■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け25
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 00:14:47.31 ID:8/XGn4re0
- ヘッドホンアンプの購入相談スレです。
※出来るだけテンプレにそって質問をしましょう。回答が得られやすくなります。※
〜〜質問用テンプレ〜〜
【アンプの予算】
【使用ヘッドホン】 注記2参照
【再生機器】 CDプレーヤー、DACなどの型番、PCの場合は注記3参照
【よく聴くジャンル】 注記4参照
【重視する音域】
【期待すること】 現状をどうしたいのか
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
注記
1. ある程度回答があった場合に生じた疑問等は一度自分なりに調べた上で
再度テンプレを使い質問し直すか該当スレへ行きましょう。
2. テンプレ内の所持HPとHPAは可能な限り細かく書きましょう。
3. PCの場合は、サウンドカード名、PCの型番、OSなどを記載してください。
4. テンプレ内のジャンルは可能ならアーティスト名まで書きましょう。 (JPOPだけじゃわからない)
5. 回答者の内容に異議がある場合は代替案を提示してください。
※ポータブルアンプを希望する人は>>2へ
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 00:18:01.63 ID:8/XGn4re0
- 前スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341235291/
関連スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1348672110/
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.22
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1347279916/
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 67台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1347092718/
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 00:19:12.72 ID:ySSAQ4rX0
- お、こっちのほうが早かったのでこっちでいくか
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 00:21:04.70 ID:ySSAQ4rX0
- 低価格アンプの質問について
※3万円未満の低価格アンプは現在特定機種の荒らしと持ち上げ工作が乱発しているので低価格スレへ誘導お願いします
議論も含めて向こうでどうぞ
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 38台目ξ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1343285259/
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 00:22:33.65 ID:1L6JCBQv0
- ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【スカトロテクニカさん(略称:スカテクさん)】
愛知県在住のアンチaudio-technica工作員。推定40代独身無職。
その工作手法は極めて陰湿周到であり価格.comに於ける複数アカウント取得によるaudio-technica製品低評価レビュー連続投稿、
2chねるに於いては5年以上に渡りこのスレ及びお勧めヘッドホンスレ等に粘着しアンチコピペを繰り返す。
生業はYahoo!オークションに於ける中古アダルトDVD販売。名前は多数のスカトロ系DVD販売履歴に由来する。
■判明している価格.comアカウント
カカクコムコムカカクコム http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83J%83J%83N%83R%83%80%83R%83%80%83J%83J%83N%83R%83%80&Disp=profile
high1320cross http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=high1320cross&Disp=profile
モバイルモバイル http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83%82%83o%83C%83%8b%83%82%83o%83C%83%8b&Disp=profile
価格. リサーチ http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%89%bf%8ai.+%83%8a%83T%81%5b%83%60&Disp=profile
アドレスブック http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83A%83h%83%8c%83X%83u%83b%83N&Disp=profile
■Yahoo!オークションアカウント
high1320cross
・評価ページ http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=high1320cross
・出品リスト http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/high1320cross
・自己紹介 http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=high1320cross
※価格.comアカウントの一つと同名だった為判明
※出品の発送地域より居住県がバレる
■特徴
・アンチコピペの連続投稿
・レス中に無駄な改行
・多数の「w(ワロス)」、「↑」「>」等の記号、「事実」「寿司」「三流」「社員」「信者」等の語句を文中頻繁使用
※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 00:22:44.85 ID:8/XGn4re0
- 向こうについては削除依頼ヨロ。
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 00:24:18.13 ID:1L6JCBQv0
- >>1>>2
スレ立ておつ
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 00:25:32.81 ID:LacIYBrc0
- こちらのスレは重複スレになります
本スレは↓です
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
- 9 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 10 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 11 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 12 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 13 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 14 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 15 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 00:55:10.23 ID:xeODf1i20
- ついに発狂したかw
- 17 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 18 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 19 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 20 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 21 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 22 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 23 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 01:12:35.97 ID:APU6HTAx0
- レス番飛びまくりワロッシュ
- 25 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 26 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 27 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 28 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 29 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 01:23:11.55 ID:iRESRtK80
- >>16
自治厨うざい
↓
いいかげんしつこい
↓
しつこすぎて気持ち悪い
↓
いつまで続けるんだろう
↓
ついに発狂new
- 31 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 32 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 33 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 34 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 35 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 36 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 37 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 38 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 39 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 40 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 41 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 42 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 43 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 44 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 45 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 46 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 47 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 48 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 49 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 50 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 02:42:01.69 ID:fUnoL/2T0
- >>3-4
自分で重複させたスレの始末も付けないで、偉そうにテンプレ追加しようとすんなksg
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 02:44:43.32 ID:jmC4LSPP0
- >>1乙
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 02:54:41.14 ID:DRZo4SO90
- sktkのせいで荒れてるにも拘らず一切関知をとらず一方的にスレ立て宣言か
そっから1分もせずに勝手にひとりでスレを立てる>>1に文句言っとけよ
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 03:04:18.94 ID:fUnoL/2T0
- スレ立て宣言もせず住人の許可なくテンプレ改変
さらに後発なのに削除依頼せず立て逃げ
臆面もなく先発スレに来て再びテンプレをゴリ押す
そんなのと比べたら神様仏様>>1様乙というか、むしろ比べるのもおこがましい
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 03:55:09.24 ID:2U9iNMTm0
- この板キチガイ多すぎるw
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 07:38:09.40 ID:8/XGn4re0
- スレ番飛びすぎだろwww
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 10:36:12.71 ID:Jx3IWcPAi
- スレ番が飛んでどうするw
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 10:55:05.96 ID:DRZo4SO90
- オカルトだな、それは
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 12:47:23.36 ID:xM43vyZ50
- >>53
この誘導荒らしはsktkさんじゃないよ
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 16:23:16.43 ID:NQkDLusA0
- そらそうだ
というかsktk避けの話を嫌おうとするID:fUnoL/2T0が本人様なんだろう
原則論を言うならその誘導先のスレこそさっさとどうにかしろってな
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 16:56:09.92 ID:fUnoL/2T0
- キチガイの自演扱いされたら、流石の俺もちょっと腹が立つぞ
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 17:12:43.74 ID:kyqVEVJK0
- とうとう同士討ちまで始まったか
元々マトモにスレが機能してなかったが、いよいよ末期な感じがしてきたなぁ
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 17:13:45.28 ID:U1yYvIdf0
- 喧嘩はやめてw
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 20:32:19.59 ID:NcdEngWy0
- 以前にヘッドホンスレでアンプ無しで
直差しipodに合うヘッドホンをお聞きした
所、ゼンハイザーHD598を勧めて頂き
購入しました、皆様のお勧め通りで今まで味わった事の無い感動がありました。
最近ヘッドホンアンプを使ったらもっとスゴイのかと思い購入を考えています。
オンキョーのND-S10からiPodデジタル出力からデジタル入力で鳴らすのに良いアンプは有りますか?
予算は10万円位内です。
ジャンルはアニソンからロックまで聞きます。
もしかしてですが、アンプを使うならHD598は相性が悪いでしょうか?
長文申し訳ありません。
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 21:23:53.47 ID:xeODf1i20
- >>64
この殺伐とした空気の中、こころなごむ報告乙
しかし、あえて言おう
テンプレ使え
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 21:25:26.98 ID:A+/yxMiN0
- DA100のフィルター2で聞いてるけどいいですよ
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 23:27:36.85 ID:8/XGn4re0
- >>64
JADE1を勧めてみる。
複合機で10万以下、アニソンロックってことならいい機種だよ。
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 00:25:54.69 ID:z0bSWdzP0
- テンプレも使わないバカに答えてるんじゃねえよ糞>>1
お前よくそんなんでスレタテするもんだな
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 00:35:05.41 ID:0Ct6mF2y0
- 隔離スレでなにいってんだ
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 00:44:08.82 ID:sk6XDl5k0
- おっと、基地外さんはこんなところで油売ってないで
本スレ()に久々に来てくれた質問者に回答してあげましょうねw
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 00:47:39.23 ID:7VdxvaAt0
- ヘッドホンアンプ新製品情報
HUD-mini 12000円 (USB)
DN-82544 20000円 (USB)
Head Box S 24000円 (RCA)
Nuforce Dia 27000円 (光+スピーカー)
GILDOLO 28000円 (RCA+スピーカー)
RDA-2022 30000円 (RCA+スピーカー)
Xonar Essence One 40000円 (USB+光)
HDA-524 63000円 (RCA+USB+光+スピーカー)
ADL Esprit 65000円 (RCA+USB+光)
HA-501 91000円 (RCA+XLR)
7月からのAV Watchの記事見てまとめてみた
- 72 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 23:48:25.41 ID:7VdxvaAt0
- 来やがった
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 10:14:02.45 ID:yCyc8X4i0
- アク禁されたと思ってたんだがな
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 10:29:09.65 ID:zmcRGntD0
- >>74
最近はアク禁って話は聞かないねぇ
IPの出る運営系を荒らすと一発なんだけど
芋掘り用PCを押収された影響かと
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 19:53:13.02 ID:ztmVJxyf0
- >>74
最近はアク禁って話は聞かないねぇ
IPの出る運営系を荒らすと一発なんだけど
芋掘り用PCを押収された影響かと
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 07:27:14.81 ID:6mpAD1v20
- A8ポチろうと思うんだがUSBケーブルはこれ買っとけば間違いないよな?
http://s.kakaku.com/item/K0000187191/
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 08:07:12.10 ID:hVPbGMOC0
- 問題無いけど音質にこだわりたいならケーブルは極力短くした方がベストではある
他のケーブル類と比べてUSBは長さによる信号劣化が激しいので
32bitが必要なぐらいの高音質録音目当てでないなら、光の方が伸ばせる分便利
理屈では短いUSBと光で状況によって使い分けるのがいいかと思うけど、その差がわかるかは耳次第なんじゃないかと
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 08:17:16.79 ID:6mpAD1v20
- >>78
ありがとう
これの半分の長さのやつ買っとくわ
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 14:04:11.89 ID:oczLw0MD0
- 問題無いけど音質にこだわりたいならケーブルは極力短くした方がベストではある
他のケーブル類と比べてUSBは長さによる信号劣化が激しいので
32bitが必要なぐらいの高音質録音目当てでないなら、光の方が伸ばせる分便利
理屈では短いUSBと光で状況によって使い分けるのがいいかと思うけど、その差がわかるかは耳次第なんじゃないかと
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 14:49:05.55 ID:tWFo/hNw0
- >>77
スレチだけど、一応10万近いのまで実際試した感想(感覚?)書いておくと
・USBは1.5M程度までなら無理して短くする必要はまったくない(1Mと1.5Mの差なんて絶対わからない)
・1万円程度の光ケーブルとUSBケーブルは音傾向の差を多少認識できても質の差なんてわからない
(DACによってはUSBinがお粗末なものもあるがケーブルのせいではない)
・USBケーブルの差異は少なからずあるが、知覚するにはDAC30万クラス+定価5万クラスのケーブルがあってこその世界
・ゆえにDAC自体に拘っておらずに下手な値段のものを買うなら最廉価品でも十分
・オーディオメーカーがいくつか出してる電源供給と情報伝達のラインを物理的に分けているタイプのUSBケーブルはそこそこ効果がある
結論として
ブランドを統一したほうが心の持ちようがスッキリするというならフォスのそれを買えばいいと思う
長さ云々は2m以上引き伸ばすような特殊な環境じゃなければ拘るほどの差は出ない
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 15:49:55.10 ID:oczLw0MD0
- >>77
スレチだけど、一応10万近いのまで実際試した感想(感覚?)書いておくと
・USBは1.5M程度までなら無理して短くする必要はまったくない(1Mと1.5Mの差なんて絶対わからない)
・1万円程度の光ケーブルとUSBケーブルは音傾向の差を多少認識できても質の差なんてわからない
(DACによってはUSBinがお粗末なものもあるがケーブルのせいではない)
・USBケーブルの差異は少なからずあるが、知覚するにはDAC30万クラス+定価5万クラスのケーブルがあってこその世界
・ゆえにDAC自体に拘っておらずに下手な値段のものを買うなら最廉価品でも十分
・オーディオメーカーがいくつか出してる電源供給と情報伝達のラインを物理的に分けているタイプのUSBケーブルはそこそこ効果がある
結論として
ブランドを統一したほうが心の持ちようがスッキリするというならフォスのそれを買えばいいと思う
長さ云々は2m以上引き伸ばすような特殊な環境じゃなければ拘るほどの差は出ない
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 17:55:01.77 ID:oczLw0MD0
- ヘッドホンアンプ新製品情報
HUD-mini 12000円 (USB)
DN-82544 20000円 (USB)
Head Box S 24000円 (RCA)
Nuforce Dia 27000円 (光+スピーカー)
GILDOLO 28000円 (RCA+スピーカー)
RDA-2022 30000円 (RCA+スピーカー)
Xonar Essence One 40000円 (USB+光)
HDA-524 63000円 (RCA+USB+光+スピーカー)
ADL Esprit 65000円 (RCA+USB+光)
HA-501 91000円 (RCA+XLR)
- 84 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 01:51:20.37 ID:fcsnNH+S0
- ついに普通に書き込んだ挙句、最後にいつも通りか…可哀想に
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 01:59:22.28 ID:e/BQ3ZC20
- 日付変わったと思っちゃったのかな?
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 02:13:17.77 ID:NiEPqEpL0
- ついに普通に書き込んだ挙句、最後にいつも通りか…可哀想に
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 02:18:52.07 ID:fcsnNH+S0
- >>87
人の書込みマネしてるって事は、こいつ>>84か
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 02:21:37.37 ID:NiEPqEpL0
- 日付変わったと思っちゃったのかな?
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 02:25:22.45 ID:saCktbjB0
- こいつよほど恥ずかしいのか頭おかしくなっちゃったよw
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 03:07:40.72 ID:PAcw9TCR0
- くだらない誘導を延々と貼らなければ
今頃再利用で消化されてたかもしれないのにな
この先永遠にそれやり続けるのか?
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 15:59:13.03 ID:NiEPqEpL0
- こいつよほど恥ずかしいのか頭おかしくなっちゃったよw
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 19:18:08.45 ID:EM6VRYub0
- 友人がαとβのtrapeziumどっちか譲ってやるって言ってるんだけど、どっちが良いと思う?
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 19:24:57.00 ID:UNOu74AyP
- 聞いて好きな方選べばいいじゃん
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 19:28:09.70 ID:C9F2eGzL0
- 思わず笑ってしまったわ、捨て身のギャグやね。
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 20:06:34.99 ID:NiEPqEpL0
- 聞いて好きな方選べばいいじゃん
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 20:09:59.99 ID:EM6VRYub0
- 遠方の友達だから試聴できないんです…
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 19:43:36.49 ID:xB8qpsA70
- 【アンプの予算】3万以下
【使用ヘッドホン】 MDR-Z1000(予定)、レビュー次第でMDR-1R
【再生機器】 PC(Windows、マザボGIGABYTE GA-EP45-UD3LR、サウンドカードなし)
【よく聴くジャンル】 アニソン
【重視する音域】 フラット(低音か高音か、どちらか選べと言われれば高音寄り)
【期待すること】 自宅用にNW-A867以上の環境を作る
FOSTEX HP-A3を考えているのですが、
HP-A3はウォークマン NW-A867の音質を越えられるでしょうか?
現在、NW-A867+MDR-EX600で聞いているのですが、物足りなくなってきました。
それでEX1000を考えたのですが、外の雑音の中では本領を発揮できそうになく、
かといって遮音性が高いイヤホンだと周囲の音が聞こえずに不安。
なので、上位イヤホンを買っても室内専用になる。
それならいっそ、ウォークマンは現状のまま外出専用にして、
自宅ではPC+HPA+ヘッドホンにしてしまった方がいいんじゃないか?
この場合、HPAはNW-A867以上の音が出せないと意味がない。
それで自分なりに調べて、HP-A3を候補に考えました。
しかし実際の所、HP-A3はNW-A867と比べてどうなのかな…
ということで最初の質問に繋がります。
また、他にオススメ品があれば教えて頂きたいです。
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 21:05:00.82 ID:PzOypLZo0
- ヘッドホンアンプ新製品情報
HUD-mini 12000円 (USB)
DN-82544 20000円 (USB)
Head Box S 24000円 (RCA)
Nuforce Dia 27000円 (光+スピーカー)
GILDOLO 28000円 (RCA+スピーカー)
RDA-2022 30000円 (RCA+スピーカー)
Xonar Essence One 40000円 (USB+光)
HDA-524 63000円 (RCA+USB+光+スピーカー)
ADL Esprit 65000円 (RCA+USB+光)
HA-501 91000円 (RCA+XLR)
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 00:11:51.05 ID:0hYgj3jQ0
- A8アップデートきたのにSD余ってなくて出来ないでござる(´・ω・`)
アプデした人いたら感想聞かせてくだされ
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 15:43:02.81 ID:/wvYgG440
- >>98
NW-A867は聞いた事ないのでわからないけど
その価格帯でよく出るのはAT-HA26Dかな、ざっと仕様比較
・HP-A3
情報量が多く高音指向
入力=USB有り・アナログ無し、電源=USBバス100mW
・AT-HA26D
基本フラットで低音が少しだけ多い
入力=USB無し・アナログ有り、電源=アダプター300mW
更なる詳細はメーカー仕様表でも比較してみて
具体的な音質とかは2chでの評判はアテにせず他で調べた方がいい、アンチいて荒れるので
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 15:54:31.49 ID:3mbqvfnG0
- >>98
>>4読め
読めないなら半年ROMってろ
- 103 :101:2012/10/16(火) 16:42:15.87 ID:/wvYgG440
- >>102
あ、読んでなかった…スレ汚し失礼しました
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 16:57:04.50 ID:nqWftKwu0
- >>98
HP-A3
- 105 :98:2012/10/16(火) 19:34:17.17 ID:7RbTPvn20
- 回答をくれた人ありがとう
参考にしてさらに調べてみます
>>4は素で見逃してました
申し訳ない
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 20:03:14.03 ID:t9tKWpjO0
- 何かスゴイの出た
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120911_558653.html
- 107 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 108 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 109 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 05:14:44.49 ID:+pIIXv5V0
- 病人は病院へgo!
- 111 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 112 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 01:08:46.76 ID:edN5leJ60
- その元気で重複した24を埋めて来いよ
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 01:30:42.63 ID:h7dn5ySf0
- 4みたいに低価格質問の分離を推してる人がいるけど
「厄介ごと(sktk)を他所に押し付けて解決!」
とか思ってるんだろうか
両方とも見てる俺としては、話が拗れるから余計なことは止めて欲しいんだが
ただでさえ元々ややこしいことになってるスレなのに
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 01:37:18.42 ID:1I3LzPle0
- じゃあ自分でsktkスレでも作って誘導したら?
ま、sktk抜きにしても低価格のお勧めなんて例の3機種ばっかりだし
もうテンプレ作ってそれ見ろでいいと思ってるけど
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 01:43:37.45 ID:h7dn5ySf0
- 反応はやっ!
しかも会話になってないし・・・
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 01:47:32.01 ID:1I3LzPle0
- お前の要望聞くスレじゃないって意味が伝わってないのかこのウンコ頭には
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 02:09:30.41 ID:h7dn5ySf0
- この下品感は、やっぱ前スレで出てきたクソの役になる奴なのか
skさん誘導さんと合わせて、このスレだけでオール○○大進撃だな
どうしてこうなった
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 02:13:29.90 ID:edN5leJ60
- くだらない質問で申し訳ないのだが教えてほしい
sktkって何?
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 02:16:13.12 ID:1I3LzPle0
- >>118
誰と戦っているんだお前は
>>119
sktk=>>5のスカテク
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 02:25:43.03 ID:edN5leJ60
- >>120
サンキュー
- 122 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 123 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 21:36:17.77 ID:Zl51pa9S0
- だれも質問しなくなったね
- 125 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 00:24:59.21 ID:mBS5YKUJ0
- >>124
低価格の質問してた人も「彼ら」の自演が多かったんじゃない?
全部とはいわないけど
- 127 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 12:44:17.13 ID:n0Ucw2vS0
- >>126
一体誰と戦っているんだ
- 129 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 15:47:59.47 ID:mk/Cqp680
- 最近は大暴れされまくってて、ひたすらA3を勧めるスレ状態だったから
急に静かになると以前がいかにおかしかったかよくわかるな
あ、流れはきにせず質問者の方いたら遠慮なくどうぞ
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 16:07:39.30 ID:Ja/Tq2sl0
- 実際A3はいいものだからしょうがない
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 16:36:13.74 ID:4/Vv1Ndg0
- このスレでA3が勧められてたから買っちまった俺
それまでは外付けDACやヘッドホンアンプ未使用の状態だったのでどれだけ音質向上するかと思ったら
全然大したことなかった
PCのサウンドカードとかもともとそれなりに良い物使ってる人はA3を買う必要はないな
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 16:40:52.52 ID:PoUUEhNqi
- むしろ何でちゃんとしたサウンドカード使っときながらA3なんか買うんだよ。
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 16:45:28.20 ID:4/Vv1Ndg0
- よくわかってなかったんだよそもそも
まさかサウンドカードがDACだったとはな
クリエイティブのスピーカーにつないでたからアンプとしても必要なかった
3万出して馬鹿な買い物だった
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 16:45:28.11 ID:laxjyMBG0
- まぁ3万円未満だとHP-A3くらいしかまともな音が出るのないからな
やっぱHPアンプは5万円以上出さないと明確な音質向上は実感できない
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 21:56:54.96 ID:mk/Cqp680
- いや当然他にもあるけど、A3以外が出ると叩きまくられてマトモな話にならないだろ
本来選択肢を提示するスレだったハズなんだが、A3信者で崩壊した感じ
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 22:04:31.60 ID:93ULg1ia0
- 3万未満じゃないだろ
オンキョーのサウンドカードSE-300PCIE(2500円前後)のHP端子使った方がよっぽど高音質
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 22:05:10.88 ID:93ULg1ia0
- 訂正
SE-300PCIE(25000円前後)
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 22:30:26.24 ID:mk/Cqp680
- こんな感じになるわけですよ
まぁこの価格帯の比較は2chじゃ色々ありすぎて無理な気がする
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 22:53:18.80 ID:hiUMxjub0
- 低価格帯は、ほとんどOPアンプの銘柄で決まっちゃうところがあるからな
コンデンサー等使ってるパーツも廉価品が多いし
SE-300PCIEのようなフルディスクリートで組んだ回路を持つ機種もないし
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 23:09:36.37 ID:IW2PqGcF0
- 【アンプの予算】〜2万
【使用ヘッドホン】 BOSE OE2
【再生機器】iPhone5
【よく聴くジャンル】 洋ロック
【重視する音域】低音
【期待すること】 もっと全体的にクリアになってほしい
お願いします
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 23:40:16.64 ID:T4tS8aoB0
- >>141
>>2
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 03:05:21.09 ID:EPWZDIvP0
- >>139
いろいろあるというわりにテンプレ回答しか返ってこないのも特徴だけどね
2chじゃなくて他の評価サイトなり、そこで見た製品名をググってそれなりに信頼のできそうなブロガーの寸評でも見たほうがいいと思う
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 05:58:57.30 ID:ME2vW9rg0
- 【アンプの予算】 13万円
【使用ヘッドホン】TH900,AKG K702
【再生機器】PC WINDOWS 7 64bit Pro SE-200PCI LTD(接続のみ未使用)
【よく聴くジャンル】JAZZ クラシック JPOP(コブクロ等) 時々アニソン
【重視する音域】刺さらない高音、ボーカルの艶やかさ
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 06:01:28.44 ID:ME2vW9rg0
- 〜続き〜
【期待すること】
現状DR DAC2 DX TEにUSBで入力しています。音楽再生時サンプリングレートを認識するとかで
曲の出だしにかならずノイズが乗っておりこの問を解決したいと思っています。個人的には
FOSTEX HP-A8,ORB JADE-2 LTD,LUXMAN DA200が気になっていますがPC接続(USBか光)で曲の出だしで
ノイズが乗らない機種ってありますでしょうか?
- 146 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 08:55:33.96 ID:3P6HPh5+0
- >>144
>>145
それSE-200PCI LTDをDACとして使ったらダメ?
P-200辺りを勧めたいとこだが。
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 09:08:57.74 ID:jEWhCJJsP
- >>144
X-DP1
- 149 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 150 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 19:16:32.66 ID:eXt3n6L10
- レスありがとうございます。
今日視聴した感じだとFOSTEX HP-A8,DA-200は再生時ノイズが出ているようでした。
ORB JADE-2 LTDはノイズはなさそうでした。
ただしORB JADE-2 LTDはMACに接続された状況でした。
皆さん使っている機材ってPC接続時やはり曲始めにノイズって出ているのでしょうか?
高望みしすぎなのかしら…
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 19:20:37.74 ID:jEWhCJJsP
- 音源に乗っててDAC、アンプによって目立つこともある
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 19:42:32.50 ID:AyXeHNPx0
- USB接続で曲始めのノイズを経験したことはないな
あるのかもしれないが記憶が無い
HP-A8, DACmagic Plus, UDT-1, N-50のいずれにおいても
- 154 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 21:10:41.98 ID:eXt3n6L10
- ノイズという表現が間違っているのでしょうか…
プツッて感じの音です。
無音デジタルの音楽はまったくノイズ出ず無音です。
windowsの効果音等(クリック音)など音が出るたびにプツッて聞こえます。
まぁそれはwindowsの音量を下げればいいのですが。
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 21:19:31.41 ID:FW2E/bS70
- ノイズは永遠のテーマ
正直、買って実際に使ってみないと分からない
- 157 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 21:22:23.60 ID:AyXeHNPx0
- >>155
ASIOやWASAPIの排他制御がうまくできてないとそうなる
カーネルミキサーを経由しない経路と、カーネルミキサーを経由する経路が同時に発生した場合
Macでノイズが出ないのはWindowsではないから
- 159 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 160 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 22:35:03.85 ID:zp/giw+U0
- >>147
俺もそう思う。DACとアンプは別にした方がいい。
組み合わせも出来るし。SE-200PCIをDACで全額アンプにまわす
その後、金銭余裕ができ、アンプを生かす方向でDAC購入にした方が後々ね
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 09:06:06.03 ID:UJywOxDs0
- >>161
完全同意
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 23:15:58.02 ID:4r8YqJJD0
- 大量あぼーんワロタw
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 23:18:04.89 ID:xLQ5Qm2YP
- 透明にしといたのにかえって邪魔になったじゃないか!
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 23:18:36.36 ID:WSBYzPAr0
- あぼーん、のところには何が書き込まれていたのだろう、気になるw
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 23:26:56.18 ID:13Cx9YZn0
- 基本的に>>8が書き込まれてた
前スレからずっとしつこく書き込まれてたんだよ
気の毒な人がさらに気の毒になっちゃっちて
とうとうアク禁になったっぽい
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 01:35:03.83 ID:8LCujnET0
- >>166
まだアク禁までは行ってない
油断は禁物
- 168 :あぼーん:2012/10/24(水) 21:02:31.89 ID:x9FegwBO0
- あぼーん
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 04:16:59.50 ID:VicdX6br0
- >>151
まだ見てるかわかんないし今更だけど
HA-501+DL3の組み合わせはノイズとかゼロだよ
俺もwin7にA8繋げてたけどアレは酷かったな・・・
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 04:51:13.86 ID:PMEt1FU40
- Win7+A8はまだ実用の段階ではないんじゃねってくらい不具合ひどいな
ノイズどころか起動音やエラー音などの所謂システム音声が普通に掠れる
動画や音楽再生の時はなんともないんだが
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 08:14:19.90 ID:66eOq1dq0
- A8はUSB直であまり使ってないなーそういえば
PC → USB → DAC Magic Plus → SRC2496 → HP-A8
というように、DAC Magic PlusをDDコンバータとして使ってる
(A8のDACやアンプ部分は気に入ってる)
Cambridge AudioのWinドライバはかなり優秀
ただWin8はUSB非同期オーディオをネイティブサポートしてるので
HP-A8はドライバ不要になるだろう
Win8自体の出来がアレだから積極的に乗り換えたいとは思わんけどw
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 13:13:32.00 ID:Bj6gt0tn0
- 【アンプの予算】 5万前後
【使用ヘッドホン】 sr325is、DJ1PRO、k701
【再生機器】 PC→HP-A3→HP
【よく聴くジャンル】 POPS(アニソン含む)
【重視する音域】 ノリの良さ
【期待すること】 真空管アンプが気になってます。
候補はValve SE、schiit lyr、schiit valhalla、Head Box SE II
アメリカ在住です。
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 17:41:36.81 ID:vhR0bNEV0
- >>172
真空管はある種のポピュラーニュージックとの相性のよさもあるけどキレのある音じゃなくてむしろ正反対
ただSR325iやDJ1PRO、K701と中低域がさっぱりした機種なので、そこに温かみをプラスするならValve-Xとかもいいかも
shitのはvalhallaしか聞いてないけどなんか真空管の割に妙にハイ上がり傾向だったような・・・
真空管に限らず予算を足せるならX-HA1がおすすめ
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 21:18:30.49 ID:0DYRimvH0
- >>172
ValveX SE
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 21:20:47.36 ID:/6xo9nxw0
- 【アンプの予算】1万円
【使用ヘッドホン】 DT770-E32
【再生機器】 iPhone PC
【よく聴くジャンル】 Pops Jazz
【重視する音域】 音質改善はなくてもいいですが、高音寄りになるのは避けたいです。
【期待すること】 上記の2機から入力、ヘッドホンとアクティブスピーカーに出力したい。入力切替と出力切替(ヘッドホン抜き差しでもいい)がしたいです。
よろしくお願いします。
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 22:21:11.96 ID:pb6Qnmrk0
- >>175
AMP800とか
ただ、アクティブスピーカーはスルーアウトを使用したほうがいいかも
AMP800は入力2系統を出力4系統それぞれにボタンで切り替えられるけど、残念ながらスルーアウトできるのは一系統のみで、固定なのよね
ヘッドホン出力を変換ケーブルとかでアクティブスピーカーにつなぐこともできるけども、あまりオススメしない
(PM0.4でやってみて、スルーアウトの方が良かったので・・)
- 177 :172:2012/10/26(金) 01:07:29.88 ID:NKhkH4940
- >>173,>>174 thanks
やっぱりValve-xは鉄板ですね。
自分で候補に出しといて、あれですが
アメリカでValve-xの入手が難しいのでshiitが候補に上がりました。
次帰国した時にでも買うかな。。。
他におすすめがありましたら、ご教授願います。
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 03:04:20.31 ID:e13faK1x0
- 上でも推されてるけどノリ重視なら中低域の分厚いX-HA1がいいんじゃない?
ジャンル的にもヘッドホン的にも合うと思う
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 14:42:29.46 ID:NMhWdGrE0
- 【アンプの予算】〜2万
【使用ヘッドホン】 MDR-ZX700
【再生機器】PC
【よく聴くジャンル】 ボカロ、女性ボーカル、トランス、ダンス、ハウス
【重視する音域】中域・ボーカルの艶やかさ
【期待すること】PCのノイズひどいし、全体的にクリアになってほしい
お願いします
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 14:49:11.62 ID:NMhWdGrE0
- PCの環境を忘れていました
【アンプの予算】〜2万
【使用ヘッドホン】 MDR-ZX700
【再生機器】PC(Windows XP、マザボ直差し)
【よく聴くジャンル】 ボカロ、女性ボーカル、トランス、ダンス、ハウス
【重視する音域】中域・ボーカルの艶やかさ
【期待すること】PCのノイズひどいし、全体的にクリアになってほしい
お願いします
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 17:35:28.90 ID:URn6OAou0
- >176
ありがとうございます。
スピーカーの方は鳴ってくれればいいと思っているので、ヘッドホン出力を使う手もありますね(盲点でした)
トッピンD2というアンプをネットで見つけて、中華製品ならもっと安いものも色々あるかと調べ始めたら、訳がわからなくなってきました。
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 17:43:59.33 ID:O9BRqG7c0
- ヘッドホンアンプ新製品情報
HUD-mini 12000円 (USB)
DN-82544 20000円 (USB)
Head Box S 24000円 (RCA)
Nuforce Dia 27000円 (光+スピーカー)
GILDOLO 28000円 (RCA+スピーカー)
RDA-2022 30000円 (RCA+スピーカー)
Xonar Essence One 40000円 (USB+光)
HDA-524 63000円 (RCA+USB+光+スピーカー)
ADL Esprit 65000円 (RCA+USB+光)
HA-501 91000円 (RCA+XLR)
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 22:15:23.45 ID:5ULyjjpt0
- 【アンプの予算】 5万以内で
【使用ヘッドホン】 10pro SE535
【再生機器】 ipod nano
【よく聴くジャンル】アニソン ゲーソン
【重視する音域】
【期待すること】 最近10proを買って音場の広さに感動したので音場の広さを強調する感じで
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 14:07:36.53 ID:eB1PorfU0
- 初めてこのスレ来た
あぼーんバッカリじゃん
つーことは、こんな糞スレを大事に思ってる奴がいるってことね
ばっかじゃないw
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 17:46:05.91 ID:q1VrodIO0
- 【アンプの予算】2〜3万が限界1万台だと嬉しい
【使用ヘッドホン】 HD598
【再生機器】Macbookpro,iPod touch直刺し
【よく聴くジャンル】 Rock系が多いけど何でも聞く Cymbals,Norah Jones,YES,ブルーハーツからジャニーズまで
【重視する音域】 高音域
【期待すること】 今まで一回もヘッドホンアンプ使ったことないからどんなもんか試してみたい
どうじゃろう?
