■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【工房】ランドセル選び5【百貨店】
- 1 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 00:42:15.33 ID:7eOyL+9h
- 工房系、百貨店系のランドセル専用のスレです。
買うときのポイント、こだわり、
買ってよかった点、悪かった点、材質、チェックポイント、
現役の小学生のお父さんお母さんからのアドバイス、
使用中ランドセルの写真upも大歓迎です。
〜画像うp用〜
◆画像up用ランドセル掲示板 ttp://bbs.avi.jp/429806/
◆ランドセル専用:画像アップロード掲示板 ttp://ppp.atbbs.jp/rand/
次スレは>>950を超えたら立てて下さい。
前スレ
【工房】ランドセル選び1【百貨店】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1261441674/
【工房】ランドセル選び2【百貨店】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285767325/
【工房】ランドセル選び3【百貨店】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1289574552/
【工房】ランドセル選び4【百貨店】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1315744050/
■ランドセルスレ過去ログリンクページ
ttp://kyuusyoku.web.fc2.com/
- 2 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 00:42:55.21 ID:7eOyL+9h
- 〜工房系1〜
◆生田 (大阪市生野区) 【丈夫なボルサcube・お花のステッチhana・オプションでワンタッチロック】 ttp://www.randsel.jp/
◆池田屋 (静岡市清水区) 【ぴかちゃんらんどせる】 ttp://www.pikachan.com/
◆イシバシ (東京都足立区) ttp://www.ishibashi-bag.com/
◆五十嵐 (東京都台東区) ttp://homepage3.nifty.com/e-igarashi/index.html
◆牛田 (愛知県津島市) 【ベルちゃんランドセル】 ttp://www.ushida.co.jp/
◆大隈 (福岡市中央区) 【うさぎのマークのランドセル】 ttp://www.ohkuma.co.jp/
◆大峡 (東京都足立区) 【御用達職人のランドセル・歴代総理が使用】 ttp://www.ohbacorp.com/
◆カザマ (奈良県桜井市) 【妖精の翼】 ttp://www.youseinotsubasa.com/
◆神田屋 (東京都豊島区) 【カルちゃんランドセル】 ttp://www.caruchan.co.jp/
◆元祖手づくりランドセル (埼玉県草加市) ttp://www.tezukuri.co.jp/
◆黒川 (富山県富山市) 【コードバンの種類が豊富・雪に強いランドセル】 ttp://www.schoolbag.jp/
◆近藤 (愛知県名古屋市) 【背中、内装の色が選べる・ワンタッチロック】 ttp://www.kondo-kaban.jp/
◆すずき (福島県東白川郡) ttp://www10.ocn.ne.jp/~kaban/
◆スドウ (東京都葛飾区) 【16色の総牛革】 ttp://www7.ocn.ne.jp/~sudou/index.html
◆武田 (東京都中央区) 【可愛いデザインのフェリー デ エマイユ・動物柄のズーランドセル・ワンタッチスライドロック】 ttp://www.takeda-sangyo.com/leather/satchel.html
- 3 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 00:43:15.54 ID:7eOyL+9h
- 〜工房系2〜
◆土屋 (東京都足立区) 【丈夫な牛革ボルサ・背中、内装の色が選べる・店舗限定ランドセルあり】ttp://www.tsuchiya-randoseru.jp/
◆天地堂 (埼玉県川口市) 【丈夫な牛革ボルサ・フェルト肩ベルト・ウィング肩ベルト】 ttp://www.tenchido.com/index.html
◆トヤマ (群馬県前橋市) 【丈夫な牛革ボルサ・背中、内装、ステッチの色が選べる・DVDが秀逸】 ttp://www9.wind.ne.jp/toyama-kaban/
◆中野 (大阪府東大阪市) ttp://www.n-rando.com/
◆中村 (東京都足立区) 【二ティらんどせる】 ttp://www.nakamura-kaban.net/
◆ナガエ (名古屋市北区) ttp://www.nagae-bag.co.jp/
◆バンビ (茨城県水戸市) 【バンビーニフラワー】 ttp://www.banbi.co.jp/index.htm
◆松山 (愛知県春日井市) ttp://www.ma.ccnw.ne.jp/kaban/
◆まるいや (栃木県芳賀郡) 【カンガルーランドセル】 ttp://www.maruiya.com/rando_1.html
◆萬勇 (愛知県清洲市) 【1000以上の組合せ・メゾピアノ等ブランドランドセルの下請け会社】 ttp://www.manyu-kaban.jp
◆三の和金宮 (東京都足立区) ttp://www.adachi.ne.jp/users/minowa/index.html
◆三輪 (愛知県愛西市) ttp://www.e-randoseru.jp/
◆宮本カバン店 (広島県福山市) 【丈夫な牛革ボルサ】 ttp://shop.bag-miyamoto.net/
◆山本 (奈良県橿原市) 【オールコードバン・大人好みのアンティークブロンズ・お花のアップリケフィオーレ】 ttp://www.kabankobo.com/
◆横山 (岐阜県岐阜市) ttp://www.yokoyamakaban.com
◆ランドセル屋さん (愛知県名古屋市) 【大きく開口パッくんランドセル・お花やハートのランドセルも】 ttp://www.randoseruya.jp/
- 4 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 00:43:33.70 ID:7eOyL+9h
- 〜百貨店・関東〜
◆伊勢丹 ttp://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/event/0710schoolbag/index.html
◆そごう・西武 ttp://www2.seibu.jp/randoseru/index2.html
◆高島屋 ttp://www.takashimaya.co.jp/shopping/special/entrance/index.html
◆東武(池袋) ttp://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/ichioshi/ichioshi_temp_2_2_2_2_6_7_2.html
◆マルイ ttp://www.0101.co.jp/topics/11schoolbag/index.html
〜百貨店・関西〜
◆大丸・松坂屋 ttp://www.daimaru.co.jp/dgcatalog/randoseru/
◆名鉄 ttp://www.e-meitetsu.com/mds/topix/randoseru/index.html
◆阪急 ttp://www.hankyu-dept.co.jp/digi_p/ings_r100811/index.html
- 5 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 00:44:03.86 ID:7eOyL+9h
- 〜オーダーメイド〜
◆生田 【セレクトオーダー】 ttp://www.randsel.jp/shop/select.html
◆オリビエ 【ふわりいランドセル・障害児用ランドセル】 ttp://fuwarii.com/products/content_09.html
◆大隈 【ぴょんちゃん】 ttp://www.ohkuma.co.jp/shope_b/index.htm
◆神田屋 【カルちゃん】 ttp://www.caruchan.co.jp/sim/index.html
◆トップバリュ 【MYカラーランドセル】 ttp://aeon-kidsschool.jp/#/products/mycolor/
◆ベネッセ 【育みランドセル】 ttp://shop.benesse.ne.jp/mall/kagu/detail_randoseru.jsp
◆萬勇 ttp://www.manyu-kaban.jp/order/index.html
◆山本 ttp://www.kabankobo.com/list/ordermade/
◆ららや 【ららちゃん】 ttp://www.raraya.co.jp/ordermade/index.html
◆ラ・ポンテ 【ランドセルファクトリー】 ttp://www.laponte.co.jp/ordermade/index.html
〜変わり種〜
◆一澤信三郎帆布 【同志社小学校の指定ランドセル】 ttp://www.ichizawashinzaburohanpu.co.jp/
◆経済産業大臣賞受賞「ランドセル華」 【受注生産品】 ttp://item.rakuten.co.jp/yanagy/ransel-hana/
◆彩工房 【帆布ランドセル】 ttp://www.netyokocho.jp/saikobo/category/13/
◆ハネッセル 【フェリシモ等で取り扱い】 ttp://www.kmw-japan.com/
◆パルタカヤナギ 【ニシキ蛇やカエルの皮など変わり種ランドセル】 ttp://www.parutakayanagi.co.jp/
◆宮内 【革屋さん・ランドセルもあり?】 ttp://www.alps-calf.co.jp/ran/
◆VIA DELL SETA 【イタリア製ハンドメイド本革ランドセル F1・地図柄】 ttp://item.rakuten.co.jp/veloce/seta-01/
◆HERZ 【子どもと大人も使えるランドセル】 ttp://www.leatherbag.co.jp/2_basic/database/db/db_ran.html
- 6 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 00:44:42.89 ID:7eOyL+9h
- 過去スレより、各社へのコメント等をまとめたもの。
なるべく客観的にまとめたつもりだが、最終的にはご自身で判断を。
オオバ・・・トラディショナルで品格がある。革の質も縫製も良い。
土屋・・・あくまで基本形。ボルサの評判が良い。宣伝・広告等、派手なイメージ戦略に賛否あり。
トヤマ・・・以前は土屋と一緒だったとのことで似た作り。ただ、どちらかと言えばトヤマのほうがいいと言う声もあり。
池田・・・機能性,独自性重視。クラリーノをすすめている感じ。コードバンは「一応ありますけど。」って感じ。
山本・・・コバ塗りがお洒落で個性的。
牛田・・・質実剛健で職人の良心を感じる。宣伝費に金をかけておらず、かなり良心的価格。
■関連スレ
【量販店】 ランドセル1 【クラリーノ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1235639580/
【量販店】 ランドセル2 【クラリーノ】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286725691/
・このスレはランドセルの総合スレですが、工房系や百貨店のものを視野に入れている方が多い為、話題が偏りがちです。
天使の羽やフィットちゃん、ふわりいなど、量販系のランドセルの話をしたい方は、上記のスレでお願いします。
・素材で迷っている方は、各お店の素材見本を取り寄せて耐久性などを試すのも参考になります。
・好みは人それぞれですので、特定のランドセルのデザインや色などをけなすのはやめましょう。
テンプレ以上です。
- 7 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 09:17:16.42 ID:4oB8vY2e
- 思うんだけど、赤って、韓国カラーなの?
- 8 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 09:23:40.40 ID:0692MOL6
- 358 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/11/08(日) 00:47:56 ID:PeKU+tN2
:・・・これって・・・・・・・
【革製品】土屋鞄製作所11個目【普及に貢献】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1256338195/
(参考)<伝えたいこと>
http://megalodon.jp/?url=http://web.archive.org/web/20050306154528/http://www.joho-kochi.or.jp/eshounin/semirep/15be-1209.htm&date=20060524001206
見せる工夫っていうのは本当に大切で、カタログでも、工場をたくさん見せています。
私が入社したころは、普通の一軒家の工場で、一軒家で販売している時には、お客
さんが来ても、その商品が本当に安く見られます。今の工場では横に併設店舗を作
りました。以前はデパートで買うようなお客さんは全然来ませんでした。3万9000円で
売っていた商品が、その工場で売っているときには、「なんと、おまえの所の鞄は高い
んだ」って言われましたが、今4万2000円にして売っていますが、4万2000円でも皆驚く
ほど安いと言ってくれています。
ですから本当価値の分かる人っていうのは、そんなにいないんですね。こう見た目の
その雰囲気とかでのまれてしまうんで、僕たちみたいなノーブランドの商品の場合は、
ビジュアル的にも結構見せることってすごく大切だと思うんですね。だからできるだけ、
できるようであれば、きれいに見せるような工夫はしてください。
ですからランドセルに関しては、ランドセル自分で最初に売り始めた6年前は、
2万3000円で売ってた商品が、今は3万 2000円で売ってます。3万2000円で売ってて、
販売高は6年前の10倍なんで、当然利益率もぐっと上がりますし、見せ方を変えるだけで、
本当に粗利もたくさん取れるようになりました。だから努力すれば結構、そういう高くしても、
皆、逆に高くして昔みたいに「まけろよ」っていう方も全然いないですし、「安いね、安いね」
って皆値段を高くしていってくれるんで、本当にありがたいです。たまに1年生の、今6年生
のお母さん、新1年生の方がくると「あんたんとこ随分高くしたね」って言われるんです。
- 9 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 09:25:22.01 ID:0692MOL6
- 681 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/11/23(月) 07:58:06 ID:bgLV28Xz
それと、ここの工房厨は、量販なんてぼったくり、違いの分かる人間は、良心的な価格で誠実な
物造りをしてる職人の技を買うんだ、みたいなことを良く言うけど、当の工房は、
>本当価値の分かる人っていうのは、そんなにいないんですね。こう見た目のその雰囲気とかで
>のまれてしまう
>見せ方を変えるだけで、本当に粗利もたくさん取れるようになりました
>「安いね、安いね」って皆値段を高くしていってくれるんで、本当にありがたいです
なんて言ってるのは滑稽でしょ。
- 10 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 09:26:21.37 ID:0692MOL6
- 692 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/11/23(月) 14:30:20 ID:xayKTgg6
某社コードバン ランドセル 価格変更履歴
2004 2005 2006 2007 2008 現在
46000 → 48000 → 53000 → 58000 → ? → 68000
>>358の発言が2005年で、それからは\5000円ずつの値上げってわけですね、わかります。
以下ソース
http://web.archive.org/web/20041208121735/www.tsuchiya-randoseru.jp/goods/shosai.php?pcode=UM0107
http://web.archive.org/web/20051201021042/www.tsuchiya-randoseru.jp/shop/A206/yQSmmR3qm/syoinfo/3
http://web.archive.org/web/20061221103805/www.tsuchiya-randoseru.jp/catalog/index.html
http://web.archive.org/web/20071019053824/www.tsuchiya-randoseru.jp/shop/A206/yQSmmR3qm/syoinfo/3
参考までに他社様
2007→ 2009
N村 48600 → 55000
M山 33000 → 38000
IK田 42000 → 46000
697 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/11/23(月) 16:06:02 ID:49WT3+4r
カタログの部数増やしたってレベルじゃないよ
業者介して日本中の幼稚園にカタログ何百冊って送りつけてるんだからねw
カタログ代+仲介費でそりゃもう回収が大変で掲示板での宣伝も遊びじゃなくなるわな
702 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/11/23(月) 21:38:21 ID:8/MFj8yS
作務衣や竹籠はやめてほしい。
せっかく良いランドセルが台無し。
もっと地味にやっていればよいのにと思いながら買ったよ。
土屋にしても客層を拡げたいのはわかるけど、
商売が汚いように感じる
- 11 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 09:26:55.15 ID:0692MOL6
- 649 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2010/09/23(木) 13:06:21 ID:7C18hHnD
スドウのフルオーダーが届いた。
開けたら最悪!オーダーと違う。
鋲裏やマグネットのメッキ剥がれて錆びてるし
肩ベルトは完全なる不良品の寄せ集めでアシンメトリーだし…
カシメの色、コバ塗りの色、鋲…なにもかも違う。
『オーダー無視で職人がステッチの色に合わせた』と言い訳され
女性事務員は今日は工房のお客で忙しいから
電話のお客さんの対応無理と言いきった。
遠方の客は客じゃないのかよ…
スドウ被害ありませんか?
- 12 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 09:27:33.90 ID:0692MOL6
- 715 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2010/09/24(金) 15:45:15 ID:J05r112W
649です。
残念ながらスドウ父は非を認めない。
写真は捏造?だと言い張る。
初回のネット&メールの確認書はスドウ父によると無意味らしい。
『あぁ、コバは全部黒にしたかったのか。』とか
『毎回色作りしてるから同じ色出せなくてまちまちになるんです』とか
『黒も紺も青も見分け付かない場合もあるんです』とか…見分けつかんのか!?
全てオーダーに記載、保存されてる内容や不具合を否定するスドウ父。
話しにならないくらい高飛車口調。
『作り直しの再確認書を書留等の残る形で提出したい。』と
提案したところ好きにしたらよいらしい。
見る気すらないらしい。
こどもが『セミネみたいな所が黒がいい!』と大分期待しているから仕方ないが
正直信用しきれないよ。
- 13 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 09:28:06.35 ID:0692MOL6
- 737 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2010/09/24(金) 20:36:46 ID:J05r112W
>>720
オーダーミスは一つもありません。
例えばコバですが
オーダーで『全コバに黒を希望。』
しかしオーダー通り塗らず黒、紺、青を塗ったスドウ。
スドウ父の言い分は
『ステッチの糸が青だから黒でも、紺でも青でも混在して当たり前。みな黒に見えるよ。部品毎塗る日も違うし調合も違うんだよ。』
こんな調子です。
これは製作ミスではありませんか?
オーダー通りは本体のランドセルと背革だけです。
被せのカシメもブロンズを見て黒と言い張るし(当然『黒』オーダー済み)
ネット関係はスドウ息子が見るから知らない、見ないそうです。(スドウ父談)
それに加え不良箇所多発ですよ。
しかも検品すれば一瞬でわかる不具合。
ベルトの写真をみて白い中綿でるはずがない。
わざと引っ張り出して写真撮った!と、言い切りました。
『とにかく送ってくれたら黒に塗ってあげるよ』と他の非を認めず投げやりでしたが。
>>720さんは、私怨みたいに感じているかもしれませんが
事の始まりは『作り間違いと製作不良』を認めない事なんです。
巧みな言い訳ばかりで話すのも無駄なスドウ父だと感じましたが間違ってますか?
- 14 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 11:06:32.66 ID:zOBrHXaR
- まだ僻まれるてる
- 15 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 13:58:03.52 ID:l1Ziz3KV
- 新店舗3周年で今日から11/6まで山本は工房自由見学会だそうな。
地元在住なので今日広告が入ってたw
しかし、地元であそこで買う人より他県在住の人の購入の方が多いと思う。
- 16 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 21:07:20.91 ID:6CnC5slP
- >>15
うちも地元で近所だから、母から電話がかかってきたわ。
でも娘は茶ピンクのハート刺繍希望だから、あそこのランドセルはイヤらしく
その旨を伝えるとがっかりしてた。
同い年のお向かいの子はカザマで買ったって言ってた。
幼稚園とかでチラシとか配られるのかな?
- 17 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 22:35:02.10 ID:iG2pWaRu
- いろんなサイト見て
コードバン
希少、重い、高価、手入れが必要、高学年でも高級感
牛革
傷に強い、丈夫、使い込むと風合いが増す
クラリーノ
安価、加工しやすい、手入れ不要、色が豊富、劣化していく
ってイメージだったのが
土屋鞄の「ランドセルはじめてBOOK」見て考えが変わったわ
6年後のランドセルってところ。
いやまぁ、使い方に個人差はあるんだろうけど・・・
コードバンってこんな風になっちゃうのか。
- 18 :名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 00:06:25.55 ID:Ab779ZCZ
- 一乙
しかしここまで誰もいち乙と言わないとは
2ちゃん知らない、慣れてない住人が多いスレ
前スレの後半でも荒れたのはそいつらのせい
慣れてない人はROMっててね
- 19 :名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 01:16:08.71 ID:WA0SUWxp
- 前スレ、前々スレもいましたねぇ
いち乙ってを言わないのは、
2ちゃんを知らない慣れてない住人だ何だかんだで正義感に浸ってる方。
尊敬するわすごーいすごい2ちゃんプロなんですねw
- 20 :名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 07:19:15.62 ID:ykVsL/U9
- 私はクラより本革が好き、ゴムHより生Hが好き。
- 21 :名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 07:40:49.45 ID:n1qHbbQA
- 牛皮は風合いでクラリーノは劣化。
ものは言様とはこのことか。
- 22 :名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 07:48:18.45 ID:cP8LKoNB
- どっちかというとクラリーノって劣化少ないイメージだった。
革の使い込んでクタッとした感じ、ものによっては好きだけど
ランドセルには求めないな。クッタリしないものがいい。
- 23 :名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 08:14:05.32 ID:9Z0gOP2k
- 一乙!どなた様か背中の金具セカン?折れ易いメーカー教えて下さいませんか?参考にしようと思いまして…修理おじさんの動画では何処のか言ってなかったようなので。
- 24 :名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 08:41:34.67 ID:Ab779ZCZ
- >>19
正義感www
だからお前もロムってろって
。使うヤツはにわか
- 25 :名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 13:01:14.67 ID:ZJMbRK/f
- あのさ、デパートで牛革ランドセル買うより、ネットの直販買った方が安いけどなんか違うの?ー
- 26 :名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 13:57:01.38 ID:fOzDTnfI
- まったく同じもの、という条件でしたら
デパートに支払う場所代をプラスしなければならないからではないでしょうか
私は大峡のランドセルと、トラヤのぴょんちゃんランドセルの違いを知りたいです
どなたかぴょんちゃんを買った方はいませんか?
買ってよかったこと悪かったことなど何でも聞きたいです。
品質に大差ないのなら、大峡で買うよりトラヤで買ったほうが6年間無料修理だし
いいのかなと考えているのですが
- 27 :名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 20:54:30.09 ID:yecjaOAj
- >26
オオバは修理無料じゃなかったのか・・・
あまり考えず頼んじまった。
- 28 :名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 21:37:53.80 ID:oqpqNLU6
- >>25
ヤマダでもヨドバシでも、通販にはかなわんでしょう。
だって、あっちは販売面積も必要無く、従業員でさえ最小限で良い。
商品を説明する知識=教育も要らない。
その代わり品物を手にとってみたり、質問したりがほとんど出来ない。
ちょっとは出来るが、期待しない方が良い。
安さだけを追い求めれば通販オンリーのところ。
- 29 :名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 15:22:24.55 ID:5OrRXNXS
- 神田屋に頼んでいたカタログが届いたので、いざ見ると、マリンブルーは売り切れorz
息子の希望は青なので、また探し直し。池田か神田かなあと考えていたけど、もう少し探してみます。
あー、あとどこがあるかな…
- 30 :名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 15:38:37.00 ID:sDO5AudN
- スドウとか?
- 31 :名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 16:25:44.81 ID:VVHJ9JWo
- 神田屋の青のってクラリーノだよね。
量販店のじゃダメなのかな?綺麗な青、よく見かけるけど。
- 32 :名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 16:41:57.38 ID:rkAr04aF
- >>26
本来は工房は販売店や仲卸通してだから
流通や販売のコストがかかる。
その分を「直売」って形取るから若干安くなるってだけでは。
でも販売業じゃないから直売するにはいろいろデメリット面もあるんだと思う。
店舗や売り子がいない分、受けられる数に限りがあるとか
工房の地元の人じゃないと展示会くらいしか実際に見てもらう機会を儲けることが難しいなど。
>>26
公式見ましたか?トラヤのものはベルト部分などがオリジナルのL字型になっています。
トラヤってことは静岡の人かな?
もう展示会なども全国的に終わりつつある今、実際に背負わせたり実物を手に取れるのは大きなメリットかなと思います。
教科書入れてみてくれたりとか。
外に出て日にあたった色を比べたりとかできるので。
もちろん工房や販売店もそれなりに信頼を得ているところだから、っていうのがありますが。
あとトラヤのサイトに素材別の試用中や使用済みの写真がありますね。
- 33 :名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 17:05:22.00 ID:5OrRXNXS
- >>31 子は青なら何でも良さそうなので、量販店でもいいのですが、私が模様とかが気になってしまって。
もう一度検討してみます。ありがとうございます。
- 34 :名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 18:43:08.49 ID:J/KG8RKJ
- >1乙です
前スレで話題になったガルソンもそろそろテンプレの仲間入りさせてもよかったかも
◆GALSON/ガルソン (埼玉県さいたま市) ttp://www.galson.co.jp/
- 35 :名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 19:15:07.46 ID:ZJbB7RnB
- >>34
その人はここの住民じゃないのに立ててくれた人だからしゃーない
次スレからは入れまっしょ
- 36 :名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 07:58:11.33 ID:A1/lZ1e8
- >>26
あと、金具の付け根に「ぴょんちゃん」って入るのかなって思う。
画像見る限りでは。だっせぇと思うけど店舗では気付かなかったや。
うちはトラヤで注文しました。
>>27
いつでも修理しますってあるから無償なのかなという気もするけどね。
確認してみたらどうだろうか。
>>33
ちなみにぴょんちゃんはマリンブルー残ってるね。
http://www.ohbacorp.com/details.php?productid=37
マルゼンの方のぴょんちゃんはマリンブルー売り切れだった。
オオバからぴょんちゃんで出してるのが全国にあちこちあるはずだから
地元のお店とかにもまだあるかもよ。
- 37 :名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 10:27:56.00 ID:1Et5V+cO
- 今朝、旗当番だったから、子ども達のランドセル見てたんだけど
黄色のカバーつけてる一年生で既に大マチ潰れてる女の子いた。
あれは量販店クラに違いない。
何故なら、うちの長女の天使のはねも一年一学期で潰れた。
逆に五、六年生でも全く潰れてない子もいるね。
やっぱ工房の革なのかな?
特徴あるぴかちゃんくらいしか見てどこのとか分からないけど、
長女にはちゃんと調べんで買ってしまってごめんと今でも思う。
- 38 :名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 10:38:55.79 ID:MO0EX5wj
- >>37
長女さんのランドセルは1キロ切ってるような超軽量タイプでした?
1キロ切ってるのは中の芯を端折ってる場合が多いと聞いたので。
にしても男の子ならともかく、女の子でもつぶれるのか・・・。
まあ椅子代わりに座ってる子多いもんね。実際に使ってるところを見ると驚くわ。
- 39 :名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 11:11:44.84 ID:+BtipfTY
- 6年間だと、使い方でも大きく違うだろうからね。
昨日みた6年生の男の子、見事に革がハゲハゲになってた。
どうつかったらああなるのか、聞いてみたいよ。
- 40 :名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 11:58:00.42 ID:1Et5V+cO
- >>38
今4年なんでよく覚えてないけど、確か1000あるかないかだったと思う。
特別軽いのを選んだ訳じゃなく、置いてあるのはクラばかりなんでもっと軽いのもあった
すごい安いやつを選んだ訳じゃなく、確かそこに置いてあった天使のはねで二番目に高いやつにした。
今日見た女の子のも水色で刺繍ついてる可愛いタイプだったから、安物ではないと思う。
世の中の主流はCMの影響か、大きくて軽いはいいとなってるので、量販物はどれも似たり寄ったりだろうと
勝手に思ってる
- 41 :名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 14:30:40.05 ID:ftQalRcV
- >>32
そうです静岡です
お店の外で見れるんですね、思いつきませんでした
ありがとうございます
>>36
うちも地元で買いたいので
トラヤか池田屋で迷っています
笑えるだささなので、いいと思います
ランドセルの丈夫さはしばらく使ってみて分かるから、怖いですよね
素材のもちと、構造のもちと、どちらも。
- 42 :名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 19:24:47.73 ID:Gum4q1ym
- ガルソンランドセルを注文したモノです。
持ち手があったら良かったのに・・・と思いながら注文したのですが
今日電話で問い合わせしてみたら
別途プラス500円で取り外し可能な持ち手が付けられるようです。
もし同じようにガルソンで注文して持ち手があったら…
と思っている方がいましたら問い合わせてみてはどうでしょうか。
形状など詳しく説明してくれました。
- 43 :名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 19:29:41.02 ID:aHC9kAky
- >>39
クラで貼り付けてあるビニールが剥がれたんじゃない?
自分の子供の頃も、雨とかあたって、そこがふやけて剥がれたクラの子が何人かいたよ。
あと、やっぱり軽い奴って、軽くするために何かを削っているんだね。
- 44 :38:2011/11/01(火) 20:10:55.49 ID:MO0EX5wj
- >>40
丁寧にどうもありがとう。
高い方でもそれなのか・・・。
- 45 :名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 20:22:26.60 ID:sfFak7PJ
- >>42
ガルソンって取っ手取り外し可能なんですか?
神田屋の展示会で「取り外し出来るのはウチだけで特許取ってる」と言われたよ。
それが魅力なのもあって神田屋オーダーにしたんだけど、ガルソンも検討すれば良かったよ〜。
- 46 :名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 21:40:59.32 ID:5bbSHCxc
- ガルソンって、つくづくカタログやwebで説明不足なのが残念だな。
もっと機能性とか前面に推し出さないと。
- 47 :名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 21:46:34.27 ID:1Et5V+cO
- >>42
\500でつけれるなんてすごくいいな
でも、今からまたお願いはしにくいなあと思うので
下の子の時にまた考えようかな
- 48 :名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 23:38:30.04 ID:m8R1mhBE
- ガルソン、前ポケットに鍵をつけるDカンが欲しいと、ダメもとで聞いてみたら、それもつけてくれると言われました… でも内寸の高さが低く(29.5センチ)て、結局天地堂にする予定です。
- 49 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 07:07:23.81 ID:SlgBxrAn
- 革でも加工が悪いとひび割れやポロポロになるし
潰れるかどうかは芯材の問題だと思う。(自分が子供の頃そんな感じだったので)
今は革の加工が進んで皮革の方が丈夫なんだろうけど
量販だと、利用者側の「どうせ量販だからこんなもんか」に甘えられるから
作りに手を抜ける気はする。
工房は一応信頼商売なところがあるからそのへん頑丈に作るんじゃないかな
質問サイト見てるとその子供時代に革が濡れたり傷んだり重かったりで
クラが羨ましかった、って人がクラ推奨してたりもするね。
今の革の技術について知らないんだろうけど。
- 50 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 09:06:48.82 ID:XZBnFgS1
- ランドセルのフックの事故が現実にあって、
ナスカンを外れる物にすれば命が助かる場合もあるのに
未だに外れないフックを採用してるのはどうなんだろうか。
安全軽視、子供の命に無関心、見た目さえ良ければ、利益さえ
効率良く上げられればオッケー!!って会社なのでは
ないんだろうか。
絶対にフックに物を掛けないならいいけど、少しでも
掛けることがありそうな場合、外れないフックのランドセル
を子に買い与える親は、どうなんだろうか。
土屋のランドセル、見た目はいいだろうけど、
子供に愛情がある親が選ぶランドセルではないだろうね。
ブランド好きな親が見栄をはりたくて買うのが土屋。
- 51 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 10:46:00.77 ID:waVAwwhN
- 土屋を選んだ人が子供に愛情がないとは思わないし、山本・ガルソンなんかもフックははずれないし、未だにフックが外れない所は結構ありそう。
土屋、見栄を張れるような高いランドセルでもないと思う。一番高くて7.5万でしょ?
どうせ見栄を張るなら黒川とかオオバの方が・・・と個人的には思う。
土屋、山本は確かに見た目的な事で買う人は多いと思う。私もどちらかというと見た目も気に入らないと嫌なタイプだし。
でも見た目も普通で、安全ナスカンでもないランドセルを与える親は、もっとも愛情が無いって事?
うちは男の子だし、少しでも事故防止になればと、安全ナスカンは外せなかったからトヤマにしたけど。
個人的には見栄をはりたい気持ちはあんまり理解できないけど、見た目(好み)を考えて買うのは少し理解できる。
- 52 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 12:17:30.89 ID:OKDlcOnk
- 子供を危険から守りたいという親心で安全ナスカンは絶対という考え方は分かるけど、
安全ナスカンじゃないランドセル選ぶ親は子に愛情がないなんて考え方はちょっと違うんじゃ
危険な物を全て親が取り除くよりも、身の周りには危険がたくさん潜んでて、少しの不注意で
命の危険を脅かすことが起こるということを、日頃から子どもに言い聞かせることの方が重要ではと思う。
小学生の不登校見てて、安全ナスカン云々よりも、基本的な交通ルール守らないで危ない行動する子多すぎて、
そっちの方が危ないよ。
こないだも、高学年女児が5,6人、学校前の細い道なんだけど結構車も通る所で、
地べたに座りこんで、ランドセルの中身広げてなにやらしてて、ギョッとしたよ。
朝の旗当番で見てた時も、車来ててもしれーっと渡る子多いし。
中にはちゃんと、きちんと確認してから渡る子もいるから、親の躾がよく分かる。
と言いつつ、私も結局、安全ナスカンのを選んだけど。
- 53 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 12:31:25.69 ID:t0Oa9j7u
- 本人が気をつけてても、引っ掛かり事故があるのがナスカンだからね。
怖いから安全ナスカンにしてるけど、どうしてもっていうとき以外は使わないように言い聞かせてるよ。
- 54 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 12:39:10.94 ID:BOdVcqKh
- うちは安全ナスカンのないオオバだけど、安全ナスカンいいよね。
なんで標準にならないんだろう。
高いパーツなのかな?それかなんかデメリットあるんだろうか?
- 55 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 13:00:30.90 ID:y5KDLjUU
- デザインだけだったらHERZがいいね
うちの子には絶対ムリだけど
- 56 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 16:11:52.71 ID:uJ6p55dp
- HERZ素敵だよね。メンテさえしっかりできれば…
前スレかな、革の経年変化知らない人がぼろぼろやんpgrしてたの見たら
子供たちの間でそう言われちゃうかなーって思ったり。
けど子供ってランドセル潰して味を出そうと?したりするから案外好評かもと思ったり。
使う本人はどう感じるかな?
- 57 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 18:01:14.88 ID:of9QpZ0j
- >>42 を見て、注文済みの我が家も変更のお願いをしました。
ガルソンの持ち手は付属品としての販売なので、後からも購入可能だそうです。
ちなみに、サイドのフックは今年から固定に変更したらしいです。
希望があれば安全ナスカンにも変更できるとのことでした。
- 58 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 18:03:30.07 ID:z+Vek0Pc
- うちも譲れない装備第一は安全ナスカンでした。
この時点でかなり候補減りますよね…
持ち手は譲れるけど、言ってもきかないヤンチャ坊主なんでナスカンは
絶対でしたね。
上の子もエレベーターのドアに、ナスカンにつけてた給食袋、少しだけ
挟んだことあります。でも、みんなそうだからか、便利だからか、その後
も相変わらずナスカンに体育袋やら給食袋ぶら下げて帰ってきます。
- 59 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 18:22:00.76 ID:TMAyqfUD
- 上の子の時ランドセルをダメもとで安全ナスカンに換えてもらえないか
聞いてみたら換えてもらえたんだけど、もともとは安全ナスカン使ってたのに
修理が多いので普通のナスカンに変わったと言ってました。
ひっかけて外れる仕様なんだからしょうがないと思うんだけどな〜。
ほかの山本や土屋とかが採用しない理由はわからないけど。
- 60 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 18:49:11.16 ID:lvjUsTs3
- うちは実は、最初土屋かオオバ辺りかな〜と思ってた。
でもランドセルについて調べるうちに安全ナスカンを知り
ランドセルのフックにかけた物のせいで事故で亡くなった子が
過去に何人もいた事を知って、安全ナスカンではないメーカーは
候補から外した。
子供が事故に遭う可能性を、ほんの少しでも減らせるなら減らしたい。
交通安全や交通マナーについての教育なんてして当たり前。
その上で、さらに少しでも危険を避けたいと思う。
親なら、当たり前の事ではないですか?
安全ナスカンじゃないランドセルを買う親ってなんなの?
そして工房。安全ナスカンじゃない理由は?
他人の子供の安全なんて知ったこっちゃない、が本音ですか?
子供の事を考えるなら、デザインより安全性でしょう。
A4ファイルがどうとかより大事な事ではありませんか?
- 61 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 19:14:35.54 ID:VLTa0RZw
- ナスカンについては気に留まらなかったからオオバにしてしまった。
周りに幾つか小学校あるけれど、
安全ブザー以外をぶら下げている子を見たことがなかったから…
自治体で使用を推奨していないとかあるのかな?
- 62 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 19:30:38.64 ID:lvjUsTs3
- 安全ブザーは、ベルトのフックに付けないと
いざという時にさっと掴めない。
咄嗟の時にすぐに鳴らせる場所に付けられるように
ベルトにフックがあるんだから。
- 63 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 19:51:48.42 ID:5qARGyVV
- >>60
ばかじゃね?
フックに物をぶら下げるの禁止の学校もあるんだから、安全ナスカンじゃないランドセル買う親ってなんなの?なんて言ってるお前の視野が狭すぎ。
- 64 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 20:14:38.83 ID:xPk6B3xI
- うちはオオバを予約したけど、普通のナスカンに安全ナスカン(市販のやつ)を付けるつもり。
ナスカンとナスカンをプラや線形の細い鉄のリングで繋げば、より効果的かも。
ところで、ランドセルに装備の安全ナスカンはどんな角度から引っ張られても外れるのかな?
- 65 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 20:37:31.89 ID:cZ0GjNGM
- >>60
うちの学校は、ランドセルの両サイドに物を下げるのは禁止。
安全のためには一番の策ですよね。
そのため、ナスカンのことは考えませんでしたよ。
防犯ブザーは、必ず肩ベルトにつけるきまりがあり、
我が家は、さらにベルトにブザーを固定できるケースを使っています。
- 66 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 21:30:20.33 ID:vRd4PW0M
- 失礼しました。
フックに掛けるのが禁止の学校なら安全ナスカン
じゃなくても危険じゃありませんね。
禁止ではなくて、子供がナスカンを使う可能性があるのに
安全ナスカンじゃないランドセルを選ぶ親はいないと思いたいですが。
ただ、安全ナスカンではないナスカンを装備してる
ランドセルを作る工房にはかなり不信感を抱きます。
修理が多いからというのは粗末な言い訳ですよね。
安全が二の次で、会社の利益率とか手間とか、
そういうのが大切だと言ってる訳です。
他の工房では安全ナスカンを採用してるけど
自分の所では面倒だからつけませんよ、という事ですよね。
随分レベルが低い会社だと思います。
- 67 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 21:38:52.67 ID:s9L+iTVB
- うざいからNGしたわ
- 68 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 21:39:26.72 ID:FC6+nCEw
- >>66
なんでそんなに敵意剥き出しなの?
蒟蒻ゼリーでファビョッてたアホと一緒にみえる。
もちろん安全対策をするにこしたことはないんだけどね。
あなた見てると思考がオンオフ、ゼロイチのデジタルみたい。
- 69 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 21:53:29.73 ID:z+Vek0Pc
- 58です。
60さんまでではないですが、工房のランドセルにも安全ナスカンが
ついてたらいいですよね。泣く泣くあきらめた面もあるので…
お客様の声、みたいなのがあれば書き込みしますがね。
- 70 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 21:57:51.12 ID:VLTa0RZw
- 先程は携帯だったのでID変わってますが>>60です。
安全ブザーって、何か危険が起こるほど長さがあるんですか?
自分も子供も同じ区内だけれど、自分の頃も巾着とか下げている子はいなかったな。
ナスカンてキーホルダーとか、目印付けるだけのものと思っていたよ。
- 71 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 22:02:13.87 ID:xMWNf4ZC
- 子供のため、子供のため、とか言って本革の良いものを、ってのがこのスレの
流れだけど、子供にとって一番大事なのは安全じゃないのかしら。
スドウ父とか土屋見栄えソロバン勘定の意見が聞いてみたいところ。
- 72 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 22:02:24.49 ID:VLTa0RZw
- >>58
これはちょっとおかしいと思わないと。
言ってもきかないから安全ナスカンてどうなの?
上の子も1回挟んでおいて聞かないなんて、
私ならナスカンなしランドセルにするけどな。
危険危険言ってるのに上の子はそのままって・・・
何としてでも使わせないし、指示を聞くのが苦手ならエグってでも外すわ。
それがわに革の特注ランドセルだろうとなw
- 73 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 22:07:47.04 ID:xMWNf4ZC
- >>72
安全ナスカンなら安全ってだけの話でしょ。ナスカン自体使ったほうが便利なケースが
あるから工房製でも付いてるわけだし。
- 74 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 22:14:44.17 ID:mhRLuhsS
- 安全ナスカンにしない理由は修理の可能性を少しでも低くするためだろうね
いまだに固定された背カンのままにしている工房も同じ理由だろうね
やっぱり自分達の身が一番大事なのよ
そんな工房に限って無料保証にしていないもんね
いざという時の修理の回避より
使いやすさや安全性を優先させたい
保証がしっかりしているなら言うことなし
- 75 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 22:25:11.04 ID:FC6+nCEw
- ナスカンにそこまで噛み付いて、お百姓さんを助けるとか言って東日本の食物買ってたら笑ってしまうが、子供のことを第一に考えてるんだからそんなバカじゃないよね?
