■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【HDDDVDレコーダー】 HDD換装 情報交換スレ Part9
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 02:01:34.47 ID:9aCmL4tD0
- 各社HDD&DVDレコーダーのHDD交換・増量について語りましょう。
換装可能機種、制限情報、方法などはできるだけ詳しく書いて下さい。
※ なお換装は改造にあたりますので、【 自己責任 】で行ってください。
保証が残っているなら、メーカー修理へ、
保証切れてるからメーカー修理出したら高くつく、
リムーバブル化(東芝RDや日立Woooの一部の旧機種)したいからなどの
理由が無い限り、一般の方の換装は遠慮したほうが無難かもしれません。
また改造するとメーカーの保証を受けられなくなる恐れがあります。
それから装着されているHDDを一時取り外して、再度取り付けると要初期化の場合あり。
録画されている映像があるときは、注意して換装を行ってください。
※ 換装できるのは、東芝、日立、それとパナソニック、ソニーの一部のアナログ機種だと思われます。
詳しくは下記ののWikiや各機種のWikiを必ず参照のこと。
また増量できる可能性がある機種は日立、それと東芝、パイオニア、パナソニックの一部機種です。
wiki -【DVDレコーダー】ハードディスク換装
http://wiki.nothing.sh/741.html
分家スレ
【HDD/DVDレコ】 光学ドライブ 換装・修理 Part9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1234629830/
前スレ
【HDDDVDレコーダー】 HDD換装 情報交換スレ Part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1297901014/
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 12:48:06.96 ID:qi8j7pC80
- 9箇所目を書き換えた検証データが必要ないなら
特に教える必要もないんじゃない。
今は分からないけど、ちょっと前にwikiを見たときは、
9箇所目の件は、まったく触れられてなかった。
このスレの内容は比較的早くフォローされてるみたいだけど、
特に必要ないと判断されてるのかな?
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 13:10:24.21 ID:2rikfd650
- >>945
実際、BZT800ではC9000にならないけど?
あと、C9000で4T試したらエラーが出たという報告有り。
混乱を蒸し返してるのは、むしろあなたの方ではないの?
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 13:29:32.98 ID:mU3HBfAh0
- >>950
前は対策されると嫌だからヒント程度だったのにね
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 17:11:35.47 ID:qi8j7pC80
- >>953
だから、BZTx00世代の換装は、>>612を参考にしてって。
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 18:46:11.51 ID:a7y4ReRy0
- >>953
デマを流して混乱を誘っているのは、まさしくあなたのその発言。
>実際、BZT800ではC9000にならないけど?
実際の BZT800 (2TB) のパラメータは、こうなってる。
管理領域のブロック数 = 0x00008000 (00 80 00 00)
それ以外のブロック数 = 0x3a34a750 (50 A7 34 3A)
ガイドデータブロック数 = 0x000c1000 (00 10 0C 00)
録画領域ブロック数 = 0x3a289750 (50 97 28 3A)
ということで、これらのパラメータの値から各種値を求めると、
使用全ブロック数 = 管理領域のブロック数 + 録画領域ブロック数 = 0x00008000 + 0x3a34a750 = 0x3a352750 = 976,562,000ブロック
使用全バイト数 = 使用全ブロック数 * 1ブロックあたりのバイト数= 976,562,000 * 2,048 = 1,999,998,976,000バイト
問題のブロック数 = 管理領域のブロック数 + ガイドデータブロック数 = 0x00008000 + 0x000c1000 = 0x000c9000
別の計算方法 = 使用全ブロック数 - 録画領域ブロック数 = 0x3a352750 - 0x3a289750 = 0x000c9000
>C9000で4T試したらエラーが出たという報告有り。
あちこちチェックしているがそんな報告見た記憶ないけど、その報告ってどこにある?
例え、本当にあったとしても、使用全ブロック数の値を実際の HDD の総ブロック数より大きくしてしまっただけだろ。
- 957 :956:2012/06/30(土) 18:48:55.42 ID:a7y4ReRy0
- ごめん、間違えた。
誤:使用全ブロック数 = 管理領域のブロック数 + 録画領域ブロック数 = 0x00008000 + 0x3a34a750 = 0x3a352750 = 976,562,000ブロック
正:使用全ブロック数 = 管理領域のブロック数 + それ以外のブロック数 = 0x00008000 + 0x3a34a750 = 0x3a352750 = 976,562,000ブロック
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 22:11:48.63 ID:2rikfd650
- >>956
ゴメン勘違い。エラーが出たのはC8000で計算した値の場合だった。
で、そこに書いてある
「管理領域のブロック数」「それ以外のブロック数」「ガイドデータブロック数」
はどこから出た値?