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 17:53:44.84 ID:1SWixPjP0
- >>180
HUD-mx1
>>185
HP-A3
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 18:00:13.32 ID:1O62z5lJ0
- >>180 >>185
>>4(>>186)
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 20:42:00.31 ID:q1VrodIO0
- >>186,187
thx
>>4読んでなかったさーせん
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 21:40:00.59 ID:TNmEnT6U0
- ヘッドホンアンプ新製品情報
HUD-mini 12000円 (USB)
DN-82544 20000円 (USB)
Head Box S 24000円 (RCA)
Nuforce Dia 27000円 (光+スピーカー)
GILDOLO 28000円 (RCA+スピーカー)
RDA-2022 30000円 (RCA+スピーカー)
Xonar Essence One 40000円 (USB+光)
DS-DAC-10 50000円(USB)
JADE casa 50000円(RCA)
HDA-524 63000円 (RCA+USB+光+スピーカー)
ADL Esprit 65000円 (RCA+USB+光)
RAL-DSDHA1 72000円 (USB)
ALO Audio PanAm 75000円 (USB+真空管)
HA-501 91000円 (RCA+XLR)
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 23:53:51.84 ID:1O62z5lJ0
- >>188
>>186に礼言ってしまうのは素人の証
http://hissi.org/read.php/av/20121029/MVNXaXhQalAw.html
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 00:54:31.97 ID:ODuZB7Kr0
- 質問も含めてスカテクがやってんだろ
見難いならもっかい乗せておこうか
低価格アンプの質問について
※3万円未満の低価格アンプは現在特定機種の荒らしと持ち上げ工作が乱発しているので低価格スレへ誘導お願いします
議論も含めて向こうでどうぞ
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 38台目ξ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1343285259/
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 02:05:00.08 ID:iNjwBvAA0
- 誘導先落ちてんぞクソ役
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 02:40:56.48 ID:/Qi5pTNv0
- 【アンプの予算】想定は〜5万前後。〜10万の場合のお勧めも教えて欲しい。
【使用ヘッドホン】 T5P
【再生機器】SE300-PCIE直刺し
【よく聴くジャンル】 アニソン(主に水樹奈々、ClariS、fripSide)
【重視する音域】ボーカル
【期待すること】 >>185に同じく、使ったことが無いので試してみたい。
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 07:32:46.13 ID:TrIDI4dl0
- >>193
JADE casa
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 13:23:41.21 ID:Inj5mtEB0
- >>191-192
こちらですな
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 39台目ξ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1351164676/
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 19:06:31.33 ID:/Qi5pTNv0
- >>194
ありがとうございます。調べてみたところ新製品っぽいですね。
ちょっとオーディオ専門店を調べて試聴しに行ってみます。
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 16:00:26.02 ID:FWXTkSOQ0
- 【アンプの予算】〜4万 (予算外でもオススメあれば)
【使用ヘッドホン】 HD700 T70
【再生機器】 PC win7
【よく聴くジャンル】 Duca
【重視する音域】 ボーカル
【期待すること】 6.3mmジャック2つあるアンプでなにかオススメありますか?
HD700を鳴らすのに分相応のものであれば、特に音の指定は無いです
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 18:39:05.03 ID:34mOHY1z0
- アンプって音量を稼げる以外に音質にどう影響するの?
機種によってそんなに差が出るの?
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 19:20:11.79 ID:hwW3uEq90
- ほとんどのソリッドステートアンプではそんなに違いはないね
インピーダンスの影響で、暖かい音になるやつと冷たい音になるやつがあるかな
デジタルアンプは固有の色づけが若干あり、
真空管アンプは機種により様々な色づけされた音を聞けるというぐらい
イコライザやエンハンサーをアンプの前につないだ方が音の変化が大きい(当たり前だけどw)
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 19:24:29.60 ID:UtAst24A0
- 結局、初めてでも失敗しない機種って何??
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 19:45:23.29 ID:hVGWc3170
- >>200
無い。
もしくは全ての機種が失敗しない。
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 20:18:38.19 ID:UtAst24A0
- >>201
なんですと…
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 20:21:49.27 ID:hVGWc3170
- >>202
200はネタでも無く本気で聞いたのか?
それともここまで含めたネタなのか?
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 21:16:50.62 ID:UtAst24A0
- >>203
本気でげす
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 21:50:48.32 ID:Aw2dM9fU0
- ヘッドホンアンプ新製品情報
HUD-mini 12000円 (USB)
DN-82544 20000円 (USB)
Head Box S 24000円 (RCA)
Nuforce Dia 27000円 (光+スピーカー)
GILDOLO 28000円 (RCA+スピーカー)
RDA-2022 30000円 (RCA+スピーカー)
Xonar Essence One 40000円 (USB+光)
DS-DAC-10 50000円(USB)
JADE casa 50000円(RCA)
HDA-524 63000円 (RCA+USB+光+スピーカー)
ADL Esprit 65000円 (RCA+USB+光)
RAL-DSDHA1 72000円 (USB)
ALO Audio PanAm 75000円 (USB+真空管)
HA-501 91000円 (RCA+XLR)
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 20:15:36.97 ID:CkoeGEMV0
- >>200
失敗したくないならテンプレ使え。
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 21:41:51.67 ID:JrQfBTRX0
- >>200
テンプレ使わない奴は氏ね
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 23:51:45.90 ID:Ju4eMsWc0
- アンプの予算】 10万〜30万
【使用ヘッドホン】 E9 T1
【再生機器】 PC(Win7 マザボ直刺し)→ZODIAC+
【よく聴くジャンル】 洋楽(NickelBack、Adel、Mroon5など) 映画のサントラ
【重視する音域】ノリの良さ
【期待すること】どうしても味けない感じになってしまっているので 現状より
ボーカルと低域に力が欲しいと思っています。
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 00:15:56.02 ID:1TBvxfnl0
- ZODIACはあんまりノリがいいって感じじゃなかったような
ZODIACはDACで残してX-HA10とかどうよ
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 00:44:19.95 ID:gbsmP3gW0
- >>208
BLO-3090
>>209
ちゃんと試聴したか?
10は1と違ってソリッドな感じは全然ないぞ?
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 14:06:03.66 ID:1TBvxfnl0
- >>210
HA1がソリッドってあの上下が寸詰まったような音をほめてるのか?
X-HA10は相対的に見てノリの良い機種だよ
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 14:21:43.74 ID:jZmBowED0
- AT-HA70USBってどうかな?
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 16:42:32.18 ID:Z8+iejNW0
- >>175
イマイチっぽい
http://review.kakaku.com/review/K0000298080/#tab
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 18:15:13.98 ID:gbsmP3gW0
- >>211
ソリッドはソリッドであって、褒め言葉でも貶し言葉でもねーよw
てかそもそも30万じゃ買えないし、36万も出させて勧める機種じゃ無いよ。
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 18:26:04.17 ID:MRYvHyxN0
- その価値を決めるのはお前じゃないだろw
難癖つけてる割に3090もかなり的外れだし
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 18:43:22.29 ID:Bd2c2EWJ0
- >>208
ZODIAC→BBE 882i(XLR)/482i(RCA)→X-HA1(他のでもいいけど)
合計10万円以内
これによって得られるノリはアンプをどんなに工夫しても到達不能
BBEなんて安いから騙されたと思ってやってみ?
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 20:08:54.94 ID:br0yXGGt0
- イコザイザー買うなら海外製品視野に入れたほうがいいんじゃね
ヘッドルームなり、この前出てたダークスターなり(予算から外れるかもだが
帯域的に変化はするけど音のエッジの切れがよくなるわけじゃないし
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 20:32:05.40 ID:jZmBowED0
- >>213
微妙なのか…
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 20:58:52.72 ID:fREtE+5f0
- ヘッドホンアンプ新製品情報
HUD-mini 12000円 (USB)
DN-82544 20000円 (USB)
Head Box S 24000円 (RCA)
Nuforce Dia 27000円 (光+スピーカー)
GILDOLO 28000円 (RCA+スピーカー)
RDA-2022 30000円 (RCA+スピーカー)
Xonar Essence One 40000円 (USB+光)
DS-DAC-10 50000円(USB)
JADE casa 50000円(RCA)
HDA-524 63000円 (RCA+USB+光+スピーカー)
ADL Esprit 65000円 (RCA+USB+光)
RAL-DSDHA1 72000円 (USB)
ALO Audio PanAm 75000円 (USB+真空管)
HA-501 91000円 (RCA+XLR)
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 21:19:47.29 ID:Bd2c2EWJ0
- >>217
普通のEQでは音のキレは変わらないが、BBEのようなエンハンサー系は時間軸もいじるのでキレはよくなる
低域にディレイをかけて1ミリ秒前後遅らせることで高域が先に耳に届き、キレが上昇
低域のレベルを盛っても高域のキレによりボワつかないという利点がある
まぁピュア界には到底受け入れられないだろうが、ダンス系には麻薬のような効果がある
(クラブでは普通に使われており、BBEがなければクラブサウンドは再現できない)
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 22:27:57.85 ID:jZmBowED0
- じゃuDAC2とかどうかな
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 22:38:25.07 ID:br0yXGGt0
- テンプレ使えよ
- 223 :208:2012/11/05(月) 23:41:29.41 ID:k9hMqDAk0
- どうも>>208です
>>209
説明不足ですみませんでした。ZODIACはUSBでDACとして使用中です。
>>216
なるほど〜BBEも視野にいれておきます。
>>217
ダークスターってRSAのやつですよね?
祭りにいけず試聴できなかったのですが結構気になっているんですよね。
出来れば感想を聞きたいものです。
当初X-HA10もしくはX-HA1を候補にしてましたがこの2機が
やはり良いのかもしれませんね
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 00:28:13.18 ID:Dta+Ey3L0
- DarkStarは俺も気になってるが、代理店がない現状では
価格が価格だけにコアなマニア以外は手を出しづらい
とはいえ代理店がついたら50万円だろうしw
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 01:10:16.84 ID:M4Uc6C+40
- >>223
HA10とHA1は別物だけどHA10自体ノリはいいほうだと思ったな@祭り
HA1はあれで我慢できるならそこそこCPが良い機種だけど
30万の予算があるならもっと上見たほうが・・・って感じの音
デジアン独特の伸びのなさが顕著で俺は好きじゃない
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 12:33:04.95 ID:74Qj72Y90
- 【楽器】ローランド、希望退職100人募集…採算悪化の為 [11/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352344041/
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 23:46:15.66 ID:QLxDaQMa0
- 【アンプの予算】6,7万円程度
【使用ヘッドホン】 SR-407,PS1000(予定)
【再生機器】C-S5VL
【よく聴くジャンル】 Eric Martin,Bon Jovy,コブクロ,坂本真綾 等
【重視する音域】どちらかといえば高域
【期待すること】 SR-407を使う時にそこそこの性能のDACとして使え、PS1000を使う時にはDAC兼HPAとして使えるものを探しています。
機器の条件は、光入力があり、電源がコンセントからとれる(USB給電ではない)
HPAとしての音は空間表現が上手く、味付けが過ぎない(ヘッドホンの音を生かす)のが好みです。
今のところDA-100が候補なのですが、他に良いものがあれば教えてください。
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 01:05:11.53 ID:SsLH/jKr0
- >>227
その二つで使えそうな複合機はちょっと難しくて思い浮かばないけど
DA100は多少なりともラックスの色があるし、高域よりという感じもしなかった
あとこの価格帯で空間表現がしっかりした機種となるとDLIII位しか思い浮かばない
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 07:34:12.77 ID:EESFDMsv0
- >>228
DLVざっと調べてみたのですが、これって複合機ですか?
>DA100は多少なりともラックスの色があるし、高域よりという感じもしなかった
これを気にしなければDA-100という選択はどうなんでしょうか?
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 12:11:10.36 ID:SsLH/jKr0
- >>229
単体DACだよ
だからこの価格でそれだけ欲張るのはムリだってことさ
現在使っているDACがなにかしらあるのならPS1000のためのヘッドホンアンプを探したほうがいいんじゃないの
あれもこれもって中々ないよ
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 13:41:13.11 ID:ken3DQsG0
- >>229
DA-100でいいんじゃねえの?
敢えて他に挙げるならメジャー所のHP-A7、A8あたり?
>>230
要望をよく読めよ
「HPAとしての音は」ってのに、音だけで判断してHPAとして使えない機種薦めるとか、クソ役か
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 13:43:12.63 ID:YGl+Yewf0
- なにいってんだこいつ
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 13:50:30.83 ID:UkaNpVls0
- >>230は音場の優れたデバイスはDL3くらいしかないから
それだけ要求しても該当機種がないって話だろ
現状の話をしているのに薦めていると勘違いしてる>>231が馬鹿
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 14:31:51.87 ID:ken3DQsG0
- じゃあ薦められたと思ってざっと調べちゃった質問者も馬鹿ですね
ヘッドホンアンプ教えて貰いにきたはずなのに、変なのに絡まれた挙句馬鹿呼ばわりされて可哀相
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 15:57:57.09 ID:MWvzISzV0
- 自分の頭の悪さを質問してるヤツにかぶせるなよw
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 19:55:53.41 ID:EESFDMsv0
- なんかすいません
とりあえずDLV+何かしらのHPAかDA-100で検討しようと思います。ありがとうございました
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 00:37:01.10 ID:v3G9zQtm0
- ヘッドホンアンプ新製品情報
HUD-mini 12000円 (USB)
DN-82544 20000円 (USB)
Head Box S 24000円 (RCA)
Nuforce Dia 27000円 (光+スピーカー)
GILDOLO 28000円 (RCA+スピーカー)
RDA-2022 30000円 (RCA+スピーカー)
Xonar Essence One 40000円 (USB+光)
DS-DAC-10 50000円(USB)
JADE casa 50000円(RCA)
HDA-524 63000円 (RCA+USB+光+スピーカー)
ADL Esprit 65000円 (RCA+USB+光)
RAL-DSDHA1 72000円 (USB)
ALO Audio PanAm 75000円 (USB+真空管)
HA-501 91000円 (RCA+XLR)
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 16:17:42.68 ID:Mp3mozj50
- HA-501気になるわ
見た目とサイズは文句ないんだけど音はどんなだろう?
味付け無しだと嬉しいんだが
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 16:24:59.53 ID:4Zu1fdKM0
- >>238
あんまり癖は無いね
強いて言えば定位が良くなって解像度や分離感が増す分見通しは良くなる
(XLR接続で試聴)
見た目で気になっているなら実物見てもまず後悔しないと思うよ
老舗メーカーだけあって隙の無いアンプって感じ
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 18:41:39.14 ID:+76R8M2j0
- HA-501を買うとUD-501 も揃えたくなる
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 19:07:01.35 ID:XhtV3mmP0
- DACはDSD再生対応の新機種がどんどん出てきてるから気になる。とりあえずDS-DAC-10予約してしまった
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 19:39:23.57 ID:4Zu1fdKM0
- >>240
AI-501DAとPD-501HRも揃えなきゃな
てかHA501は自分でポチったわ
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 10:36:11.64 ID:MWFHDd3U0
- 【アンプの予算】5万前後
【使用ヘッドホン】 W1000X、HD598
【再生機器】PC(SE-200PCI LTD)、iPhone
【よく聴くジャンル】 ボカロ(ポップな感じな物が多いです)
【重視する音域】特になし
【期待すること】
現状からのステップアップを考えています。
複合機でもいいですが、せっかくなのでSE-200PCI LTDを生かして
単体アンプで良い物があればと思っています。
全般的に明るめで、ノリの良い機種が良いです。
一応チェックしてるのはJADE casaです(iPhoneも使えるようなので)。よろしくお願いします。
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 12:48:37.69 ID:guSfV8JS0
- >>243
浮ついた明るさは無いけどノリがよく聞けるのはそのくらいの価格だとX-HA1
まあ5万円の予算からはちょっと高いけど
音質としてはもうひとつ上のクラスとも張り合えるくらいにはいいアンプだと思う
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 12:56:30.86 ID:UECspzbai
- >>243
そのままJADEでいいと思うよ。条件的にはベストと言っていい。
あともう少し出せるなら、P-200も候補。
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 23:10:28.07 ID:MWFHDd3U0
- ありがとうございます。
今度あげてもらった機種を中心に試聴してきます。
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 23:37:17.18 ID:IDCA4Nm00
- Jadeは新しい機種だからまだ評価が出揃ってないし
P-200なんてまったく的外れだぞ
ノリがいい?ボカロ向け?どこがだよって機種
たまに適当なこというやつがいるから本当に試聴してからにしたほうがいいよ
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 23:46:13.34 ID:lTr6nVF80
- このスレではよくあることだが、「ちょっと高い」とか「もう少し」で予算を1.5倍とか2倍に跳ね上げるのはどうかと思う
数値化できない上にヘッドホンとの相性もある音で的を外すならともかく、値段は誰が見ても分かるだろ
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 23:57:19.75 ID:E62Yv7wL0
- それは質問してる本人が決めることで傍観者がいってもしょうがないんじゃないの?
いくつかアンプ機いてたら思い知らされるけど
大前提として「そんな都合のいい製品は無い」もんね
のりのいい機種で無理してP-200なんて薦められたら困るけどなww
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 23:59:34.67 ID:MWFHDd3U0
- >>247
ええ、試聴はしてきます。
該当するオススメを教えていただけると助かります。
>>248
まあ、それはこちらも分かるので
より条件に合うなと思えば予算貯まるまで見送るってことも出来ますから。
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 00:17:58.48 ID:X2FafExk0
- >>249
せっかく客観評価が明確な指標なのに、いの一番に無視されがちなのがよく分からん
別に音から妥協させたって良いというか、そっちが本道じゃね?
そりゃまあ選択肢を与えれば、あとは質問者が勝手に選ぶだろうけど
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 00:22:35.03 ID:TZH1A+7J0
- すでに>>250で大丈夫だって言ってるのに
何一人でファビョってんのこいつ
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 01:01:06.03 ID:RUnHuBAP0
- 質問する側から言えば多少オーバーしても条件に合う機種教えてもらえるのはありがたいよ
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 03:29:40.54 ID:lLjFE06g0
- 【アンプの予算】 3万程度
【使用ヘッドホン】 HD800、K702
【再生機器】 PC→aim SC8000→DA-100
【よく聴くジャンル】 クラシック、ジャズ、テクノ
【重視する音域】 高音寄りフラット
【期待すること】 音を太くしたい、解像度アップ、RCAスルーもしくはプリアウトがあると嬉しいです
中華でも良い物があれば教えてください、よろしくお願いします
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 07:09:17.11 ID:00f88Amo0
- >>254
その用途でヘッドホンと値段だとLovely Cubeかな
中古もありならBCLの廉価版RhineLanderも候補かも
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 07:18:00.39 ID:UJHcK6f90
- DA-100のヘッドフォンアンプ分は結構高音よりだった気がしますが、それじゃどうふまんでしたか。
透明感のある音を求めてるのかな
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 07:32:46.86 ID:sjLWPtcU0
- >>254
DA100使ってて予算3万は無いわ
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 07:35:28.18 ID:Xv3EbewX0
- 俺と同じ構成でワロタw
SC-8000の同軸→DA-100(WASAPI共有)
PC→(PCI-eUSBカード)→DA-100(WASAPI排他)
という風に使ってるけど下段の方が音良いよ
DA-100のアナログoutからJadeCASAも検討中
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 09:16:45.59 ID:N+lLuRHk0
- K702とHP-A3は相性が悪いというレスを見たんだが相性が良いと言ってる人もいたんだけど
実際のとこどうなの?
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 09:37:47.52 ID:71LEB33di
- >>259
AKGスレで聞けよ。
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 11:41:13.41 ID:5qKEypOP0
- >>259
悪いかな
ただ悪い相性でも俺はこの音が好きだっていう人もいるし、そうなると聞くしかないでしょ
具体的にはA3は低域が弱いんだけど
その傾向とK701というかAKGの素っ気のない澄んだ音の相性があまりよくない
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 11:41:54.30 ID:5qKEypOP0
- と、よく見たら>>3だったな
まあ向こうで聞いてくれ
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 11:44:27.94 ID:X2FafExk0
- >>259
絶望的に相性が悪いなら、誰もが批難する
逆に圧倒的に相性が良いなら、誰だって絶賛する
そのどちらでもないなら、人によって好き嫌いがある程度の相性だろ
とりあえずテンプレ使え
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 12:33:27.37 ID:N+lLuRHk0
- そうかやっぱ聞くしかないか
ありがとう
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 15:12:25.43 ID:lLjFE06g0
- >>255
前者は中華ですかね?視聴できるとこがなさそうなんで怖いですが値段安いですね、検討してみます
>>256
DA-100のヘッドホンアンプ部はどちらかと言うと高音よりですね、K702を使ってたときは気に入ってたんですが
HD800を使い出してから音が軽くて、少々気に入らなかったんです
>>257
HD800購入して予算が力尽きかけてるんです、許して
せめてヘッドホンアンプ部は単体にしようと思ってただけですので
>>258
同軸出力のためにSC8000導入、USBじゃノイズ酷くてどうにもダメでした
ORB製品はまだ聴いたことないな、アキバのeイヤ行きゃ聴けるかな
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 15:44:19.76 ID:9rt1SnegO
- >>265
LovelyCubeはBlackCubeLinearのクローンアンプなはずだから、BCLを試聴すれば音自体はわかるんじゃないか?
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 15:53:38.74 ID:lLjFE06g0
- >>266
LovelyCubeの値段しか見てなかったです、コピー品なのか面白そうだな
こういうコピー品も面白そうなんで、ちょっと調べてから購入しようと思います、ありがとう!
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 16:23:36.68 ID:BkHR7nIJ0
- Lovely Cubeはあれこれ中身をいじって遊べるアンプだが、
惜しむらくは、購入者すべてが経験するブーンというハム音で
せっかくのサウンドが台無しになってしまっている
高感度ヘッドホンじゃないとわからないぐらいのハム音だけど
オシロスコープで見れば音は確実に汚染されてるわけで
やっぱ手作りだなーと思ってしまう
Shanlingなんかもそこらは一緒
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 17:31:18.25 ID:Q6qqagLW0
- 手作りだとハム出るの?
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 17:56:29.99 ID:Vjk/ein20
- LovelyのハムノイズはBCLにも同じような話があったから、もう基盤の設計上の問題だと
思ったが・・・
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 18:27:25.24 ID:X2FafExk0
- 設計段階で帰還点が最終段より前らしいからな
音の特徴付けに貢献してるんだろうけど、その分S/Nや歪率は微妙になってるはず
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 18:32:35.75 ID:sjLWPtcU0
- >>265
なら大人しく金貯めれば良い。
その予算じゃDA100からのステップアップは難しいぞ。
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 18:48:48.42 ID:5qKEypOP0
- まあ解像度向上という意味では買い足す意味があまりないね
色を変えたいというならありだと思う
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 18:56:54.25 ID:lLjFE06g0
- >>272
お金を貯めてDACを買い換えるしかなさそうですね
HPAを追加しても、ここが足を引っ張ってはもったいないですもんね
ありがとうございました!
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 19:14:36.34 ID:sjLWPtcU0
- 分かっててやってるのかこいつ。
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 00:50:13.13 ID:PUBoxv400
- ヘッドホンアンプ新製品情報
HUD-mini 12000円 (USB)
DN-82544 20000円 (USB)
Head Box S 24000円 (RCA)
Nuforce Dia 27000円 (光+スピーカー)
GILDOLO 28000円 (RCA+スピーカー)
RDA-2022 30000円 (RCA+スピーカー)
Xonar Essence One 40000円 (USB+光)
DS-DAC-10 50000円(USB)
JADE casa 50000円(RCA)
UDAC192H 56700円 (USB+光)
HDA-524 63000円 (RCA+USB+光+スピーカー)
ADL Esprit 65000円 (RCA+USB+光)
RAL-DSDHA1 72000円 (USB)
ALO Audio PanAm 75000円 (USB+真空管)
HA-501 91000円 (RCA+XLR)
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 14:40:15.90 ID:1yN0tZdZ0
- 【アンプの予算】 3万〜8万(なるべく安めで)
【使用ヘッドホン】 HD650
【再生機器】 PC(自作) Titanium HDからHD650へ直差し win7 pro 64bit
【よく聴くジャンル】 クラシック アニソン(fripSideやLiSA、KOTOKO、水樹奈々など)
【重視する音域】 高音の伸び
【期待すること】 高音を耳に刺さらない程度に解像度を上げたい 低音は強すぎず弱すぎずぐらいに
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 17:30:07.41 ID:NABCozJx0
- >>277
A8が定番だけど合いそう
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 17:34:02.96 ID:NABCozJx0
- ても、高域をふんわりのばしたいならP-200かな。モニター系から音は離れるけど
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 17:37:18.76 ID:smPhLnft0
- P-200はけっこうピーキーな音だぞ
特に高音
しかもわざわざ安めって書いてるのになぜ予算オーバー気味のものばかり、薦めるのだろう
A3かA7でいいだろ
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 19:28:10.11 ID:EbqA8k1B0
- PCメインならA3でいいんじゃない?
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 21:00:18.94 ID:g/b5EcmR0
- ちょっと質問なんだけど、普通のDACだとDSD再生ってできないの?
SACDプレーヤー買おうと思ってるんだけど、UD-501とかじゃないとSACDにする意味ない?ちなみに今使ってるのはDigitalLink3
初心者なんでよくわからなくて、教えてもらえるとありがたいです
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 21:01:42.94 ID:dZRbQqQ90
- >>282
スレチ
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 21:16:34.27 ID:g/b5EcmR0
- >>283
すまん・・・
別のとこで聞きます
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 05:23:56.11 ID:tv4Wu+N80
- 【アンプの予算】 六万
【使用ヘッドホン】 rooth ls8
【再生機器】 iPodclassic
【よく聴くジャンル】 クラシック アニソン イージーリスニング
【重視する音域】 高音〜超高音
【期待すること】 アンプを選ぶls8でも綺麗に鳴らしてくれるポータブルアンプ
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 06:01:37.53 ID:zi0NdpRc0
- >>285
P-200
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 06:54:09.01 ID:zBQGUMdm0
- >>285
板違いだから誘導
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 68台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1350489519/
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 22:14:16.09 ID:rsAvTe2H0
- ヘッドホンアンプ新製品情報
HUD-mini 12000円 (USB)
DN-82544 20000円 (USB)
Head Box S 24000円 (RCA)
Nuforce Dia 27000円 (光+スピーカー)
GILDOLO 28000円 (RCA+スピーカー)
RDA-2022 30000円 (RCA+スピーカー)
Xonar Essence One 40000円 (USB+光)
DS-DAC-10 50000円(USB)
JADE casa 50000円(RCA)
UDAC192H 56700円 (USB+光)
HDA-524 63000円 (RCA+USB+光+スピーカー)
ADL Esprit 65000円 (RCA+USB+光)
RAL-DSDHA1 72000円 (USB)
ALO Audio PanAm 75000円 (USB+真空管)
HA-501 91000円 (RCA+XLR)
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 22:44:05.09 ID:ye3z81sl0
- 10レス毎に貼らなくていいから
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 22:55:33.16 ID:uGhjn66S0
- >>289
設定しろよ
馬鹿に何言ってもw
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 18:29:29.79 ID:eiVyrtBm0
- 【アンプの予算】7000円以下
【使用ヘッドホン】 D1100
【再生機器】 PC(現在x-fi go pro)
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル(宇多田ヒカル)
【重視する音域】 高音(シャリつかない程度)
【期待すること】 全体的に曇ってるから晴らしたい
特に高音をクリアにDAC内蔵希望
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 18:41:36.41 ID:IX9p+zgm0
- 7000円でそんな神みたいなDAC内臓アンプってあんのかな?
価格クリアーするだけで厳しいぞ
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 18:50:21.54 ID:e6R5Vdiq0
- 貧乏人は来るな
最低でも3万くらい用意してから出直せ
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 18:52:13.04 ID:ovnMOzm20
- >>291
アンプではなく別のヘッドホンを購入したほうがいいと思う
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 18:54:45.10 ID:IX9p+zgm0
- >>291
x fi go proってことはUSB接続?
まじめに考えてみたが、オンキョーの1万五千円ぐらいの奴なら…
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 18:56:54.88 ID:IX9p+zgm0
- >>294
いや、D1100ならまだそのままでいいんじゃない?
x fi go proの実力が聴いたことないからわからんけど、あのサイズじゃなー
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 19:05:53.37 ID:eiVyrtBm0
- >>293
E10かVRM BOXもしくわnano/s考えてるんだが
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 19:08:05.61 ID:ovnMOzm20
- >>296
魔法の箱じゃないんだし、低予算ならヘッドホン自体とりかえて傾向を変えたほうが
安上がりだと思うんだw
ってか自分ならまずそうするw
複数持っていてそれがよっぽどお気に入りで音を変化させてみたいってなら
アンプを薦めたいけどね
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 19:30:05.53 ID:2C4Z+KJR0
- 魔法の箱という表現は安上がりで済ませたいやつの言い訳に使われる
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 21:34:45.48 ID:IX9p+zgm0
- >>297
デザインで決め手もいいんじゃないかな
俺ならVRM boxか。
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 22:32:32.82 ID:yqDMv+wm0
- 【アンプの予算】 20万前後
【使用ヘッドホン】 edition9
【再生機器】 wav→AIMP3→DAC-1000→ValveX SE
【よく聴くジャンル】 Wishbone Ash のArgus 特にThrow Down The Sword とボーナストラックのPhoenix(Live)
と Queen全般
【重視する音域】 全部
【期待すること】 真空管を石に替えたい。 ギターが気持ちよく脳天に突き刺さる感じ?
欧州製が良い。 チャイナ、コリア、アメリカはイヤだ。
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 23:16:56.44 ID:IX9p+zgm0
- ギターが突き刺さると言うことは高域に張りがある感じ?
ヘッドフォンはそういう傾向やね。
DAC-1000はフラットな傾向だからヘッドフォンアンプだけで高域はりだたせるのは難しいんじゃないかな。
なんとなくラックスマンのDA-200がDAC部分で高域にきらびやかさがあってヘッドフォンアンプ部も張りがあってあいそうな気もするが、それぐらいしかわからんすまそ。
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 23:24:00.12 ID:TTeWeU3s0
- 【アンプの予算】30k
【使用ヘッドホン】SE535LTDと10pro
【再生機器】 ipodtouch5世代→AHA-120
【よく聴くジャンル】 オーケストラ、jpop全般(ミスチルとか)
【重視する音域】低音
【期待すること】DAPとアンプの間に何を入れようか悩んでます。
DAC?として無難な機種のオススメあれば教えて欲しいです。ipodの新しい端子に対応しているものでお願い致します。
- 304 :301:2012/11/18(日) 23:50:05.59 ID:yqDMv+wm0
- >>302 ありがう
でもDAC-1000はオカルト臭が無くて気に入っているし、
買い換えを考えて出来るだけ複合機は避けたいんだ。
妥協して、DACはオマケ、あくまでヘッドホンアンプがメインな機種
何か、無いかしら?
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 00:00:26.45 ID:qcuBi3x40
- >>304
JADE1
てかHA5000で良いんじゃない?
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 00:10:11.78 ID:qhCP03pD0
- >>304
日本に入ってくるHPAってほとんどが中国産とUSA産なんだわ
それでもいいなら自分の欲しいもので書けるけどね
余談だけどスピーカーオーディオだと北欧アンプなんかがバンバン入ってくるよね
でもHPAは残念ながら日本にとって未開拓地域なんだわ
間違いなくその予算で買えるHPAはあるはずだが、欧州限定なら自分で翻訳しながら機種調べて個人輸入するしかないと思う
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 00:10:29.80 ID:gbQ1NLTZ0
- >>301
突き刺さり感を得たいなら旭化成DACがいい
同じくJADE1/2を推奨、LIMITEDなら投げ売りで安い
欧州って何か安全パイあったっけ
DAC magic Plusはおとなしい系で突き刺さらない
North Starがいいかもしれんけど、あれはDACオンリーだしな
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 00:12:13.58 ID:/h759vq70
- >>304
P-700u
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 00:12:24.20 ID:qhCP03pD0
- ああ、ノーススターはイタリアだっけか
でもアレ細い音なんだよなぁ
HPAも祭りで評判悪かったな
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 00:24:02.48 ID:gbQ1NLTZ0
- ドイツのガレージアンプとかあるけど、買ってる人がほとんどいないようだしどんなもんだろね
ヨーロッパの大陸側ではアンプやスピーカーのまともな歴史がないので大手はありえないし
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 00:25:49.63 ID:o8wnLAmcP
- ノーススターのUSB32はそんなに細くもないぞ
まぁHPA付いてるのはessensioの方だから関係ないが
欧州製じゃないけどHA5000いいんでない?
