■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東芝レグザサーバー DBR-M190/M180 6日分
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 23:16:45.03 ID:6ja7xv3K0 ?DIA(147000)
- 東芝タイムシフトマシン搭載レグザサーバー
前スレ
東芝レグザサーバー DBR-M190/M180 5日分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1332673598/
■公式サイト
レグザブルーレイ
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/
DBR-M190/M180
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m18/index_j.htm
■関連スレ
東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 196
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1339444272/
次スレは、>>950〜>>980辺りで立てて下さい
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 06:21:25.82 ID:rbBmUm/r0
- >>1
乙
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 07:56:07.34 ID:1ODYuaeM0
- しなくていい苦労を、苦労して回避することを、芝男の間では、使いこなす、と呼ぶ
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 07:59:48.92 ID:jiet5MbV0
- >>3
芝スレでよっぽどいぢめられたのね(笑)
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 09:02:37.47 ID:8C1yFmKX0
- >1乙
しなくていい苦労って
3チューナーでやりくりする事か
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 13:25:30.71 ID:xVvWDoUr0
- スポーツ視聴に便利! AV評論家・潮晴男氏が語る東芝「レグザサーバー」の魅力(前編)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120628/1041696/
スポーツ視聴に便利! 評論家・潮晴男氏が語る東芝「レグザサーバー」の魅力(後編)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120705/1041827/
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 16:01:54.82 ID:EH8bcX730
- レグザサーバーは録画予約する必要がないのがいいところなんです
レコーダーを使う人は、
『コレクションして残したい』という人と『時間を有効に使いたい』という人の2つに分かれます。
コレクションするなら自分の意思を持って番組を選んで録画予約をしますが、
タイムシフトマシン機能には意思は必要ありません。
最大15日分も記録しておいてくれるので、
知り合いが出た番組なども後から聞いて保存できます。
偶然の中から見つける必然というか、おもしろい出会いがあるのが魅力です
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 20:20:11.46 ID:bjOuDcj90
- DBR-M190/M180とDBR-Z160/Z150を両方持っている方いますか?
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:12:17.72 ID:4F3PGIZP0
- これ単純にすごいわ
生活変わったわ
未来先取りだわ
最近世界に取り残された日本製品の中では一番の革新製品かもしれないわ
これは使ったら一生普通にはもどれないわ
普通の買ってるやつはバカなんじゃね?とさえ思えてくる
でも初めはこれ買ったけど見るテレビあるかしら思てた
けどそれは気付いてなかただけでどこかしら面白い番組ってやってたんだな
おかげでpcやる時間が激減してtvばっか見るようになった
でもこれが一般的になると視聴率の集計はどうなるの?
とれたらとれたでどこも高視聴率になるだろうし
とれなかったらどこも低視聴率になるだろうし
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:23:33.55 ID:rzAPIlBf0
- >>7
いろんな批判はあったと思うけど、タイムシフトを批判してる人は、ほとんどないから、改めてそんな主張されてもね
パナ誅とかされてる人の内容でもタイムシフトそのものの否定はほとんどないし。
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:40:28.54 ID:yvWUyMys0
- パナの人のレスで一番訳がわからない奴
6 名前:テンプレ [sage] :2012/01/09(月) 13:17:46.06 ID:nfQsT2Td0
全レコ志向
タイムシフトonly ≒ 大容量多チューナ レコ
残す人
大容量多チューナ レコ >>>>>越えられない壁>>>>タイムシフトonly
画質重視
大容量多チューナ レコ
タイムシフトは論外
操作性
大容量多チューナ レコ >>>>>越えられない壁>>>>タイムシフトonly
マニュアル読まないおまかせ情弱者
タイムシフトonly >> 大容量多チューナ レコ
★★ここ重要★★
全レコ ≠ タイムシフト
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:43:06.87 ID:oL3N79Fp0
- 新型でないのかな
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:59:54.27 ID:OMhHNDYR0
- 新スレはまたここからかw
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 23:05:24.68 ID:N5oG5e/+0
- >>8
DBR-M190とDBR-Z160をもってるけど。
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 23:18:10.18 ID:xTbs4FRk0
- 確か時間設定変えるとみんな消えちゃうんだったな。オリンピック前に全時間録画に変更するハメになりそうだ
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 23:30:52.66 ID:2TsqP7Sp0
- 買ったけど、TV見る暇なくてさ
満喫できてないっていうか
そもそも、見たいTVがないのが問題
過剰に期待しすぎた感じ
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 00:01:48.13 ID:DPfoNUqx0
- 丸一日撮っても見るもんないでしょ
そろそろ違うことに人生使ったら?って言う
東芝からのメッセージだったんだ
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 00:03:07.29 ID:oiffoqh20
- レグザサーバ買ってRDを他の人にあげる予定だったが
レグザサーバはBDレコとは別物ということにきずいてRDあげるのやめた俺がいる
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 00:11:12.42 ID:trm0ZH/M0
- 見たい番組がわからないからこそ事前予約が不要なタイムシフトマシンに価値がある
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 00:14:15.52 ID:JNMSV/K+i
- bsも全録の対象にして欲しいな。
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 00:59:13.06 ID:SZHYC7px0
- >>15
時間じゃなくチャンネルだ
時間はしょっちゅう変えてるが消えることはない
チャンネルは消えたけど
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 01:01:29.45 ID:SZHYC7px0
- >>17
それが上でも言われてるように探せば必ずあるんだよね。
追っかけ再生も超使うし。
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 01:34:00.47 ID:oiffoqh20
- 見る時間がないなら
録画して不要なところは早送りするのが当然だろ
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 02:03:42.50 ID:SZHYC7px0
- まあ早見早聞きも付いてるしね。
というか普通のBDレコが良いと言うなら、普通のBDレコにもなるし、
一体これの何が不満なんだろ?値段?
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 04:51:25.12 ID:qypY8L9h0
- 購入してすぐは地デジの1週間録画設定をしてたが1ヶ月で中止した
録画しておいても見逃した、という番組がないのが理由
結局今は普通のBDレコーダーとして使っている。DBR-M190
BS,CSが8ch録画できたらもっとタイムマシン機能を使ってたかも
DBR-M190には直接関係ないがCSはSD画質が多くて汚いので録画する気持ちにならないね
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 07:11:28.66 ID:oqHnIjZY0
- >>25
購入前に分かる理由だね。単なる衝動買いかな。
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 07:43:45.25 ID:Bl98ZhV/0
- >>14
俺も。
Z160は保存・編集用、M190は見逃した場合に使ってる。
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 07:52:10.04 ID:ZWlcBOY20
- M190で録画したものをZ160にダビングってできるんですか?
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 09:28:57.72 ID:Bl98ZhV/0
- >>28
両方同じLANに繋げばレグザリンクダビングが出来ますよ。
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 09:48:45.56 ID:OY+Gz6Ue0
- さすが新宿。激戦状態だから13%のポイント付きで190が実質97200円で買えた。
提示価格は127000円だけど、ビックカメラとヤマダとヨドバシカメラを一周したら
ほんと安くなった。
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 10:28:14.78 ID:f6GrAOqk0
-
タイムシフトが凄いわ
撮りのがしの悔しい思いがないもな
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 10:29:31.25 ID:f6GrAOqk0
-
オリンピックには最強マシンのタイムシフト録画だね
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 10:37:23.31 ID:f6GrAOqk0
-
地上・BSの14チャンネル1カ月タイムシフトが出るまで待つ
見たい番組や保存用をピックアップして置けば良いだけだから
楽だよね…撮り忘れもなくなるし
タイムシフト機能と保存用レコーダー機能(カセットHDDでもOK)
と別になるね
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 10:57:08.78 ID:MXgIDAb30
- >>21
録画品質を変更した時も消えるんじゃなかったかな。
時間変更は、タイムシフト録画を一時停止すれば
いつでも可能だったかな?
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 11:24:28.29 ID:f6GrAOqk0
- >>9
日本はアイディアや技術は凄いんだが勿体つけて出し惜しみしているうちに
時代遅れになって価格で負けてしまう
企業が官僚的になってしまったのが原因だろうね
日立系のiVDRカセットなんかも可能性は高く良いんだが官僚経営者は在任中
の利益しか考えてないし・・・失速する可能性のほうが
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 11:33:30.66 ID:f6GrAOqk0
-
東芝はBDで負けたからこそタイムシフトHDDまで発展してきたんだ
発想転換で新しい録画や保存の方法を作り上げてきたんだ
まだまだ東芝は伸びるし後戻りしないでほしいね
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 11:57:57.83 ID:zm2dIHFOi
- bsはチャンネル数多いから、そこまで対象に入れると全録って冠せなくなるんだよな。
まあ、地デジだけでも首都圏だとローカル局まで網羅できないんだけどさ・・
どうすれば良いのかね?
20ch録画できるようにするのか、それとも10chくらいだけどbsも含めて選択できるようにするか・・・
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 17:54:35.57 ID:GoSuPrUz0
- >>29
レグザリンクダビングで画質の劣化はないのですか?
地デジ bs csどれでもダビング可能ですか?
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 18:26:56.24 ID:p+o8FPLE0
- チャンネル不足以外は概ね満足してるけど、タイムシフトの自動削除前に
ならないと、結局番組視聴が追いつかないのでw 見逃してる番組は結構
あるなぁ。番組改編期には大活躍だけど。
意外なところでは昼間放送してるサスペンス劇場の再放送にハマッた
ことかな。つまらない作品も多いけどw
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 21:11:46.46 ID:Bl98ZhV/0
- >>38
画質の劣化はなくダビング可能だけど、当然コピー制限はあるよ。
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 21:29:55.59 ID:GoSuPrUz0
- >>40
m190でdvdにダビングするよりz160でダビングした方がCPRM Decrypterでコピー解除できるから2つ持っている方が便利なのかな?
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 21:42:15.62 ID:6g94xHOmi
- 見逃した番組とかを見るのに最適ななんだよな。
後で話題になった番組とかを観られるし。。
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 21:47:40.59 ID:Bl98ZhV/0
- >>41
DVD decryptorってM190でDVD作るとダメなの?
まぁそんなことより、M190の編集機能がM160にくらべてクソすぎるのでそうしてる。
ちなみにレグザリンクダビングじゃなくて、ネットdeダビングHDでした。
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 23:15:47.22 ID:W5bHp5G90
- >>43
M190は、DVD-VRの作成ができない。
CPRM Decrypter(無料)は、DVD-VRしか対応できない。
故にDVD-VRの作成ができるZ160が必要。
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 00:07:17.12 ID:PnEDRDjO0
- BS・CSは6chぐらいでいいんじゃないかな?
実際常時見るchて決まってるでしょ
たまに見るchは普通のBDレコで録画
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 06:24:59.91 ID:EE8VYyC50
- DVD-VRを一番安く作る方法はz150買うことですか?
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 07:18:38.91 ID:XgaUdHre0
- >>41
普通にBDに焼けばいいじゃん。時間かけて画質落としてバカバカしくないか。
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 07:33:53.66 ID:EE8VYyC50
- 画像劣化なしって>>40でいってます。
BDの環境整ってないし
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 08:45:38.67 ID:kX/AZR3f0
- >>48
40氏は、レグザリンクダビングの件で画質の劣化はないと言っているだけ。
DVD-VRを作成した時点で解像度が落ちるので画質が落ちる。
録画物を加工したいんだろうと思うがDVD-VRにこだわらなければ、パソコン用BDドライブ+AACS解除ソフトを新規に導入した方がBDレコ買うより安いと思うけどね。
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 08:45:39.89 ID:frNJZNEd0
- ネットdeダビングHDはコピーだから劣化しないけど、
Z160でVR変換するのはコピーじゃないから劣化する
DVDをVRじゃなくAVCRECだったら劣化しないけど、記録時間が短いし
他機での再生はAVCREC対応機のみ
DVDのVRにしたいならどっちみち画質なんか気にするな
HD画質じゃないんだし
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 09:10:02.93 ID:EE8VYyC50
- BDってpcにバックアップしたらかなりの容量とるのかな?
何GBくらいですか?
他機でVRでCPRM Decrypterやってるけど言うほど画質落ちないよね?
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 09:15:52.23 ID:XgaUdHre0
- 知識の無い人なら、
PCにUSBビデオキャプチャーをつなぎ、M190とUSBキャプチャーの間に画像安定化装置をいれて黄赤白ピンのコードで接続する。M190で録画した番組を再生し、PCで取り込む。
これならタイムシフト録画から直接PCに取り込める。
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 09:21:07.88 ID:EE8VYyC50
- 画質相当悪くなるよ
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 09:34:14.09 ID:kX/AZR3f0
- >>51
>他機でVRでrCPRM Decrypteやってるけど言うほど画質落ちないよね?
VRからCPRM Decrypteで解除は、画質は落ちない。
問題は、HD画質の映像物をVR作成するとHD画質ではないから画質が落ちる。
BD-R で25GB(DR録画 地デジ約180分 BSデジタル約130分)
BD-R DLで50GB(DR録画 地デジ約360分 BSデジタル約260分)
よほどの古い機種・低スペック機でなければ数枚程度なら大丈夫でしょう。
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 09:49:30.09 ID:EE8VYyC50
- hd画質とvr画質って俺はあまり気にならないけどみんな気になりますか?
bs csダビング時間足りないしbrーr dlの価格も高いからvrにするのが一番現実的な気がしますが皆さんはどうでしょうか?
m-190からz150/z160(購入予定)にダビングvrにしてCPRM Decrypterでpcにバックアップ
どうでしょうか?
現実的バックアップ
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 09:51:10.75 ID:XgaUdHre0
- >>53
VRが画質落ちないと言ってるレベルの人なので、問題ない。
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 09:54:19.85 ID:XgaUdHre0
- >>55
バックアップはBDにするのが時間や品質、互換性を考えて一番いい。コストもあまりDVDと変わらない。
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 09:56:07.90 ID:ZtR+YHHLi
- 費用対効果を考えれば、今更dvdはないけどな。
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 09:59:26.72 ID:7W4Oi/420
- >hd画質とvr画質って俺はあまり気にならないけどみんな気になりますか?
釣り宣言まだー
ってレベル
というか俺的にはもう釣り扱い
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 10:03:47.08 ID:qduc1j/X0
- レグザ鯖と関係ないレスが延々・・・
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 10:42:41.64 ID:EE8VYyC50
- m180/190でダビングしてそのあとどうするの?
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 10:45:27.19 ID:EE8VYyC50
- m180/190でBDにダビングしてそのあとどうするの?
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 10:54:27.19 ID:EE8VYyC50
- てか一番いい方法教えてください
DVD リッピング
BD リッピング
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 10:56:35.11 ID:EE8VYyC50
- てか一番いい方法教えてください
DVD リッピング
BD リッピング
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 12:20:47.71 ID:XgaUdHre0
- BSをタイムシフト対応にするとして、有料放送のB-CASカードの問題は無いのかな?
今使ってるのをそのまま使うのは、まずいだろうし。
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 12:43:46.66 ID:7Hxp/td70
- >>24
これで満足してるなら、サーバー出る前にパナ叩きなんか起こらんよ。
サーバーでる前ならトリプル録画やマルチタスクに優れたパナ機がそのときのベストになるだろ。
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 13:02:33.45 ID:4H7JN1xs0
- タイムシフト要らないので単純に6チューナーだったら
買ったのに。
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 13:50:53.80 ID:XgaUdHre0
- >>66
よくマルチタスクって言ってるけど、それ何?
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 13:54:08.79 ID:XgaUdHre0
- >>67
タイムシフトマシンが不要なら、3チューナー機を2台の方が使い勝手がいいと思うけど。
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 14:05:50.42 ID:QHtb2ouY0
- >>65
無いでしょ。チャンネル登録の段階で弾いてもいいし、有料放送契約してない
カード番号はもともと撮っても見えないんだし
で、データ書き換えてるアホはネット接続でBANしてもらいたいね
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 14:13:22.06 ID:XgaUdHre0
- >>70
正規に契約してる人の話だが。
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 17:28:56.92 ID:QHtb2ouY0
- >>71
ならなおさら問題ないんじゃないの?
どのB-CASを使って複合化するか指定できる仕組みを追加しないと
いけないから、いまのモデルじゃだめだろうけど
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:41:22.34 ID:ADqeOH2B0
- 有料放送のスクランブル解除は3つまでって言う規制が解除されなければ
有料6chタイムシフトには2枚別々のB-CASにそれぞれ契約しないといけない
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 02:00:33.66 ID:jpDPGsLpO
- ちょっと質問です
タイムシフトダビングって一時間番組なら、一時間ダビングかかるのですか?
倍速とかあるんでしょうか?
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 07:22:59.66 ID:+WXgnJQx0
- タイムシフトダビングってなに?
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 18:10:38.59 ID:baKnr9vS0
- 保存のことだろうな
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 07:33:13.17 ID:i4vG50TX0
- ビデオカメラの動画をハードディスクに保存する方法ないですか?
AVCHD対応だから直接ハードディスクに保存できるかと思ったら
DVDやBLにしか保存できない。
PC経由など面倒でもいいんでハードディスクに保存する手段ないでしょうか?
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 08:30:03.87 ID:XTerieQL0
- >>77
できないんだっけ?
ビデオカメラの取り込みはディーガでしかしたことなかったから知らなかった
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 12:17:20.13 ID:v4ZQkZup0
- リモコン追加で買った人いる?
リビングダイレクトや楽天でも取り扱って無い様だし。量販店で注文かな?
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 22:46:50.92 ID:zgRiUPfQ0
- スマホやPCでリモコンつかえばええやん
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 23:56:34.45 ID:CP0sUhuY0
- レグザサーバで何かWEBで設定画面を持っていないかと思ってIEでつなぎにいったら
サーバから404が返ってきたwwww
なんでhttpサーバが動いているんだろ・・・
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 00:37:54.68 ID:7tmZf8hOi
- タイムシフトから、内蔵hddに落として再生すると、リモコンが全然効かなくなる…
同じ症状の人いませんか?
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 01:21:57.38 ID:R5I2yuEj0
- >>81
RDタグラーとかが80番ポート使ってるだけじゃないのかね
こういう機種こそネットdeナビつけてくれてもいいだろうに
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 04:06:48.01 ID:lgcrpCaF0
- 以前82と同じ症状が出たけど、本体の電源ボタンを5秒押したらなおった
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 07:55:03.45 ID:7tmZf8hOi
- >>84
サンクス
電源長押しでも直らない…修理か…
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 08:31:23.64 ID:V6lcaJqS0
- >>77
まずビデオカメラからディーガに取り込み、LANダビングでディーガから転送でできそうな気がする
やったことないけど
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 09:45:48.54 ID:Y8uYNCaiO
- >>86
DIGAからLANダビングの受けはできても送りは不可。
したことはないがRECBOXを間に挟めできないだろうか。
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 17:41:41.80 ID:ozOy9m6d0
- 77は最後に芝機のHDDに残せばいいみたいだからDIGAからの受けができれば十分じゃないの?
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 17:51:09.47 ID:HqKHt+Dh0
- >>88
DIGAから送りの機能が無いんじゃないの。
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 03:40:08.30 ID:Lm8TToGj0
- >>68
マルチ=複数
タスク=仕事
例えば、ダビングしながら番組を録画する様な事。
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 07:24:16.84 ID:ltxtd4ZC0
- レコーダーの機能をタスク、複数同時に実行するのをマルチタスクというのはすごい違和感がある。マルチタスクが一般的な言葉とも思えんし、英語ならカッコいいと思った誰かが使ったんだろうが。
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 19:01:21.86 ID:LYH3eYLG0
- PC用語を援用したんでは
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 19:26:49.32 ID:8Z/eMh2h0
- >>91
じゃ端的にどう言えばいい?毎回長々と説明なんてすると、
わからないように話反らししてるみたいになるぜ
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 19:49:10.99 ID:ILNTYSWk0
- >>93
録画しながらダビングできるでもいいし、録画しながらできる事の制限が少ないでもいい。
いろんな事を総称するんなら並行動作が可能とでも言えばいい。
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 22:32:48.24 ID:sIRneB8H0
- タスクと言う言葉定義されてマルチタスクって言葉が初めて使える
タスク=ダビングと録画の事というかも知れないし
タスク=再生と録画の事だというかも知れない
結局マルチタスクですばらしいと絶讃したところで他の人にはなにも伝わらない
結論:自分しか理解できないヘンな言葉を使うより、ダビングしながら番組を録画できると言えばよい
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 23:50:56.76 ID:CXee7S4y0
- どーでもいい
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 00:13:50.07 ID:SxNPsV3x0
- AV誌でも普通に使われてる
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 13:28:59.18 ID:TyXsQiTK0
- ipadじゃ見れないの?
レグザのタブレット買わなきゃならんの?
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 14:49:17.63 ID:diU7Hw1W0
- 持ち出しじゃなくDLNAだけだったら、DTCP-IPクライアントが入ってれば見れる
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 14:49:52.38 ID:diU7Hw1W0
- 補足
レグザタブレットじゃなくても、他のスマホやタブレット
という意味で
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 14:54:21.27 ID:TyXsQiTK0
- >>99
ありがとう。
確認だけど、iosのipadでも見れるのかな?
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 15:08:14.11 ID:Q/CRXc3g0
- iOS用DTCP-IP対応クライアントはまだ存在しないんじゃなかったっけ
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 18:54:47.43 ID:E4taqJWL0
- iPadじゃ
slingbox的なものが要るかとおもう
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 20:22:27.32 ID:xWqIyc+r0
- BDレコ×タブレットを大検証(3):異才の全録レコーダー「DBR-M180」&「REGZA Tablet」を試す(後編)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1207/13/news098.html
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 21:04:34.13 ID:ngVA0yToi
- え?何これタイムシフトマシンの録画もタブレットで見られるの?
量販店で見てたら話しかけて来た東芝ジャンパーの人に
「でもこれタイムシフト録画のをタブレットで再生って出来ませんよね?」って言ったら
「いやー、そっすねー」みたいな返しをされたのに、何それふざけんな。
180と一緒に有機ELタブ買うぞコラ
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 21:45:42.15 ID:WGSQ3Crt0
- >>105
ソフトのVerUpで途中から可能になった。
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 02:28:11.59 ID:lCPiwo1W0
- 早見の速度は何倍ですか?
1・5倍ですか?
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 16:31:31.22 ID:d9BnMPXT0
- 普段素人さんの質問には難解な言葉で説明、バカにしたりしても放置したりするのに、
たかがマルチタスクくらいで急に難しいとか言い出すのもなんだかなぁ
都合の悪い話なんだからか?
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 17:19:01.82 ID:QmzQqLsD0
- >>108
>>107が質問してんだから、くだらない話なんか書かないで答えてやれよ。
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 17:27:28.36 ID:SZuB4Ljl0
- 昨日M190買ってきたんだけど、LAN接続はしといたほうがいいのかな?
だとしたら無線LAN買ってこないと。
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 17:34:39.25 ID:WLIKSGmU0
- ダビング中に別な作業が出来ることをマルチタスク可とか言ったりするのって
昔からAV板でやられてきたことなのにOSのマルチタスクがどうこう言っていちゃもんつけるのは違和感があったけど
別にシカトしとけば良いだけの話じゃね?
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 17:35:03.16 ID://cMsy9O0
- 東芝の機器はインターネットつながってないと利便性半減どころじゃないぐらい
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 21:50:35.30 ID:/zVWXjZH0
- 初期購入組24時間稼動でHDD壊れた人いる?
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 21:54:05.47 ID:hYBmbjml0
- >108は誰と戦っているんだろう
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 00:24:55.86 ID:VsoiwFQG0
- 30分の省エネ設定にしてるのに、放置して2時間以上経つのに
電源がおちねーw
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 00:27:48.69 ID:VsoiwFQG0
- >>110
LAN経由の機能を使うなら繋げばいい
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 02:08:06.99 ID:9H/Qa4A10
- 全録動かしっぱなしというオチは無いよね?
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 02:54:29.81 ID:VsoiwFQG0
- タイムシフト録画中でも放置してれば勝手に電源待機になるぞ
普通は
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 07:37:34.40 ID:BvhuZu6r0
- >>110
有線、無線でLANやインターネットに接続できるが、タイムシフト再生がメインならつながなくてもいいと思う。DLNAやネット動画、おすすめ番組などの機能が必要なら繋いで下さい。
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 07:49:58.21 ID:BvhuZu6r0
- >>113
HDDは1年以内に壊れないという事はないので、この機種に限らず壊れているのがある。
会社で使っている様なコンピューターサーバーは24時間稼働が多いので、HDDは摩耗して壊れるよう作りではない。(ただ、仕事用のサーバーは1台位壊れても大丈夫なように構成してる)
昔は止めない方が壊れないと言っていた。
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 16:03:04.26 ID:tPGmTc4G0
- HDDが壊れても自分で入れ替えできるのかな
修理頼んだらボッタくられるのは目に見えてるから
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 16:45:45.61 ID:RioC05b7i
- そこでシャープのアレ
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 19:46:06.98 ID:p8dMmAP30
- >121
保証期間内ならボラれない、保証切れてるならとっとと試せ
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 10:48:17.67 ID:YCGdOH380
- 本日、タイムシフトを始めて味わってみる。
非常に便利、でも1番組でブロックノイズで一瞬画面がつぶれ音声がリピートする現象が・・・
基本見て消しで残さないし、1.2秒だからまあいいかとも思うけど多発したらイヤだなぁ。
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 12:12:35.20 ID:HrOhaMoV0
- >>124
アンテナレベルを確認してみて。
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 13:20:05.40 ID:zYsXn7Hq0
- PCで番組検索ができてレンダラーに再生指示が出来たらいいんだが、
なんでRZタグラーはこんなにヘボなのか
- 127 :124:2012/07/16(月) 13:36:01.35 ID:YCGdOH380
- >>125
アンテナレベルは69で正常だと思われます。
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 13:46:16.44 ID:zYsXn7Hq0
- 正常だけど決して高いとは言えないな。雨降ったら逝ってしまうんじゃないか?
- 129 :124:2012/07/16(月) 13:58:51.98 ID:YCGdOH380
- 時間帯的に降雨はありませんでした。
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 15:04:08.98 ID:VYGjJRsp0
- すぐアンテナレベルの話するけど、そんなに多発するもんか?それとも機種特有?
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 15:09:57.56 ID:JajAcuqR0
- >>114
マルチタスクって用語だけ難しくてわかりにくくなる理由が明確に答えられないからって…
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 15:15:49.95 ID:WpMqFicm0
- 180購入。
なぜもっと早く買わなかったのか
後悔するぐらいいい!
