■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日立Wooo液晶TV専用スレッド8
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 00:06:48.80 ID:LPE5X2zw0
- バリュー満点使って満足、不人気に見逃してちゃあ
もったいないお化けが毎晩出てきて大騒ぎなお買い得テレビWooo。
ココはその中でも液晶機種専用のスレッドです。
本スレが若干プラズマ専用気味なので一応立てますの、その8。
前スレ
日立Wooo液晶TV専用スレッド7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322967064/
過去スレ
日立Wooo液晶TV専用スレッド6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1317086104/
日立Wooo液晶TV専用スレッド5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1310479553/
日立Wooo液晶TV専用スレッド4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1302676678/
日立Wooo液晶TV専用スレッド 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294833095/
前々スレ(3)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1288099423/
その前スレ(2)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1280313490/
関連スレ
日立のプラズマ・液晶テレビ Wooo 57
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1325287928/
【カセットHDD】iVDRについて 10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1327341229/
公式
http://av.hitachi.co.jp/tv/
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 00:07:07.34 ID:LPE5X2zw0
- 液晶 L??-
×○○◎△△△××△×△▽△◎☆○ S08(46) 2011/11発売
×××◎○○◎○×○○◎◎◎◎☆○ ZP05(42/37) 2010/05発売
×○×◎○△◎○○○○☆◎○◎◎○ XP08(42/37) 2011/09発売
×○×◎○△◎○○○○☆◎◎○○× XP08(32)
○○×◎△△△××△×△▽○◎◎○ V09(47/42/32) 32 2011/11発売 47/42 2011/12発売
○○×◎△△△××△×△▽?○○○ V09(37) 2011/11発売
×○×◎△△○○○○○○○△×○× HP09(26) 2012/02下旬発売予定
×○×◎△△○○○○○○○××○× HP09(22)
×○×◎△△×××△×△▽△×○× K09(32/26) 2012/01下旬発売予定
×○×◎△△×××△×△▽××○× K09(22/19) 22v型 2012/02下旬発売予定
×××○○○×××××××◎○○○ H07 (37) 2011/03発売
×××○○○×××××××△×○× H07 (32/26) 2011/02発売
×××○○○×××××××××○× H07 (22/19)
│││││││││││││││││
││││││││││││││││└ フルHD
│││││││││││││││└ LEDバックライト(☆:スリムブロック型、◎:エッジライト+エリア制御、○:エッジライト)
││││││││││││││└ 120Hz倍速(◎:120Hz+バックライトスキャニング、○:120Hz)
│││││││││││││└ 液晶パネル(◎:IPSα、○:IPS、△:VA、×:TN)
││││││││││││└ HDD(◎:500GB、○:320GB、△:250GB、▽:USB-HDD)
│││││││││││└ 録画(☆:W長時間録画+1視聴、◎:W録画+1視聴、○:1番組録画+1視聴(BS可)、△:1番組録画+1視聴)
││││││││││└ 長時間(HD8倍)録画
│││││││││└ iV対応(○:iVポケット、△:RHDM-US/EX{USB接続iVDRアダプター})
││││││││└ キーワード自動録画
│││││││└ ワケ録
││││││└ 2画面(◎:ネット+番組も可、○:番組同士も可 △:外部入力のみ)
│││││└ EPG(○:色分け、△:広告付)
││││└ SDカード AVCHD動画 & 静止画(○:SDカードスロット、△:SDカードリーダー{USB接続})
│││└ DLNA(◎:再生/配信/ダビング、○:再生)
││└ 人感節電センサー(再生連携)/節電子画面
│└ スマートフォン/タブレット連携
└ 3D再生
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 06:41:42.81 ID:m+VSSUMQ0
- なげぇ
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 00:21:53.68 ID:ceDHCV380
- ヤフショでL37H07Bポチった。(5倍+スマホで10倍ポイント)
VESA200x200mmなんでウォールマウントアームで付ける予定。
PCのTV録画再生用。
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 17:22:02.75 ID:E2IeJlGS0
- http://204.14.17.70/final/7/5/7535337/1550759.jpg
http://204.14.17.70/final/7/5/7535337/1550760.jpg
http://204.14.17.70/final/7/5/7535337/1550761.jpg
http://av.hitachi.co.jp/tv/s08/l_lcd/images/s-led_photo_08.jpg
http://av.hitachi.co.jp/tv/zp/l_lcd/images/eco_photo_07.jpg
シネスコの上下黒帯を黒浮きさせないためには上下のスリムブロックLEDを縦160ピクセル分にする必要があるけど
ここまでこまかいことをS08とかZPでやってるのかな
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 17:23:24.77 ID:E2IeJlGS0
- 上下それぞれ140ピクセル分だった
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 21:10:52.85 ID:jgcfahVp0
- V09の37はIPSα? バックライトスキャンとエリアコントロールはなぜ37だけ付かないの?
日立の問い合わせメールに送ったら華麗にスルーされました。日立はもうTVは撤退準備中なんだろうな
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 03:11:09.60 ID:FxREuf1S0
- >>7
土日は休みだよ
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 03:56:16.58 ID:XK/E5mLa0
- >>5
おまえそこまで理解できてるならプラズマ買えよ
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 14:39:50.25 ID:ZR2V4nj2i
- 32のXP07かHP07狙ってるんだけど全然下がんないな。
他メーカーはガンガン落ちてるのに。
売る気ないのかね。
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 16:07:56.34 ID:4JYL8+5f0
- 49,800まで落ちてて下がってないて・・
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 17:49:20.02 ID:y7UU+GQp0
- (・・?) エッ
panaの37型でさえ39800なのに
itachiごときの32なら29800でもおかしくないでしょ
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 19:43:44.79 ID:7iHcAiwf0
- 52000円で買った俺に謝れ
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 20:59:47.36 ID:4JYL8+5f0
- じゃpanaの37型買えば
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 21:12:15.17 ID:ZR2V4nj2i
- panaの37のC3ってのが異常に安いんだよ。
フル、倍速、IPSαで35Kほど。
37はデカ過ぎるからパスなんだけど。
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 21:14:47.71 ID:CpSkAyV+0
- 07は秋頃から安く売ってたし、もう在庫少ないんだろ
ライバル少ないから下がらない
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 23:35:41.73 ID:NCAVI6W3O
- 夏頃買う予定だけど、その頃はコスパ的に37XP08が5万円くらいかな?
寝室に置くサブなんで、それほどこだわりないけど、FHDだと37以上ですよね?
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 23:44:25.52 ID:4JYL8+5f0
- 既に5万円位だが
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 23:49:24.66 ID:G0kuL4coO
- 6万円台じゃねえか
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 00:17:46.04 ID:ghq7sCdx0
- 貧乏人てヤだね変わらんだろ6も5も
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 08:16:32.09 ID:HtUYhppf0
- と、人の金を当てにして生きてる無色が吠えております
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 16:12:56.27 ID:ghq7sCdx0
- 貧乏人は人の金も当てに出来んしな
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 21:57:42.52 ID:DAj6ZHUU0
- そんなダサい言葉をカッコつけていうお前はゴミ以下
お前の人生はじめから始まってすらいない
虫未満の生物の言葉に意味はない
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 22:10:31.22 ID:ghq7sCdx0
- と、単発がレスします
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 23:59:50.60 ID:nnJW7Uua0
- ???「先輩に謝れっ」
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 08:33:19.76 ID:kH/bmFOC0
- >>4
Tポイントももらえるよ。
http://av.hitachi.co.jp/tv/t-point/index.html
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 00:42:53.05 ID:nSQ1VvMZ0
- 37V09について日立に問い合わせのメールに送った人、返事はきました?
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 03:48:36.34 ID:PncX+ZGU0
- なんでそんなこと問い合わせるの?
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 07:28:03.93 ID:rUpyaDf00
- >>27
そろそろ一週間経つけど全く音沙汰無し。37ZP3と迷ってるから情報が欲しかったんだけどね
バックライトスキャンとエリアコントロールは37V09以外にも32XP08、32XP07にも無いから
もしかしてIPSαなのかなって思ったんだけどさ。連絡無いし37ZP3に決めるかも
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 09:10:48.21 ID:5mYxL5tjI
- オールインワンの32XB07ってのがジャパネットのカタログに49800で出てるけど、
スペックが分からんw
日立のHPにもそんなモデル載ってない
パネルの種類、DLNA・2画面の有無が知りたい
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 09:34:28.13 ID:mcm3MsFA0
- 三菱のOEM
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 09:45:43.25 ID:uZPIxbQp0
- http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/l26xb07.pdf
中身三菱のなのでそっち見ると詳しいかも、設計は他社なので期待するな
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 10:35:13.78 ID:5mYxL5tjI
- お二人さんありがとうm(._.)m
希望のスペックに満たないのでやめときます。
それにしても、OEMとはいえHPに載せるぐらいしたらいいのにw
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 11:32:11.61 ID:jBbqlSBj0
- 昔はWoooはHITACHI、OEMは日立リビングサプライ(Hitachi Living System)でわかりやすかったのに
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 11:36:14.39 ID:iazctP0V0
- >>30
リアルのBHR400のOEMらしい
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 20:00:31.55 ID:NI2Y57iM0
- 在庫処分だと思って買ったL37-H07が
今日届いたんだけど2012年製だった
カタログ値よりかなり消費電力が低くて
映像モードスタンダードなら31W〜35W程度
PCモニターとしても買う人がいるのも納得
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 23:25:13.02 ID:ZN5VvzFx0
- 需要、ある?
L37-H07(B)、エロPLAZAで\36800
代引手数料無料、送料無料
3/2出荷で予約受付中、残り78台もあるらしい…
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 07:33:16.58 ID:h7Qu9IrFO
- >>37
エロプラザってwooo製品結構充実してるな
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 10:56:33.13 ID:7DgGELiZ0
- L37-H07の残像はハンパねーぞ
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 11:54:46.27 ID:gBRxbz8n0
- カセットHDDの関係
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 12:02:43.57 ID:64eVngfn0
- XP07でも横のターンは
残像が半端ない
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 13:06:42.25 ID:3nQRhRCE0
- 残像を気にするならプラズマ買え
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 13:13:10.63 ID:gBRxbz8n0
- >>37
5%で保証5年を付けないと買えない
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 10:19:06.86 ID:ovk1uqQj0
- H07がグレアパネルだったら欲しかったんだが・・・
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 11:00:00.76 ID:/OKn8oSB0
- むしろグレアパネルじゃないから良い
キモい生物を長時間視聴していると精神が破壊される
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 11:49:59.80 ID:s4LuNnka0
- >>45
なるほど、鏡が見れないって事か
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 13:16:19.30 ID:/OKn8oSB0
- >>46
鏡の場合は見たら石になる
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 13:50:49.35 ID:WOknkBq10
- 32XP07でHDMI入力が映らなくなって修理かよ!て思ったけど
主電源入れなおしで復活した
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 13:58:06.88 ID:KYZVEx9Y0
- L32-XP07だけどBDのHDMI入力で一瞬画面が消える
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 14:02:18.94 ID:v691dptX0
- ゲームに適した液晶スレいっても話が出てなかったので質問なんですけど、
S08の遅延値ってどんぐらいか判明してます?
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 21:43:31.93 ID:ZsclqQSy0
- Wooo Remote LITE for Android はやくー
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 02:24:22.26 ID:A60A92EJ0
- >>50
多分判明してない…っていうか、このスレで持ってる人いるんだろうか?
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 02:40:30.71 ID:hcTcvkd00
- Wooo Net にGyaoが・・・
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 09:28:31.01 ID:hcTcvkd00
- GyaO!より、youtubeを・・・・・
まあ、今、GyaO!見て楽しんだわけだが。
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 20:44:55.87 ID:vdrQnKC/0
- V09でブルーレイ3Dのデモやってたのにメガネ置いてないからinfiniaのメガネ持ってきて見た
…やっぱりLG製なんだなあ
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 01:41:15.84 ID:D6xLcJVRO
- >>55
パネルがね
偏光方式はV09でも芝ZPでもLGでも3Dグラスはみんな共通だよ
ちなみにアクティブシャッター方式のGPはパナのメガネが使える
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 12:11:12.14 ID:CboDbwVG0
- XP07と08の違いって内蔵HDDの容量とタブレットスマフォリンク機能のみかい?
R2000買おうかとも思ったけど、安いからテレビ買おうかな…
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 17:39:50.72 ID:IkDkUGzC0
- R2000買って、AQUOSフリースタイルにHDMI繋いで愉しむ予定でしたが、同じくXP08しようか迷ってる。フリーは軽いし場所取らなくてサイコーなんだが、割高。XP08はグレア=テカテカパネルの映りこみが気に掛かる。
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 18:08:44.53 ID:r67NC0E10
- L32-C05を使用しています。
映像の設定が上手くできません・・・。スーパーなら明るすぎで目元が
赤く映り、標準なら暗すぎます。ユーザー設定でよい数値設定はありません
でしょうか?
どなたか教えてください。お願いします。
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 18:32:06.68 ID:KeYYC2700
- レコーダーも安くなったんだしHDD外してくんないか?
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 18:56:19.85 ID:f2EI9mr40
- >>59
CシリーズはWoooじゃないからなあ…オリオンかフナイか忘れたけど
まあユーザー設定でカラーバー見ながら適当に調整するしかない
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 22:33:24.65 ID:MI1MnO940
- woooのみにある録画機能 キーワード録画ってどう?
レコーダーですらあまり精度良くないって聞いたけど
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 19:56:47.58 ID:xWmj5ObK0
- L42-XP07ですが、最近、HDMIに接続しているSONYのブルーレイレコーダーを認識出来なくなって困ってます。
テレビの主電源を長押しして電源を切ってから、再度電源を入れ直すと認識されるのですが、
翌日には認識出来なくなってしまいます。
何か設定間違いとか考えられますか?
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 20:01:51.25 ID:gyB8qEjU0
- 最近更新されたファームウェアの影響ぽいよ
日立が直してくれるまで暫く様子見するしか
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 21:10:30.98 ID:UNqkGDOm0
- 電話したらサービスマンが来てSDカードで書きかえてくれたよ
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 22:45:17.27 ID:hpFykSiSO
- >>65
サービスマンってちょっとしたことでもすぐきてくれるけど、人件費負担が大変だな。
こないだの番組検索でリセット掛かってしまう件も、アップデートで直るならわざわざサービスマンが来なくても良かったのにって思った。
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 22:59:26.09 ID:r6BLpmIK0
- HDMIのリンクが上手くいかず
「信号が見つかりません」症状で修理した人居る?
日立の見解が知りたいわ
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 00:17:54.53 ID:f6vrzP+N0
- >>64
ファームウェアが原因だったのですね。
修理依頼しようか迷ってたので助かりました。
もう少し我慢してみようと思います。
しかし、基本動作の検証も無にファームウェア出すなんてビックリです。
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 01:01:14.91 ID:5DdOmlia0
- ZP05の次って出るのかなあ
今更アナログチューナつきのテレビ買う気がいまいち湧かない
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 02:31:55.44 ID:luvxLOkh0
- エロプラザで買ったL37H07だけど、
HDMIでアナログ音声入力する場合、入力1に差し込めって書いてある。
でもPCのDVIとアナログ音声をそれぞれに接続しても音が出ない。
東芝の場合は、設定メニューから選択できたけど、それらしい項目もない。
どうすればHDMIでアナログ音声を使用できるの?
(ビデオ1にすると音声だけ再生されるので信号は届いてます。)
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 16:28:07.69 ID:xuMBODaeO
- >>63
俺のも時々なりますわ。これは苦情入れた方がいいのかな?
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 16:36:21.19 ID:UKLf9y3QO
- S08を買った人はいないのかな?
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 20:35:30.90 ID:rISPFUtX0
- いないということはないでしょう
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 21:30:57.46 ID:QUpBY3ZJ0
- S08変えるような富裕層は
2chなんかに来ない
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 22:30:25.06 ID:W+0Qo2F9O
- >>59
>>61
32型のCシリーズは東芝だね
32C8000だったかな
42型はオリオンだったが
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 05:32:40.50 ID:MxSFrniq0
- ずっとソニーだったんだけど日立の絵ってくっきりしてんの?リアリティのない映像だったらやだな
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 08:09:41.62 ID:36/N2VdqP
- S08はサイズがなぁ。
50インチ以上があったら検討したんだけど。
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 09:49:53.75 ID:Q+vgAfwx0
- >>76
機種によっても違うし実物見てみろとしか
「日立」の一般的傾向としてはあんまし弄らないというか飾らない感じ
自然な代わりにソースのまんまちょっとザラつくし、くっきりよりは甘いとは思う
上に書いたように機種によっても違うし、何より俺はお前じゃないから最終的なとこは分からない
最近のSONYは昔と違って弄りまくるから、日立に替えて
お前の好みと趣味に合うのか外れるのかも分からない
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 12:28:33.29 ID:50KZo3c30
- 店でサッカーの試合をZP05で見てたんだけど
カメラが動くと芝が見るに耐えないレベルでボケるのって仕方ないの?
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 12:36:42.90 ID:CIjWdBIN0
- それは元ソースからボケてんじゃないの
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 12:43:23.39 ID:vNj6PXiV0
- 俺は別に芝を見るためにサッカー見ないしなあ
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 13:47:11.77 ID:T40lhNGO0
- >>79
液晶でサッカーとフィギュアスケート観るのは自殺行為
他社はマシかもしれんけど液晶じゃ最初から無理が有る
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 20:08:31.57 ID:KB3omtRV0
- xp07のHDMI機器を認識しない件。
昨日のファームウェア更新で改善のようです。
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 23:27:19.36 ID:zqWpvq7T0
- さっさとノングレア面に戻してクレア
ツルピカ反射面は映り込みが嫌
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 01:22:37.85 ID:3aTNqtlO0
- 枠テカ反射フレームも艶消しマッドブラックにしてくれ
枠が反射して良いことなんか店頭で光って目立つだけで実際に使ってからはデメリットっばかり
それとPC対応をもっと強く打ち出せ、PCで文字明瞭、PC電源連動など
- 86 :日立TV大好き:2012/03/09(金) 02:05:05.55 ID:3aTNqtlO0
- 今はピアノブラックな枠テカ反射フレームしかないから、艶消しマッドブラックにしたら希少・差別化できて絶対いける
販促ポイント
・今の日立らしい眼に優しい絵作りは堅持
・枠・台座を艶消しマッドブラックへ、枠は細く
・ありきたりで不安定な首一本の台座を止めて、ソニーイーゼルスタンドもしくはhttp://kakaku.com/item/20413810173/←みたいな形に
・PC対応を明確に打ち出し強化←強い需要が見込まれ差別化できる
・スピーカー強化、形をhttp://kakaku.com/item/20413810173/←みたいにすればスペースの問題も解決できる
・無反射ノングレアパネル
・2番組録画、特殊なiなんとかHDDを止めて、ごく普通のPC内蔵HDDを専用カセットにハメ込み式にして2〜3のHDDポケットスロットを作る※(未使用時はHDDを止めておく省エネ設定必須)
・USBにPC用-外付けブルーレイレコーダーを繋げるようにし、HDDからコピー可能にする
より大きなオプション戦略
・Windows搭載可能、装着されたHDDから起動する
・交換可能なマザーボードスロット搭載、TVの背面に小判サメの様に付けられるようにし、排熱ファン付ケースを被せる感じるする(用途によりケースサイズ用意)、Windows未使用時は電源完全カット設定必須
日立TVの映像絵作りが大好だから日立TVを応援してる
世界一見やすく眼が疲れない日立TV
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 10:20:52.54 ID:daTEpZFt0
- そのようなテレビを何処が作ってくれるかだな
金さえ積めば作ってくれるだろうけど
今回の組織改革で、テレビ事業は企画,販売会社ってことになった
設計,製造はない
無印良品みたいなもんか
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 11:09:31.79 ID:8feKjF/00
- Windows搭載とノングレアパネルは不要かな
ネット関連含めてUIが良くないって話ならAndroidとかオープンOS採用でもいいよ
WindowsならSSD+7でも起動時間必要だし、TVよりさらに早く陳腐化&故障するPC機能は邪魔なだけ
今まで通り、PCに接続して問題無いならいい。必要な人間が勝手にPC繋ぐだけ
パネルは今まで通りハーフグレアでいいよ
輪郭から崩壊したよっぽど凄惨なブサイクでない限りは現状でも映り込みで惨めな思いをすることはない
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 11:55:08.09 ID:IR0WUXXG0
- >>87
外注は最終組立
設計・製造は自社
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 16:42:19.93 ID:fy+UyeYe0
- ハーフグレアってぼやけてるだけで
実はグレアより映り込み多くないか?
安物タブレットとかノートPCのグレアはまさに鏡だけど
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 16:46:57.90 ID:KGoRbxOd0
- 半端なハーフグレアよりは、高品質なARコートの方が効果的なのかもしれんね
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 18:17:37.07 ID:0IBhi6NJ0
- http://www.neg.co.jp/JP/technology/focus3.html
将来的にはこういうの使うようになるのかね?
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 20:20:00.29 ID:daTEpZFt0
- >>89 めんどくせーな
ニュースリリース より
>薄型テレビ事業を日立コンシューマエレクトロニクスから、
>日立ブランドの家電品全般にわたる販売を担当している日立CMグループに移管します。
>本移管は4月1日から開始し、9月末までに完了する予定です。
全製品が、今、日立CMから出てる製品と同じになるってことだろ。
今までの日立独自の機能はどーなるかが気になる。
設計をCMがCEに社内発注したりするのか?
でも、それじゃ作る方は効率わるいわな。よって高価になるし。
製造発注先がiV採用してくれれば解決するのだが。
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 20:42:41.56 ID:UVZ9nGRg0
- >>92
低価格なら導入するかもね
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 20:48:07.11 ID:H/wN564v0
- モスアイは一応日立も研究はしてるみたいよ
シャープやソニーは発表してるのに製品に来ないけど
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 20:53:28.83 ID:uVt72fs50
- 日立コンシューマエレクトロニクスは引き続き薄型テレビおよび映像機器に活用可能な技術の開発を行います。
日立CMは、日立コンシューマエレクトロニクスが開発した成果を薄型テレビに活用するとともに、最終組み立て工程については外部への委託を徹底することで、薄型テレビ事業の安定的な事業基盤を構築していきます。
そのソースに書いてあるじゃんw
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 22:15:37.18 ID:daTEpZFt0
- 開発と設計は違う。「成果」ってところがみそ。
iV,画像圧縮,分割バックライト等をさすのだろう。
それらの技術,部品を他社に提供してCEは儲けるつもりなんだろう。
ただし、移管機関が半年あるからCE設計製がもう出ないとは言いきらない。
とにかく、日立のテレビ事業の全権は日立CMになる。
日立の体質として、儲からないとなるならCMはCEから調達はしない。
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 23:04:11.05 ID:mDB6MUHY0
- 最後の日本製ZP05かS08を確保しなくては。
あらゆるメディアやユーザー絶賛の画質なのは分かってるんだが
でも悪評高い店頭モードでの画質の微妙さを見ると不安になるんだよね・・・
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 23:36:34.76 ID:IR0WUXXG0
- >>97
薄型テレビ事業を移管します
引き続き開発を行います
開発した成果を薄型テレビに活用します
×開発してきた ○設計
薄型テレビ事業の安定的な事業基盤を構築していきます
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 09:39:10.80 ID:hoscGhAf0
- 今さらZPのモッサリはキツいんだよなあ。
かといってS08のサイズはいらないし。
XP05の俺としては悩み所だ。
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 10:09:05.10 ID:6I6WJs6/0
- パナも新液晶は縁なしシルバーにしてきたな
スタイリッシュだとは思うが高級感がなくて嫌なんだよぇ
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 15:17:01.68 ID:jKcB/4Uf0
- >>991 要素技術の開発だろ。
OEM調達するから要素技術採用してくれって取引だって出来る。
薄型テレビ事業の安定的にするにはOEM調達に切り換えるしかないんだよ。
EMS調達で黒字に出来る程、テレビ事業は甘くない。自分が辛いのか?
USB接続HDDってのは、その布石かもな。
繰り返すが日立CMは日立CEに義理立てはしない。
精々、調達先のメイン基板の寸法に合わせて(横)で設計して乗せてもらう位か。
もう一声で、裏カバー専用設計でiV搭載。
HGSTがWDの子会社になったんだから、各社TVシステム対応iVドライバでも売ってくれ。
いつになったらHGSTからHitachiって文字が消えるんだ。
単に、IBMや3MのようにHGSTと成るだけか。
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 19:59:46.60 ID:GL8aYQZt0
- >>100
型後れかもしれんがGP08(XP08)にすればいんでねーの?
値段もこなれてるだろうし。
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 21:58:43.89 ID:fzNj5ThE0
- P42-XP05からの買い替えで、L42-V09は止めたほうがいいかな?
そんな検討した人はいる?