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 00:26:44.71 ID:C7M/zXAv0
- >>303
新しい端子に対応している奴は変換コネクターを使ってと言うことだよね。
そういう製品だしてたところはまだ検証中が多いんじゃないかな
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 00:27:58.46 ID:OIFZJoMC0
- >>307
Essensio Plusのこと?あれは典型的なヘッドホンジャック付きDACだな。
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 00:58:13.88 ID:qhCP03pD0
- HA5000はともかくP-700uとかE9の相性とも、m求める「刺さる感じ」とも全く違うと思うけどなw
m902あたり狙ってDAC無視しちゃっても面白そうだけど
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 01:49:45.95 ID:yjQ1ixsV0
- ヘッドホンアンプ新製品情報
HUD-mini 12000円 (USB)
DN-82544 20000円 (USB)
Head Box S 24000円 (RCA)
Nuforce Dia 27000円 (光+スピーカー)
GILDOLO 28000円 (RCA+スピーカー)
RDA-2022 30000円 (RCA+スピーカー)
Xonar Essence One 40000円 (USB+光)
DS-DAC-10 50000円(USB)
JADE casa 50000円(RCA)
UDAC192H 56700円 (USB+光)
HDA-524 63000円 (RCA+USB+光+スピーカー)
ADL Esprit 65000円 (RCA+USB+光)
RAL-DSDHA1 72000円 (USB)
ALO Audio PanAm 75000円 (USB+真空管)
HA-501 91000円 (RCA+XLR)
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 01:59:59.61 ID:aP+G2+cq0
- 予算20万円あるなら、HA5000なんて言わず、もっと良いのが買えるだろ
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 02:05:15.56 ID:lBXKgLj20
- 文句言う前にその「もっと良いの」を薦めてやんなさいよsktkさん
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 02:14:38.89 ID:3tq8VBci0
- ID:aP+G2+cq0
http://hissi.org/read.php/av/20121119/YVArRzIrY3Ew.html
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 04:25:19.03 ID:GC+Y4LsI0
- 【アンプの予算】〜30000
【使用ヘッドホン】 HD598、HD25
【再生機器】PC windows7 64bit
【よく聴くジャンル】 アニソン(EGOIST)、ロック(Superfly)
【重視する音域】低音と高音
【期待すること】
今までオンボのヘッドホン端子に直挿しだったので音質UPを見込んでDAC付きヘッドホンアンプを買おうかサウンドカードを買おうか迷ってます
Titanium HDとHP-A3だとどっちの方が音質が良くなるのでしょうか?
スレチだったら申し訳ありません
よろしくお願いしますm(_ _)m
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 07:29:54.63 ID:OIFZJoMC0
- >>319
A3よりHUD-mx1が良いんじゃない?
A3は結構落ち着いた音作りだよ。
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 09:45:31.42 ID:8KRK99jJP
- >>320
最近の高級オンボの出力はオペアンプ+ニチコンだから
いまさらMX1は悲しくない?
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 10:21:54.34 ID:gt/BuOROi
- で、質問者のPCは最近の高級オンボなのか?
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 16:27:09.38 ID:m+Q5sOzf0
- 【アンプの予算】3万以内
【使用ヘッドホン】 AD1000(予定)
【再生機器】 Windows7 64bit ONKYO SE-200PCI LTD
【よく聴くジャンル】 アニソン(水樹奈々、榊原ゆいなど女性ボーカル中心)、ゲームサントラ
【重視する音域】高音
【期待すること】
今の安価なヘッドホンから上記のヘッドホンと共にヘッドホンアンプを購入し、ボーカル高音が綺麗にクリアに聞こえるものにしたいです。
USB接続が良いのか今のサウンドカードを介して光接続が良いのかなど可能な範囲で教えてもらいたいです。
よろしくお願いします
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 16:28:41.41 ID:b4hzDbL40
- 個人的な流行りと印象論でしか無いな
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 18:06:25.68 ID:GC+Y4LsI0
- >>320
Hud-mx1は光入力が無いのがネックなんですよね
>>321
>>322
マザーボードはインテルH67 Expressを使っていてサウンドはreatec high difinition soundを使ってます
オペアンプは入ってないと思います
1.PC→HP-A3→ヘッドホン
2.Titanium HD→ヘッドホン
3.Titanium HD→DAC付きではないHPA→ヘッドホン
この三つの内1番良い組み合わせってどれなんでしょうか…
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 18:34:34.67 ID:PYWpsgdB0
- >>323
SE-200PCI LTDのアナログ出力生かして、DAC無しのHPAにすればいいと思う
Hd-Q7が予算内ではいいかと
>>325
HPAにもよるけど、3>>1>2
くらいかと思う。TitaniumのほうがDACの性能が上だけど、
ヘッドホンアンプがNJM4580なのがボトルネックになってる
HP-A3はDAC、HPAどちらもまずまず
まあ1万円前後の単体HPAってそんなに無いから、予算最大限使い切るならHP-A3のみだろうけど
オンボ直挿しから抜け出したければとりあえず安いAS372でも買ってみれば?
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 18:52:27.06 ID:m+Q5sOzf0
- >>326
SE-200PCI LTDを利用する場合ってUSBや光接続よりアナログで出力したほうがやっぱり音は良いでしょうか?
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 19:07:34.14 ID:PYWpsgdB0
- >>327
USBや光を繋ぐ先のDACの性能次第だけど
その予算で買えるDACだと、SE-200PCI LTDのアナログ出力と大差ないと思う
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 19:21:58.91 ID:m+Q5sOzf0
- >>328
なるほど、サウンドカードのアナログ出力生かしたほうが良いですよか
同価格くらいならDACありよりなしのHPAのほうが性能良いんでしょうか?
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 19:30:43.50 ID:gbQ1NLTZ0
- 同じ5万円ならアンプ単体の方がアンプ部分にカネがかかってるのは当然
だが音質・音色のほとんどはDACで決まる
アンプをどのように変更しようともDACの音色は常に支配的
歪だらけのDACに100万円のアンプをつないでも歪だらけであることに変わりはない
アンプによる音の差は少ないので、そこらの適当なものでOK
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 19:42:44.03 ID:m+Q5sOzf0
- DACなしだとこのへんはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000298078/spec/#tab
>>326さんがあげてくれたHd-Q7も良さそうですが、DACなしで良いならもう少し予算下げても良いかとも思いました
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 19:48:34.94 ID:OIFZJoMC0
- どんな濃い音のDAC使ってるか知らんが、そんなことは無いぞ?
>>323
他の人も言ってるけど、SE-200PCI LTDからアナログ接続する機種が良いだろうね。
予算オーバーだが Head Box SEIIはその条件なら定番。
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 20:15:54.50 ID:m+Q5sOzf0
- GX-70HDも繋ぎたいのでライン出力もあると嬉しいです
テンプレに書いておけば良かったですね
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 20:25:36.73 ID:klTUo0650
- Head Box SEIIならいまだとeイヤでセール中だな、22800円だから予算内ではある
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 20:42:07.41 ID:OIFZJoMC0
- >>333
Head Box SEIIなら出力もあるよ。
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 20:54:13.50 ID:C7M/zXAv0
- >>331
HA20持ってたけど明らかに情報量がへってしまった。もし進化してなかったらおすすめできないなー
S-AMPの方が進めやすい。
後何度もすいませんステマのようにV-CAN2の輸入を…
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 21:01:15.08 ID:lBXKgLj20
- HA25DとHA21持ってるけど、正直全くの別物
HA21は選択肢に入れといても良いと思う
アレが来るけど
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 21:05:20.53 ID:C7M/zXAv0
- >>337
HA20と別物と言うことですか?
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 21:12:06.88 ID:m+Q5sOzf0
- >>335
良さそうですが予算オーバーなので躊躇しますね・・・最大でもってことで設定してたので
>>336
前作ですよね、微妙ですか・・・
>>337
性能的にはどうでしょう?
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 21:14:44.59 ID:C7M/zXAv0
- >>339
>>334は?ヘッドボックスはいいよ。
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 21:36:08.59 ID:klTUo0650
- >>339
今なら予算内
ttp://www.e-earphone.jp/shopdetail/008004000002/
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 21:56:52.11 ID:lBXKgLj20
- >>338
HA25Dのアンプ部はHA20と一緒なので、そういうこと
>>339
カタログスペックはかなり良い
内部回路は堅実
実際の出音は高音はクリアで低音がややくどい感じ
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 22:00:26.21 ID:C7M/zXAv0
- >>342
なる程ー
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 00:52:22.68 ID:E0PzxLSt0
- 【アンプの予算】3万以内
【使用ヘッドホン】 UM merlin
【再生機器】 NW-866
【よく聴くジャンル】 A7X,KsE,MEGADETHなどのメタル、アニソン
【重視する音域】 特になし。
【期待すること】 カスタムIEM購入にあたり、流石にDAP直だとまずいかなと思い質問しました。
音質を改善するというよりはmerlinの性能を充分に発揮できるものを探しています。
また、持ち運ぶ際にかさばるのが嫌いなのでなるべく小型のものを提示していただけるとありがたいです。
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 00:56:49.36 ID:s9ZPljCF0
- 据え置きですらテンプレ回答しか出ないから
ポタアン系のスレで聞いたほうが早いと思うよ
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 01:05:49.90 ID:E0PzxLSt0
- >>345
ありがとうございます。
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 02:49:10.03 ID:0xZoPXai0
- 【アンプの予算】10万
【使用ヘッドホン】 D5000
【再生機器】 PC windows7 64bit
【よく聴くジャンル】 アニソン
【重視する音域】 中域
【期待すること】 現在はHP-A3で聴いているが、シンバルの音が若干割れてる気がする。あと音場を広くしたい
考えてるのはHP-A8か、DS-DAC-10にJADEcasaを買うかです。
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 02:51:01.55 ID:0xZoPXai0
- オンボにUSB接続してます。あとmuses02に換えてます。
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 21:18:08.57 ID:x6Gko4tJ0
- ヘッドホンアンプ新製品情報
HUD-mini 12000円 (USB)
DN-82544 20000円 (USB)
Head Box S 24000円 (RCA)
Nuforce Dia 27000円 (光+スピーカー)
GILDOLO 28000円 (RCA+スピーカー)
RDA-2022 30000円 (RCA+スピーカー)
Xonar Essence One 40000円 (USB+光)
DS-DAC-10 50000円(USB)
JADE casa 50000円(RCA)
UDAC192H 56700円 (USB+光)
HDA-524 63000円 (RCA+USB+光+スピーカー)
ADL Esprit 65000円 (RCA+USB+光)
RAL-DSDHA1 72000円 (USB)
ALO Audio PanAm 75000円 (USB+真空管)
HA-501 91000円 (RCA+XLR)
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 04:59:46.50 ID:iX1d4V7h0
- 狂気だ
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 09:30:11.32 ID:d6xGYt/10
- もしかしたら>>8辺りから連投してアボンくらった奴かな?
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 20:11:11.00 ID:/aCdiEWT0
- うん
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 16:23:20.85 ID:8IXcpKZI0
- Hd-Q7にデジタル入力付いてたらよかったのにな
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 02:18:55.84 ID:SX/lct8X0
- 2系統の入力をミックスできるのをどこかで見た事があるんだがなんて機種だっけ?
アンプじゃなくてDACだったかもしれないが。
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 14:40:13.68 ID:ot7ZxMuv0
- 【アンプの予算】12k?13kぐらいまで
【使用ヘッドホン】 SRH840
【再生機器】foobar2000&XONAR DG asio出力→FIIO E5
【よく聴くジャンル】 クラシック(弦楽四重奏から交響曲まで)、たまにプログレ(Liquid Tension Experimentなど)
【重視する音域】ヘッドホンのフラットな特性を生かしたい
【期待すること】 もっと音に解像度と広がりを求めています
USBDACでも可能ですが、サウンドカードのデジタル出力も使用可能です
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 00:34:32.69 ID:wgquK9vq0
- >>355
>>4
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 14:31:11.31 ID:o7JjQ/yp0
- >>355
明らかに足引っ張ってるのはE5なので、とりあえずAT-HA21
もっと予算切り詰めたいなら中華モノの単品アンプ
その予算で複合機買っても、DACの性能はXONAR DGから大して改善できないので、オススメできない
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 15:05:30.32 ID:9hraHFnc0
- >>355
SAP-3で十分
おすすめ
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 15:49:13.56 ID:eN/ds+bM0
- ヘッドホンアンプ新製品情報
HUD-mini 12000円 (USB)
DN-82544 20000円 (USB)
Head Box S 24000円 (RCA)
Nuforce Dia 27000円 (光+スピーカー)
GILDOLO 28000円 (RCA+スピーカー)
RDA-2022 30000円 (RCA+スピーカー)
Xonar Essence One 40000円 (USB+光)
DS-DAC-10 50000円(USB)
JADE casa 50000円(RCA)
UDAC192H 56700円 (USB+光)
HDA-524 63000円 (RCA+USB+光+スピーカー)
ADL Esprit 65000円 (RCA+USB+光)
RAL-DSDHA1 72000円 (USB)
ALO Audio PanAm 75000円 (USB+真空管)
HA-501 91000円 (RCA+XLR)
- 360 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 17:18:27.61 ID:JCbHC7aaP
- 【アンプの予算】5万前後
【使用ヘッドホン】 MDR-1btを有線で
【再生機器】 Windowsノート
【よく聴くジャンル】 ロック、ジャズ
【重視する音域】 中・高音域
【期待すること】 女性ボーカルを高解像度で、音場を広く。
ソニーのポタアンに飛びつきそうになりましたが持ち出す必要がないので据え置き型の音質がよりよいものを探しています。
個人的感想で結構ですのでよろしくお願いします。
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 18:52:35.91 ID:WQgyvVuI0
- 音場の広さを求めるならJADE casa
だがこれはアンプ単体機でDACがついてないのでトータルでは予算オーバー
JADE-1 Limitedが6万円で投げ売りされてるので、それを狙うってのもアリ
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 19:30:30.43 ID:CkVwTaI20
- 【アンプの予算】 4万前後
【使用ヘッドホン】 ゼンハイザーHD598
【再生機器】 foobar2000+XonarDG USB出力か光出力
【よく聴くジャンル】 エレクトロニック、アニソン 女性ボーカル多め
【重視する音域】 高音寄り
【期待すること】 現在はXonarDGのヘッドフォン端子に刺して音楽を聴いているのですが、
音量を上げると音が割れてしまうのでそれの対策がしたいです。
また現在単体でのヘッドフォンアンプを持っていないので、音質も良くなればと考えました。
よろしくお願いします。
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 19:34:57.29 ID:3ZS1tbEO0
- 俺も1R持ってるからわかるけど、ヘッドホン自体があまり音場広くない
恐らく、アンプ変えても限界があると思う
密閉ならヘッドホン変えてD600なんかにした方が満足しそうだけど…
valvex-seなんか良さそうだけど、これもヘッドホンアンプでDAC付いてない
無理やり予算内に入れるならfostexの六千円位のUSBdacが有るみたいだけど、使ったことないからなんとも…
三万だと複合でHP-A3が有るけど、音が離れる感じは結構有るけど音場の広さはあまりない
来月号のステレオって雑誌の付録に付いてくるUSBdacでもオンボ直刺しよりは間違いなく良くなるから試してみたら?
それで更に音場が広くしたいならHP-A8とか10万くらいまでいくしかない
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 19:39:50.27 ID:WQgyvVuI0
- >>362
HD598は高域がおとなしいので、高域が強めの旭化成DACが合う
ちょい予算オーバーだがFostex HP-A7が安く手に入ればラッキー
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 21:09:36.15 ID:zQqTQVpc0
- 以前こちらで質問した物です。
連休に東京行ったついでに色々聞いてきました。
結論から言うとJADEcasaですね。
音場広めなのにボーカルがしっかり聞こえて、それでいて聞き辛い所も無くとても気に入りました。
他に勧められた物ですが、X-HA1はちょっと荒いと言うか粗い感じでした。特に低域のザラつく感じが合わなかったです。
P-200は定番として良くあがるだけあって、とても澄んだ音でした。電子音バリバリなタイプでも痛くなる感じが無くて良かったです。
ただまあ、それほど迷うこよなくcasaに決めれました。これ聞いてて気持ちよかったですわ。
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 21:11:10.46 ID:zQqTQVpc0
- っと>>243で聞いた者です。
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 22:07:10.31 ID:MHyo+Qib0
- >>361
あれべつに音場広くないぞ
>>362
アニソンロックのノリの良さ重視>X-HA1
ボーカルの柔らかさ重視>Valve-X
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 12:24:03.76 ID:T5gBFx4k0
- >>367
ではどれが広いのかね
5. 回答者の内容に異議がある場合は代替案を提示してください。
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 12:28:37.49 ID:m70mgrfM0
- 10万以内ならラックストーンでP-200が広く聞こえたな
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 12:43:23.99 ID:T5gBFx4k0
- 質問は5万前後だそうだが
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 13:09:53.46 ID:/Eax7fhZi
- P-200のどこがラックストーンだよww
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 13:52:37.93 ID:/4hhmWNp0
- >>362
foobar2000やAudioGate等の高音質プレイヤーに取り込むとクリップして歪んでしまうことがあるのでそのあたりも確認してみたほうがいいよ
オレもfoobar2000使ってるけど、ReplayGainでゲイン下げて聴いてる
アンプについては詳しくないので・・・スマン
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 13:57:57.22 ID:vIWdxfpm0
- アンプの音は微妙だから、ラックスマークがついていればラックストーンなのさ
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 15:50:28.56 ID:Zf21YRRf0
- ヘッドホンアンプ新製品情報
HUD-mini 12000円 (USB)
DN-82544 20000円 (USB)
Head Box S 24000円 (RCA)
Nuforce Dia 27000円 (光+スピーカー)
GILDOLO 28000円 (RCA+スピーカー)
RDA-2022 30000円 (RCA+スピーカー)
Xonar Essence One 40000円 (USB+光)
DS-DAC-10 50000円(USB)
JADE casa 50000円(RCA)
UDAC192H 56700円 (USB+光)
HDA-524 63000円 (RCA+USB+光+スピーカー)
ADL Esprit 65000円 (RCA+USB+光)
RAL-DSDHA1 72000円 (USB)
ALO Audio PanAm 75000円 (USB+真空管)
HA-501 91000円 (RCA+XLR)
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 21:11:16.02 ID:QU/OdFSs0
- 【アンプの予算】15万
【使用ヘッドホン】HD800、T5P、K601、PRO750とかいろいろ
【再生機器】 DAC-BCL-ヘッドホン
【よく聴くジャンル】 フルオケ、ピアノ、打ち込みの曲
【重視する音域】 特になし、偏り過ぎなかったらOK
【期待すること】 音場というより音の密度とか立体感がほしいと考えています
現行のBCLはちょっと音が薄い感じがすることがあるのが不満です
P-1uが気になっているけど大きさがネックで・・・
他にいい選択肢をいくつか挙げていただけるとありがたいです
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 21:48:16.92 ID:VklnGyfz0
- >>375
HD-1L
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 12:22:50.40 ID:GzfClm4w0
- 濃さが欲しいならHPA変えずにDAC64の中古でも探すのもいいかもね
だいぶ値が落ち着いたから安いときは15万で買えなくもない
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 16:51:28.74 ID:kJBN8uUi0
- 【アンプの予算】5〜8万
【使用ヘッドホン】 HD598 ATH-900X ATH-ES10他
【再生機器】 PC(USB) -> SE-U55 -> PMA-2000III -> JBL4312BmkII
【よく聴くジャンル】 アニソン(女性ボーカル) ゲーム 古めの洋ロック(Queenとか) ジャズ少々
【重視する音域】 上記アンプとスピーカが低域強いので中高域を重視
【期待すること】 SE-U55の置き換え(グレードアップ)
DACの相談が主ですがヘッドホンでも聞きたいのでここで質問させてください。
今はSE-U55に直挿しですが、人にあげてしまったので代わりになるものを探しています。
録音機能は特に必要ありません。候補としては
CAMBRIGEAUDIO MACMAGIC PLUS
FURUTECH ESPRIT
RASTEME UDAC192H
RATOC RAL-DSDHA1
あたりです。微妙にスレ違いかもしれませんが意見を伺いたいです。
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 17:17:11.07 ID:8PIGUqrj0
- >>378
baybyface
ちよいよさんおーばーUD-501
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 17:27:40.33 ID:jJB5QtTI0
- >>378
DacMagic Plusは持ってるから、HD598をつないで聞いてみた
高域が強いっていうDAC/アンプではなく、柔らかで上品な音がウリなので、
HD598のマッタリした音そのままという感じ
フィルターをSteepにすれば、高域がザラつきつつ若干出てくるが
標準のLinΦの方が音質はいい
高域のシャッキリポンとした明るさを求めるなら旭化成DACだろうね
HP-A8とかさ
- 381 :378:2012/11/26(月) 19:08:10.48 ID:OtL5spQ70
- PC変わりましたのでIDも変更。
>>379
ああbabyfaceがあったなあ。DACとしてならソッチのほうがいいのかな。
UD-501も検討してはいますが・・・可能性としては排除できないですね。
ありがとうございます。
>>380
レビューありがとうございます。助かります。
HP-A8も実売8万円ですから検討してみます。
うーむ、候補を絞るどころか増えてしまったなw
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 19:48:56.14 ID:GzfClm4w0
- >>381
正直言って5万円のDACじゃたいした違いも出せないから、ガンバって10万の機種狙ったほうがいいと思うよ
ってことで俺もUD-501
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 01:19:24.78 ID:QkdO5CKi0
- 【予算】2万以下
【使用ヘッドホン】 SRH840
【再生機器】パソコン(下記に追記)、iPhone
【よく聴くジャンル】 クラシック
【重視する音域】フラット
【期待すること】 現在は音板XONARDG直挿しで聴いていますが
据置型のHPAが欲しくなりました
HUD-mx1が有力候補だったんですが、入力がUSBDACしかないんで
iPhoneでも使いたいので…
またUSBDAC内蔵でなくても音板の光出力から噛ませるので、いいかなぁと
おすすめを教えて下さい
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 01:51:06.17 ID:WdeFMjL80
- バッテリー駆動が出来て、かつステレオミニや光やUSB入力ができ、しかも可搬性も高い
そんな便利コンパクトなものって、やっぱり6ケタくらいするんだろうか?
- 385 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 02:15:21.72 ID:53VzMFScP
- >>383
もう少し頑張ってA3
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 03:52:43.53 ID:XcrWAGme0
- 【アンプの予算】15000円前後
【使用ヘッドホン】ゼンハイザーHD598
【再生機器】ウォークマンA866
【よく聴くジャンル】 藤田麻衣子、今井麻美、水城奈々、Suara、GRANRODEO、Acid Black Cherry、Ryu☆
【重視する音域】バランスもしくは若干低音強め
【期待すること】ヘッドホンの性能を全体的に底上げしたいのと、
ヘッドホンアンプを導入することによる恩恵を感じてみたいです
主な使用場面は就寝時なのですが、こういった場合はポータブルアンプの方が適切なのでしょうか?
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 07:31:25.07 ID:QkdO5CKi0
- >>385
もう少し頑張らないとどれになりますかね…?
当方学生のため、これ以上の出費はなかなかキツイものがあります…
確かに、FOSTEXのものであれば
失敗ないと思いますが…
- 388 :387:2012/11/28(水) 07:45:41.85 ID:QkdO5CKi0
- 補足です
ポータブルヘッドホンアンプでもかまいません
FIIO E17が今予算的には有力かなと思っています
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 07:58:12.13 ID:FPtm9SZU0
- fiio e17ってどうなの?
コスパはいい方だよな?
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 12:21:47.07 ID:ajEmKZMT0
- e17最近買ったけど音は良くなった気がするくらいかな。
イコイライザが優秀でヘッドホンごとにあるであろう改善点が手軽に調整出来るのは本当に良い。
アンプつなげれば更に音質改善がみこめるし、コスパでこれより上はそう多くないと思う。
まぁオーディオ初心者だから参考になるかどうかはわからんが
- 391 :387:2012/11/28(水) 13:26:36.90 ID:QkdO5CKi0
- >>390
そうですか
デザインとか質感は中々いいと思うので迷っていたんですよ
ちなみにどんな環境でご使用ですか?
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 18:38:48.97 ID:yBGWa6AH0
- ジャズの有名人の名前がついてるメーカーってなんだっけ?
ヘッドホンもイヤホンも売ってる…。
木を使ったラジカセみたいなのも売ってた
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 19:25:41.01 ID:QkdO5CKi0
- >>392
Beets by Dr.Dreかな?ジャズじゃないけど
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 19:44:19.01 ID:yBGWa6AH0
- ありがとう。それも見てみる。
マーレーだ。ボブリーマーレーのやつ。
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 20:02:54.81 ID:QkdO5CKi0
- >>394
思い出してもらってよかった
お力になれず申し訳ないん
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 21:39:59.23 ID:PfV6Cyut0
- 【アンプの予算】1〜3万
【使用ヘッドホン】ベイヤーDT990PRO
【再生機器】ウォークマンx
【よく聴くジャンル】 アジカン、ワンオク、バンプ、坂本真綾
【重視する音域】低音は強過ぎないほうがいいです。
【期待すること】ヘッドホンの性能を最大限に生かしてやりたいです。よろしくお願いします。
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 21:45:41.73 ID:iVScwMl00
- >>396
>>2
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 22:44:43.69 ID:bhTF3uwR0
- >>396
DT990PROは最大限にならそうとおもったらかなりアンプぐいだぞ。
その価格だと定番のA3ぐらいしか思いつかない
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 22:45:51.02 ID:bhTF3uwR0
- ウォークマンか。じゃあ安売りのHeadboxかV-CAN2輸入
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 22:55:11.82 ID:6toKdy/d0
- >>398
HP-A3で鳴らしきれますかね?
>>399
ありがとうございます。候補に入れます
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 23:06:01.81 ID:iVScwMl00
- とりあえず今挙がってる機種とウォークマンをどうやって繋ぐ気だ?
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 23:19:05.11 ID:6toKdy/d0
- >>401
http://i.imgur.com/sdvE8.jpg
できるならこんな感じで
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 23:28:19.68 ID:iVScwMl00
- とりあえず挙げられてる機種ググれ。
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 23:30:00.68 ID:BUQABArMP
- ポタアンスレに行ってらっしゃいだな
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 23:31:26.11 ID:QkdO5CKi0
- >>402
あれウォークマンxってオヤイデから 出てるiPhoneとかのドックケーブルみたいな出力使えないんだっけ?
あれのウォークマン版
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 23:43:19.13 ID:BUQABArMP
- A3だとしてどこに突っ込むか
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 00:00:09.45 ID:oIDZvd1y0
- ヘッドホンアンプ新製品情報
HUD-mini 12000円 (USB)
DN-82544 20000円 (USB)
Head Box S 24000円 (RCA)
Nuforce Dia 27000円 (光+スピーカー)
GILDOLO 28000円 (RCA+スピーカー)
RDA-2022 30000円 (RCA+スピーカー)
Xonar Essence One 40000円 (USB+光)
DS-DAC-10 50000円(USB)
JADE casa 50000円(RCA)
UDAC192H 56700円 (USB+光)
HDA-524 63000円 (RCA+USB+光+スピーカー)
ADL Esprit 65000円 (RCA+USB+光)
RAL-DSDHA1 72000円 (USB)
ALO Audio PanAm 75000円 (USB+真空管)
HA-501 91000円 (RCA+XLR)
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 00:17:03.96 ID:E3a/fibW0
- よく見たらA3はusbだったね…
ポタアンスレに行ってきます、回答感謝です!
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 17:29:40.74 ID:vsEYn1Se0
- D12 Hjをデジタル接続でつかっていて気に入っているんですけど
上位互換のような機種ありませんか?
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 20:55:20.08 ID:nBPu3Azd0
- 今、XONAR DGXっていうサウンドカードで
Winamp&Fidelizer→サウンドカードASIO出力→FIIO E6→SRH940っていう環境で
音楽聞いているんだけど
これをAudinst HUD-mx1に変えたら感動できると思いますか?
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 07:34:12.04 ID:kXEQEG8o0
- ウォークマンってそこが難点なんだよな
デジ出しできればiPodを機能的には完全に上位互換できるのに
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 11:04:41.04 ID:9npss+2m0
- >>410
恐らく無理だと思う
分離能とかはまあまあだけど、三万前後だとはヘッドホンアンプ部分が微妙
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 13:58:08.84 ID:YKjwtm7k0
- 【アンプの予算】 70Kまで(50kあたりがBESTです)
【使用ヘッドホン】 HD25-1U、HD650に限定
【再生機器】PC→LINDEMANN USB-DAC 24/192→ValveX
【よく聴くジャンル】 70〜80年代洋楽全般、同J-POP(女性ウ゛ォーカル中心)
【重視する音域】ヘッドフォンの個性を殺さない、出しすぎない音
【期待すること】 以前DT880Proでお世話になった者です。
オススメのValveXで幸せになれたのですが、
HD25はもうまともに聴けない状態が、1年以上続いています。
HD650は最近購入しましたが、ValveXですと、低音がボアーンとして……
それでは、アドバイスを宜しくお願い致します。
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 14:20:45.91 ID:XO8tKkLg0
- >>413
HD650との相性でいえばm902を中古で買ってアナログ接続のみで使うのもいいんでは?
Valve-Xのみならずリンデマンもどっかの評では結構濃い感じと聞いていたので
m902でHD25でもしまりが出てよさそうだと思うけど
問題は中古でも8万弱することかな
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 15:41:18.06 ID:YKjwtm7k0
- >>414
有難うございます。
m902、903は憧れもありますが
うーん、やっぱり予算オーバーっす。
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 15:44:43.49 ID:9npss+2m0
- JADEcasaはちょうどピンポイントだけど
八万出せるならもう少し広がりそうだけど
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 16:05:04.37 ID:ziw/7DUG0
- >>413
もう少し出せればP200なんか良いと思うが、あとはJADEcasaかな。
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 17:02:01.65 ID:YKjwtm7k0
- >>416
>>417
JADEcasa 新製品ですね。
検討してみます。
なにせ。地方で全く試聴環境がありません。
ちなみに、8万だすと、m902中古以外で
何が視野に入りそうでしょうか?
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 17:31:04.22 ID:wFTCG1Ff0
- 8万ならHP-A8とDAC Magic Plusが視野に入る
DAC Magic Plusはオツリが来るけどね
USBまわりの安定性はDAC Magic Plus
1Rとの音の相性がよいのはHP-A8
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 17:48:08.86 ID:YKjwtm7k0
- >>419
DACはLINDEMANN経由で出力していますので不要まのですが、
ヘッドフォンアンプ部の性能も良いと言うことでしょうか?
あと、ちなみにMDR-1Rは所有しておりませんが……
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 18:22:08.19 ID:ziw/7DUG0
- >>420
いや、A8のアンプ部は普通に複合機のクオリティだよ。
何か別な物が見えてるんだと思う。
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 18:48:21.22 ID:YKjwtm7k0
- >>421
そうですよね、なんか不思議なご回答ですよね。
予算的には、JADEcasa…頑張って、P-200
P-200買うと、別途購入予定のヘッドフォンを我慢しなくては…
うーん、悩ましいです。
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 23:59:01.65 ID:or9be+t90
- 【アンプの予算】1〜2万
【使用ヘッドホン】パイオニア SE-A1000
【再生機器】テレビ
【よく聴くジャンル】 ゲーム(FPS)・映画
【重視する音域】籠らない程度に強めの低音が欲しい
【期待すること】ヘッドホンアンプは無知なので、コスパが良く低音が強い物があれば教えて下さい
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 00:14:06.25 ID:qezBokyU0
- >>423
>>4
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 00:36:15.50 ID:GS84/bvC0
- >>423
テレビの時点で如何ともし難い。
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 01:14:09.85 ID:WJAUF40O0
- >>424
thx
そっちで聞いてみます
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 16:14:20.59 ID:FLbSEgrC0
- >>418
他の人も挙げてるけど、八万ならP200が買える
あとはHA-160とか有るみたいだけど聴いたことは無いなあ
JADEcasaは情報少ないから恐いよね、一応イーイヤホンのストリーミングの番組で紹介してたけど
音についてそこまで触れてなくて笑った
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 18:01:18.35 ID:jxeM0qLJ0
- P-200ってValveと使い分けて洋楽聴くにはちょっと中途半端だと思うけど
確かに低域薄いからモワっとはならないだろうけどさ
ブロッサムとかizoのその辺の価格帯のアンプでいいんじゃないの
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 18:41:10.28 ID:iGS9+wvu0
- ヘッドホンアンプ新製品情報
HUD-mini 12000円 (USB)
DN-82544 20000円 (USB)
Head Box S 24000円 (RCA)
Nuforce Dia 27000円 (光+スピーカー)
GILDOLO 28000円 (RCA+スピーカー)
RDA-2022 30000円 (RCA+スピーカー)
Xonar Essence One 40000円 (USB+光)
DS-DAC-10 50000円(USB)
JADE casa 50000円(RCA)
UDAC192H 56700円 (USB+光)
HDA-524 63000円 (RCA+USB+光+スピーカー)
ADL Esprit 65000円 (RCA+USB+光)
RAL-DSDHA1 72000円 (USB)
ALO Audio PanAm 75000円 (RCA+USB+真空管)
HA-501 91000円 (RCA+XLR)
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 21:33:16.80 ID:7uqHhuuy0
- >>427
>>428
追加情報有難う御座います。
izoはDAC付きなので、今回は…
ブロッサムと言えば、BLO-0169
ですよね、検討します。
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 22:42:42.10 ID:7uqHhuuy0
- 最後にもう一発だけ、お伺いします。
JADEcasaか、BLO-0169で行こうと思うのですが
BLO-0169のV2とV3聴き比べた方いらっしゃいますか?
