■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日立のプラズマ・液晶テレビ Wooo 57
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 08:32:08.25 ID:ytw4Uu2p0
- 日立のプラズマ・液晶テレビ『Wooo』を語るスレです。
公式
http://av.hitachi.co.jp/tv/
価格 Wooo 液晶
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/se_7/
http://www.coneco.net/SpecList/01801020/maker_id/3760/
http://www.bestgate.net/lctv/list_1_7.html
価格 Wooo プラズマ
http://kakaku.com/kaden/plasma-tv/se_3/
http://www.coneco.net/SpecList/01801010/maker_id/3760/
http://www.bestgate.net/plasmatv/list_1_4.html
前スレ
日立のプラズマ・液晶テレビ Wooo 56
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1319731038/
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 08:32:41.97 ID:ytw4Uu2p0
- プラズマ P??-
○○○☆○△◎○○○☆◎○ GP08(50/46/42) 2011/08発売
×××☆○△◎○○○☆○○ XP07(50/46/42) 2011/05発売 在庫品限り
×××◎○○○××○○△× HP06(42) 2011/03発売 生産終了
│││││││││││││
││││││││││││└ フルHD
│││││││││││└ HDD(◎:500GB、○:320GB、△:250GB)
││││││││││└ 録画(☆:ダブル長時間(AVC)録画+1視聴、◎:ダブル録画+1視聴、○:1番組録画+1視聴)
│││││││││└ 長時間(HD8倍)録画
││││││││└ キーワード自動録画
│││││││└ ワケ録
││││││└ 2画面(◎:ネット+番組も可、○:番組同士のみ)
│││││└ EPG(○:色分け & 子画面、△:広告付)
││││└ SDカード動画 & 静止画
│││└ DLNA(☆:ダビング機能付、◎:配信機能付、○:クライアントのみ)
││└ 人感節電センサー(再生連携)
│└ スマートフォン/タブレット連携
└ 3D再生
ラインアップ
S08 :エコ性能&高画質のS−LED搭載モデル
ZP05:S−LED搭載のハイエンドモデル
GP08:多機能録画・高画質&3D対応のハイパフォーマンスモデル
XP08:ダブル長時間録画のハイスペックモデル
V09 :高画質&3D対応のハイスタンダードモデル
HP07:録画機能搭載のスタンダードモデル
H07 :つながる高画質モデル
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 08:33:09.00 ID:ytw4Uu2p0
- 液晶 L??-
×○○☆△△△××△×○▽△◎☆○ S08(46) 2011/11発売
×××☆○○◎○×○○◎◎◎◎☆○ ZP05(42/37) 2010/05発売
×○×☆○△◎○○○○☆◎○◎◎○ XP08(42/37) 2011/09発売
×○×☆○△◎○○○○☆◎◎○○× XP08(32)
×××☆○△◎○○○○☆○○◎◎○ XP07(42/37) 2011/05発売 在庫品限り
×××☆○△◎○○○○☆○◎○○× XP07(32)
○○×☆△△△××△×○▽○◎◎○ V09(47/42/32) 32 2011/11発売 47/42 2011/12発売
○○×☆△△△××△×○▽?○○○ V09(37) 2011/11発売
×××◎○○○××○○○○△×○× HP07(32/26) 2011/02発売
×××◎○○○××○○○○××○× HP07(22)
×××○○○×××××××◎○○○ H07 (37) 2011/03発売
×××○○○×××××××△×○× H07 (32/26) 2011/02発売
×××○○○×××××××××○× H07 (22/19)
│││││││││││││││││
││││││││││││││││└ フルHD
│││││││││││││││└ LEDバックライト(☆:スリムブロック型、◎:エッジライト+エリア制御、○:エッジライト)
││││││││││││││└ 120Hz倍速(◎:120Hz+バックライトスキャニング、○:120Hz)
│││││││││││││└ 液晶パネル(◎:IPSα、○:IPS、△:VA、×:TN)
││││││││││││└ HDD(◎:500GB、○:320GB、△:250GB、▽:USB-HDD)
│││││││││││└ 録画(☆:W長時間(AVC)録画+1視聴、◎:W録画+1視聴、○:1番組録画+1視聴)
││││││││││└ 長時間(HD8倍)録画
│││││││││└ iV対応(○:iVポケット、△:RHDM-US/EX{USB接続iVDRアダプター})
││││││││└ キーワード自動録画
│││││││└ ワケ録
││││││└ 2画面(◎:ネット+番組も可、○:番組同士も可 △:外部入力のみ)
│││││└ EPG(○:色分け & 子画面、△:広告付)
││││└ SDカード AVCHD動画 & 静止画(○:SDカードスロット、△:SDカードリーダー{USB接続})
│││└ DLNA(☆:ダビング機能付、◎:配信機能付、○:クライアントのみ)
││└ 人感節電センサー(再生連携)
│└ スマートフォン/タブレット連携
└ 3D再生
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 08:33:38.37 ID:ytw4Uu2p0
- 関連スレ
HITACHIプラズマ Wooo 所有者専用-6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1306897420/
日立Wooo液晶TV専用スレッド7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322967064/
【カセットHDD】iVDRについて 9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322852729/
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 09:41:40.21 ID:mEOgOj//0
- 日立Wooの最安値推移比較
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/price_hist/lcd_wooo.htm
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 00:05:33.23 ID:fEWidJX30
- あけでとー
- 7 : 【大凶】 【233円】 :2012/01/01(日) 00:19:15.66 ID:CVIiewPx0
- あけおめ
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 08:47:02.98 ID:LjqKS5Ok0
- あけましておめでとうございます。
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 23:28:01.98 ID:mAAJL6+G0
- GP08を買って初プラズマですが
画面で瞬間的に虹色っぽいものが見えるようなことがあるんですが
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 23:44:17.56 ID:6LPfhEFq0
- 幸せになれるよ
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 23:51:03.64 ID:qJXsjZ6w0
- 瞬間的にその時光ってた画素が見えただけだから気にするな。
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 02:32:23.06 ID:pqUvqQKl0
- 前スレの流れ蒸し返すけど、
子供の頃、日立のテレビは高級品ってイメージがあったな。
品質のことはよく分からなかったけど、日立は安売りしないって印象だった。
今じゃ、コスパサイコーなメーカーだね。
そんな俺は34。
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 05:31:00.81 ID:a19T0kFr0
- GP08の調整を続けてますが
画面サイズから画質調整まで
項目が細かすぎて楽しい
うれしい悲鳴です
色温度も4段階で調整できるし
肌色があっさりしすぎなのも高中にしたら
いい感じになったし
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 08:10:16.95 ID:UeuI2X2a0
- 日立のプラズマは、設定の度量が深くて、なかなか絵が破綻しないので、色んな好みの色にできていいですよね。
今までのテレビでは無かったんですけど、絵がきまると、見惚れしまうことがあります。
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 14:11:13.12 ID:fxWvTjH70
- 正月休みは社員が多いな
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 14:44:35.76 ID:JzY8mm+n0
- 社員が多いなら要望書いてみる
二画面機能のPinP対応と録画中でも表示可能にしてほしいです
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 15:27:33.56 ID:Xp7dljMaO
- HDMIでの2画面同時出画
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 15:27:57.37 ID:558SeIDj0
- 前スレは他社の社員が多かっただけ
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 16:49:34.53 ID:TGW8sZ5M0
- >>13
日立の調整は細かいようで実は使いでのあるパラメーターはあまりない
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 17:03:23.31 ID:L4mRdCScO
- 職場近くのK'sデンキでP42-XP07が77,000円だった。
残りは三台。処分特価らしい。
これは買いなのか?
ちなみに展示品とかではなかった。
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 18:13:22.13 ID:+u4I0z3W0
- 価格.comの最安値とほぼ変わらないね
アリだと思う。
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 18:33:21.91 ID:aD5LXv+r0
- Wooo L32-XB07
新機種かと思ったら三菱のOEM(しかも前機種)
いつになったらiVDRとブルーレイのコラボが実現するのやら
- 23 :20:2012/01/02(月) 18:37:42.61 ID:L4mRdCScO
- >>21
ありがと。
突撃するわ。
テレビ台も買わないとなー。
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 21:26:42.95 ID:um58HLyO0
- >>20
場所どこ?近くなら欲しい。
こちらは横浜市
- 25 :20:2012/01/02(月) 21:30:28.00 ID:L4mRdCScO
- >>24
あー、千葉県ですわ。
しかも駅から遠いとこ。
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 06:58:37.47 ID:ojs5DDVP0
- >>25
GP08は3D対応ですぜ!
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 02:50:08.31 ID:K+ztTC4S0
- 32インチのXP買おうかと思てますけどフルハイビジョンみたらただのハイビジョンのほうが
綺麗に見えるのは僕だけでしょうか?
どのメーカーもなんかフルハイビジョンのほうは画質?うーんノイズっていうニジミっていうか か何て言ったら言いにかわからん。スマソ
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 02:54:40.37 ID:ULgCR1Ng0
- ソースの品質や縮小処理もかかわるだろうけどハイビジョンのがクッキリ
シャッキリポンと見える場合もあるよ。そこは好みで。
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 14:26:51.08 ID:IFclGfkj0
- 地デジはソースが悪い
フルとハーフを見比べるならBSやBDなどで
あと、XPの場合は32インチだけIPSαなので
その差もあるかも
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 14:30:33.38 ID:IFclGfkj0
- >>3
ん?もしかしてXP08って全部IPSαなのか?
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 14:31:56.07 ID:IFclGfkj0
- 見間違った
連投スマン
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 18:56:32.13 ID:yiqrn+wg0
- デジタル放送はそもそも汚い
紙ふぶきだと余裕でブロックノイズ
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 19:31:32.13 ID:a3jWLTEd0
- >>27 日立じゃなくてパナソニックだけど、
フルハイビジョンの37C3よりハイビジョンの32C3の方が、
くっきり綺麗に見えるよ!
- 34 :!omikuji !dama:2012/01/04(水) 19:42:41.09 ID:5sOYiMWW0
- Woonetが更新されました
メッセージが出ました
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 20:45:26.35 ID:+xzNpz4r0
- 一部でプラズマ並みの高画質といわれているS08の画質って
やっぱり凄くいいの?
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 21:01:48.27 ID:zYARv3nk0
- >>35
静止画
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 21:03:24.87 ID:zYARv3nk0
- >>35
静止画では今出ている液晶の中では最高。
動画だとプラズマよりは少し不自然に見える。
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 21:30:47.11 ID:loMzwQM90
- >>22
発売日 2011年03月01日とか書いてあるw
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 22:09:16.71 ID:OWbs94gH0
- WooonetでTsって。
youtubeみれるようにならんかな?←XP05
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 22:13:59.05 ID:eKd9FXn/0
- 今日本体修理で裏あけてもらったら
普通に3.5インチのHDDが付いてるんだね
250Gで修理してもらうとHDD14000円って言われたから
HDDの修理はもっと逝かれてからにしたけど
あれだけ見ちゃうと簡単に交換できるわと勘違いしちゃう
基盤の方でなにやら設定されるからHDDだけ大容量に交換しても
無意味と教えてもらったけど
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 22:32:34.87 ID:IB6EeLN20
- >>40
いや、2.5だろ。
つーか、専用のを専用インストーラで入れないと入らん。
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 22:37:31.23 ID:vFXOlBhv0
- >>40
HR9000以前のWooo?
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 22:38:58.91 ID:eKd9FXn/0
- >>41
今は取りつけ2.5インチでやってる
俺のちょい古いHR02だから3.5が付いてる
交換は2.5でやるから取りつけ金具が別にあると言ってた
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 22:41:46.90 ID:RU6p/+AU0
- いつ頃か忘れたけどだいぶ前のスレで、やっぱり3.5のHDDが入ってたって報告があったなあ。
XP03以前くらいだったか?
(今の危機とは違うのかな?)
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 22:52:48.94 ID:eKd9FXn/0
- HDDを冷やすちっちゃなクーラー付いてたけど
埃だらけで今にも詰まりそうってか
実際詰まっていたくらいだろうけど掃除しまくってもらった
自分でやろうと思ったら
サービスが良い人で全部裏の埃を刷毛で払いつつ
掃除機で綺麗にしてくれてスッキリしたわ
PCは半年に一度中を掃除するけど
それでも埃が酷いと思うが
3年くらい何もせずのテレビの裏は凄まじい限りだったw
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 22:54:48.65 ID:5sOYiMWW0
- iVDR挿すと
電源ON(起動から)実際に使えるようになるまでに
恐ろしく時間がかかる
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 23:27:41.49 ID:6OyB45q80
- おおげさな
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 23:53:03.11 ID:mrFaFHptO
- 盛んにS-LEDの宣伝をしていますが…
撤退を発表したメーカーのテレビなんか普通の人は買わないと思うよ。
アフターサービスとか心配だし。
さっさと撤退したら?
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 00:10:58.95 ID:Yyq3G9rv0
- 俺はパナ男だ! まで読んだ
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 00:39:41.88 ID:uyxzNrLW0
- >>48
ぷっ
天下の日立だよ。
適当な事する訳ないじゃん。
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 02:16:44.03 ID:aY881CRP0
- HP06とXP07で迷ってたのだが
今日ヤマダで見てきたらHP06は
字幕テロップがジャッギジャギでびびった。
XP07にすることにした。
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 11:11:01.56 ID:LxZT9Ju3O
- >>48
撤退発表などしてないよん
大してシェアもないメーカーなのにパナ男くんとか芝男くんとかどうして来るんだろう
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 11:28:29.12 ID:MAkL41NiO
- イメージキャラクターが暑苦しいオッサン(佐藤浩市)だもんな、そりゃ売れないわ。
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 12:00:56.44 ID:wnid40LT0
- 撤退って日本での製造をってことなんでしょ?
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 12:12:34.08 ID:hpg7jIWg0
- >>54
国内生産は終了。
その後はEMS生産に切り替える流れだから、東芝と似たような感じだな。
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 12:27:57.64 ID:uyeLqGMa0
- 内臓HDD型の録画機能は一度使うと手放せないと思うから、Woooのリピーター率はかなり高いんじゃないかな?
機械に疎い俺の両親でも使いこなしているから年配者にアピールしたらいいと思う。
年寄りは録画してまで見ないと思われがちだけど、それは違う。
BSの紀行番組なんかには良質なものも多いし。
ビデオやレコーダーは取っつきにくくて端から諦めていたんだよ。
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 14:04:13.38 ID:2pSiClMwO
- 家のおとんも、鬼平犯科帳とか座頭市の再放送とかを気ままに録画してノンビリ楽しんでるよ。
NHKやWOWOWで流れるレトロ映画とかも録画してるみたい(こないだやってたローマの休日も録画してたな)で、夫婦で見てた。
こういう光景見ると、Woooにして良かったと本当に思うよ。
Woooはお年寄りでも扱いやすいんじゃないかな。
- 58 :7月3日購入者:2012/01/05(木) 14:25:52.83 ID:1LUP3HlV0
- 最近日立マクセル、iVDRなレコーダーの宣伝始めたね。
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 14:52:11.63 ID:RTx7UXJY0
- P42XP07が69800だったから買ってしまった。59800のパナのST3買うはずだったが録画機能に惹かれた。日立フェアの残り物とか言ってHDDひとつくれたし後悔はしてない。
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 17:29:32.75 ID:2cGkVmCm0
- とにかくプラズマは嫌だ。
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 23:51:11.42 ID:IRifQ+7X0
- >>51
映像モード変えてみろ
HP06も意外と快適に見れるぞ
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 01:44:26.86 ID:/S3t83g10
- フツーの日本人にとってはWoooの録画機能で必要十分なんだよな。
ブルーレイで残しておきたいとかは今ではけっこうコアな層であって、一般人は撮って消しで事足りるんだよ。
ブルーレイもソフトの拡充がイマイチ進まないし。
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 08:03:46.45 ID:xRsTcJSO0
- >>59
いい買い物しましたね。
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 08:04:26.20 ID:h+pBx2ON0
- パッケージは高いからバカ売れはしないけど、
テレビ番組をブルレイしてる人は多いぞ
休日にヨドバシなどのメディア売り場に行ってみると
中年のおばちゃまや老人達が、買ってる姿を見ることが出来る
いざというときにブルレイに持って行くことが出来るWoooがここで活躍するわけですよ
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 11:56:56.86 ID:i/6f9zkD0
- BDは管理が面倒だから
REなんかに一旦焼くだけで
リップしてHDDに保管しちゃうよな
それも面倒になってくると、NASやiVDRで済ませる
ネットワークダビングとiVDRダビングの両方ができるWoooは何かと便利
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 13:56:48.15 ID:42DjRbvx0
- 最初は「見て消しだから80GB1本で十分!」と思ってたのに、気がつくとカセットがたまるたまる
数えたら80GB×1、120GB×1、320GB×2、500GB×3+Wooo内蔵も合計1320GBあるのに足りないという
録画が簡単すぎるのも考えものかも
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 13:57:44.24 ID:42DjRbvx0
- 500GBは5本だった
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 00:23:00.17 ID:yJU5EBE40
- 500GBが9,000円くらいまで下がってるから経済的な負担はあまり感じないなぁ。
俺の使い方だと年に一本で十分だから。
Woooの録画機能は優れものだとは思うけど、将来的にはベータと同様の末路になるんだろうね。
iVのカセットを見ると、子供の頃のうちの車に付いてたエイトトラック?を思い出すんだよなぁ・・・・・
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 00:40:55.19 ID:hxCHf0FJ0
- 2.5インチのHDDをベータテープやHD-DVDと比べるのは違うだろ?
500GBも2個パックなら13,000円で買えるぜ
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 02:44:24.78 ID:N7HswBeC0
- さっさと750GBなり1TBなりを出せと
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 02:52:44.76 ID:S3I1H6h10
- 何百本ものVHSテープをどうしたらいいか?
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 07:01:14.71 ID:U7zBFnAZ0
- >>69
売却したHDD事業部の500GBの在庫が腐るほどあるせいかな。
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 10:26:46.81 ID:A0WFgOqc0
- >>72
1TBのも販売するみたいだが
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120105_502664.html
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 00:49:11.02 ID:8VYrQz790
- 唐突だけど、37のHR9000を自室で使っているけど画質も機能も今でも全く不満はないなぁ。
06年に38万で買って、その後薄型テレビはドンドン値下がりした訳だけど、やはり今のテレビに値段なりだなぁと感じる部分はある。
特に、筐体の作り込みの良さと知性的なデザインは秀逸だと思う。
以上、自慢話でした。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 07:38:21.46 ID:V2gE4wmEP
- 今朝突然、woooのリモコンが、電源と録画再生、音量調節以外の作業ができなくなった。
選局できず番組表も見られない。
ぐぐったら。BS2関連の記事にたどり着いた。
たしかにbs2押したけど、今までは大丈夫だった。
ほかの人の書き込み見て、コンセント一回抜いた。
そしたら治った。
本体に、バグがあるというのは本当みたい。
みなさんもお気をつけて。
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 16:27:39.38 ID:HXYjZGya0
- >>74
マジレスするが趣味、センス、金の使い方、価値観は人それぞれ、
こんな自己満足の世界に自慢もクソもないよw
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 19:42:44.65 ID:3EzBMZvX0
- 録画も画質もデザインも頑張ってるしあとは○倍速とかの目眩ましが増えればきっと売れる。
今は4倍速がスタンダードなイメージ
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 20:17:24.56 ID:3TVdITy90
- >>77
使い勝手はいいのに、CMとか機能の力の入れ方間違えてる感じだなw
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 02:33:15.66 ID:1KoB49Vj0
- たった今、ジャパネットで、3D対応のプラズマ、
46インチと42インチのG07なるモデルを特価販売してたけど
これ、GP07から録画機能を省いた量販店モデルだね。
ジャパネットは日立の良さがどこにあるかわかってないねぇ。
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 03:53:12.26 ID:c+NOk8nI0
- それ日立Woooブランドで売ってるだけの中身VIERA VT2じゃなかったっけ
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 04:03:09.19 ID:xyFwLkQM0
- >GP07から録画機能を省いた量販店モデル
>日立Woooブランドで売ってるだけの中身VIERA VT2
どっちが本当なんだろう
俺の場合、まるっきり画質の好みだけでGP07選んだけど、
買う段階では正直HDDみたいないつ壊れても分からんようなもの付いてなければ理想なのにって思わないでもなかったんだよ
いざ使ってみたらお手軽で便利でいい意味の誤算だったわけだが
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 07:56:14.64 ID:rXvGniPE0
- 取説をDLすればわかると思うが
リモコンがまんまパナなので・・・
G07は2010年に3Dテレビ出すお
と言ったものの無理そうなのでパナのOEMでお茶を濁した
日立チェーンストール専用モデル
なのでGP07とは全くの別物
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 07:58:31.10 ID:03OWbBaR0
- 間に合わせ品
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 10:22:22.10 ID:aHUVaHa+0
- >>79
年末にイオンで現品見たけど糞だったよ。GPとは全く別物
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 10:46:17.66 ID:9vm1R5XT0
- GP07ってなんだ?
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 13:15:16.54 ID:rKKSHtxKO
- 幻の試作機か
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 20:23:27.51 ID:C2wlhIFJ0
- ビデオカメラ板から、誘導されて来ました。
ビクターの670とCANONのM41で悩んでます。
自宅のテレビがWoooなのでRECBOXを購入予定ですが、この機種は、RECBOXのUSB経由で直接ダビング出来ますか?
あるいは、一度パソコンのHDDに落とせば、LAN経由でRECBOXに移せますか?
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 20:32:14.25 ID:t1N1Do9m0
- >>87
出来るならWooo買うのか?
買うというなら教えてやる。
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 21:28:50.84 ID:2lrv69yD0
- >>88
え?
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 21:49:33.75 ID:PvLDpsQR0
- テレビに限らず日立の家電って値引きヤバイよなww
引越しを契機に家電を日立で揃えようかと思う
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 22:43:26.76 ID:DGVJLOIg0
- WOOは安売りテレビの代名詞みたいになってるね
機能的には一番なのにもったいない
WOOリンクでつないだ三台のBDの再生が
WOOのリモコン一つですむのはありがたいわ
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 22:58:50.46 ID:6lzpQ8gS0
- 何そのパチモン
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 23:41:24.65 ID:C2wlhIFJ0
- >>88
自宅のテレビがWoooなので
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 23:46:04.19 ID:t1N1Do9m0
- >>93
ほぅ〜 そういうことか。
よしっ! わかった!
若い衆!!
教えてやれ!!!
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 23:47:09.08 ID:F76cA4NK0
- >>93
Woooは関係無くて、RECBOXの機能の話じゃないの?
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 00:00:13.82 ID:/BD8ZQMs0
- >>93
RECBOXのUSB端子から直接ダビングは多分無理
一度PCに取り込んで、MTS/m2tsファイルをRECBOXのcontentsフォルダに
コピーしてあげれば配信はできると思う
カメラ持ってないのでそれをWoooで再生できるかどうかは不明
↓ここでも聞いてみるといいかも
【DTCP-IP】スカパー!HD録画対応HDD(NAS)総合スレ4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1315873097/
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 01:01:42.39 ID:1rJvybZ40
- >>95、>>96
ご苦労であった
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 02:52:53.13 ID:lOIH0JVK0
- そろそろ新型出ますか?
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 02:53:11.95 ID:lOIH0JVK0
- プラズマの方ですけど
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 08:39:29.62 ID:+h3nps630
- >>96
ありがとうございます。
行ってきます。
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 12:20:12.30 ID:vQEQfDLu0
- 日立はLGの55インチ有機ELを採用するの?
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 12:31:03.73 ID:vQEQfDLu0
- <CES>ソニー、自発光LEDディスプレイを独自開発 − 55型「Crystal LED Display」を参考出展
http://www.phileweb.com/news/d-av/201201/10/30065.html
それともこっちかい?
