■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
辛坊氏救出の際に、自衛官がワッペンあげたのってさ
- 1 :ガム:2013/06/24(月) 09:51:45.18 ID:pAep1fm4
- なにげに問題あるよな
自衛隊の備品だし
- 2 :名無し三等兵:2013/06/24(月) 09:59:30.41 ID:???
- 備品だっけ?
自分で買うんじゃない?
- 3 :名無し三等兵:2013/06/24(月) 11:16:04.81 ID:fIA20Jzc
- 3枚集めると、試乗できるらしい。
- 4 :名無し三等兵:2013/06/24(月) 11:43:44.72 ID:???
- >>1
クズはν速に帰れ
辛坊治郎さん、ブログ記事を全て削除><「24時間テレビに間に合わせるため出航したのでは」との声?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372001595/183
183 名前: バーマン(やわらか銀行)[] 投稿日:2013/06/24(月) 09:05:37.13 ID:OkymqdUx0
救出の際に自衛官が辛坊にワッペンを渡したのって
なにげに問題あるよな(備品の横領?)
- 5 :名無し三等兵:2013/06/24(月) 11:45:19.10 ID:???
- ●ガムは紙につつんでくずかごに捨てましょう。
- 6 :名無し三等兵:2013/06/24(月) 11:53:28.72 ID:???
- ワッペンとかジャケットとか自腹で買う物だと思ってたが。
- 7 :名無し三等兵:2013/06/24(月) 12:09:26.78 ID:???
- 向こうで「私物」の一言で切って捨てられたら
今度はこっちかよw
- 8 :名無し三等兵:2013/06/24(月) 13:06:18.80 ID:???
- 売店で売ってるような基地祭とかで買えるワッペンがあるけど、
その類なんじゃねえの?
- 9 :名無し三等兵:2013/06/24(月) 13:13:07.10 ID:???
- そのワッペンで、気持ちの分だけご寄付お願いしますって言えば良かった
んや
- 10 :名無し三等兵:2013/06/24(月) 13:21:17.03 ID:U3KnSOwb
- 岩国フレンドシップデーにいくお(´・ω・`)
- 11 :名無し三等兵:2013/06/24(月) 13:25:32.83 ID:???
- 軍板でこんな低能な釣りかよ
- 12 :名無し三等兵:2013/06/24(月) 13:33:40.39 ID:pAep1fm4
- 火消しが必死だな
ガチホモ軍事オタどもwwww
- 13 :名無し三等兵:2013/06/24(月) 13:40:37.12 ID:???
- 趣味の登山での遭難は救助代金が請求させるのに、なんで趣味のヨットでの遭難は請求されないん?
- 14 :名無し三等兵:2013/06/24(月) 14:13:38.37 ID:???
- 私設の救難レスキューを頼んだら大変なことになったろうな。
- 15 :名無し三等兵:2013/06/24(月) 14:53:30.14 ID:???
- 今は警察でも日本アルプスの登山者から救難にかかった費用は請求される。
だから費用がかかる長野県警ではなく、岐阜県警に連絡する遭難者もいる。
- 16 :名無し三等兵:2013/06/24(月) 16:48:51.47 ID:???
- >>12
>火消し
…火? 人魂でも見えてるの?
- 17 :名無し三等兵:2013/06/24(月) 17:23:06.02 ID:???
- ワッペンは私物だろ。共同訓練のとき毛唐と交換したりする。
- 18 :名無し三等兵:2013/06/24(月) 18:52:55.38 ID:???
- >>13
陸上でも海上でも、公的機関による捜索救助は
>>15のような例外を除いて基本的に無料だよ
民間の救助組織が動いた時に経費や日当が発生するだけ
海難事故でも、漁協あたりが船を出した場合には
燃料費や漁師の日当は請求される
今回みたいに、沖合1200kmで遭難なんかしたら
民間の漁船を出しても間に合わないから、出さない
偶然、近場にいる船と連絡が付けば、救助要請をすることもある
実際、情報を受けた自動車運搬船が遭難海域に向かったという話もあるが
航路変更による燃料消費や到着の遅れ等が出た場合
経費請求をされたら支払い義務が発生するな
- 19 :名無し三等兵:2013/06/25(火) 20:32:27.97 ID:???
- >>1
私物だし
- 20 :名無し三等兵:2013/06/25(火) 20:39:34.69 ID:???
- >>1
あの手のワッペンは、基本的に隊員が自費で作ってるんで、全く問題ない
- 21 :名無し三等兵:2013/06/26(水) 09:48:18.50 ID:???
- つか、予備の制服や予備の階級章も必要なら自腹でしょ。
こっちはあげられないけどw
ちなみに部隊章に関しては、こんな業者もいるw
http://sacomfact.web.fc2.com/oriwapjsdf.htm
「 予算がつかないパッチ・ワッペン製作は是非ともsacom worksへお任せください!
階級賞や既存の部隊章の複製品については、製作をお断りさせていただいております。
●部隊によってパッチ・ワッペン配色の規定(通達等)が出されている場合が
あるそうですので、予めご確認ください。
」
部隊章に関しては、
予算的には問題ないし、軍事的にも保安上もさほど問題にならんだろう。
広報活動だと思って多少のことは大目に見てやれ。
世界的にも珍しい飛行艇で構成された部隊だしさ。
あの飛行艇は輸出も検討中だろw
- 22 :名無し三等兵:2013/06/26(水) 18:39:13.77 ID:???
- 他所で叩かれた>>1が、よりによって軍板に来て
余計叩かれてるだけか w
- 23 :名無し三等兵:2013/06/26(水) 20:32:14.39 ID:???
- >>21
制式品じゃない装備を隊員が自腹で揃えるのなんて珍しくもないからな
昔、どこぞの部隊が観閲行進の時にレンジャーっぽいベレー帽を
お揃いで被ってて幹部の頭に?が生えた、なんて話もあるくらいでw
- 24 :名無し三等兵:2013/06/28(金) 01:24:50.66 ID:???
- >>15
お陰で貴重なクルーと救難ヘリが(´;ω;`)
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)