■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part128
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 21:55:29.29 ID:mOKX+taC0
- BDZ-EX3000/BDZ-ET2000/BDZ-ET1000/BDZ-EW2000/BDZ-EW1000/BDZ-EW500/BDZ-E500B/BDZ-E500B
BDZ-AX2700T/BDZ-AT970T/BDZ-AT950W/BDZ-AT770T/BDZ-AT750W/BDZ-AT350S/BDZ-SKP75
BDZ-AX2000/BDZ-AX1000/BDZ-AT900/BDZ-AT700/BDZ-AT500/BDZ-AT300S
BDZ-RX105/BDZ-RX55/BDZ-RX35/BDZ-RS15
BDZ-EX200/BDZ-RX100/BDZ-RX50/BDZ-RX30/BDZ-RS10
BDZ-A950/BDZ-A750
BDZ-X100/BDZ-X95/BDZ-L95/BDZ-L55/BDZ-T75/BDZ-T55
BDZ-T90/BDZ-A70
BDZ-X90/BDZ-L70/BDZ-T70/BDZ-T50 について語るスレです。
次スレは、>>950〜>>980辺りで立てて下さい。
機種別スレがありますので、質問・疑問等があれば利用しましょう!(>>2参照)
□前スレ
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part127
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1357974562/
□製品情報
商品ラインナップ
http://www.sony.jp/bd/
本体アップデート情報
http://www.sony.jp/bd/update/index.html
公式サポート(質問前にマニュアル、Q&A参照のこと)
http://www.sony.jp/support/index.html
録画中の制限 (できること・できないこと)
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029957
おでかけ転送 対応機種
http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/
ビデオ取り込み対応機種
http://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/
ムーブバックとはどのような機能ですか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?036680
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 21:56:52.07 ID:mOKX+taC0
- ■歴代モデル一覧(型番のBDZ-は省略)
2003春 S77
2006冬 V9・V7
2007秋 X90・L70・T70・T50
2008春 T90・A70
2008秋 X100・X95・L95・L55・T75・T55
2009春 A950・A750
2009秋 EX200・RX100・RX50・RX30・RS10
2010春 RX105・RX55・RX35・RS15
2010秋 AX2000・AX1000・AT900・AT700・AT500・AT300S
2011春 なし
2011秋 AX2700T・AT970T・AT950W・AT770T・AT750W・AT350S・SKP75
2012春 なし
2012秋 EX3000・ET2000・ET1000・EW2000・EW1000・EW500・E500
■ソニーブルーレイ公式ページ http://www.sony.jp/bd/
■公式サポート http://www.sony.jp/support/bd/index.html
■取扱説明書ダウンロード http://www.sony.jp/support/manual_bd.html
■本体アップデート情報 http://www.sony.jp/bd/update/index.html
■録画中の制限 http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029957
■おでかけ転送 対応機種 http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/
■ビデオ取り込み対応機種 http://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/
■レコ×トルネ http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/store/recotorne.html
■nasne(ナスネ) http://www.nasne.com
■ウィキペディア BDZ http://ja.wikipedia.org/wiki/BDZ
■価格コム ソニーレコ一覧 http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ma_76/
■コネコネット ソニーレコ一覧 http://www.coneco.net/SpecList/01155022/maker_id/2356/
■ベストゲート ソニーレコ一覧 http://www.bestgate.net/dvdrecorder/sony_page1.html
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 21:57:22.12 ID:mOKX+taC0
- ■2012秋モデルの記事
【SONY】 録画番組内の見たいコーナーを簡単に見つけて楽しめる機能を搭載したBDレコーダー8機種発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201209/12-0918/
【AV watch】 ソニー、効率的なテレビ視聴を目指した新BDレコーダ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120918_559195.html
【AV watch】 4K出力対応のソニー最上位BDレコーダ「BDZ-EX3000」の画質/音質強化点
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120918_560132.html
【CNET】 ソニー、番組内容を目次で表示--見たい場所から再生できる新BDレコーダー
http://japan.cnet.com/digital/av/35021871/
【BCN】 ソニー、「もくじでジャンプ」機能を搭載したBDレコーダー7機種
http://bcnranking.jp/news/1209/120918_23728.html
【IT media】 ソニー、“新映画画質”のフラグシップBDレコーダー「BDZ-EX3000」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1209/18/news123.html
【IT media】 録画した番組を“目次でジャンプ”、ソニーがBDレコーダー7機種を発表http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1209/18/news082.html
【日経トレンディ】 ソニー新BDZシリーズ発表 レコーダーは「目次機能」で選ぶ時代に!?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120918/1043501/
【ASCII】 シーンの頭出しが超ラク!! ソニーがBDレコを総入れ替え!
http://ascii.jp/elem/000/000/726/726415/
【Stereo Sound】ソニーから画質向上はもとより、使う楽しさを強化したレコーダー登場
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2012/09/19/13210.html
【ファイル・ウェブ】 ソニー、4Kアプコンなど対応の新フラグシップBDレコーダー「BDZ-EX3000」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201209/18/31555.html
【ファイル・ウェブ】 ソニー、新機能「もくじでジャンプ」搭載のトリプルチューナーBDレコーダー「BDZ-ET2000/1000」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201209/18/31556.html
【ファイル・ウェブ】 ソニー、新機能「もくじでジャンプ」搭載のBDレコーダーWチューナー機3モデル
http://www.phileweb.com/news/d-av/201209/18/31557.html
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 21:57:54.15 ID:mOKX+taC0
- ソニー ブルーレイディスクレコーダー 2012年モデル比較表
|チューナ数|内蔵HDD| Wi-Fi| 映像エンジン. | おでかけ|ルームリンク|外付HDD| HDMI | 音声出力 | 色
------------+------+--------+----+----------------------------+-------+-------+-------+------+-------- +-----
BDZ-EX3000 | 3 | 3.0 TB | ○ | Creas Pro/インテリジェントエンコーダ-3 | ○ | ○ | ○ | 2 | ○ |
BDZ-ET2000 | 3 | 2.0 TB | ○ | CREAS 4 /インテリジェントエンコーダー3 | ○ | ○ | ○ | 1 | × |
BDZ-ET1000 | 3 | 1.0 TB | ○ | CREAS 4 /インテリジェントエンコーダー3 | ○ | ○ | ○ | 1 | × |
BDZ-EW2000. | 2 | 2.0 TB | △ | 表記無し. | ○ | ○ | ○ | 1 | × |
BDZ-EW1000. | 2 | 1.0 TB | △ | 表記無し. | ○ | ○ | ○ | 1 | × |
BDZ-EW500 | 2 | 500GB, | △ | 表記無し | ○ | ○ | ○ | 1 | × |
BDZ-E500B | 1 | 500GB. | × | 表記無し | × | ○ | ○ | 1 | × | 黒
BDZ-E500W | 1 | 500GB. | × | 表記無し | × | ○ | ○ | 1 | × | 白
※ スカパー!HDチューナー搭載 BDZ-SKP75 は継続販売されます。
[各機種共通項目]
・もくじでジャンプ 機能を搭載
・ソニールームリンクに対応
・外付HDDに対応 最大3TB×10台登録可 新たに外付HDDのルームリンク視聴、x-おまかせ・まる録に対応
・無線LANに対応 (EX/ET は内蔵、EW はUSB接続アダプター対応、E は未対応)
・ワイヤレスおでかけ転送 (※BDZ-E500 を除く)
・映像出力は HDMI のみ (D端子、S端子、コンポジットビデオ出力は廃止されました ビデオ入力はあり)
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 22:15:10.56 ID:RP5sKPFr0
- >>1
乙 ソニレコに栄光あれ!
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 22:52:47.92 ID:R4hiUKGf0
- >>1
スレたてありがとう。
今後もネタをどんどん投稿してくから
みなさん食いついてくださいね。
それだけが俺の生き甲斐だから。
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 23:04:44.20 ID:Yl9v7gPd0
- 330 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2012/02/11(土) 09:33:06.12 ID:VW8wHGB60
編集点のゴミが出るのは編集が下手なせい。
必ず一コマ戻して混在フレームの有無確認する癖付けれ。
そのままじゃどこの会社のレコだろうと編集点にゴミは有る。これは放送波の仕様。
本当にゴミ無くしたかったら上の様にしてからAVCに変換する必要有る。
そうでなければ少し食い込ませて編集しなければならない。
PANAがゴミ見えないのは隠してるからに過ぎない。
その代わり編集点で音が消えたりする。
PCならカットした編集点部分だけを変換して分からなくする
スマートレンダリング出来るが、レコでは採用されてない。
331 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2012/02/11(土) 10:07:21.43 ID:RobTT9p+0
>>330
放送波の仕様じゃなくてレコの仕様。
別にレコだって再エンコードすれば綺麗に処理できる。
ただ、そんな時間のかかることやっとられんからGOP単位で編集する。
GOP単位だと再エンコードの必要がないからね。
で、再生時にゴミを見せないようにしてあるだけ。
ソニーだと静止画、パナだとスチルモードだっけな。
そこの設定をフレームに変更してやると、CMとのミックス画面が確認できるようになるから
編集してもゴミが残らない。
ソニーは編集後にAVC変換してやると、編集部分を再エンコードしてくれるので綺麗にゴミがなくなるよ
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 00:06:59.34 ID:pg87sh5SP
- nasneはtwonky beamのダウンロードムーヴ対応したのか
ソニレコは対応しないのかな
- 9 :1:2013/02/01(金) 00:28:39.97 ID:Ke86Y7J10
- このスレは重複スレです
以下のスレッドに移動してください
SONY BDZ Blu-ray ブルーレイレコーダー Part131
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1358064968/
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 01:12:54.84 ID:rIxjsEJN0
- >>9
ここはネタ投稿にネタレスで返して楽しむスレなので
普通のスレとは重複にはあたりません。
みなさん移動しないで下さい。
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 01:13:27.72 ID:gnUQI9YS0
- このスレが本スレだからいいんだよ。
>>9は荒らしが立てた「重複スレ」として削除依頼が出ている。
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 01:15:12.84 ID:gnUQI9YS0
- それともわざとやったのならさらに悪質だが。
とにかくこのスレが次スレで間違いない。
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 01:21:33.91 ID:9oHYLeWY0
- 前スレ終了あげ
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 01:23:01.18 ID:M2WV6vR00
- 978 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2013/01/31(木) 23:56:48.54 ID:jzFYDIZX0
>>974
無駄スレ立てんな
重複消化が先だボケ
SONY BDZ Blu-ray ブルーレイレコーダー Part131
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1358064968/
1000 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2013/02/01(金) 01:18:39.45 ID:M2WV6vR00
1000なら次スレは>>978
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 01:29:41.70 ID:rIxjsEJN0
- 重複とか本スレとかそんな争いなんかどうでもいいよ
ネタスレはここ一つだけだ。他の重複は絶対に絶対に許されない。
みんなでネタスレ楽しもうよ。
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 01:46:27.47 ID:+JfJedKb0
- >>1
乙
ここは落ち着く
- 17 :1:2013/02/01(金) 01:51:43.11 ID:Ke86Y7J10
- このスレは重複スレです
以下のスレッドに移動してください
SONY BDZ Blu-ray ブルーレイレコーダー Part131
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1358064968/
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 01:55:28.34 ID:Ya8h8sg00
- Twonky Beam 3.4.0
このバージョンの新機能:
• インターネット、またはホーム・ネットワーク内のメディア・サーバにあるメディア・
ファイルをスマートフォン、及びタブレットにダウンロードすることが可能になりました。
• ブルーレイ・レコーダ機器、またはメディア・サーバに保存されている録画番組を
ダウンロードすることが可能になりました。但し、Android 4.0以上の端末が必須になり、
且つ、著作権管理上、コピー・ムーブが許諾されているメディアに限ります。
尚、この機能を使用するためには、DTCP-IP機能を有効にするためのプレミアム・
パッケージが必須です。
• 但し、バージョン3.3.5以前にて既にDTCP-IP機能をお使いのユーザの方は、バージョン
3.4にアップデートした後でも、プレミアム・パッケージが無料で有効になります。
• 『Twonky Beam』のホーム画面から「マイメディア」に簡単にアクセスすることが可能に
なりました。
• 不具合、及び性能向上のための改修
- 19 :1:2013/02/01(金) 01:58:14.59 ID:Ke86Y7J10
- お願いですから向こうのスレに移動してください…
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 02:11:00.81 ID:+JfJedKb0
- Twonky Beamの更新来てたけど無料のままだった
それにしても2月に入ってAndroidアプリの更新多すぎ
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 02:13:55.86 ID:3p6k+gUi0
- おれ宗教上の理由でスレタイにBDZが入ってるスレは見られないんだホントごめんな
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 02:19:20.30 ID:rIxjsEJN0
- >>16
ありがとう
ネタスレの理解者がどんどん増えてきてます。
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 02:27:55.41 ID:gnUQI9YS0
- >>14
そもそも順番からして
「そのスレ自体が重複」
だからねw
削除対象なのは間違いないし、そもそも重複スレを批判する人間が
重複スレを支持するってのはどういう理屈なん?
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 03:15:52.49 ID:uGJ/NLCc0
- townkyいいね
こんなアプリが眠ってるからAndroidはやめられない
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 05:04:18.29 ID:rIxjsEJN0
- 重複してたらスマソ
BDZ-ET2000についてだけど
画質変換ダビングしながら、うらでスカパーHD録画って可能でしょーか?
パナソニックだとできないって価格コムのレビューにかかれてて。
姉さんに買って送ろうと思っててこれにしようと思ったんだけど…
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 05:10:19.49 ID:Ld+Z1hXW0
- >>25
こっちできいとくれ
SONY BDZ Blu-ray ブルーレイレコーダー Part131
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1358064968/
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 05:55:55.89 ID:rIxjsEJN0
- 重複してたらスマソ
BDZ-EW500についてだけど
おまかせ・まる録しながら、うらでスカパーHD録画って可能でしょーか?
パナソニックだとできないってピーチクパークのレビューにかかれてて。
父さんに買って送ろうと思っててこれにしようと思ったんだけど…
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 06:06:58.47 ID:KUS9cDep0
- >>1
乙
おはよう
SONYのブルレコスレもイチニパー突入したな
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 07:24:57.85 ID:rIxjsEJN0
- 今日もネタスレ出発進行!!
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 07:27:00.23 ID:qeLXdd5e0
- Twonky Beamは既存ユーザーなら無料アプデ受けれるみたいだな
これでレコがダウンロードムーヴに対応したら言うことなし
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 07:56:00.86 ID:JDYWp4K00
- Nexus7にダウンロードが出来たって報告があるから対応になったら需要が増えるね
AV Watchの記事によるとSONYとPanasonicには打診待ちと書かれてたから
一歩でも先に対応を発表してもらいたい
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 09:12:46.19 ID:Gg+rhlySP
- >>1乙つ◎
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 10:44:34.44 ID:VbCvj2oz0
- >>1乙
スマホはいいからtorneの録画分をレコーダーに移動させてください
ついでに外付けからPS3に戻せるようにしてください
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 12:13:03.92 ID:k+01eYXj0
- >>1
乙ん
TwonkyBeamってroot取ってるとDTCP-IP機能切られない?
昔触ってて、そういう結論で放り投げた記憶が。
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 12:15:04.17 ID:QEqsNAgu0
- スーパーバイザーの権限を調整で解決
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 12:55:00.30 ID:Zvt2ldNs0
- AT950Wでお出かけ転送できるタブレットを教えろください
いまんとこ出来そうってわかってんのはアロウズ、それからソフトバンクのSDリーダー経由のipadくらいです
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 12:57:27.97 ID:qdY9KYDK0
- >>36
ソニタブ Xperiaタブ
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 13:01:32.44 ID:Zvt2ldNs0
- >>37
すいません、ワイヤレスお出かけ転送は950にはついてないので無理です
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 13:12:20.62 ID:26E54VJ30
- 富士通、NEC、パナソニック、シャープのタブレットなら出来る
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 13:17:57.21 ID:qdY9KYDK0
- >>38
そか
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 14:10:15.20 ID:PEudRa670
- Beam更新したらライブチューナーダメになったから戻した
Nexus7/AT950W
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 14:39:53.78 ID:qdY9KYDK0
- >>41
更新したけどライブチューナー含めて問題ない
AQUOSPHONE ZETA SH-02E/AT770T
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 14:40:02.48 ID:26E54VJ30
- 機種はET2000だが普通に見れてる
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 16:03:59.17 ID:cUt4iojP0
- >>41
Nexus7再起動してみ?
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 17:35:31.50 ID:TG36lcGl0
- ソニレコ3台目で今まで見たこともないトラブル発生
昨日に録画したドラマの日付が20年前になってる
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 18:28:55.43 ID:qdY9KYDK0
- >>45
外に出て確かめろ
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 18:57:39.49 ID:pg87sh5SP
- >>36
AQUOS PAD出来るらしいよ
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 19:27:50.28 ID:qdY9KYDK0
- AQUOSなら可能性は高いな
AQUOSPHONE持ってるけどVGA1.0Mまではお出かけ転送OKだから
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 19:35:32.77 ID:pg87sh5SP
- 1.0で出来たって価格comに書いてあった
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 19:38:18.67 ID:qdY9KYDK0
- 何故か1.0Mまでだけどねw
2.0Mでやろうとすると対応していないと弾かれる
でも端末の能力考えると余裕でHD動画再生出来るのにねw
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 22:47:58.12 ID:XMY/d00C0
- 2.0Mに対応してるスマホってある?
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 22:52:01.91 ID:Al407dsk0
- >>44
再更新して再起動してもダメ v3.3.5に戻してもダメになった
コンテンツ再生は両ver再生できる ライブチューナー諦めた
最初にver戻したときはライブチューナー見れたのに残念
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 00:41:58.72 ID:MIE3NTPq0
- >>51
俺が持ってるAQUOS Phoneは2.0に公式通りに対応してる
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 09:41:51.19 ID:wq+qC/xD0
- SONYの録画成功率は9割前後だな
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 09:54:52.95 ID:eI7+6pl00
- 昨今はコピペ弄りをちょっと置いといて、今度は適当な見解を書き込んでみた。
そしたら、それでも会話が続くんだね。さすがネタスレ。たまりませんわ。
次はどんな適当な事を書こうかな。
俺はこのスレを愛してるぞ
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 10:12:31.59 ID:+WnDjnb+0
- ET1000のリモコンのSTBボタンにブラビアスレで有名な
TV用卵型スピーカー TW-D7OPTの音量調節を登録出来ることは可能でしょうか?
説明書に書いてある有名メーカーのAVアンプは可能のようですが、
さすがに学習リモコンではないので、このスピーカーのアンプは無理かなぁ?
詳しい人よろしくお願いします。
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 10:54:58.59 ID:vJb5E7n/0
- >>54
またでっち上げですか。
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 11:00:27.95 ID:WH7dkKhk0
- >>56
無理です。
ペリタブ購入してください。
お手元再生は優秀だしリモコンデータ保存デバイスとして利用出来ます。
もちろん学習リモコンとしても使えます。
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 11:48:45.37 ID:NQWd4YF40
- BDZ-EW500を買おうとしてます。
レコーダー買うの初めてでよく分かってないのですが、
録画してブルーレイに焼いてPCにデータ移動して管理って、
できるんでしょうか?
著作権保護かなにかでPCにデータ移動すること自体ができないんでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 11:59:06.08 ID:fawSj1vG0
- >>53
マジで!?
機種の型番と画質の感想教えてくれますか?
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 12:07:03.16 ID:+WnDjnb+0
- >58
ありがとうございます。
参考になりました。
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 12:17:11.98 ID:btXHesEj0
- ET1000購入してまだ10日なのに残りが500GB切ったw
torneの時は750GBで2年も戦えたのが不思議
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 12:35:06.54 ID:1DQYzsKYO
- >>62トリプル録画でDRでバリバリ録ってたらあっと言う間だよ
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 12:45:30.64 ID:btXHesEj0
- 基本はSRなんだけど録画病みたい
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 13:29:37.99 ID:Df8cU68G0
- >>55
おじさん、カッコ悪い
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 13:32:35.16 ID:Df8cU68G0
- >>59
AACSで保護されるので複製は出来ません
少なくとも合法的には
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 15:29:11.81 ID:vJb5E7n/0
- >>65、66
もう相手にするな。
ああいうことを書かなければ「そういう書き込みがあるのだ」ということを
アピールできないこと自体、彼の焦りがあるわけだよ。
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 15:57:13.61 ID:NQWd4YF40
- >66
ありがとうございました。
ブルーレイからPCにはファイルの移動ができないってことですね。
ほんとはPCでファイル名管理とかしたかったんですが、
ブルーレイで物理的に並べておけばどうにかなるので、それで対応します。
AACSについて調べておきます。
BDZ-EW500たぶん買います。
ありがとうございました。
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 16:47:24.88 ID:btXHesEj0
- 容量増やすのにBD-RとBD-REを初体験
たった2倍しか違わないのにBD-REはくそ遅いな
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 17:02:04.68 ID:eI7+6pl00
- >>67
ここ数日はいろいろな実験をしている最中。
まずはIDを変えて他人の書き込みを適当に弄ったのをどんどん投下すると、どんな反応があるのか?
次は、あえて同じIDで適当に弄ったのを投下したら、どんな反応があるのか?
そして今度は、誰かの書き込みを弄るのではなく、誰かの質問に適当な(それでも尤もらしく工夫はする)意見を書き込むと
どんな反応があるのか?
いろいろ判ったことがあるよ。
そして今日もあらたな実験中なんだよ。
相手にするな。という貴方が実は知らずに相手してたりするんですよ。
だから相手にするな。と書かれると強烈にシビれるネ。
これだからネタスレはやめられないわ。
少し心配なのは、ここがネタスレな事を理解せずに、適当な回答したのを真に受けてしまう人がいるかもしれない事。
ここはネタスレ。適当な質問に適当な回答で応じる。そのスキルとセンスをのんびり楽しむ人が集まっているスレ。
だから回答を真に受けるような人はここには似合わない。
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 17:14:27.35 ID:dGr1kYre0
- 有意義な休日ですね〜^^
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 17:37:15.18 ID:rSSOk37T0
- SONYのBD-REは5回くらいしか書き換え出来ないな
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 18:34:41.64 ID:1DQYzsKYO
- >>72
REが書き換えできない状態になるとどうなるの?
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 22:47:19.22 ID:0KgKk86M0
- ディスクが汚れてるから処理出来ませんと表示されるのでは
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 23:31:03.83 ID:IxuSVOMH0
- SONYのBD-REは直ぐにエラーになるので
業界ではダビング5ディスクなどと呼ばれてる
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 23:33:08.64 ID:eI7+6pl00
- やっぱりネタスレ基準を厳格にすると参加者が減るのかな。
どうしてこの面白さがわからないのだろう。
一時期の賑わいで結構賛同者が増えたと思ったのに。
だけどここで諦めてはならない。
ネタスレの面白さを一人でも多くの人にわかってもらうよう
これからも努力していくので、
みなさんも是非参加して下さいね。
一人で自作自演するのが一番つまらないですからね。
ていうか、逃げるなお前ら
ふざけるな
黙ってないでなんか言え
俺を一人にするな
俺の生き甲斐を奪うな
うおおおおおおおお
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 00:01:09.26 ID:nAWb37LG0
- それより鮫の話でもしよか
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 00:17:01.15 ID:Ns1RWMRv0
- ソニーがブルーレイディスクを生産してる多賀城工場は未だに放射能汚染があるから品質が低くてもしょうがない
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 01:18:01.41 ID:qo/okS5Q0
- 多賀城工場は震災後SONYが見捨てて売却騒動起こしてから
従業員のテンション下がりまくりだからな
売られていったケミカル部門の人達は厚遇受けてるみたいだし
ディスク製造部門も売られた方が良かったんじゃない
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 02:30:56.51 ID:iyH8QWHX0
- メディアはバーベイタムが安定してるしコスパも高い
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 04:34:18.40 ID:dQ1RJsLq0
- >>80
んなわけないだろ……
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 06:56:59.69 ID:PIJFX3g+0
- なんか人が減っちゃったね。
でも少ないけどネタスレ賛同者がいるのだから
諦めないで今日もがんばろう。
継続していけば、必ずネタスレ賛同者は増えていくと信じてるよ
がんばるぞ
がんばるぞ
がんばるぞ
諦めるな
諦めるな
諦めるな
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 07:07:55.29 ID:FcUxj5gE0
- バーベイタムて日本メーカーだったんだ
調べてみてはじめて知った
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 07:33:38.45 ID:XigWnOmK0
- 携帯からの予約サービス終了って
こんなユーザー切り捨てるメーカーの製品は二度と買わない
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 08:12:27.77 ID:7NjaPx5V0
- Sonyはブルーレイ事業から撤退するんでしょ
赤字部門を残しておくほど体力ないよ
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 09:23:39.26 ID:P1vI9ksH0
- torneのデータ移動出来れば瀕死からでもV字回復出来る
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 10:53:41.98 ID:fIfosCUj0
- SONYはデザインがダサすぎなんだよ
レッドエディションとか出してくれたらな
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 11:45:56.13 ID:vQVnZGyG0
- ソニレコがイマイチ人気がないのはメニューが不評だから
レコのXMBをスキン対応にしたらかなり評判も変わる
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 12:26:20.64 ID:dQ1RJsLq0
- >>84
いいかげんスマホに買い換えてくださいってことだよ
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 12:41:01.85 ID:vQVnZGyG0
- タブレットにすれば更に吉
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 13:46:03.01 ID:K0QiJXuG0
- 古いものは切り捨てて、新しいものに対応していかなければ企業はやっていけない
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 14:22:36.76 ID:iT40nwFQ0
- ユーザー切り捨て企業の一言でした。
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 14:24:21.99 ID:nAWb37LG0
- >>82
折れそうな心を必死に奮い立たせてるの?
