日香…微古風な雰囲気、さわやか明るい
由利香…しっかりしてそう、清楚なお嬢様っぽい
美千留…あたたかく女性的、多少個性的な感じ
志緒里…意志が固そう、(響きが)女の子っぽい
- 304 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 23:44:13.36 ID:EjHrwklh
- >>302
颯は殺の類義語じゃなかったけ?
痩せ細るとか衰えるとか言った意味があるし。
- 305 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 23:45:10.59 ID:oHJ0AAMQ
- >>302
やせほそるさま。衰えるさま。
という意味はあるよ つ辞書
あと↑の意味の最後に類字?として「殺」が一応載ってるね
- 306 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 00:04:34.96 ID:IbrS1W2p
- む
- 307 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 00:19:57.56 ID:CbffOP5r
- ・尊(たける)
・豊(ゆたか)
ってどんな印象ですか?
尊は今っぽいですか?
この地域によくある名字なので、今時ありがちなのはさけたいです。
- 308 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 00:39:26.44 ID:zjLk9a8e
- >>307
尊はミコトとは読むがタケルとは読まなかったと思う。
例:日本武尊(やまとたけるのみこと)でも尊はミコトでタケルは武の方。
実際自分のPCではミコトで簡単に変換できるがタケルでは出ない。
確か前も賛否両論あって、なんとなくそう読めそうという人も一定数いたんだよね。
小林某とか相棒のキャラにいるからわからなくもない。でも個人的にはナシだな。
豊は特に問題ない。しっかりしてて、尚且つ泰然とした大らかさを感じる。
今の子ならユタカは少ないだろうけどタケルはたまにいるかも。
同年代でのかぶりを避けるなら豊に一票。
- 309 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 00:40:58.77 ID:TB5o2SiT
- >>307
尊(たける)
…タケルくんは佐藤健(たける)が出てきたし浮かない響きかな?
ただし読めない人や「みこと」と読む人もいるかも(大和武尊から)
豊
…古風、一番流行ったのは戦前〜戦後。でも読み間違いはないし、好みはこっちかな
- 310 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 00:45:28.99 ID:IbrS1W2p
- 藍(あい)
玲美(れみ)
優花(ゆうか)
花奈子(かなこ)
次女の名前候補です。
4つの中で決めかねてます。
日本で二番目に多い姓です。
どれがいいでしょうか?
- 311 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 00:52:26.39 ID:tYRKRq01
- >>305
颯という文字を名前にしているのを見るとアーア・・・と思うよ
おそらく親は「颯爽」から快活さをイメージして付けているんだろうが、漢和辞典を引くと真逆の意味なんだよね
つーか名前つけるならネット叩くだけじゃなくちゃんと漢和辞典をひけと言いたい
「だんだん衰える」とか「死」とかの意味もある漢字を名前につけるんじゃないよ
- 312 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 01:19:24.71 ID:zjLk9a8e
- >>310
レミは家なき子を思い出すしレイミと誤読もありそうなので微妙かな。
あとはどれもいいと思う。個人的に、あえて今時○子にしなくてもいいかなー
という気がするので花奈子は、、うーん。(十分可愛らしい良い名前だが)
藍と優花は名字(SさんOK?)と合わせてもベスト。
藍はきりっとしててどちらかと言えば和風な印象。優花はいかにも女の子です
という感じ。あとはお好みで。
- 313 :221:2012/01/23(月) 02:59:03.56 ID:d7hCFG/8
- >>222ー227
皐月は問題無さそうで安心しました。(五月は何となく子に嫌がられそうな気がしました。)
サチヨの沙知でしたかw考えてませんでした。
佐知、も私は良いと思うのですが、もう少し華やかでも良いのでは?と言われています。
もう少し練り直して皐月と検討します。皆さんありがとう。
- 314 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 03:53:46.45 ID:rbjmi6a/
- >>310
藍→綺麗で落ち着きが感じられる名前。若い時でも年取ってからも似合いそう。
玲美→候補の中では華やかな印象。許容範囲内だけど、ちょっとケバい感じもする。
優花→字の通り、優しそう・穏やかそうなイメージ。ユカと読まれる可能性も。
花奈子→響きが可愛らしい感じ。名字がよくあるものなら、丸かぶりしにくい三文字名もいいかもね。
個人的に一番好みなのは藍かな。
- 315 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 05:19:15.57 ID:xckO4eM1
- パパの「祐」を使った名前を考えてみたんですが候補が沢山でています。
響祐・恭祐(きょうすけ)
慶祐・慧祐(けいすけ)
孝祐(こうすけ)
瞬祐(しゅんすけ)
将祐・翔祐(しょうすけ)
総祐・想祐(そうすけ)
悠祐(ゆうすけ)
陽祐(ようすけ)
個人的には瞬祐か将祐が好きなんですが、これだけ候補があると苗字と相性のいい画数の名前にした方がイイでしょうか?
- 316 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 05:51:17.61 ID:2NQoHujw
- >>296のような愚か物が集まってDQNネームの糠床になってるんだろうなあ
- 317 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 05:54:41.96 ID:rbjmi6a/
- >>315
将祐・総祐・悠祐・陽祐→程々に今風。
恭祐・慶祐・孝祐→落ち着いた感じ。
響祐→字面が重く、バランスがいまいち。
慧祐→書きにくい。説明しにくい。
想祐・瞬祐・翔祐→字のチョイスがDQNぽい。
下3行はやめといた方がいいと思った。
姓名判断は占いの一種なので「どうしても絞り込めない時に参考にする」くらいでいいと思う。
- 318 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 06:49:57.36 ID:HFyctMnY
- >>316
なにか問題でも?
むしろdqnの元はお前みたいなんだけどw
- 319 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 07:48:11.67 ID:ZYuETNMH
- ドキュソのぬかどこ
- 320 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 08:01:07.71 ID:tE2wquSQ
- >>310
優花(ゆうか)はまずフルネームかぶる可能性があるから外す。
藍(あい)も響きがフルネームかぶる可能性、ほぼ同名な人とか多そう。
玲美(れみ)はレイミじゃ変だから、まずレミと読んで貰えると思う。
花奈子(かなこ)は全く問題ないけど、一人目が子が付かない名前やもっ流行りの名前だと不公平と言われるかも。
かぶりを避けたいなら、玲美か花奈子がいいと思う。
- 321 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 08:24:03.97 ID:P2Wj4Lc8
- >>296
この人、DQNの自覚ないんだね。この類のスレに出入りしないほうがいい。高卒か中卒に近いと思われ。以下スルー推奨>All
- 322 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 08:56:19.84 ID:oTV+pXCg
- >>321
むしろあなたが低学歴に見えるよw
ゴテゴテした字というのは書くときにバランスとりやすいという利点もある
よっぽど一とかのほうが書きづらい
また自己紹介ってのは人生の中でプレゼン訓練となる場なんだよ。
たかだか2択・3択程度の読み方があるくらい問題にならない。
- 323 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 09:23:09.22 ID:ZyP9mU3L
- 7月に生まれる予定の男の子の名前です。
いくつか案があるのですがそれぞれの印象等を教えてください
文弥・ふみや
文隆・ふみたか
文康・ふみやす
涼介・りょうすけ
上の子が8月生まれで葉月なので、下の子も
生まれ月の字を取った名前にしようかなと思ったのですが…
- 324 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 09:38:11.98 ID:JObZw15y
- >>323
文弥‥いいけど何かバランスが悪い
文隆‥いい
文康‥いいけどちょっと古め?
涼介‥この中では一番今どき
あまり古すぎるのも気の毒なので‥涼介>文隆>文弥>文康
- 325 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 09:52:27.38 ID:/fbPbcIU
- 文弥…文殊菩薩と弥勒菩薩が合体したみたいにも見える。ヤは哉や也の方がいい。
文隆…いい。
文康…響きがちょっと古いかな。
涼介…適度に今時で浮かない。いい名前。
順位は324さんと同じ。文を後ろにして○文もいいと思う。
- 326 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 11:24:50.72 ID:vfGRiGxV
- 4月生まれの女の子です。
考えている名前が
・菜々絵(ななえ)
・陽果(はるか)
・智実(ともみ)
・智花(ともか)
・咲子(さきこ)
なのですが、印象とか色々教えてください。
- 327 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 11:37:24.08 ID:JQTXSZVt
- >>326
> ・菜々絵(ななえ)→なんかちぐはぐ。
> ・陽果(はるか)→果が違和感
> ・智実(ともみ)→某女性指揮者を思い出す。字面が中性
> ・智花(ともか)→トモカかチカか迷う
> ・咲子(さきこ)→○
咲子に一票 僅差で智花
- 328 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 11:53:01.36 ID:TB5o2SiT
- >>326
陽果だけは振り仮名なしで見たときにちょっと人名っぽくない(果の字のせいかな?)
太陽の果実ってなんかあったっけ…とか考えてしまいそう
好みは下3つ
智実はともみorさとみ、智花はともかorちかの2択になるけど許容範囲
まぁどれも無茶な名前ではないので止めるレベルではない
- 329 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 12:07:34.89 ID:YSVF3nec
- >>326
他はどれも変な名前はないんだけど、陽果は読みにくいし字面も?なので外していいと思う。
お勧めは咲子、智花
>>328
>太陽の果実
マンゴー?w
- 330 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 12:12:51.08 ID:vUo7zxgK
- >>307
・尊(たける) 読めるんだけど…あまりおすすめする気持ちにならない
・豊(ゆたか) いい名前なんだけど古いと思う人もいると思う
>>310
藍(あい) しっかりしてそう
玲美(れみ) レイミと迷う 華やかだけど派手ではない感じ
優花(ゆうか) まあ今時かなあ
花奈子(かなこ) 可愛いし元気もよさそうで良い
別に変な名前はないので顔見て決めてもいいかも
>>315
とりあえず「パパ」のっていう言い方はキモいからやめて
響祐・恭祐(きょうすけ) 恭のほうがよい
慶祐・慧祐(けいすけ) 慶のほうがよい
孝祐(こうすけ) 利発そう 一押し
瞬祐(しゅんすけ) なんか字のバランスが悪い
将祐・翔祐(しょうすけ) なんかなぁ…どっちも微妙
総祐・想祐(そうすけ) どっちも変 総祐は総括みたいだし 想はなんかお花畑な人?
悠祐(ゆうすけ) 悠…
陽祐(ようすけ) 問題ない
個人的好みは孝祐、恭祐
- 331 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 12:16:15.48 ID:vUo7zxgK
- >>323
文弥・ふみや 響きと字面のバランスがなんか悪い
文隆・ふみたか 落ち着いている 良い
文康・ふみやす なんか響きが…
涼介・りょうすけ 良い
涼介で
>>326
・菜々絵(ななえ) 悪くはない
・陽果(はるか) 変
・智実(ともみ) 男っぽいよね 美ならいいんだけど
・智花(ともか) 一番今時だけど落ち着いてるし良い
・咲子(さきこ) わかりやすいし元気がよさそうな感じ
咲子、智花が良い
- 332 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 12:31:52.35 ID:6Z2oIJby
- >>284亀レスだけどうちは亜美って名づけたよ。
読みやすいし後悔とかしてないよ〜
- 333 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 13:00:08.84 ID:0+1J3h0u
- >>310です。
ご意見ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
- 334 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 13:23:52.27 ID:dhKawv0A
- 上が女の子で、次に生まれるのは男の子なんですが、長男なのに秀次っておかしいでしょうか
- 335 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 13:35:15.23 ID:YrWQTPKu
- 今週予定の第2子(女の子)です
日本的な漢字一字の名前が希望です
長女 咲 サキ
嫁にダメと言われた名前
灯(アカリ) 香(カオリ) 凛(リン) 庵(イオリ)
嫁は雪(ユキ)が良いと言うのですが
自分は冬のイメージが強すぎてイマイチです
咲(サキ)で気に入っているところは
昔、笑うという意味でも使われていたとか
咲一字で花は想像しますが何の花かは不明なところです
- 336 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 13:35:59.10 ID:JObZw15y
- >>334
変です
そして秀治、秀司の方がいいのにな〜と思う
- 337 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 13:41:07.06 ID:Cd6wHVVw
- >>335
香>凛>雪>>>>>>灯>>>庵
だけどどれもお互い納得してないんでしょ?
下さいスレなら別にあるよ。
- 338 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 13:45:16.74 ID:oTV+pXCg
- >>335
冬に生れるんだからいいじゃん
雪にしちゃえ
- 339 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 13:46:15.70 ID:YrWQTPKu
- >>337
スレチなのに意見ありがとうございます
凛で再交渉してみます
- 340 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 15:24:08.34 ID:SCnIQYxg
- >>334
もう1人男の子がいたのかなって勘ぐっちゃうかも。
亡くしてるのかと思うから直接聞いたりはしないけど。
>>337
交渉するんじゃなくて、どういう思いを込めたいかとか
すり合わせをするところからやりなおしたら?
どっちかが妥協した名前より、両親二人ともが気に入った名前の方が
子供も嬉しい。
- 341 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 16:20:39.50 ID:qCE/8CZP
- 1月予定日の女の子です。
それぞれの印象などを教えてください。
凛 りん
聖 ひじり
環 たまき
佐保 さほ
茉莉 まり
綾乃 あやの
詩歌 しいか
潮音 しおね
- 342 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 16:24:59.93 ID:e+G8jlpw
- >>341
凛 りん
聖 ひじり
環 たまき
佐保 さほ
茉莉 まり
綾乃 あやの
詩歌 しいか 名前っぽくない
潮音 しおね これも名前っぽくないし可愛くない
- 343 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 16:26:48.66 ID:e+G8jlpw
- 途中でおくってすみません。
凛 りん きりっとしてる。字は凜と混同されるかも
聖 ひじり かなりクセがある。聖美とかの使い方なら良いけど。
環 たまき 好みは分かれるだろうけど、個人的には好き
佐保 さほ 字が佐世保をイメージした
茉莉 まり 茉莉花を途中で切った?
綾乃 あやの 定番で良い
- 344 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 16:37:46.12 ID:oTkOdN+u
- 潮の音ってエロい
- 345 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 16:53:35.59 ID:0m1OoDwg
- >>341
凛…良い。人気名だからカブりそう
聖…微妙
環…良いけど小さい時はタマキ○ってからかわれそう
佐保…読みは良い。漢字が名字っぽい
茉莉…読みは良い。漢字のバランスが悪い
綾乃…良い
詩歌・潮音…なし
- 346 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 17:03:08.37 ID:GIAeszzo
- >>341
とりあえず、沢山候補があるので、詩歌、潮音はまず消去ね。
凛は凜と間違われてややこしいらしいよ。
- 347 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 17:05:17.66 ID:YVUtWmrM
- 尊はタカシなら読む。変換もできる。
タケルと読むのはなし。ヤマトタケルからだろうか?と思うと頭が悪そう。
二次元ならアリだけど。
- 348 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 17:41:14.50 ID:l26PO6Eo
- 尊と豊って並んでると相棒思い出すな
- 349 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 19:49:39.02 ID:dhKawv0A
- >>336>>340
おかしいし、訳ありと思われそうなんですね
もう一度考えなおしてみます
ありがとうございます
- 350 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 20:22:59.99 ID:vfGRiGxV
- >>326です。皆さん有り難うございました。
智花と咲子が人気なんですね。智実って中性的なんですか?私の一押しなんですが。
- 351 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 20:33:24.78 ID:PsHRMzpD
- 智美じゃなくて、あえて智実だから男かなと思わなくもない。
ともざねとも読めるしね。
- 352 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 20:34:45.74 ID:JNqL9WFu
- 修事しゅうじ
圭路けいじ
英資えいし
海里かいり
印象を教えてください。夫は私が推した古くからある名前(○太郎とか)には消極的で、2人の折衷案が上になります。
名字はクラスに1人はいるメジャーなものです。
- 353 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 20:37:42.86 ID:tE2wquSQ
- >>350
○○智実を見て、まず男だと思う人はほとんど居ないと思う。
- 354 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 20:39:04.61 ID:+ZmTLPJz
- >>352
>修事しゅうじ
>圭路けいじ
>英資えいし
なし。響きは良いのに、何故その留め字?
ひとひねりしてみました☆ミャハ な感じ。
>海里かいり
これ一択。
- 355 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 20:42:51.14 ID:uaFVZ0bm
- >352
どれも字の選び方が微妙。
その中からどうしても選べというなら圭路。
修事は絶対やだ。
英資も英国資金?意味わかんねって感じ。響きもいやだ。
海里は読めるだけマシだけど響きがいや。
シュウジかケイジでもうちょっとまともな字面にしたらいいのにと思う。
- 356 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 20:48:10.65 ID:oImHK1ov
- 女の子で、○都という名前を考えています。
ちょっと分からなくなってきたので意見下さい。
千咲都(ちさと)
湊都(みなと)
実都(みと)
瑚都(こと)
- 357 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 20:50:30.29 ID:tE2wquSQ
- >>352
修事しゅうじ…なんで事?知事とかの役職名にしか見えない。
圭路けいじ…なんで路?素直にケイジと読むのをちょっとためらう。
英資えいし…名簿にこの名前があったらもう、なんて読んでいいか。
まさかエイシとはって感じ。単語みたいだけど、意味も重すぎませんか?
海里かいり…単位だよなあ。
印象は、どれも変。
ジ及びシの字をもっと一般的なものに変えた方がいい。
修司や圭二でも、まず被らないと思いますよ。
エイシはどうやってもエイジと読まれると思うので、読みはジにした方がいいと思います。
どうしても候補から選ぶなら圭路。変わった字だなあで済むレベルだから。
- 358 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 20:52:04.85 ID:uaFVZ0bm
- >356
ミナトは湊一文字でいいかと。
ミトとコトは音から変。
チサトは私は嫌いじゃない。きれいな名前だと思う。
どれか選べというなら千咲都。
- 359 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 20:58:22.73 ID:YVUtWmrM
- >>532
前提が平等ではないな。旦那さんがどんな案だったのかを公表してくれないと。
旦那さんがDQNネーム押しだったのか、ただ古臭すぎる名前が嫌いなだけなのかがわからん。
判定は平等な条件の下行われるべきだ。
修事しゅうじ 音は普通。字がセンス悪い。DQNと逆ベクトルでセンス悪い。
圭路けいじ この中ならマシ。結構まし
英資えいし ひでつぐ。英国のお金ッポイ同意。
海里かいり ないわー。多分イマドキだと女児よりだと思う。なんで単位?
全体的にセンスがないが、圭路がマシ。
音を旦那に譲って漢字を奥さんが考えたと見たが、海里以外は漢字さえ直せば良いと思う。
(↑奥さんの名前の好みの傾向から見て、)
シなら資より志などが良いと思うし。何を思ってこれなの?
子供の名前なんだが。おまいらの名前じゃないんだが。
まじめに考えてあげてー
- 360 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 20:59:27.22 ID:tE2wquSQ
- >>356
上二つは読めないので論外です。実都(みと)、瑚都(こと)は読めはします。
でも、友人が付けてても良い名前だねとは言えません。
もす千咲都が千紗都ならと言えます。
- 361 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 20:59:33.25 ID:eWaSxdb/
- >>356
その中で響きが良いのはちさとのみだと思うけれど咲をサと読ませるのが個人的に嫌い
紗、沙、早あたりなら無理がなくて好き
みなとは悪くはないけれど、これも湊をぶったぎるのが嫌い
みと、ことは響きが幼いと思う
- 362 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 21:03:09.26 ID:Cd6wHVVw
- >>352
修事…事務的な用語みたい。研修事業とか。
圭路けいじ…まだマシ。
英資えいし…えいすけかと思った。名乗られたら聞き返す。
海里かいり…私には女の子に思える。
漢字から込められた由来が読み取れないよね。
- 363 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 21:03:54.36 ID:YVUtWmrM
- 千咲都(ちさと) 読めるがクドイ。イマドキだなー流行に流されてるナーって思う。
湊都(みなと) みなとと?余計なものがついてる
実都(みと) すなおにミトと読めない。なんでだろ
瑚都(こと) イマドキだなー。
実都くらいしかなくないか。
>>358
出発点がわからない。
○都に固執したいなら、それに相応しい読みと漢字を探るべきだ。
イマドキの字を混ぜたいのなら○都への固執をある程度諦めるべきだ。
子供の名前は子供のものだ。親のこだわりで変な名前になったり
考えすぎてわからなくなったというのなら、
こだわりを捨てて子供の将来を見据えて取り組んでみるべきだとおもう。
候補はどれもあんまり素敵じゃない。褒めはしないが読めて書けてというなら
千咲都でいいんじゃないの。送り仮名ぶった切りの咲くじゃなくて
沙や紗ならまだ良いと思うんだけど。
- 364 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 21:11:43.09 ID:qCE/8CZP
- >>341です。
ちょっと考えなおしてみます。
ありがとうございました。
- 365 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 21:28:40.35 ID:5H8v4hJL
- 5月に女の子が生まれます。
玲佳(れいか)
愛理(あいり)
珠美(たまみ)
珊瑚(さんご)
と、候補があがっています
どれが一番読みやすいでしょうか?
- 366 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 21:40:01.30 ID:ZyP9mU3L
- >>365
どれが読みやすいとか以前に、その子が一生背負っていく名前として
本当に「珊瑚」がふさわしいと思っているのかどうかを聞きたいです
- 367 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 21:42:33.23 ID:ZyP9mU3L
- 前後してしまいましたが>>323にレス下さった皆さん、どうもありがとうございました。
文隆・涼介に絞り、呼びやすさや、あとは生まれてきてから顔を見て決めたいと思います。
もし7月生まれじゃなかったら…と思わなくもないですが、その時はまたよろしくお願いします
- 368 :352:2012/01/23(月) 21:43:45.85 ID:JNqL9WFu
- 海里がいいという方がいてうれしいです。私の第一候補なので。
名字との兼ね合いで2文字目を重くした方がバランス良いので事とか路のチョイスになりました。英資は榊原英資からとったので英国資金という発想は目から鱗です。
この字でエイジと読めるならそうしようかな…
とりあえずシュウジは止めて、他で検討します。
ありがとうございました。
- 369 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 22:13:08.67 ID:hvs/kjfG
- >>270で、光里で相談した者です
夫が光、ひかりでは納得せず…
話し合った結果、麗(うらら)もしくはひらがなのうららで決まりそうです
ご意見くださった方々、ありがとうございました
- 370 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 22:15:47.65 ID:PsHRMzpD
- いやいや、そのなかではマシってだけだし。
なんか、名付けのポイントずれてるよ、あなた。
- 371 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 22:16:28.91 ID:PsHRMzpD
- 370は368向けのレスです
- 372 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 22:16:42.45 ID:rbjmi6a/
- >>365
玲佳→できれば玲香とかの方がしっくりくるけど、問題有るほどではない。
愛理→読めるし意味もいいけど、字面が重い。
珠美→すんなり読めるいい名前だけど、タマでからかわれるかも。
珊瑚→人名として奇抜すぎる。
- 373 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 22:21:19.25 ID:3gqo+MKA
- >>356です。
意見ありがとうございます。
○都は上の子と揃えようと思ったので…男の子ですが…
旦那は湊都推しで息子は「ことちゃん!」と言っています。
私は千咲都がいいのですが、
咲→咲く(さ・く)なので「さ」と読む?
豚切りになるのでしょうか?無知ですみません…
- 374 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 22:21:47.46 ID:RB/GP+Fi
- >>369
うららなんてやめとけよ
変だよ
- 375 :352:2012/01/23(月) 22:22:29.49 ID:JNqL9WFu
- 長くこのスレにいましたが、結局万人受けする名前はないと思い至りました。
保守的傾向が強いので、比較論でも肯定的な意見があれば人名としては認識されるレベルにあるはず。それでも十分です。
- 376 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 22:24:51.24 ID:ZyP9mU3L
- 万人受けはありえないと思うけど、過半数の人に首傾げられるような名前を
わざわざ選択する必要もないと思う
- 377 :352:2012/01/23(月) 22:33:42.49 ID:JNqL9WFu
- 印象聞くだけではなんなので…
玲佳(れいか)読めるけど一瞬間があく。縦割れが気になる。
愛理(あいり)読める。甘め。
珠美(たまみ)読める。たまちゃんかわいい。からかわれるのは必至だけどせいぜい小学生まで。
珊瑚(さんご)読めるけど書けない。義務教育をきちんと修めても書けない。
- 378 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 22:40:51.25 ID:tE2wquSQ
- >>369
子供グレるよ。
- 379 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 23:02:55.69 ID:YVUtWmrM
- >>369
所詮男には女子のコミニュティの残酷さは理解できないのだろうな。
まあ、うららなら血眼になって止めなきゃ!ってLVの名前でもないしなあ。
可愛い子に育てば問題ないし。
>>352
絶対貴方がDQNネーム考えるから旦那が止めてるだけでしょ。
センスねーよ。常識がないのか解らないけど。
旦那がまともな分、子供は地獄だな。
でも、母親のLVがこれなら海里もいいとおもう。
第一には子供のための名前が良いと思うけど
それが叶わぬのなら、親のLVを示す名前であると周りが助かると思ってる。
- 380 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 23:03:33.33 ID:pxys70h0
- 良いと思うよ。こういう人は何言っても聞かないと思うし。
DQNじゃなくてもキチ入ってるとか変人系とは付き合いたくないって人多いし
子供の名前は良い目印になる。
- 381 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 23:09:54.11 ID:JObZw15y
- >>373
奈都はどう?なつと読むが
- 382 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 23:17:16.42 ID:YVUtWmrM
- >>373
長男の名前のせいで、次の子供は変な名前が候補にあがる。
それって悲劇だよ、長男さえいなければもっと素敵な名前になってるってことだし。
てか、なんでおそろいじゃないといけないの?
