■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男【井上真央】
- 1 :名無し三等兵:2012/08/03(金) 20:57:02.95 ID:???
- 太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男-
- 2 :名無し三等兵:2012/08/03(金) 21:00:43.13 ID:???
- おまんこ女学院
- 3 :名無し三等兵:2012/08/03(金) 21:02:49.49 ID:???
- 始まった?
- 4 :名無し三等兵:2012/08/03(金) 21:07:40.92 ID:WB1FvZ7G
- 日本人収容所に撹乱のために投降させて、
そこで内部分裂させて、日本人同士で殺人事件を引き起こさせる非道な大尉でしたな
戦争終結後も無駄に人殺しをしていた悪い人
- 5 :名無し三等兵:2012/08/03(金) 21:07:41.75 ID:???
- 誰それ?と思ってぐぐったら女じゃねーか
- 6 :名無し三等兵:2012/08/03(金) 21:09:04.80 ID:???
- 764 名無し三等兵 sage 2012/08/03(金) 18:38:33.94 ID:???
テレビで戦争映画やアクション映画見て単発スレ立てる
今日なら太平洋の奇跡見て単発スレ立てる奴がいるだろうな
そして晒し上げすると顔真っ赤にしながら自演自演と馬鹿の一つ覚えw
- 7 :名無し三等兵:2012/08/03(金) 22:34:01.02 ID:0+/iTT9K
- なんかザパシフィックに比べ相当劣るな。
- 8 :名無し三等兵:2012/08/03(金) 22:35:05.84 ID:???
- 太平洋の奇跡というと別の映画が思い浮かぶんだよな。
- 9 :名無し三等兵:2012/08/03(金) 23:19:00.66 ID:s5yE1C8j
- Wikipedia以外の大場栄大尉の活躍を教えて下さい。
- 10 :名無し三等兵:2012/08/04(土) 08:10:43.73 ID:???
- おいw
一年半経っているのに、
赤子が全然成長してないって、どういうことだよ?www
- 11 :名無し三等兵:2012/08/04(土) 08:36:51.12 ID:???
- キスカじゃなかった
- 12 :名無し三等兵:2012/08/04(土) 09:34:47.78 ID:???
- この映画を見てパーデンネンの歌の元ネタを始めて知ったw
- 13 :名無し三等兵:2012/08/04(土) 21:13:38.72 ID:MKMbOQi3
- サイパンの万歳突撃で米軍の損害が2000人も出たとか初めてしったわw日本軍の損害が4000でさw
桁間違えてないかアメリカの損害w
- 14 :名無し三等兵:2012/08/04(土) 22:40:37.84 ID:se5ktAEM
- 軍板的に、この映画で間違ってた部分とかありますか?
- 15 :名無し三等兵:2012/08/05(日) 08:23:40.84 ID:???
- >>14
>>10
- 16 :名無し三等兵:2012/08/05(日) 08:29:54.83 ID:???
- 削除対象スレにつき誘導
以後は下記スレをご利用ください
戦争映画・統合スレ 15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341643734/
軍事板基礎知識・各種注意事項
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1337275415/2-17
- 17 :名無し三等兵:2012/08/05(日) 14:27:16.11 ID:???
- 井上真央はドブス
- 18 :名無し三等兵:2012/08/05(日) 15:07:53.11 ID:???
- 七夕の日の日本軍の最後の総攻撃では、
史実では日本軍の総攻撃を米軍側は捕虜から知っていたはず。
映画では米軍は知らなかったとなっていたが。
原作では読んだことないので分からんが。
あと、大場大尉の水飲み場のトラップってどういう仕組みだったんだ?
- 19 :名無し三等兵:2012/08/05(日) 19:54:08.84 ID:O94ekmly
- この大尉結構すさまじいことしてるのな。収容所に自分の工作員みたいのを入り込ませて
日本が負けたことを信じてる日本人を殺させたりなんか滅茶苦茶だぞこの映画。
- 20 :名無し三等兵:2012/08/05(日) 21:37:48.67 ID:???
- >>19
戦争だんだから、平時の感覚で評価してはいけない。
もう抗戦能力が無いのは誰の目から見ても明らかなのに、
新型爆弾投下する国もあるほどなんだから。
- 21 :名無し三等兵:2012/08/05(日) 21:53:06.44 ID:???