P50が正解なのだとは思うけど、消費電力や内蔵>USBってのもアリかなと思ったり・・量販店めぐりする時間ないしなぁぁ
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 21:59:51.87 ID:fzNj5ThE0
- >>104
×L42-V09
○L47-V09
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 22:18:43.78 ID:my2yPqaU0
- プラズマXP05からV09だと画質、録画機能共にガッカリすると思うぞ
消費電力が今よりも上がるのがイヤなら消費電力がP42-XP05とほぼ同じなP46-GP08でいいんじゃね
ついでに年間消費電力は下がってるからP46-GP08の方が電気は食わないと思う。
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 22:24:40.03 ID:Ul9IDj8K0
- 59です。
>>61
お返事遅くなりました。やはりバーを見ながら調整するしかないのですね。
難しい・・・。ありがとうございました。
>>75
東芝製なんですね。良いクチコミがないか探してみます。
ありがとうございました。
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 22:25:16.57 ID:fzNj5ThE0
- >>106
レスありがとー
P46-GP08も検討してみるよ
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 22:45:41.45 ID:hoscGhAf0
- >>103
ZPの新型をまってた人間からするとLGパネルは論外だったんだ。
だけど今の状況だとXP08で妥協するかも。
海外生産のXP?の出来が未知数すぎるんだよな。08より悪くなる可能性も高いし。
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 13:46:17.35 ID:6IoJo5uzO
- ZPの新型は絶望的…なのかな、やっぱり。
あの抜群の液晶力。それをサクサクマシンで使いこなしたい!て気持ちはわかるな。
もう少しだけ、今年の秋モデルまで希望をもって待ってみようか。
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 14:04:56.86 ID:YujYMJNE0
- パナがIPSαの大型だしたからZPに期待してるんだが・・・。
S-LEDの分解数を4倍ほどで出さないかな〜。
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 15:00:59.08 ID:+pgCBCTm0
- >>110
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 16:15:55.05 ID:bCteZZtn0
- >>110
L42-ZP05にVDR-R2000.G50を組み合わせて使うという選択
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 18:51:36.84 ID:by7hT0de0
- >>110
いくら待っても、もうIPSαは戻ってこない・・・
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 18:55:39.77 ID:SoDwSwfD0
- ジャパンディスプレイの3社しかipsαは使えんよ
東芝、日立製作所、ソニーからでるから
ソニーが何かキモイの作ってくれそう
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 19:24:16.35 ID:K41lZHqnO
- えっ
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 19:30:48.47 ID:bCteZZtn0
- ジャパンディスプレイが作るのは主にスマホ向け小型液晶だよね
方式がIPSかVAかすらよくわからないというか工場の譲渡も数日前にやっと決まったばっかのような
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 20:16:16.89 ID:6wQ7NrUP0
- 32XP07,32XP08,37H07となぜかバックライトスキャンが無い機種はIPSαだよね
ということは37V09もIPSαの可能性有り? 検証報告無いから買って検証してみるわ
確かめかたよく知らんけど・・・
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 20:50:04.79 ID:ev7+TQhI0
- L32-XP05を使っています。黒色の出し方で疑問が有ります。
2画面等での上下の余白(余黒か?)部分の黒って
映像調整で色の出方が違ってると思うのです。画面表示ボタンを押すと出て来る
041 081 の様に表示される所が線で囲われてると思いますが
その枠の中の部分の黒色方が濃い黒なんです。
もっと黒くしたいなら、もっと黒く調節した方がいいのでしょうか?
囲われた部分の黒は、より濃く 黒く標示する仕様なんでしょうか?
たしかコントラスト等を極端に弄ると画面表示自体が薄くなったりしたような気もしますが・・・
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 21:24:23.26 ID:8SOWOwiO0
- >>104
プラズマ使いなら液晶のハーフグレアとノングレアはやめた方がいい
パッ見で一番がっかりする要素の一つだと思う
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 21:38:20.63 ID:o8gLPhcE0
- もう新型ないよ
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 21:44:50.87 ID:zczZ2srG0
- >>121
WOOOじゃない日立のテレビL42-C07みたいなのが全てになるのかな。
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 22:45:41.96 ID:8kFK6VKz0
- >>122
中身全部OEMならそーなるだろうね
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 23:37:42.07 ID:o8gLPhcE0
- そうきかされてます
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 23:48:25.92 ID:SoDwSwfD0
- >>118
IPSαならそう書くだろ
わざわざ書かないで買った人だけは実は特をしてる
とかわざわざメーカーがする訳がない
つかあれどうみてもLEDのIPSなんだがw
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 23:56:16.73 ID:SoDwSwfD0
- LEDのIPSじゃなくて LGのIPS
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 00:10:13.26 ID:JZ6Cs5Zg0
- >>ID:o8gLPhcE0
どっちがホント?
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 00:23:39.77 ID:P23zTEP/0
- うちのメーカーはカタログのセンスがアホなんでα使ってんのにカタログに一切記載しなかったり、倍速ある機種なのに売場の商品POPには一切記述が無かったり、現場の販売員の間でも日立のカタログってホントにアホだなぁって言ってるよ。
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 00:38:38.71 ID:LDMuyW6H0
- 販売員程度がなんで知ってんだよ 書いてないなら分かる道理はないだろ
嘘乙 カタログに記載してなければない 書いてないならただのIPS
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 00:40:45.33 ID:C2VOiXLk0
- 素人がなにいってんの
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 00:42:55.51 ID:C2VOiXLk0
- IPSかIPSαかなんてみたらわかる
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 00:47:08.32 ID:y67MChSq0
- ZP05は最初は仕様にIPSαと書いていたのにいつの間にかIPSαの表記をやめちゃったんだぜ
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 00:51:57.70 ID:C2VOiXLk0
- >>132
よくご存じで
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 00:52:14.54 ID:QIU4AClz0
- IPSα社の経営権が移ったりで表記の件は色々諸事情があるんじゃないか
今だと社名がパナソニックだし
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 00:55:44.16 ID:LDMuyW6H0
- 本当にISPαからIPSに変わったのかもしれんぞ
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 00:58:12.32 ID:C2VOiXLk0
- >>135
変わるも何ももうZP生産してないんだよ
坊やごめんな
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 01:00:28.29 ID:LDMuyW6H0
- ID:C2VOiXLk0 なんだこいつ
まだ生産してるとか一言もいってないんだが
それにそれは話の流れ上なにも関係ない
あぁ春だな〜
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 01:04:08.92 ID:C2VOiXLk0
- 次なに面白いこと言い出すかまってるわ
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 01:05:54.44 ID:LDMuyW6H0
- 上から目線の販売員()
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 01:29:57.37 ID:y67MChSq0
- ZP05のIPSαの表記が無くなったのは去年の5月ぐらい
LG-IPSだった!氏ね!
って報告は今のところ無い
当時、日立に問い合わせた人がいて
XP07がIPSαとIPSを使っていて
視野角などの基本的なスペックは同じだから表記を統一したお
って感じだったな
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 01:30:20.13 ID:C2VOiXLk0
- そりゃそうだろ
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 09:18:19.62 ID:S3S+7QSp0
- 新型の方が非αで劣化してるのがバレたらイメージ悪いじゃん
だから統一したんだろ
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 10:04:21.72 ID:aRSujvjv0
- 亀山モデル同様儲からないでは続けられない
高品質な日本製を謳ってた手前
made in japanにこだわってくれるなとは言えないから
ひっそりと看板を掛け替えてる
モノ作りニッポンの看板を下ろそうとしてるのは当のメーカー
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 11:48:10.07 ID:+iDoA+a60
- 何処のメーカーもそうだね
画質は確かに年々上がってる
がしかし、最近の機種はもっさりのメーカーばかりだ
REGZAは凄く遅くなってた
DIGAもややもっさりになっている
XP07の録画中の番組表操作は半端なくもっさり
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 22:40:13.62 ID:LDMuyW6H0
- ヨドバシにいったら32v09が105万画像のプレート貼られてた
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 17:23:21.50 ID:TVJBK9yi0
- ZP05、6万切ってるな
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 18:28:27.07 ID:G+fUYlNB0
- どこでだよ?
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 22:19:18.98 ID:ZgXReDOz0
- 俺の脳内
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 00:50:47.57 ID:FYfz0EYgO
- XP08が六万円台で売ってて、すごく安いと思うんですけど、なんか不具合でもあるんですか?それともかなりお買い得品ですか?ユーザーの方、情報お願いします!
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 07:46:39.32 ID:Z+VjsIM70
- >>149
地味だけど、いいテレビ。
それが日立。
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 12:14:54.13 ID:m5CyqU7A0
- 日立ブランドだったら全部いいテレビ?
乱暴な事書くんだね。
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 12:33:02.68 ID:Z+VjsIM70
- 2ちゃんねるだもの。適当よ。
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 13:01:17.73 ID:VBwLkWvo0
- 実際全部良いだろ
下位機種も相当機能豊富だしなぁ
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 13:21:43.25 ID:+jWaenRz0
- >>149
本当は型落ちになるから今がそれぐらいなのは普通でしょ。同世代のレグザZ3だって同じようなもんだし。
まあ決算セールてのもあるけどさ。
普通なら新製品が発表される頃なんだよねえ。
でも夏まで無いって話だし、08は今が買い頃だと思う。
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 14:25:04.74 ID:dUg07AG20
- PLD(パナソニック液晶ディスプレイ)になってしまったから旧社名由来でもある
「IPSα」を名乗れないってだけの話。会社名有ってのブランドでもあるしね
PLDになる前の日立機種は仕様や設定がIPSαパネルに合わせてあるから
代替わりまでパネルを簡単には変えられない。仕方なくIPSαのパネルを使ってる
でも「IPSα」のブランドが無くなってるから名乗れない、というかもう「無いものは無い」んだ
で、「IPS」としか書いてないからIPSαパネルじゃない!と暴れながら主張する人物が
各所に出てくる。この「否定の話」を否定するのは無理というか「悪魔の証明」
IPSαだってIPSには違いないわけで、その否定は嘘でも中傷でもない
何を信じるかは人の勝手だけど、色んなとこにL37-H07とか画素接写の写真が出てるし、
2ちゃんの伝聞程度とはいえ社員からのIPSα確定の話も出てる
ちなみに、TV向けのIPSパネルを作ってて外部に供給できる会社はPLDとLGぐらいだし、
LGのTV向けパネルで「く」の字型画素じゃないものは「現在は見つからない」
IPSα肯定側と否定側の話、どちらに信憑性を感じるかだな
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 21:39:41.25 ID:BV08jSB+0
- >>146
それ見て心は動いたけど、プラズマと比べて画質どうなのかが気になる
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 21:40:06.49 ID:m5CyqU7A0
- テレビ自社生産撤退宣言の日立
過去最高益って業界的には皮肉な話やなー
逃げるが勝ちって嫌な感じ。
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 00:51:49.88 ID:qZ/tywDD0
- 最終益を押し上げたのはHDD事業の売却だからなあ
でもiVDRにおもくそ関係あるか…
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 01:42:22.44 ID:8jGF2zk30
- 世界のTV出荷台数が2004年以降初めて対前年比マイナスというのも先行きを暗示しているね。
先進国の需要鈍化の中で韓国勢がシェアを伸ばしているとなれば日本メーカーの居場所が無くなるのは自明の理。
一旦こういう流れになったらもう元に戻る事はないだろう。
3Dも2k4kももはやこの流れを変える決定打にはなり得ないのが現実という気がする。
だとするならば日本メーカーはハードをやめてソフト・ビジネスに舵を切るのが生き残りの鍵なのではないだろうか。
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 01:48:35.99 ID:JNaUhpIZ0
- カーチャンに小さめのテレビ買ってあげたいんだが、WOOOって外出先から録画予約ってできる?
カーチャンよく友達と旅行してるから、旅行先からでもドラマの録画とかできたら便利なんじゃないかなーと思ったんだ。
ちなみに狙ってるのはL26-HP07(B)ってやつ。
近所の電気屋でスゲー安い。
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 09:40:25.70 ID:ffzxagRo0
- >>159
ソフトウェアとサービスは「日本(人)が『極端に』弱い分野」だよ
得意なハードウェアでも勝てない日本勢が苦手なソフトウェアやサービスに今更挑戦して
勝てる根拠知りたいもんだ。特にソフトとサービスに注力して倒産寸前のNECとか
ちなみに、日本のメーカーはバブル後のデフレ期にハードウェアの技術者粗末に扱って
現在の技術流出と凋落を同時に演出する天才的経営手腕を魅せたけど、
ソフトウェアの技術者については「粗末」遙かに超えて「超絶リアル3K」で使い捨てて来たから
「日本人は誰もソフトの技術者にはなりたがらない」よ。薄給でこき使われて死ぬだけだしな
インド人や中国人拾って来ればいいと考えてる諸悪の根源団塊世代経営者も多いけど
そういう奇特なインド人や中国人少ないし、居てもすぐにもっとまともな環境の外資に移る
「ソフトとサービスで」って言うだけなら簡単だな
もし本気で考えてるなら日本のメーカーはエルピーダのごとく、一旦倒産した方が良い
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 09:47:13.09 ID:tvnukdqY0
- >>160
できない
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 17:31:16.87 ID:jG77yBOM0
- >>51
来てたよー
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 23:37:42.84 ID:o9uSE9dH0
- >>161
全くその通り。今日本メーカーは目標をもてない状態で、
次の一手が何もない。文系馬鹿経営者が日本を壊しつつある。
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 00:38:34.12 ID:Ff/ou8rq0
- >>161
その考え方がもう負け組の発想なんだけどなぁ。
過去の失敗を例に出してできない理由をひたすら並べる...
その時点でもう勝負はついている。
日本人は自ら市場を作り出すスタイルのビジネスに弱いのであってソフトがダメな訳じゃない。
人件費が安かった時代は欧米の後追いでも安売りで競争に勝てた。
その時代ハードビジネスが世界の主流だったから箱モノ作りで成功した。
欧米がソフトに舵を切ったからと過去の延長線上でモノマネしたってうまく行かないのは当たり前。
グローバル化という言葉に踊らされて無駄な投資を繰り返して来たツケをいま払っている。
家畜の如く扱われている技術者には同情するけどその道を選んだのは紛れもなくその人自身なのだから経営層を批判しているだけじゃなく自分も変わる事を考えなきゃ。
政府や役人がダメだから日本の景気が良くならないみたいな発想はそろそろ止めにしよう。
いま技術開発に使っている頭を10%でも枠の外に出る事に回せば必ず道は開ける。
もしそれでも道が見えないのならバブルを知らない世代と交わってみると良い。
バブル世代より個性が強く時として非常識にも映るけど実はそれが社会を変える原動力になると期待している。
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 08:50:27.91 ID:d8KG//nc0
- マネシタ電機じゃ通用しないって事やね。
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 10:30:51.98 ID:tyPDRKn30
- >>165
家畜のように扱ってるのは経営者なのに、技術者が変われってどういうこと?
ガンガン抗議しろとか起業しろとか、そういうこと?
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 12:37:38.85 ID:EDHEDF1Y0
- >>165
現に日本『メーカー』はソフトとサービスで世界に進出できてはっきり成功できた例はほとんど無い
昔のゲームソフトメーカーぐらいかな?米国や韓国が本気になったら追い出され始めたけど
だから、あなたの言う前提条件、「ソフトがダメな訳じゃない」は成り立ってないし、
そもそもITを3K職種扱いしてる時点で強いもへったくれも無いよ。誰もやらないんだし
奴隷扱い前提で一体どうしろと?奴隷になって死んで人柱になれと?
あと、
>自分も変わる事を考えなきゃ
>バブルを知らない世代と交わってみると良い
なんて自己啓発セミナーや異文化交流会()、はっきり言えば新興宗教みたいな
気色悪い「精神論」は全く意味無し聞く価値無し。もう少しまともな論理展開してくれ
そんなんでどうにかなるくらいなら最初から問題にもならんわ
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 13:07:06.69 ID:GnIi2TJg0
- でも日本人って精神論とかスローガンとか好きだよね
精神世界で仕事した気になって、現実が変わってないとかよくあること
大体職場で>>168みたいなことを言えば袋叩きで、
好まれるのは>>165のような具体性はさっぱりだけどなんとなく前向きな発言
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 13:44:04.64 ID:EDHEDF1Y0
- >>169
大体当たってるのがなw 職場じゃ大人しいから
仕事増やすだけの意味不明施策を裏で潰してまわるか無力化させるぐらいだな
確かに文系管理職や会計士とかは会社に不要だよ
日立は分が悪くなるとすぐ逃げる悪い癖が有るからなあ。結局プラズマも液晶も消えた
まあまだ重電とかBtoBとは言えハードウェア重視で、
NECとかみたいに「ソフトとサービス!」とか言い出して潰れそうになってないだけマシか
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 14:53:50.69 ID:kGprugId0
- ソフトやサービスはスタンダードビジネスだろ。日本はスタンダードを
作れないよ。提案しても誰ものっかて来ない。つらいのはやはり英語と思う。
シンガポールみたいに英語も公用語にして言葉の壁をなくすことから
はじめて、20年後に期待するか。
スレチになってきたが、俺はL42-ZP05持ちで幸せなんだが、こんなにいい製品作っても
駄目なのか、とすごい不条理を感じている。
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 16:53:37.12 ID:kGprugId0
- 更にスタンダードといえば、日本国内では足を引っ張り合うばかり。
Beta、VHS,最近はブルーレイ。ひがみ根性か。
もうそんなことやってる場合じゃない。
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 22:29:58.52 ID:vTc7PI7V0
- 日立 Wooo 37V型 L37-H07
価格 34,800円
http://nttxstore.jp/_II_QZX0005680
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 00:10:42.26 ID:qIBid4N60
- L37-H07買ったが残像&輝度ムラが酷い
ほんと安いだけの事はあるわ
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 00:36:35.86 ID:80F6PJex0
- >>171
ZPは店頭じゃ良さが伝わりにくいから、仕方ないんじゃ無いかと思う
他社同じサイズのと比べて値段も高めだったし
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 00:58:21.31 ID:42i6PVeJ0
- >>163
ありがとー
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 11:07:39.12 ID:2/446Qj90
- L37-H07はパソコン表示用にと買えば、お買い得と思っています
LANにつなげば他のXP−08などからの録画したものを見られるでしょうから
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 19:02:58.85 ID:kbw5U1+i0
- L37-H07はよくPC用途にオススメされてるけど、
D-subは何故か1366x768までしか表示できないらしいね。
ポチってから情報を得たからショックだよ…。
HDMIならフルHDでいけるっちゅうけどもさ。
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 19:06:10.55 ID:kbw5U1+i0
- L37-H07はよくPC用途にオススメされてるけど、
D-subは何故か1366x768までしか表示できないらしいね。
ポチってから情報を得たからショックだよ…。
HDMIならフルHDでいけるっちゅうけどもさ。
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 19:06:31.99 ID:kbw5U1+i0
- ああ、すまんこ…
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 19:42:06.36 ID:n1ntbSl40
- それ物凄い重要なことだぞ
貴重な情報サンクス
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 20:54:22.44 ID:EpB7CmHm0
- USB録画って、WOOOって書いて無いHDDでも使えるよね?
店で聞いたら、出来ないと思うって言われたが関係ないよね。
レグザって書いてるだけの分だけど・・・
型落ちで古いからダメなのかな?
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 21:58:02.49 ID:uTh+zS430
- 誰かL47-V09持ってる人いないのかな?
ノングレアなのかと、2倍速での残像感がどうか知りたいです。
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 08:14:19.40 ID:dgzHlpNQ0
- Xbox360用にL37-H07買った
このモデル残像多いって書き込みあるけど
倍速OFFでも今まで使ってた26RE1に比べて残像は少ない
ちなみに倍速ONにしても殆ど変わらんから
倍速は不必要だわ
ゲーム用途ならコスパ良いねL37-H07
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 09:45:32.44 ID:yHEf6qbB0
- >>178-181
当たり前だけどHDMI,DVI接続なら1920×1080出るよ
だからよほどの人達以外には問題にもされてない
今は投げ売り激安「鯖」ですらDVI付くのであんまり・・・
TVに繋ぐとかよりさっさと古生代PC替えろと言われるかな
他社TVでもD-sub側で1920×1080出せない機種は多いよ
なぜか1366×768付近で共通してるな
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 10:44:25.30 ID:YJTNDWI40
- 価格コム37ZP05がついに65000円に・・・
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 14:57:32.12 ID:LsH/F6Th0
- >>184
俺も32BX30Hっていうちょい前のテレビからH07に買い換えたけどそこまで残像は気にならなかったなあ
むしろ減ったと思うぐらい
でも外部入力の設定をテキストにすると倍速の設定がいじれなくなるのは残念かもね
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 16:37:31.41 ID:b42jMUzA0
- 残像の感じ方も人によって違うから実物見ないとなあ
他の機種より残像多いってのは並べて見れば一目瞭然だし
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 22:49:35.78 ID:eatztNgE0
- 安かろう悪かろうそれが日立。
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 11:44:16.59 ID:F31iEspw0
- 32V09、41800円でポチった
スペック的に見てもう下がっても39000円以下にはならないだろうし
楽しみだ
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 11:47:52.73 ID:mZy+Xl8c0
- XP07 うちでもブラックアウトが起きた
この前のファームアップのあとからだな
それまでは視聴中には起きてなかった
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 12:02:15.68 ID:vrtYZYrP0
- 最近日立のTV買ったけどユーザー登録て今からして意味あるのかな?
4月で登録終了みたいだけど・・・
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 12:22:25.03 ID:JKRVtPhz0
- >>184
俺もゲーム用に買った
今までイイヤマのB2409HDS(TNパネル)だったけど
残像感は完全にL37-H07の方が少ない
倍速はONにしても変わらないので
常にOFFで使ってる
まあゲーム用途だし
気になるのは右下側が若干明るい
これはエッジライトなので仕方ないか・・・
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 12:26:11.74 ID:xMIOSia80
- >>189
日立はAV家電ではブランド力無いからモノの良さの割には安いし、マーケティング能力低いというか
市場の需要じゃなくて自社の都合で生産量決めるから過剰在庫投げ売りがよく起こる
買う方としては助かる会社
経営的に無能すぎるのと逃げ癖のせいでTV消えるから意味無いけどな
こんな会社がコンシューマ向けのブランドを確立することはできんだろ
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 12:38:21.75 ID:tvl406bY0
- >>190
その店ナイトセールで39800円で売ってる店だろ…
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 14:27:31.20 ID:F31iEspw0
- >>195たぶんそうじゃない?
なんで?評判悪いの?
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 16:35:24.65 ID:VGLlVWwD0
- アニメ視聴用にl37-h07考えてるけど、残像ってどんな感じですか?
今PC用のFP241WZにトルネつないで見ています
これから買い換えようと思ってるんですが、5年くらい前のモニターですからこれより酷くはなりませんよね?
というか、このモニターつかってて残像感じたことはないのですが
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 18:03:45.63 ID:/JH0Ag870
- >>194
冷蔵庫買うなら日立は機能は圧倒的なのにな
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 18:19:14.49 ID:Trm7pSbv0
- L37-H07にはそもそも倍速をOFFにする設定がないだろ
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 18:25:58.18 ID:5TPczm6H0
- L37-H07が届いた!ウッヒョーなんぞこれ!
番組表が新聞のテレビ欄と同じじゃないっすか。
チャンネルの切替も早いっすな。
あ、まともな液晶テレビを買うの初めてなんすよ。
(ダイナコネクティブ製18.5型ならある
実写はザラつきや残像を感じるけどアニメだと綺麗に見える。
ゲームの迫力スゲエ!
いや買って良かった!満足!
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 19:02:34.22 ID:F31iEspw0
- >>200
おめ!!胸熱になるコメだ
オラも届くのワクワクしてきたぜ!
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 19:14:32.93 ID:VGLlVWwD0
- >>200
ほほぅ
回ですね
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 22:25:16.99 ID:JMu8tC/i0
- iPad買ったー
Woooのアプリも買ったー
まだ使いこなしてない
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 23:06:37.72 ID:zo4/BiPX0
- へー、今は日立もリモコンの反応いいんだ。
俺のXP05はチャンネル切り替えもUIもひどいもんだけどな。
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 07:23:20.12 ID:oDa9lpJEO
- PCの動画をWoooで見るソフトは無料なのに、逆は有料なんだよね。逆の方こそ使いたいのに
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 08:14:23.72 ID:XuPGvAji0
- >>192
>>200
http://av.hitachi.co.jp/tv/t-point/index.html
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 12:40:54.42 ID:ubvGqnFI0
- >>200
地デジのざらつきはモスキートノイズって言って地デジの仕様
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 18:40:17.08 ID:TKsl0f1y0
- デモ動画てどっからダウンロードできるんですか?
アクトビラ?
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 19:47:18.53 ID:DYmh7Y3r0
- デモ動画はiVDRで販売店に供給されてるのをお願いして分けてもらう
コピフリだから持ち込みiVDRにコピーしてもらうのが一番簡単
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 19:51:46.24 ID:TKsl0f1y0
- まじそれしか方法ないですか・・・
ZPのフェニックスとかXPの名探偵コナンとか欲しいんだよねぇ
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 20:38:17.88 ID:W62bIHrZ0
- >>175
残念ながらそうなんだよね。自宅用に2台買ったが、
後一台買っておこうかと考えている。
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 23:44:37.19 ID:c/40VD7ZO
- VDR-R2000.ND1PWを年始に購入したからかishimaruから決算最終売りつくしの封書が来た。
L37-ZP05が\59800(5年保証は別)となってます。価格.comの最安値より安いですね。
エディオンのWebでは\77330ですが、3/23〜4/1に開催されるのでその頃に値下がりするのかな?
自分がほしかったL32-XP08は\69800でした。
こっちも少し頑張ってほしかったな…
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 23:57:41.67 ID:nAaJyNjL0
- エディオン系列店ではその値段なんだよねZP05
TV買って無かったら迷わず買ったんだけどなあ
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 03:26:36.75 ID:kyVeN9bm0
- ZP05が安いから気になるんだけど操作性もっさりってホント?