男児と女児なのになんで?私兄いるが、兄と止め字がおそろいだったら嫌だよ。
ちなみに、咲く→さは送り仮名ブタギリと呼ばれている。
>>365
玲佳(れいか) 字義はいい
愛理(あいり) 愛のことわりって。ちょっと…
珠美(たまみ) 良いと思うが
珊瑚(さんご) わざわざ珊瑚なんて選んで5月生まれなのも。典型的な「人の子の名前じゃない」名前
珊瑚なんて二次元かDQNネームサイトでしか見たことない。
愛がつく名前はイタイことが多いので翔や斗と似た扱いになった気がする…。
この中なら珠美>玲佳>>あとめんどい なんだけど
候補のテイストがばらばら過ぎてまだ迷ってる最中だと思われる
旦那さんともう一度良く相談してみては。
- 383 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 23:35:55.36 ID:/Q5zmBv0
- 愛理はごく普通の名前だと思う
- 384 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 23:49:08.93 ID:tE2wquSQ
- >>381
は?
>>365
玲佳と愛理はいいと思う。珠美は思春期越えるまでが辛いかも。珊瑚は論外。
- 385 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 00:24:23.49 ID:sSPhByyG
- 初めての子供で女の子を妊娠中です。
夫案
多英(たえ)
由衣(ゆい)
里加(りか)
妻案
安奈(あんな)
望(のぞみ)
里緒(りお)
これらの名前の印象を教えてください。
宜しくお願いします。
- 386 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 00:45:37.07 ID:jYrDY3ja
- >>385
多英 良い名前だけれど最近ではちょっと古い響きかも。お子さん本人が思春期に気にしないかな
由衣 良い。かなり流行りだけれど絶対に読める安心感
里加 良い名前。なぜこの漢字?とは思うけれど拘りがあるのかな?可愛らしさに欠けるけれど悪くはない
安奈 甘いイメージ。あと外国人っぽい名前つけたかったのかなーという印象
望 文句なし
里緒 これも流行だけれど字がまともなので安心して読める
個人的な好みは 望>里加、由衣、里緒>多英>>>安奈
- 387 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 01:04:26.75 ID:gtXJ5+wP
- ♂桐志(とうじ)
♀志穂(しほ)
どうでしょうか?
- 388 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 01:11:55.02 ID:8C6glyyO
- >>385
どれもマトモ。その上で。
多英(たえ) 古い、 由衣(ゆい) 同音流行りすぎ、 里加(りか) 良い
安奈(あんな) ハーフでもない限りきつい、望(のぞみ) 一文字だと男の子だと思われる可能性が高いと思う、 里緒(りお) 同音流行りすぎ
里加が一番無難だと思います。
- 389 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 01:16:09.23 ID:8C6glyyO
- >>382
いいんじゃない。
- 390 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 02:36:19.84 ID:rE11mOQI
- >>385
他の人とほぼ同意。
多英は古くておばあちゃんぽいので無し。
安奈はあなたと奥さんが容姿端麗な美男美女だった場合のみ有り。平凡な日本人顔なら無し。
ユイは今すごく流行っているので、かぶるのが嫌だったら避けた方がいいかも。
望はノゾミかノゾムで読み違えられる・迷われると思うのでそれが嫌なら止め字がある方がいい。
あとはお好みで…かな、自分は里緒が読めるし書けるしほどよく流行も押さえてるので好き。
>>387
桐志 ごめんちょっと読みづらい。キリジ?キリシ?と思う。
志穂 いいと思う。
- 391 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 02:53:00.34 ID:Z01NMCiq
- >>387
志穂は問題なく良い名前だと思うが、桐志は読みづらい
トウジという響きは「冬至」「答辞」を連想させるし、男性名としては馴染みがないような気がする
あと、「志」が留字に来るとまずは濁らせずに読みたくなってしまう(聡志サトシ、篤志アツシみたいに)
- 392 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 08:55:34.89 ID:DarrtrAI
- 三男の名前について、印象を教えて下さい。
拓己(たくみ)
悠三(ゆうぞう)
浩充(ひろみつ)
裕三郎(ゆうさぶろう)
長男は○太郎、次男は△次郎です。
三男も□三郎だと統一感があるのですが、さすがに古いかと思い迷っています。
□三郎にする・三の字だけ入れる・「〜ミ」「〜ミツ」など音だけ残す、等考えすぎてわからなくなってきました。
よろしければご意見聞かせて下さい。
- 393 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 08:57:29.68 ID:5Kijoqzm
- 今時○○ザブロウになるより、全然違う名前のほうが三男にとっていいんじゃないかという気がしてならない。
- 394 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 08:57:51.83 ID:oye+Qtli
- >>387
とうじっていう音が微妙かも。この辺は好みかも知れないけどね。
近くにある東寺しか連想しないわ。
この辺に住んでたら、DX東寺とかあだ名付けられそうw
志穂は問題ない。
- 395 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 09:05:32.54 ID:XRNjel8M
- しまった出遅れた
>>352
>長くこのスレにいましたが、結局万人受けする名前はないと思い至りました。
保守的傾向が強いので、比較論でも肯定的な意見があれば人名としては
>認識されるレベルにあるはず。それでも十分です。
それ単なる自己弁護だから。
あなたのセンスは保守的傾向をコーティングしたDQNだからこそ
皆が「あれ、おかしくないコレ?」と首をかしげているわけ
長くこのスレに居ましたでも何でもいいけど、それで自説が変わらないのなら誰が何言ってもムダ。
せいぜいリアル人生でカワイイお子さんが苦労して(´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д`)されればいいよ
- 396 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 10:22:10.93 ID:OCdkyNxW
- >>352
なんで事、路、資 なの?
文字を捻るのはいいけど、捻った文字に何の由来も意味も無さそう
人と同じが嫌だから読みに合わせてテキトーに漢字を当てはめただけとしか思えないなぁ
- 397 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 10:28:48.65 ID:R8IXYXaM
- 妊娠8か月で性別は聞いておりません。男児名、女児名それぞれの印象等をお聞かせください。
男の子は
・貴幸(たかゆき)
・貴道(たかみち)
に絞りました。
女の子名前は
・菜々花(ななか)
・理英(りえ)
・美郷(みさと)
・智奈美(ちなみ)
の4つです。よろしくお願いします。
- 398 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 10:31:31.21 ID:OCdkyNxW
- >>392
壱、弐、参 の 参を使うとかは?
参太 とか 参史郎 とかなら古新しい
- 399 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 10:43:23.93 ID:+ODis6o+
- >>397
貴幸…しっかりしてそう
貴道…着物が似合いそう
菜々花…微妙。なのかと言いたくなる
理英…しっかりもの
美郷…甘え上手
智奈美…微妙。
- 400 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 10:44:09.27 ID:9XsVJCqs
- >>397
・貴幸(たかゆき)
・貴道(たかみち)
男児名はどちらも良い。
貴幸は、左右対称を気にする人もいるかも?
・菜々花(ななか)流行名。ななちゃんはかぶる。
・理英(りえ)理知的な印象。同じ字の友人は時折男性と間違えられるとは言っていた
・美郷(みさと)やや重い印象だけど、地に足がついたイメージ
・智奈美(ちなみ)漢字三文字は、正確に覚えてもらえないこともあるかと。千奈美とか知奈美など…
- 401 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 11:04:01.69 ID:m4ym2DYL
- >>392
勇三(ゆうぞう)とかみたいに「ぞう」読みにするとか。
近くで〜太郎〜次郎ときてなぜか三番目が〜男で、四男うまれて「〜四郎」
ってつけてて、三男かわいそーと思ったw
- 402 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 11:57:56.07 ID:ChobcxLP
- りゅうのすけで考えているのですが
龍之介
龍ノ介
の漢字の違いは旧漢字かどうかだけでしょうか?
嫁が龍ノ介のほうがいいみたいで、自分は龍之介がいいので、話し合ってるところです
どちらがよいでしょうか?意見お願いいたします
- 403 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 11:59:09.13 ID:fC1VdV68
- >>397
・貴幸(たかゆき)いい。苗字が田中とかなら左右対称が気になる
・貴道(たかみち)いい
・菜々花(ななか)甘め。ナナカって響きが聞き慣れない
・理英(りえ)いい。字面も落ち着いている
・美郷(みさと)響きはいいけど郷の字がごつく見える
・智奈美(ちなみ)千奈美と間違えられそう
男の子はどちらもしっかりした名前で好印象。
女の子は理英>美郷>智奈美>菜々花の順かな。
菜々花は響きで菜々子と間違えられると思う
- 404 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 12:29:40.42 ID:7r/vYKVI
- >>402
字面的には「龍之介」の方が収まりがいい気がする。払いだけの「ノ」は書いた時にバランスとりにくそう。
- 405 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 12:53:54.46 ID:AI/hRgKj
- >>398
サンタはだめでしょ
- 406 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 14:41:51.79 ID:8C6glyyO
- >>397 男の子は
貴幸(たかゆき) しっかりしてて良い、 貴道(たかみち)いいけど、ちょっと現代っ子には堅すぎるかな
菜々花(ななか) 変にひねってる、理英(りえ) 字面が鋭い印象で時間割みたいな組み合わせ、里英とかと間違えられそう
美郷(みさと) 音に対して郷の字がゴツいのと、郷のサト読みがどれほど世間に通じるかが心配
智奈美(ちなみ) 良い、一発変換もできる組み合わせ
- 407 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 14:45:58.91 ID:X6DA9+99
- 3月に次女が生まれる予定です。名前がなかなか決まらないのですが
印象などお聞かせください。
私案
晶(あきら)
茜(あかね)
旦那案
弓月(ゆづき)
七実(ななみ)
ちなみに長女の名前は漢字二文字なのですが、
揃ってないと違和感を感じますか?
- 408 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 14:57:56.00 ID:7r/vYKVI
- >>407
晶→綺麗系、ボーイッシュ。男性と間違われる可能性も。
茜→和風、落ち着きがある。
弓月→微妙。二次元キャラクター名っぽい。
七実→女の子らしくて可愛い。
字数違うのはあまり気にならない。
弓月以外ならどれもいいと思う。顔見て似合うと思ったものでもいいんじゃない。
- 409 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 14:59:32.68 ID:HNHeX0fE
- >>407
晶(あきら) 女性よりの中性名かなぁ・・・いい名前なんだけどそういう感じではハードルが高いと思う
茜(あかね) 読めるし問題ない
弓月(ゆづき) どうも苗字なイメージが・・・
七実(ななみ) 響きは甘め 字面は可愛くない
- 410 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 15:08:04.77 ID:CNyjS6d8
- >>397
>・貴幸(たかゆき)
>・貴道(たかみち)
どちらも良いなぁ。貴道かっこいい。
>・菜々花(ななか) ちょっと言いづらい。
>・理英(りえ) 良い。
>・美郷(みさと) 地名にあるので違和感。
>・智奈美(ちなみ) 頭でっかちだからか、なんか微妙。
- 411 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 15:11:06.93 ID:QtjmBkBh
- >>402
龍之介の方が書きやすいし、収まりもいい。
- 412 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 15:26:52.48 ID:DarrtrAI
- >>392です。レス下さった皆様ありがとうございました。
こちらの候補はどれも微妙ということでしょうか。
特に〜三郎はやはり古いようなので、それ以外でもう一度練り直そうと思います。
お世話になりました。
- 413 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 15:28:34.22 ID:VTyoX8v4
- 307です。
ありがとうございます。
確かに尊は賛否ありそうですね。
豊を古風というか古いというかはそれぞれですかね…
あれ、よく見たらなんかものすごい相棒ファンみたいなチョイスになってました。
- 414 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 15:29:41.96 ID:cgAIL1jI
- 智奈美ってブログが原因で2ちゃんで祭になった大妻女子のアホと同じだね。
- 415 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 15:45:12.62 ID:71VkhusW
- >>407
弓月以外はどれでも大丈夫という前提の元、以下難癖レベル。
晶:綺麗な名前なんだけど、響きは断然男性名だから、
気にする性格の子だと嫌がるかも。
茜:可愛い。秋生まれのイメージがある。茜→夕焼け→秋
弓月:キャラ名か、漫画家の苗字。同じ響きで柚希あたりは多い。
七実:響きは可愛い。七美との書き間違いは必至。
七海なら7つの海から見識の広さとかを表してるけど、
7つの実だとなんだろう?意味のない七だと、
長女とのバランスが気になるかも。
- 416 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 16:38:44.57 ID:oye+Qtli
- >>402
結局、こだわってノにしても、他人は龍之介と書いてしまうかも。
龍ノ介という字面は自分は見たことないかな。
- 417 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 19:27:24.61 ID:fC1VdV68
- >>407
晶(あきら)漢字を見たら女の子と分かるが、響きだけ聞くと男の子かなと思う
茜(あかね)いい。活発そう
弓月(ゆづき)源氏名みたい。ユズキって響き流行りだけど、ミズキと違って名前としてしっくりこない
七実(ななみ)響きはいいけど、何故この漢字?
- 418 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 20:40:55.82 ID:qf8xsIXh
- 初めて書き込みします。
3月末男の子出産の予定で、
「叶一郎(きょういちろう)」
「竜之介(りゅうのすけ)」
という名前が今のところ候補にあがっています。
それぞれのイメージはどうでしょうか?
- 419 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 20:44:24.72 ID:dHoOpEL/
- >>418
叶一郎…読めない。恭とか京は他の子と被るから嫌のオンリーワン(笑)思考を感じる
竜之介…あ、龍じゃないのねとは思うがごく普通のいい名前
- 420 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 20:46:06.00 ID:OCdkyNxW
- >>418
おーまたリュウノスケ
辰年だからリュウノスケってのもなぁ
恭一郎がいい
- 421 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 20:58:26.31 ID:QtjmBkBh
- >>418
叶一郎…読めない。字面も変。キョウなら京・恭のいい字があるのに、DQNが好む字を使うなんて。
響きに問題無いだけに、漢字を見て非常に残念に思う。
竜之介…辰年だもんね。竜か龍かはお好み次第だし、まあ、いいんじゃないの。多そうだけど。
- 422 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 20:59:31.42 ID:7r/vYKVI
- >>418
恭一郎や京一郎ならいいけど叶はないわ。
その二つなら竜之介。
- 423 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 21:14:36.13 ID:Flksxqec
- >>418
叶一郎 →叶 一郎かのう いちろう かと思う
竜之介 → 龍を使うより、落ち着いていて字面のバランスがいい
- 424 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 21:24:35.86 ID:LP1S8A+D
- 叶一郎、できょういちろう、何か引っかかると思ったら、叶恭子を連想させるんだな
叶と言う漢字できょう、という響き…お姉さまw
- 425 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 21:28:19.93 ID:ChobcxLP
- >>402 です
レスありがとうございます
書きやすいことや変換ですぐでてくる等で納得し、龍之介にきまりました
ありがとうございました
- 426 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 22:11:30.11 ID:4ghW0Hty
- 度々すみません。
>>231>>238ですが、スルーされてるのでもう一度質問させてください。
誉(ほまれ)がもともと男性名なのか女性でもアリなのかわかる方はいませんか?
- 427 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 22:17:40.89 ID:Q7+Iupg0
- 来週予定日の女の子予定です。
「まゆ」と言う名前で決めてるんですが、漢字で悩んでます。それぞれのイメージを教えて下さい。
■ 茉由
■ 真由
姓名判断はどちらも良いです。由来もそれぞれありますが、どっちかを決めかねてます。よろしくお願いいたします。
- 428 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 22:23:51.03 ID:xGXMbQyB
- >>426
澤
- 429 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 22:23:53.77 ID:KquWSzuw
- 昔からある男性名だそうだが、
自分も>>239が答えてるように、まず人名っぽくないと思う。
誉さんって見たことないし。
- 430 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 22:26:52.37 ID:iGetG9TG
- >>427
茉由 最近よく見る字で甘ったるい
真由 断然こっち。字面も綺麗
- 431 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 22:28:56.05 ID:7r/vYKVI
- >>426
年配の男性で誉さんはちょくちょく見るよ。
今は澤さんのイメージ強いだろうけど、元は男性名でしょ。
>>427
真由の方がすんなり読めるし字面もしっくり来る。
- 432 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 22:41:31.07 ID:4ghW0Hty
- >>426です。レスありがとうございました。
とりあえず、元々は男性名ということでいいのですよね。
女の子の予定なんですが旦那が推してる候補の一つで。
(どうやらちょっと珍しい名前にしたいみたい)
自分としてはあまり突飛だったり個性派狙いなイメージにはしたくないので
相談できて良かったです。元々男の名前はちょっと、と言ってみます。
ちなみに澤さんが有名になる前から候補に挙げてました;
- 433 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 22:45:53.24 ID:qf8xsIXh
- >>419>>420>>421>>422>>423>>424
みなさんありがとうございます。
大変参考になりました。
恭一郎、竜之介でまた検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
- 434 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 22:56:31.70 ID:RwBMbIFV
- 来月に出産予定の女の子です。しかし中々名前が決まらず...宜しければそれぞれのご意見、印象等お聞かせください。
【私案】
幸江(ゆきえ) 志乃(しの)
加奈江(かなえ)
【旦那案】
光留(みつる) 美夜子(みやこ)
- 435 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 22:59:44.50 ID:LP1S8A+D
- >>434
どれもちょっと古い…
幸江は気の毒。留め字の江、はさすがに古い。絵とか恵ならまだ…
この中なら志乃はまだいいかもしれない
佳奈江もいいけど…佳奈恵の方がまだいいかなと
光留は響きだけ聞いたら男
美夜子は夜じゃなければいいかも
- 436 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 23:02:02.87 ID:QCkv/g/U
- >>434
旦那案の光留ってなんですか、男?すがやみつる?
- 437 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 23:02:22.12 ID:9XsVJCqs
- >>434
幸江(ゆきえ) 江の字が古い感じ。音は良いと思う。
志乃(しの)女優か芸者っぽい。古風狙い?
加奈江(かなえ)字がごちゃごちゃしてる割に意味が感じられない。
光留(みつる)響きが男みたい。みちる、なら女の子の名前。
美夜子(みやこ)美しく夜の子?漫画の登場人物みたいな字面。美弥子とかならあり。
- 438 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 23:22:13.76 ID:xhAip5rG
- >>434
幸江(ゆきえ)・加奈江(かなえ)
…留め字「江(エ)」が古いかな。
響きが甘めだったりすると「江」でバランス取れたりもするけど、
この場合響きも幸・加奈の字も落ち着いてるから留め字は絵・恵あたりがいいかも
志乃(しの)
…問題ない。2音の○乃ちゃんは割といる感じ
光留(みつる)
…ミツルの音は男。字も読みづらい
美夜子(みやこ)
…ミヤコの音はよい。夜が人名としてふさわしいイメージかどうかは分かれる
- 439 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 23:29:26.50 ID:fC1VdV68
- >>434
幸江(ゆきえ)…漢字が古臭い。ゆきえって名前は素敵
志乃(しの)…字も響きもいい
加奈江(かなえ)…こちらも漢字が古いかな。エは絵や恵の方がいいかも
光留(みつる)…男の子の名前じゃない?
美夜子(みやこ)…夜という字がちょっと。美弥子や都子ならいい
志乃は問題ないけど、ユキエ、カナエ、ミヤコは漢字を変えた方がよさそう
光留はなしかな
- 440 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 00:03:52.20 ID:y8QKUjzA
- >>427
茉に由来を見い出せるほどの意味ってあったっけ…。
茉莉花、希望、瑠璃など分解すると意味がなくなったり意味が変わる字の
使用は注意しないと駄目だと思う。
あと、くさかんむりはサンズイと同じく何画で数えるか流派・結果割れするよ。
そういう意味も含めて押すなら
真由。
>>434
幸江(ゆきえ)加奈江(かなえ)
おっとりしっとりした和風美人に育つなら似合うがいまだと古いかも。
志乃(しの) 妻案のなかで一番安定。
光留(みつる)ない。古臭いのにDQNネームに足を突っ込んでいるという名前だね。
美夜子(みやこ)少し陰鬱な感じがするが、夫案の中では安定。
てか、奥さん案と旦那さん案が分かれてるって事はどっちも良くないのだと思う。
お互いにとってさ。名前のテイストは似たものがあるんだからもっとじっくり
話し合ってみたら?
- 441 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 00:07:12.64 ID:y8QKUjzA
- このスレってたまに奥さん案旦那さん案(稀に実家義実家等)で
判定求める人が来るけど、
どちらかがよほどのDQNネーム感性ってわけでもないなら
二人でよく話し合ってもう一度出直せ以外に言う事は無い気がする。
よっぽど時間がないとかじゃないかぎり。
夫婦どちらかの案で決めるより、夫婦の意見がそろって双方納得した名前の方が
絶対にいいよ。
- 442 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 00:44:02.27 ID:lFUQbU3m
- 以前トータルで数えるとかなりの相談レスを投下してた釣りの書き方が
「妻案」「夫案」てやつだったから、以来その手の相談には返信しないことにしている
全部が全部そうではないと思うが釣りにレスしてると思うと馬鹿馬鹿しくなるから
- 443 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 01:11:31.14 ID:1DeoIwJM
- 今月誕生する女の子の名前です。
「和」の字が入った名前で考えています。
・和紗(かずさ)
・和暖(かのん)
・和奏(わかな)
よろしくお願いします。
- 444 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 01:15:52.31 ID:cGVji3R3
- 国語マトモに勉強してないんだろうなって候補ばっかり。
カズサは読めるけど響きが変だし。
和もどうせ夫婦のどっちかから取ったとかなんだろうな、と言いたくなる。
- 445 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 01:17:49.85 ID:TNRqobp8
- >>443
どれもこれも無い
強いて言えばかずさ
お花畑に入りかけているようですので、
一度立ち止まってじっくり考えて見れば
- 446 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 01:26:23.62 ID:9kjUo6hG
- >>443
・和紗(かずさ)…上総国って知ってる?人物じゃなくて国名のイメージ。男児でもキツイのに、女児には罰ゲーム。
・和暖(かのん)…カノンの響きだけでもみっともない。
・和奏(わかな)…奏の豚切りキター!今時のキラキラ寄りの人には大人気の名前。(常識人には愛されない名前。)
またか、という印象。飽きた。
どれもこれもイマイチ。
和を使うなら、美和や紗和など、まともなのがいっぱいあるのに何故こんなに残念なチョイスなの?
- 447 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 01:27:32.29 ID:AdWkWswu
- >>443
和紗しかない
和暖
この漢字でカノンはある意味凄い
小学校の教育疑うわ
- 448 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 01:40:44.89 ID:0qtkLnTB
- >>427です。まとめての返事、すみません。
最初は茉優だったのですが、優の字がぶった切りになるので止めました…
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
ちなみに、
先程から陣痛が来てるみたいなので、出産頑張ってきます!
- 449 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 01:55:23.93 ID:INLkZu+D
- >>443
自分は和奏はかわいいと思う。
響きも字面も今風でいいと思うけど…
他はちょっと…って感じかな。
和を使った名前ならこんなのはどうですか?
和恵(かずえ)
和希(かずき)
和実・和美(かずみ)
和花(のどか)
和希と和実は男の子っぽい名前ですが、
和(出会い、友人)を大切にして欲しいって願いを込めるなら素敵な名前だと思います。
- 450 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 02:14:51.83 ID:6CUOVhOg
- 提案厨はすっこんでろ
- 451 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 03:30:33.27 ID:k1s/AeAA
- >>443
和紗はそこまでボロクソに言われる響きではない気がする
爽やかなイメージ
和奏は最近の名前としてギリギリ許容範囲
可愛いイメージ
和暖だけはないwこう書き込んでる間にも読み方忘れたわw
- 452 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 05:00:30.81 ID:lFUQbU3m
- >>448=427
茉由…字面イメージ重視でやや今風の、いかにも女の子っぽく可愛い感じかな
読みにくいとかはない イマドキな茉優よりあっさりしてて好き
真由…しっかりしてて芯が通った性格っぽい印象 なぜか色白のイメージも
響きが可愛く女の子らしい 強いて言えば字面が四角くてまじめな感じ
どちらでもいいと思う 元気な赤を産んできてくだされ
- 453 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 05:05:58.15 ID:lFUQbU3m
- >>443
和紗…響きがグレーゾーンだがこの中ではまだまともかな 字は女の子っぽいし
和奏…ここ十年ほどで増殖した流行りのぬるい名前 他人の子ならギリ許容範囲
和暖…わだんw立派なDQNネームですことww
- 454 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 09:29:55.71 ID:NGcizT2c
- 光留以外は「何がなんでもやめとけ!」って程でもないけど、古くてちょっと可哀想かな…
特に志乃はおばあちゃんみたいとからかわれそう。
古風な名前が好きみたいだけど、少しくらいは今の時代でも浮かない名前を考えてみてもいいかなと思う。
- 455 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 09:52:48.47 ID:yI2AgcJR
- かずさ、って聞くと上総一ノ宮が出てくるよ
電車大好きさ
- 456 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 10:51:46.58 ID:pznRTE1Z
- おばあさん世代っていうけど今の生れてくる子供のおばあさん世代って
まゆみだとか〜子だったりするんだと思うよ。
もう一世代遅らせて考えなきゃ
- 457 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 12:12:44.36 ID:ikIfuibu
- >>443
・和紗(かずさ) 「かずさ」がそういいと思わない 読めるっちゃ読めるけど
・和暖(かのん) よめねえwwwwワダンwww
・和奏(わかな) 今時 嫌う人も多いが自分はアリとは思う
ちょっと頭冷やせ
和歌子とか和佳子とか
それかもう「和」から離れたほうがいい
- 458 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 15:29:22.53 ID:tAnfbK1T
- 女児名で「かず」がつくとちょっと古く感じる。
止め字に和を使った方が選択肢が広がりそう(美和とか)
- 459 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 16:39:49.20 ID:g4DqWTH/
- 予定日は来月半ばです。女の子らしいです。
印象等を教えてくださいな。
・愛梨(あいり)
・紗奈絵(さなえ)
・英里(えり)
・有香(ゆか)
・紘乃(ひろの)
以上が候補になります。
- 460 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 16:45:38.89 ID:dwbahxCY
- >>459
・愛梨→ちょっと甘ったるすぎる感じがする。
・紗奈絵→悪くないけど、紗奈恵とか沙奈絵とか微妙に間違われそう。
・英里→字面がすっきりまとまっていて、知的な感じ。
・有香→ユウカとちょっと迷うけど、品があっていい。
・紘乃→響きがいまいち。紘は口頭で説明しにくい。
英里と有香が特に好印象かな。
- 461 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 17:00:36.39 ID:Lpb9+WzM
- >>459
愛梨…甘い。可愛い顔じゃないとキツい
紗奈絵…漢字が迷う。早苗ならいいのに…
英里…良い
有香…ゆうかと読まれる
紘乃…なし
- 462 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 17:34:38.38 ID:UpEn/JxS
- >>459
・愛梨(あいり) ブリブリしていて個人に嫌い
・紗奈絵(さなえ) 良い名前だけれど漢字がややこしい。糸へんが2つあってバランス悪い。どんな苗字と組み合わせてもバランス悪そう。早苗を避けたいのだとしても沙奈恵とかならまだすっきりだけど…
・英里(えり) 良い、好き、賢そう
・有香(ゆか) 良い。ユカ・ユウカの読み間違いは避けられないけれど
・紘乃(ひろの) 悪いとは言わないけれど変わった名前だね。可愛さに欠ける
- 463 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 17:50:53.98 ID:eGpptFh3
- ・愛梨(あいり)…年齢行ってからきつそう。まあ今多いよね。
・紗奈絵(さなえ)…糸へんがくどい。漢字を再考されては?