ネット接続したいんですが、
有線LANついてないwimaxしかもってない。
いい方法ないかな?
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 15:39:38.25 ID:RYnnAlSw0
- >>130
アンテナレベルは一定ではなく、瞬間的に下がる事もある。その場合、画面にブロックノイズが発生する。同じ時間に複数チャンネルで発生してるなら、その可能性が高い。
ただ、下がる要因はさまざまだと思います。
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 15:42:23.73 ID:RYnnAlSw0
- >>131
レコーダーのタスクと定義される機能を全て挙げて欲しい。
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 15:47:42.27 ID:3iRXH+X/0
- 中みたことないけど地上波は内部でチューナーパック8個に分配してるの?
雑に見積もっても3dBx3段減衰してるんだねぇ・・・
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 15:53:07.50 ID:RYnnAlSw0
- >>132
そのwimaxを無線ルーターでインターネットに繋いでいるなら、バッファローのWLAE-AG300NをM180に使えばいい。
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 16:21:19.07 ID:WpMqFicm0
- >>136
うわありがとう
こんなのあるんだ!
180を無線化するってことですね。
買ってみます。
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 16:55:51.06 ID:RYnnAlSw0
- >>137
ハードウェアは同じだけど、WLAE-AG300N/Vが家電用だった。
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 17:33:31.10 ID:RYnnAlSw0
- >>135
OUT+チューナー4個で5分配みたいです。
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 19:24:45.84 ID:JdUhzTFi0
- なか
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13929001/#13974231
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 21:46:29.44 ID:3iRXH+X/0
- >>139
そうか、体積的にWチューナーのpacですよね。スルーもあるから9分配か・・・
>>140
おぉ、回路変更のジャンパー見あたらないじゃん、立派立派www
集積度は上げられそうですね、次機は発熱抑えて欲しいなぁ
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 02:25:51.02 ID:5fhh7GEo0
- オリンピックのための購入です。
買い替えとしてM190を購入するか、パナのトリプル機BZT920を買い増すかで迷っていたのですが
お値段はそんなに変わらないんですね。
色々お聞きしたいのですけど、このスレであってますか?
オリンピックに関しては、タイムシフトでいろんな番組を見て、
残しておきたいものだけブルーレイに編集して(CMカットぐらいです)保存したいです。
普段の用途は、ドラマや音楽番組を保存するだけです。
ただ、CM用のディスクを作っていまして、
今持っている、芝W録機ではよくエラーが出たり、15秒の切り出しがうまくできなくてそこが困ってます。
でも、全録が便利であれば、そこは我慢しようと思っています。
お使いの方どうですか?
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 06:41:06.21 ID:YfeaYoyr0
- >>142
BDへのダビングが多いのであれば、パナソニックを勧めます。
レグザサーバーだと保存の手間が半端ないです。
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 08:26:03.92 ID:XK12tCZq0
- 両方買えば幸せ
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 08:29:32.12 ID:cbifw4CJ0
- >>134
そんなこと書くから芝男って言われるんじゃないか?
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 10:43:43.66 ID:WBVa26wk0
- >>121
> HDDが壊れても自分で入れ替えできるのかな
> 修理頼んだらボッタくられるのは目に見えてるから
たぶん、難しい。
現状、修理頼んでもできないくらいだから。あくまで「現在は」だけど、ハードウェアに問題あったら製品交換しかできないらしい。
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 15:53:12.91 ID:6SESApXA0
- HDD交換て差し込んでハイ完了。なんじゃないのかい?
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 17:29:10.18 ID:H3PiEvYg0
- この機種使ってる人ってリッピングどうしてるの?
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 17:32:10.68 ID:YfeaYoyr0
- >>147
HDDには個体縛りがあるので、交換しただけでは使えない。
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 17:54:09.11 ID:2ESjm/X30
- 換装してフォーマットすれば、ハイOKにはならんの?
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 18:09:08.86 ID:YfeaYoyr0
- >>150
フォーマットが上手くできれば使えるかもしれない。誰かやってみて。
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 18:11:31.64 ID:2ESjm/X30
- だれか3TB2発でやってみて!
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 20:33:35.29 ID:RvYq3RzW0
- 4TB2つくれたら試すぞ
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 20:36:19.02 ID:8qPN3h6p0
- 誰か教えてください
現在リビングでM180を利用しています
今回寝室のTV買い替えを検討していてM180で録画してある映像を見たいと思っています
で26RB2を検討しているのですが実はHuluも見たい(ここ重要かも)ので26RB2と同等なの探しています
が芝機はHulu対応しておらずHuluオフィシャル対応だとソニー、パナ、LGしか選択肢ありません
そこで最悪ブルーレイは諦めるとしてDLNA対応でM180のタイムシフトの録画が問題なく見れるのは
どれになるでしょうか?DLNA対応ならどれも大丈夫なのでしょうか?
分かる方いましたらお願いします
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 21:01:08.52 ID:UMfsM92u0
- 保証する訳じゃないけど低画質設定でソニー松下早川は観れてる
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 21:07:17.99 ID:RvYq3RzW0
- 配信する映像・音声形式に対応していれば可
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 22:27:24.16 ID:5fhh7GEo0
- >>143
そうなんですか…昔から東芝使っていて
ブルーレイがない時期にパナを購入して
その後、東芝がブルーレイを出したから併用になってしまってるんですけど
操作性はやっぱり東芝が好きだし、全録を使ってみたいというのもあるのですが、
ある意味保存ヲタなのでBDへのダビングに手間がかかるとなれば
無精に拍車がかかり貯めこんでしまうかな…で、次のオリンピックでまた買い増すことになりそうな…
それにしても、使ってる人が少ないんですね
もっと色んな意見を聞きたかったのに残念。
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 22:54:49.13 ID:QRkKYFIh0
- HDDの初期不良で速攻修理行き…
タイムシフト生活楽しみにしてたのに…
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 22:55:50.17 ID:2ESjm/X30
- 関東平野に住むなら8ch全録だよ
スペシャルアウトレットDVR-Z8
http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=13668
販売価格: 45,000 円
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 23:15:30.50 ID:Iod5HlyK0
- うちのタイムシフトは不定期にある日突然特定の2局の録画をしなくなる。
毎日設定しているシステムメンテナンス時間をすぎると復活するんだが
サポにきいたら初期化しろ、出張修理にいかせてくれしかいわないから
自分で解決策をみつけた。
タイムシフトを一時中断してシステムメンテナンスを手動で実行
これだと過去のデータも消さないですぐに復活可。
ただし、不具合起きている当日のみ有効な方法だから
昨日のあの番組みたいな→不具合で録画されてない→予約しときゃ良かった→タイムシフトの意味ねぇ〜
ってことがほとんだけどなw
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 03:04:38.29 ID:Shm7/jf30
- >>159
停電したら過去番組削除しないと再開できないとかコワス
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 07:04:19.35 ID:pm5xPwBh0
- >>160
ず〜っと不安な日々を過ごすより、ここは素直に一度は初期化して見るのもあり?
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 08:47:26.46 ID:tqX8xe8T0
- >159
それ39800で売ってたな
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 08:58:25.69 ID:sfsTlOPO0
- うそまじ?39800だったの、、その価格なら速攻買う
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 10:39:54.49 ID:tUdymCJy0
- >>162 160
初期化した所で変わらないよ。
出張修理が来たところで治せない。本体交換を提案されるだけ。
ファームウェアが改善されるのを待つしかない。
にしても、この不具合は現象確認はされている筈なのだけれど、サポには伝わっていないようだね。
ところで、システムメンテナンスの手動実行はタイムシフトを一時中断しないとできなかったっけ?
もちろん、メンテナンス実行中の数分は録画されなくなっちゃうけど、中断時間は少ないに超した事はないよね。
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 17:29:51.21 ID:/4O4DFiL0
- 不安定なのは設定の初期化で直ることはある
実際ダビングできないとか録画できないことが何度かあったが、
設定の初期化で直った
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 19:18:05.77 ID:gKzbfSmV0
- WLAE-AG300N届いた。
設定がわからない。
URoad-8000とimacとレグザm180があるけど、
どうつないでいいかわらない・・・。
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 19:32:47.27 ID:/4O4DFiL0
- 説明書みろ
- 169 :154:2012/07/18(水) 19:59:07.98 ID:rKy2v/YK0
- >>155 すばやい回答ありです、早川ってドコわからんけど、gglます
>>156 映像、音声形式確認して調べてみます
いまのとこ、デザイン&どうせパネル提供はLGだから、、、という気持ちです
買ったら詳細レポ上げます〜
- 170 :154:2012/07/18(水) 21:05:29.23 ID:rKy2v/YK0
- >>169 自己レス〜
ソニーは詳細分からず><
なのでパナのHPみたら動画再生が
AVCHD(MPEG4-AVC/H.264)、MPEG2、AVCHD Lite、MP4
でした
芝のM180の説明に
MPEG2-TS、DVD VR(CPRM対応)、MPEG4 AVC(H.264)、AVCHD ※左記のフォーマットのすべての再生を保証するものではありません。/[音楽]MP3、リニアPCM/
ってあるので、一応いけるのかな、、
「※左記のフォーマットのすべての再生を保証するものではありません」
てのが気になるので、もしTVをパナX50シリーズ使ってる人いたら、レポくれるとありがたいっす
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 21:49:07.64 ID:jqLFK8t60
- >>166
あまりにも東芝的対応でワラタ
まぁ困ったときはパソコンと一緒でフォーマット再インストだよな!w
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 22:00:00.48 ID:gKzbfSmV0
- 電源いれるだけで繋がった。
サンキュー。
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 22:31:10.38 ID:6ejW9rmV0
- まさに今190とAT570をポチろうと思うんだけど、これって仮にリビングで誰かがタイムシフト視聴してると、
タブレットの俺は何も出来ない系?通常録画のみか、それとも何も観られない系?
さぁ、タイムシフト録画をタブレットでじっくり…と思ったらリビングで家族が使っているので観られませんでした。
なんてオチはない?
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 23:30:35.67 ID:QI/aVjv/0
- >>173
リビングで誰か使っててもDLNAでタイムシフト録画も通常録画も見れる
ただ、DLNAで
同時に2つのクライアントはどんな場合も無理
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 23:40:21.11 ID:OLbx+pgF0
- >>173
3つめの動作が入るとdlnaからは
見れなくなる。
(dlnaからの視聴を1つと数えて)
だからW録中はダメ、シングル録画プラス何かの再生中もダメ。
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 00:31:07.09 ID:vBhCiyh90
- サンクス。190はタイムシフトのみにしとけばいいか。
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 00:41:49.74 ID:xD96wPTa0
- >>165
中断しなくてもできるみたいだけど、信用できないから
いつも中断してやってる。
まぁ中断するのもデータがきえるんじゃないかといつもドキドキだけど。。
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 05:32:38.84 ID:vw+CpsRI0
- そろそろ10万切りそうだから3台買うのもありだな
休止時間削らなくても放送画質でこれくらい入る
1台目
NHK 24時間×6日間常時録画
教育 24時間×6日間常時録画
チバ 24時間×6日間常時録画
2台目
NTV 24時間×6日間常時録画
TBS 24時間×6日間常時録画
フジ. 24時間×6日間常時録画
3台目
朝日. 24時間×6日間常時録画
テレ東 24時間×6日間常時録画
MX 24時間×6日間常時録画
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 08:41:55.60 ID:QWFqkNhQ0
- >>175
うーん、パナのディーガプラスにはその辺劣るんだな
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 22:15:48.86 ID:Tes5JhFR0
- あのさ質問なんだけど
タイムシフトマシンでNHK総合とか教育テレビが連続録画されてる時って
やっぱ再生すると番組の尻切れとかアタマ欠けって必ず起こるの?
ちなみに他のレコだと連続録画の場合
基本全部起こるんだけど
タイムシフトマシンてその辺どうなの?
たとえば
土曜日に連続で放送してるBSの梅ちゃん先生とか
頭欠けも尻切れもなくタイムシフトマシンでの録画だけできっちりBD-REに残せるんだろか?
だったらぜひとも購入したいんだけど
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 22:23:55.97 ID:Tes5JhFR0
- あと、深夜番組だけ(1日8時間くらい)毎日8chフル使用で地デジの録画考えてるんだけど
タイムシフトマシンの録画って録画時間指定して設定て出来るの??
で設定を途中で解除というかタイムマシン録画を停止しても録画してた番組は消えたりしないよね?
どっかのゼンロクレコみたいに
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 22:31:44.79 ID:1mqCMK6r0
- >>181
停止は消えないけど、設定変更するには全消去が必要。
一時間単位で録画時間指定出来る。
頭かけしない。一秒ぐらい前から録画されてる。
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 22:40:42.93 ID:Tes5JhFR0
- SPthx!
あと尻切れはどうなの?タイムシフトマシンの場合
NHKだとちょくちょく尻切れ起こって結構使えないんだけど
ウチのシングルチューナのレコの場合だけどね
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 22:44:02.29 ID:1mqCMK6r0
- 尻切れもしない。
安心してポチれ。
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 22:47:18.76 ID:Tes5JhFR0
- おお!そうなのかサンクス
じゃあBSの梅ちゃん先生も如何なく連続録画できるのだな?
よーし、買っちゃうぞ!買っちゃうぞ〜!
でもまあM180なんだけどね、さすがに190は手が出ない・・・
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 22:47:56.02 ID:GJj14RCj0
- >>181
そもそも8チャンネルじゃないぞ
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 22:59:16.93 ID:Tes5JhFR0
- いやいや
タイムシフトはNHK-G/NHK-E/日テレ/テレ朝/TBS/フジの6チャンネルを考えてるからさ
テレ東とMXTVは普通のチューナーでW録画するつもりだから
その方が編集もラクそうだし
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 23:00:49.34 ID:JLqu3lyT0
- 便乗質問いいですか?
頭かけ尻切れがしないということは
民法の19:58からスタート番組や21:54ギリギリまで放送する番組でも切れないということでしょうか?
そもそもタイムシフトなんだから全部残されてるのかな?
自分の場合、見逃さないためにというのもあるけど、ブルーレイディスクに保存するというのが最終目的なので
面倒だというのはなんとなくわかってるのですが、
トリプル機を二台買うよりかは時間短縮になると思っているのですがどうでしょうか?
例えば、27時間テレビの編集は恐ろしく面倒なのでしょうか?
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 23:01:20.03 ID:tbYI9SZz0
- BSはタイムシフト出来ないんだが…
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 23:08:41.69 ID:1mqCMK6r0
- あれ?8ch録画って書いてあったからDVR-Z8だと思って書いたんだが。
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 23:27:30.43 ID:Tes5JhFR0
- 1mqCMK6r0
はあ?フザケンナよてめえ
ブッ殺すぞコラ。
死ねよ
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 23:31:53.28 ID:1mqCMK6r0
- はあ?ってw
どんな顔して言うの?
録画して見せて!
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 23:42:48.62 ID:6Mo2RVPS0
- 機種勘違いして「安心してポチれ」とか、もし信用してポチッてたらそりゃ殺意沸くわw
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 23:52:25.72 ID:1mqCMK6r0
- それと通報しといた。
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 01:04:45.17 ID:Rq2PYh3k0
- >>185
無理しても190のほうがいいんじゃないの?
180は不便だよ
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 01:49:20.61 ID:QwvcbfAg0
- 早く容量1PBの奴出せ
最低一年はタイムシフトしてほしいんだが
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 03:00:52.57 ID:QNgqkUtB0
- で何だ、結局このスレはタイムシフトマシンを持ってるやつが一人もいないってことなんだな
バッファローのクソレコ持ってる(フリした)バカが一匹まじってるみたいだがwww
めんどくせえけど自分で調べるとするか
あーマジで2ch使えねえ
いつからこうなった???
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 03:15:19.36 ID:mqxFb0fE0
- 昔からお前みたいなクレクレ厨だらけですが
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 05:22:39.09 ID:L89JrTZ70
- 内蔵SSD/外付けファイル・サーバ(RAID/ホットスワップ対応)のシステムを最上位機として出セないものだろうか
まあコスト的にペイしないだろうが
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 05:52:06.21 ID:0HqrEBdA0
- >>180
連続放送を予約する時は、W録でレコーダーを指定できるなら交互に予約する。できないなら全体の時間の範囲を指定すればきれない。
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 06:00:24.60 ID:0HqrEBdA0
- >>188
メンテナンスの時間が必要なので、24時間連続では録れない。
BDに残すのがメインならトリプル機を2台買った方がいい。手間の事もあるが、AVCならパナの方が高画質。
タイムシフトマシンは見る事に喜びを感じれる人向け。
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 06:07:51.77 ID:0HqrEBdA0
- >>182
チャンネルや録画品質を変えると消去されるが、時間帯の変更は消去されない。
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 04:58:40.25 ID:/TIl45gr0
- >>201
えーっt?
ってことは27時間テレビは録画できないんですか?
「2週間分見逃さない」とか書いてるんですが…
BDに残すのがメインですが、取り逃ししたくなくて見ることに喜びを感じます。
でも、それを残したい…
どっちを買えばいいんでしょうか
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 05:43:09.53 ID:7x2KjH/g0
- >>203
>>201の2,3行目
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 11:28:03.40 ID:r8WfIZUI0
- 質問だけど
M190/180からREC-BOXにLANダビングする時
DR録画した1時間番組だと何分くらいかかる?
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 12:18:48.46 ID:YKSULS280
- 1時間番組は1時間じゃないの。等速でしょ、ダビング
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 12:25:49.33 ID:ILfmhaQQ0
- >>205
1.2〜1.5倍くらい、ビットレートによる
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 13:38:25.72 ID:7x2KjH/g0
- DTCP-IPダビングは等速じゃねーよ
>>205
地デジDR1時間番組だと、約20分
テレビからレコーダへするのと同じだな
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 15:06:12.76 ID:7x2KjH/g0
- しかも等速って書き込み速度が1倍速なだけで、
1時間番組が1時間かかるのとは違うぞ
VR変換など、実時間かかる事と
混同してるな
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 16:05:07.99 ID:RDw20Di00
- 初期のネットでダビングは実時間要したね
とてもじゃないが多用できなかった・・・
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 16:46:01.32 ID:7x2KjH/g0
- いや機能は昔から使ってるけど、実時間かかってないぞ
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 23:29:22.94 ID:Mpvp5HC70
- たしかに
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 03:19:56.13 ID:Uf+hkHo50
- 16日(月)午後0:23頃のNHK総合『ひるブラ』で色白の浴衣美人さんが映って
実況民から「美人」「かわいい」と大絶賛だったのですが
まだHDDに残ってる方いらっしゃいますか?
こういう時のために全録機を導入した方がいいのかな・・
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 03:42:51.54 ID:9wqBpMRw0
- >>213
千暁たん?わかってんじゃん、そのための機械だよ・・・ちょっと不安定だけどw
他の選択肢も無い訳じゃないから目的に合わせてどうぞ
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 06:25:31.22 ID:AyoTXIav0
- あれ?
タイムシフト番組表が色分けされてる
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 07:23:09.01 ID:BkzNWt/C0
- 今見れないんだがどんな風に?
元々アニメとかはドラマは色ついてたよね。
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 12:47:31.71 ID:Uf+hkHo50
- >>214
その方です。
自分は画質や保存期間をあまり妥協したくないので買うならM190の方が良さそうですね・・
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 15:33:34.71 ID:9wqBpMRw0
- >>217
1、手間を惜しまないなら、複数台でチャンネル分ける
2、時々止まったり途切れるのでwダメルコ等他機種をバックアップ的に持つ
3、見逃し対策というか長期保存用&出先視聴用に1segの全録機を持つ
ってのがいいとおもいますw2以外は実行してます
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 18:08:26.07 ID:AyoTXIav0
- >>216
そういう色の付き方です。暑さでボケてるのかな俺
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 09:09:08.94 ID:qoZkZaWj0
- 新型レグザブルーレイZ260/Z250が発表された
レグザサーバーの新型はやっぱり年末に発表かな?
それともレグザサーバーは現行モデルだけでアップデートしていくだけなのかな?
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 09:58:04.28 ID:jNjiYdSn0
- 筐体新型出るだろうけど、
中身はアップデート的なもんじゃない?
コンセプトは出来上がってるし、
ライバルまだいないし。
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 13:25:15.00 ID:/kRwoFDq0
- M180、M190のリッピングってどうしてますか?
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 16:04:20.45 ID:WkFUWIgf0
- >>17
> 丸一日撮っても見るもんないでしょ
それがね、一週間分を録画してあれば
観たいものが目白押しなんだよ www
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 19:16:35.42 ID:qGefhZu10
- 見切れないくらいあるなら、やっぱり保存機能はちゃんと使いやすく便利にしてほしいよね
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 19:21:34.03 ID:o5cbPAQe0
- 成海璃子が昼間のNHKの番組で胸チラしたのを捕獲できたりするんだぜ
少々使いづらかろうが十分我慢できるだろう
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 19:31:59.44 ID:TOWVmvUd0
- DBR-M190/M180はライバル機がないから当面は新型の予定ないらしい
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 22:27:27.49 ID:UHSSdLbZ0
- 他のメーカーが追従できないぐらいにドンドン新型出してほしいな(´・ω・`)
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 00:30:47.06 ID:cWcAvOoi0
- >>225
それを保存したい時どうしてる?
使い方がわからなくて消えてしまったことがある…
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 00:35:51.96 ID:NbPArdAs0
- M190を注文した。BUFFALOの全録×2台にしようかなとも思ったけど仕様を比較して
やっぱり芝のタイムシフトの方が自分にはいいかな、と。
電気代や、秋以降の他メーカーの動きとかも気になるので取りあえず1台での運用。
>>218
お陰様で買う決心つきました。ありがとうございました。
それであの、とても図々しいお願いなのですが、著作権法改正案では「映り込み」は合法と明記されていて
動画からのキャプチャではなくケータイやデジカメで写した画像の一部にテレビ画面が映り込むのなら法的には無問題なので
このスレの住人さんで>>213の16日のお昼放送のNHK『ひるブラ』をまだお持ちの方、この番組がまだHDDに残っている方いらっしゃいましたら
どこかの画像うpろだか、名前欄のメアドに添付ファイルで「千暁たん」の画像を頂けないでしょうか。
顔の映ってる画像が1枚欲しいです。
しつこい、イタい、キモい、スレ違いのレスですみません。この件に関してもう書き込みしませんので画像を恵んで頂けたら有り難いです
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 00:40:58.27 ID:iS764QPg0
- 未購入なんだが、
タイムシフトでAVC録画を選んだ場合、字幕は記録されるのかな?
マニュアルは読んだけど、
上記の条件での字幕記録については書いてなかったので
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 00:44:04.89 ID:NbPArdAs0
- AVCも字幕は記録されると書かれてありました
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m18/recording.html
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 00:47:07.99 ID:NbPArdAs0
- タイムシフトで、を見落としてました
すみません
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 01:56:16.42 ID:h8yMfqJp0
- 新型出るとしても
1.BS/CS対応
2.3TBドライブ対応
3.タイムシフト録画もマジックチャプター対応
4.いい加減PCからタイムシフト番組を再生指示できるようにしろ
あたりかなぁ。1は有料チャンネルとの兼ね合いでダメだとしても、
2〜4は何とか頑張れ
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 03:55:28.14 ID:wTkptcob0
- 1回でも録画したことがある番組なら、クラウドで過去1年分の画質劣化なしでさかのぼってみられるとかできないかな。
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 06:18:08.81 ID:9hovk8hu0
- М180 大手量販店で85800円(ポイント10%)
また少し安くなってきたね
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 08:28:36.61 ID:mqOAT+370
- >>234
あったとしても当然有償だろうね
Mottoテレビさえ否定してるような芝スレではうまくいかないだろう
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 08:56:29.46 ID:WLFud5gP0
- >>235
オリンピック需要で期間中は足元見て値上げ
オリンピックイヤーは開催期間が過ぎると値下がりするからそのとき狙い目
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 09:12:08.33 ID:nLwK3mU90
- レグザサーバーってタイムシフトマシン用に2台
通常録画用に一台、計三台もHDD入ってるんだ。
すげえ。
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 10:27:59.96 ID:qkY85S4W0
- >>233
PCからの再生指示ってなんだ?
タイムシフト番組表をPCで見ながらサーバーローカルで再生ってこと?
DLNAならWMP12のDMRでタイムシフト番組選んで
TVのDMPに再生指示ってことならできるけど
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 11:31:09.63 ID:IUvEa9za0
- まだ、いっぱい不具合残っているのだから、次にはいけないでしょ。
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 16:25:50.56 ID:tXlcbG230
- >>240
レグザブルーレイの新型が発表になったの知らないのか?
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 18:24:08.31 ID:yEnDAsfc0
- >>233
4.ネットリモコンやRZタグラー使え
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 20:56:41.32 ID:pDFIT5Z30
- サーバーは別と言ったり、レグザブルーレイはひとくくりと言ったり、都合よく使い分けしてます
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 21:41:41.57 ID:NxpQbijVi
- パナヲタとか芝ヲタの都合と無関係に新商品は開発される
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 21:56:33.97 ID:/KgDpMIA0
- >>243
確かに都合良すぎだな
俺はレグザサーバユーザだがやっぱRDとは別物でしょ
>>240で言っている不具合もRDの不具合じゃない、あくまでもレグザサーバ特有の不具合のはず
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 22:36:05.21 ID:Gh4mxAox0
- >>234
一年経つとテレビに出てはいけない人が何人か映ってるよ
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 23:58:43.64 ID:WLFud5gP0
- http://nttxstore.jp/_II_ME13792056
とうとうクーポン利用で39800エン! 買うしかない!
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 00:59:07.06 ID:wlvXT4bk0
- ヨドバシとかビックしか見てないけどなんかいきなり金額上がったね
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 01:16:12.11 ID:N2QkykSk0
- 今日みたいな陰毛祭の日には重宝するんだろうな
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 04:42:47.34 ID:6dB+eFMY0
- >>245
>>240は釣り
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 07:27:31.96 ID:O/SlseHS0
- >>248
尼やケーズとか大手が値上げしたな
他のネット通販店も値上げするかも
>237の言ったとおりになった
>>249
?
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 11:53:22.32 ID:SLzLB50P0
- http://d.hatena.ne.jp/MrT/searchdiary?of=10&word=%2A%5BTV%5D
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 14:00:25.56 ID:6dB+eFMY0
- >>252
何でM190も有線で接続しないんだろ。ネットワークエラーがでる場合があるんだから当然やってみるべき。
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 17:53:56.40 ID:6TzQy2IY0
- ダビングをもっと高速にしろ
それだけでいい
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 23:32:26.95 ID:qvAXHc0U0
- たまにあることなんだけど
何度も録画失敗していて、見ている番組を録画しようとしてもできなくて
「接続機器がありません」
と表示される原因は何かな?
