■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マギは腐のために放送垂れ流し状態の糞アニメPART2
- 1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/17(土) 15:49:12.57 ID:pgdu/MkE0
- 公式が目先の利益が欲しくて欲しくて
腐女子に何が何でも円盤を売りつけたらしい
残念脚本を垂れ流し状態のマギアンチスレです
前スレ
マギ−MAGI−はヒロインが性奴隷非処女なエロ売り糞アニメ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1348941757/
- 2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/18(日) 08:53:52.78 ID:9aHt5c2+0
- 乙^^
- 3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/18(日) 09:33:55.31 ID:wgX/tZzn0
- 大コケ万歳
- 4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/18(日) 11:08:28.82 ID:5hMFib/L0
- >>1
オレ男だけど普通にマギ観てるし面白いよ
萌え豚ハーレムとは偉い違いだよ
- 5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/18(日) 12:55:44.72 ID:mo7/rkksO
- スレありがとうございます。
アニメマギは放送前から期待しすぎてしまった自分に責任はあったよ。
また、何ヵ月も前からコマーシャル等で大々的に宣伝するから期待するよ。
それがいざ蓋を開けたら、これだよ。
原作を変えても面白ければ良いんだけど、ほんと残念な作り。
オタ女に円盤売り付けを中心に、様々なグッズを売り付けよう感が見え見え。
おかげで肝心要の物語の中味はスカスカのカス。
まあ、放送前から期待した自分の責任でもある。
逆に全く期待してなかったドリランドは、これ程までに徹底された
純子供向けアニメとしての作り方をしてて、意外に面白い。
アニメって、実際に目にするまで分からんモノだよ。
- 6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/18(日) 15:31:42.01 ID:W58OIKaI0
- 腐かどうかは知らんがキャラ厨カプ厨女御用達の
キャラ漫画のアニメ化にこんだけ金かけた方が間違い
- 7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/18(日) 15:32:59.40 ID:Zyz/pEQw0
- 金のかけかたが間違ってる
- 8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/18(日) 17:12:01.86 ID:6wgrBjiqP
- アニメのほうは初めて見たけど色彩設計ケバケバで笑った
サンデー枠の日曜5時じゃこんなもんか
- 9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/18(日) 17:42:39.88 ID:/a0y4wLiO
- 本スレの面白くなってきた連呼が空しい
- 10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/18(日) 18:47:52.02 ID:w6svt2e10
- アリババもそうだけどシンドバットも声合ってないなぁ
あと演出が希薄すぎてつまらん
- 11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/18(日) 18:52:31.61 ID:mo7/rkksO
- 放送終了後、僅か一時間足らずで既にレスが減速。
しかも、レスの中味は面白いだけの連呼。
ロムってて、こちらが惨めになってくる。
作品として決して悪くはないんだけど、かといって良くもなく、
制作スタッフの愛情のないグッズ売り上げだけの流れ作業感が
見え隠れしてるイヤらしさを感じとれてしまうんだ。
- 12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/18(日) 19:38:00.18 ID:+w3BxmYd0
- つーか前スレ埋めてからやれ
- 13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/22(木) 01:54:51.12 ID:ErTSfeKU0
- 腐のためというが、彼女らがどんなカップル妄想で盛り上がってるというんだ?
アラジン×ウーゴくんの超パースホモセックスとかなのか?
- 14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/22(木) 02:40:08.06 ID:rE7TZeFe0
- ・偶然であった人達がほぼ主要人物
・アホほど強いやつらなのに簡単に捕まる
・エロキャラで釣り
・人間として生活観の無い主人公
- 15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/22(木) 03:15:03.86 ID:B8NpnFas0
- >>13
主にシンドバッド×ジャーファルらしい
- 16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/22(木) 03:19:06.18 ID:ErTSfeKU0
- >>15
けっこう普通ですね
- 17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/22(木) 11:37:07.29 ID:DsgiO6hj0
- >>10
オタク寄り(媚びくさい)で女すぎる少年声がいやだ
性別とか無さそうに思えてくる
なんか今の作品なの?ってくらい新鮮さも無いし
ただ普通につまらなかった
- 18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/22(木) 14:50:03.19 ID:iM2fVltz0
- 鋼みたいには絶対ならないだろうな
- 19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/22(木) 15:41:47.55 ID:aZgtoX0p0
- >>17
腐女子だまれ
- 20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/22(木) 16:35:10.59 ID:hABVG/Cn0
- つまらんと思ったら見るの止めろばーか
- 21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/22(木) 16:38:01.60 ID:i9F53c5X0
- 観る観ないを他人に命令される筋合いなんぞない
- 22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/22(木) 17:15:09.99 ID:z1+HNfdv0
- >>18
狙いどころはポストハガレンなんだろうけどな
でもなんでハガレンがあんだけ受けたのか少しは考えるべきだった
ハガレンは不愉快な傲慢ショタが主人公でもなけりゃ敵味方美形野郎祭りでもなかった
話の筋も王道だったしな
- 23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/22(木) 17:23:40.06 ID:vKRtEaRf0
- まだソウルイーターの方が比較としては近い気もするけどな
2クール目辺りからはあれも声の酷さは慣れた
こっちは慣れでどうにかなるレベルとは思えないけども
- 24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/22(木) 19:11:20.91 ID:HdfpCU250
- ハガレンは世界的人気のA級アニメ
マギのようなキャラに頼りすぎのアニメはB級アニメの枠超えられない
ハリウッド映画と日本公開のみのB級映画くらいの差がある
- 25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/22(木) 19:26:24.75 ID:r+E6z2of0
- ハガレン神格化されすぎ
- 26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/22(木) 20:45:53.10 ID:gLP6KOW90
- >>23
ソウルイーターくらいギュンギュン動けばそれなりに格好がついたかもしれんね
現状深夜のハーレムアニメレベルだもんなあ
- 27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/22(木) 21:16:24.76 ID:Tp57mcNf0
- ジョジョよりは五倍くらい動いているから我慢しろよ
- 28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/22(木) 21:56:37.45 ID:e3A8RAQa0
- ハガレンは王道だったから一見さんもすんなり取り込むこともできたがな
餓鬼はスイカ勝手に食うわ乳は揉むわでやりたい放題だわ
何で奴隷なのか判らないくらい無双な娘さんが旅をする理由が薄いわ
主人公だと思ってた一本角の金髪くんはいきなり退場するわ
青い髪のおっさんは何の前振りもなく不自然にアイテムを全部失うわ
何この話
- 29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/22(木) 21:59:05.79 ID:AC6+ardXP
- ジョジョは賛否あるみたいだが私はあれでいいと思う
色調やオノマトペ全てひっくるめて原作の世界を壊さないまま
アニメとしての持ち味も出してる
マギはキャラデザも設定もたいしてインパクトないし
元々原作がイマイチなので、アニメに期待するだけ無駄だったな
- 30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/23(金) 21:41:28.98 ID:89tLfAxhT
- 7話見直したが酷いなあ、場面転換やら状況に合わせた画に全くできてない
作画がボロボロっていったってもうちょっとどうにかなるだろ
コンテ神戸守って
- 31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 00:57:09.75 ID:/F5Dlti8O
- 7話の脚本は吉野、不評の最初も吉野脚本
- 32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 12:47:36.89 ID:FHzbq1rr0
- >>30
特にシンドバットが室内で語るシーンの不自然なテンポと
変なだけで意図がさっぱりわからないカメラアングルは何なのかと思ったわ
あとふつう頬をふくらませたまま喋れないだろ、とか
- 33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 17:19:41.12 ID:kOLO2pFG0
- アンチはテレビの消し方も知らないのか
- 34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 17:37:45.12 ID:2sb9dTvL0
- いやマジで何故その問いかけを自分にあてはめることができないのか不思議だわ
- 35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 17:41:36.84 ID:kOLO2pFG0
- ブーメラン乙
- 36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 17:47:13.65 ID:2sb9dTvL0
- ブーメラン頭に刺しながら言われましても
- 37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 17:48:40.26 ID:kOLO2pFG0
- またブーメランか
- 38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 17:50:45.13 ID:PTE4K0UU0
- 壊れた機械みたいだな
- 39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 17:51:02.88 ID:kOLO2pFG0
- 嫌なら見るなに対してアンチスレ見るなとほざく奴は頭おかしいのか
全く反論になってない
- 40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 17:57:32.46 ID:zVZDJmB10
- 作品批判を隔離してくれてるんだからむしろありがたいと思わなきゃ
- 41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 17:57:49.32 ID:CmxfML+x0
- >>39
嫌ならアンチスレを見なきゃいいって話だろ
全員が全員好きにならなきゃ嫌とかガキじゃないんだから
感情的に批判してるだけならまだしも、最もな意見だってあるんだから
そういうのまで頭ごなしに否定すんのはどうかと思うが
- 42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 17:59:43.78 ID:Te8VNpD40
- シンドバッドが「払う価値がないと思うなら税金は返してもらえ」
みたいなこと言ってた気がするんだが、税金ってそんなあっさり返してもらえるもんなんだろうか
あと、乳も出ないほどの深刻な貧困と飢餓に喘いでいるなら、あの投げられた肉は
子供のためにも食べるべきなんじゃないの?いや、食べないにしても、なんか違和感ある描写だった
まあ、この作品のダメな所はそんなことよりもっと大きな所にあるんだけどさ
腐に人気だっつーキャラが出てくればもう少しマシな話になるかと思ってたのに
いつにもましてポカーンだった
まさかこんなにつまらないアニメとは思わなかった。原作もこんな感じなのかな?
明日もポカーンだったら、いいかげん切ることにするよ
- 43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 18:03:48.43 ID:kOLO2pFG0
- 俺様はアンチを啓蒙する為に来ている
だから嫌ならアンチスレを見るなという反論は当てはまらない
- 44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 18:08:14.27 ID:zVZDJmB10
- しかし頭領の名前がアリババだってのを先にバラしちゃったのは失敗だよな
対面したときの驚きが薄れるし、流れ的に別人だって思う人いないだろうし
>>43
啓蒙するなら作品の面白いところを訴えなきゃ
お前は間違ってる! の一点張りじゃ誰もついて来んよ
- 45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 18:49:28.02 ID:nFUiqr8G0
- >>42
>税金ってそんなあっさり返してもらえるもんなんだろうか
その後「ただし命までは取るなよ」
「いいんですか?」「俺たちの仕事は霧の団を捕まえることだけだ」と言ってただろ。
「蔵を襲って自力で強奪して来てもいいぞ」と黙認して放してやったんだよ。
(ちなみに原作だと、その後屋敷に詰め寄ってるような描写がある。)
- 46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 19:26:02.48 ID:vSmonb0v0
- 啓蒙頼むよ
シンドバッドがありえない場所で真っ昼間から酒をかっくらって寝てる
しかも金属器とやらをフル装備、倉庫にでもしまってりゃいいものを・・・
盗賊は命も取らなければ縛りもせず、綺麗に素っ裸にしてしまう不思議
それと暴動を諌めないのは別に変とも思わなかったが、その後のセリフが
「この国はもう駄目かもな・・・」ってのはありか?
やるべき事をやってなお及ばず、本音がポロリと出るって演出ならいざ知らず
前半の見せ方はただの放蕩ボンクラ王だ
あのセリフを吐かせた時点で、口だけの無責任男以外の何物でもないだろ
- 47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 20:07:31.73 ID:ZYTAuVpQT
- もしかしてシンドバッドがバルバッドの王族だと思ってる?
- 48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 21:03:17.19 ID:vSmonb0v0
- そうとしか見えないんだけど、違うの?
- 49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 21:12:38.65 ID:GNyJ0JQk0
- >>45
>「蔵を襲って自力で強奪して来てもいいぞ」と黙認して放してやったんだよ。
これ、あまりに不自然な状況だよね。何でそんなことが可能なんだ?
民衆が金持ちの蔵に押し入って略奪するなんて状況はほとんど革命。そんな状況でどうして金持ちが存在できるんだ?
この世界の常識が良く分からない。
- 50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 21:19:29.33 ID:Qla2Gmm/0
- >>46
シンドバットはシンドリア王国の王
バルバットの王様はアブマド
だからバルバットの王族ではない
シンドリアとバルバットは友好国で、貿易、輸出と輸入している交流ある国
ところが、あるときバルバットから、一方的に輸出入を断られた
そのため、バルバットにシンドリアとの交易をやるように交渉にきた
それがシンドバットの今回の目的
バルバットに行く最中に盗賊の追いはぎにあって、金属器を盗まれたってのが前回のストーリーだ
- 51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 21:23:00.51 ID:ER3OvKaq0
- ネコババ君不人気だね
- 52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 21:23:36.01 ID:CmxfML+x0
- なんで酒飲んであんなとこで寝てた、とか
そういうのに関しては原作でも全く説明ないけどな…
要は性能がチート染みてるからパワーダウンさせてるだけだし
- 53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 21:31:16.53 ID:ER3OvKaq0
- アリシン,ネコババ,フルチンとバット,モルディブ
変な名前に沿った糞な内容で大爆死乙です
アンチ活動不要な廃れぶりですね
ここまで話題にならない作品が日5とは企画と制作の腕が知れる
- 54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 21:38:50.91 ID:nFUiqr8G0
- >>49
>民衆が金持ちの蔵に押し入って略奪するなんて状況はほとんど革命。
→「この国(現王の治政)はもう駄目かもな・・・」
- 55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 21:41:17.31 ID:ZYTAuVpQ0
- >>48,50
映像にその辺きっちり反映されてないんだよね
なんとなく流れで見てたらこれ勘違いするだろうなーと思ってた
上の方でコンテがーって言ったのは主にそこんところ
- 56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 21:50:28.79 ID:GNyJ0JQk0
- >>54
盗賊なんかより民衆が蜂起する方が社会秩序を根底から揺るがす大事件だよね。
のんきにニヒルなセリフ言ってる状況じゃない。
- 57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 22:04:56.08 ID:rC9VUhpr0
- フルチンとバットがじわじわくる
- 58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 22:26:49.89 ID:Te8VNpD40
- >>45
あれって原作通りのシーンだったのか
アニメ化で改悪されたとか言ってる人がいるけど、原作からして雑な作り方してんじゃん
蔵を襲って強奪して来てもいいぞって、別の国の王様が軽々しく言っちゃうの?
うーん、自分にはちょっと理解できない
>>56が言うように、国家を揺るがすようなそんな大変なことを民衆に無責任に言ってしまえるあたり、納得させられる描写がなかった
作者はどうして、戦争や奴隷制や貧困などの重いテーマを作品に取り入れようと思ったんだろう
そんな難しいテーマを描けるだけの知識も技量も持ってるとは思えないのに。
マギ見てると物語に入り込む以前に、作り手の浅はかさとか安易さとか幼稚さとかが気になってしまうんだよなあ
- 59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 02:29:57.14 ID:STwQjAOe0
- え
- 60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 04:51:47.22 ID:mAWOaheC0
- >>58
要は腹黒く覇権を狙ってるんだよ
勘違いしたまま無理に叩こうとしなくても新ネタはちゃんと明日放送されますよ!
- 61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 10:36:19.31 ID:jYMNyw4tO
- 原作読んでるけど>>58と同じ印象だ
つか信者はくるなよ
- 62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 10:37:50.64 ID:WgPqFuHL0
- >>61
アニメアンチスレだから
- 63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 10:49:21.25 ID:jYMNyw4tO
- アニメも原作も同じ印象のところは、上の人達みたいな未読の人なら
意図せず原作アンチ意見になるのは当然じゃないか
と言っている
シンが不自然かつ無責任に道のど真ん中で酔いつぶれて道具盗まれたのも
完璧に原作通りだしな
- 64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 11:27:48.03 ID:DgeHGS/H0
- >>62
ここは原作・アニメともにアンチの居場所だろ。
原作ファン・アニメのみアンチのスレは別途隔離されて作られたんだから。
・非アンチの愚痴はこちらで
アニメ「マギ」の不満愚痴スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1350377134/
- 65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 11:44:12.76 ID:UokX8Bl+O
- 最強キャラなら全裸で無双させたらええやん
- 66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 13:30:55.18 ID:uRq/qPoLT
- 原作叩いてもいいけど原作の責任でアニメスタッフが悪いわけじゃないみたいな感じになるとアレでしょ
「アニメスタッフは余計な改変はするが改善はしないんだな」とかなんとか最後に付け加えたらいいと思う
>>64
それは本スレの儲が原作厨の批判隔離したくて立てたスレ、こことは全く関係ない
マナー違反もいいとこだし貼らないでほしい
- 67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 14:32:35.32 ID:rguXcPro0
- 今更だが先週のシンドバッドって男、無責任にも程があるっしょ
返してほしくて簡単に取り戻せるもんならあんななってないだろ
まともな装備なくて食事すらできてない枯れ草みたいな奴らだぞ?
もし成功したらしたでどんだけチョロい世界だよってなるし
やっぱどう転ぼうと詰んでるわこの作品
- 68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 15:02:26.08 ID:mAWOaheC0
- まともに話を追ってるだけなのに信者扱いは酷いぜ
- 69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 15:02:47.15 ID:jYMNyw4tO
- 誰が立てたんだろうと、原作擁護用のスレがあるなら住み分けしろよ鬱陶しい
だいたい誰もアニメスタッフ悪くないなんて言ってないだろうが
原作知らずにただアニメ見る人には原作が悪いかアニメが悪いか知ったこっちゃないんだから
どっちもごちゃ混ぜのアンチスレになるのは必然
そこにはダメなアニメがあるだけであって、原因がアニメスタッフだろうが原作者だろうが視聴者には同価値
単なる視聴者が裏事情を酌んでやる必要はない、信者でもなければな
原作のダメな部分は改良しろよアニメスタッフ仕事しろとまさしく思うが
たとえば名君()のシンドバッドが大事な国同士の交渉へ向かう道中になぜか部下と別れて
なぜか酒飲んでバカみたいにその辺で昼寝してた経緯が勝手に補完されたら、原作厨は暴れそうだな
- 70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 15:09:02.66 ID:WUI+QWXR0
- >>69
いやむしろアニメで改めて見て疑問が涌いたし
上手く補完してくれるならその方がよかった
どういう経緯であんなとこで寝てたんだあのおっさん…
- 71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 15:20:27.82 ID:mAWOaheC0
- >>69,70
フィクションラインがコメディっぽいパートとシリアスパートで混線してるんだよな
コメディっぽい雰囲気のときは刺されても死ななそうとか、他の作品でもそういう描写の違いはあるんだけど、
そのへんの盗賊に身ぐるみ剥がされて転がされるほど意識が混濁してる必要はないわな
- 72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 15:42:22.01 ID:/877ykNI0
- シンドバッドが酔いつぶれた経緯はちょっとしたオリジナルストーリーになるだろうし
スラム民が貴族から略奪するのを見過ごす(どころか煽る)ような描写は改変したら
色々と意味が変わってきちゃうだろうし
原作信者に叩かれない改変なんて無理じゃないかなとは思う
90年代くらいだとギャグ漫画がアニメになるとすごく寒いイメージがあって
今の時代はギャグでもテンポとか改良されててすごいなと思ってたんだけど
やっぱりスタッフの力がないとだめなんだなとマギを見てよくわかった
(マギはギャグ漫画じゃないけどギャグ描写も多いってことで)
- 73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 15:48:40.11 ID:/877ykNI0
- ↑マギはそういう寒いテンポの頃のアニメを彷彿とさせる
- 74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 16:36:51.60 ID:6+1yjSoU0
- 肝心なところ描写カットしたりギャグでお茶濁したりするよなこの原作
- 75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 16:59:28.68 ID:6fpiJIVd0
- ファンなのに否定するとか酷いな
作品の出来に拘わらず無条件で賛美するのが真のファンだ
- 76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 16:59:49.63 ID:4BGcBVGN0
- ここはもっと原作通り丁寧に描写すべきだろ!
って場面が毎回必ず多々あってつらい
重要な伏線削りすぎて引く
あれ本当怖い、嫌がらせのつもりで脚本作ってるのかしら
- 77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 17:02:15.58 ID:zqWXePp80
- あの酔っ払いの顛末って、後から補完される訳じゃないのね
- 78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 17:31:57.01 ID:m1eHRqKzO
- 一話から半年も経っててビビったわw
てかアリババがモルジアナに拉致られる所ってコミカルなBGM付けるべき場所じゃないの?
何かギャグシーンでもBGM無いせいでギャグシーンがシリアスに見える
- 79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 17:40:51.96 ID:WUI+QWXR0
- アニメは全体的に雰囲気暗過ぎなんだよ
- 80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 17:52:12.92 ID:mAWOaheC0
- 今日はヤマカン回だったんだな
- 81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 18:01:21.56 ID:KEeulQAsO
- アニメけいおん観てるみたいで観やすい絵柄よかった。さすがTBS。
これで男人気ゲットでしょうね。
また声優もうまくなったよ。
- 82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 18:11:14.44 ID:MZetwlc20
- 落ち着いて書き込まないと誰も釣れませんよ
- 83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 18:22:23.00 ID:KEeulQAsO
- 釣りでやってるのではなく、思った事を言ってるだけなのに釣りですか。
言葉の誘導には乗りませんよ。すみませんね。
- 84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 18:57:59.75 ID:9TUNjOdV0
- アンチスレまで出張してくるやついるんだな
一瞬スレ間違えたのかと思ったわ
- 85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 19:03:17.49 ID:uKpuX76e0
- 相変わらずテンポ悪い演出だな…もう少しタメを作ればいいのに
表情も弱い
てか色々削りすぎだろ無理に詰め込むなよ
回想シーン長ったらしいから短くしたかったのは分かるが、あれじゃ伝わるもんも伝わらない
ダレるのが嫌なら場面転換挟むとかなんとか少しは工夫しろ
- 86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 20:52:30.45 ID:AfBT1A/50
- 今日の話が原作で一番面白い回なのですか?
- 87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 21:43:40.94 ID:I37rzqWMO
- 話自体が糞だったな
演出もストーリーもどうしようもない
- 88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/26(月) 00:56:22.53 ID:FSR9LwuM0
- いきなり長々とアリババの過去語られてもね。フーンどっかで見た話だなとしか。
この作品はいったい誰が何をどうしたい話なんだ…そして何が売りなんだ…
最初の1、2話見た時点ではエンディング絵のイメージもあって
これから世界中のダンジョン攻略を目指して(?)三人で旅する壮大な話が始まるのかと思ったんだがどうも違うっぽいし。
例えば日5で言えばハガレンや青エクは、最初の方を何となく見てただけでも
「弟の体を取り戻すため賢者の石を探す」とか「養父の仇討ちと己の存在証明のため祓魔師になってサタンを倒す」
っていう切実な動機が伝わってきたんだけども(作品の出来不出来はともかくとして)
マギは私が見逃したせいなのか、8話も見たのにいまだ話の主軸がよく分からない。
- 89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/26(月) 03:47:57.20 ID:gzdL3tLv0
- 話の主軸
キャラ萌え
太股エロス
それだけ
- 90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/26(月) 08:19:01.90 ID:N7qG2zxqT
- >>88
普通に世界の覇権を巡る争いじゃないの? マギ=王を選ぶ賢者で、各国の王族が続々登場
3人で冒険してアリババがバルバッド平定までやって第一部完、第二部で↑とかだとわかりやすいけど
原作序盤は方向性が定まらずに描いてたって話だし、アニメもそこまで弄ってはいないし
- 91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/26(月) 10:25:02.00 ID:ObeFQYtE0
- まずどういう世界なのかがいまいちピンと来ないのよな
マクロな視点がないせいかな
- 92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/26(月) 12:57:51.35 ID:ZmZU8J/E0
- >>90
半分あっている
マギはアラジン含めて、何人かいるから、彼らがそれぞれ王候補を連れてくる
アラジンの王候補は勿論アリババ
他のマギも王候補を連れている
大体、マギと王候補は仲いいようにみえる
しかし、マギには、意志があるから、目的がバラバラ
各王候補も目的がバラバラ
今回のバルバット編はアラジンの王候補であるアリババの度胸が試される話
次のシンドリア編は他の王候補の生き方を示す
王候補同士の生き方の違いも、マギの生き方の違いも見所だと思う
あるマギの目的は世界征服で王候補も勿論世界征服目指しているような人物も今後出てくるだろう
(ただ、ここまでアニメでやるかどうかはわからない)
そして、後の半分は、未だ謎に包まれているアルサーメンとの対決
これは、シンドバットもアラジンも敵対していく謎の組織で未だに原作ですら全貌が見えない
- 93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/26(月) 13:02:12.46 ID:ZmZU8J/E0
- とりあえず、冒険ファンタジーと言ったのは失敗だったかも
各国の王族の覇権を巡る戦いファンタジーっぽいEDにしたほうがよかったのかな
政治色が強い話で、国をどう治めているかってのが、見所の一つだったしな
- 94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/26(月) 13:11:21.27 ID:5NI3gsYd0
- ひいき目にみても政治色は強くないだろ
悪い王様、良い王様、程度の差しか存在しない
- 95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/26(月) 16:07:05.40 ID:nzI4ynkt0
- 原作者が十二国記のファンだったっていうの本当なん?
>>92の説明を読むかぎり
十二国記のパクリ劣化版といった印象を受けたんだが
原作読んだことないけど、読んだとしても十二国記の時のような感動は得られそうにないね
アニメ全体から漂う駄作臭は原作に起因したものだろうし
アニメは糞だけど原作読んでみたら神だったなんて例は個人的に一度もあったためしがないしな
- 96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/26(月) 19:09:55.88 ID:EXTNrm6sO
- 何か王とかやっても支配すんのが面倒臭そうないかがわしい世界だ
征服したくない
- 97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/27(火) 02:03:44.68 ID:kr9N71Dn0
- あれだけの襲撃すれば何人も人殺しているだろうし
過去話で同情引いてもアリババが鬼畜盗賊団の一員という汚名はなくならない
こんな鬼畜キャラ好きになんてなれない
- 98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/27(火) 07:11:51.49 ID:rkIzjxmlO
- 十二国記のオマージュであってるよ
今連載中のサンデーではハリポタのパクりもどきが載ってる
- 99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/27(火) 08:10:11.86 ID:3UZ7XKKUO
- 何かEDいろんな所で叩かれてたけどそんな酷いか?
ぶっちゃけEDみたいな雰囲気のアニメかと期待したら何か政治色強いわシリアス過ぎるわ屑ばかりだわで…微妙
- 100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/27(火) 08:16:24.10 ID:Ajrgoaej0
- >>99
もっと合わない展開になる
- 101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/27(火) 10:36:09.34 ID:Hjzc4T4T0
- こんな剣持ってハッスルする世界で
人殺しがそれほど鬼畜とは思わないが
アリババの優柔不断ぶりは確かに目に余る
- 102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/27(火) 11:08:36.47 ID:WGWFG6mQ0
- 三国志みたいにすぐ人の首が飛ぶ世界にしたいのか、ドラえもん的に誰も傷つかない世界にしたいのか、
いまだ決めかねているように思える。アニメは後追いなんだからいくらでも調整する機会はあったはずなのにな。
- 103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/28(水) 06:23:07.05 ID:aYHC/0pJO
- 奴隷云々な辺りはアルスラーン戦記を思い出したが
そっちをリメイクでもした方がずっと少年漫画向きな冒険譚になるだろうに
- 104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/29(木) 11:12:09.02 ID:Dk5ouX/E0
- 色んなテンプレをつぎはぎした様で
新鮮味ない
- 105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/29(木) 20:33:25.52 ID:k5y3YZrdO
- >>103
アルスラーン戦記>自分もだ
主人公が善意と信念から悪徳領主から奴隷を解放したのに、
奴隷には優しい主だったから逆に恨まれるってのは当時読んで成る程なと思ったよ
マギではどう展開していくんだ?
つうか想像以上にアニメの雰囲気重くて驚いたわ
- 106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 00:14:06.49 ID:Ua8AjClsO
- 新領主が自分ちの奴隷に生活費とか与えて解放したけど
それでも生活できなかった元奴隷達はすぐに戻ってきちゃって
前の領主は奴隷を見捨てたりしなかった、って言われる話とかね
- 107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/02(日) 02:16:00.38 ID:UnvzmPfO0
- マギよりよっぽど腐女子のエサになりそうで怖いわw
- 108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/02(日) 06:56:15.04 ID:WV74SvF5O
- 十二国記の作者はアルスラーンの田中芳樹作品に影響受けてたはずだから
十二国記に影響受けたコレもアルスラーンとも似ちゃうのかな
- 109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/02(日) 15:36:09.20 ID:mkFZE5yr0
- 何の影響受けててもいいけど
奴隷について書くならアルスラーンみたいにもっとちゃんと書けよって話
- 110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/02(日) 17:29:34.58 ID:5RerQl4dO
- 単純に話がつまんないよな
何でこんなにマンセーされてるのかわかんない
- 111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/02(日) 17:30:06.25 ID:dIOw5/C30
- 面白くならないなこれ
- 112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/02(日) 17:43:45.87 ID:6i2DVjc4O
- モルさん目当てで見てるけど内容微妙だなぁ
モルさんも空気だし
- 113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/02(日) 20:53:56.98 ID:oyTTk2Z90
- 合理的なキャラなんて一人もいないのに信者が合理性を語ってて泣ける
- 114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/02(日) 21:05:56.52 ID:XAIB7b0T0
- 原作が泣いて解決、降霊術で解決、みたいな話だもんなー
- 115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/03(月) 03:09:08.18 ID:eXX+ufKo0
- あ、これ知ってる! みたいな話を延々見させられてる気分
- 116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/03(月) 05:26:39.38 ID:GAmWF1kL0
- 父親殺したただの犯罪者の味方をするアリババと
犯罪者の仲間になるシンドバット・・・
何で日本のアニメって犯罪者擁護とブサヨ思想まみれなの・・・
主役が放火殺人までしてる鬼畜犯罪者の仲間なんて応援できるわけが無い
- 117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/03(月) 09:17:36.42 ID:WgPQwxmR0
- >>112
このままずっと空気だから覚悟しな
原作だと他のサブキャラの方が目立って出番有るレベルで冷遇されてるキャラだし、モルジアナ
- 118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/03(月) 10:17:02.56 ID:U8p4M1lM0
- 起伏も盛り上がりもなければ驚きもない、なんなのこれって感じだな
キャラだけ数いても活かせないならなんの意味もない
- 119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/03(月) 14:27:13.09 ID:bLOVxO8b0
- 取引条件が霧の団解散だけ、門前払いで激昂する無能でハァ?ってなった
レジスタンスに潜入も他国王立会いも劣化十二国記でしかないまさに>>115
シンドバットはキャラも延王っぽいしなぁ
こいつのマギってまだ出てないんだっけ?
- 120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/03(月) 18:44:58.41 ID:bFsCONqe0
- 盗賊団として散々国を荒らしてきたものが王族を名乗り強訴
・・・これ、まともに交渉が成立するとでも思ったんだろうか、アリババたちは世間知らずの子供だから仕方ないとして
シンドバットと取り巻きの連中は仮にも国政を預かるような人だろうに、それとも兄王はどうしようもないからアリババにクーデター起こさせるために唆してるの?
- 121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/03(月) 22:47:31.95 ID:Gvc10Z4l0
- 現王側としてはアリババ含め霧の団を一掃しないといけないよね
特に国民の支持がアリババについてるなら国が割れる事態だし
でもアリババはそういう事考えて行動してるわけじゃなさそうなのがなー
- 122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/03(月) 23:20:29.06 ID:EYxWLeWi0
- 登場人物がその世界の常識をしらなすぎるんだよ。それをやったらどうなるのか予測できない馬鹿ばっかり。
で、都合が悪くなるとチートで解決。
頭の中身を視聴者側に振りすぎてその世界で生きてる実感がない。
甘やかされた現代人が殺伐とした異世界に投げ込まれてピーピー喚いてるみたいな。
それだけじゃにっちもさっちもいかないからシンドバッドみたいな便利キャラが必要だし
場をひっかきまわす奴を出してうやむやにしようってんだろ。
- 123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/03(月) 23:42:17.39 ID:+GNUBXgt0
- アリババとカシムの過去話だるすぎワロタ
ああやって同じ流れを何度も繰り返せば、信者的には
策略の張り巡らされた緻密なストーリー()になんの?
- 124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/04(火) 00:34:46.34 ID:XO01eD+P0
- >>122
奴隷にやけに批判的だったり勝手に開放しちゃったりとか
自然権っぽいことを普通に口を付いて出たりとかね
現代人の高校生が異世界とか過去に転移して当時の人を現代の価値観で断罪したりSEKKYOUするような下種臭いものを感じる
- 125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/04(火) 00:49:32.80 ID:HtgC2DM2O
- マギが腐?
どの辺がBL?