・英里(えり)…良い。
・有香(ゆか)…良い。最近はゆうかと読まれるかもよ。
・紘乃(ひろの)…発音しにくくない?響きがいまいちかも。漢字も微妙。
- 464 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 18:18:56.98 ID:4jFqWp1i
- 志乃か美夜子がいいな。
夜がついててもなんとも思わない。
ミツルは字面も男っぽい。
あとは古過ぎに感じる。
- 465 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 18:25:10.07 ID:4jFqWp1i
- 有香は問題なし。
サナエは漢字に脈絡が無さ過ぎて覚えられません。
その他の候補が好きです。ただし愛梨は美人になるだろう場合に限る。
だいたい母親みたいな雰囲気になるから、母親に似合うかどうか。
- 466 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 19:48:49.39 ID:ctItzOzu
- >>459
・愛梨(あいり)甘い。響きも漢字も
・紗奈絵(さなえ)響きはいいのに漢字がゴテゴテしてる
・英里(えり)いい。落ち着いた字面も素敵
・有香(ゆか)ユウカと迷うけど、それぐらい
・紘乃(ひろの)ひのろとか発音ぐちゃぐちゃになりそう
- 467 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 21:42:30.50 ID:DBPpL7qP
- 女の子の名前を考えています。
紬 という名前にはどんなイメージを持ちますか?
- 468 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 21:43:09.94 ID:RzFavr+T
- けいおん
ごめんそれしか思い浮かばなかった。
響きは可愛いと思いますよ
- 469 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 21:44:14.03 ID:L/U01KP5
- 女児名お願いします。
・百合子
・玲佳
・蘭子
この名前で、可愛くなかった場合やはり罰ゲームですよね。。
父親は困った阿部ひろし、母親は痩せたバービーみたいな感じです。
濃い顔になるか薄い顔になるかは分かりませんが、美少女にはならないことは確定です。
- 470 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 21:50:00.15 ID:mNwbl7uD
- >>469
そう思うなら、容姿を問われない名付けをしたほうが無難。
聡明さとか真面目さとか、内面の願いを託す名前もある。
もし自分が蘭子だったら?と考えては。
- 471 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 21:51:37.36 ID:yI2AgcJR
- >>467
けいおんを知らないのでそのイメージはないけど、つむぎって発音しづらいよなーと思います
>>469
そんなに容姿を選ぶ名前ではないような…
もしかしたら百合子→由里子、玲佳→玲香にすると薄まるかも?
- 472 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 22:02:24.22 ID:lFUQbU3m
- >>467
>紬 という名前にはどんなイメージを持ちますか?
残念ながら、紬が「名前」とは思えませんでした。
奇をてらった印象で好きではありません。可愛いとも思えないし。
- 473 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 22:04:18.14 ID:4P24xEtN
- >>469
蘭子は容姿云々以前に二次元っぽいところが気になる
実際漫画とラノベ以外で遭遇したことないんだが
百合子と玲佳は別に容姿選ぶというほどではないよ
- 474 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 22:23:42.44 ID:lFUQbU3m
- >>469
例えにウケたwいや失礼
でもその例えだとなんとなく、どちらかと言えば濃い顔になりそう?
百合子も玲佳も決して派手ではなく落ち着いてて気品がありそうな良い名前だと思う
百合香や麗香・玲香とかだと個人的に美人ぽいイメージが強くなるけど
蘭子はランコという響きに今一つなじみがないのと、蘭より蘭子の方が良くも悪くも
お嬢様っぽく感じるので自分だったら子は付けないかな
- 475 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 22:45:29.31 ID:yPCT9aPL
- 男児出産予定のものです。
主人にあわせて漢字一文字読み三文字の名前を考えていますが、どうでしょうか。
・湊(みなと)
・樹(いつき)
・要(かなめ)
- 476 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 22:53:18.17 ID:8wOc0sox
- >>475
三つ子ですか?
すごい!!
三つともいい名前だと思います
- 477 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 22:56:14.01 ID:TJyw7wpS
- 三つ子じゃないと思うけど
・湊(みなと) 流行り。字義とか考えてる? 愛称ミナくんとかだと気持ち悪い
・樹(いつき) 無難だけど被りそう
・要(かなめ) 問題ないと思うけど、個人的にはカナの響きが女児っぽくて好きじゃない名前
- 478 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 22:59:25.64 ID:EFuTnByF
- >>475
DQNネームじゃないけど今風。
強いて言えば要が一番マシ。
- 479 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 23:31:23.57 ID:J+gXvyup
- >>475
湊多いね
湊姓としては複雑
- 480 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 23:51:34.83 ID:7aJpphBp
- >>475
程良く今風だけど被りそう
そしてどれも苗字にあるよね
- 481 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 23:55:01.88 ID:RzFavr+T
- 樹と要は同級生にいるから、個人的にはそんなに今風という感じはしないな
特に樹は男女共にいる。湊は確かに苗字っぽい
- 482 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 00:44:29.62 ID:x37mrVB7
- 湊→イマドキ なんかチャラいイメージ
樹→昔からあるけど今も古くない普通の名前 健全そう
要→これも昔からある ちょっと渋くてかっこいい感じ
個人的にはこんな印象
- 483 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 04:56:52.44 ID:AlPQrVZd
- 要も要潤っているから名字っぽくない?
長男の名付け候補に上がってたから要イチ押し
湊は〜トって響きが幼いイメージ
- 484 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 08:08:25.71 ID:XC86mv2E
- >467
変な名前。中二病。親オタク。というイメージを持ちます。
- 485 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 11:43:47.67 ID:qqjh/bU7
- 3月長男出産予定
どれも
しゆうと読みます。通称は しーくん
思優
思侑
思悠
人を思いやれるような人になってほしいとの親の願いです。
いかがでしょうか
- 486 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 11:52:21.93 ID:d5Mh0ACM
- >>485
読みも漢字も変
- 487 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 11:56:20.50 ID:jsUw3wOI
- >>485
しゆうと聞いて思い浮かぶのは雌雄
やめとけ
- 488 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 11:57:25.07 ID:91AeFPuX
- >>485
しゆう、変
通称まで指定されるのか…好きに呼ばせてw
いくら思いやれるように、という意味を込めたいからと言って心入り過ぎでしつこい
思、は人名には変
まあ読めるんだけど、しゆう、っていう響きが変なので読みに迷う
もうちょっと周りとお子さんの事を思いやって名付けしてくださいな…
- 489 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 12:04:46.82 ID:qqjh/bU7
- ありがとうございます。
思の漢字は使いたいのですが参考に響きのよい組み合わせはありますか?
- 490 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 12:06:02.72 ID:uKE8+VQO
- >>485
昔、思遠シエンという友人がいました
中国人です
中国の方でしたら、どうぞお好きな しゆう をお付けください
- 491 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 12:09:05.59 ID:3qN77uax
- >>489
名前に思は変だよ
心が入ってる優や志を使うじゃだめなの?
- 492 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 12:11:19.53 ID:YHcq8xyY
- >>489
「思」自体が人名に向かない
人を思いやる人間になってもらいたいなら、「和」とか「信」を使うべきだ。
- 493 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 12:12:11.16 ID:d5Mh0ACM
- >>489
「思」を使うと何を合わせてもDQNぽくなる
修(しゅう)とかならいいのに…
- 494 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 12:12:44.72 ID:ibn3OBhv
- しゆうじゃなく、しゅうでいいじゃん
柊で
- 495 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 12:16:47.49 ID:xxgRb/Fx
- >>489
優、厚、寛、誠、豊
あたりの字のほうが、「思」よりも「思いやり」の意味があると思うよ
- 496 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 12:19:50.81 ID:ibn3OBhv
- どうしてもどうしてもしゆうにこだわるなら
侍のように勇ましくで、士勇 かなぁ
まぁフツーに勇士だろうけどw
- 497 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 12:27:13.48 ID:jeDtx3a6
- >>489
「思」には「思う」の意味しかないよ。
「思いやり」という意味を込めたいなら
篤とか優とか仁、ちょっと冒険して慈とかじゃないの
「思」を使った男性名は、なよっちい男を連想する
ポエミーで昔の少女漫画っぽくて、ほっこり系だかスイーツ系
だかの“母親”の重いが詰まってそうな名前としか思えない。
- 498 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 12:32:51.02 ID:AHqHdvq7
- 偲(しのぶ)ならまあアリかな。
女性っぽいけど。
シユウ以上に「しーくん」という愛称がなんだか嫌
- 499 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 12:37:27.43 ID:jsUw3wOI
- 偲という字を見るとすぐに浮かぶのは「個人を偲ぶ」だからなぁ
あんまり使いたいとはおもわん
- 500 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 12:39:44.52 ID:ibn3OBhv
- 故人な
- 501 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 12:40:46.73 ID:jsUw3wOI
- ああ、ごめん、変換ミスだわ
- 502 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 13:27:28.87 ID:TvLeFfK3
- 陽香は一発ではるか、と読めるでしょうか?
- 503 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 13:29:34.71 ID:qqjh/bU7
- よめますよ
- 504 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 13:32:09.92 ID:ibn3OBhv
- 読めるが確信は持てない
- 505 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 13:33:18.57 ID:tpB6TCM4
- >>502
最近 陽はる って名前が多いけど、
あまり名前に興味ない人はすぐ読めないと思うよ。
- 506 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 13:36:40.02 ID:TvLeFfK3
- ですよね…
私自身、AKBの小嶋陽菜さんも最初、"ひな"、なのかと思いました。
皆さんご回答ありがとうございました。
- 507 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 13:50:51.53 ID:xxgRb/Fx
- でも「ひな」とも読める「陽菜」よりはいいかも
「陽香」は「ひか」も「ようか」もおかしいから
何て読むのか訊かれることはあっても、間違われることは少なそう
- 508 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 13:54:02.14 ID:B7IUbm6q
- 陽子ではることか、陽菜ではるなだと
ようこやひなと間違えやすいけど、陽香なら一発でああはるかだろうなと思える
- 509 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 14:06:12.23 ID:tpB6TCM4
- ここの人は名前に興味があるから読めると思うけど、
陽=ようであって はる という読みがあることすら知らない人は
たくさんいるよ
他人の名前に興味ない人は教えてもすぐ忘れるし。
- 510 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 14:32:17.95 ID:iTNw5cZF
- 他の読み間違い多いにしても、まあ、春珂とか妙な文字あてるより1000倍マシ<陽香
- 511 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 14:41:04.17 ID:+Qc+1dph
- 只今、妊娠5ヶ月で性別は判っていないのですが、男女問わずに[かつみ]という名前(漢字は未定)を候補の1つに挙げています
止め字が[み]で一見、女の子の名前っぽいけど、高橋克実さんのイメージが強くて、響き的に男の子寄りな名前になってしまうでしょうか?
一般的に[かつみ]という名前にどんなイメージがあるか、皆さんの意見が知りたいです
- 512 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 14:43:42.82 ID:ibn3OBhv
- >>511
関西人的には、かつみ&さゆり のかつみ(借金まみれ)で頭がいっぱい
- 513 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 14:45:48.28 ID:u5Ne2G9N
- >>511
かつみは今基準で言うと女の子の名前としてはちょっと華がない感じがする。
克己とか克実で男の子ならキリッとしてていい名前だと思うけど。
- 514 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 14:46:46.43 ID:jeDtx3a6
- >>511
かつみ という響きを聞いたとき、
脳内で第一変換されるのは 克巳(男)
その次に出てくるのは、克美(女)
なので、自分の中では中性ネームど真ん中な印象。
PCで変換させると、男性名っぽい字面が多いっぽいけど。
- 515 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 14:46:51.52 ID:jsUw3wOI
- >>511
どちらかと言うと男性名の印象が強い
同級生に勝実という男の子がいたので
逆に女の子でカツミはあんまり聞いたことがない感じ
- 516 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 14:49:46.78 ID:xxgRb/Fx
- >>511
「み」で終わっても「かつみ」や「たくみ」は男性名だと思う
女児なら別の名を考えたほうがいい
男児でも、ちょっと古臭いから自分なら付けない
「まさみ」「ますみ」「かずみ」よりは幾分ましだけど
- 517 : ◆kh0HPfSnRw :2012/01/26(木) 14:56:46.65 ID:vrNNsLGR
- お邪魔します。エネミー相談から誘導されて来たのですが、相談いいですか?
- 518 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 15:07:27.59 ID:Z38kuKCZ
- どうぞー
- 519 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 15:09:47.04 ID:jsUw3wOI
- なんか携帯からみたいなんで元レス貼っておきますね
- 520 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 15:10:46.49 ID:jsUw3wOI
- 80 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2012/01/26(木) 13:45:42.78 0
今相談いいですか?
相談内容:7年の不妊治療の末妊娠し、今6ヶ月です。最近中の人が男とわかり、今から名前を考えようと主人と相談していました。
所が、主人の好きな漫画の登場人物の名前にする!と言い張り、私友人、夫両親を巻き込み騒動となっています。
誰でも知ってるその名前はイメージが悪く、将来イジメられてしまう可能性があるから変えて!って言いましたが、夢のある優しい男の名前だからと一切聞き入れて貰えません。
お腹を擦られる度にその名前で呼ばれ、かなりストレスで堪りません。
宜しくお願いします。
88 名前: ◆kh0HPfSnRw [] 投稿日:2012/01/26(木) 14:25:47.44 0
>>84 間違いなく老若男女、世代を問わず誰でも知ってるキャラクターの名前です。
面倒だから書いちゃいますね。
ドラえもんです。子供の名前は「伸太」で「のびた」と読ませます。
子の名前の事になると主人は宇宙人化した様になってしまい、私の話しも友人の話しも聞き入れて貰えません。
- 521 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 15:11:14.26 ID:6U1hhKIl
- 優樹(ユキ)とかどうだろ?
- 522 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 15:32:42.48 ID:d5Mh0ACM
- >>520
のびたはヒドいね
ジャイアンからとって剛じゃダメかな…
映画では良い人だよ
- 523 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 15:37:11.00 ID:8rCYwjyi
- 原作でものび太が自分の名前について文句言いに行く話があったような
両親は「野比のび太、いい名前だ!」と自賛していたがやっぱりないよな
- 524 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 15:37:33.83 ID:tU87UERt
- エネミーで言われてた、「ようのび太作戦」がいいと思うわ、マジで。
- 525 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 15:39:42.69 ID:jsUw3wOI
- マンガだから、なんだよなぁ
実際に「のびた」という人を見たことがない
実写版のび太の妻夫木の聡はどうだい
- 526 : ◆kh0HPfSnRw :2012/01/26(木) 15:46:05.33 ID:vrNNsLGR
- 今しがた友人から指摘があって、名前の件だけでなく義実家の事も書けと言われたので書きます。友人は育児名スレではなく、エネ物件だと言ってますが、、。混乱しているので再度判断お願いします。
次に書きます
- 527 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 15:47:19.58 ID:u5Ne2G9N
- >>521
女の子だよね?
この字面だとゆうき(男)と間違われやすいと思う。
- 528 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 15:48:06.08 ID:tU87UERt
- 名前の代理案を出すのもいいかもしれないけど、
問題は、旦那さんが「どうしても、のびたで!」と言い張ってることでしょ。
それが子供が辛い思いをする理由になるかもしれないと言っても
聞き入れないってことなんだよね。
そういう意味で、友人さんはエネ物件と言ってるんだと思うけど。
いくら旦那さんが聞き入れないと言っても、そこは説得するしかないよ。
520さんが、お腹の子の母親として、
「わが子を守るために、その名前を強要するあなたを敵認定します!
今現在も、それがストレスで胎児に悪影響を及ぼしている可能性があります!と
毅然とするしかないと思うけど…。妊婦さんにはそれもストレスかなぁ…。
- 529 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 15:49:00.52 ID:JDX0c0bX
- 名前と関係ないことなら元スレにお願いします。
それにしてものび太はひどい。
旦那の友人とか上司とか旦那が信頼してる人から言ってもらうとかどうかな
- 530 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 15:50:10.12 ID:OjO24mc8
- >>511
「かつみ」で男女それぞれ1人ずつ知ってる(20代)
男性の方は勝海だった
「かつ」の響きから男性寄り中性名のイメージかな
>>520
悪いことは言わない、伸太(しんた)にしとけ
愛称として「のびた」と呼ばせとけばいい、遠くない未来に目が覚める
- 531 : ◆kh0HPfSnRw :2012/01/26(木) 15:52:07.22 ID:vrNNsLGR
- 7年の不妊治療は主人が原因によるもので、私自身は問題ありませんでした。
義実家両親からは孫まご!早く早く!と言われ続け、当時主人は独立したばかりだったのもあり、精神的に辛いから黙っていて欲しいと言われ私も耐えていました。
今回子供が出来るまでは石女と責め立てられていました。
エネミーですか?
- 532 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 15:53:35.05 ID:jsUw3wOI
- >>526
義実家のことがメインになるならエネか義実家相談スレへ
育児だと板違いになるので
- 533 : ◆kh0HPfSnRw :2012/01/26(木) 16:02:17.33 ID:vrNNsLGR
- >>532 義実家の事がメイン、、、確かに子供が出来るまでは石女呼ばわり等もあり辛かったですが、今は妊娠して中の人も男と分かり喜んでます。
私も気が楽ですし、主人が子供にストレスになるからと義実家と私は直接連絡取れない状態にしてます。
ただ、のびたの名前については義実家両親も良いイメージはない様で、名前を変えろと言っているらしいです、
名前の件のみで言えば義実家と私の意見は一致してます。
- 534 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 16:06:49.06 ID:dLNtn5oA
- やっぱ友人みんなで旦那を街中でのび太呼ばわりしてやるのが一番いいんじゃ
遠巻きにプークスクスしてくれる人がいれば尚良し
- 535 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 16:13:17.10 ID:bfOtoYxk
- ついでにお決まりの「のび太のくせに生意気なー」とかもセットでpgrしてもらう。
というか、男原因の不妊なのに石女扱いの義実家と
その血を引く、常識の無い夫
よく離婚しないね・・・
- 536 : ◆kh0HPfSnRw :2012/01/26(木) 16:19:45.82 ID:vrNNsLGR
- 先程友人が主人を「のびた」と連呼しましたが ナゼか嬉しそうです。
友人に某コミュニティサイトで名前相談をしてもらいましたが、その意見を見ても(殆どがのびたに反対)主人は
「皆君の仲間みたいな人達でしょ?反対意見ばかりなのは当たり前。」
と言い、理解してもらえません。
- 537 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 16:21:01.92 ID:bfOtoYxk
- >>536
のびたに賛成する人を連れて来いと言いたい
- 538 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 16:23:33.82 ID:tU87UERt
- 妊婦さんには辛いと思うけど、ここはあなたが母親として強くなるしかないよ。
あなたは以前、夫由来の不妊治療を義両親に黙ってあげていた。
それはご主人のプライドと精神を守るためだった。
今度は、あなたがお腹の子供の将来の精神とプライドを守る時だと思うよ。
あと、ご主人を「のびた」連呼は、大勢の人がいる場所(買い物の時とか)で
何度もやらないと駄目だと思う。
でももう、ご主人は意地になってるかもしれないね。
- 539 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 16:27:32.67 ID:1PvZY1kF
- >>536
義両親と名前考えてつけろ。
一方的に父親が決めなきゃいけない法律はない。
- 540 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 16:33:13.26 ID:dLNtn5oA
- 「君の仲間みたいな人」ってあたりに見下し臭がすごいw
ていうか旦那さんは本当に子供できて喜んでいるの?
自分の不妊を妻になすりつけて、妻が罵倒されるのを容認してきた人なのでしょ
そういう人は自分が不妊だというコンプが7年の間に蓄積してそうだし
なんかその間に溜め込んだ負の感情を、妻と子供にぶつけて復讐してるかのようだ
もしそうなら、のび太と呼ばれて笑いものにされればされるほど、
「妻と妻の子供を酷い目に遭わせてやれた」と暗い喜びに浸ってしまうかも
- 541 : ◆kh0HPfSnRw :2012/01/26(木) 16:34:14.76 ID:vrNNsLGR
- >>539 さすがに石女呼ばわりしたり料理を捨てられたりする人達とは関わりあいたくないです。
それに。義実家両親ははじめ、自分たちが名前を決めると言って聞きませんでしたし、男と判明してから付けられたあちらの名前は「あきのじょう(漢字不明)」です。もっとイヤです。
- 542 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 16:35:56.87 ID:1PvZY1kF
- >>541
離婚しなよ
- 543 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 16:37:48.04 ID:bfOtoYxk
- >>541
真のエネミーは旦那どころか、まとめて全部敵じゃない
ついでに言うなら、生まれてくる子供から見てあなたは毒親
- 544 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 16:39:18.81 ID:6qBsouT7
- >>541
このままだと、夫&義実家のせいであなたは壊れるし
子供は歪むよ。頑張り所間違えないで腹括って頑張りなねカーチャン
- 545 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 16:52:05.03 ID:wDuIonjO
- 子どもがおなかの中に居る間に逃げたら?
今なら自動的に旦那の子になるんだし、弁護士頼んだら?
のびたとしつこい様子は証拠を残しておかないと、否定されたらアウトだからICレコーダーとか必須だよ。
- 546 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 16:58:36.86 ID:AHqHdvq7
- 藤子先生もまさかリアルに名付けるとは思ってなかっただろうな…
のび太って名前にしたら、ドラえもんが来てくれるとでも思っているのだろうか。
それとも自分がドラえもんになる!とか言い出す過保護親?
ドラえもんのいないのび太の人生なんて、悲惨なだけだよ。
- 547 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 17:14:18.34 ID:vrNNsLGR
- >543
それはエネミー相談に誘導してくれた友人にも指摘されています
私自身が主人に洗脳されていると。義実家の鳩旦那?に言い含められていると。義実家の会話の内容を全て鳩?してあなたを傷つける旦那は完全なエネミーだと言います。
長年のホルモン治療などで疲れ果てて、私もよくわからないのです。
>>546
自分がドラえもんになる はすでに言ってます。
「僕達がのびたのドラえもんの代わりだ。漫画のようにこの子が困った時は2人で協力して手を貸してあげよう」
まだここで大丈夫ですか?
- 548 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 17:20:04.26 ID:xxwUe+BV
- ドラえもんといえば、母子殺害事件もドラえもんがどうとか言ってたな…
- 549 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 17:20:59.67 ID:tU87UERt
- もうこのスレではないと思うよ。
エネスレで、あなたをどこに誘導すべきか話し合ってる。
しばらくそこを見ているといいよ。
- 550 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 17:24:40.97 ID:d5Mh0ACM
- のび太と比較したら
このスレのDQN名がまともに見えてくるw
- 551 : ◆kh0HPfSnRw :2012/01/26(木) 17:28:31.12 ID:vrNNsLGR
- >>549 そうですか、、。
お騒がせしました。
あちらでお待ちします。
皆さんありがとうございましたm(__)m
- 552 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 18:07:50.69 ID:TvLeFfK3
- 陽香について質問した者です。レス頂いた皆さんありがとうございました。母に聞いたら読めるけど当て字っぽいと言われてしまいました。やはり年配の人からはすんなり読めないのでしょうか…子供が学校などで苦労するのは嫌なので凄く気に入ってるのですが悩んでいます。
- 553 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 18:12:55.09 ID:xqWxyYuC
- 流行りの名前だから、学校での苦労はほぼ無いと思うけどな
ごくたまに年配の人が読み迷うくらいでしょう
- 554 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 18:20:28.63 ID:JDX0c0bX
- 個人的な感覚では今二十歳くらいの子から割といる感じ>陽ではる
無理な読みじゃないし子世代親世代ならすんなり読めるだろうし気にすることないと思う
どうしてもだめなら晴香とかは?字義も似てる
- 555 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 18:22:47.86 ID:u5Ne2G9N
- 陽奈ではるなとかだとひなと間違われやすいけど、陽香なら別のよみは思い浮かびにくいからまあありだと思う。
晴香とかの方がすんなり読めるし好印象ではあるけど。
- 556 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 18:31:19.08 ID:CzD5P/dK
- もういなくなっちゃったか・・・
最悪ご主人が勝手に出生届を「伸太」で出したら、後で勝手に読み方を「シンタ」に変えてやれと思った
のび太よりましでしょ・・・
- 557 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 18:53:23.98 ID:jeDtx3a6
- 伸太郎 ならすごくまともな名前なのにね
のびたろう、じゃなくて、しんたろうな
- 558 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 19:36:04.09 ID:YzeksHy/
- >>557
それいいね。
本名は伸太郎(しんたろう)で旦那だけ愛称でのび太って呼べばいい。
- 559 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 19:41:33.95 ID:ibn3OBhv
- そんなのび太も光宙よりはマシw
- 560 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 20:04:20.43 ID:N3F7uzSw
- ドラえもんののび太は確かに心優しい子だけど
馬鹿で運動もできない気の弱い怠惰なダメ人間になってほしいのかな?