HDDに録画するんだから接続機器がないっていう意味がわからないしぐぐっても出てこない
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 23:49:59.64 ID:p1daxlBo0
- 内蔵HDDが反応しないんじゃね?
ウチのも2回くらいなったな。
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 00:16:37.18 ID:SiGE84mU0
- なんか変なページが出来てた
タイムシフトマシンお役立ちガイド|液晶テレビ|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/timeshift/index_j.htm
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 01:17:02.20 ID:FCSnYYKc0
- >>257
なんかタイムシフトの利便性を一生懸命説明しているけどな・・・・
何しろタイムシフト自体特殊需要だからかなり苦しそう
そもそもタイムシフト自体予約忘れ対策とかそういう次元じゃないはずなんだけどな
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 02:49:18.15 ID:1Q0HdGT70
- >>257
これしょっぱなからおかしいよな
「見逃しちゃった前回のドラマ」ならネットで見れる時代だろ
保存したいからテレビで見てるのにどうすんだよ
映画もアニメだとTVバージョンは違ったりするから保存したいのに
2時間かけて見て、2時間かけて保存するのかよ
1日は24時間と決まってるのにそんなことやってられねぇわ
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 02:54:56.44 ID:1Q0HdGT70
- >>255>>256
内蔵HDD反応しないのが2回なんてラッキーだな
発売翌週に購入して1日20回ぐらいそのメッセージ見た
内蔵HDDが理由なのか?
不具合多いから売れたら苦情殺到するから値上げしたようにしか思えない
仕事終わって帰ってきたらタイムシフトしてないってことが3日に1回だ
祖母はのん気に「ブルーレイも機嫌が悪くなるのよ」なんて言ってるが
掃除機ロボットに名前つけるようなBBAにしか受け入れられないだろうな
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 05:58:31.38 ID:fTrdD9GO0
- >>259
保存目的ならそもそもこのマシン向いてないよ、見逃し防止と予約せずに過去の番組を気分で探して見れるのがポイントでしょ
トリプルチューナーモデルでも買って時間かけて番組探して予約録画入れまくれば?それだけこだわりがあるなら苦じゃないだろ
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 06:10:25.70 ID:cH1aTnCY0
- M180に頼らずとも全録できるシステムが欲しいな
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 07:31:30.01 ID:vI4H2e+r0
- 機械に頼らずってことは記憶するしかないよ
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 07:33:56.13 ID:blL04SjU0
- モニター8台並べて聖徳太子したらいいよw
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 08:43:59.74 ID:c4Dv2oMt0
- >>260
そっちがアンラッキーなんじゃね?w
12月末に180、2月に190を買い足したけど、190がその症状で2回録画失敗しただけだよ。
まぁ一度発症したら、電源長押しで再起動するまで元に戻らなかったから
録画できなかった番組は2つじゃ済まなかったけど…
でも、タイムシフトが抜けたことも何回かあるし、同じ番組でもタイムシフトはスムーズに再生できるのに
内蔵に録画した方はカクカクしたり、とたしかに不具合はあるねぇ。
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 08:57:15.67 ID:VdwIlWVN0
- >>260
何で修理しないんだい?
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 12:18:54.39 ID:X6EGaiHr0
- >>253
注目するのそこ??
無線LANは動いていない訳じゃない、ネットワークエラーが希に出てもデータが壊れる訳じゃない、通信失敗しても元データは正常でやり直しできている。
数ある問題(データが壊れる,正常に録画できていない とか、HDMI連動が動いていないとか)の中では比較的軽微な問題にのみ注目?
例えば↓はTVからのダビングデータではない
http://d.hatena.ne.jp/MrT/20120529
http://d.hatena.ne.jp/MrT/20120715
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 13:14:24.27 ID:GJxfPmFMi
- そもそも東芝のサービスに聞く話じゃね
不具合情報の共有は良いけど
俺らにどないせえと
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 15:45:29.38 ID:5kyqx5pi0
- 今190から書き込んでいるが、手持ちのDIGAよりずっとレスポンス早くて驚いた
- 270 :252,267:2012/07/27(金) 16:26:06.01 ID:X6EGaiHr0
- >>268
東芝とはやりとりしている。
修理のサービスマンとではなく、別の担当を介して工場だか技術だかに伝える形式になっているけど。
当初は不具合が治ればそれで良いと思っていて、今迄、こことかには書いていなかった。
ただ、いつ治るか、見当つかず、
疲れて。
今迄の事から
「本来消えるべき項目が残っている(そのままの名前でも化けた名前のでも) 現象が起きた場合、それを削除すると他のデータが壊れる恐れがあるから消してはダメ。」
「ダビングは基本的は1個づつ行う方が安全。TVからのダビングも、メディアへの書き込みも。」
(少なくとも、TVからサーバへのダビングに関しては東芝でも複数ダビングで異常再現したそうなので、うちの単体問題ではない。)
とか、自分なりの経験からの対処方法がある。
そういうのを所持している他の人にも伝えた方が良いかな、と思ってきていた。
それで、ここに書こうかと、時々考えていたのだが、
あまりにも色々ありすぎて、
どっから書いて良いか思いつかず、
疲れていて、
つい、記録を時々書いているあそこへのリンクを書いてしまった。
まともに説明できる気力のない状態で書くべきじゃなかった。
ごめん。
愚痴を云いたかっただけかもしれない。
ごめん。
もうやめる。
(ついさっき、ここ最近返信なかった東芝から連絡来た。
少なくとも無視はされていないと判ってホッとした。)
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 17:11:44.41 ID:vqD7GymC0
- M190、衝動的に欲しくなったがオリンピック中は値段戻りそうにないな
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 17:52:33.30 ID:XnV84T560
- 芝男ってネガティブな話題はとにかく潰しにくるからな
たとえまっとうなユーザーであっても。謝る必要なんてない、と思う
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 18:07:06.53 ID:VdwIlWVN0
- いつも変なレスお疲れ!!
しかし、お前みたいなのが何でこのスレに居るんだ?
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 20:13:44.37 ID:+sEUWJWAi
- 俺は大きな不具合無いから不具合で困ってる人の力にはなれんけど
ある事例が常に起きるかどうかってのを
検証する事位は出来ると思う
口さがない人に不具合無いっていうと火消しとか言われそうだが
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 20:57:38.01 ID:1Q0HdGT70
- >>261
オレは>>257のお役立ちガイドを見てTwitterで言われてることを書いただけ
ポイントがわかってないのはお前ら東芝だろw
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 21:30:07.51 ID:MihV6Bf00
- お前ら東芝?
東芝使ってない奴がなんでここにいんの?
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 21:55:24.68 ID:HdHTtpwDO
- お前ら東芝社員でしょ
ここ見てるならどうにかしてよ
録りのがした試合が保存できると言われて買ったけど
できそうにないじゃん
先週のめざましテレビで残したい映像があったのに
まだ終わんない
残したいのは五分弱だよ?
タイムシフトから本体にダビング始めてもドラマの予約が始まったら止まるし
アニメのダビング中はもちろんできないし
帰宅してすぐはダビング先のハードディスクがいつもないし
こんなの買うんじゃなかった
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 21:56:12.49 ID:cN+R0dqV0
- >>274
多くの人がそういう姿勢でのぞんできてくれるといいんだけどね
検証に協力するわけでなく、起こるのはお前だけ、捏造、使い方が悪い、とか決めつけるヤツが大杉
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 22:08:31.31 ID:hwJcyxVw0
- アドバイス厨もかなりウザイけどな
故障じゃなくて仕様(悪い意味でも)とか言い張るタイプは特に
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 22:42:48.15 ID:eLobISnn0
- >>274
不具合ないなら来んな!
不具合なし報告は役に立たん!
↑
思惑見え見え
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 23:11:46.94 ID:VdwIlWVN0
- >>277
とりあえず日本語の文法を学習しろ。タイムシフトはそれからだ。
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 23:13:07.81 ID:NJ6X4zKK0
- 最初から不具合だらけ
タイムシフトのみの使用と割り切れない人には薦められない
他の機能使ってからタイムシフトチャンネル抜けの不具合出だしたから、初期化して一切諦めた
それだけで十分満足してるが、ホントにいいかげんな製品
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 23:21:10.86 ID:VdwIlWVN0
- >>278
そう思っているのはお前だけ。色眼鏡でみてると真実が見えない。
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 23:25:22.23 ID:VdwIlWVN0
- >>282
いい加減という言い方は当たっていない。
製品化するのが難しい商品なんだよ。東芝だから、不具合に目をつむって出してるんだと考えてくれ。
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 23:49:34.34 ID:As084ypJi
- よーし、パパ、オリンピック全部録画しちゃうぞー
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 23:58:24.63 ID:5kyqx5pi0
- >>270
自分もスゴ録の初期モデルでそういう不具合があったな
初期化しても消えない謎ファイルが作成されてそれを削除するとフリーズする、とか
部分消去を2回繰り返すとファイルが壊れる、とかだんだん不具合が起こるパターンが分かってくる
メーカー保証期間内だったが修理中の代替機が無いのでそのまま使い続けて何度となく録画に失敗した
録画済の物は諦めてHDDの交換か本体ごと交換してもらう以外どうしようもないと思う
>>271
え、今が最安値じゃないの?
そういや4月6日の1万9000円台の表示は何だったんだろう
誤表記か?
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 00:34:07.35 ID:ydnn9nb50
- 編集が兎に角×で部分消去不可という事は買う前の下調べで知ってはいたが、ほんとにできないのなw
互換性のある芝のHDDに移すか-REに焼いて他機で編集するしか方法がないのか?
長時間のニュース・情報番組の中の残したい5分程度の映像が全部でBD/DVD丁度1枚分くらい貯まってから
チャプター指定でダビングさせれば光学ドライブの消耗を抑えられそうだが面倒すぎる
このあたり是非ともソフトウェアの更新で対応してもらいたいものだが、性能的にも商業的にも無理な話だよな
後継機が部分消去に対応したら現行機は一気に陳腐化しそうだ
あとディスク入れてないのに録画リスト表示させるたびに毎回ドライブ選択画面になるのもウンザリ
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 06:54:45.84 ID:gQImsSWt0
- >>287
面倒すぎるの意味がわからないんだが、やろうとしてる事は、過去番組保存の時間がかかること以外は簡単だと思う。
過去番組の保存でチャプターをつけないようにする。後で消してもいいけど。
ダビングしたいところの前後にチャプターを打って、前後のチャプターの属性をCにする。
BDに本編をダビングする。
BD1枚分をまとめてやる必要はないので、都度やればいい。
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 08:31:11.48 ID:WhxUF9X20
- ほとんど不具合ないけど。
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 08:50:57.91 ID:vm5pXVbZ0
- ほとんどってことは、何かあるんだ?
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 10:45:58.84 ID:EA3av6T50
- これってもしかしてムーブできないのか?
ディスクに9回分ムーブしておいて、あとで別機に書き戻して編集したらいいって思ってたら
書き戻しもできない…
こんなのレコーダーじゃない
ただの閲覧機
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 11:01:30.67 ID:PFNczUul0
- >>283
実際に多いかはともかく、278の言うようなやつが早くに登場する印象があるから多くも感じるんだろう
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 11:23:52.79 ID:fimlK1gN0
- >>291
閲覧するには録画しないと。
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 11:31:39.69 ID:sLKTsRqm0
- >>283
色眼鏡で見てるんじゃなくて、色眼鏡を評判と思わせたい
既に所有してる東芝ユーザーにではなく、未だ所有してない評判を見に来た人にな
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 16:51:43.42 ID:WhxUF9X20
- >>290
タイムシフトでTV東京の夕方1時間くらい録れていないことがあった。
まあ、全部チェックしてる訳じゃあないから、他にもあったかもしれないが
自分が数か月使って「認知」した不具合はそれだけ。
ああ、後、実際は録画されているのに「始めにジャンプ」が効かないことが
NHKニュースで何度かあった。タイムシフト番組表から選べば再生できる
ので、あんまり気にならない。
そのくらいかな。ほんとに大事な番組は、予約録画しているから実害なし。
それよりも、タイムシフトのメリットの方がはるかに大きいので、ほんと買っ
てよかったと思ってる。
ここの不具合報告が気になって躊躇している人は、自分なりに判断して。
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 16:57:00.12 ID:9kYy6WWc0
- >>295
サーバーがでる前は何使ってたの?そこからの移行にあまり不満はなかった?
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 23:27:29.40 ID:EA3av6T50
- >>293
ムーブできねぇのかよ
書き戻しもできないのかよ
「テレビ見るだけ機」と書いて売れ
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 00:10:06.03 ID:ly4plHlH0
- ムーブは全禄エリアから内蔵HDDにダビングした後でいくらでもできるだろう
ダビングするのが時間の無駄だと思うなら最初から録画予約すれば良いだけ
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 00:25:32.57 ID:xht2F+iQ0
- 部分消去できないんじゃ外付けしてもすぐ一杯になってしまいそうだな
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 02:03:16.86 ID:B3bucr740
- >>295
始めにジャンプが効かないのは不具合じゃない
NHKなら011以外のサブチャンネルが選局されてるから
チャンネルの初期設定で表示されないようにする、既出だ
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 02:28:40.15 ID:vHrKuWma0
- >>298
M190でどうやってするんだよ
ムーブも無理
書き戻しも無理
最初から録画予約しても部分消去できないんじゃ内蔵HDDに不要な部分が溜まっていくだけ
仮にNHKの5分番組を毎日ディスクにダビングしたら
ディスクのタイトル数が多くなり、容量が余っているのにダビングできないことになる
ムーブも結合も削除も出来ない機種
はい、どうするんですか?
>>300
お前そういうのまとめたら?
不具合と思ってる人の方が多いぞ
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 03:49:31.70 ID:wPlfdsvq0
- >>291
ブルーレイディスクにコピー9でムーブできるレコーダーがあるのかい?
リムーバブルメディアの場合、規約上出来ないと思うんだが。
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 04:16:39.71 ID:wPlfdsvq0
- >>301
BDの最大タイトル数は200だから、5分の番組だと約16時間入る。問題ないだろ。
いろいろ出来ない事を書いているけど、そういうコンセプトの機械だという事だ。選択の自由があるんだから、自分が欲しい機能を搭載してる機種を買えばいいだけの話。
ネガキャンもそういう部分しか突っ込みようがないんだな(笑) タイムシフト機能の悪い所は何かないのか?BS・CS非対応、チャネル少なすぎとかね。
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 07:20:42.96 ID:L0W6Ea4n0
- NHKで5分番組ってCMもないのに不要な部分あるのかよw
民法の番組なら本編だけBDにダビングすりゃすむし
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 09:06:45.04 ID:L0W6Ea4n0
- ディスクに9回ムーブ、あとで別機に書き戻して編集って、
ダビ10は9回コピーするだけだろ
M190でダビングしたBDは書き戻し対応機で戻せるし
M190じゃなくZ160や他のBD機でも同じこと
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 16:19:10.19 ID:yqHL/m250
- ぜんろくれこがあると、
・数日たってニュース記事になって話題になるTV番組のアクシデントとか放送事故をさかのぼって見られる。
・今の子かわいいもう一度見たいとか、なんだいまのとか、今の反則だろとかそういうのもすべて録画しているのですぐに巻き戻して見られる。
・TV番組みたいから何かの予定をキャンセルするとか、起きるとかがなくなる。番組らんチェックしなくなる。
・見逃し注意がはたらかすことができない新番組、新ドラマ見逃してもチェックできる。
・暇なときにさかのぼって適当に面白そうなのを見るので、そのときやってる番組以外をながら視聴できる。
・好きなタレントがあの番組に出ていたとかあとでわかってもチェックできる。
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 16:22:52.10 ID:yqHL/m250
- ・今日だれだれがメダル取ったとか記事で見ても、
そういうのもダイジェストニュースを待つことなく、深夜のリアルタイム放送をそのまま視聴できる。
・リアルタイム視聴することがへるので、基本的にCMスキップやら、つまらないところは早送り、早み再生など、視聴時間が短縮される。
・自分が普段見ていない時間帯のTVまでチェックできるようになる。
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 18:37:34.76 ID:S0gkCQ6E0
- 保存のことで不満に書くことは、別に全録を否定していることじゃないんだけど。
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 20:26:16.71 ID:L0W6Ea4n0
- サーバでも出来た
WOLでマジックパケット送信しないと起動できないと思っていたけど、
リモコンコード送信したら起動できた
知らんかった
http://dbr-m190/remote/remote.htm?key=40bf12
ここの電源ボタン
http://rdfaq2.web.fc2.com/regza-nrc_f.htm
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 22:43:35.05 ID:xht2F+iQ0
- >>303
部分消去なんて黎明期のレコにすらあった機能なのに非対応なんだから批判があるのはしょうがないだろw
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 23:00:45.12 ID:9wLRchde0
- アナログの黎明期はプレイリストだろ?
部分消去ってデジレコまでできなかったような?
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 23:08:07.33 ID:V6mDCz2A0
- 3万円位なら買ってみようかな。
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 23:37:08.64 ID:L0W6Ea4n0
- サーバは、部分削除もチャプター削除もない
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 00:29:37.34 ID:ianlbQDL0
- 全録機で削除ってつまんねー釣だな
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 00:58:10.94 ID:UGuHmdut0
- なんかリモコンの終了ボタン押すと録画が終了する時としない時があるんだけど
あとタイムシフト見てて停止ボタン押すと録画終了するとか
なんだよこれ
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 01:10:34.55 ID:iMMglSzt0
- 見ているチューナーが録画しているチューナーだと即停止
録画と視聴が別チューナーだと確認が出る
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 04:28:58.10 ID:vQA8aUqa0
- >>302>>303
>>304>>305
>>306>>307
これ同一人物で東芝の社員?
レグザサーバーの使いにくさと現実にできない機能に対して
必死杉w
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 04:36:47.34 ID:MMT59Soz0
- 正直この機種って新機種に繋げれるまでの売れ行きになってるのかな?
どうしても価格面で普通のレコーダーより不利だけど実際どうなんだろう?
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 05:20:08.98 ID:059/QI4O0
- 部分削除がない点について俺はこう思っている。あくまでも想像だよ。
HDD内蔵テレビやUSB接続HDD対応テレビには部分削除の編集機能は搭載されていない。(俺の知る限り)
これはブルーレイ等にCMをカットしてダビングしたり、必要な部分のみをダビングしたりという事が必要ないからだ。レグザサーバーはブルーレイドライブ搭載なので、この必要性が出てくる。
じゃ、部分削除を実装すればいいんだろうと思うが、部分削除は録画データ自体を変更しなくてはいけないので、内部的にも煩雑な処理をしなくてはいけないし、またそれによってHDD内にフラグメントが生じ性能の低下も招く。
タイムシフトに重きを置いてる機種にそこまで手間をかける事にメリットが少ないと判断して、現在の本編部分のみをダビングするという仕様になったのではないか。
ただ、これはブルーレイへのダビングにしか使えないのが不便だ。HDD同志のダビングでも使えるようにするとUSBHDDへ保存したいユーザーには便利になる。
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 06:23:21.29 ID:059/QI4O0
- >>317
文体も内容も違う。読解力を向上させるように頑張らないと、笑われるぞ。
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 06:24:57.33 ID:gFXDAdcv0
- >>318
どうなんだろうな・・
今時は1万円台でレコーダー買える世の中だし、
状況は追い風では決してない気はする
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 06:38:36.79 ID:059/QI4O0
- >>318
価格COMのランキングで12位と21位なのでそこそこ売れているじゃないかな。
それよりも競合機種がないのと、初代にしては完成度が高いので、急いで次の機種を発売する必要がないのが問題かな。
次機種はHDD容量アップのマイナーチェンジ版とタイムシフトに特化した廉価版と予想してみる。
M180のタイムシフト部分にDLNAのダビング機能とUSBHDDへの保存機能をつけて、実売で5万をきれば売れると思んだが。
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 11:38:12.56 ID:i0+Y0bhAO
- >>320
本人乙
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 12:31:36.41 ID:4MO8zPSX0
- 毎度思うが
誰でも書き込みが出来るスレで
○○社員乙ってよく断言出来るなと思う
意地悪な言い方をすれば
○○社と利害関係に無い立場というのを明らかにした上でレスしてほしい
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 13:18:56.68 ID:i0+Y0bhAO
- 2chで嘘を嘘と見抜かれて立証しろたあ糞ワロスw
>>324自身と>>320の立場明らかにしてからほざけ
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 13:44:48.09 ID:4MO8zPSX0
- 大体
誰にでも書き込みが出来るんだから
>320と>323が別人かどうかすら
こっちはわからん訳だが
どうやって別人って示すつもりなの?
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 14:02:58.29 ID:4MO8zPSX0
- ついでに言うと
>320が嘘を言っているかどうかは
一切判断してませんから
「嘘つきかもしれないしそうじゃないかもしれない」が俺の立場
そっちの議論は>320と>323で勝手に喧嘩してくれ
俺の疑問はレスとIDしか判断材料が無いのになぜ勤務先が分かるのかってこと
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 14:35:50.17 ID:i0+Y0bhAO
- そうだ立証する方法はない
だからこそお前が立証論に固執する理由を皆想像する
工作員認定を必死に火消しするのは工作員だけだってな
反論するほど疑惑が深まるだけw
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 14:51:18.36 ID:4MO8zPSX0
- え?なにいってるの?
自分で言ってる様に
「わかる訳が無い事」をなんで「わかった!」って言っちゃうの?
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 15:08:52.85 ID:4MO8zPSX0
- ついでになんで立証論にこだわるかは
誰にでも説明出来る確かな証拠を持ってるなら
そりゃ聞く価値が有るからだよ
もし○○工作員のレスを切り分ける事が出来るんならもっとノイズの少ない板に出来る訳じゃん
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 15:15:16.11 ID:LOD2VnXI0
- サーバー以外の話はスルーしてくれよ
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 15:52:18.93 ID:9LUhlUdC0
- >>322
パナのフラグシップあたりと比較するとスペック当たりの価格としてはとてもお手頃に思う
あとはタイムシフトと通常録画でチャネルとHDD容量の割り当てをユーザーで変更できると嬉しいのだが
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 15:58:47.36 ID:vFgwIgjg0
- でもまた他社の半額でないと売れないってことになると、結局首がしまってくるよ、品質とかさ
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 16:36:20.28 ID:059/QI4O0
- >>332
分解した人のレポートによると、タイムシフトマシンとメイン基盤はLANでつながってるそうです。現状では別々の機械なので難しいようです。
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 16:38:50.81 ID:ianlbQDL0
- LANって便利な言葉
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 16:49:08.94 ID:9LUhlUdC0
- >>334
ニコイチだったのか
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 17:10:56.12 ID:XQMAGT1w0
- 購入後、付属のB-CASをセットしBS/CSどちもら受信する設定にしましたが
まだ1度もCSにチャンネルは合わせていません。
CSの番組表から有料番組の予約を入れようとしても「契約してないから無理」と表示されます。
しかし時間指定予約だと予約を入れられます。
スカパーe2 一週間無料体験はまだ始まってないとみていいでしょうか?
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 18:09:09.69 ID:Owwgiina0
- ●●スカパー!e2質問スレPart42●●
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1342336259/499
先週末にレコーダーを購入し、付属の赤カードをセット。
レコーダーの初期設定でBS/CSも受信する設定にしたが、まだCSにチャンネルを合わせてない。
CSの番組表を表示し、8月5日無料放送日の【無】印のついた番組は録画予約できたが
それ以外の日の番組は「そのチャンネルは契約していないので予約できません」と表示される。
この赤カードの約1週間無料視聴サービスはまだ未使用と認識して大丈夫ですか?
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 20:03:23.55 ID:KEznoIlR0
- >>322
価格のランキングって、売上台数じゃないんじゃなかったっけ?
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 21:00:37.28 ID:ALZBrviX0
- もう新機種でないの?
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 23:44:45.79 ID:Dyufxg4f0
- >>336
中身のチップを見た人が想像した構成図
ttp://p.twpl.jp/show/orig/JLG45
これを見るとタイムシフト基盤と、BDレコーダ基盤はReadtekのEthernetチップで結ばれているんだな
あとタイムシフトの地デジチューナと基盤はUSBハブを介してUSB2.0で結ばれているとか、意外と泥臭い事やってんだなと感心
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 23:55:04.33 ID:GlzfwGIO0
- 自分ら必要以上に詳しそうだけど何かの専門家?
ひょっとして他社の技術の人?
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 00:35:04.16 ID:5n/4ERtl0
- これって、わざわざダビングしなくてもDLNAクライアントから再生できるの?
サーバーと名が付いてるんだからできなきゃおかしいけど
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 00:57:39.44 ID:DxkTamzH0
- すみません、質問です。
使っていると電源が突然切れてしまうんですが、他の方はこのような症状が出たことはありますか?
五分から十分たつと電源が切れます。
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 02:19:08.87 ID:eesmQsSV0
- >>344
排熱がやばいんじゃないか?。ラックの後ろ側が開いてないとか
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 04:38:08.79 ID:+rxrqcUh0
- >>343
タイムシフト録画もファームアップでDLNAクライアントで再生できるようになっている。
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 04:40:17.58 ID:+rxrqcUh0
- >>344
東芝に相談した方がいいと思う。
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 08:34:04.59 ID:oDo9icVb0
- >>339
有名どころでは一番ステマ可能なランキングだよ
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 10:50:29.50 ID:0l0+FK9V0
- >>348
他のランキングは何処かある?信用出来そうなとこ。
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 10:57:13.58 ID:xmpcFpDh0
- 一番信用できるサイト
それは2ちゃんねる
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 11:16:53.71 ID:74WpGDuN0
- 家電量販店でのランキングがわかるといいんだけど。
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 12:11:58.55 ID:vk7PDZCP0
- gfkがあるでしょ
有料だけど。
昔はヤフーでベスト10だけ無料で順位がわかったけど今でもあるのかな
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 19:15:15.75 ID:5fYvOoUr0
- 新しくなったボルカノフローとサーバの組み合わせよさそうだな
移動中とかスマホでタイムシフト再生できるの
- 354 :344:2012/07/31(火) 23:01:42.89 ID:DxkTamzH0
- 344です。
今日の朝と昼に試したら安定しましたが、いま電源入れたら昨日と同じようになりました。
やはり壊れているのでしょうか?
