■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Spinelについて語るスレ Part3
- 1 :名無しさん@編集中:2012/05/12(土) 01:32:16.12 ID:BwifN7JM
- 前スレ
【録画鯖】Spinelについて語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1306889811/
Blog - Lapis Labs
http://lapislabs.blog24.fc2.com/
- 885 :名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 06:09:46.84 ID:f+3nnA+N
- BonDriver_SpinelのWOLがなんかうまく動かないからラッパー作ってみた
http://www1.axfc.net/uploader/so/2671084.zip?key=dtv
- 886 :名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 08:14:33.88 ID:DfoolMzH
- >>885
> おまけのような機能として、複数のチューナーを一つのチューナーとして利用する
> ことも可能。地デジチューナーとBS/CSチューナーをミックスして3波として扱ったり
> することができる。
おぉ‥これはよさげ。(SpinelとVTPTの組み合わせで上手く動くかなぁ‥)
- 887 :名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 08:55:03.33 ID:f+3nnA+N
- すまない… 一箇所バグがあった… ( SetChannel(BYTE bCh)のところ )
修正したのでもう一回うpします。 m(_ _)m
http://www1.axfc.net/uploader/so/2671139.zip?key=dtv
- 888 :名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 09:55:46.78 ID:f+3nnA+N
- 度々すまない… もう一箇所バグがあった… シネ俺シネorz
擬似三波化したチューナー間のチャンネル切替がうまくいかなくなることがあるバグの修正
修正したのでもう一回うpします。 m(_ _)m
http://www1.axfc.net/uploader/so/2671169.zip?key=dtv
- 889 :名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 12:03:26.37 ID:f+3nnA+N
- 度々すまない… 何度目だよって話だけどorz
擬似三波化したチューナー間のチャンネル切替がうまくいかなくなることがあるバグの修正 Rev.2
使用しないチューナーをCloseTuner()を呼んで閉じてからしばらく(10分〜20分くらい)たつと、
2度とSpinel側のチューナーを再び開くことができなくなるみたいでその場合は、モジュール自体を
再ロードするようにした。
修正したのでもう一回うpします。 m(_ _)m
http://www1.axfc.net/uploader/so/2671302.zip?key=dtv
- 890 :名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 12:10:14.16 ID:pYnmAAhq
- >>886ので例えばPT3を3枚でもTvRockが使えるんだろうか
- 891 :名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 13:46:12.49 ID:ke/GqNd1
- >>889
少しモチツケw
早く公開したい気持ちは分かるがな
- 892 :名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 13:59:05.46 ID:b06cxaiQ
- サービス化はよ
- 893 :名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 14:25:51.68 ID:f+3nnA+N
- 度々すまない… あと一箇所デッドロックしそうな危ういところみっけたんで
修正しておきました。 m(_ _)m
http://www1.axfc.net/uploader/so/2671466.zip?key=dtv
たぶんもう問題はないとは思うけれど…
- 894 :名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 14:39:11.93 ID:Evk6+i8I
- ID変わる前にトリップつけるか、膿出し切っておいてね。
- 895 :名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 15:20:11.08 ID:qzPI1Mqa
- 頂きました
thx
- 896 : ◆PRY8EAlByw :2012/11/11(日) 16:54:59.79 ID:f+3nnA+N
- 度々すまない… デッドロックは解消したけどスレッドが競合しそうだった
のでソースちょっと書き直してみた。
仕様ちょっと変更してあるので以前のバージョン使用している場合は、
Transit セクション全消ししてから起動した方が良いかもです。 m(_ _)m
http://www1.axfc.net/uploader/so/2671627.zip?key=dtv
- 897 :名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 17:00:26.28 ID:OdHwkxW9
- 乙乙
とりあえず落ち着け。
- 898 :名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 17:03:42.98 ID:85xTM60R
- >>896
いくらでも修正してもらってかまわないんだけど
うpするファイルにver付けてくれないですかね?