- 76 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 22:28:38.24 ID:s9L+iTVB
- > やっぱり自分達の身が一番大事なのよ
何言ってんのこの人www
もうわけわかんない
- 77 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 22:29:14.89 ID:z+Vek0Pc
- >>72 そうなんです。頭の痛いところです。
一度挟まれた上の子は、いい薬になったようで、ぶら下げるてる時
以前のように下げたまま振り回したりするのはやめて、エレベーター
でも外でも注意しているようです。
ただ、ランドセルの中に入らない時は便利なのでぶら下げるようです。。
下の子は来年入学で、言ってもきかないというのは、ポケットに手を
つっこんだりするとか、ナスカンのことではないのですが…
口をすっぱくして注意してもきかないヤツです。
下の子の上着は縫ってあります…(アセ)
なので、ナスカンに給食袋ぶら下げて振り回しそうな予感が
しており、、、、 ていうか、男子、結構振り回してる子、
多いですよね。安全ナスカンですが、注意するつもりです…
- 78 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 22:29:46.04 ID:xMWNf4ZC
- >>75
飛躍しますね。安全ナスカンの方が安全なら、それを選ぶのってそんなにおかしな
選択なのかしら。この国にとってとても不幸な原子力事故の被災の話で持ち出して
工房を擁護するあなたって生活の掛かった方なのかな。
- 79 :72:2011/11/02(水) 22:32:41.72 ID:z+Vek0Pc
- あ、上の子も安全ナスカンです。
エレベーターの時は、引っ張られはしなかったので、はずれません
でしたが。
ポケットに手をつっこむ⇒つっこんだまま歩く でした。
連投スミマセン。
- 80 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 22:38:28.36 ID:FC6+nCEw
- >>78
えーとね、普通のお父さんですよ。
放射能って見えないから、危険って言うのはタブーみたいな風潮が嫌いなだけ。
ナスカンに噛み付くような人は、そういう部分には目をつむってかたやヒステリックなまでに気にする偏った考えの人が多いような気がしただけ。
私子供亡くしてるから、人一倍子供の安全とか健康とかには敏感ですよ、念のため。
- 81 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 22:43:47.62 ID:UeY3/8r0
- ナスカンについて
安全ナスカンが必要ない客が必要な客より多ければ、
標準では通常ナスカン、注文すれば安全ナスカンにするのは会社として当然のこと
少しでも多くのお客に喜んでもらうために物作りをしてるんだから。
注文しても安全ナスカンにならないのなら買わなければいい。
そういう客層を相手に作っている会社ではなかったということ。
あと、ソースが2ちゃんは信用せず、直接会社に電話して理由を聞くほうがいい。
親のランドセル選びについて
生活環境が違うと常識も変わってくる。
歩道・自転車専用・車道が完全に分けられていて、
自宅から学校、習い事まで、車の横を通る可能性が全く無い地域もある。
その地域に住んでいる人にとってはナスカンの種類などどうでもいい。
逆に通学路の歩道と車道が白線かその線すらない地区に住んでいれば、
安全ナスカンは必須だということ。
教育について
交通安全についての教育をして、安全ナスカンを使わせるより、
自分の子が車の横ギリギリに飛び出す可能性があると感じているなら
安全ナスカンも使わないほうがいいと思う。
15kgで引っ張られても子供はひっくり返るから。
お子さんは10kgの米とペットボトル3本を急にぶつけられて支えられますか?
自分の環境を万人の常識だと思わずに、少し肩の力を抜きましょう。
いろいろな人がいますから。上下とか貧富とかではなく。
こういう考え方もあるんだな、こういう会社もあるのか、ぐらいにしておいて。
お願いします。
- 82 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 23:02:02.73 ID:vRd4PW0M
- >>81
安全ナスカンじゃない工房の方?w
頑張って色々言っても、安全性の点では
安全ナスカン > 外れないナスカンでしょ?
フック掛け禁止だとか、道路が広いとかの個別の事情は関係なく
顔が見えない多数の子供が使うランドセルを作るのだから
工房側は可能な限り一番安全なランドセルを
作るのが、使命なんじゃないのと思うのね。
そういう姿勢がない工房には疑問を持つわ。
- 83 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 23:05:37.42 ID:Lnl1a+AV
- なんかいろいろ人のせいにしそうな方ね
- 84 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 23:06:10.27 ID:pfIy0N85
- >>82
ワロタw
他人にはあなたが安全ナスカンつきのランドセル工房のひと?って見えてますよw
- 85 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 23:28:25.18 ID:9n0MgDMn
- >>83
何かあっても自分の非だけは絶対に認めたくないから
何がなんでも他人のせいにしたいんだよ。
- 86 :名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 00:32:56.29 ID:cZYep5MO
- >>76
おまえの方がわけわかんないってwww
あたま悪いのね
通常のナスカンや固定された背カンのままにしている工房は
利益にならない修理はしたくない、
だから無料保証もしていない
結局は保身の為だってことは至極真っ当な話
- 87 :名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 00:42:15.03 ID:EVEA/EZH
- >>86
>>84
- 88 :名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 01:00:29.43 ID:DXzHikYx
- >>86
誰と戦ってるの?w
- 89 :名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 01:04:49.65 ID:dpK3yN/c
- みんなランドセル選び終わって本当に暇なんだね。
- 90 :名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 01:25:38.31 ID:jdgWDen4
- 盛 り 上 が っ て ま い り ま し た !
- 91 :名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 02:08:01.78 ID:k3h9WQvs
- ナスカン付けなきゃいいのに。
幼稚園ですら図書バッグはきちんと手に持ってるんだから、
少しは手で持てと・・・。
お好きな反射板つけるだけの小さいのを1個にすればいいのにね。
というか、ヤンチャな男子は袋物は蹴りながら帰ってるイメージだよ。
ランドセルに入れてるのも、引っ掛けてる子も私が子供の頃もいなかった。
周辺小学校でも見当たらない。
- 92 :名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 08:55:55.25 ID:cUtlHjcp
- 安全ナスカンじゃないならぶら下げるものの紐やらを安全パーツ使うって手もあるよ。
安全ナスカンが劣化とともに軽い負荷や荷物の重さで外れるようになるから、あえて普通のナスカンに戻したってメーカーもあるから
例えば走ってる時に巾着が弾んで外れた、慌てて拾おうとして事故に、とかもあるかもしれないし。
交換すればいいとはいえ通学中に突然荷物を落とす可能性っていうのだって危ないと思う。
子の学区じゃナスカンに巾着も、基本的には手に荷物を持つのも禁止。
低学年は横断バッグのショルダー。高学年は巾着型ナップをランドセルの上から背負う。
ナスカンに荷物は禁止だからお守りやキーホルダーくらいは付けてる子いるけど
それなら安全パーツ噛ませて下げるだけでいいし
ナスカンそのものが引っかかるのを心配するなら、ベルト部分も危ないってなるしね。
ちなみに幼稚園のランドセルはナスカンがないからベルトに直接巾着を下げている。
その代わりマチとカブセの間を通って反対側に渡して紐部分がほとんど出ないようにしてあるけど。
集団徒歩の通園で事故や巻き込みの話は聞いたことない。
先日目の前ではねられた小学生の巾着ナップが頭の下に入って
頭を地面で打たずに済んだってことがあったしね。
- 93 :名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 09:46:47.54 ID:tj2ExQUn
- 池田屋を使われている方がいらっしゃったら教えてください。
池田屋が近いので、ぴかちゃんにしようと思ってるのですが、
子どもは小柄な男児で、学校まで通常徒歩35分〜40分位掛かる距離を、
登校班によっては20分位(低学年はダッシュ状態)で…という話を聞きます。
なので、少しでも軽く、雨に強いクラリーノとおもっていました。
しかし、被せにへり捲きがないことが気になっています。
被せの裏のベロをつける部分が、へり捲きがないので、引っ掻けたりしてボロボロにならないか…
やはり、へり巻きは重要ですか?
牛革タイプだと、丈夫だし、へり巻きがあるので、その点は安心なのですが、
今度は、通学距離が長いし、雨にさらされ、防水とは言え、劣化が激しくならないか…とか。
悩んでます。
それぞれ考えや、状況が違うと思いますが、使われている方がいたら参考にしたいので、
アドバイス頂けるとありがたいです。
- 94 :名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 15:36:10.01 ID:eBs1NvA4
- 池田屋ではないですが、ぴかちゃんのランドセルってクラで1000〜1100、革で1100〜1200程度で100gの差しかないですよね。
100gの重さの違いなんてほとんど分らないですよ。
私が小学生だった頃でも革のランドセルで劣化が激しい子は見た事が無かったです。当時は雨カバーなんてなかったし。
私自身、革で通学も30分はかかっていましたが、まったく手入れなどしてなくても劣化がする事はなかったですよ!
池田屋最後の最後まで迷ったランドセルだったのですが、私なら断然革が良いと思いました。
革でもかぶせが他の工房ランドセルよりも薄い気がしましたが、クラは革より更に薄い気がしたので・・・。
- 95 :名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 16:54:31.21 ID:cUtlHjcp
- >>93
近くならそれこそ、使ってる人とかいるのでは?
登下校の様子とか見ても結構いるはずだし、池田屋のはひと目でわかる。
私は候補だったけど他に決めたので池田屋やめたけどクラ希望で見たけどペラペラだった。
もし池田屋にするなら革にしようと思いました。
それだけの通学距離で雨を気にするならむしろ、中身が濡れることを気にしたほうがいいかもしれない。
池田屋は丸洗いできるくらいだから、ランドセル本体の水濡れは気にしなくていいと思います。
- 96 :名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 18:09:06.70 ID:8VOv8skS
- 天使の羽で有名な「セイバン」の大阪の子会社の人間は態度が超横柄です。
天使の羽の印象が悪くなりました。
ちょっとCM出して売れてるからって、あの電話応対は最悪です。
今度録音して、ネットに公開しようかと考えています。
- 97 :名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 18:33:29.98 ID:1S9xoFxM
- >>96
生田の向いのセイバン代理店かな?
確かにすごい応対悪かった。
他に家族一同で来ていた客が一組いたせいか、
うちの親子には一言も声掛けなし。
(接客中でも、ほかの客にいらっしゃいませ。ありがとうございました。くらい言うよね)
こちらから質問しても説明なげやりだったし。
- 98 :名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 19:14:22.58 ID:BnfzJCio
- セイバンて、品物だけじゃなく対応も最悪なのか
- 99 :93:2011/11/03(木) 20:20:06.22 ID:tj2ExQUn
- 情報ありがとうございます。
確かに、被せがペラペラだなぁ…と思いました。
裏に時間割がないから?とは思ったのですが、
やはり革の方が良さそうですね。
ありがとうございます。
- 100 :名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 00:34:06.24 ID:+XjJQDWq
- >>92
そんなこと言い出したら切りないでしょ。
安全ナスカンか普通のナスカンかなんてのはどうでも良い話で、
修理が多いから安全ナスカンやめたって工房は
子供の命<自社の利益
と考えるのがふつうでしょ。
うちの子供のランドセルみたらナスカンには交通安全のお守りが
ぶら下がってた。
- 101 :名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 07:48:15.57 ID:BpYQQpGp
- 天使のはねなんて、背カンプラスチックの生地クラでペラペラのランドセルじゃん。
軽いのはプラ豊富で材料削っているからでしょ?
それであの値段。
まさしく情弱が買うランドセルって感じ。
買った奴はCM費に金払っているって自覚もない。
もう少し出して、工房製か百貨店の革製買おうよ。
- 102 :名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 09:53:16.93 ID:4lYSnAnE
- 安全ナスカンか・・・。正直この話題がでるまで気にしてなかった。
だから固定ナスカンの工房で買っちゃった。使わせないようにするしかないかな。
こうしてみると最後まで悩んでいたキッズアミは安全ナスカンで牛革ボルサ
でハンドルつきで、いうことなかったかもしれないとプチ後悔。
まあ息子の希望の色がなかったので諦めたのだが。
- 103 :名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 10:44:19.92 ID:F5L6EMPX
- 超高品質ランドセルを賢明な消費者の皆様にお安く提供している対応のすばらしい会社は
ここです。
セイバンホームページより
スリーアイコーポレーション株式会社【(株)セイバン100%出資の販売会社】
大阪市東住吉区西今川1-5-15
- 104 :名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 11:03:35.18 ID:GTKNwYKk
- 正直セイバンなんてどうでもいいんで、
このスレでそんなネガティブキャンペーン展開しても無意味だよ。
- 105 :名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 11:39:39.49 ID:9QVq3LpF
- 豚切りすいません。
娘さんがピンクのランドセルを欲しがるところを
ランドセルカバーがピンクなんだからいいでしょ!と
娘さんを無理やりキャメルで納得させたというママ友がいます。
なるほどその手があったか!と思う反面、
そもそもランドセルカバーって必要なの?という疑問が。
雨の日は黄色いカバーがあったと思うのですが、それとは別にずっとつけてるってことですよね?
みなさんはランドセルカバーって使いますか?
- 106 :名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 12:30:11.22 ID:yXaDV7oc
- 黄色のカバーを取っても、何となく傷が不安で市販のカバー付けてます。
不意の雨などもあるので、それはそれで重宝しています。
でも、来年は五年生なので外そうかな。
- 107 :名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 12:40:58.10 ID:n59mCoKQ
- >>105
カバーをかけてる人が回りに数人いる。
傷をつけたくないと言って、子供が透明カバーを希望したり、
ついた傷を隠す柄カバーをつけてる高学年がいたり、理由はさまざま。
- 108 :名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 13:25:51.35 ID:hU+UTnT/
- うちの方は一年生は黄色いカバーを付けなくてはいけないので、無理そうだけど、2年生を過ぎたら、傷や汚れ防止の為じゃないけど、
日によって気分転換にランドセルカバー付けさせようかと考えてます。
自分で作れば、色や柄も色々選べそうだし。
- 109 :名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 16:34:35.47 ID:3zBAD0ok
- 手作りの昇り龍柄のランドセルカバーつけてる子いるわww
- 110 :105:2011/11/04(金) 17:23:28.32 ID:9QVq3LpF
- 少数派ではあるけど、ランドセルカバーを使ってる人もいるってことですね〜。
参考になりました。ありがとうございます。
確かにお気に入りのファブリックで手作りしたら色々楽しめそうで夢広がりますねー。
でも私は不器用なんで、市販品でも買ってみようかな。
なんか違うって思ったら外せばいいことですもんね。
- 111 :名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 00:27:28.57 ID:7yZXL3wT
- 手作りできるお母様なんてウラヤマw
お子さんは幸せだね。
- 112 :名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 09:41:43.17 ID:GzpH1OIa
- 超高品質ランドセルを賢明な消費者の皆様にお安く提供している対応のすばらしい会社は
ここです。
セイバンホームページより
スリーアイコーポレーション株式会社【(株)セイバン100%出資の販売会社】
大阪市東住吉区西今川1-5-15
- 113 :名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 11:40:43.17 ID:lkU+6KVk
- ランドセルカバーなんて1年生の黄色いカバーだけで十分じゃない?
1年生以外でカバーしてる子供ってなんかかわいそう。
親だけだよ、そんなの気にしてるのは。
ランドセルなんて多少傷ついて当たり前じゃん。
過保護な子ってイメージだわ。
普通にランドセル背負わせてあげればいいのに。
- 114 :名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 12:14:41.63 ID:RB2KaPtn
- スドウのカラーランドセルの購入を検討しています。
オーダーランドセルについて店の対応、店主の人格に批判が集中しているみたいですが、
既製品のカラーランドセルについてはどうなのでしょうか?
関西在住で実際に商品を見に行くことができないので、
スドウの今年の既製品モデルを実際に見られた方がおられましたら
感想等の情報をお願いできないでしょうか?
- 115 :名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 13:38:23.91 ID:+lj5fFU1
- >>105
>なるほどその手があったか!
いやいや、無い無いw
ピンクとキャメルなんて、全く系統の違う色だし・・・
そのママ友さんの娘、さすがに可哀想
母がピンク嫌なら、ローズ系にするとか、少しでも歩み寄るなら話も分かるんだけど、
カバーがピンクだからキャメルでいいでしょってのは、相当乱暴なように思う
- 116 :名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 14:43:17.43 ID:W3NKj4jR
- うちの子は今からカバーも色々あると楽しみにしてるよ!
うちは私が作る予定だから、柄も本人の好みで作ってあげようかな〜と。
(さすがにヤンキー柄や派手すぎな柄なんかは嫌だけど・・・)
傷も汚れも下の子にお下がりする訳じゃないから別に良いけど、カバーで色々変えるのも今の時代ならではこそで楽しそうと思った。
特に、女の子なら柄のバリエーションも多いから喜びそうな気がする。
ただ、好きなカバーを付けるのと、親好みのランドセルを買い与えるのは確かに別の話かも・・・。
115の言う様に、せめて子供の好みに歩み寄ってあげればいいのにな〜とは思う。
- 117 :名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 18:35:40.44 ID:Hfk0Up0O
- >>114
去年スドウのカラーランドセルを買いました。
店主の対応騒動のあとだったのでドキドキでしたが、電話対応も非常に丁寧にしてもらえました。
騒動後だったからよけいにかな?
ランドセル自体はシンプルなデザインですし、革もいいかんじで気に入っています。
現在のところ角が少し擦れていますが、やんちゃな男子なので想定内です。
ちなみにうちのはA4ファイルが入りました。
好き嫌いはあるかと思いますがうちは満足しています。
- 118 :名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 22:42:47.69 ID:U9a+dfCo
- >>114
現在1年男児でカラーランドセル使用中です。
2011年モデルは色落ち騒動もありました。
スドウは他工房より革が薄い様です。
内装の豚革がA4ファイルの角がで引っかかり早々にめくれました。(ピンク染め薄くて軟らかい)
デザイン重視で購入したので満足ですが
出来れば実際見た方が良いかと思います。
感想としては次も男児なので
もう少し革処理の厚いランドセル屋を探そうと思います。
- 119 :名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 01:22:31.53 ID:Fba72jCx
- 自演 特定
- 120 :114:2011/11/06(日) 12:28:34.50 ID:QesOUi3h
- >>117>>118
情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
色落ち騒動って具体的にはどのモデルの何色だったのでしょうか?
ご存知であれば情報お願いできないでしょうか。
また、今年のモデルを実際に店頭で確認された方がおられましたら、
引き続き情報をお待ちしております。
よろしくお願いします。
>>119
これって私に対してのことでしょうか?
自演ではありませんので情報をお持ちであればよろしくお願いいたします。
見に行けないから本当に情報が欲しいので。。。
- 121 :名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 15:40:27.39 ID:62BG4Js5
- >>120
特定の店舗についてはここではやめたほうがいい。
何かいても自演、工作員扱いされるから。
ベネッセあたりに行ったほうがいいよ。
- 122 :105:2011/11/06(日) 16:14:31.28 ID:EbDcExQm
- >>115
我が家では私がキャメルがかわいいよ?と提案する中、娘がやっぱりピンク系を希望していて、最終的にはオオバのチェリーに決まりました。
私がその手があったか!と思ったのは、かわいいカバーをつけてあげるからキャメルはどう?という提案方法もあったんだなぁ、と純粋に思ったのです。
子によってはたいしてランドセル自体に思い入れもなく、純粋にこの色がかわいいからっていう理由で選んでる子もいると思うんですよね。
実際うちの娘はオオバのチャームが目当てでオオバにしたくらいですし。
でも、そうじゃなくてカバーとか関係なく絶対これがいい、っていったらやっぱりそれを買ってあげるべきだと私も思う。
- 123 :名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 00:19:35.87 ID:0ZZqAGS1
- 今日、名古屋から池田屋へ高速飛ばしてぴかちゃん背負ってきた。
在庫がなかったので楽天で購入。これで眠れるよ。
池田屋のすぐ近くのビックカメラであんふぁんも背負わせたかったけど、
旦那がこれ以上こどもを迷わせるなって言うので池田屋だけで終わった。
おりじなるぼっくすって言うランドセル専門店のHPが役に立ったよ。
既出ならスマソ。
- 124 :名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 06:20:48.87 ID:yptj1a6r
- >>123
うちと同じでびっくりw
池田屋ですれ違っていたかも。
後は、あんふぁん、土屋と見てきました。
あんふぁんは、大きめでサイズは魅力だけど、
池田屋見た後は「これはないね・・・」という感想でした。
子供は土屋のツヤツヤのクラリーノが気に入ってしまい、
私達親は池田がいいしで結局決めれず。
ツヤツヤは素敵だけど傷がやっぱり目立つんだよね・・・。
中のチェックも子供には魅力のようでした。
あちこち行かずに>123さんのように、パッと決めるべきでしたorz
まだどちらのメーカーも在庫的には大丈夫なようで、
もう少し悩み&説得したいと思います。
サイトも見て勉強したいと思います。ありがとう。
- 125 :名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 18:51:43.82 ID:LxuOs+8y
- >>123>> 124
うちも池田屋に行って見ましたが、カブセが薄いような気がして気になりました。そんな事なかったですか?
子どもは池田屋がいたく気に入り、もう他のは見向きもしてくれませんが、親の私は土屋鞄の店舗にも行ってみたい〜。
でも子どもが決めてるのに無理に引っ張り回すのもな〜と、迷走中。
- 126 :名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 23:57:58.12 ID:j3VXzArB
- トラヤでぴょんちゃんのマリンブルー、ぽちってきました。
池田屋かぴょんちゃんかで悩み、息子に決めさせたらぴょんちゃんでした。
大隈のぴょんちゃんのうさぎの型押しは嫌がられた。あれはあれでいいと思うのだけど。
次男の時はもっと早めにランドセル探ししようと思いました。
ランドセル探し悩んだけど、楽しかったなあ。
- 127 :名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 14:19:40.92 ID:skD7RrF1
- >>125
>124です。
カブセが薄い印象はなかったです。
今まで量販店の物しか見たことがなかったので、
池田屋や土屋鞄のはしっかりしているんだな〜と思いました。
池田屋で心配なのは、防犯ベルの金具。
高学年でも必要じゃないかな、と思ってしまうので、
ちょっと作りがチャチのような気がしてしまいます。
充分なんでしょうかね・・・。
実際使っている方、どうですか?
- 128 :名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 16:05:57.59 ID:BOMUKN/9
- >>125
私も池田のかぶせの薄さ、柔らかさが苦手でやめましたが
池田としては、カブセが跳ね返らない、という工夫らしいので
そのせいかもしれません。
だからその点が良いと思えるなら、それはそれで利点かなと思います。
友達の子はカブセを帰りの会の間手遊びして曲げたりしていたので
すごい折じわがついたそうですが。
>>127
女の子ならむしろ高学年の方が必要じゃないかなと思う。
- 129 :名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 05:09:21.35 ID:zf7vdXRP
- 山本のキャメル、アンティークブロンズとストリングハーモニーで迷っています。
大きな違いはコバ塗りと金具の色くらいなんですが見比べたことある方いませんか?
ストリングハーモニーはあんまり人気ないのかな?
- 130 :名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 10:13:53.21 ID:rpDBvvS9
- >>127
防犯金具、数年前はもっとちゃちかったんですよ。
リングの部分がひもだった。
現三年生の娘が使っていて、昨年切れてしまいました。
お店に電話したらすぐに送ってくれたので対応は良かったです。
で、先日下の子用に買いに行ったらリングになっていたので上の子の分も替えて頂きました。
裏から差込む部品が抜けたことはなかったです。
- 131 :名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 17:57:45.77 ID:gA0WgARo
- >>129
ストリングハーモニーはちゃんとみてないけど、あとは背中の色が違いますね。
それとかしめやファスナー金具はデザインも違います。
かぶせのデザインの違いで、アンティークブロンズ系はかなりシャープなイメージですね。
コバ塗りではないコスモスなども見ましたが、どれを選んでもしっかりとした作りに違いはないです。
先日行った時は、工房内で作ってたのは全てコスモスでした。
現物みたらすごく良かったし、やっぱ人気あるのかな。
うちは予算オーバーのコードバンブラウニーになりましたw
嫁はキャメル推しでしたが、子供は見向きもせずw
結局ローズピンクに。
- 132 :名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 05:55:35.53 ID:gNLMcpkv
- >>130
レスありがとうございます。
前に比べたら、しっかりしたんですね。
子供がいざ、と言う時に使えなかったら困るけど、
心配するような弱さではないのですね。
ありがとうございました。
- 133 :名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 07:31:19.53 ID:rtozut15
- >>131
丁寧にありがとうございます。
やっぱりどちらにしてもしっかりとした物には変わりないのですね。
小学校のロッカーが小さいらしいのでコバ塗りが剥げてしまうかな?とか
コバの部分もキャメルだと同色なのでポイントになる訳でもないしとか
色々と迷いますけどよく考えます。
コードバン素敵ですね、うちは候補にも入らない物ですw
- 134 :名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 10:46:59.28 ID:oYnmXElb
- コードバンも「馬のケ〜ツ〜」とか言われる時期がありそうw
というのも近隣の小学校低学年で馬鹿がみ〜る〜〇〇のケ〜ツ〜が大流行中なので
ふと思った。
昨日、今どきにしては潰れてるランドセル背負ってる男児がいたけど
たまたま同じ方向に進んで信号待ちしてたのでちょっと目で追ってみたら
特殊部隊みたいな子だったから納得した。
どこのランドセルでも潰れるかもしれんw
- 135 :名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 11:12:28.03 ID:IKlpm0R1
- コードバンが何たるものか知ってる子なんて圧倒的に少ないって
- 136 :名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 11:21:00.09 ID:7IE2p85n
- >>132
>>130ですが、毎日引っ張る物ではないので大丈夫だと思います。
上の子は家でランドセルを床においた状態で持ち上げたら、
足に引っかかったか何かで引きちぎってしまった感じでした。
ブザーに合わせて穴の位置が変えられるのが良かったですよ。
学校からブザーを支給され、大きさやデザインが選べなかったので。
背やブザーのデザインによって子どもが引っ張ることのできる高さに調整できるのは便利でした。
- 137 :名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 14:08:03.15 ID:xZPDzmJe
- コードバンが馬のケツ皮だと知ってる大人ってのも、何%いるかって話だなw
- 138 :名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 16:42:21.02 ID:dO5JHgiV
- 来年1年生の長男用に、池田屋のイタリア革のアースブルー
注文しました。
最初はランドセルは子供が好きなポケモンランドセルでいっかと
適当に考えていたけど、注文前に色々しらべていくうちに、これしか
ないと思い、ぴかちゃんに決定。
子どもに色を選ばせたら、即決でアースブルーだったんで
クラリーノにするか高いイタリア革にするかかなり迷ったけど、
値段で妥協してクラリーノにしたら、6年間見るたびに
後悔するだろうなと思い、思い切ってイタリア革にしました。
3月に届くのが待ち遠しい。
- 139 :名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 16:52:50.12 ID:ifeNV3MU
- >>133
>>131です。
コバはある程度ハゲるものと思った方が良さそうですが、六年使ったものを見ても、味だと思える程度でした。
まあこれは人それぞれ感じ方は違うでしょうが。
うちは金具の色やシャープなデザインでコバ塗りのものを第一候補にして行ったのですが、最初コスモスを気に入っていた娘が、コードバンのすべすべの触り心地をすっかり気に入ってしまって。
なぜか渋い豚革の黄色内装も気に入ってるようでw
スポンサーなしでは無理でしたw
- 140 :名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 17:47:15.53 ID:hZIl8Ltf
- >>134
それ多分ピラメキーノっていう子供向け番組で嘉門達夫の曲が流れてるからだと思う
- 141 :名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 21:23:44.59 ID:b8GJSNnm
- 某工房の牛革ランドセルを今日見に行きました。
外装の革は、とても丈夫で気に入ったのですが、
内装が布張りでした。布張りのランドセルを見たのは初めてでしたので、
耐久性が気になります。
お店の方に聞いたら、破れたりする事はないとおっしゃっていましたが、心配です。
どなたか、内貼りが布張りのランドセルをお使いになっている方は
いませんでしょうか。
使用感を聞いてみたいです。
- 142 :名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 21:52:21.64 ID:yp9mL7Dv
- >>136
レスありがとうございます。
実際に使っている方の意見は本当に参考になります。
ずうずうしくも、もう1点お聞きしてもいいでしょうか。
もうひとつ、気になるのが背中部分の「ピンホールクラリーノ」です。
他のメーカーだと、凹みがあって、通気性を良くしていますと
謳っていますが、池田屋はフラットですよね。
ピンホールクラリーノが機能して夏場の通気性は良いのでしょうか。
- 143 :名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 08:35:29.00 ID:2CMPOHhr
- >>142
違うランドセルを使用した子っていないだろうから
どっちが通気性いいかって比べにくいだろうけど
暑がったっていうレビューはあったよ。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/218850_10000221/1rwd-h4j30-sj59v_44346631/
いくらピンホールがあっても全面やわらかくフィットするわけでしょ。
やっぱり密着しないタイプよりは暑いと思う。
ピンホールとクッション材の間に常に大きな空間があるとかなら逃れるかもしれないけど
空気層があるってことになってるけど狭いし保温しちゃわないかなって思う。
- 144 :名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 15:23:23.25 ID:Pi5PBRFT
- >>142
うちの1年生の子供は特に暑がりませんでした。
体型によりけりでしょうがうちの子は背負うと背中は密着せず隙間ができます。
それよりうちの子は肩ベルトが首と肩に食い込んで痛いとよく言います。
まだ使い始めて半年だからベルトが固いのか、肩の付け根が可動しないのがよくないのか…。
別売りの肩パッドもつけてるんですけどね。
検索してみると体格によってベルトが食い込んで痛くなるという書き込みを見るので
できれば購入される前に実物を背負う機会を設けられた方がいいかと思います。
といううちもショールームに見に行って購入を決めたので、なかなか難しいなぁと思ったりもしますが。
でもうちの場合はベルトが痛いのを除けば丈夫で沢山入りますしぴかちゃん満足していますよ。
- 145 :名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 15:47:42.63 ID:llzD2xIy
- >>142
>>136です。
学校がものすごく近いので重視している点ではなかったので。。
ただ、上の子が不快感を伝えてきたことはないです。
ご近所のお友達を学校帰りにお預かりしたとき、
お友達はランドセルのくぼみ?を多く取っているタイプでしたが、
上の子もお友達も背中に汗かいていたのを覚えているので
多少の違いはあれど、大きな違いはないのかも。
- 146 :名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 20:11:02.42 ID:Q1Vu4vDD
- ランドセルなんて
ニトリ7980で充分でしょ
- 147 :名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 20:51:18.07 ID:Om9IY8il
- >>146
そんなんでは釣れませんw
- 148 :名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 20:56:09.79 ID:LxU0HYSM
- ボッシュートレベル
- 149 :名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 04:43:24.76 ID:ulsTenkt
- >>147
いやマジで
シンプルで最低限の機能だし
どうせ2年しか使わないし
高いの買っても馬鹿らしい
- 150 :名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 06:52:41.41 ID:CHksgVAq
- 6年間使わない選択をしたらありかもな。
1〜2年で新しいランドセル。
物なんて適当に扱って、壊れたら新しいのに買い換えれば良しとする現代の消費者の正しい行動だな。
- 151 :名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 07:30:56.79 ID:fV+aWNbi
- うちの子の小学校は6年間バッチリ使うから、ニトリはないな。
てか、ニトリでいいやって人はそもそもこのスレには来ないはず。
- 152 :名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 08:14:02.07 ID:hMrN2UeC
- ニトリやイオンの安物を使い捨てるっていう人はこっち行ってれば良いんだよ。
そもそも二年しか使わないなんて誰が決めたんだか。
【量販店】 ランドセル2 【クラリーノ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286725691/
- 153 :名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 09:21:05.92 ID:Kahsm6qw
- 皆ヒマだからって釣られんなよ
- 154 :名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 09:34:30.17 ID:MxjrxFfS
- >>145
背中汗取りパッドは?少ないレビューですが参考になれば。
ttp://item.rakuten.co.jp/ikeda-8/pika_parts_e/
あとランドセル 汗取りパッド で検索したら
質問サイトの回答だか忘れましたが生協のがいいとか書いてましたよ。
うちもぴかちゃんですが、かなり距離があるのでどこかのパッドは買う予定。
- 155 :154:2011/11/15(火) 09:36:20.15 ID:MxjrxFfS
- >>145じゃなくて>>142でした。
アンカミスごめんなさい。
- 156 :名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 10:26:15.23 ID:UdgfqcQ5
- 今、池田屋ぴかちゃん買いました。
散々悩んだけど、買ってしまったらスッキリ。
息子よ、元気に大事に使ってくれ。
- 157 :名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 11:11:44.58 ID:UdgfqcQ5
- 防水牛革 グリーンにしました。
何度か現物を見に行き、子供が「黒っぽい緑」と曲げず、
店員さんに、別クラ、牛革、イタリア牛革と、外で持っていただき、
主人、息子、私と一斉に指指したのが、牛革でした。
革見本とにらめっこしたり、他からもサンプル取り寄せたり、ネットで調べたり、
受け取る直前まで、眠れないほど本当に悩みましたが、
イニシャル入れてもらったら、急に愛着が(笑)
ここのスレでへり巻きや被せの件で、何度か質問させていただき、決断出来ました。
ありがとうございました。
- 158 :名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 13:44:38.30 ID:/Urkjt3K
- 横山の背カンってどうなんだろう。
立ち上がってるのって、伏せて置いたときにベルトがグニャッとこないのかな?
そこが気になって未だに決められない。
見本の牛革はかなり丈夫で、すごくいいと思うんだけどなぁぁ。
横山使ってる方、決めた方、止めた方w、アドバイス下さい。
- 159 :名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 18:31:52.05 ID:/ugjIJZE
- 横山は、内装が布ですよね。
私は同じ岐阜にある宇野さんで迷ってます。
ここも内装が布(ポリエステル)なんですが、丈夫ですかね?
あと、一般のランドセルよりサイズが大きすぎますが、
大きすぎると腰に負担がかかるとか、読んだことがあります。
- 160 :157:2011/11/16(水) 19:36:19.84 ID:YnXXzI7t
- 池田屋さん、がっかりしました…
- 161 :名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 19:46:38.99 ID:M+GKY1ML
- 160に一体何があったのか気になる
- 162 :名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 21:39:10.01 ID:BVCdniw0
- >>160 kwsk
- 163 :名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 22:16:34.96 ID:YnXXzI7t
- 機能上は問題ないのですが、見た目上で気になるところがあって、
(本当に些細なことですが、厚くしたへり(角)の革の切り口が、縫製で食い込み、M字にクシャっとよっていて、(裏が見えてる?)
開梱した瞬間目につき、それが背中側ではなく、表側なので、気になってしまい、
そこにばかり目がいってしまう)
ただ、それが制作上で仕方ないことなのか、修理出来るのか、素人の私には分からないので、
一度確認してみていただけたら幸い…とメールを入れ、返信をいただき、店頭に持っていきました。(ちなみに店頭分は綺麗でした)
詳しい方がいらっしゃらないということで、店員さんが対応してくれたのですが、
馬鹿にされた!所詮他人事…と思ってしまうような言い方をされ、悔しくて涙が出てきてしまいました。
「詳しい者が不在なので、確認とって後日連絡します」で良かったのに…
- 164 :158:2011/11/16(水) 23:53:39.43 ID:N10qi2Fc
- >>159
内装は布でしたか。そこは見落としてました。
臭いや汚れが気になってしまうかなぁ。
大きさは気にしつつも、カタログ上の数字がピンと来なくて
量販店の大きくて重さが似たようなのを背負わせてみましたが、やっぱり実物を背負わせてみたいな。
- 165 :名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 01:46:16.73 ID:h0gu3eLr
- 158さんへ
あそこのは”伏せて置いたときにベルトがグニャッとこないのかな?”より
背カンが折れないかな?とか溝から外れないかな?を気にしたほうがいいと思うよ
店舗で肩ひもを下のほうにギュッと引っ張ってみて背カンがどのくらい変形するか確かめてみたら
これが参考になるよ
修理屋さん http://hop.gunmablog.net/search.php?search=%E8%83%8C%E3%82%AB%E3%83%B3
鞄屋さん http://www.aa.alles.or.jp/~bag-hayamizu/sekan.html
- 166 :名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 13:34:55.79 ID:MYcVPzXJ
- 池田屋の接客に引いて、購入辞めた私が通ります。
まあ製品に自信があるのかもしれないけど…。
>>163
ランドセルの作りや、修理保障とか見る限り
耐久性や使用に不都合のない部分にはあんまり価値を置いてないのかもしれないね。
- 167 :名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 17:53:55.69 ID:L6dPSy1R
- 群馬の修理屋しつこく貼りすぎ。
ほとんどの人が前スレからロムってるんだから
営業はもういいよ。
- 168 :名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 09:37:01.20 ID:7zQw3yyw
- 水木しげるが描く戦時中の兵隊みたいな人だよね
- 169 :158:2011/11/18(金) 15:14:50.83 ID:/o3bh63j
- >>165
レスありがとうございます。
その動画も見ました。確かにそれも気になりますが、
普段ロッカーに出し入れするだろうし、伏せて置く事が多いだろうから
背カンの割れや外れと同じように伏せた置き方も気になって。
革の材質はとても気に入ってますが、あの向きはやっぱり無しなのかなぁと。
ほかの工房系も一通り見ましたが、フィット系?って確か無かったですよね。。
もっと早めに動けば選択肢ももう少しあったのですが;
もう暫く悩んでみます。
- 170 :名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 01:18:25.42 ID:kHF/yGfT
- 少しは158さんのお役立ったようですね
うちには4年生の男児がいますが
群馬の修理屋さんにでてくるのと同じ背カンが
2回も壊れたので買う前に知ってたらと悔やんでいます
こんな修理が多いというのも知りたいところだから
ユニークな修理屋さんをテンプレにのせていただきたいと思います
- 171 :名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 07:17:18.02 ID:8lkd7lx5
- このスレの人だったら、大半がプラスチック樹脂の背かんやクラリーノじゃ無いんだから、テンプレの必要はない。
もう一つのスレの方には必要なんじゃない?
- 172 :名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 10:52:28.24 ID:qYYi3Bxz
- このような背カンが壊れやすい傾向があるって、知らなかったわ。
テンプレに入れても不都合はないと思うけど。
- 173 :名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 10:53:15.67 ID:aE+YvV1Q
- >>171
百貨店のランドセルの半数以上が樹脂で立たせている背カンを使っているから
入れても問題ないと思うよ、ソースは三越日本橋本店の現在の在庫。
- 174 :名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 12:39:48.65 ID:yr/ci4oj
- いい加減しつこい。そんなに壊れまくるものならメーカー自体が修理対応で
採算取れないからとっくに止めてる。
- 175 :名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 12:47:39.36 ID:4zfypXcC
- >>170
このスレなら買った店舗で修理も担当するからいらないと思うよ。
- 176 :名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 14:53:57.36 ID:bqGQHTWB
- 自社修理のメリットって、故障や弱点の情報が外に出ない、っていうのもあるのかもね。
家電とかでも、リコールにはいたらないけどちょっと不具合の件数が多くて
無償修理してるような商品とかもあったりするし。
個々に修理依頼するから、情報を集約してるのはメーカーだけだったりする。
- 177 :足元見られる名無しさん:2011/11/19(土) 16:14:41.89 ID:M2nbqr5c
- またまた例の修理おじさんがやってます。10,000円のランドセルの分解だそうな。
http://hoprepair.blog.fc2.com/blog-entry-605.html
- 178 :名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 18:11:37.94 ID:olpZ0SN6
- >>166
店長さんから、こちらが恐縮してしまう程、丁寧な電話をいただき、交換していただきました。
先日担当してくれた店員さんは、ふてくされたままでした。
過去ログでちょっと書かれてた店員さんは、この人かな?と思ってしまった。
ここ数ヵ月、「たかが6年、されど6年」と、いろいろ悩みに悩んで決めたけど、
振り返れば楽しかったです。
- 179 :名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 20:13:22.70 ID:YQvtjkc1
- >>178
よかったね!!
商品の当たり外れもあるし、店員の当たり外れもあるし、選ぶのって難しいね…。
- 180 :名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 01:25:58.61 ID:tugx0gSV
- 170ですが背カンの修理情報は必要な情報だと思います
いくら修理保証でも壊れた背カンがマジックみたいにその場で直るものではありませんから
直って戻って来るまで学校へ行きたがらない子供をなだめるのに苦労しました
ランドセルが背負えなくなるって子供にはものすごくショックなことなのです
- 181 :名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 07:15:40.32 ID:uTBD3HtB
- >>180
しつこい業者は嫌われるよ。
- 182 :名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 08:02:44.58 ID:K14U6uos
- >>180
いいかげんうざい
ランドセル貸し出してくれる所の買えばよかっただけじゃん
バカなの?
- 183 :名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 11:36:34.68 ID:P6pdvof2
- 俺が小学生の時はショルダーバックが流行って
ランドセルが壊れるのを心待ちにしたものだが。
結局、椅子にかけたランドセルに座ってセカンのところが破れた。
買ってもらったときは、あれほど嬉しかったのに。
今は後悔している。
- 184 :名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 22:12:54.16 ID:v85RZ0Ap
- >>174
>いい加減しつこい。そんなに壊れまくるものならメーカー自体が修理対応で
採算取れないからとっくに止めてる。
実際に樹脂で立たせている背カンの樹脂は折れまくっている。
折れるのが3年生くらいだから修理しようとも思わない人が多いだけ。
折れても背負えないわけじゃないからね。
だからメーカーは十分に採算が取れてるよ。今後もやめないね。
- 185 :名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 23:09:33.45 ID:7dnoyd2W
- 折れても無料の修理にも出さないなんてネグレクト?