腐にしては絵がロリすぎる気が
- 126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/04(火) 06:06:29.56 ID:ARw2xcBfO
- オッサンオタにはこの作品の何が良いのかさっぱりわからん
- 127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/04(火) 07:08:07.33 ID:iWMadIQ+O
- 腐は絵に関係なくつくよ
関係性がおいしければ
ジャーファルみたいな普段は冷静沈着だがある人のことになると我を忘れてキレる等は腐のドストライクキャラ
- 128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/04(火) 07:17:46.09 ID:Qqia1INz0
- 腐について説明したがるのもまた腐だよな
- 129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/04(火) 09:10:47.84 ID:iWMadIQ+O
- そうだね^^
重要なのは腐のおかげでマギみたいな糞原作が売れたってこと
- 130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/04(火) 09:36:40.77 ID:S/GqAgKL0
- この先も面白くなりそうにないなw
CMでいいかもと思ったけどこんな浅いシナリオでは燃えられんわ
ダンジョン攻略もあっさり終わってダンジョン攻略者!っても凄く感じられないし
モンゴル編もトルコ編もテンプレすぎてつまらん
- 131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/04(火) 09:47:52.41 ID:iWMadIQ+O
- 原作が下手に売れたせいで日5でこんな糞アニメ見させられる羽目になるとは
本当腐女子ってゴミ以下の存在だわ
- 132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/04(火) 14:03:32.02 ID:Tgg93Dc+0
- なんでもかんでも腐のせいにすんなよ
腐だが私は見てないぞ
ショタ好きは見るかもしれんが、オーサン好きにはいまいちだと思う
- 133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/04(火) 14:42:15.93 ID:JUI+fYEi0
- 何度も言われてるが、腐がどうこうって言い分は疑わしいよな
- 134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/04(火) 18:52:20.58 ID:pUchYd8h0
- >>132
ならもっと腐を叩け
- 135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/04(火) 19:39:25.49 ID:egu7bbgF0
- あこがれをいま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/04(火) 19:39:46.22 ID:S/GqAgKL0
- >>132
擁護乙
腐で見てないのにアンチスレに来る意味ないよねw
- 137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/04(火) 20:41:41.70 ID:fYvc+KEz0
- まあ すももももももの人だからね
- 138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/04(火) 21:57:54.00 ID:24fsmm+M0
- >>119
確かにここまで十二国記だよなこれ
シンドバットは似てるというかほぼ延王だろ
- 139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/05(水) 00:55:55.25 ID:Iz+twsNB0
- 単純に物語が幼稚かつ支離滅裂で駄目なんだ
婦女子とかつまんない理由持ってくるまでもない
- 140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/05(水) 02:03:47.52 ID:WFRkpbJ40
- 支離滅裂だとは思わないな
予定調和という言葉がよく似合う
- 141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/05(水) 03:41:46.67 ID:Iz+twsNB0
- ふむ
俺はかなりわからないんだよね、キャラが何を言ってるのか
この作品が何を言いたいのか
遊牧民族の話とかカシムとの因縁とかモヤモヤする
なんかおかしい気がする
むちゃくちゃだと思う
でも取り上げるテーマの重さに比べてその扱い方は極めて粗雑であるとだけは言い切れると思う
- 142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/05(水) 06:39:28.18 ID:3IQq/nOx0
- >>138
劣化にも程がある延王だけどな
延王がこんなんなら即効で国傾いてるわ
- 143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/05(水) 07:04:40.63 ID:LuGGSATUO
- 他人の創作をベースにしたバルバッド編?を重要な話と明言してる作者って…
- 144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/05(水) 15:55:45.23 ID:2Uj9KF1m0
- 関連スレ
魔法少女まどか☆マギカは信者がPC遠隔操作犯な爆死ステマ糞アニメ197
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1354102002/
マギもまどマギもステマ糞アニメだったんだな…
まどマギは腐男子、ロリコンがステマ役に対しマギは腐女子がステマ役
- 145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/05(水) 21:48:25.13 ID:XNDHFike0
- 予定調和のストーリーでも名作はたくさんある。
ありきたりな話でもちょっとしたギミックでぐっと面白くなったりするもんだ。
しかしマギにはそれがない。ただただ薄っぺらい。
そのうえ身の丈にあったテーマ選びをしてないから、こういう駄作が出来上がる。
- 146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/05(水) 22:27:29.26 ID:Y1p24euv0
- 自分の好きなジャンルの漫画や小説しか読んでない感じだな
引き出しが少ない上に偏ってるから、十二国記風の話を描いても
脱線した瞬間から辻褄が合わなくなって、キャラが動かせなくなるというか・・・
二次創作から抜け出せない物書きがよくハマる罠。
- 147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/09(日) 22:09:54.55 ID:VUfIuHNZ0
- 今日のマギはジュダル大活躍回だったか ら帰ってすぐ観た!楽しかったなあ、こ の回の収録。気にいらない人もいるだろ うが、好みはしゃーないね。ふふ、やは り我ながら最高のジュダルくんだったぜ
木村良平さんのツイッターより
ジュダルの演技は最高だったそう
- 148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/09(日) 22:28:43.37 ID:RgXyvhzg0
- 魔法がでてきて益々個性がなくなってきた
- 149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/10(月) 00:47:05.56 ID:H6FTmsrH0
- 539 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に [sage] :2012/12/09(日) 17:28:12.94 ID:6Dx84Z3EO
ジュダル好きだから我慢して見てたけど、やっぱ無理だわw
木村じゃジュダル表現しきれてない
素人にまでこの仕打ち
- 150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/10(月) 02:57:08.52 ID:nVQ9rPOU0
- 今週のマギ見て、俺はどうしてこんなにマギが苦手なのかわかった
ズガーーーーーーン!!! ドカーーーーーン!!! もうやめてよ!ウーゴくん!
ノリが禁書なんだよ ラノベのノリなんだよ
所詮俺TUEEEEEEEな奴らが、偽善垂れ流しながらドンパチやってるだけなんだよ
キャラデザ以上の魅力がそこには皆無なんだよ!
- 151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/10(月) 06:45:40.77 ID:MJjThi3J0
- >>126
モルジアーナに萌えられなければかなり厳しい、そんな作品。
- 152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/10(月) 12:44:40.13 ID:fFeU8hsD0
- 見てないけど腐向けなのか?
- 153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/10(月) 13:27:19.23 ID:kzxbd6Ju0
- >>152
どっちもいけるだろw
- 154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/10(月) 14:28:22.88 ID:1LxiSkaa0
- 主人公が戦うべき相手が戦争だいすきーみたいな脳筋バカでいいのかねえ。
貧困や圧政に立ち向かわなければいけないんじゃないのか? これまでの話からすると。
無意味に戦うなら政治劇やめろよ。最初から頭悪いバトル展開でいいじゃん。
どうせ馬鹿しかいないんだし。
- 155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/10(月) 18:48:36.95 ID:G2D1NEbx0
- 原作読んでたけど原作も最初のダンジョン攻略以降全く面白くなかったから当然だな
つまんねーのに放送前から宣伝しまくりで大爆死wwwwステマギwwwww
- 156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/10(月) 19:12:06.90 ID:yTyqtTonO
- >どうせ馬鹿しかいない
的確でワロタ
原作は本来キャラ萌えしかない様な作者が
拙い政治劇()とかやりだして無理して描いてる感ありありだし
アニメも冒険活劇なんて売り出し文句に沿う様に作るなら余程力ないと
面白くするのは難しいだろとか思ってたら
結局アニメ作る輩も、その出来も原作にちゃんと見合っててめでたしめでたし
- 157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/10(月) 22:01:54.09 ID:CFAEc3jh0
- 最近は製作スタッフに同情的な俺
- 158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/10(月) 22:03:12.00 ID:UX7MKE4v0
- アンチスレがアニスタ持ち上げ、本スレはアンチスレに
- 159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/10(月) 22:42:52.46 ID:yTyqtTonO
- こんなんでも持ち上げになるの?
原作もアニメも両方カスすぎて
何故アニメ化したんだか色んな意味でわからん
- 160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/10(月) 22:56:17.82 ID:ciR0VkGL0
- 小学館90周年記念
恥ずかしい肩書き
萌え豚の監督がやる気でねーとか抜かしてるアニメ化なんて誰得
- 161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/11(火) 01:39:15.98 ID:ktEYjY2z0
- 「モルジアナはなんで着替えないの?」という素朴な疑問を投げ掛けている人がいた
そういえばそうだなと思った
- 162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/11(火) 02:34:32.69 ID:BYJwGwGr0
- まさかAGEよりつまらんとは思わんかったわ
- 163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/11(火) 02:51:00.09 ID:N/u2kxWV0
- これ子供向けの時間帯に流すアニメじゃないでしょ。
深夜アニメよりも表現がキツイぞ。
- 164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/11(火) 04:37:16.95 ID:lVferCH00
- >>160
>小学館90周年記念
この肩書きでやるほどの原作じゃないよな
過去の名作のリメイクの方がマシだったのでは
- 165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/11(火) 11:27:54.21 ID:KnAh6k/O0
- >>164
まったくだわ期待はずれもいいとこ
アラジンが池沼っぽくて段々気持ち悪くなってきた
ネーミングも痛いわー既存の話から取る必要性ないよね
- 166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/11(火) 11:50:00.87 ID:eDnp4RGA0
- 孫悟空さんがアップを始めました
- 167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/11(火) 20:22:21.24 ID:VA8+BdWw0
- なんか黒いのが魔法使ってた時滅茶苦茶凄いことしてるヤベェ
って感じだったのに雷の作画も氷のサイズもショボくてえってなった
あれならアリババって奴が前出してた炎のがまだマシじゃね?
あれって作画の手抜きが悪いの?それとも原作からしてあんななの?
- 168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/11(火) 22:34:11.85 ID:s4Ml8LbUI
- 手抜きなのかなんなのか安っぽく見えるんだよな
それとハッ…!ってしてるアリババたちを見てると無性にイライラする
- 169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/12(水) 01:01:44.91 ID:Ed9KiDmM0
- >>158
本スレはアニメが面白くないのは神原作をダメにしたアニメスタッフが
全部悪い原作者は被害者ってことにしたい原作信者しか居ないからな
- 170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/12(水) 01:30:01.14 ID:ToH5sTFt0
- アニメスタッフ乙
- 171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/12(水) 02:17:13.19 ID:0nZ6UQ5G0
- 本スレの気持ち悪さは今期1だわ
あたかもうまく作れば面白くなってたかのように話すのが終わってる
- 172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/12(水) 02:19:15.18 ID:HmJDi1Mz0
- ここは本スレのヲチスレじゃないぞ
アニメ「マギ」のアンチスレだ
- 173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/12(水) 09:29:57.91 ID:7rTiCZMnO
- 一応アンチの立場なんだけど、アンチに熱あげるに値するほどの作品じゃないつうか
普通につまらん
原作もアニメも
- 174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/12(水) 09:44:43.61 ID:w6nkSfBE0
- 薄っぺらい政治的主張がMBSのカラーと合ったから抜擢された、って感じの作品だよな
ぶっちゃけこれをアニメ化するくらいならもっと面白い作品幾らでも有るだろ
- 175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/12(水) 10:16:58.87 ID:ZwE80SplO
- 政治?
アニプレがオタ釣りできそうだと思ったからだろう
- 176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/12(水) 12:32:33.18 ID:wEImWXWfO
- 原作はどうか知らないが、アニメだけ見てると退屈でつまらんアニメだなと
おっぱいピアスのジン連れたねーちゃんは可愛かったけど
いきなり変身するしどういう方向性のアニメなんだよ
- 177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/12(水) 17:30:39.38 ID:OSm+39gM0
- >>176
あの魔法少女みたいなだっさい変身、原作にはないらしくて
やっぱ原作は被害者なんだな気の毒にと思ってたら
取り入れた&デザインしたのは原作者だったと聞いて萎えた
肩持って損した気分だわ
- 178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/12(水) 18:46:14.66 ID:kQV339m80
- 取り入れたという事は誰かが提示したんだな
DTB2期でも急に魔法少女っぽいのがあったな
誰が提示しているかはおいといて、受けてないないみたいだからザマァ
- 179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/13(木) 05:59:53.42 ID:yvqMzfql0
- >>173
原作者のことは基本的に好きなんだけどまったく同じ感想だわ
漫画、アニメとも「お、おう」状態が続いてる
- 180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/13(木) 17:33:45.56 ID:/FPRaINHO
- ジャダル役の木村良平が雑誌で「ジャダルが白龍を可愛がるのは俺が賢章が大好きだから」と白龍役の小野賢章と腐釣りしてた
声優が人気欲しさにここまで腐釣り加担を露骨にしてるのを初めてみて気持ち悪くて吐きそうになった
- 181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/14(金) 00:30:23.56 ID:4G1i0e5Y0
- うわ・・・気持ち悪いなそれ
つか、王道少年漫画!とか宣伝してる割に手ブロでのキャラ補完、円盤の特典とか色々と・・・
明らかに腐釣りやりすぎだろ、流石に引くわ
腐が勝手に食いついて勝手に盛り上がるようなのならまだしょうがないけど
公式関係がここまであからさまだと少年漫画とか名乗って欲しく無いわ
- 182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/14(金) 20:42:31.83 ID:DgD+8WRH0
- マギと比較したい魔法少女アニメといえば、
リリカルなのはとまどか☆マギカの2作品
マギはどちらに近い?
- 183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/14(金) 21:01:37.94 ID:Yvju4FYu0
- マギはエログロリョナの政治蘊蓄バトルものだぞ
言うなれば劣化十二国記
- 184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/14(金) 21:34:54.95 ID:WcLDOZ3IO
- >政治蘊蓄
この世界にまともに政治やれてる国が一つもないのは俺でもわかるんだが
知識伴わないのに作者が無理しすぎ
- 185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/15(土) 11:07:27.46 ID:47UFMfbki
- 原作未読なんだが。
なんだか今まで出てきた敵役が、クズしか出てきてないんだよな。
あの騎馬民族相手にやたらと戦争したがってたのがいたけど、
あれだって、勇敵と渡り合いたいとか、どこまでも領土を広げたいとか、
そういうのじゃなくて、ただ弱者を虐殺したいってだけにしか見えん。
あれだったら普通に戦闘狂に描いてあった方がまだしもだと思う。
- 186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/15(土) 11:46:53.75 ID:oyCCdZQH0
- バルバッドの王もちんちくりんで「でし」なんていういかにもなやつとして描かれてるからね
所詮その程度と思って観るべきなんだろうけど、
取り上げるテーマはデリケートなもののくせにそれを粗雑に扱うから嫌悪感は湧いちゃうな
- 187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/15(土) 12:13:24.70 ID:QLvrClFP0
- 信者もベースのアラビアンナイトなんてどうでもいいんだろ
- 188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/15(土) 13:22:00.34 ID:47UFMfbki
- >>186
あの「でし」も、王としての帝王学なんか叩き込まれるときにきっちり矯正していそうなのにしていない。
結果、あの「でし」だけでこいつはバカだと思われて、あれのいうことは、
正しいことも、間違ってることも、正しいけど間違ってることも、すべて間違ってることにされる。
ていうか、主人公たちの言動を全て正当化するための仕込みでしかない。
あれの容姿をアリババと同様にして、「でし」も無くして、育ちのために弱者の痛みがわからない、というキャラにしたらと思ったな。
長文申し訳ない。
- 189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/16(日) 01:03:34.97 ID:rApeWMUn0
- 主人公側に異を唱えるのが敵しかいないのがいかにも浅く感じられる
奴隷の存在もそうなんだけど政治思想とかデリケートな問題を扱ってる割に
味方寄りの立場のキャラとか、中立の人間、あるいは普通の人々の中に
主人公側の言動に違和感を示す奴がいないってどういうことよ
- 190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/16(日) 03:17:08.84 ID:5FGfFGoh0
- これ凄いよね、冒険ものみたいに銘打ってた癖に主人公が一つ
恐ろしさの伝わってこないダンジョン()行ったらそれっきりで
ダンジョン攻略者()って肩書きが「とりあえずこいつは凄いです」
みたいな過程吹っ飛ばした凄さアピールのためだけのものになってる
しかも攻略者のバーゲンセール状態でそのアピールですらうまくいってない
- 191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/16(日) 03:34:57.75 ID:6mFV/SOZ0
- 予め銘打っておいた内容と全然違うのはアニプレの手口だよな…SAOのデスゲームといい…
- 192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/16(日) 09:39:09.05 ID:3BIKf0c90
- いろんな所にセンスの悪さを感じる
陳腐としか思えなかったシンドバッドの演説の後に
「さすが一国の王は凄い、人の上にたつ人間は違うな」とかモブに言わせるあたりもそう
センスが悪いというか安直というか
- 193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/16(日) 14:03:34.14 ID:A96eLQfn0
- 奴隷上がりが妙に博学なのも気になる
- 194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/16(日) 16:36:44.03 ID:tgTIhUUJ0
- このアニメなんかネチネチとした描写が気になるな。
北斗の拳の奴隷とは違う、少年漫画っぽくない感じ
- 195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/16(日) 17:26:12.16 ID:3FfsGwt+0
- 今週も面白くないな〜
敵が頭悪過ぎて残念
- 196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/16(日) 17:38:24.15 ID:u9H8XvOF0
- >>194
そこが普通の少年漫画とは違って深い内容って信者が絶賛してる所なんだと思いますが
- 197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/16(日) 17:48:32.55 ID:xnxo/PLcO
- アニメ駆け足だなんだ言われてるが、もしかしなくても元々から薄い?
>>189
メイン以外その他が画一的な書き割り以外の何者でもないから
メインも全然引き立たないんだよな
金や政治の話とかもっともらしくしてるけど、
結局好きなキャラを書きたいがため仕方なし用意した道具に過ぎない感じ
書きたいものだけ書きたいって本音で作られた話って本当つまらん…
- 198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/16(日) 22:00:46.30 ID:UaSaJrt20
- >>197
良い編集が付いてないんだろ、マジで
頭の良い有能な奴は出て行くのがサンデーの伝統なんだから
- 199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/17(月) 03:11:34.26 ID:tIOF2aOP0
- 今やってるエピソードあたりは全体から切り離して見るとそれなりに楽しめるな
このあとぐんっと盛り下がるのでどうしようもないのだが
- 200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/17(月) 06:11:48.24 ID:6KQIp9ww0
- 何だよ人権って言葉がポッとでたり、奴隷制度の全否定だの
なんか現代の価値観を持ったキャラが昔の制度を断罪したり説教したりとかが気持ち悪い
- 201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/17(月) 06:57:55.94 ID:l3YKXIbaO
- 信者によると異世界設定だから問題ない、だそーです
- 202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/17(月) 07:57:06.40 ID:0AJeVsDt0
- 本スレとアンチスレが過疎化する仕組みを安定して提供してくれる制作スタッフ
- 203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/17(月) 10:43:38.03 ID:eRll/yQL0
- >>200
お金も銀行も国も無ければますます殺し合い奪い合いの暴力まみれの世界なのにな
9条ブサヨみたいなお花畑アニメだわこれ
- 204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/17(月) 22:31:23.04 ID:6KQIp9ww0
- >>203
騎馬民族のエピソードあたりから急にサヨク臭さが増したな
それまでも勝手に奴隷を解放したり、それが作中善だとかうすっぺらいところが合ったが
- 205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/17(月) 23:16:30.09 ID:BgJ1sEmI0
- >>204
いや別に勝手に奴隷を解放したりはいいよ
重厚な歴史ものならともかく、現代のアニメで奴隷肯定派が主役でも話つくりにくいだろ
ただアラジンの行動がまったく滅裂なのが問題
高みの見物みたいな態度と子供っぽ態度が不自然に同居して、結局、最後は普通のアニメみたいに
武力で解決だから含蓄もなにもねー状態になってしまう
- 206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/18(火) 00:03:19.03 ID:xrIlAK/vO
- 政治を描きたいにしては浅はかで説得力皆無だし
かといって冒険する気は全然ない、EDで冒険してますよ詐欺だし
結局何がやりたいのかはっきりしない
オチのない話聞かされてる時のイライラと同じものを感じる
アニメ関係あるのかないのかはわからんが
- 207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/18(火) 00:50:57.50 ID:SXN5VIAE0
- 虐げられてる弱者の話なんて正直どーでもいいんだろうな。
結局、特殊能力や権力や暗い過去()を持ってる「美形の特別な存在」が無双したり偽善したり
苦悩したりミサワしたりしてる話が描きたかっただけなんだろ。
アリババ達はこの後、人権()活動でもやって民主化でもするつもりなのか?ばかばかしい。
- 208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/18(火) 01:05:33.42 ID:ZQddiOO1O
- このアニメ、内容が左翼臭いアニメだなぁ…って思ってたら原画に韓国人結構いるじゃん
左翼臭いアニメと韓国人、お似合いだなw
- 209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/18(火) 01:31:37.25 ID:uNjocEvbO
- この血統マンセーアニメの何処が左翼なんだか
右翼アニメだろ
- 210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/18(火) 01:48:38.10 ID:L6fK9n3YO
- そういう思想も主張もなんもない作品だろ
政治劇も人間関係のゴタゴタも、一見緻密で複雑そうな世界設定も
キャラ萌えの為の都合のいい道具や舞台装置に過ぎない
作者は人は良いけど頭は良くない
萌えを見つけられんかった者にとっちゃひたすらお粗末な話
アニメ化対象にしたのが愚かな判断
- 211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/18(火) 07:38:59.59 ID:/QVthR110
- はっきり言って内容が禁書レベルだよね
ありきたりな正義振りかざしてドンパチやるだけ
- 212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/18(火) 08:35:05.46 ID:vNLlIDDV0
- >>209
左翼も血統マンセーやん
北とか北とか
- 213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/18(火) 09:09:18.66 ID:ghaL4Xml0
- ブサヨ思想とホモホモしい描写が合わさって最悪に見える
それがこの作品
- 214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/18(火) 09:45:17.87 ID:2j/rd4YR0
- まさかAGE以下とはな
- 215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/18(火) 11:32:36.39 ID:ezlJWOFh0
- AGEはつまらんだけで有害じゃないからね。
- 216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/18(火) 16:42:18.98 ID:zKLLfGgoO
- 日野はガノタに害
吉野はアニメファンに害
- 217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/19(水) 07:43:26.54 ID:yKJcGsQu0
- まーた湧いたよ原作厨
そんなに原作は傑作だけど脚本家の所為でおかしくなってるアピールしたいのかよ
まず原作が屑だって現実を認めろ
お前らのパーソナルリアリティなんぞ知ったこっちゃない
原作がつまんないんだよ原作が
だからアニメを誰が作ろうがつまんないんだよ
- 218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/19(水) 10:16:12.02 ID:u2KBEtObO
- はいはい、吉野は悪くない悪くない
ここがアニメのアンチスレなのもわからないほど
腹がたつのか?
- 219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/19(水) 15:54:40.13 ID:Oid6bDV+0
- AGEは誰が見ても駄作
マギはマニフェストwに騙されて民主に入れちゃうような頭が弱い腐が喜ぶ迷作
次回に期待
- 220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/19(水) 17:54:17.39 ID:fyOiRkZ20
- 原作の粗が何故か脚本家に添加される原作ものってこのアニメしか知らんわ
腐女子ってマジで怖い
- 221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/19(水) 18:37:05.91 ID:u2KBEtObO
- はいはい、吉野は悪くない悪くない、何一つ悪くない
ここ、アニメのアンチスレだからね〜
- 222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/20(木) 02:37:43.15 ID:bLFBrkfX0
- 原作厨の過剰な盲信に対しての反応であって
製作側への擁護の意図なんてほとんどないと思うけどな
- 223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/20(木) 02:45:54.39 ID:l8A1M8CG0
- 原作は素晴らしいなんてどこにも書いてないじゃん
- 224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/20(木) 18:58:52.63 ID:XKcBkWB5O
- 普通に見ても>>217はおかしい
- 225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/24(月) 00:12:15.20 ID:IGpNbgh+O
- いったい何話までキャラバックボーン紹介みたいな話しを続ければ気が済むのか
もう1クール終わっちまったのに全くストーリーが盛り上がってないぞ
- 226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/24(月) 19:59:02.67 ID:KO16/WCu0
- 見れば見るほど劣化十二国記だなこれ
- 227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/24(月) 20:48:39.48 ID:B91lpfIe0
- アンチスレは全く盛り上がらないコード・無礼化―と同じくらいしか進まなかったな
テンプレをパッケージ購入でもしたのかと思う出来
- 228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/24(月) 23:07:23.94 ID:0RAaIPjO0
- 業界全体がネタ切れ気味のせいかもしれないが、最近何のためにアニメ化したんじゃろ?というアニメが多過ぎるな。
これなんか最たるもんだ。
- 229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/24(月) 23:57:30.02 ID:OKfs310h0
- ラノベもそうだけど、10巻超えると新規さんが入って来難いんだよ
適当なとこでアニメ化企画を打って、あらすじを兼ね映像化しとく、と
- 230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/25(火) 22:58:54.76 ID:ScEs7vPq0
- モルジアナがアリババに助けられたって崇拝してるけど、一番大事な精神的部分を
最後に後押しして染み込んだ奴隷根性解放してやったの明らかに大男だったよね
最初からアリババ信者にする気なら精神解放もちゃんとアリババにやらせろよ
原作が既にああなのかは知らんが描写の比重がおかしくてなんか説得力ないわ
- 231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/26(水) 00:38:53.55 ID:Ie0m1Q7/0
- あーだーこーだ言うまでもなく一言で済む
つまらん
- 232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/26(水) 14:03:22.76 ID:f0cvb+SS0
- ・旅をしている内に高感度の高い多くの人間とも知り合ったはずのアラジンだが、それでもアリババには格別に執着を示す(これはしゃーないか)
・ファンタジー色の濃い冒険活劇を期待しているのに、政治的な国の情勢に振り回されるという展開(ダンジョン攻略は?)
・最近はシリアスな展開が多いとはいえ、せっかくのコミカルなアラジンの大喰らいオッパイ大好き設定が活用されていない(活用しよーぜ)
・マギという希少なはずのキャラが、あっけなくもう一人登場してしまう(こういうの萎える)
・アラジンが操る笛から出る魔人が人間風情(女性キャラ)にあっさり消し飛ばされる(こういうのも萎える)
・シンドバットは、おじさんと呼ばれるにはキャラ設定が甘い(変人ぽくはあるが)
我慢して観てたけど、上記の理由でいよいよ切ろうかと考えてる
- 233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/26(水) 21:18:19.30 ID:0WP6Qki00
- マギというキャラが複数存在する理由は、十二国記の麒麟をパクったからだろう
麒麟はそれぞれに個性がありながらも神秘的で近寄りがたいイメージがあったのに、マギは池沼みたいなのばっか
シンドバッドも延王をモデルにしてるらしいが
作者は延王というキャラを勘違いしているとしか思えない
- 234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/26(水) 22:21:17.12 ID:fsyknjzM0
- 主要人物には変態と池沼とテロリストしかいいないというのは真実ですか?
- 235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/27(木) 07:40:44.13 ID:JjPW7M2bO
- デブ男の乳にすら反応するおっぱい星人の主人公が、巨乳乳首ピアスは完全スルー
- 236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/27(木) 20:38:11.82 ID:bm6QNqvBO
- 誰も言わないが、アラジンの持つ杖がズル剥けたチンコに見える時がある
- 237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/29(土) 21:52:31.91 ID:QKKs6KE+0
- >>233
延王モデルにしてるって公言してんの?
劣化尚隆どころじゃないぞ…会談の席でも会わせるだけで何も考えてなかったっぽかったし
2話分詰んでるけどもう消して切ろうかな…
>・旅をしている内に高感度の高い多くの人間とも知り合ったはずのアラジンだが、それでもアリババには格別に執着を示す
この辺りも麒麟のパクリでマギの方は何の設定もなさそうなのがなぁ
- 238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/30(日) 16:49:06.75 ID:lgf+95vT0
- 何かの作品なり人物をイメージして、十二国記の延王というキャラが生み出されたのだとしたら
延王っぽいキャラ欲しさにシンドバッドを作ったとしても、オリジナルに勝るわけがない
- 239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/30(日) 16:58:32.40 ID:ttIfQ0360
- 原作者は十二国記の同人やってた腐女子だ
察しろ
- 240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/30(日) 17:35:57.11 ID:jZQ/B6U70
- >>237
公言しているモデルの王は、ハールーン・アッラシード。
- 241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/30(日) 19:58:43.52 ID:7/4Yls/v0
- >>239-240
あっ(察し)
模倣とパクリの域を出ないわけね
オマージュレベルではないわな
- 242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/12/31(月) 01:31:41.19 ID:z9K2Wez8O
- >>240
のび太のドラビアンナイトでも見て出直して欲しい
- 243 : 【凶】 【1424円】 :2013/01/01(火) 19:57:45.66 ID:shlQZgcC0
- >TVアニメ化により、累計部数はアニメ化前の2倍超に跳ね上がりました!
人気キャラが揃い踏み、来年にかけて長〜く放送されていきますので、継続的な展開で、
もう一段の増売が狙えます!年末年始、まずは大きく伸びます!
http://emon.webshogakukan.com/pickup/next.html
あの枠で一年やる気かよ
- 244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/02(水) 09:44:48.68 ID:YBnTtkyi0
- 2クールくらいかと思ってた
AGEの二の舞だな
- 245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/02(水) 12:21:15.34 ID:q7ShPdZH0
- >>239
王の選定とか十二国記の影響受けてるっぽいなーとは思ってた
なるほどな…
- 246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/02(水) 16:44:56.00 ID:qROxYfLg0
- 影響というか結構ガッツリな気が…
- 247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/02(水) 17:18:45.30 ID:OyAswlW60
- ようするにアラビア風の十二国記2次創作だったのか
ちょっと劣化しすぎだが、2次創作ならしょうがない
- 248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/02(水) 22:01:13.32 ID:KhDn8Znt0
- 今は腐に媚びまくってるから腐人気でなんとか持つかもしれないけど
内容そのものを褒めてる人を殆ど見かけない時点で長くはなさそうな気がする
腐向けって流行りが出るとすぐそっちに流れるらしいし
- 249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/03(木) 09:14:07.44 ID:23+l1IhlI
- >>248
下手リアェ…
下手リアに一時期はまってた層がマギに流れてるってのはわかりやすいな
- 250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/04(金) 09:54:40.33 ID:9jZmg4NK0
- 録画消化したが1クールも終わろうというのにまだ劣化十二国記でもう切る
主人公の成長すら話の組み立てが陽子そっくり
奴隷解放もクローズアップされてたけどワロタ財宝渡して身分買い取っただけやろ?
解放後の生活や精神面のケアもあの阿呆さ加減ではやったとは思えないし
- 251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/04(金) 10:27:26.15 ID:ssrxyNdnO
- >>250
奴隷の生活を補償したってのは原作にあってアニメで省かれたらしいんだが
連載を軽ーく読んでたレベルだと「あったっけ?」と思ったような印象だからなぁ
たぶん「描写」はなくて、ナレーションでインスタントにすませただけじゃねーのって感じがする
前に出てたアルスラーン戦記なんかだと、軽く読んでても、あまり尺を取ってないエピソードでも
すごく印象的だったんだが
奴隷が奴隷が言ってる割りにショボいね
- 252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/04(金) 11:34:20.68 ID:PJZGiuyF0
- アラビアンナイトを下敷きにしてる割には
中華っぽい国とそこの皇族キャラ出すぎだろ
やっぱり十二国記みたいなのが描きたかったのかな
- 253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/04(金) 15:52:12.77 ID:UQfNuIqe0
- 新しい話が待ち遠しいな
- 254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/04(金) 19:37:57.13 ID:YgQeM3Xi0
- >>252
十二国記やりたいけど中華テイストだとまんま過ぎるので
アラビアンナイトで誤魔化してしましたって感じがする
評判の良くないアニメしか見たこと無いので原作は違うのかもしれないが
- 255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/04(金) 20:06:53.67 ID:YndWTZ820
- >>252
アラビアンナイトで有名な魔法のランプの話はアラビア的には「中国」の話らしいぞ
- 256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/04(金) 21:57:29.65 ID:Wi0AtM7T0
- >>254
最初の構想では主人公の立ち位置が古代ローマ風の剣闘士だったらしいから
世界観というか話の舞台は何でも良かったっぽい
- 257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/05(土) 07:06:44.57 ID:kezSi3k10
- 要するに、作者が凄く思い入れ持った大好きな本とかじゃなく
手っ取り早く冒険物を名乗る上で一番都合のいい作品だった訳ね>アラビアンナイト
- 258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/05(土) 08:52:20.48 ID:+OY0UGun0
- 要するに、俺等が凄く思い入れ持ったキャラの薄い本とかじゃなく
手っ取り早くオナる上で一番都合のいい作品だった訳ね>マギ?
ナイナイ
- 259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/05(土) 10:09:05.77 ID:btOGyz1o0
- なにいってんだこいつ(AA略
- 260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/05(土) 19:31:50.72 ID:bvNXKFW+0
- 序盤で領主が言ってたけど、マギが王を選ぶってシステムがあるんだよな?
だがあの世界は国も無数にあって、王もたくさん居るっぽいし
複数のマギが自分の一押しを巡って争う理由もなさそうなんだが・・・
俺何か勘違いしてる?
