■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【HDDDVDレコーダー】 HDD換装 情報交換スレ Part11
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 11:27:46.70 ID:nl7VPvAk0
- 各社HDD&DVDレコーダーのHDD交換・増量について語りましょう。
換装可能機種、制限情報、方法などはできるだけ詳しく書いて下さい。
※ なお換装は改造にあたりますので、【 自己責任 】で行ってください。
保証が残っているなら、メーカー修理へ、
保証切れてるからメーカー修理出したら高くつく、
リムーバブル化(東芝RDや日立Woooの一部の旧機種)したいからなどの
理由が無い限り、一般の方の換装は遠慮したほうが無難かもしれません。
また改造するとメーカーの保証を受けられなくなる恐れがあります。
それから装着されているHDDを一時取り外して、再度取り付けると要初期化の場合あり。
録画されている映像があるときは、注意して換装を行ってください。
※ 換装できるのは、ソニーの一部のアナログ機種と東芝、日立、パイオニア、それとパナソニックの一部だと思われます。
詳しくは下記ののWikiや各機種のWikiを必ず参照のこと。
また増量できる可能性がある機種は日立、それと東芝、パイオニア、パナソニックの一部機種です。
wiki -【DVDレコーダー】ハードディスク換装
http://wiki.nothing.sh/741.html
前スレ
【HDDDVDレコーダー】 HDD換装 情報交換スレ Part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341313128/
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 12:53:25.15 ID:bmJLSqX30
- >>1 乙
- 3 :>>1 次スレテンプレ案:2012/10/28(日) 13:05:43.05 ID:G4tUUwcG0
- 各社HDD&BD/DVDレコーダーのHDD交換・増量について語りましょう。
換装可能機種、制限情報、方法などはできるだけ詳しく書いて下さい。
※ なお換装は改造にあたりますので、【 自己責任 】で行ってください。
保証が残っているなら、メーカー修理へ、
保証切れてるからメーカー修理出したら高くつく、
リムーバブル化(東芝RDや日立Woooの一部の旧機種)したいからなどの
理由が無い限り、一般の方の換装は遠慮したほうが無難かもしれません。
また改造するとメーカーの保証を受けられなくなる恐れがあります。
それから装着されているHDDを一時取り外して、再度取り付けると要初期化の場合あり。
録画されている映像があるときは、注意して換装を行ってください。
※ 換装できるのは、ソニーの一部のアナログ機種と東芝、日立、パイオニア、それとパナソニックの一部だと思われます。
詳しくは下記ののWikiや各機種のWikiを必ず参照のこと。
また増量できる可能性がある機種は日立、それと東芝、パイオニア、パナソニックの一部機種です。
wiki -【DVDレコーダー】ハードディスク換装
http://wiki.nothing.sh/741.html
前スレ
【HDDDVDレコーダー】 HDD換装 情報交換スレ Part11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1351391266/
- 4 :Panaユーザー向け?:2012/10/28(日) 15:28:00.58 ID:f55ybhjM0
- Deskstar 5K3000シリーズ CoolSpin 回転数は可変
0S03361 5940rpm/32MB/4TB HDS5C4040ALE630
0S03229 5940rpm/32MB/3TB HDS5C3030ALA630
0S03224 5940rpm/32MB/2TB HDS5C3020ALA632
0S03541 5940rpm/32MB/4TB HDS5C4040ALE630 (USBケースの殻割必要)
LHD-DASAKW: ハードディスク http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHD-DASAKW/
利用できるかは不明
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2012_08/pr_j0801.htm
DT01ABA300V 5940rpm/32MB/3TB
DT01ABA200V 5700rpm/32MB/2TB
DT01ABA150V 5700rpm/32MB/1.5TB
Wikiでのパラメータ値
250GB = 28 5D 40 07 (リトルエンディアン方式)(計算式 0E 80 BA 51 / 2= 07 40 5D 28)多分
320GB = 90 9F 43 09
750GB = 79 17 C1 15 (リトルエンディアン方式)(計算式 0E 80 BA 51 *3 / 2= 15 C1 17 79)多分
500GB = 51 BA 80 0E (リトルエンディアン方式)は、500GB = 0E 80 BA 51(ビッグエンディアン方式)となり
1TB = A2 74 01 1D(リトルエンディアン方式)(計算式 0E 80 BA 51 *2 = 1D 01 74 A2)多分
2TB = 44 E9 02 3A (リトルエンディアン方式)(計算式 0E 80 BA 51 *4 = 3A 02 E9 44)多分
3TB = E6 5D 04 57 (リトルエンディアン方式)(計算式 0E 80 BA 51 *6 = 57 04 5D E6)多分
4TB = 88 D2 05 74 (リトルエンディアン方式)(計算式 0E 80 BA 51 *8 = 74 05 D2 88)多分
5TBについて、10は、16進でAなので
5TB = 2A 47 07 91 (リトルエンディアン方式)(計算式 0E 80 BA 51*A= 91 07 47 2A)多分
乾燥前の内蔵HDDや容量のパラメータ
BZT710 510GB の元の値 51 BA 80 0E 未使用時残量 46.0 (DR)
HCS5C1050CLA382 500GB CoolSpin
BZT810 1TB の元の値 A2 04 0E 1D 未使用時残量 92.18 (DR)
WD10EARS-14Y5B1
WD10EUCX-14Z1Y0
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 17:04:59.58 ID:ixYY4trR0
- ヤフオクで落札したDMR-EX100のHDDが不良だったので他機種のHDDと交換しました。
HDD NGとなり動作しなくなりました。
HDDの生きているEX100をヤフオクで落札して交換するとまた使えるようになるでしょうか
詳しい方教えてください。
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 18:12:06.94 ID:bmJLSqX30
- >>4
何で無茶苦茶な情報を書くんだよ
今までのスレの情報が台無しじゃないか
混乱するだけだろ
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 01:29:08.16 ID:BJ1MgLWt0
- 何それ面白いと思ってんの?
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 02:15:45.44 ID:4OTnjZ3V0
- >>4
過去スレに換装に必要な正確なパラメータの算出方法が
書いて有るのにあえてこんな事書いてどうするん?
過去スレを読まないか読んでも理解出来ないのは勝手だ
けど解らないなら質問するか黙ってりゃいいのに
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 12:37:16.31 ID:FrcOC3Ns0
- >>4
まだ、そんなデータ出すんか?馬鹿だろ〜 また蒸し返すんか?
どうせなら、まともな値さらせよ。いつまで誤記を引きずる気だ・・。
41014,42014,43080,43014,2041014,2042014,2043080,2043014が@
401C4,411C4,421C4,431C4,20401C4,20411C4,20421C4,20431C4がA
0.5T:@51CA8C0E A51BA800E 46H
2.0T:@44A9343A A4499283A 184H54M
4.0T:@88D26974 A88C25D74 370H05H
これが、BWT,BZTx10,BZTx20機種の標準。コピーも含めて16箇所変更。
BWx90系も同じ値だが、オフセット幅は、8S幅ではなく4S幅となる。
自分で解析・人柱・確認したものを出そうよ。
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 15:49:07.00 ID:KKEY1jMK0
- のら猫★イモラ連合大暴れ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339911/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15238583
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 01:06:26.07 ID:QVCRdHTF0
- >>1 乙
と思ったらまたまんどくさそうなのが湧いて・・・
>>4 は前スレで湧いた馬鹿でどうせ >>7 も本人なんだろ
前スレから何度も同じ事書いてる粘着だな
過去スレ読んで理解するでもなく確認するでもなく反省も
無く単にワケワカメな事を書き続ける馬鹿は迷惑なだけ
前スレどころか前々スレまでで解決してる事を未だに理解
出来ないって・・・どんだけ馬鹿だよあったま悪杉
名付けてタイムシフト知ったか粘着馬鹿だな
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 01:52:56.60 ID:o3Y/Vsep0
- 何それ面白いと思ってんの?
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 12:30:27.24 ID:XTWNUX8b0
- DIGA換装するときに思ったけど、ハードディスクがフレームにビス留めされてるだけなんだよなぁ。
ゴムブッシュすら挟んでないとかびっくりだわ。
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 17:12:51.62 ID:HmaQkbWWi
- >>13
パソコンだって挟んでないじゃん
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 17:58:52.22 ID:D0oOyMfN0
- 詳細は忘れたけど、かなり前のDIGAは、HDDとブラケットの間か
ブラケットと基板の間のどちらか忘れたけど、ブッシュが入っていたよ。
ゴムかスポンジみたいなのと板バネみたいなのが一緒になっていたので、
外したらバラバラになるかと思ったけど大丈夫だった。
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 20:53:19.47 ID:sDLZ0XHd0
- 昔のは外部からの衝撃吸収では無く
ハードディスクの振動を抑えるものだった
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 20:59:10.39 ID:lsGQDW+u0
- 流体軸受けが主流になり振動が減ったからかな
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 21:50:00.45 ID:seuhtUQV0
- 単純にコスト削減だと思う
流体になって改善したのはシャー音で振動は今でもあるよ
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 09:02:48.30 ID:qZpilgpz0
- >>18
振動もかなり減ってるよ
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 18:40:27.25 ID:XZXHj7Hm0
- んー昔はフルタワーパソコンが
ハードディスクの振動でWoooってうなってたもんな
ジェット戦闘機みたいに爆音してたわ
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 11:02:48.73 ID:ZVSUWHdX0
- パナの公式見解によると修理はしないけど換装は黙認
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15276904/
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 11:25:59.33 ID:1tBxH3Pq0
- >>21
Key1204乙
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 11:44:54.05 ID:iwpqVIof0
- 価格に換装スレ立てたバカか。
メーカーが改造認めるわけねーだろ余計な事しやがって。
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 14:53:42.38 ID:5c5DPezm0
- 法律がどうこうは置いといて、
価格でもめているのは、換装行為はこっそりするべきで
価格みたいな所に書くなは、賛成だね。
(某雑誌と一緒で、素人が増えすぎるし、白と黒の判断が
出来ない人が増えちゃうので)
のら猫さんんとイモラさんは、いつも偉そうなので
気に入らないが、言いたい事はまっとうだったと思ったが、
法律どうこうや、パナに聞いたとか馬鹿丸出しだけど。
どっちか忘れたけど、換装を広めたせいで、パナの新レコが
容量アップして高くなったと言っていたが、
パナに剛速球を投げたのは、今後に影響無いのかい?
500GBの3チューナーが安く買えなくなるのは、換装を広めた人と
パナに換装の事を聞いた馬鹿のせいだね。
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 15:20:42.27 ID:iIn4kBm70
- これまで試行錯誤を繰り返しながら現在にたどり着くために努力と失敗をしてきた先達の方々の苦労を思えば、自重しそうなものなんですけどね。
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 15:51:01.93 ID:ZcWurcE60
- Key1204よ
先人の苦労にタダ乗りしてHDD換装に成功しブログに掲載、
ドヤ顔で価格にスレ立てしてブログのアクセス数を稼ぎ、ニヤニヤほくそ笑む
どうせ換装に手を出す厨房が出てくるだろうから責任取って全部面倒見てやれよな。
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 16:14:14.89 ID:fjjczRap0
- 既に >>4,7,12 が居る
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 16:42:06.75 ID:L4Us4DTO0
- ハードディスク換装wikiに、初心者は価格com口コミ掲示板で質問しろと書かれているのがまずいのでは?
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 16:53:36.56 ID:wpiwHi4/0
- ここですらパラメタとかは自分で探せって風潮だったのになぁ。
むしろここのほうが、そういう意識が高いけど。
スキル要求される分だけ、NDSのマジコンよりはマシか。
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 18:50:11.62 ID:mPs/S0CU0
- 何それおいしいの?
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 20:55:57.80 ID:X7zpEeCd0
- HDD一杯にしたら、録画リストが空欄になってしまった。
HDDの容量が少なくなりましただって。
再生も出来ない。
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 03:35:57.37 ID:/4hnyS/T0
- ざまぁw
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 07:12:51.31 ID:6JuBWYZq0
- >>31
パラメータ間違ってるからだよ
ザマァー
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 09:00:30.60 ID:xA8J6UPW0
- >26
換装失敗するような情弱厨房なんてほっておけばいいだろ。
泣きつけばばかにされるだけ。
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 10:26:01.29 ID:Y9xlEQTz0
- >>34
空気も読まずに価格にブログの換装記事のリンク付きで載せた以上報いを受けてもらわないとな。
「もし質問があれば遠慮なく。」とブログでも言ってるくらいだから。
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 16:32:51.54 ID:ckFpNyUP0
- HDDに代替セクタが発生していた。
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 13:05:55.84 ID:UCE/UZ4+O
- kakakuでは今更こんなやりとりしてるのか…
平成の龍馬テンプレみたいにどんな些細な事でも換装に関する事は
今後「A. Key1204のブログで聞け」で終了できるってことだろ
素晴らしい事じゃないか
kakakuや2ちゃんのスレ汚しを防いであらゆるアホの肥溜めとして利用できる
本人もやる気満々みたいだし彼一人の犠牲によって長年続いたグダグダなやりとりを
テンプレ一つで断ち切れるなら歓迎すべきだね
イモラら構ってちゃんもブログに引き取って貰って向こうで暴れれば
win-winの関係が成り立つしね
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 15:40:31.76 ID:26jlZJpp0
- wiki及び、ここのテンプレート決定ですね。
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 18:08:24.22 ID:/yI7aU2c0
- すばらしいKey1204君。君は英雄だ
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 19:22:40.06 ID:pZlWb8QB0
- Key1204のブログはどこにあるの?
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 23:16:45.39 ID:ioWtrQQG0
- >>40
http://key.miyajima.co.jp/2012/10/panasonic_diga_.html
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 23:52:16.71 ID:/yI7aU2c0
- http://www.dailymotion.com/video/xretoc_horriblesubs-the-knight-in-the-area-23-480p_fun
本体の入手方法からバラし方、ソフトのDL方法や使い方
このHDDは使えますか?やHDDの接続方法、容量ごとの正確なパラーメーターや
壊れて(壊して)しまった場合や出張修理に来た人の騙し方、圧力のかけ方
レコーダが燃えて近隣の民家まで延焼してしまった場合の対応などなど
些細なことでも分からないことがあったら遠慮なく全て>>41で聞きましょう
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 23:53:23.93 ID:/yI7aU2c0
- なんか変なリンクが付いてるorz
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 17:14:03.69 ID:3/UBpC7L0
- 0S03541は18000円で普通に買えるけどBZT710が値上がりしているのが痛い。
8月に4TBに換装したBZT710番組数制限(3000)に引っかかって録画失敗したw
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 19:30:58.94 ID:KS/67pje0
- >42
何か個人的な恨みでもあるのか?
わけわからんリンク貼りやがってはずかしい香具師
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 20:46:24.99 ID:dquGiipS0
- >>45
当人、すぐに気付いて反省してますが?
何か嫌なことでもありました?
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 20:56:33.98 ID:ZdPK4NOT0
- どうせ>>45はKey1204本人なんだろ
一人の言うことくらい気にするなよ
対策されればここの住人やヤフーで売ってる輩から恨まれるんだから
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 21:28:00.56 ID:QzWuW3UM0
- >>45
Key1204乙。
教えて君が来たらお前のブログに誘導してやっからな。
手取り足取り教えてくれるってな。
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 23:02:00.43 ID:dquGiipS0
- 価格comのスレッドをざっくり読んだところ、ピンときました。
“家内”に旦那の威厳を見せ付けて大層気分が良くなったところでさらに格好いいとこ見せようと子細をブログに書き残し価格comで宣伝してみました、って感じ?
悲喜こもごも、ですね。
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 03:24:46.25 ID:TxOK/8XL0
- 先週ヤマダで710が台数限定で29800円だったの買っとけばよかったかな
延長保証があれなんでスルーしたんだが
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 05:17:16.60 ID:8xPs4HdN0
- まるみえ
http://www.counter-hosting.net/stats.php?i=18036&offset=&ex1=yes&ex2=&ex3=
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 17:46:16.08 ID:/LyZKJe3O
- BZT710で2TBより大きい容量のUSB-HDDをどうにかして正確に認識させる方法って今の所無いんでしょうか?
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 18:17:53.46 ID:EweNJ1Nj0
- >>52
BZT710で外付けUSB-HDDは最大タイトル数が1000だから
それ以上を認識させてもあまり意味がないぞ
新型の検索機能がどれだけ使えるか知らないが
タイトルの管理も大変だし
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 21:55:17.63 ID:bXD47zaC0
- >>50
ヤマダWEB? 買えた人恨山
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 00:23:24.02 ID:XnZxqC4q0
- >>52
内蔵HDD?
であれば、質問はこちらをご利用下さいませ。
>>41
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 02:43:28.71 ID:bKxGLKdO0
- 何それおいしいの?
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 16:56:51.91 ID:dp3QqcWPO
- かなり初歩的な質問だったら申し訳ないんですが、外付けに録画した番組は換装前にREとかに移しておかないと認識しなくなってしまうんでしょうか。
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 19:56:45.47 ID:nv7LpVyT0
- >>57
過去ログ読むのが嫌なら>>41で聞け
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 09:22:19.37 ID:oXj0nrts0
- 換装するのにBZT720と710はどっちがお勧め?
単純に720の方が機能が多いから720?
それとも710じゃないとできないことってありましたっけ?
BDからの書き戻し時にチェックで待たされるようになったのはどっちも同じ?
だったらあまり価格変わらなくなったんで720買おうかと…
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 09:25:07.30 ID:XOOrFyjZ0
- 簡単に答えまくってるとハードル低くなって。ドヤ顔で改造報告を自分のブログで報告しだす馬鹿が
増殖するだけだしな
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 09:41:05.07 ID:XOOrFyjZ0
- >>59
720はムーブバックが遅いとか、録画モードとそこから生成されるファイルサイズにばらつきが
結構あるとかなんとかあったような
あと値段そんなに変わらないと言っても710は今でもたまに捨て値で放出されることがあるので
それ狙いの人もいるのかも?
自分は同じ機種2台もいらないので、次は720買う予定
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 09:58:40.64 ID:oXj0nrts0
- >>61
ありがとうございます。
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 10:13:09.87 ID:g71MGmHs0
- 俺は 710 3台持ちだけどな
サポート無いから
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 10:56:41.40 ID:Aorq/eAo0
- >>57
外付けに退避すればOK牧場
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 10:57:45.62 ID:oXj0nrts0
- >>9
さっき気が付いたけど @の3つ目と7つ目末尾、08(正)が80(誤)ってなってる。
以下が正解ね。(うちのやつをHxDで確認してみた)
41014,42014,43008,43014,2041014,2042014,2043008,2043014が@
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 14:27:28.47 ID:yV0Q6mgF0
- BZT710で2TB/7200に換装したんだけど・・・・
おもしろい現象があるんだけど?
HDD残量表示が
録画一覧表示の時 103:45
予約確認表示の時 146:28
なんでだろ??
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 14:55:15.70 ID:cnyq/JDy0
- 説明書読むのが嫌なら>>41で聞け
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 14:56:20.07 ID:n4F3Xzof0
- BS、地上デジタル放送の違いとか?
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 15:07:21.20 ID:egAyD/sm0
- >>66
換装とは関係ない話
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 17:07:40.43 ID:3vLKYBce0
- イモラがスパ・フランコルシャンに改名?
近所のオートポリスでいいんじゃね??
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 16:21:25.07 ID:VX9cypFV0
- 710のAVCの12M、8M、6Mってのが妙に使いにくいんだよね。
地上波とBSを統一ビットレートにしたいと思うと10Mが一番しっくりくるはず。
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 18:14:20.43 ID:9bB6gW/r0
- >>65
よく見破ったな!
投稿後にタイプミスに気付いたが、自分のHDDで確認すればすぐにわかる
ことなのでそのまま放置しといたが・・・。大勢に影響なしということで。
結局、解るやつにしか解らんというだけの話で、これ以上の質問は無しに!
あっ、ABC=2748=5274の意味が解らん情弱は、価格や >>41 へどうぞ。
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 18:22:31.70 ID:9bB6gW/r0
- そうそう
例えば
Hitchi HDS5C4040AL・・・
iHctih DH5S4C40A0L・・・ というのに気付いてる?
HDDのS/NやFWのバージョンも含めてだけど。
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 19:01:06.91 ID:3SBx09Eq0
- >>72
ABC=2748=5274 の意味は分からんよ。
4TBで370時間オーバーと書いているが、どうせどっかの
パクリだよね。
俺も同じく4TBでは、370.05や370.06になるが、他のデータと比較して
規則性を見出して書込みデータを見出した。
書込みのパラメータは確認していないが一緒かどうか分からないけど。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 20:36:53.37 ID:QdcCQ++W0
- >>74
>>ABC=2748=5274 の意味は分からんよ。
16進、10進、8進のようだが、この記述に何の意味があるかは、
さっぱり分からんな。
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 20:40:43.14 ID:eFO5/lPw0
- >>72
16,10,8だと分かっても特に何も変わらんと思うけど
>>73も気づいてる人は山ほど居ると思うが
740 : 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] :投稿日:2011/11/02 16:26:50 ID:SRGcwaIY0 [1/1回(PC)]
〜省略〜
どなたか、うすーいヒントお願い。
741 : 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] :投稿日:2011/11/02 16:47:32 ID:5hvx4+lX0 [2/2回(PC)]
すういーンヒ ト
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 22:59:59.42 ID:eYxArLus0
- >>21
> パナの公式見解によると修理はしないけど換装は黙認
> http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15276904/
このスレッド、削除されてしまったのかな?
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 23:05:53.50 ID:08aPSHx50
- >>77
なんか変な奴が暴れたからスレ主が削除依頼したとかなんとか
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 23:13:15.46 ID:GrWWxaK10
- >>77
そこはKEY1204が暴れたのでスレ主が削除依頼を出した
で、実際に書いてあったのは黙認ではなく、静観な
まずは、ヤフオクなんかで売ってるのは放置するか
議題としては取り上げていくと書いてあった
KEY1204が原因で削除されたので
>>41
に対して、質問上げてやってくれ
あれは運営側の判断で削除されたんじゃなくて
悪さできないように削除依頼が出されただけなのに
勝ち誇っているようなので
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 23:25:44.27 ID:eFO5/lPw0
- 某ブログより
>投稿 のらモスラ | 2012/11/07 12:57
>
>完全勝利、おめでとうございます。
>HDD換装に批判的なスレを立てた
>クズどものスレが削除されて
>Keyさんのが残ったということは、
>価格が有益な情報であると判断した
>結果ですからね。
>投稿 KEY | 2012/11/08 15:47
>のらモスラさん
>こんにちは、はじめまして。
>勝利かどうか判りませんけど…
>とりあえずインチキアドバイザー連合
>と関わらなくて済みそうです
>他にもコメントが結構来てるみたい
>ですが、のらモスラさんみたいに
>国内のIPじゃないのでみんなスパム扱い
>になってるし
じゃこれは自演か???
kakakuの荒し中のログが有れば見たい
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 23:35:16.02 ID:5akO/qKS0
- イモラかフランコかいつまで粘着してんだよ
縁側仲間からも時間の無駄って諌められてるだろ
いい加減他の楽しみ見つけろよ
“時間泥棒”には、くれぐれもご注意を。
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 03:23:48.63 ID:gfB+0zk90
- >>78 >>79
イモラの言う「パナの公式見解」って事実なの?
パナが公式見解を出さざるをえない時には、
責任者が関係者と協議と調整をして相当の時間が掛るはずなのに
いったいイモラって、どういう人間なの?
一部の社員の発言に過ぎないものを、
公式見解だと嘘を吐いたのが真相じゃないの?
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 03:51:06.01 ID:VVimfyzW0
- >>82
それは、言葉を置き換えたやつのせいだよ
誰も公式見解なんて言ってないんだよ
ただ、責任担当者に関連部門に問い合わせをしてきてもらって、
それをネットで公表してもいいと言う許可はもらって書き込んでいる
パナソニック自身は何も発表していない
ネットで公表しても構わないと言われた情報を公式見解だと
受け取るのかは人によって違うだろう
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 04:16:46.90 ID:jIeH9hAj0
- >>82
随分前のことだから記憶があやふやだかが、
本社のサポートの責任者が各部署にどういう対応に
なるのかを訊いて回っている
だから、回答はすぐにもらえなくて、後から折り返し返事を
もらったはず。
で、この話は事実としてネットで公開してもいいんですよねと
許可を取ったら、OKをもらったと言う話だったらしい
それが、KEY1204はそこらへんのパナソニックのお店のおっちゃんの話と
そこにいた一営業の話を持ち出して来たんだが
信用にならない話なので、勝手にイモラのを公式、KEY1204のを非公式だと
断定しちゃった人がいただけだな
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 07:09:05.35 ID:A+cRu/oy0
- まぁ、どうあれ、換装に関する質問はこちらで。
>>41
のスタンスに変わりはなく。
自作PC歴やRC飛行機歴が長いようで、工作には自信とプライドもあるでしょうから責任もって対応して頂けることでしょう。
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 11:24:27.14 ID:4+rGbYP50
- >>73
じゃぁ、どうして、そのように2文字毎に入れ替わってるのかわかってる?
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 22:52:36.39 ID:qUn1f9Vq0
- >>86
なんで?
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 03:44:39.80 ID:rFAT2yMO0
- >>84
> >>82
> 随分前のことだから記憶があやふやだかが、
> 本社のサポートの責任者が各部署にどういう対応に
> なるのかを訊いて回っている
この問題は、サポートの人間が回答するような問題ではないし、
第一その権限もないのだから
本当に「公式見解」があったとは信用出来ないね。
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 03:46:55.74 ID:rFAT2yMO0
- >>79
> あれは運営側の判断で削除されたんじゃなくて
> 悪さできないように削除依頼が出されただけなのに
> 勝ち誇っているようなので
イモラには、証拠隠滅の必要があったんじゃないの?
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 10:14:45.29 ID:mbArgLgo0
- >>87
もともとは、HDDに対してIDENTIFY_DEVICEコマンドを送って取得したデータで、
そのデータ形式が2バイトのワード区切りで扱われているから。
その証拠に、HDDの固有値のデータがある位置がその2つで全く同じ。
例えば、「ABCDEF」という文字列なら次のようになる。
ワード区切りで格納 文字列 AB CD EF 16進 4142 4344 4546
バイト区切りで読むと 16進 42 41 44 43 46 45 文字列 B A D C F E
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 11:49:00.75 ID:kFyqA3va0
- 東芝のタイムシフト機が4TBに換装できるか知りたい
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 17:41:49.11 ID:W+xZzYNh0
- >>41
このブログなくなるかもなぁ。
会社のサブドメイン使って改造記事掲載してるってw
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 19:25:20.04 ID:yClvwwY80
- サブドメイン使って偽装してるわけでもないのにどこに問題が? あほなの? 馬鹿なの? 死ぬの?
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 19:56:00.68 ID:W+xZzYNh0
- >>93
会社の信用にかかわるだろうが
偽装じゃないから問題なんだろ
会社の社員がやってることがバレバレなんだから
それを問題と思わない奴の方が、アホだろ
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 20:01:02.90 ID:TO7xkQoMO
- key君、職場がバレて発狂する の巻き
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 20:27:17.05 ID:yClvwwY80
- >>94
会社の信用にかかわるような書き方は一切してないだろ、馬鹿か
日本語読めるようになってから書き込め糞チョン
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 20:31:36.91 ID:GSWdltDG0
- >>96
ねえねえ、なんの為にあのブログ記事載せたの?
ドヤ顔したかったの??偽善なの?
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 20:40:14.61 ID:W+xZzYNh0
- >>96
こんな汚い言葉を使う社員がいると言うだけで
十分信用にかかわるよ
もう、流石に本人であることを隠す気もないようだなw
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 20:40:41.89 ID:yClvwwY80
- 勝手に個人特定して、もうね、馬鹿かと
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 21:25:44.22 ID:TrNGo4HW0
- >>99
本人でないのなら、何故むきになって反論しているのだろう?