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 14:32:25.78 ID:agJ9rtOU0
- ホントどうするんだろうね
プラズマに未来がなさすぎる
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 14:39:14.17 ID:j61yt9yX0
- 昨日都内某激戦区量販店にVT3を買いに行ったのですがGP08の方が欲しくなってしまい引き返してきました。
GP08は今でも全て国産(製造国:日本)なのでしょうか?
VT3を買おうと思っていたのですがGP08の方が筐体の作りに安心感がありました。
VT3は薄くするために無理し過ぎな気がして廃熱・パネル支持剛性に不安を覚えました。
細いベゼルが流行しているようですがGP08のガッシリとしたベゼルと背面パネルがプレス鋼板な点は私にはメリットです。
GP08が国内組み上げ・検品ならばVT3より1万円程度高くても買います。
昨日の池袋での価格交渉ではVT3が実質105000円・GP08が108000円の5年保障付きでした。
あ、42インチです。大量在庫のVT3に比べてGP08の方が在庫が少ないので値引き率が低いとのことでした。
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 15:03:09.64 ID:xvfHZZxH0
- これが実用化されたらプラズマ完全にオワコンだわ
http://www.phileweb.com/news/d-av/201201/10/30065.html
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 15:17:57.39 ID:+9xNGbL00
- ほんとにLEDで作るとはびっくり。高そう。
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 15:20:31.91 ID:ASZL93Sb0
- 近所のヤマダ電機でP46-XP07が250GBのカセット付きで99800円で売ってた、当然新品
P42-XP05使いの俺だけどめちゃくちゃ欲しい・・・てか安すぎだろ
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 17:11:21.51 ID:K22ZG2rA0
- P42-XP05が近くのコジマで69800円なので迷ってる。
XP07からリモコンさくさくなんだっけ?イライラすんのはヤダァ
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 18:52:06.26 ID:qowfdtx80
- リモコンというより録画関係のレスポンスかなあ
普通にTV機能のみしか使わないんならそれほど
ストレスがたまることも無いかと
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 20:06:14.86 ID:0zEBBCOg0
- 見るだけでも番組検索すると軽く死ねる
てかテレビ機能だけならWoooである必要性薄くない?
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 20:20:11.99 ID:rBuQGcjs0
- うむ
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 23:48:31.32 ID:4n5Pb4nk0
- 近くのケーズデンキで74500なんだが書いかなぁ?
ちなみに千葉県の新しい店舗です
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 23:51:48.77 ID:kc6CVl6x0
- 人に聞いて買うようなものではない
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 01:25:45.57 ID:PS28Ad5q0
- >>112
サイズもLCDなのかPDPなのかもわからんし
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 11:38:40.29 ID:sx2fNn7Qi
- >>114
すいません
プラズマのP42-XP07です
あとお聞きしたいのですが、L42-XP07とP42-XP07のどちらにするか悩んでいるのですが、主にゲーム、映画を見る人にとってはどちらがおすすめですか?
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 11:45:30.45 ID:e/gqj7K20
- その用途なら誰でも後者を薦めるだろう
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 12:44:53.82 ID:+81xEjV40
- 映画はプラズマ
焼き付きさえ無ければプラズマでも気兼ねなくゲーム出来るんだが
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 12:50:18.12 ID:VQubJdKk0
- んなもん明るさ抑えれば問題ない
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 12:57:42.12 ID:ORdznj+70
- >>115
P42-XP07を悩まずに買う
悩む要素は、年末から値上がり傾向にあることくらい
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 13:32:51.30 ID:/jJWukJk0
- ゲームは固定ゲージのあるものなら
小休止も兼ねて一時間毎にちょろっと動画流すようにすれば
そうそう焼きつかないかと
固定ゲージ表示しっぱなしで5時間とかぶっ続けでプレイしてると
さすがに・・・
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 13:43:39.98 ID:Zbr2UZ/y0
- スポーツ番組もある意味固定ゲージあるからなw
オーバースキャンで使っとけばいいんでない? 気休めにはなるよ
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 13:48:12.98 ID:VQubJdKk0
- ゲームもプラズマユーザーを考慮して固定ゲージ類を透過化させる機能とかあるといいんだがな
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 13:52:36.88 ID:ye4bJIZ/0
- 某山田でP46-XP07が79800だった…
凄くほしいw
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 13:55:11.00 ID:/jJWukJk0
- >>123
ウチなんてソフマップでP46-XP05を15万ちょっと(ポイント20%)
で買ったんやで…
まあエコポイント付いたけどさあ
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 14:33:33.91 ID:VapPRBCL0
- >>122
今のプラズマ普及率じゃそこまで気を遣うメーカーはいないよな
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 15:58:00.84 ID:CIhSMegK0
- パナソニック、有機ELテレビに参入へ 数年内に発売ってよ
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 17:30:26.37 ID:l+KNbGUa0
- >>123
凄いな、どこですか?行けるとこなら買いに行きたい
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:01:23.85 ID:rYd2NDJ80
- 俺もそこ行くw
早く教えるニダ
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:33:11.08 ID:blxLzd3D0
- 46プラが8万以下で買えるなんて
ガッペむかつく!!(ノ`Д´)ノ彡== ┻━┻
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:33:34.28 ID:GnSmRZi10
- .
.
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 23:54:20.82 ID:fHPyRWYu0
- >>123
場所教えてとは言わないけど、マジネタなんだろうか?
ヤマダなら五年保証も込みなんだよね?
- 132 :123:2012/01/12(木) 00:50:15.16 ID:krfcRIDV0
- >>131
嘘の様だけど本当だった。
5年保証は入れないと言っていたなぁ、セール品だからかもだけど
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 03:49:14.02 ID:QcRlWhVU0
- ↑
クズ
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 08:36:19.77 ID:pnv5VAdU0
- 5年保証入れない
つまり中古品と言う事じゃんw
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 08:42:24.41 ID:XWspMsme0
- >>123
展示品?
- 136 :123:2012/01/12(木) 08:52:03.21 ID:krfcRIDV0
- >>135
コレって展示品ですか?って聞いたら、在庫有りますよって言ってた
ポイントは付かないですけどね〜とも言ってたけど
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 09:05:52.61 ID:hMa0BZ6j0
- 君はもう来なくていいよ
場所晒さない時点で不要だから
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 09:09:25.32 ID:LnuGYkuc0
- 五%払えば五年保証入れるんじゃないの
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 10:22:47.77 ID:RBgb9BEB0
- >>137
お前のレスが一番不要
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 10:43:29.38 ID:oc6YO+Ij0
- >>139
お前も不要
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 10:44:43.09 ID:XWspMsme0
- ここでレスするより早く買いに行っちゃえよw
46型プラズマWoooがその値段で売ってることの素晴らしさは、このスレ見てたら分かるだろう
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 11:34:43.31 ID:FO/TaCwK0
- PC内のフルHD解像度の画像をHDMI経由でP50-XP07で表示した場合は全く問題ないのに
TV本体(SD)で表示させると輪郭がギザギザでしかも微妙にボケてるんだよね
これ仕様なのかなぁ
原因わかる人いる?
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 11:58:21.68 ID:pFdczfxt0
- >>137
乞食が必死www
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 22:12:11.60 ID:pIcbWhQz0
- P42-HP06はXP07と同じぐらいサクサクですか?
それともXP05程度ですか?
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 22:33:32.11 ID:gD7hYPWZ0
- XP07かなりモッサリなんですけど
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 22:38:09.44 ID:pIcbWhQz0
- そんなことないってみんな言ってますよ
すくなくともXP05よりはサクサクって言ってますよ
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 22:40:30.01 ID:vBFDwDnH0
- メンチカツはカニクリームコロッケよりサクサクですか?
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 22:43:42.42 ID:t2/2j1Y10
- どちらも揚げてからどれだけ時間が経過したかによるな
まぁ個人的にはメチャメチャになっててもメンチカツの方を選ぶね
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 23:34:46.33 ID:LnuGYkuc0
- 42がちょっと小さく感じてきたし、46のXP07がそんな値段なら買おうかなぁと思うんだけど、
42から46じゃ感動はないよね。
経験者いる?
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 23:38:36.75 ID:wZIybqvQ0
- >>149
絶対50以上を買え
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 00:01:15.45 ID:1FVQn7px0
- >>150
50よりでかいのってP60-XR01以降出てないよね
ついでにサイドスピーカーもこれが最後か
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 01:21:09.85 ID:C0gfoTNC0
- >>150
やっぱ、そうなんだろうね。
50だと14万くらいだから厳しいけど。
HR9000だけどサイドスピーカーは音質的にもデザイン的にもいいね。
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 02:37:26.32 ID:ANY7oQeN0
- 50以上は50も含む
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 10:16:48.93 ID:W2UdmaVj0
- 07は05と比べたらもっさりしてないだけで
普通のレコーダーとかと比べると非常にもっさり
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 10:42:32.93 ID:C4eMgw0i0
- 反応が遅いから効いてないのかな?と思ってもう一回押して
先に行き過ぎちゃう事が当たり前のようにある
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 11:50:18.92 ID:lFy2QtRyO
- XP05後のR2000操作の俊足感
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 12:02:27.99 ID:olzrYk2l0
- http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/504/036/html/pana16.jpg.html
S08と少しデザインが似てるね。
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 16:43:25.77 ID:3lHA75cX0
- なんか最近もっさりもっさり喧しいな
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 22:20:34.88 ID:G2r37Trai
- 結局P42-XP07を買ったんだが、やっぱり7年くらい前の液晶テレビより綺麗で音も良くてすごく満足でしてます
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 01:00:41.49 ID:4E7PM4rh0
- cpu上げたら価格が上がるからやらないんだろうね
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 02:36:38.07 ID:M66fwPIR0
- モッサリモッサリ言うけど、これは技術やコストの問題ではないのだよ。
ボタンを押してからの一瞬の間は、高齢者のCPU処理速度に合致するようになっているのだ。
彼らにとってこの間は「不快な間」ではなく「心地よい間」なのである。
潤沢な資産を持つ彼らは優良顧客だからね。
日立はそこまで考えているッ!!
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 06:24:54.59 ID:0aVS6FLT0
- 替えれるなら手持ちのCore 2 Quadに載せ替えたい
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 08:16:25.02 ID:VhrkXbLl0
- 工作員恐るべし
日立のTV = もっさりもっさり
と洗脳しているのか!?
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 08:33:13.97 ID:7IwHDhtW0
- >>161
言い訳してないでさっさとキビキビプログラム書けw
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 09:22:19.59 ID:em1eiO4d0
- >>163
事実だろ
自分でWoooのレコーダーとでも比較してみろ
- 166 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/01/14(土) 09:26:50.88 ID:8u82CGDTP
- マジレスすると、もっさりは、ZP05、XP05だけだよな。
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 09:37:37.19 ID:Y6573X2Z0
- >>166
ZP05のもっさり感ってのはwifiから3Gに変えたくらいの感じ?
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 10:36:52.52 ID:pu+JKenZ0
- 初WoooのXP07でもっさりだと感じてるのに
05は更にもっさりなのか!?
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 12:51:43.00 ID:x2U03WSm0
- らしいよ。
XP07はこんなもんかな〜て感じだけど。
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 13:00:52.34 ID:6Z/hzco/0
- >>168
うん。店で2台並んでるの比べて07にした。
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 13:27:29.17 ID:vnOlwuaH0
- xp05は壊れてるかBUGってる?と心配になるくらい遅くなる。
ありえないですよ。
店頭で試せば多分笑う。
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 14:08:00.99 ID:RrCqGs5f0
- XP05はHDD/iVDRの操作が信じられないくらいモッサリモサモサだけど
DLNAでVDR-R2000の録画番組見る操作は気になるほどモタついたりしない
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 14:58:09.10 ID:re7jzUHt0
- dlna操作のときは、かなり素早いね。
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 15:11:36.27 ID:VhrkXbLl0
- 馬鹿たれ!
外付けHDDより機敏だ!
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 15:15:29.01 ID:VhrkXbLl0
- それにコスパを考慮しろってんだ!
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 15:32:35.80 ID:+e6O1X5+0
- 前モデルのプラズマ46が最強ですな。
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 15:36:15.21 ID:SeLAdKrX0
- 無茶な設計で不具合やバグ出してる機種より、余裕持たせた設計のWoooがCSが高い。
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 16:40:08.55 ID:VhrkXbLl0
- これだからパナは嫌いだ
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 19:31:02.23 ID:xLYmkajz0
- プラズマ糞
液晶だろ
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 21:50:14.00 ID:nBXHK7/N0
- チーム液晶はお引取り下さい
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 21:55:02.18 ID:em1eiO4d0
- 日立は自社で新ディスプレイ開発とかしてないのかね?
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:15:45.91 ID:4E7PM4rh0
- GP08ももっさりですか?
知っている方いたら教えてもらえれば助かります。
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:24:15.56 ID:qS1WndsH0
- ももっさり?ももっさりって?
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:47:05.66 ID:pu+JKenZ0
- 留学生か?
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:41:09.32 ID:9l0RqKQV0
- L32-XB07って、三菱まんまやんか。
日立の量販店モデルって、酷いな。
ジャパネットで69800円。
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 03:11:50.99 ID:7YU8UbE10
- >>181
去年か一昨年展示してたじゃん
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 04:49:37.07 ID:pi9pupHM0
- 今になってP42-XP07が欲しくなってきて
店を探し回ってるがどこにもない(´・ω・`)
GP08はあったんだけど展示品のみ どうしたものか・・・
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 07:41:34.75 ID:F1y3Ee8LO
- >>187
>GP08はあったんだけど展示品のみ
えらく見切りの早い店だな
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 09:57:23.38 ID:NTRn6f2S0
- プラズマはそういうポジションでしょ
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 11:37:58.13 ID:APWnuLAW0
- L37-XP07購入!今日届くから楽しみ
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 12:53:15.74 ID:1vNSp0En0
- パネルがパナソニック製になってからプラズマの画質が落ちたな
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 12:57:18.16 ID:M7tFEzc50
- 37ch以降のアンテナレベルが低くて映らない
他のテレビは映るんだけど特定の受信部だけ壊れる事なんてあるの?
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 13:00:48.58 ID:og44Lhwb0
- 配線が切れ掛かってたり接触不良気味だと高周波ほど良く落ちるからchの数値が上のがダメなのはありうる
家じゃBS給電で通電してた分配器が雨水進入で腐食して一部chだけダメになってた
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 13:03:32.95 ID:M7tFEzc50
- >>193
マジか
宅内配線は問題ないと思うから雪のせいかな?
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 13:04:25.42 ID:WZ0lOluK0
- >>191
パナなんて安かれ悪かれの代名詞だからな
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 14:19:49.52 ID:BXrdLMay0
- >安かれ悪かれ
w
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 15:09:59.06 ID:65sFjBYE0
- 日立のインタレPDPは、電気屋にたまに立ち寄った時一通りTVを眺めては毎回一番綺麗だと思ってた。
特に動画の切れがいい。でも横1024だっけ? あれがフルHDになんないかなーってずっと思ってた
フルHD化をまってたら市場から消えたけど。
ただ圧倒的に画面が暗かった。XP05を暗い設定で使ってる今ならあの暗さでも問題ないと理解してるけど…
スタンダードとかで暗くすると点滅回数減るから、今のパネルを暗めで使うより昔のインタレパネルを
ふつーに使う方が暗部が綺麗に見えたりするんだろうな。そしてプログレ化の弊害もない。
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 15:52:54.64 ID:7YU8UbE10
- >>191
パナのパネルは優秀だと日立自身が語ってるが
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 15:53:22.17 ID:7YU8UbE10
- >>195
そのパナでも業務用はファイナルKUROと同じ評価受けたけどな
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 16:17:00.70 ID:VuVllOQP0
- その評価したやつは動画性能とか気にしないやつか。
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 16:18:31.58 ID:VuVllOQP0
- 動画性能つーと誤解あるか、残像の出にくさな。
疑似輪郭のようなノイズはVX300でも解決してないと思うし。
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 17:16:28.83 ID:KIaAu9B50
- >>187
年末年始、ケーズデンキでP42-XP07が新品で79800円で販売してました。
GP08も新品であります。
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 17:50:30.37 ID:1ES6ryqi0
- >>182
XP05使っててGP08も買ったんだけど、もっさりしてるよ。
番組表と録画関係が特に。
全体として気に入ってるから問題ないし、G音が若干小さくなったので満足してるけど。
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 20:46:26.09 ID:Nqud95V10
- >>197
むしろ一番明るかっただろ
視野角も一番広かった
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 20:47:18.80 ID:Nqud95V10
- >>198
そりゃリップサービス
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 20:52:43.34 ID:Nqud95V10
- >>199
KUROなんて黒いフィルターを張ってるだけ
あんなものを採用したからパナのプラズマは余計に暗くなった
その前に一昔前のノングレア液晶みたいな画質にしたのも悪かったな
あれでせっかくのプラズマの艶が台無しになった
ともかくパナのプラズマは日立よりはるかに劣る
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 21:47:34.88 ID:7YU8UbE10
- >>206
劣るって言われても、パナと同じパネルだぞ?知らないのか?
それにKUROは黒いフィルターを張ってるだけじゃない
KUROは0IRE時の輝度が0.003cd/m2でパナや日立ではこの数字は逆立ちしても出せない
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 21:51:02.85 ID:VuVllOQP0
- たぶんパイとパナの黒フィルターは構造が全然別物。
黒フィルター自体はフルHD前のプラズマでも採用されてたな。
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 00:17:20.44 ID:Z3J8pfGo0
- L26HP07
PC再生用のmpeg1の動画を、mpeg2に変換してSDカードに入れて
HP07で再生しようとしたら、ファイルが認識されませんでした。
H264でもだめでした。カードの中身は空です。jpg画像は見れましたが。
mpeg2とH264なら、再生できるはずなんですが、何か足りないでしょうか?
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 00:21:15.76 ID:SVKuRnRI0
- マニュアルちゃんと見たか?
基本的にTVのSDスロットで再生出来るのはビデオカメラで撮影したAVCHD形式の動画のみ。
適当にエンコした動画をそのままSDに入れても再生出来ないよ。
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 00:47:28.83 ID:Z3J8pfGo0
- すいません。
mpeg2とH264に対応してるのはビデオdeメールとかいうやつでした。
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 08:38:46.59 ID:OJBkymLm0
- P46-XP07でtorneを使っている人に聞きたいんだけど、
ワイドモードのスタンダードで画面いっぱいに表示されないんだけど、
これってTVの設定で直るものなのかな?
スムーズとかズームだと凄く違和感があるので困っている(´・ω・`)
教えてもらえるとありがたい・・・
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 08:39:04.87 ID:HgFlpmvY0
- 業務用モニターは、民生パネルの余り物使ってるんだけどな。
- 214 :212:2012/01/16(月) 09:02:47.97 ID:OJBkymLm0
- すみません、解決しました。
スレ汚し失礼しました
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 12:16:39.79 ID:NFg2FA6/0
- >>207
日立がパネルも作っていた当時のプラズマと比較しての話
>>197はその時代の話をしてるんだろ
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 21:19:20.50 ID:+d4cNOYE0
- 実家の両親から「テレビの電源入らなくなった」って電話きたんで見に行ったら
W37P-HR9000だった
なんか聞いた覚えが…とググって思い出した、この機種コンデンサ漏れで有名な機種だった
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 22:22:13.52 ID:BeYOqIoi0
- そうなの?
うちにもあるけど、まだ大丈夫。
発売と同時に買ったけど。
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 23:30:40.72 ID:xabKAyky0
- >>190
誰も言わないから自分で言うよ、おめでとう
思ってたよりキレイ、もっさり。んじゃ〜
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 00:09:22.99 ID:RlEcY9g60
- >>217
いくらで買ったのか気になる
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 00:34:47.83 ID:ohDTy7Zc0
- >>219
ヤマダで台込みで36か38(本体のポイントを台に充当した)だったと思う。
06年のGW前だった。
日立からの応援の人が対応してくれて新製品のわりには安く買えたと思う。
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 06:51:26.96 ID:LzNHXVQZ0
- >>216
こんなレスがあったw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1306897420/952
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 13:30:03.64 ID:1O2RggNb0
- 「Woooおすすめ番組」や「センサーオートe」モードを搭載し、
録画機能と省エネ性能を強化した「Wooo」HP09/K09シリーズ6機種を発売
ニュースリリース http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2012/01/0117a.html
HP09 http://av.hitachi.co.jp/tv/hp09/
K09 http://av.hitachi.co.jp/tv/k09/
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 13:45:38.50 ID:FvE/xa9y0
- >>222
HPシリーズは32インチがなくなっちゃったね。
09ってことはハイエンドモデルのGPやXP(出るとしたらZPも)なども
次は09になりそうだな。
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 14:48:11.24 ID:tgSRzrQt0
- フルハイビジョンの方が絶対いいと思ったがフツーのハイビジョンでも別に問題ないかな
って思ってきた。
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 14:49:23.29 ID:apdng1p00
- 32型以下ならな
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 14:49:23.63 ID:xReWdoQHi
- 22とかはやっぱTNのままか…
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 15:01:53.44 ID:0/iqmUEn0
- パナソニックもXシリーズとCシリーズにTN投入、37インチもIPSαやめちゃうこんな世の中なので
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 16:22:07.05 ID:W2pKTeHw0
- PCモニタならともかくテレビでTNはありえんなー
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 18:43:27.27 ID:JmuJ2dGD0
- >>222
DIGAやRECBOXへダビング可能なんだなHP09
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 18:59:33.62 ID:EEDvbQOk0
- ぜ〜んぶ録画テレビ:自動録画に超解像、日立“Wooo”に2タイプのパーソナルサイズ新製品
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1201/17/news037.html
>録画用のUSB端子は側面に2つ用意され、同時に2台までの外付けHDDを接続できる(登録は8台まで、ハブは使用不可)。
ハブ無しでHHDD同時接続可能なTVって他社にはまだ無いよね?
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 19:00:53.70 ID:EEDvbQOk0
- USBHDDね
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 20:28:46.59 ID:FvE/xa9y0
- VOD「スカパー! オンデマンド」のテレビ向け配信が2月1日から開始
http://www.phileweb.com/news/d-av/201201/17/30150.html
これWoooでも利用できそうだね。
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 20:54:07.09 ID:dbbfF9p30
- >>229
K09でもダビング可能だよ
http://av.hitachi.co.jp/tv/k09/l_lcd/l32_k09/feature/link.html
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 21:00:11.30 ID:3fCEepUL0
- AVCエンコーダーが搭載されてないのね。
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 01:51:46.66 ID:p/bgwduQ0
- S08とZP05ってスペック的にはどっちが上なの?