- >>19
お前所々しか見てねえな
- 22 :名無し三等兵:2012/08/05(日) 22:37:50.56 ID:O94ekmly
- >>21随分と美化してるのはわかってる。確か部下が独断でやったみたいな描写にしてた。
- 23 :名無し三等兵:2012/08/06(月) 07:29:27.09 ID:???
- サイパンの戦い
- 24 :名無し三等兵:2012/08/06(月) 11:36:58.45 ID:???
- 投降する行軍のシーンで、山道の草むらに撮影スタッフの顔が写りこんでいたね。
- 25 :名無し三等兵:2012/08/06(月) 18:29:35.05 ID:???
- フォックス
- 26 :名無し三等兵:2012/08/06(月) 18:52:00.85 ID:???
-
日本軍の突撃シーン
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=UR5XPd3YW9E&feature=fvwp
- 27 :名無し三等兵:2012/08/06(月) 19:12:56.89 ID:p4Nm+33w
- >>19
敗北主義者を吊るして、何がイカンのだ?
- 28 :名無し三等兵:2012/08/06(月) 20:22:59.47 ID:???
- 最後の総攻撃の時に38式(99式?)のマズルフラッシュが3点バーストみたいになってたなw
- 29 :名無し三等兵:2012/08/06(月) 20:35:29.92 ID:???
- 冒頭の日本軍の突撃を見たけど、
夜間じゃなく明るい状態で密集して曝け出して
突撃し、挙句の果てには敵の蛸壺陣地の機関銃も奪わないでスルーして
突撃したりする日本軍は何なの?只のアフォなの?
- 30 :名無し三等兵:2012/08/06(月) 21:00:59.07 ID:p4Nm+33w
- >>29
攻撃ってのは、射撃と機動の連携で行うものであって
突撃中の部隊は機動に任ずる部隊なんだから
定められた目標線まで、一気に躍進するのが正しい
横っちょの陣地は、そっち方向を示されてた部隊と射撃に任ずる部隊が片付ける
立ち止まったら、攻勢全体が頓挫するぞ
- 31 :名無し三等兵:2012/08/06(月) 22:44:05.50 ID:Ao69NLKr
- 実際はあの突撃での日本軍の損害は3000人で米軍は800人くらい。でも映画では2000人の米兵に損害が生じたとかほざいてたね。
まあ800人やれたことは万歳突撃としてはかなり損害を相手に与えたとみていいが。
- 32 :名無し三等兵:2012/08/07(火) 07:41:56.98 ID:???
- バンザ〜イ 君を好きで良かった
- 33 :名無し三等兵:2012/08/07(火) 12:40:26.50 ID:???
- チハ戦車が登場しなかったのは惜しい!!
- 34 :名無し三等兵:2012/08/07(火) 13:22:18.40 ID:???
- 雪上車でも改造して出すのか?
- 35 :名無し三等兵:2012/08/07(火) 17:59:16.76 ID:???
- 海岸での残骸は何の残骸だったんだ?
- 36 :名無し三等兵:2012/08/09(木) 08:15:09.04 ID:???
- サイパンの戦い
- 37 :名無し三等兵:2012/08/09(木) 09:36:46.62 ID:???
- それにしても、
いうほど激しい戦闘もなく、
双方に理解者がいるわ相互に行き交うことができているから、
わりとほのぼの戦場ドラマだったな。
- 38 :名無し三等兵:2012/08/09(木) 19:35:20.07 ID:???
- >>22
木谷曹長だな。ラストは一人だけ徹底抗戦を決意して装備背負ってジャングルに
入っていった。
ルバング島の小野田さんや松本零士作品の「俺にとってはこの三八式小銃こそが世界一なんだ!!」
の人みたいになってくんだろうな。
- 39 :名無し三等兵:2012/08/09(木) 20:32:04.41 ID:ewfnbQ5w
- (´・ω・`)ウィンドトーカーだと主人公達の部隊は全滅してたよね
- 40 :名無し三等兵:2012/08/09(木) 20:54:04.52 ID:???