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 14:26:14.65 ID:0Go32ABT0
- 番組のムーヴが出来るようにして欲しいが、それと同時に、ネットの口を1000BASE-Tにして欲しい。
今の100BASE-Tじゃ遅すぎるよ。
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 14:32:01.64 ID:nAWb37LG0
- >>94
配信だとギガにしてもあまり意味ない
1配信ならギガいらねえ
LAN受けもなく、外部チューナーだけならギガいらねえ
LAN受けもあって1受けだろうしいらねえ
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 14:49:57.63 ID:0Go32ABT0
- でも、1時間番組を1〜2分でDTCP-IPムーヴさせたいんですけど。できます?
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 15:06:30.49 ID:nAWb37LG0
- ムーブが出来ないのに何言ってるのw
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 15:16:45.12 ID:0Go32ABT0
- だから、ムーヴとセットでギガビットLANに対応して欲しいと言うことなんですが。
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 15:21:13.91 ID:nAWb37LG0
- >>98
こういう人に限ってルーターがギガじゃないっていう
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 16:00:27.36 ID:ZO3JoAij0
- >>94
君が言ってる事は概ね正しい
GbEとUSB3.0は次回必須
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 16:20:16.77 ID:nAWb37LG0
- SoCが非力なままだとギガイーサーやUSB3.0なんて持ち腐れ
それら含めて新しくするとコストが増えて利益が下がる
今のレコ市場にそこまでやる価値があるかね
撤退してもおかしくない
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 17:22:47.65 ID:GsCuGPBI0
- ハードはパナソニックと比べてかなり見劣りするな
ここはユニフィエの供給を受けるべきだろ
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 17:31:44.00 ID:nAWb37LG0
- そう言って型遅れをOEMしてるんですね
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 17:39:39.54 ID:GsCuGPBI0
- デバイス部は別会社だから交渉次第でなんとかなるだろう
多少クロックが下がるかもしれんが
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 23:49:12.28 ID:dyrZtxRvP
- >>85
初聴きだな
まさかだが、ブルーレイドライブ撤退のこと言ってるんじゃないだろうね?
そこまで頭悪くないよね
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 00:07:48.49 ID:5BMNojH50
- 電源オフの時に赤文字で録画予約と表示されている左に白文字でDATAともかかれているのですが何なのでしょう。この間まではなかったはずなんですけど。。。。
ちなみにew-500です
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 00:13:19.76 ID:YWTXgwjw0
- まずは説明書を読もうか
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 01:50:47.74 ID:992WdYSf0
- >>106
女の子からの食事の誘い
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 08:09:19.96 ID:zCiLaBB60
- 赤く光る予約録画中や録画表示を消す方法があればいいのにな
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 09:02:40.98 ID:79aqKixW0
- このネタスレにおいて数々の実験を行ってきた結果、
どのような手法が効果的なのか、ある程度わかってきた。
やはり、あまり派手なルアーは目立ちすぎて警戒される。
だけど地味なルアーは結構食いついてくれる。
これまでは、派手なルアーを使いすぎて客が減っちゃったから
今後は、地味なルアーで地道に客を増やす方針です。
ネタスレ 本日リニューアルオープン!
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 10:59:56.74 ID:T9Q4rD5B0
- 光るて言えば真ん中が白く光のに意味あんのかな
菱形みたいに光ってるからデザインとはマッチはしてる
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 11:03:27.32 ID:yuFZUnXf0
- 【泥棒国家】「韓国与党が日本国宝の返還拒否を公言する危機的事態に」 韓国全土の保守団体が支離滅裂な妄言を連発
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50393046.html
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 12:32:22.74 ID:50mhC0Zl0
- ET1000買ったんだけど、おま録、容赦なく3チューナ全開でがすがす録画するのね
前機種が録画1,2の制約がある時代のレコで、レコのチューナでTV見る癖があるんだけど
チャンネル乗っ取られまくり(´Д`;)。この調子じゃ1TBなんてあっという間にうまりそう…
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 12:45:02.14 ID:lrJTXK9Q0
- ソニーの春夏モデルの発表はいつ?
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 12:50:31.24 ID:x1QGq5OEO
- >>113
だから約1万円差で2TBのET2000にすれば良いとあれほど…
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 12:54:18.84 ID:bKxqkCwM0
- >>114
もう年一回ですよ
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 13:12:39.05 ID:lrJTXK9Q0
- >>116
もう年一回ってどういう意味?
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 13:18:09.00 ID:F1l81GvN0
- >>117
今はもう>>2の秋だけの年一回
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 13:24:41.90 ID:lrJTXK9Q0
- 了解
カラバリとかもありえないんですかね
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 13:55:00.97 ID:bKxqkCwM0
- カラバリってw
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 14:06:01.09 ID:n0eQA4AK0
- >>119
カラバリって必要なの?
BDレコで。
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 14:08:42.47 ID:bKxqkCwM0
- というか、今年の秋冬モデル出るかもあやしい
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 15:02:56.13 ID:lrJTXK9Q0
- >>121
部屋の雰囲気に黒が似合わないので
他にもハイスペックのカラバリ欲しい人はいるはず
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 15:07:05.00 ID:bKxqkCwM0
- 無ければ、塗れよ
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 15:23:18.60 ID:9ex5HV4Z0
- AV機器って数年くらい毎に 黒色系と銀色系にデザイン変わるよね
200?年頃に黒色のTV欲しくても全然無かった様な記憶が…
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 16:18:04.48 ID:n0eQA4AK0
- >>123
見えないようにするとかは?
そもそもそんなに見えない物ではあるしなあ。
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 17:29:53.55 ID:RdeUN48J0
- BDZ-EX3000 ライトニング・エディションが発売されたら
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 18:16:17.05 ID:PebqhRP/0
- ソニー製品が売れないの(´;ω;`) 「ウォークマン」など値下げ…
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359955423/
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 19:46:06.09 ID:4B66MIaX0
- 同じSONY製品でもVAIOやウォークマンは全く魅力ない
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 21:46:44.85 ID:Brkdtcgq0
- HOLiCを番組名予約してたら途中だけ録画されてなかった
リピートされなかったらどうしょう
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 22:11:57.92 ID:YsYG5zCb0
- HOLiC
途中で大文字小文字が変わってるね。
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 22:41:10.73 ID:FI6KL6ue0
- 大事な録画には番組名予約を使うなって教訓
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 00:00:33.12 ID:TFjYpKAg0
- ソニーの録画成功率は9割程度と思っとけばいい
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 00:04:44.19 ID:bdOZAJu60
- 番組データ側の問題もあるし、番組名予約はあかんね
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 00:19:52.59 ID:69YjhNj40
- >>133
またでっちあげですか
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 03:50:39.46 ID:vw5Wn5dp0
- 月曜日になるとシステムエラーの表示になってファンが回ってる状態になる。水曜日になると正常に。電源ボタン長押しでも復旧しない。なんでだー?
機種はBDZ-T55。
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 04:44:33.43 ID:TFjYpKAg0
- 月9のビブリア書房に出てるゴリオシ彩芽が嫌いだから
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 07:21:36.33 ID:jCwY63w50
- 2012年モデルになってPanasonicに性能と技術で押されっぱなし
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 07:36:37.27 ID:4kpDcsMX0
- 性能と技術が高いのに、いつになったら頭切れ無くなるん?
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 07:56:55.19 ID:yI7lakf20
- ソフトの改変が高くつくんだろう
ハードは技術的にも割と金がかからないのかも知れない
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 09:11:05.01 ID:0JqdblaQ0
- どうやら俺の分析は当っていたな。
派手なルアーやめて地味なルアーにしたら結構食いついてくれる。
ネタスレの趣旨の理解者も増えて、心地よい適当な回答も付くようになった。
この適当さがたまらない。
本当は、もっとネタ書き込みをしたいのだけど、今は参加者が少ないから
俺ばかりだと目立ちすぎるから、少々自粛気味なのがちょっとストレス
それに一つのIDで出来れば最高なんだけど、まだ警戒している人がいるから
別IDにしなくてはならないのが玉にキズ。
それでも着々とネタスレ化が進んでいるのが実感できるよ。
さ〜て、今日も一日頑張るか。
みんなヨロシクな。
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 10:06:50.87 ID:KgiEZDjn0
- どのメーカーにも捨てるには惜しい長所があるから選ぶのが難しい
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 10:48:23.16 ID:mp+VYWSk0
- BDZ-AT950WとBDZ-ET1000とBDZ-EW1000で迷ってます。
自分は詳しくないのですが、詳しい方ならどの機種を選ぶと思われますか?
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 11:44:45.69 ID:FeqQDaAH0
- ET1000>>>>950W>>>>>>>>EW1000
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 12:25:04.56 ID:eLAUW2qv0
- >>132
番組名予約って、いまいちどう使って良いのか分からないんだよなぁ
毎週やってる番組なら、週間録画で多少放送時間前後しても追いかけてくれるし
不定期にやる特番とか狙い?
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 12:28:28.34 ID:69YjhNj40
- >>145
それもある。あと、深夜番組だと突然2番組同時放送と言うこともある。
そういった場合でもほぼ完璧に補足する。
今はもう番組名予約一本槍だな。一週間に一回予約確認さえしておけば
いいわけなんで、オレは撮り逃しの経験はない。
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 12:39:27.50 ID:8n53Wc490
- >>145
いつ放送されるか判らない番組の予約録画に使用。
一番活躍したのが、小惑星探索機はやぶさが帰還したとき。
「はやぶさ」だけ登録しておいたら、ニュース、解説、特集なんかを
かたっぱしから録画してくれた。
>>146
俺も番組名予約がメイン。時刻指定は使ったことがない。
それで、失敗なし。
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 12:43:15.77 ID:8n53Wc490
- そういえば、今、サイエンスZEROとコズミックフロントを番組名予約しているけど、
正式な放送日や時刻を知らないや
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 13:17:16.11 ID:t391u1pu0
- 時代劇専門チャンネルでオトコマエって番組がスタートするんだが
もしリピートが発生すれば番組名予約ではどうしようもない
これは特別扱いでもいいが番組名予約では対応が難しいタイトルは色々とある
最近購入した人には分からんみたいだが
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 14:33:40.30 ID:69YjhNj40
- >>149
そんなのしっとるがな。
機能によって使い分けするのは当然のことだ。
それに別にリピートが発生したところで「録画する」のは変わらないのだから、
どうしようもないもなにもなかろう。
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 14:52:14.00 ID:nYdQFkdr0
- 大事な録画は個別予約が基本
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 15:44:57.58 ID:b9p8ATHm0
- リピートは気にしないなー、二度録り回避に任せっきり。
まれに外す事もあるけど、不自由はないな。
なので、ほとんどおまかせか番組名で入れちゃうかなー。
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 16:09:18.39 ID:eLAUW2qv0
- 145す。なるほどなぁ。うーん、2話同時とかの時は確かに番組名予約じゃないとアウトだのー
ただ毎週予約状況確認するっていうのなら、別に週間予約でも構わん気も。
>>147
その「はやぶさ」ネタの場合って、番組名で予約じゃなくて、普通はキーワードおま録じゃない?
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 17:50:43.21 ID:69YjhNj40
- >>153
まあ、使って見ればわかる安心感。
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 19:25:23.12 ID:8n53Wc490
- >>153
ごめん。「はやぶさ」はおま録。
放送されるのは確かだけれど、いつ、どんな番組名か判らないときに活躍中。
番組名やおまかせの予約録画だと、レコが古いので、確かに二度撮りをして
いるけど、消すだけのこと。一度目だって内容によっては消しているし。
撮り損なうことより遙かにマシ。
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 20:11:05.95 ID:WFadWMNq0
- 番組名やおま録のせいで重複による録画ミスもおこるがな
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 20:16:37.88 ID:FvkM3aCS0
- アニメ
とかで予約したらどうなるの?
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 20:36:03.45 ID:69YjhNj40
- >>156
だからそういうのはちゃんと確認すればいいだけだ。
それにおま録は「余計な設定をいじってなければ」重複ミスにつながらないはずだが。
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 21:04:57.11 ID:uW1Tbh910
- 予約の話が出てるからききたい
CS放送って延長放送とかで放送時間ずれることある?
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 21:24:01.42 ID:pFXR8pk60
- >>159
録画するのてアニオタだろw
アニメ専用チャンネルに延長放送なんかないよ。
CSでスポーツ番組みるのてだいたいライブだろ。でないと
結果を他の手段で知ってしまうとツマランらしいからなw
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 22:08:30.64 ID:bNudYk5F0
- トンキーアプグレでブルレイ欲しくなりました!
ネクサスでテレビLIVEでみれるやつでおすすめどれですか!?
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 22:28:10.46 ID:/7gHVOlq0
- >>158
ID:69YjhNj40さん、ここでルアーに食いつきながらのネタの拡張って最高です!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1358064968/427
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1358064968/437
だけどあっちのスレじゃ、バカ真面目が多いから誰もネタにノッてくれないね。
このスレのようにネタスレ賛同者がいないから仕方ないか。
今日は、拡張員がルアーに食いついていた事が判明しただけで大満足
もうどれがルアーかネタバラシしたい衝動に駆られるけど、
タネ明かすと食いつきが悪くなるから我慢我慢。
ネタバラシした時のみんなの唖然とした顔を想像しながら寝よっと
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 22:32:12.08 ID:/7gHVOlq0
- >>159
BS、CSは電波に乗せる時間情報の間隔が地デジより長いからすぐに反映されにくい。
だからCSのほうが地デジよりずれやすい。と言える。
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 22:35:18.07 ID:69YjhNj40
- コピペしてるオレのことを名指してきたから、どうやらあっちに
コピペされるのはいやなようだね。
よーくわかった。
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 22:36:14.88 ID:69YjhNj40
- >>163
そして、そういうでたらめはすぐにわかるわけさ。
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 22:37:47.34 ID:UETrh9/t0
- 一部の局はこんな感じ
http://www.jsports.co.jp/contact/#q02-07
生中継が延長した場合、システム上の都合によりEPGを延長することができません。
http://www.sky-a.co.jp/global/faq.html
弊社電子番組表は自動延長機能に対応しておりません。
こういうクソ局に地上波やいわゆる民放BSのようなレベルを求めてはいかんのです
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 23:28:14.61 ID:/7gHVOlq0
- >>164
俺は向こうのスレがどうなろうと、このネタスレがあればそれで満足。
それよりも、俺が書き込んだらすぐに向こうに貼るって事は
ずっと俺の動きを注目しているのだから、俺としては光栄だな。
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 23:38:28.66 ID:/7gHVOlq0
- 449 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 23:29:47.25 ID:nkUealva0 [4/4]
俺は向こうのスレがどうなろうと、このネタスレがあればそれで満足。
それよりも、俺が書き込んだらすぐに向こうに貼るって事は
ずっと俺の動きを注目しているのだから、俺としては光栄だな。
↑
いいね。この素早い反応。2分も経ってないじゃん。
そうやって俺をずっと注目しててケロ
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 23:40:48.46 ID:/7gHVOlq0
- なんかこれだけ注目してくれるとなると、目が冴えてきた
今日は寝れないかも
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 23:45:59.95 ID:69YjhNj40
- ほんとに効いてるなあw
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 01:06:43.68 ID:vZqOpBLL0
- >>144
ET-1000が良さそうですか。
参考にさせていただきます。
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 05:47:58.58 ID:7PmCX6ve0
- >>161
ET1000とNexus7で快適に使えてるよ
快適過ぎて見ない番組まで録画しちゃってるwww
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 07:59:17.15 ID:E1N56Aoc0
- >>160
大まかに分けてスポーツ(レース)派、ドラマ派、アニオタがいると思うぞ
俺はスポーツとドラマで両方録画してる
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 08:54:42.38 ID:IDjDRWEK0
- 前に録れたてフォルダは月を跨がらないと書いたが
今見たらしっかりと跨がってた
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 12:10:08.62 ID:OP6gkTB60
- SONYにUSB3.0のハードディスク使える?
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 12:13:34.64 ID:VX1GeVqg0
- 使えるけど2.0
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 12:55:57.32 ID:OP6gkTB60
- ギリギリ間に合ったw
ありがとう安心して買う
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 17:36:43.21 ID:y3O1SbNa0
- AT970TのリモコンRMT-B007Jと、ET1000のリモコンRMT-B012Jが紛らわしい。
スタートのボタンがオレンジ色なのが後者なんだけど、もともとどっちもイマイチだし、
同じ部屋でブラビアなども使ってるので、このさい学習リモコンひとつにまとめようかなと。
とはいえSONYのだと
RM-PLZ530D
RM-PLZ430D
RM-PLZ330D
これくらいしか選択肢が無いのね。
より多機種を扱える530Dはボタンが小さくて使いづらいから
430Dのほうがマシのようなクチコミもあるし、どっちにするかな?
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 18:00:50.96 ID:7H0hw4zN0
- うちは長年RM-PL500Dを使ってるんだけど、同型のPLZ330Dのボタンは押しやすいと思われ。
430と530では使用感はそう変わらないんじゃないかい?
あーあと、ちょっと関係無いけど、学習リモコンにまとめると利用頻度が跳ね上がるからか
接点があっさり死んでアルミシール貼るハメになったーよ。買ったら丁寧に使いなよーと。
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 18:39:03.14 ID:unUa0Jfd0
- RM-PL500Dは糞だったなあ
RM-PLZ430D使ってるけど問題無いよ
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 20:45:21.19 ID:dFKC6pHO0
- ソニーのリモコンが一番ダサいよね
特にオレンジのボタンにした人は頭がおかしい
きっとアフロにサングラスで髭ある
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 21:34:27.75 ID:UWamFD/O0
- ハイエンドモデルには編集用にジョグダイアル付けて欲しいね
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 21:57:22.75 ID:fwJf05JN0
- 昔のBetamaxリモコンみたいにBD1〜3のコード切替えハードSWも欲しいな。
いまどきBDZ複数台ってのがあまり無いパタンかな?
最近のSONY製品はどれも同じようなXMBなので、これがどのBDZか
ブラビアか分からなくなることがたまにある。
今のEX3000とかAX2700Tのリモコンはどんなんだろう?
下位モデルに流用すると何かお得なことあるかな?
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 22:08:24.18 ID:UWamFD/O0
- http://www.sony.jp/pro/products/DSRM-10/
こんなの〜
探しても見つからなかったが付いてるリモコンあったはずなんだがな
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 22:46:39.22 ID:NBUZdYDP0
- ふしぎリモコンてのがあったな
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 22:48:31.56 ID:s9yKyKKt0
- ZE-500を買おうかと思ってるんだけど昔のHC−3の映像とかも取り込める?
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 00:03:57.09 ID:RPHshirj0
- >>184
今のHDDレコにジョグ・シャトルが付いてもレスポンスが絶望的だから意味ないと思うけど。
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 00:28:25.32 ID:u1MXtaF00
- 編集のコマ送りに使えたら便利かも
SONYは巻き戻し系が絶望的に使いづらいし
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 00:32:22.33 ID:QcvkHzPF0
- >>188
そのへんの細かい操作をスムーズにできるレコってないとおもうよ。
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 01:07:27.77 ID:jfYn4D0V0
- 編集操作の時に一旦停止状態からでも10秒スキップ/シーンサーチ/最終チャプターまでいったら停止解除になるのは不具合レベルだよな
先頭、最終チャプターに行く機能もないのも不満
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 09:45:04.76 ID:M5iQL94c0
- 100本録画して録画エラーはたったの4回
やっばソニーは優秀だな
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 11:33:29.61 ID:YnCYFbVt0
- RS35を2年以上使い続けてるけど録画エラーとか一度もないわ
1000本以上は録画した筈
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 11:44:41.70 ID:p/YjT+V70
- >>191
パナなら60回くらいは頭欠けするなw
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 13:14:31.27 ID:3Met9rv30
- 東芝だと録画されてるかは丁半博打だしな
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 13:24:30.29 ID:a+kXiy1p0
- 俺はブルーレイレコーダーはSONYが初めてだが今のとこ機械の不具合による失敗はないなwww
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 13:55:22.03 ID:8+ruWRBn0
- 二年使用してて録画本数1000だと少なすぎる
せめて5000は録画してもらいたい
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 13:58:23.80 ID:YnCYFbVt0
- >>196
毎週アニメを10〜20本程度録画してるだけだからね
あとRS35じゃなくてRX35だった
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 14:03:39.06 ID:8+ruWRBn0
- 計算おかしくないかと思ったがそんなもんか
俺も2000程度だな
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 16:37:27.87 ID:D1xPSWe40
- 兎に角、今発売されてるシリーズに信頼性は乏しい
なんと言っても通常の予約や再生など画面動作の遅さ
画質の劣化
本体、リモコン共に低下した材質で生産されていることなど
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 17:06:22.97 ID:FwZUAPBv0
- オールマレーシア産なのでもう期待は無理
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 17:06:26.32 ID:zEh5DghO0
- AT世代の前後で各種カット編集の仕様が変わったような気がするんだけど気のせいかな
冒頭のCM切ると本編部分がまれに食い込んでカットされることがある
言葉で説明するの難しい…
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 17:17:48.81 ID:QcvkHzPF0
- >>199
まーたでたらめですか
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 17:24:39.48 ID:D1xPSWe40
- >>202
苦しくて真実をデタラメダーデタラメダーと連呼するしかないのか?
まったく落魄れたもんだね
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 18:30:14.36 ID:2a97ju5F0
- しかし価格.comを見ると今期のモデルはトラブル報告多い
マイナーチェンジだった割にトラブルが多いのは製造先に問題があるとしか思えない
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 18:41:46.07 ID:vK2LPjEh0
- コストダウン
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 19:09:59.09 ID:D1xPSWe40
- 純利益200億で真っ赤っか
ソニー「畜生、売り物に我々の悔しさを押し付けてしまえ!うんと安く作って高く売るのだ!」
↓
消費者「新型デター!新しいデザインもいける!流石ソニー!XMBがあるからソニー一強!」
↓
消費者「なんか、画質ボケボケ… このデザイン好きじゃない… なかなか安くならない… あれ〜?」
↓
ソニー「クックックw 買ってる買ってる」
↓
ソニー「なんか、最近伸びがないな… ステマ増やすか?… ダメだなあ〜、ちょっと安くする?」←今ここ
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 19:22:51.02 ID:QcvkHzPF0
- 帰納法的思考
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 19:41:04.61 ID:GN8y/14Q0
- 今月失効するソニーポイントが1500あるんだがお勧めの使い道ある?