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 02:12:21.91 ID:GMLH5FcN0
- 総合的に見ればZP05じゃないかなあ
パナの55インチ新型IPSαパネル使って新S-LED採用ZP09出せばいいのにね
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 04:28:45.05 ID:8KqSHoZC0
- んだんだ
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 08:54:09.48 ID:Gf2m1W7A0
- Wooo「GP08/XP08シリーズ」が録画番組の“スマホ持ち出し”に対応
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1201/17/news132.html
>なお、2010年に発売された「XP05シリーズ」でも、
>ユーザー操作でTSX24モードに変換すると、
>DLNAムーブのメニューからスマートフォンに書き出せるようになる。
ありがてぇぇぇぇぇ
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 09:18:20.43 ID:jeM1X/WY0
- 07は無視ですかそうですか
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 09:26:11.36 ID:dh/S0vlg0
- でかいディスプレイからわざわざ小さい画面に取り出して見る意味がわからん
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 09:37:36.22 ID:db4r2dRR0
- 通勤通学中に便利、とかでは
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 10:13:42.40 ID:jeM1X/WY0
- 暇なときに見られるよな
暇が無い人には無用だろうけど
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 10:22:24.22 ID:n7zHOU3f0
- P50-XP07買ったけど、消費電力気にせずもっと長時間気楽に観られる液晶が欲しくなった
5万切ったらL32-XP08買おうと思ってる
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 10:47:03.55 ID:3H1OpO6i0
- >>238
05も出来るのに07無視かよwワロタw
>>236
S08がなんか不完全な上位モデルだし、これをS-LEDの廉価モデルにして
47〜55で最上位のS-LEDモデルが出そうな気がする
20インチの4kみたいのは別にして、利益の少ない37以下のIPSαは少なくなるかもな
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 12:08:12.83 ID:5klBNC0J0
- それにしてもスタンド傷が付きやすいな
毛の柔らかいブラシで優しく払っても付いちまうぜ・・
昔のTVみたいに早くマッド仕上げに戻してくれよ
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 13:20:00.91 ID:w8qk/Vtm0
- >>238
XP05は違うみたいだな。
記事が訂正されている。
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 13:55:46.71 ID:w8qk/Vtm0
- ちなみにS08はZP05の後継じゃないと思う。
メディア媒体も新S-LEDとは謳っててもZP後継とは謳ってなかったと思う。
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 17:30:52.44 ID:7BrVbYXh0
- >>237
出た、田舎者w
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 19:34:49.80 ID:sJiaC2Yi0
- http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120118_505348.html
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 23:26:41.06 ID:GYzdtrAL0
- >>243
5万円の電気代でP50-XP07が何時間見れると思ってんだよ
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 00:00:51.80 ID:xtLLHPfs0
- オカマちゃんに見えるw
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 00:01:39.67 ID:xtLLHPfs0
- あ、誤爆しました
すみません><
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 14:27:11.44 ID:iscK55TL0
- >>245
マッドじゃなくマットな
泥になっちゃうぞ
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 15:22:12.69 ID:q2mG/2RLO
- >>253
ならないよ
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 15:34:22.56 ID:I/A4eD8m0
- キチ○イ仕上げかもしれんぞ
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 15:35:56.27 ID:it9r4Ugw0
- あれ?
新デザインは結局S08だけ?
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 15:46:14.88 ID:3zEMUb2v0
- まぁプラにシルバー塗装とか安っぽい金属風仕上げにされるよりはピアノ仕上げの方がまだマシだがな
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 20:57:13.32 ID:VHCJYGkn0
- XP07にDIGAを2台繋いでるんですが
Woooリンクの上の表示を変えることは出来ませんか?
DIGA(1)は外部レコーダー1
DIGA(2)は外部レコーダー2
の表示で使用していたのですが
今日突然、DIGA(1)が、外部レコーダー3に変わってしまいました
順番を頭で置き換えないといけなくて凄くストレスを感じます
Woooの電源コード抜いてみたり、(他の機器をはずして)HDMI接続をDIGA(1)だけにして
Woooリンクの情報 再取得してみても 外部レコーダー3から一切変更できません
DIGA(1)がわの電源コードも抜いてみたりしたのですが、やはり変更できません
Woooリンクの表示、情報はどうして初期化できないのでしょうか?
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 21:08:16.41 ID:5XBtf4A5i
- 初期のPS3もピアノ仕上げで拭き取りに困ってたのを思い出した。
Woooのスタンドも困ったちゃんですな〜w
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 21:14:44.80 ID:jB4oiRno0
- ノートPCは少しマシになってきた
09年辺りは本体だけじゃなくてキーボードも光沢仕上げだったからね
さすがにクレームが多かったんだろう
今は液晶フレームだけ光沢仕上げになってるノートが殆ど
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 21:21:15.39 ID:J0IwSTVH0
- ZP05のスタンドはアルミヘアライン加工されていて質感はいい
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 21:22:17.39 ID:S6ivLMSh0
- でもあれ前面だけで横から見るとガッカリなんだよなw
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 21:26:39.23 ID:cHhsWZos0
- もうあれだ
ちょっとの傷も嫌なら非接触でエアーダスターで吹くしかない
ただエアーダスターはたまに中の液体が出てきてそれが付着すると二度と取れなくなっちゃうから怖いんだよね
過去それでCDダメにした事あって俺はもう使わなくなった
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 21:39:39.31 ID:w192Xvk90
- >>253
車のタイヤの後ろに付いてる奴をマットガードとしているディーラーの馬鹿なら見たことある。
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 21:39:39.50 ID:qPxIL60D0
- そこでですよ。
傷が付きにくいように
表面にうぶ毛をモッサモサに生やしたら、どうだろう。
そう、コタツのヒーターのカバーみたいにね。
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 21:40:52.15 ID:I/A4eD8m0
- 埃なんて付く? 殆ど付かないよ、掃除してる?
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 21:44:48.39 ID:P847zlQi0
- 開封したらすぐにサランラップで覆えばいいんじゃね?w
元のビニールはゴツすぎて見た目悪いし
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 22:00:09.65 ID:as8q2ErZ0
- http://blog.taiankichijitsu.jp/rpc/img?img_id=ag1kYWlraWNoaS1ibG9ncg8LEgZJbWFnZXMY4-yYAww
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 22:13:13.63 ID:5D3kOrRN0
- 傷よりもラップの気泡のほうが気になって仕方がないだろwww
傷なんてついたほうが後からいい味出してくるんだよ。
iPodの鏡面仕上げがいい例。
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 22:18:40.08 ID:TzJ1n6tC0
- 一番いいのは最初の1年間は保護シートしたまま使って2年目から剥がして使うという方法
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 22:25:50.17 ID:qPxIL60D0
- 梱包から出さずに
画面と、背面の接続端子の部分だけダンボール切り抜いたら、完璧じゃね?
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 22:37:34.78 ID:cFgyT8V6O
- 昨日、新品のL37-ZP05が届いたので裏を見たら2010年製だった。
やはりあまり売れてないのかな?
ところで説明書を熟読してもイマイチはっきりしないので教えて
頂きたいのですがiVDR-Sを買った場合iVDR-Sから本体HDDへの
逆ダビングというようなことは出来るのでしょうか?
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 22:39:16.42 ID:azNoQhdU0
- 出来るけど、複製は出来ない
ムーブになる
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 23:00:44.59 ID:w192Xvk90
- ダビ10の残り9回の奴を内蔵から移すとダビ1扱いになるのが納得いかない。
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 23:17:09.69 ID:cFgyT8V6O
- >>273
早速ありがとうございます。
ということは、iVDRに溜まったTSファイルを、本体HDDへ
TSX8変換ダビングし、もう一度iVDRへ書き戻して空き容量確保する
ということが出来そうなので、早速カセットを購入しようと思います。
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 02:21:23.04 ID:GGz6Ue6O0
- >>272
年末にL42-ZP05買ったけど、2011年製ですた
でもファームが0112のままなんだよねぇ…
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 04:05:38.71 ID:Vyyt3D1k0
- ZP05とGP08ならどっちが画質は綺麗なの?
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 04:12:35.29 ID:1GhIa6ai0
- >>277
流石にGP08っしょ
ZP05はS-LEDによるコントラスト向上と、倍速+バックライトスキャニングでの
動画性能の高さで「プラズマに比肩し得る液晶」ってとこが凄いわけだし
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 06:57:12.33 ID:bHjAobE4O
- >>276
ZP05の購買層の多くは、せっかく買うならS-LEDの恩恵が多い
42Vという感じなんでしょうね。
ところでファームのバージョンって通常メニューから確認出来るんですか?
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 14:59:19.42 ID:DNLurTtY0
- Bカスカード番号を確認する画面を出す
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 20:33:39.19 ID:6O0+umm00
- GPとXPの新モデルは3月発表じゃね?
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 20:40:10.08 ID:uh7S84vN0
- 今週末、L37-ZP05が安くなってるので
L37-XP01からのリプレースを考えているのですが、
ZP05はどんなもんですか?
上の方にもっさりってありますが。。。
XP01使ってての不満点は、
・録画が1番組
・長時間モードはVR
・動画に弱い(スクロールする字幕が読めない)
・EPGが狭い、解像度が低い
・レコーダへの移動がちょっと面倒(recpot経由、頻度少ないから許容可能)
ZPはスイーベルがないんですね、、、
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 20:42:33.44 ID:6O0+umm00
- ZP05は視野角広いからスイーペルつけなかったのかもな。
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 20:43:26.73 ID:0buOISZa0
- ペ…ペルーの首都はリマ
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 21:23:55.36 ID:aB0Nc8aF0
- P50-XP07だが、スタンバイ中にたまにチュィーン・・・・カチャ!っていうHDDの動作音がするんだが、
裏で何かやってんのか?
初期設定でアップデートや番組取得他自動取得関係はすべてオフにしたから変な動作はしないはずなんだが・・・
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 21:37:23.16 ID:9rN8UiAa0
- プラズマwoooでアニメはヌルヌルしますか?
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 22:13:58.07 ID:oJCzreGu0
- >>285
予約録画終わってHDD切れたでFA
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 22:33:50.81 ID:kATR7PMO0
- >>286
「なめらかシネマ」機能を使えばアニメでも映画でもぬるぬるというか
うねうねになる
シーンによっては破綻することもあるけどね
個人的にはオフのほうが好みなんでそっちでつかってる
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 23:37:19.58 ID:DySCSAzC0
- スイーベルはカセットの交換のときにも結構便利なんだけどな
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 05:58:00.47 ID:yBC1x23Y0
- 地震対策で壁から紐付けて固定してるから
スイーベル使えないw
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 07:05:39.12 ID:RlddMH8x0
- >>282
参考にならないかもしれないけど
HR02と05世代よりましになったといわれる07世代相当のVDR-R2000との比較だと
HR02の方がシンプルだしキビキビしてて使いやすい
VDR-R2000は多機能な事もあるけどのろくてストレス感じる事が結構ある
もっさりが気になるならやっぱり一度実機触った方がいいよ
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 11:04:53.46 ID:C/z0ZA6Q0
- P50-XP07 にバッファローコクヨの耐震ジェルを使っているんだけど
同様の耐震製品を使っているひと、震災の時はどうでした?
- 293 :282:2012/01/21(土) 11:37:32.62 ID:KI/6xtq40
- >>282
朝からBICにいって触ってみました。
・チャンネル切り替え時に番組一覧が表示されるせいか、切り替えがとても遅い(感じるだけ?)。
・展示モードのせいか、明るい部分の諧調が飛んでいる。
両方とも設定弄ってみましたが、改善せず、、、
37型で75.3、42型で95、P10%だそうですが、、、
購入しないできました。
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 11:44:42.48 ID:ZbITIc45i
- >>292
P46XP03持ち 東京在住だけど、G50って耐震ゲル使用で 手前と横滑りはガッチリグリップしてたよ。
ただ、揺れ幅がもう少し広かったら、スタンドの首自体がへし折れてたかもしれない。
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 12:29:37.73 ID:cKANHtZP0
- 震災の当日も話題になったけど、耐震用の付属ベルトも緩めに止めておくのが良い
みたいなことを行ってる人が居たけど、そういう意味か
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 13:46:50.85 ID:C/z0ZA6Q0
- >>294
ありがとうございます。
確かに、底面を固定できても首が折れる可能性はあるかも知れませんね。
うちはテレビと壁面が離れているので、ヒモで壁に固定するのはちょっと難しいんですけど
テレビ台と本体を固定するつっかえ棒のような商品があるみたいなので、考えてみます。
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 19:28:21.76 ID:YQxLcLdd0
- >>293
チャンネル切り替えは設定でドラム表示なしの素早い切り替えにできる
あとクソ明るい量販店頭で見る画質は実機を持っていても不安になるほどアテにならない
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 21:56:14.88 ID:3njSOqyX0
- 俺のHR9000なんか「電動」スイーペルだからな。
ひれ伏せっ!!
貧乏人ども!!!
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 21:57:19.12 ID:gIWwOeNG0
- 映画をなめらかシネマにすると、安っぽく感じない?
そのへんのビデオカメラで撮ったっぽい映像になって。
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 21:59:32.31 ID:bURRqagt0
- なめらかシネマという通り目にやさしいなめらかな映像になるんだよ
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 09:56:56.44 ID:7RfQ9ZEP0
- ぬるぬる
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 09:59:58.37 ID:10uogG5E0
- ぬるぽ
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 12:21:15.45 ID:xJW0yW3Bi
- みんないい放置っぷりだ。
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 12:49:29.68 ID:BnMsC4Mf0
- WoooでWOWOW見ると、Woowowぅーわおわぉ♪
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 13:36:10.95 ID:10uogG5E0
- 値段で32HP07買ったけど、静止画なら綺麗だな…。
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 15:34:03.38 ID:bUbDZsVT0
- GP08とXP07とVT3では画質が良いのはどれですか?
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 16:27:36.96 ID:UYO3voHU0
- >>306
GP08 > VT3 > XP07
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 16:53:12.64 ID:WA7QZ9wY0
- そんなの実際3機種所有してる人じゃないと分かんないよ
店頭じゃ設定も環境も違うし正確に比較する事は不可能
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 22:51:23.39 ID:xH+oGZ9U0
- アナログテレビから買い換えれば全部綺麗
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 03:17:32.30 ID:HhNUits10
- 質問です
今売ってる32型で日立製のパネルのありますか?
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 06:36:47.31 ID:LJUGwl/iO
- >>310
ない
サイズによらず今の液晶WoooはIPS-αかLGのどちらかだ
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 10:00:30.60 ID:7yTRsZxq0
- 32インチだと廉価モデルにはVAもあったりする
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 12:33:27.57 ID:NH0YLZxj0
- 薄型テレビ事業の再編に関するお知らせ
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2012/01/0123.html
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 13:23:37.10 ID:aH8wkxha0
- >>313
わかっちゃいたけど、ついにきた、って感じだな。
お金があれば、GP08をストックしておくんだけど・・。
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 13:37:14.91 ID:dJsPcsKb0
- XP05/ZP05のアップデートきた。
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 13:38:22.43 ID:TvVT03kT0
- ZP新型オワタか
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 13:39:08.62 ID:/ri8X4fL0
- 修理はどうなるんだ?
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 13:45:48.80 ID:ykvMw1s90
- いよいよWoooも全製品made in chinaになるのか
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 13:50:08.90 ID:MOCRp6xn0
- 関西人より中国人が好きな俺に死角はなかった
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 13:52:08.21 ID:dJsPcsKb0
- XP09もGP09も海外製造?
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 13:55:15.23 ID:dJsPcsKb0
- >>316
>なお、日立コンシューマエレクトロニクスは、移管後も引き続き薄型テレビや映像機器に活用できる技術の開発を継続する。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201201/23/30179.html
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 13:55:42.94 ID:AFAH226m0
- んな事メーカーに聞けよw
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 14:11:25.93 ID:DhYy3YuN0
- 日立がかつて下位メーカーと思ってただろう、東芝やシャープに差をつけられたな
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 14:48:50.75 ID:Zp7v/Yjj0
- 日立製作所:テレビの自社生産 今年9月までに撤退へ
http://t.co/TKQnWERT
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 14:49:15.54 ID:LZ490lWm0
- Yahooトップにきてんな
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 14:50:07.11 ID:5DWR8OvX0
- いよいよ終わりニダ? せっかく去年キドカラー以来30年ぶりに37型買ってやったのに
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 14:56:14.45 ID:izt+4vOh0
- レグザのフレーム浮きやビエラのフレーム歪みが起きるレベルの品質まで落ちるのか・・・
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 14:59:10.96 ID:dJ9J/wBM0
- コリャiVDRスロット搭載機はなくなりそうじゃの…
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 15:03:37.00 ID:opU4A+zn0
- http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120123_506745.html
日立、薄型テレビ国内生産終了。事業再編
−営業主体の事業体制に
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 15:03:40.66 ID:pQ9MMQbB0
- ソニーと日立はこれで負け組ということでOK?
昔は家電の世界一は日本なんて思ってたときもありました。
今は給料が高いだけの糞会社です。
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 15:05:41.10 ID:vErZH1iO0
- >>328
なくなるだろうな
USBHDDが主流になってきてるしiVDRは需要が減ってきてる
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 15:11:04.96 ID:dJ9J/wBM0
- USBHDDなんて過渡的なもんだからどうでもいい
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 15:20:13.48 ID:OTHiybLA0
- 残念ながらiVDRなんてUSBHDDに比べたら圧倒的少数派。
ビジネスにおいて需要が低下していく物は消えゆく運命。
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 15:20:18.88 ID:yPM43RAW0
- >>328
2月発売の新機種に搭載機あるから大丈夫なんじゃない?
下位機種は既に外部委託なんでしょ?
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 15:27:12.63 ID:dJ9J/wBM0
- まあ、NASがもうちょい進歩すりゃそれで完結するからなあ
持ち運び用途に僅かにiVDRは使い道あるけどUSBHDDなんていらないよな
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 15:30:32.29 ID:t+bAtRfN0
- 国内生産は撤退するけど、開発は継続・生産は中国らしいね。
メイドインジャパンのテレビを買えたってのはある意味貴重だったのかもしれない。w
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 15:32:48.53 ID:p6Ms9sfh0
- 今のうちにGP08買っとくか。最後の名機になるかもしれんし。
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 15:38:27.58 ID:O336Ewe10
- woooooooooooooooooooooooooooooooooooooochina(笑) 売っちゃいなw
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 15:41:22.38 ID:7yTRsZxq0
- このご時世に数機種とは言えまだ日本国内で作っていたのはある意味すごい気はする。
もう「日本製」が見られなくなるのは少々悲しいのう
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2549837.jpg
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 15:43:35.97 ID:SQGy11eE0
- 現行機種で日本製ってどのモデル?
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 16:00:00.51 ID:coVuVVpvO
- P50-GP08とL42-ZP05、大事に使うわ
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 16:04:51.53 ID:4sZ1yFlJO
- 日立終了と聞きましてお悔やみに参りました
ご愁傷様です(-人・)
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 16:29:49.40 ID:K0yme5OK0
- >>336
要するに東芝みたく製造は全て海外でやるって事か?
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 16:30:16.47 ID:4mKXZ3yx0
- ポチってよかった42ZP05大事に使うわ
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 16:36:56.42 ID:C6D54RRJ0
- 国内生産終了か
これからは、(東芝のZ2のように)筐体がぱっくり口を開けてしまうような製品を買うことになるんだな
5年保証追加はは必須ですよ !!
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 16:41:31.42 ID:KMGxwPVA0
- 純正の3Dメガネ買うか悩むなぁ
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 16:42:17.95 ID:K0yme5OK0
- >>345
後国内でやってるところってシャープ、三菱、パナだけ?
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 16:42:51.21 ID:6IO6L4Gf0
- L37-H07は大事に使わせて頂きます
PCモニタ・ゲームモニタとして大活躍です
たぶんもう一台購入します
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 16:53:47.74 ID:iTc5ZrNm0
- 空洞化が著しいなあ
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 16:54:23.46 ID:SQGy11eE0
- >>347
ソニー、東芝も一部機種は国内でやってる
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 17:13:31.58 ID:Eblg+uNq0
- iVDRの750Gっていつになったらでるんでやんすか?
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 18:05:56.44 ID:Jht5U9V70
- リンゴと同じやり方するってこった
問題ねーわな
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 18:29:25.29 ID:6DKVAdka0
- iVDRと外付けHDDってマジでβとVHSみたいだな
もちろんiVDRはコンパクトでスマートだけど
コストと容量考えたら外付けHDDのが普及したのは当然の帰結
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 18:48:00.91 ID:/qQ1r56v0
- 録画したTVでした再生できない問題につうてユーザからのクレームが無視できないくらい多ければ、、、
外付けHDDなiVDRを各社で採用するようになるかもよ。。。
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 18:51:14.37 ID:bzmhQEfr0
- もう諦めろってw
iVDRがUSBHDDに勝つなんて100%あり得ないから
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 18:59:53.31 ID:C6D54RRJ0
- ダビ10に対応できず
コピワンオンリーだったが敗因
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 19:07:06.08 ID:itZxZz1nP
- 再生機が録画機に限定されるUSBHDDより
他の機器でも再生出来るiVDRの方が汎用性高いんだけどな
まあDLNAやらBDやらが普及したらどれがスタンダードになるか知らんけど
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 19:22:50.54 ID:PKJAuxJF0
- メインはDLNA一択でしょ、BDは残るだろうけど
テレビにUSBHDDなんて一時の流行にすぎない
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 19:27:09.58 ID:Zp7v/Yjj0
- ここでusbを必死に貶めてももう無理
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 19:40:30.16 ID:dJsPcsKb0
- 春モデルまで国内生産でその後海外生産じゃね?
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 19:40:44.38 ID:/04r6dPQO
- ここぞとばかり他社工作員が湧いててワロタ
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 19:45:42.43 ID:/04r6dPQO
- >>353
機器縛りありとなしだから比較にならんわ。
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 19:46:48.41 ID:dJsPcsKb0
- 日本メーカーまじでやばいな。
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 19:47:28.86 ID:/04r6dPQO
- もちろん俺は機器縛りなしのiV
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 20:14:05.47 ID:/qQ1r56v0
- 機器縛りなしでも
対応機器なしではどうにもならん。。。
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 20:51:03.69 ID:WxNTVllQ0
- 一般層は普通に常用レベルで機器縛りがないレコーダーを選ぶからなぁ
安くすませたいならUSBHDD
Woooは使ってるけどiVDRが受け入れられる隙間なんてほぼないと思うよ
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 21:33:31.05 ID:HudhaAd80
- >>366
iVDRに録画して友人、親類に貸したりしてます。
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 21:34:19.88 ID:dJsPcsKb0
- パナソニックとソニーが合併したら新会社名はパナソニー
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 21:45:22.18 ID:lRFjx+kG0
- IVDRもDLNAダビング含めればREGZAやAQUOSで使えるけどね
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 21:50:21.52 ID:OnNDMR5u0
- iVDR派がいくらUSBHDDを叩いたところでiVDRがシェアを奪う事はもうないから。
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 22:19:14.50 ID:s8BtR2gr0
- 何が目的でiVDR叩いてんだよw
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 22:20:56.83 ID:hMQsD4zT0
- iVDRに親を殺されたんだろう
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 22:25:07.28 ID:WxNTVllQ0
- 叩くというより、少数派である事は受け入れるべきなんだよね
あれもできるこれもできる、だから便利で素晴らしい
んじゃ売れてんの?っていう
iVDRの利便性は当然あるけど俺はこれを他人に勧める事は絶対に無いね
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 22:53:27.85 ID:Am6M9XOE0
- 国内生産は、GP-08迄ですかね?
そろそろ買い時かなぁ。
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 23:07:35.80 ID:h5aG8NH/0
- iVDRも他社を巻き込んで普及させれば良かったのにな
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 23:21:58.75 ID:FLLxbrOg0
- >>346
GP08なら互換性のあるパナの軽くて明るい3Dメガネでいいと思う
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 23:50:13.26 ID:Ft2yVmwS0
- プラズマ派だけど、これからのこと考えてL32-XP08を1台キープしておくか
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 23:55:28.68 ID:1bjLPrEp0
- >>377
ゴミを買ってどうするんだ?
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 00:02:50.96 ID:KMGxwPVA0
- >>376
ですよね。今度スカパーの無料放送で3Dのライブ中継あるのでそれまでに揃えます
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 00:04:17.35 ID:Q2Bz/McV0
- ここぞとばかりにアンチが沸いたな
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 01:24:23.07 ID:GZq4F4IH0
- iVDRを支持してない俺はアンチじゃないからな
その問題点は何より日立の人間が痛感してるだろう
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 01:33:14.29 ID:2vZvn2qS0
- しかし何でPCモニタに比べてTVだとデスクトップ画面が微妙にボヤケるんだろう
スケーリングやその他は全て調整済みなんだが・・・
所詮TVって事か?