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 21:29:45.43 ID:yClvwwY80
- お前らみたいな無能なやつをいじるため。物足りないな。もっと賢く議論できるやつ希望
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 21:32:35.75 ID:TO7xkQoMO
- まぁなんというか…
涙拭けよ
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 21:33:12.70 ID:0fTBI/Xd0
- http://www.facebook.com/kiyokata
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 21:37:54.44 ID:yClvwwY80
- >>102
まあ、議論できない馬鹿は所詮そんな使い古したフレーズしか頭に浮かばないものさ
お前に学力がないのは親の学力のなさと貧困のせい。自暴自棄になるなよ
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 21:44:13.50 ID:Ae2qnLyx0
- >>104
ここは情報交換の場所で議論するところじゃないから
こんなところで議論しようとしているのがバカ
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 21:54:05.15 ID:TO7xkQoMO
- >>104
あなたみたいな恥曝し者にそんなこといわれてもね
まず自分の心配した方がいいんでないか
次の出勤日が楽しみですね
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 21:55:53.70 ID:Bxu5PVbY0
- あ〜あ、実名どころか、会社名と写真まで暴露されちゃってるよw
月曜日には、会社にイタ電の嵐かなw
会社の信用に関わることはしてないと言い張っても、会社に迷惑かけることは事実w
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 21:57:52.44 ID:yClvwwY80
- >>105
誰がそんなルールを決めた? 馬鹿?
>>106
個人特定してるなら証明してみろ、糞が
お前らポンコツすぎる。あんまり笑わせるなよ、腹が痛いわ
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 22:02:49.59 ID:yClvwwY80
- >>107
facebookに自分で載せている情報が暴露なのか? どんな日本語理解だよ、糞チョン
イタ電したら威力業務妨害で通報してやるから安心しろ
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 22:03:05.00 ID:Bxu5PVbY0
- >>108
清剛くん、眼鏡取って涙拭きなよw
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 22:03:36.82 ID:Ae2qnLyx0
- >>108
>誰がそんなルールを決めた? 馬鹿?
お前、スレタイ読めないの?
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 22:04:58.19 ID:yClvwwY80
- >>111
議論が情報交換になってないと決め付けた馬鹿なお前に爆笑するわ 馬鹿
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 22:07:26.11 ID:Ae2qnLyx0
- >>109
>イタ電したら威力業務妨害で通報してやるから安心しろ
本人でなければ、どうやって、イタ電が入ったことを知るんだ?
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 22:10:03.39 ID:yClvwwY80
- >>113
2chにイタ電のことが書かれてると教えてやって、被害があれば第三者でも通報できる
日本の刑法を知らない馬鹿はロジックが浅いんだよ、間抜け
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 22:10:48.08 ID:Bxu5PVbY0
- >>113
ビビって、会社名を消した模様w
だがしかし、既にコピーされたあとでは後の祭りw
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 22:13:42.82 ID:yClvwwY80
- [後の祭り] 日本語知らない馬鹿が誤用 やっぱり馬鹿だな
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 22:23:52.12 ID:G+5YemiH0
- >ヤフオクでB-CAS書き換え用品落札していたり、改造が好きな人のようです。
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 22:30:45.19 ID:Bxu5PVbY0
- >>117
ヤフオクIDは「kiyotaka」実に単純w
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 22:33:58.21 ID:yClvwwY80
- だがしかし、既に[後の祭り] を誤用したあとでは馬鹿の祭りw
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 22:40:55.45 ID:ROGWpeX00
- 本人はID真っ赤にして火消しに躍起ですwww
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 22:43:13.86 ID:yClvwwY80
- IDが赤くなるのは回数の設定だろ、ボケ
何が本人だよ、馬鹿 IP晒してみろ能無し
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 22:44:40.05 ID:Ae2qnLyx0
- >>119
[後の祭り]の正しい使い方を教えてくれよ
辞書見たけど、正しく使っているように見える
バカな俺にもわかるように教えてくれ
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 22:45:59.50 ID:t1OYnP5Z0
- >>121
ねえねえ、本人じゃないなら何で反応すんの??おかしいじゃん。
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 22:46:00.38 ID:jEiZ/qC90
- 何かスレ伸びてるけど久々の祭か?
じゃアゲとかんとな
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 22:47:11.37 ID:yClvwwY80
- 日本語が理解できてない馬鹿には正しく使っていると見えるのか
まず日本語からやり直せ、馬鹿の祭り
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 22:50:15.31 ID:yClvwwY80
- >>123
それはお前の馬鹿な価値観でおかしいとしてるだけだろ、気づけよ
反応したら絶対に本人なのか? ネットの掲示板で特定する馬鹿さにも気づけ
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 22:51:42.14 ID:TO7xkQoMO
- バカやってる時が一番楽しい
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 22:55:28.07 ID:lzKfDI2L0
- なんと!改造ブログのKEYさまが御降臨なされたのでしょうか
ID真っ赤っかな人がそうなんですね?
じゃ、晒し上げとかないとね。
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 22:55:47.51 ID:Bxu5PVbY0
- 群馬の中心で宮島くんがバカとさけぶw
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 22:59:39.75 ID:yClvwwY80
- 個人特定する馬鹿を楽しむスレ
こういう単純化した思考回路はある意味幸せだな。深く考えなくていい馬鹿人生
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 23:00:08.83 ID:G+5YemiH0
- ここまで必死こいて抵抗するのは
誰がどう見ても本人だろうが
赤の他人がここまで反応する理由があるか
どうしても本人じゃないと言い張るなら
本人じゃないにも拘らず
こうまで必死になる理由を説明してみろ
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 23:01:52.79 ID:yClvwwY80
- 個人特定したものの確定する情報がゼロなので必死だな
やっぱり学力のない馬鹿は
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 23:06:50.41 ID:TO7xkQoMO
- 本人かどうかなんてもはやどうでもいい
keyが晒し者になっただけで十分楽しい
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 23:08:43.86 ID:yClvwwY80
- 無能なお前らが晒し者になったこのスレでも十分楽しいぞ
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 23:16:28.85 ID:lIHv3fu90
- http://profiles.yahoo.co.jp/-/profile/?sp=WDY9tyQ6cr_WSLRjJ7QGUg--
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 23:33:56.30 ID:G+5YemiH0
- カカクの例のスレで
馬鹿keyは現実社会でいつか痛い目にあうという書込みがあったが
どうやらその予言は的中したようだな
己の愚かさを一生悔やみ続けるかw
歯ぎしりで総入れ歯にならぬよう
精々養生しろw
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 23:36:47.50 ID:yClvwwY80
- 痛くも痒くもないだろ、ボケ
歯軋りで総入れ歯になる症例があったのか、糞ザル
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 23:41:57.73 ID:G+5YemiH0
- 哀れな馬鹿key・・・
(・∀・)ニヤニヤ
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 23:45:05.81 ID:yClvwwY80
- 自己紹介乙
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 23:58:00.71 ID:G+5YemiH0
- 馬鹿key 馬鹿key 馬鹿key 馬鹿key 馬鹿key 馬鹿key
糞key 糞key 糞key 糞key 糞key 糞key
蛆虫key 蛆虫key 蛆虫key 蛆虫key 蛆虫key 蛆虫key
基地外key基地外key基地外key基地外key基地外key基地外key
珍カスkey珍カスkey珍カスkey珍カスkey珍カスkey珍カスkey
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 23:58:39.96 ID:/461UkHr0
- http://engawa.kakaku.com/userbbs/1114/#1114-587
keyさんこっち系の馬鹿達は相手してたらキリないよ
時間だけはハンパなく持て余してる連中だからね
人生すべてネットに捧げてる奴らと同じ土俵に立っちゃ駄目だよ
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 00:56:29.40 ID:plbOTP950
- >>141
それで牽制しているつもりか
あやつ等の事など眼中にないわ
俺は一切の制約を受ける事なく
書きたい事を書くのみ
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 00:58:31.93 ID:XHrLBwfD0
- なんだか加齢臭が漂ってますね
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 01:10:27.02 ID:eb2dWjCS0
- >>142
これはkeyさんへのアドバイスね
君らが人間らしい人生に目覚めるなんて何も期待してないから
ネット粘着に幸せ感じてなさい
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 01:14:09.82 ID:B5qrYede0
- >>144
つまり、お前は ID:yClvwwY80 が
Keyだと思っているんだなw
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 06:55:48.22 ID:as5GFDMh0
- ブログ主ご本人様がここにいらっしゃるのであれば尚のこと、ハードディスク換装の質問はこちらへ。
>>41
が活きてきますね。
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 07:45:04.69 ID:d3v4nTaZ0
- 頭の切れるID:yClvwwY80にばたばた切られるアホが多かったな、昨晩は
>140みたいな低脳な返しだと切られるのは当たり前
いや、痛快、痛快
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 08:20:45.14 ID:3HUIZUia0
- >>147
オッサン臭いレスだな。
お前key本人だろ。
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 08:30:28.16 ID:d3v4nTaZ0
- 馬鹿だから、切られたんだぞw
また個人特定かよw
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 09:49:43.33 ID:0sA9vPNa0
- 45歳のオッサンが加齢臭プンプンさせながら今日もこのスレを監視しています
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 09:59:23.79 ID:rF2/9VB+0
- 頭の切れるID:yClvwwY80 (´・ω・`)
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 10:03:02.50 ID:yv5HrDd70
- 質問失礼します
こちらのサイトhttp://wakuwaku.nukenin.jp/cprm.html
で紹介されているやり方を使ってDVD-RWをPCでCPRM解除してPCの中にデータ保存したいです
そこで質問なのですがHDDレコーダーはどれがオススメなのでしょうか?
上記のサイトで使用しているVARDIA RDS-303は少し古めですし問題がないのであれば新しめのを購入したいのです
重視するポイントは
1、絶対条件としてPCRM解除できるDVD-RWにする事ができる
2、容量は350〜500GB前後あれば良い
3、なるべく高画質で保存したい
4、テレビがパナソニックのビエラプラズマTH-P65 V1なので連動するようHDDレコーダーもパナソニック製であればいい
知識がなく無知なもので全く何を選べばいいかわかりません。教えてください宜しくお願いします
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 10:05:15.25 ID:HUFFAtk9O
- まず聞く場所が間違ってる
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 10:16:37.41 ID:plbOTP950
- 個人特定 個人特定
と連呼する度に自己紹介しているようなもんだ
key本人が
顔真っ赤にしながら
平静を装って書込みしているのは
なんと痛々しいことか
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 11:25:58.61 ID:tyJlaSRn0
- 頭の切れるID:yClvwwY80 ×
頭の血管が切れたID:yClvwwY80 ○
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 12:11:45.77 ID:Zjvakldk0
- いや面白いんだけど
出来れば他でやれよお前ら
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 13:00:11.42 ID:as5GFDMh0
- ハードディスク換装の質問はこちらへ。
>>41
の空気を流してしまいたい方々もいらっしゃるのかもですね、邪推ではありますが。
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 13:07:23.63 ID:d3v4nTaZ0
- くやしくて、負け惜しみばっかwww
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 14:03:36.40 ID:0sA9vPNa0
- >>158
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 15:37:48.05 ID:4IaM3x8M0
- 他でやれよ。
換装に関しては特に新しい情報も出て来ないようだから
暇つぶしには喧嘩も江戸の華なのかも知れないが
それでもやっぱり、このスレには無関係な話で、重要な情報が探しにくくなるだろ。
余計なことを書いたkeyとかいうやつも迷惑だが
イモラのようなパナの意思を捏造するやつは、もっと迷惑至極。
ああいう馬鹿が出しゃばると、パナの出方が推測しにくくなる。
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 15:58:24.52 ID:HUFFAtk9O
- vipでやれ
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 16:25:08.78 ID:B5qrYede0
- >>160
事実だぞ
俺も確認したから
修理しないのは修理部門トップの回答だし
末端が全部従うかしらんが
ヤフオクなどは議題にするとは言ってた
ただ議題にするだけで、何も対応しない可能性もあるので
ヤフオクの出品物をチェックしてれば
パナの動向は読めると思うぜ
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 17:11:30.47 ID:J0rUAfY+0
- ID:d3v4nTaZ0 もKey臭いね
Keyは社長じゃないのか?従業員のことも考えろよ
社長なら会社のHPから社長のブログとリンク貼って
堂々と本名でブログ書けばいい
HNで趣味のブログを会社のサブドメインで行っているから
企業倫理に欠けているんだよ
倫理観のないことは指摘されてたし、自白もしてたけどな
あのドメイン自分で取得してないだろ
ちゃんと、レンタルサーバ会社の名前がドメイン取得時に登録されているんだよ
頭のいいKeyくんなら、それくらい知ってるよね
だからあのドメイン使って何かやるとレンタルサーバ会社に通報が行くw
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 17:25:41.34 ID:O5Cl9+xC0
- めがねのドヤ顔のおっさん VS オクで改造HDD売ってる奴
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 17:34:23.27 ID:AxmtpwKb0
- めがねのドヤ顔のおっさん VS オクで改造HDD売ってる奴
VS 異常粘着し続ける価格のキチガイ
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 17:37:05.65 ID:tyJlaSRn0
- >>163
臭い臭いw
取引先にイタ電されたら、どうするつもりなんだろ?
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 18:19:17.65 ID:O5Cl9+xC0
- チョンガーの二代目とっちゃん坊ーや社長ってとこだろ、
田舎で飛行機でも飛ばしてんのがお似合いだ
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 18:35:45.95 ID:J0rUAfY+0
- >>166
>取引先にイタ電されたら、どうするつもりなんだろ?
そうそう
ここいいやつ多いよな
サブドメインを使っていることに何の問題もないと思っているやつに
その危険性を教えてやっているんだから
URLをちょっと変更すれば会社のHPが表示されるのに
facebookから会社名を消しても意味がないんだよね
インターネットに詳しい奴ならすぐに分かることだから
ここ見ていなくても簡単にできる
みんなを罵倒するよりも感謝すべきだね
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 20:30:58.06 ID:/gTLFRNN0
- 間抜けな個人認定は面白いね
俺がKeyだ
何でも答えてやるぞ、昨夜返り討ちにあったポンコツども
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 21:01:50.66 ID:plbOTP950
- ボコボコにされた涙目の馬鹿Keyがなに言ってやがる
一生笑いものになってろ
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 21:10:29.85 ID:/gTLFRNN0
- ボコボコにされて涙目らしいw
過去スレ見るとボロボロに返り討ちなのはどっちだよw
お前日本語読めないチョンだろw
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 21:49:13.90 ID:O5Cl9+xC0
- 45歳で2chで喧嘩
みっともないおっさん
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 21:52:16.43 ID:plbOTP950
- >ボロボロに返り討ちなのはどっちだよw
馬鹿Keyに決まってるだろ
最早正常な判断すら出来ないときたか・・・
いい病院探したほうがいいぞ
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 22:33:14.04 ID:fDWLTppT0
- 病院より日本語学校にいけよw
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 22:44:38.55 ID:4IaM3x8M0
- 他の場所で、やれよ。どっちも。
このスレにとっては、無関係なことで注目を浴びる可能性だけでも迷惑至極。
もしかすると、このスレに対する嫌がらせの目的で
わざと演技している人なのかも知れんけど。
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 22:54:53.74 ID:GJwP0dX+0
- >175
禿同
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 22:55:41.26 ID:4IaM3x8M0
- >>162
いやあ、建前としての改造品に対しては修理拒否っていうのは
確認するまでもないことだと思いますよ。
ヤフオクでの販売対策なんてのは、とっくに監視対象にしていて当然なんだから
これから議題にして検討するなんて言うのは本当なのか目眩ましなのか怪しいし。
もし本当ならば、パナは懐の深い会社で換装に対する許容度も大きそうな印象を与えますが
そう思わせて油断を誘っておいて不意打ちを食らわされたらかなわんから、
クワバラクワバラですよ。
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 23:09:52.02 ID:4IaM3x8M0
- みなさん、BDレコーダーを買うならば
パナソニック製を買って上げましょう。
ソニーやシャープじゃ得られない利点が沢山あります。
と販売協力にしますから大目に見てね > 親愛なるパナソニック様
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 01:29:33.71 ID:cui15k290
- ファームでHDD換装の対策をしたり、近々販売になる新シリーズがHDD換装不可能だったら
2度とパナソニックは買わない
故障しても補償や修理は求めるわけないので放置してほしい
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 01:46:18.72 ID:cpBXnUkm0
- サポに修理出す馬鹿は必ず居る
元の HDD に戻せば大丈夫だろう
とか思ってる馬鹿な奴は必ず居る
多分ここにも・・・
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 01:52:50.68 ID:cui15k290
- 居るだろうな
でもパナソニックは拒否する大儀がある
もしくは修理は受け付けるが通常修理の5倍の料金(10万円とか)をもらいます、でいいのにね
買い換えたほうが安い修理料金徴収でOK
とにかく対策だけはしないでほしい
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 06:05:29.44 ID:Cn7oCpy80
- 対策されたら全部Keyのせい
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 06:47:23.53 ID:ft/43vi+0
- 無論、対策されたらされたで、対策に対する対策をこちらに質問することになるわけで。
>>41
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 07:11:00.39 ID:7kdc/F3P0
- >>183
あのブログ閉鎖しないのかね?
とりあえず、会社とは切り離さないと
あのブログ認証性で自分が気に入ったコメントしか載せないんだよね
だったら、会社の方にメールしてみるかだが
これって、違法性ある?
会社のサブドメインに記載されていた案件への質問なんだがw
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 07:56:31.50 ID:0OvyYAlu0
- とりあえず、ブログ削除して
ここで一言みんなに詫びいれろ
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 08:17:40.26 ID:cui15k290
- 削除
詫び
全く必要ないでしょ。言い負かされた人の粘着質がスレの邪魔
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 10:47:46.02 ID:aUWYQPqtO
- 見覚えの有るID
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 11:03:51.26 ID:DeKR7d+e0
- HDD容量を大きいものに入れ替える方法を教えてくれた事の何が悪い
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 11:04:44.93 ID:6PtENpPz0
- 言い負かされたのは
阿呆Keyという事実に
未だ気付かぬ晒し者
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 11:09:36.05 ID:yUa7JWPD0
- >>188
少しはグレーな行為であるということを認識すべき
アングラは影でこそこそやってるからこそお目こぼしされる訳で
一般に露出して影響を与えるようなものになってしまうと取り締まられる
それと同じ
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 11:16:12.85 ID:cui15k290
- 具体的に言い負かされたレスが見当たらない
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 11:45:55.51 ID:+E6qEXUS0
- B-CASカード改造みたいなことになったりして・・・・
恐ろしい〜〜〜
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 15:34:10.58 ID:ft/43vi+0
- ブログ主様は言い負かすも何も、コムでは言い返せない正論や質問、指摘は暴言か無視で対応していただけで。
まぁ、いつ周囲の人たちに足元すくわれるか判らない、身内の方々の人生すら狂う可能性のある日々が始まってしまったわけですから、ブログの削除や詫びを求めてまで追い詰めることはないかと。
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 16:33:59.99 ID:0OvyYAlu0
- Key振るえて眠れや
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 16:54:45.15 ID:SN40TgXx0
- 覚醒剤で捕まった奴
強制わいせつで捕まった奴
自己破産した同僚
交通事故で相手を植物人間にした奴
↑いろいろ知ってるがみんな意外と
普通に生活しているぞ
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 17:18:39.15 ID:aUWYQPqtO
- 人の不幸はなんとやら
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 18:12:53.71 ID:cui15k290
- keyと思い込むキチガイが多いな
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 19:05:43.50 ID:cpBXnUkm0
- そりゃ面白い方に乗るわな
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 19:15:50.90 ID:zNYrasd40
- >>195
Keyは別に捕まらないと思うが
問題なのは会社を危険に晒していること
企業倫理が全く欠けているんだよ
通常の倫理観もかけているから
法に触れなければ何が悪いだからな
会社のサブドメインを使ったことで
バカな社長だか社員がいると言うことを
晒してしまったことを理解していない
本人はともかく会社には従業員がいるわけで
その人たちにはいい迷惑だろう
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 22:18:42.74 ID:0OvyYAlu0
- 中小零細のボンクラ社長なんてそんなもんだよ
どうせやりたい放題の北朝鮮みたいな会社だろ
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 23:10:55.66 ID:KoanavFW0
- 企業倫理とか、ボンクラ社長とか、ニートに言われてもなw
まず、働けよw
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 23:15:20.64 ID:0OvyYAlu0
- Key社長ニートの僕を雇ってください
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 23:16:52.35 ID:YXhMF1qp0
- >201
禿同
>199
>200
いいかげん他でやれよ
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 00:34:13.66 ID:cbo/amNZ0
- 有益なHDD交換情報をブログに書く人と無能な分際で2chに悪口書くばか
前者のほうがスレには大事 199、200はゴミ
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 00:58:34.06 ID:w5qZW+y00
- >>190
自分で換装することがグレーな行為との御主張ですが
どのような違法行為なのか根拠を明示してください。
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 01:06:22.16 ID:g13xlIW+P
- 既得権を守ろうと必死な人が集うスレ
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 01:20:29.52 ID:w5qZW+y00
- パナ自身が、HDD換装サービスを始めてくれることを希望。
実は、パナが採用しているクラスの民生用HDDは
24時間連続使用に対しては全くの無保証で、設計時の想定上限は1日8時間使用。
レコーダーを酷使している皆さんの使い方は、完全に想定外で無保証の領域なんだから
1年も使ったら故障率が跳ね上がっても不思議はないんですよ。
HDD故障の怖いところは、録り溜めた録画タイトルも全て失ってしまうこと。
そこでですね、そういう危険な状態での使用を続けずに済むように
まだ故障していないHDDに対しても予防保守としてのHDD換装サービスを提供してはどうでしょうか?
パナは、一日あたりのレコーダー使用時間の上限を明示していない以上
予防保守を提供することは社会的責務かも知れませんよ。
それに、レコーダの新規購入数の回復が見込めない状況ですから、
HDD増量付き換装サービスは、利益の出る商売かも知れませんよ。
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 02:03:10.67 ID:Jaw2gouQ0
- >>207
それをココで力説するとパナが始めるとでも思ってるの?
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 03:33:40.61 ID:vCnoywe50
- WD の My Book AV は 24時間運転に対応してた
今は 4TB 換装だけど最近不調だったので再換装した
ばかり連続運転でほぼ半年・・・
今度駄目なら My Book AV 2TB を殻割して入れる事を
検討しるわ
換装の手間よりデータ移行の手間がハンパ無い
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 05:17:32.21 ID:zaeHCvuQ0
- CinemaStarもAV-GPもPipeline HDも24時間×7とか書いてある
WD Greenは分らんけど
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 06:51:21.84 ID:fre+kS/T0
- >>204
確かに。
前向きに考える意味でも、質問など有効に活用していきましょう。
>>41
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 07:57:42.21 ID:/4HjqFcb0
- 勘違いしている人がいるようだがブログを書いたことを責められているんじゃないんだぜ
価格.comで宣伝してきて、レビューで無条件に換装をすすめていたからだ
ブログ自体はBZT9000を比較に持ってきて、5万円のレコーダが20万円のレコーダに
なるとか笑えるネタがあって、識者にはバカにされているから
そのままでも構わんのだがなw
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 08:13:23.28 ID:cbo/amNZ0
- 識者
識者が馬鹿
無条件に換装をすすめてない。自己責任という文字も読めないのか?
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 08:29:20.85 ID:/4HjqFcb0
- >>213
http://review.kakaku.com/review/K0000339911/#tab
Keyのレビューを見てこい
どこに自己責任の文字がある
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 08:51:47.77 ID:vCnoywe50
- 書いてなきゃ読み様が無いな
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 08:55:24.26 ID:cbo/amNZ0
- そこ読んでブログに行かないと詳細は不明だろ。ブログに書いてあるから十分だろ
そもそもやるかやらないかは自己の判断。おすすめされたら何でもやるのか? なら市ねよ
何が識者だよアホ
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 09:04:54.77 ID:u6U0yD2n0
- >212
一般のユーザーは録画容量が重要であって
画質や音質についてはそれほど違いは分からないし
重要視してないからインパクトのある表現としては
いいんじゃないか?
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 09:15:51.67 ID:/4HjqFcb0
- >>216
お前、何むきになってるんだ?
Keyの無責任な行動を擁護して何になる
価格.comのクチコミで5万円のレコーダが20万円の
レコーダになるんですかと、アホな質問が上がっていたと言うのに
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 09:20:54.61 ID:u6U0yD2n0
- >218
そのアホな質問にお前が答えて
やればいいだろ
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 09:23:08.89 ID:/4HjqFcb0
- >>219
全員がならねぇよと回答してたよw
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 10:25:58.99 ID:XJHWOJSv0
- >220
質問なのか曖昧だな、回答してるのはイモラ連合だけじゃねぇか
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 11:02:45.58 ID:5m5OpkOTP
- パナBZT710
HDD換装しようとしてますが
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121103/p_hdd.html
99・ドスパラ等にHGSTの推奨3TBのHDDがありません
ひょっとして、詰みでしょうか?
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 11:06:13.72 ID:xbvS87Bl0
- >>222
2TBでゴー
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 11:11:03.46 ID:xbvS87Bl0
- >>222
HGST Touro Desk DX3 TV Blackを殻割りして使うのが吉
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 11:24:13.94 ID:XJHWOJSv0
- >222
3Tより4Tの方が格安だな
HDS724040ALE640
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 11:32:41.24 ID:xbvS87Bl0
- >>224
これ書いててもう一度調べてたんだけど、最安今18,700円とかなのな
720を2TBに換装したんだけど、この値段なら4TBでも良かったなあ
>>225
そっちは7200RPMでしょ?
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 11:36:04.75 ID:XJHWOJSv0
- >>226
7200RPMでも、発熱や音も問題ないよ
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 11:59:11.82 ID:xbvS87Bl0
- >>227
でも今買うなら
HDS724040ALE640 \20,000より
Touro Desk Pro TV 4000GB Black JP 0S03537 \18,700
だと思うんだ
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 12:06:53.94 ID:5m5OpkOTP
- そうか4TBもありですね
検討してみますノシ
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 12:08:52.73 ID:RjqQMDGi0
- 換装したHDDで1台だけ1年程で壊れたのがあって、それは7200rpmだった。
そのことがあって以来、7200rpmに換装するのは避けてる。
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 12:31:27.03 ID:vCnoywe50
- リスクは元々だから何で態々地雷の方へ行かなきゃいかん?
クールスピンが有るのにホットスピンなんて
数千円で後悔する事に成るな
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 12:38:01.10 ID:g/VWpJ9a0
- >>222
2Tでも4Tでも、レコーダーにはCoolSpinを使え。絶対吉だ。
7200回転は長い目で見れば?だ。
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 13:45:02.70 ID:XJHWOJSv0
- 0S03361はほとんど売ってないね
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 18:35:59.35 ID:mmzKyQfL0
- 超古いレコーダーでの件で恐縮ですが
松下のディーガと名乗ってたかどうか位の時期の機種E220Hなのですが
同容量のHDDならば付け替えて起動後にHDDをフォーマットすればいいだけだったと
見聞した記憶が有るのですが、どうでしたっけ?
今の機種のようなファームだかを元HDDからコピーしなきゃ!なんて手間は無かった記憶なのですが
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 20:32:50.36 ID:ZdDUiruZ0
- >>234
同容量なら問題無さそう。成功報告も検索したら出てきた
ただしE220HはIDE接続なんで手持ちがあればいいけど新規で買うなら割高になりそう
ジャンパピンの設定を合わせる必要あり
てか今更アナログレコ復活させてどうするのかな?