以前DLしたものと判別しやすい方が良いので。
- 899 :名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 17:04:20.42 ID:Evk6+i8I
- >>896
ttp://i.imgur.com/6vAgw.png
何仕込んだ?w
- 900 :名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 17:08:36.02 ID:J/mpUZ9Q
- 遠隔操作ウィルス入りだよ
- 901 :名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 17:10:29.44 ID:72xqlJgI
- 更新し過ぎワロタ
俺は自分で作るからいいけどx64ドライバとデフォiniはつけて置いた方がいいと思った
あと三波化時のFullOpen=1なんだけどspinelで排他制御オンにしてた場合
地デジを見ていてもBS/CSの排他制御が有効になっているという認識でいいのかな
- 902 :名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 17:10:50.53 ID:bCOePrgs
- ソース付いてるから自分で確認してビルドすれば良いじゃん
- 903 : ◆PRY8EAlByw :2012/11/11(日) 17:18:03.47 ID:f+3nnA+N
- じゃ、次回からiniとバージョン付けます
- 904 : ◆PRY8EAlByw :2012/11/11(日) 17:22:57.65 ID:f+3nnA+N
- >>901 排他で仕様通りです。
FullOpen=0 にすると排他じゃなくなります。
FullOpen=1 はどちらかというとチューナーの初期化で時間がとられて
チャンネル切替が待てないせっかちな人用ですかね。
- 905 : ◆PRY8EAlByw :2012/11/11(日) 17:31:00.43 ID:f+3nnA+N
- 訂正:
× FullOpen=0 にすると排他じゃなくなります。
○ FullOpen=0 にすると地デジだけ視聴していた場合、BS/CSの排他は解除されます。
- 906 :名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 17:47:38.13 ID:72xqlJgI
- >>905
了解です
また三波化のことで今弄ってて思ったんですけど
排他なしspinelを三波化使用時に他に排他ありのspinelが使用中の場合
地デジ>BS/CS
BS/CS>地デジ
とチャンネル変更先が排他あり使用中の場合
現在は何のメッセージも出ずチャンネル切り替え不可(排他と同じチャンネルの場合は可)なんですが
排他ありと違うチャンネル選択時も排他ありと同じチャンネル,トラポンに自動的にチューナー切り替えてが出来るといいと思いました
(要は現在のspinel間と同じ仕様)
- 907 :名無しさん@編集中:2012/11/12(月) 00:23:11.44 ID:BHx2ov+V
- ここまでの腕があるならラッパーなんてやめて別体で一から作って欲しい。
- 908 :886:2012/11/13(火) 07:38:48.27 ID:X/S+Upvk
- >>887-889,896
更新早すぎワロスw
(期待しといて何ですが、まだどれも試してないw)
- 909 :名無しさん@編集中:2012/11/13(火) 08:47:37.57 ID:FUtZFFe0
- 同じく俺も期待してDLはしてるが、まだどれも試してないww
あと、ちょいと聞きたいんだが、今
PT2-T0
PT2-T1
PT3-T0
PT3-T1
PT2-S0
PT2-S1
PT3-S0
PT3-S1
という具合に、上から順にチューナ1〜8としてTVRockに登録してるんだけども、
3波化した場合って、上で言うとこのPT2-T0で録画中ってPT2-S0って使用不可になる?
- 910 :名無しさん@編集中:2012/11/13(火) 11:58:47.44 ID:c5g1DBCH
- ここまで腕があるならtvrock後継ソフトも作れるだろ
期待してるぞ
- 911 :名無しさん@編集中:2012/11/13(火) 16:12:13.72 ID:X/S+Upvk
- TvRockよりもEDCBのUI改良して欲しいかも(それこそTvRockっぽく)
- 912 :名無しさん@編集中:2012/11/13(火) 16:28:21.06 ID:FUtZFFe0
- TvRockで8チューナー制限なしとEPG取得高速化…が理想
- 913 :名無しさん@編集中:2012/11/14(水) 09:06:56.65 ID:U2PLz5kW
- >>896
お世話になりましたw
二点要望です。
ラップ先のBonDriverがチャンネル数を1000件近く渡してくる場合、>>896のラッパーだと
プロセスが終了するタイミングで強制終了になります(恐らくチャンネル情報をiniに保存するタイミング)。
VirtualPTのチャンネル拡張モードを利用しており、こういった事態に遭遇しています。
Spinel用との事で仕様外なのは承知していますが、気が向いたら修正を検討して頂けると嬉しいです。
もう一点、これは要望というより質問になります。
ラップ先のBonDriverがチャンネル空間を複数持っている場合、例えば 0:UHF, 1:BS, 2:CS と仮定して、
このうち 0:UHF を完全に非表示にすることはできますか?
(逆に 0:UHF だけを表示させたい場合は、該当チューナーの MaxSpace を1にすることで対処できるのですが、
MinSpaceなんてオプションはなさそうですし、指定しても強制終了喰らうみたいで‥)
- 914 :913:2012/11/17(土) 04:18:36.72 ID:GBRoMS+q
- ソースを開いてみた。全部char型になってるから溢れてる気がするんだけど、これ片っ端からshortとかに置き換えても動かんよね?
