■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part71
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 23:41:38.17 ID:cO93Tz4Y0
- audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。
株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/
(ヘッドホン製品一覧)
ttp://www.audio-technica.co.jp/search/a.html
(ヘッドホン補修部品)
ttp://at-listening.jp/repair/list_headphone.html
前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part70
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322102106/
おやくそく。(必読)
http://info.2ch.net/before.html
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 23:41:56.90 ID:cO93Tz4Y0
- 過去ログ
[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2 以降
02 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
03 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
04 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
05 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
06 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
07 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
08 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
09 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
11 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
12 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
13 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
14 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
15 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362/
16 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
17 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
18 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
19 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177766946/
20 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179032693/
21 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183492228/
22 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187008135/
23 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190564211/
24 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191855375/
25 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194071814/
26 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196572212/
27 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198129165/
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 23:42:11.23 ID:cO93Tz4Y0
- 28 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199459030/
29 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201555207/
30 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204815632/
31 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209567188/
32 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213375582/
33 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1218114992/
34 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222347574/
35 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224384715/
36 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225555443/
37 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227314204/
38 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228835685/
39 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230520035/
40 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232632110/
41 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234495739/
42 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1237298701/
43 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242126580/
44 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1245059287/
45 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1247115457/
46 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1249783447/
47 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252669207/
48 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1255391629/
49 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1256134339/
50 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258146748/
51 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259940672/
52 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262486422/
53 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1266148486/
54 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269682653/
55 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1271477919/
56 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1272428759/
57 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1274893265/
58 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1279627175/
59 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284816806/
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 23:43:15.77 ID:cO93Tz4Y0
- 60 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286923100/
61 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289934218/
62 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294324401/
63 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1298035255/
64 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303044431/
65 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1307042658/
66 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1310955708/
67
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1316258718/
68
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1318561542/
69
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1319810243/
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 23:49:12.06 ID:MGCVevIu0
- ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【スカトロテクニカさん(別名:オーテクさん)】
愛知県在住のアンチaudio-technica工作員。推定30代独身無職
その工作手法は極めて陰湿周到であり、価格.comに於ける複数アカウント取得によるaudio-technica製品低評価レビューの連続投稿
2chねるに於いては5年以上に渡りこのスレ及びお勧めヘッドホンスレ等に粘着し、アンチレス連続投稿→コピペを繰り返す
生業はYahoo!オークションに於ける中古アダルトDVD販売。彼の名はスカトロDVD販売履歴に由来する
■判明している価格.comアカウント
カカクコムコムカカクコム http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83J%83J%83N%83R%83%80%83R%83%80%83J%83J%83N%83R%83%80&Disp=profile
high1320cross http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=high1320cross&Disp=profile
モバイルモバイル http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83%82%83o%83C%83%8b%83%82%83o%83C%83%8b&Disp=profile
価格. リサーチ http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%89%bf%8ai.+%83%8a%83T%81%5b%83%60&Disp=profile
アドレスブック http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83A%83h%83%8c%83X%83u%83b%83N&Disp=profile
■Yahoo!オークションアカウント
high1320cross
・評価ページ http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=high1320cross
・出品リスト http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/high1320cross
・自己紹介 http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=high1320cross
※価格.comアカウントの一つと同名だった為判明
※出品の発送地域より居住県がバレる
■特徴
・過去のアンチコピペの連続投稿
・レス中に無駄な改行
・「↑」「>」等の記号、「事実」「寿司」「三流」「社員」「信者」等の語句を文中頻繁使用
※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 00:11:01.80 ID:5Wm3HAxY0
- オーテクさんはこのスレで遊んでいてもらわないと他のスレに迷惑かかるんだよね・・・
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 00:13:27.98 ID:0soxB6Xy0
- >>1-5
乙乙
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 00:39:19.93 ID:zjzaCSdE0
- >>6
スカテクさんに改名したから
他スレでも名前を間違うなんて失礼のないようにな
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 00:59:37.67 ID:gJ6GF6Sr0
- スカテクさん(爆笑)
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 01:01:33.19 ID:RtI99UcB0
- A2000X買ってアニソン(女性Vo)聞いてるが最高だな
低音でないと聞いて心配だったが俺には充分というか普通にフラットだわ
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 02:01:38.90 ID:ZVr1+1yv0
- 俺もA2000Xは低音でないって聞いてたけど、自分で聞いてみたら割と出てるんだよね
重低音が出てないのと音が軽くて金属的な響きだから??と勝手に納得してる
他のヘッドホンから変えた直後は全然万能は感じがしないのに、なぜかオールマイティに使ってしまっている
洗脳されちまったのだろうか
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 02:45:11.06 ID:kDI7Cp140
- 低音は出てるんだけど線細いし厚みないしで軽く感じる
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 03:00:51.68 ID:RtI99UcB0
- そうなのか
A2000Xの対極にあるヘッドホンてオーテクではAD2000になるのかな?
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 05:05:37.04 ID:k37TG80+0
- >>11
低音出ないというのは、頭が小さくて密着しない為に低音が逃げている場合と、
低音寄りのヘッドホンから乗り換えた時に相対的に出ていないと感じる場合の2通りある。
A2000Xは、こってり系のヘッドホンを使った後だとあっさりしすぎのように感じるかもしれないが、
普段使うにはあっさり系の方が飽きが来ない。
オールマイティに使えるのはA2000Xがごはんのような特性だから。
>>13
A2000Xの対極はW3000ANVやW1000X。音場まで対極にするならESW9。
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 07:01:08.19 ID:xzQmuapM0
- A2000Xは試聴したらソースも関係あるだろうけどサ行が耳に突き刺さって痛かった
A1000Xくらいがバランスがちょうどイイ
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 08:08:49.39 ID:SLDO5/UVO
- A1000Xのほうがシャリシャリ感が強いような
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 08:25:53.96 ID:YK9nM3Gk0
- ぼくはA900Xちゃん!
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 11:00:49.93 ID:4OGw6Fxb0
- 低音ズンドコが嫌いなオレにはちょうどいいけどな、A2000X。
Z1000とかズンドコしすぎで、良さがわからん。
メインはT1使ってるが、アニソン系はA2000Xで聴くことが多いな。
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 11:32:59.21 ID:DA2TNOh60
- ボーナス出たから開放型のAD900をAmazonでポチってしまった… ヘッドホンに1万以上出すの初めてで怖いけどワクワクする。
映画鑑賞が趣味なので長く使えるといいな。
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 17:22:44.71 ID:NTQbFPbU0
- >>19
いい選択だな。映画に丁度いいぜ
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 17:25:32.81 ID:KpUaqfI10
- http://kakaku.com/item/K0000298127/
三流メーカーオーテクに限定品出す資格無し
限定品のくせに売れ残っちゃうって、どんだけ人気無いんだよ、三流メーカーオーテクって
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 01:07:45.20 ID:ft9YPEQO0
- ATH-AD500からATH-A900Xに乗り換えてみたけど、
開放型から密閉型にしたせいですごい音の圧迫感だ('A`)
個人的にはAD500の方が絶対に良いと思ってしまう。
けど、慣れるかもしれないから1ヶ月くらい使ってみるか・・・
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 01:12:43.54 ID:Q2FzPy/n0
- >>22
AD1000行った方が幸せになれたかもな
でも900Xも良いヘッドホンだよ、使いなれると良いね
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 01:16:50.25 ID:ft9YPEQO0
- >>23
AD1000も考えたけどもう何年も前の製品だしな〜とか思っちゃって(´・ω・`)
AD900Xとかでないかな〜。
まぁきっと慣れるだろう。
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 01:30:35.84 ID:Q2FzPy/n0
- >>24
AD1000は製品として熟成されて値段もこなれてるお買い得品なんだけどな
まあ余計な事は考えず900Xで音楽を楽しんでくれ
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 02:24:14.14 ID:eJGBE3rS0
- 自分もさんざん悩んだあげくAD900ぽちった。
AD300の上位互換探してたんだけど、これが一番近いような気がした。
MP3も聴くんで、これ以上高域伸びて解像度高くなると無理ぽ。
ad300PRMとか出たら欲しい。さすがに無理か…
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 07:03:41.53 ID:cdZq6jSO0
- 1000のA、AD共に900に比べたら高くなるけど値段分の価値あるぞ
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 07:47:58.04 ID:/ANwE5Pd0
- A2000XよりもA1000Xのほうが間違いなく女性ボーカル前に出てるよ。
どうせ買うなら上位機種と突撃した後に、試聴で俺は1000Xのほうが好きだと知った。
チタン色がカッコイイから俺は間違ってないと自己催眠をかけて落ち着かせた。
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 08:22:22.80 ID:0tetJhKM0
- 色でA2000Xに決めたよ正直
A1000Xは悪趣味過ぎる
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 08:44:19.06 ID:0tetJhKM0
- あ、音には凄い満足してるけどね
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 08:57:29.09 ID:ElHuXabR0
- 解像度分解能は違いはないのか?
それとも単に音の好みの問題?
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 12:44:47.25 ID:loe2ZZFf0
- 解像度分解能ともにA2000Xのほうが上。
A2000X女性ボーカルの一段上の周波数にピークがある感じで、そこの高音の解像度は凄いと思う。
あとはA2000Xはちょっと低音を無理に持ち上げてるように聞こえる。
A1000Xは女性ボーカルにピークがあり、自然に減衰してるように聞こえる。
個人的感想だけど、試聴無しに上位機種だからA2000Xというチョイスはもったいない。
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 13:14:44.76 ID:iD+O9xS+0
- 俺も散々試聴したけどA2000Xは合わなかった
高音の方が好きだけどあの高音はナチュラルじゃない気がした
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 14:33:24.78 ID:QlBAEEdW0
- A1000Xの方がクセは少なくて汎用的に使えるかな
曲と好みにハマるならA2000Xの方が性能は上だし良いんだけど
つまり両方買えという事か・・・
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 15:35:48.22 ID:N8pAHhxO0
- A1000XとA2000Xの間の子でちょっと解像度が高いのがW1000Xに感じますた
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 17:37:53.98 ID:xzsQ7BKN0
- >>34
オーテク2つ買うのやめて、そのカネでD7000買えば解決
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 17:39:28.94 ID:jvX4e7fI0
- ATH-PRO700MK2ANV以外で着脱式ってないのかよ・・・。
オーテクのHPは何でケーブル着脱式にしないんだ?
普通に考えれば、壊れたら買わせる為としか思えない。
一番故障しやすい箇所をケアしていないと、高額モデルは
購買を躊躇われるんだよな。
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 17:56:34.14 ID:OYxOAjDP0
- >>37
普通に修理してくれるからおk
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 18:15:07.69 ID:K/50gh3j0
- >>37
着脱式は一見断線したときに手軽に交換できて良さそうに見えるけど、実際は接点が増えて故障リスクも高まるから一長一短なんだよ
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 18:43:25.13 ID:AS/yJR6P0
- 無駄に着脱式にしなくていいよ。 ちゃんと修理してくれるし。
ヘッドホンで断線とかねーな一回も。 ソニーのイヤホン一年と一週間で断線したのが最後かなw
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 18:46:48.24 ID:QlBAEEdW0
- >>36
何でAシリーズを買うような高音厨にデノン薦めるんだよ?
馬鹿?
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 19:29:24.01 ID:AS/yJR6P0
- 確かに真逆の気がするw
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 20:03:32.20 ID:wOn21ZNj0
- 中途半端なの2つ買う金があるならフラッグシップ買えという教え
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 20:06:57.34 ID:GovMCE5u0
- テクニカって儲かってるの?
さっきゴールデンタイムにTVCM流しててびっくりした。
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 20:13:57.06 ID:wOn21ZNj0
- もうかってたらCMキャラにいまさらBoAなんか使わないだろ
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 20:52:14.55 ID:GovMCE5u0
- そういうもんなのか
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 21:05:08.28 ID:h8WTGLks0
- >>43
音の方向性が違うから
その教えとは別問題だろ
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 21:21:45.34 ID:J+43Zgot0
- >>44
日経一面に定期的に載せる広告が意味わからん
上場してるわけないし、あのモデル載せても購買層重ならないし
やるなら載せるたびにモデル替えればいいのにといつも思う
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 21:40:49.90 ID:ITafnznk0
- なんで日経なのにPRO700なのかと常々思うわ。
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 22:03:52.85 ID:PQERZthd0
- http://nagamochi.info/src/up96621.jpg
ボーナスでIYHしてしまった・・・
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 22:07:44.12 ID:Q2FzPy/n0
- 朝日にもPRO700だな、俺もずっと何故PRO700?と疑問に思ってる
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 22:15:31.07 ID:LPYGvpPQ0
- AD700とAD900って音場とか劇的に違うレベル?
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 22:18:55.78 ID:VPcXZswH0
- >>50
一本でぶら下がっててポキッとしそう
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 22:45:58.61 ID:0tetJhKM0
- スタンドって負荷かかりそうだよな
メタルラックとかにポン置き
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 22:52:32.69 ID:LDUzNOYj0
- いつも使うヘッドホンは布被せて机の上におきっぱなし
あまり使わんヘッドホンはスタンドにかけてSTAXの袋被せて放置
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 23:43:40.40 ID:5+ZTyhkU0
- オーテク純正のスタンドが3000円ちょいだから買ったけどお洒落だし良いね
ヘッドホンたくさんあるから全て分買おうと思うとキリがないけど
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 23:56:54.89 ID:22Dma7O80
- AD900前スレかなんかで低音スカスカ言われてたけどエージング進むと意外と出るね。
抜けの良い高音に対してバランスよく低音も出てるから聞き疲れが少ないくて良い。Amazonで2万円切ってくるのはコスパも良いし。
今までSONYの密閉型ドンシャリ系の安物使ってたから不思議な感覚がある。
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 00:08:38.10 ID:P7R0aPuA0
- 何故今更AD900の話題がこんなに・・・
AD900買うならAD1000買えよ!が合言葉だったのに
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 00:10:10.60 ID:ETG1+eMr0
- AD900て確かに中途半端な気がする
それならHD558か595なり無理してAD1000に行くべき
- 60 :sage:2011/12/29(木) 00:13:22.47 ID:Vi3fB3H40
- >>58
確かに。ただ昔より価格が下がってきてるのも原因があるのでは?
俺も数年前からAD900持ってるけど買い換え当時は「今まで聴こえなかった音が聞こえた!」って感動したもんだ。
順調にヘッドホンスパイラルに入って今はHD650ユーザーだが…
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 00:16:42.15 ID:Vi3fB3H40
- sageミスったorz
あとADシリーズの最軽量モデルが900だった気もするな。250gくらい。
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 00:20:52.42 ID:P7R0aPuA0
- >>60
俺はAD1000からA2000X、K701、HD650で落ち着いた
正直HPに10万は出せないからこれ以上はどうでも良いわ
あとsageはメール欄、それともコテ?
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 01:05:04.16 ID:hStoHTAE0
- AD900わざわざ買ったけどいいで。値段もずっとほぼ一定じゃね?
確かに値段差があんまなさすぎるのが駄目だよな
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 01:14:02.08 ID:QU/YzMH/0
- AD1000だとHi-FIオーディオ以外だと元音源のアラが目立ちすぎるからAD500〜900間の機種にも意味付けはあると思う。900は1000との価格差が少ないから不遇な扱いを受けているが隠れた名機。
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 02:30:39.71 ID:1i1st6Sn0
- sageがどうやって起きるか理解してないバカがいたw
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 02:40:32.36 ID:RmO47nZ2O
- 上位機喰うほど良い音出すわけでもないのに名機て
自分が気に入ればなんでも名機なのかよ・・・と最近の「名機」の無駄使いを見て思う
「隠れた名機」はもう「価格なり」と変換していいくらい信用ならん
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 03:48:13.50 ID:E1PRWhUL0
- 静かなブームみたいなモンだな
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 04:24:03.21 ID:ZYrL9M6D0
- で、結局AD700と900で大差はあるの?
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 09:30:14.31 ID:8xCG/eYjO
- W3000ANVは紛れもなく名機だわ
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 09:35:52.82 ID:K+US2o0q0
- でたwww
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 10:19:06.39 ID:OjeihJ8r0
- 数の子天井は名器
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 10:53:31.76 ID:QU/YzMH/0
- AD系は開放の癖に音場の広がりがないからクソ!
開放なら素直にゼンハイザー買っとけ。
AD系が他に勝るのは装着感だけ、あとは並。
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 11:20:34.19 ID:LiZW1D0k0
- >>72
音場なんぞ求めて買う機種じゃなかろうに。
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 12:01:55.92 ID:mXpG00V40
- そもそもオーテクの開放型なんてゴミみたいなもん
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 12:05:00.24 ID:wC7PERdu0
- ポップス聞くなら悪くないと思うが
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 12:08:14.18 ID:Ynus1RMm0
- SHUREスレも酷いがオーテクスレもおかしなアンチが涌いて酷いな。
AD2000は音場広いし、解像度高いし、開放なら相当ハイレベルだわ。
ゼンハのは解像度低くて不自然に盛り上げた中域と低域、しかも音場狭い。
598はもちろんのこと、650でも相手にならない。
聞き比べてよく分かった。ゼンハ(800は除く)はポップかアニソン位しか
合わない。アレでクラッシックが合うなんてのはブランドイメージを思い込んで
いるだけか糞耳かどうかしていると思うね。
実際ゼンハ好きは装着感重視か中低音重視のゆがんだ音が好きなのかの
どちらかだろう。後は、真空管系の不明瞭な音が好きな人も合うのかも。
ゼンハに比べれば赤毛の方がまだ良い。
650ですら選択肢から外したわw
AD2000欲しい。
ゼンハや赤毛のようにwあれもう少し安くならんのか?
まぁ、ゼンハや赤毛と違ってそれだけ良いということなんだろうがねwww
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 12:38:00.25 ID:mXpG00V40
- いまさらリコール出したAD2000のマンセーは痛々しい
まみそもAD2000は解像度低いって酷評してるし
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 12:48:56.26 ID:bbVlWi5n0
- おかしなアンチが涌いて酷いとか言ってる人が禅好きな人軽蔑するとか
黒人と差別が大嫌いだみたいなジョーク?
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 13:07:06.84 ID:wAV9t2bxO
- けなしあい宇宙イクナイ
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 13:09:07.00 ID:kmLOww1a0
- >>78
自分は「おかしくないアンチ」って事だろ多分
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 13:12:13.38 ID:qGDOB7SJ0
- まみそってもただ一人のリスナーだしな。
リコールを出したオーテクのマヌケさは非難しても
いい音がするものはする。
音響機器のメーカーなんて大概は似たり寄ったりだぜ。
オーテクの鳴り方が好きじゃないけどAD2000だけは好き
だな。同じクラスのHD650やK70系より多く使ってる。
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 13:15:20.01 ID:S+Mrmj/00
- >>73
AD系は音が近いだけで音場は別に狭くないよ
むしろ広い部類に入る
音場の広さだけが欲しけりゃK701かHD650の方が良いけど
>>78
さみしい正月を迎えるから
かまって欲しいんだろ
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 13:34:26.56 ID:W8SyOgGI0
- オーテクは値段なりの音が出ない
当然AD2000も現在の最安値47000円の音は出ない
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 13:51:43.55 ID:WXdAKQ770
- 音に値段は付けられないと思うよ。
その音が聞きたいからその値段を出しても買うってのはあるけどな。
まあ・・・・・アレだろうが。
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 13:54:37.28 ID:W8SyOgGI0
- AD2000が47000円て・・・・・・・
そりゃ売れるわけないw
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 14:10:54.01 ID:WyODlr6x0
- スカテクさん絶好調
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 14:23:38.42 ID:Uqk36dVR0
- でも確かにAD2000は定価9万円実売5万手前近いと言われてもピンと来ないな
海外では10万近くて売られてるし
決して音は悪くないと思うけどね
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 14:30:02.39 ID:P7R0aPuA0
- お前さぁID変えないでくれる?NGにするの面倒くさいんだよ
早くコピペに戻れよ
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 14:32:04.81 ID:Ynus1RMm0
- >>78
>黒人と差別が大嫌いだみたいなジョーク?
巧いこと言うねw
思わず吹いてしまったwww
いや、そんなつもりはなくてAD系買うならゼンハ買っとけという
のを見てね。ちょっと書きすぎてしまったのは認めるが。
ゼンハは音が曇っていて解像度はそれほど高くないかつ不自然な中低音で
原音とはかけ離れる。
赤毛もくもっていはいるが、(高音は上がっているが)全体的にフラットに近い。
AD系の方が素直な音だということよ。
聞いていて疲れないとかリラックスできると言うのはまた別な話だが。
これ見ると参考になるよ。
これ見ると国産系メーカーかゾネが良いかと思う。
ttp://www.geocities.jp/mister_terch/sokutei01.html
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 15:03:40.66 ID:md6pU3vX0
- そのものを褒めるときにわざわざ他のを貶める必要ってないと思うんだけどなぁ。。
解像度低くないし音場も狭くないよ。HD650 。
ゆったりしたいときに使うのがいいよ。
解像度低い言う人はたぶん低音が好きじゃないんだと思う。音源選ぶかアンプ変えてみることを薦める。
>>83
AD2000はいいよー。
耳にドライバが当たって痛くなるので長時間装着できないけどね。
やはり定位が良い。他のオーテクと比べて低音も出るし。
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 15:06:03.05 ID:W8SyOgGI0
- ↑
マンセー社員必死すぎ
HD650・K702よりAD2000のが上とか、一般人は誰も信じない
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 15:16:39.07 ID:Ynus1RMm0
- >>90
>ゆったりしたいときに使うのがいいよ。
確かにそこだろうね。
ゼンハ(650)好きな人はリラックスだろうね。
オーテク(と赤毛)と比べると決定的に良いとは思う。
>解像度低い言う人はたぶん低音が好きじゃないんだと思う。
よく分かるねw
あのモワッとしたわざとらしい低音は化学調味料のようで
一聴して嫌だったね。
あくまで原音忠実(に近い)が正しいと思っているんで。
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 15:18:00.56 ID:qGDOB7SJ0
- 値段なりの音って基準がわからんが、アンチでない
俺にしてみてもオーテクの密閉のほとんどは、タダでも
要らない。
スタックスでさえ値段考えるととても値段なりの音じゃないな。
ほとんどは好き嫌いの問題だろ。低音が高音が、周波数特性が
なんて言った所で俺が聴いてるのは音じゃなく音楽だからな。
まあ買うにはタダじゃないけど、文句はタダだからアンチが
いてもいいけど。
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 15:18:44.28 ID:W8SyOgGI0
- ↑
オーテクが原音忠実て(爆笑)
糞耳乙
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 15:19:31.96 ID:W8SyOgGI0
- >>92
オーテクが原音忠実て(爆笑)
糞耳乙
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 15:24:23.17 ID:qGDOB7SJ0
- >>91
一般人がヘッドホンに高い金なぞ払わんよw
上だ下だより好みだろ。
それよりイタリアのルディスター クロマ何やらって
ヘッドホンを買おうと思って買いに行ったら無かった。
どっか国内で売ってないかな?
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 15:30:05.40 ID:i+wiRiyj0
- E10に狂った値段をつけたゾネよりまし
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 15:37:13.73 ID:ect+eUvV0
- K702は音屋とかだと適正価格になりましたね
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 15:40:56.03 ID:hStoHTAE0
- その前に一般人は買わないから
消えろ
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 15:42:21.67 ID:W8SyOgGI0
- http://kakaku.com/item/K0000298127/
三流メーカーオーテクに限定品出す資格無し
限定品のくせに売れ残っちゃうって、どんだけ人気無いんだよ、三流メーカーオーテクって
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 16:03:44.65 ID:P7R0aPuA0
- >>96
買わないよなw奮発して5000円のインイヤ買ったってドヤ顔された事有るわw
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 16:17:09.07 ID:XrhruwRN0
- AD2000は味付け海苔の最高峰
K701は焼き海苔の最高峰
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 16:24:29.46 ID:QU/YzMH/0
- 上の方でADよりゼンハ買えって言った者だが想像以上に荒れてしまってなんか申し訳ない。メイン機は650だけどゲームとかではAD500を使い倒してるけど価格なりの音は出てると思われる。最終的には好みだけどなw それにしても上位機種の900やら2000やらが気になり始めたわw
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 16:33:54.33 ID:P7R0aPuA0
- >>103
別に悪くないよ、何時もの荒しが暴れてるだけだから気にすんな
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 16:38:20.33 ID:W8SyOgGI0
- http://kakaku.com/item/K0000298127/
三流メーカーオーテクに限定品出す資格無し
限定品のくせに売れ残っちゃうって、どんだけ人気無いんだよ、三流メーカーオーテクって
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 16:47:29.85 ID:JEx+LftW0
- >>105
〈`ヽ 、___/\ 「`コ ____/\ -、─、 __ ______/\ /´〈 _ __
r、_」 └ヽ 〈 ̄ヽ、 __| | | | | |__| |__,/\ l //-、ヽ | |  ̄ r、_> `-'´_,.〕 ヽ ヽ r-、
ヽ--、 r'´ -ニニ、ノ / / L_」 | | | |__| | l、 / / | // | | | L__ `ー-─ヘ \ | / ヽ \
| -ニ二ニ ヽ / r─‐ヘ | | | | | ! ヽ∨ ./ | / | l | | ヽ`ヽ /ニニ‐-、ヽ、 | | /| `l |
r、/ |´ ) } `ー′ | | | l _」 -┘.| 〉 < ー' ./ / | | `ー' | ( `ー、__) l ∨/ ヽ_ノ
l <| |ヾー'´ _ノ __ノ / | | \/´l |/,ヘ `ー, _ノ / | | ヽ_ `ー-─-、 丶 〈
`ー'ヽ、ノ ` ̄ `ー‐′ └ ′ └'  ̄ \/ --‐'´ └'′ `ー──' `ー'
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 17:15:02.51 ID:+Uv7IkvV0
- Wシリーズも全部“X”ついたし、そろそろADも新しくなんの?
生まれて2番目に買ったヘッドホン/イヤホンがAD300w
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 17:18:19.06 ID:wAV9t2bxO
- オープンエアは下手に出し辛いのかね
TADシリーズは500以降の上位出してくれたら買いそうだわ
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 17:51:04.72 ID:Ynus1RMm0
- >>103
下位機種だけで判断して、
>ゲームとかではAD500を使い倒してるけど価格なりの音は出てると思われる。
>それにしても上位機種の900やら2000やらが気になり始めたわw
上位のAD2000聴かずにこういうこと
>AD系は開放の癖に音場の広がりがないからクソ!
>開放なら素直にゼンハイザー買っとけ。
>AD系が他に勝るのは装着感だけ、あとは並。
書いちゃだめだろ。
最低限ちゃんと聴いてから書こうな。
要反省!
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 17:55:59.66 ID:W8SyOgGI0
- ↑
マンセー社員 ID:Ynus1RMm0 必死すぎ
HD650・K702よりAD2000のが上とか、一般人は誰も信じない
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 18:24:38.96 ID:CSIrMy350
- ポータブル機用のイヤホンならゼンハイザーの使ってるな。
カナル型のイヤホンが苦手な俺にとってMX980は貴重。
オーテクのATH-CM707もあるけどコードが短くて不便な時がある。
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 18:36:27.13 ID:qGDOB7SJ0
- 音場の広さって言うのもどういうことを指すのか曖昧だから
ねえ。
禅のPX360だっけかな。もってるやつが音場すごく広い
ってんで聴いてみたら単に音が遠くで鳴っていた。
まあ狭いとは言わんが違うだろって。
ADといっても過去にAD1000PRMと現所持のAD2000
しか知らんがAD2000の場合は音が近めだが空間が広い。
だがオーテクの密閉の大半は音場が狭くなり音が近いので
聴きづらく音量が上げれない。
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 18:46:01.00 ID:Ynus1RMm0
- >>112
>音場すごく広いってんで聴いてみたら単に音が遠くで鳴っていた。
>まあ狭いとは言わんが違うだろって。
そう。そういうの多いねw
>AD2000の場合は音が近めだが空間が広い。
そうだね。音はくっきりしてるのに非常に抜けが良くて広い。
遠くでぼやけているんではなく、コンサートホールの前から5列目くらいで
聴いている作り方だと思った。
あれは開放系の音場の作り方の一つの理想型だと思う。
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 18:56:38.14 ID:S+Mrmj/00
- >>112
密閉でもW1000Xはそこそこ広いし
A1000XとA2000Xは他社製と比べてもかなり広いよ
A900Xの新シリーズは知らないけど
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 18:58:14.63 ID:W8SyOgGI0
- >あれは開放系の音場の作り方の一つの理想型だと思う。
ないないw
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 18:59:01.90 ID:W8SyOgGI0
- >>113
マンセー社員 ID:Ynus1RMm0 必死すぎ
HD650・K702よりAD2000のが上とか、一般人は誰も信じない
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 19:05:00.29 ID:ect+eUvV0
- スカテクさんみたいな特殊な飯の種で生計を立ててる人にとっては
俺らも一般人の範疇に入るんでしょうかね?