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 20:49:51.85 ID:Hk6Pr4mI0
- >>235
ありがとうです。
地デジチューナーと併せて未だ現役です(汗
最寄りの店でIDEの同容量が在庫してる内にスペア用意しておこうと思ったのですが
検索してみると近年の機種ばかりで
ファームを元HDDからコピーとか書いてあるのばかりがヒットしたので
不安に成って、此方のベテランの面々方に伺った所存です
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 22:49:05.37 ID:MkSj8Jk+0
- 冬場ならホットスピンも良いが
来年夏はトラブルな
気を付けろ
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 08:55:27.88 ID:L5b0xg8/0
- MAL-4435SBKと0S03224使ってアップクローンに成功。機種はパナのBW570。
貴様らのおかげだよ、マジあざーす。
しかし・・・。0S03224て結構音でけえなw ネジ固定やめて
インシュレータの足にしてみたがそれでもうるさいわ(デフォHDDの方が静か)
その点ちょっとガッカリ。つかかなり・・・
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 09:48:44.43 ID:3YkZSQ6PP
- futuretool使ってPCで一番静音設定にしたらダメ?
今はそういうツールないのかな?
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 11:07:12.34 ID:yv20Yw8y0
- 0S03361は、もう流通してない。一部の在庫のみ。
TOUROもPro(0S03537)の殻割りは止めとけ。それは7200RPMだ。
4Tやるなら0S03541の殻割りだ(中身はCoolSpin)最安値18,477円
7200使うと後で泣くぞ。
>>238
俺の3224も3541も、ほとんど音もなく振動も無いが・・・。
触ると回転しているのがほんのり解るレベルだが。それは不良品だろ?
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 11:42:02.37 ID:jjJthbax0
- >>238
0S03224 って HDS5C3020ALA632 だろ
俺は 4TB の HDS5C4040ALE630 だけどメチャ静かだ
そりは不良品だな
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 11:46:14.20 ID:anzMznBD0
- 不良品ではなく個体差レベルだぞ・・・0S03224
結構有名だぞ・・・
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 11:47:36.27 ID:L5b0xg8/0
- >>238
0S03224、実はデータバックアップ用に以前にも一台購入してたことを
換装時に知ったw で、レコ換装用に買った新しいやつと比較してみたが
回転音の大きさは ほとんど変わらなかったわ。だからアタリ(個体差)
じゃなくてあんな もんなのだと思う。もっとも、音の大きさ評価に関し
ては個々人で別れるだろうからなんとも言えんね。静かさならWD20EARX
の方が上だわ(あれは換装には使えんけど)
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 12:04:50.97 ID:jjJthbax0
- >>243
HDS5C3020ALA63* の下1桁は Reserved と成っていて
HDS5C3020ALA632 が有るみたいだから Rev みたいな
もんジャマイカ?
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 17:19:04.24 ID:Kvkx/kHS0
- 3224が1年で逝った
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 01:24:55.15 ID:BzMZARBO0
- Windowsだと2TB以下とそれを超える容量のHDDでセクタ管理方法が違いますが、
Linuxだと気にしなくていいのでしょうか?
RECBOXのHDD換装を考えていますが、1TB→3TBで単純にeaseus disk copyで
行けるのかな?(後ろの空きエリアのXFSフォーマットは別の話として)
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 06:32:04.22 ID:ujq/qlzM0
- >>246
【DTCP-IP】スカパー!HD録画対応HDD(NAS)総合スレ4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1315873097/
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 09:17:01.28 ID:Qn/e98V+0
- AFD(Advanced Format Drive)のHDDってテレビの録画には使えるの
だろうか? ガワに入れてUSBで接続しようと思うのですが
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 17:31:06.17 ID:tOlWqV4c0
- 2年半使ったDIGAを分解掃除したら画面が映らなくなって焦った
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 18:24:18.16 ID:zrBjNiP30
- 焦っただけで済んだの?
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 19:41:05.63 ID:tOlWqV4c0
- なんとか済んだ。
画面に何も映らないが再生ボタンを押すとカウンター表示はされる
↓
(ケーブルを抜き差しする際に本体を動かすので、毎回電源を切りコンセントを抜いて配線設置)
↓
コンポジ接続したら正常に映る→HDMI関係に問題?
↓
掃除機のブラシでHDMI差込口の埃を取り、再度HDMIで接続→何も映らず
↓
地デジのアンテナ線を取り外して電源入れたらHDMI接続で録画済番組が正常に映った
↓
アンテナ線を取り付けて再度電源ON→何も映らない
↓
アンテナ線を取り外し電源ON→映るのを確認→電源を入れたままアンテナ線接続→やっとHDMIで正常に映った
掃除の際HDDを取り出した。当然既出だと思うがWD社だった。
換装に挑戦してみたいが、ムーブバック非対応だし古過ぎで陳腐化してる機種だからなあ。
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 19:56:07.89 ID:a4evLhT70
- 表示はされる
まで読んだ
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 01:15:05.22 ID:66LQ3dQL0
- 2T化した720も4T化しようとHDD買ってきたんだけど
2TB→4TBまるごとコピーは時間かかるので元々ついてた500GBを4TBにコピーして使おうとしたら
HDD異常が検知されました電源切るか開閉しか出来ませんってなる
とりあえず2TBに戻したら録画データも残ったまま使えるようにはなった
これって一度正常認識させちゃうと、そのHDDのクローンからじゃないと受け付けなくなる?
説明判りづらくてごめん
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 01:22:44.47 ID:66LQ3dQL0
- ↑4TBのHDDはTouro Desk DX3 TV 4000GB (0S03541)を殻割りした中身の
HDS5C4040ALE630を使いました
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 01:25:44.48 ID:PvcVYbQU0
- Keyに訊けばいいだろ
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 08:12:15.46 ID:mRR02xaF0
- 4TBHDDは動作確認してから殻割りした?
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 12:09:10.77 ID:pJ3tlZq50
- >>253
電源を一旦落さないとフォーマット出来ません
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 12:55:26.62 ID:uoL42fw10
- >>253
http://www.miyajima.co.jp/
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 14:27:58.03 ID:CbKFp5AE0
- >>248
無理。レコは基本HGSTの3.5しか使えない機種がほとんど。AKIRAめろ
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 14:38:02.81 ID:hO2wymyL0
- >>253
気になって久々にKeyさんのHPを見に行ったけど、
価格でHPを知って、換装できた人が、電源周りのスイッチを
間違えて外したので写真をUPして欲しいという
依頼があったけど、ネットで探して無かったという
対応だよ。自分のレコを分解して、写真をUPして上がれば
見なおしたが・・・
中途半端な対応しかしないんなら、安請け合いしなければ良いのにと思う。
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 15:26:21.74 ID:RT9sOXd00
- >>248がスレ違いのこと聞いて
>>259が見当違いのレスしてるような気がする
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 15:27:12.18 ID:pJ3tlZq50
- >>260
安請け合い??
おすすめしてるだけで
サポートするとはどこにも書いてないぞ
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 16:19:30.28 ID:hO2wymyL0
- >>262
もし、換装方法などで質問があればご遠慮なく。
とコメントしているから、電源周りのスイッチを聞いてきたんじゃない?
サポートするとは書いていないが、そのように読みとれるのでは?
ちなみに、262は本人?
価格でもかみつかれ、ここでもかみつかれ、同情するよ。
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 16:50:22.13 ID:WGmCOAa40
- kakaku運営から書き込み禁止喰らうような異常者に絡まれてkeyも大変だったよね
縁側でもみんなうんざりしてるのに一人しつこく食い下がってる
ここでも換装乞食が必死で揚げ足取ってるだけなので影響力ゼロ
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 17:09:02.09 ID:hO2wymyL0
- >>264
>>262
key本人?
あげ足をとっているのはその通りだけど、
突っ込む人間は、たいがい自力かこことかを見て
換装できている人だと思うよ。
私も自力で換装しているので、keyのHPの詳細は見てないよ。
なので、ここにいる人にとっては、プラスの影響力はゼロ。
価格にいらん事を得意げに書いて、マイナスの影響力はあり。
keyは粘着そうなので、ここで終了。
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 17:18:28.22 ID:WGmCOAa40
- 上級換装者はこんな揉め事華麗にスルーしてるよ
絡むのは、半端小遣い稼ぎしてるような「換装乞食」たちね
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 19:34:29.70 ID:9+3/3Ybw0
- 上級換装者wwwwwwwww
上級もなにもあるか、ボケwww
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 19:38:23.48 ID:WGmCOAa40
- 下衆野郎の自覚はあるんだな
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 19:47:18.17 ID:9+3/3Ybw0
- と、下衆野郎以下のチョンが必死www
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 21:07:07.53 ID:NUsrbNmq0
- ここにとってKeyは迷惑以外のなにものでもないのだから
Keyを擁護するのは本人か
相当な異常者
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 21:13:16.44 ID:9+3/3Ybw0
- ここにとってID:NUsrbNmq0は迷惑以外のなにものでもないのだから
ID:NUsrbNmq0を擁護するのは本人か
相当な異常者
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 21:25:44.54 ID:q+uFwgLs0
- ここにとってKeyは迷惑以外のなにものでもないのだから
ID:9+3/3Ybw0を擁護するのは本人か
相当な異常者
- 273 :253:2012/11/16(金) 21:29:29.62 ID:66LQ3dQL0
- 結局2TB→4TBコピーしたものを使ったらあっさり認識しました。
失敗したほうのはリセット、コンセント抜き、番組表ボタンで電源オンすべて駄目だった
エラーメッセージが出る前に管理メニュー出してHDDフォーマットしようにも
書き込めないメディアですって出てました
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 21:43:39.01 ID:9+3/3Ybw0
- >>272
keyとIDのところだけ変えてコピペするから日本語として支離滅裂なのも気がつかないのか?www
baka www
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 21:56:05.43 ID:q+uFwgLs0
- さすが上級換装者
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 23:04:15.25 ID:I87Vriaz0
- keyもそれに粘着してる奴らもキモイ
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 23:28:48.36 ID:hNxk4Ttd0
- 全部keyのせい。
ブログ記事だけならまだしも価格にまで書くなんて。
挙げ句に2chにまで粘着してるし
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 23:33:37.75 ID:uoL42fw10
- keyのことは今後、キー坊と予防w
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 23:43:29.19 ID:tqbTRe+b0
- Fファンとしてはその呼び名に抵抗が
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 00:29:49.28 ID:rVC3GyfP0
- 質問は聞くが解決はしない
それがkeyクオリティー
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 00:51:39.77 ID:MWYl9o7h0
- まだやってんの?
価格のイモラも同類の仲間が増えたって縁側で喜んでたぞ
よかったな、あんなのと一緒にされて
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 03:43:28.37 ID:lZ2qZkY40
- >>281
keyなの?
keyへ
無視しておけば、勝手に終るよ。
ブログでは価格の相手に開放されたと喜んでいるが、
なんだかんだ絡むのが好きなんだね。
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 06:27:09.06 ID:D5iIhv1K0
- >>281
作り話だね
プロバイダ側が情報提供を求めたが価格.com側が
被害者からの直接申請しか受け付けないと言うので
申請が面倒なので放置だそうだ
どうせ、もう価格には顔を出せないだろうと思っているようだよ
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 06:45:14.84 ID:19IcANPW0
- ま、換装に関する質問はこちらで。
>>41
は、これからもずっと続くのですけどね。
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 08:25:51.21 ID:CuxZHgPG0
- >>283
わはは、価格に書き込みできなくなったイモラ同様どっちも消えろ
ここでわめくしか能のないクズは放置してkeyは家庭と仕事を大切にな
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 08:52:48.40 ID:zJ17lSE70
- >>285
Key本人か?
申請が面倒だから放置されているけど
情報が入手できたらプロバイダは処分すると言っているのに
あれだけ個人情報を自分から発信しておいて
良く平気で悪態つけるもんだ
あまりにも無関係な人間の情報まで書き込んだから
ユニマトまで出てきてたしな
プロバイダに訊かなくても個人が特定できているから
価格.comへの面倒な申請だけを誰かがやれば
プロバイダの処分だけでなく法的な訴えも可能な状態だし
誰も申請書類を出さないように祈って震えて眠れやw
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 09:19:51.23 ID:CuxZHgPG0
- すでに第三者はドン引きなんだけど
警察だ訴えるだ開示請求だこの必死さはあの方の専売特許
時間が有り余ってる方なので、そんなことに浪費し続けるのは勝手だが
縁側巻き込まないで一人でやってね
つーか運営からご自分も加害者と見なされてるわけだけど自覚ないの?
さんざん人を傷付けて被害者ヅラとは図々しいにも程がある
普通に情報交換したい方々には申しわけなかった
keyは仕事に邁進して普段はこんなとこきてないから
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 09:30:55.95 ID:zJ17lSE70
- >>287
俺は価格には書き込んだことないので加害者扱いされる理由が分からんのだが
土曜日も仕事とは大変ですな
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 10:32:02.41 ID:rVB80saq0
- >>287
こいつはKeyじゃないな
せっかく放置すると宣言してくれているのに
刺激してどうする
実は申請させたいのか?
あまり刺激すると本当にやる人だからな
これはKeyを訴えさせる巧妙な作戦なんだろうか?
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 17:14:32.94 ID:q3OJ+bNe0
- Key なんて唯の馬鹿だろ芋等なんてどうでも良いし
おまいらがあんまりワイワイ言うから怖い物見たさで
芋等のプロフィール写真見てしまったじゃないか
キモイぞいい加減にしてくれ
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 03:05:38.24 ID:ZGb01JbD0
- HGSTの在庫が終わりに近いな。
0S03224は大手では終了っぽいね。4T外付けも終わりに近いと思う。
代替えは外付けのAV-GP使ったやつしかない?
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 09:39:45.53 ID:SomkFmwW0
- レコーダーのHDDは単に容量がでかいだけではダメなことが分かった
静穏性もすごく重要なんだよ
1TBでいいから静かな奴(もちろん換装用のみ)おまえら知らない?
今時の2.5インチ5400rpm並みのめっちゃ静かなの探してるんだが
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 09:58:56.54 ID:l/yBncMg0
- >>292
それこそ2.5インチ使ってみれば?
報告ないから人柱になるけど
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 10:04:52.89 ID:sPdTxcf8O
- 2.5は昔やった人が居たような
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 13:00:24.69 ID:ZGb01JbD0
- SSDオススメだぉ
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 13:57:47.01 ID:487jq/sz0
- SSDマジ無音!
SSD2台を3.5インチ1台にするケースとかあるからそれを使えばそこそこ容量も稼げるね!
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 14:52:31.52 ID:/nSFgd4N0
- >>289
>あまり刺激すると本当にやる人だからな
うわははあんまり笑かすなww
何の威嚇にもなっとらんぞ
暇で他に何も生き甲斐なさそうだからとっととやってこい
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 19:44:52.13 ID:5VHm1VKF0
- >>291
東芝使えば良いだろ。中身は日立なんだし。
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 20:02:32.97 ID:ZGb01JbD0
- BF200バラしたら2.5インチの東芝だったな。
東芝の3.5HDDってHGSTの型番併記してるけどAFTじゃないの。
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 21:09:42.36 ID:evHNUat70
- いやー、やっぱり720は微妙だね
コピー禁止信号の確認に時間かかりすぎだし6倍モードなのにHEよりファイルサイズ
大きいときあるしw
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 03:06:47.46 ID:ethwY0a10
- 2.5 インチは信頼性がね・・・少なくとも俺の場合
ノート PC の HDD は常に予備用意してるし
消耗品以外の何物でもないので現時点で家電
に入れるのは論外
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 09:35:27.22 ID:2sTOuDMG0
- 持ち運ぶならともかく据え置き運用なら2.5も3.5もたいして変わらないと思うけどね
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 10:16:54.34 ID:vorfr6lQ0
- 530,630は2.5インチになったんじゃなかったっけ?
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 18:32:01.06 ID:ffVIpeOL0
- >>303
どこ情報だそれ?
価格にもそれに似た変な事欠いてる奴いたんだよな。
2TBのHDDが一番売れてるから、コストも安いみいたいなこと、
さらに500GBと1TBは、2.5インチと3.5インチでコストが逆転したみたいなこと
書いてたが、そんなこと有るわけがない。
3.5インチで1TBプラッタのHDDがやっと普及しだそうとしてるような時に、
1プラッタで製品化できる500GB以下のHDDに
高価な1TBプラッタや2プラッタ以上必要になる1TB以上のHDDが
部品単価としてのコストでかなうわけがない。
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 21:49:34.22 ID:eMpYgBP80
- >>304
容量1TBなのと、筐体の薄さからじゃね?
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 21:50:04.53 ID:eMpYgBP80
- 1TBまでなのと
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 22:03:59.95 ID:ffVIpeOL0
- >>305
BWT520/620から筐体の高さも、HDD容量も同じだけど・・・・
ちなみにBWT520は、wikiの方に3.5インチHDDで報告ある。
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 22:16:29.51 ID:eMpYgBP80
- そうなん?じゃあ適当な嘘情報なのか
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 22:19:22.07 ID:f6fzwsh/0
- DBR-T350のHDDを解析した。
データ上にPanasonicの文字があり、
ユニフィエベースで内部ファームも
パナベースなんだな。
シーゲートの3TB HDDに例の8箇所の
書き換えをしたが、HDD換装時の
初期化メニューがなく、容量が増えなかった。動作は正常。
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 23:50:02.99 ID:Mj3oummt0
- Panasonicどころか
HDDのIDやらS/Nもちゃんと書いてるよ
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 03:48:03.77 ID:yDt57meA0
- >>309
今頃何言ってんの?
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 12:25:26.58 ID:CxvKglu9O
- パナのOEMだって言いたかったんじゃないか
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 13:19:20.98 ID:SqcOtFOD0
- 失敗報告は価値ある
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 00:30:37.74 ID:B5uidLfy0
- クールスピン品薄?
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 00:32:48.44 ID:l9UjSSbS0
- 外付けHDD品ならまだまfだいっぱいあるよ
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 08:17:40.67 ID:EsE1wUSo0
- >>208
> >>207
> それをココで力説するとパナが始めるとでも思ってるの?
可能性は非常に低いだろうなあと思っていますよん。
だけど、こういう風にパナソニックにとっても利益を得られる道もあるのだということを提示しておけば
ある日突然嫌がらせを始めようとしても大義名分が立てにくくなることを期待して書いていますよん。
決して、パナソニックの利益を奪う目的で換装しているのではなく
「パナレコを更に活用しようとすると大容量HDDが欲しくなるのですよう」というアピールです(ニコニコ)
たとえば、パナ自身がやる気になれば、4TBへの換装サービスを提供して3万円程度の利益を得ても希望者は多いでしょうから。
もう一つの側面の、予防保守としてのHDD定期交換サービスの方は本気で期待しています。
自分でやると録画タイトルを一時的に退避するために使うHDDの用意とかで結構面倒くさい。
その負担が一時に集中すると中々と大変です。
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 08:44:31.22 ID:Nj84QSJi0
- そういえば、以前、こんなのあったな。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20020906/pana.htm
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 09:36:44.61 ID:fUeLnSLm0
- クールスピンの東芝版は発売されるのかな?
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 18:21:22.87 ID:M4ZJZ4rg0
- すいません、質問です
今さら710のHDD換装の事を知って4TBへの換装を試みようと思った者ですけど
今まで外付けしてたUSBHDDって換装後もデータそのまま見る事が出来ますか?
それとも認証が変わる等の理由で外付けも再フォーマット必須になりますか?
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 19:17:38.06 ID:fU2/8sX70
- >>319
外付けはそのまま見れる
内蔵もたぶん見れるが容量アップしたことを認識させるためにはフォーマット必要なので
その時点で内蔵の方は中身消える
- 321 :319:2012/11/25(日) 21:44:25.52 ID:M4ZJZ4rg0
- >>320
換装後に外付けの録画分が見られなくなると困ると思ってたので
これで安心して換装作業が行えます、ありがとうございます
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 23:41:52.84 ID:eXvm+KvB0
- >>292
HDD外に出して、防音ケースに入れるといい
俺は自作だけど、こんなのが市販されている
サイズ SCH-1000氷室(ヒムロ) HDD冷却静音BOX SCH-1000
5インチベイ活して静音/シルバーカラー(CSB35-SV)
ttp://www.century.co.jp/products/pc/hdd-acce/csb35-sv.html
未使用なんで、効果は自分で確かめてね。
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 07:57:54.79 ID:+GMSOqNdP
- 静穏ならSSDにすれば完璧
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 11:46:07.87 ID:O0L+HcN40
- >>323
大容量は無いわな。
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 16:21:30.41 ID:+GMSOqNdP
- 500GBもあれば十分だろ
ぶっちゃけまともな生活してたら500GBの録画なんてどうせ見れない
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 17:04:37.30 ID:W8ldD3aA0
- SSDってAVコマンド対応とて大丈夫なん?
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 20:12:21.83 ID:iYRgNqOi0
- たぶん、SSDだと録画出来ないだろうね。
でも、SSDって安くなったんだね
120Gの買おうかしら
もち、PC用にだけど。
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 22:20:36.20 ID:O0L+HcN40
- >>325
残業止めれば楽勝
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 22:37:50.34 ID:kQhA9vw70
- 地デジDRで500GBならなんとかなるけど15倍とか…
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 20:20:39.73 ID:VbPett+00
- レコーダーのHDD換装で必要なHDDのコピーってフリーソフトでは無理なのかな
クローンプラスとかそういう2台接続するHDDケース?を持ってないので
easeus todo backupあたりでできたらいいのだが
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 20:52:08.03 ID:mT9omy320
- >>330
安いのだから買った方が後々めんどくさくない
MAL-4435SBK又はMAL-4535SBKU3
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 00:36:08.58 ID:RtQdPAWn0
- >>330
linux dd if
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 02:31:40.04 ID:lv5hHyep0
- >>330
EaseUS Disk Copyお勧め
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 14:25:05.23 ID:l5nV4NS80
- アニマ加入してDBZ300話ぐらい全部録画して見るてBDにHEモードで残す予定だったけど
今30話ぐらいまできたけど引き延ばしがひどすぎて時間がもったいなくて見てられない。
当時ガキだった時は気にせず熱中してたはずなんだけどな。
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 01:55:40.27 ID:bcPnAfYq0
- 言ってる事が良く解らんが
未だガキだって事は解った
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 08:29:55.25 ID:9YsjroHn0
- 個人の趣向を精神年齢で語るな
未だにヲタな自分だけど放映当時からDBなんか全く見る気がしなかったぞ?
漫画は読んでたけどね
いいとしこいて漫画とかアニメとか見てと馬鹿にするやついるけど
年は関係ないから
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 17:23:13.68 ID:wjaBfXwT0
- 年とかどうでもいいから
深呼吸してスレタイ読んでみて
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 17:57:07.21 ID:dN/iJvw30
- >>331-333
レスありがとうございます。
安いのだと3000円ちょいで買えて、
EaseUSのはtodo backupではなくDisk Copyだと換装報告が多いのか。
linuxは自分のスキルでは無理かな…
換装を試みた報告が全く無いレグザサーバーのタイムシフト用HDDを
2TB×2から4TB×2にやってみようかと思い例のクールスピンのを2台買ったのだけど、
小型キャリーバッグのような形のHDDを手に持ってみると結構気に入ってしまい
殻割りする勇気が出なくなってしまった…
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 21:43:28.14 ID:mg92aAGR0
- 今週の伊集院のラジオでレグザのタイムシフトHDD換装に4TB×4=16TB買って失敗した話してたなw
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 19:44:58.52 ID:xJCgjw7s0
- 出来ないでしょ。
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 06:04:13.27 ID:AUN2WiZ80
- 伊集院は解析できる技術があるのかと思いきや、ただ単にHDD付け替えたらできなかったぐらいしか
ラジオで話してないから技術はないっぽい
東芝はパナソニックのように懐が深いメーカーではなく、改造お断りのけちな会社でしょ
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 08:12:53.06 ID:tLnFZUB0P
- ×懐が深い
○何も考えていない
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 20:41:22.01 ID:mj7qA5EZ0
- >>341
イメージのコピーすらしてないということか
それで出来たら東芝ザルすぎるだろ
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 21:15:51.84 ID:ndPsVBVA0
- 東芝が自社で作ってるレコはイメージコピーなんてしなくても換装はできた
容量は増えないけど
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 06:12:38.51 ID:Whzm34f30
- >>344
それは古い機種だけ。ここ数年で発売されたもの、地デジ化以降の販売機種はHDD交換不可
解析もされていない
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 12:36:18.35 ID:25+Eok1X0
- 今回のモデルは中身パナみたいなものだから換装出来ないのかねえ?
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 12:37:36.91 ID:l4iAwuvF0
- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1352440270/454-462
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 13:56:26.01 ID:U/fXnD7C0
- 710に東芝のDT01ACA300 [3TB SATA600 7200]って使えるのかなあ?
1万ちょいで買えて、うちは真夏もエアコンフル稼働なんで
クールスピンでなくてもいけるんかなあと思うんだけど、、、
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 16:25:08.54 ID:FEzsmhkm0
- >>348
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2012_08/pr_j0801.htm
ココ見るとレコ向けにDT01ACA300V
って別型番あるんだけど
DT01ACA300はAVコマンドに対応してるのか?
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 17:00:31.71 ID:U/fXnD7C0
- >>349
ヤフオクで710の換装用のHDD転売出品している人の
型番が上のやつだったので、今調べてるとこです
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 17:16:17.24 ID:U/fXnD7C0
- 追記
東芝のDT01ACA300 の中身は
HGSTの型番「HDS723030BLE640」が記されているとのこと
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 13:09:04.43 ID:U+BLaxKC0
- パナソニックのDMR-BZT720を購入検討中
何方か内臓HDDの換装方法をご教授下さい。
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 14:20:04.00 ID:5FEjv33V0
- wikiを読んで理解できないレベルならやめておいたほうがいい
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 14:22:19.67 ID:PWBxx7+O0
- 漢字間違うような脳みそならやめておいた方がいい
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 19:17:48.81 ID:3B6R7rRq0
- サルには1から10まで教えないと無理だし要点だけで理解できないやつは
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 19:26:01.37 ID:xITQsNi80
- ラジオライフのHDD差し替え特集号を1年間手元においておける権利を10万円で売ってあげよう。
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 20:24:13.38 ID:akeWX2my0
- 120GのSSD試して見た
録画どころか、フォーマット画面が表示されない
録画一覧も、表示出来ない
詳細診断では正常なんだけどね
サイズは、これ入れてみた
D6 81 71 03
あと、コンセント差しても、ずーっとシステムチェックしている
電源切っても同じ。
適当に待って電源ボタンを押すと電源は入る。
500Gより容量が小さいのがいけないのか?
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 20:27:31.65 ID:o5Cwf8cj0
- >>357
DIGAは外付けで160GB以上の制約あるから、
内蔵もその制約有るのかもね。
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 20:37:43.99 ID:akeWX2my0
- >>358
なるほど、そーゆー事か・・・
120Gでは無理そうですね・・・
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 01:06:23.55 ID:oe6Ab8Ec0
- >>348
ダメだった。セクターサイズが違うので駄目だという結論に。
書き換えてもノーマルサイズのままだった。
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 03:43:43.45 ID:0MeAGEA50
- レグザのタイムシフトHDD換装は最新のレグザのTV版の外付けタイプならできそうな予感
IOとバッファローのがあるし、IOのは片方が取替え可能なHDDなので、購入直後、レグザTVにつなぐ前に
HDD交換してレグザTVとUSB接続すれば認識するんじゃないの?
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 08:38:42.05 ID:9zn/ZgtD0
- >>360
まじで?信じられん、、、
ヤフオクで710用に多数転売してる奴がいるのに???
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 14:19:50.28 ID:34KqrfZK0
- >>361
伊集院が失敗したRAID 8TB×2の成功報告待ってます
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 21:24:11.75 ID:VnQS/6KT0
- 今後発売されるBDレコーダーなどは対策されちゃってるの?
最初から解像不可なカードが入ってるとか
解像カードを入れても見れないなど?