そんな人が多いわけないw
ランドセルってもともと壊れるような物じゃないから、
使いやすい機能が増えた分、修理が多くなったと感じるのでしょう。
そんなのランドセルに限ったことじゃないし、時代を考えれば仕方ない。
実際に修理になっているのは、改良前の物や安い劣悪品がほとんどなんだよ。
最近は品質も良くなってきているし、やっぱり背負いやすいという点から、
いまや流通しているランドセルのほとんどが立たせている背カンになってしまった。
これだけの数が出ているんだから、安心して購入しても良いと思う。
家電でも壊れにくいシンプルな性能の物よりも、
実際、高性能な新機種、アフターがしっかりしているメーカーの物の方が良く売れる。
変な営業や工作員はもうたくさん。
この話はループなんだから、もうやめようとなったはず。
- 186 :名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 00:13:59.73 ID:ewofhr34
- >>17
うちの子2人は(高校、中学)コードバン艶消しを使ってました。
あんな悲しい姿にはならなかったですよ。男子ですが。
修理もしたことないなあ。
しかし、なんか値上がりしましたねーびっくりしました。
懐かしいなあ。みなさん素敵なランドセルが見つかりますように!
- 187 :名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 01:04:54.63 ID:zjjLBYZC
- 背カンの話題、ループしてたとは気付かず振ってすみませんでした。
185さんの言葉で立たせてるのでもいいかなって気がしてきました。
完璧なランドセルは無いですもんね。
わがまま言うなら
横山のリナルディ革でピカちゃんのベルトとロック(防犯ブザーフックは金具でw)。
ララちゃんの丸洗いだったらそれに決めていた…はずw
値段はバンビの革の金額でw
ランドセル選び、あとちょっと頑張ります!
- 188 :名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 05:25:45.77 ID:GdRYrTaw
- >>185
>これだけの数が出ているんだから、安心して購入しても良いと思う。
赤信号みんなで渡れば怖くない・・・ということだね。
背カンの中の樹脂が折れても修理に出さないのは、興味が薄れるのが原因。
>家電でも壊れにくいシンプルな性能の物よりも、
>実際、高性能な新機種、アフターがしっかりしているメーカーの物の方が良く売れる。
それはあなたの個人的な買い物の趣味の話であって、
メーカーの宣伝に乗らずシンプルな物を買おうとする人はたくさんいる。
それに「高性能な新機種」と「アフターがしっかりしているメーカー」
とは別の話。同列に書いてはダメだよ。
- 189 :名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 07:59:23.26 ID:3rEk61bL
- >>188
>背カンの中の樹脂が折れても修理に出さないのは、興味が薄れるのが原因。
それはあなたの個人的な思い込みの想定の話であって、
高シェアの量販メーカーを信頼し、皆が買う普通の物を買う人が8割以上いる。
- 190 :名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 12:41:51.84 ID:GdRYrTaw
- >>189
>高シェアの量販メーカーを信頼し、皆が買う普通の物を買う人が8割以上いる。
20:80の法則だね。パレートの法則とも言うね。
「上位2割の富裕層が資産全体の8割を所有している」
逆に言うと
「下位8割の貧困層は資産全体の2割しか所有していない」
多数決だったら8割の方が正しいんだけどね。
- 191 :名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 13:20:24.68 ID:7vNIGEXF
- さっきいいともで某ブランドの受注生産高級ランドセルのお値段は?ってやってたけど
誰も素材について気にかけなかった。そりゃそうかw
先週、上の子(中学年)の参観があったのでクラスの子たちのランドセルを見たけど
天使の羽のらしき背カンの子がほとんどだった。
そうじゃないのはうちの子を含めて1割いるかいないか。
おお、これは高そうなランドセルだなぁってのはさらにその半分。
9割方クラリーノだね。
で、そういう大半の子達のはロッカーで肩紐がハート型みたいになって収納されてた。
立体羽がついてなくてもスライド背カンなら自然とそういう形で収納されるみたいだった。
なのでよっぽど狭いロッカーじゃなければ収納においては立体背カンはそれほど問題ないのかも。
あと、気になったの横がつぶれているというかひしゃげてる子がちらほら。
そういうのはやんちゃな男子が多かったけど、女の子もいたのでなんとも言えず・・・。
放課後教室や学童に行く子、乱暴に扱いそうだな〜と思う子は気をつけたほうがいいかも。
- 192 :名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 14:43:33.02 ID:Y3ODPfqQ
- ランドセル届いたー。
生田のhanaピンク×さくら。
予定では12月中旬完成でした。
娘は幼稚園に行った後だったので、先にちょっと見たけどとってもよかった。
実物見ないでの購入でちょっと不安だったけど、出来上がりは大変満足です。
娘が帰って来たら喜ぶだろうな。
- 193 :名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 18:42:14.26 ID:q+vXJNRS
- 今日は大安だからかな。
うちも今日届いた。
今年はここの評判がよくない池田屋。
クリスマスまで保管。
- 194 :名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 19:40:53.92 ID:3rEk61bL
- >>190
なるほどね。働かなくても食べていける富裕層以外はメーカー品が
分相応ってことですね。非メーカー製の本革ランドセルをサラリー
マン家庭で買うなんて見栄張りでみっともないことですね。
- 195 :名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 21:26:06.47 ID:VOCm6x8R
- 予定より早めに届くこともあるのか。
オオバは最初から全種3月だったと思うのだけれど、
上の子がオオバだった方は予定通り届きましたか?
ギリギリで心配。
- 196 :名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 21:51:53.53 ID:7vNIGEXF
- 上の子オオバのプレミアムです。
早期注文がまだここまで加熱してない当時、10月末に注文して
入学式には絶対間に合いますから!って言われてて、
届いたのは2月下旬と記憶しています。
既に持っている子がほとんどだったので内心すごく焦ってましたw
- 197 :名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 22:40:48.34 ID:VOCm6x8R
- >196
ありがとうございます。
オオバは注文書とか領収書が杜撰なような・・・。
昔ながらもいいけれど、そのへんは時代に合わせないとと思います。
夏に注文したのに振り込みは1月までって、キャンセルはしないでくださいって書いてあるだけだし。
ヨーロピアンカーフだけれど、名入れほしかったのが心残り。
どこかに持ち込めばいいのかしら。
- 198 :名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 06:00:39.15 ID:AwhSECxM
- >>194
自分の頭で考えずに右へならえで大衆に迎合してしまう人間が
全体の8割いて、結局はババを抜き所得が低いということでもある。
- 199 :名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 07:25:34.13 ID:ToPDr1W6
- >>197
その辺はね〜…。
要は工房が直接販売してますって形だから仕方ないのかなという気もする。
販売の窓口をしっかりとというならOEMで出してるぴょんちゃんなどを買うほうがいいのでは。
- 200 :名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 10:40:07.67 ID:SkfpPWP9
- >>193
うちも昨日届きました!
池田屋のイタリア革のアースブルー。
手触りも発色も良く、やっぱり奮発して良かったと思います。
肩ベルトのギボシと内ポケットのギボシのすごく良い感じだし
、4年後の下の子のときも多分池田屋でいきます。
- 201 :名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 19:51:02.35 ID:p5/m7DEB
- >>198
メーカー製ランドセルを買う人→下位8割の貧困層→自分の頭で考えない大衆迎合の
ババ引き低所得
工房ランドセルを買う人→上位2割の富裕層→資産全体の8割を所有
ってことか。富裕層に該当しない普通の人は工房ランドセルの購入を禁止すべき
だね。構図が崩れちゃマズイでしょ。
- 202 :名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 10:14:54.09 ID:kL9TO8hU
- 禁止する必要はないと思いますよ。
自然に分かれてしまうから「法則」なんですね。
自分の頭で考えれば、立ち上がり背カンの中の樹脂が
疲労破壊を起こすのはすぐに分かること。
度重なる屈曲に耐えられる樹脂なんてこの世に存在しないのに
「改良した」という言葉にだまされて、安心しきっている。
しかも立ち上がっているから、テコの原理で背カンの腕の根元に
強い力がかかる。こんなことは中学校の理科でやったはずですね。
立ち上がらないタイプの背カンなら、その部分が
機械的に前後に動くような作りになっているから折れないし
立ち上がっていない分、背カンの腕にかかる力も弱い。
自分の頭で考えてもわからないと盲目的にメーカーを信用する。
いっぱい売れているからとか、改良したはずだとか理由をつけてね。
万事そんな流れの中で生きているから、自然と分かれてしまうんですね。
- 203 :名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 10:23:28.66 ID:jLsoFFA+
- ヌコの腹でもふもふした。
まで読んだ。
- 204 :名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 11:17:34.99 ID:oNPyRSnq
- 富裕層の人が立ち上り背カンを意外と買っているという法則
- 205 :名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 14:58:27.53 ID:53fQdMWh
- >>202
>盲目的にメーカーを信用する
これと盲目的に工房の技とやらを信用することの違いは何かな。
統計として実証されたデータがあって言ってるんでしょうから開示してよ。
- 206 :名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 21:52:12.16 ID:Ozsm6Gvi
- 本当の富裕層は私立に行かせててランドセル選びをしていないという現実
しかも意外と質素に生活していて皆と同じ物を用意したりするもんだ
他人を尊重することもできない視野の狭い人の意見は置いといてw
一長一短である工房のランドセルの中で
一つの事に囚われることなくバランスをみて総合的に決められる人が
自分の頭で考えられる人なんじゃないかと思うけどね
- 207 :名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 00:24:22.48 ID:nBJqL4jw
- ベルトの付け根が手前に倒れるセカンは子供の体に負担がかかるわけだが。
セカンが壊れるのと子供の体が壊れるのなら、セカンが壊れるほうが良いかな。
- 208 :名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 00:37:02.93 ID:D7Taxm9V
- >>207
じゃあ、あなたは小学生の時に体が壊れたの?
あ、既に天使のはねがあったヤングw世代ならゴメンね。
私はアラフォーで、天使のはねなんて無かったけど、体は壊れなかった。
これってラッキーだったんですね。
それ以前に、学校指定のランドセルだったから選択の余地は無かったんだけどさw
- 209 :名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 06:36:16.23 ID:YBH+3oQL
- >>205
174「そんなに壊れまくるものならメーカー自体が修理対応で
採算取れないからとっくに止めてる。」
182「ランドセル貸し出してくれる所の買えばよかっただけじゃん
バカなの?」
185「これだけの数が出ているんだから、安心して購入しても良いと思う。」
189「高シェアの量販メーカーを信頼し、皆が買う普通の物
を買う人が8割以上いる。」
同じような文体なので同じ人かな?
いずれにせよあなたを打ち負かすために書いているわけじゃないんだよね。
どちらの意見を参考にするかは読んでいる人が決めること。
工房だって立ち上がってる背カンを使ってるところはたくさんありますよ。
「大メーカーがダメで工房がいい」と思い込んでいることが
すでに自分の頭を使っていない証拠だね。
- 210 :名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 06:43:27.45 ID:YBH+3oQL
- >>206
「一つの事に囚われることなくバランスをみて総合的に決められる・・・」
???・・・ランドセルはパーツが壊れるんだよ。
背カンは最も重要なパーツ。
クルマで考えれば、タイヤが外れても全体のバランスが良ければいいってこと?
????
- 211 :名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 06:47:54.13 ID:zvTYlzVM
- >>209ー210
反論されてばかりフンガー!まで読んだ
- 212 :名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 09:31:24.43 ID:T7J+E2cF
- どちらも一長一短だよねぇ。
スポーツや音楽でも古い常識が絶対的な上下関係のなかで覆せずに
いまだにおかしなフォームや時代遅れの指導がまかり通ってたりするし
歴史のある工房で同じことが起きてないとも限らないし。
歴史は短くても大量に売れる量販のほうが幅広い層でデータを取れるから
短期間に改良できるメリットもあるだろうし。
素材もよいものにこだわるでも、少しでも軽くしてやりたいでもいいだろうし
所詮は人工皮革って思いもあれば
水濡れや手入れナシ、果ては水洗いまでできるほどの加工を施した革に
本物の風合いとか出るんだろうか、なんて思いもあるなぁ。
個人的な経験でカーブがある程度の硬さでつけてあるとどうしても合う合わないが出る
構造が複雑なものほど反復の使用では壊れやすいし直しにくい
ってのから天使の羽は除外したけど
壊れやすいといってもいまどきのランドセル壊れるほうが少数だし
そのほうがフィットするだろうとか、ほかのメリットと天秤にかけて選ぶ人がいるのも納得だと思う。
- 213 :名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 09:49:23.58 ID:+HjNJiGA
- 丸洗い出来る程の加工をしてある池田屋を買ったけど、革の風合いはあったよ。
地方在住でクラリーノしか店頭にないのでクラリーノは散々見た。
先週届いたぴかちゃんランドセルはクラリーノとは全く違いました。
デザインとかこだわる人には買えない池田屋だけどw
革の風合いは心配しなくて大丈夫ですよ。
ちなみに型押し牛革です。
セカンについてはよく分からないw
見た目ダサいけど、壊れやすそうに見えないし、万一壊れても無料保証だから気にしてなかった。
- 214 :名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 13:16:43.11 ID:cm+KlWgB
- 天使の羽って、そもそも本当にフィットするのだろうか?
本当に有効な機能なのだろうか?
単なるセイバンの販売戦略ではないのだろうか?
- 215 :名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 13:35:22.82 ID:YwynR6bc
- >>214
うちの子は痛いって言ったよ。
阪急オリジナルの羽タイプだったけど。
- 216 :名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 14:02:03.93 ID:lWVow1HZ
- 背カンのないモデルならもめないよね。
ttp://activefashion.web.fc2.com/kmw/kc08010802.html
リュックみたいで楽そう。
- 217 :名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 15:00:54.30 ID:T7J+E2cF
- >>213
いや風合い、って経年劣化した場合の話だよ。
もちろん壊れやすさもデザインも安全性もそれぞれが天秤にかけて決めればいいって話。
動く背カンも動かない背カンもメリットデメリットそれぞれあるだろうし
頑丈なのか快適なのか、最新技術か蓄積された技術や経験かって
一長一短あるからね。
池田屋の使用中のランドセルは毎日たくさん見るけど味とか風合いは感じないかな。
とにかくシンプル。
剥がれたりつぶれたりは見たことないけどかぶせや背負いベルトにしわや折れが出てる子はいるな。
量販系とおもわれるのきらきらランドセルでもつぶれてる子は滅多に見ないや。
- 218 :名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 20:47:22.14 ID:njmPqWg0
- >>214
最近セイバンのCMで天子の羽の有効性を説明してるけど
それって消費者が疑問を持ち始めたからじゃない?
本当は必要のない物なんじゃないかって・・・
- 219 :名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 01:50:38.87 ID:1QjIOn+h
- 背カンの修理が話題になってほしくない人がいるんですね
「実際に修理になっているのは、改良前の物や安い劣悪品がほとんどなんだよ。」(185)って業者さん?
普通の消費者にはそんなこと解らないんじゃない?
どんな背カンのにするかは購入する人が決めることです
群馬の修理屋さんは確かにくせのあるキャラクタ—だけど
購入者には見ておいたほうがいい情報です
- 220 :名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 02:24:38.19 ID:l+7h1893
- >>218
昔から説明してるよ。
店頭では中身の構造を懇切丁寧に説明したビデオを流していたりもする。
天使のはねがどの程度効果があるのかわからないけど、
重い荷物を担ぐのに背負子が楽であることを考えると
効果はありそう。
- 221 :名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 06:26:34.36 ID:83kgrlMr
- >>219
>背カンの修理が話題になってほしくない人がいるんですね
>>218のように天子の羽の有効性を疑ってほしくない人もいます。
多くのランドセル製造元が採用している立ち上がり背カンですから
業者の方が必死に書き込んでくるのも当たり前です。
でも
>重い荷物を担ぐのに背負子が楽であることを考えると・・・
と、当たり前のように言っていることの根拠がわからないのです。
立ち上がり背カンの背負いやすさについては
壊れやすさよりも直感的にわかりにくく、いかにも背中に密着するような形に
肩ベルトが曲がっているため、背負いやすいと思い込んでしまいがちですが
そういうところにこそウソが入りやすいと思います。
第三者が立ち上がらない背カンとの比較データを出してくれればいいのですが
セイバンやイオンなどの大手が圧力をかけて潰してしまうの明らかです。
- 222 :名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 09:06:33.50 ID:2v1M3c9N
- 池田屋と土屋鞄で迷ってる。
デザインなら土屋鞄だけど、子どもが持つ物としては重厚というかゴツイというか…。
池田屋は機能性重視な所が良いけど、カブセがペラいのと、樹脂パーツが安っぽいのが気になる。
どちらも店舗まで出向いて現物を見たら、余計に迷いが深まった…。
並べて見比べられればいいのにw
- 223 :名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 09:47:27.94 ID:PYpv/7Uo
- 一度は楽天でロマンティックなランドセルを注文したものの、
やっぱりキャンセルして地元の鞄屋さんで買うことにしました。
なかよしランドセル、ってここでは名前が出たことないかもしれません。
牛革ボルサ、いちょう型の側面補強と土屋鞄を意識しているのだろうなぁ、という
印象です。
近所に店舗があるし、修理が必要な際には取りに来てくれるという、
地元ならではのサービスと、安全ナスカンが決めてでした。
チラ裏ですが、子の名付けの際、出産ハイでキラキラネームをつけようとした前科が
あります。(恥ずかしい)
今回もまたキラキラランドセルでドリームになっていた所、この前科の事がよぎり、
やはり6年間使うランドセルはきちんとしたものを選ばなければ、と考え直しました。
- 224 :名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 11:05:52.83 ID:PqzFVhBB
- 次スレのテンプレ、
動く背カンのメリット・デメリットを記載→あとは個人の判断でお願いします
って感じで入れとけばいいんじゃない?
そしたら同じ話でループせずにテンプレ読めで終了できるし。
- 225 :名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 14:32:55.25 ID:fafYzJ3g
- 立ち上がってる背カンの効能って眉唾だな。
ランドセル以外見た事無い。
本当に有用なら、大人向けの商品に採用されてもいいはず。
登山リュックとか
誰かなんか知ってたら教えて
- 226 :名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 15:46:27.12 ID:Pc4ok5qe
- >>225
ランドセル自体が特殊な商品だからなあ。
子供の成長期で体の大きさが最大で二倍以上変わるのに
同じ物を使わせる環境自体他の鞄にはないと思う。
ショルダーベルトがデフォルトの状態で立ち上がっているというのは
本格的なアウトドアブランドでは普通になってきていると思う。
ドイターやアークテリクスなんかは立体成型になっているし。
体への密着度が増すと軽く感じるからだろう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/toppin/d80110-4401.html
- 227 :名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 15:51:55.96 ID:iZxmxXdh
- >>222
うちも、同じように悩みました。
めちゃめちゃ悩んだ末に、池田屋にしたよ。
悩みポイント?は色々あると思うし、
一長一短だったりすることもあるよね。
最終的には収納力かなぁ。
小マチの所が4センチ位広がって、B5の教科書ががっつり入る
っていうのがいいなと思って決めました。
ギボシだから、マチ広げるのも楽だしね。
小学生は結構大荷物だし、少しでもランドセルに突っ込んで、
出来れば手ぶらで通学できたら楽かな、と思って決めたよ。
- 228 :名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 16:42:27.44 ID:6KITxrVU
- 背負子ってフレームは硬くガッシリしてるけど
肩ベルトってせいぜい厚みと幅のあるナイロンとかのパッドとかじゃない?
昔ならそれこそ当て布や革とか…。
肩部分に芯や、つけられたカーブなんてない。
それこそランドセルの幅広の革のベルト、内側カーブがあればなお良しって感じじゃないかな。
軽くて丈夫なナイロンとアルミが主流って考えたら
肩ベルトは持ち主に合わせてフィットする本皮、本体は極力軽い人工皮革が一番近いと思う。
外観や使用年数がからんでくるからランドセルは本革もアリだろうけど。
- 229 :名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 17:01:03.53 ID:83kgrlMr
- 背カンについて皆さんちょっと勘違いしているようです。
今使われている背カンは左右に動くものが多く
立ち上がっている背カンは上向きに固定されているのに対して
立ち上がっていない背カンは上下に可動するようになっているのです。
つまり、立ち上がっている背カンは左右に動くだけなのに対して
立ち上がっていない背カンは上下左右に動くということです。
可動範囲が広いほうが高性能なのは当たり前でしょう。
本格的なアウトドアブランドのリュックの肩ベルトがデフォルトで立ち上がっているのは
それが本体に縫い付けてあるからで、下向きに縫い付けるわけにはいかないから
上向きに縫い付けてあるだけです。
子供の成長期で体の大きさが最大で二倍以上変わるので
大人用にはついていない背カンがついているのです。
- 230 :名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 17:24:19.03 ID:yhDuzXAE
- >>195
亀レスですが、3シーズン前9月上旬に発注したら3日後には届いた。
半年間置き場所に困った。
- 231 :名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 18:24:32.31 ID:+CYMdeeC
- >>226
ランドセル以前に
登山初心者な私がこのリュック欲しくなった〜
意識したことないけどベルトが立体成型になっていると重さのかかり方が楽だと思う。
今のリュックを選んだ基準は背中によく密着するかどうかで選んで正解だったから。
ま、逆にランドセルの背負い心地にも共通するかはわからないけどね
- 232 :名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 03:50:24.01 ID:EdNF3vtI
- 立ち上がりセカンが本当に壊れ易いんなら高学年はほとんどランドセルを
背負っていないことになるが実際にはそうではないでしょ。
変な力がかからなければ折れたりねじ切れたりはしないんじゃないかね。
- 233 :名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 04:14:20.97 ID:tNo7i/uJ
- >>221
セイバンのサイトにはあるんだけどね。
http://www.randoseru.ne.jp/category/about_bag/research_results.html
信じるかどうかはあなた次第です。
- 234 :名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 07:53:56.57 ID:RCVO/0U5
- >>217
クラリーノはどこも折皺には弱いですよね。
子どもの習い事の関係上で、池田屋と量販店の物をよく目にするけど(池田屋地元です)
使用は正直雑で、荷物大量で、しめるのに、カブセを足でギュウギュウ引っ張りながら無理矢理…な
6年生の女の子のランドセルのマチは全くつぶれず、カブセのシワも見当たらないけど、
別の6年生の女の子のランドセル(羽根型量販店)は、扱いが丁寧にも関わらず、
5年生でベルトがポッキリ、修理に出していました。
大人しく物の扱いが丁寧な2年生の女の子の量販店ランドセルは、2年生1学期には、マチが湾曲していました。
カブセはシワ入っていませんけどね。
- 235 :名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 08:15:45.28 ID:hcvEW9pt
- 私は三十代後半ですが子供のころ背負っていたランドセルは
背カンは固定、カギは手回し、重さは2キロくらいありました。
体格は今の子供より小さく、片道3キロくらいの山道を通っていましたが
ランドセルのせいで怪我をしたり体を壊したりしたことはありません。
子供のために、できるだけ軽くて、背中に密着していて、オートロックで、
などなど、ちょっと過保護すぎるし子供を信用していませんね。
ちょっと不便なくらいのほうが、それを乗り越えて成長します。
- 236 :名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 12:04:14.09 ID:QInJGzv3
- 昔と今は違います。
- 237 :名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 14:09:10.18 ID:ptekqkba
- 236のような親は子供に電動自転車を買い与えたりする。
- 238 :名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 14:40:56.40 ID:hcvEW9pt
- >>233
グラフがゼロから始まっていないのがいいね。いかにも大きな違いに見える。
でも上のグラフのA:C=17.3:16.9だし、
下のグラフはA:C=17.6:15.8、同じくA:C=28.1:27.1で
たいした違いじゃないね。
しょせん天使の羽の効能ってこんなもんなんだね。
- 239 :名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 16:06:06.82 ID:C0de5XBy
- >>238
そういえば、天使のはねじゃないけど、ランドセルメーカーは忘れたけど、
「うちのランドセルはこんなに飛んでもブレません(負担掛けない)」的な宣伝で、
方眼紙(?)の前で女の子がジャンプしてる写真が掲載してあったのだけど、
その他社との比較写真のジャンプの仕方が全然違ったw
当社は、女の子がちょっとブレる程度のジャンプ=あまりランドセルもブレない、
他社は、女の子もブレブレ=当然ランドセルも激しくブレる
だった。
他社比は、あんまりあてにならないなぁと思った。
- 240 :名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 18:43:54.28 ID:R4ZF5RO9
- >>233
セイバンのデータは信用できます。でも解釈の仕方が間違っています。
(229)さんが書いているように立ち上がり背カンは上下には動きませんから
上下左右に動く立ち上がっていない背カンよりも重心がブレないのです。
もし立ち上がり背カンの左右の動きも止めてしまえば、完全に固定された背カンになりますから
それが一番重心がブレないはずです。
背カンを完全に固定し背負いベルトをキツくすれば絶対に背中に密着しますよ。
背カンが立ち上がっているから密着するわけではありません。
動く範囲が狭いから密着するのです。
でも動く範囲が狭いと窮屈になるのは必至でしょう。
- 241 :名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 22:37:57.40 ID:tNo7i/uJ
- >>240
Aの子の写真を見ると解りますがセカンのところで
ランドセルが体から離れています。
これはセカンが体側に曲がるからです。
体からランドセルが離れると、肩ベルトで後方へ引っ張られる
形になるので、体が引っ張り返す形になり、写真のように
猫背になるわけです。
やはり立ち上がりセカンには効果があるように見えます。
- 242 :名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 07:15:29.74 ID:pi77IOGO
- >>241
土屋さんは立ち上がっていないタイプの背カンを使っていますが
ホームページの入学写真館でたくさんのお子さんを見てみたけど
セイバンの検証のAの子のようになっているお子さんが見当たらない。
まあ、写真なんてワザとそういうふうに撮れるから
(239)さんも書いていたけど、あてにならないですね。
http://www.tsuchiya-randoseru.jp/column/event-2/photogallery/
- 243 :名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 08:42:40.47 ID:FedtAQoF
- 最近は直リン貼る人増えてきたね…
- 244 :名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 08:48:39.61 ID:pi77IOGO
- さっき大橋のぞみちゃんの「背中にピッタリ フィットちゃん」のCMを見たけど
立ち上がっている背カンとそうでない背カンの比較の時に
明らかにそうでない背カンの肩ベルトがユルユルだった。
あそこまでユルければどんなランドセルでも暴れるよ。
そこまでしないと差を見せられないということは、効果が無い機能なんだと思った。
まったく視聴者をばかにしているCMだ。
- 245 :名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 09:04:34.48 ID:e8TOIpnG
- 工夫のない背カン使ってるところの工員だか革職人だかって限定されるのにね。
- 246 :名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 09:47:14.72 ID:egA7s0nt
- 背カンが昔ながらの金属の製品は
ほとんど無いんですね。
- 247 :名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 10:03:45.70 ID:rKS98jXP
- >>245
じゃあお前は立ち上がる背カンの(ry
- 248 :名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 10:14:39.45 ID:48HdhUJh
- 俺の息子よ、立ちあがれ日本。
- 249 :名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 10:21:46.54 ID:EfsOfFFk
- >>235
発想が韓国みたいだね。
まあ日本もだけど、嫁が楽をするのが許せないから生活家電がなかなか…っていう。
昔は洗濯物も洗いものもアカギレに苦しみながらみんな水で手洗いしてました。
あなたもどうぞ。
もちろん、ぽっとん便所使ってますよね?
あなたが具合が悪いときは30年前の技術と知識と器具で治療してもらってくださいね。
過保護すぎる、便利すぎるのもどうかとは思うけど30年前に
自分が大丈夫だったから大丈夫という発想はどうかと思います。
- 250 :名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 12:33:35.87 ID:FedtAQoF
- 便利=過保護
という図式がおかしいんだよw
今は>235の子供が周りから「かわいそう」といわれる時代かもね
- 251 :名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 17:28:51.52 ID:pi77IOGO
- 「クッション性やサポート性に優れたシューズがランナーにとっては過保護になり、
ケガの原因となっている」
場違いだけど、なんか似ている気がする
- 252 :名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 17:29:01.06 ID:pi77IOGO
- 「クッション性やサポート性に優れたシューズがランナーにとっては過保護になり、
ケガの原因となっている」
場違いだけど、なんか似ている気がする
- 253 :名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 11:45:28.91 ID:8odKC+uE
- >>242
あなたが同考えようが知ったこっちゃ無いが
・セイバンの写真は中身が入って3Kgになっている
・土屋の写真は背筋を伸ばすよう言われて撮っている
(そのためランドセルが斜め上を向いている写真が散見される)
ということだ。
- 254 :名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 15:53:57.16 ID:+PwHzDn4
- 壊れたら修理にだして直せばいいと思うんだが。
丈夫さとかは直せばいいんだから、考えてなかったよ。
子供と自分が気に入ったらそれでOKだったなー、去年(^_^;)
- 255 :名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 16:19:51.79 ID:cFJgmGE9
- 量販物でOKな人は、そろそろランドセルの検討でもしようかな〜って感じだろうけど、
ここのスレの人は、もうほとんど注文済みだから、皆暇でしょうがないんだねw
- 256 :名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 19:30:45.08 ID:4upkXm3z
- おいおい山本、今頃になって茶ピンク追加されてるやんw
- 257 :名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 21:33:57.84 ID:IWNHvgnD
- >256
ええええええ
- 258 :名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 21:39:39.08 ID:+bMG5QKO
- 売り切れ商法はまいどの事でしょw
- 259 :名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 21:42:50.39 ID:Oy+jqOf9
- >>258
売り切れじゃなくて新色だよ
- 260 :名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 06:18:40.47 ID:1mIhNE89
- うち今年山本買ったけど展示会で茶ピンクは作らないのか?と聞いたら流行りものだし、来年は来年で流行り色も変わりますし…みたいな言われた。
工房で今から注文する人なんて少ないだろうし、来年度へのアピなのかな?
でも背中やベルトがピンクじゃないからいまいちかな〜。
- 261 :名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 11:01:31.20 ID:T0n6rToh
- 山本見てきました。
ベルト・背中ピンクでした。
- 262 :名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 11:20:27.80 ID:T21yOgOz
- うわっ、今年の流行そのまんまじゃないかー>山本の茶色+ピンク。
なんで今頃出すんだろう。
他の色の売れ行きがイマイチだったとかかなぁ。
- 263 :名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 16:17:00.79 ID:hJkrV72K
- >260みたいに質問してくる人多数だったから、なら作っちゃおうか、ってなったんじゃない?
自分とこの工房で作ってるとこだと、そういう小回り利きそうだし
- 264 :名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 17:40:50.97 ID:1mIhNE89
- >>261
ピンクでした?
ネットで見ると背中ピンクとは書いてあるけど、どう見てもオフホワイトにしか見えなくて…。
ステッチがピンクなだけと思ってました。
アンティークブロンズのローズピンクにしたけど、背中とベルトもピンクなら待てば良かったと後悔します。
でも工房でこの時期まで買わない人なんて少ないですよね。
山本は売り切れなさそうですが…。
- 265 :名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 13:11:09.68 ID:sKAXGeHt
- >>264
ママ友が電話で確認。
ソフト牛革で薄いピンクだそうです。
- 266 :名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 18:48:45.57 ID:Szhk5no4
- つや消しよりつやありはレトロ?
- 267 :名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 16:03:10.36 ID:OS2HmISH
- ガルソン注文しました。
出来上がりが楽しみだ〜!
- 268 :名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 10:30:49.09 ID:qGcIANdP
- 流れ読まずにカキコ。
池田屋、3月末お届け予定って言われてたけど、11月下旬に完成したと連絡が。
こんなに早いなんて嬉しい誤算。
つか、今年は不人気だから早かったのか?w
肩ベルトを背負う形にして収納して、少しでも馴染ませておくんだ。
ちなみにカラーオーダーのイタリア革。クリスマスに合わせて送ってもらうように頼んだから、現物はまだない。
- 269 :名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 14:37:46.12 ID:stVrP8Rs
- お兄ちゃん5年生で生田のコードバンです。
あいかわらず触った感触がさらさらしていて、傷も目立たず
くたびれもしないし(コンクリのポーチとかに投げてるのに…)いい感じなので
弟にも同じのを…と思い、連絡したら「もう終了です」とのこと。
他工房系に連絡するも「ここ3年でどんどん加速してますねー」と
どこも終了。
びっくりしたわー。
ホントに早くなったねえ。
- 270 :名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 06:46:14.28 ID:4LSvAI7j
- 工房じゃなくてもセミオーダーみたいな注文式も増えてるしね
春にはパンフ配り夏前には展示会が始まるから
みんな動きが早いんだろうね。
イオンって決めてる人は在庫に目を配りつつ値下げ待ちのチキンレースって感じだけど。
- 271 :名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 09:05:16.84 ID:LCXyT1PO
- >>264
山本 茶ピンクに交換可能だそうです。今朝、ママ友から興奮が伝わってくるようなメールをもらいましたわ。
- 272 :名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 17:52:06.91 ID:bO9za0PJ
- :::::::::::::::::::::::::........ /|_/|.
::::::::::::........ r′...:::::ii|| もう勘弁してくれよ・・・
::::::::.... /⌒ ̄ ⌒Y::ノ
::::::.. __/ ..::::| ::|::|____
:::: / / ..::::/:| ::|::|:::::::: /|
/ / ...::::/::::::|_ノ //
|二二 / ::::|二二二二二二ニ|/||
| ■| :::::::::::::::::■■■■ |||||
- 273 :名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 19:56:30.96 ID:IyVrvYMC
- ランドセル屋も大変だな、おいっ!
- 274 :名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 19:59:45.79 ID:LuTv5cB7
- 山本の茶ピンク、もし夏の段階で出てたら候補に入れたかもしれないなぁ。
遅すぎだよ。
夏には発注してもうとっくに届いてる。
今さらいろいろ言われても困るし、娘には見せない。
私も見なかったことにする。
- 275 :名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 21:36:54.27 ID:wsykvhjh
- >>271
そうなんですかー?
うちも9月に購入してもう手元にあります。
返品してまで交換出来るのかな?
電話して聞いてみようかな?
なんだかいろいろとありがとうございました。
- 276 :名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 02:34:18.21 ID:WhDxi0Lt
- ようやくランドセル選びが終わりました。
昨日、届きました。
購入したのはスドウのカラーランドセルです。
こちらの掲示板ではスドウの評判が良くなく、
今年のものは品質等が落ちている等の書き込みがあって、
実際に見ることのできない関西在住の私は非常に迷ったのですが、
届いたものは特に不具合ありませんでした。
3年前に上の子も同じカラーランドセルを購入したのですが、
それと比較しても大きく品質が落ちている感じはありませんでした。
とりあえず、実物を見てほっとしました。
何より、子供が大喜びしていたので良かったと思います。
こちらでお世話になった皆さん、どうもありがとうございました。
- 277 :名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 10:18:23.15 ID:BB+d2kDf
- >>274
それでいいんだよ。茶ピンクなんてかぶりまくりだし。
- 278 :名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 20:16:57.77 ID:ZIr47ZuF
- 田舎だから茶ピンクは滅多に見ない。
今のところ、全学年で一人だけ。
来年、その子と娘以外に茶ピンクの子はいるかしら…。
- 279 :名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 06:37:19.14 ID:YhGdYDFq
- 山本購入済み。
先日茶ピンクのビラが郵送されてきた。
1月15日までなら自宅に届いたランドセルも交換可能だそうだ。
返送料は自己負担だかね。
- 280 :名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 17:53:40.99 ID:FlkdxRNd
- 男児で茶色を購入済みなのであんまり「茶色=女の子」な風潮を作って
欲しくないな・・ってのはわがままですねごめんなさい。
- 281 :名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 21:36:04.74 ID:tpcTB0OL
- ピンク入ってなけりゃ大丈夫だよ
そういや最近近所の小学生みると茶色でもこげ茶よりキャメル系のが男の子が多いな
- 282 :名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 00:36:53.72 ID:lLdnzdCv
- 女の子に黒×ピンク
男の子に赤×黒
みたいな感じで色の垣根がもっとなくなったらもっと楽しそう
- 283 :名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 11:35:46.45 ID:xIzjQ52J
- 大阪の生田、一部ランドセル販売再開したようです。
- 284 :すべての接客バイトへ告ぐ:2011/12/12(月) 11:41:29.16 ID:nZUVSsDi
- 「声かけて
客のジャマする
ウザ店員」
- 285 :名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 12:22:47.68 ID:w6nH4/s2
- うちの子(女児)のまわり、ほんとに8割方こげ茶だ。
のこりは水色・赤寄りピンクがちょこちょこ。
- 286 :名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 15:23:58.52 ID:Q7ax/Lgm
- 茶色やキャメルは、革を活かす色イメージだから、男女イメージはあんまりないなぁ。
ピンクとかのポイントカラーで差別化するってくらいで。
- 287 :名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 20:11:24.63 ID:CdUawSiN
- 人気のあるのは
今年いっぱいで売り切れ
- 288 :名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 20:54:49.77 ID:jq0BCydx
- >>282
そうそう、イオンなんかで売ってる小学生女児の服でも
黒×ピンクの組合せがかなり多いと思うし。
男児も、戦隊ものはレッド主役なんだから
赤×黒でシャープな感じの、人気でそうだけどなあ。
- 289 :名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 23:15:25.88 ID:HIxKpECF
- 素材、ボルサか合皮か悩んでいます。
ボルサ、重かったり、匂いなんかはどうでしょうか?
小学生なんて乱暴に扱うから合皮でいいかなぁとか思ったり。
- 290 :名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 11:58:35.40 ID:8DQkEF2F
- >>289
乱暴に扱いそうならボルサの方がいいんじゃない?
上の子は丁寧に扱うからクラリーノのランドセルでも目立つ傷一つ付けずに使っていますが、
下の子のは微小ながらえぐれているような傷が数ヶ所ついてます。
雨には強いけれど、薄いせいか案外弱い素材なんだなーと思いましたよ。
クラリーノでもタフロックなどは強いのかもしれませんね。
- 291 :名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 00:02:15.72 ID:oPAqbUvf
- オオバ、つや消しスーパータフのチェリーしか残ってないwww
- 292 :名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 19:29:27.00 ID:cWajBIYW
- トヤマのランドセル、今日届きました!
黒ボルサです。
実物見ずにの注文でしたが、口コミ通り、大満足の出来でした。
- 293 :名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 00:23:19.08 ID:JJqM9RVY
- 届いたスドウのカブセが展示品より薄い?クネクネ?な感じでした。でもカラーリングは最高でしたよ。
- 294 :名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 11:52:25.97 ID:luWO2GC6
- 最近話題にないですが牛田さんのコードバン、優しいピンクとさりげないハートとシッカリした作りがすごく良かったですが子供いわく中がシンプル。ハートキラキラなデザインに出来る萬勇にしたけど 牛田さんのツルツルコードバンが忘れられない…
- 295 :名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 23:00:26.60 ID:qgb1XqN/
- 牛田さん、お値段も手頃だしピンクの発色も上品で綺麗だから私も凄く気に入ってるんだけど、うちの娘も「えー、中が可愛い色がいい!」って言ってます。
お兄ちゃんが土屋の内装パステル仕様だったから、どうやら「内装はピンクまたはハート柄」みたいなイメージを勝手に持っているらしい・・。
あの黄色っぽい色は子供ウケしないんだろうか・・。悩むよね。
- 296 :名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 11:19:14.35 ID:aXxHmb2G
- そうですよね。うちは量販店のでいいかと当初は思っていたので SCで可愛いランドセルを娘に見させすぎていたのが原因でしたorz中がもう少し可愛いければ娘の了解もとれたのになぁと…物の良さなんて子供は分かってくれない…
- 297 :名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 01:54:42.50 ID:eTXad0ut
- 改行すれば皆幸せ
- 298 :名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 16:03:09.82 ID:FxCwsbnt
- ナカノランドセル酷すぎ
背中が左右対称じゃない
返金してもらうわ
- 299 :名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 20:38:41.94 ID:iDT8SGxD
- 10月に頼んだメゾピアノのランドセル、今月末予定だったのに無理だって。
注文が多くて3月上旬になるってさ。
いやー待たせるね。
- 300 :名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 00:13:56.22 ID:AiOTgPX6
- 注文モレですね
- 301 :名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 22:57:47.71 ID:suuER6PJ
- 池田のプラスチックの背カンって、丈夫なんだろうか?
- 302 :名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 14:18:42.44 ID:Xy9jrsd4
- このスレや過去スレ見たり周りの意見を聞き勉強し、工房見学にも行ったりし
結局息子が選んだのは、阪急オリジナルのマルーン色。
9月に注文して3月予定だったけど、今日届いた。
なんか、本当にやっと終わった感じがする。長かった。
下の子の時は、もうちょっと気楽にいこうと思うw
- 303 :名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 08:44:07.81 ID:78xMbihq
- プラスチックのセカンキビシイ〜
- 304 :名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 12:37:20.47 ID:Pkg+GAcS
- プラスチックの背かん厳しいの?