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 19:10:55.34 ID:qGDOB7SJ0
- >>113
そう。だからあまり気遣いなく使うのにこのクラスで試聴した
ものでHD650、K701、AD2000まで絞って迷ったよ。
結局Q701に変えて三つとも買ったけどね。
割りとオールジャンル行けるのはAD2000かな。
しかし三つともアンプに差したまま本棚の扉の取っ手に掛けた
だけだから年中コード引っ掛けてヘッドホン吹っ飛ばす。
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 19:12:56.68 ID:W8SyOgGI0
- >>117
三流メーカーの商品をマンセーするオーテク信者は全員特殊です。
せっせとショボイ限定品にお布施をささげるドM信者です。
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 19:18:21.31 ID:qGDOB7SJ0
- >>114
A1000XとA2000Xは試聴したんだけど音質が好きになれなかった。
チタン系ハウジングの音がどうも好きになれない。W1000Xは
D7000持ってるので試聴しなかった。
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 19:36:07.13 ID:RLvVBOD00
- >>120
A1000X、A2000Xはあれで高域のクセが強いからねえ
W1000XとD7000の音は別物なんで
機会があれば一度試聴してみた方が良いかも
ちなみに音場はD7000の方が広いけど
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 19:58:55.60 ID:dK4OdSMu0
- 「チタン系ハウジングの音」っていうまとめ方も、どうなのかね。
チタンでもA100TiやA900TiはA2000Xと相当違う音。あと、A1000Xはチタンじゃないし
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 20:07:01.03 ID:qGDOB7SJ0
- >>122
A1000Xはチタンじゃなかったのか。それはうっかりした。
まだまだ聴いたことのないヘッドホンは多いけどほんとに
自分の好みに合うのって難しい。
でも予算ができて買い増しする時の選ぶ楽しさってのも
言いけどね。
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 20:26:49.69 ID:W8SyOgGI0
- >>117
三流メーカーの商品をマンセーするオーテク信者は全員特殊です。
せっせとショボイ限定品にお布施をささげるドM信者です。
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 21:05:33.27 ID:LAzqzODa0
- スカテクさんは、なぜそんなにテクニカが嫌いなの?
エロDVDが売れずに機嫌が悪いだけなの?
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 21:38:58.34 ID:dK4OdSMu0
- 妹をオーテクにレイプされた時のことを毎日、思い出すからだよね
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 21:54:33.56 ID:QU/YzMH/0
- 「音場が広い」と「音が遠い」をごっちゃにしてたわ。
要反省。
開放型はしっくり来れば末長く使えそうなので慎重に選びたいね。
まぁステータス的にも技術的にも開放型は海外製が強いと感じる。
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 21:56:36.74 ID:P7R0aPuA0
- >>126
何か懐かしい事言ってるなwワロタ
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 21:59:34.47 ID:lIi/bOKb0
- 1万円くらいの開放型欲しいんでここ覗かせてもらってるんですが同価格帯だとゼンハイザーとオーテクのどっちがいいですか?
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 22:24:55.45 ID:P7R0aPuA0
- >>129
ここで聞かれればAD700って言うけど、好みだからな
はっきりのAD700とまったりのHD555、後鳴らし易いのもAD700
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 22:27:58.68 ID:md6pU3vX0
- >>129
↓のスレも参考にするといいよ。
1万円台のヘッドホン Part35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1316789940/
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 22:28:46.46 ID:md6pU3vX0
- 間違えたこっち。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1323014401/
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 22:42:50.40 ID:o5+gcV510
- 50周年記念のプレミアム買えばいいじゃん
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 22:50:14.80 ID:lIi/bOKb0
- 好みの差程度に収まるなら近場の家電量販店で買えそうなオーテクにしておきましょうかね
どうもでした
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 23:00:58.15 ID:2xj6o+8Z0
- >>134
AD700は極端なスカキンなんでやめた方がいいと思うよ、とくに初心者は
ちなみに低価格開放型の定番はHSA100って奴ね
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 23:10:11.94 ID:aSrU8aNL0
- 個人的にAD900以下はよろしくないと思う
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 23:14:03.35 ID:S+Mrmj/00
- HSA100はA1000と同等品が安くなったくらいの感覚で
あんまり定番というわけでも無いな
元々A100だから0映画とかには向いてるけど
1万円代のオーテクやセンハイザーと
純粋に比べてどうかという感じもするし
絶対に1万円以内に収めるというなら良いかもしれないけど
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 23:16:05.52 ID:dK4OdSMu0
- >>137
SE-A1000のことをA1000と略すのは、オーテクスレではやめてくれ
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 23:17:32.75 ID:2xj6o+8Z0
- >>134
どうせならHD598まで逝った方が後々後悔しなくて済む
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 23:22:37.95 ID:qzAAaidn0
- すぐにHD650が欲しくなるさ
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 23:25:00.92 ID:fMyZgi150
- >>129>>134
キレのある音が好みならRH-A30も候補にどうぞ
価格の割りに解像度も相当高いし、低音の量と質もオーテクADシリーズより良い(AD2000除く)
AD700はもちろんAD900あたりを買うよりずっとお買い得だと思う
ただ聴き疲れしたくないならHD558あたりにした方が良い
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 23:33:24.26 ID:4llLXCkp0
- ID:W8SyOgGI0→ID:2xj6o+8Z0
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 23:34:39.35 ID:S+Mrmj/00
- >>138
あーATH-A1000があったかスマン
間違える人も居ないとは思うが…
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 23:38:22.56 ID:KoyQuCgz0
- ウィングサポートのケーブル片方出しって
左はケーブルがフレームの中入ってるのがわかるけど
右がヘッドバンドから線通ってると思えない構造
でも、右からしっかり音出るんだよね
どういう構造なの?
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 23:41:48.21 ID:S+Mrmj/00
- >>144
あのウィングの上のゴムでカバーされた
2本のアームの片方の中に線が通ってる
指で強めに摘んでみればわかる
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 23:49:27.72 ID:aSrU8aNL0
- ところでAD2000のウィングサポート?って形状記憶合金なのね
めっちゃ細いから折れそうでこわい
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 23:52:01.27 ID:KoyQuCgz0
- ごめんなさい
ヘッドバンドじゃなくてなんて言えばいいのか
横から見て =ロ(● で ( の部分と●ハウジングの繋がりです
音が聞こえるんだから ( の厚さ3mmに線とおってるんですね
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 00:00:29.11 ID:h0WxU9FD0
- 会社で仕事中用に使ってたESW9を持って帰ってHPAにつないで聴いてみたが、コイツけっこう侮れないな。
ちょっと解像度荒い感はあるが、高音刺さらない割に綺麗に伸びるし、中域のふくらみが良い感じだ。
仕事中に使ってたんで音量絞ってたからイマイチ良さに気付いてなかった。
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 00:36:20.38 ID:fU6h/PPC0
- >>122
A系チタンのはA10ANV以降A2000Xまで持ってるけど
A900Ti以降はハウジングの存在感が薄れているね
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 09:18:33.64 ID:T1wnqeOc0
- チタンは軽く作れるから装着感をよくするのに一役買っているよな。
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 09:39:14.79 ID:NNjUZW130
- A2000Xが300gだもんな
おまけに側圧緩いから頭の上に載ってるだけで
作業の時気にならないって言う
でもやっぱり乗ってるし気になるからスピーカー物色
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 09:57:59.43 ID:eX0K4tss0
- A900の350gは慣れないとかなり重かった印象なんだけど50gの差って結構大きいもの?
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 10:01:06.51 ID:Rj6SeY3HO
- ヘッドホンの50グラムはかなり大きいぞ
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 12:06:13.32 ID:hqmPgPyK0
- あと装着感は重さ以上に大きいな
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 12:17:52.31 ID:T1wnqeOc0
- 室内用のヘッドホンならそういう所も意外と大切。
みんな自分にあったヘッドホンが見つかるとイイね!
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 12:29:12.68 ID:Ng29iS/m0
- 装着感>重量だけど、重い癖に装着感がやたら良いのも罪
長時間着けてて気づかない内に首や肩に負担が掛かって肩凝りの原因になる
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 12:40:23.19 ID:zDVhicVfO
- RE70で十分な気がしてきた
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 12:43:56.96 ID:TPRH7/yk0
- >>151
いまどきのHPで300gは十分重い部類だよ
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 12:55:05.98 ID:hqmPgPyK0
- HD800が370g、T1が350g、PS1000が350〜400g(公式発表ナシ)だし
安いのじゃなければあんまり300g以下って無い気が・・・
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 13:10:55.72 ID:eclT5g9N0
- >>147
その ( の内側に溝を切ってあって、その溝にケーブルを埋め込んでいる。
( から ● へは、回転軸の中を通している。
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 13:13:34.79 ID:f7txRJVKP
- >>156
SR-009は重いけど、装着感はかなり良いわ
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 13:21:01.75 ID:pojD4gy00
- >>160
さんきゅーです
よく ( の内側を見たら片方に黒いコード通ってました
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 13:25:23.59 ID:TPRH7/yk0
- >>159
オーテクの場合、コードを含んでない重量表示なので、実際はそれらよりもっと重いよ
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 13:49:20.70 ID:T1wnqeOc0
- AD900は格安ヘッドホンの割にチタニウム合金が奢られているから同価格帯のライバル機種に対して250gと重量面ではアドバンテージがある。
最もAD1000も300gは切ってきて十分に軽いのだが。
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 14:08:36.61 ID:PbLLVThs0
- コード含まずだけど・・・・・
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad900.html
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 14:50:52.88 ID:NXfOGEYk0
- >>163
そもそもコード込みで重量を公表してるのはSTAXくらいの気が…
あと過去スレで調べた人やHe&Biの人も調べてるが
公表値と実測値にはけっこう差がある
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 15:01:31.21 ID:PbLLVThs0
- >>164
チタニウム合金じゃないよ
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 15:16:42.12 ID:Hn5FjjLe0
- AD900はチタンじゃないな
ただマグネシウム合金製フレームのおかげで
頑丈さのわりに軽い
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 17:25:19.19 ID:zYk/UFCF0
- 現在の手持ちがW3000anv、A2000X、W1000X、W1000です。
全部個性があってうまい具合に使い分けてます。
W5000が最近気になってきたんだけど、上記のヘッドホンとキャラ被るでしょうか?
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 17:26:08.55 ID:z2Xl5ilu0
- W3000ANVフローリングにおとしちた
ヒビ割れた
音の変化なし
世界で一つだけのW3000ANV誕生
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 17:33:13.70 ID:iYMoilIL0
- >>170
寒暖寒湿の繰り返しでそのうち音に影響してくる悪寒
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 17:34:57.17 ID:z2Xl5ilu0
- 北海道だから冬は室温が0度近くまで下がったりストーブ点けて25度くらいまで上がったりするんだよな
注意しつつ見守りたい
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 17:44:35.95 ID:agnHWrz60
- >>169
他社のフラッグシップ買えば?
本当の意味での使い分けが利くよ
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 17:48:13.29 ID:Kq+rmYf/0
- >>169
W1000と被る
W1000から独特の柔らかい空気感をそのままに、味付けを無くして性能向上させたのがW5000
でもW3000とW1000Xが使い分けできてるのならW1000とW5000も使い分けられるはず
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 17:54:13.39 ID:agnHWrz60
- それって使い分けの意味間違ってないか?w
メーカー替えるのが一番効果が高い使い分けの方法だろ、常考
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 19:10:06.03 ID:zYk/UFCF0
- >>175
他社のヘッドホンも今までいくつか所持してたんだけど、
色々と売り捌いた結果何故かオーテクだけ残ってた
皆さんの助言で先程Amazonでぽちりました。
W1000とキャラが被るようなら売ってしまおうと思います。ありがとうございました。
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 20:18:55.71 ID:fmedbPX20
- >>175
ヘッドホンのこと本当に知ってるのかさえ謎の発言だぞそれ
同じメーカーのヘッドホンでも全く性格が違う、それこそ正反対のものを同一メーカーが出してたりするのにその発言はない
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 21:07:00.12 ID:UJ0C9bDt0
- ADHW100の音の特徴はどんな感じ?
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 21:31:50.50 ID:eWm6sSKU0
- メーカーは使い分けてもらうために多種多様なヘッドホンを開発してるからな。
オーテクからしたら>>169は理想的な顧客だろうね
W5000購入おめでとさん。ネットの評価と違って随分と優れたとても良いヘッドホンだよ
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 21:41:39.08 ID:fnU/kyI50
- 糞耳ばっかだなここ
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 21:59:07.02 ID:cyACtKGn0
- >>176
オメ
上流の影響受けやすいから
アンプを色々変えて聞き比べるのも
おもしろい機種だよ
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 22:29:57.99 ID:fnU/kyI50
- 信者の自演乙
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 23:31:06.72 ID:JsqAFhu50
- >>182
いいじゃねえか
それぞれの好みなんだから
他社も聴いてるやつ多いだろ
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 23:42:46.43 ID:Nk6Ln5wa0
- ID:TPRH7/yk0→ID:agnHWrz60→ID:fnU/kyI50
こんなところかw
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 23:51:01.01 ID:qIDdeoKi0
- スカテクさん(笑)
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 23:54:11.03 ID:fmedbPX20
- スカテクさん今でもオクやってんの?
IDバレてるんだから次の落札者が2ちゃん見てる人かもしれないと
怯えながらロリものやゲイものやスカもの梱包して送ってるってどんな気持ち?
それとも自分の住所は偽の住所載せるようにしたのか?
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 00:58:51.66 ID:cJDKf6xw0
- >>186
他のネーミングの、目に付いた所からコピペしてきたような適当さ加減から考えて、出品者本人じゃなく落札者かもしれんよ
素性が知られてる上にヤの付く稼業かもしれないエロDVD販売者に成りすましとか、そっちの方が正気の沙汰とは思えないが
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 01:04:19.33 ID:RQHn+s9e0
- 常識は通用しないだろ。
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 01:24:25.35 ID:hEojJzu90
- 三流メーカー信者によるキズのなめあい、みじめすぎ
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 01:54:55.49 ID:MSX7x6HQ0
- ちょっと話するとすぐに出てきやがるw
この馬鹿は、今出ない方が良いなとか考えないのかよw
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 02:01:18.25 ID:ZiKxN3vd0
- TADシリーズの登場で廃盤になると踏んでAD900買ったったwww
人生初の開放型だから楽しみ〜
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 02:01:48.64 ID:ZxxC7Gt80
- TADシリーズって書かれると超高級そうに見えるな
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 02:04:28.18 ID:MSX7x6HQ0
- 又AD900か!何なんだ一体?
確かに来年の今頃はAD1000Xとかになってそうだな・・・
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 02:40:06.71 ID:ub30r2SP0
- >>190
ウンコする所を見てもらいたいんだろ
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 03:45:48.08 ID:B/8J8SXuO
- A900Xポチったお今からたのしみ
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 03:53:49.65 ID:uHUc86260
- A900X良いよ? 短時間装着なら
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 11:25:25.21 ID:JnOfWb+h0
- 最近A900X買ったけどじわじわ耳痛くなるよ!
1時間くらいで痛みを無視できなくなって1時間半も使って外すと耳にすごい開放感が訪れる
鏡見たら両耳ピンク色になってたw
使わない時外箱に挟んでおいてなんとか良くならないもんかと祈ってるけどウィングサポート機種の場合これでどうなるのか想像できない
もういっそ装着感のためにA500かA700とHP-A1000買おうと思ってる
A○00Xになってから若干装着感悪くなってるんだよね?
イヤーパッド的にはモデルチェンジ後の方が皺なくて好きなんだけどな
ままならねーです
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 11:46:39.71 ID:ZMLOGNTb0
- 臨時収入入ったのでA900XかAD900ポチろうと思うんだけど
開放的な音が好きな俺はAD900でいいんだよね?
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 12:42:28.08 ID:9yaP7vMw0
- >>198
AD900とかマイナー機種買うより、1万円台定番で開放型の魅力がわかりやすいHD598のが良い
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 14:11:02.38 ID:ZiKxN3vd0
- >>199
やっぱゼンハイザーの方が音良いの?
装着感はオーテクの方が良さそうで俺も迷ってるんだが…
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 14:15:04.91 ID:Vy5SEzTD0
- >>200
ヒント:スカテクさん
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 14:23:10.21 ID:6Q6T/cTS0
- >>200
低音や音場重視ならHD598(595)
中高音や音像(特にヴォーカル)重視ならAD900
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 15:53:01.05 ID:CdEaEIBr0
- ATH-A、ATH-ADは1000以上しか買っちゃダメ
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 16:00:44.05 ID:uSHByAt00
- 試聴した方が良いとは言うけどAD900試聴できる場所ってあるんだろうか
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 16:50:39.35 ID:ZMLOGNTb0
- A900XとAD900を比較してほしいのにゼンハイザーとか知ったこっちゃないわ(´・ω・`)
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 17:10:53.79 ID:9yaP7vMw0
- >>205
両方とも中途半端
それでもいいなら止めないが
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 17:16:57.25 ID:I4hC3ogE0
- A900X:熱心だけどちょっときついところあるよねと言われる新任の英語の先生
AD900:PTAでは美人で評判の地学の先生(学年主任)
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 17:24:06.02 ID:JnOfWb+h0
- 若くて美人で優しいけど実はずぼらで自宅はめっちゃごちゃごちゃしてる保健室の先生がいいです
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 17:25:24.35 ID:cJDKf6xw0
- >>208
じゃあAD2000で
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 17:40:24.08 ID:JnOfWb+h0
- >>209
あるんかい!
PCオーディオ環境のくせにPC自体がひどいノイズ出してるんで今は密閉型しか使えないんだけど、
いつか開放型買う時は参考にさせてもらうよ
マジで
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 17:44:18.74 ID:ZdCh1Wkb0
- 酔っ払いながら、楽天見てたらA2000Xが36000円くらいで売ってた
脊髄反射で買っちまいました。
現在、A900無印をPM-17SAVer2のヘッドホン端子で使用してるのですけど
ヘッドホンアンプとか買うと幸せになれますかね?
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 17:59:45.56 ID:2i8YyT8r0
- >>203
900番台も悪くは無いよ
1000番台以上と明確な差があるけど…
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 18:12:28.06 ID:BnWbNAFE0
- >>211
PM-17SAのヘッドホン端子は知らないんだけど、ぐぐる限りの情報だと
メインアンプからの抵抗分圧ではなく、プリアンプから専用回路で
駆動してるらしい。下手なHPA(バファ無しOPA駆動)よりは上位だと予想するよ。
音の厚みが欲しい人ならTPA6120採用HPAよりも好みの場合もあるだろうなぁ。
|マランツに問い合わせてみたところ、以下、回答。
|「一般的にプリメインアンプのヘッドホン出力は、パワーアンプ出力を
|アッテネーターで減衰させて回路を構成しています。
|PM-17SA2のヘッドホン音質はパワーアンプと同音質ですが、
|SA-17S1やSA8260は内蔵のヘッドホンアンプによって聴きやすい音質に
|創り上げていますので、ライン出力と音質は異なります」
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 19:51:46.52 ID:9yaP7vMw0
- >>211
楽天のeイヤだろ?
残り4個だな
なかなか売り切れない
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 20:06:36.80 ID:uSHByAt00
- むしろ最近は全然話題にならないA1000Xが気になる
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 21:11:42.90 ID:ZdCh1Wkb0
- >>213さん
丁寧なご回答有難うございます。
アンプのヘッドホン端子で充分そうですね、
下手に手を出したら、また変なスイッチが入るかもしれませんね(汗
本日届いたので今、鳴らし中です。
ちょっと聞いただけですが、流石に解像度とかが違いますね
>>214さん
左様でございます。
丁度A900が古くなって来たのでA900Xでも買おうかと思ってた所にこの価格でした。
ちなみにPCからD1000>アンプ>A2000X
イヤホンでATH-CK10も持ってるのですがそれより生生しい感じw
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 22:09:19.38 ID:6FCks4u10
- >>200
598も650もゼンは眠い音。
900は知らないけどAD1000はゼンに比べてハッキリシャッキリ。
眠いを別の言い方で長所とも言われてる。
好みによると思うけど、世の中にはネットのレビューに洗脳されて、
ゼンハイザー、アカゲー > オーテク
って人が少なからずいると思ってる。
何故なら俺がオーテクの音が好きだから。
先入観なしで試聴すれば明らかに音の傾向差があるから、一発解決するよ。
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 22:17:19.03 ID:d6kmQPaR0
- まぁ両方買えば解決だ
1つしか持って(聴いたこと)無くて
「これが最高!他は糞!」
と言ってる人が少なからずいると思う
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 22:44:07.53 ID:gq9CSf0z0
- >217
AD2000もハッキリシャッキリ?視聴しにいったがおいてなかった
A2000Xとかモモーイホンはあったけど
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 22:49:37.90 ID:eL4qwfmN0
- >ゼンは眠い音
これもステレオタイプだな
「解像度が高い=エッジがキツい」とカンチガイしてる奴が多い
とくに初心者
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 22:51:46.89 ID:I4hC3ogE0
- AD1000はきらりん、AD2000はぎらりん。
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 22:51:48.13 ID:7tlBZljk0
- 試聴はしたけど禅、赤毛は無いな
なんか篭もってるし
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 22:53:47.86 ID:+Wg8INJAP
- 禅はHD650しか持ってないけど、
もっさりまったりでした音だし、
眠いと表現されてもおかしくないと思うがね。
解像度云々はまた別の話。
- 224 :217:2011/12/31(土) 23:11:41.77 ID:37LomhqC0
- >>220
釣り?
オーテクと比べたら明らかにゼンハイザーは眠い音と表現してもおかしくないと思うけど。
222同様オーテク好きな俺もK701もHD650も篭ってると思ったよ。
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 23:12:18.05 ID:XemoOaHC0
- AD1000愛用してるけど、
ヴォーカルの金属っぽさがあまり感じられなくて、
オーテクのなかでは異端だと思うよ。
気分で時々使うK420と音がそっくり。
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 23:16:18.88 ID:fWEaak3c0
- オーテクにポタプロのような物が作れるのだろうか
- 227 :217:2011/12/31(土) 23:16:22.20 ID:RpZotbPQ0
- >>219
AD2000はオーテクの個性が減った優等生になっちまった。
ハッキリシャッキリ感はAD1000のほうが上だと思う。
低音が増えるとどうしても篭った感が増えるのは仕方ない。
俺はAD1000のほうが好き。
2000Xよりも1000Xのほうが好きだし、俺は安い耳なのかもしれない。
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 23:25:21.10 ID:7tlBZljk0
- やーい安い耳
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 23:48:07.96 ID:d6kmQPaR0
- まあ、10万クラスのヘッドホンは上品過ぎると
3〜5万の個性豊かなミドルエンドクラスを好む人も居るし
そこは好みの差かと…
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 00:09:08.65 ID:+q2nPx1g0
- オーテクは高いのも安っぽい音だよね
あの淡白な薄っぺらいスカスカ感は個性かも知れんが
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 00:14:28.31 ID:K26XFCPE0
- 好みの違いをさも高いか安いかのように言うんだな。
低音が弱いだけでダメ出しする人間が結構いるから仕方がないのかもしれないけどさ。
そんなに低音欲しけしゃスピーカーで聞け。小さいヘッドホンのドライバとは段違いだ。
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 00:16:59.43 ID:kNoOGJ8s0
- どうせスカテクさんでしょ
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 00:18:59.49 ID:sw/bxpRT0
- 新年早々ご苦労さんだな
あけましておめでとうございます
- 234 : 【中吉】 【1558円】 :2012/01/01(日) 00:38:33.43 ID:MrHEyA4i0
- あかおめことよろー今年は平和に過ごしたい
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 00:55:37.44 ID:TOVBIyFr0
- あけましておめでとうございます〜
>>217
>>224
と同意見だなぁ
解像度の話じゃなくて、音の傾向の話だと思う。
クリア系とウォーム系とか、切れがいい音とまったりした音とか
ウォーム系やまったりした音は眠い音だと表現できる。
オーテクはそういう音の機種ない気がする。
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 00:58:52.87 ID:hgBcOQig0
- >>235
L3000とかEP700とかがありますよ
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 01:30:02.72 ID:TOVBIyFr0
- >>236
あるんですか〜
知らなかった。。。
ってか片方は生産終了…?
まぁやっぱりオーテクの音っていうと
Aシリーズ、ADシリーズのイメージ強い
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 02:24:07.51 ID:YwlXYwYs0
- いきなりすいません
ck100proとSE535ではどちらがおすすめですか?
勝っている点を挙げていただけませんか
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 02:27:04.96 ID:XGyuUINv0
- >>238
イヤホンはこっちな
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.16
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1324988666/
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 08:26:19.60 ID:fWjsfsT00
- >>236
後ろは知らんがL3000は禅の眠い音とは違うぞ
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 12:45:41.77 ID:50ItVvN80
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 00:09:08.65 ID:+q2nPx1g0
オーテクは高いのも安っぽい音だよね
あの淡白な薄っぺらいスカスカ感は個性かも知れんが
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 13:48:40.94 ID:gMIPUcYg0
- 意訳
[ 正月は暇なので構って欲しい・・・]
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 13:58:01.81 ID:hCeK+Cbr0
- 淡白で薄っぺらいスカスカ感はオーテクの個性です!(キリッ
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 14:01:12.75 ID:N/3ziK480
- >>242
×[ 正月は暇なので構って欲しい・・・]
○[ 正月も暇なので構って欲しい・・・]
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 14:02:22.32 ID:hCeK+Cbr0
- 淡白で薄っぺらいスカスカ感はオーテクの個性です!(キリッ
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 14:21:28.20 ID:pSjqwlSe0
- 今までドンシャリのヘッドホン使ってたから変化を求めて高音重視とされるオーテクのADシリーズ視聴しに行ったが思ったよりは低音出てたわ。
女性ボーカルの曲にはあいそうな感じだ。
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 15:16:45.29 ID:MrHEyA4i0
- >>246
低音が出ないと良く言われるが必要十分な量、質は出ている
低音好きには進められないってだけだよ
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 15:43:27.29 ID:bAhSOFOy0
- 同じソースをD7000で聴いた後にA2000Xで聴くと、確かにかなり淡白で薄味に感じる
しばらくすると耳が慣れるが
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 17:46:29.51 ID:rpU9B2zS0
- 開放型のが欲しくてAD900衝動買いしたお
初オーテクだからwktk
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 17:58:36.33 ID:pSjqwlSe0
- お年玉で買うには手頃だよな。AD900。
欲を言えばAD2000とか欲しいが…
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 18:02:36.82 ID:bAhSOFOy0
- AD900ってこのスレでさえ地雷扱いされてたよな
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 18:05:51.07 ID:SO2sjYUiP
- ポップスとか全般を聴くならベストだと思うけど>AD900
視聴環境があまりないからじゃね
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 18:53:31.80 ID:QmF3IYw90
- A900、AD900とかの高い型番を付けるからと「1000番台と大体同じなんじゃね?」と勘違いする層が出てくる。
900以下は-300した値が適切な性能だと知っておくべき。
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 19:10:06.19 ID:cJFdxxIS0
- 開放型の中でアニソンが一番合うのはAD2000だな
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 19:17:12.78 ID:bAhSOFOy0
- AD2000は装着感がウンコなんで「なし」の方向で
てか、最近値上がってるし
あの値段じゃ誰も買わないだろ
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 19:58:12.40 ID:8vpoQEY00
- >>248
A2000Xでしばらく聞いたあとにD7000を聞くと篭ってるように聞こえるも可逆的に言えるでしょ?