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 06:35:25.12 ID:wkOeK2c+0
- >>214
ワンテンポ遅れて反応する感じ。
画質的には液晶最高レベルのひとつだから、そこを重視するなら買ってもいいが、
反応重視ならスルーした方がいいかも。
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 07:59:35.14 ID:x3YT4oUnO
- ZP05だけでなく、05シリーズ全てに言えること>モッサリ
これさえ無ければ良いTVなんだけどね。
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 10:16:40.97 ID:wMmTJBj30
- あとZP05はこれで4倍速があったら完璧なのに。
倍速じゃやっぱキツイ場面が時々ある
映像クリエーションを「強」にするより「弱」とかの方が
見やすいのはなぜだろう
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 11:05:36.44 ID:qFF0q65u0
- さっきL32-V09注文した。1~2ヶ月前と比べたら5000円近く安くなってるから
買うなら今かも。因みに届くのは28日だって。
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 11:52:14.40 ID:U9y1mX2A0
- パナの37DT3と37ZP05に絞った。
高級機が6万で買えるんだから贅沢な迷いだ。
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 12:31:55.11 ID:pTCW8Env0
- DT3やっと値下がりだしたね。
俺、買うならDT3。
後から出た日立のテレビより高かったもんな。
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 14:48:55.88 ID:6aQtkJsS0
- グレアパネルいらね
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 17:37:47.57 ID:rEUpypYr0
- 私めのような「天に見放された悪魔の貌」を持つ者には
グレアパネルは憎悪すべき対象なので御座います
グレアパネルを10分眺むれば、ゲシュタルトより先に精神が崩壊致します
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 19:16:35.67 ID:3Fna7Dl/0
- ZP良いとは思うけど、明るさのムラが酷いのが惜しい。
ブロックで発光するから仕方ないの?
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 21:19:33.15 ID:aTdh4ztM0
- >>222
オススメ
http://item.rakuten.co.jp/goldstar/1457176/
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 21:33:07.13 ID:kYMNOk6B0
- 最近日立のTVの値下げどが大きいね
撤退宣言したから客から更に見放されて全く売れなくなったのかな
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 21:55:00.95 ID:5nCl3LdW0
- 小売側がさっさと捌きたいだけちゃうか
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 23:17:45.79 ID:Yh0X2bgf0
- L32-V09俺がポチってから5日で3000円下がってる…
最安38700円…いくらなんでも価格破壊しすぎだろ
ハーフHD、倍速なし、韓国パネル、録画なしのスペックで3万前半だというのに
内蔵録画なし&店で見栄えのしないノングレアだから売れねーのかな?
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 23:35:41.48 ID:5nCl3LdW0
- 五日前って既に39800じゃなかったっけ
俺は36800切ったらぽちるぜ
40hx720が50k切るのとどっちが早いかな
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 23:48:07.40 ID:Yh0X2bgf0
- >>228やっぱ下がるかなー?泣
アッタマきたから母ちゃん用に37ZP05ポチるわ
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 23:52:55.76 ID:sb97rn4V0
- L32-V09って気がついたらカカクで1番人気だけど、1番人気になるほどのコスパかね?
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 23:53:49.35 ID:8DiGVSkH0
- >>227
そういうのなら既に25kで国産メーカー各社の買えるようになっているけれど?
もちろんなネット通販のタイムセール(数量限定なし)だけど
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 23:57:04.12 ID:8DiGVSkH0
- >>230
レビューがまったくといっていい程ブログも含めて見当たらないから売れてない
ような気がする
ここでも殆ど話出ないから、他の機種との比較した感じどうなのかまったく分か
らない
そして店頭では何故か見た事が無いという不思議機種
持っている人いたら聞きたいのだけど、音ってどうなの?
通常のモードと「聴覚補助モード」との差とか
他機種にあるCM音量下げるアレとは違うみたいだけどよく分からない
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 23:59:25.54 ID:sb97rn4V0
- >>232
そうそう、見たことないし、レビューも全然だからポチろうか迷ってる
みるのがアメフトやサッカーといった動きが激しいスポーツばっかりだから特に残像が気になる
プラズマ買えとか言われそうだけどw
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 00:15:06.98 ID:CI4vQ8VS0
- 録画イラネのテレビ鑑賞PCモニタ用途半々の俺には最適なんだけどなL32-V09
明日届くから気がむいたらレビューするわ
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 01:20:17.72 ID:G3p1vsqm0
- レグザ32ZP2と基本はそんなに変わらないんじゃないかな。遅延は負けるだろうけど
3D機能はV09の方が良いみたい。画質は店で2台並んでたけどV09が色が薄い感じ
ZP2は黄色とかの発色の強さを感じた。でもこれは好み次第かも
37の方は機能が省かれてるから残像がどうかと思ったが、野球見てる限り特に感じなかった
まあレグザZPより多少劣っていたとしても、2万以上安いから納得できるんじゃね
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 01:27:56.34 ID:ytBh4J+50
- 37インチは駄目なの?
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 01:36:12.62 ID:G3p1vsqm0
- バックライトスキャンとエリアコントロールという画質に重要な機能が37だけ省かれてる
ただどこまで影響が出るかは分からない。店頭でスポーツとか動きのある画面見てみたけど特に残像は感じなかった
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 01:55:32.20 ID:Cnm06CFH0
- ZP05とXPの画質って結構違うのかな?
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 03:09:28.18 ID:P0CQR3kS0
- 05シリーズのモッサリってメニュー選択だけ?
録画機能はあまり使わないと思うから基本的な部分知りたいんだけど
電源入れてから映るまでの時間だったり、チャンネル切り替えの反応はどう?
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 08:46:23.54 ID:ClGY3hAa0
- >>234
俺も先週それ目的で買ったけど今5千円以上値がさがってワロス。
でも納得の性能だから別にいいけど。
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 10:34:16.71 ID:5Hyi89uT0
- L32-V09ってグレアパネル?
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 10:38:36.57 ID:XlaPh/j/0
- >>234
よろしく
自称持っている人はレビューしないから頼む
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 11:01:35.55 ID:ClcT5Lem0
- >>239
ZP05だが
完全スタンバイから電源オンは5〜6秒で出画
入力切り替えなどができるようになるまでさらに数秒
HDDを認識するまで1分ぐらい
2画面機能やネットワーク関連の機能も使えるようになるまでも少し待たされる
ch切り替えはリモコンのボタンを押してから2秒ぐらい
モッサリモッサリ言われているけど
俺的には録画関連とDLNAクライアント機能以外はあまり気にならないな。
メニューもサクサクとは言えないけどイライラするレベルではないと思う。
昔使っていたビクターのLT-37LC85よりは快適
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 12:19:40.38 ID:6+p/Tq2U0
- 7~8年前のビクターの液晶テレビのモッサリ動作といったらなかったな。
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 13:19:26.86 ID:w9hpC/qK0
- 最近のTVと比べたらモッサリなのかもね
2010年当時なら標準的な処理能力なのかもだけど
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 14:30:03.03 ID:tgpPddOI0
- ch切り替え2秒ぐらいでイライラする人いないだろ
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 14:45:11.17 ID:9UHhAVk10
- XP05・ZP05はメニュー(一部)、録画全般、番組検索あたりが強烈にモッサリで
HP05や03シリーズ以前のチョイモサより劣化してるから特に気になるんだよね
機能面では大きく進化してるから失敗機種ってほどでもないんだけど
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 14:46:32.08 ID:i1DdawmM0
- デジタル化当初はアナログ時代の一瞬切り替えと比べて不満を漏らしてた人も居たような
許容範囲は人によって違うしなあ
- 249 :244:2012/03/23(金) 17:47:07.57 ID:6+p/Tq2U0
- ちなみに、まだうちで現役なわけだがw
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 18:07:37.84 ID:XGzSUyxa0
- XP05はもっさり&リモコンの利きが悪くてストレス溜まる
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 18:40:26.13 ID:CI4vQ8VS0
- L32-V09届いた。店頭でも思ったけどノイズがどうしても目立つ
だから画質が悪いって言う人がいるんだろうな
リモコンのレスポンスはかなりサクサク
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 19:14:20.15 ID:6+p/Tq2U0
- >>251
俺は5日後に届くから楽しみだぜ
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 19:50:53.29 ID:ki5KvTZP0
- >>238
所謂雲泥の差
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 19:53:00.37 ID:6cjc0WI20
- >>251
シャープレベル下げろ
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 19:56:11.78 ID:cyypoiqI0
- 人肌の階調が甘い部分をRGBカットオフとかの調節で
改善させるのを前に誰か教えてくれたんだがその人いないだろうか
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 20:07:20.67 ID:XlaPh/j/0
- >>251
どういうノイズの話?
地デジは元々ノイズ乗っているけれどそれの話ならBDか何か再生
してみたらいいんでは?
あと音は?
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 20:20:55.89 ID:CI4vQ8VS0
- >>256
確実にモスキートノイズだね
たぶんH07辺りも同じような感じだと思うけど。
XP08は店頭で見ても感じなかったけどなー
音は他メーカーと比べても悪くないかな
どっちにしろ別につけるけど
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 20:24:25.65 ID:DfWv2MBC0
- >>238
αなL37-XP05以外は結構な差
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 20:25:52.81 ID:XlaPh/j/0
- >>257
「聴覚補助モード」は試してみた?
セリフ聞き取りやすくなる説明あるみたいだけど
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 20:31:59.21 ID:G3p1vsqm0
- 液晶の音を語るなんて不毛
倍速の効果、残像の有無、3D、遅延辺り語っとけ
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 20:34:51.08 ID:CI4vQ8VS0
- >>259
すまん。アンテナケーブル明日届くから別部屋で地デジ映してたんだけど、もう自部屋でパソコンとつないじゃった。
音に関しては良好。そのままで聞き取れる。
つか聞き取れるもなにも自然で全く意識しなかった。
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 20:48:31.80 ID:m54D1ID20
- l32-v09俺も届いた、画面のノイズはやっぱ気になる
モニター兼用なのでLXモニターアームに自作vesa変換アダプタで設置
パソコンで使う時の設定わかりにく過ぎ、ジャンル「テキスト」に気づかなくて焦ったわ
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 21:02:55.65 ID:CI4vQ8VS0
- >>262
モスキートNRとかその他いじってみたけどだめだった
なんか目立たなくなる設定あったらおせーてね。
地デジのノイズ目立たなけりゃコスパ最強じゃね?と謳えるんだがな…あー消費電力高めだっけ
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 21:21:14.75 ID:DfWv2MBC0
- L32-V09にもあるのか知らないが、
まさかこのスレではおなじみの、
極悪『スーパー』モードじゃないだろうな?
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 21:37:17.82 ID:rvLgyeIr0
- 37zp05で録画したサッカーを見てると、観客がぼやけたりくっきりしたりするのが目立つのは液晶テレビの宿命なのかな
購入前はピッチ内の動きが気になるかと思ったらまさかピッチ外の動きで気になるとは思わなかった
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 21:43:44.62 ID:w9hpC/qK0
- 倍速液晶だしその辺りはしょうがないんじゃないのかな
サッカー見るならプラズマとか4倍速以上の液晶じゃないと残像は気になるよ
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 21:56:48.50 ID:rvLgyeIr0
- >>266
やっぱりそうですか。購入時に4倍速のDT3とかブラビアとかも気になりましたが、録画付き+ゲーム遅延を考えたらzp05を買いました。
買ってから少し経つけど、映像設定の欄もちょっとはいじってみようかな。
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 22:00:05.19 ID:XlaPh/j/0
- >>261
d
特に問題ないみたいだね
台所用に1台考えてたから35kになったらポチってみようと思う
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 22:27:28.11 ID:cyypoiqI0
- ZPはせっかく高画質なのに4倍速搭載してないのが弱点だな
S08でもまだ搭載してないし3Dよりそっちの技術が遅れてる
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 22:47:18.51 ID:nNaKhk4c0
- サッカーや野球の観客席なんてのはソースがボケボケだろ
ハイスピードカメラ映像でやっと照明の点滅が気になるように
シャッタースピードがたいして速くないから動きぶれが最初から入ってるまま
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 23:00:17.03 ID:3VU+cVfE0
- >>258
L37-XP05と比べても結構な差があると思うぞ
エリア駆動のS-LEDは伊達じゃないぜよ
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 23:01:56.33 ID:NWncwAqP0
- L37-V09 オーディオラックセット \49,800
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 23:36:02.29 ID:G3p1vsqm0
- ラック要らないから46,800円で送料無料にしてくれ
V09は32,37の在庫が相当だぼついてそうだな。特に機能が省かれてる37が厳しそう
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 00:01:56.92 ID:vCUnDJFi0
- 32-V09よさそうと思ったけど微妙そうだな
録画もできてフルHDでIPSαパネルで文句はないんだが
なんでノイズっぽい画質なんかね?チューナーでケチってるのか?
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 00:06:55.18 ID:/4NShknd0
- >>274
そいつはIPSαじゃないが・・・
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 00:39:51.94 ID:8rA/z/Vp0
- 店員に聞いた人がIPSαって言ってた
今はIPSαでもIPSαとは名乗れないらしい
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 00:50:53.83 ID:utN0M7qo0
- >>271
L37-XP05はLEDじゃないがな
でも、ZP05のほうが画質上なのは認める
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 00:51:38.37 ID:qKIDfML40
- 偏光式の3DだからLG-IPSの可能性が高いけど画素を確認したわけではないのでまだ不明
誰かがデジカメで接写して画素をうpしてくれるとありがたいんだが
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 00:59:20.77 ID:utN0M7qo0
- >>251>>262
お呼びがかかったぞw
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 01:40:47.10 ID:ewYEI+W80
- >>278
ちょっと待ってて
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 01:52:48.62 ID:qVt/Vdya0
- みんなBS258 Dlife普通に見れてる?
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 01:58:48.13 ID:ewYEI+W80
- L32-V09接写
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up90210.jpg
ノイズの件だが、シャープを最小にしたら若干気にならなくなった
それ以外の項目はいじっててもノイズ変わんない
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 02:03:05.52 ID:ewYEI+W80
- これはLG-IPSだよね?
店員さんはREGZA_ZP2と同じパネルって言ってたよ
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 02:36:39.76 ID:u1dBJrI/0
- もう流れてるとか
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 02:58:19.29 ID:xH20HgII0
- 再up
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_12420.jpg
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 04:34:46.32 ID:nC38z/iA0
- これLGじゃね?
ノイズ除去を1段階上げれば?てか超解像は弄くってみた?
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 05:27:42.02 ID:YU0QUf2Y0
- L37-H07はハイビジョン1920×1080ですが、取説見るとHDMIのPC入力
(1920×1080)はサポートされてないようなに見受けられます。
この機種は、PC入力表示の評判がいいようなのですが、PC入力は、
フルハイビジョン表示できているのでしょうかね?(DbD?)
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 06:19:49.15 ID:2w5vcGWE0
- >>285
LGでしょ。レグザZP2、LG5700と同じパネルだと思う。パナET5も同じかも
ノイズかきついって書き込みが有ったけど店頭で見た限りは特に感じず隣のZPと同じ様なものだった
ただ色が薄い、発色がいまいちに見えたけど設定次第では変わるんじゃないかな
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 06:45:31.94 ID:MnS8F+iH0
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby :2012/03/20(火) 18:19:14.49 ID:Trm7pSbv0
L37-H07にはそもそも倍速をOFFにする設定がないだろ
そうなん??
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 07:59:26.02 ID:19g2uIR00
- >>285
乙
LG-IPSだと思う。
少なくともIPSαではない。
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 08:01:19.30 ID:CuoHkbB90
- >287
できるよ
ただ最初AMDのグラボのせいで黒縁になった。
catalystだっけ?の設定を変えるととフルでみれた
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 08:32:16.64 ID:Pr6QXAa60
- L37-H07ポチった
パナのL37C3と迷ったけど、HDMI端子の多さと、S端子付きで決めた
3.5万とか液晶も恐ろしく安くなったな・・・
2年前買った22型と同価格とわwww
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 08:34:22.63 ID:8F9tMXQV0
- 親が32型のXP05使ってて同じような製品が欲しいと言われました
さすがにもうXP05はないのでXP08を購入しようかと検討しています
XP05と比べ、XP08はココが良くなった悪くなったなどわかる方いれば教えてください
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 08:43:38.51 ID:JDAXJG3i0
- DT3とXP08って同じパネル?
XP07もDT3と同じパネル?
特に32型だとどうなんでしょうか?
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 08:44:12.52 ID:kJ9nCcpr0
- >>293
32型ならIPSαだろうし悪くなった点なんてないと思う
もっさり改善、人感センサー、W長時間録画、キーワード録画、
おすすめ自動録画といいことずくめしかない
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 08:51:55.35 ID:kJ9nCcpr0
- おっと、センサーとおすすめ録画機能はなかったか
そのかわりスマホ操作もあるね
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 09:11:38.98 ID:8rA/z/Vp0
- 今32型でフルHDのIPSαってDT3しかなくね?
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 11:05:57.67 ID:8rA/z/Vp0
- 結局V09はノイジー機種なんだな
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 11:53:39.19 ID:sugqE/sY0
- 37インチ液晶購入予定で一通り見てきたけど
XPの解像度の高さとノイズの少なさは、他社を大きくリードしてるよ
一応仕事柄、画質を見る目はあるつもりだ
ただ、動きに対して甘いし、デザインなんかもう作る気がうせているのか
古すぎるのが残念
IPSαとLGIPSでは、IPSαのほうが明るいから、白い部分を見比べると分かるよ
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 12:15:34.21 ID:rty5ih900
- >>287
HDMIなら1920×1080で映るよ
アナログD-subだと1366×768止まりなんでトラブル避けて明記してないんだろ
苦言だけどさ、自分で調べられなかったり確証持てないような人は、
TVをPCモニタに使ってみよう、あまつさえPCモニタ転用してみよう なんて
考えない方がいいよ。変な文句を2ちゃんやネットレビューに書いてるような人は
そういう「自己責任」「自己解決」ができない人が多い
今、下記スレでL37-H07の話が良く出てくるので一応、記しとくけど、
「分かるまではROMに徹して」くれ
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part46
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1331098490/
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 12:16:57.89 ID:8rA/z/Vp0
- つか根本的なことも分からん奴には教えなくて良い
HDMIはフルHD RS232CならHDこれぐらいしっとけぼっけ
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 12:32:48.26 ID:JDAXJG3i0
- あっそうか
日立の32型フルHDじゃないですね。
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 12:39:48.14 ID:xGlqR3Fx0
- 母ちゃんに録画できる機種頼まれたんだが、パナのDT3に外付けつけるか37XP08、37ZP05迷うな
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 13:01:00.64 ID:8rA/z/Vp0
- 次はおかんモード搭載だな
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 13:04:12.70 ID:nC38z/iA0
- ID:8rA/z/Vp0
ID:8rA/z/Vp0
ID:8rA/z/Vp0
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 13:05:51.72 ID:fW09Erv90
- woooはおかんにやさしいだろ、機会オンチのうちのおかん録画予約使いこなしてるぞ
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 13:38:04.59 ID:8rA/z/Vp0
- ID:nC38z/iA0
ID:nC38z/iA0
ID:nC38z/iA0
ID:nC38z/iA0
ID:nC38z/iA0
ID:nC38z/iA0
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 13:42:04.42 ID:MnS8F+iH0
- マンボ!
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 13:47:00.86 ID:C7LN5UPf0
- 276 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/03/24(土) 00:39:51.94 ID:8rA/z/Vp0 [1/6]
店員に聞いた人がIPSαって言ってた
今はIPSαでもIPSαとは名乗れないらしい
297 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/03/24(土) 09:11:38.98 ID:8rA/z/Vp0 [2/6]
今32型でフルHDのIPSαってDT3しかなくね?
298 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/03/24(土) 11:05:57.67 ID:8rA/z/Vp0 [3/6]
結局V09はノイジー機種なんだな
301 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/03/24(土) 12:16:57.89 ID:8rA/z/Vp0 [4/6]
つか根本的なことも分からん奴には教えなくて良い
HDMIはフルHD RS232CならHDこれぐらいしっとけぼっけ
304 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/03/24(土) 13:01:00.64 ID:8rA/z/Vp0 [5/6]
次はおかんモード搭載だな
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 13:51:00.67 ID:8rA/z/Vp0
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 13:10:00.86 ID:C7LN5UPf0
昨日子供に100円かしていっていったらくれたwwwwwwwwwwww
309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 13:10:00.86 ID:C7LN5UPf0
昨日子供に100円かしていっていったらくれたwwwwwwwwwwww
309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 13:10:00.86 ID:C7LN5UPf0
昨日子供に100円かしていっていったらくれたwwwwwwwwwwww
309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 13:10:00.86 ID:C7LN5UPf0
昨日子供に100円かしていっていったらくれたwwwwwwwwwwww
最低だなこいつ
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 14:33:24.46 ID:jLatkJRO0
- >>286
シャープネス最小にしたら酷いモスキートノイズは無くなった
ピクセルマネージャー(超解像)でシャープさは保てるし、いい感じ
tohoシネマorマイカル行って3Dメガネ買って来る
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 14:34:36.82 ID:8rA/z/Vp0
- >>311
なんだノイズじゃなくてただのシャープネスかよ
混乱させやがって
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 23:33:42.72 ID:utN0M7qo0
- >>303
たぶんかーちゃんには3Dは要らないだろうから、
画質、番組表の観易さ(予約のし易さ)とか考えたらZP05がいいと思う
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 23:37:54.90 ID:8rA/z/Vp0
- おかんなめてんじゃねーぞタコ
全部いりかっとけばええねん
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 23:39:15.20 ID:utN0M7qo0
- >>293
303とは別の人だよな?
ちょっとだけ奮発して、L37-ZP05にしてあげたらいいと思う
もうこんないい機種は出ないだろうし、今めちゃくちゃお買い得価格だし
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 23:42:14.40 ID:2w5vcGWE0
- いや、親にはソニー買ってやれよ。日立とかよりソニーの方が喜ぶだろ
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 23:45:45.33 ID:klfQ+UjrO
- >>303
録画メインならXP08
ZP05は毎週予約の場合、時間変更に追従しきれない
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 00:07:58.13 ID:gxs/iFZW0
- >>316
うちのおかんは値段の同じソニーとシャープを観て、「ソニーはすぐおかしくなるから嫌」
といって迷わずアクオス選びました。
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 00:10:35.58 ID:qcAs6WhF0
- 爺婆はソニー東芝は嫌いだぞ
逆にナショナルは大好きだったりする
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 01:13:06.38 ID:KlQRZlrC0
- ソニー東芝 と ナショナルの中間
その名は日立
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 04:29:36.63 ID:dLXp3lbA0
- 目立たない日立
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 07:46:47.96 ID:dig5xZCfO
- 線1本の差
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 09:49:02.42 ID:t6YMqwVu0
- モニター付のVDR-R2000.G50買ったと思えば、XP08も悪くないな。
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 09:52:36.27 ID:INZRaLri0
- ZとBAは 水戸黄門毎週楽しみに見てたおかげで 明るいナショナル♪ が刷り込まれているからな
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 13:16:46.72 ID:W+VqVn5v0
- しかしTVは”キドカラー”だったりする。
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 13:20:48.00 ID:IdwD4G000
- 昨年夏にL42XP-07を購入し、トータルの、
コストパフォマーンスに大満足していますが、
最近、電源が入れようとしてもウンともスンとも、
言わない時があり、これに関しては検索して他の方にも
同症状あることもわかり、アクオスにも似た症状がありましたので、
まぁ、電源長押しで解決するので良しとしてましたが、最近
電源オンで立ち上がり直後、何の操作もせずに、画面がフリーズ
10秒弱くらいで勝手に電源オフします。
同じ様な症状の方いらっしゃいますか。
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 13:39:21.88 ID:cYLhCmdcO
- >>326
画面フリーズはダメだね。うちのはパネル交換した。
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 22:59:14.26 ID:z6r7XKp/0
- L37H07安いのでゲーム用に買おうと思ってるけど
この機種ってRGBフルレンジ対応ですかね?
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 10:18:13.19 ID:GpHlSeJW0
- エディオンの6万ZP05買った
同世代XP05の底値とほぼ同じ値段で買えるなんて信じられない
あの頃焦ってXP買わなくて本当に良かった・・・
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 12:28:25.19 ID:kWgMcYi10
- L37-XP05使用しているけどあこがれのZPを買おうか悩む
42はIPS-α128ブロックで37よりブロック数が多いんだっけ?
カタログ捨てなければよかったなぁ
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 12:41:13.37 ID:vSH3WmkUO
- >>330
42は128ブロック
自分もL37-XP05からL42-ZP05に買い換えたよ
設置スペースがあるなら42で決まりだよ
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 12:48:39.14 ID:sCcZHkPL0
- ZPは32型無いからどうでもイイ
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 13:09:07.90 ID:GpHlSeJW0
- カタログにはブロック分割数とか書いてないけどね
一応非公開みたいだし
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 13:14:58.67 ID:SytRHddi0
- >>330
買う前に店頭で確認する事を強く勧める
激しい動き(波とか)のシーンではそのブロック分にモザイクみたいに動きがズレる
ノイズが発生する場合がある・・・
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 16:29:45.29 ID:Mu+dDa4a0
- 評論家大絶賛のS08って本当にいいか??