私プラスチックの背かんのランドセルにしちゃったよ。
届くの3月だけど早くこないかなぁ〜 。今でもネットでランドセル見ちゃうし調べちゃうし全然落ち着かない
- 305 :名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 05:56:26.52 ID:vonfPal5
- >>301
「ぴかいち背カンするぴた」の構造なら引っ張りだけなので折れないと思う。
プラスチックの背カンすべてが折れるわけじゃないよ。
- 306 :名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 07:15:38.38 ID:3iaf9p3q
- 神田のオーダー届きました。
あんまり神田の人いないみたいだけどご報告まで。
- 307 :名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 13:23:35.31 ID:olFjUhMN
- 最近、尾木ママのA4ファイルが入るランドセル「カルスポ」のCMやってるけど
そもそも、教師は何でランドセルに入らないA4ファイルを採用するわけ?
日教組とイオンが組んでるの?
- 308 :名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 14:50:36.38 ID:3iaf9p3q
- >>307
コピー用紙が基本的にA4だからじゃないかな。
- 309 :名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 23:48:32.20 ID:MqErOvaC
- ぴかいち背カンするぴたは、確かに引っ張りだけだわ。
安心した。サンキュー
- 310 :名無しの心子知らず:2011/12/31(土) 00:31:50.18 ID:srT1RfWX
- 土屋のランドセルって肩が痛いかな?
我が子は1回もそんなこと言ったことないけど、肉厚の差かな?
- 311 :名無しの心子知らず:2011/12/31(土) 08:58:53.03 ID:SDfO4RZP
- 素材は私希望の牛革。でも娘希望の色ではない赤寄りピンクのランドセル。
もうひとつはクラリーノで娘希望の薄めピンクのランドセル。
デザインは娘もどちらも気に入ってたから
悩みに悩んで、牛革ランドセルの方にしたけど
色を妥協させちゃった事がちょっと今だに引っ掛かる。
私の選択って合ってたのかなorz?
- 312 :名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 15:04:47.88 ID:NT/fGqva
- 久しぶりにこのスレに来ました。
流石にこの時期は閑散としてるねw
4月で年長になる息子は牛田にしようとぼんやり思ってたら
購入したママさんに軒並み高評価で更にテンションUPです(○´∀`○)
今年はちょくちょく覗きに来ますので皆様宜しくお願いします!
- 313 :名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 16:27:16.46 ID:LvHtDRlR
- >>306さん
我が家も神田ノシ
いつごろ注文しましたか?
9月に注文して、3月と言われててちょっと不安。
- 314 :名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 01:30:32.44 ID:WLoRRSZK
- >>312
二年後に小学校に入学する姪っ子のために予算をある程度用意していて先月日本橋三越に行ったら
大峽のランドセルが全て売れててワロタwwww
姪っ子はガルソンのシミュレーションでかなり乗り気になっているので現物を判断した上でガルソンになりそう。
それならそれで今用意している予算の半分程度なので問題ないんだけどね。
スマートフォンの説得力ぱねぇwww
- 315 :名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 02:29:15.88 ID:gQAqZYJI
- 何をおっしゃっているのか
- 316 :名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 07:50:58.54 ID:DDBul7vh
- 二年後入学の姪っ子のために金持って百貨店に行ったの?
どんだけ姪っ子Loveなんだよ!
- 317 :名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 10:26:01.49 ID:po3dddVR
- >>316
今年買いはしない。予算はもう8万ほどあるのでどんなのが良いのかと
暇な平日に行って色々聞こうと思ったら現物無くて結構ガッカリ。
>>315
正月の集まりでスマートフォンでガルソンのページにつないで
シミュレーションでカラー設定してみせたらこれがぜーったい良いって言ってたよ。
買うのは1年半後だから多分あれこれ変わっていくんだろうけども。
- 318 :名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 13:42:52.23 ID:Mbi0UyNs
- 2年前からここをROMってて、
ついに今年息子のランドセル購入。
正直どうしていいやらまったくわからないw
- 319 :名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 21:37:44.13 ID:dz0QW+Ti
- >>318
悩んでいるうちが一番楽しい。
上の子の時も真ん中のときもここ見てた。
今年末っ子のを選んだらついにこのスレ卒業だ〜寂しい。
- 320 :名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 15:45:52.01 ID:V14BL+ne
- トヤマ注文してまだ来てない人いますか?
12月発送予定だったんだけど震災の影響で遅れますというメールが来てそれっきりなんだけど。
早く届かないと不安だわー。
- 321 :名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 15:49:56.52 ID:jVH8XJvG
- 震災の影響なんて言い訳じゃね?
- 322 :名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 06:18:20.14 ID:1VVk4Hk7
- >>320
うちは8月に予約したけれどまだ来ないので聞いてみたら
1月の中頃に発送しますとのことでした。
12月の終わりごろから順次発送しているらしいです。
- 323 :名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 20:18:34.43 ID:CLFzIcNY
- 部材とかを東北や北関東から仕入れてたら
震災の影響もあるんじゃない?
金具とか糸とか
- 324 :名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 19:36:08.37 ID:w6gUERY8
- 福島県の工房は影響あるよ
- 325 :名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 20:51:18.55 ID:yePYNcwt
- トヤマ、7月の三連休に前橋の店舗で注文。その時は、2月下旬到着予定だった。ちなみに男児で黒。
女の子カラーから製作発送しているらしいが。
- 326 :名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 21:13:20.07 ID:Dgs0xRNe
- 東北は放射線の問題で影響かな
- 327 :名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 22:44:46.35 ID:L/BdBz+M
- 誰も反応してくれないので
何回か言いました
- 328 :名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 07:51:26.20 ID:Nuw12+68
- 9月に行けそうなめぼしい百貨店一通り行ってみた。
どこに行ってもほとんど合皮製品しか売ってなかった。
伊勢丹も大丸も高島屋も西武も近鉄も。
どこの百貨店なら牛革やコードバン扱ってたんだろう・・・。
- 329 :名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 07:54:18.71 ID:klwvRpRD
- 横浜だけど先週末高島屋にコードバンあったよ。
7万くらいで、メーカー等は確認しなかったけど。
でも確かに合皮が多かったかも。
- 330 :名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 20:05:33.85 ID:hc4cu95n
- ランドセルの場合、少しぐらいの放射能は大丈夫。
- 331 :名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 21:34:51.50 ID:swDIhpLZ
- 毎日、宇宙から放射線降り注いでいるんだし。
昔の地上で水爆実験していた時と比べたら、今の放射線なんてたいしたことない
- 332 :名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 01:13:27.09 ID:741LrWKm
- なわけねーw
- 333 :名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 02:47:53.94 ID:sPHycT0q
- 死んだ動物の皮なんだからランドセル自体には問題ないよな。
- 334 :名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 05:23:14.82 ID:dui/wEo3
- >>331
残念ながら今の方がひどいよ
もうちっと勉強しろ
- 335 :名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 08:21:34.60 ID:9vv0lsdn
- 東北で作ったランドセルは危ないでしょうか?
- 336 :名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 10:00:40.89 ID:qanTP0Rz
- 君子危うきに近寄らず
- 337 :名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 07:37:53.35 ID:8L6GvfJZ
- ランドセルの革というより表面や化粧箱や
緩衝剤や外箱の内外にひっついた粒子があったりで
開けるときに舞って吸い込んだりはあるだろうね
日本で暮らすなら気にするレベルではないだろうけど、気になる人ならやめたらどうかと。
酷いアレルギーとか自身か身近にいた人なら花粉やコンタミで考えたら
完全に防ぐ難しさがわかるかも
- 338 :名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 11:23:59.13 ID:D4AAVqjj
- >335
風評すぎる
福島の原発周辺なら別だが
- 339 :名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 12:43:31.46 ID:Eg5Johmb
- 少しぐらいの放射線は心配無いから、東北のランドセル工場応援しましょう。
- 340 :名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 11:22:20.14 ID:+Ml8V3Ul
- ランドセルの子供の名前が違っていた。。。。。。。
- 341 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 00:45:11.89 ID:3Sv+Sjgb
- ランドセルの子供?
- 342 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 08:00:22.07 ID:i9K2pgZS
- 名入れが間違ってたって事だよね?
どこの工房なのかな?
デパート系?
もちろん交換してもらったんだろうけど、在庫ってあるのかな?
- 343 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 10:36:53.29 ID:r1Ieyl67
- >>340
ありえないよねー。うちも名入れでまだ届いてないんだけど、すごく楽しみにしてやっと来たランドセルが
名前違ってましたじゃ、信用ゼロ。もうそこでなんか買ってやらないよ。
在庫なくても無理矢理つくれって感じじゃない?たぶん無理きく気はするけど。
- 344 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 11:22:26.29 ID:8BPnDZDF
- もしそれが3月に届くモノだったとしたらゾッとするね
私名入れはしてないもののオーダーで3月到着予定だし
オーダー間違ってたら悲惨だな
私もどこの工房かデパートか気になる
- 345 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 12:48:28.43 ID:4utY09NZ
- >>343
偉そうだな
当然作り直しは求めるけど、4月に間に合わなくても気にしないな
子供にちゃんと理由を説明して当分の間は
使ってもらうよ
事後の対応が悪けりゃハナシは別だが、誰にでも間違いはあるし、これで二度とこんなとこの買うか、にはならない
瞬間的にはブチ切れするだろうけどねw
ま、マトモなメーカーならあらゆる事態を見越して多少の在庫はキープするからなんとかしてくるだろうよ
- 346 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 13:20:52.84 ID:Z/Mo0HBW
- 人間のやることだから間違いはありえる
問題はその後の対処だね
これが電話かけた途端に真っ青になって平身低頭、
近日中に(遠隔地でも)社長が菓子折り持って出向いて手渡しなんてことになれば
「更正したヤンキーは立派」理論で信者が増えて交通費と菓子代の元取れる
…みたいな考え方をするメーカーならそもそも滅多なことで間違えないか
- 347 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 13:25:26.57 ID:v/sDl/XS
- 4月に間に合わなくても気にしない親は少数派でしょうね。
間違えるにもほどがあるよ。
- 348 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 13:44:03.07 ID:J0gMDuD9
- >>345
このスレに来ているような親ならこだわりを持って選んでいるわけだし安い買い物ではない。
その上で4月に間に合わないとか最悪だろ。今からほかの工房を探しても買えるわけじゃなし。
長く待たせておいて間違えて、3月納品ならまだともかくとして
残り2ヶ月以上あるのに間に合いませんとか商売者のやることじゃないよ。
間に合いませんって言われたら俺ならメーカーの担当を家に呼び出して叱りつけるよ。
で、無理やりにでも間に合わせるようやらせる。
残り三行には同意。ちゃんと後始末ができれば次もそこでって流れにはなるかな。
- 349 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 18:09:11.92 ID:bNl531FN
- 放射線甘く見るなバカ
- 350 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 18:15:24.94 ID:GAiSaC5T
- 3月納品と言われてたオオバが今日届いた。
いろいろショック…。
オオバのランドセルってこんなものなの?
背中側の縫製が甘いのか、中の底部分の角は糸が丸見えで背中側との接着面が離れてて糊?両面テープ?が見えてる…。
他にもいろいろあるけど、せめてこれだけでも修理お願いできるかな。
泣きたい…。
- 351 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 18:17:37.36 ID:HMW4RP45
- なんだそれ。量販店モノのがマシじゃない?
- 352 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 20:03:30.55 ID:asL5wATU
- >>348
>安い買い物ではない
安い買い物だろ。たかが数万円で何言ってんだか。
- 353 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 23:26:54.01 ID:sH81GH25
- >>348
クレ−マ−
- 354 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 23:29:31.23 ID:sH81GH25
- >>348
人間のカス
- 355 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 23:32:59.54 ID:sH81GH25
- >>348
やくざ
- 356 :名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 23:37:23.44 ID:i9K2pgZS
- >>340どうなったんだろう?
後日談が聞きたい。
- 357 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 00:19:41.77 ID:0vzL/3sE
- 350 後日談が聞きたい。
- 358 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 08:48:30.55 ID:D5paBlSK
- >>349
今の線量浴び続けた場合にどうなるんですか?
ガンになったり、奇形の子供が産まれるんですか?
直接、原爆落とされて除染なんてしなかったヒロシマやナガサキは、みんなガンで死ぬから平均寿命は短く、奇形の子供ばかりが産まれたんですよね?
- 359 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 13:18:53.44 ID:UuRCRHxz
- >>358
頭悪くみえるからやめとけ
- 360 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 13:25:04.01 ID:Ms3xfRoy
- >>352
世間一般からすればここに出てくる5万前後のランドセルが安い買い物とか
どこのセレブだよって言われるぞ。ランドセルに5万前後ってことな。
お前の金持ち自慢のレスはお断りしておく。
>>353?355
ID表示って知ってるか?
そんな連投したら心当たりのある関係者乙としか言えねえよ。
- 361 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 13:30:33.73 ID:0JHdSKSb
- たぶん皆同じことを思っているけどスルー検定実施中だとオモW
- 362 :名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 15:50:27.40 ID:vpRYiY/w
- 不具合は画像付きじゃないと
- 363 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 00:51:17.58 ID:zi/V7ZJW
- >>350
私もオオバだから心配…
購入されたのはどれですか?
ちなみに9月に注文したけれど届いてません。
- 364 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 02:00:46.11 ID:R6jnyfZK
- ステマだらけ
- 365 :sage:2012/01/21(土) 07:12:18.44 ID:Gz3lnT6d
- 358
チェルノブイリ原発事故で100万人死んでいると、ロシアの科学者が日本に説明していました。
- 366 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 09:09:05.42 ID:hNPaE42o
- フィットちゃんは福島の工房作っているのかな。
- 367 :名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 09:47:14.18 ID:JIbQBq3u
- ステマって言いたいだけの奴が多くて笑うwww
- 368 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 00:20:43.58 ID:W6wk9uX1
- >350,363
私もオオバです。
まだ届いていません。
どちらを購入されたのですか?
- 369 :sage:2012/01/22(日) 17:59:33.51 ID:PFTroGFH
- 366>>
福島作っているランドセルはあんふぁんモデルだよ。
- 370 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 22:58:06.17 ID:S7l5fPUd
- 黒川キター
オオバだった上の子の時は届くまでなんの音沙汰もなくて不安だったけど
ここはもう少しお待ち下さいみたいなメッセージのクリスマスカードも届いたし発送前に電話もくれた。
製品も、↑こういう顧客に対する対応も、地味で古さを大事にしながらも
それなりに時代のニーズを反映させる姿勢がいいわ。
オオバはいい意味でも悪い意味でも昔のまんまだね。
- 371 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 23:20:14.62 ID:KViuvMk6
- >>364
- 372 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 23:25:24.09 ID:MivfAICe
- 同感
- 373 :名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 23:27:36.41 ID:S7l5fPUd
- ああごめんね。うれしくて舞い上がりすぎた。
でも褒めてるのは対応だけだ。
まだ使ってないしね。
見た目(内装も含め)の豪華さは明らかにオオバだったよ。
子供は喜んでるから黙ってるけどね。
- 374 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 01:27:24.64 ID:P+aViqgQ
- オオバのプレミアムランドセルが届いた。
以前購入した同じランドセルと比べると
明らかに劣っているように思える。
価格は上がってるのに、残念。
- 375 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 13:27:00.27 ID:MSLDrbJb
- >>374
娘にプレミアムかいました。
どのへんが劣化したと感じますか?
うちも注文早かったけどまだ来ない…
入金順?
- 376 :名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 21:36:56.94 ID:P+aViqgQ
- 革がもっと重厚に感じ、縫製も美しかった。
大まかに言うと風合いがパッと見で違う。
前のランドセルと比較しなければ気にならない程度
なのかもしれないが・・・
- 377 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 07:48:15.80 ID:vlO/SGvs
- >>376
どこが良くないのか解らない…
大きさが変わったとかではなくて?
- 378 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 17:53:22.90 ID:USUthC2G
- 今日、阪急からオオバのランドセル届いたって連絡来た
近日届くけど、ちょっとドキドキな展開だな
まぁ私には比較対象が無いんだけどね〜
- 379 :名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 18:07:53.07 ID:vlO/SGvs
- オオバ、デパートで買った人のほうが早いのかな?
振り込んでもリアクションないから心配…
- 380 :保育士のミタ:2012/01/25(水) 11:51:20.35 ID:wbusVaVD
-
ランドセルもやっぱネット買いが気楽でいい
http://baby.xn--p8jj.net/301055/
安いし商品の感想でおおよその品質がわかるし
(Butサクラがいるので低評価こそ参考にすべし)
- 381 :名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 13:06:29.37 ID:Z0psVW7o
- 本ひとかたまりをスーパーの袋に入れて持っていき、
子供にそれを入れたランドセルを背負わせて感想聞くのがお薦め
それなりの値段のランドセルはどれも性能いいけど、
同じ重さの荷物でも重く感じたり軽く感じたりするものが背負う道具だと
登山やる父は言う
- 382 :378:2012/01/26(木) 00:02:02.39 ID:fCEmkp+2
- 今日、オオバのランドセル届きました(ちなみに9月注文)
初めてのランドセルだし、特に気になる所もありませんでした
娘も喜んでますし、大事に使っていこうと思います
- 383 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 04:44:49.03 ID:y3WRe8H/
- >>380
何のステマだよ、よりにもよってガラケーサイトとか馬鹿じゃねえの?
そもそも子供に背負わせなきゃそのランドセルが気に入るかどうかわかんねえだろ。
そんなのは量販店スレにでも貼っとけよ。って言っても安くねえか。
>>381
心理だな。毎日使う道具なのだからそれくらいして選ばないとね。
- 384 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 09:05:14.09 ID:PYZ5CRqf
- うちの注文した工房は大安の日にお届けとか言ってたんでそこまで気を配るんだ〜(どうでもいいのに)と感心したんだけど
オオバはそうじゃないんだ。意外。
- 385 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 09:25:33.51 ID:5QrvCBw1
- オオバは配送や接客に関しては大雑把だよね。というか良くも悪くも昔ながらって感じ?
- 386 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 12:34:55.88 ID:V/02fpxg
- オオバの到着レポ以外に他のランドセルの到着レポも知りたいなぁ!
私まだ届かないからここ見て まだかなまだかなぁ〜みんないいなぁ〜♪
って思いながらワクワクしていたいw
- 387 :名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 16:51:00.11 ID:nhMLOrHi
- というか買った店舗では教科書用意してあって入れてくれた
オオバのOEMのぴょんちゃんだけど。
実物も見られたし、店の方で入荷して大安発送してくれた
- 388 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 09:43:03.89 ID:IVDuEzsH
- オオバですが今日届きました。
ここを見てたのでドキドキでしたが大丈夫でしたよ。
きれいに仕上げてあったし、内寸もクリア。いい買い物でしたw
注文したときには特に気にしてなかったけど、送り状には大安着って
書いてありました。
- 389 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 12:05:36.29 ID:ycWJ2e1r
- 今日は大安だから到着レポもいくつかくるかも?
うちは中村鞄ですが来月20日お届けです。楽しみ〜
- 390 :名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 23:07:31.80 ID:BRgon8Rl
- うちも、オオバ今日届きました。
事前に、完成の知らせの電話もあったし、発送連絡のメールも来た。
特に希望無かったけど、大安着になるよう手配してありました。
仕上がりにも問題無し。美しい。
本社で買ったチャームを付けて、娘も大満足です。
下の子の時も同じの欲しいけど、値上がりするんだろうな〜。
ここのお蔭で良い買い物が出来ました。
- 391 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 00:32:55.20 ID:AF80nw7I
- 日付け変わったから昨日、中村から届いたよ。
- 392 :名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 08:38:28.89 ID:QEJLHXYZ
- >>390
そういや留守電聞いてない。
北千住まで行って注文したけど、
背中のシートみたいなのは特典で付くって言ってたような…
みなさん、付いてきましたか?
レインカバーはダサダサなんだっけ。
- 393 :名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 10:25:55.66 ID:1ddY4ise
- 金曜日、大安の日に中村からランドセル到着した。
注文したあとにここで、パンフレットの写真の縫製が雑だとか、
見本品の糊がはみ出してたとかいろいろ見たので、
正直来るまで不安だったが、実物見てすごく満足。
うちは一人っ子なので、もうランドセル買うことはないけど、
二人目がいれば、次も中村でもいいかなと思った。
いやになるくらい、どれに決めるかランドセルで悩んだけど、
最後にいいレポができてよかった。
このスレにはお世話になりました。
- 394 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 11:58:24.12 ID:Cwq9CNth
- 良かったですね。
うちも中村は一番最初に候補にあげてました。
でも他の候補が急上昇して迷ってた頃にここでゴタゴタして
ネガティブレスも続いて、なんとなくうんざりしてやめたんです。
でもたまに「中村もよかったよなぁ」ってよく思ってたので。
- 395 :名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 00:41:43.22 ID:aucnL5aU
- うちも2日(大安)に中村から届きました。
上の子の時は土屋で買いましたが
中村も評判が良さそうなので、今回は中村に。
つい上の子の土屋と見比べてしまいましたが
縫製も雑なところはなく、文句ない仕上がりでしたよ。
まぁ土屋の方が高級感は出てましたけど。
上の子曰く、中村の方が肩ベルトと背あて部分が柔らかくて
背負い心地が良いと言っていました。
土屋と中村、それぞれ違った良さはあるので甲乙はつけられませんが、
娘と悩み悩んで決めたランドセルなので、中村鞄を選んで良かったです。
今から入学式が楽しみです。
- 396 :名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 09:22:44.32 ID:l+zP++V5
- 中村の方がカナーリ安いからね。
うちは上の子が中村で不満はなかったから下の子も中村にしたよ。
土屋はもっと良いかも知れんが、上みたらキリ無いしね。
- 397 :名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 15:45:55.67 ID:BxqmHY5r
- スドウで買った方情報をお願いします。
- 398 :名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 17:21:12.10 ID:Tbflzii5
- 397はどこのかったの?
- 399 :名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 09:23:52.06 ID:cfLk5IAv
- これから買う人とか?
- 400 :名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 09:48:39.80 ID:2cBpzvbV
- 牛皮で価格が安く良いのをさがしてます。
- 401 :名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 10:28:31.34 ID:rd251Bb7
- そうですか。
- 402 :名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 13:30:30.01 ID:OjG9VI0w
- >>397
3年前上の子に、今シーズン下の子にカラーランドセル買ったけど、
具体的にどんな情報が欲しいですか?
3年前買ったのと今シーズン買ったもので形状や品質が特に変わったと言う印象はありません。
他のランドセルの使用経験がないので、比較情報は提供できませんが、
上の子の使用状況は以下の感じ。
使用者は現3年生の女の子。
やんちゃというほどではないが、性格に雑な面がある。
入学時からの使用。
現時点で機能面に影響する破損はなし。
かぶせの縁の塗装はがれ(革表面の削れ)あり。
子供に聞くと、ロッカーにランドセルを入れる際にこする場所との事。
かぶせの変形あり。曲線部分がなだらかでなくなり、若干カクカクなってきた。
リコーダー等長尺のものを無理やり入れたり、上着などをたまに入れて帰ってきたりして
ランドセルの中をパンパンにする事に起因すると思われる。
そういった使用状況で他社ランドセルのかぶせがカクカクになるかは不明。
- 403 :402:2012/02/06(月) 13:31:30.24 ID:OjG9VI0w
- 上の続き
髪が背かんに引っかかり痛いとの事(セミロング)
大マチ等本体の変形、肩ベルトの破損等はなし。
糸の切れやほつれもなし。
A4クリアファイルは背中側に寄せて入れる場合、ギリギリ入る。
色(紫)、デザインは非常にいい。まわりのお母さんや、子供たちからもよく言われる。
当の本人は今でも非常に気に入っているようです。
- 404 :名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 14:34:30.43 ID:bOwUkZRj
- 我が家はただいま娘のランドセル選びの真っ最中
買う店は決まってるんだけど問題は色ね
買いたい(買ってあげたい)色がてんでバラバラ
黒vs赤vsキャメルvsピンクの戦い。
黒は本人の希望。シックが好きで何にでも合うからだそうw
赤は私の憧れ。私立小だったので近所の友達が背負ってる赤いランドセルが羨ましかった。
キャメルはパパ
単に自分が好きな色で娘に似合うと思ってるようだ。
ピンクは娘と年子の末っ子男児の御願い。
お姉ちゃんにピンクを身に付けてもらいたいらしい。
まあ結局娘の希望通り黒になることでしょう。
浮かないかな女児の黒。
- 405 :名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 16:18:00.85 ID:jA20fJ9N
- パパ…
- 406 :名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 18:03:35.60 ID:aIhiG34f
- >>404
一度見たけど、浮いてた。
ステッチがピンクながら分かりにくい。
女子黒は制服でないと…。
ガッツリ校章入り黒ランドセルでも、私服校だと微妙。
男の子の黒に赤ステッチはかっこよかった。
- 407 :名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 18:46:50.78 ID:llESjx6p
- スレチだが、パパ・ママって中国語だよな。
使っているのは中国人か中国に憧れている人か?
- 408 :名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 19:36:47.72 ID:gc0U4aeO
- はぁ?
- 409 :名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 21:03:42.00 ID:BlMUswUo
- >>407
馬鹿に見えるからやめろ。
- 410 :名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 22:11:36.65 ID:L6i5RsSY
- 娘のランドセルを牛革ボルサにしてまだ届かないんだけど、
冷静になった今クラリーノでも良かったのかもと
ちょっと後悔してる自分がいる。
ひび割れは覚悟しておいた方がいい?
- 411 :名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 00:31:32.34 ID:z8U64K+P
- クラリーノが割れやすいでしょう。
- 412 :350:2012/02/08(水) 01:03:07.53 ID:aapiEs+8
- >>363 368
遅くなってすみません。購入したのは4-B マットコードバンです。
363さんと368さんにももう届いたでしょうか?
他の届いた方たちはなんの問題もなかったみたいで、良かったですね。
ランドセルの状態にも泣きたいような気持ちなんですが、それよりも
「ベルト穴に通した後の交換は出来ません。」って手紙がわざわざ入っていたのに、
良くチェックもせずにベルトを通してしまった自分自身に泣きたいです。
皆さんは気をつけてくださいね。
とりあえず本社ショールームで注文したのでそちらに修理依頼に行ってきます。
- 413 :名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 07:55:33.25 ID:qVhvhfwF
- コードバンで、その仕上がりだったら酷いよな。
調べてないけど、フラグシップモデルくらいの位置付けじゃない?
とりあえず電話して、交換を要求してみたら?
対応出来ませんと言われたら、「わかりました。では、来年購入される方の参考に写真撮ってアップしておきます。」と言えばいい。
- 414 :名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 08:13:41.54 ID:mZuz33Ol
- 交換請求って前に書き込んだ日からだいぶたつけど
大丈夫なもんなの?
大体届いて一週間たつまでには連絡いれた方がいいよね。
- 415 :名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 10:17:04.31 ID:LHSHltf1
- うん、時間が経ち過ぎてると思うなあ。
商品に不満や疑問があったら、ここで相談するより
真っ先に電話で問い合わせてみるべきだよね。
うちも少し「新品でこれでは・・・」という部分があって
泣き寝入りの範囲かなと思いつつも、即問い合わせてみた。
そしたらすぐ送り返してくれ、見るから、と言われ
結局交換してくれたよ。
メーカーの対応が早く丁寧なお断りの電話をいただいた。
まあ、どことは書かないがオオバでは無い。
- 416 :名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 12:20:56.12 ID:VK21xe7A
- 天皇陛下の鞄を作ってるオオバさんにイチャモンつけるな。
- 417 :名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 16:07:23.59 ID:MNpFS2My
- シャーリーテンプル、納期遅れ。
三月下旬になった。
入学までには間に合わせる!と言っております。
って言ったって、信用できるものじゃない。
震災を理由に出されたら何とも言えない。
万が一四月に間に合わないなら、代替ランドセルを貸し出してくれるらしいけど、
それも決定事項じゃないみたい。
不安だわ。
- 418 :名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 17:02:23.19 ID:bqE6kQpO
- トヤマやっとキターーー!
忘れ去られたかと心配したわ。
子が帰ってきたら一緒に箱開けよう。
- 419 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 12:00:45.02 ID:63LPtvNa
- >>418
届いて良かったですね〜♪
お子さんも喜んでましたか?
商品の不満や疑問は到着から時間経ちすぎると…と読んで
気になっちゃって12月末に届いてしまってたランドセル、引っ張り出してまた隅々見てしまったよ。
でもきれいにしっかり作られていて問題ナシ。
トヤマさん、改めてありがと〜!
- 420 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 14:45:55.75 ID:Pxr3Dw3h
- >>418
おめでとうございます〜。
うちも2月の大安にお届けしますと言われているので、
ちょっとドキドキしていましたがまだでしたw
来週か再来週かなあ。
>>418 >>419 さんの書き込みでますます楽しみになってきた〜
- 421 :418:2012/02/09(木) 19:07:19.25 ID:4JVL3uYF
- >>419
>>420
娘、大喜びでした!
背中もふかふかで色もステキだし下の子もここで買うだろうなー。
うちもしょわせる前にじっくり検品しましたよ。かわいくて思わず私まで背負っちゃいました。
あー、はやく背負って学校行くとこ見たいな。まだ背負い慣れなくて背中が緊張して猫背になってるw
- 422 :名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 22:40:05.03 ID:iVGX8PWz
- トヤマで、買われたかたにお聞きしたいのですが
連絡っていつ頃ありましたか!?
10月頭に購入しましたが、振り込み後も一度も連絡ないままなので不安になってきました。
- 423 :名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 00:20:22.55 ID:KqRSZ7il
- >> 422
7月に代引きで注文、今月頭に配送日についての連絡があったよ。
多分発送準備ができてから確認電話をかけてるんじゃないかな。
うちは注文したときに「お届けは2月になります」と言われていたから
あまり不安にはならなかったけれど
不安ならば電話をかけて状況確認してみては?
- 424 :名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 11:57:07.23 ID:NL3dRawo
- >>422
419です。
ウチは到着済みですが
9月末にネット発注で2月中旬予定、
11月末に震災の影響で遅れそうとのメールがあったけど、12月半ばに予定よりも早くできたとメールがあり、予定よりも早く受け取れました。
2月頭にも到着済みの人はスルーでってメールが来てたけど、
10,11月発注は3月中旬予定で早く届けらるように頑張ってるとのことでした。
ウチはメールのみだったけど、↑のように状況連絡もらえてたから不安はなかったなぁ。
不安ならば、直接電話して聞いてみるといいかなと思います。
- 425 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 11:38:38.68 ID:3lPHsIGD
- >>422です。
ありがとうございました。
もう少し待って連絡がないようでしたら一度お電話してみたいと思います。
- 426 :名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 21:55:47.63 ID:T/+JsjLs
- 今日、ガルソンからボルサ茶ピンク届きました。
パッと見た感じ、どこも悪くなかったです。見本と同じって感じでした。
こどもも喜んでました。見本ランドセルにはってあった、お花とかハートのシールがおまけでついていて、こどもは喜んでました。
ちょっと頑張ってる感じがほほえましいガルソンさんでした。
下の子も「おっきくなったら同じのがいい」(まだ3歳だけど)と言ってました。
同じでもいいけど、親は天地堂が気になるなぁ。
天地堂の方で、届いている方いたら、レポよろしくお願いします。
- 427 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 16:00:18.01 ID:KpHJGSnM
- オオバどうなったんだろう〜。対応を教えて欲しい。
6年間毎日のように使うんだし、気になるところ抱えたまま
見るたびに憂鬱になるってのは嫌だよねぇ。
- 428 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 16:10:20.75 ID:yoBapnem
- 大きいランドセル買って失敗、ロッカー入らない買って2か月交換してくれるかな。
- 429 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 16:15:11.88 ID:KpHJGSnM
- >>428
それは買った側の責任だからどうしようもなくない?
- 430 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 17:55:15.46 ID:yoBapnem
- ランドセルが学校ロッカーに入らないなんて考えもしなかった、誰かいい方法教えて。
- 431 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 18:02:56.75 ID:O+eAGM9M
- でかランドセルをオクに出して買い直せばオケー
- 432 :名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 20:30:59.89 ID:o3xPfKg3
- 昨日、ビックカメラに行ったら、ランドセル9800円だったよ。
で、その上が29800、35800、45800円。
高い方の奴の中には日本縫製って書いてあるやつもあるから、おそらく中国その他製だと思われる。
本革製は無くて、全てクラリーノ。
そんな事より、電器屋でランドセル買う奴いるのかな?
- 433 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 02:44:44.52 ID:JFO4aS/u
- あんふぁん買おうか迷ってた時、
最寄りで帰るのは電器屋だったから、
もしあんふぁんにしてたら、電器屋で買ってたよ。
(でも、結局オオバにした)
- 434 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 07:40:45.67 ID:xErL7rqD
- ポイント使いたいとか、貯めたいって人で
欲しいランドセルが電器屋においてあれば買うんじゃない?
あと、外国人とかだとこだわらなさそう。
うちのほうは出稼ぎ系とかその2世とか多いから売れるんじゃないかな。
- 435 :名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 09:53:26.42 ID:9Q1sCamj
- >>430
買ったお店で「もっと値段の高いランドセルをここから買うから返品させて下さい」と言ってみるとか。
- 436 :420:2012/02/14(火) 20:45:46.95 ID:zBAWeK6J
- 420です。
今日、トヤマ届きました。
日曜日にお店から、次の大安に送ります
と連絡がありました。
ランドセルはすごくきれいで、だめな点はありませんでした。
子どもも自分が選んだ本体の色、ステッチの色に満足そうでした。
私にとってもうれしいランドセルとなりました。
このスレはすごく参考になりました。
ありがとうございました。
- 437 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 00:59:10.70 ID:89Lg2nvV
- イオンは返品してくれたよ、ほとんどの小学校はA4フラットファイル使う言うけど、
実際は使わないしロッカーに入らないと嘘つくな言うたら買って1ヶ月でも返品してくれた。
- 438 :名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 12:13:43.87 ID:+J6Gjh7O
- で、何買うの?
- 439 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 15:22:26.95 ID:ZuRWzCC0
- 大隈かばん店でコードバン(オオバ製)注文したら、
先勝の日に朝イチで届いたのにはワラタw
なるべく早くお届けしますねとは言ってたから初めからそのつもりだったのか
たまたまだったのかは分からないけど。
ここの書き込みみて実物ためつすがめつ隅々見てみたけど、少なくとも目立つアラはない。
うちの母が来た時に手でぶら下げて「重くない?」と心配してたけど本人本入れて
実際に背負ってみて全然軽いよ!とご機嫌だったから大丈夫だと信じたい。
自分が子供の時のン十年前、体小さかったんで重いのだと可哀そうだったらしく
とにかく軽くて柔らかいのを!…と親が選んでくれたのが
デパートのズラリと並んだ当時流行りのぴかぴかランドセル群の片隅に
それ一個だけぽつんと置かれてた、かぶせにも本体にも芯入ってるの?てな
感じのフニャフニャな製品。色も赤黒のほぼ二択って時代にマットな朱色系だった。
確かに軽かったし革は6年もったから縫製自体はしっかりした製品だったんだろうとは
思うけど、友達みんなカッチリしたランドセルの中に一人ソフトタイプの珍しい色で
なんか恥ずかしかったなあ。
その後その製品を同じデパートで見かけることは二度となかったし、
今なってネットで探しても似たようなの未だに見つから無くて不明のまま。
あれ、本当にどこの製品だったんだろうと未だにちと気になるw
- 440 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 15:37:25.11 ID:cok/FlLw
- このランドセルはね〜みんなのより重いんだけどさ〜、背負うとすっっごく楽!なんだよ!ほら!
と、三年の長男が次男に一生懸命オオバの素晴らしさを解説してたっけ。
結局下の子はオオバにはしなかったんだけど、確かにそう思うよ。
- 441 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 23:43:11.02 ID:qc3d9TVK
- 箱を開けてルンルン気分でベルト調整してたら
ネームがまったく違う名前だった…
- 442 :名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 23:59:22.65 ID:BVp82y7m
- >>441
うわっ。ヒドイ。
お子さんも楽しみにしていたのにカワイソウだね。
前にも名前が間違えてたとの書き込み見た気がしたんだけど、そんな間違えあるんだね。
早く新しいのが届くといいですね。
- 443 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 06:55:26.46 ID:6jc5wCWD
- されって荷札付けるときに取り違えたってことかな
それとも名付けの時に間違えたのかな
- 444 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 07:41:56.74 ID:WY3tePGc
- うちもイニシャル入れ頼んだからちょっと恐怖だ・・・無事に出来上がっていますように
- 445 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 10:50:55.10 ID:Qe26mOQB
- >>426
天地堂、とっくの昔に(ワラ)とどいていますよ。
注文してから次の日くらいに電話があり、次の大安の日に到着するよう
送ってもらいました。 …が、早く注文したからすぐ来たのかな?不明。
品は、、、ボルサにしましたが、すごく丈夫な感じです。
不備はなく、キッズアミの箱で届き、中身は天地堂(?)
うちは大事に保管…するつもりが、お友達が来るたびにベルトも
通し、みんなで順番に背負いっこして遊ぶので、すでにかなり使い
まくり。けど、手荒い男子の扱いでも特に傷むでもなし、きれいな
ままです。本当に傷むとかは、実際使い始めて何年か経ってからだね。
革はテカリがあまりなく、少々擦れたりひっかかっても平気そうな
感じです。かぶせを開けたところに「天地堂謹製」の金文字がちょっと
△かなあ。持った感じは結構軽いです。
あとは大満足。値段を考えるとお得かも。なかなかお勧めです。
- 446 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 16:16:38.33 ID:j1x6N/2d
- >>442
ありがとうございます。
やはり入学という人生の
節目であり、おめでたい
門出に関するものだけに
ケチがついたというか
スタートにつまづいたようでなんだか凹みます。
子は気にしてない様子です。
>>443
似ても似つかないない名前だったので取り違えじゃないかと思います。
ウチの子の名前の付いたのがよそ様の家でまだ確認されず眠ってるはず…
- 447 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 17:24:56.90 ID:jP5o4HsK
- >>441
大変でしたね。
ショックを受けていらっしゃる時にごめんなさい。
落ち着いたら、お店の対応どうだったかお聞かせ下さい。
家もランドセルに名入れをお願いしました。3月後半に届く予定なので、ちょっとドキドキしてきました。
- 448 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 17:09:45.05 ID:DGzo+VGY
- >>447
福岡県では老舗のお店。
電話して翌日には取り替えに来たので対応は迅速でしたが…。
ちゃんと箱に入った新品を持って来るかと思いきや
ナイロン袋に中身だけ入れてきて交換。
しかも手ぶら。謝罪は丁寧な言葉でしたが、間違えた経緯も慣れない者にさせたからだの言い訳がましく、あげく長々と製品の自慢。ちょっと誠意に欠けるんじゃないかとまだモヤモヤしてます。
- 449 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 19:13:16.53 ID:y1J3ghXo
- 福岡の老舗って何処?
- 450 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 19:32:48.69 ID:o5YZex07
- >>448
447です。ありがとうございました。モヤモヤ・・・しますよね。私もきっと同じように感じると思います。向こうにとってはたくさんの注文の中の一つでも、こちからすれば、数多くの中から選んだ一品ですものね。
- 451 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 19:52:31.61 ID:ggbkZTXN
- 大隈カバン店でしょ
- 452 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 21:43:41.02 ID:xAH/8PHM
- ぴょんちゃんランドセルってこと。
- 453 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 15:51:13.33 ID:3TibN0ZQ
- 人間がやることは間違いはあります、穏やかに解決しましょう。
- 454 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 17:06:45.62 ID:0OlOeVwj
- >>453
革工場工員乙
- 455 :名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 21:52:01.23 ID:DEakgsfi
- 工員じゃなくて事務員のミスじゃないのか
- 456 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 00:15:02.30 ID:o88BM57h
- コクヨのランドセルもロッカー入らないので返品した、ビックカメラで
- 457 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 00:55:58.35 ID:iwpHfGp6
- 間違った名前のランドセルが届いたショックはわかるけど
「しかも手ぶら。」の一言で引いた。
- 458 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 01:38:11.81 ID:JcnhgA7G
- 私もコクヨあんふぁん買ったけど心配になってきた。
- 459 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 01:55:38.01 ID:EE1vgMZe
- >>346
- 460 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 03:47:46.51 ID:V7PehSV6
- >>457
乞食体質なんだろうね。
最近こんなの多いからびっくりするわ
- 461 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 07:50:12.23 ID:+dYW7vIB
- ロッカーに入るかどうかは入学しないと分からないよね?