買ったのは1ヶ月位前なのですが。
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 23:13:42.59 ID:heNVNMaj0
- 他人の話を聞かないタイプだな
- 356 :344:2012/07/31(火) 23:22:45.74 ID:DxkTamzH0
- >>355
すみません。スペースなどは空けています。今日1日使って問題が在れば東芝にtelしようと
思ったので。
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 00:47:36.67 ID:A9AP5ZuB0
- 【価格com終了のお知らせ】 電通、カカクコムとの提携を発表 広告代理店と口コミサイトが提携って…
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2402.html
6:ガーネットスター(東京都):2012/05/23(水) 17:27:19.50 ID:fvRf1WEr0
ステマ.com
12:ケレス(北海道):2012/05/23(水) 17:29:49.60 ID:sqO8Q8U50
一番組んだらダメな相手だろw
18:グリーゼ581c(チベット自治区):2012/05/23(水) 17:32:12.89 ID:dUlIS6Hn0
よりによって電通かよ
信頼性一気に落ちたな
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 03:41:19.76 ID:oWN9cSgsP
- >>353
DBRはHDMIとアナログ出力端子って、同時出力可なのかな?
ボルカノフローはアナログ出力で繋ぐしかないから、
ボルカノ経由してアナログでTVに繋ぐのは、ちょっとないよね。
DBRとTVはHDMIで繋いだまま、アナログ出力をボルカノに流せればよいのだけれどね
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 06:40:35.38 ID:Y1p9rEzl0
- HDMIをコンポーネントに変える奴を使えばええんちゃう
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 10:34:05.74 ID:tkhTaJ4h0
- マジでコンポジットでいいなら同時出力は可能
でもタイムシフト番組表の文字大きくしてもロケフリ画質で判断できるの?
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 10:59:19.27 ID:yepTKrwr0
- ボルカノは知らんがSlingは読めるよ。
スマホでもやや大きい以上なら問題なく読める。
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 11:40:30.39 ID:yepTKrwr0
- ついでにソニロケ+スマホでやってみたら、文字サイズ大きくなら漢字もギリギリ読める。
やや大きいだとカタカナしか読めないレベル。
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 14:21:31.72 ID:hfjUoTi70
- 新型いつごろになるのかな
M190が10万切ったら我慢できなくなりそうだ
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 18:08:10.31 ID:A9AP5ZuB0
- オリンピック中継番組は長時間が当たり前、しかも今回は深夜が多いので
タイムシフトで録れた番組を予約と重ならずにダビングするのが難しい。
ダビング前に「予約と重なると中断する」と表示されるが、実際中断すると本機からのお知らせには「中止しました」と出る。
「中断」だから録画終了後に自動でダビングを再開してくれるのか?と思ったが、そうじゃないのね。
それから最初から「中止する」と表示してくれ…
この機種はあくまで見逃し用、メイン機と併用で使うべきだと思い知ったよ。
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 18:22:21.38 ID:wxl2xnaK0
- 終息商品なら新しく特集ページなんて作るはずがないし、
やる気はありそうだな
やる気はあっても売り上げが付いてこないからページ作ってるんだろうけど
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 19:39:37.92 ID:aM+omApg0
- >>364
中断もそうだが、全録なのに録画失敗の報告が散見されるのがかなわない。
購入にふみきれない。
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 20:20:47.05 ID:ysuJakK80
- パナとかが追従するまで待てば良いんちゃうの
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 20:28:23.00 ID:k5t8wAJa0
- パナは出さないじゃないかな。根拠はないが。
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 20:33:18.80 ID:k5t8wAJa0
- >>366
バッファローのは?
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 22:23:32.85 ID:v6sDGSKc0
- おま録トリプルチューナー機×2の方が安いし捗る
キーワードを読点にすれば余さず自動で録画
古い方から自動で削除される
必要ならジャンルや時間帯絞って録画できる
ゴールデンは地デジで他の時間帯はBSCSで任意のキーワード設定してもいい
残したい番組はBDに難なくダビングできる
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 22:54:31.05 ID:zU2p12DD0
- 一覧表示出来んじゃん
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 23:33:52.98 ID:eiXxUm0A0
- オレのM190
前から「接続機器が・・・」というエラーが出ておかしい気がしてたが
自分の予約ミスだと思っていた
だが、今日までオリンピックが一日も全録されていたことがない
これは自分のミスではない
帰宅して確認すると、お知らせマークがついている
しかし録画中は確認できない
仕方なく録画を中断させて確認すると
3項目ぐらい録画できなかった理由が書いてある
アンテナに異常はないし、停電もしておらず、チャンネル変更もしてない
どの理由にもあてはまらない
それなのに録画ができていない
タイムシフトで視聴しようとすると
当然だがその番組を見ることはできない
今見ている番組を録画しようとしてもHDDの認識をしてない
しかし裏番組の予約はしてる
どういうことなのかなこれ
訳がわからないが、タイムシフト機ではない
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 23:45:55.42 ID:ncPOYTr00
- 故障じゃね?
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 23:51:47.11 ID:eiXxUm0A0
- >>373
購入後すぐに交換してもらって動作確認してる
東芝は「今度のは不良がありませんから」と言った
オレも全録で録画ができてなくてタイムシフトもできないのは故障だと思うが
東芝は故障だと思ってないということだ
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 01:55:35.27 ID:ctiytv+k0
- >>374
全録=タイムシフトじゃないの?
予約録画で録れなかった番組がタイムシフトでも見れないのは構造上当然じゃないしおかしくない?
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 06:51:47.32 ID:HavuOjdC0
- サービス持ってけば良いんじゃないの
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 11:21:54.43 ID:qqdmpmDE0
- >>370
有りとは思うが、全番組を録画したい時は、キーワードに何を指定すればいいの?
あと、連続して録画した時、ちょっと切れないか?
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 12:29:34.70 ID:jLeSdchg0
- 例えばソニーAT970Tだと、
一日当たりのx-おまかせ・まる録番組数は20までって制限がある。
全録は無理
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 15:06:08.06 ID:mueLbnyB0
- >>378
確かに1件あたりのおま録番組数は20だが
それを10件まで登録できる
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 21:26:31.30 ID:jLeSdchg0
- >>379
それは、検索で引っかかる番組数の上限であって
自動録画される番組数の上限とは別の話だろ。
検索にヒットした番組がすべて自動録画されるんならともかく、
3チャンネル合わせて上限20じゃ全録の代わりにはならん、
って言ってるんだよ
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 21:50:33.72 ID:g3R1uRmI0
- おま録は10件登録できるよ
1件に付き20番組が上限で全体で20番組ではない
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 22:39:42.62 ID:jLeSdchg0
- >>381
登録できるだけじゃ意味ないんだよ。
話見えてるか?
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 01:15:23.69 ID:8Z5Kbj8x0
- 次期モデルではマルチタスクの制限が普通のレコーダー並になってくれればな
>>91
今更だが、大手2社がマルチタスクという言葉を使って説明してるな
http://panasonic.jp/diga/triple_w/
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT700/feature_4.html
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 02:30:53.80 ID:LIVszhU10
- >>94
平行動作が可能よりマルチタスクのほうがなじみがあるw
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 04:46:56.38 ID:wugiDalH0
- >>383
具体的に言うと何と何?マルチタスクの制限て書かれても分からない。
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 08:37:12.96 ID:j2nJhwLV0
- マルチタスクなんて言葉、芝ユーザーには難解なんだよ
GOPとかは普通に使うけどな
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 09:18:21.68 ID:7HzfStX70
- >>382
1件につき20番組/日が上限
それを10件登録できる
もちろんそれぞれの上限まで録画される
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 09:25:24.52 ID:wugiDalH0
- >>386
そうなんだよ。難しくて理解出来ないから説明しておくれ。
普通のレコーダーではマルチタスクで機能するんだが、レグザサーバーではだめって何?
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 09:35:54.56 ID:wugiDalH0
- 3チューナー同時録画はタスクとして1、それとも3?
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 14:03:44.19 ID:DxKiUcWx0
- >>387
やっと話が通じたようだが・・
ソースは?
OHPでもマニュアルでも、1日最大で20件までだって明記してるし
当然だが実機で試してもその通りに動作するんだよ。
自分で試してみろよ、もし実機を持ってるんならな
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 15:16:04.28 ID:utwT09il0
- 「おまかせ・まる録」では、さまざまなキーワードや番組ジャンルを登録できるが、たとえば「映画」や「音楽」といったざっくりしたジャンルを登録しておくと、1日のうちに数十件の録画が自動的に行われることになる。
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 17:42:38.60 ID:GMMHIvw70
- ソニーの話なんかどうでもいいよ
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 17:45:34.82 ID:DxKiUcWx0
- >>391
>>387と同一人物だとしてレスするが、
ソースがカカクのPR企画ページって。
しかも引用してる内容も的外れだし。
つか引用元くらい書けよ。
つまり件のページを見て、
ソニー機の方がいけてると思った訳か。
実際は、詳しい仕様も知らず、
もちろん実機も持ってない、と。
ちなみに、こっちのソースな
http://www.sony.jp/support/bd/manual/2011a/rec/various.html#003
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 18:01:38.04 ID:8Z5Kbj8x0
- >>385
「タイムシフトからのダビング」とは異なるが、DIGAはHDD→HDDのダビング中も1番組の録画はできる
タイムシフト録画番組の高速ダビングが不可で、「1番組録画」と「タイムシフトからのダビング」の並行動作も不可というのは不便に感じる
録画中やダビング中の動作制限が一昔前のレコーダーっぽい
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 18:30:35.28 ID:wugiDalH0
- >>394
タイムシフトからのダビング中は、一切録画ができないですね。録画するユーザーにとっては不便ですね。また、実時間のダビングなのでこれも不便でしょう。改善して欲しい点です。
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 19:59:01.32 ID:RlquICFf0
- DLNA関連でも他社に比べ、同時にできないさまざまな制約があったと思う
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 22:33:48.35 ID:wugiDalH0
- >>396
あまりにも漠然としてる。他社もそうだし、DLNAも機能的に再生やダビング送り、受けといろいろあるよ。
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 02:36:50.58 ID:G9AAbzHY0
- 爆下げワラタ
M190もう10万割れかよ
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 02:44:28.41 ID:kyT3QfGVO
- おーい!
今夜のTBSとフジの予約録画全部失敗かよ!
タイムシフトもできないのはどういうこと?
!マークのお知らせ何十件蓄積されんだ!
連続ドラマ何回録り逃してんだよ!
また違法サイトからダウンロードしないといけない…
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 07:51:56.21 ID:F8B7hrOp0
- >>399
おまわりさんこのひとです。
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 08:58:17.78 ID:nyZjUL2h0
- ちっ。遅かった。
ttp://item.rakuten.co.jp/akindo/dbr-m190-0803rs/?force-site=pc
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 09:04:34.91 ID:WBVZt9bf0
- 情状酌量する
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 12:09:03.54 ID:J1TB9Wc00
- >>401
マジかよ、この値段。
本当に買えたヤツ居るのか?
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 13:12:44.33 ID:JNm2H4GV0
- >>401
メーカー希望小売価格 111,800円 (税込)
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 14:09:38.17 ID:69UkTy8Z0
- 180の間違い?
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 16:55:08.52 ID:SPiI+W9i0
- 例のラクテンセールか…
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 05:04:43.82 ID:xdTxqsgU0
- この機種にしようか迷ってるんですが、
やはり値段も結構なものなので、
今現在使ってるディーガを2台手放しこの機種の足しにしようと思ってるんですが、
この1台だけでも不便もなく大丈夫なものでしょうか?
それとも使われてる方はこれと普通のレコーダーも置かれてる方が多いのでしょうか?
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 06:37:09.30 ID:e4IolnFw0
- >>407
タイムシフト録画をみるだけでしたら、この機種だけで大丈夫です。
BDにダビングする事が多いのでしたら、DIGAで録画してやられた方が簡単です。
想像ですが、通常のレコーダーを所有していて、このレコーダーを買い増ししてる人が多いと思います。
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 06:40:39.89 ID:2iVeZRkh0
- 使用用途にもよるが、お勧めはしない。
>>143>>261あたりを読めば分かると思うが
レグザサーバーは観逃し補完、観て消しに使うのには打って付けだが、それ以外は色々と不便だ。
DIGAのHDDを一杯にしてしまい、代わりにコレで5時間半のオリンピック中継を録ったんだが
残したいのはその中の100分程度なんだよね。でもそこだけを内蔵HDDやUSB-HDDに残す事はできない。
番組内の任意の部分を残したいならディスクに焼くしかない。
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 08:16:09.52 ID:e4IolnFw0
- >>409
この機種の利点は、自分の観たいものを番組表から探していちいち予約をしなくて済むというのもある。
あとタイムシフトとは関係はないが、USBHDDが同時に4台繋げられる。
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 09:45:14.33 ID:XODAySzY0
- >>410
でも見るときにはやっぱり検索しなくちゃならない。データが更新されて消える前に見なくちゃならない。
どっちもどっちだ。人によるな。
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 10:47:41.15 ID:e4IolnFw0
- >>411
そうなんだ。俺は予約しなくていいのが助かってる。ただ、必ず見るのはDIGAで予約録画してる。
番組の中には予約してみるほどでもないけど、とってあれば内容によっては観てみるかというのがあって、それを過去番組表から適当に観てる。だから、観られなくて消えていっても別に気にならない。
- 413 :407:2012/08/05(日) 11:06:34.46 ID:Z+0VnY7+0
- >>408
>>409
どうもありがとうございます。
そうなんですね・・自分は割りとディスクに残す事も多いので1台は手元に置いておこうと考え直しました。
これはあくまで見逃し防止として使い、大事な番組は普通レコーダーへという使い方をしようと思います。
どうもありがとうございました。
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 14:50:56.60 ID:mzGDptjp0
- >>412
探さないのが利点と言ってたわりに、バックで従来レコ使ってたのか。
なにか利点の使い方が間違ってるような。
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 15:02:05.25 ID:e4IolnFw0
- >>414
DIGAでとってるのは、全部毎週の設定なので、一度予約したらあとは繰り返されるんで手間いらず。あと、DIGAはコマーシャル飛ばして観られるんで楽なんだよね。
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 17:48:50.62 ID:AnRI3Tiy0
- 内蔵6000だって
見て消しなら短い番組ためても十分な数かな
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14694311/
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 21:51:51.17 ID:o++ovaXb0
- 10万切ったのでM190を昨日購入。
関西だけどやっぱりチャンネル数は8個ほしいな。
ちなみに、ファームを最新に上げ、優先LAN接続した状態での使用感は・・・
・Z1、Z1SからのWOL起動はできず
・内蔵HDDが認識されなくなり、DLNA配信ができなくなること数回有り
→電源ボタン長押しの再起動で復旧する
・Z1からDBR-M190に対するDLNA視聴時は、Z1のリスト表示
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 02:18:25.97 ID:RKCstAq90
- 早くレグザtabに過去番組表出るようにしろよ。
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 05:16:14.30 ID:NEEculV00
- >>417
DLNA配信でHDDの中身が表示されないのは、電源オン状態(ボタンが緑色)でなければ正常?です。ファームのバグだと思うのですが、みんな同じ症状ですので故障ではないようです。
電源オフ状態(ボタンは消灯)ならWOLで起動すれば見えるのですが、タイムシフト録画をしている状態(ボタンがオレンジ色)では何故かHDDが見えません。
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 10:33:08.95 ID:DcZqW3RO0
- 昨日のTBSのドラマ録画できてなかった
タイムシフトからも見れない
違法ドラマサイトを儲けさせるために、なんかやってんじゃないの?
と言いたくなるなー
まったく全録じゃないし
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 11:30:50.91 ID:NEEculV00
- >>420
>>399
同じ人?お知らせにはなんて書かれてるんだろ。
初期化して駄目なら東芝のサービスへ。
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 14:06:36.92 ID:bh+uQSFz0
- 手動メンテナンス
設定の初期化
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 21:21:43.36 ID:W4C5pbF20
- >>419
電源オフでタイムシフト録画中でも
スマートフォンの見るナビアプリを使ってWOLするとちゃんとDLNA配信できてるよ
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 23:04:53.02 ID:EHfz0+QS0
- 現在最安値\98,328
8月に入ってから1日500円ずつ落ちてきてるな
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 23:54:22.83 ID:Rus/cLNKP
- >>420
日曜劇場のスポンサーは東芝だよ、ワロ
- 426 :417:2012/08/07(火) 00:23:55.77 ID:0z+4fyYq0
- >>419
電源オン状態(青ランプ)で発生しました。
何かの拍子に見失うようです。
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 00:25:20.32 ID:D+HXfVK60
- 安くなるたびにここの録画失敗の書き込みが目について買えない
バッファローにしようかな
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 00:42:29.08 ID:mUaXXD220
- バッファロー買ってレポートしてくれ
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 02:03:53.73 ID:IYrXYz370
- >>426
初期不良交換をしてもらった方がいいと思う。
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 02:12:00.41 ID:IYrXYz370
- >>427
バッファローって、書き込みが少なくてよくわからないが。
タイムシフトに特化してるのでトラブルが少ないのかもしれない。録画時間帯が指定できて、DLNA配信ができれば考えるんだが、、、、、
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 07:11:22.96 ID:zwiVjdUY0
- 寝落ちして見逃したサッカー
タイムシフトできない…
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 07:55:17.00 ID:IYrXYz370
- >>423
タイムシフト録画中は電源が入ってる状態ですが、見るナビからWOLパケットを送れるんでしょうか?
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 11:45:54.78 ID:p7242UB40
- タイムシフト録画中の待機で、RZタグラーからは出来るよ
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 17:06:02.55 ID:3KvhHnTW0
- RZタグラーの設定で苦戦してるのは自分だけかな
機器登録の機器タイプの設定の後に情報が取得されず、そこから先に進めない
サイトの説明は何度も全部読み一旦アンインストールしてフォルダも削除してついでにPC再起動してやり直したりもしたが結果は同じ
PCでリモコン操作はできるのでユーザ名やパスワードの設定まではできてる
何が問題なんだ
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 23:19:39.58 ID:t7MjwsKC0
- >>433
RZタグラーやRZライブからのサーバー起動はWOLとは異質。
テレビからWOLで起動できないないのはRZプレーヤーからできない状態と同じで
機器だけ認識できて内容が認識されない不具合。
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 00:19:49.29 ID:eSGMG/rOP
- >>434
俺はandroidタブレットだけど、
以前同じような感じではまったよ。
DBR側でRZタグラー入れてるマシンのMACアドレス登録して、
再起動とかやってるうちに使えるようになったけど。
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 00:21:15.19 ID:PquwKmsz0
- 最安価格(税込):\97,799
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 06:14:35.72 ID:Asy/nFdY0
- >>432
ゆうべ、iPadにRZ見るナビをインストールしてやってみた。
レグザサーバーがタイムシフト録画中だと、見るナビでは名前が太字で表示されて、起動してると認識されていた。開いても何も表示されなかった。
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 17:48:36.19 ID:hBQ2W/ZR0
- RZタグラーって…何ですか?
ダウンロードページを見たけどよくわからない
これ使ったらiPadやPCでタイトル編集とか出来るのかな?
RD1から東芝使いだったのに、ブルーレイ出さないから仕方なくパナ使ってたけど
出戻ってきました
…東芝どうしてこんなに変わったの?
編集できないなんて信じられないよ
録画の失敗すごいからサポートに連絡したら
サービスマンが来て交換したのにまだ失敗するよ
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 19:06:38.37 ID:vOWnHs1u0
- >>439
そもそもこいつは編集機じゃないから
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 19:31:41.31 ID:lhjSN1CI0
- >>438
どういう条件でその状態になるかはわからないけど
その場合はリロードボタンを押してサーバーの名前が太文字になる前に
サーバー名をタップすると起動しますか?って聞いてくるからそれで「はい」選ぶ
押したら一回戻ってもう一回サーバー名開いてみる
そうすると自分は90%くらいの確率でハードディスクとタイムシフトが表示された
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 19:36:35.12 ID:YA7IjTlY0
- >>440
パナだったら、親の首を取ったかのように、叩きまくってたのになぁ…
優しくなったもんだ
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 19:48:47.14 ID:33n20SvK0
- 鬼、、、
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 19:51:25.35 ID:qy48Bdfr0
- >>442
親の首を取ってどうするw
○「親の敵のように」
「鬼の首を取ったかのように」は文脈上NGかな?
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 20:51:44.41 ID:t8ksBR5I0
- さすがにネタだと思いたいが
今までの芝男が〜って人の中にマジっぽいレスが...
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 21:45:44.00 ID:crodi6j+0
- テス
- 447 :豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/08/09(木) 08:35:34.97 ID:4fP2Q46z0
- >437
M190でその値段だと安いね _φ(・_・
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 16:01:31.66 ID:N+nDy84u0
- 正直ここまで急落するとは思わなんだ
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 16:05:08.13 ID:bG8KDx1r0
- どこまで下がるんだろうか?
当分新型出そうにないし、他社の参入も無さそうなんで
そろそろ買おうとは思うが
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 16:46:31.95 ID:8G7dhEYd0
- 電源ランプが赤3回点滅繰り返して起動しないんだけど、故障?
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 18:52:43.19 ID:R9Xw2Yf90
- 流石にそこまでいったらサポートに聞くんが一番だろう
コンセント抜いて数分立ってからもう一回いれてみろとしか
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 00:26:47.94 ID:+CRQejkk0
- 東芝がレコーダー向けの3.5インチHDD量産だってよ
3TB2台積んだサーバーも近いで
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120808_552016.html
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 01:44:53.41 ID:Fs09wDrE0
- ¥10万割ってきたね
ボーナス商戦とオリンピック需要で在庫もかなりはけたんじゃない?
次期新型の発表は近いな
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 02:14:59.09 ID:a08+/jgP0
- 最安価格(税込):\97,436
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 05:27:53.08 ID:PPLnfd+k0
- アンチBD活動が活発だった頃は、もうすでにSSDが席巻、HDDにさえとってかわってる話だったんだけどな
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 06:13:16.09 ID:Y0g0OJnB0
- 新型売り出す直前でどのくらいの価格になってるかねぇ
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 07:04:45.76 ID:+JOPJE7S0
- 新型は8ch以上で頼む
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 12:43:58.31 ID:avbzjGNk0
- いや、まだだろ新型
来るとしたら年末あたりか
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 13:48:07.95 ID:7i3qW8r90
- >>438
ipadで観れるんですか?
どのソフトを入れればいいか教えてください。
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 17:05:52.05 ID:Xj3OfwFo0
- >>459
観れない。
iPadでデジタル放送の録画を見る事はできません。
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 17:10:24.51 ID:Xj3OfwFo0
- >>457
DRだと転送速度の関係で、HDD1台で3チャネルが限界だそうです。タイムシフト用にHDD3台搭載は難しいかもしれません。
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 01:54:15.22 ID:EAEuzozj0
- >>455
起動ドライブやモバイルはSSD
倉庫用は単価の安いHDDって認識は予測も含めて変わってないだろ
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 06:52:35.75 ID:dg8mjPK60
- ここ自作板じゃないんだが
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 09:03:37.26 ID:CaaarStE0
- >>460
一応パナのポケットサーバーなら見れるんじゃない?ディーがの録画データしかだめとは思うが
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 09:36:19.78 ID:hZ6LofVM0
- >>464
ポケットサーバーですが、6月に公開されたファームウェア・アップデートにより、DIGA以外にソニー製・シャープ製のレコーダーでも利用できます。画質はVGAです。
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 14:05:17.37 ID:TdQTISlE0
- >>461
バッファローのはどうなってんの?
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 14:24:46.01 ID:B6nLxZ9s0
- >>466
AVCのみ。
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 15:09:47.92 ID:TdQTISlE0
- >>467
なるほど。自分はTSでなくTSX24でしか録画しないから8chのほうがいいな。
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 16:41:53.31 ID:Q8Q//kfW0
- これ、動作はサクサク?もっさり? Z160が失敗だったから、REGZA並にサクサク動くなら買い換えたいわ
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 17:35:52.05 ID:iuQUDZu+0
- >>461
2.5インチ4台で1台に2TSで8chじゃダメ?
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 18:13:03.10 ID:jR7lzL0/0
- >>465
HDRecとか自社縛りばかりする芝とはえらい違いだな
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 18:51:15.16 ID:c+ovhTr70
- HD Recってなに時代
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 19:21:52.93 ID:E5BMMzaG0
- >>470
コストがどうかな?
筐体でかくした方が安いんじゃない。
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 19:29:51.61 ID:E5BMMzaG0
- >>471
縛りじゃなくて、規格だよ。
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 20:59:14.28 ID:BAWCSepp0
- 東芝しか採用してないのに規格もなにもないわ
AVCRECでほぼ同じ事できるのに囲い込もうとして失敗しただけ
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 22:35:33.29 ID:TdQTISlE0
- 東芝の人が来てるのがよくわかるやり取りだ
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 23:08:24.47 ID:9uM7WRWx0
- きめえ
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 06:56:32.39 ID:2jCbElv/0
- 独自規格はソニーのお家芸だと思うぞ。アップルも得意だな。
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 07:02:13.75 ID:2jCbElv/0
- そういえばパナもDVD-RAMを出してるな。ソニーは無視したが。
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 07:08:19.84 ID:ZkQoVyt20
- 今朝、通常ならタイムシフト録画してる時間帯にオレンジランプが点灯してなかった
電源いれたら通常起動してタイムシフト録画中のマーク出た おしらせには何もなし
もちろん起動するまでの時間帯はタイムシフト録画されてなかった こんなの初めてだわ
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 07:18:38.63 ID:Ezut37820
- >>470
もうレグザサーバーはHDD内臓やめちゃえばいいんだよな
レグザTVはW録してるんだからUSB−HDD1台あたりTS2チャンネルの転送は問題ないよね
だからサーバーはチューナー8ch分だけ積んでおいて
ユーザーが用意した外付けUSB-HDDを4台同時接続すればいいんだよな
HDDがUSB外付けならが故障してもユーザーメンテ簡単だし
芝は内蔵して売るのをやめてほしい
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 07:49:46.88 ID:qX7QUMp80
- シャープサイコー
http://www.sharp.co.jp/bd/feature/slot/index.html
レコーダー本体のスロットに挿し込むだけで、手軽にHDDを増設できる
「SHDD(スロットインハードディスク)(別売)」方式を採用しました。
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 08:18:50.72 ID:Ezut37820
- 殻入りHDDならだめじゃん・・・・iDVRみたいやんけ
割高HDD買わされるだけ
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 08:20:24.33 ID:2jCbElv/0
- >>482
レコーダー縛りがあるんで駄目だ。
iVDRなら日立のTVやマクセルのレコーダーで使えるんだが。
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 10:26:18.05 ID:tz3O+JV90
- 著作権保護がちゃんと考えられていて
価格も安いiDVRを採用せずに独自規格にしちゃったのは
安く作れてしかもぼったくり価格で売れるからなんだろうね
そんな考え方だから倒産するんだ
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 10:57:29.36 ID:0Leg3zjri
- まあシャープを貶めても
芝の値段が下がる訳では無いんだがね...