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 01:42:58.25 ID:qMn8XFAq0
- お前はまだ全てを調整してない
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 01:47:21.35 ID:/Olmxsx10
- 俺はアンチじゃないw
日立の人間w
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 02:50:05.21 ID:+Ulrg4oiO
- L42-ZP05のファーム0120になってたー
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 02:55:21.10 ID:b7IogrqF0
- 質が変わらないなら別に何所で作ろうと構わない
でも「完全自社管理工場生産」と書いてある中国産鰻の蒲焼き食べたら薬品の味がした経験とかよくあったからなあ・・・・
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 03:27:30.98 ID:XAH01x5i0
- つ香典
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 03:30:44.66 ID:lgCGyn0u0
- >>311-312
レス遅くなりました。ありがとう^^
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 07:42:37.49 ID:5PXMRPdz0
-
自社生産しないのはAPPLEのIPAD/IPHONEと同じことだ
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 08:33:14.29 ID:4l/KrxO70
- >>386
食ったこともない奴がバカ言うなよ
この2ちゃんねる脳がw!
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 09:04:26.25 ID:QkhYHyhW0
- 実際中国産の食品で薬品臭する物あるよ
以前業務スーパーで買った物で経験済み
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 10:37:27.21 ID:b7IogrqF0
- >>390
こんなことでいちいち嘘つくかよw
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 10:40:27.61 ID:GyhY6BAN0
- >>390
この2ちゃんねる脳がw!
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 12:05:40.33 ID:rtMKGeLu0
- TPPに参加すれば輸出が伸びて外国メーカーに勝つるっ!キリッ!
メーカーが力をつけて国内での雇用を伸ばすっ!キリッ!
経 団 連 ぇ ・・・・・
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 12:12:48.92 ID:nLqaotVd0
- TPPといえば松下政経塾出身の豚総理
松下といえば創価
松下といえばαパネル。
αパネル=創価パネル又は豚パネル
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 14:15:29.19 ID:MiHrtkUX0
- アカはどこでも気持ち悪いのう
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 17:53:36.51 ID:k4P6l6Wl0
- TPP反対するとアカなのかw
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 21:16:17.81 ID:vpOb048X0
- >>395
パラノイア発見
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 23:41:03.55 ID:gsStSqeg0
- >>297
情報ありがとうございました。
店頭でドラム表示をOFFにしたら2秒程度で切り替え可能になりました。
内蔵HDDのデモ映像もキレイに見えました。
お昼に買う気満々でお店にいったら、値段が3倍弱になってた(涙)。
i.link経由のダビングができなくなるのDIGAと一緒に買おうとしたのに、、、
#TVと同時購入で5000円OFF。あわせてもXP01の半額程度♪
ところで、TSX?で録画した番組はDIGAへダビングできるのでしょうか?
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 00:03:44.25 ID:WncKiKAm0
- >399
XP05はできた。
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 00:11:33.23 ID:daj2HHvd0
- L42-ZP05、10万切ってる&撤退とか見ると欲しくなってくる。
P42-XP05持ってるんですけどね・・・いらないかなぁ・・・
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 00:21:39.31 ID:sJl8HCcN0
- >>401
画質を落としてどうする
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 00:31:58.87 ID:QXKmzIGW0
- >>402
画質って、液晶のZP05<プラズマのXP05なの?
S-LEDが絶賛されてたからもっと良いのかと思ってたんだけど……
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 00:33:47.12 ID:n95lhMsu0
- 所詮は液晶。「液晶の中では」というレベルの話。
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 00:35:47.31 ID:daj2HHvd0
- やっぱそうなるかなぁ・・・うーむ・・・
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 00:42:30.69 ID:pM3M7TX10
- ハイエンドって響きが良いよね。
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 00:42:47.09 ID:7llyJLDS0
- kuro zp05
でググると出てくるブログの人には好印象みたいだが
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 05:14:40.44 ID:8lzdfHip0
- いや、鮮やかさとかの分野ならZPの方がプラよりいいと思うよ。結局、得意分野違うわけですし
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 06:04:08.25 ID:5EHq+DZ+0
- 画質は申し分ないと思うが、倍速なのがネックだ
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 14:26:09.98 ID:sJl8HCcN0
- 明るくて鮮やかならば高画質と言うのならZPを選べば良い
価格も高いから設定上はハイエンドだしw
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 19:43:56.83 ID:+FuH5Ydb0
- ZP05の画質は、液晶とは思えないレベル。
同時録画が片方TSというのが玉に瑕だね。
(XP07以降は解決されている)
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 20:46:52.58 ID:wZAKVbFK0
- ZP高いても今底値だろ
ちょっと前まで異常に高値安定してたんだし
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 00:16:20.35 ID:YWtXrehoP
- 目立たないけどL37XP05も名機だとおもう
05時代のIPSαパネルがピークだったんだろ
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 00:26:52.52 ID:QXv2QXDw0
- 価格でzp関係みてるとサッカーのボールがちょっと尾びくとかあるけど、実際どうなのかな?
当時店頭で見たときは競馬とかDEMO映像でサッカーはみれなかった。
プログレ化で作られた残像がプラズマより目立つとかじゃないのかな。本当に尾を引くのか…
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 00:31:31.15 ID:ajkVJTtG0
- その手の残像のテストするならスクロールテロップとかもとのソースにブラーが含まれてないもので
比較するのが定番だけど。プログレ化でブラーが出るようなip変換なんていまどきあっかね?
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 00:38:18.52 ID:QXv2QXDw0
- >414は、価格でボールの残像云々はコマ送りなんかで見てもある残像が
PDPより目立つ事を言ってるのかな?という意味です。
ZP、もうその辺の電気屋の店頭にないから自分じゃ判らないw
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 00:43:04.89 ID:ajkVJTtG0
- どうだろ、PDPでもソースのモーションブラーが見えにくいってことはない気もするけど。
うちの近所でもこの前まで展示されてたのであらためて見に行ったら、
展示処分品としてコンセントとか全部抜かれてて試せなかったw
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 02:44:04.26 ID:5YQtH3rt0
- 室温3℃位でテレビ付けるとしばらく輪郭ギザギザしてるW42P-HR9000
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 08:42:14.49 ID:Ow/A0DEF0
- ※418
あ、あれ、室温が影響してるのか
うちのP37-HR01も帰宅後テレビつけてすぐはそんな状態だ
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 10:20:33.98 ID:HcWK/owK0
- 液晶は寒いと残像多くなるって聞くね。プラズマはしらね。
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 10:35:51.62 ID:lngpWSS40
- 室温3℃って、どんな家に住んでるんだ?
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 10:37:54.04 ID:dN8YqBnw0
- 札幌だけど夜、暖房消して寝ると朝は3℃くらいになっちゃう
古い木造だし今朝は外気-10.9℃まで行ったから
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 11:35:37.33 ID:XeE3K01v0
- >>422
東京とかなら多分北海道の暮らしは分かりにくいと思うよ
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 12:16:50.49 ID:8yQxHnAIO
- 地上デジタルチャンネル変更のお知らせ入ったけど デジサポ見ると変更地域は限定なんだね。
うちは対象外。
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 12:25:35.64 ID:tj8VqoUd0
- どこのサイトに書いてあるの?
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 13:02:43.66 ID:lngpWSS40
- >>422
うちは暖房消すと3℃どころじゃ済まないので、基本消さない。
外気はここ何日か−20℃越えてる。
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 16:23:35.16 ID:AJjMuna80
- >>414
昨日ZP05を見に行ったらテニスの試合がやってた
隣にプラズマのGT3があってそれとの比較なんだけど、
やっぱりZP05はGT3より多少ボールの残像があったと思う
ただ隣にGT3が無かったら絶対気付かなかったレベル
まあテニスのボールなんて眼の前で見ても早すぎて目で追えないんだけど
あと人間の肌の色とかはZP05の方が綺麗な気がした
プラズマは液晶に比べて暗いからそう見えただけかも
そんなところです
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 16:25:05.45 ID:5Ju6P9730
- 西日本太平洋側ですが外気3℃ぐらいで「ちょー寒っ」って言ってます。
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 16:48:52.26 ID:1ovm+Gt+0
- >>425
せっかく使える検索エンジン使わなきゃー
http://digisuppo.jp/repack/tandem/#repack03
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 21:23:01.33 ID:7DeP+Rg60
- 日立、自社生産から撤退って公式な話だっけ?
nhkの番組では言い切ってた。
日本が負けた理由は良い物を安く売ると決めた事。
デジタル化され、特別に高画質を謳う意味は無かった。
海外勢は安いテレビを作った。
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 21:27:31.23 ID:QXv2QXDw0
- >427
おおー ありがとうございます。
とても参考になります。
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 21:55:05.07 ID:tei+HEGD0
- ダンピングやってるだけでしょ
あんなんで市場そのものをぶっ壊して勝ち負けとか言われてもね
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 23:56:52.36 ID:YWtXrehoP
- シャープ以外の国内メーカーは大型液晶パネル生産体制を作らなかったのが敗因
芝や糞ニーがパネル海外調達するなかで高付加価値液晶パネルメーカーIPSαを支えて来た
日立やパナが大型はプラズマで行くとか意地になってた内に半島メーカーに有機EL先越された
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 00:42:02.72 ID:nE3xpK9E0
- だから敗因も何も韓国も赤字じゃん
バカな低価格戦争しかけて得をしたのは顧客だけ
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 01:43:12.47 ID:qGkWYDtI0
- ジャパンディスプレイはどうなるの?
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 03:23:10.68 ID:u7MxNJkn0
- 日本メーカーのテレビはデザインがダサいから海外では売れない
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 04:08:20.25 ID:ZPR438sq0
- 日本に来た中国人はおみやげに買う物は日本製にこだわる。
金持ちの中国人のために日本製を売り、貧しい日本人は中国製品を買う時代だ。
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 06:57:47.64 ID:uF125f6R0
- >>433
有機ELは先越されたんじゃなくて、
製品出して世界で一番先頭走ってたソニーが、市場性はないと判断したんでしょ。
液晶との価格差、寿命、焼きつき。そしてクリスタルLED。
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 08:51:51.46 ID:Q7/QESfN0
- 市場性はないと判断したのか大型化する技術力がなかったかは中の人しかわからない
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 09:25:37.79 ID:ks867g+4P
- 金が無かったんだろ
日立がα手放したのも
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 13:07:23.34 ID:/lTJyOFm0
- >>437
中国人が日本で買ってるのも中国製w
- 442 :297:2012/01/27(金) 21:39:53.72 ID:6q8vK0qn0
- >>400
TSXもDIGAにダビングできるのですね、安心。
家族からはスイベールがないのは×と言われましたが、、、
明日、週末特価が復活したら購入します♪
#DIGAの買換割引とTV同時購入の割引が同時に使えないのか、、、
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 02:27:59.47 ID:u+IU/52h0
- 液晶テレビ、LEDモデルは目の負担が大きい
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120127-00000021-pseven-soci
(液晶テレビやLEDなどの)“ブルーライト”が、
目に大きな負担を与える可能性が考えられるようになった。
(液晶テレビやLEDなどに含まれる)ブルーライトは、
赤色などの波長の長い光に比べて、光が散乱しやすく、
目に映る像をぼけさせやすいという性質があります。
また、紫外線と同じように、目の角膜や水晶体で吸収されず、
目の奥まで到達してしまうことも特徴です」と、解説する。
現在、パソコンの多くをはじめ、薄型テレビやスマホには、画面が美しく見えるよう、液晶モニターが採用されている。
そのバックライトに使用されるLED(発光ダイオード)が
従来のブラウン管などと比べて青色光の比率が高い青色領域の光を多く発するといわれる。
ブルーライトを浴びすぎると、目の疲れや痛み、
さらに肩こりや腰痛といった症状が出やすいともいわれています。
また、まだ証明されてはいませんが、長期的に浴び続けることで、
失明原因の上位に入る加齢性黄斑変成などにも関連するかもと示唆されています。
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 03:18:04.80 ID:Mx+7WSjq0
- パンフ見てて今更気づいたんだがパネルだけじゃなくPicture Masterシリーズもパナソニック半導体で製造してるんだな。
型番が完全にパナ表記。てっきりルネサス委託だと思っていたのに…
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 04:40:09.68 ID:7m5+wP2a0
- >>443
今頃アフォかw
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 04:48:56.65 ID:Ty4ZR6Jl0
- >>444
ルネサスとどう違うの?
ルネサスの方が性能いいの?
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 05:16:45.36 ID:Mx+7WSjq0
- >>446
いや、単にルネサス(NEC+三菱電機+日立製作所)が日立グループだからそうかな、と思っていただけ。
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 01:04:51.32 ID:Xj4K0u9O0
- 明るいリビングで見るならやっぱりプラズマのGP08より液晶のZP05の方が綺麗?
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 01:46:45.77 ID:RjGyCcdF0
- 明るいリビングっていってもピンキリだろうしなあ
家電量販店並みの明るさならプラズマには荷が重いだろうけど
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 09:21:10.27 ID:ZvAXYBeJ0
- Panaのプラズマもあちこちで処分してるな
42は5万円台がデフォw
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 09:22:04.31 ID:zaOeVKR20
- 下位モデルだろ
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 10:17:06.16 ID:VGL7yi6Y0
- 42VT3が5万円なら速攻で買うわw
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 11:49:13.28 ID:DP+yUdow0
- TH-P42ST3でも5万円台はやっぱりすごい
P37-HR02を買ったときは20万弱だったよ
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 11:58:19.53 ID:P1iMTku10
- >>453
今じゃ50型が10万以下だもんな
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 12:06:57.71 ID:dSPkUg0K0
- 久しぶりに価格表見たけどあんま変動ないし結局P50-XP07の最安はイートレの99800か
GP08はXP07より下落速度が遅いからXP07ほどまでは下がらなそうだ
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 13:12:27.62 ID:MW7XW2R20
- >>448
お前のリビングが家電量販店並みならそうだろうけどまずありえない
そのくらいかけ離れた環境で展示されている
一般家庭リビング100〜200ルクス 家電量販店1000〜2000ルクス
まあ直射日光が画面にかかったまま見るのなら液晶の方が良いだろうな
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 14:06:40.17 ID:cnnB08OU0
- 42型が来たときはうわ、でかいと笑ったけど、
今日、電気屋で80型や60型見たら、これいいなと思う自分がいた。
50万したけど。
昔よく言われてたフレーズだけど、結局、でかいやつ買ったほうがいいね。
シャープの液晶部門の未来は明るい?
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 14:12:03.45 ID:cxJBQnFO0
- 50インチクラスなら20万以下のもあるよな 安くなった
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 14:17:32.52 ID:89fJ04OF0
- プラズマ37インチ100万超えが当たり前だった時代でオレの記憶は止まってたから
去年10数年ぶりにTV新調しようと市場価格みたらビックリした
昔はプラズマなんて自分には一生縁がないと思ってたからね
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 16:22:21.93 ID:FxbZFpvi0
- P42-GP08を10万9800円で手を打った
これ以上安くなるのも難しいと思ったから
ところで4:3映像を表示すると両端がグレーになるのは
なんでですかね?
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 16:53:33.82 ID:1M8g9yyO0
- それは焼き付き防止機能
気に入らないならスクリーンセーバーの設定でオフにできるがオススメはしない
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 20:04:03.81 ID:DKsXfr7r0
- 市場破壊で全員赤字とかふざけてんの?
なんでテレビ市場はこんなことになってんの?
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 21:05:38.23 ID:eW9U+n7r0
- 【決算】サムスン電子、過去最高の売り上げ★2[12/01/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327795413/
【家電】サムスングループ、今年設備や研究開発などへ3兆円余投資…過去最大 [12/01/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327118267/
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 21:06:52.30 ID:eW9U+n7r0
- 昔、日本車を叩き壊していたアメリカ人の気持ちが少し
分かってきたような気がする・・・
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 21:27:39.93 ID:10BexsPW0
- こんだけ投資してもろくな製品作れない韓国の技術力w
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 00:55:10.54 ID:vQu5Ab2F0
-
名前:
E-mail: sage
2〜3年前まで国内価格は国際価格よりずっと高い別設定にされていた
サムソンのテレビなんて国内じゃ売ってないしLGもわずかのシャア
見込みを誤って過大な投資した工場の稼働率を上げるためとか
国内メーカー同士で勝手に安売りチキンレースやってただけ
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 07:50:22.16 ID:96ne6b6L0
- L32−V09を購入しようか迷ってるんだけど
買った人居れば簡単なレビューお願いします。
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 10:33:55.36 ID:Ar1XGTH00
- 俺もそれで検討してるわ
PCモニターとして使いたいから録画機能ついてるXPは除外
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 15:21:00.61 ID:yqeU6LlE0
- >>463
TVは事業は好調なのにパネル事業は赤字
サムスンのTVの大半は自社パネルじゃないし
もう意味分からん世界だわ・・・
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 15:44:11.17 ID:GQdxrpY40
- V09がってことではないが、
偏光方式の3Dは横スジが見えるとの報告多数あり。
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 16:44:47.07 ID:IfBHD+oi0
- S端子付いてるテレビ探してたら
もうここのしかなーい
どういうことー
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 16:51:58.07 ID:xAlpGU/10
- >>469
製造費の他に研究開発費がいるから韓国が得意な価格帯では赤字がでるからね
LGも赤字だし、チップ製造と同じく世界で2-3社しか生き残れないんじゃないかな
パネル製造業は
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 18:43:58.92 ID:VA6E198i0
- パネルどころかテレビ製造からも撤退する日立スレにはもはや関係ない話、糞うぜぇ
ここは中国製か台湾製になるwoooの話だけでまったりやってりゃいいんだよ
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 00:10:11.69 ID:8G2sVktq0
- >>472
研究開発なんぞしてるのか?出来るのか?
パクリだけだろ
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 08:30:21.18 ID:M9z1R5Ly0
- 研究、開発できますよ。
日本から何人ヘッドハンティングしてると思ってるんだ。
日本で嫌がられた研究も半島では可能になったりしてる。
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 09:09:18.37 ID:5eHLv39m0
- ヘッドハンティングされるようなやつは雑魚だから
その証拠に中韓はいまだあの程度のクオリティ
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 09:44:03.67 ID:0fni0Hu90
- 雑魚ばかりが会社辞めたりリストラされると思ってる?
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 12:48:31.43 ID:V0/Qwy5L0
- >>104
遅レスだがVT3の50インチは放熱に問題があるのかさっさと生産終了した模様
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 12:51:50.72 ID:sp8UWMu/0
- タイからの部品が真っ先に払底して生産終了って話もあったな。
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 16:14:09.35 ID:m48mL7Lj0
- >>478
P50-XP07だが、背面スカスカで1日見てても熱くならん。
プラズマは暖房になるって聞いてたので拍子抜け。
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 16:53:19.32 ID:dG59q4z10
- >>477
サムに行ったやつ2年くらいでほとんどやめたからな。
そういう文化だからしょうがないっちゃしょうがないが。
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 17:03:22.63 ID:g0vbBb+S0
- 背面よりパネルの方が暖かくなる
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 21:03:31.72 ID:DYkDp+pA0
- パナのGT3か日立のGP08か迷っています。
日立のパネルはパナ製と聞いているので、やはりパナの型落ち品を採用している
日立の方が劣っているのでしょうか?
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 21:25:04.87 ID:sp8UWMu/0
- わざわざ日立のために型落ちパネル生産するくらいなら
現行世代のパネルまとめて作る方がコストさがるんじゃねーかな。
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 21:38:04.14 ID:9r+1u1Xo0
- >>483
32型で良いの?
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 22:10:58.54 ID:wDoWw/nO0
- P46-XP07を使っているのですが、特定のチャンネルをチャンネル選択は出来るけども
番組表には表示させないということは出来ますか?
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 22:51:15.93 ID:pkdZS1NK0
- >>485
GP08にもVT3にも32型はないが?
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 22:53:30.72 ID:pkdZS1NK0
- まちがえた・・・
×:VT3
○:GT3
どっちにしてもプラズマ専用モデルなんで42型〜
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 00:53:06.31 ID:hPoLRBZ50
- GP08,50インチ\136,000かあ・・・
毎週何千円も下がってるから待ってみようかな
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 08:32:54.44 ID:3yBO/XsI0
- DT3は値崩れさせてないね。
競合他社のZP2やGPシリーズと何が違う?
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 12:44:35.73 ID:Cm/5cBFD0
- L32-V09買おうとおもうんだがメガネはREGZA、ZP用のFPT-P200でも大丈夫かな
どっちも偏光方式だし、こっちのがデザインがマシで安いんだが
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 16:40:24.68 ID:tSkyFoGU0
- LGのでも大丈夫よ
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 17:22:43.10 ID:nWLhzgvc0
- 素人です。
どなたか教えてください。
woooの内蔵HDDで古い映画を録画しまくっています。
容量が心細くなったので、iVDRを買ったのですが、
内蔵HDDからiVDRにコンテンツを移すのは、
ムーブかコピーのどちらがいいのでしょうか?
もしかすると、将来、iVDRからBDに焼くことも考えられるのですが、
コピーではなく、iVDRにそのままムーブすると、何か不都合があるのでしょうか?
取扱説明書を読んでもよく分からない。
誰かいいアドバイスをください。
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 18:01:04.92 ID:e40ojaop0
- Woooの購入を検討しているのですが、
外部機器からHDMI端子で出力した映像を、テレビ側で録画って出来るのでしょうか?
具体的に言うとスカパーチューナーから出した映像を録画したいのですが
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 19:42:07.55 ID:V2I0W6KL0
- HITACHI : Wooo World ハイビジョンテレビ : Wooo : XPシリーズ XP08 : 録る
ttp://av.hitachi.co.jp/tv/xp08/l_lcd/l42_xp08/feature/rec.html
[録画に関するご注意]6個目の●
● D端子/HDMI端子からの映像および音声を内蔵HDDおよびカセットHDD「iVDR-S(別売)」に録画することはできません。
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 19:43:53.75 ID:tSkyFoGU0
- HDMI入力で録画出来る機材ってそう無いと思う
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 20:27:01.32 ID:fOXcP13L0
- >>494
HDMIから入力した映像を録画することは無理。
これはWoooに限らず、HDMI入力した映像を録画できる機器は今のところありません。(TVでもレコーダーでも)
スカパーチューナーからビデオ端子で入力した映像なら録画可能。だったと思います。
もしかすると、コピワンで録画できないとかあるんだったっけ?>誰かフォローして
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 20:31:00.04 ID:MTP+TSLe0
- コピープロテクト以外にも、HDMIのキャプチャは今のレコーダーレベルの
H/Wパワーじゃ無理ってのもある。
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 20:31:14.10 ID:BpWVIAm+0
- >>497
SDのスカパーでHUMAXのチューナーだと問答無用でコピワンフラグが立ったような
他社は知らん
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 20:34:24.70 ID:V2I0W6KL0
- HDMI録画キャプボ普通にあるだろ
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 20:40:20.72 ID:RV1SPXUU0
- HDMI入力で録画出来る機材
HVR-BX1とかHDRX-420とかある。 (っていうか持ってる)
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 21:33:30.34 ID:Gg+NPkRv0
- >>501
キワモノ商品じゃん。
ここでPT2とか薦めるようなもんだぞ。
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 21:37:38.74 ID:GUViwl570
- ググッてみたら聞いたこともねぇ5流メーカー品か。
アキバのMADとかに置いてそうだなw
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 21:43:43.47 ID:NBBylXvC0
- 如何にもコピーガードキャンセラー作ってそうな怪しい会社だな
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 21:45:48.34 ID:TCbs8To00
- ともかくWoooでHDMI入力された動画の録画は無理って事
レコになるけどパナのDIGAでスカパー!HDの録画が出来た筈
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 21:59:19.46 ID:0MFhFQXH0
- この手のキワモノは不可能を可能にしてくれるけど肝心の画質がショボイからな
据え置きDVDプレーヤーでいうと5千円レベル
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 22:11:32.65 ID:6k5BcNQ40
- >>493 ムーブは移動。コピーは複製。ムーブすると元のファイルは消えます。
>>494 コンポジット系ではだめでしょうかね? それなりに画質は落ちますけど。
- 508 :493:2012/02/01(水) 22:27:15.33 ID:WYfQiolr0
- >>507
回答ありがとうございます。
で、woooの内蔵HDDからiVDRにムーブしたコンテンツは、
たとえば、BDレコーダーや内蔵HDDに再ムーブすることは可能なのでしょうか?