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 04:27:20.23 ID:icnu8eeg0
- 真空管アンプをポータブルしてる俺って異端?
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 05:59:52.91 ID:UEWvhEKd0
- ハイハイ、異端異端
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 08:01:06.89 ID:zqFSV7jD0
- 【アンプの予算】二万円
【使用ヘッドホン】 MDR-1RBT
【再生機器】IPhone4S
【よく聴くジャンル】 クラシック、英語リスニング
【重視する音域】特にこだわりなし
【期待すること】 より良い音楽ライフを作りたい。そのためにヘッドフォンアンプを検討したい。
よろしくお願いします。
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 08:22:49.22 ID:WN/vDU9Ii
- >>434
>>2
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 09:26:49.08 ID:HMsrtAkB0
- >>435
ありがとうございます。関連スレッドがいくつかあるようですが、どこで聞くのが適切かお教えて願えませんでしょうか。
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 09:32:17.35 ID:UEWvhEKd0
- >>436
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.23
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1351521069/
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 11:16:30.57 ID:FWDs7T7a0
- >>437
ありがとうございます!
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 11:51:06.20 ID:eGVNJKJ20
- iPhone5に対応したポタアンってソニーのあれしかまだないんかな?
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 12:03:09.85 ID:xulYAIgN0
- 5には対応してないだろアレ
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 17:02:47.56 ID:Iue3O9T50
- 【アンプの予算】〜10万
【使用ヘッドホン】 HD800
【再生機器】 PC(Creative Sound Blaster X-Fi SURROUND 5.1 PRO) Windows7
【よく聴くジャンル】 アニソン(Lisa、川田まみ、など・・・)
【重視する音域】 フラット
【期待すること】 現在、音楽はポータブルのみでipod→HP-P1→D12→SR71A→10PROで
聞いていますが、冬のボーナスでHD800を買おうと思うので一緒に据え置き環境を強化したい
と思いました。予算的にHP-A8などいいかと考えたのですがアドバイスいただければと思います
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 17:36:04.56 ID:gB4oFvZU0
- >>441
HD800は基本的にはフラットだけど高域に若干キャラクターがある
それが旭化成DACで嫌らしく強調される
HD800やT1とHP-A8はあまり合わないと思う(あくまで個人的見解として)
HP-A8の出力をP-700uに入れてもHD800のキツさは変わらなかった(むしろ悪化)
HP-A8に合うのはHD650とHD598
DAC/アンプの持つシャッキリした軽い味わいがモッサリした重たい風味のヘッドホンを補完する
HD800に合うアンプは今のところよくわからない
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 17:41:52.84 ID:FjgXOxHC0
- アニソンメインで1から揃えるならHD800やめてSTAX行くのもいいんじゃない?
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 17:50:26.96 ID:spFS/MVN0
- アニソンに合うかはわからないが、中古なら10万未満でDA-200が買える
ヘッドホンアンプもしっかりしてるしHD800には良いと思うけど
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 18:38:53.80 ID:7bfbXBvc0
- STAXは川田まみはあんまり合わないと思う。GRADOとかどうよ
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 19:42:33.30 ID:Iue3O9T50
- >>442
HP-A8は微妙みたいですね
HD800も以外と使いづらいんですかね
>>443
STAXだと007Aになりますかね
聞いたことないんですけどどんな感じなのでしょうか
>>444
中古という選択肢もあるのですね
中古ならP-1uもぎりぎり手が出せそうなんですがどうなんですかね?
>>445
GRADOはあんまり知らないんですよね
ちょっと調べてみます
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 19:48:55.06 ID:5iwLaVLA0
- >>441
とりあえずその【よく聴くジャンル】で、HD800は止めとけってのは同意。
ゼンで選ぶならHD700、他メーカーならAD2000X、MS-PRO、PRO2900辺りかな。
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 19:54:42.74 ID:0ok//G9Z0
- PCからアナログ接続するならX-HA1、デジタルで繋ぎたいなら中古でX-DP1-HFあたりがいいんでないの
ヘッドホンがHD800でなくMS-PROあたりにするならなおさら
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 23:50:25.35 ID:4VGlnmEH0
- A8自体があわないのは同意だけど旭化成チップが云々とか言ってるやつは話半分に聞いとけよ
馬鹿がよくやる論法だから
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 00:26:51.87 ID:5CjVYZfO0
- DAC部分の音だけLINE OUTで取り出すと、
A8とJADE2の差がまったくわかんないんだが?(どっちも旭化成)
Behlinger SRC2496のDACも旭化成で、これはさすがにパッシブ素子を
ケチってるから若干高域が歪っぽいんだが、それでも基本的な音の傾向は同じで
スイッチで切り替えても、よほど注意深く聞かないと差がわからん
旭化成チップ採用の3台でほぼ同じ音だから、俺は自分の耳を信じる
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 02:39:58.94 ID:HLGUXBc/0
- それだけ旭化成のDACが同じ音を出せるように設計しやすく優秀ということじゃね?
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 02:54:47.27 ID:Hh2W3IQ20
- >>450
それはお前さんが予め素子をケチってるとかの情報を知っているから、
無意識に逆算して歪だとか思い込んでるんじゃないかな?
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 03:25:14.11 ID:HLGUXBc/0
- でもDACはスペックは進化しているけど、俺が好きなBabyfaceのDACは古い奴使ってるといってたなー。
UD-501買って音比較してみたいな
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 20:41:42.43 ID:z/gtxcX90
- 431です。
結局、P-200を購入しました。
HD650は、ちょっとあっさり系になり
HD25は、暴れ具合が程よく収まりました。
DT880pro等、こちらでも意外とOKでした。
ValveXと使い分けて行きます。
次は、JAZZのBASSがブチンブチン聴こえるHP探しに
別スレへ旅立ちます。
有難う御座いました。
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 23:47:55.62 ID:XExp6iin0
- 【アンプの予算】 10万前後
【使用ヘッドホン】AH-D7100(メイン)、 SA5000、W1000 (サブ)
【再生機器】 PC→SE-200PCIかSOULNOTEのsd1.0
【よく聴くジャンル】 kalafina、志方あきこ、水樹奈々、クラシック(オルガンとかオケ)、サントラ
【重視する音域】 フラット
【期待すること】 現在valveX SEを使用しています。D7100との組み合わせだとちょっと濃すぎる感じが気になります。
寒色系の色で、解像度が高く音場は広い、なおかつ切れのある音
期待することがまとまってなくて申し訳ないですが、近いものがあるとしたらお願いします。
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 23:54:09.38 ID:NZweNBRd0
- >>455
P-200
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 00:03:09.89 ID:bXBVJLqi0
- >>455
寒色ではなくてフラット傾向だけどHA-501
もっと締めたいなら中古でm902でも買ったほうが手っ取り早いかも
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 20:13:40.74 ID:/eFu/mvj0
- 409ですが音に関してだけの上位機種でOKです
価格上限は10万 おねがいします
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 21:07:59.09 ID:Y5ZRfK5ZP
- >>458
DacMagic Plus
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 22:47:05.12 ID:aFDFXkik0
- 【アンプの予算】 20万前後
【使用ヘッドホン】 HD595 (HD650 or 700 追加予定)
【再生機器】 サウンドカード(SB X-Fi TitaniumのSPDI/F)→Dr.DAC(OPA267BPに交換)
【よく聴くジャンル】 アニソン(女性ボーカル), 弦楽器系
【重視する音域】 フラット
【期待すること】 高分解能。ヴァイオリン等の弦楽器が綺麗に聞こえるもの。
USB or 光デジタル入力で使用予定。
アクティブスピーカーへも接続したいのでLine Outがあるのがいい。
デスクトップに置くので、筐体があまり大きいのは避けたい。
現在、Dr.DAC(初代)を使用中。もう少しランクアップしたいと思っています。
Dr.DACがOPAMP交換してて、低音が弱いので、CARAT-TOPAZ Signature を買ってみたけど、
低音はましになったけど、全体的な分解能が物足りませんでした。
ヘッドフォンはHD595を使用中ですが、HD650 or 700 を追加する予定です。
過去スレとか関連スレ読んでみて、m903 が良いかなと思っています。
背中押すか、ほかに良さげなのがあったらご教授ください。おねがいします。
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 23:45:29.35 ID:pDGhQEKX0
- >>460
それだけあれやこれやとなると、自分も言ってるm903しか無いんじゃない?
良い悪いは別としても。
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 03:11:24.25 ID:ZpWcLDsz0
- >>460
筐体分かれるけどUD-501とHA-501とかも面白いんではないかな?
HA-501は実際に使ってるけど、ほぼフラットで分解能は高めだと思う
アニソン系は録音の悪さがはっきり出てあんまり楽しくは無いけどね
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 16:19:19.74 ID:Ve4Mi73w0
- ヘッドホンアンプ新製品情報
HUD-mini 12000円 (USB)
DN-82544 20000円 (USB)
Head Box S 24000円 (RCA)
Nuforce Dia 27000円 (光+スピーカー)
GILDOLO 28000円 (RCA+スピーカー)
RDA-2022 30000円 (RCA+スピーカー)
Xonar Essence One 40000円 (USB+光)
DS-DAC-10 50000円(USB)
JADE casa 50000円(RCA)
UDAC192H 56700円 (USB+光)
HDA-524 63000円 (RCA+USB+光+スピーカー)
ADL Esprit 65000円 (RCA+USB+光)
RAL-DSDHA1 72000円 (USB)
ALO Audio PanAm 75000円 (RCA+USB+真空管)
HA-501 91000円 (RCA+XLR)
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 20:23:48.76 ID:06vzOSGR0
- >>462
確かにヴォーカル聴いたらすごい透き通ってたな>HA-501
見通しのよさでP-1uより解像度高く感じた
ラインアウトあったかどうか覚えてないから>>460にはどうか判らんが
- 465 :460:2012/12/10(月) 01:32:14.37 ID:mIJlasta0
- >>461,462,464
レスthx
m903って最近あまり話題にならないみたいだけど、
やっぱり新しい機種のほうがいいのかな。
HA-501レビューとか探してみます。
ありがとうございました。
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 16:51:23.06 ID:77iphhp+0
- 【アンプの予算】 10万
【使用ヘッドホン】 HD700
【再生機器】 PC-A3
【よく聴くジャンル】 女性ヴォーカル Rock Pop
【重視する音域】 フラット
【期待すること】 現状のA3-HD700に対して,音場の広さと音の分離感を向上させたい
それと低音が迫力がなくて楽しくないのと高音がちょっとだけきつい
低音を締めてもう少し量感を出したい,高音は10proのようなキラキラしたのが好き
あくまでフラットでウォーム系だと嬉しい
色々と求めすぎてますが,第一にそれぞれの音を広い音場で楽しく聴きたいです
全ての条件を満たさなくても近いものがあったらお願いします
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 17:55:06.20 ID:HV/eLigz0
- >>466
音場だけでいえばjade casaが広かったよ。俺もぽちったところ。届くの楽しみ。
昨日までeイヤホンでイベント開いて聞き比べできたんだけどね
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 18:28:49.60 ID:vrUadBKZ0
- 【アンプの予算】15万 (DAC+HPA)
【使用ヘッドホン】 HD650 K701
【再生機器】 PC(OPT) -> DR.DAC2 -> HD650/K701
【PC環境】Win7 64bit(オンボードOPT) / rMBP15 OX10.8(オンボードOPT)
【よく聴くジャンル】 アニソン(女性ボーカル中心) 洋ロック(SUM41とか) クラシック(最近漁ってる)
【重視する音域】 フラット
【期待すること】 原音に忠実 Dop(もしくはPCから直接DSD再生)対応 グレードアップ
DR.DAC2が故障したことを機会に、DAC+HPAのグレードアップをしたいです。
なるべく味付けの薄い原音に近い音で聞きたいです。
自分が調べた候補としては
/////DAC//////
DS-DAC-10 UD-501
/////HPA/////
EPA-007 HA-501 HA160
///複合機////
HP-A8
あたりです。Dop対応機器は、出始めたばかりな気がするので、今回はHPAにお金をかけて、
DS-DAC-10+EPA-007の構成で揃えて、次回更にDACを買い換えようかとも考えていますが
自分でも混乱してきてしまい良く分からなくなってきてしまいました・・・
お勧めの機種や構成がありましたらアドバイスよろしくお願いします
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 18:39:45.84 ID:HV/eLigz0
- >>468
候補機全部音が違うからできたら視聴しに行った方がいいよ。
田舎だとすまん
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 18:41:56.37 ID:HV/eLigz0
- >>468
後原音に忠実なら、Babyfaceもいいよ。
安いけど良くできてるよ。
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 19:55:36.62 ID:iOeMHa620
- >>466
音場広くするならヘッドホン変えたほうが良いと思うが
てか、Rock Popを広い音場で聞きたいの?本当に?
とりあえずjade casaに1票
>>468
先にアンプ買って、それからDAC考えた方がいい。
その中ならEPA-007を薦めとく。
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 20:55:17.70 ID:M9K0J8xn0
- >>455
ピュアオーディオの世界では音楽性が高ければハムノイズも残留ノイズも気にしないとか
ttp://www.ippinkan.com/ampzilla_2000.htm
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 20:56:41.45 ID:M9K0J8xn0
- あー間違ったスマソ
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 21:29:48.78 ID:77iphhp+0
- >>467
>>471
レスthx
ヘッドホンはHD700とHD800で迷って音場以外の点でこっちにしたんだ
でもやっぱりあの音場はすごいから
アンプとかで多少広がらないかと思って
とりあえずjade casa考えてみる
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 22:05:26.72 ID:vrUadBKZ0
- >>469
いくつか候補決めて秋葉原と中野に視聴しに行こうかと思います
>>470
Babyfaceもナチュラルな音がして、あの価格帯だと凄いお勧めみたいですね
>>471
EPA-007が評判だと、入った音をそのまま出すみたいな感じで、自分の求めてるものと合ってる気がします
しかし、実際聞いてみないとわからない部分もあると思うので、週末にでも行こうかと思います。
今DR.DAC2壊れてるのでDACも一緒にって思ったけど、
やはりDSD対応のDACはもう少し待ったほうがいいんでしょうか
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 22:26:29.92 ID:iOeMHa620
- >>475
そもそもDSDに拘る意味って無いと思うんだが、どういった目的で条件に入れてるの?
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 22:35:18.40 ID:vrUadBKZ0
- >>476
PCMをDSDに変換すると、PCMより音質が良くなると言うのをよく聞くので
変換してDSDで再生したいと思ってます
8倍オーバーサンプリングしてFIRフィルタかけるとインパルス入れた時に
そのインパルスを形成する正弦波が現れる現象は、学生時代にフィルタ設計で経験したので
そういうのが頭にあると、やっぱりDSD良いのかなって思ってしまいました。
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 22:57:31.41 ID:iOeMHa620
- >>477
ん〜アップサンプリングとかは試したことあるんだけど、何となく滑らかになったような気はした。
ただ、500G程度の音源データを一々アプサンする気にもならず直ぐ飽きた。
大元の音源がDSD化された物が今後出てくれば良いが、まあ無いだろうね。
そういうのを煩わしいと思わない、かつ、十分な変化を感じられるならそこを重視しても良いと思うよ。
あと念のため言っておくが、DACを待てと言ったのは現状のDSD対応のDACが良くないって話じゃ無いぞ。
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 23:25:02.16 ID:FL39+sOT0
- 今時のDACはPCMデータ入れるだけで、勝手にオーバーサンプリングして多bitΔΣ変調して出力するんですけどね
まあ、あんな小さなゲジゲジは信用ならんということであれば、PC使って自前で変換しても良いんじゃない
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 08:37:12.78 ID:i/Pf0ata0
- DS-DAC-10にしてリアルタイム変換再生すればいい
楽しいぞ
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 11:25:10.58 ID:oIcuegwf0
- ポタアンスレが息をしてないからこっちできくわ
いろいろ見てみたんだけどiPhone5に対応したポタアンって未だにない感じ?
それともどれか対応してるとか使ってるって方がいたら教えてくり
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 11:30:05.24 ID:sHYt6TxE0
- >>481
アナログ出力さえできればたいていのアンプにつながる。
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 11:45:51.72 ID:rFaaPgeX0
- >>481
直接対応したものはまだないんじゃないかな
Lightningアダプタ使えば旧iPhoneで使えたものは大体使えるらしいけど
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 13:00:17.17 ID:6dpTRvKL0
- 個人的には直接対応でLightning経由で使いたいんだけど...
その形でオススメのってあるかな?
そんなー1万5000円くらいでとりあえず様子を見たいんだが.....
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 16:36:12.03 ID:/5LSGhiR0
- eイヤのblogでiphone5のデジタル出し実験やってた
ttp://ameblo.jp/e-earphone/entry-11404573933.html
従来からデジタル接続できた機種は基本的に問題ない模様
lightning=USBケーブルの短いのも最近出た
ただし約4〜6万は必要だぞ
lightningからアナログ出しできるかどうかは知らない。30ピン変換コネクタかませば使えるかもしれないけど、そこにドックケーブルつないだらかなり出っ張るのでiPhone自体の運用にもコネクタの強度的にもちょっと無理がある気がする
そしてコネクタやケーブル込みで1万5千円で買えるアンプとなると実売1万そこそこ…うまくツボにはまればいいけど劣化イコライザにしかならない可能性あり
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 16:56:25.73 ID:1G6Zm38+0
- >>485
うおおおおおおサンクス!!!
やっぱそうなるよなー・・・
もうちょい待ってみるわー・・・
いろいろありがとー。
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 03:12:57.43 ID:Dw/JmQbr0
- >>485
最後の方の「Lightningケーブルで直接デジタル接続するのと」と「高品位な30ピンDock-USBケーブルでデジタル接続するのと」って話が出てくるけど、
これって要するにデジタルデータをやり取りするゲーブルを替えると音が変わるって言ってるんだな
う〜ん、流石にこれはついて行けないぜ
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 06:06:46.81 ID:Dvxtfrss0
- 【アンプの予算】25k
【使用ヘッドホン】 AKG K272HD
【再生機器】 Walkman、iPod。尚HPデビューなのでHPAやDACは持っていません。
【よく聴くジャンル】 POPS、メタル
【重視する音域】 中から低。高は酷くなければ。
【期待すること】 今回が初めて高いHPを買ったので、HPやアンプについては殆ど分からないので、無難にHPの性能を引き出したい。
【アンプの予算】25k
【使用ヘッドホン】 AKG Q701
【再生機器】PC、DAC無し。
【よく聴くジャンル】 上記と同じ。もしくはゲームに使う。
【重視する音域】 中から高。
【期待すること】 上記と同じ。
よろしくお願いします。
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 08:10:27.41 ID:7vcjBirUP
- >>486
今なら、iU2(9980円)+ SD793V2(4980円)+30ピンアダプタ(2800円)で、
iPhone5からのデジタルデータを24bit96khzでDA変換してアナログアウトできる。
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 09:42:49.97 ID:iCSe4GOs0
- >>489
今調べたけど魅力的すぎて....
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 17:11:10.37 ID:QgIf5Ku70
- 【アンプの予算】30000円
【使用ヘッドホン】 HD598
【再生機器】 ONKYO SE-200PCI Windows7 HomePremium 64bit
【よく聴くジャンル】 注記4参照
【重視する音域】 女性ボーカル
【期待すること】 今後も長く使えるようにオールマイティーなのをお願いします。
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 22:09:54.08 ID:c5sSuXOVP
- 予算が30000円→A3
HD598に合う→A3
win7 64bitで動く→A3
注記4参照→A3
女性ボーカル→A3
オールマイティ→A3
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 23:32:32.68 ID:QgIf5Ku70
- すいません間違えました
【アンプの予算】30000円
【使用ヘッドホン】 HD598
【再生機器】 ONKYO SE-200PCI Windows7 HomePremium 64bit
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル
【重視する音域】 バランスよく色々なヘッドホンに合うものがいいです
【期待すること】 今後も長く使えるようにオールマイティーなのをお願いします。
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 23:41:25.64 ID:V8YuoIB+0
- >>493
いまSE-200PCI直結ならHA21でも買って、余った予算は貯金しとけ
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 23:45:59.28 ID:QgIf5Ku70
- Hd-Q7が候補にあったのですがHA21でもそんなに音は変わりませんか?
あとDT990PROも年明けぐらいに買おうと思ってます
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 23:53:24.99 ID:4phpHdhY0
- >>495
今安いhead box SEUあたりでいいんじゃねーか?
DACは200PCIに任せとけ
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 00:03:06.27 ID:V8YuoIB+0
- HEADBOX SE IIも良いと思うけど、既に底値を通り越してると思うので微妙に薦めづらい
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 00:29:59.43 ID:QFuhuRtc0
- 色々調べていくうちにSE-200PCI光端子→HP-A3でもいいのではないかと思ってきました
みなさんなら
@SE-200PCI光端子→HP-A3
ASE-200PCI→Hd-Q7
BSE-200PCI→Head Box SE II
CSE-200PCI→AT-HA21
DSE-200PCI→AT-HA26D
この5つの候補だったらどれを選ぶのかを教えて下さい
候補が多くてすみません
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 00:41:07.44 ID:8IgW61vG0
- Head Box SEUかなあ
今だとフジヤの24800が最安かな?
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 00:51:41.28 ID:KYWBZaH30
- 【アンプの予算】5万円
【使用ヘッドホン】 K701
【再生機器】PS3 (RCA)Fiio E17
【よく聴くジャンル】FPSなどのゲーム
【重視する音域】どちらかというと低音よりは高音を重視
【期待すること】 現状では足音は聞こえるものの、定位がハッキリしていないのでそこを改善出来るものがあればと思っています
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 01:03:18.29 ID:dv2PNHIE0
- A3買うとすぐにA7とか上位機種が気になったり、AC電源とりたくて1万かけるとかになる予感
ただ単品DACに手を出したくなる気持ちに一定の歯止めをかける効果は期待できr(ry
先日eイヤでもシークレットで出てたけど、フジヤのSEIIくっそ安いね…欲しくなってきた><
次世代機でも出るのかな?
SEII>Hd-Q7>>A3て感じ
オーテク大好きなら4,5も止めはしないけど、何もわざわざ…て思わんでもない
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 01:10:23.19 ID:ZqEQAVQQ0
- >>498
俺だったら安くて素性が明らかな4か、次点で現在やや買い得な3
2も悪くないけど決め手にかける
1と5は冗長だけど後の汎用性を考えるとなくはない
というか俺ならHD598一本体制は無理なので、とりあえず安く済ませて残りの予算でヘッドホン買う
>>500
定位に拘るなら、バーチャル/リアルサラウンドも検討してみたら?
スレの範疇からは外れるけど
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 02:20:48.34 ID:5G80LVxE0
- walkmanにポタアンつかってもあんまり音質向上しないって本当?
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 02:35:19.39 ID:HwVv0NOOP
- >>503
イコライザー的変化しかないだろう。
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 03:23:54.14 ID:MHwXAn8L0
- 何人かのポタアン使用している人に話を聞いたことあるけど、S-Master搭載機種なら
ポタアンを別に用意するのはそこまで意味があるとは思えないって話は共通していわれたな
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 03:40:35.78 ID:5G80LVxE0
- それじゃ新しいアンプ買うよりWalkman Zあたりをかうほうがいいんじゃ
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 06:47:22.74 ID:nd/dtOYl0
- >>498
三番
>>500
jade casa
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 08:44:34.69 ID:nGAWlIFw0
- >>498
200PCI使用なら、A3をあえて選ぶ必要はない
まずはDAC機能のない単体HPAから選べ
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 09:35:31.12 ID:MaQCFbHa0
- >>506
なあ、そういう話になっちゃうよな。
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 11:49:40.09 ID:S7gV9K6/P
- 【アンプの予算】15000円(出来れば1万以下)
【使用ヘッドホン】 HD598/SRH840/Aurvana live!
【再生機器】自作PC (SB-XFT-FCS)
【よく聴くジャンル】 邦楽(ミスチル/コブクロ等) 洋楽(Adele/Sum41/Zebrahead等)
【重視する音域】 フラット好き、どれか選ぶとすると中(低音が極端に強調されない物)
【期待すること】 HPAの効果を体感して見たい
形容するのが難しいんだけど、音に厚み?というか、重さというか、そういうのが増すと嬉しい
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 11:57:09.18 ID:bW66Ug8Ni
- >>510
現状維持。
そのボードに対してその予算なら何も買わなくていい。
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 12:10:34.96 ID:aNg+1ivR0
- HD598多いなー
やっぱアンプを検討し始めるのはその辺りからか
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 15:23:12.62 ID:S7gV9K6/P
- >>511
レスサンクス
逆に言えばもっと上の価格帯だと意味があるってことか
参考までに、予算考えずに上に買いたヘッドホンに
見合う程度のヘッドホンアンプ買うとしたらどの辺りが良いのかな
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 15:29:01.40 ID:nd/dtOYl0
- >>513
Babyfaceでいいがな。
これ越えるの本当に大変
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 16:25:24.82 ID:bW66Ug8Ni
- >>513
音の厚みってことなら…複合機だとそういうタイプは中々無いな。
とりあえずDA100辺りかな。
てか、正直その所有機種ならSBのヘッドホンアンプでもそれなりに鳴ってると思うよ。
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 17:39:17.57 ID:S7gV9K6/P
- 重ねてレスありがとう
やっぱそのクラスになっちゃうか・・・
取り敢えずこのまま使っていくことにする
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 21:07:39.11 ID:5G80LVxE0
- ごめん、ふつうにwalkman Fかってくる
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 22:19:46.93 ID:mOXBMRGx0
- ヘッドホンアンプ新製品情報
HUD-mini 12000円 (USB)
DN-82544 20000円 (USB)
Head Box S 24000円 (RCA)
Nuforce Dia 27000円 (光+スピーカー)
GILDOLO 28000円 (RCA+スピーカー)
RDA-2022 30000円 (RCA+スピーカー)
Xonar Essence One 40000円 (USB+光)
DS-DAC-10 50000円(USB)
JADE casa 50000円(RCA)
UDAC192H 56700円 (USB+光)
HDA-524 63000円 (RCA+USB+光+スピーカー)
ADL Esprit 65000円 (RCA+USB+光)
RAL-DSDHA1 72000円 (USB)
ALO Audio PanAm 75000円 (RCA+USB+真空管)
HA-501 91000円 (RCA+XLR)
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 23:14:20.89 ID:YpeZEp4O0
- >>505
そういうの聞くと、なんだかんだ言ってもやっぱりSonyはスゲェなあって思うな
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 23:40:47.27 ID:MaQCFbHa0
- 最近iPhoneはじめ林檎製品飽きてきたからテープ以来、久しぶりにウォークマン戻って見るのもありかな。それで糞ならアンプ検討してみようkasira
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 23:40:57.75 ID:ZqEQAVQQ0
- 単にフルデジな都合でラインアウト使っても二重駆動アンプになって微妙という話らしいけど
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 00:07:15.62 ID:F2I1xd8p0
- ちょっと思ったんだけど例えばローランドのQUAD-CAPTUREみたいなオーディオインターフェイスを
ヘッドホンアンプとして使うのってどうかな?
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 02:19:13.80 ID:Ir6voSwK0
- >>522
詳しい仕様はしらないが、あいだにA/D変換はいる入ると思うよ。
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 03:07:47.73 ID:CAAxoBnc0
- オーディオインタフェースはオモチャみたいなのからラックやコンソールで使うのまで凄まじく幅があるからねぇ…
DDやDA変換どころかAA、AD変換も当たり前だし
単純に考えれば対応トラック数や入出力端子の種類と数、コントロール部が多い分、本体価格のうちリスニングに使うDACやヘッドホンアンプ部にかかってるコストは相対的に抑えられてしまうってことになるよね
それに端子や操作部、回路が多いので劣化したりノイズが乗り得る要素が増える
ただインタフェースで音に色がつくのはお話にならないから基本的に音は素直だろうし、リスニング用ヘッドホンアンプとは比較にならないほど数が出てる世界なので、スケールメリットで割安になってる可能性もある
ヘッドホンアンプとしてみたら割安で高性能な掘り出し物もあるだろうとは思うけど、探し当てるのはかなり大変なんじゃないかなぁ
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 06:13:02.38 ID:qqzM/w4c0
- 【アンプの予算】20k
【使用ヘッドホン】 Q701 HPAは無し
【再生機器】 DACは無し、Win7 Ulti64bit サウンドカード(?):Realtek High Definition Audio
【よく聴くジャンル】FPS、メタル
【重視する音域】 中-高
【期待すること】 DACやHPAなどはまったく購入したことないので、Q701の性能をしっかり引き出してくれるような一品を探しています。
サウンドカードのあたりはどう見るか分かりませんでした・・・
予算は多少オーバーしてもかまいません!
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 06:25:33.42 ID:DpmW5MY90
- >>525
Fiio e17
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 06:57:51.16 ID:qqzM/w4c0
- >>526
返信ありがとうございます。
これはDAC一体型、ということはDACは別途では必要ないということですね。
これは据え置きっぽくないんですが、平気なんでしょうか?
それと、これってK272HDとかにも使えますかね
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 07:51:32.47 ID:Ir6voSwK0
- >>527
使える
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 09:37:39.23 ID:4pku2FBS0
- >>523 >>524
そうか サンクス
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 12:41:04.23 ID:olKN4gX40
- >>522
オーディオインターフェスってのとちょっと違うけど、
2chモニターコントローラのTC Electronic BMC-2は
安価だけど十分にヘッドホンアンプとして使えるよ
入出力はCOAXIAL、ADAT光、TOSLINK光を切り替えられ、USBは無い
COAXIALの入力はSP-DIFとAES/EBUのどちらでもいいが
出力はAES/EBUフォーマットのみ(75Ωアンバラのみ、BNC変換コネクタ付属)
96KHz/24bitまで対応で、ジッター軽減回路を内蔵しているらしい
メインボリュームつまみはデジタル出力とXLRバランスアナログ出力に対して有効、
アンバランスアナログ出力は無い
ヘッドホン出力はそれとは別につまみがある
ヘッドホンアンプは、たぶんTPA6120Aだと思う
DACはバーブラウンのIV変換一体型のやつかな
箱開けてないからあくまで予想だけどね
安価なヘッドホンアンプとして十分使える音質
自照式のメインボリュームつまみがヘッドホンに対して有効でないのが残念
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 18:18:09.92 ID:4pku2FBS0
- QUAD-CAPTUREは見た目がやたらとかっこいいからな
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 00:56:11.55 ID:Tph8ZeKu0
- 【アンプの予算】15k
【使用ヘッドホン】 DENON D1100
【再生機器】 Windows 7 64bit SB-DM-PHD
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル(宇多田ヒカル)アニソン(nano.RIPE)ピアノ(サントラ)
【重視する音域】 低音寄りフラット
【期待すること】 低音を固めで締りのある音に中音はバランス高音は綺麗に抜ける感じに
アナログで音量調節がしたいのでボリューム付きのものがいいです
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 01:14:36.36 ID:Rpuc2hp90
- >>532
全くスレチだがHE-6はその好みにどんぴしゃのHPと思われる。
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 02:12:50.40 ID:07r7IVzM0
- 誰も聞いてない上に予算も関係なくアンプですらないものを出して何言ってんだこいつ
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 03:49:20.24 ID:NeHx+XxS0
- >>534
だからスレチって書いてあんだろーが
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 03:51:10.12 ID:07r7IVzM0
- で?書けばお前のオナニー書いていいと思ってんのかこのガキ
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 04:18:02.17 ID:r8qhrYFYO
- 質問者がキレてるのかと思ったら無関係なやつがキレててワロタ
- 538 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 04:20:58.04 ID:EoDau9m2P
- 私のために争わないで!!!