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 21:32:27.27 ID:YCXEOcMmP
- >>364
なんの話をしてるんだ?
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 23:51:20.49 ID:Un1tDMrt0
- 解像->改造 じゃないのか? 多分B-CASの事だと思う。
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 23:55:04.60 ID:34KqrfZK0
- ソニーのは秋モデルから対策されたというレスあったな
ソニレコも解像カードも無いので確認はできないが
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 08:36:32.08 ID:x5EXysv+0
- そもそも改造カードの話をなんでこのスレに書くのか意味不明
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 09:03:37.04 ID:VW4W7Ivw0
- まぁよくある間違いじゃないのかね
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 16:50:05.05 ID:SHGm0m600
- お前らは犯罪者だ
改造BCAS+改造710
改造BCAS+PT3
サテラ1
P2P
Winny
全部やってんだろ!!!
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 18:05:11.16 ID:Gxpl9VGj0
- なんで知ってるんですかね…?
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 19:48:34.88 ID:ba9CjqL60
- >>370自身がやってるからさ
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 20:35:23.74 ID:O8qnh5qB0
- Winny は捕まえてくれって言ってるようなもんだろ
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 01:21:42.04 ID:6fSTbMRp0
- >>370
自己使用に留めるならば、HDD換装を違法とする法律は無いから違法ではないと思いますよ。
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 08:59:27.73 ID:pvr6SVTv0
- SHARPのDV−HRD2のサービスモードの出し方を教えてください
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 17:31:20.85 ID:vsWIiFaa0
- 結局、東芝のDT01ACA300 は駄目ってことなの?
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 21:39:16.53 ID:xAUC/sRr0
- またBZT-725を買いそびれた…
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 21:44:09.70 ID:qCaY+iJC0
- 俺もだ・・・
帰宅後にメール確認
急いでサイト行くも売り切れ
どうせなら2TB乗せたの出してくれないかな?
新機種の730と東芝のT350、T360でも悩む
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 01:50:24.21 ID:2cfqq1uv0
- 微妙に価格を上げてきてたな
即売り切れが続いてるから
強気になってきてるのかw
でも換装スレ住人なのに何故1Tに拘る??
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 09:44:25.14 ID:CdlRbJPd0
- 換装スレだが中には自信のない人や万が一失敗したらと考える人もいるんだろう
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 18:47:53.89 ID:jag9DCRK0
- HGSTのクールスピンが高騰してるので、代用できる
機種教えてください(7200でも東芝でもOK)
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 20:18:09.63 ID:EM8OHNer0
- >>381
Touro Desk DX3 TVの殻割り
7200rpmじゃない方は爆上げ中だね
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 01:17:38.00 ID:bDjdcQN70
- diga推奨のやつ殻割して使えないかな?
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 07:57:07.28 ID:gAp8Ta6C0
- >>375
どなたか知りませんか?
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 12:29:26.48 ID:UKwfunZC0
- >>382
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 13:02:18.72 ID:aiY71VW30
- クールスピン高騰とか品薄の理由って何?
台湾で洪水でもあったの??
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 13:58:28.44 ID:VksVVofh0
- HGSTの立ち位置が不安定だからHGSTブランドとしてのクールスピンモデルは
終息しつつあるんじゃないのかな?
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 15:29:01.20 ID:zppKTh0E0
- そうEOL、生産終了。
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 19:14:06.54 ID:5C50881N0
- ヤフオクの転売屋が下記記載してるので東芝いけるんでないの?
◆3TB、4TB換装対象機種
DMR-BWT500、BWT510、BWT520、BWT620、BWT530
DMR-BZT600、BZT700、BZT800、BZT710、BZT810、BZT815、BZT910、BZT720、BZT725、BZT820、BZT920
注.BRTシリーズとBWTシリーズは 本体の高さが低いので、発熱の高い 7200rpm のHDDはおすすめしません。
◆HDDの種類
・2TB 東芝製:DT01ACA200 7200rpm (メーカ−保証なし)
・3TB 東芝製:DT01ACA300 7200rpm (メーカ−保証なし)
・4TB 日立製:HDS5C4040ALE630 CoolSpin Technology (メーカ−保証なし)
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 23:09:38.14 ID:+7uCozq80
- 東芝42Z8000の外付けHDDからパナソニックDMR-BZT730に番組を取り入れるには
RECBOXを購入するしか方法はないの?
東芝のレコーダーを買えば一番なんだが評判が良くないようで
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 00:04:52.85 ID:4mvDsTnA0
- おとなしくRECBOX買いなさい。
1TBモデルなら1万円以下だしPCでも見れるようになるから1台あると色々便利だよ。
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 09:03:38.60 ID:fFGmbOVR0
- >>391
やはりそうですか
PCを使って何かの方法でコピーする方法があればいいと思ったのですが
東芝42Z8000からIOデータのRECBOXに番組を取り入れた場合元から番組は削除
されてしまいますか?
それともコピーの扱いですか?
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 19:16:04.45 ID:x3vv3gd30
- >>392
コピワンなら移動(元番組はなくなる)
コピ10ならダビング回数が1つ減ってコピー
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 19:56:56.57 ID:hp0S7+3H0
- >>390
東芝のT360を買うと中身はパナ・プラットフォームに東芝トッピングらしいから
人柱よろしく。
特に、HDD換装チャレンジの人柱に期待 www
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 19:57:23.10 ID:fFGmbOVR0
- >>393
勉強になります。
42Z8000に外付け2TBの仕様でもしHDDが故障したら中身が全部なくなると思い
レコーダーを検討したのですが東芝製は評判が悪く、パナソニックを検討
しかし東芝TVとパナのレコーダー間でのやりとりは不可能と知る
そこでこのRECBOXを知った次第です
しかしコピワンだとBDに焼くまでは安心できないのですね・・・
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 19:41:50.07 ID:D5cN60+P0
- うちのは3TだけどREC BOX問題ないよ
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 14:51:15.74 ID:oQg7l/nT0
- Touro Desk DX3 TVディスコンなんかねぇ
HGSTでも芝でもどっちでもいいから代替になるもの出してくれないと辛いなあ。
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 17:11:03.79 ID:7D0JRKdcO
- なぜ他のメーカーに目を向けないの?
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 19:32:33.13 ID:a4SxTe2/0
- HDDのフリをするBDドライブ BDドライブのフリをするHDD
その両方があると何かが開かれる気がしてならない
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 19:52:09.88 ID:IEuAa+bA0
- >>399
少なくとも
ハードディスクキャッシュの不整合が起こるという事象が開かれる。
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 05:00:46.94 ID:UqHefeaD0
- http://panasonic.net/avc/oss/index.html
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 13:15:00.09 ID:7M+37uw50
- >>394
>中身はパナ・プラットフォーム
UniPhierのことかー
でも、菱電のBZ200はトロくていまいちだったな
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 16:21:48.28 ID:7uR1+V8I0
- >>398
4GBでCoolspinモデルで排熱が少ないのがあるなら向けるけどさ。ないじゃん。
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 21:02:09.37 ID:L3lf3uev0
- >>402
DMR-BZT720のCPUも確かユニフィエだよね?
んでもって東芝の新機種のDBR-T350やT360が同じCPUと?
パナの新機種のDMR-BZT730が新ユニフィエのデュアルコアCPUだよね?
どうして東芝はこう遅れを取るんだ?
せめて同レベルのCPUにしないと同じ土俵には立てないだろ
十八番の編集機能は退化してるみたいだし、いくら値段が安くても・・・
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 23:05:36.88 ID:Fuo4qUE70
- >同レベルのCPUにしないと
むしろパナが意地悪して最新型を供給させないんじゃまいか?w
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 23:26:31.05 ID:VP8NWtb8O
- 東芝が開発費をケチってパナが使わなくなった旧型のシステムを転用してるんだろ
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 00:16:53.85 ID:1xXRFM1t0
- 俺はTVが東芝でUSB-HDDにも番組が沢山
だからなるべく東芝のレコーダーを買いたいがスペックや評価が微妙
パナは値段以外文句なしだが番組が移動できないし
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 14:23:28.97 ID:86Qf1cm+0
- >>404
OEMのきまり
本家と同等のものを出すわけがないだろ。
自社でまともな製品作れよ
頼む、作って
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 14:57:45.97 ID:pFSxhvnq0
- シャープのアクオス全盛期だって意地悪で一世代前の画像処理エンジンを東芝から供給して貰ってたから東芝に同情はできん
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 15:31:58.54 ID:cBFEw0Vr0
- >>408
映像家電はそうだけど、その他の家電含む耐久消費財とか
自動車・鉄道車両とかは同等品をリアルタイムで供給する方がフツー
マージンを極力支払いたくないという事情や経緯はわかるが
やっぱり特殊な業界で、これも国際的地位が下落した一因と思う
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 16:50:58.70 ID:KSCpdtjC0
- 今はどーだか知らないけど、
三菱に最初供給する時ハードはそのまま渡すけど、
ソフトは自主的に開発してもらう、みたいなこと言ってなかったけ?
まあ、完全な自主開発は無理だったのである程度ソフトも提供したらしいけど。
今ものそのスタンスが根本的に変わってるようには思えないんだけどねぇ・・・
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 17:00:18.30 ID:OsCEXjxk0
- ディーガBWT530で日立2T換装後、フォーマットしようとすると失敗し、
うまくいきませんでした。
ディーガの現行モデルでうまくいった方いませんでしょうか。
今までと同じやり方だとなぜかフォーマットでうまくいかないです。
よろしくお願いします。
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 17:15:29.19 ID:Vz0oPDoQ0
- >>412
もう一度読んで再設定したら?
http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DAHDD/DVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AF%B4%B9%C1%F5
- 414 :412:2012/12/23(日) 20:27:09.83 ID:CpolUX/L0
- ありがとうございます。
そちらのサイトと同じ手順でやりましたが、駄目でした。
日立2Tにコピーした状態だと正常に認識されるのですが(500Gですが)
2T用のコードに書き換えると、フォーマットで失敗してしまいます。
おそらく現行モデルでは書き換えるコードが変わったか、何らかの対策
がされたと思うのですが、、
引き続き情報お待ちしております
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 20:58:57.63 ID:1D5NbeRv0
- DMR-BZT730
DBR-T350
DBR-T360
TVが42Z8000だが悩むぜ
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 21:26:31.03 ID:86Qf1cm+0
- >>410
>やっぱり特殊な業界で、これも国際的地位が下落した一因と思う
自社製作できなくなってOEM/ODMになったのが要因だと思うけど、
BZT600とか特売してないかな
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 12:23:18.84 ID:geSHh+Im0
- パナに製造委託すれば問題ない
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 17:51:13.45 ID:8CijnGfWO
- 東芝機のOEM生産とかフナイ・コイズミ辺りじゃないと採算取れないだろ
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 23:46:23.92 ID:0XgxSJni0
- パナソニックと東芝ってそれぞれドライブのメーカーはどこになるの?
フナイだったらいくら安くても嫌だわ
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 01:18:55.98 ID:P+iGn0Lw0
- >>419
パナはパナ
東芝はフナイらしい
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 09:43:04.52 ID:KzSymUHe0
- >>420
東芝は機種に限らずに全てフナイって事?
HDD換装はよく聞くけどBDドライブの換装って可能なの?
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 10:25:11.53 ID:PBEVR77G0
- >>421
パソコンのドライバにあたる部分を書き換えるだけだから
メーカーにとってはどうということはない
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 16:25:11.75 ID:xD7904cJi
- フナイってドライブ作ってんの?
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 21:43:52.33 ID:DI/85hLM0
- ついにイトザワ.comでDMR-BZT720の1TBモデルDMR-BZT725をポチったぜ
2回程売り切れで絶望を味わったがやっと買えた
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 00:17:55.06 ID:z9pbIrYY0
- >>424
遅かった・・・。
買うコツって毎日HPチェックするとか?
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 05:06:17.95 ID:az/dooNI0
- アナログ機種なので、スレチだったら申し訳ない。
昨日リサイクルショップで、SHARP DV-HRW50が2000円で売られていたから、買ってきたのですが、
HDDの増設って可能でしょうか?
調べてみると、上位機種のDV-HRW55は成功例が1つだけ、上がっていたのですが
http://wiki.nothing.sh/page/%8E%B1%8E%C5%8E%DB%8E%B8%8E%DEHDD%8E%DA%8E%BA%8E%B0%8E%C0%8E%DE%8E%B0%A4%CEHDD%B4%B9%C1%F5%A1%CA%B2%E1%B5%EE%CA%F3%B9%F0%A1%CB#e0d51273
換装完了と一言しか書かれていませんので、他の情報を知っている方はいらっしゃいますか?
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 09:04:04.26 ID:ZrafjJos0
- >>426
換装出来ても容量増えないんじゃない?
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 00:43:56.85 ID:VLUeKVcD0
- BW-830のHDD換装について(500GB→ 2TB HITACHI HCS545050GLA380)
オフセットアドレス(4カ所): 「411C4」、「419C4」、「20411C4」、「20419C4」
置換前データ(500GB):51 BA 80 0E
置換後データ( 2TB):44 E9 02 3A
HDD換装後、リモコンの再生ボタンで電源投入
エラー表示されるが戻るボタンを押す
設定からHDD初期化(残量184.27時間[DR])
換装後5日経過、正常動作
以下サイトを参考にしました。
【DVDレコーダー】ハードディスク換装
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 18:37:16.05 ID:nNCjPD0k0
- >428
私も同じくBW830を2T仕様にして半年経過してます。番組消去が若干遅く
なりますが、まったく問題ありません。
それよりも録画番組数が499なんで、HEなどでたっぷり撮りためようと
思うと、残量がいくらあってもすぐに499にぶち当たるので、ご注意を。
DRでバンバン撮ることをお勧めします。
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 20:49:29.67 ID:2grtX+eh0
- >>424
イトザワ.comってカード使えるなら即断出来たんだけどな・・・
あれって佐川急便とか代引きでカード払いに変更は無理だよな?
それ以前に佐川指定とかも無理か?
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 20:57:40.42 ID:GJrj+3IX0
- >>430
銀行振り込みや代引きだと何か問題あるの?
インターネットバンキングでの振り込みが一番安いかも
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 22:36:23.93 ID:V3/AYCuL0
- 725って1TBしかないのに、なぜ換装スレで
盛り上がってるのか素直によくわからない。
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 22:54:54.26 ID:yujH2dcZ0
- >>432
1TBしかないから、換装すんだろ
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 01:16:29.27 ID:Td0/jwMIO
- >>732
725より大幅に安い720買って自分で725化したい輩が多いんだろう
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 02:08:56.33 ID:w/vC6jr80
- >>430
カードだと来月払いになるからなw
年末に実弾が薄いのは自営か?
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 08:06:20.68 ID:iqkOwBCn0
- >>434
今では725より720の方が高いんだが?
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 08:29:50.07 ID:/XqUkCwr0
- 換装後の話が無いので質問なのですが、FWアップはされていますか?
対象はパナソニック機で、最近BW〜BZT全般でFWアップが出ていますが、適用して問題出ていませんでしょうか?
(皆さんはFWは自動更新オフ?)
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 05:17:01.05 ID:fqglCoFH0
- oseibo
http://www1.axfc.net/uploader/so/2736933
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 05:24:18.65 ID:fqglCoFH0
- >>434
予言者現る。
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 06:07:19.10 ID:i9Z07yaLO
- >>438
本体に操作ボタンがない機種のがほしかった…
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 08:57:18.63 ID:fqglCoFH0
- お年玉の前渡し。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2737049
日本ほどに最新機種が出ていないので。
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 12:58:15.77 ID:i9Z07yaLO
- とり逃したorw
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 13:30:25.89 ID:fqglCoFH0
- >>437
BW800 BZ820は今のところ大丈夫。
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 18:04:04.10 ID:I70gVxaK0
- BWT510:2TB 換装で番組分割が発生する症状の件ですが、いろいろやったけど、防止ができない状況です。
結局、リセットが発生しているようです。
電源を入れてすぐに録画番組リストを見ていたりするとリセットが発生します。
動きは、
・TV表示がブラックアウトする。
・表示の「HDD」が消える。
・ブルーレイドライブにアクセスする。
・表示が「HDMI」になる。
・放送番組が見える。
というような具合。
起動してすぐとかも良くなるので、HDDの温度では無いと思います。
- 445 :444:2012/12/31(月) 19:01:15.16 ID:I70gVxaK0
- 現在、初めからやり直すため、WDの500GBのオリジナルディスクから
クローンマシーンでHDS5C3020ALA632へコピー中。
- 446 :444:2012/12/31(月) 19:07:10.31 ID:I70gVxaK0
- 表示は変わるが消えないことから、リセットは内部DC電源の電圧低下によるものかウォッチドックタイマかソフトウエアリセットのような感じです。
録画番組リストを見ている時に成り易いことから、ファイルシステムがうまくいかないのかも。
再度、1から挑戦してみます。
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 03:04:11.73 ID:U6PXwVaG0
- >>438と>>441には何があったの?
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 12:07:46.91 ID:ArEkNK/b0
- >>443
有難う。
オンにしてみようかな。
勿論大事なのは退避させて。
またレポートします。
ちなみに BW850 と BRT300 です。
HDD は日立のクールスピン 2GB。
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 13:25:46.18 ID:iiVQJB/j0
- >>448
自分の持っている機種の話だから何とも言えないよ。
まぁ、メーカーとしても対応するなら全部やるだろうけどね。
- 450 : 【凶】 【1041円】 :2013/01/01(火) 14:05:38.02 ID:cGtibTgU0
- >>443
BW800ってPATAだよねぇ
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 15:46:13.58 ID:ffBVv0U20
- 2GBのHDDなんてただでもいらんw
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 15:56:10.34 ID:KocLcMuF0
- ACコンセントの差し込み不良とか?
他のケーブル類も要チェック
あと組み立て時、ケーブルを下敷きにして、断線させたとか書いてあったな…
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 20:01:30.20 ID:iiVQJB/j0
- >>450
そうだけどファームウェアアップで制限かけてくるとすれば今いじれる機種全部にやるでしょ?
変換名人とか買えば1Tでも使えるし。
>>451
おれはある意味欲しいところがあるかも。w
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 20:03:21.96 ID:MVkIWcyr0
- BW800世代って増量できんの?
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 20:03:48.64 ID:iiVQJB/j0
- >>446
どっか断線させたか、ショートしているかって感じがしますけど?
オリジナルのドライブでどうなんですか?
- 456 :446:2013/01/01(火) 20:49:03.41 ID:QbZXUvLX0
- >>445
BWT510の他のユーザの情報があまりないのも気になります。
再コピー、フォーマットしてやっているが、やはり、うまくいかない。
発生頻度や症状から、ダメなら全然動かなくなるような断線やショートなどの即物的な原因では無いような気がします。
ただ、微小な導電性異物がLSI等の微細なピン間にはまっているような場合で、接触が微妙ならば原因になるかも。
- 457 :446:2013/01/01(火) 20:52:50.75 ID:QbZXUvLX0
- リセット時、表示は何かしらしています。TVには何も映らなくなります。
録画した2時間半の映画を見ると2回ほど以下のようなリセット?が発生。
・再生中、突然TV画面がブラックアウト
・表示窓の再生時間が5秒ほど停止
・ブルーレイドライブのアクセスランプ点滅
・HDMIの表示
・TVに受信中のチューナの映像が映り始める。
・元見ていた映画を選択しても、再生レジュームは効かず、初めからとなる。
- 458 :446:2013/01/01(火) 20:56:13.57 ID:QbZXUvLX0
- 同じく録画中の場合も以下のような状況で番組分割(1分ほど切れる)
・突然録画ランプ消灯
・5秒ほど経過してブルーレイドライブのアクセスランプ点滅
・HDMIの表示
・録画ランプ点滅
元のWDのHDDに戻してみます。
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 21:06:07.55 ID:KocLcMuF0
- フロントパネルのはめ方が悪くて接触不良を起こしているかも。
- 460 :446:2013/01/01(火) 21:29:19.07 ID:QbZXUvLX0
- >>459
了解です。もう20回はばらしているような気がします。
- 461 :446:2013/01/01(火) 21:32:52.27 ID:QbZXUvLX0
- いままでの経緯を書いていなかったので、書かせてもらいます。
DVDレコーダーハードディスク換装WIKIで報告済みです。
・BWT510 :搭載WD5000AVCS→HDS723020BLA642(2TB)換装成功。変更値は44 E9 02 3A (4倍値)。セクターとオフセットは、710と同じ場所の8箇所 (MARSHAL MAL-4535SBKU3 でクローン)音声ガイドも問題なし。 ファームは1.16 。換装後DR残量が184時間25分。
・【録画で分割発生】約2時間の映画を3本続けて録画したら,1本目:正常、2本目:3分割、3本目:2分割となった。(同時に同じアンテナのREGZAのHDDへ録画した映画は異常無いので、受信状況ではないと思われる)
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 21:34:53.68 ID:iiVQJB/j0
- >>460
断線だってばっちり切れていればまだましなんだけどね。
組み立て工程でどこか変にしている感じだなぁ。
えっと、それよりもオリジナルドライブに戻しても同じなんですか?
切り分けするならその辺をやってみないと。
- 463 :446:2013/01/01(火) 21:37:06.65 ID:QbZXUvLX0
- 【検証1】今度はCoolspinのHDS5C3020ALA632に交換したが、症状(連続録画の2〜3分割)変わらず。(MARSHAL MAL-4535SBKU3 使用)
【検証2】@「4倍値の8か所書き換え」ではなく、2TB 0S03224(HDS5C3020ALA632)の設定値 (「2C A2 37 3A」や「2C 92 2B 3A」)に16か所書き換えた。
(※参考 このHP上記の「正しい設定値(2種類)と録画時間」) A電源線及びHDMIケーブルにフェライトコアを入れたB 実施後、いろいろ録画したが、CSの9時間の音楽BEST100番組が8時間と1時間に分割。
ダブル録画も含めて他に3時間番組や5時間番組は異常無かった。
- 464 :446:2013/01/01(火) 21:39:51.12 ID:QbZXUvLX0
- しかし、再生中でもリセットするので、16か所書き換えでもだめだったようです。
いま、WDのオリジナルドライブのWD5000AVCSに戻す準備中。
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 21:40:58.64 ID:dmfVdVZj0
- ヨドで720がバラまかれたからご新規さんたくさん来ると思うよ
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 22:41:01.04 ID:VO0pNdNg0
- >>463
>CSの9時間の音楽BEST100番組が8時間と1時間に分割
↑
DIGAでの録画は1番組8時間以上の録画番組だと
8時間を区切りとして分割録画されるよ
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 23:07:45.37 ID:HujOkOtL0
- 4T換装済みの710でも同様の状況は頻発するから446氏のハード的な問題じゃないと思うんだけどねぇ
- 468 : 【大凶】 【1957円】 :2013/01/01(火) 23:31:09.74 ID:cGtibTgU0
- 書き換え間違ってるんじゃない?
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 23:45:07.78 ID:b6H7FYhU0
- 730の価格が6万円台位まで落ちてきて
パナ推奨USBHDD3Tが1.5万ぐらいで購入できて
USB3.0で安定動作するようになれば
3Tや4TのcoolspinのHDも手に入れづらくなってるので
自然と、710や720の内蔵HDD換装の話題も廃れるだろうな。
- 470 :446:2013/01/02(水) 02:22:08.70 ID:ui17NR3n0
- >>466
8時間で分割されるのは仕様ですか。了解です。
>>467
710でも起こることなんですか。
フロントパネルについては、異常時も表示やランプが正常がであること、
リモコンやボタンが正常に効くことから異常だとは思えなかったのです。
>>468
いろいろな設定値パターンをやってみたので、それは無いのではと思います。
設定値書き換え後、再検索してチェックしてるし。
- 471 :446:2013/01/02(水) 02:27:16.88 ID:ui17NR3n0
- 内蔵をWDのオリジナルドライブのWD5000AVCSに戻し、
USB−HDDに移していた番組を内蔵ドライブに移しています。
この状態でTESTをしてみます。
将来的には、2TBのHDS5C3020ALA632はUSBケースに入れて外部接続して使いたいと思います。
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 08:19:56.22 ID:O6VuHFpK0
- >>469
パナは今内蔵と外付けの差はどうなっているの?
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 08:27:08.36 ID:pQkWfKo/0
- 確かに
差があまりなければ無理に換装せずに外付けにすればいいのに
以前店頭で聞いた話なので本当かどうか分からないが外付けへは直接DRでしか
録画ができないらしい
編集などをしたい場合には一旦内蔵HDDに入れないとダメみたいな
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 08:57:23.00 ID:UeRVJ1xs0
- >>473
> 編集などをしたい場合には一旦内蔵HDDに入れないとダメみたいな
んなことはない
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 09:14:17.75 ID:pQkWfKo/0
- >>474
じゃ店頭のじじいに俺は騙されたんだな
まぁ結局買ってないんだが
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 09:19:35.83 ID:O6VuHFpK0
- ところでお年玉欲しい人は?
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 09:21:31.69 ID:O6VuHFpK0
- >>474
BZT820だと少し面倒だけど?
今のは改善されたの?
>>473の内容だと東芝機みたいだけど。
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 10:55:56.52 ID:1H+a4MsZ0
- BW970使ってるんだけど、もしこのHDDが壊れたら
高い修理費払わなくても、自力で換装可能なのかな?
n進法の計算だけなら、全部自分でできます。
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 11:43:20.94 ID:ehvqLhVG0
- >>478
オリジナルのHDDがこわれたらシステムデータが移せないから換装は無理だよ
先に換装してオリジナルを取っておく必要がある
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 11:58:29.38 ID:1H+a4MsZ0
- >>479
いいこと気づかせてくれてありがとう。
追加でBZT730購入したので、BW970を外付けHDD扱いで
置いとこうかオクに流すか迷い中だから、バックアップ作るかも迷うけど・・・
BW970は換装の例がないけど、その世代はシステム的に2TBが限界なのかな?
オクだとBWT530は換装する転売屋いるけど、BZT730にいないのはなぜだろう?
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 12:12:06.34 ID:snXw28Mf0
- >>480
わざわざ価格の高い730買うより
710or720購入して2TBor4TBに換装の方が見よく的だし
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 12:24:41.87 ID:1H+a4MsZ0
- 730は75000円位で購入できたよ。
オクみてると、720だと新品45000円位
換装すると
2TB 12000円 57000円
3TB 19000円 64000円
4TB 26000円 71000円
俺も720に換装考えてたけど、どうも4TBのHDD
を手に入れるの難しくなってきてるし、このスレみてても
動作完璧でない人もいるので、ちょっと不安になった。
730だと、外付け使ってときでも3番組(AVC)同時録画できるし
それにUSB3.0で繋いでればUSBHDDから移動するのも
移動させるのも早いはず。さらに、ユニフィエが新世代で画質アップ。
CPUがデュアルコアで操作も早くなってる。普通に、保証が使える
(追加4000円払って5年保証にした)単純に新製品を購入したかった等
の理由で730にしました。
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 14:29:24.65 ID:GyIMK3c30
- 新機種の方が旧機種より優れてるとは限らないけどね
>>473-475 >>477
購入前、なぜか知らないがそんな誤解がパナレコスレにもあった
BWT510購入後試したら、噂より融通が利いたので安心(その後520も購入)
外付けHDDが遅い(ドライブかUSB-SATA変換回路が遅い)と
書き込みミスする可能性はあるが、本体デコーダとは無関係だから
DRより他のモードが不利ということは基本的にないはず
内蔵との圧倒的な差は、外付けがあると動作が非常に緩慢になるのと
フォルダ分け出来ないので整理・見通しが悪くなる点にある
芝機とパナ機は設計違うので勝手に同様解釈しないように
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 15:58:33.82 ID:ehvqLhVG0
- 外付けっていまだに録画リスト別扱いでソートも出来なくて
内蔵とは格差つけられてるのが嫌なんだよな
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 16:38:13.16 ID:ehvqLhVG0
- 外付けはダビング中に視聴出来ない仕様はUSB3.0になって無くなったのかな?