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 11:34:27.34 ID:vaU4a3o80
- USBHDDは、2TBまでとなってるけど、3TBとか繋いでも使えない?
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 11:49:26.68 ID:GMzjyink0
- >>487
使えるらしいが、自己責任。
報告よろしく。
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 14:42:45.20 ID:doixxTnD0
- >>481
必要最低限は積んでないと、商品として成立しない
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 17:49:28.53 ID:s2Djt3O/0
- パナで二年くらい前かHDDガチャポンモデル出してたよ、確か。あまり売れなかったみたいだけど。
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 18:21:57.28 ID:2jCbElv/0
- >>441
サンクス。
出来た!リロードがキモだね。
前にWOLパケットを送ってみたんだが駄目だった。きっとWOLパケットだけじゃなくて、なんらかのやり取りをしてるんだと思う。
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 21:57:05.42 ID:mFID0Ltr0
- >>475
AVCRECはDVD-VRが混在できない糞仕様。
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 00:30:52.48 ID:9Hsy1UQ/0
- 最安価格(税込):\96,998
- 494 :417:2012/08/14(火) 00:54:19.36 ID:cSNxDD2l0
- 新古品だけど。
http://www.pc-bomber.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=254570002442300
新製品あるのかな?
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 01:03:29.83 ID:GnmdvqoJ0
- >>493
そういう価格コムの宣伝いらないから。
>>494みたいのなら情報の価値があるけど。
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 07:20:53.07 ID:DXYbea770
- >>492
それならHDRec使えば?
どうしても混雑したいニーズってほとんどないし、困らないけど。
俺からしたら、再生機がほとんどない規格こそ糞仕様かな
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 15:20:22.57 ID:wwuqwCre0
- DVDにハイビジョン画質の記録ができる事を考えていたのが、ブルーレイの普及を遅らせている。
DVDプレーヤーでハイビジョン画質が再生できてれば意味はあったのかもしれないが。
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 16:39:26.57 ID:wwuqwCre0
- 結局企業は利潤の追求なので、ユーザーの利便を重んじて商品開発をしているわけではない。
前に囲い込み云々を糾弾するような書き込みが有ったが、どんな企業だって自社の開発した方式で囲い込みができれば一番儲かるので、そうしたいはず、と言うかそういう方向で事業をやっている。ただ、他社も別の方式とか出してきて上手くはいかない所が難しいんだろ。
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 19:51:00.07 ID:p+mzpg23i
- さすがに我慢できなくなって、バッファローのdvrーz8をAmazonで注文した。
観て消しだし、これで十分そうだ。
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 20:24:48.97 ID:mPmexuHf0
- >498
結局AT500買ったけど、RZプレーヤーは他社製アンドロイド端末でも使いたいな。
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 23:21:49.83 ID:3nWVD5Fl0
- >>495
>>437>>>454>>493は同一人物による書き込みなのか知らんが
ステマ.comの宣伝はほんとにウザいよな
それにconeco.netでは何日も前から95000円台で全然最安じゃないしw
最大手の広告代理店と結託している口コミサイト(笑)なんて無価値なんだよ
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 10:39:49.15 ID:PtOjdaAS0
- これの機種もしかしてタイトル内の編集機能はチャプター打つだけで削除できない?
番組のワンコーナーだけ残したいのに今まで芝機でしてた方法でできないよ
毎日ディスクにダビングしなきゃいけないのかな?
10万切ってることにショック…
自分が買った時は…
よく調べずに高値で買ったなんて大失敗だ
今後バージョンアップで機能追加される可能性はないのかな?
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 11:07:38.46 ID:vq80Lot20
- まぁ初期に買えば値段が安くないのは仕方ないでしょう。
自分も180を12月末に10万弱、190を2月頭に15万強で買ったよ。
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 12:31:18.16 ID:PtOjdaAS0
- >>503
購入したのは6月です
質問に答えないならレスしないでね、社員さんw
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 12:34:43.22 ID:vq80Lot20
- ここは教えてgooか??
社員じゃないから機能追加の可能性なんて知らんよw
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 12:50:16.72 ID:jiLNbo+00
- >>502
説明書みろ、カス
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 14:01:08.69 ID:bxkGs3h80
- M190を買ったんだけど、タイムシフトの録画(DR)を保存したのを
SoftDMA2で見ようとしたんだけど、「このファイルは再生できません」と出る
1つのファイルだけ、最初(ミリ秒レベルだが)表示はされる状態
若干、時間がずれてるのかCMの部分だけど…
誰かSoftDMA2で再生できてる人居ないかな
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 14:45:22.18 ID:VMiqR+/30
- 芝スレでは他社の編集機能はこき下ろすけど、ここでは自社機の編集機能については文句言ってはいけないんだよ
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 14:58:50.24 ID:BfW3UQEu0
- やっぱ、編集は通常のブルーレイレコーダーだよ。
どうしても編集したい時は、ブルーレイに焼いて、パナのレコーダーのHDDに書き戻してやっている。
他社のタイムシフトマシンが編集機能充実なら、東芝も追随するんじゃね。
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 15:35:50.10 ID:BfW3UQEu0
- >>507
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14751877/
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 16:30:59.85 ID:bxkGs3h80
- >>510
サンクス
実は、そこを見て恐らく動くだろうという結論で購入したんだよね
体験版だとDTCP-IPでの再生は動かないからダメ元で買ってみたのよ
素直にPCを疑うか
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 16:32:30.89 ID:jiLNbo+00
- >>510
回答になってねーよw
>>507はDRが再生できない
あっちはAVCが再生できない
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 16:33:06.28 ID:jiLNbo+00
- >>511
あそこは返品できるぞ
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 17:32:10.50 ID:G1jDpAky0
- >503のレスで社員扱いとか
まあ実際どうかは知らんけどここは楽しいインターネッツ棚
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 18:40:43.99 ID:/XYXufLz0
- 社員認定とかしてみたい年頃(精神年齢)なんだろう
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 19:14:51.37 ID:PgI2yZvb0
- ネット価格を確認せずに買ってしまって後悔した経験は自分も過去にあるなあ。
先月下旬にオリンピック需要での値上がりを警戒してM190を買ったのだが五輪開幕と同時期にM190の大幅下落もスタート
型落ちして底値になるのを待てずに買ったのだから値下がりしていくのは覚悟していたが、10日で6000円の値下がりは想定以上だった
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 20:39:50.22 ID:VYO2DaYU0
- ネット通販でそこそこの値段で買ったら
実店舗の1点限りに負けたでござる
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 06:01:32.08 ID:xLIowqDQ0
- >>507
他のDLNAクライアント(テレビやレコーダー等)からは問題なく再生できるの?
価格で電源コードを抜き差ししたら治ったというのが有ったんで、試しにどうでしょう。
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 06:07:48.69 ID:xLIowqDQ0
- エコポイント終了すぐに、50インチプラズマTVがどうしても欲しくなり買った。
特に後悔はない(笑)
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 10:36:14.46 ID:YHJDuSBf0
- >>513
サンクス。返品の手続きについても調べてみる
>>518
実はその確認がまだできてない
確認できるテレビを買ってあるんだけど、販売店とちょっとトラブルがあって
まだ、カバーかぶったまま寝てるの…
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 17:15:38.07 ID:doZH/oF+0
- タイムシフトが魅力で購入検討していますが
購入した人のレスに「?」と思うことが多くて悩んでいます。
編集機能について発売当初に東芝に電話して聞いた時には
「タイムシフトのHDDではできないが、一旦本体内の別領域のHDDにダビングすれば可能。」と回答されましたが
なんだか違う感じ?
購入してないからHDDがどんな風になってるのかわかりません。
ZIPのガッチャマンだけを残したかったらどのようにしたらいいのでしょうか?
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 17:31:51.91 ID:7aiUXie10
- >>521
説明書DLできるから読んでみたら?
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=81469&sid=11
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 17:43:51.06 ID:H+TkMy/V0
- >>521
チャプター分割はできるし、本編だけディスクへダビングもできる
まぁ、説明書読んでくれ
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 19:59:12.97 ID:EF/+WJDG0
- できるよな
ダビングがクソ遅いだけだよな!!
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 20:02:51.32 ID:/40mCxAF0
- >>521
タイムシフトより、通常の予約録画で前後に余裕を持たせて時間指定で録る方が簡単だよ。
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 20:46:17.32 ID:XHeJPjTA0
- 唯一無二のセールスポイントを全否定だなあ
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 23:06:18.05 ID:N4iyK/dn0
- >>526
んなことあるか
何の為に予約録画機能があるのか
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 23:49:16.05 ID:aX8pGVlQ0
- 編集したいならレグザサーバーは買うべきではないね
タイムシフトで録画したものを番組表から選んで見れるのが最大の利点
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 06:40:49.71 ID:aZRAnPF30
- 最初から保存すると分かっているなら、通常の録画予約した方がタイムシフトマシンから実時間の保存の手間が省ける。見る時にチャプタースキップを使いたい場合も、通常の録画が便利。
他には、タイムシフトマシンより高画質で残したい場合に使える。
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 07:18:26.97 ID:aZRAnPF30
- >>526
否定はしていないが、確かにタイムシフトマシンからの保存は改善して欲しい。
高速化かバッチ処理はぜひ。番組の一部分保存もあれば便利。
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 10:28:03.09 ID:7OSNDb0Y0
- レート変換の高速化は基本的に画質を落とすことになるから反対。
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 12:28:58.23 ID:8TXhHzUD0
- 領域移動位は高速化してくれ
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 13:45:31.15 ID:lPt+H0O10
- オリンピック終わったら、値下げが加速するかと思ったが
そうでもないな
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 16:09:49.21 ID:KvLQslVc0
- >>237の予想に反しオリンピック期間中急速に値下がりし
オリンピックが終わったら値下げが落ち着いたな。。
タイムシフトだと早送りが紙芝居すぎる
もう少し滑らかに早送り再生できるようになってほしい
- 535 :521:2012/08/17(金) 16:24:35.94 ID:OJ19yaWQ0
- >>522>>523
説明書を読んで曖昧なので東芝に電話しました。
>>525
ZIPというのは朝の情報番組で2時間30分程度の放送時間です。
その中でガッチャマンは2分ぐらいです。
ニュースによって、ガッチャマンが放送される時間が曖昧なので指定といっても
結局番組丸々予約しなくては不安です。
自分のしたいことは>>530で書かれている「番組の一部保存」になると思うのですが
今はできないのでしょうか?
RDでチャプターを二ヶ所に打って前後を削除、と当然のように編集しています。
それが東芝の電話の人にできるのか聞いても、「できません」とは言わず、でも「できる」とも言われないので
「買ったらわかります」というような、なんだか気持ちが悪い感じです。
RDと違うのでしたら、だいたいでいいので、自分の用途の場合の操作方法を教えて下さい。
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 16:42:14.69 ID:Uqalu5ja0
- >>535
説明書のP62とP66を読んで理解できないならこれを買っても残せないから諦めろ
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 16:47:06.57 ID:aZRAnPF30
- >>535
タイムシフトマシンからの保存は番組全体しか出来ません。それで>>525のやり方を勧めたのです。また、チャプター削除の機能はありませんので、そのままHDDにおいておくしかありません。
BDにダビングする場合は本編のみを選択できます。
>>525のやり方が上手くいかなかったら、タイムシフトマシンから保存できます。
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 16:54:50.22 ID:aZRAnPF30
- 結論は、番組の一部を保存しておくという使い方には向いていません。
通常のレコーダーを持っているのなら、そちらでやった方が簡単。
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 18:46:31.73 ID:KvLQslVc0
- 不要な部分を削除してHDDに残す事はできない。外付けHDDでも無理
残したい部分の前後にチャプターを打ち、そこをBDやDVDにダビングするというやり方になる
たった2分のために2時間半の帯番組を残したりはしないだろうから(HDDがすぐ一杯になる)、
ダビング後に番組を削除する事になるだろうな
そもそも確実に残す番組は他のレコーダーで録るべきだろ
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 18:55:46.37 ID:CVafQut50
- 芝:編集ガッツリしたきゃ他機種買ってね!
他社:全録したかったら芝レコ買ってね!
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 12:22:21.35 ID:YWoPSP8a0
- 時々、一部のチャンネルのタイムシフト録画失敗するのがな〜。
システムメンテナンスを手動でやってやっと復活。
こまめにチェックする癖ついちゃったよ。
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 14:19:12.03 ID:LGCLT5wK0
- タイムシフトから内蔵へのダビングを時々失敗するのも結構痛い。
一度ダビングした番組は、2度と再ダビングできないので
失敗したらもう絶対保存できないから。
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 16:15:43.36 ID:m6yt821L0
- アンテナレベルの低下で録画に失敗した可能性がある場合は該当する番組名が
[本機からのお知らせ]に表示されるけど
タイムシフトからの移動中に内蔵HDDのエラーや予約録画と重なって移動が中止された場合は
その中止した番組名が表示されないのね。ただ[中止しました]とだけ。
このあたりも改善の余地はありそうだな
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 17:54:28.75 ID:6K03T+Mk0
- タイムシフト領域からのダビングってBDに書き出すだけなんだから
コピー回数1でいいよね
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 18:13:23.25 ID:HacxzzYU0
- 失敗とか2,3回とかBDにダビングしたくなったとき、ZG2と同じだと
保存からやり直しだから、通常HDDに8回タイトル残しておくほうが
BDにダビングする手間が省けるから、仕様変えたんじゃね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13929001/#14055777
元がコピー×になるから保存で失敗するともうディスク化は無理になる
どっちをコピー×にするかは、どっちもそれなりの理由がある
保存先がコピー8のほうが俺はいい
2回目とかまた保存に実時間かかるのはやだ
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 20:46:13.10 ID:NsV441iz0
- あーそうかも・・・
実時間かかるの改善してくれたらいろいろ捗るのになー
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 20:47:52.99 ID:mC0P+c2E0
- 久しぶりに東芝のレコーダー買ったが、
M190はネットdeナビ使ってPCのブラウザからコントロールとか出来んの?
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 21:24:28.59 ID:BU6GwFJw0
- >>547
HPとか説明書をまず見ろよ
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 22:05:37.82 ID:mC0P+c2E0
- >>548
一通り調べて、見当たらなかった。
が、俺が見落としてるだけかもしれんから聞いたんだよ
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 23:26:40.52 ID:267rdUW30
- VHSの頃はダビングに実時間かかるのが当たり前だった
しかも画質は落ちまくりで
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 05:32:13.57 ID:raBwps5d0
- ブルーレイレコーダーにタイムシフト機能がついた機械と思って購入する人が多いんだろうな。
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 08:37:38.93 ID:pzAH9pcR0
- そう思っても別におかしくはない
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 09:41:47.75 ID:Kx1uJ3Zv0
- >>549
見当たらないならねーんだよ
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 11:38:30.91 ID:9cASRbow0
- >>553
使えねーな、お前は
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 12:40:12.93 ID:RHiTSKfq0
- 次世代機まだ?
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 17:06:10.97 ID:UiFwSbR40
- M190を2台ポチッた
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 18:28:39.63 ID:70Z2wUrO0
- 番組毎だけでなく時間指定でもHDD移動できたらいいのに
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 19:57:02.34 ID:b4BOElvj0
- >>556
2台とか豪気だな。こいつ1台で月1500円電気代が上がるぞ
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 20:14:54.75 ID:Kx1uJ3Zv0
- 東電は1000円いかん
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 00:40:50.70 ID:8eeRJfd60
- 180ポチった。
電気代もったいないから、夜5時間位、4chとかに絞る予定。
そして、外したところに見たい番組がでてくるところまでは予想した。
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 05:29:01.58 ID:QIq892KI0
- >>560
とりあえず録りたいチャンネルと時間帯を目一杯設定して、消費電力を確認しながら使ってみては。後から、画質やチャンネルの設定は変更すると録画が消去されるけど、時間帯は変更しても録画は残るので自由に変えられる。
- 562 :417:2012/08/22(水) 00:18:20.37 ID:7kMLyqJQ0
- HDMI出力が画面真っ黒になってリモコンで電源入れ直してもダメ。
これは強制再起動かな〜
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 01:22:51.26 ID:uOh2pNuB0
- タイムシフト録画中、DVD再生していたが、通常の予約録画が失敗した
説明書では同時に出来るとなってるのに
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 03:49:11.97 ID:rqgMh7suO
- なんかトラブルだトラブルだ言ってる人って
実は殆どが狭い密閉ラックで熱でやられてるってオチじゃねーかなって気もする
動いてるときだけ発熱して止まってるときに冷えられる従来機と挙動が違うし
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 04:04:56.34 ID:jLb/O7Go0
- >>562
もしかしたらコンポジットなら映るかもしれない
俺は電源入り切り、HDMI抜き差ししても映らなくて
コンポジット繋いだら映ったのでタイムシフトを安全に停止してコンセント抜き差しで治った
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 06:39:05.73 ID:XsoyeUNI0
- ウチは常時空調のオープンラックだけど、100%の動作はしてなかったな。
最後のアップデート後は、まだ症状確認してないけど。
- 567 :562:2012/08/22(水) 07:59:30.70 ID:7kMLyqJQ0
- 翌朝確認したらHDMI出力は直っていた。
NGの時は録画の赤ランプがついていたのでそれが関係あるかもしれない。
ちなみにHDMI出力がNGでも、DLNAでの配信は出来ていて、
接続しているZ1からNW経由で見てた。
もうちょっと安定してくれないかなぁ。
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 08:31:07.51 ID:4jirtUVS0
- >>564
でも商品として出してるもんだからなぁ
みんなそんな特殊な環境でもないでしょ
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 13:44:17.75 ID:sSzHmevO0
- 新型は、AVCの画質をパナやソニーなみにして欲しい
かなりボカしてるにもかかわらずノイズが多い現行機じゃ、見て消しでもDR以外使う気にならん
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 14:46:12.93 ID:Cs2Eth8t0
- >>563
頻度は少ないけど、たまにある。
必ず起こる訳でもないので、報告受けてもメーカで再現できないみたい。
>>562 565
うちでも1回なった事ある。
その時は本体の電源ボタン長押し→電源断→電源ON で直した。(コンセントは抜く必要ない。)
>>567からすると、メンテナンス時間を過ぎれば直るのかもね。
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 15:16:43.18 ID:wKNqFlbzO
- サービスが修理してから三ヶ月使った統計。
タイムシフトの失敗は週三以上で起こるのがデフォ。
気付いてないだけでもっと失敗してるかもしれない。
予約録画の失敗は20回に一回。
但し、一度失敗するとコンセント抜き差しするまでずっと失敗する。
失敗してもタイムシフトからダビングすればOK!
ウーン、これってなんかおかしい気がするなー。
編集面倒だからパナ機で編集したいが
ilinkで移動すればいいのかな?
無線ではできない?
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 15:34:35.54 ID:g2+WHH0G0
- >>571
パナがHDDへの書き戻し機能があれば、BD-REに焼いてパナ機に移動すればいい。
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 15:36:23.94 ID:z5PXi7Lo0
- >569
やはりトランスコードに不満持ってる人多いな
今はタイムシフトをDRに設定してるけどAVC化するものはBD-REでDIGAに移して
DIGAをエンコマシンとして使おうかと考えてる
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 15:37:34.39 ID:g2+WHH0G0
- DLNAでパナ機にダビングができる場合もあるようだ。試してみて。
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 15:38:47.20 ID:z5PXi7Lo0
- 進行の早いスレッドでなくても書き込む前に新着レスをチェクした方がいいな
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 17:22:50.66 ID:wKNqFlbzO
- >>574
DLNAだと再生はできたんだがダビングの方法がわからなくて
出力方法が間違えてるのかなと。
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 17:59:43.06 ID:nBO8RpiC0
- パナレコってLANダビングの(受け)は出来るんじゃなかったっけ?
説明書とかには書いてないのかな?
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 18:51:49.89 ID:EyGrS01I0
- 比較的新しいパナ機だとダビング受けが出来るらしい。価格に報告があった。
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 19:07:01.23 ID:e103YuF50
- 「スカパー!ダビング」の説明だとこんな感じ
ネットワークダビングについて
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/dvr_dub.html
パナレコは最新および一世代前と、それよりもう少し前の2つに分けられている
前者は東芝レコを送りとした受けもできるんだろう、ってか実際俺はやっているんだが
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 23:45:12.66 ID:pK6boX9l0
- 腐女子が喜びそうな会話だな
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 10:28:47.11 ID:j7uNi5130
- 東芝レコ攻めパナレコ受けの薄い本が出るのか
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 23:27:27.76 ID:wS3GoEDo0
- 何故かREに移せないコピワンのタイトルが2つある
別のディスクに替えても必ずムーブ失敗
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 00:03:44.31 ID:xHPgPQh50
- 萌え萌え 家電大戦
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 03:05:56.86 ID:QecSfe/40
- 180が到着して数日経つが、いまだに箱を開けていない。
初期不良期間過ぎてしまいそうだ
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 04:30:21.07 ID:3EJs4Gu20
- >>584
いくらで買ったの?
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 07:54:33.39 ID:UTsaFvLy0
- タイトル数よりも上でも出てるけど、予約数を増やしてほしいな
いや、予約数も増えたら同時録画数も増やしたいか
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 18:06:02.51 ID:naEGzmTS0
- 今すぐニュース便利だが、あまり番組登録増やすと
タイムシフトマシンのダビング可能な時間が少なくなるな。
悩ましい
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 02:31:29.10 ID:LBHCuIhM0
- >>585
69500円です。
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 11:10:34.64 ID:TnqzvLqf0
-
地方YAMADAで、M180が展示品1台のみの販売だった。69800円。
M190は売切れ。
9月下旬までに新型の発表があるから、
今は通常仕入の予定なしで受注仕入のみ。
10月中旬までには新型が店頭に並ぶ予定だそうで。
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 14:11:56.02 ID:f/i2Y8r10
- >>589
ほう新型出るのか楽しみだな
来月アリエンワ買うから今買えないから新型安くなったら液晶TVといっしょに買おうかな
それまでX6で我慢だな
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 18:49:14.13 ID:LBHCuIhM0
- 新型の機能が気になるな
容量増えるくらいなら、まあどうでもいい。
自動チャプターいれて欲しい
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 19:20:00.43 ID:TnqzvLqf0
- Z260/250と同じく、中身はほぼ変わらずで筐体の小型化がメインかもね。
去年の地デジ化あたりに、知り合いの家電屋で設置のバイトしてたけど、
今の薄型テレビ用のテレビ台は奥行きが昔ほどないのがほとんど。
実際、今のM190の筐体はZ160/150とほぼ同じ大きさ。
サーバーだから大きいってのはわかるけど、
正直、入らない場合が多いと思うよ。小さくするのは最優先事項かも。
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 19:25:34.23 ID:auq+ZloU0
- HDDは全部USB外付けにすれは本体小さくていいのに
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 19:45:09.86 ID:LBHCuIhM0
- タイムシフトでもUSB外付け対応ってのが一番いいけど
一番なさそうだなw
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 19:53:16.34 ID:TnqzvLqf0
- 俺の友人はM180がラックに入らず、テレビ台の上に置いて使ってるよ。
個人的な考えだが、奥行きを縮めるために、高さを犠牲にしてはどうかと思う。
例えば幅はそのままで、高さを今の1.25倍すれば、奥行きは0.8倍になる。
高さを1.25倍にしてもテレビラックには入る。(排熱に少し問題あるかもしれんが)
もちろん、こんな単純計算とはいかないだろうけど、
高さを犠牲にしてでも、次は奥行きを縮める必要性はあると思う。
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 19:55:57.18 ID:auq+ZloU0
- スリムタワーPCみたいテレビの横に縦置き出来たら場所とらないのに
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 19:58:20.34 ID:cJZJEZAb0
- 口コミサイトのマニア情報によるとこれに搭載されている光ドライブはソニーオプティアーク製だそうだが
来年3月にソニーオプティアークは光ドライブ事業から撤退だとさ
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 20:40:47.22 ID:c/UnTGAJ0
- >>596
一昨年パナとシャープが縦置き可能なレコーダーを発売したけど
パナが地デジのみ、シャープはHDD無しって中途半端な機種だったな
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 22:26:36.33 ID:559Ev5+k0
- 縦置きも可能ってんならいいけど、縦置きしかできないとキツイな。
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 22:35:47.49 ID:XTHhcf8T0
- 斜めドラム式で解決だな
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 23:30:42.21 ID:LBHCuIhM0
- 置き場に関してだけは、昔のブラウン管テレビのラック使ってるから
何も悩むことはなかったな。俺の場合。
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 00:36:16.37 ID:9v/iSbnR0
- VHSは斜めドラムだったな
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 10:52:30.49 ID:irS8EW1P0
- 3.5インチHDDを2台並べるってのがかなり邪魔なんだろうな
全部2.5インチ化して今の容量だと値段跳ね上がるし、
この大きさは避けられない気がする
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 15:47:52.30 ID:AKZMPfvn0
- >>603
2台?
3.5インチ3台と2.5インチ1台が入っているのじゃなかったか?
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 15:54:24.51 ID:muWcge/o0
- >>604
3.5インチは2台。
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 20:23:03.81 ID:clTwG10Q0
- >>603
次のモデルは>>452の東芝製3.5インチHDDを搭載して
M290が3TB×2、M280が1.5TB×2になるのかな?
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 22:53:52.71 ID:MSXuQllU0
- タイムシフトはそれとして、通常録画用はそれぞれ2TBと1TBになるかな?
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 23:25:26.62 ID:5KgwV+uX0
- ホントに出るのかねえ、新型
現行もまだ安定してないのに
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 00:35:34.37 ID:QbfrDSfj0
- たしかに安定しないねぇ。
昨晩もNHK2局が夕方からずっとタイムシフト録画できてなかった。
以前のように、撮れてないところは番組表から抜けてくれた方がわかりやすくていいんだが。
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 22:42:26.20 ID:juwvE6fD0
- M180/190はムーブバック出来ない
というのは本当ですか?