何度店頭で見比べてもコントラスト、色合いで
REGZAより劣るんだが・・・
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 17:47:29.37 ID:Pbse7VlY0
- 設定を玄人好みにしてあるなら、店内じゃ映えないだろうね。
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 19:05:21.97 ID:N91Vfsti0
- >>330
ZPは、他のテレビと比べると違和感を感じるかもしれないです。
カメラが速く動いた時や、空とかブロック型の光ムラが見える。
実物確認したほうが良いと思います。
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 19:22:03.76 ID:v2dvO2BG0
- >>335
VAだし、エリア制御出来るし、コントラストはS08のが圧倒的に高いでしょ
色はIPSのレグザのが良いのかもだけど
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 19:32:08.83 ID:zcLIURqv0
- XP08の現物見てきた
なんか他と比べて画像がかなり荒いというかギザギザなんだけどこんなもんなの?
それとも設定でかわるのか?
展示してるのに汚い画質なのは店側が設定してないだけ?
- 340 :335:2012/03/26(月) 19:34:13.96 ID:KHR7ps9q0
- S08白々として色薄かったけど・・スペックはどうかしらんが
コレでコントラスト高いの??
プラズマブースの一角、結構暗い所に展示してあって
いろいろ画質モード変えてみたけど
「綺麗だ・・」とはまったく思わん買った。
ちなみに今まで見た薄型ディスプレイで
息を呑むほど綺麗だと思ったのは今は亡きKUROの
最終モデル。
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 20:06:46.65 ID:v2dvO2BG0
- KUROも店頭画質は酷かったと思うんだけどどうだろねw
ZP05とか調整したらKUROに迫る画質って評価してる人も居たから、やっぱ高画質なんでないのかな
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 20:21:31.75 ID:GpHlSeJW0
- 店頭のスーパーモードは全然キレイじゃないよ
その上日立の絵は明るく鮮やかな場面は階調が甘くあんまり得意じゃない
逆にレグザはそういうのが得意だから店頭で映えるのは当然。
やはりS-LEDが生きる光と闇が混在するようなライブや映画、
自然ドキュメンタリーだとコントラスト良くてすごくキレイになる。
放送波の普通のニュースやバラエティだとやや不利だね
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 21:45:35.92 ID:WJ/8ebjK0
- >>342
でもS08って所詮VAだろ。
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 21:48:02.38 ID:rWtHCkfN0
- 今頃日立のテレビ事業撤退を知ったんだけど、カセットハードディスクもこりゃ近い将来なくなりそうだな
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 21:59:45.73 ID:y1A5jpZt0
- 本社も中国に移すみたいだしオワコンだな
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 22:59:23.35 ID:X6fPfX/H0
- しかしオワコンのおかげで絶賛大値引き中で助かる
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 23:23:10.34 ID:ySJyysBp0
- なにもかもがクローズに向かってる
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 03:57:00.17 ID:UwlLdqza0
- 地デジ中心に見る場合はZP05は不向きってこと?
ドラマとニュースがメインなんだけど
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 06:42:19.16 ID:vNLNRcVg0
- >>348
ニュースで紙の文字の映像が、上から下へスクロールする場面とか、ブロック型の光ムラが出やすい感じです。
ニュースとかは短所が出やすいかも。
>>342
の方が書いているように、スポットライトが当たる暗いライブとかは、綺麗に見えたりしますね。
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 08:31:04.89 ID:25eG4x7A0
- 価格コムでもZP05が6万切ってる
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 11:26:22.63 ID:qcICZ6zR0
- >>344
HDDストレージ部門(HGST)この前売り払ったしな
■日立HDD部門、(HGST)の軌跡
1. IBMリストラ。比較的堅調で技術高く「誰がやっても儲かる」と言われたHDD部門を日立に売却
2. 日立いきなりストレージ部門を持て余して愚策を繰り出し続ける
→思い付きでHDD使うレコーダー作って売り出し→不具合続出で家電店から敬遠され、惨敗
→適当にiVDRカートリッジ規格を立ち上げて囲い込み狙う→価格高過ぎブランド力無し惨敗
→HDD他社がDELLやhpのPC組込用途でにダンピング赤字覚悟でシェア拡大を狙う中、静観
→元々大して高くないシェアをさらに失って壊滅
3. HGST、大赤字を計上して世界中が「目が点」。「あれで失敗て、どこまで無能なんだよ・・・」
4. 「逃げ癖」「撤退脳」で定評の日立。HGST売却逃げ切りを企図→時期が悪く売れない
5. 「たまたま」「何もしないで」PC、HDD全体の販売状況が好転。買い手付く
6. 「選択と集中」だの適当な理由付けて売却。お前はいつも通り失敗して逃げただけだろうが・・・
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 14:54:51.00 ID:Z88Xn8AU0
- L37-H07をpcモニタとして買おうとしています
この用途で使っている人多いみたいですが、どれくらい距離あけていますか?
テレビとしては1.3mが理想らしいのですが
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 15:00:25.48 ID:SeOBJHcP0
- 法律で決まってないから
自分の設置環境にあった、距離でみればよろしい
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 15:03:04.49 ID:25eG4x7A0
- 赤い部分が朱色に見えるんだけどこれを真紅にするには
どれを調整すればいいの?
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 15:53:03.35 ID:qcICZ6zR0
- >>352
一応、TVとしては「画面の高さの三倍が適正距離」って目安は有るんだけど
この基準、デカい画面のTVが出る度に適当に改変される「販売上の基準」
実際は自分が見やすい好みの距離に合わせればいいよ
変に他人の使用距離や推奨距離に合わせてみると違和感強く感じると思う
特にPC用途なんだから、よく使うテキストアプリの字が見やすい距離に
合わせればいい
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 16:05:12.79 ID:XNR8yYuh0
- L37-H07を学習机に乗せて60〜80センチくらいの距離で普通に使ってるよ
一週間も使ってると大きさにも慣れちゃうな
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 16:15:41.00 ID:kMVkLzwh0
- 僕も奥行80cmで使ってるけど、首が痛くなってきたから、
高さ50cm台座を用意して使ってる。
距離は人によるけど、目線は万人に重要だよ。
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 16:33:28.54 ID:E6alE4Qf0
- 久しぶりにZP05の価格見たら6万切っててワロタ
37型XP07買ったけど予備に買ってもいいかなと思ってしまったw
てかZP05も明るい色の番組だとノイズっぽいの出るん?
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 18:43:14.29 ID:nvPQNH4B0
- 22日に注文したL32-V09がやっと明日とどくぜ
楽しみ
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 20:08:54.64 ID:jZXHTTS90
- >>352
http://home.jeita.or.jp/device/lirec/symposium/fpd_2009/doc/5b_kubota_090313.pdf#search='視聴距離 テレビ 実験'
プラズマだと3Hくらいがちょうどいい気がする
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 20:25:21.38 ID:GPgoa7RrO
- >>354
設定を晒せや
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 22:52:45.45 ID:g9AOmucv0
- >>342
ZP05は地デジなどノイズの多いソースは少々苦手な印象
逆にBDなどの元が良いソースだと良い意味で液晶っぽくない映像が拝める
地デジのノッペリさんはコントラストをリニアにして
シャープネス -13〜-15、LTI切、CTI切、ピクセルマネージャー切
なんてやるとマシになると思うがどうだろうか
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 22:58:20.95 ID:EbLTyAz90
- 店頭なんかで見てもレグザZ2とかアクオスZ5辺りよか色は良かったけどなあ
暗部のグラデーションとか立体感とか、
プラズマっぽいなと思わせる表現もチラホラと見受けられるし良いテレビなのは違いない
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 01:24:01.49 ID:0Qx4E43Z0
- >>362
>地デジなどノイズの多いソースは少々苦手な印象
Woooシリーズ全体にいえる印象だな。
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 03:09:33.75 ID:E9qcKx300
- 地デジが得意なテレビってどれなの?
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 08:38:40.53 ID:nQkdBy8M0
- REGZA
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 09:26:59.87 ID:w5HqevGi0
- >>351
WDの筆頭株主になる事を知らんのか?
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 10:40:16.94 ID:Tm2xy5B20
- V09はあと1,000円ぐらい下がったら買ってもいい
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 10:48:36.90 ID:2oxWiA/E0
- >>367
わざと書かなかったんだろ
日立叩きの内容なのに書く義理ねえだろ
個人的には「技術も手放すのに、株持ってるから何だ?」でもあるけどな
モーター優先供給受けるぐらいか?
IPSα液晶の方は手を引き気味だな
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 11:32:54.01 ID:nQkdBy8M0
- IPSαはホコリが全然つかないのがすごいな
フレームにはついてるのにディスプレイはテカテカ
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 12:05:59.47 ID:R6FLd2Qg0
- ZP05安いなぁ
でも、2年前の機種なので操作のもっさり感が気になるのと
今あるTVよりサイズダウンするからなぁ
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 12:34:19.22 ID:rt7XKTDP0
- 当時IPSαは42が限界だったからなあ…
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 12:38:47.17 ID:V8Ufarsz0
- 誰か>>339
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 12:45:33.48 ID:+7aimXcm0
- 高明度・高照度じゃ設定するだけ無駄
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 12:50:04.46 ID:nQkdBy8M0
- あんまり大きいと画質が気になるんだよなぁ
BD見ても輪郭の甘さを感じるし現状の解像度の限界を感じる
画面ばっか大きくなって規格がついていけてない
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 13:09:11.35 ID:pKO7lr1b0
- 画面に近づきすぎ
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 20:39:04.11 ID:UPdDUoPs0
- 現時点で日立の液晶テレビの中ではZP05が一番画質がいいと思っていいの?
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 21:06:59.61 ID:9Rmwu0C90
- S08が最高。
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 21:41:45.71 ID:nQkdBy8M0
- S08てエリア何分割よ
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 21:53:33.02 ID:jPhPRj8I0
- わからないけどZP05より改良されてて黒が良くなってるとか何とか
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 22:03:08.98 ID:jHHUBZ7O0
- L32-V09今日届いた。他の人も言ってたとおり、細かい部分はノイズが少し多い気がする。
予想外にスピーカーの音質が良くて驚いた。
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 22:15:57.58 ID:s8qO5TML0
- ZP05とクアトロンがほぼ互角
液晶TVの双璧
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 01:55:53.69 ID:D8EQVGji0
- REGZAの最上位機種も綺麗って聞くけど
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 01:58:07.83 ID:K8MHhFN90
- どっちもグレアで嫌いです
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 02:02:55.58 ID:+6axYDo40
- >>230
亀レスだが、値下がり率のトップだったはず
15分前に32v09ポチッたわ
sonyの32ex720と迷ったが、たぶん正解だわ
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 03:08:05.18 ID:CW+11j2T0
- 5年保証つけたほうがいいと思う?
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 08:17:15.76 ID:K8MHhFN90
- 32v09が随分安いな。性能的にはZP2に少し劣る程度だから価格考えたらお買い得。でも知名度低くくて売れない
37も安くなってハーフグレアを武器にZP3の競合品になりえるのに、バックライトスキャンが無いせいか、ジャパネットで叩き売り
日立は商売下手だな
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 08:23:53.51 ID:88C+O1mQ0
- ジャパネットでいくらだったん?
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 10:07:41.68 ID:xFDwynMu0
- Rカットオフ
Gカットオフ
Bカットオフ
ここら辺の設定てどういう調整のとき使うんですか?
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 10:49:06.92 ID:G5HXAsbE0
- ジャパネットこれか
>『WOOO L37‐V09 +3.1chオーディオラック(ジャパネット通常価格50000円)特別価格49800円』
>実際には配送料3675円が加算され合計53475円
v09欲しいが、PCでのCG鑑賞だと厳しいかな
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 11:45:03.08 ID:+KrHU5540
- 3Dいらないのなら、ZP05、XP07、Z3の方がお買い得
V09シリーズはもっと下がらないと買う価値ない
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 13:21:42.34 ID:xFDwynMu0
- 他社製なら3DつきのHX720買えるのにZ3買う意味ないのでは
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 13:56:19.29 ID:+w11ae+f0
- 価格的にはZP05、HX720、Z3が同じくらい?
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 14:50:26.54 ID:+KrHU5540
- >>392
IPS方式、2倍速黒挿入、録画機能はレコーダーに匹敵、3Dなし
仕様が日立のTVに近い
ソニーのHX720とは選ぶ観点が違う気がする
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 22:23:45.35 ID:TLVjyY2uO
- >>390
昨日はそれに3Dグラス2個付きで49800円になってた。
俺はこの前の日曜に注文して土曜着指定にしてるから、商品が届く前に実質値下げで涙目。
でもメガネッ子だから3Dグラス貰っても意味ないか。
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 23:57:20.17 ID:aKXUzrsL0
- V09ノイジーってどういうこと?ダメなの?
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 00:42:41.38 ID:y0OpxkqR0
- >>395
メガネなんて1個100円じゃん。クリップ式でも300円だろ
それより今時の上位機種でバックライトスキャン無しの方が気になる
37だから残像が目立つんじゃないか
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 00:56:59.34 ID:8NA0j4460
- 37って32の劣化だしな
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 01:15:40.38 ID:SFso5+eE0
- 地テジのブロックノイズを気にならなくする設定って、どうなの?
L37-ZP05で、苦戦中
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 02:34:39.48 ID:m15gKYkR0
- 設定でブロックノイズを…?、400
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 09:38:56.32 ID:YnWM/0Ov0
- >>399
シャープネス関連の設定や輝度を低めにするとスーパーに比べればマシになるけど
元が悪いからある程度の妥協は必要な気はする。
参考程度でL42-ZP05な俺の設定だが
明るさ +31 カラーリミッター 切
黒レベル 0 LEDエリア制御 強
色の濃さ 0 色温度調節 しない
色合い 0
シャープネス -13 ピクセルマネージャー 2
色温度 中 映像クリエーション なめらか動画
バックライト +2 映像クリエーションレベル 標準
モスキートNR オート
ディティール 入 ブロックNR オート
コントラスト リニア
コントラストレベル 4
黒補正 弱
LTI 切
CTI 切
YNR 弱
CNR 弱
正直なところ俺もベスト設定がワカラン(´・ω・`)
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 14:24:42.20 ID:Fa3U41yU0
- キーワード登録するとき新番組の新マークてどうやって出せばいいの?
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 14:46:45.68 ID:Br+kUWve0
- キーボードの右側にパネル切り替えボタンあるからそれで[新]とかのあるやつに変更する
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 14:49:08.22 ID:Br+kUWve0
- 記号パネルでチャンネルボタン上下を押すと切り替えと言った方が早かった
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 14:50:11.58 ID:Fa3U41yU0
- ありがとう!
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 17:57:45.17 ID:XQHilC0P0
- 3D用のソフト見てないから本物のほうは分からんけど
V09の擬似3Dはオマケ程度と思ったほうがいい。
逆に3Dテレビなら3Dソフトをオマケにつけたほうが良いな。
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 19:26:22.78 ID:wYY477TP0
- 37インチのZP05、42インチのXP08
どっち買おうか迷う
42インチのZP05が良いんだけど予算オーバー
映画3割、ゲーム2割、アニメ2割、BS2割、地デジ1割
くらいの使用割合なんだが
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 23:32:10.16 ID:gWULKWON0
- >>406
BS11でやってる3D番組はすごいぞ。
あと、映像モードをセンサーオートにしたらかなり色がよくなった
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 02:08:20.34 ID:MFwRjuiK0
- 日立のSDスロットて録画やMPEG再生はできないのか・・・(´・ω・`)
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 12:57:47.88 ID:+5Xx0Cw10
- 録画しても持ち出しできる機種って限られてるんでしょ?
SDカードなんてチマチマ使ってられないから
NASやHDD使ってどんな動画でも再生できるようにならんかな?
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 18:30:06.85 ID:WDdcLAfy0
- ZPが安くなり過ぎて先に買った自慢厨が居なくなったな
スレ閑散
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 20:02:15.99 ID:C6Ba0h7K0
- そんなのいたか?
どこまで僻み根性で他人の文章読んでたんだ?
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 20:15:29.29 ID:+5Xx0Cw10
- 新宿西口ヨドバシカメラでL42-ZP05が79,800のポイント10%か
ネットもまだ下がるな
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 20:35:42.19 ID:kmXhY8400
- ZP05良いんだけど厚みがあるのが気になった
今のTV薄いのばっかりだからなあ
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 20:47:06.78 ID:V4fm5v090
- >>411
取りようはお前の勝手だが、こういうスレは実機触ってる人の感想を聞けることが
一番の存在価値なんだから、それが鼻につくというならわざわざ来ない方がいいぞ。
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 21:52:59.44 ID:VGLEsWuB0
- 去年の2月にL42-ZP05を買ったけど安くなってwoooユーザーが増えるのは素直に嬉しい
>>414
俺は厚みはあまり気にならないけど
VESA穴が無いからアーム化や壁掛けするときに専用金具が必要ってことが非常に残念
しかも生産完了しているという・・・
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 00:13:42.18 ID:ioJcZQlN0
- 厚みがある分音がいいよ
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 00:59:36.06 ID:W8e2LeTYO
- リモコン受光部をなぜ真ん中にしたのか。センタースピーカーが置けない仕様にするなバカ!と言いたい。
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 08:48:25.96 ID:Atyk3tYS0
- シャープの16型のサラウンドの方が音が良く響くのですが・・・
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 09:51:29.85 ID:Ll3A+MWG0
- woooは分厚いよな 東芝のなんて4.4cmなのにwoooは6.9cm
余り差がないように見えるけど実際には6.9cmはちょっと分厚いな
って思える あとwoooは何かノイジーな画質これが残念
他は完璧といっていいほど使いやすいのに
まぁ安いから我慢して使うけど
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 09:57:26.70 ID:ioJcZQlN0
- Woooは人肌がテカりすぎて白飛びぽくなってるのも嫌だなぁ
女性キャスターのデコとかほお骨みたいにスタジオのライトを
反射しやすい部分が光で潰れてるのがいつも気になる。
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 10:12:59.97 ID:1ZZkSHW80
- うーうー
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 10:15:20.56 ID:NLtxxX3F0
- >>421
ディテールは切にしないとその現象が酷い
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 10:22:53.04 ID:Ll3A+MWG0
- 俺はHDMI1は全部オフッてるけど
そんな変わらん気もするぞ
今度はモアレが気になりだす
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 10:46:35.85 ID:NLtxxX3F0
- モアレって原理的にソースに最初から入ってるんじゃないの?
折り返しノイズが発生する可能性がある処理は縮小方向のスケーリングぐらいでしょ
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 11:08:50.97 ID:nZxp2Ct90
- L37-H07買ったけどこれで十分だったわw
3.5万でこれだけ綺麗だったら文句ないわ
ただ、画面表示で時刻出ないのだけ不満・・・
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 11:09:42.41 ID:yIYb9ywf0
- 6.9cmって言っても周辺部は薄いから
真後ろから見ない限り、外観上はそんな変わらないと思うけどな
ネジ止めなんでフレーム浮きとか絶対ないだろうし
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 11:19:25.36 ID:yIYb9ywf0
- スマン、最後の一行は勘違い何で忘れてください
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 16:16:13.07 ID:fsuBROoG0
- >>414
部屋十分広いから気にならん。音がいいぞ。
壁掛けしないから薄さより、画質、音質が重要。
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 16:17:16.78 ID:yXlcQFWQ0
- >>427
ネジ止めって言うと以前ZP05の高周波対策で基盤交換してもらったけど
背面カバーが10本以上のネジで固定されていて外すのが大変そうだった。
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 21:25:55.67 ID:1ZZkSHW80
- 基本的なおすすめ設定教えてください。
ゲーム・TV・PC
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 22:41:16.24 ID:CtLE+iRJ0
- >>430
先週買ったZPを今確認したら背面からキーンって鳴ってるw
このスレ読むまで気付かなかったけど、高級品なら許されないレベルの不良なのね?
どうしようかな。
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 22:49:53.08 ID:E3cut2rGO
- 日立のサービスへ電話したのか?
こんな2ch等で聞いたところで、解決するわけなかろうに
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 23:04:28.45 ID:yXlcQFWQ0
- >>432
価格コムにも書き込みがあるけど
初期ロットの一部で輝度の高い映像の時にかなり気になる高周波が発生していた
背面にまわったり耳を近づければ聞こえるというものではなく
2m離れて普通に視聴しても余裕で聞こえるレベル
キーンと言うよりプーって感じ
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 00:18:56.73 ID:Wsx5A9Z70
- >>433
午後10時過ぎに電話ですか?
出ないでしょうw
>>434
先週買ったのになぜか10年製でした。
10年10月発売だから初期ロットなのは間違いないですね。
消音にして背面にまわれば聞こえるレベル「キーン」
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 08:37:30.31 ID:tgr9KNEd0
- L32-V09 37000円から下がらなくなってもうた
ポイント込でいいので実質35000円以下とかあったら
教えてください
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 08:41:16.54 ID:mjqGd16K0
- 決算期終わってテレビはどれも値上がり中じゃね?
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 08:59:58.50 ID:GPAmq+X40
- >>436
ヤフーのポイント祭りがあったばっかりだろ・・・次は5日か
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 09:41:20.66 ID:tgr9KNEd0
- >>437
>>438
レスありがとう
V09って最近まで下がりまくってたんですよね
ヤフーはほしいものに限って、5の日に在庫なしとかになってるw
あと延長保証つけようとしたら、同じショップでもヤフー店だけ
すごく高かったり・・・ とりあえず次のヤフー5日見てから考えますわ
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 12:51:21.89 ID:tgr9KNEd0
- 楽天ポイント5倍+ポイント3倍来てたから買ってもうた
5年保証ついて実質37500円なら満足や
到着したらレビューしまっせ
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 13:31:51.01 ID:a1V2yQyO0
- 32のレビューは結構来てるから別にいいや
それより37買ってバックライトスキャン無しで残像の程度をレビューしてくれ
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 15:33:44.91 ID:XvjjHG3y0
- >>401
この設定にすると、プラズマみたいな感じだな
目が疲れなくていい しばらくこの設定を使うよ
ありがと
ブラウン管からの買い替えだったけどあまり違和感無い
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 18:28:42.31 ID:ZwVRAKa70
- >>190
37800円でポチったw
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 18:49:03.00 ID:ZwVRAKa70
- V09って、久々のヒットっぽいスペックだけど
あまり売れてないのか?
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 18:54:37.58 ID:tgr9KNEd0
- 名前がかっこ良ければもっと売れてもいい
Woooだもんな
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 19:04:23.52 ID:xRS6z66V0
- >>444
バランスはいいハズなんだけど、何故かまったく売れてないらしい
何が原因なんだろうね
ハーフグレアだから映り込みないし、2D3D変換まであるし、裏番組録画も出来るのに
他の倍速機種と比較しても倍速の効きかなりいいんだけど
まぁ、なんか不人気みたいだから買ってないけど
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 19:09:45.94 ID:GPAmq+X40
- いろいろ設定してたらV09ディティール切のほうが綺麗に表示できるようになった
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 19:10:05.41 ID:GPAmq+X40
- PCのほうね
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 19:12:12.60 ID:ZwVRAKa70
- >>446
なんかこのスレを読みなおして不人気の理由探してみたけど
モスキートノイズとか言ってるね
そんなのシャープネス落としてノイズ消し強めに効かせればいいだけなのに
SONYみたいに最初からベタベタにしてたら何もできんじゃんね
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 19:17:39.64 ID:xRS6z66V0
- >>449
地デジノイズか
モニタとして使っているみたいだけど明るさってどのくらい下げられるの?
デスクトップ視聴距離(80cm以内)くらいで使える暗さに出来る?
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 19:49:57.84 ID:a1V2yQyO0
- V09が売れないのは地味なWoooなうえに、レグザZPより性能が低いのに価格が高かったからだよ
最近安くなったからようやく検討対象になって書き込みも増えた感じ
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 19:50:50.68 ID:ZwVRAKa70
- >>451
じゃあ今買い始めた俺らは勝ち組?
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 19:50:51.16 ID:v0vzEW7B0
- 日立といえば「できる録画テレビ」なのにV09(とS08)が「できない録画テレビ」だからじゃない?
XP08どころかHP07以下の性能じゃわざわざ日立のテレビ選ぶ意味がないというか・・・
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 19:53:03.31 ID:xRS6z66V0
- >>453
子宝にでも恵まれるのか?
はんな話聞いた事もないんだけど
意味が分からん
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 19:56:09.59 ID:RM380YST0
- Woooといえばそうだよな
HDD内蔵やDLNA鯖とか今頃他社もようやく
追従してきたほど先を行ってたのに
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 20:24:49.65 ID:GPAmq+X40
- あれ、シャープネスいじれなくなった・・・HDMIでPCテキストでシャープネスいじれる時期があったのに・・・・
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 21:16:22.58 ID:blCAnr6w0
- あの入力ごとに映画とかゲーム設定するのって何が違うんだ
どう変わるのか具体的に書いてないよね
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 22:34:03.65 ID:F/lqemCu0
- >>456
PCと接続する場合はシャープネスが弄れない方が理想
入力信号がYUVだとシャープネスが弄れる。
RGBだとシャープネスが弄れない
PCの出力をYUVにすればシャープネスを弄れるが同時にYUV滲みが発生する。
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 22:49:26.68 ID:ZwVRAKa70
- このテレビのファームアップデートってどうやりますか?
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 23:00:04.35 ID:GPAmq+X40
- HDMIの入力を写真に変更したらできました。
自分の環境ではテキストでディテール入よりも
写真でディテール切のほうが見やすいのでこっちでいいです。
滲みとかよくわからないです。
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 23:15:20.31 ID:r95YfBqg0
- >>460
俺もV09買って調整中なんだけど、PCをHDMI接続してディテール切にするとボヤっとなるけど
切の方が見やすいのはテレビ見るときの話?