お知らせのプリントにロッカーの寸法書いてないだろうし、計らせてくださいって学校に行くわけにもいかないだろうし。
学校によって違うと思うけど、A4(ファイル)入ってベストな幅って何mm?
- 462 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 08:40:45.26 ID:OM0vEEu4
- ロッカーにランドセルが入らないほど小さい所もあるんだね〜
うちの子の学校はロッカーにランドセルはもちのろんで
笛や折りたたみの傘、習字セット、ピアニカなんかも入れておくので大きいほうなのかな〜
- 463 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 08:52:34.84 ID:5G/4aON0
- >>461
新入生の親も見学していい、学校開放日が前年の秋ごろなかった?
行った時、どんな手提げを持ってるかとかチェックしてきたけどな。
大きいカバンを買いたい人は行けばよかったのに。
- 464 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 09:31:08.82 ID:egs81NZ/
- >>463
461じゃないけどそんなのなかった
子どもだけが教室へ行って、親はずっと体育館で説明受けてたよ
- 465 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 10:38:16.63 ID:yUzOoX0B
- >>464
就学時健診か入学前説明会で、親が教室入れる機会なかった?
- 466 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 10:48:58.80 ID:egs81NZ/
- >>465
ない
そのときの話をしてるんだもの
- 467 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 11:03:16.44 ID:vzkyEVui
- うちもそう。
親は教室入らない
- 468 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 11:50:48.94 ID:u1UesM0Z
- 親が教室入れないなら、それこそ体育館なりで説明受けた時に直接
「今時のA4対応ランドセルだとロッカー入らないサイズってありますか?」
とでも質問してみればいいんじゃあるまいか。
照れくさいなら解散直後に先生つかまえて聞いてみてもよし、
他の保護者の前で手を挙げて聞ける度胸あれば他の方にも情報共有できてなおよし。
- 469 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 12:20:50.63 ID:egs81NZ/
- 別に文句を言ってるわけじゃないよ
そういう場面があるのが当たり前じゃないって話をしてるだけ
- 470 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 12:45:31.29 ID:G9w1JW/C
- 先生に伺ったらロッカーのサイズは26センチそれ以上の大きいランドセルが入らないと言うことです。
- 471 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 12:53:58.81 ID:ZxNHgRB/
- 学校側への要望として「うちの学校のロッカーには○cm以上の荷物は入りません」
みたいな注意書きを出来れば事前説明用プリントにでも今後記載して貰えますか、
といった意見出しても良いんじゃないかなあ。
それで少なくともその学校においては>>461さんみたいに悩む親御さんは今後減る可能性大な訳だし。
- 472 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 14:12:52.64 ID:5G/4aON0
- いや、就学時健診とかの話じゃないよ。
学校開放日というか、地域の人が誰でも来て良い日があるでしょ。
- 473 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 14:41:16.10 ID:OM0vEEu4
- このご時勢、地域の人が誰でも来ていい日なんてあるの?
うちの子が行く学校は親でもパスカードを首からぶら下げていないと校内に入れてもらえないよ。
パスカードを紛失したら事務室に紛失届けをしなくてはいけない。
- 474 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 15:28:11.33 ID:9OK6Jwgo
- >>473
毎学期、学校公開があるよ@世田谷区
受付で名前と住所書いて札貼って入る。
しかし危ないと私も思う…。
予め申し込んだ身内と、就学予定の人に配布するべきだと思うわ。
でもランドセルが入るかなんて気にする人ほとんどいなそう…。
入らないかもとは考えてなかったよ。
ただ、自分の時は机に下げてたのに何でだろうと疑問。
昔より生徒数減って通路にゆとりもあるのに。
- 475 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 18:13:44.05 ID:dN4rkFyF
- 神田で9月頭に頼んだんだけど、まだこない。
さっさと支払いしたので、1月には届くと思います〜って
受付のおばさん言ってたんだけどなぁ。
一応書類上は配達始まったばかりの期間だから待つけど、
先に来るかもって気を持たされてた分、不安だしテンション下がる…。
ほかの神田の方はどうですか?
- 476 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 18:37:20.84 ID:0PsTzpJt
- 生徒数減ってるとこ、裏山。
子の入学先は、児童数増により、校舎立替。
1年生からプレハブ校舎だよ。
ロッカーは新しく設置するらしいので、
最近のランドセル事情を考慮してありそうだけど。
無難な色で、ステッチの色替え、刺繍入れしたけど、
人数多い小学校だから目立たないだろうなぁ・・・。
- 477 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 19:07:44.75 ID:J6jANI3i
- 目立ちたいの?
>>457
亀だけど、>>448「しかも手ぶら」の気持ちわかるよ。
手土産欲しかったわけじゃなくて、社会人としての常識の問題。
ビジネスで詫び入れるときは、しかも縁起物なんだから
手土産持ってこないなんて常識はずれもいいとこだよ。
繰り返すけど、手土産が欲しいんじゃないよ。
持ってきたからって満足するわけでもない。
ミスしたうえに常識外れの対応にもやっとするだけ。
- 478 :476:2012/02/20(月) 19:19:06.67 ID:0PsTzpJt
- 目立って欲しいですよ。
ランドセルとか、ちょっとわかりやすいものがあれば、
お友達に「○○の子」って、覚えてもらいやすいかなと思って。
名前とか顔立ちは、没個性だから。
まぁ、当の本人にオレンジ色や緑色を却下された時点で、
ステッチ程度は、親の無駄なあがきですけどw
- 479 :名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 21:07:50.18 ID:G9w1JW/C
- 横型ランドセルはロッカー入らないので遠慮してくださいと書いてあったけど、
ほかにも入らないランドセルって有るの?
- 480 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 00:42:22.84 ID:h4+sTMV6
- >>477
代わりに釈明して下さり
ありがとうございます。
わかっていただける方が
いらっしゃって、嬉しかったです。
- 481 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 03:11:46.29 ID:hUiki/dU
- 手土産標準装備は常識なのか。
今回みたいに言い訳がましいのはダメダメだが、わざわざ家まで来てくれたんだよね?
そこできっちりとした謝罪があれば手土産なんてきにしないけどなあ。
- 482 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 07:47:57.34 ID:lzhdZpzd
- ビジネスとしてお詫びの時は菓子折りの一つも持って伺うのは当然。
高いお菓子じゃなくても良いんだよ。
- 483 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 09:09:24.71 ID:LgL2JgcU
- そのきっちりとした謝罪がなかったんでしょ
だからほかの事まで気になる
- 484 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 10:05:14.43 ID:MIm/fFD1
- でもたいしたミスじゃないじゃん。取り替えれば済むことでしょ。
- 485 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 11:32:29.83 ID:7TqN3HJZ
- >>484
でもたいしたミスじゃないじゃん。取り替えれば済むことでしょ。
…という気持ちがミスした側にあるのは駄目
特に商売ごとでは
- 486 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 12:06:32.27 ID:KHDY9R3O
- そうだね。今日銀行でATMの故障で通帳の印刷に欠損が出たら帰り際
行員がラップとティッシュとボールペン詰合せてささっとくれた。
そんなもの特にほしいわけでも期待していたわけじゃないが、渡されると
気分は違う。>>482のいうように高いものである必要はないが、相手の
感情に沿った対応なら手土産もありだと思う。
- 487 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 12:12:19.38 ID:nW30dHF8
- >>445
ありがとうございます。
天地堂、ここでの書き込み少ないんですが、購入している人はみな満足しているようで
気になっているんです。
3年後、また悩むとは思うけど、今んとこ第一候補です。
- 488 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 12:35:39.39 ID:lulwDT9l
- 私の周りにはカルスポとコクヨあんふぁんモデルがロッカーに入らないって騒いでいるね。
- 489 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 15:54:43.52 ID:Lqwdx+EV
- カルスポは確かにイオンで試しに子供背負わせてみたら並んでた他製品に比べて
明らかにデカイ!と感じた。
A4ファイル対応なら対応で、売り手側も内幅ばかりアピールじゃなくて
外幅もきちんと明記してほしい。
- 490 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 21:40:57.91 ID:lzhdZpzd
- ロッカー問題は既存のランドセル屋は知っていたんだろうね。
A4ファイル対応とか、普通に考えるとランドセルの幅を広くすれば良いだけだから。
それで他社と差別化出来て優位に宣伝できるのなら、当然に思い切って幅広げた方がいい。
でも、ロッカーの問題があるから日本のメーカーは対応ロッカーの普及を見ながら少しずつ幅広げてクレームを最小限にしていると思う。
それに比べて中国産とかは、その辺の調査無しにA4ファイル対応で思い切り広げてしまった。
4月以降のクレームや不満、更には今年後半のランドセルのCMが楽しみだね。
軒並みA4ファイル対応とは言わなくなっているかもしれないw
- 491 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 01:38:56.10 ID:60iml6ZK
- A4対応って今年からじゃないし
おととしあたりから結構言ってなかった?
ならば今年4月以降めっきり…てほどにはならないんじゃ
- 492 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 06:32:38.70 ID:ZqgBmhLp
- 奈良の山本が群馬の高崎に支店を出すような話を聞きました。
誰か知っている人詳しいことを教えて。
- 493 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 13:13:54.40 ID:tHPfgMnp
- >>470
うちのランドセル(オオバ)で試しに計ってみたら外寸は25.5cmだった。
(内寸22cmにてA4は専用クリアファイル対応製品なんだけど)
やっぱ老舗さんはそこら辺のサイズ問題分かって作ってるのかな。
- 494 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 23:28:06.19 ID:YTSfkJhX
- 278 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/02/22(水) 22:07:34.97 ID:dRJltk5FO
タカラトミーのヤバい商品を発見。既出ならすみません。
タカラトミーは、昨年から「プリティリズムコレクション」という女児向
け玩具を展開しています。
宝石みたいなアイテムを、ゲーセンに設置された機器に置くと、スクリー
ンにアイドルのダンスが映し出されるというもの。宝石の組み合わせを替
えることで、いろいろなダンスや衣装が楽しめるという内容のようです。
このスクリーンに映されるダンスユニットに、今回、韓国人少女アイドル
(KARAの妹分)を起用することが決まったらしい。
要するに、このプリティリズムコレクションで遊んでる小学校低学年の女
児たちは、自動的にK-POPダンスに洗脳されてしまうという仕組みなのです。
奥様方の子供さんたちは大丈夫なのかな?是非、注意喚起したいです。
http://animeanime.jp/report/archives/2012/01/23.html
- 495 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 00:45:21.09 ID:ylA8tuZT
- スレチすみません。
既にお子様が就学してる親御さん方にお聞きしたいのですが、
雨除けカバー・リコーダーケースは実際使いますか?
リコーダーケースに折りたたみ傘とかを入れれたら便利だな。
- 496 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 00:45:49.40 ID:ylA8tuZT
- スレチすみません。
既にお子様が就学してる親御さん方にお聞きしたいのですが、
雨除けカバー・リコーダーケースは実際使いますか?
リコーダーケースに折りたたみ傘とかを入れれたら便利だな。
- 497 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 07:49:47.72 ID:dF03msmU
- >>494
スレチだが、その類の商品昔からあるよ。
最初はムシキングから始まって、今じゃカードがコインや宝石になっている。
反日が多い韓国は好きじゃ無いけど、最近のダンスと言えばK-POPだから仕方ないのでは?
昔はパラパラ一色だったけど、そのうち違うのになるよ。
- 498 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 08:46:33.87 ID:yNVfdk8Z
- >>491
A4クリアファイル対応とA4ファイル対応がごっちゃになってない?
ウチの小学校はクリアファイルは使うけど
紙製のバインダーだかファイルだかは学校保管だから
クリアファイル対応のサイズで充分だった。
- 499 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 09:22:48.95 ID:qI8KgJCG
- 高崎に在住してます。
近所の店が山本の親戚?で、店の一部を改造しランドセルを売るらしいです。
ちなみにうちは前橋のトヤマで買いましたが下の子の時には考えてみようかと。
- 500 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 09:24:21.33 ID:qI8KgJCG
- 上のカキコは >>492 でした
- 501 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 09:47:50.87 ID:P+DOwzs3
- 年少娘が、サンリオ50%offセールで、ランドセルを欲しがったけど、まだ早すぎますよね?
色の好みも変わるし
早くから、買っておいて成功した方います?
年長長女は、水色が良いって言うので水色購入
- 502 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 10:11:29.47 ID:8Ds2RU2k
- >>496
使わなかったよ。使ってる子も見たことない@都内
- 503 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 12:23:14.87 ID:W+QDY2O2
- >>501
絶対、やめた方がいいと思う。
好みが変わるのもあると思うけど、今は、お姉ちゃんが買ってもらったから自分もってなってるだけだって。
「ランドセルは小学生になるときだよ」って、小学生になるときのお楽しみイベントの方がいいと思うし。
30年前の話で悪いが、自分の姉が学年2コ上で、ランドセル2個お祝いでもらっちゃったから、
ひとつ自分のになって、そのときはすごいうれしかったが、早くから背負いまくったせいで
入学時にはすでに少しぼろくなってて、友達のピカピカのランドセル見てすごいうらやましかった記憶が。
- 504 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 16:02:06.83 ID:ovE7RByO
- 年長のランドセル商戦が始まったくらいの時期に
サンリオで前年のを半額で買った、って人ならいたな。
年少じゃさすがに先が長いし、劣化や故障とか考えても無駄に2年寝かせるのって
もったいないと思うよ。
好みももちろん変わるし色ならまだしも、サンリオならキャラのステッチとかが入ってるのでしょ?
- 505 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 21:58:58.23 ID:wQXraSWX
- 6年保証の話ですが、
社名変更したスクロール社は旧ムトウのランドセルを修理してますでしょうか?
ホームページの対応窓口がまったく見当たらなくて困ってまして。
- 506 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:06:27.51 ID:UiScQB0S
- >505
ここでいいんじゃないかな
ttp://www.scroll-shop.com/guide/reference/
オオバ、工房やオンラインなど直接注文して届いている方はいらっしゃいますか?
注文後音沙汰なし、振り込めど音沙汰なし、心配だ。
- 507 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 08:09:09.88 ID:EgF+gOGY
- うちは中村をネット注文しましたが、クレカ決済でした。
- 508 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 08:11:14.77 ID:EgF+gOGY
- 途中送信すまそ。
その後はメールで都度連絡が来て指定日に到着しました。
音沙汰無しってことはメールすらないってことですよね、この時期だと心配ですね。
- 509 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 09:06:25.79 ID:RjJNdOfc
- >>492 >>499
親戚なら店舗管理や経費の面で安く済みそうですから東京ではなく群馬なんでしょうね。
群馬の前橋ではトヤマが圧倒的ですが高崎ではそれほどでもないし
実際に高崎のほうが人口も多く都会的です。東京へも高崎線ですぐですしね。
群馬県では商業の中心はやっぱり高崎ですから。
- 510 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 11:25:42.88 ID:brZrADvx
- >>506
うちは、11月1日にネットで注文して、すぐに自動配信メールが来たんだけど、
そのメールには、
「本メールはお客様のご注文情報が大峡製鞄株式会社のサーバに登録された事を
ご連絡するための自動配信メールで、注文請け書ではございません。
もしご注文に何らかの問題が生じた場合はその旨をご連絡申し上げますが、
このメール以外に特に弊社からの連絡がない場合は、
商品の発送作業が順調に進んでいるものとご理解ください」
って書いてあったけど、代金を振り込んだら『入金確認のお知らせ』が来たよ。
それ以来音沙汰無いけど、3月中には来ると信じて待ってるw
(あ、ごめん、「届いている方」ではなかった…)
- 511 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 11:47:25.53 ID:9Braylrl
- >>506
オオバに9月でネット注文、2月下旬発送予定でクレカ決済。
先週完成のメール&電話(でれなかっので着信履歴のみ)があり、決済手続き終了後翌日に発送してくれたよ。
注文受付の確認メール以来、先週まで音沙汰なしだった。
- 512 :名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 21:16:12.50 ID:VqgJA8JO
- 牛田の来たよ。
総牛革の黒です。
質実剛健って感じですが思ったより軽かったです。
やんちゃな男の子なんで満足してます。
- 513 :名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 00:12:32.50 ID:YGxAw58c
- オオバで九月注文。現金払い。
まだ来ない。
いつ来るんだろ。
- 514 :名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 00:56:25.26 ID:C+7ECa6s
- A4ブックファイル対応のランドセル
毎年どんどん大きくなって重くなって‥
子供の背骨が曲がりそうだな
- 515 :名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 01:06:47.54 ID:CafN70ya
- >513
うちは振り込んだ、まだこない。
ちょっと不親切過ぎるでござる。
あんまり届くの遅くて、私は気が変わっちゃったわ。
決めてからそこそこで手元に来ないと、
すごく悩んで決めたはずなのに「○○(←他の)もいいな」なんて思ってしまった。
「3月お届け」ってザックリ過ぎるから、およそくらい教えてほしい。
- 516 :名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 01:12:51.48 ID:CafN70ya
- サイトのお客様コメントを見てきた。
(上から6種目までだけど。)
ヨーロピアンカーフだけ「届きました」コメントがあった。
2011年11月だよ、早い。
- 517 :名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 20:00:35.77 ID:KpVPQwmX
- 入学式にまにあわなかったら笑う
- 518 :名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 22:06:21.42 ID:YGxAw58c
- そんなことになったら損害賠償請求するわ
店で買ってるから電話と送り先しか教えてないし。
- 519 :510:2012/03/06(火) 00:35:05.21 ID:j2AuW4hO
- オオバの宇都宮の工場に行った時、おじさんに入学に間に合うか聞いたら、
苦笑いをしながら、それはもちろん間に合います、って言ってたよw
注文数がをまとまってから作り始めるから遅くなるというようなことを言ってた。
間に合うよ、きっと。うん。
- 520 :名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 19:49:43.46 ID:KhWkkQkh
- まぁね、厳密に言うと3月末日に届いたとしても
入学式までには1週間以上あるわけだし。
「4月お届け」でない限りは大丈夫?!
でも、焦るのはよくわかるよ。
せめて、3月22日ごろ出荷予定、とか連絡くれたらいいのにね。
音沙汰なしというのは焦る。
- 521 :名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 22:28:16.09 ID:w+QOrgrx
- みんなが問い合わせの電話をすると、その対応に追われて、ますます納期が遅れるという悪循環。
- 522 :名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 23:45:31.56 ID:VeHb8HPD
- はっきり言ってお客様対応なってないよね
嫌なら作らなければ良いのに。
- 523 :名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 04:45:23.37 ID:Jwfjam9D
- 承知しました。
尻尾掴んだら連絡します!
- 524 :名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 05:17:45.74 ID:FgCIO7zy
- 5年前このスレでお世話になりました。
山本購入の息子も次は6年生。
当時は散々迷ったけど大満足。
高学年のランドセルを見ると、作りの確かさがはっきり分かる。おすすめです。
- 525 :名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 10:10:58.03 ID:DLB0F+GK
- おせちでも受注するだけして
正月に届かなくて台無しってあるからな
- 526 :名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 18:53:54.29 ID:Dl0hxOAL
- トヤマで10月頭に注文。
即振込。
3月到着予定とはなってたけど
注文してから一度も連絡なし
- 527 :名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 20:21:44.50 ID:CQWjqP6U
- 土屋で9月購入、カード払い。
購入時に予定納期は3/5〜3/9と告げられ、しっかり3/5発送。
昨日3/6に到着しました。
- 528 :名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 09:02:20.56 ID:SzpIKM4o
- 購入したその日(だったか翌日)にメールで1/27にお届け予定ですって
連絡くれた中村は親切な方だったんだなあ。ちゃんと当日届いたよ。
- 529 :名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 12:02:14.93 ID:nqefYx8a
- ギリギリに届いて不具合や取り違えとかあったら悲惨だなあ
- 530 :名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 19:09:45.97 ID:rfqf+BUu
- 注文してない事になってたらどうする?
三月末になっても来ないどころか作ってなかったりして。
- 531 :名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 21:41:34.61 ID:t+o5ycw+
- 一度、細部の仕様確認で電話があったけど
3月上旬には発送できると思う、その時はまた連絡入れます、で話が止まってる>カザマ
そろそろのはずなんだけど、気になるから早く来て欲しい。
- 532 :名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 22:29:35.74 ID:iORbc4Ko
- そうだねぇ。
3月超えて届けてない所客には一報入れるべきだよね。
3年前のオオバも音沙汰なしだったけど、2月に届いたよ。
- 533 :名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 23:06:58.95 ID:X0Cqhj4C
- トヤマから今月20日着でランドセルを送ると連絡が来ました。
我が家も去年の10月に注文しましたが、今年に入ってからは月イチで
納期の連絡が来てましたよ。
待ちに待っていたので楽しみです。到着したらまた書くつもりです。
- 534 :名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 23:22:55.90 ID:rfqf+BUu
- うちオオバ。店で注文。
九月注文。
まだ何も来ない。
- 535 :名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 07:56:02.61 ID:riVOVZJS
- 店側も忙しいのはわかるけど、遅くとも三月上旬迄には予約分を発送しておかないと、その後の不具合やキャンセルの対応が出来ないんじゃないか?
ランドセル屋の経営は知らないけど…
- 536 :名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 10:11:52.53 ID:C9yCmpsA
- 要注意人物や工作員への納品は後回しにされてるのかもよ…
掲示板に書かないから送って下さいと言えば解決。
- 537 :名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 12:55:00.82 ID:+p7wisDS
- 生田もまだ来ない。
10月注文、前金一万円。
3月中旬配送とのことだったけど不安。
メールを毎日チェックする日々だよ。
- 538 :名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 15:07:41.47 ID:2srsMrkk
- 私は萬勇です。
12月オーダーで3月中旬か下旬予定。
一度も連絡なしです。
今か今かと待ちくたびれてましたが、3ヶ月待ちの私なんてまだまだの様ですね。
皆さんの根気強さに尊敬しますw
- 539 :名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 23:37:54.96 ID:z3S4RybZ
- ぎりぎりに届ければ、もう間に合わないしまあいっかで。
- 540 :名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 00:20:03.00 ID:9j5FB1jR
- 子のランドセルに大穴あいて慌てふためき工房に電話する夢を見た
なんでかな? 震災でランドセルも家も流されちゃったって子の作文読んで寝たからか?
- 541 :名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 07:41:19.48 ID:TtKm+jG2
- 納期確認だけはしたほうがいいのかもね
一度も連絡ない人は受注漏れとかないともいいきれないよね
- 542 :名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 08:37:29.56 ID:T7pZqnVb
- 万が一って事も有るからしておくわ。
入学式にランドセル無いなんて、万が一でもこどもが可哀想
- 543 :名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 10:02:22.91 ID:noAxpdmL
- その時は、最悪「使い捨て」のつもりでニトリ辺りの一万円製品用意か。
- 544 :名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 11:42:37.48 ID:T7pZqnVb
- そのときは、工房に請求できるのかな。
- 545 :名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 12:31:06.63 ID:ADEn72Fq
- 10月注文で、一度も連絡なかったものですが
トヤマに確認しました。
20日頃には到着するようなこも言っててひと安心。
とりあえず受注もれじゃなくて良かった
- 546 :名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 17:42:21.19 ID:T7pZqnVb
- 俺「すいません、いつ頃発送かだけでも教えて欲しいのですが」
店「全てちゃんと間に合うように発送します」
俺「いえ、うちの注文の分を確認したいんですが」
店「間に合いますよ」
俺「うちの注文分確認して貰えませんか?」
店「間に合うから、大丈夫です」
俺「リスト見るとかして下さいよ〜。うちの分の注文があって作成中かどうか確認したいんです。もう三月半ばですし。
店「毎日間に合うように準じ発送してますよ?」
俺「いや、そうじゃなくて、、、」
俺のまけ?
- 547 :名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 17:54:30.41 ID:lOY7NmLE
- なにその対応
晒せ
- 548 :名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 18:47:24.10 ID:Fp9pQHys
- その対応は良くないな、どこのお店?
- 549 :名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 01:10:05.25 ID:RRUoqt58
- 内張りの柄が選べるとかパーツのカラーがチョイスができるとかは
開けたら違ってたが起きやすいとおもう
- 550 :名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 04:04:31.37 ID:ennvLRxT
- >>536
ランドセルのスドウかい?w
内装の豚革がデリケートなのか薄いのか…
ファイル等で傷付き剥け易くて泣けたよ。
革用の補修カラー材必須だし。
- 551 :名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 06:58:12.21 ID:aOJcWLvr
- 武田最低だった。
注文の段階から配達日指定して、武田からも指定日数日前に確認メールや電話が来ていた。
が、最後の最後で大雪の影響とかなんとかで急に配達業者変更、そのまま配達日指定も忘れられて何でもない日に届けられた。
その後の対応も誠意なんて全く感じられないし、もうがっかり。
下の子のランドセルは絶対に頼まない。
- 552 :名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 07:01:23.94 ID:HMVwWt7t
- まー雪はしょうがないんじゃないかな
その後の対応が悪いのは駄目だけど。
誕生日とかだったのかな
- 553 :名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 12:39:55.56 ID:qlkZwYl7
- 災害から一年、未だ行方のわからない息子の為にランドセルを頼んでしまった私は愚かでしょうか…楽しみに待っているお子さんに申し訳ない気持ちで一杯です。
- 554 :名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 20:44:32.65 ID:LUSlMaJO
- 武田産業は、オンラインショップの担当が東京、工場と配送元は郡山なんで、
地味に連携がとれていない感じがした。
とはいえ、家は生産が遅れるという連絡がありつつも、一日遅れただけだったよ。
娘は自分が選んだ理想通りのランドセルが届いて大喜びです。
- 555 :名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 00:37:55.39 ID:PnehpntM
- 武田はディスカウントストアで買った方が安いと思うよ。
- 556 :名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 00:51:39.16 ID:vI0MCpj+
- ランドセルはいいんだけど、中学生のダサいリュック(田舎)どうにかならんか?
昔の黒かばんならいいんだけどね。
- 557 :名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 00:54:40.24 ID:vI0MCpj+
- >>553
私でもそうしたと思う。
- 558 :名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 01:52:37.35 ID:l9FxiUEB
- 生田まだ、とカキコした者です。
昨日電話があって配送日を決めました。
ちゃんと大安に送ってくれようとしていて丁寧な対応で良かった。
こっちから確認しようと思っていた矢先だったので良く言えばグッドタイミング。
まあ、言われていた通り3月中旬か。間に合ってよかった。
- 559 :名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 16:04:47.25 ID:B+3My2so
- >>553
きっと息子さんも、同じようにどこかで楽しみに待っていると思います。
お気になさらずに。
- 560 :名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 21:42:29.36 ID:oY/KgAd6
- >>555
武田はディスカウントストアでもオーダーできるんですか?
- 561 :名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 07:24:28.37 ID:vtLeSQ3k
- オオバの工場の雑然っぷりを見たら伝票の1枚や2枚なくなりそうな気がするw
他の工場はどうかしらないけど。
ランドセルではないけどメーカーで受注の仕事してたけど
受注漏れ、入力ミス、発送漏れ、発送ミス…
ないとは言えないよなあ。
- 562 :名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 11:46:15.52 ID:nJuiDqnT
- 所詮、人間のすることだからね
- 563 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/13(火) 18:57:17.83 ID:TbsE11Xh
- 連絡ないよ@オオバ
ネットから代引き注文です
動きがあったら報告します
ランドセル来ないと入学記念の写真もとれない(´・ω・`)
ちなみに3月の大安は、明日を除くと
20(祝) 24(土) 30(金)
- 564 :名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 21:21:17.62 ID:CE/BS7T3
- オオバから連絡あり。発送したらしい。
- 565 :名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 02:07:31.82 ID:OVMLCqPG
- オオバ、直前に連絡あり。
先週届きました>ショールーム予約・振込み
先勝だったけど・・・
- 566 :名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 18:49:31.01 ID:CJzBUJpq
- 萬勇がまだ届かないと以前書いた者ですが、届きました!
オーダーミスを心配していましたが、不備も無くオーダー通り。よかったぁ
HPにないラインストーンの刺繍を付けてもらって
子供も大満足です。
- 567 :名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 00:31:15.66 ID:YzqLnM5B
- なんでわざわざ金属だけの古い背カン使うの?工房系がぜんぶではないけどさ。
体にいいのはフィットちゃんや天使の羽でしょ?
- 568 :名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 02:57:46.30 ID:O4sV0rLU
- 個人的にランドセルに限らず長く、繰り返し使うものはシンプルな構造の方がいいと思ってるから。
- 569 :名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 06:23:53.34 ID:mfF1aFAW
- >>567
>体にいいのはフィットちゃんや天使の羽でしょ?
完全にCMに洗脳されてるね。メーカーの売るための戦略だよ。
賢い親はそんなことでは騙されない。
このスレでも以前から議論になっているけどね。
- 570 :名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 08:23:44.80 ID:yCskHBn0
- 樹脂って経年劣化で割れやすくなるし、第一、プラスチックみたいで高級感というか品がないから。
- 571 :名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 08:50:31.28 ID:Q7rr1nan
- セカンがプラスチックだと劣化の問題と出っ張った部分が背骨に当たり痛いと子供が多い。
- 572 :名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 08:58:15.39 ID:qhThAd24
- メリットとデメリットを検討して、自分のいい方を選べばいいのに、
CMのうたい文句に思考停止なんて、嫌ぁああああ〜。
思考停止した母たちと新学期一緒になって、
PTA役員とかやらされる光景が目に浮かんだ(涙)
- 573 :名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 00:18:42.05 ID:wMPvyOO1
- 天使の羽やフィットちゃんは、背筋ピーンや、間が空かないとメリットを言えるのに、
昔ながらの金属のみのはメリットが見つからないんだが。
- 574 :名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 08:21:02.41 ID:rkNFEqxq
- >>573
大々的に宣伝してないだけで、工房製のランドセルも毎年改良されていて、その時点で一番良いと思われる商品を売っている。
天使の羽やフィット機能は名称は違うが、似たような機能は実装済み。もちろん、背かんは金属製で。
情弱がテレビCMを鵜呑みにして、良く目にする=良い商品と勘違いしてショッピングセンター等で買ってしまう。
その売り上げを使って、さらに翌年度に人気子役を使ってのCMが作られる。
毎年、この繰り返し。
つまり、あなたが買ったランドセルはあのCMを維持するためのお金が上乗せされている。
もし工房製と値段が同じなら、部品代や人件費が削られている。そう、例えば背かんを金属製から樹脂製にするとか、軽くするためといって生地をペラペラにするとか、縫製を人件費の安い国に頼むとか…
大々的に宣伝する事で多量に売って利益を出し、さらに宣伝に力を入れる典型的な商法。
- 575 :名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 12:07:43.34 ID:sTRtxmK0
- うち工房系で取り扱ってる立ち上がり背かんのランドセルだけど
ダウン着た時に背負いやすそうだったし、これで良かったなと思ったよ。
けど子供によってどちらの背かんも合う合わないあるし、
正直どっちでもいいよ
- 576 :名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 17:14:21.28 ID:xYuuB4pM
- 昨日、購入したデパート経由でオオバのランドセルが届いた。
かぶせの左右に付いているハート型のリベットの片方が
少し傾いているのが気になったくらい。
- 577 :名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 18:38:10.89 ID:y+ZUe6vB
- テレビCMを鵜呑みする人はいろんな面で苦労しますね。
- 578 :名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 18:51:43.10 ID:2B/PvnS+
- 百貨店で買ったからこのスレにいるけど、
工房系で買った、素材やら仕様やらをきちんと考えた上で決めた人がたくさんいる中で、
単にデザインが可愛いからという理由だけで決めたウチは肩身が狭いw
そして震災の影響でまだランドセルは届いてない。
最悪の場合(入学式に間に合わない)は昨年度のを
無償貸し出しってことにはなっているけど、
できるだけ早く届けて欲しい。
- 579 :名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 19:12:51.02 ID:wMPvyOO1
- 新背カン派は子供の身体を考えてある機能だけど、
旧金属派は見栄えとか営業とか耐久性とか
子供寄りでないよね。
親の満足。
- 580 :名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 19:31:58.03 ID:I5zMOiZH
- ステマが多い。
- 581 :名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 23:50:12.78 ID:wMPvyOO1
- さて、反論が無いようなので結論を。
すなわち、工房で買うのも量販店で
買うのも同じと皆も同意見だと
いうことだ。
好きずきだ。
- 582 :名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 08:16:23.43 ID:9n7Mk/rk
- >>574
身の丈や販売数に見合わない豪華カタログを幼稚園、保育所にばら撒き
まくる某町工場のことかな。たしかにランドセル1個あたりの広告宣伝費の
負担は量販メーカーよりはるかに大きそうだな。
- 583 :名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 09:14:43.52 ID:k4bHsCyp
- あんまり広告に力入れ過ぎてるメーカーも考え物だな。
品質に関係ないそのお金も上乗せされてるんだもん。
- 584 :名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 12:51:49.11 ID:DRMJEA/B
- 量販店ランドセルの売上が悪いと業界関係者から聞きましたけど修理が多いから。
- 585 :名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 12:52:05.43 ID:9n7Mk/rk
- >>583
まったくだね。大した数も売れないのに豪華なパンフレットをばら撒いて、
挙句に「製造直販で宣伝費を掛けていない良心的な価格」とかお笑い
でしかないな。たかが零細町工場を工房だとかに言いくるめる手法に
引っかかる間抜けが尽きないせいだろうけど。
- 586 :名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 22:26:53.09 ID:CDvkDRMJ
- 修理が多かろうと、子供の身体に良いならそれを選ぶべきなのに、
選ばないのは、子供を愛してないからだな。
子供の身体より金が大事なんだろ
- 587 :名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 07:15:46.49 ID:to4vqn0b
- ループだなあ立ち上がりの話は。
椅子でも服でも手提げの持ち手でも靴の中敷きでも
つけてあるカーブが合えば楽だけどつけてある形が合わないとかえってイマイチなこともある
6年間四季を通して使うし体型や服の厚みも変わるから
立ち上がりがつけてあるよりも最初硬めから程よくこなれる革がいいなと思った
どちらも一長一短あるんだし、出始めにはいいとされた機能が長年経ったら消えてたなんてこともある
壊れても何度修理しても体の負担を減らせというなら
いっそ1、2年置きにナイロンのものを買い換えたほうがいいかもね
本体が軽いし成長に合わせて買い換えたりできる
- 588 :名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 17:22:56.89 ID:WY4g4nqc
- >>585
次回のランドセル商戦で購入する新参者です。具体的にはどちらの工房のことでしょうか?
- 589 :名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 22:24:40.66 ID:75zjxqT8
- >>578
> 単にデザインが可愛いからという理由だけで決めたウチは肩身が狭いw
いや、そういう人のほうが主流だと思うよ。w
学校行くとよくわかる。いいんだ。自己満足でも。と言い聞かす。
>>588
多分テンプレのように何度も経営者の話がコピペされてる某工房のことじゃないかな。
- 590 :名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 08:02:44.90 ID:WaEu00s0
- 単にCMカタログに流されて買った私が馬鹿だったと今になって反省W もっと機能とか、デザインを考えて買えば良かった。
- 591 :名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 08:55:51.35 ID:IMt80jRy
- >>590
同意。
工房なんかで買った私が馬鹿だった。
量販店でもしっかり縫ってあるものは有ったし、保証も六年あった。
色も豊富だった。
値段も量販店の上位品と変わらなかった。
背負うのは子供なんだから、
子供が見ていたカタログから
選ばせてあげれば良かった。
- 592 :名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 09:56:19.05 ID:P6j4ILm5
- デザインで選んじゃった、
オオバのヨーロピアンカーフ赤…。
機能面は未だに知らない。
私の時代よりはどこもいいんだから、
構わないと思っている。
- 593 :名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 10:04:16.68 ID:fBSHclqw
- 量販店ランドセル2012年度売上が悪かったので工房系を恨んでステマ多い。
- 594 :名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 10:22:13.13 ID:ixijCrmL
- たくさん見せた中で娘が選んだから文句は無いし、良い選択をしたと思ってるんだけど
ただ、普段ピンクマンセーな娘が何で茶ピンクなんだろう、と半年経っても不思議w
- 595 :名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 12:35:54.98 ID:8IWZTjwL
- >>593
少子化も進んでるんだから右肩下がりのジリ貧で当然。
遅かれ早かれ滅ぶ業界。悪質な零細から淘汰されていくでしょ。
- 596 :名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 14:01:41.15 ID:pLPOu60i
- >>591
来年度商戦に向けての仕込み大変ですなぁ。
- 597 :名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 14:21:52.46 ID:b+9LWoat
- >>591
あなたのお勧めの量販品を教えて下さい
- 598 :名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 18:03:01.34 ID:8IWZTjwL
- >>596
零細工場の工員の方が何かと大変みたいよ。今年の出荷が終わったらしき
時点からこのスレにもワラワラと沸いてでてきたし。
- 599 :名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 23:52:58.64 ID:flsQvF0z
- 私は量販店のバイヤーをやってました、量販店に納めてるメーカー伝えたいことが
あります先はないですよ、なぜなら食料品以外はすべて負けてるからです、
いずれランドセルも負けます理由はどの業界も専門的に製造直売にはかなわないからです。
メーカーは体力が有るうちに他力本願の商売やめることをおすすめします。
- 600 :名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 11:26:35.19 ID:rnjDet1m
- 頑張れ日本!!物作り日本は私達の誇りです!
夢のあるランドセル業界を皆さんで盛り上げましょう!
- 601 :名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 12:39:00.91 ID:jOyhEJi5
- うちも遅れたけれど、17日に取りに行ってきたよ。
見本と同様、丁寧に作られてあって、子どもも私も気に入りました。
沢山みて決めた甲斐がありました。
背カンも自動ロックも、被せの余裕も、クリアファイルが入るかどうかも
各々だから、どうでも良いよ。
たくさん種類があって選べる状態っていうのは幸せなことだよ。
- 602 :名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 20:10:48.29 ID:FaKUOlu2
- >>599
おいおい。
量販店の規模分かってんのか?
工房が束になっ
- 603 :名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 21:31:31.74 ID:KgcjXQaG
- >>602
量販店は規模とかテレビCMに力を入れて肝心のランドセルをおろそかに
するから売り上げが落ちるんじゃないの。
- 604 :名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 22:36:48.88 ID:iD/69KaW
- >>603
メーカー下請けから直販転換目指す町工場が良心的みたいな物言いだな。
土屋の下司商人根性が成功モデルの分際で。おろそかに加えて愚かだな。
- 605 :名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 22:43:45.64 ID:xrgNzsvO
- やっぱり量販店で買わなくて良かった。
- 606 :名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 23:20:40.34 ID:BIRvSBUg
- そう思う。ここまで酷いとは。
- 607 :名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 04:05:26.02 ID:bPGKCJFA
- 町工場2ちゃんで叩いて逆に有名にしてくれるアホ?良いSEOになってます。
新手のやらせ業者?
- 608 :名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 07:21:34.51 ID:iVwsIvUJ
- やっぱり大手でCM流しまくりのメーカーってだめなんだね。
ボイコット運動されてる花王と同じか。
- 609 :名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 07:47:50.32 ID:rMOaJZi/
- 材料費と人件費をケチって、その分を有名子役や元体操のお兄さん、関連企業に支払っているからね。
- 610 :名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 12:21:52.76 ID:Ws12vO6K
- そんな事より未だにオオバから連絡が来ませんよ
みんな届いたのかな
- 611 :名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 14:52:49.95 ID:hJXUDKNx
- 連絡してみた方がええんちゃう?
- 612 :名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 17:56:43.03 ID:kkTYO9FU
- ガルソンの取っ手を購入した方いらっしゃいませんか?
取り付け方の説明がいまいち良くわからないのですが、
背カンにフックを取り付けて
持ち手完成なのでしょうか?