- 561 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 20:48:16.08 ID:j4MJEcEg
- というか、年取ってイヤでもだんだん分かってしまったことだけど、小学校
くらいなら確かに「出来が悪いけど人に対しては優しい子」って居るかも
しれないけど、中学校、高校って学年が上がっていくとだんだんそういう
子って居なくなってしまうんだよね…。
小学校くらいの時は、出来が良いかどうかとかの競争がまだ激しくなくて、
それよりも親とのつながりで幸福感や自信や心のゆとりを持っていられるか
どうかが決まるけど、中学校や高校くらいになると、だんだんスクール
カーストに揉まれて、競争が激しくなるから、いくら親に愛されてても
出来が良いと周囲に認められてないと、心に余裕をもって人に優しく
しにくいんだよね…。僻みっぽくなってしまうんだよね。それに、例え
出来が悪くても優しい子が居たとしても、同じ土俵に立たせてもらえない
ということもあり得るし。
最近の親は、子供にドラえもんを見せる際に「のび太くんよりスネ夫くんを
見習うんだよ。」って言い聞かせることがあるらしいけど、スクール
カーストに揉まれるうちに、ほとんど皆スネ夫にならなきゃダメだと
気付いてスネ夫の能力(コミュ力)を高めようとするんだよね…。でも、
それが低くて、ケンカも弱そうなおとなしいタイプが、自動的にのび太
ポジションになってしまい、しかもなかなかドラえもんも出てきて
くれないんだよね、現実的には。そして、ジャイアンも中高ではスネ夫の
能力も備えたジャイアン(ケンカ強い)なんだよね…。
- 562 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 20:49:54.17 ID:ibn3OBhv
- なげーよ
- 563 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 20:55:42.02 ID:TkfYzbwY
- >>552
年配じゃなくても、多くの人は陽をはる、とは読めないよ
- 564 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 20:56:01.60 ID:JDX0c0bX
- というか、まで読んだ
- 565 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 21:02:13.38 ID:+Qc+1dph
- [かつみ]の件で相談した者です
やっぱり、かつみは男の子よりな名前ですか…
今回が3人目の妊娠で、1、2人目とも女の子
先日、上の子から
「お腹の子は女の子だよ」
と言われて、[3人目も女の子となると…色々と縛りがあって名付けが難しい…]と頭を悩ませていた所なんです(汗)
元々[かつみ]の名前は、先日亡くなった実家の祖母の名前の一部を貰って考えた名前でした
そのせいで古臭く感じる方も多いのかも知れません…
3人目のひ孫をみる前に亡くなった祖母を偲んで候補の1つにと考えたのですが、また1から考えたいと思います
ありがとうございました
- 566 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 21:39:23.21 ID:UbH3UpQj
- かつみ♀もアリだと思います
- 567 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 22:10:59.60 ID:uKE8+VQO
- >>565
かつみって聞いたら男かなって思うけど、女だと分かって引く様な名前ではないよ
古いと言うよりは少し堅めだなぁって思うけど成長するにつれて馴染むレベル
かつ の部分が 勝 でなければ良いと思う
- 568 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 22:24:22.59 ID:91AeFPuX
- 知り合いに女性で勝美ちゃんいたなあ…
女性っぽく、となると香津美くらいしかないのかなあ
- 569 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 22:47:31.23 ID:OQ2C+VO1
- 女の子で湊(みなと)は変でしょうか?
男児名に多いのは解っているのですが、夫婦共に気に入っているので悩んでいます。
- 570 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 22:51:58.95 ID:GGqi6tWO
- なんだか最近複数のスレで湊ちゃん見てる希ガス
てか多分気のせいではない
男の子というより苗字、というレスが必ずついていたような
- 571 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:04:42.30 ID:x/fFUECB
- >>569
名字でなければ男の子の名前というイメージ。
「みな」とか「みさと」とかにしとけ。
- 572 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:05:39.39 ID:OQ2C+VO1
- >>569です。確かに湊さんって名字もいらっしゃいますよね。
将来、湊さんと結婚しないことを祈ります。
- 573 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:07:34.66 ID:B7IUbm6q
- 湊は月曜日にもいたし、昨日もいた。
月曜の人は湊都だったかな。
湊の何がそんなにいいんだろう。
みなこはちょっと古めだけど、みなとなら
今どきっぽいからかな。響きも適度に中性的だし
- 574 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:11:14.36 ID:x/fFUECB
- >>572
「人の意見聞く気ないでしょ」って言われない?
- 575 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:20:21.46 ID:eyDF56ue
- なぜ湊なんて名前を付けたいんだろうか・・・
駐車場と名付けているようなものじゃ・・・
別に読みもかわいくないし、新しくもないし、古くもないし
無味乾燥で空虚な名前という印象
- 576 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:20:24.83 ID:OQ2C+VO1
- >>574
もし、湊に決まったらって意味で書いてしまったんですが、気分悪くされたら申し訳ないです。
すいません。
- 577 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:21:22.47 ID:/6PCmjgc
- ・涼賢(すずかた)
・秀郷(ひでさと)
・貴陽(たかはる)
・慶吾(けいご)
・諒(りょう)
・寛也(ひろや)
これらの名前の印象ってどんな感じですか?
上が夫、下が私の案になってます。
- 578 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:23:07.75 ID:d0TFOLXv
- 奏のエアの扱いなのか最近人気なのかな
知り合いが湊○でソウ○とつけていた
正直 ミナトと言われたら港と思い浮かべる都民です
- 579 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:24:17.03 ID:d0TFOLXv
- >>577
> 577:名無しの心子知らず(sage)
> ・涼賢(すずかた)
> ・秀郷(ひでさと)
> ・貴陽(たかはる)
> ・慶吾(けいご)
> ・諒(りょう)
> ・寛也(ひろや)
- 580 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:25:21.26 ID:B7IUbm6q
- >>577
旦那さんの案は申し訳ないけど全部おかしい。
響きならたかはるくんは好きだけど、その字はない
つかまた陽=はる読みなのか…
奥さん案は響きはどれもいいし、字も慶吾と寛也はいいと思う。
ただその寛也で知り合いにひろなり読みがいたから、個人的には間違える。
りょうは字が個人的にちょっと嫌です
- 581 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:27:30.55 ID:eyDF56ue
- ・涼賢(すずかた) → 「すずたか」ならまだしも舌かみそうだし意味不明
・秀郷(ひでさと) → 秀でた郷・・・郷・・・ よくわからん
・貴陽(たかはる) → まぁありかと
・慶吾(けいご) → 特に文句なし
・諒(りょう) → 特に文句なし
・寛也(ひろや) → 特に文句なし
奥さん案でいきましょう
旦那さんはセンスないです
- 582 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:31:14.15 ID:d0TFOLXv
- 前のは途中送信
すみません
>>577
> ・涼賢(すずかた)→難読。無理に近い。歴史ヲタ?賢でカタは戦国武将で見たような
> ・秀郷(ひでさと)→蒲生氏にいたような
> ・貴陽(たかはる)→タカアキでも行けそう。ハルなら違う漢字の方が良い
> ・慶吾(けいご)→ただ苗字が字画多いと大変かも
> ・諒(りょう)→一押し
> ・寛也(ひろや)→問題なし
- 583 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:35:08.41 ID:tpB6TCM4
- エネスレってどこにあるの?
- 584 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:35:30.59 ID:eyDF56ue
- http://kanji.reader.bz/%E6%B6%BC%E8%B3%A2
http://matome.naver.jp/odai/2128495361208315701
涼賢(すずかた) → フツーはリョウケンみたい
すずかたって・・・
- 585 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:45:07.08 ID:X0JSAaFM
- >>577
・涼賢(すずかた) 読めない 響きも聞きなれなくて無理
・秀郷(ひでさと) なんかすんなり読めない 響きも聞きなれなくて
・貴陽(たかはる) 陽でなく晴とか春とかならタカハルってすんなり読めるんだがな
・慶吾(けいご) 問題ない 賢そう
・諒(りょう) すっきりしていて良い
・寛也(ひろや) 読める しっかりしてそう
旦那さんのはひねりすぎ狙いすぎでいまいち
- 586 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:45:32.09 ID:X0JSAaFM
- >>583
家庭板にあるよ
- 587 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:47:48.55 ID:3qN77uax
- >>577
・涼賢(すずかた)リョウケンと読むかな。スズカタって苗字みたいだしいいにくい
・秀郷(ひでさと)パッと見なんて読むか悩む
・貴陽(たかはる)楊貴妃が浮かんだ。響きは悪くない
・慶吾(けいご)いい
・諒(りょう)いい
・寛也(ひろや)いい
旦那さん案が酷い。奥さん案がまともなので、奥さん案でいきましょう
- 588 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:57:32.66 ID:GGqi6tWO
- 涼しいの送り仮名ぶった切りって自分はかなり違和感あるな
例えば涼子をすずことは読まない
ハルヒの涼宮も架空の苗字じゃなかったっけ?
- 589 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 23:59:24.27 ID:SjAzOYtr
- 475で「湊」名で相談したものです。
その節はご意見ありがとうございました。
私自信は、「人の集まる場所」という意味が気に入り、
多くの友人が集まるように、人の拠り所になれる人間になるようにという願いがありました。
まあ確かに苗字っぽいし「港」ですけどね・・
無味乾燥・・・でしょうか
- 590 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 00:01:38.45 ID:wZCkMhuc
- >>577
秀郷(ひでさと)は平安期の武人の名前そのまんまだね
- 591 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 00:08:06.67 ID:xpKNbHPW
- 以前後悔スレで娘に湊都だかなんだかでみなととつけてた人は
港の女、娼婦を連想する名前つけてバカじゃないの?娘さんエロカワイソス
とかって住人に袋叩きにあってましたよ。
参考までに…。
- 592 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 00:13:20.71 ID:MzVZRkx5
- >>589
お子さん、男の子ですよね?
個人的な印象としては男の子で湊というのは小さいときには可愛くて
いいかもしれないけど、大人になるにつれて不釣合いと言いますか
成長したときのことを考えると怖くて名付けられない名前だと思っています。
いつかは息子さんも大人になるときが来るのですよ?
電車で疲れた顔をしている冴えない中年サラリーマンに
湊という名前を当てはめて考えてみたことはありますか?
大分、不釣合いなんじゃないかなと思いますが…
- 593 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 00:15:48.13 ID:WTpb+fq3
- 湊は字義が薄い上にみな+との響きが女だか男だかで気持ち悪い
なんでそんなにつけたいの? ってくらい。
他の人とは違うのがつけたい、ひとひねり系にあたるのかな
- 594 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 00:17:24.38 ID:nsi+olbr
- 5月6日予定日の男児(長男)です。
候補は
朔(さく)
快晴(かいせい)
一成(いっせい)
一真(かずま)
です
客観的にみたそれぞれの印象を教えて下さい。
- 595 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 00:24:02.75 ID:MzVZRkx5
- >>594
朔…6日予定ですよね?
快晴…変
一成…かずなりならよかったのに
一成、一真はどうも字のバランスが悪いように思えます。
- 596 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 00:24:43.04 ID:lme/md58
- >>589
湊の「集める」って意味は人名ありきで後付けで理由付けしただけでね?
なら給油所やパーキングエリアを名前にするようなもんだよね
- 597 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 00:27:50.25 ID:fen9h0yi
- もし私が就職面接官なら朔(さく) 快晴(かいせい) は落とす。親のレベルが透けて見える。
一成(いっせい) は石田壱成を思い出した。あの人が隠し子なんだっけ?
一真(かずま) はいい。○○ま系でも軽すぎないし響きが古すぎないから浮かない
- 598 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 00:27:50.95 ID:WTpb+fq3
- >>594
朔(さく) はやり。桜のぶった切りのようで響きが女の子みたい。この中で一番好きじゃない
快晴(かいせい) 単語そのまんまでなんかダサい。止めるほどではないけど
一成(いっせい) カズナリの方がいいと思うけど、上二つよりマシ
一真(かずま) 一番いい
- 599 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 00:29:10.66 ID:pBj26CY1
- >>597
それ以前に名前で落とす面接官は人事失格だけどな
どこの零細ワンマン企業だよ
- 600 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 00:36:48.22 ID:KxeRtqB/
- >>589
自分も「湊」って名前イイと思うよ!
別に非常識な名前でもないのに、なんでこんなに叩かれてるか知らんけど
お子さんに589の願いは伝わると思うし、きっと名前気に入ってくれると思うよ!
- 601 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 00:56:26.55 ID:As+9yxC/
- 響きがやわらかーいだけのなよなよした名前を男児につけたがる人多いけど
ほんとに小さい時のことしか考えてないのかね?大人になってからのほうが人生長いのに
禿げたおっさんになるかもしれないのに…
メタボの中年サラリーマンが「まなと」とか「ゆいと」だったら笑える
今は少し堅いかな、くらいの名前でもいずれ本人が名前の格に追いつくと思うんだけどな
湊なんてそれに加えて名付けにふさわしい意味もないし
ちっともいいと思えない。
人が集まる場所とか言ったって
響きが人名ぽいだけで「駅」とかでも同じだよね?
- 602 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 01:06:04.26 ID:8v8JeoLP
- >>594
> 朔(さく) …古典的な良い名前だと思うけど、響きがおじいちゃんみたい
> 快晴(かいせい) …アホっぽい(名づけた親が)
> 一成(いっせい) …アリ(だけど100%カズナリって読まれ続ける一生を送ると思う)
> 一真(かずま) …一番まともかも
- 603 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 01:08:46.41 ID:iNsUS6YK
- 朔って、ついたち(一日)だよね
- 604 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 01:09:07.17 ID:TUuS1IU7
- >>594
朔(さく) 朔の意味わかってる?せかちゅーだっけ?
快晴(かいせい) まんますぎてナニコレ 名前じゃないし
一成(いっせい) カズナリかイッセイ まあまあ
一真(かずま) 響きも一番今時っぽいしこれが無難
- 605 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 01:26:51.18 ID:+NHXR+SW
- >>594
もしかして今年の5月6日が新月なのかと思って調べたらちょうど満月でワラタ
- 606 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 01:58:47.96 ID:HzVKTvDD
- 萩原朔太郎は11月1日生まれだから「朔」の字を名前に使ってる
初めから「朔」ありきって、うーん
- 607 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 07:19:01.18 ID:uaoK24I/
- >>589
「湊」その物は別に悪くないけど
コンクリ犯の一人に湊っていたから(苗字だけど)
個人的にはそれを思い出しちゃうかなー。
まあ小学生ぐらいならそんなの知ることもなかろうし、
知る年齢にもなって名前でいじめられるとかなかろうから
あんまり気にしなくてもいいと思うけど。
- 608 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 07:20:04.01 ID:uf8F491B
- 茜という名前の場合、ニックネームは何になるでしょうか?
あかねちゃん、以外の呼びやすいニックネームってありますか??
- 609 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 07:29:36.90 ID:ApIl+MBi
- >>608
あーちゃん
- 610 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 07:31:21.94 ID:rGIx/Csz
- ちょっと前の朔太郎は好印象だったよね
- 611 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 07:37:40.55 ID:kTN21jxJ
- >>610
朔太郎はいいけど朔(さく)はねぇ…
朔(はじめ)はアリだと思うけど…無論全部一日か新月生まれ前提で。
- 612 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 07:56:11.93 ID:2nmtRUZI
- >>608
いとこが茜だが、みんなあーちゃんって呼んでる
あとはあっちゃんとか?
- 613 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 07:58:26.54 ID:d9BBFNnJ
- >>485
「しんじ」くんだってしー君だから。
しゆうを離れて「し」から始まる名前を考え直せば。
- 614 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 07:59:24.83 ID:27Zzd1Zo
- >>608
茜だけど家族や恋人など親しい人は皆あっちゃん。
小学生までは、あったん、あーちゃんあかちゃんとかあったけどあまり馴染まないかなー。
愛称のバリエーションが少ない名前ではあるよね。
- 615 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 08:00:29.63 ID:224FtCNp
- >>594
全部駄目ですね。特に快晴はバカっぽいし、
一成は音読みさせるとこが駄目です。
スーパーとかで「かいせ〜い」「いっせ〜い」って子供呼ぶ姿想像すると嫌気が差します。
- 616 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 08:21:21.59 ID:n6IGb5ju
- >>608
私もあかねだけど圧倒的なのはあかねちん。
大体目上の人からも、気付いたらあかねちんと呼ばれてる。
同級生にはちゃん付けか呼び捨てだったかも。
家族と親戚はあっちゃんだけど、母だけあかちゃん。
- 617 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 08:25:42.14 ID:uaoK24I/
- そこまで言っちゃう>>615の子供の名前がちょっと知りたいw
- 618 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 08:42:51.23 ID:224FtCNp
- >>617
子供の名前は和也です。普通だと思います。
- 619 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 08:46:03.32 ID:/rdD4JZJ
- >>618
和也と一真もそう違いないと思うけどな。
快晴とかはイマドキだけど一真なんて昔っからいるよね。
- 620 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 08:50:48.11 ID:uaoK24I/
- >>618
普通かもしれんけど無理矢理けなそうとすれば
某有名漫画の死んだ双子の兄だよね、という言い方もできなくもないし、
619も言うように一真あたりを
上から目線で「駄目ですね」とか言っちゃえるほど高尚でもない気がするなあ。
- 621 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 09:08:06.17 ID:EkAXUYOZ
- >>577です。
ご意見有り難うございました。やっぱり夫のセンスってないですよね。
これ見せて考えてもらおうと思います。
- 622 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 09:09:55.18 ID:l/Tz3VLL
- カズヤってスレでもよく薦められてる気がするけど
個人的にはそんなに良い名前という印象を持っていないので不思議に思ってた
もちろん悪くはないが
カズマも同じ
男の子の名前って4音だと落ち着いた誠実そうな雰囲気(音読み名除く)、3音だと今時でちょっとチャラい印象を受けることが多いような
全部じゃないけどさ
- 623 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 09:28:04.01 ID:uf8F491B
- >>608です。 皆さんありがとうございます。
長女が葵でみんなにあーちゃんて呼ばれてます…本人も自分のことあーちゃんて呼んでます。
やはり茜は被ってしまい紛らわしいですよね…
- 624 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 09:48:17.82 ID:uf8F491B
- 度々失礼します。
梓という名前だと、ニックネームは何になるでしょうか?よろしかったらまたお願いします!
- 625 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 09:49:59.56 ID:MzVZRkx5
- あずにゃん…って冗談はさておき
あずとか、あーちゃんじゃないですかねやっぱり。
というより、上の子との被りを気にするのなら、まずあ行から離れたらどうでしょうか
- 626 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 09:55:41.68 ID:o5qIKOHV
- 知人に梓が居るけどアズとか。
- 627 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 09:56:01.09 ID:uf8F491B
- ありがとうございます。
……ですよね涙
可愛いなと思う名前があ行ばかりで…
他の名前も考えてみます!ありがとうございました!
- 628 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 10:10:24.06 ID:e3Q1+95T
- 下さいスレで候補出してもらってみたら?
ア以外で始まる一文字三音名くださいって。
ア段全部外してみてもいいかもだけど。
- 629 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 10:49:50.48 ID:KXSM3lfk
- ていうか、なんでそんなに愛称を考えなくちゃならないのかがまず理解できない。
子供の名前は名前由来の愛称で呼ぶ事って法律でもあるのかと。
なんでそんなに愛称愛称必死なの?
愛称で呼ばないと愛情でも持てないのか…?
子供の名前は名前プラスちゃんや呼び捨てでいいじゃん…。
愛称が必要だったとしても、名前由来じゃなくても良いじゃん…。
最初の一字が他の兄弟と被るのはそもそも避けた方が無難だけど。
- 630 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 11:00:12.95 ID:/Eo2WYFa
- 春に第一子女児を出産予定です。
二つの候補の印象をお聞かせください。
紗葉子(さよこ)
和華子(わかこ)
よろしくお願いします。
- 631 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 11:12:44.13 ID:lme/md58
- わぁわかこだよね
サバコは無いわ
- 632 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 11:15:33.00 ID:eanM2cJN
- >>630
紗葉子…なし
和華子…良い。でも和香子の方がしっくりくる
- 633 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 12:13:29.94 ID:C8862rNW
- 妊娠9ヶ月で女の子です。3つ考えたのですが夫に微妙だと言われます。皆さんはどう思いますか?
・汐莉(しおり)
・美紘(みひろ)
・緋衣奈(ひいな)
です。
- 634 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 12:25:53.23 ID:MzVZRkx5
- 汐莉…何故あえてその字?詩織とかでも十分可愛いのに
美紘…変。ちひろと聞き間違えそう
緋衣奈…論外
旦那さんの意見が正しいと思います
- 635 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 12:28:12.13 ID:XGjpyj0H
- >>630
紗葉子…サハコ(サワコ)かサヨコで迷う。
そもそも、紗も葉も初夏〜夏っぽいので3月っぽくない。
和華子…よいと思う。書けて読みやすい。紗葉子と比べてもこっち。
>>633
旦那さんの感性のほうが正しい。難しい言葉を覚えて使いたがる
オタ入りだした中学生と同じにおいがする。意味があるようで意味がまったくないような
漢字のチョイスもあいまって。名前として評価するなら酷評するまでもないので
まさしく「微妙」の一言に尽きる。
汐莉…あー流行の字が使いたいのね。って感じ。せっかくシオリにするなら
もっと素敵な漢字は山ほどあるけど、それだと被るからいやなのねーみたいな。
美紘…3つの中では普通。でも紘の字は口頭説明しにくい。
緋衣奈…まごうことなき中学生のペンネーム。ヒイナ=ヒナなんだけど
なんていうか、字面がイタイ。痛いじゃなくてイタイ。
これは字面も響きも微妙をちょっと通り越している。
- 636 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 12:31:44.08 ID:wuLAED+b
- >>633
> ・汐莉(しおり)→汐里でだいぶ慣れたけど何で莉?
> ・美紘(みひろ)→ぱっと見、ヨシヒロ?ミヒロ? 紘美なら問題ないけど
> ・緋衣奈(ひいな)→一番無し。猫や犬、二次元キャラ向きです
ご主人が複数案だして>>633がチョイスの方が無難かも
- 637 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 13:07:23.97 ID:eanM2cJN
- >>636
汐莉…読みはすごく良いのに漢字が残念
美紘…普通
緋衣奈…なし
- 638 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 13:07:53.11 ID:NkyQuNWL
- >>633
自分は緋という文字を見ると
小説の「緋文字」、デミ・ムーアとゲイリー・オールドマン主演映画の「スカーレットレター」を連想するので、あまり良いイメージが無いな
- 639 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 13:23:14.65 ID:ctIzbugo
- >>633
あなたも一生懸命考えた名前かもしれない。
しかし本当に「子供のため」かを考えて欲しい。
この字が好きだから、読み方が好きだから、もう何年も温めてきた名前だから・・・
これってみんな親の都合だよ。
名乗って一発で「聞き取ってもらえる」こと。
(毎回聞き返されるのはかなり苦痛なんです)
電話で字の説明が簡単なこと。
(紘が名前につく人の大半はこれで苦労してます)
緊急時はフリガナはつかないから、誰もが迷わず読めること。
(緋衣奈は音がありえないから「捻っているかも?」と思いそのまま読むのを躊躇う)
自分の親に名付けても違和感ないか、仮にその名前の国会議員が出馬していても素直に
投票できるかを考える。
子が堅い職業についたら浮かないか?
企業の人事担当は、2人のうちどちらかで迷ったら確実にきちんとした名前の人を採用するよ。
それに女の子はどこに嫁がせても恥ずかしくないか?
もし息子がお嫁さん候補にヒイナとか連れてきたら、親御さんの常識を疑いまずは反対するよ。
日本人らしい名前か、変な意味はないのか、とんでもない読み方はないかも注意して。
3つの中で音としてはシオリがいちばんいい。
ただし漢字は栞とか、普通がいいと思う。
- 640 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 13:26:49.34 ID:e3Q1+95T
- >>630
紗葉子 サハコと書いてサワコと読むのかと思いきや
まさかのサヨコ。でも聞いたらなるほどねと思う。
和華子 和菓子に空目した。そして、和(日本)なのか中華なのか
日本人と中国人のハーフならなるほどねと思うが
第2子以降が厳しくなりそう。
- 641 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 13:50:14.63 ID:WJhgsFVE
- >>630
紗葉子(さよこ) 読めないこともないが、なぜこの字?
和華子(わかこ) 和食と中華が浮かんだ。和歌子、和佳子、和香子の方がしっくりくる
>>633
・汐莉(しおり)人と違う漢字つけましたって印象。他に組み合わせは色々あるのに…
・美紘(みひろ)AV女優が浮かんだ
・緋衣奈(ひいな)何人?て思う。ニックネームとか芸名みたい
ご主人の意見を聞き入れた方がいいと思います
- 642 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 14:01:39.34 ID:8v8JeoLP
- >>633
3つとも、耳から入る音と使用している感じが違いすぎるんだよ。
まさに微妙。
・汐莉(しおり)…それに「海」と「樹木」の漢字が混ざってる
・美紘(みひろ) …男で「みひろ」と聞くと100%AV女優を思い浮かべるw
(明菜だと中森明菜のレベル。結衣だと新垣結衣とか居るけど結衣のうちの一人だけど、みひろというと唯一無二でAV女優)
・緋衣奈(ひいな)…ひな人形の「ひいな」を思い浮かべるし、古風で良い名前だとは思うけど、それと漢字の当て字っぷりが違いすぎて痛い。
つまり本当に「微妙」
- 643 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 14:05:32.65 ID:hjc64tby
- 和也がこのスレでpgrされる流れがくるとはw
すべてID:224FtCNpの阿呆丸出しのレスのせいだな
頭悪そうな母親が連れてる子どもが全部DQN名ってわけではないのが証明されたってことか
- 644 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 15:10:37.18 ID:As+9yxC/
- けっこう仲いい友達が変な名前つけた
「○○た」なんだけど大と書いて「た」と読ませてる
ひびきは普通だけど○○の部分も人名にはあまり使わない字だし
個人的には許容範囲超えてる…
なんか偉そうと思われずにやんわり忠告するような言い方ないかな
- 645 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 15:17:25.73 ID:nJaAwU0N
- >>644
もう付けちゃったもんは仕方ないよ。
それに身内ならまだしも、友人の関係だったらそういうことは口出し
するもんじゃないよ。
それぞれのお家の家風、価値観があるから。
- 646 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 15:28:13.62 ID:TMR0oSoQ
- >>633 の叩かれっぷりにワロタw
まぁ、同意見なんですが。
どれもひと捻りしてみました☆ミャハ な感じ。
- 647 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 15:30:51.17 ID://fMvyYB
- はじめまして 男子出産予定です。
甫(はじめ)
善(ぜん)
巽(たつみ)
が候補です。みなさんどう思われますか?