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 04:21:30.32 ID:+bAhyzwH0
- 最近あっちこっちで暴れてる真性だろそいつ
触るな危険
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 04:22:39.75 ID:NeHx+XxS0
- ∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ /
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´ 君たち、キーボードのHとJを見てみるクマ
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 05:31:41.00 ID:07r7IVzM0
- こんな時間に末尾PやらOやらAA出して煽るやら
馬鹿ばっか
- 542 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 05:43:01.50 ID:EoDau9m2P
- >>541
訳あってPの人だっているんですよ
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 07:19:35.21 ID:11PHUnkD0
- >>532
予算不足
SB-DM-PHD持っててその予算なら何もしなくていい。
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 10:45:08.66 ID:WW+nqjym0
- 【アンプの予算】10万
【使用ヘッドホン】 AH-D5000 HFI-780
【再生機器】DV-800AV(同軸)→aune→HP
【よく聴くジャンル】 デペッシュモード、BUCK-TICK、スウェード、パフュームなどニューウェーヴ〜電子音楽
【重視する音域】バランスよく
【期待すること】ボーカルのツヤ、シンセ音の伸びと、解像感の向上が出来たら嬉しいです。
基本はD5000で何でも聴いてます。
あとからDACも新調する予定です。
よろしくお願いします。
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 11:13:46.32 ID:RJiN8FIR0
- >>544
ラックスマンのP-200かな。P-1ほどじゃないけど艶あるし。
さらに解像度がほしいときは、P-1uかな。
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 11:38:26.13 ID:07r7IVzM0
- >>544
HA-501かな
P-200は艶があることはあるけどフォステクス系ヘッドホンだとサ行が痛くなったからあまりお勧めしない
フォスのヘッドホンは微妙に中高域に盛り上がってる部分があってそれが増幅されるみたいでね
DACも501系で揃えると統一感あるよ
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 12:30:08.54 ID:0+sAKBUd0
- 皆さんたくさんの意見ありがとうございました
- 548 :544:2012/12/15(土) 18:05:43.08 ID:WW+nqjym0
- >>545-546
アドバイスありがとうございます。
新発売で気になっていた製品と言う事もあり、HA-501でいこうかなと思います。
DACもあると言う事なので次のボーナスで揃えてみたいと思います。
ありがとうございました。
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 18:27:16.20 ID:Tph8ZeKu0
- >>543
予算どのくらいあれば音質向上が見込める?
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 18:43:43.13 ID:RJiN8FIR0
- >>549
5,6万でラックスマンのD-100かBabyfaceなら確実
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 18:44:32.60 ID:RJiN8FIR0
- 間違えたDA-100
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 18:55:59.87 ID:Tph8ZeKu0
- >>550
そこまでいくか・・・素直にヘッドホン買い換えてみるよ
thk
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 19:18:43.47 ID:RJiN8FIR0
- >>552
中古のkonnekt8とかもあるけどあれ故障率高いんだよな…音はいいんだけど
後は安売りしているヘッドボックスなら2,3万で
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 23:49:22.01 ID:2ItkbmrP0
- >>521
ポタアン使うような物好きって、ウォークマンならWMポートからつなぐことくらい常識じゃないのかなぁ
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 19:48:20.34 ID:dG0VpfGjP
- >>554
それアナログだろう
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 21:38:14.31 ID:O8un9f7h0
- アナログだけどSマスターを経由しない
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 22:20:22.79 ID:T0rhVR8B0
- 【アンプの予算】 10万
【使用ヘッドホン】 HD800
【再生機器】 PC→izo iHA-1 V2 SP
【よく聴くジャンル】 ゲームのサウンドトラック
【重視する音域】 高音
【期待すること】 HD598から乗り換えを考えています。HD800くらいになるとDACとアンプは別々の方が良いのでしょうか。個人的にはizoの音が好みなので、iHA-21EX-2013辺りを考えていましたが、あまり評判を聞かないのでここで質問いたしました。よろしくお願いします。
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 22:38:57.11 ID:9c9zAmpCP
- LUXMANの音って93でラリってるときに耳に入る音と傾向が似てるな
なるほど歴史があるブランドだ
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 00:11:20.92 ID:6RNmtp6L0
- 【アンプの予算】 5万
【使用ヘッドホン】 デノン AH-D5000
【再生機器】 《昼》自作PC→AH-D5000
《夜》ウォークマン NW-A857→AH-D5000
【よく聴くジャンル】 バンド系(SHAKALABBITS、MAN WITH A MISSION、ONE OK ROCK、BUNP OF CHICKEN等)
【重視する音域】 細かい楽器音
【期待すること】 現状より細かい音を聞きたいと思いますので
全域の解像度向上を期待しています。
またコルグ DS-DAC-10でのDSD再生も気になっています。
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 00:38:35.22 ID:n7J+QN9n0
- ヘッドホンアンプ新製品情報
HUD-mini 12000円 (USB)
DN-82544 20000円 (USB)
Head Box S 24000円 (RCA)
Nuforce Dia 27000円 (光+スピーカー)
GILDOLO 28000円 (RCA+スピーカー)
RDA-2022 30000円 (RCA+スピーカー)
Xonar Essence One 40000円 (USB+光)
DS-DAC-10 50000円(USB)
JADE casa 50000円(RCA)
UDAC192H 56700円 (USB+光)
HDA-524 63000円 (RCA+USB+光+スピーカー)
ADL Esprit 65000円 (RCA+USB+光)
RAL-DSDHA1 72000円 (USB)
ALO Audio PanAm 75000円 (RCA+USB+真空管)
HA-501 91000円 (RCA+XLR)
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 02:31:55.66 ID:gUDFkqDs0
- 【アンプの予算】20k
【使用ヘッドホン】 SE535 Special Edition
【再生機器】 WALKMAN F
【よく聴くジャンル】 POP,メタル
【重視する音域】 中-高
【期待すること】 現在余裕があるので、FシリーズのS-masterに加え、新たにポタアンを噛ませたいと思っています。
何かお勧めがありましたら教えてください。
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 02:45:26.84 ID:rN6zVoNJ0
- >>559
解像度ならBabyfaceで間違いない。
あのサイズでヘッドフォンアンプも謎の出来の良さ
PC直差しからなら驚愕するぞ。
もう少し丸くしたい場合はラックスの味付けのDA-100かな。
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 02:47:04.58 ID:rN6zVoNJ0
- ついでにDSDはあわてることないかな。ソースがまだ少ないし、変換しながら聴けるし。
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 02:48:30.42 ID:rN6zVoNJ0
- >>559
あ、すまんウォークマンからも使いたいのか。じゃあここらあたりだめだな。
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 03:51:05.90 ID:uAqVKLhN0
- 【アンプの予算】 20kまでで安いほどありがたい
【使用ヘッドホン】 PRO900、アルバナライブ
【再生機器】 初期型PS3 〜光接続〜5年前に買ったONKYOのAVアンプ
【よく聴くジャンル】ダフトパンクなどのエレクトロ、オーケストラやビッグバンド
【重視する音域】 適度に迫力のある低音、綺麗な高音
【期待すること】 使用中のAVアンプのヘッドホン端子がクソかつデジタルアウトが
ないので、流行りのDAC付きなどではなく、単純にRCA接続できる純粋なHPA希望
音質重視なので古くても中古でもOK
お願いします
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 05:36:00.68 ID:rN6zVoNJ0
- >>565
ひょっとしたら二万の中古のマランツのAVアンプにしたらすべて解決するかも。
オンキヨーのAVアンプのグレードにもよるけど。
2万だともう少しお金だしてヘッドボックスかV-CAN2の個人輸入ぐらいかな?
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 09:04:15.77 ID:L2zPU6gj0
- >>566
マランツのAVアンプ、べつに良くはないよ
スピーカーアンプに抵抗で落としただけだし、マランツ自体べつに力いれてない
SACDプレーヤーのHPAが良いもんだから、イメージで勘違いしてる人が多すぎる
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 09:16:31.59 ID:gUDFkqDs0
- Walman FにDock+2-3万相当のポタアンと
iPodにDock+3-4万相当のポタアン、どっちがいい音出ると思う?
同じ曲、同じヘッドホンだと考えて
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 10:07:57.75 ID:QlvqvUmcP
- >>568
iPodの方が可能性はあるだろう
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 10:11:39.85 ID:gUDFkqDs0
- >>569
まじか
アンプのことは本当に全然分からないけどそういうものなのか。
Walkmanのほうが音楽向けって聞いたから音質的にも上になるかと思ったが、
さすがに2-3万のHPAと3-4のHPAって違うのか?
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 13:18:48.74 ID:QlvqvUmcP
- >>570
iPodならデジタル出力という方法があるからね。
結果はどうあれ可能性はあるだろうってこと。
まあ、最低3段 にはなるけどね。
walkmanは下手なアンプなら要らないのでは?
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 15:06:40.72 ID:1SrzmdhD0
- >>570
2万と4万のヘッドホンならともかくHPAでそこまで変わることは稀
それより出口に全力投資した方がいい
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 16:40:01.19 ID:afF2bgDC0
- 【使用ヘッドホン】 HD595
【再生機器】自作PC(windows7 64bit)→SE-U55X→HD595
【よく聴くジャンル】 クラシック、J-POP
【重視する音域】 フラット 聞き疲れしない音
【期待すること】
HD595試聴して音が気に入って衝動買いしましたが、SE-U55Xのヘットフォン端子出力が、
ネット評判を読むと良くなく、ヘッドフォンアンプ必要だなあと。
HD595と相性良さそうなHP-A3でまとめて置き換えるか、SE-U55X→AT-HA21にするとか
考えてますが、他の選択肢も含めて教えていただければありがたいです。
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 16:49:58.92 ID:1SrzmdhD0
- >>573
ネット評価なんていい加減なもんだが、自分でも不満あるの?
ランクアップ考えるなら単体機で5万円位のじゃないと大して変わらんよ
それでいいならjade casa
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 16:58:48.65 ID:gUDFkqDs0
- >>572
ってことはwalkmanのほうが望みありそうじゃない?
ラインアウトとかそういう問題なのか?
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 17:55:08.69 ID:afF2bgDC0
- >>574
ありがとうございます。
SE-U55Xに繋いでるアンプ付PCスピーカー(Edifier R2100)の
ヘッドフォン端子に繋いだ方が音の粒立ち躍動感が段違いに良くなり、
こんなに変わるのならば、と、程々のでいいのでヘッドフォンアンプ欲しいと思ってます。
5万ぐらいじゃないと意味ないですか。 3万までならと思ったのですが、
予算増額も含めて考えてみます。
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 18:22:31.21 ID:uAqVKLhN0
- >>566
ヘッドボックスなら中古で充分狙えそうです。
v-can2ってのも気になりますが、個人輸入はチョット敷居の高いイメージですね。
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 22:17:24.13 ID:gUDFkqDs0
- >>571->>572
レスありがとう。
iPodにした。
いまさらながらテンプレを使わせてもらう。
【アンプの予算】30k
【使用ヘッドホン】 SHURE SE535
【再生機器】iPod
【よく聴くジャンル】 アニソン、ポップ
【重視する音域】 中-高
【期待すること】
WALKMAN購入を蹴ったからには、WALKMANを超える音質を手に入れたい。
DACやDockケーブルは持ってないです。
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 22:20:33.06 ID:LbDxqW8w0
- >>575
要は向き不向きだよ
直ならWalkman、色々繋ぐならiPodの方が向いてる。>>571がiPodの方が可能性あるって言ってるのはそういう意味だと思う
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 22:42:19.65 ID:7Xk1oaI30
- つーかスレチ、ってか板違いなんだが。
>>2
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 22:48:49.38 ID:zMQwCPLH0
- >>562
ありがとうございます。
解像度でいえばBabyfaceがオススメみたいですね
視聴できるところを探してみます。
DS-DAC-10でなくてもDSDの再生は出来るんですね。
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 23:46:57.46 ID:rN6zVoNJ0
- >>577
Paypalさえもってれば…
ttp://www.custom-cable.co.uk/musical-fidelity-v-can2-headphone-amplifier.html
ttp://www.homemedialimited.co.uk/musical-fidelity-v-can-headphone-amplifier.html
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 00:35:27.60 ID:8OCILgCv0
- 買え
http://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/stereo/index.php
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 00:41:27.36 ID:3HspBWEi0
- >>575
iPodは、内蔵アンプの出来が良くないだけであって、
サードパーティが豊富でいろんな出力の仕方が容易なiPodのほうが、音質を拘るには結果的に良い
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 02:05:12.50 ID:cqPkvj0YP
- >>578
iQubeV3買っとけ。
とりあえずライン出力を入力して使って、30ピンアダプターより確実に優秀なDDCが出たらそれでデジタル入力すればいい。
どうしても3万ぐらいでというなら、30ピンアダプター、iU2、iBassoD12又はFiioE17。
物好きならiU2以降をFiioD3、適当なアンプ。
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 02:36:53.83 ID:y9ZXopGl0
- >>585
iQubeV3高ぇ・・・
FiioE17は前から目付けてたけど、PHA-1とははどうだろうか
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 08:45:52.69 ID:cqPkvj0YP
- >>586
そろそろポータブルAV板に移動しようよ
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 09:14:43.39 ID:WtDgqxyL0
- 調子に乗りすぎ
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 22:11:46.82 ID:tgcjFC1P0
- 522です
オーディオインターフェイスをヘッドホンアンプとして使う場合
パソコンに直刺しよりは音良いかな?
スレチですまんがここしか聞ける場所が無いんだ
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 22:16:34.55 ID:r3qHnSzJ0
- ヘッドホンアンプ新製品情報
HUD-mini 12000円 (USB)
DN-82544 20000円 (USB)
Head Box S 24000円 (RCA)
Nuforce Dia 27000円 (光+スピーカー)
GILDOLO 28000円 (RCA+スピーカー)
RDA-2022 30000円 (RCA+スピーカー)
Xonar Essence One 40000円 (USB+光)
DS-DAC-10 50000円(USB)
JADE casa 50000円(RCA)
UDAC192H 56700円 (USB+光)
HDA-524 63000円 (RCA+USB+光+スピーカー)
ADL Esprit 65000円 (RCA+USB+光)
RAL-DSDHA1 72000円 (USB)
ALO Audio PanAm 75000円 (RCA+USB+真空管)
HA-501 91000円 (RCA+XLR)
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 22:19:23.94 ID:fdB4b9PU0
- >>589
オーディオインターフェースといってもピンキリだし
聴き専のオーディオファンには馴染みのない機種も多いので
答えは得られないであろう
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 22:24:42.73 ID:dWzltNUQ0
- >>589
Babyface買え。別次元だ。
とおもったがミキサーの設定で迷われても困るのでDA-100が簡単
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 22:34:12.50 ID:tgcjFC1P0
- >>591
左様か
すまんなありがとう
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 23:45:02.05 ID:Ngn04eoa0
- 【アンプの予算】100k
【使用ヘッドホン】 Q701,木綿
【再生機器】iMac→UD-H01/X-03SE→AU-α907LIMITEDのPHONES部
【よく聴くジャンル】 ジャズ、ラテン(パーカッション)、女性ボーカル、R&B
【重視する音域】平均的
【期待すること】
使い勝手で考えるとXLR端子が付いているモデルの方がいいと思ってるけど
その時点で機種が絞られてしまうのと予算が跳ね上がってしまいそう
候補としてはDACをUD-501にランクアップしてHA-501を後追いで買うか最初からHA-501を買うか
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 07:26:00.29 ID:e+7GvExe0
- >>594
とりあえずDACはあとにしてHA501買ってしまえばいいと思うよ
よくUDで十分か?という人がいるが、おれが売る側ならHPA出してるのに同質のHPA回路なんて絶対他のラインナップにはつけないし
DAC同士での差異はわかりにくい
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 19:55:53.67 ID:PKHhr3+Z0
- >>595
背中押して頂きありがとうございます
田舎ですが、エソテリックを扱ってるショップに
運良くHA-501があったので試聴できたので悩み中です
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 20:14:21.18 ID:UmT6IUg50
- HA-501、それなりの値段なのに売れてるよなー
eイヤの据え置きアンプの週間販売台数2位だそうだ
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 17:26:50.15 ID:llLn2PIR0
- 【アンプの予算】6万円程度
【使用ヘッドホン】 T 90
【再生機器】 DBT-1713UD-AVR-3313のPHONES部
【よく聴くジャンル】 アニソン(主に女性ボーカル)、ゲームサントラ
【重視する音域】 フラット
【期待すること】
テスラ系の特徴かボーカルのサ行が耳に刺さる感じなので、出力傾向はそのままで
サ行の突き刺さりを抑えたいです。
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 17:30:41.96 ID:u0GW9+Hk0
- >>598
アンプでサ行の刺さりを抑えるってのは難しいと思うが
とりあえずJADEcasa
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 21:24:39.04 ID:KC0oDXD00
- >>598
ヘッドホンを買い増し
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 21:58:02.76 ID:Eub/9tyj0
- >>600に同意
テスラの刺さりをアンプでどうこうできる余地は極めて少ない
刺さらないマッタリ系ヘッドホンを買う方が手っ取り早い
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 22:39:45.81 ID:KVgjS/iQ0
- >>598
T1ゲット!
- 603 :598:2012/12/22(土) 23:16:45.94 ID:llLn2PIR0
- >>599-601
アドバイスありがとうございます。
音の傾向自体はかなり好みなので、サ音の刺さりが軽減されると
使いやすくなると思ったんですが、なかなか難しそうですね。
とらえず紹介いただいたJADECASAをIYHしてみましたので、
これで様子を見てみたいと思います。
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 17:58:43.68 ID:/e9uNgQ50
- >>561
ウォークマンならPHA-1でいいんじゃない?
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 20:59:43.48 ID:xL22ob+W0
- ヘッドホンアンプ新製品情報
HUD-mini 12000円 (USB)
DN-82544 20000円 (USB)
Head Box S 24000円 (RCA)
Nuforce Dia 27000円 (光+スピーカー)
GILDOLO 28000円 (RCA+スピーカー)
RDA-2022 30000円 (RCA+スピーカー)
Xonar Essence One 40000円 (USB+光)
DS-DAC-10 50000円(USB)
JADE casa 50000円(RCA)
UDAC192H 56700円 (USB+光)
HDA-524 63000円 (RCA+USB+光+スピーカー)
ADL Esprit 65000円 (RCA+USB+光)
RAL-DSDHA1 72000円 (USB)
ALO Audio PanAm 75000円 (RCA+USB+真空管)
HA-501 91000円 (RCA+XLR)
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 00:07:28.53 ID:V03l0liS0
- 【アンプの予算】一万
【使用ヘッドホン】 ゼンバイザーHD598
【再生機器】 PC. iphone4S
【よく聴くジャンル】 クラシック、ジャズ、女性ボーカル
【重視する音域】 特になし
【期待すること】 最近、上記ヘッドフォンを買い、これ自体には満足してます。趣旨は一万以下の安物でもアンプのあるなしで効果がある程度出るなら検討したいと考えております。
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 14:16:43.24 ID:sRvfNrSi0
- >>606
もうちょっと頑張ってHUD-mx1なら多少の効果は期待できる
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 14:23:08.32 ID:SevuRJq90
- >>606
柔らかめの音でその予算ならチャイナ製真空管アンプ(DAC付き)でも買うしかないな
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 18:26:25.99 ID:V03l0liS0
- 606です。お二方、ありがとうございます。そもそもヘッドフォンアンプとAVアンプの違いも理解できておりませんので、色々と勉強してみます。中華製がメインになりそうですね。
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 19:23:03.65 ID:0ISe98qI0
- >>606
HD598愛用中だけど、室内うろつくときにiPod+数万のポタアンでも正直微妙(たぶん電源パワーの問題)
据置きと割り切るほうがいいと思う
USB-DAC付きなら、stereo誌の付録でもPC直とは全然違って笑えたw(ただし音の傾向は好みによる)
ハードウェア板の「聴き専 USBオーディオデバイス 」スレあたりでそこそこ評価のいい中華DAC付アンプと数百円のオペアンプ数種類買いそろえてあれこれ交換してみれば、予算内でそこそこ好みの音が出せる可能性あり
作りの確かさ、各種ノイズ対策、PC設定の面倒な試行錯誤回避、動作の安定性や音含めた完成度、不具合発生時の保証などを求めるなら万単位の予算でちゃんとした製品買うべき
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 23:38:34.41 ID:PFds6xwa0
- 【アンプの予算】3万
【使用ヘッドホン】 SRH1840
【再生機器】 PC
【よく聴くジャンル】 なんでも
【重視する音域】 特になし
【期待すること】 真空管ヘッドフォンを初めて買いたいのですが、とりあえず楽しめそうなアンプはどれでしょうか?
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 00:03:45.63 ID:wdSokM19P
- >真空管ヘッドフォン
あれか…
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 00:10:02.82 ID:LK0LF6vF0
- 間違えたwあれじゃないですwアンプです
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 09:13:13.27 ID:LK0LF6vF0
- あ、真空管バッファ買うのも手ですかね
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 18:51:37.46 ID:kBm/LXr+i
- 【アンプの予算】20万以内10万前後希望
【使用ヘッドホン】 PS1000 HD650 ER4S
【再生機器】 iPhone or iPad or PC or 鯖→N-50→光or RCA→HPAの予定
【よく聴くジャンル】 なんでも
【重視する音域】 全域w
【期待すること】 現在AVアンプ(TA-DA9100ES)のヘッドホン端子で聴いているのですがHPA購入して高解像で聴きたいです。年内に購入予定です。
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 23:30:09.41 ID:/heCK+xq0
- >>615
LXA-OT2
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 23:47:51.91 ID:4tGcD+cR0
- >> 615
m903かm902の中古でも買ってみたら?
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 00:27:37.82 ID:waBT1cMU0
- ヘッドホンアンプ新製品情報
HUD-mini 12000円 (USB)
DN-82544 20000円 (USB)
Head Box S 24000円 (RCA)
Nuforce Dia 27000円 (光+スピーカー)
GILDOLO 28000円 (RCA+スピーカー)
RDA-2022 30000円 (RCA+スピーカー)
Xonar Essence One 40000円 (USB+光)
DS-DAC-10 50000円(USB)
JADE casa 50000円(RCA)
UDAC192H 56700円 (USB+光)
HDA-524 63000円 (RCA+USB+光+スピーカー)
ADL Esprit 65000円 (RCA+USB+光)
RAL-DSDHA1 72000円 (USB)
ALO Audio PanAm 75000円 (RCA+USB+真空管)
HA-501 91000円 (RCA+XLR)
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 01:02:19.68 ID:7F3HRkS20
- 【アンプの予算】2万円
【使用ヘッドホン】 akg k550
【再生機器】iphone4s
【よく聴くジャンル】 倉木麻衣 Faye Wong
【重視する音域】 高域から中域
【期待すること】 k550も良さを引き出す方向での強化。より抜けを良く。若干刺さるのでその緩和など。
よろしくお願いします
- 620 :460:2012/12/27(木) 07:13:19.21 ID:Ih8SnOkP0
- >>460 です。一応報告。
かなり悩んで、最終的に設置スペースの都合でm903にしました。
本当は他の機種と試聴比較できる場所が近場にあればよかったのだけど、
ないのでレビュー記事とか製品スペック見比べただけでポチってしまいました。
結果的には、Dr.DAC(OPA267BPに交換)から、確かに分解能の向上と低音の改善がみられて個人的には満足。
ヘッドホンはHD650、Q701、T1と買ってみて、結局T1メインでたまにHD650な感じに落ち着きました。
どこかのレビューで、ボリュームが最大99.5までなのに、ヘッドホンによって80くらいまで上げないととか
書かれていてちょっと不安だったんですが、m903のボリュームってdB表示なんだね。
リニアに上がるんじゃなくて、数値が上がるほど上がり幅が大きくなっていくという。
m903 + T1 でボリューム70→80で、体感音量3倍くらい差がありました。(85以上は大きすぎて無理)
逆に15以下はほっとんど何も聞こえません。
カナル型イヤホン(HA-FXT90)だとボリューム0.5でも本当にかすかに聞こえました。
(宣伝文句にあるとおり、0.5でも左右同じ音量に感じました)
Dr.DACのギャングエラーが収まって左右が同じ音量で聞こえ始める音量が、m903だとボリューム40くらい(T1時)
電源投入時の初期音量をヘッドホン、ラインアウト1,2それぞれ設定できるので、
わざわざ0から上げていかなくてもいいので、デジタルボリュームでも使い勝手は良かったです。
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 09:12:05.47 ID:saeqe80/P
- ウィーンのPro-Jectって日本でも買えるんかね。
今度出たHead Box DS欲しい。USB-DAC。
http://box-designs.com/main.php?prod=headboxds&cat=amplifier&lang=en
ここのちっこいパワーアンプとかも、
うちのデスクトップ用にメチャクチャ惹かれるわ。
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 16:30:32.48 ID:zxuREEvZ0
- >>620
昔m902を使ってたときの音量が85くらいだったかな
ギャングエラーもないしデジタルボリュームは数値が見えて便利だし
機能的にもDAC/HPA/プリとすごく使いやすいし
まあ一時流行になっただけの使い勝手はあるなと思ったよ
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 17:10:29.66 ID:g93QvOLm0
- 【アンプの予算】15万
【使用ヘッドホン】T1
【再生機器】PRIMAREのCD21
【よく聴くジャンル】女性ボーカル物全般。特にKellySweetとかSaraGazarekとかが好みです
【重視する音域】ボーカルの艶やかさ
【期待すること】T1を衝動買いしたものの、ヘッドホンアンプを持っていないので中華アンプのおまけヘッドホンアンプで聴いているような状態です
ネットを見た感じではIntercityやLuxmanあたりが好みそうではあるのですが、いかんせん田舎在住で視聴できないのです
よろしくお願いします
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 17:25:23.41 ID:/FMKX5EH0
- >>623
予算が余るが、N-mode X-HA1はどうだろうか?
T1の欠点であるボーカルの刺さりがかなり軽減されるので、お気に入りの組み合わせ
P-700uでは刺さりは全く改善しなかった(P-1uは持ってないからわからない)
X-HA1+T1の欠点は、ボーカリストの喉が乾いた感じの音になる場合がある点
(K701ではウェットなままなのだが)
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 21:19:35.12 ID:arJ4AtEJ0
- T1でヴォーカル刺さるってのが理解出来ない
- 626 :623:2012/12/27(木) 21:35:50.19 ID:zDABQfJR0
- >>624
レスありがとうございます。HA1ですか。盲点でした
やはり相性等あるようですし、試聴するに越したことはないですよね・・・
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 21:36:00.10 ID:o0B/sjeL0
- 【アンプの予算】〜3万
【使用ヘッドホン】 K702
【再生機器】 PC (VISTA)
【よく聴くジャンル】 ]のようなハードロックからクラシックまで幅広く
【重視する音域】 解像度?
【期待すること】 ヘッドホンを「鳴らし切る」というのがよく分からないのですが、
違いが分かるようなものがあったら教えて頂きたいです。
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 21:58:34.20 ID:/FMKX5EH0
- >>625
自分のT1だけが女性ボーカルのサ行が刺さるのかと思ったら、
ポタフェスで聞いたHA501+T1(TEAC所有)も刺さってたから
基本的にT1は刺さるんじゃないのって思ってるんだけど
「刺さる」という言葉の定義が違うのか、感音性難聴でもあるのか
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 23:57:23.20 ID:ULUH9pBy0
- >>628
歌い手の問題とか?
女性ボーカルって一言でいっても色んなのがいるしね。
時々いるでしょ。サ行が強烈なの。
そういうのはいつもヘッドホンで聴くのを諦めてる。
ヘッドホンの解像度上がるほど悪い意味で目立つから。
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 01:20:58.91 ID:JFHM5Aq20
- >>628
たぶん耳は問題ない
「ボーカルが刺さる」って日本語が変だとは思う
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 02:06:36.30 ID:sKMtCDfu0
- 別に変ではないよ
ヴォーカルのみがやたらとキツイ音を出すことがあるから
T1とかモロにそう
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 08:27:01.50 ID:gIW13+CU0
- >>629
確かにそういう「もともと刺さる歌手」がいなければ
De-esserなんて刺さり除去エフェクターがスタジオで使われるわけはないからなー
マイクの工夫ではどうしても除去できない不快さってのがあるんだろう
エンジニアの宗教上の理由でDe-esserを使わないミックスが刺さるのかな
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 10:01:54.65 ID:cnsmpnUp0
- >>621
おおっ、これかっこいいじゃん!
HPAの前のシリーズは、ヨドバシなんかでも普通に売ってたから、そのうち日本にも入ってくるんじゃないかね!?
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 11:32:55.64 ID:TfYr8A1y0
- ボーカルが刺さるのは逆に録音されてる情報をそのまま音に変換できてるって言って評価する人もいるけど、耳に心地よいかというと・・・
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 20:00:15.94 ID:buiuy7wUP
- >>633
夏にEUで発売予定だったんだけど
どうやら発売時期が遅れてるみたいだね。
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 23:32:22.79 ID:zF2f2gWQ0
- 原音再生が嫌ならイコライザでも使って好みの音に変えればいいんじゃないんですかね
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 00:11:56.18 ID:tcpP6aRJ0
- 謎解釈ありがとうございました
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 00:26:06.07 ID:SJLjxI000
- >>635
宣伝自演は他でやれよカス
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 05:23:58.73 ID:pPUv2fO9P
- >>638
どんな環境で音楽聴いてると
そう言う風にヒトに絡みたくなるのか知りたい。
機材を教えてくれ。
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 07:47:26.18 ID:tjlU6ryC0
- >>639
逆にどう考えたら宣伝や自演じゃないと思うんだよ
業者だと言われても違和感ないぞ俺は
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 10:02:03.61 ID:iNRamw350
- >>639
PHA-1
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 18:41:26.44 ID:FJnpATdo0
- >>640
あの程度のレスで宣伝とかないわ
普通に期待してるだけだろ
そもそも、日本導入もわからんし
アホかよ
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 18:52:00.60 ID:pPUv2fO9P
- >>640
いや、俺もこっちで初めて知ったメーカーなんで
PCヲタの聖地日本じゃ結構知ってる人いるかなと思ったんだわ。
単純に欲しいと思っただけ。
待ちきれなくてクリエイティブのePCIカード買っちゃったわいw
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 19:15:58.84 ID:QCqyBnKl0
- >>635
なんか訳のわからんのが絡んでるみたいだけど、かまわず続ける。
既に299ユーロと値段も表示されてるから、日本だと4万前後で売られることになるのかな?
24bit96KHzなんだね。
192までだと、なお良かったんだけど、デザイン的には欲しいよ
これ!
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 19:21:42.06 ID:PPxSC4IK0
- 音量が矢印キーはやりづらくないか?
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 19:39:00.79 ID:pPUv2fO9P
- >>644
光学式だと96kHz、コアキシャルだと192kHzまでみたい。
英語pdfだけどココ
http://www.sumikoaudio.net/project/manuals/manual_HEADBOX_DS.pdf
で、サウンドカード買ってきてから見つけたんだが
eBayで売り始めてるみたい。国外発送するかどうか、送料も出てこないけど。
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 19:42:01.58 ID:pPUv2fO9P
- >>645
それは俺もまず思った。
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 19:54:43.97 ID:QCqyBnKl0
- >>645
それは俺も思ったけど、操作性よりもデザインに惹かれた(笑)
まあ、PCまわりで音楽ききながら仕事したいがためだけに買うようなもんだし。
音楽だけを楽しむ時用のオーディオルームには、他にDACもHPAもあるし。
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 21:21:35.64 ID:tenVo8dI0
- HeadboxならSEは打切りで在庫次第だけどSは専門店じゃなくてもヨドやジョーシンで普通に売ってるし、そもそもPCヲタ向けじゃねぇよ
オーディオ屋のデザイン重視お手軽コンポだ
ボックスシリーズ含めて正規代理店も日本にあるし、単にその新型DAC付が国内未発売なだけ
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 22:05:19.06 ID:QCqyBnKl0
- >>649
だから何?
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 22:39:58.18 ID:tenVo8dI0
- >>650
安価省略したのがそんなに気に入らんか
>>621と>>643がググればわかる程度のことをご存知ない&ちょっと見当違いの認識してるっぽいので、ちょいとご説明申し上げたまでだ
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 23:02:22.80 ID:QCqyBnKl0
- >>651
てめえが、じゃねえよ、なんて口のききかたしてるからだよ。
普通に書いてやればいいだけのことでしょ?
教えてあげるだけのつもりなら。
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 00:43:40.55 ID:HrcBBWAP0
- 判ったからスレタイ読んでママのおっぱい吸って寝ろよクソ業者ども
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 08:51:40.06 ID:Q/7JFm4HP
- >>651
俺かよw
荒れ元になって悪かったな。
俺は人柱になるけど、もう来ないんで勘弁してくれ。
問い合わせしてたところから入荷のメールが来たんで
手に入る事になった。(^_^)v
俺はドイツ勤務の悲しい身、ただそれだけで
日本でもこっちでも業者とは無縁だからな。
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 09:46:43.07 ID:ktkvhn370
- >>654
おめ!
荒れ元なんて気にする必要ないよ!
勝手に絡んでくるアホが悪いんだからさぁ。
それよりも、商品到着したらレビューよろしくね!
俺も欲しいから、参考にさせてください。
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 09:58:29.96 ID:Q/7JFm4HP
- >>655
Thx!
Amazonとかじゃなくて
普通のオーディオ屋みたいなんで
発送等仕事は遅いと思うけど、
手に入ったら655さんにだけレポするよw
それまで、とりあえず、良いお年を!!