- 261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/05(土) 20:48:14.28 ID:CIhILK1V0
- 国家のシステムとしてマギによる選定がないと王になれないということはない
迷宮攻略を通じてマギが王(候補)として選んだ人物には莫大な富と力が与えられるというだけ
だから中華っぽい国には皇帝一族の中に王候補(迷宮攻略者)がごろごろしてる
- 262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/06(日) 16:56:50.69 ID:4xnSLc310
- 放送前につまらないとつぶやく
- 263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/06(日) 17:39:07.88 ID:/9hScVHH0
- 王子と民衆の人種違う?
あと衣装もチグハグな感じ
- 264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/06(日) 18:00:13.39 ID:Z9c/bac10
- 結局、能力者バトルの亜流になりかけてる気がするんだが。。。
最初のダンジョン攻略者つうゲーム臭さは裏切られてよかったんだけど。
>>263
支配階級と国民で人種が違うのは、歴史的にはありがちだけど、漫画とかでは珍しいかもな。
- 265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/06(日) 18:10:49.32 ID:rl9/2kVAO
- アニメとはいえ多人種、国家を出すのに言語の壁がないとは
バリアフリーな世界だな
- 266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/06(日) 18:12:25.76 ID:BifRTTIvi
- マリッジブルーやらクーデターやら、元々希薄な雰囲気がたったの一言でぶち壊しだよ。
脚本少しは考えろよ。
- 267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/06(日) 18:50:34.54 ID:ogeLj2mc0
- マリッジブルーもクーデターも言い換え可能だよな
ファンタジーなんだから英単語の使い方はもっと気を付けるべき
- 268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/06(日) 19:16:53.70 ID:4xnSLc310
- 国王は見た目からモブすぎて展開が見えてしまうのがつまらない
脇役の扱いが下手なんだよなぁ
- 269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/06(日) 19:20:52.85 ID:btcuCj7v0
- >>261
ダンジョンクリア出来ればいいなんていい王の資質とは違うだろ
十二国記の昇山やりたかっただけなんだろうけど
尽く劣化移植させる本質が分かってない低脳作者ああああああああああ!って感じだもう
- 270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/06(日) 19:54:43.84 ID:nBz2F+bf0
- 原作知らんけど、さすがにあの王様はおかしいだろ
先王の精子どーなってんだ
- 271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/06(日) 20:45:19.79 ID:EmtxTnuk0
- そもそもあのダンジョンの存在理由自体があいまいだしな
ダンジョンをクリアして金持ちになれば国が手に入るのか?それ違うだろ
国って売り買いできるようなもんじゃないし、小金持ちが道楽で興すようなもんじゃねーだろに
麒麟のような存在が後継者を選ぶわけではなく、クリアした異能者がどこの国とも確定してない王候補としてインフレ状態って
ストーリーの根幹つーか設定そのものが破綻してるじゃん
- 272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/06(日) 21:57:32.96 ID:9UDgDMAP0
- 中途半端に十二国記のアイディアを取り入れるから色々とおかしくなってくるんだよ
無理に背伸びして話作ってるかんじも安っぽさに拍車をかけてる
十二国記のような物語は小野不由美の筆力があってこそ描けたというのに。
- 273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/06(日) 22:34:20.00 ID:QPqBEdHQ0
- つか、EDの○龍、左腕が義手なんだが……
これって次のダンジョンのそのまた次……
どんだけ詰め込み駆け足する気なの?
- 274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/07(月) 11:45:08.24 ID:Q+GIPwQO0
- アリババが炎の覇気を覚えたから
モルさんも何か覚えてパワーアップするのかな
- 275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/07(月) 12:19:48.09 ID:Iznof44nP
- アリババ君は毎回ノープランだけどご都合展開で何とかなっていく、ってのがこの先ずっと続くのかなぁ
- 276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/07(月) 14:18:44.48 ID:B5zi3Bym0
- つかコレって原作通りなの?
どうやっても面白くなりそうにないんだけど
原作通りならよくこんなもんアニメ化したな
原作と違ってこの内容だとスタッフ相当無能だぞ
- 277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/07(月) 20:29:23.95 ID:PJsgrBhxO
- >>275
お前はアラブ世界の滝沢賢治かというほど泣き落としで何でも解決してくよ
- 278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/07(月) 20:35:00.16 ID:PJsgrBhxO
- 原作とアニメは信者フィルターなけりゃ雲泥の差というより目糞鼻糞
- 279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/08(火) 00:28:53.21 ID:wkioiB+f0
- ナディアの時代ならこれでよかったんだろうなあ
- 280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/08(火) 00:40:50.23 ID:aKLj25cpO
- アフリカの人が何故か白い肌ばかりだったりしたら
ナディアの時代でもどうかと
- 281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/08(火) 22:49:31.66 ID:1wyCJ+Ov0
- 普通の金持ちが志を持って、どの国のものでもない荒野を開発して建国すれば面白いのにな
自称将来の王様達は、莫大な富も力もあるのに動かないんだろ?
国が欲しければ造ればいいじゃないか。それだけの富はあるんだろうに、その為の富だろうに、馬鹿じゃねーの?
- 282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/09(水) 17:03:34.60 ID:3W4EOAVrO
- そもそも「王」てのがどんなもんのかまったく説明できてないまま話が進んでくのがクソ
出て来るのは大した理由もないくせによくわからんがとにかく王になりたいとほざくバカども、
これで王とか冗談だけにしろレベルのアホども、
そしてそれを引き立てる為だけに誂えられた家来キャラと下僕キャラ
それ以外の一般人の姿がほとんど見えないのに王が〜王が〜言われても
この話の王=モブから顔ありに引き上げられた奴、程度にしか思えない
- 283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/09(水) 19:21:00.74 ID:MWRQW6qx0
- 方向性も全く見えんしな
あの国を統治するのが最終目標なのか?
少人数クリア制のダンジョン攻略ひとつ見せられただけで
マギが選んだ王の器がどうの言われても失笑するしかないw
- 284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/09(水) 22:15:28.98 ID:dgFyarXh0
- 風呂敷を広げるのに失敗した典型的なパターンだな
たたみ職人を呼んでも収拾がつかないかも
- 285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/10(木) 00:24:01.83 ID:C0dYe7uO0
- ていうか、ダンジョン攻略にあたって、何らかの王としての資質を試すものがあるかと思えば、何もない。
大体、今までのを見るに、挑戦者のほとんどが、欲と二人連れで「金、金、金」って連中ばかり。
そんなのが王になり国を興したとして、あの「でし」同様、欲のために民を食い物にするろくでなしの国でしかないと思うが。
- 286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/10(木) 02:26:13.10 ID:K0jnJY1zO
- てか本気で王になりたい奴はダンジョン攻略なんて博打やるより
地道に他の事をやるわな
カシムは色々あった事をさっぴいても、何故そこから「王になる」なんて考えに至ってしまうのか
頭が悪いのか
- 287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/10(木) 03:18:30.33 ID:/ezhXf580
- マギに選ばれなくても王になれるし、マギに選ばれても王になれるわけじゃない(今のところ)
しかも今のところシンドバット除けばダンジョン攻略者は王族ばかりだから別に攻略しなくても
運が良ければ王になれるという
王になるのに
王の選定云々の価値が分からん
- 288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/10(木) 03:20:47.01 ID:/ezhXf580
- 途中送信してしまったが、>>287の4行目
王になるのに(民衆や王族に対して)箔がつくというわけでもさなそうだし…
- 289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/10(木) 21:18:22.29 ID:dKpv5y7W0
- なんというかこのアニメ、全体的に声が聞き取りづらいんだけど気のせい?
俺の耳が悪いだけ?
- 290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/10(木) 21:50:05.82 ID:C2QQBDr50
- 最近のアニメはみんなそう
巻き戻し必須なんでストレスが溜まる
- 291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/11(金) 01:50:24.37 ID:XiPmOineO
- 音、動き、何もかもにメリハリないよね
- 292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/11(金) 09:40:28.55 ID:ZBZE5lhO0
- 4月からの同じ時間帯の番組決まったな
終わる前に終わっている
始まる前に終わっている
- 293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/11(金) 10:21:40.72 ID:ZBZE5lhO0
- マギはCMも滑ってる
- 294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/11(金) 10:59:29.55 ID:8rdK/E8o0
- 放映前の思わせぶりすぎるCMで騙されちゃった
しん国だかしんこう国だか文字情報として出ないのって阿呆かと思う
4月で終わるのか良かった
でもどうせ2期やるんでしょうねー見ないけどね!
オリジナルキャラ抜いて十二国記再アニメ化してくんないかな
- 295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/11(金) 20:52:16.85 ID:tpENtIFU0
- 二期はないだろう
少なくとも、やるつもりでは作ってないと思う
二期予定なら、こんなアホみたいなハイペースで進めないよ
あるキャラがED絵で義手になってるところを見ると、
今、連載してる話の手前くらいまで消化しちゃう
二期やるとしても数年後
- 296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/12(土) 10:14:19.54 ID:oH9OyeNM0
- なかなか話進まねーなって印象なんだが
これでハイペースってことは原作はどんだけグダグダなんだ
- 297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/12(土) 12:23:40.87 ID:e0Yfbbwp0
- ワンピがゴミに見えるくらい面白い
二期とかじゃなくて、このままずっとやれ
- 298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/12(土) 14:39:18.62 ID:q4548Kod0
- >>295
今後の展開なんざどうでもいいが安心した
腐もすぐ食いつぶして次の作品行くだろうしもうアニメ化しなくていい
- 299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/12(土) 18:52:17.86 ID:UNMHxmZL0
- 打ち切りなのか?
見てなかったが、つまらんかったのか・・・
- 300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/12(土) 21:39:12.36 ID:XiCXt9dh0
- マギはヤマトが終わった後またやるという噂
分割4クールかな
- 301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/12(土) 22:08:23.12 ID:VKb2rmEg0
- >>300
噂(笑)
ソース出せよ
分割とかナイナイ
分割だったらあんなハイスピードで原作消化しねーよ
- 302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/12(土) 23:21:59.46 ID:yyCYgvQkO
- ダンジョン1つ攻略してアリババ絡みでgdgdやってるだけなのにこれでハイペースなのか…
原作知らないがむしろアリババので尺使い過ぎで全く話しが進展してねーと思ってたんだが
- 303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/13(日) 02:06:17.40 ID:vU/K4D9H0
- >>302
同意すぎるわ
俺がやるんだ!いややっぱ無理だ…を何話繰り返して引き延ばすんだよしつけーよと思ってたからすげぇ衝撃
- 304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/13(日) 03:41:41.48 ID:iYDD4UAOO
- いずれ名乗りを上げるために盗賊団やって力をつけるなんて甘すぎる事を言っちゃう奴が
うだうだ悩んでるとこ見せられてもなあ…
共感したり納得したりする前にツッコミたくなるだけだわ
そしてこういう阿呆の考え休むに似たりを
繰り返されると見方も否定的にならざるを得ない
三兄弟の誰が王やっても遅かれ早かれ国は滅びた予感
一縷の望みを抱いてわざわざ迎えに行った息子も、
結局相当なボンクラだったという笑えない話がやりたかったのか?
- 305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/13(日) 14:50:00.74 ID:CgyZ/kcK0
- 早々と終了が決まったしこのスレの存在意義も薄れたな
- 306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/13(日) 17:04:50.45 ID:Kh6tHLnB0
- >>300
噂になったのはこれのせい
http://emon.webshogakukan.com/pickup/next.html
>来年にかけて長〜く放送されていきますので
あと、今の放送が2クールで終わることは初めから決まってた
アニメディア11月号で2クールって書かれてる
でも、3月で放送終わるだけなら「来年にかけてながーく」とは言わないから
どう考えても分割だよねって話
- 307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/13(日) 17:20:56.08 ID:Q070uOfm0
- もうゴリ押す以外の方法がないくらいひどい国の状況だからといって
これ酷くね?
アリババくん頭悪すぎ
っていうか政治わかんねえ奴が無理して話作った感が凄いな?
恥ずかしくないのか原作者
- 308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/13(日) 17:26:31.91 ID:Y2ePqvnd0
- >>307
やばいなぁ
どこからつっこむべきか,わからないw
もはや無恥アニメ
- 309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/13(日) 17:34:13.51 ID:OMLazuav0
- 遅れてきた共産主義のステマ
- 310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/13(日) 17:35:08.04 ID:Q070uOfm0
- 劣化コードギアスに
ハガレンの駄目な部分を和えて作った
絞りかすみたいだな
- 311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/13(日) 17:41:42.80 ID:PzWQmXn20
- >>307
たためない風呂敷は広げるべきではないわな
- 312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/13(日) 17:48:29.18 ID:Y2ePqvnd0
- 演説の言葉に力のないことといったら…
- 313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/13(日) 18:28:24.34 ID:vZbhPL0I0
- 説得力のカケラもない虫のいい物言いの連発にツッコミが間に合わねえ。
で、そのムチャクチャな発言を正当化するために、無理矢理誉めさせるものだから更にグダグダに。
- 314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/13(日) 18:54:23.70 ID:PzWQmXn20
- フリット救世主伝説とか
イエス!ドンの言うとおりです!とか
辻褄合わせに困って力技で投げっぱなしジャーマンに走るのは、糞脚本のお約束だよなあ
- 315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/13(日) 20:04:20.18 ID:/TDLu3sX0
- 微妙な展開にツッコミが入ると決まって「それは神原作をクソ改変したから」と言う原作厨が
今回はものの見事に沈黙を貫いてるなあw
ファンタジーで強引すぎる共和制万歳とか左翼アニメなのとか言われても仕方ない展開やで
- 316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/13(日) 20:11:23.80 ID:iYDD4UAOO
- 政治とか本当誰得
冒険しろや
もう終わるからどうでもいいけど
- 317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/13(日) 21:49:37.53 ID:Wo/CvB5I0
- >>307
漫画は知識がある人じゃないと書けないんだなってことがよく分かった
それだけがこのアニメの功績
- 318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/13(日) 22:37:29.04 ID:Syu5r/VF0
- 脚本が倉田なら違っていたかも
- 319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/13(日) 23:13:29.21 ID:QBq5sJyc0
- >>317
別の場所でも言われてたけど、この手の話って余程知識が無いと下手に手を出しちゃいけないと思うんだが
ラブコメ系を描いてた原作者になんでこんなのやらせたんだろうなあ
信者はこれで深い!とか言ってるってマジなのかな
- 320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/13(日) 23:46:28.32 ID:iYDD4UAOO
- 原作者はベソ泣きながらこの漫画描いてそうだなとはしょっちゅう思う
無茶しすぎだべ
- 321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/13(日) 23:52:40.73 ID:z0YIKxP7O
- 魔導冒険譚とか宣伝してたけど惑う乏賢嘆だった
- 322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 00:01:54.72 ID:sMdwcjC9O
- 話の落ちが決まったな
- 323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 00:04:12.04 ID:Q98Fd+xN0
- 冒険物に当たり前についてくる単純明快な爽快感やカタルシスが話が進んでここまで感じられないのも中々ないというか
- 324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 00:08:52.82 ID:sMdwcjC9O
- ぶっちゃけ描いてる奴がキャラ萌えしたいだけの話に爽快感カタルシスがあるものかー
- 325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 00:30:04.68 ID:WBYtf2ag0
- >>320
屁理屈は、編集者頼りかもしれないぞw
- 326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 09:57:15.47 ID:yCClSdQB0
- >>317
知識はスタッフに頼めば集められるけど
教養は自分で身につけなきゃならんからな
- 327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 12:55:15.48 ID:Xu5E4rJ90
- まだ録画見てないけど
アリババがいきなり共和制にするとか言い出してポカーンとした回かw
やっぱりアニメでも同じ感想を抱く人多いんだな
- 328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 13:13:05.70 ID:J7Ja3HgP0
- そんなことより前提として民衆まで声届いてないだろ…という違和感
モルさんにシンドバッドといい下手だよなあ
- 329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 13:31:32.49 ID:/f0kO1zK0
- この作品っておとなしく冒険してるわけにはいかなかったんだろうか
OP映像とかが一番おもしろいそうにみえるってどうゆうことなの
そしてこのバルバッド編ってまだ続くんだ
カシムとかもうどうでもいいだろ
- 330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 15:09:00.89 ID:8n5zzaNA0
- 3月まで放送するとか害悪でしょこれ
AGEといい勝負だよな…
- 331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 15:23:28.64 ID:vO+xFONC0
- アニメ最新話みたんだが、主人公酷すぎるだろ
共和国を作りましょう(提案)
してるわりには、憲法すら作ってない
そのうえ、その後もあの中華風の赤い髪の女との会話だが
クーデター起こしたんだから、条約とか全て破棄なんざ出来て当たり前なのに、
もう脳みそどこに置いてきたんだよと
- 332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 15:44:27.38 ID:sMdwcjC9O
- あのくだりはアリババすげえ!頭良すぎ!すごい切れ者!アッピルに必要だったんだよ
- 333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 16:12:17.86 ID:8oBA1fZx0
- 今週の展開なんだこりゃ。アリババアホかこいつは・・
- 334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 16:13:20.82 ID:8n5zzaNA0
- ネコババ君寒い持ち上げ方され過ぎ
しかもいい気になるときた
- 335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 16:19:07.06 ID:9ikjIdf70
- 王制を廃止しよう、共和制にしよう。
みんなでこの国を立て直そう♪
え?シンドバッドさん、俺に王になれって?
いえいえ、俺は王にはなりません。
・・・アリババが物凄く無責任なクズに見えた。
- 336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 16:26:36.59 ID:sMdwcjC9O
- あの共和制移行には苦肉の策的な面もあったから
まあしょーがないとしても
アリババがその後国に居残って再建に尽力するかと思いきや…だからな
- 337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 16:30:05.54 ID:8n5zzaNA0
- 冒険を続けやすくするためとはいえ,暫定的に王位を継いでからじゃないと
何も始められないだろ,というツッコミを誰もしない
持ち上げるために周りが屑になる駄作お決まりの展開です
- 338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 16:44:58.66 ID:sMdwcjC9O
- てか「前王が決めた事なんで条約破棄で」が通るなら
共和制移行しなくても良かったよね?
でもそれやると王は殺すのカシムの存在意義がなくなるか
- 339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 16:48:10.55 ID:8n5zzaNA0
- >>338
>てか「前王が決めた事なんで条約破棄で」が通るなら
>共和制移行しなくても良かったよね?
肝心なとこはそこだなw
とはいえ,共和制移行したらカシムの目的消滅ですねぇ
- 340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 17:49:53.86 ID:vO+xFONC0
- 本スレで質問したら時間なかったんだから、憲法なんざ考えてる余裕あるわけ無いだろって言われた
別に、完璧なものじゃなくて、それっぽいものでもいいからハリボテその場しのぎ憲法ぐらい作れるだろうと
- 341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 18:36:54.62 ID:8itAkKvWO
- 今週の展開、絶対突っ込まれまくるだろうと思ったが案の定だったw
アリババは基本ノープラン&泣き落とししか芸がないキャラ
ここからさらに酷くなるぞ
- 342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 18:40:38.36 ID:vO+xFONC0
- 本スレ見たけど、日本語おかしい奴多すぎるだろ
議論してくれそうな雰囲気持ってるけど、これじゃできんわ
- 343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 19:15:12.61 ID:8n5zzaNA0
- >>342
本当にそうだった…
>>340なんだけど共和制共和制とキーワード出してるだけで
それ以外の基本理念がまるでないから憲法の骨子になるもの
くらいあって然るべきだわな
こんなやつらに政治任せるなら
どっかの属国になる方が幸せなんかじゃないか…
- 344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 19:29:49.87 ID:VZPHMGuH0
- 王になりたい奴だらけのあの世界に、そもそも共和制国家なんてあるのか?
共和制が簡単に成立するなら古くはフランス革命、最近ではアラブの春みたいに
周辺国に波及するぞ
当然l国内外を問わず、権力層が全力を挙げて潰しにかかるのが歴史の常なんだが
どんだけ脳みそお花畑なんだよ
- 345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 19:40:38.08 ID:sMdwcjC9O
- アリババが移行成功ケースのなんたら言う国をモデルにしようって言ってるわ
だからあるみたい>共和制国家
- 346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 19:43:05.98 ID:m2DhpyXOi
- え、アリババさんせめて体制整うまではあの国に残るんじゃないの?国民の教育宜しく無さそうだからサブマドのバックに付いてた奴に簡単かつ堂々と牛耳られそうな気がするんだが
- 347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 19:49:41.25 ID:VZPHMGuH0
- >>340
アリババ本人の言葉で憲法の骨子を語らせると、十二国記での陽子の初勅そのものになるからできんよ
自分でおかしいなと思いながらも流されて描いてるであろう作品で
自分に影響を与えた作品の引力に逆らいながらも、微妙に違う結末を描くなんてのはまあ無理ってもんだ
「それ」しか知らず、「それ」に囚われて自分の言葉が出せない奴が、「それ」以上のものなんて描けん。
- 348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 20:17:47.75 ID:sMdwcjC9O
- 原作からして情報ソースが漫画アニメ、あとラノベ辺りにしかなさそうだもんね
なまじっか器用に漫画が描けただけに
伸び代がなかったのだろうか
- 349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 20:30:43.18 ID:h7AlMpCzO
- なるほど
パクリ元があって尚且つ丸パクりを避けようとしてるからあんな微妙な展開になるわけだ
- 350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 20:32:58.05 ID:Xu5E4rJ90
- >>346
騒動後すぐ余所の国行って何ヶ月もタダメシくらってピザになる
- 351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 21:20:43.80 ID:sMdwcjC9O
- アリババシンパはその件に関してはどう擁護すんだろ
言い逃れできない失態だと思うんだが
- 352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 21:22:36.87 ID:I8hwPULD0
- さんざなぞらえてきてオチだけ外そうとしても無理が出るよなw
もう切って見てないけど酷い内容みたいだなぁ
- 353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 21:44:34.41 ID:z0XL7fQL0
- だいぶ昔に十二国記を読んだとき、陽子が麒麟に乗って群衆を見下ろし
堂々と演説するクライマックスシーンでスカッとした憶えがある
アリババの演説シーンもそんな感じのカタルシスを狙ったのかもしれんが、見事に滑ったな
- 354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 22:00:10.21 ID:sMdwcjC9O
- アリババは国をどうにかしたかったなら
盗賊団に加担するよりもっと上手い手がいくらでもあったよな?
あんだけグダグダになる前にいくらでも手の打ち様はあったんじゃないか
カシムとの個人的な確執ばっかに焦点当たってるが
そこらの自覚がないまま下手こいといて、土壇場で手腕発揮(キリッ)されてもな
個人的思惑と政治的なあれこれが上手い事絡みあってないから話が支離滅裂だわ
- 355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 22:34:33.95 ID:vgIz5c96P
- 王政廃止はアリババじゃなくても出来るから、それが現状ベストだと思ったなら、突っ込む前にその理念なりを回りに浸透させてから行かないと
動物人間にやられてたら犬死以外の何者でもなかったし、王との対談に辿り着くまでがノープラン過ぎる
- 356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 22:36:30.29 ID:2+an/Ht90
- >>335
しかもアリババはこの後親友の死に直面するというイベントを経ておきながら半年間シンドリアで怠惰な生活を送って豚になってるからな
- 357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 22:54:10.31 ID:zrRIibOiO
- 来てたのがたいした決定権も持たない色ボケ皇女様だったから良かったようなものの
あれが遊牧民の所で出てきた好戦的なやつみたいなので全権委任でもされたらどうしたんだか
さらにアリババ的にはあそこでシンドバット出てきて助け船出されたのは予想外だろ
元はどんなプランだったのか。まぁ決意()だけのノープランだろうけど
- 358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 23:34:15.23 ID:z0d3IIqz0
- 土壇場でヤバくなれば魔装も発動できるかもしれない
って、まさかキャラ本人が言うとは思わなかった
- 359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/15(火) 07:38:02.71 ID:sjE24F7m0
- 作者はノブレスオブリージュって単語すら知らないんじゃないか
ただ単に、「王族に生まれつくのはすごいラッキーなのに
その地位を自ら手放すアリババってば超かっけー!」くらいにしか思ってなさそう
- 360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/15(火) 07:40:50.27 ID:jcVnJ5RL0
- この作者クローネ、つか金本体制すら知らないんだろ?
そんなこと知ってるわけ無いだろ
- 361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/15(火) 16:26:33.60 ID:H+zYHTft0
- 国のピンチに行方をくらましてた第三王子が出てきて
いきなり共和制にしまーすって言ってなんかもう国内外共に丸く収まる流れになってるのがもうね
わざわざ政治を持ち出してストーリーを複雑にしておいて解決方法がそれかよと
だったらもっと単純に王を主人公が諌めて改心でもさせて次の話へでもよかったのに
- 362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/15(火) 17:13:27.42 ID:2pGEqyag0
- 共和制とかするなら庶民もそれなりに賢いんだろうな?
いろいろ気になる
- 363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/15(火) 19:18:00.31 ID:igJQCmm40
- 奴隷上がりが偽善等の概念を持っているし
庶民達も現代社会の一般常識を持っていると考えてよさそうだ
世界観の構築がおざなりで全てが幼稚なんだよねこれ
少年向けにアレンジしていると善意方面に解釈しようにも作者の底の浅さがにじみ出てるからなー無理だわ
そもそも設定も話の進め方もパクリすぎ
- 364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/15(火) 19:35:23.18 ID:sjE24F7m0
- 紅玉がチョロインだなんだ言われてるが
真にチョロイのはこういう底の浅い漫画を
必死に擁護してる信者共
設定の粗を指摘されたら
「ファンタジーだから」
「現実と漫画の区別をつけろ」
ばっっっっかじゃねーの
- 365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/15(火) 19:40:22.04 ID:3FElvIoa0
- みんなすごい真面目に批判してるんだな、原作は週間少年漫画でそんな小難しいこと考えて書いてないと思うぞ
おれは原作読者でアニメのキャラデザが嫌いとか主題化がヘボいとか、動きに迫力が無いとかでアニメのアンチになった
- 366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/15(火) 19:49:58.77 ID:7F8GvuegO
- ことごとく展開がアリババに甘すぎるのは何で?
過去の辛い体験とかも、アリババかっけーしたいが為の都合のいい装置に過ぎないし
紅玉もカシムもアリババが輝く為の踏み台だし
つまんね
- 367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/15(火) 20:05:06.09 ID:/2fk27110
- 別に輝いてもいないけどなw
- 368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/15(火) 20:51:45.26 ID:igJQCmm40
- >>365
週刊少年漫画なら他作品からパクってもいいのかい?
- 369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/15(火) 21:40:07.91 ID:7F8GvuegO
- アニメーションとしてもつまらん作品なのは勿論
話の題材的に小難しい位でいいからもう少しまともに考えろよって
意見が出てもやむなしだよ
しかもこれの場合最初に冒険活劇とか嘘っぱちかますから…
- 370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/15(火) 22:05:25.26 ID:jcVnJ5RL0
- >>364
俺は「共和制云々」はそれより酷いって思ったな
小難しいような雰囲気を持ったような言葉連呼する思考停止
- 371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/15(火) 22:15:17.24 ID:wJHndGtgO
- 最初に共和制にすると言われた時に周囲にいた兵士達は何も言わずつっ立ってたが
自分の雇い主である国王、国がなくなくなりゃ明日から無職だと言うことが心配にならんのだろうか
いくらアブマドのことが嫌いだとは言え、自分たちの処遇くらい気にしよろ
- 372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/15(火) 22:20:04.06 ID:jcVnJ5RL0
- あと、アリバカが刑法はこれからつくりましょう(^q^)
とかいったときはビビったわ
犯罪者の巣窟バルバット
共和云々以前に滅ぶっていう
- 373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/15(火) 23:31:07.02 ID:7F8GvuegO
- 民衆の大概が誰かに頼り切りで惨めたらしく嘆くしかなく、
気骨のある奴は盗賊団…
…アフリカ?
- 374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 00:17:41.24 ID:4WEbKi4m0
- 共和制なら民法も大切だし
そもそもブルジョワ階級は存在してるのだろうか
- 375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 00:23:03.30 ID:y6hIBIqD0
- 「ハイ!王政終わらしましたこれからは共和制です!みんなで頑張って色々考えてね、後は知らないんでこれで」
なんか速攻で僭主生まれてそう
- 376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 00:31:08.82 ID:78KBOX3e0
- アニメ開始から「原作はこんなんじゃない。アニメの改変が糞なだけ」
「こんな出来なのに擁護してる奴はアニメスタッフに違いない」
「アニメは別物? 見たくないなら見るな? 原作があれば比較されて当然だろpgr」
っていう原作厨ばっかだったのが、今回からスレの流れが見事に
「楽しく見れないなら見るな」「ファンタジーに現実を求めるな」
っていう流れになっててワロタ
原作知ってる奴は絶対この回で突っ込まれまくると思ってたよなw
- 377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 00:40:43.07 ID:YKQPthulO
- ババピザニートがどんな擁護されるのかは楽しみ
失意から中々抜け出せない情けないとこもあるのがいいんだ
やるときゃやるけど、そういう等身大で
ヘタレな面も持ち合わせてるとこがいいんだよ!とか
なんかそういう
- 378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 00:44:27.40 ID:78KBOX3e0
- そうそうそこ楽しみw今回以上に擁護不可能だよな
あれじゃね、アニメのアリババの描写が原作と違う改悪だから〜とか言って
全部アニメの改変、描写不足、演出、声優のせいにするんじゃねw
- 379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 00:54:59.33 ID:HUFwX9LK0
- しかし自分は王にはならない、しかも暫定政府首班のつもりもないようなのに
共和制にするだの外国と交渉するだの言ってるのはどういうつもりなんだろうかなあ
共和制にするにしても一度即位したり、暫定政府を作ったりしなきゃならんのに
しかしまったく共和制への布石がなかったのにいきなり「共和制」とか言われても視聴者は
ポカーンだわなw
政治劇が薄っぺらなのにやたら政治をやりたがりすぎだろw
- 380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 01:17:50.60 ID:sjvBI07w0
- 1話見る→ふーん→原作はもっと面白いらしい→買う→ハマる
→もっと買う→なぜアリババは唐突に泣き出すんだ…→アニメ見る→アンチスレ見る
→言われてみれば原作も原作で変だな→でもまあ買うだけ買っとくか…ここまで集めたし…
↑いまここ
- 381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 01:31:12.02 ID:jwMArP6PO
- 今の本誌はgdgd展開…あとマギは50巻続く予定らしいぞ
それでもいいなら買い続けなさい
- 382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 02:07:09.43 ID:vMqk/YdaO
- アニメ始まるちょっと前になんとなく買ってマギーポッター編あたりまで読んだが
手元に置いて何度も読み返すもんじゃないなと思い速攻で全巻売った
アニメ化効果で1冊300円で売れたのがありがたい
- 383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 02:20:20.89 ID:RH15HnyF0
- >>380
お前はお前で他人の言葉に振り回され過ぎだろ…
- 384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 06:08:53.40 ID:E8y4ZuaYi
- 何で最初のダンジョンで速攻離れ離れにさせたのかねそこが未だに疑問だわ
- 385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 10:31:50.67 ID:TTcfb+0D0
- 本スレの流れがあんまりなんで
こっちに来たんだが…
アンチスレの方が議論がまともでワロタwww
- 386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 10:36:06.06 ID:YKQPthulO
- 微妙にお約束を避けて通るせいで、期待が裏切られるパターンが多いな
もっとこうすれば面白くなったんじゃないの?みたいなストレスがどんどん溜まってく
予想外の展開を入れりゃ必ずしも話が面白くなるわけでもないのがよくわかる
- 387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 15:30:54.97 ID:tSCS8Enb0
- こういうのは予想外の展開とは言わない。頭悪い展開と言う
しかし、アリババの言動や話の展開に違和感を持たない人っているんだな、驚いたわ
作者には相応のレベルの読者がつくってことか
- 388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 15:44:27.33 ID:DV2qReTr0
- 共和主義ってアメリカ合衆国の国是みたいなものでもあるよね
そもそも憲法なしにどうするのさ
草案とかもないの?
- 389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 16:47:49.76 ID:kRqfmNW9O
- 原作知らずに1、2話や最初のoped見たら誰もが明るい冒険アニメと思う
ずーっと暗い展開が続く政治アニメだった
- 390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 17:21:20.98 ID:vMqk/YdaO
- こんなんを政治アニメと言っていいものか…
かといって冒険活劇でもないし、なんとも中途半端
- 391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 18:43:14.01 ID:1IvkKTSpO
- 皇帝国としちゃあバルバット国が欲しいんだろうけど
このままいけばバカ王子が自滅して労せず手に入るだろうに突然王子と皇女の婚姻
政略結婚する必要もないし立て直したいならわけのわからん借金なんてさせなきゃいいし何がしたいのか意味分からん
- 392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 20:11:06.33 ID:kLK2wUz20
- r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
│ /───| | |/ | l ト、 | 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
| irー-、 ー ,} | / i 作れないぞ!
| / `X´ ヽ / 入 |
- 393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 21:05:58.44 ID:YKQPthulO
- アラビアンファンタジーという着眼点はすごく良かったと思うよ
すごくね
けどそれを全然生かせてないとこがクソだわ
- 394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 21:39:13.89 ID:B7jsFv+Q0
- 煌帝国の姫様との会話で
苦し紛れに共和制と言い出したようにしか見えなかったんで
その後の国民への演説に全然説得力なくて茶番にしか見えなかった
- 395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 21:59:26.24 ID:vuJm+ySW0
- >>386
王道を追うのならば、オチってのはある程度決まってくるからな
過程をどっかからトレースして結末だけ変えても斜め下になるのがオチ
- 396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 22:00:04.70 ID:kEs1oUp20
- このアニメは自己正当化のためだけに制作してると考えてO.K.?