この前Tポイント申請しようとしたらその製造番号の受付は終了とか出て申請できなかったけど
今日やったらちゃんと申請できたのでもし同じような人がいたら日を改めてからやってみることをお勧めする。
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 23:38:53.82 ID:F/lqemCu0
- >>460
YUV滲みに関してはこのスレをざっと見れば何となくわかると思う
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part46
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1331098490/
PCと接続するときはYUV滲み無しが前提でそこから調整した方がいいと思うけど
写真でディテール切で見やすいならそれでもおk
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 08:59:08.91 ID:77UZSC8V0
- L32-V09
価格comで13位から6位に急上昇
みんなちゃんと調べて買ってるんだな
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 09:29:50.86 ID:+SGGSWRL0
- >>458
YUV4:4:4で入力しても滲むの?
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 12:12:09.81 ID:wsoP0t3x0
- な
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 18:42:44.33 ID:7whjBGxX0
- に
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 07:34:49.45 ID:AP5FM/Pa0
- ぬ
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 08:23:29.49 ID:hKs2A5DIP
- こ
ハ,,ハ
(゚ー゚*)
ιuc)~
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 16:54:48.28 ID:9CEIx8d+0
- >>463
値下げ率ナンバーワンで目立ちまくってるから
クリック多くなるだろうな
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 21:41:00.38 ID:9CEIx8d+0
- sinesine
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 03:18:28.06 ID:5jBQcDy10
- ナディア・・リマスター良い感じとは思うけど、アニメマイスターなお前らはどう思ってるん?
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 03:19:12.76 ID:5jBQcDy10
- >>471
大誤爆w
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 10:38:02.51 ID:ff6BTAV60
- うわ〜キモッ
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 12:51:14.23 ID:sVnggFew0
- Woooはディスカバリーやカンブリみる人だけだと思ってた。
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 13:15:37.76 ID:K7mfFS7M0
- カンブリはんまい
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 18:15:44.64 ID:hC6ABZGA0
- L32-V09 700円ほど値上がりした
35000円くらいまで下がるかと思いきや
強気の値上げかぁ
明日届く予定になっててワクワクする
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 18:30:28.81 ID:CjJq6zxm0
- >>474
ナショジオとアニメと時代劇観てる・・地上波全然みないのでBS/CSを3チューナーにしてくれw
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 20:02:39.53 ID:DBXpkGGpO
- >>477
だね。BSCSチューナーが多ければセルレグザでもいいけどな。
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 21:24:18.18 ID:fuAwy3fx0
- 二台買えば4チューナー
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 03:24:09.99 ID:tKfIzwDV0
- よーく考えよー お金は大事だよー Wooo Wooo
俺のWoooには沢山のアニメの他に、寒ブリ・プロフェッショナル・たかじんが詰まってるよ。
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 15:32:14.77 ID:5tmIUWqJ0
- 数年前に、日立はau携帯で紫色の携帯販売してた。
テレビにもアノ紫色ありますか?
黒だけかな?
日立の紫色が好きだった。
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 17:54:42.25 ID:4y5wI1A80
- USB接続のiVDR-Sアダプタで、Woooで録画した番組をPCで観てる方いますか?
個人ブログ記事や、Amazonのレビュー読んだりする限りでは
うまく観られないことが多々あるようなのですが、みなさんの環境ではどうですか?
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 20:14:37.46 ID:BZTaVjGX0
- >>480
たかじん、生きーよ。
がんばれよ
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 21:02:29.45 ID:uIDNBij20
- 今日ヤマダでL32−XP08を買ってる人を見かけたんだけど
500Gのカセットも箱の上置いてあった
カセット買ったのかな?貰ったのかな?
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 21:31:32.33 ID:TTQdwJFu0
- >>484
カセットは貰いました。iodata製の2本セットです。すみません、質問です。録画した番組を再生すると終了後リピート再生されてしまうのですが変更できないのでしょうか?
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 21:55:43.46 ID:kPBxHY30O
- >>485
メニュー→各種設定→初期設定→ディスク設定→リピート設定:しない
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 22:43:00.05 ID:TTQdwJFu0
- >>486
ありがとうございます!
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 09:57:19.83 ID:5wHgg48I0
- L32-09Vなんだけどさ
これ外部出力端子ごとによって明るさがまったく違うんだが何でだ?
例えばHDMI1でバックライト0にしても結構あかるが
HDMI2でバックライト0にすると真っ暗だったり
端子によって初期値が違うのか?
それとGAMEモード設定の説明にはゲームに適した設定にします
とあるが、いろんな画質処理はONになってるし
倍速ですらONになってるこれ本当にゲームモードなのか?
日立ってもしかしてかなり適当に物売ってる?
使いやすいんだが設定回りがまったく統一感ない
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 11:32:28.01 ID:dLGnFEfI0
- そんな型番ないです
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 11:53:31.11 ID:5wHgg48I0
- l32-v09
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 12:09:56.04 ID:njKCe+Q30
- >>488
初期値はしらんけど、端子毎に設定変更できる
説明書のp194に載っとるで
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 12:19:22.93 ID:5wHgg48I0
- >>491
それは知ってるよ
端子毎に設定するとき数値は同じで倍速有り無しで分けようと思って
HDMI1とHDMI2にそれぞれ作ろうとしたんだけど
同じ数値だと明るさが明らかに違うのはなんでなんだ?
端子が違うと数値同じにしても明るさは違うとかいうトンでも仕様なのか?
端子ごとに初期値?がばらばらなのは調整しにくいからやめて欲しい
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 12:24:04.76 ID:idiPdJ4L0
- それ接続してる機器側の問題じゃねーの?
俺もl32-v09使ってるけど、
そんな摩訶不思議な現象には出遭ってないぞ
試しにHDMI1,2両方同じ設定で同じ機器を接続してみ
もちろん倍速も揃えてな
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 12:29:35.75 ID:QpFLR8AM0
- 映像モードとかセンサーとかの省エネ設定含めて同一なの確認してそれか?
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 12:32:09.54 ID:5wHgg48I0
- 同じだよ だから意味が分からん
ちょっと電話してみるわ
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 12:52:14.65 ID:GLTKf/u80
- ZP05だが画質設定同じでも録画タイトルを直で見るよりDLNA配信して
クライアントのPS3から見た方が画質が明らかに良いな
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 12:54:43.02 ID:idiPdJ4L0
- 初期化したら解決しそうな予感
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 14:47:42.04 ID:koKrMVTp0
- 外部入力ジャンルがオートになっていて悪さしてるんじゃね?
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 19:17:32.32 ID:au9mIUv20
- LGの3Dメガネで見ると本当に立体に見えるな
日立純正よりいいかも
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 00:14:49.64 ID:C3XDshIF0
- シアタープロの数値てなんでMAXまでシャープネス下げてんだ?
0に戻したほうが明らかに人の肌とか精細なのに
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 10:28:43.15 ID:aJ+RMvge0
- 映画の映像がくすんでいてピンボケな印象が未だにあるのでしょう
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 13:13:25.93 ID:k0pkxXXp0
- LV32-V09届いた
PS3のスト4やってみたけど、あんまり遅延気にならないかな
以前使ってたモニターが遅延5msので、体感すこし遅延が増えたくらい
0フレーム猶予の連続技は知らんけど、1フレーム猶予の連続技なら普通につながる
画面モードはもちろんゲームモード
PC、PS3、DVDあたりをメインで使うので、REGZAと悩んだけど
WOOOを買って正解だった
待機電力が0.1Wって仕様だけど、高速起動・ネットワーク連携などをすべてOFFにして、
電源を切っても15Wくらいのままで、30分くらいしてやっと0.1Wになる
これは仕様なのかな? TVの視聴などはなるべく省電力設定にして平均50W程度
音は意外といい
ゲームとかやる分には外部機器やヘッドフォンを使用せずとも十分聞けるレベル
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 17:13:08.23 ID:FHrF7AwA0
- 32V09買った後、近所の中古ショップ覗いたらビエラ37DT3が45000円で売ってた…
そっち買えばよかった…
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 18:04:18.22 ID:HgKyB3kz0
- それ滲みんじゃんwwww
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 18:58:21.32 ID:c4gwMrZu0
- に、滲みんじゃん…?
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 21:22:55.53 ID:MAyrakd00
- それ童貞さん専用モデルだよ
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 23:44:45.14 ID:aV2nQTfk0
- L32-V09やL37-H07って日本製ですか?
それとも他メーカーのように中国製ですか?
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 02:56:41.50 ID:CM4gSkem0
- いや一般の人はモニタにしねーから
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 04:40:36.78 ID:5inL/52U0
- L37-H07は日本製。
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 07:25:47.46 ID:MUcxIOfs0
- L32-V09もメイドインジャパンの明記がある
(ただし使っているパネルはLG)
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 15:18:19.10 ID:yip+1SGQ0
- L32-V09
価格comの売れ筋ランキングで2位になってる
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 16:36:42.23 ID:MUcxIOfs0
- それと同時にキチ○○みたいな感想が価格に増えてる・・・
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 16:43:49.78 ID:I9hCTIdS0
- ここ最近V09の話してる奴ばっかだな
宣伝かと思うほどに
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 17:14:42.16 ID:mkbNaBbg0
- なんでL32-V09より大きいのが売れないんだろ?
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 19:22:59.03 ID:nT12OJ860
- いろいろ中途半端過ぎるからだと思う
特に安い奴だとL37-H07とか最悪
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 20:09:58.26 ID:q4K56mEo0
- L32-V09が今話題に上りやすいのは安いから
他が売れないのはまだ高いから。そんだけ
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 22:02:45.11 ID:ZIlsio5V0
- L37-H07はPC用モニタスレだと大絶賛だな
余計な機能がなくてipsαで国産がうけてるのか
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 22:07:43.77 ID:nT12OJ860
- >>517
お前一人で騒いでいるID:GbS9lhsJだろう?w
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 22:10:21.34 ID:ZIlsio5V0
- >>518
おれはID:g5QmBIDKだよw
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 22:18:37.93 ID:nT12OJ860
- いつものようにID変えただけだろ
WiMAXユーザなの以前バレてるんだし
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 22:25:23.70 ID:Ilx2BJ8t0
- そんなどうでもいいような事気にして何か嫌なことでもあったのか
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 22:27:43.84 ID:WLh90S5jO
- >>482
最近の7マシンなら問題ないと思う。
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 23:03:54.57 ID:UOvWRGPz0
- >>517
フルHDなIPSαってだけならパナにもあるけど
L37-H07はYUV滲み無しってのが大きい
さらに安いと
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 00:35:45.87 ID:icrfAaLP0
- なめらか動画にしてもまだテロップガクガクな時もあるから
倍速はこんなもんかな、と思ったらなめらかシネマにしたら
ヌルヌルになってワロタw日立4倍速いらねーじゃんw
ただHDMIの入力ジャンルをPCにしたら倍速は効かないみたいだな・・・
PS3はRGBで見た方が若干鮮やかに見えるだけにちょっと残念
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 00:37:57.45 ID:59e0quV30
- L37-H07はなめらかシネマがないじゃない・・・・
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 06:59:00.46 ID:JEfpSILq0
- そんなもんいらん
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 07:02:59.61 ID:eBp27D3g0
- 氏ぬゆ
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 09:54:27.30 ID:upy2Tm4S0
- 去年購入したXP05なんだが、最近画面が暗くなった気がするんだけど
そういう症状ってあります?
ここ最近設定は全くいじってなくて、ちょっとまえに瞬電があったくらいしか
関係ありそうな事ないんだけど・・・
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 11:07:37.14 ID:A/a3ET1c0
- 設定が標準に戻ってるとか。
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 11:14:10.20 ID:X52NwILY0
- 白内障になってるとか
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 17:39:47.17 ID:KQJOS9Rt0
- ZP05-42、6万切ってきたら、3台目を実家用に買う予定。
でも在庫なかなか、なくならんな。
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 20:26:11.90 ID:g/Sa8Bdk0
- L37-H07がPC用途として駄目なのは、横にスクロールする映像だと残像が
酷いくらいだと思う。後は設定次第で何の問題も無くなる。
スピーカーの音も良くないけど、PC用途なら別途専用のスピーカーあるから
使わないし問題ないでしょう。
ちなみにPC用途でゲームに適した液晶スレでは三菱のLG IPSが猛プッシュ
されてる。D端子付きでまともなのが他に無いからって理由だけど、
三菱の製品に比べたらL37-H07の方が遥かにマシだと思った。
もう比べるのが失礼なくらい。
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 21:32:55.26 ID:L2Hgx9w40
- LG IPSがもうちょっとマトモだったらね
そうなると値段が上がって売れなくなるから仕方ないんだろうけど…
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 22:14:19.29 ID:icrfAaLP0
- S08て本当にコントラスト上がってんのかな
店じゃイマイチ分からん
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 23:22:33.30 ID:r3XXVIDb0
- そもそもIPSとVA程度の差って未だに2000〜3000程度でしょ。
明確に見分けられる奴がいるとは思えんけど。
なんとなくで高い方がいいの知っててそっちを選んで高画質だの奥行だの
騒いでるだけかと。
さすがにエッジライトと直下のコントラストや色ムラはしっかり見てれば気づくが。
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 01:01:07.23 ID:7U5LwwLq0
- 1000と4000の違いだと同じ輝度なら黒浮きが0.1から0.025とかになるカンジか。
全然違う気がするが…
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 12:00:02.00 ID:ragycc1M0
- 日立 Woo L37-H07 若干残像が気になる
パナソニック VIERA TH-L37C3 YUV滲みが気になる
この二つがパネル、性能、価格でほぼ対等なライバルになると思うんだけど、
どっちも一長一短なんだよね。
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 13:04:47.72 ID:cRdUAnaS0
- L37-H07の残像といっても気にしたことないがなぁ
よっぽど激しいナナメ移動とかのゲームでないと素人にはわからないと思う
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 13:04:59.56 ID:bFHN0v0x0
- そもそもIPSαのメリットって今や視野角以外にあるの?
配向制御で開口率やコントラスト比高めた
VA陣営やLG IPSに比べて何も進化が聞こえてこないけど
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 13:23:38.38 ID:CkHyqPIk0
- >>538
気がつかないというか本来正しい表示を知らないだけなんだよね
それはそれで幸せだと思う。
動画のエンコードとかやってるとスクロールの激しい場面とかみてわかるから
気が付いちゃう。
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 14:57:17.63 ID:uKf1m6zP0
- IPSαの世代毎での名称とか無いから判りずらいだけで新技術による進化はしてる
エンドユーザーにはパナとかの新機種の発表でしか判断できないけ
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 15:59:34.80 ID:bFHN0v0x0
- 新技術による進化って具体的に何?
あのパナが宣伝しないなんて、たいして変わってないだけだろ
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 19:16:07.54 ID:0rTDIwap0
- 3D向け4倍速用の高速IPSαとか宣伝してるじゃん
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 19:17:08.92 ID:TdfJBKCz0
- Wooo L32-V09値上がりラッシュだな
4万ならいらん
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 19:26:39.24 ID:N268rCh90
- 日立はパナの新IPSα使わないでしょ
今や新プラズマパネルすら供給されてないんだぜ。
ZPが新IPSαになるって夢見たこともあったっけなあ…。
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 20:03:51.81 ID:ZY84vvWj0
- LG IPSは四隅方向から見ると色が薄くなる
上下左右は強いのに不思議ですね
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 20:45:13.37 ID:CHtCIMvN0
- L32V09は底値だったみたいだな
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 20:55:57.02 ID:kHRodTMl0
- そりゃそうだろw赤字だわw
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 22:06:50.89 ID:uyI2cSP80
- >>539
応答速度とかコントラストの向上はアピールしてたと思うぞ
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 22:15:22.93 ID:MWOuw3Fi0
- 3D時のスキャン速度はアピールしてるが応答速度は最近非公開じゃないのかな。
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 00:30:12.98 ID:azYui/RF0
- >>537
HDMI端子が1つしかないパナは論外だったw
L37-H07の存在に気が付かなかったらパナの方買ってたけどな
買ってから気づいたけど、光出力もあったのはうれしい誤算だったわ
まあ、残像は気になるけど3.5万なら我慢できるわw
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 00:39:45.55 ID:x8w9Okn30
- 37インチでこの価格帯なら、どの液晶でも残像は諦めるしか無いレベルだろうさ
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 00:42:52.21 ID:NzYgOZV20
- 倍速性能に関してはどれも同じではないの?
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 00:43:02.48 ID:q/WHLGrY0
- ゲーヲタの俺はL32V09でゲーム遅延モード搭載されてたので
L37-H07を見送ることに決めた。
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 00:43:32.66 ID:NzYgOZV20
- と思ったらH07はなめらかシネマがないんだったな
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 00:50:19.14 ID:b8r36kHB0
- ゲームモード搭載って書いてあるだけで芝みたいに詳しい情報皆無だからなぁ。
カタログとかでもそうだけど詳しい情報載せないってことは
さほど力入れてないのと同じようなもんだから
結局REGZAしかないっていう。
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 00:53:25.54 ID:jCUIMlOs0
- >>544
L32-V09に4万以上出すくらいなら、プラズマのST3にいっちゃうよな。
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 01:01:52.02 ID:AACxIxi40
- L37xp05をPCモニターにしてるけどL37-H07のほうが目が疲れにくいのかな。
L37-H07買って2画面もいいなあ。
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 07:54:24.45 ID:cbbtaxJe0
- Woooは予約録画中にリモコンで電源を切っても録画は継続されるんですか?
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 07:56:00.80 ID:NzYgOZV20
- されるよ
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 08:08:42.67 ID:cbbtaxJe0
- >>560
早い回答ありがとう
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 08:13:25.60 ID:xqQPATbC0
- >>561
どういたしまして
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 08:17:57.89 ID:ng6aaMCt0
- ,..-─‐-..、
/.: : : : : : : .ヽ
R: : : :. : pq: :i}
|:.i} : : : :_{: :.レ′
ノr┴-<」: :j|
/:r仁ニ= ノ:.ノ|! _
/:/ = /: :/ }! |〕) ペシ
{;ハ__,イ: :f | /´
/ }rヘ ├--r─y/
/ r'‐-| ├-┴〆 _, 、_ '⌒ ☆
仁二ニ_‐-イ | | ∩`Д´)>>562
| l i 厂  ̄ニニ¬ ノ ⊂ノ
,ゝ、 \ \ __厂`ヽ (__ ̄) )
/ /\_i⌒ト、_ ノrr- } し'し′
└-' ̄. | |_二二._」」__ノ
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 10:56:10.56 ID:dt+tmhei0
- パナがアピールしてたのは応答速度と4倍速だけだろ?
液晶そのものの構造の進化はないから、コントラストは今も1000前後だろう
4倍速だけならIPSαの進化つーか、他社にやっと追いついた感じだな
>>537
TH-L37C3はバックライトスキャンがあるから残像感は少ないと思うが
PC用途ならそれがないL37-H07の方がいい
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 03:13:31.72 ID:E9I0TDE+0
- L37-H07にD端子でPSPを繋ごうかと思っとります。
REGZAみたいにキッチリフル画面ではなく、黒帯付いても良いから、
単純なズームは可能なんでしょうか?
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 13:12:29.04 ID:sPYWZJ9k0
- >>502
俺はDMC4のネロのEXアクトが成功しにくくなったわ
(*EXアクトってのは攻撃にあわせてボタン押すことでダメージアップするシステム)
TVのモードはゲームで全ての機能をOFFでも明らかに前とタイミング違うと感じる
前(TNモニタ)は画面見てから押しても間に合ってたけど
今(V09)はボタン押したらボタン押さないと間に合わない感じ
EXアクトの受付フレームは7フレなので遅延は7F以上ってことになるが
さすがにそれは考えにくい う〜ん いったいどういうことだ?
あと関係ないけどなめらかシネマ(もっとも滑らかに表示)より
シネマモードのほうが滑らかに感じるのも分からん
日立製品は初だけど謎がおおすぎる
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 17:45:44.37 ID:MtKvqpI40
- >>566
プレイヤーの遅延が6フレあってTNの1フレ遅延ならOKだったけど
V09だと遅延がもうちょいあるからNGってだけでしょ。プレイヤーを
変えるが吉。
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 18:10:01.57 ID:sPYWZJ9k0
- >プレイヤーの遅延が6フレあってTNの1フレ遅延ならOKだったけど
>V09だと遅延がもうちょいあるからNGってだけでしょ。プレイヤーを
>変えるが吉。
馬鹿にしたかったんだろうけど猶予1フレを安定させる俺をほめてるだけだぞw
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 18:18:53.50 ID:n7Iqaz240
- コンボは予備動作(脳)からのタイミングだから
画面からボタン入力の反映までのタイミング分かれば
0〜1Fだろうがコンボは出るよ。
ただ画面見てから避ける動作はどうしても
遅延分遅れるから、これはタイミングも糞もない
画面見てから入力までに遅延する
反応悪い人はもっと遅れる
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 18:25:05.83 ID:vuTY1idY0
- タイミング良く見てからの判断するのて0.1秒位あるらしいからそんなものじゃないの?
ノーヒントだと0.2〜0.3秒だとか
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 18:26:18.99 ID:sPYWZJ9k0
- 格ゲーじゃないんですけどねぇ
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 18:32:23.17 ID:n7Iqaz240
- 考え方としたら一緒だけど、理解できない人なの?
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 18:33:06.09 ID:vuTY1idY0
- あと音が結構重要だから
モニタとTVで出してるスピーカーとかが違うならそっちのタイミングが違うとか
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 18:47:11.60 ID:sPYWZJ9k0
- 考え方()
やりもせずに頭でっかち口先だけの人ですね
>>573
音はテレビのを使ってる 案外スピーカー良いV09には驚いた
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 20:10:18.97 ID:hviJ2FId0
- 俺は格ゲーとかはしないんだけど、テキストモードでPC使ってる
そんな遅延があったらマウス操作にも支障でるんじゃ・・・それは今のとこないんだけど。
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 23:33:37.44 ID:4za1K5CR0
- まぁあれだよ・・・喧嘩すんなってこったっすよ
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 00:27:19.04 ID:I2PSIvWZ0
- は?日立のは遅延あんだよ!
ゲームするならレグザ以外選ぶなってこった!
わかったか春日!
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 02:17:12.57 ID:l/XEYXSh0
- 英国紳士の麻呂を釣る気でおじゃるな
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 13:38:51.69 ID:aaFUSaYk0
- え、遅延あるの?オワタ
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 13:48:29.90 ID:UaPpE+Wi0
- 遅延ゼロのFPDって存在すんの?
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 14:16:01.54 ID:8zF3X3+P0
- 評論家の鴻池賢三がキャリブレーションの方法を公開!
https://www.facebook.com/VideoCalibration
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 14:35:20.15 ID:RYjWX8YG0
- ヘッドホン使ってると音声部分が壊れやすくなるってマジかな
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 14:37:53.13 ID:xm89D5I40
- >>582
イヤホンジャックは頻繁に抜き差ししたら接触不良起こしやすくなる
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 14:44:27.20 ID:RYjWX8YG0
- えーやっぱりそうなのかぁ。
夜は同居人に気を使ってヘッドホン使いなんだけどやめとこ。
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 15:09:24.62 ID:LWeuJUg9O
- 最近のテレビはもろいんだな。
ブラウン管時代じゃイヤホンしまくりでも故障なんかしなかったね。
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 15:23:54.50 ID:IMBQHnUl0
- いや接触不良なんだから裏開けてハンダ付け直せば済む話
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 15:28:48.68 ID:SQHLamVd0
- つうかTVに直接繋いでもショボイ音しか聞こえないだろ。だったら小量でも変わらない
まともな音聞きたければアンプ使え
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 21:51:30.21 ID:9hAmHMKD0
- PCとHDMI接続したら、解像度はいくつ?
- 589 :588:2012/04/15(日) 21:52:36.61 ID:9hAmHMKD0
- すいません。
機種はV09です。
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 23:48:15.31 ID:aaFUSaYk0
- フルHD
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 23:52:43.18 ID:u9Ffeu0I0
- 俺のZP05には最新機種にあるらしいテキストモードなんてないんだが
PCモードが名前変わっただけ?
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 01:02:45.25 ID:2XKeSnlH0
- >>584
ヘッドホンつけっぱなしにしとけばいい
ヘッドホンとスピーカーの出力は別にできるはず
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 06:02:48.11 ID:cCqrD4yw0
- RGBでもフルHD対応なら便利なのにねV09
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 06:59:42.45 ID:0G5tn0TI0
- >>593
今時、古いノートパソコンくらいしか使い道がない気がするが。
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 07:19:14.86 ID:cCqrD4yw0
- >>594
それなんです
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 08:03:55.66 ID:fS16uhYm0
- >>595
なら新しいノートPCを買えばいいよ
もうすぐXPのサポート切れるし
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 08:43:04.53 ID:cCqrD4yw0
- >>596
Windows7なんですけどd-subしか無いもんで
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 08:49:38.45 ID:sldqSYhv0
- USBから出力させろドカス
偉そうにすんじゃねーぞゆとり
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 09:11:08.83 ID:nPF7BXKO0
- お値段以上
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 09:36:10.06 ID:C0MeAiA30
- 古いノートPCにWindows7入れた糞マシン乙
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 09:38:21.68 ID:O1psRBaA0
- 先月32V09をポイント祭りで32000円で買ったことを自慢したくてこのスレに来ました。
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 10:13:50.20 ID:C0MeAiA30
- 過ぎたことに対してはどうでもいい
そんなの気にする奴は精神が弱い奴
どうでもいい自慢をする奴は他人から嫌われ者
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 10:27:49.85 ID:cCqrD4yw0
- >>598
その気になればUSBでも変換アダプターでもOKなんですけどね
そこまでしてもノートの手軽さが犠牲になるから
新しいノートを買った方が便利ですね
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 10:35:45.42 ID:hE6AmVBT0
- >>603
手軽さが売りなら画像出力すんなよ
ノートの画像出力させてる時点で手軽じゃねーよ
お前自分の言ってることに責任持てよ
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 10:39:42.12 ID:cCqrD4yw0
- 昼は精神障害者ばかりみたいですね
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 10:39:53.83 ID:6mta7HXR0
- アナログ出力しか付いてない
古い糞ノートPC+使用者糞
これが合わさるとこんなにもウザイのかw
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 10:42:55.40 ID:Lg15H6TR0
- >>601
残念だね
無料で貰えたのに
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 10:46:18.97 ID:AxuasYQO0
- >>592
あーその手があったね。
ありがとう。
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 11:02:22.50 ID:Wm6VwGBV0
- 珍しく煽り厨が湧いてるなw
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 16:25:30.56 ID:UIZSpthI0
- ハードウェア板から流れてきたのが煽ってそう
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 19:28:35.02 ID:chETB7fC0
- 新型いつかなあ
9月のライン終了まで現行機種かね?