俺はD7000持ってないけど。
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 20:04:06.74 ID:0FkE26sGO
- 残念ながら逆はないな
2000XとD7000じゃ格が違いすぎる
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 20:12:41.32 ID:yGURHsXn0
- >>256
音場が広いから篭ってる感じはしないけど
低音過多で気持ち悪くなる音楽ソースはあるな
D5000の方が低音が多いから
その傾向は強いけど
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 20:19:16.42 ID:bAhSOFOy0
- >>256
それがD7000は篭ってないんだな
さすがにあの値段まで来ると、篭ってるとか低レベルなクレームつけたくなるHPはなくなる
D7000を買ってみれば分かる
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 20:24:51.21 ID:bAhSOFOy0
- >>256
あとそれなりのアンプ挟めば、中級機以上のHPなら篭りは解消できるぞ
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 20:34:09.35 ID:JAnmKgm+0
- D7000ぜんぜん悪くないし、音も気に入ってるんだけど
よく使うのはAD2000という俺。やっぱ開放はいいわあ。
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 20:35:11.81 ID:b17u5Dym0
- スレチだがDENONが本気で作った開放は欲しいかも
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 20:46:05.66 ID:EeiAIi+40
- D7000は低音より、むしろ高音だな問題は。
まあ総じてDENONは高音の表現が苦手なんだよな。中低域はいい音出すんだが。
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 20:59:14.34 ID:yGURHsXn0
- >>262
開放型はドライバ勝負になるから
ドライバ作ってる所に言うしか・・・
>>263
高域がシャリついてるのが気になる人は居るかもね
低音に負けないくらい高域を主張すると
高音はああなるのかもしれないけど
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 21:01:34.08 ID:ECCVA2rP0
- D7000は国内メーカーの密閉型最高峰だからね
最高域から最低域まで非常に完成度が高い
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 21:10:34.29 ID:K26XFCPE0
- AH-D2000、D5000、D7000なら言う先はDENONじゃなくて(ODM元の)フォスター
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 21:13:15.73 ID:ECCVA2rP0
- 追伸
国内メーカーの密閉型最高峰はもうすぐTH900になります。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/1698/20111030/26324/
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 21:18:40.65 ID:K26XFCPE0
- 好みも知覚の違いも無視した押しつけなんて意味無いし、まだ出てもいないものに期待しすぎるのは…
ネガキャンだけが目的の嵐だったらしらね。
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 21:19:49.06 ID:YigoQebN0
- ドライバどころか全部FOSTEXに丸投げだったな
そもそもヘッドホンのノウハウが無いと
いきなりあんなの作れんだろう
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 21:32:09.22 ID:Kbk2KIE80
- 持ってない奴がD7000褒めてもなあ。持ってるならうpして欲しいわ
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 21:36:54.65 ID:ECCVA2rP0
- オーテクには造れないな、TH900みたいな真のフラッグシップは
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 21:39:24.31 ID:e26AlfQw0
- >>259
D7000買ってみればわかるとかサラっと言っちゃうあなたは、一千万円プレイヤーですか?
庶民にはサクっと買える値段じゃないです。
>>260
確かに試聴でスマホ直刺しで篭ってるように聞こえた。
家で据え置き噛ませば変わるのか。
でも、俺はオーテクの音が好きだからいいや。
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 21:52:49.69 ID:YigoQebN0
- >>272
低音のドライブ力が足りないとどうしても篭るね
まあ10万近くするヘッドホン勝って
PCやiPodに直挿しする人も居ないだろうから
そういう使い方を想定してないのもしょうがないかも
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 21:55:34.73 ID:ECCVA2rP0
- >>272
スマホ直挿しでD7000を試聴したって時点で100%ウソじゃん>ID:e26AlfQw0
D7000って標準プラグだしw
オーテク信者レベル低すぎ(失笑)
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 21:57:58.41 ID:w3iiPCvMO
- お前の頭の柔軟性のなさ(失笑)
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 22:16:21.10 ID:e26AlfQw0
- >>273
そうなのか、知らんかった。
教えてくれてありがと。
じゃあD7000に限らずHD650も真の力はあんなもんじゃないってことか。
価格の住人がアンプがアンプがと唱えてるのもそういうことかな?
>>274
アキバか新宿の淀には標準→ミニの変換プラグがぶら下がってるんだよ。
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 22:20:33.73 ID:0FkE26sGO
- DENONブランドならともかくFOSTEXブランドで150kはないよな
あれもこれもと技術を詰め込み過ぎて最終的に微妙な商品に
なってしまうのがFOSTEX商品の宿命
技術があればいい物ができるわけじゃないよ
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 22:24:52.49 ID:tzqnstZI0
- >>276
スマホで10万近いヘッドホンの実力を判断しちゃうオーテク信者って............................
三流メーカーには三流な思考回路を持った三流な人間しか信者にならないという証明か
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 22:35:47.31 ID:6OW2xWJk0
- >>276
まあ基本的な音の傾向までは変わらないから
参考程度にはなるかもね
でも、まわりがうるさいと低音が聞き取りにくくて
買って帰って聴いてみたら低音過多だったという事もあるし
結局は買って自分の環境で聞き込むしかない
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 22:37:39.23 ID:6OW2xWJk0
- >>277
A3は傑作なのに
A7はどうしてこうなった?
という見本だったな
フォスが純粋にHPAにだけリソースを注いだのを見てみたい
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 22:39:37.27 ID:tzqnstZI0
- >>276
スマホで10万近いヘッドホンの実力を判断しちゃうオーテク信者って............................
三流メーカーには三流な思考回路を持った三流な人間しか信者にならないという証明か
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 22:43:55.47 ID:K26XFCPE0
- 周りがうるさいと困るのは低音の量というより高音の質。
本当の繊細さはあの環境じゃわからない。
>>280
好みに合わないもの出されても…の典型だったな。自分は使ってるんだけど。
色付けなんかはFOSTEXは本来プロオーティオのブランドだから、ってのもあるんだろうね。
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 22:45:32.97 ID:tzqnstZI0
- >>276
スマホで10万近いヘッドホンの実力を判断しちゃうオーテク信者って............................
三流メーカーには三流な思考回路を持った三流な人間しか信者にならないという証明か
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 22:46:52.75 ID:tzqnstZI0
-
271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 21:36:54.65 ID:ECCVA2rP0
オーテクには造れないな、TH900みたいな真のフラッグシップは
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 22:53:35.98 ID:K26XFCPE0
- 鬼の首取ったように同じ貶し文句3回書く奴は逆効果だとは思ってないんだろうな。
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 23:07:21.37 ID:tzqnstZI0
- ↑
三流メーカー信者が痛いところを突かれ取り乱しております
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 23:07:41.18 ID:tzqnstZI0
- >>276
スマホで10万近いヘッドホンの実力を判断しちゃうオーテク信者って............................
三流メーカーには三流な思考回路を持った三流な人間しか信者にならないという証明か
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 23:14:56.46 ID:MrHEyA4i0
- レス番飛びまくりでワロタw正月から元気だなw
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 23:25:27.38 ID:ciFEtt8T0
- 初心者なのですが、
オーディオにお詳しそうなID:tzqnstZI0さんに質問です。
具体的にオーディオテクニカ社のヘッドフォンが他社と比べて
音質が劣る理由をどのようにお考えですか?
できる限り理論的な解説をよろしくお願いします。
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 23:29:49.42 ID:FgO2ZmBN0
- 暇だからって何遊んでんのw
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 23:34:34.50 ID:U0dU/8HE0
-
国内メーカーの密閉型最高峰はもうすぐTH900になります。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/1698/20111030/26324/
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 23:35:12.86 ID:9c93iNxx0
- スカテクさんID変えて逃げたwwwwww
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 23:36:37.54 ID:TOVBIyFr0
- 比較対象がD7000ってのはオーテクさんになんかあった?
まぁオーテクの上位と音の方向性違うから、正直どうでもいいけど…
最近、ヨドバシ行くとA2000XとかA1000Xの価格が結構安くて
気になってるんだけど、何か新しいの出るとかあるの?
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 23:39:08.66 ID:U0dU/8HE0
-
国内メーカーの密閉型最高峰は現在のD7000からもうすぐTH900になります。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/1698/20111030/26324/
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 23:41:03.12 ID:ciFEtt8T0
- 再度投稿させて頂きます。
初心者なのですが、
オーディオにお詳しそうなID:U0dU/8HE0さんに質問です。
(どうやらID:tzqnstZI0さんと同一人物のようですので)
具体的にオーディオテクニカ社のヘッドフォンが他社と比べて
音質が劣る理由をどのようにお考えですか?
できる限り理論的な解説をよろしくお願いします。
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 23:42:28.22 ID:U0dU/8HE0
-
271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 21:36:54.65 ID:ECCVA2rP0
オーテクには造れないな、TH900みたいな真のフラッグシップは
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 23:43:01.64 ID:K26XFCPE0
- まだ発売されてない機種が頼みか…もう相手貶せれば視聴もしてない機種でもいいんだな。
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 23:45:21.07 ID:U0dU/8HE0
- >>295
技術の裏づけのなさ
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 23:46:47.43 ID:U0dU/8HE0
-
271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 21:36:54.65 ID:ECCVA2rP0
オーテクには造れないな、TH900みたいな真のフラッグシップは
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 23:47:51.17 ID:ciFEtt8T0
- >>298
返信ありがとうございます。
例えばATH-W5000を例にとって説明してただけないでしょうか?
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 23:51:22.59 ID:Kbk2KIE80
- 結局D7000は持ってないのに褒めてたのか。
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 23:55:41.41 ID:U0dU/8HE0
- >>300
W5000のページを見ても、「専用設計ドライバー」とは書いてあるが、そのドライバーについて具体的技術的解説は一切なし
逆に三流メーカーオーテク信者って、よくこんないい加減な会社の10万近い限定品とか買えるよな
てか、案の定、W3000ANV売れ残ってるけどw
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 23:56:04.35 ID:kNoOGJ8s0
- まともな仕事してないみたいだからなw
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 00:00:57.46 ID:iai420CQ0
- あとこの会社って安い奴まで「新開発ドライバー」って言葉を乱発しすぎ
で、最後まで技術的解説は一切なし
具体的技術的解説がないから、結局使い回してるとしか思えない
実際分解しても、やっぱり使い回してるし
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 00:10:59.27 ID:I9vAfpkM0
- W3000ANVは\69,800になったところで買い
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 00:30:32.72 ID:iILVOuDY0
- 7万弱は無理じゃね?
3月の決算期にどこもセールやるだろうから
底値を狙うならそこあたりかも
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 00:36:44.83 ID:xpoii3zo0
- http://hissi.org/read.php/av/20120101/K3EyblB4MWcw.html
http://hissi.org/read.php/av/20120101/NTBJdFZ2Tjgw.html
http://hissi.org/read.php/av/20120101/aENlSytDYnIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20120101/YkFoU09GT3kw.html
http://hissi.org/read.php/av/20120101/RUNDVkEyclAw.html
http://hissi.org/read.php/av/20120101/dHpxbnN0Wkkw.html
http://hissi.org/read.php/av/20120101/VTBkVS84SEUw.html
スカテクさんって元日からルーター再起動しまくってるのかな?
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 00:42:02.57 ID:IR5SZzTAP
- 彼の生き甲斐なんだろ
そっとしてやれよ
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 00:44:12.74 ID:63EamMCS0
- >>307
ID変えるなボケ!って言うと変えなくなるんだよな、アレは不思議だわw
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 00:54:59.56 ID:iai420CQ0
-
安い奴まで新型も旧型も「新開発〜」「新設計〜」の安売りwwwwwwwwwwwwwww
ATH-SJ1
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-sj1.html
新設計φ36mm高耐入力ドライバーユニットで迫力の・・・・・
ATH-SJ11
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-sj11.html
新設計φ36mmドライバーで迫力のある低域再生を実現。
で、新型も旧型もスペックはまったく同じというwwwwwwwwwwwwwww
三流メーカーオーテク馬鹿まる出しwwwwwwwwwwwwwww
新開発なんて誰も信じないwwwwwwwwwwwwwww
だませるのは盲目的マンセー信者だけwwwwwwwwwwwwwww
だませるのは盲目的マンセー信者だけwwwwwwwwwwwwwww
だませるのは盲目的マンセー信者だけwwwwwwwwwwwwwww
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 00:56:59.04 ID:iai420CQ0
-
その新開発ドライバーについて、具体的技術的解説は一切なし
で、新型も旧型もスペックはまったく同じというwwwwwwwwwwwwwww
三流メーカーオーテク馬鹿まる出しwwwwwwwwwwwwwww
新開発なんて誰も信じないwwwwwwwwwwwwwww
だませるのは盲目的マンセー信者だけwwwwwwwwwwwwwww
だませるのは盲目的マンセー信者だけwwwwwwwwwwwwwww
だませるのは盲目的マンセー信者だけwwwwwwwwwwwwwww
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 01:13:13.16 ID:kcWuoOdp0
- 楽しそうだね
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 01:36:05.81 ID:kD46Z4q50
- >>274
頭の回転悪そう。
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 01:42:52.95 ID:yqua1S560
- スカテクさんの肩を持つつもりは無いけど、
私はW5000もW3000ANVもAD2000も持ってるし、
これらはHD650やK701、D7000に匹敵する実力があると思ってる。
どちらが優れるとかではなく、使い分けできる個性があると思う。
でも、
ロクなアンプも使わずにHD650が眠いだの何だの
スマホ直挿し程度でD7000を語る
これじゃあオーテク信者の戯言にしか聞こえないよ。
むしろ信者を装ったネガキャンではないかと思うくらいだわ。
別にアンプ無くてもスマホでも構わないけれど、
その条件での視聴での評価なら、最初からそう書こうな。
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 01:50:08.88 ID:25hgX4880
- 新しいコピペ素材製作乙!
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 01:57:39.64 ID:yqua1S560
- そういう態度だから信者だって言われるのよ。
批判は全否定ですか?
他社とのちゃんとした比較もせずに下手糞な持ち上げ方をするから、
かえって評判が悪くなっていく。
実際には商品自体は悪くないのに。好みに合うかは別としても。
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 01:59:42.97 ID:iai420CQ0
-
274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 21:55:34.73 ID:ECCVA2rP0
>>272
スマホ直挿しでD7000を試聴したって時点で100%ウソじゃん>ID:e26AlfQw0
D7000って標準プラグだしw
オーテク信者レベル低すぎ(失笑)
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 02:01:24.92 ID:iai420CQ0
-
287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 23:07:41.18 ID:tzqnstZI0
>>276
スマホで10万近いヘッドホンの実力を判断しちゃうオーテク信者って............................
三流メーカーには三流な思考回路を持った三流な人間しか信者にならないという証明か
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 02:01:45.76 ID:iai420CQ0
-
287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 23:07:41.18 ID:tzqnstZI0
>>276
スマホで10万近いヘッドホンの実力を判断しちゃうオーテク信者って............................
三流メーカーには三流な思考回路を持った三流な人間しか信者にならないという証明か
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 02:02:30.78 ID:iai420CQ0
-
287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 23:07:41.18 ID:tzqnstZI0
>>276
スマホで10万近いヘッドホンの実力を判断しちゃうオーテク信者って............................
三流メーカーには三流な思考回路を持った三流な人間しか信者にならないという証明か
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 02:03:10.12 ID:iai420CQ0
-
安い奴まで新型も旧型も「新開発〜」「新設計〜」の安売りwwwwwwwwwwwwwww
ATH-SJ1
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-sj1.html
新設計φ36mm高耐入力ドライバーユニットで迫力の・・・・・
ATH-SJ11
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-sj11.html
新設計φ36mmドライバーで迫力のある低域再生を実現。
で、新型も旧型もスペックはまったく同じというwwwwwwwwwwwwwww
三流メーカーオーテク馬鹿まる出しwwwwwwwwwwwwwww
新開発なんて誰も信じないwwwwwwwwwwwwwww
だませるのは盲目的マンセー信者だけwwwwwwwwwwwwwww
だませるのは盲目的マンセー信者だけwwwwwwwwwwwwwww
だませるのは盲目的マンセー信者だけwwwwwwwwwwwwwww
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 02:03:34.67 ID:iai420CQ0
-
その新開発ドライバーについて、具体的技術的解説は一切なし
で、新型も旧型もスペックはまったく同じというwwwwwwwwwwwwwww
三流メーカーオーテク馬鹿まる出しwwwwwwwwwwwwwww
新開発なんて誰も信じないwwwwwwwwwwwwwww
だませるのは盲目的マンセー信者だけwwwwwwwwwwwwwww
だませるのは盲目的マンセー信者だけwwwwwwwwwwwwwww
だませるのは盲目的マンセー信者だけwwwwwwwwwwwwwww
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 02:22:06.04 ID:xbWGES0U0
- >>316
このスレの状況を見たうえで、自分が正論だと思ったことであっても、
それが荒らしの肩を持つようにしか見えない場合どうするかをよく考えてからやってくれ。
荒らしをどうにかする気なら削除依頼と無視含めて徹底するしかないしな。
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 02:34:51.14 ID:yqua1S560
- 一部信者の盲目的な過信・評価が
かえって荒らしに餌を与えていんじゃないかな。
荒らしが何を言おうが良いものは良いのだから、
無理してオーテク製ヘッドホン「だけを」持ち上げ、
他社製を「貶める」ような発言をする必要は無いと思う。
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 02:36:20.92 ID:isf70Wcw0
- >>314
自分も「眠い音」って表現に突っかかって全否定してることに気付こうな
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 02:37:34.08 ID:5tlXOdIFO
- >>314
HD650は眠いと言ってるやつがロクなアンプ使ってないのはどこで分かったの?
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 03:12:16.20 ID:63EamMCS0
- >>324
その一部信者の書き込みが本当に信者だと思ってるの?
ID変えまくり荒らしの自演だとは思わないの?
すまんがちょっとお目出度いとしか言えんわ
上をざっと見返した感想ね
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 03:23:32.95 ID:iai420CQ0
- >>327
>>276
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 03:24:07.73 ID:iai420CQ0
- >>326
>>276
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 03:25:08.61 ID:iai420CQ0
-
287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 23:07:41.18 ID:tzqnstZI0
>>276
スマホで10万近いヘッドホンの実力を判断しちゃうオーテク信者って............................
三流メーカーには三流な思考回路を持った三流な人間しか信者にならないという証明か
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 07:07:56.82 ID:YWtfQVW80
- >>316
ここのスレのスレタイを音読してみるべき。
場所を弁えられないのは、異常だ。
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 07:55:26.53 ID:iBypag510
- w3000anyは9万まで下がったか、こりゃ春までは大丈夫だな
そのときには7万くらいまで下がるだろ
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 08:46:59.93 ID:w9ZPosTu0
- そろそろW3000anvの廉価量産型みたいなのが投入されないかな?
ないか
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 09:04:47.71 ID:iGqsF+X/0
- それってW1000Xとちゃうのん
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 09:15:02.35 ID:aSEmjs/Z0
- いつ売り切れるか分からんぞw
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 09:16:04.82 ID:71I2htyJO
- W3000ANV早く売り切れろw
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 09:46:02.39 ID:PeibNlq10
- なんかレス進んでると思ったらスカテクか
ちなみに新設計ドライバーのことだがお前は知らないだろうがパンフレット
見たらしっかり乗ってるときもあるぞ。
ちなみに色々分解してきたから事実を述べるだけだが振動版の前についている
ヨークって言うのか知らんが前の金属の穴が機種によって微妙に違う
それで音響調整してんだよ。音響抵抗ってやつでな。
んでハウジングの後ろの部屋の部分でさらに音を調整する
オーテクのドライバーってのはハウジングまで合わせたのを”ドライバー”って言うんだよ。
これは知らないけど振動板自体の厚さも微妙に違うみたいだし
まあ、オーテクも振動版はクレシン製だが本家よりうまく使いこなしてると思うぞ。
すくなくともDENONみたいな丸投げよりは
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 09:47:47.05 ID:PeibNlq10
- ま、マジレスしたんじゃないんだからねっ!
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 10:05:45.83 ID:aSEmjs/Z0
- バッフルが如何に音質を変えるかについて書いても理解できず無視する奴だから諦めが肝心
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 10:33:58.71 ID:PeibNlq10
- それじゃあ、駄目だなw
まあ、スカトロDVD売ってるやつだしな
うんこでも食って生きてりゃあいいさ
- 341 :289:2012/01/02(月) 10:44:53.23 ID:gDNLNvU20
- >>337
マジレスありがとうございます。
ID:U0dU/8HE0、ID:iai420CQ0さんのご説明・発言が、
正しい情報に基づかない一方的な決め付けであることがハッキリと分かりました。
オーテクの振動板はCresyn製とのことですが、全ての機種に言えることなんでしょうか?
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 10:54:47.76 ID:PeibNlq10
- >>341
確証は持てないけどそうらしいよ。
クレシンのHPに一時期載ってたしね
今でも乗ってるんじゃない?
まあ、オーテクで設計→クレシンに受注って感じだと思う。
イヤホンはBA型に関してはSonionとかKowlesのユニット使ってる
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 11:04:32.73 ID:aSEmjs/Z0
- クレシンはインイヤータイプだけだったと思うがどうだったかな
特に探してもオーバーヘッドタイプの奴は出てこない
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 11:53:34.06 ID:SVAUqIqu0
- >>337-342
すべて憶測で語っちゃうのが、三流メーカーの信者らしいところw
しかもその憶測をすべてまる飲みし信用してしまう>>341みたいな幼稚な低脳こそが、三流メーカーの信者たる所以w
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 12:06:02.75 ID:SVAUqIqu0
-
ちなみにクレシンとは「韓国のメーカー」
ID:PeibNlq10 によると、オーテク製品は韓国人設計・韓国人製造ということだなw
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 12:06:31.01 ID:PeibNlq10
- >>344
まあ、スカトロDVDで食ってて
意見提示しろって言われたら何もできない
ウンコまみれな豚野郎にいわれたくないよねぇ…
なんというかオーテクだけじゃなくてこいつに
引き合いに出されるメーカーだされるのがかわいそう…
しかも言動が学生生活はきっとすごく暗い生活してる人みたいだし…
まあ、社会に出てもスカトロDVD業者だから人生そのものが暗いのかwwww
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 12:08:38.10 ID:PeibNlq10
- >>345
日本製って書いてあるのも読めないとかお前が朝鮮人じゃねぇの?
韓国って書くとこが怪しいよねwww
ちなみに振動板の製造を委託≠韓国製じゃねぇっつーのw
いまどきどこのメーカーもそのメーカーの国じゃないエンジニアいるしw
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 12:14:14.00 ID:0Mx5N9GC0
- もういいからやめてくれ…
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 12:14:31.95 ID:SVAUqIqu0
- こっちは具体的な技術的解説が一切無いと言ってるのに、信者の答えが「ドライバーは韓国クレシン製」という回答
実は半島製だったなんて、ぜんぜんありがたくないw
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 12:17:06.15 ID:aSEmjs/Z0
- >>344
低脳丸出しだな
どこにでもソース転がってる話に何を言っているのか…
>>345
そして更に低脳際立ってるな
実が伴わない相手(=スカテク)との議論ほど虚しいものはない
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 12:17:27.45 ID:SVAUqIqu0
- 三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 12:18:12.22 ID:SVAUqIqu0
- こっちは具体的な技術的解説が一切無いと言ってるのに、信者の答えが「ドライバーは韓国クレシン製」という回答
実は半島製だったなんて、ぜんぜんありがたくないw
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 12:19:35.71 ID:SVAUqIqu0
-
ちなみにクレシンとは「韓国のメーカー」
ID:PeibNlq10 によると、オーテク製品は韓国人設計・韓国人製造ということだなw
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 12:20:20.03 ID:SVAUqIqu0
- こっちは具体的な技術的解説が一切無いと言ってるのに、信者の答えが「ドライバーは韓国クレシン製」という回答
実は半島製だったなんて、ぜんぜんありがたくないw
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 12:23:03.10 ID:SVAUqIqu0
- 朝鮮半島系オーテクのヘッドホン
買わなくてよかったw
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 12:26:40.31 ID:aSEmjs/Z0
- 負け惜しみ甚だしいレスの途中にすまんが>>337と>>343は丸無視か?
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 12:32:04.39 ID:SVAUqIqu0
-
ちなみにクレシンとは「韓国のメーカー」
ID:PeibNlq10 によると、オーテク製品は韓国人設計・韓国人製造ということだなw
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 12:34:06.17 ID:SVAUqIqu0
- こっちは具体的な技術的解説が一切無いと言ってるのに、信者の答えが「ドライバーは韓国クレシン製」という回答
実は半島製だったなんて、ぜんぜんありがたくないw
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
朝鮮半島系オーテクのヘッドホン
買わなくてよかったw
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 12:43:17.53 ID:fOaYv+GR0
- 年末年始は予定無しだから絶好調だなスカテクさんw
厄払い行っといたほうがいいぞ。
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 12:46:07.60 ID:SVAUqIqu0
-
ちなみにクレシンとは「韓国のメーカー」
ID:PeibNlq10 によると、オーテク製品は韓国人設計・韓国人製造ということだなw
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 12:46:47.92 ID:SVAUqIqu0
-
こっちは具体的な技術的解説が一切無いと言ってるのに、信者の答えが「ドライバーは韓国クレシン製」という回答
実は半島製だったなんて、ぜんぜんありがたくないw
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
朝鮮半島系オーテクのヘッドホン
買わなくてよかったw
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 12:48:14.45 ID:/Q35S0mpO
- ネガティブキャンペーンお疲れ様です
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 12:50:09.80 ID:AN6QQqKv0
- すごいな元旦からレス番が飛びまくってて
ほとんど見えないw
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 12:56:32.60 ID:SVAUqIqu0
- >>362
朝鮮半島系は事実だからあきらめろw
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 13:00:31.02 ID:dbRbuAqt0
- みんな優しいね。
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 13:02:21.60 ID:xpoii3zo0
- >>365
だってこれだけ言ってるのに当の本人はDR.DAC2使ってるんだもん
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 13:05:05.75 ID:SVAUqIqu0
-
ちなみにクレシンとは「韓国のメーカー」
ID:PeibNlq10 によると、オーテク製品は韓国人設計・韓国人製造ということだなw
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 13:05:48.24 ID:SVAUqIqu0
-
こっちは具体的な技術的解説が一切無いと言ってるのに、信者の答えが「ドライバーは韓国クレシン製」という回答
実は半島製だったなんて、ぜんぜんありがたくないw
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
朝鮮半島系オーテクのヘッドホン
買わなくてよかったw
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 13:19:23.80 ID:aXq1KsOE0
- レス番飛びすぎワロタw
元旦から必死にならないで初詣いけよ
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 13:20:35.63 ID:kM0pag6g0
- オーテクにはがっかりだ
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 14:43:17.49 ID:63EamMCS0
- で? ID:yqua1S560は何処に行った?