でもDIMORAからの予約で外付けへ録画指定が出来ないのは変わらんよね
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 17:29:27.65 ID:pQkWfKo/0
- >>482
無難な選択かと
730は2TBだし外付けも使えるし3チューナーだし新デュアルCPUだし
言う事なし
後は値段が下がれば言う事ないね
今は高すぎる
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 17:59:14.77 ID:VYdk8pMy0
- HGSTのHDDがさっぱり見つからない。
初売りで秋葉原を探しても無理。
もうcoolspinの4TBは生産中止なのか?
年明けにまとまったロットで出るのだろうか。
換装しようにもHDDが無いとどうにもならないよ。
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 18:13:25.46 ID:GyIMK3c30
- お前、HGSTが今どういう状態か知らんのか?
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 19:21:39.32 ID:O6VuHFpK0
- >>483
RDシリーズも持っているけどBZT820もあるんだ。
設計が違おうがユーザーから見て同じような制限があれば同じようなもんだがね。
BZT820は実質DRでしか扱えないし、色々と制限がある。
常に最新機種を追うような買い物しているなら多分このスレには書き込んでいない。
- 490 :446:2013/01/02(水) 20:49:52.23 ID:ui17NR3n0
- BWT510に500GBのWD5000AVCSに戻したけど、半日間で2回リセットのような症状が発生。
オリジナルドライブでもダメなので、故障してしまったと考えるのが普通でしょう。
しかし、ドライブ換装後、本体の詳細診断で、今まで1回も異常は出ていません。
リセットの発生頻度から初回改造時に、基板のどこかに微細な導電性異物がついた、チップ部品が割れた、
部品の半田付けにクラックが入ったなど、些細な要因で壊れていると思います。
まあ、自業自得かと。お騒がせしました。
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 01:13:15.03 ID:2OV2ZAY20
- >>482
おれも同じ計算して730買う予定だったが
730が値上がりしてしまった
- 492 :【だん吉】 【457円】:2013/01/03(木) 01:13:16.06 ID:OB7Fe5+o0
- ほいよ
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 08:06:54.15 ID:ztCFHVlA0
- >>487
取り寄せで数週間かかるとかいってた
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 10:54:21.45 ID:/DRwEBiXP
- 中古でもいいならじゃんぱらにある
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 11:02:20.18 ID:GXQppwfE0
- HDDの中古って、何か嫌だな。
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 11:23:54.14 ID:rGMl7IrZ0
- BZT600でも換装可能なのでしょうか?
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 11:36:09.79 ID:nJcBd5dD0
- >>496
自分で調べましょう
http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DAHDD/DVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AF%B4%B9%C1%F5#m8da236f
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 11:39:03.85 ID:GXQppwfE0
- >>496
可能です。
ただし、そんな調べればすぐわかるような事を聞く地点で
HDD換装をするのは不向きだと思いますよ。
1のwikiを熟読してみて、出来ると思うならやればいいですけど。
- 499 :496:2013/01/03(木) 11:46:34.52 ID:rGMl7IrZ0
- >>497-498
ヨドバシカメラやビックカメラの福袋でBZT720が販売されて、その換装の話題から、
ここのスレを知り質問させて頂きました。急な問い合わせにもかかわらず、回答頂き有難うございましたσ(^_^;)
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 12:28:55.03 ID:rNsAnwWt0
- >>495
Marshalみたいにリファービッシュでしょうぶしているところもあるんだから。
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 14:29:23.51 ID:fIkPFFLp0
- >>444
うちは510で2T動作してますよ。
環境:交換後HDD 0S03224、本体は昨年8月頃購入。元HDDからのコピーは3000円くらいのクローンマシン
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 15:58:46.21 ID:YuSM5EgZ0
- BZT720こうてきた
まっさらなの分解するのはさすがにちょっと抵抗あるな
しばらく使ってからやろ
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 16:28:29.78 ID:ahiqVCA/0
- >>502
まっさらだからこそ、やる意味があるんじゃないかw
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 16:34:02.57 ID:GZ1gkqfN0
- 中途半端に録画溜まってきたら面倒になるぞ
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 18:05:39.79 ID:U+xYU9KmO
- 10倍で録画したら汚くなるよね
10倍でも綺麗に録画できたらいいのに
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 18:18:58.41 ID:BAzRWixSO
- 自分は買ってから1月くらいは試運転期間としてる
換装するしない関係なく
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 18:32:40.16 ID:GXQppwfE0
- >>506
試運転期間って何をしてるの?
追加購入してて、元々あるレコーダーとの
重ね録りをしてるってことかな?
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 18:38:22.17 ID:a/r4PQr40
- >>506
正解だね
それで壊れたら保証あるし
所詮HDDって消耗品だから常にバックアップがないと不安で仕方がない
TVのHDDですら月に1度はPCに接続してみてCrystalDiskInfoで確認してる
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 20:53:26.96 ID:rNsAnwWt0
- HDD消耗品には同意するけど、そこまでしてHDDに保存する理由がわからない。
っていうかそこまでする番組がないな。
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 21:44:10.92 ID:xfZP+IC3O
- 初めて換装したのはBWT1100、一年後にBZT710、更に半年後にBWT520、そしてこの正月にBZT720購入して換装を実行したんだが…
なんか段々HDDの取り外しが難しくなってきてるような気がするのは私だけでしょうか?
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 21:51:39.57 ID:a/r4PQr40
- >>509
結局メディア化するまでは安心できないような感じかな
メディア化するまでに大量に溜め込んだ映画などが一瞬で消えると思うと
絶対バックアップは必要
特にBS、CSの有料放送などを契約してると尚更
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 21:52:21.33 ID:nMfFPbC/0
- 自分もBWT510所有者で、近日換装予定でしたが、
446さんの書き込みを拝見して、躊躇してしまいます。
そもそも外付けを2Tで運用していたのですが、原因不明で
外付けを、フォーマットしないといけないことがあり
いっそのこと、安定動作の内蔵を交換しようかと・・。
- 513 :512:2013/01/03(木) 22:21:59.40 ID:nMfFPbC/0
- >>504
>中途半端に録画溜まってきたら面倒になるぞ
そうそう。1年近く録りだめていたのを、メディアに移している
最中です。
VHS時代みたいに、録画したテープの山を前に、見たい番組を探さな
くていいのと場所を取らないのは、HDDの利点ですね。
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 22:22:33.80 ID:nJcBd5dD0
- >>512
不安があるならしない方がいいよ
取り外しに気をつけるだけなんだけどね
PC組んだことあるならそんなに難しくないけどね(静電気に注意)
BZT710と同じ作りかわからないけど(もし同じなら)参考までにここのサイト見るといいかも
http://minkara.carview.co.jp/userid/268006/car/776178/1867545/note.aspx
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 22:47:47.92 ID:4yxnewRz0
- 昨日720バラしたけど多分同じだよ
注意すべきところはフロントパネル下部に2個コネクターが付いているから
うまく爪を起こしながらまっすぐ手前に引いて外すことと
HDDのコネクタにアタプタが付いていて変な方向にねじると弱そうな感じだから
HDDが付いている金具のねじ四つ外したら基板からまっすぐ上に抜くこと
あとEASEUS Disk Copyを使える環境を持っていればHDDのクローン台はいらない
コピーするときにファイルシステムのたぐいが何も表示されないけれどドライブ丸ごとコピーで問題なかった
自分の環境だと2時間半くらいでコピー完了した
EASEUS Disk Copyの使い方はこことかで使い方勉強してね ttp://camp-repo.net/tomo_hp/anna/paso/EaseusDiskCopy.htm
- 516 :512:2013/01/03(木) 22:53:32.15 ID:nMfFPbC/0
- ありがとうございます。
PC組んだことあるんで、挑戦してみたかったです。
日立のHDDがベストみたいですが、WDと比べると割高ですね。
HDDコピーマシンとHDDを買いそろえるか、オクで交換するだけの
HDDを買おうか迷ってました。
外付けが魅力で買ったレコーダなのに、どうも外付けが信用出来ない
です。さっさとメディアに移せばいいだけなんですけどね。
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 23:09:00.69 ID:nJcBd5dD0
- >>516
ここも確認のために見た方がいい・・・もう見たかな?
http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DAHDD/DVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AF%B4%B9%C1%F5
- 518 :512:2013/01/03(木) 23:25:32.97 ID:nMfFPbC/0
- 515さんありがとうございます。
こんなフリーソフトがあるのは知らなかったです。
一応使えそうな環境なんでクローン台は買わなくて済みそうです。
ラジオライフには、バラすことの注意点は書いてなかったから
そちらも含め感謝します。
>>517
そうです、つい最近そこをみて、510の換装例があったので
自分もやってみたいと思った次第です。
みなさんありがとう。
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 23:39:45.82 ID:BAzRWixSO
- >>507
1.USBHDD、SDカード、有線無線LAN、外部入出力等の作動確認
2.地デジ*チューナー数、BS*〃、CS*〃で録画(一応物理chかぶらないように
3.ある程度録画物がたまったらBD-RE DLに書き出し戻しを複数回(できればBD-RE XL
基本的に24時間チューナー数同時録画状態を維持する
負荷になりそうなことをひたすら続ける
放送中の番組見るときはレコ経由で、追っかけ再生等すれば尚良し。AVC同時録画も効くかな
1週間ほど録画も何もしない状態で放置
最後に1〜3を試して問題なければ実戦配備
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 00:06:37.41 ID:GXQppwfE0
- >>519
丁寧に解説ありがとうございます。
もし、負荷になりそうなことをひたすら続けて
仕様内のはずなのに調子がおかしいと感じたら
どうするのでしょうか?
レコーダーの安全運用の限界を見極めるのが目的でしょうか?
- 521 :446:2013/01/04(金) 02:16:03.93 ID:XkqxpLe50
- >>512
そこへ書き込んだ1人は俺なんだが
- 522 :446:2013/01/04(金) 08:00:52.07 ID:XkqxpLe50
- HDD交換OK報告のBWT510の表にHDS723020BLA642、HDS5C3020ALA632を追記したのも俺。
番組分割の症状の成り行きをここで報告するように促されここに書きこ
- 523 :446:2013/01/04(金) 11:11:51.29 ID:XkqxpLe50
- >>512
チャレンジ結果を書きこしてほしい。
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 13:14:22.97 ID:jHpoo6i00
- >>511
溜めずに焼けとしか。
溜め込んで面倒になってって悪循環かぁ。
うちなんか面倒になるとHDD初期化するから。w
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 13:20:05.10 ID:XLb9L/H00
- >>511
今まではレコーダーもなく焼ける環境ではなかった
でもいいアイテムを発見
ttp://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLBD-PMF6U3HBKW/
とりあえずこれ予約した
BD-Rへは2時間番組を何分で焼けると分からないがドライブとソフト込みで
この値段は安かった
他にもIOやバッファローからも出てる
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 13:43:24.88 ID:jHpoo6i00
- >>525
レコーダーないのに焼きドライブ買っても・・・
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 13:47:34.08 ID:hc+1B3kn0
- >>525
この手のスリムドライブ焼き品質に問題が出ることが多いよ
キャンセルして5.25インチのドライブにしたほうがいいんじゃないかなぁ
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 14:22:30.05 ID:11q4LTu60
- >>525
これ中身は何?
LGやサムスンでこの価格ならちょっと嫌だな
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 14:32:28.16 ID:rlsxe+Ub0
- DIGAはムーブ対象外か
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 15:27:37.54 ID:z8x+ftEC0
- 意味判らん
そもそもここ換装スレだし
メディア化って言っても光物に保存した所で
何年持つかなんて誰にもわからん訳だし・・・
かえって怖いわ
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 16:19:26.91 ID:/Xh1mRHv0
- >>528
burnerなしが東芝サムスンかπのおみくじ状態だから一緒じゃね?
- 532 :512:2013/01/04(金) 16:46:07.60 ID:01sc51Oe0
- >>446
あわわ あなたでしたか・・
HDDから録画資産をBDーREに移している最中なんですが
サクサクと、HDD容量が増えていくのと、BD−REのコスパ
を考えたら、あえて危険を冒して換装しなくていいような気がしてきました。
もし、換装したときは、経過&結果報告します。
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 17:25:01.09 ID:jWKpejHx0
- 710、7200回転4T組だが
寒くなったw
HDD残量10%以上キープ
W録は極力避ける(特に終了と開始時刻かぶりで一時的にトリプルになるのは絶対駄目)
でだいぶ安定してきたw
4T+外付け2Tの倉庫としての使用がメイン(他、数種の録画環境アリ)なので
個人的には満足している
パナもRECBOXなどに容易に吐き出せればいいのだけれど
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 18:37:02.84 ID:GebiM6ps0
- >>529
そらそうだろ
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 20:45:26.90 ID:XLb9L/H00
- >>526
逆にレコーダーがあればこれ買わないんですが?
>>527
この手の5.25インチのドライブとなるとIOデータから出てる1種類しかなく
古いので考えた結果これにした
>>528
中身はパイオニアみたい
メーカーに確認済み
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 20:52:40.36 ID:hc+1B3kn0
- >>535
DiXiM BD Burner単体で買えばどんなドライブでも使えるじゃん
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 20:59:13.56 ID:XLb9L/H00
- >>536
その通りですね
BDドライブ持ってないので今回はソフトとドライブセットでこの安さなので
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 21:39:29.67 ID:BzhCseV60
- だめとわかっていながらでRDZ−D77AのHDDを交換してみました。
もちろん結果はNGでした。
シリアルナンバーで紐付されていると予想して同じ7L250R0を用意して、
基板交換も試しましたが1年以上製造日が違っていて基板とヘッドの接続するピンの
配列が変わっていて撃沈しました。
また、HDDなしや別のHDDをつないでコンセントにつなぐとサービスモードも起動できず、
前面ディスプレイの表示が暗かったりとめちゃくちゃでした。
海外のフォーラムではRDZと同時期の海外機種で容量増加換装の報告がありました。
サービス用?リモコンを使うようでした。
長文失礼しました。
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 22:48:45.25 ID:qfdpSFUUO
- >>520
おもに各部分の作動確認といった感じです
BZT700を使っていて分かったあまりやらない方がいい行為は
結構録画番組が溜まっていて、予約録画終了と録画開始が同時になる時に
録画一覧をスクロールしまくったりすると一時的にフリーズすることがある位です
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 00:26:13.92 ID:Qe1/T+Za0
- >>482
> それにUSB3.0で繋いでればUSBHDDから移動するのも
> 移動させるのも早いはず。
BZT730では、内蔵HDDから外付けUSB接続HDDへの
録画タイトル移動で、どれくらいの速度が出ているのでしょうか?
BZT710では意外に遅いので、これが速いなら買い足したいな。
- 541 :520:2013/01/05(土) 01:48:38.45 ID:bpDfWDC+0
- >>539
作動確認、素晴らしいですね。
確かに、あまりやらないほ方がいい行為を
実体験で最初にわかっておけば、これから先
そういう行為さえ避けて操作すればいいわけで
安心してマルチ操作もできますね。
参考になりましたし、感心しました。
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 02:37:55.11 ID:ELvi9W8j0
- >>538
サービスリモコンのパーツナンバーならわかるけど売ってくれないんだろうなぁ。
試しに向こうのSONYに問い合わせてみようかな。
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 02:39:01.46 ID:ELvi9W8j0
- >>539
820使いですが参考にします。
見ては消しているのであまり溜まったことがないんですけどね。
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 10:30:10.45 ID:5TSf/G2l0
- >>542
パーツ番号知ってるなら、部品センターで取り寄せ出来るんじゃね?
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 14:40:07.68 ID:13aSobgR0
- サービスマン用部品は個人取り寄せ不可じゃね?
知り合いのサービスマンがいればお願いすればいいかもだけど
それなら買わずとも借りれば良いってことにならん?
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 20:08:20.61 ID:5TSf/G2l0
- >>545
サービスステーションはダメ
部品センターに直に発注すればいい。
メーカーにもよるけどな。
ただし、続けて注文があると態度が変わる事がある。
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 22:44:37.25 ID:ELvi9W8j0
- >>544
日本のソニーではダメって言われたよ。
アメリカなら自己修理の権利を主張するやつが多いから売ってくれるかもと思って問い合わせ中。
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 22:52:20.80 ID:5TSf/G2l0
- >>547
ソニーはダメなのか
T芝は、ファンの交換したいと言ったら、部品センターに回してくれたよ
部品番号判らんと言ったら嫌がられたけど、探してくれ代引きで送ってくれた
サービスステーションは、受けたり断られたりいろいろ散々だったけど・・・
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 22:52:26.79 ID:ELvi9W8j0
- >>546
国内ソニーはどっちもダメでした。
地方によってはと思っていくつか問い合わせたけど全滅。
US SONYからPS2の部品ひとつから買えるのに。
あちらさん向けのラインアップに日本国内と同じ最新機種がないから
どうなるかわからんけど、結果は報告するつもり。
不要ならやめるけど。
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 22:54:16.97 ID:ELvi9W8j0
- >>548
東芝と松下は割と優しいかも。
MSXのドライブベルト去年の夏でも送ってくれたよ。
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 22:54:38.31 ID:tJ5p1RVZ0
- 地デジ3番組同時録画可能の500G機は今後なさそうなので、
処分品のBZT720を買ってきて55,000円弱で3TBに換装。
BZT600*2、BZT710*2に続いて3TBが5台目となりました。
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 23:55:16.62 ID:Xj33PCUf0
- そんなに容量増やして何に使うの?
換装成功満足じゃないよね?
- 553 :551:2013/01/06(日) 01:02:04.25 ID:QjX3n+ia0
- >>552
確かに換装成功満足という面はありますね。
BZT600の頃は解析するのが楽しかった。
ある程度ジャンル別にして録画しています。
気に入ったのをとっておくという感じでやっていますが、
換装するようになってBDに移すことがほとんど無くなってしまいました。
容量が少なくなると増殖といった具合です。
ここまできたら、もう一台増やしてリモコンコード制覇しますかね。
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 01:02:22.30 ID:G+MSVmnM0
- いまさらかもしれないんだけど、どなたかBWT520の分解手順(というかHDDの取り出し方)の画像ってお持ちじゃないですかね。
天板外してHDDを確認したんだけど、HDDと基盤の接続(SATA・電源)が、いわゆるケーブルではなくて変換基盤で接続されていて、抜き方がよくわからない。
しかもこの変換基盤がヤワな上に、HDD固定金具がわに固定されているので、変にテンションかけると折れちゃいそう。
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 01:35:58.89 ID:dN6BHyFO0
- >>554
HDDごと基板も一緒に真上に引き抜くだけだよん
戻す時に先にHDDに基板を差しとくのを忘れてアワアワした記憶がある
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 05:01:29.92 ID:kz/eLbOf0
- >>554
フロント外してHDD取付フレーム外すのが通常のやり方
BWT520ではないけど、だいたい一緒ハズ
フロント外したところの画像
ttp://uploda.cc/img/img50e883d174ac1.jpg
HDD取付フレーム
ttp://uploda.cc/img/img50e883dfe8b2f.jpg
ttp://uploda.cc/img/img50e883e95aab5.jpg
HDD取付フレーム裏
(裏からネジ外さないとHDD取れない)
ttp://uploda.cc/img/img50e883f444186.jpg
HDDコネクタに付いている基板
ttp://uploda.cc/img/img50e883fe21766.jpg
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 08:35:23.21 ID:W9h+2ENR0
- >>551
3TBって東芝のHDD7200ですか?
- 558 :551:2013/01/06(日) 09:47:49.20 ID:QjX3n+ia0
- >>557
自分のところの3TはすべてWDです。
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 10:21:54.70 ID:W9h+2ENR0
- >>558
凄いですね
よろしかったら型式教えてもらえませんか?
- 560 :554:2013/01/06(日) 12:03:28.79 ID:G+MSVmnM0
- >>555>>556
ありがとうございます。助かります。
今晩試してみます。
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 13:11:42.94 ID:117maPMI0
- >>558
当方所持しているのが720なのですが
WD3T使っていてなにか不具合ありますか?
- 562 :551:2013/01/06(日) 14:57:14.94 ID:PFcqOoCI0
- >>559
WDのHDDはEURSとかですね。
AV対応タイプのもので換装しています。
>>561
特に問題はないですね、
日立の7200回転と違いWDは静かですし発熱少ないですから。
BZT600の頃からやってますが、
3番組&スカパーの4番組同時録画でも不具合出たこと無いですし。
今はスカパー!はSONYのSKP75使っていますので、
BZT720では今のところ3番組同時だけですけど。
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 15:40:16.50 ID:117maPMI0
- >>562
EURSって安く買えるんでしょうか
探しても高額のしかないんですが 3TBだと売ってない
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 16:07:30.30 ID:7Nmxs6J/0
- 輸入代行してるとこに聞いてみれば?pc-ideaとか
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 18:00:10.41 ID:117maPMI0
- >>564
ありがとうございます やっぱそれしか方法なさそうですね
- 566 :>>1:2013/01/06(日) 18:25:52.40 ID:M8Ku5X9D0
- WD30EURS
WD20EURS
って確実に使えるのかな?
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 18:52:12.14 ID:IcJR+FEWO
- 過去ログ&wiki嫁
- 568 :554:2013/01/06(日) 22:37:53.38 ID:G+MSVmnM0
- BWT520の2TB化うまくいきました(WD5000AVCS→HDS5C3020ALA632)。
>>555>>546をはじめ、先人に感謝です。
どうもありがとうございました。
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 23:22:09.41 ID:G+MSVmnM0
- すみませんアンカ間違ってました。
>>546は>>556の誤りです。
- 570 :446:2013/01/07(月) 18:07:15.35 ID:akV+VMS+0
- BWT510のリセット現象に悩まされていた者ですが、症状が解消したので報告します。
冬休みの最終日1月6日に自棄になり、制御基板と他の基板を接続していたケーブルを
全て外し、表面をルーペで拡大して見るも異常なし。
仕方が無いので、ケーブルを繋ぎ直し、2TB coolspin HDDを組んで立ち上げ、再フォーマット。BSの2時間映画を3本連続ダブル録画するが、
分割は発生せず。
初回分解時のコネクタへの応力による接触不良だろうか?
- 571 :446:2013/01/07(月) 18:12:29.46 ID:akV+VMS+0
- ちなみに、BWT510を再度分解して思ったことですが、HDDを固定する板金の端に制御基板のアース銅パターンと接続する曲げ突起があるのですが、
ラフに組み込みをすると制御基板上の電子部品に当たって壊す可能性があるのではないかと思いました。
今後も様子を見ます。お世話になりました。
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 19:32:38.52 ID:DW/DboXu0
- 誘導されて来ました。
東芝のブルーレイレコーダーD-BZ510なんですが、ヤフオクとか見てるとHDDを1テラとかに変えて売ってるのがあります。
自分も容量アップしたいのですが、そこらの内蔵HDDと取り替えるだけで認識するもんなんでしょうか?
取り替えた後で改造ファームとか入れなきゃならないもんなんでしょうか?
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 20:03:50.34 ID:LzZLavq50
- >>572
>>ttp://wiki.nothing.sh/page/%A1%DAHDD/DVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AF%B4%B9%C1%F5
ここの東芝機換装部分を読んで理解できないなら、素直に買い換えましょう。以上。
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 12:10:43.72 ID:x+VYg5Yh0
- >>572
ここのブログ全部読んで理解できなければ幼稚園からやり直した方がいいw
ttp://ponpokotarou.blog.fc2.com/blog-entry-24.html
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 14:17:44.06 ID:kuG+a7py0
- 1Tアップバージョンってあまり売れ行きよくないような?
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 14:25:28.02 ID:kypFzw300
- >>570
ばらして組み立ててを何度も繰り返していて、静電気がどこかにたまったのかもね。
PCでだけど、グラボやHDDを何度もつけはずししてて壊れたことがあるんで注意。
- 577 :570:2013/01/08(火) 20:41:09.30 ID:yobHor+80
- >>576
了解です。分解繰り返していたので、コネクタに応力がかかって接触不良になったのだと思います。
作業に関してはアースバンドまではしていませんが、あらかじめ他の家電機器のフレームなどの金属部に触れておき
基板に放電しないように気にして作業しました。
静電気は、ESD(ElectroStatic discharge:静電気放電イミュニティ)と言われるように放電しなければ悪さはしません。
ICに放電して、半導体素子にピンホールが開いたり、放電の電界によってRAM等のビットが反転したり
して電子機器に悪さをします。
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 22:11:29.97 ID:iZRORCwM0
- 551氏は>>562で「EURSとか」って言ってるけど。
かかった金額を考えるとEURSで換装してないんじゃないのかな。
WDの現行品で比較的安価なAV対応のシリーズがもう一つあるよね。
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 00:08:54.07 ID:piZ1CoVj0
- 720+HDD 6万円
730 8万円
外付けも圧縮録画できるようになった730
もう換装するうまみがだいぶ減ってしまったな
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 06:27:41.71 ID:NdCm8a6o0
- >>579
いや、3TBのHDD搭載のBZT830と比較すれば今も価格差は大きいぞ。
だいたい、シナビア・チェックが遅くて遅くてたまらんx30世代では
大容量HDD内蔵でもBDからのムーブバックが遅いので既存レコーダーからの引越しが大変だから
x10世代を4TBのHDDに換装すべし。
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 16:09:33.56 ID:Gz/gnl9z0
- 東芝のサービスマンに直接聞いたんだけど
年々、換装出来にくくしてる
わざわざチップを仕込んだり?
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 17:22:41.32 ID:KqDH5D+KO
- >>580
なぜBDに移した番組を新機のHDDに書き戻す必要が有るのか?
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 08:47:00.89 ID:LiRovAUO0
- 既存レコーダ -> BD -> 新レコーダ でねーの。
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 08:51:35.14 ID:wuAzvlPo0
- >>583
そのとおり、なぜ>>582はそういう発想にいかないのか?
- 585 :582:2013/01/10(木) 09:16:45.56 ID:jz7Vaow8O
- >>584
だって次にレコーダー買い替えたらまたBDに焼いて移動させなきゃならないのだろ?
つまりレコーダー買い換えるのごとにお引っ越し…
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 10:37:25.46 ID:wuAzvlPo0
- レコーダー同士を直接繋ぐかルーター経由で爆速で移動できるなら
間にBD入れる必要はないんだけどね、、、
LANムーブ中は制限多いし
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 12:00:27.10 ID:e1T8d7gP0
- >>585
俺もほとんど移動させた事はないが、たまに見る番組は
レコの中に入れときたいんじゃないの?
俺も、昔焼いたBDなんてほとんど見ないし、管理が悪いので
どこにあるかさえ不明。
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 12:16:54.19 ID:vc/8ECWJ0
- そんな時はNASじゃないの?
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 12:27:58.17 ID:N6zeqR350
- ┌┐
んvヘゝ
i i
ノ ( ゚Д゚) <そんな時はナスじゃないの?
/ (ノ |)
| !
゙:、..,_,.ノ
U U
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 22:05:35.91 ID:eMUvE8Pe0
- 得ろビデオは何度も見返すのでHDDに入れてる
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 23:20:46.09 ID:vc/8ECWJ0
- 確かに
俺は全部PCのHDDだな
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 01:05:19.32 ID:47oy1+C/O
- 録画保管の最終形態をBDにするかHDDにするかの違いなんだろうけど、HDDにするなら見て消し用とは別に保管専用のBDレコを確保すれば部品劣化による故障→買い換えの頻度が減って良いと思う
しかも初めにHDD録画したままならダビ10で維持できる訳だし
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 09:42:50.03 ID:ifMGm95W0
- ダビング10、コピーワンス・・・こんなものは取り去るに決まってるでしょ
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 15:45:48.97 ID:Dmqi/0680
- エロビデオにダビ10は無い!