- 397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 22:01:08.70 ID:rcACrw2yO
- 煌対策限定のその場しのぎのハッタリなら姫ちょろすぎでいいけど、本気で適用するんだもんな
実際にあんな案で国としてやっていくならノープランってレベルじゃねーぞ
あと、共和制でうまくやってる国があるならその国へ実際に旅したところとか
その国の様子を予めしっかり描写しとけよ
そういう国があること自体初耳だぞ
どこかにあるんですよと言葉だけで言われても、世界に奥行きが全くない
しかし本スレはこの展開に疑問持ったら荒らし扱いとか、すごい盲目的な信者スレになったんだな
ちょっと前までほぼアンチスレだったのに
- 398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 22:10:08.00 ID:7XcP0kbH0
- >>397
最初から盲目的な信者スレよ、ただ声優や改変などで叩かれてたこれまでと違って今回のはツッコミが原作の欠陥に直結するからな
- 399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 22:20:45.69 ID:+TvEbmo10
- >>397
「共和制の国を見てきた」って言うならその描写を前もってやっとけよって話だよな
いきなり「そういう国見たからうちもそうしよう」と言われても
見てるこっちはポカーン
お前思いつきで適当に言ってね?って思っちゃう
- 400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 22:31:58.80 ID:YKQPthulO
- 多分王宮に居たとき叩き込まれたあらゆる学問とやらを通して得た知識だと思うけど
これはイタコの話だよって言われても信じる位唐突にキャラの性質が変わる時あるよね
作者の中では何か色々話が出来上がってるんだろうけど、
見せられてる側が納得できるような積み重ねが薄い
- 401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 22:44:58.33 ID:E8y4ZuaYi
- ダンジョンの金銀財宝で国を再興するぜ、位で良かったんじゃねえの?
- 402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/17(木) 05:54:27.58 ID:2K0X1bES0
- 確か日本でもアホな大名を、家臣が廃嫡させて
別の人間に跡目相続させた例があったよね
あれでよかったんじゃないの?王政廃止しなくても
とりあえず第二王子を立太子させて
正式に王位継がせるまでに周りに頭いいの揃えて参謀固めて
王なんて血統繋げるためのお飾りでいいんだし
紅玉との婚約は廃嫡のどさくさ紛れで流しちゃえばいいし
つか強国に狙われてるご時世にわざわざ王政廃止するとか
馬鹿すぎて眩暈がする…
王家ってのは単に利権を貪るためだけじゃなく
元々は民を守るために存在するってのに
- 403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/17(木) 11:39:49.45 ID:MpSsnq0Z0
- 奴隷ってかわいそう→→奴隷制反対っ!
王政って害悪だよね→→王政廃止っ!
小学生のような思考というか、単純な構造で出来てるんだよ、この作品は
- 404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/17(木) 14:14:09.62 ID:xWH5NffzP
- 王政廃止から共和国に以降する事によって、「国が無くなったようなものだから膨大な借金チャラ」って主張が第一にあるだろうから
仮に王政のままの方が国のためにはなったとしても、作者とアリババ君が借金の返済方法思いつかない限りは無理だろうね
上で出てるレスだけど、帝国側から政略結婚するメリットって何だろうね、この後明らかになるのかもだが
- 405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/17(木) 14:21:49.60 ID:u+/eK/j90
- >>404
あそこまで骨抜きにしたんだったら普通に武力行使するまでもなく征服できるもんな
しかも紅玉って迷宮攻略者だし
- 406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/17(木) 15:34:56.21 ID:B5Ydmj100
- 目的は政略結婚そのものと言うより属国の女王になりに来たんだよね
民衆の不満を抑えつつ頭のすげ替えを行うのに良く使われた方法だけど
作中のように民衆の王家に対する不満が高い時には意味ないかもな
- 407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/17(木) 18:15:36.90 ID:UjlfoYeB0
- アリババ(主人公)いなくてもシンドバッド一人でバルバッド救えた気がする
地位も人望もチートレベルで持ってるんだから
- 408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/17(木) 18:37:32.25 ID:ZPHN+YtsO
- >>404
借金返済の為に数多の迷宮攻略する話で良かったよね
マギが王を選定するとかマジで要らん死に設定
- 409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/17(木) 19:52:52.98 ID:ZPHN+YtsO
- 引き立てられる奴隷を見たサアサの台詞で
「可哀相!」だか「胸が痛い」だかが妙に印象に残ってる
声に出して言われて粗が際立った
この話、奴隷や制度が誰かの口を借りた作者の稚拙な目線で
「可哀相」とか言われる為に存在を与えられてる感がなあ…
アニメが失敗じゃなくて、元からアニメ化しないほうが良かったんじゃないか
- 410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/17(木) 20:57:02.60 ID:UjlfoYeB0
- 共和制がうまくいくという根拠が示されてないから
字面が平和そうだからこの制度を選んでみたようにしか思えない
- 411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 00:23:26.40 ID:SYVI38k+0
- ロマサガ2のパクリな気がするw
国土の拡大と歴代皇帝の積み重ねで説得力のある演出だったが
マギは今までの展開がアホすぎて何のカタルシスもないね
原作レイプが多い昨今、設定だけ使ったオリジナル展開にすればよかったのにw
- 412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 00:31:51.41 ID:iLvQbc0a0
- 国同士の争いとかの話はシンドバッドに任せて
メインのアリババ達三人はダンジョン攻略、冒険に専念させとくべきだったと思う
- 413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 00:41:45.35 ID:ZMj3yjki0
- 歴史、革命絡めた面白いSF物書いてる
女性漫画家(作家)はたくさんいるのに
こういう駄作が一つあるだけで
「これだから女性作家は…」って
言われる羽目になるんだよな
- 414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 00:42:34.88 ID:ZMj3yjki0
- SFじゃなくファンタジー物だった
ごめん
- 415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 01:58:00.91 ID:dm7RxHRC0
- テイルズとか好きな層がハマるんだろうな
- 416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 08:50:58.69 ID:h/j6wPxm0
- なんで突然テイルズ好きが貶された
何度も言われてるけどアリババの主張が唐突すぎて別人が降りてきたような違和感しかなかった
登場人物はみんなイタコっていうレスがかなり的を射ていると思うw
しかも共和制うんぬんが若者らしい無謀な意見とかならまだしも絶賛される世界とか
全員頭悪いという印象が(特に名君のように描かれていたシンドバットも)さらに強くなってしまった
今まで原作信者が「アニメは出来悪いけど原作は神」とか言ってたが今回はアニメのせいにして言い訳できないわ
- 417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 16:02:12.61 ID:4wmhvHFn0
- 国の政治形態が変更になったから借金はナシにしろって、そんなん有り得るの?
条約破棄ならまだしも、国が生まれ変わるごとに借金を帳消しにできるのなら証文なんか意味ないし
そんな国、誰も信用しなくなってお金貸してくれなくなると思うんだが・・・
- 418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 16:07:51.45 ID:6XaJ8iYT0
- >>417
常識的に考えてまかり通るわけないけど
相手国の代表が色ボケ女だったのと
チート国王が突然現れて助け船出してくれたから
まかり通っちゃったっていう糞みたいな展開
- 419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 16:08:42.13 ID:Nz89tVO3O
- テイルズはかなり現代的っていうかアニメ的なファンタジーだからな
それ自体はありだと思う
上下水は整備されてそうだし服も既製品が沢山売ってそう
これもそういう路線でいけばよかったと思うよ
下手にリアルを気取るよりは
- 420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 18:58:39.07 ID:2aXWAorQO
- 以下原作ネタバレ含む
アリババに肯定的な意見で、あの場は紅玉に屁理屈を畳み掛けてとりあえず帰らせたんで
アリババのやった事は充分理に適ってるというのもまあわからなくもないんだが
王制廃止と共和宣言が同時進行で「受け入れられる」」のはやっぱ変な気がする
加えてその後のアリババの身の振り方は
どんな言い訳でも通るかわからん
あと七海連合の後ろ盾を警戒したのだろうが、シンドバッドによる交渉を「快諾」した煌も寛容というかバカっぽい国だなと
- 421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 20:03:12.65 ID:zFEHIMo00
- 王政じゃなくても幸せな国を旅して沢山見てきたってアリババ言ってたけど
そんな描写あったっけ?まあ最早そんなとこツッコんでる場合じゃないか
- 422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 20:09:02.75 ID:6XaJ8iYT0
- >>421
よくわからんけどアラジンとはぐれてたあたりの期間にでも見たんだろう…
そこ描写しないでどうするって感じだけど
- 423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 20:23:21.05 ID:2aXWAorQO
- そんな奴が国を取り戻す為にやろうと考えた事その1が盗賊団やる事
いかん、出だしからとんでもなく頭悪い
最後の決断に至るまでの迷いや葛藤、紆余曲折を描きたい感じなんだろうが、なんかなあ…
- 424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 21:22:53.76 ID:4wmhvHFn0
- >>418
アリババの支離滅裂な提案を通すために紅玉をバカキャラ設定にしたって感じだな
すべてがアリババに都合のいいように展開していく・・・
というか、作者に技量がなくてそうなってしまうんだろうな
- 425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 21:43:23.09 ID:ljavir9D0
- >>422
作者が苦し紛れでアリババに言わせたに決まってるだろ
主人公がノープラン=話を考えてる本人がノープランだって事
- 426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 23:40:47.90 ID:2aXWAorQO
- >>359
寧ろ知っててそれを身勝手に都合よく曲解してる気がした
一番肝心な「責任と義務を要する」の部分がごそっと抜け落ちてるから
もし知ってても理解はしてない事になるけど
- 427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 23:43:09.24 ID:C6/9z3I90
- 目前に迫った危機を回避する為に共和制を屁理屈に掲げて押し切ったところまではいい
教養なさそうな国民が何だか感銘受けちゃってるのも、腹ペコで餌振られた犬の心境と解釈できる。
所詮少年漫画だし(などと読む側がハードル下げてやらなきゃならない時点でアレだが)
しかし上でも言われてるように、これまでにアリババが砂漠を旅して様々な国の形に触れて
見聞を広める描写もなければ、共和制国家の存在が示唆されてるわけでもないし
これまでのアリババの苦悩も、国の在り方に悩むというより自分に何ができるという悩みだったんで
共和制を理想として掲げられても唐突すぎて説得力が感じられない、これは展開上の明らかな欠陥だと思うわ
一言で表現すると薄っぺらい
共和制が妥当かとか以前の問題で、ストーリーに積み重ねがないから薄っぺらい
- 428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 23:43:48.00 ID:tRCnOuEZ0
- たまたま見た6話でモルさんがかっこ可愛かったから全部見たけどなんだかなあ…
禁書みたいな深いように見せてるだけの御都合主義作品に感じた
今後もこんな展開なら見るのはやめようかな
モルさん可愛いけど
- 429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/19(土) 00:18:55.14 ID:WteEp3Gr0
- 見せたいシーンから逆算しての積み重ねができてない、要するに明確なビジョンがない
明確なビジョンがないから、自分の知ってる何かに似せてしまう
似せると踊らされるから丸パクリを避けるために展開に無理が出る
- 430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/19(土) 00:31:47.72 ID:WteEp3Gr0
- 漫画を描きたいのなら、情報源が漫画やラノベだけじゃ厳しいよ
受け手と同じ立ち位置でストーリーを紡いでも、相手も同じ感覚でアンテナを張ってるんだ
何に影響を受けて何をパクったか全部ばれちゃうから
- 431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/19(土) 00:34:19.17 ID:FBj6kPf9O
- 作者始め原作に携わってる人間、アニメ制作に携わってる人間全員が
ふとした瞬間に「何かこれ、この話…おかしくね?やっぱ変じゃね?」って思いつつも
その事に一切気が付かなかったふりしてやりすごしてるイメージ
- 432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/19(土) 00:37:36.67 ID:FBj6kPf9O
- とりあえず主義主張や方針がまったくない話だというのは物凄くよくわかる
- 433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/19(土) 06:53:16.64 ID:oh/5UYwA0
- 1.アリババが俺は王じゃないといいつつ何故か好き勝手やっている
王政妥当までなら別にいいけど、リーダーにならないというならどういう国づくりするか
も人に任せるということなのに
2.共和制がいきなりでてきてどうして共和制がいいのか説得力がまるでない
しかも革命時には民主制だろうがなんだろうが引っ張る人物なり組織なりがないとグダグダ
になるし
伏線がシンドバットすげーと皇女が色ボケなのだけってのはねえ
まあこういうのも嫌いじゃないけど正直、政治描写が稚拙すぎなのに政治劇やりすぎだわな
- 434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/19(土) 11:17:50.31 ID:T8sZdgOf0
- 原作だけど
アリババが今日から王政→民主にする!奴隷とか条約チャラで!みたいなことを
言ってた時は何言ってるんだこいつと思った それまで結構好きだったけどそこから何か微妙だな
普通に考えておかしい 何で姫様も納得してるんだよ しかも納得した理由にシンドバット王に惚れたから
(これが一番の理由ではないだろうが)とか馬鹿かよ
アリババは見返りとして云々言ったけどそれで納得しちゃうのかよ
まあシンドバットの後ろ盾もあったからだろうが腑に落ちないわ
あと散々出てるけど最初はダンジョン巡りするのかと思って楽しみにしてたら
政治色が濃くなって今じゃ政治話>ダンジョンだから残念
- 435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/19(土) 12:29:55.14 ID:XbrcUiVE0
- カシムの闇堕ちにしてもなぁ
なんか明日のナージャのローズマリーを彷彿とさせるわ
キャラの行動理念が公<<<私なんだよな悉く
- 436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/19(土) 12:30:56.42 ID:Iet/MsSo0
- 今考えると草原の民がおとなしく
隷従を受け入れたのも微妙っちゃ微妙だな
ああいう騎馬民族って武力が半端ないおかげで
隷属しなくても助かったんじゃないか
むしろ一方的に王朝を苦しめた側だったはず
たまに強い王朝が現れても朝貢だけで済んでたような
現代日本の「戦争は悪、平和が善」って考えをそのまま
作中に無理やりあてはめるから
似非ファンタジーになるんだろうな
設定を騎馬民族にした意味がなくなっとる
- 437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/19(土) 22:18:22.61 ID:M+bBsSxA0
- アリババの案が不自然に上手くいきすぎるのに対して
カシムがこれからアンチテーゼを〜とか言われてるけど
あいつシステムにダメ出しする訳でもなく
自分が王になるって感情で邪魔するだけだからな
アリババが正しい()のを作中で補強する舞台装置にすぎないっつか
本当にアンチテーゼがあったらどんなに良かったことか
関係ないけど帝国ってまだ皇帝が二代目とかなんだよな
歴史浅いのに雰囲気は中華なんだよな
その国がそうなるまでの背景とか考えてるんだろうか?
- 438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/19(土) 23:59:20.24 ID:/z/8ZSCd0
- アリババの演説に感銘受けてた国民がカシムの登場で暴徒化するけど
それはアリババの話が薄っぺらくカシムの話に力があった、というわけではなく
悪役が不思議パワーで憎しみを煽ったり催眠術かけられたりだからな・・・
- 439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/20(日) 03:02:02.00 ID:p10Q9kuR0
- >>437
原作知らんけど、前王朝が獲得した領土を引き継いだなら別におかしなことではない
しかしモデルである中国とみると戦争強すぎというイメージはあるなw
中世以降漢民族の王朝はなんか戦争弱いからなあ
- 440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/20(日) 08:29:49.50 ID:ObYJN2BV0
- 基本的に匈奴にボコボコだしな
- 441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/20(日) 12:56:15.52 ID:ILt9FSXaO
- 煌帝国の皇女様はダンジョン攻略が義務づけられてるのか?
RPGじぁあるまいし皇女様にダンジョン攻略者がごろごろって凄く違和感を感じる
- 442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/20(日) 17:32:01.40 ID:84Q/liN60
- なんでわざわざ毎回アリババにへタレ顔させるんだ
- 443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/20(日) 20:43:07.87 ID:mqa6Y87q0
- 穴だらけ根拠無しの共和制ぶち上げて問題解決した気になるお花畑脳アリババ
その共和制移行で盛り上がってたのにカシムのイチャモン同然の屁理屈で
ホイホイ闇堕ちする主体性も知性のかけらもない国民
劣等感を動機にしてクーデター起こすヒステリーDQNカシム
制作側は壮大で悲劇的な物語のつもりなんだろうけど
アホがアホなことしてるだけにしか思えない
- 444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/20(日) 23:02:14.11 ID:ObYJN2BV0
- どうせ豹変するなら牙くらい突き抜けたら面白かったのにな
- 445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/20(日) 23:54:57.97 ID:g81fCwio0
- クーデター起こされた側の王族って大概火あぶりとか死刑じゃね?
- 446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/21(月) 11:20:09.16 ID:vjcnO1Ar0
- キャラ好きでみてたけどきっついなw
クーデターぶちまけといて責任とるき0なのがゆとりッスなあ
壊すだけ壊してあと誰か頼む、かよ
- 447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/21(月) 13:09:03.01 ID:IGin/i2I0
- このアニメの円盤売上どうなの?
- 448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/21(月) 13:33:21.56 ID:88K697SE0
- >>445
生かしておけばそれを旗印にしてまた反乱が起きる可能性があるからなあ
女の腹は時限爆弾だと言われて女性の係累は特に念入りに始末されたらしい
- 449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/21(月) 16:48:56.21 ID:FSVDQub6O
- >主体性も知性の欠片もない国民
これが見てて地味に不快だった
飢えようが滅びようがどうでもいい
ましてやあんな奴らを救いたいとか微塵も思えない
身も蓋も無い言い方をすれば、アリババの存在を引き立たせる為に
殊更弱くて愚かな存在に描かれたんだろうが
その描き方が全方位で人をバカにしすぎてて
こいつらの事を救いたいというアリババへの理解がものすごく妨げられた
こいつらは俺が守ったらなあかんねん!
と思わせる為の見せ方がとにかくつまらん
- 450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/21(月) 17:34:36.87 ID:SUbDcNMGi
- 国民の暴徒化に魔法が絡んでるにしても、それまで飢えた経験や身内の死を、
さらりと水に流したように、それどころかそういったものをおくびにも出さず、
アラジン万歳を叫び、次には恨みを唱えながら暴徒化、この国の国民に知性はあるのかと。
この国が共和制に移行したとしても、ちょいと小知恵のはたらく小悪党にいいように転がされる未来しか無さそう。
って、今と同じじゃん、と思った。
- 451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/21(月) 17:35:20.72 ID:0lH8HWKG0
- あんなアホな民しかいない国で
共和制なんかやって大丈夫なのか
- 452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/21(月) 19:44:03.47 ID:eeESvMND0
- >>449
この作品は糞だが、お前の上から目線も不快だよ
お前は主体性があって知性的だとでもいうつもりか
- 453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/21(月) 19:49:18.66 ID:eeESvMND0
- >>451
共和制つっても、選ばれし有力者だけの場合もあるし、奴隷を除いた一般国民すべて
ってケースもあるし、奴隷制も廃止するつもりなのか、まったく不明だからな
アリババの言い方だと奴隷制も廃止して、更には共産主義並みに平等社会を目指してるように
思えるが、急進主義は熱狂を生むが反発や反動も大きい
- 454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/21(月) 20:09:23.21 ID:Szbjsybli
- >>450
そこでアリババさんが残ると思ったのに・・・
- 455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/21(月) 21:53:51.71 ID:d2KBYZuY0
- 何でシンドバットって金属器取り返そうとしてないの?
自分以外扱えないのかもしれないけど、売ったらかなりの値がつきそうだよね。
- 456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/21(月) 21:55:01.72 ID:TfAVV6ja0
- 今回の話だけで見れば、微妙にブレた王道要素の集合体っつーか
そこまでボロクソに叩くほどのもんじゃないと思うのだが
AGEでまあまあ見られた回と同じパターンで、積み重ねがないから何やっても説得力がないんだな
例えばカシムが問い詰められて「さあな」と流すシーンにしても、
激高してもおかしくないし、おびえて取り乱してもおかしくない
ストーリーを盛り上げる選択肢は限りなく存在するし、どれを選んでも適切に積み重ねれば
きちんと盛り上がるし、どれでも王道になりうるはず
「さあな」に限らずこの作品、ストーリー展開上そうあるべき理由が視聴者(読者)に全然伝わってこないんだわ
おまけに後からとってつけたような超展開ばかりだから、ガーゴイルみたいなのに変身しても
「はぁ?」で終わってしまう
- 457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/22(火) 02:25:24.29 ID:8+z6qLtBO
- >>452
気に障ったんならすまんけど
話の中で国民が(話の出汁とはいえ)あまりに愚かに描かれすぎなとこが残念だと言いたかったんだ
「人を馬鹿にしてる」ってのは、この作品の中ではこんな描き方をされてるが
人間ってのはもう少しまともな代物で、
いくら何でもこんな扱いはあんまりじゃないのかと思ったので
もしかして「そこは原作からそうだから偉そうに文句言うな」って事か?
それだったら悪かったとしか
- 458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/22(火) 14:52:21.26 ID:Iq6gM47B0
- >>457
なんでキレられてんのかよくわかんないから気にしなくていいと思うよ
国民に主体性なさすぎっての同意
あんな意思変え放題の人形がごまんといたら、話作りが楽で仕方ないだろうなw
- 459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/22(火) 17:06:10.01 ID:qruzWTzJ0
- 主人公が馬鹿すぎるからそいつをageる為に国民のレベルを下げざるを得ないんだよなw
元々どんな国か分からんから説得力がないんだよな…
富豪層と貧民層が居たみたいだけど各階層のパーセンテージや一般層の生活レベルが作中でわからん
関係ないけど歯の描き方が凄く嫌いだわ
- 460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/22(火) 19:01:30.36 ID:zqhPyQ4/O
- このアニメ、作り方からして原作信者のみを相手にして
アニメから入る人のことなんて全く考えてない気がする
- 461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/22(火) 21:54:43.79 ID:7EPS0z6G0
- グレンラガンの第3部みたいに、のぼせ上がった国民をおもいっきり馬鹿に描いておいて
主人公達の活躍で目覚めさせるってのならばまだ判るんだがなあ・・・
- 462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/22(火) 22:54:56.42 ID:X6lttKZX0
- 国民が愚かなのか
操ってる術が凄まじいのかよくわからん
あんな簡単に暴動起こせるなら、世界すぐに混乱させれんじゃないのかね
- 463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/23(水) 00:19:40.29 ID:P70D1L+P0
- >>457-458
じゃあ教えてやるけど賢くて事態を打開するような人々であれば救うなんて思う必要すらない
愚かだから救おうとは思わないなんて奴は人を救おうとすることはそもそもありえない
そんな奴はそもそも何かをしようとはしない
危機的な状況ほど何かしようとする奴らが次の時代を作るんだから
ダメな状況だからやる気なくなったなんて奴が何かできるとでも思ってるのか
- 464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/23(水) 00:23:02.77 ID:P70D1L+P0
- こういう奴は政治家になったら国民が悪いというタイプだな
- 465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/23(水) 00:29:14.17 ID:n7rwbt2mO
- レスをよく読んでくれよ
「描き方」に問題があると言ってるんだが
…一応聞くけどアンチなの?
- 466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/23(水) 00:31:05.60 ID:P70D1L+P0
- >>462
さすがにあの演説で国民が暴動起こすのは無理と考えたから不思議な力で説得力を
持たせたいって考えたのか、それともカシムすら操り人形なんですよーというの演出したかったのか…
最初のアラジンをアリババらを救った第1話や遊牧民の回もそうだけど、チート能力でなんでも
できるのに政治的苦悩とか出されても説得力がないんだよな…
- 467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/23(水) 00:33:57.14 ID:P70D1L+P0
- >>465
この1行に正直相当ムカついた
>ましてやあんな奴らを救いたいとか微塵も思えない
今はほとんどの人が大学にいける時代だが、昔は学校に行けない人が多い
上流階級からみればそれこそ馬鹿な部類になるだろう
お前が>>449かどうか知らんけど、お前のような考え方の奴ばかりなら啓蒙活動や
慈善事業あるいは国民国家をつくろうなんて奴は一人も現れないだろうよ
- 468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/23(水) 00:39:53.39 ID:P70D1L+P0
- まあ揚げ足取りといわれりゃそういった面もあるけどな
ムカついたから感情的にならせてもらった
- 469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/23(水) 02:09:07.02 ID:X/Sp2ubZ0
- 15話は銀行屋と武器商人あたりからも酷すぎた
そもそもが同一人物と思われていてどうも実際そうらしいのにむしろそう見えなくなる演出
ウーゴくんの台詞でなんとなーく解説しつつ聖宮とか堕転とか無駄に用語を追加
盛り上げるどころか「は?」と思わせるセンスがやばい
- 470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/23(水) 09:10:47.05 ID:U5y7zN/c0
- レスで散々出てるけど物語なんだから救いたいと思える展開を描けって話だろ
国民の教育レベルが低くてもカタルシスを感じさせる描き方はいくらでもあるだろ
マギは救うべき国民と国家そのものが良く分からん
描写が糞だって言ってるのに何でこいつはクーデター首謀者が国民を救う意義を説いてんの?
国語から勉強してこいよ低脳w
- 471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/23(水) 09:12:30.13 ID:+hZ7RNEH0
- 原作本スレなんかもそうだが変に思想を語ろうとする奴が多すぎて
中身これなのに
- 472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/23(水) 11:57:16.62 ID:8oDxyfhC0
- >>467
物語の展開では救世主が国を救う場面だけど誰が(たぶんアリババ)
何故(国が乗っ取られ国民が奴隷になるから)何を(国と国民)
どれくらいの意思で(?????)救いたいかの表現に失敗していると思う。
アリババのキャラ自体が慈善であるが、それ自体に自信が持てず迷いまくり
啓蒙し国民を先導して国を立て直す展開に説得力を持たせられていない為、
国民を学力的に馬鹿とか以前に生きたいとか前に進もうとか改革しようと言う
意志すら他人まかせで他力本願な状態にしてしまったから
「あんな奴らを救いたいとか微塵も思えない」と視聴者に思わせるに至ると思っている。ましてや行動起こすのが「俺様が王になって悪いの?」みたいな幼馴染が
借り物の力で唆されたどうしようもないキャラで特殊な力とは言え、
それに国民が誘導される事により更に国民の印象が貶められると言う
酷い印象操作が拍車をかけている。
当事者なのに他人事な同僚や同級生の為に人生をかける様な尻拭いを
進んでやりたいのか?って事に似てると思うけど。
やりたい人を批判しないけどやりたくない人にムカつくのは可笑しいのでは?
と言うだけだけどね。
- 473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/23(水) 14:16:53.95 ID:iNKqkift0
- ID:P70D1L+P0はもう来なくていいよ
黒魔法が作者に都合よすぎてワロタ
あんなんなら戦争暴動起こし放題だねたのしいね
- 474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/23(水) 15:28:07.98 ID:n7rwbt2mO
- カシムは人を惑わす道具の力で王になれたとして
それからどうするつもりだったんだろうな?
王になって何がしたかったのかもよくわからん
最後は後先考えず破滅に走ったんだろうけど、自分勝手ではた迷惑な奴だ
- 475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/23(水) 15:55:38.10 ID:5UD1Cd5X0
- カシムは今の生活と逆の生活=王としか思ってなくて
それをあっさり手にしてスラムから出ていったアリババには羨みと恨み半々な気持ち
ただ「ここではない何処か」を求めてるだけなので
王になって何がしたいとかどんな義務があるかなんてことは考えもしない
何か全部が中途半端というか味のぼけた料理を食べてるみたいなアニメだ
- 476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/23(水) 16:06:38.81 ID:A03udoc40
- バルバット編が冗長すぎて退屈になってきた
「わたしも戦います」ってむくれるモルさんとか、ケツ穴見られて変な声出してるアリババとか途中まで楽しかったのに
- 477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/23(水) 16:43:07.82 ID:d+QPoUdM0
- >>476
そういうギャグ挟みながら気楽に楽しむ冒険譚を期待して見てたのに
薄ら寒い政治劇もどきを見せられて残念だ
- 478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/23(水) 20:54:39.01 ID:pntgk+W10
- 副王のサブマドだっけ?何であいつあんなになるまで止めなかったの?
人前に出るのが苦手だからってちょっと見過ごしすぎというかなんというか
陰で情報流していたとはいえ国民が死んでいくのをもう少し止められなかったのか
人前に出れなくなった原因や理由を交える訳でもないしただ自らの都合で腐敗していく政治を
見過ごしてたようにしか感じられなかった
というかあの騒ぎの後王二人はトラン族の村の通訳になったとかあるけど
自分は何か納得出来ないなあ サブマドはまだしもアブマドは国民を放置し
とんでもない条約結ぼうとしてた暴君だろ?まあ島流しってのもありだと思うけど
でも通訳にはしてほしくなかったな もっと幽閉とか隔離とかしとけよ
考え改めて良い奴になったぜ的な描写に見えて苛々する
これは蛇足だが前王はいったいどんな教育を施してたんだこの二人に
いくらなんでも似てなさすぎだろ 顔も性格も 前王は素晴らしい人だったらしいけど
二人を見るとそんなに素晴らしい人じゃなかったように思えて仕方がない
- 479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/23(水) 21:48:46.05 ID:n7rwbt2mO
- >>475
なんか極端な奴なんだな
てか不自然すぎる位頭が悪い
作者的に望ましい方向に行動とか情動、心理を無理矢理沿わせられてる感じ
都合よすぎていびつなキャラクター
- 480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/23(水) 21:58:23.72 ID:pBHeUJcS0
- ひとつひとつのシチュエーションなり見せ方はそれほど悪くないのに
繋げてみると違和感ばかりで気持ち悪い
これってAGEだな、アリババ救世主伝説。
- 481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/23(水) 22:11:51.14 ID:Pdex2obI0
- 37年後,あり馬場の銅像が立ちましたとさ オワコン
- 482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/23(水) 22:12:55.04 ID:gPkz++sQ0
- >>478
漫画の方でも言われてたけど、正妻に任せてたって事らしい>教育
王族なのに正妻一人で教育したのか?おかしくね?みたいにも言われてたし、
原作からしてこうじゃアニメもこうなるわな
- 483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/23(水) 22:56:42.49 ID:pBHeUJcS0
- >>479
人は自分より頭の良いキャラクターは作れない
- 484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/24(木) 00:10:05.35 ID:YX+R+3Z1O
- 魔法冒険譚と銘打った、その実書いてる奴の頭を心配する為の話だったとは
予想外でした
- 485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/24(木) 02:09:08.22 ID:yFptUKGs0
- 好みの絵で好みのファンタジー物で好みの冒険物で
なのになんで面白くないんだろう
てーかつまんなさすぎてイライラする
- 486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/24(木) 02:48:07.53 ID:JRYWMtH30
- まず冒険してないからな
キャラがどんどん増えるけど把握できない
とりあえず出てきただけで描写とかほとんどないやつもいるし
主役であるアラジン、アリババ、モルジアナも
強い信頼で結ばれてるみたいな事になってるけど
描写不足と思う。
アリババがアラジンおまえがいなきゃとか言い出すと
なんであのガキをそんなに信頼してんの?とつっこみたくなる
- 487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/24(木) 07:18:19.81 ID:23U0qXoR0
- 色々冒険してきてバルバッド編ならまだ納得も出来たんだろうけどナ
積み重ねがまったくないから何の感慨も沸かないよね
全てのキャラがなんとなくで行動してる感じだ
- 488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/24(木) 20:39:25.97 ID:InIKPdxW0
- このアニメ、なんつーか、薄っぺら過ぎ
- 489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/25(金) 01:45:28.06 ID:gBjULvIlO
- 国民モブでもいいからアリババの宣言に不安を唱えるような奴が居れば
やり様によってはまだほんの少しはマシな印象になったかもしれないのに
何故それをしなかった
あれが罷り通ってしまう世界が気持ち悪くて嫌なんだが…
てかアラジンの洗脳魔法とカシムの操り魔導器
まったく同じじゃねーかバカヤロー!