早く書き込まないとID変え荒らしの発言って事になるぞ
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 14:44:17.58 ID:iGqsF+X/0
- こう言っちゃあ何だが、今日荒れてるのはID:PeibNlq10のせいだろう。
本人はスカテクを論破してるつもりだろうけど、相手はまともに議論する気もなく
言葉尻をとらえて挙げ足とりするだけの奴なんだから、余計な餌を与えただけ。
もし、こうなるのを予想できずうっかりやっちゃった、周りにも不愉快な思いをさせて
ごめんなさいと思うなら、謝れとは言わない、もう同じことをしなければ良い。
逆に、分かっててわざとやった、こういうのも2ちゃんの楽しみのうち、とか
ここを隔離スレにするのも板の平和維持のため、とか思うなら、もっと頑張れ。
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 14:45:05.64 ID:63EamMCS0
- >>366
低価格HPAスレで俺は貧乏で高級機は買えないって自慢してたからな・・・
連投すまん
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 14:57:06.05 ID:jx/tPGRR0
- 今日はまだ三箇日だというのに格別スレがウンコ臭いですね^^
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 14:58:20.29 ID:kM0pag6g0
- オーテクにはがっかりだ
肝心のドライバーユニットが韓国クレシン社の韓国人設計&韓国人製造だったなんて
オーテクにはがっかりだ
もうオーテク買うことはないな
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 14:59:04.98 ID:kM0pag6g0
- オーテクにはがっかりだ
肝心のドライバーユニットが韓国クレシン社の韓国人設計&韓国人製造だったなんて
オーテクにはがっかりだ
もうオーテク買うことはないな
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 15:03:23.68 ID:63EamMCS0
- ID変えるなって何時も言ってんだろカス、NGに入れるのがめんどくさいんだよ
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 15:10:35.54 ID:kM0pag6g0
- オーテクにはがっかりだ
肝心のドライバーユニットが韓国クレシン社の韓国人設計&韓国人製造だったなんて
オーテクにはがっかりだ
もうオーテク買うことはないな
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 16:41:42.59 ID:dNY9xBgb0
- PRO700MkII ANVがかっこよかったので買ってきた
見た目で選んだけど音も結構良いね
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 16:47:43.19 ID:PeibNlq10
- >>378
おまえさ、つらいのは分かるんだ
そら毎日スカトロのDVD今日売れるかなって考えながら
どて鍋とかどて串とかどて丼食ってるんだろ?
そんな生活俺なら耐えられないわ
そんで貧乏だからなけなしの金でW1000かったらW1000Xが出てショックだったんだろ?
まあ、買った直後に新作が出たらNTRた気分になるわ
せっかくこれでAV見ようと意気込んでたらNTRたもんな
まあ、貧乏だしオーテクのもの買うこともないだろ。
昔はソニーのもの買おうと思ったら高くてオーテクだったもんな
今では高くて買えない。
おれ、愛知県に住んでんだ。お前のDVD一枚といわず何枚でも買ってやるから
今度一緒にAVみながらどて丼でも食おうぜ
だからこんなこすいことすんなや。なあ?
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 17:08:12.24 ID:J8Yl+vyT0
- スカトロ野郎の昨日今日のレス数なら水遁してもらえるんじゃないかな。
水遁は最後の書き込みから12時間以内が有効だし、忍者は結構早くに
仕事してくれるから今からでも水遁依頼すれば間に合うんじゃないかな。
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 17:18:41.30 ID:isf70Wcw0
- クレシンが作ってんのって、相互供給してる限られた機種だけでしょ
オーテクは海外に限っても自分の所で杭州鐵三角科技って生産拠点持ってるし
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 17:34:41.10 ID:aSEmjs/Z0
- インナーイヤーの一部だってさ
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 17:35:44.97 ID:J8Yl+vyT0
- >>364
チョン製と馬鹿にするんならついでにフィアトンのネガキャンでもやったらどうだ?
チョンが堂々とオーディオ市場の前線に名乗り出るなんてお前には耐えられないだろ?
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 18:11:45.35 ID:a3isTiqN0
-
こっちは具体的な技術的解説が一切無いと言ってるのに、信者の答えが「ドライバーは韓国クレシン製」という回答
実は半島製だったなんて、ぜんぜんありがたくないw
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
朝鮮半島系オーテクのヘッドホン
買わなくてよかったw
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 18:12:47.40 ID:a3isTiqN0
-
こっちは具体的な技術的解説が一切無いと言ってるのに、信者の答えが「ドライバーは韓国クレシン製」という回答
実は半島製だったなんて、ぜんぜんありがたくないw
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
朝鮮半島系オーテクのヘッドホン
買わなくてよかったw
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 18:23:53.62 ID:8Fm3rZQZ0
- >>380の優しさに全俺が泣いた
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 18:29:06.78 ID:aSEmjs/Z0
- コピペ連投は水遁対象になるな
誰かヨロシク
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 18:37:07.40 ID:a3isTiqN0
-
こっちは具体的な技術的解説が一切無いと言ってるのに、信者の答えが「ドライバーは韓国クレシン製」という回答
実は半島製だったなんて、ぜんぜんありがたくないw
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
朝鮮半島系オーテクのヘッドホン
買わなくてよかったw
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 18:44:45.16 ID:aXq1KsOE0
- まだ嵐いるのか?単語でNGすりゃいいんじゃね?
低能ID変えは文章力無いから大体いけるよ
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 18:46:00.69 ID:JPfXt4140
- イヤホンスレに被害が拡大しているのでなんとかしてください・・・
ただでさえ荒らしが元々住み着いてるのに・・・
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 18:56:13.99 ID:0BkR2LEE0
- こっちのスレで相手してやれば
他スレを荒らさないってわけでもないしな
そもそもスカテクさん愛用のDr.DAC2のAUDIOTRAKは
韓国メーカーだったような…
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 19:01:00.46 ID:+30sBxtf0
- AD7のフラップが壊れて次候補探してるんだけど近いのはAD700かAD1000かなぁ
眼鏡着用なので耳が痛くならないオーテクみたいな装着感いいオープンエア
ココ見るとHD598やHD650やK701,K702が鉄板みたいだけど数時間着用も考慮したい
国内海外含めオープンエアでお勧めありますか10万円とかは無理ですw
趣向はJAZZや映画や女性ボーカルなど 分解能/定位/広音場のバランスいいヤツ
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 19:03:41.31 ID:a3isTiqN0
-
こっちは具体的な技術的解説が一切無いと言ってるのに、信者の答えが「ドライバーは韓国クレシン製」という回答
実は半島製だったなんて、ぜんぜんありがたくないw
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
朝鮮半島系オーテクのヘッドホン
買わなくてよかったw
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 19:04:25.00 ID:a3isTiqN0
- オーテクにはがっかりだ
肝心のドライバーユニットが韓国クレシン社の韓国人設計&韓国人製造だったなんて
オーテクにはがっかりだ
もうオーテク買うことはないな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1324910498/337-345
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 19:34:03.56 ID:0BkR2LEE0
- >>393
AD7の直系はAD700だね
ちょっとAD7より解像度重視で音場が狭いけど
オーテクのその傾向でバランス型ならAD900
女性ヴォーカル特化ならAD1000が良いと思う
センハイザーの2機種とAKGの2機種に関しては
音作りの方向性そのものが違うんで
どっかで視聴して好きなほうを選べとしか言えない
センハもAKGもオーテクより音が遠めで
HD650は低音が厚く濃い目の味付けで緩い感じ、
HD595は650と同傾向だがやや薄めでマイルドでもまだ緩い、
K701(K702)はHD650を明るめにあっさりとした感じ、味付けは一番少なく感じる
PCや携帯プレイヤー直だとHD650は低音がかなり締まり無くなるし
K701(K702)は音量が取れない恐れがあるので注意
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 20:31:13.31 ID:+p+lsRRX0
- ck100リモールドできるんだな
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 20:39:50.32 ID:FO/CdcPO0
- >>393
視聴しただけだけど、A2000Xとか女ボーカル良かったよ。
AD1000持ちだけ、A2000Xを買って比べて見ようかなと思った。
外でのAD1000は、周り煩くて比べられない。
他メーカーだとジャズ入るなら、DT990PROもいいよ。
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 20:49:25.81 ID:l+WP31gxO
- >>391
具体的にどのスレよ?
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 20:51:21.77 ID:l+WP31gxO
- >>390
そもそも水遁されれば一定数以上の文字は
忍法帖のレベルが上がらないと書き込みできなくなる。
つまり水遁されれば長文コピペはできなくなるって事。
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 20:59:32.60 ID:a3isTiqN0
- オーテクにはがっかりだ
肝心のドライバーユニットが韓国クレシン社の韓国人設計&韓国人製造だったなんて
オーテクにはがっかりだ
もうオーテク買うことはないな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1324910498/337-345
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 20:59:57.41 ID:a3isTiqN0
-
こっちは具体的な技術的解説が一切無いと言ってるのに、信者の答えが「ドライバーは韓国クレシン製」という回答
実は半島製だったなんて、ぜんぜんありがたくないw
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
朝鮮半島系オーテクのヘッドホン
買わなくてよかったw
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 21:00:12.09 ID:a3isTiqN0
- オーテクにはがっかりだ
肝心のドライバーユニットが韓国クレシン社の韓国人設計&韓国人製造だったなんて
オーテクにはがっかりだ
もうオーテク買うことはないな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1324910498/337-345
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 21:00:43.74 ID:Xfay5x7R0
- AD500って値段の割にいいな
ただ高音で耳が痛くなるから、イコライザで高音を抑えてるわ
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 21:01:45.13 ID:9MVWY4I70
- 水遁水遁言ってる奴は自分で依頼したことがない。
依頼したらAV機器板は水遁対象外なのを知ってるから。
- 406 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/02(月) 21:12:15.78 ID:ShRVhSlX0
- >>405
少し前にまた忍法帖が導入されたぞ。
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 21:17:56.60 ID:+30sBxtf0
- >>396 新宿ヨドいってみてみますわ
当時は掛け心地とイージーリスニングで選んだのがAD7これはこれで正解だった
CD900ST聞いてピックノイズの歪み具合やボーカルのブレスの掠れが聞き取れるのを実感して
低音は程々でいいからフラットで高域は伸びるけど刺さらないような矛盾する条件を求めてました
抜けるような分解能・解像感(楽器)と艶やかさ(女性ボーカル)を併せ持つって難しいの知りつつ
オーテク開放型の傾向は>>113>>112の例えがシックリするなぁ 近いけど抜けるって感じ
ちょっと遠目のがイージーリスニングには聴き疲れ少ないだろうし、最近jazz saxが聞きたい気分です
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 21:18:53.14 ID:N/Y8ua1v0
- オーテクさんってネトウヨでもあったんだね
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 21:23:31.84 ID:9MVWY4I70
- >>406
いや忍者レベルは表示できるけど、11/04以降vipタイプの板じゃないと水遁できないんだよ
2011/11/04に▲設定なしは全て×忍法帖スルーとして扱う仕様変更がありました。
×BBS_NINJA=nashi または (空欄 or 設定がない)[忍法帖スルー]
名前欄に!ninjaを入れるか忍法帖適用規制中のホストの人以外は「忍法帖」が適用されません。
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 21:35:22.48 ID:ShRVhSlX0
- >>409
マジかよそれ……
この板もvipタイプにできるかどうか相談してみようかな。
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 22:00:24.36 ID:xpoii3zo0
- 水遁を有効にしたい場合は各自治スレで議論→板設定変更依頼スレッドに依頼
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1256523728/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1320929216/
各板の忍法帖設定一覧
http://suiton.geo.jp/bbsnin.html
荒らしが常駐してるようなスレはいくつかあるから
そういうスレの人たちにも知らせればすんなりいきそうではある
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 23:31:05.42 ID:WND0RZtO0
- 他のスレではさり気なくネガキャンや他のメーカーすすめてたのが
とうとうコピペ連投しはじめたな
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 23:52:30.21 ID:YWtfQVW80
- 考えるのが面倒になると、いつもそのパターン。
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 23:58:21.01 ID:gDNLNvU20
- 彼はやっぱり馬鹿なんだね。
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 00:29:12.82 ID:roqGSxPx0
- W3000anvの木目って漆塗りが濃すぎて見えなくない?
W5000とW1000Xが木目ばっちりで唯一無二って感じで好きなんだけど
W3000anvはせっかく木のハウジング使ってるのに長所生かせてないなぁ
俺のだけ?
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 00:47:09.81 ID:ypSKFURAP
- >>415
漆塗りが時間経過で落ち着いてくると木目が浮き上がるように出てくる。
同梱のリーフレットにも書いてあったはずだが。
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 00:51:41.11 ID:ox0Gr1hk0
- 説明書に書いてあるよな
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 00:53:29.52 ID:roqGSxPx0
- 全然読んでなかったw
さんくす
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 01:11:17.99 ID:TsqvQO3J0
- >>418
漆は空気中の水分(湿気)と温度で反応して乾く(硬化する)から
乾燥剤といっしょに保存したりしないようにね
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 01:34:05.54 ID:qnQAuIOe0
- え、ここって自分ところでドライバー作ってなかったの?
以外だね
荒らすほどのネタでもないけどやたらと宣伝文句に載せてただけに意外だな
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 01:36:30.09 ID:j905EbQZ0
- >自分ところでドライバー作ってなかったの?
どこをどう読んだらそういう解釈になるか教えてほしいもんだ。
もちろん荒らしの戯言は抜きでな。
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 01:39:38.86 ID:qnQAuIOe0
- >ドライバーユニットが韓国クレシン社の韓国人設計&韓国人製造だったなんて
ん?じゃあこれは全部デマってことか?
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 01:42:44.20 ID:UDQ62zgR0
- どのモデルでやってるのか知らんが、フォスターとかみたいにクレシンOEMってだけだろ?
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 01:43:16.06 ID:wwEse+IN0
- >>422
>ダイヤフラム成型
http://www.audio-technica.co.jp/atj/legend_ath/zadankai/nf.html
まあ常識的に考えれば、提携してるだけの他社の工場に乗り込んで写真撮って、それを自社の45周年のページに載せたりはしないわな
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 01:45:47.13 ID:QabPhyoW0
- >>422
上のほうでクレシンOEMは一部のインナーイヤー式だけという話になっていたが見落としたのは意図的か?
もちろんオーテクに限らず、安価で採算の取りにくいものをEMSといって外注するのは常識なわけだが
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 01:49:55.19 ID:qnQAuIOe0
- >>424
常識的に考えれば付加価値を考慮して借り物の画像を載せてる可能性くらいはあると思うけどね
>>425
それは確実なソースなの?
採算とりにくいって言ってもドライバーユニット自体まで外注はちょっとね
仮にも国内有数のヘッドホンメーカーでもあるわけでしょ
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 02:31:01.87 ID:PsrANszJO
- 確実なソース欲しいならオーテクの中の人に訊いて下さいとしか
今回のはID:PeibNlq10のレス見て騒いでるだけで確実な情報でもないからなんとも
とりあえずイヤホンでクレシンのOEMだろうと言われてるのはあった
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 02:35:31.14 ID:wwEse+IN0
- >>426
そもそも主要仕入先でもないクレシンが、売上高の31.1%を占める主力商品のコアパーツの一つを納入してるとか、怪情報にも程があるぜ
まあそんな情報でも信じたければ勝手に信じれば宜しい
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 02:50:39.09 ID:htEJ/gAu0
- 毎回毎回「新開発**mmドライバー」ばかりなのはちょっと。。。
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 02:57:43.93 ID:YBniAXI60
- ケンウッドにOEM出してるくらいだし
中価格帯以上のオーバーヘッドのは自社開発だろ
そうしないと割りに合わない
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 03:05:16.19 ID:hMNtDEvr0
- 低価格帯のイヤホンはクレシンOEMのはず。
オーテク以外にもクレシンOEMは多いんじゃなかったかな。
で、クレシンが自分のブランドで本格的なイヤホンや
ヘッドホンをひっさげて参入してきたのがフィアトン。
ブランドとしては新しいが、ノウハウはある。
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 03:07:50.23 ID:hMNtDEvr0
- 今ちょっと検索してみたらこんなのを見っけたど。
【BARKS編集部レビュー】フィアトンがさりげなく生み出す、とんでもないリスニング環境
http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000070789
>フィアトンは韓国クレシン社のオリジナルブランドだが、実はこのクレシン社というのが凄い。
>日本も含む世界中の大手オーディオ各関連ブランドのOEMを受け、
>なんと月約2,000万台(!)のヘッドホンを生産しているというとんでもない会社なのだ。
>そんな彼らが自社ブランドを立ち上げたのが2008年、それがこのフィアトンだった。
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 03:16:24.19 ID:YBniAXI60
- マザボのフォックスコンみたいな所なのかな?
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 03:18:44.94 ID:hMNtDEvr0
- 他メーカーでいえば、クリプシュのIMAGE ONEが
フィアトンのヘッドホンのOEMではないかと言われている。
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 03:22:57.49 ID:Ri/WQQ5L0
- >>429
ぶっちゃけオオカミ少年状態だよね
安い奴まで馬鹿の一つ覚えで「新開発**mmドライバー」だからな
誰も新開発なんて信じてないという
「どうせまた使いまわしだろ」ってみんな思ってる
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 03:37:10.83 ID:00HWRd940
- >>435
使い回しなら音の傾向も大体同じになると思うが。
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 03:43:14.80 ID:K2v/iQwV0
- >>435
気にするのはココの荒し「だけ」だけどな
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 03:47:32.33 ID:K2v/iQwV0
- ID:htEJ/gAu0と ID:Ri/WQQ5L0は見てる?
書き込まないと荒らしのID自演にしか見えないよ?
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 04:03:22.29 ID:wwEse+IN0
- >>432
月産2000万ってとんでもない数字だぞ
例えば、恐らく世界で現在最も数多く流通しているFosterのiPhone&iPod付属イヤホンでさえ、一ヶ月の出荷は推定1000万程度
そのFosterが、apple関連以外の製品も月あたり1000万個作ってたとして、ようやく到達できるのが月産2000万ってレベルだからな
誤植じゃなきゃ数字盛ってるものと思われ
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 07:52:44.57 ID:lWDsZyQI0
- 朝鮮半島のいうことだから信じるな
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 10:34:35.62 ID:D4+5w+4j0
- 息を吐くように嘘を吐く彼らにとって、数字いじりは朝飯前
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 12:31:45.53 ID:dwSPPCa50
- 付属品とか低価格が大半なんだろうね
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 16:37:43.18 ID:bVmwos340
- SRH940からW1000Xに変えようと思うのですがどうでしょうか
レビューを見るとSRH940のほうがローエンドがよく出ているという点以外は全てにおいてW1000Xが勝っているのですが
あと女性ボーカルもあうということですがどうなのでしょうか
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 17:23:31.64 ID:sAcGUZ9q0
- SRH940はモニター的な鳴り方だしね
W1000Xは中域が艶やかで色っぽい
ただ若い女性ヴォーカルが若干ババ声に聞こえるかも…
汎用的なSRH940と違って
W1000Xは合う合わないがハッキリ出るので
一度聴いてみたほうが良いと思う
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 17:46:31.12 ID:bVmwos340
- >>444
ありがとうございます
最低価格が5万前後までで買えてオーディオテクニカで一番女性ボーカルに向いているのはW1000Xってことでいいんですか?
向いているといっても個人的な好みが強いから視聴してってなると思うのですが
視聴できる環境がないというか視聴できる店まで行くことが困難なので…
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 18:34:34.04 ID:khrCgOn10
- >>445
テンションの高い打ち込み曲でかつ
女性ヴォーカルが若いキンキンした声なら
W1000XよりA2000Xの方が型にはまる
まあこれもクセが強い音なんで
AD1000の方が無難ではあるかもしれない
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 19:02:11.12 ID:/S6X5OP50
- >>443
W1000Xは今の値段で買うにはかなり微妙な機種
他メーカーならもっといいのがあるけど
どうしてもオーテクがいいのなら止めないが
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 19:05:04.70 ID:bVmwos340
- J-POPでいうとちょっと古いですがMiの未来の地図
http://www.youtube.com/watch?v=uGs2rJKM2a0
とか方面の曲なんですが
A2000Xのほうがいいでしょうか?
とりあえずW1000XとA2000Xで迷ってみます
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 19:08:56.72 ID:bVmwos340
- >>447
どうしてもというわけではないですけど女性ボーカルにはW1000Xがいいというのをどこかで見た気がしたのできました
ほかのメーカーのことをここで聞くのはあれなんでもう少し考えてみます
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 19:29:00.91 ID:1RbXyyNi0
- 5万切ってるし別に値段的に微妙とは思わないな
やや性能的には上のA2000Xが
4万切ってるのが安いとは思うが
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 19:41:24.55 ID:olMRuKKt0
- SE215からA900Xに変えたら感動できる?
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 19:44:15.64 ID:/S6X5OP50
- >>450
W1000Xの適正価格は3万円台前半
W1000Xより高級素材を使いコストがかかってた先代のW1000でさえ実売価格はこのくらいだったし
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 19:51:52.47 ID:WC083m6F0
- W1000Xもう下がらないのかなあ
今の価格だと買う気せん
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 19:52:44.90 ID:j905EbQZ0
- 公表されてる素材の名称だけでコストや音質の優劣を
語れるなんて大した自信だな。
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 19:54:10.85 ID:/S6X5OP50
- てか型番で格下のW1000Xが、格上のA2000Xより高いっておかしくね?w
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 20:12:37.80 ID:Q8u7Rcwt0
- 価格っていうのは、需要と供給で決まる。格で決まるわけじゃない
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 20:21:40.91 ID:1RbXyyNi0
- >>455
オーテクの型番に関しては
同時期に出た同系統モデルじゃないと
性能が型番に比例してるわけじゃないぞ
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 20:50:02.02 ID:qZMZWFnj0
- 価格コムの取り扱い店舗の在庫見ても「在庫無し」の店舗ばっかり
結局売れないから仕入れないんだろうね
http://kakaku.com/item/K0000063732/
受注生産みたいな感じじゃね?
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 21:06:15.99 ID:PTE3HAKN0
- ATH-ANC7bを持っている方に質問です
ノイズはどの程度聞こえるでしょうか?
テレビなどの話し声はやはり消えないのでしょうか?
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 21:32:33.60 ID:ifgDvjDg0
- とりあえず、ネット価格じゃ今のオーテクの最安値はわからんぞ。
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 21:54:17.08 ID:TwoDsFVt0
- >>448
とりあえずA1000Xも聞いたほうがいいよ。
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 22:30:22.93 ID:hoZKREWqO
- 900Xが出た今、軽いという以外の理由で1000Xの存在理由はあるのだろうか?
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 22:45:02.13 ID:R+odbvJL0
- 色
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 23:10:19.16 ID:UuDpJPpp0
- >>459
俺はANC7bはよく知らないんだが、一般論として電池を使う
「アクティブ型ノイズキャンセル機」ってのは人の声やTVの音などの
騒音に対する軽減能力はそんなに高くないよ。
電車や飛行機などの連続して続く低い周波数ほどキャンセル効果が高い。
「家で音楽聞きながら勉強したいのに家族のTVの音が気になる」って意味の遮音なら
カナル型の方が優秀な場合もある。
下のスレで聞いたほうが目的に合う機種が見つかると思う。
ノイズキャンセリング(NC)ヘッドホン総合スレ16台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322280499/
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 23:33:40.60 ID:dwSPPCa50
- >>455
ハウジングの製造原価の差で逆転現象が起きてるのかと
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 23:51:25.59 ID:Sj18f5xQ0
- ブラックチェリーはそれほど高い木材じゃないぞ
それにブラックチェリーよりA2000Xのチタンの方が高いに決まってるし
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 00:07:57.04 ID:q8tvhKfZ0
- 金型を作れば一発プレスで出来るアルミやチタンと
乾燥→切削整形→ねじ穴空け→固定用金具取り付け
みたいに複数工程が必須な木材じゃ加工費で差が出るだろ
もしかしたらハウジングのあの穴も
木材の個体差に音質を合わせるために
1つ1つ調整してるかもしれないし
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 00:22:48.43 ID:MsQiMXpY0
- 俺のW1000Xは個体差かどうかしらんが、ハウジングの空気穴が小さくてフレームに完全に覆われてる。
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 00:30:27.09 ID:U2KqjgiA0
- そもそもブラックチェリーって、床のフローリングで大量に使うくらい安い木材だけどw
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 00:32:54.75 ID:CAclJXjM0
- 原材料費より加工費のほうが原価に占める割合が大きいのだけどね
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 00:46:00.98 ID:gISEHPEf0
- あと開発費もな。高級ヘッドホンなんてせいぜい数千しか売れないから、
開発費がダイレクトに販売価格に響く。
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 00:52:19.60 ID:q8tvhKfZ0
- オーテクは廉価版として
MDF材のWシリーズを作ってくれないだろうか?
簡単に均一に仕上がるし安く出来るはず
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 00:58:10.19 ID:Ov3iRzNP0
- >>472
ブランド戦略もあるから無理じゃない?
多分その手の素材を選んだところで切削加工をするなら同じくらい高くつくだろうし、
プレスでもするんなら素直にプラスチックか金属素材を選びそう。
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 01:00:58.28 ID:MNRr9P3i0
- ブラックチェリー安いな
http://www.muku-flooring.com/2americanblackcherry-shousai/index.html
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 01:01:48.10 ID:7DlDYM1gP
- 上海問屋のDN-HP820EBが黒檀ハウジングで超安かったな。
もう売ってないけど。
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 01:02:15.89 ID:3zN6x93R0
- そうだなチョンドライバー使ってましたとか書けないしなw
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 01:07:06.50 ID:Ov3iRzNP0
- >>474
切削加工の費用を考えなければすごく安いよね。それだって製材してない
段階の丸太ならもっと安いはずだよね。
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 01:11:19.36 ID:MNRr9P3i0
- 1uあたり9900円か
ぜんぜん高級木材じゃないね
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 01:12:44.45 ID:MNRr9P3i0
- ブラックチェリー安いな
http://www.muku-flooring.com/2americanblackcherry-shousai/index.html
なんちゃってマホガニーかよ、ブラックチェリーって
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 01:22:39.61 ID:Ov3iRzNP0
- 調子乗り始めたみたいだな。もうスルーだね。
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 01:22:54.51 ID:PfpHt+X/0
- >>479
安いって言うが、節なしウレタン塗装同士だと国産サクラ材と一割くらいしか違わんぞ
安価な木材としてメジャーなパイン系と比べると3〜4倍くらいしてる
全然安くない
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 01:38:07.20 ID:MNRr9P3i0
- ブラックチェリー安いな
http://www.muku-flooring.com/2americanblackcherry-shousai/index.html
なんちゃってマホガニーかよ、ブラックチェリーって
1uあたり9900円か
ぜんぜん高級木材じゃないね
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 02:54:38.98 ID:6785+ZQY0
- 値段が高いからと言って音質にいい影響を与えるとは限らないんだがそこんとこどーなのスカテクさん?
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 03:06:58.22 ID:kfGN6BwC0
- 備長炭ハウジングが良い音しそうなんで
次は備長炭でよろ
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 04:27:51.48 ID:xp8VCEFu0
- ATH-SJ11買ってきた
単純にノリが良い
1500円でこの低音なら満足している
中高音がこもり気味だけど我慢できるレベル
上位機種のようなドンシャリでなく聴きやすい
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 06:53:18.74 ID:1FmEzG5P0
- ずっと使ってたA500が壊れちゃったからA500Xに買い換えてみたんだけど
ウイングサポートのバネが緩いのか、側圧があってもどんどんズリ下がってきて耳に当たって痛い
結局サポート同士をワイヤーで繋いで一定以上広がらないようにした
A500の時はそんなことなかったんだけどなあ
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 07:38:30.34 ID:RBtYJn810
- >>486
輪ゴムで繋ぐのも良いよ
ゴムの伸びで自動調整してくれる
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 08:46:59.60 ID:1FmEzG5P0
- >>487
微調整が効きそうでそれもなかなかよさげですね
見た目は仕方ないけど、いまはピッタリフィットしてる感じでなかなか良い装着感です
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 09:13:39.70 ID:1FmEzG5P0
- あ、でもA500X装着中に軽く頭を動かしたりすると
ハウジングの内部でパーツが外れてるのかカタカタ鳴るのが気になる
さすがにちょっとサポートに問い合わせしてみるかな・・・
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 16:55:00.70 ID:by4xXjNFO
- 900Xで初めてウイングサポート付きを経験したけど
頭大きいから、普通に耳の所に当てるだけで上のバーまで当たってしまって意味ねえやw
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 17:17:14.04 ID:2438i+cy0
- 490ってどういう状況なんだ?
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 17:25:34.40 ID:9GvL3D+Q0
- ウイングサポートの遊びがない状態になるんだろ。俺も同じだ。
A900Xとか最近のウイングサポートはまだいいけど
古い機種だとウイングサポートの押さえつけが強くて圧迫感あるんだよな。
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 18:16:41.26 ID:gOUNyozc0
- ad500買っちゃったんだけど時期が悪かったかな?