- 915 :名無しさん@編集中:2012/11/17(土) 04:52:23.49 ID:5wa13ZGF
- BonDriver の SetChannel の旧メソッド自体が実質 256 チャンネルしかチューニング出来ない仕組みで
TVTestでそのメソッドをおもいっきし使い回している部分があるので 1000 チャンネルチューニングはちょっち難しいかもよ
- 916 :名無しさん@編集中:2012/11/17(土) 09:40:27.76 ID:vDJ8XNny
- >>915
TVTest 0.7.23, 0.8.0 で試してみたけど、どちらもチューニングは普通にでました。
終了時の強制終了は環境によって挙動が違うようで、PC変えると再現できず。
但し、iniにTransitを保存する段階でコケてるのは間違いないようで、BonDriver_RDCT.ini の尻が保存途中で切れてます。
[Transit]
CurChannel=333
CurSpace=2
Tuner0.MaxSpace=3
Tuner0.Space0=UHF
Tuner0.Space0.MaxChannel=51
↑こんな状態。中途半端なTransitが残ってると起動時にも強制終了(バージョン関係なし)。
幸いTransit=0ならそこまで致命的な問題は起きないようなので、運用方法で回避できないか検討してみます。
- 917 :名無しさん@編集中:2012/11/17(土) 11:08:36.46 ID:vDJ8XNny
- Tuner0のSpace0を非表示にしてSpace1-2だけを表示させたかったんですが、
残念ながらSpace0をMaxChannel=0とかにしてもSpace1,2のチャンネル数が溢れてる時点できちんと読み込んでくれない様子。これは困った
- 918 :名無しさん@編集中:2012/11/17(土) 14:44:52.72 ID:5wa13ZGF
- 体調悪いから修正かけるとしても明日以降だね
- 919 :名無しさん@編集中:2012/11/17(土) 22:09:19.76 ID:vDJ8XNny
- >>918
そこまで急がなくてもw
ノロ流行ってますからね。お大事に。
- 920 : ◆PRY8EAlByw :2012/11/18(日) 10:37:40.46 ID:+kXLkd25
- BonDriver_RDCT version 1.0 うpしますた m(_ _)m
http://www1.axfc.net/uploader/so/2680394.zip?key=dtv
- 921 :名無しさん@編集中:2012/11/18(日) 10:46:34.75 ID:mjmRKdzd
- 対応早すぎワロスw
ちょっと試してきます
- 922 :名無しさん@編集中:2012/11/18(日) 10:53:36.93 ID:mjmRKdzd
- 落とせない‥
- 923 :名無しさん@編集中:2012/11/18(日) 10:54:02.12 ID:YVkzqUvk
- 落ちてこねぇよ
違うとこうp頼むわ
- 924 :名無しさん@編集中:2012/11/18(日) 11:24:33.09 ID:NOr5UHq2
- 普通に落ちてきたけど?
CRC32: 71B2A717
MD5: 6A82A164A4E15F2E370BA11A30803A8B
SHA-1: 2858918209E494A22BE462E5F9D8F2498F62D586
- 925 :名無しさん@編集中:2012/11/18(日) 12:10:37.40 ID:mjmRKdzd
- 今試したら落とせた。
串通してもブラウザ変えてもダメだったから環境の問題じゃないと思うんだけど、メンテナンスか何かかなぁ
- 926 :913:2012/11/18(日) 12:34:51.49 ID:mjmRKdzd
- >>920
Visibleオプションは正常に動きました。これで思ったような運用に近付きそうです、ありがとうございます!
設定ファイルはやっぱりお尻が切れますね‥保存周りじゃないのかなぁ。
- 927 : ◆PRY8EAlByw :2012/11/18(日) 17:36:42.59 ID:+kXLkd25
- BonDriver_RDCT version 1.1 うpしますた m(_ _)m
http://www1.axfc.net/uploader/so/2680757.zip?key=dtv
- 928 :名無しさん@編集中:2012/11/18(日) 17:53:26.26 ID:YVkzqUvk
- 7時間毎に0.1ずつあがっていくのだな
- 929 :名無しさん@編集中:2012/11/18(日) 18:24:08.08 ID:pQtDLwQ6
- 落ちてこねぇ
- 930 :名無しさん@編集中:2012/11/18(日) 20:35:53.97 ID:PjR5DEj7
- ファイル名にバージョン情報入れろよカス
管理がめんどくせーんだよ
- 931 : ◆PRY8EAlByw :2012/11/18(日) 20:56:08.62 ID:+kXLkd25
- うっせーハゲ
- 932 :名無しさん@編集中:2012/11/18(日) 20:58:46.12 ID:YVkzqUvk
- ハゲとはなんだ!