ソニーのテレビ、レコ、スマホ2台、PS3、torneを持ってる
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 19:44:42.89 ID:D1xPSWe40
- ソニー「クックックw 失効しろ失効しろ、もう遅えんだよ」
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 19:59:04.82 ID:s4D+nJQO0
- 今日児島で製品はこ見た
ET1000 マレーシアさん
EW2000 日本さん
E500 マレーシアさんでした
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 20:16:40.27 ID:GN8y/14Q0
- 有効期限が3ヶ月しかないてのが痛いな
せめて半年は最低でもあるべき
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 20:18:05.98 ID:QcvkHzPF0
- >>208
Walkman Fでも買おうぜ
DLNAでレコの動画見られる
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 20:49:26.04 ID:vEkS/pwp0
- >>208
メディアでも買っとけば?
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 21:22:01.99 ID:GN8y/14Q0
- >>212
そこまで追加出せないわ
>>213
メディアを第一候補にする
てかメディアとかも扱ってたのか
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 23:12:59.84 ID:uc6dYPtB0
- PS4たけぇな、おい
nasne機能でもついてるんかいっ
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 23:37:34.31 ID:mAEedQ8W0
- >>215
え?安くね?今回は発売日に買うかもしれん
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 23:59:51.57 ID:uc6dYPtB0
- えーこのゲーム業界不況の時に売れへんわw
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 00:52:28.89 ID:rwhDPhog0
- テレビやレコと連携出来るなら買う気はある
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 01:31:14.39 ID:JTUkry9d0
- 売る気ならnasne相当は必須
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 07:21:41.85 ID:cx9lspKc0
- PS4とか言ってるヤツ
自分の金で買えよ!絶対に親にねだるな
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 08:28:20.48 ID:C8o5JZ4G0
- 親がほしい
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 08:34:10.69 ID:e4ckWWGO0
- 親になったら学費やら携帯代とか大変なんだ
その上にゲーム機ねだるとかアホか
バイトしろ、バイト
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 12:35:42.24 ID:tUEJmmfT0
- DLNAみたいにゲームの映像も別の部屋のテレビやスマホに送信できんのかな
問題はコントローラーにどう対応させるかか
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 12:39:07.13 ID:+/ofj92S0
- >>223
ディレイが激しすぎてゲームにならない予感。
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 12:54:55.13 ID:tLf0/c060
- ゲーム機ぐらい移動しろ 面倒ならもう1台買え
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 13:14:59.28 ID:tUEJmmfT0
- 寝る前に移動は面倒だし
ゲーム機は追加出来てもソフトまでは追加できんだろ
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 13:16:49.35 ID:tUEJmmfT0
- ディレイについてはディレイを計算に入れる仕組みは無理かな
もちろんネトゲーとかは除いて
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 13:21:04.87 ID:JTUkry9d0
- >>223
リモートプレイか
VITAでやっとるね
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 13:39:43.73 ID:tLf0/c060
- >>226
ゲーム機の部屋で寝れば大丈夫
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 14:51:41.61 ID:ZPbdXGkL0
- ゲーム・ルームがあるやついるのかw
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 17:50:34.75 ID:w+++rQxl0
- へー
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 19:12:25.86 ID:gQCvAFRh0
- SKP75の新型とかアップデートで話題提供してくれ
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 19:21:35.93 ID:x8bdXNGJ0
- VHSをレコーダーへダビングしているんですど、再生する時に出るノイズを
コピーガードと間違えて、ノイズが乗った部分だけ見事にカットされていて、
再生すると、飛び飛びの映像になっていました。
こういう場合、ビデオデッキとレコーダーの間に画像安定装置を挟んでやれば、
コピーガードだと判断されずに録画出切るのでしょうか?
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 20:05:15.07 ID:Jy8KrlSB0
- 投げ売りされてるPC用のキャプチャーボードを買えばいい
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 20:14:11.58 ID:JTUkry9d0
- >>233
ソースに乗ってるノイズだと厳しいだろ
PC取込みでDVDに移してダビング取込みでいいでしょ
PCでノイズフィルターでも入れておけば?
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 20:44:25.46 ID:Q7ktwkDe0
- アップデート欲しいよね
nasne対応とか来ないかな
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 20:52:52.51 ID:JTUkry9d0
- スマホのTwonkyにダウンロードムーブ対応がいいな
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 21:52:15.86 ID:5G8GlTjx0
- >>237
USB機器用に持ち出し番組作ればムーブできるでよ
画質はあれだけど
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 22:06:40.70 ID:JsbT8ir00
- >>238
スマホだと極一部の機種しか持ち出せないよ
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 22:23:12.23 ID:QsUpT2Mo0
- SDに持ち出せてもプレーヤーがガラスマにしかない
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 22:31:36.81 ID:JsbT8ir00
- え?書き出せるスマホだと普通にSD-Video再生出来るプレイヤー付いてるものだが…
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 22:33:45.36 ID:FHgDoFEE0
- >>232
>SKP75の新型とかアップデートで話題提供してくれ
SKP75の新型って出るのかな?
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 22:37:02.58 ID:1s9fSKtj0
- >>239
具体的に持ち出し可能な機種名教えて下さい
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 22:41:18.58 ID:E4UKoiru0
- >>233
コピープロテクト部分を録画しないタイプのプロテクトなら
安定装置で正常に録画できると思う。
問題は、今でも安定装置を売っているかどうか。
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 22:45:56.29 ID:JsbT8ir00
- >>243
AQUOSPhoneとか
普通にお出かけ転送して、シャープ製のプリインストールのコンテンツマネージャーから再生出来る
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 22:51:14.95 ID:FVjbexIw0
- >>242
SKP705なら本気モード
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 00:21:40.00 ID:6zSaRUFP0
- AT750Wで、退避させていたコピワンタイトル(SR)をBD-REからムーブバックさせて、
HDDで編集し終えXMB画面に戻って来た所で、「AVCレートアイコン」が何故か全て
SR→XSRに変化しました。
複数タイトルを1つ1つ編集して行ったので編集後にXSRに変化したのは確認済です。
これを再度ディスクにムーブしてもアイコンはXSRのままです。
ムーブはすべて高速ダビング。買って数か月なのでよくわからないのですが、
バグか何かですかね?
ムーブバックを使わなければこのようなことは起こっていません。
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 02:31:50.22 ID:87uOd6p00
- >>242
SKP75の後継機以外は近々期待できんでしょ
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 04:02:24.91 ID:wYII7DGK0
- リモコン変えたら反応が元に戻った、
もしかしたらリモコンでなくて、
電池が弱かったのかな???
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 04:05:30.58 ID:9yDcQ+FG0
- オマケの電池は糞って常識
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 06:55:05.58 ID:EkObBAm+0
- SKP75の後継は、スカパーHDのWチュナー有りかな?
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 06:56:41.17 ID:gUbmQSOq0
- >>247
AT770でSR録画したやつをBDに入れて、
RXで認識させたらXSRって表示される。
結構適当なのかも。
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 07:45:28.68 ID:87uOd6p00
- >>251
それ以外あり得ないと思ってる
もちろん容量もアップ
ところで沖縄の方かな?
ちゅなーさん
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 09:48:23.38 ID:fT1y8jnk0
- SKP75はプレミアム放送をDLNA転送出来ないのも欠点
その点シャープはプレミアムの転送までサポートしてる
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 10:42:13.28 ID:gY9l71lv0
- ET1000だけど、同じ番組を2つもしくは、
3つ同時に録画する方法ってどうするの?
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 10:58:41.00 ID:DJ4x3lig0
- XRでエンコードして出来上がってみたらXSR表示になった
ってのは何度かある。
インテリジェントエンコーダのお陰かソースによってはかなり縮む。
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 10:58:49.04 ID:fT1y8jnk0
- 時間指定か番号名予約で調整する
ブラビアを利用する手段もある
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 11:04:17.63 ID:fT1y8jnk0
- 一部補足
番組名追跡情報を調整すればいいので帯録などでも利用可
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 12:45:32.17 ID:QpbDglE00
- chantoruからやれば重複でも番組名で予約できる
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 12:53:13.84 ID:ELMnohPy0
- コロンブスの卵だが三台買えば余裕
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 13:11:44.01 ID:lErkp9dG0
- >>252,256
なるほど、原因はますます不明のようですが(ムーブバック限定では無い)
特に問題は無さそうですね。
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 13:29:48.41 ID:sCopgzTe0
- >>255
多重に予約して同じのが2こ録画されてしまい、いちいち消すのが面倒臭いことがたまにあるな。
誤って同じの3つというのは経験無いけど、3つ同時に同コンテンツって何に使うの?
- 263 :233:2013/02/09(土) 13:41:40.21 ID:CJLRVWS40
- >>234,235
レス、ありがとうございます。
PCでキャプチャするという手もありましたね、気付きませんでした。
今使っているPCには、キャプチャする環境があるので、VHSも録画できるのですが、
無劣化でDVDに焼く方法を忘れてしまいました。
2時間分くらい録画して、それをそのままオーサリングすればいいんでしたっけ?
あと、PCのキャプチャソフトもコピーガードに厳しくて、テープにしわがあったりすると、
コピーガードと勘違いして録画が停止してしまうんです。困りました。
>>244
画像安定装置は、ヤフオクで探してみたいと思いますが、どの機種がいいのか
イマイチ掴めていません。
もう何年も画像安定装置スレを読み続けてきましたが、よくわからなくて・・・。
古いテープを再生すると、上手く再生できないのですが、それをコピーガードと
誤認します、それを安定装置で回避できますでしょうか?
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 13:50:02.77 ID:S0zKFOXx0
- 大手でも簡単なパッチでスクランブル解除出来るのある
そもそもスクランブルを一切無視するのもある
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 13:52:09.41 ID:3cPzsr5X0
- >>263
もうソースが相当ダメっぽいな
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 15:23:29.56 ID:g5VNroFO0
- >>262
主にアニオタ機能
もしくはお出かけ転送用
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 17:16:52.99 ID:3cPzsr5X0
- コピワンはお出かけすると消えるから多重録画しておくのは基本だな
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 17:33:02.65 ID:Cgtpq19S0
- まあ、いろいろとわけがあるのだよ・・・
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 18:11:50.42 ID:ptsdgSL+0
- >>239
TwonkyBeamでNexus7に持ち出せたから大概OKじゃね?
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 18:13:47.37 ID:3cPzsr5X0
- >>269
??
Twonkyのはダウンロードムーブだろ?
あれシャープの一部のレコしか対応してないのに…ソニレコでダウンロードムーブ出来たの?
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 18:16:01.24 ID:nsI00MiO0
- 出来ないよ
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 18:23:02.44 ID:3cPzsr5X0
- 269はどうやってw
nasneからも出来るらしいが…ソニレコは無理だよね
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 18:38:07.40 ID:nsI00MiO0
- アップデートでという可能性は残ってるのではないか
要望出しまくればあるかもよ
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 18:42:23.91 ID:4LTrQT1U0
- >263
我が家の場合だと旧式のアイオーのRX2とカノープスの2006USBが安定器なしで
いける。カノープスのほうはBDとかのレンタル再生してるのも平気だったりして、結構驚いてる。HDからSDになるのでコンテンツ的には制御不要なのかな?
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 18:46:27.52 ID:nsI00MiO0
- カノープス懐かしいな
最初に購入したPC用はMTVシリーズだった
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 18:57:50.06 ID:ptsdgSL+0
- >>272
USB機器用に持ち出しをつくってTwonkyでET1000の持ち出しフォルダを開いてそこからムーブ
携帯機器用だから画質は悪いけどな
ちなみにコピフリ番組ならAVC録画限定で高画質でムーブできるよ
音出ないけどw
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 19:11:03.54 ID:3cPzsr5X0
- >>276
ふむ そういうことが出来るようになったのか
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 19:22:02.81 ID:DL148GD30
- 音無要らない
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 20:19:56.16 ID:+gg8i04P0
- BDZ-AT950Wを所有していますが最新のソフトウェアのバージョンを教えていただけますでしょうか?
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 20:32:48.13 ID:DL148GD30
- >>279
>>1
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 20:43:24.52 ID:c6D9ozDs0
- >>279
AT970Tなら21.3.021
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 21:03:55.28 ID:3cPzsr5X0
- SKP以外の2011は皆同じ
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 21:31:54.61 ID:VhO50u0r0
- 放送波でアップデート出来るんだ。ネット繋ぐかディスクメディア使うかと思ってたBDレコ買うまで。
一企業のカスタマーサービスに、スカイツリーからの公共の電波使えるもんなんだ?
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 22:07:28.54 ID:+gg8i04P0
- >>279
バージョン21.1.016なんですが古いですか?
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 22:08:00.42 ID:kRSeooUJ0
- ソニーの場合は強制アップデートに近いのが問題
アップデートするかどうかはユーザーに任せるべき
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 22:13:03.08 ID:yjlxAqaY0
- 更新オフある
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 22:13:54.13 ID:kRSeooUJ0
- こいつオフにしたことないんだろうな
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 22:17:46.46 ID:WgvZ8BAY0
- 更新内容見てからオンにするか決めればいい
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 23:04:41.74 ID:70Znl22q0
- >>263
>古いテープを再生すると、上手く再生できないのですが、それをコピーガードと
>誤認します、それを安定装置で回避できますでしょうか?
コピープロテクトは、垂直同期信号に余計な信号を入れたとき、TVでは正常な画面を
表示できても、ビデオでは正常に録画出来ない、したがって再生画面が乱れることを
利用する方法が最初に考えられた(他にも色信号に細工をするなどの方法もあるが、こ
の場合には色の縞模様が出る)。
で、古いテープだと、トラッキングずれなどにより垂直同期信号の位置にノイズ(つま
ち余計な信号)生じ、これがコピー時の録画動作を乱し、結果として正常な再生ができ
ないのだと思う。
だから画像安定装置を入れても、実際に試してみなけれ判らない。改善策としては、
例えば、HDDにコピーできなかった区間だけトラッキングを再調整してHDDにコピーし、
編集で全体をつなぐとかするくらいしか思いつかない。
以前は画像安定装置のサイトがあったけど、今はなくなっていた。
あまり役に立たないレスでごめん。
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 02:23:44.82 ID:EOixtP1A0
- >>283
スカイツリーで日本全国に放送していると思ってるん?
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 02:30:25.78 ID:Tsi5zL980
- ちゃんと放送の帯域にアップデート流す仕組みはある
勝手に流すわけじゃないので問題なさそうだ
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 03:02:11.14 ID:uEvx/Lne0
- さっき自動アップデートが終わったんだけどレコーダーの電源OFF時に
TVへのアンテナ電源が供給されなくなった
どうやったら直るんだ?
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 03:06:59.98 ID:Tsi5zL980
- ??新しいの着てるの?
- 294 :292:2013/02/10(日) 03:16:14.22 ID:uEvx/Lne0
- >>293
いや、最近AT350S買ってバージョンが21.3.021になったから違うんでない?
放送受信設定のところが勝手に変わったのかと思ったが違うし
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 06:05:45.69 ID:kuqI6IhN0
- アップデートで設定が変わった経験はないな
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 07:35:06.59 ID:xOSj4Viq0
- >>283
俺も最初のアップデートの時に同じ様な感想持ったよ
それで思い出したが昔は衛星でインターネットサービスもやってた
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 08:43:07.93 ID:meXZT5N10
- 更新用のデータ乗せるチャンネルて決まってるのかな?
Xboxみたいに更新出来る最大数が決まってたら嫌だな
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 09:56:01.33 ID:NgRsDu6a0
- >>292
設定 → 放送受信設定 → BSCSアンテナ電源 → リセット
電波が弱いエリアだと、アップデートで周波数リストが更新される時に、
十分に電波が検出されなくてエラーになる。
だから俺なんて、もう何十回とリセットしてる。
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 10:09:14.43 ID:aL2a1v5V0
- 昔からSONYはチューナー周りが弱くて有名だったからな
電波が弱いエリアだと苦労するね
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 10:28:43.01 ID:GnsCox7u0
- ブースターかませたら済む話
- 301 :292:2013/02/10(日) 10:29:41.92 ID:uEvx/Lne0
- >>298
サンクス、さっきソニーに問い合わせたけど同じような説明だった。
リセットは無いから切ってからまた入れたら直った。
- 302 :233:2013/02/10(日) 11:33:27.51 ID:Db1H5XrD0
- みなさん、色々と教えてくださりありがとうございます。
とりあえず、PCでキャプチャしてみる、ダビング中にビデオデッキ及び画面と
にらめっこをしながらトラッキング調整してみる、それでもダメなら画像安定装置を
購入してみるという3つの方法を試してみたいと思います。
それでもダメだったら、また質問をしに参ります。
ありがとうございました。
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 12:05:26.40 ID:a/NQmQjT0
- いいってことよ(^^)v
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 12:47:46.65 ID:dbQ3iuxP0
- >>297
地上波は、各地域のNHK総合/NHK教育、BSは、NHK BS1/NHKプレミアと同じ
BS-15チャンネルのch929。
ブロードキャストなので、電波が受信できていればアップデートされる。
番組表と同じで、何時どの機種のデータが送信されるかスケジュールが
放送されているので、自動的に受信するが、チューナーが空いてなければ
次の枠待ちになる。
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 12:51:21.38 ID:NL7nswUG0
- なにやら何やら分からんがそんな仕組みがあんのね
アップデートに特別なものがいらんのは便利
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 14:08:51.38 ID:yrqAf1Iy0
- ソニーブルーレイに限らず他社でもこの手の商品はだいたいできるし、
家電レコの場合だと
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/way/internet_recorder.html
http://panasonic.jp/support/term/japan/netdl.html
というように商品単体でインターネット接続しての更新もできるものがある
なんらかの理由で放送波を使ったアップデートができない場合は
インターネットとかデータを納めたメディアを郵送とかでやるんだけど、
ソニーはPCとUSBメモリを使わないとならないのでどちらかと言うと僅かながら負けている
(東芝はいわゆるフナイモデルは全くできないのでさらに負け…)
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 17:58:40.54 ID:n+UCJvSt0
- 外付けハードディスクにコピーした時にNEWマークを本体にある時と同じにする方法ないの?
コピーしたら全てNEWが付いて管理しにくい
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 02:51:57.37 ID:0O+r+NPm0
- 自動アップデートはoffにできるけど、起動する度にアップデートあるよ、ってメッセージでるから鬱陶しいな
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 03:22:29.17 ID:wn3hoLJh0
- そんなわけで学習リモコンRM-PLZ530D買ってきたぜ
BDZ2台、ブラビア1台、ビエラ1台、地デジ入りPCモニタ1台、ONKYOアンプが
自由自在になるはず!と思って取説読みはじめて2分で眠くなった
どこに何を学習させたのかをコッチがいちいち学習しないとダメじゃん
そのうち慣れるかな?
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 03:24:07.22 ID:8OYWK0TZ0
- そりゃあまぁモニターに表示されるわけじゃないからねぇ
学習設定は覚えるしかないわ
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 03:45:45.16 ID:Jz4KvvOW0
- >>309
結構なれるよ。
でも、使用頻度が少なくて、ボタン名称とリンクしていない機能は忘れる。
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 04:14:19.31 ID:wn3hoLJh0
- 学習リモコン以前に、今映ってるXMBが2台あるBDZとブラビアうち一体どれなのかわからん?
という問題には薄々気づいてたんだけどねw
マクロ機能でもって、タイトルのリネームが一発で出来そうな気がするんだけどまだまだ学習中
WindowsならF2キー一発みたいな感じで使いたいんだけど
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 11:19:43.45 ID:Xhc/HZtK0
- >>308
それ本当に糞仕様だと思う
次のアップデートで修正すべき
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 11:37:26.83 ID:Xhc/HZtK0
- 学習リモコンに登録が必要ある機能は付属リモコンに近い配置にすると覚えやすい
アクトビラ→タイトル情報
3D→マイ番組表
その他では削除ボタンは登録してると楽
自分はやや押しにくいシアターボタンに
編集作業するなら
2画面表示→チャプター挿入
ワイド切換→チャプター削除
デフォルトではらくらくメニューとリンクメニューの機能は違う
現行機なら押しにくいが録画リストに登録するのもいい
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 13:13:45.20 ID:+je+UFnn0
- Xperia Tabletのリモコンが秀逸
もちろん学習も出来る
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 13:22:09.28 ID:8OYWK0TZ0
- あんなデカイリモコンを問題にしなければ
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 13:25:14.25 ID:+je+UFnn0
- 当然、リモコンだけに使っててないよw
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 13:33:59.58 ID:8OYWK0TZ0
- そりゃそだ(ノ´∀`*)
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 15:06:38.14 ID:/Iue8AZE0
- >>314
そういやPLZ530Dには削除ボタンがないのよね。
「地上アナログ」とか「ワイド」なんか既に無用だし、そろそろBD普及にあわせて
そろそろ後継機の時期だよね。やはり液晶表示ありが分かりやすいから
RM-PL1400Dのほうを更新すべきなのかも。
今はHDMI連動があるから、各機器の電源を同時に入れるようなファンクションも
不要になってきてるし、個人的にはアクトビラも3Dもシアターもいらないので、
BDZリモコンどおりの配置&機能をアサインしてる。
決定ボタンまわりは現行のBDZリモコンのほうが使いやすいなあ。
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 16:23:24.14 ID:R7mEwU5b0
- 2002年の大河を録画して見てんだが昔のでもHDだと綺麗だな
HD放送っていつから始まったんか?
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 16:41:05.88 ID:8OYWK0TZ0
- ハイビジョン放送という事ならアナログが1989
デジタルが2000
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 16:44:42.61 ID:Jz4KvvOW0
- >>319
そろそろ
学習リモコンのおすすめは?その31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359342526/
に行こうな。いい加減スレチ。
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 17:36:49.41 ID:R7mEwU5b0
- >>321
ちょうど2000年なんか
当時はきっとテレビも録画機も高かったんだろうな
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 17:47:46.76 ID:Jz4KvvOW0
- >>323
デジタルBSチューナー単体で結構いい値段したし、HD画質で録画しようと思ったらD-VHSぐらいしかなかったんだよ。
今みたいなHDDレコなんて無かったし。
俺がクリポンの515買ったのが2002年だったような気がするから、HDDレコ元年もこれくらいだった様な。
もちろんデジタルチューナーなんて搭載していなくて、アナログチューナーのみ。
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 17:52:10.80 ID:R7mEwU5b0
- 開始直後は環境整ってなかったんか
そういやハードディスクナビが出だしたのは七年前だったな
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 18:48:19.80 ID:kzZLJw3u0
- BDへ番組をダビングする時はCMカットする派?しない派?
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 19:46:57.92 ID:Jz4KvvOW0
- >>326
しない。
将来見返した時に、本編よりもCMの方をガン見すると思うから。
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 21:46:46.78 ID:Oe4+lTe60
- >>325
パイオニアは2001年5月に初代HDDサイバーナビを出した。テレビはアナログチューナーのみだが。
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 22:40:57.56 ID:R7mEwU5b0
- そんなに早くからあったのか
あくまでも俺が車を買った基準だからな
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 23:30:25.14 ID:JPP4r2zK0
- >>326
カットする
保存する=エロい番組なので余計なものはいらない
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 00:23:28.92 ID:JkbwrpQz0
- >>329
?
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 00:48:50.03 ID:hYxgK+ne0
- MXの録画失敗多すぎる
同じ条件でもパナソニックなら失敗しないのに
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 01:00:42.26 ID:YdB4GcK40
- 店頭の紹介POPで、
録画した番組をipadやandroid端末から見れると言うことでE500を買ったんですが
この昨日はまだ対応してないんでしょうか?
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 01:39:42.66 ID:hYxgK+ne0
- >>333
機種が違うけどET1000の番組をAndroidのTwonky Beamで問題なく見れてる
最新のTwonky Beam使ってるけど古くても問題ないはず
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 13:01:27.88 ID:YwR4+NDJ0
- EW以下は後日のファームアップデートまで無理じゃなかったっけ?確か春予定で
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 13:10:40.24 ID:NSoDNJb30
- 3月予定
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 13:44:23.94 ID:Tu66Exe20
- じらしますな
スケジュール的なことより販促の事情だと思うが
SONYは上位の売れ行きが悪すぎる
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 13:49:03.18 ID:Tu66Exe20
- DLNAについての情報はここ
E500だと録画番組のみ春に対応予定
http://www.sony.jp/bd/multidevice/index.html
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 13:53:51.76 ID:NSoDNJb30
- >>337
焦らすも何も販売開始前から告知してたことなんだが
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 17:33:44.99 ID:Tu66Exe20
- 文字にすると「じらしますな」は意味が通じ辛いな
ユーザーにとって春って表現はモヤモヤするなと言いたかった
ところで3月はどこ情報?