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 15:26:22.02 ID:x51xuX2z0
- ヘッドホンアンプ新製品情報
HUD-mini 12000円 (USB)
DN-82544 20000円 (USB)
Head Box S 24000円 (RCA)
Nuforce Dia 27000円 (光+スピーカー)
GILDOLO 28000円 (RCA+スピーカー)
RDA-2022 30000円 (RCA+スピーカー)
Xonar Essence One 40000円 (USB+光)
DS-DAC-10 50000円(USB)
JADE casa 50000円(RCA)
UDAC192H 56700円 (USB+光)
HDA-524 63000円 (RCA+USB+光+スピーカー)
ADL Esprit 65000円 (RCA+USB+光)
RAL-DSDHA1 72000円 (USB)
ALO Audio PanAm 75000円 (RCA+USB+真空管)
HA-501 91000円 (RCA+XLR)
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 20:31:52.42 ID:uKn8i7d90
- 【アンプの予算】5万ぐらいが上限
【使用ヘッドホン】AKG K701
【再生機器】自作PC、Win7 64bit
【よく聴くジャンル】
JPOP イエモンとかB'zとか以前は聞いてたけど今のヘッドホンではイマイチなので
最近は聞いてない
アニソン 今はもっぱらこっち、今年の曲だとあの夏・キルミー・阿知賀・氷菓・
じょしらく・中二・ひだまりetc、要はなんでもいい
【重視する音域】
低音の弱いK701の傾向を補完するつもりはないです。(と言っても劣化されると困る)
高音が綺麗に出る方が最近の好み
【期待すること】
今まで、HPAとは違うけどPresonus FIREBOXと言うのを使っていたのですが、
昨日煙を吹いてお亡くなりになりました。
聴き専なので別にオーディオインターフェースである必要は全くありません。
単に今まではIEEE1394を活用したかったのでこれを使ってただけです。
今後もFireWireがあるならそっちにしたかったけど、今は検討しても仕方なさそうですね。
今は暫定でMUSILAND Monitor01 USにヘッドホン直付けで聴いてます。
これも悪くないんだけどなんかもの寂しい。
田舎なので聞き比べはちょっと無理な環境。
できればASIOかWASAPIには対応していてほしい。USB入力のHPAを基本に検討中。
暫定で調べた候補と印象:
FOSTEX HP-A3:無難そう
FOSTEX HP-A7:値段が上がる割に良い意見を見かけなかった。低音強めなの?
DR.DAC2系ってメジャーかと思ってたけど評判悪いの?
同様にStyleaudio系も評判悪いの?
中華のAudio-gdも気になるけど低音強めって話なのがイマイチ
こんな感じで急きょ検討中なのですが誰かアドバイスいただけると助かります
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 03:53:04.96 ID:ZmgKJWvP0
- >>658
Fireboxからなら、Babyface。予算オーバー気味だからimpacttwin。
- 660 :658:2012/12/31(月) 15:27:24.66 ID:fcZ1Hre+0
- >>659
どうもです
impacttwinは如何にもFIREBOX路線ですね、って言うか以前に購入するときに
検討した機種のような気もする。不安定と聞いてやめたような気が…
あとMIDIもギターもやる訳ではないので、今回は普通の(USB-)HPAにしようかと
思ってます。FireWireが活用できるのはちょっといいけど。
Babyfaceは音が良いって結構定評みたいですね。
個人的にはデザインが好みじゃないのがアレなんですが、ちょっと予算オーバー
なのは妥協して候補に加えようかと思います。
自分でも少し他のスレなども眺めてて、TEACのUD-501なんかいいなあと思いました
思い切り予算オーバーですけど
こんな感じのスタンダードな感じので手ごろなのってあんまないんですかねえ
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 17:06:32.60 ID:DNm/09Aq0
- 【アンプの予算】〜5万円程度
【使用ヘッドホン】未定
現在はオーテクATH-EW9(耳かけ)、ゼンハイザーMX880(インナーイヤー)を使用
【再生機器】自作パソコン(WinXP、サウンドカードE-MU0404 ※ヘッドホン端子無し、RCA端子から接続※)
【よく聴くジャンル】ゲームアレンジオーケストラ
例:http://web.square-enix.co.jp/music/sem/page/cd/cd_016/index.html
他、JPOPでスピッツとかB'zなど
【重視する音域】ピアノの中高音が綺麗に鳴ってくれれば ただし、聞き疲れしやすいのは避けたい
【期待すること】
サウンドカードのRCAではなく、きちんとヘッドホン端子のある機器に接続したいと考えています。
(できればサウンドカードは変えずに。)
上記のようなEW9やMX880の場合、ヘッドホンアンプが数千円でも数万円でも
ヘッドホンと比べれば音質への影響は微々たるものでしょうか?
参考となるご意見をいただければ幸いです。
(ヘッドホンやカナルイヤホンの付け心地がどうもなじめず、どちらも未だ購入していません。)
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 00:01:28.03 ID:dFVzDupqP
- >>661
たぶんイヤホンはインピーダンス低すぎで
良いヘッドホンアンプは受けつけないんでないかと・・・
USB携帯型ならあるのかな。
この際、合うヘッドホンを量販店で実際装着してみて
時間かけて探したら良いかと。
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 01:29:26.16 ID:d9cR5HNv0
- 【アンプの予算】2万以下できたら1万前後
【使用ヘッドホン】メインはER4S
【再生機器】PC(WIN7、EL1352-A22D)>LXU-OT2で使用してます
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、アニメやゲームの戦闘曲に使われそうな
カッコよくてテンポ早めの曲(ロック?)
たまにヒーリング効果がありそうな綺麗な曲
【期待すること】現状でも満足してますがもっと良くなるならしたいです
女性ボーカルが映えるのが良いかな、しっとりした艶がある感じ?
そうするとロックっぽい激しい曲には合わなくなるのかな?
まあそこら辺は無視してもらって許容範囲です。
真空管アンプってのがどうなのかちょっと気になります。
後は何時になるか解りませんが同じ位の値段の
カッコよくてテンポ早めの曲に合うヘッドホンも購入予定です。
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 23:41:43.43 ID:UkvaZGEC0
- 【アンプの予算】 3万以内
【使用ヘッドホン】 SRH840,DT990PRO,HD251-iiのいづれかを購入予定
【再生機器】 ipod,PC(TOSHIBA dynabook NXE/76HE vista)
【よく聴くジャンル】 Rock(Oasis, RHCP, 9mm, 時雨, アジカン) J-POP(YUI, 相対性理論)
【重視する音域】 特になし
【期待すること】 ヘッドホンを買おうと思い調べていくなかで、ヘッドホンアンプの存在をしりました。
期待することは、ヘッドホンの性能が十分発揮され、ここちよく音楽が聴けることです。
また、PC、ipodと接続ができることです。
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 21:09:22.08 ID:eyTmH4Z20
- 【アンプの予算】1万前後
【使用ヘッドホン】ヘッドホンアンプと一緒にQ701を購入予定です
【再生機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン YUI、miwa、ステレオポニー等
【重視する音域】高音 とりあえずバランスがとれていればOK
【期待すること】Q701の性能がちゃんと発揮されていてちゃんと音楽が聴ければOKです
ヘッドホンアンプは買ったことがなくて初心者なので使い方ももしよろしければ教えてください
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 22:12:15.91 ID:pdCx9NHx0
- 3万円までのはこちらで
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 39台目ξ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1351164676/
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 23:26:53.16 ID:cyB++QUq0
- >>666 さん
ありがとうございます。そちらのスレで調べてまいります。
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 22:01:40.02 ID:e6miMiL+0
- 【アンプの予算】 60k
【使用ヘッドホン】 HD25-U
【再生機器】 PC windowsXP
【よく聴くジャンル】 GLAY,Angra,Megadeth,Tool,In Flames,Yes等
【重視する音域】 特になし さらに低音を強くする必要はなし
【期待すること】 DACがないのでDACとアンプの複合機でお願いします。
HD25-Uの良さを引き出せるようなもの
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 22:59:47.48 ID:iRb2NOyj0
- えらく質問が多いと思ったら冬休みか
納得
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 23:11:43.88 ID:7mjabE9H0
- 正月だし、ボーナス出たあとだし
>>668
複合機でその条件は思いつかない
強いて言えばX-HA1+適当なオーディオカードをDACとして使うとか
あんまり相性考えずにいうならHP-A8がすごく安くやってるガンバってそれ買えば?
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 23:16:57.60 ID:DiIXrP9U0
- >>668
DA-100
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 23:17:25.56 ID:e6miMiL+0
- >>670
やっぱりX-HA1っていいんですね。
もうちょっとお金を貯めて適当なDACと一緒に買ってみます。
参考までにDA100とHD25-Uって相性良くないですよね?
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 23:18:01.97 ID:Yt6FVyRh0
- 皆さんあけおめです
スマホをdapとして使用しているのですが
スマホのピンジャク直接ですとdt990で音量が十分にとれないのでヘッドホンアンプを購入予定です
スマホ(so-03d)にオススメのアンプを教えて下さい。出力はusbとピンジャクが着いています
据え置、ポタどちらでもかまいません
二万位で考えています
宜しくお願いします
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 23:20:52.46 ID:eUXQ6sgZ0
- >>668
HD25-1 IIではなく同等品のHD25 adidas originalしか持ってないが
手持ち機材ではDac Magic Plusが比較的合う感じだった(\62,800)
ただ迫力がいまひとつ物足らず、上品にまとまってしまう
Dac Magic PlusのXLR出力をX-HA1に入れるとエネルギッシュになり楽しく聴ける
本来は>>670の言うように、何らかのDAC+X-HA1が最良なのであろう
HP-A8は高域寄りで音が薄く散乱し、HD25のエネルギッシュなキャラクターと合ってない
定位がセンターと左右にバラけてしまい、なんか楽しめない
A8と合うのはHD598かHD650と思う
- 675 :661:2013/01/03(木) 23:31:14.65 ID:jZAiuaH00
- >>662
返信ありがとうございます。
幸い、3〜10万円程度のアンプでも16Ω対応のものがいくつかありました。
(おそらく種類を問わず)ヘッドホンを付けてると、
夏でなくてもだんだん耳が熱くなって蒸れてくるので
ヘッドホンを買うとしても限定的な使用(イヤホンの方が聞く時間長い)となりそうです。
そうするとやはり>>661の疑問が出てくるのですが、
662の方、あるいは他の方、ご回答いただけませんでしょうか。
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 23:33:05.08 ID:e6miMiL+0
- >>674
DACはとりあえずHUD-miniみたいなので大丈夫ですかね?
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 23:36:18.56 ID:7mjabE9H0
- >>675
たまに感度良すぎてノイズガーということもあるけど、無音時でもないときにならんよ
あと数千円と数万円の去って言うのは絶対的にはあるけど
それを評価するのは主観だから、割り切った回答をココで聞いてもしょうがない
それこそ自分でその差を聞いてみるしかない
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 23:36:55.84 ID:eUXQ6sgZ0
- >>676
DACの音質寄与度はさほど高くないので、大丈夫じゃないか?
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 23:41:28.18 ID:e6miMiL+0
- >>678
ならX-HA1とHUD-mini買います!
いろいろとありがとうございました
さぁお金貯めなきゃ…
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 01:08:50.62 ID:BmRNYadt0
- 【アンプの予算】〜10万円程度
【使用ヘッドホン】 T1
【再生機器】 PC(XP)>HUD-MX1>T1
【よく聴くジャンル】 J-pop(宇多田、meg、cupsule、SiMなど)
【重視する音域】 特に無いが、高域が綺麗だと嬉しい。
【期待すること】 おそらく、T1の性能が活かされていない状態だと思う。
X-HA1などのアンプを追加するか、DACをUD-501などの上位の複合機
に変えるかで悩み中、田舎で視聴が容易ではないため知恵をお借りしたいと思う。
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 01:12:46.18 ID:0z/KDIbc0
- X-HA1はT1には合いそうだけど別に高域はきれいでもない
でも合うんじゃね
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 03:42:58.11 ID:rgwBlpN50
- >>673
バッテリもったいないから別途DAP買ったがいいよ
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 06:32:46.95 ID:eWi6IuWGO
- X-DP1-HF、HA5000、SOLIST使ってるけど、T1にはSOLISTが合う
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 07:57:12.66 ID:VeAmXTfn0
- >>680
予算出せるならP-1uが良いと思うが、予算内ってことならEPA007かな。
正直、X-HA1は条件に合わないよ。
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 10:41:36.41 ID:elOjDRzq0
- >>682
返信ありがとうございます
ネットラジオを聞くのが好きなのでスマホが都合良いんですが
dapの勉強もしてみます
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 12:45:53.45 ID:0YsU7fxT0
- >>680
X-HA1は綺麗さよりも力強さ、ダイナミックさを求めたい場合に良い
1bitアンプの動作原理上、高域は綺麗にならずディストーションがかかったように荒れる
一方、超低域は明瞭にブーストされる
一種のエフェクターみたいなアンプであり、ジャンルとヘッドホンによってはベストだが
合わない時は徹底して合わない
ただT1にはなぜか不思議とHA1は合う(きれいな高域ではないが)
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 12:53:31.14 ID:LHrF4ygq0
- ヘッドホンアンプ新製品情報
HUD-mini 12000円 (USB)
DN-82544 20000円 (USB)
Head Box S 24000円 (RCA)
Nuforce Dia 27000円 (光+スピーカー)
GILDOLO 28000円 (RCA+スピーカー)
RDA-2022 30000円 (RCA+スピーカー)
Xonar Essence One 40000円 (USB+光)
DS-DAC-10 50000円(USB)
JADE casa 50000円(RCA)
UDAC192H 56700円 (USB+光)
HDA-524 63000円 (RCA+USB+光+スピーカー)
ADL Esprit 65000円 (RCA+USB+光)
RAL-DSDHA1 72000円 (USB)
ALO Audio PanAm 75000円 (RCA+USB+真空管)
HA-501 91000円 (RCA+XLR)
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 22:59:25.58 ID:rgwBlpN50
- >>685
あー、ナルホド
ネットラジオならスマホだね・・・・・・
どの機種かにもよるだろうけど、SONYのHPAでいいんじゃなかろうか
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 23:08:15.09 ID:arY+76fH0
- 2万じゃ無理やん…
まずはそのスマホが音声デジタル出力できるかどうか調べた上で、USB-DAC付にするかしないか考えたら?
それによって選択肢がだいぶ変わってくる
予算的にポタでDAC付だとかなり限定されるけど
- 690 :680:2013/01/04(金) 23:44:33.53 ID:BmRNYadt0
- 回答ありがとうございます
皆さん、アンプ追加が有力なようですね。
そのアンプが意見が割れてて悩ましいです。
高域を綺麗にというのがこの価格帯では厳しいかと
感じました。条件の後出しになって申し訳ないのですが、
広い空間を感じられる、解像度を上げることをメインにした場合だと
どのような選択肢があるかも教えていただけたらありがたいです。
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 00:22:53.71 ID:Z0K/eJyN0
- >>690
10万未満じゃ無理だよ、そんな条件
ヘッドホンは特に音場改善が難しいからDACもHPAも20万くらいに奢らんとね
おとなしくX-HA1買っときなさいて
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 07:23:16.01 ID:yt/+HpzEO
- X-HA1にT1だとホワイトノイズが気になると思う
単体アンプならBURSON AUDIO SOLOIST
複合ならA8
DACの影響はT1までくるとかなり大きい
まだまだ買い足すなら単体アンプ、いずれ単体DAC
これで揚がりたいなら複合、という考え方もある
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 07:58:45.17 ID:1V3CHqp6i
- >>690
条件的にはますますX-HA1から離れてるな。
JADEcasa、EPA007辺りを聞いてみたら?
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 09:23:45.98 ID:Jyido3J60
- >>690
音場広いと感じるのはjadecasaやP-200かな
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 11:31:45.93 ID:WzKghsJ00
- 【アンプの予算】15万円
【使用ヘッドホン】HD800、HD650+Zu、K701、PRO900
【再生機器】PC(Macmini)>Hiface2>m902
【よく聴くジャンル】jazz、rock、electronicaからJpop、アニソンまで何でも
【重視する音域】特に無し
【期待すること】
現在m902のDacで聴いていますがHD800だと解像度、分離は
素晴らしいのですがのっぺりかつ若干きつい感じを改善したいです。
そこで検討しているのが
@HPA追加(P-1uなど)
ADac追加(DA200など)
です。
御指南お願いいたします。
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 11:45:52.18 ID:9iElv+s/i
- >>690
解像度ならHA-501もかなり高いよ。音場も狭いとは感じたことはないかな。
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 11:48:48.54 ID:1V3CHqp6i
- >>695
1なら自分もあげてるP-1uで良いと思う。
2なら予算を倍にして、再度条件を練ることを勧める。
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 14:15:46.16 ID:Z0K/eJyN0
- >>695
ちょうどそれ2年前の環境w
問題点についてですが、m902のDACがダメすぎるのでのっぺりになるんですよ
モニターよりの音を考えているのか音場が狭く平面的に音が出てくる
なんでDAC変更がお勧めです
HD800との相性でいえばCHORDのDAC64の中古狙いもいいですよ
40万の機種ですが、中古をうまく探せば15万で収まります(hifaceがあればUSB入力が無いのも補えます)
CHORD社の音は独特の濃さと緩さがあり、且つ立体性もあるのでぴったりかと
新品なら同じCHORDの最新作でQUTEというDSD対応のDACも出てますがこちらも合うと思います
- 699 :675:2013/01/05(土) 23:40:48.64 ID:9yQ+2FSY0
- >>677
まずはどこかに試聴に行くか試しに製品買うかしてみます。
ありがとうございました。
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 03:45:55.06 ID:GVXNmNgG0
- jadecasaは高域寄りって言ってる人と低域寄りって言ってる人が居るけど
結局どっちなんだろうか
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 04:20:34.03 ID:Na6AESG80
- JadeCasaの上流が何かによるんじゃね?
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 08:45:22.06 ID:5OrdK8V/0
- >>700
普通にフラット
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 09:15:01.61 ID:2Ah0Z1Ps0
- >>700
フラット〜やや高域より
下よりは無い
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 15:35:06.12 ID:3tnwzm+C0
- 【アンプの予算】 10万以内
【使用ヘッドホン】 K701 HD650 T90
【再生機器】 yulong D100 mk2
【よく聴くジャンル】 主に女性ボーカルもののポップス(ロック:バラード 5:5くらい)
クラシック・ジャズは聞きません
【重視する音域】 フラット
【期待すること】 音場の広がり、解像度など今の音質からさらなるグレードアップを図れればと思います。
D100はこのままDACとして使用していくつもりです。
候補としてLUXMAN P-200 Nmode X-HA1などを考えておりますが、D100から音質アップは図れますでしょうか?
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 15:49:26.71 ID:u0o/SZWmO
- >>704
フラットかつ解像度アップならHA501オススメ
ノリ重視ならX-HA1もいいんじゃないか
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 16:41:57.76 ID:OHOTezg+0
- ヘッドホンアンプ新製品情報
HUD-mini 12000円 (USB)
DN-82544 20000円 (USB)
Head Box S 24000円 (RCA)
Nuforce Dia 27000円 (光+スピーカー)
GILDOLO 28000円 (RCA+スピーカー)
RDA-2022 30000円 (RCA+スピーカー)
Xonar Essence One 40000円 (USB+光)
DS-DAC-10 50000円(USB)
JADE casa 50000円(RCA)
UDAC192H 56700円 (USB+光)
HDA-524 63000円 (RCA+USB+光+スピーカー)
ADL Esprit 65000円 (RCA+USB+光)
RAL-DSDHA1 72000円 (USB)
ALO Audio PanAm 75000円 (RCA+USB+真空管)
HA-501 91000円 (RCA+XLR)
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 17:08:38.83 ID:+itk1OrB0
- 【アンプの予算】5万〜10万
【使用ヘッドホン】 SR325is>k701>>>DJ1pro(頻度順)
【再生機器】 Win7 64bit→HP-A3(USB接続)→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】 女性ボーカルのアニソン(打ち込み系、アイマス、牧野由依、釘宮理恵etc)、Perfume
【重視する音域】解像度や音の綺麗さというのではなく、キレとノリ重視
【期待すること】 A3はDACとして運用予定
以前SchiitLyr(DACはA3使用)を買ったのですが、A3のアンプの方が好みでした。
X-HA1、JadeCasaは視聴したが好みでなかった。
今考えているのはValvexSE、M902、BursonSOLOISTです。
個人輸入も大丈夫です。
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 17:20:11.28 ID:JLjuVPca0
- >>707
A3ほどスッキリしてるわけじゃないけどやや高域よりでキレ重視ならm902の中古探すのがいいかも
たぶん好みにあってると思うよ
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 18:40:04.38 ID:3tnwzm+C0
- >>705
回答どうも。
ただ、HA501、X-HA1どちらにしても、音質アップに繋がるのかが一番心配で……。
yulong D100 mk2の付属のHPAもそこそこのものという評判を聞くし、好みもあるんだろうけど。
試聴しにいける環境でもないしなぁ。中華DACスレの方に聞いた方がいいのかしら?
誰か似たような境遇の人いない?
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 19:09:48.19 ID:VFOJZJdLO
- >>707
先程GRADOスレにも書き込みしましたが、AT-HA5000試聴されてはいかがでしょうか
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 19:28:01.33 ID:JLjuVPca0
- >>709
HA-501はソコソコってレベルじゃないしつながると思うよ
P-1uと比べても遜色ない質だし
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 20:35:29.14 ID:GVXNmNgG0
- >>701-703
ありがとう
参考にするわ
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 23:16:50.09 ID:+itk1OrB0
- >>708
>>710
ありがとう。
>>708さんの助言もあって、中古m902は第一候補だけど
ネットであんまり見つからなくて他の候補もまだ模索中
AT-HA5000は初めて聞いた名前だったのでネットレビューをいくつかみると、
私の好きそうな音傾向だなと
そのコピーアンプでShanling PH100というのがあるらしく
正月休みで帰国してるけど、米住みだからebay$218で買えるのは、魅力的
楽しくなってきたで
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 23:21:33.97 ID:O0DhQDDU0
- >>713
Shanling PH100はハムノイズが多いよ
高感度のポタ向けヘッドホンで聴くとすぐにわかる
音はHA5000と違ってウォーム系、ハッとさせられる点はない音
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 01:17:47.68 ID:Ry2g/LbN0
- コピーは所詮コピー
その割りきりが出来るなら買っていいとおもう
チャイナ製品全般に言えるがね
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 02:26:17.89 ID:QBB0S0tb0
- 分厚くて柔らかな音を10万以下で求めるなら
HA501でOK?
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 03:02:54.43 ID:8nvNW+DG0
- >>716
P-200じゃないか?
HA501のほうがフラットに感じる
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 03:09:37.60 ID:Ry2g/LbN0
- P-200も分厚くもないしな
どちらかといえば柔らか目かもしれんが低域薄いし
そういう音を求めるならそれこそ真空管AMPにいった方が早いだろう
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 08:29:00.27 ID:vvY0MkZ70
- >>713
PH100はオススメできない
HA5000とは反対のキャラだよ
コピーアンプとして当時話題にはなったが
- 720 :695:2013/01/07(月) 10:08:06.31 ID:nXy9rDY10
- アク禁で書き込めませんでした。
>>697さん,698さん
ありがとうございます。
やっぱりm902のDacの問題が大きいみたいですね。
P-1uを追加しても同じようなことが起こりそうな
気がするのでDacの追加の方でいこうと思います。
CHORDのDacを視聴してきます。
ありがとうございました。
>>698さんは2年でどのような変化をしたか参考までに教えて
いただけると嬉しいです。
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 22:07:55.52 ID:GdpdVUVs0
- 【アンプの予算】 5〜10万円
【使用ヘッドホン】 K701とHD650
【再生機器】 CR-D2LTD⇒Head Box SEU
【よく聴くジャンル】 クラシック
【重視する音域】 音域は特になし、音質は暖色系が好み
【期待すること】 Head Box SE Uを使用していますが、録音レベルが低いクラシックだと
音量が不足するため傾向があるため(特にK701)パワーがあるものを希望しています。
ワンルームマンション在住のためスペース的にValveX-SEやDA-100(幅150mm以内)がどうかなと思うのですが
どうでしょうか?
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 22:25:26.68 ID:xOtpK92f0
- >>721
CR-D2LTDのDACの性能がなんとも分からないな。
悪いようならDA100だが、特に問題なければValveX-SEやJADEcasaで良いと思うよ。
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 22:34:03.77 ID:8nvNW+DG0
- >>721
DA-100はヘッドフォンアンプ部がちょっとかりかりかな。
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 22:37:27.86 ID:QBB0S0tb0
- >>717>>718
真空管か、考えてみる
ありがとう
- 725 :654:2013/01/07(月) 23:09:07.08 ID:HC9G/xYGP
- >>655さん、
遅くなりましたが、今日Pro-JectのHead Box DSが届きましたよ!
エージングも何も考慮せず、火を入れてから30分の状態での視聴ですので
悪しからず。
以前の環境はCreative Soundblaster X-Fi Titanium HDで、
AKG K240mk2をカードの出力直差しでした。(結構満足度は高かったw)
で、とりあえずUSB出力でつなげてみました。
音はまず「こぢんまり」が最初の印象、そのうち歌手の子音が目立ち、
似たような音域(高域)に癖が乗っているのがわかり、とてもドライな印象。
所々、「ん?今ノイズ乗った?」みたいな事まで聞こえてしまいます。
ただ見通し(音場)は明らかに良くなってますので
上記の感じが、果たしてヘッドフォンの馬脚が現れた物か、
アンプの個性かは定かではありません、が、今の段階で言えるのは
X-Fiの方が低音に重みがあり、中域もしっかり出て
カサつきもなく押し出しも強く、K240mk2で「いい音」感強いと思います。
私がはじめのコンビで濃〜い味着けに慣れてしまっただけ、って事も言えるかも
しれませんので、エージングも含めもう少し聴き込んでみます。
USBドライバーが添付されております。
懸念のボタン・ボリューム調節等の使用感は悪くないです。
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 23:54:28.38 ID:Ry2g/LbN0
- ボクちゃん
ここは君の日記帳じゃないんだ
スレタイが理解できたら、二度と書き込まないでくれるかな
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 01:37:19.59 ID:dtGA42n10
- >>726
ボクちゃん
下らないこと書き込むなら来なくていいんだよ。
解ったかい?
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 01:43:01.13 ID:oAb0buFN0
- >>1
>〜〜質問用テンプレ〜〜
>【アンプの予算】8万と少し
>【使用ヘッドホン】 HD650購入予定
>【再生機器】 imacからの複合機のdacからとしたいです
>【よく聴くジャンル】 女性ボーカルが多い曲
>【重視する音域】とにかくボーカルを澄み渡って聞きたい
>【期待すること】 複合機のアンプがないため、HD650にあうものをおしえていただきたい。
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 01:45:50.75 ID:dtGA42n10
- >>728
で、っていうw
とりあえずちゃんと読んどけよ>>726
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 01:49:28.84 ID:oAb0buFN0
- あ、すみません、、この予算でうまく組み合わせの合うアンプはないものかと、?、すみません焦って間違えていましたました。。。
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 02:00:25.05 ID:jlQ3Lawm0
- >>730
いや謝らなくていいよ、キチガイが顔真っ赤になってるだけだから
ここはヘッドホンアンプの質問スレで間違いない
んで、HD650で複合機となるとかの有名な組み合わせでm902の中古がその予算で買えてくる
ヴォーカルも澄み渡った感じで聞けると思う
中古はちょっと・・・となるなら予算ちょいオーバーでHP-A8を薦めたいけど、操作性に多少難あり
m902位の機能性を備えて欲しかった機種
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 02:00:51.23 ID:dtGA42n10
- >>730
すまん、てっきりテンプレ以外の書き込みするなって忠告かと思った。
本気で謝る。
すみませんでした。
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 02:03:06.33 ID:dtGA42n10
- >>731
キチがいではないけどなw
俺は
>>725
ではないが、
>>726
の馬鹿さ加減にはちょっとイラっとしたもんでな。
ああいう馬鹿が世の中で十指に入るくらいに嫌いで世の中に必要が無いと思ってるんで。
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 02:08:13.66 ID:jlQ3Lawm0
- スレチの内容を指摘されてそれだけファビョれるやつが本人以外にいると思ってるのも本人だけだね
以後ID:dtGA42n10はNGでおk
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 02:11:47.28 ID:dtGA42n10
- >>734
ゴミ的な人間が日本に存在してるだけでイラっとするだろ?
普通の反応だろ。
逆にお前が
>>726
なんじゃないか?
お前の論法が正しいなら間違いないだろw
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 02:15:17.45 ID:dtGA42n10
- あとNG宣言が相手にとって嫌がらせになると思ってる馬鹿って2ちゃんに多いのなw
思い切りいじめられっ子根性丸出し。
どんだけリアルで苛められてんだよ、とツッコみたくなるw
しかも自分から何書かれてるか見えなくして否定すら出来ないっていう、なんて間抜けなシステムw
賢ければ取らない方法だよな。
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 02:15:30.48 ID:0598Mcl80
- 冬休み終わったのに場違いなガキがうろついてるのか
>>728
m902が出たので他の候補でBLO-2099
セールなら8万未満で買えると思う
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 07:35:48.66 ID:pjEWdZQS0
- >>728
ヘッドホン買ってから考えな。
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 08:01:27.93 ID:dtGA42n10
- >>737
でも事実しか書いてないからなあ。
理解できんのは頭が悪いからだろう。
2ちゃんねるの八割は社会府適合者といじめられっ子と馬鹿で構成されていると昔から相場が決まっている。
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 11:05:44.78 ID:CVEf4WM50
- 真っ赤で痛いなw
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 14:05:12.47 ID:Vjs3VqGz0
- >>725
655です。
新年早々、レポ乙です。
なんだかよさげですね!
音はもちろんですけど、ボタンボリュームの操作性が悪くないということなので、買ってみますよ!
ドライバ付属ということですが、Mac使いは内蔵のドライバでいけそうですかね?
しかし、ドイツ住まい羨ましい。
自分も数年前までは年に数回ハンブルグやベルリンに仕事で行っていたので、いろんなものを現地のオーディオショップで購入してたのですが、最近はそちら方面への仕事がないので…。
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 14:16:32.10 ID:3MRUy/vM0
- 自演乙
ってか消えろクズ
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 15:13:18.20 ID:CVEf4WM50
- でも事実しか書いてないから(震え声)
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 15:46:54.74 ID:BYly75gC0
- >>741
ドイツのヘッドホンマニアからしたら、日本人超羨ましいってとこだろうな
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 18:09:03.23 ID:oAb0buFN0
- 728です。知らない機種をたくさん紹介していただきありがとうございます。hp-a8に心傾いていましたがもっと調べて見ます。操作性に難ありとはどのような感じでしょうか?