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 20:50:43.47 ID:fS16uhYm0
- >>611
もう出さないんじゃないの?
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 20:52:30.76 ID:UIZSpthI0
- 日立は薄型TVから撤退だよ。新機種なんて出ませぬ。
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 21:16:44.31 ID:fS16uhYm0
- V9が最後の名機になったか
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 00:47:18.90 ID:hl4Ve3NH0
- L37-H07 1台確保しとこうかなぁ。今はまだ在庫潤沢だけど、秋頃には品切れ=生産終了でアボンだろうし。
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 01:04:42.01 ID:BlptYHty0
- 最後の製品はほとんどが無条件で名機扱いされる法則か。
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 04:16:55.69 ID:DxjS1Orx0
- L37-H07ノングレアじゃなかったのね・・・
なんか不細工な奴が常に写ってるわ
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 05:39:58.40 ID:tDTPKCxA0
- >>617
あ、それ俺
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 09:19:33.66 ID:+tylqw8U0
- ハーフグレアでもぶさいくってわかっちゃうのか・・・
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 09:55:59.00 ID:hl4Ve3NH0
- 突然井戸が映るハーフグレア。
・・・いやスクリーンセーバーだけどw
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 11:19:17.76 ID:WDXAHECG0
- うちのL32-XP05が、最近録画番組一覧のとこで最近フリーズというか処理が極端に重くなるんだけど・・・
もう、HDDヤバイのかな。
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 12:34:46.08 ID:vb5RMIyK0
- L42-ZP05の輝度ムラ結構目立つ
右端一列のセルがちっと暗くて枡状の陰が出来る
日立のサポートに問い合わせてみた
・メインスイッチ5秒長が押しで電源off
・電源プラグを抜いて30分放置で再起動
やってみたけど効果ないな
駄目なときは再度TELしてって言われてTELしたら家に来るって
部屋を片付けるのめんどくせ
業務用CRT山積みしてるの見られたくないw
ついでに、RGBフルレンジ入力に対応してるから聞いてみたらNOでした
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 13:57:08.98 ID:wrlNAIFT0
- やっぱ、ゲームだったらレグザの方がいいのかな?
遅延は2〜3フレくらいなら許容範囲なんでどうでもいいけど
RGBフルレンジ非対応だとPCゲームで見難いとかある?
あっちはPSPのズームモードあるのもなぁ
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 14:13:16.17 ID:EODZQLS10
- シャープ、独自HDD「SHDD」搭載のBDレコーダ上位機
−カートリッジHDDで内蔵HDD相当の使用感を
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120417_526914.html
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 14:25:36.52 ID:wrlNAIFT0
- >>624
録画数増えていくとusb2.0じゃ帯域不足気味になるし、usb3.0だとCPUに高負荷掛かるもんな
シリアルATA接続できるカセット型HDDが主流になるかも
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 15:04:52.08 ID:C0uye5e90
- iVDR-Sで規格統一しろよ
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 15:13:37.73 ID:vb5RMIyK0
- >>623
>RGBフルレンジ非対応だとPCゲームで見難いとかある?
ゲームをやったこと無いんでわからないですが
PS3をRGBフルレンジ→TVをRGBリミテッドで受けると黒つぶれ白つぶれが発生して白っぽい絵になります
PS3にはRGBのレンジ設定の項目があってリミテッド(16〜234)とフルレンジ(0〜255)の切り替えが出来る
だからPS3をRGBリミテッドにして出力すれば問題ないはず
自分の環境ではこの設定でBDやPC内のファイルは正常に再生できます
PS3のこの機能はPCモニターに繋ぐためのものじゃないのかな?
日立のサポートでRGBレンジの事を聞いたのは居間にあるKDL-40X1がRGBレンジの切り替えがあったからです
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:06:41.31 ID:6Wofd9Jl0
- SATA3.0も出来てるんだから、iVDRの規格拡張で
風数同時録画に出来なかったのか
一社独自規格とかありえねえええええええ
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:28:50.48 ID:wrlNAIFT0
- >>627
PCは0〜255の階調でZP05が受けれる階調は16〜234なんだよね?
PCゲームだと階調が減って見難くならんのかな?
それともPC側で何か設定すると、S-LEDのモニタ性能は高いので逆に見やすくなるのかな?
>>628
SHDDとiVDR-Sの比較で
iVDRはダビング速度△にされてるけど、なんでだろ?
ていうか、これ独自規格っていうか、ホントただのHDDなんじゃないの?
殻割って中身差し替えても使えそう
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 17:31:51.09 ID:wrlNAIFT0
- >ダビング速度はローカル暗号のSHDDのほうが高速で、複数番組同時録画への対応も優れているとする。
あ、書いてあるね。
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:20:55.27 ID:/qR978QaO
- 相変わらず目の漬けどころが…
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:26:35.64 ID:3ya9uNRI0
- iVDRで十分速いから大したメリットじゃないよな・・・
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:04:50.16 ID:MzRIM3XY0
- >>629
その機器でしか使えない…って時点でただのHDDだろうな〜。
メリットは今まで他メーカーでよかったのがシャープの専用になるからシャープが儲かるって事か。
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:21:00.17 ID:3ya9uNRI0
- PC側で階調変更できないと黒潰れ起こすよZP05
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:07:10.35 ID:tTwThjmG0
- (」・ω・)」うー!
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:14:41.26 ID:ZhZ53R8lO
- (/・ω・)/にゃー!
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:38:50.31 ID:vb5RMIyK0
- >>629
>それともPC側で何か設定すると、S-LEDのモニタ性能は高いので逆に見やすくなるのかな?
使ってるビデオカードの仕様しだいじゃないかな
自分の使ってるHD4850はHDMIでTVに出力するとTVと認識して16〜234で出るけど
つないでる機種はREGZA 26C3500(RGBリミテッド)で正常に絵がでてる
ZP05でも出来るかはわからないけどね>PC移動するの大変なんでやってない
トラブルを避けたいのなら東芝かソニーのTVのほうがいいですよ
モニターぽっい色が好みならZP05がいいですね
キャリブレートすると手持ちのBVM-D14H5Jの色調に近い感じになりますね
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:45:01.01 ID:MZEZDxPf0
- 圧縮されてるのは0-255のグラデーションみたいの表示したら判るだろうけど
普通の写真とかだと比較対照無いと判別しにくいだろうな
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:33:43.23 ID:wrlNAIFT0
- >>634
>>637
ビデオカード次第で正常出力できるんですね。
情報量の多さもとめるのなら、TVもフルレンジに対応してたほうがいいのかな?
色々調べてみます、情報サンクスでした。
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:21:54.57 ID:CG+ZN7Fu0
- >>615
いっとけ。
騙されも34800
これが売れないなら日本終わりやな。
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:34:57.65 ID:hsLgghA90
- シャープからのOEM調達は決まりだな
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:40:33.94 ID:i4SODuq40
- >>617
ハーフグレアとノングレアの中間ぐらいだな
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:49:03.19 ID:hl4Ve3NH0
- TV事業辞めるのにシャープから調達するんかい
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:40:58.35 ID:1EkkaJd90
- いまだにこんなこと言ってるやついるんだな
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 01:15:40.79 ID:pi43a7yy0
- きも
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 10:23:23.42 ID:k2V3kSIR0
- >>621
うちのX05も、1週間ほど前から同じ症状が出るので、
サポートページ見たらアップデートがあったみたいだね。
これが原因と思われる。
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 10:26:29.87 ID:k2V3kSIR0
- >>646
XP05です。
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 10:44:02.76 ID:U6P8LLKj0
- >>646
おぉ、そういうことでしたか。
早く対策してくれないと困る・・・
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 11:14:56.95 ID:zbwlCYfD0
- V09に続いて、L37-H07の値上げ始まった
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:44:01.45 ID:3QC++a1l0
- L32-V09が36k切ったら買うつもりだったけど、今の価格じゃ魅力ないな。
ST3に行ってしまいそうだ。
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:03:53.58 ID:A/AtF+3U0
- うちのL42-XP05もHDDの録画一覧でフリーズする
テレビの電源OFFして付け直して再操作できるようになるが
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 13:15:02.99 ID:Jd9y/E4K0
- ごめんマジレスお願い。
Q1
L37-H07を買ってマクセルVDR-R2000を購入するのと、37ZP05を購入するので迷う。
トータル的に両方同じような金額になるから迷ってる。アドバイス頼む。
Q2
どちらの買うにしても延長保証はやっぱりつけるべき?
住人様どうか助言をお願い致します。
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 13:39:47.97 ID:TKbtFPV70
- 自分で決めろばああああか!
住人より
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 13:50:53.43 ID:RGXFPHsS0
- >>652
ZP-05
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 13:52:51.25 ID:yAyh6vHc0
- 画質最優先→L37-ZP05
録画機能重視→L37-H07 + VDR-R2000
延長保証は悩んだらとりあえず付けておく
精神安定剤だと思えばいい
. .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
.∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ もし決められないなら
(゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * L37-ZP05 + VDR-R2000
/ 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l 4番組カブっても大丈夫ですよ?
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 14:40:35.44 ID:05gyVsPc0
- >>652
VDR-R2000はW録の片方しか圧縮録画できないから
機能的にはZP05とほぼ同じ
03世代よりもっさりになってるらしい
05世代の操作のもっさり感が許容範囲か否かだな
VDR-R2000はXP07やXP08同じくらいの操作感らしい
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 14:58:42.37 ID:U5d0lf170
- 軽さ・自動録画など操作性を考慮するといずれにしてもVDR-R2000はあったほうがいい
XP05持ちだけど録画はVDR-R2000×2がメインになってるし…
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 15:35:56.57 ID:05gyVsPc0
- 軽さはよく分からんけど
自動録画ってそんなに使える?
XP07持ちだけど、HDDが容量的にひっ迫しそうだから一度も使ったこと無い
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 15:57:15.95 ID:2NNvLMGmO
- L37-XP08の方が、使い勝手良くない?
IPSα厨には受け入れ難い選択ですが…
とか言いつつ自分はZP05+R2000ND1PW使ってます
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 15:59:53.82 ID:ACbJXFLa0
- 見落とし防止には役に立つけど、VDR-R2000だと容量不足なのと
レコーダ1を使われちゃうのが難点かな
>>652への意見としてはZP05に保証付けて買う方が良いと思う
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 16:03:12.92 ID:05gyVsPc0
- XP08はタイミング的に高すぎるな
3月上旬頃は6万5千円で42インチの方買えたぞ
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 18:39:44.30 ID:2jHerOVk0
- >>651
とりあえず、プレビューの画像が全部表示されるまでじっと待ってから操作すると、フリーズはしないみたい。
急ぐと急に動作重くなって数分後に再生しだす
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:07:40.75 ID:z6gvxtg/0
- 最安求めてたらいつになっても買えない
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:09:02.45 ID:Hp255aU+0
- 戻す方法教えてください
TV(XP05)のカセットHDDから東芝X9レコーダーへLANダビング
したつもりでしたが、迂闊にもカセットHDDからの移行は移動にしかなら
ならない事を見逃してしまいました
東芝X9レコーダーより元のTV内臓HDDかカセットHDDへ戻したいの
です
方法をお願いします
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:44:57.87 ID:fvgS6jQ/0
- >>662
thx 了解、落ちついて操作するようにするわ
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 21:09:09.24 ID:05gyVsPc0
- >>663
それは同意
でも、最安で買うって意味じゃなくて他も安いから割高に見えるって意味ね
今の値段でもL37-XP08は十分コスパ高いんだけど
>>664
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1334668781/10-11
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 00:18:58.82 ID:1kdnRxxH0
- S08が安くなってきた。
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 18:11:09.17 ID:D8PfJzHJ0
- カラーリミッターって入にしたら黄色が緑、オレンジが赤になっちゃうんだけど
どんなときに使うんだろ。
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 21:43:52.33 ID:vlC+o6Sx0
- XP05がアップデート後フリーズする件ですが、サポートセンターに問い合わせたら、
この現象を把握していて、今後の放送アップデートで修正されるそうです。
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 21:46:49.79 ID:kHP3Efy80
- 乙
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 02:00:20.02 ID:/iXDmwE60
- XP07
23日ダウンロードの予告メール きたずら
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 09:10:00.06 ID:vTTws2zS0
- L32-V09
ヘッドフォン端子からヘドッフォンで音聞くと
ノイズ音がするんだが仕様?
画質ノイジーはまだにしろ音質ノイジーとはいやはや
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 09:17:39.07 ID:XQYQivIz0
- 脳波の音だろ
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 09:44:24.04 ID:vTTws2zS0
- 脳波の音? 詳しく
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 10:03:43.17 ID:Uh1miqPj0
- >>669
おおお ありがとう 安心して待ちます
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 11:22:06.09 ID:o906HZMW0
- オレのL32-V09は接触不良っぽい。
ミニプラグ差し込んでもヘッドホンモードになったりならなかったり。
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 11:26:55.55 ID:vTTws2zS0
- やっぱL32-V09は画質も音質も問題ありか
安いなりの質ってことね
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 11:42:54.92 ID:oynIKwl+0
- 3D再生できる低価格の32インチTVって事で売れ筋1位になってた物だからね。
そこ調べずに画質・音質を期待して買ったのなら、ご愁傷様としか・・・
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 11:46:15.86 ID:vfBZDS170
- 日立には3D再生できる高級機ないんだよなぁ液晶には
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 13:38:57.21 ID:NmJhEhjD0
- どうしても日立で3D再生したいならP42-G07だわな。
プラズマはスレチ・・・スマソ。
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 15:46:50.43 ID:CI57/SKB0
- >>677
音は及第点だけど
視野角が最近のIPSにしては狭い
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 15:52:10.65 ID:4Hkj7WOOO
- ID見てくれの記念カキコ
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 16:30:54.61 ID:JBREoWy+0
- >>681
そんなに狭いか? 隣にあったZP2はもっと狭かったぞ
まあどちらも普通に見る分には問題ないレベルだけど
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 16:43:11.78 ID:oynIKwl+0
- >>682
http://livedoor.blogimg.jp/tborn/imgs/1/e/1e5bb0a8.jpg
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 16:56:07.27 ID:vTTws2zS0
- 視野角は横は知らんが縦は全然問題ないな
音とが悪いのはヘッドフォン端子経由で聞いた場合
回路かなんかからのノイズを拾ってるからそれが常に聞こえる
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 21:00:17.55 ID:CI57/SKB0
- >>683
普通に見る分には問題無いと思うけど
対角線方向からだと暗部や黒が白っぽくなり安い
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 22:02:09.64 ID:zdU4RciQP
- 55型のSLED搭載機マダー?
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 22:17:16.76 ID:Vsvugg4f0
- IPSα、S-LED、50型以上ずーと待ってるのにいったい何時になったら出るんだ?
ことあることに思うけど、その時にできるだろう完成品は作っちゃいけない決まりでもあるのか?
マジいい加減にしろ。
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 22:21:20.39 ID:DCIJWXRN0
- S08になんで3D機能付けんかったんやー
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 22:34:15.05 ID:9+N6DvNTO
- >>689
3Dいらねーだろ。
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 00:25:19.65 ID:PZBvo4U90
- 結局プレミア機はプラズマてことだからじゃない?
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 04:07:06.34 ID:URuxBgbY0
- 3D楽しいじゃん
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 12:43:34.10 ID:YYexyTZP0
- >>688
IPSαの55のTVはパネル供給元のパナでさえまだ発売してないのに
出せるわけないじゃん
まぁ、今後も出る可能性は低いと思うけど
ところで
http://item.rakuten.co.jp/mikasacamera/4902530897319/
L46-ZP05???
あんのこれ?
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 14:20:29.36 ID:Ul++iufl0
- そんなものは存在しない
L42-ZP05と間違ってるだけだろ
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:04:00.71 ID:YYexyTZP0
- 【46V型】ってしっかり書いてあるから
まずいよなこれ
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 16:26:07.44 ID:CaiAwCIW0
- >>693
ショップの特別仕様なんじゃない?
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 17:00:46.68 ID:PZBvo4U90
- この価格で間違って46S08が来たら歓喜だけどw
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 17:03:26.46 ID:ZZuQSkNo0
- 間違ってるよ
寸法と重さは42Vの数字だから
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 17:40:30.32 ID:FRGpQGw4P
- >>693
IPSαはともかく、AUOやサムチョンのVAパネルでもいいから55型のSLEDモデルが欲しいわ。
勿論3Dはいらん。
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:27:58.02 ID:/8sGFkCN0
- なにこのXP高くなってんだよ。37でこの値段じゃソニーの40にするわ
せっかく買おうと思ってたのにあばよ日立
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 23:59:08.77 ID:m8l1YOS10
- あばよ(笑
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 00:14:23.22 ID:kC+9obzN0
- L42-ZP05そろそろ買おうかな
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 00:52:55.89 ID:Z7srQeLV0
- zpもいいけど分厚いんだよな。
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 14:45:25.06 ID:kC+9obzN0
- 薄型テレビの価値は「画質」にあり…麻倉怜士が日本メーカーに喝!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120420/1040567/
直下型液晶は希少な存在になっていくのかな?
ZP05やっぱ買っておこうか。
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 15:11:12.23 ID:qaF0mFD90
- 直下型でIPSαなんて最強スペックもうZP05だけで終わりそうだからな
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 15:21:14.82 ID:AA3/xgte0
- 更新完了のお知らせが画面に出たが
何がどう変わったの
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 15:27:03.82 ID:N+Wak7Gi0
- >>704
日本以外では高画質ってのはまったく評価されないわけだが
このジジイ日本メーカーがなぜ海外で惨敗したのかまるで分かってねぇな
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 15:45:48.31 ID:AA3/xgte0
- 評論家はキチガイばかりだからな
B-CASぬくと音が良くなると言う噂があるから、やってみたら逆に音が悪くなった
試しにB-CASに訛りのシール貼ってみたら音が格段に良くなった
こんあことをAV雑誌に書いて発刊してる国だ
キチガイの虚言としか言いようがない
頭の中に虫が沸いてるんだと思う
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 15:53:51.21 ID:kC+9obzN0
- このおっさんの肩持つわけじゃないけど
もうAVオタくらいしか買い替えしないのに
直下型を無くすのはどうかと思うな
PC並のこと行うには結局コストが掛かりそうで
半端になりそうなスマートTVもどうでもいい流れだし
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 16:26:09.07 ID:qaF0mFD90
- >>708
それ俺も読んだわ
でもそういうのいちいち否定してたらAV雑誌なんて読めんだろ
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 20:21:00.38 ID:oehWqwV00
- 逆に考えるんだ。否定できる内は、AVオタではないと
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 03:46:13.97 ID:djpcEcRE0
- >>707
> 日本以外では高画質ってのはまったく評価されないわけだが
それは違うだろ
海外のスレッドとか読んだことあるか?
あっちのAVマニアは日本人以上に画質にうるさいぞ
測定値の数字に異常に拘るし、
レビューも必ずと言っていいほど測定値が載ってる。
西川のレビューよりも詳細だ。
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 03:47:47.04 ID:Z5lPE7210
- ヘレン?
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 06:18:21.90 ID:dYdbtP8J0
- ケラー?
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 06:23:03.11 ID:JZk8zSPI0
- 及第品ばかりでは無く、高画質もラインアップに必要
それにしても視野角が酷くなった日立品
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 10:06:29.75 ID:+69kupAJ0
- 視野角改善フィルターの話しはレグザの47インチ以上とか大型モデルの話しだろ?
IPSαはとっくの昔に視野角改善フィルター外されてるし
http://av.hitachi.co.jp/tv/qa/general/p01.html#g18
>Q18. 本体の機種名の末尾に「−1」もしくは「−2」と記載されている機種があるが、何を意味しているのですか?(液晶テレビ)
>斜め上方向のコントラストに若干の違いが有りますが
XR01-2には気をつけろ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/20411010674/SortID=8362792/
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 11:32:28.33 ID:JZk8zSPI0
- IPSって上下左右の視野角は強いけど
斜めからだと暗部や黒が弱いよね
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 11:41:56.12 ID:GQ2O/oZW0
- 黒の諧調がうへーなのはIPSもIPSαも我慢するしかないよ。
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 12:15:57.96 ID:DhlO6bYL0
- 黒の階調をあげるには黒レベルが+5以上は必要だが
それ以上あげていくとバックライトによる白っぽさが目立ってくるんだよな
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 12:35:40.47 ID:9ZSEtYoz0
- L32-V09 たけーんだよ!!
4万で日立のTVなんて買えるかよ。
急がないから値下がりまで待つ
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 13:04:59.28 ID:i6TGhJih0
- >>720
32インチのフルハイビジョンでそれより安いのなんてLGしか無いだろ。
どんだけ貧乏なんだよ。
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 13:11:50.62 ID:6F5INMH90
- つうかもう70%OFFだからこれ以上の値下げは期待できない
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 13:14:07.85 ID:X9h6Tws90
- >>720
なんで36800円の時買わなかったのかkwsk
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 13:53:20.44 ID:JZk8zSPI0
- また値上がりの予感
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 13:58:08.62 ID:6F5INMH90
- V09は今は32、37は値上がり気味。42が値下げ中だな。店によっては37と42が価格逆転してる
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 14:31:40.77 ID:/QQeRLo90
- 実家のテレビ壊れたから、通販でWooo L37-H07を送料無料35800円で購入
まあ、年寄りの両親は満足気味なんで良かった
シンプル機能、割と省エネで電気代も安かった
画質も音質も、両親は無頓着っぽいし及第点w
ただ、スタンド周りの安っぽいのだけは、値段相応だね…
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 14:45:49.78 ID:GQ2O/oZW0
- TVメインならL37-H07以外が良かったような・・・
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 15:02:32.32 ID:X9h6Tws90
- L37-H07だけは有り得ない選択肢・・・
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 15:04:46.79 ID:1loKROCA0
- 人が買って満足してるもんにいちゃもんつけるなよw
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 15:44:40.01 ID:/QQeRLo90
- >>727-728
年寄りには、画面デカくて省エネならOKなんだよ
視力も低下してるから、細かい粗など気にしないw
と、予備校講師の息子は思うデス。。。
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 17:17:42.51 ID:70V96LUz0
- L37-H07なんて3万円切ってもイラね
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 17:29:59.52 ID:GQ2O/oZW0
- 3万きったらちと欲しいw
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 17:37:58.63 ID:+69kupAJ0
- L42-ZP05ポチった
なんか7万きりそうな勢いだけど
かごに入れてみたら買いたい店の在庫なくなりそうだったんで
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 18:55:07.51 ID:u00z702e0
- L46-S08とBRAVIA HX920で迷ってるんだけどサッカーとか見るなら4倍速のHX920の方が良いのかな?
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 19:04:38.91 ID:CUqkdFoO0
- そらそうよ
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 19:20:52.83 ID:DhlO6bYL0
- ZP05は映画向きやな
HX920よりエリア制御の光漏れ対策とか優秀だし
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 20:11:58.84 ID:BYU0BB+e0
- >>734
S08はシャープの高速パネル使ってるから、4倍速と大体同等で破綻は少ない。
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 20:17:20.31 ID:DhlO6bYL0
- S08は3Dがないんだよな
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 20:52:52.28 ID:fmll9Att0
- S08ってVAパネル使ってるのは知ってたが、シャープパネルだったのか。
ググったけど2chのスレしか出てこない。ソースplz
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 21:13:10.97 ID:+69kupAJ0
- http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/389/774/html/dgp01.jpg.html
これみたいに千鳥配列になってればシャープパネルじゃないかな?
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 22:15:30.13 ID:1ZphaPwF0
- L42-ZP05を購入したんですけど
お店で見たときほど、印象が良くないんです。
画質調整はどう設定すれば綺麗に見えるのですか?
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 22:37:19.52 ID:7+CzMlNS0
- 好みや環境にもよるがとりあえず>401にしてみるとか
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 23:07:57.80 ID:g+fapHvQ0
- H07ディスられてんな、俺満足してるのに。
デカいからコミスタで漫画描くのにちょうどいいわ。
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 01:27:07.41 ID:apAL18j20
- L37-H07買ったんだけど上部の穴が気になる
埃気にするならダンボールとかでカバー付けて排気を横にするべきかな
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 01:28:44.36 ID:8qBaEQpO0
- H07は両側下隅にLEDの照明ムラが出ちゃう以外は買いやすくて使いやすい
いいモニター向け液晶テレビだと思うけど
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 05:28:41.60 ID:etSiWkJn0
- Wooo L37-H07はゴミだから
値段が下がりっぱ
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 07:13:37.28 ID:gpcbCYkC0
- 安くなるのには理由がある
L37がどうして34800円にしなければいけないのか ですよ
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 08:41:34.43 ID:/XcXvgTl0
- ムラがあるってモニター向けなのかw
IPSα 37インチで3万台はお得だと思うけど
>>747
パナの新型で37インチIPSα採用機種ないし
このサイズのパネルが在庫処分価格になってんじゃね?