また、woooからiDVRにムーブした場合、
iDVRからのコピー回数は10回のまま? それとも0回になってしまうのですか?
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 22:34:58.79 ID:AQvO8p/X0
- >>505
パナに限らずソニーやシャープでも可能な機種はあるんだぜ。
ソニーとシャープはスカパーHDチューナー内蔵のBDレコも
スカパーHDチューナーを持っている前提で
手軽なのはDTCP-IP対応のNASに録画してwoooからネットワーク経由で再生
woooの内蔵HDDの容量がヤバくなったときの一時待避にも使えるから
wooo使いはNASがあると結構便利。
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 22:38:25.49 ID:vKD+0rMM0
- >>480
ヤマダで確認してきた。
VT3とGP08の背面の温度違い過ぎた。
VT3はあれほど熱くなって筐体が歪まないのだろうか。
GP08は熱いというより温い。
GP08の筐体の厚さに安心感を覚えたのは私だけだろうか。
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 22:56:10.62 ID:tPv0AkJN0
- GP08は知らんけど、XP07は背面パネルの広範囲に通気孔あるけどVT3は少ないね
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/424/450/html/pana1_07.jpg.html
この差なんじゃね?
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 22:59:49.51 ID:G/h5Fmy00
- XP07、GP08は背面パネル金属板だけどVT3は樹脂板?
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 23:16:54.53 ID:Cm/5cBFD0
- >>492
もしかしてV09持ってる? だったらレビューほしいわ
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 23:31:25.04 ID:3Us1AV1n0
- >>508
再ムーブ可能
iVDRに保存された番組はムーブしかできなくなるからコピーは0回
10回ムーブしたいならwoooからiVDRに9回コピーと1回ムーブすればいい
- 515 :493:2012/02/02(木) 00:09:34.27 ID:J1VRq1NV0
- >>514
ありがとうございました。疑問が氷解しました。
初心者なので、失敗防止のため、woooからiVポケットに一回コピーし、それからムーブしてみます。
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 15:58:08.79 ID:1g25gzBN0
- 操作にコピー,ムーブはない。有るのはダビングのみ。
失敗防止のため、どうでもいい番組を録画して、ダビングを行ってみることを奨める。
そして、ダビングしたファイルをもう一度ダビングするとどうなるかとか。
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 17:33:00.71 ID:i7WDa/Pe0
- >>460
いいなぁ。俺がP42-XP05を買ったときとほぼ同じ値段。
エコポイント分とヨドバシポイント分を引いて、の計算だけどね。
いい買い物したんじゃないのかな?おめでとー。うらやましいよ。
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 17:57:14.77 ID:pjkr8QZ60
- >>460
> ところで4:3映像を表示すると両端がグレーになるのは
> なんでですかね?
焼き付き絡み
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 18:56:21.65 ID:Cp/vRS0J0
- P50-GP08
120800円(税、送料込み)
でポチった。
明日届くって連絡来た。
早すぎw
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 20:28:00.95 ID:LdRTmlok0
- >>519
去年P46-GP08を130000円で買った俺、涙目w
あの頃はP42-GP08とほぼ同額まで値切ってもらえて
それは喜んだもんだったが、月日の流れは残酷だな
因みにその時のP50-GP08は値切っても180000円が限界だったよ
おめでとう
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 20:29:54.70 ID:zafeIost0
- で、1カ月後に他の奴が11万で買って>>519がうらやましがるという
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 21:17:59.48 ID:unV18pHJ0
- うちは、去年3月にL32-XP05を80000円で買った。
今07なら59800円 08でも79800円ぐらい
長期保証は無料保証。
リサイクル料金は払いました。8万円に込み。
現状と比べる為に6000円のエコポイントは計算に入れてません。
6000円引くと74000円で買った計算になりますね。
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 21:31:33.87 ID:VrSgz4vh0
- L32ーV09いい感じに下がってきてるな
当初50k切ったら買おうと思ってたが、こりゃ45k切るまで待つわ
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 21:42:19.29 ID:yI3XtqaQ0
- >>519
まいどですね。
価格コムで確認していたけれど、リサイクルで+1万円かかることが、
気になってポチれなかった。
設置したらレポよろしく。
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 21:51:37.58 ID:M0ePOg6K0
- L32-V09がクレカ使えて安い店がA-priceしかなかったからそこで手打ったわ
46870円
在庫1台だったのかおれが買ったら売り切れたわ、明日届く
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 22:09:12.61 ID:OV8aUdKA0
- >>522
それは町の電気屋さんとかで買ったのかい
そんな値段だな
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 23:00:02.01 ID:z3TLQRrY0
- 停電から復帰したら
Wooリンクが認識しなくなっちゃいました
ソニーとpanaのBDレコつなげてたんですが
接続機器の情報取得を試みてもダメ
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 23:03:47.26 ID:9QFX/0kv0
- Woooリンクは1台のレコーダーが前提らしいよ
複数台の時は、何が起きるかわからない
順番が入れ替わったりするが、時間が経つと以前の状態に戻ったりする。
2日くらい待つがよろしかろう
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 23:16:06.79 ID:z3TLQRrY0
- >>528
おとなしく2,3日待ちます
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 23:31:22.05 ID:GfP2eyk70
- >>516
「[青]ムーブとして選択」は無視ですか
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 23:31:52.84 ID:BH5JTvnF0
- >>525
+ ∧_∧ + +
(0゚・∀・) ドキドキ ついに来たか
oノ∧つ⊂) +
( (0゚・∀・) ワクワク PCとHDMI接続して
oノ∧つ⊂) + + 。
( (0゚・∀・) テカテカ YUV滲みをチェックしてくる勇者が
∪( ∪ ∪ 。
と__)__)
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 00:11:56.78 ID:ff+UxXvU0
- よし、正座して待つか
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 00:56:06.31 ID:RZE5L+T70
- >>530 すまん。今、取説で確認した。
申し訳ないが、コピー回数の説明しといてくれないか。
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 03:29:15.29 ID:JmPTX3k00
- >>531
PCモニタとして のスレに書くつもりなんでそっち見といてください
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 08:53:14.67 ID:gwYtdk6O0
- 526
大手量販店
エコポイント貰うために買ったんじゃなく
先代が壊れて急に買ったんだよ。
エコポイント¥6000貰うために¥3150払うの嫌だった。
ポイント狙いなら年末にって、考えた事もあったのに
12〜13年使ったテレビが3月18日に「バシッ」とか言って頻繁に電源が落ちる症状が出て
次の日に近所の店で買った。
ネットでゆっくり買うのが嫌だった。
曜日の並び、祝日の事もあって数日待ちの店が最安だったりした・・・
先代の処分(リサイクル)、長期保証、初期不良などの心配、なにより即日設置
最安と比べて、もろもろ考慮したら7〜8000円高かったかな。
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 08:59:24.14 ID:saOsg6f40
- >>524
リサイクルって今のTVを捨てるってこと?
自分で業者に持ち込めるなら安いよ。
買った店に持っていく必要は無いんだから。
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 10:58:45.05 ID:jRAUlMCp0
- めっちゃ重くてとてもとても‥‥。
軽トラで回ってくる業者は後でぼったくられそうだし、
なにより長年付き合った愛機が中国に売り飛ばさせるのは可哀想。(ノД`)
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 11:05:11.96 ID:6RGr8Hw60
- バラして資源回収するのは国内じゃね?
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 12:29:53.57 ID:srV6rnyJ0
- 長年付き合った愛機が中国に売り飛ばさせるのが可哀想なら手元に置いとけよw
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 15:42:05.35 ID:DPNeo85A0
- >>538
リサイクル券でなら国内で再資源化だけど、スクラップ等の回収業者だと大抵中国・東南アジアに輸出
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 18:48:41.90 ID:mgV271Oe0
- アキヨドはL32-V09が62100円+10%に320GBのiVDRとRHDM-US/EXがおまけだった
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 19:23:24.51 ID:yyPs+Ka60
- 日立は液晶やプラズマパネル生産から撤退するのが早かったから今季は黒字。
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 19:24:29.94 ID:ewQv+PME0
- じゃあパナソニックもパネル生産から撤退すれば黒字だな
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 19:33:57.83 ID:KYdVtJxO0
- 小型高精細IPSはアップルに採用されれば利益出そうだけどな
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 22:43:09.33 ID:TlmPjkJL0
- LGあたりとの競合だから安く買い叩かれるのがオチ
マスマーケット向けは利益がでないことが判ってても
工場を稼動させるために入らざるを得ない蟻地獄
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 12:42:03.41 ID:JhFKBuPN0
- >>543
パナがパネル生産から撤退したら高画質なプラズマが買えなくなる
50型有機ELが20万で買えるようになるまでは
パナには頑張ってもらわないと
液晶じゃ満足できない体質だから困る
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 14:31:40.75 ID:cXxAOenI0
- パナソニックの撤退はないだろう。
しかし、韓国は国の政策でサムスンなど法人税を安くして為替もウォン安に誘導して輸出が儲かるようにしている。
大規模な工場を作るのに国がおカネが援助している。
日本では絶対に不可能な政策。
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 15:27:54.28 ID:/vTLK6Wt0
- 編集時に、スロー逆再生・コマ戻しが出来ないのはWoooの残念なところ。
iVDRカセットにダビング編集する時は苦労する。
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 15:40:59.46 ID:QRp0hV7x0
- パナプラは大型に特化と明言してるしwoooは大型やんないから
woooは外国産液晶パネル使った外国製だけになるんだよ
国士様はお引き取りくださいw
- 550 :297:2012/02/04(土) 17:27:11.79 ID:/WLAWTrd0
- >>442
ここの情報で無事、L37-ZP05とBZT810を購入できました。
これでLPモードで録画しなくてもよくなります。
設置したばかりで余り使ってないですが、家族からはスイーベルがないのと
チャンネル切り替えで先行入力(?)の利かないのでがちょっとと言われてますが、
スイーベルがないのはTV台の足に防音用のフェルトを貼りつけてTV台毎向きを
変えられる様にしてカバーしようとしてます。
ちなみに合わせて138,100円+P11,300でした。
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 19:09:22.45 ID:T0CKOe9u0
- >>549
嘘つきチョンはあっちいけ!
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 20:07:02.17 ID:Rpzl45P00
- >>550
> チャンネル切り替えで先行入力(?)の利かない
どういうことだ?
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 20:29:09.14 ID:CKThJPi70
- フレーム補間とデザインが良くなればいいな
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 21:01:14.92 ID:/WLAWTrd0
- >>552
チャンネルボタンをチャンネルが切り替わる前に何回も押すと、
前の機種(XP01)は押した分、チャンネルが進むが
ZP05はチャンネルが切り替わってから押した分+αしか進まない
みないな感じで具体的には
1ch見てて、連続して素早く△を3回押すと
XP01は5chになるが
ZP05は2chにしかならない場合がある。
#出来るときもあるので、反応?!が鈍いだけなのかな。
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 21:16:48.53 ID:dRh3PHNx0
- 高さ調整が出来ないしデザインも微妙だが
こんなのもある
ttp://www.thanko.jp/product/lcdarm/tvstand.html
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 21:51:03.59 ID:j9qx8djU0
- ザッピングがしたいなら裏番組ボタンを使おう
特にXP05とかZP05
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 22:08:31.34 ID:LDrGKpP20
- XP05の裏番組ボタンは小画面表示が遅すぎる
HR02の5倍くらい遅い
GP08はすぐ出る?
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 23:01:55.23 ID:UmlTbwzQ0
- GP08の次って出ないのかな?
パナはVT50とかいうのがあるみたいだけど
もう日立はプラズマ作らないの?
そうなら42XP07持ちだけど50GP08買う
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 23:06:22.76 ID:UmlTbwzQ0
- もちろん買い増しね
XP07の42インチ超気に入ってるし
42インチのプラズマっていつまで作られ続けるか不安だし
プラズマって今後はデカイ方にシフトしそうで怖い
6畳短辺視聴距離2mだと42インチがいい感じだし
5GP080インチは実家用に欲しい
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 00:51:40.94 ID:vvOscpUn0
- wooリンクの異常の原因が絞れた
認識するのは3台までらしい
4台フルにHDMI接続すると機能しなくなるのか
4台目に接続したXtreamer sidewinder2が悪さしてるか
どっちか
しかし、これ以上はどう調べても情報がない
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 01:03:35.82 ID:e5MdRiKi0
- 撮らないで下さいっていうドラマ見たけど、グラビアをAKBが独占してるから、相当大変らしいw
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 03:56:14.81 ID:PxtgtbIR0
- >>554
よくわからんがレコーダー側でTV見ればいいんじゃね?
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 07:50:53.87 ID:agbJYGHcO
- >>548
編集画面か
俺はタイムナビがほしい
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 14:03:59.74 ID:myVLUo4+0
- パナの投売り42プラズマ買おうとしたら超魔術にあってP50XP07買ってた
124800ポインヨ20パーだった、在庫はもう46共々数台レベルでした。
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 15:25:36.17 ID:/VvqWtp80
- >>564
日本語でよろしく
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 16:19:00.75 ID:y+lo+Bf50
- きっとポルナレフのAAのアレを言いたいんだろう
恐るべしWooo
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 16:47:27.72 ID:Mhpn/zlI0
- >>562
レコーダは自分専用。レコーダ使わなくても良い様にZP05を選んだ訳でお、、、
XR01(XPじゃなかった)とZP05の動作を比べたら
XR01は番組は切替わらなくてもチャンネル番号表示が切り替わり、
最後に表示されたチャンネルの番組に切り替わる。
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 18:29:17.27 ID:agbJYGHcO
- >>566
腕利きの日立ヘルがいたのか
それとも在庫はかしたい量販社員が張り切ったのか
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 18:50:02.94 ID:BfkRXHLL0
- テカテカ枠やめてくれたら買うんだがな
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 19:51:48.04 ID:MynntJLF0
- それは日立に限った事じゃないな
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 20:04:13.19 ID:NfqVP4a20
- ZP05はテカテカ枠じゃないけどな
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 20:17:56.16 ID:S8qT+KDj0
- ZP05も一応wktkになる気がする。
アクリルパネルが貼ってあって質感は悪くないけど映り込みあるし。
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 22:28:30.94 ID:FJ61pVay0
- 日立のプラズマはGP08が最終モデルなのか?
池袋の店員が言ってたんだが
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 23:27:21.59 ID:jti8wg7N0
- そうかもね
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 01:03:08.74 ID:ko07gPnV0
- 委託でブランドは残るんじゃないのか?違うのか?
GP08がいい値段に落ち着いたら買う予定
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 06:18:01.81 ID:2BDkfyEM0
- プラズマを作ってくれる委託先はもう
世界のどこにもなくなるに1票
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 06:34:18.73 ID:y6xzr/pw0
- パナプラは50以上になってくだろうしwoooは50以下しかやってないし
50だけのためにプラズマwoooだしてくる可能性は低いよね
大型やる気もなかろうし
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 11:21:59.94 ID:98plti4l0
- ALISパネルの頃は60以上も出していたのに…(´・ω・`)
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20060926/hita1_05.jpg
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 14:56:47.81 ID:shdTz4Vx0
- >>578
デザイン良いな。
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 15:35:31.52 ID:rowkElWF0
- S-LEDモデルはどうなるのかしら?
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 15:38:20.14 ID:kPc8zKFl0
- なんで60以上を出さなくなったの?
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 15:40:40.00 ID:kDONPxVk0
- 業務用とかで42のパネルも暫く作るんじゃないか?
パナは
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 16:19:53.63 ID:+ei3ehhz0
- つか北米向けとかに色々なサイズのプラズマ出すよね、パナ
それを使えれば新型出せそうな気もするんだが
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 19:30:27.47 ID:KU+N1pf40
- >>582
業務用ってのはコンシューマ用の余剰生産品だ、って何度言ったら・・・。
液晶もプラズマも業務用専用パネルなんてないよ。
「コスト」ってものを考えたらわかるでしょ。
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 19:40:14.50 ID:kPc8zKFl0
- >>584
これは業務用しかないんじゃね?
http://panasonic.biz/prodisplays/products/TH-152UX1.html
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 19:53:40.77 ID:K9+AJY0U0
- PH30シリーズのパネルなんて今のTVじゃ使われてないよね
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 20:21:18.42 ID:kDONPxVk0
- >>584
超加速すんなよw
>液晶もプラズマも業務用専用パネル
なんて誰もいってないだろうが
日立供給分と業務用で商売になればパナも暫くは42v用PDP作り
続けるんじゃないかと淡い期待を言ったまでだ
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 23:59:46.34 ID:TZOrua1T0
- もう日立のテレビは外注だから、台湾製のテレビと同等の性能品質しかない
価格が高い分、日立製にメリットはない
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 00:40:32.12 ID:s24eiWZm0
- 映像エンジンは海外ショボいでしょ
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 07:29:49.96 ID:205J8IsZ0
- >>588
いや、日立のパネルは、パナのプラズマパネルにIPS−α液晶パネルと世界最強、それも国産パネル。
機能は内蔵HDD当たり前、DLNAサーバーと2画面もついて、パナよりコスパ最強でしょ。
と思ったら、パネルはチョンLGか台湾のIPS液晶になっちゃったし、HDD部門も売っちゃったし。
他社も外付けHDDが当たり前になってきたし。
プラズマでのコスパぐらいしか強みがなくなってきちゃったな。
今はどうかしらないけど。
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 08:50:40.12 ID:N9I4y/tq0
- 俺はNECのテレビを愛用してたが
NECも自社生産の黒物辞めて
韓国製にNECの名前付けて売ってて
テレビは完全に辞めちゃった。
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 09:10:03.13 ID:W02n4UhjQ
- いまP46-XP05を使っていますが、買い増しでP46-GP08が欲しいです。画質はかなり良くなってますか?
パネルとかが違うんですよね?
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 13:52:48.95 ID:OynAumUo0
- とりあえず3D対応の副産物で尾を引くような残像は減ってる
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 15:24:50.10 ID:ERqZlxYX0
- panaの新モデルきたね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120207_509991.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120207_510164.html
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 15:41:45.31 ID:OynAumUo0
- Woooに今後もパナパネル使ってくれるかなあ
国内生産ないんでしょ?
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 15:42:56.48 ID:ERqZlxYX0
- >>595
夏モデルが最後という噂が。
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 15:45:56.73 ID:7h9oyVqC0
- WiFi搭載はいいなぁ。
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 15:54:09.13 ID:CHTckjgY0
- なんか録画機能の記述がないのだが
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 15:56:14.64 ID:7h9oyVqC0
- DIGAを買えってことなんだろう。
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 16:00:26.16 ID:Di76rnYP0
- 番組表は相変わらず?
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 16:39:58.56 ID:mDWjD3t50
- >>598
公式にちゃんと乗ってるぞ
http://panasonic.jp/viera/products/vt5/p_rec.html
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 18:28:08.38 ID:N9I4y/tq0
- 変な機種出してるんだな。
ジャパネットたかたで言ってた。
L32-XB07
メーカーに確認しちゃったよ。
チェーンストアー向け商品だってさ。
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 18:59:20.82 ID:fjVSj6EUO
- 32型のXP-08はIPS-αじゃないんすかね?確認方法ありますか?
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 19:11:38.52 ID:bfxRL+lM0
- 50VT5待ってたけど、P50-GP08が12万の時買えば良かったな
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 19:36:24.56 ID:cCIA9/Fv0
- >>603
概出だけど32型のみIPS-αです。ルーペで確認すればよろし。
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 19:40:54.28 ID:OynAumUo0
- >>603
展示品を見ればわかるけどXP08は32V型だけ画素の形が「|||」←こんなの(IPSα)
37〜42V型やV09は「>>>」←こんなの(LG-IPS)
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 21:21:20.17 ID:fjVSj6EUO
- >>605、>>606
お返事どうも。
32型にします。
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 21:21:36.92 ID:mfN3HpycO
- iVDRSの話なんだが。
録画した番組を再生して、番組の途中で再生停止してカセットを抜き、別のWoooでその番組を再生すると、前のWoooで見たところから再生する。
今気づいた。
単身赴任でそれぞれにWoooあるから便利。
ちなみに、L37XP05,L32XP05とL32XP07の3台所有。
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 21:32:59.19 ID:WRs0oyNc0
- てことはあれだな、再生しかしてないから大丈夫だろうと、停止直後にいきなりカセットを抜くべからず
という事だな
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 21:35:55.10 ID:VRCq4e5r0
- L32-XP08はなかなか下がらんな
5万切るか怪しい
このままだとL32-V09に妥協しちゃいそう
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 22:03:00.99 ID:+u7fTCWo0
- >>610
L42-XP08 \85000 P10
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 22:08:00.68 ID:aoy3ZH1o0
- いや、サブ用に欲しいから32以外眼中ない
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 22:34:35.56 ID:UuEHrRBV0
- 期待してるぞ、日立
パナのプラズマにはがっかりだ
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 22:35:35.30 ID:mDWjD3t50
- >>613
日立のプラズマはパナのパネル使ってるぞ
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 22:38:36.67 ID:uQc4Jh9M0
- デザインとか、フィルターとか駆動技術は日立オリジナルでしょう。
OEMモデルはともかく。
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 22:49:18.29 ID:mDWjD3t50
- >>615
駆動技術は同じもの使ってるぞ
だから日立の新型も2500Hz駆動相当になる
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 23:36:26.33 ID:UuEHrRBV0
- >>616
42でハイエンド出してくれればいいよ
パナのアメリカ市場に合わせたラインナップ、許すまじ!
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 23:42:01.60 ID:bfxRL+lM0
- >>616
新型は秋だろ?
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 00:01:10.45 ID:uQc4Jh9M0
- >>616
そうなのか…パナと違う駆動技術使った製品は出ないのか。
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 09:13:05.31 ID:04TTNBwg0
- VT2→VT3→VT5
4を嫌うなよw
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 13:05:42.39 ID:LUflSdbh0
- 前からそうじゃない
デジタルタウ D10→D20→D30→D50→D60
ビエラ PX10→PX20→PX300→PX500
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 13:15:43.63 ID:zFUjQmkw0
- 42型のほうが良くない気がするのにな
しかもアメリカに比べて1ランク劣化してるのか?
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 13:41:27.30 ID:Jw9CZ6/F0
- 暗黒のD65
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 17:49:55.88 ID:HDa9cPW10
- Infinite Black Ultra Wooo ZP010(VT50相当)とか出さないかな
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 17:59:36.27 ID:gMoTVG5Y0
- 結局どこのメーカーも生産は海外になるのか?
