■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Aviutl総合スレッド64
- 1 :名無しさん@編集中:2011/11/05(土) 01:45:59.83 ID:qc4loxhz
- ・質問はソフトウェア板のAviUtlスレへ
AviUtl総合スレッド70@ソフトウェア板
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1314536324/
AviUtlのお部屋 (オフィシャル)
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
Aviutl総合スレッド63
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1314770588/
- 952 :名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 16:03:55.87 ID:CL73QR8z
- 既出だけど音だけtvkはアリ
- 953 :名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 16:12:15.25 ID:iK9vcv6s
- tvkの音はビットレートが高いだけで=いいってわけじゃない
テレ玉もビットレートは普通なのに音質叩かれてるわけで
- 954 :名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 17:22:47.48 ID:8PEUpoI7
- 巣に帰れよ
- 955 :名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 17:39:42.73 ID:FWHtRPBP
- utlとは程遠い話題になってしまったがついでにtvkの疑問でも
tvkって深夜になると受信感度上がらないか?
昼間は受信レベル25、深夜だと45まで上がる
近接帯域がクローズしているから受信レベルが上がるだけ?
40超えていれば目立つブロック化ノイズも無くなるし
そもそもtvkは深夜アニメぐらいしか録画&エンコードしないw
- 956 :名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 18:59:01.20 ID:11I18aFV
- 受信感度が上がるとビットレートも上がるの? んなあほな
- 957 :名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 19:23:50.98 ID:bkH4h7e8
- アナログ脳って怖いっすね
- 958 :名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 19:41:27.98 ID:AsZa1sPU
- 大体のチャンネルが192kbpsで、tvkが256kbpsだっけ
ビットレートは高いが確かに良くは無い
- 959 :名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 21:00:32.15 ID:gzECvqNi
- NHKの音楽番組も音声256kbpsあるけど別に良くはないな
- 960 :名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 04:18:42.00 ID:4wufGuwz
- tvkはロゴ無いしMXはL字乱発するから重宝してるけどね
シーンチェンジとかのノイズは確かに気になるけど、BS-TBSに比べれば屁でもねぇ
- 961 :名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 04:58:34.85 ID:KKPye20r
- NHKの音は好きだけどなあ
まあ好みの問題だけどね
- 962 :名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 06:00:51.18 ID:edypSvae
- tvkとBS-TBSでやってるアニメってなんだよ
- 963 :名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 20:40:49.57 ID:4JerOBIP
- 上のTEMPの件
RAMDISKにしたらちょっと速くなってないか?
ちょっとね
- 964 :名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 23:21:43.50 ID:vDPyZpJg
- クソ遅いUSBメモリとRAMDISKで比べれば一目瞭然じゃね
SSDとRAMDISKで体感できるほど違うとは思えんが
- 965 :名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 01:36:07.50 ID:AaKiPbPv
- aviutlのtempなんてプロファイルによって変わるフィルタの並び順とか記録してるだけだろ?
そんなもんどこにおいても変わらん。
- 966 :名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 22:43:24.87 ID:gE8q/kuE
- どうせHDDよりエンコのデータ読み書きの方が遅いだろ
- 967 :名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 06:40:02.86 ID:BiLthvmJ
- 無圧縮のAVIファイルからwmvファイルをWVC1で作成する方法を教えてください
- 968 :名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 07:26:30.85 ID:fBlvsZZi
- >>967
WMV出力プラグイン plus
http://www.geocities.jp/aji_0/
わざわざAviUtlを使う意味もないので、おとなしくWindows MovieMakerでも使ったほうがいいと思うが。
これ以上なにか質問があるなら初心者スレやMovieMakerスレでやるように。
- 969 :名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 07:28:20.17 ID:FwU4IM9A
- スレ違いだ
- 970 :名無しさん@編集中:2012/03/07(水) 18:52:54.96 ID:h1BNflCw
- 自動フィールドシフトで120fps化したMP4(H264/AAC)をAVCHDやBD規格で円盤焼きって出来る?