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 00:00:47.07 ID:ddk3dwmz0
- コテの BZT710 は何処行ったのかな?
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 00:45:31.69 ID:sffmOd/Q0
- >>953、958
たとえ勘違いだとしてもお前はサイテーな馬鹿ヤローだよ、どっか行け
自分で確認もしないでデマ飛ばすなんてのはサイテーだろ
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 01:08:45.26 ID:MPa6s/hN0
- 何ギガごときで
ドキドキするのは嫌だ
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 04:42:17.31 ID:E5Ac0Pvz0
- >>960
文句言う前に、質問に答えろよ。
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 08:02:46.28 ID:QpSTeQGLO
- つ電卓
相変わらずトンチンカンな事を言い出すな
お猿さんはみみっちいプライド張ってキーキー知ったかするより
まず書き換え箇所確認のためディスクイメージを眺めたり
書き込み内容に倣って復習検算することが重要なのではないでしょうか?
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 11:46:55.38 ID:HYk1/NrT0
- 結局は自分では何も出来ないから煽って数値書かせようって魂胆だろ
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 12:42:06.24 ID:tS8qZhp40
- BZT710 510GB の元の値 51 BA 80 0E
BZT810 1TB の元の値 A2 04 0E 1D
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 13:12:15.91 ID:4MClq+RC0
- BZT710 510GB の元の値 51 BA 80 0E 未使用時残量 46.0 (DR)
BZT810 1TB の元の値 A2 04 0E 1D 未使用時残量 92.18 (DR)
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 11:49:02.65 ID:rwv9h0X20
- 終端値の書き換え理解し検証開始した。
しかし、
終端値の書き換えセクタは8ヶ所だと思うんだが?
9箇所目って何の事かな?
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 11:58:26.47 ID:W7wiOTpO0
- 元HDDの録画データがたまたま一致しただけ
気にしなくてイイ
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 12:57:57.81 ID:I40DaNZuP
- 早く換装しないとロンドン五輪始まっちゃうよ。
録画しないと放送が深夜3〜4時が決勝だったりするからしんじゃうよ
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 14:49:46.67 ID:vqK5DAcM0
- >>968
うちも先日買ってきて
録画もせずにすぐ換装した時
8ヶ所だったからそれがホントだと思う
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 14:55:54.49 ID:rwv9h0X20
- >>970
録画領域ブロック 8ヶ所 書き換えに加えて
終端ブロック値書き換えセクタは8ヶ所で
合計 16ヶ所書き換えって意味だけど...判ってる?
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 19:40:42.75 ID:W7wiOTpO0
- へぇー
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 20:36:29.74 ID:rwv9h0X20
- 信じるか信じないかはあなた次第
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 22:44:41.10 ID:Sb2m+Ll+0
- へぇー
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 23:48:42.20 ID:6f9nylFP0
- >>971
そうなのか?
とてもあの長文からはそうは読み取れなかったが。。。
あの文章間違ってるの?
>>691の意見も誰も否定してないけどな。。。
やっぱりだれも理解できてなかたって事か。
- 976 :691:2012/07/03(火) 00:47:30.32 ID:ia9rf5rx0
- 9個って書いたのは俺、あの時点で俺のディスクイメージには新たなパラメータ
部位はコピー部を含めて3個X2回の 6個しか見つけられなかった事と元々書き
換えなくても換装自体に影響が無い事から確認し様も無く大元と思われる
1個(43010)だけを既知の 8個に加算した
元レスでもコピーの数には言及してなかったから良いかと判断
出現パターンから当初俺も 8個かなって思ったけど既知の書き換えパラメータ
でも稼動状況で色々変わる様だしそれ以上突っ込まなかった見りゃ解る訳だし
今回 8個見付けたみたいだけどね・・・
このパラメータってディスクの領域定義なんだけど実際にはガイドデータ領域内
に配置されてるから卵と鶏の関係になっちゃって先頭 64MB コピーディスクでも
大した影響も無く動作する事から一時期訳わかめに成ったが、まあ本体 ROM
にデフォルト値を持っててフォーマット時に使うって事に勝手に判断
混乱させたのならスマソ
- 977 :976:2012/07/03(火) 01:03:17.04 ID:ia9rf5rx0
- 大元と考えたのはパラメータ群として出現する箇所は上の 1箇所
だけだから
また、新たなパラメータの出現パターンと前後の領域の状況から
今は 6個が妥当なのかなと思ってるけど 8個有るかも知れないし
現時点では確認出来ない
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 06:35:48.28 ID:84+m0nV50
- >>977
> 現時点では確認できない。
とは「換装し運用中だから、おいそれと内蔵HDD取り出し困難」という意味だよね?