- 490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/25(金) 02:48:21.18 ID:ULeHGbwQ0
- >>489
あの場はとりあえず民衆の要望どおりでもあるんだから別にわざわざ文句言う必要もないだろ
特に群集でいる場合は
しかし現実に体制を作ろうとすれば必ず利害対立は出てくるし、仮にみんなが平等になっても
それだけで国民みんなが豊かになるわけではない
必ずリーダーか調整役が必要になってくるわけで
- 491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/25(金) 03:20:22.39 ID:sfRF6lYo0
- ありばばの首輪で萎える
どこがいいんだあれ
- 492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/25(金) 07:04:55.59 ID:BE8XOj42O
- アリババの左右非対称のズボンもおかしい
オサレ()してる暇あったら国なんとかしろよ
- 493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/25(金) 10:51:28.69 ID:gBjULvIlO
- あれは何か機能的な意味があるんだろうか
片足だけ丁寧に包み込んでる意味がわからない
まあ元からそういう意味のないデザインなのかもしれんが
巷でたまに見るズボンの裾を片方だけあげるファッションは忘れたけど意味があるんだよね
- 494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/25(金) 11:49:03.71 ID:Wy08nWK00
- >>493
アリババの靴を見る度に思うんだけど
すっげえ足くさそうだよな
- 495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/25(金) 12:22:37.72 ID:xi/Kc8x2O
- >>493
片方だけ裾上げるのは元は自転車乗りがチェーンに当たって裾が汚れないようにするためにやってた
そしたら自転車に乗らない人もオサレとしてやるようになった
足が臭そうと言えばモルジアナが…。つうかヒロインなのに清潔感が無い
- 496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/25(金) 17:18:01.84 ID:gBjULvIlO
- あの世界に自転車はありそうにないから
出所由縁がまったく不明の怪奇謎ファッションなんだな
ジャーファルの服も変な構造してるように見えるんだが
(上にはあわせがあるのに下はスカート状態でどう繋がってんのか謎の着物、帯の下から生えてる謎の前掛け)
気にしすぎか
- 497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/25(金) 17:49:33.10 ID:dfM20XaN0
- だってあの世界作者がやりたい放題すぎて最初からめちゃくちゃじゃん
多少中華がいる程度ならまだしも西洋っぽい魔女とかもいるし
- 498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/25(金) 18:49:47.33 ID:MVPsyVtk0
- アブマドは国を傾けるほど無茶苦茶やってたのに
よく他の王族貴族とか官僚とかに暗殺されなかったな
王宮に関わる層ならちゃんと教育受けてるだろうから
国が傾く=自分たちも危ないということは分かるだろ
- 499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/26(土) 02:08:48.54 ID:t2XUwqn/0
- アラビアンナイトでは「中国設定」の話はある
有名なところでは、魔法のランプの話とか、悪役ははるばるアフリカから来ているし
- 500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/26(土) 02:52:27.58 ID:1+7GiCmN0
- ファッションに関しては作者がコスプレイヤーに受けるようにデザインしたとか言っちゃってる程度だから
真面目に考えるだけ無駄だと思う
- 501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/26(土) 03:06:42.34 ID:e1B24lHdO
- 要するにコスプレか…道理で
しかし自分のセンスが微妙な事の責を他に転嫁すんなよと
- 502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/26(土) 03:08:33.94 ID:CGvzwtd30
- 頭からっぽなミーハー作者が
上っ面な似非アラビアンファンタジー漫画を書いたら
頭からっぽなミーハー読者に受けたって感じ
- 503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/26(土) 03:15:53.58 ID:e1B24lHdO
- それにバッチリ引っ掛かって、自分は今ここに居ます
いやー白瑛の魔装はすごかったー(棒
- 504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/26(土) 03:30:01.69 ID:e1B24lHdO
- バルバッドてアブサブ以外官僚や貴族なんて演出上のモブとして姿が見えはしても
物語上の現実に存在してるのかどうか怪しい位描写がなかった
アブサブモブしか居ない国と言われても違和感ない
そしてそんな「国」はない
- 505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/26(土) 08:12:42.41 ID:GFa2jdZR0
- >>502
いっそそれならそれでとことんエセファンタジーとしてはっちゃけて
何でもありの戦国BASARAアラビアンナイト版みたいにしたらよかったのにな
(こっちはこっちでゲーム3辺りからおかしくなったが)
世界観描く力量無いんだから下手にシリアス描くより
ゆるいギャグファンタジーにしたほうがよかった
- 506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/26(土) 10:06:10.31 ID:ubOf+hRq0
- あれだけ国王が好き勝手やって、しかも無能っぽい描写なのに反乱や暗殺を企てる
有力者が一人もいないってなると共和制といっても今後、国をひっぱってく人がいないだろ
と思うのだが
アリババも有能そうじゃない上に、トップの責任は負いたくないみたいだし
- 507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/26(土) 13:08:04.38 ID:e1B24lHdO
- ドラえもんの道具で、使うと世界中の人間が自分と同等の能力になるってのがあったが
誰かがあれを密かに隠し持って使ってるとしか思えない程
モブから主要キャラまで全員同じ低い位置でぼんくらやってるのは凄いなと思う
- 508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/26(土) 14:29:00.31 ID:PgKMZKfv0
- どのキャラも深く描こうという意図が汲み取れない馬鹿発見
- 509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/26(土) 15:34:06.39 ID:uWipxlHEi
- >>506
銀行屋が仲間連れてきて国乗っとるよ
- 510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/26(土) 15:52:21.01 ID:mqfGkxVD0
- >どのキャラも深く描こうという意図が汲み取れない
え?表現できてないものを何でわざわざこちらから汲み取る必要があるんだ
そんな疲れる見方を強制されるのかこのアニメは
- 511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/26(土) 18:44:20.06 ID:0yslfXGa0
- かなりストーリが迷走してきているよね。
俺らはともかくチビッコたちは話についていけてるの
だろうか?
- 512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/26(土) 19:49:09.06 ID:HVdGdcEz0
- 本当のお子様ならストーリーが理解できなくても、なんとなくかっこいいで見るから
むしろこの茶番劇に心酔してる本スレのリアル中高生あたりが恐ろしいよ
- 513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/26(土) 20:02:48.80 ID:w9jo0UT00
- 深く描こうという意識だけで説得力のある物語を描けてない(しかも展開パクってる)馬鹿=作者だろw
というか日本語がおかしくて何が言いたいのか分からんがなー
- 514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/26(土) 20:47:44.04 ID:1UemT75CO
- いったい何話、バルバッドでアリババがグダグダやってるのを垂れ流せば気が済むんだろうか…
- 515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/26(土) 22:02:59.65 ID:CGvzwtd30
- バルバッド編が面白かったら何話やろうが気にならないよ
要するにつまんないからダラダラ続いてる印象を受けるんだろう
- 516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/26(土) 22:52:29.06 ID:0so1zeqfi
- この番組が始まる前、特番でファンの人達が色々と誉めてたけど、
今となってはあの人達のハードルが極めて低いのか、
あの人達の読んでいたマギは別のナニカなのか。
- 517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/26(土) 23:18:29.63 ID:T4E4Tor50
- 原作からして微妙だし・・・
というかバルバッド編から面白くなる!っていうのって
結局腐受けの良いキャラが出る出ないの基準だったんだな、と
つまりそういう層がメインなのかもな
- 518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/26(土) 23:21:20.03 ID:FkcKHsTJ0
- 原作一通り読んだけど
まあまあ読めたのは3巻くらい(遊牧民の話あたり)までだったぞ
バルバット編からつまらなくなったと感じたが信者的にはバルバット編が一番の名作らしい
- 519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/26(土) 23:29:42.22 ID:mqfGkxVD0
- 特番ではないがザガン編めっちゃ面白い、ギャグもバトルも人間関係も最高
これからアニメに期待してるとハードルがマントルみたいな事を言ってる奴は見かけた
- 520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/27(日) 09:47:08.32 ID:oEWsAp9/0
- バルバッド編あたりはサンデーの暗黒期に連載してて、掲載漫画の半分以上がどーしようもなかったから評価が高いんだよ
タイミング的にはコウガ編あたりの頃の不作っぷりはすさまじいものがあって、中堅以下は「マギくらいしか読むものがなかった」レベル
- 521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/27(日) 10:04:14.93 ID:C+jixwHCO
- >>519
ザガン編てレベル上げとムービー回収のためにこのイベントやっとくかーみたいな
RPG的作業感がひどいとこだよな
すごいハードルだ
- 522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/27(日) 10:30:08.80 ID:C+jixwHCO
- あとバルバッド編て、政治()、ダラダラしてる、迷ってないでカシム頃せよウゼェ等
本誌の時の本スレの反応も今のアニメに対する反応と大差なかった記憶なんだが
その上、アニメスレほどアリババ擁護もなかったような
いつの間にそんな評価上がったんだろう
バルバッド編こそ短縮した方がよかったんじゃないのかね
- 523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/27(日) 15:00:14.16 ID:Ep3+RiGM0
- お前は何も分かってないな
- 524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/27(日) 15:23:40.31 ID:n+PtCW2a0
- 七海同盟の後見、紅玉が惚れて撤退などなど
ほとんどが「偶然」出会ったシンドバッドのおかげ
主人公が工夫、努力して解決した描写がまるでなくて流されてるだけ
共和制の提案はしたけど、共和制にした理由がちゃんと描写されてないから
何も考えず言ってみただけにしか見えない
なにもかもが「偶然」と「なんとなく」で進んでいくから盛り上がらない
- 525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/27(日) 16:58:03.52 ID:mTxrX2Ct0
- 良くも悪くもヤマトが待ち遠しい
- 526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/27(日) 17:30:37.26 ID:SGY1AU6m0
- これまでの過程の糞さを反映してアラジンの一人語りがすごく空虚だった
- 527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/27(日) 17:32:19.31 ID:Zm8sL88o0
- 日本人スタッフばかりであの出来ってどういう事よ…
- 528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/27(日) 17:33:19.85 ID:OsB1A62m0
- 速攻処理された雑魚が帰ってきてまた雑魚処理でワロタ
リポップ早すぎw
- 529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/27(日) 17:38:55.93 ID:OalqCng9O
- 脚本は当然ながら演出も糞すぎるw
今回なんてジンとの戦闘あったり両マギ復活したりでストーリー的には盛り上がるところだろうに
まったく盛り上げようという気すら感じられなかった
- 530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/27(日) 17:51:49.69 ID:gA/YRO2t0
- >>527
スケジュール崩壊
- 531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/27(日) 19:58:11.52 ID:dHkH/8zs0
- アリババて武器壊れて本気出すタイプなんだな
くっつきそうでくっつかないラブ米見てるようでイライラするw
- 532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 01:55:03.37 ID:jpafQ6Im0
- カシム達の刀は共和制で浮かれてた民衆を暴徒化させるほど
威力も効果範囲も優れてるんだから
王宮の人間操って王位に就いて
帝国の奴操って借金帳消しぐらいできそうな気が
- 533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 02:48:37.20 ID:mYCeHA8q0
- >>525
ヤマトすげーいいよ
キャラデザに抵抗があったが気にならないぐらいクオリティ高い
やっぱ製作者側にやる気がないとダメなんだってのがわかった
- 534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 11:14:59.79 ID:J+xERi5xP
- 倒せるチャンスを優柔不断で無駄にしておきながら
「このままじゃみんなで守ってきたものが全部無駄になるだろ、やらなきゃいけないんだ!」
とか自己犠牲っぽく言われてもね、俺がシンドバッドだったら「…^^;」ってなるな
アラジン来るまでも折れた剣で戦ってたのに、アラジンから君の力が必要なんだと言われて
「けど、剣もマゴイもねぇ、もう俺はろくに戦えねぇんだ」と泣き言いうのは違和感だったな
「ああ、俺なんかにも出来る事があるなら何でも言ってくれ」で良いじゃんw
- 535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 15:24:43.11 ID:0rJHJD7DO
- マギ糞つまらん
演出も作画も悪い
- 536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 19:02:33.93 ID:Mm20YIvZO
- 漫画で共和制読んだ時からずっともやもやしてたけど今週アリババの優柔不断っぷりにアンチになりそうだった
素人が何の知識もなく政治ネタなんかに手出すんなよ
何の説明もなくかっこよさそうな単語さえ使えばいいと思ってるだけでしょうね
- 537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 19:42:37.02 ID:4kSEIEjC0
- 素人でも努力して勉強したら
完璧とはいえないまでもそれなりのものが書けるけどね
この作者は努力すらしてないってのが分かるわ
だって政治素人の自分ですらこのアニメおかしいって分かるもの
王政倒して共和制にした過去の漫画作品全部読んで
作者全員に土下座しろって感じ
- 538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 20:12:44.75 ID:S8UI5hEr0
- 共和制のあたりは劣化十二国記だからなあ、
アリババの演説とか丸パクリとまではいかないが
十二国記のセリフから表面だけつまみ食いしてるのがモロに判ってうわぁ・・ってなる
元ネタのほうはそのセリフに至るまでの道筋を丹念に描いてるから実に感動的だが
こっちは本当に表面だけで、状況や過程の描写が適当に取り繕ってるからチグハグ
影響受けたなら受けたでしっかりと描けばいいものを
- 539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 20:17:33.24 ID:J+xERi5xP
- 折角シンドバッドが作ったチャンスを躊躇って無駄にしたんだから
手遅れになってから切りかかるくらいなら、躊躇った事への後悔や甘さとの決別、ケジメ等を口にした方が好感持てたと思うが
事態悪化招いておいて「みんなのために戦う自己犠牲野郎だぁ!どやぁ!」じゃなぁ…
蟻地獄で親子助けた時は確かに自己犠牲野郎で好感持てたのにどうしてこうなった
- 540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 20:38:50.19 ID:xMtmiwHk0
- これ書いた人も選挙権あるんだな思うとぞっとしないな
- 541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 20:42:10.78 ID:S8UI5hEr0
- これ持ち上げてる奴らも選挙権あるんだぜ
いや本スレの醜態見るにガキばかりかもしれんが
- 542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 20:47:49.28 ID:E9HC9owJ0
- 今回は原作信者にもそうでない人にも叩かれてるな
確かに今回の作画と演出はひどいものだった
バトルなんて作画演出が8割だからなあ
ただ原作信者はある意味助かったのかも
アニメが悪いという言い訳ができて
原作読んでないからほんとに原作はすばらしいのかもしれんけど、
内容自体は変わってないみたいだし、原作自体糞という評価にならんですんだ
- 543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 21:02:39.14 ID:xMtmiwHk0
- 原作読んでるが、結局話の大筋は変わらんと思うんだがなあ
原作は良い、別物って必死で言い張る程でもない
原作に強い思い入れが無い者の感想を忌憚なく言わせて貰えば、カエルの子はカエル
まぁアニメが悪いという声が気になる奴は買っちゃうんだろう原作を
目論見通りってやつだわ
- 544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 21:05:50.02 ID:M7Q4seiH0
- 作画迫力なさすぎワロタ
- 545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 21:09:12.24 ID:S8UI5hEr0
- 所詮原作の販促アニメでしかないからな
>>542に同感、原作信者はアニメの出来の悪さにある意味助けられてるな
今回みたいに明らかに出来が悪い時はアニメのせいにすれば原作の粗目立たないし
共和制のくだりの時みたいにアニメがまずまずの出来で、原作の安易な展開に
批判が向けられた時に必死こいて擁護してるのがすごい笑えた
あの話で大荒れになるのは判ってただろうにw
- 546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 21:50:26.86 ID:Mm20YIvZO
- モブ国民にそこまで求めちゃいけないってのがわかるけど
今週で国民が誰か助けて…って呟いた時、また他力本願かよとちょっと思った
- 547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 21:59:34.57 ID:T26fOvvs0
- >>545
俺も同感。
本当は面白いんだ!アニメが糞なだけなんだ!と叫ぶだけで原作の批判を正面から受けられない奴や
自分の価値観にゆらぎがある奴にとっては、アニメの出来が悪ければ落とし所が見つけやすい
まあ、実際に今回の出来は酷かったけどな
槍でちくちくしてる所なんかは、GUN道に近いインパクトがあったw
- 548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 22:14:02.38 ID:E9HC9owJ0
- >>546
それなりにみんな教育受けていて制度が充実してる現代とはまったく違うからなあ
さすがに現代人目線すぎるわ
- 549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 22:40:00.40 ID:xMtmiwHk0
- 霧の団除くバルバッド国民が精神的に脆弱で生きる意志に乏しい印象で描かれたのは拙かった
お陰でアリババがやった事の達成感の余計に薄い事薄い事
あとこれまで国民が対峙させられてきた問題の多くは、
そこらの見知らぬ誰かに安易に助けを求めてどうにかできた代物じゃないし
そんな目に沢山遭ってきた人達に簡単に「誰か」助けてとか言わせるのはやっぱ不自然だと思うよ
この「助けて」の対象が所謂神みたいな長い事信じられてきた宗教的、超常的な存在とかなら
国民が目に見えない何かに縋りながら必死に生きてきたという描写にもなったかもしれない
けど作中モブ国民の言う「誰か」は
神的な存在を指す言葉なのか、自分以外の人間を指しての「誰か」なのか
ハッキリせず、結局国民の他力本願が悪い方向に強調されてる
…宗教が存在してなさそうなんだよなこの世界
設定に偏りがあったり詰めを怠ったりすると色々齟齬が出るもんだね
- 550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 22:46:28.04 ID:T26fOvvs0
- 週刊連載で政治劇を 書こう ではなく、描こう ってんだ
優秀なブレーンをつけてやるなり編集が仕事するなりしなきゃ勝ち目の無い戦だってばさ
サンデーの編集だからどうせ仕事はしないと思うが、ならばせめて止めてやれよと
- 551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 22:57:55.31 ID:S8UI5hEr0
- 確かにマギや迷宮、ジンといった神秘的な設定がてんこもりの世界観の割に
作品世界の住人に宗教感がなさそうのも違和感がある、薄っぺらく感じる
>>547
価値観に揺らぎのある奴っていうお前の表現すごいしっくりくるわ
てかアニメ本スレでせっせとアニメsage原作ageに精を出してる原作厨が
本来来るべきアニメアンチスレに近寄らないのは原作叩かれるのがイヤで
ひたすら本スレで優越感に浸っていたいお子様が多いように思う
と、ヲチっぽくなってしまったが
アンチスレのほうがよほどまともな討論が成り立っていたりするのがどうもなーと
- 552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 23:29:00.65 ID:RFr3jloPO
- この枠のスポンサーがアレだからある意味仕方ない部分もあるが
毎度毎度シドとかポルノとか…テーマソングもどうにかならんもんかねぇ
- 553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 23:33:22.70 ID:mfG3B7Lr0
- 漫画やアニメが薄っぺらいのは当たり前だろ
キャラ萌できりゃいいんだよ
子供も見てるんだぜ内容で語るな
糞アニメですはい
- 554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 00:24:44.65 ID:diSc3vVg0
- そのキャラ萌えすらねーんだよ!!!!!!!
砂漠で渇いた奴に水を一滴だけ与える様な事を言うな
正直モルさんとやらだけで30分はきつい
皆顔同じだし…
- 555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 00:25:56.06 ID:124Sn5Re0
- 百歩譲ってキャラクターは良いってことにしてもいいけど
ストーリーがこれじゃな
政治とか重たい話やるには登場人物が幼いというか
噛み合ってないよ
悪人をアラジンたちが懲らしめる
国が平和になってよかったね!みたいな
単純な話がマギには似合うと思う
- 556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 04:33:29.61 ID:BoISL7xJ0
- キャラ萌えしようにも、作画ゴミで、キャラの表情が死んでるからな
演出もゴミで、キャラの見せ場もことごとく死んでる
キャラ萌えアニメにもなってない
- 557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 07:57:38.84 ID:/RNjBtCJO
- 本スレの奴らキャラの話ばかりだな
まあそれ以外語るところないしな
- 558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 08:45:20.66 ID:ypYDJOnG0
- キャラ厨もだけどカプ厨もだな
アリババとモルジアナがくっつくとかくっつかないとか
いっそ素直にラブコメに特化したほうがよかったんじゃ
- 559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 08:47:29.94 ID:ggH8T4y+O
- 漫画ネタバレあり
正直バルバット編の政治ネタが異常に酷いだけでそれ以外はどっかで見たことある設定ばかりで、
大して面白くもないがまあ読めなくはないと思う
ただ作者お気に入りキャラ以外のかませっぷりが酷すぎる
将来敵対した時の準備かもしれんが白龍なんて迷宮攻略から大聖母、告白までいいこと一つもなかった
あれ?この子仲間じゃないの?こんなダメダメすぎる描写でいいのかって凄くびっくりした
- 560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 11:01:06.34 ID:V+vgmdgs0
- キャラ厨カプ厨が原作を持ちあげすぎた結果がこれ
- 561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 12:43:00.17 ID:iDg7ggHdP
- >>538
バルバットの共和制の話は、兄を改心させるのにも必要だったし、
今本誌でやってる、レームとマグノの体制やこう帝国の世界統一の話にも後々繋がってくる。
一旦は共和制にしたけど、アリババはまだ心のどこかに納得してない描写も有ったし。
- 562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 18:17:06.80 ID:2U+BpeQLO
- バルバッド王国無くしといて改心させても意味ないと思うが
改心させるんなら、改心させたうえで良王として統治し始めるのが物語りなんじゃねーの?
orzしてるだけで改心とか反省とかしてるようには見えねえぞアブマド
- 563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 18:26:25.38 ID:ggH8T4y+O
- >>561
まだ懲りずに政治ネタやってるのかよ
じゃもう読むのやめるわ
- 564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 19:27:49.63 ID:VrGxq7K90
- パクリしか出来ない頭で政治ネタするなってんだよなぁ
すももみたいに頭空っぽの冒険モノにしとけば良かったのに
放送前は結構人気あるし事前CMも思わせぶりでかなり楽しみにしてたのにこんな糞シナリオとはw
どっちが主人公か分からんけど痴呆気味の主人公二人に嫌悪感が沸いてる
- 565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 19:38:56.82 ID:6391kBx90
- 男キャラ多いとスタッフやる気ないのわかりやすすぎ
- 566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 19:43:32.83 ID:m8xPvGj/0
- アリババがとらなくていい責任をとる人だってアラジン言ってたけど
どう考えても今回の騒動はあいつが責任とんなきゃ駄目だろ
- 567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 21:01:49.67 ID:/LHe5c1ci
- >>564
これの作者がすももももももの作者ってのを先日知った。
あれのアニメは思い起こせば第一回目のAパートで切ったわ。
- 568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 21:23:52.66 ID:zHlr8Yju0
- >>566
>アリババがとらなくていい責任をとる人だってアラジン言ってたけど
このへんもそうだけど
カシムやアラジンがちょくちょくアリババを持ち上げるのがすげーモヤモヤする
「正しいと思ったことを貫くアリババって凄くね?とらなくていい責任をとるアリババって偉くね?」
みたいな作者の見方を押し付けられる感じがして「お、おう」ってなる
読者もしくは視聴者が評価する前に 作者が率先してそのキャラを過大評価しちゃった、みたいな
この感じ…「裏切りは僕の名前を知っている」を何話か見た時にも感じた
「裏切り〜」も小説のパクリだったし パクリ作家って何か特殊な思考回路でも持ってんのか?とか思ってしまうわ
- 569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 21:38:46.28 ID:9F2TD/Uu0
- ねえ誰か教えて!
大国に狙われてるときにあえて共和制にするって
自殺行為だとしか思えないんだけど
これは私の認識が間違ってるせいなのかな?
誰か教えて!
- 570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 21:42:43.47 ID:4Co2rwpg0
- アリババさんが王になって国建て直した方がうまくいくと思うのは安易ですかね?
- 571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 21:50:21.05 ID:8KoYp+LQ0
- >>568
引き出しが俺達視聴者と変わらないか、それ以下なんだろうて
だから見てて引用元がすぐバレるし、描きたい本道あっての引用ではなく
どっかで見たような話を切り貼りしたようになる
引用元がある時はまあまあ見られるけど、展開を借りてるのではなく真似てるから別の引用元に上手く繋げられない
オチだけオリジナルにしてもやはり不自然になる
- 572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 21:58:13.76 ID:7EN52wwu0
- >>569
それはどうとも言えないな
国民国家になったフランスが強かったように、国民が国家の一員であるというナショナリズムは
強力だよ
ただ王政にしろ共和制にしろ、危機には強力なリーダー(あるいは組織)が必要なのは確実
特に一般国民は教養も金もないような描写なんだし
- 573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 22:01:24.76 ID:ax36PUmk0
- であの国で強力なリーダーとなりうる唯一の人物であるアリババさんは全部投げ出してシンドリアで豚になるわけだ
- 574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 22:04:08.89 ID:iFzKn9EaO
- 交渉が成功したのも話術が上手かったとかじゃなく
たまたま交渉相手の姫がバカで、たまたまシンドバッドの助け船があっただけで
共和制の道を選んだから上手く行ったというよりも、すっごい運が良かった
もっと言うと主人公補正のご都合主義で上手く行ったようにしか見えなかった
上に立つ責任から逃げて、体良く学のない民衆に押し付けたようにしか見えん
- 575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 22:05:36.89 ID:iFzKn9EaO
- あと、王になる資格がないから〜とかいうのも責任逃れにしか見えない
- 576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 22:06:21.65 ID:ypYDJOnG0
- >>568
アリババ持ち上げ要員はモルジアナが筆頭だよな
シンドバッドにキレたとことか
正直アリババと絡まないほうが好きだ
後の嫉妬描写等も相まってなんかモルジアナが恋愛脳ぽく見えてしまうんだ
- 577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 22:22:22.09 ID:zqsV99Ep0
- >>569
とりあえず似た状況にある幕末日本を
今年の大河ドラマを見ながら振り返ると
国のために身を投げ打つリーダーと
それを支持する知識階級は必要らしい
- 578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/30(水) 09:04:05.87 ID:yvgIvF2RO
- そもそもアリババがなんでバルバットに残らないのがわからない
確かに王族追放云々が理由だって上にあるけど国民は別にアリババのこと嫌いじゃないし
むしろ支持してるように見えるから、共和制言い出した張本人が残らないとまずいだろう
バルバットで共和制知ってる?詳しい?人はアリババしかいないっぽいし
王族云々のけじめ付けたいならせめて臨時政府立ち上がってからでもいいじゃん
政治ネタやるには作者も編集者も馬鹿すぎるとしか言い様がない
ちゃんとリサーチしたかどうかすら疑うよ
- 579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/30(水) 10:31:04.92 ID:zTA3qMxz0
- また見てね!の絵が余計見たくなくなる大口開けた化け物だったのは唯一面白かった
つーかさ、アモン!!て気合入れる→失敗の流れいつまで繰り返すのよ
最早梶の台詞の六割くらいがアモン!!じゃね
- 580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/30(水) 11:09:52.45 ID:a2/dBt6uO
- 録画してたのやっと見てきた。酷いね〜酷過ぎるね。戦闘に緊張感がまるでない。捨て駒はすぐ死ぬ殺すのに主要人物になると中途半端な攻撃の繰り返しでダラダラ三文芝居待ち。
ぺちゃくちゃぺちゃくちゃうるせえ!茶番だよ!
さ〜て来週の茶番劇は〜♪
- 581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/30(水) 12:29:58.19 ID:LSEC62mBO
- 最初、ジンに槍を突き出したまま固まってる兵士軍団見たときは?となった
ジンがバリヤー的なものを形成してるのを薄〜い色の力場で画いてが
色が薄すぎてよく見えずこいつら何やってんだと思った。もっとこう分かりやすい描写をしろよと
- 582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/30(水) 18:04:48.37 ID:sbCMwjVb0
- はしょったり改悪もあるとはいえ原作も大体同じ話の流れなんだよね
なんで原作が人気あるのか分からない
- 583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/30(水) 21:05:51.62 ID:0bPBm9xg0
- 最初の1話を作り直して、ライラの出番全部消したのに
その後の話では普通に顔見知りとして出してたのには笑ったが
後はだいたい大筋そのまんまじゃないかなぁ……
- 584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/31(木) 11:20:41.06 ID:yyDAR4RDO
- >>580
本当に演出酷かったw
モブ兵士はプチプチ潰されて即死するのに
アブマドとか王族相手だと動きがとろくさくなってすぐに攻撃しない
→アリババやシンドバッドが助けて茶番
アブマド「なんでこっちばかり狙うんでしか!」
いやお前すごい手加減されてる方だよ
話の都合上とはいえよくぞここまで緊迫感ない戦闘にできたもんだw
- 585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/31(木) 16:20:30.42 ID:t6eCWpFq0
- アニメもつまらんが、原作もつまらない
というか内容がない
- 586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/31(木) 17:09:42.72 ID:QvM9nWpLO
- こういう原作を改変(いや、改悪か)する監督を見ると
吉野「このマギって漫画センスねーなw
俺様がアレンジ加えてやっかw」
とでも思って改変してるんじゃないかと感じてしまう
原作読んでないからどれだけ改悪されてるかは知らないが
- 587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/31(木) 17:44:52.93 ID:rg9xMN0DO
- >>582-583
作画や演出は改悪だけど話は同じだよなー
特にゴミクズみたいな共和制化のくだりとかそのままだし
話やキャラを批判されると原作信者がヒステリー起こすのが面白い
- 588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/31(木) 18:10:05.17 ID:NtpLwk3y0
- >>586
というより
原作に心底興味持てないが故にやる気が出ず、仕事はいい加減
そしてそれを隠そうともしない という印象
とても褒められたもんじゃないが正直は正直
- 589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/31(木) 18:19:41.82 ID:aJVUAmwN0
- いっそアニメトリコみたいにメインにがっつり絡むオリキャラとか出したら面白かったかもな
原作信者の発狂ぷりもヲチれるし
- 590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/31(木) 18:22:32.70 ID:P1cRwsQC0
- 制作陣にやる気がない
これに尽きるだろ
ただ淡々としょぼい画面を作って垂れ流してるだけ
このスレタイぴったりだな
- 591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/31(木) 19:33:15.43 ID:H6OjsiEp0
- こんな糞原作が何でサンデー特別企画?
価値ないけど特別にアニメ化させてやるよって事か
キャラもクズばっかりで展開も糞なんだから製作陣のやる気がなくなるのも妥当w
- 592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/31(木) 21:47:11.55 ID:S0C9v1JG0
- 1話からここまでのストーリーの迷走と設定の破綻なんて、アニメスタッフのせいだけじゃないだろコレ
全部切り刻んで一から再構成しないと無理
何故引き受けたのかは知らないが、ぶっちゃけハードルが高すぎるわ
- 593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/31(木) 22:06:57.21 ID:wbIK2aoPO
- >>586
このアニメにそんなやる気めいたものはない
あった方がマシに思える位
- 594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/31(木) 22:35:21.72 ID:rg9xMN0DO
- やる気出して改変しまくったほうが面白くなったかもな
それが盛大な改悪になって、もっと思いきったダメさがあったらネタとして楽しめたかもしれないし
今のはネタにもならんダメさ
- 595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/31(木) 23:35:29.74 ID:Q5vMEBiB0
- クサヤくらい臭いセリフとネコババのオドオドした顔ばっかで中身なし
- 596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/31(木) 23:46:52.27 ID:NtpLwk3y0
- そんな臭くないww
食いもので例えたらオブラートだけをひたすら食ってるようだ
薄くて味が無い、ついでに中身もない
- 597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/02(土) 15:21:01.00 ID:FMMX2XiU0
- 白瑛が哀しい位人望ないのは、あの破廉恥で威厳の欠片もない魔装姿に一因があるのだろうか
- 598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 15:16:23.00 ID:EYTDYx7G0
- 円盤の売上どうだったのかしら
- 599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 16:52:22.98 ID:VPDIMTi60
- 今日もグダ愚だ引っ張ります…
- 600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 17:26:53.16 ID:VPDIMTi60
- 打ち切りレベルのED
- 601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 17:34:32.05 ID:NjxsJ1hM0
- 今日のラストクソワロタ
実況でみんな引いてて更にワロタ
- 602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 17:38:17.74 ID:gEOhP2QC0
- 女の作者のせいか、なんか男のロマンとかは全然理解してないみたいだな。
小説業界だと開き直ってる作者は多いんだが、漫画業界は半端で魅力半減や。。。
>>597
見てるほうは喜んでるからおけ。むしろ出てこなくて残念。
- 603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 17:44:17.81 ID:1EmDHrVD0
- 相変わらずなんのひねりもない王道すぎて、
もはや面白くないとかそういうレベルを通り越している。
早く終わって欲しい。
- 604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 17:56:20.21 ID:7EYgShDE0
- 一瞬、本当に打ち切られて終わったのかとおもったわw
- 605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 17:57:47.46 ID:yI0upXjD0
- まだ見てないけどこの反応からするに
原作呼んでた頃ドン引きしたあのあたりだろうか…と予想ついてしまうのが悲しい
- 606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 18:00:31.47 ID:gZQQN10PP
- >>602
男のロマンって?