648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 14:36:04.89 ID:2yFgU9TC0
残念なお知らせ
VT5:タイ製
GT5(42型以外):タイ製
GT5(42型):中国製
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 18:34:57.69 ID:981bqXjd0
- >>625
別に海外でもいい
値段や性能や品質が見合うなら
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 18:37:54.99 ID:KWApbCUF0
- もう電気製品はほとんど海外製なんだから日本製にこだわるのは無理がある
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 18:57:32.23 ID:EXk85fpJ0
- サムスンでも良い。
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 19:13:14.96 ID:yNSYuYTi0
- >>628
それはない
中国人は日本製に拘るよね
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 19:33:56.85 ID:Hrkgdly6P
- 国産パネルで日本国内組み立てだって
使われてる半導体の多くが第三国製造
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 19:36:27.80 ID:AmHsNm/f0
- そうそう
日本はあくまで組立だけ
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 19:43:31.67 ID:hkaVPkIg0
- 新型情報まだー?
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 19:43:43.32 ID:fgJcTT8y0
- 日本製inタイ
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 19:45:43.40 ID:wnH/NXda0
- コンビニ弁当・インスタント食品ばかり食ってるお前らの体はほとんどが第三国生産品でできてる
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 20:55:47.47 ID:TAsFMWla0
- PCのHDDだって中華やタイでの製造だぞ。
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 20:59:18.68 ID:DEJbANDF0
- 途上国の生産でもブランド力があればいいんだよ
・・・ないけど
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 21:48:07.94 ID:wp5abTqw0
- レコーダーも、このPCも東芝なので中国製
でも、東芝の洗濯機が中国製ってのには抵抗があるんだよね。
毎日使う動く機械が中国製って黒物と同じような品質かねー?
液晶テレビは部品を調達して来れば
何処で誰が組み立てても大差ないような気がする。
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 22:11:42.80 ID:2YF+LQIN0
- プラズマ待ってる人はGP08でいいやん
買ったけど特に不満はないよ
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 22:35:26.37 ID:Lcj977iw0
- >>630
さすがに半導体は日本製でしょ。パナの半導体工場で製造したやつとか。
メモリとか汎用品でとにかく安けりゃどこでもいいってやつを除いて。
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 22:38:48.55 ID:GJSSgp6+0
- 電気製品はロットが新しくなるにつれて使用パーツのグレードが下がるんだよね
初回ロットは不具合の不安はあるけど、パーツは良い物使われてる。
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 12:49:32.05 ID:bSWMBPnV0
- それ以上にパネルのランクを途中で下げるのやめろ!
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 23:45:10.98 ID:2UA5/wF10
- スポーツ見るならプラズマ一択だよね、日立のプラズマは本当にいいよな
何がいいってこれ一台であとはなんにもいらないことがいい
配線が電源とアンテナだけで済む快適さ、もうラックの裏の配線オバケとはサヨウナラ
リモコンも1台で済むから2つのリモコンの持ち替え切り替えもいらない
あとリモコンと番組表の使い勝手が抜群にいいね、実家にパナもあるけどこっちの方が断然イイ
強いて言えばレンタル再生用にBDプレーヤー(BDレコーダーはいらない)内蔵してもらって
e2の代わりにスカパーHDチューナー内蔵にして、もうちょっといいSP積んでくれればカンペキ
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 23:50:05.74 ID:xC9fcYaf0
- 需要がニッチ過ぎるだろ
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 23:59:25.93 ID:2UA5/wF10
- >>643
そうかね?
そんなにいろいろこだわらない一般家庭に1台置くって前提なんだけど?
スカパー契約してる人多いと思うけど
e2はBSアンテナと兼用できる以外なにひとつメリットないからスカパーはHDにしてもらいたいわ
お役所関係のウザイ決めごとでe2になってるんだろうけど
BDもレンタル再生以外いらなくねえか?いまどき光学メディアにシコシコ落とすなんてヲタクしかやらんでしょ
i-vdrあるわけだしBDレコーダーはイランわ
あとはスマホアプリで外出先から予約出来ればなおいいね
やべえ録画し忘れた!に対応できるから
むしろ電波で飛ばす系のほうがよっぽどイラナイ機能だと思うけど?
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 00:36:30.80 ID:WLAPE+ed0
- 売れるなら出るんじゃないの?
出てない現状が答えだけど、まぁ理解できんか
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 00:49:40.03 ID:LUMGUjO90
- 先日いきなり、使用半年の販促カセットの初期化を要求されて中身がパーになった。
所詮HDDだから、マメに初期化しながら使用した方がいいよ
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 03:37:47.47 ID:lRJvxOLe0
- >>644
家族を持てばその考えは変わるよ
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 08:44:35.93 ID:66WzmMH00
- 標準的な知能があれば、いっぺんHDDが飛べば考え変わるだろ。
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 08:53:24.52 ID:aoZ3iV/J0
- ⊂⊃ ⊂⊃
⊂ \ /⊃
\\/⌒ヽ//
⊂⊃ (( \( ^ω^) ))
/| ヘ 空も飛べるはず
//( ヽノ \\
⊂/ ノ>ノ \⊃
レレ スイスーイ ⊂⊃
彡
\____________________/
(⌒)
 ̄
O
。
HDD
( ^ω^)
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 10:06:20.49 ID:vGpUTzzN0
- >>642
サッカー、マラソン、水泳はきつい
映画はいいけど
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 10:25:38.05 ID:hG34MEDS0
- >>647
俺妻子持ちですが?
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 10:30:20.22 ID:hG34MEDS0
- >>648
たいていの一般人は撮って消しで十分
メディアにシコシコ落とすのなんかもはやヲタクだけ
別にHDDが飛んでも大して困らない
>>650
え?何がキツイの?
スポーツだったらプラズマ一択でしょー
俺サカヲタだけど液晶なんか有り得ないわ
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 10:35:36.27 ID:8zJyNLBu0
- XP07だが、全く残像がないわけじゃないな
プラズマもパネル次第ってことか
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 10:38:36.30 ID:mJS6qUYx0
- プラズマでも常時フレーム補間すればいいのに
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 11:23:26.63 ID:qmRZyWH10
- >>644
>e2はBSアンテナと兼用できる以外なにひとつメリットないから
そのメリットはもの凄く大きいと思うぞ
俺もスカパーHDを契約してるけどテレビにスカパーHDチューナーを内蔵して欲しいとは思わんな。
内蔵しても9割の人が使わないと思う。
アンテナを別に立ててさらに毎月金を払ってまでスカパーを契約する人なんてごく一部だよ。
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 11:39:07.88 ID:GUL/xsvh0
- CSはアンテナ配線も1番組毎に増えるし良い事ないからな
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 11:55:12.63 ID:hG34MEDS0
- >>656
???
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 14:43:27.86 ID:gHrZ8cfy0
- >>654
階調表示がかなり厳しくなる。
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 15:07:32.97 ID:+YhDKoN60
- >>656の家はアンテナ線100本ぐらいのさばってんのか
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 15:13:44.60 ID:eYRSWNGc0
- なめらかシネマってやってることは倍速表示みたいなもんだよね
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 17:44:49.60 ID:rP7j6to80
- スレチだがPCでも日本HPは東京生産を謳っているが
中身は海外製品だぞ。
HDDは中華やタイ製だよ。
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 18:02:04.48 ID:QosBM7OI0
- HDD国内工場なんかもはや東芝の2.5インチラインしか無いだろ。
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 19:57:04.97 ID:k61iN8TX0
- 去年でも日立のテレビ事業の赤字はわずか数十億
それに対してソニーは2000億円を軽く超える
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 20:04:48.28 ID:oRbK9Twl0
- 数十億の赤字か。
そのおかげで俺のwoooが安く買えたんだな。ありがたや。ありがたや。
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 22:20:16.48 ID:vGpUTzzN0
- >>652
俺もサカオタで、分析で同じ試合を2,3回見ることもしょっちゅう
きついのはチラチラ
残像は液晶でもプラズマでもあるから同じこと
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 22:26:35.57 ID:hG34MEDS0
- >>665
サカヲタで液晶推奨派なの?ちょっと信じられないわ
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 22:55:34.22 ID:vGpUTzzN0
- >>666
俺の場合は分析するのに
奥行感より背番号や足元がはっきり見える方がいいから
周りにも液晶派多いよ
液晶かプラズマかじゃなくてエンジンの話だけどね
ただ「スポーツならプラズマ」ってのはちと古い気がする
5年前はそれが定番だったけど
ちなみに長友など代表選手はほとんど液晶(欧州だからもあるけど)
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 03:24:41.06 ID:5SGpXB8g0
- GP08-50インチ値段が変わらん
春まで待つ事にした
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 09:59:50.64 ID:Mt+XV24I0
- 国内生産の最終機種って事で逆に値段上がっちゃう可能性もある
判断が難しいことろだ
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 10:01:48.50 ID:oSbiIh+t0
- どうせならこれまでの集大成としてZP後継出してから撤退してほしいね
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 10:04:35.52 ID:l5hk1bO/0
- プラズマってやっぱり慣らしが必要ですか?
今のところスタンダードの暗い画面で3ヶ月経った状態
本当はスーパーがメリハリあっていいんですけどね
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 10:23:31.06 ID:32RAEtNm0
- エージングは人によって効果あるという人もあるし
たいしたことないという人もいるからなあ
まあ自己責任でどうぞ
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 10:29:55.29 ID:RNDGBBzB0
- 慣らしというより初期焼きつき防止として、700時間以上静止画表示を控えて動画視聴してればスーパーでも問題ない
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 13:38:08.57 ID:NlE33C4E0
- プラズマにはアクトビラ他ネット動画視聴時は音声無くなったらオートオフとかの機能つけて欲しかったな
寝落して静止画ヤバかったよ
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 14:06:01.63 ID:mw+WxVh90
- L42-XP05だが、16GBのSDHCが認識しない。
フォーマットはexFAT。
16GBはだめなのかな
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 14:33:29.52 ID:xCeyj3tPO
- >>675
まずフォーマットを疑えよ
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 14:38:34.21 ID:ccGHIEPK0
- FAT32でやって
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 14:49:10.39 ID:flXlxf9n0
- >>671
スーパーって〜!?!
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 14:50:11.41 ID:aQg0WHyV0
- 今日たまごの特売日だった
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 14:54:17.45 ID:KV2umYos0
- >>679
俺の分を残しといてくれ
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 15:06:05.31 ID:l5hk1bO/0
- >>678
GP08にはセンサーオート、スーパー、スタンダード、リビングシアターって
映像モードがあるんですよ
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 16:19:25.57 ID:pXR5oqg2O
- >>626-637
海外で生産しなきゃならないような採算取れないものなんざ、世の中にもう必要ないんですよ。
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 16:25:02.66 ID:cP3SrQpL0
- 国民の大半は着る物なくなるぞ
日本人裸族化計画でも推進してるのか?
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 16:28:24.86 ID:pXR5oqg2O
- >>683
衣類は仕方ないにしても、テレビ(番組)なんて無くても困らないしなぁwww
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 16:31:53.28 ID:pXR5oqg2O
- >>683
そもそもアンタなんてチョゴリでも着てる方がお似合いよww
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 16:46:54.52 ID:+tPSLlgg0
- ユニクロの原価は定価の3割で一般的なアパレルと一緒
採算がとれないから海外生産してるわけじゃなく
それしか買えない層を取り込んで抜け出せないように
悪循環を作ってるだけ
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 16:59:19.92 ID:aZzUz/HX0
- ユニクロ以外だって海外製バッカじゃん?
それにしても衣類は仕方ないけど家電は駄目だって苦しい理屈だよね
真の愛国者ならむしろ体に密着する衣類の方が国産にこだわるべきなんじゃないのかねえ?
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 17:03:40.53 ID:pXR5oqg2O
- >>687
だってー、アタシは中国韓国人が不幸になってオマンマ食えなくなりゃ良いだけだし
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 17:17:04.76 ID:2j5hVDEK0
- そんなこと言ってたらこれからの時代生きていけないわ
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 17:40:58.84 ID:+tPSLlgg0
- >>687
そう、ブランドネームだけのぼったくりの中国製、東欧製
薄利多売と思わせてるが原価が糞安いだけの定価価格衣料品
衣類は全然仕方なくない
パネル事業は台湾だろうと韓国だろうと赤字
TVはもう死んでる
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 17:41:48.05 ID:+tPSLlgg0
- 定価価格衣料品→低価格
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 17:43:10.92 ID:aQg0WHyV0
- おいケンシロウ
TVを殺すでない
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 20:44:42.45 ID:XDtwRS8j0
- さっきL32-XP08ポチッたよ。
本当は年度末まで待つつもりだったが今のTVが壊れた。
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 20:54:56.87 ID:Ox9/Erd+0
- 5万切ったら買うんだが切りそうにないんだよな
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 20:59:37.28 ID:SZT9ei/p0
- V09はどんどん下がってるのにXP08は停滞してんだよな・・・。
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 22:07:54.94 ID:/ezaqbYr0
- お正月にL32-XP07を49800円で買ったけど、もうすぐL32-XP08も同じ値段で
買えそうです。
メインの部屋はP50-GP08にする予定です。
中国が最低賃金を5年間で2倍にするみたいです。
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 22:13:19.11 ID:Mbh6LPicO
- P46-GP08を買うつもりだけど、P50がやっぱり欲しいとか思いお金をもってパチんこに行ったら…(以下、省略)
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 22:25:14.47 ID:RyLJPf3b0
- 錬金術で46と50のGP08が両方買えてしまったのか、よかったな!
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 23:37:07.51 ID:ccGHIEPK0
- >>697
パチンコ屋の経営がどうして成り立つかを確率論で捉えられない鴨
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 00:11:10.90 ID:b/KapqCF0
- SDカード内の画像(FHD)をWoooのスロットで表示させると輪郭がギザギザで若干ボケ気味になるのは仕様?
PCからHDMI経由でWoooに表示させると普通に綺麗なんだけど・・・・
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 01:09:38.43 ID:9AZRhQeH0
- 他社でもおんなじような現象おきるときある。どんな処理してんだか…
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 07:22:37.93 ID:jQQVKsXE0
- >>697
万枚出たら買おうと思ってたら出たw
調子に乗ってまた行ったら…ry
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 11:43:57.50 ID:Aenkv7Lq0
- >>677
FAT32で認識しました。
ありがとう
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 12:09:01.78 ID:wZjW6Voz0
- 誰が体脂肪率32のデブやねん!
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 12:58:11.80 ID:Ha7EyA2K0
- >>703
カーナビでもなんでもPC以外のSDカードスロットは、FAT32でないと認識しないことが多いよ。
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 00:44:22.87 ID:p/5c3TFR0
- 俺様
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 07:54:55.47 ID:mIUlBg0DO
- P46-XP05を使っています。
離婚に伴い05を元嫁にくれてやってP46-XP07かP46-GP08を買おうと思ってます。
そこで何点か聞きたいんですが
・05と07って画質面の向上はあるんでしょうか?どっかのネットの書き込みでパネルだかフィルターだかが
変わったから画質も向上してる、ってのを見た気がするんですが公式HPで画質面の変化は分かりませんでした。
・07から08はパネル名にもEXが付いたりして画質も向上されてそうですが、実際見比べた方、どのくらい違いますか?
約2万の差や07の底値感に対する08の割高感もあり、07か08でかなり悩んでいます。
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 08:11:23.52 ID:M2c8aVGV0
- >>707
3D見たいならGP08
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 10:17:01.82 ID:GDYL0zXw0
- >>705
MSにライセンス料払わないといけないからな
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 10:25:06.73 ID:BFDc6Wjm0
- >>709
FAT32でもロングファイルネーム関連で組み込み系が訴えられたことあったぞ
パナソニックはexFATも含めてライセンス受けたから使えるのかな?
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 10:28:56.87 ID:+/j7Jh4l0
- >>707
05→07はザラザラしたノイズ感がかなり減った。08は知らない。
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 12:05:27.63 ID:f+KbOCuf0
- XP07のスタンバイ中のHDDの動作でHDMI接続されたノートが反応して勝手に外部モニターに切り替わっちゃうのが参るわ
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 14:18:00.58 ID:93LCrpH10
- 50インチのGP08下がんないね。
まいどの12万で買ったのが勝ち組?
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 15:57:45.78 ID:Km0K/ZUGi
- >>707
関係ないけど、理由がすごいな
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 15:59:46.76 ID:YA8MBKtj0
- XP05
XP07
GP08
って、それぞれパナソニックのどのシリーズ相当のパネルなんでしょうか?
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 16:45:20.03 ID:YYdNjtWS0
- パナの方もシリーズごとの差別化は3Dプラズマ同士なら駆動とフィルターの違いっぽいから
どれ相当ってこともないような気も。
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 17:38:58.85 ID:t5Mm0TP90
- 日立、TVやレコーダなどのユーザー登録受付を4月に終了
−ビデオカメラ/家庭用プロジェクタも。サポートは継続
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120213_511786.html
アフターサービスは続けるようだね。
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 18:45:01.05 ID:iy9hi1uP0
- 日立コンシューマ・マーケティングではユーザー登録を受付ないんかね?
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 18:57:26.57 ID:GDYL0zXw0
- >>717
ていうか、ユーザー登録するとなんかお得なことあるんけ?
しなくても修理受付してくれるなら割とどうでもいい感じ。
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 19:18:46.54 ID:+cTKvfTJ0
- >>717
アフターサービスは続けるだろう。
テレビは発売終了してから7年間だったかな。
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 19:50:15.15 ID:e1SyFDY70
- ユーザー登録を受け付けないって
客を拒否するのと同じだろ
実質事業は終了というわけですね
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 20:33:38.72 ID:Iy/Q+xY+0
- 今は個人情報の扱いもうっとうしいし
登録されたデータの使いみちもないし。
企業から見たら情報漏洩のリスク抱えるだけじゃん。
客から見て今までユーザー登録のメリットがあったなら
そりゃ怒っても良いかも知らんが。
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 20:36:45.98 ID:v/yIOD5c0
- 今までそういうユーザー登録ってした事ないな
登録したところで何か特典があるわけでもないし
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 21:08:29.31 ID:lUnnX2jb0
- 俺はパナだけユーザー登録してるな。
キャンペーンでアバターの3D版をもらった。
今は海賊4の3D版
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 22:51:27.12 ID:VGLvgNs40
- ソニーも登録してる
直販で買い物に使えるポイントくれるから
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 22:52:54.11 ID:pHTxBd3E0
- そういう商法で買わせるんだけどなw
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 07:15:06.72 ID:VEpR7Yan0
- Panaは製品買って登録すると何かがもらえるよな
昔アクトブラ3000円分の利用権もらった
今年は、WOWOW4ヶ月無料もらった
日立はそういうの無いでしょ
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 07:26:30.25 ID:urBdS0m90
- T POINTもらえたような、、、
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 07:27:27.32 ID:bNt2DAmM0
- >>720
法律じゃないよ。
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 15:04:12.86 ID:8fwr4GoW0
- >>483
超遅レスだがGP08のパネルはVT3・GT3と同じ
65がいらないならGP08買っとけ
XP05〜XP07もそうだがGP08もVT3より明暗コントラストに優っているってぐらい知っとけ
日立のカラーフィルタ偉い
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 16:31:11.86 ID:3XODtUZL0
- L37-XP07若しくはL37-H07のどちらかを
購入しようかと思いますが、製品自体は日本製ですが
液晶パネルは、パナソニックなのでしょうか?
それとも、LGなのでしょうか?
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 16:49:06.06 ID:JGBVP4yy0
- 製品サポートなくなるからやめときな
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 16:59:11.58 ID:zD7eTepy0
- 通報しますた
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 18:51:47.13 ID:VEpR7Yan0
- >>728
おおー 忘れてた
1000ポイントもらったわ
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 19:11:59.00 ID:ipfRf0rg0
- ttp://item.rakuten.co.jp/k-maido/p42-g07-timesale2/
どう?
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 19:17:04.97 ID:ipfRf0rg0
- ああ、これは録画機能なしか。
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 20:27:24.00 ID:Hn2V4+PH0
- WoooロゴのついてるTH-P42VT2か
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 20:32:44.75 ID:+YNDsW4B0
- >>731
XP07は32型のみIPSαだったような。
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 21:40:35.83 ID:G9H/Bf9o0
- 先週地元のホームセンターいったら、日立の液晶テレビなのに、世界の亀山モデルて広告出して売ってた。吉永小百合の大きな写真も立ててた。
こういう売り方ってまずい?
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 21:42:08.10 ID:uciyzYmS0
- 大型シャープパネルなら問題なし
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 22:24:42.68 ID:G9H/Bf9o0
- おもいっきりAQUOSて書いてても?
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 22:30:29.77 ID:OaREdK4n0
- >>730
GP08のパネルはVT3・GT3と同じ はどこの情報
信じていいのかな。本当ならば録画機能があるGP08が圧勝なんだけれど。
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 22:33:02.10 ID:F5o15vqV0
- マズイっちゃマズイかもしれないけど
別に気にスンナって気もするし。
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 23:13:31.54 ID:IQ1AG7c20
- そもそもパナ以外からパネルをどこから仕入れるつもりだよ・・・。
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 23:19:55.66 ID:csD/Nqkv0
- P42-G07を買おうと思ってるんですが、
あんまり情報が無いんですよね、、
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 23:41:38.65 ID:qQsNlBDH0
- パナのOEMで中身はTH-P42VT2
今度移管される日立コンシューマ マーケティングのTV
勝手にwoooとして売ってる店もあるけど商品にwoooのロゴはついてない
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 10:51:33.23 ID:gKG6gu7cO
- ぐぁぁぁ、P46-GP08がじわじわ値上がりしてる…。9万円台でぽちるんだったorz
こーゆー乱高下みてると昔FXでしこたま負けた時のトラウマで古傷が痛むわ。
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 10:54:22.72 ID:Ptp8VFB/0
- お前学習能力ないんだなw
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 10:57:03.49 ID:cKHdYbJh0
- だな、典型的カモw
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 10:59:38.19 ID:uvM0VmUg0
- XP08オーナーいない?6万円台になったら買おうと思ってるんだけど、今から買うのおかしいかな?
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 11:13:31.87 ID:lPQ6jv3d0
- XP08も値上げしてるじゃんw
もう↑のL32が5万切る事なさそうだからV09-L32で手打つわ
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 11:16:33.44 ID:MvuFAqHj0
- L42が5万円台で買えた時代は
もうコネ工エエェェ(´д`)ェェエエ工よ ><
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 11:20:46.79 ID:lPQ6jv3d0
- 国内生産最終モデルってのも関係してるのかもな
お前らも今こそ決断の時だぜ
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 14:53:50.63 ID:Vk0LQzFq0
- 50のGP08を120800円でぽちったのは正解だったようだ。
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 15:59:41.00 ID:gKG6gu7cO
- >>748
お言葉だが学習して相場の波を乗りこなせるなら、みんなFXでぼろもうけだろ
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 18:07:18.12 ID:W4zBWiVY0
- いまどきは、パナのレコーダー買わなくても、PC用の外付けブルーレイドライブ使って
woooの録画データ焼けるって知ってた?
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 20:18:24.22 ID:7fIu6esi0
- でもお高いんでしょう?
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 20:24:46.80 ID:+xBfmYXu0
- うち東芝のレコーダーだけど
テレビからレコーダーに移せてるから焼けるはずですよね。
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 20:27:09.97 ID:W4zBWiVY0
- >>757
外付けドライブは機種をそれほど問わないみたい。
ソフトが6900円ほど。
それでもPC用とBDドライブを兼用できるのがいい。
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 20:27:56.42 ID:W4zBWiVY0
- だって、wooo使ってると、あんまりBDレコーダーなんていらないでしょ。
保存もカセットHDDにすればいいんだし。
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 20:33:05.46 ID:Gon0WChW0
- 俺はwoooとパナレコを併用してる
woooは見て消しオンリー
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 22:10:41.11 ID:KYLgApnG0
- 先にディーガ買ったらテレビがWoooである必要がなくなったw
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 23:01:58.85 ID:qDCxOH4Q0
- 日立のHDD内蔵テレビのHDDに録画した番組は、
LANケーブルでLAN録画対応のBDレコに繋げれば、
画質を落とさずにダビングできるんですか?