- 648 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 15:35:33.83 ID:hjc64tby
- >>647
どれもあまり見かけない名前だな
なんかオンリーワン狙いすぎなんじゃ
甫ハジメは読みにくい 善ゼンはぜんって読むとは思わない 巽タツミは名字のイメージ
- 649 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 15:36:34.34 ID:MzVZRkx5
- >>647
甫…まず読めない
善…時々耳にする名前だけど好きじゃない
巽…どう見ても苗字です
何かここ数日、釣りなのかなって思う名前多いな
本当に生まれてくる子どもの名前だよね?
中学生がブログで使うHNとか、文学賞応募者のPNじゃなくて
- 650 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 15:39:11.28 ID:As+9yxC/
- >>645
そうだよね…なんかショックで。
まあこれから何度も確認されたり間違われたりして後悔するかもしれないよね
- 651 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 15:39:29.22 ID:8v8JeoLP
- >>647
> 甫(はじめ)…イメージ的に「之」とか「々」とか「様」みたいな漢字じゃない?名前に使う?しかも絶対読まれないw
> 善(ぜん) …一文字で名前にするの?「たなか ぜん」とか「やました ぜん」みたいな感じだよね?幼少時のいじめがすごそう。
> 巽(たつみ) …なんか選ぶ、のしんにょうを除いたイメージ
なんでそんな添え字とか略字みたいな漢字から選ぶの?中国の人?
ちなみに「善甫」と書いて「ぜんぽ」という名字ならよくあるけど、なんか名字にしか使わないイメージがある
漢字そのものは別に悪くないんだから、もう一字足したら?
- 652 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 15:42:32.19 ID:TUuS1IU7
- >>647
甫(はじめ) 昔からある名前だけど難読の部類
善(ぜん) いい名前だけど聴き慣れないのでん?と思われるかも
巽(たつみ) 苗字の印象が強い
ちょっとひねり過ぎ
一文字漢字でもっと受け入れやすい名前はたくさんあるのに
- 653 :647:2012/01/27(金) 15:47:14.59 ID://fMvyYB
- ありがとうございます。
考え過ぎかなぁ
考え直します。
- 654 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 15:50:25.30 ID:XGjpyj0H
- >>647
甫(はじめ)名前に使う字なのか?というのと「読めない」の一言に尽きた。
ハジメがいいなら、他の読みやすいハジメでいいじゃんとしか思わない。
日本人?ともちょっと思った。
善(ぜん) よし・・・き?とよむの?と確認しちゃいそう。そして違うとw
巽(たつみ) 他の人が言うほど「苗字」だとは思わない。普通に日本人男児の名前として
アリだと思う。この3つから選ぶならこれ。
しかし、辰年の生まれになるのだし「タツの響き」が入って龍・竜・辰が
使われてないと、ちょっと違和感がw
- 655 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 16:04:48.24 ID:C8862rNW
- >>633です。
微妙の連発ですね。本当にダメそうですね。もう少し頭を整理させてください。
因みに夫は1個だけですが真悠子(まゆこ)を考えてるらしいです。
- 656 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 16:07:33.10 ID:TUuS1IU7
- >>655
旦那に任せなさい
- 657 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 16:16:50.59 ID:3aoYq4kX
- >>655
旦那さんに任せちゃってください。可愛いよ、まゆっぺ。
- 658 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 16:24:33.20 ID:e3Q1+95T
- >>655
真悠子 響きが可愛くて字面は落ち着いていて且つ
そこそこ流行の悠も入ってていいんじゃない?
懸念があるとしたら、太ましい眉毛の家系だとからかわれるかも
- 659 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 16:29:06.22 ID:MzVZRkx5
- >>655
旦那に任せましょう
- 660 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 16:39:25.24 ID:XGjpyj0H
- >>655
どっちかの提案した名前にというのは好かないのだけど
貴方の提案する名前が微妙だったので旦那に任せなさいとしかいえない。
でも、旦那案をベースにして、貴方も漢字を提案してみる等してみると
良いと思う。そして、最終決定は必ず旦那にさせること。
- 661 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 17:00:17.51 ID:e3Q1+95T
- >>655
母親案のまともな響き(しおりとか)を採用して、
漢字を父親に任せるってのでもいいかもよ。
両親参加型の名付けになるし。
- 662 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 17:04:55.02 ID:8v8JeoLP
- >>655
真悠子(まゆこ)可愛い。
それでも良いし、旦那に色々考えてもらってその中から選んだら?もしくは旦那に、その微妙さ加減を直してもらったら?
基本案は奥さんで、最終案が旦那みたいな。
- 663 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 17:42:19.69 ID:ctIzbugo
- >>655
ご主人のセンスは確かなようだからお任せして。
いつか必ず「任せてよかった」と思うだろうし、娘さんも小さいうちはキラキラネームを
羨ましがるかもしれないけど、必ず感謝してくれるよ。
聡明で品がいい女性のイメージ。
- 664 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 18:40:36.05 ID:epO9jT1O
- 漢字一文字の桜って名前、可愛いと思うし好きなんだけど
苗字と会わせると、ぱっと見何故か桜の種類みたいに見えて人名に見えなくて諦めた
で思ったんだけど、桜って名前が合う苗字ってどんなだろう?
意外と合う苗字が少ない気がするけど
単に私の苗字と相性悪かっただけかな
スレチだったらすみません
- 665 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 18:50:33.99 ID:lme/md58
- 桜はやめとけ
結婚すると相撲取りになるリスクがある
- 666 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 19:28:49.51 ID:/Eo2WYFa
- >>630です
レス下さった方、ありがとうございました。
和華子の方が良さそうですね。漢字、もう少し考えてみようかな…。
和香子、和花子も候補にいれておきます。
参考になりました。
- 667 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 20:37:03.28 ID:npT+LqPu
- 夏生まれの女の子なんですけど
夕夏(ゆうか)
彩夏(あやか)
晴夏(はるか)
印象教えてください。
- 668 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 20:56:30.15 ID:As+9yxC/
- >>664
桜って名前は手垢がつきすぎてなんか二次元チックなイメージになっちゃったからなあ…
マンガのヒロインとかギャルゲのイメージ
- 669 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 21:07:48.83 ID:ZSW7hH+W
- >>667
全部、普通に読める。 故に普通の今ドキname。
ただ、由来は・・・と考えると、弱い気がする・・・
で、どの読みもカブリまくりなのは覚悟してね♪
- 670 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 21:16:43.61 ID:ApIl+MBi
- >>667
ハルカなのに漢字が夏っていうのに違和感。ハルだけどナツ?みたいな。
止め字が夏って、ごちゃごちゃして好きじゃないな。
- 671 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 21:18:40.13 ID:ORZ/qVVh
- >>667
個人的には構わないと思ってるけど、「夏」を止め字にするのは違和感があるという意見もここでは聞く。
読み書きに関する難点は「夕夏」が「ゆか」と読まれるかも、くらいかな。
「晴夏」はちょっと字の組み合わせが暑苦しい感じがするかも。
「彩夏」は元気そうで適度に爽やかでいいんじゃないかな。
- 672 :667:2012/01/27(金) 21:49:04.76 ID:npT+LqPu
- レスありがとうございます。やっぱり被りますよね。
長女(中学生)の学年にゆうかが2人、あやかが5人、はるかが4人いて
全盛期はすぎたかなーと思いまして。夏という字は旦那が使いたい見たいで…
一応他候補です↓
旦那案
夏実、夏海(なつみ)
夏希(なつき)
夏奈(かな、なな)
私案
葉月(はづき)
七海(ななみ)
夏芽(なつめ)
です。ちなみに長女の名前は千夏(ちか)です。
長女は七海を推してます。
- 673 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 22:01:21.98 ID:WTpb+fq3
- >>672
そのまんま夏を使うのは三人目が出来たときにこまると思う
七海、葉月いいと思う
- 674 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 22:02:31.54 ID:ORZ/qVVh
- >>672
長女が千夏ちゃんなら「夏」の入らない候補のほうが無難じゃないかな。
子どもは二人で確定ということならまだいいけど、三人目以降が生まれた場合夏生まれでもそうじゃなくても釣り合いの取れる名前が中々無さそう。
個人的には「七海」がいいと思う。
- 675 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 22:04:42.09 ID:/C2wpvuW
- 男児の名前を考えています。印象などを教えてください。
朗(あきら)
史紀(ふみのり)
登志也(としや)
卓弘(たかひろ)
- 676 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 22:06:29.32 ID:ApIl+MBi
- >>672
かぶるという意味なら、今はななみの方がかぶると思う。
ななこ、ななみ、ななほ、ななは、ななせ、など、バリエーションはあるけど、大概ナナちゃんと呼ばれるからね。
八月生まれなら葉月が良いな。
- 677 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 22:09:43.02 ID:6SlwUQcL
- 文香(ふみか、あやか)
文音(あやね)
↑で迷っています。
それぞれの印象を聞かせてもらえますか?
お願いします。
- 678 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 22:18:24.24 ID:8v8JeoLP
- 葉月は、今の暦でいうと秋だよ
夏生まれに使うのは辞めた方が良いと思うけど…
(カレンダーにはひと月ずらして使われてる形になる)
- 679 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 22:19:12.18 ID:Lb+OsulY
- 女の子出産予定です。
母親と止め字が一緒なのは
印象はどうでしょうか?
例) 由美(母)
真美(娘)
宜しくお願いします。
- 680 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 22:37:32.35 ID:TUuS1IU7
- >>675
朗(あきら) 読める
史紀(ふみのり) 読める なんか古文書を想像した…字面
登志也(としや) なんかまとまらない
卓弘(たかひろ) 読みづらい
>>677
文香 まずフミカそのあとアヤカ?って感じかな
文音 字面がまったくもって可愛くないというか人名ぽくない
>>679
子や美はそう気にならないが
香とか乃の場合はそろえたんだろうなぁ〜と感じる
名前次第かな
- 681 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 22:40:46.61 ID:vcDtc9Vl
- 今日4ヶ月の集団健診だったんだけど、『ゆずこ』やら『ゆずき』やら頭にゆずがつくのが数人いた。
流行りなんだね。
- 682 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 22:42:32.04 ID:WTpb+fq3
- >>675
どれも字面をひとひねりした感じ?
まず卓弘(たかひろ)は読めない。登志也(としや)はちょっと昭和で古臭い
朗(あきら)、史紀(ふみのり)はそのままでもいいと思うけど、史紀くんはフミキ、シキとも読まれそう
>>677
文香(ふみか、あやか) 上品でいいね。ふみかの方が読みやすいかな
文音(あやね) 音の字流行ってるし、文香が候補にあるなら除外していいかと
>>679
ユミ、マミだと響きが似てるから揃えたのかなって考える
悪い印象はないけど、他の子も美で揃えないと仲間外れ感がうまれそう
- 683 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 22:47:59.57 ID:hjc64tby
- >>672
七海がいいと思うな
旦那さんも可愛い娘さんの押しなら譲るのでは
別に夏が重なってもいいと思うけど三人目が夏生まれでなかったときちょっと困るかなと思う
- 684 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 22:59:28.12 ID:utY21mIA
- 女の子で ここみ ってどうですか?
- 685 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 23:02:24.45 ID:cz2NfpHN
- >>630
和菓子に見えた。
- 686 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 23:02:48.90 ID:riUkFdM/
- >>684
やっぱりキムタクの子のイメージ強いなぁ
- 687 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 23:17:58.80 ID:epO9jT1O
- >>665
相撲取り?と思ったけど豊桜か
それで気付いたけど、花ちゃんも高野さんと結婚すると音が力士になるね
>>668
確かに2次元のイメージは強い
それだけいい名前ってことなんだろうけど
- 688 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 23:52:48.42 ID:yzazpf56
- 「和花」という名前は「ばか」に聞こえるので避けた方が良いですか?
- 689 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 23:58:36.77 ID:e+CQzJin
- 卒業文集に名付けの由来を書く欄があるらしく、
俺の名前の由来って何?と小6の息子が聞いてきた。
「真っ直ぐな人になりますようにと願って直人だよ」と言ったら
「え〜もっと何か由来ないの?w」
とかなんとか言ってたけど
名付けの由来なんてその程度だよね?
みんなどんな由来の名付けしたのか
卒業文集楽しみだw
- 690 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 00:14:06.00 ID:Nq95PlXv
- 女の子の名前を考案中です。
琴里(ことり)
という名前はどうでしょうか。
琴の音色のように凛として背筋の伸びた女性になるようにイメージです。
やっぱり小鳥と思われてしまうでしょうか…
率直なご意見お願いします。
- 691 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 00:26:31.02 ID:6SbmTBGG
- >>690
どう考えても小鳥
コトリという音自体、小鳥か擬音語ぐらいしか聞かないから
どうしてもそちらを連想すると思う
あとはホラー系の有名どころでコトリバコなんてのがあったかな
- 692 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 00:26:56.69 ID:5Mh/Mk1e
- >>690
良い名前だと思うけど、低学年までは漢字だと読んでもらえないからひらがなになるけど、
いじめられたりしないかな?
- 693 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 00:34:07.56 ID:xOlXFxpZ
- >>690
琴欧州とか琴を四股名に付ける部屋があるんだけど、被ってる四股名無い?
- 694 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 00:35:20.62 ID:1AJOhBlz
- >>690
小鳥だね
漢字は抜きにしても名前として変な響き
オタクっぽい
>琴の音色のように凛として背筋の伸びた女性になるようにイメージです。
里 はどのあたりの意味を含むのですか?
- 695 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 00:55:01.20 ID:uFpjU7cn
- 生後四ヶ月で大金持ちのおとーさんに捨てられた子と同じ名前だね、琴里。
- 696 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 01:06:09.27 ID:EbTCtvFy
- もしも高身長だったり太ってしまった場合に、からかわれそう…
- 697 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 01:10:57.43 ID:iOphZO+K
- もうすぐ長女が生まれます。
下の4つが名前の候補です。
理奈りな
怜香れいか
美月みづき
由香里ゆかり
印象を教えてください。
- 698 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 01:18:06.00 ID:p4AGSM/J
- >>697
理奈りな 理智的、しっかり者
怜香れいか お嬢様っぽい。クールビューティ系
美月みづき いい具合に今時でかわいい
由香里ゆかり 他に比べるとおとなしめ。穏やかな感じ
- 699 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 01:25:37.79 ID:xWgxAbvK
- >>697
理奈→響きはかわいい系、字面は落ち着きが感じられる。
怜香→賢そう、芯が強そう。名前に「怜」が付く友人がいるが、結構「玲」と間違われるらしい。
美月→綺麗、割と流行りもの。同じ字で「みつき」もいるのでちょっと迷う。
由香里→地に足ついてて上品。和服が似合いそう。
- 700 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 02:11:49.65 ID:kQNuZucp
- >>697
理奈りな…響きは甘めだけど、字面がしっかりしていていい
怜香れいか…響きはキリッとしてて華やかな感じだけど、字面は落ち着いているので気にならない
美月みづき…可愛い。ミヅキって響きどんな雰囲気の子にも合いそうでいいね
由香里ゆかり…落ち着いていていい。苗字が田中や高田みたいなのだとカクカクしすぎになる
- 701 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 02:18:27.69 ID:xCldMYER
- 琴か琴音じゃ駄目なの?>琴里
- 702 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 03:33:30.88 ID:687fjOEX
- 鏡の前に立って、自分の顔見つめながら「〇〇ことりです」って自己紹介してみたら?
生活に疲れたおばはんでことりってなぁw
漫才コンビの芸名みたい
- 703 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 03:55:51.86 ID:WC5fJc2p
- 来月出産予定の女児です。
・紗奈(さな)
・紗南(さな)
主人の希望で私の名前から一文字とって入れたいとの事で「紗」は決定なのですが「な」の漢字で迷ってます。
皆さんどちらがいいですか?
また「さな」と言う名前の印象はどうですか?
ちなみに義母に「さなぎみたい…」と言われ、義姉の娘には「変」と言われました…。
- 704 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 07:22:14.51 ID:Ix5sYC0g
- 「和花(わか)」という名前は「ばか」に聞こえるので避けた方が良い
ですか?
- 705 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 07:29:31.33 ID:tI4XspJh
- >>703
紗奈がいいかな。読みやすいし。
紗南だと「こどものおもちゃ」って漫画(アニメ化もした)思い出す。
個人的に神漫画だったし世代の女性は結構知名度あると思う。ちょっと珍しいのでそこから取ったと思われるかも。
- 706 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 07:31:50.49 ID:hwCTkOaR
- >>703
リアル紗奈だけどさなぎとからかわれた事ある。
だけど小学生低学年ぐらいまでだと思う。
私自身紗奈という名前は気に入ってます。読みまちがえも少ないし。
だけど、紗を沙と間違えられる事は多々あります。
参考までに。
- 707 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 08:05:52.78 ID:tI4XspJh
- >>706
705ですが偶然にも自分も紗がつきますよ。>>703さんもそうだから承知の上じゃないかな?
それに最近は沙よりも紗の方が多くなってきてる気がする。
>>704
気にならないです。よほど勉強ができない子でなければ大丈夫では?
でもご両親が慢性鼻炎とかならやめた方がいいかも。
- 708 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 08:51:35.55 ID:yBvbSzx3
- あだ名なんて、どんな名前だろうがつく時はつく。小学生時代はある程度仕方ない。
そこまで考えてたら名づけなんてできないよ。
- 709 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 09:17:00.10 ID:1AJOhBlz
- >>703
どちらか取るなら紗奈の方がマシ
個人的にはサナってサナエの愛称と思ってしまい中途半端な印象
おさまりが悪い
- 710 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 09:33:29.46 ID:XtO44tCG
- 徹(とおる)
律樹(りつき)
哲広(てつひろ)
5月に産まれる次男の名前の候補なのですが
イメージや印象はいかがでしょうか。
参考までに、長男は純(じゅん)といいます。
- 711 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 09:58:54.65 ID:yXDZMuOn
- >>710
みんな読みやすいいい名前だと思う
個人的には哲広かな
徹は橋下徹がコケたらちょっと痛いし、律樹は利付国債みたいwww
- 712 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 10:43:28.57 ID:qnvPuAqE
- どれもいいけど、長男が純なら徹かな
透だとお揃い感ですぎかな
- 713 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 11:21:44.43 ID:Z7v11U3r
- まだ妊娠してませんが、今年から子作りです。
周囲に発想がたまにキラキラ気味だと言われたので…お願いします。
☆男の子
祐輔ゆうすけ
樹いつき
一樹いつき
一護いちご
☆女の子
柚希ゆずき
柚ゆず
優花ゆうか
それぞれ印象お願いします。
- 714 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 11:24:14.31 ID:0OVg52hY
- >>710
りつきはちょっと発音しにくいかな。
徹 哲広どちらもいいが、お兄さんと揃えるなら徹くん。
- 715 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 11:30:11.59 ID:yBvbSzx3
- >>713
祐輔ゆうすけ 問題なし
樹いつき ちょっと二次元ぽい流行り名
一樹いつき カズキと読まれる
一護いちご ナシ。イチゴだよ⁈
柚希ゆずき ゆずはお腹いっぱい
柚ゆず 同上
優花ゆうか 問題なし
キラキラではないけど、まだ妊娠してないのだし、リサーチはしても良いのでは?
かぶりまくりとか、流行りに乗っただけみたいな名前は頭が良くは見えない。
- 716 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 11:35:57.81 ID:BNVIGb7l
- 祐輔…ゆうくん・ゆうちゃんはよくあるけど、いい名前。
樹…二次元っぽく、自分なら付けないが、他人の名前なら許容範囲内。
一樹…カズキならアリ。
一護…苺は嫌だ。一生取れないフリルを付けられたみたいだ。
柚希…響きも字面も性別不明。柚の何がいいのかな?
柚…柚は不恰好だけどいいの?大好きなの?柚の付く子は多いね。特に冬生まれ。
優花…ゆうくん・ゆうちゃんはよくあるけど、いい名前。
ユカと読まれる事もあるだろうけど、軽く訂正すればいいだけなので問題無し。
男の子なら祐輔、女の子なら優花だね。
- 717 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 11:38:23.97 ID:rpbT0lqj
- 今度生まれてくる娘の名前を『節子(せつこ)』にしようと言ったら、嫁から鬼のように猛反対されました。
嫁曰く、『ダサいから絶対に将来イジメられる!!もっとカワイイ名前がいい!!』だそうです。
カワイイ名前はまかり間違うと「バカっぽい」名前や「お水っぽい」名前になります。
「堅い」名前を「ダサい」名前と勘違いしてるような気がするんですが、どうでしょう?
宝塚の芸名やAV女優の名前、ペットの名前と、
一生=ババァになっても使う人間の名前と一緒くたにしないで欲しい・・・。
- 718 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 11:40:09.68 ID:FhlfhsJx
- 釣りだよね?
〜子は合わせる字によってちょうどいい感じのいい名前になるけど
さすがに節子は気の毒すぎるわ
- 719 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 11:40:35.19 ID:EDJlTBNc
- >>717
節子はさすがに古すぎるんじゃ。
- 720 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 11:44:20.90 ID:NqXudUgK
- せっちゃん、と呼ばれるだろうからイジメ云々には
結びつかないけど、お母さんであるお嫁さんが大反対している
名前をごり押しするのには反対。大反対な名前の娘というだけで
愛情湧かないケースも大いにある。育児放棄、虐待の火種に
なる予感。
- 721 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 11:45:53.42 ID:BNVIGb7l
- 節子は堅いんじゃなくて化石だよ。昭和一桁〜30年代レベル。
宝塚やAV女優、ペットの名前も無しだけど、節子も無いわ。
高血圧には塩分は良くない!と言って塩を一切使わないのと同じレベルに極端。>節子
- 722 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 11:49:39.00 ID:rpbT0lqj
- 今時のカワイイ名前、「ゆうか」「あやか」「れいな」など、お水の源氏名か
AV女優の名前にしか思えません。
「節子」は少しありきたりな名前かも知れませんが、日本の女性らしい、
とても美しい名前だと思うのですが。
- 723 :713:2012/01/28(土) 11:49:59.45 ID:Z7v11U3r
- >>715、>>716
ありがとうございます!
祐輔は義父から一文字もらった名前です。
一護はやっぱり苺みたいなんですね。。
キラキラ気味だよと言ってきた人達が、将来付けたい名前に『もこ』とか『ゆあ』とか挙げてた友達だったので、
何がキラキラなのか感覚が判断力鈍ってましたm(_ _)m
柚は溢れてるし、妊娠する前にゆっくりリサーチしてみます。
- 724 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 11:53:06.08 ID:6SbmTBGG
- >>717
良い名前だが、現代ではあまり見かけない上に
蛍の墓のイメージが強すぎる
後半には共感する
- 725 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 11:54:36.60 ID:vzl3Y42g
- うちの親が節子という名前だけど、還暦すぎたその節子でさえ、
「私達の頃は、美、のつく名前が流行りだした頃だったのに、
私は、節目に生まれたから節子だなんて、ださくて嫌だった」らしい。
そのトラウマを、うちの子供の名付け親になることで払拭しようとした母は、
うちの子に、「ださくないナウい名前」として、ゴーキイと付けようとした。
ゴーは豪快の豪で、キイは思い出したくもない。
- 726 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 12:28:42.50 ID:XA9UWtNu
- >>722
節子はいまや「少しありきたりな名前」でもなければ
「現代」日本人の名前でもないし。
もう認識からして古い。
そしてイマドキの可愛い名前がお水っぽい名前しか思い浮かばない辺り
そういうお店が好きなオッサンにしか見えないww
マコやアキコやアオイ、ユカリなど古きよき日本女性の名前で
イマドキでもカワイイ名前は山ほどあるのにww
そういう人とのお付き合いは零なのかw社会人として大丈夫?
ましてや自分の奥さんが大反対している事について
なにも考えられないとか、人間としてありえないLVとも言える。
節子がいいならあだ名でそう呼べば?
戸籍で美優でも読みはセツコでいけるのよ。知ってた?
- 727 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 12:55:49.06 ID:VkKFilC0
- >>725
人事ですまんがわろたwゴーキイww
ロシア文学好きに勘違いされそうかも
- 728 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 13:00:02.78 ID:IYj+qufA
- >>722
涼子とか麻衣子とか真悠子とか、子がついても程ほどに古臭くないいい名前ってたくさんあると思うけど
何か極端な人だな
- 729 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 13:09:58.99 ID:kQNuZucp
- 確かに子つく名前でも、菜々子や千佳子とかは今の子供でもいるけど、節子はさすがに赤ちゃんから見たときのおばあちゃん世代(もっと上?)に多い気がするから微妙だな
子の前につく部分をもう少し変えてあげてもいいのでは
- 730 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 13:13:27.08 ID:0iT1FTOq
- 子が付く古くくさくもダサくも無い名前
こっちで考えてもらったら
┫┫子供の名前を下さい*45人目┣┣
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326025681/
- 731 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 13:18:26.90 ID:VkKFilC0
- 節子はさすがに釣りネタでしょ?