>>967 CoolSpin4Tの裏取りし始めてるので俺も同様なのだがパラメータ変更し負荷試験を1ヶ月も続けてると、さすがに
時間短縮方法も考えるのよね。
録画0時間まで溜めた内蔵ファイルを >>930 方式で外付けHDDにダビングすると実3番組同時録画より短時間で済むのね。
※ ラジオライフのように CoolSpinぢゃない 7200 はダビング ※
※ で時間短縮は止めた方が無難マジHDD高負荷で高熱になるよ ※
今回は Touro mobile 1T と Buffalo 2T に3Tダビング処理したのでまずは外付け3Tから内蔵4T(未ダビング1T残)にダビング戻し中。
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 06:36:42.85 ID:84+m0nV50
- で、外付けHDDも内蔵と同じフォーマッターなので?4Tで確認した追加8ヶ所の存在をチェックしてみたら...
案の定同セクタ位置に8箇所終端ブロック値の存在が Touro mobile 1T でも Buffalo 2T でも確認できた。
従って、>>971 を確信。
もしかしたら...だけど、フォーマッタ は内蔵HDDの先頭部をいじらない仕様になってると思う。
外付けHDDの場合は先頭からいじってるのは明らか
今まで、録画領域8箇所のみで成功した事にしてるけどこれも録画プログラムのBUG(?)で終端値を見逃してるから可能なので
次のバージョンアップで終端チェックする仕様変更(ってかBUG修正)されたらボツの可能性アリと思われる...
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 06:57:07.91 ID:84+m0nV50
- >>976
> 元レスでもコピーの数には言及してなかったから良いかと判断
>>686 は、1箇所追加と書かれていない。むしろ
> ちなみに、その書き換え箇所は、コピーもあり録画領域のブロックサイズの数よりも多く存在するので HxD の置換で対応すればいい。
1箇所じゃない複数個所存在するからこそ「HxD の置換で対応」と書かれているよ...(--;
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 07:03:42.98 ID:IyoowHhv0
- 4T換装考えたが、もう録画がたまってるので
新たに710確保しないといけないことに気づいた
やっぱいまのままでいいや
- 982 :977:2012/07/03(火) 07:15:05.12 ID:ia9rf5rx0
- >>978
ディスクイメージでの確認
今回のパラメータ群の先頭を@、末尾をAとした時
コピー部もパラメータ群の部分コピーと考えると
実際に A @A @A @A A @A @A @A の並びに成ってて
既知のAが 8個今回の@が 6個 の計14個 を確認って事
だから8個の確認は出来てない、中のディスクは今と成っては取り出せない
ところで残り2個は上で言う所の何処に有ったのかな?
先頭の歯抜け部分?