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 15:57:52.07 ID:730+U7H30
- 保管の最終形態は PC の HDD じゃなきゃ
出来れば RAID0 で
BD みたいな不安定な実績の無い媒体に保存しとける程
俺は自信家じゃ無い・・・ゴルゴ風
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 16:01:42.97 ID:R2fVJ8EE0
- >>595
RAID0じゃ意味ねーじゃん
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 16:25:42.49 ID:kb6e4vxq0
- 実績のRAID0 キリッ
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 16:38:10.34 ID:BNJsyFze0
- >>595
俺はRAIDは組んでいないけど、PCのHDDに保存していたが、
先日、HDDが死んでしまいました。
一応、レコのメーカーとしてはレコのHDDは故障するので、
BD等に移せと推奨しているハズ。
BDでも有名メーカーの物を使えば、ある程度は大丈夫と思うけど、
保管場所やいるかいらないか分からないけど残しておくという
スタンスなので、HDDが手軽だけど、死んでしまうと大量になくなる
のが欠点ですね。
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 16:39:19.17 ID:730+U7H30
- はは鋭い REAID1 だわキリッ
RAID5 じゃ頓死するから今一不安だし RAID6 以上高いしな
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 17:45:57.21 ID:sbqRcILz0
- >>598
> BDでも有名メーカーの物を使えば、ある程度は大丈夫と思うけど、
光メディアの歴史は、新しいものが出るたびに
数年間のフィールド使用で大事故を起こしては
その事故原因への対策により安定するというのを何度も繰り返している。
超有名メーカーのプロ向け製品で製造コストを掛けた高価な超一流品だって
長期保存していたものが壊滅した事例があるんだから
新しい光メディアは人柱に積極的に使わせて、その阿鼻叫喚によって改良されるまで
注意深くあるべきものです。
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 17:47:29.66 ID:10JHOOQi0
- RAID1(ミラーリング)でも、コントローラーボードの故障やOSのクラッシュがあると、無意味なんだぜ。
それで両方のデータを失った経験がある。
結局、PCを2台体制にして両方に同じデータを置く。
同期させるまでのタイムラグは出来るけど、あらゆる故障に対応できる。
これしかないとおもった。
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 18:42:29.74 ID:R2fVJ8EE0
- 磁気テープ最強!
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 19:05:48.01 ID:730+U7H30
- >>601
経験則は大事だが
それでも俺は技術的に枯れた RAID1 で運用する
ソフト RAID じゃないし
現状個人的に最も融通が利いて信頼出来る手に届くシステムだから
既に 20TB だし・・・
コントローラの故障云々を言い出したら PC 自体使えないし
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 19:50:44.99 ID:730+U7H30
- RAID5 でディスク1台お亡くなりに成ってヤバッと思ってる内に
2台目も・・・で全部パーって経験なら有るぞ
ロットが同じディスクで RAID 組んじゃ駄目って学んだが現実
には生かせない訳だし諦めも必要
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 20:54:24.56 ID:ifMGm95W0
- 俺は外付けでバックアップしてるな
普段は電源OFF
万が一PC本体に何かあって全部壊れても外付けは無事
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 21:47:34.40 ID:Dmqi/0680
- 4KセクターのHDDは使える?
東芝のやつ
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 10:23:03.04 ID:l53zyUj8P
- >>603
> コントローラの故障云々を言い出したら PC 自体使えないし
コントローラーも二重化すればよろし
なお電源ユニットも別々にする事
あと予備も準備
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 12:22:41.93 ID:imOIoNBX0
- >>607
遠隔地にデータセンターだろ?
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 17:50:45.48 ID:xI6TSucsP
- RAIDはサービスを止めないための仕組みであってバックアップ手段じゃない。
バックアップ取りたいだけならディスク2台買ってソフトでミラーリングすればいい。
RAIDもRAID1ならカード壊れても同じカード付け替えれば動くからまだマシ。
RAID5とかだとカードが壊れたらもう終わり。
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 17:57:16.93 ID:mLm92x3H0
- >>609
初心者の背伸びはカッコ悪いぞwww
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 20:10:51.30 ID:d4cyAH1M0
- >>607
電力会社も別々にしないとね
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 20:46:45.56 ID:ClH0fjR40
- そんなもんUPSあれば十分でしょ
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 20:50:09.57 ID:QDFF81sa0
- 日立の4Tクールスピンが手に入った〜
bzt600で換装できるといいな。
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 21:04:16.21 ID:WEn/peyy0
- しかしパナのレコ手に入れたは良いが、録画中ずーっとデフラグしてるような感じでアクセスしてるのは嫌だな
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 22:29:47.55 ID:Bx2yP3nH0
- >>601
おまえ馬鹿だろう。
停電になったらそれでも駄目だよ。
そういう話。
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 01:40:18.00 ID:PT7KUWCz0
- PC二台用意して一台がバックアップ専用、深夜に自動起動してネットワーク経由でバックアップでいいんじゃないの?
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 10:10:13.89 ID:/zBlhqRP0
- お前らいつまでスレチで賑わってんだよ
アレはどうだとか、それはダメだとか言ってないで
個々に好き勝手な方法でバックアップしてろよと思う
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 14:26:14.40 ID:LKpFiA500
- >>614
?
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 17:58:51.55 ID:ZUSORyaU0
- >>614
トリプル録画すると余計顕著だけど気にするな。
でも、不思議なぐらいに録画ミスしないよなぁ。
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 18:12:01.02 ID:fbRqRdbZ0
- >>619
3番組録画だと同時に5タイトル録画してるんだもんね
最初から録画中に他の事してもDR録画になったりしないように設計できないものか
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 20:37:56.51 ID:65+GPGJZ0
- >>619
録画ミス?
俺の42Z8000の外付けHDD録画ですらミスした事ないんだけど?
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 21:03:26.81 ID:ZUSORyaU0
- >>621
REGZAもテレビは優秀だよなぁ。俺の42Z9000も失敗ないわ
だが同一メーカとは思えないほど録画機のほうはひどくてな・・
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 21:15:38.24 ID:wwC7HxWs0
- うちの52Z3500ですら外付けHDDの録画失敗は無いぞ。
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 21:40:39.94 ID:65+GPGJZ0
- >>622
東芝のレコーダーはそんなにひどいの?
TV買い換えた際の事考えてBDレコーダー検討中なんだけど東芝とパナで迷う
パナは評判良いし間違いないと思うんだがTVの外付けHDDの中身が移行不可
東芝はドライブがフナイって噂もあるし評判がイマイチ
DiXiM BD Burnerを使ってPCのBDドライブでBD-Rに焼く方法もあるみたいだけど
BD-RにBSのフルHDなどが収まるかどうかも心配だし
さてどうしたものか・・・
BSの最高画質は24Mbpsみたいだけど実際はどのぐらい?
2時間45分とか中途半端な映画があって困ってる
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 22:12:52.66 ID:M+hD44Il0
- 何だかスレチじゃないか?
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 23:58:24.39 ID:CSSZIAnZ0
- 先人様達のお知恵をお借りして、無事BZT710を換装できました。
USB退避⇒解体⇒EASEUSで丸ごと複製⇒先頭の6か所だけLE書換⇒組立⇒フォーマット⇒USB書戻
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 01:58:18.63 ID:YN3FtIgw0
- >>619
> >>614
> トリプル録画すると余計顕著だけど気にするな。
> でも、不思議なぐらいに録画ミスしないよなぁ。
トリプル録画を長時間続けてHDDの空き容量が減って来ると、シーク音がすごくなるよね。
もうちょっとバッファサイズを大きくするか、書き込み順序を考えればいいのに。
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 10:53:12.77 ID:OhLE6i2g0
- 0S03541は11月に18000円だったのに生産中止になってしまったのかorz
換装のため20000円のときに2個買ったが、もっと買っておくべきだったか…
3台目の換装を予定しているのだが、
0S03537は18000円くらいだが爆音らしいので2TBのHDS5C3020ALA632で我慢するしかないか…
しかも円安で11月から1000円上がってるしorz
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 12:53:56.07 ID:7rZ4caUF0
- 安倍のカスのせいで
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 12:59:27.52 ID:oxrDDvjz0
- そもそも日立が身売りした理由が民主なんだが…
- 631 :613:2013/01/14(月) 13:00:07.00 ID:y+pFpuiP0
- なんとかBZT600の
500Gから4Tでの換装成功しました。
個人的に引っかかった所は、
以前買ったSSDについてたバックアップツールで
丸コピーいけるか、と思ってたけど無理でHXDの力技だったのと
HXDのコマンドがwikiの表示と違って少し悩んだ所でしょうか。
あとHDD交換しても予約リストが消えなくて
フォーマットした後に即録画が始まって
表示や操作がバグってエライ事になりました。
直近の予約は消しておいた方が安全ですね。
あと書き換えの値は
A0BE5D74 でやりました。
- 632 :628:2013/01/14(月) 18:19:32.91 ID:OhLE6i2g0
- 仕方なくHDS5C3020ALA632を注文した。ドスパラwebで9480円 円安を恨むorz
ライフカードの誕生月に作っておいたVプリカが役に立ったが…
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 18:26:42.96 ID:oxrDDvjz0
- お前、金ないなぁw
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 21:06:42.81 ID:zodJW+Wj0
- 4THDD売ってないものなぁ
去年買っとけばよかったか
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 21:19:59.16 ID:uvxRyqLu0
- 殻入りなら売ってるしバルクも少し高いが売ってるぞ
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 21:28:53.15 ID:5oFxrMLb0
- デュプリケータ―玄人志向のやつかマーシャルのやつか悩む
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 22:35:27.01 ID:jwtpue1r0
- アマゾンでMARSHAL MAL-4535SBKU3買って使ってるけど、安いし、2TBまでしか
使ってないけど、安定して出来てるし、USB3.0のスタンドとしても使えるし、いいと思うけど。
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 23:05:13.61 ID:7buSJN5i0
- >>636
MARSHAL MAL-4435SBK(USB2.0対応)はHDD 4TB対応だけどね
MARSHAL MAL-4535SBKU3(USB3.0対応)もHDD 4TB対応
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 07:14:56.93 ID:ep7PcLdk0
- BZT720用の4T売ってないものか
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 21:07:14.16 ID:dBDnNZbk0
- BZT710にTOURO Desk TV 4TB積んで、映画録画しまくってテスト中。
機材全部年明けに調達できたよ。合わせて6.7諭吉。以前よりHDDが高め。
またTOUROのケースうまくバラせなかったのでもったいないけど、再利用できてる人いるのかな?
BW890と同じTOUROがもう一つあるけど、とりあえず予備部品用に持ってる。
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 21:10:55.34 ID:Ltc63RTg0
- 録画してはさっさとBDに焼けば増量の必要性ってないんじゃないの?
4TBのHDDをそのままバックアップできるならまだしも・・・
溜め込んだ映画などがHDDの故障で全て消える
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 22:37:57.02 ID:tLpp/Xcu0
- おまいが消えろ
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 22:54:56.75 ID:fPnhx+sx0
- PCストレージに使ってた0S03224空いたからbzt720の換装チャレンジしてみる
720のhddちゃんと取り出せるかちょっと心配だが
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 10:10:45.88 ID:5hBDfBLb0
- キリ使って開ければ楽よ
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 15:28:21.39 ID:aw23XhiA0
- 2Tのクールスピンも在庫で終わりなのかなー
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 15:37:21.42 ID:7Ila1Xan0
- >>645
まだ販売しているけど?
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 17:05:06.84 ID:nhZ33Bx/0
- >>646
どこで?
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 17:14:00.76 ID:7Ila1Xan0
- >>647
リテール品ではなくバルク品だけど、いい?
ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=13&sbr=172&ic=69563&mkr=2522&lf=0
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 17:48:18.49 ID:ti6rH9640
- >>648
9980円とか1000円も値上げしたんだなw
そんなの買うなら
コレ買って割ったほうがよくね?
http://kakaku.com/item/K0000420694/
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 18:11:02.81 ID:qBs7ATRe0
- >>649
うんうん
中身はDT01ABA200/HGST型番HDS5C3020BLE630(AFT/5,700rpm)で良いHDDです
- 651 :.:2013/01/17(木) 19:07:16.76 ID:PhC1MxVo0
- パナ*30系の改装結果キボン
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:38:58.99 ID:lD/sHHFd0
- HxDでバイナリいじるときって、HDDが認識してないといじれませんよね。
電源投入せずに腑分けした720をPCにつないでも、HDD未フォーマット状態でしか認識しなくて、
HxDでHDD選択できないんですが、どこか見落としてますでしょうか。
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:50:43.17 ID:7Ila1Xan0
- >>652
http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DAHDD/DVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AF%B4%B9%C1%F5
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 21:09:04.67 ID:lD/sHHFd0
- >>653
もう一回上から下まで見てみます。ごめん
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 21:12:46.71 ID:bkZlr3YV0
- >>651
改装ってことはガワ変えるんか?
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 07:43:57.38 ID:KjQ6fiH80
- >>652
>>653のページをエクストラで検索。その前後の文章を熟読
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 07:47:48.00 ID:TIdclp3m0
- >>651
是非アールデコ調で
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 18:16:28.49 ID:PvBe1PsB0
- 流行りはスワロフスキーじゃないのけ
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 22:03:31.18 ID:LQRADDKq0
- HxDを右クリックして、管理者として実行だな。
- 660 :632:2013/01/19(土) 02:33:11.65 ID:7jiHHxkO0
- >>648
1月14日の9480円のときに買ったが、製造日は2012-MAYだった。
在庫を大量に持っていながら、円安便乗でまた値上がりしたのか…
>>651
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w82487800
これは?
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 19:00:31.02 ID:+6PtTnj70
- http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h172525982
530はリストに入ってるけど、730・830は入ってないよね。
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 19:54:58.46 ID:KtaIbHi10
- >>661
釣りと思うが、もう少し自分の頭で考えてみよう
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 22:13:39.69 ID:INLsCy9l0
- 商品説明を3回、声に出して読んでみよう
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 22:31:50.47 ID:KtTueRfx0
- ところでアンパンマンって腹減ったら自分の顔むしり取って食べてんの?
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 23:02:27.40 ID:2PlyuP++0
- >>664
アンパンマンはうんこしない
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 02:48:21.21 ID:4XwWittF0
- じゃあ、あんこすんの?
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 04:05:48.82 ID:sQ8mKy6M0
- >>649
ドスパラはバルクだけど一応保証付いてて、
CANVIO DESK HD-EA20TKは殻割すると保証がなくなっちゃうんだよね。
悩ましい。
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 10:22:32.94 ID:n7hIaqFu0
- HD-EA20TK買ったけど、から割りの仕方がわからない
強引に壊すにしても、BZT600で使えなかったらショックだなあ
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 13:28:48.75 ID:YUwHRK6a0
- オイお前ら
換装するHDDで音質が変わるらしいでぇ
画質も変わるかもな〜
ttp://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/373/373381_m.jpg
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 13:30:58.47 ID:YUwHRK6a0
- >>667
悪名高いドスパラの不良品対応と対峙するつもりなんて気合入ってますな〜
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 14:49:22.41 ID:zLB0VuOE0
- >>669
電力会社によって音質が変わりますか?w
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 15:05:07.09 ID:nTQrryZC0
- >>671
発電所で変わるんだよ
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 15:57:19.58 ID:5wp9gU8b0
- >>671
風力発電がマイルドでいいよ
- 674 :お約束:2013/01/20(日) 16:51:30.84 ID:jEtTErjx0
- 電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 16:58:13.61 ID:rkruI7lH0
- ふぁ〜
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 18:39:18.42 ID:p/uv8HdS0
- >>674
シグネチャに「お約束」と書いた所は評価
3行目くらいで「(ry」で打ち切れば完璧だったかな
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 19:13:21.92 ID:2CvLCd3Q0
- >>562 >>568
情報と示唆ありがとうございました。
駄目元でBZT720の換装WDの3Tでできました。
確かにWDのHP行くとAV対応してますね。
HDDの値段が上がる前にやれば良かったと後悔してます。
- 678 :677:2013/01/20(日) 19:14:45.98 ID:2CvLCd3Q0
- 失礼>>568ではなく>>578の誤りでした。
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 23:52:43.27 ID:wBcJv+Af0
- HDS5C3020ALA632静かとか聞いてたのに糞うるせえw
これじゃ夜中に録画始まったら目が覚めるがな
はずれひいたっぽいな
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 00:22:57.69 ID:nFjt41D60
- どんだけ狭い家だよw
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 00:52:50.29 ID:IL2NPXGt0
- >>679
俺は外に出して防音ケースに入れている
すげー静かだお
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 19:10:43.10 ID:NZ/mVxsY0
- >>632
うちのHDS5C3020ALA632はドスパラから12月中旬に8,980円で購入しました。
製造はJUN-2012でした。
先入れ先出しでは、ないようですな。
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 20:30:13.33 ID:t11oMfUr0
- >>682
普通に他の店舗の売れ残りをかき集めただけなんじゃ…
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 23:44:42.60 ID:R8b60FdL0
- >>677
WD30EFRX?
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 00:52:16.20 ID:9BuV2+QD0
- 既出だったらすみません。
bwt510ですが、HDD一端取り出し、再度着けた場合内容はそのまま見れますか?
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 02:37:45.94 ID:7ROTp0hd0
- 言葉通りの作業だけなら見られる。
しかし、
一度でも他のHDDを認識させると
取り外したHDDは
再度取り付けても二度と見られない。
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 10:00:58.45 ID:9BuV2+QD0
- なるほど…
では元データを見るには、大容量に装換後に、元のHDDをUSBで外付けHDDとして認識させるのが一番使える方法?
あれ、それでも初期化が必要だっけ…。
ダメか・・
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 10:28:25.11 ID:q3+9jfWG0
- >>687
元の録画内容を換装前に全て外付けHDDに移動させておけばいい
外付けHDDの認識自体は換装後も変わらないから
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 12:17:49.54 ID:9BuV2+QD0
- >>688
ありがとう
そうなると、データを外付けに移動してから装換、その後に内蔵へデータを戻すって言う手順になるのか。戻せるかは後で仕様を調べるけど。
必要になるのは、外付けHDDとクローンの機械、大容量HDDでざっと25,000?
これは現実的なのか・・w
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 12:31:07.58 ID:BPAuVCMOO
- >>689
クローン機器はなくてもできるだろ、バイナリエディタ(HxD)つかえば無料
まあ、別の用途にも使えるから購入しても損はないかも。
つうか25000円て4T積むのか?
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 12:37:06.91 ID:9BuV2+QD0
- >>690
大容量2Tで一万、外付けで一万、クローン機械に4000円?
ざっとこんな感じで予想してるけど間違ってる?
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 12:42:26.41 ID:DoQjwb9K0
- >>691
待避する録画データ結構多いなら・・・外付けHDD必要かもしれないけど
少なかったら・・・BD待避の方が安く済むかも?
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 12:47:48.32 ID:BPAuVCMOO
- >>691
外付けも購入するのね
それならそんなもんだね。
692も言ってるが、BDへの待避もやったほうがいいかもね
本体壊れたら内臓も外付けも見れなくなるわけだし
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 12:52:02.69 ID:9BuV2+QD0
- >>692
その方が良いよね、まぁ沢山あるけど多分余裕で出来る。
外付けを省けば15,000で済むな。
ちなみになんだけど、エディタを使うときPCとはどう接続すれば良い?めっちゃ初歩的で申し訳ないけど・・
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 12:56:35.22 ID:DoQjwb9K0
- >>694
クローンHDDコピー器使ってUSB接続・・・
元のHDDをクローン終了したら元HDDだけを外して
USB接続
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 13:01:10.00 ID:9BuV2+QD0
- >>695
ありがとう
やっぱクローン機械必要になるねw
>>693
おけ!了解
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 13:17:51.77 ID:DoQjwb9K0
- >>696
クローン器は必ず必要と言うわけではないけど
自作PCだとクローン器使わなくてもできる
メーカーPC&失敗をしたくない人は無難にクローン器使う
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 18:36:07.11 ID:2pbhQ9/V0
- 空きのSATAポートとか、USB外付けケース2つとかあれば、フリーソフトでクローンできる
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 20:09:03.39 ID:XaLEducK0
- 外付けも、クローン機械も持っていなくて
換装に挑戦する人がいるんだな…と新鮮な驚き
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 21:45:43.67 ID:3VG2f/HJ0
- おれレコ持ってなくても換装に挑戦した
もっと驚け
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 22:04:03.42 ID:OefucIS50
- >>699
マザーボードに直付け、バイナリエディタ数値改変でできるんだろ
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 22:31:35.17 ID:DoQjwb9K0
- >>701
自作PC組んだことあるなら可能だけど
知らない人はクローン器使うのが簡単だから
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 22:37:31.38 ID:OefucIS50
- クローン器使っても数値改変する作業あるから結局無駄な行為になるんだよな
存在自体は否定せんが
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 06:34:41.08 ID:d/O3do2+0
- クローンする速度って、専用機器とPCに繋げるのと、どっちが速いの?
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 08:13:45.20 ID:qzRgQH3j0
- そんな事ここで聞いてどうすんだ
メーカーにでも聞けよカス
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 08:18:18.04 ID:BikB+08A0
- 先頭2GB程度のコピーだろ
オリジナルHDD→PC→バイナリ編集→換装HDD
でいいじゃん
接続はマザーのSATA直結できないなら
SATA-USB3.0変換ケーブル使えばいい
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 08:42:25.46 ID:YgAHUqd10
- 2月10日に発売されるDMR-BXT3000でHDD換装できたらいいのにね。
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 08:48:50.21 ID:h6+ejMZ00
- =─‐\\‐ /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/:: \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' ヽ>//レレヽ,,___ /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ その願いは
''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ' 私の力を超えている。
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 10:10:19.77 ID:OIYdDOdg0
- いまだに先頭2GBとか言ってる人いたのか
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 14:01:34.48 ID:q4lcu2i10
- >>707
DR書き出来ないから要らない。
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 14:27:44.90 ID:qdFj92/C0
- クローン機械ってのはクローン時sata接続並のスピード出るの?
いつもEASEUS Disk Copy使ってるおいちゃんにも教えてくれ
- 712 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/01/26(土) 15:29:11.46 ID:an4DvU5S0
- >>711
どっかのブログではクローン機では1時間30分ちょいとか
俺の場合はEASEUS Disk Copyで2時間20分かかった(HDD2台ともマザボSATA直結)
上記、500GB丸ごとコピーの場合ね
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 17:21:28.66 ID:eAPGsg5p0
- MARSHAL MAL-4435SBK
710の元HDD→2TB/7200(0S3191)でのコピー時間・・・約1時間15分だった
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 21:21:53.68 ID:jGLeEQ120
- HxDなら3分
のろのろやっても10分もあれば事足りる。
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 23:00:17.39 ID:s09DYacP0
- 全部クローンするとか無駄
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 00:28:36.89 ID:1ZG/X0Mf0
- >>709
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 00:33:20.17 ID:RfeKkPFK0
- diga bzt710世代は先頭2GBで無問題
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 05:48:42.74 ID:0GpEah8+0
- 別に 500GB 丸ごとコピーしようが時間の無駄ってだけで
本質的な間違いでは無いから好きにすれば良いと思うが
そんな事をする輩が果たしてどれだけ理解しているかの方が気になる
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 21:52:13.61 ID:Eh57wmLf0
- BWT1100を2TBにしようと思うんですが
設定値分かっていてHxDでもできるんですか
BWT3100のイメージがないと出来ないんですか
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 22:23:45.06 ID:wklu1/BY0
- wikiや過去ログをを11003100回読めば解決できる問題だね
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 13:44:15.54 ID:EvCggJHZ0
- 皆 換装し終えた標準HDDは保管してるの??
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 13:57:08.53 ID:kF/iSFK+0
- PC用として再利用
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 14:02:20.06 ID:EvCggJHZ0
- >>722
でもPCで再利用しちゃうと レコ壊れた時なんかに無料修理期間時に修理依頼するとき困りませんか?
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 14:05:05.13 ID:kF/iSFK+0
- >>723
換装しといて保証期間も糞もねーよ
壊れたらそこまで
ちなみにおれは710のフロントパネルの爪折れたからどっちみち無理
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 14:13:05.33 ID:EvCggJHZ0
- >>724
換装しても 元に戻せば分からんでしょ。
ウルトラブック最近修理だしたけどSSDやメモリー換装してても元にもどせば普通に修理してくれた
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 14:25:28.47 ID:HQYHjWgQ0
- 保証とか関係なく、換装後のHDDが壊れても
元のHDDを保管しとけば復活出来るけど
他に使っちゃったらそれも出来ないよね
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 14:38:13.57 ID:p4ZIga1+0
- HDDから必要なデータ部分だけ抜き出してファイルとして保存しておけばいいじゃん。
と言っても今時3.5インチ1TBやら500GBなんてゴミだから再利用しないで保管しておくのが一番かな。
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 14:53:12.34 ID:EvCggJHZ0
- もし標準HDDを売るなり再利用なりしてしまって、換装したHDDが壊れた場合(BZT720と仮定)
新たにBZT720を購入。 買い直したBZT720のHDDを3TBにクローン。 換装して壊れたHDDを取り出して新たに購入したBZT720のクローン3TBと交換。
これで復旧・認識するもんなんですしょうか??
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 16:28:44.82 ID:KN41y4Ug0
- おまいらレコがどんなログ取ってるか知ってから言ってね
ビックリする位細かなログ落ちてるんだけど
一発バレバレ考え甘々
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 16:37:43.22 ID:HQYHjWgQ0
- と言う、妄想w
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 16:42:21.14 ID:vEJyOAg30
- MR-BWT1100を2TBに換装するんだけど710の方法で大丈夫でしょうか
2TBのイメージがないと出来ないのでしょうか
書き換え報告もなさそうですし、オクで買うしかないかな
日立HDD余ってるので設定値も同じで行けるなら試したいんです。
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 16:47:53.61 ID:KN41y4Ug0
- ヒントは過去ログにもちょこっと有ったが
まあ言い訳考えとけやだから馬鹿は嫌われる
迷惑なんだよ
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 17:15:04.43 ID:KN41y4Ug0
- >>732 は >>730 の馬鹿向けな
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 17:50:42.71 ID:Dc+QTlw30
- >>731
やってみればいいじゃない
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 19:34:27.65 ID:HQYHjWgQ0
- >>732
妄想しすぎて日本語が不自由なの?
それとも真っ赤になった勢い?
それとも半島の人なの?
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 21:09:01.06 ID:fmpGSzr90
- >>732
ソースは2ch www
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 21:52:08.83 ID:6/cRNaWo0
- >>709,716
お呼びがかかったぞ
>>731に答えてやれよ
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 22:06:30.91 ID:UQthKfQQ0
- >>731
XBOXじゃあるまいし2TBのイメージなんて必要ないよ
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 23:06:41.51 ID:tsSC6kQY0
- ソニーはサービスマンモードから結構詳細なログ見れるっぽいよね
話題にならないけどパナにもサービスマンモード的なものはあるのかな?
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 23:11:44.17 ID:017MiEDP0
- >>739
ある
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 23:30:27.97 ID:OCSFyFIJ0
- パナの現行はどうなってるか分からんけど
何世代か前の機種だとサービスモードでエラーログが見れるみたい
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 00:39:37.64 ID:E9mTaVGT0
- 修理診断するにあたって、過去にどの部品をいつ交換してるかの情報はほしいから
HDDや光学ドライブのシリアルナンバーはログとってるかもね。
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 01:49:52.80 ID:7B07ioRV0
- >>741
今のも見れるぞ。
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 02:37:52.33 ID:O1PqxoB60
- >>743
現行機のサービスモードの入り方が分からない
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 02:55:17.13 ID:ghsuNnXv0
- 馬鹿は放置プレイに限るよん
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 03:07:55.30 ID:7B07ioRV0
- >>744
リモコンで3つ押し
以前誰かがアップしていたよサービスマニュアル。
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 07:06:06.96 ID:O1PqxoB60
- >>746
2番目に上がってた方は落とし損ねた
最初のほうは本体に録画ボタンがある機種用だった
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 17:04:24.71 ID:lEOqPx0n0
- 何かイモラとかいう人が価格コムで換装は違法だと主張しまくってるんですけど
換装行為ってアウトなんですか??