せめて友里子や真梨子や由希子くらいじゃないと可哀想なレベル
それだってお母さん世代に多い名前なんだし
- 732 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 13:25:42.60 ID:rHrD8Axb
- セツコの音に違う漢字を当てるといっても世都子くらいしかないしなぁ
世都子なら節子よりは新しい感じになるね(ググったら同名のデザイナーがいた)
まぁ>>722が音よりも「節」の字が気に入ってるとすれば厳しいね
悪い意味ではないし読めるんだけどやっぱり古い
近い意味の別漢字を探してくるしかない
- 733 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 13:32:32.47 ID:AF80nw7I
- 火垂るの墓がなければねえ
- 734 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 13:42:47.16 ID:eRTLcdBA
- 奥さんが希望する名前が聞きたい>節子の人
- 735 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 13:42:56.73 ID:fOjd0FdP
- 今の子に節子とつけるって、男だったら
「勝男」とか「繁夫」にします、みたいな感じだろうか。
って書いてたら節子が筋子に見えてきた。
せめて恭子とか祥子とかで手を打ってほしいなぁ。
- 736 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 14:36:45.67 ID:sDcgIB0T
- >>735
男だったら「正平」「勇吉」「茂」とかじゃない?
- 737 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 14:57:16.10 ID:hwCTkOaR
- 節子はやめといた方が良い。
字を変えたら良いとかそんなレベルじゃない。
節子と名付けるなら結愛とか心愛とか花音の方がましなレベル。
今の20代とかでも古すぎなのに。
- 738 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 15:24:24.32 ID:xOlXFxpZ
- >>717
原節子の時代の名前だ。つまり戦前に多い名前。
義母がアラカンで節子だが、相当ババ臭いと言って昔から嫌がってる。
節句の頃に産まれたから節子と付けるのが大昔は多かったらしいよ。
- 739 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 15:54:24.90 ID:kQNuZucp
- そもそも>>717はなぜ節子にしようと思ったんだ
日本女性らしくて一生使える名前は節子以外にもあるだろうに
他につけたい名前の候補はないんだろうか
- 740 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 16:49:57.70 ID:AF80nw7I
- >>739
小学校の時に大好きだった担任の名前、とかじゃない?
私の名前なんだけどな。
- 741 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 16:56:15.67 ID:CCDYjdfZ
- 「大好きな俺の婆ちゃんの名前を継がせるお!」ってはっちゃけてるか
ただの火垂るの墓ネタにからんだ釣り
- 742 :704:2012/01/28(土) 17:31:47.97 ID:Ix5sYC0g
- ≫707さん
ありがとうございました。
- 743 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 18:32:40.72 ID:V8CxJ7Zs
- せめて世津子
これでも訳わかめだが、節子よりはまだ古臭くないだけマシ
- 744 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 18:43:47.54 ID:2ZnyA5Xd
- 節子パパは釣りだと思うけど本気だとしたら相当頭弱い人だと思う
- 745 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 18:51:37.65 ID:ma/G8KbF
- もし自分が節子だったら親を恨むわ。
個人的には一生浮くだろうからキラキラネームより残酷だと思う。
- 746 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 19:36:01.66 ID:JDNQwDjq
- キラキラネームが一生脱げないフリルのドレスなら
節子は赤ちゃんにひい婆ちゃんの服着せるようなものだろ
- 747 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 20:00:45.69 ID:5dolykkD
- >>722
ちょっとにちゃんに毒されすぎ。
あやかやゆうかがお水やAV女優だなんて、
リアルで言ったら変人扱いされるよ。
キラキラネーム時代の中で古風な名前つけちゃう俺カッコイイ!
から思考がぶっ飛んじゃったのかもしれないけど、
将来子どもに絶縁されたくなければ奥さんに任せとけ。
- 748 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 20:06:35.80 ID:IYj+qufA
- 節子パパは自分が節男に改名すりゃいいのにな
- 749 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 20:10:31.84 ID:zws5uOzG
- 宏輝(ひろき)という名前を考えていますがどう思いますか?
こうきと迷いますか?
- 750 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 20:28:30.20 ID:GKkwS8Rz
- 琉之介(りゅうのすけ)って名前はどうですか?
字画と意味の良い字ということで琉を採用したのですが、印象がどうかな、と。
- 751 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 20:30:52.60 ID:p4AGSM/J
- >>749
宏ならヒロが先に出る
いい名前です
>>750
琉の字がリュウノスケの響きに合わない
隆とか龍だったらかっこいいと思う
- 752 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 20:34:59.45 ID:O6sfQkXL
- >>749
その字なら自分もすんなりヒロキと読めた
ほどほどに今風で良いと思う
>>750
リュウノスケという響きは仰々しいくせに、漢字がチャラい
- 753 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 20:37:51.74 ID:IYj+qufA
- >>750
琉の字はDQN御用達だからねえ…る、と使える漢字が少ないのでこれに集中してるよね
私たちの宝物!な由来でつけてる人多すぎ
せっかく辰年生まれなら龍之介の方がいいような
- 754 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 20:38:37.79 ID:Ql9PCV99
- >>750
「琉」より「隆」の方がよっぽど意味が良いと思うけど。
同じ画数だし、読みも一緒だよ。
- 755 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 21:25:43.34 ID:MzLBhZA4
- 佐和子さわこ
紗和子さわこ
私が好きな有吉佐和子女史から。
千鶴ちずる
千寿留ちずる
夫が地図、地理マニアです。
五月
皐月
さつき(平仮名)
5月予定日なのと、娘がトトロのさつきちゃんが好きなので。
上の子は名前に色々込めすぎて理屈っぽくなった気がするので、今度は単に好きなものからとってみました。
どんなもんでしょうか?
- 756 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 21:31:37.59 ID:7obb65KV
- 今度生まれてくる子の名前で相談です。
男だったら、じいさんの一字をとって、「徹」
女だったら、ばあさんの名前「礼子」ってのは、どうでしょうね?
- 757 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 21:41:23.85 ID:ma/G8KbF
- >>755
>佐和子さわこ
>紗和子さわこ
問題なし。落ち着いていて好き。
>千鶴ちずる
ち"づ"る ならおk。
>千寿留ちずる
これならちずるだけど、うーん、微妙。なんちゃって古風な感じ。
>五月
>皐月
>さつき(平仮名)
五月はパッと見そのまま ごがつ と読みたくなる。人名と判れば さつき だけど。
ひらがなよりは漢字の皐月が好きです。
- 758 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 22:19:40.13 ID:0ZJurc55
- 7月が予定日です。
帝王切開予定で七夕の日を希望してます。
なので織姫と彦星にちなんで
女の子だったら織恵
男の子だったら晴彦
なんてどうかなあと漠然と考えてます。
ただ響きが古すぎないか気になります。
節子の流れを見てたら不安になってきました。
沙織とかにしとくべきでしょうか。
- 759 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 22:19:53.78 ID:CJIpGwFg
- >>755
佐和子、紗和子、皐月は流行りの古風系で問題なし。
千鶴:「ちづる」だ。漢字が読めない馬鹿親丸わかりで可哀想。
千寿留:漢字が落ち着かない。婆くさい
そもそも地図マニアだからって
この程度の短絡な名前しか思い浮かばない時点で釣り。
>>756
どちらも落ち着き過ぎ感はあるけど、問題ないと思う。
- 760 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 22:24:01.00 ID:v6x9YsiJ
- ズとヅの間違いって結構気になる
瑞希をミヅキ、美月をミズキって読ませているような名前を読むと
親の国語能力が
言う→ゆう
場合→ばわい
くらいなのかと思うわ
- 761 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 22:24:27.12 ID:EKzfbaCX
- 2月中旬に産まれる女の子の名前の相談です。
「すみれ」 にしようと思ってますが、
当方、一字性(方角)のため、ひらがなだとバランスが悪そうなのと、
字画が9画で非常に悪く、出来れば漢字にしたくて悩んでます。
妻は漢字3文字が嫌いみたいで、字画が良さそうなものとして、
菫玲
菫伶
純伶
菫蓮
純蓮
が、候補です。
その中で「すみれ」なので、“菫”を使って、菫玲が第一候補です。
皆様のご意見を頂きたく、よろしくお願いします。
- 762 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 22:26:43.25 ID:EDJlTBNc
- >>761
個人的には、すみれなら平仮名一択だと思ってる。
- 763 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 22:29:12.16 ID:xOlXFxpZ
- >>761
どれもDQNっぽいね。ひらがながいいと思う。
- 764 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 22:31:27.51 ID:NdguKY0O
- >>758
個人的には織恵ってすごく綺麗な名前だと思うけど響きが古いと思われることもあるかも
志織とか香織なら問題ないけどちょっとありきたりかなとは思う
晴彦いいよー
>>761
すみれなら「すみれ」か「菫」しかないだろ
なんで余計なものいっぱいくっつけてるの?何この候補
菫玲 トウレイ…中国の方?
菫伶 同上
純伶 ジュンレイ…中国の方?
菫蓮 トウレン…中国の方?
純蓮 ジュンレン…中国の方?
- 765 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 22:32:37.80 ID:FhlfhsJx
- >>761
苗字との兼ね合いでひらがな、菫ともに避けたいと言うのなら
そんな無理やりな漢字を当てるくらいなら
残念ですが諦めた方がいいと思います。
その字面は正直言ってどれもおかしい
- 766 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 22:43:17.37 ID:5dolykkD
- >>758 晴彦はいいけど織恵は変だと思う。断固反対って程でもないけど。
沙織すごーく素敵だと思う。
>>761 そもそもすみれ自体が微妙かな…。
素敵な名前なんだろうけど、自分だったら嫌だ。
かなりの美人じゃないときつい。
- 767 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 23:16:51.51 ID:nToPH0Un
- 3月に産まれる男の子の名前です。
・将吾(しょうご)
・史哉(ふみや)
・駿一(しゅんいち)
この中から選ぼうと思いますが、それぞれどんな印象でしょうか?
- 768 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 23:24:46.79 ID:JDNQwDjq
- >>761
たとえば「東菫玲」さんとお会いしたら絶対中国人だと思う。他の候補も一緒。
どんなに流暢な日本語しゃべってても「日本語お上手ですね」って言ってしまうよ。
>>767
どれも同じくらい素敵だと思う。
男らしさなら将吾>駿一>史哉かな
生まれてから顔を見て決められてもいいかと
- 769 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 23:25:47.14 ID:jdqNQB/2
- >>767
将吾→元気、たくましい感じ。
史哉→知的でおとなしい感じ。
駿一→キリッとしてる。2文字の画数差が大きいので綺麗に書くのが難しいかも。
- 770 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 23:29:53.69 ID:NdguKY0O
- >>767
・将吾(しょうご) 元気よさそう
・史哉(ふみや) 真面目ぽい
・駿一(しゅんいち) 足はやそう
すまん
自分はどうしても駿という字を見ると足がはやそうとしか思えないんだ…
全部印象が全然違うんで産まれて顔見て決めてもいいと思う
- 771 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 23:38:48.36 ID:MzLBhZA4
- >>757、759
ちずる、は単なる書き間違い。
ちず、という響きならいいんじゃないかという夫なもんで。
>>759
佐和子って古風名なの?
ま、佐和子で決定かな。
- 772 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 00:00:21.86 ID:IYj+qufA
- >>770
駿足に引っ張られてるねw
>>771
書き間違えるくらいならやめたほうが‥
佐和子は古風
紗和子だとちょっと薄まる感じがする
- 773 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 00:23:54.62 ID:nZsb2cnx
- >>761
全部読めん
上にもあるけど中国の人かと思う
無理矢理当て字つけて読めなくなってしまうくらいなら、その名前諦めたらいいのにと思ってしまう
子供が可哀相
- 774 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 00:46:57.82 ID:A8jRpIxj
- >>771
こどもの名前なのに、常識レベルを書き間違えるならやめた方がいい
他の方も言ったように、言うをゆうって書いたのを「単なる書き間違い」っての以下でしょ
- 775 :761:2012/01/29(日) 01:39:34.57 ID:LSSSaEGR
- 761です。
いくら一字性と言えども、元々一文字の「菫」に無理やり「れい」の字を
付け足すのはやはりナンセンスなんですね。
たしかに、候補の字はいずれも中国人ぽいですよね・・・
やはり、ひらがなを中心に検討します。
皆様、色々ご意見頂き、誠にありがとうございました。
- 776 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 01:39:45.90 ID:Is5NgC1P
- 8月に生まれる予定の第一子です。
夏らしく海に関する名前にしたいと思っています。
男の子
航(わたる)
航平(こうへい)
洋一朗(よういちろう)
長男だから洋一郎が良かったんですが姓が○部なので
あえて朗にしています。
女の子
渚(なぎさ)
夏帆(なつほ)
瑠海(るみ)
私どもの名付けセンスはいかがでしょうか?
初めての妊娠でたまひよを購読していたもので
感覚がおかしくなってないか若干心配です。
よろしくお願いします。
- 777 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 01:43:02.49 ID:A8jRpIxj
- >>776
どれもいいと思います
るみの海だけ、見慣れないから見た目に違和感。ぐらい。
- 778 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 01:44:14.97 ID:godyXOBI
- >>776
全部好きだけどな
っていうか洋一郎は姓が○部なら、洋一郎の方が良いんじゃないの?絶対一生書き間違えられるような気がする。
で、夏帆だと、タレントもいるから絶対「かほ」って読まれまくると思うんだけどそれストレスじゃない?
- 779 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 01:47:40.77 ID:yxEpLwk6
- >>776
航(わたる) 良い のびのびとしてそう
航平(こうへい) 元気よさそう
洋一朗(よういちろう) 朗はあえてなのでそこらへん気にしないなら大丈夫だと思う
渚(なぎさ) はきはきしてそう
夏帆(なつほ) カホのほうが先に出るだろうなぁ…
瑠海(るみ) 瑠璃色の海…と言われたらもにょりながら納得するかな
ご夫婦で海が好きとか?でもないなら別に海にこだわらなくていいと思う
- 780 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 02:18:35.52 ID:rWkTJaJ9
- 第一子、男子です。
それぞれの印象いかがでしょう。
篤人 あつと
篤樹 あつき
駿人 はやと
蔵馬 くらま
蔵馬は某漫画キャラみたいだし、ちょっとキラついてますかね…?
篤あつし 駿はやお、の方が潔いのかな。
- 781 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 08:05:30.58 ID:81WVLytc
- >>774しつこい〜。
こうゆうひと嫌い。
とかwキモッ
- 782 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 09:10:14.21 ID:piXPg11O
- >>780
篤人(あつと)
…「あつひと」の方が収まりがいい
篤樹(あつき)
…「あつし」と聞き間違いが起こるかも
駿人(はやと)
…少し前のレスでも出てるけど「駿足」の駿で読みが「はや」だからスポーツ出来そうなイメージ
蔵馬(くらま)
…なし、ちょっと時代がかった二次元にいそう。もしくは名字っぽい
篤(あつし)もいいと思う。駿(はやお)は今だと「しゅん」と読まれる方が多そう
蔵馬以外ならあとはご両親の好みで決めていいかと思います
- 783 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 09:14:33.35 ID:VPjAuFfY
- >>780
なんだかやたらオタク臭が漂うんですが…
もっとまともな読み、まともな漢字を使いませんか?
はやとなら、勇人とか隼人とかあるでしょうに。
やっぱり特別な名前ドリーム系
- 784 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 09:30:41.35 ID:M0+9pa7E
- >>783
「はや」に駿を当てるのは
すごく平凡なチョイスだと思う
- 785 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 09:31:37.43 ID:65VtLb97
- 沙良(さら)はどうでしょうか?
- 786 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 09:34:10.15 ID:65VtLb97
- 連投すみません。
主人や母がものすごく気に入って"さら"にしたいと言っています。
でもちょっと外国ネームぽい気がしますし、皿とからかわれないか心配です。
皆さんの感想聞かせて下さい。
- 787 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 09:39:14.03 ID:U9U3+Kc2
- >>786
サラ、アリサ、ユリア辺りの響きは個人的に凄く可愛い子を想像するので
将来お子さんが自分の名前と顔の不釣合いさにコンプレックス持たない
自信があるのなら、別にいいのでは。
幼馴染の名前がアリサでしたが、ハーフでもないのにこんな名前恥ずかしいし
勝手に可愛い子って思われるから嫌だ。いっそ花子とかの方がマシだったと
中高生の頃、散々愚痴ってたことがありましたよ
- 788 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 09:39:27.41 ID:05TCn9+u
- 感想ってエマとかと同じで外国かぶれのミーハー親ってイメージ
親子ともにあまり賢そうにはみえないかな
- 789 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 09:49:18.82 ID:65VtLb97
- >>786
です。ありがとうございます。やはり、微妙ですよね。
"さき"ならまだいいでしょうか?
- 790 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 09:52:33.28 ID:05TCn9+u
- だって純粋なアメリカ人がユキコって名付けたら変だもん
サキなら何も問題ない
- 791 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 09:58:02.48 ID:65VtLb97
- ありがとうございます。
さきの字はさ→咲を使いたいのですが、
咲〇というふうに使うのはおかしいですか?
- 792 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 10:03:23.75 ID:DF8+eSYw
- >>791
おかしい
咲希、とか変
咲でいいじゃん
- 793 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 10:04:13.15 ID:fnru55TW
- “咲き”の“き”に漢字を当てるだけだから問題ないと思うよ
咲希 だと「まれにしか咲かないのかよ厨」に絡まれるけど
- 794 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 10:04:53.48 ID:U9U3+Kc2
- なんで咲や紗季、佐紀が嫌で、余計な一文字付けるんだろうなと微妙な印象は受けます
確かに咲一文字じゃサク読みの可能性もありますし、+一字が余計なのを分かっていながら
どうしても咲の字が使いたい、でも誤読も避けたい…っていう苦肉の策なら理解できなくはないです
- 795 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 10:26:12.58 ID:Qs20TN3h
- 以下の名前の印象を教えてください。
菜々子(ななこ)
真由子(まゆこ)
梨香子(りかこ)
桃子(ももこ)
藍子(あいこ)
梨紗子(りさこ)
が候補です。私は藍子か梨紗子推しなんですけど
梨紗子はわがままそうと旦那が言ってます。
ちなみに旦那は桃子か菜々子が特に良いそうです。
- 796 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 10:54:16.26 ID:pfofoxQq
- 菜々子…おっとりしたイメージ。
真由子…ちょっと地味なイメージ。真面目そう。名字に斜めの線が無いと
カクカクしすぎるかも。
梨香子…梨の香りの子ってどんな子だよ、って突っ込みたくもならなくは
ない。自分ではあえて付けたくはないかな正直。DQN名では全く無い
けど。漢字の意味より響きを優先させてるイメージ。
桃子…可愛らしくて女の子らしいんだけど、ブリブリしすぎてなくて良い。
藍子…ほどほどに落ち着いてていいと思う。
梨紗子…確かにちょっとキツそうな響きかもしれない。そして漢字の意味
より響きを優先させてるイメージ。
- 797 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 10:55:12.20 ID:VBBujs2e
- >>795
菜々子(ななこ) 以前は落ち着いたイメージだったけれど、最近の子供に多いみたいなので可もなく不可もなく
真由子(まゆこ) 良い名前。個人的にはちょっとだけ古い印象を持っているんだけれど、世間的にはそんなことないと思う
梨香子(りかこ) 活発そうな印象。梨が今時。
桃子(ももこ) 流行りかなという感じ。桃=ピンクから甘い、いかにも女の子というイメージ
藍子(あいこ) 藍という色から落ち着いた印象。桃子より顔を選ばなそう
梨紗子(りさこ) 梨香子と同じ、2択なら苗字とのバランス
個人的には藍子ちゃんが一番好きです
次点で菜々子かなー
どれをつけてもおかしくはないと思います
- 798 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 10:59:42.53 ID:nZsb2cnx
- >>795
どれも問題なし。いい名前
ただ梨紗子は梨沙子に間違えられるかも
若干字がきらびやかかなという感じはする
- 799 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 11:15:20.18 ID:y5AJ5VXL
- >>783豚切り乙
それ以前に全体の一部を取り出して挙げ足を取るのはいかがなものかと
それともあなたが駿=はや、という名づけの関係者なのか?
いずれにしてもドヤ顔で書き込むこと自体が恥ずかしい行為だと知りなさい
- 800 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 11:16:10.12 ID:MyUyv1Y4
- 1人目 男の子です。
主人は、文武両道という願いを込めて、
武文(たけふみ)
という名前が気に入ってます。
私はちょっと響きが古いような、金融関係の「タケフ○」を思い出すような、という理由で少し迷ってます。
皆さんの印象を聞かせて欲しいです。
- 801 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 11:16:51.76 ID:y5AJ5VXL
- 783→>>784
競走馬の速さで壁に頭ぶつけて逝きます
- 802 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 11:18:27.73 ID:yiNrCH+W
- >>800
そのまんまだなって感じ
- 803 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 12:07:31.11 ID:vkPnMHba
- >>800
金融機関より先に竹踏みだと思う
- 804 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 14:40:22.01 ID:6qHUknTx
- >>800
竹踏みだけど、ググると人名沢山出てくるのでまあアリだと思う。
文じゃなくて史とかにしたら、そのまんま感が薄れるけど、タケシ読みになっちゃうかな。
サッカーの岡田元監督は武史タケシだったよね。まさに文武両道人生だ。
- 805 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 14:40:53.53 ID:bprjtw1F
- 優花
優佳
里緒
それぞれどんな印象を受けますか?
お願いします
- 806 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 14:43:26.05 ID:bprjtw1F
- すみません
優花(ゆうか)
優佳(ゆうか)
里緒(りお)
です
- 807 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 14:44:44.52 ID:VyM4LHXn
- >>805
優花 流行り。字面の通り優しそう
優佳 人編が続いてバランス悪い
里緒 クール。スポーツできそう
- 808 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 14:45:27.80 ID:4ldzYTTE
- >>805
優花…ゆうかだよね。良い
優佳…漢字が似てるので微妙
里緒…甘めだけどアリ
- 809 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 15:02:43.10 ID:uT0YDTK1
- 尚子(なおこ)という名前は今の子には古いですか?
- 810 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 15:05:35.25 ID:rnQ4epvy
- 現在8ヶ月の子がいまして、男の子です。印象とかを教えてください。
・誠一郎(せいいちろう)
・悠一郎(ゆういちろう)
・慶太郎(けいたろう)
・諒太郎(りょうたろう)
です。
- 811 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 15:18:31.97 ID:PbL6itk3
- >>809
古くないです。
もしかしたら十代の頃まではキラキラ憧れがあるかもしれないけど、周囲からは好感持たれると思います
- 812 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 15:26:11.73 ID:8S2pGAD3
- >>810
高学歴の両親から生まれた子どもという気がする
古すぎず、新しすぎず丁度いい気がする
- 813 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 15:29:29.33 ID:no1EecRW
- >>810
どれも問題ないけど、◯一郎の経験から言うと
下二つは画数多く書くのに疲れてしまうかも
- 814 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 15:39:59.09 ID:oONfz9ss
- >>809
至極まともな名前ではあるが、正直古いよ…
20代だけど同世代にいてもどちらかと言ったら古風な印象
今の新生児には言わずもがな
- 815 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 15:41:49.77 ID:aNXw1l0t
- >>809
自分には古く感じます。
アラフォー世代に多そう。
奈緒子や菜穂子なら今でも大丈夫そうだけど。
- 816 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 15:48:29.53 ID:8S2pGAD3
- >>810
そういえば知人のタニヤマジュンイチロウくんは、模試などの時に必ずフリガナの枠が足りなくなってた事を思い出した
- 817 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 16:41:36.21 ID:nZsb2cnx
- >>809
ナオコの響きはいいけど、字面は古いと感じる
直子は10代、20代でも結構見かけるけど
今だったら奈緒子みたいに三文字の方が主流なのかな
- 818 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 16:58:54.53 ID:54FVHp5t
- >>809
尚子・・・確かに少し古めだが良い名前。
しっかり読めるし、説明も簡単。
>>810
>・誠一郎(せいいちろう):良い。
>・悠一郎(ゆういちろう) :良い。悠が今時。個人的には雄一郎の方が好みかな
>・慶太郎(けいたろう) :良い。ただ、廉太郎と見間違える人がいるかも。あと画数多い
>・諒太郎(りょうたろう) :良い。これも諒が少し今風
- 819 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 17:27:58.60 ID:xcga3FFV
- ○郎で三文字って普通に流行りかと思ってた。
特に知性も感じなければ古風な感じもしないけど。
流行りに乗っかりましたって感じ。
- 820 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 17:44:49.40 ID:rWkTJaJ9
- 780です。
やっぱ蔵馬はナシだよなー。
これでスッキリ。実父プッシュをバッサリ断り候補から外します。
温厚篤実。で篤という字がいいなと思っていたけど、重篤とか危篤。って言葉もあるよなーと思い悩み中。
- 821 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 17:58:50.30 ID:XgwIeDFd
- 春に生まれる娘に恵の字を使うのは決まっていて
夫案が千恵(ちえ)
私案が恵美(えみ)
なんですがどちらがいいと思いますか?
二つあわせて千恵美でもおかしくはないですか?