ビックリというかありえないんですけど
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 23:53:43.22 ID:R/weCfOQ0
- ニュースJAPANのあれ、乳首に思えるよなぁ
タイムシフト録画してたらチェック
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 23:56:42.08 ID:R/weCfOQ0
- ちょうど生地の縫い目がw
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 00:03:41.14 ID:vxaAEcNB0
- 分かってて着てるんだろうね
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 01:27:26.94 ID:hYUkKJeL0
- >>607
下位モデルは低価格化を果たすべく、通常録画用はUSBHDDのみで、
更にBDドライブも省略という、ZT3の録画機能だけ取り出したヤツだったりして・・・
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 01:31:25.89 ID:6qG4Hb+/0
- 同じ目的でタイムシフトを使っている連中が多いなw
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 04:18:55.60 ID:lYAT/yaQ0
- タイムシフト買って3日目にして
>>611 を見て
初めて機能を使った。
こういう時に役立つのか・・・ww
秋元って結構外向き乳首なんだな
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 05:13:48.26 ID:stD/K+lX0
- >>610
できた方がいいかもしれないが、何の編集もできないんで使い道はほとんどないだろ。
何に使うんだい?
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 05:41:04.60 ID:uS5ch6Dw0
- ああやっぱ書き戻し出来ないんだ
610ですら出来るというのに・・・
東芝にはガッカリだよ
まさに手抜き工事
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 06:55:07.39 ID:fEG4AkjZ0
- タイムシフトが主の機器にムーブバックは必要ないと思って
省いたんだろうな
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 07:24:39.54 ID:stD/K+lX0
- >>618
書き戻しより、編集ができない方のが不便だと思うんだが?
変な所に拘るんだな。何をしたいんだい?
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 08:03:43.08 ID:fEG4AkjZ0
- 目覚ましテレビのお天気お姉さんのもそれらしく見えたけど
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 08:27:34.10 ID:SCgwg3VF0
- 色々なニーズが有るんだろ
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 09:42:42.71 ID:r4dYYqhe0
- >>620
(618じゃないけど)
別のメディアに焼き直したいとかじゃないか
たとえば、単層メディアで2枚に分けてたのを2層メディアの1枚にまとめたいとか
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 09:57:04.63 ID:5XFAaz030
- 書き戻しは現状だとサーバーじゃできないんだよな。
かといってレコと2台持ちするのも面倒だ。
だいたいレコの操作性が悪すぎるし。
早くサーバーでも編集できるようにしてレコと統合してほしいわ。
そのうえで下位機種はタイムマシン無しのを発売すればいい。
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 11:23:49.43 ID:TtWEeYz00
- ドラえもんって申し込みしてからどれくらいで届く?
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 11:36:12.82 ID:U9ukBz+w0
- >>624
タイムシフトが無ければ、ただのブルーレイレコーダーだ。
今度買う時は、事前に調べてから買いな。後で八つ当たりしてるのはみっともない。
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 12:28:02.71 ID:bjZYcHK7O
- >>625
マジレスすれば100年後だろ
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 12:51:34.95 ID:5XFAaz030
- >>626
>タイムシフトが無ければ、ただのブルーレイレコーダーだ。
・・・? そうだよ?
今のサーバーのレコ機能を強化してほしいって願望を書いただけ。
で、もし、CEVOエンジンでレコ機能が強化されてサクサク操作になったなら、
現状の旧エンジンの260/250のブルレコの存在意義が無くなる。
だったら、CEVOエンジン採用のブルレコをラインナップすれば?ってこと。
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 15:05:04.55 ID:stD/K+lX0
- 東芝のいうサーバーは、大容量HDD+タイムシフト+配信だろ。
壮大な構想には目が点になりました。
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 15:24:40.59 ID:9zgX8h1Q0
- 現状ではサーバーとレコーダー2台持ちじゃないと不便だね
もう何年もレコーダーだけで2台体制だから個人的にはどうでもいいが、
編集や書き戻しは出来るに越したことはない。サーバーだけで完結出来るように、
機能強化には努力すべきだろうね。問題は東芝にその余力があるかどうかだけど・・・
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 15:38:10.36 ID:stD/K+lX0
- >>630
俺は逆だね。
編集なんか機能強化するより、タイムシフトを充実させて欲しい。
通常のレコーダー部分はいろんな選択肢があるんだから、無くてもいい。USB HDDへの保存とネットワークダビングがあれば、用が足りる。値段も安く出来るだろう。
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 15:47:13.41 ID:cD9/RmW80
- >>627
タイムマシンを使えばいつでもOKでは?
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 16:08:40.18 ID:uS5ch6Dw0
- CEVOエンジン採用だと消費電力はどれくらい?
まさか目玉焼きが作れるレベルとかじゃないよね?
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 16:49:03.62 ID:TtWEeYz00
- >>625
>>632
言葉足らずですみません・・・
映画ドラえもんのブルーレイディスクのことです
最近までもれなくもらえるキャンペーンをやってたんだけど・・・
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 17:07:35.96 ID:lYAT/yaQ0
- 各テレビ局が
過去の放映番組を無料でネット配信すればいい
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 17:14:14.51 ID:uS5ch6Dw0
- スポンサーの広告収入で放送してるのに
さらに視聴者にも配信課金とはとんだボロい商売しとるね
テレビ局さん
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 19:04:42.45 ID:QIca4Iod0
- 地上波なんて観て捨てるもん
見逃したときにタイムシフト
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 15:25:16.26 ID:q3X0aGvV0
- AnyDVD HDでディスクからm2ts抜きするのが一番楽な編集だと思うんだが
そういうのは少数派なのか
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 15:38:32.38 ID:TAhuJY+J0
- しかも放送電波は公共財産なのにな>>636
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 20:48:42.94 ID:2iR4HFy+0
- コンテンツとインフラをごっちゃに考えるところが、コンテンツ泥棒らしい思想だなぁ
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 21:36:15.48 ID:oOZiC8ZW0
- >>638
PCで編集するような人は最初からPT2とか使うだろうし、
この機種買う人は見て消しが多いだろうし、
全くいないとは言わないが少数派じゃないかな
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 21:51:21.70 ID:drlZnOg70
- >>641
はーい!ここにいるよ少数派
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 22:20:36.39 ID:8RDjIcrA0
- ダビング10になったから、意味がないよ。
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 23:03:15.51 ID:jg8RfHu20
- 見て消しでもないけど、TS抜きもしないから
どんどん貯まっていく・・・
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 04:49:04.86 ID:IDtvP6wm0
- 録画機能もついているのだから、
さーばーなので編集機能いらないとかメーカーがなまけたいから書き込みしてるだけ
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 06:19:47.07 ID:HbW1zc2o0
- タイムシフトマシンを出さないパナとソニーの方がなまけてるんじゃね。
起死回生でシャープが出したりして?
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 10:38:26.06 ID:KBn1DucAP
- Sonyはnasneでがんばると。
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 10:51:34.21 ID:cEcAPLop0
- これ、録画したのをNASに移動かコピー出来ない??
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 14:14:14.54 ID:6w4O6HMj0
- ダビング対応したやつはできる
少しは調べろな
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 17:21:48.74 ID:6GGOdVi00
- ダビング対応してます。いろいろ操作したんだけど
イマイチやり方が解らなくて・・・
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 17:58:39.16 ID:mhqI44mm0
- じゃあ諦めるしかないね
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 01:09:41.62 ID:GdDSS6jr0
- >>631
個人的には、タイムシフト録画番組の HD 保存時間を何とかして欲しい。
マジックチャプター・オフにすれば実時間よりは早くなるんじゃないかと
思ったけど変わんないよね ?
タイマー録画が始まるとタイムシフト番組保存キャンセルされちゃうから、
タイマー設定が多いと保存ができなくなっちゃう。普通のレコーダーの
内蔵HD ⇔ USB HD のコピー・移動時間でできないものかな。不思議。
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 08:16:57.65 ID:lPsreXut0
- >>652
> マジックチャプター・オフにすれば実時間よりは早くなるんじゃないかと
> 思ったけど変わんないよね ?
変わらない。
> 普通のレコーダーの内蔵HD ⇔ USB HD のコピー・移動時間でできないものかな。不思議。
タイムシフトマシンとレコーダー部がイーサネットのチップで接続されてるのと、あまり速くするとHDDのタイムシフト録画に影響があるんじゃないかな。バッファローのが速いのは直接制御してるのとAVC録画だからでしょ。
ただ、タイムシフト録画中じゃなければ速く出来ると思うんだが。
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 11:13:36.28 ID:/VuRwPwt0
- 光ディスクがカギになる − 東芝“レグザサーバー”開発者に聞く「タイムシフト時代の賢い録画番組保存法」
http://www.phileweb.com/interview/article/201208/31/152.html
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 16:11:01.59 ID:nFokmtoq0
- DRに設定したが3日半で消えてしまうのが不便に感じるので、タイムシフトから保存したい番組を全て移し終えた後AVCに変更予定
高画質(8Mbps)か中画質(6Mbps)のどちらにするか決められない
同じ番組をそれぞれの画質にエンコして動きの激しい部分で検証もしたが、一度設定するとなかなか変更し辛いので迷う
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 16:41:31.78 ID:JR1NVxoq0
- >>655
俺もおんなじこと考え中だが、基本見て消しと割り切って中画質にしようと思ってる
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 16:52:34.07 ID:aRJ092b60
- 結局、SoftDMA2はサポートなどと連絡取った結果、返品となった
テレビでは普通に見れちまったし、PCで見れない原因わからんかったので
それはそうと、タイムシフトで録画してるのなんだけど、
録画開始が頭1秒くらいずれてるんだよね
これは何とかならんもんなんだろうか
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 17:35:17.32 ID:r1Of3XoZ0
- >>655
俺も以前同じ事実行したが、
早見再生での激しいコマ落ちに耐えきれず
すぐDRに戻した
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 17:38:37.40 ID:lPsreXut0
- >>657
地デジ放送の受信自体がずれているのでしょうがないかな。
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 21:33:49.98 ID:lPsreXut0
- >>655
まずは中画質で見てみる。不満があり我慢できなければ高画質に変更。
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 00:18:48.52 ID:NR9Yjmdk0
- DBR-M190を今ポチってきた
ワクテカ
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 08:35:35.23 ID:43i8Vw4S0
- タイムシフトマシンが
アタマもケツも欠けるという
欠陥録画機器であるというのがよくわかったよ
NHKとか録画したらすごいんだろうな
そのストレスたるや
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 08:39:12.25 ID:Y8XS5ixP0
- ウンウン、良かった良かった
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 08:46:26.85 ID:pmsupxhE0
- >>662
実時間とあってないから、前後に余裕を持たせなければ、絶対に番組を完璧にとることはできない。知らないのか?
だから、NHKの夜7時の時報はなくなった。
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 13:19:16.28 ID:43i8Vw4S0
- タイムシフトマシンて前後の余裕なんか持たせられないだろw
何言ってんだおまえwww
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 14:48:47.19 ID:NlfGq7ep0
- タイムシフト録画は録画し続けてるから切れることはない
保存すると、前後数秒余分にダビングするから切れない
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 17:23:15.09 ID:qpH8AYNV0
-
早く後継機が見たいな。
革新的な技術はいらない。
いままでの機能がブラッシュアップされたものでいいから。
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 18:34:27.88 ID:emQTePwI0
- 下位機種で良いからタイムシフトオンリーのサーバーが欲しい
編集も細かいレートへの変換も普通のレコでやりますので
タイムシフト領域から外部レコへ直接ダビングが出来ると更に良いのですが
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:45:36.82 ID:zErCD5JK0
- 後継機は全番組録画可能にしろよ。放送局をひとつだけ選択できないって・・・
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 06:46:51.03 ID:VDZyFSbF0
- おいそれって牛のゼンロクZ8のことだろ?
ここは芝スレだぞ >>666
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 06:57:49.37 ID:f88sVka30
- >>669
東京だと地方4局を加えると11だから、全部録画したければ2台で運用かな。
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 13:47:02.71 ID:XwLsXGCL0
- >>669
B−CASカード一枚辺り三局までじゃなかったっけ。
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 14:52:30.33 ID:S9LlfTQu0
- 地デジは6局でも可
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 15:26:12.27 ID:oqUJ1cqR0
- 今日山田で牛さんが44800でドナドナだったが
ネットじゃもっと安いのか
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 17:38:47.50 ID:BZtPTCES0
- 牛買うくらいならロクラクV買うだろJK
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 22:24:14.78 ID:Y2Tf7azk0
- 昨日の世界ふしぎ発見、元タカラジェンヌが水着で出てた
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 00:51:50.64 ID:pprONbYI0
- Z8 のスレがないんですよ
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 07:13:12.34 ID:SaGd9WfF0
- ■全録レコーダー総合 1チャンネル目■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1323766211/
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 10:12:58.36 ID:HLB2YH+Z0
- >>659
亀ですまん&レスサンクス
そうか仕方ないので諦めるとするか実害ないし
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 20:20:20.82 ID:FTH9u11+0
- M190で録画した番組をDVDにダビングするとSONYのレコーダーで見ることができませんでした。
ファイナライズもしたのですが皆さんもできませんか?
DVD-VIDEO形式にすることってどうしたら一番コストかからずにできますか?
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 20:57:52.30 ID:bFWVHCWy0
- DVD-Videoは無理
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 21:02:05.18 ID:bFWVHCWy0
- サーバで作成したDVDは、AVCREC
AVCREC対応機じゃないと見れない
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 21:09:22.98 ID:bFWVHCWy0
- 録画した機器ではどういったフォーマットのディスクが作成できて、
再生機では何が再生できるかって、調べないのは何故なんだろう・・・
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 21:38:17.48 ID:TpGa4ldZ0
- 2ちゃんに書いて反応を待つことを「調べる」というんですよゆとり世代では
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 22:32:40.41 ID:FTH9u11+0
- >>681>>682
ありがとうございます。
みなさんはパソコンに録画した番組落とし方どうしてますか?
DVD-VIDEO形式にできないから
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 23:09:01.23 ID:Z4XDNuXh0
- 2倍速のDVD-RWはフォーマット不可だった。
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 23:10:14.15 ID:ehXKEjqV0
- トラップだったな。これで4回目?
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 21:27:05.33 ID:e/NNNKWv0
- タイムシフトマシーンってなんですか?
タイムマシーンとはなにがちがうんでしょうか?
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 21:46:00.50 ID:/uzscW5b0
- タイムシフトマシンは遡って番組がみられるが、タイムマシンは未来の番組も見れる。
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 21:47:01.06 ID:vwB2ZqXJ0
- これっていつ出たの?
そろそろ新型??
チャプター&早送りがもう少し軽くなればなあ
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 22:03:27.72 ID:e/NNNKWv0
- タイムマシーン使えねーな、機能がちょっと増えただけで
どうせべらぼうに高くなるんだろ
タイムシフトマシーンの方買うことにしたわ。
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 22:37:06.58 ID:oHmbjtlT0
- そもそもタイムマシーンなんか出るわけない
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 00:08:16.19 ID:s6wBrvtr0
- 芝と牛の編集機能の違いについて教えてください
ムーブ→分割→削除ができたらよいのですが
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 13:54:04.35 ID:xUXVT5iO0
- >690
検索すればすぐ判る事です
>693
芝の編集機能については取説をDLして下さい
芝と牛と併用しているという人は今のところいません
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 17:21:32.86 ID:udtODKsP0
- タイムシフトのおかげで
ガチガセでの、にしこくんの放送事故みれた
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 18:27:51.10 ID:ZTFZLKdi0
- ようつべでみれるし
http://www.youtube.com/watch_popup?v=VfIkyB2HV9g
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 18:42:19.98 ID:zYcA8rKj0
- 女の人だったんだw
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 18:48:56.19 ID:udtODKsP0
- じゃ、タイムシフトなんか使わず、全部ネットで見てろや
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 19:02:58.28 ID:6ubUlaYw0
- 恐怖新聞を思い出したわ
今だとスマートフォンに届くんだろうか
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 19:34:11.83 ID:DUbIQ3QL0
- ようつべって著作権どうなってんの?
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 19:45:29.73 ID:3JsnKy/40
- この後のぐりぐりがおもしろかったのに切ってあるし
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 03:14:06.12 ID:pgvMEaVR0
- >>395
>>529
>>545
これきついね
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 08:28:42.31 ID:N1W0WV/N0
- >>698
ネット配信でBD脂肪とか言ってた芝スレでこんなまともな意見がw
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 09:28:49.80 ID:cQrPfRB50
- >>703
>>698はネット配信でみるって意味じゃなく、違法アップ動画で見るんだろ。
番組のネット配信は、地方局を除く民放全部とNHKで見放題月額980円位なら、タイムシフトマシンや通常のレコーダーがいらない人も結構いるかもしれない。
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 10:14:54.12 ID:jSgFvYdy0
- サーバスレでタイムシフトで見る話が出たら、youtubeの違法もので見れる
なんてサーバを否定するような阿呆だからな
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 12:35:01.81 ID:dB231JQ90
- テレビやBDのソースが4Kになったら、レコーダーも買い換えが必要なんでしょうか?
何だか買う時期が、分からなくなってしまってます。物知り博士おしえて
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 13:06:25.27 ID:U1+++xy50
- >>706
放送もBDも対応しないだろうから、買い換える必要はない。
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 17:59:00.02 ID:vwS7Eh740
- >>706
4K2Kの事?
TV放送やBDでそれが出るか否かは判らないが・・・
将来的にTVで計画されているスーパーハイビジョンは 8K4K だから、もっと上。
とはいえ、本放送開始は2025年くらいの予定なので10年以上先。
(試験放送はもっと前に始まるけど、当面は一般人が買えるような値段の機器じゃないと思う。)
考えてもしょうがないよ。
買いたい時が買い時であり、壊れた時(修理が高くつくor修理不可能な時)が買い換え時。
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 21:17:33.55 ID:R8wGVH0E0
- >>704
当時の芝スレも同じノリだったよなぁ。ようつべでHDモードができてそれでBD脂肪とか言ってたから。
すでにHDDVDはダメだとは思ってたけど、このときは芝スレ内の信者もだめだなとあきれはてた。
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 22:35:16.45 ID:mR+UaCkp0
- カイタイトキガー
カイカエドキー
- 711 :655:2012/09/10(月) 23:32:53.90 ID:7ql4UIjQ0
- AVC高画質で落ち着いた。レスくれた方d。
早送りの動作が軽くなった気がする。
DRのときはタイムシフトと内蔵HDDで早送りが違う感じ?がしてたが同じになった。
早見再生でコマ落ちすると聞いて不安だったけどまあこの位なら耐えられそうだし
1週間分残せるメリットの方を優先させる事に。
あとAVC低画質がどの程度のものか見てみたくなって少しの時間録ってみたが、これは…
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 23:54:43.90 ID:lEJQTTRS0
- IODATAキャプチャカードで地デジをトランスコード録画すると
低ビットレートでも結構きれいなのにな
なんでレグザサーバーはこんなに汚いんだ?
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 00:16:41.12 ID:WfnRidBW0
- HD Recを採用出来てたら、
AVCもまともな出来だったのかも知れんが、
AVCRECじゃやる気起きないんだろ。
つかわざと手抜いてたりして
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 18:53:49.29 ID:guK0krqe0
- >>634
締め切りギリギリに申す紺で、先週届いた
西濃運輸で、よく知らない名前の会社から来た
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 23:33:33.06 ID:MSuvvG9S0
- >>712
積んでるトランスコーダーの性能が違うんだろ
東芝が自社で開発してないみたいだからあるものを搭載するしかない
本体価格にも影響するし比較的古いの積んであったのも関係してるかもね
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 11:46:52.57 ID:AHecmprN0
- 年末から使い続けていて1度だけおかしな録画データが出来た
30分番組を視聴開始したら5分で終了
もう1度先頭にもどして、最初のCMを→でスキップすると正常視聴
何だったんだと思って先頭から見るとやっぱり25分から始まる。
先頭から10秒ぐらいのところに変な信号でも乗ったのかな
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 15:37:13.85 ID:d1+Wk4890
- HDDにバッドセクタでも出来てるんじゃね?
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 22:01:11.36 ID:rbQi8Tx50
- 今、100BASEの有線LANでつないでて、DTCPIP対応のソフトでPCから見ると、シークにもたつくんだけど
LANをギガビットにしたらもたつき無くなるかな?
効果ありそうならルーター買い換えようと思うんだけど…
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 23:33:24.05 ID:tHRXby+i0
- 有線ギガビット無線300メガのルーターに繋いでレグザタブレットで見てるけど
再生始まれば特にモタついたりカクついたりは無いな。
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 00:29:58.96 ID:q96SDyG70
- 昨日からテレビ見ていて勝手に日本語字幕が消えるという症状が頻発
なんで?発生したらタイムシフト止めて電源抜くとなおる
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 07:03:30.79 ID:P6Kyn3cV0
- >>717
2回目発生。全く同じ番組
毎回EDから始まる
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 07:16:05.91 ID:VdbHB9ND0
- バイアグラ
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 15:02:48.26 ID:sxlqC/We0
- 初期化してもダメなら、サービスに連絡
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 12:50:04.88 ID:JNjrovMs0
- >>723
この番組しか起きてないから壊れてないと思う
ネタだと思われるんだが 番組名は 「ゆるゆり」
主人公の出てくるシーンで 25分後に飛ばされる。
表示位置はそのままの状態
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 15:07:37.37 ID:S5NU2vog0
- アッカリーンは影が薄いから25分ぐらい見えないまま飛ばされるのも仕方ない
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 15:54:16.18 ID:lpFFVZGc0
- 個体不良でなく仮に何らかのバグが絡んでるとしても、
メーカーに報告上げなきゃ修正されずに放置のまま
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:43:40.99 ID:lt3FISGC0
- >>721,>>724
放送局からの送信信号が、変なタイミングで乗せられてるんじゃない?
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 04:04:31.24 ID:vsZOm8ep0
- そろそろ一年経ち今の所は新型もなく他メーカーもタイムシフト機能付けてこないっていうのはこの機種で終わりそうと考えていいもんなのかな?
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 05:32:11.65 ID:ue+VlRrs0
- 価格COMの値段がかなり下がってるんで、在庫整理なんだと思う。
そろそろ新型の発表があるんじゃない。
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 05:52:46.33 ID:vsZOm8ep0
- おおおマジで…
もし新型出るんなら仕様もさることながら見た目的にも薄く軽くなってほしいなぁ
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 18:43:39.04 ID:GqVBi3Fh0
- 下がったといっても、半月前に戻っただけ。
ちなみに190は、すでに大手は実質9万以下まできている。
価格の値段なら、転売しても儲かる。
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 14:58:52.55 ID:S1RPGVuo0
- Videoフォーマット、VRフォーマットでのDVD記録はできません。
と書いてありますが、何か方法ありませんか?
Z150/160にダビングが一番簡単ですか?
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 15:11:52.20 ID:RMO80gUI0
- 「なんのために」いまどきVideoフォーマットやVRフォーマットが必要なのか
VideoフォーマットやVRフォーマットに焼きたい内容はなにか
このへん明かすと親切なアドバイスもあるかも
そこらは隠してただ答えろということなら自分で言ってるとおりじゃね
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 19:33:35.64 ID:S1RPGVuo0
- >>732
他機、PCで再生できなからです。
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 08:40:33.76 ID:ADPLHaVN0
- 外付けブルーレイドライブにバンドルされていたPowerDVDはAVCRECも再生できる。
まぁ、AVCRECは消えてく運命だろうけどね。
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 08:52:25.32 ID:vCQA6Qgf0
- >732じゃないが、車載なんかだとBDはまだまだこれからだし
出先にDVDしかなかったり、貸す相手がDVDしか持ってなかったり
とかあるから、できるならありがたいな。
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 09:56:46.97 ID:zqg62Nn70
- ブルーレイよりもDVDの方がつかいがっていいし人にも普通に貸せるから何とかならないかな?
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 10:23:45.30 ID:Ys8ZeuBn0
- AVCRECで記録したDVDってPS3では再生出来ないんだっけ?
互換性に不安があるから使いたくない人も多いだろうな
DVDはSD専用と考えてVRフォーマットで使うのが賢いかも
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 12:24:32.88 ID:LYKTdfbl0
- 無理
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 15:20:20.00 ID:ADPLHaVN0
- 自分も1年半前は手持ちの器機を考えるとDVDが便利だと思ってた。保存用はAVCREC、ポータブルDVDプレイヤーで見る時はVRでやってた。
それが今はブルーレイオンリーになった。前からあったPanaのブルーレイレコーダーにブルーレイプレイヤー、PCの外付けブルーレイドライブ、DBR-M180、SONYのポータブルブルーレイプレイヤーと買ってきた。
BD-R1枚に4倍ならドラマがワンクール分はいるし、車でポータブルをナビに繋いで見て、続きはポータブルをHDMI接続でTVで見れる。BDへのダビングは速いんでストレスはないぞ。
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 17:21:55.71 ID:r4jwA/QU0
- DVDで頼むって言われたら、
REにダビング→PCでリッピング→DVD化してる。
面倒だが他にいい手が思い浮かばない
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 17:41:37.48 ID:JCoYFRPi0
- あうとー!
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 20:14:59.28 ID:8Qf3tyCB0
- Twonky BeamってDTCP-IPに対応したフリーのAndroidアプリがあるんですけど
うまく再生出来てる方おられます?
タイムシフトも内臓の録画した番組も選択できるんですがいつまでたっても再生が開始されない・・・
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 21:34:46.86 ID:LYKTdfbl0
- 4.0じゃなかったなんてオチじゃねーだろーな
いつまでたってもって1時間たってもか?1日経ってもか?
画面で○○中とか出てねーのか?
DRか?AVCか?
情報不足すぎ
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 21:35:12.67 ID:r4jwA/QU0
- ウチのSC-05Dだと、AVCなら再生可。
DRは不可
- 746 :743:2012/09/19(水) 22:01:47.10 ID:8Qf3tyCB0
- >>744
再生出来てる方が居るかどうかという質問でなのでこちらの環境は関係ないのでは?