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 17:53:13.75 ID:NSoDNJb30
- 製品発表の記事とか書いてあった
遅れなければ予定通り来るだろ
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 17:59:59.91 ID:Tu66Exe20
- そうだったのか
3月が待ちどおしくなるな
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 19:02:57.35 ID:G7mYLQn70
- EWは可哀想な子だな
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 19:33:21.15 ID:lScXl2uo0
- アップデートで画質が上がるわけでもないしね
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 19:46:24.03 ID:NSoDNJb30
- もっと可哀想なのはシングルチューナー機種
配信できるようになってもチューナー枠使うから他に何も出来ない
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 19:57:37.75 ID:CL76oqp20
- 3月に面白いアップデート来ないかね
買った後に楽しみがあればいいのに
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 21:43:40.91 ID:Nf8xB/2N0
- >>346
本体にUSBのコネクタが付いているのだから、そのUSBにキーボードや
マウスをつなげるようにするとかw
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 21:51:28.65 ID:ywPIUy480
- レコでも試聴予約あればと思うときがある
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 22:58:27.82 ID:vYgBUODz0
- 前面USBに外付けHDDが付けれないのが不便なのでアップデートでどうにかしてくれると嬉しいな
ソニーはどうしてこんな不便にしてるのか理解にくるしむ
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 01:10:18.69 ID:na2Hj5Er0
- 前に挿したら蓋しまんなくて邪魔じゃね?
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 01:21:40.32 ID:CvRrXLED0
- 前面の場合は挿しっぱなしで使わないでしょ
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 02:40:10.94 ID:HiKHK/Te0
- データ飛ばして発狂するバカが増えるだけじゃないの
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 03:46:46.94 ID:jkqrCUdO0
- なんでそうなる
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 11:55:12.67 ID:zvI3Jq390
- >>199
それより4年ぐらい前のデザインに戻してほしい
昔は全部ハイエンド機と同じかっこいいデザインだったのに
下位モデルのデザインが気に入らなくて高級機買う人多いと思うわ
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 12:15:46.20 ID:2aVHtb7p0
- >>354
狙い通りだろ
お陰様で価格の2012のレコ部門EX3000か取った
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 12:42:50.27 ID:SbqxRUf40
- それ意味あるのか
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 13:43:36.54 ID:MOpLVA6l0
- どうせならAGPとかいう賞で持ち上げればいいのに
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 15:20:00.38 ID:rhFmok/Z0
- ET1000のチャプター編集がやけにモッサリしてるんだが…
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 15:24:25.28 ID:2aVHtb7p0
- モッサリはソニレコの仕様
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 15:28:34.28 ID:rhFmok/Z0
- >>359
RX35より酷いんだが…
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 15:33:53.90 ID:2aVHtb7p0
- 今のSoCあたりになった頃からモッサリだよ
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 17:55:13.35 ID:xDEfKs0M0
- >>360
RX30とAT770だと、ATの方がわずかに軽い。ET劣化したんか?
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 18:55:15.47 ID:QAD4bAlO0
- ぶっちゃけモッサリは我慢しないとな
- 364 :360:2013/02/13(水) 22:33:21.71 ID:rhFmok/ZT
- >>361
いつから今のSoCになったの?
>>362
チャプター切り替えようとするとGUIがフリーズ寸前のPCみたいな動きをする
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 22:45:15.35 ID:2CxLsqv10
- 15秒(10秒)スキップがV9並にキビキビしてればそんなにモッサリには感じないんだがな
あと録画中にチャプター編集やるとモッサリ度が数段アップするな
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 22:58:15.65 ID:tsEHjvow0
- 視聴中にチャプター編集はデフォだが録画中はやらないな
負荷高そうだし何か躊躇させるものがある
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 23:28:43.36 ID:Gao5226k0
- 番組表のモッサリをサクサクしてくれれば大概は我慢出来る
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 23:33:19.79 ID:bWVi3MTq0
- 起動中の表示で固まるのだけ早く直してくれ
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 00:46:46.09 ID:II7UPOzI0
- ドンキーでEW500が三万て安すぎるな
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 00:53:58.09 ID:tNbeDxRZ0
- 現行か前シリーズ(970T等)で、ソニタブの家のどこでも視聴
同じ環境でソニタブの新旧でカクつきなどの差はあるのでしょうか?
旧タブレットでも処理はそれほど変わらないでしょうか?
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 01:47:55.51 ID:rnmK52fv0
- ペリタブとソニタブでは処理能力に差がある
レコを有線接続でタブレットのリンクスピードが150Mで安定してる環境なら現行機でも旧型でも差はない
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 01:49:50.12 ID:rnmK52fv0
- ただしレコプラの能力を100%発揮出来るのは現行機のみ
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 01:52:23.02 ID:mMhcue4p0
- 買ってから2年くらいたったとはいえ、ほとんど使っていないRX105が突然壊れた
電源入れてもいつまでたっても起動中の状態、
電源オフにしたら時間かかって切れたのだが、再度Onにすると、
やはりなかなか起動せず、システムエラーの表示が音を出して出るようになった
ユーザーが録画や再生時に電源を入れなくても勝手に、
データーの入手?で起動したりオフになったりするはいい加減やめるべきではないか?
HDDにとってはオンオフの繰り返しはいけないはず
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 02:00:44.36 ID:eg5/rcWX0
- つまり番組表も必要なく延長などの追従も必要としないレコが欲しいのかw
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 02:03:37.24 ID:mMhcue4p0
- 3波チューナー内蔵というのは、
3分配しているわけだから、電波弱くなるんじゃないの?
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 02:06:59.18 ID:mMhcue4p0
- >>374
更新は選べるようにして欲しい
自動と自分が電源を入れた時に任意で更新
予約は自分で時間など入れてやっているよ
壊れた原因はわからないけどしょっちゅうオンオフして録り溜めたものが壊れたら
番組表どころじゃない
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 02:13:11.41 ID:eg5/rcWX0
- >>376
オンオフでHDD壊れるとか、そこがオカルト
HDDはある日突然壊れる消耗品
HDDメーカーや関連機器メーカーの検証でもオンオフで壊れるとか実証されてない
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 03:14:21.15 ID:mMhcue4p0
- >>377
嘘付くなよ
オンオフは電気ショックを与える、
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 03:19:05.64 ID:eg5/rcWX0
- >>378
アホか
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 06:25:20.08 ID:0Z6NqW000
- コールドスタートが色々負荷がかかることも知らないのかw
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 06:27:13.56 ID:eg5/rcWX0
- >>380
その程度想定していないメーカーなんてねーよ
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 11:19:37.68 ID:7CbH2DPU0
- HDDに限らず機器というものは電源ON/OFF時に負荷が高くなる
とは言え電源入れっぱなし過ぎも負荷がかかる
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 12:30:20.79 ID:t5xBtObg0
- まぁ、荒らしさんなんだろーって気もするけど一応。
>>377 >>379 >>381
google先生が昔、思いっきり自前のサーバーに使ってたHDDで実証してるけどな。
HDDは高温で使うのが一番ぶっ壊れる原因で、次点はスピンアップ/ダウンを繰り返す事だって。
一番HDDに優しいのは、十分冷却した状態でずーっと回し続ける事だと。
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 12:30:21.81 ID:lU3/nhRR0
- ハードウェア板のHDD関連スレ行ってこい
いかに自分がアホな主張してるかわかるだろう
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 12:32:13.00 ID:lU3/nhRR0
- 答え言うなよw
温度は言うまでもなく、WDの緑が何かわかる奴は寝ぼけたこと言わねえわな
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 12:42:34.43 ID:oCrdpqDH0
- おまえらリアルでは子羊の受精卵なみなのに
ネットの中だけは戦闘民族ムダヤ人に変わるな
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 14:22:05.04 ID:eg5/rcWX0
- >>383
おいおい、メーカーが認めてないぞ
Googleの検証
大体世界最大クラスのサーバーでの検証と番組表とか取りに行く程度の使用を同列に扱うとかバカ?
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 14:28:31.22 ID:X8vacXAy0
- >>382
PCでずっと前に論議になって検証しても
結局、壊れるときは壊れるって結果になってたような。
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 15:39:43.72 ID:MN0PUvvV0
- >>375
ANT入力→三分配器→各チューナーなら、相応の損失があるはず。
そこらへんどうなってるのか実際は知らないけど、損失補正ぶんのブースター回路が
入ってるゼロ損失の分配損失補正回路内蔵タイプかなあ。
それにANT出力もあるから実際は、
ANT入力→直列ユニット(分岐器)→ANT出力(-1dBくらい)→TVへのスルー用
↓
三分配器(スプリッタ)入力(-10db)→さらに分配損失が-6dbくらい
↓ ↓ ↓
各チューナーユニット
となると、LNA無しの分配器ではちょっと無理かも。特にBS帯域では必須。
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 18:19:38.01 ID:+nFoU4Zt0
- ハードディスクって縦置きと平置きでは故障率が15%も違うとシーゲートのサイトで読んだ
平置きの方が故障率は低い
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 19:22:46.99 ID:LUROodRvT
- PCの方でSmart Vision/Playerを使ってるけどET1000がメディアサーバーとしては認識されるけどTVサーバーとして認識されない
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 19:49:37.72 ID:YW4fEhvM0
- >>390
外付けHDDは縦置きのが多いけど、寝かせて使った方が良いのだろうか?
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 20:13:54.29 ID:eg5/rcWX0
- >>391
Smart Vision/Playerの更新をしたのかな?
このレコってことじゃないけどTVサーバー認識の修正アップデートがあったはず
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 20:20:56.66 ID:LUROodRvT
- >>393
体験版だからアップデート出来ない…
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 20:32:25.56 ID:eg5/rcWX0
- アホか
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 20:46:04.47 ID:KDxJWPpc0
- ちょとだけワロタ
- 397 :370:2013/02/14(木) 21:15:46.05 ID:tNbeDxRZ0
- >>371,372
ありがとう
悩みます
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 21:32:48.44 ID:Vn1TsSA80
- ペリタブあると便利だぞ
ソニレコをどこでも楽しめるし値段も下がってる
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 21:41:06.82 ID:M2mEGjD10
- >>398
ASCII.jp:iPhone/iPad&「nasne」こそ最高のテレビ視聴環境だ|iPhone/iPadで「nasne」をトコトン楽しむ!
http://ascii.jp/elem/000/000/763/763713/
みんなタブレットでHDDレコの動画見たいんだな
俺は映画やアニメはちゃんと大きな画面のテレビでみたいほうだし
キッチンで家事しながらドラマやバラエティ、料理番組をみたい主婦向けの機能にしか思えない
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 21:53:13.60 ID:2xx9AZ3W0
- >>392
そうだと思う。
安価なHDDの軸受けって、レコードプレイヤーみたいな「片持ち」が多い。
プラッタが水平ならいいけど、
垂直になったら軸受けの負荷は跳ね上がる。
自転車の車輪みたいな「両持ち」は高級なHDDとか、少数派。
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 22:23:02.69 ID:Vn1TsSA80
- >>399
俺みたいに家で録画見るより移動時間に見る人もおるよ
SONYから7インチ出てくれるの待ってる
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 23:42:17.56 ID:M2mEGjD10
- >>401
いや、DLNAの話なんだが
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 23:56:21.94 ID:9JOWYiz40
- >>366
それが正解。
俺は保存版にするつもりの番組を録画中にそれやって、急にパワーオフになり
見事に録画失敗・・・
少なくとも大事な録画の最中に余計な負荷はかけない方が良い事を痛感した。
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 23:58:44.41 ID:Vk1AmRmI0
- >>399
これパナのレコーダーじゃ駄目なの?
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 00:00:18.99 ID:Wu1jTPtg0
- >>402
両方で使ってるがお出かけの比率が高い
DLNAは寝落ち用かな
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 02:00:10.14 ID:5kwFCtxSO
- BDZ-EX200で借りてきたダイハードのBD見ようと思ったら、
このディスクは再生できませんだと。何故に。。。
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 02:21:59.34 ID:lkntJlb90
- そのBD再生出来るのはハゲだけや
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 07:04:47.57 ID:Vb0Nw6Un0
- >>392
HDDはある程度温度が低いほうが壊れにくいともいうね。
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 07:40:08.26 ID:snMhWhq+0
- >>406
ディスクに傷は?
適当にぐぐってみたけど、シャープレコでトラブルがあるくらいだな。
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 08:04:22.44 ID:lGNntBAW0
- >>399
nasneの出力解像度は480p、SONYレコーダは720p
スマホやタブレットとの組み合わせならレコーダの方が圧倒的に高画質
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 11:40:23.43 ID:lPQWsgDD0
- BDZRX105で質問です
同じ時期に週1で録画した2つの番組を1枚のBDにコピーしたいのですが
レコーダでは番組ごと2つのフォルダに分けられますがBDでも分けられますか?
タイトルでフォルダに分けられないと週1だから録画順にコピーされてしまうんでしょうか?
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 11:44:10.24 ID:uy45Hcbe0
- >>410
うわべの数字だけで画質を判断するバカ発見
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 12:17:12.78 ID:pbMgb6cU0
- >>392
排熱の都合もあるから一概には言えないけど
ちゃんと冷却出来るのなら横置きにしていた方が良いって言うね〜
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 12:55:47.72 ID:bCF5rrEGT
- 本体前面のディスプレイって80年代から進歩してないよね
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 15:44:30.73 ID:eC+kGwVp0
- それよりソニーは最上位意外のデザインが退化してる
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 15:51:27.51 ID:zyZJBQpw0
- >>412
見比べると数字以上の差がつくな
実用的なレコーダとボビーユースのnasneの差は歴然
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 15:57:24.33 ID:ipJ7aQz20
- >>412
nasneのViXS製糞トランスコーダ
SONYの自社製インテリジェントエンコーダ
どっちがいいかわかるな?
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 16:00:04.49 ID:zyZJBQpw0
- 見たら直ぐに判るけどね
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 17:02:48.85 ID:jMqxbtvP0
- >>417
D1からD5までの規格で水平解像度が順番になってないの知ってるか
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 17:06:47.97 ID:FZD3rAWW0
- そもそも安価なオタクのオモチャ的なNASNEと価格帯も全く違うソニーBDZを比べる意味を感じない
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 17:17:40.98 ID:TS7claof0
- でも見習って欲しい部分もある
配信面の柔軟性のある対応とか
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 18:52:33.38 ID:ue1YUGUg0
- 950w使ってるんだけど今まで読み込んでたディスクを入れても
急にこのディスクは操作できませんってでてきてディスク操作ができなったんだけど
どうすればいい?
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 19:10:18.73 ID:c2I2riSv0
- がっかりすればいい
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 20:29:46.95 ID:+6JMyeUV0
- >>422
裏返すと読める場合があるよ
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 20:30:49.60 ID:TS7claof0
- >>422
ご愁傷さまです
ドライブ交換かにゃ
- 426 :406:2013/02/15(金) 20:56:11.73 ID:5kwFCtxSO
- >>409
ディスクに傷は見当たらないです。
というか新品のグーニーズでも同様の事象が…。
- 427 :406:2013/02/15(金) 21:00:21.94 ID:5kwFCtxSO
- >>409
ほかのタイトルでいろいろ試してみました。
例えば、ジュラシックパーク2は問題ない。
一応、先に挙げた2つ以外は、今のところ再生可能でした。
ディスクの相性なんでしょうか。
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 21:10:51.66 ID:OO343I7d0
- >>427
余所でも見たから気になって試してみたら
AT970Tでも再生出来なかった
BD-Jなんかで引っかかってるのかもしれない
- 429 :406:2013/02/15(金) 21:21:21.10 ID:5kwFCtxSO
- >>428
他機種での検証ありがとうございます。
そうなりますと、現状ではメーカー側のバージョンアップ待ちという事になるのでしょうか。
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 21:25:13.48 ID:TS7claof0
- メーカーに誰も報告しなきゃ対応もされないだろうが
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 23:38:32.42 ID:3GtB0TNF0
- 一部の古いコンテンツだと対応も難しいよ
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 02:04:40.87 ID:zWWUbwx60
- こういうの見ると、ホントメディアとしては失敗作なんだよなぁ
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 04:03:12.09 ID:/UXTsPgW0
- なぜ、日本としてまとまらなかったのかと
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 07:10:39.81 ID:ALEYDwXn0
- Java以外にも構造が特殊な場合、再生不可になることあるよな。
何のための規格だよって言いたくなるわ。
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 08:05:59.41 ID:fZaQOOQh0
- ちょっと盛りすぎたてのはあるわな
肝心のAVの盛りつけだけで良かったのに
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 09:40:14.17 ID:EqwmTEj20
- javaは関係ないだろ
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 11:11:10.37 ID:kJjKHPtR0
- 価格comでET2000の価格が跳ね上がってる・・・
去年は2月末くらいが安かったからその辺りで買おうと狙ってたのに失敗したか。
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 11:19:41.03 ID:6up5kR+E0
- 価格COMの急激な変動ってまるで当てにならんとおも
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 14:02:32.29 ID:lfCL7Aoq0
- 価格コムの最安値はあくまでも最安値、相場ではないからな。
相場を知りたければ大手通販サイトの価格を定期チェックするほうが良い。
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 14:16:27.95 ID:ogGJCeMWP
- 価格コムで信じられないくらいの激安で店頭で買ったって
自慢してる人多いけど本当にそんな値段で買えそうもない
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 14:54:37.37 ID:/LLiuj7m0
- 旧機種でもXperiaのタブレットやスマートフォンにおでかけ転送できるようにすれば、それぞれ売り上げ増が見込めるのに、なぜしないんだろう?
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 15:15:45.30 ID:Z5qsagYn0
- お出かけで売れる? 家電不況そんなに甘くない
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 15:36:57.72 ID:mSTQFYIC0
- お出かけ転送は便利て言えば便利だけど
今は1000円程度の定額で動画見放題のサービスあるからな
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 16:03:31.24 ID:R94r0Ym50
- 地デジが6ch、BSが15ch、CSが2ch観れる環境なんだけどBDレコ購入にあたって
チューナー数重視か記憶容量重視かどちらにしようか迷う
AT770Tならチューナー3つ、500GB
EW1000ならチューナー2つ、1TB
基本的にどの番組もHD画質で録りたいから記憶容量が多いEW1000かなあ
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 16:11:28.60 ID:mSTQFYIC0
- >>444
ライフスタイルもあるけど選択するとなると
やっぱりチューナー数重視が基本
金があれば両方欲しいとこ
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 16:11:50.42 ID:xaGSGrdX0
- ET1000
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 16:33:07.81 ID:rTJ0hgtT0
- >>444
AT970T
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 17:07:07.10 ID:hg911ucT0
- 旧型は悪いわけじゃないが展示品とかの地雷は避けないとな
ぶっちゃけ展示品は中古以下
もちろんレコーダーの中古は以ての外、論外
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 18:32:14.40 ID:lfCL7Aoq0
- レコの店頭展示はほとんどモックだよね。
稀に実機の展示もあるから展示品が無いわけではないけど。
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 19:26:19.00 ID:CDOkLgkf0
- PCで作ったBDが「ダビングできないディスクが入っています」
ってどうすればいいの?
前にBDレコ壊れてBDレコの中身全部泣く泣く諦めた
コピーワンスとかコピー10とかふざけんなよ
コピー10でもバックアップ一枚だったら機械が壊れたときコピーワンと同じ
くそ
誰か教えてください
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 19:29:28.42 ID:xaGSGrdX0
- うぜえ
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 19:35:33.53 ID:1lmrzOd80
- >>450
>コピーワンスとかコピー10とかふざけんなよ
本音を言ってやろうか
基本的に放送は録画禁止、リアルタイム視聴のみ
但し例外としてHDDへのタイムシフトは認めてやるが、BD等外部メディアへの保存は禁止
HDDも1ヶ月経ったら自動削除
BD/DVDソフトの中古販売も禁止
正規のショップから定価で買えよ、被支配民ども いやならCM以外見るな
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 19:44:37.27 ID:xaGSGrdX0
- アホかファイナライズし作成したから、ムーブも何も出来なくなってるだけ
コピーワンスもダビング10も原因じゃ無いって言う
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 22:14:44.62 ID:Na+pIjM80
- 録画した番組の音声をコンポジットLR接続させた機器に録音出来る?
映像は全く必要ない
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 22:30:31.48 ID:KvvAPxS/0
- >>432
別にそう思わないが。
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 22:32:07.50 ID:KvvAPxS/0
- >>450
日本語でおk
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 22:41:20.26 ID:BS7geR/I0
- >>454
できる。
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 22:56:39.53 ID:Na+pIjM80
- >>457
サンクス
コンポジットとステレオプラグの変換ケーブルポチる
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 23:11:20.57 ID:p/Fb90Qy0
- >>458
音声はコンポジットとは言わない
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 00:00:20.98 ID:zqKCXZ0h0
- サンキューです
自分が悪かった
すまん
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 00:02:58.77 ID:vIywstx50
- >>460
だれだよ
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 00:38:27.25 ID:L1t5nxxE0
- >>444
録画溜め込みタイプなら外付けHDD対応のEW1000だな。
AT770Tだとさっさと見て消しか円盤を焼くのをしないと容量が圧迫する。
だいたい、チャンネル数が多くなると録画する機会が増えるもんよw
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 00:49:55.73 ID:L1t5nxxE0
- >>452
今の仕組みだと録画禁止は可能だし
実際有料番組では録画できないのもあるよ
なので、録画されても見て貰いたいのが本音だろw
ただ、自動でCMスキップはなしよ
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 00:51:44.19 ID:L1t5nxxE0
- >>461
ガキを相手にするなよw
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 01:11:42.89 ID:iEB0GPKj0
- EWシリーズだけはやめとけ
マジで糞
女房を質に入れてもETシリーズにしときな
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 01:16:26.78 ID:nJRcVJ150
- (´-`).。oO(質に入れたら、そのまま流れてくれないかなぁ・・・)
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 02:28:02.12 ID:VbPW/bT50
- 嫁が入れてくれたお茶が俺には一番
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 03:47:10.90 ID:JcyOUej20
- の毒だ
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 04:22:03.45 ID:4FrS+nw7O
- >>452
実現したら放送局・ソフト会社・プロダクション・AV機器業界全て共倒れ必至だなw
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 09:32:35.58 ID:ysve8CvQ0
- 最近、電子レンジを買い換えたところ、AT500で録画予約でエラーが多発するようになりました。
電磁波が影響してるのでしょうか?
(電子レンジの下30センチの場所にAT500が設置してある)
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 10:08:05.82 ID:xdX1IeXI0
- >>463
>有料番組では録画できないのもあるよ
具体的にはどのチャンネルのなんていう番組?
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 10:09:09.74 ID:GvMVsF010
- Wi-Fiや放送波に影響がある事例はある
出来るだけ離して設置した方がいいよ
しかしレンジの下にレコって初耳
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 10:45:07.63 ID:xsYS6Rnh0
- WIFIでやられたら困るなあ
うちでは使ってないけど隣とか下の部屋のやつが使ってたら回避不可能じゃん
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 11:57:44.80 ID:GvMVsF010
- 誤読してないか
干渉を起こしてるのはレンジ
電波で言うならソフトバンク
レンジはレオパレスみたいなとこでなければ階が違えば影響ないよ
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 12:13:39.29 ID:JcyOUej20
- いつものアレでしょ。
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 17:08:48.13 ID:ysve8CvQ0
- >>470
電磁波は下のほうに流れるからレンジの上に乗せたほうがエラーの確率は減る
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 17:18:04.01 ID:NqLaeX0L0
- 電子レンジの下にBDレコって TVはレンジの横?