オリジナルレート保持でAAC→AC3化しても音が歪むし、tsMuxeRで120fps保持してm2ts化するとエラー出るし
24fps30fpsで吐き出すと音ズレ酷過ぎていっこく堂状態なんだわ
- 971 :名無しさん@編集中:2012/03/07(水) 20:13:55.96 ID:hBoDmGmu
- 自動フィールドシフトで120fps化したMP4(H264/AAC)
がイミフ
- 972 :名無しさん@編集中:2012/03/07(水) 20:42:49.53 ID:KDpCVQIc
- >>970
できない
- 973 :名無しさん@編集中:2012/03/08(木) 06:20:59.15 ID:DxG442JM
- 円盤焼きだの
- 974 :名無しさん@編集中:2012/03/08(木) 10:50:39.69 ID:hArp40OS
- >>970
出来るけどかなり面倒
24/30/60を分割してOKだが普通はやらない
- 975 :名無しさん@編集中:2012/03/11(日) 12:00:44.98 ID:26fQ15j9
- どなたかVobSub2.23 uoをupしていただけませんでしょうか?
バッチエンコードをずっと見てるのは辛くなりました…
お願いします。
- 976 :名無しさん@編集中:2012/03/12(月) 13:18:28.34 ID:3wuFbEdF
- テロップ処理などで、分割エンコしてfpsの違うmp4が複数出来た場合、これを CFR のまま
結合する方法って、AviUtlやmp4boxで出来ますか?
上の方のレスで結合にはmp4boxを使うべきという話が出ていたけど、音ズレは確かに
ないものの、結合部分が横や縦スクロール中だとカクッとするのが分かってしまう。
おそらく原因はmp4boxで結合すると、結合部分が以下のように汚くなってしまう
せいではないかと。
# timecode format v1
Assume 120.000000
0,4337,23.976024
4338,4338,30.000000
4339,4339,119.402985
4340,4340,120.000000
4341,4341,60.150376
4342,4343,59.850374
これを回避するために、綺麗なタイムコードv1形式を tc2mp4Modで埋め込みたいが、mp4の
まま普通に結合するとVFRになってしまい、後からタイムコードを埋め込むのは無理だった。
mkvmergeを使ってmkv経由なら結合してもCFRを維持できて、後から埋め込みもうまくいき、
カクッとする現象は収まったもののかなり面倒です。
何か簡単にできる方法あるでしょうか?それとも、やっていることが根本的におかしいですか?
- 977 :名無しさん@編集中:2012/03/12(月) 13:34:05.25 ID:GvKEeSlk
- スクロール中に分割するのが悪い
分割は普通シーンチェンジでやる
- 978 :名無しさん@編集中:2012/03/12(月) 14:48:17.64 ID:HrylQo0u
- テロップ処理のためだけにFPSごと変えるのはマジでどうかと思う
- 979 :名無しさん@編集中:2012/03/12(月) 15:04:30.67 ID:GvKEeSlk
- L字のInOutは60fpsでやらないとガタガタになるからそこはいい
60iテロくらいなら選択範囲にしてインタレ解除:自動のプロファイルを割り当てれば済むと思うが
- 980 :名無しさん@編集中:2012/03/12(月) 15:08:35.36 ID:HrylQo0u
- NNEDI3を使うことを強いられる日々
- 981 :名無しさん@編集中:2012/03/12(月) 17:30:12.80 ID:VXJZGBY5
- こうなってくるとAviSynthでits使った方が良い
- 982 :名無しさん@編集中:2012/03/12(月) 17:59:41.93 ID:krZwCC9l
- >>980
NNEDI3って物凄くチラつかない?
- 983 :名無しさん@編集中:2012/03/12(月) 18:38:22.04 ID:l+OvutPe
- nnedi3自体は単なるリサイザだからな。
- 984 :名無しさん@編集中:2012/03/12(月) 21:40:46.40 ID:BY7aTnPi
- 以前にnnedi3使ってみた時、aviutlとは相性が悪いかなーって思った
やっぱ品のいいbobインタレ解除と一緒に使うのがいいのかなーと
- 985 :名無しさん@編集中:2012/03/12(月) 21:58:16.05 ID:iCYHX/if
- TDeintと併用しても?
- 986 :名無しさん@編集中:2012/03/12(月) 22:19:14.70 ID:mYruVQqH
- >>980は
NNEDI3を何に使ってんだ?