>>745
ありがとうございます
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 22:31:39.90 ID:wBTBQ4W70
- >>746
再生できないのは環境次第だから当然だろ
解決する気ないなら消えろ
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 23:19:09.47 ID:8Qf3tyCB0
- >>747
本機のAVCの仕様がそもそもTwonky Beamに対応しているのかすら情報が無かったので実際に再生できている人がいるか知りたかったんですよ
自分の現在の環境ではCPUの仕様上1080i、1080pの動画が再生不可能だと途中で気づいたので今のところ解決する気は無いんですが
その「環境次第」で再生できるのか、本機の仕様上どのような端末でも再生できないのかどうかも知りたかったんです
Twonky Beamの話題は過去スレ含め一度も出てきていなかったので
まあ
>タイムシフトも内臓の録画した番組も選択できるんですがいつまでたっても再生が開始されない・・・
なんて書かなければよかったんですけどね
とりあえず環境次第で再生できるというのがわかったので消えます(あなたが突っかかってこなかったらこの書き込みもせず消えてたんですがね)
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 23:37:32.74 ID:wBTBQ4W70
- いちいち余計な事書いて人の気をさかなでないで、黙って消えてろ
環境や状況晒せば解決法考えてやったのに、別にこのままずっとおまえが
見れなくてもどうでもいいがな
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 23:41:16.61 ID:TxgUNPT30
- どっちもどっち、争いは同じレベルでしか起こらない
はい、次の方ー
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 23:49:34.80 ID:8Qf3tyCB0
- >>749
そうですか
Xperia pro
Androidバージョン4.0.4
CPU MSM8255@1.0GHz
RAM 512MB
でもし再生可能であるのならば是非ご教示願いたいのですが
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 00:02:01.62 ID:wBTBQ4W70
- >>744
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 00:36:20.17 ID:SibISQhnP
- >>751
シングルコアだと難しいと思うよ。
おいらtf101使ってるけど、
コマ落ち酷くてあまり実用的じゃない。
持ち出し録画機能で低いビットレートにして、
なおかつ無線LAN環境が.11nとか高速とかじゃないと。
もしくはREGZAタブレットみたいに、
再生関連でハードウェア支援がある端末か。
DiXIM player搭載機(レグザフォンかArrows)で持ち出し録画しちゃえば、
安定して観れると思うが。
F-05dも持ってるので、そっちではそこそこ使ってる。
- 754 :751:2012/09/20(木) 00:36:38.99 ID:F+tA+hFQ0
- >>752
>>743の書き込みの時点では再生が始まりそうな雰囲気でいつまでも(少なくとも10分以上放置してても変化なし)でしたが
今は再生しようとすると
「beamできません。サポートされていないメディアか、無効なメディアです。」
とのメッセージが出たり、起動しなおすとやっぱり何も表示されずいつまでも再生開始されなかったりします
AVCのものとDRのもの両方同じ症状です
root取った状態だとこのメッセージが出ることがあるとの情報があったのでSuperSUでSuperuserを無効に設定するも変わらず
ここでMSM8255が720pまでしか再生に対応していないことに気づいたのでDBR-M190側でレグザタブレット向けと同じようにリアルタイムトランスコードできない限り解決は不可能と判断しました
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 00:38:46.01 ID:5/ZuRPfy0
- >>751
いい加減スレチだし止めろ
君は教えて系のサイトか、価格でも行った方がいい
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 00:54:26.91 ID:F+tA+hFQ0
- >>755
本気で教えてもらおうと思って書いたというよりは
出来るもんならやってみろって感じで書いたんですけどね
私自身の中で出来るはずがないと確信しているので
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 01:21:15.25 ID:6NvoceHl0
- 後だしカッコワルイ
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 01:42:32.31 ID:gm8yKIK20
- レグザappsからRZプレイヤーとかダウソできんの?
あれはレグザフォンだけなのかな。
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 09:05:55.98 ID:f+rEoDqR0
- 見れないって確信してるなら、他の人が見れる見れないなんてどうでもいいだろ
阿呆すぎる
情報後だしもカスすぎる
俺はXperia proで再生できてるけど、内緒にしとこ
クスクス
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 09:28:12.59 ID:SibISQhnP
- >>754
微妙に話作ってる?
DR再生はtonkyサポートしてないでしょ。
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 17:41:20.44 ID:5uozqWBi0
- DVDのリッピングは無理だけどBDのリッピングはできますか?
できれば詳しい方お願いします。
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 18:54:22.72 ID:wLgWbGt70
- >>761
スレチ
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 00:49:57.52 ID:vNGtboyB0
- >>757
後だしというのは私のことでしょうか?
>>748の時点でCPUの仕様上720p以上の動画は再生不可能だから解決する気ないって書いてるんですがね・・・
にもかかわらず環境や情報晒せば解決法考えてやるとおっしゃるので>>751を晒したんですよ
この時点で私は大人げないんですけどね
>>751が本気でお願いしているように見えるようでしたらスマートフォンに関して無知な方か人の感情を読み取ることが苦手な方だと思いますよ
>>751を観ればCPU仕様上再生不可能というのは(>>748の時点でも書いてありますし)明らかだったにもかかわらず
更に>>744の情報まで求められたのでサーバー側でトランスコードする方法でもご存じなのかと期待を込めて>>754も書いたわけですよ
事実はそうではなかったようですが
>>759
よく私と同じ端末を都合よく持ってますね
もしかして日本でもキャリアが普通に売ってる端末だと勘違いしましたか?
で、どうやったらCPUがMSM8255なのに再生できるんですか?
仕様上どう考えても不可能なんですが
サーバー側でトランスコードする方法があるのなら別ですが
>>760
いや、作ってないよですよ
選択自体はできるけど結局どちらも再生できないわけですから(再生出来そうな雰囲気にはなるんですけどね)
というか同じファイル選んでてもメッセージ出たりでなかったりするくらいだから多分バグでしょ
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 01:01:02.13 ID:zrqVbsw+0
- 最初に>743の時点で全部書いてたら後出しとは言われてない、それだけだ基地外。
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 01:09:02.91 ID:qwV+AYGp0
- 心配しなくても君は普通にコミュ障のキチガイだよ
後出しとかよりずっとタチが悪いんだから後出しとか言われても気にすんな
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 01:14:58.40 ID:vNGtboyB0
- >>764
>>743の時点で聞いているのは
>うまく再生出来てる方おられます?
という点についてなんですから
自分の環境は書く必要ないじゃないですか
>タイムシフトも内臓の録画した番組も選択できるんですがいつまでたっても再生が開始されない・・・
という余計なことを書いた点については反省しています
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 07:20:55.89 ID:0h8EBJNj0
- こいつまだいたのかw
消えると言ってたからもういないのかと思った
本気で教えてもらう気ないんだろ
もう出てくんな
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 13:51:44.11 ID:Ba8Sd/bo0
- >>762
違うならURL張るなりしたらどうなんだよ。
お前みたいなかす人間がいるから2chがよくならないんだよ。
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 15:18:55.72 ID:ius5/OoC0
- 2chが良くなるなんて誰も思ってない
期待する方がどうかしてる
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 15:31:31.18 ID:hi0OkwuL0
- >>768
>お前みたいなかす人間がいるから2chがよくならないんだよ。
これいいわ〜
気に入ったので使わせていただきますね
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 15:33:31.97 ID:0U3csAVe0
- >>768
ここいって書きな
リッピング違法化・違法ダウンロード刑罰化オワタワロス
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1339763344/
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 17:06:51.40 ID:8HJgTdjv0
- >>761
レグザサーバーではBDのリッピングはできません。
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 17:42:05.40 ID:JqP/u9gn0
- おいおいまだこの話題なのかよ
何日もスレ私物化するのやめてくれよ
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 16:18:45.54 ID:fXCvDYRG0
- レグザメニューからBDメニューに行かないんだけど、みなさんどうですか?
選んでも無反応…俺だけなんかなぁ
BDは入れてるしなんか設定が関係してるんだろうか
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 03:05:34.86 ID:92tG8m9P0
- >>774
レグザメニューからいけそうな匂いをだしておきつつ行かないんだな。
録画リストから行くのが正しい。説明書に書いてあるぞ。
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 10:59:19.32 ID:BGyV7nQO0
-
今週、新機種くるで
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 12:21:53.51 ID:E0XiudQN0
- ほんまに?
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 12:38:14.33 ID:O3szuWjy0
- BDドライブの読み込みが数年使い込んだ物のように遅い
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 22:41:37.19 ID:LQmFAeEs0
- 3Tドライブ積んで、「容量5割増」とか言うだけじゃない事を祈る。
新型。
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 01:33:40.28 ID:VKfgHEK60
- 後継機は現行機から画期的な新機能がないと必ず失敗する。
全緑というコンセプトの拡張だけでは買い替え需要も限られ、新たな購買層も増やせない。
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 02:24:07.71 ID:bDzKtKiC0
- BDを見てる途中で停止させて
しばらく(10分くらい?)放っておくと、勝手にテレビ映像に戻ってしまう。
でもって、またBD見ようとすると
チンタラ読み込んで、最初から再生させるのって直せないの?
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 02:26:41.20 ID:or4cbvWV0
- てかまじ?今週新型情報は
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 06:33:57.32 ID:hkDv+Zkw0
- BSもタイムシフト対応してくれ ('A`)
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 08:45:43.97 ID:XFpOfuRx0
- >>779
3チューナーで、「チューナー数5割増し」を祈る。
新型
3エンコーダーで、「エンコーダー数5割増し」を祈る。
マジで
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 09:32:33.00 ID:NPwYHTsR0
- 新型出るとも思えないが、出てもマイチェン以外しようがないもんな。
タイムシフトの容量増やすのがせいぜいでしょう。
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 09:50:15.86 ID:Sx5WWXzS0
- 他社の追従ないからとりあえずマイチェンで4TB×2搭載機を出せばいいんじゃないか?
それよりタイムシフトをUSB-HDDに直接録画出来ないかねえ
あとDRしか再生できないDTCPIP対応TVでもH246が見れるようにのH246→DR変換配信機能つけてほしいなぁ
- 787 :sage:2012/09/24(月) 12:02:57.03 ID:QggfmcaB0
- 全緑?
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 12:59:53.90 ID:1ZTkPLDJ0
- タイムシフトしか使わないんで、マジックチャプターとAVC画質向上と省電力くらいだな。
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 13:18:59.61 ID:5TqTT0350
- タイムシフト専用と考えれば、やはり容量が課題だよな
USB-HDDでも出来るようにして、複数台繋げばDRで最大2週間保存出来るとか。
あとはタイムシフト領域から通常領域へのタイトル移動を高速化するとか。
この辺りを何とかして欲しい。
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 14:31:17.45 ID:abQyTp960
- >>780
そりゃ全緑じゃダメだわw
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 14:37:32.04 ID:1ZTkPLDJ0
- >>789
USB HDDへのタイムシフト録画は無理。自己責任でやれればいいが、そうはいかないだろ。
できるとすればレグザサーバー専用のHDDを東芝が製品化するくらいだな。
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 14:40:19.35 ID:IS2aLjF50
- >>780
こいつは使ったことないんだろうな。
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 15:25:06.84 ID:TopeQ7550
- 新製品
1.外付けUSB対応
2.最大10チャンネル可
3.自動チャプターがつきます
4.内蔵HDDなくしたんで、5万円でだします。
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 16:44:24.13 ID:or4cbvWV0
- >>793
新機種はそれでおk
何よりその4が決め手だわ
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 20:56:17.23 ID:Y9M9VQuC0
- http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120924_561474.html
新型USB3.0搭載しないと意味ないぞ
レグザTVとレグザーサーバーだけでも対応しろよ
250・260が対応してないのは悲しいね
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:17:32.94 ID:c9dPG+LU0
- >>795
USB3に対応するメリット
なにがあると思う?
バスパワーの宮殿能力は現状十分として
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:24:14.92 ID:USz1hjS20
- >>794
>>654
内蔵HDDが省かれる可能性はゼロ
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 00:55:32.35 ID:tBoCWcjJ0
- 新型まだ〜?
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 01:24:26.97 ID:GJDWngn60
- USB3.0になったからといってHDDだと劇的に速くなるってわけじゃないしなぁ
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 08:14:52.47 ID:2JRu9SrT0
- 希望の後継機は・・・・
内臓HDDを省いてその代わりに外付けHDDを複数台繋ぐ方法を取ればいい そうすれば転送遅延は問題ないと思う
チューナーは基本地でじ専用×6で、ナスネのようにオプション追加で地でじやBSCSチューナー増設可能、スタッキングできたら設置も美しい
BD機能は除いてタイムシフト機能のみ提供してほしい もっと省電力に・・・電気代結構掛かるんだよな
保存したい場合はDTCP-IP経由で別のBDレコーダーに転送すればいい 編集とか考えるとそのほうがいい
つまりタイムシフト機能のみ提供してほしい
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 09:33:20.98 ID:rvIns1ah0
- そういうのは牛の方が可能性あるんじゃね?
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 10:59:25.49 ID:2JRu9SrT0
- チューナー増設スタッキング、外付HDD直接録画、DICP-IP配信・転送できればそれでいい
消費者が求めているものはこれだ!
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 11:01:13.44 ID:xOrEbaEt0
- おまいらの非現実的な要望より一般層受けの方が大事
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 11:10:32.08 ID:2JRu9SrT0
- やっぱ牛しか出来ないかな
言ってみただけ
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 12:28:17.38 ID:pt9znq7H0
- >>800
転送遅延って、なんかあったっけ?
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 12:33:49.43 ID:xOrEbaEt0
- ダビングが等速の事でしょ
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 13:22:29.28 ID:2JRu9SrT0
- いやいや
6チューナーでDRだと記録が間に合わなくてコマ落ちするかもと思って
配信や再生も加わると負荷高いし
HDD1台にチューナー3つとか制限すればレスポンスいいかなと
6チューナーならHDD2台とか・・・・
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 14:22:56.38 ID:Qv1N9hRE0
- >>801
そうだね
牛が外部へのLANダビングが出来るようになればそっちを買います
あとは容量の問題だけだね
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 16:03:09.40 ID:J5VZdUUy0
- >>807
今の機種がHDD1台あたり3チューナーだね。
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 09:09:29.58 ID:jNcDtg4zO
- 首都圏だと6chじゃ足りないけど、逆にそこ以外だと6chもいらないんだよなぁ
なんとか9chにしてそのうち3つはCSも可能、とかにならないものか
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 10:37:27.01 ID:Pf+4gqYT0
- >>810
なんで6ch以上は首都圏だけなんだよ
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 11:25:57.50 ID:4NsI5Rrl0
- まぁ地方はNHK+民放4chすらないとこもあるからね。
政令指定都市ですら6chで済んじゃったりするし。
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 11:28:01.17 ID:Pf+4gqYT0
- >>812
神戸は足りないよ
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 15:21:57.57 ID:0vPKKXg20
- BS3チャンネルだとHDDへの転送が間に合わなくなるかな?
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 15:55:22.81 ID:U1HMSiT/0
- タイムシフト(外付けHDD)対応の、Z7が発表されたね。
Mシリーズはどうなるんだろう?
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 16:12:19.27 ID:hD3VB4fu0
- 結局今週新型とかガセかよ・・
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 16:19:44.22 ID:0vPKKXg20
- テレビの新型発表は今日あった。タイムシフトは外付けHDD対応。
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 16:46:54.77 ID:0685fXuj0
- タイムシフトのマジックチャプタや高速保存ができれば良いなと
思ったけど、DRだけじゃダメだな
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 17:10:39.59 ID:iv3FWDnC0
- 去年のクリスマス前にM180買った時に、一緒にBD-Rのメディアもらってたのを今日初めて使った。
BD初めて触るんだけど、糞遅いのな。こんなもん?
あと早送りとかできないし。
後継機つくるならBDは外した方が良いと思った。
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 17:15:23.86 ID:hD3VB4fu0
- 安価な牛のと迷いつつレグサーの新型待ってたけど、
もし出ないんならどうしたもんかなぁ…
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 17:24:16.60 ID:9p+f81oV0
- >>817
お、TVのZ7シリーズは外付けHDD対応じゃねえか!
てことはこの新シリーズのタイムシフト仕様を踏襲するだろうから
新型レグザサーバも外付けHDDタイムシフト対応だな!!
サムネイル表示がいいな!!
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 18:35:12.97 ID:oXTxBwZt0
- 同じ基板使いまわしてAVCなくなったらどうするよ
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 19:35:33.79 ID:qGG7iwAg0
- これ欲しい
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 19:54:18.65 ID:9p+f81oV0
- AVCいらねえんじゃねえか?外付けならDRオンリーでもいいよ
LANで別のBDレコーダーにダビングできれば
そこでAVCにエンコードしたり編集すればいい
タイムシフトとDLNAとLANダビングだけあればいい
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 19:59:52.22 ID:oXTxBwZt0
- 6TBで1週間も録れないんじゃダメだなぁ
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 20:00:59.13 ID:9p+f81oV0
- http://www.iodata.jp/news/2012/information/09/avhd-zr.htm
ちくしょうこの商品、M180/M190もファームアップで対応しないかな・・・
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 20:09:19.65 ID:hD3VB4fu0
- なんでも一体型みたいなのって不安になるわ〜
PCにしても昔あったテレビデオにしてもどっちかダメになったらそれ事もう修理行きになるわけだし
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 21:37:11.26 ID:AGa5lyiF0
- >>826
テレビをZ7に替えればいいんじゃね?w
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 00:22:12.86 ID:mB2YN6Yv0
- 全く機能していないタグ共有はとっとと捨てて、
新機能のざんまいプレイやTimeOnを既存ユーザーにも
解放してほしい
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 06:08:47.47 ID:k/drPjTH0
- 冬モデルに向けた芝の新型レコーダーの発表ってまだこれからあるの?
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 09:28:07.64 ID:vCtd+ZbC0
- とりあえずCEATECでもレコーダ系の新商品発表は予定されていない
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 09:28:59.25 ID:BW0McfBy0
- >>819
早送りはできるでしょ。
早送りボタンで。
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 11:23:00.97 ID:mB2YN6Yv0
- 東芝の全録推進の姿勢はわかったから、出ることは出るんじゃないかね
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 14:07:03.10 ID:acwFOjU30
- もうちょっと省電力で頼むぜ
DVR-Z8との比較
http://buffalo.jp/export/sites/buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-recorder/merit/eco/denkiprice/parts/images/white/full_714x237/1.gif
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 15:48:45.92 ID:000Z5xmY0
- >>821
タイムシフトが外付けにも対応したんじゃなくて
HDDそのものを外付けにする仕様に変更されたんでしょ
>>827
一体型なのは基盤だけで、故障しやすい所は外付けオプションだからテレビデオとは違うよ
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 18:16:24.84 ID:razr4mA40
- タイムシフトと通常は基板は別
CEVOもそれぞれに載ってるのをDuoって言ってる
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 21:21:51.08 ID:000Z5xmY0
- タイムシフトも通常も基盤が液晶テレビと一体って意味ね
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 21:39:37.86 ID:Oy5xGXtc0
- それは一体型っていわねーよw
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 22:24:14.46 ID:000Z5xmY0
- 話の流れ
「なんでも一体型なのは不安」「昔のテレビデオはどっちかダメになったらそれ事修理行き」
↓
「テレビと一体なのは基板だけ」「レコーダーで不具合・故障の多いHDDや光学ドライブは切り離されてるので問題ない」
↓
「タイムシフトと通常は基板は別」
イミワカンネ
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 01:17:31.35 ID:ggboKd0s0
- どうでもいい
もし〜すると不安、なんて奴のこと真に受けてたら社会じゃ何も出来ないだろ
安心を売る商売ならともかく
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 01:21:59.93 ID:Uv0Pk4lx0
- テレビと一体なのは基板だけ
イミワカンネ
日本語は正しくなw
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 02:15:28.02 ID:FvunLetq0
- しかしすごいな
このご時世テレビってそこまで売れるか?
それでなくても今相当安く買えるし、
今みたくタイムシフトもレコーダーに特化した方がその分、価格も抑えられていいんじゃないのかな?
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 02:30:41.78 ID:vz7MYQ+R0
- だな
タイムシフトがテレビ内臓だとテレビ買い換えるとき困っちゃうよな
外付けのBDレコーダーをタイムシフトに特化したほうが消費者の利益につながるな
TVにはDLNA機能以外はいらないわ
内臓HDDが壊れたら面倒だけど延長保障加入しときゃ良いでしょう
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 02:39:49.95 ID:FvunLetq0
- >>843
そうそう、そうだよね
TVはホントDLNAだけでいいよね
これからレコーダーだけでタイムシフト進化を追求してくかと思ったらある意味レグサー前の状態に逆戻りとは…
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 11:16:57.23 ID:cxrdj+LO0
- TVになんでも載せるのもいいけど
レコーダー持ちのために、とことん機能を省いて、高性能なモニタ機能だけのものも欲しい。
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 12:15:33.88 ID:l1Ato6vm0
-
BS/CSを各3チューナは無理なのかね?
地デジ全録よりもCSをトリプル録画したいんだがな。
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 12:43:52.13 ID:E3/wrmrf0
- 普通のレコーダーを買って下さい
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 12:57:45.13 ID:tS/BTYy50
- >>846
迷うことなくパナレコを買ってください。
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 16:40:03.96 ID:l1Ato6vm0
- >>848
バカヤロー!
東芝に出して欲しいんだよ!!
おまえには東芝愛ってもんがないのか!!!
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 16:53:41.76 ID:WcbE7kSb0
- >>849
同じく、東芝から3チューナー機を出してほしい。
そうしたら、Z7で地デジタイムシフト
レコーダーで、CS・BSと使い分けれるのに。
ディーガ使ってるけれど、UIがあそこまで糞だと辛いんです。
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 20:28:00.49 ID:v25FiOPg0
- >>850
パナのUIは意味があると思うんだが。テレビのリモコンでHDMIリンクでやれば便利。
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 21:15:10.93 ID:WcbE7kSb0
- >>851
そんな程度で便利って、アンタ…
お前が、全く機能活用してないのはわかったけど。
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 21:57:27.37 ID:ckVfQ9Ky0
- HDMIリンクなんて各社対応してるんだがな
池沼の使用想定したUIでしょパナは
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 01:06:34.61 ID:QyPRg+lH0
- 東芝愛なんてないなあ関係者じゃないしさ
数年前はHD DVDの往生際の悪さでイメージ最悪だったが
タイムシフトの登場でVHS以来東芝に回帰した
ヴァルディアの頃は芝レコなんて有り得なかった
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 01:18:20.63 ID:0O6R6cyQ0
- HDDVD撤退後のつなぎのHDrec機は安定度じゃRD随一だぞw
高スペックのHDDVD機用に開発してたのをダウンスペックして流用したからだろうけど
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 09:10:19.11 ID:V9L0jx/b0
- 東芝のUIのどこがいいんだろ?
俺、最初にこのレコーダーの画面見た時に笑ってしまったよ。一応動きが3D的なのかな。
リモコンもやたらキーが多くて小さく、使いづらい。
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 11:19:53.25 ID:WnfaWhcX0
- >>856
まあ、お前の頭が文系脳で、
机にハサミやら、ホッチキスやら出しっぱなしなんだろうとは想像つく。
DIGAが御似合いだよ。 ジジババ低能専用円盤焼き機がね。
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 11:28:54.52 ID:0O6R6cyQ0
- 東芝の操作系は確かにわずらわしいのが多いけどPCの操作に比べりゃオモチャのレベル
この程度を難しいとかいってるヤツって池沼でもわずらってるのか?w
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 11:50:23.35 ID:V9L0jx/b0
- まあ、確かに東芝のUIは技術者が考えました感がモロに出てるな。
いろんな機能を詰め込んで、さあ何でもできるぞ、満足だろ的な。
だから、タイムシフトマシンみたいなキワモノも出してくれるんだけどな。
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 11:58:25.37 ID:0O6R6cyQ0
- 説明書からしてそうだしな
わかりにくいと何年も前から言われてるのに一向に改善しない
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 13:37:04.65 ID:tPsG93l70
- 新型テレビで発表された、タイムオンに対応するレグザサーバーはいつ出るかな?
いつもまずはテレビから。しかし新クラウドサービス立ち上げと銘打っている以上、タイムオンなどをテレビだけの機能にとどめておくことはないはずだ。
問題はいつレコーダーの方に開放されるかだな。テレビの新機能としてある程度売れてからかな?
早く買いたい。
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 15:24:59.83 ID:jpqG3C000
- >>589
そういえば、これは結局ガセだったか
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 17:33:51.56 ID:WnfaWhcX0
- >>861
年末に出るんじゃないかな?
低予算バラエティが多い年末には、タイムシフトの需要があると思われる。
それ以降なら、さすがに何か新機能が搭載されるのじゃないのかな?
タイムシフトをAVC録画で行って、ハードディスク1台に4チャンネル録画
ハードディスク2台で8チャンネル録画とか、もっと10日間のタイムシフトとか
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 17:55:01.22 ID:zbDHeuJH0
- カイジかよ
287 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2012/01/14(土) 19:44:39.53 ID:8e0vz2+o0
来週パナのタイムシフトくるよ
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 17:57:12.77 ID:0O6R6cyQ0
- 小改良に留まるんじゃねーかな
考えられるのはスカパーHD内蔵、タイムシフト→通常録画HDDへのコピーの転送速度の向上じゃねーかな
転送速度はほとんど等速って話だし
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 17:58:41.97 ID:0O6R6cyQ0
- >>864
またパナがパクルのかなぁw
レコの外付けHDDもパクったし
さすがマネソニックw
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 18:18:11.02 ID:1QsR7TDX0
- マネソニックで別にいいんだけど
プレイリスト編集とかフォルダとかネットdeダビングを真似して欲しいんだよな
すぐにでも乗換えを考えるのに
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 19:15:55.54 ID:L2U8yiN10
- とにかく番組表とか操作のレスポンスをよくしてくれ
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 21:12:28.94 ID:hXUC8Qrn0
- cevoでレスポンスいいけど
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 23:25:24.62 ID:QyPRg+lH0
- 今日、停電が数回あったが停電の間抜けただけで他は全部無事
タイムシフトもそのまま再開された
>>862
その情報はZ7のことではないかと
専用HDDも噂通りだったし
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 01:52:43.96 ID:RSrlbzD50
- トルネ級の速度になってから言ってくれ
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 06:19:10.84 ID:UKxU+yIg0
- >>864
これ1月か〜
結局どこもマネないのな…タイムシフトって…
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 06:32:09.58 ID:Ca6MpJuhP
- シーテックで新型来る?
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 06:37:49.65 ID:e5x0lL0/0
- >>871
トルネとSONYのブルーレイレコーダーの速度が違うのは何故か?