ただ、現状のこの話題に深入りしても得るものは少ないと思う
既にパラメータの整合性にj関してはこの話で一応答えが出てるし仕組みが
解ればコピーの数が幾つでも大勢に影響は無い、書換えの必要ないんだし・・・
そんな事もあって適当に 9個って書いた
値を変えても変えなくても換装に影響ないと言う事は検証出来ないと言う事
なので、ある意味話すだけ無駄とも感じてる
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 07:48:41.57 ID:ia9rf5rx0
- >>980
今頃言われてもな、添削になっちゃうよ
書き方悪かったかも知れんが・・・ 理由は >>982 にも書いたんだけど
別に喧嘩売ってる訳じゃないけど
例え100箇所有っても同じ、誰も動作として検証出来ない訳で、
変えても変えなくても同じならその数も大勢に影響無いでしょ
自己満足でしかないから意味無いよね、と言う意味なんだけど・・・
※パラメータの意味としての存在は非常に大きい
俺は1個でも6個でも8個でも現時点ではどうでも良いと思ってる
だからこの話題に深入りしても得るものは少ないと・・・
興味を持ったなら自分でイメージ見て整理して自分で納得すれば
良いと思うのですよ、現時点で書き換える必要は無いんだし
それより目を付けるべきは整合性、自分で納得出来るかどうか
その結果何が得られるかだけどこのおかげで C9000 の確固たる
基盤が築けた訳だ、と言う事に感謝
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 07:49:54.34 ID:84+m0nV50
- 機種依存Microsoft文字嫌いなので悪いね
(2) (1)(2) (1)(2) (1)(1)(2) (2) (1)(2) (1)(2) (1)(1)(2)
の16箇所
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 08:14:40.95 ID:84+m0nV50
- >>983
保障できないが、追加8箇所のパッチで稼働中運用機録画内容に変化なし
たぶん録画領域がそのままだから追加パッチで問題ないのだろうと推測
検証機は4Tダビング戻し中なんだけどもね
あと「実害なし」というのに俺は納得できていない。
理由1
>>600 換装後録画テストの正当性評価基準とすると
>>750 残り15分でHDD終端になったが、残容量0の動作として正しいと思える。
理由2
本スレで換装し録画テストで >>600 の残0時間の動作確認報告が見当たらない。
俺も1ヶ月間 4種類のパラメータをテストしたが、>>600 にならない。
全て「HDD残量が無くなりました」で録画停止される...赤点滅アイドリング動作が確認したい
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 08:43:00.48 ID:ia9rf5rx0
- >>984
d
あの 43000 のは違うと思うんだけど・・・
理由を聞かれてもパラメータの並び等からなんとなくとしか言い様が無
いけど、俺は入れなかった
結果こうなった時に収拾付かなく成るって事を言いたかったんだけどね
まあ気にしないで、深入り止めときます
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 09:07:26.84 ID:ia9rf5rx0
- >>985
元々運用に変化なんて出ない事は書いたハズだが、検証出来な
いって
先にも書いたけど俺にはどうでも言い事なんで、俺はそこまで追い
込むつもりはさらさら無い
大勢に影響無いでしょとは書いたけど、納得出来ないのなら
自分で気の済むまで検証すれば良いんじゃないのか・・・
だからこれ以上この件で話しても得る物は少ないと・・・
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 09:12:06.08 ID:G0dk+Rw80
- 内臓HDDから新しいHDDへ全データコピれば記録されてる番組とかも復元できますか?
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 09:30:45.53 ID:84+m0nV50
- >>988 成功していない。
から、外付けHDDにダビングして退避してから
換装後フォーマットしてからダビング戻ししてる。
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 09:32:33.70 ID:ia9rf5rx0
- >>980
43000 ⇒43008 な
同様に 2034008 もな
>>988
どうコピーするかだけど USB HDD 経由なら可
取り外してイメージコピーとかの積もりなら不可
取り付け時にフォーマットしなきゃいけない
そこに USB HDD から戻す事で復元できる
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 09:34:21.89 ID:84+m0nV50
- >>987 どうでも良いなら黙ってろよ
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 10:33:39.58 ID:ia9rf5rx0
- >>991
いい加減にしろよ、どういう事だ?お前アスペか?
どうでも良い理由は初めに書いただろ、検証出来ない物をああでも無いこうでも
無いと言った所で何の役にも立たないと
それをしつこく連投して来たお前の相手は一応してやったじゃないか
不毛な事に変わり無いが
現に、多分お前は 43008 と 2034008 を値が同じという理由で数に入れてるみた
いだが、それって検討しての結果か?どんな検討?まあどうでも良いな
俺も 2ヶ月ほど前にはそこにその値が 8個有る事は知ってたが、俺としては数に
入れなかった事は言った通りで、再々度に成るが動作での検証も出来ない誰も
本当の事を知らないから答えは出ない、どうしてその事が理解出来ない?
最近知ったからって、おまえ自身を含めて誰も確認出来ない事を声高に言って
みても空しいだけだし周りを混乱させるだけだろう、それこそがどうでも良い事
だよ、それともこんなに知ってますと自慢がしたいのか?