型落ちと言えども直下型でコストの掛かってるZP05が
XP08より安くなってたりなりそうでワロタw
日立すげぇw
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 08:56:08.48 ID:2BhBhfim0
- >>742
HiViで調整した結果(暗めの部屋)
ユーザーモード
明るさ +31 カラーリミッター 切
黒レベル +2 LEDエリア制御 強
色の濃さ -5 色温度調節 しない
色合い +6
シャープネス -13 ピクセルマネージャー 切
色温度 低 映像クリエーション なめらか動画
バックライト -15 映像クリエーションレベル 標準
モスキートNR 切
ディティール 切 ブロックNR 切
コントラスト リニア
コントラストレベル 2
黒補正 切
LTI 切
CTI 切
YNR 弱
CNR 弱
日立の映像エンジンは弊害のほうが大きいので全て切でいいと思う
シャープネスは-13がOFFなるね
バックライトを-10以上あげると白飛びが発生するから注意!
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 09:03:52.13 ID:/XcXvgTl0
- 日立のTVって視聴が遠めだとクッキリだけど
明るすぎに設定したり近くで見るとノイズっぽいよな
東芝とかは逆で近いと綺麗だけど
遠めだとぼやっとしてる
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 09:40:17.36 ID:etSiWkJn0
- うっせぇカス
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 12:23:39.64 ID:BjLsSlui0
- >>747
USB-HDD録画がないからだろ、あと"日立"w
>>748
隅っこだけだからね>ムラ
それ以外の部分はさすがのIPSα画質。
ソニーとかもっと酷いしそこは割り切りだ。
デカいのに消費電力が激低いのも利点。
デスクトップ環境からCore i7のノートと37H07で省電力&快適な環境になった。
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 12:57:10.46 ID:etSiWkJn0
- >>752
消費電力って最大だから
別に際立って37LEDの中でも低いわけじゃないぞカス
32とは比べることも愚問だがなカス
画面がデカくなればなるほどムラは当然できる
PCの用途で使うにしては安易な製品だよカス
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 12:58:35.94 ID:BjLsSlui0
- 別に"際立って"なんて書いてないが
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 13:03:08.96 ID:etSiWkJn0
- >>754
> デカいのに消費電力が激低いのも利点。
何を根拠で「激低い」って意味ですか?
日本語の意味わかりません
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 13:04:50.40 ID:etSiWkJn0
- >>754
あ、面倒くさいから描き直すわ
>>752
消費電力って最大だから
別に37LEDの中でも激低いわけじゃないぞカス
32とは比べることも愚問だがなカス
画面がデカくなればなるほどムラは当然できる
PCの用途で使うにしては安易な製品だよカス
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 13:06:21.74 ID:BjLsSlui0
- 俺の今までのPC環境比だけど。
だからデスクトップ環境〜って書いた。
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 13:11:19.42 ID:etSiWkJn0
- >>757
そうかー。
> デカいのに消費電力が激低いのも利点。
ここ見てる俺等は、
この一文で前の環境比だと察知しないダメだったんだな
お前めんどくせぇーな
まぁゴミがゴミ持ってるから納得できるけどな
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 13:11:54.62 ID:BjLsSlui0
- よくわからんがGKかソニー信者ですか?
ソニーって書いたからキレたかな。
そうでもなければそこまで攻撃される理由がわからん。
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 13:15:12.46 ID:etSiWkJn0
- おい、お前の発言に無理やり納得してやってるのに
調子のって話題変えるなよゴミ
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 13:24:22.45 ID:BjLsSlui0
- 納得したならそれでいいじゃん
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 13:25:30.01 ID:EZH2PUMO0
- αにこだわらなければL37-H07よりL32-V09のほうがどう考えても良くね?
値段同じくらいだし
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 13:28:31.00 ID:Jk/9/K9D0
- まあ、糞ニー信者には基地害が多いって言う見本だねw
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 13:30:31.38 ID:etSiWkJn0
- >>761
話題を変えて自分のゴミ発言を隠そうとしても無駄だぞ
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 13:41:53.54 ID:gugUrqh00
- ところで日立の新型はまだかね?
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 13:47:18.56 ID:/XcXvgTl0
- 新型出るのかな?
春モデルの全然発表ないよね
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 14:05:51.76 ID:nm4+BnuD0
- イメージビジョン、TV用キャリブレーションツール
−プロジェクタにも対応。テスト用BD/DVD付属
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120425_529103.html
Spyder4 TV HD
http://www.datacolor.jp/products/hometheater/spyder4tvhd.html
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 14:46:57.94 ID:BjLsSlui0
- >>763
まったく困ったもんです
>>762
普通に便利なのはV09だろうね、USB-HDDがあってDLNA鯖にもなるし。
そこは用途次第。
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 18:35:40.84 ID:VdcSXPta0
- アポーン推奨 ID:etSiWkJn0
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 19:12:08.12 ID:EtcJBE9+O
- VT3に買い増しで検討中なんだがHX920とS08で迷うなぁ。
S08は視たことないが発色はどんな感じなんだ?
ってかネットでS08かなり安くなったな!
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 19:21:22.29 ID:KqMAEWEH0
- ゴミだからな
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 19:31:49.29 ID:tONWl4G70
- V09で有終の美を飾った感じだな
バイバイ日立のIPS
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 19:34:09.81 ID:n1aHnQuH0
- バックライトスキャンOFF出来たらそうなったかもね
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 19:49:06.39 ID:y2ktTQWw0
- >>770
S08もVA系になってしまっているので、パネルの問題はあまりない
発色はいつもの日立系で割と自然色に振ってる
ソニーは記憶色よりだけど、パナほどじゃない
920は完全な直下型LEDだけど、S08は導光版ブロック
ゲームするならS08の方がいい
個人的には920かなあ
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 20:43:46.43 ID:/XcXvgTl0
- HX920って完全な直下型なのか
薄いから導光板無数に並べてるのかと思ってた
900はシャープパネルのタンデム型だからS-LEDに近いのだよね
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 21:38:53.71 ID:n1aHnQuH0
- でも、このムラムラ交換品後の正常品とやらの焦げ付いたようなムラを
見てしまうとHX920だけはないな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2902405.jpg
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 22:30:42.50 ID:piKEk3z90
- S-LEDにも欠点があるが920の糞ムラよりはマシ。
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 22:30:43.38 ID:oAVS4H4nO
- 777ゲットだぜ!!(`・ω・´)
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 22:31:41.65 ID:oAVS4H4nO
- (・`ε・´●)チェッ!!
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 22:32:03.49 ID:piKEk3z90
- >>778
・・・ごめん。
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 00:31:08.17 ID:bhnF9tZw0
- 直下型だとムラ少ないんじゃなかったのか?
エッジはもちろん、S-LEDよりLED数多いだろ?
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 00:45:25.08 ID:WhY0/LJC0
- 直下型のLEDの一個一個が全部同じ明るさ、
人の目で見て区別できないくらい均一ならいいんだけど
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 01:21:09.84 ID:J6e7Ltjd0
- なんでおれがxp−08買おうと思ったら値段上がってんだ?
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 01:23:31.94 ID:J6e7Ltjd0
- せっかく日立可愛そうだから買ってやろうと思ったのに
東芝z3より1万も高かったら誰もかわねえぞ
さっさと値下げしろぼけえ
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 01:32:20.10 ID:qoNxKDK70
- >>777-780
なごんだw
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 03:49:13.63 ID:Fbwp6d5B0
- チンカス覆いなここ。
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 06:46:21.77 ID:LbBqmvkb0
- L37-H07が良いのは滲みなしIPSαが確定してるところだろうなぁ
他の上位機種でちゃんと検証されてるのがあれば俺は夏前に買い替える
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 09:51:04.26 ID:42x0/6S20
- >>787
パネルの仕様は外箱に印刷されてるはずだが
今月買ったL42-ZP05の外箱にはIPSαパネルって印刷があったが
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 10:21:01.47 ID:FXlEJlnf0
- ZP05の時代はIPSαって書いても良かったからだろ
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 10:49:16.53 ID:29KGWoOF0
- 自分もL42-ZP05狙ってるが、改めて当機種のテキスト滲み無し検証画像が欲しいところ
まあ、これは例のスレでやれってことだろうが。ちなみにL37-H07はPCモニターとして今使ってる
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 10:56:50.02 ID:LTTZrxva0
- >>788
L37-H07のパネルは国産じゃないからIPSα記載がないだけ
名前だけって事だよ
名前だけ一緒でもダイソーで売っている商品と一緒
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 11:12:54.27 ID:DXBxiB/P0
- 吸引力がおとろえない
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 11:20:57.92 ID:TYH59LMk0
- ???L37-H07はIPSαで確定してるんでしょ?
テンプレや過去レスでもそうなってるし。
IPSαは国産しか存在しないし・・・
791氏が正解?誤り?
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 11:24:21.02 ID:JafbGWhh0
- αの記載が無くなった頃の話では
パネルの国産/非国産を明記しないだけで
全量が非国産という訳ではないってのがスレの流れだったような。
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 11:32:01.63 ID:FXlEJlnf0
- L37H07って糞安いせいでアンチも多いような気がする。
ダイソーとか言ってる時点でなんか悪意を感じるわ。
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 11:38:42.09 ID:HatYwNKf0
- まぁゴミだからな
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 12:02:24.01 ID:bhnF9tZw0
- L42-ZP05もXP08の価格割ったな
安すぎだろw
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 12:55:55.83 ID:0mhP6ggU0
- 値下がる日立製の中で37V09だけ高騰気味。バックライトスキャン無しの劣化機種なのに
ジャパネットが大量に買って在庫無くなったのか
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 13:09:40.01 ID:bhnF9tZw0
- 格安でシェアの多い32インチ
下落の激しい40〜42インチ
の間に挟まれて37インチは厳しいことになってるね
高いか安いかのどっちかが目立つ
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 13:35:14.15 ID:fhpy3RBy0
- エッジ型はバックライトスキャンの無い方が自然に見える
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 14:07:05.39 ID:bhnF9tZw0
- 破綻なく残像が少なくなるからより自然に見えるんじゃないか?
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 14:07:19.06 ID:0QEJwGJb0
- 録画機能がない37インチなんて
何の意味もないだろ
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 15:02:40.93 ID:FXlEJlnf0
- だから安いんだろうね
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 15:07:41.12 ID:xBGihOTn0
- え、テレビの録画機能なんていらなくね?と思ったら、ここ日立スレか
L37-H07が叩かれてる理由もなんとなくわかった気がする
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 18:47:08.42 ID:5BQ1eV0V0
- フラッシュ対応せい!
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 19:37:17.59 ID:570Jg7mnO
- Wooo2台持ちで寝室用に3台目買おうと思ってるんだけど、L37XP08とP42XP08はどっちがいいだろうか?
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 21:32:05.09 ID:1u2nVXik0
- >>802
TVの録画機能なんて、そのTVでしか視聴できないクソ仕様だし一時しのぎでしかないじゃん。
買い換えたら今までの録画がパアになるんだし、
保存するには結局レコが必要になるだろw
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 21:45:33.03 ID:l5QYskGU0
- >>807
woooスレでは無意味なレスだな・・・
録画機能のある現行機は
ホームサーバー機能を積んでるからクライアントからTVの録画を視聴可能
DTCP-IPダビング対応のNASやBDレコにダビング可能
IOのDTCP-IP Disc Recorderを使えばPCのBDドライブで焼くことも可能
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 21:55:46.84 ID:eFAGcvsq0
- ヤマダでXP08,ZP05,S08が並んで展示されてたけど
違いが分かりませんでした・・・
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 22:04:31.54 ID:1u2nVXik0
- >>808
>BDレコにダビング可能・・・
無意味なレスだな・・・
結局レコ等が必要になるじゃんw
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 23:15:10.20 ID:/P5HJo7P0
- 次は4倍速モデル出すのかな?
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 23:21:49.62 ID:FXlEJlnf0
- VHSビデオとか一切使ってなかったうちの両親が
REGZA Zを買ってから数年、見る番組全てをとりあえずUSBHDDに録画して
普通に使いまくってるところを見ると録画機能は既に必須なんだと納得せざるを得ない。
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 23:26:46.54 ID:X9EZi14W0
- 簡単にテレビで録画できるようになったからレコーダー売れてないみたいだしね
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 23:28:27.82 ID:iVsggeDd0
- XP05なんですが毎回の予約録画
時間が普段と違うと追従しないのはファームアップ等で対応しないんですか?
07からだと見聞きしたような記憶はあるんですけど念の為。
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 23:31:46.96 ID:FXlEJlnf0
- で、ふと両親に
「保存したい番組とかねーの?BDレコ買ったら保存できるけど」ときいたら
別にいいやとの御返事。
結局これが多数派で一部のマニア以外タイムシフト機能だけで充分なんだと思う。
これならレコなんて意味ないよね。
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 23:39:45.22 ID:PdvJpJqW0
- >>807
あたかもIVDRも、そうであるかのような書き込みするなボケ
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 23:44:04.09 ID:BV79oqLw0
- 無知なだけだよ
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 00:12:27.20 ID:XR2lmqzM0
- >>815
自分の両親の例だけで多数派とか思っちゃうなんて狭い世界に生きてるんだな
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 00:18:29.18 ID:WaXMAT/70
- >>818
つーても実際売上実績や各メーカーの対応にも現れてるでしょ。
「録画機能のないテレビは売れない」「BDレコもあまり売れていない」のが現実。
かつてはレコーダを売るために録画機能を敢えて積んでこなかった
パナソニックやソニーも録画機能を搭載したREGZAがバカ売れしてる現実を無視できなくなり
レコーダを売る邪魔になると理解しつつも追随してきたわけで。
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 00:32:31.58 ID:JTzwlfg/0
- 32k09が今安いんですが
実機見た方いらっしゃいましたら
感想お願いします!
安いVAは地雷でしょうか?
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 06:10:45.33 ID:0uLvGDCF0
- Wooo L37-H07
IPSαパネルで34,800円だから不満は無いはず
http://kakaku.com/item/K0000215687/
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 06:34:16.28 ID:vHR2OXp40
- ゴミは安くなってもゴミはゴミ
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 07:13:31.58 ID:3+ovbf980
- >>821
機能無視、画質と価格でなら買い
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 10:03:23.56 ID:VULF6aP60
- >>821
ゴミはいらない
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 10:19:11.48 ID:koZ4YFKO0
- >>821
残像酷過ぎて動画鑑賞は無理
静止画専用モニターなら買っても良いがな
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 10:29:47.54 ID:WaXMAT/70
- 倍速なんだけど残像多いよね、絵描きとかにはいいモニタ。
37インチIPSパネルで日本製のフルHDなPCモニタとして売ったほうが売れると思う。
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 10:32:11.54 ID:VULF6aP60
- モニタ用途としてはもっと有り得ないだろ
文字表示に画素の並びを最適化していてるモニタと同列に語っている
ところみるとハード板で荒らしまわっている奴と同じ匂いしかしない
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 10:45:35.41 ID:WaXMAT/70
- それはどこまで、なにを求めているかによると思うけどね。
色変位が少ない、調整が効くってだけで普通に使うには充分。
PCで一般的なTNモニタなんかよりずっといい。
そりゃL997とかColorEdgeとかと比べたら正確性で劣るがそこは割り切りだな、価格も数倍だし。
モニタ用途というと厳密性を求める、みたいな感じになるが実際はそうでもないよ。
TNの糞パネルが氾濫してる状況から考えてみるといいさ。
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 10:48:57.28 ID:VULF6aP60
- 図星だったか
色の話じゃなくて画素の並びの話しているのにはぐらかすとは
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 10:54:23.71 ID:AfDI+Hec0
- テレビとモニタで画素の並びがどう違うのかkwsk
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 11:05:33.66 ID:RRvMUbaQ0
- RGBのグレースケールもまともに表示できないTVで絵なんか描けない
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 11:41:16.10 ID:BPWBgpiT0
- RGBのグレースケールて・・・
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:46:19.24 ID:3+ovbf980
- ユーザーや評論家筋だとチョンパネ09よりIPSα L37-H07 が綺麗らしい
店頭で見る限りでも視野角は明らかに広い
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:49:12.47 ID:vHR2OXp40
- その脳内評論家はゴミなだけ
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:59:46.02 ID:3+ovbf980
- 07は暗部の諧調も良いし
機能を盛ってモニターを安物にした09よりは良いのでは?
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 13:01:23.67 ID:BPWBgpiT0
- 日立のテレビは良いが日立LGのテレビはゴミ
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 16:46:54.34 ID:QijuCuXa0
- ここはともかくハード板でL37-H07勧めると、 設定詰めてない奴or持ってない奴が批判に来るから困る。
設定の仕方なんて結構詳しく書いてあるのに。
俺もこのスレではL37-H07 を勧める気にはなれんけどw
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 16:59:39.52 ID:bUxprdfe0
- L37-H07はゴミだからな
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 17:05:28.13 ID:5nL3UWGj0
- 29800円ならゴミでも欲しいです
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 17:51:33.53 ID:bUxprdfe0
- 25000円なら買う
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 18:06:51.44 ID:lrjUSlO10
- チンカスども
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 18:12:26.33 ID:MEFNtFMW0
- チンカス最高!
イェイ!
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 18:15:28.89 ID:DvlScjwE0
- >>839
2980円をゴミというブルジョアかよ ><
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 18:52:56.83 ID:0W0RzOs50
- 実際、H07はゴミだからな
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 19:55:01.34 ID:VK6cjgao0
- またオマエか
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 19:55:57.12 ID:BCuzdgSR0
- またオマエか
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 20:09:02.05 ID:2WICMaZW0
- よくそんなネタでレス盛り上がるな・・
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 20:13:25.18 ID:3+ovbf980
- ここのスレ的にIPSαはゴミなんですか?
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 20:24:27.01 ID:VULF6aP60
- L37-H07という製品がゴミなだけ
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 20:50:09.72 ID:52wVdBYo0
- V09前遅延があるっていったけどゲームモードにする
HDMIを間違ってたわ
ちゃんと使ってるHDMIをゲームモードにしたら普通に
シビアな操作もできるようになった
ヘッドフォン端子のノイズと画質ノイジー以外は完璧だわこのテレビ
38000円でこれはちょっと日立すげーよ
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 22:39:14.76 ID:pQ8Xh2lY0
- ID:VULF6aP60 >>824,827,829,849
L37-H07粘着アンチキモ杉
お前は>>830の
>テレビとモニタで画素の並びがどう違うのかkwsk
に答えてみろ。お前が粘着して叩いてるL37-H07の話でな
大方SHARPの千鳥足画素辺りと混同してる、
つかミスリード誘ってるんだろうけど
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 23:15:57.17 ID:Fw3YPFc60
- つうかもう恥ずかしくて出てこれないから、その話はおしまい
明日からまた、中身の無いH07叩きを再開してクレID:VULF6aP60
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 23:18:28.99 ID:Fw3YPFc60
- >>852は、誤爆です
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 23:55:37.03 ID:hnSMiG/C0
- ゴミ買った人がゴミを否定されて
怒り狂って必死なスレ
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 23:59:52.72 ID:qSfeUnBq0
- チョンパネ劣化IPS買ったメクラがファビョるスレだろw
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 00:04:36.36 ID:rxNdvada0
- H07の画素別におかしくないだろ。
ASV系AQUOSをPCで使うと明らかに違和感を感じるがそれはない。
もしもそんなのがあるというなら詳しく教えて欲しい。
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 00:36:43.22 ID:QebwBvvK0
- 次の方どうぞ(・c_・`)
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 01:12:42.29 ID:cV4IiijV0
- シャープの26p1はVAだけど静止画はよかったよ。
今はXP05に入れ替えたが少し目が疲れる。
でも動画もいいし録画もできるからよかったよ。
ただ設定が適当なので目が疲れにくい設定教えてほしい。
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 02:13:39.92 ID:IEE2mj4q0
- H07使いだが、TV視聴時は >>749の設定を参考にした
PC接続時は色の濃さ-6、ディテール 入にして
グラボ(Radeon HD5850 Catalyst12-3)のコンパネで
ガンマ値1.00、明るさ33、コントラスト76、色温度6500Kほど
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 03:53:44.23 ID:awUfmmhO0
- ゴミ
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 04:35:35.99 ID:QebwBvvK0
- クズ
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 05:09:16.97 ID:YlzW53XZ0
- チンカス
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 05:36:12.03 ID:13B+tItU0
- H07買ったんですが設定って
テレビ = スタンダード、リビングシアター...
HDMI1 = スタンダード、リビングシアター...
HDMI2 = スタンダード、リビングシアター...
とそれぞれ独立してますよね?
テレビのスタンダードを弄ってもHDMI1のスタンダードは変わらないんで
そう思ったのですが
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 06:19:01.03 ID:xo6o+55P0
- チョンパネ擁護は在日
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 06:51:45.84 ID:IEE2mj4q0
- >>863
取扱説明書の138〜142ページにあるように
各入力毎、映像モード毎に独立して設定変更できるよ
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 07:26:03.84 ID:13B+tItU0
- >>865
なるほど!、ページまで調べてもらってありがとうこざいました!
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 07:37:49.52 ID:eXdC8ecl0
- L37-H07なんて画質で他社にも劣るw
日立買う意味が無い機種だぞ
日立ならZP一択!
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 08:01:32.97 ID:9jsFQv0W0
- 4万以下でフルHDのIPSαでYUV滲み無しの機種が他にあればいいんだが
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 08:03:35.17 ID:SfyJKW8z0
- L37-H07以外でおk
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 08:05:36.81 ID:vbbu78eR0
- ZPはグレアだから嫌。アナログとか古くさいものが付いてるから嫌
使わないけど今時オマケで3Dぐらいは欲しい。IPSαに魅力を感じない
ってことで安くなったV09の方が良いかな。まあ日立はどれもオワコン在庫整理品ばかりだけど
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 08:06:03.72 ID:oBrwOJyO0
- 廉価でそこそこの評価されてるH07が気に入らないのかね
日立選ぶぐらいだから余裕がある人達かと思っていたが誤解だったようだ
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 08:21:50.55 ID:+MYl2WWW0
- 地デジってソース自体が酷いよね
最近やっとアンテナ線引けて見るようになったけど
TS抜きで保存しててもメディアを買いたくなる
TVの一番の比較ポイントって地デジ視聴時の補正能力なのかも
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 08:32:09.62 ID:ofZpgtSC0
- V09はまんまLGの偏光型3DTVで録画機能もたいしたことないから魅力感じないな
パナのET5とか東芝のZP3とかが値段下がったら後悔しそう
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 08:45:08.26 ID:o3puTRQR0
- そうかな。LGの偏向型3DTVいいと思うけどなぁ。録画機能だって必要十分だし。
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 08:57:16.59 ID:tdr4OyFi0
- チョンだらけw
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 09:10:31.76 ID:ofZpgtSC0
- LGが良いか悪いか別にして
偏光3Dは全くのパネル依存で他社との差異がない
録画機能もシングル録画、地デジのみ2チューナー
録画レート設定不可のおまけレベルで他社スタンドードモデルと差異がない
要は値段が今安いってだけで、他社同一パネル品も追随して安くなるかもしれないから魅力感じない
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 09:12:54.53 ID:l2RfvcMR0
- V09みたいに安さだけで飛びついたら後で後悔するんだよなぁ
日立の良さが全くない機種だし
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 09:15:08.06 ID:SfyJKW8z0
- L37-H07はゴミだからな
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 09:20:46.89 ID:eXdC8ecl0
- でもL37-H07はゴミだな
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 09:21:39.59 ID:o3puTRQR0
- 原価しらないん?3万切るとかそんなの期待してるん?
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 09:22:45.94 ID:PAi/0GBF0
- L37-H07はゴミ
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 09:32:53.16 ID:koXBDRZY0
- 他のメーカーだとHが付くのはHDD内蔵なのに
イタチときたら・・・
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 09:55:09.32 ID:URDrhy3U0
- L32-V09は、購入後すぐにオクに出している人が現在2人いるね。
機能的には魅力あるけど、あまり良くないのかと思ってしまう。
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 09:59:56.13 ID:PAi/0GBF0
- >>883
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b132123664
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n111238624
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n104560649
まだ知りたい?
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 10:15:54.86 ID:tdr4OyFi0
- >>883
普通の人間ならあんなシマシマ糞パネル耐えられないからね
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 10:27:22.12 ID:PAi/0GBF0
- >>885
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b132123664
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n111238624
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n104560649
まだ知りたい?
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 10:35:14.37 ID:o3puTRQR0
- 日立のTV重いよね。これはネガとか云々じゃなくて。
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 11:05:00.31 ID:tdr4OyFi0
- >>886
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j162055584
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b134255245
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n105982091
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r89222907
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m95748552
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w73664464
まだ知りたい?