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 18:00:13.28 ID:kAJtIYhZ0
- ソフトバンクのアンテナが近くに立ってからCSの特定チャンネルでエラーが多発するようになった
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 18:04:21.25 ID:JcyOUej20
- >>476
ごくろうさん
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 18:10:47.62 ID:7WQ0pxE20
- 自演の上に、電磁波は下に流れるってwww
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 18:22:58.39 ID:92Qu/Ojf0
- 電磁波は空気より重いんだよなw
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 19:01:53.58 ID:JjgPvFca0
- なんでEWシリーズはダメなの?
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 19:22:25.00 ID:cZcP/Y460
- 糞だから
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 20:27:56.65 ID:Or6ezZl00
- >>482
画質が滅茶苦茶なもんでET1000に交換してもろうた
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 20:32:59.94 ID:91qI8iYl0
- >>484
クレーマーかよ
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 20:38:55.06 ID:JcyOUej20
- >>482
ちゃんとしたテレビ持ってるなら、まあ気にするほどのことはない。
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 20:46:26.43 ID:cZcP/Y460
- >>486
そうでもない
DRならともかく、AVC録画ならビットレートの適切な配分のあるなしでは差が出る
インテリジェントエンコーダーはAVC録画の肝
再生補間はテレビで誤魔化せても、ソースの良し悪しは重要
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 20:50:15.28 ID:/NHyO+e30
- RX35とET1000持ってるけどAVC録画するならインテリジェントエンコーダーの精度がより高いET1000を使うべきって事?
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 21:05:17.07 ID:/RFa6VmY0
- ちゃんとしたテレビを持ってるなら自然とちゃんとしたレコーダー買うでしょ
EW買う時点で画質なんてどうでもいい購買層なんだからちゃんとしたテレビを持ってるはずない
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 21:16:06.65 ID:qa0F9eAJ0
- なんでもコスト、コスト、コストで集積化してしまうから、どんどん性能が悪くなる。
ごまかし、ごまかしでやってきて、見抜かれてダンマリ。
それがソニーだよ。
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 21:46:05.54 ID:8Cgilr7Z0
- おまえら金も出さずに文句だけいいやがってー
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 21:56:49.58 ID:qa0F9eAJ0
- 金出せるもの作ってから言いやがれ
乞食企業
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 21:56:57.73 ID:0TG0g0BF0
- パナ吉だとわかっててもダンマリ無視してくれる皆に感謝しろ
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 21:58:23.24 ID:qa0F9eAJ0
- パナなんか持ってねえよ
乞食ソニー厨
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 22:00:44.99 ID:qa0F9eAJ0
- 乞食企業、ここに極まれり
【企業】 ソニー、「アイパッド」を特許出願
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360914640/
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 22:27:11.73 ID:/NHyO+e30
- あーアンチの方でしたかー
アンチの方は帰ってどうぞ
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 22:33:40.43 ID:8Au0ogti0
- 今のEX3000の値段が以前なら中級機だったんだから
良いもの作れと言われても企業も苦しい
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 22:44:16.78 ID:qa0F9eAJ0
- 作れないわけないだろ
CREAS4も実装していても殺してるだけだろ
そういう姑息な経営戦略を捨てろというのだ
製品の差別化を機能を間引くだけで済ませるな乞食企業
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 22:45:08.05 ID:J5c32Dd/0
- タブレットかスマフォでストリーミング再生してる人に聞きたいんだけど
録画番組のストリーミング、及び放送中の番組のストリーミング視聴や録画番組を持ち出す際の画質ってどんなもん?
ZでちゃんとフルHDで再生できる?
俺的にはフルHDの6Mbps〜8MbpsのH264/AVCで転送できればそれでいいんだが
BDレコーダ(パナ)の容量がきつくなってきたし
これを期にBDレコーダも買い換えようかなと思って
個人的に放送中の番組をストリーミング視聴が一番機能として惹かれてるから特に問題なければソニーのにしたいんだ
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 22:51:15.48 ID:/NHyO+e30
- >>499
無線LANの速度や電波強度による
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 22:51:23.91 ID:SzWKlZQl0
- 本スレ誘導
SONY BDZ Blu-ray ブルーレイレコーダー Part131
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1358064968/
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 22:52:08.09 ID:cZcP/Y460
- >>498
実装している根拠は?
基盤の写真程度、搭載機と非搭載機の基盤写真あるの?
オミットしてる証拠もなく憶測でいったらダメだよ
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 22:53:11.48 ID:cZcP/Y460
- >>499
720pまでだよ
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 22:55:34.75 ID:J5c32Dd/0
- >>500
勘違いさせたのならすまんが、このソニーのBDRにこういう画質設定で転送できるモードがあるのかってこと
recoplaがそもそも現時点でZに対応してないしね
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 23:01:15.80 ID:qa0F9eAJ0
- >>502
してたらどうする
まあ、もしそうでも何時もの乞食ソニーだがな
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 23:03:32.17 ID:/NHyO+e30
- あぼーん
>>504
お出かけは使ったことないけど
ルームリンクの方には画質を設定する機能は無かったはず
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 23:09:48.35 ID:cZcP/Y460
- >>505
だから写真あるの?
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 23:33:59.92 ID:8Au0ogti0
- >>499
まず解像度はストリーミングは720、持ち出しは最大で480でしかない
次にビットレートは2Mbps
持ち出しには設定があるがストリーミングは固定
画質は良いと言えないけどモバイル環境としては悪くはない
レコ有線でタブレットのリンク速度が150近ければカクつくこともない
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 23:34:09.10 ID:J5c32Dd/0
- >>503
oh・・・マジすか
せっかくのフルHD液晶を有効に使えないとは
twonky beam使えばフルHD転送できるのかなあ
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 23:44:20.92 ID:cZcP/Y460
- >>509
ストリーミングでfullHDでそのビットレートがまずキツイ
無線ではかなりきついの
帯域の数値だけ見てるのだろうけど、実際には伝送ロスやプロトコルなど、転送も垂れ流し方式なので伝送が安定しない
実効転送は無線ストリーミングの場合、かなり低くなる
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 23:46:16.49 ID:cZcP/Y460
- そうだなギガの無線なら安定してその画質遅れるけど、スマホやタブレットに載るのは数年先だろうな
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 23:49:45.73 ID:FyPPlhaD0
- せっかくのフルHDって5インチだろ アホか
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 23:56:04.34 ID:J5c32Dd/0
- >>508
ありがとん
さすがにVGAまではないなあ・・・
と言ってもドコモが何やら頑張ってくれてるそうなので今後のバージョンアップに期待するとします
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130122_584528.html
>>508
これドコモが提示した最新スマフォの最適画質&ビットレートです
今となってはこのビットレートも普通なんですよ、時代は変わりましたよね、俺もびっくり
ちなみに現時点でもDHCP-IP使えば録画データ直接ストリーミングできます
だからストリーミングの方は心配してないんだけど、放送中の番組のストリーミングは気になってて
あと持ち出し転送、twonky使用時でもVGAなのかな、それとも持ち出せないのかな
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 23:57:41.26 ID:J5c32Dd/0
- ミスった下>>510だた
>>512
結構フルHDとHDの差は見えますよ
HDだとわかりやすくボケるし
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 00:09:05.96 ID:dlZQR5MR0
- 色々調べたら
Q:TwonkyBeamで視聴するときの画質は?
A ブルーレイレコーダーの場合は、解像度1280×720(720p)になります。
やっぱダメでした
おとなしくTBに正式対応してるBDR買うかもう少し待って見ることにします
でも放送番組・・・とは言えうちにあるTS抜きチューナー使ってトランスコードすればいいはなしなんですが
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 00:22:19.27 ID:MITzJCR/0
- >>515
ソニレコは720固定だがDIGAの場合は解像度、ビットレートが調整出来る
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 03:01:49.13 ID:ye6/MN5A0
- 昨日から突然正確に録画できなくなったんだけど、これってまた故障?
30分録画予約してるのに、29:32で録画が毎回止まる
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 07:36:27.09 ID:TG2UFUgi0
- 「また」って何?
あっ…
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 08:06:10.32 ID:RsFF6SUj0
- 不具合も故障もみんなアンチのデマだからねえ
もう諦めて精神科受診したら?
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 08:55:53.19 ID:TWN6FN+k0
- おれなんか4台買ったけど故障なんかしてねえぞ
SONYの信頼性はハンパない
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 11:06:12.85 ID:ye6/MN5A0
- >>519
デマじゃないけどな
1ヶ月前に修理から返ってきたばかりだし
前回はドライブ故障だった
買って半年でこれはハズレでも引いたのかもしれない
こんなに調子の悪いソニー製品は初めて
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 11:17:37.53 ID:SmD5Z2g40
- >>521
USB録画で次の番組が連続してるんじゃないの?
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 11:52:00.99 ID:8o9r+DvH0
- >>521
以前は一年はもったのにね
最近は発売前に故障するからな
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 11:53:33.98 ID:c4aYyVUP0
- (´・∀・`)ヘー
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 12:34:01.51 ID:8j9iytuJ0
- 同じSONYでもnasneみたいな中国製はリコール出す上に問題山済み
EX3000みたいな国産はまだまだ技術のSONY
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 12:59:10.85 ID:qsxc6Z+00
- AT350Sなんだけど、HDD500GBで不満になり
HDD追加して改造とかできるのこれ?
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 13:08:27.89 ID:c4aYyVUP0
- 出来ません
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 15:09:57.91 ID:ye6/MN5A0
- >>522
録画状況は本体録画だし問題ないと思う
録画失敗のメールもないし、DR録画のみで発生するとか謎なところが多い
>>525
最近では中国製とか日本製とかあんまり関係ないよ
日本で組み立てるだけでmade in Japanだから、中身はmade in Chinaってこともある
俺の調子の悪いレコもmade in Japanだし、BD-R等は別として国産だから良いということにはならない
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 16:05:37.56 ID:QnHutwza0
- 最近のmade in Chinaがリコール連発してるんだから
事実から見ると関係ないとか戯言にしか思えないな
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 16:14:30.37 ID:LgXmUF3z0
- うおわ、AT700 から AX2700T にコンテンツを移動したら
DLNA で(ムーブバックした)コンテンツが再生できねー
AT700 引退させそこねてしまった。誰だよこんな誰得な規制決めやがったの
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 16:19:03.70 ID:Wteg26IlO
- >>528
>日本で組み立てるだけでmade in Japanだから、中身はmade in China
これ昭和50年代以降のSHARP製品全般じゃん
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 16:51:50.37 ID:F6S5w2Fm0
- おれが適当な質問や、適当な回答を連日書き込んでいるけど
結構イケルね
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 18:26:26.43 ID:R7ZmQGWs0
- ET1000買うてきた
買う前はデザイン気に入らんかったけど設置してみると良いな
ケーブル一本足らずにBSが見れんのが悲しい
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 18:29:19.94 ID:sLcdw++P0
- 生産管理より設計の方がSONYはズサン
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 18:41:40.18 ID:R7ZmQGWs0
- 5年もってくれたらもんくはない
このぐらいだと大丈夫だろう
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 19:16:25.96 ID:rzWKJHrH0
- >>530
AT700ではムーブバックしてもDLNAで再生できるからもう1回戻せば?
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 19:18:24.88 ID:ZCiXWZsu0
- 俺んちのAT970Tは本体が日本製でリモコンがマレーシア製、
ET1000は本体マレーシア、リモコン中国製だった。
XMBの反応など全体のサクサク感はET1000のほうが若干良好。
並べて比べないと分からないレベルというか、あるいはリモコンの感触差かな?
ファーム更新でより使いやすくなったAT970Tがマジ気に入ってたので
実家の爺婆にも買ってやった。俺んちにも更にもう1台と思ったら既に
品薄で値上がりしてたので、やむなくET1000を選んだ。
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 19:29:10.31 ID:sLcdw++P0
- リモコンがそこまで関係するわけねえだろバカ
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 19:39:17.45 ID:4DH2EjLc0
- ソニーの学習リモコンに替えると、リモコンの反応が良くなったと感じるよ。
多分出力が上がるからしっかり受信出来るんだろうね。
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 20:43:55.03 ID:t3SFvTjt0
- 出力が高い部、学習リモコンで編集すると3ヶ月ぐらいで電池なくなる
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 21:18:05.14 ID:sLcdw++P0
- リモコンの反応が良くても本体がモッサリしてたら意味ねえだろ
バカチン
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 21:22:04.11 ID:c4aYyVUP0
- パナ吉発狂
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 21:27:58.22 ID:sLcdw++P0
- 何かといえばパナキチか
バカの一つ覚えだな
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 22:55:04.10 ID:9hTGwj+lP
- テレビが4年前の東芝で、アンプやスピーカー、PS3なんかの周辺機器(?)はソニーで揃えてるんだが、
レコーダーはどこのメーカーにした方がいいのだろうか?
あと、基本的にどの機種もある程度自動でCMをカットしてくれる機能はついてるのかな?
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 23:14:04.35 ID:fY78OiZG0
- >>544
CM前後にオートチャプターをつけるレコーダーならあるが
CMカットするレコーダーはないよw
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 00:21:31.02 ID:JC/aFjfq0
- CMカットで三菱が話題になってたが実力はどうだったんだろ?
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 00:57:22.81 ID:MZnyTZrK0
- BSで試験イベントが一斉に行われてるのは何故?
もしかして対策がらみ?
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 01:04:48.27 ID:9jQKoTqk0
- >>546
オートチャプターしだいだろw
パナレコに三菱のプレイリストもどきがあれば最高なんだがな。
俺はアナログ三菱レコを持っているけどアナログ放送時、
洋画なら2ヶ国語放送なのでCMカットのプレイリストで見ていたな。
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 01:07:53.38 ID:MZnyTZrK0
- 三菱レコって精度良すぎて発禁になったんじゃ
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 01:14:46.06 ID:iYNWGCaH0
- 著作権893の圧力
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 01:15:04.93 ID:9jQKoTqk0
- >>549
大人の事情で表だって言わないだけど
裏ワザを使えば今のモデルでもできるよw
店で三菱の360のデモをみたけど、映画の海猿でCMを飛ばして
再生していたよ。
三菱てVTRの時からCMカットに熱心だったなw
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 01:17:19.67 ID:MZnyTZrK0
- 三菱レコって今でも出来るの9時
どなたか>>547の情報持ってる方がいたらプリーズティーチミー
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 01:18:10.86 ID:MZnyTZrK0
- 9時はフリップミスです
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 09:29:00.13 ID:c5spjo9b0
- CSほぼ全滅、BSもかなり厳しい状況
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 10:36:03.25 ID:367W0xEJ0
- ARIBの運用規定
『広告部分のカット、スキップを自動的に行なうような機能の実装などを行なわないことが望ましい』
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110210_426235.html
(2011年 2月 10日)
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 11:43:35.97 ID:Mr8fxVzQ0
- 三菱の2012年のBZ260をサブで使ってる、本体内編集だとCMはチャプター選択で手作業カット必要だが、
なんでかディスクダビング時は「本編のみ」(←いいのかこの表現)って選択項目が出てCMカットの手間は一切不要w
CM検出の精度はパーフェクトじゃ無いですけどね、自分は気にしてないけど
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 12:09:02.78 ID:9jQKoTqk0
- >>555
録画機は視聴率に算入しないだけどなw
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 14:31:17.13 ID:Yv8kRa4I0
- >>554
何の話だ?
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 14:45:30.30 ID:oBXO1nQQ0
- >>558
誤爆だと思うけど、雪で衛星全滅ってことじゃ
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 14:48:28.04 ID:Yv8kRa4I0
- >>559
豪雪地帯か
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 15:42:46.46 ID:eo75PUTI0
- BDレコーダー、止まらぬ価格下落 テレビより深刻…新機能で需要喚起へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130218-00000011-fsi-bus_all
>BCNによると、全国の家電量販店2448店舗でのBDレコーダーの1月の平均単価は3万8600円。
10年1月の6万2000円から4割近く下落した。
BCN社の森英二アナリストは「年末商戦でも、売れ筋は型落ちの商品だった。平均単価は今後さらに下がる可能性もある」と予測する。
撤退するメーカーも出てくるかもね
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 15:49:12.22 ID:Yv8kRa4I0
- 既にソニーとパナとシャープ位しか自社製品ないだろ
東芝や他はOEMばかりで、家電に頼らないメーカーはとっくに引いてる
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 15:52:48.38 ID:Yv8kRa4I0
- もうテレビで録画するので十分ってほど一般層のテレビ離れ進んでるな
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 16:00:02.82 ID:lVNk72oB0
- >>563
テレビが好きなのか離れてるのかどっちなんだw
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 16:40:49.34 ID:Drecmbf60
- 記事中にもあるけど、4万で「録画機能付きのテレビ」が買えるのに、
同じ4万で320GBモデルしか買えない専用モデルには魅力がない、
ということのようだ。
まあ、確かにそういう心理もわかる。
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 17:19:44.15 ID:Yv8kRa4I0
- レコならではの魅力があまりないからね〜
メディアサーバーとして生き残る道もあるんだけど、NASより遅れてる
nasneにすら負けてるしな
チューナー数とかマニア向けにはいいんだけど、ぶっちゃけたま〜に録画する層にはテレビのチューナー兼用で構わない
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 17:22:29.39 ID:c5spjo9b0
- 誤爆ではなく朝は全く映らなかった
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 17:24:59.02 ID:c5spjo9b0
- >>567は>>558->>560のレス
まだ家を出る前で雪が降りまくりなのをまだ知らなかった
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 17:40:32.70 ID:Yv8kRa4I0
- EW2000/EW1000/EW500/E500の「家じゅうどこでも視聴」のアップデートが2/27からみたいだな
BDZ-EX3000/ET2000/ET1000も同時にその他機能向上らしい
何が向上するのかわからんがw
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 17:49:44.04 ID:dvsc5UNQO
- >>565
その4万円テレビにBDが付いてたら確実に専用機は全滅だなw
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 18:56:53.48 ID:wsp/SAxu0
- >>569
決まり台詞で申し訳ないがソースある?
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 18:59:47.54 ID:Yv8kRa4I0
- >>571
おい テンプレのURLから飛べ
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 19:08:18.59 ID:wsp/SAxu0
- お年寄りには親切にするもんだぞ
アップデート情報はこれだな
http://www.sony.jp/bd/update/index.html
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 19:11:08.12 ID:NG9HcENaP
- EW1000買ってきた。
底値からしたらだいぶ高くなったね。
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 19:21:48.98 ID:wsp/SAxu0
- >>574
今日から仲間だな
よろしく
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 20:07:52.91 ID:ydp07bVo0
- 後からでも、少しでも、何か付加価値付けて売らないと本当に売れなくて在庫がだぶついて
置き場にも困る位なんだろう。
動作遅いSoCでこれ以上どうにもならないくらい動作遅くする事にもなりかねないのに、
それでも「付けました!新機能アップデートで付けました!」やらなきゃならなくて
もう滅茶苦茶な売り方になっている。
それ以上に製品の質が滅茶苦茶になって、返品したいなんて客が店に押し寄せるだろうな。
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 20:13:57.60 ID:4HHqj2kj0
- へ〜
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 20:32:33.48 ID:XdrYq7jA0
- >>576
何行目から何行目までが
あなたの何の根拠もない憶測なんです?
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 20:36:02.70 ID:ydp07bVo0
- もし憶測じゃなくて動作がフリーズしたりしちゃったら、何も言えないね
キミ
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 20:37:32.12 ID:4HHqj2kj0
- いつものアレな人か
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 20:42:31.11 ID:OLH8gfCK0
- 「その他機能向上しました。」のその他についての説明あるかな
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 20:44:17.45 ID:XdrYq7jA0
- >もし憶測じゃなくて
また仮定の話ですか
憶測と言ったほうがいいのかな
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 20:53:04.82 ID:ydp07bVo0
- 非常に可能性の高い憶測ですけどね
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 21:30:44.33 ID:ikN4x0FF0
- HD-T2買った。純正は電源連動もすぐきいて気持ちがいい。
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 21:32:45.23 ID:bj9QAHdK0
- 純正は中のHDDがボロすぎるからな
何年もつか心配だし性能悪いからPCに流用出来ないし
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 21:47:39.55 ID:4HHqj2kj0
- >>581
無い
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 22:41:30.62 ID:ymMGNNWm0
- >>585
シーゲートだっけ?
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 22:53:43.75 ID:m+FzChk/0
- >>536
いや、AT700 にはまだ残りカウント8あるのでいいんだけど、
ダビング→AX2700Tにムーブバックでコンテンツを移したら、
古いAT700は別のところで使おうと思ってたので、アテが外れたなぁ、と。
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 22:59:56.66 ID:KPaM2Am80
- SONYはムーヴバックしたコンテンツにはDLNA再生に制限つけてるな
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 23:03:22.52 ID:ydp07bVo0
- vitaといい、売れなくて値下げという情けなさを露呈するあたり、
今のSONYには近寄ってはいけない臭気が漂っている
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 23:09:26.43 ID:4HHqj2kj0
- へぇー
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 23:16:31.11 ID:KPaM2Am80
- Vitaは確かに魅力も実力もない携帯ゲーム機だが
SONYのレコはもっと評価されてもいいのではと思う
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 23:28:34.72 ID:Drecmbf60
- >>579
日本語でおk
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 23:37:29.46 ID:ydp07bVo0
- >>563
日本語でOKです
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 23:44:18.13 ID:qZQWmGEn0
- ここは日本語しか通じないのかw
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 00:24:45.50 ID:SmPNXZzMP
- テレビがレグザなんだが、レコーダー
の電源入れるとテレビも電源つくのに、
レコーダーの電源切ってもテレビの電源が切れない。
設定はちゃんとしてるはずなんたが、なんだかなぁ。
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 00:32:07.81 ID:tKl34vY80
- >>596
あ、うちと一緒。
AX1000とVIERAだけど、レコの電源入れるとテレビは連動してONになるけど、レコの電源切ってもテレビはOFFにならないね。
あと、テレビをOFFにするとレコもOFFになるし、テレビが外部入力のままならテレビONでレコもONになるや。
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 00:52:39.11 ID:T0Upw5Ws0
- >>596-597
HDMI-CEC の "System Standby" は、そういう機能だから。
「ディスプレイ装置の電源OFF操作により、接続された周辺機器も連動して
OFFにする機能」。
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 01:25:42.01 ID:Lvntbsgx0
- >>596-597
そういう機能なんだよw
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 01:41:38.56 ID:n3N8uITL0
- レコの電源OFFをした場合のテレビの動作はメーカーで異なる
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 05:43:06.11 ID:rhvPbj6r0
- >>562
>既にソニーとパナとシャープ位しか自社製品ないだろ
ソニー 1万人
パナ 1万人
シャープ 5千人
解雇予定者(WBSより)、↑だけいるようだけど、BD関連もいるんだろうな。
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 06:50:28.19 ID:SmPNXZzMP
- そういう機能なのねw
てことは基本的にはテレビでオンオフしなきゃならんのか。
めんとくさいなぁ。
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 09:22:27.38 ID:O/6U/0QQ0
- テレビをオフにしたときにはレコーダーがオンである必要はないが
レコーダーをオフにした直後にテレビを見ないのか見続けるのかは不明だからな
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 11:04:43.32 ID:v4mJjFHs0
- これいいね
ウチは950Wなんでイケる
http://www.au.kddi.com/remote-tv/
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 11:25:58.96 ID:NTUqaVcN0
- >>596-597
それでOFFになると1台のTVに複数台機器つないでる人には迷惑だし
ブラビアならそれも連動する設定ありませんでしたっけ?
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 13:26:40.98 ID:J1Go1bVN0
- 複数台つなげてるけどレコからも電源連動してもさほど問題ないな
セレクトされてないのに電源連動してしまうなら問題だがね
複数台持ってる人がTV用の電源ボタンが付いてないリモコンを手元に置いてるとは思えないので無用の機能な気がする
最近購入して慣れてないてレベルの話
そもそもAVアンプがないような人だとクライアントから電源連動する環境の人も少なくない
もし機能追加してくれるなら電源連動に設定してても
シフト+TV電源でテレビだけ消せる機能が欲しいね
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 13:50:54.84 ID:Lvntbsgx0
- >>606
正直何言ってるかよくわからんです。
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 14:26:27.91 ID:yUnOpMyh0
- 君、低脳なんじゃない
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 18:00:27.78 ID:hjoq0yn30
- 学校で句読点習わんかったんか?606君
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 18:30:31.16 ID:tf4FMDEk0
- マニュアルみてものってなかったんだけど
予約してた番組の時間が変更になって番組表で確認したら
二つに別れて小さい時計が表示されてる
これって二つとも録画される?