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 15:27:59.02 ID:MU22KFDb0
- アイ・オーとバッファロー、REGZA Z7向けHDDを発表
最大7TBでUSB 3.0接続。HDD交換対応モデルも
アイ・オー・データ機器とバッファローは27日、最大6チャンネルの地デジ番組を常時録画できる「タイムシフトマシン」機能を備えた
「REGZA Z7シリーズ」向けのHDDをそれぞれ発表した。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120927_562657.html
【HDD最強決定戦】 アイ・オー vs バッファロー
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349016568/
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 17:17:47.75 ID:UKxU+yIg0
- 今のは去年の12月に発売だったけど、その時の発表っていつ頃にあったんだっけ?
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 18:02:28.08 ID:zro+SECp0
- >>876
10月かな?
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 18:06:14.84 ID:UKxU+yIg0
- >>877
dです
なるほど・・新機種出てほしいなぁ
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 18:06:52.10 ID:zro+SECp0
- 追記
2011年10月3日の発表
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2011_10/pr_j0301.htm
上記時点では正確な発売日は未定で、発売日の発表は12月7日
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/news/20111207.htm
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 18:14:14.26 ID:UKxU+yIg0
- >>879
あっなるほど、dです
発売日の発表ってそんなギリギリなんだねあとM180と190でまた発売日も違ったのかぁ・・
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 21:43:20.48 ID:oBQkaDh/0
- >2011年10月3日
がceatecの一日前だった。
今年は今日がその日だから、新機種まだまだ出ないのかも・・・。
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 21:58:56.60 ID:nAB4UmjJ0
- 新機種今年中でますように・・・
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 00:48:25.76 ID:S9f5BFLG0
- >>882
以下同文
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 00:52:08.29 ID:uShVDsWv0
- タイムシフトで一定期間過ぎたものでもジャンル指定で内蔵HDDにメンテ時間中自動コピーして二次保存できる機能が欲しい。
タイムシフトのみで使ってると内蔵HDD容量がもったいないし、全ドラマ自動でワンクール分残るならインパクトある。
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 01:27:42.23 ID:dt57ymVj0
- >>884
ロクラクV買えばいいじゃん
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 02:07:38.56 ID:uShVDsWv0
- >>885
一定期間は全て残さないとタイムシフトの意味がない。
ただその膨大な量の中で長く残せるものをジャンル別に設定出来ればいいという意見。
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 07:36:31.91 ID:apV2mqIz0
- >>884
メンテ時間て15分くらいじゃないのか。15分では15分分の録画しかダビングできない。とすると一日中ダビングする事になってしまう。
ダビングが高速化できればいいが、高速にするとタイムシフト録画に影響が出るから難しいと思う。
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 09:10:35.03 ID:fWfuE+US0
- >>887
メンテ 現状は実際には3分程度みたいだぞ。状況によっては増えるかもしれないが。
おっしゃっているように、それを>>884のような事をするなら、その指定したジャンル指定の番組の時間の間ずっとメンテ中になる訳で・・・
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 09:11:47.58 ID:dt57ymVj0
- >>886
ロクラクVって一定期間は全録だろ?
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 13:10:58.19 ID:JLVjGwjY0
- タイムシフトは神
BSもタイムシフトしてくれ
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 13:56:44.20 ID:yZUmmVUK0
- 僕チンの嫁さんもタイムシフトして欲しい
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 14:12:44.65 ID:JLVjGwjY0
- ↑わろたw
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 14:27:32.61 ID:uNzpwSAc0
- おれは人生をタイムシフトしたいわ・・・
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 14:42:31.55 ID:ZM9ruV8W0
- おれは人生を全録して6倍儲けたい・・・
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 15:36:32.23 ID:yZUmmVUK0
- あ、でも実時間に戻った時
タイムシフトしてた時間だけ余分に年寄りになるのか
うーむ
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 15:06:02.39 ID:iK50S0760
- 放送事故! いいともでリリー・フランキーが彼女と言ってラブドールを紹介する
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349234189/
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 15:43:56.20 ID:KcVK/yYO0
- 放送事故でもなんでもないな
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 00:01:50.75 ID:rGU+Z86G0
- ずいぶんと過疎ってしまったな…
もし来年まで新型出ないとしたら寂しいスレになるなぁ
まだ出るかすらわからん部類だけどさ・・
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 03:59:58.54 ID:xXoqlYiQ0
- 地デジ需要が去り、テレビが売れない時代だからといって
テレビだけ注目の目玉機種を出して
レコーダーの既存のレグザサーバーの新機種が出ないのは訳があるのかね?
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 08:48:10.56 ID:tro2vuvn0
- 売れない(利益にならない)からじゃね?
Z7が出たので、しばらくしたらZ7ベースのレグザサーバが出そうな気はするけど。
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 11:06:43.81 ID:IDtlimXt0
- DBR-M190を購入予定だが二点質問
タイムシフトで録画した番組、例えば1時間の音楽番組を内臓HDDに移す際
@DR画質なら移す時間はほぼ1時間かかるのか?
A1時間全部ではなくお気に入りの歌手出演部分、例えば10分だけを抽出して移すことができるのか?
以上お願いします
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 11:08:31.59 ID:ULefdebU0
- >>901
1.画質に関係なくほぼ実時間
2.できない、タイムシフトの保存は番組単位
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 14:04:28.79 ID:kupnwUFO0
- レコーダーのソフトウェアバージョン:220-1Eをリリースしました。
ブルーレイディスクドライブのソフトウェアバージョン:12/1.R6をリリースしました。
【日時】
2012.10.3(水)
【内容】
1.タイムシフト録画の安定性を向上しました。
2.DVDタイトルの再生性能を向上しました。
3.テレビ番組視聴中に他のチャンネルで表示されるメッセージが出ることがありましたが、改善しました。
.
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 22:32:49.68 ID:6yFWY8Aw0
- >>902
即レスどうも
買う前に聞いて大正解だったわ
@はまあ許せてもAが番組単位とはきついなorz
保存したいような番組は今までどおり手導で録画しろってことか
参ったな
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 07:44:04.11 ID:xOGU6rbt0
- >>901
内臓→内臓
>>904
手導→手動
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 08:00:34.47 ID:6QIsdVTV0
- ホントに現段階では[割り切り]が大切なんだよね
番組見逃さないよう出来る事のみであとの機能はほとんどおまけ程度って認識でいた方がいいってことか
だからこそZ8と悩む所だわ・・
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 09:27:28.06 ID:GLjBJGfM0
- >>906
DLNAはおまけではなくて、必須。最低でも再生機能は必要。
PCに代わってタブレット端末が普及するので、ジプロックにいれてお風呂で見る人が増える。
と予想。
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 10:18:21.14 ID:20JrDnw/0
- web公開の取扱説明書、操作篇の方のファイルは8月16日に更新されていたようだね。
3月14日のから何が変わっているのだろう?
(準備篇の方は3月14日のから変わっていない。)
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 12:20:29.12 ID:fOC/ENzB0
- >907
M190買う時に「ベッドで寝転がって見たい」ってだけの理由で
レグザタブレット一緒に買ったけど便利だわ。
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 14:24:37.71 ID:rGvX2S6cO
- 先月Z260を購入したが、たまに録画漏れが発生するな
サブ機としてレグザサーバーは魅力的でカタログ見てる
DR画質で全番組録画だと3日間なのか
出張はもう少し長くなることもあるからもう少し長く
録画可能な機種が出て欲しいな
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 15:39:09.69 ID:myWbs5Gy0
- もし新機種が出るとしたら3TBx2は確定だと思うが、それでもDRで5日分だ
AVC 8Mbpsなら11〜12日分くらいはキャッシュできそうだな
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 00:38:10.00 ID:BgKWdskW0
- 画質はAVC高画質で十分だし一年近く使って実際見ない局と時間帯削っていったらタイムシフトは15日になった。
HDD容量が倍になって1ヶ月になっても結局見ないものは見ないんだろうな。
容量は多いに越したことはないがリアルタイムで見る時間無いのに後々見れる時間があると思わない。
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 00:55:34.26 ID:1+u7lV0e0
- べつに全番組見ようってわけじゃないんだから
より遡れた方がが良いには良い罠。
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 06:58:46.71 ID:sRa7+CTy0
- レグサー持ってる人って普通のレコーダーと併用してるのかな?
これ一台だと不安かな…?
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 07:32:48.04 ID:1IIeYEnC0
- >>914
その呼び方、おまえ最強だな
それはやると思ってんの?w
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 07:43:36.93 ID:sRa7+CTy0
- >>915
はやるとか思ってないよ?
なんで?
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 07:48:02.69 ID:1+u7lV0e0
- しかし、今回のアップデートで、ホントにタイムシフトが安定してくれればいいんだが。
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 08:48:52.12 ID:1IIeYEnC0
- 一年近く経ってほかに使ってる奴いねーよ
ダサイカラダヨ
レグザブルーレイも略して一人で使ってろよw
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 09:49:28.24 ID:sRa7+CTy0
- >>918
ありがと
他にいないか…今他メーカーの2台持ちなんだけどそれ手離してM190にしようか迷ってたけど、ん〜
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 09:54:37.34 ID:1+u7lV0e0
- いまのレコでやってることが190で出来る、または出来なくなっても困らないのなら
1台で良いと思うけど。
自分は古いBDレコも併用してるよ。
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 09:59:55.40 ID:sRa7+CTy0
- >>920
あっなるほど・・
1台を手離して180の方にして2台使ってくって方が安心は安心なのかな…
もう少し考えてみます
お二方共どうもありがとうございました。
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 10:07:31.74 ID:1+u7lV0e0
- 何を心配してるのかわからないから…
タイムシフトの録画ミス?
予約録画のミス?
それとも機能的な問題?
書き戻し、キーワード録画、DVD-video…
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 10:41:57.99 ID:sRa7+CTy0
- >>922
あっ特に心配なのはタイムシフトの録画ミスです…すみません。
割と過去のここのスレでも多く見たので
あと書き出しもVRに出来れば個人的にポータブルで見たい時も便利なんですがそれも出来ないって部分も・・これはでもどうにもならないですしねOTL
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 12:08:39.50 ID:rU6HJ1EZ0
- 東芝190は地デジのタイムシフト用
パナソニック3チューナー内蔵DIGAはBSのWOWOW、110度CSのスカパー2用
SONYの3チューナー内蔵ブルーレイもあるけど、DRモードの録画じゃないと字幕が表示されないため不便
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 17:13:24.20 ID:8OVVfri40
- 日本語字幕が視聴中に消えるバグなんとかしてよ。タイムシフト止めてコンセント抜かないと直らない
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 20:42:06.02 ID:O6QhzL1A0
-
いつになったら東芝は3チューナだすんだよ。
うち4兄弟だから、いっつもBS/CSの録画の取り合いになってるんだよ。
TVがREGZAだから、せっかくだからREGZAで統一したいんだ。たのむよ。
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 21:46:46.06 ID:+mMrBw010
- もう1台追加購入して下さい
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 23:16:18.11 ID:1+u7lV0e0
- >>923
タイムシフトね。たしかにたまに録れてない。
先週の土曜も、6CH中2CHだけ、午後7時位から夜中2時位までと
メンテ時間を挟んで、翌朝7-9時頃まで撮れてなかった。
先日アップデートがあったってことは、それなりに不具合報告もあるということかと。
これで安定してくれればいいけど。
- 929 :923:2012/10/07(日) 04:04:33.17 ID:wXxzDd960
- >>928
ありがとうございます。
やっぱそうですか…アプデで安定を望むばかりですね
タイムシフト機なのにそこが不安定だと本末転倒だし・・
まだ決定的な機種がないのが残念ですよね
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 08:43:31.92 ID:EdFtF/S40
- 昨日CEATECの東芝ブースにREGZAコーナーありました。
せっかくだったので担当者に、REGZAサーバ関連について聞いてみた
・M180/M190はRZクラウドに対応する予定はある?
→多分無理REGZAサーバにはブラウザ載っけてないから無理
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 08:46:13.77 ID:EdFtF/S40
- >>930の続き
・M180/M190って何かアップデート無いの?
→大きな声じゃ言えないけど、来年(2013年)早々にアップデート入るはず
RZクラウドは無理っぽいけど何か機能追加はあるっぽい。
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 16:58:43.65 ID:9kSsKpOw0
- 有益情報d。
新サービスの既存機器へのアップデート対応には当然性能的な限界があるし、向こうも商売だからなw
安定性さえ高めてくれれば十分よ
自分は今夏購入だが今のとこタイムシフトはずっと安定
最初はBDの書き込みが不安定だったが、同じBD(ソニー国産)で今は安定してる
昨日アップデートし、特に問題無し。
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 21:15:37.38 ID:NY4fRLAf0
- タイムシフトの録画ミスは、いつだったかのアップデートで分りづらくなったんだよ。
以前は録画できてない番組は、番組表から歯抜けになったのに
今は実際に見てみるまで、ミスしてるかどうかわからないから
気がつかないだけで録画出来ていない番組もあるかもしれない。
まぁ、見ようと思わない番組が録画出来てなくても、とくに問題はないんだけどねw
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 21:35:57.84 ID:nkT6VcxC0
- アップデートしたらYouTubeXLがまともに表示できなくなった!!
みんなはどう??
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 23:32:45.10 ID:9kSsKpOw0
- 普通に使えたけど
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 16:34:49.30 ID:T2Paarn30
- BD要らないのでゼン録 DVR-Z8と迷ってますが、やっぱ東芝の方がいいですか?
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 16:38:27.51 ID:ro1O3ZxX0
- >>936
東芝を勧めます。
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 20:04:01.69 ID:RSLTPwDY0
- >>936
BD再生環境他にあるの?
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 20:38:07.75 ID:T2Paarn30
- >>938
あります。できましたら東芝の方が優れている点いくつか挙げてください。。
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 21:10:33.97 ID:DxekC5emP
- Google nexus7購入したから、Twonkyでの再生試してみた。
AVCのレート12.0で録画したタイムシフト動画は、
時々コマ落ち、音落ちするものの、スムーズに再生されてる。
実用できるレベルだよ。
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 00:24:02.20 ID:qqhSotJJ0
- 新型は現機を含めた複数台がLANで連携してタイムシフト領域が過去番組表で共有される機能が欲しい。
台数を増やせば増やすほどタイムシフト期間が長くなり、タイムシフト録画は機器ごとにローテーションで行われるので電力消費は一台とあまり変わらない。
この機能があれば現機を別部屋に移し買い増してもいい。
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 03:42:10.43 ID:kNIKZm/w0
- ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 19:52:33.27 ID:7ztSMWsy0
- >>940
正直、ネットワークの問題なのか処理能力の問題なのか切り分け出来ないよな
Nexus7は、USBの有線LANアダプタ使えないかね?
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 00:06:09.48 ID:GZOzTMG3P
- >>943
有線LANのについては、ググると動作する情報は出てくるね。
帯域の問題としては、Tonkyの設定で三段階に指定できるよね。
最初、中で若干コマ落ちしたから、
小に変更したけれど、あんま変わらなかったのよね。
帯域より、端末の処理能力の問題の方が大きいのかも。
他のレコーダーとの組み合わせでは、
開発者メニューのGPUレンダリングの項目ONにすると、コマ落ちなくなったとの情報もあるので、今度試してみる。
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 07:22:00.62 ID:eIp5cbnY0
- >>941
外付けにタイムシフトできればいいだけみたい
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 07:49:56.01 ID:v7UdAmjx0
- >>941
レグザサーバー1台でも録画容量が上がれば解決する問題では
それより過去番組表のように時系列で録画内容を一度に表示できる
DLNAクライアントを発売してほしい
一般的なDLNAクライアントは階層メニューだからタイムシフト録画した番組探すのは超大変だ!!
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 08:26:24.36 ID:RjeSa7DF0
- 新型は12月発表?待ち遠しい…
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 13:05:45.82 ID:PEjTgWMh0
- M190を使っているけど、このタイムシフトのHDDはどれぐらいもつか心配になる
新型はテレビの「タイムシフトマシン」を搭載した「REGZA Z7」シリーズ が今回もタイムシフトは地デジだけだったので
次世代機も地デジのみのタイムシフト決定だな。B-CASの規制緩和ニュースもないし
メンテナンスを考えると次世代機は「REGZA Z7」シリーズ同様にHDD外付けのみにしたほうがいい
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 14:45:05.55 ID:RbZzWTh70
- 随時稼動で酷使するから寿命は短いだろうね
次期レグザサーバーもZ7同様にHDDは外付けかも知れんね
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 06:33:35.29 ID:G4h4pEh10
- 次世代機はHDD外付けにして
HDMIを2系統出力にしてほしい。本気で映画を見るときなどHDMI1つだとAVアンプにつなぎかえるのが面倒
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 18:04:38.87 ID:tgtCrvnE0
- セレクター買えばいいだろ。
とりあえずタイムシフトも録画番組も編集可能にしてほしい
タイムシフトを外付け設定にもできるようにしてほしい
BS専用のもほしい
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 21:32:38.06 ID:LjkQOGcd0
- あのさ
レグザサーバってやっぱ
番組のアタマ切れと尻切れは必ず起きるの?
連続録画だと避けられないよね?これって
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 22:05:20.78 ID:H/JGd3DW0
- 切れない
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 23:09:20.87 ID:OGn2g9f40
- 不具合報告で多い「録れてなかった」を初経験
約1週間前の分、自動削除数時間前の時間帯6chのうち2つのch数時間が分録れてなかった
再生するまで観られない事が分からない状態
1週間前から再生出来ない状態だったのか、しばらく経ってから再生できなくなったのかは分からない
この1週間の間にアップデートをしたが、不具合を関係あるかは不明
録画失敗は過去番組表の段階で判るように戻してほしいなあ
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 23:32:37.92 ID:tB09E1H30
- 公式にアップデートが出てるんだから、「録れてなかった」ってのは
それなりにメーカーに報告あるんだろうな。
たぶん初めから再生出来ない状態だったと思うよ。
タイムシフトからHDDへのダビングミスとか、内蔵から外付けへのダビングミスとかも
見られなくなっちゃうのあるから、あれも何とかして欲しいな。
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 23:41:46.55 ID:pyA6Rbkq0
- >>954
アンテナレベルが低いんじゃないの?
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 02:20:48.67 ID:HDrMkYZf0
- >>955
今回のアップデート以後の録画で今のところこのスレで不具合報告出ていないので
安定してくれればいいですねほんと
>>956
録れていなかった時間帯の天候までは覚えてないけれど
アンテナレベルは43以上必要で録画失敗したチャンネルの現在のレベルは62、63なので基準は満たしてた
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 06:45:31.42 ID:oaoGSkJB0
- >>951
セレクター? 1つを2つに分けるのにセレクターは使わない。スプリッターだろ
R1、R2のチューナー別に出力しろというわけでもないので、安いHDMI端子を2つにするぐらいやるべき。最上位機種なのにせこい
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 06:56:08.13 ID:mUocK4pfi
- >>950
普通、AVアンプはTVと繋ぐのでは?
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 07:03:03.17 ID:g8734ONI0
- 横レスだけど、同時出力しないなら
セレクタでいいんじゃね?
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 07:39:18.66 ID:g8734ONI0
- あらためて元レス読んでみたけど、たしかになんで繋ぎ変えなきゃいけないのかよくわかんないな。
テレビとの間にアンプ挟んで、アンプオフならスルーでテレビから音が出るのが普通な気がするけど。
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 18:00:53.25 ID:dvWX6PCA0
- RD-X10にあった「オーディオ専用のHDMI端子」
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-x10/play.html#premium
が欲しいと云っているのは判るのだけれど・・・
ごめん、全然必要だとは思えない。
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 18:10:51.26 ID:2+5OIm510
- 今日190を買ってきたよ。
使い始める迄にやっておくべきことありますか?
とりあえず完全初期化した方がいいですかね?
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 00:05:29.71 ID:7ivs3PHY0
- 当初から予告されていたDLNA配信での過去番組表が未だ実現しないのは何故なんだ?
REGZAtab買って待ってるんだが
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 00:14:02.38 ID:tkecNaQqi
- それもやっておいた方が良いかと思うが、まずはアップデート。
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 04:01:42.56 ID:pdqibkps0
- 「オーディオ専用のHDMI端子」もつけろってことだろ。お前らAVアンプ使ったことないのか?
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 09:04:49.86 ID:hr/Ipmt10
- だからそんなもん無くてもいいよ、って言われてんだろw
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 10:16:28.71 ID:Atsx3fj40
- 分かる人がいたらこっそり教えて下さい。
X9のように外付けHDDをクローンで8台以上使えてますか?
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 12:03:09.46 ID:DPiR1Ldk0
- クローンってなんですか?
外付けHDDが3TBでも作動したんだけど
これ公式には2TBまでだよね?w
4TBもいけるかな?
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 14:57:29.78 ID:k0l6dJa30
- 迷わず買えよ、買えばわかるさ。
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 15:19:47.20 ID:nRM6E+lb0
- わかるさ、買えば。
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 15:27:22.55 ID:yoLV6g8A0
- トーシバ平和党か
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 15:32:31.32 ID:a4laePF10
- 電機ですかー!!
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 15:44:47.88 ID:pdqibkps0
- >>967
だからそんなもんをつけろ、って言われてんだろw
日本語読めないのか?w
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 16:58:31.12 ID:Atr1Lhsr0
- そして、そんなもん無くてもAVアンプの接続は困らないから要らね。
って、否定的なレスが続いたんだろ?
日本語わからないのか?
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 17:23:52.02 ID:pdqibkps0
- 困るから必要ってレスがあったんだろ?
日本語わからないのか?
否定意見が正しいと決め付けるな馬鹿
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 17:42:19.35 ID:znnIEJdC0
- タイムシフトマシンにはいらん。
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 17:43:47.04 ID:tVxGL3hO0
- いつまでやってんだよ、カスども
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 17:58:27.25 ID:6xzj0tH90
- みんな何で困るのかわかんね、って言ってんだから
さっさと困る理由を書けば良いと思うんだが。
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 18:24:01.57 ID:JnrLolvZP
- 本気というのはPJで見たいということなら
HDMI2系統出力のAVアンプに買い換えればおk
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 19:25:57.36 ID:6xzj0tH90
- みんな何で困るのかわかんね、って言ってんだから
さっさと困る理由を書けば良いと思うんだが。
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 21:30:55.67 ID:DPiR1Ldk0
- うう、(泣)
外付けHDD4TB試しに買ってみたけど認識しなかたよぉ、、、
金の無駄だったお(^o^)/
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 21:56:38.14 ID:uJD2CAn20
- そもそも本気で映画を見るなら、こんなBD再生がおまけでついてる機械じゃダメだろ
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 21:58:06.43 ID:hr/Ipmt10
- ウチはアンプの入力にレコ×2、PCを入れてて
出力はセレクタでテレビ、PJ、HMDと別けてる。
HMDはスルーあるから別けなくてもいいんだけど。
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 00:38:37.37 ID:TrHFjAEf0
- タイムシフトで録画した動画がリモートで見れるようになったのは
バージョンアップしたせいかしらん
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 16:12:51.97 ID:mHUr3VUv0
- 今度のタイムシフトマシンには、ソニーの目次サーチみたいな、手動入力された情報からピックアップする機能ついてほしいな。
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 17:22:26.03 ID:ONRtqBEwi
- >>986
今の 過去番組表→緑(番組検索)
の中の キーワードによる検索では駄目なの?
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 18:36:05.38 ID:p+Obihp30
- 森口尚史についてニュース番組が最初どのように報じていたか確かめられるのがいいな
伸晃のサティアン発言とか、さんまのオリンピック特番で平野早矢香が
室伏の選挙活動を喋ってしまったりとか、やはり面白いのは失言や失態、放送事故だ
>986
先月下旬に発表されたZ7のTime onがそうだろ
レグザサーバーの新機種が出るならTime on対応は確実
>987
今朝のTBSがっちりマンデーが全録SPIDERを取り上げていて、
放送後の番組内容手動入力による検索の充実性をメーカーの人がアピールしてたが
それに比べるとレグザサーバーの過去番組表は劣るでしょ
頭出し機能が無いから長時間番組だと見たい所を探すのもしんどいし
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 19:02:02.82 ID:LIZG2hIOP
- >>988
そこでRZタグラーですお。
将来的には、ああゆうことをTV、レコーダー内でやりたいんだろうね。
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 20:21:21.04 ID:04O7feqN0
- RZタグラーかネットリモコンで、シークバーからこの辺って選ぶしかないな
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 20:27:47.81 ID:04O7feqN0
- 次スレ立てようとしたら規制かかってた
誰かよろしく
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 20:38:18.92 ID:/b8dy9Pk0
- >>今朝のTBSがっちりマンデーが全録SPIDERを取り上げていて
がっちりマンデー(笑)
カンブリアやガイアと同じ系統の死亡フラグ番組に感化されんなよ
アナログ時代からSPIDER売ってるが売れたか?
しょせんはハッタリで商品売ってナンボのベンチャーの商品
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 20:47:49.37 ID:mLLjBx700
- >>992
見てから投稿した方がいい。番組はファブレスの話だ。
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 20:51:22.00 ID:/b8dy9Pk0
- あの系統の番組は見る価値無いというのが持論なんでな
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 22:37:36.65 ID:p+Obihp30
- >>992
感化されるも何も、過去番組表の情報量に関してSPIDERの方が上なのは事実だろ。
事実を書いたら何故番組に感化された事になるのか意味不明
「これからはレグザサーバーよりSPIDERの時代だ!」とか言ってるわけじゃないんだし。
Time onで芝レコも放送後手入力のEPGに対応するという事はSPIDERがやってるような
サービスに需要があると東芝が判断したって事だろう。
「感化された」というなら、それはSPIDERと類似のサービスを始める東芝では。
それと何の脈略もなくSPIDERの販売台数を持ち出すのも意味不明w
月額料金取られるレコーダーなんてそら売れないだろw
あと、自分は先月末REGZA ZシリーズスレでSPIDERを貶してるしw
ID:/b8dy9Pk0は酔ってるのか?支離滅裂なレスだな
見る価値のある番組を教えてもらいたいものだが
まあ答えられないんだろうな
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 22:43:43.83 ID:p+Obihp30
- 東芝レグザサーバー DBR-M190/M180 7日分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1350222169/
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 23:48:33.45 ID:KYGJiCUR0
- >>995
売ってない機械の話はつまらない。アナログとか業務用とか無しな。
あと自分で何を言おうがその粘着具合は誰が見ても信者。本スレ行ってくれ。
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 23:52:55.97 ID:p+Obihp30
- 持ってないし購入予定も無いのに信者認定されてもな
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 00:13:25.83 ID:VJTA9cbs0
- 銀河鉄道999
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 00:40:17.11 ID:6druuWUW0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
238 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★