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 11:09:41.54 ID:PAi/0GBF0
- >>888
知りたい
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 11:14:16.71 ID:tdr4OyFi0
- >>889
こんな糞パネルってことだよ
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_12420.jpg
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 11:28:17.89 ID:3V94H5MJ0
- 北朝鮮が核を韓国にぶちこんだらそうも言ってられなくなる
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 11:36:27.39 ID:2tuTHmyx0
- >>891
是非やってもらいたいものだ
むしろ大歓迎だろう
心置きなくあの大陸全土を消滅させる事が出来るんだから
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 11:38:08.35 ID:3V94H5MJ0
- すぐ隣でよく言えるな
これで関東は汚染にはさまれる形になる
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 12:27:51.51 ID:dDMKUdLn0
- L37-H07は、パネル的にIPSαで優秀なのに叩くのは在日の自演だな
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 12:32:50.50 ID:DWU8E54y0
- >>893
挟まれてないぞ?他所から見れば福島直下爆心地だw
さすが東京中華思想
ま、パネルだけじゃ決まらないが、良いパネルに越したことは無い
L37-H07がIPSαパネルじゃなかったら価格以外に見るとこ無くなる
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 13:19:31.55 ID:J2KxZBkm0
- ゴミ信者のゴミトークがうざい
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 13:28:48.09 ID:DWU8E54y0
- >>896
ゴミ王者乙
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 13:47:43.42 ID:J2KxZBkm0
- >>897
ゴミ以下反応乙
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 14:24:51.73 ID:vbbu78eR0
- 過疎スレが伸びてると思ったら基地外アンチが沸いてた
IDいちいち変えてる辺りがキモイ。口癖ゴミで分かるから変えんでも良いのに
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 14:29:52.37 ID:J2KxZBkm0
- >>899辺りがキモイ
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 15:07:25.05 ID:b/9EbFR+0
- その異常性がキメェ
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 15:22:29.73 ID:DHYy1sN/0
- ID:J2KxZBkm0は具体的にここがこう悪いとか言えないのな
まあ考える力もないだろう 脳がゴミだからな
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 16:32:35.39 ID:J2KxZBkm0
- >>902が
脳がゴミ
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 16:43:49.72 ID:dDMKUdLn0
- 粘着してるのは一人の自演っぽい
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 18:45:03.77 ID:IsAB9fDY0
- 認めたくないんだなL37-H07の過ちを・・・
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 19:14:42.69 ID:tdr4OyFi0
- チョンパネなんか買うと頭がこうなるという症例
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 19:20:19.73 ID:cUIUghZ20
- 叩きに自演までしてるってキチガイだな
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 19:35:35.26 ID:Y+5XoGoQ0
- 09も正面はキレイなんだけど、暗部の諧調と視野角じゃ07のIPSαでしょ
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 19:44:35.63 ID:f7AeuLLN0
- ジサクジエン乙
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 19:51:49.91 ID:xo6o+55P0
- 09はE-IPSっぽい描画
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 20:12:48.53 ID:y3D1Vrlw0
- ちょ〜ん(笑)
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 20:27:45.41 ID:xo6o+55P0
- 09シリーズはパネル品質を多少落としても利益率を上げたかったのだろうね
次は、どんなのが出るんだろうか?
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 20:29:53.57 ID:f7AeuLLN0
- H07援護の自作自演面倒臭
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 20:40:39.57 ID:xo6o+55P0
- >>913
韓国人乙
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 20:48:46.73 ID:koXBDRZY0
- 録画機能無しの37買うよりも
録画機能付きの32買った方がまだいいと思う
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 20:58:18.49 ID:Y+5XoGoQ0
- 機能や便利さを取るならL32-V09で良いと思う
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 21:01:19.74 ID:Kp2uPFid0
- チューナいらんけどDLNA欲しい人には良いよ。
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 21:19:05.95 ID:o3puTRQR0
- なんだかんだいってV09はおすすめできるよね
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 21:23:49.50 ID:aXnkg4HN0
- 32V09で決まり
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 22:01:47.09 ID:xo6o+55P0
- 正面から観る分には流石IPSって感じだけど
寝転がって観ると結構アレ
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 22:53:08.88 ID:wz+TMswh0
- >>887
L37-H07持ってるけど、土台が物凄い重い
他メーカーもこんなずっしりした肉厚な金属製なんだろうか
耐震シートを張り付けるのだけでも一苦労
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 23:03:36.67 ID:QjC9aSfQ0
- V09のDLNAってPCで見るためには有償のソフトいるからなぁー
結局WoooとWoooぐらいでしか使えないという
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 23:12:34.94 ID:le6zrNdt0
- >>921
ブラビアも重かった
耐震上、重心を低くした方が安定するから、あえて重くしてるんでしょう
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 23:14:56.02 ID:o3puTRQR0
- >>922
ん?パナのレコーダー普通に観られるよ
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 23:21:01.70 ID:QjC9aSfQ0
- >>924
パナ? V09の話をしてるんだが
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 23:22:01.30 ID:o3puTRQR0
- ごめん、俺が悪いんだ。忘れてくれ。
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 00:03:34.05 ID:V9pt4jQw0
- いやいや俺が
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 00:05:11.61 ID:SKGlHmW6P
- 嘘、情弱お断り
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 00:11:55.52 ID:SL8AscwV0
- WoooのDLNA機能って微妙じゃね?
Windows7WMP12の共有じゃハイビジョンで見られない。
VIERAなら見られるのに。
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 00:46:02.94 ID:rE0NT8Q80
- 専用ソフトウェア入れたら見れるんじゃない?
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 09:03:43.91 ID:1gBay+I0I
- WMPじゃデジタル放送はDLNAで見れないでしょ
っていうか、ハイビジョンじゃなかったら見れるのか?
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 09:29:05.17 ID:+CoPd9Q60
- そもそも動作を保障してるものではないから
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 11:01:58.74 ID:BbGB0iqC0
- その辺はDIGAやその他サーバーになれる機器でも同じだろ
WMPとWindows側の対応が悪いだけ
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 11:17:40.19 ID:+CoPd9Q60
- そこはさすがwoooと褒めるべきだな
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 11:55:44.96 ID:SL8AscwV0
- 録画データはPT1録画のTSファイル。
鯖はWindows7Ultimate&WMP12。
テレビはVIERA P42ST3とWooo L37-H07。
上記システムだとVIERAではお部屋ジャンプリンクで
ハイビジョン再生(要するにそのまま)が普通にできるが
Woooではわざわざ720*480に変換されて再生される。
まああくまで素の状態の話ね。
素の状態でVIERAで出来ることがWoooで出来ないから"微妙"ということ。
PMSとか駆使すればいいんだろうけど面倒でやってない。
- 936 :931:2012/04/29(日) 13:04:23.83 ID:1gBay+I00
- >>935
ああ、そういうことか
Woooをサーバーで、WMP12やビエラで見るのかと思ってた。
Woooは勝手に変換するのかw
うちの古いレグザでも多分そのまま見れるわ
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 13:08:41.87 ID:0QlLfUMk0
- >>935
TsSplitterつこうとる?
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 13:46:30.88 ID:SL8AscwV0
- REGZAのDLNAは他社とは一味も二味も違うからね。
42ZV500も持っていたがZシリーズはネットワーク再生テレビとしては最上のものだろう。
Z2は内部ソフトウェアの改悪したらしいが。
>>937
そういうのは一切使ってない、ほんとに録画したまんまの"素"の状態。
WoooだとWMP12が勝手にトラスコしちゃうんだと思う、そのへん設定でいじれないしね。
ちなみにWin7のネットワークを見てもVIERAは機種名まで出て完全認識してるのにWoooは不明のまま。
そのあたりでWMP12の判定が変わっているのかもしれんと想像。
カカクコムなんか見ても「見られるけど画質が落ちる」って書き込みあるしそんなもんなのかな、と。
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 13:49:19.00 ID:+CoPd9Q60
- >>938
woooは有償のソフトウェア使ってる?
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 13:59:24.95 ID:SL8AscwV0
- >>939
使ってないよ。
だって日立のサイト見てもH07用としてはWin用のクライアントしかリンクされてないでしょ、鯖がない。
イマイチ意味わかんないんだよ、あれ。
H07って録画出来ないのにクライアントとかなんの意味があるのか、と。
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 14:05:12.15 ID:1gBay+I00
- Woooの有償ソフトはPC用DLNAプレーヤーでしょ?
>>939の質問は意味ないよw
もちろんH07には関係ない
もし、WoooでPC用のサーバー有償ソフトがあったとしても、今回の話には関係ない
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 16:09:44.28 ID:FyjrneS70
- マニアな使い方は知らんが
BDレコのサーバーから再生できればクライアントとして十分でしょ?
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 17:33:10.33 ID:TV2M3BcZ0
- WoooはMPEG2-PSなら1080pでもトラスコなしで見れるんだけど
MPEG2-TSは無理っぽい
TSファイルは保護が掛かってないと読めない仕様なのかな?
そのかわりBDをリップしたときのm2tsファイルなんかを
iVDRやREC-inに変換時間なしで突っ込んで見れる
PT2でts抜き派ではなくBDrip派なら割りと便利
やり方↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1334668781/8
ビエラってDLNA越しに生TS読めるのか
パナのBDプレイヤーかレコーダー試しに買ってみるかな
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 19:18:33.74 ID:SL8AscwV0
- ほほう、そうなのか。
俺はBD-Ripはしないからなー
個人的にはWoooはこの問題で二台目買うのを躊躇してるんだよね。
こちらが立てばあちらが立たず、とどうにも一長一短でうまくいかない。
PC繋ぎたいからVIERAのYUV滲みは看過できないけど
生TS扱う機能はほんと素晴らしいだけに無念。
逆にWoooはPCつなぐ上ではほぼ最強なのに生TSに難有りで無念。
全てを満たしたテレビ、ってのは意外と存在しないもんだわ。
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 19:29:00.21 ID:JdEkl9rB0
- Woooのクライアントはmp4再生確かにけっこう制限きついな
まあ操作性あんまり良くないから見れても使わないけど
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 19:32:19.07 ID:8I9f84VwP
- >>944
PT2のtsもBD2FWで-bすれば突っ込んで見れるm2tsになるよ
あと突っ込めばDLNA越しでも読めるようになる
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 20:51:39.21 ID:SL8AscwV0
- >>946
試してみた。
でもやっぱりトラスコされる。
Woooで読めないわけじゃないんだよ、
トラスコ回避して読むことが出来ないんだ。
つか仮にトラスコ回避出来てもいちいち変換するのはキツイわな。
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 20:54:12.24 ID:7xtvxjq60
- XP-08 いきなりの生産終了w
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 21:20:32.67 ID:Rh39Z27f0
- 新製品はチューナー減らすわ、画面サイズは小さいのばかり
もう大型は出てこないな
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 22:11:53.24 ID:9Xr3+2yl0
- 大型は4Kタイプへ移行じゃないの
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 22:49:58.87 ID:8I9f84VwP
- >>947
>946は>943の↓ね・・・
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1334668781/8
iVDRで配信しないとトラスコ回避は無理
素直にSMB共有のメディアプレーヤ買った方が楽だし高性能だと思うけどね
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 03:04:53.66 ID:bn+uaDIX0
- XP-08買いたかったのに高いからブラビア買ったら色が薄くて後悔してるわ。。
日立って発色いいよな?安くなったらもういちど買いなおすか
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 11:38:05.14 ID:QD8inHRO0
- >>944
>逆にWoooはPCつなぐ上ではほぼ最強なのに・・・
それはないわw
PIPできない時点でアウト
まぁ、人それぞれだけど、PIPの便利さは外せない
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 11:42:46.69 ID:qRLLb5zz0
- pipなんかなにに使うんだ?
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 11:53:27.37 ID:G+3ZQgNG0
- LC-26P1ってPinP系統も強い液晶TV使ってたけど便利どころか全く使わなかった
こんな皆が使うわけじゃないニッチな機能を持ち出すのなら
最強、というか最良の機種なんか有り得ない
PC使用ではYUV滲みが出てしまう、遅延が酷過ぎる、そもそもまともに映らないようなTV
(VIERAも滲む)が多い中で、「普通のPCモニタ」として使えて割と発色も普通で、
L37-H07やV09とかだと価格面までPCモニタとタメが張れてしまう日立液晶TVは
PC繋ぐうえでは最良に近いわ
問題は他に有る
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 12:07:51.28 ID:9WWUAYDX0
- 家電芸人と呼ばれてる事もあるTKO木本
東芝、ソニーを推薦
発色が違うってのが理由。
シャープも何か絡んでるのか?四原色の機種は良いねーって。
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 12:20:03.25 ID:/OxwfV9I0
- TKOって芸人一嫌われてるコンビじゃん・・・裏がないわけがない
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 12:37:57.15 ID:DxtxRQKq0
- つかPSNでトルネとか紹介してるじゃん木下は
そこでソニー嫌いとか言ってたらぶっころがされるだけ
実に何の意味も無い発言
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 17:11:34.53 ID:EpOR8uiA0
- TSファイルの再生もニッチだよな
モニタ用途だってPCモニタの方が普通に良いし
突出したとこはないけど、平均以上の機能性かつ
国産組み立て国産パネルが多いのに
コスパが他メーカーより良いのが日立の魅力だべ
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 19:00:47.34 ID:iN8SSHLYI
- >>954-955
だったらなんでPIPや二画面って機能があるの?
PCモニターにも上位機種だけに付いてる付加価値機能なんだけどな
少数意見だとしても、それを満たしてこそ最強などと言えるんじゃねーかw
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 19:35:04.22 ID:UDKO4Wjj0
- そういうキチガイ向けであって、普通の人はパネルを追加する
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 19:39:10.33 ID:ia72D5iB0
- 普通の人
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 20:28:58.84 ID:zq13K0Zg0
- >>960
多機能=付加価値ってことは認めるが、多機能を求める人にとっては最良かもしれんが最強とは言えんよ。
個人メドレーの選手が最強のスイマーだって言う人はいるかい?
自由形の選手こそ最強のスイマーだろ。
それと同じ事だ。
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 21:00:00.59 ID:KFucXrG10
- 速さなら水中スイミングだね
牽引力だと平泳ぎ
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 22:49:41.05 ID:QD8inHRO0
- >>963
くだらん例えなんか出すなよw
そもそも液晶TVで最強とかって言ってるのがバカバカしくてつい反応しただけ
仮に画質が飛びぬけて良くても、入力切替に5秒ぐらいかかるとか、音がゴミすぎてまともに聞こえないとかでも最強や最高などと言えるのかよw
画質の違いなんかほとんど分からない人とか、気にならんって人もいるぐらいなんだから
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 23:18:39.76 ID:qRLLb5zz0
- 入力なんて切り替えないし音は外部だしどうでもいいわ
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 23:20:21.75 ID:upJw62Tb0
- 変なのが釣れるから安易に「最強」とか「最高」を使うべきではないな。
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 01:01:01.68 ID:3A+JPesT0
- 同じく26p1使ってたけどPIPほとんど使わなかったよ。
画面小さいし。
普通にテレビ横に並べてたほうがいろいろ便利だと思うよ。
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 08:23:21.27 ID:piNZ75qW0
- >>968
俺も
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 08:25:09.00 ID:LeWZjEyp0
- L32C-V9って実は名機?
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 08:34:07.75 ID:QzNNhBVg0
- ただの乞食用TVです
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 08:41:51.55 ID:hwgYoz3p0
- >>965
「最強」厨を叩きたいなら「『最強』なんて言葉使うな」と言えば良いだけ
「最強」って言葉に飛びついて「PIP!PIP!」と叫んでる人間の戯れ言なんて誰がまともに聞くかよ
PC繋いで使う分には非常に良いです>日立TV機種
>画質が飛びぬけて良くても
最重要に近い話を無理矢理スルーか。「最強」はともかく、PCで使う分には良い話
>入力切替に5秒ぐらいかかる
「PCで使う」分には直接関係無い話。本当に本質と違うニッチばっかり叩くちっちゃい人間だ
>音がゴミすぎてまともに聞こえない
PC使用なんだからスピーカーは他にどうにでもなるし、そもそもTVのスピーカーなんてあてにしてない
他社液晶TVのスピーカーがそんなに優れているとでも思っているのか?
>画質の違いなんかほとんど分からない人とか、気にならん
PIP有無やら入力切り替えの数秒やらスピーカーなんてニッチかつ細かい事気にしてる人間が言っても
何の説得力も無い。「画質」みたいに目の前で常に見えているものの方が最重要だし、
画質気にしないような人間がPIP有無やら入力切り替えの数秒やらスピーカーなんてニッチかつ細かい事
ギャンギャン騒ぐかよ。お前は言ってることがいちいち矛盾してる
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 08:50:50.89 ID:SNGNsHvI0
- 言ってることは大体同意だが、2chで朝っぱらからヒートしてどーすんだよw
「最強?おまえがそう思うんならそうなんだろう」とか言っとけばいいんだ
乞食L32-V09最近買ったが、USB外付けHDDが予約関係なくちょっとONになるのどーにか回避できんかな
2.5inchなら気にならんのだが、3.5なんでスピンアップの音がたまに気になる
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 09:11:31.76 ID:hwgYoz3p0
- >>973
おはよう。夜中暴れるよりは早起きで朝から元気良い方がマシだと思うが?w
たまたま休みだし
他社液晶TVは「PC使用」では、
・滲み
・遅延
・発色が余りにもおかしい
・千鳥足画素、3D対応による縞々映りとかTV特有の問題
・まともに映らない、Dot by dotできない
・特筆するほどでもない画質のパネル
といった問題のどれかに引っ掛かることが多くてPC用途には使い辛い事も多い
PC使用で日立機種と同等なのは1,2社程度だし、「日立より上」とはっきり言えるメーカーはこの世に無い
「最強」の言い方はともかく、現状では日立機種選択はベターな選択だ
TV使用とPC使用の割合を考えてどちらを重視するかという意味で言えば「最強」はやっぱり無いけどな
ま、いつものここ。ここも「最強」なんて書く場所じゃないけど
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part47
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1333708390/
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 09:45:26.70 ID:6e2tdsy10
- L32-V09をPCモニター兼用で使ってるけど
入力毎に映像設定が独立してるので便利
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 09:45:58.60 ID:OietRbkD0
- "最強"も"最良"も限定された枠内での相対評価としては別に問題無いと思うがな。
クリリンが人間最強ってのと同じこったろ。
"完璧"といったら語弊があると思うけど。
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 10:09:05.47 ID:hwgYoz3p0
- >>976
まあそうなんだけど、2ちゃんの色んな場所で「最強厨」とその叩きが暴れてるんだな
冷静な話が出来ればいいんだけど、実際上みたいな有様だ
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 10:37:05.16 ID:t8FLU4VG0
- >>974
・滲み
→千鳥配列のシャープくらい
・遅延
→東芝の一部の機種以外ダメ
・発色が余りにもおかしい
→どのメーカーもsRGBにすらならない
・千鳥足画素、3D対応による縞々映りとかTV特有の問題
→シマシマはV09も同様 裸眼ではない人が見る偏光式の場合は避けようがない事象
・まともに映らない、Dot by dotできない
→日立を含む殆どの機種にいえる事
そもそもモニタではなくテレビ
・特筆するほどでもない画質のパネル
→その画質が何を指しているのか意味不明
結論:PCモニタがいいならおとなしくPCモニタにするべき
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 10:43:26.84 ID:QzNNhBVg0
- そもそもAV機器板でPCモニタとしての強みを語られても
あんまり盛り上がらん
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 13:33:36.77 ID:Sq8/sJWD0
- 42型のZP持ってるけど
ごくたまにブロックノイズが確認できる
調整で減らせない(無くせない)のかな?
誰か教えて下さい。
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 13:39:37.84 ID:KYW+l/DF0
- 取りあえずシャープネス-15
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 14:43:26.64 ID:K3tmtaaW0
- >>966-988
ここは液晶TVスレ
TVをPCモニターとして(も)使う、併用するってのが前提じゃないのか?
だからあんな例を出したんだよ
TV横に並べろってさ、TVの横にもう1台TV並べろってことになるぞw
PCモニターの横にTV並べるにしても、どこまで自分部屋限定なんだよ
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 19:22:47.50 ID:NX6OznyH0
- l32-v09なんだけどヘッドホン端子につないだら
通常のノイズとは別に電子音みたいな雑音が常に鳴ってるんだけど
これは仕様? それともヘッドホン端子壊れてる?
音としてはBGM流しててちょっとした合間にはっきり聞こえるぐらいのノイズ音
ほかの人はそういった不具合でてない?
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 19:26:57.73 ID:FYVqeb820
- >>983
メーカーサポに聞いてから報告して
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 19:27:34.82 ID:QzNNhBVg0
- ZP05の調整
暗部がけっこう潰れちゃうけど黒レベルは-5、コントラスト5にした方が
黒が締まって高画質に見える。
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 20:08:22.93 ID:NX6OznyH0
- 本当に俺以外の人でL32-V09でヘッドホン端子に不具合ある人いない?
いるなら仕様であきらめるんだけど居ないなら電話して確かめる必要がある
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 20:13:48.11 ID:t8FLU4VG0
- ID:NX6OznyH0はただのキチガイだから触らないように
スレやレビューみたら分かる話な上、問い合わせもせずこんなことしている時点で
持っているかすら怪しい
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 20:19:08.95 ID:NX6OznyH0
- 平日の日中にどうやって問い合わせるんだよ
はっきりってすでに購入して使ってるからわかる事
あんたが何で目の敵にしてるか知らないが いやなことでもあったかね?
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 20:23:02.26 ID:1DHOnXQp0
- すぐにキチガイ認定する>>987きもい
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 20:25:45.24 ID:FYVqeb820
- >>986
もし仕様でもみんなが言うことによって不良になる場合はあるから
どう転ぼうがサポに電話するのは当然
ここでうだうだ言っても何も始まらない
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 22:16:42.61 ID:aMK0a1pu0
- TVのヘッドホン端子なんてろくな音出ないの分かってるから繋いだことないな
TVとか安物PCとかノイズ出るのが当たり前と思ってる。アンプで聞こうよ
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 22:27:34.88 ID:hwgYoz3p0
- >>978
>・滲み →千鳥配列のシャープくらい
PCを繋ぐ場合の滲みは一般的に「YUV(変換の)滲み」ね
千鳥足配列による「見え方の違い」は別の話
詳しくは>>974リンク先で
>・まともに映らない、Dot by dotできない
>→日立を含む殆どの機種にいえる事
> そもそもモニタではなくテレビ
Dot bu dotできてますけど?普通に映ってますが
東芝やSONYも「普通に映す」までは問題無くできますよ?
上の「滲み」の話といい、お前本当は最近のWoooにPC繋いだこと無いだろ?
>>982
>TVをPCモニターとして(も)使う、併用するってのが前提じゃないのか?
そんな前提、お前は>>953,960,965で書いてないし、誰もそんな前提で話してない>>944-
お前はPIPが必要なのは分かったから、PIPが使えないことを以てPC用途使用を
否定するような極論を出さなければ良かっただけ
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 22:39:40.82 ID:t8FLU4VG0
- 何かおかしいと思ったら、ID:hwgYoz3p0は↓で現在暴れている奴と同じ模様
頭がおかしいようだ
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part47
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1333708390/
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 23:14:36.83 ID:hwgYoz3p0
- >>993
そのスレのID:p5/EDGHa には写真付きでレスしたよ
「L37-H07持ってない」と噛みついてこられたんでな
まさかお前がID:p5/EDGHa なわけじゃないよね?
暴れてたのはID:p5/EDGHa だと思うけどね
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 23:36:25.44 ID:t8FLU4VG0
- あんたID:sWLUFtekだろう?
あんたもID:p5/EDGHaも両方暴れているようにしか見えないんだが
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 00:30:15.74 ID:/PMnTrP80
- >>992
なにがそんなに気に入らなくて熱くなってるのか分からんけど、オレはwoooを否定してるわけじゃないぞ。
PCモニターやTVの上位機種に備わってる便利な機能がないから、「最強」ってわけではないんじゃないかと言いたいだけ。
それにニッチニッチて言うけど、PIPや2画面ってさ、TVやモニター選びで重要視してる人も意外と少なくないんじゃないのか?(実際どうか分からんから突っ込むなよ)
>誰もそんな前提で話してない>>944-
それはないわw
じゃあ、PC専用として使うが前提なのか?
生TSの件なんかDLNAのことであってPC関係ないし。
どう考えても、普段は家電TVとして使って、その上でPC繋いだ場合woooはとても良いよって話だろ?
TVってさ、チューナー内蔵されてるわけだからPC繋いだ場合、PCにチューナー付いてなくてもPIPで気軽にTV見ながらWeb閲覧したり便利だよ。
まぁ、PCゲームにどっぷりはまり込んでやる分にはPIPなんか邪魔なだけなだけだろうがな。
ちなみに、Woooは32XP07が家にあるぞ、PCは繋いでない
だからPC画質については分からんし興味もない
以前はブラビアF1にPC繋いでたがあまり必要なかったので今は繋いでない。
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 03:05:48.40 ID:/A2WrdXW0
- >>996
よくわからんがPIPに幻想持ちすぎだろ。
PIPや2画面っておまけ程度でほとんど使いどころ無い。
PIPはPC用のおまけ。
シャープのP1とは使い方がそもそも違う。
あと正しくはPinPな。
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 07:05:28.07 ID:N2HVmrSD0
- >>991
アンプならノイズが乗らないと思ってた時期が俺にもありました
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 09:36:10.90 ID:IZC68L2o0
- 良い音を求めるなら、ヘッドホンアンプを噛ますしかないね
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 10:25:10.89 ID:IMeINURa0
- 1woooげとー!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
220 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)