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 19:56:04.79 ID:Lvntbsgx0
- >>610
挙動としては録画されるはず。
でもキーワード検索で確かめた方がいいかもしれない。
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 20:23:19.44 ID:opdHLuCF0
- 俺んちはブラビアにBDZ2台接続してるけど、例えばBDZ#2リモコンのホームボタンひとつで
BDZ#2とブラビアに電源が入る。これば便利だ。
2台のBDZでBDR焼きながらブラビアでカレントのTV視聴中に、焼きおわったほうのBDZの
メディアをアンロードして生メディアを入れると、ブラビアのHDMI入力は自動的にそっちに切替わる。
これも至極真っ当な動作なので便利だ。おっと、今いいとこなのでTV視聴そのままで〜って時は
ブラビアのリモコン10キーでチャンネル選択する。BDR焼きを終了してBDZ2台ともOFFれば、
ブラビアは自前チューナー画像を出す。これも自然な流れなので便利だ。
各機器のリモコン+学習リモコンを併用してるから、ちょっとリモコン周りがごちゃごちゃしてるけど。
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 22:27:24.99 ID:NTUqaVcN0
- うちも多数つないでるけど例えば
A機でダビングして、別のB機を使おうとしてA機をOFFにしたとたんTVまで切られたら
たまったもんではないです
難点はリモコンに登録が昔は3台できたのに今は2台までしかできないこと
もっとも他社は2台すらできないのでそこはありがたい
でも結局PLZ530D使ってます
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 22:44:02.72 ID:tf4FMDEk0
- >>611
ありがとう
二つともだと最初の部分が被ってしまうから削除しとくか
ワウワウは番組時間が50分〜1時間ころころ変わるから面倒だな
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 10:58:20.61 ID:lwu74G6q0
- 今さらあり得ないのはわかってるけど
2010年モデル(BDZ-AT900 他)も二度録り回避機能付けてほしいなぁ。
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 11:55:08.47 ID:hKqNd3aq0
- >>615
アップデートしたら普通にできるようになったけどね by AT500W
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 12:10:13.06 ID:Sr1VotAl0
- 毎年大型アップデートがあると言ってたヤツがいたがインチキデマだったか
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 21:02:49.43 ID:j4Bt20cG0
- PS4との連携ないのか
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 21:09:56.89 ID:+swQqKOp0
- AV機能のアナウンスはなかった
ゲーム機とネットワークの面をプッシュしてる
レコとの連携はおろか、BDプレイヤー部分すらろくにアナウンスなかった
まぁ年末商戦商品みたいだからもしレコと連携させるならレコの発表と同時になると思う
秋頃までまて
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 23:01:11.09 ID:dNdNnkYT0
- 二度撮りは回避できるにこしたことないが地震テロや気候の関係でノイズが
入ること結構あるのでうちでは毎週予約でなく番組名でとってる。
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 00:36:03.88 ID:aCO+IZO90
- 機種名書いてないと話がこんがらがる
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 06:53:40.62 ID:smJFIMB80
- >>621
「何言ってるのこの人」状態になる
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 07:01:10.40 ID:m5uM8WP20
- >>619
レコだけじゃなくスマホやタブレットをクラウドサービスと結びつけて欲しいね
お布施すればそれだけ価値が上がるようにしてもらいたい
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 17:03:52.61 ID:6GOTu/T20
- サポートに相談しても解決しなかった問題発生
ホームドラマチャンネルの木曜日昼一の天地人の予約に毎回黄色のビックリマークが付く
予約時間に変更はないしタイトルも同じ
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 17:52:46.66 ID:8M0ioqP20
- 俺んちではNHK大河の八重の桜を毎週@時間指定で予約してるけど、ここにも
黄色ビックリがついてるなあ@AT970T
え?なんで?と思ったけど、キチンと録れてるからまあええがなと無視。
当初は番組名で予約→再まで録るのでウザいから、本放送だけを時間指定予約に変更したっていう経緯がある。
ドラマによくある初回だけ長めだったのを、次回から変更したせいかもね。
一旦削除して再び新規に予約設定するとどうなるのかは未検証。
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 22:23:40.44 ID:6GOTu/T20
- 俺が言うのもなんだがなぜ時間指定なんだ
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 23:20:44.94 ID:z5Lxfs6X0
- >>625
>一旦削除して再び新規に予約設定するとどうなるのかは未検証。
基本、連続モノは初回に毎週予約、初回の日になったら初回を単独にして次週以降を毎週予約に
してるが、黄色ビックリは基本、無いよ。
時間変更があっても、今日と来週だと来週に時計マークが複数付くが、今日の録画が終われば、
次回のはちゃんと1個の録画予約になるし。
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 23:37:38.39 ID:kyxG5YFw0
- 初回時間延長スペシャルから予約を開始すると
その時の時間幅で重複チェックが入る
- 629 :625:2013/02/23(土) 00:16:50.14 ID:fpTm8Mrp0
- >>627-628
黄色ビックリがついてるけど問題なく録画できてたNHK大河「八重の桜」の
予約を予約リストから削除してみた
↓
2/24(日曜日)の番組表から20時スタートの「八重の桜」を新規に番組名予約
↓
予約リストで確認すると黄色ビックリついてない
こんな感じ。
本日2/23(土曜日)お昼の大河再放送は、番組名予約以前だからスルーだけど、
その次の土曜の再放送は番組名予約にヒットして録画されるんだろうなあ。
>>626
番組名予約だと再放送やらダイジェスト版まで拾ってくれるけど、
それらの録画は不要なので時間指定にしてたわけです。
予約リストから不要な再のエントリーを消すと、番組名予約ごと削除されるし。
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 00:31:46.54 ID:QfJLomI/0
- 基本付かないはずの黄色ビックリが付く謎を解ける人はいるのか?って問題じゃないのかw
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 02:58:52.76 ID:gmKEJuGp0
- 番組名予約では黄色ビックリマークは付かないよ代わりにグレーアウトして予約リストの下の方に移動してるはず
黄色ビックリマークは毎週録画でのみ表示されるマークであって
ユーザにあなたの予約した番組は以前予約した時のタイトルと違ったものが今週はヒットしています。
特番か一時的な休止か番組終了かが予想されるけど一応以前予約した時の時間に近い枠内の番組を録画しておきますね。
って意味あいなので
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 03:19:41.03 ID:QfJLomI/0
- だから、それがそれ以外で表示されるのはどうしてという話なので
取説読めば分かる事を今更書かれても困る気がする
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 06:03:44.21 ID:97QQDuut0
- ここには意図的にへんな質問書く奴が住み着いているから構うな
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 08:13:56.78 ID:4KEtVsYU0
- 不具合は不具合と書いておけばいいだけ
具体的な事を言い出せば不具合いっぱいあるよ
今度のアップデートで少しは修正入るかも
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 09:29:33.93 ID:di6htafV0
- ET1000だけど、操作音の設定はないでしょうか?
ブラビアと違い、無音しかないのでしょうか?
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 10:38:00.95 ID:XLIBpR9D0
- AT700でスカパHD接続したけど
スカパHDスマホ予約対応不可なの知らなかった。
e2しか無理だとの事です。ルーター接続する必要無かった。
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 11:43:09.82 ID:5Cy4d7Ig0
- 今シリーズはソニーらしからぬデザインの
ダサさ・チープさが嫌。DIGAに負けとる。
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 12:00:16.86 ID:9MFR88Wl0
- >>635
ない
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 14:34:37.41 ID:kI44hTe70
- 27からアップデートだってよ!
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 14:44:00.47 ID:FhAmTKbL0
- 既出
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 16:31:29.92 ID:WlYtzk+q0
- アップデートの詳細なら歓迎するのに
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 17:52:48.32 ID:fMgSfv2a0
- 大幅アップデートがあると言いふらしてたヤツがいたがデマだったのかな
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 18:06:28.24 ID:FhAmTKbL0
- そう思い込んだんじゃないか?
たしかに2010年モデルの2011年のアップデートにはレコトルネやムーブバック追加
2011年モデルの2012年のアップデートには二度録り回避やライブ配信とか
現行モデルに対しての機能追加アップデートが1回程行われてたからねぇ
2012年モデルにも機能追加かと思ったら元々予定通りの未実装機能だった家じゅうどこでも視聴をE/EWに提供しただけっぽいし
機能追加はあるのかねぇ
今回は予定されていた家じゅうどこでも視聴だけで機能追加は無しだけど、まだ次回以降のアップデートで来る可能性もあるし〜
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 18:19:33.35 ID:fMgSfv2a0
- デマだと思いつつ密かには期待はしてる
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 22:54:02.01 ID:GLhqSsnd0
- 1000番組以上録画できるようになったら神機認定してやるよ。
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 23:22:55.26 ID:JJw6CZ0V0
- それだけだとインパクトにかける
それにしても山本ジャパン弱すぎる
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 00:57:29.18 ID:W19BQNTy0
- CSのアンテナレベルが平均で2〜3上がった
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 01:29:36.00 ID:cfekGrMB0
- 先週に衛星が完全に切り替わったのが原因
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 02:25:34.92 ID:7RF30bLpT
- >>636
PPVチャンネルだけじゃないの?
CHAN-TORUにはそう書いてあるけど
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 02:30:00.20 ID:p2asM4Mz0
- BS/CSを一本のパラボラでまかなってきた人も個別の人も
アンテナの方向調整やるとレベルアップが見込める
急いでやる必要もないが天気の良くて暇なときに調整するといい
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 02:30:51.57 ID:7RF30bLpT
- 下手に弄ると余計に下がるけどな
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 02:36:10.62 ID:p2asM4Mz0
- 下手にすりゃそれはそうだな
それなりに自信がある人限定の話としておく
ただ正しくすればBSのみに調整してた人以外は効果が十分望める
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 06:59:47.58 ID:SM/2Quk80
- アンテナ調整は家族か友達がいれば楽だけどな
家がデカい時は携帯を使うのも手
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 07:51:34.83 ID:4Vr43TE+0
- SKP75の後継機種って噂とか全くなし??三月に買っても大丈夫かな。
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 08:44:45.73 ID:bNI0LmmC0
- SKPの後継機が開発中なのは間違いないけど
5月より早くに発売されることはない
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 09:37:11.66 ID:4Vr43TE+0
- なるほど。ダブルチューナーが欲しいので、可能性あるなら少し待つことにします。
ありがとうです。
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 10:48:27.28 ID:H0Ot3MoJ0
- >>631 ビックリマーク
かんべんしてくれww 感嘆符 を知らないのか
句読点の区別や、整理・整頓の区別もできなさそう
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 10:51:24.52 ID:8PTicXTO0
- 感嘆符よりビックリマークの方が読みやすいから問題なし
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 11:15:05.63 ID:IIKBb7G/0
- >>657感嘆符
かんべんしてくれww エクスクラメーション・マークを知らないのか?
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 11:25:53.53 ID:Eg5Fojhh0
- どれも使う表現だからどうでもいいじゃん。
たかがレコーダーの表示マークに必死すぎw
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 11:44:43.96 ID:qBsJo6pU0
- EX-200使ってたけどあまりにも不具合が多過ぎた
数日に1度、起動が異様に遅くなったり失敗したり操作を受け付けなくなったりする不具合に悩まされ続けた
そしてある日そのまま故障
日立やパナのレコではただの一度もこんな不具合を目にしたことはなかった
また録画失敗も何度もあった(やはり日立・パナでは失敗など皆無)
他社に比べて信じられない程品質が低いのでもう二度とソニー製のレコは買わない
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 11:51:31.84 ID:8PTicXTO0
- お前は二度と買うな
そして永遠にさようなら
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 13:08:26.14 ID:N9X8UDbH0
- 元芝オタの文章は癖が同じだから
物凄く判りやすいわ
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 13:27:39.29 ID:7jc3wo4a0
- ソニーの製品は二度と買わない派とまたまた買っちゃう派に別れるな
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 14:37:41.81 ID:qBsJo6pU0
- ソニーのBDレコの起動不具合問題は昔から被害者多数だよ
ソニーのサポートにもクレーム殺到してるせいでわざわざ公式に再起動方法の動画が乗ってる位だ
一方他社ではそんな話は全く無い
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 15:02:58.29 ID:Vmvrqc5U0
- ソニレコは二度と買わないけどスレは気になってついネガキャンしちゃう(ビクッビクッ
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 15:27:40.38 ID:VEAoT8he0
- ソニーレコーダーは今は買わない
もしかしたらもうこれ以後は買わない
性能、品質が落ちたからな
これ以上上げないと買わない
買われなければソニーはレコーダーから撤退
そして他社がその分の客をいただく
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 15:31:43.02 ID:GQ7v1GoZT
- >>667
時代はパナやな(ニッコリ
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 15:37:53.17 ID:F3ZmMj0K0
- パナはファームアップでやっちまったらしいな
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 15:55:27.44 ID:v642x6Ty0
- >>649
AT700の番組表がE2表示の為CHAN-TORU無理との事。
カスタマで確認しました。
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 16:16:18.88 ID:kM6kUm550
- >>668
そういうことにしておかないと安心できませんか
じゃあそれでいいじゃないですか
ソニーレコーダーがどんどん性能劣化、品質劣化してるのは確実確定正確無比な事実として厳然とあるんですから
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 16:38:32.21 ID:jfMD3D5V0
- >>659 エクスクラメーション・マークwwwww
感嘆符をぐぐって、出てきた英語で当意万面・・・・必死ww
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 16:46:29.82 ID:E4dmBCxT0
- 【※超絶グロ注意※】韓国の犬食が残酷すぎると話題に!!
犬を生きたまま3日間茹でてエキスを絞り取る犬焼酎!!修学旅行で学べるものは何もない!!!
http://www.news-us.jp/article/294897130.html
不衛生な環境
http://www.news-us.org/image/dog_00.jpg
http://www.news-us.org/image/dog_p1.jpg
http://www.news-us.org/image/dog_p5.jpg
http://www.news-us.org/image/dog_p10.jpg
犬を殺す人々
http://www.news-us.org/image/ewags.jpg
http://www.news-us.org/image/8.jpg
http://www.news-us.org/image/d0098698_4d08862b202ad.jpg
http://www.news-us.org/image/20091221042809_b4021000.jpg
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 17:32:25.32 ID:Eg5Fojhh0
- 録画失敗頻発なのに修理にも出さずに使い続ける馬鹿のネタに皆んな食いつくなあw
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 17:36:21.60 ID:kRyum+uW0
- >>犬を殺す人々
半島の生き物を「人」として扱うな 失礼だぞ
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 17:50:22.46 ID:kM6kUm550
- 修理すれば直る者はリコールしないとな
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 18:10:18.45 ID:7jc3wo4a0
- >>669
何を?
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 18:16:56.56 ID:ibA9ZbDq0
- >>677
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428818/SortID=15803961/#15806097
こういうことらしい
閏年周りの処理がおかしくてやらかしたっぽい
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 18:27:42.84 ID:7jc3wo4a0
- これは大変なことにw
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 18:32:53.05 ID:1+g+5GrD0
- まぁよくあることだよなぁ
実際ファームウエアレベルで不具合あることなんて珍しく無い
スマホだってどこのメーカーも結構やらかすからなぁ
ファーム更新配信しておいてすぐ不具合でて配布停止とかw
ちょくちょくあるから、レコの自動更新とか切ってるわ
すぐに更新はしないで人柱のレポート待ちしてしばらくしてから安全確認後やっとるわw
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 19:01:19.90 ID:+4IlGqb/0
- >>678
ズルズルむけぽんとかいう奴どんだけ暇なんだよ
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 21:23:50.37 ID:sZMNemxy0
- >>665
>一方他社ではそんな話は全く無い
それはあんたが書いている二行目にはかかるかもしれないが
一行目には関係ないんじゃね?
他社でも不具合報告はたくさん耳にするが。
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 21:49:37.66 ID:iU1dwyUv0
- パナの6チャンネル録画出来るやついいよね
ソニーの機種しか買う気ないからあれ真似して新機種出して欲しいわ
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 22:00:51.52 ID:VASiny8i0
- あやうくIDがVAIO SONYになるところだったぜ
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 22:04:17.86 ID:UKfc0Xqb0
- あの仕様で良いと思える人居たんだな
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 22:09:13.34 ID:3x1V+rdC0
- nasneから乗り換えてWBC見てるんだが
データ放送が見れるの便利だな
WBCルールも読めるしクイズも応募出来るのか
それと次のトンビてドラマ予約してるんだけど
きっちりと時間変更してくれる
レコーダーはやっぱり違うな
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 00:41:12.42 ID:+p/TXBSrO
- >>684
で、
VA(パネル)死に…
か…
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 00:51:47.43 ID:KEa1ciSP0
- 昔、SOMYというブランドをサムソンが
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 00:56:25.42 ID:kGKHIMWp0
- 超兄貴か
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 04:25:52.34 ID:D7gQLyrO0
- パナみたいに全録とか機能はいいから
1台で6チャンネル録画できるモデル欲しいわ
テレビ台に置ける機器の台数決まってるから
なるべく1台でたくさん録画出来るレコの方が有難い
ソニー頼むぜ
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 05:49:26.93 ID:/1VGSe8K0
- その前にとりあえずリモコンコード増やしてくれ
たったの3つて業界最小だろ
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 06:44:34.21 ID:7XuBYFHC0
- 24時間6日間全録 但し録画中は視聴できません
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 08:19:30.94 ID:pSfXLeSO0
- >>681
そいつニートな上に頭悪いな
それだけ頭悪いから無職なんだと思うけど
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 09:48:41.16 ID:nTkdlBYz0
- 2/24ビックカメラ池袋
SONY ブルーレイディスク JUMP UP JAPAN
11枚 2倍速 25GB
2セット 15%割引 2006円
あと同時購入を増やすごとに
3-4セット 18、5〜 20%引きだと思ったがよく覚えてない
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 10:08:45.21 ID:pSfXLeSO0
- 通販で買えないよね
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 11:16:31.88 ID:sFuR2QAC0
- >>694
それかなり前からやってるよね
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 17:16:21.68 ID:meYPUNYt0
- 地雷ディスクぽい
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 19:32:29.37 ID:aYgsHHz00
- 売れ残り値引き大には訳があるわけで
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 20:22:32.51 ID:YgPxBT0L0
- カインズホームの20枚1280円を愛用。
消えたら消えたでかまわない。焼いてもどうせ見ない。
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 20:32:04.47 ID:aYgsHHz00
- まさに自爆テロ
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 21:37:24.80 ID:S5B5R3Ph0
- すみません教えてください
BDZ-EW500の購入を検討しているのですが、
市販BDソフトをタブレット端末で視聴できますか?
HDDに録画しないと視聴できないのでしょうか?
ご存知の人いたら教えてください。
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 21:43:27.51 ID:lShWR+6M0
- >>701
市販のブルーレイソフトはACCSというコンテンツ保護がされていて、それはDLNA(DTCP-IP)では配信できません
HDDへのダビングも出来ません
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 21:45:31.86 ID:lShWR+6M0
- 基本的にどのレコーダでも出来ないのであしからず
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 22:06:56.19 ID:zDlN+ATn0
- >697 名前: 名無しさん Mail: sage 投稿日: 2013/02/25(月) 17:16:21.68 ID: meYPUNYt0
>地雷ディスクぽい
>698 名前: 名無しさん Mail: sage 投稿日: 2013/02/25(月) 19:32:29.37 ID: aYgsHHz00
>売れ残り値引き大には訳があるわけで
どの辺が?
今迄買った奴で質に問題なさそうだけど。
速度が2倍速は気にしてない。
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 22:41:49.91 ID:0QFIIcGJ0
- >>694
東京のヨドで、ソニーやTDKの20枚パックをいつもそれ以下で買ってるけどな。
特にセールとかじゃなく。
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 22:59:23.89 ID:SgHdwqrt0
- 確認もせずに書くけど694のやつは多賀城工場製のやつだろ
BDメディア価格情報スレでは「ソニー唯一のまともなBD-RE」的扱いのやつ
ソニーのDLでないBD-REで国内産はこれだけとか
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 26【DL-RE】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1361647720/11
「TDKの」というのはたぶん海外産だよね
705は国内産に頓着しない人だろうからそういう人には必要ない、
国内産を最低条件とする人向けのアイテム
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 23:34:09.90 ID:tZgUqaRc0
- >>702
その書き方だとプロテクトのない自作BDAVなら視聴出来るみたいじゃないか
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 23:39:09.21 ID:Kd8WwuRu0
- >>707
その場合は出来るレコが存在するから除外した
あくまでも市販のBDソフトということに限定
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 23:50:55.99 ID:tZgUqaRc0
- そんな注意を払うならACCSや
保護されてるから配信出来ないて書き方はおかしい
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 23:55:50.82 ID:Kd8WwuRu0
- >>709
うざい
市販のBDソフトが配信出来るんか?ええ?
ACCS説明せなあかんやろ
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 23:56:45.55 ID:Kd8WwuRu0
- スペルミスしとるわw
AACSやったw
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 00:06:43.29 ID:KSFLUnqG0
- やっとかよw
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 00:06:48.15 ID:CuIhP12NT
- 完全にスレチだけどBDは日本製が一番エラーが少ないみたい
基本的にSONYかPanaの日本製を買ってる
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 02:42:11.81 ID:y41fua7q0
- ここで紹介されてた三菱のバーベイタムもいい
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 03:00:39.61 ID:XmIJ8bYq0
- 2層はパナよりパナOEMのビクターの方が安かったりするからビクター買ってるわ
- 716 :701:2013/02/26(火) 04:46:10.02 ID:BJ9bh4BR0
- 皆さま ありがとうございました
タブレット端末の外付けプレーヤー的に使おうかと
思っていたのですが、難しそうですね
ちなみに市販BDではなく、市販DVD(映画等)も無理でしょうか?
素直にこちらを買った方がいいでしょうか・・・
ttp://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrps8wu2bkw/index.php
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 08:12:24.26 ID:dSltmBsV0
- >>716
使い方にもよるけど
その値段出すならポータブルDVDプレーヤーの方がよくないか
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 08:17:04.91 ID:dSltmBsV0
- >>716
質問の答え書くのを忘れてた
市販かどうかに限らず光学メディアの映像を飛ばすのは無理
内蔵HDDに取り込めた物まで不思議制限が付いてるくらいに
不思議制限は条件がややこしいから詳細略
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 12:57:40.59 ID:jAMyA8tJ0
- ファミリー劇場の富豪刑事を番組名予約したら永遠の仔てのも予約入る
もしかして後ろに入ってる一挙に反応してんのか?
番組名予約てのは挙動が分からないとこあって使いにくいな
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 13:02:56.27 ID:Nvl6rKTQ0
- 市販のDVD/BDソフトは基本的にコンテンツ保護がかかってるから普通にレコにダビングしようとしても出来ない
コンテンツ保護のかかっていない自作のDVD/BDならダビングでレコに取り込める
TwonkyBeamで繋ぐとコンテンツ保護のかかっていないものはダウンロード出来る
ダウンロードしたものはTwonkyだと音声(コーデックの問題)がダメだったMX動画プレイヤーなら普通に再生出来る
Twonkyも以前のダウンロード実装前のバージョンならストリーミング再生出来たけど、今のバージョンはダメになった
ダウンロード出来るから良しとする
他のDLNAアプリで見れるか調べてみる
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 13:39:10.52 ID:Nvl6rKTQ0
- (´ヘ`;)ウーム…
ストリーミングはダメか
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 16:57:08.70 ID:Jc6qEaEN0
- >>616
AT500W ?