- 933 :名無しさん@編集中:2012/11/18(日) 21:04:40.96 ID:95dK3tCx
- ハゲは皮膚病だろ
- 934 :名無しさん@編集中:2012/11/18(日) 22:35:00.42 ID:g0E4xvDc
- >>927
おっつかれちゃん
循環参照で視聴用bonドラが1個で済むようになったのは(・∀・)イイ!!
- 935 :名無しさん@編集中:2012/11/19(月) 01:22:31.79 ID:zAOI5mab
- >>932
おいハゲ落ちてこねぇぞ!ちょっと髪生やしてこいよ!
- 936 :名無しさん@編集中:2012/11/19(月) 08:24:34.94 ID:H5SeG43n
- >>927
いまいち使い道がわからないけど、利点って何?
どのようなときに便利になるのか具体的な例を使って説明して欲しい。
- 937 :名無しさん@編集中:2012/11/19(月) 13:28:48.35 ID:zAOI5mab
- >>936
一度に扱えるBonDriverの数に制限がある環境(TVRockとか)で、
BS/CSと地デジを跨いでそれを超える数のチューナーを接続しようとする人とか、
TVTestで衛星と地デジ切り替える時にドライバも一緒に切り替えなきゃいけないのが面倒な人とか。
- 938 :名無しさん@編集中:2012/11/19(月) 13:38:31.00 ID:zAOI5mab
- あ、そもそもの開発動機はEDCBのWOLの抑制だったっけ。
EDCBにBonDriver_Spinel with WOLを読み込ませると、見事に読み込ませたドライバ全部がWOLパケットを投げる。
これじゃ使ってない端末まで立ち上がって非常に都合が悪いので、必要に応じてSpinelドライバを読み込むという事らしい。
- 939 :名無しさん@編集中:2012/11/19(月) 20:52:14.52 ID:xNj2EEW7
- >>854
これってもう404だけど消えた?
- 940 :名無しさん@編集中:2012/11/19(月) 21:31:35.71 ID:Hn5CihGC
- VirtualPT_0118 でググれば見つかる
- 941 :名無しさん@編集中:2012/11/19(月) 21:39:37.87 ID:xNj2EEW7
- >>940
見つかった
ありがとう、助かった
- 942 :名無しさん@編集中:2012/11/20(火) 18:46:34.75 ID:IjabIAVf
- >>912
仮想PC介せば実は1台でできるけどちょっとね
Tvrockが素のままで4枚挿しができりゃ文句無いんだけどな
- 943 : ◆PRY8EAlByw :2012/11/20(火) 19:23:04.87 ID:8vNKIUfU
- iniファイル状態遷移保存関連のバグを一箇所見つけたので修正しました。
BonDriver_RDCT Version 1.1 rev.1
http://www1.axfc.net/uploader/so/2683556.zip?key=dtv
TVTestばかりでEDCB上での実地テストがすっかり\アッカリーン/でした。
m(_ _)m
- 944 :名無しさん@編集中:2012/11/20(火) 22:52:45.45 ID:l6CohRep
- やっぱり尻が切れるでござる‥
- 945 :名無しさん@編集中:2012/11/21(水) 04:54:44.32 ID:C7lSyA0c
- 痔カワイソス(´・ω・)
- 946 :名無しさん@編集中:2012/11/21(水) 09:43:00.65 ID:r8t5Kjjb
- うっせーハゲとか言っといてちゃんとファイル名にバージョン情報入れてるwww
作者かわいいな
- 947 :名無しさん@編集中:2012/11/21(水) 23:22:12.74 ID:a3dmMuVI
- >>944 尻尾が切れる現象はちょっとよくわからないですけど、チューナーの
チャンネル情報の列挙が済んだ時点で ini に書き戻す手続きを追加してみました。
念のため、Transitセクションの抹消とチャンネルスキャンをもう一度最初から
やり直してみることをお勧めします。 m(_ _)m
BonDriver_RDCT Version 1.1 rev.2
http://www1.axfc.net/uploader/so/2685182.zip?key=dtv
- 948 : ◆PRY8EAlByw :2012/11/21(水) 23:40:59.60 ID:a3dmMuVI
- トリップ張り忘れますた テヘ☆ペロ
225 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)