もうちょっと会話の仕方を学ぶまでお前こそ黙ってた方が言いと思うぞ
まあ、出来るなら第三者に成って読み返してみる事だな
兎に角俺はこれでお前の相手は止める、勝手にやってくれ
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 10:53:32.57 ID:tiMdBUgh0
- そろそろ次スレ立てた方がいいと思う。
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 11:29:16.99 ID:G0dk+Rw80
- >>989
いま4Tで運用してるので外付けへの退避は労力が・・・
>>990
イメージコピーでもうまくいかないんですね
どうもありがとう
別に今すぐどうってことではないんだけど、
現時点でもかなり熱が篭っててこの夏中にHDDが爆死しそうな気がするんで
撮り溜めた分だけでもバックアップしたかったんだけど、むりぽですか
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 15:56:28.06 ID:8eL7/ENU0
- 成功報告 BZT710 500GB→4TB(0S03357)
MAL-2235SBKにて全コピー後(約1時間半)、パラメーターを8倍の88 D2 05 74に変更
録画可能時間は368時間59分となりました。
コピー後にMAL-2235SBKからUSB接続にてWinXPパソコンにマウントしようとするも
PCが全く認識しない為、マザーからSATAケーブル延ばしてHDD直付けして何とか
認識成功、その後HxDにて難なく書き換え出来ました。先人達に感謝です。
- 996 : 【東電 76.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/03(火) 16:22:34.73 ID:meeSo4D80
- test
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 16:35:08.04 ID:/l84oVMM0
- 次スレの1はこれでいいのか?
【HDDDVDレコーダー】 HDD換装 情報交換スレ Part10
各社HDD&DVDレコーダーのHDD交換・増量について語りましょう。
換装可能機種、制限情報、方法などはできるだけ詳しく書いて下さい。
※ なお換装は改造にあたりますので、【 自己責任 】で行ってください。
保証が残っているなら、メーカー修理へ、
保証切れてるからメーカー修理出したら高くつく、
リムーバブル化(東芝RDや日立Woooの一部の旧機種)したいからなどの
理由が無い限り、一般の方の換装は遠慮したほうが無難かもしれません。
また改造するとメーカーの保証を受けられなくなる恐れがあります。
それから装着されているHDDを一時取り外して、再度取り付けると要初期化の場合あり。
録画されている映像があるときは、注意して換装を行ってください。
※ 換装できるのは、東芝、日立、それとパナソニック、ソニーの一部のアナログ機種だと思われます。
詳しくは下記ののWikiや各機種のWikiを必ず参照のこと。
また増量できる可能性がある機種は日立、それと東芝、パイオニア、パナソニックの一部機種です。
wiki -【DVDレコーダー】ハードディスク換装
http://wiki.nothing.sh/741.html
前スレ
【HDDDVDレコーダー】 HDD換装 情報交換スレ Part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1331053294/
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 19:49:47.34 ID:uOU+djpp0
- ?
> ※ 換装できるのは、東芝、日立、それとパナソニック、ソニーの一部のアナログ機種だと思われます。
> 詳しくは下記ののWikiや各機種のWikiを必ず参照のこと。
> また増量できる可能性がある機種は日立、それと東芝、パイオニア、パナソニックの一部機種です。
案
> ※ 換装できるのは、ソニーの一部のアナログ機種と東芝、日立、パイオニア、それとパナソニックの一部だと思われます。
> 詳しくは下記ののWikiや各機種のWikiを必ず参照のこと。
> また増量できる可能性がある機種は日立、それと東芝、パナソニックの一部機種です。
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 19:51:41.22 ID:uOU+djpp0
- > ※ 換装できるのは、ソニーの一部のアナログ機種と東芝、日立、パイオニア、それとパナソニックの一部だと思われます。
> 詳しくは下記ののWikiや各機種のWikiを必ず参照のこと。
> また増量できる可能性がある機種は日立、それと東芝、パイオニア、パナソニックの一部機種です。
こうだ。
換装できないが増量できるメーカーの機種ってなんだよ。
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 19:59:56.37 ID:/l84oVMM0
- 【HDDDVDレコーダー】 HDD換装 情報交換スレ Part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341313128/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
268 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)