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 18:34:09.29 ID:CIiodfhf0
- とりあえずその人に何法にどう抵触するのか聞いてみたら。
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 18:45:10.69 ID:il3exMcx0
- 違法ではないが、改造なのでメーカー保証が受けられなくなる。
おおっぴらにやるとメーカーもさらなる対策をしてくる。
換装用にセットアップしたHDDを売買したら著作権法にひっかかる可能性がある。
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 22:29:56.71 ID:cCdUdn2Y0
- 俺は今のパナの換装方法だと違法だと思うよ。
改正著作権法で、著作権物に施されたプロテクトを外す行為自体が違法になったからね。
この場合の著作物は映像じゃなくてプログラムの方ね。
容量制限を回避するのにプログラムにパッチを当てて改造しているんだから、個人使用かどうかは関係なく、その時点で著作権侵害にあたるので、アウトだと思うよ。
他の機種みたいに入れ替えただけで大丈夫な奴なら問題ないけど。
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 22:33:37.83 ID:Ja0nIk5Z0
- 「プログラムにパッチを当て」てないしリッピングもしてない
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 00:25:04.71 ID:8ehNKnDU0
- >>751
プロテクト?
単なる容量設定だろ。
イモラはほうっておけよ。
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 00:26:30.43 ID:8ehNKnDU0
- >>747
upるかい?
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 00:42:02.95 ID:R9GI6gvR0
- >>754
是非ともお願いします
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 00:46:40.21 ID:8ehNKnDU0
- >>755
http://www1.axfc.net/uploader/so/2773585.pdf
1234
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 01:05:14.95 ID:R9GI6gvR0
- 有難うございます
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 01:13:43.48 ID:aJ9WBSKW0
- >>751
そしてTV業界が衰退してメシウマでつか^^
そしたらパナ買うのやめたらいいだけの話だからどうでもいいな
著作権法の本来の使用基準も間違ってるし
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 01:24:33.10 ID:qkc6mTTJ0
- 751は小学生かよ
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 02:11:16.93 ID:5vYA3y1M0
- もう無いのか
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 02:12:37.34 ID:aJ9WBSKW0
- >>759
いや、糖質のアニオタだろ
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 05:02:32.63 ID:tZItNGEv0
- >>756
再up希望
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 16:31:18.36 ID:uNZZ5wO30
- 芋等・・・
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 22:01:33.88 ID:hcq6erYx0
- 「イホー、イホー」ってNHKの集金人みたいだなw
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 22:11:40.99 ID:/LO0VRMT0
- >731
BWT1100は690と同じ。先頭2GほどコピーしてHxDで16箇所書き換えればOKかと。
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 23:36:52.88 ID:NiEBDmUM0
- >>741
そういや、ゲーム系雑誌だかに載ってたな。
サービスモードが!!みたいに
でも、初期化すらユーザモードでできちゃう時点で洋なしだな
録画開始時刻の微調整モードとか凝ったのがあればうれしいんだが
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 23:48:58.24 ID:zFwZvW9g0
- >>762
落とした奴ら冷たいな。
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 23:51:46.69 ID:zFwZvW9g0
- >>766
バルクで買ってきてそのまま接続できるならともかく下準備は必要だし。
今コピーしている作業をサービスモードで出来ればいいけどマニュアルにも
載ってないね。
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 19:40:54.71 ID:ipeSD3IzI
- 新機種のBZT730やBWT630って換装出来るのか?
630が42kだって言われたけど、増やせなきゃ意味梨…
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 20:07:46.37 ID:Lc/tvSux0
- >>769
報告よろしくな
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 05:24:14.42 ID:a1qqjyGM0
- >>768
そりゃ開発段階で容量別に用意したデータを、製造時にそのままHDDに書き込んでるだけだし、
サービスマンはデータ書き込み済みのHDDを持ってきて交換するだけ。
コピーしたりパラメータを書き換えたりなんて作業、サービスマンはしない。
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 09:29:55.19 ID:Wy4upnLq0
- >>771
そういう状態を初期化すらユーザーモードで出来るって言うの?
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 13:48:35.84 ID:5hiAuCix0
- サービスモードに入らないで換装できるってのがいい。
ファームアップSDカード(カード自体のIDで認証あり)とか専用リモコン必須にでもしちゃえばいいものを…
マニュアル見てないけど、サービスモードには初期化メニューってあるの?
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 22:00:07.50 ID:rRv6OdE80
- >>773
そうしたらパナBDなんか買わんわw
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 23:46:12.60 ID:a1qqjyGM0
- >>774
なに買うの?
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 05:46:31.57 ID:Akg2MEDp0
- >>773
ない。
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 07:08:45.95 ID:mg3Gj/tG0
- >>777
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 21:31:47.09 ID:X6Zl80k70
- 三菱の2T換装130使ってるのだけれど、今月買い増し
するなら720がいいかなあ?
730の下げを待った方が賢明かなあ?
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 23:53:47.21 ID:OXQ9H+Y/0
- BZT600、東芝DT01ACA300で3TB化できた。
今、録画テスト中。
楽天祖父で先週末購入したら、2013年1月製造だったので驚いた。
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 00:52:59.53 ID:NkdJywv00
- >>779
発熱はどうなのか・・・・報告よろしく
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 01:15:38.35 ID:LgBHfW/W0
- >>779
4kセクター使えるんだ?
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 07:47:18.29 ID:SKfo/nJ00
- いまだに物理4k気にしてるとか
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 12:11:12.24 ID:YQ8Dc6n70
- 値段が安くなるぐらいしかメリットが無いんだから、使う側からすれば当たり前だろ
単に作る側の都合で4kになっただけだからな。
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 12:36:14.63 ID:QO1nDNdj0
- >>780
冬場は問題ないよ
ACA300をPCに付けて無風で使ってるけど
30℃程度にしかならないし
問題は夏場
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 12:37:27.74 ID:CJJC205yO
- 安くなるぐらいとかよく言えたもんだ
ちょっと値上げしただけで騒いでるくせに
そもそも純正で4kセクターのがついてくるのに何の心配があるんだ?
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 12:40:03.31 ID:QO1nDNdj0
- いまだにXPで頑張ってる人が怯えているだけでしょう?
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 22:29:22.41 ID:XTQoyw4h0
- >>786
こういう作業するときってubuntuでやるもんだと思っていたが
Windows系ってなんとなく嫌
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 22:35:37.30 ID:E0eq06zO0
- イミフ
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 08:54:46.79 ID:IrzHI1sC0
- 63sectorだろ
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 21:11:41.49 ID:C9HHrqAq0
- >>786
ジャンパピンいじったらXPでも使える
どっちかというとPIO病のほうがまずい
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 23:09:16.70 ID:5P8IQuCc0
- いつまで旧世代OSの話するつもりなの
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 10:58:23.13 ID:qpIc0YZG0
- 2020年くらいかなぁ
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 11:17:32.50 ID:5SWy3g+10
- XP なんだから 2014 年 4 月 8 日 (米国時間) 迄だろ
まだ 1年以上先だからまったり話そう
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 12:37:25.14 ID:ldnt8YeC0
- ソニーRDR-HX50の内蔵HDDを同じ種類の中古に交換したく、ネットで探したのですが、
NTFSにフォーマット済みのものと、未フォーマットのものがあるようで、どちらを
購入して取り付けたら良いのか分からず困っています。どなたかご教授願えません
でしょうか?よろしくお願いします。
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 14:03:54.56 ID:Duv1j6F/0
- I-Oのディーガ対応ハードディスクの中に入ってるSeagatePipelineって2Tのモデルで型番ST2000VM003 BZT720換装OK
このHDD音も静かだし低発熱、入手も簡単なんで価格さえ気にしなければ消えゆくHGSTCoolSpinの代わりになりそう
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 14:58:38.34 ID:e0C/vpHMO
- 東芝名のCoolSpin待ちなんだけど、待てないかも。
WD名でのって何?
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 10:27:47.47 ID:7bL9n0c30
- 820のHDD外して530に乗せると、1TBで認識する?
×20と×30はデータちがうのですか?
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 14:04:14.68 ID:djcHsf2K0
- >>796,797
>>41
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 01:31:02.59 ID:bV0Y1NkJ0
- >>796
日立の4TBクールスピンは、もうすぐ再販される外付けHDDのから割りで手にはいる。
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 13:38:38.63 ID:LVKFjNlh0
- 高くなってそうだな
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 13:46:36.78 ID:6x2hNQ5H0
- PCデポで今日の日替わり商品として4TBの外付けHDDがあったが
店に行って確認するとWDBACW0040HBKだった。
中身が分からなかったので購入を見送ったが0S03541とは違うのかな?
- 802 :796:2013/02/11(月) 14:00:31.34 ID:CVX+Z7RxO
- >>799
良い情報をありがとう。もうちょっと待ってみます。
>>801
調べてみたら、5K4000だそうだよ。これ殻割りすればいけるかもね。
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 21:38:01.82 ID:Tv8ts+np0
- シャープのBD-HDW700がたった2年でHDDが壊れた。
シャープだから仕方ないといえば、その通りだけど、
あまり悔しいからHDD交換方法、ご伝授下さい。
ちなみに、搭載されていたのは
WDのWD20EARSだった。
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 22:34:28.65 ID:68IcGq6I0
- >>803
シャープだと簡単コピー台が無難じゃないのか
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 22:46:06.14 ID:J3eWXY210
- >794
フォーマットはレコーダーでするから関係ないよ。どちらでもok。
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 00:14:34.33 ID:2pd3218w0
- >>804
HDD 壊れたって言ってるのにコピー台って・・・
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 00:24:30.76 ID:/JyehXZI0
- おとなしくサービス呼べって
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 00:26:16.14 ID:qOsePNxi0
- シャープは当たり外れがかなりあるから買わん
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 00:39:08.19 ID:aHJ2+0ko0
- >>803
壊れたHDDから中身に全データ取り出せたら
できるけどね・・・・
無理だろうね
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 02:23:01.76 ID:9hoxcNqm0
- >>801
amazonで2つ買ったけど中身WDでなかったの?
バルクドライブよりずっと安いからさ。
これから殻割りする。
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 02:29:49.78 ID:b3vXQzFKO
- >>810
報告よろしくお願いします。
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 04:56:27.75 ID:9hoxcNqm0
- >>811
もともと殻割りして他のドライブケースに入れるつもりだったから割りました。
WDからも4Tでたからそれが入っているものだとばかり思っていたけどHGSTでした。
coolspin
どうりで安いはずだわ。
使い道は広がっていいんだけどね。
殻は割りやすい。
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 21:34:45.11 ID:1vt7jARZ0
- >>809
使えるようになれば、録画したものが
全て消えてもいいなら、使用可能?
BD-HDW700のHDD交換の件。
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 00:20:26.41 ID:lCxo4g22O
- >>812
ありがとうございます。
型番もお教えねがえませんか?HDS5C4040ALE630ですか?
あとヤフオクで巧く外して、ガワだけ売ってる方がいらしたので、殻割りのコツみたいなものもあれば。
>>799の言ってたのはこれなのかな?
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 00:28:32.90 ID:lHQIxAMG0
- >>814
型番はそれ。
殻割はHGSTと違って少しこじるだけで傷もつかずに開いたよ。
おれが必要な分買うまで待ってろよ。w
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 21:55:17.89 ID:HjTvCdGK0
- 730の4T化あっさりと成功。
WDの外付けをこじ開けて換装したよ。
元のHDDがSEAGATEだったのは意外だったけど。
- 817 :801:2013/02/16(土) 22:27:52.99 ID:UnxLyfD20
- >>816
WDBACW0040HBKかな?
11日にPCデポで17999円だったのだが、買うべきだったのかな?
BZT730もあるし…
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 01:45:54.36 ID:1H3zQDBD0
- DMR-BZT710で購入&4TB換装してもうすぐ1年ってとこでエラーが出たので報告。
2番組録画中に、「
異常を検出しました。
USB-HDD設定メニューの「USB-HDDの取り外し」を
実行せずにUSB-HDDが外されたか、または、
ディスクなどに異常がある可能性があります。
以下略」
って出て再起動&修復&律儀に録画再開。
USB-HDDは使ってないのになして?
換装の影響なら、4TB全領域録画した時に出ていそうだし
単純に基板の故障かな
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 03:35:33.78 ID:CHGSV4Ct0
- >USB-HDD設定メニューの「USB-HDDの取り外し」を
>実行せずにUSB-HDDが外されたか、または、
>ディスクなどに異常がある可能性があります。
それ、外付け側の問題でね?
- 820 :名無しさん@編集中:2013/02/17(日) 09:16:16.27 ID:umzb+mLR0
- HDD 不良だから再換装でおk
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 10:14:23.37 ID:wifB/YNL0
- 外付けケーブルが瞬断でもそのエラー出るよ
外付けドライブの微細な誤動作かも知れん
暫く様子見たほうが良いと思う
どうしても気になるなら再初期化(気休めだと思う)
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 12:33:40.99 ID:+z/dWT+tO
- >>818は外付け使ってないって言ってるだろ
つないでるかどうかまでは知らんけど
- 823 :818:2013/02/17(日) 12:56:04.87 ID:1H3zQDBD0
- USB-HDはつないでないし使ってもいないよ
本体のHD故障ならそっちのメッセージが先に出てもいい気がするしなあ
多発性がないといいんだが…
せめて本クール終了まで頑張って欲しいよ
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 15:54:29.32 ID:RGOg/PtK0
- それ換装と関係ないと思う
何もいじってなければ不具合が出ないなんて製品じゃあるまいし
- 825 :816:2013/02/17(日) 20:56:50.25 ID:DKqwcyLl0
- >>817
そのとおりです。あまり意味もないけどWD3Tも成功。
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 10:42:06.72 ID:KyFa2Xep0
- ぬるぽ
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 10:48:35.45 ID:v4/187zn0
- ガッ
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 17:27:29.67 ID:MHYhgldE0
- 0S03584を尼で購入、早速殻割w
中身は4Tのクールスピンでした
原産地タイ、アッセンブルはチャイ
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 17:52:35.94 ID:MHYhgldE0
- WDBACW0040HBKの殻割だけど
割った後の活用で4T7200回転入れてレグザ外付けにしようとしたら
初期化できません・・・でハネられた
元のクールスピンをクローン台でコピーしてPCで初期化は出来たけど
同じモノをレグザに繋いでもまた初期化でハネられる
0S03584の割った後の殻に4T7200回転入れたらレグザ初期化出来た!
WDの割った抜け殻はPCの倉庫にしか出来ないのかな?
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 23:27:51.67 ID:/KNyDgSc0
- ここで、録画が欠ける報告が上がっているので
せっかく4Tに換装したのに、いつでも過去数日のテレビのニュース番組を見れれる
ニュース番組サーバー的にしか使っていないな。
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 00:01:02.58 ID:DLUpQ9/d0
- 暗号か何かか?
酷い文章だな
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 00:13:13.86 ID:SCXuQ9zq0
- >>829
そのまま外付けで使っている分にはいいのですけどね。
再度殻割って他のケースに入れると初期化されていませんになる。
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 02:13:51.09 ID:sAl+qK+y0
- >>832
これも暗号か何かか?
どれだけの人間にどれだけの事が伝わるのか?
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 03:48:40.74 ID:M5E4PixL0
- >日立の4TBクールスピンは、もうすぐ再販される
これが>>828の言う0S03584って事でいいの?
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 11:08:55.74 ID:SCXuQ9zq0
- >>833
お前の理解力不足。
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 20:23:23.25 ID:yZo26zjpO
- >>828
0S03584って7200rpmってなってるけど。
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 21:38:47.27 ID:sAl+qK+y0
- >>835
自己紹介乙
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 22:07:32.72 ID:kYrLaSse0
- 7200rpm買って悔しい花いちもんめが、
道連れ探してるんじゃないですよね?
信じていいんですよね...
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 22:35:29.40 ID:yZo26zjpO
- 俺は買ってないし殻割りもしてないけど、価格には7200って出てる。価格が間違えてるかもしれないけど。
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 22:54:28.94 ID:PiqNsKTh0
- HGSTのHPには情報が無いようだが
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 00:33:54.77 ID:zVZsXURV0
- 価格に正しい情報が書いてあると思ってる奴がまだいるのか
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 00:34:31.02 ID:DD0YsoVC0
- 0S03584 殻割りの中身
HDS5C4040ALE630
Type DK5SAF400
made in THAILAND
DEC-2012
震災前の不良在庫でも無いし
洪水前の不良在庫でも無い…と表記を信じたい
BZT720に換装しますた
連続録画テストはまだ始まったばかり
けど気温が冷え冷えなので参考になるかどうか?
まあ、ハードディスクはタイ製だったけど
ケースに入れる部分は中国で作業してるみたいだから
最初のロットだけクールちゃんで次から7200に変わるのかもね
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 10:02:58.75 ID:4g/kZyzj0
- >>842
従来品では,7200rpmは『pro』表記だったはずなので,これからもクールスピン確定
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 00:44:03.26 ID:EYLzYujXP
- 初歩的な質問ですいませんが
hddの換装って同じメーカーのやつから取り出したの付けてもやっぱり初期化
しないと使えないんですかね?
パナのDMRーBW970持ってるんですが
同じくパナのDMRーBZT720買って
BW970のhddと取り替えて
BW970で録画したやつそのまんまで
BZT720で使えねーかななんて
考えてるんですが
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 00:56:30.04 ID:CK+KrPCd0
- >>844
できません
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 01:18:58.87 ID:EYLzYujXP
- >>845
やっぱそうですか
ありがとうございました
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 01:31:31.23 ID:JnkdPkq30
- アク禁解除された。
WDのMyBookの4TBも>>842と全く同じ。製造年月もいっしょだったよ。
WDの方が安く、3年保証、解体もマイナスドライバー突っ込めばOK。
しかしながら、BZT730は外付けUSBHDDに3番組同時HX録画可能だから、
最新機種は換装の必要性は薄れたね。
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 03:40:08.91 ID:6VXK8mRX0
- >>847
>WDのMyBookの4TB。製造年月もいっしょだったよ
>829で抜け殻に別のHDを入れた活用で制限があるような暗号が書いてあるのですが
その辺りも誤解か検証ミスの類で、実際は0S03584と同じ仕様なのでしょうか?
出来たら4T抜いた後に2T入れて外付けとして使いたいのですが・・・
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 08:43:52.25 ID:JnkdPkq30
- 俺のREGZAは47Z1000だからわからん。
PCで使えるのは確認したし、PCで使えれば俺的には無問題。
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 20:53:22.65 ID:0EG0OzBB0
- WDのMyBookの件って
別のHDDやWD以外のHDD入れたりしてもデバイス名がMyBookになってるとか?
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 21:32:33.91 ID:BLmzM/JB0
- >>848
記憶あいまいだけど、外付けHDDは2Tが上限だったんじゃなかったっけ?
最近の機種は調べていないけど。
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 19:59:23.94 ID:VtXJYNl70
- BWT530に1TB、2TBの換装報告
http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DAHDD/DVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AF%B4%B9%C1%F5
上記ページの
★「変更後の16進値」と「詳細診断」
・正しい設定値(2種類)と録画時間
のところに書いてある、16ヶ所を書き換えることで、
500GBから1TB、2TBともにフォーマットできてうまく動作している。
2番組ほど録画しただけなので、満杯近くの動作は分からないが。
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 20:04:57.70 ID:VtXJYNl70
- >>852
Googleから行ったURLをそのまま張ったけど、
これで良かったのね。
http://wiki.nothing.sh/741.html
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 23:59:17.71 ID:B5yYxY2T0
- BZT710とかと同じってことですか?
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 01:39:11.65 ID:4RYOWqKD0
- 前は三菱、Panaは初めてなので、他機種のことは分かりません。
正直いうとすんなりうまくいったわけではありません。
4個やったり8個やったりでフォーマットできず
付け換えたのを元に戻したりを10回くらいやりました。
>852の16ヶ所の書き換えとは別のところを読んでいたので。
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 18:54:40.91 ID:KOLHW9lMP
- シャープのDV-ACV32のHDDが読めなくなってDVDすら見れなくなったのでHDDを交換したいのですが
HDD外付けケースに入れると認識もできるしエラーチェックも問題なく通過します
HDDは故障していないけれど、プログラムバグで中のデータが破損したり間違ったデータで上書きされたりしてHDDが読めなくなるなんてことはあるのでしょうか?
とりあえず同じ型のHDDを買ってデッドコピーして読めるか試して、ダメなら5GBか10GBでセクタコピーして刺してみるつもりです
HDDいけてる臭いのに読めないのがなんだかモヤモヤするYo(´・ω・`)
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 23:10:54.19 ID:6F0hrM/k0
- >>856
ボードが逝っちゃってるんじゃないの?
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 12:00:29.50 ID:yt7Wyb6S0
- >>857
一応起動はできて「HDDが読み込めません。一部の機能はHDDに(ry、お客様相談センターに連絡し(ry」みたいなメッセージがでるからボードは死んでないと思いたい
ただしHDDの初期化やらいろんな初期化は「HDD読み込み中です」というメッセージが永遠に出てきてまったく初期化できない
パソコンじゃないからPIO病なんてないからアクセスが遅くなってるとかじゃないだろうし・・・、じゃないよね?
HDDコピーで直せるといいな・・・
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 12:34:38.99 ID:TJs1jweZO
- ボード上のHDDとのI/Fが逝ってんじゃねえかって話だろ
元のHDDがエラー無しならそれを複製したHDDで改善するとは思えないが
まぁ好きにすればいい、あなたの物なんだから
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 15:41:48.40 ID:qWF7+D970
- >>858
>シャープのDV-ACV32のHDDが読めなくなってDVDすら見れなくなった
↑ HDD換装する前の現象?
内蔵HDDが原因じゃない可能性あるね・・・DVDが再生できないなら
基板が一部がだめになっている可能性大
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 15:38:50.81 ID:x9JCbVYm0
- 諦めてジャンクでオクに出した方がいいよ。
レコなんて毎日通電しっぱなしみたいなもんだし、
5年以上使ってればどっかにガタがくるのは当たり前。
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 14:47:50.74 ID:woN+4AHD0
- >>858
859さんが言っている可能性が高い。
HDDとの接続がケーブルだとケーブルが駄目でも同じ様になるし、
I/Fになると、通信用のICやマイコンのポートだけが駄目になる
場合でもそのようになるので、HDDが問題無ければ変えても
一緒の可能性が高い。
HDDが一番壊れやすいと思うが、ICも壊れないわけではないので、
仕方が無いかと思う。
HDDとか買って後で使えるなら無駄にならないけど、色々と時間と
お金をかけるなら、中古品でもオクで買った方が安心な気がする。
ここで換装OKの物を買えば、HDDは新品&容量アップが可能。
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 14:52:24.16 ID:AQer+PHj0
- シャープこそ換装オケにすれば地味な売上が多少は改善するだろうに・・・
サムスンに身売りするぐらいなら中の人が換装の裏技でも流せば在庫捌けるよん?
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 22:12:49.86 ID:UDGLbZ2WP
- 換装化というだけの理由でシャープ買うくらいなら
iVDRのほうにするわ
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 04:01:44.39 ID:UStDL5ct0
- >>842
昨日届いたWDのMyBookの4TB。
製造年月(FEB-2013)以外は全て同じ。
ちなみに
22,300円、ショップ(モール)のポイント6,244(期間限定含む)つく予定。
実質16K位。
>>847
の言う通り分解もわりと簡単だった。
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 13:14:35.89 ID:e8pj/bcx0
- >>864
でも、それまで見向きもしなかった三菱レコとか買っちまった自分が居たりするのも換装レポートのお陰w
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 21:55:06.97 ID:RsmJAzNr0
- >>865
分解後の殻は使ってる?
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 02:19:27.02 ID:1lJ9gdJW0
- 使う予定にはしてるけど
四隅のスペーサ(ゴム)のうち、下の2つが
手持ちのHDDだと形状的に合わないので
どうしたものかと思ってる。
HGSTの2Tが、DIGAの中に入ってるので
それを外した時、形状が合えば使おうかな・・・
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 19:58:17.14 ID:79PZnt2w0
- DIGA XW320のHDD交換(元容量と同じ)成功しました。
元はWiki情報と同じく、HDP725050GLA380 (5V 360mA, 12V 670mA) 500GB 7200RPM
換装はHDS721050CLA362 (5V 450mA, 12V 700mA) 500GB 7200RPM
新しいほうが消費電力が大きいようですが、無事に使えています。
最近、録画データが途中で止まることが多くなってきたので、HDD交換にトライです。
購入後、約5年ほぼ毎日使いましたので、HDDが壊れる前にそろそろやろうと思いました。
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 19:59:39.33 ID:79PZnt2w0
- 最初KURO-DACHIでHDDクローンしようとしましたが、エラーで途中でクローンに失敗しました。
Winに元のHDDをつなげて、CrystalDiskInfoでHDDを調べると、代替処理済みのセクタ数が899
となっていました。バッドセクターの存在のためクローンが失敗したようです。
HDDの電源投入回数4753回、使用時間13869時間となっており、HDDのモーターの
オンオフで結構酷使してHDDを使っていたようです。
やむなく、KNOPIXからddコマンドで強制的にHDDコピーをしました。途中、読み取りエラーが
かなり出ましたが、15時間ほどでなんとかコピー完了。
新しいHDDを再度装着して、電源をいれると今までの録画内容や予約も全部保存されて
いました。HDDが新しくなって、動きがキビキビしたような気も・・・。
XW320で容量も画質も全く不満はないのですが、次はさすがに買い替えのつもりです。
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 22:10:52.32 ID:au6UcoEvP
- 同容量だと録画内容も保持されるのか
うちのBW830もやってみようかな
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 00:47:05.62 ID:nz8zhfBP0
- >>871
興味あるからレポ頼みます。
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 08:11:53.33 ID:+jsKQkjM0
- BWT530を2Tに換装、スカパーHD320Pからダビングエラー。
これはできて当たり前?できなくて当たり前?
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 08:49:51.49 ID:7bcx1rLd0
- ↑ コピ1の録画データダビングしようとしてない?
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 09:49:44.08 ID:ApfTzflb0
- >>873
換装して、後にHDD初期化すると、お部屋ジャンプリンクの設定が禁止に変わったりしてねえ?
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 18:51:58.71 ID:MIl8o7ze0
- bdz-x90のKURO-DACHIでのhdd換装失敗。
クローン作成はできたんだがシステムエラーで起動不可。基板交換必要か?
WD5000aajsからWD5000aajs両方とも500gb。
システムエラーで起動できなくなったhddからコピーしたもの。
- 877 :870:2013/03/10(日) 18:53:25.62 ID:vXS4Rhpm0
- >>871
HDDをそのままクローンしたので、内容も設定も全部残っていました。
容量拡大もトライしてみたかったのですが、家族からの要望で録画内容
を残すのが前提でしたので・・・。まぁHDDが新しくなったので結構満足しています。
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 18:55:07.80 ID:vXS4Rhpm0
- >>876
HDDのハード的な不良ではなさそうですね。
- 879 :871:2013/03/10(日) 19:26:21.75 ID:ibAEaDNnP
- >>877
同じHDDを買ってきた。
BW830のような動画サムネイルの機種は、HDDの動きが操作感につながるから
期待したいんだけど、録画番組が大量に残ってるので、
とりあえず待機中予備機のBW690でためしてみるわ。
いままで録画が残ってたって話を聞かなかったんだけど
同容量での換装した人が少なかったのか?機種によるのか?