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 18:21:45.39 ID:7Yb81mXz0
- >>492
わかるわかる
A●00Xとかのウイングサポートはまだ心地よいんだけどAD300とかA500くらいのウイングサポートは
グイグイと上から押さえつける力が強すぎて逆にストレスになる
なぜAD500のパッドとX系のウイングサポートの機種を出さないのか
またなぜX系のウイングサポートとAD400の軽さとA900のパッドの素材だけを替えた(形状はそのまま)ものを出さないのか
オーテクの開発部本気で馬鹿なんじゃないかって思ってしまう
X系も結局パッドの改悪で装着感落としてるし未だに時代遅れの重さだし
もうちょっと考えて装着感(重さ含む)いいもの出してくれよおい
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 18:23:31.74 ID:bKLQMoVY0
- チョンドライバーの上に音場ものっぺりで装着感まで悪かったら
信者の信仰心以外残らんなこの会社
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 18:36:49.62 ID:Ov3iRzNP0
- 今日のNGID:bKLQMoVY
証拠の無い言いがかりしかつけられなくなったか。
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 18:56:09.28 ID:aWi+Z0x30
- オーテクにはがっかりだ
肝心のドライバーユニットが韓国クレシン社の韓国人設計&韓国人製造だったなんて
オーテクにはがっかりだ
もうオーテク買うことはないな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1324910498/337-345
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 21:19:58.17 ID:S8jL/R0b0
- 韓国製ドライバー使ってましたじゃブランドも糞もないわなw
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 21:24:52.86 ID:sABhTa/K0
- W5000とW3000anvは使い分け出来るね
どっちも異なる鳴り方するので交互に聞き比べて楽しんでる。
W5000を購入して使用しなくなったのはA2000X、
W3000anvを購入して使用しなくなったのはW1000X。
そんでたまに使いたくなるのがW1000。独特の艶があるからだろか。
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 22:13:15.20 ID:/XQaMMuE0
- >>499
W3000ANVはこれからの旗艦モデルとかじゃなくて
あくまで記念モデルだとどこかで見たけど
この音をここで捨てるのは惜しい気がする
W1000Xも不評だったししょうがないのかな・・・
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 22:29:00.26 ID:9GvL3D+Q0
- W1000Xの不評は逆ステマな気がしてならない
ほぼ上位互換のW3000は別に不評でもないし
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 22:29:51.29 ID:5RqyjhYp0
- >>500
一部の人、ってか例の人が騒いでただけだろ。あとW1000信者が。
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 22:45:31.58 ID:SESF76sQ0
- W1000X、いまの価格じゃ買う価値なし
いまの価格じゃほとんどの人はD5000へ流れちゃうだろ
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 23:01:25.25 ID:Fcq8P7gm0
- Sx1aいいな
なんでもっと早く教えてくれなかったんだよ
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 23:26:57.11 ID:Tc8+eLv40
- 業務用だし一般にはあんまり知られてないね
昔から聴き疲れない機種の代表格だったけど
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 01:04:38.44 ID:ajV/1Lb30
- pro500mk2ってどうなのかな?
ヘッドホン初心者で
聞くのはロック、ジャズ、エレクトロニカ辺り
デザインは結構好きなんだ
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 01:21:28.58 ID:y3AF8TGU0
- >>506
何で聞くのか教えてくれんと何とも・・・
DAP直挿しだったら500で良いんじゃないかな
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 01:24:43.64 ID:gkih0AQt0
- 装着感ひどいけどな
- 509 :506:2012/01/05(木) 01:48:13.70 ID:ajV/1Lb30
- >>507
失礼
とりあえずPCとスマフォくらいしか無いです
>>508
どんな感じに悪いの?
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 02:21:19.94 ID:nb4NAaJx0
- >>509
DJ用なんで締め付けがキツくて
長時間の装着で耳が痛くなる可能性がある
(DJ用はオーテクに限らず全てズレないようにキツイ)
曲的にはゴリゴリした低音が好きなら問題ないと思う
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 02:35:06.88 ID:gm8HYwGf0
- 少なくともpro5mk2に関しては、
初代のPro5からmk2になり、
現在はモデルチェンジして耳覆い型なので、
>>510の評価とは正反対。
側圧も強くなく、耳を覆ってくれて、とても快適。
長時間使う自分にとって、この変更はすごく大きかった。
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 02:37:51.09 ID:gm8HYwGf0
- >>497
あのゼンハイザーですら、下位モデルは、
日本のフォスターのOEMヘッドホンを売ったりするし、
あのAKGだって同じことやってるし、下位モデルは、
どこの会社も、そういうのは普通だよ。
自社で開発できるところだってメリットがあるからそうする。
下位モデルというのは、新規に立ち上げるととてもコストがかかる上に、
薄利多売だから、OEM専門メーカのをそのまま買ってきて売る方がメリットあるのよ。
その分、上位モデルに集中できるし。
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 02:38:56.90 ID:gkih0AQt0
- >>509
万力
しかも耳のせ
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 02:39:07.61 ID:nb4NAaJx0
- >>511
PRO5Mk2じゃなくてPRO500Mk2の話だぞ
PRO5Mk2
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-pro5mk2.html
PRO500Mk2
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-pro500mk2.html
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 02:45:44.51 ID:K4k3dVz+0
- SP買うつもりだったのにHPポチっちった
初HPなんでアンプの必要性わからん
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 02:47:31.29 ID:y3AF8TGU0
- >>511
5じゃなくて500な
>>509
頭のデカさと耳の形次第だけどね、俺は先代PRO700使ってるけど3時間は余裕
PCとスマホだったら500で良いと思うよ、非力なアンプでもそこそこ鳴らせるしね
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 02:49:56.42 ID:y3AF8TGU0
- >>512
いつものキチガイ荒らしに正論は無駄、NGに入れときな
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 03:19:01.56 ID:0ofLLxQY0
- 勢いでpro700mk2 anvぽちっちゃった
酒ってコワイ
- 519 :506:2012/01/05(木) 03:19:51.86 ID:ajV/1Lb30
- なんかみんなありがとう
総合すると締め付けが強いけども使えるって事だよね
なんとか試着してから買うことにします
幸い東京に住んでるからどっかしらには置いてあると思うので
しかしレビューもなかなか見つからないし人気無いのかな?
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 03:19:58.72 ID:UCZMIpMl0
- >>512
OEM云々じゃなくてチョンブランドが残念すぎるってことじゃないのか?
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 03:29:43.01 ID:y3AF8TGU0
- >>519
いてら、コレならヨド、ビック、でかめのヤマダ辺りでも置いて有るよ
値段的に中途半端なんじゃないか?500買うなら700買っちゃえって
A1000XやAD900みたいに
- 522 :506:2012/01/05(木) 03:46:16.06 ID:ajV/1Lb30
- >>521
音はやっぱ高い方が良いの?
完全に見た目だけで選んでるけど
見た目は500の方が好きなんだよね
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 03:54:10.60 ID:y3AF8TGU0
- >>522
700の53mmドライバーだとスマホやPC直だと低音ボワ付くからね・・・
その環境なら500で十分だと思う
何より嗜好品なんだし自分の好みで買うのが一番だよ
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 04:01:37.89 ID:vTFHC60/0
- ATH-M50お持ちの方、長時間付けてても痛くならない?
今ソニーのCD900ST使ってて、音に不満は無いけど耳が潰されて痛いのよね
とりあえず2〜3時間くらい付けっぱでも平気なら良いんだけど
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 09:53:26.63 ID:uJPYSRVa0
- ID:gkih0AQt0 がID変えて出てくるよたぶん
http://hissi.org/read.php/av/20120105/Z2tpaDBBUXQw.html
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 11:24:21.68 ID:pLFRBNUf0
- >>524
CD900STほど解像度高くないぞ
ATH-M50に替えて装着感が改善したとしても、肝心の音に不満が出る
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 12:09:50.89 ID:vTFHC60/0
- >>526
えーそんなにひどいのか?
モニター系の音でスイベル機構付きで装着感良さげってのが結構魅力的だったんだけどなー
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 12:41:39.08 ID:uJPYSRVa0
- >>527
M50は音は別にひどくないから
>>526 は粘着アンチ↓
ID:pLFRBNUf0
http://hissi.org/read.php/av/20120105/cExGUkJOVWYw.html
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 12:43:30.42 ID:pLFRBNUf0
- CD900STの音はCD900STにしか出せない音
ティッシュ箱に挟んで無理やり広げて放置
これでだいぶ装着感は改善する
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 12:47:19.31 ID:pLFRBNUf0
- >>526
CD900STとATH-M50の音はぜんぜん違う
CD900STユーザーにとって、ATH-M50の音が眠い音に感じるのは間違いない
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 12:47:59.62 ID:pLFRBNUf0
- >>527
CD900STとATH-M50の音はぜんぜん違う
CD900STユーザーにとって、ATH-M50の音が眠い音に感じるのは間違いない
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 13:12:54.62 ID:mg1GN1Rz0
- 就寝時に使うから眠れる音なんて最高だな
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 13:39:09.65 ID:pLFRBNUf0
-
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1324910498/341-342
オーテクの振動板はCresyn製とのことですが、全ての機種に言えることなんでしょうか?
342 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/01/02(月) 10:54:47.76 ID:PeibNlq10 [4/7]
>>341
確証は持てないけどそうらしいよ。
クレシンのHPに一時期載ってたしね
今でも乗ってるんじゃない?
まあ、オーテクで設計→クレシンに受注って感じだと思う。
イヤホンはBA型に関してはSonionとかKowlesのユニット使ってる
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 13:45:49.28 ID:pLFRBNUf0
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 19:03:41.31 ID:a3isTiqN0
こっちは具体的な技術的解説が一切無いと言ってるのに、信者の答えが「ドライバーは韓国クレシン製」という回答
実は半島製だったなんて、ぜんぜんありがたくないw
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
朝鮮半島系オーテクのヘッドホン
買わなくてよかったw
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 15:36:48.20 ID:G8Dbjcxz0
- うーん、A900Xなんか付けごこちよくないな。
つけた瞬間はすごいフィットして気持ちいいのに一時間もすると耳が痛くなってくる。ウィングサポートが弱くてずり落ちてきてんのかな。
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 15:42:23.16 ID:QK1elEur0
- 耳痛くなるよね・・・
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 16:32:58.51 ID:+xf85Qtw0
- オーテクさんは下のスレでコピペを貼ると喜ばれるよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1270319513/
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 20:21:24.29 ID:9lo5yZ2v0
- スカテクさん(笑)
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 21:55:08.05 ID:sp41S8d30
- >>535
俺もA900Xを買ったけどすごい耳が痛くなって長時間付けられない。
昔のウイングサポートより絶対に退化していると思う。役に立ってない。
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 23:18:13.18 ID:y3AF8TGU0
- 単発祭りの会場はここみたいですね!
リセットばかりしてると寿命が短くなるよ!
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 23:31:15.95 ID:sp41S8d30
- そうやってネガキャン扱いするなよ。
オーテクが好きなら欠点はなおさら取り上げて、改善された方がファンとしても嬉しいはずだろ。
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 23:36:57.34 ID:y3AF8TGU0
- >>541
じゃあまずsageようぜ!
まあ俺も2000X2時間被ってると耳の上の方痛くなるけどなw
- 543 :536:2012/01/06(金) 00:36:36.64 ID:6/47ok840
- 頭頂部のストレスフリーっぷりは最高なんだけどね
他の持ってないから比べ用がないんだけど多分A500X・A700Xと同じサポート具合になってて、
重くなってる分の調整してないから耳にグイグイ来てるんじゃないかなぁ
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 01:00:56.86 ID:/cplHxeb0
- A900Xは頭頂部はA900より遥かに優秀なウイングサポートだけどな
全く圧迫感のない快適さ
しかし本体重量を据え置いてしまってるせいで・・・なんで250グラムくらいにしなかったんだよおい
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 01:32:28.40 ID:rdqX4rRU0
- 俺は軽いヘッドホンは好きじゃないな
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 01:40:29.36 ID:fx0SIyWv0
- >>545
http://www.phileweb.com/news/audio/201110/21/11379.html
ちょっと高いけど君にはこれをお勧めするよ。
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 02:36:52.93 ID:ribH3Hq60
- >>546
これ見たとき吹いたわ
首が死ぬだろ…
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 02:53:43.28 ID:6j821har0
- 首っていうか頭蓋骨がw
>試作品のため現段階では側圧が1kgほどある
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 03:14:51.54 ID:Sf1wVltr0
- そのメーカー評判はイマイチみたいだけど
続けて色々開発してるって事は
意外と売れてるのかな?
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 03:46:59.29 ID:s63xw2xv0
- 重い方が音がいいから分かってる人たちが買ってくれる
常識ですよ
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 08:21:05.13 ID:Dt3Xt9r40
- >>549
業務用スピーカーとかでそれなりに儲かってると思われ。
あと、PianoForteIXは素晴らしいぞ。
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 18:11:44.44 ID:/Cq3yB5n0
- 開放型のヘッドホンが欲しいのですが、
AD2000はどんな音がするのですか?
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 18:57:00.17 ID:x4pc6b9L0
- これはひどい。
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 19:10:44.45 ID:WLS9f4rDi
- ヘッドホンは軽いに越したことない
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 20:18:00.51 ID:HOALOdAM0
- >>552
やや低音よりで高い解像度と広い音場を両立した
良く言えば万能型、悪く言えば高域が大人しくてオーテクらしくない
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 20:26:48.36 ID:uVUFaciU0
- >>552
装着感最悪
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 20:27:48.09 ID:WLS9f4rDi
- よく言えば万能悪く言えば面白みが無いってのがオーテクのイメージ
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 21:17:04.40 ID:/Cq3yB5n0
- >>555
オーディオテクニカといえば、低音が少なく高音の綺麗なメーカーという印象があり、
それもいいかなと思いましたが、万能型で、やや低音よりですか。
私の好みにあいそうです。
>>556
装着感は良くないのですね、良さそうなイメージがあったのですが・・・
パッドの密着感や側圧が悪いのでしょうか?
とにかく、購入の参考にさせてもらいますね。
二人ともありがとうございました。
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 21:21:46.73 ID:uS5RmCIX0
- >>558
人によるとおもうよ。俺はすごく装着感いい。
人によってはドライバが耳に当たるって人もいるし、側圧がきついって人もいる。
視聴してみるのがいいかと
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 21:51:41.34 ID:/Cq3yB5n0
- >>559さんは装着感が良いと感じるのですね、少しほっとしました。
側圧がきついのは苦手なので、視聴できるお店を探したいと思います。
ありがとうございました。
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:10:34.41 ID:uVUFaciU0
- 装着感いいわけないだろw
販売工作員いい加減にしろよw
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:16:09.67 ID:8vLlxogu0
- 自分に合わないからってそれは無いんじゃない?
結局試聴してみるしかないんだけど。
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:18:58.97 ID:9+m1kGmo0
- >>562
ひんと
いつもの人です。
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:19:19.55 ID:Sf1wVltr0
- >>560
ヘッドバンドにあたるバネが形状記憶合金製だから
側圧が長く使っても緩みにくい(体温で温まると締まる)のと
イヤパッドの厚みが従来のオーテク機より薄めで
ドライバを耳に押し付ける構造になってるから
頭の大きい人や耳たぶの大きい人は合わない場合もある
自分の頭で装着感を確かめるのが一番なんだろうけど
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:19:38.40 ID:uVUFaciU0
- AD2000の装着感がいいって言う奴は社員だけ
ウソついてまで売ろうとする根性が汚い
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:43:34.07 ID:xer6GdXR0
- お前らがスカテクさんいうから他のスレでも暴れ出したぞこいつw
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:45:33.50 ID:CFZNl1T00
- 良心のある信者ならAD2000の音質は最高だけど付け心地は最低だと素直に言うべき。
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:50:22.22 ID:nSGj7UGU0
- >>560
音質は満足できるよ。いろいろなジャンルの音源を許容出来る。
装着感は・・パッドに厚みがないんだよね。
AD2000の装着感は長時間つける意味での装着感ね。
GRADOみたいにパッドがざらざらしてる意味の装着感ではない。
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:50:25.40 ID:HxD/kFCt0
- >>545
ワロタw
VESA75対応していいレベル
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 23:02:22.84 ID:WLS9f4rDi
- >>564
あれ形状記憶合金だったんだ。
てことはグニャっと曲げても体温程度の熱で元に戻るってこと?
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 23:07:24.72 ID:Sf1wVltr0
- >>567
個人的には装着感が悪いとは思ってないよ
俺がそんな長時間ヘッドホンで聴かないからかもしれないけど
>>570
怖いから試してないけどたぶん
ただし付け根が折れたという報告が
このスレで昔あったので
無茶な事はしない方が良いと思われ
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 23:08:40.38 ID:8vLlxogu0
- AD2000の装着感が全ての人間にとって最悪でなければならない奴がいるみたいだな。
現実にはそんなことはないから(いつもの奴かは知らんが)アンチは引っ込んでろ。
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 23:33:46.66 ID:qeb1K2Q60
- はい社員沸きましたー
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 23:36:10.19 ID:0bBwmtMJ0
- 装着感といえば、顔が小さ目だからA○○Xは無理かと思って避けてたけど、
前に試着したらA900Xは論外だったけど、A1000Xは意外と付け心地よかった。
うまく耳にフィットしたから+軽かったからなんだろうけど、食わず嫌いせずに気になるのは試着した方がいいね
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 23:38:14.54 ID:DZQHWPys0
- RX-700、RP-HT560、ATH-AD400、AH-D1100、PortaPro、MDR-7506
これだけ持ってるが全部俺の頭には合わなかった。俺の頭に合うヘッドホンはないのか・・・。
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 23:39:41.03 ID:uS5RmCIX0
- >>575
AKGの諸君を見習って頭蓋骨削るのはどうだい?
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 23:45:31.60 ID:/Cq3yB5n0
- >>564
>>568
パッドは薄めなんですね、厚いHD650の側圧がきつかったので気になりますが、
とにかく試聴をしてみたいと思います。
私の書き込みは終わりにして失礼しますが、親切なみなさん、ありがとうございました。
オーディオテクニカのヘッドホンは初めてなので、今から楽しみです。
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 23:46:48.04 ID:CerpOPE80
- >>565
はぁ?
装着感良いじゃん。
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 23:49:47.66 ID:IUhhM7yV0
- まあいつもの人だから
ID:uVUFaciU0
http://hissi.org/read.php/av/20120106/dVZVRmFjaVUw.html
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 23:54:56.48 ID:6/47ok840
- 頭大きい方(耳のちょっと上でざっと測って59cm弱)だけど試着した時はA500XもA700XもA900Xも全部素晴らしい物に思えた
ウィングサポートとの初めての出会いだったっていうのが大きいんだろうけどね
実際にA900X買ってみて耳は痛くなるけどそれでも買った当初よりかは少しずつ長い間装着できるようになってる・・・気がする
まぁ慣れなんだろうけどw
出来れば3,4時間いけるようになって欲しい
>>575
音にこだわらないのであればSonyのMDR-XD300かXD400試してみたらいいかも
A900X買うまでXD-300だけを買い替えながら10年くらい使ってた
ウィングサポート程の頭頂部フリー感は得られないけど側圧がずっと緩くて俺でも4時間つけっぱなしでいけた
独特のヘッドバンドというかゴムクッション?の感触に慣れればいけると思うけどウィングサポートに慣れちゃってからだと難しいかな
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 23:57:51.96 ID:edMSbzjyP
- ウイングサポートでも付け心地の良いやつとそうじゃないやつあるよな
W5000はあんまよくない
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 00:09:37.45 ID:PIITbp0e0
- 短時間の装着だと実際に試してもわかんないこともあるよね。
店でAD900かぶって「これすごいラクだ」と思って買ったけど
家で長時間つけてると擂り鉢状のパッドが耳を押してだんだん耳が痛くなってくる。
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 00:13:18.73 ID:BIfzxbo60
- >>582
自分はAD1000で同じ経験をした
スパイラル注意報発令中
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 00:19:21.79 ID:oEd1Bg9t0
- >>582
そうなんだよねぇ
ヘッドホンのレンタルとかあったらいいんだけどなー
本体価格の1/10円・2泊3日とかでどっかやってくれないものだろうか
自分の環境で気軽に試せて長時間試着テスト出来たらもう完璧だと思うんだ
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 00:21:38.74 ID:WMfiu2CH0
- AD500買ってみた
割と良い感じ
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 00:31:03.67 ID:1WinE5b5O
- 試着で分かりにくい項目ベスト3
1位 重量
ダントツの1位。重くても無駄に着けた感じだけは良いもので陥りやすい。肩や首に負担。RX700やA900など
2位 側圧
所謂HD25に代表される「試着したけど言われてるより大したことないじゃん」現象
数時間使った時に意味を知ることに
3位 蒸れ
XB700が代表格。長時間には蒸れにくさも大切だと分からせてもらえる逸品
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 03:58:25.52 ID:J4zaTect0
- 宮城県北だけど、AD2000のバンドがぐにゃんぐにゃんです。
あと、一本だけ、バンドが付け根から折れた・・・寒暖の差に弱いようだ・・・
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 04:41:28.08 ID:Fmk9Zwqv0
- PRO700MK2ANVって音いいのかな?
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 05:18:35.64 ID:Fmk9Zwqv0
- >>588
AD1000と悩んでるのだが
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 08:46:19.60 ID:t6KJnK9k0
- 質問させて頂きます。
AD700を壊してしまったので買い換えようと思いますが、せっかくなので1ランク上のAD900にしようか
と悩んでます。
私はとても耳が蒸れるタイプなので、AD700の布製のイヤパッドが手入れしやすくて好きです。
AD900も同じ素材みたいなので興味があります。
値段的に10000円と17000円という差がありますが、はっきりわかるほど値段分の質の違いが
あるのでしょうか?
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 09:06:32.13 ID:F6je2n/k0
- 壊れたW3000送ったった
修理費いくらかかるのか怖いな
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 09:10:31.95 ID:ULRAKPIO0
- 18900円になりまーす
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 10:06:55.64 ID:MkoqokE80
- >>588 >>589
AD1000とPRO700MK2には超えられない深い谷がある(ANV は知らんが)。
SX1aならAD1000と釣り合う(どっちにするか迷うに値する)と思う。
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 10:20:17.77 ID:tIW4v2z4i
- l
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 12:03:46.41 ID:Fmk9Zwqv0
- >>593
谷?
ナンジャそりゃ?
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 12:11:46.47 ID:ZPgzl+a30
- >>593
どっちがいいの?
1000ってこと?
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 15:07:19.33 ID:/gMo5sOw0
- >>589
AD1000とPRO700ANV悩むって…値段以外の共通点が見当たらないのだが?
どんな使い方で何をメインに聞いてどんな出音が好きかで決められるだろう
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 16:29:49.26 ID:ZhvYYtHz0
- 外人ってオーテクとか買うのかなw
円高だけど
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 17:44:34.73 ID:7Q0khL130
- >>589
悩むものじゃなくね? 装着感も系統も全く違うぞw
>>591
何して壊したの?
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 18:21:57.29 ID:F6je2n/k0
- >>599
>>170
40cmくらいの高さからガツンッだった
いつもは机の上に置きっぱなしなんだけど、その時は部屋の掃除してたから置き場所ちょっとずらしたんだ
これからはヘッドホンの扱いを考えないといけないな
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 19:19:17.91 ID:PIITbp0e0
- 40センチの落差で壊れちゃうのか。
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 20:22:39.15 ID:eKP2wW1M0
- ATH-AD7がもうボロボロ
ATH-TADの上位ラインナップ来ないかなぁ
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 20:28:43.06 ID:jtrppkOv0
- A100Tiはかなりタフ
ぞんざいに扱ってきたがちっとも壊れる気配がない
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 20:31:58.25 ID:xYlTY2Xf0
- ATH-ESW9
ATH-ES88
ATH-A700X
の中で、音に透明感があるかつ装着感のよい物はどれでしょうか?
近所の電気店の視聴コーナーにATH-ES7があったので聴いてみたところ
音は気に入ったのですが、しばらくつけていると頭痛がするほど締め付けがきつく購入は諦めました
もう少し緩い装着感のものがあれば良いのですが…
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 20:44:25.32 ID:ULRAKPIO0
- >>604
ES88オヌヌメ
装着感良いし、ハイ系な音だから透明感あるし、低音の質もいい。
装着感も結構自由が利くし何よりかっこいい
- 606 :名無し:2012/01/07(土) 20:53:37.26 ID:fJtKylmF0
- スレ違いかもしれませんが、質問させてください。
iPhone4で音楽を聞いているのですが、初めてのヘッドホン選びで自分で調べたんですが、店頭で視聴できないやつもあるので迷っています。ヘッドホンの候補は
BOSE-AE2
ATH-AD500
ATH-AD700
ATH-A900X
ちなみに重視しているのは、フラットもしくは中高音で、出来れば音場が広いことです。
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 20:54:25.21 ID:ULRAKPIO0
- >>606
外使い?
- 608 :名無し:2012/01/07(土) 21:01:46.34 ID:fJtKylmF0
- 606です。家メインで、外でももしかしたら使うかもしれないです。
希望の予算は3万円台以内です。しかも地方なので、視聴はあまりできない上にメーカーも限られている上での相談で。
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 21:04:46.02 ID:xYlTY2Xf0
- >>605
ありがとうございます。これ買います
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 21:05:30.37 ID:PqdDjArL0
- >>608
お前候補に開放型入ってるのに外でも使うかもしれないとか頭悪いだろ
とりあえず一番携帯に向いてるのはAE2で、装着感も世界トップクラスの一角だが音は5千円のにも劣るから装着感目的以外では手を出すな
AD系は開放型だから本当に外でも使うのなら即効NG
さて、候補が絞られたわけだが
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 21:08:30.18 ID:xPCfayut0
- >>606
オーテクに音場が広いのは無いよ
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 21:11:10.32 ID:irg+2OM90
- ×オーテクに
○オーテクの安物に
- 613 :名無し:2012/01/07(土) 21:17:09.80 ID:fJtKylmF0
- 610さんアドバイスありがとうございます。候補絞れたんですが、もう一つ相談が…
もう一つ別な候補で低音重視のATHーWS55iを考えています。ws55iはどうですか?
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 21:33:40.12 ID:ULRAKPIO0
- >>613
そもそもこのヘッドホンのコンセプトは知ってる?