上手く説明できないのですが、
固定された感じがなくて、持ち上げたら
フックが動いて持ち手もぶらーんとした感じ。
こういう物なのか、取り付け方が悪いのか、お持ちの方がいらっしゃれば
ぜひ教えてください。
- 613 :名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 18:25:57.48 ID:ehIHwWHL
- ガルソンの取っ手購入しました。
同じようにそのままではしっくりこなかったので
一度はずして外側につけなおしたらしっくりきましたが
とても固くて力ずくでした。
- 614 :名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 23:52:31.57 ID:IyUPDTT6
- こどものために正確な使い方をおしえられない
- 615 :名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 21:16:27.44 ID:aKTt2gt7
- >>605-609
見せる工夫っていうのは本当に大切で、カタログでも、工場をたくさん見せています。
私が入社したころは、普通の一軒家の工場で、一軒家で販売している時には、お客
さんが来ても、その商品が本当に安く見られます。今の工場では横に併設店舗を作
りました。以前はデパートで買うようなお客さんは全然来ませんでした。3万9000円で
売っていた商品が、その工場で売っているときには、「なんと、おまえの所の鞄は高い
んだ」って言われましたが、今4万2000円にして売っていますが、4万2000円でも皆驚く
ほど安いと言ってくれています。
ですから本当価値の分かる人っていうのは、そんなにいないんですね。こう見た目の
その雰囲気とかでのまれてしまうんで、僕たちみたいなノーブランドの商品の場合は、
ビジュアル的にも結構見せることってすごく大切だと思うんですね。だからできるだけ、
できるようであれば、きれいに見せるような工夫はしてください。
ですからランドセルに関しては、ランドセル自分で最初に売り始めた6年前は、
2万3000円で売ってた商品が、今は3万 2000円で売ってます。3万2000円で売ってて、
販売高は6年前の10倍なんで、当然利益率もぐっと上がりますし、見せ方を変えるだけで、
本当に粗利もたくさん取れるようになりました。だから努力すれば結構、そういう高くしても、
皆、逆に高くして昔みたいに「まけろよ」っていう方も全然いないですし、「安いね、安いね」
って皆値段を高くしていってくれるんで、本当にありがたいです。たまに1年生の、今6年生
のお母さん、新1年生の方がくると「あんたんとこ随分高くしたね」って言われるんです。
- 616 :名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 02:29:38.15 ID:6oRXf0Fg
- メーカー¥12000〜問屋¥19500〜量販店¥39900で販売している商品は良いはずが無い。量販店のランドセルの修理場合送料はお客様負担、どっちが高いかな。
- 617 :名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 08:46:02.42 ID:0r5Wj4QH
- やっぱオマイら、修理だとか親の立場で
まず考えて、最後には金ばっかだなw
背負いやすいとか、軽いとか身体に負担がかからないだとか子供の事考え無いのかよw
- 618 :名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 09:11:53.27 ID:0r5Wj4QH
- そういう点では量販店で売ってるやつの方が方が
親の視点に立ってるわ
- 619 :名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 11:12:53.93 ID:dBAgM6yY
- 背負いやすさとか、軽さでは量販店よりか工房系のが上ですよ。
- 620 :名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 02:53:39.24 ID:yUQW+1wN
- >>617
どんだけ過保護だよw
- 621 :名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 08:09:54.82 ID:B7gY4aZb
- 昔と違って、いまのランドセルは本革でもかなり軽く背負いやすくなっているけど、昔のランドセルでもランドセルが原因で身体を壊したとか周りにはいなかった。
- 622 :名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 08:23:01.13 ID:SAzf+dM8
- 工房で買ったら、軽くもなく(自分の頃よりは軽いけど)、A4ファイルも入らないランドセルだけど、
何回触っても気持ちいいよ。
軽いランドセルはつるつるだけど触ると硬くてヒンヤリしてる。
この手触りの差が何の意味もないという事はないと信じてるんだけどな。
- 623 :名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 19:11:25.96 ID:TpFhf/CY
- 子供泣いてるよ
重いよー、A4入らないよー、肩痛いよー
- 624 :名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 20:56:37.60 ID:Ux1ss4gp
- >>622
何処のランドセル?
- 625 :名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 21:08:31.36 ID:TpFhf/CY
- 工房系は、親の満足
量販系は、子供の満足
に思えて仕方が無い
- 626 :名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 21:42:00.07 ID:B7gY4aZb
- >>622
今時、A4ファイル入らないランドセルって、どこの工房ですか?
来年買う人の参考に教えてください。
場合によっては、テンプレに記載してもらわないと。
- 627 :名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 21:46:29.44 ID:mLClND4b
- フラットファイルなのかクリアファイルなのかってとこだな
背負い心地を比べたらうちの子の場合は断然工房のものだった。
工房でも量販でもブランドでもみんなそれぞれ自分の子にいいと思って買ってるのさ。
- 628 :名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 00:09:46.55 ID:tVdXr0Am
- 民主党が成立をめざす恐ろしい人権擁護法案とは
在日に日本人を裁く権利が個人でできる法案
例えば 在日「お前は俺よりいい車に乗ってるから生意気ニダ。差別だ!」と言えば
日本人はそれだけでその在日のグループに犯罪者にされてしまう。
なお、この「権利は」在日には有りますが日本人にはないという不平等なもの。
例えば在日の子供に日本人の子供がいじめられて、ソレを親が「いじめないで」といったら
「日本人が差別シタニダ!」といって逆にいじめられている日本人が
悪くなり、その在日に裁かれる。という恐ろしい法案です。日本人が在日に逆らえなくなる法案です。
こんなバカなことさせてはいけません。日本は本当に今、危機に瀕しているのです。
マスコミと民主党と公明、社民、大坂維新の会の橋下とみんなの党はすべてこの法案推進です。
みなさんが何時までもTVに頼って気づかないと貴方も貴方のお子さんも朝鮮人の奴隷にされるか
虐殺されるかになってしまいますよ。自民党に政権をもどしましょう。
世界中の嫌われ者の朝鮮人が世界一豊かな国、日本を欲しがってるからあげるのですか?
あなたの子供が朝鮮人の奴隷にされてもいいのですか?
- 629 :名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 02:26:35.96 ID:OrFh9y/8
- 量販係のネガキャンが多い。 量販2012ランドセルの売上が相当悪るかったからねー。
- 630 :名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 07:19:51.68 ID:+aYlj1VB
- さすがにもうみんな手元に届いたかな
まだだと厳しいよね
発送ミスとか内容間違いとかあったらアウトだよね
- 631 :名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 08:21:31.51 ID:uJMlRYVC
- 工房だと家内制手工業みたいで、売れないと生活に直結って感じがするけど、量販も売れないと給料さがるん?
それともボーナスに影響するとか?
- 632 :名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 23:06:26.42 ID:fT7sIs6A
- 親のこだわりだった牛革の素材以外、娘の意見取り入れたかわいいランドセルが無事届き数日立った。
段々ランドセル熱も冷めてゆき…、
あんなにこだわってたのが馬鹿みたいに思えてしょうがなくなってきたw
なんで親の意見なんか取り入れちゃったんだろうか、素材も娘希望のクラリーノで十分だったわ。
これから使っていくうちに牛革の良さが分かってくるんかな?
- 633 :名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 07:42:08.40 ID:OEX8M1HD
- 工房に注文。届いて早1ヶ月。
親は牛革希望、子はツルツルのコードバンで子の希望尊重。無事に届いた今でも、百貨店やスーパーでランドセルチェックはしてしまいます。が、品質を見て親子共々、選んだランドセルでよかった〜と満足してます。
強いて言えば、今後のキズのつき具合を心配して、親希望の牛革がよかったかなと私がグスグズいう程度です。
クラリーノと本革とで一目で感じる違いはありました。その違いは、子でもわかったから、クラリーノ選ばなくてよかったと現時点では思っています。
- 634 :名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 07:50:16.19 ID:N67BlpOR
- コードバン希望の子供って嫌だ。
うちの子がコードバン希望しても、ほら、こっちの方がいいんじゃない?と牛革に説得しそうな自分がいる。
すまん、金持ちでなくてorz
でも、自分の小学生の時のイメージあるんで、クラリーノはちょっと…
- 635 :名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 07:55:44.58 ID:N67BlpOR
- 結局、A4ファイル入らないランドセルの工房名が出てこないね。
やはり刺客か!?w
- 636 :名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 09:53:59.74 ID:OEX8M1HD
- >>634
ただただつるピカ一番のアホな子です。
私がなんとか牛革に納得させようと思った矢先に、子がジジババをまるめこんでました。でも最初の希望はヒーローレッドだったので、黒だし、コードバンにしては他より安いしでまぁいいかと思ってしまったのです。家の子面倒くさい男子ですw
今回、義父母のありがたさをしみじみと感じました。
- 637 :名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 12:15:11.09 ID:Ze/owPri
- 天使の羽、立ち上がり背カンより、単純丈夫なほうがいいなと思ってたけど
子が「ぴたっと」背負える位置にベルトを合わせると
背カンが垂直に立って、背中に当たるので痛いといわれた。
次のベルト穴だと背負いやすいし、あたらないけど若干ゆるめで肩で吊って後ろに持っていかれる感じになっちゃった。
小学生のときのイメージって強いよね
自分は逆に本格つや消し牛革が渋すぎ&ポロポロとひび割れてしまった記憶があったのと
子がどうしても少しでも軽いのがいい!といったので
本体表はクラリーノ、背あてとベルトは本革のものにしました。
質問サイトの回答とかも子供時代に牛側の割れを経験した人と
クラリーノのボロボロになったのを見た人で意見が間逆だw
どっちも加工技術が昔と違うから、今はボロボロってそんなにないだろうな。
- 638 :名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 12:39:35.55 ID:q7g+43gQ
- 牛革も人工皮革もボロボロになるならないは材料のグレイドで変わるでしょう。
- 639 :名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 12:40:35.44 ID:Sujx0+Ym
- 娘が通う小学校に金色のランドセルの子がいるんだけど
そんな色があるのにビックリ!
まあ目立っていたけど
- 640 :名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 20:53:46.64 ID:xY+dpMOt
- 名古屋にはヘビ柄やらヒョウ柄やらのランドセルを作ってる会社があってだな。
- 641 :名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 23:48:17.56 ID:uxR0Hw1n
- >>637
要するに、どっち派だ?
- 642 :名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 10:10:55.99 ID:9M0slX4v
- 過疎ってますね
- 643 :名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 16:56:14.08 ID:INEPAp0f
- 過疎ってるってことは無事に届いたんでしょう。
もう数日で入学式ラッシュだろうから
届いてなかったら騒いでるだろう
- 644 :名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 19:35:26.74 ID:DJLdQRvR
- 神田屋オーダーランドセル買ったお友達二人、
分厚いポケットがへこんでる。
今年のはどうなのかしら?
- 645 :名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 21:48:25.37 ID:TFH5K+wc
- ラウンド式ポケットはそれがやだ。
- 646 :名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 22:57:02.24 ID:INEPAp0f
- あれってつぶれやすいんだ。
購入したランドセルが昔ながらのフラットで指も入らない感じなので
そこは今風のラウンドが良かったなと思ってたんだけど
何事も一長一短だねぇ
- 647 :名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 23:49:04.17 ID:B7dwY9ml
- 神田屋オーダーメイドを一年間使用しました(新二年生男児)。
ポケットは潰れてません。
中に、替えの靴下とパンツ、マスク、小さなハンカチ、ティッシュを
入れておいたから?(それぞれビニール入り)
でも、二年生以降はどうなるか分からないかな。
別に潰れたら潰れたでいいけど。
- 648 :名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 21:20:58.28 ID:c6EtbwkO
- ラウンド式ポケットはやめた方が利口だな。
- 649 :名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 23:10:40.79 ID:JlikPM9E
- 土屋のランドセルに市販の透明のカバーをつけようと思うんですが、サイズMとLどっちが合いますか?
- 650 :名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 12:45:15.54 ID:O8naCtII
- 今日入学式だったけど、地域からってことで、黄色いランドセルカバープレゼントしてくれたよ!
- 651 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 01:16:49.84 ID:UZjIvi/E
- 皆様ご入学おめでとうございます
- 652 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 20:46:56.55 ID:QMVPRIbB
- 昨年、中村でベルエースパステルクラシック買いました。実際に使って4日目ですが、軽いので使いやすいらしいです。
髪が長いですが挟まる絡まることもありません。
周りはメゾとかHanaとか可愛らしいのが多くそこは少し不満気味ですが、軽さですべて差し引きらしいです。
本人が概ね満足なのでよかったと思います。
- 653 :名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 12:47:19.30 ID:j9dG6x5b
- うちはトヤマのツートン。
重さは否めませんが、クラリーノの子も「ランドセル重い〜。」って言っているから
個人差はあるでしょうがそんなに差はないのかなと思います。
このツートン、親にはかなり評判良いです。
刺繍での可愛さはないけれど、好きなキーホルダーで充分代用できています。
高学年になったときに良さが際立つのではと期待です。
作りはしっかりとしていて、学校で並べてみてもやはり良かったです。
- 654 :名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 09:00:28.82 ID:rYcK+vkE
- あれだけこだわったのに、なんだか入学後のせわしさでどうでもよくなってきたwww
周りはかるすぽが多いみたいで、子はたくさんはいるのがうらやましいらしい。
水色の山本だけど、水色の女の子今年すごく多くて浮いてる感じもなくてよかった。
せっかくだからほかの子もよく見たいけど、さーっと登校していってしまうので
まだ無理。今度授業参観の時によく見よう。
- 655 :名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 16:47:38.25 ID:GVhPOVJ4
- どうせ1年間は黄色いカバーかけてるから気にならない。
カバーをはずす頃には購入前の熱意のリサーチなんか忘れてるw
こっそりチェック入れてる親はいるけど
女の子は横に刺繍やラインストーンが入ってたりするからちょっとは違うかな
- 656 :名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 17:19:45.25 ID:yiavYAns
- 池田屋 牛革購入。
登校練習兼ねて、中身を入れ、数人で連なりクラス発表を見に行った。
その帰り、アスファルトに被せを下にして置いたり、ガーデニングレールに擦りつけたり、
入学式前に思わず悲鳴が…。息子も自分でしたとは言え、ショックで半泣き。
でも、固く絞ったタオルでさっと拭いてたら、傷の跡形もなく綺麗に…
入学してからは、懲りたらしく、丁寧に使ってくれている。
来年、入学の甥がいて、CM効果で某量販店のがいい!と、聞かないんだけど、
ランドセルって、どれも一緒だよね?と聞かれた。
ブログ?で、「ほら、型崩れしてません!」と書かれた大マチの写真が、
| ̄ ̄ ̄)
 ̄ ̄ ̄
こんな感じだった。
量販店も一緒だよ…と言えなかった。
- 657 :名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 19:13:56.01 ID:1GaK4T3D
- 緑のランドセル購入された方いませんか?
今のところガルソン・トヤマ・スドウ・ツチヤで緑系を発見し
これから色見本をお願いしようと思うのですが女の子なので
もう少し明るい色はないかと探しています
ランドセルになると色見本だけとまた感じが違うと思いますので
実際に購入している方の感想を聞けたら嬉しいです
- 658 :名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 21:09:34.03 ID:Y9t/G5iW
- そろそろセールあるかな?
来年入学です。
- 659 :名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 21:22:01.74 ID:WUruejDR
- 予算に無理がないなら前年度のセール品じゃなくて、その年のを買った方がいいよ。
教科書のサイズとか微妙に違ったりしたら泣くに泣けないから。
- 660 :名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 07:26:51.44 ID:U9/VenHG
- オオバぴょんちゃんのクラリーノ@ハート。
初日の帰りに興奮して高々と放り投げられ、アスファルトをズザーっとなったけど
傷一つナシ。
一度床において体重をかけたりもしてた。すぐ注意して辞めさせたけど
今のところ無事だ。
周りはイオン系と池田屋が多いかな。
当の娘は「なんで自動で閉まらないの〜?」
下の子は「ぜったいぜったい、ヒットちゃんがいい!軽いんだよ!」
ちなみに下の子はスイブルスイーパーもスピンモップも欲しがっている
CM鵜呑みタイプw
黄色いカバーもらったけど学校で強制でもないので使う子いない。
茶ピンクに透明カバーの子が一人いたけど「お高いの買ったんだろうな」という感じ。
- 661 :sage:2012/04/19(木) 07:55:09.40 ID:kd++xutt
- 牛革かコードバンでハートのランドセルがほしい。
予算は4万以内。
- 662 :名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 13:26:16.05 ID:6fwuHa3T
- >>660
うちの子もCM鵜呑みして、シャンプーでも洗剤でも
アレが欲しい!とか言うタイプw
天使の羽根がいい!とか言いそうだな・・・
とりあえず、土屋、中村、池田のカタログ申し込んだが、どうなるか。
- 663 :名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 09:29:18.98 ID:DHlAZ8TL
- みんな今から資料請求してるよね。
うちの夫に「年長なったばっかなのにpgr」されたから
先走りすぎなのかと思ったけど。
- 664 :名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 14:42:34.72 ID:F/SX7QzZ
- 662だけど、周囲ではまだランドセルの話題は出てない。
かなり先走ってる方だという自覚があるので
まだ誰にもランドセルの話はしてないw
- 665 :名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 18:45:08.68 ID:g3zJVzh0
- ランドセル選び楽しいから、今からでもいいじゃん。
夏くらいまでに頼めばいいから、ゆっくり選びなよ。
- 666 :名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 09:42:27.06 ID:29daiSyN
- 年長なったばかりに、ランドセルのカタログが、門に置かれてた。
早すぎ〜なんて思って、全く気に掛けてなかったけど…
ランドセル夏休み明けに検討しはじめた私は、
夏休みで、締め切ってしまうオーダーランドセルがあることすら知らず…でした。
発注はまだまだ先で良いけど、カタログ集めたり、の検討は、早くからじっくりすれば良いと思う。
- 667 :名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 23:43:01.65 ID:rw8pgUrh
- >666
ちなみにどこメーカーですか?<夏休み締め切り
逆に受注開始が遅いところもあるよね。
いずれにしても夏までにはある程度絞っておいた方がいいってことか。
- 668 :666:2012/04/22(日) 09:19:41.31 ID:EyIyBBoY
- 池田屋です。
へりとか色変えれるタイプが夏休みで締め切りでした。
- 669 :名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 10:47:22.40 ID:EyIyBBoY
- >>668
訂正します。
× 変えれる
○ 変えられる
- 670 :名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 22:29:38.12 ID:dEl9LrH2
- >667です。
ありがとうございます。
池田屋候補に入っていたので有難いです。
あと4ヶ月で決めるとなるとやはり今から検討しはじめても良さそうですね。
では早速カタログ請求…
- 671 :名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 10:51:13.11 ID:+EhClaDO
- 店の雰囲気で土屋を購入。
背の金属のフックが痛いと言ってた。
そこが不満。
あと、絵本や凝ったカタログとかいらない。
- 672 :名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 10:58:23.12 ID:+EhClaDO
- 土屋で良かったところも書いておく。
軽い。色が良い。
凝ったカタログいらないと書いたが、
あのカタログの雰囲気から
ここなら安心、職人さんが心こめて作ったんだ、
といった満足感がある。
- 673 :名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 19:21:32.11 ID:5KxxFQ98
- 締め切りではないけど夏前だと割り引きあるところもあるよね
地元店舗で買う人は夏くらいからでもいいけど
全国巡回の展示会とかは割りと夏前にやってるから回り順が早いと
気づいたら終わってるとか予定いれてしまったとかあるから
資料だけは早い方がいいよ
- 674 :名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 20:38:28.43 ID:qMqFUcL1
- >>672
【革製品】土屋鞄製作所11個目【普及に貢献】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1256338195/
(参考)<伝えたいこと>
http://megalodon.jp/?url=http://web.archive.org/web/20050306154528/http://www.joho-kochi.or.jp/eshounin/semirep/15be-1209.htm&date=20060524001206
見せる工夫っていうのは本当に大切で、カタログでも、工場をたくさん見せています。
私が入社したころは、普通の一軒家の工場で、一軒家で販売している時には、お客
さんが来ても、その商品が本当に安く見られます。今の工場では横に併設店舗を作
りました。以前はデパートで買うようなお客さんは全然来ませんでした。3万9000円で
売っていた商品が、その工場で売っているときには、「なんと、おまえの所の鞄は高い
んだ」って言われましたが、今4万2000円にして売っていますが、4万2000円でも皆驚く
ほど安いと言ってくれています。
ですから本当価値の分かる人っていうのは、そんなにいないんですね。こう見た目の
その雰囲気とかでのまれてしまうんで、僕たちみたいなノーブランドの商品の場合は、
ビジュアル的にも結構見せることってすごく大切だと思うんですね。だからできるだけ、
できるようであれば、きれいに見せるような工夫はしてください。
ですからランドセルに関しては、ランドセル自分で最初に売り始めた6年前は、
2万3000円で売ってた商品が、今は3万 2000円で売ってます。3万2000円で売ってて、
販売高は6年前の10倍なんで、当然利益率もぐっと上がりますし、見せ方を変えるだけで、
本当に粗利もたくさん取れるようになりました。だから努力すれば結構、そういう高くしても、
皆、逆に高くして昔みたいに「まけろよ」っていう方も全然いないですし、「安いね、安いね」
って皆値段を高くしていってくれるんで、本当にありがたいです。たまに1年生の、今6年生
のお母さん、新1年生の方がくると「あんたんとこ随分高くしたね」って言われるんです。
- 675 :名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 21:14:45.10 ID:0B28ibeQ
- なんで値上げしたの?
- 676 :名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 22:22:30.57 ID:BhtwGIxp
- 高くても売れるからって読めない?
ほら、たいして丈夫でも無いのにブランド物のバックとか、全然正確な時を刻まないブランド物の時計とか、知名度さえあれば高くても売れるじゃん。
値段を下げるより高くした方が売れるみたいな。
あれと一緒だよ。
他人に自慢するには、使いやすさとか機能とか丈夫さじゃなくて、新品で買った時の値段が全てだからね。
- 677 :名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 09:04:19.74 ID:iPDzr/L1
- 全国展示会
ららや6月〜中村7月〜池田屋9月〜
山本9月〜
夏前後にはカタログでメーカー搾ってどこの商品見に行くか決めておくのがいいだろうね。
- 678 :名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 22:26:28.51 ID:CHtghijY
- 百貨店で購入予定だけど、毎年売り場に出る時期は何処も一緒なのかな
夏前後が多いみたいだね
カタログは殆どデジタル化しちゃってるけど自分で印刷する以外にもらえるんだろうか
- 679 :名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 01:53:54.67 ID:485l5/YY
- もらえるかなって、百貨店カタログの話?
だったら、たいていの店舗では展示コーナーそばに置いてるよ。
百貨店こそ、ジジババ御用達なんだから紙媒体なくすわけにはいかんでしょう。
あと、HPから申し込むか、お客様窓口に連絡すれば
送ってもらえるはず。
PC持ってない遠地の客も多いわけだから。
- 680 :名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 08:23:38.38 ID:W1Lq/S+J
- 絶対に現物見た方がいいよ
テカリとか色合いかなり違うから。
- 681 :名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 10:05:10.18 ID:JeZhTsY0
- サイト見て池田!と思ったけど店舗で見て変更したな
- 682 :名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 21:53:30.34 ID:Ji6rPQ41
- 細部もイメージと違ってたりするしね
とりあえず土屋、中村、神田、武田にカタログ請求
追って返信が来た
だいたいみんな、GW明けに配布を開始する感じ
- 683 :名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 03:43:28.27 ID:0ZSQtke3
- 土屋が近所にあるし下の子のも土屋のでいいや
- 684 :名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:58:35.19 ID:t9Bv47aQ
- 長男次男は土屋だけど
長女はハートのステッチがついてないとどうしてもダメらしく土屋じゃ済まなそう…
去年の中村のハートモデルもやり過ぎな気がするし難しいよ
神田辺りが控えめで高学年でも大丈夫そうだけどハートじゃないし
てかハートってどうなのさ
- 685 :名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 23:18:52.96 ID:sfEZn61u
- ハートの子は多いから高学年でむしろ定番に近い感じで
特別後悔とか変だとかはなさそうだけどね
気になるなら池田にハートのリフレクトシールつけるとか?
- 686 :名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 00:33:26.02 ID:rzxJIoey
- 池田にリフレクトシール
早速HPいってくるよ
ありがd
- 687 :名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 21:31:53.36 ID:/8Mh/9Mo
- >>683
良いんじゃない土屋で。ボッタクリなだけで商売熱心なのは事実だし。
- 688 :名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 22:29:51.18 ID:/PeEk/Yu
- >>684
うち中村のハートですが、ほかのとこもハートありますのであまり目立ちません。
むしろかわいいと周囲から好評でした。
- 689 :名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 01:37:13.86 ID:JBmCHXDu
- >>683
ボッタクリはボッタクリだが、品質自体は良い。
質の悪いモノを高値で売ってる訳ではないんだから、手が出る価格だと思えば買えばよろしい。
- 690 :名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 09:16:05.88 ID:Yo9YUEmR
- >>689
>>672
>職人さんが心こめて作った
商人さんが「本当価値の分かる人っていうのは、そんなにいない」と
客をなめて作った。
違和感無いのかな。
- 691 :名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 16:24:48.44 ID:Dmli5AJc
- 山本の工房行ってきました。
フィオーレコスモスのデニム調の展示があり可愛かったです。
- 692 :名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 07:07:59.20 ID:IsL0dhDo
- >>690
商売っつうのは本質的にそういうもんだ
確かに6万も7万もするようなモノとは思えんが、かと言って1万2万のモノではないとおもう。
そんなランドセルを売ってる店が近所にあって手にとって確かめられるんだからそこで買ってもいいじゃない。
より良いものを血眼になって探してる方が時間もコストもかかる。
そういう探求が趣味だとしたらそれはそれで良いと思います。
- 693 :名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 09:40:19.16 ID:TAH7uS3W
- >>692
>より良いものを血眼になって探してる方が時間もコストもかかる。
>そういう探求が趣味だとしたらそれはそれで良いと思います。
このスレの存在意義を真っ向から否定したな。小汚い商人根性を隠して
良心的な職人さんの仮面を被ってぼったくってる業者を庇う意味なんて
このスレ的には何もないでしょ。当の業者の従業員以外には。
- 694 :名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 11:07:16.86 ID:IsL0dhDo
- >>693
>小汚い商人根性
>良心的な職人
この辺りが特に頭が弱い感じが出ていらっしゃって良いと思います。
- 695 :名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 17:44:32.40 ID:TAH7uS3W
- >>694
量販なんてぼったくり、違いの分かる人間は、良心的な価格で誠実な物造りをしてる職人の技を
買うんだ、みたいなことを良く言うけど、当の工房は、
>本当価値の分かる人っていうのは、そんなにいないんですね。こう見た目のその雰囲気とかで
>のまれてしまう
>見せ方を変えるだけで、本当に粗利もたくさん取れるようになりました
>「安いね、安いね」って皆値段を高くしていってくれるんで、本当にありがたいです
なんて言ってるのは滑稽でしょ。
- 696 :名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 20:52:25.52 ID:WGmhUZQQ
- 二方の醜い争いが一番滑稽www
- 697 :名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 21:55:19.37 ID:IsL0dhDo
- >>695
いや、だからさ、それを踏まえたうえで土屋のでイイっつってんだよ。
モチロン安いとは思えん。
でも、近所に店があっていつでも手にとって現物を確かめられるのは、工房系では土屋だけなんだわ。
そういうのだって一つの価値なんだよ。自宅の近所に土屋のショールームある人なんてごく一部だから、普遍的な価値ではないがね。
てか、こっちが納得して買おうとしてんだから、店が利益率どれだけ確保してようがはっきり言ってどーだっていーよ。
- 698 :名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 06:13:30.75 ID:iq5MvaBL
- もう、ランドセル買うのやめとくわ
- 699 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 14:05:04.33 ID:j8SETtQj
- 目黒にある土屋へ行く予定です
まだ早いかな
- 700 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 23:21:27.43 ID:78iCQPBA
- 内部告発、イオンで¥29000−で販売しているランドセルの納入価格は¥6900です、
良い物が出来るはずがない。
- 701 :名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 19:24:46.73 ID:xEvrSYiY
- まだどこの工房も本年度の商品ラインナップも価格も示してないから
何か語れる状況ではナイな。
量販店の仕入れ値なんて、勤め人の経験がある奴なら誰でも想像がつくから新規性無し。
工房系だって生産コストは売値の半値以下だろうjk。
- 702 :名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 19:55:07.10 ID:KakNQC7K
- >>697
お好きにどうぞ。モノの良し悪しも分からないカモと小ばかにされながら
ぼったくられてくだされ。土屋で買うということはそういうこと。
- 703 :名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 20:50:28.90 ID:pTL0d9ln
- 物の値段は、原料費に加えて開発費や製造費、販売費、施設整備費、在庫管理費、税金その他もろもろの費用の上に成り立っているから、なんとも言えんよ。
仮に6900円で仕入れたとしても、もちろんそのままでは売れない。
売るための人件費や、場所代、広告費、クレーム対応費、売れ残った場合の廃棄処理費とかも考えなければならない。
作る人も売る人もみんなが適正に等しく儲けられる値段が適正値段。
でも、せっかくだから同じ日本人が儲った方が嬉しいので、自分は工房製を買った。
- 704 :名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 21:08:57.28 ID:Zwvfjz9b
- >>702
ところであなたの、ていうかこのスレのオススメはどこの?
金に糸目をつけない場合と、コスパ的に優れているトコと、できれば2パターン教えてください
- 705 :名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 21:30:54.31 ID:KakNQC7K
- >>704
このスレ的な思い込み先行カモカモ行進なら土屋でしょ。
「本当価値の分かる人っていうのは、そんなにいないんですね。
こう見た目のその雰囲気とかでのまれてしまう
見せ方を変えるだけで、本当に粗利もたくさん取れるようになりました」
なんて言われてるのに自分的には「良心的な職人さんの技を買った」とか
自己満足するのがこのスレ的には正しい姿、お勧め。
- 706 :名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 22:10:48.74 ID:xEvrSYiY
- いや、職人さんにも色々いるから、
きちんと仕事をしている工房もあれば、儲け第一で
仕事をおざなりにしているところもあるだろう。
T社はちょっと売値が高杉感はあるけど、
商売って売価だけでは語れない。買った人が満足していれば
ゴミを100万JPYで売ったって違法では無い。
- 707 :名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 09:49:01.44 ID:rhNB48sa
- >>705
で、お前さんのオススメはどこよ?
- 708 :名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 10:08:15.05 ID:f031CfsJ
- それが言えなきゃ単なる土屋sage要員になっちゃうよね
- 709 :名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 20:31:50.05 ID:k6vGLiih
- >>706-708
ごくろうさん。商売熱心なのは分かったから豪華カタログじゅうたん爆撃とか
無駄な宣伝費カットして材料にお金掛けなよ。
- 710 :名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 20:53:51.28 ID:f031CfsJ
- ちょ!自分が例示出来ないのを人のせいにすんなよw
私は土屋購入するつもりないから(今のところ…いや多分ずっと)
むしろ参考にしたかったのに。
ちょっと前にいた量販店押しの奴かねえ?
- 711 :名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 22:14:44.63 ID:k6vGLiih
- >>710
このスレに長居してるようだけど、それって毎年入れ替わる購買者とは別の
種類の人ってことだよ。
- 712 :名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 02:42:12.81 ID:BaN4FAEo
- >>711
長居wって、あなた前のレス全然読んでないんだね。
「上の子の時は」って書きこみ沢山あるよ。
ランドセルは一回買って終わりじゃない人がたーくさんいるの。
気が早い人は4月から考え始めたりしてる。
なんか土屋以外のオススメ聞かれるとまずいわけ?
結局答えられないみたいだしね。
- 713 :名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 06:13:49.51 ID:BMXPQo9e
- 実は工房と量販の違いなんて無いのかも・・・
量販のランドセルを作っている所が
ヒマな時季に自前の物を作って売れば工房系。
ではどちらがいい品かといえば、
考え方は2つありますね。
ミスや不具合が無いという品質(均質)であれば、
上会社のチェックが入る量販の下請けが圧倒的に上。
職人は自分が作った物には自信があるからチェックが甘くなる。
ろくにチェックもせずに出しているんじゃないかな。
だからスドウのような事がたびたび起こる。
では、いい材料・確かな造りという品質ではどうか・・・。
こちらも単純に工房だから上とは言えない。
量販の物を作ってる経験から、安い材料を使って
子供受けするランドセルを作るノウハウを学んでいるので
それを使わない手はない。
ご自分がなぜ工房系にこだわるのか、もう一度良く考えてみたほうが
いいかもしれないね。
- 714 :名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 09:43:08.20 ID:WbFnexTZ
- 違うのよ量販店でも工房でもいいのよただ、ビニールじゃあ無い高級な革のランドセル探してるの!だからここ見たの!
- 715 :名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 11:58:21.58 ID:/VmC7udy
- 量販店ランドセルの利益率75%以上あるのにびっくりしました。
- 716 :名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 16:47:40.30 ID:BMXPQo9e
- >>715
工房の利益率は?
- 717 :名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 21:15:30.99 ID:k6jQXqVW
- 早割で一万安く買うわ
- 718 :名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 01:37:32.41 ID:8U3VcEep
- まだカタログもできてない段階だからか、不毛な話ばっかりですな。
- 719 :名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 07:14:19.86 ID:YQeGxjdi
- >>715
>本当価値の分かる人っていうのは、そんなにいないんですね。こう見た目のその雰囲気とかで
>のまれてしまう
>見せ方を変えるだけで、本当に粗利もたくさん取れるようになりました
>「安いね、安いね」って皆値段を高くしていってくれるんで、本当にありがたいです
工房とやらの零細町工場の利益率は?
- 720 :名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 08:50:44.96 ID:urxyXVAD
- >718
出来てるとこは出来てるよ
- 721 :名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 13:02:16.61 ID:SJ+OHbsk
- >>719
利益率が選択の基準になるの?
- 722 :名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 18:11:06.48 ID:YQeGxjdi
- >>721
>>715に訊いてみればあ。
個人的には、
>本当価値の分かる人っていうのは、そんなにいないんですね。こう見た目のその雰囲気とかで
>のまれてしまう
>見せ方を変えるだけで、本当に粗利もたくさん取れるようになりました
>「安いね、安いね」って皆値段を高くしていってくれるんで、本当にありがたいです
こういう人をバカにした下司根性からは買いたくないって感じ。
- 723 :名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 10:27:35.09 ID:J1In6LV5
- >>720
だったらランドセルそのものの話題になってほしいもんだ。
利益率とかどうでもいいや。
- 724 :名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 18:49:25.93 ID:P01DdvW3
- >723
だねー
>720だけど激しく同意
あと一ヶ月くらいかね
- 725 :名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 16:01:58.04 ID:o1DlInd3
- 予算・・・5000円。
5万円じゃなくて、5千円だぜ。あんまりじゃないか?
さがせばありますけどね。ああ、ありますけどね。
世の中には、小学校にも行かせてもらえず働かされる児童がたくさんおり、
それに比べれば5千円でもランドセルの予算が付くだけでもありがたいと思えってか?
ちばみに貯金5千万。
- 726 :名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 16:04:11.34 ID:o1DlInd3
- ちばみに→ちなみに
決して貧乏家庭じゃないのになあ・・5千円かあ、厳しいよー。
- 727 :名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 16:07:22.30 ID:o1DlInd3
- あっ!デパート、工房系スレでしたか!失礼しました。
スーパーでもなかなかない値段のものをさがしている私には場違いすぎましたね。
スレ汚しすみません。
- 728 :名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 16:14:49.55 ID:gVONZtBK
- 誰が決めた予算で誰の貯金で誰のランドセルなのかわからないけど。
3月になると値下げがあるみたいだよ。
- 729 :名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 21:14:34.61 ID:FB3gAhW9
- 楽天に赤系なら何点か5000円のがあった
山本鞄からは13年度のカタログ届いたよー
コバ塗りのはかっこいいなぁ。早く他のとこも来ないかなあ
- 730 :名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 21:22:51.94 ID:mWVqwMTC
- 神田屋もできてるよね。楽しみ。
- 731 :名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 22:25:15.05 ID:5jVEYaL0
- 神田来たけどうちが狙っていた女児用のランドセルはいらない模様が増えてダサくなっていてがっかり
機能は気に入っていたのに候補から泣く泣く除外です
- 732 :名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 22:39:17.56 ID:I/hMVnH/
- 土屋はまだカタログできてないのに、
HPをきれいに製本したみたいな本が届いた(カタログは7月頃まで待ってね〜って)。
あれはお金かかってる・・・土屋贔屓の私もちょっと引いたわ。
上の子の時(3年前)にはなかったと思うけど。
- 733 :名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 22:20:54.30 ID:7mF3wS9D
- 意外とマイナーですけど埼玉のガルソンさん良いですよ。
僕の店では扱ってないけど市場調査で数回行ってみたけど
作り、コスパもあの値段なら十分。個人経営だからの良さを
いかしたランドセルだと思います
(ランドセル販売してる人間から見てですが)
- 734 :名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 22:38:02.32 ID:+mAV9uae
- >>732
同じく。
周囲が量販店か土屋かという感じなんで
土屋になるかなーと思いつつカタログ申し込んだけど、
ああいうのにお金かけるより早くカタログ作ってくれればいいのに。
- 735 :名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 23:38:17.60 ID:JL/HbVj2
- 3月頃イオンに展示品のむき出し保護ビニール付きが五千円で売ってた。散々頑張って触られまくったんだろうけど悪いお品ではなかったよ。
- 736 :名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 07:55:23.65 ID:vuWarneh
- >>733
このスレ的には有名な部類では?w
うちも縁あってガルソンにしました。
オーソドックスな作りで親ウケはいいのかも。あと価格が安い!
安いからといって適当な作りでは全くないし、本当に満足してます。
ランドセルを販売されてる方がそんな風に言ってくださるなんて、なんだか嬉しいw
- 737 :名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 08:03:27.33 ID:Z+0UkfTX
- 複数子供がいらっしゃる方、第二子以降のランドセルは上の子とのバランス(?)など考えて購入しましたか?
最終的には子供本人が選びますが、あまりにも選択肢が多いので
工房なり素材なり色なり、多少は親が候補を挙げて、その中から…という形にする予定です。
上の子の時に購入したランドセルは可もなく不可もなく……
せっかくの兄弟だからお揃いっぽくいくか、いっそ全然違うもので違いを楽しむか迷ってます。
- 738 :名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 14:49:33.47 ID:Jeb0PWBJ
- >>737
それは家庭それぞれというしか…。
ちなみにうちは子3人で、
第1子 ASICSランドセルを量販店で購入→たまたまピカイチロックつき。
で、これ便利じゃ〜ん。え、池田屋? 隣の市にあるしw
ってな感じで下2人はぴかちゃんランドセルを店舗で購入。
周囲は店やブランドにこだわりのある人は兄弟おそろいが多いし、
ジジババとイオンに連れていってもらって選ばせるわ、な家庭もあり。
共通するのは予算にあまり差をつけない程度かと。
- 739 :名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 15:33:51.32 ID:sW/qukXL
- 上の子が来年入学です。
高学年になってもOKな、シンプルなデザインで(花模様とかキラキラ付いてたりステッチが凝ってない)お姉さんぽい赤のランドセルがいいな、と思っています。
トヤマの牛革で内装の色やステッチの色が選べるのがいいかな、と第一候補で考えていたんだけど、
旦那に牛革で5万って高すぎない?って言われ揺らいでる。
HPとか見てみたら、生田やスドウもいいかなぁ。
トヤマカタログ請求しようと思ったら有料(300円)になってた。
シンプルデザインで4万までのランドセル、どこか知りませんか?
- 740 :名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 19:26:22.23 ID:EXRb+y48
- >>739
ガルソン
- 741 :名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 00:05:06.95 ID:X/b2gnoa
- 生田ランドセルさん見てきた。
今年の分はまだなく去年のモデル。
お目当てのは大きなモデルチェンジもないとのことだったので
うちの子は決定だなあ。
これ以上見ると迷うしもうほかのは見ないようにしよう。
GW以外は直接見られるチャンスがないので
定休日だったのをお願いして見せていただいた。
対応も素敵だったしランドセルの軽さや丁寧なつくりに満足。
- 742 :名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 00:17:20.43 ID:VmbF+iW4
- そりゃ、定休日(しかもGWということは、おそらく連休中)に
無理やり店開けさせたんだったら、
そこで買ってあげなきゃねぇ・・・。
- 743 :名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 05:21:27.77 ID:zNu+vxEE
- >>741
GW潰してランドセル見に行くほどの熱意があるなら>>742みたいな
お店に悪いなんて発送で妥協するのは良くないよ。大体商売人って
のは他人様が休んで時に働いて当たり前。GWに定休日なんぞ世の
中なめてる。
- 744 :名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 08:58:26.26 ID:Kbg8Wb5h
- 740です。
一応事前に電話してGW中に実物を見られる場所はないか確認したところ
定休日だけれども1日2日は中でお仕事はしているので
連絡いただいたらあけますよと言っていただきました。
ありがたかったです。
遠方かつ妊娠中で最後のチャンスだったものですみません。
- 745 :名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 21:23:56.37 ID:T3HwZWlI
- >>744
言い訳乙。
- 746 :名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 21:35:27.24 ID:QwlJCTQa
- 息子に紫のランドセルがいいって言われてるんですが、
色が個性的なだけに躊躇しています。
しかもスドウぐらいしか扱いがなさそうで…
(スドウに限りませんが)濃紫のランドセルを購入された方、
周囲(ジジババ・ご近所さん)の反応や息子さんの反応はいかがでしたか?