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 20:39:11.25 ID:WoqRS/YI0
- 容量増やしたいから換装する人がほとんどでしょう
- 881 :871:2013/03/10(日) 21:34:44.05 ID:ibAEaDNnP
- wikiの換装報告見ると、BW890同容量で録画リストもそのままとの報告がありましたね。
さて、私のBW690ですが、OKでした。
HCS5C1050CLA382→HDS721050CLA362
EaseUs DiskCopyにて全体コピー(3時間半)
初期化を求められることも無く録画済番組の再生も可能、タイマー録画も正常に出来ているようです。
数日中にBW830でもやってみたいと思います。
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 23:20:37.29 ID:B3gN/Y/Y0
- >>879
もうちょっと早く気が付けばよかったんだがこのタイミングで言ってスマンが
同容量で完全コピー状態なら録画内容は残るよ
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 00:45:33.12 ID:2m1CNUJg0
- >>878
どうもbdzシリーズはhddと基板がセットでペアリングされていて、
基板交換した後hddを初期化しないと使えないらしい。
なおhdd初期化のために必要なメディアは手に入らない
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 01:10:23.36 ID:2m1CNUJg0
- >>880
俺の場合はリコール対象のsonyレコーダー買って、リコール対象じゃなかったから
何とか復活させようとしているが成功する可能性はほぼ0
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 01:14:24.54 ID:2m1CNUJg0
- そういえばソニーのレコーダーの人柱と成功報告少ないな
がっくし
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 01:57:27.27 ID:aTq9rytv0
- >>882
同容量だったら、別メーカーでもokなの?
勿論digaで使用可能なhddという前提で。
- 887 :871:2013/03/11(月) 11:01:55.72 ID:qHe2ecIEP
- BW830ですが、同容量OKでした。
HCS545050GLA380→HDS721050CLA362
EaseUs DiskCopyにて全体コピー(3時間半)
録画済番組の再生も可能。
以前にもまして重くなってた録画リストが、いくぶんマシになった気がするが、
5時間ほどコンセント抜いてたからという可能性も否定できない。
元のHDDのS.M.A.R.T.値を見てみたら、エラーは全く無かった。
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 11:32:50.88 ID:hM5TUVUz0
- HDS5C1010DLE630
HDS5C1010CLA382
HCS5C1010CLA382
HCS5C1075CLA382
HCS5C1050CLA382
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 17:55:49.93 ID:aTq9rytv0
- 質問なんですけど
そうやって交換後に
新たに録画したり、タイトルをいくつか削除した場合は
旧HDDに戻してもフォーマットを求められるのでしょうか?
フォーマットせずに認識するのであれば、
同容量に限り、ガチャポン化ができる事になってしまいますが。
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 18:41:31.86 ID:DksNFyT9O
- 求められる
録画とかにかかわらず一度起動しただけでもだめだったような
- 891 :871:2013/03/11(月) 18:47:16.12 ID:qHe2ecIEP
- >>889
DIGAを元のHDDに戻したときは、HDDに異常がありますと出て、電源オフか再起動しか出来なくなりました。
HDDの初期化をしてから使えるようになります。
なので、USBHDDみたいな保管庫的な使い方や複数機種で録画の共有はできません。
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 20:01:02.48 ID:aTq9rytv0
- 同容量で完全コピー状態だと、
新HDDにコピーされた録画内容は残るけど
新HDDを認識した後では
そのまま何もせずに外して
元のHDDに戻しても
元のHDDは初期化を求められるということ?
その段階で初期化せずに
再び新HDDに戻せば
新HDDにコピーされた録画内容は残ったままだけど
元のHDDを初期化してしまったら
新HDDを再びつけても初期化を求められる。
この認識でOKですか?
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 21:38:09.31 ID:XhsUWo3O0
- >>891
ということは、基板側のほうにHDDの録画リストみたいな設定情報が
残っているんでしょうかね。
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 22:06:33.54 ID:xEmjd7lTP
- 起動回数とか起動時間とか保存してるのかも
新HDDで1回起動して、旧HDDと違いがあるかみてみると何かわかるかも
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 00:21:46.41 ID:IL2O/Hkr0
- コピーしたHDDを何もいじらないで元のHDDに戻すのは特に問題なくできるはず
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 08:32:22.32 ID:QnzdQaQr0
- >>892
たぶんおk
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 01:42:15.80 ID:oBJz0A0U0
- BW-930でHDD交換(容量同じ)の実験してみた。
交換元: WDC WD10 EACS-14ZJB0
交換先: WDC WD10 EADS-00M2B0
元のHDD外す →
先頭8Gをコピー dd if=/dev/sdh of=/dev/sdi bs=8192 count=1M
元のHDDを装着 → 録画内容は無事。(当たり前だけど)
元のHDD外す → コピーHDDを装着 → 使用不可 → フォーマット → 使用可能に。 (音声ガイドも大丈夫)
コピーHDD外す → 元のHDDを装着 → 使用不可(録画内容あぼ〜ん) → フォーマット → 使用可能
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 02:54:16.90 ID:uSi4Fbur0
- >>897
大変だけど全容量コピーしないと使用不可になる。元のHDDと内容が変わって見えるから
- 899 :897:2013/03/13(水) 04:24:16.51 ID:oBJz0A0U0
- >>898
そのようですね。
見て即消し運用してるから、フォーマットして使えることを確認できればよかったw
しかしながら・・
フォーマットするまでは行けたけど、録画ができませんでした。
WDC WD10 EADS-00M2B0はAVコマンド無いっぽい。
壊れる前のHDD先頭8Gをファイル化して保存しましたので、
今後の故障に備えることはできた。今回はこれでヨシとしよう。
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 07:07:21.36 ID:SoHH3FzQP
- >>899
wikiみてても、WDに換装して録画再生できなかった報告があるので、
HGSTと比べて扱いにくいイメージですな。
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 10:59:30.18 ID:3/3x7K5Q0
- WDは最初から録画機器用のAV-GP以外不可か
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 11:14:26.56 ID:oBJz0A0U0
- HxDでパラメータ書き換えまんどくせーのでスクリプト作ってみた。
例として1Tを2Tへの書き換えになってるけど、適宜修正してちょうだい。
(1) http://codepad.org/ISO0esli のスクリプトを diga-zouryou.pl として保存。
(2) オリジナルHDDの先頭数Gをイメージ化 (バックアップも兼ねて)
dd if=/dev/オリジナルHDD of=diga-hdd-image bs=8192 count=1M
(3) パラメータを書き換えつつ新しいディスクに書き込む
perl diga-zouryou.pl < diga-hdd-image | dd of=/dev/新しいHDD
[出力例]
( 1) 00000401c0 a2 14 1a 1d -> 44 a9 34 3a
( 2) 0000040814 a2 14 1a 1d -> 44 a9 34 3a
( 3) 00000409c0 a2 14 1a 1d -> 44 a9 34 3a
( 4) 00000411c4 a2 04 0e 1d -> 44 99 28 3a
( 5) 0000041014 a2 14 1a 1d -> 44 a9 34 3a
( 6) 00000419c4 a2 04 0e 1d -> 44 99 28 3a
( 7) 0000041808 a2 14 1a 1d -> 44 a9 34 3a
( 8) 0000041814 a2 14 1a 1d -> 44 a9 34 3a
( 9) 00020401c0 a2 14 1a 1d -> 44 a9 34 3a
(10) 0002040814 a2 14 1a 1d -> 44 a9 34 3a
(11) 00020409c0 a2 14 1a 1d -> 44 a9 34 3a
(12) 00020411c4 a2 04 0e 1d -> 44 99 28 3a
(13) 0002041014 a2 14 1a 1d -> 44 a9 34 3a
(14) 00020419c4 a2 04 0e 1d -> 44 99 28 3a
(15) 0002041808 a2 14 1a 1d -> 44 a9 34 3a
(16) 0002041814 a2 14 1a 1d -> 44 a9 34 3a
16777216+0 records in
16777216+0 records out
8589934592 bytes (8.6 GB) copied, 55.3363 s, 155 MB/s
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 22:15:57.98 ID:g0M6SEH+0
- シーゲートから
5900rpmの内蔵HDD(4TB)が¥18,000で出てるけど
DIGAの換装に使えるのだろうか?
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 10:01:44.47 ID:5fYrlsax0
- なんか全然関係ないスレに誤爆してた、、、
4TBに換装した720が最近HDDがいっぱいで録画出来ませんでしたエラーがよく出る
容量的に半分近く残っているはずなんだけど、番組タイトル数でエラー出てるのかな?
計算してないけど2TB化した710より見た目タイトル数少なめなんだけどなあ、、、
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 10:19:24.46 ID:jZ1C0kjP0
- そんなに録り貯めてもどうせ見ないんだから
フォーマットしてしまえば良いよ
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 14:38:50.29 ID:EoGeKH76P
- >>904
まとめ表示を解除するか、Diga Managerつかえば総数はわかるよ
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 15:03:16.56 ID:j6W90QmIO
- HDD管理の画面に出るじゃん
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 00:23:09.10 ID:OVWsG9kJ0
- >>902
基本たった 1回だけの書き換えなのに・・・・
何でまんどくさい等と・・・
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 02:38:12.02 ID:iO78FCqVP
- 途中1ヶ所入力間違えるとかは防げるよな
- 910 :887:2013/03/16(土) 13:28:56.53 ID:iO78FCqVP
- BW830でDIGA MANAGERからログインして操作可能になるまでの時間が若干早くなってる。
HDDが高速になったからなのか、5時間コンセントを抜いていたからなのか。
とはいえ、もっと新しい世代(BW880)に比べれば時間はかかってるけど。
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 17:25:55.23 ID:vkC7yN8o0
- これまでの録画装置に比べて
かなり壊れやすそうな安モンHDDレコ(日本ブランド)を
なるべく長持ちさせたいのですが
・通気良く
・断片化対策に、8〜9割撮り溜めてからの一気消し
以外にできる使用法って何がありますか?
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 18:12:42.82 ID:iO78FCqVP
- >>911
まずはメーカーと型番を明記すること。
話はそれからだ。
東芝以外の有名メーカーは断片化にそれほど気を使わなくていいといわれている。
LINUXベースのファイルシステムなら空きを十分確保していれば断片化しにくい仕組になっている(東芝以外は)。
9割はためすぎ。クラッシュする可能性が上がる。7割までにとどめておくべき。
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 20:08:08.63 ID:vkC7yN8o0
- それが分からんのだけど、どうして限界まで使うと壊れるの?
あと、まだ買って無いのw
他の長持ち方も知りたい!!
PCならパーツの交換で済みそうなHDDが
総取替えとか怖過ぎ ( ´△`)
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 20:36:55.72 ID:od6wRLb/0
- すれ違いもいいとこだろ。レコスレで聞けよ。
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 21:21:44.49 ID:GDMUnmjz0
- ↑改造までしてレコ温存したがるスレが最適じゃない
社会で通用する論拠を頼む!!
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 22:16:35.51 ID:5rJDgAo1O
- HDDを長持ちさせたいなら
室内温度は年中20度一定でレコの電源は入れっぱなしでHDDが回転してる状態を維持
レコ本体を長持ちさせたいなら
必要なとき以外は電源を切る。省電力機能フル活用
どちらも長持ちさせたいなら
コンセントを抜き乾燥した冷暗所に保管
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 23:20:29.54 ID:GDMUnmjz0
- 節電設定ってHDDにどう悪いの(′・_・`)?
毎日数時間の録画の為に、
常時アイドルのが悪そうだけど、、、
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 23:51:46.37 ID:5rJDgAo1O
- まぁ今のHDDならスタートストップの度にへッドが削れるとかラッシュ電流でモータードライバが逝くなんて事は無いだろうけど
温度変化がよくないとかなんとか
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 23:59:45.43 ID:dqg3e/X10
- >> ID:vkC7yN8o0、ID:GDMUnmjz0
このスレでは、長持ちさせるためや温存するために改造している訳ではないのだよ。
だから、スレ違いと言われる。
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 00:12:17.82 ID:3aPnHFgt0
- 温存うんぬんは単なる煽りだろ
そっとNGにすればいいよ
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 00:27:39.90 ID:61j+69IK0
- ここはHDD換装スレ。
換装を試してうまくいけば、
HDDが壊れることなんか心配いらんだろうが。
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 00:49:44.88 ID:YvM+ZtMa0
- HDDの破損心配するより
同じHDD2台買ってきて予備作ればいいんじゃない?
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 01:02:04.54 ID:hqn0SCvN0
- てか換装してレコ復活以外の効能って何?
思い付かんのだけど、、、
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 01:54:46.42 ID:Cg4qAU5zP
- ここにいる人の多くはローコストで容量アップが目的。
ふつうに上位機種を買うと高くつくから。
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 16:04:48.51 ID:lu0TY7YE0
- 既存HDD1つが無駄じゃない (′・_・`)
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 22:19:58.41 ID:oyl/RlmC0
- 古くなったHDDを同容量の新しいのにクローンして換装するという、
レコーダー延命処置のための目的ってのもあるね。
どっちにしろ換装は、貧乏人がやるようなことだけどね。
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 22:25:13.99 ID:XTz37hwG0
- つまり自分は貧乏だって言いたい訳ですね、分かります。
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 23:04:54.13 ID:MLC629MVO
- レコーダーで使えるHDDを探してたらレコーダー代を余裕で越えてた
という昔話があったりなかったり
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 23:59:27.54 ID:l1dWUcep0
- 貧乏人でも金持ちでも
アフォに換装は出来ない
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 08:21:28.65 ID:mwtK0J3i0
- パナのBZT830(3TB)の中身って何でしょうか?
BZT730は[ST2000VM003]が入ってて、HGSTの4TBへの換装は全滅でした。
まぁ、元がSeagateに変更されてるので、無理っぽいかな?とは
思ってたんですけど…
SeagateのAV用ディスクって[ST3000VX000]しか無いので、これですかね?
あと、BZT730って内蔵もUSB3.0ですか?
メイン基板にケーブルで直刺しじゃなくて、変換基板を使って
HDDとメイン基板が繋がってます。
過去ログを探せなかったので、すみません。
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 15:02:56.48 ID:xZ0YzNxA0
- ID:mwtK0J3i0 は
この、逃亡したスレ主なのか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428817/SortID=15892392/
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 17:24:45.51 ID:GeXh28qb0
- デルタ777さんこんにちは
価格のスレを放置しないで下さい
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 17:45:54.24 ID:xkdKV73y0
- 価格でもココでも相手にしてもらえないなんて
カワイソ杉るw
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 17:51:38.26 ID:rauCIVHBP
- 価格comでHDD換装に反応する人達の多くはは、たぶんここも読んでる。
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 00:28:18.61 ID:LtexOkMN0
- >>933
レス乞食だから仕方なし
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 10:03:39.76 ID:cfgPo9eb0
- >>913
仕組み的にHDDは残り容量の情報を常に貰い(確認)ながら書き込みしてないんじゃないかな?
PCでも目一杯書き込むと壊れることがままあるよ
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 13:10:08.56 ID:hFoFubNnP
- >>913
PCのHDDが今ほど大容量じゃなかった頃にも、HDDを満杯にしてデータをクラッシュさせた話はよく聞いた。
つまりそういうもの。
機械というのは「限界まで使うと壊れる」が一般常識だとわきまえておけ。
但し「データクラッシュ」は機械的に故障してるわけじゃないから、初期化しなおせばたいてい直る。
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 00:47:18.40 ID:pSEaIm6T0
- >>913
Unixの世界での話だと、容量の75%を超えたあたりから断片化するデータが増えるので、
ヘッドの移動が激しくなり、クラッシュしやすくなると聞いたことがある。
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 01:17:49.64 ID:2sMxnyIP0
- >>938
想定している一個のファイルの大きさが大体違うので単純に当てはまらないと
思うけどな。
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 01:33:36.14 ID:2sMxnyIP0
- ウチは2台2Tに換装したDIGAを残りDR録画残り6時間〜10時間ぐらいで
3年ぐらい運用してるけど今のところ、おかしくなったことはない。
もちろん、ときどき古いのも消したりしてるんだけどね。そんなにシビアじゃない。
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 04:31:28.42 ID:20tCjLw3P
- DR録画残り10時間ぐらいを500GBレコーダー基準でみるとだいたい3/4埋まってることになるな。
まあ全体の何割ってより、残り時間と何日先の予約分まで入るかで考えればいい。
放置で1〜2週間先の予約分しか入らないとなると、
急な入院や出張や残業で当分レコに触れないとなると困ったことになる。
できれば1ヶ月先までの分の空きがあり、かつ残り一桁時間にならないようにふだん維持するのがよろしいかと。
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 08:33:58.15 ID:pSEaIm6T0
- >>939
ご指摘のとおり。
ストレージ界隈では全容量の75%超えたら、
読み書き速度の低下や>>938に書いたこともあるので、
ストレージ筐体または内蔵HDDの交換、内蔵HDDの増設がベンダーから進められる。
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 10:17:59.92 ID:DsDpQ302O
- 満タン状態の時にCMカットして空いた容量に録画とか
極端なことしなけければ問題ないと思う
録画再生では最高でも10MB/s程度だろうし書き込みブロックサイズも4kとかじやなくて
早送りとかしやすいようにキーフレームくぎりとかになってるかもしれんし
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 21:04:51.18 ID:MOK34GgJ0
- これ
ttp://www.area-powers.jp/product/adapter/powerkit/ssu2e-g1.html
◆ゲーム機やパソコンのリカバリーデータもコピーが可能です。
って書いてるけど
XW120(320GB)を2TBにコピーしたら
2TBとして使えるかな?
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 21:12:41.66 ID:b4sOeY1N0
- >>944
何も調べようとしないお前には出来ないともう
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 22:51:02.54 ID:MOK34GgJ0
- 出来ない
ども
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 11:33:13.15 ID:Q6ijxrWG0
- >>944
【HDD/DVDレコーダー】ハードディスク換装 - wiki@nothing
の
XP12/XW120世代を探して、自分で実験してみるんだ!
上手く行ったらオフセット値記入よろしく
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 14:56:34.21 ID:tRTlTiW60
- オフセット値
kwsk
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 15:08:28.37 ID:u7A8h1p30
- B&HでHGST 4TB coolspin買った人いる?
0S03359ってあるんだが、これでも換装いけるんかな?
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 15:18:48.16 ID:tRTlTiW60
- 950
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 17:33:23.08 ID:JWQuPMGLP
- >>949
http://www.pc-master.jp/jisaku/aft-hdd.html
ここみてると0S03357 4TBと0S03361 4TBがAFTみたいなんで、たぶんAFTじゃないかな。
それ以上のことはなんとも。
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 23:40:15.99 ID:kEeepgFo0
- 同容量までの使用なら交換してただフォーマットすれば使えるんだよね?
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 23:50:06.56 ID:jxV9pHUDO
- 数十レス位戻って読めよ。
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 00:21:10.53 ID:YYv2uEsl0
- >>953
東京の修理の人が現行のモデルは全てレコーダーの機器だけでフォーマットすれば同容量まで使えると言ってたものでw
ここのスレを観てるとPCとか使って書き換えしてるのは何でだろうと思ったのです
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 01:01:45.06 ID:bs9nS1aL0
- 春休みなのか?…そんな訳ないだろというよな事聞く奴多いな
三菱の昔のレコ(最近のは知らん)でそういうのあったが…
そういうのは特殊な方だろ
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 01:18:13.55 ID:YYv2uEsl0
- >>955
では現行の機種で機器内でフォーマットすれば動くって言うのは嘘なのかな
現行の機種を持ってる人情報お願いします
もし出来ないとなると純正部品の段階で何か専用のツールで書き換えられてるのかな
それでそれを知らないサービスがフォーマットモードでフォーマットするだけでって言ってるのかも
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 01:21:09.75 ID:bs9nS1aL0
- >>956
おい、メーカぐらい書けよ。答えてもらえないぞ。
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 01:43:13.12 ID:YYv2uEsl0
- >>957
Panasonicです
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 03:21:16.38 ID:8dl1Nc8dP
- >>958
956で正解。
HDDにも機種ごとにデータがすでに書き込まれている。
修理の人は型番を間違えないように取り替えて、メニューから初期化して終わり。
ここで500GBモデルに間違えて1TBのHDDをつけちゃうと1TB録画できるようになってしまう。
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 09:38:34.89 ID:nPZF9rJv0
- 外付けHDD 0S03584
この中身のHDDは5900rpm?
それとも7200rpm?
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 09:40:50.11 ID:FeIqhJbh0
- ggrks
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 10:41:09.92 ID:k2iBuri/0
- 昔何も考えずに三菱DVR-BZ130を安くて二番組同時録画が出来るからって言う理由で購入し、
あとからHDD換装可能な事を知った俺は勝ち組。
今はSATA用HDDリムーバルフレームを外付けでガチャポン化してるので便利だわ。
PCでTV番組をBD-RE経由で取り込むための録画機として活躍中。
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 20:18:52.36 ID:ifqTx3ZO0
- >>959
西日本に確認したらやはり言う通りでした
多分Acronisでバックアップ取っただけじゃ無理そうなので
その場合は駄目なら500G9000円程度ですので正規品を買います
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 00:19:23.46 ID:tGq9KuIt0
- >500G9000円
どこで売ってる?
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 09:25:14.14 ID:2LyJvx0f0
- >>964
サービスセンターでそのレコーダーの型番を言えば注文出来ます
1Tは倍です
現行モデルはソフトをインストールするなど必要ないと言ってました
やはり純正品は高いです
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 10:07:43.64 ID:7HG8ov1tO
- 古い機種だと4マソくらいするんじゃやかったっけ?
安くなったもんだ
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 11:03:58.25 ID:2joPwC340
- >>965
HDDだけ部品として売ってくれるの?
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 11:38:19.24 ID:2LyJvx0f0
- >>966
やはりPC用と比べると高いです
>>967
サービスセンターに部品として注文して取りに行ければ売ってくれます
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 11:50:03.08 ID:8iTYalp70
- HDD のようにサービスマンが交換をするパーツは、一般の人には売っていないはず。
パナソニックショップへ注文してくれって言われるぞ。
もし、売ってくれたとしても、例えば、DMR-BW520 の 500GB HDD の純正補修部品は 12,000円(税別)だ。
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 12:59:54.21 ID:XJ/lBhPqO
- 現行って言ってるんだから、BWT530じゃね?
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 14:27:50.09 ID:8iTYalp70
- DMR-BWT530 の 500GB HDD も補修用部品の品番が違うだけで価格は同じ。
何世代も前の機種のなら高価だが、1世代前の機種だから何千円も違うはずがない。
恐らく、違いといえば、書き込まれているガイドデータぐらいだろうし・・・。
ちなみに、1TB は 22,000円、2TB は 38,000円、3TB は 46,000円だ。(全て税別)
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 18:48:11.69 ID:rudOH120P
- 地元の家電店は、修理用部品の取り寄せも応じてくれたな。
カセットデッキのパーツを取り寄せてもらったことがある。
パイオニアのサービスセンターは「製品の回路図をくれ」と言ったらコピーして送ってきてくれた。
古きよき80年代前半のおはなしだが。
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 02:02:07.62 ID:RqOzCv/X0
- Seagate ST4000DM000 だれかチャレンジしたことある人おる?
- 974 :BZT710:2013/03/25(月) 12:38:18.89 ID:egPNA/PQ0
- DMR-BR570の内蔵320GB(HCS5C3232SLA380)をCoolSpin 2TB(HDS5C3020ALA632)に換装成功。
ルールは BZT710と同様(セクタは異なるが)録画容量8ヶ所 と ディスク終端8ヶ所 を置換するだけ
オリジナル DR 29:22時間 から DR 184:55時間 と 6.3倍超 に拡大
音声ガイドも問題無く稼働確認。
wikiの書き込み方が変わったようなので、コッチに失礼しました。
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 12:55:33.77 ID:2X07rkqj0
- >>974
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10876541/#15936281
めご田くん お疲れさんでした
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 13:00:12.26 ID:PzqYGDP50
- わろた
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 13:17:42.31 ID:bQxxoZ7W0
- >>974
8か所だけじゃないの?
録画容量8ヶ所 と ディスク終端8ヶ所ってそんなのあった?
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 17:52:37.44 ID:QMYYL+jg0
- >>974
先に価格に書けばコピペされたですんだのに
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 04:25:01.99 ID:uJ5/47zP0
- 悪い事してる訳じゃないんだから別に良いだろw
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 06:18:22.83 ID:JzP5b5iX0
- >974
アドレス教えて。
wikiにある8か所以外はどこ?
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 06:34:12.10 ID:ZgwgH0Um0
- 16箇所だけど2個づつ連続してるから実際は8箇所に見えるとかじゃないの
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 06:38:23.84 ID:c5OYF+Xr0
- ぬるぽ
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 07:04:57.43 ID:TWobxDup0
- >>982
ガッ
シャープですら大切な部分は2度書き4度書きが当たり前なんだな。
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 10:30:42.38 ID:acFMW+si0
- ガッ
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 17:02:40.13 ID:iQnTMqdoO
- どうやってやるのか知らんが、8TBまでは出来るらしいな。
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 19:06:25.16 ID:u7xpJ1vCO
- 単純にオールFで8800GB位か
4Tでも怪しいのにまともに8T全容量使えるとは思えないけど
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 19:26:21.37 ID:uJ5/47zP0
- そもそもそこまでしてHDDに保存したいんかいって事
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 19:31:55.04 ID:BYHu1x0m0
- 楽じゃん
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 22:16:51.70 ID:/1lME1R00
- >>987
保存したいんじゃなく、どんどん貯まっていくんだよ
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 22:35:30.73 ID:JQ0e77kr0
- BLに記録しろよ
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 22:37:58.39 ID:d8QQ2zLn0
- アッ-
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 23:44:52.58 ID:/1lME1R00
- >>990
BLってなに?
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 00:18:58.71 ID:T57SA0cV0
- ブラックリスト
- 994 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) 【東電 66.1 %】 :2013/03/27(水) 06:28:54.16 ID:z6a+kAtQ0
- test
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 19:29:09.51 ID:ZSh3mfpQ0
- 長らくたのしまさせていただきましたこのスレも
DIGAの大容量の機種が発売され、
中古オークション野郎の収益源の役割しか果たさなくなるため
終焉をむかえることになりますた。
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 21:26:50.80 ID:bdX1kRxb0
- BWT630がトリプルチューナー機だったら人気出そうなのにな。
- 997 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) 【東電 69.8 %】 :2013/03/28(木) 00:32:47.48 ID:Bt5AX4mj0
- __ _ ___
-―ミ/ ` v ´ |´ ` ー: 、
\r/ニ _リ ゞ \
___/∧ ノ  ̄ ヽ \f^i
. / / ト-'/ >‐、 V/⌒j
ゝ_r┴く / ´ ⌒ ⌒V ト、
i | У / ハ / ヽ
| | /j i / / , i ∨ ヽ ヘ
,.イ ノ/⌒| i | i { //~"! l iヽf´ r‐、
イ { ( (l ハ/ Vj八_ / /イ l , } リメ | i__
i/ ゝ _レ =ミ、 i从ハj | / ,イ ,' , i :! /__ ヽ
⌒Y⌒ト-ヘ ヽ 二从/ i / , ル' | | {/ _ {
. | j ∧ , ヘ , x≠ミ/!/ /レ’ ,イ .人 〉',-- !
. / / i ヽ( ` ーァ イノj/ i i / ノ / Vv‐ /
_/ / :| 个:. _ノ ,. く ノ j 厶t彡イ 入 /
/ .ハ 癶'´ i¨¨千i Y´ x<´ ,斗 | / /
/ i ゝイ ∧ ノ |/ / ¨Y´ イ j ノ / ,
| i 7 // / / \ / j l,イ/
. r=ォ l | / // / / >イ_:./ , '
. l><! ゝレ' ´ / K_. / / /
`´ / / \/, へ /
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 01:14:44.18 ID:fft3oNIY0
- 埋め
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 01:16:13.87 ID:fft3oNIY0
- 生め
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 01:17:16.24 ID:fft3oNIY0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
247 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)