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 23:12:00.19 ID:iew2YNRN0
- >>763
松下のBDレコには同じ画質で実時間かかるけど。
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 00:27:21.36 ID:I3/DHCuX0
- >>763
テレビに内蔵HDDがある&レコがLAN録画に対応している=ダビング可能ではなく
テレビ、レコ共にDTCP-IPダビングに対応していることが前提
DTCP-IPダビングに対応していれば無劣化でダビング可能
例えば
HP07シリーズはHDD内蔵だがDTCP-IPダビングに非対応なのでダビング不可
HP09では可能になっている。
ソニーのLAN録画対応のBDレコはDTCP-IPダビングは非対応なのでダビング不可
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 00:38:32.77 ID:U5w0bDwd0
- 日立、TV向けの「ビデオdeメール」サービスを5月に終了
−既存ユーザーは、21日から終了まで無料に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120215_512148.html
日立、「ビデオdeメール」サービスを5/11正午で終了
http://www.phileweb.com/news/d-av/201202/15/30331.html
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 00:47:43.13 ID:gYQOOiy50
- ちょっとひどいな
こんなんならすっぱりTVの販売もやめろや
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 04:53:26.81 ID:BFrzb58BO
- あの白鳥のサンプル動画が破綻する時点で興味ない
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 07:23:12.85 ID:Vpo/ZLis0
- >>768
もう少し具体的に
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 09:49:35.40 ID:V1skF1m50
- 海外産になるってことはデザインや設計も海外産になるの?
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 09:56:38.38 ID:Sln0YFUq0
- >>763
動作確認が取れているのは2010秋モデル以降のパナ。
東芝は規格上可能だがメーカーの確認なし。
ソニーは不可。
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 12:08:03.05 ID:suyKa/m+0
- 東芝で、かなりの動作が可能だと書いたら
HDMI接続だろとか書かれたんですが
HDMI接続だろって話じゃなかったって事か?
どんなメーカーのテレビもレコもHDMI接続は可能だろ。
でもソニーはダメとかって話しおかしいじゃん。
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 12:14:29.58 ID:XUOyWxYA0
- >>770
最終組み立てを海外へ委託する
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 12:32:44.37 ID:eX85HFzu0
- >>772
LAN接続だし、ソニーには機能そのものがない
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 20:18:42.41 ID:1D3tTONS0
- >>772が何のことを言ってるのかわからない。
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 21:37:12.88 ID:fU/bwdcL0
- >>759
どのようにBDに書き出すかよくわからないのですが、WOOOからLASに
ダビングしてから、PC経由でBDに書き出すということ?
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 21:46:29.19 ID:95d3xp8k0
- >>775
同じくw
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 21:48:31.55 ID:QgqYx8yG0
- >>776
woooとDTCP-IP Disc RecorderをインスコしたBD焼き環境のあるPCをネットワーク接続
DTCP-IP Disc Recorderが著作権云々をいろいろ管理して
wooo→PCのBDドライブで焼きが可能に
DTCP-IP Disc Recorder
ttp://www.iodata.jp/product/soft/picture/ddr/
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 22:40:24.00 ID:fU/bwdcL0
- >>778
ありがとうございます。
おもしろいソフトですね。手持ちのD-VHSもI-LINK経由でムーブできれば
完璧なんだけれど。
そもそも仕組みが違うか・・・
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 00:32:12.50 ID:RbEmR18J0
- いまんところ、woooの録画データをブルーレイに焼こうと思ったら、それが一番安いよね。
PC用と兼用できるし。
パナのブルーレイレコーダーだと、どんなに安くても3万ぐらいはするでしょ。
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 00:43:55.79 ID:MjHMYIy40
- 不便だし煩雑だし最悪
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 01:50:51.64 ID:ES2muK5s0
- お、これウチで出来るじゃん!PC内蔵型BDドライブ、無線LAN
Woooが古かった・・・・・・・・
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 08:59:47.89 ID:Uw3P+eIR0
- >>782にはクスッとワロタw
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 10:45:24.78 ID:HNfbzcit0
- >>782の使う Woooは Woooは Woooは古かった
「バカヤロー」
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 11:54:20.89 ID:WQFumP8m0
- 件のソフトって出たばっかの頃はTSモードしか対応してなかった気がするけど、
今はTSXモードのでもそのまま焼ける?
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 12:44:25.45 ID:8tDr7cnn0
-
【政治】 中国「日本の家電メーカーは、家電をあきらめ強力な軍事兵器を開発し、輸出を通じて落ち込む国内経済を牽引するだろう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329240427/
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 13:37:44.92 ID:siKIS14d0
- Wooo式自動小銃
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 17:58:07.26 ID:3jS7UOaS0
- >>785
TSXのタイトルも普通に焼けるし一般的なBDプレイヤーで再生可能
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/
俺はこれを買ったけど、こっちバンドルソフトでも普通にいける
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 18:09:49.88 ID:3jS7UOaS0
- 上のバンドルのだけど
ソフトのバージョンが1.01じゃないなら
アップデートする必要はあるかも
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 18:14:21.39 ID:RbEmR18J0
- >>788
今はもっと安いBDドライブとソフトで焼けるね
今一番安いパナのBDレコーダーは、DIGA DMR-BR30 \18,859か。
これがPCでも使えたら、こっち買うんだけどなあ。
でも、これはDTCP−IPダビングに対応してるのかな?
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 18:30:27.27 ID:3jS7UOaS0
- >>790
LANダビングは現行機種だと
BRT220以上の機種じゃないと無理みたいだね
>今はもっと安いBDドライブとソフトで焼けるね
実はすでにパイオニアのBDドライブがあったんだけど
BDの再生ソフトとかも欲しかったんだよね
あと、AACSをなるべく更新させたくないんで、更新させても良い用ドライブが欲しかった
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 18:54:58.45 ID:RbEmR18J0
- >>791
47000円かあ
そこまで出してブルーレイに保存すべきものはないなあ
iVDRカセットに保存で十分
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 19:00:25.58 ID:3jS7UOaS0
- >>782
そんな貴方に朗報
iVDRアダプターRHDM-US/EXのソフトがバージョンアップして
ネットワークダビング可能になるらしいよ
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 20:01:21.29 ID:FB13lkHh0
- >>793
まだ先の話ね。
来年になるかも知れない。
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 23:15:37.29 ID:3jS7UOaS0
- http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120113_504538.html
春頃に提供予定ってあるから
いくら遅れても来年ってことは
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 23:44:05.46 ID:Ls81XPjj0
- >>791-792
BRT210も対応してるんじゃね?
BDに残したのをまた見るときのこと考えたら
BDレコの方が便利だと思う。
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 00:10:27.84 ID:FQzlUOPu0
- 型落ち機種なら3万前後で買えるよな
>BDに残したのをまた見るときのこと考えたら
>BDレコの方が便利だと思う。
これは、ちと意味が分からんけど
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 01:10:38.09 ID:iPCMV/RKO
- >>784
かおるちゃん・・・
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 01:40:00.52 ID:uppnv+v30
- >>797
まんまの意味だけど。
BD焼き環境のあるPCをネットワーク接続するだけの環境の場合、
そのPCで焼いたBDを視聴する方法って
・PCで見る
・PCとWoooをHDMIで接続
・BD-REに焼いて視聴するときはPCのHDDに書き戻してWoooからDLNAで見る
・別にBDプレイヤーを用意してWoooに接続
くらいしかないんじゃない?
Woooで見るのがめんどくさいと思う。
あと、BRT220はまだ発売前なので210が現行なw
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 02:33:32.68 ID:ZPi/Tb+80
- >>798
遅くなってごめんね・・・
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 12:35:53.59 ID:FQzlUOPu0
- >>799
何が面倒なのか全く分からない
プレイヤー(PCやPS3も含む)とレコーダーで見るだけの違いだけで手間は一緒だろ?
PCでもTVとのデュアルディスプレイ中心、落とさないでスリープや休止中心なら
レコーダーより素早く見られるし使い方次第でしょ
てか、そもそもプレイヤー視聴環境さえないのならBDに焼きたいと思わないし
Wooo持ってるのなら、HDDの録画をそのまま見ちゃうのが一番楽
>BD-REに焼いて視聴するときはPCのHDDに書き戻してWoooからDLNAで見る
これも意味わからん、なぜ書き戻してDLNA使う必要がある?
>あと、BRT220はまだ発売前なので210が現行なw
現行と言っても次機種が明後日発売で
投売り末期価格だから、価格コムのよく分からん店は安いが
量販サイトの通販だと数ヶ月前より逆に高くなってる
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 13:18:02.65 ID:BivUkJsl0
- 光学ディスクなんてオワコン
BDにシコシコ焼いてるやつは例外なくバカ
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 13:32:26.28 ID:uppnv+v30
- >>801
>PCでもTVとのデュアルディスプレイ中心、落とさないでスリープや休止中心
なんて環境を組める人が>>756あたりのネタ振りに食いついてる訳ではないだろ。
振った人はどうか知らんが。
>>BD-REに焼いて視聴するときはPCのHDDに書き戻してWoooからDLNAで見る
>これも意味わからん、なぜ書き戻してDLNA使う必要がある?
LANで繋がってる別部屋のPCをDTCP鯖+BD焼機にしてる場合とか。
同じ部屋に両方ともあれば問題はないだろうけど、
リビングにWooo、私室にPCなんて人も多かろう。
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 14:07:25.52 ID:IS+Yc20L0
- >>802
ブルーレイに焼くなんて、ほとんどないと思うんだよな
保存はiVDRカセットにムーブのほうが、はるかに簡単で早い。
だから、基本的にwoooユーザーにはBDレコーダーは不要。
でも10年以上の長期の保存となると、たまーにブルーレイにしたいものがある、かも。
だから、たまにしかないニーズに答えられるように、BDドライブはPC用と兼用がいいかなと思う。
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 14:42:40.90 ID:FQzlUOPu0
- >>803
あくまで、使い方の一例
レコーダーの方が便利と決め付けるのはおかしいので
でも今時、安価な3〜4万くらいのノートでも
HDMI付きでデュアルディスプレイ可能だぞ
PCで書き戻ししてDTCP-IP対応サーバーにする方がずっとハードル高くないか?
無知でスマンが俺はそんなソフト知らないけど、あんの?
つか、光学メディアの再生環境ないとか少ないだろうし
Wooo持ちはBDレコーダーがなくても
BDプレイヤーは持ってるって人は結構多いだろうよ
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 15:06:50.33 ID:3ge+o4uC0
- >>804
ZP05使いだけどパナレコでBDをすでに300枚ぐらい焼いてるぜ
バカと言われれば否定はしない。
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 15:08:41.11 ID:D4pAAfeU0
- >>806はバカ
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 15:14:45.79 ID:IS+Yc20L0
- >>807
個人の趣味だからいいじゃん
そういう人のおかげでBDディスクが安くなる
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 15:17:14.05 ID:D4pAAfeU0
- >バカと言われれば否定はしない。
にたいしてジョークで言っただけなのに
ま さ か の マ ジ レ ス が つ い た !
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 15:41:30.44 ID:akIC/LEN0
- BDでもiVでもいいんだけど保存を考えた時、CMカットか、せめてチャプター打ちぐらいはしておきたいんだけど
Woooはレスポンス悪くてイラっとくる。
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 19:28:09.21 ID:BfZquVpV0
- BD-REからPCのHDDに書き戻して編集してエンコしてから再度iVDRに書き戻す
ハードル高いけど、一番理想に近い環境
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 19:46:40.19 ID:c5Onhn2D0
- LANでDIGAにダビングして部分消去してるけど
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 20:48:01.59 ID:uppnv+v30
- >>805
>PCで書き戻ししてDTCP-IP対応サーバーにする方がずっとハードル高くないか?
だからBDレコの方が使い勝手がいいと書いてるんだが?
DTCPダビでBD焼くのにBDをDTCP配信はできない、不便!
ってのが俺の話の要点な。
・・・って結局BD自体が不便ってことになるなw
大きなお世話だったなwスマソwww
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 06:10:09.37 ID:caxn4av90
- >BDプレイヤーは持ってるって人は結構多いだろうよ
それはないよw、俺は持ってるけど
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 06:18:45.63 ID:8amL7O1N0
- BDプレイヤーってかPS3持ってる人はけっこういそうだな
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 07:30:27.68 ID:sLBjkgyo0
- ビデオカードのDVI変換してwoooのHDMIに入れたときDVIと認識くれるかな
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 08:02:25.87 ID:3ovmS9Al0
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120206-00000012-bcn-sci
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 10:13:44.00 ID:+L761vJH0
- >>815
俺はそのパターンだなw
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 17:47:54.35 ID:4AeOI7nL0
- さっき近所の電気屋にP42-GP08買いに行ったら
もう製造終了してて展示在庫しかないって言われた
12万円で展示品は無いなと思ってそのまま帰ってきた
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 18:44:22.08 ID:z3KgCinr0
- >>819
今日、電気屋に行ったら在庫もあるよと言われました。
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 18:47:02.98 ID:0a4WXj8V0
- >>819
今は電気屋の売りは、60型とか50型だろ
いまさら42なんて買うのか
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 19:38:45.43 ID:4AeOI7nL0
- >>820
あるところにはあるんですね
もう少し探してみます
>>821
サーセン、8畳1DKなアパート暮らしなんで
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 19:54:06.02 ID:LMSbA3wz0
- 8畳なら46くらいがちょうどいいかもね
ところでGP08の映像設定がなかなか決まらない
どうしても残像、白飛びが気になり、ブラウン管より結構目が疲れる
みんなはどう設定してるの?
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 19:57:57.33 ID:P8xkU51M0
- テレビなんてネットで買えばいい
一番安く変えるだろ
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 20:02:22.32 ID:haT8sdXV0
- >>823
明るさを下げる
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 21:26:37.96 ID:396eehC30
- >>823
P42-XP05の設定だけど
リビングシアターにして色温度を中にした上で明るさをMaxに上げてるよ
コントラストはリニアで黒補正等は全てオフ
ピクセルマネージャーも逆効果の事が多いのでオフ
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 21:47:02.36 ID:caxn4av90
- 政令指定都市だが量販店は普通に高い
全く買う気にならん
でも去年ダメもとで価格コムの最安値言ったらそれ以下にしてくれた
それっきり
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 22:40:23.59 ID:OF6GFx6B0
- 合併特例法のなんちゃって政令指定都市ですねわかります
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 23:46:09.06 ID:lUePlBE60
- >>828
うちの市それだわ
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 14:17:43.51 ID:eGc+eoni0
- http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/076/76836/
ここに載ってるWooo Remote iPadって使ってる奴いる?
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 16:34:44.90 ID:jwKUQmiY0
- >>824
家電量販店でテレビ買ったら設置に来たのは店とは別の業者で
しかも以前通販で家電を買ったとき設置に来たのと同じ業者だった。
もはや店で買う意味なし。どうせ地元資本じゃないし。
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 17:02:34.47 ID:892fJdQI0
- 田舎だと買い物ひとつでも地域がどうとか資本がどうとか
色々考えなきゃいけないんだな
面倒くさそう
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 17:12:58.73 ID:7uz8r2Ow0
- >>832
んなこと考えねーわ
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 18:07:57.59 ID:anJIGjh30
- >>832
都会でも考えるよ
渋谷まですぐ近くだけど、ノジマなら神奈川資本でベイスターズだなとか、ヤマダだと群馬かとか。
ようは経済感覚とかセンスの問題。
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 19:39:05.85 ID:EUgBgU1P0
- 北関東に住んでいるけど新宿、池袋のヤマダ電気でテレビを購入すると
配達は地元のヤマダ電気の関連の業者です。
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 20:09:28.25 ID:NgdK4iBo0
- >>830
iPad3出たら買って使う予定
L37-V09
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 00:09:41.95 ID:kTZjncLH0
- >836
L37-V09持ちなら画素うpできないかな?
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 00:10:43.88 ID:y6FsVV540
- がそ?
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 01:02:11.04 ID:208sqsMK0
- そこそこ光学ズームできてしっかり超マクロにフォーカス合わせれるデジカメ持ってないと無理だけどな
携帯のカメラ程度じゃキツイ
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 08:50:31.77 ID:RDEp9ZldO
- P46-XP05使っててP46-GP08を狙ってたが、ちっとも値下がりせんから我慢出来ずにKDL-46HX900を買ってまったやん。
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 09:14:21.96 ID:MudRUZ4d0
- 関西弁キモイ
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 10:01:14.59 ID:RDEp9ZldO
- すまん、名古屋人だがね。
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 11:18:17.34 ID:kWifLQz80
- Netで方言はKY
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 14:08:15.99 ID:1HAscko50
- P46-XP05使っとってさあP46-GP08を狙ってたけどお、ちーとも値下がりせんでな、我慢出来なくてえKDL-46HX900を買うてしもうたがね。
じゃねーの?
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 15:41:40.12 ID:XU9MnFAD0
- またBSの番組表からいらないチャンネルを外す作業か
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 16:10:05.97 ID:VyZoxiWu0
- >>830
アンドロイドのも作ってくれないかな?
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 20:33:00.62 ID:p+Pvu5RN0
- xp-07で入力切り替えの画面が信号無しって
症状が出たんですが皆さんもこういう症状ってでますか?
とりあえずテレビの電源引っこ抜いて再起動したら収まりましたが
因みに入力切り替えでの使用はps3です
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 20:55:05.40 ID:SbpeTxmQ0
- http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120222_513679.html
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 20:55:54.28 ID:208sqsMK0
- >>846
Lite版のAndroidアプリは3月に出来る予定と公式に書いてあるで
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 21:40:52.09 ID:VyZoxiWu0
- >>849
おお、lite版は対応するのか
有料版も期待できそう
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 23:15:15.99 ID:A8wDqrB+0
- >>847
XP-07に接続のHDMI機器で同様の現象です
どうしようか悩んでたんですが再起動してみようと思います
原因は20日にあったアップデートなのかな?
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 01:14:13.88 ID:B76EWbS10
- >>847
それ俺もなった。同じく電源抜いて入れたら直った。 P42-XP07
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 01:23:38.38 ID:sSJki9Nz0
- >>847
そんなのしょっちゅうだよ
このテレビ買った時から出てる
この機種のよくある症状
数時間過ぎたら一時的に直ったりもするが、直ぐにまた再発する
電源コードの抜き差しするしか改善策はない
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 08:35:51.78 ID:pVA1mkge0
- あらゆる面での変な症状、最近2画面時の右側の操作が遅い以外
症状一切出なくなったわ。幾ら待っても完全に画面表示出ないとか
- 855 :847:2012/02/23(木) 09:12:47.88 ID:HdimBTOG0
- XBOX360でもHDMI接続も同様だったのでPS3が原因ではないと予想
ゲーム機の電源ON→一瞬だけ表示されて
その後信号を見失うか横に長細い模様みたいなのが消えず→再起動でした
去年の九月から使っていて初めての症状だったのでつい
今まではこんな症状でなかったんですが
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 10:22:18.79 ID:hJZ6LxoC0
- >>847
うちも9月くらいにXP07買ってPS3使ってるけど、今現在なんとも無いよ
違うケーブル、違う端子でも同じ症状?
格安ケーブルはたまに粗悪なものがあって数ヶ月で使えなくなることあるよ
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 10:40:12.09 ID:u0jOZHkF0
- 去年の2月に買ったZP05で買ってから2、3週間後ぐらいに一度起きた。
HDMI入力だけでなくコンポジ以外の入力が全く映らなくなった。
電源ケーブル抜き差しで復活
俺のZP05はこの時の1回だけでそれ以降は問題なく使ってる。
テレビに負荷がかかったり熱がこもりやすい環境にテレビを設置したりで
廃熱が追いつかずフリーズ
とか?
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 11:58:35.25 ID:sSJki9Nz0
- 切り替えて、HDMIリンクを取る時にSync出来なくなるみたいね
ファームで改善出来るような気がする
障害報告した方がいいと思う
多く寄せられれば対策うつでしょ
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 12:48:27.46 ID:qZQR2c+i0
- 録画みてたら固まって、突如再起動。
おとといも娘が、テレビ壊れたー!とか大騒ぎ。
勝手に再起動かかったらしい。
20日にアップデートがあったの?
だとするとこいつの仕業かな?
ちなみにP42-XP05です。
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 13:01:16.65 ID:V9iY8iHM0
- ああ、そういえば昨日気付いたけどBSのチャンネルが増えてたな。
スキップ設定が勝手にリセットされたのかと思ったw
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 13:06:52.28 ID:Mx+m31e30
- >>859
我が家のP42-XP05もおととい録画を見てたら固まって再起動しましたね
再起動したらHDDの損傷の可能性の表示が出たからドキドキしたよ
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 13:50:19.57 ID:OT1tD0Kh0
- >>859
いまどきはソフトがどんどん更新されてくから、すごいね。
ビエラのスカイプも新しいバージョンがありますとかいって、更新されるの。
ちょっと前なら、買ったら最後、そのままの状態が続くのに。
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 14:19:01.95 ID:CNaQeLI/0
- 普通、再起動が必要なアップデートは電源入ってない時にやると思うが……
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 17:12:20.63 ID:2fg+wmeX0
- P50-GP08ポチっちゃった
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 17:21:17.10 ID:qZQR2c+i0
- >>861
20日にあったというアップデートが悪さしてるんですかね?
de-gradeしちゃったのかしらん。
>>863
そういう意味じゃないっす。
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 17:35:44.19 ID:hJZ6LxoC0
- >>858
うちのは旧型40GBだから大丈夫なのか
でも、xboxはリンク機能ないよね?
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 19:09:28.15 ID:kAxi9hPL0
- S08見たくて近所の量販店に行ったら、2機種しか置いてなかった。
しかも、カタログは1部だけ。
日立は、もう見限られたのかwww
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 20:39:29.90 ID:IHtVJsHAO
- >>864
はうまっち?
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 20:51:05.52 ID:pVA1mkge0
- 854です。
最近は正常なんて書いたとたんに
HDMI3を選択しても画面も音も出なかった。
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 22:07:55.74 ID:sSJki9Nz0
- Wooooのファームアップはメールなどで告知無いの?
いつの間にかこそっとやるタイプなの?
20日にあったと言ってる人もいるようだが・・
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 23:48:12.38 ID:xcfbeWXX0
- うちもP42-XP05にPS3 40GBでいきなり映らなくなった
電源ブッチで復帰したけど再発怖いなあ
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 23:52:27.78 ID:aAsotSpm0
- てかよく分からんけど、TVのファームアップも再起動が必要とか?