- 607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 18:14:12.83 ID:pZrs3h9T0
- モルさんのスカートの中にはロマンがありそうだな
- 608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 18:33:38.63 ID:b+fJZIit0
- 602じゃないが
カシムの行動原理が個人的な思惑を超えた所にある野望・大望ではなく
個人的な嫉妬・確執に大きく因るものだったってとこ
そういう所にロマンがない
スケールでかい話を書こうとしてる割に人間が小っさい
当然人間のぶつかり合いも小っさい
例えがアレだがまるで痴話喧嘩を見ているようだ…そんなもん犬も喰わん
- 609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 19:15:38.59 ID:jgkwPDLO0
- 糞展開過ぎてクッソワロタ
何で人気あるのか理解出来ない(真顔)
AGEと同じでどれだけ酷いか笑う為だけにみてるわw
- 610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 19:26:31.45 ID:EYTDYx7G0
- 腐まんこのオナニーネタだからね
- 611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 19:37:32.62 ID:5pYj2d0TO
- akbのCM自粛してないんだな
まぁ抗議の電話したけど
未婚非処女馬鹿女集団に金を使う動機が分からない
夫婦以外での性行為は気持ち悪い
- 612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 19:40:18.27 ID:oI6R7LEdO
- 正直アンチするほど嫌いじゃないけど今日の幽霊エンドはちょっとホラーだった
後幽霊のみんなさんはみんな普通にアリババに救われててワロタ
この不自然なハッピーエンド見たら、
なぜか東京バビロンの犬神編を思い出した自分がいる(分かりにくいと古い例えでゴメン)
- 613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 19:47:31.94 ID:DTCHBwPaO
- カシムの回想?の妹が死ぬシーンで貧しいスラム暮らしのカシムが
首に金色で宝石らしき物のついた首飾りを付けてた。奪った物かも知れんが酷く違和感を覚えた
- 614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 20:13:46.57 ID:3jwVmVa00
- 国中巻き込んだクーデターのオチが泣き落としって
- 615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 20:22:18.04 ID:q2EzJ5YD0
- あんな最低最悪の大惨事をいい話みたいに片付けやがって馬鹿じゃないのwwwww
- 616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 20:26:52.60 ID:7EYgShDE0
- 結局、クソガキアラジンがドヤ顔するだけのアニメなんだなと
アラジンの強さ、特別さに全然説得力がない
アリババの生い立ちより、まずアラジンが必要だと思うんだが・・・・
最後のシーン、この人達が不幸だったと思うかい?みたいなことほざいてたけど
カシムの妹とかは病死なんだから不幸だったでしょうよ
金さえあれば助かったみたいだし
そういう悲惨な死にかたしたんじゃなかったのか
それにカシムの父親みたいなゲスなやつとかはどうなるんだ
あれは生き残った人の都合の良い幻覚ってわけではなさそうだし
カシム本人はも幸せそうな顔して普通に戻ってきてたけど
あいつのせいで何人も死んだのに改心したから許されたってことなのか
そもそもカシムは復讐したいのか、ただ王様になりたいのか、嫉妬してるだけなのか
コロコロ変わりすぎだろ
- 617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 21:09:46.52 ID:GGPXNiq00
- >>602
エロの感覚も違うんだよね
原作だとけっこう生々しいシーンとかあるし、娼婦だ奴隷だ多いし
ストーリーや絵柄的にも変なリアリティいれる必要性を感じない、作者は欲求不満なのかと思ってる
- 618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 21:13:20.24 ID:YXlgZdHJ0
- 十二国記だとか政治ネタ取り入れてもいい作品を作る女性作家も多いんだけど
図書館戦争とかこれとかアラがひどいのも目につくからどうしても女性の政治ネタは地雷
という偏見もっちゃうんだよな
いや確かに男性作家でもひどいのは多いけどさ
女性作家の場合はモロ個人的感情優先みたいなとこでひどさのベクトルが違ってるって感じがある
- 619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 21:27:03.45 ID:3XTLstah0
- アシスタントは全員女性らしいし潔癖というか性的に歪んでるのかもな>作者
担当の男には懐いてるけど
- 620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 21:36:48.31 ID:YEiQK0Yk0
- >>618
歴史物や集団劇を描きたいなら、揺るぎない大きな流れを設定した上で
その範囲で作劇するべきじゃねーのかなと思うよ
感情に流されるキャラ萌え作家(特に女)は時として、愛ゆえにあるべき本筋やオチを平気で捻じ曲げるのをよく見るからなあ
キャラ萌え自体が悪いって言ってるんじゃない
だが、大きな流れに乗った群像劇と、何やっても許される理不尽なチート演出とは同居しちゃいかんと思うのだ。
描くのは楽だぞ〜〜wどんな展開にしてもオチは前フリ抜きの必殺技でいいんだからww
その代わり何やっても説得力ないけど。
- 621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 21:38:50.69 ID:qGsKaIRf0
- いっそ開き直ってセカイ系の話にしちゃうのも一つの手だけどね
クランプなんかまさにその手法をとってる女性漫画家だし
- 622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 21:42:22.10 ID:b+fJZIit0
- 作者の好悪感情で何事をも進められると話が破綻するのも早いよな
感情抜きの客観視点が織り込まれてないと付いて行く方と齟齬が生じ易いからすぐ息切れ
性別云々は置いといて、この作者は説得力持たす理屈を組み立てるのは上手くない
好きな物だけ好きに描きたいタイプに政治ネタは鬼門だわ
そしてこの作品は好きな子ほど虐めたい的な歪んだ愛情で溢れてるからカオス
作者が独自の愛情表現で自分のキャラを愛でまくる話って事なんだろうが
見てる側としては虐めたいのかマンセーしたいのか、何がしたいのか
支離滅裂だから混乱してくる
- 623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 21:50:06.14 ID:jgkwPDLO0
- 糞オチしか用意しねー糞漫画家集団だろ
血死も糞アニメだったな
政治ネタ以前に独自で考えた展開じゃないのがなぁ
話の骨組みパクって来て自分で考えたキャラで色付けしただけだよね…
幽霊出してきて非業な死に方したキャラに笑顔で幸せ云々言わせるって頭が沸いてるとしか思えない
- 624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 21:55:09.97 ID:b+fJZIit0
- 自分の考えたキャラとそれに付随させた世界だから何が起こるかは自分次第
皆も見て!ほらほら面白いでしょう!という恥晒しのオナニーショウ的な
この作品からはなんかそういうアレを感じる
作者本人はそれを表現するのに迷いがなく一生懸命感じなのがまた…
誰か「お前のオナニーなんて気持ち悪いだけでクソくだらねーよ」って優しくタオルかけてやれよ
まあまだ楽しめる奴が居るからいいのか
- 625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 22:00:26.81 ID:YEiQK0Yk0
- 死者の魂を呼び戻せる時点で既に神の領域だよ
常人の感覚なら、王ですらひざまずく究極の存在であり神の代行者だと思うのだが
どうやらマギってのは、王どころか市井からもどーでもいー存在っぽいっしな・・・
- 626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 22:01:40.20 ID:sk5WHtKK0
- >>617
漫画のアンチスレに先週のサンデー掲載分が
TONOのチキタグーグーに似ているという指摘があった
TONOの作風のようなことをやりたいんだなと思った
- 627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 22:13:52.45 ID:b+fJZIit0
- そういやマギが何なのか未だにはっきりしてないな
ネクロマンシー?イタコ?王の選抜?
具体的にどういう事だよ
無暗に謎をばら撒いときゃいいってもんじゃねーぞ
- 628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 22:26:45.32 ID:jgkwPDLO0
- キャラ設定すらパクりなんだった
王の定義がない作品で王の選抜って意味無いよね
摂政的な動きするならまだしも全部何となく君じゃないと駄目なんだ〜で進めてるし
- 629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 22:31:18.38 ID:awL0ZisqO
- 同級生から大高さんって漫画上手いよねwwという
からかい混じりのお世辞を真に受けたオタの女子中学生が
寝る間も惜しんで書き綴った漫画だと思えば
サンデー買いにコンビニ梯子するわページを捲る手が止まらないわで
アニメなんか毎週高画質録画予約した上テレビにかじりついて
保存用・布教用・鑑賞用に特典付きと通常版各二通り円盤買っちゃうんだがなあ(棒
- 630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 22:36:55.07 ID:tZmQJzbV0
- 「この国の闇は、もう晴れたんだよ」
って、何も解決してないよな。
- 631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 23:00:18.66 ID:b+fJZIit0
- 今回不思議な神パワーで真っ白にしたけど
生きてりゃ心の内に闇を溜めこんでいく生き物だからな人間は
そん時ゃまた浄化すりゃいいってか
今までの話は何だったのよ
- 632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 23:46:03.79 ID:3jwVmVa00
- もう全部アラジン一人でいいんじゃないかな
- 633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 23:53:38.00 ID:YXlgZdHJ0
- >>632
いやアラジンいらんやん
役立たずだし
シンドバットさえいればそれでOK
- 634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/04(月) 00:00:59.44 ID:awL0ZisqO
- モルさんさえいればいいんだよと言わないお前らの堅実さときたら
- 635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/04(月) 01:23:59.19 ID:n2xFgTn70
- ♪不完全燃焼なんだろ?そうなんだろ?そうなんだろ?
- 636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/04(月) 04:28:59.22 ID:5mXHoULX0
- すげえ不気味な回だった
終始首傾げてたが、最後の畳み方は寒気がした
政治思想どころか新興宗教かよ
なんでこんな原作が妙に押されてブーム作られようとしてんだ
- 637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/04(月) 05:46:14.51 ID:QMIjPSA10
- イケメンが闇落ちして親友と敵対関係になったりボロボロになって苦痛に顔を歪めるのが大好きな腐ったお姉さんに支えられてここまできました
- 638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/04(月) 07:00:43.47 ID:3PgWFC3PO
- えーイケメンー?
どこよどこよー?
そんなのいたっけー?
- 639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/04(月) 07:38:52.67 ID:X9/2GhAPO
- コンテが駄目なのか演出が糞なのか作画がウンコなのか
アラジンとカシムの殴り合い迫力なさすぎワロタw
益々超能力バトルアニメみたいになってきてるし
- 640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/04(月) 08:49:47.71 ID:GuaX78z9O
- 王の概念すごい曖昧だよね
マギに選ばれなくてもシンみたいなチート賢王いるからマギの王選定って何だったんだと思った
後バルバット編というか今週のジュダルで何したいのがわからん
前回のウゴーバトルといい雑魚すぎる上にすげーワンパターン
- 641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/04(月) 12:27:52.65 ID:s9kJ35rJO
- 腐とか抜きにして
ホモの痴話喧嘩みたいなスケール
- 642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/04(月) 18:08:18.70 ID:zEFjv5ar0
- うーんホモアニメカテゴリとしてもこれなら青エクのが良かったと思う
- 643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/04(月) 18:13:40.92 ID:qKjrkuPm0
- 共和国宣言でおさまりかけて(あれも大概茶番だったが)
そこをカシム達が霧で無理に扇動して大惨事になって
その犠牲者達の霊と綺麗に去って行かれてもなぁ
いっそカシム・親父・妹の三人の幽霊が仲良く肩組んで出てきてたら
突き抜けたお花畑具合に降参してたけどもw
- 644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/04(月) 18:28:10.96 ID:lDA/BINb0
- 戦争とか政治とか貧困とかデリケートなテーマ扱ってるのに
それに対する答えが憎んじゃいけないだの、仕返ししちゃ駄目だの、みんなでやればきっと何とかなるだの
小学校の道徳の時間に言われるようなのばっかりでポカーン
その答えに至る過程があればまだ分かるけどそういうのは0だし
- 645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/04(月) 18:34:23.66 ID:L7fREGO60
- ホモの痴話げんかで大体合ってる感が…
以下原作ネタバレ
しかもカシム死んだと思ったら成仏せずに白ルフとして再登場
アリババと融合()してアリババパワーうpだからな
カシムのしぶとさが気持ち悪いし、何より都合良すぎで反吐が出るわ
まともな話作る気ねーだろ…
- 646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/04(月) 19:34:51.90 ID:QHM5+QYb0
- >>642>>645
この糞アニメがどうってわけじゃなく
ホモという言葉が嫌いなんで
あんまりホモホモ言わないでもらえる?
嫌い言葉が目について胸糞悪い
腐れ耐性のついてる人間ばかりが
アニメ見てるわけじゃないねえぞ
- 647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/04(月) 19:36:54.85 ID:GuaX78z9O
- ホモとか親友とかって言われてるけど正直今まで散々カシムの僻みと嫉妬ばかりピックアップされてたし
実際アリババにニコニコした時もアリババのこと利用しょうとしてただけだし(王宮の件)
アリババが一方的にカシムのこと親友と言ってるだけでそこまで仲良くないような気がする
- 648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/04(月) 19:55:50.64 ID:L7fREGO60
- きっかけは嫉妬でも絶望でもいいから
カシムが最終的にそういった女々しい感情を一切振り払って
アリババを利用しぎったんぎったんに踏みにじった上で成り上がってやる的な野心ギラギラの奴だったら…
燃えもあるし全力で潰しにかかれるしあと少しは面白かった気がしますん
まあけどそれもこれも描き方次第だな
- 649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/04(月) 20:12:58.15 ID:3vf+vk9I0
- 本スレちょっとみたけど、原作ではあの後、アリババは国ほっぽって
シンドリアで飽食で太る描写があるらしいな
やっぱあの長兄とは血族なんだなあ
しかしこの作品あまりに薄っぺら杉だろ
- 650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/04(月) 21:02:25.06 ID:S/ROeXXG0
- >>648
ここでも比較に上がったローズマリーやあるいはカテジナみたいなタイプのカシムだなw
企画段階であったように紅玉をたらし込むくらいの気概があればまた印象も違っただろうなー
- 651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/04(月) 21:45:43.08 ID:yU8NBEht0
- みんな死んだら恨みとか全部忘れて幸せになるんだな
じゃあみんな殺してあげればいいんでね
- 652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/04(月) 22:00:53.96 ID:/IvjAdfu0
- どんなパターンで描いた所で、この作者じゃ面白い話にならないだろう
>>651
死んだほうが幸せだってことで自殺するやつ続出しそうだなw
- 653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/04(月) 22:07:17.50 ID:0Kq+hQPo0
- 素直に感情移入できるキャラが一人もいない
みーんなその時々で能力やものの考え方がころころ変わる
何か印象的なリアクションをとったとしてもその一瞬だけで、次のシーンでは無かった事になってる
- 654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/04(月) 22:33:07.38 ID:L7fREGO60
- 幸せ求めて集団自殺とかいよいよカルト宗教みたいで怖すぎやで
- 655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/04(月) 23:19:11.94 ID:L7fREGO60
- >>650
最初は俗物でもいいから
いつの間にか欲望とかが私的な範囲を超えたとこがそのキャラの最終目的地になってるというか
見てる側にアリババじゃなくてこいつが王やってもいいじゃん…いや割とマジでそれを望む
と少しでも思わせてしまうとこまで成長する、そういう感じで
何だろ…例えるなら蒼天航路の呂布?違うか
少年漫画の敵はそん位デカブツか、主人公同様成長して貰わんと盛り上がらん
カシムはあらゆる方向で覚悟が足らんわ
とにかく詰めが甘い、小物小物
しかし何と言っても結局>>652なんですけどねー
はあ…
- 656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/04(月) 23:22:44.29 ID:0Kq+hQPo0
- >>655
下手に強い敵を作っちゃうと困るし…っていうか、作れないだろううな多分
ノープランとチートしか能がないんだから、後出しのチート合戦になるのが目に浮かぶわ
- 657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/05(火) 01:39:42.45 ID:nv7M/los0
- ていうかアラジンほとんど出てこないね(;´Д`)
- 658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/05(火) 15:55:38.18 ID:gk88NsFj0
- >>646
悪かったよ、そう怒るな
- 659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/05(火) 19:08:34.41 ID:AMaDKLUBO
- 腐の世界はしらんが、ゲイの痴話喧嘩みたいってのは納得した
- 660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/05(火) 21:00:44.59 ID:6UFEs8ZgO
- >>657
出番少ないから
女声しか出せない実力不足の新人でもいいやってことで
あの声優があてがわれたのかな
- 661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/05(火) 23:58:27.52 ID:QCowe1UL0
- 16、17話の黒いジンとの一連の戦闘はひどすぎるな
シンドバッドの腕突っ込みがいい加減意味不明とか必死で食い止める兵達とかの演出も残念だが、
ジュダルが従えて変化した黒ジンもアラジンの力をもらったアリババもどこがどう強くなったのかさっぱり
そんでジンに飲み込まれてカシムと語らってたら戦闘終了とかもうアホかと
- 662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/06(水) 00:10:10.36 ID:m5fWDEV70
- モブ大量死の大惨事
↓
死んだモブ達が出てきて身内に挨拶した後爽やかに昇天
↓
この国の闇は晴れたんだよ(ドヤァ
原作でドン引きした部分をキッチリ再現してきやがった
これは神アニメ(棒
- 663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/06(水) 01:50:16.31 ID:o+nio9is0
- >>662
あの世界じゃ悪霊なんてまったくいなさそうだなw
まあ亡くなった人間の人生もけして無駄ではなかったんだと考える方が前向きではあるが、
いきすぎるとポアもその人のためみたいな感じで気持悪くなるな
- 664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/06(水) 03:37:17.95 ID:bmR3x6Q9P
- >>626
まさかここでTONOのチキタグーグーの名前を見るとは・・・
マイナー作品だと思ってたが結構知ってる人いるのか。
正直チキタグーグーは4巻辺りまでは神漫画だと思う
TONOは凄い
- 665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/06(水) 04:47:59.65 ID:izJwBeud0
- どうせファンタジーやるならチキタをアニメ化したほうが面白かっただろうな
面白いし切ないし泣かせるところは泣ける
2クールでやるのに長さもちょうどいい
- 666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/06(水) 06:57:12.71 ID:gu7rXuxq0
- チキタはモルみたいな立場でもガンガン死なせるのに比べて
マギは吐き気がする程クソ甘い
掲載紙の違いもあるだろうけど
- 667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/06(水) 08:13:18.23 ID:GGfa6T7N0
- 同じサンデーでもトラウマイスタはヒロインが爆死したし
伊坂幸太郎原作の魔王は主人公が死亡、主人公の友達も拷問死して2代目主人公は病んで
殺人しまくったから掲載紙の問題でもないかも
この作者、変なところで甘いから中途半端な感じがするんだよな
あと汚いことやってるのに無理に正当化していい話にしようとしたりすんのもイラっとする
- 668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/06(水) 09:04:32.42 ID:SbpW4mjI0
- >>666
個人差だろ
TONOと明智抄と岩明均は同じ括りだ自分の中では
- 669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/06(水) 09:09:29.89 ID:m5fWDEV70
- >>664
なんか最近の連載でチキタの影響受けてるっぽい部分が出てきたらしく
原作アンチスレの方で名前が出てたよ
それ見て自分も「こんなに知ってる人いたのか!」と同じ感想を持ったw
- 670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/06(水) 09:43:02.91 ID:bmR3x6Q9P
- >>665
チキタは昔からマジでアニメ化してほしいと思ってるんだが
輪姦や人食い描写があるし規制で映像化はまず無理だろうから悲しいわ
>>669
チキタは一時期まとめブログでよく紹介されてたからかな
- 671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/06(水) 09:54:21.71 ID:SbpW4mjI0
- >>670
何よりあの絵柄をアニメ表現に落とすのが難関では
つかアニメ化してほしいとか全く思わん
- 672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/06(水) 10:17:23.47 ID:PGX2WKk/0
- 微妙にマイナーなとこからネタパクってるの腹立つわ
- 673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/06(水) 10:45:48.31 ID:B/0b23tW0
- ナルトやワンピが成長した昔からの読者向けに政治とか差別とか小難しい話に手を出すのは分かるけど
これは開始半年たらずに派手なバトルシーン殆どなしでこの路線だからな
サンデーがなぜダメダメになったのか分かる気がしてきた
- 674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/06(水) 19:12:41.18 ID:gu7rXuxq0
- マギの死人や不幸エピソードは話の為に、というよりキャラを引き立たす為の犠牲に過ぎないからハァ?としかならん
日記帳にでも書いとけの体でぐだぐだうだうだを繰り返すアリババ
気長で寛大な視聴者もいよいよイラつき始める頃
何故か周囲は皆アリババくん!アリババさん!で謎の盛り上がり
いつの間にそんな絆が芽生えたのか、まったく不明だがとにかく最高潮
見てる方との距離感が物凄いで
- 675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/06(水) 21:57:11.75 ID:j5CSP+850
- エピソードのつながりの悪さはAGEに負けてない
力技でバルバッドが終わってしまった
- 676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/06(水) 22:17:36.65 ID:8w8xwq/80
- この漫画ってバルバッド編()が一番評価高いんじゃなかったの?
あれで終わりとか信じらんない
死人に微笑ませて内乱終結ってあの叩かれまくった某日野アニメと完全に同じやん
- 677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/06(水) 23:11:47.68 ID:o+nio9is0
- たぶんこの原作者は漫画家として”上手い”んだと思うよ
だから原作では糞シナリオのアラがごまかせてしまう
だけどアニメは勝手が違うからその糞さがもろにでてしまうのだろう
まあ俺は原作はパラ読みしたことしかないがw
- 678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/07(木) 01:55:32.55 ID:4IxScJyn0
- アニメだって演出だけで持たせることは可能だが、
このスタッフは漫画の表現引きずって何もできてないからなあ
- 679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/07(木) 11:13:50.18 ID:IvvdeOsC0
- いくらなんでも今週の終わり方はないだろ
内容自体もアレだけど最後の演出がホラーすぎるw
- 680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/07(木) 18:29:11.43 ID:vT4PzyJS0
- 死んだ人間にはカシムの親父みたいなゴミクズも沢山居ただろう
死ぬなんて冗談じゃねえ絶対死にたくねえと思いながら死んだ奴もいるだろう
そういう奴らの扱いはどうなってんの
皆死ねばニッコリ仏の笑顔で何もかも許された事になるの
そんな奴らは最初から存在してなかったって事になってんの
そこら辺思いっきりはぐらかされてるから気になって感動()どころじゃないんだが…
- 681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/07(木) 19:52:22.19 ID:BDJtPaoaO
- きっとソロモンの知恵()の力で自分たちに都合のいい死者のルフだけ呼び出したんだよ
ルフは魂の循環だみたいな説明だったけど、黒ルフも素材になる魂が必要だろうし
カシムの父ちゃんは黒ルフになってるかも知れない
- 682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/07(木) 21:56:11.07 ID:c8UkQ11E0
- 黒ルフになったってのは推測できるが
それだと結局、何も解決してないってことなんだよな
- 683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/07(木) 22:40:00.33 ID:vT4PzyJS0
- もしかして白ルフの流れは死など些末な事に思える位心地いいのかもな
世界は大きな流れで繋がってるとかナントカ…
しかし生きてる人間はそうそう簡単に納得できないだろ
死人が出て来てニッコリ涙ドワー「大いなる流れの中では皆一緒!見守っているよ!」「この国の闇は晴れた」
…やっぱ変だわ
しかもあんな誰か助けてぇ誰か助けてぇと他人任せ一辺倒で生きる力に乏しい人間たちが
「闇が晴れた」「見守られている」程度で本当にこれから国を作っていくのかと考えると
希望よりも不安ばかりが膨らんでいくんだが
- 684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/07(木) 22:49:12.53 ID:fdeVzMOPO
- 結局国を支えてくのは生きてる人間で
死人任せにはできない
ソロモンの知恵すごいけどすごくない
- 685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/07(木) 23:27:48.23 ID:OElHh6mE0
- >>683
そら国の指針をつくるのは教養のあるものたちだろ
現代ならまだしも、この世界観なら下層民は識字率も低そうだし
さすがにこれは馬鹿すぎるわ
まあこの漫画の世界だとアリババがあの国で最高の知性と勇気の持ち主らしいから
どんな政体でもうまくいきそうな感じはしないがw
- 686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/08(金) 00:23:07.60 ID:GJBtiO/N0
- このスレたまに「やたらカリカリしてるがそう言う事を言ってるんじゃないのはわかるよね???」
と尋ねたい人が居るが同じ人だろうか
- 687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/08(金) 00:44:42.25 ID:LuPkMP9Y0
- >>686
おかしいことくらいおかしいと言わせてよ
- 688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/08(金) 00:47:16.89 ID:GJBtiO/N0
- ああごめんそっちじゃなくて、他人のレスにやたら噛みつく奴の事だよ
- 689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/08(金) 03:03:18.03 ID:87cFteFd0
- カシムは最後死んだけどアラジンに救われたんだよって話だったのに
アラジンがこの国の闇は晴れたよとか悟った顔して言うから
何言ってんだこいつってなる
彼は救われてたんだよくらいにしとけばよかったのに
国を救うのはこれからなのにさ
- 690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/08(金) 06:30:34.23 ID:Cz6CL8uW0
- さんざドヤ顔で政治理念()とか語っといて、オチが亡霊が笑ってるから救われたんだ正しい事をしたんだってのは安直過ぎね?
そんなのは何年も掛けて後に評価されるべきものだろ
- 691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/08(金) 08:20:01.41 ID:xiW8fIgLO
- 単純に自分が馬鹿だけかもしれないけど
未だにいまいちソロモンの知恵()ってなんなのがわからない
死者を呼び出す、生者のルフの中に入る、そしてかっこいい()名前の割にしょぼいくらいしか印象ない
まあソロモンの知恵に限らず全体的に設定が多いと複雑の上に、
それを簡単に読者に説明できる技量が足りないと思う
- 692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/08(金) 18:28:54.69 ID:hyLT467AO
- 生きてる人の明日知れずとも死人がワロてりゃ凡て良き哉
イリュージョンしただけで何も解決してない
- 693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/08(金) 21:49:48.62 ID:Eu/VqKgM0
- 次回は本当に豚を見る事になるのかなあ
今回奇跡を見せたアラジンを巡って、各地の王が獲得に動くって話じゃないのかなあ
- 694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 00:28:22.09 ID:HrBpUKgW0
- マギに認められずとも王になれるし、マギに認められたからって王(皇帝)になれるわけでもない
存在意義があまりないわな
いてもいなくてもいい存在
- 695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 00:58:41.61 ID:33Icp8370
- 王、マギの定義が曖昧すぎるし
マギと王、それぞれにおける「王」の意義がどうも合致しないまま話だけが進んでる
作者も勢いで設定作っただけでここら辺整理できてないのかな
肝心なとこ放置し続けて話だけ進めていくからわけわからん事になってる
穴埋めの手立ては後出しばっかだし
勢いだけじゃ話が駄目になるのも早いね
無計画に増築しまくりの変な建物みたいだ
- 696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 08:49:40.09 ID:Dqlwk1cQ0
- 現時点で人民を統率できてない人間を祭り上げる意味が分からんわ
少年モノだから期待値込み?民主党じゃねーんだからw
勢いで設定作ったから手に負えないんじゃなくて
深く考えずに設定パクってきたからどうしたらいいか分からなくなってるんだろ
- 697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 10:29:57.80 ID://4/I91o0
- >>695
自分だけの「世界」を作るのはオタク創作者の究極の夢なんだろうなって
感じはするけど、その世界のルールとかちゃんとした設定とか全然提示されてないと
外部の人間はその世界観を共有できないね
- 698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 11:44:10.93 ID:xTKBNFmr0
- こんな出来で円盤売れんの?大丈夫か
- 699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 15:15:16.39 ID:ovE/apoV0
- >>698
DVD+BDで13000は売れたけど、その割合が普通のアニメならBD>DVDなのに、
マギについてはダブルスコアでDVDの方が売れてる時点で御察し
- 700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 15:17:38.09 ID:5FeD56Ve0
- 特典が無かったら売れてないな
- 701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 15:23:40.83 ID:Vdf9/nXh0
- 女性ファンが多いアニメだとDVDの割合が増えるけど
マギの場合はみんな特典目当てで安い方買ったとしか思えないな
- 702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 15:40:23.86 ID:luGKQR230
- なんで安いほうに特典つけるんだろうねふつう逆じゃね?
- 703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 15:46:43.59 ID:Vdf9/nXh0
- 特典はBDもDVDも同じじゃない?
ブルーレイはメディアにかかるコストがDVDより高いから
そのぶん販売価格も上乗せされるだけ
- 704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 16:29:22.84 ID:MBAkH/km0
- >>699
青エクも同じだし元々予定通りだろ
- 705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 16:50:06.53 ID:ovE/apoV0
- >>704
青エクはDVDとBDがほぼ同じぐらいでマギとは違う
というかマギは最近のアニメとしてはBDの比率が低すぎる
- 706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 19:27:48.25 ID:Dqlwk1cQ0
- 特典もあるだろうけど腐はライブチケットに異常に反応する
- 707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 20:06:13.19 ID:33Icp8370
- ライブって何すんだ?面白いの?
前何かの声優イベントで男声優と女声優の登場時での
露骨な差をまとめた動画はクソワロタが
何もわざわざそういう面白さを求めて行くもんじゃないんだろ?
- 708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 20:28:55.56 ID:Dqlwk1cQ0
- 行ったことないから知らんけど男声優とか群れるのが好きなんじゃね?
P4のBDに付いてた抽選券が良い値で売れたわw
- 709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 20:29:55.24 ID:MBAkH/km0
- >>705
それだけ女子比率が高いというだけでしょう
自分はレコーダー持ってるけど知り合いには
DVDプレイヤーしか持ってない子が複数いる
女子のBDデッキ所持率低いよ
なんだかんだでデッキはまだまだ高いから
録画だけならHDDレコーダーは半額以下で買えるし
DVDプレイヤーは5000円以内で買えるから
- 710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 20:34:02.95 ID:8wZ9A7mT0
- 未だに一番安価なBDプレイヤーがPS3だからな
- 711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 21:25:29.98 ID:ovE/apoV0
- >>709
自分が何を言いたいか伝えきれて無かったみたいだ
最近のアニメ、それこそ日5は腐向けと言われた青エクですらなんだかんだBDが全体の半分は売れたのに
しかしこれは極端にDVDの方しか売れていない
まあつまり、そういうことなんだなと思わざる得ない
- 712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 21:29:54.76 ID:HrBpUKgW0
- >>711
つまり何がいいたいんだ?
マギファンはDVDが多い=なるべく金を出したくない=作品への愛が少ないということか?
そういうことなんだなとかお察しとかいっといて、あとからグダグダいうくらいなら
ズバッと言えばいいのに
- 713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 21:40:04.87 ID:Dqlwk1cQ0
- アンチスレだしそれくらいレスから読み取れるが…
低脳自慢なの?
- 714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 21:42:26.97 ID:ovE/apoV0
- >>712
単純にファン層に金を出す層があまり着かなかった
スタッフ自体はオタ向けの人が揃ってるのにこれってのが凄いな、ということ
- 715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 21:42:52.90 ID:HrBpUKgW0
- >>713
曖昧なこと言っといて相手を低脳呼ばわりかよ
このカス
言いたいことはちゃんといいましょうって先生や親や上司に言われなかったのか?
- 716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 22:31:28.44 ID:MBAkH/km0
- >>714
女性向けなんだからDVD比率が高いのは当たり前なんじゃないの?
吉野作品で言えば近年で一番の売上げだし、同じ日5枠では
青エクより売れてる
- 717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 22:43:01.77 ID:k4cQtjRc0
- 深夜だけど支持層被ってそうなタイバニやうたプリや黒子はどうなんだ?
- 718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 22:43:51.04 ID:Dqlwk1cQ0
- >>715
志村ー!ID!ID!
低脳の上2ch初心者っすかw
>>716
青クソも腐向け
- 719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 22:44:35.18 ID:ovE/apoV0
- 話題を振っといてなんだけど、ちょっと長く続きすぎてるねすみません
>>716
累計では青エク以下だよ、青エクの初動は約16000ぐらいでBD比率は約半分、
マギは13000でBD比率は約全体の1/3
ぐぐれば数字も出てくると思う
- 720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 23:25:53.90 ID:cHHB5aMf0
- ID:MBAkH/km0がなんか臭いんだが
- 721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 00:15:47.79 ID:jkDsBk+W0
- お察しの意味が分からん?
このアニメ自体好きじゃなくてもう切ったんだが
原作は部数が四倍になったアニメ大成功と記事になってるな
サンデーでここまで延びたの犬夜叉以来らしい
自分の趣味ではないが企画的には成功なんだろう
- 722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 00:47:34.06 ID:Bcm9syZt0
- なんだこの俺男だけど〜みたいな文章
- 723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 03:13:27.44 ID:6mBHpuWp0
- DVDより高いブルーレイを選ぶ理由は一つで「画質がいいから」なんだが
マギは作画も演出もよくないから、画質だけよくてもなって感じなんでしょ
- 724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 06:14:46.31 ID:8byCMsF40
- >>721
日5枠だし編集部的にはもっと伸びる予定だったみたいだけどな
鋼や青エク引き合いにだして「これぐらいはイケる」って鼻息荒くしてたけど
鋼どころか青エクレベルにも全く届いてないしな
売りスレでpgrされて当然だ
- 725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 10:22:30.07 ID:m9umdADs0
- サンデー終わってるなw
- 726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 10:30:13.56 ID:U9ruv5D30
- DVDの方が売れてるのはファンの年齢層が低いからじゃないかな
本スレにいる人たちも中高生でしょ?