- >>38
小野田さんは99式だったと思うけど。
- 41 :名無し三等兵:2012/08/09(木) 22:57:11.22 ID:ERvUA5Ct
- >>40
1 ルバング島の小野田さん
2 松本零士作品の「俺にとってはこの三八式小銃こそが世界一なんだ!!」の人
の二人が例示されてる話に対し
> 小野田さんは99式だったと思うけど。
このレスは的外れだと思わんかね?
- 42 :名無し三等兵:2012/08/09(木) 22:58:13.23 ID:???
- 原作では青野とか登場人物の何人かが死んでいる。
細部は違うがおおむね原作通りの展開。
- 43 :名無し三等兵:2012/08/09(木) 23:13:07.48 ID:???
- 問題なのは銃ではない。その精神だ。
- 44 :名無し三等兵:2012/08/09(木) 23:22:16.95 ID:???
- 井上真央はドブス
- 45 :名無し三等兵:2012/08/09(木) 23:24:38.20 ID:???
- つまらん映画
- 46 :名無し三等兵:2012/08/10(金) 00:28:14.38 ID:???
- 守りを重点においた戦争映画って珍しいよな。
その分地味になっているが。
- 47 :名無し三等兵:2012/08/10(金) 08:06:30.87 ID:???
- >>31
それを考えるとだいぶすごい話だな。
ガ島以降、米軍は日本軍の突撃を警戒してたはずだからね。
そりゃあ突撃されたイギリス軍や中国軍が総崩れになったりするわけだ。
そういえばどこの部隊か忘れたが、
インパール作戦後期、夜間突撃のときは機銃での支援もしないでとにかく
突撃だけさせるから被害が増したとか言ってた人がいたような。
- 48 :名無し三等兵:2012/08/11(土) 20:46:44.66 ID:???
- なんか盛り上がらないなあ。
WW2で且つ日本軍の戦闘のある映画やドラマなら
もっとスレの伸びがいいのに。
「男たちの大和」地上波初上場の時は一夜で1000行ったっけ?w
この映画のスレの伸びが悪いのは、ヒロインがドブスだから?
- 49 :名無し三等兵:2012/08/11(土) 21:41:14.65 ID:WpIQuL7K
- きれいごとにしすぎてるから。特に米軍が「綺麗」すぎる。海兵隊が捕虜を採らなかったことは有名。
- 50 :名無し三等兵:2012/08/11(土) 21:50:29.45 ID:???
- 50
- 51 :名無し三等兵:2012/08/11(土) 23:47:59.91 ID:???
- 降伏した日本兵はその場で銃殺刑に処されていました
- 52 :名無し三等兵:2012/08/16(木) 19:32:51.57 ID:???
- この映画に130Rの板尾さん出てなかった?
- 53 :名無し三等兵:2012/08/17(金) 19:26:10.68 ID:???
- この映画を見てパーデンネンのテーマ曲の元歌が軍歌だと初めて知りました。
唐沢「いやっじゃあ〜りませんか軍隊は〜」
- 54 :名無し三等兵:2012/08/18(土) 20:37:33.20 ID:ZXNzNVu6
- >>53
それも替え歌で、元は山中みゆきだろ
- 55 :名無し三等兵:2012/08/18(土) 21:33:21.45 ID:snwPDpuS
- タイガーケサマツ氏が
戦後どのようになったのか教えてください
- 56 :名無し三等兵:2012/08/21(火) 02:22:31.45 ID:vMtMlU41
- 結局詰まらなかったのか?
- 57 :名無し三等兵:2012/08/22(水) 22:38:17.18 ID:8kaj18HL
- 期待するな
- 58 :名無し三等兵:2012/08/22(水) 23:30:58.64 ID:???
- いまいち盛り上がりに欠ける
そんなに凄いことしたようにはみえないのに、いつのまにか主人公がスゴイ奴扱いされてて…
- 59 :名無し三等兵:2012/08/27(月) 16:07:01.95 ID:m9Quzwkc
- つまりは駄作ですw
- 60 :名無し三等兵:2012/08/27(月) 16:47:41.62 ID:???
- 無心で闘うことが敵を追い払うことに成功した原因なのに。
ドンパチやらかす戦争映画しか評価できない人か。
守りも戦争の局面では大切なことなんだけどな。
- 61 :名無し三等兵:2012/08/27(月) 18:49:56.19 ID:???