バランスが極端に悪いわけではないけど中高音重視でなぜこれを候補に入れたんだw
3万出せるなら音場に関しちゃ微妙だがATH-ES10が良いかもな
ドンシャリだけど中音も澄み渡ってて良いと思う。
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 21:34:27.80 ID:LWCZI8MJ0
- >>613
1.その予算あるならATH-WS70にしとけ
2.似たような値段でMDR-XB700ってのもある。どちらも試聴してはどうか
3.但し俺なら上で話題になってるATH-ES88を買う
4.もうちょっとだけ頑張ってATH-ESW9
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 21:41:25.55 ID:ca9And66O
- WS55買うくらいならES55やRE70のが・・・
- 617 :名無し:2012/01/07(土) 21:46:21.87 ID:fJtKylmF0
- 614,615さん、ありがとうございます。ES10,WS70,XB700,ES88,esw9も候補に入れます。よく聞くのはメタル・ロック・J-POP・クラシック・サウンドトラック等を聞いているので、全部聞けるやつは流石にないと思ったので二つに分けようかと。ありがとうございました。
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 21:56:50.96 ID:xPCfayut0
- >メタル・ロック・J-POP・クラシック・サウンドトラック等
オーテクが苦手なジャンルばっかりでワロタw
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 22:12:36.44 ID:3MujaCiK0
- ぼくのA900Xちゃんはサ行が刺さる気がする
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 22:17:53.53 ID:q+Xp71Lc0
- >>615
横からすみません
ES88とESW9の音の違いはどんな感じでしょうか
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 22:50:35.31 ID:3wikkYAO0
- ad500割と良い感じだけどな
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 23:10:18.92 ID:7Q0khL130
- >>600
当たり方が悪かったんだな。まだ余裕でスペアはあるだろうから修理か。
W5000つけてて寝ちまってテーブルにぶつけた時は焦ったわw
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 23:26:55.57 ID:V+v+djp10
- >>617
XB700は予想外に蒸れるから注意な
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 23:28:16.43 ID:XnKN/1sV0
- 蒸れない密閉型なんぞ存在しない
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 23:31:36.94 ID:yxfl8DZi0
- >>620
88の方が明るく軽い音を出すように感じる
よく言えば元気な音、悪く言えば厚みのない音
高音はどちらも軽やかだが軽く明るい分88の方が伸びるというか
響いているように一聴するとかんじた、が、
緻密に出ているのは9の方ではないか
低音はその傾向が更に顕著になり9の方がより低くより深く出ている印象
どちらも値段に見あった音がでると思うが
個人的にはポータブルなら88を選びたい
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 23:35:22.50 ID:BcniWvg00
- タイヤホンはイヤパッドがピッチリ耳を覆うから
他の密閉と比べてもかなり蒸れるよ
まああの低音を出すためにしょうがないんだろうが
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 00:19:06.55 ID:OwmPx7t70
- >>606
ATH-SX1aにすればいいと思う。外でも使える。
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 01:37:37.85 ID:gfDieriO0
- 外で使うなら密閉ってことでいいよね
soundhouseで密閉型を価格でソートしたら3万だと
MDR-Z1000、PRO750にわずかに届かないくらいか
オーテクならA1000Xは無理だがES10には届くし
結構自由度の高い予算だな
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 02:36:43.31 ID:yWk5lcae0
- >>590
>私はとても耳が蒸れるタイプなので、AD700の布製のイヤパッドが手入れしやすくて好きです。
>AD900も同じ素材みたいなので興味があります。
触ってみた感じAD700 AD900はサラサラ系で AD1000はサラシットリ AD2000はラム革的シットリ
>値段的に10000円と17000円という差がありますが、はっきりわかるほど値段分の質の違いが
>あるのでしょうか?
AD7壊れてAD700を検討してたがハマればAD2000のパッドをAD900やAD1000に付けたい
糞耳で明確な違いが見出せなくてスマン、デザインと自己満でAD1000かな 無視ればAD700
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 07:00:56.19 ID:qeZxHruv0
- >>606
ATH-ESW9
>>620
ES88は中高音寄り、音が軽い、あっさりした音。ESW9は中低音寄り、しっかりした音。
ただし、ES88はiPod直挿しで試聴、ESW9はそれなりに使ってる上にAT-PHA30iを通しているので単純な比較は出来ないが。
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 09:45:19.45 ID:1n64rB730
- >>606
>>627が挙げたATH-SX1aかオーテクOEMのRH-300がいいと思う
「型名 ryumatsuba」でググると詳しめのレビューサイトのページが出る
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 13:39:43.80 ID:chUFGtMb0
- ES88は、室内で使ってる分には中高音よりとは思わんかな
外出時に使ってると騒音との兼ね合いで中高音よりっぽく聞こえることもあるけど
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 14:14:52.23 ID:lWulbuB60
- SX1aとSX1では装着感にかなり違いがある。相対的にSX1aの方がきつい。
つまりSX1でゆるかった人にはSX1aがちょうどいいとか、SX1最高だったのにSX1aきついとか。
SX1aのレビューが少ないからそれだけ要注意。
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 14:15:38.28 ID:bOHf0W3I0
- >>629
ありがとうございます。参考になります。
ヘッドホンは上を見ればきりがないですね。私はそこまで音楽環境が整ってないので
ヘッドホンだけいいもの使ってもなぁと感じました。なので、AD700にすることにします。
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 15:26:23.62 ID:WTyshnmC0
- >>588
まだ10時間ぐらいしか鳴らしてないけど、
低音がボワつく。
高音のささりはないかな?
今のところHD25のほうが好み。
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 17:22:05.28 ID:2A0j4e+F0
- >>633
俺はSX1aだけ持ってるけど、別にきつさは感じないな。
比較的ゆるい方だと思う。
比較対象としてDENONのAH-D5000の側圧よりもゆるいって感じてるし。
ラジオみたいな音声を淡々と聴くのに適してると思ったな。
これで音楽聴くとなると、別のを使ってしまう。
聴けないこともないが多少つまらないかも。
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 22:55:33.96 ID:77lhqN100
- 久しぶりにW1000引っ張りだして、初めてm902と合わせてみた
意外といいHPだったんだ!
高音キンつきホンの印象だったんだよ
よく聴いてた時はろくな環境じゃなかったからか
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 23:09:57.47 ID:imfBIjDq0
- AD1000ってロック、メタル、フォーク、J-pop、クラシック(オーケストラ)のどれかに向いてる?あるいは向いてない?
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 23:13:29.34 ID:26MDtD2e0
- フォーク、ポップス、クラシック、あとジャズかな
ロックやメタルには低音が不足に感じるかも
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 23:17:49.43 ID:77lhqN100
- >>638
高音寄りだけど、癖がない分HR/HM聴くには向いてる
スラッシュなんかにはいいよ
他も無難に鳴らしてくれる
4,5年前には黒江さんがHD25-1 Uと合わせて薦めてたけど
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 23:32:16.11 ID:irPZzr9R0
- 今フジTVでオーテクが使われてるぞ
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 23:33:48.39 ID:hCXQ2jC0O
- W1000?
テレビ局って金持ちなんだな〜
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 23:40:10.95 ID:csDoJ13R0
- >>641-642
ttp://jlab.ruru2.net/s/ruru1326033569562.jpg
ttp://jlab.ruru2.net/s/ruru1326033575371.jpg
ttp://jlab.ruru2.net/s/ruru1326033580319.jpg
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 23:44:59.98 ID:imfBIjDq0
- >>639>>640
ありがとう!!
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 23:50:10.43 ID:CPYg6KCm0
- 銀ラメの入った全身タイツが合いそう
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 23:55:51.81 ID:iSAu00qA0
- >>643 金欠で買い遅れた俺は思わず
われ、ケンカ売ってんか、コラ!
って言ってしまった・・・ww(>>643じゃなくて、フ○テレビにw)
2番目が特に喧嘩うっとる・・・ww
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 00:04:02.59 ID:FC7LzcIo0
- 耳から落ちそうなぐらいギリギリでつけてるのかな…
小顔なのか?
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 00:14:10.93 ID:ou0tuT0p0
- W5000のプラグ部分がぁ
腐蝕して水玉イッパイ付いてる・・・
まあ、音は変わらないけど、何だかなあ
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 00:16:20.42 ID:oxTiQihn0
- やっぱおまいらも同じところに目がいっちゃうなw
あの色で、ん?と思ったが 頭部が写ってウイングでW1000って確信した
あの3台もイノウェイみたいにスタッフがおいしく頂きま・・・と思ったけど
よくみるとR-2とかシール貼ってあるから管理品だろうね
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 00:18:17.38 ID:OvjAEdUN0
- W5000最近買い戻したんだけど、数年前に使ってた頃と音が違う気がする…
W1000Xみたいにマイナーチェンジしてんだろうか?昔より好きな音になってる
ところでみんな、スレチだけどTH900はもう予約したよな?
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 00:22:54.16 ID:ou0tuT0p0
- >>650
価格にそんなスレ建ってる
確認してみては
俺のは無色系、リコール前のヤツ
どらは無視の方向で
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 00:26:45.67 ID:UOwtjY4y0
- ATH-A900からのグレードアップでAD1000かW1000で迷ってる
でもA900もかなり気に入ってんだよなぁ
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 00:40:44.46 ID:w/NM70gM0
- >>650
マイナーしてる
ハウジングの四辺に小さくあいてるポートが変わった
マイナー前はフラッグシップには程遠かったがマイナー後はまとも
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 00:43:58.88 ID:lBzf+Yt/0
- >>643
マジで使ってるw
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 00:53:10.47 ID:/UVfoaL/0
- >>652
新しいのを買ってもA900大切に保管してあげてな
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 00:55:12.05 ID:IG0GUZqO0
- >>652
W1000はもう・・・
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 00:57:32.81 ID:JAZY5sfC0
- >>652
A900の傾向が気に入ってるならAD1000もW1000(ディスコン。現行はW1000Xだが傾向は異なる)も違うから一度試聴してから。
どちらかといえばA1000Xの方が近いかもしれない。A2000Xは性能は高いんだが傾向も変わってくるはず。
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 01:05:15.67 ID:EeENMDsh0
- ひょっとしてW5000の人によって評価が真っ二つってのもあながち……
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 01:08:44.62 ID:mKVoNVum0
- "1000/2000"がないのでなんとも言えないが、参考に。
ttp://www.headphone.com/learning-center/technical/build-a-graph.php?graphID[0]=3051&graphID[1]=3061&graphID[2]=173&graphID[3]=123&graphType=0&buttonSelection=Compare+Headphones
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 01:12:59.11 ID:w/NM70gM0
- >>658マイナーのせいだと思うよ
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 01:18:43.01 ID:Fg+5oDUn0
- 価格のW5000のスレ見てきた。
他にもマイチェン疑ってた人いたんだな。
でもマイナーチェンジで済まされるような音の変化じゃなくて、
「あれ?これ本当にW5000?」ってなくらい印象が違くて低音も量感が増してる。
嬉しい誤算だけどいいのかこれw
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 01:41:19.06 ID:kYHK4h3N0
- >>648
腐食ってどんな感じ?
どうやって保存してるの?
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 01:41:51.62 ID:UOwtjY4y0
- >>655
もちろん、もう新品で買えないからね
パッドをHP-A1000に替えてブラッシュアップするか
>>656
知ってる、中古だね
>>657
どっちも試聴はしてるんだけど、一長一短だねぇ
1台で何でも聴けるバランスの良さはA900の方が上なのかな
X系は見た目が好みじゃないんだ
W1000には昔から憧れがあるんだけど、中古でしか買えないのがなー
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 01:45:35.43 ID:ydiVmijO0
- そのまんま放ってある
特に注意なんかはしてない
他社含むフラッグシップも
- 665 :648,651,661:2012/01/09(月) 01:48:12.54 ID:ydiVmijO0
- ID変わってる
- 666 :648,651,664:2012/01/09(月) 01:49:14.62 ID:ydiVmijO0
- 間違ってた
ゴメン
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 01:53:29.78 ID:kYHK4h3N0
- >>664
なるほど
俺も放ってあるけど何ともないなぁ
まだ2年しか経ってないけど、気をつけた方が良いのかな
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 03:43:18.69 ID:TlzgcwtZ0
- W5000マイナーチェンジってマジかよ
つい最近中古で手に入れたのを確認したら無色で損した気分
また新品買えってことか・・・
- 669 : ◆1pJUGEZq7o :2012/01/09(月) 06:42:39.24 ID:/sUPJI+/0
- A2000X使って1年弱だけど、1日中着けても何も感じないな。
髪長い時はちょいと痒くなるけど、痛みはゼロだ。そのまま寝れるレベル。
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 07:22:57.50 ID:gOdkGnk80
- 軽くて締め付け弱くて頭に載ってるだけだからね
この開放感有る付け心地と音で作業の友として大活躍
流石に寝られないけど
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 07:51:36.48 ID:lBzf+Yt/0
- >>668
無色って何よ?
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 07:54:28.83 ID:cpSnjnw40
- 無印って言いたかったんじゃ?
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 08:13:13.20 ID:EeENMDsh0
- 価格に書いてる振動板のことだろ
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 09:01:14.65 ID:mjlGh9HD0
- 唯一もってるヘッドホンがSX1aなんだけど
音数が増えてくると迫力が減る感じ
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 10:37:46.62 ID:mmPHo50R0
- A2000Xが2年で断線しちゃったんだけど、高音が綺麗な密閉型で何かいいのなかな?
W1000にしようと思ってたんだけど中古しかないみたいだし、ちゃんと根元テープで巻いておくべきだったか・・・
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 10:47:43.11 ID:pywvSD3f0
- >>675
修理はしないの?
オーテクは、修理してくれるよ。
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 10:59:32.25 ID:OvjAEdUN0
- W5000の振動板の色ってどこで見分けるの?
イヤーパッドの間からだとユニットしか見えない気がする
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 11:01:55.66 ID:1D7AYCNt0
- W5000告知無しでマイナーチェンジ?
いい加減なメーカーだな。
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 11:06:11.54 ID:gOdkGnk80
- w1000みたいなのを出して欲しいなぁ
買っとけば良かったと今更
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 11:23:11.59 ID:tKTpWDQc0
- >>678
W5000のテクニカルデータにしっかりと 「改良などのため、予告なく変更することがあります」
って書いてあるじゃん
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 11:54:18.90 ID:1YHgk6v50
- W1000ってそれほど名器だったの?
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 12:37:19.93 ID:1D7AYCNt0
- >>680
予告なく変更って、装備品、色じゃあ別にどっちでも
いいけど音が変化する変更は問題だろ。
音はヘッドホンの根幹部分じゃないか。
この間のケーブル接続の問題でも対応までのいい加減さ
をみても信頼性に欠けるな。ここの製品を使ってるだけに
腹だたしい。
そのうちオーテクにこの件に関してはメール入れて確認
しとくは。
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 12:40:26.97 ID:oq3Re+q20
- はい
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 12:45:31.29 ID:XfLvIqx/0
- >>653
>ハウジングの四辺に小さくあいてるポートが変わった
穴が空いてるのはW1000Xでしょ?
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 13:11:17.47 ID:pywvSD3f0
- >>682
何を言っているんだ?
スカテクさん。
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 13:16:53.89 ID:z4I/ZAT10
- コピペ連投マンになる瞬間がいつ見ても面白い
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 13:45:19.69 ID:OvjAEdUN0
- >>682
メールで突撃したら結果教えて下さい。
まあ振動板の色が違うだけで素材や製法はまったく同じっていうオチな気がするけど。
価格のスレ主のはエージング効果かプラシーボって事もありうるしね。
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 13:53:01.51 ID:7Kk+KW0A0
- スカテクさん(笑)
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 14:04:36.69 ID:KiMjv4YC0
- みなさんに質問なのですがもしATH-W1000とATH-W11JPN買うとしたらどちらですか?
悪い所、よい所を教えていただけるとありがたいです。
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 14:14:59.71 ID:ve2HS4S80
- 「ATH-W11JPN」これ欲しいw
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 16:07:05.52 ID:UfczlPzY0
- >>678
ソニーもミノルタも予告無しにやりまくってる訳だが。
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 16:29:35.74 ID:pJriL6A30
- 今までAD500使ってて、K701買ったんだが、
AD500のコスパってスゴイんだなって事を改めて気づいた。
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 17:03:00.85 ID:IXsAE0h80
- K701も悪くないけど
素の音が薄すぎるからアンプか曲を選ばないと
つまんない音になりがちだよね
アニメの影響で7.5万で買った知人が
女性ボーカル(十中八九アニソン)を楽しく聞ける
お勧めアンプは何か無いかと俺に聞きに来た事がある
ValveXを薦めたら5万か・・・とボヤいてた
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 17:17:07.45 ID:x5eO/Htt0
- ADシリーズは安くとも開放型の素晴らしさを世に伝えているモデルだよね。あんま売れてないけどw
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 17:17:23.62 ID:sxtgH+qB0
- スレチだが、701にはマジでPH-100をおすすめする。
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 18:40:09.26 ID:2oEyyiyzi
- AD1000とk702で迷ってる俺の背中を誰でもいいから押してくれ!
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 18:41:51.31 ID:SXvrtKD20
- >>696
このスレで聞いたってことは分かってるだろ?
AD1000行ってこいよ。
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 18:45:13.67 ID:2oEyyiyzi
- >>697
ありがとう。
JAZZと女性ボーカルとJROCKしか聞かないからそれらが映えるやつ探してたんだ
やっぱりAD1000は素晴らしい??
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 18:53:20.35 ID:i8Imx86w0
- K701とAD1000はどちらも無難に良い機種だから好きなデザインで選んでいいレベル
俺は両方所持してたけど、AD2000のおかげで両方手放せた
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 18:56:19.10 ID:2oEyyiyzi
- >>699
なるほど。
視聴と装着感できめたいと思うわ!
貴重な話サンクス!
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 19:15:58.33 ID:M5DIGnDm0
-
安い奴まで新型も旧型も「新開発〜」「新設計〜」の安売りwwwwwwwwwwwwwww
ATH-SJ1
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-sj1.html
新設計φ36mm高耐入力ドライバーユニットで迫力の・・・・・
ATH-SJ11
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-sj11.html
新設計φ36mmドライバーで迫力のある低域再生を実現。
で、新型も旧型もスペックはまったく同じというwwwwwwwwwwwwwww
三流メーカーオーテク馬鹿まる出しwwwwwwwwwwwwwww
新開発なんて誰も信じないwwwwwwwwwwwwwww
だませるのは盲目的マンセー信者だけwwwwwwwwwwwwwww
だませるのは盲目的マンセー信者だけwwwwwwwwwwwwwww
だませるのは盲目的マンセー信者だけwwwwwwwwwwwwwww
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 19:16:15.49 ID:M5DIGnDm0
-
その新開発ドライバーについて、具体的技術的解説は一切なし
で、新型も旧型もスペックはまったく同じというwwwwwwwwwwwwwww
三流メーカーオーテク馬鹿まる出しwwwwwwwwwwwwwww
新開発なんて誰も信じないwwwwwwwwwwwwwww
だませるのは盲目的マンセー信者だけwwwwwwwwwwwwwww
だませるのは盲目的マンセー信者だけwwwwwwwwwwwwwww
だませるのは盲目的マンセー信者だけwwwwwwwwwwwwwww
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 19:16:36.52 ID:M5DIGnDm0
- 三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
三流ブランドメーカーオーテクのドライバーは韓国クレシン製
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 19:16:59.83 ID:M5DIGnDm0
-
こっちは具体的な技術的解説が一切無いと言ってるのに、信者の答えが「ドライバーは韓国クレシン製」という回答
実は半島製だったなんて、ぜんぜんありがたくないw
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
朝鮮半島系オーテクのヘッドホン
買わなくてよかったw
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 19:17:22.30 ID:M5DIGnDm0
-
こっちは具体的な技術的解説が一切無いと言ってるのに、信者の答えが「ドライバーは韓国クレシン製」という回答
実は半島製だったなんて、ぜんぜんありがたくないw
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
朝鮮半島系オーテクのヘッドホン
買わなくてよかったw
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 19:26:02.51 ID:sxtgH+qB0
- >>699
AD1000はアンプ通すと、むちゃくちゃ最高の機種になる。
あと、上の奴は、あぼーん推奨。
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 19:28:29.95 ID:iC/Mi3HK0
- 反応したら負け。
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 19:28:49.48 ID:1MgAZFkv0
- ほっとけ///(ノ´∀`*)
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 19:53:32.58 ID:M5DIGnDm0
-
安い奴まで新型も旧型も「新開発〜」「新設計〜」の安売りwwwwwwwwwwwwwww
ATH-SJ1
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-sj1.html
新設計φ36mm高耐入力ドライバーユニットで迫力の・・・・・
ATH-SJ11
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-sj11.html
新設計φ36mmドライバーで迫力のある低域再生を実現。
で、新型も旧型もスペックはまったく同じというwwwwwwwwwwwwwww
三流メーカーオーテク馬鹿まる出しwwwwwwwwwwwwwww
新開発なんて誰も信じないwwwwwwwwwwwwwww
だませるのは盲目的マンセー信者だけwwwwwwwwwwwwwww
だませるのは盲目的マンセー信者だけwwwwwwwwwwwwwww
だませるのは盲目的マンセー信者だけwwwwwwwwwwwwwww
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 19:55:46.29 ID:f5o0hIrj0
- A900LTDに近いというか上位互換にあたるエロホンありますか?
試聴したことはなくてやたらいいレビューばかりで気になりました
中古とA950LTDは除外で他メーカーでもおkです
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 19:56:14.95 ID:M5DIGnDm0
- 713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/01/09(月) 09:29:25.05 ID:R4MM/LaA0 [1/2]
年末、20年使ったソニーMDR-CD999(定価2万円/売価1万円)が、完全にぶっ壊れた。(パッドがボロボロ)
で、1〜1.5万円で適当なのを探したんだけど、この価格帯のソニーって評判良くないみたい。
で、そこそこ評判良さそうなオーテクATH-A900X(売価1.3万円)を買ってみた。
価格コムより安く売っていたので、衝動買いした。
結果。オーテク信者には悪いが、分解能が足りない。(装着感は最低)
オーテク信者は試しにキキオト番付サイトで、分解能を確認して欲しい。
良いと思ったのは、ボロボロになりにくそうで、交換できるパッド。
チラシ裏スマソ
723 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2012/01/09(月) 19:40:40.58 ID:3VyGcBg90
>>713
「オーテク信者」の中でのA900Xへの評価は、まだ固まってないと思う。
価格comやAmazonでのベタ誉めレビューは、オーテクの同クラス以上の機種を複数持ってる
わけではないことが明らかな人ばかり。安い機種から初めてこのクラスに乗り換えて感動
した人とか、前機種A900を気に入っていて単純に新しくなったから良いと思って買った人と
一緒にされたら嫌だなあ(信者としては)。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1316789940/713
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1316789940/723
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 20:01:20.97 ID:3VyGcBg90
- >>689
両方買えるなら両方買うのが正解(マジで)。
どちらか片方しか買えないとして、仮に値段が同じなら、そうねぇ
もし今後転売することも考えるなら、音質を無視した回答になるけどW11JPNがいい。
レアものだし、探してる人もいるから。
値段の話を置いといて音質で比較すると、基本的にW1000のほうが、やや上なんだけど
W1000の音は特徴的だから「これ1本で何でも聴く」人には、あまり向かないかも。
高域がとても美しくて目立つ半面、低域の量感に欠ける。(低域もまともなアンプを
使えばきちんと鳴るんだけど、ズンズンドコドコが好きな人は、全然足りないと言う。)
違いが良く分からないとか調べるのが面倒なら、とりあえずW11JPNかな。
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 20:03:39.05 ID:M/hb6DJQ0
- >>710
エロホンと言われながらフラットでドライで普通な音だよね
ほぼ同等品がKH-K1000
同傾向で高性能なのは開放型だけどATH-AD2000
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 20:04:14.96 ID:M5DIGnDm0
- 713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/01/09(月) 09:29:25.05 ID:R4MM/LaA0 [1/2]
年末、20年使ったソニーMDR-CD999(定価2万円/売価1万円)が、完全にぶっ壊れた。(パッドがボロボロ)
で、1〜1.5万円で適当なのを探したんだけど、この価格帯のソニーって評判良くないみたい。
で、そこそこ評判良さそうなオーテクATH-A900X(売価1.3万円)を買ってみた。
価格コムより安く売っていたので、衝動買いした。
結果。オーテク信者には悪いが、分解能が足りない。(装着感は最低)
オーテク信者は試しにキキオト番付サイトで、分解能を確認して欲しい。
良いと思ったのは、ボロボロになりにくそうで、交換できるパッド。
チラシ裏スマソ
723 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2012/01/09(月) 19:40:40.58 ID:3VyGcBg90
>>713
「オーテク信者」の中でのA900Xへの評価は、まだ固まってないと思う。
価格comやAmazonでのベタ誉めレビューは、オーテクの同クラス以上の機種を複数持ってる
わけではないことが明らかな人ばかり。安い機種から初めてこのクラスに乗り換えて感動
した人とか、前機種A900を気に入っていて単純に新しくなったから良いと思って買った人と
一緒にされたら嫌だなあ(信者としては)。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1316789940/713
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1316789940/723
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 20:09:14.63 ID:f5o0hIrj0
- >>713
ありがとうございます
その2つをメインに試聴してきます
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 21:42:47.62 ID:mjlGh9HD0
- 視聴コーナーで、ロック、キンキンアニソン、クラシック、テクノ、といろいろな曲-をいろいろな
ヘッドホンで試してきたけど、ATH-ESW9は素晴らしいなw
低音も中間も高音もちゃんと出てて一番何かけてもバランスよく全部の音が響いててすっかり欲しくなってしまった
ATH-W1000Xは視聴できなかったけどATH-ESW9よりすごいんかな?
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 21:45:43.80 ID:i3liH+zK0
- キンキンアニソンがギシギシアンアンに見えた俺はもうすぐ魔法が
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 21:48:08.50 ID:2oEyyiyzi
- AD1000とHD598ってどっちがバランス良いの??
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 21:56:27.79 ID:zzG0tira0
- >>717
ワロタ
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 22:15:26.46 ID:lBzf+Yt/0
- K701は全く使ってねえわ。ADシリーズみたいなのじゃないと聞いてられん
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 22:28:47.08 ID:V04qmebt0
- ATH-CKS90使ってるんですが、遮音性に満足いかないのですがいいイヤーピースないですかね?遮音性ならトリプルフランジのような気がするんですが合うのありますでしょうか。
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 22:29:37.54 ID:sxtgH+qB0
- >>721
コンプライ買えば?
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 22:39:42.51 ID:1xUJEYhp0
- >>721
イヤピースなんざ無理矢理突っ込めば何とかなるだろ
俺はソニーのウレタン入りの奴使ってる、遮音は良い気がする
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 02:11:34.85 ID:fC5kUDme0
- AXXXX装着感ゴミ杉ワロタ
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 02:23:52.42 ID:/shR7BPq0
- 俺は丁度いいんだが、頭小さい人はズレると思うわ
開発担当の人はとんでもないデカ頭に違いない
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 02:29:09.30 ID:VAMOt7oYO
- AXXXX=AnalSexX?
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 02:53:57.52 ID:KX3RasCR0
- 俺59cm弱あるけど普通に耳痛くなるから単にでかいだけじゃないなコレは
重さでハウジングが沈み込んで耳に重さ掛かって痛くなるわけだけどこの沈み込む分は普通テストするよね?
それが気にならない人となると耳までの距離が長いんだろうな、と
つまり単に頭でかいだけじゃなくてさらに縦にも長い人なんじゃないかと思う
普通に考えたらウィングサポートのバランスをもうちょっと頭頂部側が支えるようにするよね
ただまぁ短時間の試着ではウィングサポートはまさに頭でかい人間にとっての救世主だったよ
頭でかい人がまず気になるのは頭頂部の「何か当たって気になるんですけど」感だからね
オーバーヘッド型の基本になるヘッドバンド一本型である限りどんな機種でも避けられない宿命的な存在
それがここまで解消されるんだからこれは確かに凄いものだ、それは間違いない
せっかくモデルチェンジするんだったらもうちょっとしっかりテストして欲しかったね
凄く勿体無いことだと思うよ・・・
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 08:55:27.17 ID:1O+066cj0
- ATH-ESW9と似たバランスの他のヘッドホンってありますか?ポータブル向けじゃないやつで
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 09:31:01.27 ID:eeiauWWI0
- ESW9と似たヘッドホンは俺も探してるから知りたいわ
響きだけならDX1000がまあまあ似てるんだが
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 11:43:30.61 ID:YgfP5yXg0
- >>722
コンプライはなんかイヤーピース穴が潰れてしまいそうなイメージがあるんですよね。無駄な心配なのかもしれませんが。
>>723
検討してみます。
お二方ともありがとうございました。
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 16:17:00.21 ID:ej8Ayxxo0
- >>694
>ADシリーズは安くとも開放型の素晴らしさを世に伝えているモデルだよね。あんま売れてないけどw
現行機 TAD300(≒2700) TAD400(≒4500) TAD500(≒5800) 53mmドライバは500のみ
ハウジングサイズが数字に比例するので300は・・・掛け心地も旧モデルの左右独立タイプがいい
旧モデル AD300 AD400(流通在庫のみ) AD500 AD700 AD900 AD1000 AD2000
旧モデルは値段がピンキリ500か700買ってみてもっと上を求めるなら1000かなぁ
とAD7が壊れて修理部品を調達しようとしてる俺、たぶんAD1000買うけど
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 16:27:50.92 ID:ej8Ayxxo0
- AD7破損のためK701(Q701)やHD650,HD598を検討のため試聴してきた
イージーリスニング的ならHD598よりHD650のが音が丸い感じが好感もてた
個人差によるが頭回りが小さめな俺だとK701はデフォの内幅が広いので側圧が緩すぎ
他のどれより乾いた音だし手元に置いてみたいが上記理由で断念した、小顔小頭非推奨機種
とりあえずAD7直したらHD650に行くだろう 余裕ができたらAD1000かな
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 16:39:09.62 ID:2Homrf0Bi
- >>732
カカク行け。
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 20:10:07.07 ID:oRlzZYuo0
- イージーリスニングって人それぞれなんだな。
音が近くてキレがいい・低音量が多いほど聴き疲れするから
俺からすればHD650は対極に感じる。
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 20:28:57.94 ID:m4NOzUgR0
- いいからソリッドバスシリーズの低音重視のオーバーヘッドのイヤホン出せよ。
WS70みたいな拷問機じゃなくて、耳を覆うタイプのな。
オーテクのシャリシャリ地獄は本当に誰の趣味なんだろうな?