親御さんの抵抗はありませんでしたか?
色見本を見てないのでアレですが、下品な色合いでなければ息子の希望を優先させたいと思っています。
もし購入された方がいらっしゃいましたら上記の点お聞かせ願えませんでしょうか。
どうぞ宜しくお願いします。
- 747 :名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 22:27:51.92 ID:AqYvLP44
- >>746
何でもかんでも全部子どものいうこと聞くことは無いと思うよ。
所詮6歳児のいうことだからね。ウチの息子も、ランドセルの色希望聞いたら案の定「赤」だったw
もちろんスーパー戦隊だいすきッ子。
でも、小学校に連れていって状況を見せてあげたりしたら空気読んで工房の紺コードバンツヤありで
妥結したよ。「ツヤあり」のところだけ親が押し付けた感じだった。
- 748 :746:2012/05/23(水) 08:48:05.85 ID:+ZIV/jDA
- >>747
うちも最初赤がいいって言ってました。
赤→紫w
素敵な色だとは思いますけど、やはり目立ちますしねえ(´・ω・`)
子供の意見も取り入れつつ親の考えも取り入れつつ、
店舗で他の色も見せて、楽しみつつ悩みつつ決めたいと思います。
参考になるご意見ありがとうございました。
ほかに濃い紫をお持ちの方もレポお待ちしてます。
- 749 :名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 00:42:20.32 ID:V1ofHG+7
-
子供の意見も取り入れつつ親の考えも取り入れつつ、
店舗で他の色も見せて、楽しみつつ悩みつつ決めたいと思います。
748さんのランドセル選びがどうなったか聞きたいな。決まってからでいいけど。
2年前にこんなふうにランドセル選びをはじめて迷路にはまった私を思い出します。
- 750 :名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 20:29:22.18 ID:5GHW18ZP
- >>748
阪急電車の色ではダメ?
マルーン色。ボルドーっぽい。
- 751 :名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 14:04:05.03 ID:08fuQpFR
- スドウから革見本が届いた。
ディープパープルはどぎつさや派手さはなく、かなり落ち着いた色味でシック。
男の子でも全然大丈夫な感じです。
- 752 :名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 19:31:41.30 ID:/+WxA+s4
- >>751
暴言でたらめ親父は改心するか引退したのかな。
- 753 :名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 23:15:57.92 ID:08fuQpFR
- >>752
暴言wwww
フルオーダーだと注文通りにいかなかった場合が怖いよね
スドウはカタログじゃなくて、A4を折ったカラーのリーフレットだったよ
生田(12年度版)、山本(13年度版)はかなりコストがかかってるカタログなので、それに比べると簡素な印象でした
うちは男の子なんで、とにかく丈夫な革を探し中
あと、ガルソンから「カタログできたから送る」って電話があったので楽しみー
- 754 :名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 02:01:09.49 ID:d46aYyJW
- ランドセル、見ているだけで楽しい。
ウチは一人っ子で現在小1wもうぜんぜん関係ないけど
自分の時と違ってバリエーション豊富で
私だったらこんな色がいいなぁとか思ってしまう。
ちなみに娘に買ったのは神田。決め手はオーダーと取っ手。
取っ手は親が持ってやるときも持ちやすいし本人も棚から引っ張りやすい。
よく言われている肩が痛いは娘は大きいほうなので気にならない様子。
オーダーは娘も一緒に考えたせいか「自分の」思いがあって大事にしている。
欠点は内貼りが安っぽい、ジッパー付きポケットの内側の名前シート入れのところがへこへこ。
ご参考になれば。
- 755 :名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 21:22:55.72 ID:4zHVtU+3
- >>753
丈夫さなら牛田。
上の息子に買ったけどホント丈夫
今度は娘なのでまた牛田にしようか違うとこにしようか悩み中…
- 756 :名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 11:23:03.14 ID:IdghhDq4
- 現在、生田 スドウ ガルソン 山本 のカタログが到着している
(生田は2012年版)
まぁいろいろ検討してるんだけど
今は内張で悩み中
布 合皮 牛革 豚革 と色々あるけど
なるべく予算を抑えて丈夫なものを探してるところ
丈夫さを求めたら合皮もやめといた方がいいかな…
- 757 :sage:2012/06/01(金) 10:26:17.44 ID:jJ9KeFrU
- 現2年生の上の子の時に、早い時期からカタログ取り寄せ、革だコードバンだと色々工房回って決めたけど、
実際入学して、すれ違うどの子のランドセルを見ても、色の違いはあれどどれも大差なく見えてきた。
高学年のランドセルを見ても、今は気になるようなつぶれ方してる子も特に見かけない。
丈夫!とかを主に考え選んでたけど、どれもそんなに変わらないし、素材は好みで良さそう。
そう思うと、年長の下の子のランドセルを考えなきゃいけない時期になってきたけど、
今回は子供の気に入ったもので、軽さを重視で決めようかとか、余計に迷路になってきたよ。
- 758 :名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 13:02:38.28 ID:vnm7hsxO
- キッズアミがフチ無しランドセルを売り出してますがどう思います?
普通のクラリーノより軽いが内寸は大きいんで魅力的なんだけど
強度とか劣ることはないんだろうか?
- 759 :名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 13:22:50.67 ID:13vc9Gtw
- 756です
>>757さん
私あてのレスなのかどうかわからないですけど
丈夫さはあまり重要視しなくてもいいんですかね…
しかも内張ですしね…
そこまでこだわらなくてもいい気がしてきました
- 760 :名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 13:53:56.47 ID:jJ9KeFrU
- 757です。
よっぽどの粗悪品、乱暴(多少の乱暴では大丈夫)な使い方ではない限り、今時のランドセルはベルトが切れたり、マチが醜いぐらいにつぶれたりはしてないようですよ。
お子さんやご家族の好みで選んで大丈夫だと思います。
ただ内張りは、意外と1年生の鉛筆の粉で汚れたりすることも多いので(うちはあまり拭く事はないけど)
汚れが気になるような方は、拭いたりしやすい物を選んだ方がいいかもしれないです。
迷った時は、好みで選んでいいかも。ちなみに子供の学校は合皮を使ってる子の方が多いかな。
- 761 :名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 15:06:07.90 ID:13vc9Gtw
- >>760
ありがとうございます
では内張の素材はあまり気にしない事にしますね
ただ拭きやすさを考えると
布は辞めておこうかな…
何より 子供が気に入るか 背負いやすいか ですよね
気に入ったものを大事に使ってくれるといいなぁ〜
- 762 :名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 19:57:05.81 ID:ffKUjVxd
- 中村が届いて、今山本と比較検討中。
山本の内張はチェック柄・・・ってことは布なのよね?
山本のアンティークブロンズは丈夫そうだな。
爪でキズをつけてみてるんだけど、
アンティークブロンズは爪が立たない。
- 763 :名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 22:26:05.81 ID:KPZu1HHu
- >>762
チェック柄の合皮かPVCの可能性があるよ。
- 764 :名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 23:04:02.47 ID:Pwz1EoqG
- >>762
山本の内装は合皮だよ。
- 765 :名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 18:53:13.62 ID:UeQEhvg+
- >>762です。
レスありがとうございます。合皮なんですね。
- 766 :名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 21:24:10.20 ID:WgHWJ2K4
- お知恵を拝借。
男児にスドウのオーダーにあるような黒ベースで背中部分を赤にできるランドセルを探しています。
大人しくスドウにしてしまえばよいのですが、オーダーの対応の話や中の皮の薄さの話等、ここではあまり評判が良くないようですので、頑丈なメーカーで背中部分を赤にできるところを探していますが、もしご存じの方がいらしたら教えてね
- 767 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 05:27:53.19 ID:roF5Kruj
- 男児持ちです。
土屋、生田、池田屋、トヤマ、ガルソン…子供希望のかるすぽ(CM効果)で迷っています。
まずは、資料請求から…
何だか緊張…
楽しく悩んでいきたいです。
- 768 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 05:30:25.99 ID:roF5Kruj
- ごめんなさい。sage忘れました…
- 769 :名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 23:46:12.66 ID:t9Kw/zuZ
- >766
スドウの実物見た事あるけど、革は薄いとは特に感じなかったし、丈夫そうだったよ。
うちも男児で同じように背中赤を探したけど、なかなかないよね。
生田はどうだろう?アースの黒×赤の内装が赤だから、
あの赤を頼んだら背中に貼ってくれないかな?生田のあの赤は合皮だけどね。。
- 770 :名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 07:35:17.74 ID:ahkZIx63
- ありがとうございます!
生田はまだ見本が届かないので、届いたら相談してみようと思います。
ちなみに769さんは最終的にどんなランドセルを選ばれましたか?
- 771 :名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 16:21:55.29 ID:RhNq14Qw
- >770
769です。
うちも正に今選んでる途中なんです。ただ、背中赤は断念になるかもです。
スドウのランドセル、ここで色々叩かれてたけど、お店に展示してあるものや販売予定の物は
普通に丈夫そうでしたよ。
でも、普通の革のものより、型押しの方がしっかりしてるように見えました。(同じ革らしいけど)
生田、早いうちなら融通がききそうな感じがするので、よいお返事がもらえますように!
- 772 :名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 21:15:56.01 ID:BWyejvXq
- >>771
まだお悩み中なんですね。
お互いよいランドセルに出逢えます様に!ありがとうございました。
- 773 :名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 17:46:12.23 ID:e3D7tnMF
- やっぱりここに集まる人はこだわりがすごいね。私も鞄好きだからランドセルと聞けばワクワクなんだよな。
でもうちは、住んでるのがど田舎なので工房系全部遠い。
ジジババが買う予定だから近場のイオンになる悪寒だよ。
- 774 :名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 22:20:19.80 ID:0MONSzZ9
- 某店で割引に惹かれて申込みしちゃいました。秋には届くので飽きられないかが心配。。。
- 775 :名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 22:51:58.84 ID:OgfB7JUC
- 今年小学校あがった親からしたら、何であんなに悩んだんだろうっていい思い出。
今はこっちから振らない限り色だの形だの話なんて出ない。
安物は単品でみると案外しっかりしてるけど、比較すると違うのは分かる。
厚みというかガッチリというか縫われてる所が違うというか。
工房系で4万、5万、とかかけるならどれも安心していいと思うけど。
背カンの違いはあまり気にしないでも良かったな、とは思ってる。
ちなみにうちは大峡なんで旧タイプ。
量販店タイプでも値段が高いものなら丈夫だとは思う。
なによりやっぱり立つ背カンは圧倒的に多い。
100gだのの違いは気にしなくて良いと思う。ノート一冊増減なんてザラだし。
それよりも好みの方が優先で良いと思う。
一番は実際背負いましょう。まずこれ大前提。
パソコン画面と実物案外違う。
- 776 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 07:11:15.49 ID:8Z13ffKc
- ガルソン背負わせてみたいけど、工房まで行かないとだめなのかな。
- 777 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 07:39:04.45 ID:Wx2RnNBa
- 背負わせてもまだ体が小さすぎてよくわからなかったけど、実物は絶対見た方が良いですよね。
- 778 :sage:2012/06/12(火) 10:41:20.99 ID:f9kXuDIi
- ガルソンに問い合わせしたら、返送代金のみで実物送ってくれるようです。
家も、ガルソンを第一候補にしてます。男の子なので、淵の色で迷ってます。
- 779 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 10:44:29.92 ID:f9kXuDIi
- すみません。間違えました。
- 780 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 19:36:57.72 ID:kRXXenge
- ガルソン、デザイン的に反射材が邪魔だなぁ。。って思っていたら、貼らないことも出来るらしい。
融通が色々ききそうです。
- 781 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 21:18:47.45 ID:+vqG0hXV
- 男の子に赤やっぱり人気なんだねー。
知り合いにも背中赤にしたいって言ってる人がいるな。選べるのってカワイイ色ばかりなんだね。
- 782 :名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 21:45:08.96 ID:8Z13ffKc
- >>778
情報ありがとう〜。
やっぱり実際の物を見てみたいよね。
- 783 :名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 00:14:03.36 ID:c0xxHJMe
- ガルソン、候補なんだけど内寸の高さが29.5センチが即決できないよー
- 784 :名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 01:08:02.33 ID:+ShJBUDb
- 茶×紺の組み合わせで買った人いますか?
男の子でコゲ茶色のランドセルにした場合、
フチが紺色とか、ステッチ糸が紺色って変かな?
近所の茶色の子、フチが全員キャラメル色で、お揃いになってしまうが気になってるんだ。
同じマンションだから。
- 785 :名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 07:27:14.61 ID:6EGZoEsx
- そんなに無い色だから目立つよ。
学年に一人いるかどうかどうかレベルでしょ。
変では無い。大人からしたらオシャレ。
仲いい知り合いがいるならお揃いってのもアリかもね。
- 786 :名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 17:26:17.14 ID:GOhCXDoZ
- 漢字で刺繍の名入れできるのってララちゃんだけかな?
他のメーカーでも色々デザイン等比較して選びたかったんだけど、どこもイニシャルだったりプレートに名入れっぽい。
- 787 :名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 18:28:48.62 ID:cx0FLWdp
- >783
A4ファイルを使わない学校だったら、問題ないと思うよ。
うちは学校指定はB4の柔らかいケース?。当然真っ直ぐ入らなくて半分に曲げてる。
上の子の時には、A4ファイルにこだわってランドセルを選んだのに。
うちもガルソン検討中なんだけど、ガルソンは内ポケットが気になる。
カギをつけられるのはいいけど、あの形は使いにくくないのか?
内ポケットには、たいしたものを入れる訳ではないだろうからいいのかな?と悩み中。
- 788 :名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 19:17:11.20 ID:o3nIuk5V
- >>778
今のとこガルソン第一候補です。
実物送ってくれると知ったので今日さっそくお願いしました。明日には届くそうです。
ガルソン、カタログ請求の時も今回も電話対応が丁寧でとても感じ良かったです。
赤にステッチピンク、背中と内張りピンクにしようかと考えてます。
>780 私も反射テープが気になっていたので、実物見て検討してみようと思います。
明日が楽しみです!
- 789 :名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 19:36:18.05 ID:tft3OCvQ
- >>786
神田屋は本体に入る。
ひらがなとローマ字だけだったらごめんなさい。
- 790 :名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 22:24:51.70 ID:GOhCXDoZ
- >>789
ありがとう。でもひらがなとアルファベットだったw
バンビ工房の地図柄が気に入ったのに名入れなさそうだ〜残念。
さすがにランドセルじゃ自分で縫う自信ないなあw
- 791 :名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 23:29:55.86 ID:5YgmG1nz
- >>788
私も、お値段と対応でガルソンにするつもりです。
一度出向くつもりですが、近くは無いので、実物はどんな感じか教えて頂きたいです。
黒に茶色か茶色に緑が親の候補です。
息子は黒に赤淵か黒に赤ステッチ希望のようですが…
どちらかの組み合わせを購入した方おりますか??どんな感じでしょうか?
- 792 :746:2012/06/14(木) 04:18:04.95 ID:I4QigBmf
- >>790
ふわりぃのオーダーメイドだと漢字で名入れできるよ。
場所は鍵のつまみ部分。
- 793 :名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 04:18:51.22 ID:I4QigBmf
- ごめんなさい、名前欄は無視して下さい。。。
- 794 :名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 08:53:02.63 ID:JCtb0GKd
- >>790
購入後刺繍専門店にもってくとか
位置的難しいかな・・
- 795 :名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 10:54:45.65 ID:/ntc+jsB
- >>790
ららちゃん。ららや
- 796 :名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 11:44:54.04 ID:/ntc+jsB
- 795です。
うっかり途中送信してしまいました。ごめんなさい。
私も刺繍、漢字フルネームで探していました。上級生の子のららちゃんのネーム綺麗だったので、決めてしまおうかなとも思いましたが、まだ早いと家族に冷たい目で見られてます。
皆さんの情報参考になります。ありがとうございます。
- 797 :名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 12:40:48.25 ID:s7S/ZYJ6
- ららちゃんなら超早期割引で3万円台だよね
- 798 :名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 12:50:41.43 ID:Urkd0VIR
- >>786>>790です。
レスありがとうございます。
ララちゃん、内装が布なのが好みじゃないんですよ。男の子なので黒の皮ベースで部分的に内装やステッチだけ茶で少しお洒落な感じが理想。
プレートで妥協して山本にするのが今の自分の理想に一番近いかも。
安全フックだし。
ふわりぃランドセルも見てみます。
- 799 :名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 12:57:40.94 ID:Urkd0VIR
- 連打スマソ。
刺繍専門店も調べてみたいと思います。
見た目だけでいえばバンビの地図が気に入っているので。
- 800 :名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 13:02:45.83 ID:s7S/ZYJ6
- 某工房の受け売りだけど刺繍入れると雨が染み込んだり強度が弱くなるらしいから男の子で強度重視なら向いてないかもね
- 801 :784:2012/06/14(木) 20:46:48.36 ID:zs7/K8dj
- >>785
レス、ありがとう。
もうちょっと考えてみる。
- 802 :名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 23:33:59.29 ID:HQD4LJyA
- 皆様のレス見てガルソンいいなと思いました。
でも、なんだかまだランドセル商戦前でイオンとかのものも見てないからピンと来ないな。自分が鞄好きだからウキウキしてるだけかも。地方だからガルソンにも行けないし。
実物見られた方、がルソンのここがやっぱりいいよって所を教えてください。
- 803 :名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 23:34:12.68 ID:Urkd0VIR
- >>800
たしかに池田に書いてありました。
でも中のほうに名前だけなら強度にさほど影響ないかなあ、と。
- 804 :名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 15:18:49.04 ID:GonjQhVw
- 大峡製鞄の鞄で、ぴょんちゃんシリーズがありますが、
なにが違うのですか?
お値段はぴょんちゃんの方が安いみたいですが。
- 805 :名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 18:27:51.77 ID:APK7egxw
- >798
ララちゃん、中は布じゃないですよ。
過去レス読んでると、柄になってると、布と思っちゃうケースが多いのかな?
>802
ガルソン、お値段安いのに、まじめに仕事をしているランドセル屋って感じでした。
品物も丈夫だったし、昔ながらのランドセルかな。社長さんも親切で商売っ気ない感じでした。
A4ファイルがギリギリなので、大きめ探してる人以外は、6年間使うには問題なさそうでしたよ。
- 806 :名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 21:21:51.45 ID:GmHLDiCs
- >805ガルソン情報ありがとうございます
サイト見てわくわくしてサイズの事は忘れてたよ
うちの地域はファイル多用するらしく、サイズが重要って聞いてたんだよね
ああ、残念だなああああ
- 807 :名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 22:03:51.16 ID:Z9WDtMNB
- 今年はガルソンヒイキが多いのか?笑
- 808 :名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 22:08:09.01 ID:1rmHtSh6
- 土屋鞄のパンフレット来たけど、おしゃれな感じだね。
無印っぽいというか。ナチュラル系のママが好みそうな感じだ。
ランドセル自体はクラシカルな雰囲気だね。
- 809 :名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 23:14:33.38 ID:zTKDi35q
- >808
ネットだとイマイチ値段がよく分からないんだけれど
どれくらいか教えてもらってもいいですか?
ちなみにクラリーノ希望です
- 810 :名無しの心子知らず:2012/06/15(金) 23:58:41.65 ID:GmHLDiCs
- 別にガルソン贔屓じゃないんだが
ただ情報があまりない状況だから手頃でシンプルデザインのオーダーってところが魅力的だなと思った
周りは地方だから皆イオンでクラリーノだろうな
うちは一人っ子だからひとつひとつ楽しんで準備してやりたいんだよな
- 811 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 07:04:44.09 ID:SU3vWnsa
- 毎度ご苦労さん>>808
ガルソンに押されて忘れ去られちゃいそうだもんね。
- 812 :808:2012/06/16(土) 08:04:26.08 ID:ZaGVGNq7
- >>809
具体的な値段はまだ書いてない土屋鞄のプロモーションみたいなパンフレットでした。
七月から新作ランドセルのカタログ配布みたいですよ。
>>811
勝手に認定する人ウザいよ…。
牛田さんが今一番気になってます。値段の割に本当に質がよいみたいなので。
- 813 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 10:03:57.85 ID:nynW1cfV
- >>805
ほんとだ!布っぽい柄だから思い込んでたw
チェック柄は安っぽい気がしてはじめは嫌だったんだけど、汚れは目立たさなそう・・・。
山本よく見たら安全ナスカンじゃなかったからララちゃんに決めちゃうかも。7月中に頼めば超早割だし。
このスレの最初の方みるとナスカンで揉めてたけど、探してみると安全ナスカン採用してる工房少ないと思ったよ。耐久性には欠けるからかな。
- 814 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 14:55:34.67 ID:OW7spGhy
- >812
ありがとうございます>値段
うーんやっぱり土屋は値段公表しないところがなんだかなー
- 815 :名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 17:43:11.64 ID:PdNnUzK3
- >>814
値段公表しないって・・・?
まだ2013年度の商品(色展開、限定品、素材、価格etc)決まってないから
カタログでも値段載せてないだけだよ。
7月になったらHPでもカタログでも、それぞれ詳細情報載せるよ。
もしかして、イメージ写真だけ載っけて、値段は「問い合わせ」とか思ってた?
今の段階で価格まで載せてるとこって少ないと思うし
旧モデルだったりする(2012年モデル=今1年生の子たちのモデル)。
- 816 :名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 00:10:16.21 ID:4GbLoZpH
- いや値段は載ってるところの方が多いでしょ
昨年モデルだろうが今年だろうが
逆に土屋はあれだけ詳しく商品説明載せてて何で値段には触れてないんだか
- 817 :名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 07:36:21.54 ID:Jdrgr+TS
- いやだから、土屋のあれは、商品カタログじゃなくて会社の理念やらランドセルへの思い入れを冊子にした物でしょ。だから値段もなにも載せないという。
販売商品カタログが出来るまでの繋ぎだろうから、焦らず待てばよいのでは。
我が家は百貨店(伊勢丹)が第一候補。このスレでは工房話中心なので購入された方いらっしゃいましたら感想など教えて下さい。
- 818 :sage:2012/06/17(日) 08:22:48.08 ID:5k7bJCLX
- ぴかちゃん内寸、大きくなったし、スティッチの色が本体と同一じゃないのもあったよ。
パンフレット楽しみ〜
- 819 :名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 09:03:53.77 ID:4GbLoZpH
- >>817
カタログだけの話なんて誰もしてないけどね。
イメージが更に悪化したことには変わりないから
候補から外すきっかけになったよ、ありがとう。
- 820 :名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 10:22:57.67 ID:eETHk0IL
- まあみんな仲良くやろうぜぇ(○´∀`○)
>>812
うちも牛田が第一候補なんだけど、
牛田のHP
6月公開します
↓
6月中旬公開します
↓
6月下旬〜7月初めに公開しm(ry ←今ここ
(´・ω・`)…
- 821 :名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 16:44:11.32 ID:tK7K0jGy
- 牛田で合革だとおいくらぐらいなのでしょう?うちはキッズアミかガルソンにしようと思ってるけど…
- 822 :名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 22:39:00.48 ID:gSfngreK
- 「詳細は7月に発表します、少し待ってね」が
理解できない人がいるんだね。
商品もまだ出そろってない時期に価格発表してないのが
「なんだかなー」って。
うちはずっと茶ピンク狙いだったから、
値段はともかく、今年も茶ピンク発売あることが先に分かって
安心してるところ。
- 823 :名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 08:46:37.48 ID:lITFsqfp
- >813
上の子がララちゃん使ってます。柄は汚れが目立ちにくくていいかも。
安全ナスかん、うちもランドセル選びで重視していたのですが、
今はランドセルにぶら下げる事を禁止している学校も多いので、そんなに気にしなくてもいいと思いますよ。
デザインもお洒落で大き目なので、ララちゃんのランドセルは気に入っています。
ただ・・ララちゃん、かぶせがちょっと弱いです。かぶせが若干びろーんとしてきてるように思います。
それ以外は、特に丁寧にも扱ってませんが、形も崩れてないし綺麗です。
下の子もララちゃんの早割オーダーでの購入を考えてましたが、
下はやんちゃな子なのでもっと頑丈なランドセルにしようか悩み中。
- 824 :名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 09:22:38.11 ID:bLYDz1Eg
- >822
その話題しつこいんだよ!
どうでもいいわ!!!しかも土屋になると必死なバカ贔屓
今年も茶ピンクが売れそうなの?ww良かったねwwww
- 825 :名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 09:59:53.62 ID:Y68f6ev1
- 中ってそんなに汚れる?自分が小学校時代のランドセルは昔ながらのベージュだったけどずっときれいなままだった。柄は可愛いけど安いバッグみたいに1年くらいでポロポロにならないのかな?
- 826 :名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 12:00:40.89 ID:lITFsqfp
- >825
鉛筆の芯のカス?で多少黒くなったりあるかもです。
これはうちの学校が、通常は2Bや硬筆用の4Bを使ってるからなのかな?
柄、メーカーにもよるかもですが、普通一般的なランドセルの中と素材はあんまり変わらないと思いますよ。
- 827 :名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 12:03:56.86 ID:XIb+rf2t
- うちも底がちょうどマグネット式の筆箱の形に鉛筆の汚れが付いてる
底はずして消しゴムかければいいのかな
筆箱には鉛筆差しが付いててちゃんと差さってるんだけど・・
蓋に隙間がないものを選べばランドセル汚れないかな
- 828 :名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 13:26:36.34 ID:SUWHmSP1
- 安全ナスカン、必須!と思ってたけどつけてない所も多いし、上の方のレスにもあるようにそれ程重要でないのかな。
オートロック、生田や池田は採用してない(生田はオプション)みたいだけど、実際どうでしょう?要らない機能?ご意見聞けたら嬉しいです。
- 829 :名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 13:52:48.77 ID:mEkqHPAJ
- 山本買ったけど、ナスカンそもそも使わない方向で行ってる。荷物は多いけど
今のところランドセルに入りきるし、運動着はランドセルの上に手作りリュック
背負って入れる学校だから。
キーホルダーもひっかかると危ないから息子に理由言ってつけさせてない。
ところで雨の日のランドセルカバー(すぽっと入れるやつ)みんな1回ぐらいしか
使ってなくてワロタ。行きは親がしっかりつけさせても、帰りは子供が付けなくて
結局ランドセルびっしょりで帰ってくるww
あれはいらなかったなあ・・・。女の子のお子さんなら違うかもですが。
- 830 :名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 22:14:17.17 ID:YGuKwFq/
- うちはカバーは必ずかけるようきつく言ってます。
最近はランドセル同梱の黄色の他に。この時期向けのスペアを買いました。
ただ、カバーかけてる一年生うちぐらいorz でもランドセルが痛むから絶対かけてもらう。
- 831 :名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 22:42:47.07 ID:lsn03qDj
- >>821
ウロだけど、三万前後だった気がする。
ほとんど牛革とコードバンしか見てなかったもんで…ごめんね。
- 832 :名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 00:03:06.84 ID:QlVvTTST
- >>831
ありがとう。安いですね。ガルソンの合革はクラリーノって書いてないので候補から外しました。
- 833 :名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 00:25:15.70 ID:33TQBKWo
- 一度ガルソンに問い合わせてみたらどう?
クラリーノだったらもったいないし。
ちなみに、牛田のはクラリーノFって書いてあったよ。
- 834 :名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 11:17:36.16 ID:EDSEk/qg
- >832
クラリーノだったはずですよ。
833さんも書いてますが、1度問い合わせてみたらどうでしょう?
>829
ランドセルカバー、子供の学校は1年生(1年は強制的に黄色のカバー)以外は
学年に1人か2人しかうちもカバーの子いないかも。
上の子のランドセル、カバーかけてないしケアしてないけど、特に問題なし。
- 835 :名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 11:21:29.61 ID:EDSEk/qg
- 連投ごめん。
>828
オートロック、あったら、はじめからあるのでそんなものとして使う。
なかったらなかったで、はじめからそんなものとして子供は使う。
子供は順応するから、子供自身がこだわらなければ、どちらでもいいと思いますよ。
- 836 :名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 12:09:44.97 ID:wfvorqiE
- オオバを背負ってる一年男児。
ベルトの調節の仕方とか背負い方に問題があるのかもしれないけれど、
ガリガリの息子は肩が痛いと毎日言ってる。
すごく悩んで買ったけど(買ってもらったけど)、
池田屋かあんふぁんの方が良かったんじゃないかと、
2ヶ月以上経ってもまだ、そう思ってしまう残念な買い物になってしまった。
もう一度選び直せるのなら選び直したい…。
あ、でも、選ぶ時には息子が非常に非協力的で、
何を背負っても「いいね!これ!これにしよう!」って感じだった。
選び直したいと思ってもまた同じことになる可能性も高いなw
昨晩、オートロックのランドセルを羨ましがっていたw
でも、「あれ、砂とか入ると壊れちゃうみたいだから、
あなたみたいなやんちゃな子はすぐ壊れちゃうと思うよ」と
適当なことを言ったら(オートロックの方すみません)、
そうか!じゃあ俺には無理だ!と納得していた。
安全ナスカンは重視しませんでした。使わないので。
(何もかもランドセルに入れる。入らない物は小さくても補助バッグ)
- 837 :名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 18:47:47.80 ID:QlVvTTST
- >>833
>>844
すみません、合革は娘の第一希望の水色もなく、サンプルの茶色もほとんど黒に近い色だったのでやめたんです。
ボルサだったら水色があるんですが雪国なので牛はちょっとだめかな〜と。
- 838 :名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 19:38:57.90 ID:za8Kg5qO
- 娘が、神田の牛革そら色とばら色で迷っています。
第一希望はそら色のようですが、お使いの方がいらっしゃいましたら、使用感・汚れにくいか、など教えて下さい。
百貨店と比べてから買いたいところですが、百貨店は工房と比べて商品が出揃うのが遅いですね。7月〜8月には決めたいのに。
- 839 :828:2012/06/19(火) 22:00:09.63 ID:MbvXXmmG
- >>835、836さん
安全ナスカンやオートロックの件ありがとうございました!
オートロックはなるほど、子供の順応力を信じればいいのかも。安全ナスカンはそもそもナスカンに下げない学校が多いようですね。
とても参考になりました。ご親切に答えていただいて、ありがとうございました。
- 840 :名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 14:25:02.18 ID:FDRGtr+1
- >>838
娘はそら色も好きだった。けどばら色にした。
理由は上の子が高学年になって「水色?ださ」と言われたからorz
周りにそんな事を言う子が居なく、言われても気にしない位の精神力の高い子だったら良いかも。
上の子が正座して半泣きになりながら「赤いランドセル買って下さい」って頭下げた時はホトホト困ったよ。自分で選んだランドセルなのにさ。だから無難な色にしなさい。って言ったのに。
- 841 :名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 15:15:07.67 ID:fYf9Th0t
- >>840
「本当は○色がよかったのに・・・」と思いながら通学するよりも、それも大人になった時にはよい思い出になると思うよ。
本人の希望の色で、と思って我が家は子供の希望色にしました。
で、結局「黒」だったけど、凄く張り切って通ってます。
数年後、840さんと同じような事があるかもしれないけど、
(既に女の子なのに何で黒なの、と言われまくり)
それも又いい思い出、いい経験になるようにフォローするつもりです。
ま、こんな家族も居るって事で。
- 842 :名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 15:47:58.65 ID:pQi3GmcY
- 皆さん、ありがとうございます。>>838です。
汚れがどうこう、というよりは、周りからの反応などがあるという事ですね。
そら=水色は今ではメジャーになってきているのと、人に何を言われても今のところ平気な子なので、あまり心配はしていませんが、ピンク〜赤系を選ぶお子さんが一番多いと思うので、それも伝えた上で選ばせたいと思います。
高学年になったらまた、友達同士の会話の中での微妙な感じもあるかもしれませんが…
とりあえず、親の私が気になったのは、ばら色(濃いめのピンク)よりそら色の方が汚れやすそうという事でしたが、一番好きな物を長く気に入って使ってもらえるように、というアドバイスに、なるほどそうだよな、と思います。ありがとうございました。
- 843 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 02:06:40.02 ID:wZMYvLcM
- 年長娘あり。 ランドセル選びのその後(入学後の感想)、非常に興味深く読んでます!
オーダーに心ひかれるので、カルちゃん、ララちゃんが候補ですが、 カルちゃんは実物見れません。
もし2つを検討した方いれば、印象など教えてください。 ララちゃんは今週末展示会いってみようと思ってます。
- 844 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 06:04:49.36 ID:IbnH49u2
- >>842
シメたあとに失礼。
本体が空色、ふちどりにバラ使っているよ。
まだ4ヶ月弱だけど汚れは気にならない。
形もしっかりしている。
クラリーノのパステル水色よりも青くて落ち着いた色合い。
店頭で実物見て、娘も私も一目惚れだった。
- 845 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 09:13:18.16 ID:Oq4ZVt3D
- 色や質の良さにこだわる人が多いのだろうけど、
一番のポイントは軽さだよ
教科書、ノート、筆箱、連絡帳、給食袋、
週の初めは体操服や上履き、
夏場は水筒も。
日によってはものすごーく重くなる。
とりあえず重めのノート六冊と筆箱入れて背負わせて
夏場の炎天下歩かせてみて。
牛革なんて子供が可哀想…
- 846 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 09:49:55.20 ID:0ycOz1N3
- >>845
でも家の目の前が学校だったら、そこがこだわりポイントになるかどうかわからないし。
- 847 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 09:51:50.25 ID:NKSJwfrg
- 学校まで5分も歩かないからなぁ。
- 848 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 10:34:28.28 ID:WvwdE2hh
- 活発なお子さんなら迷わず背負いやすさと丈夫さで選んでほしい
うちの子は登校初日からいってきます!とふりかえりざま
マンション壁面にランドセルこすりつけてしまい表面に大きく傷が入ったよw
- 849 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 11:20:40.23 ID:P+skujQP
- ララちゃんや中村鞄の金属製の可動式背カンは好みが別れるみたいですね。プラスチックの背カンよりは丈夫そうな気がしますがどうなんでしょう。
- 850 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 13:00:37.42 ID:aEUCaasD
- >>844さん、ありがとうございます。>>838、>>842です。
素敵な色の組み合わせのランドセルですね。使用感も良いとのことで、お話を聞けて嬉しいです。
親子でほぼ神田屋に決定しているので、店舗で見てこようと思います。
ありがとうございました!
- 851 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 15:39:39.92 ID:0I6JS3r2
- >>846
ところがw
うちは学校まで約300m。それでも重さに泣きが入っている。
実際、いろいろ入れたランドセルを持ってみるとすごく重くて、
不憫だなあと思…いつつ、持ってあげることはしないw
遠い子なんてホント大変だろうなあと思う。
- 852 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 15:44:42.72 ID:s7ZTT7aS
- 正直本革でもクラリーノでも大して差はないと思う。何百グラムも違わないよね?
ガリガリヒョロヒョロのうちの子も教科書いっぱいで重たいランドセル、
そういうもんだと思って文句言わずに使ってるよ。トレーニングだと思ってがんばれ、と。
本革でも、自分が背負ってた時よりは軽くなってると思う。
- 853 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 17:30:04.36 ID:AgBthbxb
- ランドセルがどうのこうの…というよりは
体幹鍛えること考えた方が良さそうね。
ランドセルにあれもこれも入れないで、
手提げに入れて持ったら良いんじゃないか…とも思うのだけど、
こんな雨の日もあるし、両手で傘が持てることも大事かもね。
うちは、池田屋とオオバで迷ってる
- 854 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 17:34:05.73 ID:8dOIzH5n
- 華奢な息子。通学には40分弱かかるけどトヤマのランドセル1300g強を使ってる。下の子もいるし、参考にクラリーノ使ってる友達のランドセル(中身同じ)を背負ってみたけど、重さなんてたいした変わらないと。
空のランドセルだと重さの違いは分かるけど、中身入れてさらに背負ってしまうと、300g位の差なら分らないのかも・・・。
ただ、子供にもよるかもしれないけど。重さより体にフィットしてないとかの方が疲れるかも・・・。
- 855 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 18:54:40.93 ID:KJiFoUOB
- 重さよりも、背負いやすさだと私も思います。
親としては少しでも軽くとか思いがちですが、ノート1〜2冊分ぐらいの差だから
実際にはそんなに大差なさそうです。
うちは上はクラリーノにしたのですが、下の子の素材で迷い中。
気に入ったランドセルがボルサ。転勤族雨の多い地域に行ったら、革はまずいかな?
- 856 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 19:58:23.11 ID:2LdCbU9l
- 話豚切りすみません。
最近近所の小学校との交流会に参加した息子が、格好いいランドセルを持ってたお兄さんがいたと騒いでいます。
相当ツボにはまったみたいなんですが(戦隊ものの〇〇シルバーみたいなのが好きな子なので)、色々調べたところおそらく池田屋のシルバーメタリックのランドセルのようなのです。
こちらのスレで実際に買われたご家庭はいらっしゃいますか?
私は実物を見れずネットでみてびっくりしたんですが、やっぱり目立ちますよね…?
- 857 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 21:19:54.51 ID:nFO/tVUl
- >856
池田屋ではありませんが、友達がナイキでカバーが付属のメタリックです。
やはり相当目立ってますがカバーなので楽しんでるみたい。
池田屋はサイドも全部メタなのかな?そうなると結構目立ちそうですよね。
- 858 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 21:21:33.10 ID:P+skujQP
- >>855
雪が降る地域は量販店にも革のランドセルは売っておらずほぼ全員クラリーノです。革はガチガチになったりカビるので…。
- 859 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 21:27:06.98 ID:fUi5Hr6r
- >>856
今年はフィットちゃんからもシルバー出るし流行ってるんじゃないですかね。グレーも増えてますね。
- 860 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 22:01:11.19 ID:4JSnhdU/
- >>858
ええっ、そんなことないよ。
- 861 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 22:13:19.37 ID:Pp4CT98F
- >>858
うちの近所の学校にも一人いるよ>池田屋のシルバー
伝え聞いた話だと、その子は電車オタだそうだw
そういえば、電車色だわ。
- 862 :名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 02:36:00.24 ID:KMdd103U
- 860の「そんなことないよ」は、「雪が降る地域は量販店にも革のランドセルは売っておらず」にかかるのか
「革はガチガチになったりカビるので」にかかるのかどっちなんだろう?
- 863 :名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 10:22:34.97 ID:BHcF/wvN
- 大峡の宇都宮工場(ランドセル工場)なんだが、アルバイトの求人出してたりするのね。ミシン経験者とかも。
上のグレードは熟練職人が手掛けたり仕上げをしたりするんだろうけど、普及価格のものは何処まで熟練職人の手が入ってるんだろ。
価格の違いは単純に素材の違いだけじゃないだろうしなぁ。
廉価〜中位価格帯を購入した方、どんな感じですか?
- 864 :名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 10:58:38.36 ID:PtGFFpDQ
- おおばの工場へ数年前に行ってたまたま工場長って言うのかな?に話を聞けたのだけど、ランドセルはパートの人が作ってるって聞いたよ。
上のグレードの手縫いで補強として縫ってる部分は、ベテランがやってるって。
素材の説明を色々してくれて、廉価帯は正直利幅が少ない!とも言ってたかな。ある意味お得?
実際展示してあった物に関しては、単純に素材の違いがお値段の差に感じたよ。
- 865 :名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 15:14:32.32 ID:MQ+NSS55
- >790さん
みてるかなあ。バンビ みてきました。やっぱり
名入れは 防犯上やりませんって。
地図柄いいですよね。
とても落ち着いていて オシャレでした
個人的には セピアに一番あうかも。
息子は 黒希望ですが…
- 866 :863:2012/06/22(金) 18:00:38.15 ID:V9XTNNB2
- >>864
ありがとうございます。
幾つもの学校指定を受けていたり、他社販売品の委託製造もされてるようで
それなりの工場規模で大人数で作らないといけないのは当たり前ですね。
廉価な物でもしっかりしているようで安心しました。
- 867 :名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 00:09:18.54 ID:VMvv1Apx
- >>856
うちの子の小学校の上級生で池田屋シルバーの子がいたらしいけど、
特に目立つ程でもなかったって言ってたよ。シルバーと何色かにも
よるのかもね。
- 868 :名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 00:34:24.08 ID:VMvv1Apx
- 連投失礼です。
>>853
うちも池田屋。入学早々何度か酷使の場面にも全然無傷なのは感動。
他のクラスの子が手に持つ水筒や体操着袋を、うちの子はランドセルに入れ手ぶら登校出来てる。
幾つかの工房を実際に比べて迷って選んだけど、うちは池田屋で良かったと思ったよ。
- 869 :名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 02:29:35.19 ID:nV0tZZiv
- 重さとか、どんだけ過保護やねん。
うちの今年一年生の女の子だけど、山本のコードバン背負って1リッターの水筒首から下げて元気に行ってるよ。
まあ片道10分くらいだけどね。
- 870 :名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 13:00:50.25 ID:25DzbVDC
- 最近は水筒を持って行く小学校が多いんですか?自分が子供の頃は水道水飲むのが当たり前だったけど。
- 871 :名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 19:24:15.08 ID:FapfObmL
- >>869
コードバンのほうがよっぽど過保護
- 872 :名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 20:33:53.90 ID:TL7X/G+6
- うちは通学距離が40分。
重さ、耐久性などが、最優先だった。
池田屋。ぴかちゃんランドセルにしました。
雨の日や、荷物の多い日にも安心です。
水筒、うちも1リットル持っていってます。私も子供のころは水筒いらなかった。
ウォータークーラーが、ありました。
衛生面とかで、持っていくようになったのかな?