- >>60
映画なんだからそういうの求めてもいいんじゃね?
- 62 :名無し三等兵:2012/08/27(月) 19:02:28.08 ID:???
- >>61
攻撃に重点を置いた戦争映画はいくらでもあるじゃん。
民間人を守って逃げる所は劉備の長板逃避行を思い出して面白かったよ。
米軍が勝手に大場大尉のイメージ膨らます所は、「死せる孔明、仲達を走らす」を彷彿させるし。
地味だけど最後の行軍も格好良かった。
- 63 :名無し三等兵:2012/09/16(日) 09:31:33.25 ID:???
- サイパンの戦い
- 64 :名無し三等兵:2012/09/28(金) 21:28:49.04 ID:u+E5PwHm
- 戦争犯罪人にされなかったのか、こいつぁ結局?
- 65 :名無し三等兵:2012/09/28(金) 21:32:00.55 ID:???
- 昔、孔明が日本の軍人に憑依する小説があったな
最後まで呼んだ記憶は無いw
- 66 :外資系駄菓子屋社長秘書:2012/10/02(火) 09:59:15.53 ID:pH25k318
- アフリカンアメ公な日によく灼けた人の前でブラックの珈琲を飲んで「にがっ…」と口走った後、
「ちょっとキミ、これファックスしといて」って言ってごらん偉けりゃ。
- 67 :名無し三等兵:2012/10/02(火) 10:34:20.33 ID:???
- どこのスレへの誤爆ですか
- 68 :名無し三等兵:2012/10/02(火) 10:52:30.86 ID:???
- 自分は2等陸曹であります。
今日も自分は、清水1尉殿に夜の特訓をして頂いているのであります!
「2曹、今日は占拠された港湾の奪還戦よっ!」
1尉殿は仰向けになられ、自分を脚の間に座らせたのであります。
「佐紀は首都を制圧したクーデター軍です。2曹はどこから攻める?」
「はあ・・・自分は学がないので、港湾に正面から突入するしか考えられません。」
自分が突入艇を1尉殿の港湾に接舷させると、1尉殿の手がそれを阻止したのであります。
「もうっ!焦っちゃだめっ!港湾は3方を囲まれてるのよ・・・んっ!・・・ほら、こんな感じ・・・あっ!」
1尉殿が自分の突入艇を港湾深くに誘い込み包囲されたのでありますっ!
「いっ、1尉殿ぉっ!港湾内は思ったより狭く・・・自分はっ!自分はぁっ!」
クーデター軍に包囲殲滅させられそうな自分を見て、1尉殿は突入艇を港湾外へ逃がして下さいました。
「ねっ!焦りは禁物よっ!先ずは外側から徐々に内側へ追い詰めるの。」
1尉殿は自分に向けて港湾を開かれ、攻めどころを教えて下さいました。
「両側の堤防の陰に隠れてる敵に注意してね・・・あっ!正面の球状のタンクは激しく燃えるから優しくしてぇっ!はぁっ!
港湾の下の下水管は大事な都市インフラだから触っちゃだめよ・・・あんっ!2曹だめだったらぁっ!んっ!あぁっ!」
自分は夢中で1尉殿の港湾周辺を攻め立てたのでありますっ!
「あっ!2曹ぉ・・・クーデター軍は・・・港湾中央に追い詰められたわ・・・突入よっ!」
「はっ!1尉殿っ!自分は突入を開始するでありますっ!」
「んんっ!あっ!2曹ぉっ!港湾は大事なんだから・・・あっ!・・・滅茶苦茶にしちゃだめよぉっ!・・・んあっ!」
「1尉殿ぉっ!ピンポイント攻撃に努めますぅっ!あぁっ!港湾内部が狭すぎでありますぅっ!」
- 69 :名無し三等兵:2012/10/02(火) 11:42:29.69 ID:???
- どこのスレへの誤爆ですか
- 70 :名無し三等兵:2012/10/02(火) 20:01:16.44 ID:9jfQjWfC
- この日本人の集落の実態はアイアムヒーローのショッピングモールとなんら実態が変わらないとの予感
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)