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 17:15:43.02 ID:Jc6qEaEN0
- >>718
そういう意味では、録画(B-CAS)→BD-Rに書き込み(AACS)→ムーブバック(AACS) な
はずので、ムーブバックした番組なのに DLNA で再生できちゃう2010年モデルの方が
「やっちまった」ってことなんだろうな。
2011年モデルではムーブバックした番組は DLNA 再生できなくなったけど、HD画質の
アナログ出力の件と同じ制約にして、再生できるけどSD画質、ってな制限ならよかった
のになぁ。
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 18:22:10.18 ID:vIoHFqZI0
- ソニレコのムーヴバックのDLNA制限は現行機でもクライアントの組み合わせで可能
DIGAにいたってはムーヴバックの制限などない
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 18:23:22.98 ID:vIoHFqZI0
- 可能なのは当然再生
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 20:03:29.26 ID:a18v19yf0
- EW500持ち。今日の3:00アップデート楽しみだな。家じゅうどこでも、ちゃんと使えるかな。
ET持ちさんはちゃんとタブレットとかで観れますか?
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 20:15:24.48 ID:25t4m78/0
- HDVハンディカム持ってるんだけど、EW1000でもテープ⇒ハードディスクorBlu-rayにやけるのかな?
ETシリーズなら専用のボタンがあるみたいなんだけど。それ買えってことかな?教えてエロい人。
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 20:28:10.09 ID:Nvl6rKTQ0
- >>727
http://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/bdz-ew500/
自分のハンディカムの型番から調べろ
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 21:59:30.83 ID:lK63Rcic0
- 人柱になる方以外はアップデートOFFにしとかないとな
ピナソニックの二の舞の可能性もあるし
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 22:01:40.53 ID:Nvl6rKTQ0
- >>729
しーっ
人柱は自分以外なら多ければ多いほど良いのだからw
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 23:02:06.56 ID:A5zGY0QK0
- 新機能の追加あるかな
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 23:02:40.74 ID:hM6PKjb90
- 基本はTVメーカーと同じメーカーのBDがいいのかな?
ブラビアでディーガはダメかな?
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 23:43:43.85 ID:8apgt2zc0
- 特に問題ない
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 00:08:18.86 ID:3Yy0Ctz60
- >>717
ありがとうございました。
今回はwifi付DVDドライブ+ナスネでいく事にしました。
いろいろ助かりました。
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 00:21:27.36 ID:QupJMeb80
- アップデートまで後二時間半か
全裸正座以外に何かすることあるかな
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 00:21:58.16 ID:qStavmpD0
- >>731
噂によるとこんな感じだそうだ。
対象機種 BDZ-EX3000/ET2000/ET1000/EW2000/EW1000/EW500
[1]Xperia(TM) Tablet Z の、家じゅうどこでも視聴、及びワイヤレスおでかけ転送の対応
[2]XMB機能改善
・録画一覧で上にスクロールした際、録画番組最上端で一旦停止。再度上ボタンで再移動
・>>|ボタンで一発最後尾、|<<ボタンで一発最上端移動
・フラッシュボタンによる上下ページめくり
・選択中の番組以外の録画情報(録画日やモード等)を消すか否かの設定
[3]チャプター全一括結合機能の追加 ←一発でチャプタなしの状態にできる
[4]グルーピング階層設定機能の追加 ←黄色ボタン
設定値=1なら1階層目までをグループ(同一フォルダ)化。0なら従来通り。0から2まで設定可能)
↑同一番組なのに別のフォルダ分けにされてしまう問題を対処
[5]マーク一括移動機能の追加
同一マークの番組全てを一括で他のマークに変更。←実質フォルダ移動
[6]その他機能改善
E500はワイヤレスおでかけ転送以外
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 00:27:04.17 ID:QupJMeb80
- 噂にしては超具体的ですなw
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 00:28:19.73 ID:QupJMeb80
- >>736
ありがとう、外の人
絶対に中の人とか思ってないのでこれからも( ・_・)ノ
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 00:39:04.16 ID:MDXVLQHHP
- いつの間にかテレビ以外SONYになっていた。
なぜ3年前の俺は東芝のテレビを買ったのか…。
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 01:00:39.10 ID:lzcE+eEo0
- >>736はリーク情報?
本当なら個人的にはBとDが嬉しいね
マークをフォルダ単位で付けれたらかなり便利
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 01:07:24.41 ID:XjAan2Vw0
- 与太
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 01:33:01.59 ID:wnOtXWGg0
- >>736
> [2]XMB機能改善
そもそも選択中以外の情報をディレイタイム設定して消すってのが意味不明で、
余計なお世話だった。
選択中のサムネイルを白枠で囲むというのも見にくい。オレンジ色などにすれば
いいのに気がつかないのが不思議だよ。
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 01:39:39.81 ID:lzcE+eEo0
- 内容は違うけどスゴ録時代はXMBの配色にオレンジ色入ってた
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 04:53:46.37 ID:29UMo25N0
- アップデート無事完了
特に問題なし
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 06:07:28.73 ID:kvSKxB3aP
- SKP75の後継まだ?
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 07:19:57.82 ID:L9UIsstC0
- >>742
>選択中のサムネイルを白枠で囲むというのも見にくい。オレンジ色などにすれば
>いいのに気がつかないのが不思議だよ。
敗色がモノクロなのはユニバーサルデザインだろ。気付かないのが不思議。
- 747 :746:2013/02/27(水) 07:21:24.74 ID:L9UIsstC0
- なんで配色が敗色なんだ。
侍ジャパンの試合結果ニュースに反応したか?
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 08:11:15.63 ID:tbHWf95/0
- お前の頭がウニ・ハゲ・サル・デザイン
アデランスしとけ
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 08:48:00.67 ID:gewKatNP0
- Xperia Tablet Z買おうと思ってたが高杉
iPadってお出かけ転送に対応してるよね?
だったらiPad買うわ
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 09:01:15.78 ID:0chUEZqV0
- ONKYOのRetina解像度タブレットが2.5万で発売になるな
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1302/26/news119.html
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 09:44:59.66 ID:2bWC+3IH0
- アップデートの報告をどしどし頼む
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 11:37:46.56 ID:tBDrnGmAP
- これといって変わりなし!
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 12:02:09.83 ID:X6WsVW5Z0
- 変わりなし…
>736はガセなの?
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 12:21:01.67 ID:XioUF2le0
- >>749
してるわけがないだろう
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 12:47:59.02 ID:HaVwfXRB0
- EW1000所有してます。アップデート確認後、iPhoneでの録画番組orライブチューナーでのリアルタイム視聴両方出来るようになった。
ナカナカ良いね。
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 12:52:22.30 ID:XjAan2Vw0
- >>753
ガセに決まってるだろ
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 12:55:21.64 ID:NIJ6czPx0
- ナスネもそろそろアップデートするのかな
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 15:54:14.17 ID:2wj++bVn0
- >>755
おめでとう
暇な時でもiPhoneのSS見せて
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 16:12:45.34 ID:MP1kOuA80
- >>754
iPhoneが対応してるからiPadも対応してるかなと思ったらiPhoneさえ対応してなかった
単なる思い違いだったわ
それにしてもユーザーに使わせる気あるのかこの機能…
対応機種まともにないし
著作権の縛りが厳しすぎる
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 16:38:22.76 ID:XioUF2le0
- >>759
それはソニーに言ってもしゃあないことだし、ソニーが責を負うことでもないんだよ。
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 18:26:15.04 ID:MP1kOuA80
- >>760
責を負うとしたら国だよな
規制が厳しすぎると市場は育たない
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 00:34:18.67 ID:9WZqT0Wh0
- 今回のアップデートでも嫌がらせ催促の修正なかったな
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 00:41:01.06 ID:w0oQWHo00
- 何それ怖い
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 02:34:03.81 ID:CyXWQjIO0
- フラシーボも発動しないアプデだったな
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 06:54:02.39 ID:mYKw/7uj0
- このスレは適当な事を書いて楽しんでいる人が住み着いているから
何事も真に受けないようにな
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 08:27:08.56 ID:ATnMwBzf0
- 今期のソニーレコーダーは大失敗作だったか
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 20:14:18.62 ID:w9ebDAocP
- その大失敗で来年の秋まで勝負だぜwww
辛抱強いなSONY
もし俺が社長ならイメージ回復盛るための新モデルをすぐに投入するがな
まあ液晶テレビに続いて下落が激しいレコーダーに注力なんかするかというのが
経営的な判断なんだろうが、ケチな製品を並べて叩き売りするような露天商のように
成り下がったら、俺なら売る事自体否定するね
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 20:35:38.67 ID:5aKOc8Ch0
- ニートの市場分析ほどむなしい物はないわけで
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 20:40:56.21 ID:w9ebDAocP
- そして大崎のビル売るハメに
もう転落が止まらないSONY
夢工房、遊び心のSONYと呼ばれた一大企業が乞食にまで身を落とすのは遠からじ
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 21:46:56.13 ID:F//aemKV0
- SKP150を投入してくれたらお布施します
Wならシャープでもどこでも買います
ただしサムチョンは除く
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 22:01:46.59 ID:tip6Q6Ot0
- あるいはSKP75は現行扱いってことでアップデートしてくれよ
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 22:04:56.15 ID:w9ebDAocP
- 乞食に堕ちる企業にあなた達という人はなんと無体な事をお申し付けなさる
SONYはもう、昔のSONYではなく、TYONYなので御座います
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 22:21:11.96 ID:5aKOc8Ch0
- >>769
関係ないやろw
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 22:31:15.94 ID:ndi0r3Rb0
- EX3000のアップデートでAACSのバージョン上がった
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 14:43:46.12 ID:SZDrXHAU0
- AACSがv16とv18の差は大きいな
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 19:54:46.42 ID:rbVvyLbN0
- EW500で、DVDにダビングするのに容量が足りないから画質を入る容量に変換しますってのは分かるんだけど
変換作業中(2時間半くらい)は他の操作は受け付けませんってのは録画するのも観るのもレコーダーのチューナーでテレビ観るのも
ダメって事?
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 20:05:25.99 ID:JPxKt8Rc0
- そうだよ
使わない時間帯に実行して電源ボタンぽちっておけば完了後自動でシャットダウンされるから余裕のある時にでも
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 21:41:20.37 ID:MslXHFBN0
- >>776
もうDVDとか使うのは止めようと提案してくれているのだよ
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 22:16:45.82 ID:rbVvyLbN0
- >>777
>>778
ありがとう
寝る前にやってみます。
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 23:09:16.44 ID:pDRaPUq/0
- >>776
パナソニックだと待つ必要なかったのに残念
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 23:30:41.30 ID:rZiLzUqb0
- >>780
Digaならまた違った残念なことがあると思う
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 23:58:06.39 ID:s8CevVGV0
- 今回はDIGAにしとくかな
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 02:08:24.84 ID:+2VAtImA0
- 時間延長の際の録画予約と、編集機能さえまともならパナでいいのだが…
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 07:04:34.45 ID:wD83jAGd0
- 先日のDIGA、今回のシャープと、
スカパーHD内蔵型は、今後各メーカーで生産しない流れだね。
というか、BDレコ自体、採算性から見て、撤退の可能性もあるかも・・
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 07:14:00.15 ID:429+e1B40
- ソニーはブルレコから撤退なのか
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 07:18:47.86 ID:ZSU+zxUNP
- 今はただ録画視聴して消すだけなら
テレビ+外付けHDDで良い
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 07:32:21.84 ID:ILDAn0/j0
- レコで採算取れてるメーカーってあるんかいな?
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 07:40:11.79 ID:8/QuFP9I0
- 著作権侵害視聴の元凶になるのでDVD/BDは録画不可・視聴専用にしたいらしい
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 08:24:14.69 ID:Y0r6/xqt0
- >>787
レコーダ関係の事業部を見るとパナみたいにSTB事業と同じにしたり
東芝のように自社事業は縮小してテレビのレコーダに力を入れる方向とかが上手くいきかけてる
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 09:15:20.54 ID:R/nN22YW0
- ソニーのtabletで録画番組見られるようになったのはうれしいんだけど、
かなりの確率で再生中に「本体側が再生できる状態じゃないか、ネットワークがおかしい」
みたいなメッセージが出て再生が止まっちゃうんだよね。残念。スタンバイモードを
低消費待機にしたらダメなんだろうか。EW500だけど。
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 09:30:00.30 ID:Y0r6/xqt0
- 駄目だと書かれてあるはずだが
ETユーザーと同じ扱いを受けてるなら
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 10:18:09.69 ID:+/yKtq3T0
- 番組の延長に弱いと書かれててヤダァなあ
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 10:21:18.93 ID:hEwaaEUv0
- >>792
ソニーほど強力、とまでは言わないけど、いまどきのレコが
その分野に「弱い」ってことはなかろう。
誰が書いたのかは知らないが、たぶんそれはイマドキのレコの
使い方をしらん奴だと思う。
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 10:39:53.58 ID:cjDwlUR/0
- シャープ
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 11:58:03.22 ID:g68q0u/M0
- ios twonky Beam の録画番組ダウンロード対応きましたね…
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 12:18:26.55 ID:xZFsde7i0
- >>795
まぢ刑事?
スクショ見せて
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 13:09:39.53 ID:g68q0u/M0
- >>796
//i.imgur.com/tKbXUzM.jpg
レベル足りずですいません。
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 13:12:44.40 ID:CX9BDNJ60
- まあTwonkyBeam自体は対応しててもレコがダウンロードに対応してなきゃ意味ないけどな
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 13:41:44.40 ID:uNiTnIN00
- >>797
ダウンロードしたことない?
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 13:53:41.82 ID:CX9BDNJ60
- >>799
ソニレコは未対応のはずだが?
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 14:10:11.15 ID:uNiTnIN00
- そうなのかw
なら無理か
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 14:24:13.14 ID:GK2ZQeBC0
- TBで「ダウンロード済み」のフォルダから再生すると確かにローカルのファイルを再生してるっぽいけどwifi切ったら見れなくなった (iphone5、Nexus7)
これは結局外出して見るのは無理って事なのか?
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 14:42:15.24 ID:uNiTnIN00
- Nexusでも駄目なのか
- 804 :802:2013/03/02(土) 15:10:31.63 ID:GK2ZQeBC0
- ごめん本体とアプリ再起動したら普通にできましたw
iphone5 Nexus7 両方オフラインで再生可能でした
レコプラ+TB+Nexus7で布団で放送中番組のストリーミング視聴もたまーに一瞬カクつくけど不快ではないレベルで可能でした
カクつきはうちの無線環境のせいかもしれないですが
ようやく期待していた使い方ができるなあと
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 15:33:24.65 ID:G4Yc9f/g0
- >>800
携帯持ち出し用ならNexus7ではダウンロードできる
アップデートしたらDiga710でも携帯持ち出しでダウンロードしたのを再生OKになった
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 15:56:53.57 ID:CX9BDNJ60
- >>805
お出かけ用か
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 16:03:56.22 ID:NRqZ+jd00
- この右上のダウンロードボタンが出てこないんだけど…
http://www.tabroid.jp/app/multimedia/2013/02/com.pv.twonkybeam.html
SO-03D
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 16:06:11.61 ID:CX9BDNJ60
- レコが古いんだろ
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 16:08:57.59 ID:NRqZ+jd00
- >>808
ET1000
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 16:12:55.27 ID:CX9BDNJ60
- >>809
お出かけ用の録画作ってないからじゃない?
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 16:18:50.33 ID:NRqZ+jd00
- >>810
そういう事か
容量節約するためにOFFにしてた
トンクス
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 16:56:55.79 ID:+goDTS3W0
- >>805
昨日ぐらいのアップデートで出来るようになったんかな
これは良い話だなあ
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 22:37:21.54 ID:mQxIcrZr0
- ここ読んでTB+iPhone5+EW500やってみてるけど
どうしてもダウンロードがうまくいかない
>>810以外に注意点ある?
アップデートで全部を最新にしてる
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 23:18:14.74 ID:QwC6EuW+0
- ttp://num.to/0047-4856-9477
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 02:39:41.06 ID:aC5/PlOw0
- iPhoneでお出掛けまで出来るとAndroid選択する理由がますます無くなるな
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 07:36:12.07 ID:a1GUvtkg0
- >>788
おまえ、東芝との訴訟で敗訴した「私的録画補償金管理協会」の関係者だろう。
しょせん著作権ゴロの集まり。
- 817 :816:2013/03/03(日) 07:44:00.40 ID:a1GUvtkg0
- >>788
すまん。「したいらしい」を「したらいい」と読み違えした。
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 09:48:47.14 ID:HFRVQOJz0
- これは恥ずかしいw
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 13:50:46.60 ID:2QrVntkZ0
- >>813
>>802だけどサーバ>BDZ-EW500>ビデオ>おでかけ>持ち出し用の中からbeamするとアイコンの上にバーが出て転送が始まるはず
すると階層の一番上にダウンロード済みってフォルダが作られる
DRでもそれ以外でも同じ持ち出し用が作られると思ってるけどよく知らない 録画はうちはSRでしてます
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 14:02:28.49 ID:I70niN0D0
- ET1000を持ってる方に質問
DVDとBDを取り出す時に前の蓋は自分で開ける必要あるでしょうか?
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 14:08:13.25 ID:AsPSB4/5O
- ありません
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 14:16:02.85 ID:I70niN0D0
- >>821
どうもありがとうございます
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 14:22:51.24 ID:I70niN0D0
- もう一つ参考の質問
他所で同じ質問したらショップに見に行けと言われて
4店舗見に行ったのに実際に動作確認できるショップは一つもなかったのですが
動作確認できるショップは普通にあるもんなんでしょうか?
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 16:20:45.48 ID:9QXwiTd90
- >>819
beamボタンは再生するだけじゃないの?
Android版はその横のダウンロード用のボタンで転送始まるけど?
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 17:45:07.05 ID:JPpRvZ5mO
- 価格.comでET1000見たら2月2日に5924円て書いてるけど本当にこの値段で売ったの?
ただの間違いか
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 19:53:33.38 ID:CAYbTxIo0
- HP上の誤表記でしょう
それで申し込んでも「ごめんなさい」メールが来るだけかと
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 23:58:48.11 ID:jS2MXYal0
- ET買ったらRXがヘソ曲げて、ソートの「新しい順」だと全部2013.3、「古い」だと全部2012.6
(最古がそれ)にまとめてくれやがる。
まぁHDDの中身を片づけたら退役だから、いーけど。
ちなみにリセット、電源抜きはやったけど効果なし。
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 00:10:22.60 ID:wYhi8GSk0
- 今期はどのメーカーのレコーダも値下げがイマイチだ
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 07:55:12.45 ID:CrDjvVyp0
- >>819
SRで録画してるからうまくいかないのかな
夜にでももう一度やってみます
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 12:21:23.15 ID:SFfVS6wA0
- AT950Wを地デジのみで稼働してて新たにBS/CSアンテナ購入したらどう設定したらええのかな?
地デジで録画したのや予約は残したいから初期化はしたくない。
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 12:45:52.75 ID:JngNgch+0
- >>830
受信設定したら?
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 13:07:02.42 ID:SFfVS6wA0
- >>831
最初にBS/CS使わないを選んだんで放送受信設定に項目ないんだよ。
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 13:10:59.15 ID:lbhAWaynP
- >>828
値下げがイマイチより質がイマイチ
SONYに限って言えばイマ10だろ
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 13:21:59.23 ID:JngNgch+0
- >>832
あとから出来るだろ
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 13:42:57.71 ID:SFfVS6wA0
- 放送受信設定はできなんだが自己解決した。
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 14:09:15.79 ID:SzwHHwf80
- ソニーのレコってこんな奴が使ってるのか
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 15:14:48.24 ID:LEIr4Q530
- 値下げは嬉しい反面、このご時世だと、BD事業が収益性が悪くなって、撤退も有り得るから、
以前に比べ、単純に値が下がる事だけで、喜べなく成って来ている
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 15:58:57.24 ID:JngNgch+0
- 値下げよりは新型
それもSoCを最新のクアッドコア、ギガイーサー、USB3.0にしてくれた方が嬉しい
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 17:10:30.37 ID:FR0ynoA60
- それほぼパナソニックが実現してるな
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 17:27:57.42 ID:/IGNTHp20
- スマホやタブで使ってるハード流用した物がそろそろ出てくるんじゃね。
パナの心臓部だって、Cortex-A9コアになったし。
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 17:50:07.22 ID:CQiyTzvji
- iphoneでお出かけ出来るとなると
タブレット買わなくてよくなる
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 17:57:23.51 ID:oB0/ZgtB0
- ストレージしょぼい林檎で大丈夫?
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 21:37:23.67 ID:piGba2eY0
- 録画できない放送を録画する裏技ない?
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 21:39:39.59 ID:YHrqdtQn0
- ??? 録画できない放送?
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 21:58:40.84 ID:dApX8Ux/0
- bcasカード変え
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 22:32:00.54 ID:nqw7JSyP0
- いつものアレだろ、スルー。
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 22:41:36.66 ID:uHFA41/D0
- >>843
脳
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 22:48:07.47 ID:bSey8gql0
- ソニレコ買う層は録画不可コンテンツとか知らないよ
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 21:25:48.71 ID:oAwJmjbh0
- 現行機種ってサラウンド放送をAVC録画しらたらまだステレオになるです?
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 22:31:16.71 ID:D6JDx8YB0
- 日本語でお願いします。
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 00:06:45.66 ID:tPbrWp1z0
- >>827
RXで日付別ソートがおかしくなった〜最新・最古の月のみでまとめられる〜と書いたんだが。
最古の月の分のタイトルをダビングして、無くしたが、それでも直らなかった。
設定のトコ見てたら、現在時刻が未設定。もしやと思い、アンテナをつないだら、日時時刻が
設定されて、年月別まとめも復活した。
いやまぁ、ヘンな設計してるなぁ。
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 01:22:11.61 ID:Sz4PMhXR0
- BDZ-EW1000で、nexus7にtwonky beamでストリーミング再生してたら、急に見れなくなった。
EW1000のある部屋に行って確認してみると、ストリーミングができなくなったのが、ちょうどEW1000で録画が始まった時間からだった。
それも同時録画の2本目が始まった時間。
前はこんな事なかったのに…と考えてみたら、いつでも持ち出せるようにと前日にお出かけ再生用を同時に作る設定にしてた。
1本目の録画が終わると、ストリーミングができるようになった。
つまり2本録画しながらお出かけ再生も作りつつ、ストリーミングも再生…となると無理らしい。
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 02:04:44.15 ID:p5H4HJba0
- ライブチューナー見てたの?
それなら録画に2つチューナー使ったことでチューナーの空きがなくなったんでしょ
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 02:32:30.56 ID:Sz4PMhXR0
- >>853
いや、ライブチューナーじゃなくて、過去に録画したものをbeamして見てました。
1時ちょうどに急に停止し、そこからアプリを再起動したりいろいろやっても再生できず。
EW1000を見てみると、0:45から番組Aの録画が、1:00から番組Bの録画が始まってました。
そして番組Aの録画が終わった途端、beamできるようになったんです。
今度時間があったら、お出かけ再生用を作らない設定に戻して同じ事が起きるか試してみようと思います。
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 06:58:42.19 ID:ImlJw5cR0
- ストリーミングする時はチューナー枠というかエンコードしてやるので1個消費する
ダブルチューナーで2番組録画中にチューナー枠は既に残ってないからストリーミングは出来ない
トリプルチューナーなら1枠あるからこの場合でも見れる
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 08:33:51.52 ID:2Pm0rDmh0
- あたりまえ〜
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 08:41:05.20 ID:ImlJw5cR0
- だからトリプルチューナー未満はゴミとw
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 08:45:25.92 ID:tHClF04lP
- >>843
録画開始
;;-、
/ヽ;;)
∧_∧ /
∧_∧_(◎・∀・∩
( ・∀|[__|o|_∧つ ___
| つ ∩( ・∀・)) | i \ \
と_)_)( つ|三|O | i l =l
と_) ̄) | |__ノ ノ
 ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄|
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 08:52:52.22 ID:/loOXCgf0
- 高い製品じゃなきゃ価値を発揮しないなら本当にゴミ売りつけてるんだな
SONYもう買わない
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 08:58:26.42 ID:HupA5RyXi
- 最新機種ならAVC録画時にサラウンドのまま録画出来るようになりましたか?