- 727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 10:44:16.76 ID:kxrPyZuy0
- 実際コミックは巻割では既にハヤテを超えてるし売れてるから
サンデー的には大成功の部類だろう
年末の段階で800万部だし年度末までには1000万部
越えそう
- 728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 10:50:29.93 ID:tqN0pdal0
- 悲しいかなサンデーという土俵がもう悪い
- 729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 10:55:10.86 ID:hlN7XGk+0
- お察しのように作者が画力なくて碌に人物の書き分け出来ないからな
だから現場が頑張っても限度がある
- 730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 11:15:18.57 ID:m9umdADs0
- 特典見てきたけど原案が作者で作画は別人なんだな
特典すら中途半端
サンデー終わってるの意味は売り上げではなく中身がない的な意味だ
- 731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 12:59:23.01 ID:wJi6geMe0
- マギって一応、原作も円盤もそこそこ売れてるんだけど
アニメ化前の期待値やら過剰な宣伝やら放送枠を見てると「あれ?散々ageといて売り上げこの程度?」って印象を
持たざるを得ない
円盤も3巻から超右肩確定wwwwとか言われてるし、原作もアニメ終わったら後は落ちていく一方だと思うわ
- 732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 14:38:44.82 ID:yoBTNSg50
- アニスレ初めて見たけど予想以上に酷かったでござる
- 733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 15:30:53.18 ID:tqN0pdal0
- 正直本スレでも言いたい事は言われていてアンチスレで言うことがないな…
原作信者でも考えることは同じだ
- 734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 16:39:18.06 ID:6jLMnj8Q0
- 聞きたいんですが例のおっぱいピアスは2巻に収録されてるんですか?
- 735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 17:50:42.54 ID:uOP4SuAf0
- 前回は打ち切りギャグEDが見どころ()だったせいで
今回は見る価値ない展開ばっかり
- 736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 17:55:32.33 ID:T34YHRe30
- おっぱいアニメになってた
- 737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 18:01:26.98 ID:Bx59sDoU0
- もう消化試合だな…
明らかにヤル気ナシ
- 738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 18:05:22.87 ID:r5iLelzm0
- なんかもう馬鹿らしくなってきた
これを面白いと思える人間に対して
そうか、そんなに楽しいのかぁ、良かったなあ(棒読み)
以上の語る言葉を持ってない
- 739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 18:05:58.93 ID:fCyV7f5W0
- デブババは結局カット?
- 740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 18:08:10.08 ID:yoBTNSg50
- アリババがバルバッド離れた理由に触れてたあたりは、原作よりマシになったんじゃね? って思った
あれ原作だとよくわからなかったような気が
- 741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 18:18:19.15 ID:YuOQ9eMt0
- デブ望む声もあるが、あれ入れるとアリババの信念()が根幹から問われる事になるからな
まさかの大回避ww正しいっちゃ正しい判断だ
デブ入れてもアリババフルボッコで違う意味で面白い事になってたかもしれないのに…残念
- 742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 18:26:44.24 ID:dYYwf2YJO
- さすがにあれをそのままやるほど製作陣は馬鹿ではなかったということだろうなw
デブ化した方がこのスレ的には面白かったが
- 743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 18:53:37.77 ID:YuOQ9eMt0
- あれってぶっちゃけそこまで面白いギャグでもないが
(寧ろ前後の流れをブチ壊す程の犠牲が出るなら、幾ら惜しくても話の方を取ってギャグを切る方がまともな判断
ギャグ漫画ならともかく)
結構期待する声多かったし、無かった事を惜しむ声が多いのな
あれが最高とかって喜ぶ奴(と喜ぶと思ってる作者)はギャグに対する沸点が限りなく低く
瞬間の面白さの為なら話の要点が犠牲になる事も厭わないイラつくウンコ野郎だと思ってたから
無かったのはスッキリした
まあだからといって大元の話自体がよくなったわけでもないのが苦笑いなんだけどな
デブやって大荒れするのを楽しめなくなったのは残念だったわ
- 744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 18:54:09.81 ID:kVqFhT3sO
- 関西MBSは笑点と重なるよう30分後ろへずらした。
流す方も恥ずかしいのかな(笑)
- 745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 19:19:46.70 ID:m9umdADs0
- >>744
5時半だとリアルタイムで見れないからスルーしたw
録画するほどでもないからなぁ…作者低脳乙展開か
ワンピナルトとかで〜年後再開で修行サボってピザってたら叩かれまくるだろうなぁw
- 746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 19:51:54.95 ID:8byCMsF40
- デブギャグ入れろ入れろって言ってるのは
ジャーファルは世話好きなお母さん()とか言ってるキモい腐女子連中っぽいな
奴らは好きなキャラ以外はどうでもいいだろうが
全体の流れで見るとデブ化回避は英断
あんなもん描いた原作が糞
- 747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 20:00:05.95 ID:55EDHOwJO
- 削って正解って声の方が全然多いな
やっぱ半年間何もしないデブニートな原作アリババは糞豚野郎だからな
しかし上でも散々いわれてるように炎上見たかったww
- 748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 20:02:49.41 ID:55EDHOwJO
- ああ、だからってアニメのアリババにも好感は全く持てないがな
共和制()とか原作通りだしゴミにもほどがある
- 749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 21:11:39.35 ID:ISTTtmCr0
- 断言する
アニメ終わって5年以内にサンデーは潰れる
- 750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 22:34:26.30 ID:f99u7kOu0
- しかし今回はシンドバッドの外交交渉とかまったく描写なしで終わったけど正解だな
これまでに比べりゃだいぶマシだわ
やっぱ力量のないのに政治を描くべきじゃないなあ
悪い奴をやっつけようくらいでちょうどいいレベルだわ
しかし「王族は処刑されるかも」と言われて、アリババは兄達のことも思い出しもしないのか?
そら親交薄いとはいえ「心優しき人物」みたいに描写されてるのに不自然だよなあ
まさにモブは駒にすぎないってことを今週もさらけ出してるな
- 751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 23:14:19.07 ID:abiRQ65DO
- 盛る痔穴が踊るシーンがビックリするくらいコマ数が少なくカクカク動いててヤシガニ思い出した
- 752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 23:15:03.72 ID:f2way/+50
- 素人が作った手描きMAD並みのカクカク具合だったな
- 753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 00:19:09.20 ID:8htuEm5H0
- 今日の放送でアリババが、
「まずは共和制がどういうものか国民に知ってもらおう」
と言ってるのを見てずっこけたわ。
てことは、アリババの例の演説で盛大に盛り上がってた国民は、
訳も分からず盛り上がってたのか?
明治に大日本帝国憲法が発布されたとき、憲法が何かも知らずに、
お祭り騒ぎで浮かれる日本人を見て外国人が呆れた、
という話を思い出した。
- 754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 00:52:10.42 ID:x8DhCrSK0
- >>753
その臨時政府のリーダーらしき人はさっそく逃亡です
共和制云々いってたのはアリババだけなのにw
これでどうやって国づくりすんだよ
- 755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 02:20:10.88 ID:E7LX3uhs0
- 音と絵が合ってないってどういうことだよ…
スケジュール管理も出来ねーのか?それともただ単にやる気ないのか
- 756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 09:52:35.80 ID:bwO5OkTC0
- 原作の方が面白れーから!って騒いでる連中が鬱陶しいから
引っかかった部分確かめたら原作の時点で破綻してんじゃん
- 757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 10:27:08.56 ID:+UWe5/mw0
- >>756 分かるわ
原作未読なんだが、原作アンチスレ見たらアニメで感じた問題点、首を傾げた点、粗や薄っぺらさすべてがそのまま指摘されてた
信者の「原作の方はちゃんと積み重ねがあって面白いのにアニメは糞」っていう主張はものすごく滑稽
ウンコは元からウンコだったんじゃないか 未読の人を惑わすのやめてほしい
せっかくウンコが宝石に見える感性を持ってるんだからアニメの方も素直にマンセーしてりゃいいじゃんよ
- 758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 12:50:08.20 ID:dqRVvo9x0
- 周りのサンデー好きが絶賛してたから強くはいえないけど原作の時点で微妙だよね…
すももあたりからそういう兆候はあったけど男の子向けマンガ描けない系の作者だわ
知り合いが一人同意見だったから良かった
- 759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 14:14:28.61 ID:9h1TPvGm0
- 典型的な少女漫画絵だが速筆で締め切り遅れもなく毎週
賭けるのは編集にとって有難い存在
女性作家で週刊に毎週描ける能力ある人は結構多いのに
女性向け漫画雑誌は月刊ばかりだから、一定数は少年誌に
流れていくよ
勿論、読者は女性中心になるけどね
- 760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 14:53:25.95 ID:STqDkf1I0
- >>758
主人公や味方側…生まれながらにして強くて才能のあるチート、周囲は主人公のマンセー要員だらけ
↑
越えられない格差
↓
悪役側…バカ、クズ、弱い、噛ませ犬、不細工
ライバル?キャラ…弱者、メンヘラ、努力しても主人公のライバルにすらなれない負け犬、悪役に利用される
少年向けでこの露骨な格差は…
これがこの作品の「最初から勝敗が決まってるような感じでつまらない」理由なんだろうな
しかも弱者の惨めな描写がねちっこい上に主人公達とは違って這い上がれずに苦しむままですよーとか胸くそ悪い
主人公達がいつも特別扱いされてて嫉妬を向けられる側の立場なのも共感しにくい
- 761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 14:54:22.54 ID:Xq0zw/yO0
- 女作者でも良い作品描ける人はいるけど
マギの場合原作からして女作者の悪い所が出ちゃってる気がしてならない
- 762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 15:11:13.95 ID:9igCO5t9O
- 確かに女作者云々の理論は好きではないが、この作品に関しては当てはまる
- 763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 16:29:18.31 ID:SmMEcUO40
- >最初から勝敗が決まってるつまらなさ
起承転結なしでダラダラ続けられるおままごと遊びみたいなんだよな
あたしお母さんあなたはお父さん、子どもは赤ちゃん!
あなた朝が来たから起きて〜ご飯できてるよ〜仕事行ってらっしゃーい
おかえりお風呂入って〜ご飯はハンバーグだよ〜明日も早いからもうねなさ〜い
そういうのを延々繰り返してる
この話、勝負の決着の行方や逆転の可能性への期待とか
そういう「先の展開」を物語の面白さに生かそうという感覚がまったくないから
そらつまらんわ
- 764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 16:48:40.94 ID:dqRVvo9x0
- >>763
同じ小学館でもコロコロはわざと主人公に美形は避けたり、負け展開は用意するし
お話の基本ってものを抑えつつおもちゃの販促するしスゲー人達なんだなって最近になって理解した
年齢層が上がってくると女相手にも商売しなくちゃいけないのが少年漫画だからそこらへん歪になる印象
- 765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 16:54:54.46 ID:zsQ78ir90
- いまサンデーで一番売れてるのが銀の匙だし
ガンガン系から移籍した女性作家二人が雑誌を引っ張ってる
- 766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 17:06:42.47 ID:DHMBqRkI0
- 第二の高橋留美子を発掘する気なんだろうか
犬夜叉は後半ぐだぐだになった部分はあれど
これと比べるとちゃんと冒険描いてたなと改めて思える
- 767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 17:23:28.02 ID:6mxE0ya8O
- アニメごみ糞すぎて見なくなったけど今思えばお陰で原作も微妙だて気付けたなぁ
作者も手風呂でファンサービス()とかすんなよ。物語に関係するのもあっただろ。
- 768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 17:35:18.63 ID:02i0026CO
- ん?手ブロ?あれ厚かましくもサービスと称した単なるオナニーだから
- 769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 18:32:21.75 ID:xV4U5Czh0
- >>760
「烈火の炎」を思い出した…
- 770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 18:33:48.11 ID:EeCYiJJ0O
- 女性だからとかはあまり言いたくはないが、このゆる〜い締まりのない展開は作者が女性だからなんだろうなとは思う
- 771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 19:01:10.74 ID:GcQingF40
- >>769
烈火擁護する気はないがあっちの悪役は清々しいまでのクズっぷりで倒すとカタルシスがあったがマギにはそれがない
弱者でブサイクでゴミキャラとして書くくせに同情の余地があるんですよーってぬるい描写するから何もかもが中途半端
- 772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 20:56:29.25 ID:La72DEif0
- 八人将って手ブロだと色々設定とかキャラ書いてるけど
本編だけ見るとただの空気なんだよなぁとは思ってた
- 773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 21:37:47.94 ID:lfxZKhi00
- 一つ一つのエピソードがブツ切りで、前後の脈絡が感じられないのが辛いわ
ストーリーテラーをやるのならば、先の展開をある程度読者に匂わせるのが定番っしょ
で、
斜め上を描けるのが超一流、想像通りに面白いのが一流、斜め下になるのが二流だと思ってる
でも、マギってなんか違う。
斜め下どころか、超展開の嵐なんだ。
カシムを助けられず、共和制をぶち上げながらも自分は逃げる、半年後は豚とか…
主人公の成長という要素をまるで考えてないんじゃないのかと思うよ
描いてる本人の脳内でだけ成立してるであろう、後出しの超展開でめでたしめでたしって…
誰のための作品なんだろうかと思う事もしばしば
- 774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 21:42:41.88 ID:SmMEcUO40
- >>764
まあ女相手を視野に入れつつとはいえ、
作品自体のクオリティは二の次で、そういうとこでわざわざ妙に阿った事をすんのはな
小手先使わずとも、きちんと作れば男女関係無くまともな奴らがちゃんと付いて来るだろうに
そこら辺嫌らしいまでに気を使ってみせると却って気持ち悪い事になる
マギはそういうとこばっか小器用に立ち回ってる印象
- 775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 21:58:06.09 ID:SmMEcUO40
- ブタを無くしたのは英断というか、まぁそんだけ酷いエピソードだったしな…という納得と
一部の好評を断ち切ってまであのエピソードを切る位には
まだ一応流れに気を使えるのかよアニメ!という驚きもあり
だからといってアニメの株が上がる事はなく
何故敢えてブタが切られたのかよくよく考えもせず何でブタを切った
原作の良い所をブチ壊しやがってとか管巻く奴らもいるしでカオス
何ともいえないこの落ち着かなさよ
- 776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 23:05:37.65 ID:NE5O9roD0
- 原作が普通のうんこでアニメが下痢うんこだったとしても
どっちもうんこにしか見えないけど
原作信者は下痢じゃない普通のうんこなら宝石に見えるみたいだからな
- 777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 23:07:21.10 ID:yTUzMaq/0
- 菊田婆は音響効果の才能がないな
- 778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 23:12:41.44 ID:La72DEif0
- 堂々とネタバレする奴がゴロゴロしてる上
豚がどうの動きがどうのと原作信者の不満で8割型埋まってる
内容にまったく触れてない今のアニメ本スレってなかなか異常だと思うの
- 779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 23:14:30.05 ID:44F0jSqj0
- >>773
なんていうか、主人公達に何ができるかとかはこの際置いておくとして
一応激しかった(この作品比で)バルバッドやった後に
半年間ニート、その後も数ヶ月安全な温室でぬくぬく修行してるだけ
その後の迷宮もイベント処理の消化試合、みたいな構成が信じられない
もっと動けよ
何もできねーから何もしないって本当ありえない
少年漫画舐めてるん?
- 780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 23:17:08.99 ID:NE5O9roD0
- 何もできないところを何かさせるのが
エンターテイメントを作る側として腕の見せどころだよな
- 781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 00:45:16.48 ID:uX7fAQFO0
- >>760
作者は基本的に画力がないから書き分けが出来ない
- 782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 02:01:30.29 ID:dU+oJbi10
- まあ何が酷いってメインヒロインぽい存在が2人居はしても
顔の造作も大して違わなけりゃ
揃いも揃って赤髪で前髪パッツンなとこだよ
カラーの醍醐味すらありゃしねえ…アホかと
- 783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 02:10:08.87 ID:K7eZeejyI
- メインヒロインってモルジアナだけじゃん
他の女キャラほとんど出番ないよ
- 784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 02:23:59.67 ID:Hoik7EryO
- ヒロインの定義はさておき、一番目立つ女キャラと次に目立つ女キャラ
(EDにもピンで出てるからそれなりに重要なんだろうし)
のデザインがカブってるのってセンスねぇと思うわ
あと主人公二人がどっちも「ア」で始まる4文字の名前とかな
元ネタがあるから余計にややこしい
- 785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 02:29:28.58 ID:Hoik7EryO
- あ、中華の姫も実は戦闘民族とかの伏線でもあるなら知らんけど
- 786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 02:36:49.52 ID:K7eZeejyI
- そもそも紅玉は使い捨てキャラだったからそんなにキャラデザ練られてなかったんだろ
モルジアナはヒロインてのはわかるが紅玉がヒロインは意味不明。サブキャラクターのカテゴリーだろ。原作は白瑛の方が重要そうな扱いだし。
- 787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 02:46:03.69 ID:27gLmHBTO
- 舞台は移り一段落したようだが、結局アニメ化に耐え得るだけの力を持った原作だったのかこれ?
荒ばっかでくそつまらん
ガッカン90周年記念アニメとか盛大に銘打つ位だし、まさかゲリグソとビチグソのフュージョンを披露したかったわけではあるまい
- 788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 04:30:58.76 ID:PPkTg4W40
- だからこの作者に書き分けの画力ないって。
描ける顔の種類がほとんどないから
ヘタな少女漫画家の典型みたいな感じ
- 789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 08:59:17.28 ID:Hoik7EryO
- >>786
だからヒロインとかはどうでもいいんだよ
普通に見てて画面で目立ってる、上から二人の女がかぶっててセンスねぇってだけで
あと、使い捨ての予定だったから〜なんて知るか
なんで作者の無能さの裏事情までただの視聴者が推測して酌んでやらなきゃならんのだ
- 790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 11:44:06.16 ID:mufxsX/t0
- 女向けって分かってるのに何でアンチ化した男が食いついてるのか意味が分からない
嫌なら見なきゃ良いじゃん
- 791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 11:57:14.61 ID:Z/l06Zo40
- アンチスレって分かってるのに何で腐れマンコがいついてるのか意味が分からない
嫌なら見なきゃ良いじゃん
- 792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 13:09:43.88 ID:hMID0QIY0
- サンデーががんばってハガレンと青エク的なものを目指したんだろうけど
やっぱりどこか三流なのが悲しすぎるわ
- 793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 14:41:18.70 ID:gYuICEef0
- サンデーというかアニプレのご指名でしょ
青エクと同じ
アニプレが素材探してオファーしただけだと思われ
青エク同様、原作が大幅に売上げ伸ばしたしサンデー的には
美味しい
既に巻割では三度もアニメ化したハヤテを追い越したからね
半年で250万→800万
これ12月の数字で月75万ペースなので単純計算でも
年度末までに1000万部越える
小学館的には成功
- 794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 14:51:39.19 ID:HMAC4vZt0
- アニプレご指名の割には主力じゃなくて若手に作らせてるみたいだけどね
一応売上げ伸びたけど鋼錬→140万、青エク→80万の伸びに比べると
マギの30万はショボく見えるな
編集部も青エク程度には軽く伸びると思ってたみたいだから
成功は成功かもしれんが複雑なとこもあるだろうな
- 795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 14:56:32.52 ID:3jAOuQjl0
- そもそも銀行屋を使ってバルバッドを乗っ取ろうとした
煌帝国の姫がヒロインなわけないじゃん
主人公視点からしたら明確な敵であり悪じゃん
つうか煌帝国ラスボスだろ
こいつらいなきゃ何もないし
- 796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 15:37:36.92 ID:25UPxNtTO
- サンデー営業は「売れすぎる魔法の世界」とか「100万部突破確実」とか煽ってたから
そりゃpgrもしたくなるがコミック売りスレに儲がいて、突っ込むとすぐファビョるww
最近も「サンデーが漫画アニメの世界を制覇」ってチラシで、銀匙差し置いてコナンと並んでたわ
アニメもこの様なのに分不相応すぎるわww
円盤は3巻からの右肩がどうなるか、ある意味楽しみだ
- 797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 17:45:37.04 ID:4QYtJkjS0
- >>782は一番目立つ女二人のデザインが丸被りってことを言いたいんだろうに
いつまでもヒロイン云々とかいう的外れな所で噛み付いてる奴は何?原作信者?
- 798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 18:19:36.23 ID:dU+oJbi10
- >>782だが言葉選びが悪かったか?
ヒロインて言葉が引っかかるなら、上から数えて目立つ方の女キャラ、
メインの女キャラとでも言い換えて読んでくれ
ヒロインが誰か、なんてのは全然要点じゃないんだ
マギにおけるヒロインが誰かについて議論する事で作品自体を味わい深く楽しむ事が可能になるならば
いくらでもその話をしようぜ
寧ろ積極的にするべきだ
でもほら、そんな事を試みた所でこの作品に僅かでも希望が湧いて来るか?
あらゆる面で手遅れなとこに、ヒロインが誰だなんて話題はクソ食らえとでも言いたい所なんだ
どいつもこいつも違うのは髪色位で、見た目殆ど同じだしな
- 799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 18:36:36.06 ID:ssMWuwiZ0
- だからヒロインはモルジアナしか有り得ないだろう
敵キャラがヒロインとか有り得ないだろ
最初から議論も何もない
- 800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 18:43:09.69 ID:dU+oJbi10
- やだ何この人怖い
敵キャラヒロインありえないとか
阿波狸合戦とかロミオとジュリエットとかどうなんの?
- 801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 18:48:49.29 ID:K7eZeejyI
- そんなこと関係なくヒロインといえばモルジアナ以外に該当者いないじゃん
マギにおいて
- 802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 18:50:41.82 ID:orLuIS/M0
- 顔の書き分けが出来ないのは単純に作者の画力が低いからだ
髪型も原作でそうなってるんだから仕方ない
画力が低いから主要キャラ以外は極端な体型か
手抜きみたいなキャラデザなかりになってるんだよ
普通に書いたら全員同じ顔
主人公ヒロイン顔と手抜きのサブキャラ顔
それしか書けない
- 803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 19:00:03.28 ID:Isf//1Fg0
- >一番目立つ女二人のデザインが丸被りってことを言いたいんだろうに
それは、作者の基礎デッサン力が低く、顔の書き分けも満足に出来ないからです。
- 804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 19:19:20.86 ID:9IBEF1ug0
- モルジアナと紅玉だけじゃなく、ヤムライハとドゥニヤも外見被ってるしな
原作で出てきてるシェヘラザードとティトスもそっくりだ
マジで描き分けできてない
- 805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 19:21:00.18 ID:Hoik7EryO
- 顔が描き分けできない漫画家はいっぱいいるし、画力がないならないで
それこそ髪色とか前髪の形とかでイメージに差をつけりゃいいのに
それすらもやらないのな
- 806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 19:23:12.13 ID:keOzFdA10
- >>804
その他はともかくティトスはシェヘラザードの肉体から作られたクローン(性別違うけど)みたいなもんだからそっくりなのは狙ったものだろ
- 807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 19:44:56.85 ID:aG7IzJ0DO
- AGE00の千葉はキャラの描き分けすごかったな、原案がいるとはいえ。
AGEと00は絵柄もまるで違ってたし
- 808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 20:51:32.90 ID:SKmT01an0
- >>792
ハガレンはいいけど、青エクは3流だと思うが
- 809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 00:22:36.13 ID:L1vhqIdB0
- アニメ板で原作アンチって
原作からして嫌いなら何でアニメまで追っかけてるのかよく分からん心理
アニメは糞アニメだと思うけどこのアンチスレはなんか変
- 810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 00:26:18.77 ID:DaJYqgCt0
- 今更だけど録画見たけど「人妻はダメだ!」の所
録画エラーかと思ったら違うんだな…
- 811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 00:30:28.98 ID:uLThSogw0
- >>809
アニメがつまらん
→原作は良いらしいと評判を聞く
→原作読んでみる
→もっとつまらなかった
- 812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 00:35:24.06 ID:QVML/g+P0
- >>811
まったく同じでワロタwww
アニメスレで原作絶賛して薦められたから読んでみたら
アニメと大して変わらんぐらいつまらなかったww
- 813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 01:15:21.30 ID:rXl0QjzL0
- そら恨み事晴らす行為もしばらく止まんわ…
- 814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 06:54:13.69 ID:ocCr9x8lO
- 至高の原作であるかのように語られてるもんな
実際読んだらずっこけるわw
- 815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 09:05:58.70 ID:IfO0LhZe0
- 同じく読んでみてずっこけた
原作信者のハードル上げがひどいww
自分で自分の首絞めてる状態
- 816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 10:12:19.59 ID:sn9ygKBF0
- 自ら頭悪いと言ってる様なもんだな
あれだけ頭悪い話を深い()とか奉ってるんだろ?w
- 817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 11:12:08.81 ID:vRa7THjz0
- 信者の腐女子が常駐してるくさいな
- 818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 19:33:06.23 ID:M14zFVSE0
- 原作信者は何故、アリババがデブったのをやらなかったんだ!と怒ってるからな
あの流れのなかでブクブク太ったら、普通は「なんだこいつ」となるだろうに
まあ最初からただの腐向けアニメと割り切ってりゃ別に腹もたたんだろうが、
真面目に見てる人からどう思われるかとかまったく考えてないからな
それで叩かれてもかまわない!原作再現最優先!というなら分かるが、
叩かれたら「アニメのせい」だからな
- 819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 19:51:38.19 ID:N2JNUbnVO
- 原作アンチスレのようだ…
アニメのアンチはどこにいるんだ
ここでアニメの文句言っちゃまずいのか?
- 820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 20:00:49.24 ID:sn9ygKBF0
- 頭悪いな
それとも搦め手で来た原作儲か?
- 821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 20:09:43.53 ID:N2JNUbnVO
- いや、アニメの文句言いたくて来たら原作アンチばっかでびっくりしただけ
珍しいのなここ
- 822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 20:13:27.73 ID:IfO0LhZe0
- 愚痴スレいけばいいじゃん
- 823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 20:14:40.59 ID:uU1EJ42l0
- この手の原作付きアニメで原作アンチスレに近くなるのはそう珍しくもない
- 824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 20:20:01.32 ID:pSzh+Apl0
- ここはアニメスタッフによる原作叩きスレだから
悪いのはアニメじゃない、原作だから
- 825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 20:22:00.82 ID:dVmZPyEoO
- 原作アンチは原作アンチスレでやれってまともな意見だと思うが
ここ寧ろ原作アンチのアニマギオタのスレみたい
変なの
- 826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 20:25:41.61 ID:VsBCnkIU0
- ちゃんとアニメ叩きもやってるだろ、印象操作はやめてよね
- 827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 20:28:38.58 ID:IfO0LhZe0
- 確かに原作アンチはいるかもしれないが
アニマギオタなんているわけねーだろ
- 828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 21:41:37.64 ID:M14zFVSE0
- >>819
原作アンチも何も原作読んでねーよw
ただ原作は素晴らしいのにってのは、原作信者の話を聞くと
「いや話、同じやん」
「改悪って言ってるけど、原作どおりやったらもっとひどくね?」
ってのばっかりだからな
- 829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 21:46:48.85 ID:vtmrTl/L0
- 原作読んだことないし
普通にダメなアニメのダメなところを指摘してるだけ
それを原作信者がやってきて「原作叩きはやめろ」と言われましても
知らんがなってかんじだ
- 830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 21:50:29.71 ID:YpJ3zBS+0
- アニメ以外の原作は目につきにくいからな
そりゃ好き勝手言えるわ
- 831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 22:25:04.76 ID:1JtwYgHy0
- ダンジョン攻略の安直さはさておいて、個人的には本格的におかしいと確信したのが奴隷商人の話だった
特定の異民族を弾圧・労働力・その他付加価値目当てで商品にするならいざ知らず
誰彼かまわず旅人を捕まえて奴隷にするようなヒャッハー野郎を目の前にして、誰も逃げないんだもんなあ
世界観そのものがおかしいと感じるのはアニメの問題じゃないと思うぞ
そのころ儲はモルさんが笑ってるとか言って怒ってたな
- 832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 22:43:44.45 ID:rXl0QjzL0
- 奴隷商人の回なwひどかったなww
ゲストの女キャラが連行される奴隷を見て言った「可哀想・・・胸が痛くなる光景だわ」ってセリフで飲み物噴きそうになった
原作知らんが多少は違えど基本ああいうメンタルの上に話が成立してる筈だから
根本から駄目な作品だと思った
- 833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 23:13:10.40 ID:lXfAVvc30
- 普通に単純明快な冒険物だったらここまで言われなかっただろうけど
なんの知識も勉強も足りて無い事がわかっちゃうようなネタ扱ってたからな
しかも作品の設定の時点で某作品と酷似してるし
で、カットされたっていう原作の主人公二人のデブ化の下り読んだんだが
展開のアレさもそうだけど、テンポ自体も悪く感じたなあ
- 834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 23:28:08.49 ID:sITBq+Yg0
- 以前から作者は恋愛中心の少女漫画的なものが書きたいのに
、無理して少年漫画的な要素を盛り込んでるように思う
特にこの作品は書かされた感が強くする
- 835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/14(木) 00:35:55.40 ID:dVQxozSg0
- 知り合いのオタ女子がアラジンとかガン無視で腐人気組にドハマリしていた
まぁそういう事なんだろうな…。
- 836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/14(木) 00:55:19.78 ID:iAFYEB/w0
- そういう意識を携えて来られても少年誌としては手に余らす場合が多いだろうに
漫画描ける技術だけがあっても自分の漫画に対するスタンスを客観視できてないから
そういう憂き目に遭うんだろう
半分は自業自得、担当も手綱の制御が下手クソな低能だと思う
しかも例えスタートが下手こいたとして後に作家本人が成長していく事も望めるわけだが
結局作者・担当から内容・キャラ、更にはアニメまでもが徹頭徹尾空気読めないグズ共が団子になって
うんこ作ってるから最高にイライラする
- 837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/14(木) 02:23:53.56 ID:qR48G6wR0
- >>834
要素に少女漫画的も少年漫画的もないと思う
それより、政治がやりたいのか冒険がやりたいのかバトルがやりたいのか
未だによくわからないのが問題
冒険から何かを学び政治に活かすみたいにすればいいけど
それが全然できてないんだよね。それとギャグシーンも浮いてるからいらん
アラジンのおっぱい好きって設定は捨てていい
- 838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/14(木) 08:17:59.05 ID:ReVndY2+0
- がっつり恋愛物にいけばいいと言っても
紅玉→シンドバッドやアニメじゃやるかわかんないけど白龍→モルジアナ、
アリババ←モルジアナを匂わせる場面どれもなんか安直なんだよなぁ
あれじゃ少女漫画も無理だよ
- 839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/14(木) 08:39:01.29 ID:hHocgZq8O
- キャラ萌えがやりたいんだよ
手ブロ見りゃわかる
- 840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/14(木) 09:48:39.68 ID:OnBlGoXqO
- なんか生温いつうかかったるいつうか…こんなんでキャラ萌えして楽しめてるのならある意味すごいな作者
- 841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/14(木) 13:15:16.55 ID:MdT2BZ2K0
- >>837
だから作者に余り知識がなさそうで、編集部に資料渡されて
書かされている感じしかない
明らかに主人公二人よりシンドバッドやその部下とかの
方がお気に入りくさいしな
本当はシンドバッド主人公にしたかったのに、編集部が
アラジンとアリババ主人公にさせたんじゃないの?
実際、内容おざなりでお気に入りキャラの馴れ合いを
書きたいだけにしか見えん
- 842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/14(木) 15:29:37.65 ID:2ZA7D9kP0
- 面白ければ遊びの部分も好きにやってくれればいいけど致命的に面白くないからな
カタルシスもないし何を楽しみに見ればいいかわからんのよね
あぁキャラの馴れ合いか…
- 843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/14(木) 17:37:44.57 ID:AoBmn3lE0
- >>841
シンドバッド主人公にしたら
クリアしたダンジョン全部書いて
一国の王になり上がっていくまでのあれこれ
全部書かなきゃならないじゃん
それがめんどいから主人公お子様組にしたんだろ
- 844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/14(木) 20:16:07.43 ID:bOwq9QvJ0
- まぁそのシンドバッドさんも
パクリ元のキャラの足元にも及ばん始末
- 845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/14(木) 23:00:10.73 ID:jEUaPbZn0
- >>841
自分はむしろマギみたいなのがこの作者が本来書きたい物なんじゃないのかと思ったけどな
ハッキリした話はわからんし、ただの想像でしかないが
某小説の同人やってたって話が本当なら、同人感覚でぼくのかんがえたせんきものふぁんたじー的な感じでやってる印象だ
そもそも設定丸パクリだったり、他にも色んな作品のパクリばかりやってて
この作者本当にプロなのか疑いたくなるけど
- 846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/15(金) 01:48:31.09 ID:l2UJUrPe0
- いずれにせよ大した指標もなく小手先だけで描いてる感じだな
そして出来あがった狭くて小さい世界に自分で満足してる
他の誰かから見たら全部どっかから持ってきた借り物の寄せ集めだとわかるけど
自分でそれに気が付いてるかはわからん
気付いてたらこんなもんを「作品です」なんて面は簡単にはできない
恥ずかしすぎて言えたもんじゃない
- 847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/15(金) 07:47:20.57 ID:wDF9hIoU0
- 作者の初期構想ではアラジンは女の子だった、
またアリババはショタキャラではなくシンドバッドみたいな大人の男だった
そんなアリババ×アラジンの恋愛物語が元々のマギのテーマだったのに
編集の方針で今の形に変更させられてしまった
腐人気を得るという編集の目的は達成させられたが
作者の書きたかったものとは全く別のものとなってしまった
- 848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/15(金) 15:01:40.18 ID:vSqdFOYq0
- それが本当なら、大人の男と女の子で恋愛も十分特殊嗜好だから没にして正解
- 849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/15(金) 16:16:00.77 ID:frlC91g40
- 編集や読者が求めているものを考慮しつつ面白い作品を作るのがプロってもんでしょ
仮に初期構想のとおりに描いてたとしても
今とはまた別の色のうんこが生み出されてただけだろうね
- 850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/15(金) 19:27:27.30 ID:Q6YjXDDeO
- >>847
だから何だ?