すみません質問だらけで。。
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 18:19:16.20 ID:d0yaMfpX0
- 「HP-A8 不便」でggr
- 747 :654:2013/01/08(火) 19:21:59.06 ID:MQ05w9nvP
- >>741
Winだとドライバーインストールすると
再生オプションに「隔離モード」に関する設定が出てきますが、
Macは元々ダイレクトでしょうから何もしなくて良いので無いかと。
音はかなり虚飾を排した物ですw
私は黒を選んだのですが
見た目は自作のボックスみたいで思ってたよりもさらに一回り小さいです。
- 748 :658:2013/01/08(火) 21:48:45.57 ID:TtdLQ2Mh0
- 一応事後報告です
年あけて、予算オーバーでしたがRME Babyfaceを選びました。
3、4日ほど鳴らしこんだのでエージング的なものも済んだと思いますので、感想を
以前のFIREBOXに比べると、Babyfaceの方が若干乾いた感じの音だなと言う
印象を受けました。
FIREBOXの方が高音が少し強めに出ていて、艶もあったような気がします。
Babyfaceの方が中域が少し太めで、力強く解像感ある感じで聴けるかな。
まあFIREBOXの方は壊れているので完全に聞き比べはできないんですけども
あと、Babyfaceはドライバと言うかタスクトレイアプリが若干不安定です。
BufferSizeを変更したり、SampleRateを変更したりするとどうもノイズが乗ったり
音の出だしが途切れたりして再起動を余儀なくされます。
どっか相性の悪いパーツ使ってるかまではさすがに調べる気も起きないので、
まあ妥協しながら使っていきます。
以上、役に立たない蛇足だろうけど参考までに。
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 22:21:32.06 ID:oAb0buFN0
- 728です。本当にありがとうございました。hp-a8を購入しようかと思います。少し予算オーバーですがなんとかします
- 750 :707:2013/01/08(火) 23:11:57.50 ID:GcXLbUV20
- いろいろアドバイスありがと
ここでのPH100評判悪すぎワロタww
私の求める傾向とは違うんだなぁと
そういう意味では、ValvexSEは私の好み(HP-A3のようなキレとノリ)
に合うのでしょうか?(女性ボーカルのアニソン打ち込み)
当方、今はValvex視聴ができないので、いくらかアドバイス願います。
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 23:17:39.89 ID:pjEWdZQS0
- ValvexSEとA3は傾向は全然違うが、そもそもA3にキレやノリがあるのかという疑問。
なんともアドバイスがしにくい状況だな。
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 23:24:39.66 ID:d0yaMfpX0
- >>707にある使用機種、ジャンルと希望の方向性からみて、一般論的には真空管やウォーム系、音場空間表現系よりも、カリカリにソリッドでアタック強調気味な味付けのが向いてる希ガス
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 23:43:31.82 ID:yt2fQtZ80
- >>704で質問したものです。結局X-HA1を買いました。
え〜と、HA501とすごく迷ったのですが、某店の閉○セールをしてるのを見つけて、2万も差があるならと……。
以下駄文。
1聴した時は何かがいつもと違うような気はしたんですが、何が変わったのかよく分かりませんでした。(直挿しとD100との差はすぐに分かるのですが)
でも、何度か聴き比べしているうちに、明らかな差を感じた気がします。
抽象的ですが、D100の音はぺちゃんとして平べったい感じ。X-HA1は奥行があって深い感じというか……やはりHPを変えるほどの差は生まれないですね。
でも、HA501と聴き比べたわけではないので何とも言えませんが、6万で買えたのならいい買い物をしたかなと思います。
ちなみに、ここだけの話、この商品完全に新品です。デモ機ではないです。(包装も全く手付かずでしたし、それに直接電話で確認したのでまず間違いはないかと)
在庫復活してるので、購入検討の方は今チャンスかと。
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 23:58:32.53 ID:KcCBQUzP0
- >>747
わかったから、去ねクズ
>>750
女性ヴォーカルとは合うが逆の意味で合う
つまりキレのなさから来るある種の艶感がヴォーカルに適している
キレとは逆の方向
>>753
X−HA1の初期の購入者のインプレだとかなりエージングを要したそうだから
はじめの1週間くらいは気長に聞いてみたらいいんじゃないか
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 00:06:51.10 ID:WX9dEu0E0
- >>753
ウチに来たのも包装綺麗だった。中身もキズ一つなかった。
もともと2台限定って書いてあったのにまだ売ってるし、売り切れしたと思っても元に戻ってるんだよね、これだけ。
でも、最後の一台とかホントに展示機だったりしてw
エージングでさらに良くなるならいい買い物したって感じ。
- 756 :707:2013/01/09(水) 00:07:22.24 ID:fbKYa8AH0
- そうですね、
SchiitLyrよりA3はキレがあり、それが好きだという意味です。語弊がありました。
(キレがソリッド>>真空管は構造上当然ですが)
真空管よりソリッドアンプで考えます。
多くの意見ありがとうございました。
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 00:21:32.05 ID:81i/AdWC0
- 【アンプの予算】 5〜7万
【使用ヘッドホン】T5p
【再生機器】PC
【よく聴くジャンル】女性ボーカルのアニソン、JPOP
【重視する音域】 中-高
【期待すること】今はあまり予算がないので、複合型にしたいです
できるだけ刺さりのない音にしたいです
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 01:06:26.38 ID:o1a/pU0Y0
- >>757
A7
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 01:21:15.41 ID:muAIq/mt0
- >>748
もうちょいならそう。そこら辺にBabyfaceはさすがに負けない。
てか、やすい機種の方が艶がのるから最初は音が悪く感じる
後ドライバーはてっぺきだぞ。ファームウェアーのアップデートはした?
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 01:22:51.93 ID:muAIq/mt0
- >>757
jadecasaもささらない。
P-200は艶やかに
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 01:23:39.37 ID:muAIq/mt0
- 複合型か失礼
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 01:57:46.85 ID:1dFlFd9t0
- P-200が艶やか???
あれはラックスらしからぬハイ上がりの音だし
俺が手放したのはまさにボーカル(特に女性)の刺さりが気になったからだよ
社員なんか販売員なんか知らんが適当なこと書くなよ
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 02:13:37.89 ID:WX9dEu0E0
- DA-100あたりの方がいいんじゃない?
A7は確かに刺さらないけどアニソン聞くにはツマラナイぞ。
オペアンプ交換までするならアンプ部も楽しめるけど。
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 06:54:09.13 ID:4KXVgR5BP
- ヘッドホン環境揃え始めの頃、
LUXMAN=艶やか穏やかってイメージで何も考えずにP-200買ったんだけど
冷静に聴けるようになった今となっては
全くそんな事なかった事に気付いて寂しい思いをしてる
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 07:09:13.35 ID:AkUY+YqBP
- P-200は複合機からのステップアップとしては合格だと思うがな。
音の傾向はともかく基本性能はそれなりに高い。
- 766 :654:2013/01/09(水) 08:18:30.44 ID:AfG1DaZSP
- >>754
ひょっとして日本の輸入業者の社員か?w 納得。
悪かったな、もう書かないので安心しろや。
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 09:18:09.62 ID:1dFlFd9t0
- >>765
ないない
だいたい他のラックスシリーズのごとく書くとか悪質にもほどがあるよ
傾向が全然ちゃうて
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 09:30:41.96 ID:+8/EBjRP0
- >>754
自分が持ってもいないものについて、エラそうにコメントしてるお前が消えろ!
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 09:35:28.04 ID:rJCRpBXc0
- 音がカッチカチに硬いアンプってない?
クールでカッチカチ
柔らかい音や温かい音なんて要らないの。
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 09:35:34.55 ID:+8/EBjRP0
- >>747
655です。
なんだか、またおかしなのがわいてきてるけど、今後また使ってみて気づいたことがあったら懲りずにレポしてよ。
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 12:29:57.64 ID:bDRBX4+F0
- >>767
傾向はちがうだろ、P-200の場合
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 12:33:41.84 ID:muAIq/mt0
- >>769
N-modeは?
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 12:59:56.57 ID:gCbbnENF0
- >>769
手持ちの中ではSCHIIT VALHALLAがカッチカチ
真空管アンプだけど、暖かさとは完全無縁
>>772
N-modeは、どちらかというと暖色系だよ(動作原理上高域は苦手)
モッサリではなく、重低音が伸びきる感じ
低音寄りのヘッドホンではズンドコしすぎて暑苦しい
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 13:43:33.84 ID:xU88y1/D0
- >>766>>770
スレ私物化して荒らすなアホども
正座してスレタイ100回声に出して読め
該当スレに行くか、顔帳やミクシでやってろ
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 18:09:22.77 ID:1dFlFd9t0
- >>770
いい加減に他でやれクズ自演野郎
バレバレなんだよ
>>771
だからそう書いてるんだが
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 20:04:44.23 ID:n+ufqRWf0
- >>759
導入して真っ先に最新更新はしたので
Driver Date: 27.08.12
Driver version: 1.025
Hadware Revision: 203
になってます。
買い換えは当面検討する気もないので、ゆったり鳴らしこんでみます。
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 23:26:30.81 ID:6hg3Wo440
- 【アンプの予算】50000円前後
【使用ヘッドホン】 AD-1000PRM、 MDR-1R
【再生機器】SE-90PCI→AT-HA20→HP
【よく聴くジャンル】 ゲーソン、アニソン(fripSide、I've系等)
【重視する音域】高域
【期待すること】 HA-20が壊れたので。
SE-90PCIの出音は気に入っているんですが、複合機にするかHPA単体で行くか迷ってます。
分解能、音場がいまより改善されればうれしいです。
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 00:02:41.54 ID:krIr+OeA0
- >>777
JADEcasa
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 00:08:01.69 ID:uLY5GpW50
- >>776
消えろ自演クズ
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 00:10:07.24 ID:uLY5GpW50
- >>777
アニソン、ゲーソンでノリ重視ならもうちょいがんばってX-HA1
PC側の出力は90PCIのままで
- 781 :777:2013/01/10(木) 01:20:40.36 ID:dQ80ZTqs0
- アドバイスありがとうございます。
>>778
JADEcasa評判いいですね。
検討させていただきます。
>>780
自分の可処分所得的に60000万が限度です(´;ω;`)
HA-20の代わりが今すぐいるので…
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 01:33:19.25 ID:4LSZ2mXoP
- 6億・・・・・・・・
凸凸凸凸凸 ; ;; ;;;;;;;;;;;;._、_((/λ));;;;;;
┳┳┳┳┳ ; ;; ; ;;;;;(<_,` / /.i;;;;;;;;;;;; いらっしゃい
┻┻┻┻┻ ; ;; ;;(二二_/_ノ;;;;;;;;;;;;;
|凸凸凸∧_∧ ;;; ;;;;;i::::::::::::::i;;;;;;;;;;;;;;
,/:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ;;: ;;;i:::::::::::::::i;;;;;;;;;;;;;;;
 ̄ ̄ ̄/;;;;;;;;;:: ::::ヽ;; | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::::::::::::|;;;;;;;;;:: ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: :
 ̄ ̄ ̄l;;;;;;::: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 01:58:58.01 ID:OAsPaDNi0
- >>781
トースターさんことvalve/xはなかなか賑やか楽しくなってくれますぞ。
フラットで音場がひろいならjadecasaでしょうか。個人的にはjadecasaは後ほんの少し高域が欲しい気がしましたが
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 02:34:28.72 ID:36nWBXIF0
- 【アンプの予算】5〜6万円程度
【使用ヘッドホン】 T90
【再生機器】WALKMAN + FireyeHD
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル(水樹奈々や同人音楽等)ゲーム音楽(打ち込みインスト)
【重視する音域】中高音の伸び、ボーカル
【期待すること】
今までイヤホン(CK100PRO、IE80)使用前提のポータブル環境だったので、T90を鳴らすには力不足だと思い据え置きを考えてます
予算クラスだとjade casaが評判良いですが、同メーカーのjade to goは正直好きな音ではないのですが、音の傾向は似ていますか?
ポタアンとしてはFireyeHDは個人的にかなりツボなのですが、レビューが皆無なので自分の好みのアンプの傾向をつかめずにいます
今のところ室内でもDAPで音楽を聞いているのでDACの導入は未定です
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 03:02:49.08 ID:dQ80ZTqs0
- >>783
valve/xは真空管のやつですよね。
硬質な音が好みなので今度の休みにJADEcasa試聴してきます。
アドバイスありがとうございます。
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 07:27:53.03 ID:krIr+OeA0
- >>784
条件だけ見ればjade casaだがORBの音作りが嫌だとなると難しいな。
再生機器があくまでWALKMANなら、正直現状維持かな。
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 09:59:30.07 ID:mn6xCJ5m0
- 【アンプの予算】2〜3万
【使用ヘッドホン予算】2〜3万
【再生機器】 ウォークマンFシリーズ
【よく聴くジャンル】 m-flo、レッチリ、久保田利伸、エレカシ、ホルモン、LMFAO、その他R&B、ロック、ポップス
【重視する音域】低音域
【期待すること】
スレチになりますが、ヘッドホンの同時購入を考えています。アンプとヘッドホン、合わせて4万〜5万円程度、或いはそれ以下の値段で良い組み合わせを教えてください。
よろしくお願いします。
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 11:01:42.60 ID:n5EcS/D4i
- >>787
ヘッドホン購入して、鳴らしこんでからの方が良いよアンプ買うのは。
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 13:26:32.15 ID:pI4hjSjZ0
- >>787
S-Master MXは低域が弱いから、低域重視ならそもそも再生装置が好みに合ってない
ウォークマンのWMportからは低音質アナログ出力しかできないのでアンプはいらない
NW-Z、NW-A860で聞く限り、beats pro、XB1000、HD25-1 IIあたりが比較的良かった
XB900, XB600は不明瞭な音なので勧められない
MDR-1RやCustom One Proも悪くはないが、S-Masterの影響で低音は弱い
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 21:43:49.69 ID:mn6xCJ5m0
- >>789
それではxb1000を購入します
ありがとうございました
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 00:25:14.57 ID:7PzP3eeA0
- 【アンプの予算】1万前後
【使用ヘッドホン】 K702
【再生機器】mac book pro
【よく聴くジャンル】ラルク miwa YUI
【重視する音域】低音
【期待すること】PC直挿しだと鳴らせてない感じがするので、もっと音質を上げたいのですが、
一万円前後とか話になりませんか?
やはり、5万ほどのHPAにしないとはっきりとした変化はわかりませんかね?
高音はこれ以上出しすぎると刺さる気がするので、低音重視です。
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 00:34:25.35 ID:z4aafU810
- >>791
k702はただでさえなりにくい。
一万だとなんだろ、難しいなー
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 01:14:55.35 ID:CmAE0Lex0
- macbookってことはイヤホン出力が残念なのでデジ出し前提として、1万前後でとりあえずDAC/アンプとなるとUSBバス駆動でhud-miniか、中華ぐらいしかなさそうな…
再生ソフトにAudirvanaあたり使って、デジ出し&オーバーサンプリングしてアンプかます鳴らし方すれば、よほどの糞耳でもなきゃ違いがわかる程度には改善されると思う
たださすがに702の実力を存分に発揮とまではいかない
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 02:21:23.77 ID:ncSdO+XCP
- HUD-mx1買ってオペアンプ変えればいい
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 02:53:50.96 ID:VqL9+mm90
- 出せるんなら5万いっといた方がいいだろうけどあとで更に感動できるからとりあえず段階踏むのもオススメ
1万前後となると素性の怪しいの多くなっちゃうから難しいね
低価格帯のアンプ買いまくるって不毛だからそういう買い方してる人あまりいないし
予算通りとなるとHUD-miniくらいじゃないかな
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 02:58:10.19 ID:PBQMKC7X0
- >>793
でもそれを言い出すとすべての機種は10万円台の複合機くらいは欲しいよね、とかキリがなくなるしね
とはいえノートの糞端子は改善した方がいいだろうけどね、K702なら
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 05:52:48.85 ID:BmFEILkiP
- >>791
ぐらいこが一番。無料。
好みの音が出るかどうかいじってみたのか?
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 14:01:26.87 ID:UZ0HUilD0
- 【アンプの予算】 5万程度
【使用ヘッドホン】 HD25 1U、その内自宅用にHD800と外出用にZ1000買いたい
【再生機器】 PSP、近い内walkman E060+オーグライン+Pt音量可変ケーブルをメイン機に
【よく聴くジャンル】 佐藤竹善、ゲームのサントラ
【重視する音域】 特にこだわり無し
【期待すること】 HD25でオーディオの泥沼にはまったので今の所PSPに直挿しでゲームと音楽兼用してるのですがこれから揃えていこうと思ってます
HPAだけ方向性が決まってないので上記ヘッドホンと相性の良さそうなポタアンを教えて頂きたいです
HPの現物がないので具体的に条件出せなくてすみませんが若干なら味付けあるのはOKです
あとスレチですけどPSPみたいなDock出力出来ない物と繋げるミニtoミニのケーブルって安物だと厳しいでしょうか?
ゲームする場合でも繋げたいので探してるのですがALOの3万近い奴とかポン買いするのはさすがに気が引けて…
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 14:23:05.61 ID:TKcIwWXgi
- >>798
>>2
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 14:41:57.38 ID:UZ0HUilD0
- あ、板が違うんですね、失礼しました
取り下げて該当スレで聞いてきます
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 18:24:23.57 ID:7PzP3eeA0
- >>791です。
いろいろ調べた結果、自作のHPAが良さそうに思えたのですが、
やはり自作ってのは難しいですか?
1万円で4万ほどのHPAと同じと書いてあったので、どうなんでしょうか?
あと、中華アンプとHUD-miniってどっちがいいんですかね?
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 18:24:26.08 ID:tsL8DOs70
- 【アンプの予算】 3万〜7万
【使用ヘッドホン】 HD600とMSPRO
【再生機器】 PCやPS3
【よく聴くジャンル】 HD600はエロゲとクラシック用(バッハ) MSPROはHR/HM用(イングヴェイやオジー等)
【重視する音域】 特になし
【期待すること】 ギターの音抜けがよいもの。現在X-HA1の購入を考えてますが他におすすめがあったら教えて下さい
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 18:54:24.26 ID:sbWjNgU10
- >>802
MSPROにX-HA1は合うが、HD600だと低域が多めで重いんだよな
まぁエロゲとバッハなら大丈夫かナ
音は多少元気がなくなるが、DacMagic Plusのような複合機を買って
PCからはUSB、PS3からは光デジタルで接続したほうが、
PC/PS3のアナログ出力をX-HA1に入力するより音は確実によくなる
>>801
自作はキットなら簡単だよ
温調ソルダリングステーション等の道具を揃える金で既成品が買えたりする罠もある
中華はハムノイズが多いのがヤだな(4台買った経験から)
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 20:37:40.68 ID:TKcIwWXgi
- >>802
てかDAC無いよね?なら複合機じゃない?
DA100かな。
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 23:17:56.20 ID:PBQMKC7X0
- DACなんてとりあえずチャイナの1万円台でも買えば良い
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 23:33:26.67 ID:CmAE0Lex0
- >>801
知識もスキルも人によってものすごく差があるから、一概に自作がいいとは言えない
どんな音が鳴ろうがノイズ出ようが故障しようが火を吹こうが全て自己責任ってのと、品質管理や保証含めての既製品を価格だけで単純比較できないでしょ?研究開発や作成にかかる手間も価格に織り込まれてるんだし
自作だと材料費の面で安く上がることが多々ある、キットだと知識なくてもそこそこの品質、性能になる(ただし保証なし)、知識とスキル身につけて試行錯誤しつつ経験積んで、突き詰めれば好みの音に近づける自由度が高い、とは言える
販売経路考えればわかるように、hud-miniと中華の違いも似たようなもの
前者はそこそこ無難に一定クオリティのものをメーカーや大手販売店保証付きで買える
後者は自分にとっての当たりを引けば、安くていい買い物ができることがある
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 23:44:12.39 ID:PBQMKC7X0
- 色々経験した上で取り組む自作と素人がいきなりしょっぱな自作じゃぜんぜん意味合いが違うしな
自作のための道具にしてもきちんとしたの揃えだしたらそれだけで1万とかこえちゃうし
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 07:22:19.78 ID:XrDzKq6t0
- 【アンプの予算】 8万〜12万
【使用ヘッドホン】 ベイヤーT1
【再生機器】 CDP光out+PC DACはUD-501かDS-DAC-10が購入候補です
【よく聴くジャンル】 基本オールジャンルで女性Vo、ロック、打ち込みが多め
【重視する音域】 低域の締り
【期待すること】 基本的にT1の性能を引き出せるアンプで、ハイフィデリティが希望です。
低音のキレが良く、これ以上高音がキツくならず、情報量がガッツリ欲しいです。
ほんの、ほんの少し低音が増えても面白いかなと。
候補はTEAC HA-501 ベイヤー A1あたりでした。
できるだけ8万あたりに抑えてDAC代に回したいですが、良さそうなのがあれば頑張って工面します。
宜しくお願い致します。
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 08:14:53.83 ID:GAbDqAKN0
- >>808
EPA007
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 08:41:52.43 ID:AZaRVq2/i
- >>808
HA-501でいいと思う。
入力4系統も要らないならEPA-007も良かったかな。ほんのちょっとHA-501より
聴きやすかった記憶がある。
DS-DAC-10はHA501で使ってるけど、5万でDSD再生出来るって以外の特徴はないよ。
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 14:28:31.24 ID:yuyWJ9Hs0
- 【アンプの予算】一万円以内
【使用ヘッドホン】K702
【再生機器】Mac Book Pro
【よく聴くジャンル】ラルク miwa YUI
【重視する音域】低音
【期待すること】 再度書き込みます。自分なりに調べた結果、
DN-HPA509B と HUD-mini に絞られたんですが、前者は真空管だけど中華で、
後者はとても有名で評価が高いです。
どっちの方があってるのでしょうか?
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 15:21:10.16 ID:AP/6vob/0
- >>811
LXU-OT2でいいんじゃないかな
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 19:52:46.75 ID:zUG4V0ud0
- >>811
低価格機種で性能優先でK701との相性なら下の奴を推したいんだが
http://crazygeek.blog96.fc2.com/blog-entry-166.html
予算は超えてるし、フルディスグリートの単体機なんでDACを購入する必要はある
難しいとは思うがいいアンプだよ
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 19:56:02.45 ID:+7WhX91c0
- K702なら感度が低いからPH100でも許容範囲、とはいえ
・ゲインが高すぎる(高感度ヘッドホンは使いにくい)
・ハムノイズが多い(高感度&低音寄りヘッドホンは使いにくい)
・発熱が多い(夏場はチョット)
という特性を理解する必要がある
中華だし、良いアンプとは思わない(物置に放り捨てた)
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 19:56:20.62 ID:XrDzKq6t0
- >>809
>>810
ありがとうございました。試聴してきます。
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 20:41:16.65 ID:gOl1VcSk0
- >>811
明らかに初心者っぽいからみんな普段よりかなり丁寧に色々教えてくれてるってのに、それを理解できたかどうかのコメントも礼もなく「自分で調べたらこれですけどどれがいいですか」の三連投かよ
さすがに度が過ぎるぞ
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 21:43:26.13 ID:yuyWJ9Hs0
- >>816 すみませんでした。お礼もせずに度が過ぎていました。
もう遅いですが、今から返事していきます。
>>793 macbookはイヤホン出力が残念っていうのは知りませんでした。
やはり、USB出力になるんですね。Audirvanaを試したら結構いい感じでした。itunesを使っていたので
>>794 HUD-mx1は予算オーバーですので遠慮します。
>>795 予算的にHUD-miniになるんですね。ありがとうございます。
>>796 やはりK702なら直挿しはもったいないですよね。
>>797 ぐらいこってのを調べたら、難しそうなので遠慮します。
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 21:44:33.12 ID:yuyWJ9Hs0
- >>803 キットは簡単そうでいいですね。自分でも作れそうでした。ありがとうございます。
>>806 自分はまだ知識不足なので、自作には手を付けない方がいいのかもしれませんね。ありがとうございます。
>>812 今日stereoの雑誌を探しにいったのですがなかったです。でも、これじゃ物足りない気がするので、遠慮しときます。
>>813 >>814 中華アンプもK702をならしきるものがあるんですね。まだ、ちゃんと調べてないので、PH100をもうちょっと調べてみます。
2chも初心者とはいえお礼もしないでほんとにすみません。
今後も気をつけていきます。816さんありがとうございます。
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 22:47:46.76 ID:AqeUwH8+0
- うぜえ
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 23:05:18.97 ID:EO0IdOgGO
- 【アンプの予算】3万
【使用ヘッドホン】 AH-D2000
【再生機器】PC SE200PCI LTD
【よく聴くジャンル】 モー娘。水樹奈々 TRFなど
【重視する音域】バランス
【期待すること】D2000をもっといい音で聴きたい
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 01:24:42.26 ID:gU+qnAbc0
- >>819
ひでえww
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 03:57:52.41 ID:CT7GmpVz0
- 【アンプの予算】8万くらい
【使用ヘッドホン】 HD800
【再生機器】 PC(UA-4FX)
【よく聴くジャンル】 きゃりーぱみゅぱみゅなどの打ち込み系とかアニソンいろいろ
【重視する音域】 全域
【期待すること】現状だと若干音が尖って耳に刺さります。音を柔らかく丸く、さらに上質な感じにしてくれる
アンプが欲しいです。SE-90PCIなどのサウンドカードも考えてます。よろしくお願いします。
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 04:09:13.24 ID:bd99dDG90
- 【アンプの予算】5万前後、出せて8万クラスまで
【使用ヘッドホン】 HD700 T90 CK100PRO
【再生機器】PC、PS3→RAL24192-HA1
【よく聴くジャンル】 アニソン(POP系の女性ボーカルメイン)、打ち込みサントラ系
【重視する音域】 中高域、ボーカル
【期待すること】 高域が刺さりやすい機種ばかりなので、できる限り刺さりを抑えた上で、
全体的な音の情報量や音場を増やしたいです。また低域の厚みというか躍動感も少し欲しいところです。
候補はJADE CASA、A1、HA501、P200あたりでしょうか、アドバイスお願いします。
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 07:50:12.19 ID:+aptJjC90
- >>823
その中じゃHA501かなあ
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 07:52:10.86 ID:7RfNMxoHi
- >>822
サウンドカード+JADEcasa
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 08:59:55.03 ID:TeE5H+Ff0
- >>822
HD800の音の尖りは、もともとそういう機種なのでいかんともしがたい
DacMagic Plus でフィルターをMin-Φにすると若干マシで予算内で収まる
Dac寄りの機種でヘッドホンアンプはおまけなので、
不満が出たら後日単体アンプを足す
>>823
Jade CasaのDynamicモード、あるいはNmode X-HA1
Beyer A1も音的には悪い選択ではない(casaやHA1ほどの音の個性は無い)
HA501はボーカルが鮮度高く艷やかに聞こえる機種だが、
高域が刺さりやすいヘッドホンの特徴を緩和するということはない
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 09:04:33.94 ID:+aptJjC90
- ラトックの付属のベッドフォンアンプは音場狭くて音がかりかりに鋭かった気がしますがral24192ha1もそうかな
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 09:11:26.51 ID:gU+qnAbc0
- なんか柔らかくて丸くて暖かい音が好きなやつ多いんだな。
俺は生の音の質を殺さないことが最優先だわ。
味付けの強い音も、柔らかくて温かい音も(もともと柔らかくて温かい音ならいいが)そんなもんは要らねーや。
刺さってもいいからもともと固い音ならそのまま攻撃的にアグレッシブに襲いかかってきてくれカモーン
なアンプとヘッドホンがいい。
腕白でもいい、逞しく育ってほしい的に
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 09:14:28.63 ID:TeE5H+Ff0
- 君の高邁な主張を滔々と演説するスレではないのだが?
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 09:17:45.60 ID:gU+qnAbc0
- >>829
しらんがな。
ただしお前みたいな自治厨自己満する為のスレではないことは確かだな。
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 09:24:04.84 ID:8T8JoYCS0
- キチガイ降臨か 春はもうすぐそこまで
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 09:24:10.19 ID:7RfNMxoHi
- >>830
>>830
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 09:31:54.51 ID:gU+qnAbc0
- >>831
まだまだ真冬、これから冬本番だぞww
基地害はこれだからいかん。
ボケたじい様のように季節までわからないようになったようだ。
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 10:02:52.24 ID:l1Fw+Efg0
- 【アンプの予算】 20万
【使用ヘッドホン】 TH900 W5000
【再生機器】PC USB DAC-1000 MSA-1S
【よく聴くジャンル】オケ以外
【重視する音域】バランス
【期待すること】音を明瞭かつ滑らかにしたい
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 11:06:35.91 ID:ZYHFoxwT0
- >>823
T90とX-HA1を組み合わせて使っているけど、相性はいいと思うよ。
少しマイルドになった感じで、高域の刺さり具合が和らいだ感じになった。
ちなみにT90とHD700ってどうなの?ついでに比較レビューお願いできませんか?
なかなかどちらも新製品ということで、比較レビューが上がっていないもので……。
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 11:38:20.39 ID:CT7GmpVz0
- >>825,826
ありがとうございます。いろいろ考えたいと思います。
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 11:57:00.77 ID:7RfNMxoHi
- >>834
DACの交換。
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 12:03:10.40 ID:Yh6RDopp0
- >>834
DDC買った方がいい
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 15:31:09.47 ID:9H3NcnsZ0
- DDC買っても明瞭勝つ滑らかになんぞならんが・・・
>>834はDCHP-100あたり試聴してみたら?
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 16:56:17.96 ID:pBQYTjxQ0
- 【アンプの予算】5万円
【使用ヘッドホン】リアルサラウンドヘッドセット
【再生機器】PS3、WiiU
【よく聴くジャンル】 ゲーム(FPS)
【重視する音域】特になし
【期待すること】敵の足音を聞き分けれる定位
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 19:00:47.12 ID:iRUvApwM0
- >>840
>リアルサラウンドヘッドセット
具体名を。ワイヤレスとか意味ないし。
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 19:14:06.58 ID:Mx1SBx1N0
- このスレは音質とかのオーディオ重視で、サラウンドとか定位とかFPSとかはちょっと毛色が違うんじゃなかろうか
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 19:18:31.39 ID:9IK06QRa0
- ヘッドホンアンプ新製品情報
HUD-mini 12000円 (USB)
DN-82544 20000円 (USB)
Head Box S 24000円 (RCA)
Nuforce Dia 27000円 (光+スピーカー)
GILDOLO 28000円 (RCA+スピーカー)
RDA-2022 30000円 (RCA+スピーカー)
Xonar Essence One 40000円 (USB+光)
DS-DAC-10 50000円(USB)
JADE casa 50000円(RCA)
UDAC192H 56700円 (USB+光)
HDA-524 63000円 (RCA+USB+光+スピーカー)
ADL Esprit 65000円 (RCA+USB+光)
RAL-DSDHA1 72000円 (USB)
ALO Audio PanAm 75000円 (RCA+USB+真空管)
HA-501 91000円 (RCA+XLR)
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 19:20:41.96 ID:pBQYTjxQ0
- >>841
ROCCAT Kaveです
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 19:43:56.99 ID:iRUvApwM0
- >>844
これどこにヘッドホンアンプかませるの?
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 19:45:20.62 ID:rk0f+ooN0
- そのヘッドフォンでアンプ買うよりは、MDR-DS7500とかにしたほうが幸せになれると思う
アナログ3ピン接続とかじゃなかったっけ。それ
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 21:15:19.59 ID:q9UFT+fg0
- >>843
新製品って言うにはちょっとデータ古くなってない?
日付とか入れとこうよ
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 22:32:23.56 ID:h1Sg9k4K0
- K702に使うのならDA-100とHP-A3ならどっちがいいんでしょうか
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 22:46:17.62 ID:iRUvApwM0
- >>848
条件次第、テンプレ使え
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 23:48:07.55 ID:6bMaROH+0
- 848>両方持ってるお。 使ってるヘッドフォンはHD650だけど。
HD650でならA3の方がイイでつ。
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 00:09:04.13 ID:u9k97Wrp0
- 【アンプの予算】5万程度
【使用ヘッドホン】HD650、K530
【再生機器】PC SE-200PCI LTD→GX-100HDのHP端子
【よく聴くジャンル】Jazzピアノ 山中千尋、海野雅威等
【重視する音域】バランス
【期待すること】
DACはSE-200PCI LTDに任せて、スルーアウトが出来る機種ということで
Head Box SE II、ValveX-SEを候補にしています
HD650と相性がいいほうを買いたいのですがどちらの方がいいでしょうか?
柔らかい音が好みです
- 852 :823:2013/01/14(月) 02:24:02.54 ID:y4bNEKWY0
- >>824
>>826
意見ありがとうございます。色々検討してみます
>>835
上手く表現出来なけどどっちも、広いジャンルに対応できる機種だと思います
HD700はT90と比べるとボーカルが近く中低域が強めですが恐らくかなりフラットで、音場はT90より狭く感じます
T90のが高域のシャッキリ感が強く音場の広さ、弦楽器の響きなどはこちらが上に感じますが聞き疲れやすいです
あくまで参考にこんな感じです
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 02:44:58.47 ID:jZtmDIgm0
- 【アンプの予算】10万前後(安く上げたいです
【使用ヘッドホン】T1
【再生機器】PCからDAC UD-501
【よく聴くジャンル】 女性Vo.全般と打ち込みテクノ
【重視する音域】なし
【期待すること】駆動力とキレのあるリズム隊
バランスアンプのオススメを宜しくお願い致します。
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 02:50:53.94 ID:6OjVhDDv0
- 予算10万まででしかも出来るだけ安く上げたくて打ち込み向きのバランスアンプってもね
X-HA1位しか選択肢もないだろう
- 855 :853:2013/01/14(月) 03:06:35.66 ID:jZtmDIgm0
- まじですか 多少高くてもいいんでオススメがありましたら宜しくお願いします。
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 07:13:19.75 ID:cd9lcQwH0
- >>853
バランスではなくデュアルモノだがEPA007
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 09:52:36.78 ID:zYgEVqD70
- >>852
レビューどうも。T90の方が音場が広いのか。
値段踏まえると意外だなぁ。
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 12:02:07.13 ID:aE6rRe3N0
- >>848です
間違えました HP-A3ではなくHP-A7と聞こうと思ったんでした
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 12:56:02.75 ID:XyvS8KLE0
- >>855
T1+HA1は相性の良い組み合わせだから試すといいよ
T1はアンバラでしか使ってないけどね(改造するのはちょっと抵抗がある)
バランス側にはHD650+SAECケーブル(以前は自作ケーブルだった)をつなげ、
曲や気分で切り替えてる
- 860 :853:2013/01/14(月) 13:01:26.85 ID:jZtmDIgm0
- >>856
>>859
ありがとうございます。やっぱり種類は限られまくりなんですね。
デュアルモノで全然OKです。聴いてきます。
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 19:29:45.82 ID:rEtM5Ud+0
- 【アンプの予算】 3万5000前後
【使用ヘッドホン】 HD598
【再生機器】 PCオンボード
【よく聴くジャンル】 特にないです
【重視する音域】 バランス
【期待すること】 バランスが良いモノお願いします
今は Dr.DAC2 DX TE を考えていますがこれでいいでしょうか?