- 873 :名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 22:58:18.03 ID:X9WY0gLz
- 荷物多くなったよね。
うち通学1時間かかる。
さらに田舎だから実物見られないのが辛いよ。
子供は身長107センチで小柄なほう。
手ぶらで歩けるようにあんふぁんか、ららちゃんか。
はたまたカルちゃんか。
迷う。
- 874 :名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 23:58:37.41 ID:3f4FBnM+
- 牛田で買うなら総コードバン一択だと思います。価格帯で職人さんが違うみたいです。
去年ハートのコードバンを買ったのですが、初めに来たのはかぶせに一面小傷付いていたので即交換して貰いました。
サイズもかぶせ側と背中側で10o違っていました。
写真付きのメールを送ると、社長さんからすぐにTELがあり対応は早かったのですが、ランドセルの着払いは佐川だけと言われました。
- 875 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 01:45:44.50 ID:hNzcvOp6
- >>871
それは過保護とは言わん、贅沢って言うんやで〜
- 876 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 22:43:22.00 ID:kF21o3th
- 娘がついに茶色に絞った。
茶色なら今のところ土屋か中村か神田で検討中。
娘は天使の羽根とか百貨店オリジナルのキラゴテがいいみたいだけど…
サイドとかのキラキラ装飾ランドセルって本当に多いけど今では当たり前なのかな?
実際クラス児童の殆どがついてたりするのでしょうか?
- 877 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 22:47:39.05 ID:F64BrXfK
- 女子の茶色って、流行なのかな?
うちの近所では、
現3年生 → 水色
現2年生 → 濃いピンク、赤
現1年生 → 茶色(淵や内張りがピンク)が多いみたい。
- 878 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 23:25:13.56 ID:kF21o3th
- うちは今まで水色の一点張りだったんだけど
たまたま近所で通学生が数人通った時
みんな茶色だったんだよね
で影響されました。
先日学校見学に行ってロッカー見てきたけど
うちの学校では2年生以上は殆どが赤と濃いピンク、
一年生は茶色、
どの学年にもクラスに2・3人が水色やキャメルとか
そんな感じでした。
- 879 :名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 23:32:01.17 ID:F64BrXfK
- >>878
参考になりました。
現一年生のお友達が「みんな水色だから、私は茶色にしたの」って言ってたので、
その当時の2年生を見て言ってたんだと思います。
うちは男児ですが「チョコレート色」の一点張り
最近、少し変化して「キャラメルでも良いよ」と。
黒、紺以外だと、「女みたい」って言われないかなと、ちょっと心配です。
- 880 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 01:01:07.14 ID:I6dePPnt
- 今一年生の娘にオオバのコードバン購入。
スベスベつるんとしてるのでほこりが目立つのが難点かな、
娘は同級生にスベスベ気持ちいいと頬擦りされまくりみたいで笑ってます。
年長息子の希望は、黒に赤のステッチか銀色希望だけど。
池田ランドセルの顔が好きじゃ無いので勘弁して欲しいなぁ
- 881 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 02:11:06.42 ID:G4bsuA7i
- >>880
好みは、どうしようもないよね。
今一年生の池田屋使い。昨年最初、池田屋など6工房の中で検討したけど、
オオバのデザインが個人的に好みじゃなかった。かといってデザインで
池田屋を選んだわけじゃないけどさ、
ぴかちゃんの利点を選んだからだけどデザインも許容範囲だったな。
- 882 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 09:14:09.34 ID:Athj8Xl0
- >>877
うちの地域は水色と明るいピンクが人気あるよ。装飾ついてるかどうかは交通安全カバーついてるからわからない。
- 883 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 12:20:01.37 ID:DR8U2LHH
- 上の方で本革は雪が・・とかあったけど、北陸の豪雪地帯で今4年生ですが
コードバンのランドセル、問題なく使えてますよ。
確かに量販店は合皮ばかりですけどね。
下の子にも同じとこで買う予定。
- 884 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 18:58:51.49 ID:cR7ixee3
- >>882
>>877です。ありがとうございます。
水色ももはや違和感の無い時代になりましたね。
装飾カバーで隠れちゃうのは残念w
- 885 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 21:11:27.68 ID:GpsurA72
- >>879
今、上の子が小3だけど、男子で黒以外2割くらいいます。
紺と茶色が多いですよ。
うちは土屋の茶ピンクの予定です。うちの地域は、逆に女子の茶色が少ないみたい。
男女とも、色に付いて子供同士でどうのこうの言うことは全くないようです。
思うに、男子は黒、女子は赤という固定観念があるのは親世代だけで、
子供たちは、たとえば遠足の時のリュックサックの色が黒か青か、ピンクか水色か、くらいな
感覚のようです。
まぁ、それでも黒とピンクは性別固定のようですけどね。
- 886 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 21:12:19.96 ID:6PGLqbFu
- >886
現2年、クラスの半分ぐらいがキラキラの装飾付のランドセルらしい。
>887
うちの地域は、保守的なのかピンク系ばかり。水色や茶色は学年に2人ぐらい。
茶×ピンクを買う予定が、保守的なところと聞いてピンクにした小心者の私。
>883
北陸に異動になる可能性が高いので、とても参考になりました。ありがとうございました。
好きな生地を選ぼうww
- 887 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 21:18:04.86 ID:6PGLqbFu
- 連投ごめん。
886です。番号10の位が7と8間違えてる。アホすぎる。ごめんなさい。
うちの地域は保守的でピンクがほとんどなのですが、学年にエメラルドグリーンと黒も1人づついます。
885さんが書いてるように、色については子供たちは○ちゃんは□色だ。ぐらいの感覚みたいです。
背あての色を変えてるランドセルを子供が欲しがってますが(男児)高学年になったら可愛過ぎて飽きますかね?
- 888 :名無しの心子知らず:2012/06/26(火) 22:09:02.15 ID:cR7ixee3
- うわぁ私も>>876なのに>>877と間違えて勝手にレスつけちゃいました
877さんごめんなさい
逝ってきます
- 889 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 14:49:01.50 ID:+nVrApcz
- >>883
でもお高いんでしょう?
馬革が例外なだけで安い牛革ならどうなるんだろう。最近のは良くなってるのかな。
- 890 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 18:55:17.85 ID:zf4qdHuw
- >>887
ママ友という程親しくないが息子の友達が学年唯一の土屋の子(男)で、
その子が背あてが水色だけど、そんなに可愛いとか感じないけど?上品な
水色だったよ。男でピンク背あてならともかく男の色なら大丈夫じゃない?
あ、唯一のと書いて思い出した。
ママ友に物好きがいて調べたらしく、うちの学校の息子の学年、
土屋が一人なのに、池田ピカが最低四人いるそうでビックリした。
しかも池田ピカも少しいるかもだって。どちらの工房も遠方だから
たまたま偶然なんだろうけど、それ以前に暇なのか良く調べるよね。
- 891 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 19:13:21.45 ID:l49O+JC/
- >>890
近所に背あてグリーン(黒に背あてがグリーン。たぶん土屋)がいて、
とてもしっかりしてて素敵なランドセルなんだけど、飽きそう?とかも思ったりして。
水色だったら上品になるのかも。ありがとうございます。
- 892 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 20:59:55.81 ID:QlLRCOn0
- すみませんねぇ、うちの子、土屋の黒×緑ですw
3年だけど、親も子も飽きてないし、下品でもないよ。
- 893 :名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 22:49:37.21 ID:drJGMnhC
- >>892
まぁまぁ…
- 894 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 00:27:42.38 ID:aeMtSq+M
- >>891
でも背あては汗とか染み込むだろうから、今はキレイな色でも
五年や六年になった時に水色や緑色、ピンク色がどうなるかだね。
どのメーカーにもある一般的なアイボリーっぽい色でも、それは
言えるんだけど。どっちにしても飽きることはないと思うけどね。
- 895 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 00:46:54.29 ID:aeMtSq+M
- 連投ごめん
>>890
どっちにしても【ひと桁の攻防】っぽいから、どうでも良さげだけど、
うちも池田屋のを使ってるから一応素直に喜んでおくよ。
目立たないだけで案外ぴかちゃんユーザー多いのかも知れない。
- 896 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 00:59:44.37 ID:wCfRo7Fy
- 牛田のHP、29日(金)〜だって。
- 897 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 07:37:19.84 ID:osGGXMRt
- あれ?牛田のHP見れるよ。
去年より価格UPしてる…orz>コードバン
頑丈さを最重要視するか、多少おしゃれな感じのにするか。
ランドセル選び楽しい〜。
- 898 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 09:11:41.04 ID:VGDrxLe9
- >>894
いや、土屋の背当てグリーンだけど、あせたとか染みになったとかはないみたいだけど?
飽きるは個人の問題だから知らんけど。
892にも聞いてみたいな。
- 899 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 10:07:28.67 ID:vKZVq5iQ
- >>898
894ですが、
褪せるとかシミというよりは、服でも机でも何でも五年や六年使ったら、
積み重なった汚れや劣化が出て普通で、その時元々がキレイな色だと、
その分ダメージが目立ち過ぎないのかな?と思ったんですよ。
でなくても他と違って服に密着して汗も付き続ける場所だから。一般的な
アイボリーっぽい色だと「こんなもん」なんだろうけどキレイな色だと
「こんなもん」と思えるのかなって。
- 900 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 10:19:53.13 ID:THsW9jz6
- 891です。
背あてのご意見ありがとうございます。
893さんごめんなさい。私の書き方が悪くお気をを悪くさせてしまいすみません。
決して土屋の黒×緑が下品だなんて思ってないです。
ランドセルは近所の2年生が背負ってますが、とてもお洒落でいい感じです。
ただ、うちのおっさん顔の息子には、高学年になった頃には可愛過ぎるかな?って^^;下品なのは息子の顔です><
お友達の土屋の背あて(茶×ピンク)は、現4年生ですがシミとかは聞いた事ないです。
きっと何色でも経年劣化で色も変化するし、それは味となるかな。
そして何色買っても飽きた〜と言うことはあるかもだけど、替えはないから文句を言わせないww
- 901 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 19:27:10.42 ID:Z8bH5YKF
- いや土屋の黒緑とか十分下品で頭悪そうだろ。
- 902 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 19:35:57.78 ID:U55IB9dC
- あらあら、土屋HPに価格載せてないってキレてた人かしら。
- 903 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 21:35:08.61 ID:93kLgAc3
- >>902
え?そうなんですか?
前に客を小バカにしたコピペも散々載っていたよね
あれ本当なのかな
まだ価格が載っていなくてもまあいいとしてもイメージは相変わらずなんだろうね
- 904 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 21:41:42.03 ID:wUa3Q/3s
- >>897
見られたね。
牛田から23時頃にメールが来てたんだよ。
それに書いてあった。
- 905 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 22:28:14.96 ID:5wAh//Qp
- うちは中村鞄で決まりかなー。
展示会行って一応 子供に背負わせてからにするけど。
イニシャルって入れる人多いかな?
私は断然入れてあげたい派なんだけど、男の子だし高学年とかになると嫌がるかなー…と心配。
- 906 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/06/28(木) 22:39:13.91 ID:QDbuTeoC
- >>905
うちは中村でイニシャル入りです。
ロックの部分にさりげなく入っているので周囲からも好評です。
本人も気に入ってますし、親の我々からしてもランドセルの識別にはよかったと思ってます。
- 907 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 22:49:40.30 ID:/R+AINqD
- いろいろ気になるのは買う前だけで、2年生になるころには
「背中?ああそういえば緑だっけ」「そういやイニシャル入ってたっけ」
ってなるくらいどうでも良くなってるから、気に入ったなら悩まず買えばいいよ!
と現4年生、1年生持ちの親は思います。
>>889
もう安いランドセルは全部クラリーノで、「安い牛革」って
なかなか見つからないと思うよ。
- 908 :名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 22:56:00.77 ID:5wAh//Qp
- >>905です。
ありがとうございます。
イニシャル入れる事にします。
- 909 :名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 00:01:35.83 ID:0O4+FvYj
- >>890
池田屋、うちの学校も背負ってる子多いよ。
遠くの地方だから地の利とか全然ないけど。
単に池田屋を選んだ親にアピールしたがる親が少ないだけなんだろうな。
土屋とか他の工房を選んだ親みたいに積極的アピールしないだけだなww
- 910 :名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 03:43:18.03 ID:GP3JfJii
- >902
それうちですよ、別で残念ですわね
土屋そうとう叩かれてるけど平気ですかwww
早く擁護しないと
スルー検定だけどねwww
- 911 :名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 07:46:38.90 ID:6kH0hDxK
- 土屋=悪、土屋を選んだ人=バカ・下品 という流れはどうして?
- 912 :名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 10:03:41.09 ID:LHE0N+gu
- 実際に学校で色んなランドセル背負ってる子見たら分かるけど、
少なくとも工房系なら土屋だろうが池田屋だろうが、他だろうが、
せいぜい好みの違い程度で、そんな質とか大きな違いは感じないよ。
革と合皮の違いはあるかも知れないけど。
親の好みばかりじゃなく子どもにとってピッタリなのを選ぼうね。
- 913 :名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 11:39:21.17 ID:WqGTcFlT
- どこのか分からないんだけど、だし巻き玉子みたいにボコボコしてるランドセルが気になる。
- 914 :名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 21:51:08.44 ID:mmrWQcKT
- 牛田のボルサがわりとボコボコしてるけどさすがにだし巻き玉子ほどじゃないかな。
うちはあのボコボコの革が子どもがどうしても駄目で、ハートクラリーノにしたよ。
上の子が牛田の牛革でとても満足してるし、ハートコードバンはちょっと予算的に無理で
ボルサにしようかなと一瞬思ったんだけど、ダメ出し食らったわ。
- 915 :名無しの心子知らず:2012/07/01(日) 21:57:31.23 ID:2+icXgS+
- 今週は神田屋いってきた。
印象としてとにかく早期契約をとる事に必死な感じ。
入店していきなりオーダーメイドの注文用紙配られてビックリした。早割の締め切りも第一段階は8月頭と早目。
店舗にて直接注文すると夏休みにクリーニング等何らかのサービスが付くらしいけどそれも直接店舗に持っていかなくてはならないので遠い我が家にはあまり利点ないかな。
デザインは子供(女児)はとても気に入っていました。ネットでは茶色を選んでたけど、実際は水色かピンクに食らいつき。
来週は池田屋行ってみます。
- 916 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 11:19:48.26 ID:AH0edHoT
- うちも神田屋行きました。ランドセルをちゃんと見るの自体はじめて。
内側底面がフラットじゃなくて、ゴミとか掃除しづらそうと思った。
そうなると、他のランドセルの底面が気になる。
でも、HPでもパンフでも、ほとんど写ってないんだよなぁ。
- 917 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 13:25:03.92 ID:ddANsARB
- うちも神田屋の展示会が近所で行われてたので行ったきた。
展示してあるランドセルをいろいろ背負わせてみたんだけど、娘曰く、肩が痛く感じるものとそうでないものがあったみたい。
とっては持ちやすくて良かったけど、内側底面は確かに掃除しづらそうだった。
早割目当てで来てる人が多かったのか、みんな真剣に色合わせやデザインの組み合わせに取り組んでたのが印象的だった。
娘はカタログの段階では「赤かピンク」と言ってたけど、実際背負って見たら「茶色かキャメル」に変わってたw
今月末に中村とオオバの展示会があるから行く予定にしてるけど、背負ってみるたびに好みの色が変わりそうな予感がする。
- 918 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 16:25:28.95 ID:HhQsXjod
- 神田の内蓋内側の素材を問い合せたらポリプリピレンって返答がきた
オーダーでもポリプロピレンって…orz
ウチは神田はナシの方向で 色合いが好きなだけに残念
- 919 :名無しの心子知らず:2012/07/02(月) 23:54:23.79 ID:oTUgUPz5
- >>918
どこのがいいとか限定するわけじゃないけど内装は合成樹脂の類の方が
助かることが多いと思うよ。撥水性がある素材という意味なんだけど。
先日、うちの子がランドセルに水筒入れてたら水筒のパッキンの関係で
ランドセル内で漏水。この時うちは軽く拭くだけで済んで良かった。
- 920 :名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 00:10:44.54 ID:CcyZuoLa
- 919続き
子の友達にも水筒から漏水した子がいるけど、内装が何かしら天然皮革なのね。
子供が言うに、その友達はママから凄く叱られたらしい。
>>895
確かに実際には意外と多いんだよね。そのわりにネットでは控えめだけど。
- 921 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 12:52:19.79 ID:ZYWxfIE4
- 神田屋プレミアム届きました。
子供が神田屋しかないって位に気に入ってたので、
色々悩み込む前に超早割で購入したけど、使うまであと半年・・・
せめて年末くらいまでは、子供には届いた事を教えたくないんですが、
保管に気をつける事ってありますか?
- 922 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 22:28:08.66 ID:jDZbXoXa
- 856です。
規制で引っ掛かりお礼が遅くなりすみませんでした。
たくさんレスいただいて参考になりました!
前向きに検討させていただきます。
- 923 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 22:58:28.74 ID:xL4LjFda
- >>913
何それ気になる。
池田のシワ加工でもない?
- 924 :名無しの心子知らず:2012/07/04(水) 23:58:01.78 ID:LiJ2bpif
- >>923
うち池田屋ぴかちゃんランドセルだけど、
シワ加工のシワはダシ巻玉子とは全然違うよ。
- 925 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 02:27:02.05 ID:smtxAiEM
- ららやのティティ・エ・ティティがダシ巻きっぽい。
- 926 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 07:48:34.79 ID:qOM52mtI
- それは伊達巻では。
- 927 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 09:08:12.40 ID:bChvut+B
- ワロタ
- 928 :913:2012/07/05(木) 12:47:57.94 ID:mCffrxSw
- >>924
これだ!
そして伊達巻と書いたつもりがだし巻きになってた事に今気付きました。
大変申し訳ない…。
- 929 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 13:38:58.70 ID:uj5ukfwB
- え、池田屋のなの!?
ららやだとばかり思ってたよ。>伊達巻
- 930 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 13:58:18.93 ID:dUUZollY
- 私もララヤのほうが伊達巻きっぽいと思う
普通の卵焼きならボルサ
- 931 :913:2012/07/05(木) 14:20:17.48 ID:mCffrxSw
- 安価ミスです。重ね重ね申し訳ないー。
- 932 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 16:47:27.04 ID:C6lORgFh
- まさかの解決。
このスレの捜査網すごいね。
- 933 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 18:41:39.84 ID:uj5ukfwB
- 伊達巻とだし巻き間違えたり
アンカ間違えたり…
このおっちょこちょいやろうっ(*´∀`)σ)*´д`)プニ >>913
どこのか判明してよかったね。
- 934 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 22:37:13.52 ID:Oi5MwezO
- 悩むわ
デパートで年越して2月とかに行けば、売れ残り?な素敵ランドセルが安価で並んでた
それを見てるから。ららやとか池田屋、ましてや土屋は高すぎると思ってる
どうせ4年生くらいまでしか使わないよね
クラリーノでもいいかな。。なんて思えてきた
- 935 :名無しの心子知らず:2012/07/05(木) 22:58:01.89 ID:dUUZollY
- 土屋とかコードバン買うのは6年間ランドセルじゃないとダメな地域じゃないかな?
2月になったら赤黒しか残ってないから、色にこだわりなければ安いときに買えばいいと思う。
- 936 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 01:27:58.04 ID:bMG2Jw/C
- >>934
934がどう思おうが
他の人は、その売れ残り?よりも池田屋や土屋などの工房が良いと思ってるから、
みんな今頃から検討してるわけで、工房ランドセルのピーク?が夏〜秋なわけで。
それに工房を売れ残りと比べるのも今まさに選ぼうとしてる人に失礼なわけで。
- 937 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 01:47:18.93 ID:bMG2Jw/C
- >>935
各工房のコードバンはともかく、土屋にしても池田屋にしても普通の
クラリーノや牛革は、純粋に比べて良いものをと思って選んでるわけで、
6年間必ず使う前提で選んでるわけじゃないと思う。ましてや池田屋は
何かと独自だから、それが良いなと思った人には、それしかないと思うよ。
連投失礼っす
- 938 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 09:56:13.50 ID:KtcGMFY7
- ここほど工作員がわかりやすいスレってないよね
- 939 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 10:59:11.77 ID:CeIKuRec
- >>937
工房ランドセルは実物を見れる地域が限られてるし、何かあったとき店舗で対応してもらえる安心感でデパート>工房と考える人もいるでしょう。
品質と言っても長くて6年しか使わないからね・・・中高生のナイロンバッグなんて数千円なのに2〜3年使えるでしょ。
- 940 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 11:55:23.55 ID:NL97VCVo
- >>939
939の意味なら分かるんだけど934の書き方だと、売れ残りと工房を
比べてるのが、工房のを使わせてる親や、これから工房から探そうと
してる人にとってはイイ気しないね。間違った印象を持たせかねない。
- 941 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 13:27:35.81 ID:Da2lo3jI
- 土屋のカタログ、まだできてないんだね。
カタログもまだなのに、7/19から店舗での販売スタートって。。。
- 942 :名無しの心子知らず:2012/07/06(金) 23:03:38.42 ID:LqjpTPoq
- ガルソンの店舗に行った人いますか?
営業時間・定休日と車を停められるかどうかわかりますか?
- 943 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 00:23:14.22 ID:brG/ujHd
- >>938
それよりも特定の工房だけを目の敵にするかのような書き込みの方が、
誰が書こうが余程工作員的な書き込みに見えちゃうよ。
- 944 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 00:32:01.33 ID:nsBD9hgZ
- >>942
月〜土の10時ぐらい〜18時ぐらい迄営業してるとか聞きました。
どうしても日曜日にしか行けない場合は、前もって電話で相談したら対応してもらえる場合もあるかもだそうです。
車はお店の前の駐車スペースに普通車1台(ミニバンまでなら何とかOK)ぐらいなら停められると思います。
社長さんがあまり商売気のない気さくな方で、色々質問しても丁寧に答えてくれました。
うちはガルソンに決まりそうですが、色を迷い中です。
ガルソンに限らず、お互いお気に入りのランドセルが見つかりますように!
- 945 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 00:39:18.06 ID:7a5C0R/I
- >>944
ガルソンのサイズ、問題無しですか?
近所の小学生ママに聞いたら、荷物は多いけど、そんなに大きなランドセルにこだわらなくても
大丈夫だって言ってたんだけど
ガルソンは縦29センチなのが気になる。
- 946 :944:2012/07/07(土) 06:53:48.89 ID:nsBD9hgZ
- >>945
近所のママさんの意見に同意。
教科書は問題なく入るから、サイズは問題にしてない。(お店に埼玉の教科書があって入れて見せてくれた)
上の子は大きさにこだわってランドセルを買ったのだけど、何でも入って便利!と思いきや結局月曜日はサブバックが要。
縦よりもマチ。マチが広がるかでランドセルは選ぶ方がいいかも。
今どこのランドセルも今の高学年の物よりも大きいから、どこの物を買ったとしても特別問題ないと思います。
- 947 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 06:59:58.79 ID:lEyVa7w5
- 945>>
ガルソン、パンフレットにサイズ書いてないけど
問い合わせして聞いたのですか?
- 948 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 08:55:14.84 ID:OklwpKNw
- >>943
そういうすぐ反応する書き込みのこと言われてるんだと思うよ
- 949 :942:2012/07/07(土) 09:24:36.35 ID:4UOpoCzB
- >>944
ありがとうございます。
やはり一度本物を見てみたいので、ちょっと遠いけど、行ける距離なのでせっかくなら行ってみたいし。
はやく決めてすっきりしたいですね〜
- 950 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 16:24:33.68 ID:YccwCYSF
- >>856
1年生親です。懐かしくなってきてみました。
子どもの同級生で池田屋シルバー持ちがいる。
悪目立ち全然しない良い色だと思ったよ。
カラフルなランドセルよりも渋く見えるかんじ。
本人も褒められてすごく嬉しそうだった。
ちなみに地元なんでうちも池田屋なんだが、がさつな娘には向いてたと思う。
繊細な素材だったりしたら親がカリカリしてたかもwという意味で。
- 951 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 16:28:01.61 ID:YccwCYSF
- わっ書き込んでからすごい亀だったことに気づいた!
工作員ではないんだが、そう思われても仕方あるまい…。
- 952 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 17:32:08.02 ID:7kstrBU7
- >>949
ガルソンはお友達何人かと呼べばサンプル持って来てくれるよ。
どこまで来てくれるかは分からないけど、とりあえず市内は持ってきてくれた
- 953 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 17:52:34.47 ID:2jT74ccM
- >>949
市外でも友達とじゃなくても2個までならサンプル送ってくてたような…
- 954 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 17:54:43.93 ID:6J49aKFQ
- 池田屋と中村鞄で悩み中。
展示会で決めるしかないか。
パンフ見る限りでは、中村の方が背負いやすそうなんだけどなー…
- 955 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 18:45:44.72 ID:7XF0MtHk
- 牛田の今年の総コードバンの価格が思ったより高くて悩み中
松山のコードバンかぶせもいいかも
大体コードバンってのが贅沢かもしれない
体の大きい元気な男子だし小学校は近いので重さなんかは気にならないし
牛革ボルサのほうが合ってたりして
悩み始めるときりがないな
もう7月だからそろそろ見に行ったりしないと
- 956 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 21:39:44.93 ID:4UOpoCzB
- ガルソン行ってきた。
いい感じだったよ。
年内にほしいなら9月まで、3月でいいなら11月までに注文した方がいいって。
あと、FAX注文したら折り返し確認の電話をしてくるそうなので、
もし電話がこなかったら連絡してくれって。
- 957 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 22:18:36.54 ID:Id9ymrpr
- 去年ガルソンで頼みました。
県内でも20キロほど離れてますが
営業さんがサンプルを沢山車に積んで持ってきてくれました。
お店は狭いし土日はかなり混むそうなので
県内なら営業さんに来てもらうのがお勧めだそうです。
来てもらうのはちょっと・・・と思っていましたが
その時も後にもセールスがなくてこちらが商売成り立つのか
心配なくらいでした。
- 958 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 02:03:33.91 ID:qWvhd3p7
- >>943
うちは去年このスレ読んで、あまり良く書かれてない所の方が実は逆に良いところがあるんじゃないかって思ってるうちに、
段々興味が湧いてきて色々調べた末に候補にして検討して、そのままそこに決まったよ。
逆の参考して今は良かったと思ってる。
そういう選び方もあるんだよ。
- 959 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 08:25:19.42 ID:dBYWb1tO
- なにこれすごいムリヤリ感…
- 960 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 08:46:59.85 ID:aD6pDPsF
- いろいろあるよね。
うちはここで評判のとこに問い合わせした時の対応がイマイチでやめたし。
- 961 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 10:41:38.02 ID:hdoqt5Rw
- まあ今の流れで悪く言われてるのってあそこしかないもんね。そら必死だわな。
幼稚園からバンバンきらびやかなランドセルのパンフをもらってきてちょっと困る
子供が目移りして仕方ない
今や刺繍が当たり前だもんね
- 962 :名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 23:58:33.95 ID:9VVWYXoI
- >954
うちも同じ。
ただ、池田屋に傾いてる。
ギボシベルトが良さそうだなと思って。
田舎すぎて実物見られない。
通学は片道1時間で身体は小柄な男児。
素材はクラリーノ、一択だよ。
- 963 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 00:58:07.04 ID:HLv/KZ/m
- >>962
良かったら、クラリーノにした理由を聞かせてもらえませんか?
- 964 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 09:17:18.65 ID:Fztl0Wvx
- >>963
通学は片道1時間で身体は小柄な男児だからでしょ・・・
軽さ重視
- 965 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 10:22:48.15 ID:IngDxHvD
- うちも池田を考えてたけど池田のクラリーノを選ぶ人って肩ベルトだけ牛革で馴染むからって理由の人が多いなーと思って。肩ベルトが牛革じゃないお手頃価格(といっても3万後半)のクラリーノは一種類あるけど、それだと池田にする意味ないのかなーと思ってやめた。
- 966 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 12:45:41.03 ID:9NM60FDk
- >>962
965の言う通り池田屋のクラリーノなら
牛革肩ベルトタイプじゃないと池田屋にする意味がないと思います。
息子には牛革肩ベルトタイプの方のクラリーノにしましたが、
クラリーノベルトタイプは全くの候補外でした。
- 967 :名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 19:07:01.94 ID:godZAWww
- 962です。
もちろん軽さ重視です。
あとは諸々機能に惹かれて。
牛革ベルトが馴染んで楽なのかな。
なんだかクラリーノのベルトでもいいかと
安易に考えていました。
- 968 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 00:00:44.86 ID:do2iW5q1
- 実物を見に行って娘が神田屋のプレミアムフェアリーを気に入ったけどさっきサイトみたら超早割が完売していた
こんなに早くなくなるなんて予想外でびっくり
- 969 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 09:45:44.68 ID:JSgOuyGc
- うちも池田屋の牛革肩ベルトクラリーノにしたけど、やっぱりクラリーノは安っぽく見える。
牛革部分の傷のつかなさを見ると、総牛革にすれば良かった、と思ってます。
数百gの重さなんて教科書の重さに比べたら関係ないもんね。
その他の機能は文句ないんだけど。
- 970 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 12:36:07.42 ID:GbHDqtPg
- >>969
見た目の違いは歴然ですか?
池田屋が気になってるので教えて下さい。
- 971 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 12:40:05.32 ID:GbHDqtPg
- 連投すみません。
牛革も2種類ありますよね?見た目的に違いはありますか?多少のキズは仕方ないと思っていますが、素材を迷っています。教えてちゃんですみません。
- 972 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 14:18:42.85 ID:xtrsU8rU
- >>970
969じゃないけど、うちも池田屋牛革肩ベルトクラリーノ使ってます。一応防水牛革とも少し迷いました。
確かに牛革のほうが、おちついた感じというか惹かれる感じはしましたよ。でも歴然という程大げさな違いは感じなかったです。
予算上、牛革は多少の奮発が必要なのか、それとも元々牛革しか相手にしてないwのか。によっても、それぞれへの印象が違ってくるんじゃないですか?
それと池田屋って、牛革もクラリーノも形や機能が変わらないんでしょ?
それでうちは奮発する気が途中で失せて牛革肩ベルトクラリーノになったんだけどw
- 973 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 14:33:46.50 ID:5iPUY6Ti
- 山本の展示会案内がきたけど、10月だった・・・
もう夏休み中に決めちゃいたいと思ってたからなぁ。
池田、中村、ガルソンのどれかかな。一応土屋も見るけど。
- 974 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 15:00:12.90 ID:GbHDqtPg
- >>970です
>>972
落ち着きがあるかないか程度の違いという事でしょうか?
選んだ体験談も交えて教えていただきありがとうございます。
- 975 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 19:29:16.13 ID:urkel80W
- 神田屋もう売り切れが出たんだね。
早いなあ。
うち、もう池田屋クラリーノのつもりが上の流れで迷ってきた。
やっぱり牛革の方が雰囲気あるのか。
田舎で実物見にいくならコードバン買える位にお金使う。
いっそ見に行ったつもりでコードバンかw
- 976 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 20:25:16.54 ID:JSgOuyGc
- >>969です。
うーん。歴然とした違いというか、牛革ベルト部分と本体と比べるとやはり
牛革の方が質感が良いのは否めず。
昨年も話題になったかと思うけど、ちょっとかぶせ部分が薄いという感じです。
なので余計に牛革のしっかりした質感だったら良かったかなー、と思って。
牛革は高学年で革がボロくなるのでは?と思ったのもクラリーノにした一因だけど、
今小3で全然そんな気配はない。
- 977 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 22:18:54.24 ID:GbHDqtPg
- >>970です
>>976
ありがとうございます。
質感が違うと言う事だったんですね。
池田屋の肩ベルトは牛革と言ってもイタリア牛革ですよね。本体が牛革でも肩ベルトは種類の違う牛革だから予算が許すなら本体もイタリアの方が良いのかしら…。
ランドセル選びって奥が深いですね。考えれば考えるほど深みにはまりますわ。
- 978 :名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 23:37:55.53 ID:7kXitlAR
- >>977
972です。予算が許すなら防水牛革とかイタリア革のが後悔しないんじゃないでしょうか。
うちは牛革肩ベルトクラリーノにしたものの、元々防水牛革には何とか手が届くくらいの予算は一応考えてたので、さすがに今でこそ何も気にならなくなったけど、
入学寸前まで「やっぱ牛革のほうが良かったかなぁ」「なんであの時、思い切らなかったんだろう?」って時々思い出しては気にしてたんですよw
でもたぶん元々牛革肩ベルトクラリーノがMAX予算で牛革は予算オーバーとかだったら、そんなこと全く考えなかったんでしょうけどね。
- 979 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 05:52:50.14 ID:prUs2VvV
- >>978
977です。何度もありがとうございます。
そうですよね、予算次第なんですよね。
特に牛革にこだわりがあるわけではないのですが、せっかくのお祝い事だから…と言う気持ちもあります。
池田屋のは、革もクラリーノも性能は一緒と言われてますが、果たしてキズのつき具合・目立ち具合も差がないのか…。使い方次第でしょうがこればかりは使ってみないとわからないですしね。
今の所、それが一番気になっている所なのですが実物みたら質感も気にする要因になるのかもしれませんね。
- 980 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 09:49:34.17 ID:oMC6RRRW
- >>979
972と978です。
牛革肩ベルトクラリーノタイプのクラリーノはキズに強いと思います。
うちは登下校時に毎日のように玄関外のコンクリ壁に擦ったり玄関扉にぶつけたりしてます。
あの調子だと外でも擦ったりぶつけたりと平気でやってるはずですが、今は全くの無キズですよ。
- 981 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 11:28:52.87 ID:hc893zyX
- 流れ読まずにごめん
やっと山本に決めたよ
5月頃からこのスレでお世話になって
最初はコバ塗りナニソレ?うまいの?状態だったんだけど
実物見たらコバ塗りに惹かれてしまった
少し予算を超えたけど記念カキコ
- 982 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 11:49:01.35 ID:prUs2VvV
- 979です
>>980
何度もありがとうございます。実際使用されてる方のお話はとても参考になります。
クラリーノを購入するとしてもベルトは牛革の物を選ぶと思います。ただ革見本だとクラリーノFと別格クラリーノの違いがいまひとつわからなかったのですが、キズに強いと言う事でまさに別格ってわけですね。
>>981
おめでとうございます。良かったですね。
私もあやかりたいです。
- 983 :名無しの心子知らず:2012/07/11(水) 16:17:23.53 ID:SRuR7CsQ
- 次スレです。
テンプレ今からするので待っててください。
【工房】ランドセル選び6【百貨店】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1341990991/
- 984 :名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 02:55:35.94 ID:rZAXeoF1
- >>983
乙です!
ありがとうございます!
- 985 :名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 09:57:12.12 ID:I443fFMC
- うちも池田屋の肩ベルトが牛革のクラリーノを使用。実際通うようになったら他のと比べることなんてしないんだけど、
今時点では耐久性と、ギボシで簡単に小マチの奥行が大きく出来て収納力がアップ出来ることについては特に親子とも満足している。
通常の持ち物に水筒と体操着入れと上履き入れと学童の持ち物その他を入れて手ぶらで行けるのは素直に良かったと思った。
それと普段は何の問題もなく使えている。
さて本題。それだけ荷物を入れて強力伝みたいな状態になると、さすがにカブセを閉めるのに一苦労になる。
親がやればラッシュの駅員っぽくしたら何とか閉まるが、一年生だと無理なようで、つい水筒を肩から提げて下校して来る。
かといって水筒持って行く夏季の週末と週明けの週二日だけのために、まして水筒を無理に入れるためにカブセを長くしろという問題でもない。
で、さっきふと思った。竪穴ロックの竪穴を、もう少し長くならないかなと。
そして、もしもそれをメーカー対応してくれるんだとしたら是非改造したいものだ。と妄想して書いてみた。
- 986 :名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 10:17:38.69 ID:Y/EWvY6S
- 私が小学生の頃使ってたランドセルには穴が二つか三つあって荷物の量によって穴を変えたけど池田のはそうなってないの?
- 987 :名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 10:26:05.72 ID:SKrtcUP6
- 池田は穴が縦になってるんだよ
- 988 :名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 10:30:45.28 ID:ue7bZhai
- >>986
池田屋のその部分こそ「ピカイチロック」と名付けられた肝の一つですぞ。
通常とは逆に、穴が縦穴で、無段階に閉められるの。
説明が難しいから、ググってみてね。
- 989 :名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 23:08:59.52 ID:S4R9eIqw
- 先日土屋に行ってきた
クラリーノは他と変わらないけど、牛革がしっかりしていて良かった
重さの差もさほど気にならず
うちの子らの男児チームはここかな
女児はやっぱりキラキラがいいそうだ
- 990 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 01:48:52.42 ID:24gjhvCh
- >>989
あれぇ?
941にもHPにも
7/19から
店舗での販売スタートって
書いてあるのに?
- 991 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 07:45:40.91 ID:rm+b7w9m
- >>990
うん。たまたま近くに用事があり実物見に。
そんな突っ込まれるとはw
- 992 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 10:12:24.50 ID:qOanLxL0
- >>989
うちの男児チームというのも何だけど、うちの当時年長クラスのグループ内は結局言いだしっぺのママの子独りだけになってた。
最終決定は入学式まで秘密にし合ってた(子供達は知らんけど少なくとも親達には伝わってなかった)んだけど、
いざ入学式になったら言いだしっぺママ以外全員他のになってた。それぞれ違うトコばかりなのにも笑ったけど。
チームなんていうほど鉄の結束じゃないのもあったけど、やっぱり家族それぞれ色々な考え方があるよね。背負った感じとかもあるもんね。
- 993 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 11:44:18.47 ID:TjVXpLTG
- 幼稚園でランドセルのパンフが配られるとかって近くに工房がある幼稚園なのかな。娘の幼稚園は何も配られない。
- 994 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 12:00:01.59 ID:mvTO2Xhe
- >>993
近くってほど近くじゃないけど、配られたよ。
神奈川なんだけど、関東の工房のもの。
とはいえ、埼玉だの都内だので、気軽に行ける距離ではないな。
それでも地元で展示会をするらしく、展示会の案内があったからその絡みかも。
- 995 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 12:01:37.67 ID:rN7LYE7i
- 933>>
去年だけど、9月から10月ごろに何件かもらってきたよ。
今から頼んで間に合うの?と思ったもの。
近くに工房は全くない地方の田舎です。
- 996 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 18:26:18.83 ID:rm+b7w9m
- >>992
伝え方が悪くて申し訳ない
うちの男児チームとは我が家の長男次男の事です
クラスの友達は仲いい子と少し話す程度だよね
- 997 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 19:26:40.78 ID:TjVXpLTG
- >>994
神奈川から東京って隣りだから近いじゃんw
>>995
配るなら夏休み前じゃなきゃね
- 998 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 20:07:45.25 ID:mvTO2Xhe
- >>997
ごめん、それが県と都の両はじくらいのポジションなんで微妙なんだw
工房はほとんど千葉より(23区)だし
住んでいるのも神奈川でも横浜とか都会じゃなくて山のほうなんで…。
電車でも車でも片道2時間弱はかかるわ。
まぁ頑張れば行けない距離じゃないけどね。
近いのか遠いのか微妙だと思ったけど、近いのかな?
- 999 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 22:55:10.03 ID:QxzUuqh+
- 神奈川県横須賀市(神奈川の端っこ、三浦半島だよ)の幼稚園だけど
ららや、中村、山本、神田のカタログ&チラシを持って帰ってきたよ。
どこも、2時間以上は掛かる。
展示会、複数の工房で合同でやって欲しいな。
- 1000 :名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 23:16:40.17 ID:i3DWSoFY
- 1000ならみんな希望通りのランドセルが買える!!
次スレ
【工房】ランドセル選び6【百貨店】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1341990991/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
322 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★