今出してるものがすべて
それがそびえ立つクソである事の言い訳の理由にもならない
- 851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/15(金) 21:13:02.17 ID:soE4FFG10
- >>847
それ面白そうじゃん
- 852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/15(金) 21:44:17.54 ID:YOYOX1eh0
- サンデーって、能力は二の次で扱いやすい作家を大事にしてるイメージ
曽田とか久米田とか雷句とか
- 853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/16(土) 06:44:26.51 ID:SflOLsLZ0
- 初期設定の女アラジンとアリババはググれば画像見れるよ
- 854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/16(土) 09:59:34.40 ID:yNiC1YmO0
- >>853
少年漫画っぽいし
今のより興味深いな
- 855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/16(土) 11:13:29.25 ID:yXW3p4B50
- 初期はそれでいい感じでも連載が続くと素が出てくるすももパターンになると思う
- 856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/17(日) 00:42:15.09 ID:rwHeqtDe0
- 割とどうでもいい
- 857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/17(日) 02:25:25.39 ID:0LtLFvuV0
- 構想段階ではまだ面白そうだったからといって
現状もいいなんて事は罷りならんとですたい
魔装は担当が聖闘士星矢好きだからねじ込ませたとか聞いた
担当の作家の運用も相当下手なんじゃないか
初期構想から現段階への変更にセンスがない
- 858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/17(日) 02:45:33.43 ID:i4XcE7Q10
- 現状もいいなんて誰一人言ってなくね
- 859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/17(日) 08:30:33.30 ID:SIcq1J8fO
- 話作りがアレでは、キャラ変えたくらいじゃ面白くならんよな
- 860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/17(日) 09:23:08.96 ID:i4XcE7Q10
- 漫画板行けば
- 861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/17(日) 14:31:36.44 ID:eyMbWS3A0
- アニメの不満を挙げるスレで悪質な改変が多いとか書いてあってフイタw
血統至上主義の原作に忠実にスラムのゴミ(カシムの取り巻きの大男とドレッド女)は無様に死んで
アリババが豚ニートする展開を変えるのが悪質とかあいつら頭おかしいわ
少年漫画を謳うなら大男とドレッド女が生き延びて心を入れ替えるほうがいいし
豚ニートはカットしたほうが元から低かったアリババの心証が最悪になるのを防げるだろうに
- 862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/17(日) 16:30:51.21 ID:scZQG/gT0
- 金髪が主人公だと思ってたけど青髪の方が主人公だったんだな
- 863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/17(日) 17:26:32.95 ID:3tGU07zC0
- 茶番に1話使う余裕あるんだな
消化試合なら納得だが
あぁ変態と権力志向の野郎のの織り成すくだらん茶番劇だったわ
- 864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/17(日) 17:29:55.07 ID:r6zU1Z6O0
- やっただのやってないだのどうでもいい
少女漫画かよ
- 865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/17(日) 17:31:28.99 ID:tOu09+690
- 正直日5アニメとしてはやりすぎたな
青乳首といい深夜にやってください…
- 866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/17(日) 17:38:15.84 ID:RmuwI2cMO
- 劇中でキャラに「茶番」って言わせてて噴いたww
わかっててやってんのか!ふざけんな
- 867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/17(日) 17:42:17.66 ID:0LtLFvuV0
- 一話まるまる使う程の内容になってないうっすいお遊戯コント
誰が得したんだこれ
- 868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/17(日) 17:43:20.24 ID:6VYTmjgi0
- 原作信者はこうゆうのが好きなんだろ
キャラがひたすらわちゃわちゃやってる感じの・・・・
そんでジャーファルとかがそれなりに出番あれば腐は満足して文句いわない
同人誌みたいなノリを求めてるからバトルとか政治はかなりスルーしてるっぽい
- 869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/17(日) 17:49:22.04 ID:0LtLFvuV0
- これ、元は面白い話をアニメが台無しにしてるんじゃなくて
元々からしてクソつまらない話だよな?
- 870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/17(日) 17:53:47.68 ID:6VYTmjgi0
- >>869
原作信者はそういって聞かないけど<元は面白い話をアニメが台無しにしてる
個人的には原作からして面白くない
いつまでたっても何がやりたいのかわからんって感じ
- 871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/17(日) 17:57:24.41 ID:gknhehxX0
- 今日のが一番楽しめた
扱いきれない政治ネタや理解できないキャラ心理を見せられるより遥かにいい
- 872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/17(日) 18:00:06.15 ID:svhpaVnr0
- 素直にラブコメやってたほうがいいんだよ
モルさんハァハァ紅玉たん可愛いおな人達のためにも
- 873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/17(日) 18:03:54.13 ID:0LtLFvuV0
- 国同士とかのスケールを扱いきれてないし
学校とかサークルとか、舞台狭くしてちまちまやってた方がずっといいんじゃないかこの作者
- 874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/17(日) 18:09:35.61 ID:FOWlykFp0
- これまで一応政治劇的なものをやってきた流れでは政略結婚だ後見人になって云々だとか
笑ってすまない話なのに完全にただのギャグ話だったようで何がしたいんだこのアニメ
まあ政治物が見たいわけでもないが
- 875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/17(日) 18:10:14.00 ID:4mHxBUfU0
- 戦争とかヤンキーのケンカみたいだもんなww
- 876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/17(日) 18:48:23.12 ID:scZQG/gT0
- 足枷持ち歩いてるとかドン引き
作者の性癖が滲み出てるね
- 877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/17(日) 18:54:30.93 ID:0LtLFvuV0
- お前そんなの常々持ち歩いてたのかとか
つかどっから出したんだとか
押っ取り刀で国外へ出て来たようなもんなのに持って来たのかとか
あそこの演出は色々言いたい事がありすぎ
- 878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/17(日) 19:00:55.96 ID:RmuwI2cMO
- しかし顔に刺青とかどんな大罪人だよ
- 879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/17(日) 23:18:11.26 ID:2Yy3sic40
- 鼻ほじりながら見るのがちょうどいいアニメ
目を見張る作画演出とかも特にないし
- 880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/18(月) 01:55:12.85 ID:7yI7kt3Y0
- >>877
さすがにあんなもんいつも持ち歩いてたらいくら袋に入れてたとはいえ
気づくよなw
- 881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/18(月) 02:06:34.73 ID:rj+0Pp9lO
- そこはお前マルサの女の絵沢萌子手法でだな…
- 882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/18(月) 07:40:45.69 ID:yORrKld8O
- 足枷が入るのか、とんだブラックホールだなモルジ穴…
- 883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/18(月) 09:12:17.34 ID:loD+aergO
- 正直昨日はギャグとしてそこそこ面白かったと思うが
あんな茶番やってるのが一国の王と姫とその部下かと思うとあまり笑えない
最初からギャグ作品ならまだいいけど作者が今までずっと真面目な政治()ネタやってたから余計に
モルの足枷はまあ、いくら意味が違うとは言え、
せっかく外してもらった足枷をもう一度付けるのはちょっとどうかと思った
- 884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/18(月) 09:55:57.20 ID:B7cOw7KP0
- 本当に下らないエピソードだった
王女が他国の王に殺気をもって剣向けてんのに、何故双方の部下は止めようと動かない?
王女は即捕縛されてもおかしくないだろ
- 885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/18(月) 10:51:52.11 ID:d4tQImi40
- 原作見てないけど今週の話ってやる意味あったの?
あとあと伏線にでもなるの?
一話かけてやるような話?
- 886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/18(月) 12:57:07.18 ID:WAexsj1e0
- 息抜きのギャグ回みたいなもんだろ
- 887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/18(月) 13:00:47.22 ID:vR4RykcX0
- 前回も繋ぎ回みたいなもんだったのに
さらに息抜き回を入れてくる意味は一体
- 888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/18(月) 13:27:00.13 ID:KbiVRH150
- 今週みたいな感じでずっと続けてくれれば
それはそれで中身のない話になるけど今みたいな土台ガタガタの話にはならなかったと思うんだよなぁ
- 889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/18(月) 13:37:01.44 ID:oEe+z4paO
- なんちゃって政治劇が不愉快で目障り
- 890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/18(月) 18:00:29.36 ID:292jxjIN0
- >>885
伏線ていうか後の展開に繋がるのは最後の顔ケロイドの人が言ったセリフだけ
今回はキャラ使って温いままごとみたいなお人形お遊びがやりたかったんかと思ってたけど
新キャラ紹介と掘り下げの為の回と言われてて
それはなるほどと思ったけど
いきなりでヤったかヤらなかったかをメインにキャラ掘り下げて気色悪い趣向だなとも思った
- 891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/18(月) 22:43:33.03 ID:YotupNkF0
- 忘れられがちではあるが、あのこっづくりしまっしょのアニメの原作者である事を考えれば、いろんな意味で納得のクオリティではある
- 892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/18(月) 23:00:01.27 ID:292jxjIN0
- こっくりしましょ…に見えて少し怖くなって背筋冷やしたけど違った
もっとひどかった
- 893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/19(火) 12:19:19.93 ID:yGj2rUMzO
- マギをアニメ化して誰が得したんだろ
脚本家も監督も声優陣も叩かれ乃木坂はアンチを増やし何よりアニメその物の評価が微妙
せめて夕方アニメじゃなければちょっと違ったかね
- 894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/19(火) 12:41:43.09 ID:RwjHAdBH0
- 編集部が鋼錬や青エクぐらいの伸びを期待してアニメ化したんだろう
A1から依頼来たみたいに言ってるけど水面下で色々あったんじゃないかねえ
実際は期待通りには伸びなかったみたいだけど
作者は印税で儲けられたんじゃね?
- 895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/19(火) 12:57:07.01 ID:TrqyPlsv0
- あれでもサンデーからしたら充分なヒットだよ
大昔の三大誌のイメージを引きずってる年寄りには悪いが
サンデーはジャンプ・マガジンとは比べちゃいかんくらい落ちぶれてる
- 896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/19(火) 13:40:46.90 ID:RwjHAdBH0
- ヒットといえばヒットなんだけど
バカ高い日5枠に過剰な宣伝費、ものすごい右肩しそうな円盤で
期待通りの儲けが出たかどうかは謎だよ
- 897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/19(火) 15:32:11.56 ID:D6LlX2PF0
- A-1でもマギは2軍が担当
1軍はジャイロゼッターとかビビオペがやってるんだという意見が信者にフルボッコにされた
いやーでも深夜アニメのがまだ作画安定してると思うよ…
- 898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/19(火) 18:38:49.22 ID:vQViH0n20
- モルさん最大の見せ場のダンスシーンをカックカク作画で台無しにした罪は重い
まあ腐ウケ以外はどうでもいいんだろうが
- 899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/19(火) 20:01:40.87 ID:sxlSEHvO0
- >>896
いくら日5でも円盤1万以上売れて赤字の商売してたとしたら
さすがに馬鹿
- 900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/20(水) 02:25:32.01 ID:lCHEb1kI0
- >>879
鼻くそもこんなアニメ見ながらでほじられるのは不本意だろうよ
- 901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/20(水) 02:38:40.19 ID:O0wVJtfh0
- >>899
円盤がどこまで右肩するか楽しみだな
売りスレ住人もwktkしてるw
- 902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/20(水) 03:05:40.00 ID:V2KXiIPR0
- 日5って毎回芸能人番宣あるっけ
ああいうところにメディアへの
根回し具合は現れるよね
- 903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/20(水) 07:40:05.17 ID:KRpLaQXwO
- 原作ありの場合は自称原作信者()のタレントや芸人使って必ずあるな
原作無しだとあったりなかったりだが
確か AGE=無し、青エク=オレの記憶に無い、バサラ=オレの記憶ry、スタドラ=無し、00=有り だった
- 904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/20(水) 10:11:01.92 ID:N0vWlq6u0
- 作者がキャラ転げさせてるネタ引いた
キャラの過去もメタな視点で厨二扱い
>>122みたいな内容になるのもわかる
- 905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/20(水) 13:02:12.59 ID:Lk8sfTYqO
- AGEとマギはどっちがクオリティ低いんだろうな
- 906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/20(水) 13:04:18.57 ID:KDFBoA580
- 断然マギに決まってるだろう
- 907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/20(水) 13:19:41.28 ID:shM1GeRV0
- AGEは脚本がよろしくなかっただけで作画はサンライズの本気だった
マギの場合話以上に絵面が日5史上屈指のショボさに見える
上で言われてるように深夜アニメと張り合うレベルじゃダメだろ
- 908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/20(水) 20:46:14.90 ID:vglhADno0
- 【無能な】吉野弘幸アンチスレ【働き者】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1361360661/
- 909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/20(水) 21:56:55.52 ID:VM0K5xmH0
- 作画もひどいがそれ以上に話がクソ
ジャンプだったらとっくに打ち切られてそうw
- 910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/21(木) 20:13:37.12 ID:QwcPwmUl0
- A-1Projectに当たりなし
- 911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/21(木) 22:16:36.15 ID:t+aqtsr50
- >>905
AGEは素人が作ったアニメ
マギは実力の無いプロが作ったアニメ
という印象
つか監督って舛成なんだっけ?
あの人一時気信者をよくみかけたが、オリジナルアニメ映画で大コケしたよな
あれも延期しまくってたし、スケジュール管理は下手そう
- 912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/21(木) 22:49:24.12 ID:ayhnqPaB0
- 余所と比較しないと持たない糞アニメ
- 913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/21(木) 23:00:15.89 ID:ANbWI8ZD0
- 一話から七話まで一応見てたけど余りにもつまらなさすぎて切ったわ
面白さのカケラもない
見てたのも惰性だし
- 914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/22(金) 15:49:35.07 ID:P5tyPXvx0
- 勧められて見てんだけど何が面白いのかわかんねー
中国人とモンゴル民族の小競り合いみたいなのあったじゃん?
あの話で姫様が竜巻で無双する前にさ、中国人の悪いやつが味方に向けて弓撃ってたのを
姫様が風で弾いて助けてたけど
そのあと超必殺技でふっ飛ばしてたのには笑った
そのあとアラジンが雑魚兵パンチ一発で500人はぶっ殺してたのにはさらに笑った
アラジンってあんな顔してるけど大量虐殺者だよね
- 915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/22(金) 17:15:35.20 ID:9REsX/Yk0
- 虐殺してルフとやらで魂を使役する鬼畜w
- 916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/22(金) 18:46:11.93 ID:Oj5hyfaR0
- ブレない本筋を考えずにどっかで見たような話を継ぎ合わせるから、辻褄が合わなくなるのよね
ヤった、ヤらないって次元の痴話喧嘩が一番面白い時点で
ここでよく言われる、勉強してない、マンガやラノベしか読んでないって事を証明してるようなもんだ
- 917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/22(金) 21:01:30.22 ID:P5tyPXvx0
- 第一話であんだけスイカ食い散らかしたりジンの腕で暴力振るうようなアラジンが
ブドウ酒の運搬にまで付いて来られた理由は何?
というかアリババもあんだけヘタこいてんのに即奴隷にならなかった理由ってなんなの?
- 918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/22(金) 21:21:43.09 ID:Oj5hyfaR0
- 誰かが誰かを捕まえてしまえば、それが社会的に認められた奴隷
鬼ごっこで捕まえられたら捕まった奴の人生は終わり。マギワールドの奴隷ってのはこの程度の認識だもの
変質者の拉致監禁と変わらないんだから、これが許される時点でまともな法律や道徳なんて概念がある訳もない
- 919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/22(金) 22:19:51.56 ID:Tz4kZ8EK0
- 今更だが蛇に噛まれて「見たことない蛇だから毒はないべ」ってなんだよ変だろ…
小さいとこすらナチュラルにメチャクチャじゃねーか
- 920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/23(土) 11:02:32.88 ID:hcuFzzuF0
- 小学校低学年の道徳レベルの上にすべてが成り立ってる
何食ってどんな生活史を刻んでたらたらこんな無規律無軌道かつくだらないつまらない話が書けるのか不思議
- 921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/23(土) 15:54:42.10 ID:YfQHCaoL0
- >>919
見たことないなら毒があるかもって心配になるのが普通だよなw
- 922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/23(土) 23:28:17.68 ID:xx+3JZTy0
- >>919
牙が二つの歯型の蛇は毒があるって聞いてたからあの判断にはビックリしたww
…情報が事実かはわからないけど
- 923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/24(日) 03:07:27.90 ID:XUkSAoT9O
- この俺修羅アニメの冬海が時々モルさんになってる様な気がする。
それともアニマギのモルさんが時々冬海に似てるのかな。
- 924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/24(日) 03:30:15.91 ID:xdYLG6FB0
- 「この国の闇は晴れた」
「見た事ないが毒はないだろう」
な、何を根拠に…
- 925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/24(日) 17:41:03.45 ID:lQuamHFY0
- なんという表現がふさわしいアニメなんだろうか…
もう飽きた
かな
- 926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/24(日) 18:25:49.28 ID:lQuamHFY0
- シンドバッドにチートさせない目的が見え見えなご都合展開
- 927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/24(日) 18:27:56.65 ID:QmaNjd1/0
- サンデーの先輩駄作アニメ決壊師みたいに次回予告がEDに詰め込まれちゃったね…
期待されてなさの現れに見えて切ないのぉw
- 928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/24(日) 19:30:36.48 ID:TekD66pl0
- アラビアモチーフかと思えばモンゴル風草原の民が出てきたり中華風大国が幅利かせてたり、
世界観がいまいち統一されてないなと思ってたら今度はネイティブアメリカン?
- 929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/24(日) 20:04:55.12 ID:au66rvhL0
- 作者的にはさまざまな人種が住んでる広い世界を表現したいんだろうけど
こじんまりした舞台で人種が混合してるだけだから928の感想になるよね
色んな時代のいいとこどりだけした地球モチーフ世界も魔法使い・ジン・王等キャラ設定も
おそまつな政治劇も全部の要素が説得力ないんだよなぁ
- 930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/24(日) 20:05:53.33 ID:xdYLG6FB0
- 色んなフォークロアっぽい格好させた奴を出しとけば容易くワールドワイド感が出ると思ってんだろ
- 931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/24(日) 20:28:21.98 ID:xdYLG6FB0
- この世界における王がいかなる存在であるか未だに明確な定義付けがなされないまま
みんなはわざわざ説明しなくてもわかってくれるよね
的な感じを引きずり引きずり話をここまで進ませてんのがモヤモヤする
- 932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/24(日) 20:38:45.91 ID:cBK1qzfV0
- そもそも絵がハンコだからなあ
設定も曖昧だしパクリだし、原作の時点で微妙だ
- 933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/24(日) 20:43:30.61 ID:xdYLG6FB0
- 人種が混合というより
コスプレイヤーが集まってワイワイしてるようにしか見えん
- 934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/24(日) 22:25:14.67 ID:qMK5cQaH0
- 作画に関しては元々原作者が書き分け出来ない
丁寧に書いたら全員おなじ系統になるから
手抜きデザインかそうでないかの二種類しかない状態
これデビュー作の時も同じ
主人公が美形と連呼されてたが他の男キャラと顔同じ
大体、手抜きでしか書き分けが出来ないって時点で
非常に厳しい
女性キャラには手抜きデザインのキャラがいないので全員
同じなんだから、せめて髪型とか変えれば良いのに
それも出来ないみたいだからね
- 935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/24(日) 22:34:35.63 ID:euuFvc0w0
- すももももももみたいなの描いとけばいいよ
- 936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/24(日) 22:36:23.80 ID:O8Csmbte0
- >>933
人種ごとの特徴をちゃんと描き分け出来てないんだよね
アラビアンなのに褐色キャラが極端に少なくて生っ白い肌のキャラが殆どなのも見てて気になるし
顔の特徴もファナリスの目つき以外は大人男顔と女子供顔とその他ブサメンでざっくり別けてるようにしか見えないし
- 937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/24(日) 22:49:12.67 ID:aoG0UGuy0
- 原作自体、絵が上手くないし話の内容もグダグダ。
原作を忠実に再現すればこうなるのは容易に想像できたわけだし、要は題材選びを間違えたって事だね。
- 938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/24(日) 23:00:44.23 ID:zY+RykPy0
- てゆうか、こういう思想ものって何はともあれ、
「共和制(議会制)民主主義」がいいに決まっている、みたいな作者の浅い決めつけが見えたら
だめだろ
逆に「テロリズムが良いに決まっている」というきめ付けで、街中でただ大量虐殺する作品どうよ?
面白いと思うか?(そこまでぶっちゃければ逆に面白いかもしれんが)
なんかウダウダやってるわ、意味不明に修行始めるわ、毎度個人主義的ご都合戦闘オンリー
個人の意向で何かが決まるのは選民思想、封建主義的社会なんだから、むしろ民主主義は悪!
で突き抜けたらよかったかもな
身の丈にあった作品を書きましょう!
- 939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/24(日) 23:08:27.62 ID:RPyunoxS0
- 明らかにキャラ同士の絡みを書きたいだけだよな
同人レベルの画力と内容
- 940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/24(日) 23:20:16.82 ID:nZ0JWNWfO
- そもそも何がしたいのか、言いたい事が最初の時点でハッキリしないままだから
今となってはあのいつの間にか盗賊団になっててグダグダして
最後は民主政治やら何やらいう結果でオチたエピソード丸ごと、必要だったか疑問
唐突すぎてなあ
遡って蒙古侵略の話も要らなかった気がする・・・
作品を通して何が言いたいか、これだけはという主題を軸に据えてから作品作りに取り組みましょう!
- 941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/25(月) 10:17:32.43 ID:hHGkherTO
- >>936
そもそも練の紅一族も赤髪赤目だからファナリスとの差は?って前から思ってた
- 942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/25(月) 10:59:14.26 ID:MYOAyFZv0
- 別に王とか国とか設定いらんかったよな
アラジンと赤毛の子とアリババの3人でいろんなダンジョンがんばって攻略して最後は魔王と戦うとかでよかったんじゃね
子供向けの漫画なのにひねり過ぎ、大した設定も思いつかないのにw
- 943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/25(月) 14:06:20.46 ID:slPy7Ccr0
- >>936
作者褐色描きたくないんだろうな
美白信仰でもあるんだろう
- 944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/25(月) 14:59:29.65 ID:kRScIwGBO
- ならアラビアンじゃなくて北欧神話でもやれば
- 945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/25(月) 16:01:39.91 ID:g3kNuoP80
- 足枷アクセに奴隷萌えはするのにw
なんちゃって政治劇は小学生が読んで丁度好いくらいなのかもね
大人になって読み返してみたらやだナニコレ…になるのは必死
- 946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/25(月) 18:09:11.37 ID:Y9WfLi+M0
- なんか色んな文化がある世界なんだなーとは全然思えないで、
ただ作者が調子づいて衣装の趣味炸裂させてるようにしか見えない
紅玉とヤムライハとOPのフリフリドレスの女まとめて見ると特にそう感じる
和洋中が混在してる作品なんて腐る程あるのに何故かマギだけ趣味百パーに見える
- 947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/25(月) 18:58:18.83 ID:31cJ9vKs0
- 58 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/24(日) 21:52:15.11 ID:as+xODOQ0
まぁ原作は850万部のバカ売れだし、宣伝になったという意味ではアニメは大成功じゃね?
手に取って原作読んでくれた人は、きっとアニメ以上に楽しんでもらえた筈だろうしwwwww
は?原作厨何いってんだ
- 948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/25(月) 19:30:40.52 ID:SEXrHbNBO
- むしろここって原作アンチスレなのか?
原作アンチならスレ別にあるからそっちでやったら?
- 949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/25(月) 20:34:11.89 ID:31cJ9vKs0
- おまえこそアニメ「マギ」の不満愚痴スレって原作厨用のスレがあるんだけどそっちでやったら?
アニメアンチスレで原作アンチ禁止とか勝手に決めんなks
- 950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/25(月) 20:40:49.54 ID:SEXrHbNBO
- ここのスレチ指摘を何で他スレでやらにゃならんのだ?
アニメ板で漫画アンチをするのは板違い
それだけの話だろファビョんなよ
- 951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/25(月) 21:26:19.91 ID:31cJ9vKs0
- スレの流れ見てみ?原作disられまくってるだろ
あなたのがスレチでは?あとid凄いねw
- 952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/25(月) 21:42:31.03 ID:9a3pWfSu0
- 見て感じる不満が、作画や演出のレベルじゃないんだもの
マギの存在意義から始まって、茶番政治劇や訳の判らない奴隷制度がアニメオリジナルなら話は別だけど
- 953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/25(月) 21:42:52.61 ID:rhKmr/eS0
- アニメが日5枠と思えないくらい質が低いから原作どうなってるんだ?とみたら、
その原作が糞過ぎてアニメというより原作者への不満ばかりになってるんだよ
この原作を選んだ側の問題も当然あるんだろうがね
- 954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/25(月) 22:41:18.88 ID:SEXrHbNBO
- 原作も大したことない前提で「糞アニメ」を語ってる人は分かるんだが
ゲンサクガーサクシャガーの原作アンチは正直本スレで暴れてる原作厨と変わらんよ
同類になりたいならそれでいいけど
- 955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/25(月) 23:07:25.04 ID:g3kNuoP80
- 俺はアニメしかみてないよ
その上でシナリオに文句言ってるんだが?
原作信者も流れ読まずにアニメの文句垂れ流したらいいじゃない
本当にこんな糞シナリオを崇拝してる原作儲は低脳だなぁ
演出がどうこうの前に話の流れは一緒なんでしょ?w
- 956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/25(月) 23:14:50.02 ID:g3kNuoP80
- 微妙にニュアンスが違うか
アニメに原作がある以上原作者の話題になるのは当たり前だろ
糞みたいな設定はアニメのスタッフが作ったわけじゃないからなぁw
それとも原作読んでないのに原作スレでアニメの話すればいいわけ?w
- 957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 00:11:21.03 ID:f44f0PRy0
- アニメ糞だな→原作はどんなんだろう→アニメ以上に糞だった
ってことだろ
アンチスレである以上そう言う意見が出るのは当たり前
アニメは糞で原作は良いと思ってる奴は同じ意見の奴に意見述べればいいだけなのに
原作叩く奴は出て行けとか押しつけがましい事を言うからおかしくなる
- 958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 00:56:44.48 ID:gDxEfbq30
- 男の振りして原作擁護してる腐女子がいそうだな
無理に男言葉使ってもバレバレ
- 959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 01:29:17.32 ID:78WrbdNp0
- 原作の設定・ストーリーを大幅に改編したから悪くなったならともかく
基本はそのままでおかしいの原作からなんだからそら原作も叩かれるのは当然だろw
原作は好きだけどアニメは糞っていうアンチはその立場からレスすりゃいいだけだ
- 960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 09:59:32.69 ID:6oIvhZ6R0
- >>954
「原作も大したことない」と「ゲンサクガーサクシャガー」の違いって何?
どっちも「糞アニメ」の元となる「糞原作」って表現だと思うんだが?
原作の展開が一つの要因で「糞アニメ」呼ばわりされているのは事実。
更に悲しい程の作画や演出などが「糞アニメ」化を加速しているのも事実。
「糞アニメ」の原因である原作を話題にする事はスレチなのかな。
- 961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 10:14:44.06 ID:afx5/67i0
- 一人暴れてるだけだからお察し
原作儲はアニメスレで原作がこき下ろされるのがお嫌いらしい
目くそ鼻くそなのにねw
原作儲からみてアニメは何が駄目なのかという話題すら振らないしな
- 962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 10:15:09.46 ID:9zMYYVOn0
- ダンジョン7個も余裕で攻略したシンドバッドがいたらもうダンジョン攻略する話はできないね・・・
- 963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 12:36:36.38 ID:8a4uawoWO
- ここが原作叩きばかりに見えるというなら
本スレが原作好きのためのアンチスレ状態になってるのと同じ理屈じゃないの
そう思ってる人が多いから、そうでない意見が目立たないっていう
原作と同じ部分(ストーリーや基本設定)を駄目だと思ってる人がそれだけ多いってだけで
ただの自然な流れだね
- 964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 12:44:23.32 ID:f44f0PRy0
- ここで原作叩く奴はアニメ自体も叩いてるから本スレの原作狂信者が暴れ回ってるのとは明らかに状況が違うんだけどな
別に大して改変されてるわけでもなく大筋は原作とほとんど同じなわけだし
- 965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 12:47:38.09 ID:8a4uawoWO
- >>964
うん、皮肉のつもりだったんだよw
- 966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 17:29:06.14 ID:o2lEUhUp0
- もともと大してパンチ力のない腐女子向け原作を無理に担ぎあげてしまった弊害がモロにでている
やっぱり女よりの見方というか下ネタがあんまり嬉しくねぇ
- 967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 17:59:18.91 ID:2elhZtMaO
- >>960
とりあえず女向け認定と女叩きはやめて欲しいな
女でもこの作品が嫌いな人はいるんで
- 968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 18:08:56.45 ID:rFfNHG3I0
- 腐女子向けっていうけどそれほど人気ないじゃん
- 969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 19:57:13.76 ID:f44f0PRy0
- とはいえ腐が多い作品のスレが毎回気持ち悪い流れになるのは事実…
ほぼ原作通りなのに原作レイプだの挙句には署名活動だのやってたのはさすがにアホかと思った
ゴンゾ作品に謝れ
- 970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 20:24:12.09 ID:N6EwB76QO
- >下ネタがあんまり嬉しくねぇ
これはわかる
実はエロ自体にはあんま興味なくて、しかしエロをちらつかせると喜ぶ人間が居るから
それ目的で率先してやってるみたいな
人の気を惹く為に義務感でやられるリビドーゼロの
下ネタほどつまらんもんはない
原作アンチスレに誤爆しちまった
- 971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 20:26:43.65 ID:N6EwB76QO
- えw署名活動って何よ?ww
そんなしてまで作り直す価値ないやろこれ…正気かww
- 972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 20:38:09.36 ID:XMi+VBmiO
- 逆に同人女層以外のどの層から支持されてるのかわからない
- 973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 20:59:40.80 ID:afx5/67i0
- >>967
私女だけどマギは糞アニメ、腐向けの女脳作品だと思います
あの囚人服でパンツはいてない人間がちんこみて恥ずかしがる感性って…
- 974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 21:17:57.98 ID:N6EwB76QO
- マギをお粗末たらしめる要因が果たして男脳女脳という区分で単純により分けられるものかはわからんが…
たしかにすぎて吹いた>ノーパンが人様を見てうろたえるか?
…作者は単細胞じゃね?
- 975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 22:04:58.99 ID:x9noqDqV0
- >>970
下ネタに限らずウケると思って詰め込んでる要素がエサなんだよな
それもかなりTPOを読めてない低級の奴
まあどっかで見たような展開を繋ぎ合わせてるんだろうから当然といえば当然か
で、そういうエサ要素を取り除いて裸にした本筋を見ると「うわぁぁ」となってるような感じというか
- 976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/27(水) 09:46:10.43 ID:qWToVFcq0
- >>967
とりあえず>960のどこで「女向け認定と女叩き」を
しているのか日本語で説明してもらいたいんだがw
- 977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/27(水) 10:09:43.63 ID:Y0b0FSWB0
- 966のアンカミスだろうなw
女叩きやめろ厨は時々出現してるけど2ch初心者なのかね
- 978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/27(水) 11:24:08.58 ID:liE7i2FdO
- CMでアリババが「ソーシャルゲームはネクソン!」って宣伝してるけど
調べたらネクソンって韓国のゲームメーカーじゃんかw
スタッフはアニメそっちのけでソーシャルで稼げれば別に良いと思ってるんじゃないだろうな?
- 979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/27(水) 12:50:48.96 ID:yNVtJYYG0
- EDがアイドルグループの時点でね・・・
- 980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/27(水) 19:05:18.78 ID:zi5XQXQq0
- マギは腐のためにソーシャルキムチする無謀兼糞アニメPART3
- 981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/27(水) 19:09:52.91 ID:D9Vr5dWm0
- 女のレスってどうしてああもわかりやすすぎるのか
本人はばれてないつもりなんだろうか
- 982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/27(水) 19:13:04.44 ID:zi5XQXQq0
- いわゆるネットでの人格と切り分けできない女の人が多いとか?
しかもそういうのに限って無自覚
- 983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/27(水) 19:40:07.40 ID:vqAD8vYo0
- 2で女は少数派じゃないのに
女のレスどうこうやってんのは自虐腐か
- 984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/02/28(木) 00:45:53.06 ID:HijG8VbeO
- バレてないも何も普通に女としてレスしてるぞ
あ、マギは嫌いです
263 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)