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 20:28:06.22 ID:cd9lcQwH0
- >>861
A3
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 20:38:42.31 ID:0od+Gno2P
- A3どこも在庫切れじゃね?
数年落ちに在庫求めるのも酷かもしれんけど
新型間近だったりして
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 22:27:03.74 ID:Jvo+YbEe0
- ヘッドホンアンプ新製品情報
HUD-mini 12000円 (USB)
DN-82544 20000円 (USB)
Head Box S 24000円 (RCA)
Nuforce Dia 27000円 (光+スピーカー)
GILDOLO 28000円 (RCA+スピーカー)
RDA-2022 30000円 (RCA+スピーカー)
Xonar Essence One 40000円 (USB+光)
DS-DAC-10 50000円(USB)
JADE casa 50000円(RCA)
UDAC192H 56700円 (USB+光)
HDA-524 63000円 (RCA+USB+光+スピーカー)
ADL Esprit 65000円 (RCA+USB+光)
RAL-DSDHA1 72000円 (USB)
ALO Audio PanAm 75000円 (RCA+USB+真空管)
HA-501 91000円 (RCA+XLR)
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 07:16:36.48 ID:ub4a7nd80
- い
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 07:19:02.88 ID:8VEpX9hT0
- う?
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 16:01:00.26 ID:S16m73Ks0
- >>787です。
xb1000を購入し、本日届きました。あまりの音の良さに感動して、19歳にして尿の切れが悪くなりました。
>>789さん、本当にありがとうございました。
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 23:57:10.94 ID:QE0ORZRn0
- 【アンプの予算】 5万前後
【使用ヘッドホン】 K702
【再生機器】 VISTA
【よく聴くジャンル】 70〜80年代洋楽ロック クラシック
【重視する音域】バランスがよければよい
【期待すること】 解像度が良ければ嬉しい
現在、DA-100、HP-A7、UD-H01で考えているんですが、どれがいいんでしょうか?
この他におすすめのものがあったら是非教えて頂きたい
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 00:00:34.78 ID:zo6oC/OQ0
- >>868
複合機ってことなら、K702にも合うしDA100で良いと思うよ。
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 01:08:38.26 ID:wzhKFlgk0
- 【アンプの予算】10万前後
【使用ヘッドホン】 RS-1i DJ1PRO K701
【再生機器】 DA-100→ValveX SE
【よく聴くジャンル】 ゲームサントラ ケルト音楽 ロック
【重視する音域】
【期待すること】 ValveXの音は非常に気に入って居るのですが、この音をなるべく崩さずに単純性能だけを上げたような機種を求めています
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 07:04:51.22 ID:CNE47KR+0
- >>870
それならDAC変えたら?
ただ、DA100からの性能アップとなると予算が足りないが。
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 11:26:45.66 ID:wzhKFlgk0
- >>871
予算を2-3倍程度まで拡張した場合、何か良いものはありますか?
DA-06しか思い浮かびませんでした故・・・
一応DDCは持ってます
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 12:39:49.48 ID:qb4oGqgUP
- >>872
2、30万クラスのDACなんてよりどりみどりって感じだけど
ヘッドホン環境としては
DAC本体のサイズが問題になってくるんじゃない?
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 13:31:23.50 ID:utWMWOJl0
- valvexはいい意味で個性的だからな。
グレードアップよりは違う方向のアンプもう一つ用意して使い分けた方がいいかも
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 13:46:34.04 ID:XQHi0M+ji
- >>872
一番種類が豊富な価格帯だろ。
具体的にはスレチになるし、ピュア板のDACスレ行ってくれ。
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 14:24:45.79 ID:wzhKFlgk0
- >>875
そういえばここアンプスレでしたね
ピュア板行ってきます
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 14:55:53.51 ID:2xpb0qsf0
- >>870
http://wooaudio.com/products/wa7fireflies.html
こういうの買ってみても面白いんじゃない?(ちなみに今キャンペーンで200ドル安い)
これは複合機だけど、Woo Audioのラインナップなら単体HPAでのグレードアップも出来ると思うよ(WA6seとか)
絶対的にValve-Xと同じってわけにはいかないと思うけど、同じ方向性で伸ばすって意味ではね
DACで伸ばすならQBD76とかQuteHDでもいいと思うけどね、暖色傾向の乗る少ないDAC
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 00:22:56.44 ID:mqsqbytr0
- 今までPC>DrDAC2>HD650もしくはSR325is使ってました。
変換ジャック使ってアルバナインイヤー3をつなげたのですが、ホワイトノイズがしっかり聞こえるようになってしまいました。
DrDACとアルバナの間にポータブルヘッドホンアンプを挟めばよいでしょうか?
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 02:31:19.27 ID:9c4jSmgi0
- 300ΩのHPから28ΩBAカナルにしたってとこがホワイトノイズ気になる主原因だと考えられるので、アンプかますしてもたっぷりノイズ増幅してくれたり、アンプオリジナルのノイズ乗せてくれちゃったりという可能性もあるわけだが…
抵抗代わりにポタアンてのはコスパ悪いよw
そのへんのイヤホンについてる延長ケーブル風の「航空機用アダプタ」、なきゃサウンドカプセルあたりの抵抗かましてインピーダンス上げてみるのが先決かと。
それで音の変化が気に入らなかったらアンプなりイコライザなり考えたらいかが?
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 12:49:56.94 ID:01iEz3OZ0
- >>878
盛大にふいた
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 17:08:40.06 ID:75Sp8HYZ0
- 【アンプの予算】10万円
【使用ヘッドホン】 HD700
【再生機器】PC→非市販品DAC(ESS9018)
【よく聴くジャンル】 ポップス、ロック
【重視する音域】全て
【期待すること】ロックを聴く際にもっと荒々しさが欲しい
なるべく700の長所を潰さないで欲しい
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 17:20:41.83 ID:jvJKYUq90
- >>881
十中八九、ヘッドホン買えろといわれるな
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 18:50:27.26 ID:uW0oxNdmP
- しょーがない俺のHD650と交換してあげよう
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 18:56:49.99 ID:3k5e68DXP
- DT900とかにしたほうがいいんじゃないの
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 19:19:30.40 ID:sa7n15YNi
- >>881
HA5000かな。荒さと言うより派手さって感じだが。
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 23:25:54.23 ID:bd6blPvB0
- >>881
荒々しさとか、アンプで出すもんじゃない
ヘッドホン買い増し
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 23:45:04.71 ID:eujAmgXQ0
- >>881
valvexがメリハリあって馬力あるよ。荒々しさがなにを求めているかちょっと判断難しいけど。
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 13:18:52.75 ID:hT9ZAHZh0
- 【アンプの予算】とりあえず今回は7〜8万くらいで
【使用ヘッドホン】 HD650 (後から何か買うかも)
【再生機器】今はMac miniに直挿し
【よく聴くジャンル】 クラシックのみ。オケとピアノがおお
【重視する音域】曲によって色々だけど、基本的にはHD650的な音が好き
【期待すること】
DACは持ってません。複合機買えばいいのか別々に揃えた方がいいのか…
低価格帯ならHP-A3鉄板っぽいことは分かったんですが、バスパワーってところに少し不安を感じます
あと、徐々に買い足して違いを楽しみたいかなぁと。ヘッドホンもK701を後から買いそうな気がします
一度には買えませんが、総額15万くらいでオススメの構成教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 13:24:32.24 ID:W5h9ca3HP
- >>888
値段と複合機でD-100
あと関係ないけどピアノや弦楽器を聞くならT70を聞いて欲しい
あんまり言われないけどすっごく綺麗なんだ
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 20:39:33.49 ID:5vAmtvvjO
- >>889
LUXMAN DA-100 ?
たしかにこれで始めるのはいいかも ただ接続はUSBより光がお勧め
>>888
では889さんとは違うものを
KORG DS-DAC-10
2月に再販されるらしいが、次からMac対応するらしい
アマゾンや価格にどちらもレビューあるから参考にどうぞ
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 21:01:36.86 ID:W5h9ca3HP
- DA-100ですね・・・ググったら一眼出てきた
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 21:39:54.92 ID:h7x9+aEO0
- >>888
DA100買うくらいなら中古になるけどm902買った方がいいよ
DACはたいしたことないけどHPA部が優秀でHD650との相性がバッチリ
ググってくれたら散々レビューされてるけどね
元々20万位してた高級機だけどモデルチェンジもあってか最近は中古7,8万が相場
中古に抵抗があったらHA501+UD501かな
最近やたら値引きされてるから15万の予算がHPA+DACに対してだったらこっちの方がオススメ
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 22:24:46.09 ID:hT9ZAHZh0
- >>889-892
おお、こんなにたくさんありがとうございます
軽くググっただけですが、どれも気になる
ちなみに15万はアンプとDACの予算です
>DA-100
>KORG DS-DAC-10
この辺りは気分的にサクッと買えそうかも
>m902
>HA501+UD501
こっちは少し勇気を振り絞る必要がありそう…
よくレビュー読んで試聴機探してみます。どうもありがとうございます
>>889
室内楽用に漠然とK701考えてたんですが、密閉はスルーしてました
ピアノも弦もよく聴くのでT70も試聴してみます!
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 22:33:46.11 ID:vEzAoCLk0
- DA-100、これでアナログ入力さえあればなあ
バッテリ駆動してくれれば更に良し
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 23:20:41.75 ID:ZRGewXll0
- >>894
そもそもDACだからな
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 23:26:14.41 ID:bAnmSi39P
- m902とか一昔前はそれなりに高級機ってイメージあったけど
中古ならお手軽になってるなー
複合機買うなら充分選択肢に入りそうだ
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 23:43:44.92 ID:ntaZKpwh0
- m902/m903はフロントのシルバーヘアラインが汚れやすくないか?
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 00:23:57.98 ID:iYvbqtSI0
- m903使ってるが、あのヘアラインは目の細かいヤスリのようだな。
爪先が当たると、スッと跡がのこる。
目にそって横に軽く拭けば落ちるからあまり気にしてない。
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 01:21:18.67 ID:+FojjHKR0
- >>896
それなりどころが20万のヘッドホンアンプ自体、昔はアレしかなかったくらい
HPAの性能が4,5万の奴とは桁違いだから下手な安物買うくらいなら買ってもいいかもね
DA100にしろDS-DACにしろHPAはオマケみたいなのだから
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 23:00:05.04 ID:Q5TVdml40
- >>890
DA-200も候補にしたらいいと思う。
それで満足したらそのままでいいし、
後にアンプ買い足してもいいからね。
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 23:44:30.91 ID:VbZ9Bod70
- HD650にDA200とかないわ
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 03:16:30.40 ID:Q2bNsS4x0
- >>901
代替案も出せないなら黙ってろよ
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 03:36:49.66 ID:buaLHIbM0
- 上のほうで書いてるよ
わけの判らん組み合わせを薦めるアホは黙ってろよ
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 07:55:50.86 ID:wLHXn24v0
- 【アンプの予算】 〜4万
【使用ヘッドホン】 ATH-A900(メイン) MDR-1RBT(たまに)
【再生機器】 Foobar2kでSE-90PCIから直 Windows7(64bit)
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル、アニソン
【重視する音域】 中高音がきれいなほうが好み 低音は適度で十分
【期待すること】
ヘッドホン買い換えろって言われそうですが…A900だと全体的にあっさりしすぎている感じでもう少し力強さが欲しいです
DR.DAC2 DX TEとか気になっているのですがどうしょうか?
できるだけ現状を生かす感じで行っておすすめがありましたら是非。
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 10:05:22.67 ID:wlp7PR+6i
- いや、どう考えても90PCI直刺しがありえない。
A3辺りを買ったら?
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 10:39:35.66 ID:By+QquqRP
- >Foobar2k
www
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 11:36:37.54 ID:AcmlZOg90
- >>904
もうちょい出してjadecasaなんてどう?
マイナーだけどmusica hpa30usbも良かった
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 12:45:59.47 ID:SYmWIa8mP
- >>904
carat-topaz-s
- 909 :904:2013/01/23(水) 20:49:31.53 ID:fEWZylnd0
- >>905-908
ありがとうございます。皆さんの意見を参考にいろいろ考えてみます。
とりあえず直ざしを卒業する決心はつきました!
調べてみて出てきたのですがAudio-gdのNFB-11.32はいまいちですかね?
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 20:57:54.44 ID:AcmlZOg90
- >>909
専門スレがあるから、そこできいてみては
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 00:55:45.30 ID:BKrMrGP40
- 【アンプの予算】 5万円ほど
【使用ヘッドホン】 DENON AH-D5000
【再生機器】 マランツ CD5004→オルトフォン Hd-Q7→デノン AH-D5000
【よく聴くジャンル】 ロック&ポップス オアシスやビートルズやスピッツなど
【重視する音域】 とくになし
【期待すること】
真空管のヘッドホンアンプに憧れていて何か買ってみようと思っています。
今のところ候補はValveX-SEなのですが、低音が強いとのことで
D5000と合わないのではないかと思っています。
ValveX-SEと低音が強めのヘッドホンの相性は悪いですか?
今の構成で低音はほぼ満足しています。
お勧めの真空管ヘッドフォンアンプがあれば教えていただけると嬉しいです。
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 01:31:46.00 ID:Hgs0hu2d0
- 変な質問で申し訳ないのですが
ipodtouchで再生することを考えるとどうしてもHP-P1がベストに思えてしまうのですがK701を鳴らすのにはパワー不足と言われます。
もうipodtouchから離れてPCで聞くと割り切ってしまった方がいいのでしょうか?
助言をくださいおねがいします
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 01:38:43.16 ID:F0m1Vbqo0
- 家でも外でもこれ一台で、みたいな考え方したんだろうけど
K701に限らずオープン型はどうせ自室とか決まった場所で鳴らすんだし
素直に外用とは別の据え置き型買った方が良いと思う
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 02:04:04.77 ID:Hgs0hu2d0
- >>913
ありがとうございます
外でも中でもこれ一台って考えてましたwただ外ではイヤホン使うつもりだったんですけどね
ここは割り切って室内専用で据え置き買います!
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 02:18:18.41 ID:/kO94/nk0
- >>912
室内使用なら、Apple AirMac Express [ http://www.amazon.co.jp/dp/B008CVTN4I ]
に、AirPlay で飛ばして光デジタルで好きな据え置きDAC付アンプに入れたほうが良いと思う。
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 04:45:01.21 ID:1rDBEE/JP
- それにしてもK701多いな・・・
そんなに良いのか。
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 07:13:02.01 ID:h5uLm2d20
- 坊主な俺にはバンドの出っ張りが痛いがな。
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 11:01:23.24 ID:uPrVkxnv0
- 中でも外でもならポタツベ+だと思うが
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 11:53:06.76 ID:Hgs0hu2d0
- >>915
なるほどこれならipodもpcも使えるんですね
ありがとうございます
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 13:06:44.81 ID:zGpeJ1Dv0
- >>916
ヒント:
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 17:27:40.70 ID:9uUWvnblP
- Hifimanが気になるけど、逆に平面駆動ってどんなジャンルに合うのですか
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 17:29:35.96 ID:9uUWvnblP
- ヘッドホンすれと間違えました
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 15:48:01.14 ID:Mgsec2G10
- 【アンプの予算】5万前後まで
【使用ヘッドホン】 K701
【再生機器】Macbookpro直挿し
【よく聴くジャンル】 ジャズ、ピアノ、水樹奈々などアニソン、ロック
【重視する音域】フラット
【期待すること】 初めてのHPAです。候補としてHP-A3、Carat-topaz signature、DA-100を考えてます。
学生なのでギリギリラインの値段ですが一生ものと考えてますので良いものが欲しいです。
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 15:57:23.40 ID:ycbs4O8A0
- 一生モノとまでいかなくとも、DA-100
最初のステップとして飽きるまで大事に使えて文句無し
ジャンルに合ってないような気がしないでもないけど、
ヘッドホン買い足せばいいのかな
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 16:10:47.00 ID:+0d0vHcg0
- >>923
DA100はDACにオマケでヘッドホン端子ついてるレベルだからやめといたほうがいいんじゃない?
個人的にはValve−X SEと適当な1万円程度のDACであわせるのがオススメ
K701に相性がよくて中域に厚みがあるのとヴォーカルに潤いが出るので安心して聞ける
組み合わせ的には一生モノだと思うよ
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 16:18:22.13 ID:Mgsec2G10
- >>924
DA-100ならしばらく使えそうですね。飽きたらまた考えるでいいですし!
>>925
真空管はなんか敷居が高そうですね・・・
メンテとか大変そうですし、慎重に扱わないといけないイメージがあるんですけどどうなんでしょう・・・
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 16:55:47.88 ID:+0d0vHcg0
- >>926
メンテは楽だよ
というか、管にこだわらない&不具合でもない限りは基本何もしなくていい
真空管自体は消耗品だけど、変えるのなんて取って付けるだけだし
新品で買う限り早々交換が必要になったりしないよ(一般的な真空管の寿命は5000時間)
K701との相性はウェブサイトにいっぱい転がってるから適当に見てみるといい
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 17:37:28.08 ID:Mgsec2G10
- >>927
なるほど
それではもう少し調べて考えてみます!
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 17:40:21.96 ID:gjLsP5Xs0
- 【アンプの予算】10万前後まで
【使用ヘッドホン】 HD558 ATH-A700 DT770PRO
【再生機器】PC2台(Windows7・8)、PS2
【よく聴くジャンル】 ゲーム、アニメ
【重視する音域】特に無し
【期待すること】 入力端子が豊富でノイズを無くしたい。
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 20:49:21.60 ID:uuTL79ft0
- >>929
これ再生機器全部繋げるの?
- 931 :929:2013/01/28(月) 21:00:47.62 ID:gjLsP5Xs0
- はい
もう一台のPCはSE-90PCIからスピーカーなんで
3台繋げられれば大丈夫です。
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 21:01:39.09 ID:xCQCLni60
- >>929
DacMagic PlusかUD501
HP-A8でもよいが、操作性が悪いので除外
光が2回線にUSBがあれば実現できる
USB2系統というのはほとんどないので諦めること
- 933 :929:2013/01/28(月) 21:16:29.82 ID:gjLsP5Xs0
- UD501は候補でした。
プリメインですがAI501と比較してみます。
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 21:31:57.69 ID:upnv+CaZ0
- セレクター使えばよいのでは?
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 21:33:55.30 ID:upnv+CaZ0
- 何言ってんだ俺
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 22:06:51.19 ID:xCQCLni60
- そういえば上海問屋から安価な4入力光セレクターが発売になってたな
見た目はよくないけど
以前RATOCが4入力2出力の、ルータ風の光セレクターを出してたが、26,800円もした上に販売終了
全く同じものが米尼やebay(米尼と同じショップ)で$70ぐらいで買える
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 22:20:14.66 ID:CHGnSOw00
- 上海問屋の管球ポタが気になって仕方ない
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 22:34:22.72 ID:SyLfr2zT0
- 今時のPCなら同軸RCAもついてるはずだし、USBしかなくてもDDCで(USB→同軸)に切り替えれば同軸が生かせる
まあUD-501ならインプットが光2、同軸2、USB1で余裕で使えると思うけど
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 22:48:04.61 ID:d4/D06Tz0
- ASUSのマザーからは同軸が消えつつある
MSIにはまだ健在だが
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 00:27:10.70 ID:dJcYUN+50
- ウチのマザーは同軸と光が最初からついてるな
まあDDC自体糞安いのがあるからそれ買えばいいと思うし
中古流通の多いhifaceも7千くらいで買える
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 07:36:06.67 ID:sK6/oXouP
- 据え置きPCでUSB接続なら、
マランツのSACDプレーヤーSA-KI Pearl Liteってのも
面白いかもね。
サウンドカードとして認識されるらしいけど
PCと接続して使ってる人いる?
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 08:19:34.36 ID:sK6/oXouP
- >>941
スマン、忘れてくれw
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 19:14:29.21 ID:dRIIRqlIP
- 【アンプの予算】5万前後
【使用ヘッドホン】 MDR-1RBTを有線で
【再生機器】Windowsノート→HP-A3→
【よく聴くジャンル】 ポップ
【重視する音域】女性ボーカル
【期待すること】 高音を聞きやすく、音場を広くしたい。
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 19:18:25.53 ID:zUS0Bmvf0
- >>943
JADEcasa
ぶっちゃけヘッドホン変えたほうがいい。
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 19:26:15.24 ID:UgpuB+v20
- 同意
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 19:27:14.99 ID:dRIIRqlIP
- >>944
ありがとうございます。
やはりcasaですか。
HPはK701が試聴で気に入ったのですが予算的にまずはアンプからと思っています。
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 19:30:55.56 ID:g8cSSmXu0
- いや…赤毛でも禅でも米屋でもA3のままで充分ご希望は叶うし5万もかからんと思うぞ…
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 19:38:32.14 ID:ZKoMvAC2O
- いいにくいが944さんの最後の一文こそ大事なアドバイス
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 19:43:23.90 ID:LePGubI20
- >>943
HP-A3 使ってるなら、買い換える前にオペアンプ交換してちょっと遊んでみるのも手かと。
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 19:44:05.82 ID:UgpuB+v20
- ヘッドホン変えるなら先にヘッドホン買ってそれに合うアンプ選んだ方が良いと思う
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 19:47:05.35 ID:fGN1Oua1P
- 音の性格変えたいならヘッドホン買った方がいいな
フラッグシップでもあるまいし
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 19:47:38.94 ID:zUS0Bmvf0
- フルボッコだなw
ちなみにポップの女性ボーカルでK701は全く勧めないぞ。
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 19:54:12.56 ID:dRIIRqlIP
- うわぁ...
カッコよくて気に入ってるヘッドホンなのでとりあえずアンプからと思っていたんですが...
うーん...
A-3のオペアンプ交換にも興味があったんでとりあえずMUSESで選んで、その後ヘッドホン選びに入ろうかなと思います。。
アンプの追加はその後ですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 20:07:38.39 ID:V58LanCZ0
- てきとーにヘッドホン薦めてるけど
5万円で高音の聞きやすい音場の広いヘッドホンでかつK701選りすぐれたものなんてそうそう無いけどね
気に入ってるなら尚更だよ
とりあえずcasaをA3のアナログアウトにつけてみて様子見たらいいじゃないか
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 20:15:42.67 ID:GD+f/UjY0
- 秋葉淀でjade casa初めて見てきた
すごい発熱してるけど大丈夫なのかあれ
排熱設計どうなってんの
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 20:27:43.00 ID:g8cSSmXu0
- >>954
>>943
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 20:29:34.63 ID:V58LanCZ0
- 言いたいことがあるならちゃんと書けよ
気持ち悪い奴だな
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 20:41:56.38 ID:zUS0Bmvf0
- ここはアンプ購入スレ
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 20:42:05.49 ID:g8cSSmXu0
- 的外れなアドバイス語ったりレスに文句つける前に質問者の環境ちゃんと読んでオノレの早とちりに気付けよ
頭悪い奴だな
これで満足か?
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 20:47:06.37 ID:V58LanCZ0
- >>959
だからK701以外のヘッドホンで条件を満たす機種があるならそうすればいいが
そうじゃないならあわせて買えばいいといってるだけだが
日本語読めないのボク?
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 20:51:38.17 ID:cwrRvALy0
- よろしくお願いいたします。LUXMAN DA-100を検討中です。
【アンプの予算】 5万〜8万程度 DAC機能付きを希望
【使用ヘッドホン】 AKG Q701の購入を検討中
【再生機器】 PC(DELL INSPIRON 530S) Vista サウンドカードなし
【よく聴くジャンル】 テクノ(YMO、クラフトワーク) 洋楽('80)
【重視する音域】 高音が綺麗なのがいい
【期待すること】 PCオーディオ初心者なので知識がなく、よくわかりません。
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 20:53:19.10 ID:g8cSSmXu0
- 変なのに構っちまった…皆さん申し訳ない
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 20:57:15.51 ID:zUS0Bmvf0
- >>960
落ち着いてもう一度ここが何スレかと、質問者がどういう条件を書いているかを読んだほうがいい。
>>961
8万まで出せるならJADE1も候補かな。テクノや洋楽聞くってことなら良いと思う。
あとテクノ系聞くならQ701は勧めない。
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 21:18:30.58 ID:FI/Ywnh90
- http://hissi.org/read.php/av/20130129/VjU4TGFuQ1ow.html
明らかにオカシイ奴だな
>>960
持ってないcasaを持ってる前提にしたりどこから湧いたのかもわからんK701が
出てきたり日本語ノウタリンなのは100%お前だ
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 21:21:06.74 ID:uFpcrJzq0
- >>961
今が旬だぜUD501。
俺もそろそろIYH思想だ…
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 21:24:11.58 ID:ODjXqwyg0
- 【アンプの予算】15万まで
【使用ヘッドホン】 HD800・HD598
【再生機器】自作PC(Windows7)→HP-A8
【よく聴くジャンル】 Tuck&Patti・加藤ミリヤ(女性ボーカルが多いです)
【重視する音域】フラットかやや低音多め
【期待すること】 広い音場とスピード感
よろしくお願いします。
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 21:27:41.07 ID:V58LanCZ0
- >>963
だからcasaを買えばいいという結論だよ
>>964
単発で必死チェッカーとかやめようね日本語読めないボクちゃん
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 21:29:46.96 ID:QampVHfU0
- >>967
きめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 21:34:16.53 ID:V58LanCZ0
- >>966
スピード感と音場の広さと低音大目はまず両立できない
HD800自体がすでに音場広いんだからそれは置いとくとして
低音大目でボーカル向きならP-1u(ただしゆったりした音調でスピード感は皆無
よりメリハリのある方向ならX−HA1だけどHD800とはあんまり合わない
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 21:38:31.47 ID:FI/Ywnh90
- こういう迷惑な奴が来ると一気にスレが荒れるね
- 971 :961:2013/01/29(火) 21:39:28.47 ID:cwrRvALy0
- >>963
ご回答ありがとうございます。
書くのを忘れてしまいましたが、スピーカーにも出力したいのでアナログ出力端子があるものを希望です。
JADEシリーズはアナログ出力できないようです。
Q701はテクノには向いていませんか?
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 22:14:46.31 ID:zUS0Bmvf0
- >>966
EPA007
>>971
電子音との相性はすこぶる悪い。
とりあえずオンボからのステップアップってことならA7なんかでも良いと思う。
今の値段からしたらコスパは悪くない。スピーカーも使うなら特に。
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 22:43:00.61 ID:zU/MeZGz0
- >>956,959の方が意味不明発言に見えるが…
>>954はcasa買ってA3につないで使ってみたら?と言ってるだけだろ
なんでスレ違い扱いされてるんだ?
K701については質問者本人が言い出したことだし
叩いてる人間が>>946を見落としてるだけか?
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 22:48:04.89 ID:dRIIRqlIP
- 943です
私の質問のせいですいません...
皆さんから頂いたレスを読んでもう一度じっくり考えます。
今のところ、
・ヘッドホンの買い増し
・手持ちのA-3にもう一段アンプを接続
予算の都合で同時にはできないのでどちらかを先にします。
ざっくりですが、アンプはやはりcasa、ヘッドホンは視聴しながら一から選定し直しというところかなと思っています。
また、ヘッドホンを変えての効果が高いとのことですので、逆にこちらを後にしてじっくりと検討したほうがいいのかなとも思います。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 22:50:50.98 ID:QampVHfU0
- >>974
いえいえ!
役にたってもらえて嬉しいです(≧▽≦)
- 976 :961:2013/01/29(火) 23:44:46.99 ID:cwrRvALy0
- >>972
HP-A8が評判がいいようなので検討してみます。
ありがとうございます。
- 977 :977:2013/01/29(火) 23:49:37.56 ID:ZxkmMEgA0
- 【アンプの予算】 2万円程度まで
【使用ヘッドホン】 Pioneer SE-MJ3 [購入予定;YAMAHA HPH-200]
【再生機器】 自作PC Win7x64(H77 Pro4/MVPオンボード) [購入予定:ONKYO SE-200PCI LTD]
【よく聴くジャンル】 安全地帯やアニソンなど(昔の曲多め)
【重視する音域】 味付けの少ない音
【期待すること】 PCサウンド環境のノイズを減らすべく、サウンドボードを
導入しようと考えましたが、そのままではヘッドホンをつなげないので
ヘッドホンアンプの購入を検討しています。
初めてなので安いAT-HA21を購入しようかと思いましたが
ローインピーダンスヘッドホン?だと音量調整がシビアになる事が分かりました
(ギャングエラーなど)
皆様の経験や知識などから 低インピーダンス?なヘッドホンでも苦無く使えるヘッドホンアンプを
紹介していただければ幸いです。
知識が足りず、意味不明なことを言っているかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 23:51:01.47 ID:V58LanCZ0
- A8は評判よくないが・・・特に操作性がかなり悪いと聞くからよく調べた方がいいよ
最近名前をよく聞くのはUD-501か
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 23:56:04.14 ID:rJq8ydLX0
- >>978
操作性が悪いのはDSD周りだけ
DSD聴かないならむしろ操作性良い方だぞ
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 00:00:00.22 ID:zUS0Bmvf0
- >>977
サウンドカードいらないからA3でも導入したら?
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 00:02:05.76 ID:zUS0Bmvf0
- そろそろ次スレ立てます
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 00:04:58.88 ID:7bmxtyt50
- 次スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359471771/
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 00:54:20.79 ID:r1CwUn+M0
- 予算5000円
k701を使用中
主にウォークマン
アニソンがほとんどです
アンプは初めて買うので安めのからスタートしたいです。
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 01:21:50.11 ID:M+3FgNRi0
- >>982
乙
>>983
某アニメ以降、あなたのようなk701/702ユーザが相当増えたようだが…
予算、プレイヤー、ジャンル、さらにはテンプレ不使用に各種情報不足杉…どっから突っ込んでええかわからん
その表記だけ見て何か薦めるほうが不誠実ってレベルなんで、ここの過去ログやAKGスレあたり目を通してちょっと予備知識つけたほうがいい
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 01:24:40.86 ID:7SFFoc9H0
- >>983
http://www.sp01.jp/71_1364.html
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 06:31:36.32 ID:r1CwUn+M0
- >>984
k701自体は前から持ってたんですけど
アンプに興味を持ったのがつい最近のことで
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 08:23:04.04 ID:MmzyX5LgP
- もう次スレの頭に
誰か人気ヘッドフォン毎に合うアンプまとめておいたら?
K701
高域重視→
低域重視→
みたいな。
あとモチロン、ヘッドフォン毎のアンプレビュー大歓迎だろ。
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 10:49:18.28 ID:RrxTEO5Ti
- >>987
なもん聴く曲や重視する音域で全然異なるだろ。
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 13:05:02.19 ID:eAoc5NU30
- しかし回答はいつも同じ
興味のない曲に関して相性を考えるほどの知識や経験を持ち合わせてる人がいない
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 13:16:11.00 ID:RrxTEO5Ti
- 20弱の機種をいつも同じと言うならそうなんだろう。
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 13:54:09.30 ID:gZP3YrZ50
- どういう風に料理するかを探求していくのがオーディオの楽しみだからねぇ
それを面倒だからまとめといたらとかアホもいいところ
末尾Pらしいな
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 17:41:50.14 ID:h+WwQWYb0
- 埋めー
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 18:01:35.97 ID:aR52awIiP
- K701が泣いてるぜ
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 20:05:27.48 ID:MmzyX5LgP
- >>991
ヘッドフォン+アンプの組み合わせを料理とはこれいかに。
曲毎にヘドホン・アンプ交換してたとしても(あり得んが)
創造的な作業では全く無い。アホかw
まともに判断できる耳のないヤツらしいな。
機材毎に相性は必ずあるんだから
皆が自分の経験談をここでさらすなら良いデータベースになるはず。
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 21:16:02.79 ID:tQP1CAZi0
- 【アンプの予算】5万
【使用ヘッドホン】 SRH1840を購入予定
【再生機器】 PC(PRODIGY HD2 ADVANCE)
【よく聴くジャンル】 JUJU、西野カナなどの女性ヴォーカル系
【重視する音域】 中高音
【期待すること】 ヘッドホンに見合ったものがほしい
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 22:59:34.18 ID:gZP3YrZ50
- >>995
まずヘッドホンを買ってから決めた方がいいと思うよ
で、SHUREってどうも音がスッキリしすぎてモニター調なところがあって
とてもじゃないけど女性ボーカル向きとは思えない
スッキリは聞けるだろうけど
ヴォーカル物は個人的にはもっと艶の出る方向のヘッドホンの方が満足感が高い
たとえばMS-PRO(とアンプを合わせるならValve-X等)とかね
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 23:28:18.21 ID:DdHwyKJT0
- >>994
いや、料理ってそういう意味じゃないだろ
その国語能力こそあり得ん
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 23:37:12.09 ID:tQP1CAZi0
- >>996
返信有難う御座います。
ヘッドホンから検討し直します。
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 06:53:32.72 ID:cNV1q7Ol0
- 埋め
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 07:02:06.08 ID:6087SvsF0
- 次スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359471771/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
287 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)