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 01:34:58.61 ID:cM1K0IYC0
- うちのP42-XP07もHDMIがいきなり映らなくなったわ。殴ったら復帰した。
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 06:40:37.24 ID:8i1c3WXk0
- >>868
価格コムの最安値
- 875 :847:2012/02/24(金) 07:10:53.16 ID:Yws5CCkH0
- XBOX360でもHDMI接続も同様だったのでPS3が原因ではないと予想
ゲーム機の電源ON→一瞬だけ表示されて
その後信号を見失うか横に長細い模様みたいなのが消えず→再起動でおkでした
hdmiケーブルはxp-03でも使っていたものなのでケーブルとは考えにくいような、、
今回の症状は初めてですし
入力切り替えで信号見失う毎に電源引っこ抜いてとかだと録画もままならないですよね〜
- 876 :851:2012/02/24(金) 17:23:24.67 ID:582G1qRv0
- これが原因かは判りませんが、20日にアップデートがあったというソースはっておきますね
http://av.hitachi.co.jp/link/tv/07/tv_1202_xp07_700cs.html
>>847
コンセントを刺しなおしたら直りました、対策法ありがとうございます
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 19:12:28.96 ID:V6ojyD260
- HDMIリンクのブラックアウトは今週2回起きた
ファーム確認したら0130になってた _| ̄|○
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 21:38:30.37 ID:QbhE03pT0
- お前ら騒いでるから、XP07のHDMI入力全て確認したけど
ブラックアウトもしないし映像も音も出る
ファームも新しかったしなんともなかったぞ
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 21:48:33.56 ID:cM1K0IYC0
- >>878
昨日発生したときは、普通にHDMI機器の映像を見ててその後いきなり発生した。
二台のHDMIデバイスでどっちも信号認識せず、TVの電源を入れなおしで認識。
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 00:15:02.40 ID:SEd025+b0
- L37-H07を39.800でこうた
楽しみ
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 01:59:12.84 ID:JAl/Qb9i0
- いいな、こっちは修理するか買い換えるか思案中
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 02:25:17.31 ID:x885M9bY0
- GCCX延長になった。
急遽手操作で録画したけど、番組表が対応してないから細切れの録画番組になってしまう・・・
この仕様なんとかしてくれよ!>日立
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 03:25:18.94 ID:D/6B29EC0
- >>882
俺は2時から当面六時間録画に設定したけど細切れになるのかなぁ?
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 06:24:32.23 ID:Tw2Cp+xe0
- だから単に再起動が必要だっただけの事だろ
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 08:33:02.88 ID:D/6B29EC0
- やっぱり細切れだた
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 22:29:17.37 ID:G9ARPMTlO
- G07はパナのどの機種になるんでしょうか?
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 22:41:41.19 ID:jEEJ6jSU0
- このスレに答えあるよ
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 02:30:22.11 ID:qcUycazaO
- 800以上も探す気になりませんww
調べてもわからなかったんでGT5とブラビアの新型を見るまで待ってみます♪
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 02:34:16.20 ID:fwC7gY4u0
- PCあればらくなのに
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 05:14:20.53 ID:toHt9nmS0
- Wikipediaにすら載ってるのに見つからないとかないわ
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 07:09:44.79 ID:+QfaExkU0
- GP08は、来月の決算セールが買い時かな?
新製品も日本製ならば、次のモデルを狙いたいけど、どうなるんだろう。
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 08:16:03.01 ID:3JsniDFi0
- >>891
GP08の何インチを狙ってますか。
42ならこれ以上の値崩れは無理かな。
50は12万円を切れば買いたい。
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 10:08:39.17 ID:+QfaExkU0
- >>892
ネットの通販じゃないんで、42でも未だ12万円台です。
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 11:34:08.44 ID:t+7wFd1l0
- >>893
店頭表示価格の話でしょ?
交渉すればもっと安くなりますよ。
価格.com並にするのは厳しいかもしれないけど。
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 12:09:20.02 ID:+QfaExkU0
- >>894
うーん。
取り敢えず、10万円台にはならなかったですね。
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 12:34:30.99 ID:t+7wFd1l0
- 私の場合、
店頭でテレビいじってら話しかけてきた店員がいたので、
機能説明をうけつつ、「10万円切ることないですよね〜」ってやんわり攻めたら、
「当店ではこれ以上下げると赤字になるので・・・」
って言われたのが10万円半ば(正確な価格は忘れた)。
そこから、YAMADAのWEB価格を持ちだして交渉。
「ポイントは無理だけど・・・」といいつつ、10万円切った価格を提示してくれた。
それでも、価格.comを見ると、都会では更に安く、ポイント付きで買われてるのを見ると、
本当に10万円半ばが赤字なのか?嘘だろ?とは思いますけど。
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 13:03:27.50 ID:XqT98llM0
- 3Dに興味なければP50-XP07を99800で買った奴が一番の勝ち組だと思うわ
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 13:17:09.09 ID:t+7wFd1l0
- そうだな。
展示品限りで、10万円代で売ってるのを見たけど、
店が開いている間はずっと電源が入ってるみたいだし、展示品と言うよりはただの中古。
その上、1日の稼働時間が半端ない。
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 15:50:40.74 ID:dedEKFnG0
- 29ブラウン管から移行
なんかプラズマって目が疲れない?
ぶれもあるし
目に優しいと言うことで液晶よりこちらにしたんですが
あ、42GP08ですが
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 15:54:34.80 ID:+QfaExkU0
- >>899
視聴距離が近過ぎませんか?
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 16:00:02.42 ID:eooIY2V00
- 液晶も買ってみて目が疲れないか確認するんだ。
S08とか。
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 17:23:32.60 ID:UvdHy2IB0
- 今年の展示品は節電であまり使ってないみたいだぞ。
地方ほどその傾向が強いらしい
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 17:29:19.40 ID:yRGVDrEh0
- 3Dには興味無しなんだが
店頭でXP07とGP08を見比べたとき
GP08の方が画質がいいように見えたのは気のせい?
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 17:30:35.38 ID:t8FNwVxG0
- そらパネルが新しい方が基本的に性能は上じゃね?
あとはお財布との兼ね合い次第
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 22:26:33.46 ID:O/gLAVRY0
- L37-H07届いたー
映像モード、センサーオートでまだ調整できてないけどそのままでも綺麗だわ
LC-26GH3はしばらく保管して実家に送ろうかな
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 23:14:57.55 ID:p+DNptUK0
- HDDも増えてるからGP08一択
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 23:54:00.90 ID:O/gLAVRY0
- woooリンクって使い道ないのね
安いレコーダあるなら買ってみようかなと思ったら、生産終了してるし
ワロタ
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 00:05:25.45 ID:w6KAd5hM0
- あれ別にWoooシリーズ以外にも使えるべ?
まあ動作保証は無いだろうけど
ウチは東芝のDVDレコに溜まってる昔の録画見るのに使ってる
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 06:28:37.79 ID:DbVerYxs0
- 他社同士でも電源連動くらいはするよね?
DIGAとレグザで連動してるし、レグザとホームシアターも連動してる。
もちろん、動作保証はないけど、Woooも同じじゃない?
ビエラとDIGAの組み合わせでも、テレビのリモコンだけで全てできるってわけでもないし。
思ったよりはリンクって不便らしいよ。
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 07:25:15.22 ID:N91NP4wS0
- HDMIで規格化されてるけど、共通コマンドの他に
各社ごとに拡張コマンドが設定できる規格になってる。
>ビエラとDIGAの組み合わせでも、テレビのリモコンだけで全てできるってわけでもないし。
テレビとレコ両方の操作を全部できるような多機能リモコンを
テレビやレコ単品の付属リモコンとして付けたら不親切じゃない?
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 08:15:22.65 ID:HtUYhppf0
- 他社とのリンクは
Woooに限り「信号がありません」症状引き起こす。 そうなると電源コード引っこ抜きしなきゃ直らないから、Woooの場合リンクはoffの方が安全
といっておこう
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 08:39:31.56 ID:/7pq4foJ0
- バルディアとリンクしたら
無意味にレコーダーの電源が入り続ける
だから切りにした。
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 09:23:22.82 ID:+U1EnLam0
- 次の新製品は出るとしたらそろそろだよね?
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 10:09:19.99 ID:kk5hhm8b0
- うちはWoooとDIGAだが、それなりに連動してる
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 10:29:14.13 ID:BE1+8Fy+0
- >>847
昨日DIGAで同じ症状でた。
買って半年で初めて。
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 10:38:16.45 ID:h3KBOVGM0
- これHDD停止機能あったらいいんだけどな。
電源ON時に常時回転してるのが精神的に落ち着かん。
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 12:40:33.08 ID:wYpWMhtrO
- >>913
たぶん夏まで出ない
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 12:54:02.71 ID:YpiiVkbu0
- 10月に国内工場閉鎖するのに夏に出すのか?
春に新型出して秋にモデルチェンジじゃね?
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 13:06:18.57 ID:LOKE8V5c0
-
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 14:24:52.97 ID:YFeEZ2Q50
- K09HP09も出たし工場関係なくね?
去年の5月より遅れるって情報があったから、6月以降と書いただけだろ?
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 21:18:11.11 ID:+Mhf5TUi0
- >>847
うちはPS3でなったわ
このスレ見てコンセント引っこ抜いたら、治ったけど、故障かと思って買い替える人とかいるんだろうなぁ
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 21:34:55.66 ID:zkHfHHBK0
- l37-xp05でPCモニターとして使ってるが異常ないよ。
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 21:50:52.43 ID:hX01yYaI0
- V09も値上げしてきてるな。
L32は一時45kぐらいまで下がったんだけど。
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 22:22:40.61 ID:dyXPezZ80
- >>920
生産国ごちゃ混ぜになったら、客からクレームついたりして
やり難いじゃないかなぁと、東芝とか普通にやってるし関係ないか
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 00:35:04.27 ID:QoV12q440
- >>847
価格の方見たらxp-07だけみたい
アプデ失敗じゃね?的な同じ症状がかなり多いから、
早く修正なりなんなり対応してほしいわ
ウチは一応サポートに電話したけど、出張点検言われたわ
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 03:49:08.08 ID:PncX+ZGU0
- >>924
パナもな
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 07:15:12.95 ID:gs09nO3+0
- ZP05ってまだ処分価格で売ってるんだね。
ヨドバシでL37-ZP05が89,800P10%の表示だった、交渉すればもうちょっといけそう。
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 12:11:04.50 ID:OAFNHbjO0
- ヨドで値引き交渉出来るの?
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 12:43:55.99 ID:VqS35LhSO
- 交渉が成立するかは別にして、値引き交渉自体は誰でも出来るだろうに
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 13:00:07.33 ID:ORpsGfUZ0
- >>928
全然出来るよw
値引き交渉はオバチャンにやらせるのが一番いいよ、安くなきゃ買わないみたいな雰囲気出せるから
若い男だと「どうせこれ欲しいんでしょ」みたいな感じで値引いてくれない
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 13:43:02.31 ID:+svDHWHA0
- 日立はもうちょっとキャンペーンプレゼントの力入れないといけないんじゃない
佐藤浩一使ってんなら発毛剤とかさ
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 13:47:19.54 ID:OY1wm3Ni0
- 面白いと思って書いてるんだろうな・・・
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 13:54:20.25 ID:xquK3E0FO
- >>931
マークIIだろ
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 15:04:01.61 ID:rYgORyxE0
- >>928
淀店頭と淀WEBで値段違うこともあるからねw
WEBの方が安いって言うと確認して安くなる。
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 16:59:45.58 ID:MiWVffGH0
- >>742
基本情報
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 17:03:19.36 ID:MiWVffGH0
- つーかGP08のパネルがVT3と同じでもパネルが同じってだけだけどな
俺もVT3とGP08ならパナより日立の絵作りの方が好きw
パナは暗部コントラストばっか追求してる
パイオツ残党の発言力が大きいのかね
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 12:33:47.38 ID:uM2t98B30
- TVと外部入力の2画面表示ができたらいいんだけどな
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 12:48:08.30 ID:iQHDFwNa0
- GP08だけどWooリンクは結構使えるよ
SONYとDIGAで動作確認済み
100パーの互換じゃなくて
録画したのを再生するのが精一杯だけど
1台のリモコンですべて片付くので便利
Wooリンクで接続機器選んだら
入力が自動的に切り替わってレコの電源が入るからね
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 17:39:06.57 ID:0Lquh1AL0
- >>847で出ている件について、メールで問い合わせした。
現象確認済みで原因究明中とのこと。
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 21:05:58.15 ID:5KY2Mq2B0
- >>937
TVとHDMI入力の2画面表示はできますよ。
>>938
XP07だけどREGZA(RD-X10)で動作してます。
ダビングでXP07→X10にコピーして、
X10でBDに書き出し可能。
どうしても3番組録りたいときなんかに便利
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 04:02:11.05 ID:BwfPNQJu0
- ブラウン管からの買い替えで電気屋さんへ。
リモコンがダサすぎる。。。orz
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 04:13:34.74 ID:w+BNNsMM0
- S9はデモだと凄い綺麗なんだけど放送波だととたんにノイジーになるね
あれ調整で変わるんだろか
操作はVDR-R2000より随分サクサクしてた
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 04:30:04.53 ID:ADS4Fm750
- >>941
だがこう見えても分かりやすくて使いやすい、いいリモコンなんだぜ
これでBluetooth、でなくとも無線であれば言う事無しなんだが
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 04:36:29.60 ID:BwfPNQJu0
- >>943
文字も大きかったし、使い勝手は慣れるだろうけど、いかんせん…w
ま、リモコンが画質に影響するわけじゃないけどさ。。。
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 05:12:04.87 ID:ADS4Fm750
- >>944
ま、見た目がダサいというのは否定できない
そこら辺は好みの学習リモコンでも探すか
iPhoneやらiPadやらをリモコン代わりにすれば
多少なりともマシになるんじゃないか
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 06:32:44.13 ID:VBoA88U80
- 今日の新聞折込のジャパネットたかたの広告に、
日立wooo L40−XB07 40型液晶TV
ブルーレイディスクレコーダー内臓 HDD500GB内臓
というテレビが69800円で売りだしているんだけど何これ?
量販店じゃなくて日立の特約店とかで特別に売ってたやつ?
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 06:39:06.26 ID:5Upa+Q0S0
- >>946
wiki
> XB07シリーズ(L26-XB07/L32-XB07/L40-XB07)
> HDDだけでなく、Blu-ray Discドライブも搭載されたオールインワンモデル。本機種は三菱電機製「REAL BHR400シリーズ」のOEM機種で、
> 公式のWebカタログには掲載されていない。
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 07:18:50.33 ID:V3npPKNJO
- >>941
えっ?
いやいや日立のリモコンかっこいいだろが
デザインはソニー以外には負けてないし、それでいてあの使い易さは他にないぞ
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 08:33:42.05 ID:oE4nwn9n0
- 超安っぽい。
使いやすいとえいば使いやすい、というか機能絞ってるよね。
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 08:48:50.92 ID:xTDrYVyr0
- BSが30局を超えて(12のボタンだけでは)選局が大変だ
BS+ボタンがある日立は、かなり賢い
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 09:56:17.08 ID:rRTsYKBn0
- 蓋がないのもいい
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 10:05:18.57 ID:1KH3m9rA0
- updateで[地アナ]ボタンを[BS+]とやらに割り当ててほしい
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 10:08:28.46 ID:pIrAOsE00
- BLACKCAS (Magic B-CAS) 19枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1330707974/
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 11:35:16.15 ID:to8REAO90
- 日立のTVは操作性が秀逸
番組表やメニューがよく練り込まれている
全く説明書読まずに使いこなせるくらい
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 14:31:53.10 ID:gHlQVhni0
- ZP05とパナのBZT810を使っているが
ZP05のリモコンが神に見えてくる
安っぽくないリモコンって言うと昔のオンキヨーのAVアンプのリモコンが思いつくな
自照式でボタンがゴムではなく表面もアルミヘアライン仕上げ
さらに使いやすい
あとはkuroのリモコンとか
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 17:43:17.87 ID:hFTIbNoJ0
- 42型のgp08使ってるんだけど、一部のコマーシャルとかbsの番組で物体が移動したときに
ブレて見えるんだけどこういうもの?
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 17:46:42.21 ID:t6xrxlWs0
- コマーシャルは30pで作ってたりするものが多いからブレつか補間してないとジャダーみえるときもあるし、
他にも撮影時にブレてればどんなに動画性能高いテレビでもブレたりもするし
テレビ自体の動画性能の限界でブレて見える場合もあるのでどれかに当てはまれば
そういうものです。
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 18:13:32.14 ID:hFTIbNoJ0
- コマーシャルは30pですか。業務用avchdで撮影したような番組は・・・・と言うことも聞いたので
番組などの問題みたいですね。
地上波のスタジオ収録やドラマ、スポーツ中継ではこのような現象はないのでカメラ
がいいのでしょうね。
テレビのせいでは無さそうなので安心しました。
ありがとうございました。
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 21:51:52.47 ID:wB1fOUcF0
- L37H07買ったがすごいな、これが4万余裕で切るとか凄い時代だ、
性能もさることながら日本製とか書いてあるし。
去年末にパナのP42ST3買った時も凄いと思ったがそれ以上かも。
まだ下がるんだろうか…
もう一台欲しくなってきたわ
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 22:53:36.02 ID:xTDrYVyr0
- 録画機能があれば買ったんだけどな
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 22:58:40.29 ID:kyFwXzny0
- Hに録画機能あったらXPの存在価値なし
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 00:46:10.71 ID:1mFDpYuc0
- HがついたらJK ハードディスク内蔵と思うわ
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 05:00:04.60 ID:V4BYMM1D0
- >>956
なめらかシネマ入れたら
不自然な動きだが見やすくなるよ
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 08:27:51.50 ID:uD7k3Iqq0
- HDブラウン管は全くブレないけど
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 09:45:47.91 ID:hcTcvkd00
- Wooo Net にGyaO!が・・・youtubeはまだ?
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 10:11:59.45 ID:Ulf9sJeZ0
- GP08買いました。
42で、ポイント込みで、なんとかなった。
しかし、何故か、46の方を安くしている店もあり、ややこしかった。
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 10:59:33.66 ID:/8+hqLek0
- そういえば46型のプラズマってもう最後なのかな
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 11:13:02.33 ID:1mFDpYuc0
- 電力が足らない時代に
プラズマは節電の敵になってしまったから
気の毒ではあった
バブルの時代のものであったともいえる
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 15:46:04.99 ID:ZHd79ljP0
- >>960-961
L37H07はシングルでも良いから録画機能がついていれば買いました。
後2万円たして長時間ダブル録画モデル購入。
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 16:07:30.85 ID:5dtjB3iU0
- >>959だけど録画機能ついてたらもっと高かったと思うよ。
今一番ホットな機能だからね。
パナの37C3と37H07って「とにかく高画質な大画面FHD液晶モニタが安く買える」という意味で
いいポジションの機種だと思う。
録画機能欲しいならディーガ一台買ってDLNA対応テレビで
ネットワークでも組んだほうがいいと個人的には判断。
USB-HDDはテレビとの一体感が素晴らしいけどそこは妥協。
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 18:12:42.52 ID:IelyoreB0
- 撮って消しなら録画機能内蔵に勝るものなし
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 18:25:54.06 ID:1mFDpYuc0
- てか、テレビの前にいる時の番組しか見れないじゃん
録画機能無いテレビは、無理
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 18:33:35.10 ID:vdrQnKC/0
- >>970
TH-L37C3はHDMI端子1(ARC非対応)かつ外部出力端子なしの時点で音が極めて残念なことに…
そういう意味ではL37-H07がよりいいポジションの機種だわ
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 20:12:43.59 ID:1E5eKBUu0
- 明るさ-31でも明かり落とした部屋では眩しすぎるな
TV見る時はそれ以上下げられないから諦めてるけど、
PC画面出力する時はRadeonのCCCで更にコントラスト-40ぐらい下げてるわ
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 21:24:08.50 ID:8y3+W1RH0
- 明るさセンサーをONにしてセンサー部を塞ぐと更に1段暗くできる
スタンダードじゃないとだめかも
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 21:40:12.36 ID:ocfwH0m80
- 吉淀で見てきたけど、S08は、なんか、格がちがうな。
値段もすごいがこれで日立が撤退とはもったいない。
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 21:43:46.10 ID:L1Rkphy80
- ありゃオブジェだ
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 22:58:14.43 ID:iwVAOY2C0
- バックライトと明るさでどちらでも明暗の調整ができるけどどう違うの?
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 23:08:47.50 ID:LgGipmBB0
- 明るさの方は画像処理で階調弄ってんのかもね。
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 23:12:05.41 ID:/8+hqLek0
- >>978
バックライトはピーク輝度の調整
明るさ(コントラスト)は白レベルの調整
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 23:46:03.35 ID:4JcwDOQt0
- 日立のプラズマ・液晶テレビ Wooo 58
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1330872228/
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 11:49:12.00 ID:3mvcb8uX0
- ZP05の黒フレームてテカるやつとテカらない2種類あるように見えるのは
気のせい?光の当たり具合のせいかな?
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 12:03:45.89 ID:axr5bJwO0
- >>982
保護シールを剥がしたか剥がしてないかの違いじゃない?
買って1年以上経つけど、もったいなくて剥がしてないや。
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 12:07:26.70 ID:+iDQ1VIq0
- >>954
もっさり感が無ければ良かったんだけどね。
メニューデザインのダサダサなDIGAを、Woooにつなげて使ってるけど
番組表のサクサク感と、データ放送のレスポンスの良さだけは正直くやしい。
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 17:07:44.41 ID:Hf4YU/M+0
- L37H07をI-Oで36800円で買って、3/3に届いた。(安いので即ぽちってた
録画はPC2台とHDレコーダーでするからいいんだけど、
今までPS3でDLNAで見ていたものが、そのままTVだけで見られて新鮮
ちょっと想像より大きいけどいい買い物。(いままで21型のHullHDTVだったから)
リモコンの「見る」表記がDLNAとSDカードなのでちょっと違和感あるのと、
HDMI直選択のボタンがあればよかったかな。
>>983
反射がいやなので保護シールはそのままにしとこw
ここのレスをはじめてみて、損な買い物ではなかったと安堵
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 20:33:42.55 ID:LJrdlSjQ0
- >985
同じところに注文したんだが、
メーカーに在庫確認中とのメールが来た・・・
どれくらいかかるのだろうか。
オーダーしたのはいつですか??
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 21:17:38.25 ID:OvS24BS10
- >>985じゃないけど俺は1日に注文、2日に出荷、3日に届いた
もう一台買おうと思ってたんだが在庫怪しいのかー
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 22:24:42.35 ID:3mvcb8uX0
- >>983
ああシールかw
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 23:27:33.62 ID:lxrrAD8r0
- 保護フィルムは剥がさないタイプの人を否定する気は無いが
友達になれる自信は無い。
- 990 :986:2012/03/06(火) 01:32:21.41 ID:zfO5o7eV0
- 先ほどチェックしたら結局翌営業日に出荷連絡来た。
在庫確認中とは何だったのだろうか・・・
とりあえずまだ大丈夫なのでは。
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 01:53:00.62 ID:rJkR6dI30
- >>986
私は29日に注文して3日に届きました。
1日にお届け時期のご連絡メール、
2日に出荷のお知らせとお届けメールが来て、
3日にとどきました。
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 02:00:37.93 ID:rJkR6dI30
- >>991は>>285です。
メーカーに在庫確認中というメールは来ませんでしたね。
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 02:01:43.03 ID:rJkR6dI30
- >>992
>>985でした、連投ごめんなさい。
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 07:20:44.15 ID:M2ehtEHt0
- TVのシール如きで人格攻撃とか、もうだたのキチだな。
リアルで他人様に迷惑掛けるなよ?
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 07:42:13.23 ID:dfR5w1HZ0
- うちなんて1年以上貼ったまま使ってて
上の方が自然にはがれて垂れてきても
2週間くらいそのまま放置してたぜ。
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 10:29:33.51 ID:c6TUOau20
- >>994
人格否定なんてしてないよw
ただ、後々どうせ剥ぐことになるんだし
それなら最初から剥いだらいいのにって思っただけ
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 10:41:25.10 ID:dgNWyVMb0
- 試しにはがしてみろ
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 11:46:25.31 ID:A5XaSSDE0
- 台座は剥がしたけどフレームは剥がしてないわ
別に意味はない
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 05:31:17.36 ID:xPyHEd1P0
- 次スレ
日立のプラズマ・液晶テレビ Wooo 58
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1330872228/l50
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 05:44:02.87 ID:xPyHEd1P0
- 次スレ
日立のプラズマ・液晶テレビ Wooo 58
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1330872228/l50
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
208 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)