- 736 :692:2012/01/10(火) 21:01:44.98 ID:bwDuMQ0X0
- >>693
うむ。確かに薄い音になりがちなのは解る。
とりあえずONKYO GX-R3のヘッドホン端子に繋いで聴いてて、これだと低音もそこそこ出るので使える感じ。
>>695
オススメありがと。
ヘッドホン買ったばかりなのでもう少し今の環境で聴きなから何れ揃えようと考えてみる。
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 21:09:10.07 ID:tdWIPAcc0
- W3000anv処分するか
装着感がどうにもイカン
A900とかW1000は大丈夫だったんだけどどうしてこうなった
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 21:11:55.52 ID:FtUmhM8N0
- 何であんなに緩くしたんだろうな。ウィングサポートが全然支えになってない
W5000まではかなり良かったのに
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 21:22:17.05 ID:251lD8Nu0
- 俺はW3000よりもW5000の方が微妙だったわ
A900、W1000は良かった
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 22:09:34.36 ID:o02lAZFM0
- W3000はスッキリクリアでポップスにはいい感じだが、
悪く言えば音に厚みが無くてスカスカとも言えるのでオケとかだめだわ。
まぁ基本観賞用で買ったからいいんだけどさw
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 22:23:04.16 ID:NGTBi/zC0
- まだ売れ残ってるな
50周年記念のくせに
こりゃまた馬鹿にされるネタを提供しちゃいそうだ
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 23:25:05.14 ID:SVwesnl40
- ID:NGTBi/zC0
http://hissi.org/read.php/av/20120110/TkdUQmkvekMw.html
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 00:29:36.37 ID:JMO6qFJy0
- スカテクさん流石っす
AVの売れ行きはどうっすか!?
愛知県から発想ってことは日本全国どこへでもバランスよく発想出来るってことっすよね
その辺も考慮しての愛知県住みってことは出品者の鏡っす!尊敬します!スカトロとゲイとロリDVDの販売頑張って下さい!
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 04:57:15.26 ID:LW5Nc4Tq0
- >>737
俺はA2000XもW3000ANVも最高。
A900は悪くないけどA2000Xに鳴れるとウイングサポートのバネ強すぎ。W1000とAD2000はイヤパッドが合わない。
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 05:15:35.77 ID:XONR0CcP0
- ATH-PRO500MK2買ったんだけど締め付けで耳が痛い
メガねかけてるので余計に耳が痛い
何か良い対策方法ないかね><
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 12:01:51.37 ID:qpRLJDxr0
- ウィングサポートは全メーカー全機種に義務付けてやりたいわ
付け心地神過ぎる
これで振動版径小さくするとかでさらに軽量化して250g切ってくれないかなー
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 12:03:39.32 ID:qpRLJDxr0
- そーいえばスピーカーは出すのかねアレ
アレじゃでかすぎて机に置けんのだけど…
トールポーイ厨にとっても中途半端な大きさで微妙なんじゃなかろうか
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 12:07:58.71 ID:TuiTdVqDO
- >>745
ヘッドホン付けたあとにヘッドホンにメガネをかけるようにメガネを付ける
何が言いたいか分からなくても我慢してくれ
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 14:27:53.31 ID:MOX8XbRn0
- >>746
だね
一般的なのはオレの頭の形が悪いせいで
どうしても頭のてっぺんに負荷が集中して
長時間の使用に耐えられない
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 17:36:11.38 ID:S+PxW71a0
- ウィングサポートじゃないのはもう無理だな・・・
あとは頭側でどれくらい支えるかを手動で調整出来たらいいんだけどな
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:49:59.81 ID:p94xdTGn0
- >>745
耳に触れる部分(テンプルやモダン)が薄い眼鏡を買う
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 18:56:05.55 ID:ExeP06Pn0
- 6万円台まで落ちる
この売れ残り方だと
http://kakaku.com/item/K0000298127/
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 20:16:59.96 ID:9Xbokaar0
- 6万でもいらね
フツーにHD700買うわ
http://www.av-magazin.de/Ton_News.49+M5e6a619223e.0.html
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 20:17:44.76 ID:1hI+ZLej0
- 4万円台まで落ちるから我慢なさい
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 21:11:54.07 ID:A5KhoK+o0
- 6万なんねーべ。なったらもう一個買うわ。
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 22:20:23.61 ID:J6HEy8Ie0
- 買えない奴ら(スカテク含む)が負け惜しみ噴いてるだけだろ
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 22:25:02.33 ID:9Xbokaar0
- ↑
と、50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク社員が、くやし涙を流しながら申しております。
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 22:52:07.23 ID:sCVynJU80
- 6万は微妙だが7万は有ると思うよ。
量販店では当初5万で売っていたESW10は、処分品を3.5万で買えたから。
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 23:03:58.65 ID:diWE/prQ0
- 7万代まで落ちたら予備機としてもう一台欲しいな
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 23:55:38.68 ID:JRVxwcX+0
- スカテクさんの予算はいつも五千円
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 00:55:12.58 ID:UXNo1jbE0
- 量販店は時々意味不明な値下げするからなw 置いといたらいけないみたいな感じで
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 01:35:34.51 ID:w8jgz83G0
- AD500買ってきた。
期待してなかったがコスパ良過ぎワロタw
長時間使用にも耐えうる構造だから本来の用途でない映像編集の音声チェックとかに重宝してるわ。さすがモニターを謳うヘッドホンだわ。
でも音楽鑑賞目的なら他にも選択肢はあるんだろうね。
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 01:38:50.97 ID:oLTkxPoX0
- モニターを謳ってた...か?
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 02:03:56.05 ID:phhd1sK20
- ダイナでW3000試聴してきたけどヘッドバンドの部分が緩いのかズレるぞ
耳のせじゃないんだからもう少し何とかして欲しかったわ
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 03:57:44.06 ID:n3S6OWLr0
- ×モニター
○高音厨御用達
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 08:28:23.39 ID:scP77uQO0
- >>762
モニターを謳うのは密閉型(ART MONITOR(A)シリーズ)。芸術をモニターする(=鑑賞する)のでモニター用では無いが。
開放型はAIR DINAMIC HEADPHONES(AD)シリーズ。
ついでに木のシリーズはAシリーズとは別で、
製品毎にSovereignとかgrandiosoとかRaffinatoとかVintageとかLimited EditionとかJapanとかLEATHER BY CONNOLLY
といった製品の特徴を表す言葉が付いている。
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 10:18:22.84 ID:9De+KAWEO
- W3000ANVは9万円でも破格の値段
まー、貧乏人がいくらネガキャン頑張っても
6万円台まで落ちることはないわ
売り切れるのを指くわえて待ってろw
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 10:43:59.57 ID:9Ve6t9gL0
- (・・・えーっ?いくらなんでも6万円台までは落ちないだろ…。
68Kと見ても22Kの損だぞ?もう1個ヘッドホン買えちゃうぞ?
俺はもう90Kで買っちまったんだよ!下がってたまるか!)
W3000ANVは9万円でも破格の値段
まー、貧乏人がいくらネガキャン頑張っても
6万円台まで落ちることはないわ
売り切れるのを指くわえて待ってろw(キリッ
(・・・でも7万円代後半でも1万以上損か・・・ちきしょー早く
売り切れねぇかなあ・・・)
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 10:49:48.80 ID:9Ve6t9gL0
- 教訓:数万円の違いで金持ちぶるような人間=W3000ANVの購入が経済的な問題だという前提を
もっている人間は十分に貧乏人です。目くそ鼻くそを笑う。
高級ヘッドホンを愛好する小金持ち同士仲良くしましょう。
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 10:57:42.97 ID:iSavcwDl0
- >>768-769
すげー、自分の妄想で教訓とかまとめちゃってるよ。恥ずかしいこの人。
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 11:06:21.58 ID:UXNo1jbE0
- さわんなよ。妄想させとけ
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 11:35:07.68 ID:8tsPWZo60
- test
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 13:15:18.92 ID:9Ve6t9gL0
- >>770-771
わざわざ>>767みたいに書きこむ奴が>>768-769みたいな奴だとわからないほうがどうかしている。
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 14:18:01.08 ID:HFd8cMRu0
- 最近AD900買ったけど、ここ見てからAD1000にすれば良かったかな〜と思う。
ただ初心者でいきなりヘッドホンに2万以上もだせないよな〜…
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 14:31:50.59 ID:ch1Asdvm0
- 私も、最初はa900でした。
満足しつつ使っていくうちに、もっと上の機種の音が聴いてみたくなってきますよ。
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 15:04:45.79 ID:FWN5rBZgO
- 自分の場合オーテクの五万円台までの機種が一通り聴ける店があったお陰で
すっぱりとA900を外すことができました。
ステップアップしていくのも楽しみのひとつだとは思いますが
最初から妥協せず高い機種を選んでおいてよかったと自分的には満足しています。
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 15:23:10.12 ID:9De+KAWEO
- 年が明ければ売れ残ってるW3000ANVが一気に値崩れを起こすと期待していた貧乏人共が
いまだに2500円しか下がらず失望のあまり必死にネガキャンを始めてるのが笑えるw
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 15:33:23.23 ID:VePW8lkF0
- >>774
値段や評判をみると当然AD1000の方が性能は良いように思うし、実際そうなんだろうが
何度試聴してもAD900の方が「心地良い」気がしてる
AD1000より低解像度できつくない音と装着感の良さがそう思わせるんだろうかね
映画鑑賞やイージーリスニング的にAD900はアリだと思う
俺はA900からHD595に行って幻滅してDT880とか色々買ったけど今はA900買いなおして落ち着いてる
まぁ安い耳で良かったってことか
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 17:14:47.29 ID:CJYxoweV0
- 調教されてオーテク耳になった者はオーテクから離れられなくなると言う…
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 17:38:03.32 ID:UmoRsS470
- オーテクのboaの出てるcm見て高音に目覚めた
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 19:55:26.52 ID:sENyVeVn0
- いまどきBoaかよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三流メーカーまる出し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 19:57:03.33 ID:sENyVeVn0
- 50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク社員が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク社員が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク社員が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク社員が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク社員が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク社員が、くやし涙を流しながら申しております。
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 19:57:43.07 ID:9Ve6t9gL0
- >>778
中途半端に解像度が高いと聴こえてもあまりうれしくない音が楽音に混じってきただけに終わることってあるよね。
そもそもアーティストもその音を意識してたのか怪しい、みたいな。
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 19:57:44.75 ID:sENyVeVn0
- プ
http://kakaku.com/item/K0000298127/
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 19:59:12.51 ID:dUF/5t8a0
- >>779
あ、それ、俺そうかも。
こないだAH-D7000買ったんだけど、あの低音が下品に聴こえてしょうがない。
それでも一応手元には置いとくけどね。AH-D5000にしなくて本当に良かった。
A2000Xサイコー。
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 20:03:50.36 ID:sENyVeVn0
- ↑
安い糞耳だな
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 20:14:13.22 ID:dUF/5t8a0
- スカテクさんに構って頂けるなんて、光栄の至りでございます。
ぜひDVD販売のほう頑張ってください。いつも応援しています。
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 20:17:38.63 ID:sENyVeVn0
- 50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 20:18:44.87 ID:RmHsONxp0
- おっ
分かりやすい工作員がいるね、逆に清々しい
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:43:16.60 ID:CJYxoweV0
- >>783
変なノイズ入ってたりするからなー
再生機器の性能が低いと取りこぼすんだろうな
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 22:08:45.01 ID:a8L9gVXy0
- 最近のCDは音割れ上等で変に加工しすぎてる
まあ録音の質が悪いのを
ミキシングで誤魔化そうとしてるのもあるんだろうけど
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 23:18:34.00 ID:X9yG13C80
- スポーツジムでランニングマシンやエアロバイクでATH-ES88を使おうと考えていますが
実際使っている人は装着感というか横の締め付け具合はどうなんでしょう?
エアロバイクぐらいなら問題なさそうな感じがしますがランニングマシンはどうなのかなと
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 23:42:46.59 ID:E/E/hiehO
- 大丈夫と思いますがパッドの劣化が酷いかと
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 23:43:56.09 ID:DKpKDUsU0
- 汗でベタベタになったらそのあとがめんどくさそう。
音は妥協してこのへんの水洗いできるイヤホンにしたほうがいいと思う。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/sc/playersline/index.html
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 00:07:21.48 ID:ywFsgjpj0
- 通勤用に、ES10買うた〜
家ではHD650だが、ES 10もなかなかいい。
solo + conti だが、
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 12:14:05.80 ID:MKaqdBPL0
- A900X買ったよ。
HUD-mx1でmacつないで幸せだったけれど、
ちょっと耳が疲れてきた。
首も疲れる。ちょっと重いね。なれてきたけれど。
HD598とかマイルドなものも欲しくなってきたな。
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 12:34:12.87 ID:ALu0sXjQ0
- 完全にスパイラル始まってんじゃねえか
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 14:08:03.03 ID:N7UfXsRx0
- 俺はスパイラルにはまる前に
A900とK701とDT990とHD595を買い揃えたから
そんな心配はなかったぜ
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 16:20:21.18 ID:LsiGFkqh0
- >>796
HD598に行く前に、HUD-mx1をどうにかするべきだね
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 16:29:44.02 ID:MKaqdBPL0
- >>799
おお、そうなの?
初心者だからわかんないけど、
もっといいアンプじゃないとダメなのかな?
わくわくするなー
そしてこれがスパイラル?
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 16:34:29.14 ID:jarvbq8N0
- スパイラルは5台を越えてからじゃないかな
すでにテクニカだけでも越えてるけどさ
禅も越えてるが
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 16:51:39.20 ID:X6OZue24O
- 誰か>>798にもツッコんでやれよw
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 17:16:45.29 ID:n69yE7tj0
- >>802
ツッコミどころが多すぎて面倒くさい・・・
・スパイラルが問題にされるのは出費がかさむから。最初から4台買い揃えて
出費したらスパイラル回避したことにならないのでは。無茶しやがって・・・
・普通スパイラルとは十分良い機種を買った場合により良い機種や他の良さを
持つ機種が欲しくなる現象を言う。挙げられている4機はもろにスパイラルに
突入しそうな機種ではないか?お前は本当にその装備で心配はないのか?
・その4機の合計額を出して上位機種を買うという考えは思い浮かばなかった
のか?なになに、レスを書いた後実はそのことについて考えていた? ・・・
さすが兄貴、IYHの準備は万端ですね。次はATH-A2000Xにしますか?
それともATH-AD2000?兄貴の御補聴器に適う名機はどちら?
・意味不明な801のスパイラル基準に抵触するかどうか、ここが分かれ目です。
でも兄貴なら迷わず飛びますよね?飛ばねえヘドホンヲタはただの豚が
兄貴の口癖ですもんね。ここはATH-W3000ANVでスパイラル越えとスパイラル
脱出を同時成就という快挙達成と洒落込みましょう!
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 17:36:24.04 ID:GjVrJ9Of0
- 色々聞いても結局A2000Xに還るのさ…
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 18:50:53.52 ID:E0eeUrcz0
- それはない
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 20:45:19.94 ID:GjVrJ9Of0
- お前は今
真理を否定したッ!
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 21:26:04.74 ID:6cBepgsC0
- オーテクにはがっかりだ
肝心のドライバーユニットが韓国クレシン社の韓国人設計&韓国人製造だったなんて
オーテクにはがっかりだ
もうオーテク買うことはないな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1324910498/337-345
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 22:07:43.55 ID:TSWwhq9C0
- HUD-mx1ビジュアルオーディオグランプリとか
いっぱい取ってるし
下手に買い換えるとグレードダウンしそうだ
デジタルモノは高ければいいってものでも無いようで
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 23:33:10.50 ID:MKaqdBPL0
- お金もそんなにないし、
耳もそんなに良くないから、
2万前後でいろいろ買ってみようかなあって思ってる。
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 23:39:51.61 ID:ALu0sXjQ0
- スパイラルの最初は皆がそう思っていた
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 23:50:43.09 ID:W70d8mAl0
- 一通り買った後やっぱり1ランク上の機器が欲しくなって
それまで買ったのが全部不要になったりするのがオーディオ
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 00:21:53.50 ID:vVi3KQDU0
- 歴史は繰り返すw
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 00:56:29.28 ID:88eY8Pku0
- ヘッドホンとアンプジプシーはきついぞ
買って手放してを繰り返し、最終的に何がどうなのかゲシュタルト崩壊する
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 01:12:23.47 ID:9NwiM1aP0
- A2000Xって使い所に困るとかいう評価、持ってて損はないみたいな評価とか色々あるけど、結局どうなんだ
茅原実里とか坂本真綾聴くんだけど
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 01:14:30.81 ID:GORBExqN0
- >>814
使い所に困るなんて評価聞いたこと無いが、普通に使えば良いんじゃない?
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 01:15:54.09 ID:3bc3aHUn0
- ATH-W5000とATH-W3000ANV ってどっちが良いの?
数字の大きい方が良いの?
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 01:17:36.63 ID:GORBExqN0
- >>816
とりあえず、その良いってのは一体何だ?
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 01:28:15.78 ID:LmnRGgPe0
-
HD650 HD598 HD25-1 AKG702 SRH940
どれか一本買おうと思いますどれが最強でしょうか<m(__)m>
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 01:30:48.10 ID:kii4ZieR0
- 視聴リストにMP3やAACも結構混ざってるから、下手に超高級機に手を出すと粗を拾ってしまう
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 02:29:29.74 ID:MffcZDUM0
- >>818
HE90/HEV90でググレ
それがヘッドホンの最強
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 06:59:17.95 ID:vMmP9hhM0
- >>800
スレチだが、
ヘッドフォンアンプでマイルドな音を求めるなら、真空管アンプオススメ
http://www.e-kasuga.net/goods.asp?id=993
専スレで詳しいことは聞いて下さいな
でも、まずは単体D/Aコンバーターを導入すると、疲れる音から開放されると思う
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 09:28:17.48 ID:d0ellFbx0
- >>814
女性ボーカルにはかなりいいぞ。普段T1使ってても、けっこうA2000Xの出番がある。
坂本真綾もけっこう合うと思う。
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 09:55:21.85 ID:EAzOUera0
- 1000Xと2000Xって同系統の音なんですか?
2000Xがとてもいいと思ったのですが、ちょっと高くて…
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 10:15:15.30 ID:LA4DrO7I0
- >>809
2万前後でいろいろとか結構お金の掛かるだろうな…
お気に入りの1本で済ませたほうが良い。
複数もってても一番いいやつしか使わんからな。
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 13:20:39.53 ID:sD0s9t9s0
- 一番いいのは、音楽だけを集中して聞くときしか使わないな
普段は、軽くて装着感優先のを交代で使うな。
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 13:31:28.91 ID:tpQkk0/P0
- その通りかも
一番いいヘッドホンはガチ音楽鑑賞の時しか使わないから頻度が低い
普段使いは軽く装着感が良く丸一日着けていても大丈夫なものを使ってるな
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 14:07:11.16 ID:LA4DrO7I0
- まあ確かに、私も長時間使う時は耳掛けのEQ88使ってる。
スポンジのパッドが無くなってドライバーが見えちゃう状態だが。
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 15:12:51.91 ID:bzq6jd7v0
- W1000XかA2000Xですげえ悩む…
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 15:15:42.10 ID:iOm5/9pf0
- まるで傾向が違うが、どこに悩む要素があるんだ?
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 15:28:09.53 ID:bzq6jd7v0
- >>829
視聴ができない…どっちか買おうかと思ってるんだけど…
聴く音楽のジャンルもグチャグチャだし…
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 15:49:53.98 ID:23YyyLW70
- どっちか一つなら低音も出るW1000の方が汎用的には合うと思う
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 15:57:27.13 ID:bzq6jd7v0
- そうか。わかった
あ
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 16:00:05.31 ID:MJzDBZwT0
- それが彼の最後のレスだった。
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 16:03:47.92 ID:tQetw+Gf0
- CDプレーヤーやテレビに直挿しでAD1000を使っているのですが、以前まで数千円台のヘッドホンを使っていた影響もあって
今まで聞こえなかった音が聞こえてきたり、クリアでシャキシャキした音楽を聞けて感動の連続でした
そこでAD2000がとても気になってきているのですが、CDプレーヤーやテレビに直挿しで使っても
AD1000と比べて音質の違いが分かるほど綺麗な音は期待できますか?
AD1000よりもエッジが丸くなって聞き易くなっていて尚且つ低音域も出ているいう事らしいですが、
別途ヘッドホンアンプを用意しなくても違いが分かるものでしょうか?
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 16:35:17.15 ID:23YyyLW70
- >>834
違いは確実にわかる
ただ、中低域の厚みが明らかに増すけど
解像度も上がって粗が見える可能性もあるし
低域は再生機の(出力インピーダンス)影響を受けやすいし
値段差分の感動は無いと思われ
2〜3万のヘッドホンの次を目指すなら
アンプやDACはあった方が確実に良い
というか再生機によっては実力の何割も出せない
とりあえずTVやCDPに光出力があるなら↓みたいなのを導入してみたらいかが?
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha26d.html
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 17:53:27.49 ID:EAzOUera0
- W3000初めて聞いたわ
意外と迫力もある音でポップスもバンバン聞けそうなのね
欲しい
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 18:05:20.43 ID:tQetw+Gf0
- >>835
直挿しでも差がハッキリと実感できるなら、とても面白そうですね
AD2000買う事に決めました
折角紹介していただいたAT-HA26Dの方ですが、今月一緒に買うのは予算的に厳しいので
来月以降に買ってみることにします
どうもありがとうございました
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 18:46:02.17 ID:HpcoMGFvP
- >>836
迫力あるかなぁ?
スッキリ綺麗系で迫力とは真逆のキャラだと思うが。
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 18:50:40.34 ID:RFyDcGUd0
- どっかで上流側の影響をモロに受けるとか読んだ
W5000と同じくアンプに左右されやすいんじゃね?
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 19:57:22.28 ID:Dmix5Gzg0
- 50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
プ
http://kakaku.com/item/K0000298127/
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 20:07:38.61 ID:M/3CCaS80
- オーテクのほかのヘッドホンと比べたら迫力があるってだけじゃね
他メーカーも含むとW3000自体はかなりあっさりめ
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 20:28:08.50 ID:MJzDBZwT0
- 音場は狭いけどどこかスッキリ感があるため迫力が出ないよね
でもそういうキャラでいいんじゃない?オーテクだし
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 20:35:24.94 ID:Dmix5Gzg0
- 50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
プ
http://kakaku.com/item/K0000298127/
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 20:42:15.19 ID:JU9lDB9Z0
- 今日もウンコ臭いスレですね^^
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 20:48:10.62 ID:RFyDcGUd0
- >>842
>音場は狭いけど
え?広いからじゃない?
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 20:50:03.77 ID:NCf2iw0t0
- 2年前のナイスなDACを語り合うスレめっちゃ面白いw
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 20:53:05.73 ID:a/eoZLrf0
- >>838
たしかにキレイ系だよな。 W5000もW3000もいいわ
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 21:09:49.36 ID:3g15HraU0
- W3000のネガキャンをやってるのは年が明けても値崩れしないことに痺れを切らした貧乏人共です
相手にするのはやめましょうw
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 21:20:37.36 ID:Dmix5Gzg0
- と、
50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
プ
http://kakaku.com/item/K0000298127/
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 22:10:42.38 ID:LA4DrO7I0
- スカテクは耳にも糞詰まってんだからオーディオ辞めたほうがいいよ。
ゴルフでも始めれば
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 22:22:51.00 ID:5VhKkmke0
- >>823
高音、解像度、見た目に重きを置くなら2000X
女性ボーカルに重きを置き、メタリックオレンジに抵抗が無いなら1000X
このスレでも1000Xはなかなか話題にならないし、2000Xは真面目に聞いたことあるけど、1000Xは適当にしか聞いたことない人が多いとロムってて思う。
女性ボーカルが前に出たほうがいいなら、間違いなく1000X。
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:38:23.64 ID:jbqACw8i0
- ただ、精神的安定ならば2000xかもなぁ・・・・・
どうしても上位機種ってのは頭にちらつくから。
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:44:05.09 ID:0MEBtvvl0
- A1000XはA2000Xとあまり値段の差がないからなぁ
もう少し安くなれば買ってみたい
A2000Xより軽いしね
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:08:08.76 ID:K4c+Atr10
- >>851
アニオタは1000Xなんか買う前にほかの選択肢見つけてるんじゃないかw
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:10:22.69 ID:Y8dMSXu00
- A2000X、女ボーカル細すぎる時あるから
そんな時はAD1000やSR404使ってるな。
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:17:28.36 ID:f04RTM0J0
- 女ヴォーカルに太さとか艶やかさが欲しいならW1000X
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:24:50.15 ID:jBB+/nDR0
- てかオーテク以外の選択をするべき
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:04:46.40 ID:bYgrng4A0
- >>851
ありがとう
ボーカルは聞きますね
何故か2000Xだけしか聞けないので困ってた
ボーカル聞くならオーテクじゃないほうがいいの?
無駄な低音が少ない明るい音だから向いてるかと思った
あと試聴するたびに思うけどちょっと緩すぎるね…
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:11:04.24 ID:4zqKf+Ng0
- 軽くて(重量)打ち込み系に向いてるヘッドホンを探してるんだが
ATH-ES7はオススメですか?
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:24:15.88 ID:jBB+/nDR0
- >>859
装着感悪し
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 01:49:08.82 ID:V456SSmF0
- >>859
悪くは無い
予算が許せばA1000XかA2000Xの方が良いけど
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:34:20.46 ID:4zqKf+Ng0
- >>861
予算が一万までなので無理ですね。残念です。
でもそれらが買える予算があるならDJ1PRO+HPAを買うかも。
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 02:57:02.09 ID:yEOd/JbZO
- >>862
ES7もオススメではあるが、もう少しだけ予算を積めるならES88の方をオススメしたい
ES88は高域のキレと低音の締まりが非常にナイスで、打ち込みとかなり相性が良い
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 07:41:23.26 ID:J48zD8uW0
- >>858
低音いらなくて女性ボーカル聞くならオーテク一択。
グラド以外の有名どころは全部比較した俺が言うのだから間違いなしだ。
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 08:16:41.07 ID:XAyplhsVO
- 女性ボーカルならW3000ANVが極上
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 09:31:30.50 ID:e0qnSlpn0
- >>864
オーテクで女性ボーカルを聞くとサ行が耳にぶっささりまくって苦痛なんだが・・・
普通にD1100とかSRH840とかHD598買った方がいいよ。
オーテクに女性ボーカルは絶対に合わない。
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 09:46:03.93 ID:79PPSSbNO
- あんですってー!
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 09:55:21.98 ID:tnIIgBnU0
- ヒント
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 09:56:58.55 ID:Vgm8A/Ox0
- A2000XもW5000も全くささらないな
アンプはHA5000とかP-1uを使ってるが
むしろボリューム上げたくなるくらい
ほんとに持ってんのか?