- 822 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 18:04:31.74 ID:yDS19izQ
- >>821
夫婦それぞれの案を合体させてまともな名前になってるのを初めて見たwww
名前だけ見れば「千恵美」は問題ないと思うから、ふたりとも納得できるならいいのでは
- 823 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 18:06:31.89 ID:Aif7NJGm
- 女の子の名前です。
・冬桜子→ゆきこ
・優月→ゆづき
・華→はな
・真愛→まあい
・梢→こずえ
・環奈→かんな
親族の意見を集めるとこうなりました。
印象お願いします。
かんな は可愛いんですが、苗字が『か』で終わるなら無しでしょうか。
- 824 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 18:16:41.66 ID:U9U3+Kc2
- >>823
冬桜子と真愛が誰から出た意見なのかがすごく聞きたい
その人たちに名付けに関わらせるのは危険です
優月は最近良くある名前。人によってはキラキラネーム扱いでしょう
華は可愛いと思うのですが、何かいまいち締まらない印象。変ではないと思います
梢はちょっと古めと感じる人もいると思いますが、個人的にはいい名前です。
かで終わる苗字なら、環奈は言いにくいと思います。悪くはないですが
- 825 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 18:16:44.23 ID:DOW+dYzN
- 冬桜子…変。冬と桜…ちぐはぐ感半端ない。読めない。
優月…今時。可愛い。
華…良い。
真愛…そのまま読むんだ。変。
字が重い。
梢…古い
環奈…字が変。栞奈ならまだ良い。
真愛と冬桜子は論外。個人的には優月か華が良い。
確かにかが続くのはあれかな。
- 826 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 18:20:07.37 ID:1Bb6ldmJ
- >823
冬桜子 読めない。なんでそうなる。一世代前の響きに読めない当て字、苦労100倍増。
優月 好きではないけど今時でまあいいんでないでしょうか。
華 まあいいんじゃないでしょうか。
真愛 読み方は正しいけど正しきゃいいってもんじゃないんじゃ。マアイって日本人の名前じゃない。
梢 いいんじゃないでしょうか。
環奈 いいんじゃないでしょうか。
この中からどうしても選べといわれたら消去法で梢。
他人事なら「優月か華か梢か環奈」から選ぶといいんじゃないというと思います。
蛇足ですが、そりゃ人名じゃないだろ、なんでそんな珍奇なものを持ってくる、
といいたくなる相談が多いのが嘆かわしい昨今です。
- 827 :823:2012/01/29(日) 18:31:28.37 ID:Aif7NJGm
- ありがとうございます。
冬桜子は叔母が展覧会か何かで、雪の絵に『冬桜』と題名がついていて可愛いと思ったそうです。。
発想はいいけど人名ではないですねm(_ _)m
真愛は母二人の名前をとってきました。無理やりすぎましたね。。
私は環奈か優月という意見だったんですが、
ここのを印象見ていると華と梢(父、義父と義祖父の意見です)も良いなと思い始めました。
ちょっと考えてみます。
- 828 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 18:49:28.47 ID:8S2pGAD3
- 真愛って、なんかエロい気がするw
- 829 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 19:06:52.91 ID:Z/81wHgI
- >>823
> ・環奈→かんな
ええええ('A`)
- 830 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 19:19:54.57 ID:yDS19izQ
- え、カンナに漢字付けるとしたら環奈か栞奈ぐらいしかないと思ってたけど
好き嫌いはあるだろうけど、環奈ってDQNでもなんでもない普通の名前という認識だった
ちがうの?
- 831 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 19:26:28.92 ID:U9U3+Kc2
- 環奈、環菜、栞奈、栞菜のどれかだよな
特にDQN名でもない普通の名前だと思ってたわ
- 832 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 19:45:45.52 ID:XgwIeDFd
- >>822
ありがとうございます。
千恵美でも変じゃないならこれにしようかな?
どっちの希望も叶うし。
三十代の私には堀ちえみの印象が強いからどうかなあと思ったんだけど
今の子供達らあまり関係ないですよね。
- 833 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 19:48:08.08 ID:Z/81wHgI
- 冬桜子、真愛、華に比べたら環奈でもまともに見えるかも知れないけど
どういう意味よ、「輪っかの奈」って
まずカワイイ音があって、そこに無理やり漢字を当てはめる、という最近のパターンには首肯しかねる
優月もちょっとアレだしなあ、常識から大きく逸脱してないのは梢だけに思えるけど
親族にアドバイス求めてもこれなの?
- 834 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 19:52:59.93 ID:1Bb6ldmJ
- わっかの奈ってなにっていうなら、里の奈ってなに(里奈)、香りの奈ってなに(香奈)ってなるじゃん。
そりゃ難癖だわ。
環(たまき)がよいけど、からかわれたら嫌だなと思い、環奈にしました、とかそんなもんだろ。
さすがに輪奈でリンナとかいいだしたらなんだよそれと思うけど、
環は名付けにふさわしい字だと思うけどね。
- 835 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 22:35:34.88 ID:jTpxOMJM
- >>810
・誠一郎(せいいちろう):今も昔も良い名前。スッキリスマート。知的男子。
・悠一郎(ゆういちろう):「ゆういちろう」で悠の字使用はイマドキかも。甘めスマート。おっとり穏やか男子。
・慶太郎(けいたろう):「けいたろう」の中では、「慶」の字使用に拘り他の印象を強く感じる。
・諒太郎(りょうたろう):イマドキの字を使った流行名前の印象。
どれも良い名前。
誠・悠・慶・諒、それぞれの字を選ぶのに子への大切な気持ちあれば、どの名前でも良いのかと。
個人的趣味では、顔見て、「誠一郎」か「悠一郎」のどちらかに付けるかなー。
- 836 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 23:11:02.62 ID:e8CXUzR7
- 出産予定の女児に「さくらこ」とつけたいと思います。
桜子
櫻子
↑それぞれのイメージを教えて頂けますでしょうか?
アニメか映画の影響で一時流行った(?)と聞いたことがあるのですが
結構多い名前でしょうか?
お子さんをお待ちの方で、幼稚園や小学校でいましたでしょうか?
宜しくお願い致します。
- 837 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 23:12:31.02 ID:BBXxyJr8
- 3月に産まれる女の子です。
仁愛 (にいな)
愛那(あいな)
ってどうですか?
- 838 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 23:16:44.20 ID:yxEpLwk6
- >>836
桜子 普通
櫻子 なんでわざわざこっちの字にしたんだろう
>>837
仁愛 ジンアイ…?どうやったら「にいな」になるの?にいな自体も変だし
愛那 愛する旦那…?
- 839 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 23:22:58.37 ID:sVAbtSvW
- >>837
漢字が…
新奈
愛奈
じゃ駄目なの?
- 840 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 23:25:55.81 ID:oONfz9ss
- カンナに関しては>>834に同意。響きが若干アニメ臭いが今ならまあアリだろうし。
>>836
桜子…春生まれかな、という印象。落ち着き、華やかさ、女の子らしさ、いずれもバランスよし
櫻子…戦前ならこの字が普通だったんだろうけど、今だとあえて小難しくした感じでとても微妙
個人情報登録で旧字は新字で入力しろなんてケースもあるしやめた方が無難かと
「さくらこ」自体は比較的珍しい3音+子の中でもスタンダード寄りで問題ないと思う
一昔前はちょっとハードル高くてお嬢様っぽい印象が強かったが、さくら人気で多少増えてるので
最近はいい意味でこなれてきた気がする
- 841 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 23:26:00.72 ID:/vTsDETt
- にいなちゃんって聞くと世田谷一家殺害事件を思い出す
生きていたら二十歳くらいになるのかな
- 842 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 23:27:28.30 ID:hrlJKZkw
- 凛華(りんか)
パッと見の印象を教えて下さい。
- 843 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 23:28:40.67 ID:oONfz9ss
- >>842
中国人ぽい
日本人の名前なら「キラキラネーム(笑)
- 844 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 23:29:02.40 ID:/vTsDETt
- >>842
「画数多くて大変そうだなぁ…で、凛と凜どっちだ?」
- 845 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 23:31:31.21 ID:hrlJKZkw
- >>843
私もカキコした後に自分で思いました。中国っぽいですね。
人様に聞いて一度冷静になるって大事ですね。
- 846 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 23:34:03.99 ID:hrlJKZkw
- >>844
凛の方です。
- 847 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 23:36:11.82 ID:/vTsDETt
- >>846
ごめんごめん
どっちだか本当に訊いてるわけじゃなくて、「どっちだ?という印象」ってこと
- 848 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 23:36:20.26 ID:berzIDwa
- >>842
ちょっと前に「輪禍」が話題になった記憶がある。
まあそれより「隣家」の方がイメージしやすいけど。
- 849 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 23:37:28.05 ID:zr53qCBN
- >>842
中学入ってレタリングの授業ある時に画数多いとしんどいかなと思ったけど
ほぼ直線だからむしろ楽なのか
自分が平仮名三文字の名前だから苦労したよ・・・
子供には絶対にこんな苦労はさせまいと思ったw
- 850 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 23:46:31.01 ID:hrlJKZkw
- >>847私のはやとちりでした。すみません。
>>848
梨花のイメージが強いかなと思ってました。
名付けは考えだしたら難しいですねぇ〜。
- 851 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 23:50:16.85 ID:hrlJKZkw
- >>849
私は名前に華がついてて習字の時に苦戦した思い出があります。レタリングも確かにきつかった思い出が(笑)
簡単な漢字の方が柔らかい感じもしますよね。
- 852 :名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 23:52:28.47 ID:oONfz9ss
- リンカって響きがまぁタレント(あれは芸名だが)思い出すし、そもそも人名としては
なんとも今風すぎるから好き嫌いが分かれると思う
個人的にはリカくらいでとどめておいた方が好感が持てるかなー
仮にリンカで行くつもりなら、凛はそのままとしてもカは香や佳くらい落ち着いた字か
せめて花とかの簡素な字の方がまだいいかなと思う
- 853 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 00:06:46.97 ID:NHsH3tei
- >>837
愛那はいいよ。読める、書ける、響きも人名。
仁愛は全くだめ。
- 854 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 00:08:22.70 ID:u5l4ZpSG
- 凛華って字面は派手でケバいし響きは若干キツいし、なんというか品がない印象
漫画のキャラで例えるなら、高飛車で性格きついマイペースお嬢さま、みたいなイメージ
凛も華も癖がある字だから合わせるのは画数が少なめでもうちょっと落ち着いた字義の漢字が良いと思う
あと画数多いのって、小中学校のお習字やレタリングなんて限られた場面だけじゃなく、
大人になってからの香典袋や芳名帳の毛筆記名とか履歴書記入とかの時が面倒くさそう
- 855 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 00:11:17.50 ID:BzEQ5lJi
- 「凛」とかさあ、子供の名前として候補に挙げる前はアンタその漢字を何も見ないで手で書けたのかねー
俺は書けないよ、字は知ってるし読めるけど
そういうさー、なんつーの、自分の手に余るというのか、分不相応というのか無理した名づけやめなよ
もっと自分の実力にあった自然体の名づけできないの?
教養の低い人間ほど無理して自分が使ったことのない漢字を使う気がする、暴走族の落書きと同じ
- 856 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 00:14:27.23 ID:BzEQ5lJi
- >>837
> 仁愛 (にいな)
> 愛那(あいな)
「ああ、アッチの人間だな、ヤバイな」って思う
- 857 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 00:17:05.14 ID:u5l4ZpSG
- あと>>844の指摘ってけっこう重要だと思う
凛と凜(示か"のぎへん"か)というPC画面上じゃ画数多いせいで潰れて判別しづらい漢字を使うって
デジタルで個人情報を処理される時に間違えられやすいってことだから結構リスキーな気がする
- 858 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 00:18:43.34 ID:3UezV/51
- 画数多いと尿検査で紙コップに名前書くのも大変だよw
デカデカと書くのも恥ずかしいし、小さく書いたら潰れるし
何にせよ太マジックが天敵w
- 859 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 00:26:34.70 ID:esy4QAmn
- >>837
仁愛 病院名に有りそう。仁愛病院とか、仁愛会◯◯病院とか。
読みは当然ジンアイビョウイン。ニイナはキャラ名。
愛那 読めるけど、書けるけど。
どっちの名前も、自分がその名前だったら小っ恥ずかしいっていうか
かーちゃん勘弁してよーと確実に思う
- 860 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 00:28:27.15 ID:BzEQ5lJi
- >>852
カタカナで書くとちょっと・・・
男根のことをリンガって言うからね
- 861 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 00:32:41.91 ID:hIcNPWBb
- >>857
60年後、「消えた年金問題・再」の予感?
>>858
なにその例えw
子供の持ち物に名前を書く時にはカタカナ。特に子供の白靴下。
- 862 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 00:38:54.01 ID:ji9bCuFr
- >>860
>>852
年頃の男子ならリンカ(ン)の方が反応しそう。
林間学校に反応してた男子がいたよw
- 863 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 00:38:59.69 ID:u5l4ZpSG
- >>861
年金問題みたいなお役所関係もそうだけど、単純に周囲の人の変換ミスで
名簿とか宛名とか名刺とか、そういうのの誤字が頻発しそうだなと思って
気にしない人は全然気にしないだろうけど、気にする人は嫌だろうから
生まれてくる子がどちらのタイプかわからない以上、気の毒だなーと
- 864 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 00:56:50.64 ID:ydfLTfcN
- この季節に産まれるので、季語を入れたいと思いまして
・柚花(ゆずか)
・柚葉(ゆずは)
・柚菜(ゆずな)
で悩み中。
優柔不断なので決まらないで、印象など聞かせていただけたらと思います。
- 865 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 01:06:57.86 ID:f+K1CYY5
- >>864
・柚花(ゆずか) 花が咲く季節は別だよね
・柚葉(ゆずは) 柚子の葉・・・意味わからん
・柚菜(ゆずな) 柚子の菜・・・ますます意味不明
季語・・・かぁ
冬至の頃ならまだなんとか「ああ、それで柚子なのね」とは思うけど
柚自体なんでそんなに使いたがるのかよくわからない
- 866 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 01:12:12.96 ID:gf6RLBvk
- >>864
一番まともなのは柚花
よく考えてみ? ユズハなんて名乗りたいか?
柚自体不細工の代名詞だしなんで使いたいかなんてわからないけど
- 867 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 01:25:37.01 ID:u5l4ZpSG
- >>864
これから生まれるんだよね?冬至よりむしろ立春のほうが近いのに
わざわざ柚を使うことに違和感(季節外れ感)がある
「柚」の字については、ああ流行りっぽいのが好きなんだなあ、と
あと「柚子の大馬鹿18年」を全然知らないで付けたのかなあ、とか
柚花 響きは一番まともだけど、柚子の花が咲くのは初夏では
柚葉 響きが間抜け 「は」で終わると息が抜けて締まらない印象
柚菜 柚子は菜っ葉じゃありませんよ、と言いたくなるちぐはぐ感
- 868 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 01:30:34.98 ID:BzEQ5lJi
- >>864
> この季節に産まれるので、季語を入れたい
え?なんでユズ? と思ってぐぐったら
http://ja.wikipedia.org/wiki/季語一覧
> 晩秋(太陽暦10月、旧暦9月)
> 柚子
もう一回書くけどさー、バカが無理して賢そうなことしようとすんなよ、みんな
- 869 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 01:35:49.40 ID:ydfLTfcN
- なるほど。
結構勉強になります。
学はないので、みなさんの意見参考に考え直してみようと思います。
- 870 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 07:19:35.29 ID:QKAQF5M+
- >>853
死ねカス
お前みたいな底辺と一緒にするな
- 871 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 07:40:42.08 ID:4CscbRwB
- >>869
学が無いなら無理しないで、辞書を見ずに読める・書ける字を選ぶようにするといいよ。
変に力みすぎると、学があろうと無かろうと珍名になるから。
- 872 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 08:57:10.00 ID:JuGor642
- 読み方は「りゅうと」、上の字を竜と付けことは決定してます。
「と」を検索すると「斗」か「人」の字を当ててる人が多くて、どっちかかと思っていましたが、
夫が、
「斗」ってひしゃくでしょ?意味わからなくない?
「人」だと、りゅうの人じゃん、変だよ。
って言われて悩んでいるのですが、「と」の読みで、他にいい漢字何かないでしょうか?
- 873 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 09:04:31.46 ID:KfA6i2Bt
- それ以前にりゅうと、の読み自体がヘン。おかしい。異様。
学がないのか?
隆人ではダメなのか?
DQNヤンキーが好んで使う文字であることを認識すべき
- 874 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 09:08:15.72 ID:bbqnKpMs
- 辰年だからじゃないの?
- 875 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 09:15:46.70 ID:1guQVHM6
- 紫龍ってつけて廬山昇龍波特訓させるといいよ
- 876 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 09:18:31.76 ID:4CscbRwB
- >>872
まず、りゅうとの響きが変。
聞きなれない響きだから、ゆうとと聞き間違えられる事もあると思う。
それから、>>1-2を読んでね。漢字募集は下さいスレです。ここはスレ違い。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326025681/l50
- 877 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 09:19:14.60 ID:JuGor642
- 872です。すいません、いってきます。
- 878 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 10:19:46.83 ID:D60sKuaP
- りゅう○ も ○○と も一般的だし、りゅうとは何も問題ないよ
ドキュンネームはマズいけど、耳慣れないものは全て否定する柔軟性の無い市役所職員みたいな人の意見はガン無視でいいと思う
- 879 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 10:24:51.44 ID:Aasbi7kJ
- >>842
その凛の字を電話とかで説明するのめんどくさいと思うよ。
パッと見たイメージはやっぱり華やかさ、お高いイメージにはなるね。
一生、電話とかで凛をがんばって説明するのに凜とか間違えられたりするだろうし。
誤植を訂正したりとか、めんどくさいと思う。
- 880 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 10:49:04.34 ID:QKAQF5M+
- >>855
お前が馬鹿だからって皆一緒と思うなよカス!死ね!! 決めつけ野郎が!!
- 881 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 10:52:41.34 ID:QKAQF5M+
- >>855
てめえが書けないから周りも書けないとか決めつけて偉そうに説教たれてる時点で自分がおかしいと思わんのか?
死ぬクズが
- 882 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 10:54:28.93 ID:QKAQF5M+
- >>855
存在価値のないお前に人様の名前に文句つける資格などない。死ね
- 883 :藍:2012/01/30(月) 15:59:50.93 ID:EXBXBFsL
- 緑または緑里でミドリってどうですか?
上のほうで梢が古いと言われていたので急に不安になりました。(梢も候補名です)
植物に関連する仕事をしてるので女子に付けたい名前です。
平仮名にはしない予定、翠は沢山いるし、碧は漢字が難しいので上の二つしか考えていません。
緑だと植物のようにすくすくと、緑里では故郷の風景から(グリーンカントリー)という感じです。
漢字があまりにも古いなら再考するつもりです。
- 884 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 16:12:49.34 ID:u5l4ZpSG
- >>883
緑も梢も、以前からあるオーソドックスな名前だけど
古い(=節子みたいに時代錯誤で古臭くて浮く)とは思わない
ただ、緑里は変 余計な1文字くっつけちゃった感じしかしないし、
グリーンカントリーって意味不明 親が自分に酔ってるようにしか見えない
- 885 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 16:13:30.96 ID:P2pwjGp3
- >>883
この二つなら緑でしょう。
緑に里を足したのはなぜ?
- 886 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 16:25:16.92 ID:Cs5/Wbkb
- >>883
緑里はなし。
緑は、この漢字だと若干古いかなーという印象です。
とはいえ「直子」位のイメージなので、おかしくはないと思います。
- 887 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 16:25:27.23 ID:WgZOI932
- >>879
凛ってそんなに説明しづらいと思わないけどな。
凜と間違えられそうなときは「示すの方です」って言えばいいし…。
- 888 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 16:27:24.28 ID:spJ8ulXI
- 「せい」という響きで男児の名前を考えています。
響きの良し悪しはひとまず置き、漢字を見たときの印象を聞かせてください。
誓せい
成せい
誠せい
ミュージシャンの飯島誓さんにあやかって「誓せい」と付けたいと夫から提案されたのですが
あまり耳慣れない響きの名前なので私は「せい+一」等の置き字をしたいです。
「せい」と言う名前は世間的にはありなのでしょうか?お願いします。
- 889 :藍:2012/01/30(月) 16:29:08.49 ID:EXBXBFsL
- レスありがとうございます。
緑だと、梢みたいに古い印象があるかな?と思ったから緑里ではどうかと考えました。
周囲の人に聞くと、緑里の方が新鮮で名前らしいとの事でした。
梢、薫など昔ながらの名前を他に候補にしてます。
碧とかの宝石系の漢字より地味感はありますか?>緑
- 890 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 16:48:28.25 ID:u5l4ZpSG
- >>889
結局、昔ながらの名前が付けたいの?昔ながらでも地味な名前は嫌なの?どっち?
古風な名前が良いと言いつつ、「緑里」なんて奇天烈な名前を候補に挙げ
周囲の「新鮮」という言葉を真に受けるとかよくわからない
単に「いいセンスですね、素敵な名前ですよ」と褒められたいだけのかまってちゃんなら帰って
- 891 :藍:2012/01/30(月) 16:55:31.92 ID:EXBXBFsL
- >>890
褒められたいとかは思っていないですよ。
なんでそんなにとげとげしくレスされるのか不思議ですけど。
昔ながらの名前がいいと思ってますけど2ちゃんねるでさえ「古い」と認識される名前はどうかと思ったからです。
- 892 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 16:56:04.24 ID:Cs5/Wbkb
- >>888
せいさん、知り合いにいますが「整」です。(50代)
誓…ポエミー
成…読みに迷う
誠…「まこと」と読む
「一」などを付けた方が良いと思います
- 893 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 17:01:25.14 ID:7gAkRQkm
- 春に生まれる男の子ですお願いします。
祐作ゆうさく
祐悟ゆうご
悟郎ごろう
悟さとる
ちょっと昔っぽすぎますか?
- 894 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 17:06:03.83 ID:bbqnKpMs
- >>893
ゆうさくとごろうは昔すぎるかな
っていうか五人目の子どもじゃなければ「ごろう」はやめておいたら?
- 895 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 17:24:34.60 ID:MFdBGLP8
- >>893
ゴロウは古すぎて気の毒かも。
SMAPの人でもデビュー当時、彼と同世代からも古っ、て散々言われてた。
漢字一文字名は今の子でも自分の生活圏ではよく見かける。
(さとし、あつし、とおるみたいなの)
ゴロウ以外は特に問題ないと思う。
- 896 :893:2012/01/30(月) 17:47:11.63 ID:7gAkRQkm
- ありがとうございます。
長男だし古めだし悟郎はやめます。
悟も古いと言われるかと思いました。
サトシとは間違わないですよね。
主人が漢字一文字名前なので合わせて悟中心に考えたいと思います。
- 897 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 17:56:15.87 ID:lkMxL4sq
- >>888
せいさん、2人お会いしました。成さん40代と清さん70代。
清さんはずーっとキヨシさんだと思ってました。
どちらも珍しいな〜と思いましたが、素敵だなとも感じました。
説明されればすぐ覚えますが、どんな漢字にしても「せい」と読むなら一生説明し続けないといけませんからね・・・
私も、成か誠に止め字をつけるのがいいと思います。
- 898 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 17:57:40.14 ID:vXOgA2aM
- 読みは「しゅうじ」で決まってますが、漢字を以下で迷っています。
みなさまの印象をお聞かせください。お願いします。
修司
修史
修爾
- 899 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 18:05:12.71 ID:CK3fAvx/
- 修司…一発で読める。かなり高感度有り
修史…しゅうし?と疑問形で確認する
修爾…これもしゅうじと一発で読めるけど、小学生までは本人苦労するだろうな
という印象。親が子供の持ち物に記名する際、名付けた本人なら
自分で自分を恨みそうw
- 900 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 18:05:28.31 ID:J1aQ/O+P
- >>898
修爾はやめたほうがいいと思う。電話での説明が大変。
修司と修史はどっちもいいと思う。
- 901 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 18:05:53.17 ID:CK3fAvx/
- ×高感度
○好感度
- 902 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 18:15:41.50 ID:MFdBGLP8
- >>898
3番目の修爾はテストの時とか相当出遅れそうな予感…
苗字も画数多かったら真っ黒になりそう
例:纐纈修爾
- 903 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 18:22:47.74 ID:MjCjpmUM
- >>898
「爾」って第二人称って意味しかないから、わざわざその字を選ぶ理由がわからん
慈、治、資、ならまだしも。。。
- 904 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 18:37:08.16 ID:CqHS0xVB
- >>899,900,902,903
やはり修爾は実用性に欠ける印象が強いですね。
指揮者の小沢征爾とかいるから割りと名前としてはアリかと思ってました。
もう少し検討してみます。
参考になりました。ありがとうございました。
- 905 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 18:40:20.64 ID:D60sKuaP
- しゅうじなら柊二が一番好きだけどな
- 906 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 18:41:50.27 ID:yC1zR9cy
- 4月に男の子が生まれる予定ですが、なかなか絞れません。
よろしくお願いします。
怜(りょう)
諒(りょう)
理久(りく)
祥吾(しょうご)
秀悟(しゅうご)
- 907 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 18:44:07.36 ID:pA3qZ4it
- >>891
他の人同様緑も梢も最近見かけないけど今現在流行でないってだけで古臭くて消えていく名前とは思わない
有名人でも現れれば復活するかもしれないよ
だけど「緑里」なんて途方もない字面が「新鮮で名前らしい」って口をそろえて周囲の人間が言うような環境だったら
流行の翠か碧あたりにしておいたほうが無難じゃないのかね
- 908 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 18:45:41.99 ID:bbqnKpMs
- >>898
最初の2つなら可。最後は読めない恐れがあるし、みんなかけないよ。ゆとり教育の先輩多いから。
- 909 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 18:49:00.91 ID:Z+HTPWc1
- 英理(えり)
祐里(ゆり)
理香(りか)
のイメージを教えてください。
- 910 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 18:50:09.68 ID:J1aQ/O+P
- >>906
怜(りょう) れいと読むし性別不明。
諒(りょう) いい。
理久(りく) なし。
祥吾(しょうご)いい。
秀悟(しゅうご)いい。
好みは諒、祥吾。
- 911 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 18:59:54.51 ID:YCq+BJv9
- 男女共に
空樹、空希とかいて『あき』というのはどうでしょうか
- 912 :藍:2012/01/30(月) 19:07:29.46 ID:EXBXBFsL
- 碧…みどり、だと印象はいかがでしょうか?