- 987 :名無しさん@編集中:2012/03/12(月) 23:45:07.99 ID:vfFevXdV
- >>976
Aviutlで分割エンコしてmp4boxで結合してるけど、タイムコードを出力した結果はこんな感じ
# timecode format v1
Assume 59.940060
0,390,29.970030
391,1580,59.940060
1581,3440,29.970030
3441,3618,23.976024
3619,3818,29.970030
3819,5360,23.976024
5361,9998,29.970030
9999,11244,59.940060
11245,30991,29.970030
30992,33189,23.976024
33190,40094,29.970030
40095,42249,23.976024
42250,42261,29.970030
42262,42281,23.976024
42282,42844,29.970030
- 988 :976:2012/03/13(火) 00:41:21.59 ID:9uzF4CiQ
- >>977
可能な限りそうしているけど、やむを得ない場合があったので…
>>987
情報ありがとうございます、綺麗に結合できていますね。自分と何が違うんだろうな。
mp4boxのバージョンは、MP4Box_0.4.6-r3531(2011/08/26)でpopさんのサイトから
ダウンしたものです。古いバージョンも2種類ほど試したけれども同じでした。
コマンドは、以下のようにしています。My MP4BOX GUI のJoinでも同じでした。
MP4Box.exe -add "a.mp4" -cat "b.mp4" -new "new.mp4"
通常はマニュアル24fpsプラグインと60fps処理補助の機能を使っています。
60fps化はavsを使っています。もしかして、分割する場合5の倍数から
スタートとかいう制限があるとか? うーん、引き続きテストしてみます。
- 989 :名無しさん@編集中:2012/03/13(火) 04:10:44.89 ID:FxtSv7m7
- >>988
うちでは音声を入れた奴同士をmixしたときおかしいことがあったけどどうだろ。
- 990 :名無しさん@編集中:2012/03/13(火) 07:01:19.54 ID:Cog1uLLf
- AmaRecTVでキャプチャした映像を、aviutlで一度AVI出力(YUY2)してからDVDに焼こうとしているのですが、リサイズすると映像が斜めになってしまいます
これが ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up177027.jpg
このようになってしまいます ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up177028.jpg
何が原因なのか教えていただけると嬉しいです
- 991 :名無しさん@編集中:2012/03/13(火) 07:13:15.03 ID:FKMthJ2X
- とりあえず何か変なことが起こったらDirectShow File Readerをごみ箱に捨てる
- 992 :名無しさん@編集中:2012/03/13(火) 07:46:02.81 ID:Cog1uLLf
- >>991
ありがとうございます。でもやってみましたが結果は変わりませんでした・・・
- 993 :名無しさん@編集中:2012/03/13(火) 07:53:21.25 ID:HwrqdDdH
- 画像見てないけど解像度奇数にしてんじゃねえよと言ってみる。
- 994 :名無しさん@編集中:2012/03/13(火) 08:24:41.73 ID:UuTzmRpO
- そのGOMPlayerを投げ捨てる
- 995 :名無しさん@編集中:2012/03/13(火) 11:19:34.32 ID:n1CLMq+i
- >>993
ぴんぽんぴんぽん! 正解
- 996 :名無しさん@編集中:2012/03/13(火) 11:57:52.61 ID:OWhEQi1n
- それってレベル低すぎじゃないか
- 997 :名無しさん@編集中:2012/03/13(火) 16:20:05.73 ID:2Zpxzhd9
- 誰か次スレ
- 998 :名無しさん@編集中:2012/03/13(火) 16:34:50.90 ID:TRIMiWyL
- Aviutl総合スレッドは今回で終了です。
>>1さんの次回作をお楽しみに!!
- 999 :名無しさん@編集中:2012/03/13(火) 18:22:46.19 ID:V4DR2ZxE
- 次スレ
Aviutl総合スレッド65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1331630487/
- 1000 :名無しさん@編集中:2012/03/13(火) 18:23:23.86 ID:HnCGEuhi
- いな 新
いん ,─--.、 ス
言と ノ从ハ从 レ
葉聞 ∬´▽`∬
かこ X_@X
|え U|_____|U
|の ∪ ∪
! !
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
215 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★