AX1000持ってるけどこの点だけ不満だから改善されてたら買い増ししたいのです。
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 09:02:37.08 ID:ImlJw5cR0
- >>859
情弱お断り
ソニレコ買うなら仕様と価格に納得できる人だけ
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 09:05:38.01 ID:/loOXCgf0
- 情弱とか関係ない
AV製品販売する企業として良識がない
消費者を混乱させたりガッカリさせる仕様を続けるならSONY製品は不買運動の槍玉に挙げるべき
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 09:19:48.05 ID:DuIzceh1P
- >>852
俺も全く同じ症状出た
ET1000
nexus7
レコプラ+twonky beam
で先週までストリーミング再生できてたのに、見られなくなってしまった。
アップデータが問題だと思う
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 09:45:33.60 ID:0KTbJ6DxP
- >>855
もう一方で下の質問の時の回答が、使わないとあるのですが、どちらが正しい?
自分としてもエンコード用でもう一個チューナー使う気はするんですが…
.3番組同時録画で試した時はお出掛け用のファイルは作成されていなかった。
.お出掛け用は出来ていなかったが、お出掛け用作成にエンコードの時間は高速で作成出来た。
765 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2013/03/05(火) 02:12:18.40 ID:2h6HP91bP
質問です。
ET2000使ってますが、録画時に高速転送用の設定をした場合、
番組一つ録るのに2チューナー使うのでしょうか?
取説には出てなかったようなので
教えてくらはい。
766 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2013/03/05(火) 02:14:56.92 ID:8AwaJick0
>>765
No
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 11:26:41.52 ID:ImlJw5cR0
- >>864
これのストリーミング配信は720pでエンコードしてから配信するから1枠使う
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 13:05:54.53 ID:HJO71IVh0
- >>864
ストリーミングなので1枠使うはずだよ。
いずれにしてもここで聞くよりサポートに聞いた方が早い。
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 18:55:22.27 ID:HupA5RyXi
- まだ、AVC録画でサラウンド録画は出来ないみたいですね・・・
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 18:57:46.16 ID:gy7a3RVq0
- >>867
副音声じゃなくて?
サラウンドなら昔から対応してるが。
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 20:00:22.26 ID:+rbZhs8+0
- >>868
家のAX1000はサラウンド放送をSR等のモードで録画するとステレオになった気がする。
今、WOWOWでサラウンド表記の作品をSRで録画してるのを確認したらやっぱりステレオになってる。
まぁ男は黙ってDRと言われたらそれまでだけどw
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 20:24:12.68 ID:R7UyACsw0
- その機種でDRじゃないっつ
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 20:28:07.41 ID:+rbZhs8+0
- WOWOWで映画とかはDRで録画してるけど連続物とかはSRで録画してるのよね
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 21:00:41.80 ID:6P11a2Ff0
- >>869
あれ?ウチのAX1000だとSRでも5.1chで録画されるよ。
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 21:12:40.61 ID:gy7a3RVq0
- >>869
取説読む限りでは、その機種でもAVC録画時はDD5.1へ変換されるようだが。
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 21:14:17.62 ID:gy7a3RVq0
- もしかして、レコの音声出力をPCM2chに設定してたりして。
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 21:19:09.19 ID:+rbZhs8+0
- >>872
>>873
マジで?
何が違うんだろう・・・
調べてみるは、ありがとう。
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 21:21:55.91 ID:+rbZhs8+0
- >>874
流石にそれはないです。
ホームシアターに接続してるけど他は旨く行ってるので
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 21:27:50.18 ID:0KTbJ6DxP
- >>865
>>866
ありがとうございます。
家で3チューナーで録画した時は録画優先でエンコードされてないってことですね。
でも持ち出すとムーブになってしまうんですよね。
持ち出して外で見てBDにも焼きたいとなったら3チューナーフルで録画しなきゃいけないですね。
あ、TB使用のiPhone、iPadの場合の時です。
ムーブバック対応してないから…
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 21:43:26.77 ID:+rbZhs8+0
- 今放送中の番組を録画したらサラウンドのままAVC録画がされてましたw
確認した番組がたまたま表記が間違ってたのかな・・・
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 23:29:50.87 ID:IzcUz6XW0
- >>878
今日からお前のあだ名、皿うどんな
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 08:11:14.11 ID:V+JqzK7Y0
- BDレコ3台あるんだけど
リモコンONしたら3台全部ONするのは
いかがなものか
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 08:12:07.06 ID:ePkhIr5L0
- 釣り針デカっ
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 08:31:19.43 ID:EKIYcVSw0
- >>880
4台ONしないから故障だろ
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 08:43:00.44 ID:hJz3mWU5P
- 取説嫁!
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 10:48:46.65 ID:mDLGFkHp0
- >>883
了解
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 11:25:43.09 ID:ziYmBuzeP
- 嫁に渡したけど読んでくれません。
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 14:33:42.86 ID:1w+6d5No0
- なら嫁を誰かに渡してしまえ
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 15:35:29.44 ID:EKIYcVSw0
- じゃあ修理に出せよ
嫁を
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 15:41:16.01 ID:ePkhIr5L0
- 修理拒否だな
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 17:27:56.78 ID:o1iKc2W60
- ここ読んでると
メーカーサポートは大変だなと思うわ
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 17:34:24.76 ID:ePkhIr5L0
- だからサポセンを外注に出してるんだってw
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 17:55:46.00 ID:QY+coc1h0
- ソニーのレコはこんな奴らが使ってるのか
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 19:39:02.54 ID:/ITUcNxW0
- >>888
じゃあ廃棄ということで
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 20:25:44.79 ID:1w+6d5No0
- 中古に出そう
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 15:27:17.35 ID:gU9o5Xnu0
- >>780
パナソニックだって、待たなくてよくなったのは今年のモデルからだぞ?
むしろ、電源オフにしといたら完了後勝手に切れる機能すらなかった はず
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 07:59:41.55 ID:mClhwksl0
- シャープは長時間延長に追従しなくて大変だったらしいが、
こっちどうだった?
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 10:59:38.28 ID:ntazzaWK0
- そろそろ買うか
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 12:14:27.87 ID:kdLsqCg70
- 新機種発表まだですかね?
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 12:28:30.50 ID:sM4oJPk60
- >>895
追従しないのはシャープくらいだよ。
それにシャープも去年のモデルくらいから改善されたんでしょ?
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 16:52:14.58 ID:WoqRS/YI0
- >>895
EPGの更新がアホだったせいでソニー機でも被害が出てる模様
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 17:07:01.47 ID:pAB/RW5Y0
- そりゃあEPGに問題があったならEPGを元にしてるレコは影響受けるだろうね
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 18:13:20.98 ID:sSMnD3ei0
- なんのはなし!
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 18:13:49.79 ID:sSMnD3ei0
- はなし?
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 18:38:05.67 ID:pAB/RW5Y0
- ???
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 18:38:39.05 ID:sM4oJPk60
- はがない
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 18:44:43.85 ID:pAB/RW5Y0
- やべぇ なんか触れたらダメな人にかまったようだ
ごめ、ROMるわ
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 21:14:09.87 ID:Hdh7AdKl0
- おでかけ転送の変換中にシステムエラーになったわ
まともに再起動するのに2、3分かかった
大丈夫か?うちのAT-770T
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 00:21:35.91 ID:RbF44Zly0
- 困ったときのHDD初期化
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 05:11:08.57 ID:XEU1MF5I0
- なんか色々規制中になったわau
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 15:00:38.96 ID:LMhV8OYR0
- skp75使ってるけど、録画したBD入れてると、待機中に読み込みカシャカシャ煩い。
こんなもん?
レンズ汚れてるとか?
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 15:01:59.85 ID:x+7fs75d0
- 入れっ放し五月蝿いから
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 19:08:24.32 ID:tpIsI5y90
- >>909
待機中って言うけど、予約録画が動いてたりしない?
録画開始とかで起動する時、いちいちドライブ見に行くから音がするよ
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 12:22:47.46 ID:YNAi6nfa0
- お前ら落ち着け
注文は寄ってからのほうが低くよるしいいだろうに
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 12:24:59.94 ID:YNAi6nfa0
- 誤爆
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 14:05:24.00 ID:BuVB7zoq0
- 普段、AX1000を使っていて、静かなときに、HDDのかすかな回転音が気になってたんだが、
この間、AT300Sをさわる機会があったんだが、静かだった。
やっぱりHDD容量が小さい方が静かなんだな。
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 14:20:35.74 ID:whjK3KTj0
- http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130312_591360.html
ソニー、'10年発売BDレコーダのファーム更新。AX2000など
ソニーは、Blu-rayレコーダの2010年モデル「BDZ-AX2000/AX1000/AT900/AT700/AT500/AT300S」の
放送波によるソフトウェア・アップデートを3月13日より開始する。放送波ダウンロードの期間は3月13日〜3月27日。
最新バージョンに更新することで。「x-Pict Story HD」で、音楽CDがまれに取り込めない場合がある症状を改善するほか、
一部のディスクの再生互換性の向上も図っている。
だってさ、この年度モデルのアップデートは久しぶりかな
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 15:22:37.90 ID:d9Bs9TP+0
- >>914
基本関係無い
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 16:15:25.12 ID:VX9xT60Q0
- 2011年と2012年モデルのダウンロードムーブ対応はよー
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 17:24:17.91 ID:U0b9mzCPT
- 2010年モデルは…(小声)
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 17:50:25.14 ID:CXbglH5L0
- BDZ-RX100を持っていますが、
最新の機種であればBDの早見や録画の音声付き倍速再生は出来るようになっているのでしょうか?
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 17:52:12.50 ID:U0b9mzCPT
- 無理
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 17:54:13.15 ID:VX9xT60Q0
- 無理じゃね?
2010以前のモデルじゃ配信周りの仕様の違いでスマホやタブレットで見れないしな
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 18:03:13.33 ID:U0b9mzCPT
- >>921
ごめんダウンロードムーブとムーブバックを見間違えてた
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 18:19:53.78 ID:CXbglH5L0
- >>921
説明不足で申し訳ありません。
BDZ-EW500等を買えばBDや録画の音声付き倍速再生が出来るかな?という質問でした。
Xperia Tablet Z買う予定ですので最新レコーダー購入に踏み切るべきなのでしょうか?
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 18:21:17.91 ID:CXbglH5L0
- >>920
教えて頂きありがとうございました。
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 18:29:25.98 ID:1dxJnE0U0
- >>915
AX1000持ってるけど
どうでも良いアップデートだ
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 19:33:38.76 ID:+FtTRtrx0
- だよね
それ以降の機種で増えた機能でもっとして欲しいのがいっぱいあるんだけど
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 19:43:46.23 ID:q8VQ9ai80
- 何気に機能追加とかないものか
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 19:53:53.70 ID:P1ZH+85K0
- スマホやタブレットで見れる用に本体内で変換出来るようにしてほしいな〜
画質とかサイズとか細かく設定出来るようにして、変換後はUSBで簡単に転送するとか……
今でも見れなくはないけど気に入ったタイトルとか全話転送して持ち出したいんだよね
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 20:06:04.39 ID:H7+vTZ0V0
- 新しいの買え
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 20:19:35.58 ID:P1ZH+85K0
- 最新の機種だと出来るの?カタログ見てもよくわからんのだけど……
ちなみにどの機種だと出来ますか?
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 05:56:18.46 ID:bGLHnSxv0
- >>381
じゃあどう想定しているわけ?なんか対策とっているのか?
>>382
「過ぎ」という具体性のない言葉使うなよ
>>388
壊れる時に壊れないものなんてあるわけないだろ
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 05:59:35.27 ID:ZpoXj8yd0
- トンデモナイ亀だな
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 05:59:57.86 ID:bGLHnSxv0
- 再生と録画以外に勝手にHDDのオンオフはともかくしないで貰いたい
HDDは電流の変化に弱い
何年も使っているのに滅多にシャットダウンしないで使っているPCのHDDは全然壊れない
しかもノートだから手の直下にHDDあるわけだが、
タイピングゲームで何度も強い衝撃与えたことがあるが壊れなかった
HDDを自分で入れ替えられるように作ってもらいたいな
2.5インチ2台使った方が静かじゃないか、hddは東芝に限るな何使っているんだろ
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 06:04:40.11 ID:bGLHnSxv0
- >>389
ビデオからのスルーだとTVが電波弱くて映らない場合も、
ビデオの電源入れると映るから、ブースター入っているんだろうな
3分配やめて2分配にしてビデオに繋いだらビデオ電源入れなくても映るようになった
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 06:15:40.71 ID:bGLHnSxv0
- >放送波ダウンロードの期間は
これすぎたら二度とダウンロードできないの?
まだ未開封のAT900があるんだが
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 06:20:28.56 ID:ZpoXj8yd0
- 触っちゃダメな人みたい
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 06:58:38.65 ID:nz/XL7Qb0
- >>915
メールがきていたのでチェック。
AX1000 → 18.3.019
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 10:55:15.95 ID:tywDjeof0
- >>933
君が思うよりはHDDは頑丈だから大丈夫だよ。
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 14:57:28.58 ID:/5jHWvId0
- AACSもあるしブルーレイがらみは定期的に更新くるだろうな
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 16:52:26.27 ID:CICnAJGs0
- ソニーのインド製BD-REに対応したんじゃね?
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 19:41:07.10 ID:nNdrTKr/0
- ん〜、よう寝たわ。ところで新型SKPはまだけ?
旧e2に乗り換えたらええやん?って夢を見て慌てて飛び起きたけど、やっぱり妥協したらあかんな。
AT900ようけ録り溜めとるけど、ほっといてまた寝るわ。
発表でもあったら誰か起こしてくれ。ほな頼んますわ。
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 22:09:37.53 ID:De0wiVQ80
- BDZ-AT700使ってるんだが、なんかアップデートきたこれ
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 23:31:40.33 ID:bGLHnSxv0
- >>936
逃げたくなる気持ちはわかるw
>>938
本当にそれならいいのだが実際すぐ壊れたRX105
振動で壊れたのか
ほとんど使ってないのに、録画した内容が全部ぱーか
光メディアの再生もできない
こんなに早く壊れたビデオは初のBDレコのこれだけ
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 01:08:42.25 ID:PiHVveu30
- >>943
バスタブ曲線、というのをググってみるといい。
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 02:09:26.69 ID:PAG3PdHSO
- つまりは要らぬHDDの心配するより、未開封のAT900を心配するべき
初期不良やハズレ品なら、返品・保証期間はとうに過ぎているから既にただのガラクタ
RX105はハズレ品だっただけのこと
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 03:28:18.39 ID:Ii4Kr39Z0
- >>929
どれ買えばいい?型番は?
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 10:16:49.90 ID:XL7Yg0lc0
- すいませんスカパープレミアムサービス光でもBDZーSKP75は使えますか?
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 11:18:39.13 ID:Zewy8liU0
- 無理
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 11:20:28.69 ID:2NRYUazD0
- おk
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 11:27:09.43 ID:XL7Yg0lc0
- スカパーのチューナーと一緒じゃないと使えない見たいですねありがとうございました。
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 12:47:04.50 ID:t712IPRF0
- >>947
CSアンテナのCS-IFとV-ONUスカパー関連チャンネルの伝送周波数は、全く違う
からSKP75じゃ受信できない。
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 03:33:22.67 ID:4dbocMNm0
- >>944
バスタブ曲線とかそういう問題じゃないんだよ
その曲線に電源のオンオフが評価対象になっているのはあるかね?
PCの終了中にライトの電源オフにしたら、何度かフリーズした
それ以外でフリーズしたことはない
しかも起動中にPC電源をきったら一発でぶっ壊れたぞ
じゃ聞くけど、今でも使えている発売時期がRX105以下のブルーレイレコーダーってある?
まあ使用期間にして3年以上
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 03:38:41.18 ID:4dbocMNm0
- だから電源のオンオフは恐ろしくてブルーレイレコーダー用に無停電装置も買ったからな
ソニーに聞いたら停電時の電気ショックに対する対策は別に取ってないといいやがったから
テープと違いHDDの脆弱性をわかってない
>>945
う〜ん、RX105も暇がなくて開封するのに数ヶ月かかったからな
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 03:42:53.76 ID:4dbocMNm0
- 従来のビデオと違い再生、録画以外に勝手に電源が入るのは
番組情報の更新の為だっけ?
そういうのは、多少値段高くなっていいから、フラッシュメモリでやって貰いたい
そうすれば電気ショックや振動の危険性はかなり減るはず
検索すると結構HDDの内容がパーになっている例あるじゃん
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 03:47:01.98 ID:4dbocMNm0
- 質問の訂正
★じゃ聞くけど、今でも使えている発売時期がRX105以下のHDD内蔵ブルーレイレコーダーってある?
まあ使用期間にして3年以上
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 06:08:55.58 ID:2FlTeImm0
- 何この基地外ヽ(´ー`)ノ
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 08:48:34.89 ID:pkXFNf5C0
- 何だ、俺はこんなに詳しいんだぞって専門家気取りの半可通じゃん。
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 09:25:46.21 ID:Dgt7ZyqJ0
- 105でキレてる奴って電圧どうかな?
たこ足も危ないぞ。
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 09:53:52.05 ID:bQjZpbE00
- >>952
うちではRX100が今も現役だが。
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 10:20:58.42 ID:2FlTeImm0
- 次スレはもうあるか
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part133
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1363270333/
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 12:08:25.41 ID:b32j9E2U0
- >>952 >>955
「HDD内蔵ブルーレイレコーダ」どころか「HDD内蔵DVDレコーダ」だが
スゴ録時代のRDZ-D700が未だに現役だけど。
もちろん予約録画だけじゃなくおまかせ録画も使ってるから
毎日起動〜シャットダウンをじゃんじゃん繰り返してる。
てかHDDがいつまで使えるかなんて運次第。所詮確率統計論。
なのにお前はそんなに必死に誰と戦ってるんだ。
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 13:17:29.72 ID:bQjZpbE00
- >>960
なんで番号がすっとんでんのさ。
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 14:23:13.31 ID:2FlTeImm0
- >>962
立てた奴に聞けよ
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 16:39:22.67 ID:rVDN1CS+P
- ちゃんと129建てろよ
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 19:21:37.54 ID:2FlTeImm0
- うめ
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 19:37:27.80 ID:bQjZpbE00
- >>963
どうせお前が勝手に立てて他人のフリしてるんだろ?
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 19:48:11.02 ID:2FlTeImm0
- >>966
ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 20:20:12.60 ID:QAb+wAou0
- あるある
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 01:53:13.58 ID:gGwdM9S10
- あげ
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 11:22:04.73 ID:3QZHH3Zc0
- 埋立地
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 16:40:17.08 ID:BbvWvnjo0
- >>952 >>959
うちも -RX100 稼働中。寝室&子供番組用に。
リビングは-AT450W
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 17:42:34.51 ID:D2062UoT0
- >>952
うちのRX100とX90が現役バリバリ
今も目の前で稼働中
共に使用頻度は極めて高い
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 19:18:49.29 ID:3QZHH3Zc0
- うめ
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 21:30:03.46 ID:n/L/HzW80
- ビデオ列に移動させたときのサムネ画像読み込みの時、HDDが忙しそうだな
画像OFFできないかな
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 07:06:47.57 ID:it2JKi0d0
- むり
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 09:43:15.06 ID:f0IZNLpl0
- 埋立地
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 11:30:36.68 ID:it2JKi0d0
- うめるか
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 13:04:15.24 ID:UKlmO0DB0
- BDZ-EW500 今日届きました BSCSアンテナが別売だった(泣) おでかけってどういうのかな
教えてソニー兄さん
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 13:05:47.06 ID:f0IZNLpl0
- 通販なら普通アンテナはついてこね〜わなw
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 16:35:11.82 ID:31xUd/UK0
- >>909
俺のも煩いよ。
10秒くらいカシャカシャ鳴り続ける。
それが日に何度も。
BDは入れっぱなしに出来ないな
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 16:55:01.15 ID:UKlmO0DB0
- NHKBSの連絡の案内も追いかけ再生使えば回避できるんだね
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 23:15:51.26 ID:86wWwYGI0
- 梅
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 16:33:28.86 ID:btU2IqpG0
- >>925
AT900 と AT300S あるけど
二度録り回避機能を追加して欲しいな。
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 16:57:52.59 ID:btU2IqpG0
- >>952
2007年発売の BDZ-T50 と、
2005年のスゴ録 RDZ-D90 まだ現役。
2005年に組み立てた PentiumD + i945G の自作機もメイン機として活躍中。
2008年頃に、HDD を 400GB のものに換装して Windows Vista をインストールしたけど、
当初の 120GB HDD もバックアップ用として D: ドライブとして繋がってるよ。
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 21:32:40.89 ID:N/4MpRMK0
- うめ
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 22:42:03.17 ID:NzuBsbM60
- >>959>>961>>971-972>>984
いやあそういう話が聞けて良かったよwありがと、
稼働していたわけではないがコンセント入ったまま本体をガタガタ動かして
配線を付け替えたのがまずかったのかなあ
キチガイは常人をキチガイに思えるんだってよ>>956
お前が情弱杉だからそう思うだけ>>957
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 22:46:41.08 ID:NzuBsbM60
- >>958
たこ足が危ないというのは、他機器の電気ノイズだよね、BDしか繋いでないよ
しかもサージは勿論ノイズフィルター内蔵タップに繋いでいる
>>961
運もあるのは当然だろ
確率論統計論によって何が壊れやすいかわかるんだろ
それとオンオフの電気ショックがHDDを危険にさらすこととは別問題だろ馬カ
1日に何回電源オンオフしてんだあれは
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 23:20:36.79 ID:EPgPTjIQ0
- >>987
>たこ足が危ないというのは、他機器の電気ノイズだよね
もう無理しなくてもいいから。
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 23:47:46.84 ID:7sg6ykLY0
- 本気で>>987が怖いw
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 00:44:38.29 ID:oyQCtYk90
- >>987
本当に
電圧が足りてるかという話だろ。
以外と足りないとかよくある話。
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 01:42:12.34 ID:8IS+jQYaO
- >>990
電圧降下よりも過剰負荷電流による回路遮断が
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 12:18:48.35 ID:dooa/wDw0
- >>987
だから、それ言うなら確率統計論的には、お前の>>938で壊れたRX105は「外れ」でありMTBFからはずれていたって訳だろ。
で、俺は>>961で「うちのDVDレコーダはじゃんじゃんスピンアップ/ダウンしている」って言ってるだろ。
それでも元気だ。俺以外にいくらでも、古い機種でMTBF的にはHDDが死んでてもおかしくないけど
「当たり」でいまだに元気なマシンもある。
つまりだ、お前が>>938で言ってたあっさり死ぬ事も事実だし、やたら元気な場合もある。
そしてHDDのスピンアップ/ダウンが悪影響がでかいのも分かってるし誰も否定していない。
なのに必死に何が言いたいんだ、お前は。
>>952では、まるでRX105以前の機種のHDDは全滅してるだろといいたげなレベルだったが。
自分で何と戦っているのか分かっているのか、と。
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 12:19:35.60 ID:dooa/wDw0
- すまん、>>938じゃなく、発端は>>933と>>943だった。訂正。
- 994 :938:2013/03/19(火) 12:21:09.27 ID:h/RadxVn0
- ビックリしたw
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 15:14:49.65 ID:+h6qF6KH0
- 何でこんなバカばっかなんだw
特にお前>>992
必死なのはお前だけ、言いたいことは何度も書いてあるだろ
HDDと戯れてないでわからないなら日本語の勉強でもしろよ
100%か否かでしか考えられないなんてキチガイだぞ
>>990
電圧が足りないなんていつの時代の話だw初めて聞いた
以前は105より電力使うデッキ繋いでいたからそれはない
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 15:42:29.10 ID:h/RadxVn0
- はじめて聞いたんだってさw
もうイヤだおれ。
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 13:10:44.21 ID:vPWj0+VR0
- >>986
ID:bGLHnSxv0 = ID:4dbocMNm0 = ID:NzuBsbM60 ?
>コンセント入ったまま本体をガタガタ動かして配線を付け替えた
壊れたというより壊したと言ってもいい
いろいろ詳しいようだけどこれって初心者レベルでは・・・
それで>>933,943?
別人だったらスマン
>>994
するわなw
ドンマイ
極端に言うと、何系統かに分けたりACやIHは別になってたり
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 13:14:52.76 ID:3lVLyIgQ0
- うめますよー
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 13:15:17.40 ID:3lVLyIgQ0
- そら次スレだ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1363270333/l50
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 13:15:43.14 ID:3lVLyIgQ0
- あらよっと
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
218 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)