漢字自体が宝石を表すものなので固い感じはしますが。
- 913 :藍:2012/01/30(月) 19:12:51.52 ID:EXBXBFsL
- >>907
レスありがとうございます。見落としてました。
知人達は、緑の一文字よりは〜という微妙なニュアンスなんです。
ミドリよりも薫の方が好評でした。
あと、流行名は嫌なので、翠や碧はなるべく避けたいのです。
- 914 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 19:13:57.19 ID:hq8bSx8k
- 911
釣りにしては中途半端で面白くないです。
- 915 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 19:20:24.30 ID:hq8bSx8k
- 緑は名字の字面が格好良ければ映えると思う。名字しだい。
名字がださめなら碧とかの方が向いてると思う。
- 916 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 19:26:01.59 ID:u5l4ZpSG
- >>915
この人どうせ緑以外は付ける気ないから無駄だよ
- 917 :藍:2012/01/30(月) 19:42:23.81 ID:EXBXBFsL
- >>915
ありがとうございます。
緑以外でミドリなら碧かな?と思っています。
この字でミドリだと、碧玉とかエメラルドな感じですね。
検討してみます。
- 918 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 20:10:41.59 ID:hbSsTkel
- 6月に女児出産予定です。
夫婦ともに「まゆみ」という読みがいいね、ということになったのですが、
漢字が絞りきれません。
夫 万裕美 麻佑美
妻 真弓 麻弓
と、妻は「美しい」という字はつけたくないといいます。
どうしても多い名前なので、互いの親戚などと被る字もあり、難航しています。
候補の字でなくても、良い漢字があれば教えて下さい。
- 919 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 20:23:35.10 ID:u5l4ZpSG
- >>918
美しいという字がどうこうという以上に
万裕美と麻佑美は馴染みのない組み合わせなので読みづらい+くどい(盛り込みすぎ)な印象
その中なら奥さん案、とくに真弓が素直で好印象だけどなあ
漢字の別案募集はスレ違い
- 920 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 20:31:15.37 ID:esy4QAmn
- >>918
自分も真弓が好きだな
┫┫子供の名前を下さい*45人目┣┣
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326025681/
- 921 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 20:44:30.12 ID:cVp0jUcx
- 二月、三月生まれの女児に百合子っておかしいですか?
百合の花は初夏のイメージと言われまして
それと古風すぎて浮くんじゃないかと危惧しております
- 922 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 21:12:57.06 ID:bbqnKpMs
- >>921
夏に咲く花だしねぇ…
今「百合」ってパソコンで検索したら、二番目に出るのが「女性の同性愛」って出るよ
昔とは少し意味合いが違ってるから無理に使わないほうが良い気もする
- 923 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 21:21:27.13 ID:hbSsTkel
- >>919-920
ありがとうございます。
真弓はすっきりして、賢そうですね。
よく考えます。
スレ誘導ありがとうございます。
- 924 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 21:28:39.96 ID:0zQ9jBws
- >>898
> 修爾
教養の低い人間ほど無理して自分が使ったことのない漢字を使う気がする、暴走族の落書きと同じ
- 925 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 21:38:02.53 ID:gf6RLBvk
- >>921
百合は桜や柊とかと違ってそこまで印象が限定されないな
百合子さん、上品で素敵です
- 926 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 22:32:34.08 ID:0heQ90Tu
- >>906
怜(りょう)・・・レイ
諒(りょう)・・・いい
理久(りく)・・・なし
祥吾(しょうご)・・・いい。この中では一番男らしい
秀悟(しゅうご)・・・いい
祥吾が好印象
>>909
英理(えり)
祐里(ゆり)
理香(りか)
どれも問題なし。いい名前
- 927 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 22:51:47.02 ID:CxLGUnSM
- >>913
流行名はいやとの事だけど、「みどり」自体別に流行ってないから
碧でも緑でも翠でもあんまり変わらないよ。
どれも昔からある名前で、今つけてもそんな古いイメージはないと思うけどなあ。
好きな意味のものをつければいいんじゃない?
緑里のみ流行のDQN名って感じ
- 928 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 23:23:36.17 ID:hPqOrY9Z
- 5月に双子が生まれます。
どうやら二人とも女の子のようです。
1、真奈(まな)理奈(りな)
似すぎお揃いすぎではないすか?
2、美玖(みく)玲奈(れな、れいな)
れなとれいなはどっちが一番に来ます?
読みの文字数が違うのは気になりますか?
3、香澄(かすみ)清香(さやか)
同じ字を順番変えて使うのは紛らわしい?
主人は女の子の名前は自分じゃわからないから私に任せると丸投げで、
一人でぐるぐる考えてなかなか決まりません。
印象やアドバイスをよろしくお願いします。
- 929 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 23:37:36.51 ID:NHsH3tei
- >>928
1、真奈(まな)理奈(りな)似すぎと言われれば似すぎ。
でも頭文字違うしこんな名前の姉妹は山ほど居るレベルで問題ない。
2、美玖(みく)玲奈(れな、れいな) れいなが先に来る。どちらもあり得るが、レイナが正しい読みだから。
玖なんて一般的でない字、不便だからやめた方がいい。
読みの文字数が違うのは気にならない。
3、香澄(かすみ)清香さやか)
清香は普通に読めばキヨカで、カスミに比べて圧倒的に誤読率が高い。
王偏で揃えたいなら、玲奈と理奈もありだと思う。でもレイナ読みで。
玲美ならレミ>レイミと読むんだけどね。
- 930 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 23:38:48.97 ID:f+K1CYY5
- >>906
怜(りょう) れい、だろうなぁ
諒(りょう) 問題ない 良い
理久(りく) 変
祥吾(しょうご) 良い しっかりしてそう
秀悟(しゅうご) 良い 頭よさげ
>>909
英理(えり) 頭よさげ 英語と理科の時間割
祐里(ゆり) 女らしい感じ
理香(りか) 元気よさそうなイメージ
>>911
空樹 そらき・・・くうき?
空希 そらき…?
男女ともにナシ
だいたい空を「あく」と読ませるのはいいの?からっぽって意味だと思うんだけど
>>918
真弓でいいと思う
>>921
ゆりこ、問題ないと思う
百合って同性愛でしょpgrとかしないよ…
- 931 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 23:41:48.21 ID:f+K1CYY5
- >>928
真奈、理奈
別に気にならない 良い
美玖、玲奈
れいな、だろうなぁ
なんかバランス悪い
香澄、清香
キヨカとも読まれるとは思うけどサヤカでも問題ない
この3つの中なら一番落ち着いた印象
- 932 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 23:50:43.41 ID:9DnNnI15
- 長女の名前を考え中です。
それぞれの印象を教えてください。
妻
彩季(さき)
美紅(みく)
私
綾奈(あやな)
詩織(しおり)
- 933 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 23:58:03.12 ID:NHsH3tei
- >>932
感想。
彩季(さき) 読めない、論外。
美紅(みく) 普通。
綾奈(あやな) アヤがどんだけ多いか。わざわざ選ぶかね。
詩織(しおり) 普通。
- 934 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 00:07:51.25 ID:zSWeMifN
- >>932
> 彩季(さき)→あやき?読めない
> 美紅(みく)→猫か初音ミク
> 綾奈(あやな)→フツー。
> 詩織(しおり)→フツー。ただ苗字が画数多いと大変かも
二人の案から彩奈で妥協できたらいいんだけど
- 935 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 00:11:16.32 ID:i79PTy2d
- 寛人(ひろと)自分
大志(たいし)嫁
で悩んでいます。それぞれの名前の印象、有りか無しかをお聞かせ下さい。
- 936 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 00:11:50.45 ID:Yw85SPe8
- >>932
> 彩季(さき)
> 美紅(みく)
悪いこた言わん、やめなさい
- 937 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 00:12:35.54 ID:KHVL0jMN
- 大阪市政の討論会に参加した香山リカ氏「橋下は『代案を示してくれ』と言うが精神科医である私にそんな事できない」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327931506/l50
- 938 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 00:23:59.06 ID:Yw85SPe8
- >>935
> 寛人(ひろと)
> 大志(たいし)
どっちもアリだろう
ただ寛人(ひろひと)、大志(だいし)と読み間違えられることがあるのは・・・しょうがない
さらに、“◯◯と”は今どきの男児にはゴロゴロいるだろう、でも気にしないならどうでもいい事
「他人と違わなくちゃ」って変にいじくり始めると、大抵失敗するんだわ
名前じゃなくて人間が個性を出せばいいんだから
- 939 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 00:27:46.41 ID:2jh4Swbi
- >>928
どれも程よく今風だったり程よく古風(和風)だったりで、好印象。
お一人で、よくぞこのラインナップ。
ご主人も任せて安心、な気持ちなのかな。
1、真奈(まな)理奈(りな):
似てるしお揃いだけど、程よいイマドキ名前で、好印象。
2、美玖(みく)玲奈(れな、れいな) :わりと昔からあるイマドキ(←矛盾した表現?)の印象。
「みく」なら、「れな」かな?と、まずは「れなちゃん?」と聞くと思います。
二文字と三字の姉妹、気になりません。
3、香澄(かすみ)清香(さやか) :程よい古風味。
「香」、先に生まれた方を香澄にするなら全く気にならない。
しりとり名前になると、個人的には少しだけ気になる。(でも難癖レベルだと自覚アリ)
ちなみに「さやけし」から「さやか」だとまずは思う。(キヨカもアリだけど)
秋生まれならとっても素敵。でも五月生まれでも良い名前だと思える。
どれも良い組合せだと思えます。
ご主人に筆で書いてもらって、一番上手書けた組合せを選ぶとかなんとか、
名づけ参加の既成事実を作っちゃうとか?
- 940 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 00:29:04.89 ID:TvbV6Hwp
- >>932
> 彩季(さき) ← 見まごう事なきDQNネーム やめとこうね
> 美紅(みく) ← 西村しのぶのマンガを思い出したが、普通の人は読めないし読まない やめとこうね
結論:やめとこうね。いいね。
- 941 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 00:31:25.56 ID:TvbV6Hwp
- > 綾奈(あやな) ←ふつうの読みだけど漢字は可愛くないかな
> 詩織(しおり) ← これが一番まとも。
結論:詩織一択
- 942 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 00:40:37.13 ID:Wa24oirh
- >>928です。
真奈理奈と香澄清香がよさそうですね。
私は清子さまの印象で清香はまずさやかだったんですが
普通はきよかが先なんですね。
だとしたら誤読がないのは真奈理奈のほうかな?
参考になりました。
ありがとうございました。
- 943 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 00:40:58.62 ID:Yw85SPe8
- >>928
> 真奈(まな)理奈(りな)
双子にありがちな一字違いってやつか
これ子供本人はあんまり好んでない場合もあるみたいね
逆に一体感を感じて好きなこともあるかもしれないけど
- 944 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 00:42:23.76 ID:yfz20Lxx
- 美紅ってなんか字がスケバンぽいと思ったw
ヤンキーじゃなくてスケバン@20代半ば
- 945 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 01:32:09.39 ID:7/175lkZ
- 真奈理奈じゃなくて理奈真奈の方がいいね。マナカナ連想しちゃうから。
- 946 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 07:56:15.74 ID:N0joguhK
- >>935
寛人?
皇族っぽいな
ド庶民がおこがましいから寛の文字はやめときなよ
- 947 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 09:01:33.92 ID:AfnMVyh3
- 上のほうに出てた、玲奈(れいな)&理奈が私はいいなあ。
字の雰囲気と、ら行に共通点があって、
読みは3文字&2文字。
双子ってマナカナみたいに一緒に呼ばれること多いよ。言いやすいと特に。
おそらくあなたも、「まなりなちゃんのママ」とか呼ばれるよ。
実際、近所の双子ちゃんは皆そんな感じでいっしょくたで呼んでる。
合わせて言いにくいほうが、子どもにはいいんじゃないかなーと思ったり。
- 948 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 09:11:21.61 ID:nUAbVOxx
- 女児で、「ゆま」という名前を皆さんはどう思われますか?
妻のゴリ推しなのですが・・・
漢字は由真、由茉、もしくはひらがな、などまだ考え中なようです。
私には響きが幼く感じ、大人になってから違和感?があるのでは、と思います。
皆さんの意見を聞きたいです。
- 949 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 09:18:28.91 ID:stnAfgj6
- >>948
個人的には好みではないし自分ならつけないけど、DQN名ではなくイマドキ名かなというところ。
読める漢字でお願いします。
まゆ、まゆこ、ならいいのに。
- 950 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 09:19:25.85 ID:5Kcljdl4
- >>948
昔スケバン刑事というドラマがあって三姉妹の名前が「唯」「結花」「由真」
女優さんがそのまま役名を芸名にあてていたのでかなり認知度高くなったけど
前者二つが人気の女児名になったのに由真だけは浸透しなかったよ
大多数の人が付けたいと思うような響きじゃないってことじゃないの 個人的にも微妙だと思う
- 951 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 09:27:22.71 ID:saiUcSzL
- はじめまして。
今度生まれる男の子の名前で迷っています。
修誠(しゅうせい)
比紗也(ひさや)
瑞貴(みずき)
それぞれの名前について、印象など教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
- 952 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 09:37:04.98 ID:oLxn828h
- >>951
修誠(しゅうせい)熟語みたい。校訓みたいな感じ。
比紗也(ひさや)なぜこの字?あえて男児に紗の字を使う理由がわからない
瑞貴(みずき)響きは女児っぽいけど、かろうじて貴の字で男児かも?と思う。
どれも微妙。
あえて選ぶなら男女紛らわしいの覚悟で瑞貴。
- 953 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 09:45:35.68 ID:nUAbVOxx
- >>949 >>950
レスありがとうございます。
私も「ゆま」ではなく「まゆ」はどうか、と提案したことがありますが、
「中学時代の部活の先輩と同じ名前だし、しかもすごく意地悪な人だったから嫌!」
と却下されてしまいました。後出しですみません・・・
- 954 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 09:48:25.06 ID:DhGeljpo
- >>951
修誠 響きが耳慣れない。修も誠もメインに使われる字なんで
欲張りすぎに思える。
比紗也 響きは優しめの男性名だけど、字面が女性っぽい。
紗は女児名に大人気御用達。
瑞貴 響きは中姓名、字面は男性名。
もしかして花ざかりの君たちへのファン?
女性漫画家名を息子に付けるのはどうかと思うけど。
- 955 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 09:49:29.15 ID:C5OYKjsg
- >>951
>修誠(しゅうせい)
字面は良いけど響きが微妙。
>比紗也(ひさや)
漫画家を思い出す。中条比紗也。花ざかりの君たちへ。ないわ。
>瑞貴(みずき)
確か花君の主人公がみずき(漢字失念)だっけ。ファンなの?
- 956 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 10:28:10.88 ID:M7ETqCKz
- >>948
由真って恵麻と同じくらいなんかモヤッとする名前。
真由がダメなら真由美とかダメなのかな
それか由か真を使った新しい候補考えるとか
>>951
修誠(しゅうせい)字面が重たい
比紗也(ひさや)自分も花ざかりの作者が浮かんだ。女の子みたいな字面
瑞貴(みずき)…この漢字だと男の子だろうな、と思う
- 957 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 10:42:21.72 ID:/X7t13A9
- >>932です。皆さんありがとうございます。
妻のはやはり無しですよね…。
最初は、今時このくらいの当て字なら読めるよ。と聞き入れてくれなかったのですが話し合いの末考えを改めてくれました。
苗字に合う名前が少ないため、苗字とのバランスに意識が行き過ぎていたそうです。
自分では、詩織よりも綾奈のほうが落ち着いていていいと思っていましたが
皆さんの反応見るとそうでもないみたいですね。
綾は多そうだとは思っていましたが、
流行名というより昔からよくいるスタンダードな名前という印象でした。
また、彩奈、綾菜よりも綾奈のほうが締まっているように感じたのですが
漢字が可愛くないと意見もあったので
妻と話し合いつつまた少し考えてみます。
- 958 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 10:54:43.16 ID:UL5UJvVW
- 名字とのバランスを考えすぎたら嫁に行くとき困るからねw
- 959 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 11:05:18.90 ID:CYyWV31J
- >>957
綾奈や詩織は女性名にしては画数が多くて真っ黒系なんで
もう少しシンプルにしてもいいと思う
- 960 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 11:37:40.80 ID:saiUcSzL
- >>952、>>954、>>955、>>956
レスありがとうございます。
言われてみれば、花ざかりの君たちへ・・ですね。
まだ時間があるので一から考え直します。
ありがとうございました。
- 961 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 12:15:27.46 ID:Yw85SPe8
- 教養の低い人間ほど無理して自分が使ったことのない漢字を使う気がする、暴走族の落書きと同じ
- 962 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 12:30:39.24 ID:QaL5iNHO
- >>909
英理(えり) キリッとしつつ可愛い 可愛さと賢さのいいとこ取りな印象
祐里(ゆり) 女の子らしい響きに程よく堅実な字面 この中ではやわらかめかな
理香(りか) 若干気が強そう+しっかりしてそう この中では一番クール寄り
どれもいいです
- 963 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 12:43:34.46 ID:zSWeMifN
- >>961
親のエゴ&見栄っ張りと学歴は別物も追加
- 964 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 12:46:53.55 ID:QaL5iNHO
- >>917
「みどり」は確かに今時そこまで見かけないかもだけど、少なくとも古いってことはない。
最近はエコだかロハス系な親がつけてるの見たこともあるし。
あと去年某文教地区の小学生の展示物を見てたとき低学年に「緑」ちゃんがいて、
へー今時まともだなーと思った覚えが(もちろん他にもまともな名前がゴロゴロ)。
ついでに梢もまったく古くはない。
緑里は変だしミドリリとしか読めないなど色々不便が予想されるからやめた方がいい。
それなら緑でいい。ただ、お宅の名字やキャラが真面目というか、ともするとダサい(失礼)
と見られそうな自覚があるなら碧は字面がより今風だからバランスを考えるとお勧め。
個人的に、梢はさわやかで何気ない可愛さがあっていい意味で無難だと思います。
碧は最近アオイと読ませるケースが増えてるからアオイと間違えられる可能性もあり。
緑に関しては落ち着いてる、多少古い?、の他に個性的と言ってる人も見たことある。
- 965 :888:2012/01/31(火) 13:13:34.02 ID:02CEw6NN
- >>892,897
888で「せい」について質問した者です。
年配の方に時々いる名前なんですね。
誓せいは私も最初見たときはロマンチックな名前だなぁとまじまじと見てしまいましたし、
誠せいは初見なら間違いなくまことですよね。
今晩夫と「せい」+「置き字」の名前にして愛称を「せい」というのはどうかと掛け合ってみます。
それでもうまくいかなかった場合は「せい」の響きをなしにしてまた一から考え直します。
どうもありがとうございました。
- 966 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 14:42:14.26 ID:eP0SQLmL
- 男の子はもっと男らしい名前つけようぞと、
自分の名前がそうでなかった反動もあり
「丈一郎」とつけましたが、後で気づいたら辰吉と同じじゃん!
男らしすぎ〜
- 967 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 14:57:07.25 ID:r6mmzzdk
- 辰吉のは「丈」にテンが付いてたはずだ
それにキッチリ引退しないで、いつまでも宙ぶらりんでいる所はまったく男らしくないね
- 968 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 14:58:25.98 ID:UL5UJvVW
- >>965
うちの弟は、誠(せい)だけど、高校位までみんなに
「いいかげんにせい!」
「しずかにせい!」
とか言われてバカにされてたw
- 969 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 15:26:22.23 ID:eP0SQLmL
- >>967
僕はファンではないけど、
個人の競技においてなら、歳をとっても頑張っているのは尊敬できるけどなー
しかも結果も出せないのにしがみついている姿は美しいよ
かっこいいよ、そういう人
- 970 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 15:26:52.30 ID:eP0SQLmL
- スレチすまぬ
- 971 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 15:39:10.80 ID:tAb55Zwn
- >>970
次スレお願いします
- 972 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 15:51:59.47 ID:5Kcljdl4
- ボクサーからとったとか思われるの恥ずかしい
- 973 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 15:53:41.70 ID:Z/pQWnjI
- おねがいします。
佑太 ゆうた(または うた)
意味 人助けができる心の広い人
- 974 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 16:22:56.30 ID:GPukfWZE
- うた?それは佑太でそう読ませるの?
- 975 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 17:17:44.36 ID:Cwq9CNth
- 昔某小説で、女性は「やい」だの「せい」だの呼びつけやすい名前をつけられ…
みたいな一文があった。
のでなんとなく、個人的におばあちゃんのイメージがある。
丁寧に読んでもせいぜい「お」を付けて貰えるっていうイメージ。
しかも「せいっ!」て掛け声っぽい。
漢字一文字、読みが二文字でも「ケイ」とか「りょう」とかの方が名前っぽいな。
- 976 :909:2012/01/31(火) 17:30:24.48 ID:upCYCx+5
- 926、930、962さんどうもありがとうございました。
参考にしつつ、主人とも相談して決めます。
- 977 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 17:37:11.52 ID:r6mmzzdk
- >>973
> 佑太
「ゆうた」ならまあ普通だよな、◯太はここ最近ずっと流行りだけど
でも皆と同じは嫌だとかいって「うた」は最悪、親のバカさ丸出し
これから名前をつける親ども、よく考えてくれ
所詮はアンタとアンタの連れ合いの子供なんだ
どうせ大したことない血なんだ
変に他人様と違いを出そうなんて思わないこと
やれば絶対に失敗する
- 978 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 17:38:10.39 ID:CYyWV31J
- >>973
佑太 ユウタなら有り。ウタはユウタの愛称なら有り。
佑太と書いてウタと読むのが本名だと言い張るならおつきあいしたくない。
ユウタでも、祐太あたりとの書き間違いは想定しておいて欲しい。
佑太より、佑太郎のほうがフォーマルなイメージがある。
- 979 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 17:39:50.54 ID:CYyWV31J
- >>970戻ってきそうにないから、スレ立てチャレンジしてみるわ
- 980 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 17:44:34.63 ID:CYyWV31J
- 次スレ立った
このスレ埋まったら移動ヨロ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part148▲▽▲
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1327999337/l50
- 981 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 20:42:03.29 ID:tAb55Zwn
- >>980
乙
- 982 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 21:01:32.38 ID:2jh4Swbi
- >>979-980
良い人、スレ立て乙。
- 983 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 21:42:31.85 ID:rC7nH8Du
- 純奈でじゅんなって名前どう思いますか?
本当は純と付けたいんだけど性別間違えられそうだし
純子は古いしで考えた結果純奈はどうかなと。
ググってみたら純奈さん普通に何人かヒットするので
昔から一定数はある名前なんだなと思うんですがどうでしょうか?
- 984 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 21:47:29.46 ID:08ORrNZP
- 自分は某ヤンキー漫画のヒロインを思い出すけど好き。
レイナやユウナとなんら変わりはないと思う。
が、ここでは不評な気がする。
- 985 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 21:49:03.46 ID:XmUONiDJ
- >>980さんありがとう
>>973
佑太でユウタなら問題ないけどウタって何?
ユが足りない…可哀想…と思う
- 986 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 21:49:50.25 ID:XmUONiDJ
- >>983
ジュンナという響きがなんか中途半端で好みでない
純香でスミカとかじゃだめなの?
- 987 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 21:51:56.82 ID:TvbV6Hwp
- 純子でいいじゃない
古いとか、20代になったばかりのオコチャマ?
- 988 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 22:00:57.36 ID:aBXKpTBm
- >>983
カメレオンに出てくるヤンキーの子だな
- 989 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 22:07:24.66 ID:lfee6rHR
- 補足ですが、私は二十代半ばですが純子は私の世代よりも上の人に多そうな印象です。
私の世代だと○子自体あまりいなくていても翔子、舞子、里香子などでした。
私の名前が今の子にもいる○香なので純子だと親子の名前を反対に思われそうです。
それを踏まえても純奈はおかしいですか?
純から離れるべきでしょうか…。
- 990 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 22:10:30.74 ID:oLxn828h
- >>989
ググれば出てきたかもしれないけど、私はジュンナさんなんて聞いたことないし(女優の純名里沙くらい…芸名だけど)、違和感ある名前にするくらいなら、男女紛らわしいかもしれないけど純のほうが良いと思う。
- 991 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 22:11:32.25 ID:yzx63zZa
- 純も純子も良いと思いますよ。
順子だったら少し反対しますが。
- 992 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 22:22:40.66 ID:JKDegTqc
- >>987
30半ばだが、同世代に多かったよ。
今の子供にはあまりいないイメージだから、
純子よりは純奈の方がまだイイかなぁ、自分が付けられるとしたら。
- 993 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 22:37:08.16 ID:bAcr7Fab
- 親類に純奈さん(30代)がいる
初めて聞いた時は変わった名前だなーとは思ったけど、なしではないと思うよ
でもここで意見を聞きたいってことは迷いもあるんだろうし
候補に残しつつ、他の名前も考えてみれば?
- 994 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 22:38:17.38 ID:Sj85mmav
- ジュンコはさすがに古いわ
- 995 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 22:44:34.51 ID:5Kcljdl4
- 純奈ジュンナはあまり聞かない響きだけどオンリーワン狙ってるとは思わない
純ジュンだと確かに性別不明&昭和の漫画って感じがする
純子ジュンコは悪くはないけど選択肢に考えてないなら無理にすすめることもない
- 996 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 22:54:43.31 ID:z83x8uIs
- 純奈は好き嫌いが別れる名前ということですね。
絶対に無しではなさそうなので、候補には残しておきたいです。
純子は私の感覚ではやっぱり古すぎるんで…。
夫の考えた案も聞いてほしいそうなんですがよいですか?
彩世あやせ
優月ゆづき
読めないとかドキュンな名前ではないでしょうか?
- 997 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 23:02:41.65 ID:XmUONiDJ
- >>996
彩世 アヤヨじゃないならアヤセだろうなとは思うがアヤセは地名とか苗字なイメージなので微妙
優月 いまどき 好みではないがアリはアリ
ご夫婦の候補どれも微妙な印象だな
- 998 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 23:10:42.55 ID:r6mmzzdk
- >>996
> 彩世あやせ
> 優月ゆづき
こんなのならまだ純奈のほうが1兆倍いいわ
名づけにはこの夫を絶対介入させるべきではない
- 999 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 23:19:14.09 ID:hR10GBhy
- >>996
とりあえずアヤセはなしだと思うわ
ジュンナとユヅキはなしではないが良くもないという意味では同じくらい
ジュンコがちょっと古いというのは同感
子が付く名前でも、○△子は字によっては今時になるけれど
○子で古臭くならないのってちょっと難しいと思ってる
- 1000 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 23:24:41.20 ID:Vn7lUm+i
- 度々すみません。
ありがとうございます。
夫案ひどいですか…しょげてます。
私が使いたいのは純で響きも出来ればじゅんが良い。
夫は優を使いたいが、ゆう〜は被るのでそれ以外の読みで。
こういう条件だったんだけど、二人ともあまり名付けセンスないみたいですね…。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
322 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★