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 09:59:24.22 ID:OBcXoMh20
- >>866
挙げているHPは、どれも女ボーカル向きとは思えない
もっと前に出てくるとか、低音減らすとかが欲しいな。
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 10:00:03.65 ID:FIk2nyOk0
- >>864
なぜGRADOを外した
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 10:02:07.14 ID:e0qnSlpn0
- オーテクのスレだから当たり前だけど、みんな高音好きだなw
俺は耳に突き刺さるまでの高音はNGなんだ。
だからオーテクはSOLID BASSシリーズしか買えないな。
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 10:08:45.56 ID:yzcwxpDQ0
- HA5000って元気な音なのに高音全然いたくならんよな
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 10:11:23.26 ID:79PPSSbNO
- >>872
EP700とRE70オススメアルヨ!
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 10:20:18.46 ID:jh0CnoVD0
- 1万円台の手持ちのヘッドホンで女性ボーカル向きなのはK601とHD598だな
K601は突き抜けた高音域の繊細さで高い声を上品に鳴らす、HD598は柔らかくてやや低音寄りなので、女声に艶が乗ってややどっしりした声になる
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 10:46:23.98 ID:XAyplhsVO
- W3000ANVで聴く女性ボーカルはまるで耳元で吐息を吹き掛けられているような生々しさ
高音が伸びて抜けがいいとか柔らかくて耳に刺さらないとか
そんな細かいことはどうでも良くなるような快感を得られるよ
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 10:53:01.46 ID:bYgrng4A0
- >>864
マジですか
1000Xでおっけい?
グラドっていつも視聴機ないから聞いたこと無いや
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 10:53:42.89 ID:79PPSSbNO
- つまり得意ジャンルはerg・・・
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 10:56:18.10 ID:rmvUR45e0
- w1000x結構いいな。
試聴機が鳴ってなかったんで手持ちのDAP繋いで聴いた時はしょっぱかったけど
後日改めて試聴機で聴いたら元気よくてかなり好きな感じだた。
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 12:06:18.02 ID:gb0iu5t30
- オーテク機全般に言えるが、女性ボーカルが異常に薄っぺらいんだが、みんなこんなんで満足してるの?
なに聴いてもみんな声が上擦って聞こえるんだけど?
基本的に「声」って低音成分が土台にあってはじめて艶が出るんだよね
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 12:07:50.85 ID:OzpbK75L0
- 忘れてる人がいるようですが、
「Fostex TH900」が月末に発売の予定です。
こちらもお値段がお値段だから、心配ですな。
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 12:15:25.85 ID:jFzKGvYy0
- >>880
人の声という範疇なら高音厨御用達のA2000Xでも十分出てるよ
あと高音厨用と言われるオーテクだが
W1000XやAD2000など機種によっては必要十分出ている
本当にオーテク機全般を聴いたことあるの?
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 12:24:28.28 ID:gb0iu5t30
- >>882
てか、声がやっぱり不自然にスカスカしてるんだよね
俺が持ってるのはA2000Xだけど
確かに明瞭ではあるんだが、やっぱり不自然
悪く言えばAMラジオ的な声のスカスカ感
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 12:35:06.16 ID:FIk2nyOk0
- じゃ、合わなかったってことだな
参考までに環境教えれ
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 12:46:12.67 ID:e0qnSlpn0
- 俺と同じでオーテクのシャリシャリ高音が合わないんだろうな。
オーテクの製品は作りは
すごく好きなのに、高音が耳に合わなくて買えないんだよな。
もっとSOLID BASSの製品を増やしてくれ。
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 12:48:31.41 ID:gb0iu5t30
- >>884
SA7001⇒光ケーブル⇒AT-HA26D⇒A2000X
ちなみにSA7001直だと全域力強いが若干高音が荒い印象になる
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 12:55:49.77 ID:jFzKGvYy0
- >>886
たぶんAT-HA26Dのせいじゃね?
持ってないから断言はできないけど
AT-HA26Dは低音控えめで高音よりらしいし
SA7001の音つくりと合わなかったとか・・・
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 12:56:47.39 ID:cvZQMdED0
- 気に入らないならさっさと売って他の買え
お互いに時間の無駄だ
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 13:05:06.54 ID:e0qnSlpn0
- むしろオーテクは高音シャリシャリセッティングをやめろよ。
あれは本当に誰が得するんだ?
今流行りの低音を豊かにして高音もそれなりってセッティングにしろよ。
SOLID BASSシリーズにフルサイズのヘッドホンだせよ。
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 13:06:39.15 ID:Fp6X3aEE0
- スカテクさんぽいな
http://hissi.org/read.php/av/20120115/Z2IwaXU1dDMw.html
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 13:11:09.86 ID:XAyplhsVO
- だから黙ってW3000ANVを買えって
シャリシャリもボワボワもしてないから
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 13:23:15.59 ID:Bad0VYKz0
- >>889
オーテクが高音寄りやめたら誰も買わなくなるよ
だって限定品のW3000ANVより量産品のデノンD7000のが高い質の低音出すくらいだから
オーテクに質の高い低音は基本的に無理だと思う
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 13:25:59.01 ID:OBcXoMh20
- A2000Xの音は、厚みをあまり無い感じないから
そんな感想もありかなと思った。
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 13:30:55.23 ID:bYgrng4A0
- その低音が豊かな音が気に入らないからオーテクの購入をしようと思ってるんだけどね
BoseとかBeatsとかXBは言うまでもないけど、ゼンハイザーとかDENONもあんまり好きじゃないし
オーテクかBayerかなと思ってる
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 13:32:14.50 ID:FIk2nyOk0
- ID:Bad0VYKz0←スカテクさん
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 13:33:22.86 ID:Bad0VYKz0
- はぁ?
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 13:34:12.77 ID:6srhR1o70
- >>894
そんならAKGもありだと思うが?
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 13:35:59.74 ID:Bad0VYKz0
- >>894
一般的に高音といえばAKGじゃないの?
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 13:36:36.79 ID:Bad0VYKz0
- かぶった(笑
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 13:36:47.76 ID:bYgrng4A0
- >>897
密閉がいいんだよ
AKGは開放ばっかりだからね
K550はあんまり話を聞かないし…
W3000は本当にいいと思った
お金があったらそれにしたかったな
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 13:40:46.17 ID:Fp6X3aEE0
- >>895
わかりやすいよなーw
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 13:40:56.12 ID:6srhR1o70
- ならばシュアもありだと思うけどな。
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 13:48:20.04 ID:Bad0VYKz0
- >>894
SRH940が良いよ
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 14:14:46.72 ID:sqIBHDRv0
- >>889
シャリシャリというのが高音が擦れるという意味でなら4桁番台のはシャリつかない
高音よりという意味でならA1000X、A2000X、AD1000以外の高いのは特に高音よりというわけでもない
>>898
スカトロビデオの販売だけではお金が足りなくて
AKGのヘッドホンを聴いたことが無いんですね
ちょっとは同情します
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 14:22:05.34 ID:Bad0VYKz0
- >>902
俺もそう思う
SRH940、これ1本で十分満足できるくらいレベルの高い音が出る
1万円台でこんなの売られちゃ、国内メーカーはキツイな
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 14:36:07.20 ID:kYYkBHjo0
- >>900
AKGの密閉でもK272HDなんてものもあるが。
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 14:42:34.23 ID:bIU6kmcc0
- D7000とW3000の比較だと面白い感想になる(俺比較なので異論あるだろうが)
D7000の方が音が刺さる(オーテクらしい音作り)きつめの音色に聴こえるんだよね。高音も低音もはっきり出していて。音場はこちらの方がはっきりしてて空間を感じられる。
W3000は比較すると高音も低音も柔らかめに聴こえる・・・ここらしくない音作りしてるよね。音場はやはり比較すると狭いんだけどさ。
オーテクさんの書き込みを見て思った
環境はCDP-RCA-P-1u
音源はXSCL-10001
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 14:47:10.62 ID:bIU6kmcc0
- >>904
W5000と無印W1000なんかも刺さるんじゃないの?
W1000xは持ってないからわからないけど
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 14:47:16.47 ID:a2M2JzNF0
- W3000の方が硬いと思うけどそれ以外はほぼ同意
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 15:09:57.12 ID:AZJzctMR0
- >>871
聞き比べしてた時にグラドは見た目と値段で弾いた。
あとになってRS1にしか出せない音があると知ったけど、まだ聞けてない。
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 15:17:26.22 ID:pIs5vkIK0
- >>877
A1000Xでオッケー間違いない。
>>883
俺は生粋のオーテクファンだが、A2000Xの声がスカスカには同意。
A2000Xは声が細い、遠い。
もっと前に出て欲しいと思った。
A1000XはA2000Xよりも声が太くて近いんだよ。
だからボーカル重視なら俺はA1000Xを奨めるんだ。
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 15:24:50.45 ID:IwrPuADY0
- >>905
俺もオーテクファンだがSRH940は本当に良くできてると思う。
解像度高くてフラットで、なんでも行けるヘッドホン一本と言われたらSRH940を挙げてしまう。
オーテクにはウイングサポートの装着感もあるし、低音いらない人もいるし最後は好み。
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 15:36:00.51 ID:a2M2JzNF0
- 確かにSRH940は良くできてるけど没個性気味で何十本も使い分けてると出番なくなってしまった
オーテクは個性的なヘッドホンが多いから良いんだ
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 15:36:33.13 ID:ZserNp4/0
- オーテク低音出ないった言ってる奴は環境を変えた方が良いな
低音出てるぞ?
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 15:51:54.33 ID:yo0/BwM20
- >>914
他社の製品と比べてって意味で言ってるんでしょ皆さん
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 16:42:50.13 ID:ZserNp4/0
- >>915
DENONや禅辺りか?まさかのBOSE?
にしても書き方って物があるわな
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 16:47:35.42 ID:6XsOm47gP
- 低音出てないわけじゃないけど、あまり響かずスッと出てスッと消えるから、
どうしても厚みとか迫力に欠けるんだよなぁ。
この辺りが低音出ないと言われる所以かと。
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 17:05:15.06 ID:sBHm4txI0
- >>908
W5000が刺さるって、どういう環境で聴いているんだ?
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 17:09:19.06 ID:RZ0uBjTk0
- A2000Xは声が細いのはあるけど、遠くはないだろ
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 17:26:44.90 ID:bYgrng4A0
- >>903
SHUREは意識に無かったな
モニター用かと思ってたよ
でもSHUREのヘッドホンはデザインが非常にダサいと思うんだけど
>>911
ありがとう
結構違うもんなのか
単純に上位互換ってわけじゃないんだね
>>919
自分も細さは感じたけど遠さは感じなかったなぁ
SRH940とA1000Xをどうにかして聞いてこよう
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 17:31:49.37 ID:FaFoOBVa0
- SRH940はむしろカコイイと思うが?
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 17:38:29.91 ID:zyD/A0Jj0
- >>881
あれは価格もそうだけどデザインが無理。
>>883
W1000XやW3000ANVの方が向いてる。
>>892
AH-D7000クラスの価格帯は数が出るもんじゃないから量産品(限定数無し)かどうかは意味を成さない。
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 17:42:07.21 ID:bQHa/oe00
- >>920
>モニター用かと思ってたよ
SHUREは基本的にスタジオモニタ用で正しい
変なクセを付けずに曲をそのまま聴くためのもの
デザインはまあ本来人に見せるもんじゃないからおいとけ
スタジオモニタ用なんてどこもそんなもんだ
手ごろな価格で頑丈で使い潰す為の用途に特化している
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 18:11:17.13 ID:jpjQUI5S0
- >>918
上に書いてあるとおり
ID見ればわかるだろ
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 18:22:30.28 ID:b52dP7aj0
- W5000はハイクラスのアンプ買った程度じゃ全く鳴ってくれないからね
電源周りとDAC/トラポ/アンプ合計200万くらい掛けたらそこそこ聞けるようになるよ
底上げしないとガリガリの音になるから刺さる
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 18:26:27.75 ID:FaFoOBVa0
- んなアフォな
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 18:43:29.65 ID:a2M2JzNF0
- そこまでしなくてもうちの中華20万環境でも全然刺さらんわ
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 18:46:20.33 ID:e0qnSlpn0
- いい環境で鳴らせばより良く高音が刺さるんじゃないの?
本来出ていた高音が出なくなる環境は欠陥システムだよね?
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 18:58:31.09 ID:b52dP7aj0
- >>928
刺さってる時点で環境がわるいってことだな
そしてそれは本来の音ではなくてPCなりDACなりアンプなり各環境で汚された音というのが正しい
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 18:59:29.12 ID:bQHa/oe00
- >>928
高音が刺さるというのは高域を再生しきれなくて
歪んでたり音割れしてる場合も多い
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 19:05:24.15 ID:e0qnSlpn0
- いよいよオカルトになってきたなw
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 19:22:45.09 ID:+pEBeme/0
- W5000はやっぱかなりいいで。 HA5000ANV買った人はおらんのか?
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 19:29:58.27 ID:bQHa/oe00
- >>931
いやいや、ちゃんとした視聴機が置いてある所で一度聴いてみ
高音が伸びる事と高音が刺さる事は意味が違うと実感できるから
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 19:54:03.38 ID:e0qnSlpn0
- >>933
いやいや、その伸びた高音が痛いんですってば。
その納豆が嫌いな人に無理矢理納豆を食べさせる様なの、やめてもらえます?
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 20:03:29.96 ID:6B7VvhEG0
- 俺は納豆が嫌いだから納豆入ったメニューは誰が得するんだっていう様なの、やめてもらいます?
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 20:06:29.92 ID:b52dP7aj0
- 人それぞれ予算というものがあるし着地点は必要だが
試したわけでもなく妄想に任せてオカルトとか言ってたらどうしようもないな
その考え方自体がオカルト思考そのものじゃん
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 20:16:19.12 ID:e0qnSlpn0
- オーテクは納豆定食だらけなんだよ。
もっと万人向けのメニュー出せよ。
俺が買えないだろうが。
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 20:17:30.94 ID:iwNxycoN0
- とっととNG放りこめよ。コピペじゃなきゃ判別できんのか?
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 20:31:23.63 ID:EW3PDaPN0
- 納豆定食ウマウマ
今も納豆食べながら書いてる
スカテクさんに納テクとか言われちまうかも。
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 20:43:06.87 ID:+iLafzhS0
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/01/15(日) 12:06:18.02 ID:gb0iu5t30
オーテク機全般に言えるが、女性ボーカルが異常に薄っぺらいんだが、みんなこんなんで満足してるの?
なに聴いてもみんな声が上擦って聞こえるんだけど?
基本的に「声」って低音成分が土台にあってはじめて艶が出るんだよね
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 20:58:35.46 ID:b52dP7aj0
- 低音じゃなくて中低音な
それプラス艶みたいなものが感じられるかどうか
オーテクは高域が線が細くて綺麗に聞こえやすいからヴォーカルいいよといわれるタイプ
あと音場が狭いから逆作用としてヴォーカルが近くで聞こえるのも利点
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 21:15:34.67 ID:cvZQMdED0
- >>938
一人で二役も三役もやるから爆釣だよな…
すっかりまともな話しの出来ない場になってしまったわ
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 21:27:38.68 ID:F77+kDcD0
-
こっちは具体的な技術的解説が一切無いと言ってるのに、信者の答えが「ドライバーは韓国クレシン製」という回答
実は半島製だったなんて、ぜんぜんありがたくないw
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
オーテクみたいな三流ブランドメーカーが、韓国にまる投げしてどうする?wwwwwwwwwww
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
日本のフォスターまる投げのデノンのがよっぽど魅力的w
朝鮮半島系オーテクのヘッドホン
買わなくてよかったw
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 22:13:45.27 ID:ubnrZmmx0
- お前らがスカトロAVなんて見つけちゃうから・・・
もう後に引けないんだろ
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 22:21:23.04 ID:WlyEmIP60
- スカテクさん(笑)
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 23:10:22.83 ID:OI4ULgjo0
- W3000ANVはバランスよく聴こえて普通に楽しい
AH-D7000はバランスすこし悪い・・・かわりに別々な音に集中しやすくって楽しい
どっちもかわいい
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 23:23:06.75 ID:dakgf1Vy0
- オクでW3000ANVが8万近くなってる。そこまで出すならフジヤでゴミイヤホンでも出して新品買えよ…
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 23:29:25.67 ID:ydIJKA5k0
- オタが精子まみれの手で触りまくったW3000anvを8万出して買うぐらいなら新品買うよな。
オクでヘッドホンはそこまで安くならないから無理してでも新品買うべき
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 23:32:41.45 ID:EX6QKWo50
- 何か凄いのが棲みついたねw
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 23:35:19.17 ID:sBHm4txI0
- 前からいるけどな。
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 23:41:25.85 ID:gci2XAb70
- ちとスレチかもしれませんが質問です
SA8004(光でPC接続)とA2000Xを使っているのですが、
これにAT-HA26Dを買い足してアップグレードになるでしょうか?
クックリハッキリした高音が好みです
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 00:35:14.88 ID:h2+6HPYa0
- むしろダウングレードです
やめましょう
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 00:55:40.23 ID:qaTaL4nD0
- >>951
SA8004にヘッドホンさしてんの?
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 01:04:17.01 ID:KuyFukFT0
- まずは、PC→光→SA8004でなく、SA8004にCDをセットして聴いてみるべき
PCオーディオってそんなに音良くできないんよ
(※金を湯水のようにかければ別です)
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 01:06:39.98 ID:uYWgbwhf0
- そこは利便性の問題だからいいんじゃね
- 956 :951:2012/01/16(月) 01:07:36.90 ID:rn0nUlML0
- >>952
やっぱりこの価格クラスだと駄目ですかね
もうちょっと金貯めてから検討します
>>953
はい
ヘッドホン出力が良いと評判だったので、
この機種を選びました
>>954
すいません書き方が悪かったです、
CD(SACD)はSA8004で聞いてます
PCの光出力はMP3管理用です
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 01:14:17.58 ID:49lEWg7u0
- W5000を買った方が手っ取り早いと思う
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 01:19:38.95 ID:tfGru2a00
- >>954
PCオーディオの音が良く出来ない理由って何なのか教えてほしい。
ファンの音がうるさいから?ノイズが乗るから?
俺の耳じゃCD再生のほうがいいと断言できないんだが。
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 01:41:35.08 ID:qaTaL4nD0
- >>956
じゃあ結構高音よりじゃね?マランツのだと。
自分は面倒だからPCオーディオだわ
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 01:44:00.12 ID:49lEWg7u0
- >>958
PCからデジタル出力してるなら問題無いよね(当然KSやASIOで)
むしろリアルタイムにピックアップしてるCDプレイヤーのほうが不安定要素がある
結局はDACとアンプで決まるよ
ジッタがどうのこうの言う人もいるけど、ブラインドテストしたらまず分からないと思う
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 01:51:55.78 ID:kbPl33X20
- 自分なんか
光で出してもusb出だしても、44.1で出してもアップサンプリングして出しても、
後付けでアップサンプリングしても全ッ然区別つかねーぜw
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 13:17:05.97 ID:avKVmvIb0
- >>960
CDPはDACの前段で如何にして正確にCDを読み取るかと
ノイズや振動を出さないかに金かけてるしな
PCでリッピングして光で出せばそれらの心配は無くなる
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 13:44:35.30 ID:m3wUjDoW0
- PCだとDACをしっかりしてやらないと痩せてキンついた音になりがち、あとなによりPCはノイズの塊だな
管理や利便性ではPCかなわんけどね
デジタルなら転送時に何も問題ないというのも間違い
USBケーブルなんかだと電源と情報のラインがしょぼいシールド一緒くたになってるからかなり質が悪い
自作できる人は二つのラインを別個にしたUSBケーブルとか作ってるし、そういう市販品もある
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 13:49:36.58 ID:5LXbF9bK0
- ノイズなんて言ったらCDPはモーターの発生させるノイズの影響を避けられないんだが
別電源になってないようなDACは中価格帯以上の物にはまずないし今時S/PDIFもついてる
様々な観点から言ってCDPは時代遅れといわざるを得ない
トラポとして使うならともかく内蔵DAC使うなら音質面でも有利だなんて言えないわ
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 14:07:28.97 ID:MO9MClmH0
- どっちでもいいです
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 14:09:12.31 ID:m3wUjDoW0
- 音楽管理の面から淘汰されてるのは確かだが指摘があてずっぽすぎだな
イマドキs/difもついてるとか何の話だよ
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 14:11:13.61 ID:avKVmvIb0
- >>963
まあだから光を薦めてるわけだけどね
パルストランスで絶縁してれば同軸でも良いけど
USBもバスパワーは論外としても
USBアイソレーターなんてものもあるし
デジタルでPCを有効活用しないのはもったいない
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 14:14:33.23 ID:IseNChWW0
- 少なくともCDPはオワコン
PCに外付けBRPの時代
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 14:17:42.20 ID:mi00J2FN0
- 新種の荒らしかと思ってる俺はAD1000でノリノリ
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 14:23:54.04 ID:IseNChWW0
- 上流は大切なんだぜ
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 15:10:00.90 ID:/nToFHfP0
- CDプレーヤーやCDという媒体が時代遅れということに異論はないな
利便性は圧倒的にPCの方が上だし、音質も普通の人には十分なものだと思う
だけど俺はCDプレーヤーで聴く音楽が好きだ
一枚ずつディスクを選定し、CDプレーヤーにセットし再生ボタンを押す
このプロセスも一見無駄に思えるが楽しいものだよ
クルマで言えばMT車のような感覚かな
スピードや快適性はAT車に負けるかもしれないが、クルマを操る楽しみはプライスレス
便利なことはとても良いことだが、行き過ぎると大事な何かが失われてゆく気がしている
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 15:20:29.78 ID:m3wUjDoW0
- >>967
いやおれ自身も6:4でPCのほうが割合高いけどね
でもなんに工夫もなしにPCが良い音質だとかデジタルは劣化しないとか
都合の良い事いってる奴はお笑いだという話
あと光は昔使ってたけど本体直じゃお話にならんかったね
今はLynx>AES/EBU>DDC
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 18:08:56.82 ID:rmZGoES40
- >>971
>CDプレーヤーやCDという媒体が時代遅れということに異論はないな
そうは言ってもメディアを購入する喜びや安心感は、
ダウンロード販売じゃ得られない。
オーディオ衰退の一因だと思うけどね。
>便利なことはとても良いことだが、行き過ぎると大事な何かが失われてゆく気がしている
同感。利便性と趣味って全く別もんだよな。
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 18:20:23.50 ID:IseNChWW0
- 自分の好みを知る旅は
まだ始まったばかり
さぁ行こう
幸せになれると信じて――――――
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 18:35:08.49 ID:D6i3Rp630
- LPとかならなるほどと思うんだけどCDではうーんちょっと…って感じかなぁ
ヘドホン同様手で触れる楽しみもあるってのは同意なんだけど
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 19:12:07.85 ID:/nToFHfP0
- >>973>>975
このあたりは世代によっての価値観の違いが大きいんじゃないかな?
例えば俺は33歳なんだが、気に入った音楽は「物」として所有していたいと思う
だが今の若い人達は「物」なんて邪魔者でしかなく、ダウンロードの方を好む傾向
そもそもCDプレーヤーに触れる機会がなかった世代にはCDの価値は理解出来ないと思う
これはLPでもそうだと思う
俺が音楽に目覚めた時に共にしたのはCDラジカセやミニコンポだった
そんな世代にはLPの良さは見出せない、だって知らないんだから
あ、でも今の俺のCDプレーヤーはCDP-XA30ESというLP風味な奴だがw
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 19:27:31.78 ID:YC/XPCzs0
- 俺も30台だけどCDはCD、聞くときはそれをリッピングしたPCだぞ
糞mp3のダウンロードで十分とか言う奴はそもそも何万もするヘッドホンすら買わない厨房だろ
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 19:43:59.68 ID:5LXbF9bK0
- ダウンロードで十分とは言わないしCD買ってるけど
音楽聞こうという時にいちいち出したりとかはしたくないなぁ。その手間が大変
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 19:48:50.55 ID:sq3xNJHZ0
- 基本的に「PCで聞く」ってのはあくまでも「CDをリッピングしてPCで聞く」だろ?
なんか変にズレた話してないか?
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 20:16:04.58 ID:F0hLbBW80
- ウイングサポートって外だと目立つね
A500Xかな、黒いハウジングのAシリーズ着けて通学してる高校生を見て二度見してしまった
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 20:17:19.47 ID:8imzFyHE0
- 「(購入・レンタル問わず)CDをリッピングしてPCで聞く」奴すら減ってきて、「ダウンロード販売で購入した音楽をポタ機で聞く」が多くて、
さらには「(不正コピーかもしれない)どこからか拾ってきた音源をPCなりポタ機で聞く」まで蔓延してきてるのが現状だし。
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 20:18:04.93 ID:iwUdj1k20
- 二度見って、一見したらヘルメットと間違えてたままかも知れないのにw
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 20:20:44.53 ID:Axi/5YXs0
- 当然なんだけどA900Xで音楽聞きながら
勉強して若干俯き気味になるともろに首にきて首と肩が凝る
やっぱり軽いのが良かったかねぇ
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 20:21:00.03 ID:avKVmvIb0
- STAXのΛやΩを外で着ける豪気な若者は最近見ないな
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 20:29:36.61 ID:IseNChWW0
- 350kgは重いからなー
作業のお供にならスピーカーが有利だね
ただヘッドホンは安物でもそこそこ鳴るけどスピーカーの安物はマジで塵だからな…
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 20:40:40.62 ID:YC/XPCzs0
- そもそも外でオタク顔のやつがごついヘッドホンつけてるとかそれだけでキモイしな
家の中でやる分には自由だが
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 20:45:46.20 ID:Axi/5YXs0
- >>985
350kgか俺の首ヤバイな・・・・人間5人分くらい耐えられるとか・・・
とまあ、揚げ足取りは置いといて
うつむかなかったら全くといっていいほど重量は感じないのに
少し傾けただけでこんなに重量が感じるものとはな
ヘッドホンで音楽聞きながら2chしてる分には気にならのになwww
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 20:54:08.06 ID:Lg/nWp4i0
- STAXって専用の据え置きアンプ通さないと鳴らせないんだけど・・・
外で着ける豪気な若者とか何言ってんの。
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 21:07:55.25 ID:avKVmvIb0
- ゴメン、ネタで書き込んだのを
放置されるならまだしも
マジレス返されるとは思わんかった
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 21:19:09.84 ID:Lg/nWp4i0
- 出たあああああああああああああああああああぁぁぁ・・・・!!!
後釣り宣言出たああああああああああああああああああああ・・・・!!!
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 21:20:07.97 ID:F0hLbBW80
- 最近見ないなって昔からいねーよw
って突っ込んであげよう
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 21:21:30.72 ID:F0hLbBW80
- って>>990…むしろ最初からネタとわからないのか…?
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 21:26:44.46 ID:Lg/nWp4i0
- ネタをベタにネタとして受け取れという態度のどこがネタを放つ態度なの?www
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 21:36:04.50 ID:iwUdj1k20
- マターリいきませう( ´∀`)
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 21:38:24.76 ID:bqVSSwQ40
- >>993
お前が本気にしてたってことは分かったから
マジレスしたからって恥ずかしいことじゃないぞ
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 21:38:46.30 ID:Lg/nWp4i0
- >>995
オーテクスレでSTAXネタを放ってベタに返されて不発だった!
不発にした野郎が悪い!(←ベタに主張)
バカじゃねーの。STAX製品の知識があって当然という前提のネタをやるんだったらSTAXスレだの高級ヘッドホンスレだのでやれよ。
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 21:40:47.37 ID:iwUdj1k20
- まぁ、おちつけ
そんなことより次スレまだー?
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 21:41:37.17 ID:Lg/nWp4i0
- なんで>>996な上に>>984やその後についてるレスや時間からしてネタかどうかはっきりしなくなってる流れに対して
>>988とつっこんだことについて「マジレス」を返すほうがおかしいとか「本気」だとかレッテル貼られにゃならんの。
これじゃ怖くておちおち普通のことすら書けませんなあああああ。
ネタベタゲームにマジになっちゃってるバカには付き合いきれませんわああああああああああああああああ。
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 21:43:13.49 ID:Lg/nWp4i0
- 1000ゲットに必死になる私
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 21:43:26.12 ID:iwUdj1k20
- 1000もろた
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
262 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)